【群馬】 ダム反対の意見や中傷相次ぐ 八ッ場ダムの水没予定地にある川原湯温泉のHP掲示板閉鎖★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
川原湯HP掲示板閉鎖 ダム問題、中傷相次ぎ

 八ッ場ダムの水没予定地にある長野原町の川原湯温泉街の旅館などがつくる
同温泉観光協会は、ホームページ(HP)の掲示板を一時閉鎖している。
温泉街を中傷したり、長文でダム建設反対を訴えたりする書き込みが続いたためで、
中止を打ち出す民主党が衆院選で勝利して以来、高まるダム議論が思わぬ所に
波及した格好だ。

 同協会によると、以前は年に数本程度の書き込みがあり、会員が可能な限り返事を
書き込んでいたが、衆院選後の今月初めから、ダム建設に反対する意見を中心に
10本以上の書き込みが続いた。

 その中には、同ダムの建設費を含む事業費が4600億円のところを、
「建設費8000億円」として批判したり、温泉街を「国が決めた事に対して自己利益で
語るな」と中傷するもののほか、1回2000字を超えるダム反対の意見を繰り返すものも
あった。

 同協会は「対応しきれないし、観光地のHPとしてふさわしくない」として、11日から
掲示板を閉鎖。樋田省三会長は「マスコミなどで表に出れば、曲解する人やおもしろがる人が
出てくるのが現実で、仕方のないこと」と静観している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090921-OYT8T00886.htm

前スレ ★1が立った日時 2009/09/22(火) 11:46:05
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253587565/
2名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:05 ID:LrEMcrtN0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
3名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:19 ID:9ISXtPlN0
シャブでも打ってるの?
4名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:38 ID:dkrotMHN0
ランバラル中止と聞いて
5名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:11 ID:vArbiJKN0
おーダムダム人よ
6名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:29 ID:1F21jjUzO
民団、乙
7名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:53 ID:Vvvzj4pC0
温泉街のHPはダムと無関係だろ
なんで荒らすんだよ
お前等いい加減にしとけよ
8名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:18 ID:K2h3tbIyP
月10本の書き込みで閉鎖って
こんなやる気のないHP初めて見た!w
9名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:39 ID:w+YBHhaX0
荒らしてるのはどうみても民主党工作員だろw
10名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:43 ID:n5UH1l+A0

ネットサヨ(民団?)、大活躍!
11名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:25 ID:RcP+tJg80
ダム建設推進なら財源を示せよ。
12名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:32 ID:s6joXfga0
また俺らの仕業か
13名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:08 ID:ZTZA6noW0
民主党は地元で誰も立候補しなかったらしいなw
14名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:10 ID:RGepHIMNO
なかなかやるじゃないか(笑)
民主党員
15名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:31 ID:qoZIPkxq0
なんなの中傷って
自分達の都合のいい政権の時はこういう事やるんだ
それに楯突く連中にはこういう朝鮮じみた事をやる

ほんと腐ってるな
16名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:02 ID:FaTkaH1M0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  ) 
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) こいつら友愛ね。
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 
    |     (__人_)  |      ┌─────┐
   \    `ー'  /       │ 友愛リスト. │
.    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ │        .│
    |  ___゙___、rヾイソ⊃   │群 馬 県 民│
    |          `l ̄      └─────┘
..    |         |      


        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   フフッ。分かったでしょ?
    |:::::::::::::::(__人_)  |    ネットキムチのみんな♪
   \:::::::::::::`ー'  /
17名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:09 ID:jTjGeC5F0
この人たちは民主党の被害者だろ
ムダ削減のシンボルに祭り上げられてしまってる…
18名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:20 ID:wEAOPPC/0
嫌がらせしてるのは、2ちゃんで「ネトウヨ」って書きまくっている連中だろ。
19名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:23 ID:+UU1NS1v0
民主党員=ナチ党員
20名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:52 ID:R0OvXSXF0
お前らクズにも程があるぞ
真面目に働いてる人たちに迷惑かけんな!
21名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:56 ID:czzS48G1O
メインで中止反対してるからでしょ?
折角、新しい温泉街が出来ると思ってたんだから。
22名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:56 ID:+VJxOts4O
まったく民主党の支持者は品が無いな
23名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:00 ID:fCiD3Hd80
これも、最近の日本人の民度の低さを物語ってる出来事だな
嘆かわしい事だ
24名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:13 ID:i/4H1NsV0
ダムを完成させるのに、いったい後いくら必要なのか?それと維持費に年間いくら必要なのか?
この情報開示が全ての出発点じゃないのか?
25名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:47 ID:wiiTS40k0
はいはい、民意民意
26名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:55 ID:mIvhA3GP0
↓以下、土建屋の道徳心が語られるスレに
27名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:52 ID:mmctKEhM0
>>19
×民主党員=ナチ党員
○民主党員=紅衛兵
28名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:55 ID:eKVprQEe0
極左暴力団だな
29名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:56 ID:ETSiyFreO
新しい温泉街を作るとかw
30名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:03 ID:CzZNcG+00

 【犯人の特徴】
 @連休中なのに、ずっと家にいる
 A田舎の温泉のHPを探し出すなどネットを使い慣れている
 B政治的な事柄で、掲示板によく書き込む
 C他人に対する誹謗・中傷を好む
31名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:43 ID:io9rYbne0
>> 8 10本以上の書き込みがつづいた。
  毎日じゃないのか。
32名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:46 ID:EoGJH64N0
何だネット左翼もネトウヨだったのか・・・
33名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:48 ID:lPxwilzI0
ダムの代わりに核廃棄物処理施設希望!
34名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:00 ID:ooa+cuJN0
民主党や党員の責任にするのは、問題。

温泉街は、自己利益を主張しすぎている。
35名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:01 ID:pTCCFFQR0
(`・ω・´)

千葉法相の危険性(指揮権発動・外国人参政権)を指摘する青山繁晴氏。

http://www.youtube.com/watch?v=jdoO3eOe9ow




(゜д゜;)
36名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:31 ID:jcKkrPVr0
ひどいわー
いらない空港造ってる県は文句言うなよ
37名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:33 ID:HP9n1T+c0
またバカサヨか
38名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:36 ID:FsiFtMyN0
1回2000字とかwwww
300字くらいに制限しろよw
39名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:17 ID:EjirRPD10
ダム反対の書きこみにネトウヨがファビョって荒らしたんだろうな。

コピペ荒らしはネトウヨの専売特許だからな。
40名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:18 ID:bs6WTe8ZO
友愛厨こわ
41名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:58 ID:WFVZxuCj0
人権擁護委員について民主党は、国際的と表現しているが日本ででている案件は
どれも国際レベルではない。

↓の各国が基準としている国連人権委員会のものと
比較してください。個人の言論や表現まで制限してる国は
アパルトヘイトから脱却しようとしてる南アフリカぐらいです。
行き過ぎた法案は冤罪をまねく

○国際的にも異端な人権擁護委員に強制権限をもたせる憲法改定案は断固阻止しよう!
国連人権委員会のパリ原則に基づいた諸外国の国内人権機構等一覧
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer07.html
国内機構の地位に関する原則(パリ原則)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer05.html

アメリカなどでは個別救済を任務とする機関も設けられていますが
人権擁護委員には強制権限は付与されていません。

強制が認められる場合は**司法機関**を通すこととされています。
また、この個別救済は経済的自由権などに関する事項について与えられ
**表現の自由**に関するものは含まれていません。

外務省のHPの一覧からあえて似た国を探すと
アパルトヘイト克服に取り組む南アフリカくらいしか見あたりません。
   ○「人権侵害」の意味、定義が曖昧・不明確であり、
   恣意的な解釈がまかり通る危険がある。
   ○ 「人権侵害」の定義が曖昧・不明確なまま
  「表現の自由」を規制するのは、憲法21条違反である。

人権擁護委員に強制権限をもたせると、基準が曖昧なため
**つまり、この人痴漢です。と証拠もなく逮捕されている昨今、
この人差別発言しました。 と証拠もなく逮捕される世界になるということ。 **
42名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:16 ID:K2h3tbIyP
俺ネトウヨだけどこれは自己責任だろ
43名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:00 ID:w9yeSiFzO

ア〜アア
ヤンバっちゃうな〜♪
44名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:37 ID:uIN4fG+G0
鬼ヶ淵死守同盟
45名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:54 ID:cbFqmnRR0
友愛こええええ
46名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:06 ID:g6YqKy/VO
まだいいよ。推進してる奴らの安全保証できないとか現場壊されたいのかとか
危害だ直接下すだの書き込みないだけ。
47名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:50 ID:jcKkrPVr0
>>43
笑点の黄色い人がいいそうだな
48名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:55 ID:DtL/ZoSr0
ネト・ミンスの仕業か
49名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:00 ID:OkFZCJO50
サーチナの中国情報みたいなのキタコレ
50名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:03 ID:eo2DkYVZ0

ダムの底に沈む前に、一泊してこよう。いい記念になる。
51名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:34 ID:Num/+NiU0
本当に無駄なのはダムじゃない
政治家への献金が無駄

つまり小沢や鳩山が無駄
存在自体が無駄
52名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:48 ID:ehB657z00
ナチスは突撃隊員による市民への嫌がらせを繰り返して、誰も逆らえない状況をつくりだした。

現在、民主党は党内の締め付けを強化し、議員立法を禁止する異常な体制を構築中。
党内の粛正が完了したら、その次は一般市民がターゲットに…
53名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:52 ID:60BebGCQ0
ミンス信者死ねよ
てめえらは弱者のことはどうでもいいのか
54名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:06 ID:WK8Zvxsp0
民主のネット戦力を過小評価するのは禁物
55名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:18 ID:Qdi9wRUq0
自前で掲示板開くよりもTwitterとか使ったほうがいいんじゃね?とか思った。
管理もしやすいだろうし。
56名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:05 ID:OkFZCJO50

パターンから言えば、近く大雨が発生して死人が出て、
叩かれるパターンw
57名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:24 ID:mmctKEhM0
>>52
ナチより中共のほうが近いと思うんだけどなあ。
58名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:59:47 ID:7VFUhBLAO
期待したほどダム建設反対が多くない現実に、市民団体と無駄連呼厨が業を煮やしたあたり?

昨日の報ステ全国調査で賛成反対が拮抗してるってことは、流域内住民に関しては賛成が多いくらい普通に想像がつく。
59名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:00:21 ID:DR8x+uenO
実際問題、あんだけ出来上がって住民も立ち退いているのに、それを中止にするメリットってあるの?それとも前原は、中止するすると言っておいて、あとで住民の熱意に負けたとか言って美談にするつもり?詳しい方、教えて下さい。
60名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:01:30 ID:dCpOt5Lg0

試しにIP調べてみろよ。
民○党本部とか、築地の某社かも知れんぜ。
61名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:01:41 ID:zGRnZOxnO
ダムは関係ない。この温泉地にある施設の対応が酷いから書き込みされただけじゃないか
62名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:02:18 ID:wVbuUxIM0
おいおい公明の山口が賛成派の会合に出席してるよwwwwww
63名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:03:36 ID:BctHrxVg0
中傷はいかんが、意見にはちゃんと答えないとなあ
掲示板を開設するのなら。
64名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:03:59 ID:K2h3tbIyP
国交省の試算によると台風来ようが大雨降ろうが
この地域の被害は無いらしい
65名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:05:05 ID:qhF6f+sW0
>>59
完成してからもいぱーい金がかかるので長期的に見れば今やめた方が安上がり
損切りってやつな
66名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:05:24 ID:mmctKEhM0
>>64
その下流は?
67名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:05:47 ID:E5rjb7/z0
ネトウヨ自重せいや。
2chのノリを他にもっていくな
68名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:06:51 ID:EV6fZRQ40
炎上するまえに止めておくのは最善の策だな
69名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:07:52 ID:K2h3tbIyP
>>66
ほとんど無いみたいTVニュースでやってた
それが中止のひとつの理由だって
70名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:08:48 ID:kLKvRo+h0
民団自重せいや。
2chのノリを他にもっていくな
71名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:10:45 ID:nmvI3cnaO
はいはい。2chだけの少数意見乙。世論は八ツ場ダム中止賛成が大多数なんですよ。
自民党と官僚と土建屋の工作員が泣こうが喚こうが、308議席与えた国民の民意は明らかで、
今さら議論の余地はないでしょwww。

無駄な公共工事は中止!税金の無駄遣い根絶!庶民の目線に立った政策運営を!
72名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:10:47 ID:mmctKEhM0
>>69
なるほど、差し迫った必要性はないと。
でもダム工事中止して放置するわけにもいかんだろうし、
けっきょく地滑り対策とかやったり作った部分解体したり
ダム工事と同じだけの額はかかるんだろうな。
維持費がかかんないだけで。
73名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:10:51 ID:rT1jllo1O
反対派は市民団体を名乗っているが、実体は何だろ?左翼団体が環境問題に食いつくのが定番化しているから。ここも恐らくは…。
74名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:11:31 ID:KrRzGrd/0
ネットにウヨウヨ沸いてるクソ左翼だろ
75名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:12:56 ID:ilTZBx680
ミンス支持者ってキモ過ぎだな。
76名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:13:13 ID:VqSIJI+p0
今までこの事業で投下した税金を民主党とその支持者が戻してくれるのなら
中止してもいいと思う
77名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:14:32 ID:Ve9LngNeP
つーか県民の命がどうとか言うなら県民の金でやれよ。
そしたら誰も文句いわねえよ。
78名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:19:10 ID:4KOVrmjr0
民主党員もちゃんと働いているんだな。

でも、基本的に無関係なHPを荒らしちゃいけないよ。
79名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:19:23 ID:cAp4v9ZRO
それにしても 金かかりすぎだろ 半端じゃない
しかも こんなのは氷山の一角で全国規模で工事やってんだろ 無駄遣いしすぎ
よくもまあ こんな計画通したもんだ
継続したいなら 自民が金出してやれよ
80名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:20:02 ID:NykXNQLa0
政権が変るということはどういうことか
国民に思い知らせる象徴的存在
民主主義の小学校
81名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:20:13 ID:B3S6PUGz0
絶交されちゃうぞ
82名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:21:13 ID:G2LWRAEE0
>>79
途中でもすっぱり切るのは賛成だな
そうでないと勝手に途中まで工事させちゃう可能性があっる
83名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:21:49 ID:cAp4v9ZRO
四千億だって(ひぃー汗)しかも もう三千億以上使ってるって
どんだけ 金かけてんだよ
ほんとに 地元の為になるのかな?
84名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:22:01 ID:v1EQepIF0
基本的に大反対だが、こういう荒らしみたいなことは
品がないからやめてほしいね。
85名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:24:07 ID:QZ6FOrqsO
またおまえらか
86名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:30:25 ID:NTg9dcCa0
     ___
    ./    \    
バン  .| /-O-O-ヽ| ムッハー 
 バン ∩ #:)皿( :#.|9 ≡3  国が決めた事に対して
   / /ミ‐- // ̄ ̄ ̄ ̄/  自己利益で語るなお!!
   (__ニつ // NEC  ./    
    lニニ!ニニニニニ! 
87名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:33:15 ID:rov4Frfq0
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   荒らす奴は友愛するお♪
        | ::::: (_人_) :::: :|   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、  
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:35:08 ID:aSI4bboQ0
>>1
【フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253505423/
89名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:36:12 ID:FpooO1sF0
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!

90名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:44:42 ID:b+9MKIQZ0
>>89
政治をやってるのは政治家でもなく官僚でもない。もっとバックがいる。
官僚はシナリオ担当だけ。総会屋のシナリオよりはマシだけどな。
91名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:45:21 ID:yb9gN8s+0
またお前らか
92名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:49:32 ID:vGjehK/O0
>>1
>>1
おめでたい思考の持ち主だね
国民を敵に回してどうなるんだろうw
93名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:49:41 ID:0lp9pFkY0
民主党工作員って怖いですね
94名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:50:38 ID:Gx9jbB8dO
>>93
ほとんどがヒトモドキだろw
95名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:51:42 ID:kK1u2dtFO
民主支持者の正体が……
96名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:54:52 ID:mKWVc4nNO
実際ν速+では、反対派と賛成派はどっちが多いんだろ。

鳩を馬鹿にするレスもネトウヨwwとかのレスは山のようにあるが、あんまりこの話題盛り上がって無いよね。
97名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:56:05 ID:AKvttQav0
>>92
シナャンコロが日本人の利益なんか考えてるワケねぇだろww
98名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:57:51 ID:0ayB7Jnl0
民主工作員の酷さには呆れるばかりだな
トップからして今から意見聞きに行くような奴だからしょうがないのかねえ
99名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:31 ID:Q/5A2msS0
川原湯掲示板もIPさらしすればいい。
100名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:01 ID:8IPIYiEz0
>>79
>よくもまあ こんな計画通したもんだ
>継続したいなら 自民が金出してやれよ

さっきニュースでやってたが、着工を許可した時は、
自社さ政権なんだってさwww
101名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:23 ID:AdjA76P3O
糞売国奴ミンス工作員が湧かないのは痛い所突かれてるから反撃出来無いわなwww
102名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:11 ID:pqNvTdCo0
小沢の腐敗政治を民主が引き継いだだけ。
103名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:43 ID:39ybt7wy0
自分達への反対意見は曲解だったりおもしろがったりなのか
人様の税金で建設費用が賄われるって理解してないのかねえ。
議論したいならダムがいかに必要か訴えるんだな。

無駄な金使ってる余裕なんか無いんだよ、生活が成り立たないってなら
立ち退き料だけもらってとっとと出てけばいいんだ。
104名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:05 ID:y/akw4Y80
ダム反対ってちゃんとわかってて言ってるのか?w
105名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:41 ID:cW5RHQ2H0
恨み節は自民党に言え

道路族の錬金術のネタにされた怒りをぶつけろ


もう一度言う

恨み節は自民党に言え
106名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:05 ID:1puXIUQT0
>>103

必要か不要かを長年かけて議論して必要と言う事に成って、
自社さ政権の時着工を許可したんだろ?
今更必要無いという根拠は何だろうね?
107名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:53 ID:nI+kXGIm0
一度やると決めたことを政権が変わったからといって
簡単に撤回するのはいい事ではない。
そんないい加減な国は国民も他国も信用しなくなる。
108名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:10 ID:+QVGXIK6O


またプロ市民のしわざか
109名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:53 ID:8IPIYiEz0
>>105

もう一度書くよ。

"さっきニュースでやってたが、着工を許可した時は自社さ政権。
さきがけの代表幹事は鳩山由紀夫"
110名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:14 ID:+cBnpcKO0
責任は自民党 国交省 
群馬には 中曽根 福田 小渕の娘がいるじゃないか。
何とかお願いしろ。
111名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:28 ID:cW5RHQ2H0
>>109
だから何?
112名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:46 ID:0ayB7Jnl0
契約を破棄すると一方的に宣言したのは民主党の前原なのに
自民が悪いといえる根拠がないなあ
そもそもが無駄だったとか遡及的なことをつもりなのかねえ
113名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:44 ID:1puXIUQT0
>>111

文句言う相手間違えるなと言う事ジャマイカ?
114名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:26:51 ID:m7Vrp3F20
この地域の住人って、最初TVで良く出てたけど、何様のつもりか偉そうだったからな
ダムの是非は結論が出ていてうんぬんとか言ってたけど

はっきり言って、こいつらの意思なんかどうでもいいわけで
作らなければ、環境が保全され建設費と今後の維持費が浮く
もう国に金がないのだから、都心部の水をかどうでもいい罠
田舎に帰れよ 馬鹿どもがw 地震で氏ねよwwwww
115名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:38 ID:GXs+sxWaO
>国が決めた事に対して自己利益で語るな

国じゃなくて党だろ
116名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:03 ID:GSuhjYtNO
まあカッカせずに なからいの乳でも見たらどうだ?
117名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:30 ID:8IPIYiEz0
>>98
>トップからして今から意見聞きに行くような奴だからしょうがないのかねえ

昨日のTVタックルで、白眞勲議員がコメンテータに突っ込まれていた。

コメンテータ「八ツ場ダムは何故住民の意見を聞いてないんだ」
白眞勲議員 「だから国交相が今度聞きに行くでしょ」

本来コメンテータは「何故事前に住民の意見を聞いてないのか」と
いうことで突っ込んだんだが、白眞勲は「これから聞きに行く」と
いうことで開き直った。

でも明日の会合には住民は出席しない。
さて白眞勲は今度はどうやってはぐらかす?
いつもは他党のことにはどんどん突っ込むくせに、
自分達の時は正面から対応せず逃げようとする。
サヨクなんて所詮こんなものだなと思った。
118名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:30 ID:jYe/M2LO0
無料混浴露天風呂があって昔は風情があったが、
勘違いしたDQNがたくさん来るようになってぶち壊しになった。
119名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:39 ID:xbrOIrnj0
まあここに居る+脳のクズのほうが偉そうだけどな
120名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:33:32 ID:cW5RHQ2H0
必要の無いダムを長期間わざと時間をかけて作ることで金が生まれるんだよ

この汚いかねのために住民は食い物にされたんだわ

お気の毒
121名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:07 ID:I8uRvkLp0
建設賛成派の意見しかテレビで流れないな。
建設反対派の話も流せや。
ところで、反対派ってごく少数なんじゃないの?
自分の利益しか考えない奴らに見えるんだけど・・・。
しかも、保障するとかって話もあるんだろ?
じゃあ、損するどころか大もうけじゃねーの?

まぁこういう、自己中心的な人間がまだまだ日本に多いって
ことだな。こういう奴らが日本をダメにしたと思わずにはい
られない。情けない。
122名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:17 ID:Z5N3m1FU0
八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00163399.html
123名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:46 ID:I8uRvkLp0
×ところで、建設反対派ってごく少数なんじゃないの?
○ところで、建設賛成派ってごく少数なんじゃないの?
124名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:34 ID:H6ca9Zoe0
まあ、なんだ公共事業に関わる利権で喰ってきた連中には
もう死んでもらうしかないな。

本来ならとうの昔に倒産していた商店を不当な融資で延命
させていたようなものだ。
これからは延命治療拒否=安楽死が国策の基本だ。
125名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:31 ID:1puXIUQT0

必要と言う側の分かり易いのが有った。

http://isukeya.iza.ne.jp/blog/entry/1221886/

河川改修の方が高くつきそうなのも納得出来る。
賛成・反対どちらの人が読んでも、損は無い
内容と思う。
126名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:48:44 ID:Y2AF5j570
>>1
デタラメな数字え批判するのはマスメディアが引き金だろう
フジテレビはダム周辺整備に1兆数千億超えると放送していたからな

訂正で周辺工事の1兆数千億は全くのデタラメな数字でしたと軽く謝罪していたからな
8000億という数字もフジテレビが原因じゃないか?
127名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:15 ID:+B4/dg3S0
野蛮ダム
128名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:50 ID:36+pk1kHO
左翼は一般市民にまで手を出すのか
成敗しないと日本が危ない
129名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:12 ID:CTCsSp1M0
>>107
大型の事業に慎重になるし、投資の抑制なるとは考えんのか。
130名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:58:10 ID:goOGL/ie0
>>1
> 温泉街を中傷したり、長文でダム建設反対を訴えたりする書き込みが続いたため

ミンス信者ってどこまで墜ちれば気が済むんだよ(´・ω・`)
131名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:59:02 ID:uxwpsD3V0
ここの温泉街は賛成なの、反対なの?どうなるか解からんから建物の傷みはそのまんまにしてるんだろ。
上部の土地に新しく温泉街ができるって本当なの。そうすりゃ建物は新品、保証金ガッポガッポでウハウハなんだけど。
132名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:00:47 ID:YsnF4Yqf0
民団はそこでもネトウヨと戦ってたのかwwwwwwww
133名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:58 ID:8IPIYiEz0
>>131
>上部の土地に新しく温泉街ができるって本当なの。そうすりゃ建物は新品、保証金ガッポガッポでウハウハなんだけど。

こんなお金だけに目が行っているレスも結構多いのは残念。

山の中腹に作られた温泉街は、川原湯温泉なのに「川原」が無い。
でもダム湖が近くにあれば、水辺があるということで景観はある程度確保される。
それが川も湖も無しとは、温泉街の人たちは「約束が違う」としか言いようがない。

この問題は、もう保障金などの問題じゃない。
ようやく新生活を始めようとした人たちの、人生設計をひっくり返すもの。
それは民主党の言う「生活者重視の政治」と合致するものなのか?
鳩山氏の友愛精神はこのような場合、どのように発揮されるのか?
このような根本的問題になっている。
134名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:15:58 ID:n4D5I0bJ0
掲示板を荒らしていたのはほとんど朝日ドメインだったって本当?
135名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:02 ID:0MbY0uVA0
あー、衆院選前のあの異常な書き込みが、今そっちに向いてるのか。
あの基地外どものウザイ書き込みっぷりにやられたら普通の所じゃキツイ罠


で、掲示板だけ?
公開してたメアドあったら、そこも偏執狂的なメールの襲撃受けてんじゃね?
136名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:20:12 ID:uxwpsD3V0
当事者の住民の立場に立ってみりゃ猜疑心と憎悪で、疎外感蔓延だろうな。面白半分で書き込んでる場合じゃないな。
137名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:21:36 ID:Na1PoVo+0
近年の政治は、大型店舗の隆盛で商店街の経営を破綻させてきたのに、
なんでダム工事は工事関係者の生活とか保証されんの?
138名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:44:49 ID:ruuZ4R6J0
>>125
>河川改修の方が高くつきそうなのも納得出来る。

ダムを建設しなけりゃ1000キロの河川改修が必要って、その理由が分からん
1000キロだぜ。吾妻川だけじゃ無くて、利根本流の下流部全部とかか?
今まで水害があった訳じゃないし、奥利根のダムがあっても水害が起こるような事態なら
吾妻川にダムがあったところで役に立たんと思う。
139温故知新:2009/09/22(火) 20:45:08 ID:p/PnkG2O0

連日、マスコミはこの記事でにぎわってるけど、
30年まえ、国鉄がJRになった時、全国各地で建設途中の鉄道はそのまま放
置された。
そのことで、直接被害をこうむったやつはいただろうか?
土建屋のためになんで無駄な公共事業をしなければならないのか?


140名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:06 ID:xqtwIlGN0
キチガイ民主支持者が大暴れとな。
政権与党の空気は美味しいだろ?w
暴れられるうち、今のうちに暴れてろ。そのうち袋叩きになるからな。
141名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:52 ID:0ayB7Jnl0
最近は降雨も激しくなってるし堤防の改修って金かかるから放置中って所も多々あるしねえ
基準を満たせない堤防が1000キロぐらい出てきてもあまり不思議じゃないけどね
142名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:54 ID:iBVPOKUe0
>>138
ダムの建設費=1000キロの改修費
結局、いくらばら撒くかが大事
と書いてる気がする
143名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:19 ID:xqtwIlGN0
>>139
> 30年まえ、国鉄がJRになった時、全国各地で建設途中の鉄道はそのまま放
> 置された。
> そのことで、直接被害をこうむったやつはいただろうか?

いないわけないだろ。
損得、メリットデメリットの勘定の問題なだけで。
144名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:07:08 ID:mXVYQnwDO
またお前らか!
ほんとネラーって諏訪リニアといい八ツ場ダムといい
地方が潤うと嫉妬の嵐だよな
145名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:09:53 ID:8teuILQM0
また土建屋か
146名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:24 ID:y/akw4Y80
建設中止して水害や水不足になって文句言うのは無しな
滅多なことでは水害や水不足にはならないと思うけど
147名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:19 ID:8IPIYiEz0
>>139

どうしても問題の本質が分からないんだねえ。

工事に関しては、本体工事の入札をこの前延期したが、それが620億円。
それ以外の橋や道路の付け替え、代替地の整備などは予定通り完成させると、
国交相も明言している。
だから、ほとんどの工事は予定通り実施され、更に中止による復旧工事などが
新たに追加されるから、事業規模は逆に膨らむ可能性すらある。

今は、住民とどう向き合うかが最大の課題になっている。
そして、民主党は「マニュフェストに書いてあるから」ということで
押し切ろうとしているが、そのマニュフェストは「住民の声を事前に
充分聞いたものではない」という重大な欠陥をはらんでいる。

民主党は真摯に反省して、「マニュフェストの検討が充分ではなかった」と
正直に謝罪し、白紙に戻して住民の方々と話し合うのが一番いい。
しかし、それをやれば他にももう異論が色々出ているマニュフェスト全体の
見直しを迫られ、民主党政権がもつかどうかという話になる。
政権発足直後だが、潜在的にはもう相当追い詰められていると思う。
148名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:14:05 ID:GGaLND+40
どうせ書き込んでる奴は八ッ場ダム行ったこと無いんだろ
実際あそこまで作ったなら作るしかなよい道路や橋も凄いの作ってある
149温故知新:2009/09/22(火) 21:14:05 ID:p/PnkG2O0
>>143
しかし、当時、このようにもめなかったのは何でだろう?
それは、バブル崩壊以降、この国が土建国家になったからでないんか?
そのことがまかり通ってる今日のこの国がおかしいのである。
これ以上無駄な公共事業をするほうがよっぽど無駄だ?


今後もし、予想されるような洪水がこなかった時、
その補償は一体だれがだれにするのか?



150名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:14:46 ID:FBdLZbcN0
民主信者が気持ち悪い存在だと証明されたわけだw
151名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:04 ID:SxJq+C8EO
民主党支持者って下劣な人間ばかり。

とにかくヒステリックで
民主党をちょっと批判されただけで
冷静さを失いギャーギャー叫ぶ。

こいつらに民主主義政治は到底無理だな。

152名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:43 ID:ruuZ4R6J0
>>141
>基準を満たせない堤防が1000キロぐらい出てきてもあまり不思議じゃないけどね

利根川の長さは300キロぐらいなんだぜ。吾妻川は100キロに満たない
両側に堤防作ったり、曲がってたりすれば、多少は長くなるだろうが
1000キロは無いだろとw まともに計算してるとは思えんw
153名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:17:43 ID:PwVAz5KsO
ここまで2chお決まりの自演説は無し。
154名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:02 ID:1l8LfRms0
民主党支持者はチョンみたいなヒステリーだよな
155名無しさん@十周年       :2009/09/22(火) 21:20:09 ID:EO5nIvq80
 反対する住民をなだめて、計画にゴーを出したのが

自社さ政権のときの鳩山だそうだな。

それで村の共同体を解体されて移転、それがまた中止かよw

住民は踏んだり蹴ったりだ罠。

怒って当たり前。
156名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:13 ID:9aJv/kM0O
>>149
来なかったときの補償なんてするわけないだろ。

保険屋に事故しなかったから金返せって言ってるようなもんだぜそれ。
157名無しさん@十周年       :2009/09/22(火) 21:22:22 ID:EO5nIvq80

 それよりも、中国人に日本の水源を買い占められないよう

警戒しなくちゃな。

東アジア共同体とか作って、4カ国自由往来、自由経済圏

なんて作られた日には、中国人から水を買う羽目になるぞw
158名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:24:11 ID:HYiogY4kO
なんか、民主党のやることなら何でも正しいんだって思い込んでる人、結構いるのかね?
ネトウヨ連呼厨とメンタリティーが似てる感じ。
159名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:26:24 ID:ntyLWVxMO
ミンスの工作員は 嫌がらせしかできません
だって 日本人が嫌いだから。

住民の皆さん。頑張って下さい。
160名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:28:06 ID:6bIXszF2O
書き込みはやはりお前らなのか。
161名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:28:42 ID:6bRsCXiJ0
2回行ったことあるけど、ひなびたいい温泉なんだけどな。草津と違ってくせのない泉質。
ムササビもいるしな。
5年以上前でも、宿の人もすでにダム推進派になってたなw
もう少し早くにダム中止にしとけば、すべてがうまくいってたのに。。。
162名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:30:38 ID:8IPIYiEz0
>>152

1000km説に組みするわけではないが、
利根川の本流だけ考えればいいというのも違うんじゃないか。
江戸川なども利根川下流域だろう。しかも堤防は両岸に必要。

ただ、個人的には100年に1度ぐらいの豪雨で洪水被害が出るのは、
元々人間がすべて自然に対処できるわけじゃないんだから、
費用対効果比も考えて、仕方ないと諦めることもありではないかと思う。

だから、八ツ場ダムも住民さえ納得してくれれば、止めることは充分考えられる。
しかし、前原国交相が言うような「生活基盤整備は予定通りやる、新たな補償も
交渉したい」という姿勢だけで政策のブレに翻弄された住民を納得させられるか。
民主党政権にとっての試金石と思う。
163名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:31:59 ID:ajot1cSR0
政権を担うと言う重みを閣僚も内閣もよーーーーく自覚して・・・・・
えっ?
もしかして未だに自覚ないの?
気楽な野党に戻れよwww
164名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:37:27 ID:iBVPOKUe0
ダムが出来れば
何でも解決すると言われ高い保証金を貰えば
諦めから賛成派にはなる。
が。。
四国のサメ裏ダムは完成して10年越えたあたりから
地元住民から
「学者先生や代議士さんの言ったことは嘘だったんだ」
ってため息つきはじめた。
観光や自然の幸で地域復興を狙ったところもあるが
ダムのおかげで生態系が破壊されてから
学者が「大丈夫!」
と言った鮎も数が激減した。
諫早湾の海苔と同じ

当時の元推進派は元反対派から
責められてるんじゃないかな。。あそこは。
自民は嫌いじゃないけど官僚、政治家で
好き放題してたことが許せないな
165名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:38:39 ID:weLqyGEQO
すっかりネトウヨは
野党らしくなったなw
何でも反対の野党にねwww
166名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:40:44 ID:ajot1cSR0
>>165
よう、池沼!
ダムに反対してるのは民主党なのを知らないの?
167名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:42:26 ID:sHVEN4+W0
選挙で負けたんだから当然だ
これからもっと叩かれるぜ税金にたかるハイエナは

悔しければ選挙で勝てよw
168名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:42:37 ID:weLqyGEQO
>>166
どうしたの?
ネトウヨさんwww
169名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:45:47 ID:8IPIYiEz0
>>168のようなのが、ネトウヨ連呼廚か。
170名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:45:57 ID:1puXIUQT0
>>167

岩手のハイエナは良いハイエナですね、分かります。
171名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:48:33 ID:H0oTx/4y0
やりたいほうだいだなチョンども
172名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:48:56 ID:1GS+1ag+0
>>158
逆に、民主党のやることは何でも悪って思い込んでる人たちは+に大勢いるようだがww
173名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:52:45 ID:0ayB7Jnl0
確かに1000はなかったな両岸で最高で700だわ
だけど今後他のダムが老朽化したときに脱ダムだったら
この流域でこの数のダムだからおそらくほとんどやりかえだろうな
174世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 21:53:41 ID:2JtRktU00

>>42
>俺ネトウヨだけどこれは自己責任だろ
自分で「ネトウヨ」という人を初めて見たが?
「ネトウヨ」ってどういうことww
175名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:55:25 ID:0XOk3G0N0
民主党の信者はキチガイばかりだからな。
176温故知新:2009/09/22(火) 21:56:20 ID:p/PnkG2O0
>>156
だから、今回の選挙の結果、『可能性の極めて低い事故の保険には入らない』
って、国民がきめたんだよ!
選挙の結果、国民は、掛け金だけ高い保険は入らないって決めたんだから、
素直におおじよ!
それがいやなら、次の選挙で、自民党に与党になってもらうよう選挙運動すれ
ばいいだろ。
災害の起きる可能性が限りなく0に近い災害補償のために、税金をこれ以上使
うのは無駄なんだよ!
起きたら、個別に補償したほうがよっぽどリスクはすくねえよ!






177名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:57:07 ID:ruuZ4R6J0
>>162
ああ、江戸川もあるのかw

吾妻川、利根川、江戸川といった、ダム予定地の下流の長さを全部足して
それを2倍したら、だいたい1000キロぐらいになるのかな?

河川改修の方が費用がかかるとか、もっともらしい理屈がついてるけど
実際には、ものすごい適当な計算してるだけのような気がする
つーか、ダム計画自体が、そういう適当な計算から始まっただけのような・・・
178名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:57:34 ID:0XOk3G0N0
小沢の地元のダムは反対しない民主党ね。
179名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:58:15 ID:Ri3udI6K0

ネットキムチかよ
180名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:58:39 ID:Zrp+4lyQ0
国の方針に反対スンナとか思いっきり体制派ですな。
181名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:58:58 ID:6j892YjXO
地元住民逃亡(笑)ゴネる(笑)早く自衛隊派遣して制圧しないと内戦になる?(笑)
182名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:00:40 ID:Ri3udI6K0
反対派はミンス信者だろ

ザパニーズかよ
183名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:01:02 ID:ZkJ3lBSo0
自民党支持者はダム賛成なのかな
184名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:01:26 ID:PZfZRw290
>>1
民主党の中の人もよくやるわ
185名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:02:46 ID:9+Av/zBT0
>>183
おいおい、民主党工作員と社民党工作員は2chから出るなよw
ネットの印象を悪化させてどうするww
ニュース速報+で元気にしてくれていれば安心するからさw
186名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:03:16 ID:gMMg1XyC0
キチガイ電凸野郎みたいなのが
どう思われてるのかよくわかりますね。
187名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:04:21 ID:VDEpy/q00
ここで民主党の政策に少しでも反対意見を書いたら
大仰に喚く輩が荒らしてる奴と同一かもしれないな
188名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:04:52 ID:ZkJ3lBSo0
>>185
なんで俺の書き込みに、そんなレスしてくるの?
189名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:06:35 ID:0XOk3G0N0
ここの住人は何十年も掛けて、国の方針に従って、移転を了承したり
協力してきた人たちだよ。
190名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:07:44 ID:QI6NJttXO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
!!!!!!!!
191世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 22:09:31 ID:2JtRktU00

民主党のマニフェスト自体が正体不明になって来た。
前原はマニフェスト原理主義、千葉景子は勝手に政策実行ww
192名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:09:34 ID:iBVPOKUe0
この国の官僚や土建屋は
日本のすべてをコンクリートで
固めなければ気が済まないんだろう。
ある意味基地外の集団。
頭が生半可に良いから更に手に負えない
193名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:10:28 ID:0ayB7Jnl0
堤防の単純な嵩上げだけならいいけど河床掘削やら河道の拡幅
場合によっては築堤までしないといけない
多自然型の工法も十分に検討がいるし分割発注で経費も多大になる
脱ダムで有名な県が代替案の河川改修を引っ込めて
堤防状のものを持ち出してくるしかなかったのがいい例だよ
194名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:11:46 ID:3+wcfJ3x0
民主党の熱心な支持団体が本当に怖い。
そのうち真面目な人は殺されまくることになるだろうな。
195名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:11:49 ID:r1v3sh980
>国が決めた事に対して自己利益
すごい奴隷根性
196樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/09/22(火) 22:12:25 ID:Hnu1zdWA0
これが民主党の汚いサイバーテロですね。
197名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:14:09 ID:L9YRwbMq0
土建屋、税金使えるようにがんばれよw
198世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 22:16:33 ID:2JtRktU00

>>194
ユーラシア大陸ではよくあることww
前与党の支持母体も怖いよ。
199名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:19:53 ID:FoK7diz5O
無駄遣いの売国奴反対派はさっさと死ねよ。
200名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:40 ID:wnRZHGm/0
ネット友愛か
201名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:21:47 ID:WCbYcsCkO
いい迷惑だな。民主党になっていいことってあったか?
202名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:23:46 ID:3+wcfJ3x0
何党が政権とってもいいけど、真面目な人が浮かばれない社会を何とかして欲しいです。
203名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:26:58 ID:jYgt/6EJ0
政党の宣伝に使われてとんだ災難だな…
204名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:28:03 ID:ruuZ4R6J0
>>193
>堤防の単純な嵩上げだけならいいけど河床掘削やら河道の拡幅
>場合によっては築堤までしないといけない

どういう場所に堤防かさ上げや河床掘削が必要なの?
支流の吾妻川にダムを作れば、河川改修は不要なの?
つーか、本流の利根川に多くのダムを作ったけど、それじゃ治水に足りないの?

利根川の水害なんて、まず聞かない話だし
その為にダムが必要と言われても、ピンとこないんだよな

地元住民の感情のためだけにダムを造るなら、それは筋違いだと思うし


2051000レスを目指す男:2009/09/22(火) 22:28:06 ID:YjFh4FZJ0
まあ、日本人全部対ダム関係者ってことになるね。
206名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:28:30 ID:yqjkPUX3O
ほぼ毎日、八ッ場ダムのニュースが全国放送で流れてるからな。
これで観光産業は終わったな。まさに、自縄自縛だな。
207世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 22:29:22 ID:2JtRktU00

>>201
クーデターでは、放送局・新聞社は最重要占拠拠点。
かなり前に占拠されてたからww ビルマ(ミャンマー)状態での選挙に近い。
208名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:32:08 ID:nZSy8HMh0
自分らの育った土地がダムに沈むのを望んでる人間が居るのが驚き。
209やまんばメイビー:2009/09/22(火) 22:33:35 ID:b6m4bAdxO
完成しちゃったら膨大な額の維持費が掛かるから
これ以上無駄な支出は避けたいし
どうも黒い霧が漂ってる感じがするので
早く降伏しなさいよ

って思うのも分かります
210名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:06 ID:gI6rne0H0
お前らキチガイ丸出しだな
211世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 22:38:36 ID:2JtRktU00

sega 多すぎww
212名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:38:49 ID:jig6Gldo0
どこの基地外だよ
213名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:39:17 ID:bOoSErM60
民主カルト信者の仕業
214名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:40:43 ID:dr1MqGrF0
長野原町の住民は切り捨てろ!
自分の思い通りにならないなら
話し合いもしないとは、北朝鮮と同じ。
民度の低い田舎者。
215名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:44 ID:0ayB7Jnl0
治水計画全部見直しだから改めて調査からやり直して計画高水位を決めなおして
どういう場所で必要か決めることになるでしょう
造ったダムもこの調子だと機能が低下した際に撤去云々言われかねないし
今後はダム抜きの調整がほとんど出来ない状況でやる計画も立てるだろう
まあ降雨特性も変わってきてるしそのうち利根川の洪水も体験できるかもよ
216名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:42:57 ID:rXq0t77C0
公明党の代表とも会わない方が、良かったんじゃないの?
建設推進派とは会ってしまうっていうのもおかしいだろ。
217名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:43:02 ID:7Zct3hkjO
また民団工作員か
218名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:43:06 ID:Nbkx0OP40
民主党支持者って怖いんですね
219名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:45:52 ID:nZSy8HMh0
ダムに反対の意見は全部「中傷」として黙殺するんだな。
まるで北朝鮮だな。
220名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:13 ID:9mEctTXD0
プロ市民怖いお(^ω^)
221名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:49:57 ID:h/OajgduO
またおまいらか
222名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:51:06 ID:uIA4KAOxO
>>1のサイト見てたけど選挙前には管理人?自らが、選挙に行こうとか煽ってたしブサヨの餌食になる予感はしていた。
ストレートな表現は極力避けてはいたがミンス批判も繰り返してたからなぁ。
大多数の地元住民には罪が無いし、被害者。いい加減にしろと言いたい。
223名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:30 ID:u9V1s71j0
ニュースで見た「お墓移動する気持ちがわかるか?」
涙でダムがいっぱいになりそう云々のおばさんがすごく気持ち悪かった。
墓なんか家も夫の実家も普通に引越しとかしたよ。
全然ダムに大した必要性感じなかった。
224名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:40 ID:0XOk3G0N0
特定多目的ダム法では、建設を中止した場合に、水供給を目的に事業費を拠出してきた
下流の1都5県に対し、費用を返還しなければならなくなる。

その額は、実に1460億円。さらに、地元住民に対する今年度以降の生活再建関連費
770億円も必要で、合わせれば2230億円にもなるのだ。

完成までに必要な残事業費1390億円を大きく上回る支出になる。また、すでに建設された
橋脚や道路などの処遇によっては、さらなる負担がのしかかることもある。
225名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:51 ID:nhz1jbtb0
>>176
現に下流で水害が問題になってるんじゃなかったっけ?
埼玉の知事とか会見で言ってたぞ
226名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:57:51 ID:RilwdkEI0
IP晒せよw
227名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:02 ID:hWEhNTRP0
民主を選んだ=衆愚政治の始り
228名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:59:18 ID:nZSy8HMh0
ダムがあっても無くても下流の水位は数センチしか変わらんらしいね。
治水効果は無い。作るだけ無駄。
229名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:00:14 ID:0XOk3G0N0
小沢の地元のダム建設はスルーする民主信者w
230世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 23:03:04 ID:2JtRktU00

>>228
海まで行けば、零cmだけどww
231名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:03:24 ID:0XOk3G0N0
自民党が勝った地域の、7割がた進んだダム建設は無駄。

小沢の地元のダム建設は3件もあるのに無駄じゃない。

それが民主党の信者。
232名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:45 ID:dr1MqGrF0
>224
地元住民に対する今年度以降の生活再建関連費
770億円

って、何だ?一人当たりいくらになるの??

田舎者に770億くれてやるなら
基金作って、ベトナムやらから留学生受け入れろ。
毎年100人10年で1,000人
一人ぐらい政府高官になる
親日派の。

こうやって、アジアを支配するのだ。
233名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:07:04 ID:3+wcfJ3x0
地元の人らがダム建設反対してないで受け入れてるようだから、単に税金の無駄使いとして中止しようとしてんでしょ?
ダムで治水する必要がないのなら無駄使いだろうけど、洪水が起きてるなら中止するのも問題じゃない?
今後洪水が起きたら、政府の責任問題になるし。
234世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 23:09:00 ID:2JtRktU00

>>231
分かり易い、小沢流選挙の解説だ。
田中角栄の進化型だなww
235名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:11:28 ID:YsCzc3nE0
ダムできたら地元に何の恩恵が?
観光? 雇用?

俺の地元にもダム湖の前に有名温泉地があるけれど、
温泉行ったことはあれどダム湖に行ったことはない。
結局は温泉が客を呼べなきゃ何の意味もないと思うんだが。
236名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:13:04 ID:dr1MqGrF0
そうだそうだ!
237名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:08 ID:rXq0t77C0
交通網整備しました→ダムできました

高速道路無料化

首都圏から日帰りで見学=温泉地に人立ち寄らず

238名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:25 ID:AqnRzXYb0
どうせ民団かアカヒか民主党の仕業だな
リモホ晒せばいい
239名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:11 ID:ZrpWogLdO
残った住民はダム依存のやつばっかだろ
意見交換したくないならしなくていいからダム中止でも文句いうなよ
240名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:16:41 ID:7OBAeqEb0
スレタイだと中傷書き込みも反対派みたいにミスリードしてるけど、
「温泉街を中傷」ってことはダム建設賛成の書き込みだろ
241名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:17:31 ID:zkpHc6kT0
そりゃ地元には恩恵は無いよ。
困るものでもないけど。

>>233
このダムは治水というよりむしろ生活用水確保に期待されてるようだよ。
日本の人口は減り続けてるけれど、首都圏の人口は増え続けてるからして。
242名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:10 ID:NMZIq3Li0
ニュースで町長が「住民の明るい未来が」ってソーカに訴えてた。
ダム周辺住民には特別年金でも出るんじゃないか?
243長野原町へようこそ!:2009/09/22(火) 23:18:34 ID:QyqSpqEK0
地元にいいたいことがあれば、こちらへどうぞ。皆さん大歓迎!
             ↓
http://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html
244名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:35 ID:1GS+1ag+0
>>231
なんという自民脳wwww
245名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:41 ID:ZrpWogLdO
>>240
ゆとり乙

あの温泉街はダム湖畔を売りに建設してんだよ
246名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:18:57 ID:E5oLALL00
友愛戦士はおそろしいな。
247名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:19:29 ID:K9p8r3bPO
>>240
なんでそうなる
248名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:20:00 ID:iCFtGEwDI



ゴネればゴネるほど増えるのが「国からの補償金」


249名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:21 ID:8mPuj6Cz0
あの温泉街の収益のためにダム建設続行しろってか?
250名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:22:08 ID:vgHbwJAh0
今日は山口さんとこからカキコミが多いな。
そうかそうかw
251名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:23:18 ID:zkpHc6kT0
ダムを建設して誰かが潤ったところで誰も困らないじゃん。
ダムが本来の用途で利用できれば。
252名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:10 ID:FYx8sjgq0
チョンとブサヨの仕業か
しょうがねえなこいつらじゃ
253名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:25:00 ID:p3UHBYe7O
今回のダムは世論を真っ二つにしてるし、むしろこのダムに関しては建設賛成の意見が多いだろうに…
ホントに無駄なダムらといろいろ事情が違うからねぇ…
254名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:04 ID:i9zDOAf40
ダム出来たら地元にどんな利益が・・・
そんなこと考えていないと思うがな

移転費用と将来の金さえもらえばいいが本音だろう

住民がダムによって観光客が750万人も来るなど信じているとは思えない
黒部ダムでさえ100万人じゃなかったか?
金をもらうためにダム建設中止は困るが本音と見たが
255名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:18 ID:GUmYG+lKO
創価の自作自演だろうな
さっそく創価がでしゃばってたから笑ったよ
256名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:24 ID:dr1MqGrF0
話し合い門前払いが気に入らんのだ。
作る、作らないの前に話し合いだろうが!

中止を撤回しない限り話し合いに応じないとは・・・
257名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:37 ID:9cUGyG3eO
「公共事業」「ダム」ってだけで脊髄反射で反対してる奴が多いだろ


愚かだなー
258名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:27:54 ID:2JtRktU00

>>241
前スレで、日本の人口推移予測グラフを書いてた奴が居たなww
天然なのか情報工作か知らないが。
259名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:07 ID:+dsDXayk0
ダム要らないジャン
なんで住民は作りたがってるんだよ
260名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:30:18 ID:SHrj+fZb0
ヒドイ話だねーw

所詮ミンスもその信者も自分らの理想とゆーか利権のためには
他人を殺してもOKとゆーカルト志向なんだローねーww

国民の8割近くがミンスを支持してるとユーのも恐ろしいことだよねーwww
261名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:34:15 ID:v4mdSSOQ0
金のためなら自分の墓もほじくり返す恐るべき拝金主義
262名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:37:20 ID:uIA4KAOxO
地元住民を叩いてる奴らはせめてもうちょっと事実関係や経過を知ってくれ。
頼むから。
263名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:38:09 ID:dr1MqGrF0
長野原町、H17年で人口6,500人程度だと。
今なら、阪神淡路震災で死亡したのと同じくらいの人口だろ。

話し合い拒否なら放置しても影響ない。
264名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:45 ID:qdASWWi30
>>262
ウィキで調べたが、ダムの必要性については大いに疑問。
265名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:42:48 ID:tLzyuQUI0
>>259
50年前からもめて得られたビジョンなんだよ。
政権が変わってもインド洋での給油が止められないように、ここの連中にしたら国との契約で、
民主が勝ったからって変わる訳ねーの、時間が必要だ。中止前提の時間じゃなく、ゼロからの
議論をするじかんがよ。
オレは作るのが当たり前で、治水は国を治めるものだと思ってる。
266名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:27 ID:PvTOdcz30
またVIPPERの引き篭もりどもが炎上させたのか
社会のゴミクズはとっとと死ねや
267名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:43:31 ID:iYF/TDMm0
地元住民の気持ちは分かるが。
税金を使う以上はダムの必要性を第一に考えるべきだ。

というか、地方自治体の補助金目当ての箱物誘致にはウンザリだね。
268世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 23:44:06 ID:2JtRktU00

>>262
各々のスタンスで書き込んでいるから無理じゃない?
政治板見たいになってるww
269名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:51 ID:QrbshqMA0
まあ、これが普通の世間の反応って奴だ
2chだと逆の書き込みを数人が書き連ねて場の空気を支配できるかも
しれないけどね
270名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:56 ID:dr1MqGrF0
>>265
社民党じゃねえよ、第一党は。
期限切れで再延長しない。

インド洋、延長してダム中止したら、
おいらも呆れるけどな。
271名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:47:11 ID:WEUN7Fm3O
>>1
いいぞもっとやれ
272名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:48:51 ID:sZEL4pXS0
酷いな地元の住民じゃなければわからない部分もあるだろうに
273名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:49:41 ID:dr1MqGrF0
>>272

6500人の為に?
274名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:18 ID:wjM7M0r80
住民感情を逆撫でして、何が面白いんだろうね。

少なくとも、民主党にとって完全に逆効果w
275世界史に学ぶ:2009/09/22(火) 23:50:56 ID:2JtRktU00

>>272
小沢のメッセージだと考えれば、納得がいくww
276名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:28 ID:2IvGX4lAO
自分の土地でもない話に
偉そうにダム反対とか
よく抗議できるな
277名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:35 ID:QrbshqMA0
お年寄りなんかは割と国が決めた事には極力協力すべきで
あると考える人が多いよ
戦争は良くないとか言ってる人でも、硬派な事を言われて
説教されて、どっきりする事が良く有る
278名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:47 ID:qgVyAdBYO
>>242
ダムを作って住民の明るい未来とは、どんななんだろう。
いまいちピンとこないよね。
279名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:21 ID:dr1MqGrF0
じゃあ、6500人で日本から独立しろ。

1ユーコ=1円の円ペッグ制でさ。
280名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:53:23 ID:DCHCOoiuO
民主工作員どもはひどいな
281名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:54:44 ID:yoit8x1B0
プロ市民の仕業だな
282名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:55:39 ID:QrbshqMA0
>>273
残ったのは98世帯だから、今回被害にあったのは400人程度だろう
こういう事態を恐れて、メディアは極力、地元民に好意的な報道をし
住民代表も取り上げられるのを忌避する旨を発言していただろう
そこは俺は読んでたので、汲んでやるべきかな、と思った
283名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:51 ID:iBVPOKUe0
>>282
98世帯は工事が始まってから住み着いた住民だろ
もともとの住民はほとんど出て行ってる
284名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:33 ID:iYF/TDMm0
>>276
アホか。
自分らで金を出してやる分には非難などしない。
285名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:50 ID:16Lsvo51O
ミンス真理教の信者の皆さんが電話やホムペにカキコですね、わかります。
286名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:57 ID:QrbshqMA0
>>283
だから、それはこういう事態を恐れて、敢えて報道しない部分なんだろ
犯罪者で氏名とか住所とか公開されると、凄いよ
実家なんか石投げ込まれてるわ郵便ポストめちゃくちゃにされてるわ
人殺しとか落書きされてるわ
287名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:01 ID:wjM7M0r80
前沢大臣も大変だな。

ただでさえ住民感情がこじれているのに、工作員の所為でさらにこじれちゃって・・・
288名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:59:36 ID:haJ3IQKhO
ダムをやめて空港にすればまるくおさまるだろ
289名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:18 ID:UoH9dpxP0
多分農業・林業やってつた連中がダムの雇用で土建屋になってるはずなの。
旅館も渓谷を売りにしてたが、湖底の木は刈られ、渓谷美は無いし、木がないんだから
林業にも戻れない&雇用を増やしすぎてる。(ダム建築の速度で雇用するんだから当たり前)
農民は保証金でとっとと町に出てしまったか、整地された農地に移住済み。止められるかってのw
自分が各立場に立って考えてみろよ。1500億ぽっち返しても許す訳がねーよ。
290名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:47 ID:PhUzUL000
1,000億くれてやって、独立させましょう!
291名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:02:07 ID:PI/D6y4q0
計画中で、これから作るのとはワケが違うからな。
善とか悪とか無駄とか無駄じゃないとか言う話の
段階は通り過ぎた段階にいるのに、中止は、無謀だろう。
292名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:27 ID:iNCChHCb0
>>289
民主にはダム利権撲滅という大義がある。反対住民はジミンを恨め。
293名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:03:47 ID:PhUzUL000
>>291
では、更に追加して2000億差し上げますから
日本から独立してください。

話し合いは、国連で。
294名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:04:57 ID:ZrpWogLdO
>>276
所得税で去年は150万以上もってかれてるのに税金の使い道に反対する権利がないってのか?
お前が納税額分返してくれるんだったら文句言わないが
295名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:13 ID:iYF/TDMm0
>>289
まぁ国がその3倍の金を地元に落としてくれるんだからな、やめたくないのは判る。
296名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:50 ID:69+G2zn00
>>292
小沢一郎は?
297名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:06:54 ID:K52PvGeEO
じゃ、あと五十年保留。その頃共産党がなんとかしてくれる
298名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:09:22 ID:AQ0YbJak0
民主工作員は恐いねぇ。
こんな温泉街のサイトなんて放っておいてやれよ。
299名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:09:52 ID:ODPpAXeWO
>>297
> じゃ、あと五十年保留。その頃共産党がなんとかしてくれる

それ名案w
それまで道路も作らないし地方にも補償しなきゃいいんだよな
300名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:10:58 ID:UoH9dpxP0
>>296
小沢一郎なんか20年前から自民の豪腕幹事長で、ダム間接推進してたはずだw
マスコミはこの辺の裏をさがして燃焼させろよ、無能だなぁwww
301名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:57 ID:5QR20CGI0
ダム反対、絶対反対。

国民の血税を垂れ流すな、ダムに寄生する村民は山をおりろ!
302理解できるか?:2009/09/23(水) 00:12:55 ID:PhUzUL000
さて、明後日
前原国土交通大臣がこちらに訪れる事になりましたが、
「ダム中止」を掲げて来る事に
地元の人々は「それでは、対話にならない。」
「あまりにも馬鹿にしすぎている。」
「我々は、人間じゃないのか。」と、
翻弄され続けた心の痛みを
更に踏みつけるような
新大臣の発言と行動に怒り心頭です。
みんな、大臣と心を開いて話をしたいと、
願っているんです。
「中止」の御旗を降ろしてくれないのであれば、
対話の席に着きたくても
着く事が出来ません。
前原大臣!
あなたは「虚心坦懐」の気持ちで現地に行くと
言っていたじゃ有りませんか?
肩書きを外して一人の人間前原誠司として
我々の心の叫びを聞いてはくれませんか?
                  笑象

http://www.kawarayu.jp/
303名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:12:58 ID:nNiqv84Z0
メディアがダム反対派の意見を一切取り上げない不気味さ
304名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:02 ID:LzlNoGUiO
これが民主で言う所の友愛か…
305名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:08 ID:Tjjm3yHK0
個人的には、祖父母の代に転勤で郷里を離れているので
感傷めいた郷土愛にはあまり同情心が湧かない
306名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:11 ID:1ACJO9Hs0
>>301
こりゃひどい言い分だ。
反対して無理強いされ、泣く泣く転居産業転換した人もいる。
補償はすべき。
ただ無駄な箱物は清算を。

まぁ全て自民の箱物行政とそれに乗っかる補助金目当ての地方自治体が悪い
307名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:16 ID:aP1KpyCcO
やることがネトウヨだな
308名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:22 ID:lxhXoH3PO
>>303
禿同
309名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:00 ID:UoH9dpxP0
>>301
降りてやるから六本木ヒルズにへ100mm^2の部屋と
畑を用意するように。家の前にだぞw
一世帯50億は必要だなぁw
310名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:07 ID:zvEY1UQ+0
民潭内のネット友愛ゲリラは相変わらず低脳だな
311世界史に学ぶ:2009/09/23(水) 00:17:12 ID:DNFRJHmx0

前スレには、反対派の一端が分かる書き込みがあった。


851 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:34:24 ID:BTuLaMFh0
この前調べてみたら、
八ッ場中止を叫ぶ「八ッ場あしたの会」の人たちはダム建設地の住民でないんだね。
いろんな団体の常連さんが混ざっているのはなんでかな

「石投げられた」といっていた渡辺洋子の経歴
ttp://www.actio.gr.jp/2009/09/04142940.html より
渡辺洋子
1957年東京生まれ群馬県前橋市在住。2007年、歌手の加藤登紀子さん、
作家・カヌーイストの野田知佑さんらの支援を受け、都市と水没予定地の共生を
めざす環境NGO「八ッ場あしたの会」を立ち上げる。ダムで水没する川原湯温泉、
吾妻渓谷のガイドをつとめるほか、クリエイティブディレクター、マエキタミヤコ氏
の協力を得て "やんば" 運動をバージョンアップするべく仲間たちと活動中。
八ッ場あしたの会 http://www.yamba-net.org/

ttp://yamba-net.org/modules/about/index.php?content_id=1 より
役員
代表世話人 野田知佑(作家)、加藤登紀子(歌手)
      澤地久枝(作家)、永六輔(放送タレント)
      大熊孝(新潟大学教授)、池田理代子(劇画家)
アドバイザー 石川理夫(温泉評論家)、宇沢弘文(日本学士院会員)、
       牛山積(早稲田大学名誉教授)、岡田幹治(ジャーナリスト)、
       神津信一(東京税理士会副会長)、川村晃生(慶応大学教授)、
       古今亭菊千代(落語家)、高木久仁子(NPO法人高木仁三郎市民科学基金事務局長)、
      田中優(未来バンク代表)、富山和子(立正大学名誉教授)、
      中平順子(子供文化研究家)、西薗大実(八ッ場ダムを考える会代表代行)
312名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:18:23 ID:ErqwbN8QO
つーか財源をまるっと地方に移せばいいだけなんじゃないか?
地方が国を頼るという構図を無くせば意見も変わるだろ。
313名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:18:39 ID:FutGtuew0
IP晒せばよかったのにwwww
314名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:19:00 ID:ODPpAXeWO
>>310
一般の日本人にも分かるようにたのむ
315名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:19:30 ID:tsmVO7FDO
八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘

前原国交相は23日、八ッ場(やんば)ダムを視察する。住民との意見交換会が開かれる予定だが、
民主党の目玉政策に、住民や自治体からは反発の声が上がっている。
前原国交相は、23日に八ッ場ダムを視察する際、住民との意見交換会を開く予定。

前原国交相は21日、「中止という方向性は変更ございません。どのように今後、解決していくかという
意味での意見交換会を、ぜひさせていただきたい」と述べた。
しかし、住民側は「(出席は?)しません」、「会わないです。あれでは全然だめでしょう」などと語った。
こうした中、公明党の山口代表は22日、前原国交相に先立ちダムを視察し、意見交換会を開いた。

この中で、住民は「これだけ苦労した先人たちをバカにしてます」、「お墓も水没のため移転になりました。
ぜひ皆さんも、国のためにお墓を掘り返す心をわかっていただきたい」などと語った。
さらに、ダムに関連する群馬県の大沢知事からは「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、鳩山現首相であります」と述べ、
工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。

23日に行われる予定の前原国交相と住民の意見交換会では、住民らは出席せず、代表者が声明文を読み上げるという。
八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委の萩原昭朗委員長は「前原さんが撤回しますと言えば、
土俵に乗れるけれども、それまでは土俵に乗れない」と語った。
住民たちは、9月11日から、ダムの建設促進を呼びかける署名活動を開始した。
樋田 ふさこさん(80)は「300人ほど、署名していただきました。この57年間は何だったんだと。
(ほかの人は)言ってますけど、本当に何だろうって...」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090922/20090922-00000399-fnn-pol.html
316名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:20:01 ID:tpFGOPrE0
もともとダム建設反対の人たちとはとても想像もつかないほど、建設中止反対運動だな。  それなら初めから今くらい反対しとけよ。
317名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:21:10 ID:PhUzUL000
建設とか中止とか以前の問題だろ。

話し合わないんだから。
318共産党志位和夫:2009/09/23(水) 00:22:16 ID:lxhXoH3PO
57年間建設官僚及び自民党政権に苦しめられてきた反対派住民の方々


お気の毒です
319名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:22:17 ID:Yq25TVa80
今はダムの必要性は無いんだろ だったら普通に考えて無意味じゃん。
それでも作れと言ってる奴ら意味がわかめ
320名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:22:28 ID:1ACJO9Hs0
>>312
それが地方分権だわな
321名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:22:33 ID:cbVGWDAb0

やっぱ地元に行くと利権で立てた「ダム御殿」とかあるんだろうな。
322名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:22:57 ID:akdlYlEf0
えっ、温泉や渓谷がダム底になるのかよ
それじゃぁ、この村は寂れる事確実だな
だーれも来なくなるわ
323名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:24:00 ID:PhUzUL000
国には「撤退の戦略」は許されないのか?

いのしし国家か、日本は。
324名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:24:51 ID:lvU82pqe0
>>322

渓谷があるからダムつくるんじゃね?
平原にダムはできないと思うぞ。
325名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:24:59 ID:G5v+VG1CO
民主支持者が批判をしてるって言ってる人、それを証明するソース出してもらえますか?

よろしくね。
326名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:25:12 ID:akdlYlEf0
>>323
ほら、特攻隊がいい見本だろ
327名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:25:17 ID:2zZ8Awr2O
故郷を本当に愛する者は、たとえ形はどうあれ、 地上に残る故郷に感謝を忘れない。

チェルノブイリみたいな残留放射能まみれの劣悪な地域でも、
故郷だから帰りたいと帰る人々がたくさん居る。
水没を免れた事を感謝しないのは、普通におかしい事なんだ。

死んだ子が生き返った様な喜びと感謝。

それがダム中止決定だ。
328名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:25:36 ID:69+G2zn00
ダムは下流域にも影響あるから地元だけの問題とは言い切れないが
329名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:27:02 ID:LmMkFhJd0
>>325
民主党の政策に反対している人達に嫌がらせをするのは、民主党支持者じゃないよね。
民主党を貶めようとする自民党とネットウヨの仕業にきまってるよね。
330名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:27:40 ID:RRO+G/ff0
難しく考えなくても
戦後自民党から総理4人出した群馬の保守王国利権が狙われてるだけ
これがダメでもなぜ同じ県から4人も総理が出た謎を
追求されるだけだから諦めろよ
331世界史に学ぶ:2009/09/23(水) 00:27:49 ID:DNFRJHmx0

>>323
戦争では退却が一番難しいんだよ。
民主党のやり方は荒っぽすぎるんだよ。
小沢の性格が出てくるのか知らんがww
332名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:28:16 ID:1ACJO9Hs0
>>328
無論その必要性が一番重要だろう。
水需要や治水効果が高く、必要とされているなら無論作るべきだ。
333名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:29:19 ID:akdlYlEf0
>>324
渓谷の三分の一は沈むんだよ
知らんのか?
334名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:29:42 ID:Dl2IUTjO0
反対の具体的理由ってまだ聞いたこと無いな。
調査中?
335名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:30:33 ID:1ACJO9Hs0
>>331
まぁその小沢は既に岩手でご祝儀工事出してるがね
336名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:31:04 ID:ODPpAXeWO
>>325

人に頼らず自分で探せばいいじゃん
これだからクレクレ厨は…
337名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:31:05 ID:6CCkMTAB0
ダムに沈むはずだった温泉街のHP荒らして、どんな意味があるんだ?
民主信者のやることはわからん…
338名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:33:21 ID:2zZ8Awr2O

故郷に代わる故郷なし。
だからチェルノブイリみたいな放射能まみれの土地でも住民は帰る。
政府がいくら勧告しても帰る。

一度無くした故郷は二度と戻らない。
住民代表は利害代表であり、郷土を愛する者の代表とはとても見えない。
故郷とは理屈抜きに水面下になく、地上に存在するだけで有り難いんだよ。
339名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:34:33 ID:ODPpAXeWO
>>337

ダム建設を見越して湖畔に温泉街作ってそれを売りにしてるようなヤツらなんだが…
340名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:34:40 ID:pW2PNl3P0
ネットを使って人を困らせるが得意な国民性の方々の仕業であろう。
341世界史に学ぶ:2009/09/23(水) 00:34:50 ID:DNFRJHmx0

>>335
その辺りには触れないマスコミww
放送局・新聞は以前から占拠中状態だし、小沢も怖いんだろな。
342名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:35:53 ID:RRO+G/ff0
福田の首ぐらい差し出せば見て見ぬふりするか
当選して板ばさみに民主の議員がなって助かったしれないのに
いらん頑張りをしちまうもんだから
プリンス自動車と石橋って繋がってるんだってね
やはり消滅したあの会社は普通の本にのっていないような不思議な事だらけだな
343名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:36:47 ID:LmMkFhJd0
>>339
・・・?
いや、ダム建設が決まってるなら、それを見越して自分たちの売りを考えたら、何かおかしいのか?
344名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:37:24 ID:G5v+VG1CO
>>336

いつも2chに居る人が言ってるでしょ?自分の主張言うためには、ソースを示せと。

だからそれを要求してるんですが?
345名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:38:24 ID:pW2PNl3P0
工事中止派がモバイルからのアクセスばかりで気味が悪い。
346名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:39:40 ID:2zZ8Awr2O
>>341
歴史に学べや!
故郷が恋しくて、残留放射能まみれの劣悪なチェルノブイリに何で人々は帰るんだ?

お前の歴史はセンズリか?
故郷はどんな形でも地上に存在するだけで価値があるんだ。

そんな声がないと言いたげなお前は何者だ?

ダム中止を心から喜ぶサイレントマジョリティーを侮るな!
347名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:40:18 ID:ODPpAXeWO
>>343

結局はそれで反対してるだけだろ
ダムの有益性とかは二の次になってる
それがダムが不必要だから止めますって国策に反対する理由になるか?
348名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:41:31 ID:LmMkFhJd0
>>346
お前はほんとうにチェルノブイリが好きだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前がチェルノブイリに移住しろってのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:42:31 ID:lvU82pqe0
>>333

ダムは谷に作るもんでしょ。
ダムつくれば渓谷がなくなるのは当然だろ。
馬鹿でもわかるよそんなことww

自民の強固な支持基盤に対する民主の嫌がらせ、恫喝だろ。
さすが元自民党の大幹事長、田中汚職政治の正式な継承者だなw
350名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:42:52 ID:R0LljaEmO
反対派の先住民賊は逃げずに大臣と話し合えよ!
351名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:43:13 ID:yG3dBwzd0
ネットチョン
352世界史に学ぶ:2009/09/23(水) 00:43:27 ID:DNFRJHmx0

>>346
琴線に触れたかww
無いこと書くのは止めてね。
353名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:44:16 ID:ODPpAXeWO
>>344
それは単に自分が検索能力してるのを棚に上げてるだけだ
他人がどうとかいわずに自分で探せよ

ちなみにwikiみたらいくらでも出てくる
354名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:44:30 ID:ohSAuNDA0
お前らダム板行けよ。
355名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:45:04 ID:4w565S2xO
住民らで金でも出し合って、勝手に造ってくれや。
356名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:46:05 ID:2zZ8Awr2O
>>348
郷土愛ある者は理屈をこねない。

ダム問題で立ち回りを覚えた者が、間違った郷土愛を利用しているのが胸糞悪い。

チェルノブイリは見事に故郷の存在と価値に、 利害を越えた見識を我々に提示した。

偽者はゴネる。
ゴネてゴネてゴネまくる。
357名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:46:19 ID:69+G2zn00
ダム反対派の論理はカルトに近いものがあるお(^ω^)
358名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:46:30 ID:UoH9dpxP0
>>347
国策だから特攻隊も認めるんだなw
以前の国策は国民との契約なんですよ。それを元に金を借り立替も出来る。
たんぽをいきなり反故にされたら怒らない奴いないね。
359名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:47:01 ID:gYfGmeBu0
トンスルと朝日新聞社員いい加減にしろよw
360名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:47:45 ID:R0LljaEmO
あの禿散らかした朝長も胡散臭いな
361名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:47:49 ID:gvVLGZ8dP
>>357
ダム賛成でカルト層化の代表が現地入りしたよw
362名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:47:51 ID:ODPpAXeWO
>>355
禿同すぐる
本当に必要なら地方が借金しあって頑張ってつくればいいんだよ
前原はそれくらい言ってやれ
363名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:48:33 ID:NgXehX2cO
ダム中止に何で反対なの?
一部の人間達の既得権益以外に何のメリットがあるの?
364名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:50:26 ID:/ugmV4ss0

>>363
ダム作った後に雨が降らないこと前提で離してるだろ?
365名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:50:44 ID:lcfecdMT0
まーー  裁判だな これわ
  
 住民の利害が どれだけ中止で 受けるか
  
  たちのき補償が なくなるか 受け取れるかww
  受け取ってねーんか まだ   そかそか^^
366名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:50:47 ID:69+G2zn00
>>361
カルトvsカルト楽しみだお(^ω^)
367名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:51:39 ID:2zZ8Awr2O
>>352
お前が嘘つきだと自白したな。

故郷の価値は、工事中止ぐらいで変わるもんじゃあねえの

チェルノブイリしかり、 故郷を守るイスラエルしかり。

後がないんだよ!
無くなれば、金に換えられない心の寄り処が無くなるんだ。

そんな普遍の人々の気持ちが、ない?
嘘つきの飛んでも野郎確定だなお前は!
368名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:52:11 ID:ODPpAXeWO
>>358
> 国策だから特攻隊も認めるんだなw
飛躍させんな
少なくとも不必要なものはつくらないって民主党のマニュが国民に支持されてるんだし。

本当に必要なら3都市が費用もつからって前原に直訴したらいいんだよ。
369名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:53:22 ID:LmMkFhJd0
>>356
お前はどれだけチェルノブイリが好きなんだw
370名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:53:54 ID:NgXehX2cO
>>364
いや、そうでもないが。
治水の為だけに4600億はいくら何でも高すぎる。
ダム造るだけが治水工事ではないだろ?
371名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:54:18 ID:/ugmV4ss0
>>368
まあホントにムダで止めるつもりなら、前原が強行してるわね。
それが出来ないってことは前原自信、工事続行の正当性を理解してるんだろうな
372世界史に学ぶ:2009/09/23(水) 00:55:34 ID:DNFRJHmx0

>>363
ちゃんと未完成のダム工事を精査してから決めろということ。
マニフェストに載せた以外の理由が分からない。
民主党マニフェストは、全文、お任せなのか?
373名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:56:14 ID:PI/D6y4q0
>>368
ぶっちゃけると、民主党に投票した9割くらいのヤツは、
民主党のマニフェストに賛成したから投票したワケじゃないし、
テレビで連呼していた子供手当てと高速無料化以外のマニフェストは、
内容すら知らない。
374名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:56:36 ID:MHRriXvi0
あくまでも住民が話し合い拒否するなら強行も仕方にないよな…
公開討論会で、前原は「いったい、いくらほしんだ?」と地元エゴを
糾弾してほしい
375名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:56:42 ID:/ugmV4ss0
>>370
東京の事しか知らないけど
東京都ではすでに、水害に対する施設は作られてる、作ってるだよ
他の工事はすでにやってるんだから、ダムもありだろ。
利水 治水の面から言って、これからダムがますます必要になってくるだろ
376名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:57:25 ID:pW2PNl3P0
どうやら、ダム建設を反対してた人たちはお金貰ってさっさと引越ししちゃってたみたいね。

>>363
将来起こるであろう、水不足対策。
377名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:57:57 ID:2zZ8Awr2O
>>369
リスクが激高でも帰るんだよ故郷に。

故郷は遠くにありても、帰るもんなんだ。 無くなれば未来永劫帰れない。

そんなダム中止決定を喜ぶ声は実はデカいんだ。
378名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:58:58 ID:LmMkFhJd0
>>374
「話し合いたい」とか言いつつ、工作部隊使って掲示板荒らしたりするくらいなら、正面から
「いくら欲しいんだ?」くらい言ってもらいたい。
379名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:59:16 ID:NgXehX2cO
>>371
前原は人間的にあんなもんだろ。
性格を一言で言うと煮え切らない。
前原代表の時の民主党覚えてる?
永田メール問題の対処とかも似たようなもんだよ。
380名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:59:58 ID:akdlYlEf0
せまい日本をこれほど環境破壊やりまくりでさ
今に、野生動物もいなくなるな

381名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:00:05 ID:UoH9dpxP0
>>363
限界集落は既得権益で生活してるのよ。
線路も湖水の上に付け替えたし、引っ越さないと不便で仕方ない。
大体あの橋脚だけの橋をどうすんのよ?放置かよ?
撤去したら完全中止しか選択肢がなくなえうが、そんな度胸がないから放置をえらんだの。
「中止を前提に」の台詞で容子見。中止は無理だと実感したろ。前原もw  バカめ
382世界史に学ぶ:2009/09/23(水) 01:00:52 ID:DNFRJHmx0

>>367
乙ww
せめて、コテハンくらい付けたら?
383名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:00:57 ID:gvVLGZ8dP
意見交換にも出席しないそうじゃないか
もう50年くらいほっとけば?
384名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:01:07 ID:LmMkFhJd0
>>377
しつこくチェルノブイリとか垂れる前に、その「実はデカい」声を持ってきなさいよと。
左翼運動家とかの声じゃなくて、住民の。
385名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:02:06 ID:FkERlzR60
観光客が減ればいい 国民を敵に回した当然の報い
386名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:02:49 ID:/ugmV4ss0
>>379
つまり任命した鳩山に問題があるということですね
>>383
民主党も野党時代同じ事やって大不況のきっかけ作ったな。
387名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:03:37 ID:2zZ8Awr2O
>>382
チェルノブイリの世界史に学ぶ。

388名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:04:54 ID:cbVGWDAb0

ダム建設のときには「建設断固反対!」で金をせしめて
ダム建設中止案が出てきたら「中止断固反対!」ってww

住民さんちょっと浅ましすぎるだろ。それww
389名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:05:41 ID:ojJEraIJ0
自分の親の墓を掘り返させられて、その計画当事者が遠くで「無駄だから断固中止」ってのはさすがに必要不必要以前にムカッとくるのでは?

本人達が訪群馬して謝罪すればもしかして許してくれるかも?
390名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:05:43 ID:/ugmV4ss0
>>388
住人反対の、一番高いハードルがなくなったんだから作るべきだろ
391名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:06:40 ID:UoH9dpxP0
>>373
その子供手当の財源にしたかったんだろうが、賠償金1480億要求され、現地の復興に1000億、
土木作業員の雇用対策に300億かかって、良い事ないのは民主党なんだよ。建設省に笑われてるよw
392名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:07:17 ID:gvVLGZ8dP
>>386
>大不況のきっかけ作ったな。

きっかけ作るほど民主党の力って凄かったの?w
393名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:07:23 ID:xavb5ohZ0
民団に破防法
394名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:07:50 ID:57qhzUue0
隣国のネチズンみたいな事しやがって
395名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:08:04 ID:/ugmV4ss0
>>391
子供手当てをマイナスにしてみれば、建設中止の損失を埋める、予算が付くんじゃね?
396名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:08:29 ID:ODPpAXeWO
>>390
ソフトランディングはどこがもつんだ?
年間維持費を町に負担させるならダム建設に賛成するが、税金が使われるなら反対だ
397名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:11:29 ID:LmMkFhJd0
>>388
「断固建設反対」で金をせしめたから、今更中止にされたら本当に自分たちが浅ましくなっちゃうからだろうな。
せしめた金返して、その分今までの数十年の見込み収入を民主党が清算してくれるならいいけど。
398名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:11:55 ID:/ugmV4ss0
>>392
1年も経ってないこと忘れたの?
あったよ、民主さえなければ不況はすでに乗り切ってた可能性すらあった
民主の主要な面々も、間接的・直接的どてらかで認めてる
399名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:14:33 ID:/ugmV4ss0
>>396
中止の費用はどうするの?建設なら予算はその他県も負担するが
中止なら国が全部出すんだぞ、やっぱ子供手当てマイナスで補うの?
400名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:14:41 ID:gvVLGZ8dP
>>398
それはきっかけとは言わないぞ
日本語勉強しよう
401名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:14:49 ID:UoH9dpxP0
>>396
人工6500人じゃ住民税2億ぐらいのもん。
1ヶ月で夕張になるなw バカかw
402名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:14:55 ID:4NbFcg1B0
こんなの左翼の常套手段
まぁ日本人かどうかすら怪しいが
403名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:14:57 ID:iDT2r67v0
【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253632431/


とばしてますね〜  政権与党に逆らうと交付税でしめあげられても知りませんよww
404名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:15:51 ID:ZRAqFKFV0
このダム作るのに与党時代の鳩山も前原も賛成してたんだよな
でも民主党支持者は「だから何?」だろ

さらに国家に逆らうな!金が目当てだろう!とか関係の無いHP
荒らしてるんだから完全に常軌を逸してると思う。
405名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:16:42 ID:/ugmV4ss0
>>400
それがどれかすら分かってないだろ?
きっかけではないが原因ではあるんだよ
406名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:16:59 ID:NYDLNPa60
ダム建設反対を訴えたりする書き込み

「ダム建設賛成するやつはネトウヨ」って書かれてたんじゃないかと思うw
407名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:17:57 ID:2zZ8Awr2O
>>398
小泉以来の失政で、 大量の低所得者層を作り出した結果、少子化が加速した。

人為的な失策で所得が激減したのだから、 人為的な施策で所得補填して少子化を食い止める。
コンクリートの塊は、
300人程度の利害関係者にしか笑顔を与えないんだよ。

408名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:18:09 ID:ODPpAXeWO
>>399
お前維持費のこと考えてないだろう
409名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:18:10 ID:9Zwlfvl1O
ダムいらね
410名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:18:10 ID:ClMaKoxF0
>>403あ〜ぁ・・・・それ貼っちゃうと民主支持者が涙目で逃亡するだろwwwww
411名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:18:59 ID:63TEfdf9O
ダム建設反対運動でたんまりカネをせしめ、ダム建設中止反対運動で二度おいしい。

僕たち被害者でーす、って印象付けるための自作自演じゃないの?
412名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:19:09 ID:/ugmV4ss0
>>407
真性の馬鹿だな
コピペ信じてるのか?
>>408
維持費は水道代からも出せるだろ
413名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:19:28 ID:gvVLGZ8dP
>>405
民主党が原因で大不況って初耳なんで教えてくれ
ソースがあると有難い
414名無しなんじゃ:2009/09/23(水) 01:20:21 ID:78pjgqwW0
国がすることはとりあえず反対。
補償金を釣り上げる手段?

時々見かけるよな、道路の真ん中に一軒だけある家。
415名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:20:42 ID:XqMjI9jZO
民主党の工作員が久しぶりに大量投入されてるが、
これが民主党の真の姿だな。最低だ。

416名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:21:44 ID:bQj1ri2M0
合法的な独裁政権樹立=ドイツ・ナチスヒトラー政権
立憲君主制における独裁政権樹立=イタリア・ファシスト党ムッソリーニ政権
世界同時不況下における緊縮財政&円高至上主義=日本・民政党浜口雄幸政権

政治的経済的に最悪なのが同時にそろいました<日本・民主党鳩山政権
417名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:21:49 ID:IOEafzfsO
>>407
300人程度のソースは?
418名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:21:53 ID:/ugmV4ss0
>>413
審議拒否の件
ソースというか根拠は鳩山をはじめとする民主の主要面々の発言
ソース張るから少し待ってって
419名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:21:58 ID:2zZ8Awr2O
>>412
簡単な反撃=お前の無能を立証したなWWWWWWWWWWWW
420名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:22:09 ID:ODPpAXeWO
>>410

それが納得できなくて自民割りました

ですむ話だね
421名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:22:15 ID:PCMxPYonO
工事着工時の与党に鳩山居たんだろ。
さきがけの幹事長か何かで。
422名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:22:48 ID:0MwPOtvu0
>>1また在日か・・・
423名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:22:57 ID:gY9+SrD10
ダムは何かしらの国益に貢献するけど、こども手当は貢献しません。
424名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:22:56 ID:Pi1g8FEh0
なに八つ墓ダム? 犬神家?
425名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:23:10 ID:YDLd2L3p0
木トウヨ、大活躍!w
426名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:24:41 ID:dYnUru0c0
十数本の書き込みで閉鎖ってどんだけー
それを相次ぐとか報道しちゃうのもどうなの
その件に関してはお答えできませんのでごめんなさいね、削除でいいじゃん
単に面倒くさかったんだな
427名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:25:09 ID:ODPpAXeWO
>>412

年間維持費いくらになるか調べてからこい。
水道代値上げするくらいならはじめから作らなくていいってことだ。
428名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:26:12 ID:/ugmV4ss0
>>413
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000180-jij-pol
http://matome.naver.jp/odai/2125074823575862127/2125110064167259322
鳩山発言だけだけど、これの管バージョンやら民主の主要面々が同じような発言してる
>>419
コピペ信じる馬鹿、チェルノブイリに帰りなさい
429名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:27:22 ID:UoH9dpxP0
>>412
多目的ダムにするのは、水道料金、発電料金を得られ、
メンテもある程度まかせられるので、維持費が安くなるんだよな。
その設備維持の他補助金出るんだろ。
作れば損は少ないよ。
430名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:28:47 ID:/ugmV4ss0
>>427
いくらなの?
百億なら1000万人に供給するとして、一人頭年間1000円、
供給人数はそれ以上になるのは確定だし、工場使用もあるからもっと増えるだろ
そうなればもっと安くなるし、補助的な水源でも十分補える額
431名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:29:51 ID:ODPpAXeWO
>>429
水道代・補助金ってどこから出るんだ?
造幣局か?
432名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:31:03 ID:/ugmV4ss0
>>431
水道代は、水道契約してる家庭とか工場からじゃね?
そんで水道局が集めたのが、ある程度分配されるんじゃね?
433名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:31:29 ID:2zZ8Awr2O
>>423
必要なインフラ整備なら戦後60年の間に着工済み、
いま議論されているダムの殆どは、その範疇から外れた物。

少子化を怠ると年金を支える問題や、 移民受け入れ問題、治安問題まで多枝に渡る懸案を抱える事になる。
不要不急なダムと、 待ったなしの少子高齢化を同一俎上に載せる辺りから、お前らダム好き人間のイカレ具合が判る。
434名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:32:39 ID:UoH9dpxP0
>>427
水道代は利水で金出した自治体が考えること。
水の単価は群馬県が決めるだろ。欲しがってたのに安くしてくれだぁあ?民主党と建設省に泣きつきなさいw
435名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:33:37 ID:gvVLGZ8dP
>>428
これは去年の内に2次補正予算やらなかった麻生内閣への批判だろ

民主党の原因での大不況のソースに全然なってないよ
436名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:33:47 ID:NPV8mXNSO
ミンス工作員川原湯温泉出張隊の仕業か
437名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:34:05 ID:LmMkFhJd0
>>433
・・・
まぁ、チェルノブイリから脱却した点は誉めてあげる。がんばれ。
438名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:34:53 ID:UoH9dpxP0
>>431
鳩のブリジストン株を売却する。
439名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:35:49 ID:2LYdbCo00
ダムもそうだが、工事欲しさに作った不用な河口堰や護岸コンクリートを
元に戻す事って出来ないのかね?日本全国、景観が酷いことになってるんだが
440名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:36:18 ID:/ugmV4ss0
>>435
審議拒否して遅らせた事だろ1-3月期って民主党の経済対策妨害期間じゃん
実質去年のうちは、蜂に刺された程度だったろ。せいぜい派遣切りがどうたら叫んでた程度
派遣切りが復帰できない、大きな理由は、民主による経済対策妨害だろ
それを認めてるのこの発言
441名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:36:37 ID:2zZ8Awr2O
>>437
チェルノブイリを何故出すか判るか?

ゴネまくる連中の正体を暴いてやる為さ。
442名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:37:09 ID:ODPpAXeWO
>>430
年間3億
大体あんな場所にダムあっても都心の水問題に影響ない
それで水道代値上げするなら絶対反対だ
443名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:37:12 ID:zQf20LS+0
国が決めたというより自民党と官僚が決めた
文句は自民党に言え
444名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:38:16 ID:gQ33ZbAZ0
その中には、同ダムの建設費を含む事業費が4600億円のところを、
「建設費8000億円」として批判したり、

フジテレビの特ダネでは一兆二千億円といってました。この数字いったいどこで収集
してきたのか?今だわかっていない。
445名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:38:19 ID:c2DW7u3I0
金が目当てさ、そんなのきまってんじゃんじゃんw
446名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:39:03 ID:UoH9dpxP0
建設費の400億かそこらは水利権の値段ね。
水は法外な別料金にすればええ。買わなきゃ契約不履行で疎訴訟する。
447名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:39:16 ID:XOeinVga0
>>445

相変わらずミンス支持者は下品だね。
448名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:39:31 ID:/ugmV4ss0
>>442
え?前スレか関連スレで、百億以上って感じの発言してた奴がいたから、百億って言ったけど
年間3億なら一人頭多く見積もって30円じゃん、工場とか除いて
449名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:40:06 ID:SX+o3PMl0
フジテレビに怒りの電話しました。
だって賛成派に有利な間違った数字を発表したから
誤ってたけど許せない
450名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:41:51 ID:gvVLGZ8dP
>>440
大不況の原因、きっかけはサブプライムローンだバカ
小学生でも分かるぞ
スレチだからもうレスすんな
451名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:42:46 ID:/ugmV4ss0
>>450
わかっとるっつーに。リーマンはきっかけ、日本の不況の原因は経済対策遅れ
452名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:45:07 ID:UoH9dpxP0
>>439
八ッ場ダムの水を中和せず放流するだけ。
まぁ20年は掛かるけど、決壊する場所も出てくるだろう。強酸性
453名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:47:39 ID:ODPpAXeWO
>>448

100億は嘘だしそんなのに左右されずに自分で調べなよ。
まぁ違う省の管轄の費用は入れてなくて単純な維持費を引っ張ってきてるから3億ですむかもしれないけど。

とはいえダムの大きさや都心からの距離から考えれば水道代の値上げ理由にはならんよ
454名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:49:43 ID:/ugmV4ss0
>>453
まあ、群馬県民だけの使用にしたって、たいした額にはならないでしょう。100円越えないんじゃない?
農業用水使用や工場揚水使用を除いて
455名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:50:47 ID:UoH9dpxP0
>>451
数字以上に外需(米)依存だったこと。
軍事力が貧弱で憲法9条があり、多少の対日反故貿易も怒れないこと。
456名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:51:14 ID:AgHDs9nh0
マスコミに騙される民主党信者って馬鹿すぎる
457名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:51:29 ID:ODPpAXeWO
連投すまん

だいたい維持費100億だとして反対しない理由がわからんわw
458名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:51:54 ID:K20i3DPL0
ミンス支持の朴ウヨは自重しろよ。2chν速+で我慢汁。w
459名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:52:50 ID:/ugmV4ss0
>>455
半分以上国内問題かも スレチガイみたいだから、レスがつかないかぎり、これ以上は自重します
460名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:54:49 ID:UoH9dpxP0
水道料金上げるなってのは都知事と県知事に言うことだ。
どうしても値上げでそれが嫌なら500億円は帰ってくる訳ねーだろ?
461名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:55:15 ID:NgXehX2cO
>>442
年間の維持費は国交省試算で8〜9億じゃなかったっけ?
で、ダムが老朽化したら更に補修に莫大な費用がかかるだろ。

簡単にダム作れって言ってる奴らはもっと長期的な視野で考えた方がいい。
462名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:57:01 ID:ODPpAXeWO
>>454
たかが数億って考え方が自民脳だよな

建設計画の不必要なダムがいくらあるか…
単に地元の公共事業の潤いだけじゃすまされないよ。
463名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:57:59 ID:/ugmV4ss0
>>462
無駄なダムって何処?
ココの2つは作られてないから除くとして、どこ?
464名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:58:23 ID:2P5ldGS20
マニュフェストに書いたから〜じゃなくて
中止ありきを撤回しといてからオープンな場で議論でもやればいいだけじゃん
バカだな民主
465名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:00:05 ID:r8rjFGys0
無駄なダムって言ってる人の半分は駄洒落
466名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:02:50 ID:ODPpAXeWO
>>463
何も知らんのなw
愛媛
高知
熊本
山口
西日本見ただけで住民と揉めてるとこなんてゴロゴロある
467名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:04:28 ID:/ugmV4ss0
>>466
四国って毎年のように、水不足起こしてるような気がするんだけど
足りてねーんじゃねーのダムが?
468名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:08:12 ID:ODPpAXeWO
>>467
山登坂ダムだったかな?
渇水の松山には関係ない
469名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:10:58 ID:UoH9dpxP0
東京はただけど、ダムの上通行料100えん。
水の資料館200えんで2〜3年は1億かからないよ。
発電機も壊れるとこがすくないし、周りはただのコンクリ。目視確認がをとんどで、
機械使って検査も1年に1度ぐらい。
浚渫が始まると5億円かかるよ。浚渫専用船から作るしねw
470名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:13:04 ID:/ugmV4ss0
>>468
渇水地に水送れるようになると良いですね。
住人トラブルってのは、ダムが少ない事によるトラブルですか?
471名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:16:31 ID:UoH9dpxP0
>>467
早明浦ダムは黒四ダムよりでかいのよ。
毎分40m^2流してるから無駄。貯まらないのよ
472名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:23:03 ID:ODPpAXeWO
>>470
愛媛の山登坂ダムのケースは分水嶺もあって渇水地に水はまわせない。
四国みたいに狭い場所に高い山が連なってると渇水になりやすいのはしかたない。

このケースも治水にあまり効果がないのと環境破壊の点でずっと反対活動が盛んに行われてるよ
473名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:01:08 ID:ZOMxKLQ30
逃げてないで前原の前に出てこいよ>反対住民

「反対はするけど会いにきたら逃げまーす」
じゃダメだろ
474名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:07:47 ID:/C2g9VLu0
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
475名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:25:18 ID:vFv2+tDTO
長崎の諫早湾(例のギロチン)も同じ事が起きてるな

もう「失われた○○年」では済まないかもわからんね
476名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:50:30 ID:snLt28ue0

諫早湾もバカな住民が賛成ゴリ押しした為に生態系破壊やら地域の衰退をまねいたのに

八ッ場の住民は、心底バカだと思うよ
477名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:54:30 ID:Zv0doxaZ0
      /. : : : : : : : : : : : : : : ` : 、     °
.      / . : : : : : : : : : : : : : r‐- : . \    
     / . : : : : : : : : : : : : : . | -‐ `ヽ冫
      | : : : : : /⌒ヽ: : : : ./ ∠ ̄\_|
     |: : : : :' /⌒ | : : ./   、__≧_、ノ)   ____        (圭)         ___
    | : : : ;| | 〈/. : ./     ` プ 〈′  ||::||||::::::::|>―l亢l―‐|⌒|‐―l亢l┬┬<|::::::::::||:::|   → 民主工作員
.   /\_八  | : : .|    /   l|     ||::||||::::::::|>┬|_|┬‐|_|‐┬|_|┼┴<|::::::::::||:::|
-‐<         ヽン| : : .|   /    ||      ̄ ̄ ̄ __|_____|______|_____|__    ̄ ̄ ̄
    `  、     | : : .|  /     、_》        /,ー┴┘, -┬――――┬‐- ミ`ヽ
.       \      ̄     -―r┘        // {三} /   `¬‐t三r―┘    ))|
          \   \       ┬'         ┌‐'7     ゝ==============彡 |i 、          _____
             >―ヘー‐- 、_厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |干r―――――――――‐{i工}――‐||:l:iヽ┬┬┬ ´    ,_ ノ┬┬┬┬┬
              >―-\///////////|||          ________ ||:|:|:|l┴‐/     /┴┴┴┴┴┴┴        
                /      ∨/////////| ゝ`ニニニニニニニ[[[|〕_____|ニ||:|:|:|l┬/      \┬┬┬┬┬┬┬
.             /          ∨////////|    o  __   。   |┘__| |       o||:l イ/        ヽ⊥⊥⊥⊥⊥⊥
.           /              ∨///////|      ̄ ____|_  ̄| |        「>‐- 、         _____/
          /              \ ̄ ̄ ̄>――-、‐┤ //ヽ |l  | |     / ̄` 、 \      ___/
.           ′            ー―┴ 、 /  、_、  ヽl__〈(__丿_||  | |____/       \ ∨

478名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:58:09 ID:kBLQ+yo/O
あれだけの物作ったら最後まで作れと言いたいのは、わかる
中止なんて今更言われても住民は困るよなぁ〜
479名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:58:54 ID:bPcFOmtEO

また民団総動員かよ。
内政干渉だぞ。
480名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:00:54 ID:SvEmJVvM0
おおもとを正せば国土が狭いのが悪いな。
481名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:05:08 ID:cBNhMeYcO
>>474
お前はどうしようもないほど無知だな
482名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:05:23 ID:DXEKVntTO
八ッ場ダム≒八つ墓村≒ヤンバルクイナ≒『ハチッ〜!』ハチ公物語より
483名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:07:47 ID:9bV6evaB0
ん?基本的に中止の方向で動いてると思ってたけどなんで反対意見の奴が暴れてんの?
484名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:09:10 ID:DXEKVntTO
八ッ場ダム≒イヤン、バカ、ダメ!
485名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:19:50 ID:FyHihp580
>>461
維持費が高いって言うけど大半人件費だからなあ
作りたがってる地元民がボランティアで管理すればいいじゃん

老朽化で使えなくなったら放棄すればいい
数十年は持つだろ?

作ってしまった方が特であることは明らか
486名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:23:09 ID:NNqQGtI80
これが民主党のいう「絶交」か
487名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:23:22 ID:8xszFVKP0
テレビで八ツ場ダム中止を明言する前に、事前に地元視察とか地元の意見聴取をやらなかった前原が悪い

議論する前から中止宣言されたらそりゃ地元は怒るよ
488名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:26:18 ID:balu2mCjO
左翼民主党支持者=キチガイ
489名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:26:27 ID:gUFwKjqIO
国の事業なんだから地元と議論すること自体が不要というか害しかない。
いちいちゴネているのを相手にしようとする前原が悪い。
490名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:38:38 ID:wqogcRAdO
ほとんど着工していない状態で中止するならわかるけど、
立派な橋とか出来てるし、もう数千億もかけてつくりかけのもんを中止する方が無駄だと思う。
491名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:53:43 ID:0LNP3J7X0
>>490
放置でいいんじゃね


諫早はもう終わったよな
492名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 05:34:07 ID:zl7LUUxoO
実情を無視し、人気取りのために曲解。
理解を得られるなどとへらへらしながら語る。
実は理解を得るのでなく強行。
全ては目立ちたい、格好つけのため。
人の生活なんてなんとも思ってない。
わかる気など初めからない。
格好つけの邪魔はへらへらしながら無視。
それが民主党の本質ではないか。
反対者には大衆の吊し上げが待っている。
まるでファシズムだ。
小泉改革と比肩する軽薄で酷薄な政治になるだろう。
493名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 05:38:23 ID:ACxBbjsf0
>>1、まるで2CHの在日ブサヨの書き込みじゃん
494名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 05:55:59 ID:jX5oTtK00
国が決めたからどけ!って中国かよ
で、やっぱり止めるわ って勝手すぎるだろーよ
495名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 05:59:20 ID:5tsOKNihO
落とし所的には貯水機能なしでスケボー会場、決裂ならジョーンズ発破だろうよ。
496名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:00:05 ID:8eXCpSJU0
中止が全国民の民意だからな

国の足をひっぱって喜んでる反体制売国奴の巣群馬ごとダム沈めようぜwwww
497名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:01:02 ID:bvKzA2xO0
>>492

>>496みたいなカスがのさばるわけだ。
498名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:04:39 ID:n89I2gO20
いきなりIPやリモホ強制表示すりゃ面白かったのにw
499名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:05:23 ID:RULtmiJ30
前はダムに反対して、補償金を貰ってウマー、今度は急にダムの計画を止めるのは
けしからん、っていってまた金をせびってウマー。あげくの果てに、大臣が話をする
って言ってるのに、出ても来ない。こんな住民は、死ねばいいと思うよ。
500名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:06:49 ID:oyMIsyuS0
前原大臣は現地の声を聞け!

http://www.youtube.com/watch?v=xpWgW2aUo7s
501名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:14:31 ID:Nuwa+XCJ0
元はと言えば住民が猛烈な反対運動したせいで建設がずるずる
遅れてこうなったんだろ。最初からすんなり作らせていらば、
もうとっくに出来てたのに。
住民の気持ちも分からなくもないが、その点無視しすぎじゃないか?
502名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:15:02 ID:jF2BaujFO
プロのゴネ師達
503名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:16:47 ID:We2otTiT0
>>499
>>501
首相がこうなんだからさ(笑)↓

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253632431/
504名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:16:57 ID:r6oDMkOBO
長野原のダム推進派の人間て

長野県にリニアを引っ張ろうとする
奴らと一緒で国民の敵だよな
505名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:18:16 ID:Zq/9IF800
>>501
そいつらの親玉が今の連立与党
506名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:20:09 ID:vemcvNdfO
また朝日?
507名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:30:18 ID:yA1MKb680
無駄でもヘチマでもダム作れ
508名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:54:57 ID:4zyFCEB/0
地元住民はゴネ得で、建設業界にはゴネ毒になるかも。
509名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:16:42 ID:RULtmiJ30
>>503
それがどうした。14年も経ってるんだから、状況も変わってるんだぞ。古いデータに
基づいて、『電気が必要』とか『水が必要』とか言って、どんだけムダなダムを
作ってきたんだよ。早く止めろ。
510名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:22:02 ID:/bTS2sDI0
>>509

確かに状況も変わってる。
温室効果ガス削減でクリーンエネルギーの水力発電が見直されていますね。
511名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:23:25 ID:eWkd9I420
民主の票集めマニフェストに載せる材料に利用されたこのダム
周辺地域の人たちはそのせいで生活が翻弄されて大変だな
おまけに中傷まで受けて、ひどいはなしだ
512名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:26:08 ID:TLGZ87MN0
民主支持層の民度の低さは異常。
513名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:29:43 ID:WWbYp154O
ここまで来ると可哀想だね。
まー、民主のコアな部分はかな〜り陰湿な団体が揃ってるから仕方なか。
514名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:34:03 ID:aHSRiPlP0
はつばは癌ダム

癌ダムはおだいば
515名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:40:16 ID:djBbwabI0
ミンス支持者とやらも相変わらず脳が腐ってるんだな。
大半が在日チョンとしても少なからず日本人も混じってんなら困ったもんだ。
516名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:43:00 ID:mj6JWp8j0
もしかしたらすごいおいしい補償が提示されるかもよ。
とりあえず席についてみたら?
5171000レスを目指す男:2009/09/23(水) 07:43:37 ID:1RJD4fWg0
でも、これって、どんなに自民政権が極悪だったかわかる事件だよね。
518名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:44:37 ID:th/8B3Wl0
さすが民主党工作員は陰険だな。
519名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:45:29 ID:6hHDbzcJ0
小渕の縄張り

ゆうんこりん
520名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:47:12 ID:bVTi1Zqh0
自民は公務員や官僚に便宜
民主は在日や生保へ便宜

本当に便宜図らなければいけない層へは
全く届かない。

共に糞政党
521名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:48:06 ID:bu7oSXgs0
>>517
どこがだ?おつむかち割って見てみたいわ。
522名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:49:11 ID:EvmYG6LS0
民主の工作員はほんと醜いねえ
523名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:50:07 ID:Od5bYF1v0
こういうときに優子は仕事すべきだろ 子づくりばかりしないで

そんなやつを選挙で選んだんだから、この状況を甘受せよ
524名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:51:44 ID:aHSRiPlP0
公明党が現場でばいめいこうい
525名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:52:42 ID:BU7To0wW0
やはりバカサヨのレベルはこんなもんだよな
526名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:53:01 ID:zGJT/rvO0
土建屋は国営化しる!
527名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:53:41 ID:9E+2+6Ub0
日本の3分の2が民主を支持してるんだから仕方ない
528名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:53:57 ID:aHSRiPlP0
土建屋にはピラミッドでも作らしとけ
529名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:54:16 ID:pAIFU1Gs0
まーたおまえらだろ。
530名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:54:55 ID:+c5ZCK+PO
どうせ層化に相談するんだろ
531名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:55:27 ID:wGc5M7jm0
>>527
だからって全権委任したわけじゃないぞ。
そんな基本中の基本すらわからない奴は民主主義を勉強し直せ!

「ナチ 全権委任法」でぐぐれ。
532名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:56:16 ID:8bKKb3MGO
>>1
中傷してる奴馬鹿だろw
533名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:58:32 ID:9tldzuRiO
しがらみだけの税金投入は徹底してなくしてほしいね
5341000レスを目指す男:2009/09/23(水) 07:58:42 ID:1RJD4fWg0
>>531
でも、自民はもっと多くの人が反対しても強制しましたよね。
535名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:00:10 ID:8bKKb3MGO
>>504
お前馬鹿だろ
536名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:01:22 ID:Yumm50SJ0
>>531
自民が住民の反対を蹴散らして、強行したところは腐る程あるが何をバカなこと言ってんだ
537名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:02:40 ID:ieiH1QeJ0
>>531
今更、民主主義を騙られても困るよ、
戦後〜自民党政権下は社会主義国家だったろ、
少なくとも世界各国の日本へ認識は社会主義国家だぞ 社会主義国家として成功した数少ない国
538名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:04:25 ID:Yumm50SJ0
やくざ町長と小渕が住民を騙して来たんだろ、自分等も反対派を追い出して甘い汁を吸う
気だっただけじゃないか
539名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:04:32 ID:Q9DS9qasO
ネット民団が必死だな(笑)
マジきめーわ
540名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:06:28 ID:/2H0cp5lO
これからの民主は住民どころか国民を蹴散らして特ア様に貢献するだろうけどな…

まだ発足したばかりの政権にはご祝儀支持率がでるのは常識。
こんな初めの時点で、正義の根拠が支持率しか挙げられないのはオワットル
541名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:06:42 ID:1GKVGN5Z0
>>531
国民に優しく経済繁栄を築いた自民党政権に代わって、
国民を虐待する「レーニン主義国家」になっただけです。
542名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:06:45 ID:wGc5M7jm0
>>534
本当に強行してたら50年もの歳月なんてかからないよw

>>536
「だから民主党も同じことをしたいです」ってか?w

>>537
さりとて日本は共産主義国家でもないのでね。
選挙で国民が0か1しか選択できなくなるというのは非常に恐ろしいことだよ。
543名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:09:02 ID:1HxZl2C9O
>>537
日本って社会主義国だったの?
冷戦では東側陣営ってかw
やめてくれやw
544名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:09:05 ID:RGTVdj0uO
民主党は民主主義です!
ダム賛成の意見を聞こうと視察するのに意見会には応じない住民
これじゃ住民が賛成を放棄して中止に賛成です言ってるようなもん
それなのに独裁政治と馬鹿の一つ覚えみたいに連呼

545名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:09:34 ID:Yumm50SJ0
>>542
現状維持のどこが不満なんだよ、少なくとも住民を蹴散らし勝手にハコモノを造ってはいない
546名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:09:48 ID:KXntofxbO
翻弄された末ここへきて今責められる住民かわいそう…
547名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:10:01 ID:th/8B3Wl0
>>531
自由競争は独占に行き着くし、民主主義は独裁に行き着く。
こんなことはまあ常識なんだが、わかってない人が多いよね。
548名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:12:15 ID:Yumm50SJ0
独裁とは参院の民意を無視して、政権にしがみ付いてた自民のことだ
549名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:13:36 ID:th/8B3Wl0
自由競争とか民主主義ってのは、社会が宇宙的に大きい、経済主体や有権者が十分に多くて、
個々の力は社会的に全く影響がないくらいであるという前提でしかうまく機能しないのですよ。

実際には世の中で力を持ってる企業とか個人ってのは必ず要るわけで、そういうのがいると
かならず経済力、権力の集中が始まり、最後には力のない人が自由を奪われる。
そこをどうやって補正するかってのが社会科学のキモであって、単純な民主主義や
自由競争を信奉するのは無学な人だけだ。
550名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:14:16 ID:ieiH1QeJ0
551名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:14:44 ID:wGc5M7jm0
>>545
だったら明治以降につくったダムや橋、鉄道も港も空港も浄水場も全部解体すりゃいいじゃん。
ハコモノが全て悪いなら当然のことだよなw

ハコモノとか土地収用を悪としか考えられないのは戦後左翼の悪癖。
552名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:16:05 ID:YHVAJJDw0
地元住民が怒っているというが
何に怒っているというのか。
きちんと説明しろ。
お前らが怒る理由はないはずだ。
そもそもダムを作るか作らないかはお前らが決めることではない。
国民が決めることだ。
そして国民は「中止する」という代表者を選んだ。
何か文句があるのか。
553名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:18:09 ID:gGwfD4yt0
>>552
まだ夏休み気分か?
554名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:18:12 ID:Yumm50SJ0
>>551
50年以上も放置して来た言い訳でも考えてろよ
555名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:19:46 ID:EYV6fyVt0
日本国内でお金回して雇用も確保されてきたという発想が…。
556名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:20:43 ID:AyuM4Z0qO
民主党関係者の独善を正すために、民主党関係者の子女をやっちまいましょう!
557名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:21:45 ID:gGwfD4yt0
>>548
この場合無駄使い云々よりも
反自民をアピールする事が目的になってるな

今後こういうダムを建設しなければ国民の理解は得られるはず
558名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:21:46 ID:Se6RIZcJO
>>544
審議拒否=無言の同意
ですね、わかります

じゃあ、なんで自公政権は野党に審議に応じるよう説得してたんだろう?
559名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:22:11 ID:j8ybH1As0
民主は支持しないけど八ッ場ダム建設反対する奴って何なの?
あれだけやられてまだマスコミの口車に乗るのか?
560名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:23:29 ID:Whgxqoqt0
ゴネ住民の態度が最悪なのが原因
561名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:23:38 ID:IOR7uC4QO
そもそも無駄か無駄じゃないかなんて、決めるのは民主党ではなく、地域住民だったり、都道府県だったりだと思うのだが。
ほぼ関係ないとこの住民が無駄だと判断したり、勝手に政権批判の為に無駄だと判断するのはよくないと思う。
マニフェストに掲げる前に地域住民や都道府県と話し合うのが筋だろ
562名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:24:12 ID:ZbstlFSi0
妥協案として、ダム建設工期を長くしたらよい。
563名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:24:18 ID:3PnRbjQtO
>>546 このご時世に私利私欲でガタガタぬかしてるヤツらが何が可哀想だよボケ
翻弄されたんならその翻弄させた野党に詰め寄るのが筋だ。
「あんたら建設すると約束しただろ?」と言うべきであって民主党や前原大臣に 責任持っていくなど 筋違いも過ぎる
564名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:24:47 ID:Yumm50SJ0
何でもマスゴミのせいにすればいいと思ってんのか、マスゴミはずっと住民のエゴに付き
合ってるよ
565名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:25:22 ID:lOuvoBfX0
民主党支持者は酷いな
566名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:25:28 ID:qp7gQZyp0
アレか、自民党やネトウヨは民主党の政策をバラマキや現実味が無い
って言ってたけど、無駄なダムは無いから造れって言わないとダメなの?
567名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:25:43 ID:wGc5M7jm0
>>554
ハコモノの恩恵を捨てられずに反論不能ですかwww

>>558
ミンス信者にはノブレスオブリージュの概念が皆無なのです。
成金趣味というかね。
568名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:25:55 ID:Hc/w0Qsr0
さっき長野原町の町長がテレビで、ダムの是非なんて自分たちには
どうでもいいと言ってたぜ。

要するに、欲しいのはダムじゃなくて金。はっきりしてるじゃん。
569名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:26:56 ID:E2FMkXHaO
HPに書いてる奴は どういう人種なんだろ
570名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:27:15 ID:nXJ9GaTtO
ネトサヨのキチガイっぷりも凄いな。

いや、今はネトウヨか。
571名無し:2009/09/23(水) 08:27:17 ID:JkhAOhY00
↑ゴネか、エゴか、まあ、等分話合いたくないて、
572名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:27:35 ID:TCn1IKOJO
ミンス支持層は悪質な極左団体が幅きかせてるから
本来被害者である地元の人達は気の毒過ぎ。
573名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:27:55 ID:xVKJuVxlO
ゴネて金を取る作戦
574名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:28:19 ID:sBk+uESnO
>>544
住民にしたら「今更中止?は?馬鹿だろ?え?コラ!
そんな世迷い言聞く気にもなれねぇな」と言う意志表示
575名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:28:34 ID:FqM+s9XA0
事業費が8000億なわけないだろ!
1兆は超えるw
576名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:28:44 ID:8a15nm6/0
>長文でダム建設反対を訴えたりする書き込みが・・・

自作自演だわ
577名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:28:46 ID:sopAwAzcO
これ普通の国民なら心痛めるだろうに

民主信者は酷いな
578名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:28:49 ID:wGc5M7jm0
>>560
同じセリフを三里塚の農民に面と向かって言ってみろw

>>563
政権与党としての責任を果たせないなら内閣総辞職しろよw
いいか?政府は旧与党たる野党の結果責任を包括して負うんだよ。
その大原則すら守れなければ政府の正統性を根底から否定することになる。
大学で習ったろう?こんな基本的なこともわかんないのか?
579名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:29:03 ID:T/CwP9xvO
実際に暮らしてる人からしたら民主党は最悪だろう。
580名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:29:07 ID:i4PKJdKS0
中止の反対派の意見は
 ダム建設は反対だった。墓の移転にしぶしぶ同意したのにいまさら。。。中止?
怒る相手が違うんじゃねェの
まぁ作りかけの橋は作ってしまえばいいとは思うけど、ダムの底の予定地は農村に戻せばいいじゃん。
581名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:29:10 ID:ajVEiu7i0
ID:Yumm50SJ0
ID:3PnRbjQtO
ID:Whgxqoqt0

みたいなのがHP荒らしたんだろ
流石民主信者は格が違ったwww
582名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:29:12 ID:0pOLAmTx0
予算が倍になるとか計画がずさんといっていいし、自公のばら撒きなのになんで賛成できるんだ。

ダムとして機能していないところがあるので、無駄なダムは存在するといえる気がするでもない。

公共事業族の自民党と公明党。
郵政で改革とごまかして。

583名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:29:28 ID:N/bSgfjc0
無駄なダムも道路も無いのが基本です。
計画したもの、作りかけのものは
そのままいっちゃったほうが無難です。
税金や環境負荷のツケは将来世代が払うんでしょ?
584名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:29:41 ID:MLdN99t0O
民主の工作員大杉だろ。政権発足間もない今のうちに2chを制圧したいのだろうね。
585名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:30:15 ID:Wlv+l9Jp0
ダムの反対者はまず小沢のいる岩手県の
公共事業から反対しろよ
それじゃなきゃしめしがつかんだろう
586名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:30:34 ID:pcpdhV2B0
金もらって、また反対して二重に金を取ろうとする態度はどうなんだ?
人間のクズだな。
587名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:30:38 ID:Yumm50SJ0
>>581
そんな暇人はネトウヨのニートだけだろ
588名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:30:46 ID:Z5doXnjJO
八ッ場ダムに関しては、地元との協議がまとまって着工を開始した
平成7年時点の政権与党が自社さだったんだな。
鳩山とか前原与党に居たんだね。何で反対しなかったの?
589名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:30:53 ID:vtHdtQGwO
予定地の画像を見た
必要ないなら
あの自然を破壊することは止めた方がいいと思う
やっと賛成したのに中止するとは何事だ!と怒る気持ちも分からないわけではないが…
そういう意地を捨てて考えて欲しい
590名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:31:15 ID:wGc5M7jm0
■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■
新風支持=ネトウヨ           自民支持=ネトウヨ
麻生信者=ネトウヨ           平沼グループ支持\=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ            アンチマスコミ=ネトウヨ
産経新聞購読者=ネトウヨ        テレビ嫌い=ネトウヨ
新聞読まない=ネトウヨ         創価信者=ネトウヨ
幸福の科学信者=ネトウヨ        アンチ鳩山=ネトウヨ
アンチ小沢=ネトウヨ          共産支持=ネトウヨ
共産支持=ネトウヨ           ニート・フリーター=ネトウヨ
親米=ネトウヨ             保守=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ   エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ  ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ   ワシントン・ポスト=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ     外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ
長崎県民=ネトウヨ           李登輝来日歓迎者=ネトウヨ
共産党=ネトウヨ            

女子中高生=ネトウヨ←New★
中国産は危なっかしいと思った=ネトウヨ←New!!
戦中戦前世代=ネトウヨ←New※
既(鬼)女=ネトウヨ←New!
日本人=ネトウヨ←New!!!!!

591名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:31:36 ID:PnUg4NP/0
ダム中止しろと言ってるのはほとんどが社民、共産党
工作員がいるのは民青だろうなー
592名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:31:40 ID:iHmA1z610
無駄遣い潰しの象徴になればいいんじゃね?
593名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:31:49 ID:3PnRbjQtO
>>561 てめえはどこまで馬鹿だよ。
この住民らみてえに 私利私欲でてめえの山だの田んぼだのが高速道路予定地に掛かるみたいな奴らが 利権癒着賄賂水増しクソ政党を長々続けさせて来たんだろが
594名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:32:41 ID:E8/MLX+u0

::::::::   :::::::::::\\ヽヽ\彡彡彡彡
::::   _,,,,,,,==,、_:::\) ヽヽ、゙'''=、_ミ
:::   ((__ ○):i:::::::i゙   /ヽヽ、. ii    ヤロウ・・・・・ 
:::   -ニ='゙::::::::::i  _r=ヘ、  |
;;::    ::::::::_,,,,、;;へ、/:::_.\`-ヘハ.  俺より目立とうとは断じて許せねえ・・・・ 
:ヽ、   ::::::( >-= V ゙i()、_i'''゙Yミミ
:::::::)   :::::`-(:::  ノ`i ``''ー'/ミハ彡^ヽ、,_,,,,、= 必ず中止にしてやるぜ!!
:::;/  ,,,,,,, ,,mm゙=ー'''''゙゙  ` iミミヽハi \い、_
::i:::((((((==ニニニ-w   _,,,,ノこ.ト、 ヽヽ、 `ヽ-
::i:: ゙iー-エェェ、`'゙-'いミ-イ'゙゙/ミミニ=ヾ'''=-、`
彡ミ `'ニ=-、,\ェェiノミ`ノ,ノ=ミミヽ  )  `
::::((((    \,,,フ((ノ゙゙゙:::)ヽノナノヽ、
:::::::`-((( iハ , , ハリリ::::::::ノ / ト-、,_
::::::::::::::'''ハハ))ハ))リ:::::// /   \
     早明浦放水師
595名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:32:57 ID:sBk+uESnO
>>568
本音は土地を追われた憎しみ満々だろう
596名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:33:11 ID:ajVEiu7i0
反対派を叩いてるのがネトウヨでしょ?
政府の犬なんだからwwwwwwwww
597名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:33:27 ID:yvADssCsO
>>563

契約相手は「国」なんだから、住民から見れば野党も与党も関係ないよ

それをぶったぎって見捨てるのが庶民目線だというのかい?
598名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:33:38 ID:w15l3l3W0
カワラユオンセンの会長は、本当はマエハラと会って話したいと言ってる

情報ソースはフジテレビ
599名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:34:08 ID:PnUg4NP/0
>>589
もう破壊しちゃったんで
湖造ったほうが綺麗になるよ
ここまま放置するより
600名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:34:18 ID:GFtuCNV/0
>>583
アホか
俺らが生きてるうちに破綻するわ

日本は世界一の借金国
ダントツ世界一の公共事業費
やくざの温床土建屋
世界の25%近くの土建屋が日本にある

異常なんだよ
このひずみはいい加減誰かが正さなければならない
601名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:34:19 ID:oaQqOr/A0
ネトウヨお得意の自作自演だねw
602名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:34:40 ID:kie8A4soO
自民党支持者は右翼が多く共産党支持者は左翼が多く民主党支持者は極左翼が多い。今回の選挙では、それすらも解らず人気だけで民主党に入れた人が多かったけど、その結果が、こういう事にも表れる。
603名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:35:00 ID:XqMjI9jZO
ねぇ〜小沢さん

なんで、仙人峠の高速は無料なんですか?
なんで、花巻空港は不要な新ターミナルと誘導路とバイパスを作ったんですか?日本航空が撤退するのに。
なんでダムがあるのに、再開発名目で新しい巨大ダムを数百メートル先に建設してるんですか?
6041000レスを目指す男:2009/09/23(水) 08:35:04 ID:1RJD4fWg0
国の政策変更で翻弄されたのを悔しいと思うのか、
がんばって国のためにならない物を作らせたことを悔やむのかの選択。
605八ツ墓町長:2009/09/23(水) 08:35:08 ID:7JYosGb2O
金さえ貰えればどっちでもいい、ダムの必要性なんかなんも関係ないし
606名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:35:14 ID:ieiH1QeJ0
>>555
土建屋、土方たちは海外に出稼ぎでて外貨を日本に持ってこい
国、国民に食わせて貰う事は終わりなんだよ。
607名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:35:21 ID:0LreOy8q0
契約社会というのがあるんだが、これを破ることは
とてつもない補償問題が持ち上がってくることは、ご存じでしょうかね。
考え変わったからはい中止なら、社会が成り立たないよね。
その代償があるからこそ社会は成り立ってるんだよ。
まあ、中止でもいいよ。そのかわり国民の増税負担なんつーのは勘弁しろよな。
608名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:35:24 ID:Yumm50SJ0
中止反対派はどうしてもっと理論的な説得をしないのかな、やっぱり必要ないのがバレるからか
609名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:36:38 ID:CWZXy9Ge0
「我々は60年間国に翻弄されてきた、60年間も翻弄された者の気持ちが分からないのか!」

by地元温泉組合役員(40代)  あれっ??
610名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:36:41 ID:JOtH2+nA0
誠意を見せろ!
611名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:36:45 ID:yvADssCsO
>>593

人と意見をかわすのに罵詈雑言は止めなさい

気付かぬ内に自分の人としての品位を落としていくのだから

そして、それはいつか必ず自分自身を陥れる
612名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:36:54 ID:9EVJfPi8O
立ち退かせておいて
やっぱり止めたって
そりゃ ひどい話だな
母子加算復活の財源かよ
613名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:36:55 ID:Rt4KksLA0
全国民に対してごねてるに等しい
やっぱり群馬は嫌い
行ったこと無いけど一生行くことも無い
614名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:04 ID:PnUg4NP/0
中止派はただダムを毛嫌いしてるだけ
まったく理論的でないだろ
615名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:09 ID:lc7jxb3xO
例えばダムが出来たとしても、年間のメンテナンス費用だったり何だったりで、どの位の費用が掛かるんだろう
616名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:23 ID:UxypmMXj0
>>589
子孫の将来や自分の未来が見えないのは都会でも同じだよ。早目に保証金
貰って渋谷でラブホでもやればいいし、理解した人からなし崩し的にそう
なる。支援者がいてもそれで生活できないからね。ここまで来れば民主も
意地になるし象徴としても壊すでしょ?原発でも持って来るか?w
617名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:25 ID:xVKJuVxlO
なんだかんだで金目当てだろが 天下り官僚と同じく税金泥棒かよ
618名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:41 ID:kqfujFgo0
またハトウヨか
619名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:45 ID:C1pYEx4x0
ダム中止いいよ。
でも補償はちゃんとしてやれよ。
620名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:53 ID:kY1HKOarO
>>587
>>590
ネトウヨは民主信者や工作員のお前らだろ。
だって政権変わっちまったからね。
立場が変われば呼び方もかわるだわ。(キ´・ω・`)
621名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:37:55 ID:kdnGm9cV0
マスコミが鳩山政権に無批判で
応援団状態だから
なんかファシズムの状況になってるな
622名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:38:08 ID:iFC0hXCz0
他の所に作れなかったからって水余ってる自分の所に4つも作るのか
しかも中止しないのかい
623名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:38:13 ID:ieiH1QeJ0
>>588
それ間違えだって!
宮沢政権の時の着工だって!
624名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:38:19 ID:r7yo4e8s0
地元ダム推進派も今までの苦労とか感情論に訴えているが、
実際は保証金のことで頭一杯、まるで乞食だろ。
625名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:38:29 ID:NtXc/drH0
建設中止反対派は土建屋にまるめこまれてるんだろうなw


いなかもんは地域の権力者には頭があがらないんだなwwwwww
626名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:38:35 ID:eieO9ue20
またネット友愛か
627名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:38:44 ID:1GKVGN5Z0
>>614
自民党への嫌悪感だけで民主支持している層だからね
ただの感情論で政権を選択したんだから当たり前

冷静になるのは大やけどしたあとで、その時は、もはや手遅れ
628名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:10 ID:CWZXy9Ge0
>>612
補償金で便利な移転先に新しくて広い家が建ち、さらに故郷も水没しなくて済む。

いい事づくめじゃん。
629名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:10 ID:r6oDMkOBO
>>609
実はその地元温泉組合員の
戸籍や住民票は長野原ではなく
全く違う地域の人間だったりなw
630名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:17 ID:PnUg4NP/0
>>615
年3億という数字が出てる
どうってことない
631名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:28 ID:VmK//Fxe0
50年前は、治水とか治山とかの高邁な理由付けからスタートした計画なんだろうけど、
自民党一党独裁が続き、それがいつのまにか利権集団と化し、各地のダムを利権の対象
として、ずるずると甘い汁を吸い続けてきた結果が、今の状況なんだろうよ。
民主党としては、半世紀にわたり連綿と続いてきた、前政権の利権構造を解明し
国民の前に開示すべき。
632名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:29 ID:0pOLAmTx0
じゃあ、なんで公明党が話し合いの場にでているの?
千葉も開発したいんだろ、公明党は。
自公は何処に金があると考えるんだ。
633名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:31 ID:IOR7uC4QO
>>593
これ、俺へのレス?
金やら利権やらの話なんか俺は全くしてないんだが。
マニフェストに盛り込む前にしっかり意見交換してたのか?って言ってんだよ。
634名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:52 ID:kqfujFgo0
>>614
でも岩手と北海道のダムは別枠なのよねw
635名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:55 ID:eUAz2BER0

自民党政権によって散々物や金で懐柔されたからって、民主党政権になって
その約束が全部反故にされたからって文句言うのは筋違いもはなはだしい。
だいたい世間じゃもとから八ッ場ダム開発に反対だったのは掲示板への書き込みでも
明らか。民主党や市民団体バックに自民党に粘り強く反対してればよかった。

それを自民党に懐柔されちゃったからって民主党に文句言うのはただの我侭。
文句言うなら政権守れず約束を果たせなかった今の自民党に言え。

636名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:40:08 ID:lc7jxb3xO
ダムは正直必要ないでしょ
637名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:40:10 ID:kY1HKOarO
>>593みたいな民主シンパってやだね
(キ´・ω・`)
638名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:40:10 ID:IZLSJcoP0
ちょっとおまいらに聞くがダム建設中止に反対してる地元民は何なの?
中止になると何がまずい訳?だれか詳しいヤツいない?
639名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:40:15 ID:gR+W0xQo0
ダムで観光客が来るって思ってる地元住民ってなんなの
640名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:40:17 ID:I1va+G7d0
>>614
住民も国も反対しているダム建設に、何の意味がある?
641名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:01 ID:FqM+s9XA0
>>614
国民の多くは中止派。

そして国民の多くがダムを毛嫌いするようになったのは
自民党政治のおかげ。
642名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:10 ID:6CKeCm+90
ネトサヨが川原湯のHPを荒らしてるのかw
643名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:15 ID:GFtuCNV/0
>>624
もともと土建屋なんて
公共事業ヤクザみたいなもんだろ

日本の借金を増やし続けた大きな理由のひとつは間違いなくこいつら
644名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:27 ID:wGc5M7jm0
>>635
共産主義国家みたいな言い訳乙w
本来、正統政府はそんな言い訳できないんだよ。

政府がやってきたことは政府が責任を負う。これ当たり前。
645名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:34 ID:EYujoHws0
>>612
もともと不要なダムだもの
646名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:42 ID:gSZa1kej0
地域住民がゴネるのはいつものこと
だが、漁師ほど強欲じゃないから許してやれw
漁師なんか漁業権の買い取りも含めて
多額の補償金貰ってもすぐに使い果たして
「漁業権を返せ!漁業をさせろ!!させないならもっと金よこせ!!」だからなw
647名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:49 ID:BEmXxjL00
固定資産税が入らないとかショボイこと言ってる町長
すでに移転しているのに先祖伝来(プゲラ)の土地とか言ってる町人
無様だな
潰せ潰せぇ〜
「話し合いを持ちかけたけど町側が拒否した」という事実をもって速攻工事中止だ!
財政的に兵糧攻めして干上がったらトドメを刺す!!!
大臣のパワーを見せつけちゃれぇぇぇぇぇ
648名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:50 ID:NtXc/drH0
このダムの利権にからんできたやつを
名指しで白日の下にさらすべきだな。
649名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:41:58 ID:r6oDMkOBO
>>360
30億円の間違いじゃね?
3億じゃダムで働く全職員の給与も払えないw
650名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:42:38 ID:CTqx76jB0
温泉のおっさんは、まぁいいとして
学会員のオバンはいただけない。
層化必死過ぎる。
651名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:42:48 ID:0LreOy8q0
>>641
国民ってのは、総論賛成各論反対だ、馬鹿。
652名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:42:52 ID:hXHecfTM0
元々住民は反対してたのに、結局自民の金に転んでしまったのね。
653名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:42:52 ID:S3wu1KDE0
中止反対の理由は「お金」、税金をくすねたいだけ、それ以外は無し。日本中誰でも
気づいてる事を隠せるとでも思ってるのかね。しかし、公明は相変わらずいやらしい党だね。
654名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:11 ID:sBk+uESnO
>>609
つ先代から
655名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:15 ID:nS3RSY6D0
工事は中止しないが、年1億以下にすればよい。
656名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:17 ID:bvKzA2xO0
>>642
今はネト極ウヨですw
657名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:18 ID:7iM/TgSs0
568 まあ町長の本音は誰でも理解できることだから
荒地がどうだってのは知事と利権屋に言わされてるだけ
こいつらが地元の被害者じゃないのに私利私欲で反対してることを糾弾すべき
658名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:39 ID:Yumm50SJ0
根本が自民のバラ撒きから、始まったことが明確になった訳だが反論してみろよ
659名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:42 ID:VmK//Fxe0
平野が少し若返ったような山口が、しゃしゃり出てきたけど、何すんだろう。
村長を次期参院選に擁立するつもりなんだろうか。
660名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:49 ID:kqfujFgo0
>>638
まあちょっと、コレを自分の町だと思って見てくれよ。

八ツ場ダム建設中止 税追加は840億円?
http://www.youtube.com/watch?v=mvbdOIm4flU

八ッ場ダム建設中止・住民の涙
http://www.youtube.com/watch?v=rAGIHA0QhYw
661名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:43:55 ID:IZLSJcoP0
ダム建設中止に対して反対をしてる地元民のその反対理由がイマイチ分からん
俺にはどう見ても地元民がダム・ゴロにしか見えないのだが
662名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:44:03 ID:y7dgvRoBO
もう、金がないんだよ
663名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:44:08 ID:wGc5M7jm0
>>646
だとしたら関西国際空港や神戸空港は正しいということになるなあw
あんた、どんどん自民党政治を正当化しちゃってるけど、無自覚?w
664名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:44:39 ID:EYujoHws0
>>607
「ダムを完成させる」、などという契約があるかよ
完成の際には、職員として地元からの雇用を保証する、などという密約はあるとしても
665名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:45:00 ID:FqM+s9XA0
>>651
それ当事者の住民。

そうじゃない国民は総論も各論も賛成さ。
666名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:45:28 ID:bvKzA2xO0
>>665
勝手に決めるな。
667名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:45:42 ID:r6oDMkOBO
>>649だけど
>>360×
>>630
668名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:45:52 ID:lc7jxb3xO
公明党が出てくると何故か中止反対派は創価信者に思えてくる
669名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:46:08 ID:Pw9Il3hv0
>>628
俺もそう思う。
なにが不満なのかよくわからん。
人扱いされなかった50年って言っていたけど、
これで、人扱いされたんじゃね?
って思うわけさ。
670名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:46:13 ID:gHycprCF0

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  もしもーし!鳩山さん?
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | 俺やあんたん所のダムは大丈夫か?
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |  無駄だ中止だとか騒がれはじめたら
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  覚悟は出来てるよね!あと前原は近いうちに友愛しておいてよ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
671名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:46:23 ID:JymWVuoN0
>>638
そりゃ群馬に限らず、ど田舎じゃ公共事業くらいしか産業ねーもの
無くなったら死活問題って奴は多いだろ
672名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:46:47 ID:kqfujFgo0
>>661
ダムを誘致したというならね。
673名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:46:57 ID:1YBJG4Qc0
民主党支持母体の朝鮮人の皆さんの嫌がらせですね><;
674名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:47:09 ID:6yggAs9FO
お前それは偏見だな
自民党の尻拭いを民主党がしているのさ
自民党がシャブリ尽くした骨をスープも出ないのに民主党が拾い上げているだけだ
まぁ温泉の人達は犠牲者である事は変わらないが
これから同じように犠牲者が出るだろうな
その先は財政破綻が待っているだけで地方機能は麻痺するだろうが
675名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:47:33 ID:Exl25+mM0
着工時の与党は自社さ政権、
さきがけの代表の鳩山はなんで止めなかったんだよ
国民新党の亀井なんか、圧倒的多数の民主党に普通に異論を言っているだろ

その点はひとまず置いても、専門的な判断が求められる個別案件の是非に
ついては、政権とってから慎重に結論出せばよかっただけ
利害調整も必要だから、国政選挙で結論先にありきじゃ逆に火種にもなる

結局、鳩山は政局や選挙のことしか頭になくて
個別の政策が合理的かどうかはどうでもいいんだろう
676名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:47:37 ID:0pOLAmTx0
公明が出てきた時点で・・・
自民支持者はどっちにつくんだ。
677名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:47:40 ID:bvKzA2xO0
>>669
そうやって何もかも決められて、生き方を変えられるのが
人間扱いされてないって事なんだろ。
今になって中止を言い出すのも同じ事だ。
678名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:48:10 ID:Ne9fXzA/0
政権交代は日本国民の総意
民主の政策に反対する奴は非国民
だまって従え
679名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:48:34 ID:718HH5Lg0
>>661
簡単だよ、ダムの上側に新しく温泉街を作りかけている。
人造湖の景色を見ながら、温泉を楽しめる観光地だ。
それがおじゃんになってしまうのさ。
680名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:48:43 ID:ieiH1QeJ0
工事現場の出稼ぎ作業員はどこに泊まってるんだ?まさか地元民経営の宿じゃないよな
681名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:48:57 ID:I1va+G7d0
>>638
振り回されて感情的になっているだけ
682名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:49:00 ID:lc7jxb3xO
無駄なダムだな
683名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:49:01 ID:Yumm50SJ0
>>676
ネトウヨは層化だから、どっちにつくかわ考える必要も無い
684名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:49:03 ID:gR+W0xQo0
振り回されたとか感情論を言う住民はいるが
ダムそのものの必要性を訴える住民は皆無だな
685名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:49:45 ID:ZDRE2Qxm0
立派なダム穴建設するなら応援する!!
686名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:49:56 ID:GLDJ6PzZ0
>>680
一度見に行ってこいよw
687名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:04 ID:bvKzA2xO0
>>681
振り回されたら怒るの当然だろ。

>>678
民主の振りした釣り師にしか見えない。
ハイル・ミンス!
688名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:09 ID:hpD1hEmC0
代表世話人 野田知佑(作家)、加藤登紀子(歌手)、澤地久枝(作家)、
永六輔(放送タレント)、大熊孝(新潟大学教授)、池田理代子(劇画家)
アドバイザー 石川理夫(温泉評論家)、宇沢弘文(日本学士院会員)、
        牛山積(早稲田大学名誉教授)、岡田幹治(ジャーナリスト)、
       神津信一(東京税理士会副会長)、川村晃生(慶応大学教授)、
       古今亭菊千代(落語家)、高木久仁子(NPO法人 高木仁三郎市民科学基金事務局長)、
       田中優(未来バンク代表)、富山和子(立正大学名誉教授)、中平順子(子供文化研究家)、
       西薗大実(八ッ場ダムを考える会代表代行)

反対している面々は臭いな。まあ反対だが・・・
689名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:13 ID:FqM+s9XA0
>>674
そうだな、ダムゴロ住民も自民党政治の被害者。
悪いのは利権に汚染され無意味なダム建設を推し進めた
自民党官僚政治。
690名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:14 ID:IOR7uC4QO
>>678
非国民?上等だバカ
691名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:31 ID:EYujoHws0
国民の生活が国策によって変容するのは当たり前のことじゃないのだろうか
692名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:43 ID:Gf1DY/rZO

新宿のハッテン場にダムを造るとモーホは反対するだろうな。

693名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:53 ID:DyDSLS5O0
民主党支持者、怖いんですけど…
694名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:04 ID:AovdMC7n0

諫早湾干拓反対運動が盛り上がってたころにインターネットが普及してたら、あの象徴的なギロチンは
下ろされなかったかも知れないね。八っ場ダム推進派は思いもしなかっただろう。
695名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:09 ID:EQXFOBDwO
>>674
民主党の元自民党の皆さんが自民党時代にしゃぶりつくした骨を
民主党の元自民党の皆さんがさらにしゃぶろうと拾ってるんじゃないの?
696名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:28 ID:Yumm50SJ0
>>684
住民だけじゃない、仮にも政治を司るべき立場のやくざ町長も同じもう町ごと要らないよ
697名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:34 ID:5dbF0Vzi0
>>680
ダムの底に埋まる予定の温泉じゃね?
698名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:38 ID:ZSyhULxE0
反対派黙らせるために50年に渡って巨額の税金投入して
住民にバラ色の未来約束してきたんだから方向転換は難しいわな。

事業評価に住民の感情を入れるのだけは止めてくれ。
699名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:40 ID:15z+VNstO
在日ネチズン
700名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:56 ID:UktaXy9G0
>>678
民主支持は団塊だけですよ
若い奴らのほうがまともw
701名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:51:57 ID:CWZXy9Ge0
>>669
古くて狭い街に住んでる住民が、新たに造成された広々とした住宅地に引っ越すのは、どこの田舎でも定番だしな。

しかも、費用は補償金で賄えて、新しい家に住めてるんだから、逆に喜ぶ話だと思うわな
702名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:52:14 ID:bvKzA2xO0
>>691
だから国策を政権交代でコロコロ変えられたら、二大政党制なんか成り立たないんだけど。
それともハトヤマ総統を終身首相にでもするつもりか。
703名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:52:37 ID:ieiH1QeJ0
夢の島公園にベンチを沢山造るといったら
賛成派と反対派の醜い争いがみられるだろうな。
704名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:53:08 ID:7Za2hpxF0


立退き料って、いくらもらえる予定だったの?

705名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:53:38 ID:GmUL1eKj0
10日がぐらいで10本のダム反対派の書き込みがあったから掲示板閉鎖?
多分2、3名が書き込んでるからアク禁にすればいいだろう。というかこれを
新聞記事にする感覚が分からん。多分読売として民主を潰すという目的が
あるんだろうがつっこむべきネタは他にもたくさんあるのでこんな記事書いて
ると逆に読売の意図だけが明確になって逆効果だろ。
ちょっと読売さんレベル低過ぎるぞ、もっとがんばれ!
706名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:53:47 ID:wGc5M7jm0
>>669
あんた、土地収用が何たるか全然わかってないね。
民主党の中にもいろいろな反対運動に参加した人がいるけれど、
そういう人たちのメンタリティとか全く理解していない。
自民党目線にも程があるっての。
707名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:54:49 ID:I1va+G7d0
>>687
感情で反対するのは何の意味もない。そこから住民が得るものは、恨みだけだよ
地元でももともと反対していたダム建設だ、中止に向けて
今後の生活建て直しを検討すべきだろ
708名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:55:01 ID:bvKzA2xO0
>>701
田舎の人間にとっては、古くて狭い街でもバカにされると腹が立つし、
移住するのは辛いし、水没するのも辛いだろう。

都会の人間は引っ越すのに抵抗が無いし、家も土地も先祖伝来ではなく、
購入か賃貸だから、ありがたみが分からない。
709名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:55:22 ID:uTrwR/xXO
やたら金だ利権だと書く奴がいるが、世の中綺麗事だけじゃ済まないんだよね。もっと世間の現実を良く見たほうが良いと思うよ。それとも自民は利権、悪だとマスゴミに洗脳された可哀想な人達なのかな?民主はどうなんだろうね?
710名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:55:31 ID:FqM+s9XA0
>>700
先の衆院選では20代以降の全世代で民主への投票が多数派でした><
711名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:55:47 ID:XqMjI9jZO
ねぇ〜小沢さん

なんで、仙人峠の高速は無料なんですか?
なんで、花巻空港は不要な新ターミナルと誘導路とバイパスを作ったんですか?日本航空が撤退するのに。
なんでダムがあるのに、再開発名目で新しい巨大ダムを数百メートル先に建設してるんですか?
712名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:55:52 ID:sBk+uESnO
>>661
じゃあ君の家道路にするから引っ越しして→反対するも強制執行→家取り壊し→
一年後道路建設中止→でも昔から住み親しんだ家は既に壊されて無し
俺なら怒り心頭なんだがどうよ?
713名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:56:33 ID:EYV6fyVt0
606 :名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:35:14 ID:ieiH1QeJ0
>>555
土建屋、土方たちは海外に出稼ぎでて外貨を日本に持ってこい
国、国民に食わせて貰う事は終わりなんだよ。





害基地すぎる。
714名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:56:33 ID:wGc5M7jm0
715名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:56:41 ID:siIY7GBCO
推進派が駄々こねればこねるほど民主党の支持が増える
そこまで計算済み
ポーズだけで強引にはやらないから安心して
716名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:56:47 ID:7Za2hpxF0
何はともあれ、、、


立退き料って、いくらもらえる予定だったの?


立退き料すでにもらった人で反対してる人いないんじゃないの?居るとしたら理由は何?
717名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:56:47 ID:Yumm50SJ0
>>687
感情論には走ったら、どんな住民エゴでも聞かなきゃならなくなるバカなのか
718名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:57:05 ID:718HH5Lg0
>>699
民主支持の在日にとっては、在日向け生活保護費が無くなるのは死活問題だよね。
何せ、毎年2兆円近くの保護費が、在日に配られている。
719名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:57:20 ID:bvKzA2xO0
>>707
はあ?
じゃあ、国策で感情の無いロボットみたいな子供でも育てればいいよ。
民主第3帝国政権なんだし。
720名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:57:41 ID:ZSyhULxE0
地元の反対運動で50年間も着工できなかったダムだろう。
しかもその間に工事費倍増とか。

中止になって文句言う筋合いあんの?自己責任じゃね?
こういうの認めるから伊丹空港にたかる乞食みたいな構造が残るんだよ。
721名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:58:03 ID:EYujoHws0
>>694
そんな訳ないだろ
ネットで出来るのは反対感情を煽ることだが、諫早の反対運動はネットなど無くとも充分に盛り上がっていた

>>702
自由主義経済社会を共産主義社会にするというのならともかく
ダム工事一件、中止できないような雁字搦めな状況で国の舵取りが出来るか
722名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:58:15 ID:5NeMm1TyO
中止するなら金よこせって、ごねてるだけだからな。
723名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:59:03 ID:I1va+G7d0
>>714
なんだよこれ? バカか?
724名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:59:05 ID:dcWhKI2j0
福田、小渕、中曽根と群馬が自民を支持していたから
自業自得
日本の政権交代とはそういうものよ
江戸時代と同じ
725名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:59:30 ID:VmK//Fxe0
もう住民は条件闘争に入ったんだよ。有利に持っていくために、とりあえず、
交渉拒否なんだろう?

公明の山口は早速現地に行ったけど、さすがに自民からは誰も行かないな。
だけど、公明って、当時、野党側で、ダム建設反対してなかったっけ。
まさか、住民に中止反対を煽っているんじゃないだろうな。
726名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:59:53 ID:gR+W0xQo0
ダムは甘え
727名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:59:58 ID:7Za2hpxF0
何はともあれ、、、


立退き料って、いくらもらえる予定だったの?



転売目的で土地買った人残念だったね? ダムバブル、ダムギャンブルはそういうもんだよ。
728名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:00:10 ID:Yumm50SJ0
>>708
嘘言うなよ東京だって変わらん、だが結局は経済的だと効率化だと言って住民の意思は
無視される、しかし今回は現状維持が出来るのだから文句言う方がおかしい
729名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:00:21 ID:YHVAJJDw0
「地元住民が中止反対」という報道が多いが
なぜ中止反対なのかがわからない。
議論すべきはそこにあるのだが
おそらくは言えないのだろうと推測される。
自分でも汚い考えだとわかっているのだろう。

大臣が頭を下げてやってくるという事態に対し
何を勘違いしているのか、居丈高に声高に文句を投げつけるだけ。
これが日本の田舎の文化レベルなんだな。
「そんなことは俺には関係ねー、はんこ代よこせ」か。
こんな馬鹿げた工事のために日本国がどれほど疲弊したか。

これではいけない。
このダム建設中止は日本の文化レベルを高めるチャンスでもある。
何としても中止させ、ゴネ得も許してはならない。
政府・前原大臣を強く支持する。
730名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:00:21 ID:VbWLJbAy0
維持費考えたら即刻中止。
発電なしで何の意味がある?
731名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:00:30 ID:ZdB9q3pC0
小渕、自分の地元なのに、住民の側に立った意見を言わないのなw

次の選挙は、危ないんじゃね?
732名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:00:35 ID:RDAGbjFr0
面白いなあ、今まで感情論で国民を煽って自民党を攻撃してきた民主が
与党になった途端に感情論で攻撃される側になったよ。
733名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:00:44 ID:bvKzA2xO0
>>724
野党を支持してるだけで虐めるというのは恐怖政治だろ。
地元選出議員が与党じゃないと地元そのものが弾圧されるのでは。
734名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:00:45 ID:EYV6fyVt0
国内でまわるはずのお金が中韓に流れていくかもね。
735名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:01:12 ID:EYujoHws0
>>725
何をいまさら…
そんなこと皆わかってるから、地元が叩かれてるんだけど
736名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:01:21 ID:Ne9fXzA/0
>>700
選挙の結果をきちんと受け止めろよ
段階の世代だけじゃ、ああいう結果にはならんよ
国民は民主を支持している
圧倒的な支持だよ
737名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:01:29 ID:CAfE1bTH0

ダム反対派も賛成派も、プロ市民なんですね。
738名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:01:32 ID:I1va+G7d0
>>719
反対し続けて、工事も進まずこのままでいいのかよ
まったく無駄なダムに固執する理由が分からない
739名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:01:33 ID:BpdPmskA0
ここでぐだぐだやっている俺達は善人だな
740名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:01:51 ID:Gt32JnS30
>>729
> 「地元住民が中止反対」という報道が多いが
> なぜ中止反対なのかがわからない。

頭悪いの?

   住民の要求はただひとつ「ゼニ寄こせ」「ゼニをくれ!」

これだけ
741名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:02:51 ID:ZdB9q3pC0
>>728
昔の村を原状回復してくれなきゃ、村民は納得しないだろ。
今までの工事で、すでに昔の村の環境はなくなっているんだからな。

現状維持は、破壊された村がそのままってことだぞ。
742名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:03:23 ID:gSZa1kej0
建設中止になったら、今後も色々因縁つけて
貰えるはずだった金が無くなるってことだからなw
俺が地域住民だったら、尼崎のJR事故の
ステーキさんみたいにファビョる自信があるw
743名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:03:42 ID:IOR7uC4QO
>>740
そんだけなら、周辺の都道府県みたいに要求すれば済むだけだろ。
744名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:03:44 ID:bS/xB87t0
普通はこういうの魚拓出てくるだろ。どこにあるんだよ。
だいたいマスコミ情報早すぎねぇか?
工作員が書き込んでリークしてるんじゃねぇの?
745名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:03:57 ID:wGc5M7jm0
>>723
くやしいのうwwwくやしいのうwww

>>729
住民目線ではなく上から目線になった時点でミンスは存在価値を失った。
要するにプロ市民を除く市民運動や住民運動の受け皿を自ら壊して捨てたわけ。
これでまた大きな大票田を失うことになる罠…自民党に先祖がえりしただけだ。
746名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:04:07 ID:ms0IKUf5O
つーか。住民にとって長い年月で亀裂ができてしまった、推進派と反対派。これは悲惨だよ。
反対派だった人も現状では消極的賛成ってことでしょう。
まあ、最初は地元有力者が利権で引っ張ってきたんだろうけど、時間が経ってしまった現在さかのぼった話は無意味ではあるが。
747名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:04:11 ID:iZ4YICDq0
>>716

立ち退き料って、元々もらうはずじゃないの?
てか、そのまま工事が進んでたらこんなごたごたも
「補助金つり上げで反対してるんだろ?」と
余計な誹謗中傷も受けずに済んでると思うんだけど。
748名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:04:43 ID:bvKzA2xO0
>>740
何でそういう風に考えられるのかな。

普段から金の事しか考えてない卑しい人間性丸出しだな。
だから、想像力が欠如してる。

お金が無限大あっても、それよりもさらに高級なものが存在するのが想像できない。
人間の尊厳=移住させられた意味=ダムの完成
これが答え。
749名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:04:57 ID:718HH5Lg0
>>673
民主支持の在日にとっては、在日向け生活保護費が無くなるのは死活問題だよね。
何せ、毎年2兆円近くの保護費が、在日に配られている。
そりゃ、一所懸命になるだろ。wwwwwww
750名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:04:59 ID:kqfujFgo0
> 大臣が頭を下げてやってくるという事態に対し
> 何を勘違いしているのか、居丈高に声高に文句を投げつけるだけ。

鳩山が視察に来たときに町長が挨拶に行ったら「1分で済ませろ」と切り捨てたそうだな。
地元に何の説明もせず中止を決めて、今さら頭を下げてやってきただと?

八ツ場ダム建設中止 税追加は840億円?
http://www.youtube.com/watch?v=mvbdOIm4flU

八ッ場ダム建設中止・住民の涙
http://www.youtube.com/watch?v=rAGIHA0QhYw

751名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:05:05 ID:UsNOJPVUO
維持費年間180億
752名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:05:18 ID:Yumm50SJ0
>>732
いや真っ先に反対同盟を結成したのが小渕、それが今の中止反対派の集会の始まり
753名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:05:38 ID:Gt32JnS30
>>746
いまでも


   ■ た だ の 利 権 ■


ですが何か?
754名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:05:40 ID:Ykw5oBMk0
>>64
何百万人死んでも日本人だったら別にかまわねえってことか?
755名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:05:55 ID:sBk+uESnO
中止にするなら元に戻すんだろうね、まさか土塁とかそのままで放置なんて事は
無いよね
756名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:06:12 ID:EYujoHws0
>>748
ハイハイ、ご立派ご立派
でも、金の亡者なんてどこにでも居るんだよ
それも決して少数ではなくね
757名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:06:23 ID:wGc5M7jm0
つかミンス工作員は住民運動の歴史を知らなさ過ぎる。
小沢グループという旧態依然とした自民党政治の権化を代弁しているに過ぎない。
旧社会党や旧さきがけ、旧社民連の反発を招くことすら考えていない。
758名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:07:18 ID:dz5l3luy0
なんだか色々面白そうなので、このまま推移を見守りたいと思います
759名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:07:26 ID:BpdPmskA0
多数派こそ正義で少数派はいつの時代であっても不正義だ
760名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:07:27 ID:XXTHzLRh0
ブサヨはどうしようもねえなw
761名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:07:54 ID:QWWDHv0s0
ダムなんて出来た時だけ活気づくだけ
今時ダム完成で喜ぶ奴なんて本当にいるのか?
762名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:07:56 ID:Ykw5oBMk0
>>204
関東で地震被害なんて聞かないから学校の耐震補強工事もいらないし、戦争なんてもっとないから自衛隊も解散でいいよな
763名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:01 ID:nfdGPhYJ0
公明党の山口が現地にもう行っているのが笑える
764名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:16 ID:bvKzA2xO0
>>756
お前の周りはそんな奴しかいないというのは分かった。
765名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:27 ID:ZSyhULxE0
>>748
反対運動で事業50年引き延ばしてきたんだよ?
その間に事業費は倍に膨れ上がってるんだよ?

中止になったところで情状の余地は無い
766名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:31 ID:i4PKJdKS0
767名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:34 ID:Gt32JnS30
>>761
住民からすると、ダム完成なんてどうでもいい(本音)

   住民「ゼニ寄こせ」「働かずにゼニがほしい」

これだけ
768名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:58 ID:nEf8enFdO
ごねるだけでカネになるから地元民はごね放題だな(笑)
黙って干しあげようぜ。
769名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:09:06 ID:EYujoHws0
>>764
金の亡者って、俺の周りにもいると思うけど
俺の周りにしか居ないとでも思ってるの?
770名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:09:16 ID:5fIYMXhc0
>>708
>田舎の人間にとっては、古くて狭い街でもバカにされると腹が立つし、
>移住するのは辛いし、水没するのも辛いだろう。

だから、中止になれば、その先祖伝来の愛着有る土地が水没しなくて済む訳なんだが。

水没されるのが辛いのに、「約束通り水没させろ!」って変じゃないかい?
771名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:09:31 ID:pZIziVjJ0
ゴネ得とかねーから
772名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:09:43 ID:ZdB9q3pC0
>>765
50年前と今では、物価がかなり違うことを考慮してないなw
773名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:09:59 ID:4K9mdDLN0
温泉のトップページにいきなり日記形式で、民主党のダム中止に対して
反対のメッセージの数々。
自ら主張を目立つ形で発信しておいて、反論を受け付けないってどういうものかな。
それは変だよ。
温泉観光のページというより、民主党批判のページになっちゃっている。
774名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:10:03 ID:gSZa1kej0
中止反対の住民が何を望み、どうやったら満足なのかが全く分からん
あんな糞みたいな場所はもう見たくもないから
さっさとダムを完成させて水没させろってこと?
それとも故郷を水没させられた精神的苦痛への代償が欲しいから
さっさとダムを完成して沈めちまえってことか?
775名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:10:24 ID:6lgwRJJL0
民主党は嫌われてるのか?
776名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:10:27 ID:bvKzA2xO0
>>763
民主から切り崩された市民運動系が公明に吸収されたりして。
777名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:10:41 ID:Yumm50SJ0
>>761
国交省のでまかせを住民が利用してるのさ、次は約束通り客が来ないぞとまた集る計画
778名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:11:02 ID:Gt32JnS30
>>770
あまりに正論でワロタw

   住民「ゼニなんかいらないから、先祖伝来の田畑守りたい」

ならわかるが

   住民「先祖伝来の田畑なんか水没していいから、ゼニよこせ!ゼニだ!ゼニ!」

だから全国民があきれてる。さすが群馬5区。ゼニの亡者。守銭奴
779名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:11:21 ID:IOR7uC4QO
>>767
いや、金やりゃいいじゃん。勝手にマニフェストに掲げて、中止するんなら。
でも、民主党議員の懐で頼むよ。
780名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:11:23 ID:ms0IKUf5O
>>755
そりゃ地域再生事業はやるだろう。
国の責務だよ。
中小の地元業者も助かるし。そこでしか、話の落としどころがないと思うよ。
781名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:11:46 ID:bVTi1Zqh0
>>777
田舎の高額な金とは無関係であった住民が
途方も無い金額で人格が変わるって
ダム関連ではよくあることだよな
782名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:11:56 ID:wGc5M7jm0
>>762
うおおw>>204が無知すぎて日教組教育の恐ろしさを垣間見た希ガスw
つか利根川の水害を知らんって自殺志願者としか思えん。

>>763
そりゃ民主党が住民の受け皿にならなきゃ草加につけこまれるわな。
今からでも遅くはないからそれなりのフォローしてこいよ。

>>770
お前は生粋のバカか!
八ツ場ダムの半世紀の歴史をもう100回読み直せ!
そこまで住民感情を無視できたら民主党であるためのレゾンデートルが全否定されるだろうが!
自民党みたいな土建屋根性と何ら変わってない!反省しろ!
783名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:05 ID:6agZg2720
民潭、総連、極左市民のやつらが監視してるんだろ
784名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:07 ID:GmUL1eKj0
ダム反対で多額の保証金を得る。
ダム中止反対でまた多額の保証金を得る。

一粒で二度おいしいプロ市民ビジネス?
785名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:17 ID:Ykw5oBMk0
>>761
ダムがなきゃ洪水で死人がでるぞ
786名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:22 ID:iZ4YICDq0
なにこのレッテル貼りの嵐…。

民主支持者ってマジでこんな風なの…?
787名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:45 ID:Kdz2sWoCO
推進も利権。中止も利権。
なんか嫌になるな。
788名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:52 ID:bvKzA2xO0
>>769
お前の周りだけだよ。
だって、お前が最悪の部類だから。
黒い奴ほどお前に集まる。

>>774
沖縄での干拓事業について、住民が話してたけど、
「中途半端は嫌」って事だろ、やっぱり。
789名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:56 ID:sBk+uESnO
>>765
屁理屈乙
790名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:57 ID:l1fswDo20
営業妨害です
警察は逮捕するべきです
791名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:13:16 ID:EYujoHws0
>>772
物価指数と対照して比較しても、アホみたいにハネ上がってはいるけどね
792名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:13:22 ID:Gt32JnS30
>>785
ダム本体建設未着手のまま50年以上たってますが、一人も洪水で死んでませんが何か?
793名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:13:54 ID:Exl25+mM0
この手の話は
・ガチでかわいそうな地元民
・ゴネ得狙ってるだけの地元民
・イデオロギー的に賛成したり、反対したりする部外者
がいるのが当たり前

ただ、中止にせよ継続にせよ、国の政策によって
財産権の内在的制約を超えて影響を受ける地元民に対しては正当な補償が必要
そんだけの話
794名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:14:06 ID:I1va+G7d0
>>750
これを見たらますます、ダムが不要に思えてきた
まったく無駄な金が使われてきたものだ
795名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:14:23 ID:O6KkU9Lj0
大臣に会わないのはおかしいだろう、わざわざ休日にもかかわらず来たのに、会わないのは。

民主主義は、よく討論することではないか。
796名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:14:26 ID:Ykw5oBMk0
>>792
戦争もこの半世紀なかったから自衛隊は解散すべきだな
797名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:14:41 ID:kqfujFgo0
>>780
とは言え、出て行った人たちは今さら戻ってこないだろうなぁ。
ダム湖の上に移転しちゃった人たちとかどうすんだろ。
賛成派住民と反対派住民の亀裂も相当なもんだろうね。
798名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:14:56 ID:bVTi1Zqh0
>>796
在日さんですか?
799名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:15:02 ID:bvKzA2xO0
>>786
子供手当・高速無料化・参政権・生活保護目当ての物欲しかない動物なので仕方が無い。
800名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:15:03 ID:wGc5M7jm0
>>778
同じセリフを三里塚の農民や諫早の漁民に対して言ってくれ。
生命の安全は保障できないがガンバレw

>>792
カスリーン台風も知らない無知キタコレw
801名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:15:11 ID:l1fswDo20
まずは被害届けか
脅迫罪でもあるね
802名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:15:25 ID:5fIYMXhc0
>>782
だから、その住民感情とやらを説明してくれ。

>移住するのは辛いし、水没するのも辛い

その愛着有る土地が水没を免れるのに、「約束が違う!水没させろ!」って変じゃないか?

つか、移転予定の人間が、「今さらハシゴ外されても困る、もう補償金をアテにして新築計画立ててる」と言うなら分かるが

803名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:15:35 ID:Gt32JnS30
>>791
デフレってわかるか?
804名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:16:10 ID:sBk+uESnO
>>780
いや、中止になった所は大概建設途中で放置が実情なんだが
さっきの文章はイヤミと言う訳なのよ
805名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:16:38 ID:EYujoHws0
>>788
そうか、金の亡者は俺の周り「だけ」にしか居ないのか

でも、俺の知人で詐欺だの贈収賄だので捕まった奴は居ないよ
俺の知り合いじゃない奴でも上記の罪状で訴追された奴は山ほど居るよ

どう?
悔しい?(笑)
806名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:16:38 ID:sYdP+817O
賛成派住民はどうみても土建屋にしか見えません

地元以外の下請け土木工事会社使うならダム作ってもいいと思う
807名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:16:39 ID:O6KkU9Lj0
>>796

自衛隊は軍隊ではありません・・・政府公式見解
808名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:16:43 ID:siIY7GBCO
住民側に付きそうなのは‥旧自民党の一部だけか
あと一部のマスコミと
抵抗勢力の象徴として前原は中止のポーズを維持しながら引きのばした方が民主には得策だな
まぁどう転んでもこの問題は民主に利する
809名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:16:55 ID:kqfujFgo0
>>786
与野党逆転した瞬間に民主支持者はネトウヨになりました。
グダグダ言ってる少数派は全体のために友愛されちゃいますよ。
810名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:00 ID:gSZa1kej0
住民が何をすれば満足と言うか納得するのかが分からん
悪意ある見方をすれば、集落を湖底に沈めて
ダムを見下ろせる温泉街で観光客ゲットでウマー
もしも観光客が来なくても、
「ダムと温泉街でウハウハだという国の言い分に騙された、詐欺だ!!
故郷を沈められた精神的苦痛と温泉街の赤字の補償しろ!!」で
どっちにしろウマーを狙ってるのか
811名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:01 ID:Yumm50SJ0
>>793
言い掛かりを付けてるだけで、経済的な被害は蒙っていないよ勘違いするな
812名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:03 ID:QWWDHv0s0
>>785
過去に作ったダムを否定しているわけじゃない。
これから新たにダムを作って得するのは誰?ってことだ。
利根川水系などはダムが多いからもう十分だろ。
813名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:15 ID:AF6JQOeG0
地元の苦労もわかるけど
何でダムがなければ生活が成り立たないかの説明をしていない。

ここまでくれば道路と新市街は作ればいいと思うが
何でダムが必要なんだろう?
814名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:17 ID:dz5l3luy0
>>764
案外、目の前にお金が転がってたら人間は情けないもんだよ。
地域性もあるとは思うけどね。あなたもそういう田舎に住んでみるといい。
どこかはネットで探して、あたりをつけてみてくれ。
815名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:23 ID:4K9mdDLN0
>>800
カスリーン台風って50年以内の話か。

たとえこのダムがあったとしてもカスリーン台風の被害は防げなかったことが
明らかになっているが。
816名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:45 ID:wGc5M7jm0
>>793
実に正論だ。
穏当であり妥当だ。

こういう冷静かつバランスある現状分析をミンス工作員はできてない。
民主党議員でもわかってるのにまるで自民党工作員のような住民無視っぷりだもんな。
817名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:47 ID:bvKzA2xO0
>>802
辛い思いをさせられて、「やっぱり無駄だったから無かった事に」じゃ
納得しないって分かるよな?
言葉通りの意味で言うけど、「金の問題ではない」。

これで分からないなら、コミュニケーション能力無いわ。
818名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:58 ID:REWXt3bl0
>>795
結論ありきの討論は討論とはいいません
茶番といいます
819名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:18:01 ID:Ykw5oBMk0
>>807
だからダムよりも役に立たない戦争ごっこ集団なんぞとっとと廃止しろ
820名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:18:01 ID:RIgL1X100
友愛されちゃったか、、、
821名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:18:38 ID:OUrjBahS0
>>802
他人の感情を説明されないとわからないとか
説明されてもわからないとか言う人いるけど
そういう人は何か障害持ちだったりするからどう説明してもわからない場合が多いんだよな…
822名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:18:57 ID:RbfUb55b0
こういうのがハトウヨか・・・

盲目的に民主に反対するものを攻撃する池沼集団
823名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:19:11 ID:BpdPmskA0
友愛集団の恐ろしさがでているな 昔から反対運動していた人と違うと信じたい
824名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:19:15 ID:Yumm50SJ0
>>796
頭の弱いネトウヨは朝鮮人ですか
825名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:20:09 ID:ms0IKUf5O
>>797
犠牲者だよね。亀裂が無かった時代には戻れないし。悲惨だよ。
当初、無理強いした地方公共団体と地元有力者は被害者ぶってほしくないが。
826名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:20:09 ID:Oc6kuHoY0
102 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 19:17:55 ID:X4BBmkk6
ダム住民は、一種のストックホルム症候群なんだよ。

半世紀もの間「これだけの国益があるのに、それに反対して
立ち退かないやつはエゴだゴミだ糞だ」と恫喝され続けて
洗脳されちまった。
827名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:20:21 ID:ZdB9q3pC0
>>799
マジで極左か在日の工作員じゃない?

建設反対を主張するのは、別に変じゃないが
地元住民を悪者にする必要は無いだろ。

常に敵を作る極左や在日等としか思えないな。
828名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:20:56 ID:wGc5M7jm0
>>802
なぜそうやって自分の狭い視野でしか物事を語ろうとしない?
半世紀に渡って散々振り回されて故郷を完全破壊されてきたんだよ。
賛成派も反対派もな…

ここで中途半端に終わらせるというのは、言わば政府による地域弾圧に等しいことなんだよ。
他人の故郷を破壊しといて「これで許してやっから文句言うな」という言い草はあり得ない。

政権交代して政府側になったんだろう?
なぜ政府として責任を果たそうとしないんだ?もう野党じゃないんだ。自覚しろ。
829名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:21:00 ID:I1va+G7d0
>>817
だから、何とか中止に向けての解決策を考えましょうってことでしょ?
話し合いも拒否したのでは、何も進まない
830名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:21:01 ID:ZyuFKMSG0
まーた友愛解放軍工作員か
831名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:21:13 ID:Gt32JnS30
>>800
> 同じセリフを三里塚の農民

そういえば、新左翼が三里塚闘争してるころ、ピケはってた農民が生放送で

  「ここは天皇陛下から下賜されたありがた〜い土地・・・」

とか言っちゃって放送事故扱いになった件www あれワロタわ
832名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:21:18 ID:TlxEsrOY0
>>821
どりあえず説明してみてくれ。
それでもわからない場合は叩いてくれ。
833名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:21:36 ID:kqfujFgo0
>>793
建設反対闘争でも活動家連中が集まりまくってたみたいだな。
50年に亘って国とプロ市民に翻弄されまくった地元民が気の毒すぎる。
補償の方法は金しかないんだろうけれど、この地域が失った物は金では取り戻せない。
834名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:22:13 ID:Ykw5oBMk0
>>812
現在あるダム全部でも毎秒一千トン分の水しか処理できません
放水路もろくにないので利根川江戸川等全部でも毎秒一万トン分にしか対応できません
ちなみに治水計画で想定しているカスリン台風は最大で毎秒二万二千トン
国交省のシミュレーションでは確実に堤防は決壊し数千人の死者と数十兆円の損害がでるって結果になってるんだが
835名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:22:14 ID:EYujoHws0
>>803
分かるよ
単純な貨幣価値の世代推移に伴う上下を持ち出すことがナンセンスだと言ってるんだけど
836名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:22:27 ID:0LreOy8q0
>>750
これ見たら、ダム中止は理不尽だなとも思えてくるね。
すでに、ダム湖畔の温泉街構想で土地開発してるじゃないか。
住宅から墓地から神社等々。
いくらなんでも、コンクリート反対中止で片づけられるもんじゃないよ。
物的・精神的損害賠償が巨額になるのではないかwwwww
すべて元にもどせ、政府の責任で・・・・か?
837名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:22:38 ID:bvKzA2xO0
>>829
「中止に向けて」という方向性を勝手に決めちゃってるじゃん。
住民に決定権ないじゃん。
それがいけないって分からないのかな。
838名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:23:04 ID:eszV4Y8h0
今後のダム計画を阻止するために1兆円かかっても中止すべき価値はある。
ダム建設を決定→お金で解決した。○
ダム建設中止→お金で解決する。○
関係者の損得ばかりの論議でなく日本のために必要かどうかで議論しなければ意味がない。
839名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:23:46 ID:4K9mdDLN0
>>834
役所は結果ありきで前提を作るんだよ。

それが官僚の仕事だ。
840名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:23:50 ID:eXs15ziMO
>>819

韓国による侵略行為をどうする?
841名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:00 ID:gSZa1kej0
ひどいこと言えば正確に何人いるか知らんけど
水没予定地の人間が、これまでのことを無かったことにされるのは
心情的に納得いかないから、必要かどうかとか金の無駄とかなんて関係ない
自分たちのためだけにダムを完成させろって言ってるってことだよね?
842名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:01 ID:Gt32JnS30
>>837

・事業の中止は全国民の視点から「必要性」を高所大所から判断する
・ここの住民の関心は■ゼニ■だけ

住民の意見なんか聴かなくてもわかるわい!
843名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:01 ID:OUrjBahS0
>>832
少し考えればわかる基本事項も既にわかってないからな…
徒労に終わりそうで怖いよw
おそらくそういう気持ちもわからんのだろうなあって人だし。
844名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:12 ID:kXLyVuz90
中止を前提とした会合に中止反対の地元代表が出て行ったら
それは単に補償の交渉と受け止められてしまうだろ?
845名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:25 ID:36z0xDJ60
まー工作員ではないにしても信奉者
846長野原町へようこそ!:2009/09/23(水) 09:24:28 ID:qVRPezFF0
地元にいいたいことがあれば、こちらへどうぞ。皆さん大歓迎!
             ↓
http://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html
847名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:49 ID:bVTi1Zqh0
>>834
それは気象庁と同時に研究しているのか
不明だろ。
いろんな開発で
お抱え学者が発表した記録のなんと
お粗末なことか。。。
848名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:52 ID:Ykw5oBMk0
>>839
気象庁の実測データなんだけど?
実際に六十年ほど前堤防は決壊したんだが
849名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:24:58 ID:c2iA5Uo70
住民の気持ちはわからなくも無いが
ホントにダムを作って欲しいと思ってるの?
保証と道路整備等はしっかりしてもらって
ダムは中止じゃダメなのか?黒部ダムのようなダムなら
観光資源にはなるけどさ・・・・
このままダムを作り続けても、いつできるかわからんし
今の時点で当初の計画予算の3倍近くの予算使い果たしてるわけだし
更に予算増やさなきゃなんなくなるぞ。
850名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:25:01 ID:BpdPmskA0
>>837
建設であったり中止であったり 住民には何一つ決定権はない
暴れる民意に条件闘争をするだけ
851名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:25:49 ID:O6KkU9Lj0
>>中止に向けて」という方向性を勝手に決めちゃってるじゃん

勝ってではない、選挙で民意を問うてるだろうに。
852名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:25:56 ID:Oc6kuHoY0
>>828
故郷をダムの底に沈めてくれ!と言っている人間がまともな精神状態にあるとは思えない。
853名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:26:00 ID:4K9mdDLN0
>>848
カスリン台風に関する詳細な実測データなんてないよ。
854名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:26:11 ID:wGc5M7jm0
>>809
確かに民主支持者は政府側、権力側の人間になったしな。
これで政府のちょうちん持ちしてんだから右翼勢力に他ならない。

>>815
じゃあ利根川で水害などあり得ないとか絶対言うなよ。

>>825
まったく正論です。

>>826
政府も身勝手なもんだよな…
半世紀の間、「これだけの国益があるのに、それに反対して立ち退かないやつはエゴだゴミだ糞だ」と恫喝し続け、
政権交代したら今度は「これだけの国益があるのに、それに反対してダムを求める奴はエゴだゴミだ糞だ」と恫喝…
政府・与党として責任果たす意志がまったく無いとしか言えん。
八ツ場は自民と民主によって破壊されたのだ。
855名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:26:14 ID:Gt32JnS30
>>841
だな。

   住民「ゼニなんかいらないから、先祖伝来の田畑守りたい」

ならわかるが

   住民「先祖伝来の田畑なんか水没していいから、ゼニよこせ!ゼニだ!ゼニ!」

だから全国民があきれてる。さすが群馬5区。ゼニの亡者。守銭奴
856名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:26:27 ID:eszV4Y8h0
保証金を上げるためにできるだけ反対をするは保障金額を上げる鉄則である。
関係者はそれに従って行動してるだけ。
結論は決定されている。
成田闘争の度胸はあるかな?
857名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:26:29 ID:bvKzA2xO0
>>841
それは国の責任だよね。
反故にするなら裁判沙汰になっても仕方が無いよ。
国家賠償に発展するかも。

民主のマニフェストでええかっこしいのために無視してもいいわけない。
国の責任なんだから。
858名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:26:46 ID:I1va+G7d0
>>837
分からないね
住民も心の奥で、反対が無駄だって意識しているはず
ダム自体が不要のもので、今の生活がダム完成を当てにしていたそれだけのものだから

だとすれば、今後の生活の希望が持てれば、ダムに固執する必要は誰にもなくなる
それを話し合うべきだって言ってるんだよ
859名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:27:06 ID:EYujoHws0
地元の言い分が金目当てではなく感情のみによるものだとしても、
「完成させろ。そうすりゃとにかく俺たちは満足なんだ、必要性の見直しなど持ち出すな、とにかく完成させろ」
ってことでしょ?
聞き入れるべきだとは到底思えないのだが。
860名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:27:21 ID:bnZ+UwrH0
とんずらしたのかw
861名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:27:21 ID:Ykw5oBMk0
>>853
で?
862名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:28:09 ID:eUAz2BER0
>>644

     ヴァーーーカ
     共産主義は一党独裁だ。政権が変わることなんて無いんだよ。
     自民党政権時代がそうだったと言う意味なら正しいが。
     例えるなら、今はアメリカかイギリスとやっと同じになったとするのが
     正しい。

863名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:28:22 ID:i9XZxVoHO
これは間違いなく、ひぐらしの再来
864名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:28:26 ID:Gt32JnS30
>>856
結局はチキンレースなんだよね。ゲームの理論

「国は絶対に事業断念しない」という前提なら反対運動すればするほどゼニになる。
だが、国<「あんたら住民の言うことはもっともだ。事業は断念」とした途端にゼニはゼロ←■今ここwww

囚人のジレンマの亜種
865名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:28:33 ID:RbfUb55b0
愛鳩無罪 友愛上等 民主マンせー! 


・・・ キモッ  
866名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:28:38 ID:TlxEsrOY0
>>837
50年前の計画段階から今に至るまで、住民に決定権なんてないんだよ。
良し悪しは別として。
867名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:28:59 ID:bvKzA2xO0
>>851
ここの住民の民意は問われてないけどな。

よく考えよう。民主に入れた人も、ここの住人の気持ちを投票で踏みにじるつもりだったのかと。
その覚悟があって、選挙を使って地域イジメをする意思があるのかと。

もし、全ての投票者が、それを平気でやるような冷血人間なら、もう何も言わないわ。
868名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:29:13 ID:tlsMC8aIO

中止すんなら

全部元の状態に自然戻せよwwwいくらかかるか知らねえけどwww
869名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:29:22 ID:718HH5Lg0
>>834
ダム中止派は、カスリン台風以後の風水害被害を全く検証していない。
環境や人権や平和を声高に叫ぶ人に対しては、疑惑に目で見る必要があるよ。
870名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:29:45 ID:lXZ+aAG+0
おい撫サヨ!

工作は2ちゃんねるだけで勘弁してやれよ
素人さんを巻き込むんじゃないよ!
871名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:29:55 ID:sBk+uESnO
>>852
てか、もう住んでた所は既に土塁だらけで目も当てられない状況なんだが
872名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:05 ID:4K9mdDLN0
>>861
理解しようとしない君に説明する必要もないね。

結局カスリン台風の被害がどのように起こったのかは分からないんだよ。
どこにどれぐらい雨が降って、どのような時間をかけて、堤防を決壊させて
洪水に至ったのか。

どうもヤンバダムあたりの雨はこの洪水に関与していないらしいんだな。
873名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:27 ID:RDJddWA10
友人の実家が川原湯ですが、25年ほど前聞いた話では、ダムの建設が決まったとき
住民はみんな保証金目当てで、川沿いの土地を購入して
ほったて小屋を建てたそうです。
欲張りだな〜と思いました。
874名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:29 ID:EYujoHws0
>>867
> もう何も言わないわ。

まぁまぁ、そう言わず、もっと笑わせてよ
875名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:31 ID:Yumm50SJ0
何かネトウヨが朝鮮人みてえな事を言ってるな、政治が感情論に流されてらおしまいだ
876名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:39 ID:Gt32JnS30
>>868
もちろん、既に払った補償金や代替地も全部、住民から還付させる訳ですね?わかります
賛成です
877名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:41 ID:wGc5M7jm0
>>834
つか計画のひとつのダムだけで不可能だの言ってる時点でアレだが…
計画完了してようやく洪水を阻止できるんだからさ。

>>852
そういう状態に追い込んだのは政府の責任だろうが!
政府側になったなら自覚を持て!民主党は野党じゃねえんだよ!

>>855
そういう選民思想を持ってるから民主候補を立てられないんだよカスが!
878名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:47 ID:QWWDHv0s0
>>834
なるほど。
ってことはミンスが表明している新しい治水対策ってのが
ポイントだな。今のところどうやってダムに変わる対策を
するのか不明なような気がするから。
879名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:30:47 ID:kXLyVuz90
>>841
民主に日本政府としての契約不履行が最初にある。
公式に結んだ契約を一方的に白紙にされたら誰だって怒る。
住民は日本政府と契約したのであって、自民党政権と契約したのではないのだから
民主党政権が日本政府を運営している以上、「自民とうちとは別の政府です」とは言えない。
それでも契約不履行を通そうとするのなら違約に対する補償は当然として、
まず第一に明確な謝罪をしなければならないが、それがなかったから本当にこじれてる
880名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:31:17 ID:vgFWYY3u0
民主は独善的すぎるだろ
群馬県民はダム建設を60年間も待ってたんだから
中止とかありえん。
やっぱりミンスは駄目だわ
早く解散総選挙やれ
881名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:32:09 ID:ms0IKUf5O
>>839
おっしゃるとおり。
費用便益(B/C)っていうけど、あれ費用便益の数字だけで決めるとかなり危険。まあ、費用便益が、そんなに高いならそもそも公共でやる必要ないし。
費用便益の基準も沢山難しい計算式があるけど、あれそうすると、いかにも論理的に見えるからね。
882名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:32:23 ID:bvKzA2xO0
>>875
国そのものが感情で成り立ってるんだよ。

感情関係無いなら、世界中全てチベットかウイグルになって、
中心には中華帝国が君臨してるだろうさ。
883名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:32:23 ID:iZ4YICDq0
>>851

だから、「選挙で勝ったから勝手に中止にしていい」
という理屈は通じないんだって。
その理屈が通るなら増税だろうが粛清だろうが文句言うな、ってことになる。
まあ、本心でお前がそう思ってるなら自分にそういった火の粉が来ても
文句言うなよ、ってことになるけど。

あと、仮にその理屈が通じるとしても、
その選挙区は自民が勝ってる上に民主の候補者が居なかったんだけど…。
884名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:32:35 ID:4K9mdDLN0
>>877
利根川治水計画全体では、今まで住民の反対でいくつも大型プロジェクトが
中止に追い込まれている。
だから計画は完了しないんだよ。
このダムを完成させたからといって洪水対策が完璧になるわけでもないし、
他にもいくつも完成すべきダムがあったはずなのに、それは中止になっている。
それでいいらしいんだな。
ダム計画なんてその程度のものだ。
885名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:32:52 ID:Gt32JnS30
>>879
おいおい。どんな大企業でも銀行でも

  それは前任者のした約束でしょ?私は知りまへんわ

でチョン。債務不履行なんかならんわwww
世間知らずにもほどがある

ヒキコモってないでたまには表へ出ろよ
886名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:32:58 ID:BpdPmskA0
成田空港と同じ展開で、ここから先は実験になったな
反対していた地元住民に、政治集団がそこに現れる。条件闘争の結果
納得した(賛成、反対ではない)住民と理念だけで参加しているので
延々と反対を続ける政治集団 そして政治集団が与党になって・・・

もうそこには地元住民不在のたんなる政治理念の戦い

小沢ダムこと胆沢ダムのように作るといったらさっさと作る
これが一番傷がつかないんだろうな フランクフルト国際空港とかの話し合い路線は
こういう悲劇がおきる
887名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:33:12 ID:G49/xjkO0
前橋市民だけど、民主酷いよ
ダムを楽しみにしてたのに、、
888名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:33:12 ID:eXs15ziMO
>>851

多数決という暴力ね。

ミンス党のいうことは、所詮思い付き
889名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:33:24 ID:Ykw5oBMk0
>>872
だから何?
現在あるダムや堤防じゃ全く対応できていないことにかわりはないんだが
カスリン台風の時はたまたま吾妻川上流には大して振らなかったから今後永久に大雨はないとでも?
890名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:33:30 ID:YIxbVe240
これが国民に向いた政治かよ・・・ただのポッポのオナニーじゃん
891名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:33:39 ID:93zx4i8EO
今の民主信者がネトウヨなんだろ
負け組っぽいし発言が
892名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:33:47 ID:TlxEsrOY0
>>852
激しく同意する。
土建屋以外の住民なら、過去にいろいろあったとしても
沈まないほうが良いと思うはず。
補償もすると言っているのだから。
893名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:34:13 ID:wGc5M7jm0
>>876
お前さ、それってダム反対派住民を再び苦しめるってことだぞ?
そんなことしたらダム反対のために民主党に投票してくれた反対派有権者を裏切ることになるんだぞ。
このひとでなしが!どこまで汚ねえんだ政府の犬どもは…

>>879
民主党は政府の正統性を疑うようなことばかりしている。
これは直ちにやめさせないと法律上でだが内戦状態ということになる。
なんのために政権交代させたかわからんぞ。
894名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:34:39 ID:eUAz2BER0


結論 : 自民党の約束は信じるな。魂売るぞ、先祖を売るぞ。
      自民党の言うこと聞いてると、最後は守銭奴になる、自民党の言うことには耳をふさげ
      聞く耳を持つな。

895名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:34:41 ID:WJlL3WTY0
Web監視企業や民団が必死になって書きこんでいるのかな?w
896名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:34:47 ID:EYujoHws0
>>879
契約って、土地収容の際の?

土地の収用についてなら、契約の見直しは行わず必ず完成させる、なんて条項がある訳ないよ、
ってか、そのような無謀な条項を公的には付記できない

その裏の、当事者間同士の、法に抵触するような条件の覚書ならあるだろうし、
住民の様子を見てると、あったのだろうなと思わされるけど(あくまで俺の推測)
そんな内容、公には出来ないだろうし。
897名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:34:56 ID:bvKzA2xO0
>>885
それ信用にかかわるだろ。
引き継ぎくらいしろよ。
898名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:05 ID:Gt32JnS30
>>890
は?

  ・大多数の国民(除く群馬5区)=こんな無駄な公共事業イラネ!

       vs

  ・群馬5区住民<ゼニよこせ!ゼニじゃゼニ!


の戦い。大多数の国民は工事中止を願っている
899名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:32 ID:Ykw5oBMk0
>>884
それでいいって・・・つまり何千人死んでも何十兆円もの損害がでてもいいってこと?
900名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:32 ID:ZdB9q3pC0
>>858
ダムを当てにして生活設計をすることになったのは、
50年建設反対を訴え続けても、国が建設推進していたから
もう無駄だと諦めたからだろ。

政権が変わって方向転換。
諦めて決心したのに、ちゃぶ台引っくり返し。
これだけ振り回されて怒らない人って居るのか?

まぁ、今後の生活に希望が持てるプランを持ってくれば
住民も話合いに応じるでしょ。

まず政府は、住民のケアをどうするのかを提示すべきじゃね?
901名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:43 ID:r6oDMkOBO
>>888
お前の祖国ならこんなことは起こらないのにねw
902名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:50 ID:tlsMC8aIO
さすがネット右翼と毎日たたかってる生活保護民団の方は関係ないhp荒らす仕事も早いw
903名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:52 ID:I1va+G7d0
>>867
巧みに論点をすり替えているが、この無駄な事業に国民の血税が
垂れ流されていることを考えるべきだ
税金が、ここまで踏みにじられた住民の生活再建に使われることには反対しない
しかし、このまま観光目的だけのために、金が使われることには反対だ
904名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:53 ID:0LreOy8q0
「ダム湖畔の温泉街」がダム建設賛成反対の意見を集約して得た結論であり、地元の希望。
国に協力する代わりに、新しい町づくりに将来を賭けたんだね。先祖伝来の土地をあきらめて。
一方で、ダムが機能すれば下流側都県の経済的恩恵ははかりしれない。
これを民主はどう判断するかだな。経緯を見守りたい。
状況を無視してマニフェストに乗せたなら言語道断。
905名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:59 ID:4K9mdDLN0
>>889
カスリン台風以降、いくつもダムが造られ、堤防も改善された。
また植林もされた。

だから現在あるダムや堤防でまったく対応できないという証明はされていないと思うよ。

当時洪水が起こったことは確かだが、その後建設された各種インフラの効果を
まったく無視するのかね。
906名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:36:15 ID:kqfujFgo0
>>878
とりあえず北海道にダムをつくりますw
907名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:36:20 ID:RbHxQLxw0
全員「群馬県に住んでいる」けど「地元住民」では無い、プロ市民の「反対派」の方の
書き込みですね、わかります。
908名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:36:46 ID:8Op2EzX90
コメント殺到で掲示板をつぶしたかw
民主党信者ってVIPPERと大差ないんだなwww
909名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:36:47 ID:5bJGB5IiO
意見交換会をボイコットされたら、も〜工事中止したまま、ずーーーっとほったらかしとけよ
910名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:36:51 ID:ieiH1QeJ0
八ッ場ダム現地生活再建緊急支援

川原湯の観光振興対策としてPR活動や宿泊客
の増加策を行い、あわせて現地施設の整備等を行う。
14,200千円
まさか土方連中を温泉暮らしささてないよな〜〜〜??
911名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:05 ID:8tK3ci700
サヨの人間性が最悪なのはよく分かった
912名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:06 ID:TlxEsrOY0
>>855
俺も、まさにそれが言いたかった。
913名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:17 ID:bvKzA2xO0
>>903
ダムの水は群馬以外で使われるらしいけど?
東京都とか。
914名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:19 ID:wGc5M7jm0
>>885
だとしたら中国や北朝鮮に「清算」してやる義務は民主党政府にないと認めるんだな?
お前が言っていることはそういうことだ。

>>892
今まで住民運動やってた立場の民主党がかくもここまで権力の走狗になれるとはね…
正直、リベラル勢力であろうかと思っていたがどうやら間違いだったようだ。
単なる軍国主義者じゃねえか。
915名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:28 ID:YIxbVe240
>>898
そこをKYな民主が状況を顧みずに中止宣告してるワケだが
916名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:29 ID:PnUg4NP/0
>>887
増水で河川敷駐車場の県庁だか市役所職員の車が流されてたな
917名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:35 ID:WJlL3WTY0
>>908
確かに負け組と言う共通点があるねw
918名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:52 ID:Y4MfkzyC0
>>1
因果応報だろ
かつて賛成派と反対派で争っていたとき、最終的に反対派を潰してダム推進してきたんだから
919名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:00 ID:Gt32JnS30
>>903
> しかし、このまま観光目的だけのために、金が使われることには反対だ

だよなぁ。ダムの主目的が

・観光資源

なんて、はじめて聴いたわ。聞きしに劣る群馬5区の民度w
920名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:04 ID:eszV4Y8h0
このダム建設をするゼネコン、下請け等の名前を教えてくれませんか?
921名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:09 ID:Yumm50SJ0
>>841
契約てなんのことだ、所得保障でもしたのか住民はその気満々だが
922名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:24 ID:4K9mdDLN0
>>899
実際にいくつものダムや遊水池計画が中止されている。
これが利根川利水、防災計画の現実だよ。
923名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:31 ID:DoYCL1MC0
八ッ場ダム中止しないんなら
うちの地元の公共事業も絶対中止すんなよ
土建業ばっか苛めやがって
924名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:51 ID:Ykw5oBMk0
>>905
だから現在あるダム全部で毎秒一千トン分の水を処理できると書いただろ
で、カスリン台風は毎秒二万二千トンね
どー考えても対応できていないんだが
925名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:39:51 ID:r6oDMkOBO
>>904
60年間下流域はダム無くても特に問題がなかったんだから要らない。
住人だってもう水害のない地域に移転するからダムは要らない。
ダムが無くて過疎る温泉街なら最初から長野原の温泉街はオワットル
926名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:40:12 ID:Gt32JnS30
>>921
テレビに映ってる住民のセリフ聞くとなんか裏約束で

  ■一生働かずにすむだけの所得が保障されてます■

としか聞こえない。
だから

   ダム建設中止 → また額に汗して働かないといけないので嫌だ

とゴネてるとしか思えない。どんな「裏約束」があるんだよ?www ジミンと
927名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:40:16 ID:ieiH1QeJ0
>>921
これじゃね〜か?
八ッ場ダム現地生活再建緊急支援
430世帯の為に年間二億円
928名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:40:18 ID:PnUg4NP/0
>>905
下流の都市化の進展のほうが大きいんでない?
まだまだ続きそうだし
そのうち他も復活するよ
929名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:40:18 ID:wGc5M7jm0
>>924
だったら対応できるまでダムをつくるのが筋だろ。
それとも制御できないから利根川流域の国民に死ねと言いたいわけね?
民主党っていつからそんなスターリン主義に走ったんだろ?
930名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:11 ID:I1va+G7d0
>>900
怒ることはわかるよ
しかし、この毒を食らわば皿までって、やけくそな態度はどうなんだろう
このまま長引けば、ますますこの土地は寂れると思うが

住民をケアするためにも、話し合いには応じるべきだろう
931名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:11 ID:TlxEsrOY0
>>900
提示を待つだけでなく、自分たちの考えたプランを大臣に
突きつけるべきだろう。
932名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:23 ID:Ykw5oBMk0
>>925
六十年間関東では大地震などおきていないし、そもそも日本が戦争に巻き込まれたこともない
耐震工事も自衛隊もいらんわなあ
933名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:28 ID:i7M0DcPd0
>>898
時間的、物的、精神的負担を既にしているんだから、金を要求するのは当然だろ?
保障完了してないんだろ?
保障計画もダムありきで立てたものだし
国に代替案を出さない限り、住民(ダム建設推進)に正義があるように思うわ
934名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:32 ID:tlsMC8aIO

ま面倒なら全員友愛すればいいだろw
935名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:58 ID:OUrjBahS0
都会の人なら近所どころか隣家の人とすら繋がりはないし
会社勤めでいくらでも引っ越せる、何なら仕事だって捨てられるからわからない人が多いんだろうけど、
田舎の温泉街はそうもいかないだろう。
古い町の商店街と同じく、その土地のコミュニティとの結びつきが重要なんだ。
それがないと生きていけない。
しかし国の方針ということで仕方がないので何年もかけてそれらを自分達で壊し、
新たな土地で不可能ながら少しでも修復しようとしていた矢先に
また「やっぱ勝手に元通りになっとけ」と言われてもどうにもならないんだよ。
感情面の問題より、一度壊れた社会は戻らないという問題が大きい。
936名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:42:02 ID:5dDkZSJV0
まあでも意見を述べるのは悪くないだろう。それを中傷ってどういうこと?( ・ω・)y─┛〜〜
937名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:42:42 ID:EYujoHws0
>>924
毎秒2万2千トンとやらが、全てダムよりも上流域に降るの?
938名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:42:43 ID:wGc5M7jm0
>>930
その「応じるべき」という命令型式が既にクソウヨ的だな。

>>931
既に建設続行の形で突きつけてるけど?
939友愛党:2009/09/23(水) 09:42:56 ID:WAugp2Ki0
群馬は自民王国だから槍玉に挙げられたんだろうね
940名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:43:03 ID:3MFamngX0

とにかく八ッ場と川辺川は造れ。絶対にな。
工事費は総額で10兆前後いくかもしれないが、
この2つは住民移転までさせているからな。
941名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:43:03 ID:RbHxQLxw0
既に固定に沈むという前提で、代替地に家移したり、墓移したりしちゃってるからなぁ・・・
今更感は否めないだろうね。

942名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:43:07 ID:Gt32JnS30
>>934
マジでこの連中みてるとそう思うわw
本当に日本人なのか?この連中
943名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:43:19 ID:vOFASd800
高崎市民だがダムは本当に必要だと思う
ダム中止は地方いじめに等しい
944名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:43:21 ID:I1va+G7d0
>>913
そのためにこの土地の犠牲が必要なら、あきらめるべきだ
945名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:43:30 ID:4K9mdDLN0
>>924

毎秒22000トンを16000トンに減らすために、ヤンバダムで2400トンを負担するっていうのが計画ね。
君の書き方はだいぶ抜けている。
既存のダムのはたらきが毎秒1000トンということもないよ

そしてカスリン台風の毎秒22000トンというのは過大評価だし、ヤンバダムで水をせき止めても、
カスリン台風がもたらした最大流量を減らす効果はあまりない。
時間差があるからね。
946名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:44:30 ID:IfQuFUI+0
先のない糞ド田舎に三千億の仕事を創出してやっただけ感謝すべき
推進派はさっさと諦めろ
947名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:44:57 ID:kqfujFgo0
>>900
この50年間ってどんな暮らしだったんだろうな。
これが自分の町だったらと思うと泣けてくる。
948名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:45:08 ID:YPt0aLJHO
なぬ〜!ただの観光の目玉にダムを望んでるんか?
949名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:45:20 ID:Gt32JnS30
>>943
ダム建設が高崎の唯一の産業なのかよwww
950名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:45:41 ID:bvKzA2xO0
>>942
お前が日本人なのか疑わしいわw
951名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:45:41 ID:ZdB9q3pC0
利根川で水害が出た場合、被害が出るのは
江戸川流域なんだよな。

利根川というから、茨城や千葉あたりのイメージを持っている都民が
結構居るらしいけど
元々、江戸川は、利根川の河口だったんだよな。

水害対策に役に立たないって、本当なのだろうか?
複数の専門家に分析してもらうべきだろ。
952名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:45:56 ID:dz5l3luy0
ただ、これを拡大解釈していくと
圏央道や外環も無駄なんだから即刻廃止になるわけで
953名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:46:05 ID:bVTi1Zqh0
ダム建設は山林の保水能力を激減させるから
正直意味はナインよ。
経済効果として土建行政では意味はあるが
そんな時代遅れの行政はもう捨てなければいけないのは
事実
954名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:46:07 ID:Eq59nsQxO
圧倒的多数の現政権に抵抗するのは時間の無駄って経験済みなのにまた50年かけて抵抗するの気かw
本当に暇人なんだな
955名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:46:30 ID:Ykw5oBMk0
>>937
治水計画では毎秒六千トン分をダムで、残り毎秒一万六千トン分を利根川江戸川放水路で対応する計画
ダムは現在全部で毎秒一千トン分のみ、 八ッ場ダムは毎秒六百トン分に対応する計画で残り毎秒四千四百トン分は全く手付かず
川と放水路は現在毎秒一万トン分程度で残りの放水路建設計画は全部凍結中
956名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:46:45 ID:oBUGMHeO0
>>948
当たり前だよ。740万人が押し寄せる壮大な観光地になると
国は言っていたんだよ。いまさら、そんな観光地の建設が
進んでいる途中であきらめますなんて言えるかよ
957名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:46:51 ID:EYujoHws0
>>947
だわな

かと言って、その怒りの矛先としてや、悲しさを癒すための目的に
ダム工事を完遂させる必要なんて無いんだよなぁ
958名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:46:59 ID:ieiH1QeJ0
地元民は補償金だけじゃなく、
代替地移転後の生活も保障されてたんだ〜〜〜
959名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:47:04 ID:4K9mdDLN0
>>951
そうそう。御用学者じゃなしに、まともな学者がちゃんと分析する必要がある。
960名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:01 ID:r6oDMkOBO
>>932
他にも代用があるし今あるダムで十分だからな!
大地震は(ガラスの飛散、交通マヒ、病院のバンク、食料確保)など
ありとあらゆる方面の弊害があるし耐震しても予測も対応もしきれなく
ダムと違って代用なんてないからな!
961名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:08 ID:bvKzA2xO0
>>958
元々普通に生活してたのに、無理やり変えたんだから、
それは当たり前。
962名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:36 ID:CT6BRlpn0
国交相、全国143ダム見直し サンル、当別も対象に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/189600.html
963名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:40 ID:UoH9dpxP0
オレも昔は反対派だったんだが、今じゃ土建屋の社員で食ってるんだもん。
止められたら困るに決まってるダロ?
しかしバリバリ火山地帯だなぁ。浅間山・榛名山に囲まれて、地下水は強酸性のお湯ばかりw
よくあんなとこに巨大ダム作るよな。一回の噴火で火山灰の湖になるな。
水は流れて、下流で決壊。爆発だけでダム本体割れるかもなぁ
964名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:45 ID:hRyr376W0
HP荒らしとかww
どんだけ
965名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:49:31 ID:Whgxqoqt0
自民政治だと無駄なダム作って増税だからな
ほんとに政権交代してよかった
966名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:50:06 ID:DCdjCH3t0
俺も建設業の人間だが、公共事業のおかげで食っている。
だからこの人たちの気持ちはよくわかる。
道路もダムも公舎も無駄じゃないよ。
俺たちが食っていけるだけでも無駄じゃない。
わかるだろ、その立場に立てば誰でもそういう気持ちになるよ。
967名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:50:22 ID:eXs15ziMO
>>932

阪神大震災は?馬鹿な当時首相が判断遅らせて、大量に人殺したが
968名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:50:56 ID:u8/kw22D0
民主がんばれ!前原がんばあれ!あんなのただのエゴだよ!もともと建設に反対だったのでしょう。
がんばって、無駄をけづってください。まだ全国にそのような建設中のダムが140はあるというじゃないですか?
まさか水のたまらないダムなんてありませんよね!里山そのまま残しておくほうが
よっぽどいいです。
969名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:02 ID:5vu26dSu0
ダム建設中止をするためにここまでする民主信者こええ
970名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:05 ID:bvKzA2xO0
>>965
民主だと環境税があるけどな。
971名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:18 ID:xRgbzOtJ0
これまでの経過や住民の環状も分かるが、必要性の無い物はいらないのだ。徳山ダムだって、中止すべきだった。いらない物、いらない役人、どんどん無くしましょう、みなさん。
972名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:29 ID:USjPq8u/0
いきなり強制的に引越しさせておいて、引っ越し先の生活を保障するなんて当たり前だろ
ここで住民中傷してる連中の祖国である中国や北朝鮮なら、ある日突然トラックに押し込んで
何も無い荒野に放り出すなんて当然かもしれんが、ここは日本だ
973名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:35 ID:r6oDMkOBO
>>961
ダム建設で住人の生活はどう変わるの?
ダム建設中止で住人の生活はどう変わるの?
ダムが完成した時の新天地は大半が普通の
住宅でとても観光地とは思えないし
974名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:53 ID:Gb6F4TmF0
>>967
そのバカを首相に担ぎ出した
自民党のせいだろ
社会党の村山を首相に担ぎ出したのは自民党だぞ?
内閣の半数以上が自民党議員だったし
975名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:52:01 ID:oWsjYSLL0
鳩山が建設を進めて、鳩山が建設を中止するw
見事な自作自演ですねw
976名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:52:45 ID:xcqDPI+M0
おれも土建屋だ。この7月に6階建ての県営立体駐車場の工事に関わった。
おれたちにとっては死活問題。
たしかに血税かもしれないし、
一見見るとむだに思えるかもしれない。
でも、おれたちだって生きていく権利はある。
ダムの地元も右往左往させられてかわいそう。
977名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:09 ID:YPt0aLJHO
>>956
なんじゃそりゃ〜!
この建設費用ならディズニーランド何個か建てれるぞw
700万人ってどんな自民党計算なんだよw
978名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:10 ID:eXs15ziMO
>>942

>>934
> マジでこの連中みてるとそう思うわw
> 本当に日本人なのか?この連中

他人をおとしめる表現しかしないあなたは?
979名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:10 ID:uR2P6lm10
全体主義きめぇよ
北朝鮮にでも行って将軍様賛美してろクソ民団党支持者
980名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:14 ID:bvKzA2xO0
>>971
そうやって、いらない人間も友愛するんですね。
恐怖政治こわい!
981名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:16 ID:vOFASd800
>>974
お前馬鹿?
当時は村山内閣。
社会党です。自民党じゃないだろ。
982名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:25 ID:LMIUijaM0

一番の無駄は、今回の選挙で大量当選した民主党新人議員だな。特に比例当選者は屑。
983名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:35 ID:hRyr376W0
鳩の自作自演w
984名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:38 ID:EYujoHws0
>>976
全うに生きて行ってね
985名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:41 ID:USjPq8u/0
>973
お前はニートか生保で働いてないから想像できないんだろうけど、
まず仕事はどうするの?引越し先で同じ仕事が出来るとでも?
986名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:58 ID:cTc0yAxJO
>>972
ネトウヨさん発見www
987名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:54:54 ID:r6oDMkOBO
>>979
今や日本で一割弱の自民党信者が吠えても
カッコ悪いだけですよ
988名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:54:55 ID:ZdB9q3pC0
友愛=ポア かよ!
989名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:55:00 ID:fdDjtZu60
>>977
自民党じゃない、国土交通省の試算だよ。

2−4 河川の水量確保に係る便益B

【質問】
「吾妻渓谷に必要な水量を確保することによる景観改善の便益」が155億円もあるとされています。
委員会の配布資料によれば、これは仮想市場評価法とされる方法によるもので、
「その自然は守るならばいくらまでなら対価として支払ってよいとする金額」をアンケートで
求めた一人あたりの数字に観光客数をかけて算出したものだということです。

委員会での国土交通省の説明によれば、「観光客数は年間750万人とし、アンケートは他のダムで行った結果である」ということですが、
吾妻渓谷の実際の観光客数はそれよりも二桁小さい数字です。750万人とした根拠を説明してください。
また、他のダムについてのアンケート結果をなぜ吾妻渓谷に使えるのか、その理由を説明してください。

【国交省の回答】
約740万人は、吾妻渓谷が吾妻地域の主要な観光拠点の1つであることから、
当該地域を訪れる観光客に支払い意思があることを前提として、吾妻渓谷の立地する吾妻町、
長野原町、その上流にある3町村(草津町、嬬恋村、六合村)の観光客が吾妻渓谷を訪れる
又は通過すると想定し、平成13年度の入り込み観光客数から算出したものです。
また、他ダムのアンケート結果は、そのアンケートが河川水量の改善に対する支払い意思額を
尋ねたものであることから用いたものです。
なお、景観改善に係る便益の算出手法については、引き続き工夫していきたいと考えています
http://qrl.jp/?290538
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/faq/080312qa.htm
990名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:55:26 ID:QTwO5TjzO
>>976
民主党は西松以外の土建屋などどうでもよさそうだ。
友愛なんていいながら弱肉強食もいいところだ
991名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:55:27 ID:0vIg0EfFO
HPがだめなら、TELがあるさ。
992名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:56:04 ID:bvKzA2xO0
>>987
4割はいるだろ。得票数から考えて。
ちなみに民主は5〜6割ね。

993名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:56:09 ID:TlxEsrOY0
>>966
こういう正直な書き込みが欲しかった。
限られた財源をどこに回すか、という事だわな。
今は不景気で建設業界以外でも、食っていけなくなってしまった人が大勢いる。
また、ダムで食っている地元の人も、完成した後はどうする?
という問題がある。
994名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:56:38 ID:wGc5M7jm0
>>986
全体主義を批判するのがネトウヨなら、ネトウヨで結構だ。
むしろ全体主義を信奉してる連中を軽蔑する。
995名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:56:59 ID:0LreOy8q0
>>945
カスリン台風の洪水被害を防ぐ方策として、堤防やら地下水道やら
いろいろやってると思うけど不十分だし、治水ダムはその対策の一つでもある。
やんばダムが受け持つ流域面積分の最大洪水流量を緩和することは、
他のインフラ効果を高めることにもなるしね。
996名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:57:05 ID:eXs15ziMO
>>971

そういうあなたもね
997名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:57:24 ID:bVTi1Zqh0
>>989
官僚は都合の良い試算しか表に出さないからなぁ。。
高速無料化でも実証済みだしなぁ
998名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:57:58 ID:6P6OaT+RP
死ね民主党
死ね酷使
999名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:58:01 ID:ClMaKoxF0
そして中止した土地を中国企業が買うんですねわかります
1000名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:58:09 ID:/aU0lERo0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  


これって、成田空港の三里塚闘争の時みたいにまったく関係の無い第三者の極左過激派とかのお馬鹿が反対してるんじゃないの?w


あと、自社さ政権に賛同していた鳩山総理や前原みたいにブレちゃう民主支持者の一部とかwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。