【国際】 「アクセル動かない!」 "190km/hまで加速、一家4人死亡事故"のトヨタ車リコール問題で、直前の交信記録報道…米テレビ★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:47:56 ID:9GskU9AS0
また日本車の評判を落とすために工作したのか
アメ工も相変わらずやることがえげつないなwwwいいぞもっとやれwww
953名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:47:58 ID:e6I+xI5h0
いくらアクセルが戻らなくても、ブレーキがきかなかったってのは本当らしいからこれだけでも大問題だぞ
954名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:48:12 ID:I29WNs7r0
>>940

http://www.asahi.com/business/update/1001/NGY200909300029.html

運転手は州警察の高速隊員

少なくとも、運転技術や緊急時の危機回避行動、車の知識に関して
一般人ではない
プロに近いだろう
955名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:48:52 ID:CrJGuy1x0
トヨタに忍び寄る崩壊の危機

【米国トヨタ】は380万台をリコールすると発表していますが対象は「プリウス」・「レクサス(IS)」という最新車種となっています。
また、元顧問弁護士から【米国トヨタ】が訴ええられていますが、その理由は「SUV車事故に関して隠蔽をさせられた」ためとなっており
今や【トヨタ】は米国市場で「悪」というレッテルを張られる存在になってきています。
【GM】を破綻に追い込み、欠陥車を売る日本の自動車メーカーというキャンペーンが消費者・弁護士グループに張られた場合
【トヨタ】は最悪の場合、一兆円単位の賠償金(懲罰的賠償)と米国市場から追放という事態に追い込まれかねません。
【GM】の尻尾を踏んだ【トヨタ】が新生GMに飲み込まれる戦略が着実に進んでいます。】

トヨタ自動車、数兆円の賠償責任と市場追放か? 

【トヨタ】リコール問題で米国運輸長官は異例の緊急発表を行っています。
『緊急事態である。対象(トヨタ・レクサス)の車に乗る人は直ちにマットを取り外すように強く要請する』
既に100件以上の事故が発生し、5名が死亡しているとされていますが、今後の調査でこの数字は拡大していくと見られており
リコール隠し等の事実が明らかになれば【トヨタ】はリコールではなく数兆円の賠償金と全車回収を命じられる恐れも出てきます。
米国マスコミでは「レクサスES350」に乗って事故にあい死亡したカリフォルニア州警察の高速隊員の緊急連絡が録音されており
これで事故が明らかになっていますが、録音内容がマスコミで繰り返し報道されており【トヨタ】の対応次第では全米国民を敵に回す事態になりかねません。
一部では【トヨタ】製車の品質が揺らいできたとも言われており、今後リコールが相次ぐ事態に陥れば【トヨタ】は存亡の危機にたたされることもありえます。
そして【ワールドレポート新年号】に記載しました【トヨタ】が消滅する事態になるかも知れません。
大方の日本人からしますとあり得ない【GM】による【トヨタ】買収作戦が着実に進んでいます。】
956名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:49:00 ID:dSvvs5dLO
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGTRを抜いた。

つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です
957名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:49:06 ID:Qn1rBaIB0
>>940
探せば簡単にみつかるだろ?バカだなお前
958名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:49:37 ID:Jvvf8mmD0
>>953
ベーパーロック現象やフェード現象が起きたのかもな。
959名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:51:08 ID:DVgrteZi0
こんなのリコール対象にしたら巨額請求の訴訟になるからTOYOTAは頑張れ
960名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:52:25 ID:3Xhff5gi0
お舞い等が、いまだにヨタ車に乗り続けるのかどうか?
961名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:52:59 ID:dzRxedkb0
>>960
ベンツにしろと?
962名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:53:16 ID:pPxmpdNm0
最悪、運転席側から木にでもぶつける度胸があったら、
家族は助かった可能性はあるな。
反動でスピンさせててエンジン停止、上手くスピンさせれればエンジンルームのスペース
が潰れるだけで、運転者も助かる。
ぶつかれば、エンジンとミッションは下に潜り込むらしい?
190kmか・・・・
963名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:54:27 ID:sTNf3iuu0
>>953
ブレーキはアクセルとの混同等さける為手前に配置されてるので
マットが邪魔をしたのは考えにくい
ブレーキ周りの故障じゃない?
964名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:54:40 ID:Jvvf8mmD0
>>960
俺がトヨタ車に乗っているのを見たことがない。w
965名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:55:11 ID:ttDoMOpk0
>>961
メリケン男「やっぱ機織機メーカーが作った車は駄目だ。
GMだぜ」
966名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:55:12 ID:9GskU9AS0
>>955
そのとおりだろうなぁ。まぁアメリカに日本が勝てるわけないのは事実だし
大人しく撤退するのが日本の最善策とは思うが
967名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:55:27 ID:K81JxbdFO
日本系企業なんてみんな悪質だからな。
日本人消費者自体が狂ってるからそうなってしまったんだろうが。
国家レベルでの犯罪だ
968名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:56:33 ID:d0L/qE7F0
>>954
運転のプロならば、必要ないフロアマットを2重に敷かないと思う。
プロなら本当に馬鹿。
969名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:56:51 ID:B1yxsTcM0
ただの警察官ならともかく、高速隊員ってことは
スレで出てるような回避行動を試さなかった可能性なんかあんまり無くね?
おまいらが乗っててもやっぱりどうにもできず死んでたと思うぞ
なんか深刻な欠陥隠してるだろこれ
970名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:57:16 ID:EEpDfhZ70
>>1
どこまでめり込んだらアクセルが戻らなくなるんだろ?
写真見てもちょっと想像しずらい
971名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:57:25 ID:ttDoMOpk0
>>962
WRCの死亡原因で一番多い奴…
アクセル全開で立ち木に突っ込む
972名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:57:44 ID:BYn1q0TEO
エンジンとブレーキでは絶対にブレーキが勝つようになってる。
っていうかミッションがあんだろが。
973名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:58:00 ID:I9UlaoTGO
>>938
米国の警察は運転のプロじゃない。
日本とは丸で別の警備員みたいなもの。
あとプライベート車でマットが挟まるなんて
相当足元滅茶苦茶だぞ。
車の欠陥ならとっくにそういう類似事故が日本のウィンダムに出ている。
勿論、この車が米国中古車で、元々事故車の可能性ならある。
フロント衝突ならアクセルの根元を工場が手で付け直しただけで、
ベタ踏みしたら軸がズレた可能性もある。
しかも米国工場は犯罪者の巣窟で必ずしも精密でないのは有名。
974名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:58:12 ID:ovNquCUp0
>>968
運転手が敷いたというソースは?
自分の車ならいざ知らず代車にそういうことするかな
975名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:58:12 ID:lD2LOWTC0
ニュートラに入れられないバカw
976名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:58:57 ID:rECHx0CNO
雨の捏造が与太以外なら反論しようと思ったがなんだ与太か…
977名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:39 ID:hCzHXUFo0
マニュアルだったら防げた事故だよな(´・ω・`)

AT廃止してMTをもっと普及させるべき
978名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:49 ID:EEpDfhZ70
>>969
高速隊員が乗ってて携帯で警察に電話するのか?w
ありえねぇw
979名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:57 ID:WLs4QLK30
>>963
>マットが邪魔をしたのは考えにくい

オレ経験あるよ。
マットがずれてブレーキが踏めなくなって焦った。
ペットボトルが間に挟まってた。
980名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:00:07 ID:Fn6nD9nW0
>>938
まあ福知山線でマンションに突っ込んだ運転手も、プロですけどね。

確かにECU等の異常による暴走の線は全く消えていないけど、
さらにその上でブレーキも駄目、Nも駄目、エンジンも切れない・・・
まあ電子制御満載の今の車ならありえない話ではないんだが、
フロアマットにアクセルが引っかかっていた、という状態も含めて、
相当数の要因が複合しないと、なかなかおきにくい事故(結果)ではある。
981名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:01:23 ID:B1yxsTcM0
>>978
ソースも何も読まずにアホなのか?
電話したのは同乗者
982名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:01:51 ID:WLs4QLK30
フロアマットが原因でアクセルが戻らないのが100件もあることに驚いた。
経験者だが、余程汚くしていないとこうはならない。
983出世ウホφ ★:2009/10/02(金) 14:01:53 ID:???0
次スレ

【国際】「アクセルが動かない!」 トヨタ車が190キロで暴走、一家四人死亡のリコール問題で事故の交信記録を報道−米テレビ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254459699/l50
984名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:01:58 ID:JyxH3oP50
マットに殺されるなんてまるで山形だな
985名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:02:35 ID:pPxmpdNm0
>>971
WRCの死亡原因は飛行機に乗ってて落ちることだと思ってたぜw
986名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:03:09 ID:PsC5IYy6O
エンジン切ればいいのに…
って言ってもパニックになるよなw
190キロ出ていてまともな判断できないよ
俺がバイクで190キロ、アクセル戻せなくなったら他の障害物を避けるのに必死でエンジンOFFにすら出来ないな


トヨタはオワタ
987名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:03:16 ID:kPMfX+il0
>>956

笑うもんか!(○゚З゚○)ぷーくるしい!!
988名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:03:29 ID:sTNf3iuu0
>>967
企業うんぬんってより車は機械のかたまり
凄く良く作ってあるパーツでも何かの拍子で割れたり曲がったりショートしたり
機械物って以外に壊れる
989名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:04:08 ID:knABRzOk0
>>987
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
990名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:04:25 ID:hkbniAr00
カジキ「アクセル(ペダル)が動かなくなった」
991名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:04:56 ID:WLs4QLK30
>>989
左手でクラッチ握らないのが不思議
992名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:05:16 ID:fOdgGpDP0
>>986
エンジンの切り方が走行中と停止中で違うのも問題だろうな
993名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:05:21 ID:EEpDfhZ70
>>981
だからなんでプロが運転しててわざわざ同乗者が警察に連絡するんだよ?
警察に電話する暇があったら横に乗ってるプロに聞くだろw
つか例えプロじゃなくてもそんな1秒を争う緊急事態に電話なんて
助手席からでもありえん
お前なら電話するか?
電話なんて一番後回しだろ
994名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:05:24 ID:k8FhojCH0
運転手のご乱心だったとか言うオチはないよな?w
995名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:05:47 ID:ttDoMOpk0
>>985
それはレーサーの死因じゃ
996名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:06:52 ID:ovNquCUp0
>>993
あらゆる車を止める為の行動をとってみたが効果がなくて
警察に電話をしたというのは一応道理には通ると思うが
997名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:07:28 ID:rIOtHWwc0
>>974
>自分の車ならいざ知らず代車にそういうことするかな

これ他人のくるまなの?
998名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:07:40 ID:B1yxsTcM0
>>993
だーかーら
運転手がプロなのも電話したのが同乗者なのも想像でも妄想でもなく単なる事実だから
馬鹿じゃねーのホントに
ソース読め
999名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:07:40 ID:IzIIwMCF0
>>993
あらゆる手段を試してダメだったからだろ?バカだなお前は
1000名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:08:05 ID:knABRzOk0
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。