【政治】 鳩山政権、「官僚と全面対決」は当面見送り?…局長級以上に辞表求めず、全閣僚が官邸で執務せず、首相秘書官は従来通り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・鳩山政権の発足から1週間が経過した。
 事務次官会議の廃止▽閣僚委員会での政策調整▽政務三役会議による省庁運営−−など
 「脱官僚・政治主導」の政策決定システムを始動させたが、民主党が野党時代に検討していた
 省庁幹部の更迭など官僚機構との全面対決は回避。

 「民意に沿った政治を行う第一歩をヨチヨチ歩きで始めた姿を皆さんにも認めていただき、皆さんの
 優れた才能を国民のために十分発揮してほしい」
 鳩山由紀夫首相は18日、首相官邸に各省事務次官を集めてこう訓示した。「政治主導」への絶対服従
 ではなく、あくまで協力を求める低姿勢に徹した内容。16日の初閣議で決まった内閣の基本方針にも
 「官僚諸君にも、共に改革に取り組み、国家を支える中枢としての誇りを取り戻してほしい」との
 融和的な表現が盛り込まれた。

 衆院選前、民主党内で検討された「脱官僚」の具体策の中には、
 (1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する
 (2)全閣僚が官邸で執務する
 (3)国会議員が首相秘書官を務める−−など、従来の「政・官」関係を激変させる案が含まれていた。

 しかし、政権スタート時点では見送られ、首相秘書官には従来通り財務、外務、経済産業、警察の
 4省庁から官僚が起用された。各閣僚も所管省庁で執務中だ。

 このほか、官僚組織のトップとなる事務の官房副長官には滝野欣弥前総務事務次官を充てる
 慣例踏襲の人事を行い、その下の官房副長官補3人を含む内閣官房のスタッフの大半は前政権のまま。
 衆院選前の6月に、民主党が打ち出した農業者戸別所得補償制度を「現実的でない」と批判した
 井出道雄農水事務次官も、赤松広隆農相が「『献身的に支える』と(次官から)話があった。過去は
 過去として力を合わせてやる」と不問に付した。

 ただ、こうした対応は政権移行期の暫定措置との見方もある。副大臣の一人は「前政権までの枠組みを
 実際に動かしてみて、どこに不具合が出てくるか確かめている段階。法律を改正しないと変えられない
 ことも多く、今後、変えるべきは変える」と話している。(一部略)
 http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/archive/news/2009/09/20090924ddm005010004000c.html
2名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:44 ID:sEKQQ2IQ0
【政治】 民主・鳩山代表、「政権交代したら局長に辞表出させる」を軌道修正
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246358053/
3名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:56 ID:5j2HckEJ0
>>1
ソースが毎日ww
マスゴミは民主・鳩山叩きに必死だなww
4名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:33 ID:g7PZW9yi0
もう完全に政権交代だけが目的化してたから、もうなんでもありなのよ

      ↓↓↓↓↓ これ実話だからね

             ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
             (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
  :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
   !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|   政治責任なんてものは
    i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
   ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |   政権取ってから考えればいいんだ
  r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
 ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
 !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
  | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
  ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::

     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|
   . |::::::::::|            |ミ|
   . |:::::::::/            |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |  できなかったら、また交代すればいいんですよ
     ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-^     |   それが民主主義なんだから
   ._/|     -====-   |
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
5名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:45 ID:gu1RhfSt0
だがちょっと待って欲しい
まだ一年目ではないか
最低四年は待つのが当然というものだろう
6名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:21 ID:ji34G1rg0
>>4
オカダの言ってることは正しいじゃん。駄目なら下野するだけ。
7名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:35 ID:rHASRFzV0
この国難の時にヨチヨチ歩きを公言する政権w
8名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:50 ID:F3PDJwxO0
これが進化という名の言い訳
9名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:43 ID:e6lFBnNf0
おしゃぶり咥えて国会に出るつもりかよ
自民の爺さん連中はそんなに甘くないぞ
10名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:03 ID:PiIJyZ4N0
能力以上のことは出来ないってことだろ
11名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:41 ID:khW0xtxT0
なんか知らんけどあれは選挙対策の嘘でしたってことでFA?
なら国民に謝罪しろよ
12名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:50 ID:1C9cceym0
ヨチヨチ歩きで25%削減を公約…
あーあ
13名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:05 ID:bFbbfZT70
これは「ブレ」てるって批判しないのか?「弱腰」って糾弾しないのか?
おい!
14名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:15 ID:IkBnYgwC0
>>1
サンケイ新聞はネットウヨクに迎合するな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウンコウヨクなんて相手にするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
15名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:10 ID:X2rWrjya0
鳩ちゃん
帰ってきたら
空港で逮捕なんてことにならんか
16名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:32 ID:jfYbudM/0 BE:942354667-2BP(50)
さすがの鳩山もだんだんと状況を理解し始めたってことだろ
これからもっとブレまくるんだろうなwww
17名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:57 ID:Rsk+ScJO0
改革の仕方がまずおかしいんだよな
いきなり変えると問題が起きるのは当然
そんな事最初から分かっていた事なのに
インパクト与える為に大々的に言ってたんだろうな
18名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:13 ID:2AfDKr5eO
言うだけ番長 民主党
19名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:17 ID:EZ69sQvh0
1年以内に民主幼児政権の支持率が10%切って解散になりそうな予感
20名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:22 ID:nMNBQltOO
ブレすぎて実体が見えないww
21名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:23 ID:AmZyVo6w0
友愛に抵抗する奴は首って言ってたろw
22名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:28 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
23名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:17 ID:5UzUVy+Z0
またブレた
24名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:20 ID:cILPUkSK0

>>3

民主になれば、新聞が売れ、視聴率が上がると思ったが、
一向にその兆候がなく、アホマスゴミが全社談合で決めた

民主スキャンダル来年以降報道協定をどうするか悩んでるんだろwww
25名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:32 ID:nIomgXis0
>>14

毎日だよ。
26名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:42 ID:O6+uWP5x0
いらんことを言わない、優秀な役人もいるはずなんだからよ…
27名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:57 ID:LC6nmaDI0
釣った魚に餌はイラネ
釣られた国民がアホなだけ
28名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:00 ID:5upfyxw7O
てか官僚と喧嘩してもなんの利益ないだろ
むしろ使え、手足のように使え







使えるとは思えないがな
29名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:24 ID:jwVJBsIG0
ま、民主政権になって、不安いっぱいなわけだし、
いろいろと諦めて(ブレて)くれる方が助かる。
30名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:26 ID:G9LOjn480
自民よりひどくなっただけだったな
何かひとつくらいいい所ないのかよ
31名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:49 ID:jfYbudM/0 BE:448740454-2BP(50)
鳩山、最低だなww
32名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:26 ID:khW0xtxT0
>「民意に沿った政治を行う第一歩をヨチヨチ歩きで始めた姿を皆さんにも認めていただき、皆さんの
>優れた才能を国民のために十分発揮してほしい」

全面降伏だよなこれ
いまだに選挙気分で政治主導とか言ってる大臣や政務官にも徹底しろよw
官房副長官はNYで恥さらしてるぞw
33名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:56 ID:Lbl+mDOO0
この不景気にヨチヨチ歩いてる場合かww

そもそも官僚との対決を見送った民主なんて、

存在価値あるか??ねーだろ
34名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:04 ID:Rsk+ScJO0
>>28
使いこなせる政治家が居ないんだよな
どんな人でも大体、論理的尚且つ効率的な事言えば素直になる(一部除く)
ただ上からヤレって言うだけだと誰も従わない
35名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:36 ID:i+YHZIIe0
民主が政権取ってから何ひとついいこと聞かないな
ブレてばかり、やることといえば非難轟々の中で
ダム一つの建設を中止することだけw
36名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:15 ID:qj/9snd50
ブレブレじゃん。
何でもいいから、さっさと概算要求くらい済ませろよ。
37名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:56 ID:I+ARPeXG0
あ〜〜ぁ、全面降伏宣言



「打倒官僚主義!」とか期待して民主に投票した人、
見事に裏切られちゃったねw
38名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:58 ID:H0gureuAO
優秀な人間は民間にいっぱいいます
39名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:18 ID:TFuXtP400
公約の公務員の人件費2割削減はどうなった
40名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:51 ID:RrFz0IsY0
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /       なんて、失礼な奴らだ!
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   
     |  ___゙___、rヾイソ⊃     『朝令暮改』ではない、『朝改暮改』だ!!
     |          `l ̄
     |         |
41名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:52 ID:yX51fkrnO
自民党時代の、官僚が持って来た書類に判を押すだけの事務次官会議から
国家戦略会議が主導権を持つ政治主導へと変化したのだから仕方ない
まだ一ヶ月も経ってないんだヨチヨチと言う表現になるわな
ま、自民党時代に毒された既得権益を守ろうとする官僚は冷遇・排除し
国民の方を向き古い体質を持たない官僚を使い熟せば良いし

42名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:06 ID:sRax9vcE0
>>1
つまり来年の参院選後までは見送りだろ?
全部想定内だよ
43名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:14 ID:TeJL0NnV0
厚生労働省所管の社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)の資金約1000万円を着服したとして、
大阪地検特捜部は24日、業務上横領容疑で、会計担当だった元事務局次長五月女定雄容疑者(58)=さいたま市北区=を逮捕
44名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:30 ID:t+/xj+LB0
>>3
全然叩いてないよw
なんで民団の書き込みって、分かりやすいんだろう
45名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:33 ID:f9qI1US10
これが鳩山イニシア恥部か!
46名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:34 ID:rDjiIN3QO
鳩ブレブレ
47名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:10 ID:Y8pEFoVx0
結局権力を握りたいだけだったのね
48名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:16 ID:SOIMgge+0
とりあえず出先、天下り先の廃止と無駄遣いの徹底撲滅だけしてくれれば
方法と順番にはこだわらんよ。
49名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:19 ID:vJcwPPiDO
ブレすぎ
結局今回の選挙は新聞にネタを提供しただけだったな
それでも新聞を買う気にはならんかったが
50名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:19 ID:aczq7RDf0
>>33
>>1はともかく完全に見送ったわけじゃないよ
大臣、副大臣、政務官の3人だけで官僚を入れずに方針を決定する政務三役会議を設置し
社会の実情も政策の整合性も欠如した方針を出しては具体策を官僚に丸投げしてるし
51名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:33 ID:Z93owMlt0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
52名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:34 ID:Ee/NhwbO0
ひっかきまわして収支が付かなくなったら
政権投げ出して終わりそうな気がする・・・・。

自民の引継が悪かったからしかたないじゃん とか言い出しそう!
53名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:49 ID:L3OUswRh0
何でぇ成功失敗問わずにやってくれる事を期待してたのに、
54名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:25 ID:jfYbudM/0 BE:560925555-2BP(50)
このマニュフェスト詐欺ww
55名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:27 ID:bUjZxVB10
>>6
そのとおり。
無理だと自覚したら4年間を待たずに解散すれば良いのだがねw
56名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:40 ID:u2xUppp4O
知ってた
57名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:28 ID:khW0xtxT0
>>53
だよなぁ
とりあえずやらせてみようで政権与えたのにこれじゃ意味ないよね
重要な年金と公務員削減はまったく手付かずでダム1個中止するのに大臣が謝罪とか馬鹿じゃないの
58名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:29 ID:GbCt+3DQO
「国民の生活が第一」ってのもひるがえすんだろ?w

59名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:34 ID:qURPS2zJ0
「官僚=悪い人」という構図を作ったのは、
マスコミなんだがw マスコミ映像(笑)と違い
実態を知って、驚いたのは、民主党ではないだろうか。
60名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:40 ID:TpNvGMG50
民主党はCO2削減のために各国にお金をばら撒くことを約束したらしいが、
その予算はどこから確保するつもりなの?
61名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:52 ID:ZQzPN/xD0
>>ヨチヨチ歩き・・・

そのためにシャドーキャビネット作ってなかった?
62名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:54 ID:5Cx6yNHx0
なんだよ
はじめっから、やら無いのかよ
で、無駄はどうやって無くすんだよ?
63名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:04 ID:+FBIbbU60
>>22
>1についてどうおもうわけ?
64名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:08 ID:vAY/P9Ml0
>>8
進化ってのは一本道じゃなかったろこの政権は進化の過程でうまれた
人類に近かった何かなんだよ、いや恐竜か?
65名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:31 ID:qj/9snd50
記者クラブ廃止を、官房長官の一存でひっくり返したくらいだ。
結局、何も出来ないまま、国民に犠牲を強いる国際公約ばっか連発するんだろ。

金銭感覚のない馬鹿が、収入増に応じて、次々とIYHしちまうようなものだ。
国内の公約が終わったら、次は国際公約。次は?宇宙にでも行くのか?民主党。
66名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:42 ID:ugwkNz5vO
またぶれた
67名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:44 ID:ubGTr+sF0
インテリマスゴミが4年位マテと言う・・・・・・アホ、待てヘンから期待して投票した人がいるんじゃないのか?
68名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:52 ID:I+ARPeXG0
>>35
政策とは全く関係ないことでヨイショしてる報道ばかりだもんねぇ

>>55
岡田は政策や信条は支持できないが、
民主主義国家の政治家としてはわきまえているので嫌いではないよ。
主張も一貫してるし(主張はアレ過ぎるがw)。
69名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:59 ID:R+eD5Wi40
じつを言うと鳩山に日本を任せるより官僚に日本を任せた方がマシだと思うんだが…
70名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:28 ID:A9QURRhEO
傷が浅いうちに投げ出してくれんかな民主。
71名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:41 ID:2AfDKr5eO
>>42
むしろ逆だろ。来年参院選までは表面上では脱官僚を主張。
それ以降は国家戦略局構想なんて完全形骸化して、官僚に丸投げ依存。
72名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:02 ID:sEKQQ2IQ0
>>3
メディアの役割は権力を監視すること(キリッ
73名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:02 ID:khW0xtxT0
>>59
今度はマスコミに罪擦り付けるのかよw
工作員は節操がないなぁw
74名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:07 ID:zdgtGphC0
だから中央じゃなく、地方をやればいいんだよ
75名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:08 ID:qoIfUy2e0
いきなり何でもかんでも変えられるわけないだろ、アホかおまえら
76名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:42 ID:jfYbudM/0 BE:1211598296-2BP(50)
ちょっとコントローラー貸せ、俺にやらせてみろよ
  ↓
お?お?なんだこれ、わかんね(Game Over)
  ↓
けっ!つまんねーよ、これ。
他のやんべえ…
77名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:54 ID:bA19LDV6O
流石、口だけ内閣、鳩左ブレ
78名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:58 ID:UTpnMiLtO
マスゴミがミンス党の「ブレ」と言い出すラインに興味が出てきたわw
79名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:19 ID:Ee/NhwbO0
>>70
外国人参政権を成立したら辞めます!
80名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:36 ID:o4gmVZPF0
>  衆院選前、民主党内で検討された「脱官僚」の具体策の中には、
> (1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する
> (2)全閣僚が官邸で執務する
> (3)国会議員が首相秘書官を務める−−など、従来の「政・官」関係を激変させる案が含まれていた。


これ本気でやったら、
独裁体制・密室政治だべ?
81名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:26 ID:OzfVaogAO
早く官僚をクビにしろや
なんでやらないの?
82名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:43 ID:khW0xtxT0
>>75
そう思わせて政権とった民主が叩かれるのは当然

>>80
やれば良いだろw
国民は誰も止めてない
むしろそれがいいと思って投票してる
なぜやらない?
83名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:48 ID:hw7aRQqK0
  |     産経   <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄
  (6     っ |   ハケンの解雇は自己責任なんだよ!
   |  ∩___>  そんな甘えが通用すると思ってるの!?
   | _ ̄ ̄ ̄>

     / ネトウヨ \
    /       / vv  <派遣切られて苦しいから解約するわ
    |      |   |        _______
    |     (||   ヽ       >_____  |
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /
    ____
    \    ───___
    <     産経      ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   発行部数1年で30万部減
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |   赤字転落
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ   リストラ決行
       ノ   o          6 |   押し紙率50%越え
      /__   \      _ノ   2面に渡り幸福の科学の対談掲載←New!
          >        ノ
         <、___   イ
http://facta.co.jp/article/200905038.html
押し紙率「読売18%、朝日34%、毎日57%、産経57%」http://news.livedoor.com/article/detail/4187032/
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/ee191a23a359f556caeaa5e1f01de671.jpg
84名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:10 ID:ODhEKeW80
たった10日で公約破り連発だなw
85名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:14 ID:BdhKlDMHO
口だけミンス党
86名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:23 ID:gVpHeOAo0
官僚より頭の悪い民主党の大臣が丸め込まれたって事か
まぁ、官僚が売国政策止めてくれればgjだがな
微妙だな、民主党議員と官僚シネ
87名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:23 ID:2ASnF+/G0
>>80
民主が独り官邸の密室で身動きが取れなくなって窒息死する政治ですね、わかります。
88名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:26 ID:Zy8iakf40
>61
幼稚園でおままごとやってたから、おかーさんの代わりが出来ますってわけじゃないと言う事でしょ
89名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:44 ID:mTQ8nHr10
>>80
それ、官僚を服従させる法整備が先
今、無理にやっても官僚に舐められる
法整備後、そのうち実行するかも知れん
90名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:10 ID:Xi7GBdG00
官僚に教えてもらわないと何もできないのに、最初にデカいこと言い過ぎだわ
91名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:26 ID:8bfVkuZJO
ブレてるって言うかー?
違うこといいだしたーだろ
92名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:33 ID:ybo/IoIQ0
自分たちで国をきりもり出来ると思うのが、そもそも間違いだねる。

少しずつ官僚の力が分かっきて、自民党の政権と変わらなくなるだろ。

改革するのは官僚ではなく民主党になるかも。

それでは、国民は納得しない。

公務員給与下げるとか言ってたが、遠のいたね。

天下りもどこまで出来るやら。



93名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:39 ID:WJbZSqfx0
>>89
首相秘書官は、法律じゃなくて政令なんだから
簡単に変えられるのに、何でやらないんだろうね
94名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:47 ID:KXviKpu10
新聞協会が「政治報道を考える」催し 10月21日
http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY200909240201.html
参加希望者は住所、氏名、年齢を書いて、
往復はがき(〒100・8543、住所不要)、
ファクス(03・3591・6149)、
Eメール([email protected])で、
日本新聞協会「記念の集い」係まで。
抽選で300人を招待。来月7日必着。
95名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:50 ID:BbQqNnHC0
小池ゆり子みたいに、官僚と徹底的にケンカする議員が出てくると思ったらこれかよ・・・
96名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:57 ID:1iHeStbh0
>>50
無茶なことを「やれ」と命令だけしておいて、
実現できなかったら「官僚が抵抗した!自分たちは悪くないんだ!」と
責任逃れする気満々か。
97名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:08 ID:Z93owMlt0
>>80
> (1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する

小沢さんからされたことへの八つ当たりですねw
98名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:08 ID:N0b3lkH20
NCも何の役にも立たなかったし、肝いりの国家戦略局は開店休業状態
自民党政権時と何処が違うの?
99名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:14 ID:GP77cLid0
>>90
教えてもらったらポイだよ
100名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:16 ID:V+pyR9a60
ブレがすごすぎて分身の術になっちゃったよ。もう実体はいらないね。
101名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:37 ID:gVpHeOAo0
>>75
いきなり色々変えるってマニフェストに記載したのは民主党
裏切られたのは国民ですが何か?
躍らせたのはマスゴミで踊ったのが国民
小沢が居る党に投票した馬鹿はさっさとシネカス
102名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:09 ID:H10exVhM0
>>57

「だってできないんだもん!(逆切れ)」
103名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:23 ID:r6MIUanP0
結局官僚まかせ
人気が落ちたら官僚叩きをして延命ということだろう
104名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:03 ID:yBWC5Y3+O
東大や京大出て公費留学してるキャリアに匹敵する人材は民間にもそんなにいないし、
民間にとっては、税金で人材育成してもらって引き抜くほうが特だし。

公務員の給料を中小企業なみじゃなく、一部上場なみに引き上げて、
公務員試験を民間の滑り止めにしてる状態をなくして優秀な人材を集めたほうがのちのち、国民も市民も得する。
このまま安い給料で質の悪い公務員ばかりになれば、発展途上国や中国のように公共サービスも裏金渡さなければ受けられないような国なるよ。
105名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:07 ID:tq4M9o0/0
>>83
派遣やってて産経取ってるやつなんて1%も居ないと思うぞ。
106名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:14 ID:wGoi9kFIO
かたや政治に携わって数十年の官僚
一方は週刊朝日片手に与党叩き数年の民主党
107名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:27 ID:aczq7RDf0
>>99
ポイったって4年やそこらで全部教えてもらうのは無理だよ
状況は時々刻々と変わるんだし
野党時代と違って政局化しない事は全部スルーできるわけじゃないしね
108名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:01 ID:5baw7/ArO
だんだん長期安定政権を狙う民主党指導層の
やり方が明らかになってきたな。最終的に政府と
党の一元化が、何を意味するのかをいずれ国民は
知ることになる。
109名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:09 ID:8FDAzNUD0
>>99
教えてもらうことが無限にあるんだぜw
教えてもらうことしかないと言ってもいい
110名無しさん@十周年 :2009/09/24(木) 18:35:32 ID:s+8/haAD0
記者クラブ解放も反故にされんたんだねwww
散々自民叩きをしたやつら今ごろ涙目だろwww
111名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:41 ID:MWqz0GfyO
へ?女子中高生に論破される無能の集まりが官僚と戦う気だったのか?
ないない(笑)
112名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:46 ID:qURPS2zJ0
誰か教えて! 官僚のどこが悪い人なの?
「自分は頭が良い、国民はばかなので我々が引っ張る、
というイメージなの? だとしたら、こういうイメージは、
どこから持ってきたんだw やはりマスコミからかw
113名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:56 ID:3XVpK5uz0
毎日新聞はネットウヨク
114名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:56 ID:0Gh3JqGr0
>>「政権交代したら局長に辞表出させる」
そお言えば、そんなこと言ってたなぁ。

マスコミが、スルーしてるから、すっかり忘れてたよ。

これからも、どんどんブレてくれ。
それが、日本国民と国家のためになるんだから。
115名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:20 ID:9VgATXgh0
こんな有様で全面対決ですか?w

松野「村山談話を踏襲すると鳩山総理が言ったところ、胡錦濤主席から非常に良い言葉を頂きました」
記者「非常に良い言葉とはなんですか」
松野「ええと、非常に良かったのは覚えてます」
記者「非常に良いのに覚えてないんですか?」
松野「事務方でメモはしてますか」
官僚「官僚が記者会見で受け答えしていいんですか」
松野「私に許可されたらいいんです」
官僚「村山談話の踏襲を評価すると」
記者「終わりですか」
官僚「終わりです」
記者「どのへんが非常に良い言葉なんですか副長官」
松野「会見終わりです」
116名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:25 ID:mpO7IfdHO
民主党に忠誠を誓った官僚を重用するのは当たり前じゃ
117名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:42 ID:oUddSoG4O
官僚から仕事を学ぶのでまだクビにはしません
用済みになったらクビにします
官僚を使いこなすとはこういう事です


こうか?
118名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:52 ID:vGjXtbXSO
自由な民主党になっていく…。
119名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:54 ID:bphJlKmn0
結局ポーズだけw
まぁ、そんなこったろうとは思ってたけど…
120名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:09 ID:BbQqNnHC0
あれ? 政治主導で官僚支配から脱却するんじゃなかったんですか?
121名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:19 ID:2Jfwt7ZxO
このぶれぶれはなんなんだよ
122名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:23 ID:vOO9jWDN0
恭順「民主党シフト」敷いた財務省の深謀遠慮:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090918/205121/
123名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:43 ID:mTQ8nHr10
違うな
官僚同士で競争させる
反政府的な官僚は密告させて左遷
これがベスト
124名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:09 ID:aqY3SoMVO
小泉の「郵政民営化vs抵抗勢力」の真似して
「自公政権=官僚=悪」のレッテル貼り選挙をして大成功したのに
「やっぱ官僚改革なし」じゃミンスに投票した国民は納得しないんじゃないですかw
まあどうせ出来るわけないとわかってたことですがwww
125名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:11 ID:8/Z3CJdB0
>>115
…これ、マジで?w
126名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:11 ID:gVpHeOAo0
しかし民主党の議員の半分位はずっと議員してたんだろ?
談合の口出ししかやってなかったのか?
今まで一体どんな仕事してたんだ????

・・・あぁ、オウムの様に「政権交代!」と繰り返してたのね
準備は出来てなかったと、
つーことはマニフェストも書いただけで具体的に考えては無かったの?
無駄の部分の殆どは判ってます!来週にもリストが出来るんです!
って鳩山党首討論で言ってたが、あれもでまかせか?

おぃおぃ日本が詐欺師集団に乗っ取られてるよ?
127名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:15 ID:BeWAWRTS0
またミンス信者が騙されたの巻
128名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:18 ID:GRPV+gD/0
>前政権までの枠組みを実際に動かしてみて、どこに不具合が出てくるか確かめている

国と日本人はお前らのモルモットじゃねえんだが。
129名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:42 ID:o8T2IWSTO
これをブレたというんじゃないのか
130名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:55 ID:xALergIz0
>>114
それは、法律的に無理だったんだよ
131名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:56 ID:BiUkEx8a0
多分、政治不信が極まるよ。
132名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:12 ID:yjS8uQNCO
忠誠を誓うとか…気持ち悪
133名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:16 ID:7HpPevv40
ぶれたんじゃない。より現実化しただけだ
134名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:22 ID:Izp98KquO
この頃の民主党のニュースをすべて報道されてたら、支持率が自民党以下になってるよ
135名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:22 ID:Em0XnRHI0
なんだよ、戦えよ。民主党にやらせた意味ねーじゃん。
136名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:26 ID:yw+Md87fO
結局官僚に「助けて」って言っちゃう民主だから、
こうなるのが関の山だったなw
137名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:23 ID:BL9LSn/Q0
>>16
ぶれてない。もう少し時間を下さいといいだす。
遅延と複雑化は組織防衛の基本中の基本。
138名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:41 ID:Zmyzly0n0
>>115
のび太ですら、休日のドラえもんの手を煩わせないように突っ張るシーンがあるのに、
民主のび太は官僚えもんに初っ端から頼りっぱなしじゃないかw
139名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:48 ID:bwyONyKbP
>>130
常識的に考えたら無理ってわかるけどな
民主党と一部信者はわかって無かったようだが
140名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:52 ID:3y9BhnEnO
鳩山総理がブレて見えるのは、
ネトウヨが世界的人気の鳩山総理をひがむあまり、貧乏揺すりしてるから

((( °Д °))) ←ネトウヨ
141名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:54 ID:khW0xtxT0
>>130
法律的に無理なモラトリアム強行しようとしてる大臣もいるがw

さすがに一般人も自民との報道の違いに気づき始めてるよ
142名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:59 ID:GP77cLid0
>>109
そりゃ省庁の機能をすべて政治家がやるなんてむりだわなw
そうじゃなく反抗する者を洗い出してやめさせるって事
143名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:07 ID:BbQqNnHC0
>>130
法律で明らかに無理なことを、主張してたのかw

ミンスはアホか
144名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:08 ID:Fu2QRI/8O
>>22
このスレにそのコピペがあるとバカみたい
145名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:09 ID:GRPV+gD/0
>>134
テレ朝はこんなこと言ってるよ♪権力監視はやめたんだって

http://company.tv-asahi.co.jp/contents/banshin/banshin503.html

>マスコミはマニフェストの実行に対して応援する立場で、やったことは高く評価して、
>よりいい日本の政治に導いていくようなことをマスコミ自身が考えるべき。
>民意が民主党を選んだわけだから、応援する立場でものを言ってもいいのではないかと思う。
146名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:27 ID:pgDitMWq0
ヨチヨチ歩きって・・・
なんの準備もしてないのかよ。
何年野党やってんだよ。
147名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:41 ID:D1ikQriv0
官僚になめられてますなw
最初に官僚に自分の今やってる業務と国益についてレポートを書かせ
データーベース化してこいと命令して、矛盾点があったら追求すればいいだけなのに
そういう官僚個人の責任について精査できる資料をつくれよ
148名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:13 ID:9NPi/0hA0
>>99
教えてもらったらポイwとかあほかw
そんな頭脳があるわけがないw
149名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:15 ID:h+slG/39O

ブレー、ブレー、
は と や ま!!

それっ、
ブレブレ鳩山、ブレブレ鳩山!!

思わず応援しちゃった☆
150名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:39 ID:qURPS2zJ0
実は「官僚支配」っていうのは、マスコミが作った、
単なる幻想でしかないと、与党になってから、
気付いたんじゃね? 
官僚っていうのはあくまでも実務者であり、
国民の代表である国会議員に、客観的なデータを
提示し、判断を仰ぐのが仕事。
トップクラスの高年収を誇るマスコミは、
なぜ官僚を叩くのか、は謎なんだがな。
151名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:06 ID:Zmyzly0n0
>>142
真紀子の二の舞ですか?
大臣が無能だと何が正しくて何が間違いなのか全く判断がつかないから、官僚全員が敵に見えるだろw
152名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:25 ID:bSEVx2x9O
>>1
ブレた♪ブレた♪
153名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:33 ID:rRRD1r9o0
しかしこんだけブレまくりの公約やぶりしまくりなのに
メディアは妙に優しいですなw
それどころか朝っぱらから鳩山夫人マンセーw
154名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:39 ID:t8SJyIPOO
>>143
それに投票した国民はもっとwwww
155名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:07 ID:aP+Mllqt0
口先だけの鳩山民主党

詐欺師
嘘つき
大言壮語
夢遊病
156名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:19 ID:aczq7RDf0
>>142
これまでも含めて大臣の個別具体的な指示に反抗する官僚なんかいないよ
ただ説明を受けたはずなのに聞いてないと言い張ったり部下に責任を押し付ける政治家がたくさんいて
陰謀論好きなマスコミがそれを増幅させて作ったストーリーを信じてる人がたくさんいるだけ
157名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:21 ID:YeF4isQ80
自民は失敗しないとネタの提供にならないが

民主は息をするだけでネタになるな

158名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:45 ID:SqP47v5x0
詐欺政党は全員視ね
159名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:54 ID:4KL92zx0O
自民党→ブレた!
民主党→柔軟な対応(好感触はぁと)
160名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:13 ID:ZQzPN/xD0
>>95
あれは多分馬鹿にされまくって切れてただけさ。w
161名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:19 ID:M4ARUXlHO
今日の鳩左振れ祭り会場はここでつか?
162名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:30 ID:1ZXlQkIE0
ぎゃははははははははははあははははーーーーーーーーーーーー!!!!
        ____               ____                ____            ____ 
      /⌒  ⌒\         ./   ノ( \          /     \         /_ノ ' ヽ_\
    o゚((●)) ((●))゚o       /  _ノ 三ヽ、_ \        /  _ノ  ヽ、_  \     /(≡)   (≡)\
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   //// (__人__) /// \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).⌒  (__人__) ノ ( | ,-‐ (_)   (__人__)     |, -‐ (_)   |r┬-|      |
l_j_j_j と)   | |  |>>1  /l_j_j_j と) u . |++++|>>1 / l_j_j_j と)   ` ⌒´ >>1  /l_j_j_j と)  ` ー'´>>1  /
ブレブレぽっぽ♪ブレぽっぽ♪   ブレブレぽっぽ♪ブレぽっぽ♪ ブレブレぽっぽ♪ブレぽっぽ♪  ブレブレぽっぽ♪ブレぽっぽ♪
163名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:54 ID:jEtcex/80
ネタ満載なのに、マスゴミは叩きましぇ〜ん。
微妙に内容を変えて、マンセーしまくりで〜す。
164名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:10 ID:LMSfa3qIO
誰かツベかなんかで政権交代前のミンスと交代後のミンスのブレっぷりとブーメランをまとめてくんねーかなw
ありすぎてまとまんねーか?w
165名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:11 ID:N0b3lkH20
鳩山「麻生首相はブレると言う点だけはブレてない」
166名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:20 ID:gVpHeOAo0
政権交代!政権交代!
って叫んだだけで、準備は一切してませんって
政党助成金もらってて今まで何もして無かったってことは・・・

あぁ、朝鮮人が仕事しながら生活保護もらってる様なもんだな
朝鮮人と一緒に民主党は日本から出て行けよw
友愛叫んで北朝鮮からまず友愛はじめろよw

日本は戦後はずっと博愛の国です
博愛に尽力尽くしてきましたよ、無償ODAどれだけやってましたか?
海外協力隊編成したり、海外の救助活動にちゃんと出かけています
日本国内では報道が小さいですが、海外の現場ではちゃんと評価されています
理数系が友愛と叫ぶのならちゃんと具体的に数字で表して準備位出来なかったのですか?
理数系はこんな大雑把な考え持ちませんよ?
東大入学も、論文も博士号もお金で買って貰った人に何言っても無駄ですかね
167名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:37 ID:qoIfUy2e0
>>101
福岡二区だが今回だけはどこにも投票しとらんよ
そもそもいきなり変わるなんて思ってる人間なんてほとんどいないよ
168名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:42 ID:ucctSCRt0
でも来年の参院選はまた民主が勝つ
169名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:05 ID:uvnRepgz0
>145
分厚いフィルターとレンズ使ってろ過と屈折させてるってことか!
170名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:16 ID:WVKmZGnX0
あれ? 官僚支配の打破って狂ったようにコピペしてた奴らどうすんのよこれ
171名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:29 ID:khW0xtxT0
結局選挙前に民主批判してた農水省の事務次官もそのまま安泰で笑いが止まらんだろうね官僚は
民主の議員なんかちょろいって思ってるだろうなw
172名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:33 ID:qQVRcnnx0
そもそもミンスマニフェストは不可能だとは思っていたが
それよりも、公約との違いを追求しないマスコミの姿勢って
異常じゃないですかね。
一応マニフェストを盾に論陣を張って来た経緯があるわけだからな。
薄気味悪い時代でございますw
173名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:45 ID:kBsREdcF0
>>147
民主党のわがままに付き合っていますって書かれるだけだぞマジで

民主は官僚の妨害ばっかりやってたからw
174名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:51 ID:VaF1H5TgO
>>155

電波芸人
キチガイ宗教団体
頭のおかしな人達
烏合の衆

これも民主党
175名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:23 ID:bwyONyKbP
辞表と言えば郵政公社の社長に辞任迫ってるのはどうなるんだろうか
民営化させた後に強制的に止めさせるって
法的にマトモじゃないんだが
176名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:34 ID:1C9cceym0
ぶりっ子だよな鳩
過去にどんな失礼なこと言ってても、その人の前じゃ嫌われたくないというオーラ出まくり
177名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:57 ID:wI8pPsJ20
公務員の給与、2割カットはどうなったんですか?
私は忘れませんよ。
178名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:03 ID:Q9ABQGpD0
政治主導とは何だったのか

まぁ分かりきってた事だけどね
179名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:03 ID:V+pyR9a60
>>156
大体頭のいい官僚が三権分立で突っ込まれるほど浅はかな行動取らないって。
ちゃんと大臣に責任が行くようにやってんだから。
案を提示して大臣の決裁受けて・・・・あれ?民主の言う政治主導まんま?
180名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:47 ID:khW0xtxT0
>>175
西川が徹底抗戦すれば面白いな
人事院の谷みたいなへたれとは違うところを見せてもらいたい
その上で無理やり首にして郵政OB就任の時を迎えると
181名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:00 ID:JXGHQ1hc0
ぷっくっく
アンヨは上手!アンヨは上手!!
大上段に構えた脱・官僚wwwww
182名無し:2009/09/24(木) 18:51:07 ID:ZKRn4MvN0
西川、今のところそのままだな!
あれはどうなった?
183名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:49 ID:KCNuoV9g0
なにぶん初めてのことですからって早く言わないかなぁ
184名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:22 ID:GP77cLid0
>>156
国民や政治家を騙そうとするやり口はマスコミというよりは政治家の間じゃ常識だよ
185名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:22 ID:vizpXsH+O
いっぺんにやるのも面白くない。
毎週1人更迭すれば、1年で50回以上楽しめる。
186名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:27 ID:eLWluWZD0
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 冷静な日本人を装って.   ┃C なぜか右翼の話をする....   ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  火消しに奔走する..      ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧..          ..┃     ∧_∧   ヲイヲイ..      ┃从从ゞ ウヨ必死!涙目プギャー/,..┃
┃   <#`Д´>Oこいつは釣り.!..┃   .<=( ´Д┌ <こんな事で . ┃ウヨクタバレ .∧__∧ 从_从人.从人┃
┃    Oー、 //| 騙されるな!!...┃    /     .|  i ̄ 喜ぶなよ..┃⌒WWY´<#`∀´>ウヨ死亡!ktkr!.┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃  ...jm==== | i :: i | .      ┃ 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F  ムキになってコピペ荒らし . ┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +   .∧_∧ 仮定を持ち出す┃     ((((( ))))))         ┃
┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!  ┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'     。.┃       | |           .┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /    . | i ̄ ̄i |      ┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。   ,.. .+┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   ..jm==== | i :: i |      ┃   ... レ レ 幸せ回路作動中 ┃   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛
187名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:29 ID:qJTNsBC30
ブレすぎ
というか詐欺w
188名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:31 ID:nj19i1nb0
なんかもう環境税だけ増えて他は自民のときと変わらんかもしれんね
189名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:55 ID:N0b3lkH20
西川は止めなかったら、株主総会開いて辞めさせるんだろ。

そんでもって後任は官僚OBだろ。
190名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:55 ID:qURPS2zJ0
とにかく頭のいい官僚は悪い奴。高年収マスコミは庶民の味方(笑)
とにかく頭のいい官僚は悪い奴。高年収マスコミは庶民の味方(笑)
とにかく頭のいい官僚は悪い奴。高年収マスコミは庶民の味方(笑)
とにかく頭のいい官僚は悪い奴。高年収マスコミは庶民の味方(笑)
191名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:16 ID:ba3T5sYS0
何だよいざ政権を取ってチワワになっちまったのかよ
自民と同じくらいダサ過ぎるよ
192名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:57 ID:LMSfa3qIO
ポッポ「あわわわ…あわわわ…。政権交代、政権交代って叫んでたら本当に政権交代しちゃったよ…。どーしよ、マジなんも考えてなかった…あわわわ…」
こんな感じ?www
193名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:38 ID:mS9rOBhQ0
FNNアンケート(左枠)
http://www.fnn-news.com/
194名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:49 ID:M4ARUXlHO
地元のミンス議員ポスターに「官僚支配を斬る!」って書いてますが、嘘だったんですか?w
195名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:08 ID:ktWj4dju0
自分でヨチヨチだから大目に見てとかいう政権ってダメだろ。
出来ないならやるな。

196名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:29 ID:khW0xtxT0
>>189
重要なのは無理やり首にして郵政OB据えるのを国民に見せることだよ
197名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:58 ID:bwyONyKbP
>>192
「なんか色々言われてるっぽいけど大して叩かれてないからまあ大丈夫だろ」
こんな感じ
198名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:58 ID:ao8bIdN90
漢帝国の祖、劉邦を見習えばいいのに。

雁字搦めではなく自律でしょ。

秦が極端な法治体制の結果、誰もが委縮していた時に劉邦は「たった三つ」の法を公布した。

今の民主与党体制はさながら、秦建国かな?
誰が劉邦になるのだろうかな?
199名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:07 ID:jgbZ2t2w0
ラリピー   ぽぽぽぽぽぽぽっっつぽ〜〜〜〜〜〜〜〜
200名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:42 ID:PeTRcxgSO
>>1
人に厳しく自分に甘く
口先だけは百人力

民主党です!!!
201名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:50 ID:kKRe4tmr0
何しろ、政治に携わってりゃ「出来るわけない」と分かってる癖に、
選挙で堂々と掲げ、平気で国民騙してんだもんなぁ。

つい先日まで批判してた行動を、そのまんま平気でやる性根が気に入らない。
202名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:11 ID:akYLCb0z0
いくら部下でも上司がアホなら命令従うどころか自分で勝手に進めるからな
で上司が怒ればじゃあ自分でやればで終わり。
馬鹿な大臣が官僚なんか仕切れないw
203名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:24 ID:BbQqNnHC0
>>189
財務相が株主になってやめさせるとか言ってるけど、

政府がこんなことやっちゃいけないよな。
204名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:31 ID:BdhKlDMHO
マスゴミのみなさん〜
鳩左ブレには追求しないんですか?
205名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:49 ID:k1YWam5E0
★山田正彦のウィークリーブログ(9月21日)
 ttp://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/

国会、政府連絡室で初の政務3役会議が行われる直前での出来事。
赤松大臣がにこやかに入ってきた。
すでに農水省官僚、井出事務次官はじめ幹部が7,8人揃っている。
「みんな副大臣たちに挨拶したか」
「大臣、私は次官から挨拶は受けない」
私は咄嗟に、そう言っていた。
「山田さん、これまでいろいろあったろうが、昨日歴史的和解をしたのだ。
今度は民主党の大臣のために心底忠誠を尽くすといっている・・・・」
赤松大臣が私をたしなめた。
「大臣は許せても、私は許せない」
その場に緊張が走る。
私は井出次官、農水省幹部たちのほうに向き直って
「次官、君はこれまで民主党の農業戸別所得補償政策を批判してきたではないか。
マスコミには政権が交代しても前言は撤回しないと言っているそうだが・・・」
詰問した。
「それは、私の言葉足らずで・・・・・・・・・」
と意味不明の弁解をする。
私は聞いているうちに腹立たしくなった。
「次官、前言を撤回すのか、しないのか、はっきりして欲しい」
「・・・・・・・・・・前言を撤回します」
と深々と頭を下げた。

ただそれだけのことだが、私の胸のうちは複雑だった。
脱官僚政治への道のりはこれからである
206名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:11 ID:x+fjTDQPO
ま〜だ政権発足一ヶ月も経ってないだろ
ネトウヨがどんだけ愚痴ったところで麻生が再び総理に返り咲く事なんてないし
自民党が再び政権に戻る事も後十年はないからw
ていうかその間、自民は不祥事&悪政が暴かれ分裂繰り返し、結果消滅だろ?
207名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:49 ID:/V//E1r60
毎日?
早くも音を上げ始めたのか?

金よこせってか?
208名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:54 ID:CKDxFlSf0
官僚政治からの脱却はどうした??
209名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:58 ID:LXH380va0
与党首脳が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
外国人の中でも、反日の人による日本乗っ取りを招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加してください!

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/kokumintouhyo/

【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253715871/
210名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:12 ID:F+QjpCVZO
4年間gdgd戦略www
211名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:34 ID:khW0xtxT0
マスコミの幸マンセーも凄まじいなw
212名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:52 ID:JfBGxczt0
毎日は自分達の支持してきた政党だってこと忘れんなよ
213名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:19 ID:y/dy9xlI0
もう官僚は民主の手に落ちてるってw

自民のあの体たらくを見たら、民主に従うしかない。
いままで官僚が幅をきかせてきたのはバック(族議員)がいたから。

214名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:43 ID:BLA1K268O
いざとゆう時、官僚いないと何もできない無能政治家
215名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:58 ID:B14hW4Ma0
今官僚に辞められたら本当になにもできなかった政党で終わるからなwwwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:00 ID:eOxdlolrO
手柄は民主党、失敗は官僚と自民党のせいにする新体制ができましたね
217名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:09 ID:PeTRcxgSO
>>192
違う

鳩山「ママ、今度は政権ってオモチャが手に入ったよ!」

こうです
218名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:16 ID:pmTuNfau0
またブレたwwwww
219名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:21 ID:+a7Zmi6B0
■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■
新風支持=ネトウヨ
自民支持=ネトウヨ
麻生信者=ネトウヨ
平沼グループ支持=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ
アンチマスコミ=ネトウヨ
産経新聞購読者=ネトウヨ
テレビ嫌い=ネトウヨ
新聞読まない=ネトウヨ
創価信者=ネトウヨ
幸福の科学信者=ネトウヨ
アンチ鳩山=ネトウヨ
アンチ小沢=ネトウヨ
共産支持=ネトウヨ
ニート・フリーター=ネトウヨ
親米=ネトウヨ
保守=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ
エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ
長崎県民=ネトウヨ
ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ
ワシントン・ポスト=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ
李登輝来日歓迎者=ネトウヨ
外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ
★ 予想される最終形態 ★
     ↓
漢民族・朝鮮民族以外の人類=ネトウヨ
220名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:39 ID:pCoTiJIA0
逆をいえば、あれだけ海千山千の自民党ですら使いこなせなかった官僚を

その場のふいんきだけで得た民主党ごときが使いこなせるわけなかろうwwwwwwww


221名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:42 ID:f/t2ba7l0
> (1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する


なんか怖いなあ
222名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:46 ID:M4ARUXlHO
>>206
ま〜だ政権発足から1ヶ月も経ってないのに、この体たらくだから笑われてるんだよw
223名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:12 ID:Nl8v1o6W0
逆らう奴は粛清するニダ
224名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:23 ID:ipkk5gEl0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
225名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:30 ID:/LTF0LYh0
そして後に残ったのは売国発言、政策の数々
ほらね、俺の言ったとおりになってきてるだろ

ろくに政策も精査しない妄想ガラポン厨は
なにやらほざいてたけどさ

冷静に考えれば
政権交代させていいような政党じゃないんだから
226名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:18 ID:/iUX3jde0
ブレブレだなwww
投票した奴バカじゃねwww
227名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:18 ID:a0YAhJmbO
♪ぶれぶれぴちぴち鳩料理〜
228名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:37 ID:akYLCb0z0
>>219
漢民族はあの国のネトウヨだろう。
229名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:16 ID:i0y1BAb60
もう選挙終わったし、参院選くらいまでならマスコミが誤魔化してくれるでしょ
230名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:19 ID:B14hW4Ma0
全人類総ネトウヨ化
231名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:21 ID:RwwkXCh30
かっこ悪いよ、尻すぼみw
言ってることとやってることが違う人間は信用できないんだよ。
だから嫌いなんだよ。誰だよ、こんな奴らに投票した奴は。責任取れよ。
232名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:21 ID:N0b3lkH20
>>217
鳩山「俺のほうが巧いから、コントローラ貸せ!」
      ↓
   GAME OVER
233名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:23 ID:GP77cLid0
まず人事権を握らないとやめさせたくてもやめさせられない
人選や処分をするなら法律整備してからだと思うよ

その過程で官僚幹部の動向をチェックしてるはずだから
この期間にあやしい事やったらお辞めいただく事になるだろうな
234名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:29 ID:gVpHeOAo0
> (1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する

どこの共産主義国家ですかw
235名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:31 ID:DFLqNyh+0
喧嘩売っといて土俵に上がったら「スミマセン」か。
情けないな・・・
というか一体政権交代を訴えて2年近く何やってたのよ?
236名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:32 ID:LMSfa3qIO
>>198
まぁ劉邦は漢王朝の高祖になったらなったで血の粛正人事で昔からの仲間を斬りまくったんだけどねw
237名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:55 ID:oKp/h++N0
毎日新聞「年間500億円くれないと擁護記事は書かない」キリッ

民主がいくら官僚支配脱却を喚こうが官僚にそっぽ向かれたら行政がたちどころに滞るわな
そんなこと選挙前からわかってたことだろうが
それを知っていながら隠してたマスゴミと自分の頭では何も考えられない池沼団塊を撲滅しないと日本はよくなるはずないだろうよ
238名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:09 ID:j6QFlPzH0
>>205
これコメントどうやって付けるんだ?
239名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:21 ID:Lbl+mDOO0
>>206

現在与党の鳩山政権の駄目さ加減を指摘しているだけなのに、

未だに麻生とか自民とかww

ほんと民団の人って粘着質だね♪


240名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:21 ID:ToWh86MI0
結局、「ペーパーを読まない」という事だけが脱官僚だったわけね。日本のためにならない
ことは、熱心に取り組んでいるようだが。
241名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:33 ID:ksaVluLX0

またブレたのね

242名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:41 ID:YZnjlqWBO
官僚がいないと何も出来ないマスコミw
243名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:44 ID:khW0xtxT0
いつから政権とって1ヶ月だから失敗してもいいなんて理屈が通るようになったんだ?
そのための影の内閣だろうに、そこから大臣になった奴何人いるんだよこの内閣はw
244名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:55 ID:l93ekikN0

毎日新聞はネトウヨ!
245名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:18 ID:zTaBV/Hh0
はい
またまたブレた
246名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:35 ID:PvTIPSWYO
口だけ大将はもういいから
早く行動に移せボケ
247名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:50 ID:wkavClU90
脱官僚が嘘だったことにやっと気づいたの?
248名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:18 ID:B14hW4Ma0
反体制なのになぜかネトウヨと呼ばれるんですがどうしたらいいんでしょうか?
249名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:42 ID:WbWW+so90
公約不履行だな。説明責任があるんじゃねーの(棒読み)
250名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:08 ID:yda0YE4w0
ぶれたぶれた
251名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:10 ID:/VWFg5c/0

     麻生が、終わらしたのにテメェなめてんのか!
     外国人参政権と人権擁護法案ってなんだよ!
     こんなのマニフェストに載ってなかっただろうが!!
    ___
    /    \         ノ⌒`ヾ=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. );  
  |   、       ); .. i;/   \ 鳩 /  ;i ); 
  |  ^       |   ;i-=・=-` ´-=・=-;i/;   ごっごんなことしても無駄だよ
  |          |   l;    (__人_) ,u |;  
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  ,/、゚,   国民が民主党を選択したんだ
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;    たとえ売国政権でもなーーぽっぽぽぽ!!!
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
                             これが友愛なんだ!アヒャー

【政治】 「日本は、過去の歴史清算について強い意思を持っている」…韓国、鳩山政権を評価
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253764974/
252名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:28 ID:cfkE1oH+0
(ω・ )ゝ なんだって?
253名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:37 ID:4QC9qNk3O
松野がバカしたからだろ
254名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:09 ID:8/Z3CJdB0
>>248
世界中がネトウヨだらけなのに、たかが体制に批判的なくらいで、ネトウヨな訳がありません。
255名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:22 ID:jHTGs8uYP
結局自民党をさらに劣化させただけだったとか
256名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:02 ID:MrHrU4Wg0
小沢が民主党には政権担当能力はないってたよな。
gdgdになるのなんてわかりきってた。
257名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:22 ID:1EUnFx6w0

霞ヶ関の役人は、残業をするな! 税金の無駄だ!

 民主党からの問い合わせには、データ丸ごと提出しとけ!

 分析だの政策立案だのは、民主党の政権主導に任せておけ!
258名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:47 ID:M4ARUXlHO
鳩山マンセーしない奴=ネトウヨらしいなwww
259名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:05 ID:NE8aWlf80
この政権が4年続くとは到底思えないが、
この政権が年末まで続くと思うだけで、頭が痛くなる。
260名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:11 ID:Il4XeZ730
ハッキリ言って鳩山の言っている事を実現しようとするなら
官僚に頼らないと不可能に近いねw

ミイラとりがミイラになったの巻き
261名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:17 ID:LMSfa3qIO
ミンスの脱官僚、早くもブレる!か…
しかし脱日本だけはブレないよなぁ…
262名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:19 ID:PX/Ryyqg0
で、結局「脱官僚」って何?どうすることを指すの?
263名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:28 ID:c+XbqARTO
官僚に惨敗と聞いて
264名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:44 ID:W474BqJ/0
>(1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する
軍事政権のノリで始めちゃったんだね 馬鹿が
265名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:17 ID:8/Z3CJdB0
>>264
革命ごっこだから。
266名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:24 ID:L38mqvY40
鳩山「ママ、今度は政権ってオモチャが手に入ったよ!!」 マァーヨカッタワネ

鳩山「ママ、サンダーバードごっこしようよ!!」 マァーステキ

鳩山「ママ、地球益のために、CO2 25%規制するよ!!」 マァーエライワ



子供と同じ
267名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:44 ID:RQWI1G500
>>259
連日連夜のマスコミのマンセーっぷりを見てると
マジで4年続いちまうんじゃね

268名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:57 ID:LMSfa3qIO
脱官僚のはずが、脱腸気味だと聞いて
269名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:59 ID:8YdcJJJX0
>>205
別に次官は、戸別所得保障政策を認めているのではなくて、
選挙で選ばれた政権によって、建てられた内閣の意向に従うと言っているだけでしょ。

本音で正直にそう言っても良かったけど、国政や部下のことを考えて敢えて肝を舐める。
次官なんてどうせ先が長くないポストなのに、だだを捏ねて止めなかった次官は「大人」だと思う。
270名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:08 ID:mwdD9YBE0
>>193
825 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/24(木) 18:25:12 ID:NVtinIbZ0
昨日のFNNアンケート元に戻ってた。
昨日見た時より期待しないが5倍ぐらいに増えてるw

鳩山内閣に期待しますか?

期待する 26% (905)
期待しない 71% (2476)
どちらでもない 4% (123)

http://www.fnn-news.com/

843 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 18:47:44 ID:zoJLlRQg0
>>839
今見てきたら、「期待する」が俄然リードしてましたわ。

848 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 18:52:23 ID:XKNTdCJA0
>>835
自分も初めて投票したときからその表示だよorz
選挙前にやってた民主党のアンケートと似てるね
「政権交代に期待しますか?」NOに投票すると反映しないw

849 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 18:52:26 ID:zoJLlRQg0
>>846
期待する 53%
期待しない 41%
になってます。必死すぎますねフジw
271名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:28 ID:aikeHoh+O
脱官僚なんか出来ないのは役人は最初からわかってたよ、国会で民主党は反対と審議拒否だけで政権取れた無策集団。
272名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:06 ID:/7DQ1ktbO
ブレをヨチヨチ歩きと言うのは立派な進化だな
273名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:33 ID:eOxdlolrO
マスゴミと官僚の上層部は東大を始め大学の同期が沢山いるから
裏で手を握ってるに決まってるだろう、官僚は民主政権を使って
国家社会主義に日本を転換して、事実上の独裁政治にする計画だよ
今の上層部は皆全共闘世代で社会主義共産主義にシンパシーを持つ
しかもその体制の方が官僚は実にやりやすい、天皇家の追放まで
視野に入れているだろう、中共の力を借りて国家主席になる夢まで見てるぜ
274名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:00 ID:jfYbudM/0
おいおい、どれだけグダグダでも
せめてこれくらいは完遂してくれないと
ほかに褒める部分ないんだから
275名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:17 ID:lYWASIjE0
読売も態度がはっきりしてきたな

鳩山環境演説 国内合意なき25%削減の表明(9月24日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090923-OYT1T00957.htm
276名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:29 ID:KuRfLtvXO
>>262
官僚から脱兎のごとく逃亡
277名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:43 ID:L38mqvY40
鳩山「ママ、官僚なしじゃヤッパリ困るよ」 ナラ、ショウガナイワネェ
278名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:09 ID:vG+cVrTcO
もう、官僚に屈服したの?早くね?
279名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:09 ID:I4Ii9doR0
>政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する
国民に「忠誠」誓うのが筋だろ、ばかが・・
どこの一党独裁国家だよ
280名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:12 ID:PxKmWAxR0
民主党だけ毎日が関東大震災だな
281名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:28 ID:z8iZeeGOO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
282名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:56 ID:eIVL7oE2O
またまた進化ですかw
283名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:22 ID:QVtTiM7W0

駄目だこりゃ、ミンスに入れなくてよかったw
284名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:34 ID:eMbZXpXs0
>>262
飲み会の席で官僚の皆さんに裸踊りを披露してもらって忠誠を誓わせる。
次の日から何事もなくこれまでの業務を遂行する。
285名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:14 ID:/7DQ1ktbO
>>1
四つん這いになれば登用してくれるのですね
286名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:05 ID:QFD45Qm+0
>  「民意に沿った政治を行う第一歩をヨチヨチ歩きで始めた姿を皆さんにも認めていただき、皆さんの
>  優れた才能を国民のために十分発揮してほしい」



こんな事言うやつが国家のリーダーw
287名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:08 ID:1BY36gEXO
毎日鳩左ブレーが完売状態かよ。
288名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:34 ID:t98Vz/wH0
子ども手当て無しにするなら許す
289名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:02 ID:sfjDK+iYO
「温暖化対策でどういうのがあるか考えてくれ」って官僚に丸投げ。
思いつきを官僚に丸投げするのを政治主導と言うらしい。
290名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:52 ID:L38mqvY40
鳩山「ママ、僕たちだけでは何もできないよ、どうしよう・・・さっちゃんの時みたいに何とかしてよ!!」  ・・・ユウアイスルワヨ


>>289
政治主導スウィーツ(笑)
291名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:20 ID:VG3aqv8C0
292名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:11 ID:oHd5+LdF0
ああん?
293名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:27 ID:bZV5Qu410
みんなクビにすると、自分たちだけじゃ何も出来ないとやっと気づいたかwwwww
294名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:32 ID:/7DQ1ktbO
>>289
アイディアをだすのが政治家の仕事であって
実行・根回しは官僚の仕事だ

で、手柄は政治家の物
295名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:34 ID:QVtTiM7W0
ミンス政権で外国人地方参政権+人権法
次の痔眠盗政権で外国人国政参政権成立は規定路線だねJK
296名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:03 ID:7VlefNOj0
テレビ朝日やじうまプラス

読売新聞による
日中首脳会談説明、「政治主導」のはずが官僚に「助けて」
という記事を紹介した後


やくみつる
「この記事は朝日にはなかった。新聞は当初から民主党をわりに厳しい目で見て書いている新聞だった」

三反園訓
「ボクは記事見てこれは可哀想だと思う。首脳会談の内容を一字一句伝えられるか
ということだ。一字一句メモすることは不可能だと思う。
そんな記事よりも鳩山さんがどういう外交をしただとかを注目すべきだ。
これを見た時は気負いがない、力みがなくて非常にいいことだ。
前任者があまりにも力みすぎたからそれに比べたらだいぶいいんじゃないかなあと」

吉澤一彦アナ
「読売も産経も政権が発足してから批判的な内容を毎日書いている。
一紙しか取らない方は見比べてみるというのも面白いではないかなと」
297名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:26 ID:eLUc9ttD0
粋がって見たって官僚を首にする法的根拠がないんだよ。
官僚よ、自ら身を引くなよ。応援してるぜ。
298名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:37 ID:ZUHBW99vi
ポッポママ出て来ないの?
299名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:42 ID:OjvP+B5x0
>>289
それは別にいいんだよ。
色々なアイデアから政治決断するんだから。
そうじゃなかったら官僚は一体何をやるんだってことになるからね。
ところが実際、政治家の答弁の問答集しか作ってこなかったのが問題なわけで( ・ω・)y─┛〜〜
300名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:11 ID:xptE9tdl0
>>1
またブレたのか
どんだけブレたら気が済むんだよ
301名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:10 ID:fQPG1MBy0
ブレブレなのに叩き丸出しの否定的な修飾語が全然ないw
分かり易過ぎw
302名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:14 ID:jHTGs8uYP
>>296
政権交代はマスコミ観察もおもしろいね
303名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:14 ID:tlv/E+Ph0
もう一々数え切れないほどぶれてるわけだが、ぶれてるとか報道されなくていいよなあw
国会もないしやりたい放題だねえw
304名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:32 ID:L38mqvY40
>>298
個人献金問題が明るみになれば、出てくるかもね
まぁ友愛で有耶無耶で終わりそうだが
305名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:46 ID:10WAdo+/O
対決する必要は無いが、民主主義を脅かすような行動はキッチリ処罰するべき
民主党の政策の是非はまた別の話
306名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:50 ID:vMa0MvLkO
日本名物鳩サブレ
307名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:54 ID:UQ7oAbKp0
>>270

2台のPCから期待しないを投票してみたら、投票前の期待しない(1541票)から増えてないw

なぜにそこまでマスコミは必死なのかww
308名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:25 ID:GTl7mMC60
今後ね・・・、今後ね・・・
状況を見てね・・・、状況を・・・・
309名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:38 ID:Hz4XSslt0
またぶれた(笑)
310名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:05 ID:bwyONyKbP
>>299
は?
政治主導とかほざいときながらその程度かよ
せめて大枠の方向性くらい示せクズ
311名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:01 ID:sfjDK+iYO
アイデアってのは、実現することを前提にするならば、
実現可能な青写真をある程度つくってから言うものだよ。
何にもなしで官僚に丸投げでは、ドラえもんにすがるのび太だよ。
312名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:04 ID:EBO4n1O80
自民党が腐っているぐらいわかっていた。
仕方なく投票していたんだ!

民主党が自民党より最悪なんて明白だろうが!
313名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:18 ID:Y5ZoSJAu0
当面見送りじゃねえよ
できませんでしただろ
あんな体たらくじゃできるわけねえよwwww
314名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:31 ID:vwyTy6ve0
最近「民主党」と聞くだけで、気分が悪くなる
315名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:54 ID:QVtTiM7W0
316名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:12 ID:L38mqvY40
>>299
政治主導って言うの?ソレ
否定するだけならサルにでもできるよwwww

政治主導スウィーツ(笑)


>>307
紙面の調査のアンケートの状況が知れるなwwww
317名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:24 ID:oHd5+LdF0
>>299
ぶちあげる前に実務者である官僚に可能か不可能か聞かなかったのは手落ちだと思うが
318名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:33 ID:1C9cceym0
>>296
凄いなぁ
三田園さんてこんな優しい人だったんだ
319名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:03 ID:8FDAzNUD0
>>299
気持ち悪い擁護が単発で現れるのが特徴だな
320名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:17 ID:18NLWdYG0
どうしようもない奴らが当選してるんだから、一流大学、大学院出た官僚に敵うわけない。
官僚がいなければコメントひとつ出せないんだから。
321名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:38 ID:eLUc9ttD0
何故、民主が局長以上の辞表を求めるか皆さんは知ってるか。
強制的に首切りできないからだ。役人は法的に保護されているんだ。
政権が代わったからって首にはできないのさ。
322名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:03 ID:98XbtaI30
323名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:58 ID:V+pyR9a60
>>299
そんな程度の政治決断なら自民だってやってただろ。民主ならではの政治主導って何よ?
もっと野心的にギラギラしてると思ったんだがな。勘違いだったな。
324名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:48 ID:L38mqvY40
政治主導スウィーツ(笑)

コレは自民が決めたから、とにかくダメ
違う手をお前ら官僚が考えろ!!

これが民主党の政治主導wwwwwwww
325名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:54 ID:TYXZyEhoO
民主の茶番のために優秀な人材が首切られるわけか
326名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:11 ID:TZUKweOFO
今のところダム中止と25%削減しか出来てないなwwww
327名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:13 ID:uGVvUp7l0
どんどん進化してくんだな
328名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:14 ID:KFUwnQjg0
未だに田舎に行くと民主党の「政権交代を」というポスターが貼ってある。
もう、無理だから誰か変わってって感じに見えるw
329名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:32 ID:O8MDpwgu0
>>21
吹いた。
330名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:03 ID:m9BLa9ua0
嘘ばっかだな。
331名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:23 ID:Mkq45JOT0
マスごみとの全面戦争期待したら?
332名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:35 ID:CqPMRKUa0
はい裏切りましたww何か問題でも?wwww

しょせん口だけ政党ですからww
国民なんて聞こえのいい事言っとけば
いくらでも信じる!。。だってバカな国民ばっかりだしwwwwwww
www
333名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:37 ID:84gvGqW7O
政権発足直後を良いことにいくつか無茶を通せば良かったのに

民主党の現実路線なんて自民党の劣化コピー
334名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:39 ID:J8eRe5QcO
自民が駄目だから民主に投票した・・・
って奴は、民主が政権取ればどうなるかなんて一切考えてなかったんだから、
民主が公約を破ろうが増税しようが何しようが文句言えた義理じゃないわな。

上の方のレスの、民主に投票したアホ全員に言ってるんだよ。
335名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:39 ID:aczq7RDf0
>>321
官僚の人事権を人事院から内閣に移そうって法案をここ3年で2回も潰したのは民主党だからね
336名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:07 ID:QTWrjPEM0
手の平返しもたいがいにしとかないと参院衆院で民主にお灸をすえるぞ
337名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:10 ID:QbbeL2Mc0


鳩山不況は、まだでつか
338名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:37 ID:H+e3MKlr0
せっかく、長妻の質問主意書攻撃から逃れられたのだから、少しは官僚も暇にしてやれよ。
全部、政治主導でやれよ、ハトぽっぽ。
339名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:47 ID:YZnjlqWBO
民主党はのび太だなw
340名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:54 ID:w2q1+GGu0
またブレた!
341名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:37 ID:aqY3SoMVO
>>314
選挙後まではそんな感じだったが
最近は民主党と聞くだけで爆笑できるまで至った
342名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:35 ID:khW0xtxT0
ギャンブルなら鳩山が1年以内に退陣のオッズは2倍切ってるなこれ
343名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:57 ID:QFD45Qm+0
つーかね、一年も前から政権交代の準備が出来てるとか
タンカ切ってた政党が、どうして今でもヨチヨチ歩きなんだよw

誰か鳩山にこれ買ってやれw
www.e-year.net/list/05/et/ET001.html
344名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:28 ID:EAydDirjO
良いねぇ馬鹿鳩は、何回ブレてもブーメラン来ても
民主信者とマスコミが守ってくれて
345名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:31 ID:Uva3QYDt0
なんというスネオイズム
アメリカにも日本に居る時は勇ましい事言ってたくせに対談したら何も言えなかったんだって?
346名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:15 ID:L38mqvY40
民主党がやった政治主導

二酸化炭素排出量を何にも考えずに25%カットね!!
ダムとにかく中止ね(中止の方が金かかっても)
円高でもいいじゃん、容認しちゃうよ!発言

発言ではサンダーバード、タリバンに職安を

産業界激怒!有権者困惑、進む円高、株価は下がる
喜ぶのは外国人と頭のオカシイ政治家と国民を煽るサヨクマスゴミ

ソレを見て在日が笑う


>>339
ドラえもんはいない
もしくは「国民」がドラえもんにされる 
鳩山「ドアえもん、増税四次元ポケットからお金だしてよ!!」
347名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:01 ID:9Nws6LXQ0
とりあえず自民にお灸をすえて民主に入れた連中はこの状況をどう思うのよ?
連中野党時代に何一つ準備してないぞ
あったのはハッタリだけやったのは嫌がらせだけだ
348名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:22 ID:NdX20UJ/0
  > 鳩山由紀夫首相は18日、首相官邸に各省事務次官を集めてこう訓示した。              
     +     ノ´⌒`ヽ,,    
       ,,γ⌒´        ゝ,,
     /            )⌒ヽ  
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
+  /     ノ         ヽ (   民意に沿った政治を行う第一歩を
   .i    彡            i  ) 
   i     /   /\    /ヽ i )   ヨチヨチ歩きで始めた姿を皆さんにも認めていただき、
   i   /       ヽ  /   i,/   
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {         皆さんの優れた才能を国民のために
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽ ⌒:::::::)
    \_,,   \    /(   )    .!        十分発揮してほしい  。
  +    i       /  .^ i ^   ./     
      i       トェェェェェイ  /    
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /      
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _   
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |::::::::::::::::: 

あれ1週間も前の事 なんで今頃発表するんだ・・ 鳩・・・?
八ツ場ダムの 住民には 強く 。
公務員には、弱いのか・・・?
349名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:25 ID:trXYEzSF0
>>342
すでにイギリスのブックメーカーでは「HATOYAMAがいつ逮捕されるか」の賭けを募ってるらしいぞw
350名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:29 ID:aczq7RDf0
>>343
準備ができてたのは政権交代(=選挙での勝利)であって
政権運営の準備ができたなんて一言も言ってないぞ

民主主義国家の政治家にとって重要なのは選挙と票であって政策能力ではないって事だ
351名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:33 ID:khW0xtxT0
>>346
そういや国連でサンダーバードはさすがに言わなかったみたいね
352名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:53 ID:fXKBacAs0
結局、官僚抜きで国家運営するなんて無理だったんだよ
民主にガチガチの国家運営プランがあれば別だけど、自民批判しかできない党だったし、
当然そんなもん期待できるはずもなく
353名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:56 ID:Jzc22Hi70
【政治主導】民主党「25%削減を国際公約したので今から官僚に具体的な対策を考えさせる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253788560/
354名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:44 ID:2ycVr8Gk0
全面対決用機動装甲車購入済み

副次局長代理より
355名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:49:43 ID:H2/NfMcLO
ビッグマウスのわりにビビり現実路線で安心したわ。
バカ議員にはエリート官僚に代わって政策を実行する力なんてないんだからそれでOK。
でも自民の時代と何も変わってないね。これで無駄遣いも減らせるの?
356名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:49:43 ID:khW0xtxT0
>今から官僚に具体的な対策を考えさせる

これ政治主導やるっていうレベルじゃねーぞw
357名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:02 ID:bcEZFEZq0
>>1
またブレかせめて多少日本を良くしてから下野しろ
358名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:03 ID:L38mqvY40
>>351
国民の賛同を得ないまま
25%宣言だけでも、十分ドン引きだけどな

マスゴミが必死で粉飾で誤魔化そうとしているが、
増税の段になれば、国民の怒りは必死だろ?
359名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:07 ID:osaWspj70
>>41

使う側が、党利党略、国民の方を向いていない、古い自民+社会党体質な件。
360名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:08 ID:V+pyR9a60
>>353
こんな政治主導いらねえな。つーか害悪。
361名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:22 ID:Lbl+mDOO0
>>353


見切り発車www

これは、もう駄目かもしれんね。

362名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:50:25 ID:B4z0lUuAO
この家族は全員焼き土下座しろ!
363名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:51:55 ID:EAydDirjO
>>355
あっちにもコッチにも八方美人で
却って出費増えそうな気が
364名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:27 ID:RrFz0IsY0
詐欺師内閣
365名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:52:28 ID:A7bABuW+0
むしろ自分達の妄想に気がついて現実路線になると
長期政権になる可能性がある。
自民はそのほうが怖いだろうな。
366名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:01 ID:bwyONyKbP
>>363
増えた出費は増税で賄う
コレだけだろ
367名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:21 ID:iFU5XEGHO
>>326
どっちもまだできていないじゃん
368名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:32 ID:x+fjTDQPO
自民党元幹事長
「政策は官僚、政治家はそれを判断する」

こんな自民よりよほどマシだわww
369名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:39 ID:sg/Sv58Y0
で何が本当だったの?
370名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:47 ID:2R9IS6fe0
企業なら金儲けという行動原理があるから、幹部総入れ替えでも機能するが、役所の場合はどうなんだろうか。
371名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:03 ID:trXYEzSF0
>>365
もともと政策立案力のない無能ばかりなのにありえねえw
372名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:35 ID:J6uAtGWe0
>>339
こうですか?

::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |官僚えもんが | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |なんとかして |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |くれると思った| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
373名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:43 ID:Fl2btj2V0
民主党は官僚の前に、マスゴミ巨大利権と闘えよ。
374名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:01 ID:PD847S+O0
蜜月が4年間も続く夫婦はない。
375名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:20 ID:cXWHHCLs0
なんかもうね・・・
まあどうせこんなことになるだろうとは思ってたけど、いくらなんでも腰砕けすぎ、
かつヘタレるのが早すぎだろ。口先ばっかりでなんの見通しも立ててなかったって
ことじゃねーか。


しかしこの多難な時代にえらいところに政権がいっちまったな。
376名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:38 ID:bwyONyKbP
>>371
かと言って自民党の能力が高いかと言うと・・・

現状だと自民に駄目だしをするためだけの避難先かねぇ
このまま余計なことせずにビビリ路線で行ってくれると
一応存在価値はあるんじゃない?
377名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:54 ID:8K8HXYc50
政権誕生から10日も経たないうちに公務員改革が頓挫したことについて
民主に投票した奴の感想を聞こうか
 ↓
378名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:57:17 ID:sg/Sv58Y0
言っちゃったもん勝ち。かよ・・・

最悪だな。
379名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:57:21 ID:khW0xtxT0
もうマニフェストの中でできる奴だけ抽出して今度の補選戦えよ民主
380名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:22 ID:M4BUW6PS0
またぶれたの?
381名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:51 ID:V3hliBw20
嘘吐き内閣、特亜内閣、ひ弱内閣、びびり内閣、金星内閣、
エイリアン内閣、バカボン内閣、詐欺内閣、泥縄内閣、
民団内閣、不況内閣、カッコだけつける内閣、悪代官内閣、
泥舟内閣、

   ↑
 好きなの使っていいよ>マスコミ
382名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:59 ID:mSw4H54lO
自民党元大幹事長
「政策は政権をとった後に考えろ」
「政策は官僚に電話すれば向こうから持ってくる」
383名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:30 ID:kPN9n+GK0
なんでもかんでも先送り〜
結局なにもできない鳩ぽっぽ
384名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:03 ID:lBnn8sh00
>>376
自民党は少なくとも身の程をわきまえてたというか、己の能力不足はちゃんと認識できてた。
だから、官僚依存と言われながらもいいか悪いかは別としても現実的な政策をやってた。
しかし、民主は己の無能さを自覚せずに、根拠の無い万能感を持ってるから恐ろしい。
385名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:48 ID:3KoTW/4H0
日本はやっと民主主義が始まったばかりだもんな。
当分みっともない状況が続くでしょう。
386名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:53 ID:M4BUW6PS0
次期政権に従わない官僚には辞表を提出してもらう(キリッ

うそでした(テヘッ♪  ←イマココ


来週にご期待下さい。
387名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:38 ID:khW0xtxT0
なんか民主の議員って無能な白洲次郎って感じだな
388名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:30 ID:WVKmZGnX0
>>353
数字ありきで官僚に丸投げかよw
389名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:56 ID:eZYWn8x70
自民党政治のどうしようもない負の遺産を抱えた出発だものね。
そりゃなかなかうまくいかない。
そのほとんどは自民党のせいw
390名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:46 ID:khW0xtxT0
>>388
これが理系()笑内閣です
391名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:27 ID:PX/Ryyqg0
>>353
泥縄という言葉が真っ先に思いついた。
今からって・・・。
392名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:58 ID:uIBCfl9w0
できるかどうかもわからねぇ事公約にしまくるからだろ。
393名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:52 ID:+HV/S1S70

ポッポよ、マニ違反じゃないのか。 それともあの「マニ」は

アホな国民をだます「撒き餌」だったのか? 騙された国民がアホか?
394名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:10:33 ID:jDDLAohy0


脱 官僚 wwwwwwwwwwwwwww


395名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:10:57 ID:jDDLAohy0

さすが オールスター 内閣wwwwwwwww
396名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:11:55 ID:V+pyR9a60
>>395
(頭が)お留守だー内閣
397名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:25 ID:eZYWn8x70
悪政の結果を変えるのは一朝一夕というわけいにはいかないな。
麻薬から立ち直るようなもので、長い年月がかかる。
398名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:32 ID:YZjahXE90
あれはどうなった?
素人議員100人を省庁に送り込む話は
399名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:36 ID:YZnjlqWBO
官僚政権の方が良いな
戦後GHQについて説明できて戦える英語担当が総理になったら良かったな
宮沢喜一の方がヘタな鳩山より英語うまいのにねw
400名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:13:15 ID:ypcvVRUT0
>法律を改正しないと変えられないことも多く
な訳だから実際にみて問題点見つけようってのはいいことだろ

やろうとしたら人がいたがトップにスルーされたってオチよりやるだけまだマシ 渡辺×麻生
401名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:05 ID:/Gal14bm0
まだ1ヶ月もたってないのにここまでグダグダとは

民主党支持者って馬鹿なの?死ぬの?
402名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:32 ID:k2EJONx20
ブレた
403名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:15:38 ID:V4F0NuKlO
給料だけとる無能議員どもか
脱官僚やってみろよ
404名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:37 ID:trXYEzSF0
>>397
とりあえずその悪政ってのを挙げてみてもらえないか?
そのうち半分ぐらいに今民主にいる連中が関わってることを指摘して嘲笑うから。
405名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:40 ID:0FsbWl/D0
普通は辞表を出させるの?
それもすごいな。
406名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:16:44 ID:khW0xtxT0
国連で英語の演説して悦に浸る首相がいる日本
普通は母国語で演説するもんだが
その植民地根性を捨てろよw
407名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:17:39 ID:CDTndxvK0
825 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/09/23(水) 19:46:29 ID:Cqa/Ajjc
●松野官房副長官のかっこよさは異常●

松野「村山談話を踏襲すると鳩山総理が言ったところ、胡錦濤主席から非常に良い言葉を頂きました」
記者「非常に良い言葉とはなんですか」
松野「ええと、非常に良かったのは覚えてます」
記者「非常に良いのに覚えてないんですか?」
松野「事務方でメモはしてますか」
官僚「官僚が記者会見で受け答えしていいんですか」
松野「私に許可されたらいいんです」
官僚「村山談話の踏襲を評価すると」
記者「終わりですか」
官僚「終わりです」
記者「どのへんが非常に良い言葉なんですか副長官」
松野「会見終わりです」
408名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:01 ID:QFD45Qm+0
この国どうなるのかと、だんだんエキサイトしてきて
かえって面白くなってしまったw
409名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:16 ID:4BFNIPzB0
25%公約して終わり?
410名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:21 ID:GFtKSxBr0
結局、官僚に頼らないと何もできないってことだろ
411名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:59 ID:qFLJZiAl0
>局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する

まず、日本の国旗に敬意を示さない内閣たちを辞めさせるのが先だろ
政権への「忠誠」なんて、投票による選抜者じゃなくて貴族かなんかのつもりか?
412名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:22 ID:PpnuxJOj0
民主党の問題は、「脱官僚任せの政治」という当初の目的からエスカレートして
「脱官僚政治」になり最終的には「反官僚政治」になったことだな。
官僚がすべて取り仕切ってきた今までと違って、政治家も参加するってことなら
官僚も我慢できただろうが、官僚政治は悪だから我々がやるという感じだからね。
今のままではどうしようもなくなるから、徐々に方針転換すると思うが
それをマスコミが上手くフォロー出来るかどうかだね。



413名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:48 ID:Q9gLjB/lO
鳩左ブレ
414名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:59 ID:g9adtMgFO
レイムダック(びっこのアヒル)ならぬレイムピジョン(鳩)だな。
415名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:21:08 ID:YF0QollC0
鳩山という男

1) 話す相手によって言うことが変わる虚言癖
2) 約束するのが大嫌い。 約束を守れなかったのを責められると、「上げ足を取られた」と受け止める
3) 主体性がなく、ビジョンを持っていない。 持っているふりはするが実現過程は全く頭にない。
4) 熱く語っているように見える時も、実はどうとでも解釈できる言い方しかしていない。
5) 人を非難するのだけが得意だが責任感はない。
6) 非難されると誤解だといいはり、どうでもいい主張にすり替えてしまう。
7) なんでも自分の思い通りになると思っている。物理法則や経済法則が見えておらず、人しか見えていない。
8) ボンボン育ちで世界観がおかしい。周りに誰も反対者がいないせいなのか
416名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:21:58 ID:USuuwwOw0
ヨチヨチ歩きじゃあ官僚という手押し車なしだと転ぶんだろ
417名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:22:31 ID:hiPYrUZs0
>>404
嘲笑うということは、悪政だということは認めてるんだなw
418名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:23:16 ID:Y5ZoSJAu0
>>407
なにこれ・・・('A`)
419名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:24:10 ID:CqyO9PXS0
なんか面白くなってきたな
420名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:25:36 ID:0FsbWl/D0
テレビは全く報道しないけど新聞は結構やるな。
421名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:31 ID:6C88/Q350
植民地根性は捨てるべきだけど 東大でて英語話せるのは立派よ
民主党はぶれてきたけど25%削減はCO2排出権取引になりそうで…
422名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:32 ID:YZjahXE90

ドリフのオチの音楽が流れて、全員はけていくんだろ
423名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:39 ID:yqW+dik90
100年に一度と言われる不況の下、世界の首脳陣は不況対策に立ち上がった。












一方日本では、鳩山が予算を遅延・凍結させていた。
ぽっぽ「ヨチヨチ歩きはじめました」
424名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:26:58 ID:TUESM9Qp0
マニフェスト(笑)
425名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:27:15 ID:YD2Aygf/0
>>407
なんじゃこりゃ
426名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:27:32 ID:8ZxO90Dx0
>>104
実際、40年ほど前は、日本の国家公務員といっても、今のアジアの途上国のとあんまりかわらなかった。
すなわち、ワイロや付け届けで、恣意的な許認可をしていたんだよね。給料もすごく安かったし。

官僚も天下りが悪のようにいわれてるけど、一流企業企業だって系列の企業へ天下ったりしてるしね。

まぁ、地方公務員は地方の平均給与にあわせるべきと思うけど、国家公務員はある程度の給与水準は
保つべきだと思う。

427名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:28:25 ID:SDEclcob0
政治主導はいい発想なんだが、政治家が官僚より無能なのが一番の問題だ
完全対決したらマヒするぞ
428名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:28:57 ID:trXYEzSF0
>>417
悪政かどうかの判断はあくまで彼が行なうもんですがw
ズレてね?
429名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:29:49 ID:khW0xtxT0
>>421
あの程度の英語で立派とか言われても・・・
430名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:30:26 ID:Y5ZoSJAu0
>>427
でも野党時代から完全対決か逃亡するかしかしてない・・・
431名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:26 ID:/J7NZ9b20
別に官僚はいても良し。
給料安くして、予算に口を出す権利を奪ってどんどん使い倒すべき。
432名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:30 ID:yqW+dik90
>>407
これ本当なら動画ない?
最後の記者との受け答えを「盆回し」をBGMに繰り返して欲しい名シーンだ。
433名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:57 ID:khW0xtxT0
>>407
これどっかに動画ないのかなぁ
434名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:01 ID:S5iOwlNs0
ネクストキャビネットとかって内閣ごっこしてたじゃん
脱官僚で政治やる練習とかしてなかったの?
435名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:04 ID:osaWspj70
>>116

官僚は、社稷の臣であって、一党一派に仕える者ではない。

まして、小沢家、鳩山家などの私に仕える身ではない。

一党一派、私の家に仕える官僚なんぞ、ありえん。

そんなものは、暴力団の企業舎弟と変わらんぞ。

それも、武力と、司法権力を持つ、国営暴力団だ。

一党一派に盲従する官僚は、日本国を害する逆臣なのだ。


436名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:22 ID:uepLFOU50
脱官僚(笑)政治主導(笑)マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
437名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:37 ID:lUUVLnk50
全面対決なんてできるわけないだろ。
自民信者は馬鹿なの?

民主は官僚を使うとしかいっていない。
敵対して対決するなんていってねーよ。

ネトウヨ必死だなw
438名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:34:04 ID:130+Ypst0
実現不可能な事を国際公約にしちゃうんだから、もう念力使うか宇宙人の仲間を呼ばないとどうにもならないレベル。

早速、日本最高頭脳の官僚様に泣きつく有様w
439名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:14 ID:QFD45Qm+0
民主党の刺激が強すぎて
麻生の漢字読み間違いとか、
あんな牧歌的なネタで騒いでいたんだなぁ

このままではあの時代に戻れなくなってしまう
もう人間止めますか?民主党支持やめますか?
というコピーも普通に使えるぞw

440名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:15 ID:LB9Ird0M0
「25%削減」の具体化指示=国民、産業界の理解求める−直嶋経産相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000133-jij-pol


やっぱり具体策なかったんじゃん
441名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:31 ID:p1esk6Qd0
ちょっとお前らに提案です。
今後はここ2chで「またぶれた」とか「鳩左ブレ」などの言説は極力控えるようにしないか。
政策を現実に合わせようとするとどうしても多少の揺れ幅は生じてしまう。
それをことさらに書き立てるのは政治の畏縮を招くだけだと思うんだ。
どうでもいいような言葉尻を捕らえて揶揄したり、悪意まみれのAAを貼ったりするのもやめましょう。
一国の首相を尊敬できないのは異常であり、悲しいことじゃないですか。
日本を変えるにはまず2chから。ネットの民度を見せつけてやりましょう!
442名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:53 ID:trXYEzSF0
>>431
俸給は元々安いw
高いのは一部の特殊法人に天下った一握りの官僚の役員報酬。

>>437
>>407が読めない方ですね。わかります。
明らかに、事前にレクチャーも受けてない上、すり合わせも出来てないんだがw
443名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:59 ID:jeNpSEpaO
何故に官僚以下の人材で任期過ぎれば無責任に投げ出す政治家が行政をいじるのか?

それなら行政専門のプロを雇うか養成した方が良い
444名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:02 ID:uepLFOU50
>>440
具体策?
そんなもん鳩山にあるはずないじゃんw
445名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:22 ID:lUUVLnk50
>>442
民主党はまだ政権とったばかりなのだから
仕方が無い。これから慣れていくだろう。
446名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:33 ID:Y5ZoSJAu0
>>440
具体化したら更に理解不能になるぞw
447名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:55 ID:MOXD1mYyO
>>115
www

民主党って結構お笑いのセンスあるじゃん
448名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:38:11 ID:jvIADvJp0
いきなりブレたか
449名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:38:55 ID:130+Ypst0
普通に財務省や経済産業省の局長が日本最高頭脳だろ?
ソイツに総理になってもらうべきではないのか?
450名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:30 ID:T2m2LIMfO
>>439
あの頃は平和だったよな〜

麻生はボロカスに叩かれながらも、やるべきことだけはやろうとしていた。

451名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:34 ID:zxTpBtKH0
官僚にとっても軽い神輿だなw
452名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:51 ID:euX/1UEO0
>>447
野党だったら笑えるが、与党だから笑えねえよ。
しかも大方の予想通りの展開だし。
453名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:52 ID:XHYDMAgm0
官僚に仕切られてる行政に不満があって民主党に投票した人も
多かろうに。
これも、しれっとばっくれですか。
454名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:11 ID:u3gJQKhE0
官僚は良くてダムはダメなのかwww
455名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:21 ID:RrFz0IsY0
脱官僚、政治主導( ´,_ゝ`)プッ 
456名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:30 ID:9QQs31MuO
>>441
禿同
昔からね
全く同じ主張していたらネトウヨだとレッテル貼られたんだが
民主支持者は随分都合いいね
457名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:41:12 ID:MylVzIU20
>>449
学校の勉強が出来るということと、
国民のための大きなビジョンを持ってるということとはちょっと別なんだよ。
458名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:19 ID:trXYEzSF0
>>445
一年も前に「政権交代準備完了」とか寝言言ってましたけどw
何より、「事務所」という「企業」を率いている以上、人を使う能力は政権とは無関係にできて当然なんですが。
459名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:23 ID:PX/Ryyqg0
>>440
順序が逆のような気が。
具体策までとは言わんがある程度の案を提示して、それに対して理解を求めるのならまだ分かる。
そこから話し合っていけばいい訳だし。
でも、その案すらまだわからない状態でどこをどう理解すればいいんだよ。
460名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:37 ID:T2m2LIMfO
ブレブレ〜ブレた またブレた〜♪
鳩左ブ〜レ〜♪


言い訳ばかり〜〜♪

461名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:29 ID:+pAo/6dK0
そういえば政権捕ったら辞表をまず書かせるって言ってたような気がする。
462名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:38 ID:M4BUW6PS0
>>440
ワラタ
463名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:44 ID:sg/Sv58Y0
何事も段取りが悪すぎる。
景気対策の前に時給upを叫んだり
25%削減を公約してから方法を考えさせたり・・・
ようは無策の言ったもん勝ち状態。

子供手当てや高速無料化も本当に策があっての事なのか?
464名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:55 ID:5WOchu8q0
>>451
精々、居ても4-5人しか居ない政治家相手にホームグラウンドで
言いくるめるだけだからなあw
まだ、自民の政務調査会とかに呼びつけられて法案説明してた
頃のほうが厳しかったと思うな。
465名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:17 ID:eMbZXpXs0
>>441
同感だ。これからは「ブレた」ではなく、「またホラ吹きやがった」「この詐欺師野郎!」
が正しい日本語を守る観点からも推奨されると思う。
日本を変えるにはまず2chから。ネットの民度を見せつけてやろうぜ!
466名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:19 ID:euX/1UEO0
>>459
しかも先に世界に向けて用意もできてないのに用意できてるって嘘を宣言しちゃったし。
理解できるってやつは少ないどころか、存在しなさそうな気がする。
467名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:26 ID:vj3PkvkTO
詐欺政権ワロスwww
468名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:45 ID:nUUubtpa0
首切り宣言して脅すに脅しといて、脅されたほうがどう出るのか想像つかんのか。
官僚がやる事だけやって、不要な事は一切協力しなかったのがよっぽど痛恨だったんだろな。

知能的には小学生ぐらいかな。
469名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:45:08 ID:QH87lbPJ0
なんだ全面戦争して霞ヶ関に大量破壊兵器でも落とすのかと思ったw
470名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:45:45 ID:xA78afIx0
>>461
きっと
書かせただけなんだろ
471名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:00 ID:trXYEzSF0
>>459
なんかねー、環境省に、後付けで正当化しろって命令してるらしいよー。
しょうがないから環境省も有識者に声かけて、理論武装しようとしてるらしいよー。
でも、集まり悪いらしいよー。無理なのがわかってるから。
472名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:04 ID:130+Ypst0
>>440
誰も民主に協力もしないし理解もしないよ。
約束通りカネと選挙権と利権をくれってこと。
473名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:13 ID:+n5RV3WY0
民主党に唯一求められていたものを投げるとは…
もう支持する理由が何一つ無くなりました
さっさと解散しろよ売国政党
474名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:15 ID:M4BUW6PS0
脱官僚(笑)
475名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:29 ID:5WOchu8q0
>>469
鳩山が政権投げ出したら、小沢爆弾が投入されるだろう。
こわいよー
476名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:47 ID:sg/Sv58Y0
オレオレ詐欺ならぬヤルヤル詐欺
477名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:55 ID:H2/NfMcLO
>>440
長妻に続きおまえも丸投げか。
民主の言う政治主導ってなんなの?
自民と何が違うの?
478名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:47:18 ID:PF4UzjOXO
立派な公約違反じゃないか
まあできるわけがないんだけどさ
479名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:47:29 ID:J+IQam5q0
またブレた!!
480名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:47:59 ID:IHy7tdkni
>>440
指示って誰に??
481名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:33 ID:Ku6tz35a0
国民をだましたの?
482名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:47 ID:J6uAtGWe0
>>477
つ 法螺
483名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:59 ID:HNAOJnnV0
せめて自民がちゃんと回復するまでは凌げよ
484名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:01 ID:8FDAzNUD0
>>440
その記事、誰に指示したか書いてないんだよwww

>  直嶋正行経済産業相は24日の記者会見で、2020年の温室効果ガス
> 排出量を1990年比で25%削減するために必要な対策を早急に検討す
> るよう指示したことを明らかにした。
485名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:07 ID:PpnuxJOj0
>>476
先に書かれたwww
486名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:22 ID:lBnn8sh00
>>477
ただ、直嶋の場合は長妻と違って自分で言い出したわけじゃなくて、
ポッポが勝手に約束した25%の尻拭いをさせられてるだけだからな。
馬鹿な上司の尻拭いをさせられてる部下の悲哀を少しが感じ取ってやろうぜw
487名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:24 ID:rwyCsds8O
>>30
地方参政権だけは実現するから安心しろ
488名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:18 ID:sfIB5/1a0
>>441
( ´,_ゝ`)プッ
489名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:18 ID:trXYEzSF0
>>486
前回のあらすじさんもそんな感じだよな。
無理筋。
490名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:33 ID:khW0xtxT0
もうマニフェスト違反とかいわねぇから現実路線に転換しろよ
これ以上経済引っ掻き回されたらかなわん
491名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:58 ID:aczq7RDf0
>>449
実務屋には実務をやってもらうのが一番いい
マスコミ対策だの選挙対策はそういうのに向いた人間がやるべき
実務能力も政策立案能力も全くない小沢さんとかね
492名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:08 ID:J6uAtGWe0
>>486
しかし、それを丸投げしてしまっては尻を拭っていることにならないよw
493名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:14 ID:o6meh7FQ0
825 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/09/23(水) 19:46:29 ID:Cqa/Ajjc
●松野官房副長官のかっこよさは異常●

松野「村山談話を踏襲すると鳩山総理が言ったところ、胡錦濤主席から非常に良い言葉を頂きました」
記者「非常に良い言葉とはなんですか」
松野「ええと、非常に良かったのは覚えてます」
記者「非常に良いのに覚えてないんですか?」
松野「事務方でメモはしてますか」
官僚「官僚が記者会見で受け答えしていいんですか」
松野「私に許可されたらいいんです」
官僚「村山談話の踏襲を評価すると」
記者「終わりですか」
官僚「終わりです」
記者「どのへんが非常に良い言葉なんですか副長官」
松野「会見終わりです」
494名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:25 ID:D+b/TZc00
民主の暴走を許さないためにも、官僚のみなさん頑張ってください。

いや、本当、マジで・・・
495名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:25 ID:+pAo/6dK0
鳩じゃなく鷺(詐欺)だったのですね
496名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:50 ID:UHyTMcfK0
>>490
残念ながら鳩山の現実は一般人の妄想に相当する
497名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:54 ID:1lQvFmMM0
やっぱり自民と同じか・・・

498名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:52:28 ID:81Mq5uaF0
ポッポよ、カメラメーカーに頼んで ”ブレ補正装置”を、
脳味噌内に仕込んで貰え。
499名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:52:48 ID:fwqadt7M0
自ら政権担当能力無しと言ってた党だしな
これくらいじゃ驚かんよ
500名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:53:11 ID:p/W9LGypO
ほら吹き由紀夫と呼ばれる日も近い
501名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:53:58 ID:aczq7RDf0
>>458
政権交代の準備とは選挙で勝つ準備の事であって政権運営とは何の関係もない
それに「秘書が勝手にやりました。自分の個人資産を何千万使われたのかは分かりません」って人を総理にと望んだのは日本国民なんだから
人を使えたらむしろおかしいだろう
502名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:10 ID:kyp7pj+50
おい話が違うぞ
503名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:20 ID:qBA1vbPj0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ミンスすぐブレるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
504名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:51 ID:fXYtq+Ne0
ブレブレブレブレブレブレ
505名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:55:21 ID:AZU6GfAG0
民主に官僚と対決すると
泣いていた女議員いたな
どうすんだろ
506名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:55:22 ID:0I026AXX0
これじゃ自民と同じ、同じものが2つある必要はない
次の選挙で大敗決定だな
507名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:55:52 ID:/L+kYj+m0
内閣発足初日に、記者クラブ廃止の公約を見事に破り捨てた民主に
何かを期待する奴がアホだろ。
何もできんよ。 何も。 本当に何一つできないよ。
508名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:27 ID:Xi7GBdG00
温暖化ガスの25%削減も鳩や直嶋正行経済産業相、民主党は言うだけで考えるのは官僚だからなあ
509名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:36 ID:qBA1vbPj0
ねぇねぇ、またブレちゃったけど
今どんな気持ち?            ミンス信者
        ∩___∩           ↓         ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/バカw   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
510名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:37 ID:GbCt+3DQO
民主党支持者も黙って見てないで、民主党に知恵を貸してやれよ。
議員の数が少ないんだから出るアイデアも少ないに決まってるだろ?
メールで民主党本部に政策を提案してやれよ。



馬鹿だから無理だろうけどw
511名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:38 ID:trXYEzSF0
>>501
なんだ、釣りか

>>506
同じというか、それ以下
512名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:40 ID:uLSlAizH0
無理だったってことだろうな
これでわかっただろ?
513名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:11 ID:VUUhpZ/TO
官僚との全面対決に否定的だった藤井爺様に説得されたか?
514名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:18 ID:QH87lbPJ0
官僚との対決なんて期待してた奴がいるんだなw
官僚は悪つ〜マスコミ宣伝に乗ってただけだろw勝つためにw
515名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:44 ID:8M/k6zGF0
実験だと国民も理解してるんだから、最初、この時期に宣言したとおりにやるべきだった。
臆病風に吹かれたのだろうが、これは後々まで尾を引く。
何より、これで政権は官僚に弱みを見せた、「本気でやる気なんかない、口先だけだ!」とね。
これでもう公約した半分の実現は不可能だろう。官僚が協力しない。
つまり「協力しなくても大丈夫…」と彼らに教えてしまった、ということだから…
516名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:46 ID:Sl6KeI1h0

               ノノ´⌒`ヽヽ
           γ⌒´     \\\
          /// ""´ ⌒\  )) )
          i| /  \\   / ヽ )) )
           i|   (( ・))` ´( ・・))ii,//  う、う、うるさい、うるさい
          l| U  ((__人_))  l | | ;   
          \\  `-ー-'' //   
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/   友愛   /"⌒lし'____|::|;
   |____/        /_______|::|:
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|;
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|:
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|;
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|:
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|;
517名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:48 ID:81Mq5uaF0
今朝どこかのテレビでやってたが、事実を流してただけで、
けっして、ブレタとは批判してなかったな。
ドンだけ優しいんだマスゴミは!
518名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:58:01 ID:oqgXfDO4O
民主党の公約違反→現実的な修正
自民党の公約違反→ブレる
519名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:58:33 ID:Y5ZoSJAu0
>>506
同じに見えるのか?
520名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:16 ID:NvEy5mRC0
民主の主張だと、とにかく変えてみてダメなら修正すればいいんじゃないのか?

いつから、まずは従来通りからちょっとずつ修正になったんだ?
521名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:19 ID:H2/NfMcLO
>>486
そか。直島も前川も酷いハズレ引かされてるよな。
この人事にはなんかの意図があるのかね。
522名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:18 ID:qBA1vbPj0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ミンス信者ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
523名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:31 ID:0I026AXX0
>>519
馬鹿な俺に今回の事で、具体的にどう違うか説明してくれ
524名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:03 ID:inCi+5ECO
民主党「自分の言葉で説明します(キリッ」

記者 「会談の雰囲気はどうでしたか?」

民主党「非常に和やかでよい雰囲気でした」

記者 「それでは○×について〜具体的に説明を〜」

民主党「パ〜プ〜(イクラちゃんっぽく)」
525名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:07 ID:BJaRjEoe0
お手柔らかすぎる
マスコミは鳩山に優しいな
タリバンはかわいそうな奴らだから職業訓練してやろうぜ発言とか
グラウンドゼロ視察門前払いされたこととか取り上げろよ
526名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:37 ID:4BFNIPzB0
527名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:46 ID:CqEmIobA0

【衆院選】「官僚支配打ち破る」と主張の民主党、新人の21%が元官僚
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223277615/
【政治】 麻生首相の「渡り廃止」表明、野党の評価交錯…民主・菅氏「確証ない」、社民・福島氏「かすかなリーダーシップが」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233671185/
【社会】 "ミスター渡り" 谷人事院総裁、マスコミ操作し組織防衛…「我々を総務省や財務省などと同列にするな」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233668569/
【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233719908/
【政治】 谷人事院総裁 「公務員改革?…政権交代の可能性もあるが」…公務員改革法案「お蔵入り」期待か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233716074/
【公務員改革】民主・高島氏「人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233722554/
【政治】「国民におわび」 民主・岡田氏、兼職禁止違反…官僚当時、親の会社に★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086688812/
【麻生首相】「官僚の『天下り』と『渡り』のあっせんを廃止します。ただ、そのために必要な再就職等監視委員会に野党が抵抗している」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233843076/
【民主党】鳩山幹事長「民主の方針に賛成の官僚以外クビ」…政権奪取後の構想★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234215761/
528名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:55 ID:MOXD1mYyO
ダミダコリャ
529名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:17 ID:nT/hE1js0


 ま た ブ レ た の か

530名無しさん@十周年       :2009/09/24(木) 21:02:25 ID:l8Umyb3K0

 形をいじくってるだけで、内容はまったく変化なし

まぁ、そもそも脳内妄想お花畑マニュフェストだったから・・・w

531名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:39 ID:qBA1vbPj0
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     ねぇ、サンダーバード隊まだ?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、まだ?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::| ミ  ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::| ン  ::::| :::|:                  \   丶
  :`.| ス  ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,' 教  ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
532名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:59 ID:H2/NfMcLO
>>493
ああ、そんなのもあったな。
毎日毎日クソ閣僚のニュースが湧いてくるから随分昔のことに思える。
まだ政権発足して1週間だよな…。
533名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:05 ID:ipkk5gEl0
>>522
2chの民主信者なら息しねーほうがいいな

25%削減だ
534名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:13 ID:PpnuxJOj0
>>526
官僚が「無理です」って回答したらどうするんだろ?
535名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:57 ID:gYuxmq2U0

鳩山独裁政権
536名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:15 ID:7yRj22Yz0
>鳩山政権の発足から1週間が経過した。

え、まだそんなん!?
問題どれだけ出たよw
537名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:48 ID:GbCt+3DQO
民主党VS官僚

ゴングがなってお互い牽制のジャブを放ったら民主サイドがタオルを投げ入れた。

こんな感じかな。
538名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:53 ID:qBA1vbPj0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉              ノ´⌒`ヽ         ゝ 〈
 ト ノ           γ⌒´      \       iニ(()
 i  {           .// ""´ ⌒\  )      |  ヽ
 i  i         .i /  __,  , ‐-  i )       .i   }
 |   i         i  (・ )` ´( ・) i,/       {、  λ
 ト−┤.        l    (__人__)   |      ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       .|    ´ ̄`   |    ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__  \        /  /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     選  挙  対  策      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
539名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:18 ID:eh6GzrxL0
>>1
>ヨチヨチ歩き
千鳥足だろw
540名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:41 ID:M4BUW6PS0
政権交代準備完了(笑)
541名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:55 ID:AGSGwo150
結局口だけ?
ならもう用は無い
来年の参議院選挙で覚悟はしておけよ
542名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:08 ID:qBA1vbPj0
                 _/\/\/\/|_
                 \           / 
                 <  全面対決? > 
                 < 嘘だよバーカ!> 彡巛ノノ゛;;ミ
           ノ´⌒ヽ  /          \  r エ__ェ ヾ
        γ⌒´     \  ̄|/\/\/\/ ̄ /´  ̄  `ノj;;` 、
       // "" ´⌒ \  )           ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ       ノ//,. ii / ―    ―ヽl,ミヽ
  / く  i  (・ )` ´( ・) i/ ゝ. \    / く   ! 〈 ●〉` ´〈● 〉i! ゝ. \
./ /⌒  l   (_人__).  | '⌒\ \. / /⌒  |   (_人__)  | '⌒\ \
(   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄___)(   ̄ ̄⌒ \   `ー'  _/ ⌒ ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ     ▼    /´ ̄    ` ̄ ̄`ヽ  \\//   /´ ̄  
      |.     ▲    |             |    Y' /    |
543名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:27 ID:8Y1phWwK0
早くも官僚の勝利かw
売国政権は何もしないで官僚に全て任せておけばいいよ
その方がマシだろ
544名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:20 ID:pTtNFRon0
いやいや、コレは柔軟な対応と評価できるだろう。
官僚とのソフトランディングを選択したのは非常に現実的だと分析する。
545名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:35 ID:0SsL9eFD0
マニフェストを信じた有権者の皆様へ 鳩山総理から一言


  \              U         /
    \            U        /
                ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <本当にバーカ!>
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /          \
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
546名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:38 ID:Y5ZoSJAu0
>>523
自民:官僚を使ったり使われたり
民主:官僚に丸投げ
547名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:19 ID:YZnjlqWBO
鳩山は議員の不逮捕特権廃止を発言した口からでまかせの人間
口に出した以上、不逮捕特権廃止で与野党の議員は逮捕される必要があるよなw
548名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:26 ID:qBA1vbPj0
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):   完了と全面対決??嘘だよwwwwwwwww
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |:    本気で信じたのか?wwwwwwwwwww
     :\    |┬|   /:     
      : '`7  | | |  〈:     政権取ればこっちのもんだよwwwwww
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:
549名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:29 ID:JgfuJrZGO
無能の働き者が、有能な怠け者に負けましたw
550名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:50 ID:74HzTWjy0
楽しみは、ゆっくりと、味わいたい。
551名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:11:21 ID:eMbZXpXs0
>>534
排出権取引を前提にすれば、「CO2-100%削減!」も別に不可能ではないよw
すでに経産省のシンクタンクは「-8%が技術革新で可能な限界。-15%で190兆円の費用」
と算出している。前提が大きく変わるわけじゃないし、民主党側が実用可能な新たな
革新技術なり政策なりを提案しない限り、経産省の結論は変わらないでしょ。

現実的なプランとして「-8%を国内、残る-17%を排出権取引で」ということになるんじゃね?
552名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:11:31 ID:sg/Sv58Y0
最近じゃ通販のダイエット食品や化粧品だって
1週間で効果が出なきゃ無料返品だぞ。
553名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:11:55 ID:G/P5HqE20
進化。
良い響きだ・・
554名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:23 ID:A89r6YTm0
脱官僚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:13:36 ID:sx0EgWM90
高学歴エリート官僚を粛清虐殺するって言うから入れたのに駄目じゃん・・・
もう信じられるのはみんなの党だけだな。
556名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:13:48 ID:x2PVxwmxO
記者クラブ廃止も駄目、官僚支配の是正も駄目、景気回復もまず駄目。
何をするためしゃしゃり出てきたんだこの役立たず共は。
557名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:08 ID:TswYXItUO
ホラをおざわ

嘘をゆきお

558名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:23 ID:USBPBbgb0
>>440
CO2 25パーセント削減の具体策も官僚に丸投げかw
もはやお笑い内閣だな。
559名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:24 ID:j6QFlPzH0
>>551
それじゃ金がいくらあっても足りねぇよ
560名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:15 ID:trXYEzSF0
>>556
政権交代
561名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:48 ID:zxTpBtKH0
>>560
王莽とか義仲ポジションか
562名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:18:58 ID:zhg8nTbT0
>>559 まさにそのとおりで、気になるのが、複数の閣僚が、いとも間単に
税金の投入を口にする(亀井の銀行、長妻の生保、後期など)が、その財源が
全く不明なこと。そもそも、マニフェスト記載のものでさえ財源が怪しいって
言われ続けてきたのに、どこにそんな金が・・・??
563名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:17 ID:PMJPgc+V0
事に取り組むチョンのようなやり方だな
売国は「謝罪と賠償」並みに全力で取り組むが、それ以外は笑いネタの劣化しかないね
他国は大笑いだろ
564名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:17 ID:ylaRb2ef0
ほんとうに事務次官会議が廃止できれば、当面それだけでも大幅な改革だ。
565名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:56 ID:7yOsHMUvO
つか選挙の前からこうなることは分かりきってたのにアフォかと
むしろ愚民共の低脳さ加減に腹立つわ
566名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:24 ID:+pAo/6dK0
>>493
これホント?
下手なお笑い番組より面白い
567名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:45 ID:YZnjlqWBO
>>555
それじゃ官僚を殺した政治の文化大革命と変わらないなw
568名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:58 ID:81Mq5uaF0
ポッポよ、カメラメーカーに頼んで ”ブレ補正装置”を、
脳味噌内に仕込んで貰え。
569名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:21:36 ID:x2PVxwmxO
じゃあもうやること無いじゃんw
通常国会開会前に終わってるのか。
570名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:22:05 ID:sg/Sv58Y0
>>560
多分まだ政権交代を目指して頑張っているんだろ
次の政権交代は自分達が政権でなくなる事に気付かずにw
571名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:22:16 ID:/ByrKsJG0
>>564
事務次官等会議のどこに問題があったのか具体的に指摘できないようなヤツがよくそう言うよな。
572名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:24:14 ID:EzFSRBeu0
無能のくせに官僚叩くからだよ、馬鹿ミンス
573名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:25:15 ID:/8qSuO9L0
>>22
(´・ω・`)
574名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:04 ID:qBA1vbPj0
お笑い内閣
575名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:06 ID:J+IQam5q0
官僚は悪、霞ヶ関改革と連呼していた奴ら、今頃どんな気持ちなんだろうなw
576名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:40 ID:9Nws6LXQ0
>>470
それ税金の無駄じゃね?
そんなことしてる暇無いだろうにw
577名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:33 ID:USBPBbgb0
官僚は全部悪、官僚制度が諸悪の根源みたいなイメージが
国民に浸透しちゃってるからね。もうお笑い。

官僚の天下りや無駄使いは撲滅せにゃいかんけど、
官僚制度がなきゃ国は回らない。当然の事。
578名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:35 ID:YZnjlqWBO
>>575
霞ヶ関改革するのは別に良いとは思うけど官僚=悪って結びつけるなって感じだよなw
マスコミ=悪なら話分かるよね
579名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:38 ID:be5pfqat0
でも逆に民主政権が4年続きそうだな
勝手にやるとすれば相当ボロボロになるだろうけど、官僚が手綱を引くとなるとそれなりの事が出来てしまう
早いところ国民には気付いて欲しいんだが
580名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:31:53 ID:9Nws6LXQ0
>>473
・党内で意見を調整する機関がない
・独自のシンクタンクも育ててない
・野党時代から官僚におんぶに抱っこ

この状態で政権運営が出来ると思うほうがおめでたいよ
だから民主は幹部でさえも言ってる事がバラバラなんだしさ
581名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:42 ID:aNUkN5gk0
あれあれ?あれれれえぇぇぇ?官僚主導はやめて政治主導(キリッするんじゃなかったんスかぁ?
おい選挙前に官僚官僚抜かしてたゴミンス信者でてこいよwwww
582名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:48 ID:ynBLPSMY0
>>1
>局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する

猟官政治とどこが違うん?
資格任用制なんだから、政権への忠誠とかどうでもいいだろ。
ただ公僕として誠実であれというだけであってさ。

それなら自衛隊員にも辞表を提出させて、民主党に忠誠を誓う者だけを
再入隊させるのか?
それでは自衛隊が国民の軍隊ではなく、民主党の私兵になってしまうぞ!

中国人民解放軍は共産党の軍隊であって、国民の軍隊ではないというのに倣うのか?
583名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:35:17 ID:9Nws6LXQ0
>>477
表に出てないだけで全官庁で丸投げだよ
文部科学省・防衛省・環境省はこないだ丸投げが記事になってた
大臣でまともな事言ってるのはみずぽだけ

はっきり言って能力的には自民党以下
共産党のほうがまだ勉強してる
584名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:36:35 ID:OebwXUqMO
もう温室効果ガス25%削減といい、
政治主導(売国)は勘弁してくれ。
官僚主導でいい。
参議院神奈川補選は自民党にいれる。
これ以上民主党政権に耐えれない。
585名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:37:27 ID:pnmGjqFf0
官僚のほうがまだ自分の利益考えてる分国外への技術
資金流出にはつながりにくいしな…
586名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:37:42 ID:frilcEy2O
官僚制度の打破を官僚に頼るんたろ。
587名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:37:54 ID:M4BUW6PS0
まじでまだ街に「政権交代準備完了!」ってポスター残ってるんだよなあw
あれ洒落になってねえよw
588名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:38:34 ID:CBVuM7OQ0
ついにヘンタイ毎日もネトウヨの仲間入りか
589名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:38:44 ID:9Nws6LXQ0
>>562
財源はこれから(官僚が)探します(キリ
590名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:39:58 ID:eMbZXpXs0
>>559
そりゃそうなんだが、そもそも無理難題を持ってきたのは民主だ。
たぶん役人様が思いもよらない埋蔵金の地図をもっているんじゃねえ?w
591名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:00 ID:XBbVC5EVO
>>577
たかがマッサージ椅子ぐらいでガタガタ言うからおかしくなるんだよ。
天下りも退官して一般人になり、その後民間会社にコネで就職するのが天下りだろ。それだったら民間の方が圧倒的に天下りしてんだろw
592名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:01 ID:aNUkN5gk0
>>588
変態は残しておいてやれよw
ブサヨが追い詰められて可哀想じゃないかw
593名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:33 ID:wX946tloO
小沢民主の目的
在日に参政権

本当の目的はこれ
在日の多い公明と自民の分裂を狙ってる

民主と公明は相思相愛になります
594名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:49 ID:g9adtMgFO
>>587
声出して笑っちまったじゃねえかw
595名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:41:18 ID:rLf3Uo9zO
しかしマスコミはぶれたとはいわないのだった
596名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:41:25 ID:AVJo+bXj0
       選挙前  選挙後
対官僚    ツン    デレ
対国民    デレ    ツン
597名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:41:26 ID:lBnn8sh00
>>587

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <「政権交代」が準備可能と言っただけで、「政権運営」が準備可能とは言ってないお 
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

598名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:41:49 ID:DC0U9b4R0
結局口だけだったか
599名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:41:50 ID:5RRxbd8EO
結局大して変わりませんってことだなw
600名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:41:59 ID:EzFSRBeu0
思いっきり民主党は国民騙しただけだったからなあ。
選挙前にしきり民主党をよく言ってた近所の奥さん(たぶんニワカハトウヨ)は
すっかり黙り込んでる。
こんな奥さんこれから増えるだろうなあ。
601名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:43:27 ID:USBPBbgb0
>>587
「政権交代準備官僚!」だなw
602名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:43:28 ID:OebwXUqMO
>>587
洒落になってないよ。
外交政策、経済政策、財政政策全てむちゃくちゃだよ。
政権交代してエラい目にあったよ。
もう勘弁してくれ。
603名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:43:34 ID:M4BUW6PS0
>>600
もうかなり増えてるよねw
604名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:44:11 ID:frilcEy2O
>>595

左翼マスコミ文学では「柔軟性」という。
605名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:44:18 ID:V59P0UEO0
民主党「CO2 25%削減案の内容はこれから官僚に作ってもらう」 官僚「えっ!?脱官僚は?」 民主党「えっ!?削減案作ってね」 官僚「
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1253792745/
606名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:44:43 ID:Fy6CpaoI0
           ______         
         / v┴┴‐「l┴v\          
       /  V   nヘヘ|.|  V \        
      /  < 友l<◎>|愛  > \    官僚は悪。友愛こそ正義。 
      |    ∧  ├―┤ ∧    |      
      \    / ̄(__人__) ̄ヽ /       
   _, 、 -― ''"::l:::::\ ` ⌒´、.゙,i、/        
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、        
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'       
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::l..     
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::    \:::::::::ヽ|||||:::::/:::::::i:::|  
607名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:45:11 ID:pTtNFRon0
>>603
え?うちの回りは逆に民主党は良くやってるよねって好評かなんだけど???
608名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:46:10 ID:trXYEzSF0
>>607
露骨な釣りは詰まらん
609名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:46:34 ID:wgapiHgx0

顔を合わして情がはいるとダメ。

今まで官僚がしてきた横暴を忘れるな。

意思貫徹する強い実行力を求む。

610名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:46:56 ID:M4BUW6PS0
>>607
ウチのまわりは自営ばかりだからねえ。
サラリーマンはまだ判らないんじゃない?判った時は面白いと思うw
611名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:04 ID:Y5ZoSJAu0
>>600
本気で世の中よくなると思ってたんだろうなあwwwww

ところがどっこい
現実はよくなるどころか更に悪化するほうにまっしぐらwwwwww
612名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:15 ID:9la+vOfC0
早速公約違反やりやがったな。
613名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:38 ID:9Nws6LXQ0
>>600
しょうがないよ
新興宗教:民主&マスコミ教だったってこった
TVだけ見てると民主支持者が増えると言う話もあるしな
マスコミ情報だけ聞いてると騙されちまうんだろさ

大体あいつらのプランは唯一つだけ「政権交代」
だから全ての準備していた政策はもう終わったんだよ
経済対策も雇用対策も実行済みなのさ
614名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:42 ID:HYtQyHfL0
もう訳わかんねえから、助けてってことですね
ひと段落したら、まだ打倒官僚が再燃するのかね?
615名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:56 ID:MarXt+PDO
はいはい正しい道筋です。
まずは現体制で1年やってみなさいよ。

で、改革のポイントをしっかり把握してから脱官僚すればいい。
616名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:48:12 ID:QH87lbPJ0
官僚は悪の枢軸だろ。
官僚ー自民ーブッシュの枢軸だw
617名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:08 ID:inU+Vclz0
>>609
鳩山「官僚の皆さん、初志貫徹したいから力を貸してください」

って事だよ。別にそれでもいいけど、だったら国連で吹く前に白旗上げとけって話だ
618名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:09 ID:YZnjlqWBO
官僚をどうこうするのは無理だろw
戦後マッカーサーが唯一解体できなかったことが官僚制度なんだから
これは世界的に見ても完全すぎる制度
絶対崩せない
頭悪いマスコミの方が害悪だよ
619名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:28 ID:z4lrGWEn0
結局、子供手当て、高速無料化、官僚締め付け、無駄な公共事業廃止

といった、一般有権者が飛びついた(食いついた)バラ色政策は
なんだかんだで友愛して、

戸籍制度廃止、各種増税、勝手なCO2排出規制、モラトリアム(笑)、マスゴミ電波使用料金引き下げと、
日本経済を衰退させ、日本を弱体化させる愚策ばかり前倒しすることになったか。



予想通りだけど、少しは学べよ、民主入れた馬鹿共は。

ちなみにボクはみんなのとうにいれました!おかげで彼女が出来て、宝くじがあたりました!
620名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:59 ID:xLrl0Ncm0
脱官僚だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
永遠にないだろうよ。
低能の集まりだからな。民主党は。
621名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:50:01 ID:y0xtcBXz0
>>600
昼の朝日では平気で嘘を垂れ流してるよ
622名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:50:07 ID:aq8gb5mK0
>>1 
麻生閣下がなつかしいわ・・・
623名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:50:41 ID:iMhlhMHV0
>>副大臣の一人は「前政権までの枠組みを実際に動かしてみて、
>>どこに不具合が出てくるか確かめている段階。法律を改正しないと
>>変えられないことも多く、今後、変えるべきは変える」と話している。

お前ら、揃いも揃って全員、おおバカ?
そんなことを仔細に調査・検討もせずに「脱官僚」「従わない者はクビ」なんてほざいたのか・・・・・
大まかにマニフェストを見ても、ムチャクチャでやれるわけがないと思ったから、
自民に票を入れたが、ここまで俺の予想が当たると空恐ろしくなってきた。
624名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:50:51 ID:9Nws6LXQ0
>>617
それ、
「おまえら準備できたらクビにするから今は力を貸せ」
って言ってないか?

誰がそんな政権に力を貸すのよ?
彼らも人間だぞ
625名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:51:38 ID:8i7vd0xY0
やっぱり官僚様がおらんと何もわかんねぇんだろうな
オツムの出来が違うし。ヘタレ民主w
626名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:51:45 ID:rMPis8vE0
>>1

約束破り第一号かな?

早いねw

まだ国会開催してないじゃんwww

627名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:52:36 ID:vAI8nX2DO
さすが口だけ民主党トンスラーwwwwww

てか、降参早すぎwwwwwww
628名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:03 ID:i7PfUyKCO
脱官僚を期待して民主に入れた馬鹿はいますか?
629名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:42 ID:x1gAvmkU0
これほど日本国民のほうを向いていない内閣はめずらしい。日本人の敵であることが明らかになったのではないか。
630名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:44 ID:TQWx4tkz0
最低最悪
631名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:26 ID:MarXt+PDO
>>626
約束破り1号は官僚会見禁止の実質白紙撤回。
632名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:45 ID:M4BUW6PS0
>>623
得票数その物は前回の郵政も今回もそんなに差が出てないのが
実情だからねえ。民主党が思ってる程支持者がそんなに増えてる訳
じゃないし、前回の自民もそう。

小選挙区制は見直しが必要かも知らんねえ。
633名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:46 ID:VGSUsPUZO
脱官僚じゃなくて脱官僚依存。

政治家が合理的に判断しやすい環境を作ればいい。「官僚抜き」は官僚のレトリックだよ。
634名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:55:12 ID:OebwXUqMO
>>622
同じく。
麻生が恋しいよ。
自民党の政策のまま天下り渡り鳥の首きり、ムダの排除だけやってくれればよかったのだが、
民主党は想像もつかないことをやらかしてくれるからもういいよ。
635名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:55:53 ID:E6zHOrYwO
高速無料化か子供手当てを無理矢理やって大混乱→政権崩壊→選挙と思ってたけど、もしかして任期まで何もしないつもりなのか??
636名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:09 ID:4O0yKAfC0
我々はあくまで「官僚との対決を目指す」と言ったんです
「官僚との対決を実現する」だなんて一言も言ってません(キリッ
637名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:18 ID:inU+Vclz0
>>633
温室効果ガスの25%削減対策もすでに官僚に投げたよ。

俺は官僚じゃないから知らないけど、無茶振りにしか見えんが。
638名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:57:26 ID:M4BUW6PS0
>>633
そんな言葉遊びは今回民主党に投票した人にゃ通用せんよ。
あれだけ官僚=悪!って言って敵に仕立ててたんだからw
639名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:58:55 ID:HYtQyHfL0
しかし曲がりなりにも、打倒官僚を旗印に掲げて民主は団結していたわけで
下手に降参すると党の空中分解の可能性もあるな
不満分子を抑える意味でも当面は自民叩きの方向で行くのかねえ
そんな余裕もなさそうだけどさ
640名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:58:58 ID:uoPgJisd0
これはちょっとがっかり・・・
これに期待して民主に入れたのに・・・
でも暫定措置って言ってるし、もう少し様子見てみないとわからんね。
どっちみち政治主導になると信じてる。
信じてる!
641名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:59:12 ID:g9adtMgFO
小沢「遂に政権交代だなぁ、鳩やん」
鳩山「ああ、こうなりゃあとことんやるぜ。いっちゃんも力貸してくれよな」
小沢「あたぼうよ。見ろよ、星空が綺麗だぜ。俺たちを祝福してくれてんだ」
鳩山「おお、北斗七星がでっかく輝いてやがるぜ。あの脇の小さな星まで」
小沢「本当だ、綺麗だなぁ」
642名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:00:32 ID:J+IQam5q0
自公政権以上に官僚頼みの政権になりそうだねw
643名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:00:41 ID:1SfTehU+0
なんだよ〜結局口だけかよ〜駄目駄目だな
644名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:01:21 ID:N4pOtbHI0
官僚の全面的大勝利
645名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:01:38 ID:A89r6YTm0
>>616
大量破壊兵器=埋蔵金って感じかwwwwwwwww
探してもありませんでしたっていうwwwww
646名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:12 ID:Ge0klYeuO
医療崩壊させた
無能官僚も
年金崩壊させた
無能官僚も
介護崩壊させた無能官僚も
汚染米の無能官僚も
みんなそのまま?
なんだか情けない民主党
647名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:35 ID:DYSkT0sn0
>>639
むしろ政権与党って事を忘れて、自民叩きやってくれた方がアンチ民主にとっちゃ好都合だけどね。
648名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:36 ID:eMbZXpXs0
>>607
へえ、君の周囲ってなかなか意識が高いんだね。
で、日本語の記事を直接読んでるの? それとも北京語に翻訳?
649名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:38 ID:M4BUW6PS0
>>645
子供手当てとかある程度継続する政策に「埋蔵金」なんて
言うもんじゃ恒久的な財源にはならんからねえ、見つけたとしても
難しいだろうねえ。
650名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:04:01 ID:USBPBbgb0
まさかアフガン支援内容も官僚に丸投げで考えさせるんじゃないだろうなぁw
651名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:04:41 ID:1SfTehU+0
政治家自らが....は嘘だったのか....しょぼー
652名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:05:06 ID:edT6K8L5O
で、結果的に官僚の立場がより優位になると。
653名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:06:16 ID:PGRku7HM0
>>316
リセットされてやがるw
654名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:06:49 ID:ROwhyQzp0
どの閣僚も「マニフェストを実現するための具体案を考えておくように官僚に指示を出した」ばかりじゃねーか。
さらに財源の根拠も無いのに大盤振る舞いを続けている。
655名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:07:33 ID:XDZyTevy0
>首相秘書官は従来通り


▼側近秘書を政務秘書官に横滑りできない「鳩山由紀夫」総理の火種

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
656名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:08:05 ID:EH8UyHLQ0
革命はこうやってツマヅクノダ

まあ、同じ人が投票しているんだから
こうなるのだ
※誤解を与えないように、外国籍の地方投票には反対だ

いまの選挙は結果より
失職等のプロセスのほうが大事な近代の大発明だ
ルサンチマン野郎どもの気分転換ぐらいにはなる
結果なんてダムひとつもめているじゃないか
郵政の西川さんは健在じゃないか
こうやって無気力になっていくと予想するね
バカ殿が突然やめるわけだw
657名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:08:27 ID:9Nws6LXQ0
>>633
>脱官僚じゃなくて脱官僚依存。
それ組閣の後のブレ第一号発言じゃん
658名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:09:00 ID:g9adtMgFO
鳩山「えー、ここに官僚の皆さんに集まってもらったのは他でもありません。
脱官僚!ということで、これから官僚に依存しない体制を構築していくつもりです。
そこで官僚に依存しないためのアイデアを皆さんに考えて頂きたいと思いまして…」
官僚A「ちょっと私トイレに」
官僚B「私電話を」
官僚C「私、野暮用がありまして」
官僚D「私も」
鳩山「…」
659名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:09:16 ID:1SfTehU+0
自分達政治家による政策立案もその運用も、所詮大風呂敷か

自民と変わらんな これじゃ

馬鹿馬鹿しい.....
660名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:10:07 ID:ZNVPva0v0
>>1
・衆院選前
 (1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する
 (2)全閣僚が官邸で執務する
 (3)国会議員が首相秘書官を務める−−など、従来の「政・官」関係を激変させる案が含まれていた。
       ↓
・衆院選後
 「民意に沿った政治を行う第一歩をヨチヨチ歩きで始めた姿を皆さんにも認めていただき、皆さんの
 優れた才能を国民のために十分発揮してほしい」
 鳩山由紀夫首相は18日、首相官邸に各省事務次官を集めてこう訓示した。

 副大臣の一人は「法律を改正しないと変えられないことも多く、今後、変えるべきは変える」


俺には、
おまいらを殺せるようになるまで、
おまいらの助けが必要だ


(゚Д゚)  ポカーン
661名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:19 ID:9Nws6LXQ0
>>640
違うよ
官僚は悪じゃない 官僚ってのは法律実行システムだ
だから官僚を使いこなしたかったら不備のない法律を作ればいいだけなんだよ

まぁ政府は民主党の議員立法権も制限してる憲法違反集団だけどね
662名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:49 ID:p1hIiExV0
>>103
何という真紀子イズム
663名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:12:07 ID:YZnjlqWBO
>>640
政治家とマスコミがバカだから官僚主導なんだろw
官僚のおかげで日本があると分かってんのか?
官僚並と言わないが官僚に近いレベルか官僚より少し下のレベルの政治家なら政治主導するというのは分かるが
664名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:13:09 ID:1SfTehU+0
官僚に「政策立案および指揮命令させる」んじゃなくて、自分達おのずがするんだろ?

官僚を手駒にして

所詮票が欲しいだけの無能政治屋のはったりだったか
665名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:13:50 ID:9Nws6LXQ0
>>650
考えさせてるに決まってるじゃん
何もプランが無いんだもの

案の定鳩山・岡田で言ってる事が違ってる
鳩山:タリバンの職業訓練
岡田:陸自は出せないからお金で何とか・・・
こんな感じ
666名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:14:25 ID:oIT61+sMO
本格的にグダグダだな
いくじなし!
667名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:17:54 ID:M4BUW6PS0
官僚主導辞めれば、2号さんが出来て腰痛も治って宝くじも当たる!
みたいな宣伝してたからねえ。
現場の連中を親の敵の如く「無駄使い」の象徴に仕立てあげて
それに素直についてく奴なんておらんよ。

668名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:18:06 ID:OebwXUqMO
自民党は主に国内にバラマキだが、
民主党は主に国外にバラマキだから、
まだ自民党の方がまし。
政権とったら現実路線をとるかと思ったら
逆にひどい方向の路線をとっている。
お花畑政権、極左政権。
669名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:18:37 ID:5WOchu8q0
当分の間官僚となれあってから、ある日突然牙をむくのか?
世話になった挙句裏切りますよって、どんなくずだよw
670名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:19:18 ID:HYtQyHfL0
官僚主導なんて民主やマスコミが言い出したようなもんだしなあ
脱官僚を謳っていたつもりが、官僚におんぶに抱っこしてもらって
ホントに官僚主導になっちゃいました、なんてことにもなりそうだ
671名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:19:34 ID:Y5ZoSJAu0
>>665
鳩山の現実離れっぷり半端ねぇな
岡田も何言ってるんだお前状態だが、次元が違うw
672名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:19:45 ID:5Aep4ii00
ニュースで聞いてて親父と笑ってしまった。25%削減官僚丸投げ。
25%という数字だけが政治主導で、後は事務方にやらせる。
どこが脱官僚なんだか。
党独自の試算とか本当にないんだな。
673名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:21:14 ID:g9adtMgFO
アレかね?
リベラルの連中つーのは常に何か敵を作らないと政権運営もできんのかね?
674名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:21:57 ID:D2ha0lvS0
>>673
ヒント:連合赤軍
675名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:01 ID:J+IQam5q0
何しろ「思いつき内閣」だからなあ
鳩山や岡田や前原の思いつきを尻拭いする官僚の皆様に同情するよw
676名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:05 ID:1SfTehU+0
なんか、あんだけ悪し様に罵って 国民を煽って

いざ本人達の前に出ると、怯えた子犬のように従順だなw民主は

とことんなさけねーwwwwwwwwwww
677名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:49 ID:p1hIiExV0
>>672
ホームランのサインを出したのに、選手が指示通りプレーせず負けた、
みたいな話が続出しそうだな
678名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:49 ID:mlIloVZq0
まあ、言ってる事がアレだからな
官僚じゃなくてもスルーするだろ
679名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:56 ID:9Nws6LXQ0
まだ自民党の方が党内で意見をぶつけて調整できる機関や場所が有るだけマシだよ
民主党はそういう政策調整の機関が無い シンクタンクも当然無い
だから対案だって殆ど出せなかったし党首討論から逃げまくっていた
680名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:23:00 ID:YZnjlqWBO
>>674
冷戦時代の名残か
681名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:23:45 ID:rvxatmw10
ま、こうなるのは自然の流れなんだろうな。
大体民主の候補のかなりの数が元官僚なんだし、
最後はべったりになるのだろう。
それはそれで仕方ないんじゃないの。
682名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:25:06 ID:Nr1moIlR0
>局長級以上の官僚に辞表提出を求め
てか理由もなしにそんなことができるのか?
労働法違反じゃねえのかよ、裁判したら負けるぞ、民主党さん
683名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:25:49 ID:wGoi9kFIO
鳩山の指示で閣僚はそれぞれの省庁でチームメンバーを公募したけど1人も集まらなかったとよwww
684名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:26:01 ID:eRmy/3MR0
>>682
負けるって気がついたから止めたんだろ
685名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:26:22 ID:1SfTehU+0
党独自の試算もデータも理論的根拠も工程表も何もなしw

あるのは威勢のいいスローガンだけw

カルト宗教団体だろw単なるwww
686名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:23 ID:83reOAvI0
ぶれ… 
    ぶれ…
687名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:50 ID:Y5ZoSJAu0
>>685
北朝鮮以下だったりしてな('A`)
688名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:29:22 ID:003cDQ9YO
本来、政治家と官僚ってのは設計者と施工者みたいな関係なんだ
政治家が設計図を示して、官僚が施工計画を立て、施工体制を作って、
施工図をおこして不具合が出る場所は現場で調整する
一方、設計者は設計で求める仕様、品質を満たしているか監督する

今の民主党政権の設計図は建設予定地に四角い枠が書いてあるだけの図面
地盤調査も構造計算も無ければ内部平面図すらない
全部施工者に丸投げで建設予定地に四角い枠通りの建物ができるかどうか見ているだけ
設計者というよりも、むしろ施主、いわば国民に近い
これで政治主導とは冗談は顔だけにしろと言いたくなる
689名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:30:13 ID:TlUmKGUj0
即効でマスコミに屈したへたれにこんなことができるわきゃーないw
690名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:30:22 ID:M4BUW6PS0
>>683
当たり前だわなあ、何かして失敗したら責任押し付けられるし
ましてや発表してる政策そのものが普通に考えりゃ??のつくもん
ばかり、当たらず触らずの距離保つわなあ。

組織が完全に硬直してしまってるよ。
691名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:31:01 ID:1SfTehU+0
せめて党内に各分野のエキスパートを集めて、日夜の戦略研究 立案作業シンクタンク部門くらい
つくるべきだろ?

こんなそこらの民間企業でもやってることを、一国の与党ができない
692名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:32:22 ID:eI4rGW11O
>>681
みんすの元官僚は政策立案に携わる丁稚奉公時に辞めた中途半端な落伍者
現役官僚とは犬猿の仲ですよ
どちらも内心ではバカにしてます
693名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:33:03 ID:9Nws6LXQ0
>>682
官僚は労基法で守られてなかったはず
だから長妻とかムネオとかは平気で官僚いじめをやってた
694名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:33:15 ID:003cDQ9YO
>>683
kwsk
695名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:33:21 ID:HYtQyHfL0
>>688
まだ見てるだけならマシなんだけど、住宅地に高層ビル建てろみたいな
無茶言うからなあ
696名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:35:01 ID:OebwXUqMO
政策は政権をとっても急には変えられない。
とりあえずやるんだったら公務員の給料5%カット、冬賞与10%カット、
天下り渡り鳥の首きりとかをやればいいのに。
697名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:35:46 ID:9Nws6LXQ0
>>691
9/17国家戦略室でのヒトコマ
管直人「これから何をやるか考えよう」
698名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:35:51 ID:I4Ii9doR0
>>691
選挙前 「準備は出来てる!今こそ政権交代!任せてください!」
選挙後 「まだよちよち歩きだから、大目に見てね」
     「だめだったらごめんなさいすりゃあいい」
699名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:36:07 ID:q8JqyUGNO
要するにまたブレたわけだな。
700名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:36:47 ID:M4BUW6PS0
>>691
民主党の金融プロジェクトチームが立ち上げた「外貨準備高政策」
を見れば判るけど、為替調整の為に国債を発行して、当時高利率だった
米債を買った訳だがそれを売却して「財源」にするって言う案を出すレベルだよ?

国債を発行して買った米債を財源にしたら元の国債どうやって返済するのか?
国債再発行するか?増税するしかない。

こんな事も判らないで「米国依存では駄目です!」とか言ってる連中だから
ねえ。
701名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:36:47 ID:trXYEzSF0
>>682
普通は言い出す前に気づくか内部からツッコミが入るもんだが、数週間放置してたあたりに
民主と国内マスゴミの異常性が現れているわけで。
702名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:37:20 ID:1JjwQh5x0
ブレまくっておりますw
703名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:37:38 ID:1SfTehU+0
>>697

やつらマジでそれっぽいから笑えない....
704名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:38:51 ID:SsH0IyHx0
小気味よく次々と政策を実行に移さんとする格好いい新政権
ということになってるので問題ない
ブレじゃなくて進化(笑)ですし
705名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:35 ID:AYRBEnRG0
>>699
ぶれたというのは「方針を確定していたが、事情により変更することになった」ことに対して
言うんじゃね?
最初から何も考えてない無策のハリボテの場合はぶれたとは言わないんじゃね?
706名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:46 ID:eRmy/3MR0
>>693
労基法適用外なのは、国家公務員法なりその他の法律、人事院規則等に同様の規定があるからであって、
官僚は無制限に働かせても法令上問題ない、なんてことはないんだけど。
707名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:52 ID:/9nhemwj0
鳩サブレ
708名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:54 ID:EKAL84y5O
>>682
辞表を書けと強制は出来なくはないけど、無理やり首にしたら労働法関係では争えないが、人事院による公開の聴聞をするように訴えれる。
709名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:01 ID:FHqB76Ey0
本気で恥ずかしくないのかねこいつらは
710名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:15 ID:1hHJ5lXY0
>>688
比喩的に言えば浮世絵の絵師と摺り師、彫り師の
関係だね。広重や北斎が原画を書く。そして「ココ
は赤、ココは青」程度の指示を出す。出来たものに
チョコっと注文をつける。それであの芸術品が
出来た。大正昭和にも浮世絵は続いたが(今「江戸
東京博物館で展覧会をやっている)、絵師が細かく
指示を出すようになって逆に縮んだ感じになってし
まっていつの間にか廃れてしまった。鳩山、聞いてるか?
711名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:34 ID:1SfTehU+0
>>700

借金を減らそうとして、さらに借金を闇金から
みたいな大馬鹿レベルだなW
712名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:43 ID:hKwcXJX/0
>>115
これの動画ってあるの?
713名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:50 ID:p1hIiExV0
行政刷新会議の事務局長、加藤秀樹氏起用へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090924-OYT1T01079.htm

>加藤氏は1973年に旧大蔵省(現財務省)に入省。退官後の97年4月に非営利の
>「構想日本」を設立し、民間の立場から政治・行政の改革に関する提言を行ってきた。
>2006年からは東京財団会長を務めている。

元官僚、オーダー入りました〜!
714名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:41:09 ID:en9eCwRT0
まあ、期待はしてなかったからいまさら驚かんよ。
官僚の無駄遣いを減らせなかったら、民主党政権の存在意義は0になると思うけどな
715名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:41:15 ID:eRmy/3MR0
>>708
労働法関係では争えないが、国家公務員法を盾に争えるだろ。
716名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:41:25 ID:Bz7rr5nL0
>>705
つまり、ずーっとブレ続けてるんでしょう
717名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:41:48 ID:J+IQam5q0
>>709
本気で恥ずかしいと思う神経の奴ならとっくの昔に民主党を脱党しているだろw
718名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:05 ID:N4pOtbHI0
官僚依存ではない。官僚主権だ。
719名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:09 ID:0j5JWPSu0
720名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:20 ID:Y+0nShAv0
ヘタレたwwwwww
721名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:43:26 ID:EKAL84y5O
>>715
人事院による公開裁判がそれかと
722名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:43:34 ID:M4BUW6PS0
>>713
これはひどいw
723名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:43:34 ID:jN8+r4qY0
管理職としての経験が絶対的に不足してるんだよ。
724名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:43:45 ID:1SfTehU+0
速攻で民主党本部は霞ヶ関に乗っ取られ中ですなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
725名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:22 ID:003cDQ9YO
>>695
本当にそうだよな
崖のそばだろうが水田の埋立地だろうが関係なしに
建設予定地と書かれた地図に四角い枠書いて終わり

やってることは白地図だけ渡してポートモレスビー落とせと言ったり、
補給計画無しにビルマからインド方面に進軍しろって言った日本軍大本営と全く変わらない
726名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:22 ID:OebwXUqMO
>>717
よく宇宙人とうまくやっているよ。
政策から判断すると、まともな日本人なら1ヵ月も付き合えない。
727名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:42 ID:J0Kj/Ax70
官僚と全面対決してたら仕事にならんだろ
政治家がそんなに優秀で有能で、官僚数十人分を一人で出来ちゃうんなら話は別だが
まあ妥当な判断じゃねえの

ただ「官僚支配から脱却!従わない官僚はクビ!」とか息巻いてた民主は頭がオカシイ
早く消滅してくんねえかな
728名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:01 ID:J+IQam5q0
でも官僚主導政権の方が民主党政権よりはるかにマシだよね
729名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:19 ID:g9adtMgFO
>>713
それ普通に天下りじゃねえかw

え、そいつにも天下り禁止の議論させるの?
730名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:46:15 ID:YZnjlqWBO
自民・共産・官僚だけで良いよ
あとはイラネ
731名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:46:47 ID:eMbZXpXs0
>>713
民主のマニからすりゃアレだが、官僚のことをよく分かっているのは結局官僚だものなあ。
素人が霞ヶ関を牛耳ろうとしてどうなったかはこの1ヶ月でみんなわかったろうしw
732名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:50 ID:xFsOs3QJO
やはり骨抜きになるかな、参議院選は敗北かな
733名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:58 ID:9Nws6LXQ0
>>703
これマジ話だぞ?
734名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:21 ID:I4Ii9doR0
>>728
そりゃ経験も積んでるプロの集団だもの>官僚
みんすの群れと比べちゃ失礼だ
735名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:21 ID:j6QFlPzH0
>>726
「はい」「ごもっとも」「おっしゃるとおり」だけ言って心を殺せばなんとでもなるんだろ
736名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:28 ID:qotPj0F80
ねえブレてる?
ブレてる
737名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:51 ID:PKQjqT7T0
一番バカなのは、経済財政諮問会議をやめて、国家戦略局を作ったこと。

経済財政諮問会議は、総理を議長として、国の予算編成にも踏み込める組織で、
小泉の初期には機能していた。総理が変わることで形骸化していったけど、
組織の持っている権力は変わっていない。

一方、国家戦略局(室)にはそんな権限は無いし、財務大臣と菅の関係を考えても
今後そういう権限を手に入れるのは難しい。
というか、総理以外をトップにしても、命令系統的に他省庁に口出しはできない。

となると、国家戦略局を作るよりも、経済財政諮問会議をそのまま利用した方が
よかってことになる。

なんでもつぶそうとして、使える組織までつぶしたのがバカ。
財務省なんかは、喜んでるよ。
738名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:48 ID:eRmy/3MR0
>>721
それは「裁判」じゃないだろ。単なる行政不服審査法による審査請求。
そこでひっくり返ればそれまでだけど、蹴倒されたらその後に本番の裁判が起こせる。そのときに根拠になるのは国家公務員法。
739名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:34 ID:M4BUW6PS0
>>732
子供手当てさえ予算確保すればまだ夢見てる人は騙せるかも
しらんけど、中小経営者、そこの従業員とかは微妙だろうねえ。

大手のサラリーマンはまだ夢見てるから大丈夫かな?
740名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:40 ID:y75x6KnK0
>(2)全閣僚が官邸で執務する
まるで共産国家の中央委員会だな
あるいは宗教団体の中央本部

各省庁との通信回線とか秘密基地か宇宙戦艦のブリッジのような施設にするつもりだったのかな?
741名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:54 ID:cLdN0Is40
おい、変態。
「軌道修正すべきは修正する」のも政権への期待とか寝言こかずに
今まで通り「ブレた」って騒げよ。
742名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:57 ID:9Nws6LXQ0
>>706
締め切りを破って質問趣意書を出しまくった長妻に言ってくれ
厚労省職員は家に帰れなくて家庭不和や鬱になった職員の話はよく聞く
離職者も出てるらしい
743名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:36 ID:AY6ZfFJk0
まるでスネークマンショー
744名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:02 ID:qotPj0F80
菅がイギリスに視察にいくために作った局だもの
745名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:04 ID:EKAL84y5O
>>738
もちろん裁判じゃないのは解ってるよ。
解り易く裁判って言っただけ。
746名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:30 ID:OebwXUqMO
>>742
締め切り前の分まで対応すればいいんじゃないの?
747名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:35 ID:yw+Md87fO
あれあれ。。

官僚全員首、とか息巻いていた、あの勢いはどうしたんでしょうか。

自分が官僚に「助けて」を言わないと何も出来ないダメ人間だということを、
やっと、やっと、理解してしまったのでしょうか。

でも、もし自分が堕落した自民議員よりも劣悪で、愚かで、未熟な人間だと理解したのなら、
残ったカスみたいな良心で、進退を決めていただけると私は信じております。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:37 ID:eRmy/3MR0
>>742
質問通告ならともかく、主意書に締切なんかないだろう。
内閣から各府省に転送された時点で答弁のリミットへのカウントが始まるだけで。
749名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:54:32 ID:YZnjlqWBO
民主は霞ヶ関ナメ過ぎだろw
大昔から歴史あるのが霞ヶ関なんだから
750名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:55:50 ID:3GSHDy8m0
さっそく取り込まれおったかw
政策ごっこ集団が偉そうな事言っても、しょせんこんなもんよwww
751名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:57:55 ID:1SfTehU+0
子供手当てw 高速無料化w 温室効果ガス25%削減国際公約w

わかったよw庶民全員死ねってことだろw
752名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:29 ID:QIPhdqD40
まあ、実際のところ、官僚を敵に回したらまともに国家運営なんて出来ないんだから
お互い協力して妥協点を探るしかないのが現実だよね。
ただ、それはそれとしても、出来もしない霞ヶ関改革なんて言っていた民主は氏ね。
753名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:59 ID:4/++JSxCi
普通に考えれば、政治活動の合間に勉強してる程度の人間が
そればっか専門にやってる連中にかなうわけないよな
754名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:59:44 ID:qotPj0F80
政治主導でやりたいけど僕何もわかりましぇーん><
755名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:01:14 ID:h7UU3PNXO
これはどうやって前政権のせいにするんですかw
756名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:02:10 ID:b0OKj6NQ0
どうやったら政治主導になるか官僚のみんなに考えさせればいいんじゃないの
757名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:02:15 ID:5VQ0WEtBO
政治主導を官僚に演出してもらえ
758名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:02:26 ID:AYRBEnRG0
官僚に、民主が取り込まれて官僚主導再開
OR
官僚が、民主のザマを見る耐えなくて官僚主導再開

さて真実はどっちだろうか・・・
759名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:02:55 ID:banj4ZJt0
うちの地区の候補者も「脱官僚政治!」
ってポスター書いてあったけど、そして当選しちゃったけど
どうしたの?

官僚の無駄を無くして財源にするんじゃなかったの?
760名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:23 ID:1SfTehU+0
まあ、唯一成功した首相が角栄一人だと言うのが日本政治の現実だろw


楽しかっつたよw民主の選挙コメデイもw
761名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:29 ID:M4BUW6PS0
>>755
とにかく自民党が悪いんです!の連呼になるんじゃないかねえ。
それを言い始めた辺りで故人献金問題とか手を入れ始めるのかのう?
762名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:04:03 ID:+ryj8gBVO
予算って電話帳何十冊、下手したら何百冊とかの量だよね。
しかも書類の上では1円でも狂ったらだめ。
それだけの量の整合性のとれた予算書は官僚機構を使うしかない。
民主党だけで出来ないのは当たり前。官僚を使いこなすのが政治家の役目。
763名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:04:06 ID:qotPj0F80
あのね
政治家なんて官僚の監督が仕事なのよ
官僚制は明治以来続いてるからそう悪いもんじゃない
肥大化してマンネリ化してるだけだし政官の癒着で適当なことやってきたから
問題になるのよ
スリムにして政治家が監督できる力量があればうまく機能できる
764名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:04:08 ID:9Nws6LXQ0
>>746>>748
週明けの月曜に間に合わせる場合は金曜までとなってるらしい
でも締め切りを過ぎてから出してくるせいで、

休日返上深夜まで残業→深夜タクシー→それも叩かれるという悪循環

こんなのが上に来たんだから歓迎されないのは明らかだわな

↓一応資料
【年金王子(笑)】長妻昭議員(民主)の質問主意書乱発に、政府がとうとう回答拒否
http://blog.livedoor.jp/namidame_2ch_news/archives/854600.html

4.国会議員の仕事は新聞に載ること?マスコミと国会議員の仕事を勘違い
典型例:長妻昭
http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/trueth/seijika4.html
765名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:04:46 ID:A89r6YTm0
>>750
取り込む以前にまずはお手並み拝見して大人しく見守ろうとしてたら
向こうが勝手に白旗あげた感じだな
766名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:19 ID:pKOXM/Nz0
こんなこと実際にしたら『パワハラ』。
767名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:23 ID:HYtQyHfL0
>>755
自民と官僚との間に密約がかわされていて、民主の政治運営を妨害すように
ナンタラカンタラ・・・、で、その証拠となるような怪しいメールが民主議員に
届いたりします
768名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:06:48 ID:wrh+1W66O
民主党の政治主導は、官僚任せだからなw
769名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:06:50 ID:YinYEXyn0
>>341

同意。
どんな無茶の連発か?と不安だったのだが。
770名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:06:55 ID:FHqB76Ey0
>>762
みずぽ:「うちは予算無駄はない」(所要時間3時間)
771名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:09 ID:eMbZXpXs0
>>755
それを今から官僚たちに考えさせます
772名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:53 ID:qotPj0F80
馬鹿な政治家が官僚の代わりに実務やれると思いますか?
思わない
773名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:05 ID:esy9An070
>>762
だから財務省だけは味方にしたんだろ

財務省は財政改革論者で、公共事業削減には大賛成だから、民主党にも協力するだろ

あとは、消費税増税をいつ飲ませるかだろうね
774名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:27 ID:N4pOtbHI0
>>772 だれも実務やれなんて言ってない。
775名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:29 ID:QUaTcXcx0
( ´゚д゚`)

【マスコミ】いまネットで鳩山総理のかわいいAA(アスキーアート)が大流行!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
776名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:31 ID:BwmfsuOF0
ムネオが一人で暴れるの巻
777名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:33 ID:YZnjlqWBO
>>760
角栄は官僚を動かせる能力を持ってたし上手く使いこなしてたから
官僚を動かせる能力持った首相や政治家が今ないってことだな
旧田中派の首相はバカ集団だと思う
角栄の金権政治は評価できないが凄い大政治家ってのが分かるよな
旧田中派の残党は金権政治しか頭しか無くて頭悪い
778名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:42 ID:J+IQam5q0
>>770
ミズポが一番有能だったとは
779名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:09:32 ID:UW9DFU0K0
いっそ官僚の中から総理大臣を選ぶとか
780名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:09:58 ID:1SfTehU+0
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/kakuei/giyoseki_nihonreetokaizo.htm 通産省のスタッフ何人かを前にして熱弁を振るった様子が、小長啓一氏(当時通産事務官)によって次のように回顧されている。

 「『自分は代議士に当選以来、国土問題に対しては特別の情熱を注いできた。
議員立法もいくつかやったし、
この問題に関して自分はどの政治家にも負けない経験と識見を持っているつもりだ。
政治生活二十数年、この段階で一度過去を振り返りながら未来を展望するものを何か創りたい』。
それから暫くの間、私たちは3時間ぐらいのレクチャーを田中さんから直に4、5回受けることになった。
それを私たちが整理し、多少肉付けをしてまとめたのが『日本列島改造案』であった。
自らの経験と識見をとうとうと語られるそり語り口は、常人をひきつけて止まない魅力と説得力があったし、
一方近づき難い威厳も感じた」。
781名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:28 ID:qotPj0F80
とっとと政治主導でやってみろ
おらおらおら
782名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:29 ID:ycOTg5QN0
対決するまでもないってことだよ。
今の局長級以上の役人は全員自民の悪政の片棒担いでた犯罪者だからね。
辞表とりまとめるまでもなく全員クビにすれば事足りる。
783名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:44 ID:eRmy/3MR0
>>764
金曜に主意書出して週明け答弁なんかあるわけねえだろ。
784名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:58 ID:9Nws6LXQ0
角栄さんは小学校しか出てないことで馬鹿にされないために
必死になって勉強したって言うからね
法律の事も必死に勉強してるから
在任中に通した法律の数が未だにbPなんだっけ
785名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:12:31 ID:sk3pJC9q0
いきなり首にしたら大問題だろw
786名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:12:39 ID:fJhrN+dl0

官僚に、省益のためにやる気をださせるか、国益のためにやる気を出させるかだな。

自民党が政権に居座れば、いままで通り、予算を無駄に使い切る官僚が良い官僚。

民主党が政権をとれば、無駄を無くし税源を作ると約束した手前、これまで使いきり
で無駄に浪費していた金の流れを内部告発する官僚が良い官僚として重用される。

つまり、国民としては、こうやって自浄作用を働かせて、無駄を無くしていくんだよ。

 官僚A「こうすればコストダウンできます!」
 官僚B「いや、それだと予算があまっちゃうから、数字乗せちゃったほうがいいな」

どっちを重用するかの話。

今のままだと、国のために働こうと思って官僚になった優秀な人間が、省益のため
の仕事を強要されて、腐っていくばかり。

787名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:12:50 ID:M4BUW6PS0
>>782
それをさっさとやってもらいたいものですな。
788名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:12:51 ID:qotPj0F80
>>782
何でクビにしないの
ねえなんで
789名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:13:54 ID:J+IQam5q0
>>782
じゃ、やれば?w
790名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:14:39 ID:bZV5Qu410
>>784
あの親父でなんで娘があれなんだろな.....
甘やかし過ぎた?
791名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:14:45 ID:9Nws6LXQ0
>>785
郵政社長を特に正当な理由も無いのに首にしようとしてますが?
勿論理由が無いから自主退職を迫っているけどね

んで後任はこれから考えるんだそうだ
亀井はさすがだね
792名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:15:18 ID:eMbZXpXs0
>>773
消費税より先にまず環境税かな。
公約をぶち上げた時点で次官が反応していたし、すでに財務省は立法化に向けて
立案チームを作っている気がするよw
793名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:19 ID:wfflZQ4X0
民主党の天下り対策
(1)省庁による再就職あっせんの全面禁止
(2)「肩たたき」と呼ばれる早期退職勧奨の慣行廃止
(3)公務員の定年を段階的に65歳まで延長―が3本柱
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082101000841.html

民主党、社保庁を存続させる方針。職員は公務員のままに
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
794名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:58 ID:N9naxbx40
>>790
>甘やかし過ぎた?

「教育に失敗した」と晩年こぼしてたそうだw
あと「アメリカに留学させたのが失敗の始まり」とも語っていたと言われている
795名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:17:01 ID:9Nws6LXQ0
道路特定財源を廃止して代わりに環境税を上乗せするとも言うね
結果的にガソリンは値上げになるんじゃないか?
796名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:17:10 ID:qotPj0F80
>>792
ガソリン暫定税
あれ間違いなく環境税になるからw
797名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:17:20 ID:ycOTg5QN0
毒餃子や毒米、年金でふざけた答弁してたカスがそのまま国家公務員で残れるわけがないだろ。
はっきり言うけどほとんどの官僚は国民の敵。税金をむさぼることしか考えてない。
官邸ではクビにするだけじゃ足りないから個別賠償させる段取りを考えてるものと思われ。
798名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:17:50 ID:trXYEzSF0
>>786
ではお前のその妄想と民主の党内合意が同じだというところの説明からはじめてもらおうか。
799名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:19:54 ID:M4BUW6PS0
>>797
楽しみですのうw
800名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:20:07 ID:YZnjlqWBO
一人で出来る天才なんて簡単に現れない
だから官僚が制度ある
政治主導やるなら確固たるビジョンとカリスマで官僚を使いこなす天才性がいる
801名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:21:01 ID:9Nws6LXQ0
>>797
そんな話を政府の誰かが言ってたのか?
おまいの脳内民主党の話なんか要らないんだよ

民主支持者なら反省しろ
802名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:21:03 ID:1SfTehU+0
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/kakuei/giyoseki_nihonreetokaizo.htm「決定的だったのは総理府の外局・国土庁の新設だった。国土庁は事実上、角栄がつくった新庁で、
列島改造論の実行部隊になる予定であった。角栄は、庁を新しくつくるという大胆な発想で
大蔵省の予算編成権を侵食した。当時は税収が順調に伸びており、国土庁の新設で他各省の予算が
大幅に削られることはなかったものの、角栄のこの強引なやり方に大蔵省は戦慄した。
官界に角栄恐るべしの声が広がったのは、実にこの時だった。
既に角栄は、与野党最大派閥をひっさげ、官を圧する大勢力になっている。
その角栄が大蔵省主計局という官の牙城を切り崩しにきた−危機感が霞ヶ関全体に広がっていた


戦後霞ヶ関テクノクラート集団を震え上がらせた政治家は
角栄ただ一人のみ。あとはロボット
803伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 23:21:04 ID:f6D1mAUd0
>>797
> 毒餃子や毒米、年金でふざけた答弁してたカスがそのまま国家公務員で残れるわけがないだろ。
> はっきり言うけどほとんどの官僚は国民の敵。税金をむさぼることしか考えてない。
> 官邸ではクビにするだけじゃ足りないから個別賠償させる段取りを考えてるものと思われ。

権力の亡者の彼奴がそんな立派なこと考えているとマジで思うの?
804名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:21:12 ID:bZV5Qu410
国連に頼んで、いっそカダフィ大佐と入れ替えてもらうか?
805名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:21:13 ID:trXYEzSF0
>>797
まず官僚が何人いるか、即答してみ?
間違いなくお前は出来ないという確信があるw
806名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:05 ID:sx0EgWM90
国土交通省の副大臣に就任した民主党の馬淵副大臣、社民党の辻元副大臣が24日、
職員に対する挨拶を行い協力を呼びかけました。

「脱官僚依存。これが鳩山政権の大きなスローガンでもあります。しかし依存を脱する
のであって、みなさんの協力なしには、この国の舵取りはできないと思っています」
(馬淵澄夫 副大臣)

これまで耐震偽装や道路政策で国土交通省と厳しいやりとりを交わしてきた馬淵副大臣
ですが、24日の挨拶では、自らの国土交通行政にかける思いを熱く語った上で、職員に
協力を求めました。

また、辻元副大臣も「辻元が来て大変だと思う人も多いと思うが、精一杯頑張りたい」と
アピール。さらに「本音では脱官僚という言葉は好きではない。これまでは政治家が悪か
ったと思っている」とこちらも低姿勢でした。

2人ともこれまで、予算委員会などで厳しく政府を追及してきただけに、参加した職員の
中からは「怖いもの見たさで来た」などという声も聞かれましたが、2人とも、まずは融和
ムードを演出した形です。(24日18:28)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4242604.html
807名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:21 ID:qotPj0F80
>>805
霞ヶ関に10万
地方に10万じゃないかな
ノンキャリも含む
808名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:40 ID:MMQkpg+o0
民主党は本気で官僚排除して国政運営できると思ってたのかねw
流石にそこまで馬鹿じゃないと信じたいんだが
809名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:53 ID:1+JSEmsT0
民主党の大臣は、国会の答弁文も自分で作るんだよな?
810名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:23:19 ID:M4BUW6PS0
>>806
これでどうやって>>797みたいな事が出来るんかのう。
811名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:23:28 ID:/40rGhEZO

たんたん タヌキの 民主党

かーぜも ないのに ブーレブレ
812名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:24:00 ID:sk3pJC9q0
>>791
西川は官僚じゃないが・・・w

官僚機構の改編を狙ってるとしても表立って対立構造を作るのは得策じゃないからな
それに幹部クビにしても意味ないし
自民がだらしなかったのがそもそもの問題
813名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:24:31 ID:RMRUtsDe0
民主党ダメダメじゃん!
814名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:24:44 ID:57E0oc+y0
生ぬるいことやって失敗したらとことん叩いてやるから
官僚どもに限らず組織なんてもんは恐怖を植え付けないと動かない
見せしめや生贄をつくって目にもの見せてやるくらいのことしなければ
言うことなんかきくわけがない
815名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:25:17 ID:0hMHChZ00
なんか就任後2ヶ月もあれば全ての公約を破りそうな勢いだな。
816名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:25:24 ID:qotPj0F80
たしか地方の出先機関の国家公務員は地方に引き取らせるって話じゃなかった
国家公務員から地方公務員
法的に可能かどうかはしらね
817名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:30 ID:IYjKmWES0
>>808

鳩山政権の政権構想
5原則
原則1 官僚丸投げの政治から、政権党が責任を持つ政治家主導の政治へ。

http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt


政治家主導だから、官僚排除じゃないんだよw
818名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:31 ID:A9elXhFVO
ブレた
819名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:33 ID:M4BUW6PS0
>>814
だからそれを早くすれば良いのに、民主党はw
820名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:41 ID:T5CkT92W0
大臣会見概要をうpするのにいつまでかかってるんだよ
821名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:55 ID:6j1u6j0c0
>>816
国鉄がJRになる時に国や地方が引き取ったケースがあるから、
それよりあり得るんじゃない?
822名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:27:26 ID:DmttVYeT0
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/    ぶっぶっぶれたのではない!
     l    (__人_).  |     しっしっ進化したのだ!
     \    `ー'   /
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄   
          ノノ´⌒`ヽヽ
      γγ⌒´      \\
     ./// ""´ ⌒\  ))
     .i i / \\  // i ))
      l|((・・ ))` ´(( ・))i,//  ぶっぶっぶっぶれぶれぶれぶれぶれぶれぶれ
     l|   ((__人_))  ||   ぶれっいなっいなっいないないないないなっ
     \\   ``ー''  //      しっしっしんしんしんかしんか進かっかかか
.      //^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
      || ___゙___、rヾイソ⊃⊃
     ||         `l| ̄
          ノノノ´⌒`ヽヽヽ
     γγγ⌒´      \\\
    .//// ""´ ⌒\  )))
    .i .i i / \\\ // i )))
     l l|(((・・))` ´(( ・・))i,// / ぶっぶぶぶぶぶぶぶぶっぶぶっぶぶぶれぶれ
     l l|  (((__人_))  ||| ぶれぶれぶれぶれぶれぶれぶれななななな
     \\   ``ー''  // /      んななななななななな進んかかかかかか
.     ///^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつつ  っかかかかかっかっかかかかかかかか
     ||| ___゙___、rヾイソ⊃⊃⊃
     |||         `l| ̄
823名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:27:42 ID:ikpX9/Bj0
お前らが静止してるからブレてみえるんだよ。
一緒に横ブレしながら注視すれば、静止してみえるだろ。
824名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:27:43 ID:NKT68lPy0
絶賛後退中w
825名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:27:52 ID:qotPj0F80
だから官僚組織って臓器のようなもんだから
悪いから切り取ろうとしたら下手したら死ぬかもしれないわけで
痛んでいても治療しなきゃだめなのよ
826名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:28:17 ID:PGRku7HM0
社保庁懲戒職員の雇用、連合が厚労相に要請
9月24日22時54分配信 読売新聞

 長妻厚生労働相は24日、省内で連合の古賀伸明・事務局長、自治労の徳永秀昭・中央執行委員長と会談し、
民主党が発足に反対している日本年金機構について意見交換した。

 同機構は社会保険庁の後継組織で、予定通り1月に発足すれば、懲戒処分を受けた社保庁職員は採用しないことを決めており、
再就職先が見つからない職員は解雇にあたる分限免職となる。

 古賀、徳永両氏はこうした職員についても、何らかの形で雇用の維持を求めるよう長妻氏に求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00001145-yom-soci
827名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:28:20 ID:9Nws6LXQ0
>>812
官僚どころか国が民間企業の人事にも首を突っ込もうとしてますよ

と言いたかったわけでありおり
幾ら株主とは言え危険な前例になると思うよ
828名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:10 ID:RMRUtsDe0
結局民主党に実績って外国人参政権取得だけ?
829名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:13 ID:1SfTehU+0
まあもともと無能集団だと思ってたけどw

何も期待はしないよw

失われた40年へGO! wwwwwwwwwwwww
830名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:52 ID:M4BUW6PS0
>>826
流石ですなあwミスター年金(笑)
831伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 23:29:57 ID:f6D1mAUd0
>>814
> 見せしめや生贄をつくって目にもの見せてやるくらいのことしなければ
> 言うことなんかきくわけがない

なら、とりあえず農水省の次官を生け贄にすればよかろう。
田母神の農水省版ができあがるさ。

【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253787974/l50


>>816
> たしか地方の出先機関の国家公務員は地方に引き取らせるって話じゃなかった

自治労が支持母体の民主党らしい政策だわな。
832名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:30:04 ID:XVbknBwQ0
八ツ場ダムのこういう展開すら読めなかった民主の情報網はザル
政治家は官僚がいないとデータ一つ分からないし正しい判断もできない
これ真理
833名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:30:05 ID:75vdMg2V0
ネトウヨ言う人少ないね
∈(・ω・)∋ダムーのほうにいってるのかなw
834名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:31:32 ID:lwcCeNFn0
>>6
政治責任を取るのは政党じゃなくて政治家

そして、交代すればいいというのは当然政治家のことだろ

下野なんて初めから想定されてない
835名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:32:22 ID:rRZYXhar0
閣僚が官邸で執務ってますます官僚からの情報が上がりにくくなって破綻すると思うが。
836名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:32:29 ID:gHfFLHAO0
>>816
官公労が反対してるから鳩山政権がやるなら民主の支持基盤を破壊する覚悟でやることになる
837伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 23:33:22 ID:f6D1mAUd0
>>832
> 政治家は官僚がいないとデータ一つ分からないし正しい判断もできない
> これ真理

まあ、マジでそういう面はあるからなあ。
実態をよく知る人が居ないと実態と合わない行動をして駄目になる。
水先案内人が居ないと座礁するってことだ。
838名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:33:48 ID:DUE/8w1pO
約束は守れバカ
839名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:33:56 ID:bBwitBAt0
とりあえず、国会で官僚の書いた答弁書朗読するの禁止な

原稿ぐらい全部自分で書け

野党時代散々これを非難してたんだから、まさかやらないとは思うけど
840名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:35:12 ID:gjReX0Up0
支持率は下がる要素はなさそうだから時間をかけて自民を潰せばよい
841名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:35:17 ID:qotPj0F80
おら政治主導でとっととやれよ
グズ
842名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:35:30 ID:wfflZQ4X0
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
○定年まで働ける環境をつくり、国家公務員の天下りのあっせんは全面的に禁止する。
○公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定する仕組みを作る。

( ;∀;) イイハナシダナー
843名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:35:33 ID:aeX1sTHAO
黒い鳩と思ったら日和りまくりのヒヨコちゃんだったか
844名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:35:47 ID:XGhl9/FyO
官僚のみなさん騙されないでくださいね。
ノウハウを学んだらクビ切るつもりですから。
845名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:36:06 ID:eyjqllfq0
東大だからこんなもん
学閥同じだからつるむに決まってる。
「東大同士仲良くしようよ。馬鹿に媚びてもしょうがないよ」
 と官僚に擦り寄られて折れない東大卒議員なんかおらんやろ。
ミズポみたいな独占欲が図抜けた東大OBならともかく。
846名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:36:38 ID:1SfTehU+0
まあ政争のゴタゴタに嫌気がさして
お遍路さんで傷心旅行wの旅に出たw偉大なw政治家が

「国家戦略」wの長だからなw

泣けてくるよ....
847伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 23:36:42 ID:f6D1mAUd0
>>835
> 閣僚が官邸で執務ってますます官僚からの情報が上がりにくくなって破綻すると思うが。

大体、官僚排除するなら、それに代わるシンクタンクなり秘書集団が居ないといけないのに、
そういう準備全くされてないからな。

なのに官僚排除とか敵対する意図を表示しまくり。
案内人も地図もコンパスも無しに砂漠に出かけるようなモノだ。
848名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:04 ID:9SbTMu4W0
>>840
官僚に飲み込まれて逃げ道に自民選ぶなんて、本気で言いそうで困るわーww
849名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:20 ID:mozplCsT0
ま、事務員がいないと仕事にならんのは事実。
官僚は国民(=国会議員)のしもべだが奴隷じゃない
優秀なしもべは主人にもメリットがある。
勘違いして主人面すれば厳しく罰すりゃ済む話だ。

主人(国民)に忠義を尽くすしもべ(公務員)はかわいがってやって
もいいさW


850名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:33 ID:AV5dE5bj0
脱官僚の意味がわかってないのは、マジで小鳩内閣?それともマスゴミの歪曲? 頭おかしいな
851名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:37 ID:75vdMg2V0
>>842
> ○公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定する仕組みを作る。

ごめんこれはしらんかったw
笑ってしまったorz
852名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:39 ID:QsBe2jmu0
鳩ぽっぽ今日はどこまでぶれるやら
853名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:42 ID:NfwOPc2p0
友愛=金持ち喧嘩せず、を持論にしてきたプリンス鳩山さん、またやらかしましたね〜
温暖化ガス25%削減はいいが、国内の産業は海外へ行かざるをえない
環境技術の移転って・・・技術立国日本の国益はモノづくり=匠であり技術そのものなんだけど、日本の新ビジネス潰す気か?
来月発表の失業率は過去最高予測、ダム事業、年金、子供手当より、景気対策を優先するべきじゃないの
国益無視の外国人参政権の強行突破をやろうと考えている小沢、公明引きずり込みを画策って、いつまで政争してるんだよ
  
昨日のニュースアンカー青山さんのニュースでズバリ(上から1,2,3,4,5と)でも見て、首都圏の方も考えるべき。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RtvDRlog-w0
ttp://www.youtube.com/watch?v=rqW77veDeWc
ttp://www.youtube.com/watch?v=JpPjuOk5Ymc
ttp://www.youtube.com/watch?v=CMqmrjd8ttE
ttp://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w
854名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:38:32 ID:j5kSaYh20
これってブレてんじゃないの??
855名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:38:48 ID:k07pLnjE0
856名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:38:55 ID:trXYEzSF0
>>840
雇用改善が緊急課題であるこの状況で下らん政局を優先されても国民が困るんですが。
なにより、「ポッポ逮捕とオザーさんの逮捕」というビッグイベントが待ち構えてるのに、
支持率が下がらないとか面白い冗談ですなw
857名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:39:16 ID:YZnjlqWBO
政治家の東大OBやマスコミの東大OBと官僚の東大OBじゃ頭の出来が違う
官僚の東大OB>>>>>政治家の東大OB=マスコミの東大OB
858名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:38 ID:gHfFLHAO0
>>848
>官僚に飲み込まれて逃げ道に自民選ぶ

これやり始めたら細川末期と全く同じ
内閣はつぶれる
859名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:39 ID:UKJ1v0Fn0
ミンス!!爆笑!!
選挙前のビッグマウスもいまじゃ官僚に睨まれたハツカネズミだな!www
860名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:40 ID:TcUXT5/9O
糞たれ民主のおかげさまでなにもかもやる気なくなつた
このまま生きるのもめんどくせぇでシナか朝鮮のどっちかと戦争やってくれ
鳩のおかげさまで日本がシナと朝鮮の言いなりになるなら堪え難い雪辱
速攻死ぬかもしれんがなにもしないよりまし
861名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:42:45 ID:1SfTehU+0
押尾の語録が霞むくらいの壮大さだよなwまったくw
862名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:03 ID:M4BUW6PS0
しかし民主党ファンの人が来ないのうw
863名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:14 ID:fY+GNmu+0
民主に投票した奴らって現実逃避したかっただけだから
864名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:31 ID:J+IQam5q0
>>806
官僚に依存する気マンマンじゃねーかw
865名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:42 ID:kQPJE3yF0
日本国民の80%が支持してる政権なんだから見守ったやるのも国民の義務、ってことだ、文句いうな愚民。。
866名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:45 ID:9SbTMu4W0
あっという間に釣り上げられた魚類のようにひっからぱちのシワシワになっていくなw
干物のうちに食べてもらえりゃいいんだろうが。
867名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:46 ID:uoPgJisd0
別にケンカする気ないんだから、これでいいんだよ。
いわば支配人とコックの関係だから。

支配人(民主)がお客さんの対応をし、コック(官僚)が料理を作る。
コックは注文のとおりに作ればいいだけ。
なにも支配人が自ら調理する必要はないんだよ。
868名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:44:25 ID:qotPj0F80
野党のときはやれ自民のせいだ官僚のせいだって言ってればいいんだから
楽だったわけよ
間違えて政権とったら実際に行政を動かさないといけない
さてどうする
官僚と全面対決したら行政はストップして政権崩壊
だから鞭のほうを引っ込めざるをえない
脱官僚なんて言葉のお遊びですわ
869名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:02 ID:9Nws6LXQ0
>>842
>定年まで働ける環境をつくり、国家公務員の天下りのあっせんは全面的に禁止する。

これやると
・ポストが足りなくなって昇進が大幅に遅れる
・人件費が莫大なものになる

この二つの問題をどうするのかね?
それに天下りも企業と官をつなぐパイプ役としての役目は大きいんだけどな
報酬が云々というなら理事や取締役への就任を禁止すれば良いだけの話なんじゃね?
870名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:13 ID:PkvmvpWP0
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/
脱官僚政治と言う名の官僚イジメ。
小人に権力を持たせてはいけない例。
871名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:15 ID:LY5El7AWO
ところで、政治主導はどうなった?的確に指示出してるよね。
それと、そろそろ埋蔵金は見つかったかな(*'-')
872名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:32 ID:H0wlp7pw0
おいおいだんだん自民党()笑になってきてるぞ
873伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/24(木) 23:46:19 ID:f6D1mAUd0
>>867
支配人からコックまで民主党で全部やると言っておいて、それですか。
大言壮語もいい加減にしやガレですの。
874名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:46:23 ID:trXYEzSF0
>>867
いきなり松野が自分で料理しようとしてたみたいなんですがw
875名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:28 ID:7LlWQfv/O
>>867
お客(国民)が注文してない料理を支配人が独断でコックに作らせるわけですね、分かります




つか、客のこと全然考えてなくてワロタよ
876名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:50 ID:DdGZfQOH0
木トウヨにはコピペできない呪文

鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩
山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山
由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由
紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀
夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫
カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫夫
エシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カエ
シネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カカエ
ネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カエシネ
・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カエシネ・
ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カエシネ・ウ
エノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カエシネ・ウエ
ノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カエシネ・ウエノ
タ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ
鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ 鳩山由紀夫カエシネ・ウエノタ鳩
877名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:52 ID:9Nws6LXQ0
>>857
企業にも入れず官僚にもなれなかったから政治家やってるんだもんな
>東大OBの政治家
878名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:48:31 ID:YZnjlqWBO
>>868
民主党に政権担当能力は無いと小沢が言いきった
政権担当能力が無くても勝てる戦術を小沢は持っていた
しかしそれが通用するのは野党にいる間だけだったからな
879名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:16 ID:+mzvH85IO
脱官僚を脱したのですね!
880名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:14 ID:qotPj0F80
とっととやりやがれですわ
うふっ
881名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:05 ID:1SfTehU+0
そろそろ自民と看板取替えたほうがよさげな流れだなw

建物と中の人はそのままでw
882名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:08 ID:/XQr2o0A0
さすが日本のビューロクラット
失禁しそうだぜ

官僚だけは世界最強なんだよな
経済も政治も二流国家だが
883名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:22 ID:4Iyd+t3x0
>>1
>衆院選前、民主党内で検討された「脱官僚」の具体策の中には、
 (1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する
 (2)全閣僚が官邸で執務する
 (3)国会議員が首相秘書官を務める−−など、従来の「政・官」関係を激変させる案が含まれていた。

ガキンチョ並みのアフォをマジで考えていたんだね。
やればおもしろかったのに。少しは利口になったか。

>>868
だよね。でもこれが受けちゃった。
ダンビラ振り上げたものの、振り下ろしもできないので
こっそり鞘に収めて、知らん顔ってことのようで

884名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:06 ID:eMbZXpXs0
>>867
もちろん、それは正論。
ただ支配人が、株主(国民)に対して、
「この店のコックは怠慢だ! 俺の方が上手い料理を作ってみせる! 逆らう奴はクビだ!!」
と大法螺ふいて雇われた経緯があるから、みんな叩いているわけだよ。

俺は期待できなかったから自民に入れたけど、民主党に投票した人にはまじめに官僚改革を
期待した人もいるんじゃないのかい? その人たちへの道義的責任ね。
885名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:58 ID:OkSCaabOO
ヨチヨチ歩きの政権だなんてふざけるな!
後期高齢者保険の撤廃を掲げながらいきなりつまずいてるし。
やっぱり政権交代政権交代と口先で言ってただけで、マニュフェストを実施した際のシュミレーションもしていなかったわけだろ。

これこそヤルヤル詐欺だろ。
886名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:24 ID:80+bIgvZO
あたり前だろ
対決するのではなく、いかに使うかの問題。
887名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:20 ID:MgZfC56oO
>>875
作らせるだけならまだしも、無理やり食べさせようとしてるしw
どんなレストランだよw

まあ結果お客が満足するならそれでいいんだけどね
888名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:47 ID:AYgpyYue0
865 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:42 ID:kQPJE3yF0
日本国民の80%が支持してる政権なんだから見守ったやるのも国民の義務、ってことだ、文句いうな愚民。。

アッナッタッハドッコッノッコクミンデッスカ?

見守ったやるのも国民の義務、ってことだ、文句いうな愚民。。

日本語ちゃんと勉強してから書いてね・・・・
まさか本物の3:52秒からの人?
http://www.youtube.com/watch?v=caF0mCanPfk&feature=related
889名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:15:52 ID:WZpQKDKF0
>>888
日本語でおk
890名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:21:44 ID:cAnrtWRfO
でも検察官僚と警察官僚のクビを切るか再編してくれれば良いかな
警視庁予算は都議会の通称:公安部会で決まる
その実権(委員のメンバーは20年以上も公明党過半数)を握ってるのが公明党
なんせ都議は旧多摩地区(東村山など)や城北・城東地区の創価推薦者が多数
そこにすり寄る自民党系議員と合わせると圧倒的な差となり、実質的に警察庁/警察は創価のためにあるというのが日本の現状
その見返りとして警察官僚や警察官は退職後の天下り先や再就職先(警備会社など)を得ている
891名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:26:42 ID:h4GNAVQZ0
>>22
スクリプト涙目w
892名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:28:44 ID:EgtXJvm60
>>739
サラリーマンはさすがにもう疑問視してそうだ

年寄りと専業主婦ぐらい?でも扶養控除なくなるから主婦の支持も厳しいかも
893名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:29:48 ID:cLiuGu6O0
>>869
話は逸れるが天下り全てを否定するものではないが、警察、検察官僚の
パチ屋業界天下りだけはやめさせるべき。
つーかこれらを天下りさせてる企業の狙いなんて違法行為のお目こぼし
しか思い浮かばん。
894名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:12 ID:WZpQKDKF0
これいまいち分からないんだが
環境税と25%削減の35〜90万の世帯負担って別もんだよな?
895名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:23 ID:DTjuuKEuO
2ちゃんの予想が当たり過ぎだな。

支持率調査のたびに、ネトウヨざまあwwwとか言ってたのがいたけど
何のこっちゃない、2ちゃんねるの方が政策分析は正確じゃねーか。
896名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:30:38 ID:HjvRTsL20
>>887
セガールが料理長だったら客が全滅する
897名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:33:49 ID:SOCc8ohw0
>>894
環境税+電気代等光熱費の値上がり=毎年35万〜90万の世帯負担
経産省の試算を信じるなら失業率も上昇するらしいから
失業した人はもっと負担大きくなるけど
898名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:35:21 ID:EgtXJvm60
>>867
前オーナーのレシピが気に入らないからって
美味しくてリーズナブルなメニューを全部カット
替わりのメニューはこれからコックに考えさせますww
899名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:40:14 ID:ypjQiyO20
>>894
たぶん別物。
経産省のモデルだと、民間部門での削減費用(エコカー・太陽光発電などの設置費用)を
半分税金、半分家計の折半で負担する形を想定している。環境税はこの税金部分を賄うために
使われるのだと思われ。
ただ、いわゆる世帯負担には電気代の値上げ(環境税によるコスト)なんかも含まれているから
厳密な区分は民主党が骨組みを見せてくれないことにはなんともいえないけどね。
900名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:43:24 ID:+g3H+eBs0
>>899
その計算って、麻生さんが総理の時に言った15%削減の家計負担を90年比
25%のケースで計算しただけのはず。

温暖化の中期予測委員会資料の経済への影響の数字が基になってるはずだよ。
901名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:44:07 ID:WZpQKDKF0
777 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/09/24(木) 23:21:56 JsN/J3MX
ZEROでさっきやばい絵と音声来ました。
日米25分会見の終了時、会見場の扉を開けてカメラが入ってくる場面。
びくりとする鳩山総理。以下、吹き替えなしオバマ大統領の肉声。

「ah...会談の途中だけどカメラが入って来ちゃったね。
ミニスターハトヤマには言っていなかったけど、途中でカメラが入って来ることになっていたんだ。
ハローエブリバディ記者諸君。
会談はもう終了したから我々に何でも質問してくれ」

誰か録画してないかなこれ。
各局全力で捏造してくる理由が分かったわ。
--------------------------------------------------------
コピペだけどちょっと面白い話が飛び込んできた
902名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:46:24 ID:+g3H+eBs0
>>900 の補足。
麻生さんの15%で8万くらいに対応してるのは、35万円の方だったかな。

90万の方は、そのモデルじゃなくて、個別のコストを積み上げたやつのはず。
903名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:46:58 ID:9MZWT5bn0
雰囲気に流される情弱が多すぎ
もっとも愚民ってのは元々そんなんだけど。
904名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:47:21 ID:WZpQKDKF0
>>897>>899
よく分からんが太陽電池付けるのに税金とって補助金くれるみたいな運用か?
もう少し煮詰まらないとなんとも判断できないな
今出てる金額だけで騒ぐと民主と同じになりそうだ

>25%
これ90年比で25%なんであって、05年比だと40%の数字を鳩山は出したって聞いたんだけど
誰か知ってる人居る?
905名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:49:34 ID:M7N9lUDu0
ブレたのではなくて、現実的対応をしているのです!
906(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2009/09/25(金) 00:49:36 ID:IjeLF3YS0
政治屋など所詮は票集めしか出来ない頭パーの集まり。
そんなお前らに国家の大計を預かり知ることなど到底できない。
おとなしく座って事務方に従って居ろ。
907名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:52:09 ID:TCJjbJ9I0
>(1)局長級以上の官僚に辞表提出を求め、政権への「忠誠」を誓った者だけを再登用する


きめえ・・・
908名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:52:30 ID:EgtXJvm60
今日○○リビングっていうフリーペーパーに
太陽光発電特集が載ってたけど、紹介されてる業者殆ど京セラ絡みだったww
909名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:11 ID:8Qwl8SmY0
民主党はダム中止、高速無料、25%削減、
できない約束をして責められるのが趣味なんです。
変態M政党なんですよwww
910名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:55:31 ID:WZpQKDKF0
(2009年9月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
日本:米国のリードを自在に引っ張るプードル
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1818

ちょいと面白いコラム見つけてきた
911名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:58:52 ID:cAnrtWRfO
民主党と公明党は同類w
自民党・共産党・官僚だけで良いよ
あとはイラネだな
912名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:59:06 ID:FGezd7Dl0
>>904
05年比だとだいたいそんぐらい
913名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:08 ID:+g3H+eBs0
>>904

環境省の「我が国の温室効果ガス排出量」のページ。
ttp://www.env.go.jp/earth/ondanka/ghg/

ここから、飛んで、以下のページの
ttp://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html

「附属書I国の温室効果ガス排出量データ(1990〜2006年)」ってのがあり、
90年からの値が(GHGもCO2も)のってる。
直接行くなら、以下のURL
ttp://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/data/2008/UNFCCC-GHG_J_081119.xls

で、「CO2 excluding LULUCF」のシートから日本の値を出しておくと
1990年、1,144,197
2005年、1,290,591


90年比25%は858147.75。これは、05年比66.5%なので、34.5%の削減。
914名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:00:52 ID:YNW1vVPZ0
【社会】社保庁懲戒職員の雇用、連合が厚労相に要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253803536/
915名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:02:32 ID:BzDUCZ5FO
またマニフェストが進化したのか
916名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:04:14 ID:tl7PWaxw0
>>913
本当にアレって理系出身なのか?
917名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:06:17 ID:CpStO69BO
>>政権への忠誠を誓った者だけを雇用する


そういうことは、貴様の大好きなシナとか北朝鮮へ行って思う存分やれや。売国鳩。きめえんだよ
918名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:07:22 ID:SOCc8ohw0
>>916
理系ったって普通の人は自分の専門分野以外のリテラシーがあるわけじゃない
鳩山さんの専門は計数工学だから
少なくとも20年以上前は計算式の処理が上手だったんだと思うよ
919名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:09:18 ID:+g3H+eBs0
>>916
管理工学だっけ。
あれって、複数の事象をどう組み合わせて最適な結果を出すかって学問なので、理系という
よりは経済学に近い。

実際の科学的(化学、工学など)な知識というよりも、最適化問題を数学で解くのが仕事。

まあ、現実を知らない経済学者がとんでもないことを言うようなものだね。
(現実を知ってる経済学者はまだましだが...)
920名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:11:15 ID:xU623gmo0
どんどん盛大にブレまくるなw 鳩ww
921名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:11:27 ID:+g3H+eBs0
>>919
経営工学だった。
でも、説明は変える必要ないね。
922名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:12 ID:ypjQiyO20
>>900
ありゃ、別ソースもあったか。
仰るとおり、通産省のモデルというのは麻生元総理の時に出されたやつで、

日本エネルギー経済研究所「日本の中期目標をどう評価するか」
http://eneken.ieej.or.jp/data/2629.pdf

のp13で計算されている可処分所得-22万および光熱費負担+14万のところを世帯負担、
同p17の必要補助額を今回の環境税絡みのことと考えてますた。
世帯負担90万の方の資料は見てないんでこれから勉強します。
dクス。

>>904
 スマソ、偉そうに言ったわりに知識が不確かだった。
 漏れが>>899で言ったのは世帯負担36万の場合の例で、ソースは上の
エネ研(経産省の下部団体)の資料。でも、他の資料もあるみたいなんで、
詳しい人のフォローを仰いで下さい。
 とりあえず90年比-25%は05年比-34~5%くらい。

923名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:12:12 ID:xU623gmo0




   選挙前にミンス信者が絶賛した内容って、まだ残ってたっけ?

924名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:13:30 ID:kVrmEpj70
官僚依存はますます深めるよ
あのマニフェストも政局のなかの産物
もともと整合性なんてない
民主は体裁を整えるために官僚どもの力を借りなければ何もできないはず
925名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:16:51 ID:vVBaghPpO
>>917
君は実に馬鹿だなあ
926名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:19:18 ID:2f8Pl345O
ブレンカー鳩山 ブレンダー鳩山 どっちがいい?
927名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:46 ID:KL5Dd1fH0
>>1
こうなることはずっと前から予測できていたよな・・・。
他にも似たようなこと言ってるから、そのうちもっとこういう記事が増えていくと思う。

・・・と言うか、マスコミは無謀なことを言った当時から
選挙の時までもっと問題視しろと・・・。
928名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:27:16 ID:+g3H+eBs0
>>922
その、エネ研のページに乗ってるのは、中期予測委員会で出されたものをエネ研なりに
評価したものに、エネ研の分析をくっつけたもの。

で、その13ページのはエネ研の結果ではなくて、日本経済研究センターの数字となってる。

それと、経産省のモデルじゃなくて、内閣官房のモデル。
中期予測の元ネタは以下のURLで見れる。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/index.html
にある一連の資料のうち、一番最後の
「地球温暖化対策の中期目標に関する意見交換会」平成21年4月20日東京会場
配布資料

これをエネ研資料の前半はコピペして使ってる。
この中期予測委員会は公開だったので、申し込めば見れた。

で、日本経済研究センターじゃなくて、経産省に関係のあるエネ研が出した数字が
90万とかで、CO2削減は大変だといってたたはず。
929名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:34:22 ID:iNGr7F7IO
ヨチヨチ歩きとか甘いこと
言ってる場合か。しね。
930名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:35 ID:vg+f3NZu0
戦略局がまだ仕事してないね。むしろ財務省に文句いわれて邪魔してる
雰囲気さえある。もともとよくわからない部署なんだから、はやめに成果
をアピールしないとね。
931名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:35:56 ID:38NaSBnGO
>>925
立ち止まっちゃいかん。進むか戻るかした方が良い。
左右に逸れてみても良いし、その場を掘ってみるのも手だ。

ただ立ち止まっちゃいかん。
932名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:39:04 ID:FPSnIhKX0
誰でも予想出来たこと
933名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:40:29 ID:7jc5eIK/O
いいじゃん、素直に官僚に頼っておけば。
どうせ素人の政治家より奴らの方が実情知ってるんだし。
934名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:41:24 ID:3lafz8Dj0
官僚のほうが上手でした。
935名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:45:52 ID:ypjQiyO20
>>928
ああ、なるほど。漏れはエネ研が全てを分析したものだとばかり思ってたけど、基礎部分は
中期予測委員会の方から引っ張ってきたわけですね。それをエネ研や日本経済研究センター
がそれぞれ分析して使っていると。

重ね重ねのご教示、感謝です。
936名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:53:38 ID:+58O/yx10
官僚は必要だろ。
天下りがいらないんだろ。
937名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:00:00 ID:+g3H+eBs0
話題違いだけど、これで最後にするのでゆるしてね。>>ALL

>>935
微妙に違うかな。w

中期予測委員会の下に、ワーキングチームがあって、そこに経産省関係のエネ研、RITE、
慶応大学の産業研究所、環境省関係の国立環境研究所、どうもどっちとも関係のない
らしい日本経済研究センターが参加して、それぞれの機関がそれぞれの立場から基礎分析
をした。
その全体を仕切ったのが内閣官房。

で、それぞれの機関が、出した結果が中期予測のHPに載ってる。

>>935が見たエネ研資料は、確かエネ研がやったコンファレンスでエネ研が中期予測の説明を
するために改めてまとめたものだったはず。
938名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:08:34 ID:+g3H+eBs0
>>937 の話は、以下を見れば分かるはず。

平成21年4月14日の中期目標検討委員会の資料1の附属資料6.
(以下のURLから言った方が楽)

「中期目標の検討の背景、モデル分析の手順・構造」
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou1_6.pdf

中期予測委員会って書いてたら、中期目標検討委員会だった...
939名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:09:33 ID:/w86bidJ0
まあ当たり前じゃないの
いきなりやっても混乱するし4年間で段階的に進めればヨロシ
940名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:15:57 ID:iCGpCdCj0
鳩山、お前は何歳までヨチヨチしてんだコラ
941名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:19:41 ID:ghMBAGM7O
鳩ブレっぱなし

まあ無理だってことは情弱ミンス信者でなければ
わかってたことだけどな
942名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:30:01 ID:g0cr/MRo0
選挙で散々高めてきた敵対心を
今更軽減できるとでも思っているのかねぇ
自分たちから無能だ何だとケンカ売っておいて
後から何言っても敵対から疑心暗鬼の状態までが限度だろう

信頼関係を築く上で最初に相手を無能呼ばわりして許されるのは
どこぞの軍隊の訓練官ぐらいなもんさ
943名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:30:08 ID:ypjQiyO20
>>937
ありゃりゃ、流れを全然把握してなかったでしたね。お恥ずかしい(^_^;
正直、これまでエネ研の資料しか当たってなかったので、ご教示頂いた組織の
資料も漁ってみます(うーん、資料なしでしゃべる民主党のことも馬鹿にできないなあw)
改めてthx!

個人的な知識不足で話題を引っ張ってしまいスレ汚し失礼 >all


944名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:41:11 ID:/ejKu3V70
>民主党内で検討された「脱官僚」の具体策
>しかし、政権スタート時点では見送られ

どうして見送ったのか、理由が記事に無いな。

現実が見えていなかったとか、見通しが甘かったとか、
その場かぎりの思いつきだったとか、予想外の官僚の抵抗があったとか……

……触れてはならない理由なのか。
945名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:06:02 ID:cAnrtWRfO
自民・共産・官僚の独裁政権しかないな
民主・創価公明・社民・マスコミは使えない
946名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:54:47 ID:f+utybpJ0
>>942
いや無能とは言ってないだろw
ただ自分勝手に仕事するなと言っただけで。
「脱・官僚」というのはなにもケンカするという意味じゃなく、
「今までの」官僚依存から脱するという意味なんだよ。

つまりそれだけ、今までが依存しすぎだったということ。
だって大臣の答弁すら官僚に書いてもらってたぐらいだから。
947名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:12:01 ID:dGWf8e720
09.9.23.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
http://www.youtube.com/watch?v=RtvDRlog-w0
http://www.youtube.com/watch?v=rqW77veDeWc
http://www.youtube.com/watch?v=JpPjuOk5Ymc
http://www.youtube.com/watch?v=CMqmrjd8ttE
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w
http://www.youtube.com/watch?v=q8NB0cFm2Sw

・八ッ場ダムの工事中止は、大勝した民主党の驕りであり誤算。
・オバマはCO2削減に関する演説で日本を無視(ブラジル,中国には言及)。
・日中首脳会談で鳩山氏はCO2削減の具体的要求を中国にしていない。
・鳩山氏はダライ・ラマと親交があるにもかかわらず中国の意向に従った。
・衆議院で7議席しかない社民党の辻元氏がJAL再建問題を担当?
・予算をめぐって管氏と藤井氏の間では既に暗闘が始まっている。

・小沢氏は日本国民が望まず、優先課題でもない外国人参政権に没頭。
・その理由は参議院選挙での民主・公明の連携(社民は使い捨て)。

・オバマは北朝鮮とイラン問題について(日本でなく)中国に協力を求めている。
948名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:48:41 ID:wH38HmT30
国民の馬鹿さ加減が判る出来事です
馬鹿は、バランス感覚が無い
直ぐに1党に偏る
自民と共産のコラボに少数野党の組み合わせ
何事もバランスなんでよ
949名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:55:49 ID:GxK7YTMh0
>>948
阿呆か?
誰がそんなキモイ政権を支持するよ???
そんなのが成立したら、即日本から出て行くだろwまともなやつは
950名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:55:50 ID:Bbz1HkQB0
>>175
あれ? 大株主じゃないの?
951名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:01:02 ID:4NwKld6P0
>>940
死ぬまでじゃね?
952名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:13:10 ID:OMYts3eRO
「口だけ内閣」
953名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:21:05 ID:fLBPn+HLO
民主党政権では何も政策が実行されない方がマシ
954名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:22:11 ID:y0zjoFjz0
そりゃま、忠誠誓わせるとか何だとかできるわきゃねえだろってはなしだあな
955名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:38:03 ID:SO8Esw5n0
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
956名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:42:20 ID:d6x1bdGqO
やっとわかったみたいだな。
政権交代した時点で民主の役割は終わったんだよ。
957名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:42:50 ID:sL4ZLurQ0
>>955
これって、今や民主党へのネガキャン・コピペになったなw
958名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:43:28 ID:O194SYu/0
早速白旗振ってんのかよ
959名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:46:59 ID:xFcQq98K0
小沢が言ってた通りだな、民主は未熟で政権担当能力は無い。
960名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:59:06 ID:DH1hbPjfO
ほらヘタレた
次は何がヘタレるかな
961名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:04:40 ID:R8cdtfJf0
まあ これはいいんじゃないですか なにも喧嘩するだけが能じゃない
962名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:06:07 ID:TtU+7INb0
はとさぶれうめえええええええええええええええええ
963名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:08:58 ID:DH1hbPjfO
地方公務員と官僚に優しい民主党
劣化自民じゃないの
964名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:20:51 ID:5MXbcevF0
自民もひどかったが、民主はもっとひどい、

公約違反という刑法をつくらなければ いけない。

国民をだまして、政権をとるというのは共産などにみる卑怯な手段だ。

965名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:22:37 ID:EC6WiC6E0

【打倒!官僚・・・のはずの政権】行政刷新会議の事務局長に元『官僚』を起用へ

1 名前:〈(`・ω・`)〉φ ★[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 23:46:27 ID:???0
 仙谷行政刷新相は24日、税金の無駄遣い排除のため行政全般を
見直す「行政刷新会議」の事務局長に、政策調査研究機関「構想日本」
の加藤秀樹代表を起用する意向を固めた。鳩山首相の26日の帰国を
待ち、正式に決める予定だ。
 加藤氏は1973年に旧大蔵省(現財務省)に入省。退官後の97年
4月に非営利の「構想日本」を設立し、民間の立場から政治・行政の
改革に関する提言を行ってきた。2006年からは東京財団会長を務め
ている。行政刷新会議の主要メンバーにはこのほか、地方自治体の首
長経験者らの起用が検討されている。goo YOL
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20090924-567-OYT1T01079.html
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253803587/
966名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:24:16 ID:KvYdl3su0

             ,-,ii|||||||||||||||||ii‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||   ヾ,lll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ
         \_   _\ ゛゛ /_ ___ノ   
           | ]下ミミ(・ )` ´( ・)彡「[ l      私はあと2回はブレますよ
           ゝ_, |ミ| (__人__) |彡|__ノ
                 ヽlミ|  `━'´ |ヲ'´
              / ̄ ̄ ̄ ̄\
967名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:25:42 ID:a+sbaFOCO
騙された国民が全面的に悪い。
民主党に投票した奴は民主党を責める前にオノレのバカさ加減を責めよ。
968名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:27:53 ID:zijUF7gf0
海外ではその力を如何無く発揮している(悪い意味でも)のに、肝心なところは役に立ってないのな
予想どうりの展開すぎw
969名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:37:33 ID:YD2BiXgPO
>>953
いえてる。マニフェスト通りに政策を実行されたら日本が終わる。
既に温室効果ガス25%削減を宣言しただけで工場撤退、雇用激減、日本終了の道に行ってる。
970名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:30:07 ID:YcFAQQ2u0
ヘタレ全開だな
予想はしてたが
971名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:33:20 ID:I/Hs9SX50
官僚のほうが精通してるから
当り前だよな。
972名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:38:04 ID:Mcq9JydN0
マスコミが対決姿勢や大改革を煽りすぎで、政治家もそれを売りにするし、それが良いと世論が釣られるんだよな。
敵は国内じゃねえし、ぶっ壊すのはやりすぎで調整でいいことのが多いのに
973名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:47:35 ID:nCvRred80
選挙前に「民主政権なんて3ヶ月で潰してみせる」
ってどっかの高級官僚が言ってたそうだけど、
官僚にかかればヨチヨチ政権を潰すのなんて
それこそ赤子の手を捻るようなもんだろうよ。
974名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:00:13 ID:i+UeWZwM0
丸投げしてんだから官僚の首は切れない罠w
975名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:04:12 ID:cefIUX2CO
かと言って、次の参議院選挙で自民党が勝つ気配すらないのが痛いな。
976名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:20:12 ID:YqT7SKt70
ブレまくるんだ
977名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:40:37 ID:Y0833Li70
馬鹿は騙されたことに気づかないから何度でも騙される
978名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:41:04 ID:WZpQKDKF0
>>975
民主が素人以下のオママゴト政党なんだから
自民党にスマンカッタするか、公明・共産のどっちかに頑張ってもらうかしかないだろう

少なくとも
「野党時代に散々言いたい放題言っておいて自分達は何ひとつ準備してなかった」
これだけみても民主党はもはや日本にとって害悪しかないのは明らか

旧社会党・旧自民党が合わさった党なんだから害しかないのは当然なんだろうけどね
ここまで酷いとは想像以上だったよ
979名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:40:13 ID:YcFAQQ2u0
メディアは黙ったままだね
980名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:49:28 ID:jBBL0Ld+O
自民党時代は族議員が官僚への目付役を兼ねてた。
良くも悪くも官僚と二人三脚しなくちゃいけなかった。

民主政権になって、議員が無知無能なのが晒されてしまい、官僚におんぶに抱っこ状態に。
議員は官僚の言いなりになってる。
勿論名目上は政府主導で動いてることになってるが。

どっちが国民のために働いてるんだろうな。自民党と民主党
981名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:42:00 ID:USG6DzZu0
亀を夕方7時以降の番組に出してくれ。

 昼間や朝は駄目、もったいなさ過ぎる。
 晩酌のつまみに見たい、大谷とか ‥テレ朝がいい。
毎晩みれれば人生愉快になる。お笑いタレントは要らない。

 間抜けの本性さらして、懸命に支えるテレ朝ショウはスゴイ、大笑い
一番だ。 毎晩やれば視聴率回復して赤字脱却できるかも、恥をかかなきゃ
テレビは売れんよ。
982名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:48:54 ID:1bKbVolL0
>>955
全然実行できて無いっすな
983名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:41:17 ID:ipQplodH0
とにかくメディアにアピールするのが忙しいんじゃないの?
景気対策後まわしにしてまで大騒ぎしてるし
984名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:44:34 ID:C6E//Iqv0
既にマニフェスト放棄か
985名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:31:21 ID:bz14Azwh0
選挙前に検討された「脱官僚の具体策」は実行されなかった。
代わりに行われた事は民主党の職員を公務員にする事だった。

【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253916929/
986名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:49:01 ID:SUcMrw0H0
頼みの埋蔵金は見つかったのか?
987名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:58:15 ID:h/7yX0LJ0
>>986
俺たちの財布らしいぞ>埋蔵金
988名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:45:34 ID:ipQplodH0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   おまえら キーボードの
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    「な」 と 「に」 を見てみろ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
989名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:20:17 ID:0y6WQETF0
990名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:28:31 ID:gQIjrJkg0
>>808
TVや「文化人(笑)」なんかが「官僚=悪」「公共事業=悪」で
長年煽りまくってたからな。
民主は愚かにも、それに乗っかってしまった。
991名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:58:54 ID:SuyWGuytO
マスコミの意に沿わないと「民主党=悪」にされるんだろうな
992名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:44:02 ID:E6xq43cT0
民主党って害になることしかやってないよな
政権交代してくれ
993名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:04:49 ID:SuyWGuytO
鳩山イニシアチブ
藤井ショック
亀井モラトリアム

これの尻ぬぐいやらないと平成大恐慌の引き金になるぞ
994名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:47:30 ID:YhWVijp+0
マスコミが擁護しなかったら絶対に成立しない裸の王様政権
995名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:53:32 ID:YhWVijp+0
3歳児が運転するバスに乗せられた気分で
生きた心地がしない
996名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:59:49 ID:RyM9ZhfQ0
脱・官僚(笑)
997名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:32:26 ID:E6xq43cT0
でもマスコミはスルー
998名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:20 ID:L0MQVdkv0
1000なら鳩サブレ買ってくる
999名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:17 ID:spY26dQs0
1000なら鳩山は国会開会前に辞任
1000名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:52 ID:cRarDwC9O
1000なら民主党と官僚が実は水面下でガッチリ握手。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。