【インド】「原発の発電量を100倍に」 温暖化対策で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モルモットV3φ ★
 【ニューデリー=武石英史郎】

インドのシン首相は29日、当地で開かれた核の平和利用に関する国際会議で、同国内の
原子力発電能力を2050年までに現在の100倍以上にあたる47万メガワットにすると
発表した。「これにより、化石燃料への依存を大きく減らし、国際的な地球温暖化対策に
大きく貢献できる」としている。

現在インドには17基の原発があるが、燃料用のウランの不足などのため、発電能力は
4120メガワットにとどまっている。火力や水力も含めた総発電能力(約15万メガワット)に
占める割合は約3%。今後、経済発展に伴い、爆発的な伸びが予想される電力需要の
かなりの部分を原発でまかなう意向とみられる

http://www.asahi.com/international/update/0929/TKY200909290336.html
2名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:28:31 ID:e1V4MxEo0
常温核融合実用化してからにしろよマジで
3名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:29:23 ID:HU/Kmd2T0
すごい友愛になりそう
4名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:29:28 ID:5J5IIdbY0
インド発原発事故で、世界終了w
5名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:30:39 ID:c7NznDBp0
何かのきっかけになりそうだな
6名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:30:47 ID:74UNR+W80
あれだけ多量のゴミがあれば
火力発電も相当・・・・

え、燃やしてないの??なんで??
ああ、CO2がねえ、いやいや、どうすんの、そのカオス。

あ、あと、中国みたいに一人っ子政策しないんですか??
7名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:31:16 ID:Y+3vFn+O0
核廃棄物も全てガンジス川に流してしまいます
8名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:31:19 ID:CO/mxj/QO
これだ!!
9名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:32:07 ID:wAaLnwP20
インドの山奥でんでんでんろく豆うまいまめだーかーの学校はーかわーのーなかーらぁすー
なぜ泣くのーカラスはやーまーにんにく食べたらしんじゃったぬきの金玉はーかーぜもないのにぶーらぶら
10名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:32:18 ID:kd37W9N50
これ、どう考えても一番賢明な政策だろ。
原子力発電ではCO2が出ないわけだし
太陽光発電とか風力発電はまだ実用レベルでは無いし。

火力発電所をつぶして、ばんばん原発建てるのが本当に環境にいい。

反原発の連中なんて科学的じゃないし、イデオロギーに染まっているだけだから
反原発派の家なんて送電停止にしても良いと思う。
11名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:32:20 ID:1X2lFO970
うん、実に正しい選択だ
12名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:13 ID:FaShZRJO0
>>2
未来永劫ないww
13名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:24 ID:VW+xsTrE0
インドとその近辺が吹っ飛んで人口25%削減だな
14名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:36 ID:vlX2KNMe0
まあ順当に考えれば、原発増やすしかないわな。

で、日本の民主党はどうするのかな?
15名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:55 ID:zAMegr4g0
日本の技術売ってやれ
16名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:34:15 ID:FL8sGF0d0
コンセント引っこ抜いたり、深夜のコンビニを営業停止にしたりするよりも、
原発とプルサーマルに金掛けたほうが百倍効率いいと思う。
17名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:34:34 ID:aSR6koee0
インドの原発が爆発して死の灰が中国に流れてめでたくCO2削減と
18名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:34:36 ID:xdvnwi0j0
こりゃ、ウランの高騰で原発も難しくなるかもしれないな。
19名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:35:29 ID:2OVuwLfL0
深夜はもっと電気使ったほうが無駄遣いはなくなるな。
20名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:36:17 ID:rT1a3uCwO
いまこそ文殊の出番だよな
21名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:36:28 ID:RKII+Tb20
>>19
そこで深夜に充電できる電気自動車や電動バイクだな
22名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:36:45 ID:YpgjA45f0
ぶっちゃけ現時点では、これ以外に現実的な温暖化対策はないだろ
社会の動力を電気化して、核融合が開発されるまでは核分裂で繋ぐ
23名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:37:01 ID:nHtczWu00
爆発すれば中国に被害が及ぶような所に作りjましょう
24名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:37:02 ID:vWIdlEyr0
>>18
高速増殖炉を本気で進めないといかんな。
25名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:37:19 ID:sTTLi2yh0
日本が中国に援助しまくって経済発展させた結果がこの大不況。
日本を除く先進国は発展途上国を食い物にしてたのに、
ゆとり脳の日本が一番の戦犯。
このうえインドも経済大国になったら、日本は終わるな・・・
26名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:37:52 ID:uGSZY8DY0
インドって国内でウラン取れたっけ?
日本もそうだけど中国含め資源の取り合いになるぜよ
27名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:38:19 ID:74UNR+W80
パキスタンも歩み寄らないと振り出しに戻る予感。
28名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:39:22 ID:VgaFH/WG0
事故が起こるぞ
原発は安全なんていうのは幻想だ
母数が増えればそれだけリスクも増える
29名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:39:55 ID:AQ+lJD7o0
一番現実的
日本もこれくらいやらないと
25%削減とかいう狂った目標は達成できないだろ
30名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:40:54 ID:G6niVY3q0
シヴァとかカルキとか命名しよう

アグニかな
31名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:41:01 ID:DkuaZLCW0
ここにミサイル撃ってくださいと言わんばかりなことやってんな。
32名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:41:29 ID:74UNR+W80
>>19 >>21
落ちつけ、夜は寝るんだ。
月光を浴びると、狂うようにできているんだ、うんこのリズムとか。

むしろ昼間の電気代安くしてほしい。
今年は乗り切ったけど
去年の5月〜9月末までの電気代、洒落にならんかった。
33名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:41:58 ID:AURVdT1C0
>>24

海水からのウラン抽出も、平行して進めると良いね。
製造価格も現実的な範囲に入って来た見たいだし、
ついでに希少金属とかも手に入る見たいだし。
34名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:42:33 ID:rRahS25+0
>>26
インドはウランとトリウムの資源はかなりあるよ。
特にトリウムはすげえあるから、インドはトリウム燃焼の研究に
力を入れている。
35名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:44:22 ID:PJTUSXpH0
100%事故を起こさない技術と自信があればいいけど、さすがに怖い。
カレーの辛さ100倍ならともかく。
36名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:45:05 ID:Z8Ju9P6zO
使用済核燃料はどう処理するんだろうね?
37名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:45:39 ID:74UNR+W80
>>34
今頃に、家族一丸となって銅線盗んだ大家族がいるらしい・・・
どうか、彼らの魂を導いておくれ・・・
体力はあるらしいから・・
38名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:46:15 ID:yt1Q3s+5O
インド人は電線から電気を盗むからなぁ
39名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:46:16 ID:6DYVDGWw0
そもそもインドって、全国民に給電する事とか考えてないだろ?
40名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:46:46 ID:7GFqHE5X0
>>24
六ヶ所村でガンガン再処理すればよろしい。
41名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:47:03 ID:qR19aMnK0
電気自動車って電磁波はどのくらいなんだろう。
1台あたり人体に影響なくとも、日本の車が全てハイブリットになったときはどうなんだろう。
42名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:47:07 ID:AURVdT1C0
>>36

多分地下深くに埋めるしか無いだろ。
土地が無かったら国立公園の地下しかないか。
43一方、喫煙者は肺に被曝、がん、白血病:2009/09/29(火) 23:48:32 ID:c2KbwNUU0
【社会】中皮腫や喫煙で「肺がん」が起こる仕組みを解明 - 岡山大学チーム(内部被爆について)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248755268/
石綿やたばこ、粉じんに含まれる鉄が肺に入ると、鉄を含む「フェリチン」
というたんぱく質が形成される。フェリチンは大気中などにある
放射性物質ラジウムを集めて蓄積させ、がんを引き起こすという。
研究チームは、高濃度のラジウムが出す放射線で強力な内部被ばくが起き、肺組織の
遺伝子を損傷させてがんを発生させると結論付けた。
http://www.google.com/scholar?q=tobacco+polonium&hl=ja&lr=&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
タバコ中のポロニウムについての論文(ラジウムも出現)

ポロニウムについて補足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0
ラジウムがアルファ崩壊してラドンになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
ウラン系列の過程でラドン222が崩壊することによって
ポロニウム218が生じ、更にこれが崩壊していく過程でポロニウム214、
ポロニウム210が生じる。
ポロニウムが発するアルファ線自体は皮膚の角質層を透過出来ないため、
ポロニウムを体内に取り込まない限りは被曝の危険性は少ないともいえる。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071204/erp0712041804010-n1.htm
−−なぜ、リトビネンコ氏は殺害されたのか
−−致死性の放射性物質ポロニウム210が使われたのはなぜなのか

http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/smoking.html
表1 国際がん研究機関(IARC)による「喫煙とたばこ煙」に対する評価
因果関係の有 各種がん 白血病

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/568 <<その他情報詳細へ
44名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:49:24 ID:RKII+Tb20
>>32
夜でも昼と同じように原発動いてるから夜間は電気余ってるって話じゃないの
電気は貯蔵できないから垂れ流し
45名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:51:25 ID:AURVdT1C0
>>43

それでヘビースモーカーの家のばあ様は、
97歳と言う若さなのに、老衰で死んでしまったのですね。 (T_T)
46名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:51:39 ID:stP627A90
47名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:53:17 ID:hJrGknnJ0
インドは金が無い上に、石炭が安いから、
何だかんだ言って、石炭火力に落ち着く。
大体、温室効果ガスの削減義務を負ってないじゃん。
48名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:55:45 ID:vlX2KNMe0
>>44
原発は制御棒を抜き差しするだけで発電量を調節できるでしょ。

調節できないのは水力とか風力、地力とか潮力の、自然の力を利用した物。
24時間稼動しまくりだからね。
49名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:56:58 ID:laWFF6AZO
素早く賢い選択だな
狙ってたってくらいの早さ
ガス削減という大義名分をこいつらは待ってたんだよ
50名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:59:08 ID:tYQSlYjh0
2050年頃のインドなんて超絶少子高齢化だろ
国が残ってるのかさえ怪しい
51名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:59:15 ID:J2rH0x6g0
高レベル核廃棄物を地球外に投棄出来たらいいんじゃないのかな?
ロケットでさ、どっかの惑星に目がけてどーんと。
52名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:59:26 ID:AURVdT1C0
>>48

制御棒はシコシコ出したり入れたりを、しょっちゅうする物じゃないと、
前に誰かが言っていたような気がする(本とか嘘か知らん)。
でも、夜間電力を揚水発電で使えば電気を有る意味溜められる。
53名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:00:10 ID:32HSZAwL0
カースト下位の奴らに自転車発電でもさせてろ
54名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:00:38 ID:YbcGpOpp0
>>48
あのな、制御棒ってのはそういう使い方をするもんじゃない
燃焼による反応度低下を補償するために長いスパンで徐々に引っこ抜いて
いくもんなんだ

ベストミックスって言葉をググって見ろ
55名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:00:47 ID:hOwNqQ7H0
つかウランの埋蔵量の方が天然ガスとかより少なかったよな
消費量が少ないからウランが割安だっただけで
56名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:00:57 ID:B6PDFeBg0
>>44
> 夜でも昼と同じように原発動いてるから夜間は電気余ってるって話じゃないの
> 電気は貯蔵できないから垂れ流し

良くある間違い。
1年のうち一番電力消費が少ない夜でも、原発フル稼働してて、なおかつ火力も水力も動いている。
垂れ流しはしていない。
57名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:01:44 ID:MYkBaszoO
これは凄い。
日本もこれくらい打ち出さないと。
でも燃料どーすんだ?
58名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:02:54 ID:U1Qkz7dH0
事故の可能性も100倍近くにww
59名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:03:26 ID:sZWX4gUx0
>>55
もんじゅ使えば、1000年分だか1800年分に増える。
1000年もあれば、核融合に成功してるだろ。さすがに。
60名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:03:34 ID:kUw1l6alO
「厳格な検査体制」といいながら、「昭和な手抜き工事」の日本の原発は安全です。

ええ、余った材料は横流ししたり、捨てたので、日本の原発は安全です。

あ、間違いです。
きちんと作りました。

w
61名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:03:40 ID:VN4djYh5O
>>42
だよなあ。
温暖化対策しつつ環境破壊とか皮肉だな。
62名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:03:53 ID:KDIS88fX0
これ確かインドと日本は原発で手結んでたな
いい話になるかもな
63名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:04:08 ID:XIfGNQIsO
インドがんばれ
何処の原発買うのかな?
64名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:05:59 ID:CdUJzzKI0
> 現在の100倍以上にあたる47万メガワットにすると

ワット
キロワット
メガワット
までは使うのに、なぜ ギガワット を使わないんだろう?
65名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:06:07 ID:9I7Zdr4t0
頑張れ東芝
66名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:06:17 ID:B6PDFeBg0
>>63
もはや作れるところが限られてるからな。
原発特需が来るね。
67名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:06:32 ID:3aA6IelS0
日本の場合、東京管轄の無人島にでも捨てればいい気がすんだけど

なんか問題あるの?
68名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:07:20 ID:8f+yY0FJ0
さっさと大陸規模で太陽発電しろよ
昼夜問わずどこかの国で発電して共有すればいいんだから
69名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:08:11 ID:JOlOkAAC0
>>64
>までは使うのに、なぜ ギガワット を使わないんだろう?

間違えてジゴワットと書く人がいるから。
70名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:08:25 ID:lUxSU6Le0
パキスタンに核兵器ブチこみたいだけだろw
71名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:08:31 ID:B6PDFeBg0
>>67
ゴジラとか生まれてもイヤだし
72名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:08:39 ID:BNN22xhS0
最近地球寒冷化してね?
73名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:08:56 ID:YNhiMbfI0
日本もこれからガンガン原発増やすでしょ
新政権のお墨付きがでたからね

温室ガス削減「原発フル活用を」…環境相が意見書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000003-yom-soci
74名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:09:39 ID:WivS2ZlK0
>>68
電気は送電するだけでロスする、ロス率は距離に比例する
常温での超伝導が開発されるか、サクラダイトが発見されない限りムリ
75名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:09:43 ID:/IJ3tzM50
>>67

国土の広すぎる大陸国はすでにやってるしねw
76名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:11:06 ID:POFo9yFVO
>>71
ニューヨークに上陸するから問題無い。
77名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:12:12 ID:623f1YoL0



チョンのダブルスタンダード

・エコなどと叫びつつ原子力発電所だけは増設容認
 (エコなら、消費電力は増えずに下がるのだから新規発電所はいらない)


・「100年に一度しかなくても、洪水対策の八場ダムは必要だ」というのに100年に一度しかなくても事故が起こる可能性もある原子力発電所は無条件にマンセー
 (危険を減らすなら、なぜ原子力発電所に反対しないのか)


チョン右翼は全部コレ。
78名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:12:28 ID:xZrfM2Ff0
>>48
水力は調整可能だけど?
79名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:12:34 ID:6xJN7WXI0
もしもの場合は半径何キロくらい終わるんだろうか?
80名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:13:52 ID:B6PDFeBg0
>>78
48の書いてること全部間違ってるから。
81名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:14:04 ID:8f+yY0FJ0
>>74
常温じゃなくても液体窒素の温度で超伝導が可能になっているのでイケる
順調にすすめば2030年頃には実現できるらしい
ジェネシス計画という名だけでwktk
82名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:15:39 ID:IPZCBB910
インドは重水炉が多いんだっけ

インド、新型原子炉開発
ttp://www.asiax.biz/news/2009/09/23-074730.php

>少なめの低濃縮ウランとトリウムを燃料として用いる改良型重水炉
83名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:15:51 ID:3TIH8dPm0
原発は出力調整がすぐに出来ないから増やしすぎると夜間電力があまっちゃうんだよ
84名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:16:02 ID:RHPgpc2g0
廃棄物どこに捨てるんだよ
これをまともに処理しようとすればすげー金掛かる
多分コンクリで固めて海へポイだろな
85名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:16:10 ID:B6PDFeBg0
>>79
もしもの程度にもよるな。
最悪はチェルノブイリ。
わざとやらない限りあんなことにはならないが。
普通に考えて、スリーマイルクラスだろ。
どっちも人災だけどな。
低レベルの作業員に作業させる限り人災の可能性はあるな。
86名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:18:21 ID:rcQDAWe80
なにこれ酷い
もーカレー食べない
87名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:18:34 ID:B6PDFeBg0
>>81
冷やすコストも考えとけよ。
88名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:20:01 ID:M0NvGVlOO
商品先物市場でウラン価格が高騰しそうだな
89名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:20:10 ID:3aA6IelS0
沖ノ鳥島と南鳥島に
核廃棄物貯蔵庫建てるってのはどうだ?

位置
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/planet.earth/images/okino_minami_yona_map.gif
ちなみに住所は「東京都」
90名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:21:55 ID:LofMjrkm0
>>89
海犬と緑豆の反感必死だろうなw
91名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:22:50 ID:j7W21twP0
>>56
夜間は料金が安いとか、それだけってこと?
92名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:23:26 ID:3xzbaRx90
石油に代わる次世代エネルギーは、原子力ではない
太陽光でもない
うんこ、うんこエネルギーが世界を席巻するぞ
93名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:24:20 ID:NIt7QIJ10
>>>14
>で、日本の民主党はどうするのかな?
到達させることなんか考えてないよ
排出権買取の名目で、中華に金を払うことが目的だからさ
94名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:25:06 ID:IPZCBB910
インド国産の重水炉をカザフスタンに輸出してるらしいな。
95名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:27:52 ID:Mk0i8Wy90
これで高速増殖炉が本当に必要とされる時代がくるね

ガンガレ もんじゅ
96名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:28:17 ID:rcQDAWe80
>>89
中国様の原潜に迷惑かけたらどうすんの
97名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:29:58 ID:JOlOkAAC0
ウランの量を100倍にするのか。
ちょっと危なくない?
98名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:30:45 ID:ROLPqUJt0
これ、まさかポッポの戯言に便乗したんじゃ・・
世界は核兵器の時代から、核施設標的の時代にかわるぞ。
99名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:32:25 ID:IPZCBB910
時代はトリウム原子炉だね。
100名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:32:58 ID:yhqrstD2O
太陽光発電だろな
それしかない
宇宙にソーラレイみたいなの出来るだろ
101名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:33:17 ID:yanRb0MV0
東芝の株買い?
102名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:33:40 ID:XdMPvRkJ0
3%の100倍?
他のが変わらないとして76%か
すごいな
103名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:35:25 ID:j+nLxNOx0
シムシティだと原発に負荷かけ過ぎるとメルトダウンしなかったけ?w
104名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:36:28 ID:3aA6IelS0
>>90
でも、廃棄物の最大の問題
『地域住民の反発』
は絶対無いだろ

都民は楽勝でOK出すと思う
105名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:38:05 ID:LFtuNakK0
>>100
そんなもんつくるならコロニー丸ごと作ったほうが効率いいきがするんだがw
106名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:38:50 ID:DlKKMh8j0
事故のフラグ立ってないか?
107名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:40:25 ID:IPZCBB910
まあウランもあと100年は枯渇しないといわれてるが
トリウムは一説にはウランの3〜5倍もの埋蔵量がある。
2300年ぐらいまでは安泰だ。しかもウランより安いときた。
108名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:42:43 ID:5KNumeii0
>>104
忘れ物だ

どうやって 東京に電気を送るのか
109名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:43:29 ID:3aA6IelS0
>>108
why?
原発は建てないよ?
110名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:43:33 ID:sk6jT1LL0
インドなら原発が効果的だろうな。
日本はソーラーや風力とか原発とか多様化だな。
111名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:44:55 ID:LFtuNakK0
なんで首都圏付近に原発建てないのか個人的に不思議。
そりゃプロ市民や核アレルギーの連中の反感は買うだろうが
原発事故のリスクよりメリットのほうがでかいきがするんだが。
112名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:45:14 ID:hZISd7Ha0
ウランの埋蔵量は現在の消費スピードでおよそ80年で枯渇
ってこは10倍に増えれば8年
100倍に増えれば…
113名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:46:31 ID:3aA6IelS0
>>111
人口集中してるからでしょ
114名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:47:05 ID:haxwH/T30
おまえら騙されすぎ。
民主が言ってるソーラー発電なんかより原発のがはるかに効率いいからな。

ソーラーパネル東京都と同じ面積敷き詰めても、原発1基に勝てないんだぞ。
しかも、ソーラーで元取るのも時間かかりすぎw
115名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:49:14 ID:0cejLe5e0
>>104
不景気と公共事業削減の世の中だ
そのうちうちの村に来て欲しいって所が出てくるよ
で、1村出てくれば俺も俺もで誘致合戦になると思うよ

補助金等々はおいしいだろw
116名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:51:59 ID:IPZCBB910
>>114
そんなに敷き詰めたら日本の電力需要をほぼ満たせるよ。
117名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:56:16 ID:jSeMQaHzO
シムシティでしか見たこと無いメルトダウンが拝める時が来ようとは
118名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:56:58 ID:YjU1G5J0P
つか火力も水力も自然破壊につながるから駄目って言えば当然そうなる。
少なくともポッポよりよほど現実的な話だ。
119名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:59:37 ID:8r3yzvcOO
電車で何か影響出たことあるか?
120名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:01:52 ID:IPZCBB910
モンゴルや北朝鮮にはまだまだ手つかずのウラン鉱脈が隠されてる
世界には未発見のウラン鉱脈もまだあるだろう 百年は枯渇の心配はない
インドのように僅かな濃縮ウランとトリウムを使う新型原子炉を開発した国もある。
121名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:02:00 ID:9aCu9ik2O
>>111
首都圏には政治の中枢があり、在する企業や住人は地方よりも重要な役割を果たしている。
原発は必要だが、万が一の事故に備えて質的被害の少ない地方に作るべき。

考えるまでもないだろうが。
122名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:02:08 ID:fmbjCrwL0
中国に原子力発電所をぶつければ解決
123名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:03:19 ID:YjU1G5J0P
>>114
実際問題、敷き詰めるなんて事できんの?
「計算上」とかそう言う曖昧な代案なんて意味ないんだが。
現時点で原発が一番現実的だと思うぞ。
124名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:04:23 ID:9aCu9ik2O
海上に原発作れないかな。移動できるようにして竹島付近で稼働すればいい。
125名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:04:34 ID:IPZCBB910
トリウム原子炉なら原理的に暴走やメルトダウンは起きないそうだ。
もんじゅとは違うのだよ、もんじゅとは。
126名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:06:50 ID:u5yb5OnR0
ほらな、結局原発になるんだよ
温暖化詐欺の金の出処は原発なんだよ

捕鯨反対も肉売りたいからやってるだけ

仕組みは一緒
127名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:10:12 ID:7qtRsY7G0
インドってのがなぁ。
事故やりそうな気がする。
128名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:10:13 ID:IPZCBB910
まあインドには先進国の原発はあまり売れないだろう。
インドは国産品があるのだからな。
少ないながらもウランも出るし、トリウムは豊富。
129名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:18:26 ID:snjAS5vP0
パキスタンが喜んでミサイル打ち込みそうだな
130名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:24:06 ID:jJQ5Nt4C0
日本も儲かるな。
131名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:24:49 ID:caqWTyvn0
ヨガイファイヤーで火力発電してなさいって
132名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:25:53 ID:WWgxluKO0
理論上は間違ってないんだけどね
理論上はね
133名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:26:44 ID:LzgCL8H+O
攻撃もお喋りもミニゲームも出来る最強の動く原子力発電機ロボ『近藤くん』の完成まだー?
134名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:27:02 ID:IPZCBB910
日本がインドで儲けることができるとしたら高効率の石炭火力発電だろうな。
あとはガス火力発電か。
135名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:29:21 ID:7UAH6SWp0
つーか、現状の原発の効率をもっと良く出来ないのかねぇ。
要するにでかい蒸気機関なんだから、そこの効率をハイテクで。
136名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:32:26 ID:+r8xp+UfO
フランスも二酸化炭素排出は少ないしな。
やっぱり原発しかないよ。
137名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:34:27 ID:4tHWegWL0
原料の調達と処分に膨大な二酸化炭素が・・・。
138名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:34:54 ID:LP7nZrvN0
世界一原発を保有しているくせに火力発電無しには電力を補えない日本は異常
139名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:35:40 ID:pyEnFqMA0
>>135なら出来ると思う
世界を救ってくださいm(_ _)m
140名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:45:27 ID:hMSeMR2G0
メルトダウンへのカウントダウン
141名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:07:11 ID:B6PDFeBg0
>>111
地盤がな。関東ローム層。
142名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:08:31 ID:HTkGTcqv0
まぁ当たり前だな
143名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:27:45 ID:r3XC0iez0
インドと中国が○べば人口問題も解決だなぁ
144名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:30:00 ID:/pKT8Wjh0
>>10
ウランを鉱山から掘り出して、燃料グレードまで精製して、原子炉作って収めてと、
どえらい石油エネルギーを使って、ようやく核エネルギーが取り出せる。

燃やした後の高レベル廃棄物の管理が永久に続くんだけど、
それにもエネルギーとマンパワーを浪費するって知ってましたか?

真面目に計算すると全く割りに合わないので、ドイツは寿命を迎えた原子炉の
更新をやってない。
145名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 04:47:11 ID:8nrHLOhD0
>89
海溝に捨てれば最強じゃね?
146名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 04:53:19 ID:mvYzQQHBO
メルトダウンで中国パキスタンを巻き込む気か
147名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:05:58 ID:jyQV3YC60
>>138
必要とされる電力は昼間と夜間で全く違うから、変動部分を火力でやってるんだよ。
原子炉を短時間で細かく出力変えて運転するの危険だから。
148名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:21:26 ID:rgNerpuy0
原発が増えれば増えるほど超絶メルトダウンの可能性は高まると思うのだが
149名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:10:22 ID:jyQV3YC60
変動部分まで原発にやらせれば、メルトダウンの可能性は一気に高まる。
150名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:34:58 ID:sUoFvN5y0
>124
アメリカのそういうのはあの辺で
稼働しないるみたいだけど日本には
難しいかな?
151名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:18:39 ID:lektouql0
メルトダウン発電って出来ないの?
152名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:36:46 ID:cUYy1jx4O
>>147
火力発電なんて必要なくね?て思ってたんだけどそういう事情があるのか
勉強になったよ
153名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:37:19 ID:hxmfUpJF0
そうか!原発がいたるところに出来れば核ミサイルが要らなくなるね。ビバ!核廃絶!
154名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:52:46 ID:UoDOqHGl0
インドはCO2以上の温暖化効果のあるメタンを排出する牛をなんとかするべき
155名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:10:10 ID:sY9SMjMn0
「脱原発は世界の流れ」とか言っていた連中涙目
156名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:30:08 ID:IPZCBB910
核汚染物質拡散による遺伝子損傷からは保守しようとしない保守は
ほんものの保守とはいえない
157名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:46:07 ID:wFX92Ei20
>>144

原発の発電した電力で、石油エネルギーの代替すれば良いだろ。
158名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:48:38 ID:wFX92Ei20
>>147

その火力の所を揚水発電に置き換えられると良いのだが。
昼間発電分の海水溜める容量はどれ位になるのかね。
159ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/30(水) 11:50:28 ID:mG8MJ3ZK0
やっぱ自国で開発する気かな?
それとも日本メーカーからかうか
160名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:58:06 ID:FXyDhIYrO
高速増殖炉もんじゅを使えばたやすいこと
161名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:01:10 ID:t1hup+nL0
25%を実現するためには,日本も原発中心にして自動車はすべからく電気にしないとだめだろ。
162名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:11:37 ID:wluE9C3/O
>>153
敵国は原発を狙って普通のミサイル撃つだけで放射能汚染効果を得られるわけだな!
163名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:13:13 ID:KJ9aUq+30
インドって日本よりも先に臨界実験やってんだよな。
164名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:15:54 ID:19/QdyS40
アレイビアはドバイ以外に生きていけんの。
165名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:16:43 ID:qzkY2gjr0
鳩山もちゃんとこういう具体案出せば評価してやるのに。
166名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:18:01 ID:fQXt7vqQ0
核弾頭用の材料が継続的に手に入る体制を作る?
167名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:18:46 ID:NIt7QIJ10
>>114
しかもパネルを作るのにすごい量の石炭燃やすしw
168名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:21:51 ID:mvNeA4a20
無茶な数字出して国民に負担を全部押し付けようとしてるどっかの政府よりは現実的に思える
169名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:21:58 ID:Oz5ort+F0
原子炉の熱で地球が温暖化しそうな勢いだな。
インドは灼熱地獄になりそうだが、輪廻転生すれば問題なし。
170名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:35:16 ID:hxmfUpJF0
 CO2ばかり注目されてるけど、最大の温暖化物質は水蒸気。
結局、原子力発電でも水蒸気でタービン回すのは変わらない(火力でも)から
温暖化防止にはまったくならないんじゃないの?
171名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:46:10 ID:gpPSKTKMO
ラーマヤーナの火柱が立つ
172名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:56:35 ID:GhQo2LOdO
47万MWか・・・
原発数百ヵ所、費用数十兆円だな
費用はともかく、いかに広いインドといえども
そんなに建てる場所あるの?
173名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:58:13 ID:Vg89uXqX0
さすが、ガチで中国に対抗する気概のある国は一味違うなw
174名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:00:52 ID:arlonSQ5P
重電メーカーの東芝がアップをはじめましたwwwwwwwwwwwwww?
175名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:07:07 ID:GeYp80720
鳩山も排出権買ったり技術援助するならインドにしとけよ。
支那は金や浮く資金を与えれば与えるほどこっち向けたミサイル製造とか
潜水艦での領域侵犯とか人権弾圧とかしかやらないぞ。
176名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:09:05 ID:UWHc8J8d0
>>170
お前の空想の原発は発電に使った水蒸気吹き上げてんのかwww
温暖化どころの汚染じゃねぇwwww
177名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:11:29 ID:hsSnrKfA0
日本も見習って、「一県一原発」を実施すべきだな
東京都は消費電力も多いので、お台場に4つほど建設
178名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:08:11 ID:DITpRLSK0
インドって北部は地震あるだろ
179名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:24:34 ID:DTuSAMYw0
日本はインドと違い、全土が火山帯、どこ掘ってもお湯が出る
これを使わないのがおかしい
180名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:27:35 ID:TLl3FLh00
中国に唯一逆らえる国力と技術と意思を持ってるのはインドだけだな
インドと日本が手を組めば世界を支配出来るというのに
脳みそにうじが沸いてる人が首相だからどうしようもない
181名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:00:54 ID:mK6SBZYW0
メルトダウンフラグおっ勃ちwwww
182名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:01:54 ID:+bkp+UYs0
マハバーラタ
183名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:04:46 ID:pEyXV9f50
インドラの矢
184☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/09/30(水) 16:10:31 ID:XJdCJLAL0
>>180
インドは成長すると思うよ。
そしてインドは日本と硬く手を結ぶ。
互恵関係を持てる成長国はインド以外に無い。
185名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:12:55 ID:Mh91rqld0
どう考えても最もクリーンなエネルギーは原子力なんだよな
日本の原子力アレルギーは早く治療すべき
186名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:31:00 ID:VO85OJov0
メタンハイグレネードに期待!
187名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:34:41 ID:XsFyqlKeO
採掘出来ません。
188名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:41:58 ID:i9xlXj720
うん、もっとバンバン原子力政策を進めてくれ。
そして、原子力関係勤務のウチのダンナの給料が上がりますように。
189名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:44:09 ID:UWHc8J8d0
日本は海流使った発電実用化しようぜ〜
190名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:46:14 ID:ouLxdrSj0
>188
遺伝子の損傷とか怖くない?
191名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:46:27 ID:OwgLejxA0
>>184
<;ヽ`∀´>
192名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:46:53 ID:BqyI5txFO
>>181
炉心融解(iroha(sasaki))ですね、わかります。
193名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:47:16 ID:9TpmTKUs0
インドならミサイルの先っぽに原子力発電所を装着して
飛ばす技術を開発するね
194名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:47:19 ID:VO85OJov0
>>184
ブラジルもなかなか良いよ
195名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:48:44 ID:XEikifdZ0
温暖化防止という名の合法的な核技術開発

やりたい国にとってはピコーンだなw
196名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:50:26 ID:J+Qz2FdC0

インド国民が死んでくれたら温暖化防止になるっていうこと?
197名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:51:01 ID:HMxu0kSQ0
原子力は使い方さえ間違えなければクリーンなエネルギーだからな
デカイだけで無駄の多い水力発電やコストの高い太陽光エネルギーよりずっといい
198名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:53:48 ID:YDqH6Idj0
>>184
インドは中国よりも酷い部分があってだな
公共って概念やインフラって概念が存在しない
いまだに子供の手足きって古事記にする国
199名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:20:12 ID:19/QdyS40
インディアンはパキスタニアンと犬猿の仲でジャップンとは関わりが無い・ だから両国間に揉め事が無くお前ら気にしないだけ。
しかしその国民性はry
ジャップンが一番合うのは、同じ文化をもち長い関係を築いた朝鮮と中国だよどうみても。
200名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:31:34 ID:wFX92Ei20
>>199

明治の時代に、彼国はダメだと言ってた人居たね。
201名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:38:18 ID:RQOliQoP0
>>199
なんでおまえ句読点ちゃんと使えてないの??
なんでおまえ改行ちゃんと使えてないの??
202名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:59:32 ID:i9xlXj720
>>190
レントゲン技師や、飛行機のパイロットより被爆してないハズだけど。
(年間被爆量はちゃんと計測している)
でも勤務している人は子供女の子ばかりだって言ってた。
ウチも例に漏れず娘ばかり。
203名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:41:24 ID:oBe2I7f50
ナトリウムとか言ってる奴、馬鹿なの?

先進国ですらまともに稼働できないのにインドに出来るとでもww

もんじゅなんか、事故以来こっち温度を保つためにどんだけ電力+金がかかってる
ってるのか知ってるのか?ww
204名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:44:59 ID:mvYzQQHBO
>>199
パキスタニアン(笑)
205名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:48:41 ID:31MhYPji0
ありえないけど、地球の軌道が変わりそうな計画だな。
206名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:02:08 ID:AFOiQzfK0
そして極楽浄土が誕生するんですね・・・
207名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:03:07 ID:Xcadr5ki0
>>199
つ・・・釣られないぞ
208名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:03:31 ID:HnqOy1SQ0
もうおれらもネット以外のものは我慢して衛生面以外は途上国レベルにするから、
途上国も経済発展とかは諦めてくれ
209名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:06:20 ID:YbcGpOpp0
うむ、トリウムサイクルは理想的。
近接作業ができるのがプルトニウムよりもかなり有利な点だ
ただプルトニウムを増殖できないのは・・・と思ったが、
ウランをブランケットにしてあぶっていればがっぽがぽだな
210名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:08:17 ID:o01QqZSrO
>>199
日本語でOK

>>208
冗談はお前がニートな事実だけにしろ
211名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:10:50 ID:HnqOy1SQ0
冗談じゃねえよ
食糧生産は(途上国の人口爆発は途上国でなんとかしてもらうしかないが)
もう余るほどできるんだから、
楽しみさえ皆がネットで満足するようにさえなれば、
あとは空いた時間で農作業してれば食うには困らねーだろ
余計なもん生産しすぎ、余計な仕事しすぎなんだよ
212名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:13:23 ID:HnqOy1SQ0
もっとも人口さえ全地球で1億とか数千万程度になれば
その分1人1人は贅沢できるとは思うけど
213名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:16:06 ID:lBaxClD80
>>9
インドの山奥デンデン虫かたつむリンゴはまっかっかーちゃんおこりんぼーく
は泣いちゃったぬきのきんたマッチいっぽん火事の元
214名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:16:26 ID:jSet+OkB0
東芝株 爆騰げやぁぁ!!!!!!!!!
215名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:17:24 ID:aT2KWBCk0
中国と戦争が近いといわれてるのに
216名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:30:31 ID:HlVqdmtY0
中国とインドはまず人口減らすべき
217名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:32:04 ID:YbcGpOpp0
>>64
GWはあるでよ。例えば日本の原発全体での発電容量はおよそ50GWe。
こんな風に使う
218名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:32:54 ID:lVIv9hUD0
>>203
ナトリウムじゃなくてトリウムだろ
もしかして釣り
219名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:35:59 ID:tTF+BJmuO
ちょwwwwwwやっぱインドと手を組みたいわ〜
220名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:59:48 ID:IPZCBB910
カタカナでトリウムで終わる元素にはトリウム、ナトリウムの他に
イットリウムというのもあります。
ナトリウムはnatrium、イットリウムはyttriumと書きます。
トリウムはtriumと書くと思われるでしょうが、さにあらずthoriumです。
なので元素記号はThです。
221名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:11:21 ID:Jm0bAiRE0
このスレでも原発推進はが歓喜してるな
なにがそんなに嬉しいのかね?
222名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:24:35 ID:Jm0bAiRE0

滋賀原発、放射能汚染水あふれる・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254174607/

朝に立った上の原発事故スレが136レスに対し、同日夜に立ったこのインドの原発推進スレが221レス。
同じ原発関連スレでも、このようなスレにはいつも原発推進工作員のレスが沸き、
ネガティブな事故関連スレは、出来るだけ目立たせないために書き込みをせず沈める。

原発推進利権絡み&電力会社社員の皆さん、相変わらず2chでの工作活動にブレがないですなwww
実に組織ですよあんたらはwww
223名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:35:37 ID:+W21RL840
ウラン資源はそんなに無いの。
高速増殖炉を稼働しないといけないの。
224名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:55:14 ID:YbcGpOpp0
>>144
それにも関わらず世界各国の電力と日本の主要電力会社、原電や電源開発が
こぞってやってるって、すごくお金持ちなんだね。すごいなあ
225名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:59:13 ID:Jm0bAiRE0

滋賀原発、放射能汚染水あふれる・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254174607

電力会社社員の皆さん、遠いインドでの原発推進に夢を膨らませてホクホクするのは決行ですが、
現実に我々の住む国土でこのような事故が起こっている現実、是非ageながら議論しましょうやw
このスレはsage廃棄でいいでしょう。
226名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:54:49 ID:cdn5rZUW0
べらぼーなCO2削減目標を掲げるなら、これくらいは考えて当然。
もっとも、故人献金野郎はシナとかに金を配ること自体が目的だろうから、日本で本当に減らす必要はないわけだが。
227名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:29:06 ID:ANPS51BY0
今こそ高速増殖炉の技術を
世界各国に伝授すればいいだろう

そして核軍縮で余ったプルトニウムを
発電使えばウマーじゃないか
228名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:36:05 ID:ESQEWH3/0
これ東芝と三菱と日立は笑いが止まらんだろうな
229名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:42:00 ID:QsQhVRk90
インド、新型原子炉開発
http://www.asiax.biz/news/2009/09/23-074730.php
230名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:48:41 ID:nW+pmioA0
>>144
> 真面目に計算すると全く割りに合わないので、ドイツは寿命を迎えた原子炉の
> 更新をやってない。
ドイツはフランスから電気を買えばいいからね。わざわざ自国で高い電気を作る必要ないしね。
231名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:50:37 ID:vBKo3UH40
ほほう
前はオージーのペットボトルを使わない取り組みが紹介されてたな
他の国はちょくちょく案を出してるのに鳩山の口からは25%の数字しか出てこない
232名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:24:10 ID:QsQhVRk90
>>230
原発より風力のほうがコストは遥かに安い
デンマークもドイツもだから風力大国。
233名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:26:29 ID:3I/XY0kJ0
やっぱり25%CO2削減の切り札は原子力か
234名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:29:01 ID:vAOrCO/x0
>>232
台風
235名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:30:46 ID:46+4TyPkO
三菱と東芝には是非とも頑張って頂きたい

プラント屋が儲れば裾野はかなり広いからね
236名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:31:21 ID:DjDfM8Me0
インドとパキスタンがマジで核戦争やれば、絶滅戦争にならなくても
地域限定で5億人くらい人口が減る
ある意味温暖化対策になるな
237名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:35:43 ID:QsQhVRk90
>>234
欧州にも暴風雨はある。

日本の本州より強い台風がくる台湾でも風力発電はどんどん伸びている!
陸上だけでなく洋上風力発電も2016~2017年に商業運転する予定。

世界で日本だけが取り残されている状態。
238名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:36:16 ID:4Pc7YTfC0
>>10
原子力燃料を作るためはその数百倍の化石燃料が必要。
239名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:38:28 ID:hVTrdA3K0
>>238
数百倍?
単位は何なんだ?
240名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:39:00 ID:PDoUWEqrO
あれ?ドイツも原発に方針転換するのでは
241名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:54:01 ID:QsQhVRk90
ドイツは現在17基の原発が稼働中で、現時点は、2020年までにすべてを順次停止する
ことになっている。が、この度の国政選挙で中道右派政権ができ、これが見直しされ延長
される可能性がでてきた。メリケル首相の主張は再生可能エネルギーが十分成長するまで
2020年より先まで原発の停止を延長させるべきだというものだ。
これを脱・脱原発と表現する者もいるにはいるようだが、正しい表現とは言えないだろう。
ドイツの変化を自国の世論誘導に利用したい気持ちは分からなくはないが。
ドイツ国民の6割は脱原発に賛成であり、今回の選挙で脱原発を掲げる野党の左派党と
緑の党も議席を増やしている。(メリケルが党首の民主同盟は逆に議席を落としている。)
原子炉停止期限の延長はなされるかもしれないが政策の180度転換の予想は非現実的だ。
242名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:57:00 ID:LzJXPqMk0
ドイツは電力をフランスから輸入している。
そのフランスは世界有数の原発大国www
243名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:59:58 ID:QsQhVRk90
>>242
最近はそれいうと恥をかくから言わないよ、みんな
244名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:07:36 ID:b8tS9kCP0
>>243
ついこの間のニュースで、君が恥をかくことになりそうな状況になってると伝えられてるけど

ドイツ総選挙 保守中道政権で原発存続へ(9月29日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090928-OYT1T01159.htm
245踊るガニメデ星人:2009/10/01(木) 02:16:27 ID:FKwCw0fp0
>>228
正直言って、日本以外の国が原発建設の技術を捨てたのは人類にとって幸運だったと
思いますよ、お金の問題じゃなくて、日本以外のモラルの低い国がへたに原発なんか
作ったらそれこそいつなんどきチェルノブイリ級の原発事故が起こるかわかりませんからね、
原発を作るならやはりモラルが高くて技術レベルの高い日本製だけにしないと危険ですよ。
246名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:22:57 ID:b8tS9kCP0
ぶっちゃけ偏西風の風上じゃなけりゃ事故起きてもry
247名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:26:04 ID:QsQhVRk90
>>244
それが何か?たぶんおまえの勘違いだろう。
248名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:48:53 ID:W4uiTFX70
二酸化炭素排出量から見れば原発は優れているが・・・止めた方がいいんじゃないか?
249名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:49:38 ID:imVYaHBB0
>>246
思ったより被害はカルカッタ
250名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:50:43 ID:PDoUWEqrO
つまり、フランスの原発でも足りなかったからドイツ大慌てで原発ありの巻

インド人もビックリ
251名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:54:49 ID:GzWYp2IX0
>>144

また低学歴ドイツ厨かwww
ドイツは、フランスからその分の原発で作った電気を高い金で買わされてる
おまけに天然ガス依存で、ひたすらロシアに頭を下げなくてはならないし
252名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:58:35 ID:GzWYp2IX0
>>227

高速増殖炉は、アメリカの核物理学者が詳細に検討した結果
あらゆる面でコストに合わないということですでに二十年前に却下された技術。
日本だけがバカだからいつまでも続けていただけ

海水からウラン取ったり、トリウムをウランに変換するほうが安くつく。


253名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:02:20 ID:q2t8kEsE0
>>252
そりゃ、アメリカは核兵器を大量に保有してるから高速増殖炉が要らないだけの話でしょ。

味噌も糞も一緒にしちゃ駄目でしょ!
254名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:04:46 ID:nW+pmioA0
>>252
石油が$100とか$500でもコストに合わないの?
255名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:07:34 ID:KVYylqaMO
まずは、ガンジス川での薪火葬やめれ。
話はそれからだ。
256名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:09:10 ID:GzWYp2IX0
>>254

石油とのコスト比較じゃなくて、他の原子力技術とのコスト比較するべきだってわからないの?

少しは頭使えよwww
257名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:09:40 ID:QsQhVRk90
いや、だから電気を買っている側はドイツではなくフランスな。
正確には双方が売り買いしているがフランスが買うほうが多い。
258名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:10:09 ID:q2t8kEsE0

日本だって、核武装してれば高速増殖炉なんて採用しなかったさ。
259名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:11:18 ID:GzWYp2IX0
>>253

言ってる意味がわからんな。日本はプルトニウムを貯めてイザって時の核転用ってことか?

260ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/01(木) 03:12:27 ID:FQR4mL+y0
>>252
お舞の知識がむちゃくちゃでムー読者レベルというのはよくわかった
261名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:14:19 ID:QsQhVRk90
原発はコストで到底、風力発電にはかなわない。
仮にウランが高騰したら海水ウランどころか、風力発電のコストが
相対的にますます安くなるだけだ。
262名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:15:41 ID:+7I79i2u0
>>255
あの光景はゆとりのガキどもにぜひ見せるべき
263名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:17:36 ID:PDoUWEqrO
そもそも産業が弱いフランスにドイツが配慮して原子力産業を譲ったけど電力の絶対量の足りなさが今夏に破綻。ドイツの事実上の路線変更だろう
264名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:17:58 ID:GzWYp2IX0
>>260

低学歴は吠えてろよwwww

現実には、日本も含めて高速増殖炉はほとんどの国が撤退予定。
マジでやってるのは中国だけwwww

265名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:19:28 ID:nW+pmioA0
ID:GzWYp2IX0
266名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:22:52 ID:q2t8kEsE0
>>264
あのな、エネルギーの供給を受けるばかりの側の国は辞めれないのよ。

しかも日の丸油田の確保すらなかなかできない日本なんだし。
267名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:23:57 ID:A1Q+Mns30
エコ詐欺の本末転倒もここに極まる
CO2を減らしても核廃棄物が増えたらどうしようもない
原発というのはあくまでも核ミサイルのおまけでしかない
268名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:26:36 ID:GzWYp2IX0
>>266

フランスに国内エネルギー資源があると思ってるバカ発見
269名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:29:36 ID:q2t8kEsE0
>>268
フランスは、核武装国で常任理事国で世界の中ボス。

フランスはエネルギーの確保は容易だが、日本は容易なのか?

無い脳味噌で良く考えてみな。w
270名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:29:46 ID:qFZ7TyEW0
原発は使用期限が過ぎるととんでもないゴミになります。
作った後の負の遺産をどうするかが問題なのです。
271名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:30:42 ID:x6Z3p8PqO
>>267
答えが出ましたな
272名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:30:59 ID:QsQhVRk90
>>263
でたらめ
273名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:31:40 ID:A1Q+Mns30
山川が多く雨も多い日本が脱CO2するには水力発電しかない
脱ダムは間違いで、どんどんダムを造るべし
もともと湖というのは火山や土砂崩れなどの自然災害で
川がせき止められてできたもの
ダムは人間の手でせき止めるだけの違いだけ
ダムが自然破壊というなら湖も自然破壊ということになる
地形が険しすぎて有効利用されていない山谷が
日本にはまだまだいっぱいあるんだから
どんどんダムにしちゃえばいい
274名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:31:47 ID:q2t8kEsE0
>>270
にも関わらず・・・・なぜ世界の原発は増える一方なのか?、よーく考えてみような。
275名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:32:02 ID:3oZRcHXa0
中国は石炭が主要な燃料になっているから、
エネルギー効率がひどい。
インドと同じように原子力にもっとシフトするべきだ
276名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:32:29 ID:etw9wx1v0
お湯沸かしてタービンを回すのよりも、
原子力乾電池みたいなパネルを造って、
放射線によってPNPから電子の流れを生み出して
電気を取り出すみたいなの実用化すれば
ソーラーパネルで太陽も要らないな。
277名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:32:49 ID:W2ZFPzyQ0

一方、日本の鳩山は、英語の作文と発音が下手だったために、
各国の新聞に誤解されたもよう。
278名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:33:00 ID:nmGDbI9w0
中国への牽制だろ?
279名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:34:03 ID:QsQhVRk90
>>274
そんなの簡単だ。目先の電力需要しか考えられないからだろ。
280名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:34:48 ID:3oZRcHXa0
>>267
いまや二酸化炭素は核廃棄物よりも極悪なものと思われるようになったということじゃないかな。
281名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:36:14 ID:PDoUWEqrO
環境プロパガンダしても世界各国は原発にシフトしてるじゃん。どっちがでたらめなんだよ
282名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:36:37 ID:q2t8kEsE0
>>279
違うだろ。

油田がある国でも原子力発電には興味深々。←これを良く考える事
283名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:36:49 ID:GzWYp2IX0
>>269

低学歴丸出しの珍説ご苦労wwww
常任理事国だとエネルギーを確保できるのかww

じゃあ中国があれだけエネルギー資源確保に狂奔してるのは何でだろうねwwww
284名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:37:15 ID:wk9LAjsZ0
地震国で原発は温暖化対策にはあまり役に立たないという考え方もある。参考までに貼り。

原発は予定されたメンテナンスをするだけなら稼働率90〜95%になるはずなので、
それを下回った分(20〜35%)だけ石炭火力を使ってるという計算をすると、
200〜350g-CO2/kWh も排出している計算になる。

石炭火力 975
石油火力 742
LNG火力 608
複合LNG火力 519
原子力 200〜350
太陽光 53
風力 29
地熱 15
水力 11
※単位はg-CO2/kWh

哲学者・桜井淳 原子力発電開発の課題
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200905270001o.nwc

電力自由化と原子力開発
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/25-3/05.html

各国の原子力発電の設備利用率
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h21/img/fb1_2_2_02.gif
285名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:37:25 ID:DwS/i6V3O
>>10,>>22
CO2 が温暖化の原因とかいまだに言ってる奴は科学的じゃないだろ
286名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:37:40 ID:nW+pmioA0
>>277
オマイにぽっぽの英語力を批評する資格はないだろwww100%www
287名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:37:46 ID:Hha6M4rO0
>>261
風力発電は、低周波騒音の問題を解決するのがかなり難しいでしょ。
ある程度風の吹く立地が限られてるし。

海風のふく無人島に集中配置して、低損失送電できれば実用的かもしれんが。
288名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:40:31 ID:e5kr7ZHr0
日本のエコが進んでるっていうのは嘘らしい。
ここ数年で安価だけどCO2を大量に発する石炭消費を増やしまくったとのこと。
アメリカや中国に比べても遅れてるんだと。
289名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:41:47 ID:q2t8kEsE0
>>283
おまえ、バカ丸出しなんだが。

日本が原子力に頼ってるのも資源が無いからだろうが。
しかも日本は敗戦国で政治力がないから、尚更必要になる。

「フランスと日本じゃ立場が全く違う」←こんな事も理解できないほどのバカなのか?w
290名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:44:37 ID:wk9LAjsZ0
やたらと雑草が多いスレだな
誰か刈り取ってくれ
291名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:45:19 ID:QsQhVRk90
>>282
とくに反論になってないな。

原油による火力発電はハイコストだ。
産油国は高く売れる原油は輸出に回しているだけのこと。
産油国の電力需要などたかが知れている。
つまり原発を少しばかり作ったらそれで産油国の原発需要は終わりだ。
292名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:45:25 ID:GzWYp2IX0
>>289

低学歴クズニートのお前がバカなんだよ単にwww

フランスも資源小国であることには変わりないんだよ。
じゃあ何でフランスは、あれだけ原発作ってるんだよ。

お前みたいなバカは生きててもしょうがないから早く死んだほうがいいよwww
293名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:46:31 ID:uaUw66/O0
> 下回った分(20〜35%)だけ石炭火力を使ってるという計算をすると
なんでそんな妙ちくりんな計算を?
294名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:47:48 ID:q2t8kEsE0
>>291
おまえ、アホやな。

産油国で原子力発電に興味があるのは、放射性物質の確保だよ。
295名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:48:02 ID:QsQhVRk90
>>287
本命は洋上風力発電
低周波騒音の問題で騒いでるのは一部の風車のみだ。
つまりその個体が問題児ということ。
296名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:49:39 ID:Hha6M4rO0
>>288
石炭火力を使わざるをえなかったのは、原発を止めなきゃいけない
事態が頻発したためもある。

地震はしょうがないにしても、事故隠しとかで政治的に止めざるを得ない
状況になったことが大きい。

石油価格の高騰も一因ではあるが。
297名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:49:41 ID:PDoUWEqrO
ドイツの環境ユーゲントをどうしようか、ドイツ政府は頭痛いんじゃないの?ヒトラーも環境保護主義者だったし
298284:2009/10/01(木) 03:49:49 ID:wk9LAjsZ0
>>293
国は原発の稼働率90%を目指すと言ってるが、全然無理そうだから。

原発の稼働率90%に頼って排出削減案を考えると、
おそらく京都議定書の時と同じように、ポスト京都も達成できなくて、
その分海外から多額の排出権を買う羽目になる。


さらにこんな試算もある。

火力発電所のコストは、将来↓ここまで上がることが予想されてる。
もし再生可能エネルギーを普及させずにこのまま放置したら、
将来より大きな負担となって戻ってくる。

燃料コスト: 8.4〜17.3円/kWh(2030年予測)
排出権コスト: 2.71〜6.1円/kWh(排出権価格 4460〜10000円/t)
発電コスト: 1.27 + 8.4〜17.3 + 2.71〜6.1 = 12.35〜24.67円/kWh(稼働率60%)
発電コスト: 2.54 + 8.4〜17.3 + 2.71〜6.1 = 13.62〜25.94円/kWh(稼働率30%)

ソース
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref07.pdf
299名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:50:27 ID:ibYXK56n0
>>144
いつの話してんだよ
300名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:51:22 ID:q2t8kEsE0
>>292
おまえ、文章もバカすぎるんだよ。
必死すぎだし、なんか哀れ。w

それとwは多く付けるほど、能無しで必死に見得るぞ。
301名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:52:52 ID:uaUw66/O0
>>298
いやだから、なんで「下回った分(20〜35%)」が「石炭火力を使ってる」とみなしすのかと言いってるの。
302名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:53:05 ID:Hha6M4rO0
>>295
低周波以外に、鳥類への影響って側面もある。

まあ、洋上風力が実用的になれば有用であることは間違いないとは思う。
送電法がネックだよなぁ。

そろそろ、実用的な超伝導(に近い)送電を開発してくれんもんかね。
かなり研究費つぎこんでるでしょ。
303名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:53:45 ID:QsQhVRk90
>>296
石炭火力の新設はこれからも10年以上先まで予定されている。
これをやめさせて風力発電にシフトさせなければならない。
304やまんばメイビー:2009/10/01(木) 03:57:22 ID:HROlJZnRO
やっぱりインドなんだから
ウパニシャッドのエネルギーで効率的に発電してほしいよね
305名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:57:38 ID:q2t8kEsE0
原発反対派って、単に日本にプルトニュームを持たせたくないだけなんだよな。

しかも放射線の知識もないくせに、必死に反対。
とても日本人とは思えない発言も目立つしな。
306284,298:2009/10/01(木) 03:57:39 ID:wk9LAjsZ0
なんでこんなことを書くのかと言えば、
民主党、経産省、環境省は揃って温暖化対策として原発に頼るつもり。
政治家と官僚は、浜岡原発と柏崎刈羽原発から何も学んでないのかと。

なので、本当にそれが正しいのかよーく考えろーってことを言いたいだけ。

>>301
原発=ベース電源
石炭火力=ベース電源
コストも同程度(排出権価格、税金、防衛費などを除く)
307名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:59:24 ID:KV+/INcH0
日本では地熱発電が過小評価されてるな・・・
308名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:59:54 ID:q2t8kEsE0
>>306
な、簡単な質問。

あんたが考える原子力発電の一番怖いこと、って何?
309名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:00:04 ID:Hha6M4rO0
>>303
石炭火力新設は、エネルギー保障問題の側面が強いんじゃないの?
(詳しくは知らないんだが。)

ピーク負荷に連動した発電特性の太陽光もよろしく(w
310名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:00:44 ID:nW+pmioA0
>>306
原発を多めに作れば解決だろ
311名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:02:09 ID:Hha6M4rO0
>>306

25%削減なんてものをぶち上げてしまった以上、もっとも現実的な選択肢は
原子炉増設いがいありえない気がするんだが。

あとで、「そんなこといったっけ?」って世界相手にすっとぼける
度胸があるならかまわんけど。
312名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:02:19 ID:uaUw66/O0
>>306
ねえ、電力辺りのCO2排出量の話はどこ言ったの?
313284,298:2009/10/01(木) 04:03:48 ID:wk9LAjsZ0
>>308
別に原発が怖くて書いてるんじゃないんだが。
国のエネルギー政策が間違いだと思うから書いてるだけで。

あえて言うなら、MOXの使用済み核燃料のMAの冷却期間が数百年と長くて、
その間になんらかの理由で冷却が止まってしまうことと、
高速増殖炉で金属ナトリウムと水が触れて爆発事故を起こすこと。
314名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:04:24 ID:vBN4h/NW0
まきを燃やして火力発電・・・しかない。
その代わり、空いた土地にとにかく木を植える。
そして、一定年数は管理者以外その土地に出入り禁止。
(そうしないと、苗木とかある程度育った気を勝手に私するやつが出てくるため。
特に、教育程度の低い発展途上国では厳しくするべき。
中国では、以前日本からやりにいった植樹事業でゲフンゲフン・・・。)
315名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:04:32 ID:nW+pmioA0
>>307
そんな使い物にならない物を持ち出されてもね
過小評価するまでもないのだが
316名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:05:23 ID:GzWYp2IX0
>>300

で?政治大国(笑)で世界の中ボス(笑)のフランスが
お前の説ならエネルギーを自由に手に入れられるはずなのに高コストの原発を作ったのはなぜですか?

低学歴は反論できないからってそんなに必死になるなよwww
317284,298:2009/10/01(木) 04:05:51 ID:wk9LAjsZ0
>>310
原発を増やすのは簡単ではない。

>>311
それ騙されてるよ。

>>312
地震で原発が止まってCO2排出が激増したのを知らない?
318名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:06:08 ID:q2t8kEsE0
>>313
爆発事故なんて天然ガスだって何だって起しますよ。
319名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:06:11 ID:iU3CdEmb0
どうして人間を減らさないんだろうな…
日本人は減らされる一方なのにw
320名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:07:31 ID:Hha6M4rO0
>>313
使用済み燃料は…もうH-IIBで打ち上げて、太陽に打ち込むしかないよ(w
つーか、いったん大気圏外に打ち上げて、再突入させたら燃え尽きて
くれないもんかね。
321名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:08:31 ID:QsQhVRk90
>>309
ソーラーの発電量はとうぶんしばらくは誤差範囲程度だな。
エネルギー安全保障という点では自然エネルギーは完全国産で枯渇することもなく
価格変動もない、もっとも安全なエネルギーだ。
322名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:09:21 ID:q2t8kEsE0
>>316
おまえさ、低脳丸出しなんだよ。w日本とフランスが同じ立場かよ。

323名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:09:45 ID:lmkNlMxh0
インドって原発作れるの?
324名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:09:51 ID:uaUw66/O0
>>317
それが「地震国で原発は温暖化対策にはあまり役に立たないという考え方」の答え?
原発がなければもっと増えてるだろうに。
お前の中では、全ての原発は常に地震で止まってるの?


325名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:10:18 ID:Hha6M4rO0
>>317
騙されてるって、他に、確実に達成可能な選択肢の候補ってある?

そりゃ、製鉄を全部海外に追い出す位すれば、何とかはなるだろうが。
326名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:11:11 ID:QsQhVRk90
>>318
聞いたことがないぞ。世界的にも稀なんだろう。
まあ放射能汚染が広がるわけでもないからニュースにならないの
かもしれないが。
327284,298:2009/10/01(木) 04:13:04 ID:wk9LAjsZ0
>>318,320
地獄絵図が見える。

>>324
原発利権持ってる連中が、再生可能エネルギーの普及妨害をしなければ、こんな話しはしない。
以下の見てみ。

マル激トーク・オン・ディマンド 第442回(2009年09月26日)
温室効果ガスの25%削減は十分可能だ 飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)
http://www.jimbo.tv/videonews/000593.php
http://www.youtube.com/watch?v=wnrK00M2GyU
http://www-iam.nies.go.jp/aim/prov/middle_v1_20090430_.pdf

暇なら、以下のもどうぞ。
http://www.jnpc.or.jp/section7/movietop.htm
http://www.jnpc.or.jp/section7/iida01.wmv
http://www.jnpc.or.jp/section7/iida02.wmv
http://www.jnpc.or.jp/section7/iida03.wmv
http://www.jnpc.or.jp/section7/iida04.wmv
http://www.jnpc.or.jp/section7/iida05.wmv
http://www.jnpc.or.jp/section7/iida06.wmv
328名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:14:01 ID:Hha6M4rO0
>>321
原料さえ中国が売ってくれれば、ソーラーを爆発的に増やすのは
不可能ってほどでもないよ。
製造工程も、そんなに複雑じゃないし。

原料ははっきり言って砂だから、埋蔵量はあるんだよ。
…原料を売ってもらえればね…
329名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:14:58 ID:q2t8kEsE0
>>326
3〜4ヶ月ほど前にも天然ガスの爆発があったばかりじゃーねーよ。
たしか三重か愛知の製鉄所だったかな。

330名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:17:12 ID:q2t8kEsE0
>>327
ところで、あんた・・・・原発事故の時、何が一番危険だと思ってるんだ?

331名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:18:02 ID:QsQhVRk90
フランスはアレバ社がフィンランドの原発建設が上手くいかず多額の損失を出した。
おかげで、売り上げ1兆円以上あった送電部門を身売りするはめになった。
原発なんかを無闇に増設したらCO2削減する前に国の資産を使い果たすことになりかねない。
アメリカですら日本の2倍程度の原子炉しかないのに。
332名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:20:36 ID:uaUw66/O0
>>331
30年以上も原発の建設をしてないアメリカを挙げて「アメリカですら」って言葉の意味が分らん。
333名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:22:37 ID:QsQhVRk90
>>328
いや、世界のだれもそんなことは可能とは見ていない。
確かに今よりは爆発的に増える。
しかし、それでも10年後はまだ、全体の発電量から見たら誤差範囲。
334名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:23:38 ID:nW+pmioA0
>>328
砂って・・・
書き方が超バカっぽい
335名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:26:11 ID:Hha6M4rO0
>>327
その25%は可能だって主張、まったく具体的な数値の裏づけにかけてる感じ。
太陽光に期待してるみたいだけど、簡単に試算してみたんだが、

日本で製造可能な太陽電池を来年からすべて国内に設置したと仮定して、
(この時点で、結構非現実的なんだけど。)2020年までに削減可能なのは、
必要な削減量の10%程度。
排出量が10%減るんじゃなくて、削減しなくちゃいけない量の1/10ね。
336名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:28:20 ID:QsQhVRk90
>>332
経済規模がってこと。
フランスは原発大国だと思うがそれでも原子炉数は日本より少ない。

オバマ政権は景気対策予算に当初組み込まれていた原発建設支援予算
日本円にして約5兆円相当をすべて消したのを知ってるかい?
アメリカで原発が建設されるとしてもほとんどはリプレースにすぎない。
337名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:31:21 ID:q2t8kEsE0
エネルギー分散・リスク分散、って意味を解かるか?

なんでも偏り過ぎては駄目だ、と云う事。
338名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:32:17 ID:GzWYp2IX0
>>322

具体的なことは何にも言え無い低学歴クズニートwww
339名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:32:21 ID:Hha6M4rO0
>>334
(今現在主流の)太陽電池って、何でできてるの?
340名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:35:19 ID:PDoUWEqrO
エネルギーの絶対量の不足が解消されなきゃな。 ソーラーだか太陽電池作るにエネルギーいるだろ
341名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:35:55 ID:uaUw66/O0
>>336
アメリカは原発に消極的ってことだろ。ドイツみたいに。
経済規模の大小はあんまり関係ないんじゃない?
342名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:38:03 ID:gQ5EdL3k0
>>327 飯田哲也氏の意見は「環境税(温暖化対策税)、排出量取引、固定価格買取制度
の3点セット」で25%削減だそうだよ。
環境税・・・企業は海外に脱出して一般国民が税負担か
排出量取引・・・今度は排出量利権か。どこぞの国から国民の税金で排出権を買い取るのかな。
固定価格買取制度・・・その前に太陽光発電等の耐用年数を考えれよ。10年で壊れたら
製造のために使ったCO2さえ回収できん。
結論・・・厨房なみの論理だよ。せめて企業の海外脱出の可能性ぐらい考えれよ。
343名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:38:36 ID:lgOzaSCy0
共和党は原発推進派
原発作るぜ〜って流れになった時に日本を頼ってきただろ
344名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:39:01 ID:Hha6M4rO0
>>340
太陽電池作るのに使ったエネルギー取り戻すのに、約2年。
排出したCO2を取り戻すのにも同じくらい。
(太陽電池が発電した電力を、今の日本の発電構成に置き換えたらってことね。)
345名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:39:46 ID:QsQhVRk90
>>341
ドイツとの違いは最小限将来も必要と考えていることだろう。
CO2削減の切り札みたいには全く考えていないことは確か。
346名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:42:14 ID:PDoUWEqrO
唯一、ブッシュやったまともな政策なのにね しかし、石油利権はオバマ操縦するの上手いね
347名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:43:39 ID:QsQhVRk90
>>343
アメリカでは10年の長い共和党政権時代から風力発電は大いに増設されていた。
だからオバマ政権が発足した時には既にドイツを抜き世界一の風力発電大国になっていた。
348名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:45:06 ID:8yfrJ5qJ0
ドイツはサハラ砂漠に50兆円かけて太陽熱発電所作るんでしょ
貧乏国を利用すんじゃねぇよks
349名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:47:10 ID:vbVhe4Vr0
そろそろ日本人が発光しだす
350名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:50:27 ID:PDoUWEqrO
いや、再生エネルギーは蛸足理論だよ、生産分をペイしても増加分は作れない

ま、中国の核は綺麗な核で排出量を中国から購入しろってのが本音だろうけどさ
351名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:59:06 ID:Hha6M4rO0
>>350
えっと、太陽光の場合、作るのに使うエネルギーを2年で発電するんだから、
10年で自分と同じものが5台できるんですが。

それは、増加とは呼ばないんでしょうか。

ちなみに、太陽電池の寿命は30年以上。原理的に壊れるとこが少ないし。
コンバーターがネックなのは確かだけど。
352名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:00:15 ID:3NVJocLDO
原発は造るのもさることながら、管理が滅茶苦茶大変だと思うが
その辺りインド人はどうなんだろう?
インドってエリートはすごいけど、末端はインダス文明時代と変わらんイメージが。

しかしいざ会社勤めで有能となると、カーストも男女差別も社内ではスルーとか
すごいなと思った。
ハイテク関係の女性教授が、伝統的なサリーや化粧やお洒落してたりして
ああいうとこは何か底知れないパワーを感じるんだよな…
353名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:08:16 ID:QsQhVRk90
数学が得意な民族は、浅い考えのままただ頑張るだけみたいな
不合理かつ非効率なことはしないと思うよ。
354名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:08:58 ID:z2MRJW1FO
東芝始まった
355名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:09:46 ID:PDoUWEqrO
でも、生産分のエネルギーペイは安定供給ではなくて通分でしょ?単純に24時間じゃないし、すると蓄電技術の話しになるけど、これのコストは別口だろうし。机上空論くさいなぁ。昔、朝日ソーラーのセールスマンと喧嘩したのを思い出す
356名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:10:31 ID:400gVrje0
ウランてそんなにあるの?
357名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:15:25 ID:Hha6M4rO0
>>355
えっと、電力需要ってのは負荷変動があってですね、晴れた暑い日
なんかは冷房需要が伸びるわけです。
そういう日は、太陽電池はもっとも良く発電するわけ。
つまり、電力需要の大きいときに発電量が大きいので、負荷のピークを
軽減できるの。

電力は多くても少なくても、停電や電圧変動を引き起こすから、常に
需要量を供給する必要がある。
これを、水力と火力で調節してるので、負荷変動が小さければ、変動に備えた
設備を減らせるので、都合がいいのよ。
358名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:18:22 ID:DnOmLiqa0
>>313
◆原発について
1)トイレはメドが付いた。 超長半減期廃棄物は中性子を当てて短半減期にできる
              核種変換と加速器駆動未臨界炉で検索せよ
2)立地問題もメドが付いた 熱効率30%軽水炉が40年更新期になるから
              熱効率50%高温ガス炉に建替えれば出力2倍弱
3)発電コストも6円/kwh  熱効率&出力2倍弱・炉寿命1.5倍で4割コストダウン
4)安全性向上       高温ガス炉は制御棒が全部抜け、冷却ガスが全部抜けても
              炉心溶融に至らない
5)海水ウランが実用化近し 鉱石ウラン1万円/Ukg 海水3万円。原発の発電コスト1/3
              は燃料費だが濃縮と税金が大部分でウランは屁
              3万円ウラン使っても6円/kwhの電力が6.6円/kwhまで増えない 
6)ビーク電源に      高温ガス炉自体は24時間操業だが、高温ガスを昼はガスタービン発電
              夜はエチレン分解に使える
7)閉鎖LNG火力部品流用   高温ガス炉もLNGガスタービン複合発電も仕組みは同じなので、繰上げ
              閉鎖して寿命の残ったLNGガスタービン複合発電所部品を転用できる
              可能性がある
◆風力 ピーク電源に    風力の夜間50%をNas電池に蓄電して昼間50%と一緒に昼だけ売電可能に
              Nas価格低下で蓄電料金コミで9円/kwhで太陽より安い

◆ピーク電源同士 高温ガス炉+エチレン炉6円/kwh 風力+Nas9円/kwh
         太陽23円/kwhは6円/kwhに下げないと「競争力がない」                  
  
359名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:20:39 ID:Hha6M4rO0
ああ、確かに、太陽電池みたいな変動する発電機がつながってると
何らかの制御をしてやる必要があるのは事実。
これは、対策を検討中の段階です。

アメリカでやろうとしてるスマートグリッドってのは、この辺を視野に入れたもの。
360名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:20:42 ID:4EZNWa570
>>1の記事の単位めちゃくちゃ間違ってねえか?
361名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:21:44 ID:QsQhVRk90
まあ原発の発電コストが安いは眉唾だからな。
外から見えないブラックボックスなんだから
信用しろというだけでは信用できるわけがない。
362名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:22:41 ID:WMCuIDe20
>>358
すばらしいじゃないか
日本はあと5000基作るべきだな
363名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:24:04 ID:q2t8kEsE0
原発は、まだ40-60年は必要だろうな。

核融合までの繋ぎのエネルギーだからな。
364名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:25:31 ID:QsQhVRk90
原発の発電コストはダム建設費の見積もりみたいなものだ。
やってみたらバカ高かったというね。
でもダムと違って原発の場合は秘密のベールに包まれれて
結果の金額も明らかにされないから困ったものだ。
365名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:25:35 ID:5+d8hADe0
インディアンこえええええええええええええええええええええ
366名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:28:23 ID:Hha6M4rO0
>>358
廃棄物処理は、実証はされてないんじゃないかな。

まあ、導入は政治的決断になるんだろうけど。

太陽電池にも、安いCdTe型ってのがあってね。(アメリカでさかん)
安いけど、カドミウムが入ってるので、日本では例の公害との
兼ね合いで導入は不可能だろうと言われてる。

技術的には可能でも、政治的、社会的に不可能ってのは、どこの分野にも
あるわね。
367名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:29:22 ID:PDoUWEqrO
>>355
朝日ソーラーの野郎と喧嘩になったのそこなんだよ。通年で熱い風呂入れないなら意味ないだろと 特に冬に入りたいわけよそれがダメとは「その時はガスで」というわけよ
つまり原子力はいるな
368名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:32:46 ID:NPcYjMvlO
仮に多少温暖になっちまった地球と
放射性廃棄物の山にまみれた地球の
どちらを未来の子供達に託したいかね?
俺は後者の方が恨まれると思うよ?
369名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:33:32 ID:PDoUWEqrO
アンカミス>>357
370名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:35:03 ID:DnOmLiqa0
>>356
鉱石ウランだけだと現在の消費量で「数十年分」
海水ウラン含めると現在の消費量で「数百年分」
鉱石トリウムが「見つかっているだけで鉱石ウランの3倍以上」

ブラジル・インドはトリウムの大きな埋蔵量がある
インドは多分トリウムで賄うつもりではないだろうか?

47万MW=47000万kw=130万kw原発x360基 日本の6-7倍だな(w
世界の核燃料消費を倍増させる規模なのは確かだ
中国や米国も合わせると、2050年の核燃料消費は現在の3-4倍になっているかもな

ただしトリウムは高速増殖炉を使わず、普通の炉で転換できるから
それも考えればウランの3倍量ってことはウランの90倍の資源量はあるだろう

核燃料需要が4倍に増えても100年は持ちそうだけどね>核燃料
371名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:37:01 ID:5l59fLN+0
>323

インドはウランの代わりになるトリウムの大産地で

トリウム原子炉とか研究してるから伊達じゃない
372名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:37:49 ID:Hha6M4rO0
>>367
冬の水温5度の水をお湯にするのと、朝日ソーラーで少しでもあったまってる
水をお湯にするのとでは、後者の方が使うガスは少ないと思うが。
なぜ、朝日ソーラーだけでお湯を沸かす必要がある?

ちなみに、太陽電池と朝日ソーラーがまったく別物なのは知ってるよね?
(ホントに混同してる人がいるのは事実。)

原子力がいるのは同意。
373名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:38:11 ID:q2t8kEsE0
世界中の主要国が、皆一斉に月を目指してる。

ESAと別にドイツもフランスもイタリアも単独で、または共同で。
ロシアも米国も日本も中国もインドも月の探査に興味深々。

理由は、ヘリウム3の確保、つまり核融合の燃料の確保。
世界中、エネルギーの確保に必死。
イラク戦争だって、米英のエネルギー資源確保と云われてる。

しかし、原発反対派は能天気。>< 世界中、エネルギー確保に必死なのに。
374名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:40:10 ID:nVtRDLKC0
>>358 えらく先の明るい話だなぁ。そのとおりになってくれれば嬉しいけど。
375名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:41:06 ID:QsQhVRk90
月にエネルギーを探しにいくぐらいだったら宇宙太陽光発電でいいよw
つか地上太陽光発電でも十分だけどな。
376名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:44:27 ID:n85zJHcIO
原発の廃棄物の被害が出るころには人類何て地球上にいねえよw
原発事故は別だぜ
377名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:45:56 ID:PDoUWEqrO
原子力がいるのが同意なら多くは語らないさ。 危機を煽って策動する連中には疑問感じるだけ。 特にCO2と原発の両方の危機を煽りのはおかしい
378名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:46:54 ID:q2t8kEsE0
>>375
月に無人着陸探査機でヘリウム3を取りに行く方が現実的だし可能性も高い。

宇宙太陽光発電は、あまりにも非現実的。
広げたら4km四方にもなる衛星、修理が必要になるが、静止軌道まで人が修理に行けない。
379名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:50:05 ID:n85zJHcIO
何なの分かりやすい扇動するマスコミはよ
酸性雨とか何処にいっちまったんだよw
380名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:50:34 ID:5RYW2qhU0
発電量100倍

リスクも100倍

放射能漏れが100倍になってもれた!!
381名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:58:10 ID:QsQhVRk90
>>378
いずれにしろ電気つくるには地上で太陽光で十分なんだ。
382名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 05:59:55 ID:+FtQf5JRO
てめぇの資源が使えるようになってきたからインド人大はしゃぎだな
383名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:04:48 ID:q2t8kEsE0
>>381
それは、たぶん間違ってると思うよ。

なぜ米英が、アフガンに力を入れてるか理解してる?
なぜインドやパキスタン・アセアン10ヶ国が上海協力機構に興味を示してるのか知ってる?

これ、米露のエネルギー戦争だぜ。
去年のグルジア戦争だって、パイプラインの主導権争いだし・・・・

太陽光だけでやっていけるのなら、主要国がエネルギー争奪戦で必死にならねーよ。
384名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:07:42 ID:DnOmLiqa0
>>366
太陽電池が苦戦しているのは「施工費とインバーター」だよ
パネルが幾ら安くなっても「施工とインバーター」が安くなる具体策が
提示されないと、太陽光発電所建設にGOサインを出すべきではない。

シーズ・安くなる具体策を出さないで「量産すれば安くなる!」というのは
かなり粗雑な議論だから「じゃあ人力発電も量産すれば安くなって原発と
価格競争できるようになるとでもいうのか?」という批判を受けるだろう

23円/kwhの内訳はパネル13円+施工費・架台・インバーター10円だ。
薄膜化と量産でパネルは5−7円に下がりそうだが、施工費・架台・インバーター
を3円以下に下げねば、地熱(高温岩体)9円、風力4.5円 原子力(高温ガス)6円
と競争にならない。ピーク電源比較にせよ風力+Nas9円 高温ガス炉6円だからな

つまり、太陽はピークだからと言う事で価格競争力は甘やかされてきたが
風力+Nas蓄電のNas電池コストが下がり、原子力も高温ガス炉出力調整可能
になりそうだから、相当コストダウンしないとメリットがでなくなっているのが
現状だ。

とにかく、施工費+架台+インバーターの値段を3円/kwhに下げねばならない
逆に発電所向けは面積は広くて構わないのだけどね

それと、太陽熱発電が40%の効率を達成できるとして見直されて
いて、太陽光がいいのか太陽熱がいいのか、こちらも競争状態だ。

それに太陽光セルは恐ろしい生産設備過剰(需要の4倍近い生産能力)だ
コストダウン研究が進むまで生産設備投資は控えるべきだし

ドイツはムリな高価格電力買取で日本より電気料金が上がってしまい
風力FITは成功だったが太陽FITは大失敗に終わった感がある
385名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:14:26 ID:QsQhVRk90
>>383
それは現代の話。
太陽光で全てのエネルギーを賄うのは今の大人がほとんど生きてない未来の話。
386名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:14:43 ID:n85zJHcIO
もう全部原発でいいんじゃねぇの?
浮いた金で安全性高めたりミサイル化させないようにとか(まぁ実際無理だが)


それでも事故起きたら皆で死ねば良いんだよ
もう飽和してるだろ色んな意味で
一度文明をリセットするべき何だよ
387名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:19:10 ID:q2t8kEsE0
>>385
それも眉唾だな〜。

未来が太陽光だけでエネルギーを確保できるのなら、未来に戦争は殆ど起こらなくなる。
景気回復の世界大戦ぐらいになってしまうね。
388名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:20:40 ID:uaUw66/O0
>>370
> ただしトリウムは高速増殖炉を使わず、普通の炉で転換できるから
出来たっけ?
トリウム炉の研究の盛んなインドでも、トリウムからウラン233を生産する炉として、
高速増殖炉(ウランプルトニウム)の実用化を進めてたはずだけど。
389名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:21:02 ID:nW+pmioA0
>>384
インバーターねぇ。
直流でそのまま使えばいいのにね。
パネル→インバーター→スイッチング電源→PC
壮大なムダwwww
390名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:31:42 ID:q2t8kEsE0
そういや、エアコンや蛍光灯とかがインバーターだのファジーだの流行った事があったな。
391名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:37:54 ID:HH4LZp8z0
>>144
低脳はちょっと黙ってろよ
392名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:43:08 ID:Hha6M4rO0
>>384
施工が高いのは、既存住宅の屋根に載せる場合、個々の屋根にあわせて
対応せざるを得ないので、設置費がかさむ。

既存住宅に対しては規格化の促進。
新築住宅については、建材一体型により、屋根の施工に含まれることになる。

また、大規模な太陽光発電所の場合(大規模導入にはこれが主流だろうが)
地上に直接設置なので、施工費はより抑えられる。
架台も、簡便なものが使用可能。(海外では、安い架台を検討した結果、
単なる木枠を使用した例もある。)

施工、架台の低コスト化はまだまだ可能。

インバーターは、簡単に言えば家電製品に使われる交直変換の流れを
逆にしたもので、特別高コストな部品を使うわけでもないので、
量産によるコスト低減は、自明と言って良いと思うが。
電化製品が量産でコスト減になるのは当たり前でしょ。それを否定されても…

太陽光のメリットは、設置可能場所に制約を受けにくいところ。
当然、風力が使えるところは風力を使えば良い。
でも、風力、原子力をどこにでも設置するわけにはいかないでしょ。

生産設備の余剰は、景気の急減速により予定が狂っただけ。
本質的な問題ではない。
393名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:46:01 ID:DnOmLiqa0
>>375>>378
宇宙太陽光はロマンだけど、コスト的に厳しいと思う
架台・インバーター・施工費が問題だが
赤道近くだと架台なしで地面に敷くだけで済み、アフリカだと施工人件費も安く
サハラなら殆ど曇らず、欧州設置より条件がいいからサハラ太陽光発電所が
計画されているが、ぶっちゃけ、ドイツ・スペインの高価格買電計画で
補助金上の砂上楼閣の太陽光発電所計画が林立してバブルになり
日本を含めアフォな太陽電池経営者が競争で設備投資したために
世界で需要の4倍の過剰生産能力になり、仕方がないから救済発注で
工場を回して・雇用維持する目的もあって高コストに目を瞑ってサハラプロジェクト
をやっていると思われ
まして宇宙ではパネル運ぶだけで凄い金かかるからね

ただ、太陽光をレーザーに変換してマグネシウム製造する研究をやっているが
これがチタン/シリコン精錬に使えれば月に小規模なチタン/太陽電池工場
建てる話しが出る・・かも?

マイクロ波受電の場合、船舶用の充電システムのほうが、一般用よりは採算性
に優位がでやすい・・かも
正直、石油が枯渇した後の船やジェット機の燃料は電気が使いにくいから頭が痛い
大型原子力コンテナ船は原油価格バーレル27-40ドルで採算に乗るらしいが
寄港地が見つけにくそうだ

394名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:52:47 ID:Hha6M4rO0
>>384
それに、原子力6円だって、放射性廃棄物の廃棄コストと、長年放射線を
浴びた炉心部の解体・廃棄コストが算出不能だから、無かったことに
してるのが現状でしょ。

現実的に原子力発電が必要だから、今は仕方が無いけど、
そこを無視して6円だ!って言うのはどうかと思うけど。
395名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:53:36 ID:nW+pmioA0
>>393
> 大型原子力コンテナ船は原油価格バーレル27-40ドルで採算に乗るらしいが
> 寄港地が見つけにくそうだ
原潜とか原子力空母とかバンバン寄港してるから問題ないかもよ?
396名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:56:04 ID:NZBc5sYP0
三菱と日立、東芝大活躍
397名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:58:54 ID:2pabCvD00
【参考:原子力発電関連銘柄】
  東京エネシス <1945>(東1・建設業)=プラント設計・保守
  新日本空調 <1952>(東1・建設業)=原子力空調
  太平電業 <1968>(東1・建設業)=プラント設計・保守
  日立プラントテクノロジー <1970>(東1・建設業)=プラント設計・保守
  東芝プラントシステム <1983>(東1・建設業)=プラント設計・保守
  積水化学工業 <4204>(東1・化学)=シート・塗料
  大日本塗料 <4611>(東1・化学)=シート・塗料
  住友金属工業 <5405>(東1・鉄鋼)=燃料被覆管
  神戸製鋼所 <5406>(東1・鉄鋼)=燃料被覆管
  日本製鋼所 <5631>(東1・機械)=圧力容器
  帝国電機製作所 <6333>(東1・機械)=特殊ポンプ
  荏原 <6361>(東1・機械)=特殊ポンプ
  木村化工機 <6378>(東1・機械)=輸送・貯蔵器
  トウアバルブグループ本社 <6466>(東2・機械)=バルブ・安全弁
  岡野バルブ製造 <6492>(東2・機械)=バルブ・安全弁
  日立製作所 <6501>(東1・電気機器)=出力・原子炉容器、蒸気タービン等
  東芝 <6502>(東1・電気機器)=出力・原子炉容器、蒸気タービン等
  三菱電機 <6503>(東1・電気機器)=出力・原子炉容器、蒸気タービン等
  横河電機 <6841>(東1・電気機器)=制御機器・試験装置
  三井造船 <7003>(東1・輸送用機器)=輸送・貯蔵器
  日立造船 <7004>(東1・機械)=輸送・貯蔵器
  三菱重工業 <7011>(東1・機械)=出力・原子炉容器、蒸気タービン等
  IHI <7013>(東1・機械)=出力・原子炉容器、蒸気タービン等
  アロカ <7704>(東1・電気機器)=放射線測定装置
  助川電気工業 <7711>(JQ・精密機器)=制御機器・試験装置
  日本バルカー工業 <7995>(東1・化学)=シール
  三井物産 <8031>(東1・卸売業)=ウラン
  住友商事 <8053>(東1・卸売業)=ウラン
  三菱商事 <8058>(東1・卸売業)=ウラン
  西華産業 <8061>(東1・卸売業)=発電設備・機器
398名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:00:32 ID:n85zJHcIO
実際の世界中の資源の埋蔵量は誰も知らない件
399名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:06:53 ID:nW+pmioA0
>>398
それ知っても意味無いからね。
地下400kmに大量とかわかってもな。
400名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:09:40 ID:QsQhVRk90
原発関連産業は大した雇用対策にならない。風力のほうがなる。
401名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:12:47 ID:n85zJHcIO
いやかきまちがえだな
実際流通量ってとこだな
実は無尽蔵にあるんじゃねぇの?
建前上有限にしとかねぇと困る奴沢山いるんじゃね?
いやオカルトじゃなくてよ
402名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:13:08 ID:nW+pmioA0
>>400
わけのわからん健康被害が出てるのに風力の推進など無い。
この国を風まかせにしたいなら別だが。
403名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:15:17 ID:n85zJHcIO
風力とか馬鹿か夢みてえな事言ってねえで寝ろ
404名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:16:11 ID:QsQhVRk90
>>402
確実に風力をやることになるからみてな。
405名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:18:58 ID:uaUw66/O0
>>400
雇用対策になるってことはコストが掛かるってことか?
406名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:19:08 ID:nW+pmioA0
>>404
環境省が公害認定して頓挫する。
住宅地から50km圏内は不可とかな。

やっぱり原子力しかないね。
407名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:19:21 ID:QsQhVRk90
欧州は、現在稼働中の洋上風力と建設中の洋上風力で
電力需要の10%を満たせることが明らかになっている。
日本もやりさえすれば2020年までにそのぐらいはいける。
408名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:22:33 ID:n85zJHcIO
此処は欧州じゃねぇ!
409名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:24:09 ID:QsQhVRk90
>>405
発電所の発電コストというものは、かかる費用全体から割り出される。
そこにはとうぜん人件費も含まれる。それでも原発より発電コストは安い。
雇用も増える。鉄も売れる。町工場も栄える。
景気対策としてたいへんよい事業だ。
410名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:24:34 ID:eTMQ1my1O
>>407
風力は良い雇用は生むわクリーンだわ
だがしかし原発は様々な利権があってだな うわなにをす
411名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:26:25 ID:n85zJHcIO
んな訳ねーだろ
風力の耐用年数がコストにみあわない事分かってんだろ
下らねぇ釣りしてんじゃねぇよ寝ろ
412名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:28:29 ID:pRzNbO8Z0
風力はEPTどんくらい?
ってか台風の国で風力に頼って大丈夫か?
413名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:28:51 ID:33ka3QNz0
風力ねぇ。

まず、音がうるさい・・・
次に、海岸の近くだと、塩害で回らなくなったりしたり・・・
最後に、羽に雷が落ちて、折れたらパ〜

最後は、風力が安定していない。

どれもこれも解決しにくいので、日本じゃムリ
414名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:29:32 ID:tkvLggx3O
だから、温暖化対策やオバマの核廃絶は
新時代のエネルギー戦争なんだよ
415名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:34:38 ID:n85zJHcIO
新時代は真水の取り合いで戦争だろうな
そこで燃料を使うと
馬鹿としかいいようがねぇな
416名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:35:17 ID:VdQ2ZweV0
これってどう考えても安部利権だよな
入札するの日本だけしかないじゃん
やっぱりでかい金儲けは自民に任せといたほうがいいなw
417名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:38:42 ID:j+jaxB91O
原発のコスト計算には、廃棄ウランや貯蔵後の数万年間の管理費が入ってないぞ
それと、原発と最終処分場のある地域とそこの人のアボーン化に対する費用もコストとして入れるべき

なんやかんやで莫大なコストに合わないはずだ
418名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:40:22 ID:I6Azn1140
インドインド亜大陸壊滅
419名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:41:28 ID:n85zJHcIO
だから数万年後に人類はいねえから
計算から除外なの
420名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:44:23 ID:8b5P0cEx0
現在の100倍だから17基の原発を1700基に増やすのか。

日本も負けないように50基からから5000基に増やしたいな。
421名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:45:30 ID:44tpYhA70
で、いつメルトダウンするんですか?
422名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:19:06 ID:QsQhVRk90
>>411
そうとう毒されてるな。
電力会社が風力発電事業者から電気をいくらで買い取ってるか知ってるか?
5円〜高いところで8円だ。それでも風力発電事業者は利益が出る。
つまり発電コストはもっと安いということだ。
423名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:25:23 ID:2jGi90AjO
中東にソーラーパネル無償提供して代わりに石油と排出権を安くしてもらう
424名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:28:42 ID:2pabCvD00

 米国は、過去20年間、原子力発電所を建設してこなかった。

そのため原子力発電所建設技術が失われ、世界最大手のGEであっても建設が出来なくなってしまった。また、原子力発電所建設企業の最大手ウェスティングハウス社は、既に日本の東芝に買収され、その傘下に入っている。

今後、中国の産業基盤となる原子力発電所の建設は、世界中で、日本の東芝、三菱重工、日立の3社しか、その建設技術を持っていない。

また原子力発電所には「沸騰水型」と「加圧水型」の2つがあるが、この2つを両方建設できるのは、日本の東芝だけである。

これは日本国家・日本企業の意向次第では、世界中の原子力発電所の建設・運営をストップ出来、核兵器原料製造を阻止できる事、

ロスチャイルドの大きな収入源である原子力発電=核兵器製造を、日本が根本から破壊できる事、

また中国の産業基盤に対する生殺与奪権限を、日本が所持している事を意味している。

ttp://74.125.153.132/search?q=cache:3SUXV9qZLXoJ:alternativereport1. seesaa.net/article/104962381.html+%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
425名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:30:58 ID:2pabCvD00
東芝、日立、三菱関連の企業が叩かれるのはロスチャイルドが日本の原発技術をぶっ壊したいからかw
かわいいよロスチャイルド攻め

JAXA解体も三菱がかかわってるからだよね(多分
426名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:44:10 ID:QsQhVRk90
>>424
ほとんどネタだな。

これでも読め

■米独以上の独自技術を育成せよ
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200905270001o.nwc

 先進国は60年代後半から70年代半ばにかけて、米国の軽水炉技術を導入した。
その明暗を分けた代表例は日本とドイツだ。日本は問題の生じた材質やシステムの
部分的改善にとどめていたが、ドイツは軽水炉技術を読み解いて換骨奪胎し、原形
をとどめないほどの改善を施した。その結果、両国の安全規制の考え方には相違が
あるものの、90年代後半から設備利用率の傾向に大きな差が生じた。
日本は、最高84%から下降傾向に陥ったのに対し、ドイツは、そのまま単調増加
を示し、米国同様、90%台の設備利用率を維持している。
--
日本は、ドイツのように独自の技術を持てず、米国依存に明け暮れてきたが、本質
から眼をそらしてはいないか。
--
「もんじゅ」も独自の技術ではないため、独自の発電炉の開発に失敗している。
--
427名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:48:59 ID:7Bf03wqiO
>417
廃棄物?
支那に引き取り代を払えば
ウイグルの核実験場に捨ててもらえるよ

友愛外交は柔軟に活用すべし
428名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:52:53 ID:DjbYjRiH0
>>420
発電量を100倍だから原発の規模や効率が上げることで、1700基も必要ないだろ?
目標の47万メガワット、柏崎が一基あたり100万キロワットだから、500基も作ったら目標達成じゃね?
429名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:55:10 ID:2pabCvD00
>>426
ニュース記事レベルで関連記事も多いけど全部捏造ですかw
いい加減寝たほうがいいよ
430名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:55:52 ID:QsQhVRk90
>>424
中国のエネルギー自給率は90%超。
日本のエネルギー自給率4%。
中国の生殺与奪権云々をよく言えたものだと感心した。
431名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:59:08 ID:2pabCvD00
 [東京 18日 ロイター] 米GE(GE.N: 株価, 企業情報, レポート)と日立製作所(6501.T: 株価, ニュース, レポート)が、米国で原子力発電所1基を受注する見通しになった。
現地時間で16日に発表した。米電力会社のデトロイト・エジソン(ミシガン州)から、1520メガワット級の次世代の沸騰水型軽水炉「ESBWR」を受注する見込み。
建設工事まで含めた総額は最大4000億円規模とみられる。9月に米原子力規制委員会(NRC)に建設・運転許可を申請し、稼働時期は2010年代半ばになるもよう。

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-32315020080618
432名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:04:42 ID:QsQhVRk90
>>424>>429

>今後、中国の産業基盤となる原子力発電所の建設は、世界中で、
>日本の東芝、三菱重工、日立の3社しか、その建設技術を持っていない。

ほほー、しかし、こんな記事もありますよ。

 広東核電集団有限公司の嶺澳2期発電所では、中国がフランスの技術をベースに
改良を加えた「CPR1000型炉」(PWR、100万キロワット)が採用される。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0616&f=business_0616_062.shtml


ちなみに、インドの原子炉の半分は重水炉だが、カナダ型重水炉。
433名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:09:49 ID:2pabCvD00
>>432
中国のこと詳しいね
アメリカと中国では耐震構造が違うからそれを中心に議論をしなければ話にならない
おいら新潟人だから柏崎や刈羽原発関係のことなら少しは知識があるよ
434名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:15:36 ID:QsQhVRk90
>>433
いやいや、ニュースに書いてあることより詳しいことは知らない。
435名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:59:20 ID:ar2NNXgQ0
電気自動車をエコとか言ってるから
スポンサーには逆らえないのか?
436名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:10:47 ID:DnOmLiqa0
394 :名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:52:47 ID:Hha6M4rO0
>>384
それに、原子力6円だって、放射性廃棄物の廃棄コストと、長年放射線を
浴びた炉心部の解体・廃棄コストが算出不能だから、無かったことに
してるのが現状でしょ。

現実的に原子力発電が必要だから、今は仕方が無いけど、
そこを無視して6円だ!って言うのはどうかと思うけど。
---------------------------------------------------
1)放射性廃棄物(>>358読みたまえ)
  まず、熱効率が2倍弱になれば出力当り廃棄物は1/2強になる  
  次に>>358で書いたように加速器駆動未臨界炉で中性子を当てて崩壊させれば
  短半減期でただの金属やバリウムになる元素に変換できる
2)廃炉コスト
  正直、元設計がアフォというか旧式で、圧力容器の外に遮蔽物が設置されておらず
  建物が被曝して、廃炉後数年して放射能低下するまでコンクリート解体ができない
  とかの場合も多い。しかし現在の炉でそれを含めないで5.9円/kwhであり
  廃炉含めて10円/kwh。 熱効率向上・寿命延長の新型炉で廃炉含まず4円/kwh
  廃炉含めて6円/kwhというところだ。
  旧型炉の解体費用は膨張する可能性があるが、建替える新型炉は当然充分な
  遮蔽材を設置するので実際は廃炉コストはもっと圧縮できる可能性が高い
437名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:29:21 ID:QgTu/r200
>>422
風力発電は現状、税金で補助してるからやってけるんだが
438名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:44:01 ID:DEpHSJ2D0
日立、東芝、三菱大儲け?
いずれにせよ原発推進は日本にとってはチャンス。
439名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:47:21 ID:DnOmLiqa0
>>392
>太陽光のメリットは、設置可能場所に制約を受けにくいところ。
送電損失は数百km送電して7%以下で(つまり6円が6.4円になる程度以下)
しかも損失の大部分は両端のトランスで発生するので
「距離はあんまり関係ない」

配電で10-20%ものロスが発生している主原因は、小規模蓄電するコストが
高いから、多目に配電して、地面にこぼしているからである。
マンションで昼飯時に一斉に蛇口が開けられると水圧が下がって水の出が
悪くなるだろう? 電力も同じ現象が起きるから、需要が高まると「予測」
される時間帯は、供給水圧を上げて、一斉に蛇口が開かれても平常どおり
水が出るようにして、「予測」より需要が少なくて水圧が上がった場合
逃し弁から水(電力)を地面にこぼしている・・・のが配電ロスの主因

「予測」が付かない太陽光の供給は配電計画に組み入れられないので
電力会社側は家庭屋根に設置された太陽光発電を引き取らされても
地面にこぼすしかない有様
「現在の送電システムでは家庭用太陽光は配電ロスを増やすだけで
 CO2削減に貢献しない」
「太陽光は本来は家庭の屋根に設置する分は電力会社にムリに余剰電力
 買取らせるべきではなく、自家消費分だけの発電能力にとどめるべき」
「太陽光は寧ろ大規模発電向きの発電方式で、曇ったら電力供給を打ち切れる
 代わりに電気料金を引き下げる契約をして、製鉄所など大規模需要家の
 火力自家発電削減向けに供給するのが、最もコストがかからない」
 スマートグリッド?曇って太陽の出力がさがったら各家庭のエアコンの設定
 温度を電力会社が勝手に上げるなんて仕組みにカネを掛けるくらいなら
 製鉄所への電力供給を打ち切って、製鉄所の自家発をフル回転させたほうが
 シンプルで低コストだ。電気メーターをインターネットで遠隔で検針できるのは
 魅力的だけど、30年間かけて交換したほうが電気メーター会社の生産/雇用は
 安定する。 

440名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:48:28 ID:ADXhy7Th0
日本も原発をもっと増やすべきだ
441名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:32:18 ID:DnOmLiqa0
>>392
また、大規模な太陽光発電所の場合(大規模導入にはこれが主流だろうが)
地上に直接設置なので、施工費はより抑えられる。
架台も、簡便なものが使用可能。(海外では、安い架台を検討した結果、
単なる木枠を使用した例もある。)
施工、架台の低コスト化はまだまだ可能。

インバーターは、簡単に言えば家電製品に使われる交直変換の流れを
逆にしたもので、特別高コストな部品を使うわけでもないので、
量産によるコスト低減は、自明と言って良いと思うが。
---------------------------------------------
あなたが並べ立てている理屈は
「人力発電機も量産すれば安くなる!」という類のシーズ・具体策・
作戦のない理屈にすぎない

そうじゃなくて
「薄膜化でシリコン使用量が激減するから安くなる」のような
技術的根拠・シーズ・具体策・作戦を提示しないで
「量産効果だのみ」なんて話しは比較土俵でフェアじゃないでしょうに!
風力だって原子力だって地熱だって人力だって量産すれば安くなる

◆あなたが提示すべきシーズの例
ステンレス基盤に軽量大面積に作って、風圧は逃せるようにした
従来1人で1平米のパネル運搬していたのが、軽量化で2人で18平米の
電池パネルを運搬できるようになり施工性が飛躍的に向上し
結線の手間も1/18に減少した。軽量化で架台も華奢でよくなって
鋼材消費が減った/プラスチックで済ませられるようになった
インバーターは寿命を10年から60年に延ばす事が出来るようになった
とか「量産以外のコストダウン具体策・作戦を示すべき」

442名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:57:10 ID:DnOmLiqa0
太陽電池は
今のところ、「面積効率を上げる」しか具体策がでてこないが
効率が高くなっても集光装置にカネがかかったり、セル価格が上がっては
意味がないので、多分薄膜での効率向上になろうが、施工費等を10円/kwh
を3円/kwhまで1/3にカットせねばならないのに効率向上は2020年1.2倍とか
1.5倍とかの話しで、2020年までに3.3倍-4倍の達成は到底ムリそうに見える

太陽電池企業経営者としては家庭用と太陽光発電用を同じ生産設備で生産できれば
都合がいいが、量産効果だけで特許なくして中国メーカーと価格競争するなんて
経営判断の誤りである。家庭用と発電所用を同じ生産設備で生産することは諦めて
太陽光発電所用は、軽量大面積とかまったく別の発想で施工性を高める工夫をして
特許をとって、最初の大規模発電所だけ、インド/豪州への設置でODAを申請するべきである
(インドは赤道に近く・施工人件費が安く・日本より乾燥していて日本より条件がいい)

技術的なコストダウンシーズ・具体策・作戦もないのに、乃木将軍や人力発電機量産のように
量産効果だけをアテにして無茶な設備投資をやって、政治家に献金を渡して高額FITで
電気料金を引き上げて他人に迷惑をかけるべきではない
------------------------------------------
太陽光のせいで電気料金が上がれば
1)産業電力料金を下げられず、中小工場火力自家発電設置が増えCO2が出まくる
2)電気自動車・PIHV普及にブレーキが掛かる
3)藻類を、水ごと収穫、洗浄、脱水、搾油する電力コストが上がり採算悪化
4)搾油/発酵粕セルロースエタノールの粉砕電力コストが上がり採算悪化
5)セルロースエタノール発酵粕や黒液沈殿物の脱水電力コストが上がり採算悪化  
  バイオ粕燃料/エタノールが輸入石炭・石炭液化油・石油と競争できなくなり
  雇用が失われ、炭酸ガスが出まくる

要するに他の有望新産業は「夜間でもいいから安い電力」を必要とするから
太陽をコストダウン不十分のまま家電産業の利権追求でゴリ押しFITして
電気料金が上がると、他の新産業の卵が潰されて皆が迷惑する
443名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:29:28 ID:DnOmLiqa0
>>413
ブレード強度を上げ低周波騒音を抑え込むのはどうにでも出来る
但し、可聴音は多少五月蝿くなるが沿岸海上設置ならどうと言う事はない

塩害は海上自衛隊のヘリコプターが30年近く持つから
設計で注意を払えば、30年の寿命は持つようには作れるだろう
海の方が山より建設コストが1.5倍になるが風向は安定し
(ブレードをトラックで運ぶとカーブが曲がれないが
船で運ぶには問題ないので)大口径に作って弱い風でも回る稼働率の高い
風車に出来る
「日本でも」陸上で3円/kwh 海上4.5/kwhなので充分競争力はあり、
工場の火力自家発より安いから、工場の火力自家発停止に大いに役立つ
(風が止まったときだけ、火力自家発を動かせばよい)

惜しむらくは、日本の電力需要予測1兆4000億kwhのうち1700億kwh程度が
沿岸風力の供給力の限界(遠浅の海岸にしか建てられず間隔を無闇に詰められない)
平均1県に600本近く建ててそんなもんである
遠洋は送電コスト・浮体コスト掛かりすぎと思われ

あと、原子力と違って、海洋土木は特殊な機材が必要で雇用創出効果が
イマイチなのと、ブレードは安すぎて国内で作ったら割りが合わないらしい
から、コストダウンの工夫が必要


444名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:08:34 ID:QsQhVRk90
>>437
原発は税金が投入されているよ。
電源開発促進税というのが電気料金に含まれていてそれが年間3700億円ほどある。
そのほとんどが原発に投入されている。もう何十年もね。10年でいくら?20年で。
445名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:10:33 ID:Hha6M4rO0
>>436
廃棄物は、長期間安全に管理・貯蔵できたらってのが前提でしょ。
すべて、ベストケース・未実証な技術が想定通りにいったらの話。

管理が必要な危険物が出る発電方式と、廃棄物はおろか、運転中も
直接人体に影響が出ない発電方式を同列では語れんでしょう。

現状で、必要な出力と低CO2排出を得られるのは原子力だけなのは
事実である以上、使わざるを得ない。
ただ、コスト計算に入れられない潜在的なリスクが、原子力は桁違いに
大きい以上、削減への道筋は模索するべきでしょうということ。

算出不能の、社会的、潜在的問題の評価は、技術じゃなくて政治の話だろうけど。

446名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:21:26 ID:Hha6M4rO0
>>439
当然、太陽光の導入量が桁違いに増えれば、新しい制御が必要になる。
ただ、それは風力だって同じ事で、それこそ、NAS電池使って良いなら
解決する話。

また、大規模、広範囲に設置された場合、個々の出力が平滑化
されて、変動の周期が緩やかになるって研究データも出てる。
必ずしも、複雑な制御がいるとは限らないということ。

まあ、大規模な実証試験をする必要があるのは確かだろうけど。
逆潮流ありが良いのかどうかも含めて。

447名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:19:39 ID:Hha6M4rO0
>>441
量産効果ってのは、コスト予想が可能な範疇で、削減効果が高確率で
見込めるものの一つに上げたにすぎない。

技術革新でコスト削減するっていうのは、「たぶん下がるはず」って事までしか
言えない。
量産による価格低下は、「今すでにある技術で」どこまで下がるかって問題。
立ち位置が違うので、分けて考える必要があるし、どちらも必要。

技術的な例で言えば、プラスティックフィルム上に電池形成して超軽量化
ってレベル(すでに市販品があるけど)から、それこそ超格子構造による
フォトニック太陽電池で超高効率みたいなものまで、いくらでもあげられる。
ただ、それを単にコストで評価しようとしたって、コストが算出できないんだから
単純にはいかないでしょうということ。

量産化は、「確実に」低コスト化できる「具体例」。
技術革新は、「おそらく」ここまで下がるっていう「期待値」。

ただ、太陽光の場合、どちらの点でもまだ下げる余地がある以上、
今現在のコスト比較で「安いのは風力+原子力」だから、
高い太陽電池は不要だっていうのは早計。
448名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:35:00 ID:wk9LAjsZ0
>>442
結構価格下がりそうだから、報告しておくわ。

Nanosolar、石炭燃料に対抗可能か
http://jp.techcrunch.com/archives/nanosolar-is-gunning-for-coal/
http://www.nanosolar.com/company/blog/nrel-certifies-164-nanosolar-foil-efficiency

本当に$0.99ドル/Wだとしたら、1kW=10万円

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/140480/
> 出品した太陽電池は最大出力125Wのもので、モジュール寸法は1417×791×37mm、
> 質量は14.3kg。価格は6万375円で変換効率は11%。個人住宅向けに出力3kWのシステムとした
> 場合、太陽電池のほかに25万円のパワーコントローラ、設置用架台、ケーブル、工事費などが
> 必要で、合計では約200万円になる見込み。

3kWパネル=145万円、他=55万円。
これをNanosolarのに当てはめてみる。

3kW
パネル 300,000円
他 550000円
総計 850,000円

変換効率16.4%で 28万円/kW = 11.1円/kWh
変換効率22.0%で 21万円/kW = 8.3円/kWh
449名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:37:43 ID:QsQhVRk90
太陽電池は実際にコンスタントに技術革新が進んでいて、足踏みしてない。
量産効果も常に進行中で実績がある。
だからこそコストが下がるという予測に信頼性があるんだよ。
450名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:39:46 ID:wk9LAjsZ0
あと風力太陽光と需要の変動対策として、
火力に変わって何を使うべきかの価格比較も作ったから、貼っておくわ。

・NAS電池
 期待寿命: 15年 サイクル回数: 4500回
 出力コスト: 20万円/kW 容量コスト: 2.5万円/kWh
 1サイクルコスト: 5.56円/kWh(4500サイクル100%使用時)
 1サイクルコスト: 32円/kWh(週1回、780サイクル100%使用時)

・連系線
 耐用年数: 35年
 新規建設コスト: 0.42円/kwh(フル活用=定格容量比の平均稼働率42%)
 新規建設コスト: 1.63円/kwh(現状運用活用=定格容量比の平均稼働率12%)
 既存設備の改修コスト: 数銭/kWh

・スーパーグリッド
 耐用年数: 35年と想定 出力コスト: 1.59万円/kW
 距離コスト: 2000万円/km(陸上、直流600kV、変電所含む)
 電力量コスト: 0.123円/kwh(定格容量比の平均稼働率42%で計算)

・LNG火力発電所
 耐用年数: 30年 新規建設コスト: 20万円/kW
 燃料コスト: 8.4〜17.3円/kWh(2030年予測)
 排出権コスト: 2.71〜6.1円/kWh(排出権価格 4460〜10000円/t)
 発電コスト: 1.27 + 8.4〜17.3 + 2.71〜6.1 = 12.35〜24.67円/kWh(稼働率60%)
 発電コスト: 2.54 + 8.4〜17.3 + 2.71〜6.1 = 13.62〜25.94円/kWh(稼働率30%)

※ソース
 http://www.abb.co.jp/cawp/seitp202/4166745747872ff248257604000c328f.aspx
 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref07.pdf
 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf
451名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:40:27 ID:cvdry9xc0
これからの世の中、原発作るななんて事を言う奴は厳罰に処して良いって思う!
452名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:42:21 ID:wk9LAjsZ0
あと変動の内、20分以内の短期変動は、揚水を可変速揚水へ改修すれば
ほぼ解決できると言うことが分かったから、報告しておくわ。
--------------------------------------------------------------
よく風力発電や太陽光発電は不安定と言われるが、電力需要も同じように不安定に変わっている。
その不安定さに火力発電が出力を変えることで対応しているのだが、
電力会社は、深夜の風力発電に対応するほど火力発電の調整力に余裕はないと言う。
しかし実は今ある揚水発電のポンプ水車を可変速に変えるだけで、まだまだ調整力は作り出せる。
全国に揚水が2733万kWある中で、可変速に対応しているのは、たった6.4%しかない。

また電力会社は、深夜は電力需要が少なく電力が余ってるから、風力の電力は買えませんと言うが、
火力発電を可変速揚水に置き換えれば、火力発電の最低出力の分だけ発電量が落ちるので、
風力発電の電力を買う余裕も出来る。
また普通の揚水を可変速揚水に変えるだけで、3〜10%ほど効率が上がる。

これらの効果により風力発電の導入量を増やすことができ、低コストにCO2削減をできる。
これらのメリットに欧米なども注目していて、可変速揚水を大きく増やす予定。
日本でも同じように可変速揚水への改修を進めるべき。

揚水発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf
LFC調整力の拡大について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40603b21j.pdf
可変速揚水発電システム
http://www.jase-w.eccj.or.jp/technologies-j/pdf/electricity/E-28.pdf
453名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:43:33 ID:Hha6M4rO0
いいたいのは、

短期的視点では、出力調節に使ってる火力を太陽光+風力で補えるように
することが、CO2削減の観点から必要ってこと。

さらに、超長期的には、発電に燃料が不要な太陽光にシフトしていくのが、
エネルギー資源の観点から必要ってこと。
(太陽光の設置可能な面積は、日本で必要な電力量を発電するのに十分な面積)

そのために、コスト的な課題をクリアして、民需で普及が促進するようにしたいと
考えてたら、件の二酸化炭素25%削減発言で、評価基準がCO2排出量に
大きく傾いてしまった。

この状況だと、特に残り時間から言って、原発の大量建設以外に選択肢が
なくなってしまって、正直落胆してるわけよ。
原発推進に何の問題も無いという立場の人にとっては、朗報なんだろうけど。
454名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:43:43 ID:gp/1focQO
カレーを食った後の体温の上昇する力を利用する
455448,450,452:2009/10/01(木) 17:44:33 ID:wk9LAjsZ0
よって、将来的に調整力をどうやって作るかを考えると、
以下がベストだと思われる。(期間別、左から優先)

数十秒から数分以内(ガバナフリー)
 →可変速揚水、蓄電池、火力
数分から十数分以内(LFC)
 →可変速揚水、蓄電池、火力
24時間以内(EDC)
 →連系線、スーパーグリッド、揚水、蓄電池、火力
日単位
 →連系線、スーパーグリッド、火力
456名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:45:31 ID:5WU0kXZB0
>>453
>短期的視点では、出力調節に使ってる火力を太陽光+風力で補えるように

ドイツじゃ太陽光や風力増やしたお陰で、火力で調整する機会が増えてんだけど?
457名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:47:40 ID:a2j51tEr0
トリウム炉ってどうなん?
一頃、有望だとか言われてたじゃん。

揚水発電はダム作らなきゃならんから民主は反対なんじゃね?w
458名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:48:46 ID:j21VU6Ib0
>>2
そいやあれって、なんであんなにニュースになったんだろうな?
なんか大掛かりな詐欺とlinkしてたんだろうか
459448,450,452,455:2009/10/01(木) 17:50:49 ID:wk9LAjsZ0
>>335
私も前に専門スレで試算したから、貼っておくわ。
ID: Hha6M4rO0 さんは、そのスレの住人のような気もするけど。

---------------------------------------------------------
2020年目標 = 90年の114300万t × 0.75 = 85700万t
削減量 = 07年130400万t - 85700万t = 44700万t
削減率 = 44700万t / 130400万t = 34%

2020年までに電力部門で 34% 減らすために、
再生可能エネルギーを以下ぐらいを導入すべきと考えられる。

太陽光 8000万kW 806億kWh
風力 1000万kW 220億kWh
地熱 363万kW 254億kWh
水力 1000億kWh(現在970億kWh)
合計 2280億kWh

これにより火力の 5860億kWh を 4580億kWh まで減らすことが出来る。
再生可能エネルギーだけで電力部門の排出を 22% 減らせるので、
34%まで残りの12%は、火力の燃焼効率改善、原発の出力改善でやってもらう。

追加負担は産業用太陽光発電にも固定価格買取制度(FIT)を適用する分ぐらいで、
ほとんどの投資額は最長25年で回収可能なように試算した。
(民主党がどういうふうにFITの制度設計をしてくるかで回収年数は大きく変わる)

風力と地熱については、試算が甘いので注意。
460名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:55:09 ID:Hha6M4rO0
>>456
少なくとも、火力で発電していた分が、自然エネルギーになれば、
その分、CO2排出の多い石炭火力から止めることが可能でしょ。

火力そのものの発電効率は、調整頻度が増すことで落ちたとしても、
トータルの排出量は下がる。(排出量が増えたって話があるの?)
461448,450,452,455,459:2009/10/01(木) 17:55:31 ID:wk9LAjsZ0
>>457
> トリウム炉ってどうなん?

個人的には期待してる。

> 揚水発電はダム作らなきゃならんから民主は反対なんじゃね?w

それが、可変速に対応してる揚水はごく僅かだから、可変速に改修するだけで良い。
ダムを増やす必要はない。

また昼間の水力の発電運転もLFC調整力が必要な朝夕には使わずに、
ただ単にピーク電源としか使ってないところが多数。

なので、水力で調整力を作りだそうと思えばまだまだ可能。
太陽光でピークの発電量を増やせば、水にも余裕できるだろうから、
運用スタイルを変えるだけでいい。
462名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:59:11 ID:JZycFuPT0
インドだけは右手で飯を食って左手でケツを拭くような原始的な生活を永久にしててほしい
463448,450,452,455,459:2009/10/01(木) 18:01:41 ID:wk9LAjsZ0
>>456
火力の調整運転が増えても大して問題ないよ。
火力はLFC調整運転ができる最低出力までは上げる必要があるけど、
そこまで上がれば温度も十分上がるので、調整運転をしても効率は下がらない。

問題は、火力の停止と起動を繰り返す場合じゃないかな。
停止すると温度が下がるので、再び起動するときに最低出力まで上げるまで燃焼効率が悪化する。
一晩停止すると、1〜10時間ほど起動に時間かかるし、
完全に冷え切ると12〜4わ時間も時間がかかる。
464名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:06:21 ID:5WU0kXZB0
>>460
ん?
既存の火力発電の代替を風力・太陽発電でやるって国なんかあったっけ?

>>456の流れでまたドイツの例になるけど、あそこも火力発電所の数や
発電量は減らしてないと記憶してるけど、オレの勘違い?

原子力の代替とか、新たに設置する発電所が火力だった場合の
CO2削減量を算出してるのは見た記憶があるけど。


もしそういうソースあったら良い勉強になるから教えて。
465名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:06:57 ID:2pabCvD00
中国で軍事パレードしてるね

>>458
http://74.125.153.132/search?q=cache:RmhoEm_EBV0J:www.gizmodo.jp/2008/06/post_3741.html+%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

よくわかんないけど日本初だからなんかありそうだね
466名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:10:07 ID:QsQhVRk90
東京電力の福島第二と柏崎刈羽の各原子炉の発電原価*は
約11円〜19円/kWh これのどこが安いのかと。
しかもこれは稼働率80%前提の数値。つまり実際はもっと高い。
(*原子炉設置許可申請書に記載された発電源原価 )
(各原発の原子炉設置許可申請書は国立国会図書館で調べることができる。)
467名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:10:40 ID:5WU0kXZB0
>>463
それだと>>453

>短期的視点では、出力調節に使ってる火力を太陽光+風力で補えるように

って主旨にそぐわなくね?
火力を代替できればすげえ話だから、他の発電方法でのブレイクスルーは大いに期待してるけど。
468名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:12:31 ID:Hha6M4rO0
>>459
専門スレには出入りしてないんで、後でのぞいてみようかと。

ちなみに、先の仮定で、太陽光の生産可能量を見積もったんだが、
2020年で、約530億kwh程度と出た。
来年以降に年率20%成長が続くと仮定するという、いくらなんでも
バラ色過ぎる仮定をしてこの量なので、かなり大量に輸入が必要な
計算になるね。

どこの国も太陽電池がほしいって状態の現状で、輸入するのは至難の業
っぽいが。(要は、カネしだいだけど。)
469名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:15:43 ID:/+BAdY1n0
インド見直した
470名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:19:39 ID:Hha6M4rO0
>>464
いやいや、前提としてCO2を大量に減らす必要がある(特に日本の場合)ってのが
あって、どこを削るかといえば、可能な限り火力を止める必要があるじゃない。

その代替として、原子力にするのか、太陽光等にするのかって話。

ドイツだって、まだ既存の発電所を止められるレベルの発電容量では無いはず。
もう少し桁が上がってからの話でしょ。
ただ、太陽電池の発電特性上、ベースの発電には使えないから、置き換えるなら
ピーク調節をしてる火力部分が妥当って事。(もち、水力止めたら意味無いからさ。)
471448,450,452,455,459:2009/10/01(木) 18:25:36 ID:wk9LAjsZ0
>>467
火力を太陽光+風力だけで置き換えることはできないね。
>>450,452のような変動対策手段を併用しないと。

欧米はスーパーグリッドを使うことで、世界中の電力需要と太陽光発電量を平滑化して
火力発電による変動対策をしなくていいようにしようとしてる。

日本はNAS電池をメインで考えてる。

問題は >>450 の通り、NAS電池の方が高コストだから、
将来的に欧米よりも日本の方が電気料金が高くなってしまい、
工業国としては致命的なことになるかもしれない。

日本もスーパーグリッドを整備しようと思えば可能だから、
どうした方が低コストなのかよく検討して欲しい>民主党&経産省
472448,450,452,455,459:2009/10/01(木) 18:29:29 ID:wk9LAjsZ0
>>468
専用スレ貼っておく。
その試算の太陽光部分は、太陽光スレの part7 スレでやってるから、
キャッシュ使わないと見れないかな。

エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板 6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1252494086/

原発関連ニュース速報@環境・電力板 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1235208365/

太陽光発電スレ part8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1253366307/

風力発電総合スレ13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1251753504/

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ2【バイナリー】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1239004935/


太陽光7900万kWは、国の2030年導入目標だから、
それを10年前倒しすることになるね。
473名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:30:40 ID:pFb2XSMI0
>>124
ついでに海に潜れるようにして、ICBMも発射できるようにすれば最高でね?
474名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:35:08 ID:Hha6M4rO0
>>472
わざわざありがとうございます。

PV2030関係の導入目標だって、政治的思惑で結構エグイ数値目標が
入ってるのに、これ以上とかどうする気なんだろうね。
達成できなかったときに、目の敵で針が逆戻りしないことを祈るのみ。
475aa:2009/10/01(木) 18:40:44 ID:gKWe13f30
ボリュームをグーンと回して、100倍にしそうな予感
476448,450,452,455,459:2009/10/01(木) 18:51:06 ID:wk9LAjsZ0
>>474
ドイツやスペインでの風力の増え方を見てると、
うまく制度設計ができれば十分可能だと思う。

問題は電力会社と経産省がタックを組んで妨害しようとしてるから、
それに対抗できる案を民主党や環境省が出せるのかってとこかな。
477名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:13:27 ID:zQhXCtTm0
>>285
科学的だろうと何だろうと、25%は削減しないといけないわけだから仕方がないな。
478名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:26:47 ID:xUcQ4cA20
またそういうことを
479名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:57:44 ID:2pabCvD00
国連直属の相場関係者がうるさく言ってくるかもね
その証券会社が知りたいけど調べてもよくわかんないw
480名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:33:30 ID:pRzNbO8Z0
ソーラーパネルの設置場所のために森を開拓するか
481名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:09:48 ID:DnOmLiqa0
>>445
◆原発について
1)トイレはメドが付いた。 超長半減期廃棄物は中性子を当てて短半減期にできる
              核種変換と加速器駆動未臨界炉で検索せよ
2)立地問題もメドが付いた 熱効率30%軽水炉が40年更新期になるから
              熱効率50%高温ガス炉に建替えれば出力2倍弱
3)発電コストも6円/kwh  熱効率&出力2倍弱・炉寿命1.5倍で4割コストダウン
4)安全性向上       高温ガス炉は制御棒が全部抜け、冷却ガスが全部抜けても
              炉心溶融に至らない
5)海水ウランが実用化近し 鉱石ウラン1万円/Ukg 海水3万円。原発の発電コスト1/3
              は燃料費だが濃縮と税金が大部分でウランは屁
              3万円ウラン使っても6円/kwhの電力が6.6円/kwhまで増えない 
6)ビーク電源に      高温ガス炉自体は24時間操業だが、高温ガスを昼はガスタービン発電
              夜はエチレン分解に使える
7)閉鎖LNG火力部品流用   高温ガス炉もLNGガスタービン複合発電も仕組みは同じなので、繰上げ
              閉鎖して寿命の残ったLNGガスタービン複合発電所部品を転用できる
              可能性がある
◆風力 ピーク電源に    風力の夜間50%をNas電池に蓄電して昼間50%と一緒に昼だけ売電可能に
              Nas価格低下で蓄電料金コミで9円/kwhで太陽より安い

◆ピーク電源同士 高温ガス炉+エチレン炉6円/kwh 風力+Nas9円/kwh
         太陽23円/kwhは6円/kwhに下げないと「競争力がない」                  
  


482名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:20:09 ID:2pabCvD00
そんなバカな! 日本で常温核融合に成功?
http://ascii.jp/elem/000/000/146/146085/

いろんな意味で凄い発見みたいだよね
483名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:28:50 ID:lCXimdtG0
>>481
加速器の電気代ってハンパないんですけどww
484名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:40:06 ID:DnOmLiqa0
>>447
今現在のコスト比較で「安いのは風力+原子力」だから、
高い太陽電池は不要だっていうのは早計。
-------------------------------------------------
太陽光が不要とは言っていない
但し、工場の火力自家発を止めるには、より安い電力が必要だし
セルロースエタノールや電気自動車や藻類なども電気料金が安ければ
採算に乗って花開きやすくなるし、夜間電力需要も拡大する

だから、
「風力・原子力・高温岩体とコスト競争できる6-9円/kwhへの技術的なメド
が付いてから」特許を押さえ、工場を建てて、メガソーラーなら反対しない

しかし、今回の「50円/kwhで電力に買い取らせる」とかドイツの「他と価格競争
できる技術的メドがたたないうちに【量産すれば20年後には価格競争できるように
なる】とかいって高値買電して全体の電気料金を引き上げてしまう」のは愚かだと思う。
愚かというより実際は政治利権絡みだと思うが。

485名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:41:51 ID:3NpzgSgu0
>>483
その分味醂回路で発電するんだよ
486名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:47:05 ID:MK+DSk6i0
>>476
風力は風力で環境被害があるからメジャーになれるかどうかは疑問。

>>481,483
超ウラン元素は高速炉で減らす実験をやるはず。
487名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:50:53 ID:EC0aks+VO
>>449
シャープはコストを半分にするって言ってたよ。
488名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:51:51 ID:+T0W9LK+0
手っ取り早い方法だな
489名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:29:03 ID:ZDcsZXRgO
素直な疑問なんだが、世界全体で核エネルギーを大量生産したら、
温室効果とか以前に、直接的な熱量が莫大に生み出される事にならんの?
490名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:34:35 ID:UEwRi33C0
インドは静止衛星軌道に太陽電池発電所作って
ビームで送電すれば良い
491名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:48:13 ID:hKTq1OiX0
インドの工科大学とかはYouTubeで講座を配信してるしな〜
ものすごい科学技術偏重ムードなんだろうな・・・
492名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:56:40 ID:ZJ4eERMt0
「ト、トゥエンティファイヴじゃなくてトゥエンティーンファイヴだから!」
493名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:57:50 ID:lRYUxJ5F0
>>488
まあ、それを言ったら、人類が出す熱もハンパないぞ
494名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:59:35 ID:Wcqxb1160
>>489
太陽からのエネルギーに比べたら人間が自滅する程度の熱量なんざ鼻毛も揺れネェ
495名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:04:00 ID:DnOmLiqa0
>>448
>>450
わー数字有難うございます。私も情報が古かったかな
工費+インバーター+架台は1kw30万円10円/kwh⇒18.3万円6.1円/kwh⇒4.2円/kwh
パネル 最安値生産コスト10万円売値20万円7円/kwh⇒売値10万円3.3円/kwh
生で30年で7.5円/kwh 一寸厳しくインバーター2回交換だと11.5円/kwh
#この数字見るとインバーター寿命の延長が焦点ですね
#米国のようにコストダウン研究して9円/kwh切ったところで投資するなら
 太陽光の景観のよさ、地震/軍事的安全性は買えるとは思います
#風力4.5円/kwhを切ってくれれば醜い風車を余り増やさないで済みそうですけどね
 
Nas充放電9円/kwh⇒5.56円/kwh 風力+Nas9円/kwh⇒7.3円/kwh
LNG火力13.62〜23.64円/kwh うち設備2.54円
高温ガス炉6円/kwh
#こりゃあLNG火力は全く馬鹿らしいね
#オイルショックの時に建てた熱効率30%軽水炉が2010年40歳で更新期だから
 高温ガス炉に建替えたほうがいいな。LNG火力も高温ガス炉もガスタービン
 複合発電だから、寿命の残ったLNG火力のタービンボイラ発電機は高温ガス炉
 に流用できれば、LNG火力を設備寿命到来前に閉鎖できるかもな
#熱出力450万kw熱効率30%出力136万kw⇒熱出力450万kw熱効率50%出力226万kw
 原発1基建替えで90万kw出力増=火力1基取り潰し可能


 
496名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:12:31 ID:3NpzgSgu0
>>489
太陽定数ってのがある。最近は定数扱いされてないらしいけど。
地球への熱流束を表す数字で1360 W/m^2という値だ。
これに半球の表面積に入射角度の射影を考えると(平たく言えば断面積)
1.7×10^17 Wという莫大なエネルギー束が地球を照らしてる。

反射率などを考えて差し引いたとしても、人類の活動が生み出すエネルギーは
誤差の誤差にもひっかからんね。
497名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:13:41 ID:VOwzM7a00
海に熱を出すなら、温暖化を加速するぞ
498名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:28:10 ID:1d55M7ML0
>>495 電力関係者か?
499名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:28:31 ID:DnOmLiqa0
>>452
電力が風力を嫌がる理由は
電力は30分毎の配電計画を作っていて、原子力・火力は計画通り出力が出るが
風力や太陽は穴を開けるから嫌われていると思われ

御趣旨は「穴が開いたら揚水の放水で埋めろ」だと思うけど
電力は「じゃあ夏の朝に風力が穴をあけて、揚水を朝使ってしまったら
    昼のピークをどうするんだ!」と言う話じゃなかろうか

それで、提案としては日本は産業向け電力が高いから、工場が火力自家発
フル回転させてCO2を出しまくっているから
「風力・太陽が落ちたり、夏ピークは、通告して1時間後に電力供給をちょん切る
 バッファー需要家」に対しては、工場自家発するより安い料金に引き下げて
工場の自家発を「非常時専用」にして「平常は停止」してしまえば

電力会社はNas電池を買わないでも「風力・太陽落ち、夏ピーク」に対応出来、
揚水を夏の朝使ってしまっても、バッファー需要家向けを切れば昼ピークを
しのげる(需要家は非常電源と化した自家発をその時だけ稼動)だろう

それと工場が原発や地熱を自家発で付けるのはムリだから、系統給電に切替える
べきだし、工場自家発停止でCO2を1億t近くカットできそうだ

それと、エタノール生産や、電気自動車は低価格バッファー料金で普及に
弾みがつくだろうと思われ
500名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:29:03 ID:1xy9SMMQ0
バケツで臨界
501名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:30:47 ID:1d55M7ML0
>>495
ついでに太陽光等の自家発電は系統連携の為の
設備が必要でそれが高くなりそう。

 要するに、停電時に電力会社からの電力は止まるけど、
自家発電の電力は系統側に戻ってしまう。

停電時に全ての自家発電が系統から切り離されてないと
復旧作業時に通電状態での作業となる可能性がある。
502名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:33:04 ID:1d55M7ML0
>>499 俺的提言

 ・各メディアで、昼のピークカットを促す。
  (以前から夏にやってたけど、それを平時に)
 ・工場や企業では、昼は執務室の灯りまでも消すんだよね。
  家庭は意外にエコでない。
  (多分、一般人は工場の方がエコでないイメージを持ってるだろうがwwwwwwww)
503名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:37:13 ID:AWU7Q6yE0
珍しく電波じゃない人々が真ともな話をしてるな

流し読みして気になったのは原発派の意見の海水からウランを取る技術とか半減期の加速とか
まだ商業レベルで稼動してない技術を妄信しすぎなところかな。
ウランは当分は足りなくなることはないけどインドや中国、中断してたアメリカが新規建造すると
確実に供給不足になるだろうな。
アメリカが数百億ドルかけてネバダ砂漠に作った核廃棄物貯蔵用の超々深度坑道は
オバマ政権で完成後の凍結が決定。
ロシアは北極海への投棄処理を止めないし廃棄物処理問題も未解決の大問題のままだよ。
504名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:41:39 ID:0erqYzZt0
>>503 情報が無いから、何も話せない中国の方がよほど問題だな

原発が密かにどっかに有って、事故っても隠蔽されたら
どうしようもない
505名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:49:28 ID:AWU7Q6yE0
太陽光の問題は天候異変に弱いこと
今年みたいな全国的な日照不足に対しては非常に脆弱
また台風の強風や梅雨などの長雨、雹や雪、黄砂にも弱いので日本は明らかに不向きだな。


アメリカや中国で太陽熱発電の研究も進んでるが
これは日本が80年代に商用レベルに達したが日本向けではないとして捨てた奴。

太陽エネルギーの日本での大規模導入は家庭用の小型タイプの普及と
キャパシタの普及が鍵だと思う。
506名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:52:21 ID:EwbEmms80
>>505
あと得られる電力が小さい事。

パネルの発電量表示では大きく見えるが、アレはあくまでも
日中のごく僅かな時間でのピーク値でのこと。
ピークで1・2時間もきっちり稼働出来るかも怪しい。

使えない事はないが、これで万事解決には成らないね
507名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:53:47 ID:AWU7Q6yE0
太陽光発電に関しては、大規模生産によって欧州や中国でも価格が下落してる
日本ではさらに発電効率も上がって安くなってる。
シャープの新工場ではシリコンを従来より数割も減らしてなおかつ同等以上の発電能力の
新型太陽光パネルを量産する予定。
508名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:54:39 ID:TvhKXeC/0
原子力厨の皆さんは、核燃料精製や使用済み核燃料の話が大嫌いなんですね。

で ひたすら運転コストが安い話以外を封殺しようと足掻く。
509名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:58:45 ID:0Q/K6icN0
>>506-507
太陽光も原子力も両方必要だからな。


510名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:59:54 ID:xGJIxvgr0
【レス抽出】
対象スレ:【インド】「原発の発電量を100倍に」 温暖化対策で
キーワード:コッペリオン

抽出レス数:0

あれ?
511名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:01:53 ID:q+c8whAr0
>>457
トリウムは高速増殖炉じゃなくても転換するから1単位燃やせば0.5-1.1単位
前後新しい燃料が出てくるし価格も安く、埋蔵量もわかっているだけで
ウランの3倍…転換考えたら30−50倍の資源量がありそうだ。超長寿命の
廃棄物発生量もウラン235より少ない

欠点は、燃えると強烈なガンマ線を出すタリウムが出るから
再処理工程全体が、遮蔽と遠隔操作を必要とし
「再処理・燃料製造施設の建設に膨大な初期投資が必要」
まあ、PuMOX転用で燃料製造のほうは何とかなる可能性なしとはしないが

ただし、硝酸に溶かす大規模な湿式再処理のかわりに
新技術で、電気精錬応用の簡易・低コストの「乾式再処理」の開発
が米ロで進んで、日本でも(ウラン用だが)研究が進んでいる
(プラントが簡易なら遮蔽・遠隔操作にしやすい)
インドと共同でトリウム乾式再処理を研究して、共同出資で
再処理施設を建てればコストは抑えられそうだ

512名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:07:13 ID:lSz5SO8Z0
>>508
お前とは言わんが、お前のような馬鹿に多く見られる特徴は、
●0か1かで話をし、すぐ「厨」を使いたがる
●疑わしい温暖化にばかり振り回され現実の電力需要に対応できる案を出さない
●単なる発電コストの大小でのみ論じる
●最も大切な安全保障という日本の実情に対する考察が皆無
●最終処分場はまるで他人事。食うだけ食ってトイレを他人の家に求める
513名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:07:54 ID:AWU7Q6yE0
>>509
おれは太陽光と原発と火力の推進派



>>511
数年前からダム利用の揚水式以外の技術を思案中
街中で低コストで出来る奴を考えてるわけだが、アイデアは出来てる
あとはやるだけなんだが面倒なんだよな。
514名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:09:34 ID:q+c8whAr0
一方、溶融塩炉は「40年前後、燃料交換しなくていい」「転換比率が高い」
というメリットがあって(再処理問題の為)トリウムではこちらが主流。

ただし高温ガス炉が200-500万kwの炉を建てられるのに、溶融塩は50万kw
位しか建てられないので立地場所確保に問題が発生するし、
FUJIだと600度熱効率42%で高温ガス炉の900度50%に勝てないのでコストや
廃棄物がアップするし、電力の要らない夜間に化学用途に転用しにくい

日本は高温ガス炉をトリウムでも焚ける設計で作って、最初はウランで焚いて、
インドと共同で乾式再処理で再処理施設が安く出来るように研究して
メドがたったら多国共同で再処理施設を建てて、高温ガス炉もトリウムに切替える
というプロセスじゃないかな 立地難だから国内に溶融塩炉建てる話は大型化
高温化のメドがたたねば難しい。
一方でインドネシア・インド・ブラジル・エジプト・ギアナなど立地場所
がある国には、再処理しにくいトリウム溶融塩炉輸出は核不拡散上
やりやすいね。北朝鮮に軽水炉じゃなくトリウム溶融塩炉を援助すれば
良かったのに・・という人もいるよ
515448,450,452,455,459:2009/10/02(金) 00:14:37 ID:x7WKQDFr0
>>499
大方同意。

> 御趣旨は「穴が開いたら揚水の放水で埋めろ」だと思うけど
> 電力は「じゃあ夏の朝に風力が穴をあけて、揚水を朝使ってしまったら
>     昼のピークをどうするんだ!」と言う話じゃなかろうか

可変速揚水の話しは、20分以内の短期変動の話しだね。
20分以内で見ると、揚水量や発電量は大きくころころ変わるけど、
1日を通してみると、揚水量、発電量は平均値。

気象予測による発電量予測と、火力と水力のLFC調整力、
火力を起動するまでの時間、などを考える必要がある。

>>501
それは普通に遮断機能が備わってるらしいよ。
516名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:17:20 ID:lolqrGZ80
>>511
な、原子炉で”燃える”との表現って、適切なのか?

熱を出すから燃える、と使われてると思うが・・・
燃えると云うより崩壊時のエネルギー発生じゃーねーの?
517448,450,452,455,459:2009/10/02(金) 00:24:14 ID:x7WKQDFr0
>>514
溶融塩炉って、確か一次冷却水やガスの代わりに燃料を循環されるんだよね?
それって安全性はどうなの?

インド、旧ソ連の国、米国でも開発されてるらしいけど、
それぞれどの形式を使ってるの?軽水炉?溶融塩炉?ガス炉?

ガンマ線が出る使用済み核燃料って、再処理工場に移動させるのって、
原子炉から取り出してすぐに可能?それともしばらく冷却期間が必要?
518名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:26:50 ID:RMmJLOHj0
519名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:30:47 ID:B8IfidKe0
人口抑制にも貢献できるね
520名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:31:11 ID:lSz5SO8Z0
>>511

> タリウムが出る
どの系列も、鉛かビスマスで終端するのに、なんでタリウムがでんの?
鉛のn,p反応のチャンネルが高々10 MeV程度のスペクトルで有意なタリウム生成
を起こすほどに大きな断面積持っているとは思えんが

>>516
燃えるは通常使うよ。こっちの世界に居ない人は違和感を感じるかもしれんけどね。
燃料経済性を表す指標のひとつに「燃焼度」っていうものがある。
単位質量に対してその核燃料から生成したエネルギーの総量。英語でいうと
burnupです
521名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:31 ID:FbVQrGHh0
水蒸気が温暖化の原因なら海水を廃熱で暖めるのは逆効果だろう
522名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:45:32 ID:RMmJLOHj0
523名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:21:55 ID:q+c8whAr0
>>466
「はじめに原発はダメありき」では議論にはならないが
下の資料の一番下に
「原子炉設置許可申請書は運転年数として16年を、稼働率を70%として
 計算してあるなど前提が違うので結果が違う」として原発(軽水炉)5.9円/kwh
 になっているんだが?
 
 君のその数字は一体全体、運転年数何年で計算してあるのかな?
 40年は稼動している原発に、運転年数16年で廃炉する前提の数字を持ってきても
 意味がないと思うぞ。何故、君に都合が悪い運転年数を隠して数字を出すの?
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/siryo/houkoku2/p51.pdf

数字の検討
・多分稼働率80%は原発に有利な数字で実態は80%を割り込むと思う
・「運転期間発電原価」なので資本費・減価償却費・固定資産税・廃炉
  と書いてある2.3円/kwhは「廃炉積み立て」だけで「廃炉実コスト」
  を含まない数値であり、軽水炉表面5.9円/kwh 廃炉含む実態10円/kwh
  程度と見込んでいる
・ 高温ガス炉は表面4円/kwh 廃炉含む実態6円/kwh(熱効率2倍弱・寿命1.5倍)
・ LNG6.4円/kwh根拠燃料価格18902円t 2007年実際4万-4,5万円/t 実際には13円/kwh位
  http://entre.exblog.jp/5767961/
・ 石炭火力6.5円 根拠燃料価格$38.8/t 2007年$78/t 実際には12円/kwhとか
  http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-28668720071101

524名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:24:35 ID:lolqrGZ80
>>520
レス、ありがと。

燃料棒とか云うから”燃える”が使われても不思議じゃないが、すごく違和感がある。
525名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:27:43 ID:qSfQWEkj0
もちろん、日本が建設するんですよね?
独自技術でだったら、怖い。
526名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:28:40 ID:q+c8whAr0
電力会社は「原子力やめて火力にしろ」といわれないように廃炉コスト含め10円/kwh
位のものを、廃炉コスト過少見積りして5.9円/kwhで出していたが、昨今の燃料価格上昇
で石炭や天然ガスが12-13円/kwhに上がって「燃料高騰時の保険」という機能を果たして
メリットを出しつつあるという感じかな。

もう、燃料価格がどんどん上がるので、LNG/石炭は閉じて、高温ガス炉6円/kwh・
風力4.5円/kwh・高温岩体9円/kwh・国産太陽が7.5円/kwhに下がるなら下げて
投入すべきなんだろう

>>483 未臨界炉も原発だからその発電で加速器の電力を払って、更に電力供給
    できるらしい。高速炉は5%位しかMAを装荷できないが、未臨界炉は
    MAの装荷量を数十%に増やせるから未臨界炉1基で軽水炉10基のMAを
    短半減期に変えられるらしいね
>>503 加速器駆動未臨界炉は今実験炉を動かしていて早ければ2015年頃実証炉
   らしい。梃子摺ったとしても2030年までには商業炉に行くだろうから「数万年
   監視せねばなりません」という話より数万倍マシになった 
    海水ウランも、技術的には出来ていてコスト問題(1万円VS 3万円)で引っか
    かっているから各国の原発計画次第では実証プラント1箇所位は。沖縄振興も
    かねて補助金つきで建設したほうがいいかもしれない
    3000万ステイよりは安保上の問題が少ない沖縄振興策だと思うな

    で見るように軽水炉10円/kwhのうちウランコストは0.17円だから
    3万円ウラン使っても10円/kwhが10.3円/kwhになるくらいだし
    「ウランが入手できず、あわててPuMOX増やしたり大騒ぎ」という
     リスクを避ける掛け捨て保険としては海水ウラン実証プラントは
     そう高くもないと思うけど 
527名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:48:04 ID:TrTnOz/u0
原子力発電のCO2排出量がいくら少なくても、核物質からエネルギー
取り出しまくって大量の熱を発生させたら意味ねーだろ

528名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:02:15 ID:081a8zet0
ちょっと東芝株買ってくる
529名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:04:57 ID:baOiTSx+0
>>1
その原子炉が地球そのものを温めてしまうとは、この時誰も想像していなかった・・・
530名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:05:20 ID:q+c8whAr0
>>532
トリウム崩壊過程でPa232がβ崩壊してU232ができるが、
それが崩壊する過程でTI208がでてそれが強烈なγ線の元って書いてあるので
私の書き方がタリウムが終着点であるかのごとく誤解を招いたのならごめんなさい(w
詳細は
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/kiji/tokusyu/t0512-14-33.pdf

ところで業界の人なら逆に質問させていただきたいのですが
高温ガス炉はどうもISプロセスの酸素製造で引っかかっているように見えますが
水素製造を脇において、夜は液体金属/二次Heで在来ナフサ熱分解炉加熱と
言うわけには行かないのでしょうか?また、石炭ガス化複合発電のガスタ
のタービン部分だけHe気密ジャケットで覆って高温ガス炉用に再利用って
厨だとは思いますがどういう問題が予想されますか?
あと予算さえあれば2015年高温ガス炉実証炉まで前倒し可能でしょうか

電力は廃炉費用の積み立て過少で軽水炉を40年過ぎても使いたさそうに
みえますが


531名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:10:09 ID:oQszZc4z0
>>527
太陽定数の変動幅と比較したら、そんなんちっさいちっさい。
てっか、元が核エネルギーじゃなくても(例えば火力でも)同じように廃熱出るし、
全地球的な温暖化ってのはヒートアイランドとは違う現象だからね?
温暖化ガスで暖まるって仮説が正しいとすれば意味大有だよ。
532名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:20:03 ID:6Ig6gqB+0
いやいや、あんま無理して核融合させてると爆発すんぞwww
533名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:23:50 ID:tJYSKu2u0
100倍とかwwwwwwwwwwww
534名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:50:28 ID:q+c8whAr0
溶融塩の配合が問題らしいですが、チェコの研究がとても
進んでいるようです。米国はバークレーかどこかで950度の
高温溶融塩やFLiBeじゃなくFLiNaKなどで研究していたような
高温だと化学に使いやすいし、熱効率も高まりますが、たしか
溶融塩耐熱がフリーベ1400度くらいだったと思われ

燃料交換は溶融塩の場合、燃料交換周期が40年とかなのでガンマ線を
「冷まして」というオプションもあるかと思いますが
軽水炉や高温ガス炉の場合圧力容器の蓋を開けて、遮蔽キャスクを
上からクレーンで吊るして燃料交換するか、圧力容器を小直径背高に
作って圧力容器ごとクレーン船で引き抜いてモジュール交換し
遠隔操作できる専用メンテ工場で燃料交換含めてメンテナンスするか
でしょうね。軽水炉の場合10-20万kwで3500tクレーンで吊れる大きさ
だったかな

>>528
バギーととげつき肩パッドとバールも買ってきて(w
535名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:52:43 ID:k41dOP2U0
      /'ヽ .,!-、     ―――――┐      .r-、  ..ri、      .v、、
      .く .゙jl゙ .l゙     |        |      .| .|  l~$゙l      .| | ._
       \彡.l゙     .゙゙゙) 匸゙| |゙゙゙゙″    广′¨゙゙゙゙]=゙"     |゙゙" .`^|./,
    .|゙''il゙゙゙|│.l゙       l゙  ゙l| .| ,、     |   ._,,|       .L、 ,,,,..ミ .゙l、
    〕 .|| |,l゙ ,|,.i、     ,l゙ ,-,.| "゙ ゙l     .`゙| .〔ン―i、       l゙ .|  ,,,L .〉
    | |.| .T .‖.|     ./ .,衫 .|"  ,/      l゙ .| ゙l   |      .ノ .|  .| .|∨
    .l゙ .l゙.|  .,l゙ | .゙l     ゙l.,l".゜ || ,i´       .l゙ .| .`"゙゙'''′     l゙ .l゙.,,、.} |
    ,l゙ .| .| ,l゙ 丿 |     .゙"゙l、.l゙.| .|        l゙ .l゙          .l゙ .,レ゜  ヽ
    ヽ.|,/  ゙l ,!  ゙l      ,i´./ | | l'┐    ノ .l゙ /'----、     {、l゙| .l゙゙,!  .゙',
    ,.″.,.″.r'"     ,/ ,l゙ | .ヽノ l゙     l゙ .l゙ ヽ   |      ゙ゞ.| .゙''" .l'i、l゙
    ゙l, ,/`ヽ .,l゙      ゙l, ./  .|、  ,l゙     `"  `'―ー"       ヽ,_,,,ノ .:″  W
536名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:56:31 ID:RMmJLOHj0
>>523

電力会社が申請時に運転年数16年として原価を算出したのには、もっともな理由があると思う。
それはその程度運転年数であれば原発を構成する個々の部品や機器のメンテナンスコストが
かからないからだ。自動車や家電品にたとえれば10年以下ならほとんどメンテナンスコストは
かからない。自動車ならオイル交換やタイヤ交換など消耗部品の交換だけで済む。
しかし16年も使えば流石に限界が来る。老朽化したものを延命しようとすれば新品の部品だら
けにする必要がある。

発電所の多くの機器でも同様のはずだ。40年も運転するとなると16年の2倍以上の年数
であるから無数の部品や機器の交換を繰り返すことになるはずだ。16年間の発電原価より
16年経ってからの残り24年間の発電原価のほうが単純に安いとはとても考えられない。
この期間には初期建設コストに匹敵するコストがかかっても不思議ではない。したがって
単純に40年運転したら原価が半分になるという試算はとても信じられるものではない。
原子力委員会は事業者ではない。いわば第三者がやってみた試算にすぎない。
事業者が事業申請時に出した原価試算と等価にはできない。
そうはいっても本当のことろは分からないが、公表しないのだから分からない。
電力会社は当然本当の発電原価を知っている。本当の発電原価はそこにしかないのだから
公表すれば良いのである。
537名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:49:20 ID:YDwtzJXX0
誰か放射能とかの出ない原子炉を発明しろよ
538名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:51:55 ID:Z/ksV2teO
>>537

炉の性能じゃなくて、核分裂というシステム上どうしても出るのかと
539名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:56:40 ID:G88HL6HmO
インドを支援してシナ蓄皆殺しだ
540名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:48:39 ID:nnRlbIAe0
>>10
石油と違ってめったに指摘されないけど、石油よりウランのほうが先に枯渇しそうなのよ
541名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:51:47 ID:6ddK44Ws0
>>540
そこで高速増殖炉の登場ですよ
542名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:59:03 ID:Nizqb+miO
また川が甘いとか言い出して今度は大量死するぞw
543名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:58:54 ID:lSz5SO8Z0
>>530
そうか、系列途上にちゃんとありますね。失礼しました

高温ガス炉は詳しくないので分かりません。
ただ、以前はまだ温度が足りないのと、これは多分に政治的というか
許認可的というか、実績というか、日本特有のアレルギーというか・・・
ですが、化学プラントとreactorを結合させるというのが
日本で実現可能か、そこらへんも足かせになっているようですよ
544名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:53:45 ID:q+c8whAr0
>>536
左翼にしろ右翼にしろイデオロギーの入ったページは丸呑みにはできない
モノが多いです。クラスター爆弾や9条や原発関係のHPはネット右翼のHPなみ
の信憑性のものが多々含まれている。部分的には貴重なデーターがあったり
するのですが・・

・米空母の場合だとリアクターは40年以上持つけど、熱交換器などは20-30年程度
 しか持たないから、20年目に船体上部に穴開けて大改修やって、燃料交換と同時に
 熱交換器など早く傷むものを交換して40年使う。廃炉コストが飛んでもなく高く
 廃炉コストは寿命割りだから20年で廃艦したら通常動力空母より非常に高く付くからです
・1960年代のコスト計算を見ると廃炉コストが計上されていないから、この当時は
 廃炉コスト問題が認識されていなかったと思われます。1970年代には石油価格がバーレル2ドル
 からバーレル50ドルまで暴騰し、雨後の筍のように原発が建てられた。1980-2000年までは
 石油価格がバーレル20ドルまで下がり、ガスタービン複合発電で6円/kwhまでコストが
 下がり、原発は公称6円/kwhだったが廃炉コスト含め40年計算だと10円/kwhだった
 しかし2000年から中国人・インド人がクルマに乗り始め石油はバーレル50-150ドルに暴騰
 他の化石燃料も2倍以上になりLNG13円・石炭12円・軽水炉実態10円・高温ガス実態6円・風力4.5円
 というのが現在の状態です。中国・インドはまだ先進国のエネルギー消費に達していないので
 (中国は石炭液化・インドは原発推進してますが)化石燃料は値上がりしてゆくでしょう
 資源も枯渇しかけています。アフリカ人や東南アジアや南米の人たちも生活の向上を求めており
 80億人に増加する人口に、我々と同じ生活水準を保証するにはもはや化石燃料では足りないので
 風力・太陽の本格稼動までのつなぎとして原子力は重要な役割を果たすでしょう 
・ドイツはチェルノブイリの惨劇を目の当たりにして、しかも1980-2000年は天然ガスが原子力
 より安かったから脱原発を推進したけど、2000年からのガス値上がり・政争による供給不安定化
 に直面して、風力大量導入したけど足りなくて、太陽大量導入したら電気料金爆上げになり
 とうとう原発容認派が選挙で勝利した・・というのが最近の状況です
545名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:56:30 ID:86/Fa1iBO
衛星のソーラーパネルで発電して地表にレーザー照射させるってプランはどうなった?
546名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:46:56 ID:hvMdcS0c0
新型インフルエンザで皆体温が上がるだろうから、その熱を利用!
547名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:33:42 ID:q+c8whAr0
>>536
原子力寿命問題に戻りますが
会計法定寿命=原価償却年数
・減価償却年数というのは、物理的寿命より短い場合が殆どですが、企業が
 税務署に出している、会計帳簿で確認できるのは減価償却年数に基づいた
 コストです。つまり会計帳簿上は最初の16年間は減価償却費が乗っかって
 10-16円/kwhになり、設備償却済み17年目から4円/kwh+廃炉引当金2円/kwhとかに
 下がり、40年平均して10円/kwhになる・・という性格のものなので、企業会計
 の仕組みを踏まえて、理解する必要があるでしょう。
・寧ろ問題は「1980-2000年に石油が安く、ガスタービン複合との競争を強要され、
 石油が上がってからは地震にやられて儲け損ない、原発の廃炉引当て金が不足
 しているんじゃないの?」というところが問題で東海原発の廃炉作業で数字が出る
 ことが必要だと思われます。思ったより掛かるなら、電力は60年軽水炉を回す
 方向に行きかねないのが懸念されます。
物理的寿命
・また、石炭ボイラは灰が流れるので灰による侵食が進むし、石炭もガスも硫黄を
 含むので亜硫酸ガスによる腐食が発生します。ガスタービンは1400度の高温と
 物凄い遠心力にさらされる。硫黄を除去した燃料を焚く軍艦や飛行機のガスタービン
 でも20-30年しか持たない。一般に火力発電所の寿命が20-30年なのは灰や硫黄のため
 ボイラが、遠心力と硫黄のためガスタービンが長持ちしないところに原因があり
 原子炉は灰も硫黄も出ず軽水炉は300度操業です。高温ガス炉は950度操業だけど
 熱に強い合金を使い、水による腐食がないので60年くらい持つと見込まれています
 熱交換器はどちらも15-30年程度しか持たないでしょうけど。
548名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:38:19 ID:q+c8whAr0
・原子炉は灰も硫黄も出ず、高温遠心力も掛からず火力より長持ちは機械的に当然
 ===================================================
・で、あなたのお説のとおり熱交換器は交換になるでしょう
 でも、一番カネが掛かるのは、原子炉本体の取得費と、原子炉建屋の廃炉コスト
 =========================================================
 であり、それを、年間発電量X寿命=ライフタイム発電量で割るから
 どこの国でも40年前後は操業しないと原子炉廃炉しない。
■結論
・法定寿命=原価償却年数は、物理寿命より短い。原価償却費を大きくすれば
 儲かっている企業は利益圧縮=法人税逃れのために投資するから、国全体の投資が
 促進され、国の経済が活性化されるから投資誘導策(法人税実質引下げの意味もある)
 のためにそうなっている。
・「会計法定寿命=減価償却年数16年だから16年で原発を廃炉しないと危険!」というのは
 「応接セットの法定寿命8年だから10年使ったら椅子が壊れて客が怪我する」というくらい
  会計上の寿命と物理的寿命の違いを混同した話。原発の法定寿命が異常に短いのは同意。
  https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/18386/faq/19812/faq_19838.php
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E7%94%A8%E5%B9%B4%E6%95%B0
549名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:32 ID:ZpelV19w0
>>9
俺の地元とビミョーに違うな。
インドの山奥デンデンかたつむりんごーまっかっか
だったような気がする。
550名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:45:38 ID:Oi9Xp2qs0

原子の光は英知の光!


第1話「原子力の男」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3444150

いきなり番外編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3517691

第2話「原子力犬 むつ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3590042

第3話「何かありそうなトムスク7」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3648373

第4話「謎の国から来た挑戦」 ←発表1993年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3656160

第5話「懲りずに再び来た挑戦」←発表1993年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3735127

第6話「 頼れる仲間…!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3792841

読み切り「ミライノヒカリ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3943178
551名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:58:51 ID:q+c8whAr0
3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 14:38:11
>>1
過去にそれに近いことをしたのが戦前の高橋財政
その結果、確かに景気はよくなかったが、その後に10%超える
ハイパーインフレになった
円安と海外への資本逃避が終わり、自由な国際貿易からはずれた後
実行することになるが、ハイパーインフレになる可能性は高いし
国債を少しだけ減らせるかもしれんが、日本が持つ対外純資産の円ベースでの
価値は激減する。何よりも輸入食料品や石油の価格があがり、預金価値は
激減するので、年金生活の高齢者ほど苦しむことになる

日本の国民負担率はまだ40%もいっていない、消費税1%で最低でも2兆円は
税収がUpする。上記のような国際的孤立リスクを考えれば、まずは
国民負担率をスウェーデンなみの70%まであげてから考えましょう
または、ひとりあたり世界一の人件費を誇る公務員制度改革を行いましょう
----------------------------------------------------
これは「円高になると、工場が海外に流失し、残った工場も非正規化を進め
失業が増えるから、政府がお札を刷りまくって円の価値を落とし、円安にしたら
どうか?」という「政府紙幣」についての反対派=日本の資産家・銀行の意見
-------------------------------------------------------------------
翻訳すると「政府紙幣を発行しまくったら、インフレ・円安になって国の借金
も減るし、工場の海外流失も止まり、雇用も増えるけど、オレ様の資産がインフレ
で目減りするから嫌だ!」
「スウェーデンとか国民の収入の70%税金だし、消費税70%にして国の借金を
 返せよ!相続免税国債発行して、相続税もゼロにしろよ!失業なんて増えたっていいよ
 貧乏人は800兆円払う奴隷として子を産めよ!デフレ・円高維持しろよ!
 オレの財産が減る方向に動く奴は敵だ!」
うそだと思うなら政府紙幣+Kanchigaiでぐぐってね
・藤井の円高容認発言の後ろに財務省/日銀あり、その後ろに銀行あり、その後ろに資産家がいる
 財務官僚には退職金1億円くらい払ってでも天下り禁止したほうが良さそう
・とにかく、日本の資産家ジジイってとんでもなく強欲・冷酷・身勝手らしい 
552名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:05 ID:8n+qgRBB0
インドを馬鹿にしてる奴が多いけど戦後の日本くらいの位置までもう来てるからな
これからずどーんと世界の覇者になるというのに
553名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:16 ID:q+c8whAr0
■民主党の炭素税の背景
・田中角栄が首相への階段を上っていた1960年代は、
 日本人が車に乗り始めた時代。砂利道だった道路は「酷道・犬道」といわれ
 国民だれもが道路を必要と考え、東名高速道路は「儲かる公共投資」だった
・だから角栄は「道路を使う受益者負担」でガソリン税や軽油引き取り税を作り
 ガッポリ税を集めて道路を作りまくった
---------------
・現在、東名高速のような「儲かる高速道路」は建設済みで、残っている計画線は
 「儲からない田舎道路ばかり」・国民は道路はおなか一杯
・しかし、円高で地方の工場は中国に流失してしまい、地方はボロボロで失業も酷い
・道路作ってもカネにならないから、国債を発行して、原子力・地熱・風力(太陽)発電所
 を建設して「儲かる公共投資」をやって売電収益/施設貸与収益で借金を返す
 「公共事業の中心を道路からエネルギー基地へ(発電所・エタノール醸造所・メタン発酵所)」が重要
 ==========================================================
554名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:01 ID:q+c8whAr0
■ここで問題なのは、「ガソリン税や軽油引取税は道路にしか使えず、発電所建設に使えない」
 炭素税っていうのはそのために出てきた話だと思うよ
・1970年代オイルショック時に建替えた原発が築40年でそろそろ更新期だし
 建替えれば膨大な雇用が発生するけど、多分、廃炉積立金が不足して立替え
 られないのだと思う(1980-90年代の化石燃料低価格とガスタ複合発電との競争
 で原発は稼げなかったし、石油高騰してからは地震で稼ぎ損なったから)
■炭素税を財源に、原発更新に税金を投入するならば、積み立て不足問題は解決する
■ただし、熱効率30%の軽水炉を立てたのでは「儲からない公共投資」に
 なってしまうので、折角建替えるなら熱効率50%の「高温ガス炉」にすべきだろう
---------------------------------------------------
>>551で書いたように、国の借金800兆円=国民1人800万円については、
資産家ジジイは「国の借金800兆円は消費税・年金税増税で庶民・若者に払わせろ」
庶民・若者は「インフレか相続税で資産家ジジイに払わせろ」
で押し付け合いになってて、政治的に庶民・若者はカネも組織票も持ってないから弱い
そのままいけばジジイの言い分がとおり、庶民・若者はもっと悲惨になる

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 12:16:35
ようするに国の借金を返す方法は租税しかない。
国に金儲けをさせれば別だが。。。
>>19 が、経済学でインフレ税と呼ばれるもの。
>>20 はもっとストレートな増税。

逆に言えば、国が発電所を建設して売電/施設貸与事業で儲ければ、
「国の借金800兆円」を誰が払うかで醜い押し付け合いをしなくてすむ
善意の政治家でも、ジジイに勝てぬなら「原発で政府が儲ける」が庶民を庇う限度
555名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:00:49 ID:mxNOaGFf0
ここ、切羽詰ってきてるらしいよ。
ポッポなんとかしてくれ

上関原発建設計画:足踏みが議題に 知事「着工へ努力を」−−県議会 /山口
10月1日14時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000147-mailo-l35

反対運動サイト
http://stop-kaminoseki.net/
556名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:11:02 ID:RMmJLOHj0
>>544
原子力空母の廃炉コストっていくら?
アメリカなら情報公開しているのかどうかしらないけど。
日本の軽水炉の廃炉コストも詳しくは知らされていない。
いや見積もりなら教えてくれているのかもしれない。ダム建設の見積もりのようにね。
ダム建設の見積もりなど全く当てにならないものだが。
日本の原発はすでに40年経過したものや廃炉が決定し停止したものなどがあり、
廃炉費用は見積もりという条件でいつでも実績としての発電原価を明らかにできるはずだ。
やろうとすればだけど。
本当に発電原価が試算通りなら隠す理由はない。公表してない、その理由も明らかでない。
その状態で、どこかのだれかの試算に信用するのは難しい。
557名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:41:23 ID:UZEBN06H0
イルミナティが有益だと思っているものを除いて、あらゆる科学の発達を抑圧する。
特に狙われるのは、平和利用の核エネルギーである。
特に嫌悪の対象になっているのは核融合実験で、
これは、イルミナティとそのジャーナリズムの手先によって、軽蔑され、あざけられている。
核融合技術が進歩すると、イルミナティが流している
「天然資源には限りがある」という概念が吹っ飛んでしまうからである。
核融合技術は、正しく利用されれば、最もありふれた物質からでさえも、
無限の天然資源を作ることができ、現時点ではまだ開発されていない天然資源も作ることができる。
核融合技術の利用法は無限で、一般人にはまったく理解されていないような方法で、
人類に恩恵を与えることが可能である。

            ―韋駄天資料室より転載―

日本はIAEAの原発への監査が厳しいとどこかでちょろっときいたのですが、
きっとこのことを指しているのかな??とも感じました。
そうすれば負の遺産ともいわれる核廃棄物が有効利用できるってものですよね。

http://ss9ch.iza.ne.jp/blog/entry/1110822/

日本で常温核融合が成功したことに対して想像以上に海外は警戒してる感じ
558名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:45:12 ID:UZEBN06H0
そーいえば00もエネルギー関係で戦争がおこった内容だった
いろんなことから考えると藤井の円高容認は誰かに指示されてるんじゃないかと思うんだよね
エネルギー問題が核になって外国人参政権とか夫婦別姓を法案化して、日本の国力を解体したい人がいると考えたほうが自然だよね
559名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:48:09 ID:yCRjgFLP0
>>556
あんたさ、仮に現時点で火力発電よりコストが割高だって事が解かったとしても
原子力発電が無くなるなんて事はないよ。

火力や太陽光が、どんなに安全性やコストで優れていようとも原子力が無くなる事はないさ。
複数の種類の電源が世界第2位の日本のGDPを支えてるんだよ。
電源開発の種類を増やす事はあっても減らす事は有り得ない。

それがリスク回避、つうもんだ。
しかも10年・20年・30年と経てば、状況が変化して現在の価値観では判断できなくなるし。

おまけに現在日本にあるトラックも含めた自動車総数は8000万台だよ。
これが現在の内燃機関からプラグインカーになったら、今の電力需要の3-5倍ぐらいに膨れ上がるじゃないかな。

だから、あんたが必死になって考えてることなんて、マジで無意味なんだよ。




560名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:53:01 ID:RMmJLOHj0
>>559

将来原発がなくなるかどうかの議論こそ無意味。
そんなことは将来結果が出てみなければ分からない。
561名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:01:57 ID:/kiTbSKe0
文殊 de GO!!

事故の1回や10回くらいなんだ!さっさと稼働!
562448,450,452,455,459:2009/10/02(金) 21:40:15 ID:x7WKQDFr0
>>559
すべてが電気自動車になっても、電力需要が10〜15%増えるだけ。
深夜枠だけで充電するとなったら、それでもかなりの割合だけどね。
563名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:48:50 ID:q+c8whAr0
通常動力空母と原子力動力空母のライフサイクルコスト比較[6] 費用種別 通常動力空母 原子力空母
開発費[7] 3,353.4億円 VS 7,407.15億円(差額4000億円が原子炉2基取得費)
取得費   2,357.5億円 VS 4,667.85億円
中期大改修 995.9億円 VS 2,739.30億円(差額1700億円が熱交換器交換費) 
乗員燃料 12,001.4億円 VS13,428.55億円
間接人員   791.2億円 VS 3,685.75億円(差額2900億円が原子炉保全人件費)
廃棄/処分費 60.95億円VS 1,033.85億円(差額1000億円が廃炉費用)
用済燃料保管   なし VS   14.95億円
ライフコスト16,208億円VS 25,555.3億円
比較       100%    157.7%
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E6%AF%8D

564名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:53:55 ID:mgOoas5P0
代替手段が見つかった時に止められないから問題なんじゃね?原発は。

565名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:55:19 ID:q+c8whAr0
20年で捨てれば
年間コスト250億円(原子炉取得4000億円 廃炉1000億 合計5000億円)
40年で捨てれば
年間コスト170億円(取得4000億円 熱交交換1700億円 廃炉1000億円 計6700億円)
60年で捨てれば
年間コスト140億円(取得4000億円 熱交交換3400億円 廃炉1000億円 計8400億円)

米空母の原子炉は10万kw13万馬力x2 1基処理費500億円
原子炉重量は概略出力の平方根比例 1万馬力1000t 13万馬力10万kw3600t 130万kw13000t
処理費が重量比例なら130万kw炉処理費推定 1800億円

130万kwx24Hx365Dx稼動77%x40年=3500億kwh 0.51円/kwh
原子炉取得費 2.3円/kwh÷4000億円/1000億円= 0.57円/kwh
--------------------------------------
原発の炉自体の廃炉コストは130万kw級で 2000億円 0.51-0.57億円程度だろ

予測不能なのは建物が被曝しててそれを解体する人件費、低レベル廃棄物になった
コンクリートガラの廃棄費用が幾ら掛かるか予測不能なこと
できれば放射性コンクリガラは破砕して薄めて新原発の基礎にしたいところだね
地元がウンと言わないだろうけど
しかし、建物被曝しないように設計したり、フールプルーフに作らなかったり
一寸呆れるような設計&改修ではあるね>日本の既存原発
今からでも既存原発の周囲に水ジャケット等で遮蔽強化できないのかな          
-----------------------
但し、表面6円/kwh 実態10円/kwhの算定以内ではあるだろう
廃炉等4円/kwhということは廃炉1基予算1兆4000億円 その中には納まるだろ
5000億円で済めば 表面6円/kwh 実態7.3円/kwhになるよな

566名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:57:50 ID:q+c8whAr0
訂正
130万kw原発の炉自体の廃炉コストは 2000億円 0.51-0.57円/kwh程度だろ
567名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:02:46 ID:APt0k0VY0
放射線で国民総グレートカリ並にでかくなったりちて
568名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:11:54 ID:b4cP6G2H0
科学は死んだ。
569名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:14:14 ID:wilIFOGZ0
パイロットの被爆はやばいっていうよね。
あと目もやられるんだっけ?
570名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:18:32 ID:RMmJLOHj0
電力会社は早急に発電原価の実績値を公表すべきだね。
電気料金を払っている利用者全ては内訳を知る権利がある。
571名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:43:00 ID:q+c8whAr0
大体ガソリン1Lで車は10km走り
16kwh電気自動車で航続160kmだから1kwhで車は10km走るとする

石油消費量がガソリン5000万kL 軽油4000万klだから9000万kl
全部電気に置き換えたとして
9000万klx1000=900億L=概略年間900億kwhの増加 
確かに自動車が完全電化されても、電力需要は10%程度しか増えないな

でも産業用自家発電が年間1100億kwhで、産業電気料金が0.4-0.5倍・欧州並み
なら自家発から系統に切り替えてくれそうだ
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y07027.pdf

電力会社は2020年頃 1兆2000億kwhで予測しているけど
電気自動車と産業自家発の停止で、年間電気需要1兆4000億kwhくらいはありえそうだね

政府が2000-4000億kwh売電しても民業圧迫にはならないとして
3000億kwhx5円なら年間2兆円・・年間1.5兆 合計5.1兆円x60年=306兆円
アルコール等6000万klx6万円なら・年間3.6兆
国の借金800兆円のうち200兆円くらい事業収益で消せれば御の字か
600兆円60年分割返済10兆円 無利子60年国債でも消費税5%は上がっちゃうな
ジジイの資産1100兆円だから相続税を50%取れれば550兆円消えるんだけどな
572名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:56:17 ID:q+c8whAr0
>>570
国民側が、火力がたまたま原子力より安くなったとき「原子力廃止しろ!」
といわなくなれば発表するだろ

ドイツ人みたいにアフォが多くて1980-2000年の化石燃料低価格時代に原発を
完全廃棄していたら、燃料が2倍に上がった今は電力価格が倍増して
反原発派のせいで国民全員が迷惑していただろうけどな

原発事故は最悪国家予算2年分160兆円の被害だそうだが
10円/kwhの原子力8500億kwhを23円/kwhの太陽で代替したら毎年11兆円損
乱暴に金額換算すれば、13円/kwh高い電源(例えば太陽光)は
毎年チェルノブイリの1/15の損害を国民に与え続けるともいえる(w
573名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:59:54 ID:RMmJLOHj0
>>572
そういう問題じゃない。
574名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:08:37 ID:q+c8whAr0
ただ、戦争が起きた場合を考えると
特に現在の軽水炉は、戦争を全く考えてないし
55個のチェルノブイリは酷い惨劇なのは同意。

原発は地震の危険地帯は再検討し、比較的安全な原発を、
ミサイル被弾考慮で、高温ガス炉に建替え、風力・高温岩体開発する一方
太陽光のコストダウン研究 16% 売値1ドルW以下 インバーター8万円/kw寿命30年
にカネをぶっこむってことだろうね
575名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:21:26 ID:q+c8whAr0
>>573
高い電源のコストダウン研究への補助には反対しない、寧ろ賛成だ

しかし、発電原価の高い状態のまま、量産しようとする人は
自分が他人に毎年チェルノブイリの1/15の損害を与えようと
しているってことを認識すべきだ

だって、君の私財をなげうって、価格上昇分を補填してくれる訳じゃないのだろ?

左派系のHPは彼らの推奨する電源を使うと、読者が金銭的損害を蒙るという
事実を隠すために「電力会社が儲けを吐き出せばいい」というロジックを
押し立てているが、実際は電力会社は打出の小槌でもないから、結局価格転嫁されて
「高い電力」で損をするのは消費者だ

読者の為を思うなら安い電力を勧めるべきではなかろうか?
(近隣住民の人権とか、戦時の被害とか、色々な問題あるけどね)
576名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:27:31 ID:cgKwDd6SO
インド行ってきたけど、停電が頻繁にあった
改善されるのかな?
577名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:34:51 ID:RMmJLOHj0
>>575
これ以上は議論したい人とやってくれたらいい
578名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:36:21 ID:Tguwmj8H0
日本より西に位置する国は、当然軍事攻撃目標として原発攻撃も検討している。
西風が吹くことがあっても、東風が吹いて放射能が自国まで届かないだろうから。

爆装した無人機のMig21とかが低空・亜音速で奇襲してきたら、阻止できない。
柏崎や浜岡を攻撃すれば、日本へのダメージは相当なものだろうな。

そんなことをしても一文の徳にもならない という対抗策と報復する覚悟を日本は持っているか?
579名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:16:05 ID:kUihE/ki0
>>562
>すべてが電気自動車になっても、電力需要が10〜15%増えるだけ

おいおい、平気で嘘や出鱈目を流すなよ。w

夏にエアコンを動かすだけで電力不足を起す状態なのに、
日本の8000万台の自動車が全て電気自動車に変っても、エアコン以下の消費電力ですか?

嘘も程ほどにな♪


580名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:17:29 ID:yZFMIqR30
>>18
インドはトリウムという核燃料資源が豊富らしいよ。
これはウランに取って代わるものらしい
581名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:23:52 ID:C21qOBdT0
平井憲夫の著書はこのスレ的にはどうなんだ
582名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:28:06 ID:xFz0nypqO
トリウム溶融塩原発は日本でも研究しているけど誰も実用化しないのは何か原因があるのか
583名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:29:11 ID:o1MG11LI0
インド人に厳格な管理が必要な原子力は無理w
インド人はおおらかというかいい加減というか・・・w
だがインド人は好きだwあのいい加減さがたまらなく好きだw
584名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:32:09 ID:yZFMIqR30
>>582
根本的になにが問題かといえば日本国民の原子力アレルギーじゃね?
利権とかを推測してるんだろうけどさ
585名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:32:46 ID:czXrls4Z0
インド正しいよ

日本のエコ基地外は温暖化反対と言いながら原発反対の基地外だらけ
586名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:34:00 ID:velKyvBq0
化石燃料に依存しなくて、正しいような気がするけど、
多分、メルトダウンでゲームオーバー。やり直し不可能。

印が中国と交戦した場合、両者核施設狙い合って、地球あぼーん。
587名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:50:08 ID:kUihE/ki0
>>586
あんたも、マスコミに毒された原子力アレルギーのタイプ?

簡単に説明するとな、原子炉が事故った場合、何が恐いかって解かる??
答えは、核分裂で発生する高熱な。

数千度の熱風を浴びるか、それとも3−4Gyの放射線を浴びるのを撰ぶか?
あんたならどっち?

放射線被曝なら助かる確率が非常に高いが、高熱の熱風を浴びたらは絶対に助からない。
その証拠に長崎・広島で被爆した人でも80歳以上まで生きてるだろ。
放射線と言うと特別に危険視する人が多いが紫外線と大して変らん、本質は同じなんだから。

588448,450,452,455,459:2009/10/03(土) 00:54:28 ID:rCqQMsJH0
>>579
ガソリン生産量: 56,778,553kl
軽油生産量: 46,414,857kl
ガソリン1LあたりCO2排出量: 2.322Kg-CO2/L
軽油1LあたりCO2排出量: 2.619Kg-CO2/L
ガソリン全体排出量: 56,778,553kl × 2.322Kg-CO2/L = 13184万t-CO2
軽油全体排出量: 46,414,857kl × 2.619Kg-CO2/L = 12156万t-CO2
自動車の平均走行燃費: 9.7km/L
ガソリン走行距離: 56,778,553kl × 9.7km/L = 550,751,964,100km
軽油走行距離: 46,414,857kl × 9.7km/L = 450,224,113,000km

これを電気自動車の電力使用量と、そのCO2排出量に変換。

走行燃費: 8.125km/kWh
充放電ロス: 15%
電力需要: ( 5507.52億km + 4502.24億km ) ÷ 8.125km/kWh ÷ 85% = 1449億3770万kWh
電力CO2排出量: 0.38kg-CO2/kWh
合計CO2排出量: 1449億3770万kWh × 0.38kg-CO2/kWh = 5507万t-CO2

5507万t-CO2 ÷ ( 13184万t-CO2 + 12156万t-CO2 ) = 今の21.7%になる = 今より78.3%減らせる
589448,450,452,455,459:2009/10/03(土) 00:58:07 ID:rCqQMsJH0
>>582
プルトニウムが出ないから、核兵器の材料として使えなくなるからだと思われ。
590名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:58:11 ID:Q6pPDfHZO
>>585
正しいな。
現実を見据えた対応だよ。いわゆるエコエネルギーといったってインフラ構築やメンテナンスに使うエネルギーを考えるとエコとはいえん。

それに「もしかしたら核兵器作ってるかもしれんぜ」という暗黙のメッセージは重要。
591名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:07:02 ID:GKc1Wenx0
>>10
原子力発電所が環境にいいと思うか?
放射能をたっぷり含んだ冷却水は海に垂れ流しだぞおいw
(インドならガンジス川か)

あとシステムが完全で環境的にクリーンであったとしても
原発は人的ミスですぐ何か漏らしたり垂れ流したりすんだよ。

毎日毎日、オーバーワーク気味に働いても追いつかないほどの
点検項目がある。それをインド人にできるかどうか

それにインドの交通事情を考えれば
核燃料の輸送中にひっくり返って放射能ぶちまけるとかあるんじゃねーのか

核燃料資源にも限りがあるし原発にも寿命がある。
インドで最も余ってる人的資源を使った人力発電を実用化しろ
592名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:19:10 ID:BUXZQXuv0
インド17基の原発で4120メガワットしかないということは
ちかごろの大型原子炉なら3〜4基分でしかない。
それを100倍にするということは300基ほど造るつもりなのか。
現時点で人口が日本の約10倍もいて、今後も増えるだろうし、
それをふまえれば2050年に300基ぐらいはあっても原発比率
としてアメリカや日本と比べて突出してるわけではない。
593ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/03(土) 01:24:03 ID:ETRz3dgs0
マジレスすんと二酸化炭素に拠る温暖化なんかよか原子炉の冷却水のが余程
温暖化に寄与してるんぢゃね?
594名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:33:36 ID:JALKa3MX0
なんかあったらボーパールどころじゃないな
595ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/03(土) 01:34:46 ID:ETRz3dgs0
核燃料だってんなにねえだろになあ。
596448,450,452,455,459:2009/10/03(土) 02:36:13 ID:rCqQMsJH0
>>593
原子力年間発電量: 2,824億kWh
原子力熱効率: 35%
1kWhの発熱量: 857Kcal
原子力年間排熱: 2,824億kWh × 65% × 857Kcal = 157兆3452億Kcal
日本海表面積: 9780億m2
日本海平均水深: 1,752m
日本海体積: 1361兆m3 = 1361000兆L
日本海水温躍層: 50m
日本海50m体積: 48.9兆m3 =48900兆L
世界海水温度変化: 0.78℃/100年
日本海温度変化: 1.3〜1.7℃/100年

1Kcal = 1Lの水を1℃上昇 なので、毎年157兆Lの水を1℃上げることができる。
原発以外にも、火力発電や中国なども排熱しているので、
50年もあれば日本海50mの温度を1℃上げることは可能かも。
その結果として、世界の平均より日本海の温度上昇が激しいと言うことなのかもしれない。

興味ある人はサーモクライン(水温躍層)とかでググって。
597名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:06:33 ID:BUXZQXuv0
>>596
>原子力年間排熱: 2,824億kWh × 65% × 857Kcal = 157兆3452億Kcal

この計算式でいいのか?
電力エネルギーの約2倍のエネルギーが温排水として棄てられているんだろ。
50年で3度じゃないのか?
598448,450,452,455,459:2009/10/03(土) 03:57:46 ID:rCqQMsJH0
>>597
ホントだ。指摘ありー。
ついでに火力と中国と韓国も計算してみた。

火力熱効率: 42%
火力年間排熱: 5,860億kWh × ( 58% ÷ 42% ) × 857Kcal = 693兆5170億Kcal
原子力年間排熱: 2,824億kWh × ( 65% ÷ 35% ) × 857Kcal = 449兆4598億Kcal

中国発電量: 3兆kWh
中国熱効率: 31.5%
中国年間排熱: 3兆kWh × ( 68.5% ÷ 31.5% ) × 857Kcal = 5590兆9048億Kcal

韓国発電量: 3000億kWh
韓国熱効率: 35%
中国年間排熱: 3000億kWh × ( 65% ÷ 35% ) × 857Kcal = 477兆4714億Kcal
599名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:21:24 ID:qZb3pqAH0
>>582
>トリウム溶融塩炉が進められない理由
1)現在出力50万Kw程度しか出来ないし熱効率40%で立地難の日本では難しい
  ・高温ガス炉200-500kwh 熱効率50% 900度のほうが数が少なくてすむ
2)ガンマ線のため再処理施設全体を遠隔操作にせねばならず膨大な投資が必要
  ・乾式再処理なら圧縮できる・・かも
3)ロシア・中国・北朝鮮が日本に核ミサイルを向けているから
 ・IAEAに怒られないように兵器級Puが欲しいから
  ・Pu生産する高速増殖炉もんじゅの正当化に、転換/増殖する溶融塩炉は不都合
4)サイクル機構と一教授の政治力=予算分捕り力の差
 ・加えてこの教授がエキセントリック変わり者らしいこと
あたりが理由でしょうか。どれも本当です   
    
600名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:39:02 ID:qZb3pqAH0
>>591
軽水炉    熱量の70%が海水に捨てられる
高温ガス炉  熱量の50%が海水に捨てられる

メタン発酵工程 50℃での加温が必要
セルロースエタノール製造工程 180度での蒸解、50度前後での発酵 
               60-80度での蒸留が必要
エタノール発酵粕乾燥工程   90度の蒸気加熱ローラーによる乾燥

藻養殖 水ごとポンプ収穫する電力、スクリーン脱水電力、搾油電力
エタノール発酵粕乾燥工程 遠心脱水電力

原発の廃熱と、夜間電力が低価格で提供されるなら
・藻類バイオ油・飼料・セルロースエタノール・人造石炭(乾燥発酵粕)
 製造に極めて有用で雇用を発生させる。
・他のバイオ油ほど熱帯雨林を破壊せず奴隷労働を必要とせず
・石炭液化と違いカーボンニュートラル
            
 
601名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:04:28 ID:BUXZQXuv0
>>598
>火力年間排熱: 5,860億kWh × ( 58% ÷ 42% ) × 857Kcal = 693兆5170億Kcal

火力の場合は、排熱の大部分が排気ガスとして出ている。
602名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:09:14 ID:BUXZQXuv0
>>599
>3)ロシア・中国・北朝鮮が日本に核ミサイルを向けているから
> ・IAEAに怒られないように兵器級Puが欲しいから

国民のほとんどは核武装を望んでいない。
主要政党も核武装を標榜するものは存在しない。
民意に反する存在理由が必要な装置は必要ない。民主国家だから。
603名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:09:14 ID:dbSVnkdV0
日本の原発に反対してるのは反日勢力というのがこのスレで良くわかった
604名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:24:17 ID:y9JK+rmS0
第二のチェルノブイリが起こらないようにちゃんと啓蒙しとけよ。
605名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:49:08 ID:xnb3/nad0
606名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:57:00 ID:15AxY3x70
>>10
維持の為の作業被爆よろしくなw
607名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:02:47 ID:mTvA05bI0
高速増殖炉何とか実用に持っていこうぜ
608名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:03:50 ID:15AxY3x70
>>607
・・・無理w
609名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:32:21 ID:jFhvb8Wc0
で、インド人がアメリカ人並みに電気をバンバン使うようになったら、
ウランの資源は何年もつのだろうか?
610名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:39:43 ID:T1Xikkez0
カリフォルニアは火力発電でいいな
あの山火事の有効活用を急げ
611名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:48:27 ID:mmsra8A3O
>>604
バケツで臨界起こした国民の言える事じゃないがな(´・ω・`)
612名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:00:10 ID:062TgWTP0
>>609
多く見積もっても埋蔵資源量は石油の半分と言われているね
いまさら作っても遅いだろうな
613名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:00:30 ID:8yH3HAxt0
えこじゃないwwwwwwwww
614名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:03:19 ID:YvVILzwu0
東芝Sくるかな?
615名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:04:52 ID:knfPBoA40
経済を成長させてCO2削減は現状で実用化出来るのは原発しかないよ
616名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:08:28 ID:KRcejzwI0
なんか怖いわ・・・
617名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:19:39 ID:yZFMIqR30
資源ってのは人間が使うことを想定すればほぼ無限にあることも同然らしいよ。
石油も金も枯渇しないと認識しても特に問題ないらしい。
ただ、ほぼ無限だとすると資源価格の値崩れがおこって困る人がでてくるんだと
618名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:41:24 ID:EzsQko6s0
>>617
かつて油田が公園の噴水のようにそこらじゅうで原油を吹き上げてた
アメリカはアラスカなどの一部を除き枯渇してますよ。
北海油田も枯渇の心配がされてる。
油田は堀尽くせばでなくなるし、地球の地表が有限である限り、油田が無限にあるわけないでしょ。
619名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:55:10 ID:yZFMIqR30
別にそういう意味でいったんでないよ。
620名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:05:45 ID:qZb3pqAH0
>>617>>618
可採埋蔵量60年とか言われている数字よりは遥かに長いが枯渇する
しかし、原子力を使えば、維持可能エネルギーに移行するまで
数百年は稼げる・・・
って感じかな

可採埋蔵量って「現在の価格で」ペイする埋蔵量で、価格が上がれば
可採埋蔵量は増えるからな

原子力は海水ウランやトリウム使えば100年以上もつ
太陽光/太陽熱はあと20-40年あればなんとか原子力のコストと遜色なくなるだろう
原子炉一回建替えれば60年時間が稼げるし、失業救済にもなる
そんなところじゃなかろうか
621名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:05:52 ID:jFhvb8Wc0
インドがバシバシ原発作れば、資源高騰でプルサーマルも採算に乗る…か?
622名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:18:19 ID:XX0H+BxB0
http://labaq.com/archives/50809801.html
インド原発奇形児
623名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:32:43 ID:yZFMIqR30
特定の資源がなくなるよーと言われてても、実際は価格維持のために
隠されてたりあえて探索されないだけってことが結構あるらしいってことが言いたかった。
言葉足らずで申し訳ない。
624名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:01:08 ID:qZb3pqAH0
>>602
「(現状で)核武装すべきですか?」と聞けば
2chはともかく一般世論ではまだまだ核武装否定派が多いだろうね
しかし
「日本が核ミサイルを被弾したら、核武装すべきですか?」とか
「NPT6番目の例外として小国核共同機構が設立されたら加入すべきですか?」とか
「米国の核の傘から離脱すべきではないと思いますか?」
と聞けばYESという国民は多いと思うよ

ソ連が核ミサイルを日本に向け、中国が核実験して以来、
50年近く日本政府の核抑止政策は
「現時点では核武装はしない」
「しかし、いつでも核武装できるようには準備しておく」
「米国の核の傘で抑止する」というもので
それは国民に明確に否定されては居ない
625名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:06:24 ID:qZb3pqAH0
で、右派は原発事故は起こらないといい、左派は戦争は起こらないというが
1960年以来世界で 炉心溶融事故は2件、同規模の死傷を出す戦争は数十件
起こっている。「戦争は、核惨事より高確率で起こる災害」なわけだが

日本版CIAの設立に反対し、自衛隊を解体しようとし、核抑止も解体して
「国民を核被弾からどうやって守るのか」具体策を聞かせてくれ
===========================================
日本が拉致被害者を奪還しようにも、日本版CIAがないから被害者の場所さえ
判らないし、ヘリ用空中給油機がないから位置がわかっても奪還困難な状態だ。
そして日本を自国民すら奪還できない「無力な国」にしてしまったのは左翼と財界だ!
(左翼は情報機関設立と、空中給油機購入に反対したので、明らかに左翼の責任)
そしてそれは「軍備を削って福祉を!」といえば、「それが無責任な国民保護放棄だと
言う事を理解できない人」からイメージで集票して議員の地位を保てるからだろ?
(まあ野党は税金バラマイて集票できないから、昔から小泉式イメージ選挙しか
 手段がなかったし、自民への牽制勢力として役割を果たしたのは事実だし、
 民度の問題もあるのだが)
左翼は現時点で拉致被害者家族に「日本があなたの家族を奪還できないほど無力なのは
我々の責任です」と謝罪して賠償金を払うべきだし、核被弾したら被弾被害者に何と
言ってわび、どうやって賠償金を払うのかな?広島原爆館みて北核を舐めている自分を
反省したほうがいいよ。

もんじゅはヤバイから本当はPu取るなら鉛ビスマスガス冷却FBRにすべきだったし
さっさと試験を終えて閉じるべきだとは思うが

米国の核の傘さえ消えかかって、既にとてもヤバイ状態なのに、良く調べもしないで
逆噴射ばかりしたり、集票目的で逆噴射するのは罪だと思われ。
626名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:15:05 ID:a5SCdzF70
本来なら日本はこういう所で食って行けた筈なのに
627名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:16:55 ID:qZb3pqAH0
>>612
ヨタ話飛ばすなよ海水ウラン含めて百年以上持つだろ?
628名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:19:01 ID:a5SCdzF70
とりあえずサイクル閉じられるように頑張らないと、あと保管のための場所探しも
629名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:27:33 ID:LXulcoY/0
バンバン原発増やしたらウランが高騰して、結果核兵器が減るんじゃないのか。
630名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:35:03 ID:qZb3pqAH0
>>607
FBRは兵器級Puを採ったあとは「優先度がとても低い」
1)海水ウランが100年以上持つ(現状の消費ペースなら数百年持つ)
2)トリウムがウランの3倍以上あって、FBR使わなくても増殖できる
3)加速器駆動未臨界炉で超長半減期核種を核種変換するときに
  劣化ウランも装荷すればプルトニウムが併産出来る可能性あり
--------------
4)高速増殖炉の出力密度は高く、高出力だが制御が難しい
  「バカが運転しても安全な炉」に作るのが困難
5)液体金属を300度以上で水に滴下すると水蒸気爆発を起こす可能性がある
  だから液体金属をガスで冷却したほうが安全という意見もある
6)液体金属としてはナトリウムは水と接触すると容易に燃え危険という意見が多い
  鉛ビスマスは500度以上で腐食性が問題で500度では経済性が悪い
7)5)6)今までのナトリウム・水冷却が拙いとすれば、実験炉からやり直し
 
631名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:37:18 ID:N504q8km0

中国人とインド人がいなくなるだけで地球は平和になりそうだが
632名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:46:15 ID:a5SCdzF70
一人頭の排出量が少ないエコな方々でもある
633名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:08:11 ID:qZb3pqAH0
核抑止問題は
A)NPT改革に併せてNPT公認の「国連小国共同核機構」を立ち上げて、
  9条解釈改憲で、集団自衛権容認で、「国連小国共同核機構」に加入する
  ・安保理決議不要。加盟国への攻撃へ等価報復専用機構=米核の傘消滅対応
B)北核は下記の手順で1年半ごとエスカレーション
  1)パチンコ公営賭博化・・北核開発資金切断
  2)米核弾道弾2000発を水上船上誘致して、中国・北と相互撤去交渉(最後の外交手段)
  3)イラン・北に期限を切って「国連小国核機構」加入・核放棄勧告
    国連の許可を取って、期限まで返答がなければ
    NATOがイラン・日本が北核施設空爆破壊。NPTのタガを締め直す
  4)それで止めねば、国連武力制裁・北朝鮮全土を占領後、軍事・軍需
    研究装備破壊・核技術者・政治/軍事指導者の国外軟禁。南半分の韓国併合
  通常戦争のほうが核戦争よりマシ、手術の先送りは罪。
634名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:14:14 ID:haIyAx2gO
野グソが当たり前の国だからなぁ…
635名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:20:25 ID:Uc2mLyJc0
>>589
軽水炉も似たような物ジャン。プルトニウムは出るけど兵器転用は実質無理だし
636名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:20:47 ID:qZb3pqAH0
>>632
>一人頭排出が少ないからエコ
そーでもない。中国はGDP当り排出が多い
=石炭液化とか小型高炉乱立とか無茶苦茶をやっている
=農業人口がマダ多いだけだけで、工業人口の1人当り排出は日本より多い
 工業人口が増えれば、1人当り排出は日本を抜く
●現在1人当り排出 中国4t フランス6t 日本10t 米国20t以上
●2020年じゃなくて2030年で各国フランス並み1人6tに制限すべき
 中国にこれ以上石炭液化を建てさせるよりバイオ/原子力/風力に誘導すべきだろうね
637名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:28:07 ID:a5SCdzF70
>>636
もちろん枠ありきの話でだよ、その手法で再構築したらエライ事になる
638名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:30:40 ID:BUXZQXuv0
>>624
勝手な仮定の話の結論を持出しても、何の反論にもなってないだろ。
639名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:31:48 ID:qZb3pqAH0
>>635
横ですまんが>>589は、増殖/転換炉として 高速増殖炉・溶融塩炉を比較して
技術的リスクと経費の高い高速増殖炉が推進され、溶融塩炉が無視されている
理由は「兵器級Puが欲しいから」と言っているのだと思われ
ただ、「トリウム再処理施設は難しいから」って理由も真実なんだけどね
640名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:37:22 ID:n8jE20XS0
インドならいんじゃないの?
641名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:38:56 ID:qZb3pqAH0
>>638
私は共同核武装論者で国民だけど >>602が「国民は核武装を望んでいない」
と、他の国民の意見を無視して、勝手に「オレの意志が国民の意思だ!」
と言い出すから

多数意見としては「現時点では核武装不要」とは考えているだろうが
「情勢が悪化したら、核武装できる準備だけはしておけ」という意見は
少なくないだろうと思うが? と言っただけだが?
642名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:40:15 ID:sXwQdy+p0
>>634
野ぐそどころじゃねーだろ
野死体、野ゲロ、野手足(マジに)

なんでもござれバクシーシだ
643名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:41:10 ID:BUXZQXuv0
>>641
核武装の準備のために原発が必要だという民意もないよ。
644名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:43:27 ID:qZb3pqAH0
>>642
野死体 野手足ねえ・・ イン・パ戦争直後に訪問したの?
というのは冗談だけど、マジで人間の手足が転がってたの?
645名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:46:34 ID:n8jE20XS0
>>644
去年、我が父者がインドへ行った時に野良犬が
火葬した人間の生焼けの手を咥えていたのを見たってよ。
646名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:54 ID:qZb3pqAH0
>>643
まあね。ズルしろ!とは言いにくいからな(w
でも原爆に日に広島で
「また核被弾してもいいじゃないか!」って演説してみるかい?
「核被弾からの国民保護を放棄していい」という民意もない
647名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:53:19 ID:qZb3pqAH0
>>645 悠久の国ともいえるが、犬が人肉を食するのを見るのは
   ショッキングな光景ではあるね。狂犬病とかも未だに結構あるみたいだしね
648名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:55:20 ID:BUXZQXuv0
>>646
話にならね。民意を問うたこともない、またそのつもりもない政策を
必要な政策であるとは言えないんだよ。
649名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:56:14 ID:qZb3pqAH0
>>637
>もちろん枠ありきの話でだよ、その手法で再構築したらエライ事になる
ごめん。意味がよくわからない KWSK PLS
650名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:00:10 ID:Q8DiE0Zi0
指導で民意は変えられる。
誤った方向へ引っ張ることも可能で、マスコミはこの力を使って、
日本を攻撃してきた。民意が絶対ではない。
民意の有無にかかわらず、正しいことは正しい。
正しく、優秀な指導者がいることは優秀な民族の条件なのかもしれない。
651名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:02:53 ID:wiDMwGVL0
インドを甘く見ないほうがいい
インド人に道を尋ねたら10人が10人反対方向を教えるから
2,3人に道を尋ねて逆方向にいけば目的地に着くと
652名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:03:22 ID:qZb3pqAH0
>>648
藪をつついて蛇を出すのが正しいとも思えないな
それと、先日の選挙結果は「お灸選挙」であって「社民党の議席数」
を見ると左翼が多数派であるとか民意だとか言う話じゃないと思われ
現に私も選挙区自民・「比例共産」だったし

それはそれとして、現実的な核被弾阻止策を語ってくれよ
どれほど知っているのか聞こうじゃないか(w
653名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:03:59 ID:xhGawSzPP
>>591
一次冷却水は外に出ることはあり得ないし、二次冷却水は無視できるような放射能しかないぞ。
654名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:05:57 ID:qZb3pqAH0
>>651
超ウケタ インド話ありがとう。キャバクラでその話したらモテると思うよ(w
655名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:05:58 ID:BUXZQXuv0
>>652
誰かとすきにやれよ。どこか他所のスレでな。
656名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:08:38 ID:Df/zg6dvO
うわぁ……

これマジでやったらメルトダウンしまくりじゃね?
地球終わるぞ
まさかポッポの言葉を真に受けて
日本の金でやる気じゃねぇだろうな…
657名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:09:44 ID:qZb3pqAH0
>>655
A)FBRは推進されているのに、溶融塩は何故推進されないのか?
B)Puが欲しいから
ってスレ流れだから満更スレチでもないし、君がスレのオーナーって
訳でもないな
658名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:18:41 ID:BUXZQXuv0
>>657
民意とは別に核兵器を望む者がいたとしても不思議ではない。
だが、原子力政策をすすめる理由づけにはならない。
なぜなら民主国家日本の民意はそれを望んでいないからだ。
659名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:20:19 ID:qZb3pqAH0
まあ、日本の太陽光メーカーがナノソーラーなみ16%
パネル売価$990/kw インバーター7万円/kw 30年で出せるなら
10円/kwh切りそうだから、太陽推進を!という気にもなるが

11% パネル売値4000/kwだから量産効果以前に、技術的に
ダメなんだろうな。政府はもっと技術開発に援助すればいいのに

太陽が本当にコストが下がるなら
原発も「つなぎで」地方振興に必要な分以上は建替えたくないんだよな
軍事的にアキレス腱なのは確かだし
660名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:23:45 ID:1Lk1BJqT0
確かリチウムだか使った安全な超小型原子炉とかあったよね。
それの実用化はまだかなぁ。
風力とか太陽光発電は不安定だから、この超小型原子炉をたくさんおいたほうがいいと思うんだが。
661名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:25:09 ID:qZb3pqAH0
>>658
自己レス? 民意は「自民にお灸」」でしょ? それ以外は個別論点ごとに
新聞世論調査や国民投票を見ないと。
「郵政選挙で勝ったからホワエグも非正規化も民意」といわれても困るし
いい加減重要問題は国民投票でケリをつける、世界標準に近代化すべきだろ
662名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:26:29 ID:1lSgJcKg0
反原発っていうと左翼の牙城みたいな印象だけど、
本来的には保守の立場からも、国防上の観点や、技術リードの面から
反原発・太陽光推進の風潮が生まれてもいいと思うんだけどなあ。
663名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:27:53 ID:Tsk9nZ3S0
右肩上がりの国で原発はいいな
将来的には処理するお金も溜まってるだろ
逆に右肩下がりの国でどうやってこの汚染された建物を処理するんだろう
積み立て金だけで足りそうにないんだけど埋蔵金?電気代値上げ?
間に合うの?
664名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:28:33 ID:Omclf97w0
>>111
マジレスすると、原発は地域振興面で田舎からの需要が大きい。
定期的なメンテナンスが必要な原発は各電力会社から常に
出張者が来るから地域が潤う。
安全面もあるが、この狭い日本じゃどこで原発が爆発しても
もう終わりだろ。

一方、ダムなんか造っても建設してるとき儲かるだけなんだぜ。
665名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:31:31 ID:jRR4GAcG0
>>662
台風来たら太陽光も風力発電も止まるから、
結局バックアップ用に大規模な火力発電所が相当数必要なんだけどな。
それって、壮大な無駄じゃね?
666名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:33:17 ID:Tsk9nZ3S0
>>665
太陽光と風力しかない想定なの?
667名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:37:33 ID:qZb3pqAH0
>>659
残念ながら原子力爆撃機エンジン(溶融塩型)や原子力電池は遮蔽が
しっかりしていない

旧原研が開発したMRXは4万馬力の船舶用原子炉だけど
2000tのクレーン船で吊れる「モジュール原子炉」の設計概念だから
発展途上国にリースしてメンテナンスは専用工場で遠隔操作で行う
ことも考慮している

ただ・・
原発って、重量とコストがほぼ比例し、出力が重量・コストの2乗に
ほぼ比例するから小さいほうがコスト的に不利なんだよね
1万tくらい吊れる、専用のクレーン船つくってもモジュール炉
20基くらい作れば間尺にあいそうに思うが・・

ロシアはモジュール原子炉をリースするビジネスを始めるって
聞いた希ガス
668名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:41:44 ID:kKSbwxIh0
日本政府が太陽光を促進してるのは、
レアメタルやレアアースの国内備蓄が主目的だろ。
本気で、あんな不安定な電源に頼る馬鹿は居ないよ。
669名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:50:52 ID:qZb3pqAH0
>>662
伝統的に、核武装と原発が深く結びついているから
右派は親原発 左派は反原発なんだけどね
ただ、「原発は軍事的にはアキレス腱だから数を絞ろう」と言う意見
河野みたいにガス屋の代弁者だから反原発という意見もあるな

私は雇用問題と地方振興と内需拡大のために「低コスト電力」に関心が
あって、「醜い風車」「ミサイル撃ち込まれたらヤバイ原発」
「出力のコントロールが効かない太陽」は同コストなら同じ土俵というか
やや太陽選好なんだけど、23円/kwhは
The Garaxy Far Far Away・・・・ 
670名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:54:13 ID:LhedorPz0
671448,450,452,455,459:2009/10/03(土) 19:18:10 ID:rCqQMsJH0
>>665
それを言うなら、地震で止まる原発も同じ。
実際、火力の設備容量は、何でこんなに必要なの?と疑問に思えるほど用意されてる。

結局は、いろんな電源に分散すればするほど、
地震や台風などの1つの要因で必要となる火力設備量が減らせるから、
地熱、水力、風力、太陽光、バイオマス、海洋、原発と
いろいろ開発した方がいいってことだね。

将来的には、スーパーグリッドで解決できそうな気もするけどね。
672名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:52:08 ID:H0hVE/Or0
原発造りまくって、
余剰電力を海水からのレアメタル回収や水素に変えちまえば良いんだよ。
そうすりゃ、燃料電池でも水素エンジンでも何でも来いだし。
673名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:20:00 ID:Aywi2YxG0
>>668
そんなバカがヨーロッパに沢山いるのは無視ですかそうですか

ファンドつくってメガソーラーなんて、大バカでしょうけど、それでも儲かるなんて
ムカつきますよね
674名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:23 ID:A9bWq+Tt0
太陽光発電は、年間晴天率が高けりゃビジネスになるだろうな。
675名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:35:07 ID:nLJIPS6V0
老人Z
676名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:36:33 ID:BUXZQXuv0
太陽光発電は15年までに確実に電気代より発電コストが安くなるんだから
設置できるのに付けないのは愚かだよ。それ以降もコストは下がることは確実だし。
逆に電気代は値が上がる要素しかない。
677名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:39:48 ID:aDCKt4ON0
>>676
それが本当だったら、屋根を貸すビジネスが成立しそうだな。
太陽光発電コストが下がるのは、まぁ確かにそうだろうが、
そこまで劇的には、下がらんだろうねぇ。
678名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:41:11 ID:kNlpcf3sO
砂漠みたいな気候なら太陽光は使えそうだな
679名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:41:46 ID:BUXZQXuv0
>>677
屋根を貸すビジネスありだろうな。
電力会社も大規模な工場の屋根を借りて発電することを検討している。
680名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:50:05 ID:VObVyA7S0
太陽光・・半分は夜 曇りや雨雪で半分はダメだろ
詰まり効率は4分の1程度 風力も取り入れないと
採算割れ確実だな しかも故障すれば大金・・うわ〜ぁだわ
政府は風に見切りつけたいみたいだな 電気の買取では除外と
無味乾燥の顔立ちでテレビでコメント・・相変わらずのクソ組織だな
681名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:52:58 ID:BUXZQXuv0
採算割れしないよ。発電コストが電気代より安いんだから。
682名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:55:32 ID:A4aJfAshO
市民団体は早く抗議しろや
683名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:55:36 ID:aDCKt4ON0
>>681
一つ聞きたいのだが、発電コストが電気代より安くなる確証ってあるのか?
あるのだったら俺もパネル付けるが、信じられん。
684名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:56:06 ID:FYKEk9rD0
太陽光発電、雨の多い国では無理だな ああ、、日本か
風力発電も土地少ないし
地熱は温泉協会が怒りそうだし
嫌なほど海に囲まれてるから波を利用したらどうだ?
685名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:56:47 ID:Hyw99w1k0
>>684
まだまだ効率悪いし、太平洋や日本海でプラント作るとバカ高いし、プラントが持たないらしい。
686名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:09 ID:EzsQko6s0
海水ウランの話が出てるが
全ての海水中に含まれる予想量と施設を作って近海から取り出せる量はまるで違うぞ
海水からマグネシュウムを取り出してエネルギーにしようというアイデアもあるが
それも同じ海水から取れる地域と取っただけ薄くなることが問題になる。



>>677
メーカー側が東京の浄水施設のように広いところとタイアップしてる例もあるから
今後も場所貸しは増えるだろうけど、それ専門のビジネスにするほど儲かるかな。
687名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:09:45 ID:qZb3pqAH0
>>663
逆に右肩下がりの国でどうやってこの汚染された建物を処理するんだろう
積み立て金だけで足りそうにないんだけど埋蔵金?電気代値上げ? 間に合うの?
-----------------------------------------
1)熱効率2倍弱・出力2倍弱と熱電併給
2)建屋はなるべく壊さず、強度にあまり関係のない壁・床を壊して
  骨格を耐震補強し、汚染コンクリート再生材で再生壁・床の芯を作り、
  遮蔽用コンクリートで塗りこめてしまう。底を掘って容積を稼ぐとともに
  圧力容器を分厚い再生コンクリート地下サイロに収納する
  汚染コンクリート60年運転期間中に放射線減衰・除染させる
4)非汚染コンクリート廃材は老朽14万t鉱石船を買い取って「洋上一時蔵置」
  したあと海外ODA原子炉建設用材で再利用

高温ガス炉だと、熱効率2倍弱で出力2倍弱になります
130万kw軽水炉10円/kwh+100万kwLNG火力13円/kwh
を230万kw高温ガス炉6円/kwhにまとめた場合
1)そのままで60年操業 60年操業時間40.5万時間(24時間x365日x77%x60年)  
  熱効率30%原発 130万kwx40.5万時間x10円=5.3兆円
  LNG火力     100万kwx40.5万時間x13円=5.3兆円 合計10.5兆円
2)建替えて60年操業
  熱効率50%原発 230万kwx40.5万時間x6円=5.5兆円  合計5.5兆円
●熱効率向上・LNG削減で60年で1基5兆円儲かる
●廃炉費用
 全解体・・フランス 59基27〜53兆円=4500-8900億円
 原子炉塗固め・米国 300億円
 原子力空母廃炉   500-2000億円
●結論
・建物を壊して膨大な低レベル廃棄物扱いのコンクリガラを発生させる・・
 というバカをやらねば廃炉建屋の補強再利用は2000億-4000億円で収まると 
 思われるが、最悪の全解体でも8900億円である。
・熱効率向上、LNG不要化、発電所統合人件費削減で5兆円以上は浮くので
 2回分1.3-1.8兆円の廃炉費を差引いても、建替え案が3-4兆円儲かる可能性大 
688名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:20 ID:qZb3pqAH0
あ・・貼り忘れた
●廃炉費用
 全解体・・フランス 59基27〜53兆円=4500-8900億円
 原子炉塗固め・米国 300億円
http://eco.nikkei.co.jp/column/eco_methode/article.aspx?id=MMECz5000017062009&page=2
689名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:16:20 ID:aDCKt4ON0
高温ガス炉も、実用プラント建設完了前に2050年になるな・・・そんな気がする。
690名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:33:10 ID:qZb3pqAH0
>>671
>実際、火力の設備容量は、何でこんなに必要なの?と疑問に思えるほど用意されてる。
1)電力内での派閥的問題
2)供給安定性や、電気品質への要求の高さ
3)無風にも・曇りにも・地震にも強い火力への信頼
4)2000年までは火力は安かった、特にガスタービン複合発電
なども大きな要因だろうね。

でも、6円/kwh高温ガス炉(化学切り替え)と8円/kwh風力(電池・揚水)などで
出力調整可能になってきたから、現在13円/kwh、今後更に値上がりする火力は
もう要らないだろうと思う。LNG火力は寿命途中でも閉鎖して、コンポーネントを
高温ガス炉に流用して、原発1基と火発2基を統合してしまったほうが人件費も
省けそうだ。それに、CO2も前倒しで削減せねばならなくなったしね。

広域送電では北海道と首都圏をそろそろ100万-200万ボルト送電線で結んで
北海道の土建を「金にならない道路土建」から、「金と継続雇用になる発電土建」
に切り替えないと、税金が勿体無いな

691名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:45:38 ID:q7ELnnqwO
CO2だけに
692名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:49:10 ID:q7ELnnqwO
CO2だけに着眼するなら正しい選択だな。
メルトダウンして人口が減ったらCO2削減になるわけだし
もし平和利用じゃなく核戦争に使ってもCO2削減なんだよな?
693名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:37:55 ID:qZb3pqAH0
>>689
高温ガス炉はそんなに待てないな(w
1)LNG輸入で毎年3兆円ブルネイ王に貢いで77万人の雇用を流失させている
 LNG輸入実績6900万t 都市ガス100万t 電力6800万tx4.5万円=輸入額3兆円
 つまり年収400万円x77万人(3兆円)の雇用を発生させるべき国富が流失している
  http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
2)高温ガス炉への建替えで20年間40万人の雇用を発生させるのが可能
 1基6千億円x55基として33兆円。20年で建設するなら毎年1.6兆円

3)周辺的雇用創出380万人
  化学のコストダウン、繊維の海外移転阻止、海水ウラン吸着材コストダウン
  エタノール産業、藻、メタンなどの雇用創出効果380万人
合計 雇用創出500万人 扶養人口2千万人

日本のCO2排出12億t 電力4億t LNG+石油3億t

LNG+石油の設備寿命到来前のCO2
@CO2を分離してCO2パイプライン120kmを建設して地下へ貯留
Aガスタービン+排熱ボイラ+蒸気タービン等を高温ガス炉用に移設流用

2015年実証炉建設開始が、2015年要素研究終了 2020年実証炉にずれこんだのは
・財政難で核燃サイクル機構と原研が合併させられ、馬鹿馬鹿しいもんじゅと
 ふがいない六ヶ所村の失敗続きに、本来高温ガス炉に回すべき人材と予算が
 食われているのも大きな原因と思われ
・原子力行政がしっかり位置づけを決めて、予算・人員を投入すれば前倒しは可能
694名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:36 ID:SiRGoUy90
原発倍増させてくれ。
ゴミは再処理施設と最終処分場、ついでにしきしままであるから余裕
695名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:51 ID:BUXZQXuv0
高温ガス炉とか、何十年も研究されているのに商用化されないような
非現実的な技術の話じゃなくて、20年先ぐらいまでの現実的な話を
したらどうだ。
696448,450,452,455,459:2009/10/03(土) 22:53:24 ID:rCqQMsJH0
ちょうどこんな番組があるらしい。

NHKスペシャル 原発解体〜現場からの報告〜(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091011.html
697名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:54:40 ID:wM2IVZ/00
>> 47万メガワット
なぜ470GWといわないのか
気持ち悪いw

いまどきギガとか子どもでも知ってるし。
698名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:58:15 ID:qZb3pqAH0
>>679
>屋根を貸すビジネス
「屋根を貸す」のが利権化したり、「電力会社から買った電力を太陽光発電と
偽って電力会社に売電すると儲かる」、って話は、「かつて共産圏ではドルの
公定レートが安すぎて、闇レートが公定の数倍だった」とか言うのと同じで
経済学的に不健全で水を下から上に流すような政策をしている時に起こる現象で
高すぎる太陽光公定買電価格によるバブル現象なんですけどね・・結果ドイツの
電気料金は日本より高くなったわけで
699名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:03:40 ID:qZb3pqAH0
>>695
技術的に成功していても、新規立地難で、古い原発の更新期が
こなければ実証炉建設できないよ。それとガメツイ富裕層のために
国庫が大赤字で予算が削減されているのもある

雇用を発生させ、衰退した地方を振興させる話でも
原子力が絡むと「理屈ぬきの拒絶反応」っていうのはどうだかな
700名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:11:14 ID:qZb3pqAH0
>>686
少なくとも表層水は海流でぐるぐる回っているのである程度均質化される
それに吸着自体が海流によって流水を掛ける仕組みだからね

まあ、トリウムもあるし、少なくも鉱物ウランのU235だけの可採埋蔵量だけ
取って、「もう数十年しかない」というのはイデオロギーバイアス・トリミング
掛かった話で、客観的、経済的話ではないな
701名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:21:02 ID:BUXZQXuv0
>>698
ドル建てて比較してドイツが日本より高かったのは一頃の
ユーロが高かったせい。今は日本のほうが高いよ。
702名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:23:27 ID:ygBxPBwsO
東京湾岸に原発誘致を!
703名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:42 ID:aDCKt4ON0
>>697
百万キロワット、千メガワット、一ギガワット、新聞はこのあたりがゴチャゴチャだから
ときどきわからんとは、俺も思う。
704名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:47 ID:BUXZQXuv0
プルサーマルとかやる必要ないんだよ。
1割節約するのに何倍ものウラン燃料を買って来れる金がかかる。
705名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:35:11 ID:aDCKt4ON0
海水から1kWh相当のウランを回収するために、海水を循環させるポンプに何Wh投入する必要があるんだろう?
706名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:24:54 ID:Aia5Z6SL0
>>705
インドだったら人力でやればいいだろ
707名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:27:38 ID:K1GRWKaU0
47万メガワットって、何ジゴワット相当なんだ?
708名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:54:28 ID:k3A3kIvg0
太陽光以外の電気買い取りなし 国の制度凍結と見直し要望
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000481.html

風力や小水力発電など太陽光以外の再生可能エネルギー発電装置を併設している場合、
太陽光以外の電力が電力会社に流れないようにする装置を新たに20万円以上の有料
で設置しなければならない。

既に併設している家庭などでは負担増になるし、併設を計画している数多くの学校な
ども計画の見直しを求められることになる。
709名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:14:47 ID:ZF6d5eC60
インテルはユダヤ(笑)
710名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:30:34 ID:bE6K2wfJ0
>>707
470ジゴワット(w あのジゴワットってギガワットを字幕翻訳者が
訳し間違えたらしいね(w

だからデロリアン起動には1.24ジゴワット・・124万kw原発1基分の電力が必要
雷は900ギガワットだから、よっぽど大容量のキャパシターで1/725にして
いるんだろうな(w

ちなみにシャアザクは3倍早いそうだが、9倍出力のエンジンを
どうやって同じスペースに詰め込んでいるのか謎だ(w
711名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:29:29 ID:bE6K2wfJ0

5.9円/kwh 再処理0.63円/kwh ウラン0.17円/kwh
ウラン1万円(1kg)で発電できる電力6万kwh(1万円÷0.17)
使用済みウラン1kg再処理費3.8万円(6万kwhx0.63円)
回収Pu1%10g Pu1kgあたり再処理費380万円(w
Pu3%MOX1kgあたり再処理費 11.4万円
U235濃縮3%ウランの製造費2.6万円(ウラン1kg1万円+濃縮0.27円x6万kwh)
-------------------------
1)再処理を「燃料回収工程」としてみるとPuMOXは割高だ
2)ただワンススルーは「クソを薄めて撒き散らす」話でもあるから
  FPは30年貯蔵か、照射3年貯蔵でバリウムとかにしてしまい
  MAは中性子照射で短半減期に変えて、ウランは再利用したほうが
  ゴミは少なく、ウランは節約できるよな
3)ワンススルーだと3%ウラン3t使って使い捨てだが、再処理だと 
  1%ウラン2.9tと100%Pu30kg採れるから3%ウラン0.96t、3%PuMOX1t
  1−2tは燃料として再利用可能になりそう
4)ウラン資源寿命がワンススルーの2−3倍になってゴミが減らせるなら
  再処理はやるべきだろうね(左派的に再処理は核兵器に直結するから
  絶対やめさせたいのだろうけど)
5)但し再処理がなければ5.27円の電力が再処理のせいで5.9円になるのは同意
  
712名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:22:09 ID:bE6K2wfJ0
>>705
>海水から1kWh相当のウランを回収するために、海水を循環させるポンプに何Wh投入する必要があるんだろう?

・5円玉の穴に紐通して数珠繋ぎにしたような感じに円盤状の吸着材を重ねた物を
・浮きから昆布・わかめのようにぶら下げて、下は海底のチェーンに結んで
・海流の強い海に設置して、海流で水流を当ててポンプ動力費をケチる設計
・2ヶ月程海流に当てて、船でチェーン巻き取って吸着材を収穫して
・溶剤/電圧でウランを溶け出させてウラン回収
という仕組みらしい

・コストの大半は吸着材の製造費で放射線をあてて作る(原子力の副産可能?)
・吸着材の繰り返し使用寿命と、吸着性能がコストダウンの肝
・レアメタル併行吸着すれば、コストも下がり、レアメタル備蓄よりマシな
 解決策になる。バナジウムは成功している
・暖かい海のほうが吸着結果がよく沖縄が有望
なので ポスドク失業対策も兼ねて、バナジウム以外のレアメタル併産や
原子炉放射線遮蔽と吸着材生産放射線工程の融合や長寿命・高性能吸着材開発
などに人員を投入すべきだと思うよ

ウラン・レアメタル自給は極めて重要だし
>>668なるほど金属酸化物系ってレアメタル使うので供給ネックで不利で
シリコンが金筋と思ったが、金属酸化物系は実質レアメタルの備蓄
にもなっているね(w その発想はなかったわ(w トンクス
713名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:25:53 ID:giaT7q/v0
>>710
原子炉は原理的に出力を何倍にしたところで炉心の核的性状は変化しない。
だから出力を9倍にでも90倍にでもいくらでも出来るよ
(燃料や構造材の温度上昇・相転移は考えません。だから反応度フィードバックも無視無視♪)

心配なのは除熱と遮蔽だけど、そこらへんはミノフスキー粒子の力で
なんとかなるんじゃなかろうか
714名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:30:23 ID:+3/2ppxA0
>>712
海流は動くぞ
位置がずれたらどうするんだ?
715名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:49:27 ID:/Cv8HwX70
大きく報道されてないけど
原発廃材が一般建材に紛れて使われていて
被爆して死者が出たことあったね

廃材の規制も緩くなって
どこにどんなのが使われているか判らない状態なんだよな
716名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:50:44 ID:dBnAl9KZ0
「さて、100倍で頑張ってみっか!!」
        ↓
「うおー、こいつは効くぜー!!」
717名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:50:40 ID:SQilKDrT0
原子力発電で温暖化対策とか馬鹿か?
先にする事があるだろ。







インド人は今すぐカレーを止めろ!!
718名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:18:28 ID:giaT7q/v0
>>715
「市民団体」メンバー様、おはようございます。
719名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:37 ID:M8v3svJY0
これで原発廃熱で海洋温暖化で地球破滅だな。

二酸化炭素が熱吸収って。それどころでなく熱を蓄えるのが水。
水は一度伝わったらもうそれきり。 先は海洋温度上昇で崩壊しかない
720名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:19 ID:0dcuAiTg0
40年後だろ、宇宙太陽光発電が実現してないか?
721名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:25 ID:giaT7q/v0
>>719
おい、そこの馬鹿で阿呆で間抜けで低偏差値野郎
人類が使うエネルギー量と太陽光のエネルギーとを比較してみろよ
722名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:04 ID:EZI9KOCd0
これで太陽熱で海洋温暖化で地球破滅だな。
723名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:03 ID:rNYJDKPoO
現状では一番効率的な話だ。
日本も火力止めて原発にすりゃいい。
724名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:31 ID:5q99evxK0
>>719,721
人類が今まで消費したエネルギーよりも一秒間に地球へ降り注ぐ太陽エネルギーのほうがでかい、豆な
725名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:15 ID:v4oZeeni0
ハイハイ対岸の火事なやつ多すぎ。
家の横に最先端ゴミ処理場建設されることが決定して、
日本のゴミ事情が改善されるなら余裕でいいよ!
と言えれば認めるわ。
お墓の隣に立地されたアパートの賃料が何故安いのかを
考えれば少しは分かるだろ
726名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:43:35 ID:EZI9KOCd0
>>725
つまり、原発反対派は住民エゴなわけですね。
よくわかります。
727名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:16 ID:Bo8ha14f0
インドはヒンドゥーから見たら異端のシーク教徒(よくホテルのガードをやってる)が
危険な作業をさせられているらしい
728名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:51:14 ID:5q99evxK0
>>725
俺宮崎住みだけど、原発立てるならぜひ立てて欲しいな。
雇用も確保できるし、なにより予算がカチカチになっててあたらしいことするなら
増税が不回避になってるもん、原発立てるだけで金もらえるならぜひ立てて欲しい
729名無しさん@十周年
>>1
日立や三菱の出番が増えるわけか