【政治】 藤井財務相「内需中心の経済運営に変えるんだ」 G7で経済政策の転換説明へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:08:07 ID:pGsBofqz0
基本的に外頼みから内需へ変えるのって余程景気が良い時で無いと
返って取引先の国含めて損失が激しいんじゃ無いの?

その国と国交断絶するなら未だしも、そうでは無く在る程度の価格帯とか
品質とか保っている品を輸出入出来る場合、むしろ不景気の時は外需で
稼いで、お互いに景気回復の足を引っ張り合わない様にした方が良いのでは?
景気悪い時に内需に切り替えても、一部の業界が儲かるだけで国全体としては
沈むしかないんじゃ・・・?
だから「経済保守主義に走るな」と世界中が言っている訳で・・・

だとすればこの爺さん、もうボケているとしか
思えないんだが?

教えて経済にエロい人
953名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:08:15 ID:gJgfatfu0
まずお給料ですなぁ。内需するにしても。
954名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:08:19 ID:jqBdw7Kv0
>>936
話誤魔化すなよ。お前の最終学歴を言ってみろ。
955名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:08:27 ID:2btRPzbj0
>>855

ミンスの信者はマジでそう思っていそうで怖いな。
956名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:08:27 ID:XeEpSabg0
民主を瓦解させる手段を考えようぜ。
小沢をどうキレさせるか
957青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/03(土) 01:08:43 ID:Q2qM8ZCh0
>>935
流通はカウントされない。
例えば、100円の小麦を農家が売って、それを購入したパン工場が200円のパンを作った場合、
総需要は300円ではなく、100+(200-100)=200となる。
958名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:09:10 ID:3H8CV4690
>>944
ぶっちゃけ、「円高で内需が伸びる」っていうのは株屋の言葉で
内需ってのは内需株
つまり非輸出産業のことではなく、電力・通信・化学といった銘柄のことで
「伸びる」というのは「利益」や「業績」ではなく
全体が総崩れになる中、「底堅い動きをする」つまり、相対的なものに過ぎないんだよ

そういう勘違い発言をG7で世界に向けて発信してしまった

国辱モノだよ、これ
959名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:09:12 ID:+PNMPF+d0
物事には順番が有り、輸出拡大ー景気回復ー従業員へ利益還元でもって
内需拡大だろ。先行き不透明で誰が金なんか使うかよ。ボケジジイ
960名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:09:19 ID:xngdaE1a0
どうやって内需産業を拡大させる気なのか。
その戦略を聞きたい、マジで。
所得移転の子ども手当てが内需拡大政策の筈がないからな。
961名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:09:19 ID:jEwNgSSd0
中学生にも馬鹿にされる大臣の学歴とかなんの意味が^^;
962名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:09:59 ID:Fa3WCgDA0
>>887
円高

輸入価格の下落

国内生産の場合、材料費だけ下がっても、製品価格には大きな影響はない
(総コストで原材料費の占める割合は10%以下。大きいのは人件費(給料))

むしろ、海外製品が安く入ってくる

安い海外製品との戦い。価格競争の激化

勝つために、従業員の給料下げて安くしないとダメ

ますます貧乏になる。

こーいうことだけどな。
963名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:10:04 ID:ObzcU05C0
>>868
化学肥料がなけりゃ、日本で農業なんてできないぞ?
日本はほぼすべて輸入に頼ってる

今の円高が永遠に続くとか思ってるのか?
964名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:10:06 ID:nsbkTVNc0
>>955
正しいよ。公共事業に携わっていたおれが言うんだから。
965名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:10:11 ID:QUoMtkU90
内需内需って具体的になんなんだ?
期待出来るのは介護と環境系だけど、
まだ政府がなんの政策も通してないんだから、
今円高になるのは損するだけだと思うんだが。

遅かれ早かれ保たないんだから、
さっさと国内生産工場は外国に移してしまえって事か?
966名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:10:25 ID:jPBOr5lE0
>>883
外需800円
内需200円+400円=600円

貿易収支800円-100円=700円
967ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/10/03(土) 01:10:37 ID:FH40PPVB0
>>958

( ^▽^)<うん
968名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:10:45 ID:qSlEjyBh0
なるほどね
勉強になるスレだ
969名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:10:49 ID:qZe9P5Y80
>>948
高速道路無料化は内需拡大に貢献する。

短期的に見ればガソリンやエンジンオイルの需要拡大。
中期的に見れば部品の交換サイクルの促進。
長期的に見れば自動車その物の買い替えサイクルの促進。

日本が内需を拡大するとなれば、それは自動車しかない。
970名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:02 ID:D0nwpOsd0
>>476
持ち家取得にかかる金額、家賃によっては田舎の方がずっと安くなるよ。
田舎でもそこそこ地価の高いところ=県庁所在地とかは公共交通機関も
それなりにあるし、車なくても何とかなる。

それすらないド田舎は家賃も駐車場代も安いし、持ち家買うにしても
大型ローン組まなくていいから若い夫婦でも戸建買える。
ただ、仕事がないのよ。
農業、公務員、土建くらいしかマジで仕事がない。
971名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:13 ID:FYuDYHit0
内需拡大で富を増大させても、
環境保護の美名の下に国民から富を収奪して海外に移すんだろ?

国民の福祉は増大しないんだろ?
972正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/10/03(土) 01:11:18 ID:QBgbfVjJ0
円高は本来は日本の経済力の強さの証明だよ
にも関わらず、円高が嫌われるのは、小泉竹中路線によって、実際の国力が大きく衰えているから。

日本の製品はなんだかんだいっても、世界で一番のものが多い。

だから、外国の富裕層は日本で日本製品を買っていっている。
食料品にしても、日本産のものは安全性が段違いだし。
外国の水や食料なんか危ないものは結構多いからな。

健全な状態なら、円高はぜんぜん問題ないんだよ。
円高で競争力なんか落ちないから。

ってことは、つまり、カルト自民のやってきたこと、小泉竹中路線が、ペテンであったことの証明なんだよ。
ちなみにカルト自民の連中が「自己責任」を盛んに連呼していたが、
円高で競争力が落ちるなら、それは企業の努力が足りなかったことになるんだがな。
円高関係なく売れるものを作ればいいだけのことだから。

実際、アメリカも欧州もみんな自国の通貨が強いことを目指しているのに、日本だけ自国通貨安を望むって・・・
マジでチンカスだろ
973名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:24 ID:3H8CV4690
>>947
と言っても東大経済学部卒では意味が無い
あそこはマルクス経済の総本山

>>957
流通サービス、言い換えるなら物流な
974出世ウホφ ★:2009/10/03(土) 01:11:31 ID:???0
次スレ

【政治】 藤井財務相「内需中心の経済運営に変えるんだ」 G7で経済政策の転換説明へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254499874/l50
975名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:32 ID:MJ9Gptm9O
>>714
おまえみたいなバカが発言できる2ちゃんねるって素晴らしいよね
976名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:35 ID:QjGFfiJT0
まずは長崎出島以外鎖国。あるいは、独禁法とかそういうの強くして、
寡占企業に規制かける。まずはイオン解体
977名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:36 ID:8Q2KGQeS0
>>922
あえて正直書いてやるが、ボン大学哲学科博士課程。
978名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:48 ID:UZ+hnEQH0
こども手当てと地域振興券では、地域振興券の方が景気浮揚につながるだろな
979名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:49 ID:nsbkTVNc0
>>958
それはひどい。早く更迭しないと。
980名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:11:56 ID:NYTTaoC70
子ども手当をもらった親はバイパス建設したりダム作ったりするんだな
981名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:12:01 ID:0JPcdOudi
>>965
アニメはあれだけどマンガとか発展期待できないかな?
982名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:12:01 ID:mr/TYXbU0
内需型に変えるならすぐに具体策出せや
出せないならその口を閉じろ
983名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:12:34 ID:KrDOQo520
更迭ジーグ
984青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/03(土) 01:12:39 ID:Q2qM8ZCh0
>>922
京都大学経済学部。

>>966
全体の財の需要が1400円になってるじゃん。
実際にあるのは車の需要だけだから、1400円になるのはおかしいよね?

>>973
だから、物流はカウントされない。
985名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:12:46 ID:xngdaE1a0
>>969
円高を嫌気して国外脱出する機会を伺ってるぞ>自動車メーカー
986名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:13:02 ID:QYq54REh0
>>969
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?

登録自動車台数は飽和済み
少子高齢化で登録台数は今後は伸びないだろ
987名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:13:18 ID:lbiwLd2b0
>>972
日本経済に余力があるなら、問題ななかろ、余力があるならなw
988名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:13:24 ID:Fa3WCgDA0
>>969
自動車を作るための資源はどこから買うんだ?


ブリジストンが大もうけだな。
989名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:13:26 ID:kS2+QtmO0
これは顔面蒼白しながらの独り言です
990名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:13:49 ID:8Q2KGQeS0
>>931
ますますまずいわ、アホウ。余裕のある層へ配られた分は、この金額じゃ確実に貯金されるだろ!
何のために定額給付金が1万2千円だったと思ってる?簡単に使いきれる金額だからだ。
991名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:13:50 ID:59tFU6lJ0
愛国心の流布しかあるまい
外国人に日本の物を売る奴は売国奴で
外国のものを買う奴は売国奴。

白人は天狗の子孫で中国人とか朝鮮人とかは靴の形がちょと違う
  
992名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:13:58 ID:u+4IFwVO0

公共事業の、「公共」というのがウソになっている。
実際は、天下り公営企業にタダ飯を食わせるために、カネをばら撒いているだけ。

しかも、その公営企業を存続させるために、法律を作り、省令を作り、民間企業を市場から追い出している。
その結果、民間企業からの税収が下がるという。www

まずは、補助金を止めて、公営企業に市場から出て行ってもらうことが必要です。
そして、その跡地を民間企業が耕せば、何倍もの税収が見込めますし、一気に景気が回復します。
993名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:14:10 ID:PxToXdiA0
経済における付加価値
経済における付加価値は、企業などの生産者が生産活動によって作り出した
生産額から、その企業などの生産者が購入した原材料や燃料などの中間投入物
を差し引いたものを表わすものとされることが多い。賃金、利潤、利子、
地代、家賃などに分かれる。 各生産段階で付加された付加価値の合計は、
最終生産財の価格に等しい。
994名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:14:14 ID:60oj1Nuj0
何か藤井のジイサンの学歴を持ち上げてる奴がいるけど
逆に、東大法学部を出てこの程度の仕事しか出来ないのかって感じ
そういえば田中角栄は中卒でも間違いなく経済成長に関しては日本の発展に貢献したな
995名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:14:43 ID:gJgfatfu0
実は油田を太平洋側に発見済み
オマエラ サウジみたいに家も無料支給医療費年金無料車も格安割引
プアもネカフェから国支給マンソンにすめるぞ。
なんて事に(ぇ
996名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:14:45 ID:bTsZQ9Dw0
なんか、このスレ学歴高そう。ニュー速+ってもしかしてエリートの集まりなん?
997名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:14:45 ID:GzR8lJO70
>>923
酵素を使えばいいだけじゃないのか。自然は植物を餌にしてるぞ。

民主の妄想は理想像だけ正しくて、過程は全て根拠のない妄想だからな。
998名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:15:01 ID:qZe9P5Y80
1000だったら給付付き税額控除が実施されう。
999名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:15:02 ID:3H8CV4690
>>969
うんにゃ、国ぐるみで国内企業に対するダンピングして民業を弱らせるだけよん

サービス業の分野一つを壊滅させるもんで内需もクソも無い
1000名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:15:07 ID:XeEpSabg0
使えねぇ学歴バカはもはや害悪でしかないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。