【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★民主批判の農水次官に副大臣が不満 メルマガで「許せない」

・農林水産省の山田正彦副大臣は24日付の支持者らへのメールマガジンで、今年6月に
 民主党の農業政策を批判した井出道雄事務次官について「大臣は許しても、私は許さない」と
 心境を語った。赤松広隆農水相は不問に付す考えを示しているが、政策立案にかかわった
 副大臣は批判がよほど腹に据えかねたようだ。

 副大臣は就任後、次官に「前言を撤回するのか、しないのか、はっきりさせてほしい」と迫り、
 撤回させたことを明らかにした上で「私の胸のうちは複雑だった」と打ち明けた。

 井出次官は6月、記者会見で民主党の農家への戸別所得補償政策について「現実的でない」
 などと発言。農水相は就任後、次官から「献身的に支える」との意思表明があったとして、
 続投を容認。副大臣はこれに不満げな様子ながらも、農水相の判断には今後も従っていく
 方針だ。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090924/biz0909241633012-n1.htm

※元ニューススレ
・【政治】 「英国なら即刻クビだ!」 民主・鳩山氏激怒…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245679610/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253779317/
2名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:28 ID:pHmzE8Dr0
あのね
おにいちゃんね
今からいろいろ
悩み事言うから
その都度
「おにいちゃん大丈夫だよ
私がついてるもん」って
言ってくれないかな
3名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:13 ID:KStE1Mel0

朝鮮語「ケーセッキ」には2つの意味がある。
一つが「犬の子」、二つ目が朝鮮人なら誰でも知っている最低の侮辱語「犬畜生」 で、
ソフトバンクのCMの設定では 父親が犬 で、その子の長男が黒人、
その妹が日本人の上戸彩である。
4名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:22 ID:V7dy2nhS0
何で日本の官僚ってこんなに偉そうなの?
5名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:38 ID:oHd5+LdF0
>>1
出来なかったり上手くいかなかったりしたらどうするの?
ごめんなさいするの?
6名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:52 ID:X1y+krPg0
バカが権力握ると、決まって振りかざしたがるもんだな
7名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:58 ID:Pa2TzCok0
英国?
8名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:36 ID:jL+R6uzb0
>>5
官僚のせいにして知らぬ顔をする
9名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:41 ID:BNr+9Kof0
感情的な政治家は必要ない。
理論的に自分の政策を反論できる政治家で無いと
脱官僚などできるわけが無い。感情的なパフォーマンス的
発言で国民の支持を得られるのは野党時代まで。
10名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:43 ID:8FDAzNUD0
「私は許さない」という事務次官会見

http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090618.html
11名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:20 ID:OWwQeGiz0
>>1

官僚の発言て全て後ろ向きで胡散臭く信用性ゼロ!時代が変わりました。
昔は政治屋よりも官僚のほうが信用された。自業自得なんだろうね。
12名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:42 ID:GBvaG6jT0
所得補償は民主党が地方票を獲得するための餌だろ。
絶対にバラまかないとお百姓さんに怒られちゃうからなw
13名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:53 ID:MpJuI3qJ0
これは正論、官僚死ね、みんすがんがれ
14名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:59 ID:uMVbrvMwP
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
15名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:42 ID:pU7pPwt20
>副大臣は就任後、次官に「前言を撤回するのか、しないのか、はっきりさせてほしい」と迫り、
>撤回させたことを明らかにした上で「私の胸のうちは複雑だった」と打ち明けた。

…何故だろう、小学校の頃のHRを思い出して暗い気分になった
16名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:04 ID:GScRmpsK0
赤松大臣の決定に異議を唱えた副大臣
で、こういう状態で良いのか、ぽっぽ。
17名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:23 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
18名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:35 ID:OWwQeGiz0
>>9

官僚はもっと信用ないから・・・・・東大出の害チュとまでは言わないけれど。
19名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:45 ID:IkNcjWVa0
権力の使い方って,見識が問われるよね。

権力って使い方間違えると,すっごく浅薄に見えるから・・・


20名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:09 ID:OoxZgXdxO
成功は政治家のおかげ
失敗は官僚のせい
21名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:19 ID:PEh4htmR0
しつこいなこいつ
こういう奴を当選させた民主の支持者も同じようなネチネチした性格してるんだろうな
22名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:01 ID:Xu37fzMN0
あ、、、、、

「俺が今後官僚の役目をするんだから、前の官僚は黙ってろよ〜!」

ってことですか民主の議員さん達。
23名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:14 ID:1vumWwsj0
イエスマン以外は全員シベリア送りですね、わかります
24名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:48 ID:DwlVneoB0
>>6
警察官にも言える。
25名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:22 ID:te9pOVMj0
民主党の農家への戸別所得補償政策について「現実的でない」

誰かがカキコしていたが、これって実は流通業者保護なんだと。
農家は売買価格が低くても補填されるから、流通業者が安く買い叩けるのだと。

最近イオンの経営が悪いと言うし、胡散臭すぎ。
26名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:42 ID:PvTIPSWYO
>>1
農民はお前を許さんけどな
27名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:43 ID:3rGeYKok0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │ 
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  大臣の言うことが聞けない副大臣は、クビ。
   ヽ  ~`!´~'        丿   │  
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
28名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:54 ID:Su1crpiiO
薄汚い朝鮮野郎並みにネチっこいなw
こんなのが副大臣だと農水省の職員が可哀想だ
29名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:15 ID:VxUTowfA0
論争を求めたのに、脅迫されたの巻。
30名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:28 ID:ZrccHuIF0
>>3
よくそのコピペ見るけど、正直、
たとえばジンバブエ人が
「俺の国では、ヤマダと言えばアホって意味なんだぜ!」と
山田さんに向かって得意がってるくらいにしか感じない。
へえ〜、そうなんだ☆、くらいにしか……。
31名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:57 ID:OWwQeGiz0
>>1

アイディア・・・45歳以上の官僚は全て非正規雇用公務員とする事。
頭の悪い奴が集まるから悪智恵も働きません・・・いかがですか?
32名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:05 ID:UOIjyxWSO
官僚を使いこなすのは無理だよ
秀才の集まりだぞ
副大臣ぐらいじゃ太刀打ちできんぞ
33名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:18 ID:8q9qfTyX0
>>10
挙げた四点があまりにもまっとうすぎて。


これに対するのには、確かに、

@きちんと反論する

A「絶対許さない!!」とわめく

のどちらかしか無いだろうなぁ。
ただ、民主党が本当に考えた上で
政策を掲げているのなら、この官僚意見は、
反論しがいのありそうな、骨のある意見に見えるけど。
論点も非常に明確だしなぁ。
34名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:20 ID:hHs1CAgiO
蓮根選びと、経営を混ぜるから、そういう事になる。
料理の腕をわざわざ書き込みでばらしているようなものだね。
35名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:21 ID:8SEAfIgc0
ぜーんぶ政策決めて責任もとってくれる政治家の皆さんに任せたらええねん
36名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:52 ID:pLciZgwZ0
友愛の精神が足りない副大臣ですね。
37名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:55 ID:MduAHURB0
バカが権力もつととんでもない事になる、という見本
38名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:18 ID:IkNcjWVa0
まるでステレオタイプのヤクザの親分と子分
親分が鷹揚に構えて,子分が噛みつきまくって威嚇しまくるという。



39名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:43 ID:tRxwEP3h0
>>1
批判されたら、説明を尽くすなり具体的に反論するのが社会人としての対応だろ?
なんだよ「許さない」ってw
独裁者かお前はww
40名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:57 ID:68BBUNEIO
脱官僚脱官僚って言うけどざ、日本の政策は良いものも悪いものも官僚が作ってきたわけでしょ。
良い物は一切評価せず悪い事だけアピールする政治家ってどうなのと思います。
41名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:11 ID:LmxbdmUaO
鈴木宗男外務委員長に関して
偽証罪で告発したのは間違いだったのか、
証人喚問で偽証をするような人間を外務委員長にしても問題ないのか、
答えて欲しいんだが。
42名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:18 ID:DmttVYeT0
また・・・ 口だけ番長・・・
43名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:21 ID:PvOP0iDR0
むしろ、直言してきて自説を簡単に枉げない人間の方が
必要なんじゃねぇの?
44名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:30 ID:qUgUdn4e0
>>31
国を潰す気だろ?特亜工作員が。
45名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:34 ID:M4GzS4UL0
言論統制かよwwwwwwwwwww
46名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:35 ID:9fRTqdSA0
>>1

■農林水産副大臣 山田正彦(やまだ まさひこ)(衆議院/長崎県3区)

パチンコ・チェーンストア協会に所属
平頂山事件に関し日本政府に公式謝罪を要求
国立国会図書館法の一部を改正する法律案に賛同(恒久平和調査局を設置、旧日本軍の"戦争犯罪"を"検証"する)
民主党娯楽産業健全育成研究会に所属(パチンコ完全合法化)(副会長)
「パチンコ業界は経済産業省に移管するべき」と発言
「パチンコの換金を法的にきちんと認めるべき」と主張
47名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:47 ID:6RYJ1ONw0
★山田正彦のウィークリーブログ(9月21日)
 ttp://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/

国会、政府連絡室で初の政務3役会議が行われる直前での出来事。
赤松大臣がにこやかに入ってきた。
すでに農水省官僚、井出事務次官はじめ幹部が7,8人揃っている。
「みんな副大臣たちに挨拶したか」
「大臣、私は次官から挨拶は受けない」
私は咄嗟に、そう言っていた。
「山田さん、これまでいろいろあったろうが、昨日歴史的和解をしたのだ。
今度は民主党の大臣のために心底忠誠を尽くすといっている・・・・」
赤松大臣が私をたしなめた。
「大臣は許せても、私は許せない」
その場に緊張が走る。
私は井出次官、農水省幹部たちのほうに向き直って
「次官、君はこれまで民主党の農業戸別所得補償政策を批判してきたではないか。
マスコミには政権が交代しても前言は撤回しないと言っているそうだが・・・」
詰問した。
「それは、私の言葉足らずで・・・・・・・・・」
と意味不明の弁解をする。
私は聞いているうちに腹立たしくなった。
「次官、前言を撤回すのか、しないのか、はっきりして欲しい」
「・・・・・・・・・・前言を撤回します」
と深々と頭を下げた。

ただそれだけのことだが、私の胸のうちは複雑だった。
脱官僚政治への道のりはこれからである。
48名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:57 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
49名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:18 ID:YHaRmXxeO
怒るならメルマガに書く前に本人に直接言えば?
50名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:26 ID:OWwQeGiz0
>>28

首切りまだあ?の世界だろう。官僚に同情するやつは・・・・民意に
逆らう公務員は不況の民間に使ってもらえよ。民間も変人は使わない?
すいませんでした。
51名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:28 ID:T5CkT92W0
国会に提出された法案に対して、大臣の発言も踏まえて、実際にそれを実施する立場の事務方が意見を言うのは禁止ですか
52名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:36 ID:Ge0klYeuO

何がどう現実的でないのか
わかりやすく説明はあったの?
理由もなく現実的でないと言ったり
一部だけを取り上げて現実的でないと言っていたら
農水次官は馬鹿だよね
53名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:38 ID:gcbjayJ40
>>32
使いこなすすべを知らないんだよ
みんな敵に回したら組織なんて動くわけないし
中堅どころのまともなやつを引っ張り上げて
味方につけるとか
どうしても言うことを聞かないやつだけ
見せしめに更迭するとか
最初から上がけんか腰って 馬鹿にされるだけ
54名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:49 ID:bKPYEwQrO
反論できないからって火病ってんなよ。
素人大臣さんよ。
55名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:56 ID:MduAHURB0
パチンコ屋のアブク銭貰ってる卑しい人間がよく言うよ
コイツなんて人間のクズじゃないか
56名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:01 ID:HGpKi+8b0
>>46
とんでもないクソだったのか
57名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:32 ID:uGVvUp7l0
官僚達にしてみれば
馬鹿が吠えてるって思ってるに違いないだろうな
58名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:33 ID:0d++KLTgi
こいつらは当たり前の事を指摘されると決まって逆ギレするよな。
59名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:45 ID:y2ti7MJr0
絶対に許さない。

絶対にだ。
60名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:55 ID:GbUCOEV80
農地持って適当こいてれば、所得保証してくれるんですか
それは農家は一生懸命に   えっ?
61名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:13 ID:qUgUdn4e0
>>33
次官の会見しごくまっとうじゃん。
相手が自民党の政策であったとしても全然まっとう。

この騒ぎはもはや売名行為でしかないな…
62名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:16 ID:J8jcpzcS0
政治主導?
なんか笑わせてくれるぜw
官僚>>>>>>>超えられない能力>>>>>>>>>民主党員www
63名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:31 ID:Fy6CpaoI0
              ::::::::::i                           l::::::::.
          ::::::::::!  オバマ大統領と良好関係を築けました! i::::::::
            :::                                :::
  '  ― ―‐ --  」  タリバーンも友愛で社会復帰できるはず! L_:::::
                                                 ̄ ̄ ̄
            __,. -┐   軍事支援ではなく 民生支援!!
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                             r::-  _
               :::::::::'今こそ鳩山イニシアチブを提唱します(笑)/::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |友 愛 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩  クルックー♪
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \     クルックー♪
       /      , '      | ヽ   \   `ー'   /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \
  ./       , '           \    鳩山総理    /   `、   \
64名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:44 ID:veC4V3fe0
半島の人みたいだな
65名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:16 ID:jk1x7/eX0
官僚頑張れ!
66名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:22 ID:H+e3MKlr0
しつこい奴だな。チョンか?
67名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:29 ID:94GB1Zem0
諫言を萎縮させる政治は独裁だぞ
諫言が間違ってるなら論破しなくちゃダメなんだぞ、、、
68名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:32 ID:RrFz0IsY0
      ┌┴─────────────┴┐
      │ 民主党在日本大韓民国民団支部 │
      └───────────────┘        赤松先生、山田先生頑張れ!!
カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧       カタカタ∧_∧  ミンシュトウ、マンセー!! 
    < `∀´ > アソウザマァーw < `∀´ > アベザマァーw< `∀´ > ネトウヨ、ザマァーw   
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____    ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  / .|――|l// /|  /  |――|l// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧      カタカタ ∧_∧  ジミンシンジャ、ナミダメw
    < `∀´ >センキョケンヨコセ < `∀´ > オザワサイコー < `∀´ > ネトウヨシボウwww   
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____    ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  / .|――|l// /|  /. |――|l// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
69名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:46 ID:MarXt+PDO
>>1
バーカ(笑)

次官が「専門的見地」から発言した内容だろ。
これに逆ギレして官僚の会見禁止して、大混乱引き起こして白紙撤回した民主党は明らかに馬鹿(笑)

許す許さないではない。
論理的に反論してみろクズが。
70名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:56 ID:w2q1+GGu0
山田正彦議員パチンコ国会質問
http://www.youtube.com/watch?v=rTG8Dvyvrpk
「国の対策で、税金で?パチンコ屋を守れ!」
71名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:59 ID:MWqz0GfyO
次官もすぐに終わる政権なんかマトモに相手にしてないんだろうなぁ
ハイハイワロス状態だなこりゃ
72名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:19 ID:gcbjayJ40
>>57
サボタージュされてにっちもさっちもいかなくなるのが落ち
待ってりゃアホはいなくなるわけだしね
73名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:24 ID:GYPPfvn50
>>3
上戸彩がチョンだったら前提が崩れるから、
あのCMにはそこまで意味は無いw
74名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:37 ID:xVdlV9cO0
「脱官僚」をはきちがえた良い例w

官僚に好き勝手にさせない事と、官僚の意見に
耳を傾けない事の違いもわからない馬鹿が陥り
がちな罠。
75名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:39 ID:jtvzrSW4O
批判がダメって馬鹿www
76名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:42 ID:0G5luMnrO
どんな組織でも上に立つ人間がトロいと下にいる人間は苦労するもんだ
77名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:46 ID:rvKCnGvK0
>>10
もしかして民主党の政治家より官僚のほうが賢くて国民の目で物事を見てる?
78名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:48 ID:+MqNNsR50
ようやく反対をねじ伏せて大規模化するための施策を始めたってのに
それを妨げるような戸別保障とかやられたらそりゃ批判するわな。
79名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:56 ID:7/5AAwkU0
パチンコ族議員w
80名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:59 ID:uGVvUp7l0
現実的じゃないじゃん。実際。
何が許さない〜だよ
馬鹿じゃないの?
81名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:02 ID:Bz7rr5nL0
大臣の決定や方針に逆らってるのは副大臣じゃないの?

次官の発言は明らかに、実際に政策を行う際の問題点の列挙だしなぁ
とんでもなく建設的な意見だぞこれ。

82名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:07 ID:Fy6CpaoI0
           ______         
         / v┴┴‐「l┴v\          
       /  V   nヘヘ|.|  V \        
      /  < 友l<◎>|愛  > \    官僚は悪。友愛こそ正義。 
      |    ∧  ├―┤ ∧    |      
      \    / ̄(__人__) ̄ヽ /       
   _, 、 -― ''"::l:::::\ ` ⌒´、.゙,i、/        
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、        
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'       
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::l..     
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::    \:::::::::ヽ|||||:::::/:::::::i:::|  
83名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:20 ID:uYh+0vAWO
反論しなさいよ。友愛せずに
84名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:32 ID:8q9qfTyX0
>>61
むしろこんな肝心なことにちゃんと反論できずに
政策実行に入られたら国民が困るよな。
そういうレベルなんだけど。

副大臣は、>>10の4点にちゃんと反論しなよ。
むしろそれこそが副大臣の最初の仕事でないの?

つか、それをやらずに何するの?

発言6月じゃん。
もう9月も終わりだよ?
85名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:18 ID:u3gJQKhE0
>>1
だったら直接言えよ
なんでメルマガwww
もう、国会答弁もメルマガでしろよwww
86名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:43 ID:momlb/Rg0
こいつマジ低脳だな

事務次官の主張および行動は、当時の自民党政権の考え方を反映したもの


民主が政権をとったから、献身的に使えますに変えてるじゃん

ちゃんと役人が政治家の意向に沿った行動して何を怒ってるんだ?

これが政治主導だろ ばーか

87名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:50 ID:PV03AbbH0
絶対に許さない
88名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:49:00 ID:8pyhwWhx0
「大臣は許せても、私は許せない」とか
「私の胸のうちは複雑だった。 」とか愚痴るなよ。
それもメルマガとかブログで。

それは平民のやることだ。
まつりごとをやる人の言うことではないわ。

「俺は、いや、俺達は、かつて君に現実的ではないと言われた政策を実現してみせる。
君も手を貸してくれるか。」
と言えばかっこいいのに
89きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/24(木) 19:49:16 ID:/RBcHI+HO
民主党の個別保障はJA外しだと思われ

ヨーカドー、イオンとか大型スーパーは助かります


生産者→JA→市場→スーパー→消費者
これだと個別保障できませんが生産調整はできます 


生産者→スーパー→消費者
これならスーパーの仕入れから個別保障ができますが農産物の生産調整は難しくなります


多分、こうしたいんだろうな、民主党 
90名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:49:36 ID:DzyiI0zp0
許してやれよ。友愛だろ
91名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:49:37 ID:Fy6CpaoI0
いいもんがわるもんでわるもんがいいもん
92名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:16 ID:fXYtq+Ne0
別に6月時点では民主党は野党なんだから批判することに何も問題ないじゃないか。
田母神みたいに与党政府見解と反することを言えば問題だけどね。
こんなのただのパワハラ。
93名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:24 ID:hHs1CAgiO
二千円札をまずなんとかしてくれ。
94名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:35 ID:qp2hdhYfO
今まで通り、減反で生産調整して価格維持、それで農家に保障するっていう方が
お金もそんなに要らないし何より楽
95名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:47 ID:uGVvUp7l0
なんていうかさ
民主なんてこんなもんだけど
底が浅すぎんだわ。馬鹿の極み。
96名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:51:13 ID:dzMe2yG60
で、具体的に事務次官の批判への反論はなしと・・・
そりゃ出来ないでしょうな
パチンコ屋から献金もらってるしか能がなさそうだし
97名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:51:13 ID:vrVLHre2O
批判しかしてこなかったから、ちょっと反対されただけでファビョっちゃうんだろ。
98名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:51:32 ID:OoxZgXdxO
>>77
そりゃバカでも当然出来る政治家と違って、バカじゃ国一試験は合格出来ませんから。
99名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:09 ID:tvPz8pxp0
なんかさ、官僚に対して「私は許さない」とか「絶対に負けない」とかで官僚を仮想敵国にして
さも自分が正しいように世論を持っていこうとするのがねぇ〜。
アホな特定アジアを彷彿させる。
「許さない」だの「首をきる」だのいう前に、官僚を使いこなせよ
100名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:10 ID:qotPj0F80
要するに官僚の反論は許さないってことですねw
101名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:10 ID:Xu37fzMN0
議論の禁止のどこが「民主的」なんですか???
102名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:13 ID:vMa0MvLkO
なんだよ、またマスゴミの前で水に流そうっていい人ぶってからブレてるのかよ
103名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:23 ID:dKpbVFpd0
細野不二彦の漫画「ダブルフェイス」で
小泉じゅんが「春居筆美 ぜったいに許さない」のシーンを思い出したw
104名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:34 ID:+HV/S1S70

いつの間に自己主張も出来ない世の中になったんだい?

副大臣って、そんなに偉いのか? 何様だい、ヤツは。
105名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:07 ID:wK81+Tit0
このスレ、農水省の工作員多そう(笑)
106名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:27 ID:zh8bB+LNO
元々、政治家はどう足掻いても官僚の知識や行政能力には遠く及ばないんだから
変に張り合ったりせず、官僚を上手く使いこなして良い方に動かすことを考えるべき。
権力で官僚を押さえつけて、素人が考えた非現実的な政策を無理に通すことには何の利もない。
107名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:41 ID:zhg8nTbT0
副大臣の地位を利用してパワハラで撤回させた上に、メルマガで糾弾?
こいつ、糞だな
108名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:03 ID:13LAoburO
典型的パワハラ
訴えられたら負ける
109名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:16 ID:aikeHoh+O
さしたる能力ないやつに限ってこんなくだらないことに怒ったふりして民衆を惑わすんだよな、政治やれよ早く官僚唸らす法案出せや馬鹿たれ
110名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:18 ID:MckyT2mh0
とりあえず元号使えよ
111名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:36 ID:FkSjxKaxO

チンピラの発想だな。
112名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:12 ID:uGVvUp7l0
副大臣っていったって
この前任命されたばかりの
ド素人じゃん。政治家ってだけで。
113名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:58 ID:momlb/Rg0
その時の政権与党の考え方を反映して、ちゃんと行動しているのに
それを私怨で批判するとは…

要するに、前々回の総選挙で勝利できなかった民主党が悪い

ということになるだろ ばーか
114名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:09 ID:VxbCqTju0
許さないってどっかの「恨」と同じですね。
115名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:15 ID:ibQpjddv0
無能が権力カサにきてファビョってんじゃねえよ
お前ら民主党のカスどもの思いつきの政策で迷惑すんのはこっちなんだよ
辞めろボケ
116名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:19 ID:qUgUdn4e0
>>107
阿久根市長と全く同じパターン、いやそれ以上かw
部下のリコメンドすら許さない時点で正気の沙汰とは思えん。

組織で仕事して、政府与党として仕事してるという自覚がない。
117名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:21 ID:MarXt+PDO
>>105
工作員じゃないけどさ。
はっきり言ってこの件は民主党が低能すぎるんだよ。
堂々と論破してこその政治主導だろ。
会見禁止したり下らんメルマガで封じ込めとか、腐りきってるよ。
118名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:39 ID:uYh+0vAWO
だいたい許さないって何だよ。何目線だよ。上役部下の関係じゃないだろw
119名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:57:01 ID:U3CBpa+20
ちょっと批判されるとすぐ逆ギレ
こういう人物に権力与えてはいけない
120名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:57:30 ID:YdxXHgv00
チンカスが、相手にもされないから怒ってるんだろ。
121名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:57:41 ID:yByUhb4D0
普通クビだろ
この馬鹿副大臣は
122名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:04 ID:rH4UoXb/0
なんだ、選挙からずいぶん前の六月のことを根に持っているのか。
政権交代後のことかと思ったよ。
123名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:45 ID:qUgUdn4e0
山田副大臣のキャラクターはドラマや映画、演劇の世界じゃ「無能なくせに陰湿な上司」扱いだぞ。
部下から嫌われてゆくゆくは上司からの人望もなくしてゆく。

実際そうだけどw
124名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:52 ID:LYzbSFJrO
イエスマンしか必要ないってかw
125名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:00 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
126名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:00 ID:QffSJEEr0
あれほど政治家に暴言だ失言だと喚き散らしてたマスコミがダンマリ

民主党絶対権力は何をやっても批判されない。
恐ろしい国・日本
127名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:11 ID:hHs1CAgiO
風邪なのに、土建参加するチャレンジ精神にコロっといくハイレベルな、
第二の自然。と解釈すれば、
我慢できるレベルかと。
128名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:14 ID:8NDtNc0zO
>>106

> 元々、政治家はどう足掻いても官僚の知識や行政能力には遠く及ばないんだから
> 変に張り合ったりせず、官僚を上手く使いこなして良い方に動かすことを考えるべき。
> 権力で官僚を押さえつけて、素人が考えた非現実的な政策を無理に通すことには何の利もない。
まぁな
単なる病気訴訟代表女やタレントやらで官僚に勝てるなら 日本はもっと前に滅んでるわ

けど官僚の嘘を見抜く力はないだろうが
素人の直感とか感性も大事だから


129名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:18 ID:FrLmq5U10
官僚に文句言ってればいいんだもんな
政治家は楽なもんだな
130名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:24 ID:jk1x7/eX0
山田正彦も下らねーメルマガ書いてる暇があったら政策の勉強をしろ。
131名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:42 ID:VyxJZ4z9O
お選びになったのは多くの皆様ですが、終戦後みたいにまた被害者意識で批判ですか。
132名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:55 ID:AmZyVo6w0
きちんと話し合えよ
誰だよこのアホと思ったらパチ議員かw
133名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:08 ID:Dg9+TTl80
輸入食材より国産の方が高い場合差額を所得保障するって、ほとんど全品になるだろ
安く作る意欲なくすだけ
134名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:12 ID:gfqTdv7vO
パワハラの例題集に載せて末代まで語ろうやw
135名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:28 ID:gaoT/IeE0
問題の副大臣については、「山田正彦 パチンコ」 でググってください。こいつが朝鮮人の犬であることがわかりますw

パチンコ店が倒産することをなぜか問題視する山田正彦(笑)の参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=rTG8Dvyvrpk
http://www.youtube.com/watch?v=ThDiDN9LMgU&NR=1  (2:00部分にこの人の最大の主張が出てますw)
136名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:48 ID:l3IFnB/j0
もう許してやれよ。
137名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:59 ID:EdAQqIAo0
次官クラスで失言したなら左遷だな
138名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:03 ID:hDUZtOhS0
ファシストだな
139名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:09 ID:rxSZe32X0
朝鮮人らしい粘着質の恨の精神が
表れた発言ですね
140名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:11 ID:qotPj0F80
官僚よりバカのくせに
ぷっ
141名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:45 ID:5crvpiZD0
>>1
そんなら大臣に更迭させろ。それで「民主党の農業政策は現実的です」
という官僚を抜擢すりゃいい。いるかどうか知らんが。
大臣が更迭しないというなら手前が辞めろ。
142名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:51 ID:RqiJ87qB0
民主党の議員ってどいつもこいつも官僚か小沢か朝鮮中国のことしか考えてないのな
どこが国民目線なのか訳分からん
143名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:53 ID:l3kHu94f0
井出道雄事務次官は省内の若手からもまた他省からも評判が悪いですよ。
144名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:55 ID:MarXt+PDO
>>131
是々非々だよ。
この件は非だ。
良いことすれば是だよ。
145名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:02:15 ID:ag18/v/0O
うわー陰湿
どれだけ根に持ってんだよ
146名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:02:42 ID:mg+Yw2HM0
現実の方が間違っているってわけだな
147名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:02:46 ID:VxZJdgg3O
くだらないメルマガ書いてる間、当の官僚さんは本来自分の仕事じゃない政治家のお手伝いをしてるんだろうなぁ
政治家って楽でイイネ
148名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:02:51 ID:9sp2DkNc0
事実を突き付けられると腹が立つもんね
149名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:05 ID:x+fjTDQPO
>>112
この人は農政のエキスパート、はっきり言って赤松よりも精通してる
大臣になれなかったのは、小選挙区当選が今回初だから
ちなみに小沢側近でもある
150名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:10 ID:8pyhwWhx0
副大臣「あいつ許せねえ」
大臣 「馬鹿野郎、口に出すぐらいなら、すぐやれよ(バシッ)」
副大臣「ひっ」
大臣 「お前が言っていいのは、許せなかった、だ」
151名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:23 ID:dzMe2yG60
>>131
民主議員の批判は許さないと?
なんか白紙委任状でも貰ってる気で居るんでしょうか?
当然そのような人は、60年間の自民政権時に
政権批判もそれをするマスコミも否定していたんでしょうな
中国か北朝鮮あたりに行かれたほうが良いですよ
152名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:35 ID:So9bVIvV0





                   反論できないんだww  子供かよ




153名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:45 ID:qotPj0F80
民主党の農業政策は現実的ではない
ぷっ
154名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:47 ID:S5iOwlNs0
減反して放置してる田んぼが二町ほどあるんだが
親戚にでも貸して農家ってことにすりゃ一儲けできるかな
155名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:51 ID:Xx+xklti0
副大臣がどれだけぶち切れても、法律の壁は高い
大臣ですら、反抗的な態度程度じゃ更迭はできん
ましてや副大臣には権限すらない

キャンキャン吼えるだけ恥をさらすだけ
どうしてそれが分からん?
156名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:11 ID:cT5AkNGuO
コミュニケーション障害者の民主党議員が直接言えずにネットで叩く。
やっと政治家がゆとり世代レベルに到達したか。
157名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:15 ID:KKIFYiHQ0
いや、実際そうだろ>民主党の農業政策は現実的じゃない
何で農民まで民主党に投票してるんだ、アホなのか?と思ったものだぞ
158名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:16 ID:3rGeYKok0
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │ 
  (  ̄ (    )ー      |ノ  <  民主党議員は、民団族議員、チョン族議員、パチ族議員
   ヽ  ~`!´~'        丿   │  
    |   _,y、___, ヽ   /     \__________
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
159名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:24 ID:qUgUdn4e0
>>149
どう考えても小沢さんと菅さんの代理抗争じゃん。
国民の血税を使って農業をダシにした内輪もめだよ。

互いに恥をかかせようと必死なんだもんw
160名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:25 ID:alXDbZ3c0
副大臣じゃなくて紅衛兵のほうがむいてる
161名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:05:07 ID:regDWIT50
言ってることは単なる批判ではなく、実際上の問題点をシミュレートしてるだけだし
そもそも発言当時は民主は野党だし
なにがしたいの? えらくなった僕ちゃんを確認したかっただけ?
162きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/24(木) 20:05:11 ID:/RBcHI+HO
>>149

そ〜なの 農政しってたら個別保障なんて出来ないとかわかりそうなものだがなww
163名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:05:41 ID:I9UN3vQOO
すげー恥ずかしい奴だな、副大臣
164名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:05:46 ID:zAnYCh100
>>152
どう見ても、お前のその空白つきの書き込みの方が、子どもだなw
165名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:05:59 ID:5aTYBLjP0
元は住民が自民と国交省とゼネコンが得するだけの無駄工事に
ヨダレ垂らして乗っかって来たんでしょ
現政権がその無駄を声高に無駄と決め、中止をする
そしてそれに見合った補償もするって言ってるんだから
話の場ぐらいはあってもいいでしょ
住民よ、もっと大人になれ
今の態度は○○ザと変わらないぞ

一番悪いのは自民だけど
住民も住民だよ。
いい加減にしろよというのが
国民の正直な意見だろう。
50年もゴネ続けやがって
まだゴネるつもりか。
必要なダムなら最初から賛成しやがれ
反対なら最後まで貫け
この馬鹿住民。
翻弄され続けたって、住民が翻弄し続けたんだろう。
実際は住民とプロ市民だろうが。
まだダム本体は着工していないなら
いまが中止にするチャンスだよ。
税金を払う国民がNOを選択した以上中止は当然。
いい加減にしろや。

166名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:02 ID:SHC48DfG0
官僚の方が事務処理能力高いのだから、
おとなしくしてりゃいいのに。

変に自己主張ばかりする奴は仕事に自信が無い証拠だね。
相当不安なんだなwww

笑えるよ
167名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:06 ID:te9pOVMj0
山田
左右対称の苗字
168名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:27 ID:KL9KrKG20
省庁の中でも農水省が最もやっかい。最も危険。最も腐っ・・・まあ手ごわい相手だよ
169名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:34 ID:x+fjTDQPO
>>159
赤松は菅よりも小沢寄りだよ
170名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:37 ID:qotPj0F80
民主党って農業政策だけじゃなくすべてが非現実世界だからな
合ってんじゃねw
171名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:40 ID:5/Thn3YPO
事務次官『絶対に許さない。絶対にだ』
172名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:53 ID:qUgUdn4e0
民主党が思い描く日本の未来予想図
http://www.youtube.com/watch?v=9xoHbBkUGSQ
173名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:12 ID:uYh+0vAWO
>>165
時にもちつけw
174名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:17 ID:8q9qfTyX0
>>149
じゃさっさと反論すれば。
175名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:17 ID:8S2LmS4C0
それならお前の意見がどこどこ違っていると教え諭せばいいだけのこと。
いるんだよこんな馬鹿。口ばかりで頭は悪いのになでか出世するやつに。
こんなやつに限ってまともに議論したら何にもいえない
176名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:18 ID:mZb8s5cX0
みみず怖いから農業できないよ。
177名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:36 ID:alXDbZ3c0
この個別補償ってたとえばイオンが農家から買い叩けば
その分国から補助金が出るのかな?
178名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:06 ID:l3kHu94f0
>>165
誤爆?
179名無しさん@十周年       :2009/09/24(木) 20:08:06 ID:l8Umyb3K0

 旧社会党の委員長だった赤松がバカに間違いないよ。


180名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:13 ID:w8Teq6KL0
だいたい「下の人間は上の人間に意見を言えない」とか本気でいってるやつは
行政学勉強したことがない理系の人間だけだろ。
181名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:42 ID:VxZJdgg3O
誉めるときは皆の前で、叱るとき・苦言を呈するときは二人っきりで
ってばっちゃが言ってた
182名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:00 ID:regDWIT50
3ヶ月も根に持ってたくせに具体的な反論できないってどうなのよ
183名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:04 ID:ipkk5gEl0
>>157
> 何で農民まで民主党に投票してるんだ、アホなのか?と思ったものだぞ

いったい何が、誰が悪いのだろうか。


テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、

・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう

ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
184名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:08 ID:qotPj0F80
自分の政策に自信があれば議論しろよバカw
185名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:10 ID:FkSjxKaxO
まずはビビらせて、どちらが上なのかを相手に分からせる。
そして、絶対的な服従を誓わせる。

よくあること。
186名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:15 ID:zAnYCh100
>>149
なぜか官のエキスパートほど無能な響きもないけどな
どんなエキスパートなの?
元職員なら所詮同じ穴のムジナ
教授なら現実を知らん頭でっかち
現場からのたたき上げなら、経験至上原理主義者

どれもほどほどに経験してる奴が一番良いんだろうが・・
187きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/24(木) 20:09:16 ID:/RBcHI+HO
>>176

百足、虻、蝿、バッタ、カマキリは大丈夫か?w
蝶、蜻蛉は?www
188名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:48 ID:5crvpiZD0
>>155
現首相は選挙前に「協力的でない官僚には辞表を書いていただく」とか
言ってなかったっけか。できないなら言わなきゃいいのにな。
189名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:50 ID:8FDAzNUD0
トップはこう言っています

>  「民意に沿った政治を行う第一歩をヨチヨチ歩きで始めた姿を皆さんにも認めていただき、
> 皆さんの優れた才能を国民のために十分発揮してほしい」
>
>  鳩山由紀夫首相は18日、首相官邸に各省事務次官を集めてこう訓示した。

http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/archive/news/2009/09/20090924ddm005010004000c.html
190名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:10:05 ID:gaoT/IeE0
農政のエキスパート(笑)がパチンコ屋の利益を代弁するかよwアホらし
191名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:10:08 ID:qUgUdn4e0
>>178
覚せい剤中毒のミンス工作員が八ツ場ダムスレにコピペしようとして失敗した。
192名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:10:12 ID:L2QtKVYu0
絶対にだ
193名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:11:04 ID:l3kHu94f0
>>174
あなたバカ?
事務次官の方が副大臣に反論しなければならないのでしょう。
但し意見が違ったらの条件下です。
194名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:11:16 ID:AmZyVo6w0
前原「仮にこのまま民主党が政権を取っても、まともな政権運営はできない」
山田「前原誠司副代表の妄言を糾弾し、その『退場』を勧告する」

この人が目立つと過去が穿り返されて面白くなるねw
195名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:11:27 ID:w2q1+GGu0
>>188
すでにブレてますw
【政治】 鳩山政権、「官僚と全面対決」は当面見送り?…局長級以上に辞表求めず、全閣僚が官邸で執務せず、首相秘書官は従来通り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253783117/
196名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:11:38 ID:+ZG9fwsX0
政権交代が実現しましたが、天下り期待のゴミ役人を含み、利益を
取りそこなうやからがゴネルのは常ですね!

先ずは、ゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・
天下り・渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの下劣な
犯罪者になり下がったゴミ役人と、その天下り先を、徹底的に壊滅
させましょう。

高速道路の完全無料化は、ETCの廃止により、天下り先たる
料金徴収会社に群がる国交省のゴミ役人を消滅させますので、
絶対に実現せねばなりません・・・これは、全国のゴミ役人壊滅の
最初の一歩に過ぎません。
ゴミ役人の、最大の溜り場は、財務省と外務省、国交省です。

これらのゴミ役人の首切りを徹底し、ゴミ役人がからむ組織・法人を
解体し、民間に開放することで日本経済の活性化を図りましょう。

さあ、ゴミ役人の、徹底的なクビ切りをスタートさせましょう!
197名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:11:46 ID:D7Pl6guqO
許さない、って何様だよ。
副大臣ごときになっただけで独裁者気取りか?
198名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:11:48 ID:kqIeioQUP
農水、国交、経産は早く廃止してくれ。
199名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:01 ID:ZUn5Y5MRO
許さない(笑)
どこの学級会だよ
200名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:15 ID:EOZ2DWFr0
メルマガで批判とか。
政治家なんだから手段があるだろが。
201名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:18 ID:nT/hE1js0
こりゃ
責任とって大臣更迭だろ
総理の任命責任も問わないとな
202名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:28 ID:qUgUdn4e0
>>193
反論できない負け惜しみww
203名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:36 ID:z8iZeeGOO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
204名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:59 ID:regDWIT50
>>193
この件の時系列わかってるか
205名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:13:42 ID:zAnYCh100
>>200
キレるだけでも恥ずかしいのに、メルマガでキレるとかw
二重に恥を晒しているw
206名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:13 ID:ATYv7IDL0
小沢一郎が数年前に、民主党政権で食料自給率100%にするといっていたけど
本当にできるの?
207名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:15 ID:gaoT/IeE0

ていうか山田正彦副大臣とかいうパチンコ議員がマジギレして未だに引きずってるのがすべてを物語ってるだろw

全く意味のない批判をされて根に持つ奴はいない。官僚の意見に説得力があったんだよ。
208名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:44 ID:5crvpiZD0
>>195
あーw
209名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:47 ID:gWStm4e80
許さなければどうするんですか?
友愛しちゃうんですか
210名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:50 ID:7W1uEM7KP
私は許さない!謝れ!ってこいつ小学生かよwww
反論したいなら論理的にやれよ…
211名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:15:00 ID:T5CkT92W0
 また、三つ目は、この目標数量の設定に当たりまして、同じ16条に、行政は毎年、農業者の意向を踏まえて決めると書いてあります。
やっぱり、今は、消費者ニーズがどれくらいあるか、需要がどのぐらいあるかということを起点にものを考えないと、作ったけれども余っちゃいました、というのでは、まずいのではないかなと。
そういう点で、農業者の意向だけを踏まえるというのは、いかがなのかな、という感じもいたします。
212きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/24(木) 20:15:12 ID:/RBcHI+HO
>>206


1000%不可能
213名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:15:14 ID:8q9qfTyX0
>>193
あのね。
副大臣は政治家なんですよ。

だからね。
>>10に書いてあるようなことは、
きちんと説明して、国民に示さなければならない。
それこそが副大臣の仕事でしょう。

>>10なんて、国民に民主党政権の政策を説明するための
格好の論点表でしょう。
これを活用しない政治家はアレですよ。
214名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:15:20 ID:xw2XTmsIO
あの火星人来襲みたいな次官、いや〜な顔してるよな。
気持ち悪い目つきに利権のことしか考えてなさそうなパンパンに膨れた頭。
スキャナーズって映画の頭はじけ飛ぶシーンみたいでキモすぎるだろ。
215名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:15:22 ID:jpaIwATAO
>>195
むしろイエスマンしかいない状況にする方がやべぇけどな
どっちかと言えば、独裁にするような発言自体に批判
216名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:03 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
217名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:09 ID:O2xKZvqg0
民主党が政権をとって、
「官僚を排除する政治」
を目指したのは、
「俺様の意見が正しいから文句を言うな」
というためではなくて、効率の良い無駄のない政治を目指したからじゃないの?

反対意見は許さないって異常だな
自民党時代にやったら民主から罷免要求がでてもおかしくないレベル

218名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:15 ID:te9pOVMj0
>>171
× 事務次官『絶対に許さない。絶対にだ』
◎ 事務次官『絶対に許さない。絶対ニダ』
219名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:21 ID:8pyhwWhx0
一発かますのは悪いとは思わんけど
そういうのはあんまり公言しちゃ駄目よ。
220名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:28 ID:uIBCfl9w0
出世レースに負けた奴が政治家になって恨み晴らそうとでもしてるのかね
221名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:34 ID:D1ikQriv0
政府に批判的な省庁は八ッ場ダム内に移転します
222名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:43 ID:6tQRb5ds0
>>206
どうせできなかったらごめんなさいだろ
223名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:17:36 ID:hHs1CAgiO
悪い事考えているときの膨らんだおでこがさり気なく堪らない…ご、合格だ…
224名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:17:47 ID:qvq7KYbY0
身内の意見すら素直に聞けなくなったら、それこそ独裁だぞwww
225名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:09 ID:YXyUC3T90
>>186
そこに何かを求めるのは違うと思うな
本当に大事なのは、いい意見・視点を持ってるかどうかであって、
過去の経験ってのはそれを充足させる手段でしかないわけだよね
なのに経歴の方ばかり見て、その道に明るいのかどうかを判断するから、

> なぜか官のエキスパートほど無能な響きもないけどな

になっちゃうんじゃね?
226名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:19 ID:qJTNsBC30
批判されてファビョッちゃったのかw
大丈夫かこの人w
227名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:33 ID:dzMe2yG60
>>216
このコピペしてる奴は何がしたいんだろうね
スクリプトなら無能
手動なら救いようの無い知能
228名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:49 ID:0Xjb/O390
現実的であると説得すればいいだけなのに
出来ないってことは違うんだろうな
229名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:50 ID:vsjux0sg0
諫言は耳に入らないタイプだというのはよくわかった
230名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:08 ID:ATYv7IDL0
ていうか、民主党の目玉政策みんな話変わっていくね
詐欺師と呼んでいいレベル
231名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:13 ID:yqW+dik90
>>10

記者:逆に、民主党の農政の中で、ここは評価できるなというふうに思われる点とかはございますか。

次官:国会での議論も、今申し上げた法律を巡って議論がされておって、それ以外のところについては、何と言いますか、
スローガン的な、数行のコメントがなされているだけですから、その中身については、定かでない点が多いと思うのです。
ですから、その点について評価できるか、評価できないかというのをコメントするのは、難しいと思います。


今までまともにこのやりとり知らなかったからワロタw
後期高齢者医療制度にせよ何にせよ、民主は全般的に
「対案のない反対」「財源のないバラマキ」といった、最初の一声だけでゴールに向かう道筋のあては全くなし、ってのばかりだな。
232名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:33 ID:MarXt+PDO
グダグダとパフォーマンスしてる暇があったら日本の農業を自立させてみせろっての。
口だけ番長は論外なんだよカスが。
233名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:25 ID:T5to6/nz0
英国ならだってw
遠慮スンナよ。即刻クビにすりゃいいじゃん。
英国なら・・・英国なら・・・
って、いつまでヘンなコンプレックス持ってんだか。
英国に、給油やれよって申し付かってきたんだろ。
英国様によ
234名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:25 ID:qUgUdn4e0
>>227
人工無能ですから。
235名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:25 ID:obHpOXgz0
許さない! 絶対ニダ
236名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:35 ID:ygZbOmmSO
■外国人参政権断固反対!全国リレーデモ日程■

◎日時・場所・URL

平成21年9月27日(日)東京
デモ行進:13時30分集合@秋葉原公園


【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 3
237名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:21:03 ID:dzMe2yG60
>>231
CO2の25%削減も、まず数値と手柄ありき
これから専門家にどうしたら出来るか、批判されないか検討するそうです
無能な上司の典型
238名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:21:23 ID:E1wR51MQ0
許すとか許さないの問題じゃないだろ
どんな独裁だよw
239名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:22:08 ID:QLFpySZN0
メルマガでわめくって情けない副大臣だな・・・
240名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:22:12 ID:DWh7WQZA0
自分の気に入らないこと言った奴は
切らなきゃ納得いかないってことか?友愛カルトwww
241名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:23:04 ID:hTGWRXLf0
民主党の農業政策ってアレか?

農業従事者が足りないから中国から農民受け入れるってやつ?
242名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:23:21 ID:WnpYSMLc0
>>10
これ読む限りではまともな意見だと思う
むしろ民主側が4つの問題点をどう対処するのか
具体的に反論すればいいだけだろ
その上で説得し官僚を使いこなす器量がなければ
まともな政策は出来ないだろうな
243名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:23:25 ID:bsTjzPMbO
小物だな〜

漫画や小説にでてくるステレオタイプの小物だな〜
244名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:24:36 ID:Xu37fzMN0
結局民主がやりたいのは恐怖政治なんだよ。
245きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/24(木) 20:25:16 ID:/RBcHI+HO
>>241
それは既に受け入れてるよ
名目が違うだけで
246名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:25:18 ID:PX/Ryyqg0
メルマガで吼えるとか…。
その許さない対象の事務次官と同レベルかそれ以下に感じるぞ…。
247名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:25:23 ID:ncSLFT0k0
別に的外れな意見では無いと思うが……いきなり言論弾圧とは恐ろしい組織だな。
イエスマンしか残らんぞ。
248名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:25:27 ID:regDWIT50
DQNの武勇伝以外に見えないんだけど
マジで何がやりたいの
249名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:27 ID:BHJ6+itB0
キレると何でも物事が解決すると思ってんの?
バカなの?朝鮮人なの?
250名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:37 ID:oYrRk17EO
与党、野党かかわらず、提出された政策を官僚が、評価する事は、たとえ愚策であろーと許されない。

責任は政治家がとればいい事で、今まで官僚まかせにした為の、領域を逸脱した発言。 

脱官僚なんて、聞いて呆れる。民主党は英政治を模範としているようだが、英では即刻くび。

政策を評価したいなら、評論家になればいい。
251名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:39 ID:oL2VvVpb0
これ『友愛予告』だろ?

この次官、そのうち友愛されるんだろうな   南無
252名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:45 ID:WAqELnYaO
次官に痛いとこ突かれて感情的になった副大臣…てこと?
253名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:47 ID:0g7H9QQw0
実際、十勝ではこの政策じゃ食っていけないという結論が出ているわ
254名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:27:12 ID:w2q1+GGu0
ナチスが選挙で政権取った直後も官僚の抵抗にあって
なかなか思うようにいかずナチスは苦労した。
ある意味日本以上に官僚制がカッチリしててワイマール憲法下で
育った官僚はナチスの思考と合わなかった。ナチスはことごとく
逆らう官僚を更迭していくんだけど、おそらく民主党が今一番参考に
してるのが当時のナチスだろうな。党の幹部を官僚機構の中枢に入れて
官僚を掌握するってのも実はナチスが最初に考え実行したこと。
255名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:27:14 ID:mg+Yw2HM0
>>180
「理論的に正しいものは正しい」というのが理系の基本なので
下の意見や上の意見という概念自体ありませんが。
256名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:27:46 ID:Qbl8f68d0
大臣になっても仕事は、あげ足取り
つーかイエスマン以外は許さんって事ですね
257名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:27:56 ID:MarXt+PDO
松野と言いこいつと言い、副大臣クラスは無能しかいないのか?
もっと責任ある発言をしたほうがいい。
258名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:28:22 ID:Tvw70sFDO
私は許さない 絶対にだ!
黙って私の元を去った奴ら

諭吉 カムバッーク!
259名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:28:35 ID:PK4UW35B0


どこが現実的でないか明確にして、それを解決するのが、官僚の仕事だろ?その能力ないならクビでいいんじゃないの?
260名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:28:42 ID:regDWIT50
>>250
現内閣に対していつ口を挟んだって?
261名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:29:12 ID:DkoCDqCKO
へー、批判されると許されないんだ。
バカじゃねーのw

この批判についてもメルマガでコメントお願いしまーすwwwwwwwwww
262名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:29:15 ID:A4X8W2+W0
で、理想だけ語っておいて実務になったら官僚に丸投げですか?
そういえば大将の鳩山さんも件の25%削減、具体案は官僚に丸投げ
したそうじゃないですかwww 
馬鹿、ゴミ、クズといいながら仕事を押しつけてくる上司にはかないませんなぁwww
263名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:29:16 ID:FhIg5/340
おまいらが絶対釣られてると思って来ました。
264名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:29:20 ID:LvD91mB60
>>206
可能か不可能かなんてコメントしようがない
何もわかってないし何も考えないで票集めに思いつきで言っただけ
小規模稲作農家に所得保障し米を増産して自給率上げると言ってたんだぜ
265名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:29:36 ID:qotPj0F80
で最後には官僚に指示したとか言って○投げすんだろw
266名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:29:46 ID:bsTjzPMbO
>>257

無能な議員しかいないなら
せめて副大臣くらいは民間人採用してほしいよ
267名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:30:09 ID:GbxlTwE00
授業参観で、計算の間違いを生徒に指摘されて、逆ギレする数学教師みたいなモンだな
268名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:30:09 ID:qUgUdn4e0
>>254
今の民主党がナチ党を手本にしてるのは間違いない。
そのうち全権委任法を制定したり、地方自治を廃止してガウライターを置いたりな。
徹底した中央集権国家にして言論の自由がない社会になってゆく危険性が大きい。

ファシズムはなんとしても阻止せねばならない。
右派と左派は共に立ち上がるべきだ。
269名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:30:46 ID:EtLiReqE0
己に見合わない権力を持った人間の典型だな
振りかざしたくてしょうがないって感じだ
馬鹿ほど偉そうに振舞う
270名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:30:56 ID:t9WeSC7U0
もうすっかり独裁政権ですね。
そろそろ粛清が始まるなー。
271名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:06 ID:Xu37fzMN0
政権運営は軍隊運営とは違うんですよ?

これは、民主から「軍靴の音」が聞こえてきますね。
けしからんですね。
272名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:36 ID:76coe7KOO
物事なんでもできる事とできない事がある訳で、官僚は理由を説明すればいいだけ。
そのうえでやれと言うなら可能な方法論なりを示していただかないとね。
273名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:40 ID:BeysmCKk0
馬鹿な大将、手強い敵(海外)より怖い
ハイ!日本終わった
274名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:41 ID:fSMGOqoWO
それで失政したら官僚のせいとか言うんだろ
275名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:59 ID:T5CkT92W0
この副大臣、次官発言したときにはブログで全く触れてないんだよね
276名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:06 ID:veC4V3fe0
民主党は甘やかされた餓鬼
277名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:21 ID:2Xt0Hwzl0
ノリが、ヤクザとかヤンキーとかと同じだろ、これじゃ。
278名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:28 ID:O+ulAkyF0
>>197
上役の大臣が諌めてる上でこれだからな。
指摘に反論できていない上に恥の上塗りもいいとこだ。
279名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:38 ID:zeHkitDm0
おうおうゴミ議員が吼えてるわ
テメエみたいなチンカス野郎は次の選挙では落選させてやる
280名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:53 ID:uYdNHh5hO
いざとなったらごめんなさいとかたすけてと言えばいいよ。
TVが助けてくれる
281名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:57 ID:bRHk9Leh0
そんな批判にも耐えられないのか?
政治家の資質ないだろう。

鷹揚に笑って「じゃあ、具体的に教えてくれよ」と話を聞いてあげてこそ人はついてくるぞ。
282名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:12 ID:DxwzaqXr0
ようは、大臣の決定に、副大臣が不満タラタラ、ってことでしょ。

だいじょうぶなの? 民主政権。
283名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:16 ID:+kkO3zyj0
「許せない」と「許さない」ではニュアンス違うじゃん
なにこのタイトル
284名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:16 ID:EtLiReqE0
官僚主導を排除したいならそれができる人材を
持ってきてくれよマジで
馬鹿に好き勝手やられるのは賢いやつが好き勝手するのよりタチ悪い
285名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:17 ID:qUgUdn4e0
>>267
ちょwwwすっごくわかりやすくてGJw

>>271
自衛隊は国内において中立を保ち、警察は民主党に私兵集団が生まれないか監視するべきだ。
そのうちSAやSSを誕生させるかも知れん…これが跋扈した日にゃ…
286名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:19 ID:/VADuu2t0
よく文章としておこせたなw
入力している間に、我にかえるもんだと思うがw
287名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:34 ID:lHX54CSB0
僕の方がえらいのに反論できなくて悔しいから許さない(`;ω;´)
288名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:40 ID:sDlLenn70
>>53
シゴトできん新参者にありがちな態度w>ケンカ腰

できるヤツは淡々とシゴトしながら、さりげなくすり合わせていく

289名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:34:07 ID:qotPj0F80
現実的ではない=金がない
ない袖はふれぬ
290名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:34:16 ID:KIfJAm2g0
死刑反対の法務大臣を抱えてる政党とは思えない発言だなw
291名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:34:19 ID:regDWIT50
>>275
発言当時はぜんぜん興味も無かったの丸わかりだよな
292名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:34:20 ID:Im6Ds9zJ0
政策実現に対する具体策の説明できないから逆切れとかマジで終わってるな
笑えねえわこれは
293名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:34:29 ID:c+owp+tD0
これが自民政権下だったらフルボッコ
294名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:28 ID:EFfHPLkpP
私は小物ですって宣言してるだけじゃね?
295名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:31 ID:qUgUdn4e0
>>273
リアルで牟田口廉也や富永恭次みたいな政治家が出てきたからな…
296名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:44 ID:3/CAzMdD0
メルマガでキレるって何だかな
297名無しさん@九周年:2009/09/24(木) 20:35:58 ID:9P0PVSyM0
私怨か?なんにしても政治家が公に発言すべきことじゃない。
まったくの、こ、ど、も。
298名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:36:29 ID:M+9yMn/zO
イエスマンしかいない組織なんぞ、終わっとる。
ちゃんと話し合い、より良い政策を実現すべき。
副大臣は、器が知れたな。
299名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:36:53 ID:MduAHURB0
要するに幼稚なんだよ
子供がそのまま老人になったような
コイツの経歴見てたら頷けるけどね
300名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:26 ID:XnmXeWiX0
>大臣は許しても、私は許さない

だったら、大臣の意見に従わない副大臣も何らかの処罰を与えるべきだな。w
301名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:30 ID:qotPj0F80
絶対許さない=友愛するぞ
こえぇぇw
302名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:38:03 ID:sqCg/JOZ0
山田雅彦は愚か。山田雅彦は屑。山田雅彦は幼稚。

ずいぶんと幼稚な男だ。
303名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:38:08 ID:x2EgleGG0
赤松広隆農水相は不問に付す考えを示したんだから、黙ってろよ、バカ。
304名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:38:13 ID:8q9qfTyX0
>>285
近日中に人権侵害救済委員会を立ち上げるよ。
305名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:10 ID:bRHk9Leh0
スーパー山本一太が、うじゃうじゃいそうだな。

マスコミに触れさせたがらないわけだ。
306名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:25 ID:Xu37fzMN0
>>304
親衛隊(SS)

ですか?
307名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:44 ID:1E7JxQ8KO
反論できないから友愛してやる事にした!

今小沢さんに電話したぞ!
謝るなら今のうちだぞ!
胆沢ダムに沈みたいのか?
北海道の温泉に浮かびたいのか?
あぁ?
308名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:05 ID:qotPj0F80
官僚を悪者にして政権とったけどどうにもこうにもバカ政治家じゃ
行政が動かないってことだろ
プロに素人がおれの方が上なんだから言うとおりにしろって言ってるようなものw
309名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:21 ID:eI4rGW11O
私憤で政治をやるのか
国政はみんすのおもちゃだな
310名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:24 ID:H3FlMVF80
昨日今日閣僚になったくらいで偉そうに
何様なんだよ
結局、権力振り回したいだけじゃねぇか

で、許さないって、どうすんだよ
311名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:52 ID:8q9qfTyX0
>>306
もちろん。(^-^)b
312名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:41:22 ID:OSa8nQ1S0
気持ちはわかるが大人の対応をしろよ・・・
わざわざ不特定多数に言うのもどうかと思う。
313名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:41:38 ID:9Dg2wgLe0
山田正彦副大臣←言論弾圧者だな。
314名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:41:41 ID:bRHk9Leh0
こいつがブログ書いてるところのAAが見てみたいなあ。
315名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:07 ID:ayR1Nzxg0
予算が足りないですけどどうばら撒くんですか?
 ↓
金を探して来い
 ↓
だから予算が足りません
 ↓
ならあそこら辺にばら撒いとけ
 ↓
そうするとこの予算を削ってばら撒く事になりますけど構いませんね
 ↓
そいつは削るな
 ↓
ならどこ削るんですか?
 ↓
お前が考えろ
316名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:12 ID:dVeR2Wr60
>>1
痛いところ突かれて逆ギレとかカッコ良すぎです副大臣
317名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:28 ID:MckyT2mh0
>>257
辻本を忘れちゃいけねーよ
318名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:00 ID:VBcD4i2NO
官僚が怖いから、メルマガで愚痴っているだけか?

情けないなぁ〜
319名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:15 ID:gYuxmq2U0

でた、民主独裁政権の手先
320名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:43 ID:T5CkT92W0
家庭菜園するより出荷した方が得になるのか
321名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:08 ID:CDTndxvK0
825 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/09/23(水) 19:46:29 ID:Cqa/Ajjc
●松野官房副長官のかっこよさは異常●

松野「村山談話を踏襲すると鳩山総理が言ったところ、胡錦濤主席から非常に良い言葉を頂きました」
記者「非常に良い言葉とはなんですか」
松野「ええと、非常に良かったのは覚えてます」
記者「非常に良いのに覚えてないんですか?」
松野「事務方でメモはしてますか」
官僚「官僚が記者会見で受け答えしていいんですか」
松野「私に許可されたらいいんです」
官僚「村山談話の踏襲を評価すると」
記者「終わりですか」
官僚「終わりです」
記者「どのへんが非常に良い言葉なんですか副長官」
松野「会見終わりです」
322名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:09 ID:qvq7KYbY0
赤松は部下に自分の決定を無視されて何も思うところは無いんかね?
ぶっちゃけ、この副大臣は虎の威を借る狐っていう小物臭がしてくるな
323名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:20 ID:uEG/Evra0
別に意見すんのはいいが
代案だせよじゃあ
324名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:29 ID:ePo8mZ9dO
立場を利用し高圧的な態度で反対意見を封じるのか。
発言を撤回するのは家庭人として生活や家族を守る為であって政策に納得した訳でない。
325名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:43 ID:regDWIT50
百歩譲って「今」言われて脊髄反射したなら、単なるDQNてことで済ましてやってもいいけどさ
過去に指摘された点をわざわざ自分から蒸し返して、具体論に言及が無いってどういうことよ
326名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:45:02 ID:QFD45Qm+0
許さない以上、どうするのかという説明責任は当然生じるな
327名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:45:12 ID:DewdK8qu0
全部部下が悪いんです。
という愚痴をメルマガで流す上司。
さすが。
328名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:45:16 ID:hHs1CAgiO
今晩はがんばっちゃおーかなー

胸貸して。
329名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:25 ID:MarXt+PDO
野党気分が抜けない馬鹿。
公然と私怨訴える暇があったら、少しでも農業の未来を切り開け。

お前は与党の副大臣だろ!
330名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:26 ID:X7tSIYAL0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 大臣は許しても、私は許さない!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



お前の「許し」とやらにどれだけの価値があると思ってるの?正彦ちゃんwww
331名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:29 ID:4u5z0Zhk0
>>10
俺、官僚の意見とかって初めて見たんだけどさ。
Fラン出の俺でもちゃんと問題点が分かるように言ってくれてるんだな。
やっぱりあいつら頭いいな。
332名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:43 ID:EbBC4eD+0
政治家は馬鹿でもなれるけど、官僚はある程度頭が良くないとなれないからな。
最低限、国家一種試験に自力で合格しなきゃいけないわけだし。
官僚たちって表面では政治家にヘコヘコしてても、実際心の中では
「なにこの池沼wwホント池沼の相手は疲れるわww」とか思ってるんだろうな。
333名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:47:13 ID:Nw7VVgb/0
なんか恐ろしい支配者に政権をとられた気分だ
334名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:47:18 ID:bRHk9Leh0
>>48
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!! 民主政権で民主政治の撲滅だ!!
335名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:23 ID:PTb6MPJb0
これが与党かと思うと、頭痛くなってきたな。
子供かよ。
336名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:39 ID:Cy2Q+azE0
副大臣、器ちっちぇえ。
337名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:04 ID:qUgUdn4e0
>>304
>人権侵害救済委員会
別名:チェーカーですな。
338名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:12 ID:8K8HXYc50
副大臣の発言を要約すると
「民主党こそが絶対の正義。民主党に反対する者は全て悪」
ということですね。
339名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:44 ID:+prZ864z0
これがお前らが選んだ政権だ
340名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:11 ID:UeTnuJTj0
実際現実的でないし

怒るのでなく、正々堂々議論したら良いのに
なんのために副大臣になったんだろう
私怨を晴らすため?
馬鹿じゃねーの
341名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:36 ID:4DxAef7N0
バカな上司の下で働くことほど辛いものはないからなぁ
官僚カワイソス
342名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:38 ID:158XaFN80
> 農水相は就任後、次官から「献身的に支える」との意思表明があった

変わり身早すぎワロタ
343名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:39 ID:H2/NfMcLO
キレるところが違うだろ。まずは政策論争で官僚を完膚なきまでに論破してみろ。
344名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:52:47 ID:X7tSIYAL0
昨日、「政権交代」と書いた知的障害者の顔がデカデカと掲載されているポスターを見かけた。

あのポスターに同意したの初めてだった。
345名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:52:53 ID:trAItNEM0
官僚にお願いしないと立法もできないのにww
346名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:53:47 ID:7yRj22Yz0
>>10
まともすぎわろた

これに対して怒るのはおかしいだろ
347名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:38 ID:YZylz/UbO
反対されたから怒るってガキかよ
理由をきいて論議をかわし、吟味するんじゃねーのかよ
ぺーぺー社員でもわかることを、副大臣さまがこのざまか。
民主はとんだ友愛脳だな


348名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:39 ID:MarXt+PDO
怒り過ぎて疲れた…

自民党時代なら更迭もんだな…まあ素人だから許してやるが、二度とやんなよ!
349名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:43 ID:txrKt57UO
ミンス政権になって、閣僚による担当省庁の私物化は止まる気配を見せない。
350名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:54 ID:bRHk9Leh0
>>342
職務上の義務ですな。
内心、「しょうがねえ、お守りをしてやるよ。」とでも思われているんだろうなあ。
351名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:45 ID:Ge0klYeuO

この農水次官は
現実的ではない案に対して
どんな対案を出しているの?
ダメ出しだけなら
馬鹿でも出来るけど
自称有能な官僚さん
352名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:00 ID:tq27I6I3P
官僚が政治的発言なんかするなよ
したいなら政治家になるべき
君たちは言論の自由は無いが身分は保障されている
国民は政治家と違って君たち官僚を直にクビにする事ができないんだよ?
好き勝手言えてその上身分まで保障されているなんて
特権を国民は許しません
353名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:46 ID:yUKZRDc30
おいおい、官僚が調子こいてると、選挙の意味がねーだろ。
あくまで大臣の下っ端という位置なんだから、自己主張したりでしゃばんなよ。
354名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:55 ID:CXwa04y40
いいんじゃね。
どんな非現実的な政策でも、「脱官僚」ってことで、
全部自分たちで取り仕切るんだから。
355名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:56 ID:bRHk9Leh0
脱官僚じゃなくて、ただの反官僚だな。

これから手足になって働いて貰わなければならないんだよ、うまく使いこなす事を考えようよ!
356名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:58:52 ID:GScRmpsK0
撤回させたのに「私は許さない」なのか・・・
この副大臣高転びするから良く見ておこう。
357名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:06 ID:Sy0Et2lTO
逆ギレの様は朝鮮人その者。
358名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:12 ID:0FZcjaGE0
本当に実現不可能だったらどうすんだ。
ガキみたいに無責任にキレてないで話し合え

いつまでも官僚批判してれば支持されると思ってんじゃないのか?
与党で責任ある立場なんだぞ
359名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:29 ID:BCqk5N460
>>352
政治的でもない技術的なものでそ
それをやりこめられて威張りくさってる馬鹿政治屋
まさに日本の恥
360名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:58 ID:bRHk9Leh0
所詮、向こうの方が現場を経験してきたプロなんだから、
「わからないところは助けれくれ、ともに日本の農業のために尽そうじゃないか」くらい言ってみろ。
官僚の方が恥ずかしくなって次官を見直してくれるよ。
361名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:13 ID:MarXt+PDO
脱官僚ってのはな…
官僚主導による弊害を取り除き、より良い政策を打ち出すのがその意義だ。

官僚の指摘に反論すらできない無能にやらせても国民生活が悪化するだけ。
362名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:15 ID:regDWIT50
>>353
いつ官僚がでしゃばったのか、1をよく読んで来い
363名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:22 ID:Nw7VVgb/0
これって「前言を撤回させる」ったって、官僚自身の本心は代わらないわけで
忠誠心を誓わせる暴君みたいで気持ち悪いんだけど
364名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:40 ID:BCqk5N460
官僚批判して人気取りってまったく小泉と変わらん

民主はバラマキ政策で国民を丸ごとの買収するような選挙やったようなものだからもっと悪質だけど
365名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:42 ID:EcKZj/th0
>>361
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マッタクダw
366名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:32 ID:YiQIVZhc0
なにこの心の狭さw
ぼくのかんがえたすばらしいせいさく(笑)
367名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:35 ID:rwEX/elcO
>>1
何?この独裁…
下から声を拾わなくなったら上など簡単に腐ってくつーの
全然民主的じゃねーなっ
368名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:41 ID:Ski7Ie+O0
就任後にかよw
権力を笠に着て撤回させても空しいだけだろうに
369名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:15 ID:/uryiqqIO
野党の時から議論もへったくれもない。
それで当時の党首自ら、政権担当能力無しと言っていたではないか
370名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:38 ID:yX51fkrnO
>農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」
この次官はここまで暴言吐いても、次官を辞めないw
辞めるどころか、何もなかったかのように次官に居座るw
辞めて民間に逝けよ
どうせ、安穏としか官僚の仕事してきたので、民間じゃきつくて勤まらないだろうけどなw

とっとと辞めろよ、馬鹿次官w
371名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:57 ID:yNI9Elj70
民主からもそろそろ失言大臣のご登場かw
372まわってきましたね:2009/09/24(木) 21:04:18 ID:x+WWTQxO0
パチンコ議員、いいぞお。
373名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:37 ID:hVul9ybN0

そとづらでは友愛とか言ってる割には、『英国なら即刻クビ』ってw
ケツの穴の小さすぎwww
374名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:44 ID:PTb6MPJb0
>>351
土地を集中させて、そこに補助金を投入する事で、
土地の集約化と、効率化、また法人を認める事で、
農業の生産性の向上を狙ったのが、従来の政府の案。

民主党は、全ての農家に補助金をだします。
どっちがいいかくらい、猿でも分かるだろ。
375名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:46 ID:45gydxEv0
これ地味に大臣の足ひっぱってないか?
376名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:57 ID:+I+V56Ty0
>>370
実際非現実的だからなw
377名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:01 ID:0JNC9Qhp0
許さないってのがはやってるのか?
軽々しく言う言葉でもないわな
378名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:09 ID:NIx8H3sI0
すばらしい独裁政治ですねさすが民主党
こうやって権力を振りかざす姿勢に国民の大半も満足です
379名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:30 ID:Y8pEFoVx0
執念深いオッサンだな
380名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:31 ID:MQyvRlIm0
>>351
今までダメ出ししてきたのは民主だろ
今度は民主が具体的な対案を出して進める側になったんだよ
381名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:35 ID:sDlLenn70
>>331
わかって喜んでるのがFラン。

自分だったらどう言うかシミュレートするのがCラン。

官僚がその発言によって
どの方向に持っていこうとしてるのか一発で見抜けるのがAランク。
382名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:42 ID:CtHp81j0O
官僚が専門家として政治家へアドバイスしたら絶対許さないか…
もうこの副大臣に意見してくれる人は誰もいないね。
383名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:45 ID:mMPk3YLb0
日本の場合、政治家のレベルは高いんだけど官僚のそれは低すぎるんだよなぁ
384名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:03 ID:7DTpMqCG0
>>1
だって現実的でないんだもの
385名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:20 ID:JbR2onqR0
癇癪持ちって上司として最悪
386名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:39 ID:GO5kAB6K0
つうか大臣がもう認めてるのに
小権力持った器の小さな政治屋が私怨をはらそうとしてるだけ
腐った党内のごたごたに過ぎないw
387名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:53 ID:uRalDzEl0
つかこの農水次官男らしく辞表を叩き付けたら
拍手喝采だったのに。
もうこいつについて行く部下はいないだろうな。
388名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:37 ID:tlv/E+Ph0
●松野官房副長官のかっこよさは異常●

松野「村山談話を踏襲すると鳩山総理が言ったところ、胡錦濤主席から非常に良い言葉を頂きました」
記者「非常に良い言葉とはなんですか」
松野「ええと、非常に良かったのは覚えてます」
記者「非常に良いのに覚えてないんですか?」
松野「事務方でメモはしてますか」
官僚「官僚が記者会見で受け答えしていいんですか」
松野「私に許可されたらいいんです」
官僚「村山談話の踏襲を評価すると」
記者「終わりですか」
官僚「終わりです」
記者「どのへんが非常に良い言葉なんですか副長官」
松野「会見終わりです」
389名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:42 ID:dAw9ESHbO
官僚の批判・諫言・苦言も受け入れられないのか、この政治家は?
こういうのに限って、「俺はイエスマンは嫌いだっ」って。
底が見えるわw
390名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:44 ID:3eHBOMbc0
速+でこれだもん
最近まじつまらん
ばぐたーどうなん?
391名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:47 ID:q49sdfZW0
山w田w正w彦wwwwwwwwww

パチンコ利権副大臣wwwwwww


国民の税金でパチンコ屋救えwwwwwwwwwwwww


パチンコ屋救えにしてもねちねちした恨み深い性格もきついな
392名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:51 ID:2S0CMtBA0
卑しい政治屋だなw
393名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:54 ID:4QC9qNk3O
>>377

> 許さないってのがはやってるのか?
> 軽々しく言う言葉でもないわな


最近公人やマスコミが軽々しい言葉遣いを平気でするな。
ユーモアも無いし。単なる教養不足か?
394名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:10 ID:m4irWCri0
もうね、、、何というかまぁ、官僚を擁護するつもりはさらさら
ないわけなんだが、
着々と我が日本では、「良心の自由」が消滅してるな。
アホな法相のやり口といい。(国籍法に関する審議でのこいつが
やらかしたことを見よ。)
この「良心の自由」をズタズタにされたら、
「思想の自由」「言論の自由」「教育の自由」が一切合切蒸発して
しまう。
もう、「戦後」は終わった。リアル・ウォーがあるかどうかは
さておいて、もう我が日本の空気は「戦前」だ。
395名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:32 ID:z7nWKOPH0
本当のこと言われて怒っちゃったんだろうな。

大人げない。
396名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:52 ID:FMObfItm0
来年の3月までは天下り先はあるんだろ?
この次官はさっさと辞めちゃったほうが利口なんじゃないかな。
397名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:24 ID:2IWkaJ6VO
独裁政治こわーい
398名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:30 ID:nywDBw/f0
これ6月に言ったんんだろ。この時は自民政権の指示に従うんだから、民主党の政策を
マンセーできるわけ無いじゃん。

この山田とかいう奴、ただのバカだろ。
399名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:38 ID:EbBC4eD+0
>>383
は?逆じゃね?
高度経済成長期、日本の官僚機構のあまりの優秀さに各国は驚いてたよ。
400名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:39 ID:8q9qfTyX0
>>387
そっか!

ここで
「私は次官を許さない。
 次官を許した大臣も許さない。」
と言って辞表を叩き付ければ
副大臣は男になるわけだな。
401名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:53 ID:Nw7VVgb/0
こういう事しておいて「できる事があったら考えろ」と官僚に任せたりするし
官僚の意見が聞きたいのか黙って従えと言いたいのか
そろそろ民主党として統一させたほうが良いんじゃないか
402名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:01 ID:7DTpMqCG0
んで結局対案は官僚に作らせるんだろ?
403名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:07 ID:KG2Tz1PC0
親玉の大臣が不問に付すって言ってんのに、下っ端が騒いでんじゃねえよ
みっともない
404名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:16 ID:2S0CMtBA0
>>387
逆でしょ
大臣も頼りになるのは次官の方だし

副大臣は一人でわめいてる池沼としてニヤニヤ
405名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:32 ID:hHs1CAgiO
太平洋横断、ですか?
406名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:41 ID:regDWIT50
>>351
”野党”にダメ出するのに対案が要るというのもよくわからんが
時系列わかって言ってるのか
407名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:11:51 ID:NIx8H3sI0
辞表を出して出て行ったらただでさえ混乱している国政が酷いことになるだろうに
408名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:19 ID:sfIB5/1a0
まぁ、政治的に正しいのかどうかわからないけど、
人間としてはあり得ないな。

偉くなると、相手を屈服させなくては気がすまないってことだろ、こいつ。
まぁ、民主にはその傾向を持った人が多いけど。
409名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:33 ID:Vg8O4gIA0
>>231
つーか・・・ざーっと読んだが、
記者も政治家のいいところをなんとか引き出してやろうと苦労してる感じがありありと・・・
410名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:40 ID:QXRQmon80
さっさと首にしたら。
411名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:57 ID:wHhf0sN80
なんて幼稚な圧政ww
412名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:13:11 ID:0FZcjaGE0
しかし権力を笠に前言を撤回させたってのを隠そうともしないんだな
一般受けを狙うなら十分に話し合って理解してもらったって言ったほうがいいだろうに
413名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:13:30 ID:MarXt+PDO
>>396
次官が辞めず大臣も不問に付すからには、政策方針の擦り合わせが可能ということ。
民主党案の不備を修正しつつ方向性は受け入れる意志が官僚側にはある。

馬鹿副大臣には解らんようだが(笑)
414名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:11 ID:1eF5ilZB0
農業とかなくなればいいのに。
法律で農業を禁止しようぜ。
415名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:13 ID:yWkgA5Tv0
先ずは政策について何が現実的でないのか?何が出来るのかを良く話し合えよ
メルマガで自分の事を支持してくれる人に同意を求めてどうするんだ
民主党はファンタジスタだらけかよ
416名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:14 ID:VZg5af8p0
農水副大臣「俺に逆らうと許さないぞ!」

パワハラで訴えちゃえ☆
417名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:21 ID:Nw7VVgb/0
「屈服させたい」
これに尽きるな
相手の考えを説得によって変える気はさらさら無い
ただ「俺と違う意見をひっこめやがれ」
418名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:25 ID:bRHk9Leh0
脳内お花畑全開ブギャアーの、鳩山
理由の説明もなしに中止宣言で関係各所を硬化させる、前原
「何か考えてきてよ」長妻、
この副大臣

なんだか、みずぽたんが一番鮮やかでマトモに見えて来るから笑っちまう。
半年もつのかこの内閣?
419名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:32 ID:CmoDUSFB0
統制の取れてない内閣ってことは最初から分かってんだよ
いちいちメルマガとかで感情ぶちまけるとか大人げない

底が見えるの早いねー
420名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:32 ID:EIvk5nAZ0
>>402
脱官僚を唱えてる民主党がそんなことするわけねーだろ!

・・・事務方にお願いします(笑)
421名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:47 ID:+zFiLEEiO
政権とって副大臣様の立場から官僚に過去の政策非難を撤回させ、
それでもなお「許せない」とか政治主導ってスゲーよな。
素人集団が脱官僚をうたい彼らから発言の場すら奪って目指すは公約原理主義。
監視すべきメディア「官僚=悪」で民主党マンセーしか報じない中、頼みの綱は官僚組織だけ。
422名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:08 ID:nywDBw/f0
大臣が不問と言ってるのに、副大臣が許さないと言ってるんだよな。
閣内不一致だよ、鳩山は任命責任をとれ。
423名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:13 ID:lwt1n3RS0
利権達磨に火がついたなwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:19 ID:hHs1CAgiO
ロードスターが待機しています。
425名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:28 ID:v7eTUfDuO
>>1
反論出来なくてファビョってるようにしか見えないw
426名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:35 ID:Gz4dZA/Q0
大臣が官僚を操縦するには、自分で怒るよりも部下に怒らせたほうが
操縦しやすい。
どうせ事故米みたいな件を起こす無能官僚なんだから、遠慮することはない。
427名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:17:04 ID:BrWXEw1D0
許す許さないの問題じゃないだろ。
幼稚園児だな。

政権発足わずか一週間足らずであらゆる大臣が無能を晒す空前絶後のキチガイ内閣。
マスゴミと情弱に壊される日本…

428名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:17:35 ID:8M/k6zGF0

アカマツは自分が無能だと知っている。
だから官僚にそっぽ向かれたら務まらない。
だから融和策に出た。しかしこれは大失敗だ。
自分から官僚に弱みを見せてしまったからだ。
弱みを握られたも同然、官僚は「どうにでも操れる…」と思ったろう。
鳩山人事の二つ目の失敗(一つ目は前原)だな。
429名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:18:12 ID:yX51fkrnO
>>387
いる訳なですよw

>「民主党の農業政策は現実的でない」
民間企業では相手にされないので、こんな発言しても辞任しない、馬鹿な次官w

で、今までの農業政策は正しいと?
農水省と国交省の管轄の違いで、何も進まない事業も有りますよね?
だぶってる特殊法人どうしました?
廃止・統合はしないのですか?w
あ、天下りを確保する必要があるし、甘い汁を吸う為に既得権益を守らなければならないから出来ないかw
何で減反してるのですか?
減反された場所で、他の作物を作ると補助されない仕組みは変じゃないんですか?w
農地が荒れ放題ですよ?www
まだまだ有りすぎて、話しにならないw

結局、自民党も官僚もこれらを忘れ民主叩きw
いやならさっさと辞任し、民間企業に逝けよ、馬鹿次官w
430名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:00 ID:1eF5ilZB0
農業なんか輸入すればいいじゃん。中国から。

431名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:22 ID:9YzYPkMG0
民主党は日本の農業を滅ぼす
432名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:50 ID:regDWIT50
>>428
自覚すらない無能とどっちがマシだろうな
433名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:04 ID:Y+0nShAv0
実際に民主の政策は非現実的なのばっかりだからだろ
434名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:21:00 ID:jMYXW5+D0
政権与党になったんだからそんな過去のことに切れなくともいいのに
どんどん指示を出して従わないならクビ切ればいいだけのことじゃん
穴のアナ小さい奴ばっかりだな、民主党
435名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:22:05 ID:9YzYPkMG0
完全に共産国家化してるな、日本は。
436名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:22:09 ID:756HNCjTO
>>427
あなたは有能な方なのですね。
来年、参議院に立候補されてはどうですか?
さぞ立派な大臣になられるでしょうに。


無能の代表人間とは、お前だよw
437名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:22:14 ID:bRHk9Leh0
>>429
読解力の無い奴だな、もう一度よく読み直せよ。
政策の比較云々ではなく、副大臣の品性と器が問われてるんだよ。
438名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:23:50 ID:5V+yOB+WO
許すとか許さないとかいう問題じゃないだろ
官僚は政治家に意見することも許されないのか
まるで言論統制のかかった独裁国家みたいだな
官僚の知恵も借りて議論して最後は大臣が決断するというのが
あるべき姿じゃないだろうか
439名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:24:17 ID:jG9Rp6ABO
友愛だろ?寛容な心は?
440名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:24:25 ID:DC0U9b4R0
許さないとか感情的すぎて怖いんだが
副大臣のくせに
441名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:25:49 ID:cYstcFt90
天下り官僚を皆殺しにしてほしい。
442名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:25:52 ID:zeI9XgYPO
独裁粛清政治なんかごめん被るぜ
443名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:07 ID:Y9bMou4i0
>>47
DQNの俺TUEEEEEEEって自慢と一緒だなw
444名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:09 ID:KsLmSnKR0
官僚にも責任を取らせろ
445名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:51 ID:hHs1CAgiO
越乃寒梅には良い感じ。
446名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:12 ID:uwrI7mGGO
許さない。絶対にだ
447名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:13 ID:kPN9n+GK0
批判は許さないとかどこの独裁国家ですか
448名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:39 ID:V59P0UEO0
民主党「CO2 25%削減案の内容はこれから官僚に作ってもらう」 官僚「えっ!?脱官僚は?」 民主党「えっ!?削減案作ってね」 官僚「
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1253792745/
449名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:53 ID:MarXt+PDO
赤字補填しますよー
でも農産物は輸入自由化ですよー

って将来像どうよ(笑)
農家全員生活保護政策?
450名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:56 ID:Gt6UBWP/0
>>444
責任取らせるならそれなりの権限持たせないと。

そうなると大臣イラネって話なんだけどねw
451名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:28:25 ID:25oI6gv7P
糞禿パイパン市ね
452名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:28:46 ID:ynBLPSMY0
>>1
官僚をうまく道具として使いこなすんだろ?

道具に向かって許すもクソもあるかよw
大事に使うとか粗末に扱うってのはあるけど、
感情的になってどうするよ?

まぁ、子供政権に何言っても無駄だろうけどw
453名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:44 ID:BXjY38BL0

実際に >>10 を読んだけど、民主党と違ってちゃんとまともな人なんだよね。
今の閣僚連中の誰よりもまともなんじゃないか?
454名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:22 ID:OSa8nQ1S0
このタイプの上司は部下から嫌われるタイプだな。
こういうところで、人の上に立つ立場にふさわしいかが
問われる。民間でも、単に意見が対立しただけで
処分を下すケースはブラック企業でもない限りないよ。
部下が主張することが納得いかないのなら、
いかに有益であるかを具体的根拠をもって説得する視点が
この副大臣には欠けている。
理屈よりも感情では、DQN上司の典型例だな。
455名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:41 ID:yX51fkrnO
>>437
次官に品格があるとは、とても思えないですねぇ・・・w
福大臣の言ってる事は、正論

民主の農業政策は現実的ではないと語るなら、とっとと辞任しろよw
>>437の爺様が品格に付いて、意見を述べてるぞ!
>>437の爺様の意見に従い、政策に同意出来ないのに
次官に居座りたいが為だけに、次官としての品格を損ねてるそうだw

早期に辞任した方がいいよ〜w

456名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:44 ID:T5CkT92W0
何に怒っているんだかすらわからないよ


記者
民主党の農政の件なのですけれども、秋までに衆院選があって、仮に政権交代があった場合に、実際に政策を、農水省と、役所と民主党で作ることになると思うのですけれども、
そうなった場合、今挙げられた4つの問題点というのは、改善というか、うまく修正すれば機能するようなものになるとお考えですか。

次官
それは、法律をお作りになっていらっしゃる側が、「どこだけは外せない」と、こういうふうにお考えか、あるいは、これは、技術的な問題なので、議論していったら、
「君の言う方が、やりやすかろう」とか、「現場の実態に合ってるだろう」というふうに思っていただけるか。
また、我々も説明を子細に聞いた上で、「なるほど、そういう意味だったのですか、それなら、分かります。」と、こう言えるかどうかというのは、かなり実務的に双方が詰めた議論をしないと、分からない点が多いと思うのです。
ただ、何しろ、気持ちとしては、今のままでいいわけないと、何とか変えて、農業、農山漁村を元気にしたいという思いは、一緒のはずでありますので、技術的なことであれば、議論をする中で収束するところは見出していけると思いますが、
ただ、やはり、どうしてもそこだけが言われてしまうと、今まで我が省がやってきた農政とはラインが全然違うということになってしまう可能性もありますね。
457名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:48 ID:HpJt1nZuO
ちゃんねらーって馬鹿なの?ネタなの?死ぬの?
458名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:36:40 ID:haKqIzusO
>>454
同感だね。批判や疑問に答えず感情論に走る上司なぞいらない。
誰もついていかないよ。
459名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:36:49 ID:hHs1CAgiO
偏見が、効果を現す事もあるのだ。

BGMは、どうされますか?
460名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:38:03 ID:PrPpQBGu0
この井出事務次官って、ほんとに目つき悪い。
TVで民主党に反対意見を言ってた映像と、
民主に政権が決まってからの態度の変わり方に驚いたwww

赤松はコロッと騙されて、デレーッと・・・・
しっかりしろよwwww

農水、国土交通省、厚生省は特に「ワル」のようなキガス。
461名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:39:36 ID:VWhIdKxC0
角栄は官僚の使い方が上手かったそうだな。
462名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:39:47 ID:ZNVPva0v0
>>1
副社長 わが社の製品の利益率を50%にする!

担当者 部品調達原価、人件費等の圧縮、設備稼働率は限界です。
      困難と思われます。

副社長 俺に反論するのか! 許さない!

担当者 (゚Д゚)  ポカーン


こんな感じだな。
463名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:39:59 ID:yUKZRDc30
>>450
低脳ネトウヨは本当に官僚が大好きだなw
三権分立とか学校で習わなかった?
464名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:18 ID:wgapiHgx0

>>454

と日ごろうだつの上がらない部下が申しております。

465名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:20 ID:hRP3Q9Bi0
結局選挙おわっても工作員っぽいのは一向にいなくならんよなぁ
流石に政党攻撃の絨毯爆撃はなくなったけど
466名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:54 ID:inCi+5ECO
パチンコ業界べったりの山田パチンカス副大臣
467名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:42:19 ID:oms5TSnT0
許さない絶対ニダ
468名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:42:36 ID:x6D6GSFD0

 【社会】JR大宮駅で痴漢パトロール隊が出陣式 女性警察官150人
 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253796020/
469名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:43:52 ID:GbCt+3DQO
で、具体的にどうするの?「許さない」って。

470名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:44:46 ID:NmDz9jZAO
>>463
三権分立は習いましたが、国策捜査は習っていません><
471名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:44:58 ID:VpyrIMgG0
農協なんていう日本の癌は潰せよ
専業農家に光を与えろ
472名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:45:10 ID:NIx8H3sI0
友愛するんだよ
473名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:46:56 ID:FkSjxKaxO
民主党は、矢継ぎ早にネタをだしてくるなぁ。
こうも異常な事態が毎日続くと、何が異常で何がまともか、分からなくなりそうだ。

そのうちポッポが、「日本は、中国の一部として機能するのが一番いい!」って言えば、
「ああ、そんなもんなのかなぁ」と、日本国民は思うかもしれない。
474名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:39 ID:svSEvknl0
農林水産省の山田正彦副大臣

パチンコの換金合法化、ギャンブル性が高く社会問題化しているパチンコ4号機撤去法規制反対、
パチンコ業界は経済産業省に移管するべき、と2007年の内閣委員会の国会質疑で主張している。
また、それ以前の2007年4月25日に、パチンコチェーン店玉越の会長より、改正規則の経過措置
3年をさらに1年延長することを要望する「請願書」を手渡されていることが明らかとなっている。
475名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:48:06 ID:sFvxxRXX0
でも、あの次官って凄くずるい、嫌らしい表情してるよな
完全に大臣をバカにしたような

あの次官は更迭してほしい
476名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:48:27 ID:tdgVgTfGO
>>429
どうでもいいが、公務員の民間への転職は厳禁だぞ
477名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:16 ID:ynBLPSMY0
>>453
そりゃ上辺しか見てない民主議員とは経験も知識も
段違いなのは当然だろうな。

ただそれはそれとして、政権交代したならば民主党の考えは考えとして
尊重し、子細を伺った上で実現可能かどうか協力すると凄く前向きな
発言なのに、一部を切り出して許さない!とかどこの基地外なんだよw
478名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:50:09 ID:VpyrIMgG0
日本の今までの農業政策は終わってる
マジで民主党政権になった今がチャンスだから
改革しろ
食の安全保障回復が急務
479名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:50:49 ID:hHs1CAgiO
滝のように汗流して、
稔った作物。

それは、しみじみと歓ぶものであり、
歓声をあげるのは、
ご婦人方なのです。

直球なのに、斜めに見えるとは、これいかんとしたものなり也。
480名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:51:17 ID:iH6WFWQV0
>>475
バカに見えるんだからしょうが無い。
副大臣のレベルが低すぎ。
481名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:51:22 ID:GbCt+3DQO
>>475
現首相と民主党大勝の立役者を馬鹿にするな!
482名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:52:14 ID:8q9qfTyX0
>>463
せつこ、この話三権分立違う。
副大臣も行政府の一員や。
483名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:52:30 ID:PWHoPsF0O
>>475
感情が顔に出る正直な人なんだな。
官僚らしくなくて良いね。
484名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:52:34 ID:g8+kWBZ10
次官(事務員)が発言すること自体が説得力がない無責任発言。
485名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:52:56 ID:I56pxmwg0
粛正する気か
486名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:25 ID:CwSdy3iZ0
今の農業政策は公的扶助政策と呼んでもいいくらい
農地を所有して適当に耕しておけば補助金がっぽりで飢え死にする事はない。
しかも公務員並みに将来が保障されている。
487名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:53 ID:WhaqyQb10
専制政治やる気満々みたいだな。
488名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:58 ID:x4tU94lg0
官僚叩けば人気取れると思ってるよな〜
489名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:13 ID:tdgVgTfGO
>>478
「もっと輸入すべき」@民主党幹部一同
の民主党に何期待してるの?
490名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:40 ID:iH6WFWQV0
相変わらず具体策も無しに、個別補償制度を創るとか、一事が万事、民主党はこの調子。
具体案は官僚におまかせで、何が官僚依存からの脱却だよ。
491名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:57 ID:KeVSI2Dc0
>>429
>減反された場所で、他の作物を作ると補助されない仕組みは変じゃないんですか?w

作付けできますよ。
むしろ推奨しています。
http://www.maff.go.jp/j/farmer/f_zigyo/34.html
492名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:55:07 ID:O8Pe+kiYi
頭が悪い奴が副大臣になっちゃまずいだろう。
493名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:55:50 ID:s2oWoYjp0
器の小さい副大臣だ事。
恐怖政治はじめますってか?
494名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:01 ID:/rmY59AZ0
次官が言ってる通り愚策だね
票目当てのバラマキそのもの
495名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:09 ID:ANfDYhLZO
実際現実的じゃないだろ
この山田とか言う馬鹿は妄想見てるのかよ
496名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:11 ID:IkhbeqFm0
「私は許さない!」なんて言っちゃう時点で駄目じゃないか。
次官が自分の意見を言ったまででちゃんと次官と話し合えてない
大臣もいかがなものか。
497名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:38 ID:+ZPmvd/20
与党首脳が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
外国人の中でも、反日の人による日本乗っ取りを招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加してください!

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/kokumintouhyo/

【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253715871/
498名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:39 ID:TmzTrPF9O
民主党は早く自分達の力の無さに 気付く方がいいよ。
マスコミさん。
民主党をよいしょ するだけ 視聴率下がりますよ
スポンサーさん
TVで企業広告しても イメージ悪くなるだけですよ
499名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:57:44 ID:i5/+yuo9O
じゃ。どうする?
500名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:58:43 ID:MEJa+in/O
なんて器の小さな副大臣
501名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:59:21 ID:hrDMiNc70
「許せない」って、、、友愛はどこに行ったんだ?
脅して味方につけるんじゃなく、話し合って味方にしろよ。
502名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:59:49 ID:hHs1CAgiO
ふっくら分がパン屋の差利益分なんだから、
みっちりさせたら逆にまずいだろうに。
503名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:00:10 ID:Ge0klYeuO
できません
と言うだけしか出来ない官僚が優秀?
本当に
レベルの低い人間の会話だよね
504名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:00:42 ID:LESQmA9y0
そもそも長崎あたりの議員に農業の事なんかわかるのか疑問なんだが。
505名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:01:22 ID:qUgUdn4e0
>>441
なにその長いナイフの夜w

>>433
まったくだ…還暦過ぎてDQN厨房と同じ感性なんてなw

>>455
つか部下のリコメンドすら許さない上司ってほぼ無能な奴なんだがw
経験もなければ知識もなければ志もなければ人望もない。
そんなド素人のオムツをぶつくさ言いつつもとっかえてくれる人なんてまずいないぞ?
オムツも外れてなくて、テメエのケツもテメエで拭けない奴が威張るのって百害あって一利なしなんだよ。
民主だろうが自民だろうが神様だろうが、品性下劣だってのw

>>459
レスピーギにしようか。Nスペ「社会主義の20世紀」のテーマ曲だ。
この日本の行方を考えたらこの曲を思いついてな…
http://www.youtube.com/watch?v=1sOXpNNGLq8

>>476
厳禁じゃないよ。利害関係にある企業への就職が禁止されてるだけ。
506名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:01:35 ID:5hoqGpS/O
あーあ、挑発に乗っちゃって。
この副大臣、2chで顔を真っ赤にして涙目で反論を書き込むタイプだね。
507名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:02:47 ID:zYId+aUj0
6月の次官会見のやりとりを見てみたけど、
正直副大臣がここまで激怒するようなことは言ってないね
508名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:23 ID:s/ynjDf/O
許す、許さないのレベルでファビョる馬鹿w
509名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:04:16 ID:4PBVOZp9O
あー、あの糞役人か
510名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:05:07 ID:mm8msNPS0
>>505

>厳禁じゃないよ。利害関係にある企業への就職が禁止されてるだけ。

現実を知らん奴はそう言う。
利害関係のない企業と言うのは全く違う業種。
そう簡単に転職できるわけないじゃん。
事実上転職禁止なんだよ。

世の中にでて働いていればそれくらい気付くと思うんだがw
511名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:07:39 ID:Ge0klYeuO
一般の会社は
上から厳しい要求をされても
なんとかしようと努力して
達しない事には
それなりに理由を付けるのに

できません

これが優秀な官僚?

ははははははは

これで優秀?
512名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:07:42 ID:GPK70G1bO
山田ってパチンコ業界の犬だろ?

事務次官のほうが偉いだろ。
513名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:08:26 ID:kcH5D6iv0
>>1
FTA締結と云いながら、片や農家にバラマキ。
金やるから黙れってことか?
非民主党らしい、素晴らしい人材ですね。ww
514名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:08:58 ID:IkhbeqFm0
>>511
出来ないことを出来ないと言える奴は優秀だよ。
上からは嫌われるけどね。
君は上に出来る出来る言って下に押しつけるような奴なんだろうねぇ。
515名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:09:14 ID:iH6WFWQV0
>>511
出来ない理由を言ってるじゃん。
それに全く反論出来ずファビョってるんだろ。
516名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:09:55 ID:9REXkQEg0
無理やり撤回させておいてまだ許さないとか
朝鮮人もびっくりのしつこさだな
ケツ毛を許した2ちゃんねらの寛容な心を見習えよ
517名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:10:03 ID:S1Ad6kj10
次官ほどの高級官僚でもプライドは無いのか
あれだけ大見得切っておいて保身のためなら簡単に撤回するんだな
518名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:10:36 ID:qUgUdn4e0
>>510
すまんねえ…某都道府県職員なんだがw
その中で職員の倫理規則とか扱ってきた経験があるんだがw
なお、某総合商社及び某中央省庁への出向経験あり。

君は奴隷だからニートが許しても、私は反論を許さない。
なんてなwwww

>>514
民主党は無能なイエスマンが欲しいんでしょ。
何でも言いなりになるしかない役立たずをw
519名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:10:57 ID:Ge0klYeuO
なんだか
一般企業の優秀と
官僚の優秀と
ものすごいレベル差があるよね
官僚の優秀って
一般企業の新入社員以下みたい
520名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:05 ID:FASIVI450
許さない以上の反論ができないのかw
521名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:07 ID:T5CkT92W0
>>511
当時は上じゃないんだがw
522名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:43 ID:hHs1CAgiO
ふーん。

今友愛すれば、良いのか。
523名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:46 ID:s3D0Bs/V0
選挙に当選することしか考えてない、政治家が、
エリートでありスペシャリストである官僚に、
無知で見当外れなこと言っても相手にされないのは当たり前
524名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:58 ID:hrDMiNc70
>>514 ああ、いるね、そういう奴。何の策もない癖に口だけは立派な上司。
525名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:12:16 ID:IkhbeqFm0
>>518
まあ、最近のダムの件といい、築地の事といい、この件といい、
民主党がイエスマンしか欲しない独裁を好む政党だと良く解ったよ。
擁護してる奴も異常な奴ばっかりだしね。
526名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:12:28 ID:7UsNKm9Q0
言いたいこともいえないこんな世の中じゃ・・・
527名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:12:48 ID:8pyhwWhx0
>>511
6月の時点では民主党が上にいるわけではなかったから
528名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:12:53 ID:MS4vQ8ExO
>>511
一般の会社ではコウトウムケイなことは指示されません
529名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:13:56 ID:fsfRgXsXO
つうか許す許さないとか個人的な感情含みで動く政治家なんかより

実現可能な政策の草案を練れる冷徹な官僚の方がよっぽど有益なんだがな〜
530名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:13:59 ID:Omz8ZE1m0
なにこのパワハラ
531名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:14:26 ID:zYId+aUj0
>>511
いや次官は出来ませんとは言ってないと思うんだけど…。
俺の読解力が無いのかな。
民主党の農林漁業及び農山漁村の再生のための改革に関する法律案について、
4つの問題点を挙げて、最終的には、
実務的に双方がつめた議論をしないとわからない点が多いと思う、と述べてる。
これって出来ないとはちがくないか?
532名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:14:41 ID:jZk+1NRC0
これがバカミンスのいう友愛かあ
勉強になりましたあああああああああああああああ
533名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:14:47 ID:S1Ad6kj10
官僚の能力については天下りを全廃したら明確になるよ
優秀なら民間からいくらでもスカウトあるでしょ
無能ならこの次官のように地位に固執するでしょ
534名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:15:00 ID:IkhbeqFm0
>>524
いるよ−。下請けにそのまま投げるとんでもない野郎もいるぜw
「これをやらないと上に掛け合って契約を切ってやる!」
とか叫び出す奴。
535名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:15:11 ID:8q9qfTyX0
>>511
もうとっくに>>10にあがってるのに、
民主党支持者って本当に
あることも無いことになるんだな。

イエスマンしかいらないって
こういう心理状態なんだろうな。
536名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:15:26 ID:Ge0klYeuO
そう言えば
守屋さんの時も
現場からの要求資材を
商社の言い値で買ってくる事が出来たから
事務次官まで上り詰めた
ものすごい優秀な官僚とか言ってたような
更に
他の官僚には出来ないとか言ってたような

ははははははは

小学生レベル
537名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:16:04 ID:LTknr/T20
小沢さんと同じでケンカ屋が多いな
538名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:16:04 ID:hHs1CAgiO
まあ、政治家が誰を奥さんにしたいかぐらい、
分かった上で、壊してやろうと言うのに、
つまらん連中だなw
539名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:16:36 ID:dVlnNbWQ0
テレビカメラの前で言ってみろ
540名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:17:15 ID:qUgUdn4e0
>>519
一般企業のバイトにすらなれなくて無給でセルフ工作員やってる君を尊敬するお()棒

>>525
擁護してる工作員の異常性が目立ちまくってるよね。
おかげでブサヨの中でもデムパすぎるオルタナティブ@政治経済の住人がかわいく見えるほどだw
http://yy31.kakiko.com/x51pace/#1

>>529
今の民主党は左翼版新風だからな…
あっスターリン主義というべきかw

>>533
民間の能力といえど、厳しいこというと自分の会社内で通用する常識しか持ってないから。
それに行政はあくまで公共の利益を最優先するのであって商売してるわけじゃないからね。
それを勘違いすると自分の会社に利益誘導しようと頑張る人が出てきちゃうんだよ。
あんたがやりたいのは小泉政権と同じことだよw
541名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:17:57 ID:m4RO4QiF0
カルトか
542名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:18:00 ID:qZ1f4L9T0
------------------------------------------------------------
ゆうあい 【友愛】
[名](スル)

1 思想洗浄。洗脳。
2 (思想的に対立する人物を)社会的に抹殺すること。粛清。暗殺。

《類義語 ポア》
[ 大字泉 提供:2chKnowledge ]
------------------------------------------------------------
543名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:19:27 ID:fsfRgXsXO
まぁ同業者以外に感情を表に出して反発した時点で底が割れるんだけどね

許す・許さないは勝手にしてくれ実務をこなせよ副大臣
544名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:19:55 ID:8pyhwWhx0
2ちゃんでもそうだが、新しい技術や発想には最初は否定的だ。
萎える、はっきりいって萎えるが、それが正しいやり方なのだよ。
だって出来ないほうが多いし、むやみに信じたら騙されちゃうかもしれんだろ。
ましてや官僚、「面白そうだから」で仕事はできんだろう。たぶん。

ということで政治家が知恵と勇気を持って
出来る方法を教えてやりたまえ。
545名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:20:02 ID:XDZyTevy0
▼「パチンコ関連」献金が25%という「赤松広隆」農水相のしがらみ

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html


赤松ってパチンコ系かよ。
546名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:20:35 ID:b7W2asiD0
官僚を国民の敵に見立てて日本を征服するきなんでしょ
547名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:20:51 ID:GPK70G1bO
山田はパチンコ業界の申し子だぞ?

パチンコ換金合法化しようとする奴だぞ?

おまえらいいのか?
548名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:21:44 ID:IkhbeqFm0
>>544
手本も見せずに部下に荒唐無稽な事をやれって言う方が馬鹿なんだよな。
部下が「出来ない」に近いニュアンスで言うと「許さない!」だもんな。
とんでもねぇ政党が与党になっちまったな。
549名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:44 ID:ycOTg5QN0
この井出とかいうやつを今すぐクビにしろ。
民意で選ばれた議員と日本国民に背く国賊だ。
550名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:48 ID:q49sdfZW0



パチンコ政治家:「私は許さない」



551名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:23:10 ID:regDWIT50
>>517
そもそもこの場合、撤回という概念をもってくるのがわからんけど
「撤回するんだな!?」と言われてもハァ?って感じだったと思うよ
民主案でやる以上どうしても存在する、技術的な問題点の指摘に過ぎないなのだから
方針に対する賛否の次元の話ではない
552名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:18 ID:qUgUdn4e0
>>549
国民全員の総意じゃないだろ。
有権者数×民主党得票率=35%

65%の国民の意思じゃないからね。
553名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:47 ID:Wna6FOD/0
>1
副大臣、、、、天下にバカを曝しました。三角目をしたキツネ、、その程度人間。

今までノー政と言われるほど酷かった訳ですが、
そもそも、農産品価格が世界の数倍から十数倍という現実と
肉だ、美容だ、スタイルだ、美食だ、という風潮を踏まえると
どのような農業政策であっても、失敗するしかない訳でして、
自民であっても、民主であっても、結果は同じ、、、
554名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:54 ID:xnuzLMYOO
批判されたからってなにムキになってんの?幼稚だな民主は…
555名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:28:47 ID:TkrNcGLzO
パチンコ政治家とか朝鮮犬は首攣って死ね!日本人から切なる願い!死ね
556名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:29:01 ID:TLSNhryZO
この話は、
鳩山:二酸化炭素排出規制で36%削減するから!国民は自動車使うな、集めた税金も世界にばら蒔くからな!
国民:そんなの到底、納得出来ない!
鳩山:ゆるさん!

ってこと?
557名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:30:22 ID:6IYPo5AUO
許す許さないの問題じゃなく、現場の貴重な意見として取り上げるべきだと思うが。
558名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:31:26 ID:NKT68lPy0
>山田正彦副大臣

自分の見識と理念で反論するならともかく、権力を笠に着てるだけじゃん。
しかもこんな事、自慢気にメルマガで発信すんなよ。
小物すぎるw
559名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:33:41 ID:YJ0E0M/CO
【次官】山田副大臣を語ろう【絶対に許さない】
560名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:36:05 ID:eoLswQWX0
当時の大臣が主張する事に従った考え方でやるより仕方がないだろ。
今後、今の大臣の方策をどう実現するかが仕事だ。
561名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:37:08 ID:ycOTg5QN0
これは十分服務規程違反で懲戒免職にできるだろ。
大臣の言うことがきけない官僚なんかいらない。こういうやつらはさっさとクビにしないと国政が停滞して国民全員が不利益を被る。
562名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:37:41 ID:kcH5D6iv0
>>558
解任レースのトップに立ったな。
前原の大逃げで、決着かと思ってたが。ww
563名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:38:35 ID:nnhp5FsYO
こんなバカが副大臣とはね
頭わるっ
564名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:38:50 ID:HulUydtfO
ほんとのこと言われるとキレるやつよくいるよな
565名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:16 ID:nQ8OF+6A0
>>17
こういうあからさまに工作員の扇動コピペ見るとイライラする
6月くらいからν+の住民の工作員比率が明らかに急増した
566名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:55 ID:regDWIT50
>>561
いつ、どの大臣に逆らったんだ
よく記事読んで出直せ
567名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:03 ID:out0HY3R0
言い方が悪かったのかな?
夢物語だ、という表現なら友愛ぽくて問題なかったかもしれない。
568伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 22:40:54 ID:f6D1mAUd0
というかマジで民主党の農業政策って大丈夫か。

「(自由化で)農産物の価格が下がっても所得補償制度で農家には生産費との差額が支払われる」
って小沢は発言したけど、所得補償制度の予算は1兆円って言っていたよな。
それに対して自由化したら

国内農業生産額3兆6千億円減
国内総生産(GDP)約9兆円減
自給率12%
375万人の就業機会喪失
というのが農水省の平成19年2月の試算

所得減少分の1/4補助金やるから黙っていろと?
アメの輸出補助金潰してから言えよ。
アレがある限り、アメの小麦大豆は無敵だぜ。
569名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:41:54 ID:Qi2lNxxK0
>>10を見る限りでは次官は全然まともだな。
許さないってどこの恐怖政治国家だよ。
民主の人材は副大臣クラスでさえこんななのか?
570名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:31 ID:Fz4zDVBh0
私は許さないwww

ガキかよこいつwww
571名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:43:15 ID:pYcF2yOaO
現代の若手農家は話を聴く耳をしっかり持ってる。

政府や農水省が何を期待しているのか、何を目標としているのか、そういった部分にまで、若手農家は見据えていると思う。

稲作+土建(建設業)の二足のわらじを履く人の存在も大切ではあるが、減反に協力して、畑で野菜、施設園芸でイチゴ・メロン・トマトを栽培するような、幅広い銘柄を用意することのできる農家に、規模拡張費の利息を負担するとか、機械の更新手続きの補助をするとか。

国の政策に協力し、従いつつの形をとる農家にもう少し支援があってもいいと私は思う。汗水を父は結構かいているので。
572名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:46 ID:kuz4TaKWO
次官もちょっとの間ガマンしてりゃいいだけだもんね。
ミンス政権なんてすぐ終わっちまうだろうし。
自分のキャリアと高給をかなぐり捨ててでも守りたい信念なんて
持ち合わせてないんだろう。
573名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:50 ID:mm8msNPS0
>>511

>一般の会社は
>上から厳しい要求をされても
>なんとかしようと努力して
>達しない事には
>それなりに理由を付けるのに

しかしお前何十年前の価値観しているんだ?
今時そんなイエスマンは必要とされないぞ。
できないことはできない、その理由をきちんと付けて答えれば
ちゃんと聞き入れられることが多いけどな。

尤も無茶を言い張ったり、お前みたいなイエスマンばかりの会社は
バブル崩壊で軒並み潰れたんだろうけどなw
574名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:03 ID:6RYJ1ONw0
>>561
いつ赤松農水大臣に逆らったのかな?
大臣は問題にしていないのだから、それに違反しているのはこの副大臣だろうが。
575名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:38 ID:T4wvv/xiO
>>1
「私は許さない」って
うゎ〜、なんて器の小さい大臣w
部下に敵を作るのは馬鹿と相場が決まってます。
576富士南麓人 ◆muFUJI76us :2009/09/24(木) 22:45:46 ID:TUsKboTw0 BE:3699353-PLT(14000)
>24日付の支持者らへのメールマガジンで、今年6月に
>民主党の農業政策を批判した井出道雄事務次官について「大臣は許しても、私は許さない」と
>心境を語った。

>就任後、次官に「前言を撤回するのか、しないのか、はっきりさせてほしい」と迫り、
撤回させた
-----------

うーん、実際には意見を突き合わせて双方が納得するようにするよね?
それを過ぎたる事を蒸し返して、まるで自己の政敵みたいに扱ったりとか、こういう手法を使って、
国民(わかりやすく言い換えてみると人民の敵)の敵みたいに仕立て上げて
国民を扇動する手法って、まるで左翼の扇動階級闘争そのものにしか見えない。
577名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:46:03 ID:ffS5Nssa0
いい大人が許す許さないの言うんじゃないの!
反論すればいいでしょ 政治家でしょ?
はとぽっぽ2号が草薙に許さないとか言って恥じかいたばっかりじゃん 学べよ
578名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:46:30 ID:NL8Hmo60O
朝鮮人から金貰ってるゴミが偉そうにすんな。
579名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:07 ID:lxNPPn9e0
クビでいいよ。選挙の意味が理解できていない公務員は辞めてくれていい。
580名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:07 ID:zyvpliwh0
今の農政もNO政といわれて来たので
まあ、目糞鼻糞の類である
くだらないなあというかそんな時間は
死刑廃止論者なのに死刑とかとか
581名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:51 ID:jhb8BEsW0
許すも許さないも、現実味の無い政策なんだからしょうがない。
582名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:59 ID:XDZyTevy0
>>547
新潮によると赤松もパチ献金ずいぶん行ってるみたいだが。

パチ系同士のいざこざなのか?
583伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 22:48:06 ID:f6D1mAUd0
>>569
> 民主の人材は副大臣クラスでさえこんななのか?

だって操っている奴があれだぜ。
揺さぶりを掛けられるなら、権力を握ればすべてOK何でもありって発想のアレ。

ガソリンの税金で混乱起きるのを判った上で、税金を数ヶ月掛からないようにしたあいつだもの。
584名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:29 ID:2VtreLdj0
権力を振りかざし恫喝するだけしか能が無いのか・・・
585名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:35 ID:C8nqy7540
どこがどう現実的でないのか聞く耳も持たない
自分達の出した結論ありきで会話をする気もない
そんな連中が「対話」だの「友愛」だの言っても信用できるわけがない
586名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:48 ID:rcoU50uX0
個別補償は究極のばらまき。
日本の農業がますます駄目になる
587名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:19 ID:0MiBraw10
パチンコ業界の政界守護神の人だろ

在日の味方だけあって性格も朝鮮人っぽいわw
588名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:40 ID:EHJjs+K5O
言論弾圧

さあ恐怖政治の始まりです
589名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:56 ID:regDWIT50
>>579
いつ選挙があったかすら理解してないのはお前じゃないか
590名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:10 ID:out0HY3R0
とにかく官僚憎し、怖しで動いてるのが何とも滑稽。
591名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:33 ID:lxNPPn9e0
ああ、選挙前の発言を許さんと言ってるのか。
そりゃガキみたいだな。

ただ選挙で政権が変わるたびに役人のトップがバンバン入れ替わる風習を
始めるにはいい機会だと思うんだよね。
気に入らないと思うならちゃんとクビにしろ。
失業させろ。
592名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:40 ID:T5CkT92W0
具体的に何を撤回しろと要求してるかも不明
593名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:57 ID:FHqB76Ey0
図星で逆切れとか最悪だな
594名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:56 ID:DkBYxdhc0
で、許さないんならどうすんの?
許せない奴と組んでまともな仕事ができるの?
上司は不問に付すと言ってて
自分も前言を撤回させた相手にこれ以上何を求めるの?
自分から辞めろって言ってんの?

ほんとクソだな
595名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:45 ID:upklhMkq0
>>10読んでみた。抜粋

記者
民主党の農政の件なのですけれども、秋までに衆院選があって、仮に政権交代があった場合に、
実際に政策を、農水省と、役所と民主党で作ることになると思うのですけれども、そうなった場合、
今挙げられた4つの問題点というのは、改善というか、うまく修正すれば機能するようなものになるとお考えですか。

次官
それは、法律をお作りになっていらっしゃる側が、「どこだけは外せない」と、こういうふうにお考えか、
あるいは、これは、技術的な問題なので、議論していったら、「君の言う方が、やりやすかろう」とか、
「現場の実態に合ってるだろう」というふうに思っていただけるか。
また、我々も説明を子細に聞いた上で、「なるほど、そういう意味だったのですか、それなら、分かります。」と、こう
言えるかどうかというのは、かなり実務的に双方が詰めた議論をしないと、分からない点が多いと思うのです。
ただ、何しろ、気持ちとしては、今のままでいいわけないと、何とか変えて、農業、農山漁村を元気にしたいという思いは、
一緒のはずでありますので、技術的なことであれば、議論をする中で収束するところは見出していけると思いますが、
ただ、やはり、どうしてもそこだけが言われてしまうと、今まで我が省がやってきた農政とはラインが全然違う
ということになってしまう可能性もありますね。


官僚答弁と言えばそれまでだが、まっとうなことを言っていると思うんだが

596名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:46 ID:pYcF2yOaO
農産物の自由化を国レベルで計画・推進しようとするから、歪みが生じていて。そもそも野菜も米も一般的な商品であるから、自由経済の尺度で価格が決定されるのは受け入れなければならない。

国は生産量・供給量をコントロールしたがり、コントロールするために、紐付き補助金を出す。

ただ量だけを操作するその一次的なやり方が21世紀には不都合だと思う。

今後十年、庶民の所得は間違いなく減るだろう。そのときに今の価値尺度で売買していいのだろうか?。

ま、農家も頑張れ。農水省も頑張れ、実際にこれに尽きるんだろうけど。
597名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:56:45 ID:jhb8BEsW0
部下の過去の苦言を取り上げて何がしたいのか?
副大臣の意図がわからない。

副大臣の発言は深遠な思慮があっての発言として、副大臣が何をしたいのか
誰か教えてください。
598名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:00 ID:hDUZtOhS0
もう民主党はダメだろ。
599名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:55 ID:Zy8iakf40
>597
俺TUEEEEEEE!!!!!
600名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:59:04 ID:8qG0t67t0
官僚の方が余裕でミンスのバカ政治家たちより賢くて頼りになる

国民はおまえら民主党を絶対に許さない!!!
601名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:59:32 ID:++8cwzgj0
オレも山田正彦を許せねぇな。零細農家ばかり作ってどうするんだよ。農家は
そんな低所得じゃないよ。バカじゃねーか。山田正彦よ。脱税してるから農業
で食えるんでそんな額の所得保証じゃ生活できるわけねーだろ。バーカ!
民主党は裏口入学で有名大学に入った奴ばかりだから気をつけねーとな。
とんだバカがいる。
602名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:01:14 ID:3ZsoNu030
批判はダメなの??
603名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:01:45 ID:DkBYxdhc0
>>597
あいつ気に入らねーからクビ切りたいんだけど
クビにする法的根拠がないんだよねー
自分から辞めてくんないかなー
604名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:01:46 ID:IkNcjWVa0
>>597
初っ端にガツンとやってやった
舐められたら負けや
最初が肝心やしな

ってとこかな。

605名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:02:22 ID:llrjmZEI0
この程度で青筋立てる政治家って・・・
未熟児だなw
606名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:19 ID:KeVSI2Dc0
>>571 のように
事業拡大のための補助金は必用だと思うけど、
パチンコに使ってもいい戸別補償って・・・。
自給率を上げるための施策とは思えない。
これって税金のムダ遣いにはならないの?
607名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:44 ID:ayHBMYN+O
これまで散々批判のための批判、挙げ足とりをしてきながら、自らへの批評批判は全て許さず。
独裁者にでもなったつもりかw

608名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:52 ID:qk3NA7970
沸点低すぎ
政治家に向いてないんじゃない?
609名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:04:12 ID:VxZJdgg3O
大臣の一部と副大臣全部がダメダメ過ぎる
本来、大臣・副大臣にしちゃいけない奴ばかり
610名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:10 ID:wfflZQ4X0
うーん、どうなのかなというところも...... ── 鳩山内閣の顔ぶれ
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/spiral0909_005

 うーん、どうなのかなと思うのは、赤松広隆=農水相と小沢鋭仁=環境相。
赤松は高校生の頃から知っていて、いい政治家で入閣して当然とは思うが、
農政は関わったことがないはず。筒井信隆を充てるべきだった。
611名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:29 ID:AmZyVo6w0
こういう権力振りかざしたいだけのアホを見ると
副大臣は余計な事をしない小沢チルドレンあたりを当てておいた方が無難だな
おにぎり王子とかいたろw
612名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:06:35 ID:sveul8xAO
許す許さないって小学生並みだなw
どこがダメなのか、どうしたら良いのか、必要なのは議論だろうが。
613名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:10 ID:Nng5AI8l0
ケツの穴のちいせぇ男だなあ
614名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:57 ID:H0wlp7pw0
副大臣を許さないほうがきっと効率いい
615名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:04 ID:f0HI+N2F0
とりあえず水産庁を怒らせたらそいつはたぶん悪
616名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:09:37 ID:2XFGLSQ80
> 農林水産省の山田正彦副大臣

メルマガでマスゴミのニュースを提供するなんて
まだこいつらは野党癖が抜けてないのか
617名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:20 ID:IkNcjWVa0
皆,何言うてんの?
山田正彦先生って言うたら,ついこの間,みんなで選んだ民主党の代議士先生でしょう。
山田正彦への誹謗中傷は,この先生を選んだ選挙民に対する誹謗中傷ですよ。




618名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:38 ID:jhb8BEsW0
>>604
オレもそう思ったんだよ・・・・

でももう一歩深い意味がないと、散々このスレにあるように、
民主にとって不利なる発言だと思うんだ。

民主支持の人って、この発言をどう考えるんだろうなあ・・・
619名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:33 ID:+pkQcKdJ0
普通に反論すればいいのに、許さないってなんなの
620名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:38 ID:4vXLMJuQ0
官僚には耐えて欲しい。
ミンスの引き起こすマイナス作用を少しでも軽減してください。
621名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:45 ID:hR6/LouJ0
絶対に許さない(キリッ wwwwwwwwwwwwwwwwww
622伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 23:12:17 ID:f6D1mAUd0
>>617
> 山田正彦への誹謗中傷は,この先生を選んだ選挙民に対する誹謗中傷ですよ。

誹謗中傷に見えるなら、目が悪いか脳神経が逝かれているか狂っているかだ。
差し合ったって、精神科の受診をお勧めするよ。
623名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:12:59 ID:5Js2CbaB0
「CO2排出量を25%削減します。どうやって減らすかは考えてないけど!」という
ミラクルな政策に比べたら、確かにすっごい現実的で具体的だよなー、この農業政策w
624名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:15:36 ID:kcH5D6iv0
>>623
政策口にする奴が、それぞれ違うこと云いだすからなぁ。
現実味も糞もないよなぁ。
625名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:32 ID:0T8LxuUI0
批判されたら友愛ですかw
党首が党首なら党員も同じですなw
あーこわいこわい。
626名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:25:32 ID:2l4IFF+G0
官僚を叩けば簡単に支持を得られるからな
でも「英国式政治を目指す(キリッ」とか言ってもコテコテのドブ板選挙で大勝しておいて
英国政治ねぇ・・・w
627名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:13 ID:v0ypip5tP
>>613
一言でいうと、それだよね。
写真見ると、ちょっと豪傑っぽいんだけど。

官僚は政府の方針を具現化する部隊って考え方は悪くないと思うけど、
「良くない上司」の見本みたいな人だね。
628名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:27:13 ID:uayISqEz0
批判されて怒ってどうするんだ?子供か?
批判には反駁するんだよ。
629名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:08 ID:BtPA6mJs0
基本言論封殺かい
630名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:04 ID:CHZGgZNd0
政権とると傲慢になるね。「私は許さない」って考え方、怖いよ。
631名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:10 ID:q49sdfZW0
>>631
たぶん育ちが良くないんだろ
632名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:20 ID:pVTXKD9WO
批判したから許さない(キリッ


友愛宣言w
633伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 23:42:16 ID:f6D1mAUd0
>>628
> 批判には反駁するんだよ。

反駁するだけの情報も知恵も無いと思われる。
マジで1兆円程度でどうにか出来ると思っているところが度し難い。
1兆円つぎ込んだから、自由化しても大丈夫とか言ってるけど、農業だけで3兆6千億
国内総生産(GDP)約9兆円減

どうやって埋め合わせ出来るか、解決策を持っているとは思えん。
634名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:42:32 ID:PF4n9ce90
メンツ党wwww
635名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:19 ID:wfflZQ4X0
理論的にどこがどうおかしいって指摘しろよ
自民党政権下の田母神みたいに更迭すりゃいいじゃねーか、なにが脱官僚依存なんだか。
636名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:21 ID:DAU2MG120
この手の人間が大臣になると、本当に日本の農業の事を考えて、
自分の事は顧みず大臣に讒言する官僚は更迭されてしまい。
自分の保身のみを考えているスチャラカ官僚だけが残ってしまう訳だ。
手もみをしながら「いや〜ごもっとも大臣さすが」みたいな調子の良い
のだけが残って後先考えず適当に仕事をやるようになるww
637名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:48:28 ID:r3/9PDYY0
左翼が権力を持つと弾圧や独裁の方向に向かうのはなぜだろう
638名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:49 ID:CbzJLMP10
友愛精神で許してやれよ
639名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:59:56 ID:ke/eJjVoO
祖国が半島の人って、しつこい罠
640名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:52 ID:iupUJnjc0
山田正彦副大臣ってへんな経歴な人?
641名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:54 ID:8BcuYNYF0
たかだか副大臣の分際で何を傲慢になってるんだか。
642名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:26 ID:GZWQZYEQ0
これが政治家のやることか
643名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:23 ID:mBGPQPoY0
賛否や議論の発言も許さないとかいったいどこの国の中国共産党なの?
644名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:59 ID:yiSS6Vqp0
そういや、いうコト聞かない官僚はどんどん首にするってぽっぽが言ってたね。
気の毒だが、まあ、次官まで行ったのなら、民間でも引く手あまただろう。
645名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:11 ID:v3Fk8Duz0
メンツ潰されたってことか
あわれwこの件に関しては官僚がんばれ
646名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:33 ID:S8IkxTzR0
農林水産省の海外への旅行費っていいよね。
オーストラリア5000Km税金の旅とか、アメリカへ英語ができない人を赴任させるとか。

647名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:52 ID:jCwduDfNO
舐められたくないから虚勢をはって強権乱用する
そんなとこだろ
648名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:28 ID:xVvxh/kiO
批判的な意見を言ったら、絶交されんだぞ〜恐ぇ〜
649名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:31 ID:+kowOy9x0
こういうのを圧力と言う思ってたけど

民主党政権の時には違うみたいだね
650名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:56 ID:sardbCGb0
撤回しろって具体的に何について?
そもそも大臣とは擦り合わせる方向で合意してるはずなのに?
場を収めるには、わけのわからない言いがかりでも従うしかないから大変だ
651名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:42 ID:YNdL5R/5O
はっきり批判してくれるだけ良い部下だと思うけどね。

公に批判なんかせずに、気に食わない奴は裏から罠を仕掛けて引きずり落とすのが役人の常套手段でしょ。
652名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:47 ID:gTRMJhko0
逆切れみっともない、カルシウム取れよw
ホンと根拠を示せないよな〜民主の案みんな思い付きだろ
653名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:00 ID:VklQwR/J0
最初が肝心、舐められたらあかん、と意気込んで教室に入った
DQN転校生かw
654名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:18:45 ID:epjWekrX0
>>202
組織論を勉強しなさい。
655名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:35 ID:MQva4LUeO
鳩山さん、この人友愛が足りません><
656名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:27:06 ID:6oZu7CZa0
こんな小物が副大臣になれる日本って…orz
657名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:34 ID:U4fMO7lW0
冗談じゃねえぞ
自民党の票田かねだして買ってるようなもんだろ
アホかと
てめえの金で買収しろ
税金使うなよ
658名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:56 ID:DkPmkkhJ0
>>381
FランのFの意味がわかってない人は何ランですか?
659名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:01 ID:ytb026O00
このスレは>>10で終わってるな。
さすがに民主党工作員も出てこれないらしいw
660名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:05 ID:UYteE3om0
>井出次官は6月、記者会見で民主党の農家への戸別所得補償政策について「現実的でない」 などと発言。

高速道路完全無料化と同じ程度の現実性じゃねのか?
661名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:18 ID:1UhqA1nL0
ゆるさない絶対に(´;ω;`)
662名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:31:29 ID:tT7QETvZP
馬鹿殿ご乱心ですか?権力を振りかざすのはパワハラでしか無いですよ?
自民党政権でこんな発言すればマスゴミから袋叩きに合うのに
何故か合わないこの怖さw

現実的であることを明確に主張するのが大臣としての役目。
橋下は役人叩きするけど説明責任をしっかり果たしてる。
この次官は信頼に値する。首を掛けて国益を守ろうとしてるんだから。
ある種、公務員の鏡だ。
663名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:34:07 ID:/2kDqnGgO
「私は、官僚を許さない」映画化決定('∇')
664名無しさん:2009/09/25(金) 00:35:11 ID:eYw3jWwz0
>>565
そのコピペ野郎、日本語読めてないから。
官僚が日本郵便の社長に天下りします、ってスレでも投下してたし。
665名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:17 ID:VZrpPiHlO
何でメルマガw
恨の精神ぽいのが漂ってきて気持ち悪い。
666名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:44:07 ID:UYteE3om0
次官を許さないって意思を、公に示して何がしたいんだろうね?
もし、なんら政治的な意図も無しに気分の発露としてやっちゃってるなら、
ブログで武勇伝自慢して犯罪ばれちゃうヤツと同じだよ。
667名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:47:47 ID:K3gTONQp0
副大臣になったから、権力を行使して私的復讐をしたわけですねw
668名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:35 ID:KClA0WMm0
感情論で議論をする馬鹿な政治家が主導する、ナチ民主党。

百日天下をせいぜい楽しんでろ馬鹿がwwwwww
669名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:32:38 ID:uIhCRdw20
>>10
至極まっとうな意見じゃないか

これに具体策で切り返せないのが
民主の政策なわけだ

怒ったところで何も解決しませんよ
670名無しさん:2009/09/25(金) 01:58:06 ID:eYw3jWwz0
魔女狩りと変わらんよね
671名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:36:20 ID:HmMtQfsbO
パチンコ族議員は許さない。
672名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:48:17 ID:PHluyYcFO
民主党もそのうち許さないって言われるから。
673名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:50:33 ID:S+1Mteb0O
許すも許さないも関係ないだろ
国民のためになる政策を現実化すればいいだけなんだし
674名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:03:59 ID:Wbs/B6MKO
初めて権力を持った小市民が、「ボクらはエライのに部下の分際で楯突くなんて許せなぁいっ!
謝れよっ、クビにしちゃうぞ!」と手足をばたつかせてわめいている印象。
童話にありがちな、人の意見に耳を貸さず、ワガママ三昧のアホな王様みたい。
675名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:11:50 ID:IE3HUtlD0
怖いな
自分と違う意見はすべて排除か
もはや民主主義国家じゃねーな
676名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:14:25 ID:ER6deNhI0
>675
「党の指導に従わない者は下放」アルよ

中国見習うアル
677名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:16:46 ID:hUqkAGZCO
怒っても官僚いないと何も出来ないくせに
こういうのってすげー鬱陶しいよ
678名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:18:51 ID:IE3HUtlD0
本来官僚を使うのが政治家なんだけどね

官僚に使われる自民党議員

官僚と喧嘩する民主党議員
679名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:25:12 ID:3KJICyod0
>副大臣は就任後、次官に「前言を撤回するのか、しないのか、
>はっきりさせてほしい」と迫り、撤回させたことを明らかにした

すげえな。批判は一切許さないって赤い国のやり方だよな。
680名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:37:52 ID:P7rnrSv40
>>46
筋金入りのパチンカス議員だったのか
しゃれにならんね
681名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:38:58 ID:w+Qckzf00
こいつが農政の政策まとめた奴?
程度の低い感じだね。
福山にしろこいつにしろ、政治主導は無理ってのがよくわかる話だ。
682名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:42:33 ID:CGQYrbpv0
>副大臣は就任後、次官に「前言を撤回するのか、しないのか、
>はっきりさせてほしい」と迫り、撤回させたことを明らかにした

面従腹背になるだけやん。
683名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:46:37 ID:BgIxxrs0O
おいおい何処の独裁国家だよ
権力握ってはしゃぐのもいい加減にしろ
684名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:48:15 ID:77QQJxDOO
山田正彦はどうしようもないバカ
党内でも相手にされてない
685名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:48:32 ID:CGQYrbpv0
これと言いダムの件と言い、問答無用が多いよなあ。
686名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:50:08 ID:1ECtINx/0
欧米か
687名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:55:13 ID:FBL8qVwjO
恐怖政治かい!!メルマガで権力自慢とかもう┓( ̄∇ ̄;)┏
688名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:55:49 ID:xAyLnbmNO
農水ごときの百姓役人が国民様に逆らう気か
友愛の意味を教えてやれ
689名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:01:48 ID:5xj/rm920
>>47
これは痛い。
次官に対する言動も十分痛いが、こんなのを嬉々として書ける神経が凄い。
690名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:02:46 ID:1ECtINx/0
>>443
ほんとその通りだ。

脱官僚と独裁を勘違いしてる。
691名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:04:56 ID:CmQ9IEar0
簡単なことだ。
もっと良い案を出せばいいだけのこと。
692名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:05:51 ID:5v4G92fV0
反論できないからメルマガでウサバラシwww

民主の議員ってこんなバカばっかりなの??
693名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:06:23 ID:5xj/rm920
この内閣見てると、赤松やみずぽがまともに見えてきてしまうのが怖すぎる。

>>10>>47見て、「官僚主導を止めて政治主導を」「脱官僚」というスローガンが恐ろしく聞こえる。
このスローガン自体は良いことのはずなんだけどねぇ。
左翼のおかげで「人権」という言葉が非常にうさんくさくなったようなものか。
694名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:07:47 ID:1ECtINx/0
>>675
民主主義だよ。
みんなが選んだ政治家先生がやったことだからね。
695名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:09:25 ID:epjWekrX0
農水次官って卑怯ですよね?
反民主の信念を通せ!
官僚にはネトウヨが味方がいる。ま、頼りにはなりませんが。
696名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:09:49 ID:GxK7YTMh0

井出みたいな無責任で不快な人間は、早く更迭しろよ。
役人やめたら、コイツは絶対企業ヤクザの手先になるタイプだよな。

言動も顔も気持ち悪すぎる!!!


697名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:10:33 ID:1ECtINx/0
>>637
サヨク=権力のない独裁者
698名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:10:34 ID:77QQJxDOO
>>47
バカだとは聞いてたけど、ここまでバカだとは思わなかった…
ただのキチガイだな
699名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:12:41 ID:XEHKiYe80
いいから官僚無しで仕事しろよ
プッ
700名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:12:48 ID:1DPgLYF80
この次官がオカシイだろ。
農家の所得保障なんて外国はやってるんだから、外国は非現実的な政策してる
のかよ。
701名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:13:40 ID:Eu6KCoTOO
この国は言論の自由もなくなったのか
政府批判を許さないなんて中共のようだな
次官と副大臣で公開討論でもすればいいんじゃないかな
702名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:13:54 ID:1ECtINx/0
>>595
ん?許すとか許さないとか言う単語はないようだが。
703名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:17:21 ID:0DNJcuUN0
またばら撒きですか・・・しねよ副大臣能無しカスがっ!!
704名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:18:58 ID:KqYl01Gh0
>>46
>■農林水産副大臣 山田正彦(やまだ まさひこ)(衆議院/長崎県3区)

どう見ても帰化在日だなあ。日本も米国のように出自をはっきりさせるべきだ。
705名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:20:34 ID:ZEK8n/IZ0
農家の所得は脱税分を入れるとそのへんのサラリーマンより断然上なんだよ。
ところが政府民主党は400-600万円を上限としている。日本は物価も高いし、
とてもじゃないが生活の保障の内に入らない。というのが農家の本音だろう。
706名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:22:34 ID:Z1HshYMo0
で何が起こるんだ?
707名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:23:15 ID:aGA/9G970
>>47
このブログを見てたら、雇用保険と労災の積立金から15兆円もの埋蔵金ハケーンなんて戯言が出てきたぞw
早速ミンス党の政策実現の為に使って欲しいものだw
708名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:25:36 ID:nTG64qVM0
709名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:27:51 ID:WK4XOpSgO
パワハラじゃん
710名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:29:26 ID:IUyyzefq0
>>1
典型的な無能な上司。
711名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:29:42 ID:1pD5AmRGP
>>707
積立金を根こそぎ奪うつもりなんだな
712名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:30:23 ID:5xj/rm920
>>707
積立金を全部使えば財源は出る!という既知外コピペなら、財源が問題になったときにいっぱいあったけど…
この人は2ちゃんねら民主信者と同レベル?
713名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:31:41 ID:aGA/9G970
つうか、典型的な団塊文系勘違いお花畑農業の失敗者だな。
本来、江戸期から続く農民ってのは、自分達で土木や建築、治水を行うため高度な数学の知識や
当然ながら農学や気象、生物学にも詳しい極端に理系な専門職で、
すぐ有機農法とか言い出しちゃうこの手の馬鹿とは一線を隔す存在だったりする。
714名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:31:50 ID:Z1HshYMo0
てか大臣が許したんなら副大臣は何もできない
715名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:31:52 ID:CA3/CXyM0
「絶対に許さない! 絶対にだ」
716名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:32:19 ID:LaQrLg650
>>10
コレをメディアが取り上げるとしたら

話題が変わるのですけれども、労働情勢報告の結果で、過去3年間に1,000回を超す組合の集会等が
勤務時間中に設定されていたということですけれども、これの受け止めと、今後の対処方針をお願いしたいのですが。

コレだけ
717名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:36:47 ID:aGA/9G970
>>712-713

ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/category.php?categoryid=12

 私の主張 怒ろう。なんと労災と雇用保険だけで、埋蔵金が15兆円にも

だってさ、なんか物凄く経営者寄りの理由を付けて受益者の利益を減らし
埋蔵金確保ってな文章になってますな。
コレだけでコイツの本質が解るってもんだな。
718名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:36:52 ID:gItPa9rK0
これ、映画「スペル」の予告編で見たぞ。
「あんた、絶対に許さないよ!」とかばあさんに言われて呪われるやつ。
農水次官、もうだめかもな。
719名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:37:15 ID:5ambcEO4O
意見を封じ込めるのかよ
民主主義じゃねーな
旧社会党(民主党)は日本をどうする気なんだよ
720名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:37:40 ID:g213hpFe0
白を黒と言えば認められ
ありのまま言えば逆鱗に触れる

官僚って大変な仕事だな
721名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:39:47 ID:xIe5Spl30
腹立ててる暇があるなら、官僚を黙らせるくらい現実的で有効な政策を出せば良いだけ。
それでも反論されたら、その議論を受けて相手を打ち負かせば良いだけ。
国民の側からすれば次官が正しくても副大臣が正しくても、良い意見が通るなら変わりはしない。

だいたいな、官僚も言い負かせないのに改革なんか出来るわけないだろ。
722名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:40:16 ID:RZjw1J4XO
副大臣がバカじゃけぇ

でいいの?
723名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:40:27 ID:5ambcEO4O
【行政】 環境省課長補佐が民主批判の論文を投稿 「省内で議論してほしかった」と斉藤鉄夫環境相
1:ビーフ・・・・・φ ★ 2009/09/04 22:20:47 ???0 [sage]
★環境省職員が民主批判投稿 「省内で議論を」と環境相

 環境省課長補佐が、民主党の環境政策の矛盾点を指摘する批判論文を朝日新聞に投稿し、4日付朝刊に掲載された。
(中略)
 課長補佐は投稿で、
民主党が温室効果ガスの排出量を25%削減する目標を設定する一方で、排出量を増やす可能性がある高速道路無料化とガソリン税などの暫定税率の廃止を打ち出している点を取り上げ、
「方向性の異なる三つの政策をどのように実施すべきか」と指摘した。
724名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:41:14 ID:jwPlw+iS0
クビでいいんじゃね?
見せしめとして人事権を行使しろよ。
725名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:42:28 ID:P+FLpfML0
なんか、ミミッチィ副大臣なんだな。
さすが、民主党、人材不足だね。
726名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:42:54 ID:WK4XOpSgO
農水次官さんは友愛されちゃうんですか?
727名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:43:00 ID:Q9jsU5fz0
「サービス残業してませんで大阪滅亡」
http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg

【衝撃!】併合当時、朝鮮人は小便で顔を洗い、小便を飲み、大便を食べていた!

1906年発行の本「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々(上)(中)(下)」より
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0
衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで
呆然としている。雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。
ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、
朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、
洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている。
728名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:43:15 ID:X5Lq4y5i0
これはクビでおっけ
たかが次官ごときが、どこの政党の政策を支持するとか批判するとか
すべきでないのは当たり前。しかも記者会見という公式の場でしょ
729名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:43:43 ID:oDeq4Gkv0
ちょっと調べたらパチンコ利権議員なんだな>山田雅彦
小沢の犬であり朝鮮の犬とは始末に終えない奴だな
730名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:44:06 ID:rEv0Tw330
どっちもどっち
731名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:44:14 ID:1DPgLYF80
イギリスでは、イラク戦争に反対した次官は自殺してるよ。
732名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:45:13 ID:aGA/9G970
>>729
経歴から言って悪と毛沢東の農業政策の臭いしかしない。
733名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:47:41 ID:cuou0/Q/0
まぁ、上手くいかなくても失敗しても
ごめんなさいすれば問題ないだろ、な?
それは大臣だけのことじゃなく、官僚もそうなんだろ、な?
だからごめんなさいしたら許してやろうや・・・・・・・な?
734名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:47:59 ID:jJF6hh9YO
ホムペ見たけど、次官を恫喝した事を自慢気に書いてたね。
ちょっと検索したけど、他でも色々と恫喝してるようで…なるほど小沢派なんですねこと人。
735名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:50:18 ID:flHvU4+l0
最近、TVの報道番組に各省庁の事務次官が頻繁に登場するようになった。
これはいいことなんじゃない?
どういう人がやっているんだろうという関心もあるしね。
736名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:56:57 ID:7ChaVxSK0
ふるさとでは、爺婆が歳取ってしまったので、放棄してる田畠があるよ。
息子も若嫁も共働きだから農地の世話なんてしない。田畠を20年、放置してたら
相続税も払わず、自動的に相続できるらしいから、若いもんは、相続すらしてない。
民主党は、こういう家族にも所得補償金をバラ撒くんですね。田舎の事なんか
分かりゃしないもん。
737名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:57:33 ID:l+ou08V70
>>10

初めてこういうのじっくり読んだ。これで「許されない」ってどこに噛み付いてるんだろ?
想像だけど何かオフレコで話した事が広まって「許せない」になったんじゃないか?

サンケイはただ現実的じゃないって書き方してるけど、次官はその理由もちゃんと言ってるし

これだけで「許せない」って民主党って政権運営能力あるの?
738名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:57:39 ID:iFO2ktXOO
下品な男だな
739名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:58:23 ID:LEGpmSKY0
次官が友愛されないか心配だわ
740名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:58:52 ID:0YHiK8mb0
これ兼業でも貰えるの?
741名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:58:57 ID:6kqGr6p60
>>736
そりは減反政策の一つですかね
放棄耕作地とか高齢化とか騒いでたのはいったいなんなんでしょうね
742名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:00:06 ID:1qHOwTK20
また長崎なのね
まじで肩身狭いわw
743名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:08:59 ID:aGA/9G970
>>10
次官が問題点として上げたのが
政策実行のスピードが足りない(具体的な数値ナシ)、品目が増える事により事務処理がより煩雑になる、
需要より農業者の意向で生産量を決定、自給率を上げる数値目標はあるが手段が抜けているってところか…

逆切れする要素が何処にあるんだろう?
744名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:09:03 ID:xjjzIA+U0
>>47
「政治家は偉いんだぞ。反論は許さない。頭が高いっ!!」にしか見えない。
745名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:20:12 ID:kNLdbwV60
>>743
人ってのはね、正論を言われるとキレる事もあるんですよ

特にああいった職種の人はw
746名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:20:47 ID:oDeq4Gkv0
>>10
>ただ、この法律には、それを達成する手段とか、そういうものが具体的に表現されておりませんから、
>果たして、50、60という数字を掲げても、それが実現可能性があるのかどうかというのは、検証できないまま、
>目標だけが一人歩きするということになりはしないかと思っておりまして

実に民主党的な法案だと思った
温室ガス削減目標も目標値ありきで、方法はあとから絶対見つけます的だし
色々な財源も絶対に見つけ出しますという希薄しか見せないし
747名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:22:55 ID:/sDuoTF60
わからん
官僚ってのは脅してみないと出て来ない物もあるんじゃ・・・?
埋蔵金もあったらしいし
748名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:25:11 ID:5vJ5OtyDO
これぞまさしく逆ギレ
749名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:25:39 ID:jASwaIpK0
偉いさんなんだから図星さされたくらいで頭に血を上らせなくても良いのに。
その議論は終わったじゃん。

あとはマニフェスト通りにやってみるんだろ?
現実的じゃないんじゃなくて、それを現実にするんだろ?
後は正しくやってみればいいだけじゃないか。
750名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:27:22 ID:WOATw8Xz0
いいからしゃぶれ
751名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:28:27 ID:oDeq4Gkv0
>>10
大臣はこれに対して具体的な反論を一切してないんだよ…ね?
絶対に許さないって言って高圧的に潰しちゃって民主党案をごり押ししてそれが日本国民のせいになるわけ無いのに
752名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:33:35 ID:Ah6Qdc4i0
この程度の批判も許されないのかよ。
753名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:34:49 ID:nhc0J5DH0



この山田って奴、どういう人なん?wwwwww

官僚に正論を言われて切れてるようだけどww
 
 

 
754名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:36:29 ID:oDeq4Gkv0
>>10
何度か読み返したが、頭ごなしに「絶対に許さない!」と言われるような要素がまったく無いんだが
民主党に対してただただ批判のための批判をしているわけではなく、虚心坦懐に疑問点を洗い出して説明しているし
全面否定じゃないというフォローも忘れず、なかなか良い質疑だと思うのだが
これくらいで逆切れするって反論できずに逆切れしてますって、自ら白状しているようなもんじゃないか
755名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:36:41 ID:Co6Zyol50
私利私情でやる政治が嫌われてるのが解らんのかね
756名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:38:04 ID:wPqV7KbyO
友愛精神に基づき、絶対に許さない。


757名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:39:55 ID:y0zjoFjz0
さぁ!民主主義による恐怖政治の始まりだ!
758名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:44:03 ID:xFcQq98K0
カブトガニ次官のルックスに文句つけるなら分かるけど、前政権時代に言った発言を
ねちねちしつこく恨みに思ってるアホなパチンコ副大臣はキモイ、チョンの典型。
759名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:45:33 ID:Z6OUveDR0
森永卓郎が「民主党が官僚を操縦するには恐怖政治しかない」
と書いたから真に受けちゃったんだよね。
760名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:57:36 ID:MPeprxwe0
大臣命令にして従わない奴はクビにした方がいいよ
761名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:16:52 ID:FzrajiO30
国を動かしていくのは政治。責任がある。
実務は官庁。責任取らない立場。
自民党が無責任な官庁の言いなりになってきたのが悪い。
その結果、官庁がのさばりすぎた。
だからこういう勘違いする官僚がウヨウヨいるんだ、霞ヶ関に。
叩きなおして欲しい、民主党に。

マスコミには農協の実態をあばいてほしいね。
農家を貧困にした元凶が見えてくるよ。

世界中で食料が不足していくんだから
ニートのみんなで米作り。
がんがん輸出して豊かな農業に。

休耕田を耕して復活させたり
畑を広げていった人には個別の報奨金とか
農業復活に向けた施策、考えてほしいもんだ。
762名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:19:16 ID:IvtFzdGH0
>>737
オフレコなのならそれに噛み付いてはいけないな。
基本的なルールだと思うが。
763名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:38:45 ID:oDeq4Gkv0
官僚の意見というものを一切認めないという事であれば、
政治家主導というよりは官僚排除で完全政治家のみでやる覚悟が無いと
そのくせ他の民主党大臣たちは、官僚に対して
「後期高齢は廃止、対案は何が出来るか、あんたら考えて!」「殿堂はつくらない。何か対案出して」だもんな
764名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:46:35 ID:WQVpz2e20
>>763
企業でもそれが普通。
課長級になれば命令通り動くだけじゃ役に立たないし。
765名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:48:59 ID:8rzTUZ1Z0
>>763
政治家が責任取るようになるのが先の話だな
766名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:49:29 ID:+I76Rg8eO
>>山田正彦
民主党きっての農業通という触れ込みだったが
無駄な知識とプライドを持つ批評家に過ぎなかったのかも。

自分は冷や飯を食うことを覚悟して進言をした官僚を応援したいな。
767名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:49:51 ID:0neEc+q8O
>>761
>休耕田を耕して復活させたり
畑を広げていった人には個別の報奨金とか
農業復活に向けた施策、考えてほしいもんだ。

農地集積を図ってる農家、法人への補助事業を民主は凍結するんだけど。
768名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:56:12 ID:FzrajiO30
>>763
官僚が外に向かって発言することが、おかしいって言ってるんだよ。
それも政治の基本方針に対して。

社長が「わが社の方針はコレで行く」って言ってるのに
部長が「あんなのできるわけない。」って言ってるのと同じ。

そういうことは部下相手に居酒屋で言えってことだ。
できるかどうか、やってみなけりゃ分からん。

官僚にアイデア出させて少しは頭を使えってチャンス与えてるんだよ。
今までの方法ではあかんって国民が言ってるんだからさ。

恐慌政治でもなんでもない。
立場立場の基本に戻れってことさ。
769名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:00:37 ID:oDeq4Gkv0
>>768
官僚の記者会見を禁止すると言う話なら、これから民主党がそうすれば良いだけの話ではないか
民主党が野党時代に、官僚の記者会見も禁じられていない時代の記者会見に激怒してどうする
ていうか、記者会見で外に対して発信した事を起こってるんじゃなくて
どう見ても民主党の政策にケチつけてやがるって逆ギレしてるだけじゃん
お前さんの脳内変換能力はそうとうなもんだな
770名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:01:01 ID:FzrajiO30
>>767
だから提案してるんだよ。
活性化の前に自民の後処理で予算がないんだろ今。
771名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:01:29 ID:d0O/Y9RB0
>>768
この発言をしたとき民主は上司でも何でもなかったんだけど
なんでこれを擁護するような奴はことごとく碌に>>1もみないでレスつけるんだろうなw
772名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:03:52 ID:0neEc+q8O
>>768
社長の言うことは全て正しいのか?
社長の間違いに苦言を呈するのも立派な部下だろ。
そもそも、発言当時は民主党は社長でなかった。
773名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:06:54 ID:RE+vnPcF0
>社長が「わが社の方針はコレで行く」って言ってるのに
>部長が「あんなのできるわけない。」って言ってるのと同じ。

大臣が「許す」と言っているのに「私は許さない」と言っている
副大臣のことですね。

閣内不一致だなあ。
774名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:06:59 ID:/BAGZJvxO
絶対に許さない絶対ニダ
775名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:07:38 ID:d0O/Y9RB0
>>768
ていうか
>できるかどうか、やってみなけりゃ分からん。
こんな頭わいてるとしか思えないこと平気で言っちゃうような奴にレスつけるのも馬鹿らしかったなw
これと同じような馬鹿が上司になるんだから官僚はこれから苦労するんだろうねw
776名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:08:51 ID:xtcOhbfFO
まさに恐怖政治だな民主党
論理も理屈もなく、許さんとは

やっぱ民主党が殺したんじゃない?小沢や鳩山の犯罪を知っている証人
こんな民主党なら当たり前にやるだろう
民主党なら人殺すよ
777名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:10:22 ID:C70aVQqF0
言論の自由もゆるさないのか
778名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:11:06 ID:oHz4k7ob0
言論は自由だろ
779名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:11:14 ID:0neEc+q8O
>>770
はっ?
現行制度の農水関連の予算規模と、民主党案の予算規模、どちらがデカいのか知らんのか?

それぐらい理解して書いてくれよ。
「自民党の尻拭い」って言えばいいもんじゃないぞ。
780名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:12:36 ID:awtZ8qC8O
>>768

ファシストが…

唯々諾々と従うは下の忠ですよ?

ゆとりはダメね。
781名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:14:40 ID:dnDhwUWiO
初対面の相手を捕まえて、「許さない」とか…

政治家として、というか、社会人として失格。
782名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:17:20 ID:3EKYQSIT0
自民党と官僚が民主案に反対しているのは、
政治献金&天下り用の「農協様」にとって
民主党の農協はずしが痛いから。

中間搾取の農協のような存在がいない欧米では
民主案の戸別所得補償政策が一般的。

ネトウヨ様は農協職員なの?


783名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:17:41 ID:sardbCGb0
>>768
イエスマンになると実際的な技術上の問題点が消えてなくなるのか?
ざっと見た限り、次官の発言に対して、具体的に懸念を取り除いてくれるような民主信者って1人としていないんだよね
イノベーション(笑)でもしろってか
784名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:23:47 ID:tk1/Y04P0

                  鳩山批判が気になって気になって
      /トンスル\             夜も眠れないニダ
      | /-O-,、,            __
     < . : )'e'( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
785名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:31:49 ID:kH6/otgsO
いくら批判しようとも
官僚に頼らないと何もできない現実
786名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:34:51 ID:XS/SQj1lO
ミンスは治世者の自覚ないんか?
787名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:36:14 ID:0neEc+q8O
>>782
現行制度でも、農家えの直接支払いなんだけど。
788名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:37:38 ID:6pmf+f2vO
これだから民主党はどこぞの恨みの民族と変わらないな
無駄にプライドがでかく、受け入れる器がない
789名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:43:54 ID:j/HqI+Jn0
民主党政権下で公の場で言ったのなら問題だが、
私的な場や自民政権下での発言ならば何の問題もないだろ常識的に考えて。
新しい大臣になっても言うことをきなないのならクビにすればよいだけのこと。

自民党政権下で自民党の政策に沿う発言をして、政権変わったらって「許さない」って馬鹿じゃねーの?
790名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:45:17 ID:EG65TRDxi
何この人。朝鮮人?
ああ、パチンコ系ね。納得。
791名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:46:51 ID:IE3HUtlD0
許すとか許さないとかw

ガキか

大人なら反論しろ
792名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:48:19 ID:W/uSUKa10
次官の言ってることはそんなに可笑しいとは思わないけど
許さないならどこがどう悪いのかを明確に言わないとダメ
感情論では政治はできないね。それだけでこの人は失格
793名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:54:09 ID:UlJC2wFd0
住宅密集地で朝一から騒音撒き散らしてる
畑のバカ。常識外れ。
DQN暴走族となんら変わらない。
焦げ臭かったり、
農薬多めに撒き散らすこともある。
もはや害悪でしかない。
794名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:55:25 ID:gi8Fa6XQ0
どう考えても山田正彦副大臣より次官の方が優秀だよ。
こんな馬鹿に使えなきゃならない官僚も可哀そうだよな。
795名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:55:35 ID:iomnWefg0
次官、あれだけ権限以上の政治的な発言してたんだから、くびにならないだけましだわ。

大臣はなんか迎合型なので、副大臣の方が信用できる。
796名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:55:59 ID:fHqmOooDO
大声を上げて怒鳴りつけるのは、内容に反論できない時の常套手段なんだけどな。
その場しのぎにはなるんだけど、部下からは声が大きいだけの能無しと評価されて、
活発には働かなくなるんだよな。
797名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:56:01 ID:ndJ89qhZ0
そうでちゅか?

許さないんでちゅか?正彦ちゃん?

それはしゅごいでちゅねぇ〜〜〜〜〜
798名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:57:08 ID:iNGr7F7IO
なんの意見も許さないのか。
逆らったら友愛されんのか。
799名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:01:19 ID:aizQcU9S0
安政の大獄がはじまるんだなw

歯向かうやつは全員、資材。
800名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:01:46 ID:FstKS0Gv0
だからさ、許す・許さないの問題か?

民主党の議員はみんな子供なのか?
801名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:01:56 ID:vlnPI1A80
赤松がさっそく取り込まれたんでがっかりしてた。
山田には頑張って欲しい。
官僚は政治家を騙すためにはどんな手でも使うから。
理屈好きには理詰めで騙そうとするし、人情家には泣き落とし。
えばるのが好きなやつには褒めて褒めて褒めまくる。
官僚はこわい。
802名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:02:28 ID:sardbCGb0
>>795
いつどういう場で何を言ったか踏まえた上で、尚そういう寝言が出てくるのか?
803名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:04:10 ID:ESE6cmTgO
ダンジネス許さない
804名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:06:52 ID:UlJC2wFd0



我が物顔でやってんじゃねーよ、


畑のバーーーーカーーーーーー
805名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:07:49 ID:3Xi0iZ710
許せないぃやつがいる〜
許せないぃことがある〜
だから倒れても 倒れても 立ち上がる 立ち上がる 俺んの〜 ん名前んわ〜
ポリリイィィス メエエエエン
806名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:11:30 ID:7ChaVxSK0
鳩山総理のユーレイ献金の実情を良く知る経理担当者は、
先月、温泉で友愛頓死されました。霞ヶ関では、誰が最初の友愛。。。
あれ、誰か来た。
807名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:12:35 ID:gxgBwu30O
問題はこのエピソードを得意顔で配信しちゃう馬鹿が副大臣やってることだ。
本人は毅然とした態度のつもりだろうが、権力者の横暴見てるみたいでウンザリする。
808名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:16:11 ID:vfgYxIQP0
事務次官もこの時点で民主から上司が来るとは思ってもみなかったんだろう。
馬鹿としか言いようがない。
809名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:17:19 ID:hW6gpmDT0
そもそも、国会の代表者質問で延々パチンコ合法化論をぶつ人が何か言ってもねえ。

しかも、新進党→自由党→民主党っていう、生粋の汚沢派だし。
810名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:18:48 ID:vfgYxIQP0
>>32
俺は現実の厚生官僚を知ってるけどモノスゴイ馬鹿だよ。
まあ、そいつは省内の創価学閥で入省した奴だけど。
811名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:19:31 ID:/h8LMZtcO
友愛を微塵も感じないな

意見が違う者に対してぶちギレるなんてチンピラと変わらない
812名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:20:19 ID:tFoWCe5F0
批判も赦さない、恐怖政治かw
糞みたいなヤツばっかだなw
813名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:22:07 ID:AGyLQ4Kr0
これで役人は何も言わなくなった。
建設的な提言でさえ言わなくなるだろう。
大臣や副大臣で膨大な農政を決めればいいwww
倒産する会社の典型だ。
人を使う資格なし。
814名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:23:30 ID:Q9jsU5fz0
yahooみんなの政治でプロ市民か中核派(小泉安部嫌い)が群馬県四区の住人を誹謗!!

以下↓↓↓

こいつを当選させる群馬四区とは、いったいどういう地域なのでしょうか。

ググってみると高崎市、藤岡市、多野郡。どうせ税金もロクに払わず、

食うには困らないので現状を維持したい、我々の血税を浪費するだけの地域でしょう。

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000610&s=0&d=1&r=99
815名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:23:55 ID:witjj0BWO
バカだろこいつ…
自民政権時代の発言に怒ってどうすんの(笑)

しかも「許さない」ってガキか?
816名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:24:47 ID:d0O/Y9RB0
>>802
単発擁護は突っ込み入れてもらってこの副大臣の駄目っぷりを浮き彫りにする大切な仕事をしてるんだよw

>>808
君が「馬鹿」じゃないなら件の発言をした会見内容ぐらい目を通してからレスするべきなんじゃ?
他人を馬鹿にしてる本人が馬鹿っていう可能性も少しは考えるべきだねw
817名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:32:25 ID:/S5J/iFy0
自民党を支持していた人間は全員許さない!!!
民主党支持者以外は粛清する!!!
by 民主党議員
818名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:35:13 ID:UlJC2wFd0

DQN農家
朝から同じところ何往復もしてんじゃねーーーよーーー

バーーーカーーーーーー

早くしねーーーーーーーーーーーーーー
819名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:43:54 ID:6M6/TfO6O
>>1
言論統制キター
こぇぇな今度の与党は
820名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:48:27 ID:7bz7MJ1f0
>>10
正論だし、あの程度で批判だっつーてキレてたら政治なんてできねえよ
この副大臣、確実に害悪でしかねーよ
821名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:49:21 ID:4L7aIqHRO
官僚が出しゃばるなよ
822名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:52:07 ID:7bz7MJ1f0
ちょっと調べたら山田正彦ってこんなやつだった。ソースはWikipediaだが
裏は取れるだろう。

>2008年6月12日、政局重視の小沢一郎代表に批判的なスタンスを取る
>民主党前原誠司副代表について、「前原誠司副代表の妄言を糾弾し、
>その『退場』を勧告する」と題したメールを筒井信隆、篠原孝らとともに
>党所属議員に配信する。
>2009年5月6日、1932年に中国で起きた平頂山事件について日本政府に
>公式謝罪を求める議員団に参加。

>民主党娯楽産業健全育成研究会 副会長
>パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザーであり、パチンコ業界と
>強い繋がりを持つとされる。

真っ黒けもいいところじゃねえか、この気違い。
823名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:54:47 ID:KTyMhkpO0
>>821
出来ない奴に見るに見かねて出しゃばったんじゃないの?
って言うより、無能な副大臣だからさ
国会ごっこやってる暇なんてねぇだろ
824名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:57:47 ID:dPBbSg370
批判が許せないっておかしい。
国会で野党が批判しまくりだったろうに。
825名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:00:13 ID:sardbCGb0
>>821
いつ出しゃばったのか詳しく聞こうじゃないか
826名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:06:13 ID:iWmGJO670
じゃあ、俺もゆるさねえ。これでイーブンだな
827名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:06:23 ID:4bHewVR6O
民主党の本音 日米FTA「推進」マニフェスト
ttp://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-ba16.html
■発言録その1 
「ドイツ人は賢いが、日本人は馬鹿(ホントにホントにこの表現を使った)で軽く、時々の事件で盲動する。
BSEの時も出るやいなや大騒ぎして、一晩で変化してしまった。今の原油高や飼料高が続けばよい。
そうでもなければ、日本人は馬鹿だから変わらない」(←国会でぜひ、そのご高説をわれら愚民どもに
お話し下さることを望みます)

■発言録その2 
「1バレル100ドルを超える原油高が続けば、冬加温している施設園芸は潰れる。
旬産旬消(この言葉の発明者だとひとしきり自慢)を実現するにはそのほうがいい」(←わが村に来て、
そのご高説を直接農家にお話することをお勧めしたい)

■発言録その3 
「飼料を外国から輸入しているような加工畜産(この言葉の発明者だとひとしきり自慢)は今の飼料高で
どんどん縮小するだろう。大変にいいことである」(←実際に去年の今頃に農村に来て私ども愚昧な
畜産農家に直接そのご高説を説諭されることをお勧めしたい)

■発言録その4
●「今まではの農業補助金は、全部JAが吸い取っていた。民主党の直接支払いは直接農家の懐に行く。
今まではJAに行ったからダメだった。農家に使途目的を問わない金を払っていくのがこの直接支払いだ。
何に使ってもいい。パチンコでもかまわない」(←よもやパチンコでもいいという言葉が出てくるとは・・・!  ←←
もはや大先生の毒気に当てられて、誰も言い返す元気なし。座談会変じて先生ひとりの独演会に)

■発言録その5
●「ヨーロッパの農家など所得の半分は政府から来る直接支払いで食べている。ドイツの農家など皆んな
補助金の直接払いで生活しているんだ。それを知らないで直接支払いを批判するな」(←誇りある農家はヨーロッパにはいないようで。
進んだヨーロッパ農民の奴隷根性すら大絶賛)
828名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:07:28 ID:OzXYe5qEO
愛知県で指折り数えるほど優秀だった正実派の元弁護士赤松に任せとけばいいのに アホじゃないの?
829名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:09:34 ID:mOPosQy20
許さないニダ!
830名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:10:57 ID:Uzpmi8R40
その4には同意
その5にも同意
831名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:31:08 ID:/ejKu3V7O
米倉と小清水のことはもう許してやれよ
832名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:40:28 ID:YcFAQQ2u0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 逆らう奴は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
833名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:55:54 ID:ciJzTw280
意味分かんないし(´・ω・`)
馬鹿なことにそれは馬鹿だと言うことは罪なのか(´・ω・`)
834名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:16:36 ID:s2huZVXY0
ID:g5FNciXb0
ID:g5FNciXb0
835名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:00:21 ID:KYaegKsX0
あげあげ
836名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:30:16 ID:RBu1zgep0

なにこのナチス並みの独裁政治屋。
837名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:38:44 ID:CGQYrbpv0
民主党の「民主」って、朝鮮民主主義人民共和国の「民主」並なんやね。
838名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:42:58 ID:Q4fQTTct0
次官さん友愛されちゃうううううう
839名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:39 ID:EE3GXVzY0
>>10
どう見ても一緒に詰めていきましょうという風にしか読めない
これを許さないってことは俺の言うことだけ聞いておけってことか
840名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:29 ID:gjT5tOrg0
>>839
揚げ足とって恥じかかせるなってことだろ
841名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:40:20 ID:EE3GXVzY0
>>840
つまり問題点は外には言うなってことか。
842名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:02 ID:Fy3SYgeC0
大体、時間が自分の領分の範を超えて、次官が政策批判発言を
堂々とした時に、大臣が
「私や党との方針とは違う意見だが、大変気骨のある発言だ。
強い信念をお持ちのようだから、政権交代を機に出処進退を
明確にされると信じている。」と言って切れば良かったんだよ。
腹くくった発言とはそういう事だろ。
843842:2009/09/25(金) 13:45:49 ID:Fy3SYgeC0
変な日本語になっちまった。

大体、時間が自分の領分の範を超えて、次官が政策批判発言を
堂々とした時に
  ↓
大体、次官が自分の領域を超えて、堂々と政策批判をした時に
844名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:56:28 ID:KTDGkeFK0
建設作業員の人には申し訳ないけど、行徳の集団ストーカーは建設や建築や警備員や工事と
関係があるよ。

ヒントは東風(とんぷー)や林檎館。

>ストーカー=朝鮮人
>奴らのしつこさは異常

決めつけるのは良くないね。

集団ストーカーって、ビジネスでやっている人達もいるからね。
悪徳興信所とかも関わっていると言われているし。 これ、重要です。
『集団ストーカーは警察による犯罪』というコピペをよく見かけますが、
警察関係者になりすまして暴力による反撃を防ごうという工作ですね。

小生の観察によれば、行徳の集団ストーカー団には食えない外人さんも
関わっているよ。アジア系とか中南米系ね。

アメリカ人やイギリス人や黒人さんは、関わっていないみたい。
彼らには英語を教えるというメシの種もあるし、プライドもあるのだろう。

小生は現役時代になかじにヤマケイの管理の課長?が行徳に住んでいると
聞いた事がある。なんと、我々が住んでいた寮の斜め前の家だった。

この件は、行徳の集団ストーカーと繋がりがあると思われる。
845名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:59:11 ID:a4x4I6PX0
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2009092201000284_3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253625280/l50
●テレビの人権侵害など対応権限を  日本版FCCで● 
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090925AT2M2500525092009.html
 原口総務相、日本版FCC新設へ有識者懇談会

■今日25日昼原口が会見で日本版FCCをしたいと発言! ■
「FCCとは言論の自由をまもるためのものです」なんてうまいこと言ってたが
放送通信を政府から独立させ人権侵害の放送を見張りマスコミを反日一色にする手段です

通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090724-OYT1T00132.htm

原口議員は 政策に掲げているにもかかわらず【周波数オークション】 に反対
【情報通信法 】に反対  今年春電波料を大幅に下げる約束でTv局を買収
http://www.movie3mai.net/diZELrWHakog.html    なぜかFCCにはご熱心!
通信放送を総務省から切り離し独立行政にする→戦後のGHQの電波管理委員会を彷彿とさせる
http://agora-web.jp/archives/729924.html   日本版FCCなどいらない池田信夫
米のピターハーバーは FCCはTV局に電波を独占させる結託を行ったと廃止を求めてるよ
Law and Disorder in Cyberspace: Abolish the Fcc and Let Common Law Rule the Telecosm
サイバースペースにおける法と混乱: Fccを撤廃し慣習法にテレコズムを統治させてください。
★人権配慮報道が強制され参政権等への反対も放送禁止になり政権交代もできなくなります★
       議員にFAXなどしてFCC反対運動しましょう
09.9.23.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6  
http://www.youtube.com/watch?v=RtvDRlog-w0 http://www.youtube.com/watch?v=rqW77veDeWc
http://www.youtube.com/watch?v=JpPjuOk5Ymc http://www.youtube.com/watch?v=CMqmrjd8ttE
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w http://www.youtube.com/watch?v=q8NB0cFm2Sw
次国会で地方参政権提出は公明と くむ為     国民が参政権に反対できるのは今だけ
846名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:06 ID:lQYjivo10
農水省でも問題が立ち上がったかw
847名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:39:23 ID:e9FfMUaB0
アメリカとFTAとか逝ってる段階で、
こっちが許さないんだよ!
848名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:51:04 ID:9EogL5Uy0
大手流通業者が買い叩いても、戸別補償で大丈夫!って云う
結果的に、イオンとかに間接的に税金注ぎ込む為の仕組み。

849名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:36:06 ID:1ECtINx/0
>>844
あんたこっちにきなよ
思考盗聴、集団ストーカーについての裏事情12
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1253433849/
850名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:38:57 ID:YF8yUZK/0
何を基準に現実と言ってるのかな
君は宇宙の全てを知ってるのか?
何も知らないくせに
ポッポは宇宙人だぞ!
851名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:39:44 ID:ekYnKDWX0
ないやら恐怖政治が始まりそうだね。
852名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:40:30 ID:wUOJIFIsO
ジャイアンかよ
853名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:43:16 ID:9rZj1KTdO
>>1
なら大臣に言えよw
一般人みたいにブログなんかに書いてないでw
854名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:58:51 ID:PSkJj/X+0
国土交通大臣はマエハラ
農林水産副大臣はパワハラ
855名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:11:31 ID:09Vrh/ZW0

 【長野】女子美大生が素足でブドウを踏み潰してワイン仕込み(画像あり)★3
 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253684925/

856名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:20:06 ID:+eTT/wPD0
「許さないぞー!」
じゃなくて、
現実的であることを具体例を交えて反論した、
記事を書いてほしかったな。

まあ、単なる「許さないぞー!」だけじゃ論外だがw
857名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:34:42 ID:wAW7EGhf0
>>856
こいつに限らず、民主党の反論には感情的になるのが多い。
まるっきり的外れの場合は人間怒らずに小馬鹿にするんだけど図星だと怒るんだよね。
858名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:31:54 ID:/74W63q90
>>857
最後まで喚きつづけた方が勝ち程度の感覚しかないんだろうな
859名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:12:35 ID:qZzUv6KL0
超小物だな。
860名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:31 ID:/S5J/iFy0
民衆の
主にならないと気が済まない
861名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:04:59 ID:ZImA28S50
>>463
>>三権分立とか学校で習わなかった?
えっ、政策の批判とどう関係するんだ?

公務員は国民全体への奉仕者だぜ、政権へのごますりじゃない。
専門家の目から疑問点、問題点の指摘すらしなかったら、それこそ国民への背信だ!

いいか、法に背いたとか勝手にやったとかじゃない。
直言、意見の類だぞ!
862名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:07:06 ID:qfsr70sF0
つまり我が党の農業政策に絶対の自信を持っている副大臣なんだね。
FTA!FTA!
863名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:08:00 ID:ZImA28S50
>>853
>>一般人みたいにブログなんかに書いてないでw
官僚の不正を暴いたぞ!
これが官僚政治だ!
とか言いたかったんだろうな。
自分の品性と器を晒しただけだったけれどね。
864名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:16:57 ID:mP9g7/sXO
童貞だから
865名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:19:12 ID:vxnvpMEd0
官僚=頭が良い(勉強ができるとかではなく、社会的資質として)とは限らないのは確かだが
その道の専門家であることもまた確かだからなぁ
866名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:21:36 ID:f+THz8b00

赤松はパチンコ献金のことが文春にのってるよ
867名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:22:49 ID:fOzMqQ740
逆らう者に対して怒るのか
>>10を見れば話を詰めて具体的な法案にしたいとか言ってるのにな
民主の政策は言えば叶うという魔法でもかかってんのかねwww
868名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:11:15 ID:a36SSA6w0
イギリスでは山田もクビだ
869名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:13:25 ID:XC5R5XyKO
恥さらしがw
870名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:15:22 ID:4/KAf1/e0
民主党の議員は、人間的に未熟だね。
俺に刃向かったら辞めさせてやる!か。
871名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:20:11 ID:NlWAe8nF0
馬鹿かよ。これじゃ独裁一直線だな。
872名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:21:18 ID:Vb58Dz4Z0
逆ギレかよみっともない…ミンス政権はこのレベルってこった
長妻も厚労の中の人と対立とか何とか
873名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:00:44 ID:z8VTqd5p0
結局何を許さないっつってんだ?
>>10見る限り撤回するも何もそういう内容じゃないじゃん。
ひょっとして山田は3行以上読めない人なのか?
874名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:10:38 ID:hH2XcyxG0
風向きが変わると踏んでたのか、
むしろ当時の政権下にしてはかなり民主をフォローしてる答弁ですらあるな
875名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:49:47 ID:7p0AtsAv0
>>10読んだけど
民主の姿勢に対しては精一杯評価してるし、
むしろ凄い親切というか誠実な対応をしてる部下だと思うが
876名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:54:55 ID:kBmm/GdcO
民主党独裁制の前では意見を述べることを反意と見なす。
文句があるなら処分する。
877名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:57:11 ID:LOf71VXq0
じゃあ具体案を出してみろバカ民主w
878名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:57:29 ID:taqtQnCW0
FTA締結して
媚米しようとする反日政権を支持した国民って・・・。
879名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:03:53 ID:WX0K0txm0
きんもー
880名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:51:07 ID:iJwxlv7V0
池沼が権力握ると危険きわまりないな
881名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:52:32 ID:eyrmTK5G0
そんなことでキレるまえに早いとこ農協解体しろ
農協解体うまくいけば余計な出費せんでも農業たてなおせるでな
882名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:52:59 ID:vXSV/BYK0

今日のサンプロでの“農業論議”について一言!
http://www.the-journal.jp/contents/takano/2006/10/post_69.html

簡単に言うと、農水省側は、旧農基法の大規模化・効率化・高収益化一本槍という路線の
間違いを十分に反省しないまま、新農基法になってもそれを追求しようとばかりしている。
それに対し民主党側は、それによって切り捨てられる小規模農家の救済を強調していて、
それだと全農家保護の昔と同じことになってしまいかねない。さて、その中間で、「経済
=産業政策」として強い農家を育てつつ、「環境=社会政策」「格差是正政策」として弱
い農家を維持し、さらに田舎暮らし志向の移住者も増やしていくというような巧妙な政策
ミックスが可能なのかという、これはかなり高級な議論である。しかし、両者とも価格支
持政策から所得保障政策への原理的大転換は踏まえた上での論争なので、そこはきちんと
踏まえておかないといけない。
883名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:27:41 ID:vXSV/BYK0

⇒ 民主党の法案の、詰めの甘さを揚げ足取り。
⇒ 選挙前に、官僚がそういうことを言うのは反則だろ!
⇒ すみませんでした。
⇒ 許さん。

結局、本質的なところは何も議論されて無い。w
ま、これからということかな。
884名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:56:15 ID:gwVXQlrI0
次官の批判に対する具体的な反論をするか、きちんと話し合って方針を調整するなら評価あがるんだけどな
こんなガキみたいなやり方じゃ不安になるな
885名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:37:21 ID:W4ZI0DPn0
現状のままで金ばらまいたって無駄だろ
農地を大規模に改革して個人でなく会社みたいに組織化した経営に金出すとかしろ
現状の親から引き継いだ小規模のまま継続するのは無駄が多いはず
886名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:51:10 ID:tf/x9ZyO0
こっちの方が許せん。
青森弘前役所の違法コピー賠償(2700万)に税金使用

ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/09/8341.html
887名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:54:11 ID:InxVPWIx0
>>885
会社にしちゃって爺さん婆さんが株主になれば解決と違う?
888名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:02:12 ID:xRO7AWrP0


絶対許さないんだからね
                  プンプン
889名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:48:05 ID:K442k+ERO
イオンが農業に進出するような話じゃないのか
890名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:40:24 ID:tCcdy6Vr0

 【三重】伊賀忍者大集合、手裏剣打ち大会(くノ一画像あり)
 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253963027/

891名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:41:47 ID:Tu9N6HsN0
もしかしたらこれって火病なのか?
892名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:53:54 ID:z6utbC5YO
感情論でしか反論できなくて何が脱官僚政治主導だよ。
893名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:59:27 ID:qRNw80kY0
>>「私は許さない」
大多数による恐怖政治の始まりですかそうですか。どーせじきに空中分解するのにw
894仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/09/26(土) 21:13:48 ID:TeiVdevxO


♪私はやってない 潔白だ〜



えんまの数え歌
895名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:16:08 ID:81K0FTE60
>>19
一つだけ確かなことがある。

お前のような何の役にも立たないゴミに権力がないということだけでも我国が正常だということだ。

さっさとオナニーでもして寝ろ、ゴミw
896名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:19:43 ID:YrNcYmBr0
>>10
>一つは、「四年を目途」というのは、ちょっとスピード感が少し足りないのかなという感じがいたします。
「スピードアップしろ。俺らが寝ずに補佐する」、でいいのに何なんだグズグズと?w 「仕事増えるのイヤなんでね。」

>それから、その事務処理が、ものすごい大変だということで、自治体や農業団体が悲鳴を上げておるのが現状ですから、現実的ではないのではないかと思います。

てめえら日本の事務処理屋の筆頭だというので高い給料取ってんじゃねえのかよww 
効率的な手法を徹底かつ即座に考えるのが仕事だろ無能者。給料返納してすぐやめろ。


>また、三つ目は、(略)、農業者の意向だけを踏まえるというのは、いかがなのかな、という感じもいたします。
「消費者の意向も取り入れた方がいいと思います。その聞きとり方法は我々が即座に考えます。」でいいのに何なんだグズグズと?w 「仕事増えるのイヤなんでね。」

>最後の四点目ですが、そういうものが具体的に表現されておりませんから、果たして、50、60という数字を掲げても、検証できないまま、目標だけが一人歩きするということになりはしないかと思っておりまして、
「我々も専門ですからも具体的な詰めは我々も即座に意見を出して考えます。」でいいのに何なんだグズグズと?w 「仕事増えるのイヤなんでね。」


ほんとうにおまえらヒラかヒキなんだなw
てめえが社長になって、「わが社はこういう方針でこういう製品作ってこういくぞ!奮起してくれ!」


鼻くそほじってド無能専務
(1)なんかスピード感が足りんすなー
(2)作業が大変になりますなー ただでさえわしら忙しいのにねー
(3)消費者の意見がはいってないからダメダメだぁそりゃw
(4)具体性ないもん出されても働けませんなー

「こいつぶっ殺す」 当然だわな。
ほんとうにおまえらヒラかヒキなんだな・・ww
897名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:45:36 ID:ipQplodH0
民主党ってほんと陰湿だな
小沢の影響か?
898名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:30:20 ID:TQ28efTv0
>>896
当時の社長が誰かくらい把握してから唾飛ばせよ
部外者の無茶な提案について聞かれた答弁としてはかなり穏健だ
899名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:59:17 ID:SuyWGuytO
パチンコ利権のゴミカス代議士が何をえらそうに
900名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:02:16 ID:v7rSE/FhO
>>1
日米首脳会談でFTAの話しはしたの?
901名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:03:31 ID:D9XubJQwO
全ての権力を民主党に!
902名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:08:07 ID:lmIdPlRlO
>>865
恋サロへ帰れよ
ウジ虫w
903名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:11:00 ID:SfkNH/ikO
>>324
ロングパスktkr
904名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:00:19 ID:E6xq43cT0
民主党の本性は官僚への嫉妬だったか
905名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:53:17 ID:SuyWGuytO
パチンコ業界寄りの国会質問をしたゴミクズ
906名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:04:36 ID:ePiugPx90
>>896
こういう社長さんは沢山知ってます。
主にIT系とゲーム会社系で。
大失敗するけど、下に責任押し付けて首にするだけ。
言うせりふは決まってます。

「おまえが上手くやれなかったせいだ」
907名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:25:35 ID:swU55p1f0
「許さない」って何それ
お前は私情で政治ができる国王か
許す許さないを言えるのは国民だけ
何勘違いしてんのこの人
908名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:27:59 ID:u4P2sXl+0
何このナチス…。
909名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:45:12 ID:y8PxAhg30
民主大勝でかなり勘違いしてるな
気に入らないなら政策で叩けばいいのに
910名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:55:30 ID:6FE7V5nqO
この次官が友愛されたら面白い展開になるのにな
911名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:45:39 ID:Uz9wYSB+O
ぶっちゃけ個別補償は無駄だよね。
いくらありゃ足りるんだよ
912名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:47:09 ID:L0d3z6TI0
こんなことわざわざメルマガで配信される身にもなってみろw
器のちいせぇ野郎だなw
913名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:52:01 ID:5fiEH7aE0
パフォーマンスならまだいいが、大臣の沸点が低かったって事じゃないよう祈ってる
914名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:14:01 ID:xYkgxAUyO
実際そうなんだろ
でなきゃ言わないよな


やっと政権とれたからってすき放題やって
全部裏目どころか落ち目に向かったら官僚のせいにして 俺知らね か

いいよな 俺も田中美絵子見習って
風俗ライターから政治屋になろうかな
まあ男だから乳ださないし、人の道踏み外したくないから出会い系のサクラ詐欺はやらないけどなw
915名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:36:42 ID:OUYIVrcp0
あらゆる問題において民主党の傲慢さがすごい
権力握ると器が露呈する
916名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:39:26 ID:PfilZpC/0
あの手この手で嫌がらせして追い出せばいいよ
そうすればメシウマ
917名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:41:36 ID:XqkOHAXVO
副大臣って立場にあるんだからいちいちメルマガでキレてんじゃねーよ。
直接どうにかできる立場だろ。
918名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:42:13 ID:vTXgFrfs0
何もかもUIだな。
919名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:57:50 ID:K6QAR0d20
>>10
まともな意見だな。
なんで、これでブチ切れてんだ?
920名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:34:20 ID:VE7RyIpqi
粛正宣言?
921名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:36:29 ID:D1Q+jpoX0
農水事務次官の頭の異様な膨張っぷりは何なんだ?
脳みそ肥大してんのか?
922名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:40:06 ID:Ovn4v2+4O
実際個別保障なんてどうやんの?
毎年出来高も利益も少しずつ違うだろうに
まさか農家のいいなりに金バラまくの?w
923名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:45:46 ID:pZSu6Cgx0
バカ官僚は
どんどん排除してOK
それが民意。
国民のために仕事しないなら辞めな
924名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:46:47 ID:onSucU4r0
>>923
ミンスのために仕事をすると、国民のためにならない。
つまらんマニフェストを葵の御紋にするのは止めるべきだ。
925名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:47:06 ID:nDo8mKvQ0
副大臣のくせにネチネチちいせえ男だなあ
政策で納得させりゃいいだろう

結局これも具体的中身が無いから言われてんだろ
926名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:48:18 ID:k6jc9zi0O
>>921
脳味噌萎縮してるよかいいんじゃねw?
927名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:51:10 ID:g0KpHfSKO
許す許さないじゃなく
現実的に物事進めりゃいいだけじゃん
928名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 04:51:33 ID:MeIkp4di0
【農業】政権交代で輸入小麦価格の改定が大幅に遅れています
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254119286/l50

愚痴言ってサボってないでちゃっちゃと仕事しろよ
929名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:05:30 ID:H4V3lGRnO
事務方が政治的発言をしたら、英国では即刻解雇されるのにな。
コイツはクビにしていいレベル。
まぁならないとは思うが。官僚ごときがしゃしゃり出てるんじゃないよ。
930名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:10:05 ID:C1JtOWDG0
>>923
バカ政治家がいないと、断言できるか?

うまいこといって投票させる(=選挙)プロでも、
税金の合理的な再配分(=政治)は素人ばかりだぞ。
931名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:18:07 ID:mmYR4U5t0
農水次官

次の友愛対象が決まりましたな…
932名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:20:28 ID:WGmvyv/r0
許すとか許さないとかの問題じゃないだろ。
言ってることが正しいかどうかだ。
なんと言うケツの穴の小さい政治家だ。
大臣の器じゃない。
933名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:33:01 ID:9POPmG0p0
農業の現状を作ってしまったのは、結局のとこ自民と官僚どもだからなぁ…
934名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:34:45 ID:W5Q/0ujW0
これやくざなんかがよくやる手法でしょ。
下のものはコワモテで脅して、親分は物分りのいい風を装う。
935名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:39:50 ID:o2h5a37kO
恥ずかしい奴だな

立場が上なんだから、感情論でなく、実力と論理で勝ちなよ
936名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:42:37 ID:yjSfB9nT0
>>1
いよいよ独裁政権っぽくなってまいりましたw
937名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 05:48:51 ID:mmYR4U5t0
性格 ネチネチしつこい
名前 左右対称

わかるよな?
938ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/09/29(火) 05:52:33 ID:ZVtx4E+OO
|ω・`)友愛恐怖劇場始まったな
939名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 06:11:30 ID:NnKnwt3+0
左翼やDQNは根本的に情緒不安定な躁鬱な奴が多いね

猫なで声で接してきたり、急に怒鳴り散らしたり
他人の言葉や考え方は一切聞かないは平気で嘘付いて他人に
擦り付けたりとww
しかも本人達は全く自覚が無く、悪いのは常に他人のせいww
940名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 06:17:46 ID:xn+FmQ5x0
基本的に左翼って夢ばかりしかみてなくて
現実と上手くつきあえてないタイプが多い

左一辺倒から現実を理解してリベラルに走るといい政治家になりやすいんだが
日本のリベラルって大抵リベラルじゃなくて左一辺倒なんだよねー

むしろ自民の方がリベラルに近いとか笑うしかないww
941名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:06:07 ID:EtlZkbtF0
当然のケジメだな。
942名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:17:39 ID:05bNHMTo0
官僚主導から政治主導。当たり前なことながら、無能なリーダーが主導すると、最悪だな。
村山みたいなの首相になったせいで、大震災の被害を必要以上に大きくしたり・・。
943名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:20:14 ID:53cJNIMo0
こうして現場の諫言も許さない環境を整えるんですね

独裁まっしぐら
944名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:28:35 ID:NBrcElv80
これが友愛……
945名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:08:07 ID:ocZxlg6W0
野党の政策を批判するのなんて英国の官僚なら当たり前なんだけど
946名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:15:29 ID:S5kLvMiA0
農水次官は亡国公務員でネトウヨだな
947名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:19:32 ID:9cHF3Lx2O
>>929
破綻しそうな英国マンセーとかバカじゃねーの
948名無しさん@十周年
週間新潮の今週号より
・赤松農水大臣が代表をする民主党愛知県連第5支部の企業献金総額の4分の1をパチンコ企業が占めている。
(その中には、スロットマシンの不正ロムで警察に摘発された会社や
国税局から脱税で3倍の追徴課税を受けた会社を含む)

・赤松はイージス艦衝突事故の対応で政府が大揺れになっていた当時、パチンコ会社の主催するゴルフのプロアマに出るために
ハワイにいた。