【経済】NY市場でドル/円が7カ月超ぶり安値 年内にドル/円は84円か・・・藤井財務相の発言が要因★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
[ニューヨーク 25日 ロイター] 25日のニューヨーク外為市場では、ドルが下落。対円で90円を下回り、
7カ月超ぶりの安値をつけた。藤井裕久財務相が自国通貨安を目指す政策に反対を表明したことが要因となった。
 共同通信が報じたところによると、訪米中の藤井財務相は、24日午後(日本時間25日未明)にガイトナー
米財務長官と会談し、円安誘導のための市場介入に否定的な見解を示した。
 INGキャピタル・マーケッツの外為部門ディレクター、マット・カッセル氏は「藤井財務相の発言を受け、投
資家は節目を下回る水準までドルを売り円を買うことをためらわなくなった。中銀の動きを心配する必要がなくな
ったためだ」と指摘した。
 報道機関が入手したG20の声明草案で、G20首脳は持続的な回復が確実になるまで景気刺激策を維持すると
表明することが明らかにり、金利は当面、低水準に据え置かれるとの見方が広がった。ゼロ近辺の低金利ではドル
建て資産を保有する理由が薄れるため、これもドルを圧迫した。
 ドル/円は1.7%安の89.71円。一時、2月中旬以来の安値である89.52円をつけた。

 前出のカッセル氏は「年内にドル/円は84─85円まで下落する公算が大きい」と述べた。日本政府による介
入の可能性は完全には排除できないが、ドル/円が78円を割り込むまではないとの見方を示した。
 ユーロも対円で値を下げ1.6%安の131.69円。
 日本が上半期末を迎える9月30日を前にしたリパトリエーション(資金の本国還流)も円の上昇につながった
とアナリストは指摘した。
 ユーロ/ドルは0.2%高の1.4682ドル。9月のミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)が
予想を上回って改善し、2008年1月以来の高水準となったことや、8月の新築1戸建て住宅販売が11カ月
ぶりの高水準となったことが手掛かりとなった。
 一方、ポンド/ドルは1.5919ドルと6月上旬以来の安値をつけた。イングランド銀行(英中銀)のキング
総裁がポンド安は輸出を助け、英経済を支援すると発言したことが背景となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000627-reu-bus_all

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254046204/
2名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:13:40 ID:te0juh8K0
キタ━━━中華丼━カツ丼━しょうが焼き定食━塩ラ〜メン━寿司━ちらし寿司━ !!!
3名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:13:46 ID:PFtOoeFZ0
円高大賛成!
4名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:14:09 ID:yZyHsHqy0
それだけ円高になるとトヨタが潰れるぞ
5名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:14:28 ID:Zgj7+MyO0
トヨタは死ねええええええええええ
6名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:14:31 ID:YHkxwHIH0

【論説】 「鳩山イニシアチブ表明…かっこよかった。国民が懸念?地球益や国際的尊敬に比べれば、ちまちました損得は無意味」…朝日★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253840949/

鳩山首相、ガス25%減は国際公約として表明したという認識…「産業界は厳しいと思うが絶対に解決する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253841072/

【政治】 世界に発信した「温室ガス25%削減」をどうやって実現するか、直嶋経産相が具体化指示…国民、産業界の理解求める★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254011099/

【ネトウヨ読売社説】 国民の合意も無く、景気回復の足かせになり、経済活動も停滞する25%削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253754646/
7名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:14:31 ID:qMBBy3/m0
ダムなんてどうでもいいからこっちを報道しろ
8名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:14:46 ID:YGlRXRRs0
で、地獄の釜のフタは今日何時に開きますか?
9名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:15:38 ID:E2+eGOgWP
藤井ってさ、円高が望ましいとか、介入しないとかじゃなくて、
「俺が財務大臣やってるときに、市場の連中は変な事をするんじゃ
ねーぞ!」という爺の妄想説教を市場にしようとしてるだけなん
じゃないかと思う。

爺さんになると、現実を受け入れられなくなるから。
10名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:15:41 ID:RPsGfqUg0
早く寿命よ尽きろ
亀井と一緒に地獄に落ちてしまえ
11名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:15:46 ID:8Z4g0gGu0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
12名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:15:46 ID:41/qgYM70
ニートは気楽で良いよな。
13名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:16:30 ID:n5CR7lfz0
世界経済が景気回復基調に乗れば、
円高政策も悪くは無いだろう。
只、今やる政策では無い。
今やる意味が無い。
14名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:16:33 ID:3dyOCdZz0
日本の輸出の大半が資本財なんだから
円高になってもほとんど輸出に影響ない
15名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:16:36 ID:KnRlOw/x0
日銀不況
16名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:16:39 ID:9DQBt3D/0
これで安い中国製品を更に大量に仕入れられるワイ
17名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:16:57 ID:9SCxGXUh0
経済空洞化で鳩山ドーナツ進行中
18名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:17:07 ID:TFUMK+Up0
日本が溜め込んだ富を吸い出されてるのか
19名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:18:24 ID:Slx2/7Vi0
簡単な円高の説明(輸出企業編)1000万円の商品を輸出する場合(その他の経費は変わらないものとする)
円高で1ドル=100円になりました。材料費は50万円人件費は600万円その他の経費50万円よって計700万円
利益は300万円
円安で1ドル=200円になりました。材料費は100万円人件費は300万円その他の経費50万円よって計450万円
利益は550万円

まぁ利益を削って安売り競争やるにせよ円高と円安じゃ極端に言えばここまで違う
材料費が安くなろうと商品を作るうえで一番高い人件費がその分外国に取って重くなる
(例アメリカ人にとって1ドル=100円の時日本円の1000万円が1000万円の価値。1ドル=200円の時日本円の1000万円が500万の価値にすぎない)
結局材料費が思い負担になってる国に取って確かに通貨が強いのが良いかもしれないが
人件費が馬鹿高い日本にとっては弊害でしかない
20名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:18:29 ID:RhqQDgzR0
外国のもので買いたいものは自転車だけど、整備できないから、チクショー!!!
21名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:18:44 ID:8yGuQPvu0
>>13
意味は後付でOK!
22名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:19:14 ID:FOBcDIpe0
おい、ここだけのシークレット!
元警視庁捜査1課長の田宮栄一氏に聞いてきた話だからここだけの話にしてくれよ!


80円代〜90円代、円高になると80円を割り、円安の場合は100円を超える。


だってさ!!!!!
FXで負けてるみんな、ここは起死回生のチャンスにしようぜ!
23名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:19:38 ID:pKS3wZ7e0
>>16
ふぉふぉふぉそちも悪よのう岡田屋よ…
24名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:20:33 ID:FJvVL5Jk0
円高もモラトリアムも民主の戦略
産業界・銀行が白旗上げて、民主に献金してくるようになるまで
徹底して締め上げるということ
25名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:20:48 ID:KnRlOw/x0
>>21
後から、日本を破壊するために、わざとやったって意味付けされるのか
26名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:20:52 ID:sy3QXaU90
>>23
ぽっぽ屋も外国で作ったタイヤを国内で売るぜ
27偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/09/27(日) 22:21:03 ID:cswH9cqM0
日銀のレートチェックはまだかぬ
やんなくていいけどww
28名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:21:49 ID:D7uWywLa0
この禿何とかしてくれよ
j預金で損こいてかなわん
29名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:22:43 ID:UNPQo4kr0
円高になって株安になって数社大企業が潰れた方が
マヌケな国民が民主がダメだということにきづけるから
結果的にはこれは日本のために良い

30名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:22:48 ID:lzqPlhyCO
海外では狂喜乱舞
31名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:23:16 ID:EdcUpb1i0
サンデープロジェクト見てたら内需拡大すれば問題ないんだと
こんな状況じゃ買い物控えて貯金しておこうと言う人が増えれば
経済が縮小するけど
政府が何とかするから、大丈夫なんだそうだ
32名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:23:21 ID:9SCxGXUh0
新車が売れなくてもタイヤは消耗品だからそれなりに売れてくれるでしょう
かわいそうなのは自動車メーカー
33名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:23:34 ID:KnRlOw/x0
>>29
それで自民政治に逆戻りしたら余計悪いわ
34名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:23:44 ID:pKS3wZ7e0
>>26
さようであったさようであった
まったくぶりぢすとん殿も隅に置けん…
35名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:24:01 ID:sqk0+T6k0
全てはゼーレのシナリオ通りやから
36名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:24:48 ID:P0YZMHRr0
>>4 >>5
トヨタは米以外が苦しいが、米は殆ど現地生産車。増強して円高は米からの輸出で賄う様に
計画してるかも知れない。
37名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:24:56 ID:CxVMPFyv0
そもそも人の発言で相場が動くってのも
どうなのよ。要するにその人のさじ加減で
操られてるってことでしょ
手のひらで遊ばれてるだけ?
38名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:25:15 ID:NlRZHIFR0
【経済】町村官房長官「円高を忌むべき物と見るのは間違い。長い目で見れば基本的には良い事」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194873434/l50

【経済】「民主党の圧勝により、前向きな円買いが見込まれる」 - 三菱UFJ証券関係者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251643551/l50
39名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:25:16 ID:Cf7LkGPo0

いけいけ円高。日本人なんて殺しちゃえ。
40名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:25:26 ID:W3Kb3sXZ0
既存の資本主義崩壊の序章だよ、これで支配者と従事者の格差が一気に開くよ
41名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:25:50 ID:ATHtsgMG0

【政治】臨時国会召集は10月の参院補選後 首相外交目白押しでずれ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253893860/


投票日: 平成21年10月25日(日)

国会審議があと1ヶ月は無いことになるぞ!
42名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:26:14 ID:+4hAA+8S0
>>31
>政府が何とかするから、大丈夫なんだそうだ

でまた具体策は言わないのか
デマカセ言ってるだけじゃねぇのか?ってかデマカセだな
43名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:27:30 ID:fby5oEPU0
内需拡大は魔法の言葉
で、具体的にはどうやって?
44名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:27:40 ID:PUrFSLSY0
ぜんぜん円高に進まないので、動きが取れない、いいからどんどん円高に
なってくれ。噂と風評をやるならもっと確実にやってくれ。
45名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:28:01 ID:NlRZHIFR0
米経済、二番底の危険=ドル基軸終えんへ−スティグリッツ教授
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009090400585
>【ニューヨーク時事】世界銀行の元主任エコノミストでノーベル経済学賞受賞者の
>ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は3日、一部メディアとのインタビューに応じ、
>回復の兆しを見せている米経済について、「住宅差し押さえや商業用不動産向け融資の
>焦げ付き増加で金融不安が再燃し、二番底をつける可能性が非常に高い」と述べ、
>景気の先行きに強い警戒感を表明した。
> さらに、「米国は日本と異なり国内に貯蓄が少なく、低金利で国債を発行し続けることが
>できない」と指摘。財政赤字拡大と金利上昇リスクを抱え、「(1990年代の)日本よりも
>事態は深刻だ」と警告した。
> 米大手金融機関の財務については、「時価会計の緩和で不良資産の評価損を計上しなくて
>済むようになり、損失処理が先送りされた」と述べ、「金融システムに対する信頼は
>回復していない」と業績改善に懐疑的な見方を示した。
> 同教授はまた、米国の相対的な地位低下と世界経済の多極化を受け、ドル基軸通貨体制は
>終わりを迎えつつあると述べ、「新たな通貨体制をつくるために各国は協調すべきだ」と訴えた。

【経済政策】米国債:中国などが購入止める可能性、財政赤字へ取り組み必要…オバマ米大統領 [09/05/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242340251/l50
【経済政策】米大統領報道官、米国債の格下げ「あるとは思わない」…市場での懸念をフォロー [09/05/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243075033/l50

【国際】中国製タイヤに特別関税35%、オバマ政権が輸入制限 米中の通商摩擦激化の可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252735634/l50
【経済政策】中国:米国車など反ダンピング調査、セーフガード対抗か…「不公平な貿易方法で、国内産業が打撃」 [09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252879897/l50

【国際】国連、新たな世界準備通貨の創設を提言 為替相場管理で安定必要
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252455124/l50
46名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:28:30 ID:YMOHNBZs0


円高で部品を安く輸入→人件費の安い海外で生産するんでしょ?
国内の雇用・内需拡大には繋がりにくいと思う。

円安で輸出企業が潤った方がマシじゃないの
47名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:29:09 ID:pLscbNx40
>>31
俺も見てたけどあの程度の認識で円高容認してるのが逆に恐ろしい
内需拡大なんて円高になったくらいで達成できれば苦労しない
実際ここ2〜3年で30円近く円高になったんだからあの理屈だと内需が拡大してないとおかしい
これが失敗したら内需拡大どころか輸出産業まで衰退しかねない
48名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:29:21 ID:pKe2XCWA0
ハート様がアップを始めました
49名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:29:37 ID:te0juh8K0
円高て海外企業を日本へ来させない為の手段でもあんだぜ
50名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:29:52 ID:vuOHX97+0
今のような実質ではなく明確なマイナス金利。
貯金すると大損まで行かないと内需は戻らんでしょ。

51名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:29:57 ID:sqk0+T6k0
今年の11月には合衆国解体の危機なんだろ?

まだまだショーは始まったばかりでイベントは盛り沢山
52名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:30:31 ID:QoHvzCV9O
>>42
具体策は官僚が考えつくまで待ってくれってことだよ。
53名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:30:33 ID:ojVqqVG10
バカだなあ
オレみたいな公務員には全然関係ないよ

民主党は自治労が支えているんだぜ
54名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:32:12 ID:CwaV30aH0
90円を割ったのなら即、ドル買いだと思うよ。

証拠金維持率を500%以上にして、1年待てば財産が二倍になる。
55名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:32:19 ID:KnRlOw/x0
>>53
破綻するまではな
デフレ政策というのは絶対にどこかで破綻する
破綻したら公務員は全員首だ
日銀の無能のつけは公務員が払え
56名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:33:00 ID:oEG7LmLf0
八ッ場ダムといい、円高といい
利害関係者の皆さんはホント必死ですねw
57名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:33:38 ID:T8CjQehg0
てーか内需拡大なんて無理に決まってんじゃん。
今まで散々海外に頼った構造に依存してたのに。
素直にこれ以上の円高は勘弁して下さいって言えば良いのに。
藤井はレイプ魔共に囲まれて、やりたきゃやれよ、殺せよ。と開き直った只のヘタレ同然。
ちっとは抵抗しろよ、マジで…
58名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:33:51 ID:Z6KKKH8n0
鳩山夫婦の来世は生き地獄になりますように
59名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:34:16 ID:25ZmqEj60
ドルがジャブジャブだから仕方ないだろ
円を刷れとでもいうんか?
それこそ経済テロだろ
60名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:34:39 ID:9SS0LNxc0
>>5
いやいやw被害受けるのはトヨタだけじゃないからw
61名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:34:55 ID:QoHvzCV9O
>>56
この場合、利害関係者は国民だろ。
62名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:35:07 ID:nPIvOwmW0
日本人の給与が下がってるのに、どうやって内需拡大するのwww???

藤井とか言う人はわざわざ為替介入しないって”宣言”する必要はあったの?
わざわざ周りから突っ込ませやすくしてどうすんの?

単なるボケなの?
63名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:35:31 ID:5GWeodKt0
 米国の投資家向けニュースレターであるハリー・シュルツ・レター
http://www.hsletter.com/ は、昨年の金融危機を正確に予測したとして金融分
析者から高く評価されている。同レターは最近の号で「米政府は、いくつかの
国の米国大使館に巨額のドル現金を送金し、その金で現地通貨をひそかに大量
購入させている。大使館が使う1年分の費用を、現地通貨建てで持たせている。
対象通貨には、英国ポンドは含まれていない。国務省の人々は、今後180日
以内に、何かが起きそうな予兆を感じている」と書いている。

 この話が意味するところは、国務省は今後半年以内に自国のドルが使いもの
にならなくなる事態になると感じ、ドルが急落しても各国駐在の米国大使館が
活動に困らないよう、1年分の現地通貨を備蓄させているということだ。英ポ
ンドが除外されているのは、米国と同時に英国の金融通貨も破綻すると国務省
が予測しているという意味である。

(IMFは最近、英国の財政状態は赤字急増によって劇的に悪化しており、
もはや限界に近いとする報告書を発表している)

 国務省が予測するドル崩壊の背景について、ニュースレターは「米金融界の
状況は、危機は去ったとする当局のプロパガンダとは裏腹に、悪化の一途なの
で、米当局は近いうちに、次の危機発生とともに、強制的な何日間かの銀行休
業日を設け、その間に銀行界に対する大規模な国有化などを行う。同時に、金
地金の高騰を許容するなどしてドルの価値を切り下げ、米金融界とドルの体制
を新たなものに転換させる」と推測している。
64名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:36:11 ID:zyxmu13Z0
   :;;;:::
    ::::;;;::                            民
     :::;;:                            主
     从               ノ´⌒ヽ,,         政
    从从    .○     γ⌒´      ヽ,       権
.    | ̄从 ̄ ̄┃     // ""⌒\   )      で  ど
.    |   ●  ‖    i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )      明  う
.    |____┃     !゙ (・ )` ´( ・)  i/    .  る  だ
           ‖      |   (_人__)    |        く  日
           ┃    _\  `ー´   /.ヽ       な  本
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ  は
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
65名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:36:20 ID:wsqUzbD50
新型インフルエンザで藤井が死ぬ事しか日本が助かる道はないぞ
66名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:36:23 ID:pKS3wZ7e0
>>56
外国の方ですか?
67名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:36:35 ID:CcGKRS3NO
官僚は民主党の敵なので、官僚の発言は大臣の選択肢から除外される。
官僚がベストな対応を発言すれば、むしろ逆の判断を実行しなければならず、民主党と日本を追い詰めることになる。
68名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:36:41 ID:oiGDe6rV0
ダウは上げ続けてるのに
右肩上がりだった日経も民主になったとたん
1万円割れ目前だな
69名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:37:30 ID:tI8IyXQf0
>>61
56って今のミンスそのものだよな。。。
目先のことばっかでオツムまわってねぇ。。。
自民党たたきと目立ちたがりだけの政策だもんな。
70名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:37:38 ID:H6b8+J4rP
今度組合で執行部をつるし上げてくる
71名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:37:48 ID:L1zQc+vT0
円高は内需拡大で対応だと?

まさに小泉政権の構造改革だろそれ。
国内部門の生産性が悪いんで、国際競争に放り込んで
改善を図ると。

小泉構造改革はサヨクがもっとも嫌ってたはずだがなw
72名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:37:52 ID:oEG7LmLf0
>>66
ジュネーブ、レマン湖畔のネットカフェから書いてますwww
73名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:38:17 ID:yFuDdH8I0
日本だけが株価下落してんじゃねw?
74名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:38:39 ID:ojVqqVG10
>>55
嫌だよ
バカ
75名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:38:55 ID:rczD0iPD0
>>49
送金目的の不法入国労働者は増えるけどなw
76名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:39:03 ID:Slx2/7Vi0
簡単な円高の説明(輸出企業編)1000万円の商品を輸出する場合(その他の経費は変わらないものとする)
円高で1ドル=100円になりました。材料費は50万円人件費は600万円その他の経費50万円よって計700万円
利益は300万円
円安で1ドル=200円になりました。材料費は100万円人件費は300万円その他の経費50万円よって計450万円
利益は550万円

まぁ利益を削って安売り競争やるにせよ円高と円安じゃ極端に言えばここまで違う
材料費が安くなろうと商品を作るうえで一番高い人件費がその分外国に取って重くなる
(例アメリカ人にとって1ドル=100円の時日本円の1000万円が1000万円の価値。1ドル=200円の時日本円の1000万円が500万の価値にすぎない)
結局材料費が思い負担になってる国に取って確かに通貨が強いのが良いかもしれないが
人件費が馬鹿高い日本にとっては弊害でしかない
77名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:39:28 ID:EZU/9sQxO
基本輸出大国の日本で製造業が死ねば雇用も壊滅だな。
自民政権下でぬくぬくと派遣やって権利ばかり主張していたバカどもは全員ホームレスだな。
78名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:39:54 ID:SLjccQRc0
70円になってもいいけど
高止まりすると困るなぁ
100円くらいで安定してくれると助かる
79名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:40:06 ID:gHN0kbLZP
もう民主工作員も擁護できないだろw
80名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:40:44 ID:ENVuOFdd0
どうせ月曜日の夕方辺りに経済対策発表して
株の空売りやFXを仕込んだ個人投資家を皆殺しにするんだろうw
81名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:41:03 ID:pKS3wZ7e0
>>72
かっこいいい是非節穴してくれ
さあさあ
82名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:41:09 ID:25ZmqEj60
>>68
デタラメいってんなってw
ダウが垂れてきたから連動してるだけだろ
83名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:41:13 ID:tI8IyXQf0
>>77
本当おめでたいやつだな。。。まさにミンス脳
自分たちに降りかかってくることすら理解できんのか?
84名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:41:14 ID:6mrBV4WF0
また日経GDで始まりそうだね。
85名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:41:30 ID:Y7h+OUue0
あんまり極端に一方に振れすぎるとカウンターが怖いが…
事故一つ、災害一つで円安に振れ戻る用心もしておかないと……
86名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:41:55 ID:tG6iz0RJ0
麻生政権は反対したが・・民主鳩山は賛成

2009/06/08
中国 IT情報開示問題、撤回せず
T情報開示問題、議論かみ合わず…日中経済対話
 7日に都内で開かれた日中閣僚級の「ハイレベル経済対話」では、中国が導入する
予定のIT(情報技術)製品の中核情報を日本メーカーなどに強制開示させる制度の
撤回には至らなかった。 日本は中国に対し、強制開示制度を撤回した上で国際的
な認証制度へ参加することを新たに提案した。多国間の枠組みで解決を目指すこの
案にも中国は前向きな回答を示さず、実現は厳しい情勢だ。

 中国が2010年5月の導入を通告しているIT製品の情報開示制度は、政府が調達す
る13品目についてソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制
し、認証を受けなければ輸出や販売を禁じるものだ。

 二階経済産業相は「日中貿易の妨げだ」と撤回を迫ったが、中国側は「政府調達に
限定し、慎重に対応している」と述べて拒否した。さらに日本は「最新製品を中国に
輸出する企業はなくなる。汎用品しか購入できなければ中国も損失だ」と説得したものの
、議論はかみ合わなかった。  (続きあり)   (2009年6月7日23時48分 読売新聞)

 
87名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:41:58 ID:pKe2XCWA0
1ドル10円になるまでドル売りっぱなしでいいだろ
88名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:42:04 ID:JuxPqj9+0
    (・A・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘


       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |
  \     ∨    /

鳩山不況クル━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
89名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:42:20 ID:D0JFCw5i0
俺はもうすでにムショクでもう再起ムリだから
この間接的テロは大歓迎だ
もっとやれ
90名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:42:32 ID:NqXxynkc0
政権交代してから株価が下げ止まらん。。。
誰か助けて。。。
91名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:43:19 ID:25ZmqEj60
>>87

逆に言うとそんだけ米国経済が弱いってことだわな
92名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:43:44 ID:q57Mbdyy0
民主に投票した愛知県民は馬鹿なの?
93名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:43:47 ID:RkyTFvrX0
日本の製造業を壊滅させて中国・朝鮮様の天下にします
94名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:44:15 ID:QoHvzCV9O
>>77
そもそも製造業派遣は民主党が禁止するんだから、彼等は全員ホームレスだよ。
例の派遣村の湯浅が「これでは民主党に政権交代した意味がない」ってマスコミの取材で嘆いてた。
95名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:44:53 ID:jDqlt7jK0
ソニーあたりヤバそうだな
96名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:44:56 ID:gHN0kbLZP
今年はクリスマス無いよ
年越し蕎麦も2010年のお節も無い。

来年からはハングルやシナの取扱説明書を読んでるかも知れないw
97名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:44:58 ID:Ii9MssEH0
1ドルが120円から90円になっても何とかやってきましたが・・・・

もう限界じゃないですか?

円高で好景気なら、とっくになってるんじゃないですか?

小泉の頃から、30円も円高に振れてるんですよ?
98名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:45:53 ID:VOWMw9Qb0
>>70
連合組合員さま 御愁傷様です、まあ頑張ってくんさい
99名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:45:55 ID:ojVqqVG10
税収激減
失業者激増
バラマキで赤字国債大発行

やったー
100名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:46:18 ID:8r0dU6Bw0
>>68
日経はドルベースでみれば上昇基調ですよ
だから外人は買いまくった。
101名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:46:34 ID:V0ZJt72r0
CO2削減もしなくちゃいけないし
工場は海外に移転するしかないよな
102名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:46:49 ID:T8CjQehg0
>>90
ナカーマ^^;
日本に外需依存以外の道なんて無いのに藤井は予想外だったよ。
逆の意味での口先介入の時期と見て仕込んでた俺は…orz
まぁ、頑張ろうぜ。
103名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:46:54 ID:IAMzyVse0
新卒採用って去年より、ヤバくなるんじゃ・・・・
104名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:47:22 ID:tG6iz0RJ0
56 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/27(日) 22:33:00 ID:oEG7LmLf0
八ッ場ダムといい、円高といい
利害関係者の皆さんはホント必死ですねw




おまえら朝鮮人には在日参政権のほうが大事だからな
105名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:47:31 ID:FDGAqTEA0
>>103

民主党の政権公約に、雇用回復は含まれてないからいいんじゃない
106名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:47:55 ID:gdbVTuY00
円安にするためにドル買いして米国債買って、そして為替損で損してきたのが
日本のいままでのお決まりのパターン。得してたのは輸出関連だけ。
今度は逆だね。あはははは。
107名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:48:01 ID:xWg2iIT90
まあそのうち円安方向にもふれるだろう。
外資が次の日本市場のカモの資金を掠め取るには、このままの円高では
あまりにも効率が悪いからなw
108名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:48:03 ID:CotxIs3o0
藤井の発言はわかりやすく言えば、産油国の首脳が
「原油の値段が下がるのを容認するぜ」
と言ってるのと同じレベル。
109名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:48:45 ID:5GWeodKt0
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
             (公益資本主義)


ラビ・バトラ 2009年5つの予測

予測1 2009年は歴史に残る「資本主義大崩壊」の年になる
予測2 原油価格は一時的で、1バレル100ドル超に上昇する
予測3 イランが中東で大きな動きを見せる
予測4 円高はさらに進行し、1米ドル=80円レベルになる
予測5 東証株価・日経平均は5000円前後まで下落する
110名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:49:25 ID:pKe2XCWA0
イランもミサイル発射したことだし円買うしかないだろ
111名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:49:55 ID:L1zQc+vT0
>>101
確かに、CO2削減に環境税でどうやって内需拡大するんだろうな。
まあ、2020年までにミンスか日本がなくなってるから、CO2削減
目標はどんなむちゃくちゃでもいいってことなんだろう。
112名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:50:31 ID:SaIO3jNJ0
明日、窓が上に開いてたらまた下がるだろうな
113名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:50:43 ID:6Iu2FoXAO
>>104
ジュネーブ在住なんだと
114名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:50:49 ID:25ZmqEj60
>>108
意味がわからん
先物取引と円が同列かよ
115名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:50:58 ID:YBk3b9MB0
円高が回り回って
年末に年越し村で過ごす人が増えると思うんだけど・・・
どうする気なんだろw
116名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:51:15 ID:E2+eGOgWP
>>105
民主党は「政権交代が最大の景気対策」って言ってるから、
既に公約を果たしたつもりだと思うよ。
117名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:52:12 ID:UonBLxL+O
>>100
GDPと同じで、ドルベースで見ても意味なかろ。
あと外国人が買ったかどうかは直接見れる指標なかったっけ?
118名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:52:20 ID:L1zQc+vT0
>>115
マスゴミ総スルーでなかったことになります。
119名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:52:55 ID:ynUzhZLj0
10万ドル持ってるおれはどうしたらいい?
120名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:53:14 ID:MP8hHfrt0
民主の政策って、ちゃんと影響まで考えて作ってる?
なんか、全体のバランスは考えずに、やりたいことを盛り込んでるだけ
じゃないかと思える。
121名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:53:20 ID:OZU0OSvj0
日本の部品を輸入して製品作ってる国は大変だな。
122名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:53:23 ID:RSfrPvM80
主要企業の耐久想定レートと影響額

トヨタ自動車 90円 (-250億円)従業員数(単独), 71116人, 従業員数(連結), 320808人.
ホンダ    91円 (-120億)従業員数(単独), 26471人, 従業員数(連結), 181876人 .
日産自動車  95円 (-110億)従業員数(単独), 30389人, 従業員数(連結), 155659人
ソニー    93円 (-10億)従業員数(単独), 18054人, 従業員数(連結), 171300人
パナソニック 93円 (-20億)従業員数(単独) 46,145人 従業員数(連結) 292,250人
リコー    90円 (-13億)従業員数(単独) 11,907人 従業員数(連結) 108,477人
コマツ    95円 (-30億)従業員数(単独) 7,818人 従業員数(連結)  39,855人
 
()内は対米ドルで1円変動での営業損益の年間増減額 


記者 「国内主力製造業・輸出企業は大変敏感なことだとおもうのですが…」         

 藤井財務大臣 「おたくはさんは何をいっとるの?」
123名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:53:24 ID:gc/W0hQA0
民主政権の楽観ぶりを見てると
7〜9月期のGDP成長率+5〜6%ぐらいいってんじゃねーの
来月発表の機械受注が楽しみだ
124名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:53:26 ID:yoIiIVmP0
>>72 への返信
そんなとこにネットカフェなんてあったっけ?
125名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:54:22 ID:8r0dU6Bw0
>>117
ドルベース云々ってのは外人からみれば日経は美味しいってこと。
円高で配当も増えたしね。
126名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:54:29 ID:rgF7UJFS0
>>120
やりたいことやってメチャクチャにして次期政権のせいにして逃げる気満々です。
127名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:54:31 ID:SaIO3jNJ0
>>114
円だって先物ですが
128名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:54:43 ID:pKe2XCWA0
だって介入しないんだぜ
129名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:54:51 ID:9SCxGXUh0
>>108
日本はドルを人質にしてがんばってきたのに
そのドルの価値が下がるってことか
つまりアメリカ人にも友愛の恩恵を与えると
130名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:54:57 ID:ojVqqVG10
>>119
そんなの今売らなければそれで問題ない
もしくはアメリカ在住ならそのまま使えば全く問題ない
以上
131名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:54:57 ID:FDGAqTEA0
>>122
その下に中小零細がどのぐらいあることやら・・・
132名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:55:21 ID:mpF6HcBn0
藤井大臣へのご意見はこちら
http://www.fujii-hirohisa.jp/access/access_080627_2.htm
133名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:55:23 ID:tG6iz0RJ0
9 名前: 日本\(^o^)/オワタ 投稿日: 2009/09/27(日) 22:05:41 ID:15ikwWIh0

【海外】 3種類の短距離ミサイルを発射 ミサイル試射演習を国内各地で開始・・・イラン

その頃日本では・・・

 死刑を執行しない法務大臣
 国土を防衛しない防衛大臣
 国益を放棄する外務大臣
 通貨高を放置する財務大臣
 国土を破壊する国土交通大臣
 銀行を潰す金融大臣
 産まない選択肢に言及する少子化大臣
 国民の健康と雇用を守らない厚生労働大臣
 法的根拠がない戦略大臣
 国会を開かない内閣総理大臣

134名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:55:39 ID:X2Hvq2X+0
来週は、FXばんばんやるよ。FX銘柄もがんがん買うよ。
135名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:55:42 ID:WOCqAtKv0
民主党による米国債売却はまだ〜!
藤井の口先介入はまだ序の口だって〜の!
財源のない民主による米国債売却という奇襲攻撃でドル崩壊!
通貨混乱からハルマゲドンへ!
136名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:55:48 ID:+ZMVgQR60
ニュース速報板もずいぶんと工作員がウロウロする怪しい場所になっちまったな。
まあ、経団連や自民の工作員の書き込みは徒労だと思うけどね。
もう円高の流れは止まらないでしょ。
137名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:55:55 ID:VOWMw9Qb0
>>115
日本中ミンナが年越し村なら、恥ずかしくないかもね年越し村の人も
138名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:55:57 ID:L1zQc+vT0
>>123
7〜9月期は政策効果があるから持ちこたえるだろ。
問題はその後。すごいことになると思うぞw
139名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:56:05 ID:5Kb8lC8O0


   早く70円台にな〜れ!



140名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:56:11 ID:0NpxVG3gP
このままいくと、今年の年末の派遣村は、去年の2倍の規模だな

「国民の生活が第一」の民主党の政治のためにな
141名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:56:17 ID:NnqJOWxU0

本気で内需が拡大する(できる)って思ってるのか?
この現状で、このマインドで、この出生率で、
142名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:56:24 ID:ynUzhZLj0
>>116
その「政権交代が最大の景気対策」ってフレーズ、いただき。
まさに、今、そう叫びたい気持ち。 せっかく、含み損が解消しつつあったの。
143名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:56:35 ID:u+ptYYdeO
日本はどちらにしても円安に振れるしかないんだから、そんなに騒がなくても大丈夫だよ
企業は今の内に安く資源を買い付けられるし大喜び
144名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:57:20 ID:W3Kb3sXZ0
日本がパンクしたら霞ヶ関に集合な、そこで年越村開こうぜ
145名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:57:24 ID:KurkQEyv0
日本中みんな派遣村? 一斉蜂起にキマットル
146名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:57:39 ID:z17GKKFO0
買いチャンスが到来したんですね!
147名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:58:08 ID:snRuSudM0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \      ━┓
       .// ""´ ⌒\  )    ┏┛
       .i /  \   ,_ i )      ・
        i   (・ )゛ ´( ・) i,/
       l u   (__人_).  |  「国民の生活が第一」…
      _\  ∩ノ ⊃ /
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \     ヽ v /
        // ""´ ⌒\  )   -(m)-
       .i / ⌒  ⌒   i )     ≡
        i  (・ )` ´( ・) i,/      "
       l ::⌒(__人_)⌒:: |  「国民の生活が第一」番目の犠牲!
       \   \__/    /
        '`7      〈
        , -‐ (_).     i. |
        l_j_j_j と)  .⊂ノ
148名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:58:15 ID:8Z4g0gGu0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
149名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:58:32 ID:8r0dU6Bw0
150名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:58:34 ID:7LAWOV2HO
鳩山不況来るな。
せっかく回復の兆しが見えたというのに…
151名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:58:35 ID:MP8hHfrt0
民主党は、痛みに鈍感すぎる。
小泉改革の痛みがどうだと、いかにも人道に配慮するかのようなことを言いつつ、
それ以上の非情な仕打ちを平気でやってる。

誰だよ、こんな党に投票したの。
152名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:58:47 ID:RkyTFvrX0
そして最後に円は紙屑以下になりましたとさ
153名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:58:52 ID:FF3GleDSO
>>136 円安工作員がいるの?ww 掲示板に書くのが円安工作になるの?ww
154名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:59:08 ID:Slx2/7Vi0
>>94
解決したら湯浅の飯のタネがなくなるだろwww
155名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:59:35 ID:m9GbJzPT0
藤井の爺さん.....
156名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:59:38 ID:IR3ypDDD0
明日の株価はもちろんナイアガラですよ。
157名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:59:54 ID:8yGuQPvu0
これは政権交代不況として自民のせいにしないと・・・。
158名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:59:56 ID:Ii9MssEH0
>>140
「派遣」村で済めばいいけどな。
この調子じゃ単なる失業者村になるぞ。
159名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:00:08 ID://mwkhovO
>>148
これが工作員?
160名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:00:14 ID:0jfgFIhFP
これで派遣切りされたワープア共の息の根が止まるな

ご愁傷様♪
161名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:00:31 ID:Cf7LkGPo0

鳩山不況スタート!!
162名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:00:58 ID:SaIO3jNJ0
Sするだけでワラジムシでも億万長者な相場
163名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:01:09 ID:L1zQc+vT0
>>153
確かに不景気だってのに円高がいいって言い出す奴は
工作員でなきゃ基地外。それ以外の人はみんな円安がいいだろ。

まあ、>>136の工作員マニュアルに、「反対派は工作員
のレッテルを貼れ」って書いてあるんだろ。哀れだな。
164名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:01:22 ID:MP8hHfrt0
あの派遣村の村長は、また炊き出しをしてくれるのかな。
それとも、民主党に政権が移ったから、見なかった振りして放置するかな。
165名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:01:29 ID:WBwI50Xr0
>>125
9月の1週と2週は、連続で外国人は売り越しじゃん。
166名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:01:37 ID:o572CCE90
藤井の馬鹿のせいで日本が一気に崩れるw
民主まじで逝って欲しいw
167名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:02:05 ID:8yGuQPvu0
>>149
漫画家に上手い事言われているwww
168名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:02:06 ID:ecJ8rllv0
仕込み時だな
169名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:02:58 ID:ZGC+OElR0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
170名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:03:10 ID:T8CjQehg0
>>119
俺もキャッシュだけど15000位持ってる^^;
海外旅行に行く度にドルが安くなってるので前回残したのが積もり積もってw
171名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:03:23 ID:VOWMw9Qb0
>>160
逆上して民主党本部に刃物を持って押し入らなければいいんだがな
172名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:03:36 ID:xd3ZvPPEO
>>162
今が勝負だな
173名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:03:39 ID:pLscbNx40
まあただ逆に言えば、日経は円安にふれさえすればさらに上昇する可能性があるともいえる
海外投資家は株も買ってるからそのへん考えてると思うがな
174名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:05:07 ID:HXbO+ANq0
国会議員の政党助成金、給与、あらゆる利権を剥奪して、ゼロベースで申請
させたらいい。死に物ぐるいで、政治活動するだろうな。
175名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:05:31 ID:TxNXSg5ZO
産業空洞化が加速するよね?
176名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:05:55 ID:QjsRDbSe0
円高になったら海外旅行安くなるから
準備しておくか!
177名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:06:04 ID:QhXVZrS90
藤井、死刑もんだろ。まじで日本が崩壊するぞ
178名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:06:36 ID:xd3ZvPPEO
ここでドテンS750枚
179名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:07:02 ID:T1P5MP4O0
民主党政権になってから目に見える形で日本が滅亡に向かってゆくのがわかる
180名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:07:38 ID:kQAcn2P40
ブッシュ→オバマのときは経済危機に対応するためにもっときれいに移行していた
自民→民主はなめてるんじゃないか?
このままじゃ日本だけ回復遅れるか日本発経済危機引き起こすんじゃないか?

金融大臣に民主党外の亀とかなめてると思う。
ここらへん民間からとかいう選択肢なかったのかな
181名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:07:54 ID:VOWMw9Qb0
>>176
そのまま海外でのたれ氏ね
182名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:08:07 ID:Xt3IHnhl0
もう何年も介入してないのに介入するしないでこれだけ動くのはなあ
あきらかにどっか仕掛けてきただろ
183WTO:2009/09/27(日) 23:08:25 ID:WmCs8P4A0
食料自給率は低いままでも無問題だね。
184名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:08:30 ID:hrSgooqR0
G20
オバマは、米が世界の消費市場の役割を放棄して、貯金する方向を打ち出した。
代わりに指名したい消費市場は、もちろん「中国」。
これに中国は、あれこれ理由をつけて、ゴネているわけ。

オバマの政策実現には、ドル安が不可欠。
つまり、これまでのドル高政策とはおさらばして、
これからはドル安の新しいレンジで相場が動くことになる。

だから100−120円なんて、もうなし。
120円なんて、今後30年は来ない
185名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:08:45 ID:G7MxZRzS0
ロイターのインタビュー。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11526720090916

「異常な水準というときには、介入する時が例外的にあっていいと。
しかし、為替介入というのはですね、今から言やあ、要するに円安にリードしようってわけでしょ。
第二次大戦の前は、これを為替ダンピングとして、みんながダンピング競争やったわけですよ。
現に隣の国がやってるじゃないかということを言ってきますよね。しかし、そのことでですね、
競争始めたらね、これは、世界経済は、全く破滅するんですね。
ですから、なにも世界のために言っているばかりじゃありません。世界経済にも正しい方向だし、
それから、日本がですね、基本的には、円高の方がいいわけですよね。
輸出という面でとらえれば、そりゃもちろん円安の方が、目先はいいのは事実です。
そこいら、バランス見ながらですね、考えるというのが大事だと思います。
異常な投機資金が出たときには、これは介入すべきだと思います。
それから、もう一つ大事なことは、介入するときは協調介入をすべきなんです、ほんとは。
要するに、世界がすこし、ある種の国が、あるいは、日本がでもいいや、日本の円が、
高くなりすぎたという時に、過去において一度、協調介入したことがあるんですね。
つまり、日本だけでやるということは、どうしてもほかの国がそこまで日本は
やる必要ないんだよという状況ですからね、あの、もう一つは、
協調介入ができる態勢かどうかと言うことはもう一つのファクターであるように思います」
186名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:09:08 ID:OVkJR8v20
ラビ・バトラ 2009年5つの予測 

予測1 2009年は歴史に残る「資本主義大崩壊」の年になる →そうなの?あまり実感がないけどまだ何かあるのかな
予測2 原油価格は一時的で、1バレル100ドル超に上昇する →正解!
予測3 イランが中東で大きな動きを見せる →なんか動き出した
予測4 円高はさらに進行し、1米ドル=80円レベルになる →あとちょっと
予測5 東証株価・日経平均は5000円前後まで下落する →マジか?
187名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:09:12 ID:+iNj76sq0
ダメリカの住民って家買えたの?
まだホームレスやってるの?
もうすぐ冬だよ?死ぬよ?
188名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:09:25 ID:Slx2/7Vi0
>>147
マジワロタwww
189名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:09:34 ID:45MwT6wG0
>>1
高値更新だろバーカ
円安にトレンド変わったかと思ったじゃねーかボケ。
俺の塩漬け10万ドルが大変な事になってんな。まじ笑えねぇよ。
強いドルは国益ってどの口が。
120円の半額セールか。もう誰もドルで取引しねぇだろ。これじゃ。
FRBバーナンキはそろそろ証人喚問に引っ張り出したほうがいんじゃねぇか?
つか顔殴らせろ。あのハゲ頭の顔。
190名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:09:52 ID:OZVjV8EL0
>>171
バカ同士が相殺しあって結果オーライかもねw
191名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:11:32 ID:u+ptYYdeO
>>175
この程度ならしない
仮に円安に戻ったとしても、人件費が日本の倍以上安い国がゴロゴロしてるし、円高円安どちらにしても勝負にならない
192名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:12:11 ID:VOWMw9Qb0
>>187
アメリカは教会が面倒を見てくれるから飢え死になんてしないよ
193名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:12:45 ID:KnRlOw/x0
>>191
病人に鞭打って「しない」って何の根拠があるんだ?
194名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:13:06 ID:25ZmqEj60
>>189
その10万ドルいつ買ったんだよwww
アフォだろwww
195名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:13:18 ID:C9L+PpZm0
>>186
おまえ、サブプライムでイギリスとアメリカは虫の息
日本はデフレが加速して経済が麻痺してるぞ
資本主義大崩壊はもう始まってるっての
196名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:13:50 ID:OZVjV8EL0
>>191
円高だけなら堪えるだろうけど、民主は政策が絶望的。
製造業を国外追放したがっているとしか思えん。
197名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:14:46 ID:z7YKEK/s0
細川・羽田内閣の時とやってることが全く同じ
198名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:15:05 ID:+iNj76sq0
しっかし、国外に出たところで売れる先もないしな。
工場新設するだけ金の無駄w
もう事業縮小して冬眠するのが一番賢いレベルww
199名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:15:08 ID:YZKmJIVE0
藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

藤井財務相の国賊!非国民!低脳!お前は日本を滅ぼす気か?

200名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:15:18 ID:mqxeeNznP
>>189
100円と50円のどっちが安値か解らないバカ
201名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:15:28 ID:rOXJpR9G0
いやさぁ、最初に死ぬのは製造業だけど巡り巡って全部の産業に波及するんだよ?
マクロ経済なんだろ?みんな笑ってられないだろ、大丈夫か?
202名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:15:33 ID:45MwT6wG0
>>194
だから120円のときだろ。読解力ねぇな。
203名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:15:46 ID:zUaelz100
円高容認でも構わんがこれからの日本の経済基盤をどうするのか基本方針を示してもらわんとな
大臣どもが皆好き勝手にワンワン言ってるだけで方向性が定まってないから国民は不安でしようがないんだよ

どうやって飯食っていくのか方向性を示せなければただ日本を混乱に陥れただけと言われても仕方ないぞ
204名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:15:52 ID:XryVjXbK0
月曜日はどこまでいくと思われますか?
マジでやばいなぁ。
205名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:16:03 ID:ZnABqn9A0
>>94
おいおい。随分無責任だな、湯浅くんは。
リプラスの代わりは見つかったのかな?
206名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:16:04 ID:igKepdp80
この有様じゃ短命内閣まっしぐらかと。
207名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:16:04 ID:Z0eRtv4hO
ソロスも株価は二番底を見るって数ヵ月前から言ってる
さらにダメリカはドル刷りまくり
ユーロ圏はスペイン問題抱えてる

リスク回避の円高は更に加速するだろ
民主党は円高容認なんだし世界の投資家は安心して円を買う
208名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:16:17 ID:h6SceLZV0

おまえら、おちるけ!

民主政権が始まって、まだ10日程なんだぜ!!
209名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:06 ID:T8CjQehg0
>>182
そりゃ当然ありだろ。
その口実を政府自ら提供してるんだから。
自分が損する為に梯子を外すミンス政府www
配当取りの時期に惑わされて逃げ遅れた俺、トホホ
210名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:06 ID:VOWMw9Qb0
>>191
お前嬢弱だな、俺は関連企業だから某自動車企業が国内の工場を縮小整理
して海外の工場の比重を高めるとその企業の人に聞いたんだがな
211名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:14 ID:2Lc+309L0
日立は大丈夫なんかな、世界不思議発見は打ち切りになっちゃうかな
212名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:16 ID:pLscbNx40
藤井って官僚→政治家なんでしょたしか
こういう円高で内需拡大とか、実情を見ないで机上の理論とか本気で信じてるんだろうな
この世代の経済学ってマルクス経済とか素地が危うそうだし
213名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:16 ID:u+ptYYdeO
>>193
80前半がずっと続くならやばいけど、この程度なら問題ない
それに一年保たずに円安に振れる
214名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:17 ID:QRTNvrQV0
外国の債券や株など投資信託などを通じて買っていた

団塊の世代

民主党に投票して さぞかしがっかりでしょうね。
215名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:52 ID:+iNj76sq0
もはや篭城戦だよ。
資金ない浪費ばっかりしてる会社は死ぬ一方だよ。JALがいい例だよ。
フローが凄いとか言っちゃってる会社は即死だよww
任天堂なんてアカラサマによそ潰しにきたしwww
216名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:57 ID:hrSgooqR0
このまま年末に向けて、80円に鉄板が敷いてあるかどうか
試す展開が続くんでしょう 
まあ3ヶ月後にはクリスマスがあるから
217名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:17:59 ID:rOXJpR9G0
>>208
まだ10しか経ってないし国会も開いてないのにこの破壊力で落ち着けるかよw
218名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:18:07 ID:WO6k+GRh0
藤井
基本的に介入はしないと言いましたが82円より円高になるようなことがあれば介入します。
219名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:18:16 ID:Z0eRtv4hO
円高ゆえに、海外で工場を割安で作れるよね
製造業が日本から減ったとき、雇用はどうするの?
220名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:18:21 ID:lPaWIETdO
円よりポンド崩落に吹いた
221名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:18:23 ID:DUW59/Kp0
>>208
10日でここまで日本をぐちゃぐちゃに出来るってすげーよ
満を持してキムチが送り込んだ政党だけのことはある
222名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:18:29 ID:Xt3IHnhl0
金融株以外の株価は高水準保ってるから
株保有もたいして魅力的じゃないんだよなあ
223名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:18:53 ID:pKe2XCWA0
円を売る人がいないじゃん
財務省も売らないんだから
224名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:19:09 ID:Qm/FbDNLO
>>208
今年聞いた言葉の中で一番ゾクッとした。
225名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:19:35 ID:u+ptYYdeO
>>196
どちらにしても人件費ではだいぶ前から対抗できなくなってるし、やるなら技術を高める方だろな
226名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:20:14 ID:TxSdcRJ20
派遣村⇒大派遣村⇒超派遣村⇒レッドオバーマー⇒超派遣村R
     ↑イマココ

⇒カメシネ⇒極派遣村/⇒極派遣村 改

227名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:20:44 ID:McykZ+7f0
>>208
なんかもう半年ぐらいやってる気分だわ…
228名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:21:31 ID:hrSgooqR0
藤井が15年前に大蔵大臣のとき、
円高阻止するため、狂ったように介入しまくって、
2兆円を湯水のように使ってドルを買って買って、買いまくった

その藤井がなぜ・・・ FXはじめたのかな
229名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:21:59 ID:u+ptYYdeO
>>210
その話が出始めたらさすがに介入するよ
まだその段階じゃないだろ
230名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:22:27 ID:D7uWywLa0
腐自慰財務相の給料をj払いにしようぜ
そうしたら少しは考えるかも
231名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:23:50 ID:BX5H3q1T0
>>229
出始めてからじゃ遅いだろボケ
232名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:24:01 ID:P0YZMHRr0
>>208
Wowww!。言われてみれば内閣は開いたが国会は開催されて無いで此の有様かよ!。
来年参院選挙まで持つか疑問だな。巧い指摘だ!。
233名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:24:31 ID:VOWMw9Qb0
>>225
企業の技術も売り渡すよな民主党は、それなら海外の方が安全だしコストも安いし
出て行くほうが楽だよ
234名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:24:48 ID:jeyHnBQv0
景気の悪いときは
どこの国も自国通貨を弱くして輸出でしのぎたいと願う
英とかアメよりいい状況なのに
当局の狙い通りポン安誘導に成功した
日本は地球益というか米中韓益を守るために
自国を犠牲にして円高容認とか馬鹿すぎる
235名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:25:17 ID:G7MxZRzS0
円高ドル安がまずいのであれば、米国はすでに、強力なメッセージを
ポッポ相手に発している。しかし、そういう動きは一切ない。

金融危機がどういうものであったか、その意味が、この円高でわかる。
一切がすべて、変わったんだ。

金融危機前に米国がになっていた大消費地は、中国他が担うものになる。
これは、日本にとっても米国にとっても同じ立場であり、協調している。
対米輸出企業の時代も終わったということ。
円売りドル買いはもうしない、米国債の買い増しもしなくなっていく。
ドルも米国債も相対的に弱くなっている。
資源は高騰する。強い円こそ、国益になる。
236名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:25:22 ID:5MtHjLiQ0
俺のドル円 94.2 100枚レバ10どうしてくれるんだよ!
237名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:25:24 ID:1vm2VVm6O
福田や麻生が大臣のころは良かった。
ってなげくことになろうとは・・・
238名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:25:49 ID:u+ptYYdeO
>>231
円安ばかりだと逆に資源を安く買えないし、適度に振れるのが良いんだよ
239名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:25:58 ID:0NpxVG3gP
今年も派遣村できるだろうが、つーか、拡大してるだろうが、
マスゴミは一切報道しないんだろうな

民主党政権下ではなかったことにされる派遣や無職やニートあわれ

大きな政府で貧民が救われると思ったら、存在自体が否定されるとは
240名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:26:05 ID:2+V7IYnl0
明日が俺の命日になるのかな・・・
241名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:26:28 ID:mTeAt2wJ0
お前らよく考えろ。
藤井がそんなアホな訳ないだろ。

子供手当て・最低賃金・最低保障年金……、
これらの数値目標を達成するための一番簡単な方法は、
インフレを起こすことだ。

いつか藤井はインフレ政策に転換する。
この円高誘導は、インフレのショックを和らげるための下準備だ。
242名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:26:37 ID:pKe2XCWA0
外貨買って損してる奴はヘ国民
243名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:27:00 ID:3STyVTyx0
外貨建て資産を定期預貯金と勘違いした馬鹿の悲鳴が聞こえる
株もそうだが馬鹿って何も学ばない、理解する脳みそがない
244名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:27:39 ID:VOWMw9Qb0
>>229
お宅民主党信者は何も知らないんだね、関連企業で働いている人ならほとんどの
人が知っているよ
245名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:27:53 ID:mpF6HcBn0
246名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:28:17 ID:Xt3IHnhl0
つーか2月にこれ以上の円高になっても介入しなかったが
世界的にドル安傾向の今介入しても効果が薄いって判断が働いたんじゃないのか?
そこをファンドにつけ込まれたかんじだと思うが
そうなるとまたなんらかのきっかけで円安に進むと思う
247名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:28:31 ID:mqxeeNznP



外貨獲得しないで内需拡大ってのは、国民でお金を奪い合えって事だぜ


円高で国内のお金がが海外に流れて、しかも老人にお金がかなりかかるから年々若者で奪い合う金額が減る


これがデフレスパイラル


 
248名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:28:37 ID:hrSgooqR0

藤井の一存で、日本は円高に向かうなんて。

今更ながら、すごいよw 

白紙委任状でももらったつもりかな


藤井といい、亀井といい、
「オレ様が決定する」 という輩が多すぎるな
249名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:29:12 ID:l+lOp5Zk0
NY円、大幅続伸 為替介入への警戒感後退
 【NQNニューヨーク】25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅に続伸。
前日比1円65銭円高・ドル安の1ドル=89円55〜65銭で大方の取引を終えた。
日本による為替介入への警戒感が一段と後退したことなどから、円買い・ドル売りが加速した。
円は一時、約7カ月半ぶりの円高水準となる89円51銭まで上昇した。


http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090926AT2M2601926092009.html
250名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:29:51 ID:T8CjQehg0
政府のボンクラ共より企業の方が危機感を持って善後策は当たり前じゃん。
少なくとも製造業でミンスに期待してるお花畑は居ないでしょ。
俺はこの先、GDP、失業率等の国内死評でどんだけ凄いのが出ても驚かんよ。
違う意味で驚かして欲しいけどさ。
251名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:29:54 ID:1vm2VVm6O
>>236
Sでいつ利確するか困っているわけですね。
わたります
252名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:30:14 ID:HXgMTa5U0
623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
253名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:30:14 ID:vp8lWVFI0
失われた10年再び

GDPだけ凄い成長するよ。見てればわかる。
254名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:30:16 ID:8r0dU6Bw0
円高が続くならどんどん小売りにも外資参入してくるだろうな。
ちょっと前は高級ブランド、最近は低価格衣料品か。
255名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:30:23 ID:9ji6YDJR0
引退するつもりだった爺を財相にしてる時点で・・・。
晩年の清原が1〜9番まで打席立ってるようなもんだ。
256名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:30:49 ID:l/tujByp0
円高不況のデタラメ

 円高で不況だとカスゴミは騒ぎ立てるが円高で困るのは輸出産業の話(ドル建てだと利益が減ってしまうし、
円建てだと価格上昇で販売量が落ちる)であって、本来、全ての産業が不況になるわけではない。

特に大手小売業など輸入比重の高い業種では利益幅が大きくなるため円高還元セールなどと名を打って
特別セールを行っている。決して一方的に不況に成るなどと言うことはないのである。

 総務省の統計結果を見ても円高で減益になる企業よりも増益になる企業の就業者の方が多い。
単純に考えれば円高で減益になる企業の方が社会貢献度は低いと言えるだろう(国内消費が主体の企業が多いと言うことだ)。

日本の景気が悪いのは何故かと考えれば、円安の時に空前の利益を上げていた企業が、
従業員に相応の利益配分を行わなかったからである。従業員は一方では消費者なのだから、
出すものを出していれば国内需要を喚起できたのだが、
人件費を削減することによって得た利益では景気を悪くする作用しかなかったのである。

 輸出で儲けた分を海外での生産拠点への設備投資に使われてしまったのでは、国内消費に回る事もなく、
国内の景気が回復する筈も無かったのだ。揚げ句の果てに、輸出が頭打ちになった途端に売上高減少に見回れているのだが、
それは円安の時に内需を拡大しておかなかったバチが当っているだけなのである。


結論:
今の日本が不景気なのは円高不況ではなく、円安の時に内需拡大に努めなかった結果なのである。
円高ではなく円安が原因の不況なのに、輸出産業がスポンサーのカスゴミは、また嘘を重ねているだけなのだ。

そもそも、大企業が増益を享受できた円安は円キャリーで外貨に化けた日本円の意図的な円安。
本来の経済力(博奕の世界ではなく実体経済の事)で考えれば今だってまだ円安と考えるべきなのである
(1ドルは、せいぜい60円程度の価値)。

円高こそ日本経済再建の第一歩だろ
輸出企業はとっととくたばれよ
257名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:31:01 ID:eU9vW6LSO
>>219
既に日本の企業は日本なんか捨ててますけどw
258名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:31:31 ID:5Trw9qDiO
円最強
259名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:31:53 ID:79oK2Yd/0
民主党が、経済対策案なにも持ってないって判ってた事でしょ。
自民が出してた予算案の邪魔ばかりしてた時から・・・・
260名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:31:56 ID:9UX6Vnhh0
たった10日で国民をここまで動揺させるなんて・・・。
マニフェストに関係ない法案も勝手に勧めてるし・・・。
1年もたたないうちに日本を徹底的に破壊できそうだ。民主党。
261名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:32:23 ID:j0AfRIZX0
前書き
やっとジャイアンツ、ドル円が動き出した。過去の場合と大きく異なり、過熱感もなく、ジ
メジメした陰湿な下げである。ドルスイス型の下げパターンを読んでいるが、いずれ大
きな相場に育つだろう。今年前半の思い出が投資家には浸透しており、ドルショートは
たまらず、ドルロングばかりが増えて行く可能性も秘めており、いずれ総投げ相場に転
じる可能性も出てきている、などと思うのだ。

ドル円
ビンゴ1億発。2月5日以来の安値89.51をつけた。週足は2勝7敗。304ポイントで
一転して活況。移動平均は変な200日が上げに転換。
乖離が再び危険ラインに入っているので、ある程度の反発も見込まれるが、相場はす
でに勝負を決している。当初からのターゲット87円、そして、その先のターゲット79円
を見据えて勝負を継続したい。いずれ大崩へ。陰湿な下げであり、前回の豪快な下げ
よりも継続性がある。
IMM ドル円ショート減少
262名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:32:28 ID:UVv6gmkU0
>>220
あれは崩落じゃないよ
イギリスはわざと自国通貨安誘導の発言したの
263名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:32:33 ID:l+lOp5Zk0
企業業績下振れ、円高で懸念増大 自動車など90〜95円想定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090927AT2C2600926092009.html

 円相場が1ドル=90円を突破したことで、株式市場などで企業業績の悪化
懸念が強まる公算が大きい。輸出関連の代表である自動車や電機の想定為替
レートは、1ドル=90〜95円に集中している。円高は輸出採算の悪化を通じ
て、なお回復の足取りが鈍い企業業績の下振れ要因になりかねない。

 円高の影響が最も大きいのが自動車業界。対ドルで1円の円高が進めば、
トヨタ自動車とホンダの年間営業損益をそれぞれ250億円、120億円押し下げ
る見通し。追加のコスト削減が迫られる可能性もある。(11:25)
264名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:32:39 ID:lnw1gNqaO
円高でデフレ加速さらに企業収益を圧迫、給料減少、税収減少、雇用悪化
さらに亀井大臣が銀行にトドメを刺す!!!
日本経済殺害事件となる。


265名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:33:46 ID:3STyVTyx0
競馬もそうだが予想屋の予想ははずれる
もっともらしい事言う割りには木っ端微塵にはずれる
年末は70円台だよきっと
266名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:34:28 ID:G7MxZRzS0
おまいら、藤井が単なるバカだと思うか?
むしろ、このすさまじいまでの頑固さ、どんなに円高になっても絶対に妥協しない、
ぶれない態度に、強烈なメッセージが含まれていることを、読み取ったほうがいい。

藤井のジジイは、金融財政で米は崩壊しつつある、と睨んでいるんだ。
民主党の経済顧問、大蔵財務官出身の榊原も同じように見ている。これはマジでやっているんだ。
日本が米英と共倒れになるのは馬鹿げている、きっちり距離をとろう、としているんだ。

米はうまくいっていない。
ウォール街だけはシャブ打って復活してるが、各州地方銀行はバタバタ潰れてきている。
非常に危険な状態になりつつある。オバマは国民皆保険で大逆風だ、このままついていくのは危険。
このままだと二番底が来る、そのとき、巻き込まれないための施策だ。
267名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:34:44 ID:2Y4T//7Z0
民主党って何をしたい?

これって「権力を持ってるのは漏れだぞ?逆らったらどうなるかわかってるんだろうな?」
と財界を脅して躾けようとしてるデキの悪い権力者の暴挙じゃないのか?

この独裁政治はなに?

カストロを笑うことなんかできんわな
268名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:35:17 ID:Xt3IHnhl0
>>265
それもあるなGSも1ドル98円のときは1ドル100円超える予想だしてたw
あのときにはもう仕込み始めてたんだろうなあ
269名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:35:26 ID:pLscbNx40
>>241
そう信じたいがな
政府紙幣発行や財政出動するための円高是認ならいいんだが
270名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:35:34 ID:wWMWb+zv0
もう、衆議院を解散して、衆議院選挙をすべきだろう!!!
271名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:35:44 ID:Decs4pLL0
完璧にこっちの予想通りだな。経済を知ってる奴が一人もいない政権ではしゃあない。
272名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:36:10 ID:vp8lWVFI0
>>241
むしろデフレするじゃんw
273名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:36:13 ID:MB9oEfHY0
輸出なんてGDPに占める割合2割ぐらいだろ?じゃあ内需で取り戻せばいいじゃん。
274名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:36:21 ID:XEB9LDAd0
年内に60円台まで逝くと思うが・・・
275名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:37:02 ID:mpF6HcBn0
>>266
釣りだよな?

まじレスすると、巻きこまれるどころか、日本発の世界恐慌が起こりかねないんだが?
276名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:37:30 ID:VOWMw9Qb0
>>267
カストロならまだいい方だ、もうポルポト政権並みでもうめちゃくちゃ
277名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:37:43 ID:pLscbNx40
株と同じで総悲観のときに買うのが一番って真理もある
今まさにドル円は総悲観
そろそろ反転じゃないか
278名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:37:59 ID:Decs4pLL0
>>266
バカか、てめえは?このクラスの円高で、日本の輸出産業がどんだけダメージくらうかすら
わからねえのか?経済スレくんな!
279名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:38:19 ID:P0YZMHRr0
>>267
カストロは身辺は清廉潔白だが、友愛ぽっぽと小沢と来たら………!。
280名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:38:58 ID:T8CjQehg0
ミンスの経済音痴は周知の事実だった訳だが…
想像してた以上に凄いな。
281名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:39:25 ID:vp8lWVFI0
>>278
でもまあ今までの製造業ではこの先食っていけないから
この円高でメーカーを淘汰するのは一つの方法としてありだとおもう。

最悪なのは円高維持で外国人移民歓迎すること。
282名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:39:39 ID:mqxeeNznP
外貨獲得しないで内需拡大ってのがわけわからん

100を120ぐらいにして配った方が内需拡大になるだろ

100を円高にして80を国民で奪い合ってもたかがしれてるってのは小学校で習うぜ
283名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:39:40 ID:pSh1t/Ny0
お願いですから鳩山内閣は何もしないでください。
ホントお願いします、マジで日本がジンバブエみたいになりつつある。
思いつきで政策発表する所なんてそっくり。
284名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:39:41 ID:Xt3IHnhl0
>>278
このクラスて今のとこまだ想定内でしょ
ユーロは想定よりだいぶ上だし
80前半までいったらさすがにやばいが
285名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:39:47 ID:KQXg2rA6O
あとちょっと円高が進むが行き着く先は円安だ
少子化人口減で資源無し
輸出ダメで全てあぼん
内需期待できない
しかも日本人豊かすぎ
必需品で満足することを覚え始めている
生活が守りに入れば、国力は低下し続ける

今はロングだ。強制退場は十分に気をつけてナンピンだ

あと、家買ってデフレで苦しんでるヤツ、後少しの辛抱だ
ハイパーインフレ確実だから、何とか逃げ切れる
自己破産だけ気をつけろ

財産、日本円だけは大きなリスク
外貨、現物に替えるなら今だ。正確には後ちょっと待ってから。
日本あぼんの兆しを読め!



286名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:39:49 ID:MTPRDxt10
>>273
円高のおかげで安い外国製品が大量に入ってきて内需産業はぶっ壊れます。
287名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:39:55 ID:w5qqzNHb0
>>195
しかしお金以外で上手く回す方法ある?
資本主義下で立ち直るしかないのでは…
288名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:40:09 ID:hrSgooqR0

もしかして、単に藤井が円高好きだから、
円高誘導してるんじゃないだろうな

あいつの好みで「介入はしない」って・・・・
「あーだめだめ、だってオバマと約束しちゃったから」
289名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:40:41 ID:VOWMw9Qb0
>>273
もう内需って言葉聞き飽きた、日本経済を支える内需企業教えてくれよ
まさかジャスコなんて言うなよな
290名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:41:12 ID:vp8lWVFI0
>>282
まあ金利差でお金が流れる時代だからね。
簡単な話成長率が高い国だったら外国に債券を発行すれば
外貨は得られる。
291名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:41:17 ID:l/tujByp0
>>278
カス企業はとっととつぶれろよ
税金にたかるな
292名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:41:39 ID:1DiS9uHsO
マスコミの将来が楽しみ
293名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:08 ID:mqxeeNznP
>>290
日本では無理だな
294名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:27 ID:mEg8jSzX0
藤井って鼻が赤いけど、アル中か?
295名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:28 ID:7rdWcVi40
旧大蔵、日銀は、基本的に円高論者。
榊原しかり。

せめて、円高に誘導しなくても。
296名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:30 ID:Bx1NdLAc0
まさか株やFXの買い持ちで民主に票入れたアホはいないよなwww
297名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:38 ID:3STyVTyx0
>>285
お前みたいな貧乏人の外貨資産は凍結されるから
せめて10億くらいは持ってる人じゃないと外貨に手を出しちゃだめ
298名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:44 ID:mpF6HcBn0
>>273
イオンはほくほくですね。わかります。
299名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:44 ID:wWMWb+zv0
菅直人は、一貫して、資産税の強化を述べております。
株式譲渡益税を、とりあえず二倍に、その後に、三倍にするとテレビ番組で言ったのを
聞きました。
300名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:42:54 ID:hrSgooqR0

まあ、あれだ、民主党は

「亀井に抱きつかれて無理心中」

するようだな w
301名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:43:22 ID:2Y4T//7Z0
>>291
おまいの脳内では国内すべての企業がカス企業ってことか www
革命戦士様ですか? wwwww
302名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:43:33 ID:2+V7IYnl0
大昔にこんな話あったよな
最後に原爆落とされるやつ
303名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:43:54 ID:pKe2XCWA0
円売ってるやつなんてFXトレーダーだけだろ
304名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:44:46 ID:Xt3IHnhl0
>>296
株もFXも別に一方向でしか儲からないわけじゃないし
郵政選挙のときもご祝儀移行1ヶ月ほどは株価低迷したから売ってた人も多かったんじゃないかなあ
305名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:44:59 ID:l/tujByp0
>>301
輸出企業は破産させたほうが安上がりなんだよ
これ以上税金に頼るなよ
わかったか?
306名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:45:10 ID:C0spij6B0
>>277
テレビで円高を取り上げられてないから、まだまだ行くよ
307名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:46:00 ID:8r0dU6Bw0
消費が回復すれば、輸入額増加で円安になるんだろうけどさ
みんな不必要なモン買わないんだもんな。
308名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:46:46 ID:mpF6HcBn0
>>277
「落ちるナイフはつかむな」かもしれない
309名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:47:01 ID:ZnABqn9A0
税金に集るなとか(笑)

その税金を払ってるのは誰ですか(中笑)

税金は天から降ってくるんですか(大笑)

あなた達の活動資金のように(満点大笑)
310名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:47:28 ID:l/tujByp0
FX厨はドル買って儲けたいから、
国がドル買い支えてくれ!
てほざいてるだけだろ
破産しちまえよ
311名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:47:50 ID:2Y4T//7Z0
>>305
輸出企業の破綻って wwwwww
馬鹿丸出し wwwwww

そんなことしたらイオンも大打撃受けることになりますよ www
312名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:48:18 ID:Decs4pLL0
>>136
なーにを喜んでんの、あんた?
313名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:48:52 ID:qX38XEeM0
>>305
輸出企業は破産しない、拠点を移すだけ
破産するのは、君の周りにいる中小零細企業
わかったか?
314名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:48:56 ID:G7MxZRzS0
自国通貨だけを重視した為替政策は取らない。
そんなことをすれば、それこそ世界恐慌逝きだ。
日本は2004年から為替介入はしていないし、国際協調が通例。
315名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:48:59 ID:vp8lWVFI0
>>310
空売り
316名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:49:03 ID:vD9A6N0r0
>>289
横槍入れるけど、経済はともかく雇用の点を見るとは冗談抜きでジャスコかもよ?
製造業の雇用調整が続いて数ヶ月前に業種別の雇用人数が製造業より卸売小売の方が多くなった。
製造業は更に雇用調整を継続中。

もうだめかもわからんね。
317名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:49:20 ID:V8ihyMIoO
>>306
確かにな。外貨預金で銀行に並んでいる人や両替所で外貨買っている人がテレビに出たら終わりなんだろうな。
318名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:49:56 ID:T8CjQehg0
結局、ミンスは日本がこの経済危機の犠牲者になりましょうって事じゃね?
欧米、必死で立て直そうってのに日本だけ友愛で犠牲になるってか?w
319名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:50:11 ID:vp8lWVFI0
>>317
そんなので反転するとは思えないがな。問題はアメリカの市場だから。
320名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:50:32 ID:eU9vW6LSO
一円変わるだけで150億損失だってな
パネエ
321名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:50:43 ID:pKe2XCWA0
79円突破しないとダメだろう
ネタ的に
322名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:13 ID:7rdWcVi40
1位藤井
2位亀井
3位瑞穂

瑞穂が圧倒的1位かと思ったが、さらに上いく馬鹿大臣が、、、、
323名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:15 ID:vp8lWVFI0
>>321
新しい世界が見えるなw
324名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:17 ID:eFDS1qCGO

日本の終わりの始まり。
325名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:30 ID:wiJVuGib0
ノ(・∀・)ノ ミ
         ●    ミ
┌───┐        ●
│ 1$ │         III
└───┘        IIII D @@@   ミ ミ                                      
┗━━━━━┛    ┗━━━━━━━━━┛  I@))     ・・・I))   ・・・I ・・D@   ●●三 ●二\(^o^)/
326名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:30 ID:RTNoJQ9D0
11月に新婚旅行でヨーロッパ行くのでもっと円高になれーって感じだw
円高いいじゃん
327名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:33 ID:0XqTh+Up0
一番の馬鹿は民主にいれたお前だがな

選挙前に散々見ただろ? この台詞
328名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:45 ID:Decs4pLL0
>>208
4年後を考えると、寒気がするな。バイト先の社長、がんばってね。
329名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:52:04 ID:xAIco8X80
>>307
どうやれば消費が回復するの?
景気回復も紅葉対策も無しで
330名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:52:12 ID:l/tujByp0
>>309
は?
輸出企業って消費税も払わない
海外の利益も国内では納税しない
それでいて補助金、減税だけは貰う、寄生虫なんだが
とっととくたばれよ
331名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:52:35 ID:VOWMw9Qb0
>>310
お前馬鹿すぎる、相場氏はそこまで政治なんか信じるかよ損しようが儲けようが
自己責任だって事ぐらい解っているわ
332>>315:2009/09/27(日) 23:52:49 ID:tCKlOqc20
              ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
333名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:04 ID:mqxeeNznP
ID:l/tujByp0 こいつバカだから無視しようぜ
334名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:05 ID:xd3ZvPPEO
Sしようと毎日思っているが怖くてできん
335名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:08 ID:qMBBy3/m0
ユーロドルはそろそろ天井って気がしないでもない
336名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:26 ID:vRY+x+9JO
ジャスコなんて中国製品並べてるだけで、ちっとも内需じゃないよな
内需経済とかいうのの具体的な方針をさっさと出すべきだろう
相撲見に行く暇あるんだから
337名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:32 ID:UQ9uyIFe0
ドルの流通量を2割〜3割程度圧縮出来ればドルは値を戻すよ
338名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:38 ID:9eqLgboO0
内需主導だからとはいえ、急ハンドルは事故の元。
339名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:41 ID:fNKt6qAy0
みずほは常識人。
340名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:48 ID:ztBgVFcu0
お前らこの後やってくる円安への備えは出来てるんですか
341名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:53:49 ID:Cg8WTF3X0
民主党は、米国債を買うのが、嫌なんだから、円高も我慢しないと。
円安に誘導するなら、ドルでなんか買えればいいんだから、政府広報で、これがお徳って、
宣伝すれば、良いと思うよ。海外旅行も、お勧め。
342名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:54:35 ID:9/MG/dYn0
俺の友人で外資に勤めてる奴がいるんだが、
90円割り込んだら日本支社は保たないとか言ってたんだが・・・。
馬鹿なこいつの発言のせいで彼は失職するのだろうか???
343名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:54:46 ID:mpF6HcBn0
>>330
トヨタがちょっと傾いただけで、愛知県の税収ガタ減りなんだが?
おまえ、大丈夫か?
344名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:54:49 ID:pKe2XCWA0
>>326
ユーロ高の時はハンバーガー食べるのも千円以上かかったからな
345名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:54:52 ID:tI8IyXQf0
>>330
今時そんなアホなこと言うの共産党員だけかと思ってたけど。。。w
346名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:55:01 ID:l/tujByp0
>>313
中小零細下請け企業を救済する金なんてねえんだよ
とっとと潰れろよ
わかったか?
347名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:55:18 ID:Ojn/5c760
プラザ合意以降、コストダウンに心血を注いできて、もう1円削るのが
大きなハードルになってきてる。
安易な発言で何円も価値を変えられたら、コストダウンもくそも無い。
何を作っても輸出は出来ない。
348名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:55:20 ID:zWb30eL60
まだ民主党が与党になってから、2週間も経ってないんだぜ・・・
349名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:03 ID:0jfgFIhFP
>>171
どーせ情弱だから何故自分達の息の根が止まるかもまだ分かってないだろw

そー言う奴に限って「トヨタが嫌い」「キャノン市ね」とか言ってるw

仕事くれてる内が華だつ−のwww
350名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:17 ID:ntz4xuHH0
困るのは大企業だけだろ
一般庶民にはむしろいい
351>>315:2009/09/27(日) 23:56:41 ID:tCKlOqc20
              ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
352名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:44 ID:vp8lWVFI0
アメリカが死んでる状況ではゼロ金利やっても円高解消は無理だと思う。
国債の日銀引受しかないな。
353名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:46 ID:r9ok2ZlV0

連休に海外旅行に行って、クレジット決済してきた俺は勝ち組w
354名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:51 ID:pLscbNx40
GSとかが今のうちに日本の輸出株とドル買いまくってたりしてなw
何かドル高材料が出て円安になったらウハウハだ
355名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:53 ID:/myVJBky0
アメリカ人自体が、ドルの金利が安いからドルを売って外貨や外国
株を買ってる流れもあるんだよね。だから簡単に円安にはならない
よ。
356名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:53 ID:7y4ikS4o0
>>330
おまい救いようのない馬鹿だな
357名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:09 ID:s674BfOB0
やべえ ウチの会社もシャレならん
ボーナスカットどころかレイオフもありえるなあ
358名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:14 ID:vD9A6N0r0
>>346
おまえさん仕事はしてないの?
いやお前さんがニートでも親とか・・・
359名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:15 ID:z17GKKFO0
再生のためには、一回ブッ壊さないとダメってことかなぁ

再生シナリオをきちんと説明して欲しいね。

まぁできないんだろうね。根本的に再生するには、半端ない痛みが伴うし

数年は地獄だろうし。
360名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:17 ID:Z0c0HXZ+0
>>345
なんで許せるの?
361名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:18 ID:7V48Tx/Z0
市場への介入がないとして、円の実力は84円ぐらいって事か?
362名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:21 ID:nbAvXaSg0
円高で困るとこは円建てでやれ
ドル建てでやるから円高円安で一喜一憂するんじゃ
363名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:28 ID:vp8lWVFI0
>>355
そうそう。結局アメリカの金利の問題なんだよね。
364名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:42 ID:y88mLrzhO

おい藤井日本のためにちょっと酔っぱらい会見しろや
365名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:44 ID:2Y4T//7Z0
ID:l/tujByp0って中国共産党員?
366名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:54 ID:dKydTc/70
今日、榊原がいってたけど。
80円になったらさすがに考えるっていってたけどな。
367名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:57:58 ID:mpF6HcBn0
>>346
トンスラー、中核派、自治労、日教組、それともマスゴミ関連の人?
368名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:20 ID:vRY+x+9JO
>>350
一般企業は雇用助成漬けになってるよ、既に
トヨタより先に死ぬ
369名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:28 ID:wms/fKqE0
今朝の中日新聞読んでたら、

「なんか円高も沈静化したし^^」

みたいな記事というかコラムみたいなのが載ってたんだけど…
370名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:29 ID:Xt3IHnhl0
世界的にドル安の流れなんだから一国の力じゃどうしようもないんだよ
むしろ亀井が一番やばい
371名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:31 ID:fy1C3AHmO
ほんまにあほや
372名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:36 ID:BRFz40Wz0
                    *'``・* 。     
          ノ´⌒`ヽ     ★     `*。   
      γ⌒´      \    |       *   
      .// ""´ ⌒\  )   |       *   
     .i /  \   /  i )  |       +゚   
     i ( ・ )` ´( ・) i,/   |      ゚*   
     l  ⌒(__人__)⌒ |  /⌒)     +゚ 1ドル=80円にな〜れ〜☆
     |    |r┬-|  /  / ノ   。*゚     
  ___\.   `ー'´  /_/ / 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''
373名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:41 ID:vp8lWVFI0
>>361
だって国債決済通貨はドル一本なんだもん。
だからドル一極支配やめさせようって動きが世界中で起きてる。
世界中がアメリカ経済に振り回されるのは勘弁だって思ってる。
374名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:43 ID:zWb30eL60
>>350
大企業の下請けの中小零細会社も、
そこで働く労働者も、
その労働者相手に商売する輸入業者も、

全て困ります。
375名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:44 ID:NVs0juzLO
はやくこいつに辞任してほしい
376名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:49 ID:ztBgVFcu0
藤井はショーターにとっては神みたいな存在だけど
これで日本は本当に終わると思うよ。

あとは円安が始まるフラグになる指標が出るのを注意深く見守るだけなんだが
お前らが思ってるほど遠い未来じゃないんだよ。円安が止まらなくなるのは。

>>359
馬鹿だね君。

一回壊れたら戻ってこないんだよ。
アメリカや韓国の工業が通貨安になりはじめてからすぐに復権したの?
韓国なんて未だにアウトでしょ。
377名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:51 ID:tI8IyXQf0
l/tujByp0
ntz4xuHH0
は相手するだけ時間の無駄ですよ。
つーかこんなバカ入ってくるなよ。
自分の意見が絶対とは思わないが、
アホすぎる。。。
378名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:52 ID:VOWMw9Qb0
>>330
お前無能すぎる 外需企業でも利益が出たら法人税払っているんだよ
それになエコカー減税は補助金じゃなく取りすぎているから減税しているんだよ
なんならお前の給料全額税金で持っていってもらったほうが良いみたいだな
379名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:58:59 ID:l/tujByp0
>>343
愛知w
土田舎くたばれよ
380名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:59:01 ID:CF9BE1qIO
>346
中国が日本の町工場をガンガン買って
技術獲得してるんですが。
381名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:59:21 ID:ntz4xuHH0
円高でつぶれるような会社は所詮不要だということだよ
無駄な公共事業で食ってる土建屋と同じだよ
382名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:59:23 ID:mqxeeNznP
>>350
外貨獲得しないで国内でお金を奪い合うのがそんなに良いの?
へぇ・・・老人の年金負担だけで若者は負け組みになるね
383名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:59:41 ID:7y4ikS4o0
藤井も介入は否定してないんだよな馬鹿だよなw
けっきょく介入するならいつしても一緒なのだが
384名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:59:46 ID:DSctDUUM0
日本の通貨をドルにすりゃいいじゃんw

しかし今の政権で通貨が変わるとしたら元かなww
385名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:09 ID:LNFfaoba0
なんか、ここまでの民主党って日本の脚を引っ張る事しかしてない訳だが。

日本のマスゴミって、一応は必死に日本経済を支えようとしていた麻生はぼろかす
に言っておいて、日本経済をめちゃくちゃにしようとしている民主党は無条件で
持ち上げてるよな。

馬鹿なのか確信犯なのかはわからんが、日本経済が沈んだら一番困るのは寄生虫
であるマスゴミだって思わないのかな?

386名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:09 ID:Wr4V/nz80
1ドル=1円 までいかないかなあ。そしたら貯金をドルに換えて移住できる。
死ぬまで遊んで暮らせるのに・・・
387名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:22 ID:jNdYazGR0
円高政策するなら量的緩和政策でインフレに誘導しろよ。
PS3とかwiiの値下げはデフレの象徴。
円高とデフレだと企業は死ぬ。
388名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:27 ID:dvTA4xOA0
>>366
私なら、最安値いったら介入しますっていってたな。
79円まで介入しないとも取れる発言だった。
389名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:27 ID:G7MxZRzS0
市場関係者の予想レンジやその動向については、昨年末に出てるんだけど。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35608320081224
日本の大手企業はそれに合わせて当然、対応できるようにしてますから。
+民が社長なら終わってるだろうけどね。
390名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:41 ID:2Y4T//7Z0
>>369
中日って中国日報の略なんでしょ?
違ったっけ?
391名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:51 ID:qX38XEeM0
>>373
やめさせようなんて言ってるのは、特亜くらいだろw
392名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:55 ID:sewiC7JV0
>>237
それに気づかなかったなら、投資止めた方がいいな。
393名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:00:58 ID:d1oAdXes0
結局為替レートをそれなりに安定させるには、規制緩和して落ち着
くとこまで落ち着かせるしかないよ。一方的にこっちから輸出して
外国製品を締め出してたら円高になるのはあたりまえじゃん。
394名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:01:31 ID:zq9nfYPX0
随分と頭の悪い奴というか、世間知らずな奴がいるなww
395名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:02:02 ID:dKydTc/70
>>373
あれ、原油とかってユーロ決済してるところなかったっけ?
396地獄ユッキーだよw:2009/09/28(月) 00:02:07 ID:1BSNCZNM0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /   円
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |    高
 た こ  |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | 友  で
 え わ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: | 愛  年
 ち い  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  さ  .金
 ゃ ね  |i         川 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  れ  が
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  た
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |   よ
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |  w
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |  w
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |  w
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
397名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:02:09 ID:k2zAigSw0
輸出企業って小さそうに思えるようだが、
トヨタ・ソニー・任天堂を始め、
日本の世界的に有名な企業全部のことだよ?

円高ですべて潰そうとしているのはわかるが、
その後どうするつもりなのか、まったく見えないんだけど。
398名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:02:13 ID:JBgnOGPu0
民主政権十日あまりでどれだけ日本の国益が失われただろう
399名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:02:16 ID:u+ptYYdeO
>>355
いや、そろそろ利上げの話も出始めてる
日本以外は利上げに踏み切ってすぐに円安
早ければ半年くらいで来る
400名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:02:19 ID:riw0vsFb0
>>391
ユーロ
401名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:02:31 ID:sNkMqm130
>随分と頭の悪い奴というか、世間知らずな奴がいるなww 

           ↓

        ID:zq9nfYPX0
402名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:02:44 ID:E0s5HiiOO
円高になったからって、これといって欲しい物無いからそれが問題。かといって下がって欲しいガソリンとかは全然下がんないし。
403名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:01 ID:l/tujByp0
>>357
おめでとう

>>380
カス企業の残骸が途上国で生かされるだけでもありがたいって思えよ
404名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:05 ID:EEW4bxr60
>>379
おまえにもわかるように例をあげただけだろ
以下NG処理するわ。これ以上バカをさらすなよw
405名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:07 ID:Q1sjLO6g0
>>386
もっと現実的なラインで、76円くらいで替えておかないと一生後悔すると思うよ。
輸出が完全に死んでしまったら日本円なんて国際的には子供銀行券と等価。
406名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:14 ID:BRFz40Wz0
こういう時のリスク回避のために先物というシステムが存在するのですよ?
407名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:16 ID:vRY+x+9JO
>>366
あら、今日も80円か
しかも今日言うんだから完全な円高追認だろ
なんでこうも円高したいんだろな

一応80円が妥当→80円で考えるなら、5円くらい基準かえてるのかもしらんが(笑)
408名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:17 ID:HZisjT320
ものずごく単純に考えると


日本の銀行は設備投資の融資が中心(運転資金=つなぎ融資は超消極的)
ということは、銀行は物を介さない製造業とみなせる事もできるのかな?

製造業死滅→不良債権激増→銀行破たん


409名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:28 ID:labNgb840
中間決算期なのに・・・
こら、メーカー死んだな・・・
410名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:29 ID:PBYI+VjWO
アメリカは二番底があるかもしれんしドル安はしょうがない
買い材料もないのに円高はキャリートレードの
411名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:41 ID:wH0O8CVg0
どっちにしても円安にはなる。産業が空洞化しきったころな。
円になんの魅力もなくなるから
412名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:48 ID:l9wN4U+L0
民主党は厚生省を叩いて丸山ワクチンを認可しろ
これを輸出すれば日本はヒーローになれる
413名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:03:48 ID:v5AlWvHqO
全然、株価とか信じない。
414名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:04:24 ID:xU3ywUCT0
いま、ドルは地球上に1京円もあるんだってな。

円が安くなってるのは、単純にドルが飽和状態になってるだけの問題。
これを解消するには、万刷発行するしかないわけだが。
415名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:04:51 ID:fxlqRQxfO



藤井がいる限り企業は軽く倒産できる。
おまいらも最後は失業だ。



416名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:05:39 ID:Q1sjLO6g0
マクロ経済をクリアに把握できる人間が少ないのは分かるけど、ちょっとこのスレは無いと思うわ。
試しに一回なんてありえないだろ。経済政策ってのは不断の努力が結果を生むのであって
思いつきでどうにかなる物じゃないよ。
417名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:06:03 ID:fKtr39bg0
>>415
もう失業してるんだが……
418名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:06:26 ID:zI2sVcuS0
>>415
父さん件数が上がったら当然マスゴミも突っ込・・・・
まないだろうなぁ

戦前戦時中の大日本帝国時にソックリだわ
419名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:06:33 ID:l/tujByp0
>>381
そのとおりだな

公共事業で食いつなぐ土建業

為替介入で食いつなぐ輸出業

どっちを先にぶっ潰すかって言えば売国企業の多い輸出企業だな
420名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:00 ID:VOWMw9Qb0
>>413
俺は民主党政権が一番信じないが
421名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:04 ID:kh8GegRn0
さて、記念すべき月曜日がやってきたな

422名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:08 ID:qRoUQ/ig0
ドル刷り捲りジャブジャブのダメリカが復活するには犠牲が必要なのさ。
そして自民以上に扱いやすいミンスが餌食になるのは当然の結果。
普通にやってりゃ日本みたいに10年じゃ済まないだろ。
423名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:11 ID:rwK6lTMH0
円高で困る会社ってト◎タ以外にどこ?
424名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:16 ID:rVIME+K40
ID:l/tujByp0 ってどんな奴なんだろうね、想像すると楽しい。
425名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:25 ID:zkaHxRuA0
>>412

おまえ、ホームラン級のバカだなw

丸山ワクチンは、とっくに認可されているんですがw
426名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:27 ID:DJEmI6QoO

150円ぐらいだと富士通は歓喜なんだが
427名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:33 ID:M3K5oG/T0
後に言う民主大不況の始まりであった
428名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:07:48 ID:5h/MYsNAO



あと1ヶ月後くらいから騒ぎだすだろ
派遣村が大量に出来ますね。(笑)



429名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:08:03 ID:oL9Mv54YO
こんなことでえ〜んだか
430名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:08:24 ID:9IU57nxuO
麻生さんがバーに行ってた頃は良かった
431名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:08:33 ID:BP2eM+BCP
そのうちミンスが税収が足りないってパニックになるよ
432名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:08:49 ID:7y4ikS4o0
円なんてローカルな為替。日本の産業が疲弊したら誰も買わないよw
なぜ円が買われるのか、根本を無視している。
433名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:08:50 ID:DHXsSkki0
>>423
自動車業界、電機業界
これにかかわる中小零細企業

産業界は全滅だ罠
434名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:08:56 ID:FMxuP+Pd0
>>414
それは日銀が居る限りできない。
だから、自民が一昔議論していた政府発行紙幣で
対応する方法しかない。ま、日銀が猛反対するだろうけどww
435名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:09:06 ID:N49GEU780
為替は投機だから、要人が生半可なことを言うとヤバイんだよね
藤井のオッサンはこれさえ認識してないだろう
436名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:09:32 ID:k2zAigSw0
内需も拡大したし景気も回復したから
日本が強くなったから、もう、どんどん円高でいいそ!
というのなら大歓迎だけどね。

いま円高誘導するのは順序が逆
437名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:09:43 ID:Z7WZmTjM0
カプセルホテルに泊まる外人増えて、ホテル業界の再編がはじまるな。
438名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:09:46 ID:Q1sjLO6g0
>>423
全部だよ。
海外製品が安くなったところで、安くなった分売上額が減るだけの結果になった場合、
輸入販売といっても減収になる。

イオンとかユニクロとかすき屋とかの大手なら儲かるけどそれ以外の民間企業は全部アウト。
439名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:09:59 ID:+rRQXhFC0
為替なんか気にせず、普通に生活を続けるほうが幸せだよ。
440名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:10:06 ID:Wdk5+G980
>>424
高校生だったら笑って許す。
大学生だったら説教する。
社会人だったら救いようがない。
ニートだったら。。。チーン
441>>315:2009/09/28(月) 00:10:35 ID:YafoyXnG0
ノ(・∀・)ノ ミ
         ●    ミ
┌───┐        ●
│  │         III
└───┘        IIII D @@@   ミ ミ                                      
┗━━━━━┛    ┗━━━━━━━━━┛  I@))     ・・・I))   ・・・I ・・D@   ●●三 ●二\(^o^)/
442名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:10:51 ID:1U3LX5O80
こう言われ始めたらそろそろ円高のスピードが弱まるな。
443名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:10:57 ID:oL9Mv54YO
>>423

おまえアホなの?
444名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:11:05 ID:5h/MYsNAO



まあでも倒産しまくって産業が空洞化したら一気に円安だよ。
もう日本経済は終わった。



445名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:11:12 ID:sewiC7JV0
>>305
バカは経済スレくんなっつの。
446名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:12:24 ID:wH0O8CVg0
考えてみろ、海外移転を促進したら、その周辺の内需も自動的に疲弊するんだよ。
それを補うだけの内需を育てられると思っているのか
447名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:12:35 ID:94yTSrxZ0
結局麻生の時代の方がましだった、ってなるのかw
448名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:12:38 ID:dvTA4xOA0
>>418
倒産件数ずっと、右肩上がりだよな。
雇用調整金使ってこの状態は笑えない
449名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:13:03 ID:zCuSm9q/0
>>197
だよなー
因みに細川・羽田内閣の時は1ドル158円から一気に79円まで円高になったんだぜ?
450名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:13:07 ID:9/KZQm9/0
まあ確かなのはエコノミストは逆神だということ。
451名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:13:11 ID:kh8GegRn0
全て小沢の計画通り
秘書逮捕も代表辞任も全部計画通りだったんだろう
452名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:13:22 ID:HZisjT320
民主党鳩山内閣の経済政策は致命的

http://44840889.at.webry.info/200909/article_19.html
453名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:13:39 ID:uyoB2ymqO
今日の値動きが楽しみだな
454名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:13:44 ID:tnIExNAE0
ハッ…円高で、トップバリューの商品の大概を中国で作ってるようなイオンはホクホクなのか
岡田って土建議員より酷くね?
455名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:13:44 ID:vhbnSi+50
円高容認と温室ガス削減で日本の産業構造は大きく変わる……って、そんな事は頼んでないんだけど?
456名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:14:16 ID:rVIME+K40
投機やってる人は一旦足を洗った方がいいと思うぞ。
民主が政権握ってるうちは何が起こっても不思議ではないw
俺はゼロか全てかなんてゲームに参加したくない。
457名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:14:18 ID:dVI9Vxb+0
>>419
なんで潰さなきゃいけないんだよ
自分で自分の首を絞めて楽しいってどこの工作員だよ
458名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:14:45 ID:5h/MYsNAO



火炙りの刑だしな今の日本は。
いくら経費削減してもコストに追いつかない。(笑)
円高で怒涛の損失。雇用なんて無理なわけ。



459名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:14:57 ID:X3mfNkIO0
今年の年末は派遣村から派遣市にグレードアップしなきゃね
460名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:15:01 ID:QxBV/hTy0
そろそろ寝るか明日から生産計画の見直しだわ、又半分以下に落ちる
のが解っているから楽だが
461名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:15:10 ID:2qowiZC30
民主は不況を望んでる訳ですね
462名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:15:22 ID:Q1sjLO6g0
>>432
だよな。落とすまでの吊り上げでしかない。


日本で日本人から金を巻き上げて海外に流す企業と、海外に売ったお金を日本に持ってくる企業のどっちが偉いかだな。

今までは輸出が多かったから円高基調が続いたわけだが
藤井は円高にブレーキをかけつつズルズルと円高トレンドっていうこれまでの方法をやめて
一気に円高にしようっていうバカ。もっと気長にやれっての。



輸入超過がはっきりしたら、実体経済に関係なく円は売られるよ。
売られても資源を買うしかないのが分かってるから、実需ベースでドル買い需要があることを知ってるからね。
生活保護の豚どもを養うだけでも、とりあえず電気くらいは必要だからな。
463名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:15:46 ID:0Zx/weNBO
急バンドルは事故の元ってか?
464名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:15:55 ID:+hnh4XLL0
>>459
最後は政令指定都市だなww
465名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:16:09 ID:vXfYc5ZW0
>>453
たぶん上げと見せかけると思うよ

でも終わりは先週末以上に下げる
釣られる奴は多いと思う
466名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:16:29 ID:FMxuP+Pd0
まぁこの件に関しては、藤井ではなく欧米が紙幣を大量に刷りまくっている時期に、
無策で6兆円とか平時と変わらぬ紙幣しか投入しなかった日銀に圧倒的な
責任があると思われる。ま、そんな日銀のトップは民主が推薦した白川なんだけどwww
467名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:16:35 ID:EEW4bxr60
>>454
イオンと言えば、↓もよろしく

太陽光発電パネル売ります イオンと京セラが業務提携
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090511/biz0905112101043-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090511/biz0905112101043-n2.htm
468名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:16:40 ID:7bK47AZe0
こうなるのは予めわかってたこと
それでも民主党に投票したってんだから、国民は馬鹿なんだろう
まぁ、騙したマスコミが悪いんだろうが
469名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:17:12 ID:V9wKjcr50
月曜の株価が怖くもあり楽しみでもあるw
470名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:17:16 ID:cv/C9jbD0
>>456
投機は値幅が命
その意味では民主は投機家にとって神にも等しい存在
471名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:17:30 ID:R2LOQC7B0
>>462
先の無い老人の理想を現実化させようと無茶してるんだよね・・・
迷惑な話ですな
472名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:17:31 ID:BP2eM+BCP
内需拡大=引き篭もり

ミンスに投票した奴は世界中からお金集めろ
473名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:17:45 ID:BtaxjP1Q0
経済が一番心配な政権だね。失業者があふれて、来年の参院選は共産党が圧勝か?
474名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:17:48 ID:j+Z7z18L0
>>430
麻生さんパーでよかったな
475名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:18:20 ID:rVIME+K40
>>470
www幸運を祈る。
476名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:18:34 ID:zI2sVcuS0
>>467
わかりやすい構図だな w
イオンは言わずもがな
京セラは小沢とべったり。会長が小沢を気に入ってるんだっけ? w
477名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:18:34 ID:LnB+QKbr0
>>474
経済スレでまで人格攻撃するやつってなんなの?
そう言う奴は鳩山演説スレあたりでホルホルしてなよ
478名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:18:38 ID:Q1sjLO6g0
>>469
月曜の夕方は電車が止まって大変だと思うよw
なんでこの時期に買いなのか意味分からんけど、なぜかそういう奴居るからな。
ドル買うバカとかもいるくらいだから。今は売り以外ありえないのに。
479名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:18:55 ID:WGWg/KxuO
>>468
民主党に投票したやつが悪いっていうが、じゃああの時、あの選択以外にどうしていればよかったのか教えてくれよ
480名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:19:03 ID:ugLKdsGt0
リーマンショック以降、基軸通貨としてのドルの信用を支えてきたのが日本とイギリスで、
日本が政権交代でドルを見捨てたので底なしのドル下落が始まったって事?

このままいけば多くをドル建てに頼ってる発展途上国は破産するんじゃないの?
またアジア通貨危機が始まるじゃん
481名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:19:56 ID:5h/MYsNAO



ここまでの円高は藤井の影響だろ。
投機筋なんて儲かればいいわけだし。
介入しないなら怒涛の勢いで買う。
それだけで儲かるわけだから。(笑)


482名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:20:07 ID:cv/C9jbD0
>>480
違う
ドルを支えきれなくなったので、ドルを捨てる方向にシフト
483名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:21:13 ID:sewiC7JV0
>>366
マジで経済を何も知らん奴の集まりに、政権を渡したわけだ。
484名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:21:40 ID:p5r9tX/h0
>>448
小泉がせっかく倒産件数減らしたのにな。
485名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:21:45 ID:Q1sjLO6g0
>>475
幸運を祈るもなにも、民主が勝ちそうってはっきりし始めた頃から後の相場なんて
ちょっと物知りな中学生とかでも億万長者になりそうなくらい簡単だったんだよ。

今までで一番分かりやすかった相場なんじゃないかな。
486名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:22:37 ID:ql0XsUcz0
こうやって大した知識のないような個人までも円を買いはじめると一気に逆にふられるぞ
いつも個人は被害者だ
487名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:23:08 ID:wRHDIS9j0
>>479
民主党の公約を見れば実現可能性が低いことは明らかだったでしょう?
まさかこれほどとは私も思わなかったけど…
488名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:23:27 ID:rVIME+K40
>>485
引き時を見誤るなよ・・・俺は小心者だから大金は動かせないよ。
489名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:23:38 ID:EdYd0YzM0
国内向けに製品を作ってる製造業も、円高になると海外から安い製品が入ってきて潰れるんだろうなぁ。
農家も中国韓国と競合した作物を作ってるところは厳しい。
一部のブランド化されてる産地だけしか生き残れない。
これでFTAなんか結んだ日にゃwもうお手上げだわなw
490名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:23:46 ID:ugLKdsGt0
>>482
だから、その場合、ドル建てに頼ってた発展途上国はどうなんの
491名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:24:00 ID:sewiC7JV0
>>385
自分で自分の首絞めてるのわからないバカだから、マスゴミってんだよ。
492名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:24:01 ID:j+Z7z18L0
>>484
小泉が人口減らしてくれたおかげで不良企業も退場進んだしよかったな
493名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:24:28 ID:5h/MYsNAO



景気回復を望んで投票した奴は
まさかそれが失業の原因になるとは思わなかっただろう。
派遣村でがんばってくれ。


494名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:25:17 ID:Q1sjLO6g0
>>486
まだこないよ。ていうか今は日本人が最強だ。
経済界の誰かがキレはじめたか日本を脱出しそうってなったら
一旦ノーポジにしておけばいいだけ。
逆行きはじめたらひたすら今度はドル買い音頭でおk。

でも逆行って止まらなくなるのは来年以降だから。
今はなんとかして日本に踏みとどまろうと製造業達がもがいてる時期だからね。
来年には一気にお葬式と日本売りが始まると思う。
495名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:25:29 ID:upJLjmW90
総悲観は・・・
496名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:25:43 ID:EEW4bxr60
>>476
> 京セラは小沢とべったり。会長が小沢を気に入ってるんだっけ? w
そうらしい。
で、そこへぽっぽも登場↓

鳩山氏が京セラ名誉会長の稲盛氏と会談 政権への協力要請?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090908/stt0909081753009-n1.htm

497名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:26:24 ID:sewiC7JV0
>>419
お前、もう黙れ!不快だ。
498名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:26:31 ID:OErtmbKw0
>>495
buyのサイン?
499名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:26:39 ID:VMrwQFGO0
アメリカがあんなにドル供給するから悪いのに。
藤井藤井って騒いでる方は・・・・
ちょっと引き金を引いただけ。

500名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:26:49 ID:zI2sVcuS0
>>493
この時期にこんな馬鹿げた政策をとるとは
年末には派遣村じゃ済まなくなりそうだな。
町中に餓死者とかが転がるんじゃないのか?
501名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:26:56 ID:HZisjT320
>>326

日本の金を海外旅行でばらまいてこい
そして帰国したら、家族抱えて失業者だwww
502名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:27:11 ID:vXfYc5ZW0
もうちょいひきつけてからメガ粒子日銀砲をぶちこめば
大口投資家つぶせるんだがw
涼しい顔して神風でも吹いたんじゃないでOK

でもずっーと介入してないんだよね
ダメリカから禁止令がでてるのかな?自国の禿げ守るために
503名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:27:45 ID:k2zAigSw0
ここ数日は日本円だけ独歩高、
円高誘導が政治的ななんちゃらで
円安にしてください(お金あげます・言うこと聞きます)と
産業界に言わせようとしているのかもしれないけど、

脅したつもりで、殺してしまったかもね
504名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:27:48 ID:dvTA4xOA0
>>495
まだネットだけだよ。週刊誌、新聞、テレビ全部揃ったら底だwww
505名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:27:56 ID:j+Z7z18L0
為替介入は絶対やらないって選挙で散々宣伝したし、
為替介入やれっていってるやつは選挙で敗れた負け犬だから、
ざまぁぁあああだな
506名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:28:03 ID:D8Cf1cqn0
>>468
マス塵先導誘導内閣だよ。外人参政権、高速道路無料化なんか出来っこ無いと思って
投票したんだろうが、然うはイカの金玉だ。如何責任取るんだろう?。
507名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:28:06 ID:YxSlXe0d0
明日おはぎゃあああなの?
もう一年前のでおなかいっぱいなんだけど。
508名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:28:26 ID:rVIME+K40
>>502
この前アメの財務長官と約束したばかりだろw
509名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:29:06 ID:sewiC7JV0
>>447
バーカ、戦後最も経済わかってた総理だよ。麻生だったからこの程度で済んでたんだ。土日
休日千円と、エコカー減税、エコポイントがなかったら、どうなってたことか。
510名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:29:19 ID:EdYd0YzM0
>>495
民主党に投票した連中は円高で明るい未来が見えてるみたいだがw
511名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:31:09 ID:5h/MYsNAO



希望を無くせば確かに明るい未来。(笑)
その頃には目を覚まさなくなってるが。


512名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:31:29 ID:sewiC7JV0
>>470
予想の斜め上行くけどな。読み切れたら大したもんだ。
513名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:31:31 ID:AbBNr7Ab0
>>509
とりあえず死人は減ったと思います
514名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:32:09 ID:3xSWB0DI0
>>158
派遣市とか、派遣県とか。
515名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:32:38 ID:2AfrcZGoP

爺様あまりに急激に事を持って行きすぎ

つーか、ついて行けなさすぎなのかもなwww

そのうち賛美歌の13番をリクエストする奴が出てくるかもw
516名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:32:52 ID:DAk4IYNU0
米金利を上げてドルの流通量を圧縮すればドルは上がる
しかし
金利を上げると借金を返せない米国人が増えるから
金利を上げられない

アメリカは
このままドルをだぶつかせたままインフレ(スタグフになるかも)を起こして
借金を誤魔化していくしかない
対外債務が圧縮できるから返って好都合か
517名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:33:33 ID:tPX9hOr30
これからは葬儀屋の時代だな
年末くそやばそう
518名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:33:37 ID:wH0O8CVg0
>>502
全方位土下座し終わったところだ。
米中に配慮して為替介入はしないそうな・・・
EUには絶賛の嵐だし。
海外メディアは総スカンだけどなwもう韓国並みの3流国扱いだよ・・
少し前までは違ったけどな。最後の切り札、経済武装まで解いたところだ。
ちーん
519名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:33:51 ID:sewiC7JV0
>>479
麻生で正しかったんだよ。まともな景気対策が続いていただろうに。自業自得だ、勉強不足も
いいとこ。ここでさんざん予言されてただろうが?
520ぴょん♂:2009/09/28(月) 00:34:39 ID:MjBkn10J0 BE:937342894-2BP(1028)

経団連が 民主党の言い値の政治献金を出すまで 円高は続きますwww
521名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:34:47 ID:j6F0EwdF0
>>18  >日本が溜め込んだ富を吸い出されてるのか
だれだ、そんな嘘教えた奴は、、ウヨか?
522名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:35:02 ID:zI2sVcuS0
>>517
イオンは葬儀屋業にも参入するらしいシナ
523名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:35:23 ID:YxSlXe0d0
中川(酒)砲はどしたー?
524名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:35:29 ID:m9utjUbS0
>>1

輸入品が値下げできるおいらは大歓迎。
どれだけ輸出産業のロビイ活動に悩まされて来たか。
525名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:35:45 ID:JawVcsww0
>>5
お前みたいな馬鹿の意見はハゲタカの外人が喜ぶだけだなww
526名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:35:57 ID:EEW4bxr60
>>517
そこにもイオンの影がw

イオン「葬儀ビジネス」に参入 「ブラックボックス」業界大変化
http://www.j-cast.com/2009/08/24048074.html
527名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:36:16 ID:ieU/0W9R0

【政治】臨時国会召集は10月の参院補選後 首相外交目白押しでずれ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253893860/


投票日: 平成21年10月25日(日)

国会審議があと1ヶ月は無いことになるぞ!
528名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:36:27 ID:sewiC7JV0
>>504
違うな。それが全部そろったら、もう一度売り時になってる。
529名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:37:26 ID:dQIKqB5J0
だから為替介入しようとしまいと無理だってw
サブプラの時に100円キープしようとしてぶっ放しまくりだっただろw
それでもこのありさまw流れを人為的にもってけるほどのレベルじゃないんだよw

ありえないほど国債発行しすぎなんだよアメリカはw
このじいいさんは結構切れると思うよw
竹中みたいに市場をいじりすぎるといびつになって結局は借金だけがふえるんだよw
いじりゃいいってもんじゃないんだよw経済っつーのはw
530名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:37:26 ID:shyDJR3xO
>524
国内の製造業はどーすんだよ?
531名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:38:11 ID:2qRvFfaC0
最終兵器の日銀砲も撃てないの?
532名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:39:31 ID:9mjG0E910
円が安すぎるんだよ
ここ20年近く日本の物価も賃金も上がってないのに
外国では両方とも複利で上がってんだぞ
533名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:40:18 ID:YxSlXe0d0
日銀砲が超兵器みたいに思ってる人もいるようだけど
介入ってのは結局、一時的措置でしかないんだよ。
534名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:40:41 ID:vXfYc5ZW0
>>532
外国に住んでる人からよく聞く意見だよね
535名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:40:46 ID:M8rsmSkR0
内需産業って介護とか農業とか小売を言ってるの?

536名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:41:04 ID:EdYd0YzM0
>>529
もう何年もぶっ放してないぞ

>>531
藤井が介入はしないってアメリカさんに言っちゃったからねぇ
537名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:41:09 ID:o4i2Y9Gu0
>>530 25%目標は国内製造業壊滅くらいしないと達成しないだろうから
着々と目標に向けて進んでるんじゃないの?
そもそも温室ガスをそんなに必死になって削減しなくてはならない理由は
さっぱり分からないけどね。
人が死んでまで達成する理由なんてないだろう。明確な科学的根拠すら怪しいというのに。

538名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:41:14 ID:L/QggKAGO
世界恐慌は日本発か
戦争だけは避けたいと誰もが願っているはずだが
539名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:41:29 ID:dVI9Vxb+0
>>529
適度なインフレが普通なのに、日銀が無理やりデフレにしてるのは、
いじるって言わないのか?
540名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:42:04 ID:sewiC7JV0
>>527
バカが調子に乗ると怖いな。
541名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:42:25 ID:JawVcsww0
>>533
黙ってればいい手の内を嬉嬉としてぺらぺらしゃべる耄碌ジジイが問題なんだよ

友愛とか言いつつ国内のものづくり産業は壊滅して外人の金融屋だけが高笑いwwww
すべてなかったことにする大本営発表のマスゴミはすげーわ
542名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:43:07 ID:S2gvnpP00
つーか実際に介入するかしないかはともかく、介入しないと断言するほど
馬鹿な事は無い。

核兵器開発をしないとも断言したし、なんか稚拙なんだよな民主党政権は。
543名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:44:23 ID:9mjG0E910
通貨が強いってのは国益なんだから素直に享受すればいいんだよ
まだまだ円は安いので60円くらいまでは円高ではなく反動の範疇だ
544名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:44:56 ID:o4i2Y9Gu0
>>542 サヨク系って馬鹿みたいに論理的に考えて理想に沿わせようと
「宣言」したりするだろう。
そこらの姿勢が露骨に表れてると思っていいの?

545名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:44:59 ID:oNdnHMRi0
半月でこの破壊力

10年どころか国が失われたな
まともな判断力がない国民が多数を占めていたから
仕方ない
546名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:45:03 ID:sewiC7JV0
>>541
さすがに外為相場は隠しようがないとは思うけどな。
547名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:45:16 ID:ckX2i1Kw0
あばばばば
548名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:45:23 ID:HZisjT320


          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |   「日本国民よ 経済の武装解除は終わった!!」
     \    `ー'  /
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄  



.. /|_____________
/     中華人民共和国領     |
\  ___ 倭族自治区 ____|
.. \|   ,.、   ,r 、
      ,! ヽ ,:'  ゙;   
.      !  ゙, |   }  
       ゙;  i_i  ,/     // ̄ ` 〜 ´⌒/           民
       ,r'     `ヽ、  .//  民主党 /    国             , -- 、_
      ,i"\  /    ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! (・ )` ´( ・) .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_(__人_)  _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,( `ー' イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::   
   `-´/鳩山由紀夫i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
549名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:45:42 ID:vXfYc5ZW0
外国から金とかプラチナの現物って買えないのかな?
550名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:46:17 ID:j+Z7z18L0
>>529
為替介入馬鹿は介入で相場が操作できるとでも思ってる阿呆なんだから、
経済音痴は介入すればなんでもできるとでも思ってんだよ 
551名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:46:50 ID:S7F8mjig0
なんかさ、おまえらそんなに嫌なら日本から出て行って他の国に住んだらどうだ?
552名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:47:14 ID:L/QggKAGO
>>547
赤ちゃん退場!
553名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:47:17 ID:sewiC7JV0
>>543
バカは黙れ!
554名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:48:14 ID:rVIME+K40
>>551
じゃぁ、俺の日本国籍2億で買ってくれw
555名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:49:06 ID:9mjG0E910
敗戦前は1ドル4円だった
明治初頭の1ドル1円は無理でも
4円までは時間をかけて戻るだろ
556名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:49:12 ID:T4Qav+mg0
この円高は、折り込み済みの実体経済なのですか?円高バブルですか?
エラい人教えてください!
557名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:49:28 ID:sewiC7JV0
>>545
残念ながら、まだ予想の範囲なのが、何より悲しい。わかっていたのに防げなかった。
558名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:49:52 ID:S7F8mjig0
>>554
買うから出て行ってくれる?
559名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:50:05 ID:9KgMQN7C0
そのうち貿易赤字に転落して円安になるよ
560名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:50:46 ID:W5ZHbrZV0
内需拡大に円高はいいっていうけど輸入商品が安くなるぶんデフレが酷くなるんじゃないですか?
ぼくはまだ小学生だからよくわからないけど
561名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:51:14 ID:nxdR3ROK0
>>495
内閣支持率70%のどこが総悲観だよ
562名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:51:44 ID:sewiC7JV0
>>556
バカが政権をとったことがバレたので、投機筋につけこまれ始めただけです。まだ、序の口。
563名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:51:52 ID:jrq0zXsq0
馬鹿かチョンしか支持しねーよw
564名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:52:05 ID:rVIME+K40
>>558
ネットでこんな事言っても意味ないけどなw
565名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:52:20 ID:diJixOZh0
なんで円高で内需拡大になるんだ?
円高になるってことは外国のものが安く買えるってコトで、
日本の商品は売れなくなるんだから、日本の産業はドレも困ったことになるだろうに。
566名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:52:23 ID:S2gvnpP00
>>544
現実と自己の信念を天秤にかけたら、信念を優先する所があるな、民主党は。
典型的な野党の発想だけど。

原口とかか民主党が現実乖離してるのは野党で情報が少ないからだって言ってたけど、
情報貰う前から暴走しちゃってるよね。
25%削減の問題でも、鳩山が具体策を聞かれて「私は日本人ならやれると信じてる」だって。
具体策も無くただ無邪気に信じるのは自由だけど、実際にそれで苦しむのは俺達の方だろうと。
567名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:53:08 ID:MxdHcZlP0
>>565
その辺を誰も説明してくれないんだよね。
568名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:53:15 ID:vXfYc5ZW0
実体もあると思うけど投機筋も多少あるよね
どのへんで抜こうとしてるんかな?
569名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:53:30 ID:S7F8mjig0
>>564
それなら最初から言うなよ、頭悪すぎ。ほんと日本にいらないやつだな
570名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:53:46 ID:j+Z7z18L0
>>560
輸出に頼れなくなれば、内需拡大するしかなくなる
よってデフレは解消される
571名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:53:58 ID:nHmZh5Wr0
どうせなら、円を下げて株価を揚げるような発言すればいいのにな。
何で逆の発言しかしないんだかw
572名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:54:01 ID:sewiC7JV0
>>561
二ヶ月で史上最低に成ると思ってたが、それまでももたんかもな。この勢いだと。
573名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:54:15 ID:IRVsbU/q0
>>556
円高は以前から避けられなかったが、投機家を封じるために発言でコントロールするのが常識。
アジア通貨危機でソロスが東南アジアをボコボコにした時から、通貨の発言は慎重にするのが普通。
余計な事したら日銀砲でぶっ殺すぞって脅しながら封じ込めてきたわけ。

つまり、誰もが円高ドル安傾向をわかってる時に、
「どんどんドル空売りしちゃって下さい」
って発言してしまったようなもの。

こういうのは乱高下を招く。
574名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:54:33 ID:nxdR3ROK0
Q.ドル円 年末のレートは?

        ノ´⌒ヽ,,    A.110円 B.100円 C.90円 D.80円
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  < 50:50を・・・
   \    `ー'  /
   ノ        \


      ノ´⌒ヽ,,       
   γ⌒´      ヽ,   A.55円 B.50円 C.45円 D.40円
  // ""⌒⌒\  )  
  i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )   ━━┓┃┃
  !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     . ┃   ━━━━━━━━
  |:::::::::::::::(__人_)  |       ┃                ┃┃┃
  .\:::::::::゚ <  >/ 。                          ┛
  ノ ・ ∠。   ≧
     ノ   ・ \ ゚  。
575名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:54:52 ID:465rxmzp0
>>570
されるかよw
576名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:55:01 ID:Wcgq2/Wa0
>>567
その辺は今官僚に資料を(ry
577名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:55:25 ID:rVIME+K40
>>569
すまなかったよ、
投げ出したくたって投げ出せないから困ってるんだよ。
578名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:55:44 ID:W5ZHbrZV0
>>570
わかりました
日本の将来は安心して民主党に任せていいってことですね!
僕はもう寝ますおやすみなさい
579名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:55:57 ID:dvTA4xOA0
>>561
1週間でー10%かw
年率換算だとマイナスだなwww
580名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:55:59 ID:YuoVrD0z0
未来が予言できるなら全力で空売りしてINGの財務を救ってやれよ
581名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:56:13 ID:sTlz7MwvO
>565
輸出できんから仕方なしに国内で商売しましょう…だから内需
582名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:56:32 ID:+hnh4XLL0
風呂に漬かりながらふと思ったのだけど、まさかと思うけど藤井は円を基軸通貨にするとか変な夢みてないよな・・・
583名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:01 ID:r4z2sSUk0
民主の円高誘導は、間接的に固定人民元と破綻ウォンを支援してる
どーみても頭がおかしいw


通貨高で生き残れないものは死ね、だの構造鍛えろ
って主張する相手間違えてる


失業輸入する気まんまん

んなもの喜ぶのは、馬鹿かチョンだけw
日本ヤバすぎw
584名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:05 ID:YafoyXnG0
        ∧_∧
    /⌒ ヽ    (・∀・ )   頭冷やせお!         ∧_∧
    /⌒ ヽ    (・∀・ )   頭冷やせお!
   (゚ω゚ `. ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/     |
〜〜〜〜〜〜〜ヘ|


        ∧_∧
    /⌒ ヽ    (・∀・ )   頭冷やせお!
   (゚ω゚ `. ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/     |
〜〜〜〜〜〜〜ヘ|



   (゚ω゚ `. ) ガッ (    )         ∧_∧
    /⌒ ヽ    (・∀・ )   頭冷やせお!
   (゚ω゚ `. ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:15 ID:j+Z7z18L0
>>578
日本の将来は君にかかってる
安心せず日々精進に励め
586名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:28 ID:HZisjT320
民主党鳩山内閣の経済政策は致命的

http://44840889.at.webry.info/200909/article_19.html

民主党藤井裕久というおいぼれを画面に登場させて
「経済通だから財務大臣になればよい」とそそのかしていた。

細川内閣当時の藤井はたいへんご満悦で「日本は外需に
頼りすぎなのがよくない。もっと内需拡大をせねばならない。
介護産業などで雇用拡大をはかるべきだ」と、どうしようもなく
古い持論を展開していた。

中略

1985年から始まった、円高ドル安誘導の為替政策も「内需拡大」
と呼ばれる経済政策方針も、いずれもアメリカの貿易収支赤字や
経常収支赤字を減らすための改革であってそのとおりにやれば
日本はどうしようもない不況に陥ってしまうものにすぎなかったのである。

結果慢性的な円高になり「国内需要の海外垂れ流し」が、日本人自身
の手で、嬉しそうに行われるようになり日本経済は慢性的な不況構造になった。
国内需要を増やすのは生産輸出産業だけで、第三次産業は全面的に
国内需要を海外へ放出するブローカーと化した。
587名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:30 ID:diJixOZh0
>>581
外国の安い商品しか売れないんじゃないか、って言ってるんだが。
国内で商売したくても、売れなくちゃ意味ないだろ。
588名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:37 ID:kixJoJW30
こんだけ為替に介入するバカも珍しい
老害の権化
589名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:48 ID:sewiC7JV0
>>570
バカだねー。輸入品下がる→つられて国産品下がる→デフレ悪化→企業収益悪化→賃金カット+雇用調整=失業増。
どこに内需が拡大する余地がある?官需は大幅縮小だし。
590名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:57 ID:9/cRpkYT0
鳩山と藤井は間違いなく日本の癌
591名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:58:13 ID:IRVsbU/q0
>>582
ドルの独歩安なんで、それはない。
それに石油決済がバスケット制になるらしいぞ。
基軸通貨って言うものは存在しなくなるのでは。
592名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:58:22 ID:9mjG0E910
日本がイノベーションするためには円高が必要だよ
いままで意図的に円安誘導して製造業を保護してきたが日本が強くなったか
現実には退場すべき輸出企業が延命されて国内の人的物的資源配分が歪んだだけだ
593名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:59:03 ID:6a99BMLY0
藤井は、輸出産業を潰す気なのか?
594名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:59:52 ID:vXfYc5ZW0
ハイオク88円の時代再来せんかな
超不況時期と重なってたがw
595名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:00 ID:sewiC7JV0
>>581
輸入品の値段が下がるってコトには頭が回らんのか?
596名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:03 ID:L55T5B/k0
>>582
たとえドルを潰せても、その頃には日本経済が壊滅しちゃってるから駄目だろ。

むしろ、漁夫の利で、ユーロや人民元が基軸通貨になるんじゃないか?
597名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:08 ID:Wcgq2/Wa0
>>573
本当にアホ過ぎるよな・・・
極秘情報を全世界に発信したようなもんだ
円売りは確実に儲かるってな
目先はこの前の87円、次は節目の85円、その後は79円の安値へ向けてGO
598名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:42 ID:diJixOZh0
>>591
「ドルの独歩安」って何?

>>1
>ドル/円は1.7%安の89.71円
>ユーロも対円で値を下げ1.6%安の131.69円。

ドルとユーロがそれぞれ、1.7%安・1.6%安に成ってますね。
599名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:45 ID:S2gvnpP00
円高で確実に伸びるのは海外への投資だけだ。
600名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:44 ID:D8Cf1cqn0
>>551
編集局中枢を乗っ取った密入国した白丁の子孫、前論説主管!若宮啓文(現コラムニスト)(竹島は
チョンに譲渡せよ!)、編集局長・木村伊量、編集委員・清水建宇(社説「黙れ皇族!」筆者)、
局員・市川速水(ジャガはチョンには1000年前から有る!)等チョンが乗っ取った朝日トンスル新聞社チョン
社員・記者・工作員らしい台詞。 「失語症躁鬱ニート部落民」。
601名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:57 ID:xXjR41owO
今日からまた株も暴落するだろうね。
602名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:01:41 ID:YGFXwCY/0
また今日も中央線と小田急は遅延するのかねえ?
やだなぁ。早めに起きて1本早い電車に乗るか。
603名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:01:58 ID:ubdqrJsE0
俺の外貨預金返してください。お願いします藤井このやろー><
604名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:02:12 ID:sewiC7JV0
>>592
バカは黙れ!つってんだろ。
605名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:02:16 ID:xU3ywUCT0
しかし、1京円もあるドル紙幣なのに、円をコントロールしろって、そりゃ無理だろ。
結局自民政権であっても、1円くらいの差はあるかもしれないが、
対策方法はほぼ無いといえる。
606名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:02:33 ID:BP2eM+BCP
経営再建とか無理だろ・・・
607名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:02:42 ID:d3Ilxobf0
>>597
釣られないぞ!
608名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:11 ID:diJixOZh0
>>605
「円高でも介入しない」なんてバカな発言はしなかったと思うぞ。
609名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:12 ID:NC5cAnO/O
輸出産業とその下請け総崩れで工場海外流出、内需崩壊キター
610名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:24 ID:S7F8mjig0
だからさ、そんなに経済を憂うんだったら一人ひとりがどうすればいいか
具体的にもうちっと考えて行動したらどうだ
611名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:26 ID:Wcgq2/Wa0
>>595
輸出依存型の日本企業がリストラすると考えないのか?
下手したら日本から逃げて行くぞ
612名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:37 ID:9/cRpkYT0
藤井が一日も早く新型インフルエンザに感染して死ぬしか無いと思うよ

藤井が死ねば円も変わる

今はそんなレベルだ
613名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:52 ID:dQIKqB5J0
>>536
リーマンショックでドル暴落した時に介入してたぞw
614名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:04:28 ID:sewiC7JV0
>>593
国内相手の産業もつぶれるぞ。輸入品との競争に負ける。デフレ悪化だし。失業の輸入だな。
615名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:00 ID:xU3ywUCT0
>>595
輸入品の品質はいまいちだから、あまり買わないな。
食品や衣料なんて特に。

>>608
裏をかいてるんじゃないかなと思うわけよ。
かなり戦略を立てた発言と思われる。
616名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:00 ID:d3Ilxobf0
>>610
自分の力でどうにかなるなら憂いは無いんだけど…
617名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:09 ID:7Z5Tcr5bO
オーストラリアドルかと思ったわ。それぐらいすごい話だ。
618名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:10 ID:j+Z7z18L0
>>589
藤井が内需拡大策取るって言ってるだろ
619名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:11 ID:Ic0J4g+y0
>>496
 なるほど、それでアメリカ親会社のウィルコムが、瀕死なるのか。
 もれ(; ;)
620名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:36 ID:S2gvnpP00
>>605
つーか自民党政権末期と現状の差はどれだけだい?

対策が困難な事と、対策を放棄したと宣言する事の間には無限の違いがある訳だが。
621名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:55 ID:452SG+JK0
今日は円高株安で決まりだね。
しかし支持率70%以上の素晴らしい内閣だね、本当に。
622名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:06:01 ID:IRVsbU/q0
>>598
昨年末ユーロは一番下がった時、115円まで行った。このときドルは87円くらいだった。

今再び円高になってるけど、ユーロはこの水準には程遠い。
豪ドル、NZドル、ユーロは昨年末の水準から見ると大分高値。
米ドルだけ下がってる。
623名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:06:07 ID:vXfYc5ZW0
経団連的にはまだ全然余裕なんだろ

よっぽど酷くなればマスゴミ使って攻撃するだろうし
経団連も輸出オンリーじゃないだろうしね
624名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:06:33 ID:diJixOZh0
>>615
妄想してないと民主党は支持できないわけか。
625名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:06:52 ID:sewiC7JV0
>>610
考えてたから、さんざん民主には入れるなとここで警告してたんだ。経済ボロボロになるってな。
626名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:06:56 ID:9mjG0E910
円安誘導して貧困の輸出に励むのはもう止めよう
円高のメリットを生かして消費に励めばいいだけだ
過剰設備抱えて輸出産業が潰れようが知ったことか
627名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:07:10 ID:UdEWiNLwO
内需拡大ってw
輸入品が安くなるのに
628名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:07:11 ID:xU3ywUCT0
>>620
その違いが、1円程度かなと思う。
629名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:07:23 ID:+hnh4XLL0
>>591 >>596
や、ドルに問題がありすぎるのはわかるけど、それを見て変な夢みてないかとな。
いまなら円は基軸通貨になれる。国内産業に痛手負わせてもそれだけの価値があるとかアホな妄想でもしてないかと。

ぶっちゃけ発言の真意が俺にはわからんのよ。
なんであんな発言したのかね?誰得?

政治生命かけて円安誘導した中川(酒)見習えよw
630名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:07:58 ID:OErtmbKw0
>>626
消費する金は誰が出すの?
631名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:08:06 ID:TpHFEetP0
だからね、円高にするのは新型インフルのワクチンを外国から安く買うのと
JAL救済(円高で海外旅行が安くなる&燃料費が安くなる)のためなの。
632名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:08:09 ID:465rxmzp0
>>626
でも円高のおかげで所得は減り続けるぜ?w
先立つものがないのに消費って言ってもねぇ
633名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:08:53 ID:Wcgq2/Wa0
>>607
えっ何か可笑しいのか?ってオモタが・・・
高値だね・・・
株屋だったからどうもその辺が抜け切れんwwwwwwwww
634名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:09:04 ID:sewiC7JV0
>>615
日本人が全員お前みたいならいいんだがな!賃下げ、リストラされて金がなくなりゃ、安い方に走るわな。
635名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:09:22 ID:diJixOZh0
>>622
昨年末と比べてどうするんだよ?
麻生さんのお陰で今年の前半、日本の一人勝ちだったんだぞ。
それが、たった半月でこの有様だよ。

>>626
円がないのにどうやって消費するんだよ。
マジで戦争でも起こすのか?
636名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:09:34 ID:kixJoJW30
民主党に投票するような主婦が
高い国産買うわけねーだろ
637名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:09:58 ID:UdEWiNLwO
とうとう国債と生活保護だけで運営する国家来ちゃう?

働いたらまけだろ
638名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:10:12 ID:TcHl3s7eO
>>605
しかし、ドルの向かう先はある程度制御可能。
今までは金、原油、ユーロに向かっていったんだよ。
でも、あの発言で円に向かってしまった。
だから、あの発言以後はほぼ円独歩高。
ユーロも1.48ドル台から1.46台に下がっている。
民主政権はドルの行き先を円にしてしまったんだよ。
639名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:10:19 ID:xU3ywUCT0
>>627
原料安で国産品も安くなるぞ。
640名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:10:19 ID:IViR2yBa0
>>藤井財務相の発言が要因

この分析がきな臭いな。選挙前からずっとドル売りだったし、テクニカル
的にも93割れから教科書どおりだしw 
641名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:11:04 ID:j+Z7z18L0
>>630
お金はだれかが出すのではなく、
天下を回って循環してるの
小学生には理解できた?
642名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:11:10 ID:DJEmI6QoO

みんな更に安くなった
外国産食品買って
日本産のものなんか買わねーよw
643名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:11:15 ID:sewiC7JV0
>>618
具体的に何を?公共事業は削減で、補正も一部執行停止。内需拡大にはならんが子供手当てすらも
4月だって?
644名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:11:25 ID:MxdHcZlP0
>>615
そうは言っても現にシマムラとかユニクロが売れてるからなぁ。
デパートも安売り戦線に参加しだしたし
これ以上輸入品が安くなると日本じゃ物を作れなくなるよ。
645名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:01 ID:ctXGXTQ70
海外旅行に行ける「給料」が「出れば」いいですね♪

失 業 率 悪 化
646名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:05 ID:IRVsbU/q0
>>635
ヤフーファイナンスとかでチャート見ろ。

そんでユーロとドルを比較してくれよ。
647名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:15 ID:diJixOZh0
>>641
誰も金を出さないようにしてたら、天から降ってくるのか。

めでたいな、お前は。
648名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:27 ID:WdC3iR9c0
>>610
個人や会社が生き残りのため、色々順応して激しい競争社会を勝ち抜くために努力している。
それこそ輸入企業、輸出企業問わずだ。

それをただ一人のトップの何気ない一言で水泡に帰す、
または、これまで以上の努力を必要とするような状況に陥ってる。

安い外国製品に押されて国内の製造業はシェアを落とし、
輸出産業は当然モノが売れなくなる。

藤井の一言は、全て中国や韓国などの国を助けるためだけで、全く利益を生まない。
649名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:31 ID:vXfYc5ZW0
>>635
円は刷ればいくらでもあるよw

そういえば造幣局で売ってる記念硬貨炊高杉じゃね?
1万円金貨なのに8万円とかw
昔は10万円金貨そのもの10万円で売ってたような気がするけど
なんでだろう?
650名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:39 ID:465rxmzp0
>>641
循環する、言ってみれば血液が減り続ける=デフレっていうの
小学生なの?
651名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:43 ID:r4z2sSUk0
構造転換を求めるなら、固定人民元と破綻ウォン国に求めろw
支援してどーすんだよ。

こいつの脳みその中は、絶頂インフレ中かよw
デフレ下でデフレ輸入してどうすんだよ

ばーかww
652名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:13:00 ID:UdEWiNLwO
おまえら
製造業で働いたら負けだぜ

なんせ国が足を引っ張るからな
653名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:13:26 ID:IViR2yBa0
>>635
こんな低レベルな分析記事信じてんのかw
相場張ったことないだろ(笑)
藤井が市場に与えた影響なんか5パー以下
654名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:13:32 ID:ZHEIcHTy0
そういや、日経の天井も政権交代後の月曜朝だったなw
民主って貧乏神ですか?
655名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:13:36 ID:LiNC09CyO
消耗せんだな
体力ないとこはバタバタいくんだろね
656名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:03 ID:N49GEU780
>>621 その70%って本当信じられないんだよな
このスレの大半が言うように、国が撃沈する方向に進んでるとしか思えないのに
657名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:06 ID:7+hYOhURO
藤井の存在なんか関係ないね
ドル円のチャート見てりゃ何ヵ月も前からこうなる可能性はあった(当然、ほんとになるかは事前には誰にも分からない)

トレンドを正確に見極めていれば2年以上ドル安円高トレンドだし、ここ最近で言えば91.7を割れたらここまで下がるのはかなりの確率だった。
次は89.5のオプションを消化したらナイアガラだが、これも固いだろう。

俺の101.7ショート50枚が黄金に輝いてるよ。
658名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:10 ID:YxSlXe0d0
なんか藤井発言だけが要因じゃない気がする・・・・
投機筋?
659名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:12 ID:S7F8mjig0
>>644
シマムラ、ユニクロが売れているのは周りの目がその服で
父兄参観に行っても慣れたというか、何も言わなくなったから
昔は、何か行事があると百貨店できれいな服を買っていたもんだが

マクロ的な部分は、638の見解が一番的を得てると思う
660名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:18 ID:sewiC7JV0
>>641
バカだな、てめえは?消費する奴がいなけりゃ、消費するための金はできねえの。不景気って
何だと思うの?
661名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:23 ID:tP6gQfS10

95年4月19日に1ドル=79円75銭
95年当時より日本はずっとデフレ、アメリカはドルじゃぶじゃぶ撒きのインフレが続いたのだから
79円は想定内。

ちなみに日本の物価推移
         95年     現在
日経平均  18000円  10500円
不動産価格  100      55
標準価格米 3850円   2500円前後
マックバーガー210円    100円



藤井を大いに支持する。
この国のダニは、為替介入をしている限りインフレを起こす方法を考えることすら止めて
ズルすることで現実逃避しかしないからな。

海外に逃げたい奴は逃げろ。当然に日本国籍を捨てる決意してけな。
662名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:24 ID:4IADOfZu0
>>503
窮鼠ネコをかむ

昔「日本に本社を置いているのは、日本発企業だからだ」と言っていた経営者がいた
いよいよ、国外に拠点や本社を移す企業が現れる気もする

スイスなんて税金安いぜ
香港だって悪くないかもしれないし(中国と目と鼻の先だし)
663名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:27 ID:diJixOZh0
>>649
>円は刷ればいくらでもあるよw

ナイスジョーク。
まあ、民主党の支持者なら、それくらい言いそうだ、っていう皮肉なんだろうね
664名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:38 ID:xU3ywUCT0
>>638
でも、2ちゃん祭りになってないってことは、
2ちゃん的には静観するつもりなんだね。
665名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:44 ID:R8aUsiyr0
無政策政府ってのも 良い事かもしれないよ。

ただ、在日だけは排除してくれ。

在日がすっかり 居なくなるまで 不況でも耐えよう。耐えてみせなきゃ。

けっチョン けっチョン に チョン チョン

まったく あの汚らしいモノは。。。考えるだけでむかつく。
666名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:14:45 ID:onseceH80
>>39

コイツは朝鮮ウジムシ 死ね
667名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:15:06 ID:kixJoJW30
リーマンショック並になってるのにテクニカルとかいってるバカがw
668名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:15:11 ID:OErtmbKw0
>>641
言い方がまずかったかな。
誰が消費するの?
天下を回って循環してるのなら、樹海にいったり、りゅうかすいそとか
ろーぷでぶらさがったりとか、れんたんとか、そんなにゅーすでないよね。

おしえておじちゃんw
669名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:15:12 ID:MxdHcZlP0
>>639
ねえ人から頭悪いって言われない?

物作るのに原材料費がコスト全体のうちどれくらい占めてるか知ってて言ってる?
670名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:15:41 ID:ZHEIcHTy0
投機筋の円買いポジ溜まってるから、10月上旬には
踏み上げ見られるんじゃね?
671名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:16:55 ID:sewiC7JV0
>>654
貧乏神だと、こっちは選挙前からさんざん警告したはずなんだがな。
672名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:17:45 ID:j+Z7z18L0
>>642
中国毒野菜は美味しくていいよね


>>643
高校授業料無償化 地方交付金増額 ガソリン暫定税率の廃止 高速無料化で7.5兆円の経済効果
母子加算復活 農業戸別所得 所得税減税 設備投資減税 環境投資

いろいろあるわな
673名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:18:06 ID:xU3ywUCT0
>>669
良いと言われた事はあるが、悪いとは言われてないけど?
ユニクロはともかく、シマムラは国産品出てきたよ。
あと100均も、国産品が増えてきた。
674名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:18:52 ID:JwY84QtxO
急激な円高を見ても民主党議員は傍観するだけで、何も発言せず不安を募らせる国民に向かって何も発信しない
見事に役立たたずを揃えたな
308人も

数だけいて危機管理能力は0
675名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:19:07 ID:S2gvnpP00
ぶっちゃけ民主党の方針は、日本の人口は6000−7000万まで減らしつつ、
製造業の多くは海外に移転させるか外国人移民で対応し、インフレ誘導
で物価を上げ、過大な間接税を国民に課して、大きな政府を持つ小さな
日本。

こんな所かな。
676名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:19:07 ID:sewiC7JV0
>>664
常駐してる人間にはわかってた話だから、こんなの。まだまだ驚くレベルじゃない。予想の範囲。
677名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:19:22 ID:UdEWiNLwO
>>639
ならねえよ

日本製品は経費の比率が高い
ようするに
給料が払えなくなるって話
678名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:19:38 ID:dvTA4xOA0
>>667
あのときの円は避難先の意味だった。
今の円高は投機先の意味が強い。利益が外国に行くって意味ね。
679名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:19:39 ID:gTu/74apO
今日はブラックマンデーですかw

夕刊の見出しは藤井ショックで
680名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:20:00 ID:w9H2dJjt0
デフレを止めれない今の日銀メンバーなんていりません。
無駄なのでさっさと解雇。
681名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:20:10 ID:DJEmI6QoO

外国に張り合うため値段下げる。
結果給料もどんどん下がる
682名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:20:11 ID:j+Z7z18L0
>>660
いつから日本は消費するやつがいなくなったんだ?w
あほな経済知識晒すなよ
683名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:20:11 ID:R2LOQC7B0
>>676
75円割ると祭りになるかなー
684名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:21:07 ID:ZHEIcHTy0
介入しないって発言も、ある意味口先介入みたいなもんだよな
この財務総はアホですか?
685名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:21:22 ID:diJixOZh0
>>682
デフレってのは、いなくなるんだよ。
消費する奴が幾らでもいたら、そもそもデフレにならん。
686名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:21:26 ID:sewiC7JV0
>>672
これで今年の税収はハンパない落ち込みますが、何か?どっからもってくんだよ、そんな財源?
すでに補正の執行停止まで言いだしてんのに。
687名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:21:28 ID:kixJoJW30
>>682
円高でキャッシュがなくなる
なぜだかわかる?
688名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:21:50 ID:IRVsbU/q0
円高で内需拡大って言っても、民主は公共事業引き締め政策だから無理なんだけどな。

経済を引っ張るような、そういう構想がないんだよ。
CO2を25%削減といったって、具体策も奨励策もないし。
エコカー減税やめたり、わけわかんない。
689名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:22:00 ID:r4z2sSUk0
でとりあえず利益を得る人を考えたw

公務員・・・・一定の給料でデフレは歓迎
中韓人・・・・己の国の通貨、産業構造を叩かれるどころか後方支援
パチンコ、風俗・・・不況な荒れた社会でなんとなく儲かりそうw
690名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:22:50 ID:UdEWiNLwO
>>682
統計みてねえの?

減りっぱなしじゃん
691名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:23:23 ID:YxSlXe0d0
普段、日本の指標とか日銀総裁の発言は
そう大きく動かすもんじゃないもんなぁ
692名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:23:44 ID:sewiC7JV0
>>682
恥ずかしい奴だね。財布の紐締めるから、不景気なんでしょうが。
693名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:24:07 ID:D8Cf1cqn0
>>673
> あと100均も、国産品が増えてきた。
国産品は「量」が少ない。燕製品等。
694名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:25:36 ID:ZY2L4+Xv0
ようするにSすればワラジムシでも儲かるって事だな
695名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:01 ID:KUkXFA/K0
>>675
目指すは中国・北朝鮮をモデルにした独裁民主党だろ
696名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:06 ID:N49GEU780
>>689 葬儀屋、グモ掃除業者、Vポール
697名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:17 ID:vXfYc5ZW0
>>694
そうそう全力でいっとけw
698名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:20 ID:TcHl3s7eO
>>691
介入しない、この言葉はHFにとってどれだけ嬉しいか。
他の発言の比ではない。
何しろ安心して、ロングポジション狩りができるんだからな。
楽して、儲けられるんだから、乗っかるわな。
699名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:27 ID:sewiC7JV0
>>688
CO225%削減=経済規模の30%縮小ですがな。マジで達成しちまいそうだわ。
700名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:36 ID:xU3ywUCT0
>>693
逆に、輸出する方は、国内でいっぱいいっぱいで、
日本全体的に安物を行き渡らせるほど、品物が無い。
中国もそんなに生産できないし。
701名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:38 ID:YxSlXe0d0
ワラジムシがSするとどうなるんだ?
702名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:45 ID:j+Z7z18L0
>>690
円高と個人消費の因果関係を証明してみろよ
内需低迷ではなく円高で個人消費が減ってるという証明をな
703名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:26:49 ID:HZisjT320
いままではね、多少の円高は耐えられたのよ

「消費財」、つまり一般の消費者が買う車や家電てのは、日本の輸出の
20%程度しかないのよ。
輸出の70%以上が、工業用原料や一般機械、電気機械なんかの
企業が買う「資本財」だったからね

資本財は価格より品質が一番、だから円高で高い利益がでた
鉄屋さんとかね

リーマンショック以降、資本財を買ってくれる海外の企業が死んだのよ

政府は資本財の利益を国内に再配分してた 公共事業とかね

で、今の状況なわけ 資本財値崩れしてるわけ 

だからこそ、消費財の輸出までもが死ぬと、細々と利益を分け合っていた
国内の中小企業が死滅するのよ 大多数の国民が仕事してる企業が
つぶれるのよ







704名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:27:00 ID:465rxmzp0
>>672
いいかなぁ予算の付け替えなんて景気対策にならんのよ
まだちょっと難しい話かなぁ。もう少し勉強するようになればわかると思うよ
ティンバーゲンの定理とマンデルの定理ってのをお父さんにでも聞いてみてくれるかな?
ちょっと難しい言葉だけど、きっと易しく教えてくれると思うから
705名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:27:20 ID:S2gvnpP00
>>688
その内、内需拡大のために公務員の給与を上げましょうとか言い出しそうだ。
ってそれに類する事は野党時代にも言ってたけどなw

内需拡大と地域経済活性のために、公務員に払う給与をすべて地域振興券で払う
とかやらないかな。
706名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:27:21 ID:MxdHcZlP0
>>673
例えば日本の主力産業の自動車でいうと車種によるけど
原材料費なんて全体の2〜3割くらい。
ただでさえ人件費高いのに安い輸入品と勝負したら分が悪いでしょ。
いつまでも品質で勝てる保証は無いんだから

でシマムラの国産品ってどれくらいがどれくらいに増えたの?
707名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:27:21 ID:HExf5+ap0
円高に誘導・・・
後に政府紙幣発行が来ると見た!
708名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:27:31 ID:IRVsbU/q0
>>694
FXはやめとき。
GSが円高は過剰すぎって言ってるから、そのうちズバッと殺される可能性ある。
一日で一円動くような相場に手をつけてはならん。
709名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:27:44 ID:gIFUYsNh0
1ドル1円になれば
アメリカに移住して一生遊んで暮らせるのに・・・
710名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:28:23 ID:TuxNLiMX0
FX やってるヤツ、今の状況ってすげ〜読み易くね?
711名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:29:10 ID:xU3ywUCT0
>>706
30%くらいはあるんじゃないかな、国産品。
前は全然なかったのに。
712名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:30:51 ID:WdC3iR9c0
あー
銀行や公務員、マスコミ、政治家は、輸出や輸入なんて、生活に響かないもんね
安い輸入品が手に入るほうがいいもんね。

・・・・・・経済のコントロールをする奴らは、円高、円安に関わらず
給料は一定なんだっけ。
713名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:32:04 ID:v++p8bis0
円高で良いじゃないか、人気になることがそんなに嫌か?
日本はいつも二番手なんだよ、たまには一番になれ
円>>ドル になれば良いさ。
714名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:32:39 ID:vXfYc5ZW0
>>712
民間準拠だから、上がってもらわないと困るんでは?
ボーナスもカットされてたと思うけど
715名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:32:40 ID:7+hYOhURO
GSに限らないがアナリストの相場予測なんてほとんど当たらないぞ
ただしクロス円ショートは売りも買い戻しもチャンスはほんとに短時間だ。
下手にショート持ったらいきなり反発して即退場てのはよくあるパターンだからこれからやるやつは気を付けろよ。
716名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:32:44 ID:ZHEIcHTy0
>>708
GSも間違いなく売りポジ持ってるだろ
あれは鬼畜ファンドだw
717名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:33:07 ID:R2LOQC7B0
>>710
大まかな流れは読めるが
それだけで儲かるわけではないのがなんとも
718名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:33:15 ID:S7F8mjig0
実際、内需拡大とか大層な事をいうとすごいマクロ的なことばかり言うけど
たとえば、俺たち全員が便所はパチンコ屋で済ますとか、毎週、女の子のメアドを
ゲットして遊びに行くようにがんばるとか、その程度でも世の中って変わるもんだよ
719名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:33:15 ID:DJEmI6QoO

ある意味農家殺しだな
720名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:34:17 ID:NhJoJ6b10
何か長期的にみて世界で優位に立てるってリーマン買った野村を思い出しました。
そして野村はリーマン社員のボーナスを払うために株券印刷会社になって行くのでした。
721名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:34:19 ID:w9H2dJjt0
円高、デフレ、もはや中国のためにあるとしか思えない。
722名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:34:39 ID:MxdHcZlP0
>>711
まぁ感覚で言ってるから信憑性は・・・だけど
それが本当ならすごい数字だよ。
日本の衣料品自給率が17%くらいで
安物メインのしまむらが国産を標準の2倍揃えられるとは俄かに信じられんわ。
723名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:35:43 ID:sewiC7JV0
>>702
円高→輸入品価格減→国産品もつられて上がらず→デフレ→金額ベースで個人消費減。
724名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:35:59 ID:yxSgpq2m0
円高だと資源がやすくなるって言うけどほんとに資源買ってるの?
725名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:36:08 ID:796sOC1k0
>>31
国民の全てがイオンみたいな小売りなわけじゃないぞ
内需拡大つったって安い輸入品か割れたら死亡じゃんよ
726名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:36:18 ID:v++p8bis0
最近、円高を実感したこと
DVDRやBDがやたらと輸入物が増えたこと
国産メーカー品でも原産国は台湾・中国・韓国とかS級ランク以下のA級品ばかり
国産100%の太陽誘電を置いている店が激減した。
そんなに劣化物が好きな国なのか日本は、後で後悔するぞ劣化物なんか買ったら。
727名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:36:18 ID:xU3ywUCT0
>>722
百斤と同じシステムで、中間マージンが無いんだよ。
728名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:37:15 ID:KnVN/g770
円高で困るような売国企業は潰れていいよ
729名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:38:28 ID:7+hYOhURO
とりあえず89.5を割ったら売り増してまず大丈夫。
利食いは87.3にしとけば固いだろうが怖いなら87.6に置く。
87割ったら次のポイントは俺もチャート確認しなきゃ分からんw
730名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:38:38 ID:sewiC7JV0
>>713
もはや、そんなバカなコトしか言えんのか?
731名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:38:46 ID:r4z2sSUk0
人民元と破綻ウォンを間接的に支援してることは、触れたくないらしい

めざせ東ア共同たーい!
デフレ促進で経済再生!
732名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:39:32 ID:YxSlXe0d0
陳なんとかさんっていう有名らしいアナリストの言うこと信じてる
なんかまもなく1ドル106円になるらしいよ。
733名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:40:49 ID:xU3ywUCT0
財務省の発言だけで、変わるはずも無い。
聞く方は、鵜呑みにはしないしあからさまにいい条件の発言は警戒するもの。
無警戒で突っ込むバカはいはい。
734名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:40:54 ID:AOUu+TkN0
>>732
えーw
735名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:41:18 ID:sewiC7JV0
>>728
円高で困る企業ってのは、売国じゃあなくて、むしろ外国から金をむしりとってきて、外国に失業を
輸出してるんだが?常識くらいはもってレスしろ。
736名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:41:58 ID:ObESEPeI0
これから石油を大量消費する季節なのに



為替介入させるの?

円安って


死ぬの?貧困者を殺すの?

基地外なの?
737名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:43:39 ID:sewiC7JV0
>>733
政権がバカ!だってのがバレたんだよ。そりゃあここぞと狙ってくるわな。俺がハゲタカでも
そうする。
738名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:44:01 ID:DJEmI6QoO

あれか

鳩山は他国を助けるために日本を円高にしてるのか
さすが友愛精神だな
739名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:44:05 ID:lyxzXpM20
>>734
$ショートしてんのか?
740名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:44:12 ID:vzukfkD+0
もう輸出の中小企業は海外へ出て行くか潰れるしかないだろうな。
その後で円が思いっきり安くなるだろうから、
外資が入って来るだろう。
741名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:44:33 ID:xU3ywUCT0
>>737
いや、これストレートに受け取ったらアカンでしょ。
俺でもわかるけど。
742名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:45:28 ID:yxSgpq2m0
藤井がガイトナーとの会談の場でいったからだよw
743名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:45:47 ID:t5UJ98jY0
円高で製造業の輸出は壊滅的打撃で企業はコストダウンに走る
失業者増加でデフレスパイラル突入
744名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:46:09 ID:j+Z7z18L0
>>735
失業と不況を輸出された国のことはどうなってもいいのか?
そういう他を省みない姿勢が為替馬鹿の特徴なんだよ                   
745名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:46:47 ID:IRVsbU/q0
安定した相場を望むとか、強いドルを望むとか、適当な事言っておけばいいのに。
746名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:47:11 ID:FGIKJeWG0
ロンガー憤死w
747名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:48:24 ID:E4VQYsTB0

すべて藤井の馬鹿のせいで、輸出企業はつぶれるぞ
748名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:49:01 ID:ObESEPeI0
        。                  。
              。 |::::::::::::。::::::::::::::
     。         |::::::::::::::::::::::
          。    |::::::::::::::::          。
               |::::::::::
            。  |     サムイヨ…     :::::::::
    。   ⌒         |     ( 'A` )      ::::::::::::::::
   .      。⌒    | 品品(⊃⊂)    :::::::::::::::。:::::
    ⌒  ⌒         | .|XXX|(__(__)  ::::::::::::::::::::::::::::::
   ⌒    ⌒  ⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒


 むかーしむかし、経団連という奴隷商会があったそうじゃ。
                  ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                  ||       :::::::::::::::::::
    ∧_∧        ||      ∧ ∧  :::::::::::
    ( ´Д`)      i    (・д・∧∧::::::::: ヒィィ コワイねえ・・
   /::: Y i     ,-C- 、  ( y (゚Д゚; ) ::::::::
  /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
  |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д`;) :: 
  \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                    ∧ ∧ (  ;;;;;;)
749名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:49:01 ID:pzK4DOlq0
>>744
多分釣りのつもりだろうが、どうでも良いだろ。
他所の国は、他所の政府が心配すべき事だ。
750名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:49:25 ID:j66eggJxO
>>733
影響があるから問題がある
各国が自国通貨高を避けるなか日本だけが円高容認とか馬鹿過ぎる
751名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:49:28 ID:xAe86FxP0
>>744
レスが全然かみ合ってないぞ。
752名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:49:44 ID:465rxmzp0
>>744
ははは、円安なら「失業と不況を輸出する」ってことでいいんだよね?
君が言ってるんだし
じゃあ円高なら?勿論「失業と不況を輸入する」ってことだよね
あらぁ消費低迷しちゃうね
753名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:49:49 ID:yxSgpq2m0
アメリカがドル安でなんか輸出したいんじゃね?
754名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:50:42 ID:xU3ywUCT0
>>750
バカなフリはバカじゃできんよ。
口だけ言って、行動は逆をとるなんてこともできるから。
だいたい、約束をしたわけではない。
755名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:50:50 ID:sewiC7JV0
>>741
バカだって読みきっちまえば、何の裏もないことは丸わかり。経済のわからん政権手玉にとる
なんざ、ハゲタカには赤子の手をひねるようなもん。このままだと韓国の二の舞。
756名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:50:51 ID:vXfYc5ZW0
>>753
F-22売れよ
757名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:51:24 ID:DJEmI6QoO

アメリカさっさとラプター売れよ
758名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:52:18 ID:WdC3iR9c0
>>747
輸出企業というより、外国製品と競合しているような製造業は
これまで以上に厳しい闘いを強いられる。

給料が払えなくなるような企業も沢山出てくるだろうね。
そうなったとき、民主党はセーフティネットをどうするんだ?

麻生さんは、国内企業を優先していたけど、民主党の優先は何処なんだ?
759名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:52:50 ID:yxSgpq2m0
>>758
中韓にきまってんじゃん
760名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:53:09 ID:IRVsbU/q0
>>753
アメリカの主要な輸出品は米国債

あらゆる損失を全部政府が面倒見てるから、一ドル一円でもいいから
米国債売らないとどうにもならな・・・

は!!
そういうことかorz
第二のプラザ合意つうことかも。
劇的な円高ドル安くるかもね。
761名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:53:22 ID:LQx35K8c0
世界経済なんてゼロサムゲームだろ。
誰かが得すりゃ誰かが損する。
みんなが平和に暮らせる世界なんてねーし、そんな夢物語を声高に語る馬鹿が、ましてや国家の首脳にいるわけねーよw
762名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:53:32 ID:pzK4DOlq0
>>754
馬鹿の「ふり」ならその通り。
鳩山は、本物の馬鹿だから、芝居の必要はない。
763名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:53:52 ID:j+Z7z18L0
>>752
日本の貿易収支が大幅な黒字であるということは、
日本が不況と失業を輸出してる側の国だということがわかってるか?w
764名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:54:00 ID:sewiC7JV0
>>754
端的にバカだと読みきられたから、嵩にかかって来てんだって。
765名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:54:01 ID:t5UJ98jY0
バカはトヨタなどが潰れればザマーとかいうが実際大企業はリストラか海外移転
またはコストダウンの為に下請け叩くだけ
つまり死ぬことになるのは底辺の労働者と中小企業
766名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:54:50 ID:v++p8bis0
>>735

コストの安い海外に植民地工場を建てる→格安給料で奴隷を雇う→一気に大量生産→利益が出ればすべて本社の日本へ→経済が悪化したら一気にリストラで工場閉鎖

海外工場のほうが日本よりも酷いよな、日本では人間扱いしないといけないが、中国では人間扱いしなくていいからね
767名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:56:09 ID:RlL2G7Mi0
輸出輸出いうから勘違いしちゃうんだよ

このデフレ下での円高論者に、何に投資してたか聞いてみw
よほど内需に手応えを感じたのだろうw
768名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:56:15 ID:xU3ywUCT0
>>764
俺はそうとは思わんな。
大逆転は絶対あるけど、ここでの発言に対して、誰も責任とらんよねw?
769名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:56:35 ID:sewiC7JV0
>>763
それを輸入する国に成りたいのか?家族がリストラされるのが見たいと?
770名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:56:57 ID:ObESEPeI0
G20不均衡問題、議論から具体策実行へ取り組みを

 <バンガードのシニアエコノミスト、ロジャー・アリアガ・ディアス氏>

 世界的なリセッションの原因に関する基本的認識を共有しようという意思がみえる。
中国の対米輸出依存や米の低貯蓄率・過剰消費といった不均衡を問題に提起した。

 不均衡問題には通貨の調整で対応する必要がある。人民元は対ドルで自由に
変動できるようにすべきだ。米国の貯蓄率向上が問題解決に寄与することは明確。
欧州での投資拡大もそうだ。

 ただその方向で協議を進めたこと以外に具体的なことは打ち出されなかった。
各国がやっていることに大きな変化はない。





●為替政策での合意形成がより難しく

  <GFTフォレックスの為替調査責任者、キャシー・リーン氏>

 国際協調における新興国のステータスを高めた
それと同時に、為替政策での合意形成が難しくなった。


今後、為替政策や為替相場変動をめぐって批判することで効果を得ることがより難しくなるだろう。

771名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:57:10 ID:pzK4DOlq0
>>768
信じる者は、鴨になるだけ。
772名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:57:40 ID:nvEw93va0
この「痛み」は良い「痛み」
773名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:58:29 ID:RlL2G7Mi0
>>772
日本人じゃない隣国にですね
わかりますw
774名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:58:46 ID:xU3ywUCT0
>>771
信じてないから、逆を読んでるだけ。
鵜呑みにしてるやつらが騙されてるだけ。
775名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:59:06 ID:sewiC7JV0
>>768
はあ?韓国のたどった道知ってるか?どこに逆転の要素が?あれがバカな振りしてるだけに
見えると?
776名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:59:56 ID:sZ1LA6Rr0
>>772
参院選では自民党ですね
777名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:00:17 ID:ObESEPeI0
<バンガードのシニアエコノミスト、ロジャー・アリアガ・ディアス氏>



 世界的なリセッションの原因に関する基本的認識を共有しようという意思がみえる。

中国の対米輸出依存や米の低貯蓄率・過剰消費といった不均衡を問題に提起した。





        ↑
中国が米国の貯蓄率、過剰消費が、またまた原油暴騰へのキッカケになるってさw
778名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:00:40 ID:ecaa5SBL0
昼寝したせいもあり、しかも蚊がいて眠れません
いい加減にしてください
779名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:00:54 ID:xU3ywUCT0
>>775
韓国と一緒にすること自体おかしいわけで。
780名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:00:59 ID:IuSn/iu/O
輸出に不利と言うけどあくまでも一面に過ぎん
少し前も原油高で大変だと騒いでいた事を忘れてはいけない
最近また資源バブルの兆候を見せ始めてるし、これに円安が重なれば国内の運輸、観光産業が大打撃を受ける
まして海外の景気は悪いまま
円安のメリットも言うほど今はないよ
781名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:01:20 ID:sewiC7JV0
>>774
現実の円ドル相場の動きを見ような。民主に入れた過去を悔やみたくない気持ちはわかるが。
782名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:02:06 ID:pzK4DOlq0
>>774
詐欺の鴨になる奴の共通点知っているか?
「俺だけは騙されない」
って思いこんでいる事だってさ。


お前の家、高い浄水器とか無いか?
783名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:03:03 ID:xU3ywUCT0
>>781
え?おれ自民に入れたよ?
でも今の政権信用するしかねぇし。
でも、現在の動きを見ると、その証券アナリストの円暴落が、
どうも本物のような気もするんだ。
784名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:03:11 ID:ObESEPeI0
日本企業が中国に行って

アメリカに輸出依存、中米貿易摩擦に貢献してんだろw
785名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:03:41 ID:465rxmzp0
>>763
うん?意味がわからん?
君の発言の整合性は円高になれば確実に内需は収縮するだよな?
786名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:03:53 ID:sewiC7JV0
>>780
お前、バカか?円高になれば、海外からの観光客は激減。国内旅行から海外旅行へのシフト
が起きて、金が国内に落ちなくなるんだが?
787名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:05:20 ID:j+Z7z18L0
>>769
貿易収支が均衡するまで円高になっても何の問題もないな
788名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:05:35 ID:RlL2G7Mi0
そういや、韓国が部品素材企業の国内移転を求めてたな
組み立てだけでは満足できんらしい

これは友愛精神で移転を後押ししてるんだな
さすが民主ちゃん
789名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:06:12 ID:ObESEPeI0
763 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:53:52 ID:j+Z7z18L0
>>752
日本の貿易収支が大幅な黒字であるということは、
日本が不況と失業を輸出してる側の国だということがわかってるか?







       ↑
円高で輸入価格が下がり輸出価格が上がれば嫌でも黒字になるわなw
790名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:06:30 ID:pzK4DOlq0
>>788
技術までただで暮れてやるだろ、鳩山だもん。
791名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:06:49 ID:xU3ywUCT0
>>782
いんや、今まで皆が騙されたもの、全然買ってないよw
だから、騙されるのは常に多数なんだよ。
わかんねーかな?

円が高いのは、ホットマネーの行き場が無くなっている現象。
コレにつきる。
原油・原料安と同時に、円暴騰。
つまり、新たな投機が決まり次第、円は暴落する。
一時的に喜んでるのは2ちゃんだけ。
わかったか?
俺はもう寝るぞ。
792名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:07:04 ID:GjOkqhNwO
スレタイ、何かおかしくないか…?
793名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:07:06 ID:sewiC7JV0
>>783
今の政権は信用しちゃあいけねえの。言ってることの逆を読まんと。韓国の経過を知らんな。
アレもまずウォン暴騰から始まった。で、輸出産業壊滅、外貨稼げなくなって、一気にウォン安
に転じた。
794名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:07:15 ID:HZisjT320
>>767

中国企業の株


795名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:08:04 ID:yxSgpq2m0
ところで仕事がない日本に1000万人も移民させてどうすんだ?
796名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:08:10 ID:IuSn/iu/O
>>786
だから状況によるんだってば
円安が良い時もあれば悪い時もある
常に円安のみが正しいと考えるのは間違い
797名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:08:26 ID:RlL2G7Mi0
>>790
小沢の秘書は、韓国人がいたよね
政界のイチローがバットで尻叩いてるんじゃないの?W
798名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:09:24 ID:sewiC7JV0
>>791
投機先が円になってて、そいつは円暴落まで続くんだが?
799名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:09:46 ID:pzK4DOlq0
>>791
さっきのに追加すると、
往々にして騙される奴は、
最後まで自分が騙されていることを認めないんだとさw


哀れな話だと思うだろw
800名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:11:23 ID:xU3ywUCT0
http://chartpark.com/vote/wti/wti-a/297.html

これが皆の予想だ。
誰も無茶苦茶な円高は予想してない。
801名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:11:38 ID:sewiC7JV0
>>796
国内観光産業について言うなら、円高は常にマイナスなの。プラス皆無。
802名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:11:56 ID:fUd2Mt6k0
なんか60円はなんとかかんとか言ってた
803 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:12:44 ID:kkLEk6L8P
藤井氏ね
804名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:13:29 ID:fablUFfu0
月曜、どこまで下がりますか・・・?
805名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:13:33 ID:xU3ywUCT0
>>798
アホかw
下がって無ければ上がるしかないだろw

右じゃなきゃ左だろw
前じゃなきゃ後ろだろw

おまえ、何言ってんのw?
806名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:13:58 ID:465rxmzp0
>>800
世界中がインフレ(マネーの増幅)策とってるのに日本だけ協調してないんだぞ?
で、円高容認発言がでたら日本円に両替しとけばいい利率つくだろ
807名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:14:24 ID:sewiC7JV0
>>800
無駄に終わったな、このアンケート

09年中に90円割れは?の結果(8/1〜)

http://chartpark.com/vote/fx/fx-a/367.html#extended
808名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:14:25 ID:yxSgpq2m0
バブルおきるかなぁ。
809名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:14:38 ID:2bYXsWEl0
84円で終われば御の字だよ
原因は米国がやっているゼロ金利政策の長期化なんだからさ
日本円が積極的な理由で買われているわけじゃない
円高じゃなくて「米ドル安」と表現するのが正しい
810名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:15:43 ID:HNHgnaq00
円高になったら不法就労者で溢れそう
811名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:16:08 ID:xU3ywUCT0
>>806
今即やる必要なんて、どこにも無いだろ。
円安容認と言っても、無限に安くするなんて根拠は全くないんだよ。
812名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:16:30 ID:GTeVw8DrO
また民主党か
813名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:16:55 ID:pzK4DOlq0
>>811
寝るんじゃなかったのか?
814名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:17:19 ID:sewiC7JV0
>>805
あのなー、まず円暴騰、輸出産業壊滅で、貿易収支赤字化、一気に円売り浴びせで大暴落って
そういう順番なんだわ。韓国の二の舞よ。
815名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:17:29 ID:WBjaTUrs0
>>806
日本はとっくにバブルのせいでインフレ起きてる
スタグフレーションだけどw
816名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:18:42 ID:465rxmzp0
>>815
GDPデフレーターって指標みてみ?
もうずーっとデフレ
817名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:19:09 ID:xU3ywUCT0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909210025a.nwc

>鳩山内閣の発足直前の16日午後、国会内で円高への対応を記者団に問われた藤井氏は
>「(相場の変動が)緩やかな動きであれば介入には反対だし、介入できない」と発言した。
>これが市場に伝わると、1ドル=91円近辺で推移していた為替市場ではみるみる円高が進行、
>あっという間に約50銭もの円高ドル安に振れて市場関係者を慌てさせた。


ゆるやかでなければ、介入はあるんだな。
818名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:19:41 ID:sewiC7JV0
>>811
円安じゃあなくて、ただでさえそっちへのベクトルが存在する円高容認したから、ヤバイんだが?
819名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:19:58 ID:s8g9LREr0
84円に逝くってアナリストが言うから、近日中に90円に戻る。
820名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:20:47 ID:7NSGUVg+0
産業を空洞化させてCO2を25%削減するつもりなのですね、わかりますonz
821名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:21:16 ID:yxSgpq2m0
ところでG20で話したことこれだけw?
822名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:22:01 ID:sewiC7JV0
>>817
バカがバレたから、口先介入は効かんがな。バカなりに実弾介入はしてもらわんと、一気に
輸出産業が死ぬ。
823名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:23:07 ID:LkefybjVO
ジジイ更迭しろ
もし自民ならフルぼっこだろ
(酒)の方がぜんぜんまし
824名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:25:14 ID:xU3ywUCT0
>>822
無茶苦茶な介入自体、国が許してないのは、法律上できまってるだろ。
法律に書かれている以上、皆が知ってないとおかしな話だし。
投機筋でも、その法律は知ってて当たり前のはず。
825名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:27:54 ID:5CykL+0N0
ハイパーデフレ
826名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:28:21 ID:ekddCjQ60
本日が楽しみです
827名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:29:05 ID:465rxmzp0
>>824
はっきり言って介入なんてしなくていいんだよ
ただ日銀がB/Sを拡大してくれればさ
世界中の中央銀行が採用してる政策を日銀がやってくれればそれでいい
828名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:32:07 ID:1SsmEjdLO
>>827
法律で、インフレダメって言われてるから、通貨発行もできんのよ。
829名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:33:07 ID:QTugKAjaP
>>828
法律には「インフレ駄目」なんて書いてないよ。
830名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:33:22 ID:5CykL+0N0
日本人への嫌がらせは一流だな
この政権のスポンサーは誰だろう
おやすみw
831名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:34:56 ID:465rxmzp0
>>828
そんな第二条の物価安定って言葉をゼロインフレだと変な解釈する方がおかしい
832名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:38:42 ID:dVI9Vxb+0
>>831
適度なインフレ率を保つ事のことを、物価安定って言うんだよな
物価を下げ続けたら、どこの国だって破綻する
833名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:38:52 ID:1SsmEjdLO
>>831
でも、インフレが起こってしまっても、消費低迷で、雇用の悪化につながるし、やはり政府通貨発行しかないのか。
834名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:41:55 ID:dVI9Vxb+0
>>833
賃金が伸びないで、物価だけあがると、消費低迷してだめだけど
国民に直接お金を配れば消費もあがるし、景気も良くなる
835名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:44:39 ID:465rxmzp0
>>833
一緒のことだよw
例えばいまでも硬貨は政府が発行してるじゃん
別に紙幣刷らなくても国債発行してそれを日銀に買い切りさせてもいいよ?同じこと
とりあえず経済にとって血液であるマネーを市場に回せ!ってことだよ

過度のインフレ?ここ10年以上見事にデフレに誘導してきた日銀だよ?そりゃ簡単に退治できるさ
ちなみに需給ギャップが40兆円はあるのでそこまではインフレなしで発行できる
実際には年率2%前後のインフレが望ましいのでもっといけるけどね
836名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:45:36 ID:pOE1slKrO
85円台まで下がっていいぞ〜!俺はウハウハになるだけww

底ついたら介入して下さい(・∀・)
837名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:48:49 ID:cN09mTRz0
こういうときにすぐ出てくるトヨタやキヤノンざまあとか言う奴。
別にトヨタ、キヤノンは製造業の代表として例に挙げられてるだけで
やばいのは、まずそれ以外の製造業だし、もっとやばいのが
その下請け企業なんだが。
838名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:55:36 ID:6+jzoklt0
金ばら撒いても、国外に資金移動しろじゃ意味ないだろ
なんに投資しろいうてんだw
839名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:57:58 ID:q5zy8y1y0
そうだな、外貨は減りそうだな
840名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:04:11 ID:goIeBg1e0
キャッシュの価値を高める宣言しておいて
国内消費しろ投資しろなんて頭がおかしいんですよ、この人は
841名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:08:57 ID:2BwBIaOK0
ざまあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:09:20 ID:Gt7TqB9P0
843名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:28:10 ID:goIeBg1e0
ボケた爺さんを大臣にしちゃダメでしょ
844名無し:2009/09/28(月) 03:30:41 ID:WvKPs0o30
民主ブレーンの榊原と亀井が大喧嘩していた。
GM中は酷かったようだ。
845名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:32:18 ID:ObESEPeI0
G20、不均衡是正の相互監視は年内に開始=豪首相
2009年09月26日 12:11

  [ピッツバーグ 25日 ロイター] オーストラリアのラッド首相は25日、20カ国
・地域(G20)首脳会合(金融サミット)閉幕後の記者会見で、G20が不均衡
是正に向けて導入した政策の相互監視プロセスについて、2009年末まで
に各国が成長プランについての情報を共有し始めるだろうと述べた。

  首相によると、今回のG20では政策の相互監視プロセスが金融政策や
為替相場の問題を含むかどうかの直接的な議論は行われなかった。

  首相は、G20加盟国が各国の経済計画を09年末までに共有すると述べ
、その後「均衡の取れた成長に対する各国の計画の全体的整合性」が国
際通貨基金(IMF)、世界銀行、G20財務相・中央銀行総裁会議によって
分析されると述べた。







        ↑
為替介入なんてできる訳がないだろw
846名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:37:14 ID:wGJGTXiUO
>>343
愛知県は破産でいいよ

何なら無くなって欲しいくらいだ
847名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:40:00 ID:QWGJCs9l0
もうめちゃくちゃだわ
848名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:46:18 ID:ObESEPeI0
>>845




技術の進歩で国民の監視を始めたら、国まで監視されちゃったよって落ちw





警察世界の始まり始まりw
849名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:50:25 ID:ObESEPeI0
考えてみれば、首都圏に住んでる人間の自宅を

世界中の人間がグーグルアースで目にできる時代だもんねw
850名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:58:30 ID:5yTIJZ+k0
FX厨 死亡?
851名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:02:18 ID:mSt9kxyi0
こんなこと思ってても言ったらあかんのがわからんくらい
痴呆してるんだろ
また何言い出すかわからんよ
852名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:04:48 ID:hSkiLu26O
金玉男サックス氏ね
853名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:08:01 ID:uN8a5T6k0
ポンド163円からSしてるけどこのまま堕ちるかな?
雇用統計でLC食らってからなんか疑心暗鬼で追撃ナンピンも
できない。
あの雇用統計さえなければ今頃億万長者だったんだよな・・・・
854名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:27:54 ID:1vZzvG+90
まだ選挙前の今年5月ころのときに、なんとなく根拠はないが「日本の会社という会社が
廃業するか整理倒産する」という気がしてならなくて、関係ない経済スレで思わず
そういうカキコしたことあった。

まさかそんなことが現実の世界に、その全貌が明らかに晒されて来るとは思わなんだorz
現政権は、東アジア共同体構想のために、現行経済システムを未だ頑強に支えている
深層部にまで手を突っ込んで解体工事をする気かw

旧ソ連のように体制強化するつもりが、却って弱体化を加速して崩壊するぞ。
855名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:29:50 ID:x4/aNJrY0
>>850
逆に、変動するからウマーじゃね?
856名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:34:22 ID:guAm4rfx0
windows7発売前のPC買い替え直前に円高とか
ネットユーザー歓喜だろう
857名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:40:51 ID:e27jie5+O
>>842
ニュー速+でこの写真をみるとわ(笑)
しかし、中日のチアドラ採用方法がわからない…
いくらブスの産地でも普通に呼び掛ければ、もう少し可愛い娘こないかな?
858名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:43:15 ID:9LXILZxVO
つ中日新聞社員のコネ
859名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:50:13 ID:ZKzmfY2z0
>>1
85円あたりで政府は反応するんじゃないか?ってガッハハは言ってたな。
 
860名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:57:08 ID:ZEPy9Xnd0
実は円安のほうが資源は安く買えるんだぜ
861名無し:2009/09/28(月) 04:58:28 ID:TLSae1uyO
>>854
草付けて笑うところか?
非国民乙
862名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:02:03 ID:Y66jiGby0
困るのは中小企業だけだろw
大企業は逃げ切る

日立とかはガチでヤバいかもしれないけど、別に潰れても全然困らないし
863名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:03:20 ID:kauISQRL0
ラビ・バトラ 2009年5つの予測

予測1 2009年は歴史に残る「資本主義大崩壊」の年になる
予測2 原油価格は一時的で、1バレル100ドル超に上昇する
予測3 イランが中東で大きな動きを見せる
予測4 円高はさらに進行し、1米ドル=80円レベルになる
予測5 東証株価・日経平均は5000円前後まで下落する
864名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:03:32 ID:jq9+yJa00
>>854
で中国はいつ攻めてくるって?
865名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:06:10 ID:YDArJv6V0
日立とか国内だけでも連結10万人ぐらいは雇用してんじゃないの?
優良子会社は結構あるみたいだけどだいたいはゴミみたいなもんだろうしw
潰れたらどーなるんだろ。
866名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:06:31 ID:ZKzmfY2z0
>>864
既に日本の国境線上にガス田を勝手に掘ってるのを知らないの?
 
867名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:07:49 ID:GgBy7EPD0
藤井も糞も無いな、ブレイクはブレイクだし
868名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:08:00 ID:LO4D5DFX0
バカ民主不況がくるなw
869名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:08:03 ID:7ScRnkGR0

【株式】東証にトリプルショック直撃…「野村」「亀井」「日航」一時315円安[09/09/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254024984/
870名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:08:18 ID:GiA9P+5XO
日銀砲を打たれないと確信すれば、そらたかるよな
871名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:10:16 ID:ZKzmfY2z0
>>864
あと、長野で中国政府に雇われた中国人デモ隊が日本人に暴行を加えて
女の子が失明したりしてるでしょ。
 
872名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:10:23 ID:iNbjlVGB0



          ____
       / \   /\        
.     / (ー)  (ー)\    もういくとこまでいくしか道はないお。   
    /   ⌒(__人__)⌒ \       
    |      |r┬-|    |    円安に移行してもそれが続くかが問題だお。 
     \     `ー'´   /      
    ノ            \     藤井が牽制しない限り投機筋はまだ入るお。
  /´               ヽ 




873名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:11:27 ID:YDArJv6V0
東芝もかなりキテルみたいだなw
原発が唯一の希望だけどみずぽたんが国内でつくるの許さないみたいだし
財務の悪さはピカイチだしなw
10年後には中韓に優良技術だけ切り売りされて解体されてるかもしれんwww
874名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:13:46 ID:NboyTI240
現金使わないで定期預金(実質長期国債)にすれば、年間1%ぐらいの利息と
デフレの効果で、さらに実質2%ぐらい儲かる。
馬鹿じゃなければ、定期預金する。

金を借りると、通常利息に
デフレの効果で、さらに実質2%ぐらい利息がつく
馬鹿じゃなければ、金は借りない。

デフレ解消には、通貨発行益利用政策をすればいい。
875名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:14:19 ID:tBeQQ0en0
>864
スイスの民間防衛みたいな乗っ取りてきなことはあるって言ってる人はいるけど
攻めてくるって言ってるのは民主支持者だけ
876名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:16:40 ID:mzGVMz2B0
穀物まで価格があがる昨今は、1ドル40円くらいでもおかしくない。

877名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:17:31 ID:W1bHSThW0
民主の馬鹿が日本だけでなく世界を相手にすっちゃかめっちゃかwwwww
878名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:19:01 ID:ysIR+zxU0
中身のあることを言わずに駆け引きの場を離脱するのも
政治家の基礎。
879名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:19:29 ID:Q1sjLO6g0
これからどんどん円高になるとしたら

金使ったら負けって状態なんだから内需も糞もないだろ。

タンスにしまっておいても金利が付いてるのと同じ状態なのがデフレなんだから。
880名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:19:40 ID:q5zy8y1y0
金、レアメタル、原油価格って最近どうなの?
881名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:19:46 ID:o3GYlOV+0
50円まではいくな
882名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:19:53 ID:mzGVMz2B0
毎年10-20%の円高が続くだろう。

883名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:19:58 ID:ObESEPeI0
>>869



株価なんて世紀末毎に辻褄合わせれば良いんだから問題ナッシングw


繊細は茂木健一郎に聞けw
884名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:20:36 ID:NpDxC81a0
キタ━━━中華丼━カツ丼━しょうが焼き定食━塩ラ〜メン━寿司━ちらし寿司━
885名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:20:41 ID:ZEPy9Xnd0
>>880
ガススタの値段を見れば大体分かるだろ
886名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:22:25 ID:mxjxwI0c0
どんどんデフレどんどんデフレどんどんデフレ
887名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:23:04 ID:jZRzhlUa0
内需拡大すれば、って言うけどアメリカで鳩山が答えた内需拡大策ってあれだろ?

・子供手当て
・ガソリン暫定背率廃止
・高速道路無料化(原則とは言わなかった)

これを内需拡大策というのはあまりにも脳天気すぎる
888名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:25:12 ID:pz0M/4veO
何でガソリン値段下がらないんだ?
輸入品の値段下げない奴は国策に反する売国奴…
889名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:25:37 ID:dVI9Vxb+0
>>887
政権交代が抜けてる
890名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:25:49 ID:xdjbzFXi0
円高で国益が失われると言ってる人がいるが、多くの国民を非正規労働者に
追いやり、自分達は勝ち組と、驕っていた会社の一部が倒産するだけなんだから、
、ある意味メシウマ状態で、気持ちいいかも・・・・・
倒産する会社は、負け組みかな・・・・・・・・w
891名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:26:19 ID:ObESEPeI0
中国経由で日本ブランドが大量に雨を目指してるのに
為替介入って・・
892名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:27:12 ID:mzGVMz2B0

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254057202/l50

【経済】NY市場でドル/円が7カ月超ぶり安値 年内にドル/円は84円か・・・藤井財務相の発言が要因★6
カッセル氏は「年内にドル/円は84─85円まで下落する公算が大きい」と述べた。日本政府による介
入の可能性は完全には排除できないが、ドル/円が78円を割り込むまではないとの見方を示した


というから、1ドル85円くらいまで下がるかな。
893名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:27:13 ID:jGMbt7M90
>>887
排出ガス25%削減で事実上の内需死亡
894名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:27:14 ID:q5zy8y1y0
倒産する会社のほとんどは中小企業だろう
895名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:27:23 ID:jLqcfCuJO
>>890
日本が破綻したら住んでる日本人みんな負け組だなw
896名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:27:44 ID:kEknE11S0
え?結局為替介入するの?
897名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:28:24 ID:Q1sjLO6g0
>>888
前回の原油高の時に突出してガソリンが余ってたから、いままでずっと安かっただけ。
軽油との価格差が縮まった理由を考えれば想像出来そうな物だが。
在庫の調整が進めば軽油に対して適正な価格に戻る=値上がりする。
それを円高が吸収したとしても僅かに値上がりするはず。

一ドル85円とかになったら知らないけどサ。
898名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:29:43 ID:+rRQXhFC0
円高!円安!って騒ぐけど、後で振り返ってみると
結局想定内の値動きで大したことなかったって気付くよ。
899名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:29:50 ID:mzGVMz2B0
介入はもうないでしょう.。

介入はしても輸出の回復は無いから、コストがかかる無駄なことだとわかったから。
900名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:29:52 ID:ObESEPeI0
総悲観は買いw
901名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:30:50 ID:q5zy8y1y0
>>898
主に騒いでいるのはマスコミだろ。
今回は騒ぐかワカランが
902名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:34:39 ID:8ZTo1JS20
この前の79円までは想定内だろ
だいたいそのぐらいが適正値、それで利益が出ない会社はもともと無理だったんだよ
903名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:37:25 ID:Io4EYcvA0
>>902
この前ってうろ覚えだけど15年くらい前のあれですか
904名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:39:05 ID:o3GYlOV+0
金持ちの
金持ちによる
金持ちのための政治
905名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:39:12 ID:Q/rRD5A60
輸出企業はさっさと死ねや
906名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:40:03 ID:T9r6WVIUO
民主党死ね
907名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:40:24 ID:X/Q1BtFd0
なるほど こうやって海外を喜ばせて
鳩山外交大成功!大歓迎!といわせたいのか

日本が金ばらまいてくれてるんだもんな 海外からはそりゃ文句でねーわ
908名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:41:30 ID:LO4D5DFX0
どこの国も自国通貨安のほうが今はいいから通貨安誘導してるのに
このあほは
909名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:43:16 ID:q5zy8y1y0
国内企業の育成は必要かなー
為替?なにそれみたいな
910名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:44:40 ID:BSvnOTJo0
在庫に優しい会計を許してくれれば
今の内ストックすんのもありだな。

鉄鉱石やら石油やらさ。
911名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:46:49 ID:odKAs1Px0
>>910
ストックしてもいいけど原油も劣化するしなタンクも劣化するし
大量に長期保存は無理かもしれん
912名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:48:30 ID:dVI9Vxb+0
>>911
石油ストックは鬼門だしな
角栄はそれで失脚させられた
913名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:50:06 ID:LO4D5DFX0
通貨高のときはしこぎり外貨を買うチャンスだよw
914名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:51:05 ID:7/5mXIzh0
景気が悪い時に通貨高にしたら、
輸出以外の国内製造業まで多大な打撃を受けるだろ

賃金が上がっている中で通貨高にするんなら生活も向上するだろうが、
今通貨高にしても失業者が増えるだけで殆どいい事がない
915名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:51:19 ID:odKAs1Px0
今日ぐらい88円台にさくっといきそうだなぁ
916名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:53:33 ID:Q1sjLO6g0
>>908
周りの国がこぞって自国通貨を安くしようとしてるんだよな今ってさ。
日本だけじゃないのお花畑は。
917名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:54:32 ID:LO4D5DFX0
通貨高はデフレ要因
デフレで景気低迷してる日本はよりひどくなる
デフレ不況&円高不況&金融危機不況
トリプル不況にはたして生き残れるかどうか諸君の会社はだいじょうぶ?w
918名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:55:02 ID:lN2DVic50
今日は株の暴落だな。

その次は、日本を代表する企業がみんな三国人のものにされて、
金は稼いだ金は全部海外流出と。。

防ぐための補正予算を止めちまったし、臨時国会も開く予定が無いそうだし

ま、失業者数百万人の発生で万単位の餓死者、もうすぐ日本では珍しい大暴動だろう。
919名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:57:07 ID:9LXILZxVO
>>915
うわああああああああああ
920名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:57:40 ID:dVI9Vxb+0
>>916
ジャイアン「俺の国はお札を刷りまくって景気対策して、通貨を安くしようとするぜ」
スネオ「俺の国もお札を刷りまくって景気対策して、通貨を安くしようとするぜ」
ノビタ「僕も・・・・」
ジ・ス「ノビタ!お前は通貨高くして俺らの輸出業を助けてくれるよなっ!な?」
ノビタ「わかったよ」
921名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:58:38 ID:Q1sjLO6g0
>>918
情弱の分際で株なんてやってた奴は悲惨だな。

公開処刑が始まる。今日は昼過ぎ以降の電車には気をつけたほうがいい。

車を運転してる奴も落下してくる人間に注意だな。
922名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:59:05 ID:odKAs1Px0
ちなみにモーニングサテライトのレンジ幅がすごいことになってたな
923名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 05:59:34 ID:VQQuCVAS0
夢を語るなら・・・
円の世界基軸通貨化
米ドル破たんの受け皿

そこまで「友愛決意」あるのかな?
924名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:00:27 ID:LO4D5DFX0
政権交代して何日目だよ
一年も続いたら余裕で国内産業死滅だなw
925名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:00:57 ID:lN2DVic50
ついに鳩山小沢恐慌の始まりか。。。
926名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:03:12 ID:Z8WuruOl0
しかしまあ、日本には糞みたいな企業が多過ぎるし
927名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:03:21 ID:wdnD0KDQ0
IOCとか暢気なことやってるなぁ
928名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:03:27 ID:Db4eTALU0
これで輸出産業めっためた 中小企業もものすごく厳しくなるね
しかも農業保護に個別にばらまくとかいってたが、円高とこの不景気で
国産売れなくなってしまって大変なんじゃないか。

民主の政策ってなにしたいんだろう?このまま日本をぶっつぶして
中国に植民地として献上?w
929名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:03:40 ID:LO4D5DFX0
だから政権担当能力ないって言っただろう
この斜め上
ノムひょンを抜いた
930名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:03:57 ID:odKAs1Px0
で為替がオープンの時間ですね
931名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:05:15 ID:COe5ISut0
       +         +     +              +                 ┃
   +                Π                    Π   +        ┃
.        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウルサイニダ  + ∧_∧∩⊂=⊃     ∧_∧∩ 鶏泥棒を捕まえろ!
ニワトリカエセヨー (; ´Д`)     <`田´ヽ> rァ       ( ´Д`)<`Д´‖>   ⊂(・ω・`)/
        (つ  つ     (つ  つ' {       (つ  ノ⊂i ⊂i )x     \   )
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +  ( ヽノ  ノ____ノi/  +    ( ( 〈
        し(_)      レ(_フ,i,i,'       し(_) <_<__〉        し(_)
    ∧_∧
と⌒^つ ゚д` )つ

鶏を盗んで、町人と 喧嘩をする 朝鮮通信使
「朝鮮人来聘記」 京都大学 所蔵

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/p_wiz/20061029/20061029202532.jpg
932名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:05:21 ID:Q1sjLO6g0
今まさにテレビで「景気は回復傾向」って言ってるのが笑える。

テレビに騙されたままクビになるブルーカラー多そうだ。
933名無しさん@十周年 :2009/09/28(月) 06:05:48 ID:sRevVSYJ0
鳩山恐慌をサバイブするためには、今のうちに逃げるしかないの?
934名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:07:06 ID:54Qgm8zIP
ザマミロ日本企業  これからは韓国企業に土下座しろ
935名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:07:45 ID:odKAs1Px0
>>934
意味がわかりません
936名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:08:03 ID:Db4eTALU0
マスコミはいつまで民主持ち上げる気だろうね
民主を見守ろうとか言ってる間に焼け野原。

なんで自民がいいとはいわないが、民主をもちあげ
自民をあんなに叩いたんだろう。謎だ。なにしたかったんだ?
937名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:08:21 ID:E4VQYsTB0

韓国スワップ期限だろ
つぶれるぞ
938名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:09:06 ID:Q1sjLO6g0
>>933
今は可能な限り日本円を溜め込む時期。

日本が終わりそうだと誰もが考えるようになる数ヶ月くらい前に
円を全部お好きな外貨に替えて逃げればいいと思う。

手持ちの不動産もなんとか出来るといえば出来るけど、諦めておくほうが無難だと思う。
939名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:11:09 ID:3xHFcCWAO
民主党「政権交代が最高の景気対策です!」→株価暴落
940名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:11:10 ID:3OEVCcCY0
温室ガスー25%削減で
・年間36万負担で庶民が大損
・日本内の工場が潰れ企業が海外へ逃げ、雇用が激減

子供給付金で
・年間5兆円の財源負担で子供無しや子供が成人した家庭が大損
 つか埋蔵金は???

各種減税廃止で
・車が売れず産業が大損
・家のローンを抱えてる庶民が大損

人権擁護法案、外国人参政権で
日本人が大損


民主党に入れた人責任取ってね
941名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:11:26 ID:54Qgm8zIP
韓国が経済危機で通貨安ってか? 
なことよりこれからは韓国企業が市場を支配する。韓国は通貨危機を有効利用。
942名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:11:55 ID:lN2DVic50
円なんぞ溜め込んでも無駄。

次に来るのは、円高が続くんじゃなく、円のクラッシュ、ジンバブエj化。
943名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:12:52 ID:hUr7UZluO
ドル売り持ちで三千万ほど利益が出てるんだが、
こういうニュースが出るってことは、そろそろ買い戻しの時期なんかな。
944名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:14:02 ID:odKAs1Px0
>>943
一回種にしてSするってのはどうだろw
945名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:14:57 ID:lN2DVic50
民主のやっている事はその場その場の思いつきで、ジンバブエのムガベのやり方にそっくりだし。
946名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:15:04 ID:LO4D5DFX0
日本だけ円高株安
世界景気から取り残される
景気回復せず沈没する悪寒
947名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:15:33 ID:3xHFcCWAO
韓国の借金返済期限が近いけど、また踏み倒すだろ
馬鹿なポッポちゃんが上乗せで貸してくれるよ
返済なんてとんでもない!ビバ友愛
948名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:16:43 ID:54Qgm8zIP
日本企業は株安に怯えてろ。そのうちサムソンが買収してやる。
949名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:16:46 ID:Q1sjLO6g0
>>942
現に上がってるこの時期に円を手放すってのは狂人レベルだろw

溜め込んで溜め込んで最後にドーンと外貨に替えたら
散々イライラさせられた情弱がゴミのように死んでいく姿が見れるんだから。

円高基調の今は金使ったら負け。稼ぐだけ稼ぐ。景気とか関係ない。
950名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:16:59 ID:odKAs1Px0
>>947
日本だけじゃなくてアメリカのスワップ踏み倒せたらすごいと思うw
951名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:17:17 ID:QXQFL1Qn0
小沢の策略だと思うと納得はあまりできないな
自民と経団連を引き離して、資金を遮断する気だもんな
952名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:17:44 ID:3OEVCcCY0
>>947
そいや以前小沢が『IMFを経由せず、韓国に金を貸そう』って狂言言ってたな
まさか実現する日が本当に来るとは・・・

 
953名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:18:38 ID:LO4D5DFX0
つーかドル安誘導したいアメリカと円高にしたい民主政権が一致したんですよ
ドル買う人なんかいるわけないでしょw
954名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:19:14 ID:noViPTeQ0
民主は完全に予想通りバカを曝け出してるな
相場で方向性を話すとか考えられん (あるいは藤井個人がドル売ってる)
止まらんよ  とりあえず\85あたり
その後、79.75更新に向かう
955名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:19:23 ID:dVI9Vxb+0
>>949
円高で日本企業が倒産するのを確認してから
外貨に換えればいいじゃないか
956名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:19:55 ID:3xHFcCWAO
わざと円高にしたんなら底無しの馬鹿じゃん
馬鹿はダムスレでネトウヨ連呼してろ
957名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:20:35 ID:ktH9URaj0
ここでデフレを起こして世界恐慌の再現をすると言う高度な戦術
958名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:21:00 ID:9LXILZxVO
悲劇の幕開けか
959名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:21:26 ID:noViPTeQ0
民主党のバカ晒し(その2) Co2削減25%
これやるためには、
  全ての交通機関を止める+全ての家庭への電気ガス止める
でもまだ足らないんだよ
完全に亡国政党だな
960名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:21:28 ID:Q1sjLO6g0
小幅に売り買いするならそろそろ一服の時期が来てもおかしくない。

8月に発射した96.24Sを持ってる俺はこのまま見てるけどな。
年末までに85は割ってくると思うから。
961名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:21:48 ID:DSePTzYgO
まだだ。10月に入り更に下がり2012年には世界恐慌になり人類滅亡に近い事が起きる
962名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:22:46 ID:2OXq4Xqx0
おまいら稼ぐことばっか考えてないで海外旅行資金でもプールしとけよ♪
963名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:23:10 ID:odKAs1Px0
今日は市況1と市況2で阿鼻叫喚がみれるかもしれない
期待しておくw
964名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:23:28 ID:iqpZ43fO0
965名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:25:32 ID:Q1sjLO6g0
>>961
人類滅亡は分からないけど、2012年あたりだと、もしかして目一杯円安に振れはじめてるころで、
餓死者や暴動のニュースでテレビが賑やかになってるかもしれないな。

日本で大量の餓死者とか、パニック映画並みの面白さ。
966名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:27:29 ID:LO4D5DFX0
頭がバブルの頃で止まってるじいさんを出してくるな
これならおれが財務大臣をやったほうがましw
967名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:27:42 ID:oREi/mIg0
>>961
スタグフ
968名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:28:56 ID:HYbhI7+LO
>>963
今は前みたいに円売りしてる人も減ったし
そこまで地獄絵図は見れないかも
969名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:28:52 ID:9LXILZxVO
ついうっかりが凄まじいことに。
970名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:30:13 ID:LO4D5DFX0
デフレスパイラルきますよ
これ
971名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:30:35 ID:oREi/mIg0
帰ってきた時どうなってるやらw
972名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:30:52 ID:Q1sjLO6g0
>>968
今はロンガーほとんど退場しちゃったよね。
973名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:31:55 ID:dYD2VlpsO
最低賃金値上げ
環境税導入
歴史的円高

来年から、ようやく手に入れた内定先(製造業)でお世話になる予定の者ですが、未来が無さ過ぎて死にそうです
974名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:33:03 ID:pcWEvNYUO
温室ガス25%削減は人25%飢死させて実現します
975名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:33:28 ID:LO4D5DFX0
円高になれば、企業の売上が減少し、利益が減少し、税収が減少し、企業が海外に逃げ、
リストラが横行し、失業率が上昇し、下請企業が悲惨な目に遭い、消費が冷え、
さらに景気が悪化するという円高不況の構造です。

 日本には円高でメリットを受ける企業があるという主張もたまに見かけますが、
多くの日本企業と日本人の生活が苦しくなるわけですから、円高で生じたメリットは日本全体の消費冷込、
売上減少により、簡単に吹き飛んでしまいます。

 このような理論的な背景はともかく、「円高になれば株価が下がる」という客観的事実を見るだけで、
円高が日本経済に悪影響ということがわかります。「私は株式投資してないから関係ない」というあなたの
年金資産も日本の株式市場下落により確実に減少しています。
976名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:33:53 ID:KciDJDpm0
外資が日本株から逃げようとしてる
その時円高にしとかないと損をする
あらかた日本株を売ったら円安になる
977名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:34:04 ID:yyw9xi3B0
麻生がそつなく経済対策をやりすぎて
アホーでも経済対策は問題無いと
勘違いしたバカを多数生んだのがまずかったな。
978名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:34:51 ID:lN2DVic50
今日はまだ鳩山恐慌の始まりだし。

何の対策も考えられていないんで、中小企業がかなりの割合で倒産だろう。
年末までで200万人の新失業者。

輸入品が安いとか、旅行代が安いとか、何の意味も無いね。

仕事もカネがなくなるんだから。
979名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:37:01 ID:LO4D5DFX0
バブル時代じゃないから円高メリットなんかほとんどない
内需拡大なんて言ってるけど内需崩壊だよw
980名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:37:13 ID:pvHHtaRpO
さすが
左翼リベラル政権は日本を売るのが上手い
981名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:37:49 ID:yyw9xi3B0
>>978
しかも、企業が倒産、海外逃亡して
ボロボロになったら一気に円安だろ。
笑うしかねーよ。
最悪を想定して最低の準備はやっておくよ、
無駄になったなぁwで終ればいいんだけど。
982名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:39:39 ID:LO4D5DFX0
円高メリットなんか円高不況の前に吹き飛ぶであろうw
983名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:41:16 ID:KciDJDpm0
中国元はドルと連動してるから円高元安でもあるんだね
中国産の商品で国内市場は埋め尽くされるだろう
競合する商品を作ってるところはまず生き残れない
984名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:41:19 ID:54Qgm8zIP
ネトウヨは余計な心配しないでサラ金で金借りてでも韓国旅行するべきだ。
サラ金の儲けも内需拡大パチンコも内需
985名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:41:34 ID:yKvU82WMi
数年前、銀行の口車に乗せられて500万円をドル建て預金にした俺、涙目
986名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:42:36 ID:BBpalzi50
今週も円高ウィークの始まりです。日本は終わりの始まりっぽいけど
987名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:43:47 ID:Q1sjLO6g0
>>977
一般常識なんて実際役に立たないよ。
マクロ経済や金融経済を把握していて、自分なりの意見を持ってる人であれば
一般常識なんてどうでもいい。
988名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:43:56 ID:cXi+aKUOO
>>984
もはやこんな事しか言えなくなったネトウヨ連呼厨('A`)

989名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:44:55 ID:l+p/Xp5k0
円高メリットって海外旅行とかそんなのだろ?
金も雇用もないってのを今問題にしてんのに、関係ないっつうのw
990名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:45:34 ID:noViPTeQ0
心配しなくてもドルは暴落するから
昨年末の数ヶ月で、200年分のドル刷っちゃったんだから当然そうなる
991名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:46:35 ID:zdaZyzv2O
もう一回焼け野原からやり直しですね
今度は中国に追い付け追い越せってことで
992名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:46:57 ID:LO4D5DFX0
>>985
何年後かに来る超絶円投売りまで耐えろw
993名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:47:03 ID:DHHZLYY70
痴呆藤井のせいで円高、輸出産業は更に収益悪化
連合系労組は民主を応援し民主に苦しめられるってか?
994名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:47:18 ID:ijRLA+1A0
>>984
キムチ臭を隠そうともしないところに焦りが見えるwww
995名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:48:10 ID:xJtfMmK50
輸入メリットもある 
アメリカか買うモノなど何も無いけど
パンの値下がり
石油は全部会社が中抜きするからメリットは無い
996名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:48:28 ID:Q1sjLO6g0
>>978
だね。今は崩壊前夜って感じで、この時点で危機感を持ってる人は少ないと思う。

いざ実際に、情弱ですら「これはまずい」って思うまで円を握ってた奴は助からない。


壮大なチキンレースの幕開け。


食品が、ありえない値段に値上がりするところなんて、今から想像できないわな。
997名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:50:18 ID:KciDJDpm0
ドルが暴落したら心配だらけだろ
日本の持ってる米国債の価値が暴落するってことだぞ
日本の輸出競争力はなくなり
ドルと連動してる中国のような国だけが価格競争力を持つということだ
998名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:50:18 ID:2OXq4Xqx0
>>988
韓国ネタはおなか一杯ですw
999名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:50:33 ID:3OEVCcCY0

景気対策補正予算執行停止ダム中止
CO2 25%削減
円高容認
給油活動中止
高速道路ごく一部無料化
子供手当
在日参政権
民主党員公務員化(陰湿主意書爺近辺)
タリバン職業訓練


あと何だっけ?

日本の未来は明るい。
1000名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:51:06 ID:odKAs1Px0
1000なら解散総選挙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。