【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情…群馬★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 前原誠司国土交通相の八ツ場ダム(群馬県長野原町)建設中止方針に対し、
高山欣也町長や地元住民が強く反対していることをめぐり、同町役場に「推進なんて
おかしい」など抗議の電話が殺到していることが24日、分かった。

 同町は電話の本数について明らかにしていないが、職員は「いつも鳴りっぱなしの
状態」と疲れ切った表情だ。

 17日未明に前原国交相がダム中止を明言してから連日、「ダムは中止すべきだ」
などの電話があるという。中には「このまま進めた方がいい」という意見もあるが、
中止に反対する職員の発言を紹介した新聞報道に関し「一職員がどうこう言うのは
おかしい」と1時間以上抗議する人も。

 ある職員は「新政権に住民が逆行しているように見えるのか。いろいろな意見が
あるのはわかるが、地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた。

産経msnニュース 2009.9.24 20:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090924/plc0909242036016-n1.htm
▽八ツ場ダム建設地の視察を終え、住民代表が前原誠司国交相に要請文を提出した(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090924/plc0909242036016-p1.jpg
▽関連スレッド
【政治】自民総裁選出馬の3候補 鳩山首相の外交姿勢や八ツ場ダム建設中止方針を批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253792646/
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253790032/
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253775671/
【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253760997/
【八ッ場ダム】「工事見直し」団体が前原国土交通大臣に要望書 [09/09/23] 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253760578/
前スレ ★1 2009/09/24(木) 21:45:43
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253796357/
2名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:44:12 ID:R9j6KG940
俺ネトウヨだから激励の電話しまくるよ
3名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:44:30 ID:EuCRXPaQ0

【長野原町サイト】
http://www.town.naganohara.gunma.jp/

【長野原町ホームページ掲示板】
http://www.town.naganohara.gunma.jp/cgi-bin/main/patio/patio.cgi

【長野原町役場 問い合わせ先】
総務課総務グループ
〒377−1392
群馬県吾妻郡長野原町大字長野原66-3
電話0279-82-2244(代表)
FAX0279-82-3115

【よくわかる八ッ場ダム知識】
http://www.town.naganohara.gunma.jp/dam/index.html
4名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:44:50 ID:PF4n9ce90
で、どこの市外局番からの電話が一番多いんだ?

非通知ばかりだったら笑うところだなw
5名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:44:55 ID:tkk9/hxM0
唯一の解決策

1.ダムは最後まで建設続行する。
2.但し、建設会社は西松建設とその協力業者のみ。
3.受注金額は未公開。
4.竣工後の間接経費の使途は不問とする。

これで万事解決する。
6名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:04 ID:jkRMm75a0
ミンス工作員頑張ってるな
7名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:30 ID:NfwOPc2p0
友愛=金持ち喧嘩せず、を持論にしてきたプリンス鳩山さん、またやらかしましたね〜
温暖化ガス25%削減はいいが、国内の産業は海外へ行かざるをえない
環境技術の移転って・・・技術立国日本の国益はモノづくり=匠であり技術そのものなんだけど、日本の新ビジネス潰す気か?
来月発表の失業率は過去最高予測、ダム事業、年金、子供手当より、景気対策を優先するべきじゃないの
国益無視の外国人参政権の強行突破をやろうと考えている小沢、公明引きずり込みを画策って、いつまで政争してるんだよ
  
昨日のニュースアンカー青山さんのニュースでズバリ(上から1,2,3,4,5と)でも見て、首都圏の方も考えるべき。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RtvDRlog-w0
ttp://www.youtube.com/watch?v=rqW77veDeWc
ttp://www.youtube.com/watch?v=JpPjuOk5Ymc
ttp://www.youtube.com/watch?v=CMqmrjd8ttE
ttp://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w
8名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:32 ID:3gLC2VTq0
9割くらいは「タムは中止すべきた」 とか発音してるんじゃないのか?
9名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:36 ID:3X6kMlZ90
いくら民主党に楯突いたからって止めろよ、こういうの
10名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:37 ID:V6ARGzSw0
得をする人も損をする人もいるってことですね
11名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:46:01 ID:wICXUl140
ダム欲しけりゃ税金使わず全額自分らの金でやれ。
町長も温泉宿も土建屋も自分らでただ働きでやれ
できんならやめろ。。
12名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:46:32 ID:2YsGpge00
超弩級税金成金の群馬県知事大沢知事とは?

給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です

600hL 後席セパレートシートパッケージ 4WD
ボディタイプ:セダン
排気量:4968cc
価格帯:1510.0万円
最高出力 394ps(290kw)/6400rpm
種類 V型8気筒DOHC
使用燃料 ハイオク
13名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:46:40 ID:9ZgJ2tbx0
非通知の電話はとらなくていいよ
14匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/24(木) 23:47:07 ID:bbwYC7GS0
どうせ日本語がちょっとおかしな連中だろ
15名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:08 ID:sEKQQ2IQ0
(1)建設を中止すべきか  YES→38%、NO→62%
(2)公共事業は景気浮揚につながるか  YES→62%、NO→38%
(3)従前の公共工事は見直されるべきか YES→84%、NO→16%
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090924/plc0909242034014-n3.htm
16名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:28 ID:yoi7EhxsO
民団では…
17名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:34 ID:PF4n9ce90
メンツ党が。
前原がまんまと恥じかかされたからって、
くだらねぇ動員かけんじゃねぇぞw
18名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:40 ID:CXH3nRMwO
参政権がほしい方々ですね?わかります。
19名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:40 ID:xVdlV9cO0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|   もしもーし!平野くん?
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |   八ッ場ダムの件早く終わらせろ!これ以上長引いて
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   岩手のダムまで無駄だとかマスコミが騒ぎ出したら、
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  鳩山も俺と一緒にお陀仏だ!わかってんのか?!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   あと長野原町は民団使って友愛しておけよ! 
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
20名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:46 ID:kqsLWe2U0
長野原町の掲示板、「通りすがりの都民」を名乗る、頭の悪い工作員爆裂。
・出されたご飯は最後まで食べろ
・着工率0パーセントも90パーセント超も一緒くたにしろ
・別HN使ったけど同じIP丸出しで、掲示板管理人に「嵐を削除するにはスキルが必要」と説教
・あげく、掲示板を締めようとか、このスレ入らないとか、仕切り始めた

もうちょっと時給の高い人を雇った方がいいよ、町長。
21名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:48:04 ID:H5F8nq6/0
今までの公共事業は金の使い方が分からなかったからな。
結局造るにしても政府が介入して値引きさせることくらいは可能だろ。
何千億円も投入した=経済効果があるとは限らん。雇用対策の大半を
国債購入に充てた所もあるらしいから。
22名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:48:32 ID:f6Ek6NTN0
みんだん工作員か
23名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:48:53 ID:GikSAgCU0
結局、民主だろうが自民だろうが日本でやってることは変わらんな
勝者にたてつくと吊るし上げ
24名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:02 ID:Kny8bMd1O
民主党支持者って怖いな…
25名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:26 ID:/fItCkAJ0
どこのプロ市民がやってんの?
26名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:44 ID:GxxcffRKO
いや〜、プロ市民を敵に回すと恐ろしいですね〜。

友愛されないように気を付けて下さい。長野原町役場の皆さん
27名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:51 ID:SDt1tVAC0
怖いよぅ民主党怖いよぅ
28名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:02 ID:FB1VlVtU0
国に「やる」「やめる」と翻弄され、一番の被害者は町民なのに。

こういう奴って最低だな。天罰下れ!バカサヨども。
29名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:09 ID:CXH3nRMwO
どう見てもマジキチですw
30名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:22 ID:xykbR40d0
炭酸ガス削減のためにはもっと不景気に、人口削減、産業縮小。
31名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:24 ID:1+JSEmsT0
電話フラグが立ったって事は、明日辺りから、世論アンケートやりそうだなww
いつもの誘導の方法ですね。
32名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:49 ID:PF4n9ce90
>>11
元はといえば国交省が住民の反対を押し切って、
勝手に作るって言い張った結果だが?

己のメンツに拘った民主党の、そのケツ拭いのやり方がマズイという話しだろ。
33名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:53 ID:Nmpmafbu0
一度政権任せてみようとか日本人は甘すぎるよ
民主党政権怖すぎ
34名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:55 ID:kiXRe2kj0
酷いもんだな
どこまでこの国は腐ってきたんだろうか
恥というものがなくなったんだな
35名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:01 ID:XUHPB8wZ0
プロ市民やチョンの手口だな。。。
う〜ん実に手馴れてますね
37名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:30 ID:dVlnNbWQ0
工作員も大変だな
38名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:30 ID:r3/9PDYY0
サヨクの理想と現実
39名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:30 ID:ucg5Wifo0
やる事が寒流ファンと似てるねぇw
40名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:34 ID:3y9BhnEnO
戦後初期
「ダムなんか作るな!土地を守れ!」

国、地元と折衝。結果40年にもわたる闘争。

1990年
「闘争もあったが我々も老いた。国と和解して立ち退くから保証だけは頼む」

住民、断腸の思いで退避。

政権交代して
「ダムは無駄だから中止な」

住民「オレらの思いは何だったんだコノヤロー!」

民主支持者「住民はゴネたいだけのネトウヨwwww」 ←今ココ
41名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:35 ID:L29ycsai0
油、食料、水は大事だお。
42名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:37 ID:EOV9AmFa0
>>11
ダムを中止すると地元への建設費返金と水没地域の復旧で
ダムをこのまま完成させるより遥かに税金がかかるんだが?
当然そのお金は中止派の皆さんがカンパで払ってくれるんですか?
43名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:40 ID:GU3+FDCg0
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/faq/saikenfaq.htm
なんか状況的に変なんだよね・・・・・

国土交通省が締結している条件って、推進されてないみたいなんだけど・・・・
そういえば、代替え地に移転した住民は、本来の住民の5パーセント程度で、
大半は締結前に、追い出されてるんだよねぇ確か・・・
他の土地に移った人が多いし

前原が「住民との対話会」で「住民代表」がこれを拒否してだれも参加しないように見えるけど
会場の建物前には「住民」があつまって対話を求めてるし、
事前に「他の地域に移住した住民」には対話会の事、知らされてないんだよね・・・・

なんか変なんだよね。この件は・・・・・
44名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:48 ID:xrK0CrjU0
どう考えても朝○人、韓○人の手口じゃん・・・

少し前まで(小泉訪朝前後)、必ずアナウンサーが
「北朝鮮 北朝鮮民主主義人民共和国」と、この長い正式名称を
言わないと抗議電話が殺到してパンクしたように。

また韓国関連もそう。
韓流をかんりゅうではなく「はんりゅう」と呼ばせ、韓国人を
漢字読みではなく、向こうの名前で呼ばないとこれまた抗議殺到。
最近では韓国芸能人の扱いが悪いと、それでも抗議電話が
各方面に殺到してるようにね。
45名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:41 ID:QoyRRONb0
町長他の地元ニュース出演者が補助金たかり屋に見えた。
田舎モン特有の感情むき出しで怒ったり泣いたりして演技に見えてしまった。
中止になれば入るものも入らなくなるから大変なのはわかるが。
46匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/24(木) 23:52:50 ID:bbwYC7GS0
まぁ議員会館にFAX攻撃仕掛けてきた連中も方向が違うだけでやってることは同じだけどな
47名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:52 ID:nMEB1U8F0
>地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた


してないよ
50年間、水を必要としてない
48名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:00 ID:YBZwF7l30
このランバ・ラルの件といい沖縄の件といい
賛成派と反対派がいるだろうになぜマスコミは一方の言い分しか放送しないんだ?
49名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:11 ID:pm2BLP4AO
いや、下流は水なんか要らんだろ
少なくともここ十年ほど関東で水不足なんて聞いたことないわ
50名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:20 ID:9r+VwSBj0
ねえ、千葉県て、水不足気味なの?
聞いたこと無いんだけど、千葉の人どうよ。
51名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:20 ID:BtEySM0l0
こんなダム推進したい奴、普通に考えてそんなに沢山いる訳が無い。
電話抗議は民意の現れだろう。
52名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:31 ID:oJEUqDJa0
どっちにしろ埋蔵金にはならないのに
53名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:34 ID:4IGwLRHG0
哀れみを誘う「地元住民」を演技する町議会自民党組の3文芝居
54名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:46 ID:PEfg2rGu0
抗議の電話やファクシミリで相手の仕事に支障を来すやり方って
在日の抗議活動に似てるってオモタ
55名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:56 ID:kiXRe2kj0
>>47
おまえのような馬鹿が電話かけてるんだな
明日からおまえ水道なしで生活な
56名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:08 ID:FRMEqiMi0
まるで戦時中w

太平洋戦争が軍部の暴走じゃなく、マスコミに煽られた民衆の支持によってもたらされたものだとよくわかるw
57名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:11 ID:BtEySM0l0
>>49
俺は東京に住んでるけど、全く同意だね。
渇水で困った経験が無い。
58名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:23 ID:sBVuzeYj0
テレビに星河由紀子さんっていうおばさんがよく出てくるけどこの人町議だよね
なんで町議の肩書で出てこないのだろう
59名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:30 ID:w8sE2HueO
これが友愛の力か…逆らう者には人罰が下されるわけね
60名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:31 ID:l98O9aOF0
長野原町長のレクサスや○河由紀子町議の映像やら
本当に亡国の腐った連中ばかり
流石群馬は保守王国と言われただけあります。
61○福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだった:2009/09/24(木) 23:54:49 ID:OLuJV3Ll0
●福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだったーーーフジテレビ:2009/09/23(水) 22:31:10 ID:TY0CcI9Z0
利水・・・・一般家庭横ばい
  ・・・・企業は減少傾向
治水・・・・福田内閣の時代に、民主党の質問に対して、政府が正式に
      治水の効果は、まったくないと回答して、その建設をしても効果はないことが
      自民党政権としても認めている(二十三日のフジスーパーニュース・二十四日のテレ朝スクランブル)
→よって民主党が中止するのは当然の結末である。
追伸●ID:pD5ZzatJ0
中止にすれば
国はダム本体の建設費620億円の税金が節約できる
他に地方自治体に1460億円を返還しなければならないが
これはもともとダム建設のために地方自治体が国に払ったものだから
元に戻るだけでマイナスではない(地方自治体の財政は1460億円のプラスになる)
ダム建設すればどうせ消える金だ
>>341
この先永久に横ばいって確信あるのか?
今から作る計画ならイザ知らず
中止しても費用が変わらないならつくちゃったほうがいいんじゃないのか?

→できるまでで同じでも、作ってしまったらダムは永遠に浚渫していかなければ
 いけない。年間かかる浚渫費用十億円もかけてずっと。あんた払えるの?
 同じならばランニングコストのかからない廃止で当然。


住民代表「ダムが無駄かどうかは私たちには関係ないことなのです」 by報ステ



62名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:55 ID:SMAtZznP0
>>12
う〜〜ん、これは酷い・・・・。
情報ありがとう。
63名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:03 ID:39yRaIWk0
日本のダムなんか土砂たまって100年も使えないんだから、「50年後に必ず建設する」にしといて後30年で住民の移転だけ完了させるとかにすべきだろ
64名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:05 ID:pLW7NQYxO
森の逮捕まだぁ?
65名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:22 ID:xrK0CrjU0
かの民族は民主党に
よっぽど期待してるんだろうな・・・

まぁ売国(選挙権、人権擁護)が完成したら
民主党も洋ナシだろうけど。
66名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:35 ID:oIs8eFo5O

始めだしたら、止まらない!日本陸軍か
恥を知れ 群馬

67名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:36 ID:kiXRe2kj0
>>60
おまえも電話かけてそうだな
そういうことをやってると自分に天罰が必ず下ると思うよ
68名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:49 ID:Tb/wM42/0
>>50
別に不足してないな。
数年に一度渇水になっても取水制限10%より上に行くことはまずない。
69名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:50 ID:QoyRRONb0
工事費は当初予算の倍になってるんだろ。
完成するまでにまた倍になってるのに10000dam。
70名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:52 ID:IC13Aeem0
仮にダムを建設した場合、毎年地元にいくら金が落ちるの。

いままで補償金はどのくらい支払われているの
71名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:53 ID:N0aMV6/C0
住民の声を集約することもなしに反対派が住民代表を名乗って、
大臣との会見を拒否。
中止賛成の住民が大臣に会おうとしたら、代表者以外は
会えないと警官が制止したとか。
どうなっているのって感じ。
72名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:57 ID:o3SPrL/C0
【社会】社保庁懲戒職員の雇用、連合が厚労相に要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253803536/

始まったな
73名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:56:05 ID:pZLOVtQf0
ネトウヨは散々電凸やってきたくせにwww

おまえら底辺落伍者が元祖だろボケwww
74名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:56:21 ID:ybzeIWnZ0
プロ市民も必死だな
75名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:56:39 ID:BdeYbHWk0
9条ナイフの会
76名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:56:42 ID:ffgMAGOs0
反対派は
地元とは一切関係ない変な市民団体です。
77名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:56:48 ID:YT1BktK80
バイトに抗議電話させてるの?
78名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:19 ID:A9elXhFVO
利根川の水を中国に売り飛ばせばよい
79名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:22 ID:npr/EMz70
日本全国にダムや貯水池は無数にあるよ。理由は・・・必要だからね。
80名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:28 ID:6KX+HSE60
  こいつらだろ やり口からみて


           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
81名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:53 ID:9UvvZFWuO
この分だと村に自衛隊投入も時間の問題だな

監督は庵野、作画は黄瀬で頼む
82匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/24(木) 23:57:56 ID:bbwYC7GS0
水は足りてるアピールが大量発生www

どんだけ世間から隔離されてんだよwww

何年かに一度は水不足に陥るだろうが。
83名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:58:05 ID:sWM3T2paP
どこの団体だろうねぇ(棒読み)
84名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:58:22 ID:mRVsOKPa0
せめて非通知は拒否しろ
職務妨害だ
85名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:58:24 ID:CYvGnMBk0
工作員だらけでワロタ

が、役所の方は気の毒だな
86名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:58:25 ID:y8ov+D4h0
ネトウヨとかネット右翼とか、関係あんの? これ。
87○福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだった:2009/09/24(木) 23:58:25 ID:OLuJV3Ll0
●ID:G8DeMJny0
>>713
○ 政府答弁書より
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/touh/t171186.htm

【八ッ場ダム建設事業に係る付替道路の進捗状況(平成20年度末現在)】
完成した区間

□一般国道145号の付替道路―――約6%
□一般県道林岩下線の付替道路―――0%
□一般県道林長野原線の付替道路―――0%
□一般県道川原畑大戸線の付替道路―――約18%

【八ッ場ダム建設事業に係る代替地の進捗状況(平成20年度末現在)】
各地区の「分譲を開始している面積とその分譲を予定している全体の面積に対する割合」

□川原畑地区―――6100m2、10%
□川原湯地区―――9800m2、10%
□横壁地区―――6900m2、20%
□林地区―――5500m2、7%
□長野原地区―――6200m2、9%
88名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:58:29 ID:DAU2MG120
民主党の目的は国内の内紛そのもの、だからこれだけめちゃくちゃな事をやる訳。
日本版文化大革命が起きれば良いと考えているんだと思うよ。
89名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:58:46 ID:kiXRe2kj0
>>65
オザワは政策にまったく興味がないもんなw
朝鮮人とすでに握手して、朝鮮人に選挙権を与えますって約束してるしw
なんで、朝鮮人に選挙権を与えるのが最優先なのか?
わけわかんないよ・・・w
90名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:58:57 ID:m1VJXF3X0
>>76
本部が前橋にあるんだっけか
91名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:00 ID:Cz6h+NDI0
地元のダム反対派は、土建屋、ヤクザ、議員に締め付けられて声を
上げられない状態みたいだね。うかつに反対したら、いやがらせで
自宅にダンプが突っ込んでくるらしい。こういう構造をちゃんと取
材して報道すべきだと思うよ。

日本全国の田舎で、こういう構造が出来上がっているんだろう。
92名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:02 ID:UNfWFNWbO
だいたい予算内であがるわけないんだよ。
ダム完成したって水入れれば終わりってもんでもないだろ?
毎年の維持費も一桁億じゃあ済まないんだろ?
だんだん腹立ってきた
明日俺も電話しよ。
93名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:15 ID:gSgmUeXp0
住民も気の毒だなあ・・・50年以上たって3千億円以上かけて道路しか
出来て無いなんてそら国民も怒るのは仕方ないけど、悪いのはチンタラ
大ムダ使いしながら作っていた行政や建設会社だよねえ。住民も政治家
や建設会社の楯に使われてるだけって事に気づいて交渉するのにも戦略を
変えた方が良いよ。ヘタな流れになって国民vs地元住民なんて変な構図に
なったらカワイソウだ。
94名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:15 ID:SUGYlnoT0
最近2ちゃんでネトウヨ連呼厨が少ないと思ったら
抗議電話部隊に移動してたんだなw
95名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:20 ID:9r+VwSBj0
>>68
さんきゅ。
森田くんはやはり自民の味方なのね。
96名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:23 ID:xykbR40d0
なんで中止したら元に戻さなきゃならんのだ。治水上邪魔のものの撤去だけでいいだろ。
道路も完成させずに未成廃道。温泉街は廃止。
中止なら全部中止。代わりの振興策とか不要。

国民の民意は中止。ほかのダムもやめさせろ。
97名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:25 ID:N0aMV6/C0
>>82
むしろ水の節約で克服すべきでは。
98名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:30 ID:CXH3nRMwO
>>73
ネトウヨに電凸された事があるかのような言い草だなw
某新聞社の方ですか?www
99名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:38 ID:Qp04t0V10
>>61
>住民代表「ダムが無駄かどうかは私たちには関係ないことなのです」 by報ステ

反対派、ついに言っちゃったのかよwww
100名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:46 ID:nrvYytAf0
だから前原は行動を起こせばいいのに、なぜ起こせないのか?
ダム止めますと言ったのはいいけど、
止めた後の処理を考えてなかっただけでしょ。

何をどうするのかという提案が未だにないって無責任な大臣だ。
役場に電話掛けさせてるの?って勘ぐりたくなるな。
101名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:53 ID:W3p33+9RO
国民が選んだ民主党でマニフェストで書いてある通りに実行すんのが当たり前。反対してるバカは自民党にでもいれろ。地元も他移って家もらって満足だろ。このご時世に…これも税金だろ。
あとは何が欲しいんだ?馬鹿にすんなよ。
102名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:57 ID:ffgMAGOs0
あの手の市民団体てのは
どっから沸いて出てくるの?

ゴキブリみたいだ
103名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:58 ID:S972QBRY0
だからなんだネトウヨ哀れ
お前らだって暴れた
ダム住人はきえろ
104名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:06 ID:gAQk5kX3O
テレビ局に知り合いがいる人は知ってるだろうけど
完全にあの民族の手口です。
105名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:48 ID:p8M0pSh20
>>56
知らなかったの?日本で国賊成敗の内戦がはじまったことをさ。

106名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:48 ID:/ztpaxfbO
ネトウヨ連呼妄想陰謀論厨とミンス民団工作員とミンス信者ホイホイ箱、フル稼働www
107名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:51 ID:dl0jCpM70


抗議の電話した奴、GJ!!

108名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:11 ID:jzxeMvI90
太陽が高い位置に上げてくれた水をそのまま海に流し捨てるなんてもったいない
109名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:34 ID:pK7K2mvD0
お前らも、電凸しましたって、得意がって報告上げるじゃん。
110名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:55 ID:iWmGJO670
>>1
プロ市民うざいよな。

住民票掲示したやつの電話だけ聞けばいいさ。
111名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:03 ID:6MNBw7DL0
よそ者が口出しするなよwww
112名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:08 ID:Gwhal4pc0
民主党支持者って嫌がらせ団体なの?
ひどいね。
113名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:14 ID:kiXRe2kj0
オザワはどうして朝鮮人と次の国会に朝鮮人に選挙権を与える法案を出すって約束してるわけ・・・・w
こいつら本当に売国奴なんじゃないかと近頃わかってきたよ。。。。
114名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:25 ID:/1luGF+t0
「民意」よりも公式な「契約」の方が明らかに優先されます
115名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:52 ID:S972QBRY0
民意で中止なんだからダムの住人はそのまま消えろ
とっとと消えろ
民意な民主党に逆らうのは死亡になるんだよ
早く死ね


116名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:05 ID:xPmeRA3W0
星河作戦失敗
117名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:05 ID:uepLFOU50
ミンス信者の嫌がらせかw
118名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:05 ID:AWecxCPg0
中止に賛成してる市民団体の方たちか
こういういやがらせはやめようよ
119名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:10 ID:GU3+FDCg0
もともと、大規模ダムを一つ造るよりも、小規模ダムを複数造って、
水量調整する方が効果的だという見解で、八ッ場ダム問題の途上でへ移行して
小規模ダムを増やして建設完了して稼働中なんだよね。
このおかげで、水力発電や治水、農作物への利用が効果的ななって今に至ってるはず。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169432.htm
国会答弁書
なんか変なんだよね、やっぱり・・・・

http://www.yamba.jpn.org/shiryo/ibaraki/iken_hamada.pdf
一応、経緯資料と言うことで。訴訟側の提出書きだから、何ともいえないけど・・・
120名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:15 ID:Ynmpj4RT0
ネトウヨ
「八ツ場ダム地元住民が政府に反抗しているのは、良い住民運動

 成田空港反対派住民が政府に反抗しているのは、悪い住民運動


 明解ですね」
 
121名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:23 ID:7HyDZMqh0
マニフェストに書いてあるからやめないとな。民意に背くことになる。
122名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:30 ID:NMqGXXSQi
こんな時間でも電凸に応じてくれたから、結構いい対応なのかな?
123名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:36 ID:Tg3T4FRd0
124名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:49 ID:xVvxh/kiO
役場は、かけてきた電話番号のデータを取るべきだな。
125名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:53 ID:XfvGkxRW0
まぁ、この件の推進を許せば、なし崩しにやっぱあの事業も推進の声が各地から
上がって、資金の引き上げに失敗するんだろうな。

で、バラ撒き基調のマニフェストのおかげで財源ショートに陥ると。

やっぱ民主党はバカの集まりだよな。

あんまりメンツに拘って政策ごり押しすると、
ライブドァのガセメールの一件みたいに、また誰か死ぬよ?前原さんw
126名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:16 ID:6MrXlQ3VO
下流域の水が足りない?
川の水を使いきってから言えよカス。
政権交替したんだから変わるんだよ!
民主主義は少数派切り捨て主義なんだから、あんなクソ田舎なんか知るか。
前原は話し合いなんかすんな。中止中止!
127名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:18 ID:WLHB3vSk0
>>120
アハハハ 面白い。
128名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:28 ID:Cm4oL/ne0



  まぁ、一ネット右翼として言わせて貰えば
  ダムにはもともと反対だが(だって右翼だし)
  鳩山が推進したダムを鳩山が
  <<当時の判断は間違いだった>>と認めて    
  ブレた事も謝罪して、赤っ恥をかいてほしいのさwwww


129名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:46 ID:TLIQxPU90
代表電話くらいかえておけよww
130名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:52 ID:/7cMPbBU0
>>下流が水を必要としているのに
ここ50年くらい関東南部が渇水で困ったことは聞いていませんが。
131名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:19 ID:hmBRZuhF0
ミンスもう、民意しか言わなくなったな。

民意なら「一回自民党以外にやらせる。とりあえず民主」だ。

もう用無いからすっこんでいいぞ。
132名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:30 ID:yMewP1hA0
自公政権の時と違って今回は多くの国民が自分達で選挙で作った政権って
気概があるからな。
マニフェストの注目度も大きいし批判行動も当然の結果だ。
133名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:37 ID:BN+jfwJ70

     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <∩`∀´>  <  心ある日本人の抗議ニダ
□・・・・(ミ   )    \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
134名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:40 ID:b5pUKSuU0
>>99 関係ないだろうな
あのな、この問題はダムが必要不必要の論議と住民への批判は切り離して
考えないと本質を見誤るぞ。

ダムを建設するしないに関らず、住民の生活には大きな影響が出るんだ。
政治に振り回されてる住民にしたら、どちらに転んでも大迷惑な話だ。

今回の一番の問題は、一番の当事者である住民抜きにして民主がマニフェスト
に謳ったこと。そのマニフェストありきで強引で独善(ある意味独裁)的な
進め方をしている民主の進め方だ。
ニュースで見る限り、町長などの主張も建設そのものの継続を訴えていると
いうよりは、住民が納得出来るよう筋を通せ、と言ってるように見えるんだ
がね。

住民がゴネてる云々以前に、批判されるべきは民主の進め方なんだがな
政権を執ったからといって、物事の筋を外してナニをしても良いわけじゃない


135名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:45 ID:TUpPPOUN0
ワシらの税金が入っとるけぇのぅ
さっさと中止にせぇやぁこのおおあんごうがぁ
136名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:46 ID:UpiAL7Ba0
民主党支持者がマジで怖くなってきた。自分だけよけりゃいいのかよ。
137名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:48 ID:VPrNXDtd0
今NHKで、総事業費が2002年(2004年だったかも)に、一気に倍増したそうだが、何処まで増えるの?
それとも、売国NHKの言うことだから、全くの出鱈目で、鼻糞に丸めてOK?
138名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:07 ID:+5Y9xOE60
小沢の差し金か
139名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:11 ID:R7N31L0d0
報ステが煽ったからっしょ?
140名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:26 ID:rnesh8DCP
ぶっちゃけ町役場レベルだと本来業務に支障が出ると思うが…
141名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:34 ID:2nratmEA0
>>120
そりゃ前者は本当に住んでる生粋の住人だもんな。
142名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:36 ID:hThQIuFU0
サヨクどもが電話攻撃してるんだよ
変態とかネトアサとか労組とかな
143名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:37 ID:vPDIVL5X0
嫌がらせの電話やFAXは総連、民団、街道の常套手段。
144名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:52 ID:WLHB3vSk0
「私たちネット右翼は、ダム建設熱烈支持ですっ!」

と言ったら面白いと思った。
145名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:53 ID:Q2ZxMw3/0
抗議してる連中は民潭と総連と賎人だよ。
146名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:53 ID:fYEIfZjw0
>>115
保存しますた
147名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:56 ID:AP2Ux+6E0
計画が立てられたのは57年前
何故未だに出来ていないかと言うと
この地域の住民が強行に建設に反対していたから
さんざん建設に反対しといて建設をしないとなったら建設してくれって
新手のツンデレか?
148名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:20 ID:XfvGkxRW0
>>120
>成田空港反対派住民が政府に反抗しているのは、悪い住民運動

ヘルメット被ったゴロツキ学生が、その背後に居たからですよ。
149名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:21 ID:Afxa7wL70
「八ッ場ダム」報道でヤラセが発覚しテレビ界が大揺れ
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/837.html

星河由紀子
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662
150名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:34 ID:60umhvNH0
>>137

こういうのを抵抗勢力あつかいして叩いて人気取りしていた

 小 泉 政 権 の 時 代 

に倍増w

151名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:54 ID:QU4TB24iO
そりゃ中止反対派の土建住民も生活保護住民も甘い汁はしゃぶれるだけしゃぶりたいだろ
こんなご時世で収入源なんて他にないし
群馬の民度の低さには今さらおどろきもしないしね
152名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:55 ID:X2DhMbaH0
>>143
つまり民主の支持団体ですねw
153名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:18 ID:UpiAL7Ba0
裏に隠れて事業を妨害してる永とか野田とかの隠れ活動家は出て来いよ。
154名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:20 ID:/ztpaxfbO
日本国民はミンス民団工作員の手には乗りませんwww

とっとと、糞祖国に逝けよ!www凸(糞喰らえ、ファック・ユー!)
155名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:21 ID:4WsCLR/f0
普段楽な仕事しかしてないから疲れるんだな。
156名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:21 ID:wTdSMoqF0
>>地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた。

昨日のTV見てたけど町長以下推進派の人がどう見ても
ダムの利権に群がっているように見えたけどな。そもそも
下流はホントに渇水がおきて水を必要としてるの?水を
必要としているとしてもそれがダムの年間維持費に見合った
額になってるのかね。
157名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:37 ID:xSUMzrTF0
>>147
×この地域の住民が強行に建設に反対していたから
△必要ないダムだから
○工事をだらだらやり続けるのが一番美味しいから

住民の問題じゃなくて、政官財の都合だ罠。
158名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:06 ID:KRPdf83dO
「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」(世田谷通信)

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、
ダム建設の推進を訴える中年男性や中年女性など地元住民の
映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで繰り返し
流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に
深く関わって来た長野原町の自民党系の町議会議員であった
ことが分かった。…

159名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:11 ID:9hbNk17R0
>下流が水を必要としているのに

おい!こいつ呼んで来い
160名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:22 ID:g9SJRtx80
>>147
90年には和解して移転したりなどで村は壊滅状態。
新規建て直し計画が決まってさあってとこで反故にされる。
普通怒るよこれは。
でもって小沢の地元のダムは建設続行!
161名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:45 ID:oncNYdAD0
ミンスきめえな
死ねよ
162名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:54 ID:nWdIyEx30
サヨクのやり口そのままじゃねーかw
163名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:54 ID:60umhvNH0
>>148
こっちは公明議員が賛成派煽ってるんだけど。
164名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:59 ID:IfUricpXO
ぽっぽは8割完成の今中止にしてすでに建造した施設を取り壊す方が遙かにコストが掛かることについてどう考えてるのよ

なによりなにも取り壊しという生まない事業に国民の税金投入するのは無駄遣いとは思わないのか

問いただしたいな
165名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:12 ID:QO/0/dKy0
川原湯温泉とか
どっちにしろ終わる運命だったんだろ
知名度がなさ過ぎるし

ダムのおかけでちっとは知名度が上がって
良かったじゃねえか

おまけに補償金ももらって

何か一個でも損したのか住民は?
166名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:16 ID:MiCVMEIH0
>>134
公共事業を新規に進める場合には住民の意見聴取機会を設けることが
法律で定められているけど、中止する場合にそんな手続きを踏むことは
法定されていない。そんなことをしていたら、大型プロジェクトの柔軟な変更を
阻害することになるからだ。

高架橋を地下式に変更するとか、あるいは部分的に工事を中止して、別の場所に
トンネルを掘るとか、そういったことでも住民の意見を第一にしていたら
民主的プロセスで執行された国民の資産をかえって毀損することになる。

社会情勢の変化で中止することも当然あるだろう。

住民の意見聴取が大前提となるのは、むしろ話の筋としておかしい。
167名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:32 ID:Lmu9QmB/0
>>160
じゃあさ当初の予定通り住民みんなに移転して貰って
沈む予定の土地は公園にしますw それで問題ないだろ? あ?
168名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:47 ID:g0cr/MRo0
2chで活動している無職ニートの民団工作員のアクティブ率を見る限り
電話は一日中鳴りっぱなしなんだろうな( ^ω^)
169名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:55 ID:kCZFfSsI0
小泉がヤンバに2500億円追加したように、民主もやるでしょうね。
170名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:02 ID:/oe5aPEP0
関東の水なんて知ったことか
早く中止にしろ。あほか
171名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:14 ID:TXsP7o8G0
自民の残党もしつこく暴れるけど、がんばって前園ちゃん
172名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:16 ID:wvFvorCN0
FAX攻撃はないのか?
173○福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだった:2009/09/25(金) 00:11:19 ID:mYWDMARR0
 17日未明に前原国交相がダム中止を明言してから連日、「ダムは中止すべきだ」
などの電話があるという。中には「このまま進めた方がいい」という意見もあるが、
中止に反対する職員の発言を紹介した新聞報道に関し「一職員がどうこう言うのは
おかしい」と1時間以上抗議する人も。

 ある職員は「新政権に住民が逆行しているように見えるのか。いろいろな意見が
あるのはわかるが、地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた。

産経msnニュース 2009.9.24 20:35

⇒⇒⇒
●福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだったーーーフジテレビ:2009/09/23(水) 22:31:10 ID:TY0CcI9Z0
利水・・・・一般家庭横ばい
  ・・・・企業は減少傾向
治水・・・・福田内閣の時代に、民主党の質問に対して、政府が正式に
      治水の効果は、まったくないと回答して、その建設をしても効果はないことが
      自民党政権としても認めている(二十三日のフジスーパーニュース・二十四日のテレ朝スクランブル)
→よってうえのサンケイ記事で『下流が水を必要としているのに』
 といっているある職員の発言は需要減少k現状から乖離している。

174名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:33 ID:cv+FFBFlO
>>143
葬化坑命だろ
アフォ
175名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:37 ID:g9SJRtx80
>>156
取水制限は普通に行われていますが。
176名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:46 ID:XfvGkxRW0
おかしいなぁ。民意って、どこの民意?

地元民意だろ?

地方を主体にするんじゃなかったのか?


また論理が破綻したな。いつものパターンだろw
つか、早く予算審議初めて国会中継しろやww
177名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:48 ID:R7N31L0d0
>>149
本人が身分を隠したんなら問題だけど
役所の担当者として住民を説得した責任から来る、当たり前の行動とも言える。
178名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:49 ID:1LsLR+280
これが中止賛成派の言う声なき声かw
179名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:11 ID:KxhPreplO
選挙権ほしさに必死のアピールだろw
ま、夜道には気をつけないとね。おー怖っw
180名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:13 ID:Un1ncwqS0
また民団か
181名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:29 ID:uJ5+uIRN0
手口が完全にいつもの友愛系だな ひど過ぎ ヤクザじみてるわ
182名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:37 ID:GbAlfHgq0
マニフェストとかに書いてあるからさっさとやればいいじゃん。
中止できない理由でもあるの?
何怯えてるの?
300議席以上もらって逃げ回ってんじゃねぇよw
183名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:43 ID:X6sWW9i50
モンスター有権者
184名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:45 ID:QFiakHKA0
まだ完成すらしていない、機能すらしてないダムの、水を、
下流が必要としていると言うロジックからしておかしいと気づけwww

20年以上、完成してもない、周りの道路しか整えられて無いってことは、
ようするに20年以上「下流はそのダムなしでやってきた」ってわけなんだが。

この職員、頭おかしいだろ。

185名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:49 ID:xSUMzrTF0
>>167
ほんとにそれで問題ないんだと思うよ。
ダムが出来る必要はなくて、金銭的な補償を中心とする「筋」が通ればいいっていう。
多分、政府が補償を考えてないって思い込んで頑なな態度になっちゃってるんじゃないかな。
186名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:08 ID:BBIUsfM10
>中止に反対する職員の発言を紹介した新聞報道に関し「一職員がどうこう言うのは
>おかしい」と1時間以上抗議する人も。
国の職員ならともかく、町と国はいわばまったく別の会社で、利害関係にあるんだから、どこもおかしくないだろう。
187名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:11 ID:kvv3YhX50
現実に反対者が多いのにマスコミが星河捏造報道を流したり、世論調査を捜査したりするから直接抗議が増える。

この騒ぎで、八ッ場ダムは一躍、観光名所のように。ただ、普段はのどかな山林地帯のため、押し寄せた観光客でダム近くの国道が渋滞している。

  「事故はまだないですが、路上や広場に車を駐めたりして、危険ですね。特にマスコミが、勝手に入ったりしてマナーが悪いです」

と広報担当官。「首都圏の水がめを造っているので、普段から見に来てくれたら」と渋い表情だった。

 また、これで地元が潤っているわけでもないようだ。

 地元・長野原町のある旅館では、「草津や軽井沢に行く途中で、興味本位で見に来る人ばかり。宿泊客が増えているわけではなく、通過するだけですよ」。また、国道などに野菜直売店はあるが、ダム周辺に飲食や土産物の店はないという。

だって補償金漬けのごね得の町に、お金落としたくないんだもん。

読売新聞の22日付記事によると、「国が決めた事に対して自己利益で語るな」などと批判する書き込みが急増した
188名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:14 ID:Afxa7wL70
【保坂展人のどこどこ日記】八ッ場ダム、とめどなく溢れる思考停止報道

政権交代によって危機に陥った国土交通省のダム官僚たちが煽っているデマを何の精査もせずに垂れ流しているテレビ番組を見ていると「思考停止社会」も極まっていると感じる。
まず代表的なデマは「工事の7割はすんでいて、あと3割の予算を投入すればダムが出来る」というもの。
これは4600億円の予算をすでに7割使用したということに過ぎなくて、工事の進捗率とは何の関係もない。嘘だと思ったら、国土交通省河川局に聞いてみるといい。
ダムは当初、半額以下の予算で建設されるはずだった。しかし、総工事費を4600億円にひきあげても、この金額で完成すると断言している人は誰もいない。
工事が6年後に終わるという説明にも無理があり、竣工がのびのびになれば、実際の総工事費はどこまでふくらむかわからない。

http://news.livedoor.com/article/detail/4360778/
189名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:20 ID:w4QvZymv0

完全に威力妨害行為だなw
所詮ダム中止派の正体なんてこんなモンかw
190名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:22 ID:2jLlXsJ60
群馬県知事公用車600hL後席セパレートシートパッケージ 4WD(AT)2007年5月デビューモデル.総評後部座席に座っての感想です。


おそらくLS600hLは国産最高級車であると確信した。
国産でセパレートシートでロングホイールベースは見たことが無い。
ここまでやるか!というくらい装備が満載。

1500万で価格に差があるが、マイバッハを意識している(真似ている)と思った。
「日本のマイバッハ」

ショートホイールベースと比べるとロングホイールベースは後部座席に乗る車だという印象だった。
長所レクサスの技術、おもてなしが全て取り入れられている。
車に詳しくない人でも超高級車だとわかる。
191名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:22 ID:3AqonQQ50
一時間とか、電話が趣味なんだろうなぁ
192名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:31 ID:/1luGF+t0
>>182
法廷闘争に持ち込まれたくないんじゃないの?
193名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:40 ID:Lmu9QmB/0
だからさ 住民はみんな予定通り移れよ。
宅地取得は終わったんだから補償金貰って移転先も決まってるんでしょ?

あとは残った場所を時間かけて民主が公園にして終了。
これならそうそう金かからんし作りかけ無駄ダムとして観光地になるだろ?w
194名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:57 ID:oncNYdAD0
カルトミンスきめえな
195名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:56 ID:9FK/r1zUO
役場に文句言っても仕方ないだろう これは

196名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:03 ID:2nratmEA0
>>99
そりゃそうだろ?

ところで民主党でマニフェストに記載するようにしたのは前原じゃないんだろ?
そいつが責任を持って「なぜ無駄か」ということを説明する責任があるんじゃないのか?
テレビにしても「(八ッ場)ダムは無駄である」ということが証明された事実であるかのように
語られているのが非常に違和感がある。
197名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:11 ID:R7N31L0d0
>>166
硬い事言うなよ。せいかつがだいいちw だろ?
198名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:20 ID:zKzsS/pRO
>>184
治水って言葉を知らんのだろうな
199名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:33 ID:q5nZPBG60
>>134
すでに利権の池沼化したヤンバダムなんだぜ
水面下で利権がうごめいてるって
税金を投下させて一儲けしようとする連中だ
こういう連中が議員に献金して、工事をねじ込んでくる
そして税金の無駄使いが始まる

もともと筋が通らないダム建設だったんだから
筋を正しくしているダケなんだが、筋が通らない人たちから
筋が通った考え方を見ると、筋が通っていないように見えるんだよ

住民が納得するようにっつーか、所詮利害の対立で、
民間人に偽装した損をしたくない議員どもが暴れているだけなんだろうな

オレの友人で川辺川ダム建設工事で監督をしていたヤツに聞いたら
川辺川ダムも建設中止で一向に支障はないと言っていた
建設会社の職員でさえそう思っているんだぜ
200名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:05 ID:9FefwWZi0
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/tokan/d3040091.html
東京都水道局が勝手にやってるんだよね。
鈴木善幸の時代から、資金提供してるんだけど・・・・・

返還請求とか言うけど、もともと議会では反対意見が出てるし・・・・

強行したのは公明党なんだよね・・・・東京では。
201名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:08 ID:uJ5+uIRN0
民主工作員って本当にこわいな 岩手の4ダムに電話してこいよ
202名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:11 ID:jhGjDYNFO
下流はまったく水を必要としてねーよ

現状で満足してるわ
203名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:13 ID:L3aLoQMt0
これは当然だな
204名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:22 ID:/EALXreP0
ダム作る途中

ダムに水が溜まらないので、高い位置の道路は不要。

ダムが完成したら

ダムは完成しているので、高い位置の道路は不要
205名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:32 ID:UheufIQhP
どーせ水源連が工作員動員してんだろ
206名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:35 ID:3BVZFevL0
道路できて新しい家できて住民は何が不満なんだ?
ダム湖畔の温泉が繁盛するとでも思ってるのかね
濁って流木が溜まるダムに魅力はねえよ
207名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:42 ID:2jLlXsJ60
群馬県知事公用車600hL後席セパレートシートパッケージ 4WD(AT)2007年5月デビューモデル.総評後部座席に座っての感想です。


おそらくLS600hLは国産最高級車であると確信した。
国産でセパレートシートでロングホイールベースは見たことが無い。
ここまでやるか!というくらい装備が満載。

1500万で価格に差があるが、マイバッハを意識している(真似ている)と思った。
「日本のマイバッハ」

ショートホイールベースと比べるとロングホイールベースは後部座席に乗る車だという印象だった。
長所レクサスの技術、おもてなしが全て取り入れられている。
車に詳しくない人でも超高級車だとわかる。

5000cc V8 394ps/53.0kgm(これだけでも十分と思えるパワーです。)とモーター 224ps/30.6kgm
とのハイブリッドでシステム出力618psとまあパワーだけ見れば
BMW7やメルセデスベンツS 、AUDI A8クラスの上級クラスのパワーは出せています。
トルクはモーターが瞬時に立ち上がりストレスを全く感じません。また電気式無段変速機なる新しいトランスミッションが
シームレスでタイムラグのない走りに貢献してくれています。
8速を試しても楽しいし、Dレンジのままどこからでもアクセルを踏めば素晴らしい加速と追い越し加速が得られます。
208名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:44 ID:6MNBw7DL0
>>120
八ツ場ダムって、世界各国の人が使うのか?
209名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:16 ID:kCZFfSsI0
県の知事だから高級車ぐらいいいだろ
210名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:24 ID:cp3S2m4B0
>地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに


こういう大嘘をつくから叩かれて当たり前
211名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:26 ID:XfvGkxRW0
>>166
>社会情勢の変化で中止することも当然あるだろう。

民主党が圧倒的多数で政権与党となった

この一点だけだろ?

つまり、政権取れば何でもOKという結論に繋がっちまうだろ。
212名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:52 ID:rcOlntvc0
マニフェストの呪縛があるから半年ぐらい揉めるけど、
結局は中止しないだろうね。もうそう決めてるハズ。
213名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:53 ID:xSUMzrTF0
>>206
「息子が戻って来るから今更中止になったら困る」って言ってたおばさんもいたから、
本気で補償がなくなると思ってるんだと思う。
国の都合で振り回した分、手厚い補償があるのが当然だし、
補償をすることで今後、こんないい加減な計画が出て来るのを防ぐ必要があるんだが。
214名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:53 ID:2bAc2YZbP
これは酷いな・・・・・・ 住民が気の毒で仕方ない・・・
まったく縁が無い俺でも、この身勝手な電凸人間どもに殺意が沸いてくるわ
215名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:55 ID:/oe5aPEP0
八場ダムは日本一高額になる予定のダム
岩手や大阪のダムとはケタ違い
橋下も大阪だけど建設反対は正しいと言ってる
216名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:16:58 ID:UpiAL7Ba0
確かにこのダムができても地元には直接的な利益はない。地元に落ちる金は
迷惑料みたいなもんだ。しかも、その迷惑料の一部は流域自治体住民が
負担してる。この構造を理解しない馬鹿が町役場に電話掛け捲ってる。
217名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:02 ID:R7N31L0d0
小沢が候補立てて民意を問えば良かったんだよ。
卑怯な小細工するから後々もめるんだ。
218名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:04 ID:afI6+HsW0
【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253760997/
219名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:13 ID:QO/0/dKy0
7割完成だの8割完成だの言ってる人がいるけど
当初の予算の7割、8割を使ったって意味だろ?
ダムの本体にはまだ着手してねえんだぜ?

今しかもうやめるチャンスはねえだろ

道路整備や住民の補償はちゃんとやるって
言ってんだから
それでいいじゃねえか
220名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:18 ID:EpYSNfgzO
民団と民主信者の仕業か
まるでクレーマー
221アジアのマミ:2009/09/25(金) 00:17:24 ID:WHGjf+nx0


群馬って小渕、福田、バカソネを輩出して日本人全体を拷問し続ける
産廃処理場みたいな県だから。
どんどん痛めつけてやって
222名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:40 ID:uJ5+uIRN0
こんなもの序の口だろう

 これからも民主党に反対する人間や団体あてに友愛工作が炸裂する

人権擁護つくられたら最期だな
223名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:47 ID:w4QvZymv0

陰湿だねえ
もしかしたら住民に直接嫌がらせの電話とかしている馬鹿もいるかもしれないな
警察は住民へのパトロールを強化すべきだな
224名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:00 ID:PfQ0vB500
>>199
造ってる人間がいらないと言えちゃうモノを造り続けているとは
相当ひどいな…
225名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:01 ID:ARmSQMVC0
ねとうよは、自分らが電話したら正当な抗議で、無駄なダム小路続行反対で
電話したら妨害か。わかりやすい連中だな。
226名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:06 ID:QdlqAZiJ0
この役場はダム建設における利権の調整が主たる業務なんだろうな。
長年の調整が無駄になるという個人的な思いも解らんではないが、
役人としては問題だよね。
227名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:10 ID:l3sEB90uO
族議員うじゃうじゃ
228名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:16 ID:oZAV+d5f0
よそ者が口出しするなって言うのなら群馬県の予算だけでダム作ってくださいな
それなら誰も文句は言わないよ。これから何百年かけてのんびり作って下さいw

冗談はさておき、この問題が更に大きくなれば今までのチンタラ工事、ムダ遣い金の流れ
をキッチリ明らかにしてもらわなきゃねえ。すんなり中止した方が実はダム推進派(本当の
裏にいる連中)の身の為なんじゃない??何人かの逮捕者や死人まででるかも・・・
229名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:28 ID:8cP9bBE90
>>62
県庁がやたら立派だよな。びっくりした。駐車場がエレベーター式駐車場でさ。
土地あまってるのになんでエレベーターにする必要があるのかと思ったよ。
230名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:40 ID:4fN481K30
友愛って怖いねwwwww
愛国無罪に通じるところがあるよなwwww
231名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:44 ID:/WGAhSrQ0
2chの一部の世間の行動の読めなさっぷりには、
たまに辟易とする事が有る
232名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:45 ID:nIfKH55/0
国税にたかる悪徳利権ヤクザVS全国の納税者



抗議殺到するのが当たり前なんですがwww
233名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:47 ID:CvlyWsi80
群馬の基地外知事にも 抗議の電話が必要だな!
234名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:03 ID:f2+Isqvk0
どう見ても調子コイて予算浪費し目をつけられた地元の自業自得。
なぜそういう論調に持ってゆかない。
235名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:06 ID:9XtlQ3Rk0
どうせ国籍聞いても答えられない連中だろw
236名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:10 ID:QU4TB24iO
群馬県の知事とかよく知事になれたな
237名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:20 ID:qoe95fJp0
おまえら、あいかわらず、祭ってるな・・。
いいぞ。もっとやれ!!
238名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:27 ID:g9SJRtx80
で、岩手の無駄なダムには誰一人反対しない現実があるんだな。
あっちの方がダムが有り余ってるのにねー
239名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:28 ID:sfoD5fe30
町長は軽トラだったらこんなにクレーム来なかったのに
レクサスはあかん
240名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:39 ID:BakCTLTd0
残念ながら部外者には地元の方々が己の利益にこだわっているとしか
思えないんですわ。。。確かに、急に約束をホゴにされた怒りは
分かりますが、、、自分勝手は通らないんですわ。
鳩山と前原もペーペー時代にいたわけで 発言権がなかった時代ですしな。
理屈は通っているが受け入れられないものを、これ屁理屈といいます
241名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:19:50 ID:2nratmEA0
とりあえず県外からの電話はシャットアウトすれば良いのに。
242名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:12 ID:r1BfbpX+O
なぜ民主党批判はネトウヨ扱いなんですか
243名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:14 ID:/1luGF+t0
そもそも一方的な契約破棄なんだから民主の方が一方的に悪いんだよ。
地元住民は日本政府と契約したわけで自民と契約したんじゃないんだから。
マニュフェストに載ってるからというだけで中止にする合理的説明もないんだし。
それを「民意」とか言って国民全員を共犯にしようとしてるんだぞ?
244名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:19 ID:uJ5+uIRN0
これが友愛の現実か  こわいなー民主支持派は
245名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:34 ID:9FK/r1zUO
>>225
というか前原に応援の電話してやれって事

在日抗議みたいな真似は自民の手なんだから

民主は逆やれよ 自民の馬鹿な真似するなよと
246名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:37 ID:7HyDZMqh0
半世紀たっても出来ないダムなんだから、欠陥があるにきまっているだろうに……
247名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:47 ID:vTguGU2l0
>>48
ランバラルが言いたかっただけだろw
248名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:47 ID:67ceIXalO
もうやめて
八ッ場ダムのライフはもうゼロよ
249名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:53 ID:/WGAhSrQ0
>>234
地元に多少同情的な報道をしてさえ、この調子なんだから
地元を悪く報道すると、家に火付けたりする奴が居るかもしれないからじゃない?
250名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:20:55 ID:8MnpttKl0
ひとつ言えるのは
うちの地元じゃなくてよかったってことだなw地元の人たちには悪いけど。
251名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:04 ID:9FefwWZi0
http://74.125.153.132/search?q=cache:blAIDCptxT0J:www.yamba-net.org/modules/news/print.php%3Fstoryid%3D360+萩原昭朗&cd=5&hl=ja&ct=clnk
萩原昭朗って、前原に「中止反対」を住民代表で提出していた人物だよね?
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090911k0000m040101000c.html
このひとだよね、テレビに出てたのって・・・・・


やっぱりおかしい気がするんだけど。
252名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:07 ID:ZEqK1CgN0
田舎者はこれだから駄目なんだよな・・・

騒げば騒ぐほど袋叩きにされて民主の餌食になるだけなのに
とりあえず無期限停止で折れておきゃいいんだよ

また政権交代があれば再開の可能性もあるだろ
253名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:11 ID:EpYSNfgzO
ネトウヨと言ってるのは在日さん
254名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:15 ID:K9nlDe0NO
これどこのスレで電凸募集してるの?
2ちゃん主導じゃない電凸って気持ち悪くね?
255名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:25 ID:kFB3Oo7QO
>>225
無駄な工事はいらんが、
無駄な小路は許してやれw
256名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:38 ID:XfvGkxRW0
>>207
お前、さっきから連投してキモイな。

幾らもらって知事の事後をつけ回してるんだ?
257名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:43 ID:qoe95fJp0
仙人

ダムは必要である。
水を制するもの世界をせいす。
水力発電もするエネルギーの問題にも貢献。
日本産のエネルギーを見直すことと思います。
258○福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだった:2009/09/25(金) 00:21:45 ID:mYWDMARR0
テレビにしても「(八ッ場)ダムは無駄である」ということが証明された事実であるかのように
語られているのが非常に違和感がある。
 ⇒⇒⇒需要減少の現状から乖離している。


⇒●福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだったーーーフジテレビ:2009/09/23(水) 22:31:10 ID:TY0CcI9Z0
利水・・・・一般家庭横ばい
  ・・・・企業は減少傾向
治水・・・・福田内閣の時代に、民主党の質問に対して、政府が正式に
      治水の効果は、まったくないと回答して、その建設をしても効果はないことが
      自民党政権としても認めている(二十三日のフジスーパーニュース・二十四日のテレ朝スクランブル)

 
259名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:22:12 ID:2jLlXsJ60
群馬県知事

新聞で読んだのですが、

群馬県知事が レクサスLS600hl(約1,500万円)を知事公用車として税金から購入したとあり

更には、副知事が クラウンハイブリットを約900万円で購入すると書いてありましたが、

いまのご時世いかがなものでしょうか。

少し感覚がずれていると思いますが………

260名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:22:31 ID:zwTb7w3R0
>>87
予算の70%を投入して、事業の進捗率は、たったのこれだけw
唖然とするほかない
あといくらかかることやら・・・
261名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:22:36 ID:D/nsKIxX0
>>228
群馬だけの事業じゃねーよww一都五県がやってる事業なんだよ。
ダムなくして水が飲めればいいけど、これから中国が水をバカみたく買いはじめるんだぞ。
インドとの戦争だってなるかもしれない状況なんだが。
田舎の土地を買いあさってるしそこでとった水をタンカーで中国に流してるとかもしらないのか?無知すぎる
262名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:22:45 ID:8cP9bBE90
大沢親分が一言
263名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:22:55 ID:9472vORZO
他にする事あるだろ(笑)
264名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:06 ID:g9SJRtx80
民主党はこのダムが無駄だと言う正確で詳細な科学的な根拠を出したの?
265名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:14 ID:w4QvZymv0

何だか地元一般住民の家や住民自身の写真を勝手に撮っている馬鹿もいるらしい
中止派、推進派、中立派関係なく、高齢者にも手加減せずにな

どこまで中止派の連中は陰湿なんだよ
266名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:15 ID:RyC7RtsF0
>>211
逆の見方もできる
自民が長期で政権にぎりっぱなしだったから
なんでもOKになってたのが
やっと政権が変わったから動き出したという結論でもある

極論で批判するのはいくないよ
267名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:20 ID:9FefwWZi0
反対してるのって、自民党じゃんかwwww

別に住民は反対してないし。
プロ市民的な住民で、住民運動起こして居座ってカネせびった連中って・・・・・
なんだか、報道やスレの内容と反対の様相なんだけど
268名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:22 ID:1TE7dNooO
民主党は、まずどれだけ予算が必要か試算ぐらいしろ。
そして中止するかどうかの基準ぐらい作れ。
269名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:22 ID:YLiLBOQC0
>>240
ていうか、勝手にマニフェスト載せ、地元とは話し合いもせず、選挙で候補者も立てず、
その上地元住民の声を聞くまえに、中止決定宣言だからな。
お前の意見などきかないよバ〜カって感じだろ。怒らない方がどうかしている。
270名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:32 ID:0WC/Fg0zO

発信元調べればどこの組織かわかるよwww
271名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:36 ID:ZEK8n/IZ0
前原は使い走りだから何とでも変わる。小沢一郎が動かしているだけだから
間違っても前原に危害を加えるなよ。パシリじゃどうしようもない。
小沢を呼べってんだよ、面倒くせえな。
272名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:45 ID:uJ5+uIRN0
在日参政権に反対した団体あてにも おなじような友愛工作がくるわけか 恐ろしい国になったものだ
273名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:50 ID:7HyDZMqh0
予算の7割投下してもダム本体なんてほとんど出来ていない癖に。
いったいいくら金かけてつくるんだね?
274名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:23:58 ID:/xIloH6z0
>>166 なにも「住民の意見聴取を前提に進めろ」とは言っていない

社会情勢の変化で中止するにしても、あれだけの大型プロジェクトだ。
国の政策(都合)として進められ、地方行政の政策立案部分で非常に大きな
ウェイトを占めている。中止するにしてもそれは国の都合であり、住民生活に
も大きな負担を強いることになる。ならば中止に至る検討経過は事前に当事者
たる住民に説明があって然るべきと考えるがね。
その検討経過も、例えば必要なダムと不必要なダムの線引きが正当な基準で
設けられているかといったことすら怪しいんだが。

政権を執った者が当事者を無視して、なんでも自分の都合で進められては
正直、敵わない。
275名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:05 ID:UjtDFaqJ0
>>259
普通はプリウスにするよな
276名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:08 ID:/ztpaxfbO
汚沢ダム、黒鳩ダムみたいな西松建設事件絡みのドス黒いダムの方が遥かに要・ら・ん・わ!www凸
277名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:09 ID:KyjgyiqJO
おうおう!
自宅でさえ立ち小便している、不衛生極まりないシナチョンども!
知能の低いお前らにも、必ず理解出来る実験を教えてやる。
ちんこの高さから、便器にイソジンを小便くらいの勢いで出してみろ!
そこらじゅうが、イソジンの跳ね返りだらけになるぞw
あと、便座と便器の隙間から尿が飛び散るとかシナチョンみたいな言い訳してる馬鹿は、学習能力ゼロの池沼だろw
278名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:10 ID:TXsP7o8G0
>>245
そういえば、地元の中止派の人が応援メッセージを直接手渡してたみたいだな
279名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:13 ID:twuKTU/h0
>>1
民主党狂信者って怖いな。民主党の政策に抵抗すると袋叩きだ。
おーキチガイキチガイ。
280名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:13 ID:slOaWL6QO
>>250
それは確かだな
関係ない家まで嫌がらせされそうだし
281名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:16 ID:KO/NPpZI0
抗議電話で嫌がらせって
どこかで聞いた手口だな〜
282名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:19 ID:Tg3T4FRd0
チョンが戦後ずっと日本のテレビメディア、マスコミ
にしてきた抗議そのもの・・・

抗議の意思を伝えることが目的ではなく
組織的にずっと繰り返し電話して、相手側を
困らせる(手に負えない状態にさせる)のが目的。

結果、事なかれ主義で・・・折れるところは折れてしまったのが
今のマスコミ。
283名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:24 ID:5P7M6AjH0
争いの火種に火を付けるとはさすが友愛を掲げる政党
284名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:27 ID:dGWf8e720
09.9.23.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6

http://www.youtube.com/watch?v=RtvDRlog-w0
http://www.youtube.com/watch?v=rqW77veDeWc
http://www.youtube.com/watch?v=JpPjuOk5Ymc
http://www.youtube.com/watch?v=CMqmrjd8ttE
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w
http://www.youtube.com/watch?v=q8NB0cFm2Sw

・八ッ場ダムの工事中止は、大勝した民主党の驕りであり誤算。
・オバマはCO2削減に関する演説で日本を無視(ブラジル,中国には言及)。
・日中首脳会談で鳩山氏はCO2削減の具体的要求を中国にしていない。
・鳩山氏はダライ・ラマと親交があるにもかかわらず中国の意向に従った。
・衆議院で7議席しかない社民党の辻元氏がJAL再建問題を担当?
・予算をめぐって管氏と藤井氏の間では既に暗闘が始まっている。

・小沢氏は日本国民が望まず、優先課題でもない外国人参政権に没頭。
・その理由は参議院選挙での民主・公明の連携(社民は使い捨て)。

・オバマは北朝鮮とイラン問題について(日本でなく)中国に協力を求めている。
285名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:44 ID:XICbw+yz0
なんで地元住民が叩かれるのか全然わからん
地元民は完全な被害者じゃないか
作るも被害者、作らずも被害者だ
自分が同じ立場だったらそりゃふざけんなって思うわ
286名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:52 ID:XfvGkxRW0
>>266
民主党のマニフェスト全てが、極論だと認識してますが、何か?w
287名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:24:56 ID:vzLze/Kt0
オザワダムは見事にスルーってのが、ミンス木トウヨクヲリティなんだろうな。
288名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:25:23 ID:R7N31L0d0
>>261
真水が日本の貴重な資源だって知らない人が多いのには悲しくなるよな。
289名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:25:32 ID:RvPtLijh0
苦情の8、9割はプロ市民と工作員からなんだろ
290名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:25:50 ID:5YbgQMwn0
>>264
自民党と土建屋はこのダムが必要だという正確で詳細な科学的な根拠を出したの?
291名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:25:55 ID:ZEK8n/IZ0
>>270
そのとおりでナンバーディスプレイを記録しておけばいい。
でもイナカの役場なんてナンバーディスプレイを知ってる人は少ないんだよ。w
よく教えてやれよ。
292名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:00 ID:0mhh5WD80
酷い連中もいるもんだ・・・。部外者は見守ってやれよ。
293名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:03 ID:/WGAhSrQ0
むしろ水源のニュースを怪しめよw
出所は国交省職員らしいが、タイミングがタイミングだけに
どういう意図か…w
俺は、こういうニュースの裏とか意図を推測するのが
大好きでここに居るんだけどね
294名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:08 ID:KLcm+WFM0
テレビで何か言ったら民団から抗議電話が殺到するから
タブーになったって話を思い出した
295名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:10 ID:2jLlXsJ60
2009年06月30日20:53 カテゴリPoliticsJapanese Yellow Journalism
全国最悪? 大嘘つきの群馬県・大沢知事

大沢氏は選挙中、小寺知事(当時)の巨額退職金を「無駄」と痛烈に批判。2007年4月に、1期3800万円余となった知事退職金を
「ゼロにする」と公言していた。2007年7月22日に投開票の行われた群馬県知事選で初当選してから2ヶ月もたたない9月12日、
「今の任期に限り、辞退する」と軌道修正。
群馬県の借金は約9600億円もある。まずは他県の改革派知事のように、自分の給料を減らすのが先だろう。「退職金ゼロ」の公約も結局は嘘だった。
プライドというものがこの男にはないのか?

 また、「公用車をエコカーにする」という公約もあった。てっきり、宮崎県みたいにプリウスにするのかと思ったら、
総額1500万円のレクサスLS600hLをリース契約するという無駄遣いぶりには呆れた。
296名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:14 ID:6lAIOO9t0
時間かければかけるほど、
他の案件のダム・道路メシウマだと思うけど・・・。

このダムを見せしめにして終了じゃないだろうね。
297名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:15 ID:yHNiXu0V0
下流が水を必要としているのに

はぁ?
298名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:15 ID:9FefwWZi0
昔からの東京都民は、実は水道局に文句言ってるんだよね

余計なダム作って水道料値上げるなって。

水あまり問題って、美濃部時代からあるよ
299名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:16 ID:IruI56JS0
>>164
すでに建造した施設って何?それは取り壊す必要あるの?
300名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:18 ID:sPuxx/9nO
>>261
だったらダム作らなくても水源買ったらいいじゃない
301名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:23 ID:iUxZlBXHO
ランバラルと読み替えると推進してもいいかなと思える
302名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:27 ID:WF721Na90
推進おかしいという電話してる人

そりゃあ、あんたにはもともと何の得もないからね。

むしろ税金が使われなければ得だし。

こういうのって逆エゴなんだよね。
303名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:29 ID:9MrRysF20
>>115
やっぱ、民主党とその支持者ってこういう人達の集まりなのね、、、
304名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:34 ID:YPM3rmCF0
こうやって叩く人が出てくるんだな。わけがわからん。
2〜3世代にもわたって、50年以上かけてやっと移住することを決断した人たちに、
どんな文句があるんだか。

NHKでやってたが、埋葬のお墓まで掘り起こして、移した人までいた。

移転でもらえるお金に嫉妬してるだけだとしたら、何も見えてないクズだ。
305名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:39 ID:nyxU1eoEO
>>42
国交省の試算は、そういう結論を導く為に、
建設続行費用は非現実的なほど少なくしてる。

どうせ建設を続ければ、あれが足りないこれが足りないで、
当初の試算の二倍三倍掛かるのがいつものやり方。

ダムは毎年維持費も掛かるしね。
306名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:42 ID:E/r48Vg30
在日民潭が徒党組んでやってるんだろうね
307名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:47 ID:w4QvZymv0

完全にダム中止派の陰湿行為で泥沼化決定です
本当にありがとうございました
308名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:47 ID:KRPdf83dO
☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。
309名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:48 ID:mnA005WL0
八ッ場ダム:群馬5区・自民小渕優子代議士の地元
 吾妻川唯一の治水・利水ダムだけどムダ
胆沢ダム:岩手4区・豪腕幹事長の地元
 石淵ダムが800メートルそばにすでにあるけど民主党政権は推進
310名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:54 ID:/hmao9KDO
それよりなぜ読み方が「やんば」なのか説明するのが先だろ
311名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:55 ID:pNicV5ap0
ダムの良し悪しは別として、これが組織行為だったとしたら、怖い。
312名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:27:33 ID:g9SJRtx80
>>278
あれは地元住民じゃないよ。
建設反対派の遠くから来た市民団体。
313名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:27:35 ID:XfvGkxRW0
>>295
おまえ、明日も10分おきに抗議電話しなきゃいけないんんだろ?

早く寝ろやwwww
314名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:27:38 ID:0WC/Fg0zO

ネトウヨにも民団クラスの
電突部隊がほしいもんだw
315名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:27:46 ID:aODELGx80
>地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに

確か首都圏の水がめだっけ。
俺近畿だからわかんないけど東京では水に困ってるのか?
316名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:01 ID:egOwdsx20
ダムが必要なのは地元と流域住民だけ。
絶対少数。
317名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:04 ID:X6sWW9i50
やり方が陰湿だね
318名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:05 ID:xSUMzrTF0
>>287
何か問題があるならば、コピペとかレッテル貼りとかじゃなくて、
然るべき場所で、ネット活動家の独特の言葉を使わずに、
一般人にもわかる形で、説明すればいいんじゃないかな。
319名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:31 ID:tO9osJ4K0
武蔵水路の補修をやったほうがいいんじゃないかなあ。老朽化してるらしいし。
途中で水が漏れてるんでしょ?

ヤンバは5年くらい凍結してみて、また造りたくなったら造ればいいじゃん。
320名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:37 ID:zP2iOz4D0
言葉も通じにくいだろうし余計に疲れるだろうな
321名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:39 ID:2nratmEA0
>>264
思いつきでマニフェストにちょろっと書いただけ。
首都圏で有名なダムだからな。
322名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:48 ID:xPLHCnsjO
いいこと考えた

中国様が
いま日本の水源地を手に入れようとしてるらしいから

八ッ場を中国様に建設してもらい

水を提供

治水もできて友愛だね
323名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:10 ID:oa3KsNST0
>>315
埼玉じゃない?

ほら、自分ところのダム湖の水使わないで
もっと安い群馬からせしめ様と考えてる、汚い奴らの事
324名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:12 ID:QO/0/dKy0
まだ何も出来てないに等しいわけだろ
なのに何千億ってかかってる
なにをちんたらやってたんだ今まで??
あと何千億、何兆かかるんだ?

やめた方が良いに決まってんだろ
税金の無駄遣いを減らすことになるんだからさ

住民だって別に不幸じゃねえだろ
代替地をもらって
元の村も残るんじゃねえか
325名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:19 ID:UpiAL7Ba0
民主党支持者の馬鹿共に言いたい。お前ら対立を煽ってるだけじゃないか。
人と人をいがみ合わせて何が楽しいんだ?民主主義の最悪の側面が出てるよ。

かつて左翼は地元のダム反対運動に介入した。今度は建設中止運動に
介入してる。迷惑を受けてるのは地元住民と流域住民だ。いい加減にしろ。
お前らどうせ東京に住んでるんだろ。もう水飲むな。トイレも汲み取りにしろ。
326名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:19 ID:TXsP7o8G0
>>312
いや、確かに地元民って言ってたぞ
327名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:37 ID:owgL8LB10
知事も反対派も昔の利権にまみれた自民政権の亡霊だよな、

なーにが盆だ、友愛も糞もねえとか、賛成派弾圧してる輩がなにをぬかす?
悪い冗談だw
328名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:53 ID:xPmeRA3W0
俺も明日電話しよう
329名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:53 ID:IHXjML690
もっと電話しろ
地元は感情で動いてるだけ
330名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:02 ID:6lAIOO9t0
>>311
怖くないよ、もともと賛成・反対共に組織同士の戦いだから。
スタートから現在、そしてこれからも、公共事業は条件闘争だよ。
331名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:17 ID:2j/x0BPe0
57年も…
必要ないだろw
332名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:18 ID:JVHaGjZM0
☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。
333名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:29 ID:oZAV+d5f0
>>261
頭悪いなあw
ちゃんと読めよ!!冗談はさておきと書いてるだろw
ついでに何訳分らん情報信じてるんだw
334名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:42 ID:DD13CGn50
民主の信者が、必死で嫌がらせ電話かけてるのか
335名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:45 ID:2jLlXsJ60
【エコ替え】TOYOTA、車を買い替えてエコ!!
1 : 大王ヤンマ(佐賀県):2008/06/08(日) 08:11:22.03 ID:WOvuRDOA0 ?PLT(12000) ポイント特典

大沢知事が使用するための新車を群馬県がリースで契約し、5日から使用を開始した。
知事が選挙で「エコカー通勤」の公約を掲げたことを受け、ハイブリッド車を選んだ結果、
価格1台約1500万円のトヨタ最高級車になった。

群馬県が契約したのは「レクサスLS600lh」。これまで使用していた日産のプレジデント(約1200万円)が、
更新基準とする7年を過ぎ、8年が経過したため、月約17万円で5年間のリース契約(約1000万円)を結んだ。
県議会議長の車も同じ車に同時更新した。

トヨタ本社広報によると、昨年5月に発売されたレクサスの最高級車で、
ハイブリッドでは同社で最高級。排気量は4968ccで、同社のこれまでの最高級車「センチュリー」と同等。
336名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:58 ID:2bAc2YZbP
長野原町叩いてるやつは、頭の中で絶対、雛見沢村と摩り替わってるだろ
337名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:26 ID:q7XKDXe80
友愛ファシスト
338名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:33 ID:sdoTTnI/0
お金が運命を左右する世の中にしたのは誰だ

それに同意してその社会を維持することに協力してるのは誰だ
339名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:42 ID:cqhszNCXO
325←はいはいwww自民信者は消えてろwwwプププwww
340名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:45 ID:qoe95fJp0
☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。
341名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:49 ID:mvFd57Vm0
電話攻勢ねぇ。
こっちは不況で金にはならなくても働きどおしなのに、
昼から電話してる熱心な方もいるんだね。
誰なんだろうねぇ。
342名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:51 ID:hmj/450a0

何かで見たけど 農地が取水制限されてなかった??

ダムは必要といえば必要だが無くてもいいかも

ただ景気が悪いから雇用・景気回復には必要かも

子供手当ては景気回復につながらない 子供も大して増えないから必要ない

その代わり国が研究開発の補助や スパイ防止をして景気回復 雇用の増加

結婚 子供の増加の方が現実的
343名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:03 ID:mW7r+6MU0
>>1
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l                 ノ´⌒`ヽ
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .            γ⌒´      \
    / /  /._   /  \: . . : : l             // ""´ ⌒\  )
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.        .i /  /  \  i )
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .      i  ( - )` ´( - ) i,/
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  l    (__人_).  |
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ \    `ー'   /
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐〜" ̄, ̄ ̄ . ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (  。      丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、_ _,ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    (U)    |
344名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:05 ID:OGxT/50v0
ダム造れなんて利権ないと言わないよな
345名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:21 ID:pNicV5ap0
>>330
そういうことなら、顔付き合わして話し合いじゃないと。

こんな消耗戦というか、嫌がらせみたいなのは、いかんだろ。
346名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:26 ID:dz9clYkKO


民主 恐ろしいよ 民主
347名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:28 ID:G3Vs/9pvO
日本は政党一つでいいんじゃないか。民主オタやら言う問題じゃないやろ。

政権交代して要らないから中止する。ただし住民にも配慮して道路などは整備するって言ってるのになんで話すらしないのだろうか? 自然も残せるのに。 自民の失敗だぜ。 自民のままでよかったってことかね、オタやら言ってる奴は。

348名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:31 ID:UGyBQlsNO
長野県民も、リニアが正しく引かれるように凸すべき
349名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:54 ID:3R4PmsnjO

国民の税金泥棒が開き直っているな!
群馬

350名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:55 ID:w4QvZymv0

もう駄目だな。これで住民も背水の陣を引かざるを得なくなってしまった
こういう部外者の付け焼刃な罵声こそ、地域住民の態度をますます硬化させる

前腹の「中止ありき」発言でこうなった事を、ダム中止派の単細胞馬鹿共は学んでないようだ
351名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:32:55 ID:/1luGF+t0
おまえら法的な問題には完全に沈黙するのな
352名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:00 ID:uN2VpfSK0
プロ市民がいつものように嫌がらせの電話をかけてるんだね。

ひでえ奴らだ。
353名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:01 ID:ZCN/HDX50
どうせ給料貰って電話かける職業の人だろ
354名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:02 ID:MiCVMEIH0
>>277
到着した電車のドアの脇に立たず、
降りる人を無視して、イスに座ったオッサンが読みだした本がこれ。

日本を弑する人々 -国を危うくする偽善者を名指しで糾す-


国賊探しをする前に、自分の行動から見直すべきでは
なのではないかね……。
君も国民として誇れる存在には思えないんだが。
355名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:03 ID:/WGAhSrQ0
このダムの選挙区って小渕の娘だけど何か関係有るの?
356名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:23 ID:nMcQsxDi0
57年間、無くて平気だったものが
なぜ今必要なのか
357名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:26 ID:YLiLBOQC0
>>315
何年かおきに水不足になっている。雨が降らないとそんな感じ。
関東に限らず、日本は保水する量が少ないそうだ。
358名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:34 ID:ls1XNeeV0
1,500万円のレクサス税金泥棒して買った面の皮の厚い群馬県知事にも
友愛攻撃しないの?
JALのバカ社長もさんざん豪邸買って女買って酒飲んで政治家に金渡しまくって豪遊しといて、
オカネなくて会社潰れそうだから税金で助けてくださーい☆♪って前原に言いに行ったら、
席着いた途端前原に「ここまで公共の乗り物使って来たんですか?」って聞かれて
「ぇ・・・あ・・・ええと・・・会社のクルマでね・・・えーとみんなが心配するから!!」って
答えてたな。
と言うか会社の車以前の問題でね。
こういう面の皮の厚いヤツラは、自分の懐の中に騙し取った贅沢極まりないモノやカネを
ぜーーーーーったいに処分しない。
豪邸に別荘、趣味の高級車コレクション、愛人への手当に通ってる銀座のバーの飲み代
妻にせがまれて買い漁ったオーダーエルメス、家が買えるだろって金額の着物、帯・・・
誰か家の中入って観てきてくれないかなー凄い事が分かるから。
359名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:41 ID:uPFObbOz0
>>332
ソースプリーズ♪

しかし、中核派は善良な地方公務員を虐めるなよ。
360名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:48 ID:mnA005WL0
群馬5区の八ッ場ダムは
岩手4区の胆沢ダムより役に立つと思うよ
だって「胆沢川には胆沢ダムの800メートル上流にすでに石淵ダムがある」
こんな公共事業でも民主党政権は推進してるんだぜ
ムダかムダでないかの判断基準は
民主党にカネを出してるかどうかだけ
361名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:34:16 ID:0OYAg/oK0
でもこれ、ダム造るより止める方が金かかるんだろ?
夕方TVで言ってたわ
362名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:34:29 ID:qUEJAtTYO
ミンス支持者は昼間よほど暇なんだろうな
363名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:34:33 ID:/RA5/czh0
水力発電をしろ
364名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:34:41 ID:kCZFfSsI0
町議会議員だって一住民だろ
365名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:34:46 ID:6KAglTIz0
>>332
翻弄されたが、ダムが中止になってよかったという人の声鳴き声が聞こえてくる。

小さな村社会では、本音を語れないよね (´・ω・)
366名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:34:58 ID:fNJEYcytO
こんな田舎のことはどうでもいい



ってのが本音だろ?
367名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:07 ID:2nratmEA0
>>344
何十年もかけて地域と生活をボロボロにされたんだから、少々の仕返しくらいしたくなるだろ?
別に良いやんか。
民主党も地域住民が喜ぶなんて思ってたわけじゃないんだろ?
何十年もつきあってやれよ。そうでなきゃ自民党以下だな。
368名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:15 ID:N2u67CrP0
職員の仕事って、こういうもんでしょ
369名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:16 ID:UpiAL7Ba0
>>347
ちゃんと必要なプロセス踏めって言ってるんだよ。反対運動やってる連中は
全然支持が集まらなかったから法廷闘争を黙々と続けてきたんだろ。
民主党が勝ったからって尻馬に乗るんじゃねーよ、共産主義者共め。
370名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:23 ID:D/nsKIxX0
>>300
どんどん水の値段が高くなるんだが。
言っちゃなんだが日本だって海外の水を買ってるんだからな。ミネラルウォーターでな。
>>333
インドと中国は水資源の争奪戦をしてるんだぞ?中国が川をせき止めようとしてインドが猛反発してる。
中国が買いあさりも実際あるはなし。まさかそんなことあるはずもないwとかいうお花畑脳じゃないよな。
日本だってやってるんだぞ
371名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:50 ID:KLcm+WFM0
>>356
100年や200年に一度の大地震に備えるようなもんじゃないか
372名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:50 ID:6iYQBj2x0
抗議以外の要件で電話しなきゃならん人達の邪魔になってるだろ。
電話してる奴はその辺頭からすっぽり抜け落ちてるんだろうよ。
373名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:54 ID:PgmdKyhm0
奈良の脳性麻痺車椅子少女のときも
在日関係の弁護ばかりしてる弁護士がチェーンメール回して
役所と弁護士宅に組織的にFAX・抗議電話してたし
自称市民団体のお得意の活動なんだろうなー
374名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:54 ID:QO/0/dKy0
その場所にいると故郷に対する愛ってあんまり沸いてこないんだよな
俺も上京して故郷群馬に対する愛が強くなった
遠隔地からダム建設中止を訴えている元住民の人ってそういう類だろ
375名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:09 ID:xPmeRA3W0
諸悪の根源は自民党の不手際
376名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:11 ID:qn9rk9rw0
ダム推進と中止どっちが正しいかというのは別として
抗議電話かけまくりという行為はどう考えても褒められたもんではない。

こんな暴挙ですら擁護してる連中って何者なの?
377名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:18 ID:zwTb7w3R0
>>363
発電所を造ったら、
吾妻渓谷の景観を台無しにすることになるんじゃないか?
378名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:27 ID:8kpTmABJ0
さすが民主、すかさずプロ市民動員して友愛しているな。
379名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:28 ID:UpiAL7Ba0
>>374
顔ぶれ見ろよ。いつもの面々だよ。
380名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:38 ID:dWcx5IuH0
何がどうおかしいのか、きちんと説明できるやつが、電話をかけた内の何%いるんだろうね。
「無駄だから駄目だ」→どう無駄なの?
「マニフェストに」→マニフェストに書いてあればOKなの?
所詮愚図の集団。
松本サリン事件で、松本さんに手紙を送りつけたクズ共と同じ。
381名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:39 ID:xSUMzrTF0
>>351
どんだけ高級なレスをしたつもりか知らんが、
他のレスにお前のレスに対する答えはある。
言っていることが幼稚すぎて誰も相手にしていないだけだ。
382名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:41 ID:/WGAhSrQ0
ブッチホンの娘が推進協議会の発起人になるのか。。。
383名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:50 ID:w4QvZymv0



 

              
              八ツ場は民主の墓場になるだろう






384名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:54 ID:2hNH7goa0
下流ですが水は必要ありません
385名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:58 ID:0WC/Fg0zO

元に戻すも金造るも金

板挟みだなwww
386名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:36:58 ID:DEEsNCFrO
>>355
小淵娘の選挙区のダムだから中止にして混乱させようってミンスの嫌がらせだろ?
現にミンスが勝利した地域の公共事業は全く中止とかの話すら出ないしね
387名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:04 ID:yiYW75Cy0
たりめーだボケ

がんばれ前川
388名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:05 ID:P0GuyQlgO
賛成は地元と一部のみ
他の全部の国民は反対
民主主義だからあきらめな
389名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:06 ID:e+wc+jckO
>>361
そりゃあんなにでっかい水門の支柱「だけ」作っちゃうとなぁ…。

こわして処理するだけでどんだけ掛かるのやら?
390名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:07 ID:QURk34hCO
中止反対の裏で自民党+土建屋が糸引いてる
391名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:08 ID:79Iqm7Hx0
単純に反対派地元は金が欲しいんだろ
保障の条件次第でみんな黙るよ
392名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:25 ID:V/pDSMuz0
いちいち関係ない地域に抗議の電話まで入れる奴って何なの?
393名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:25 ID:sz1Nf5s9O
むかし昔
ある山奥に古くから温泉地として栄えた小さな宿場町があったそうな。
日本人全員が決めた結果ダムで沈むことになったが、
考え直して
沈まないことになったり、よくわからんことになった。

めでたし、めでたし
394名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:36 ID:6KAglTIz0
ネトウヨってプロ市民だよね?
395名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:37:54 ID:t0J/F35uO
>>93

> 住民も気の毒だなあ・・・50年以上たって3千億円以上かけて道路しか 大ムダ使いしながら作っていた行政や建設会社だよねえ。


その建設会社で地元民は働き給与をもらって生活している。
温泉街も行けばわかるが「ダムに沈む川原湯温泉」と銘打って営業している。
地元商店は普通ならば過疎化や大型スーパーにおされて倒産しているはずが建設関係者へ商品を無競争に納入することで経営が成り立っている。
50年前、地元民はダムに反対していたが、これらの利権に寝返って(寝返らざるを得なかった)、ダムがなければ生きていけない状態にさせられている。

ダムができても、このまま日本が衰退していけば、いずれ維持費が払えなくなる。そうなればどの道、地元民は生きていけなくなる。しかし生活再建は100%国の補償に頼るだけではなく、ダム無しで自立する方法を模索しなければ地元民に将来はない。

そして、それは長野原だけの問題ではない。
政治や行政の力をかりながらも、自らが自立し他と共生・協働するための活路を見出だし続けることは、国民全員の課題でもある。

寝返った住民が悪いわけではない。
しかしいつまでもダム中止に抵抗するよりは、多くの国民が毎日そうしているように、自立に向けて建設的な議論と取り組みをはじめた方がよい。


396名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:00 ID:/1luGF+t0
>>381
見当たらんなあ?ん?
397名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:06 ID:1wEfEv+T0
チョンども死んじまえ
398名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:08 ID:4M9h3meM0
また長野か
399名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:13 ID:P62/wxjs0
>>310
地元で昔からそう呼ばれていた
まぁ方言みたいなもんだな
元々人口も少ないし重要な土地でも無いから地元の発音が残ったんだろうね
役場の人間でも「昔からそうだから」としか説明出来ないらしいぜ
400名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:14 ID:7HyDZMqh0
>>380
半世紀もかけて完成しないダムなんて無駄そのものだろ。
401名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:27 ID:PNC5xxyR0
とりあえず無駄か無駄じゃないかはおいといてだ。
中止しようとしている理由が

「子供手当に回す金が足りないから」

なんだぞ?

民主もマスコミも具体的に何がどう無駄なのかってことに全く触れてない
402名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:27 ID:gy+QtCpXi
前原君、前原君
「中止」と頭ごなしにキメるのは良い。
じゃあ、何故いまさら現地視察に行く必要がある。
取り巻き従えてな。



それも税金なんだよ。



馬鹿タレ。





403名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:36 ID:2nratmEA0
>>394
こんな頭の悪い人を久々に見てびっくりした。
そろそろ寝よう。
404名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:38 ID:82/UT2WA0
流れは民主党マンセー?
405名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:41 ID:kCZFfSsI0
2兆円、国民に小遣いをやった麻生より、群馬に4600億やったほうがいいだろう。
406名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:45 ID:ZYBVyyyg0
被害者ヅラで3000億円以上も甘い汁吸って
まだたかろうってか?
407名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:38:48 ID:ITPq4f7q0
とりあえず棚上げにしとけ。
本当に必要だったら、10年後でも100年後でも作れるんだし。

良かれ悪しかれ、他の政策でかなりなカネを使うことは
明白だし、赤字国債乱発してまで必要なダムじゃないだろ。
408名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:00 ID:tO0m58Kl0
嫌がらせのレベルだなw
民主の政策を盲信するネトウヨきめぇ
409名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:00 ID:UheufIQhP
マニフェストの時点でとりあえず140のダム工事見直しで留めておけばよかったのに、地方が軒並み拒絶反応とりそうだけど
410名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:01 ID:/RA5/czh0
独善が大手を振って歩いている。万事にこの調子だと
泣かされる国民が累々と出てくるな
411名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:02 ID:F09o6vTO0

      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  面倒だから、町全体をダムにすれば?
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
412名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:09 ID:Uiu2UbD60
ミンス工作員による偽計業務妨害事案ですな。
413名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:13 ID:5YbgQMwn0
そもそも公務員の政治活動は制限されているのに
バスにダム推進とかバカだろ ここの役所の人は
役場の職員になるには自民にコネがないと無理なんだろうな
414名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:23 ID:MpPmCGFYO

議員なら政治絡みになるので市民と称した報道はダメだ。

報道する側も、事態は莫大な税金の使途に関わる大きな問題だから事実関係を把握してから報道しろ。

半端な税金投入じゃあない。
感情でどうこう出来る問題じゃあねえよ
415名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:27 ID:Z2AakEkR0
電話してるやつはよっぽど暇なんだなw
これさー普通に考えれば費用対効果、これからの制作費と維持管理費と中止にした場合の現状復帰、自治体負担分の返金の
どちらが高くつくかで計算しなおせば結果なんてすぐ出るんじゃん。
いくらかかっても中止ったら中止って話ならよっぽどお役所仕事だろ。
こんな下らんことにかまっとらんでさっさと仕事しろや、ボケ。
416名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:40 ID:nIfKH55/0
>>325
東京に住んでるけど、現状で水には困ってないんですけど
417名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:49 ID:nICNsYGF0
抗議の電話は全部録音しといてちょっとでも脅迫的な事を言ったヤツは告訴するといい。
どういうヤツかわかるし、抗議者同士の繋がりも見えるかも知れない。
418名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:39:57 ID:UpiAL7Ba0
ヘルメット被ってゲバ棒持った連中が加勢しなきゃ、こんなに拗れなかったんだよ。
当時は条件闘争だったろうさ。最近は自然保護に宗旨替えしやがったがな。
中の連中は同じだよ。どんだけ混乱を拡大すれば気が済むんだ。
419名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:40:11 ID:Q4OJLr250


半世紀もかけて完成しないダムなんて無駄そのもの。


420名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:40:11 ID:yiYW75Cy0
レクサス!!!!!!!







大好き!!!!!
421名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:40:14 ID:2ng2AM0M0
まあほかの地域のやつは口出すなってはなしだよな

どうせ電話1本100円くらいで雇われてるんだろうな
422名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:40:53 ID:X9e272Ik0
4年後に自民が続行してくれる
それまで待てな
423名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:40:57 ID:6LxOZNcY0
半世紀以上に渡ってグダグダしながら国民の税金で生活してきたも同然の
田舎のタカリ体質なんて、今更どうなるもんでもない罠w
ど田舎の税金補助金乞食とクソ官僚を始めとする天下り団体
タカリの最強タッグだなw
424名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:41:11 ID:6lAIOO9t0
>>345
動いたお金が大きいからこそ、
真正面での話し合いや対決で事を決める難しさを、
双方分かってるから、足元の交渉なしでは何も動かないんだろう。

世の中ではよくあることを、民主党がどう処理するかは知らないが。
425名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:41:20 ID:PfQ0vB500
>>422
4年後自民党があるかどうかも怪しいだろ…。
426名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:41:30 ID:uPFObbOz0
こんなん、さっさと予算つけて権限込みで地方に回せば良いだろ。
マニには添えなかったが、地域住民の心情と地方分権の推進として〜〜 とか。

そもそも、民主はマニで勝ったわけぢゃないし。
427名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:41:43 ID:Pm+h97MpO
町会議員の電話番号さらされてないの?
国賊叩くなら直接やればいいじゃん。
428名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:41:47 ID:xsBwl7ucO
ぢゃ…

明日電話してみるかなwww
429アジアのマミ:2009/09/25(金) 00:42:10 ID:WHGjf+nx0



よし、抗議の電話するぞ
430名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:42:20 ID:AgmrnykU0
民主の工作員だな。
431名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:42:31 ID:UpiAL7Ba0
>>413
政治活動じゃないよ。地域の生活を守るための正当な業務だ。
お前らの住んでる都道府県の職員だって、毎年霞ヶ関に陳情に行ってるよ。
432名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:42:32 ID:1LsLR+280
>>425
同様に民主が生きてるかどうかも怪しい
日本と中国両国の共産党とみずぽが覇権争ってそう
433名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:42:35 ID:oa3KsNST0
マズゴミはそろそろ「7割は既に完成済み」という、デマ報道を止めたほうがいい・・・・
434名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:42:41 ID:yiYW75Cy0
>>425
自民党みたいな党ができるよ

党員も団体も多いし
あのビルもあるし
435名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:42:58 ID:QO/0/dKy0
>>395

まるで米軍基地に依存してる沖縄の住民みたいなもんだな
436名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:42:58 ID:le3G+u43O
必要だ!と考えてから
50年なくても大丈夫だったんだから
これからも必要ないだろ
437名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:15 ID:FMA23+vm0
田舎のタカリ体質最悪
438名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:20 ID:2nratmEA0
>>408
>民主の政策を盲信するネトウヨきめぇ

寝る前に更新したらやっぱりこういうのがある。
「ネトウヨ」ってなんだ?
今は民主工作員がネトウヨになっちゃうんだねぇ。
難しい。やっぱ寝よう。
439名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:24 ID:w4QvZymv0
          

        
         民主党は八ツ場という小枝に引っ掛かって
         全てを失う


         しかしもう遅い


440名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:26 ID:TAbOx17i0
知事も町長もヤクザ土建屋とずぶずぶのゴネ土民丸出しだからなぁ

仕方ないよ

そうとう感じ悪いから
441名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:34 ID:WF721Na90
>>360

 >ムダかムダでないかの判断基準は民主党にカネを出してるかどうかだけ  


  小沢関係ね
442名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:39 ID:KLcm+WFM0
抗議が目的じゃなくて嫌がらせが目的っぽいよな
一時間以上とか警察呼んでもいいレベル
443名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:41 ID:0WC/Fg0zO

さっさとうるさい奴一人頭1000万ぐらいで
友愛すりゃいいだろw
444名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:51 ID:NEr5NftK0
海外にはCO2削減の為に盛大にバラマキますが

国内のダムに使う余裕はありません(キッパリ)

なんかおかしいぞ?
445名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:44:04 ID:/ejKu3V70
>>408
>民主の政策を盲信するネトウヨ

書き込む前に、ネトウヨの定義について調べてみたらどうだ?
446名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:44:04 ID:GZRg1wXg0
在日の嫌がらせか???
かわいそうにwwwww
ここに撒くはずの金が外国人に行くのが決定してるかの勢いだなwww

岩手のダムもテレビで特集しろや、マスゴミのカスがw
447名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:44:12 ID:UpiAL7Ba0
今まで一都五県の住民は反対してこなかった。それが答えだ。
448名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:44:24 ID:oZAV+d5f0
ダム止めるほうが金かかるかどうか分らんぞ・・・実際これだけ時間と金を
費やしてダムどころか現場に行く道路すらまだ未完成なんだぞ。一体本当に
完成させるのに幾らの金がかかってどれだけの時間がかかるのか??
こんな有り様では全く見当が付かない・・・ふざけるのもいい加減にしろ!!
そう言うことです。推進派のデタラメさは子供でも分るよねえw
449名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:44:43 ID:IruI56JS0
>>363
聞いた話から推察するに、銅板と亜鉛板をダムの水に浸すだけで発電できそうだよ。
いや、石灰つかって中和しまくってるらしいがw。
450名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:45:21 ID:z0W0rDsq0
ネトサヨこわいです
451名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:45:27 ID:XxSzzIkI0
損して得を取る だな。
最初に違約金を払い、ダム建設を中止する。
前例を作って、数々の建設計画を中止する。
その後の新規建設計画を抑制する。
452名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:45:29 ID:/knVdglT0
確かにゴネ得の推進派とかムカツクけどオマエラ自重しろよwwww
453名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:45:30 ID:co0aMVp+0
町長がレクサス乗ってる時点で胡散臭いと思った。毎日テレビに出てる住民代表面のおばさんも実際は町議なのにことわりなしだし。
454名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:45:37 ID:Ga6BGuBE0
こういう問題で「止める方が金かかる」ってよく聞くが、本当にデータが
正しいのか疑ってしまう
造るコスト最小限に都合よくテキトウに見積もって、造った方が金がかから
ないって世論に印象づければ言ったもの勝ちだからな
455名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:45:53 ID:nQGS9t/80
              _,-‐‐、
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,  反対の反対は賛成な〜のだ
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´

ということでFA?
456名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:46:24 ID:ITPq4f7q0
>>401
地質の専門家として言うが、ダムの過剰な整備は、
海岸からの砂流出や河口域の過剰堆積をを生むので良くない。
既に、その傾向は各地で著しく出ていて、海岸の土地痩せを防ぐために
河口域や上流のダムを浚渫(しゅんせつ)してはその土砂を海岸に運ぶという
巨大事業が日常化していたりする。
古来からの名勝・天橋立などは土地痩せの防止のために醜い堤防で
砂流出を食い止めているな。

多少のいさかいを恐れていては、100年200年の計を誤ることになる。
457名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:46:42 ID:+6j95JjM0
道路無料化で整備費は全て税金で賄うことになるが、それほど大きな予算も取れず、道路はどんどん老朽化。
相次ぐ公共事業の中止で先進的設備、防災システムなどが導入できず、治水悪化。
気がつけば日本は東南アジアよりも遅れた街並みに・・・

都市整備を捨てたことで、日本は完全にアジアの3等国に。
10年後には今の北朝鮮みたいな状態になってるよ。

左翼&在日外国人の完全勝利。
458名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:47:09 ID:2PghFrB80
つか渇水対策として、このダムの価値はどうよ?
ここんとこ東京は渇水ないが、今たまたまなだけだし。

公共事業いらねという視点じゃなくて、機能的にいらんもんなの?
459名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:47:29 ID:MpPmCGFYO
■土建帝国と特権集落■
皆さん、世の中不況ですが、ピンポイントで何千億が転がり込むシステム。
馬鹿馬鹿しいじゃあありませんか?

まして必要もないダムに
460名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:47:34 ID:R48DwSLIO
レクサス町長!
461名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:47:36 ID:oa3KsNST0
>>454
財務省データ(笑)でどれだけ赤字空港が作られたか

俺らもよく数字だせ!とかソース!とか言ってるけどどれも怪しいよ
462名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:47:50 ID:f2+Isqvk0
一太が草津に地熱発電作れば良いんじゃね?w
463名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:48:13 ID:b5gUEbLe0
韓流やら韓国のことちょっとでも揶揄しようものなら
テレビ局に怒涛のような抗議電話して
司会者辞めさせたり、お笑い芸人のネタ止めさせたり

そういうのと全く同じだよね。どこの誰なんだか
464アジアのマミ:2009/09/25(金) 00:48:25 ID:WHGjf+nx0


役所のソースなんざ、証券会社の買い推奨と同じだからなw

そんなもん嬉々として担いでるバカウヨは情弱にもほどがある
465名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:48:27 ID:IssjnrblO
建設業者のためのダムなんだし
下流で水なんか欲しがっちゃいないでしょ
現状で十分事足ります
466名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:48:42 ID:mnA005WL0
>>456
おっと、岩手・胆沢川に石淵ダムのすぐそば800メートルのところに
胆沢ダムを作るのに尽力された小沢先生の悪口はそこまでだ
467名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:49:18 ID:UpiAL7Ba0
>>461
じゃあゼネコンに頼んで、実際にかかる金の見積もりをしてもらったらどうだ?
役人が抜く分なしの真水の費用を。
468名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:49:25 ID:3T7j3hhh0
左翼怖
469名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:49:28 ID:KRPdf83dO
☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。
470名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:49:29 ID:UYteE3om0
>>416
困らんように日夜努力してる人たちの働きに感謝しないとね。
471名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:49:46 ID:Uiu2UbD60
>>416
困っていないと思ってるだろうが、現場はギリギリでしのいでんだよ。

東京都水道局の場合、年間平均の水道使用量は昔と比較すると減少傾向にあるが、
逆に最低需要と最高需要の差が激しくなってしまったため施設能力のスクラップアンドビルドが困難になっている。
要するに、夏場の需要がシャレになってないため協定上の取水量以上に取水できず、
他県からの原水連絡で辛うじて使用制限がかからずに済んでいるということだ。

少しは上水道の水運用計画について勉強しろ。
反対派の組合員ですら現場でさんざん経験してることだから。
472名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:49:47 ID:oa3KsNST0
>>456
つまり、ダムによる環境被害のせいで、
また新たな公共事業が増えるんですね?

こりゃ、土建が必死になるわけだ・・・
473名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:07 ID:pNicV5ap0
>>424
だが、話し合い解決法をデフォとする社会を作っていかないと、
日本は何時までも、カルトやヤクザや某在日のような集団による
脱法違法行為に頼る社会のままだろ。

本件は、民主党にしてみれば、自民への嫌がらせや前原の立場を
微妙なものにする意図もあるのかも知れんが、ちゃんと取り組む必要はある。
474名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:10 ID:sFLrlV1HO
>>436
だな
半世紀もの間、巨額の税金がダム本体ではなく土建や田舎の生活保護費に使われてたわけだ
475名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:12 ID:GfbhurbO0
>>458
渇水対策にもなりません。
強酸性の温泉を中和するためにも
多額の費用が必要。
476名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:13 ID:V/pDSMuz0
>>416
現状とかじゃなくて、災害時の想定じゃなくて?
477名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:15 ID:nIfKH55/0
>>454
ダム本体に着工してないのに7割完成とか胡散臭すぎるだろwww
478名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:16 ID:oHSMxlA00
圧倒的多数の良識ある世論はマニフェストに入ってる八ツ場ダム中止は支持してるんだよ
それに文句言ってるのは国賊だ
479名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:41 ID:/WGAhSrQ0
24歳まで東京に居たけど、うちの地区だけ取水制限が一回あっただけだな
神奈川‐多摩川系統は水豊富で普段は捨ててる位だし
千葉に居た時も無かった
もともと東京って大湿原だったんで水は豊富だし地下水もあちこちで出たりするらしい
480名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:48 ID:tfYfBJASi
ネトウヨって、土建屋さんなの?
そーだよな。
無駄な公共事業を進めたいやつは土建屋だろうな。

もう土建屋とか、半分潰しちゃえよ。
481名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:53 ID:i97CZgCn0

この先ヤンバカダムを造ったら空恐ろしい税金が投入されるんだ

絶対に中止 地元民は血税を投入していることを少しは考えろや
482名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:50:53 ID:6LxOZNcY0
半世紀以上、国民の血税におんぶに抱っこで生きてきた村だぜ。
カンベンしてよ。タカリ村民
ああいう村を今後も税金で食わす余裕なんてねえんだよ。
483名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:05 ID:x/vhcUH5O
国民の税金使ってでも作ってあげたいダムがあるとすれば、四国だけかな。
サメウラダム、酷過ぎだろあれ。
484名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:07 ID:yiYW75Cy0

☆高山☆レクサス☆欣也☆
485名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:12 ID:kSCFfRYBO
2chだと真っ二つな意見に分かれてるけど世間は

(ダム推進派)
自民党族議員
大手ゼネコン
地元住民の多数派
群馬県自治体
首都圏自治体
一部マスコミ
ネット右翼

(ダム反対派)
民主党鳩山政権
民主党支持層全般
地元住民の一部
マスコミ全般
左翼団体(プロ市民)
田中康夫

という認識でOK?
486名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:20 ID:uPFObbOz0
■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■
新風支持=ネトウヨ  自民支持=ネトウヨ
麻生信者=ネトウヨ  平沼グループ支持=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ アンチマスコミ=ネトウヨ
産経新聞購読者=ネトウヨ
テレビ嫌い=ネトウヨ   新聞読まない=ネトウヨ
創価信者=ネトウヨ   幸福の科学信者=ネトウヨ
アンチ鳩山=ネトウヨ   アンチ小沢=ネトウヨ
ニート・フリーター=ネトウヨ
親米=ネトウヨ 保守=ネトウヨ 共産支持=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ
エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ
車にETC付けました=ネトウヨ
捕鯨賛成=ネトウヨ   長崎県民=ネトウヨ
ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ
ワシントン・ポスト=ネトウヨ
ロンドンタイムス=ネトウヨ
ブルームバーグ=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ
李登輝来日歓迎者=ネトウヨ
外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ 女子中高生=ネトウヨ
読売新聞=ネトウヨ 中国新聞=ネトウヨ
民主の政策を盲信=ネトウヨ ←New!
487名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:23 ID:UpiAL7Ba0
>>479
その地下水のくみ上げを制限してんだけどな。
488名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:34 ID:le3G+u43O
当初の予算より1000億くらいオーバーしてるんだろ?
これからもオーバーするよ

公共工事は『足りない』で金がくるんだから
489名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:37 ID:3oPpQ4300
レクサス町長なんで金もってんの?
490名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:46 ID:2PghFrB80
>>457
道路無料化やめてほしいんだよね。
あと、圏央道と外環の工事がストップしてるとかいうの、信じられない。
作ったほうがどれだけ経済効果できて、二酸化炭素排出も減るのだろうかと。

なにがいるのかなにがいらないのか、公約どうこう党利党略じゃなくて
民主には考えてほしい。マスコミだって、誠実にただ民主の応援団してるだけじゃなく
これはまずいこれはいいと真面目に調査するなりいろいろな意見の専門家だして
視聴者に判断させるような作りにしてほしいのに、今のマスコミ、特にテレビは
国民馬鹿にした内容ばかりだからね。
491名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:51:52 ID:sz1Nf5s9O

「ねらーの半分は嫉妬(しっと)と妬み(ねたみ)でできている」

という有名な言葉がある。

人間社会で百害あって一利無しの連中だからこういう嫌がらせするんだろう。
492名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:52:11 ID:zP2iOz4D0
せめて決める前にダム建設反対を唱えておけよ、今更言いだすのは傲慢すぎる
493名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:52:11 ID:YLiLBOQC0
>>416
2007年の夏は貯水量がやばいことになっていたそうだね。
494名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:52:42 ID:uMyqi7HS0
607 :Classical名無しさん :09/09/24 23:11 ID:yX/FsSzg
2chで動き回る、日本語が不自由なミンス工作員!!

抽出 ID:WvsyiTF40 (2回)

193 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/24(木) 22:09:30 ID:WvsyiTF40
八ッ場の製作が止まることが、経済に将来ためにいいと思い、
電話したという人がほとんど多くが、ごく自然ですよね、
だから地元も折れることが、だいじですよね、

425 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/24(木) 22:35:04 ID:WvsyiTF40
民主が勝つ以上は、推進を中止するのが自然です、
なぜって人民のほとんどが民主支持です、
これを挫折すると引き続きの政策が不安です、

212 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/24(木) 22:11:25 ID:P7a6mAC00
>>193
日本語が不自由な物体キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
495名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:52:49 ID:mnA005WL0
八ッ場ダム:群馬5区・自民小渕優子代議士の地元
 吾妻川唯一の治水・利水ダムだけどムダ
胆沢ダム:岩手4区・豪腕幹事長の地元
 石淵ダムが800メートルそばにすでにあるけど民主党政権は推進
496名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:52:51 ID:r1ABTmTWO
ここも工作員ホイホイスレですか?
497名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:04 ID:SQ3qQJAy0
>>461
>財務省データ(笑)でどれだけ赤字空港が作られたか
世界一優秀な官僚様をうたがうのか?

うたがうよなwww
いい頭を騙す方に使ってんだもの

日本て完全に乗っ取られてたよな
ミャンマーや北チョンと実は大差ないんだよね
政権交代したら粛正が当たり前
官僚ども自害しろ
498名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:07 ID:7HyDZMqh0
ダム造っても、維持費用が物凄くかかる。
常に浚渫しないと、底に泥がたまって機能不全になるからな。

そこらへんのコスト計算をきちんと出さずに、単に中止の方が金がかかるって言われてもなw
499アジアのマミ:2009/09/25(金) 00:53:23 ID:WHGjf+nx0



ネウヨとしたら自眠が崩壊するのを防ぐために
自民のアジト県を必死で守る必要があるんです
500名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:29 ID:UYteE3om0
>>448
道路と鉄道は、ダム中止でも完成させるらしいから
作る止めるの皮算用に入れなくていいんだよ。
ダム本体を作るか止めるかってだけの話なんだからよ。
501名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:30 ID:5xQKrEc90
国の事業をどうするかなんて、
決めるのは国じゃなくて時の政権与党なんだよな。
国は意思を持たないからねw

「国との約束だから、政権が交代しても関係ない」などと屁理屈をこねる人がいて困る。
>>28
502名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:48 ID:czRJuX2u0
>>485
一応冷静な中立派もいると思うよ
実際金がかかるかからないの話は俺たちにはわからないからねぇ
専門家なりにきちんと精査してもらいたい
503名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:49 ID:/1luGF+t0
>>448
わからないんだから国と住民との合意プロセスを経て成立している契約を
一方的破棄する民主の方に中止する理由を説明する義務がある。
説明しても契約違反に対する自己弁護にしかならなんだが。
単に無駄だから、という理由では相互の合意の上で成立した契約を破棄する根拠にはならないし
当時の政府は自民で、今の民主政府の政策とは違うからなどと言おうものなら恐ろしいことになる
504名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:55 ID:Uiu2UbD60
>>475
もう中和施設はいらないよ。
というのも上流側に中和施設を備えた品木ダムが運用されているからな。
それに下流側では品木ダムが竣工する前から水道原水として取水されている。

>>479
東京は地下水揚水は地盤沈下防止のため基本的に禁止してる。
それに取水制限が少なくて済んだのは他県から厳しいとこを拝み倒して無理して分水してもらってるから。
地味な現場は表に出てこないけど、そういうスペックに出てこない面を無視したらいかんよ。
505名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:58 ID:FajX4Cs80

群馬県長野原町は農林業を主体としていたが、ダム関連工事がはじまってから、
町の経済はつぎつぎとそれに呑み込まれていった。町内あちこちに 「八ツ場御殿」
と呼ばれる豪邸が目立つ。農林業を土建業に切り替えて、工事のおこぼれにあ
ずかり、財をなした人々の家である。それらの人々は 「ダム関連工事がとだえ
ると、収入が閉ざされ、これまでの生活を維持できない」 という恐怖心から、
「工事中止反対」 を叫んでいる。
今後は町の経済を土建業主体から脱却させることが課題であり、政府は責任をも
って対応しなければならない。
506名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:53:59 ID:yiYW75Cy0
>>480
半分でもまだ足りない
それでも世界の10%以上がこの狭い国土日本にあることになる

海外事業も日本政府から金持ち出しでやってるから
海外からあんま金持ってこない

日本にニート土建屋多すぎ
507名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:54:06 ID:2PghFrB80
>>416
10年くらい前までかなり危ないとか言って、水使用控えろとか
いわれたことあるよ。たまたま梅雨時降ったりするだけ。

東京の水、埼玉の農業用水って、ぎりぎりのときあったはず。
そういうのがこのダムで防げるなら、やっぱり関東全体の利益だから
作ってほしい。関係ないのか関係ないのか、現状だと専門家じゃ
ないからわからん
508名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:54:15 ID:pNicV5ap0
>>486
カダフィ大佐もネトウヨ認定されてたぞ。
509名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:54:20 ID:g9SJRtx80
>>454
各自治体に返却する金だけでも建設費を上回ってる。
しかもそれには原状回復費とか違約金とかは含まれていないよ。
510名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:54:21 ID:UpiAL7Ba0
>>493
ほかの水系から水買ってしのいだんだったな。確か。
取水量に制限があるもんで内陸は工場とかを増やせない。
511名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:54:37 ID:9MZWT5bn0
ダム本体の工事費なんて安いものだ。
工事にさえとりかかれれば。

着工までこぎつけた工事を放棄するのは愚の骨頂。
512名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:54:39 ID:M0QyCHkB0
a
513名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:54:45 ID:DV1Tb+Z1O
朝鮮人の嫌がらせ、すげええ
514名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:04 ID:MpPmCGFYO

テレビ局は、市民と称した町会議員の発言をどうするつもりなんだ?
町会議員なら政治発言になる訳だが、こんなレジスタンスが放送倫理に抵触しないのか?

町会議員なら身分を明らかにして発言させる必要があるのではないか?
515名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:07 ID:PIs41bVIO
ダム建設に伴うの補償をしてもらった住民がお金を貰った後で反対運動してるケースがあった。
まさか返せとは言わないだろうという事で。

516名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:11 ID:rEpfmRr30
自民党がまるでアカのようだW
517名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:17 ID:Z2AakEkR0
大体4000億の予定で今3000億だろ。
着工率7割ぐらいらしいからトータル5500億ぐらいか。
それプラス維持費が年間10億ぐらい。
やめる場合は
道路整備、現状復帰でトータル3800億ぐらい。
自治体に返金が3割で1500億ぐらい。

まあ、どちらでも一緒みたいな感じだな。
はっきり言って自治体の首長にきっちり金は返しますよって明言すれば
縦に振るだろw
そこがはっきりしてないから反対してコインをレイズしてるだけだなw
518名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:19 ID:aZoEAL+z0
やっぱり世間の空気は前原に味方し始めたか。
前原の低姿勢戦術が実を結びつつあるな。

しかし、なぜ八ッ場ダムが無駄なのかの経緯をもうちょっときちんと説明
してほしい。
というか、マスコミもミスリードしすぎだろw

よく「マスコミは民主寄り」とか言う奴がいるが、この件に関しては完全に
反民主に偏ってるぞ。
町議をあたかも一般住民として出演させたりとか、予算の7割を消化しただけ
なのにあたかも事業が7割完了したかのように(実際には全然進んでないし
ダム本体は未着工なのに)ミスリードしたりとか、ろくなもんでないw

519名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:21 ID:/WGAhSrQ0
>>487
俺が生まれる前とかは、くみ上げを制限したんだが最近は需要なくて、
逆に土地が上がる所が出てきちゃったらしい
最近はたまに下水道とかの穴から噴出してニュースになってる
というか東京っても長野(南アルプス)まで20`の所とか有るからね
520名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:31 ID:6lAIOO9t0
役所のソースの件で、データが正しかろうがなかろうが、
公の出した数字は、裁判に持ち込むと道具として使える。
民主党の首脳クラスは、一度は省庁相手に何らかの
法廷闘争を経験した人間が多いから、
そのあたり長期戦に持ちこまれる危険も察知してるのかもね。
521名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:37 ID:/xIloH6z0
普通の日本人の感覚からすると、国の都合でコロコロ簡単に方針が変えられて
振り回されてる住民は大変だなあ・・
って思うことはあっても抗議に至る心情が理解出来ん。

ダムの要不要論は全く別の次元の話で、そんなことすら理解できずに住民を
ゴネ厨だのなんだのと口汚く罵ること自体、日本人の程度も地に落ちたんだ
なあって思うわ。
抗議してる連中は思考停止して民主に盲従してるようにしか見えんしな〜

まあ、だから民主が政権に座ったのも必然と言えば必然だったのかな。
522名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:51 ID:RaCSlzcU0
便乗組がきしたよ

川辺川ダム、地元・五木村長「中止やむなし」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090911-OYS1T00226.htm
>「民主党政権が中止するなら、やむを得ない。治水代替策と村の生活再建策を早急に示してほしい」と述べ、中止を受け入れざるを得ないとの考えを示した。


熊本・川辺川ダム、五木村長が中止に抗議文
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090924-OYT1T00993.htm?from=navr

半月も経たないうちに前言を撤回して八ツ場に便乗w
523名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:56:00 ID:P62/wxjs0
>>490
でもお前らだって
ちょっとの変更でもブレタブレタと馬鹿みたいに囃したてるだろ
524名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:56:08 ID:lcrpxo1g0
役場に電話するの面白そうだね。
525名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:56:13 ID:W8yQupVzO
こんな事してるからバッシング受けるんだよ
マスコミも、とうとう全国民を欺く許されない行為をしてしまったな!
放送免許剥奪されてもおかしくない事だと思う!

> テレビでよくインタビューに答えていたダム推進派住人の星河さんは 実は長野原町議会議員だそうですね。
> 一般住民だと思っていたのに完全に騙されました。
> 肩書を伏せてテレビに登場させるというのはマスコミも完全にグルですね。
> この事実はもっと公にすべきでしょう。


> 星河 由紀子
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662
526名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:56:27 ID:2PghFrB80
>>475
それ費用聞いたけど、中止して補償その他出すより
50年単位でも安上がりだった・・・

だから本当に中止すべきものなのかと思うんだよね
わからない。

東京、埼玉が水がいつも豊富ってことはないんだから。
長年住んでてそう思うw
527名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:56:34 ID:SQ3qQJAy0
>>498
しかも大地震がいつきてもおかしくないのに
ダムなんて被害拡大するだろ
528名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:56:44 ID:i97CZgCn0
糞の役にも立たないダムに5000億円

ああああああ勿体ないい
529名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:56:54 ID:oa3KsNST0
>>503
何か頑張って、難しく言おうとしてるけど


契約の時効は10年ですwww
530名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:10 ID:mnA005WL0
石淵ダムのすぐそば800メートルのところに作ってる
岩手の胆沢ダムは、民主党にとって絶対必要なんだよ

小渕優子の選挙区の八ッ場ダムは、どんなことがあっても中止
自民を応援したらどうなるか、全国の土建屋にみせしめにするためだからな

来年の参議院選挙は、全国の土建屋が民主党に票とカネを差し出す
豪腕幹事長の確かな戦略
531名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:10 ID:wL7vhBfH0
八ツ場の地元民って、あれだろ? 今はやりのモンスターペアレントみたいな香具師らだろ?
532名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:13 ID:xr9qi8VQO
これ以上ダム作るんなら地元の住民からの金だけでやってください。すべて税金なんですよ。バカだろ地元は
533名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:18 ID:UpiAL7Ba0
>>519
道路の陥没の大体の原因は漏水な。確かに低地部じゃ水位が上がってる
ところもあるかも知れないが、ビルの建設とかも影響してたりするから、
そんなに単純じゃない。
534名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:41 ID:6qhqy8P/0
ダムを増やして水力発電でCO2削減しようぜ
535名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:45 ID:7DXOgc5xO
日本国民の税金がこんな国賊地域に
536名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:45 ID:5YbgQMwn0
>>504
昭島市民は皆条例違反者なんですか?
537名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:51 ID:HKLaYuHM0
そういえばレクサス町長、
目が泳いでいたな。
テレビの現場インタビューで、
話をしていて目が泳ぐ人間にろくなのおらんと感じるが、
みんなどうかね。
538名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:55 ID:oZAV+d5f0
>>467
本当の数字が出せるのならやった方がいいなあ。それと今までの工事の施工と
予算の使い方が妥当かどうかもキッチリ出してもらわないとね。と言うか民主党は
出すでしょう!!推進派がゴネるならご要望通り一旦ダム建設中止を白紙にして
今までの実体を明らかにして何人かの政治家官僚建設会社責任者を逮捕してから
考え直せばいいんじゃないw
539名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:55 ID:le3G+u43O
民主党は揉める事考慮してマニフェストに入れてたのかな?

現状が想定外の反発だとしたら
マニフェストはいい加減なものだと思わざるを得ない

どう転んでも痛いな
540名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:57:58 ID:PSEiVgGn0
住民は建設反対に決まってる
541名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:00 ID:3K6XGL4vO
1時間以上抗議ってキモいな
542名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:02 ID:/WGAhSrQ0
工業用水需要がガチで減ったからなあ。。。
ほんと町工場みたいなの潰れまくって住宅地ばっかになっちゃったし
543名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:18 ID:KRPdf83dO
☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。

544名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:23 ID:zEWv651j0
マスゴミの報道を鵜呑みにする世代って団塊?
545名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:27 ID:yiYW75Cy0
レクサァ〜〜〜〜〜〜ス

ブレイク!!
546名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:35 ID:a6avL9to0
左翼や民潭の常套手段だな。役所に圧力を掛けるのはお手の物だw
547名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:54 ID:N/p4OqQe0
今現在建設中のダム140もあるんだけど
全部やめないとね
548名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:05 ID:Uiu2UbD60
>>527
だとしたら日本全国からダムを全て撤去しないと危ないということになるけど?
それとも八ツ場とか新規分だけ中止すれば崩壊しないとかおまじないがあるわけじゃないだろw

ダムってのは基本的にアースダムやロックフィルダムでもない限り自重で保ってるから耐震性は非常に高いんだよ。
549名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:17 ID:YeTFKipK0
いくら反対しても無駄だよ
ダムは民主党議員と民主党員の大事な資金源だからね
550名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:34 ID:MpPmCGFYO

町会議員なら政治発言になるので、市民ではなく 町会議員と言う身分を紹介して発言させなければならない。
これはヤラセと言われても仕方ないほど酷い。
551名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:42 ID:2PghFrB80
>>523
いるものはいる、いらないものはいらない。
国益にかなうもの、国民の生活に必要とされることはかまわない。

みずぽ見直したくらいだもんw 党利党略じゃなく短期的長期的視点を
総合して、票集めじゃなくて国民生活になにがいるのかって考えて
変更ならいいと思ってる。理由説明すればいいだけ。
552名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:45 ID:SQ3qQJAy0
移転住民の家
金かかってたな
けっこうもらってんだろ
553名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:49 ID:oa3KsNST0
>>517
浚渫費用も計上してくれ

誰も試算出してないけどw
554名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:51 ID:V/pDSMuz0
>>505
それは確かな情報なの??
じゃあなぜ平成7年の自社さ政権になるまで工事が着工されなかったの?
1995年なんてバブル崩壊後で建設は旨みないぞ?
555名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:06 ID:/w86bidJ0
前原さんガンバレ
これ乗り切ったら株上がって次は総理だじぇ
556名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:12 ID:MiCVMEIH0
>>490
外環の工事がストップしているという事実はない。

>>503
解約と契約違反を混同している。

>>521
自分の出身地は川辺川ダムの湖底になる場所だから
よく分かるんだが、公共工事は中止リスクを内在させているから
賢明な住民は百も承知で生活している。

建設推進しなければ生活が成り立たないというのは
あまり筋の通らない主張だし、ゴネ厨と言われても仕方ないだろう。
実際ヤクザ系の建設会社とべったりの住民も少なくないし。
557名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:22 ID:t9E5wJVq0
選挙でも活躍した民主党アルバイトの皆さん、新しいお仕事ご苦労様
八つ場の次はどちらの役所ですか?
558名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:34 ID:g9SJRtx80
>>535
岩手のこと?
ダムのすぐそばにまたダムを作るなんて浪費だよな。
小沢は酷すぎるね。
559名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:35 ID:FNNOx9F40
小渕一家にとどめを刺すために全力でつぶしますよ。
560名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:42 ID:xlaZMm3P0
八ッ場ダム 継続なら総事業費1兆円超えるんじゃね?】
7割できてるなんて大嘘じゃんw鉄道が7割と言うだけの話w
※2009/6/9政府答弁書  3200億円使ってこんだけw
付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど
ダ ム 本 体   未 着 工

【八ッ場ダム 継続なら総事業費1兆円超えるんじゃね?】
途中で増えまくる事業費w 毎度のことですがw
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%、 )

東電への巨額の減電補償←4600億円には含まれていない費用

 八ッ場ダムに水を貯めるためには、吾妻川にある東京電力(株)の水力発電所への送水量を大幅に減らす必要がある。

 → 巨額の減電補償(数百億円)が必要(減電量の試算結果 年間22,400万kWH)

http://yamba-net.org/images/problem/20090917/1_02.gif

大滝ダム(奈良県・吉野川、国交省)

* 2002年8月にダム堤体が完成
* 試験湛水で白屋地区で地割れが発生し、38戸が全戸移転
* その後も大滝地区と迫地区でも地すべりの危険性が判明
* 現在、対策工事中
* 地すべり対策の工事費308億円
* 現段階での完成予定 2013年3月

→ダムはできてからさらに莫大な金がかかるのが過去の例w
561名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:50 ID:mnA005WL0
>>547
岩手の4つのダムは全部、必要だ

胆沢ダムなんて石淵ダムから800メートルしか離れてないけど
民主党にカネも票も差し出す、メシの種じゃねえか
562名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:53 ID:UYteE3om0
>>522
中止なら、中止プラン示してくれ!ノープランで中止だけ言われても困るって話で、
両方とも言ってる事同じじゃん。
563名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:01:12 ID:qoe95fJp0
>テレビでよくインタビューに答えていたダム推進派住人の星河さんは 実は長野原町議会議員だそうですね。
> 一般住民だと思っていたのに完全に騙されました。
> 肩書を伏せてテレビに登場させるというのはマスコミも完全にグルですね。
> この事実はもっと公にすべきでしょう。
> 星河 由紀子
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662

BPOに電凸する?
http://www.bpo.gr.jp/audience/send/
564名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:01:17 ID:ZDsyqjmr0
「自然を守るために中止してほしい」という住民の声を
推進派が圧力で封じ込めてるらしいよ。専門家がTVで言ってた。
565名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:01:18 ID:xfA4j5VxO
>>555
彼岸も知らないバカに総理は無理
566名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:01:34 ID:KmVmOPQp0
>>475
> 強酸性の温泉を中和するためにも
> 多額の費用が必要。

 これ、マスコミでほとんど触れられてないよね?なんで?
細々使うためだけでも年間10億かかってんのに、「水瓶」にするとなればそんなんじゃ済まんよね。

仮に10億のままだったとしても、100年(一般的なダムの耐用年数)使えば1000億円。
他にも維持管理費かかるんだから、ねえ。

そもそも200年に一度の洪水に備えるために、耐用年数100年のダムを造るというのもなかなか微妙。
利水だけでなく、治水の効果も怪しいよな。
567名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:01:41 ID:elg8+ozd0
やりかたが朝鮮人だなw民主信者
568名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:01:43 ID:/WGAhSrQ0
>>554
小沢のせいじゃない?
年次要望議定書を受け取って内需拡大政策、という
事でドーンと数百兆円の公共事業うってるから
これ、マスコミは指摘しないんだよな〜。。。
569名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:01:53 ID:2Uq3KMyI0
取り合えず首都圏在住の俺から言わせてもらうと、まず関東圏外のダムから中止してくれ。
570名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:06 ID:2PghFrB80
>>556
一応止めたって聞いたけどね
公共工事を考えなおすってことで。
やってるならいいが、あれ作らないのはなあ・・・
571名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:13 ID:142fo6V90
>>416
福島県から水引こうとしてたくせに
572名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:14 ID:0ExgnDgd0
番号通知のみ通話可能にして、抗議の電話の発信者の統計を取るべきだ役所は。
一井の人間が善良なる一般市民である幻想は捨てて役所も自衛すべし。
役所に勤めている人間も一般市民なんだから。
573名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:17 ID:qKrlZKOtO
なんつうか公共事業という名の生活保護だよな。
574名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:26 ID:KRPdf83dO
>>563
そうだね
大問題だ
575名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:31 ID:M0pE3wLV0
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7eaba4bbf3409d6bf7151d9501304ff2

政権交代によって危機に陥った国土交通省のダム官僚たちが煽っているデマを
何の精査もせずに垂れ流しているテレビ番組を見ていると「思考停止社会」も極まっていると感じる。
まず代表的なデマは「工事の7割はすんでいて、あと3割の予算を投入すればダムが出来る」というもの。
これは4600億円の予算をすでに7割使用したということに過ぎなくて、工事の進捗率とは何の関係もない。
嘘だと思ったら、国土交通省河川局に聞いてみるといい。ダムは当初、半額以下の予算で建設されるはずだった。
しかし、総工事費を4600億円にひきあげても、この金額で完成すると断言している人は誰もいない。
工事が6年後に終わるという説明にも無理があり、竣工がのびのびになれば、実際の総工事費は
どこまでふくらむかわからない。


土建屋自民に都合のいい事しか報道しないマスゴミ。
576名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:37 ID:vzLze/Kt0
アジアのマミ

オザワダムはスルーする、木トウヨ。
577名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:06 ID:wCTXKFCO0
>>564
>「自然を守るために中止してほしい」という住民の声を
それ住民じゃないだろ、前橋だかどっかのプロ市民w
578名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:05 ID:XWvvntp4O
>>564
何の専門家だろうね
579名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:07 ID:9LF0c/wTO
文句があるなら自民党に言え
580名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:09 ID:I174OEB60
ダム建設中止に反対する僅か数百人程度の村民を盾に使って、
極悪土建業者どもに、さらに数千億の税金を流し込もうとしてるん
だから、怒りの電話が来て当然だろ!
1億対数百じゃ、話にならね〜こと解ってるくせに。
581名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:19 ID:orVFy5BV0
もう潰せよこの村
582名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:39 ID:dbHFzke50
平日の昼間からこういう電話するやつって頭がおかしい奴ばかりなんだろうな。

ハロワに行ってちゃんと働けよ。
583名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:54 ID:qoe95fJp0
マスゴミの嘘情報リストアップしてBPOに電凸祭りしてみる?


BPO視聴者意見送付ページ
http://www.bpo.gr.jp/audience/send/
584名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:03:58 ID:UpiAL7Ba0
>>566
200年確率の降雨が来年起こることもありうるからな。あと、ダム再生の技術が
確立してきたので、ちゃんと維持管理すれば100年以上使える。
585名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:04:29 ID:2PghFrB80
>>582
自営業や専業主婦ってのもたくさんいるからなんとも。
電話かけるまでするの怖いけどな。
586名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:04:30 ID:8Qwl8SmY0
25%削減、タリバンに職業訓練なんて言っているDQN政党なんでしょ?
やっぱ中止は間違いなんじゃないの?
普通そう思うわな。
587名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:04:46 ID:5rxcFHSf0
とりあえず今まで使った3000億の明細公表しろよ
588名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:04:48 ID:Uiu2UbD60
>>529
契約時効は20年な。少しは民法を勉強しようねw

>>536
舌足らずですまんが揚水禁止は工業用水な。
杉並にも地下水利用の浄水所はあるが、いかんせん揚水量が極めて少ない。
昭島は地下水を市民みんなで大切に使ってるから安くてうまい水を独自に確保できてる状態。
だが、いざ枯渇時にそなえて東京都水道局から分水できるように設備は備えている。

>>553
排砂設備を設ければ運転費用及び保守費用だけだな。

>>581
それって反対運動そのものの存在意義を根底から否定することになるんだが。
地元不在の反対運動ってどう考えても他人の土地を荒らして儲けることが目的だからな。
589名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:04:55 ID:i97CZgCn0
金の亡者に落ちぶれたヤツ以外は元の鄙びた温泉街にすりゃ地元民は一番喜ぶはず

中止が一番医院だよ
590名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:00 ID:ITPq4f7q0
日本の官僚はやっぱり世界一だと思う。

箱モノだろうがダム・道路だろうが、計画が上がれば、
多少の困難や矛盾があってもそれを実現してしまうというような、
そういう優秀さだ。

腐敗しているのは、政治屋やヤクザ土建屋であって、
それらとグルになって私腹を肥やしてる一部官僚も
居るには違いないが、基本は面倒なだけのツマンネー仕事を
サービス残業しまくりでバリバリ片付ける仕事人だよ。

優秀な連中だから、複雑な仕事を複雑なままこなせてしまい、
「仕事を簡単に楽にしよう!」とかいう奴も現れないまま
複雑怪奇な行政システムが温存されるわけだが。
591名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:11 ID:wAW7EGhf0
この前NHKのドキュメンタリーでユーゴスラビア内戦についてあったが、
その中でセルビアのミロシェビッチが自分のシンパを動員して集会の指導権を握っていくのがあった。
今回のこれも似たようなものだろうな。
多分ナンバーディスプレイをつけたら特定の市外局番が多いだろうな。
592名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:12 ID:mnA005WL0
岩手4区で建設中の胆沢ダムは、すでにある石淵ダムから
その距離「800メートル」だぞ
治水も利水も石淵ダムがすでにあるのに

それに比べりゃ、吾妻川唯一の治水・利水ダムの八ッ場ダムは
百万倍マシ
593名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:28 ID:vTdLo5h9i
レクサスって舐めてんのかここの町長はよ
借金返し終わるまではワゴンRでも乗っとれや
594名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:34 ID:u9bIdksQ0
1万人相手に10人が異を唱えたところで無駄だろう
それが民主主義、多数決社会というものだ
595名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:38 ID:UYteE3om0
>>556
>外環の工事がストップしているという事実はない。

補正予算にストップかかって、止まってるんじゃなかった?
施工業者選定の手前でストップして、民主の判断待ち状態だったような。
596名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:46 ID:9Z4BKNSM0
こいつらこそネトウヨって馬鹿にすべきとこじゃねーの?
民主信者が一番馬鹿にしてた行動じゃん。

597名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:05:48 ID:/WGAhSrQ0
お前らイデオロギーに利用する事ばっか考えて
なんかつまらんくなったのう
いつからそういう場所に変わったんだっけ?
あと、首都圏に繋がるダムって、多分、ここだけじゃないだろ
正直言って、このダム、小さい
598名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:06:00 ID:kSCFfRYBO
この件に関しては首都圏に住んでないやつは口出しすんな
少なくとも東京都とさいたま県は水資源は切実に必要だから金出したわけで
このダム完成すれば水の心配はしなくて済むし群馬県も恩恵を受けられる
民主党は単に自民党のやってきた政策を叩き潰したいだけ
599名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:06:08 ID:UpiAL7Ba0
人の褌で相撲とるのは左翼の得意技なのは知ってるけど、目に余るぞ。
600名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:06:18 ID:vSdh7W5I0
コイツらかw

民主党の支持団体
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/d9a82c3e22fb53aaa4d3b07c7c1cac89.jpg

朴ウヨの皆さん、厭がらせ電話は止めるようにwwww
601名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:06:51 ID:aZoEAL+z0
>>575
保坂相変わらず元気そうで何よりだなw

602名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:06:57 ID:Gi8sFBnV0
         ::::::::::::::::::::::::ヽ、   〜〜∽ プーン
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ     〜〜∽プワーン
     /::::::/    韓     \::|    _______ 人●
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |  |「@:;」▽@@□!! 
     |,/ヽ             |`! < @○Å〓☆☆U堕!!♯
     .| | U   < _ >    |/   |  
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\   民○

抗議の市民団体 一般市民の典型 ↑

(@Д@)ノ! スゴーイ ウルセエエーー
       ヽ(・ω・)/   ズコー


603名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:01 ID:UxnHosAQO

優子:「出産でもう頭がいっぱい。実際ダム完成なんてどうでもいいわ!」
604名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:13 ID:2PghFrB80
>>597
なんか他の所から買おうとしてたはず。
結局いるんじゃないかなあと思うんだよね。

東京って水以外とないわけで、どうするんだか
埼玉は?となる。いつでもたっぷりならいいが、そうじゃないの
わかってるから。
605名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:28 ID:wja2fDOZ0
昔は建設に反対してたくせに、今は中止に反対するって意味がわかりません。
理由もいわずに反対、反対!って馬鹿じゃないかと思います。
606名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:29 ID:UpiAL7Ba0
>>595
止まってるのは補正予算で執行しようとしてた工区で、工事自体が止まった
わけではない。いくらなんでも発注済の業務を途中で止めることはできない。
607名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:31 ID:+DGgYqXg0
民主支持者最低だな
その行為に賛同する奴のモラルが低いのだけは分かる
608名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:34 ID:QhWB+Skc0
要るとか、要らないとかではありません。
今まで、やらされ続けたのです。
今さら、何が善か、どうすると無駄か、愚かなのか。
そのようなことは、もう問題ではありませんよ。
もう、やってもらうしかないのです。
その道だけを歩まされてきたのですから。
もう、だれにも、とめてほしくありません。。
609名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:57 ID:/WGAhSrQ0
>>595
東京区間は調査費用が計上されただけで
工事なんかまだ、影も形も行ってないよ
正直、ダム費用回して上げて欲しい、と関西から外環建設応援
610名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:08:06 ID:lz7sgLK40
なんじゃこりゃ。
元々地元の意見も訊かずに公約に「八ッ場ダムの工事中止します」「川辺川ダムの工事中止します」とか書き込んだ現政権政党が悪いんじゃないか。
これを「民意不在の強権政治」と言わずして何と言うの?
611名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:08:14 ID:I174OEB60
>>598
群馬の蛆虫、土建屋が何言ってんだ!?
612名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:08:32 ID:M0pE3wLV0
自民政治が未だに続いていたらと思ったらぞっとするな
613名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:08:33 ID:Rbmu/+sH0
自民の利権政治を民主が引き継いだだけ。

ここは自民の強固な支持基盤があるから民主が恫喝してるんだろ。
「八ツ場みたいになりたくなかったら献金しろよ」

誉れ高き田中角栄の直系、汚沢のやり方として当然だろうなんだろうけど。

かわそうなのは、翻弄されてる地元民。
614名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:21 ID:2PghFrB80
>>606
だから早いとこ進んだ方がいいんだって。やっぱり止まってるのか。
あの道路、あるとないとでは大違い。今の神奈川の県央から横浜、
東京西部の高速と一般道の混み方知ってりゃ、中止なんて考えられない。
615名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:25 ID:MpPmCGFYO

町会議員が発言なり行動するのは政治に絡む行為だから、
市民ではなく町会議員の身分を明らかにして発言なり報道するべきじゃあないのか?

市民が言うと取らせるか、政治家が言うと取らせるかではない。

政治家が発言しているだから、きちんと色分けしなけりゃあまずいだろ。
616名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:27 ID:Z2AakEkR0
ダム自体はそんなに金かからんだろ。
617名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:45 ID:pAMEivTm0
ただの小沢の自民党に対する恨み。
618名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:52 ID:smiPEPmx0
賛成の電話砲が薄いだけだろ、ネトウヨ使えねえな
619名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:53 ID:jJF6hh9YO
いろんな意見はあっていいし、役場には役場の意見があっていい。
民主党マンセーして役場に抗議する馬鹿は死んだ方がいい。
620名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:57 ID:f2+Isqvk0
>>584
ヤンバ程度の中途半端なダムは200年に一度の豪雨じゃ役に立ちませんけど?
621名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:06 ID:dbHFzke50
>>585
あぁ、専業主婦か。どちらにしろゴミクズ以下の存在だな。
622名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:10 ID:vr4YmKtvO
>>573

> 確かに
623名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:27 ID:1X0yIQsqO
市民団体とか関係ない奴らが出しゃばるな
地元の判断に任せろ
624名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:31 ID:vTdLo5h9i
都内に住んでるが誰も水に困っちゃいないがw
群馬県民バカですか?
625名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:41 ID:M0pE3wLV0
ダム反対の住民は追い出すんだろどうせ。
どうしようもないな。
626名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:51 ID:QPwmVM2y0
マスに煽られ可哀想に・・・
627名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:54 ID:W8yQupVzO
>>577
本当の話だよ!
地元のお爺さんが前原の話を聞かせてくれと来たが
会場の外でストップさせられて
地元の俺を何故中に入れないんだ!と揉めてた!
628名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:11:07 ID:8T6dO9r/0
犠牲を払って推進してきたことを手のひら返ししてはいかんだろう。
権力の乱用に当たる。
ミンスの特色を出したいという下心が見える。
大体、大人しい日本国民が抗議の電話が殺到するほどかけるわけがない。
やっているのは、プロ市民と言う名のいつもの在日組織だろうな。
629名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:11:17 ID:elg8+ozd0
もう作っちゃえよ前原、他にいくらでも無駄はあるだろ?
630名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:11:44 ID:i97CZgCn0
巨大な肥だめダムに1兆円もかけてキチガイだろ

マジで
631名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:11:45 ID:/WGAhSrQ0
正直、都市圏のインフラ整備に金回して欲しいんだけどもね
外環、たった1兆2000億で出来るんだからさ
632名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:11:53 ID:zwTb7w3R0
>>588
>契約時効は20年な。少しは民法を勉強しようねw

横からスマンが、消滅時効は10年だろ
20年は取得時効なw
633名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:08 ID:N/r502bi0
みんなで役場に電話しようぜ





観光に行きたいんですけどって
634名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:09 ID:2PghFrB80
>>624
困ってるんだって。前はそういうこといくらでもあった。
ここ10年ないだけ。お前が知らないだけだ。
ぎりぎりでもちこたえただけ。
635名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:11 ID:Sgn4ic6v0
このまま一年くらい放置すれば観光客も来て予算も減らない。
ウィンウィンってやつか
636名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:15 ID:le3G+u43O
何年かしたら海水が真水に変わる発明が浸透するよw
637名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:17 ID:u9bIdksQ0
自民がした約束は自民が責任を持ってやれ
尻拭いは大変だ
638名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:27 ID:qoe95fJp0
>>615

>テレビでよくインタビューに答えていたダム推進派住人の星河さんは 実は長野原町議会議員だそうですね。
> 一般住民だと思っていたのに完全に騙されました。
> 肩書を伏せてテレビに登場させるというのはマスコミも完全にグルですね。
> この事実はもっと公にすべきでしょう。
> 星河 由紀子
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662

BPO視聴者意見送付ページ
http://www.bpo.gr.jp/audience/send/

インターネット・FAX・電話・郵送でできます。
639名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:55 ID:LP6dOWZm0
電話の罵声攻撃で相手を疲弊させるって、民団の常套手段だね。
いわゆる「ネトウヨ」wはメールがすきだし。
640名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:57 ID:ETe16KgM0
>>1

必要無いって言ってるだろうが。
641名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:03 ID:nyxU1eoEO
単純に考えて。
ダムが出来ると住民にはどんなメリットが有るの?

マスゴミは、感情的な可哀想論で、視聴者を扇動する事しか興味が無いようで、
さっぱり真実が見えない。

ダム中止に反対してる人達は、結局土建屋なんじゃないの?

墓を掘り起こして移動して大変だった。
確かに大変だろう。
で、ダムが出来て故郷が沈むのと、
ダム中止に成って、故郷が残るのと、
どっちが良いのか。墓とは別の話だと思うし、
俺が地元民だったら、故郷が沈まずに済む、
ダム中止をやっぱり支持すると思うんだが。


結局、ダムが必要なんじゃなくて、
ダムを作り続ける事を必要としてる、
土建屋が騒いでるだけだろ。
642名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:06 ID:smiPEPmx0
>>627
民主政権が自然守りたいなら前原さんが出てきて聞いたら良いじゃん。
つか自然守るなら人間なんて要らんわな
643名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:24 ID:Uiu2UbD60
>>620
洪水期の施設連係も知らんとはwww
八ツ場単体で防ぐなんて誰も言ってないだろw

>>624
困っていないと思ってるだろうが、現場はギリギリでしのいでんだよ。

東京都水道局の場合、年間平均の水道使用量は昔と比較すると減少傾向にあるが、
逆に最低需要と最高需要の差が激しくなってしまったため施設能力のスクラップアンドビルドが困難になっている。
要するに、夏場の需要がシャレになってないため協定上の取水量以上に取水できず、
他県からの原水連絡で辛うじて使用制限がかからずに済んでいるということだ。

少しは上水道の水運用計画について勉強しろ。
反対派の組合員ですら現場でさんざん経験してることだから。
644名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:25 ID:Kjj8YI/sO
正直関東がうどん県香川県みたいになってない今のうちからダムつくっといたほうがいいけどな
645名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:28 ID:Nhm1/bBp0
ゴネ得を狙うゼニゲバ村民の言うことなんぞ聞かずとも良い!こいつらは国民の血税にたかる寄生虫。
646名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:34 ID:zP2iOz4D0
事もなげに斬って捨てるようなことをやるような連中の尻馬にのって更なる追い討ち 酷いもんだな
647名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:35 ID:KRPdf83dO
自民政権時代の腐った政治が暴かれて行くねえw
どんどんやれw
648名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:36 ID:avdsHe8s0
民団か市民プロの左翼系しか思いつかね〜
地元に住んでいない人が、地元住民に賛成反対いえる立場じゃないだろ
649名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:44 ID:MiCVMEIH0
>>614
まだ本格着工でも何でもないからね。
止まっているうちには入らないよ。

現在の建築技術の限界を超えたプランではあるので
慎重に工法を検討中。「工事」と言っても、実際には調査に近い内容なので
そのあたりはミスリードなきよう。
650名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:55 ID:9QxV6eCN0
伊勢湾台風とか室戸台風みたいのが来たら、
治水してないと、このあいだの台湾みたいな
悲惨なことになるよ。
651名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:01 ID:C06vhnYK0
どうせ関係ない地域からの嫌がらせでしょ
ナンバーディスプレイにして地元からの意見と分ければいいのに
652名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:05 ID:oig1GQnA0
ゆっくり工事したほうが長期間安定して収入が得られるからなんだろう
653名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:06 ID:nIfKH55/0
>>560
これは利権ヤクザ終わったな
654名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:18 ID:EpYSNfgzO
在日の専業主婦か
氏ねばいいのに
655名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:42 ID:ekYnKDWX0
>>648
>地元に住んでいない人が、地元住民に賛成反対いえる立場じゃないだろ
税金なんで、納税者は抗議する権利はあるよ。
656名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:50 ID:9Z4BKNSM0
民主党様には逆らっちゃイケねーってことですかい?
まじ民主マンセーの電話した奴は脳みそ腐ってる。

どっちにもそれぞれ利益があるんだからしっかり話し合うべき。
池沼はすっこんでろってかんじだな。
657名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:52 ID:AouFuWzW0
>>598
返還金で行政潤うよ
半世紀も何事もなく住めましたが?

放置プレーが政府にとってウマーなのは間違いない
今後の建設費の支出がないし補償も同意ではないから払わないからな
今日のニュースはダムの話題が極端に少なくなったから
住民・自治体の悲痛な訴えはフェードアウトされます
658名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:14:59 ID:KmVmOPQp0
>>584
> 200年確率の降雨が来年起こることもありうるからな。あと、ダム再生の技術が
> 確立してきたので、ちゃんと維持管理すれば100年以上使える。

そうですね。1億年に一度の降雨が明日あるかもしれませんね。
必要じゃなさそうなダムを造って、膨大なコストを投入して、完璧に再生できてもなあ、、、。
659名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:15:00 ID:Zp/OBdRu0
>>575
保坂も書いてたか
こいつは愚直だが嘘はつかん。
660名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:15:10 ID:vTdLo5h9i
ダム賛成派を煽ってるのがカルト創価公明党
カルト創価は長野から出て行け!
661名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:15:33 ID:mj2ph2EL0
あの作りかけの橋げたは絶好の的なんだから

自衛隊の戦車で砲撃してしまえ!
662名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:15:44 ID:/w86bidJ0
>>638
これ酷いなw
完全に利権の代弁者じゃんw一般市民だと思ってたわw
663名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:15:54 ID:7AtHjTSy0
このダムの治水機能が弱いのは福田政権が既に認めちゃってるからなあ。
664名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:02 ID:LP6dOWZm0
禿げ原さんは、とりあえず今、殊勝な態度をとってるけど、
うまいやりかただよなあ。

665名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:02 ID:qgX1L0XbO
前原ガンガレ
666名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:06 ID:HsnO6kip0
プロ市民は、地元住民を悪人に仕立て上げたいの?
667名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:09 ID:2PghFrB80
>>643
だよなあ 土木系の研究者から聞いてる。
あと、実際節水しろと10年以上前はいわれたりしていた。
渇水まじかと報道されてたりしてたよ。

東京は水不足になってないとか言ってる人はやめてほしい。
それここんとこだけ。
668名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:13 ID:/WGAhSrQ0
90年代前半は首都圏の水がめが雪解け水不足でどうたらとかいって
貯水率のニュース頻繁にやってたけど最近はさっぱりだな
多分、たくさんダムが立ったんでしょうな
669名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:26 ID:PSc2WBFrO
ダムができたときの明確なメリットが見えないな
670名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:41 ID:X9Zh0YoI0
このダムのニュースうさんくせぇなぁ
どうにも反対派の言い分には納得できない

ただの前原落としじゃないの?
671名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:56 ID:hyRtSZfC0
>>598
土建屋の票が欲しいからだろ
必死なのはわかるがそんなレスじゃ馬鹿しか釣れない
ダムができて治水効果があったと感じてる人が減ってる時にそんなこと言っても駄目
672名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:17:04 ID:vzLze/Kt0
オザワダムはスルー。

これが、ミンス木トウヨクヲリティ。
673名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:17:10 ID:f2+Isqvk0
>>643
バカ、30分やそこらで放水始まるようなのは戦力外だっつーのw
674名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:17:12 ID:UpiAL7Ba0
>>658
だから、必要か必要じゃないかは、他のダムと比較して考えろって話。
全部止めるってわけじゃないんだろ。じゃあ相対的に優先度を評価する
必要があるだろうな。
675名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:17:16 ID:wbj9oYc30
そもそも人口減少時代に下流がこれ以上水を本当に必要としているのか?
676名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:17:43 ID:JSR6v/Ny0
      V   ~-v(A` ) 
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗

               , _
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄

       _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ( はい、もしも| ダム中止にしろ!!! |
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ \  _______/
               |/
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田


               何処に掛けてんだよ…
      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
677名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:17:44 ID:u9bIdksQ0
ダムひとつ作るのにいったい何年かかってんだよwww
しかもほとんど完成してないってw
678名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:02 ID:smiPEPmx0
推進派をただ避難してるばかどもがいるけど
推進派の言い分もマニフェストに書いたからって名分で乗り込んでき
た前原さんと同じなんだけどね。この泥試合どう決着させるのか
679名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:02 ID:V/pDSMuz0
>>655

お前そんな事言ったら地方分権なんてありえないぞ?
地方交付税交付金、国庫支出金などがあるんだから。
常に関係のない地域の住民に文句言われるのか
680名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:09 ID:ekYnKDWX0
前原と住民を面会させなかったのは。
住民側にも中止賛成派が出て来てるから。
村長とか町が面会潰したんじゃないの?
681名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:14 ID:MpPmCGFYO

一兆円の地場産業
なるほどね。
厳しい派遣切りや政策進めて、何で自民党は壊滅しないんだろう?と思っていたら

国税から土建と特権集落に金を補給してたのか
なるほどね
一兆円の大企業が地場産業みたいなもん。 しかもケチケチしないで大盤振る舞い!
中味は国民の財布。 ふざけるな!
682名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:17 ID:G9DKfE9t0
>>613
民主はマニフェストに企業団体献金の禁止を乗せてるぞ
683名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:22 ID:AouFuWzW0
>>660
JAL撤退、空港廃止のブーメランw
ダムで煽ればJAL撤退
684名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:40 ID:HsnO6kip0
>>675
ほほう、子供を増やすというのはごまかしの政策か。なるほど。
685名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:54 ID:UpiAL7Ba0
>>675
首都圏の人口は増加してるぞ。
686名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:18:56 ID:YYAEsn2r0
ここのダムって、「作った方が金がかからない」なんて話が出てくる時点で、
俺は必要性を疑っているんだが、実際どうなんだ。
ダムってそういうもんじゃねえだろ。
687名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:06 ID:7AtHjTSy0
>>674
57年かかってできてないんだから、過去の人達も優先度を
かなり低く考えていた。
688名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:09 ID:WH+yCniRO
明確なメリットが見えないのではなく、理解力が足りないだけだろ
689名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:11 ID:W8yQupVzO
群馬県の事によそ者は口出すなって??
群馬には国民の税金を一銭も遣わせるな。
690名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:24 ID:LP6dOWZmO
ニュースで見たけど、ゴネて保証金吊り上げようとしてるにしか見えない
地元住民に同情する気持ちにはなれない、田舎者はずるいと思った。
691名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:27 ID:P62/wxjs0
>>604
要る要らないは地元で判断出来る事じゃないって事だよな

>>598
このダムからどのくらい水が回る予定だったんだ?
692名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:34 ID:oZAV+d5f0
ギリギリったって今まで水道の使用時間制限されたりしたことある?
四国とか地方ではたまにあるけどそれなりに凌いでるよ。最低でも
そう言う事態が起こってから水が足りないと言え!!
693名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:34 ID:tO0m58Kl0
>>438>>445

そうだな、スマン。

右翼キメェの間違いだったわ
694名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:34 ID:avdsHe8s0
>>655
税金払っている地元住民の意見は?数年前から進んでいた事なのに今更抗議するって・・何が理由なの?
695名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:37 ID:dxR4ANTq0
>>677
ほとんどじゃなくて全く影も形もない
3000億くらいあったけど、道路と、新しいお墓と、新しい家建てるのに使っちゃった


もういいよねダム作らなくても
696名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:38 ID:/WGAhSrQ0
まあ東京から長野原町まで電車で3時間半掛かるからね
首都圏の台風とは100-200kimくらい場所が違う
田舎の子にはちょっと解らないか
697名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:46 ID:fN1/roTJ0
これはまだ秘密なんだが、
ビーバーにダム作ってもらう方向でいくらしい
698名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:50 ID:EIH31FQdO
公共事業としてのダム建築は土建屋に税金を落とすために自民党が作った公的手段だよ。常に予算が組まれるよう補修工事やってアホくさいし、マジでいらないと思う。
699名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:53 ID:l1mpiGFbO
もう諦めろ
自民党が全部悪いとはいえ
700名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:59 ID:ZLiL6iJG0
>>648
国庫の金を使う以上、全国民に発言権はあるんじゃねーの?
それがいやなら、地元だけで費用負担すべきだね。
701名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:05 ID:/w86bidJ0
まあ57年無くてもやってこれたんだから必要は無いだろ、常考
702名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:16 ID:2dRdGU0z0
土民の百姓が吠えてるな
都心部でバイトと派遣で搾り取ってきた自民政権が終わったんだ
今度はおまいらの番だ、自民流にいうなら「自己責任」
氏ね
703名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:16 ID:QhWB+Skc0
今さら、
もう、最後まで突き進んでもらわないと。
704名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:16 ID:PSc2WBFrO
>>675
57年前は工場があったから工業用水を必要としてたけど
今は海外に移転した工場が多いからそれほど水は必要としてない
705名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:24 ID:NfEIrXuy0
>>96
死ねゴミ。
706名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:29 ID:oa3KsNST0
そいやこれ、事業費に東京電力への減電補償って入ってるのか?
707名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:30 ID:ErnGWC2p0
>>627その突撃したマジ基地じーさんは中立だて言ってたはずだが
708名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:33 ID:vTdLo5h9i
俺達の税金を意味ねえ田舎のダムなんぞに
使うんじゃねえよボケカス
709名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:20:42 ID:535lgz0C0
強酸性だぞ中和剤流してる川なんて中止しろ
住民は魅力ある温泉街を造ればいいんじゃ
710名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:21:07 ID:Lmu9QmB/0
よし凍結だ。 民主政権続くまでずっと凍結。

それで問題ないだろ?
711名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:21:20 ID:2Uq3KMyI0
ダムを作ることが群馬県の為と思ってる時点でなんか悲しいな・・・
712名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:21:30 ID:T/GKPEO80
中止はもちろんだが、準備段階で3200億円もかかったことに納得いかない
厳しく調査して、払い過ぎはダム建設の公益法人や関係企業に返還請求すべきだ
713名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:21:34 ID:KRPdf83dO
テレビでよくインタビューに答えていたダム推進派住人の星河さんは 実は長野原町議会議員だそうですね。
一般住民だと思っていたのに完全に騙されました。
肩書を伏せてテレビに登場させるというのはマスコミも完全にグルですね。
この事実はもっと公にすべきでしょう。
星河 由紀子
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662

BPO視聴者意見送付ページ
http://www.bpo.gr.jp/audience/send/

インターネット・FAX・電話・郵送でできます。
714名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:21:45 ID:UpiAL7Ba0
>>691
暫定水利権の概念は分かりにくいのであれなんだが、埼玉県は160万人分。
715名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:21:51 ID:jMV0elOT0
ブサヨ&民潭による、後方支援、総攻撃か。
716名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:21:54 ID:dxR4ANTq0
つか水が足りなきゃ利根川から取水すればよくね?w
なんで群馬の山の中で水汲むの?


しかもダム利権住人の肥溜めとかが混じってる水でしょ?
飲ませたら死ぬじゃん
717名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:11 ID:Gi8sFBnV0
これ50年くらい前から事業構想があって、実際必要なダムだったんだろ?
既に4800億くらいの予算のうち3200億を突っ込んで、一部出来上がっているし

住民達も大部分移転して移転先に旅館建てた奴とかいたじゃないか。

しかも鳩山首相も当時事業推進した野党にいたし。これを今から中止とか言うのは
諫早干拓を全部壊して元の干潟に戻すとか、工事も決った長崎の新幹線を
中止しろ!とか言うのと同じ事だぞ。無理だよな


718名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:17 ID:VhfoEkPZ0
>>650
義務教育受けたか?
群馬県だぞ?
高知県や愛知県じゃないぞ

過去に台風が群馬県に甚大な被害をもたらしたかどうか調べることを奨める
719名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:31 ID:NsUw5LWX0
下流が水を必要としているという自民の受け売りをいつまで使うつもり?
50年できてないダムの水がいまさらいるとでも?
720名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:33 ID:qoe95fJp0
>>710
民主の次善の策がそれじゃないの。

仮に自民が復権→ダム工事再開→民主が突っ込む
721名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:34 ID:f2+Isqvk0
>>694
下流に水売った金で自分たちの老人ホーム建てる予定だったとかじゃね?
722名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:35 ID:ekYnKDWX0
>>694
代替地と補償受けてんだから。
村が水没しなくても了承しろよ。
てか、補償も受けて村も残る。ご先祖様は喜ぶぞ。
723名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:42 ID:Uiu2UbD60
>>657
何事もなかったのは関東地方にいる水資源機構と各水道事業者が密接に連携して
ギリギリのところで分水してナントカやりくりしてたからだ。

何もなくて当たり前みたいに言うな!
平和ボケもいいとこだ。
724名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:43 ID:FTtGFfEyO
川原湯温泉には小さな野外混浴露天がある

ジジババしか入ってないがな
725名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:22:53 ID:xubdA60e0
>>690
まともな産業が公共事業しかない体質になっちゃってんだよ。
726名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:03 ID:rAGc/1ie0
>>40
同意見だ
727名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:06 ID:9O1CVaIP0
50年間なくてもやってこれたのに今後このダムがどう
必要なの?
728空条Q太郎:2009/09/25(金) 01:23:06 ID:Xf7SVPad0
下流が必要としているというなら

ど の 市 町 村

が必要だと言っているのかはっきりしてもらおう。タービー!
729名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:23 ID:SQ8bniEZ0
民主党を妄信するキチガイ工作員が電突しまくってるな
きもちわりぃな。死ねよ
730名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:26 ID:UMWJDRdg0
>>662
プロ市民はあなたのそばにいます
サヨはクレーマー
ウヨは悪代官
どっちがマシってなもんだなw
731名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:45 ID:HsnO6kip0
地方分権なんかしらねーよm9(^Д^)プギャー
中央政府に従えカス!(・∀・)

こんな感じっすか。民主信者様www
732名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:54 ID:l+Zjf+wF0
取水制限のアナウンスここ20年でも結構あったよな関東
水で困ってないって言ってる奴大丈夫か
733名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:56 ID:/WGAhSrQ0
地元民が道路が出来ると北志賀に行くの便利になるって
レスしてたから北アルプスの近くなんだよな
俺の感覚だとめちゃくちゃ遠い
734名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:23:58 ID:j/X2adfcO
これから八ッ場ダム何個作れんだよ!っつー金が中国に流れてくんだけどな
735名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:00 ID:flHvU4+l0
自公政権の否定を掲げて登場したのが、民主党連立政権だ。
どうせ自公の誰かに資金が還流していくのであろう事業の継続を否定するのは、当然のことだ。
そこをまず切らないとね。
736名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:09 ID:AXv47GFrO
どうせ正義面した部外者が調子に乗って抗議の電話とやらをかけたんだろ
737名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:14 ID:avdsHe8s0
>>700
うちはかまいませんよ。君は国民の税金で作ったダムのおかげで水を飲めるでしょ。お馬鹿さん
738名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:17 ID:ZDsyqjmr0
議論を白紙に戻すということは
「うちの村のダムにバカでかい金をかけるのは、新政権や
国民のみなさんに迷惑をかけること」と素直に認めること
739名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:27 ID:u9bIdksQ0
結局は一握りの人間の欲が国を滅ぼす
サブプライム然り、ダム然り
740名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:28 ID:nIfKH55/0
>>692
まぁ実際東京で生活が脅かされるような渇水なんてここ30年起こってないよ
つーか他県から回してもらって凌げるならそれで十分だろ
しかも夏の一時期だけだし
741名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:41 ID:dxR4ANTq0
あれじゃね?
上野原に原爆落とせば巨大なクレーターが出来るからそこに水貯めれば良くね?

早速、核の密約交わして実行しようぜ
742名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:24:51 ID:7ARdmZbb0
片言の日本語じゃないから、
民潭工作員の電話は怖いぞw
でも、よく聞くと日本人じゃないってわかる。
743名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:09 ID:qoe95fJp0
>>713
>テレビでよくインタビューに答えていたダム推進派住人の星河さんは 実は長野原町議会議員だそうですね。
>一般住民だと思っていたのに完全に騙されました。
>肩書を伏せてテレビに登場させるというのはマスコミも完全にグルですね。
>この事実はもっと公にすべきでしょう。
>星河 由紀子
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662

BPO視聴者意見送付ページ
http://www.bpo.gr.jp/audience/send/

インターネット・FAX・電話・郵送でできます。

上の裏(どの放送局が、いつ放送したか)を確認して
マスゴミを祭ってみませんか。
744名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:10 ID:xU623gmo0
なんか、独裁っていうよりバカって感じだな。鳩政権。
745名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:12 ID:52hv/LXCO
黒河議員とみのもんたとTBS社長を証人喚問しろ(笑)明らかに世論操作だ!
746名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:13 ID:EIH31FQdO
金額なんてあってないようなもん。言い値だよ言い値。やりたい放題、俺達の税金が落とされてる。
747名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:25 ID:8Cnlzibj0
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|   もしもーし!平野くん?
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |   八ッ場ダムの件早く終わらせろ!これ以上長引いて
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   岩手のダムまで無駄だとかマスコミが騒ぎ出したら、
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  鳩山も俺と一緒にお陀仏だ!わかってんのか?!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   あと長野原町は民団使って友愛しておけよ! 
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

これはすげーな、マスコミはだんまりか?
748名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:32 ID:wbj9oYc30
>>732
確かに東京では何度かあった覚えがあるな
あれは今でも続いているのか
東京の人口減らせよ、マジで
749名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:33 ID:ZLiL6iJG0
>>717
ダム自体は影も形もないが、本当にあと1600億で出来るのか?
750名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:33 ID:iSUVlNd60
建設を中止した方が金が倍かかるんだから
無駄廃止という本来の目的には即さないのに。
前原を潰すための上層部の策なのかもな。
751名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:37 ID:d4Tyxfb90
>>708
どこに住んでるか知らんが、
おまえの住む県でやってる公共事業も
他の県の住民からみればムダだし、無意味。
752名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:37 ID:M4MVEa5x0


町長が名前じゃなくて、普通にレクサス町長と呼ばれてるのに噴いたwwwwwwwwwwwww


753名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:38 ID:ekYnKDWX0
>>717
>既に4800億くらいの予算のうち3200億
ダムも出来てないのに3200億。
なんかカラクリがあるな。怪し過ぎる。
754名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:25:51 ID:Z2AakEkR0
お前らほんとにしょうもうねえな。
前向きにあそこになに作ったらみんなハッピーになるか考えようぜ。
おれは日本唯一のカジノだな。
超高級リゾート地にすりゃいいんだよ。
755名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:02 ID:HsnO6kip0
コピペを繰り返す。

どこかでみたことある光景ですね(・∀・)ニヤニヤ
756名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:10 ID:T/GKPEO80
これがまともな民意なんだよ、世間知らずのネトウヨさん
757名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:26 ID:oa3KsNST0
お前ら、水、水煩いけど電力のことも考えろよ!

ダムのせいで吾妻川発電所が涙目になるぞ
758名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:27 ID:W8yQupVzO
テレビのインタビュー受けてる地元民は全て
工事関係者と町会議員だって!
ダム反対の地元の人は一切カメラで写さないようにしてるんだって!
放送免許剥奪しろ。
759名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:29 ID:2PghFrB80
>>719
渇水いやだから 子供の頃節水心がけましょうとかあったわけ。
その後は夏一応降ってるからそれで済んでるだけ。

本当に首都圏は水が豊富で、洪水対策にも一切ならない。
地元の利権だけというならいらんが、そうとも思えないからね。
民主の「公共事業無駄」っていうスローガンを、どこになにがどう必要か
きちんと説明してくれないと。高速道路無料化なんてするなら
補修どうすんのとか、謎多すぎだろう。
760名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:33 ID:PSc2WBFrO
つまりあれか、地元の土建屋がだらだらと工事延ばして利益上げてたのに
急に中止と言われて仕事無くなっちゃうじゃないか
ということか
761名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:35 ID:799ykxuH0
これが本当の国民の声ってやつだ
工作員とフ○サ○ケイどもにゃ一生理解できないだろうが(笑)
762名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:43 ID:7AtHjTSy0
57年かけて完成させないんだから、今までの政権も
緊急性を全く考えてなかったのは明らか。

しかも経済状況が変わったし、当初想定されてたような
人口増や、工場増も見込まれなくなったんだから中止で当たり前。
こんなのを10個も潰して1兆円作れば農業個別補償だってできて
そっちの方が治水や災害対策になるだろう。
763名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:44 ID:KRPdf83dO
>>745
みのは休みだったがどうするか
764名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:05 ID:JSR6v/Ny0
そもそも地域住民なんだからな?
ダムにするから立ち退けや→反対→生活基盤をダム関係工事などに依存、やがて賛成に→中止
普通は怒るだろ。ミンス信者ってのは鬼畜か?
765名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:11 ID:oZAV+d5f0
>>723
あんたの方が贅沢なんだよ!!
取水制限や水道使用時間制限やって凌いでる地域もあるんだよ
それが10年に一回くらい起こるようになってから言え平和ボケが!!
766名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:15 ID:+xudbcgF0
「日時: 2009/09/24 09:45:44
名前: 東京都民


以下、テレビでの長野原町民のインタビューから、

「ダムが必要か不要かは私たちには関係ない」
→自分たちさえよければ、2000億円近くの血税が投じられても
関係ない?

「先祖の墓にダム完成して供養としたい。」
→オイオイ、供養って自分でするものです。そもそも供養のために2000億円?

最初は長野原町に対して国策に翻弄された「気の毒な町」というイメージだったけど、
最近では「とんでもない町」っていう気がするのは私だけ?

こんなにマスコミに取り上げられているんだから、
町の発展につなげるチャンス変える他の言い方はないのでしょうか?
例えば、「こんなに素晴らしい自然が守れました。一回温泉に来てね」とか、、」



  最終的な落とし所は、住民側による最後の1行への譲歩しかない。
  わかるかい?温泉組合長。
767名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:21 ID:ytb026O00
利根川水系だけで、昭和57年以降11回も取水制限が起きてる。
平成17年にも起きてる。それも半月から1ヶ月半くらい長期に渡って。

http://www.ktr.mlit.go.jp/dousui/002jigyou/02_04kassui.htm

http://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/tonegawa/index.html
768名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:22 ID:/WGAhSrQ0
>>732
いや、関東と言っても広いので。。。ちなみに住まいは何処?
769名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:32 ID:2jLlXsJ60



八ッ場ダム事業について、関係各都県の知事や国土交通省から主に次のような情報が流されていますが、いずれも事実に基づくものではありません。


I. 八ッ場ダム事業は継続したよりも中止した方が高くつく。
II. 八ッ場ダムはすでに7割もできているので、今さらストップできない。
III. 八ッ場ダムの暫定水利権がダム中止に伴って失われる。
IV. 大渇水到来のために八ッ場ダムが必要。
V. 八ッ場ダムは利根川の治水対策として重要。
770アジアのマミ:2009/09/25(金) 01:27:55 ID:WHGjf+nx0



バカウヨが絡むのは、安保・外交だけかと思ったら

ダムにも絡むんだなあwww

自眠からダムを引いたら何も残らんということだなw
771名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:57 ID:q++RrhCMi
水が足りないとかホラふいてんじゃねーぞ長野のバカども
あとキチガイ創価公明党かw
772名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:15 ID:52hv/LXCO
国交省の天下り天国→八ツ場ダム

星川議員は自民党まるで森田知事と一緒だ。自民党という名前を内緒にしてる
773名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:20 ID:rB0HMkKUO
民主党ダム問題
1.そもそもダム区域の選挙に独自候補も立てず、連立候補も負けてる。最初から選挙結果で地元の賛同を得てなどいない 2.ダムを推進していた時期の与党に現政権の重鎮である元さきがけ、元社会党議員達が雁首そろえてた事を現地の人達は忘れてはいない。
3.民主党の小沢秘書が口利きしていた胆沢大規模ダムなら選挙区的にも着工的にも道義的にも問題なく中止出来るのに話にも出てこない。
4.ムダ削減によって数百億円予算が浮くというお得な話がいつのまにか大損だとしても止める決意という民主党にとって得かどうかの形式美優先になっている。
5.舗装率等で勘違いしてる人が多いが建築中なので機材が現地に入って作業出来る作業ルートを優先しているだけで作業が進んでいない話ではない。
作業車が入れる程の基礎が重要であって舗装自体は大した作業ではない。 6.利根川水系は近年も渇水が多く関東方面も慢性的に厳しい状況。実用性があるかどうかは既に裁判所で必要との判断が下されている。
7.長年の交渉でコンセンスサスが固まり、既に町の移転や解体が進行しており、今更町が元に戻る事はない。
放置された場合中途半端な工事で現地は荒れたままになる。
8.地元推進派も景勝地の保存や関連事業、ダム自体の活動や観光化を期待していたのに荒地だけほったらかす話ではそりゃあ怒られる。
9.家が沈んでいいのかという問いかけは既にもう墓も移した後だというのを知らない連中が無神経な罵声を飛ばしていると余計嫌われる。

民主党支持者やマスコミの問題点
1.廃墟かダムかであってダムの中心が元に戻る事はない。果てしなく手遅れ。大体民主党政権になってから突然沸くなよ。出てくるのが数十年遅い。自社さ時代が最後のチャンスだった。
3.前原が話し合いにきているのに地元民が悪いというが、前原は反対は絶対と言ってる。決定してるのに門戸を開けていると言ってるのがおかしい。話し合いではなく通達というんだ。
774名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:23 ID:UpiAL7Ba0
>>759
関東地方は他の地方と比べたら、一人当たりが使える水の量は少ないよ。
だからこそ、中水とか、雨水の有効利用とかで使用量減らしてるんだよ。
775名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:31 ID:2Dqz6LiBO
作った方が金がかからないから作るって確かに変な理屈ではあるなw
776名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:34 ID:bw1M89eL0
民主党信者と朝鮮人の嫌がらせに負けるな!!!
777名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:42 ID:oe/9vO2k0
>>677
住民説得に自民党政権は何十年もかけて話し合い、やっと合意して工事を着工したんだよ
だけど民主党政権だと住民の意見なんか関係なく初めから中止ありきだからな
逆から見れば民主党政府が決めたことは住民関係なく工事を強引に行うと言うことだよ
778名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:47 ID:AouFuWzW0
八ツ場ムダに改名して
観光客に醜態を見てもらえよ
「オレたちは自民にも妥協し民主にも妥協したヘタレ」ってなw
信念がないのは住民も同じ

そもそも先祖の土地や墓を率先して水没させたい住民の気持ちなどまったく理解できん
779名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:49 ID:4L7aIqHR0

「おかしいな?今までとは違う・・・」
780名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:50 ID:EpYSNfgzO
>745
古館も追加な
781名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:53 ID:EIH31FQdO
エビアンとかボルビックをくれてやった方が安上がりなんじゃないか?
782名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:56 ID:CR8iUeny0
土建屋を潰してどうするって言うけど
旧泰然とした土建屋を保護しているおかげでどれだけの新興産業が被害を受けているか?
マイクロソフトやグーグルが日本にできなかったのは国の予算配分が間違ってたから。
783名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:56 ID:/w86bidJ0
>>753
そもそも4800億円の数字自体怪しい
ぜったい倍くらいかかるだろ、国交省の試算ていつもそう
当初予想の何倍もかかってるのばっか
784名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:57 ID:2PghFrB80
>>765
東京で渇水になると、都市機能、国家機能が損なわれるよ。
四国とは状況が違うから。そんな単純な問題じゃない。
785名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:28:58 ID:PgFW6GWUO
こりゃ中止でいいよ
推進派の言い分も、「彼岸がどうの」等、何時までも時代遅れの難癖つけタカリ土建屋感覚だしな
無関係の都県に税金負担を押しつけてまで建設するような代物で無い事は確かだ
786名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:18 ID:DC4eOORg0
でも群馬県議会の民主党会派はずっと賛成だったな。



787名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:19 ID:vRnEfV4r0
地方分権とかもうどうでもいいって感じっすね
788名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:19 ID:LP6dOWZmO
産経は見るな 取るな
789名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:21 ID:l+Zjf+wF0
>>768
朝霞だよ
790名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:21 ID:epjWekrX0
私も電話しましたが、リニアと間違いました。

愛国諏訪湖にリニアを誘致しよう。
愛国ダムは当然建設です。
791名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:29 ID:ekYnKDWX0
>>752
>レクサス町長
ダム有りきで金が落ちてんだな。
792名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:30 ID:ytb026O00
>>749
本体工事なんてすぐ出来る。
時間がかかるのは用地買収と調査。
793名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:44 ID:g1iPnEJ60
これが友愛か、
794名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:51 ID:2jLlXsJ60



八ッ場ダム事業について、関係各都県の知事や国土交通省から主に次のような情報が流されていますが、いずれも事実に基づくものではありません。


I. 八ッ場ダム事業は継続したよりも中止した方が高くつく。
II. 八ッ場ダムはすでに7割もできているので、今さらストップできない。
III. 八ッ場ダムの暫定水利権がダム中止に伴って失われる。
IV. 大渇水到来のために八ッ場ダムが必要。
V. 八ッ場ダムは利根川の治水対策として重要。
795名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:29:53 ID:/WGAhSrQ0
>>767
家庭用水の取水制限はマジで記憶にないなあ
工業用水とか農業用水は利根川水系では有ったのかもね
俺、多摩川水系とか相模川水系とか養老川とかだったし
796名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:30:01 ID:rduW+S+b0
おい!おまえら電話するなよ、絶対しちゃだめだぞ
797 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 01:30:03 ID:UbYRIzl50
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\ 
: /  / ̄       ::::::::\_     |:       /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::| 
:|   / u       ::::::::::::|    |:      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::| 
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::| 
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     |:::::::::::::::::: ‐=・=-::::::|;;/⌒i  
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .|:::::::::::::::::::::'ー-‐'::::   ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |:::::::::::(、_,、_)\:::    ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|:::::::::___   \    |   
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |:::::::くェェュュゝ     /|:\_ 
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ:::::::ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\::::::::::    / /:::::::::::::::  
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
798名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:30:04 ID:C2NVErH5O
予算の70%使い果たしてダム本体には手付かずだと!?
とっとと金の流れ精査して逮捕者だせよ
799名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:30:07 ID:Cze8+XWw0
土建屋町長のコメントじゃ誰も信頼しない
利権に群がるエゴ土民、祖先の土地をダム底に沈めようとする異常住民にしか見えない
800名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:30:26 ID:Uiu2UbD60
>>661
環境破壊してどうすんだ!死ね!

>>667
ミンス信者はかつての社会党の「平和だから自衛隊はいらない」と
全く同じレトリックを用いている点に注意。

>>673
発電専用ダムと混同してるだろw
貯水量が小さいと安定した発電に適してるけどな。

>>709
川そのものを中止ってどうやってやるの?
そっちのほうが国家財政を一発で傾けるくらいの巨大プロジェクトになるぞw

>>716
あんたアホですか?
水道原水はダムから直接取水するもんじゃないんだよ。
ダムはあくまで原水の貯水、洪水調整、発電がメインの用途。
そして原発の夜間電力を活用して揚水することでバッテリーとしての機能も持つ。

>>740
十分じゃないよ。それだけ他県が使用制限で割を食うんだよ。
あんた、現場の血のにじむ苦労をさもカンタンに考えるなよ。
801名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:30:27 ID:TAbOx17i0
完成しても維持管理費として1000億ちかくを電力会社に払うことになる
802名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:30:30 ID:+gwntWMv0
だからニコニコ見ろって。民放や朝鮮日報に左右されない国民の「生の声」があそこにはある。
誰にも犯されない聖域。それがニコニコ調査。

@ニコニコ調査→あらゆる情報が手に入る人が対象
ATV世論調査→自分らの報道見た人が対象

情報のアンテナ張ってる奴はもうとっくに気付いてるよ。
803名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:30:47 ID:DECjuYhF0
ラスボス自民党=群馬=福田&中曽根の巣窟
804名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:31:03 ID:xubdA60e0
おまえらそこまで地方の事情くんでやるならBルート擁護しろよ。
805名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:31:10 ID:rn5xwrXZ0
地元の意見が最優先だろ

地元の意見を聞かず、現地視察もせず、無駄の象徴として祭り上げて政争の具とした民主党
党利党略のための建設中止でしかない

前原は建設続行より費用がかかっても中止の方針を変えないとしている
無駄を削除して他の予算にあてるという当初公約がそもそも破綻している

もはや民主党固有のメリットのためメンツのために前原は中止を叫んでいるにすぎない
806名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:31:24 ID:xJTsI25k0
チョンの仕業
807名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:31:29 ID:smiPEPmx0
>>775
今件は無駄に金かかってもいいから中止にするって言えないのがなんともなあ
自民の負の遺産をどう引き継ぐか、確かに民主の踏ん張りどころか
808名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:31:31 ID:gQwx7po70
先祖代々の土地を沈めてでも金が欲しいのか?
809名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:31:39 ID:477kXrdE0
中国共産党のやり方と似てる

民潭、解放同盟、連合、日教組総動員なら電話も鳴りっぱなしだな
810名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:31:43 ID:+yjJp3qR0
もう3年以上も前、知事は小寺で、まだ八ッ場ダムを報道すること自体がパンドラの箱であった頃、
朝ズバッの怖いもの知らずのディレクターが特別会計ネタを取り上げ数字が良かった事に勢いづかせ
箱を開けてしまった。タイトルは総工費1兆円の無駄なダム事業。みのはカメラの前でこう吠える。
「みなさん、設計図もないダムに40年で数千億も使ってるんですよ」
各局は色めき立った。何が起こる?そう、予感は的中、大物代議士から一本の直通電話。
TBSが元旦に中継する実業団駅伝に関する話だった。

連日吠えていたみのもんたも翌日から黙った。そして蓋は再び閉じられた。

国交省の直リンは消されているが、リンクが残っている。数日で消されるだろう。
これでわかったか?TBSがなぜ捏造報道しているのか。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/faq/minofaq.htm
811名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:03 ID:/WGAhSrQ0
>>789
朝霞って茨城だっけ?
結構田舎だよね?そんな住みづらい所なの?
812名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:14 ID:iISis6Or0
民主に便乗した社民と共産の工作員ウザイ
裁判と衆院選に負けてるんだから出る幕じゃねーだろ
ここは民主がうまく落としどころを探せるかという場面だ
813名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:18 ID:4tDpvuNR0
>>774
利根川水系は5年に1回程度の渇水が起こる計算だからなあ。
まあ少ないわ。
814名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:18 ID:EpYSNfgzO
在日ってしつこいし、クレーマーだな
815名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:26 ID:v1IxCvIY0
これ必要じゃね?
816名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:30 ID:UpiAL7Ba0
>>807
まあ全部自民の負の遺産って言ってればいいよ。4年後には
そんなこと言ってられなくなるから。
817名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:32 ID:oZAV+d5f0
>>784
都市機能国家機能が失われるほどの渇水が本当に起こるか??
先ず家庭の水道1〜2時間ストップ位やってみなよw 意外に
それなりに大丈夫だからw
818名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:36 ID:v4qsmfP80
じゃ、とりあえず凍結で放置。
819名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:48 ID:E3nz/fDj0
電話が一台しかないんですね。
820名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:49 ID:7AtHjTSy0
>>795
ここ毎年、東京だと夏に、打ち水デーみたいのがあって
水を撒いてるよな。足りなきゃあんなことやらないだろ。
821名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:58 ID:4L7aIqHR0

ニコニコこそこそ真実!
822名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:04 ID:Uiu2UbD60
>>741
それやると汚染水が利根川に流入して下流域の河川を全滅させるんだが?
関東地方を一気に水不足に追い込むマネするのが民主党の方針なの?

>>748
無理。ミンス信者が大量流入して水を無駄遣いしてるから。
24時間水道を流しっぱなしなんだよ。B枠で全額免除されてるから…

>>759
東京は水が豊富とかキチガイだなw
困っていないと思ってるだろうが、現場はギリギリでしのいでんだよ。

東京都水道局の場合、年間平均の水道使用量は昔と比較すると減少傾向にあるが、
逆に最低需要と最高需要の差が激しくなってしまったため施設能力のスクラップアンドビルドが困難になっている。
要するに、夏場の需要がシャレになってないため協定上の取水量以上に取水できず、
他県からの原水連絡で辛うじて使用制限がかからずに済んでいるということだ。

少しは上水道の水運用計画について勉強しろ。
反対派の組合員ですら現場でさんざん経験してることだから。
823名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:09 ID:EIH31FQdO
レクサス乗ってる時点でダムなど不要。俺なんか二人の子供がいるのに軽自動車しかなくかわいそうだよ。
824名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:11 ID:URvZ8hdt0
民主の工作員頑張ってるなあ
825名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:24 ID:52hv/LXCO
本当の地元住民なんて金だ!つまり中止でも推進でもいいのさ(笑)公共事業でしか生計がたたないから又保障金が欲しいだけ(笑)土建屋知事とレクサス町長と星川議員は印象操作してるだけ(笑)
826名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:26 ID:EpuXRZmQ0
この手の具体的な工事の是非は、客観的なデータ、
中立の専門家の見解、治水利水に対する考え方、関係自治体との調整、
その他もろもろを踏まえた専門技術的な判断が必要

事柄の性質上、時の政権(行政)が選挙後にじっくり検討して判断するのが合理的

具体的な工事の是非を国政選挙に委ねるからややこしいことになる
827名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:28 ID:q++RrhCMi
レクサスなんか乗って調子こいてる町長これ
まじではっ倒しもんだ
828名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:30 ID:avdsHe8s0
>>809
誰もかそう思っているよ。バレバレ
829名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:35 ID:HsnO6kip0
>>817
アフォか。
その時間トイレどうすんだよwww
830名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:33:48 ID:u9bIdksQ0
そもそも推進、中止でそれぞれどれだけの金がかかってどういうメリットデメリットがあるかを
公表しない大臣あるいはマスコミが悪い
831名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:05 ID:kVZ0tjGv0
鳩山はこの現状を知ってるのかね?

まったく知らなくて、
「鳩山イニシアチブ!これぞ友愛!」
とかほざくのかね?
832名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:08 ID:FPSnIhKX0
こんな残念な手を使わなくてもな
前原も底が浅いなぁ
833名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:16 ID:/WGAhSrQ0
いつも思うが、ミンスとか言ってる時点で説得力ゼロだと思うんだが。。。
ネトウヨっぽいよ
834名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:27 ID:wbj9oYc30
>>800
その現場の血の滲む苦労と、
50年も完成されなかったことが全くつりあってないように部外者には聴こえてしまうのさ
その辺りの国民的理解が欲しいなら、それこそ国交省仕事しろとしか
835名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:28 ID:799ykxuH0
>>802
コラ!ニコニコから抜け出してきちゃ駄目でしょ!
はやく戻ってあったかくして寝なさい!
836名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:32 ID:2jLlXsJ60



八ッ場ダム事業について、関係各都県の知事や国土交通省から主に次のような情報が流されていますが、いずれも事実に基づくものではありません。


I. 八ッ場ダム事業は継続したよりも中止した方が高くつく。
II. 八ッ場ダムはすでに7割もできているので、今さらストップできない。
III. 八ッ場ダムの暫定水利権がダム中止に伴って失われる。
IV. 大渇水到来のために八ッ場ダムが必要。
V. 八ッ場ダムは利根川の治水対策として重要。
837名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:38 ID:epjWekrX0
>>808
先祖代々って具体的にいつから?
838名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:43 ID:f2+Isqvk0
ただのバカかと思ったらただのバカな自民信者だったみたい > ID:Uiu2UbD60
839名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:53 ID:UpiAL7Ba0
>>817
今だって大規模需要企業に協力呼びかけてるんで、生産活動のロスがないわけじゃない。
840名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:53 ID:4tDpvuNR0
841名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:15 ID:qoe95fJp0
>>808

自民<雇用対策と治水のためにダム建てるから先祖代々の土地売って

住民A<いやです


値段上昇 → 一部妥協 → 値段上昇 → 妥協住民(ユダ)の活躍によりめでたく妥協


民主<やっぱ、やーめーたーー
 
842名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:23 ID:dxR4ANTq0
>>807
というか止めた方が安上がりなのは誰の目にも明らかだしね

ダムの影も形もないのに総事業費の4分の3使い切っちゃったし
843名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:26 ID:irtIu7Xi0
844名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:26 ID:oa3KsNST0
>>800
こんな小さいダムで発電?
それって完全に吾妻川発電力に劣るんだけどwww
845名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:27 ID:NfEIrXuy0
>>823
町長がレクサスに乗ってなにが悪いんだよ。軽に乗ってることを自慢してんじゃねーよ。
846名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:36 ID:smiPEPmx0
>>816
4年間で何が起きるんだw
847 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 01:35:39 ID:UbYRIzl50
                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐・==-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ  
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
848名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:45 ID:FajX4Cs80

長野原町のホームページを見たら、八ッ場ダムについてくわしく掲載してあるので、一生懸命
読んでいたら、なんと最後に

“八ッ場ダムの詳細につきましては、国土交通省八ッ場ダム工事事務所にお問い合わせください。
 国土交通省発行 「八ッ場ダム事業のご案内」から参照”

と書いてあって、愕然とした。

長野原町の山欣也町長さん、国土交通省の方針が変わったのだから、ホームページも全面的に
書き換えなければいけませんね。

http://www.town.naganohara.gunma.jp/dam/index.html
849名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:59 ID:7AtHjTSy0
>>802
ニコニコって、同じ意見を連投して普通の人を追い出したから
ああなったんだよ。議論して説得するんじゃなくて追い出した。
だからニコニコの世論調査が世間とかけ離れる。
850名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:58 ID:EIH31FQdO
レクサス町長

レクサス町長

レクサス町長

レクサス町長

レクサス町長

レクサス町長

レクサス町長

レクサス町長
851名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:00 ID:LDL5Y5f90
前園さんはなんでマズコミから擁護されていないのかがわからない
852名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:12 ID:pK7K2mvD0
カネカネキンコ

853名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:18 ID:xor/lZB0O
これ中止に出来たら、日本中で立ち退きゴネてる奴がいきなりほどほどの立ち退き料で同意しだす可能性があるので
なんとしてでも建設中止にすべき
854名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:30 ID:ekYnKDWX0
知事と村長のレクサスコンビはダムというよりも
欲しいのは工事だろ。
855名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:40 ID:MpPmCGFYO
必要ないダムに莫大な税金垂れ流しして
必要な予算が組めない。
方や大盤振る舞いの地場産業化し、
土建と特権集落が潤う。

方や東京都なんかは、
医療予算がなく医者不足病床不足から妊婦たらい回しが起きた。

人は水害にのみ命を落とさず。

コイツらのエゴは犯罪レベル
856名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:44 ID:q++RrhCMi
レクサス町長を叩き出せ
857名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:47 ID:4L7aIqHR0

天使の社交場、2ちゃんねる
858名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:57 ID:CR8iUeny0
>>830
役所の捏造数字見てありがたがってるのは情弱だけ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
1996年4月22日、東京都から最終財政影響額が発表された。
これによれば、青島都知事に事務局側が
「中止した場合、 東京都に982億円(誤差は50億円)程度の損失が出る」と伝えていたのに対し、
実際の損失額は610億円にとどまった。
開催されていた場合に予定されていた支出である約830億円よりも220億円も下回った事となる。
859名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:36:58 ID:yoMcldOJ0
>>840
よく解らんけど、取水制限率10%って大したこと無いんじゃない?
860名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:01 ID:2jLlXsJ60



八ッ場ダム事業について、関係各都県の知事や国土交通省から主に次のような情報が流されていますが、いずれも事実に基づくものではありません。


I. 八ッ場ダム事業は継続したよりも中止した方が高くつく。
II. 八ッ場ダムはすでに7割もできているので、今さらストップできない。
III. 八ッ場ダムの暫定水利権がダム中止に伴って失われる。
IV. 大渇水到来のために八ッ場ダムが必要。
V. 八ッ場ダムは利根川の治水対策として重要。
861名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:02 ID:kCZFfSsI0
小泉は中曽根引退させるためにこんなダムに追加2500億をやる約束をしたのか?
なんの目的であっさり出したんだかわかんねーな。
862名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:03 ID:rn5xwrXZ0
前原はいきなり大臣就任直後に八ツ場ダム中止を高らかに宣言してるんだぞ

まず、現地視察と住民へのヒアリングが先だろ

それが、中止を決定しました、今後のことを話し合いしましょうじゃ誰でも怒るよ
前原は順序は間違ってる
863名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:04 ID:UdT2k2q30
地元住民は、ダムは中止でもいいと思っている。

ただ、道路はちゃんと整備してくれ。
住宅はしっかりと約束どおり建てられるようにしてくれ。
補償金は、満額くれ。
箱物は約束どおり作れ。

そう主張しているわけだ。
864名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:06 ID:t1Re1z640
政府「今度の台風で甚大な被害が出てしまいました。今の日本の土木技術と予算では、
   このような災害を止めるには、上流にダムを作るしか方法がありません。
   どうかこの地域にダムを作らせて頂けないでしょうか、人命に関わる事です。
   保障は十分致します。お願いします!」
住民「嫌だね、そんな事は俺達の知った事ではない、さっさと帰れ。」

50年後

政府「下流の洪水調整機能も大分整備出来て来て、この地域にダムを作らなくても良くなりました。
   社会福祉を充実させる為にも、公共事業の見直しを行わなければなりません。
   どうかこのダムを中止させて頂けないでしょうか、お願いします!」
住民「嫌だね、そんな事は知った事ではない、さっさと帰れ。」
865名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:12 ID:9O1CVaIP0
公共事業に巣食う地方住民って本当にいらない存在だな
866名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:20 ID:oZAV+d5f0
>>829
それが平和ボケだっちゅうのw
水道使用出来るのが2時間ってのも経験したぞ!!そら大変だったけど
何とかなるもんだw ならストップが2時間ぐらいいざ起こってみれば
それなりにやり過ごせるもんですよw
867名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:27 ID:/WGAhSrQ0
>>840
あの~、それが何か?
農業用水か工業用水のグラフか何かですか?
実際、ご家庭の水が止まってるんですか?
あと今、平成21年なんですが、その間、他のダムやら何やらは
全くストップしてるんですか?
868名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:35 ID:v1IxCvIY0
>>842
だって後はダムを造るだけなんだぜ。鉄道を引くコストよりも安い。
869名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:37:47 ID:dxR4ANTq0
>>840
> >>795
> http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/river/river/saigai/toneshigen/014.pdf

33年間で13回、最高で30%取水制限
しかも平成13年以降渇水無し


どうかんがえてもヤマンバダムは不要です
ありがとうございます
870名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:06 ID:wCTXKFCO0
>>859
よく分からないのに
大した事ないって言えるんだ、凄いね
871名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:09 ID:epjWekrX0
>>844
>こんな小さいダムで発電?

だからそれは言わない書かない。
872名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:34 ID:E3nz/fDj0
群馬の百姓があまりにも可哀想
873名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:35 ID:xGhjPXF/O
ダム建設反対派には必ず左翼が絡む。
成田空港を見てみろ。あれも最初は国の暴挙に憤る地元民の構図だった。
「闘争にまで発展」というフレーズを地元民が話すがこれは極左が介入した事を示す。
そして極左を持ち上げたのが日本のメディア。
地元民の輩にはお気の毒としかいえない
874名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:40 ID:4tDpvuNR0
>>859
渇水時には取水制限を行いますが、影響を少なくするため、地下水揚水量が増加し、地盤沈下が進行しているのが現状です。
875名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:42 ID:CZIcIipjO
新党さきがけの時中止にしなかったのは何故?
876名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:47 ID:2PghFrB80
>>817
公共施設で節水呼び掛けてた。家庭だけの問題じゃなく。
東京に水はあったほうがいい。絶対にね。
うどんゆでる水がないとかじゃなく、冷房その他止まったら
それだけでも大変だよ。高層ビルなんて窓あけられないから。
877名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:50 ID:smiPEPmx0
>>866
そんな経験したらダム欲しくなるわな、わかる。わkるぞおおお

878名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:00 ID:avdsHe8s0
>>853
お前、「お金」しか頭に無いのな。ただの紙だぞ。
879名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:07 ID:u9bIdksQ0
やつばダムだと思っていた
まさかやんばダムだったとは
880名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:09 ID:52hv/LXCO
>>854
レクサス町長は、二台目のレクサスかプリウスを狙っているんだよ(笑)
881名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:14 ID:xSUMzrTF0
>>863
「箱物で補償してくれても困る。生活再建を」と言っている人もいた。
道路については、視察の結果予定通り整備するつもりになったようだ。
補償金は当然満額渡すだろう。……ほとんど障害はないのに、
意固地になって自ら災いを呼び込む地元自治体……
882名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:16 ID:wbj9oYc30
>>868
その後のランニングコストもあるじゃん
883名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:17 ID:oe/9vO2k0
>>834
政府決定したら強制執行で住民のすべての土地を取り上げ
強制退去にゴネたら逮捕してまでも工事をやるべきと思うのか
確かにそれをやれば50年もかからずダムなんか直ぐ完成するだろうな
884名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:18 ID:rn5xwrXZ0
>>842
周辺道路の整備や線路のつけかえとかで事業費を使ったんだろ
ダム本体は最後にできるものだから、まだ影も形もなくて当然なんだよ
885名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:28 ID:UpiAL7Ba0
>>858
それには民間の逸失利益は計上されてないよ。
886名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:32 ID:qoe95fJp0
>>864
wwwwww
887名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:38 ID:/WGAhSrQ0
>>859
まあ家庭用水30%取水制限でも水の出が悪くなる程度だったよ
シャワー使わないでお風呂の水だけ使うとかそんな感じ
888名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:49 ID:ekYnKDWX0
>>862
怒ってるのは住民じゃなくて、村長と村議だろ。
中止賛成の住民が小さな声でインタビューに答えてたよ。
889名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:59 ID:yoMcldOJ0
>>874
地盤沈下は高度成長期の話で、もう進行していないと聞いてるけど。
890名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:04 ID:lSawb4IaP
悪の権化

ジミン+トヨタレクサス
891名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:25 ID:UYteE3om0
>>795
水圧調整での制限なんかだと、やってても気付かないって場合もあるよ。
広報をちゃんと読んでたりしないと、案外と気付かない。
892名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:26 ID:iISis6Or0
この間まで群馬のダムの貯水量が話題になってたね
ここ数年はたまたま日照りがないだけ
893名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:26 ID:MnzpVbIXO
>>862
ダム本体以外にまだ
地滑り対策に+2400億
建てたら維持費に毎年 10億円の赤字
894名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:31 ID:oa3KsNST0
>>871

ええー
895名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:39 ID:7AtHjTSy0
東京はわざわざみんなで水を撒いて
打ち水して涼もう、ってやってるんだぜ。水には困ってないよ。
896名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:45 ID:1ivJaY+D0
マスコミが喜んで政局ネタにするから色んなとこから部外者が来るんだろ

産経なんか喜んでお得意の「ネットアンケート」(×世論調査)で煽っときながら
白々しいわ

【私も言いたい】八ツ場ダム 「建設中止」は3割台
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090924/plc0909242034014-n3.htm

国と当事者で静かに話し合わせたいなら、大人しく「賛否両論あります」てほっとけ
ばいいじゃん。
897名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:46 ID:EIH31FQdO
別にダムじゃなくても他の公共事業というなの工事をくれてやれば、すんなり受け入れてダム中止もオッケーだろwww
898名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:47 ID:2Uq3KMyI0
取り合えず仕事始めてレクサス位は乗れるよう頑張れw
一生懸命仕事して俺は将来レクサスに乗るんだと強い信念を持って頑張れば近い将来きっと乗れるゾw
899名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:51 ID:dxR4ANTq0
>>868
> >>842
> だって後はダムを造るだけなんだぜ。鉄道を引くコストよりも安い。

じゃ、あとは県の金で作れよ
はい解決
900名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:56 ID:kVZ0tjGv0
>>866
オレ、地震で何日も水道使えない生活したことあるよ
トイレの水はプールからみんなで運んできたりした。
901名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:58 ID:YYAEsn2r0
確かに俺がガキの頃はたまに取水制限があった。
だが、他所いってしばらく経ってから戻ったら一切そういうことがなくなっていた。
細かいことはわからんが、俺にとっての事実ってのはこれだけだ。
902名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:00 ID:Uiu2UbD60
>>765
だったらなおさらダム必要じゃんw

>>770
ミンス信者によれば漢民族・朝鮮民族以外の人類は皆ネトウヨだそうです。
死ねよネトウヨ、お前だよw

>>771
わかったからお前は水道水を一切使うな。

>>817
水道が家庭にしか来てないと思ってるバカはこれだからwww
水道って医療、食品製造、機器冷却に使われてるんだよ。
特にデータセンタのチリングユニットや病院が断水すると、
企業・団体のサーバダウンや病院機能の喪失という生命・財産に直結する脅威となる。
だから大企業やインフラではBCPを策定までしてんのに、お前は江戸時代の人間かよw

>>820
打ち水してるのは中水処理水。
水と見れば水道水しか考えられないお前は知恵遅れだw

>>844
○○に劣るとか上下関係をつくりたがるとこ見ると半島の人ですかw
国際バイトお疲れ様ですなw
903名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:02 ID:2PghFrB80
>>855
医者不足って、訴訟と激務おそれて、いまは産科医に
医者がなりたがらないんだよ。みんなと同じ、倫理や義務より
保身。医者自体の数は意外と首都圏はいるんだよなあ。
複雑な問題で、金で解決できない。
904名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:13 ID:/w86bidJ0
鳩山の演説なげーw
905名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:35 ID:q++RrhCMi
駄々こねてんじゃねえぞバカ地元民w
こいつらのために俺たちの税金を無駄にされて
たまるかっての
906名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:41 ID:dHlqy83c0
>>643
ダムに雨は十分に降っているのかな?
そしてダムじゃゲリラ豪雨は防げない

というか八ッ場ダムは国土交通省の官僚が
カスリーン台風のような台風も防げないと
いうようなことを言っているんだけどね

降水量が統計的に多い地域に調整池を作った方が良いと思うよ
大型ダムより小型の調整池を各地にいくつもあれば地震の時も
水源が一極集中していると混雑するなどを防ぐリスク分散でき
るしね

猛威を振るう「ゲリラ豪雨」から身を守れ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090728/1027961/?ST=yahoo_headlines
 豪雨と聞くと、昨年、名古屋などで続発した「ゲリラ豪雨」を思い出される方もいるだろう。
今年はどうなのか。民間の気象情報会社「ウェザーニューズ」では、今年の7月から9月前半まで
に発生するゲリラ豪雨の回数を、東京で120回前後、愛知で220回前後、大阪で80回前後、福岡で
330回前後と予測。全体的には、例年並みか、やや多くなると警告している。
907名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:57 ID:Z2AakEkR0
まあ、ここにいるやつで正確な試算出したり出来るやつなんていないだろうから
ほとんど憶測なんだよなw
まあ、憶測に基づいて作られてるってのが非常に問題で
本質は費用対効果が問題じゃなくて政治家の政治力でうんぜん億が動かされてきたことだよ。
大体アクアラインいるか?
四国に橋3本もいるか?
神戸、静岡に空港いるか?
こういうのを全部相手にするきなら前原はヤンバにかかりきりになってる暇なんて無いはずだがねw
908名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:58 ID:NfEIrXuy0
>>865
公共事業以外で地方に仕事を創出してこなかった自民党政権に言え
909名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:58 ID:2jLlXsJ60
超弩級税金成金の群馬県知事大沢知事とは?

給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です

600hL 後席セパレートシートパッケージ 4WD
ボディタイプ:セダン
排気量:4968cc
価格帯:1510.0万円
最高出力 394ps(290kw)/6400rpm
種類 V型8気筒DOHC
使用燃料 ハイオク

おそらくLS600hLは国産最高級車であると確信した。
国産でセパレートシートでロングホイールベースは見たことが無い。
ここまでやるか!というくらい装備が満載。
1500万で価格に差があるが、マイバッハを意識している(真似ている)と思った。
「日本のマイバッハ」

ショートホイールベースと比べるとロングホイールベースは後部座席に乗る車だという印象だった。
長所レクサスの技術、おもてなしが全て取り入れられている。
車に詳しくない人でも超高級車だとわかる。

5000cc V8 394ps/53.0kgm(これだけでも十分と思えるパワーです。)とモーター 224ps/30.6kgm
とのハイブリッドでシステム出力618psとまあパワーだけ見れば
BMW7やメルセデスベンツS 、AUDI A8クラスの上級クラスのパワーは出せています。
910名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:09 ID:KhhHT7QH0
このダムってそんなに必要なダムなの?

まさか、工事受注が欲しいだけで
ここの地元住民は騒いでるのかい?
911名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:11 ID:Vz/AhnBW0
ミンス工作員サイアクだな、支持母体の一つのあの臭う団体がやってんだろどうせ
912名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:17 ID:v1IxCvIY0
>>863
それ当り前でしょw
いきなり山ん中に住居を移されたら。道路ぐらい作れというわw
913名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:18 ID:qoe95fJp0
ダムを

ドム

にすると、

ちょっと幸せになれる。
914名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:19 ID:avdsHe8s0
>>899
君の飲んでいる水は、どの金で作ったダムから?
915名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:32 ID:/WGAhSrQ0
つーかダムだけ造って生活保障分の道路とかひかなきゃいいんじゃない?
それが一番安く出来ると思うんだ
多分、自治体に返した金でお釣りが来るくらい出来ちゃうんでしょ?
300億円くらいで
報道も政府関係者もみんな敢えて言わない部分かな、と思うが。。。
916名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:34 ID:u9bIdksQ0
あーもうダムダムダムダムどんだけだよ
お前はバスケ部かっ
917名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:42:45 ID:wCTXKFCO0
>>892
つーか今年はまともに台風が来なくて冬に水不足
918名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:06 ID:rn5xwrXZ0
>>888
一般的に前原のやり方は人の感情を逆なでする稚拙なやり方だろ

まず、中止の可否は白紙の状態で話し合いましょうというならともかく
一方的に中止します→話し合いましょう
これじゃ話し合いじゃなくて中止通告だよ
919名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:09 ID:52hv/LXCO
国が買い上げた土地は、橋ゲタバンジージャンプと刑務所と派遣村を作るんだよ
920名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:14 ID:HsnO6kip0
そもそも、このスレは現地の町役場が変な電話がガンガンかかってきて
困ってるってスレなのに、なんで地元住民が悪人だと書き込みされてんだ?
どう考えても工作員の仕業だろwww
921名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:16 ID:oa3KsNST0
>>902
>○○に劣るとか上下関係をつくりたがる

お前、少しは調べてから反論しろ
ダム作ると吾妻川から水を奪うことになるの

分かる?ww
922名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:21 ID:Lp8VThEt0
最初は長野の糞連中みたいに地方人に特有のエゴイストかと思ったけど、
ここまでの経緯みると同情するな

最初はダム建設に猛反対してたのにも関わらず、無理矢理ダム建設が
決められて、今度は中止ときたもんだ

地元民の気持ちも分る
923名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:22 ID:dxR4ANTq0
完成させたほうが安い

じゃ国が今までの自治体負担額金返すからその金で造れよ

それは困る


まさに土建ヤクザとダム成金
924名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:22 ID:2PghFrB80
>>895
その話ここ数年で、水があるからだろう。
長い年月だとそうでもないからね。
打ち水やるから水あるってわけじゃない。
打ち水キャンペーンなんてここ数年しかやってないだろうw
925名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:23 ID:4L7aIqHR0
うちのトイレにもダムがあるぞ
926名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:49 ID:lSXcIfCL0
中止にしても取り壊して元に戻さなきゃいいし、別の振興策なんか関係ないからしなくてもいいし。
927名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:51 ID:iISis6Or0
>>917
冬まで待てば本体着工ってことになりそうだなw
928名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:52 ID:QhWB+Skc0
どうして、解ってくれないのか。
人生を翻弄され続け、歯ぎしりし、涙をこらえて、
推進の道を歩まされて来たのです。
もう、だれも止めないで欲しいのです。
要、不要 の議論が、不要なのです。
929名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:54 ID:frshwWqQ0
>>893
地滑りに2400億って凄い面積だなw
2000ヘクタールぐらい?
930名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:43:57 ID:/Vom4+OcO
推進するなんておかしいとかいう抗議なんてプロ市民か民譚だろうw
931名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:44:06 ID:UpiAL7Ba0
>>910
だからこのダムの話だけするなといってるのに。
932名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:44:09 ID:oZAV+d5f0
>>877
四国の人は切実に欲しいだろうなあw 今は住んで無いから自分は別に
どうでもいいけど(怒られるかw)。とにかく東京や首都圏で水不足とか
そんな程度の渇水で(渇水と言うレベルですらないけど)甘ったれた事
言うんじゃない!!
933名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:44:35 ID:zP2iOz4D0
どちらにせよ決まればそれに従うだろうに何故役場に抗議するんだろう
自分のエゴをそんなに人にぶつけたいのか?としたらこいつら相当病んでるな
934名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:44:49 ID:kSCFfRYBO
>>782
バカだろ?
過去に自動車産業とコンピュータ産業のどっちか放棄しろってアメリカに脅されて
渋々コンピュータ産業捨てた政府が道路やらの土建屋守るのは普通だろ
国策としてのコンピュータ産業はアメリカに譲歩せざるを得なかった経緯があるんだよ
935名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:44:52 ID:WDjqS34vO
×→地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに

〇→地元対国ではなく、土建屋が利権を必要としているのに

↑↑
これでオケー?
936名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:44:59 ID:5FFtxlWg0
民主党支持者って 痛いな〜
937名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:02 ID:/ztpaxfbO
>>284
青山さん、言ってる事正論すぎるww
938名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:05 ID:LtCxIF2p0
小渕は何とか言えよ、地元なんだろ。
そもそも、自民や公明のすることに有意義なことってあるのか。
マスコミも一緒になって日本国民を釣るし。
939名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:09 ID:xor/lZB0O
中止に反対してるのって100世帯ぐらいなんじゃね?
全世帯に3000万円ぐらいやれば万事解決だろ
940名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:12 ID:X9e272Ik0
地元民の生活環境と地域復興は助けないとな
ダムは中止でいいよ
941名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:13 ID:vZUxsWTS0
おまいら頭にきのこ被ってみ?
ほぉら、観光地になったw
942名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:24 ID:HsnO6kip0
>>1
の内容を見て、なんで地元民を批判してんの?www
943名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:26 ID:2jLlXsJ60

おそらくLS600hLは国産最高級車であると確信した。
国産でセパレートシートでロングホイールベースは見たことが無い。
ここまでやるか!というくらい装備が満載。
1500万で価格に差があるが、マイバッハを意識している(真似ている)と思った。
「日本のマイバッハ」

ショートホイールベースと比べるとロングホイールベースは後部座席に乗る車だという印象だった。
長所レクサスの技術、おもてなしが全て取り入れられている。
車に詳しくない人でも超高級車だとわかる。

5000cc V8 394ps/53.0kgm(これだけでも十分と思えるパワーです。)とモーター 224ps/30.6kgm
とのハイブリッドでシステム出力618psとまあパワーだけ見れば
BMW7やメルセデスベンツS 、AUDI A8クラスの上級クラスのパワーは出せています。
944名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:35 ID:2PghFrB80
>>907
アクアラインはいらないと聞いてた。土木の人にねw
ただ東京は水が実際ぎりぎりなのは聞いてるし、渇水節水
みたいなのは経験してるから。

いるものはなにかいらないものはなにか、
マスコミでもこのスレの議論でもわからない。
公共工事は悪っていうので止まってる書き込みも多いだろう。
945名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:36 ID:Vz/AhnBW0
三世代にも渉って建設反対してきた方達を前に、アホだとおもうよ
墓だって、先祖代々の土地だって手放した方もおられるだろうに
946名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:39 ID:wCTXKFCO0
>>908
ミンスは公共事業以外で地方に仕事を創出できるんかい?
これから考えますってかw
947名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:40 ID:+Do7ifWk0
>>932
四国はダム計画がアホすぎ
948名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:50 ID:dxR4ANTq0
>>914
どっかの普通の取水堰からとったものだね
ダムじゃなくてそれでいいんだね?


円満解決だ
949名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:46:01 ID:52hv/LXCO
レクサス最高〜

レクサス最高レクサス最高レクサス最高レクサス最高レクサス最高と叫ぶレクサス町長と土建屋知事(笑)
950名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:46:22 ID:UYteE3om0
>>915
国の都合で強制移転させられインフラ整備も無し。
みたいなことが、普通になっちゃう国で良いのか?
951名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:46:27 ID:Qvx12NlA0
プロ市民が、暗躍してます。
952名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:46:37 ID:oe/9vO2k0
>>923
お前の脳内の事なんかどうでも良い
政府が自治体負担額金返すともそのお金でどうしろとも一切言っていない
953名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:46:38 ID:PSTmbuW20
昔、朝鮮人がテレビ局等に抗議したやりかたを彷彿とさせる。
同じ連中の仕業だと思う。
954名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:46:57 ID:+xudbcgF0
>>937
青山って関西ローカルのあの小物禿かよwww
955名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:03 ID:oa3KsNST0
八場ダムで都心の水不足は解消!!


ミジンコみたいなダムでお花畑か、コイツラ
956名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:04 ID:2xfTlMYF0
友愛www
957名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:09 ID:pSsgdY2M0
>>920
こういうのはたたきやすいから
田舎と都市部の離間工作もしてるんじゃw
958名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:11 ID:smiPEPmx0
>>932
どこだって変わらんよ、水源の安定供給はインフラの基本だろう。
ないよりはあった方が良いが、作るよりは作らない方が良い。
959名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:13 ID:ir6BduUV0
12 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:46:32 ID:2YsGpge00
超弩級税金成金の群馬県知事大沢知事とは?

給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です

600hL 後席セパレートシートパッケージ 4WD
ボディタイプ:セダン
排気量:4968cc
価格帯:1510.0万円
最高出力 394ps(290kw)/6400rpm
種類 V型8気筒DOHC
使用燃料 ハイオク


↑これってホント?
まじ群馬は腐ってるな
さすが自民王国
960名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:15 ID:/WGAhSrQ0
ダムは造るけど道と駅は無し、という事でどうだろう?
かなり節約になるのではないかと思うがいかがか?
961名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:15 ID:UpiAL7Ba0
>>950
誰も国を信じなくなる。ただ、それが狙いなんだろ。俺は分かってる。
962名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:18 ID:qoe95fJp0
>>938
Oh Bitch < TBS社員の夫の子供はらんでいるから急がしの

Oh Bitch < 小作りがんばったから。
963名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:26 ID:wbj9oYc30
>>907
その上、まともなデータを本来持っているはずの役所への信頼が、
昨今の政治不信の影響でないときている

こうなってしまうと、反対する側も憶測の上に感情論が横行してしまうんだろうな
964名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:29 ID:v1IxCvIY0
しかし無駄な公共事業を中止してコストを少なくするのが目的なのに
。マニフェストをやり遂げるためにコストをかけたらまずい罠。
もっと柔軟な視線が必要だな
965名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:34 ID:fspxSslI0
民団総動員で抗議電話か
966名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:40 ID:kVZ0tjGv0
>>943
いいよレクサスなんて
トヨタじゃんか
何よりもお前がしつこすぎる
嫉妬じゃんか
967名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:40 ID:yoMcldOJ0
>>934
いやそれは明らかに違うからw
多分スーパー304の事言ってるのだと思うけど、
TRONの糞さ加減はちょっとOSに詳しい人なら常識。
アメの圧力なんか無くても自滅してた。
968名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:44 ID:ibaZEHin0
四国の場合、ダム云々以前の問題だからね
雨が降らないからダムがあっても水が溜まらない
969名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:44 ID:2PghFrB80
>>932
生活どうこうじゃなく冷房とまったらPC死ぬじゃん
どうすんの?

東京だけといっても日本の10分の1の人口が東京周辺地域にあって
都市が動いてる。他の田舎で渇水だとかいうのとまったく別物だと
思うけどね
970名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:46 ID:lSawb4IaP
JALの社長だって赤字で電車通勤してたのに
地方借金まみれのくせに町長がレクサスかよ
971名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:48 ID:a5lbUxWq0
建設中止派って自分の地元じゃないのに、どうしてそう口汚くののしることができるのか不思議。
やっていることが非常に不自然に思えるのは気のせい?
972名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:51 ID:f2+Isqvk0
>>893
その維持費ってダム設備維持や流入土砂とかだけで、水質保持のための
上流山岳域の治山費用とかまで入ってないでしょ。
973名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:47:56 ID:EIH31FQdO
工事くれー!!

ぶちゃっけダムじゃなくてもいいからーー!!

工事くれー!!

ぶちゃっけダムじゃなくてもいいからーー!!

工事くれー!!

ぶちゃっけダムじゃなくてもいいからーー!!
974名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:03 ID:Lp8VThEt0
補償金払う方が高くつくとかないよな
975名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:10 ID:+Do7ifWk0
>>944
アクアラインは千葉人を東京神奈川に来させて金を落とさせるのが目的なんじゃねwww


>>950
補償制度があるので
976名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:25 ID:Uiu2UbD60
>>866
それは健康で何もしてない人じゃないとそう思えないね。
常時水道を必要とする需要家の存在も知らないようじゃ都市生活はやめたほうがいい。
10年前、空自練習機が墜落して停電・断水したとき苦情の電話が数万件殺到したのだが、
その事実を鑑みてお前の名前を出して国民全員に「我慢してくれ」と頼んでみろ。
たぶん「この税金泥棒!テメエが責任持って水道出せ!」とすごいことになるw

>>869
あんた、古いよw

>>895
中水処理水ってこともわからんお前はどぶ川の水でも飲んでろよw

>>906
ゲリラ豪雨を防ぐ為にダムつくってるんじゃないのにまた論点ずらし?
つか洪水調整をひとつのダム単体でやるみたいな印象操作してるけど、
実際は複数のダムが施設連係することで洪水防止してんだよ。
少しはダム操作くらい勉強しろド素人がw

>>921
図星突かれて必死だなw

>>924
ミンス信者はせいぜい数百リットルの消費をさも数千万トンの消費みたいに印象操作するんですよ。
977名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:29 ID:iISis6Or0
琵琶湖の水を突然止めてやれば前原もわかるだろう

山本一太もへタレだな
出てきて説明くらいしろよ
お前が予算持ってこれるくらい実力があると
誰も思ってないからさー
福田と笹川だろ
978名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:32 ID:jJF6hh9YO
何処かで聞いた話だと思ったが、これかな?
つ紅衛兵
979名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:34 ID:avdsHe8s0
>>948
取水堰も税金で作ってるジャン。ダムだとなんでダメなの?
980名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:52 ID:v3yK1kD80
推進の気持ちも、中止の気持ちもわからんではないが、
別に中止で支出の金が極端に少なくできるわけじゃないのなら、
このまま推進の方がいいんじゃないかと思ってしまう。

立ち退いた住民からすれば、心情的に納得はできるんだろうし、
治水効果が思ったほど得られなくとも、ないよりはマシなのであれば、
金額面であまり変わらないのなら、工事の公共事業で潤う人も出るんだろうし・・・

問題は民主党がマニフェストを曲げられるかどうか?だろうけど、
マニフェスト絶対主義ではない方が、政治家としては正しい感じはする。
無論、きちんと国民に説明できるだけの理屈があってのマニフェスト破りならね。
981名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:55 ID:dxR4ANTq0
>>950
新しい家建ててもらった上に鉄道の移転が済んだのにインフラ無し?



頭大丈夫?
982名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:48:59 ID:2Dqz6LiBO
何か今回の件でレクサスの印象まで悪くなったね
この町長にはヒュンダイがお似合いだ
983名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:04 ID:/ztpaxfbO
糞売国奴ミンス党の筋道逆さ政権www

青山さん、言ってる事正論すぎるww

これじゃ日本国は売国奴ミンス党に潰される訳だわ!www
984名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:04 ID:seBsSo860
>218みたいな学生時代に履修できなかったのがここで喚き散らしているんだなと思ったよ。
学がないなら政談に参加しなければいいのに。
985名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:05 ID:xSUMzrTF0
>>974
ここだけを見たら、高く付くかもな。
今後一切自民党の商法を通させない健全な状況を作ることに意味がある。
986名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:13 ID:oa3KsNST0
>>972
ちなみに膨大な減電補償費も入ってないぜ!

どんどん膨らむなどっちにしろw
987名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:15 ID:JuUMaXMT0
>>1
また使い古された嫌がらせしてるんだな、これだから全共闘世代は・・・・・
988名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:24 ID:/z126pNw0
振り回された町民が一番可哀想だよ。
ここまで話が煮詰まってた状態なんだから、建設続行が一番いいと思うけどな。

急に中止ってなれば、「じゃあ今までの苦労は何だったんだ」となるのは当然。
ここに至るまでの町民の苦労も考えずに「推進おかしい」と苦情の電話を入れるのは、もっとおかしい。
989名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:29 ID:7AtHjTSy0
当初の想定した人口増や工場増とは違ってきたし、
なにより経済状況が違うんだからさっさとやめてくれよ。
残りの140のダムの見直しができないじゃん。
990名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:34 ID:UlI+3Zr30
この手口は朝鮮人に似てるな
991名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:43 ID:/WGAhSrQ0
要らない道路がついてくるからだろ
992名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:42 ID:ytb026O00
>>964
もう既に前原が中止の方がコストがかかっても中止するって言ってるからな。
目的がもう無駄遣い削減じゃなくて、マニフェスト実行になってる。
マニフェスト原理主義だな。
993名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:46 ID:ZCN/HDX50
まずお手本として岩手からダムをすべて無くせよ
994名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:49:46 ID:s4lYzSqD0
土建屋の営業と部落問題か・・
995名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:50:04 ID:y2TEpuoR0
このスレのレッテルの張り合いは、やたらと熾烈だなw
どっちも関係者だと分かる
996名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:50:08 ID:EpuXRZmQ0
中止と推進、どっちが正しいかを判断するに足る数字がないのが現状だと思うが・・・
唯一はっきりしてるのは、この件の政策決定の流れがいい加減なことだけ

そんな状況でよく地元に抗議電話とかするもんだ
997名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:50:16 ID:UpiAL7Ba0
>>978
つ百花斉放百家争鳴
998名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:50:17 ID:CR8iUeny0
>>932
いや四国の渇水話も縦割り行政の無駄の賜物だから。
水は有り余ってますよ。

捨てるほど水が有り余ってる西条市
ttp://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/mizusato/shichoson/chugoku/saijyo.htm
でも松山市に分水はしませんよ!
県と国の金でダムは造りましたけどね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%88%E5%88%86%E6%B0%B4
999名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:50:23 ID:2jLlXsJ60
超弩級税金成金の群馬県知事大沢知事とは?

給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です

600hL 後席セパレートシートパッケージ 4WD
ボディタイプ:セダン
排気量:4968cc
価格帯:1510.0万円
最高出力 394ps(290kw)/6400rpm
種類 V型8気筒DOHC
使用燃料 ハイオク

おそらくLS600hLは国産最高級車であると確信した。
国産でセパレートシートでロングホイールベースは見たことが無い。
ここまでやるか!というくらい装備が満載。
1500万で価格に差があるが、マイバッハを意識している(真似ている)と思った。
「日本のマイバッハ」

ショートホイールベースと比べるとロングホイールベースは後部座席に乗る車だという印象だった。
長所レクサスの技術、おもてなしが全て取り入れられている。
車に詳しくない人でも超高級車だとわかる。

5000cc V8 394ps/53.0kgm(これだけでも十分と思えるパワーです。)とモーター 224ps/30.6kgm
とのハイブリッドでシステム出力618psとまあパワーだけ見れば
BMW7やメルセデスベンツS 、AUDI A8クラスの上級クラスのパワーは出せています。
1000名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:50:29 ID:irtIu7Xi0
ID:Uiu2UbD60が必死過ぎるwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。