【ど根性】ミニトマト側溝のふた継ぎ目で成長 秋田・にかほ市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★:2009/10/02(金) 16:42:23 ID:???0
にかほ市金浦字備中の市道の歩道脇で、コンクリートの継ぎ目部分からミニトマトが芽を出し、
赤い実を付け始めている。生命力に驚いた住民らは「ど根性ミニトマトだ」と成長を見守っている。

ミニトマトが育っているのは、阿部喜久雄さん(69)宅前の側溝のコンクリート製のふたの継ぎ目部分。
阿部さんによると、8月下旬に芽が出て、9月上旬には実を付け始めた。3個の実が赤く色付いたのは
9月26日。背丈は現在約70センチで実は20個以上、残りの実も徐々に赤くなりそうだ。

約30メートル離れた阿部さん宅の裏庭にミニトマトが植えられており、阿部さんは「裏庭のトマトを
食べた小鳥が、コンクリートの継ぎ目にふんを落とし、ふんの中に含まれていた種が芽吹いたのではないか。
発芽の理由は、それぐらいしか考えられない」と話している。

[秋田魁新報](2009/10/02 14:08 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20091002h

コンクリートの継ぎ目から芽を出し、赤い実を付け始めているミニトマト
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20091002h12.jpg
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:44 ID:0Ca54CZz0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     >>3君は年金ナシね・・フフッ。
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:19 ID:eCUu6IAd0
ミニトマトが成長したのね。分かりにくいスレタイ
4名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:24 ID:v5tJzuSJ0
4なら関東に大地震発生。
5名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:29 ID:HNGdsep10
育てたことある人なら分かるが、
ミニトマトはそこらの雑草よりずっと生命力が強い。
6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:54 ID:eJneZhPy0
プチトマトか、懐かしいな
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:56 ID:CzU5feyQ0
トマトが小鳥を食べて成長した
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:31 ID:Hqv4O/Ly0
>>5
トマトそのものの原産地がアンデス?だかの痩せた土地なんでしょ?
そら強いわよね。
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:35 ID:dZTk0HSwO
10なら尻にミニトマト詰めてうp
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:09 ID:0qhROE3I0
そしてたくましく育ったトマトは人を襲い始めるのだった。
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:12 ID:c0GB20cvO

人間のいない地球って
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:26 ID:mEbeg/zn0
ゴボウ左衛門はまだですか?
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:04 ID:Hqv4O/Ly0
>>10
アタック・オブ・キラートマトね。
どんだけトマト嫌いなのよって映画ね。
14南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/02(金) 16:46:35 ID:BTUmX3eZ0
おいおい、植木のトマトはすぐ枯れそうになるってのに
誰も世話しないトマトがこんな美味しそうな実を付けるのはずるいqqq
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:51 ID:rwSauTXd0
>>8
美味しんぼで、トマトはそういう過酷な状況で育った作物だから、
水や肥料を与えずに育てた方が、逆に美味くなるとか書いてたな。
産毛みたいなのが表面にいっぱい生えて、空気中の水分を吸う
らしい。
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:18 ID:mFMYKyp+0
トマトはおそろしいよな・・
栄養たりなかったら、アリ食ったりすんだよw
生命力強すぎ
ちなみに体には酸が強すぎてよくないぞ
17南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/02(金) 16:47:25 ID:BTUmX3eZ0
>>15
そう思って、そのように育てたら枯れたqqqqqqqqq
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:14 ID:H5S4skCS0
このミニトマトはアイコ種
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:15 ID:f47COvXn0
イタリアンっぽい種だね。
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:19 ID:Hqv4O/Ly0
>>17
それはあんたがトマトに嫌われただけね。
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:22 ID:ghR5WXrc0
>>17
原種をうまく育てればいいんだろうけど。
品種改良されてるし、そういう育て方するにも水を管理するのもめんどくさい。
そもそも気候が違うから病気になりやすいしね。
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:59 ID:zCIlcjPD0
それより、にかほ市って…
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:47 ID:aQGmqYFhO
(^p^)ノ
24南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/02(金) 16:53:58 ID:BTUmX3eZ0
イチゴ三株、唐辛子一株、ミニトマト一株、かぼちゃ種から植えて
生き残ったの唐辛子とかぼちゃだけ。かぼちゃはもうすぐ枯れそうqqq
唐辛子は乾燥唐辛子の種を植えたらちゃんと芽が出て、アブラムシに
おもっくそ集られてたのに立派な実を実らせた。殆ど世話して無い。qqq
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:02 ID:G4ItRmcPO
>>15
それ絶対ウソ。
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:15 ID:9HRiDEDG0
またアイアムレジェンドか。
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:50 ID:V53KpsAr0

[外国人参政権反対 オンライン署名]
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/7583407/blog_id/11700

524 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/10/25 23:38:26 ID:Sq5zGL8Y
公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。
静岡新聞に掲載されました。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg

青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw

フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253505423/
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:05:46 ID:8hmxQ3ja0
今の野菜はほとんど一代交配種だから育てるのは結構難し
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:26:19 ID:Zxqd8or60
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:43:07 ID:86jbYKY60
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006061901.html
 歩道からメキメキ ど根性スイカが話題に
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:09:40 ID:1P3ayfp40
これはアイコだな。
凄い生命力の持ち主なんで、余り驚かないところが・・・

というか、だれかが脇芽植えたろ?
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:12:54 ID:sqrUwOv2O
ニカウ氏?
33名無しさん@十周年
ミニトマトなんて雑草より繁殖力あるじゃないか。
ちぎって適当に投げときゃその辺一帯がミニトマト畑に変わる。