【調査】学校給食、ご飯と牛乳の組み合わせは「合わない」9割以上-神奈川新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「ご飯と牛乳は合う? 合わない?」-。学校給食の定番となっているご飯と牛乳の取り合わせについて紙面と
神奈川新聞社のウェブサイト「カナロコ」で意見を募集したところ、牛乳は「好き」という人は全体の半数以上を
占めたものの、米飯との取り合わせには、9割以上の人が「合わない」と回答した。ご飯と牛乳の取り合わせに
端を発し、味覚や食文化、子どもの健康などについても、さまざまな考えが寄せられた。回答件数は計229件。

■職員食堂で出す?
「牛乳にご飯のうま味が殺される」というのは、小田原市のボランティア女性(30)。相模原市の女性会社員(35)は
「野菜の繊細な味やだしの味の分からない子が増えていると(大人が)嘆く一方で、
なぜこんな取り合わせをするのか」と不思議がる。

「カツ丼に牛乳、刺し身定食に牛乳を飲むだろうか」(東京都江戸川区の女性、34歳)と、取り合わせを例示して
異色さを強調する意見も。給食の献立は市町村教委の判断となっているため、東京都立川市の男性(56)は
「子どもの健康に牛乳が大事というならば、役所の職員食堂でも職員の健康のために、どんな定食にも
牛乳をつけるべきだ」と皮肉った。

カルシウム摂取には小魚などの伝統的な和食が望ましいとの声は多く、伊勢原市の主婦(36)は
「牛乳一辺倒の献立は怠慢。伝統的な和食を継承できずに食育といえるのか」といい、
「ご飯に牛乳は違和感がないと言えてしまう世代が栄養士になっていることが問題」と手厳しい。

一方で、「合わない」としつつも、栄養面から牛乳は必要と考える人も。鎌倉市の女性(22)は「給食の前、
もしくは後に飲めばいい」と自助努力を提案。「食後に栄養補助食品として」「薬のつもりで」と、
食品よりもサプリメントのように牛乳をとらえる意見も出た。

神奈川新聞 米飯給食に牛乳「合わない」9割超/神奈川新聞への意見子育て・教育2009/09/21
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep0909579/
2009/09/21(月) 16:13:51
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253517231/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/09/21(月) 22:23:49 ID:???0
■酪農家を思いやり
小田原市の男性(34)は、ドリアやクリームシチューと米飯の組み合わせなどを挙げ、
「現在ではさほど違和感がないのでは」。横浜市港南区の小4の女児(9)は「学校で出る牛乳は大好き」といい、
「牛乳を給食の献立から外すとたくさんの牛乳が余ってしまい、酪農家の人はがっかりする」と訴える。

厚木市の女性は「大人の感覚で伝統の食生活にこだわる方が変」。山梨県の男性会社員(32)も
「ご飯と牛乳は合わないという大人の価値観を押しつけるのは疑問」として、
子ども自身が納得していれば問題ないとの考えだ。

違和感なしの人たちの中には、「お茶よりも牛乳の方が得した気分。ペットボトルの牛乳が販売されれば
弁当と一緒に買うと思う」(小田原市の男性、33歳)などの声も。だが、合わないと思いながらも給食で
毎日ご飯と牛乳を食べている新潟市の男性教員(32)は「慣れてしまった自分が怖い」。

■カフェインも心配
牛乳の代替案としては、緑茶や麦茶などのお茶類を挙げた人がほとんど。だが、緑茶に含まれる
カフェインなどを心配して、水やお湯、麦茶、ほうじ茶などを挙げる声も多かった。横浜市泉区の
福祉関係の女性(29)は「牛乳パックを毎日大量に消費しないで、やかんで茶をわかせばいい」と提案した。

牛乳に代わり「ワカメたっぷりのみそ汁」や吸い物を挙げる声のほか、咀嚼(そしゃく)の妨げになるとして
「食事中に飲み物の必要性を感じない」と横浜市泉区の女性(39)。

一方で、栄養面を考え、「米飯時はお茶と牛乳の両方を出せばいい」(横浜市中区の男性会社員、43歳)
「麦茶に少し牛乳を加えるとマイルドで飲みやすくなる」(平塚市の男性、51歳)という“折衷案”や、
食後にヨーグルトを付けて栄養を補ったり、牛乳を飲むおやつの時間を設けたりするという案も出た。(おわり)
3名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:24:48 ID:GxFX2Hbs0
リゾットにして食え
4名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:24:54 ID:XoJ7kM8qO
3
5名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:25:17 ID:agbLkM570
こんなもんずっと前から言われてるのにな
6名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:25:39 ID:toSAhkbb0
牛乳をご飯にかけるとトンでもない事になるが
一緒に食べる分には問題ない
7名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:25:43 ID:Z30Jz/9f0
俺が小学校の頃はコッペパンに脱脂粉乳が定番だったけど
8名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:58 ID:GUhf22Gi0
うちの親父はたまにご飯に牛乳かけて食ってる
9名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:09 ID:z/gwIa170
合うと言ってる馬鹿どもは社食や定職屋で牛乳と一緒に食ってろ
10名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:43 ID:4SCmt3vk0
小学校にも自販機を置けば良い
11名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:56 ID:nunwItpFP
>>6 おお仲間がいた
12名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:22 ID:/cAOkuhm0
今更そんな事言ったって俺、今でも牛乳で飯食ってるぞ。

おかげで中性脂肪がお腹に一杯一杯だが
13名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:24 ID:3NwseIa7O
高校の時友人や先生にカフェオレすすめたらありえないと言われた
ご飯にカフェオレかけるとうまいのに
あとご飯にコンポタ
14名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:34 ID:OfaqcmV60
じゃあ飲み物をお茶にすればいいだろw
15名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:34 ID:tXAkPYqp0
確かにいわれてみれば…合わないな…
ごはんとは合わないから、俺は食後に牛乳だったなぁ…

食堂みたいにポットにお茶(カフェインが嫌なら、ほうじ茶とか)
入れておけばいいのでは?
16名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:45 ID:O1jtBPxM0
牛乳は牛乳ようかんにしてやりゃ子供も喜ぶんじゃね。
17やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/21(月) 22:29:52 ID:SvKl6vQl0
ドリアも好きじゃないな
乳臭いご飯は好きじゃない
18名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:13 ID:Po2/CIuWP
>>2
>横浜市港南区の小4の女児(9)は「学校で出る牛乳は大好き」といい、
>「牛乳を給食の献立から外すとたくさんの牛乳が余ってしまい、酪農家の人はがっかりする」と訴える。

あー、なんて心優しい女の子でしょう。
こういう子が市民運動家になってお目々キラキラの原理主義に走るんですね。
19名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:22 ID:NkC9L+g00
合うだろ
20名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:42 ID:FKQAnF0yO
ご飯はご飯、牛乳は牛乳だろ。一緒に口に含まなきゃいいじゃん。大体、牛乳は給食の〆に一気飲みするもんだろ?
21名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:43 ID:pdEMdcqQ0
基本食事中の飲み物は牛乳
子供のころはお茶は苦いだけで嫌いだった

牛乳と味覚の問題は関係ないと思う
22名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:09 ID:5sj73Ldb0
ご飯にシチューぶっかけて食って女子にひかれたのはいい思い出
23名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:27 ID:muIkM3Y/0
その前にカレーに味噌汁つける松屋をどうにかしろ
24名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:25 ID:ykkSRYY20
気にしたことねー
25名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:36 ID:NorgH91r0
御飯と牛乳って結構好きだけどな
26名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:39 ID:a2DeoG2F0
でも最近の子供は普通の授業日でも
水筒持参で飲み物を持って行ったりしてるからな。

給食に牛乳が出たってご飯と一緒に飲むわけじゃないだろ。
27名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:49 ID:kXKo4s1F0
>>23
松屋はカレーに味噌汁つけることよりも
トマトカレーの強すぎる酸味をまずどうにかしてほしい
28名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:57 ID:CJrFu4VO0
牛乳かけ御飯、普通に美味しく食べられる俺は異端なのか・・・。
ヨーロッパじゃあ、米と牛乳をかけあわせたプディングとかメジャーだから
そこまでおかしくないとは思うが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
29名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:07 ID:gqJK8Mv80
ご飯の甘さが牛乳でに引き出されて更に美味しくなるのに。
30名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:36 ID:8A0GNA6D0
ミルクファイバーライスは?
ミルクファイバーライスはどうなの?
31名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:58 ID:NorgH91r0
>>23
俺の地元だけかもしれないけど、モーニングに味噌汁ついてるぞ

トースト、ゆで卵、サラダ、コーヒー、味噌汁
32名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:12 ID:hwITMAlj0
>ご飯と牛乳の組み合わせは「合わない」9割以上

謝れ! 奈良県に謝れ! 飛鳥鍋に謝れ!
33やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/21(月) 22:35:19 ID:iavoiTMi0
>>23
カレーに味噌汁は許せる
というか松屋のカレーに味噌汁無いと怒りを覚える
34名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:24 ID:Wq8T3VFwO
牛乳嫌いだけど他人に飲んでもらう発想が浮かばなかったため6年間涙目で飲んでた
味消すためにすぐスープ系のもの飲んで中和して
しかしそのスープが不味いときは最悪だった
不味いオカズに当たった時の流すモノが無いから地獄
やめろとは言わないけど嫌いな子のフォローはすべきだ
水飲むのオッケーとか
35名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:31 ID:lNBHt1Dt0
そこでキムチとコーラニダ!
36名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:37 ID:tHLX69vOO
飯食った後にコーヒー飲むのと一緒じゃないの?
飯食いながらコーヒーは合わんけど…
37名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:09 ID:e60Bors20
まったく問題がないんだが、おれは味覚障害だったのか。
38名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:15 ID:5sj73Ldb0
>>23
閉店間際に味噌汁出るキャバクラもある
39名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:36 ID:2dwK4Y8E0
俺も大丈夫だけどコーヒー牛乳なら尚うれしかったなぁ・・・
40名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:14 ID:Fu6qRyML0
口にあるもん処理してから次に進めば全く問題ないだろ
41名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:20 ID:Dx/NUutZ0
おやつ時間(10時か15時)に出せばいいんじゃないの
42名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:33 ID:uh+N5Iz4O
>>30
昭40年代生まれ乙
43名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:45 ID:L1eQs8lP0
ご飯にはDrペッパー
44名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:23 ID:5DqiMTTa0
三角食べに牛乳は入っていないだろ?
牛乳は一気飲みの速さを競うものだよ
45万丸 ◆i90fbw3tcQCJ :2009/09/21(月) 22:40:30 ID:N65zI8psQ
  ∧_∧
 (=・ω・)今さらかよ
.c(,_uuノ
46名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:32 ID:CJrFu4VO0
>>34
牛乳の一つも飲めないような根性無しのオカマ野郎に
優しく差し伸べられる手は無いのだ。
47名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:46 ID:7BbYNUbA0
合うか、合わないかって聞かれりゃ
そりゃ合わないって答えるよ

実際この組み合わせが嫌いで、給食が苦痛だったかといったら
まるでそんなことはない
48名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:04 ID:0C9+/VCN0
最近の牛乳はビンじゃないのか?
49名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:08 ID:ND8DSmCnO
焼魚と牛乳はあわないな
50名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:09 ID:v0hftnN+O
お茶にしれ
51名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:17 ID:gUBkqzhz0
牛乳屋が瀕死の状態だから助けてあげないとだめだよ
52名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:53 ID:pGi5Ma9EO
牛乳はお腹こわす人もいるしね
53名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:08 ID:4WwNekr10
ごはんに牛乳飲ませてたのか
そりゃ牛乳嫌いが増えるわけだ
54名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:48 ID:za08utQz0
そんなこと思ったことないわ
55名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:49 ID:hwITMAlj0
牛乳苦手なイノチ君〜♪
56名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:08 ID:Bj3/67w2O
酪農家は滅べ
57名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:14 ID:gZTQoMElO
酪農団体の生活のため死んでくれ
58名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:49 ID:tXAkPYqp0
牛乳飲むと腹を壊す俺にとっては、小中学生の給食後は
いつも地獄と嘲笑に耐える毎日でした…
59名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:03 ID:kI+kBion0
合わないけど、給食の牛乳代って補助費が出てたはずだよ。(今はどうだか知らん)
だから給食で牛乳いらね、となると困る人が出てくるんじゃないかな。
60名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:33 ID:vHWAcHNP0
育ち盛りの子供には牛乳でしょ
61名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:50 ID:C2i9Ger1O


牛乳って食後に飲むのが普通だと思ってたが違うのか
62名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:10 ID:LumrI4S30
牛乳アレルギーだったのに気持ち悪くなっても
無理やり飲まされてた思い出しかない
アレルギー判明したのが大人になってからだったのが悔しい
63名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:00 ID:qyQF3F0L0
料理になんでもかんでもチーズ混ぜればいいと思っている馬鹿料理人は
何とも思わないんだろうな。

チーズを混ぜるのは工夫している気になっているだけ。
64名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:01 ID:hJGRnPEG0
>>30
懐かしいな、ミルクファイバーライス。すごくまずかった。
ちなみに昭和50年代前半生まれ。
65名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:02 ID:swxODPae0
そりゃ一緒に飲み食いしたら合う訳ないが、牛乳って最後に
飲む物じゃないのか?
66名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:51 ID:zTiWc5DzO
ごはんが喉につまったから急いで牛乳を飲んだらゲロ吐いた小4の夏
ご飯に牛乳は絶対に合わない
パンならOK
67名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:12 ID:uG5r5QQS0
牛乳の乳脂肪(動物油脂)は多すぎるから飲まない方が健康にはいいよね。
68名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:16 ID:ItFnjX/60
余ったものをジャンケンに勝って手に入れた時は嬉しかった
69名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:57 ID:bLrU3GNR0
牛乳かけご飯は好きなんだけど・・・・
70名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:57 ID:09zqJzNpO
いただきます→一口だけ飲む→給食平らげる→残り全部飲む

食中に飲むやつが信じられなかった
71名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:07 ID:MlbD8kQ0O
>>62
小学の頃の同級生に牛乳アレルギーの奴がいた
牛乳を含むのが牛乳そのものだけとは限らないので給食は食べてなかった(弁当だった)
72名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:54 ID:bgCrOdJH0
>「牛乳を給食の献立から外すとたくさんの牛乳が余ってしまい、酪農家の人はがっかりする」と訴える。

でた!問題のすり替え

子どもに残飯処理させないで供給を減らせ
73名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:33 ID:FbpIOV/yO
うちの小学校は9割小麦粉の加工物が主食だったから気にならなかったわ。
74名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:19 ID:q7AO/aJCO
>>1
今さら何を‥


75名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:30 ID:LrVaaJhc0
給食でもどしそうになった時が何度かある
76名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:01 ID:Kuz7R0p20
別に水でいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:04 ID:WvBrzblm0
学校の給食から牛乳無くしたら、牧場が潰れそうだな
78名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:35 ID:2x5nX84t0
別にご飯以外のおかずあるんだからあんま関係ないような

ご飯と一緒に飲まねばよかろ
79名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:49 ID:KMAASbNP0
午前中に英国や旧英領みたいにおやつの時間を作って牛乳はその時に配布すべきだな
洋菓子と牛乳なら問題なし、小腹も満たせる

給食中はお茶にしろよ
カテキンで風邪予防にもなるんだし
80名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:35 ID:jkiaWA0R0
>>72
なんだよなwがっかりするってwwwがっかりしとけよ
栄養価の面で優れてたり美味しかったら町の飯屋でもやるだろうがやらないってことはあれなんだよ
酪農家の人はいやいや飲まれてもがっかりしないのか
81豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/09/21(月) 22:54:50 ID:60VBvdXXO
>49
焼き魚にホットチョコレートとか、寒い冬場なんかは喜ぶ生徒が多いだろうね ('_')
82名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:13 ID:QH+bhJGm0
何行ってんだ
ご飯に牛乳は基本だろーが
今でもあわせて喰ってるぞ
83名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:22 ID:a9Zf3NwF0
>>77
食肉業界では、給食が無い夏休み中は低級の肉の価格が大暴落すると言われてるからな。
まあ、冷凍保存して夏休み明けに使うのだが。
84名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:55 ID:BdXZOgyA0
揚げパンと豚汁の組み合わせは?(´・ω・`)
85名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:09 ID:Ue4pt6I0O
>>67
動物油脂も植物油脂も結合してる炭素の数は一緒だが?

だからバターもマーガリンも基本のカロリーは一緒。
86名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:40 ID:UUv+vxpu0
そりゃ合わないだろ
元々はパンに牛乳だったんだぞ
いつの間にご飯と牛乳が普通になったんだよw

どこの家でご飯と牛乳を一緒に食べる習慣があるんだよ
そりゃ日本じゃないだろ
87名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:46 ID:cMoJGNaoO
普通に最後に飲んでたけど…
喉渇いてたら最初に飲んでたが…
88名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:05 ID:H07aq9wVO
神奈川は日教組の巣窟でしょ?
何、企んでるんだろう、子供の栄養不足による知能低下か?
89名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:35 ID:bLTX1JSv0
漏れも嫌いだったわ。
大人になったら普通やらんし、食育の用には立ってない罠。
90名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:40 ID:OTtwUOFEO
だがそれがいい
91名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:53 ID:MUqheR7X0
飯には大抵汁物がついているからそれで喉に流して、最後に牛乳を一気飲みしてたな俺の場合。
92名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:05 ID:rdvXuaTa0
↓脱脂粉乳の思い出を語ってください
93名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:10 ID:CNSAp4O00
でも牛乳に比べたらお茶なんか毒薬みたいなもんだぞ
94名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:26 ID:3/SbVQgt0
俺は熱い飯に牛乳かけて食するが、
これが結構旨いんだな。
時々無性に食いたくなる。
95名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:36 ID:4lDVnyhH0
それよりゲリをごはんにかけたらカレーだよね?
それを食って吐いたらカレーもんじゃの出来上がり!



96名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:49 ID:2fcNxjQF0
中川(牛乳)の次の仕事が決まったな。
97名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:00 ID:/Oar0Mzv0
きなこパンと鯨肉を今すぐ食いたい。3000円なら出す。
98名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:11 ID:pdEMdcqQ0
>>94
冬場はホットミルクでおかゆ風に
99名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:53 ID:dg8kIR6R0
牛乳のまずさは異常
学校で出されるからしかたなく飲んでた感じ

お金払ってるのは子供だからあのメニューを決めるのは
消費者側にある
100名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:54 ID:G6tUm2hF0
味噌汁に牛乳混ぜると美味いぞ!
101名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:31 ID:bDWoR6G/O
牛乳カレーとかに合うじゃん
それにお茶とか水より遥かに栄養あるし
つかカツ丼とか刺身って給食に出た覚えないんだが
102名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:38 ID:GCai4eNV0
昔は殆どコッペパンだし
お米はカレーとか、チャーハンとかで出ていた。
白米だけって全くなかったよ。
103名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:51 ID:Uq1/yvVQ0
給食を食べていた当時はなんとも思わなかったけど、
今改めて考えるとありえない組み合わせだよなぁ・・・。
子供の味覚なら違和感なくても、大人である先生って
よく耐えられるよな。
104名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:01 ID:fijtaZCf0
>>94
ミルクがゆって普通にあるよな。食った事無いけど。
ご飯と牛乳もそんなにおかしくないんじゃないの。
105名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:17 ID:5hhwAJW90
カルシウム摂取には小魚などの伝統的な和食が望ましいとの声は多く、伊勢原市の主婦(36)は
「牛乳一辺倒の献立は怠慢。伝統的な和食を継承できずに食育といえるのか」といい、
「ご飯に牛乳は違和感がないと言えてしまう世代が栄養士になっていることが問題」と手厳しい。

学校給食ごときにそこまで言うか?
外食ではないぞ。
おれはおまえの言い分にあきれるわ。
106名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:07 ID:qlTogKolO
>>97 鯨は人間の次に賢い生き物なんです!
それに文化文化言うんなら何故洋服着てるんだ?
着物着ろよ着物。
107名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:27 ID:UUv+vxpu0
>>104
そりゃ 塩分 が入ってれば有りだよ
ご飯も牛乳も味が無いんだから、塩と砂糖入れないと食えるはずねぇ
108名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:47 ID:GCai4eNV0
>>101
今でもカレーには牛乳だな。
109名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:10 ID:FxemhKIBO
給食のせいか一時ご飯も牛乳も嫌いだったんが
大人になって別々に食べるようになって両方大丈夫になったわ
110名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:12 ID:IujcCUfz0
白米に牛乳かけてくうだろ?普通。
111名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:22 ID:bgCrOdJH0
学校で出してる牛乳は特にまずいよ。
ガキの餌だからと安くて悪いものを出してるのは明白。
たぶん癒着があるんだろうが・・・。
112名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:24 ID:DFJwG61Y0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
113名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:33 ID:5hhwAJW90
文句を言わずに食べなさい。
どこまで贅沢なんだよ。
114名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:09 ID:fC0tTdp1O
ご飯に牛乳は合わなくても
味噌汁やスープは付くだろ…
汁物でご飯を食べた後、牛乳を飲めばいい話なのでは…?

それとも
最近の学校給食は牛乳以外に汁物はつかないのか?
115名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:17 ID:/6ROGlNk0
まあ、言いたいことはわかるが
牛乳余ってるんだから、頑張って飲まないと。
116名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:20 ID:Itcv1FQV0
たくあんと牛乳の組み合わせは神
117名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:38 ID:vawr8Dgg0
「アフリカの難民は、食料が無くて困ってるのに贅沢だ!」
とかいいだすのが、教師
118名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:41 ID:i00sX5vK0
最後か最初にまとめて飲めばいいじゃん
それかチーズかヨーグルトにして出せばいい
119名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:52 ID:LKxvZI1s0

和で統一するなら豆乳でしょ
>>1
120名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:59 ID:ZQSTA8Jn0
>>114
ふつうそうだよな

あえてゴハンにあわせて牛乳を飲んだ記憶なんてない
121名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:40 ID:CT8QVVvq0
給食に鯨出せよ、鯨!
竜田揚げだよ、竜田揚げ

結構好きだったんだよ、子供ん時
122名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:09 ID:05p26pqW0
まあ、俺が小学生の時もごはんと牛乳で吐いてる奴いたからな。
ごはんのときはお茶だろって言いたいのはよく分かる。
牛乳なんて休み時間に飲めよ。
123名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:19 ID:GCai4eNV0
背が小さい子供にとっては死活問題。
124名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:21 ID:iEptFzZhO
今更かよ!
てか何で今?今まで気が付かなかったのか?
125名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:28 ID:oGqRxZS00
ご飯に牛乳かけるよ派の人は、
冷たいのをかけるの?
それとも、あっためてからかけるの?
126名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:50 ID:YFq2NPTH0
ネコマンマでカルシウム
127名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:52 ID:VtrbZfaE0
牛乳は


アレルギーのもと!
128名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:15 ID:3Nt77DkdO
味噌汁に牛乳入れた相性汁ってのが
給食に出てたが、あれはもう勘弁。
129名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:20 ID:QXmsVcKnO
お茶統一になってパン+お茶が出るよりは数百倍マシ
130名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:30 ID:MGrynrWC0
ミルメークあれば、なんでも構わないのに。

いまやダイソーでもうってんるんだね。ミルメーク。
131名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:53 ID:QAgNrSSbO
給食の牛乳だけは変えるな
これは日本の文化だ

ご飯と牛乳があわないなんて俺が小学生だったころから感じてるこった

でも誰ひとりとして文句言ってなかったぞ
変なこと調査してんじゃねぇ
132名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:03 ID:1qCHQNle0
牛乳を鼻から飲んで目から出す同級生がいたな
133名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:08 ID:tNuy3lj00
青のりをたっぷりかけた焼きそばと牛乳が最高にうまいお
134名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:09 ID:vawr8Dgg0
パンの日は、牛乳で、
お米の日は、お茶か麦茶
で、おk。

とかいう無難な事を言うと、賛成するのがバカゆとり系。
給食廃止で、好きなもの食う学食が一番。
135名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:18 ID:IujcCUfz0
まあもともと牛の飲み物だからな。人間が飲むのが間違えてるのかもしれない
136名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:53 ID:sdGNEOYt0
過激な修行で死にそうになったお釈迦さまの命を救ったのはミルク粥。
そんなお粥がそんな大昔からあったのだから、ご飯と牛乳の組み合わせが合わないはずがない。
137名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:56 ID:S50HMfFd0
>>2
>「牛乳を給食の献立から外すとたくさんの牛乳が余ってしまい、酪農家の人はがっかりする」

逆に今はお茶や清涼飲料水メーカが苦境なのでは?
138名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:16 ID:fC0tTdp1O
なんでわざわざ
ご飯と牛乳を一緒に食うのか意味がわからない
たとえ
同じお盆に並んでても
別々に食うだろ…普通は…
139名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:31 ID:dg8kIR6R0
牛乳でぐぐると、栄養面でいいことが書かれて無い
140名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:56 ID:wqLakWsg0
まー合わんとは思うけど
正直ガキの頃はまったく気にも留めんかったな 牛乳好きだったし
誰か休んだ日の牛乳争奪ジャンケン、特に4時間目が体育だったときの激戦は忘れられん
141名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:08 ID:JXkFFoHN0
確かに合わないけど、安い値段でカルシウム摂れるし仕方ないんじゃないか?
昔は給食はパンだけだったしな。昼飯なんてテキトーでいいよ。家でちゃんとした
食事食べればいい。
142名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:33 ID:YFq2NPTH0
ご飯のグラタン=ドリアおいしいよね。
身長を伸ばすなら乳製品を摂った方がいいと思う。
143名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:34 ID:+vJGTX+1O
飯食うとき小さい頃から家でも牛乳飲んでたから何とも思わなかった
むしろこれが当たり前なんだと中学までずっと思ってたな

ある日友達にこの事を話したらビックリされて、じゃあ何飲んでるのかと聞くと
「水飲んでる」と返ってきて結構カルチャーショックを受けた覚えがある

そして現在の俺は牛乳をやめて水を飲んでいる
144名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:18 ID:QXmsVcKnO
>>134
えっ
145名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:25 ID:q2jbN9Qp0
ご飯と牛乳は合うよ
おかずと牛乳は合わない事が多いけど
146名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:56 ID:xRUEhS4e0
アメ豚どものような食生活を東洋人にもってきたどうするんだよ
そもそも栄養士がアホばかりだからどうしようもないわな
147名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:01 ID:BGKenD79O
今更かえるなよ!
オレたちも牛乳+ご飯の給食だったんだからな
148名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:21 ID:1WjluUD5O
>>134
成長期の子供に好きな物だけ食わせてたら栄養が偏るだろ
149名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:43 ID:UUv+vxpu0
>>136
どうせカレー味なんだろ?
150名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:55 ID:sIZmjWdt0
>「食事中に飲み物の必要性を感じない」と横浜市泉区の女性(39)。
お前は喉詰まらせても何も飲むなよ
151名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:05 ID:644Fuc0rP
>横浜市港南区の小4の女児(9)は「学校で出る牛乳は大好き」といい、
>「牛乳を給食の献立から外すとたくさんの牛乳が余ってしまい、酪農家の人はがっかりする」と訴える。

東戸塚の駅のそばで牛飼ってるからな。
風向きによってホームまで匂う。
152名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:06 ID:CVjUcZvgO
俺は今でも牛乳飲んでるけどなー
合う合わないの話じゃないし

そもそも飯中に何か飲むというのが家にはなかったけど
153名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:26 ID:/nTP8eUzO
飲まなきゃいいし食わなきゃいいだけ
154名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:35 ID:vawr8Dgg0
お金を節約してたころ、牛乳って意外と腹が膨れるのに驚いた。
あれって、ナベに入れてカンカン熱すると、最後、白いカルシウムだけが残るので、
あんな粉と水を一緒に飲んでるだけだと思ってたが、
なんで、お腹が膨れるのか不思議だった。
後で、お餅も乾燥させると粉になるの知って、人間は粉を食って満腹する生命だと納得した。
155名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:36 ID:fasTsbXxO
こんなのより給食費払わない馬鹿共の方を解決しようぜ
156名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:00 ID:YFq2NPTH0
飲み物を選択できるようにしたらいいんじゃね?
157名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:22 ID:k6ONJkCYO
給食で牛乳が嫌いになった。大人になったら無理して飲まなくていいと思っていたら、入院食に毎朝ついてきてさ。ナースに叱られるの嫌だから、こっそり捨てていた。
158名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:43 ID:vsvWy0UzP
ご飯に牛乳かける奴とか、コーラをかける奴とかいたよなw
159名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:45 ID:3lK5ZdvC0
うちの学校では、わかめご飯と牛乳の取り合わせが最悪だった。
何でも食った俺でさえ、これはさすがに耐えがたかった。
160名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:24 ID:gPOBIQhWO
給食は家でバランスとれてないヤツの補助にもなるんだよ
ガキの癖に牛乳ぐらいで文句垂れるな
文句言わせる前に、こいつらにアフリカの子供たちの現状みせてやれよ
161名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:54 ID:GfHmnMaB0
ご飯は別に飲み物が無くても食べられるんだけど、スープとか味噌汁と勘違いしてんじゃないの?
ご飯食べた後で牛乳飲んでも別にまずくは無いし。

162名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:56 ID:vawr8Dgg0
>>156
天才現る!
163名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:09 ID:sdGNEOYt0
眠れない夜は牛乳を飲むと眠くなるんだよ。
知ってた?
164名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:39 ID:xEjmQin+0
自分は、牛乳、おでん、食パンっていう給食を食べていた。
165名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:43 ID:wybT/AY1O
普通に食べてた
166名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:43 ID:wqLakWsg0
解決案

毎日ミルメークつき
167名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:25 ID:imhmVfeR0
大人に成ったら牛乳で腹壊すようになった
168名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:40 ID:S50HMfFd0
>>156
クラスに一式ドリンクバー
169名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:42 ID:9jfNGRiB0
合わないな
やっぱりお茶だろ
170名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:10 ID:sIZmjWdt0
>>156
メッコール、牛乳、そば湯から選択だな
171名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:50 ID:IujcCUfz0
口の中でドリアができると考えるんだ
172万丸 ◆i90fbw3tcQCJ :2009/09/21(月) 23:22:26 ID:N65zI8psQ
  ∧_∧
 (=・ω・)大人になってからやってみるとおえぷ
.c(,_uuノ
173名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:32 ID:bIvHqYhcO
>>1今更かよw
174名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:33 ID:imhmVfeR0
青汁飲ましとけ
175名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:45 ID:gPOBIQhWO
子供は栄養のバランスは大切
牛乳は確実ではないが、飲まないより飲んだほうがカルシウムとれるから身長伸びるんだぜ
ガキでも牛乳は思いやりで出してるの気づけよ
176名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:59 ID:BGKenD79O
つうか牛乳メーカーどこだった?
地元のメーカーだったな。大手のではなかった
177名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:04 ID:vawr8Dgg0
>>148
オリンピックで、モンゴルの選手がいたが、
NHKが彼の実家を取材したら、
もともと遊牧民で、一年中、じゃがいもばっかを食っていた。
お前の理論によると、とっくに死んでいなければならない。
というか、民族全員が消滅していないとならない。
栄養だの言って不味い牛乳を押し付けるペテン師は氏ねよ
178名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:15 ID:fzeKfGKC0
給食につかうようなチープな米なら牛乳はあうな。コシヒカリはあわないけど。
179名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:36 ID:GCai4eNV0
>>177
牛乳は不味くないが?
180名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:41 ID:fC0tTdp1O
ホテルの朝食バイキング行くと
外人連中は必ずグラスになみなみと
牛乳とオレンジジュースつぐのな
よくも朝からあんなに腹ん中入ると思うわ
しかも
そのあとコーヒーとか飲んでるし
181名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:47 ID:bgCrOdJH0
>>160
へーえ? お前アフリカで暮らしたことあるんだ?
182名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:32 ID:xEjmQin+0
>>156
オロナミンミルク、オロナミンセーキ、オロナミンジンから一品
183名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:38 ID:ib7DmZaW0
あっつあつのご飯に冷たい牛乳ぶっ掛けだろ
マジうめーっす
184名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:54 ID:Yri9HM3j0
うどんと食パンって謎の組み合わせがあったな・・・
185名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:04 ID:3lK5ZdvC0
おはぎと牛乳なら美味いと思うんだが。
186名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:03 ID:p2AQoVCDO
給食の時ご飯に牛乳かけてた俺の立場は・・・
牛乳粥だよな???
187名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:35 ID:uZl3OLuN0
食後に牛乳飲めばいい
188名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:50 ID:Y5osx3izO
合わないっちゃ合わないわな。
189名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:21 ID:wqLakWsg0
>185
屁が出るけどな
190名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:56 ID:P2M53+Vw0
まだこんな組み合わせが有るの異常
牛乳にはパンです
191名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:59 ID:vawr8Dgg0
牛乳だけで食ったらまずいに決まっている。
一気飲みのすると、胃の中で固まるという話も聞いたことある。
普通、牛乳は、何かと混ぜてのむ。
例えば、ミルメーク。次に、シチューに使われるとか。
このように、美味しく食べるのが常識
192名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:47 ID:bgCrOdJH0
>>177が正しい。
栄養バランスなんて嘘だよ。
193名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:50 ID:TELl1OTH0
当時すごい嫌いだった
ご飯のときくらいお茶にしてくれと思ってたもんだ。
194名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:55 ID:4EUCRtaKO
おまいら牛乳飲まないとおいらみたいに身長180に到達しないぜ?
195名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:56 ID:BuLUiPIE0
このアンケで栄養面とか言ってるのはいつの時代の人間だろうな…
牛乳がなくても給食費さえ払ってればけっこう豪勢な昼飯になるよ
給食費未払いのせいでしょぼい内容になってる地域は知らん
196名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:11 ID:oGqRxZS00
>>184
そう言われてみりゃ、ちゃんぽんとコッペパンの日があったわ。
197名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:53 ID:n+02giH10
俺らの時代は一学期に一度くらいしかご飯出なかった しかもカレーが定番
だから牛乳の給食でも別に問題なかったわけだね

ご飯が毎日給食に出るなんて今の子供は恵まれてるなあ
198名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:24 ID:ZClJY31WO
>>129
パン+茶=宿直?
199名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:12 ID:JKkYTl+c0
基本的には合わないが
何故か普通に食ってた自分がいる
まあ、ジャンクフードばっかり食って味覚狂うよりはいいと思う
200名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:17 ID:kUrhCvYaO
>>194
牛乳飲めないけど180ありますが
201名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:22 ID:AVeXCC+vO
>>104
ミルクがゆっつったら仏陀が修行に疲れ果てて瀕死の状態の時に恵んでもらって食べた由緒ある料理だぞ
それで体力回復して悟りを開いた
202名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:31 ID:moOhotXOO
おいおいニュー速民が情けないぞ!
ギューニューが米主体のキューショクに合わないのは当たり前だろ!
問題は当たり前の事をわざわざ記事にする裏の意図ってこった
203名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:43 ID:mwi6emosO
牛乳好きなんだが、水分としてどうなんだ?
ゴキュゴキュ飲んだ10分後、いっつも水飲むハメになる。
なんか喉かわく。ジュース的存在。
飯の時はお茶か水のがいい。
204名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:04 ID:IujcCUfz0
>>177
そうなんだよ。栄養詐欺だよ。うちのひい爺さんは、
戦中から戦後の10年ぐらい、芋とかぼちゃしか食わなかったって
言うし、いつもご飯と漬物と味噌汁ぐらいしか食ってなかったけど
晩年までピンピンして100歳まで生きたからな。
205名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:55 ID:B1JgOpxoO
カレーのお供には乳製品が良いらしい
206名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:05 ID:7b8PQvG+0
日本人の牛乳嫌いの原因は給食にあると思うよ
コストを切り詰めた安いメシにやたら薄い牛乳とか最悪の組み合わせ
あれで食育とか言えたもんじゃない
207名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:55 ID:xVL8N1vn0
牛乳たくさん飲んでも、背はでかくならないよ太るだけ。
骨は丈夫になるけどね。

でかくなりたいなら蛋白質。
208名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:05 ID:fC0tTdp1O
>>201
そうだな
牛乳飲まないでメロンばっか食ってた
自称解脱者は独房で死をまつばかり…
209名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:16 ID:Ku0Nf8Hc0
オレの子供の頃、飯には必ず牛乳が出てたよ。
でもご飯と牛乳を交互に取ることはなかった。
必ず牛乳のあとにお茶かみそ汁でワンクッション置いてた。
210名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:30 ID:V7lRag6M0
やっぱジュースのほうがいいよね
211名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:35 ID:5DqiMTTa0
>>177
栄養バランスが悪い=脳がきちんと育たない=無茶できる
212名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:13 ID:tPNfg5tI0
つか、どう考えてもご飯に牛乳は合わんだろう……
何を寝ぼけた事をw
213名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:21 ID:IU2by5zQ0
子供のうちから美食きどんなよ。
どうせ大人になるうちに味覚変わるんだしよ。
214名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:26 ID:Ht12rArB0
牛乳嫌いなやつの意見なんか何の参考にもならんよ。
少なくとも 職員食堂で出す? で出てる内容はな。
俺みたいに一緒に食わなきゃいいだけのこと。
215名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:46 ID:ZnzoDMGI0
ご飯には合わないけど、食後の牛乳ゴクゴクは好きだな
216名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:04 ID:p2AQoVCDO
飯の後に茶碗に入れて飲む牛乳が好きだったな。
217名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:23 ID:pfIjLpFm0
味噌おでんと食パンとマーガリンの組み合わせは勘弁してほしかった    1980年代横浜市南部
218名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:24 ID:dsezrsy10
ご飯と牛乳を一緒に考えるからいけないんだ!
ご飯をメインとして牛乳はデザートと考えると問題なかろう!
219名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:26 ID:+Is8z/a00
中学のとき、弁当持参だったが、お茶のみたかった。
今なら水筒で持参できる時代だものな、羨ましい。
220名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:25 ID:JR8cagU70
しか〜し、コンビニのおにぎりと牛乳は死ぬほどあうのだよ。

ていうか不味いと思ったこともない
なんにでも文句がつけたい年頃なのか?
221名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:26 ID:FjeZZoe7O
午前中、全く水やお茶の水分をとらせないで、必ず午前の授業に体育をいれといたら、給食の時に牛乳でも文句なくなるよ。
222名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:27 ID:9SUjLXxN0
別に食えたけどなあ
牛乳が嫌いってんならわかるが
この程度の食い合わせでごちゃごちゃ言う小学生って
その後の人生で胃袋弱くて辛い思いするんじゃない?
223名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:45 ID:ct5iZanCP
続いてるのかよwwこのねたw
224名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:00 ID:fC0tTdp1O
>>218
ミルメークを入れると
立派なスイーツにw
225名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:03 ID:uH6HGj/wO
合わないって前から言ってんだろうが!
226名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:16 ID:vawr8Dgg0
ここで麻生が登場

麻生「ご飯と牛乳が合わないという話だが、
 まず、死ぬか死なないかが大事で、死なないなら大丈夫だ。
 俺が子供のころは、給食というものがなくて、
 料理人の作った献立を食っていたが、あれは特別かもしれんが、
 とにかく、日本人は、サツマイモの配給でかなり食いつないだ。
 それに比べれば、牛乳とお米があるのだから、絶対に健康的と言える。
 したがいまして、これは何の問題もないものである」
227名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:40 ID:kV7uSx2n0
ここまで何度か出てきている「ミルメーク」って、
何ですか?
228名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:43 ID:2vviI+j3O
カレーライスと牛乳は神
229名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:54 ID:rSpnZNQA0
>>224
ミルメークはいろんな味が出てるが
結局コーヒー味くらいしか美味いと思えるのが無い。
230名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:02 ID:AVeXCC+vO
牛乳はパンの耳を流し込むのに必要不可欠
パンの耳を流し込むのにはお茶や水は役不足だよ
231名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:03 ID:wZTXnZey0
昔は給食にクジラの竜田揚げが出たんだぜ。
今じゃあ考えられんだろ?w
232名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:30 ID:nJ5K0cz10
中学ではいつも弁当に牛乳だった
慣れるとなかなか乙な味だよ
233名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:33 ID:JeI/8G/o0
ごはんにチーズのせて牛乳かけてチンすればリゾットの出来上がり
234名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:41 ID:bgCrOdJH0
ごはんに牛乳出されてガバガバ飲んでる奴が以上なんだと思う。
豚だ。ブタ。
ここにもいっぱいいるな。
235名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:41 ID:9SUjLXxN0
>>226
改変してるのだろうが、別にその通りだと思うよ

>>231
焼きレバーよりも生臭くて嫌いだったなあ
236名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:55 ID:FjeZZoe7O
>>227
> ここまで何度か出てきている「ミルメーク」って、
> 何ですか?


牛乳に溶かしてコーヒー牛乳やイチゴ牛乳にする粉末。
237名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:56 ID:dlKRt0wGP
ご飯には味噌汁
いやむしろパンにも味噌汁
牛乳を飲くらいなら一切れのチーズと一杯の新鮮な水か緑茶の方がよい
238名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:00 ID:JR8cagU70
>>228
カレーを作る肯定で入れるくらいだからな
239名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:07 ID:6H/gwefdO
牛乳とご飯めっちゃあうと思ってた自分は、残りの1割なんだね。

でも加工乳は問題外

そんな自分はめでたく高校卒業したらピザになりました。

240名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:36 ID:p2AQoVCDO
そんなに食い合わせ悪く無いよな。
ドリアとかと似た感覚。
味噌汁があるとまた違ってくる。
そんな時は最後に飲めば良いだけ
241名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:19 ID:NFC6O2+LO
うん、まぁ…
子供の頃からずっと思ってたよ
今言うか…
242名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:22 ID:vawr8Dgg0
そういや、牛乳瓶に、パンの耳を入れて牛乳漬けにして
食ってた奴いたよな?
今思うと、変態的www
俺もマネしたが、まあまあ食えたが、長続きはしなかった。
243名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:26 ID:dsezrsy10
>>236
粉末か・・・
俺の時代はペーストだったぜ。
244名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:48 ID:r24pH6IW0
そういやそうだな
245名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:11 ID:xImP+eG60
うちの学校では、普通に牛乳とお茶と両方あったけど少数派なのか。
ただし、お茶はマイカップ持参でやかんから注ぐ方式だったけど。
246名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:27 ID:m3IdXqug0
【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF


民主党の小沢一郎が進めている外国人参政権付与法案。
この法案の可決には国民投票を行って国民の意思で行う必要があると思います。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692
247名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:51 ID:TbXv4Z3W0
現在の30代とか管理教育で牛乳→ご飯→おかず→牛乳・・・という三角食べやらされたから給食嫌いが多い
248名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:53 ID:qthKjJsj0
牛乳炊きご飯が給食に出たことがあったよね
249万丸 ◆i90fbw3tcQCJ :2009/09/21(月) 23:43:26 ID:N65zI8psQ
  ∧_∧
 (=・ω・)何この急速な伸び
.c(,_uuノ
250名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:57 ID:7b8PQvG+0
つーかメシ時に水を飲ませてくれないのは虐待に近いだろ
嫌いな食い物を流し込むのに牛乳使ったら味が混じって吐きそうになった
251名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:02 ID:FjeZZoe7O
>>243
ペースト…失礼ですが、おいくつですか?
252名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:23 ID:NzP7cKkS0
俺も米飯給食のときにもなぜ合いそうにない牛乳が出てくるのか不思議だったw
寿司とビールの組み合わせも合わないと思う 上のネタだけならまだしも‥
寿司には赤出汁だよ 
あと爺ちゃんがよく食べてたけど
お茶漬けにらっきょとかさ
253名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:38 ID:fC0tTdp1O
>>227
ミルメークはスーパーや100円ショップにいきゃ置いてるから
飲みたかったら買えばいい
254名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:47 ID:kV7uSx2n0
>>236
ありがとう。
255名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:29 ID:Bkt0MVwDO
吉田照美に喧嘩売ってんのか
256名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:32 ID:3+LtYYau0
牛乳をご飯にかけてオートミール風
蜂蜜かジャム入れれば完璧
257名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:38 ID:A8pya83SO
そもそも牛乳自体が日本人の体質に合わないわけで
258名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:41 ID:7dCc7r480
まっそりゃそうだ
259名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:45 ID:PTwaOWc70
食後に飲めよ。
260名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:46 ID:x+mH0c6zO

味噌汁みてぇにご飯と一緒に牛乳頬張ってるってか。

バカじゃねぇの?
261名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:50 ID:SvzcYWYtP
よく考えたらご飯に牛乳っておかしいよな
お茶にしろよ
262名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:17 ID:wZTXnZey0
昔はクジラ肉の専門店がどこにでもあったからな。
263名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:22 ID:dsezrsy10
>>251
40代ですが・・・時代錯誤?orz
264名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:26 ID:5h8TKL9r0
俺は牛乳嫌いじゃないけど俺と友達になる人はなぜか牛乳アレルギー多い。
何でだろう?
265名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:29 ID:p2AQoVCDO
柑橘類と牛乳の合わなさは神レベル
266名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:35 ID:JnAuJl590
牛乳が一番良い
お茶にしたら絶対安い中国産になるぞ
267名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:16 ID:vawr8Dgg0
牛乳を最初に飲んだのは、水戸黄門。
例のドラマで、黄門様が上様に牛乳を献上して、上様がいやいや飲んでたが、
飲んでみて、「これはいける!」とか言ってたなwなんでか分からんが。
268名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:35 ID:D5jBtauY0
早く食べなさい!コーンフレークと思って
269名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:41 ID:4NkRA0nE0
>>22
おれは笑わされて
女子に牛乳ぶっかけたわ
270名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:48 ID:mwi6emosO
まあそんな食いかたしてる大人いないから合わないのは事実だろう
271名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:03 ID:p2AQoVCDO
>>267
水戸肛門はラーメンも最初に食べた人だっけ???
珍味好きだったのかな?

俺珍味板住民
272名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:56 ID:uCWLU7o50
リゾットとかあるじゃん。料理方法しだいじゃねーの
273名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:11 ID:5h8TKL9r0
最初に一気飲みしないとぬるくなるよね。
あと休んだ人の牛乳を全部飲む奴が必ずいたよね。
274名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:35 ID:PTwaOWc70
最近は週5日のうちご飯とパンが半々くらいらしいね。
20年くらい前はご飯なんて月に1・2回だったのに。

ttp://www.ygk.or.jp/syokuzai/index.html
275名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:11 ID:vawr8Dgg0
<<272
だから、何の料理もしないで、生乳1本だろ。
チョンが報復でもしてるのかと
276名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:14 ID:fkWfOIKh0
食後にコーヒーを出す定食屋もいかがなものかと、コーヒー出せばなんでもOkと思ったら大間違い。
277名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:47 ID:b2WxQVx00
山岡「フン、そんなの当たり前さ。偽物の牛乳なんだからな
    一週間後にまたきてくださいよ、本物の牛乳を生徒さんたちに飲ませて見せましょう」
278名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:08 ID:2DuKCpRO0
合うか合わないかなら合わないだろ。牛乳とご飯は。
だが、独特な味がして俺は好き。
279名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:08 ID:fC0tTdp1O
>>277
低温殺菌牛乳かっ!
280名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:09 ID:O9mnGBWkO
夏は冷たいから最後の楽しみに
冬は寒いから最初に飲み干す

これ最強
281名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:20 ID:dsezrsy10
>>274
俺の時代も週一のコメの給食は貴重だったさ。
しかもカレーの週と合ったときは格別な日だったよ。

by40代
282名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:26 ID:bgCrOdJH0
>>226
麻生のこの論法でいくと、
ラーメンに刺身と納豆とチョコレートと牛乳を混ぜても「問題ない」ことになる。


てか配給サツマイモのほうが健康だったかもしれないだろ。
283名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:27 ID:K24yDKaF0
カレーライスに牛乳はあうよ
284名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:32 ID:UkJq9fKU0
牛乳が付くのは農協が絡んでるからじゃなかった?
285名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:37 ID:mwi6emosO
ストロー30本くらい刺してゴパァー飲むのが一週間くらい流行った
先生に見つかって殴られて終わった。
なんで殴られたのかよくわからない。
286名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:53 ID:vawr8Dgg0
給食室の冷蔵庫から出して、教室に届くまでが15分。
そこから、いただきます!するまでが10分。
自分が飲み始めるまでが、10分。
合計で、冷蔵庫から出して30分後に、飲み始めるが、
すでにぬるくなって、おえぷ。これが給食だ!
287名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:53 ID:BgleNjwb0
ご飯に牛乳かけて、ちょっと砂糖をまぶして食べるのが好きな俺がいる
288名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:55 ID:JR8cagU70
ズベコベ言わず喰ってろ
社会にでりゃ上司の勧めで嫌いなもんでも上手そうに喰わなきゃならないんだ

あ〜なるほど
回答者に女性が多いね。
289名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:20 ID:6tkPdgc40
考えたこともなく普通に一緒に食ってたけど俺はクラスに一割の逸材だったのか
290名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:32 ID:gfUtAbqZ0
牛乳無くしたらピロピロ飲みが出来なくなるじゃないか・・・・・
291名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:34 ID:M9hA2gZQ0
ご飯にはコーラだろjk
292名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:35 ID:AZlFvSLP0
牛乳飲むと不健康になるよ
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-gyunyu-1.html
293名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:45 ID:xkJUEIxzO
おっさん達がハリキっております。
294名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:58 ID:bgCrOdJH0
>>284
たぶんね。農協との癒着。
てか学校のものは全部そう。制服とかも。
295名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:00 ID:zOAD+vrI0
>>260
味噌汁でもそんな食べかた気持悪くてできないっす
一品づつ順番に片付ける食べ方なんで、汁系は一番最初
ご飯は食事の最期になる

牛乳は好きなんでデザートっぽい感じかな?
296名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:57 ID:vawr8Dgg0
学校すきとかいってる奴は、死んだらいいと思う
297名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:58 ID:Cla+Ur630
牛乳にごはん会うよ。これの味がわからない人間の方が舌が異常。
298名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:02 ID:4oGNBcYcO
牛乳ごはんって給食にでたな
リゾットとは違う、米を牛乳で炊いたのか知らんがくそまずかった
ほとんどの奴が残してて、二度と献立にでることはなかった…
299名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:07 ID:qUy0HAbyO
戦後日本人の平均身長が飛躍的に伸びたのは、脱脂粉乳と肝油のお陰?
300名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:34 ID:ZEm7ywiZ0
給食の牛乳とご飯の組み合わせと飲み屋のコースでご飯が最後の方に出てくるのは
未だに理解できない
301名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:36 ID:2DuKCpRO0
知り合いの男で牛乳好きがいるのだが
子どもの頃から毎日1Lくらい飲んでるそうだ。
そいつ身長160くらい。
302名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:55 ID:U4R/cH18O
>>287
キモい消え失せろ
>>291
その通り
303名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:29 ID:HeSRhX4iO
日本人なんだからちょっといい葉っぱを使った緑茶とかにすればいいのに
牛乳なんてたいして栄養ないし
304名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:23 ID:YbF+owyN0
いいかげん牛乳利権から離れろよ
そもそも牛乳は人間の飲むものじゃないし
305名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:43 ID:9noIqsAv0
牛乳も、元は粉なんだから、
日本人は、茶葉を粉にして水に混ぜたら良いと思う。これぞ和式牛乳。
306名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:18 ID:wpEnX6xBO
おれは牛乳信者だよ。毎日1リットル近く飲んでる。だから健康さ
307名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:33 ID:GGYt/Xeo0
牛乳は凄く好きな人に凄く嫌いな人が貢いでた。
嫌いなものは好きな人にあげてもいいと
先生が言ったおかげで何人も助かった。
308名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:43 ID:heiLzFd/0
俺は食べる前に一本飲んで
食べ終わったらもう一本だったな
309名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:52 ID:NeBXP76R0
牛乳とごはんと納豆の組み合わせが一番良いな。
ごはんに牛乳かけて納豆をその上から乗せる。

うちは米も2大ブランドの産地で自家製、酪農もやってる。納豆も自家製。
310名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:01 ID:HksurH+x0
ドリアだと思えばいい。
311名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:07 ID:4wsXhTC1O
ドリアだと思えば良い。
312名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:40 ID:SEd6DbbV0
>>301
まぁ牛乳と身長の関係は怪しいものがあるが
それだけ牛乳が飲める奴は間違いなく心身ともに健康な奴だと思える。
313名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:45 ID:fE+zteyF0
>>296
子ども刑務所だもんな。

>>297
豚。

>>304
その通り。でも豚な根性バカには理屈は通じない。
314名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:04 ID:sCiR8A1xO
>>310
>>311
ご結婚おめでとうございます(*´∀`)
315名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:14 ID:9noIqsAv0
牛乳が好きな奴は、牛の生まれ変わり。
前世は、牛だったのだ。って言ってた。
316名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:32 ID:Mza2xUcIO
牛乳そのものじゃなくて加工しろよって思う。

牛乳は体に良くないって説もあるんだから、せめてチーズかバターでも作ってろ
317名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:33 ID:FMjySMSN0
>>302
どう考えてもコーラの方がw

ご飯に牛乳+砂糖 という組み合わせは、ライスプディングという名の料理として
確立している。ただしイギリス料理だがw
318名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:47 ID:H6ca9ZoeO
牛乳大好きだから家ではいつもごはんに牛乳だな〜
お寿司だけはお茶がいい
319名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:47 ID:wA+gqV0X0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】学校給食、ご飯と牛乳の組み合わせは「合わない」9割以上-神奈川新聞★2
キーワード:母乳
抽出レス数:0


奇跡をみた
320名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:34 ID:Dy6R+QgQ0
牛乳を飲むか、イナゴを食べるか選ぶといいよ!

138 本当にあった怖い名無し sage 2009/09/11(金) 15:38:11 ID:wdJmGAlI0
>>132
>イナゴのカルシウムと牛乳のカルシウムの違い

牛乳はイナゴと違い吸収されやすいカルシウムイオンの状態になっている。
血中のカルシウム濃度は一気に上がるが、液体で消化にかかる時間が短いので
腸であまり吸収されずに排泄されてしまう。

>何故牛乳のカルシウムは瞳が白く濁るのか

牛乳のカルシウムというより、牛乳に含まれる脂質が血液を濁らせます。

>イナゴを食べると何故瞳が綺麗になるのか?

イナゴのビタミンAは粘膜を正常な状態にするので、いつも瞳が濡れているような状態になります。
角膜にある傷が体液で覆われて凹凸がなくなり、綺麗に見えるのではないでしょうか。
ビタミンA視力を正常に保ってくれます。表皮細胞の生まれ変わりを早め美肌にしてくれます。

カルシウムをとって精神を安定させ熟睡することができれば免疫力が上がり、ヘルペスウィルス性の角膜炎・網膜炎を
押さえ込むことができる。目の充血がなくなることによって瞳が綺麗に見えるのだと思われます。
321名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:51 ID:5c0Cd3jl0




いやさすがに牛乳飲みながらメシは食わんだろ


俺は寿司とコーヒーであっても、「寿司を食い終わった後に」コーヒー飲むので全然気にならない。


同じように、白米と牛乳であっても
白米を食い終わった後に牛乳を飲むので
合うとか合わないとか全然気にならない。
322名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:36 ID:prcopQJnO
デザートにヨーグルトつけりゃいいんじゃね?
最近の小学校って飲み水持参してるのな。家の水と大して変わらないのに
323名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:30 ID:wqtQvcG80
給食にビタミン・ミネラル剤を出せばいいんじゃないか。
どうせ社会人になれば、コーヒー、栄養剤漬けのドーピング生活が待っているわけだし、
いまから慣れておけばいいよ。
324名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:41 ID:9Mr4Tb680
味が混ざるって言う奴は
ご飯と牛乳を同時に口に入れてんのか?

汁物で食べ物を流し込むのはおかしいだろ
そんな下品な食べ方誰に習ったんだよ
325やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/22(火) 00:06:43 ID:PjjfKQCY0
中国の吉野家じゃ
牛丼、キムチ、コーラのセットがデフォだよ

一度食ってから近づいてないから今は知らんけどな
326名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:10 ID:DgrIt0Mc0
出されたものを黙って食うのも、大切なことだろ。
食物の感謝して、ありがたいと思って食え。
327名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:22 ID:wA+gqV0X0
米を減らしてパンを増やせば良い。
昔は殆どパンだった。
328名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:39 ID:9noIqsAv0
たばこを吸うような奴には、子供の頃からたばこ茶を与えてやれば良い。
329名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:20 ID:5c0Cd3jl0



俺はそもそも、メシはメシだけ

口がカラッポになってからおかず

またカラッポになったらメシ


など、口の中をシングルタスクに保っているから
合うとか合わないとか今まで気になったことはない。
気になるのはその単品の味だけ。


330名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:24 ID:dNi3l8beO
香川県の給食(事実)
●和え物(ひじきなど)
●うどん(肉うどんorきつねうどん)
●味噌汁 
●牛乳 
●ポンジュース 
↓ 
結果…お腹ドボドボ
331名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:41 ID:H29v8bLKO
給食食べたい
332名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:57 ID:rvgEqJ9n0
いまさらw
333名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:22 ID:nCpxxTrD0
昔泊まった国民宿舎で、刺身とカレーライスを出されたのを思い出した。
334名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:14 ID:qidDz/bNO
三角食べはトラウマなのでage
335名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:21 ID:sCiR8A1xO
>>333
私はその組み合わせ案外嫌いじゃないかもしれない
336名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:23 ID:V+W4fpXD0
ご飯に牛乳かけたときの不味さは本当に異常
小学生くらいの時の記憶だが今でも一番ヤバイ組み合わせだと思ってる
337名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:24 ID:GpnpGHfB0
同意だ。 ついでにクリームシチューをおかずに白米も無理。
338名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:31 ID:HksurH+x0
>>330
そんなことやってるから水不足になるんだよ
339名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:56 ID:IAS4maZB0
ご飯に熱い牛乳かけて胡麻塩ふって良く食べたなあ子供のころ

うどんに熱い牛乳かけて醤油をかけて食べると最高
340名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:04 ID:z3ch2vr90
各小学校で1クラス1頭の乳牛を飼えば新鮮なのを毎日飲めるので嬉しいのになと
小学校3年の娘が言っています
341名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:35 ID:QsQoIxs30
動物好きならいいけど
1度酪農体験をするとほとんどの人は牛乳嫌いになるよ。
1日ウンコとシッコの始末するから。よく食ってよく排泄する牛が
乳量多いからな。サイレージとかいう発酵した草の臭いがひどいし
、添加物のウンコ、シッコの臭いで1日でダウンする。
342名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:50 ID:Fiv+ThJy0
>>327
パンはやめようぜ一切
343名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:00 ID:O2dADp5sO
うちの爺ちゃんはこの組み合わせが好きだったらしいが、親父は気持ち悪がっていたな。
344名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:46 ID:q8xI/keH0
その合わなさが給食の醍醐味
贅沢は大人になってから言えという、いい勉強になる
345名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:51 ID:sEwVXNc0O
もう、何十年も前から
この組み合わせは
当然のように出してるのに何を今更…。

最初か最後に飲めばいい。カロリーや栄養価の計算しか頭にない栄養士に
あれこれ望むのは無駄。
出されたら、文句言わずに平らげればいい。
346名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:04 ID:9noIqsAv0
>>326
まったくだ。戦場で戦っている兵隊さんを思えば、何のその!
欲しがりません勝つまでは!一億玉砕!!
牛乳だって、酪農家の努力の賜物!天皇陛下の大威徳だと思ってのめ!
って言うだろう。
347名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:07 ID:RwvUX+OO0
天皇制は即刻ぶっ潰して、今上天皇を処刑するべき
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253536396/


1が調子こいて殺害予告しています。
348名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:34 ID:Kr/ZgUez0
>「カツ丼に牛乳、刺し身定食に牛乳を飲むだろうか」(東京都江戸川区の女性、34歳)
白いご飯と牛乳よりはカツ丼と牛乳のほうが合うんじゃないか
卵料理で牛乳を入れるのは珍しいことでもないし
349名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:45 ID:q5mJvdSuO
バカバカしい。
食育は朝晩に家庭でやれや。
350名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:53 ID:Zz05dk8h0
カップラーメンを牛乳で作ると美味いじゃん。
たぶん、味噌汁も牛乳で作ると・・・
351名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:13 ID:6cYyEkj70
>>339
想像しただけで気持ち悪い。
352名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:43 ID:Qe6rCsUTO
>>339
グロ
353名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:57 ID:C2BUBSv50
お前らドリア食うなよ、一生だ。
354名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:08 ID:4oer9CRy0
ご飯と牛乳ってイタリアンの基本じゃないか
355名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:17 ID:bJwifPKz0
そんなこと考えたこともなかったな。
とにかく食うのに必死でw
そして一刻も早く食い終えて昼休みのドッジボールコートを確保するために
急いで教室を走り出していったのだ。
356名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:18 ID:9Ux49+tW0
一日3食 児童→学生→社会人と考えてったら
実際、牛乳離れがひどいんだよな
ごはんに合わないは同意だが
牛乳を飲む機会を減らされるのは微妙
357名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:25 ID:IAS4maZB0
搾りたての本当の牛乳知らない人はかわいそうだな
358名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:50 ID:XeWjXU/v0
>>6
ご飯に牛乳をかけたことはないからわからないが
子供のころ冷蔵庫には必ず牛乳があったから、
食卓に牛乳はまったく違和感無かった。
むしろ、何処が合わないのかさっぱりわからない・・・

>>9
定食屋でではないが、ホテルの朝食バイキングで
ご飯に味噌汁・おかずをとって飲み物は牛乳ということはよくあるぞ。
359名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:03 ID:q8xI/keH0
ブッダ「乳とご飯が合わない、だと・・・?」
360名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:06 ID:GGYt/Xeo0
>>347
なぜここに書き込む?
361名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:52 ID:Fiv+ThJy0
栄養素はサプリでいいんだよ。
給食は、米+塩+水
これでいいじゃないか。
362名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:52 ID:DRmTgDS3O
牛乳残しまくってた俺が来ましたよ

パンの日しか飲む気にならんわ
363名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:21 ID:dNi3l8beO
>>338
面目ない。 

みんな異常にうどんが好きだからな…。高校の時は、休み時間にうどん、昼食にうどん、学校帰りにうどん、夕飯にうどん、と言う日も多々あった。
364名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:48 ID:BJWv/DiZ0
大人に聞くのはナンセンス
365名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:58 ID:e6yzkMM5O
学生の頃、牛乳大好きでいくら飲んでも平気だったのに、
大人になって殆ど飲まなくなり、たまに飲みたくなって飲んだら下痢するようになった。

なぜだ?
366名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:15 ID:7ntr+fka0
そんなときこそ、ミルメイク!
367名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:44 ID:4/dki1ROP
頭のおかしい組み合わせだと今まで気づかなかったのかよ
368名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:25 ID:3P5YgnAH0
味噌汁を一緒に付ければ問題ないのに
なんでこんなくだらない事で調査するんだろう
369名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:49 ID:97oW9Q/f0
牛乳嫌いだった奴の怨念か、執念深いな。
370名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:23 ID:O8akYMg30
体育の後に冷えた牛乳ウマー
371名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:30 ID:IAS4maZB0
転んだだけで骨折とかするわけだw

牛乳飲めよ
372名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:31 ID:lF86BS5N0
そんなこと続けてたら、味覚のおかしい大人ばっかしになるぞ?
373名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:48 ID:AUo2kltQ0
気にしたことないわ
いわゆる三角食べが嫌いで一つの料理食べ終わるまで他のもの口に入れなかったから、
ご飯と牛乳を一緒に口に入れることがなかったのもあるけど
374名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:09 ID:Zz05dk8h0
▼鮭の牛乳入り炊き込みご飯(レシピ)
http://www.j-milk.jp/recipes/recipe/8d863s000004dmxa.html

ちょー美味そう
375名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:06 ID:eHL44rMaO
おむすびと牛乳は合う
376名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:45 ID:11phWyAAO
しかしカレーとハヤシライスには合う不思議。
377名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:59 ID:mow8xTlS0
ご飯に牛乳をかけて食したことが無いだけだな。単なる食わず嫌いだろう
378名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:16 ID:WpBT61vzO
牛乳のよさをわかっていないな

379名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:20 ID:pSZxK3Ql0
牛乳大好きな俺には何等問題は無かった
380名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:22 ID:mvNrHw/r0
こういう給食で
我慢というもんを覚えていくんだろうな

381名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:22 ID:bJwifPKz0
考えてみればご飯のときはお茶が出てなかったっけ。
あれ、いつも出てたかな?
まあとにかくパンのときは牛乳飲み飲み食べてたが
ご飯のときは最初か最後に一気に牛乳飲んで、
あとはゆっくりお茶を飲みながらご飯食ってたような。
382名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:39 ID:SEd6DbbV0
>>350
カップヌードルカレー味でお湯半分、暖めた牛乳半分。
シーフードヌードルを鍋に空けて牛乳を入れて煮込む。
俺が究極と認める味。
383名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:45 ID:5c0Cd3jl0
俺あんま混ぜるということをしないから、気持ちが分からん

カツに何故かレモン添えられてるだろ
あれも分からんし
中華まんにカラシ、ってのも分からん

スイカに塩は分かるが、積極的にやろうとは思わん


何でもそうだが、単品で食ったほうが遥かに満足できる。
さすがにカラシなどの調味料を単品で食うことはないが
384名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:26:20 ID:z3ch2vr90
>>382
おれもそれ好き。

もっとお奨めなのがチキンラーメンに熱々にした牛乳を入れて3分。
385名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:26:35 ID:85ipxDVh0
俺の中学校では給食はなかったが牛乳だけは配っていたから弁当を食べた後で
牛乳を一気飲みしてたがあれはああいうもんだと思ってなにも疑問を持たなかった。
うまくも何ともないが栄養と言う面ではあれに勝るものはないだろう。
386名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:05 ID:fNoLvrgZ0
387名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:48 ID:nUvbV9dM0
最も牛乳に合うのは雑巾だなw
388名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:56 ID:Gf+PWJkcO
牛乳+白ご飯をドリアやシチューと同列に扱って、おかしくない!とか言ってる奴って何なの?
そりゃお前は普通に食えるだろうよ
389名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:29:03 ID:qprMQRWQO
でもグラタンやリゾットは大好き
390名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:29:40 ID:VqseWKil0
ご飯と牛乳と砂糖を入れてグツグツ炊いて・・・
391名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:30:06 ID:IAS4maZB0
要するに給食の牛乳が不味すぎるんだよ

いい牛乳使えよ
392名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:30:43 ID:c31FEpxg0
贅沢すぎる、反省しろ、世界の半分が飢えてる現実を見せるべきだ。
393名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:30 ID:p2Y1hwI20
給食費はらわねーくせに献立に文句つけるのかよw
神奈川www相撲www
394名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:38 ID:Fiv+ThJy0
牛の飲みもの
395名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:39 ID:QAyYLAuS0
ちゃらり〜ん
鼻から乳牛〜〜
396名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:29 ID:0wIKvhidO
唐揚げにソースかけたらどん引きされた。
俺の唐揚げ定食どう食おうが俺の勝手じゃねぇか!
397名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:42 ID:Dj2IDMPXO
うわあ…
398名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:48 ID:JwHtFX9gO
今更、論ずる必要もあるまい。
合わねーよ。
399名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:56 ID:z3ch2vr90
相撲なんて書いてるのみるとおまえ神奈川県民だろ?www
400名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:36:51 ID:/E+nBiPv0
タクアンを食った後に牛乳を飲むとほのかな甘みを感じるのが好きだった。給食のときはよくやってた。

また、脂っこい料理の後の口直しにも牛乳がいい。口の中の脂を落としてくれる。
401名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:37:14 ID:IBmMXFXQO
学校給食の牛乳は栄養のためだけじゃなくて酪農家の収入確保の意味も大きい。
てか牛乳で野菜やだしの繊細な味がわからなくなるっていうなら、まず先にだしの素とかのアミノ酸反対しろよヴォケ。
402名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:37:59 ID:VqseWKil0
うどんやラーメン食ったあとに牛乳飲むとはきそうになる
403名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:38:21 ID:TFeHqMAh0
牛乳を発酵させたバターで炒めれば
おいしいバターライスなんだがな
あの不味さはなんだろw
404名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:39:47 ID:uvhk+w9D0
刺身はともかくカツ丼と牛乳は余裕でいける
405名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:03 ID:bp7v9M/j0
カレーライスなら問題ない
406名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:07 ID:ZtZ+3sYoO
ご飯→おかず→牛乳→おかず→ご飯
で食べてたな

合わないと言えばそうだけど嫌いではなかった
407名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:13 ID:unp49Q390
ご飯食べ終わってから牛乳飲めばいいじゃん
408名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:29 ID:6RvPalGp0
ギャグやって、友達の牛乳を吹かせて遊ぶのが定番だった。
子供達の楽しみを奪ってはいけない。
409名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:40 ID:z3ch2vr90
給食辞めて弁当にすれば子供も好きな物食えて
給食のおばさんの給料1000万円も浮くので一石二鳥。
410名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:54 ID:hc1kTfwN0
いっぱい残ってもったいなかったな
エコ発電とかに使えないのかな
411名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:42:51 ID:UhJ/YVYX0
午後3時にホットミルクにして配ったれ
412名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:43:00 ID:sCiR8A1xO
>>388
そうゆうことじゃないんだよね。
私牛乳大嫌いで15年は飲んでないけどホワイトソースやその他乳製品は大好きなんだよ。
牛乳とホワイトソースは全く違う。
413名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:43:28 ID:8A5giRHl0
病院の食事も和食に牛乳の組み合わせばかりだったな
414名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:43:35 ID:3P5YgnAH0
>>410
自分は「家の育ち盛りの犬に」あげるからって沢山貰って帰って
冷蔵庫に山になったパックを眺めながら自分で飲んでたけどな
(犬にもあげたけど)
牛乳最高
415名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:44:01 ID:yIuRNprt0
学校給食というのは、おいしくない食べ合わせというのも学べるように
メニューが考えられている。

これ豆な
416名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:44:44 ID:taX4nYO+O
ご飯に牛乳かけて
牛乳ゴハンで食べるのが通
417名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:45:01 ID:UhJ/YVYX0
>>413
ってことは、栄養士養成課程の問題か
418名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:45:10 ID:Fiv+ThJy0
俺は牛乳よりも学校パンがまずくて食えなかったぞえ。
帰りに近所の犬にやるのが日課だった。
419名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:47:28 ID:gTp9fcEE0
>>咀嚼(そしゃく)の妨げになるとして
「食事中に飲み物の必要性を感じない」と横浜市泉区の女性(39)。

やばすぎだろw
我が子を成人まで育てたいなら神奈川を外せとでも訴えたいのかね?・・・・
420名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:47:40 ID:PEv+ja0/0
ごはんを食らった後に牛乳を飲めばいいだろう。
栄養価の高い牛乳をはずすのは馬鹿の極み
421名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:48:18 ID:oI2kcmBQO
へぇー、今はご飯と牛乳を出すのか。
コッペパンと脱脂粉乳の世代から見ると軽い驚き。
422名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:48:50 ID:a4KogYdVO
静岡の学校だから、昼食時は必ず緑茶が用意されていたから
飯を食うときはそれを飲んで、牛乳は最後か最初に一気に飲んでたな
まあたしかに、米飯に牛乳は合わないだろう
423名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:49:14 ID:5hhYD96q0
>>412
まじで??何処がどう違うの?
あれらは牛乳ベースだからいいのであって

牛乳に違う味(調味料等)加えれば大丈夫ってことかいな
424名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:49:26 ID:zBie94K+0
個人の好みは置いといて、一般的にごはんに合う飲み物と
言われると味噌汁か吸い物しかないと思うが。
給食だと一品増やすのは厳しいんじゃないか?
お茶も弁当とか水気の少ないものだと欲しいけど、
ごはんの給食なら食事中は飲み物無くても平気だな。
給食はあれでいいんだよ。そもそもの目的が栄養だから。
家で何食ってようとある程度健康を保てるように作れば。
栄養価が優れてるのは確かだろう。
おなか壊す子は厳しいだろうが最近じゃ残すのOKらしいし。
子供の頃は毎食後に牛乳飲んでたな。
普段給食に出てた牛乳はビン牛乳で普通にうまかったが、
なんかのときに出てきたテトラパックの牛乳はまずくて
チョー不評だった。そういうことも好き嫌いに影響するかもな。

子供の好きなものを食わせろって向きには
「ジェイミーの給食革命」を見ることをおすすめする。
425名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:49:29 ID:HksurH+x0
>>417
牛乳を足すと栄養計算しやすくなるのもあるけど、調理や衛生管理の手間が無くてコストがかからないという理由もある。
牛乳と同じ量のタンパク質やカルシウムを他の物で摂取するとなると、高かったり扱いにくかったりで面倒。
426名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:50:14 ID:/dVmsi690
うちのじいちゃんは毎朝ご飯に牛乳をかけて食ってた。
427名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:50:53 ID:Fiv+ThJy0
>>425
プロテインとサプリでいいだろ
428名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:47 ID:z3ch2vr90
俺は毎朝、納豆牛乳かけご飯

ttp://style4.air-nifty.com/ballchair/images/nato3.html
429名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:54:09 ID:auWVgE/20
赤ワインとアジ、いかの刺身よかマシだぜ。
430名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:54:55 ID:e/g4jt+O0
431名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:56:03 ID:shCZ12zv0
4校時が体育でのどカラカラの状態で牛乳飲むのがうまいんだろ!
カレーと牛乳の組合せ最高
432名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:59:21 ID:AhokCg5K0
牛乳は10時のおやつにして、昼はお茶でOK。
433名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:00:11 ID:LXUu/y+eO
合う合わないって同時に口に入れたときの話だよな?
そりゃ合わないと思うわ
434名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:01:34 ID:IAS4maZB0
牛乳一杯のカルシウム=パセリ100gのカルシウム

435名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:02:04 ID:7OBAeqEbO
ピッチャーに水入れたの用意すりゃいいだけ
436名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:02:09 ID:qeoQT+/cP
米を牛乳で流し込むからダメなんじゃん。
ちゃんとゴックンしてから白いの飲んでね。
437名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:02:45 ID:aw5poJKuO
学校の牛乳って飲んだ後めちゃくちゃ息臭くなるよねぇ
438名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:02:46 ID:coJFFqflO
牛乳とご飯はあわないよ 大半そうだろ 馬鹿いやん

給食に必要か否かだろ 栄養の問題 ウダウダ言ってる奴に限って 払えるのに義務教育だから給食費払わないとか いただきますと言うのはおかしいとかいうよね〜
439名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:03:39 ID:npefMX34O
つべこべ言わずに食え!
440名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:03:47 ID:8ysaqUPu0
うちはごはん給食のときはヤクルトが出た
441名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:04:31 ID:z3ch2vr90
>「牛乳一辺倒の献立は怠慢。伝統的な和食を継承できずに食育といえるのか」


?????

馬鹿なの????
442名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:04:54 ID:Fiv+ThJy0
ご飯とコーラよりましだろ
443名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:05:41 ID:LMVVU/64O

それより、給食費払っているのか?
444名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:06:11 ID:unp49Q390
ご飯ではなくパン、先割れスプーンの時代でした。
でもたまに出た皿一杯のカスタードクリームが好きでねえ・・・
又食べたい
445名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:07:42 ID:qA+OPkEo0
給食メニューってどうしようもないアホなの多いよな
栄養価だけそろってても、まずけれえば誰も食わないのに・・・
446名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:08:44 ID:ITAbLc/v0
給食廃止したら。
そもそも、優秀な兵隊を作るために始まったことだよ。
学校の一大利権になっているしね。
子供達のことより、大人の事情でしょう。
家庭で作るか、地域の弁当屋さんとか、教育的や経済的な
効果を考えよう。
447名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:09:06 ID:oRxBNTey0
お残しする人が信じられなかった、あの頃。
今でも牛乳飲みながらご飯食べること、よくあるよ。
でもね、明太子食べる時は、牛乳やめた方がいいね。
448名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:11:36 ID:3GNZ+a2p0
合うわけねーけど、別に飲み物ぶっかけて食う訳じゃないしなぁ
パンはパサパサだから牛乳で流しこんでたけど
449名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:14:31 ID:qeoQT+/cP
たくあんと牛乳は合うよ。
450名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:16:45 ID:VWri4JFB0
牛乳はおいしいけれど、給食で三角食べを強要されると、
全部台無し
451名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:16:56 ID:VGgYl2770
ご飯と牛乳は「合う」
以上。
452名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:22:10 ID:Fiv+ThJy0
三角食べって何のためにやってんの?
453名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:22:41 ID:0UYQQ8eQ0
合わないから牛乳は最後に飲んでた
そのせいなのか今でも飲み物(汁物)は最後に飲む
454名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:23:36 ID:wKxAOkiRO
昔はパンの日がほとんどだったから
そのなごりじゃないのか
飲みたい奴は飲めるように
水用意すれば無問題
455名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:25:21 ID:Vv+ZOHWK0
456名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:25:38 ID:btyfJudY0
一緒にぐちゃぐちゃ食うからいかんのでは?



まじれす
457名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:27:09 ID:nOL9YMOM0
鹿児島は静岡に次ぐお茶処なんだが、地元は特に県内でも一番有名な茶の産地だ。
給食では毎日必ず牛乳とお茶の両方が出てたわ。
食べ合わせ糞くらえって感じだな。
458名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:28:08 ID:zBie94K+0
>>446
>そもそも、優秀な兵隊を作るために始まったことだよ。
そんなわけねえ
459名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:31:06 ID:nTetCWym0
牛乳業界とズブズブなんだろ
460名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:32:22 ID:bGSK5v65O
川崎市は麦飯をやめて下さい
461名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:33:16 ID:LMVVU/64O

グダグダ言わずに黙って食え。
ちゃんと給食費払っているのか?
462名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:39:19 ID:ejeu9/noO
たしか、朝ご飯食べて来る子が減って学力低下するからって
2時間目が終わったあとに牛乳を飲ませたら学力や学習態度
が上がったと言ってた学校がなかったか?
育ち盛りの子供には勉強中のカロリーが必要だし、肥満対策にも
いいんだから、全国の学校でやればいい。
463名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:40:52 ID:CXOb/4+1O
俺がいい歳して赤飯を食べられないのは、小学校時代に事故で牛乳をぶちまけた赤飯を、
担任にもったいないと叱られながら無理矢理食べさせられたのが原因
464名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:41:44 ID:tMndy7/M0
カルシウムについては、成人1日あたり600〜700mgの摂取量が必要とされています。
学校給食をとっている中学生までは、平均的にはほぼ充足していますが、卒業後の若年層
ではカルシウムの充足率が低い状況にあります。カルシウムの適量摂取のために、牛乳・
乳製品、緑黄色野菜、豆類、小魚などをとりましょう。

http://www.e-shokuiku.com/guide/4_1_5.html
465名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:42:00 ID:Mq68shxSO
毎日ご飯に牛乳の自分には目からうろこな話です
466名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:42:12 ID:gx0sHvwhO
合わなさすぎるから出来るだけ最後に一気に飲んでたわ
467名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:42:39 ID:oJ0cdgOE0
凄いいい案を思いついた!
2時限目とかが終わったあたりで牛乳タイムとかつくればいいんだよ。
で給食の時間にはご飯とお茶とかにすればいい。
468名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:45:18 ID:iXPKeqjgi
俺結構ごはん食いながら牛乳飲むの好きだったけどなぁ
469名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:45:36 ID:z9jzkiFcO
アホだなデザートと牛乳は最後だろ?
飯はおかず+味噌汁かスープで流し込むんだよ。
470名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:47:14 ID:ZosT5fQ90
昔の給食はパンと牛乳だったからその名残かな?
給食でご飯なんて滅多に出なかったしな。
今の子は贅沢でいいね。
471名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:55:43 ID:p2Y1hwI20
>>134
やっぱ学食だよな
給食費未払いの問題も解決する
472名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:59:37 ID:SV9dzFw3O
そうか?
牛乳にご飯なんてベストマッチだと思うが
お茶とか邪道
473名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:01:25 ID:H0oTx/4y0
こういう細かい事を、いちいちケンカ腰で物申すって悪い習慣
そろそろ改めた方がいいと思うんだ。
マスゴミ責任重大。
474名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:02:43 ID:z3ch2vr90
3度の食事で一番美味しかったのが給食だった。
475名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:03:03 ID:GmhJBNn9O
ごましおご飯に牛乳ウマー
476名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:03:22 ID:Fiv+ThJy0
小学生お茶とかビールとか好きじゃないだろ。
477名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:42 ID:yss8MC1TO
牛乳とぞうきんはベストマッチ
478名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:49 ID:QWahphb+0
脱脂粉乳飲んでた世代が作ったもんだからな
栄養第一で味なんか度外視
479名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:58 ID:c4q82vYTO
>>474
同じく…
480名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:05:26 ID:7VmV1BQF0
今更何だが。。。栄養あっていいだろ。それより、学ランとセーラーふく止めろ。あれこそアメリカに支配された戦後の残りだぞ。恥ずかしい。帰国モノより
481名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:06:03 ID:Ij/hFuX/0
焼肉とかポークソテーとか味付けが濃い目の肉料理のときいつも牛乳が飲みたくなる
あとはあんパンとか羊羹
482名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:10:29 ID:lESsZVK60
給食は米食うの前提で考えないと
牛乳は変えても良いかもね、今の時代他の物で栄養補えるだろ
483名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:12:12 ID:+XwktyQc0
そりゃ合わんだろ。だが、お役所仕事はこういうものという教育にはなる。
484名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:12:33 ID:nqoWXGUU0
給食の献立を考えてる奴は頭がどうかしているよ
数字だけを見ているから、あんな不味い代物や組合せを考え付くんだろう
485名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:12:34 ID:Gkk0emZa0
歳を取ったら牛乳は飲まないことだ
カロリー・脂肪過剰摂取、消化不良、骨粗鬆症の遠因、臓器への石灰沈着、内分泌異常・・・ろくなことにならん
486名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:13:36 ID:dRjq6F5NO
栄養だけならヨーグルトの方が良さそうな気がする
487名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:15:19 ID:QWahphb+0
合うかどうかは別として給食で出る米は本当にまずかった
488名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:15:44 ID:r3zlQZ9v0
むかしは牛乳風呂がはやったものだ。
489名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:17:05 ID:Uw7ofsZiO
牛乳はアレルギーもちも多い
これから自給率のために米を食わすべきだ
どうしてもってんならチーズやヨーグルトでデザートの位置にしろ
飲み物は水でいいよ、子供にカフェインをとらせるな
せめて国産麦茶だ
490名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:17:44 ID:0EfqOr6TO
ご飯に牛乳
カレーに牛乳
お蕎麦に牛乳
うどんに牛乳

全て大好きな俺は味覚障害ですかそうですか。
491名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:17:48 ID:T8jBmwVLO
>>480

みんな洋服着てるんだし制服はいいだろ
492名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:18:42 ID:IK1wHQ3Y0
>>480
学ランとセーラー服は戦前からあるから。
493名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:20:49 ID:7bYkQcuJ0
給食のときは、何か飲み物がないとつらいし。

牛乳あったほうがいいよ。
カルシウムをとりあえず取れるし。
494名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:21:11 ID:unp49Q390
鼻から牛乳が出来なくなるといやなので、牛乳は続けるべき。
495名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:21:41 ID:EBq0XgHc0
確かに麦茶の方が嬉しいな
が、何だかんだ言っても給食での牛乳は良い思い出だ
496名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:22:15 ID:izx9Gd2t0
かやくご飯と牛乳の組み合わせは好きだったw
497名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:23:54 ID:zBie94K+0
>>480
アメリカは学校の制服ほとんど無いだろ。
むしろ軍国的として非難しそうなもんだ。
498名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:24:00 ID:QWahphb+0
もう全部混ぜて食え
499名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:24:13 ID:2NbpF6sr0
牛乳に相談だ
500名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:24:16 ID:vWQ2H6lKO
白飯オンリーだと牛乳は合わないけど
洋食系のご飯ものなら合う
カレーライスと牛乳
オムライスと牛乳
ピラフと牛乳
501名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:24:27 ID:SgDwLk410
しょうがねえだろ。
学校と刑務所で消費しなかったら他のどこで消費するんだよ。

他の飲料に換えたら、バターの価格が死ぬほど上がるわ。
502名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:25:07 ID:8V/b7UBh0
>>2
ほうじ茶のほうが緑茶よりカフェイン含有量は多いぞ
503名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:26:15 ID:IK1wHQ3Y0
>>497
制服は経済的負担がかかるから、公立では少ないけど
私立では多い。
504名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:26:40 ID:kVIdWL5R0
牛乳って飲んでる最中の奴に忍び寄って脇腹をもみーんして吹かせるためにあるようなものだろ
505名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:27:20 ID:LwJ7pojEi
>>489
米と牛乳の話なのに
しかも牛乳だけ廃止の方向なのに
文も読まずに、米だけ食ってろ?

ゆとりかね
506名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:27:44 ID:v8pJ6Kiw0
>>463
えー、何それ。虎馬ですね。
その担任どうかしてるよね。
ただでさえ甘い赤飯に牛乳とかありえない。
507名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:29:10 ID:ruwAf4fFO
牛乳と飯が合わないなんて今初めて気付いた訳じゃないだろうに
どんだけチキンなんだよwww
508名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:30:23 ID:P81vmIiFO
ギューニストとしては、ご飯はありかなしかで言えば…ありだ!

親子丼と牛乳(・д・)ウマー
509名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:30:41 ID:LwJ7pojEi
>>477
ワックス思い出す…
510名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:31:01 ID:lDFC2lwI0
我が家ではお茶漬け感覚で、冷や飯に熱い牛乳変かけてくってたけど。
米+乳製品ならバター醤油ご飯が最強。
511名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:31:32 ID:Vly6aU1t0
飯のときはヨーグルトをデザートで付ければいいじゃん
512名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:32:23 ID:mklYASVc0
牛乳って体に悪いらしい
よく考えたら、自分の親から以外の乳を飲むのって人間だけじゃん
(飼い犬や猫に人間が与えることはあるけど)
そう考えたら気持ち悪いし不自然。他の動物の乳なんて必要ない栄養と思える
513名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:33:42 ID:cQnHCXlc0
>>507
牛乳と飯じゃ合わないが
牛乳とチキンと飯 三つなら合うってことか
514名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:35:36 ID:LwJ7pojEi
>>506
>ただでさえ甘い赤飯に牛乳とかありえない。

え?甘い赤飯?
うち、赤飯塩味だけど
515名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:36:28 ID:8RzYrW7nO
だから…
玉子焼きにも醤油だっつってるだろ!!(*`Д´)
516名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:37:12 ID:hiolgI+/O
>>512
そんなこといったらなあ…
牛乳が体に悪いかは別にしてその論理は違和感がある
517名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:37:46 ID:vWQ2H6lKO
ご飯が口に入ってる時に飲まなきゃいいだけの話しにも思える
518名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:38:24 ID:GBgZUGgZ0
そういうもんだと思ってたから、合わないと思ったのは大人になってから。

学校では水道の水しか飲めなかったから、貴重な味付き飲み物の位置付けだったよ。
519名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:38:51 ID:s1Dn//lD0
単に嫌いなだけだろw
520名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:40:21 ID:oE87/Bfr0
若い時はご飯に牛乳とか平気だったけどな
今では、ご飯の時は何時もダイエットペプシだ。
521名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:40:42 ID:s+OfpQzWO
小学校の時

液状ミルメークと間違えて、岩のり(ごはんですよみたいなやつ)を
牛乳の中に投下した工藤君、元気ですか?

瓶の中でなかなか溶けなくて、友達に言われてやっと気付いてやんのw
522名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:42:28 ID:s43A/2KB0
小学生の頃、体育授業が終わった後が給食という時間割だった
夏なのにメニューは「おでん」と白飯、そして牛乳
そのおでんは、おでんというより筑前煮で、大量の結び昆布や蒟蒻ばかりの具だった

暑くて喉はカラカラに乾いているけれど、水道は蛇口も汚く便所臭くて、その水を飲む気にはなれなかった
とにかく喉が渇いているから、まず牛乳を飲み干すことになる
次に、生ぬるいおでんの蒟蒻をやっつける・・・しかし、クチャクチャ噛んでもなかなか飲み込めない

口いっぱいに広がる牛乳の味と、噛むほどににじみ出てくる蒟蒻の苦みの相性の悪さ
そして、止めの結び昆布
結び目が固くて小学生の咀嚼では噛みきれないし、口いっぱいに広がる苦み
しかし、牛乳は飲み干しているから流し込むものがない

おぇっと、食器に食いかけの昆布を吐きだす奴は後を絶たない
それを見逃さない担任教師は、戻した昆布を箸ですくい上げ
吐いた奴の口に無理やり押し込んで、「飲み込め!」とか怒鳴ってたな

みんな給食の時間は苦痛でしかなかったよ
523名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:43:47 ID:nvlXB/KcO
別々に 口にするから
嫌なんだよ…
ご飯に かけて
サラサラッて 流すと
案外 いけるよ…
やってみて!!
524名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:43:49 ID:GBgZUGgZ0
>>512
大人になると乳糖を分解できなくなって下したりゴロゴロする人が多くなるんだよね。
チーズやヨーグルトなど発酵食品なら体にもいいし、乳糖の影響も減るから
牛乳よりいいかもね。

ちなみに犬猫にも普通の牛乳は良くないから、
ウチでは乳糖抜きの専用乳をたまーにあげてる。
525名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:44:07 ID:vWQ2H6lKO
あるときは食前酒の感覚で
またあるときは食後のデザート感覚で飲めばOK
526名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:44:42 ID:Smbyat5R0
ここまで牛乳マンボなし
527名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:45:07 ID:MYt4WKZu0
今の給食って米飯率高いの?
俺の頃はせいぜい週一。
普通はパンだから牛乳でも違和感ない
528名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:45:14 ID:NPCVDyYY0
>>513
牛乳に塩味が付いてるとご飯とメチャクチャ合うよね。
529名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:45:21 ID:P81vmIiFO
クリームシチューやグラタンが、おかずにならないなどただの先入観。
ドリアが食べられるなら両方問題なくイケる。
530名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:47:01 ID:oO5JuA3a0
文句言ってる奴はドリア食うなよ
531名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:48:02 ID:i+7zfsur0
家からお茶もってくれば解決
532名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:49:19 ID:jBPUyMoc0
去年あたり、牛乳が足りなくなって高騰して困ってるって言ってたじゃん。
その時に米飯給食のときに牛乳をカットすればよかったんだよ。
全部切れとはいわないけどパン食のときだけ牛乳を飲むようにすればいいだけだろ。
誰がどう考えても牛乳とご飯が合うわけないんだから。
533名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:51:57 ID:vWQ2H6lKO
ご飯から離れるけど
個人的に牛乳と最も合うと思う食べ物はさきいかだ
534名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:53:12 ID:MYt4WKZu0
>>532
古い考えの栄養士が一食で完結させようとするから何じゃないかな?
一週間くらいのスパンでの栄養バランス考える方が自然なんだけどね
535名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:53:22 ID:haB55DQ0O
ドドリアさんが↓
536名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:56:24 ID:9Jm12wJy0
パンばっかりだったから牛乳で問題無かったな。
たまにうどんが出るくらいで。
今は色々でるの?
537名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:57:09 ID:Ij/hFuX/0
>>506は道産子と見た
538名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:57:17 ID:LwJ7pojEi
>>524
チーズもプロセスチーズは今でも吐き気がするほど臭いし不味い
ゴーダチーズや青カビ系は全然OKなのに
チーズビット不味過ぎ
539名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:58:10 ID:ArsK59HR0
B利権にケチをつけるとはいい度胸ですなw
540名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:58:39 ID:qgVyAdBYO
そんなこと言い出したら
パンにキュウリの酢の物とか反則だろ。
541名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:58:47 ID:7VmV1BQF0
あめりかにもあるよ。制服。ただ、セーラー服じゃねえ。セーラーだぞセーラ。海軍かっつーの。
542名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:59:06 ID:V0jHRsda0
ご飯と牛乳でも全然平気だけど
カレーとかハンバーグとか味の濃いもの食べるには
適している
>>532
それはチーズ
543名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:59:30 ID:7hnBEpyg0
栄養としては考えられてるんだろうけど、組み合わせとしては最悪ってのはあるな
ミートスパゲティと牛乳ってどうなのよ
544名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:59:59 ID:PC6KzHjCO
米と牛乳はイケてる組み合わせ。
545名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:00:20 ID:Hud0TFU/0
週2回のご飯の日は憂鬱だったわ。普通に考えて合わないだろ
好き嫌いの問題じゃねえよ。罰ゲーム以外の何ものでもない
546名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:00:25 ID:OCAR8BHY0
そんなことはない、俺は昔ご飯に牛乳と砂糖かけて食べたものだ。
結構うまかった。
もう何十年もやってないがな。
最高の健康食じゃないか。
547名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:01:19 ID:IK1wHQ3Y0
>>541
セーラーは海軍つうより海兵隊でしょ。
あとセーラー服や学ランとアメリカ支配は関係ないって。
548名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:01:24 ID:yDJ7H8Ea0
健康面考えられてるんだろからワガママ言うな。
549名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:02:46 ID:2fKzSZN90
犬なんて飯に牛乳かけてやったら喜んで食うぞ。
550名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:03:22 ID:z3ch2vr90
>>534
給食に1日の栄養バランスを求めるな。

家での食事で足りないところを補うのが当然だよ。
551名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:03:31 ID:H2v5Q2iiP
神奈川県民は豆乳でも飲んでろクズ
552名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:05:15 ID:gyQywQEF0
ご飯の日は番茶も出せばいい
そうしないから合うだの合わないだのの話になる
553名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:05:27 ID:Oc1KeoyWO
ミルク雑炊は美味いよ。
554名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:05:32 ID:MYt4WKZu0
>>542
いや、バター。

>>545
食育が聞いて呆れるよなw
555名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:06:10 ID:Tmt7XetV0
相当な味覚異常でないと
牛乳と米飯のコンビネーションを喜ぶ奴なんかいないだろ。
556名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:06:14 ID:2fKzSZN90
伝統的な和食をわざわざ給食で出す必要はないし家で作って食わせろ。
カツ丼に牛乳がおかしいとかどこのキチガイだよ。
557名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:06:18 ID:p97Zmmr4O
飲まずに捨てればいいんだよ
俺はそうしてたぞ
ご飯に牛乳なんて出すな
558名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:07:37 ID:tHJTIvf90
俺が小学校の時はご飯が給食になかったな、パンかソフト麺。
だからか知らんが牛乳はいつもついてきたな。ビンのとか△パックとか
だからイメージが湧かないな。少なくとも一緒はちょっと。食べ終わって
最後に牛乳とか最初とか。
559名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:08:32 ID:Tmt7XetV0
>>136

おまえだってあんなの気持ち悪くて食えないだろ。
560名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:08:47 ID:2fKzSZN90
別に白米と牛乳のみをポンと出して食えって言ってるわけじゃないだろって話。
あと学校って基本的に茶は持ち込めるんじゃないのか?
561名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:10:58 ID:MdUmG4B1O
牛乳あわないなら
飲まなきゃいいじゃん

562名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:11:00 ID:iWXZPHJt0
>>555

意外とすぐ慣れるよw
デザートだと思うとチョットは違和感ないかも?

米食の時はデザート扱いで食後に
パンのときは普通に食べながらチビチビ
563名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:12:09 ID:/afDHD7/0
たしかに牛乳で流し込むようには食べれない 
ワンテンポおくというか

相性どうこうより、水分補給が昼の牛乳か水道水しかないっていうのがキツい
真夏に飲み物持たず、長時間かけて家帰るとか地獄
午前授業だと12時半とかに昼なしで帰されるし
今の小学生って普通に買い食いとかしてんのかな
564名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:12:38 ID:Tmt7XetV0
栄養士って栄養バランスにばかり気を回しすぎて
味覚にはまるで無頓着なんだよな。

学校給食のせいで好き嫌いが増えるはずだよ。


モンペはこういうところで運動やれよ。
565名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:13:22 ID:gyQywQEF0
合う合わないはお前の食い方ひとつじゃんと思うんだが
566名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:13:31 ID:c+4Ts3QgO
食後の牛乳一気飲みは俺の至福の儀式だ
567名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:13:49 ID:pHJ3igUM0
アミノ酸スコアを考慮して豆乳にしたらええねん
568名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:14:22 ID:REbBlIWDO
俺の食事時(ご飯)の好きな飲み物ベスト3

1牛乳
2お茶
3麦茶

絶対無理なのはコーヒー系
569名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:15:54 ID:V0jHRsda0
>>563
今は水筒持参が普通らしい
570名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:17:44 ID:0qHODxF10
食後に一気飲みするもんだから合うもなにも無い気がするが…
仮にオレンジジュースが出たとして合う食事ってあるか?
571名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:17:45 ID:MYt4WKZu0
>>567
豆乳に含まれる女性ホルモン様物質がボインを作るかもしれないしな
572名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:19:26 ID:V0jHRsda0
>>570
パンと洋風のおかずなら食べれるだろ

ホテルとかの朝食って
オレンジジュース出てきたりするし。
573名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:19:56 ID:JinrcJif0
民主になるとGHQ批判記事が出てくるねぇ
牛の餌の小麦を輸入させるためのGHQ政策だからな
今は中国がカモになってるが
574名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:20:08 ID:kYUIHZoL0
カツ丼に牛乳は 普通に合うと思うが
575名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:21:20 ID:JwaxLGW10
俺は牛乳を飲むとすぐ腹を下すのだが
給食の牛乳のせいで下痢漏らしたことあるよ。
576名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:21:25 ID:Ubsp+Tri0
中学のとき毎日のように下痢してたな
授業中に腹下って断末魔の苦しみ
牛乳のせいかな
577名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:24:03 ID:zdSE0zdz0
慣れればなんてことない組み合わせ。
それ以前に…贅沢を抜かすなああああああ!
578名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:29:34 ID:L0MZUPSS0
ヨーグルトと果物とサラダを混ぜた様なのとか、まか不思議なメニューの方がよっぽど合わない
579名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:29:53 ID:AicDKIEn0
ああ牛乳は良くない
あれは俺が小学4年生、初恋の由美ちゃんと一緒の班になって初めての日だ
俺の目の前には大好きな由美ちゃんそして大好きな牛乳
幸せな気持ちで牛乳を口一杯に含む俺
そんな俺に向かって変顔で俺を笑わせた山内
俺はお前を絶対許さない。絶対にだ
580名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:31:07 ID:xg+UHJEQ0
何をいまさらとしか言いようがない記事だな
581名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:32:21 ID:nlVI/gB+0
クリームシチューにすれば?
582名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:33:01 ID:iWXZPHJt0
>>578
そういうのは大抵栄養士のカロリーあわせw
583名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:35:03 ID:njZdNjO/0
牛乳が余った日はチキンドリアを作る
すんげぇ美味い
584名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:35:16 ID:7VmV1BQF0
わかってない!アメリカで教育受けた自分からみると、時代錯誤もいいとこと帰国して驚いたぞ。何だよあの甲子園の行進といい。。。短期間での成長で、原始的なのが沢山ある日本。
公立はただにして、牛乳のませとけ。私立はカフェテリアでも作っとけ。牛乳うんぬんより、酪農業者がうるさいから、切れないだろうが、生活レベルの問題だぞ。
585名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:36:32 ID:+n6uygeaO
こぼれた牛乳を拭いた後の雑巾の臭い最強伝説
586名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:38:15 ID:VuX2BAQV0
昔の瓶牛乳ほど糞まずかったものはない。
薄いし吐きそうだった。
587名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:39:20 ID:JinrcJif0
そもそも牛乳はヤバイ飲み物だし
健康オタクは飲まないらしいが
588名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:39:29 ID:0qHODxF10
>>572
パンと洋風のおかずなら別に牛乳でもよくないか?
589名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:39:32 ID:C36yJ7anO
脱脂乳かけ焼きそばが懐かしい。
590名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:39:58 ID:iWXZPHJt0
>>584

餓鬼のときからジェリードーナツ二つにコーラ大盛みたいな昼食食ってる国なんか見習いたくもねぇw
んで、晩飯はピザだろw
591名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:40:10 ID:zdSE0zdz0
よく牛乳瓶倒して顰蹙買うやついたっけ。
592名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:41:27 ID:1i8HGF+s0
>>587
ああ、あの牛乳有害説はトンでも。
主張していた先生(お医者様としては立派な業績があるのだが)は、
論破されて、あとはバックレ。ただ、健康食品(?)の販売は続けて
らっしゃるらしい。
593名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:42:30 ID:W/scOZKF0
家庭できちんとした食事だせねえ親が文句たれてるんだろ
594名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:45:27 ID:iSLceuIl0
合わないとか言う奴はミルメーク没収!!!
595名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:45:46 ID:zdSE0zdz0
ちゃんと親は給食費払ってんのかな。
最近の若い親はだらしがない印象しかない。
596名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:48:33 ID:dElzMhBtO
払ってるわけないだろ
文句言う奴らばっかよ
597名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:48:45 ID:RfD7DcQd0
リゾットやドリアを否定する気か
個人的にはオハギがいやだ
給食に出ないけど
598名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:49:29 ID:x0j+0C7zO
給食に出てたSADO牛乳は水っぽくて不味かった
599名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:51:04 ID:RfD7DcQd0
>>587
健康オタクって虫も寄り付かない有機野菜を買ったり
例のエコなんとかって油使ってる頭の弱い人ばっかりですよ?
600名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:51:11 ID:JFJTNQBL0
>>595
ほんの一部だが全国にしたら馬鹿に出来ないほどの数になるらしい。

子育て支援金出すより小中学校無料化が適してると思う。
支援金出して給食費未納なんてお笑いだよ。
601名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:59:56 ID:fy8vavabO
牛乳が身体に悪いって一時流行ったな
今はどうなってんだろ?
あの提唱者論破されまくりだった気がするがまだ信じてるやついんのかね
602名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:01:49 ID:zdSE0zdz0
>>600
ひどい話だ。
確かに子育て支援菌いらんよね。同意。
603名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:07:55 ID:u6uprHlV0
ご飯の時は麦茶か緑茶にしよう
604名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:09:12 ID:xJY/PJ/m0
>>2
> 「ご飯と牛乳は合わないという大人の価値観を押しつけるのは疑問」

たしかにそうだな

日本人の多くは、牛乳を常飲しないと成長とともにラクターゼの活性が
低下しやすいことも関係してるのかも

>>1
> 伊勢原市の主婦(36)は…
> 「ご飯に牛乳は違和感がないと言えてしまう世代が栄養士になっていることが問題」と手厳しい。

こういう人は自分の給食のとき栄養士さんにどんな思いを持っていたんだろうか
こんな親のほうが問題
605名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:09:24 ID:1i8HGF+s0
>>601
毎日新聞客員編集委員の岩見隆夫さんはまだ信じているかもしれない。
自分のコラムでトンデモ説を紹介、反論されるとさらに擁護記事をお書き
になった。その後訂正記事も出ていないようなので、自説は維持、まだ
信じていらっしゃるのではないか w
606名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:13:56 ID:lz8zY1HS0
給食で巻き寿司が出て具は納豆でデザートが苺だった時はもう最悪だった。
その時は牛乳は勘弁してくれと思ったが、今はいい思い出だな
607名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:17:08 ID:iWXZPHJt0
>>606
確かにアナーキーすぎる献立はたまにあるよなw
608名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:19:01 ID:JCABVyLz0
>>601
流行にひっついてるだけなの?
流行ったからどうこうじゃないでしょ。
あんまり良くはないものというのは牛乳の常識。
609605訂正:2009/09/22(火) 04:20:39 ID:1i8HGF+s0
>>
610名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:23:20 ID:GHbHKC65O
質問の仕方が悪かったんじゃないか?
611605訂正:2009/09/22(火) 04:25:23 ID:1i8HGF+s0
>>605
失礼。コラムを書いたのは山田邦彦方でした。お詫びして訂正。
岩見氏は、禁煙条例をファシズムと呼んだ方の人でした。陳謝。
612名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:26:29 ID:KG7jss5UO
ヌルイ牛乳とか吐きそうになるよね

これ飲める人ってトンスルもokなんじゃないか?
613名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:26:34 ID:/4zcjRPZ0
ごはんに牛乳かけるとうまいよ。
614名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:27:25 ID:YcUUpVH70
ご飯に牛乳をかけて食べてたこともあったというのに
615名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:30:45 ID:B6EY/zgxO
食育?はぁ?
贅沢なこといってるんじゃねぇよ

給食ってのは本来うまいものじゃねぇんだよ
戦後アメリカに脱脂粉乳を押し付けられて子供達が嫌々飲んだ歴史を忘れないためにもむなくそ悪い給食の食い合わせは必要なんだよ

給食は日本人の戦後の象徴だ
残飯みたいなメシ食ってるから問題意識が育まれるんだよ

衣食足りて礼節を知る?ハァ?
もしそうなら豊かになった日本人がこんな劣化するわけねぇだろ
むしろ逆なんじゃねぇか?
人間なんてちょっとくらい飢えてるほうがいいんだよ
616名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:32:57 ID:hHFqJWHgO
牛乳の入ったけんちん汁は最悪だったw
PTA考案だから数ヵ月に何度か出るトラウマメニュー
因みに名前はホワイトけんちん汁
617名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:33:58 ID:CmMdZKFOO
意外と気にならなかったなぁ。家でやるのは考えられないけど、給食なら許せた
618名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:38:31 ID:B6EY/zgxO
田舎の小さい学校で自前の給食のところは給食がやたら豪華らしいな
619名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:39:17 ID:nUJWLwG00
>ご飯と牛乳の組み合わせは「合わない」

 これには賛成だが、ご飯の代わりにパンよりはマシ。
 と、小中学生時代、必ず1枚残した俺が言ってみる。
 昔のパンは本当にまずかった。ご飯の時は小躍りした。
620名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:43:09 ID:NPgo6c8t0
牛乳は10時のおやつにすればいい
621名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:43:50 ID:HPAMenFN0
牛乳分解酵素持ってないんですが
煮干と選択性にしてくれんかな
622名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:45:37 ID:T2lwW3Xo0
>「子どもの健康に牛乳が大事というならば、役所の職員食堂でも職員の健康のために、どんな定食にも
>牛乳をつけるべきだ」と皮肉った。

ワラタ

でも、受験生だった頃、都内の区立図書館で勉強してた時、
一度だけ図書館に併設されてる食堂に行ったんだけど、
普通の定食に、コップで牛乳が1杯付いてたんだよな。

「合わねえw」と思いつつも、食堂のおばちゃんの励ましのようなものを感じたなw
623名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:47:44 ID:szMsvFUEO
給食の牛乳は最初に一気飲みするもんだろ
624名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:48:56 ID:MfUdR/6E0
別に汁物、お茶出すなら、牛乳だしてもいいんだけど、
ごはん→牛乳→ごはん で食べるのは勘弁。

牛乳は朝礼のとき飲めばいいと思う。
朝食抜きで来る子も多いご時世だから。
625名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:53:20 ID:8MxglAFP0
弁当は持参で牛乳だけが給食で出たんだよな。
冷たい弁当と牛乳ほど合わないものは無かった。
626名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:53:33 ID:FK9DE29qO
質問がおかしい
627名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:55:09 ID:T2lwW3Xo0
こうやって、給食によって正常な味覚とか食への感覚が壊されてきた過去があるから、
いま食育ってもんが重要視されてきてるんだよね。

昔は家庭で補完できてたもんだが、
今は家庭にもその機能が失われてるし。

そういや、昔はウチでも季節の果物や野菜なんかが適度に食卓に登ってて、
ウチのオカンも工夫してるんだな、と思って育ったもんだが、
昔を懐かしんでオレが時々季節の果物なんかを買って帰ると、
ウチのオカンは、「なんでそんなものを買ってきたの?」とか言う。

そうして、どうやら昔ウチの食卓に季節の果物を登らせてくれていたのは、
ウチのオカンではなく、近所の八百屋の仕業だったらしいことに気が付いた。
野菜ソムリエ(笑)なんてものが無くても、昔は町の八百屋がちゃんと役目を果たしていたんだよな。
八百屋や魚屋は、おすすめの調理法までアドバイスしてくれるしな。
628名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:56:42 ID:scQmuGssO
ヨーグルトか豆乳にするといいんじゃね?
629名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:56:59 ID:vlZmQH4v0
>>617
>給食なら許せた

確かに
給食ってある意味では特別な食事だよな
630名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:57:02 ID:xwlQ/DqnO
牛乳は腹を下すから、給食で強制的に飲まされたくない人は多いと思う。
631名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:57:52 ID:w5UEU9gsO
>>628
子供に豆乳かよ
632名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:59:39 ID:T2lwW3Xo0
>一方で、「合わない」としつつも、栄養面から牛乳は必要と考える人も。鎌倉市の女性(22)は「給食の前、
>もしくは後に飲めばいい」と自助努力を提案。「食後に栄養補助食品として」「薬のつもりで」と、
>食品よりもサプリメントのように牛乳をとらえる意見も出た。

まあ、分からんでもない。
そういやオレも、ごはんやソフトめんの日には、
牛乳は他のものを全部食べ終わってから一番最後に飲んでたな。

給食のパンはぼそぼそしてて、牛乳で流し込まないと食べ辛かったが。

でも、食育を考えれば、へんな食い合わせは出すべきじゃないな。
子供に間違った常識を植えつけてしまう。
633名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:00:03 ID:w/YbxNV10
牛乳を飲むと牛になる。
634名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:00:07 ID:kY9OeFqK0
寿司と牛乳
納豆と牛乳
蕎麦と牛乳

うーんあわない。

豆乳だったらあうかもしらん・・・
635名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:00:23 ID:wudPFgs6O
牛乳好きの俺にとっては何が問題なのかさっぱりわからない
でも蕎麦の時は牛乳じゃなくて水かお茶を飲んでるんだけどそういう感じなの?
636名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:01:54 ID:IK1wHQ3Y0
>>605
毎日が広めてたのかw
637名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:04:57 ID:taX4nYO+O
カレーと牛乳は合うな
家庭で辛めのカレー作っても子供の分だけ牛乳混ぜると
味がまろやかになって食べやすくなる
638名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:07:46 ID:T2lwW3Xo0
>>637
混ぜるのは良いと思うし、本格インドカレー屋に行くとラッシーという乳飲料が出てくるんだが、
牛乳飲みながら普通の家庭のカレーライスを食べるのは、全く合わない気がする。
639名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:09:34 ID:vX5t0gTcO
牛乳が合わないと文句だけつける奴は1ヶ月分献立たててみろ。栄養所要量はもちろん基準値クリアでな。
640名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:11:00 ID:P3+REktGO
そういえばパンの日は飲んでたけど、ご飯や麺の時は牛乳開けないで残してた。
自分は牛乳嫌いなのかと自分で思ってたけど、ただ合わないから飲んでなかったんだな。
このスレ見て気づいたw
641名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:12:30 ID:tDO/37zFO
パインとチーズのバーガーは旨かったです
642名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:13:05 ID:RfD7DcQd0
>>608
単純な脳で羨ましいですね
水も酸素すらも過ぎれば毒になる
というか酸素なんて結構危ない物質で
多細胞生物に移行する以前は猛毒だったわけだし
まぁ、何が言いたいかというと、
あんまり良くない常識とやらを示してから
他人を批難した方がいいですよ、という事
643名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:13:16 ID:T2lwW3Xo0
本来、日本の食事は、ごはんとおかずを同時に口の中に入れ、
口の中で味が合わさった状態で食べるもんなんだよ。

ところが、最近の子供はそういう食べ方をせずに、
ご飯でもおかずでも、それぞれを単品として一つずつ片付けていくような食べ方をすると聞く。

そういう食べ方をしてると、食べ合わせ的におかしい献立が出ても、
まったく気が付かないで食べちゃうんだろうな。
644名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:15:42 ID:gMKBxt6KO
>>639
そういう問題じゃないだろ。
645名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:15:55 ID:kY9OeFqK0
>>643
食事のマナーに厳しいフランス人に教わったんだろw
646名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:16:37 ID:4u28ea+D0
牛乳合わないって言えば合わないよな
牛乳結構好きで、あんまり気にしてなかったが
647名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:17:12 ID:ExXRsRRZO
>>639
それをクリアするのが栄養士の仕事。
ご飯の日も牛乳ってのは手抜きだろ。
648名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:17:44 ID:T2lwW3Xo0
>>645
都会のセレブ(笑)ママなんかだと、マジでそういう食育してる奴がいそうで怖いなw
649名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:18:12 ID:fXDm3m5XO
日本人が義務教育以降牛乳から離れるのは
確実に給食の食い合わせの悪さが原因だよな
冷えていて脂肪のくどい感じが薄いうちに飲まないと辛かった
650名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:18:49 ID:JDPj9l6qO
栄養を取るためといいつつ、楽農家の所得確保のためにやっているようにも見えないこともない。
651名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:18:56 ID:9MJm3rkI0
>>584
とりあえず、日本語を勉強しようなw
652名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:20:06 ID:YvAWfzAF0
断食のあとのミルク粥のうまさを知らんらしいな
653名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:20:59 ID:sh0jFD+T0
だからもう給食廃止しろよ
日本はもう焼け野原じゃないんだからよ
654名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:21:18 ID:T2lwW3Xo0
牛乳は、コーンフレークにかけて食べると最高に美味しいんだが、
なぜか給食ではそういう使われ方をした試しが無いな。
アンチ牛乳業界の陰謀なんじゃないかマジでw
655名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:21:42 ID:uMfoViw+0
>>652
シッダールタ王子乙
656名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:22:43 ID:bQ+4BFbj0
元来日本人(本土人)は乳製品を好まない
657名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:23:55 ID:wudPFgs6O
>>643
もしそういう食べ方ならご飯と牛乳が合わないのは納得だわ

ただぬるい牛乳は何とも合わない
658名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:25:19 ID:a2gh68AKO
無性にミルク粥が食べたくなって
今から作るべし
659名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:25:26 ID:vX5t0gTcO
>>647
お前カルシウム摂取がどれだけ大変か知らんだろう?だからやってみろと言ってるわけだが。
さらには牛乳にすることで予算内に収めてるのに怠慢とは失礼過ぎるわ。
660名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:26:09 ID:vTmcqWkm0
牛乳好きだから今このスレみるまで疑問に思わなかった
変なのか…
661名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:26:24 ID:uMfoViw+0
>>656
そんな事は無いでしょ
金持ちは昔から乳製品食べてるし
662名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:27:06 ID:oD/gUqH40
じゃあご飯の時はイリコにすれば?
残す児童が圧倒的に多くなりそうだ
663名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:27:32 ID:vYmNgSbs0
子牛以外は牛乳を飲むべきではない。
基地外が増えた原因の一つが牛乳の摂取だと思う。
664名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:27:45 ID:lrJXymAr0
あわなくても牛乳飲め

たんぱく質とらないでどーすんの?
665名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:27:47 ID:uMfoViw+0
>>662
ふりかけにすれば大丈夫じゃね?
666名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:29:15 ID:DBSDvzIS0
米+牛乳で考えるから駄目なんだ
肉+米とか野菜炒め+米の後に牛乳飲むから美味いんだよ
お茶だと一口一口の連続性を絶たれている気がしてならない
667名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:31:42 ID:x5aGGSyJ0
牛乳は飲み物じゃない
素材だろ
668名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:36:41 ID:HPAMenFN0
>>659
カルシウム摂取だけかよ
しかも給食は昼だけだぞなめてんのか
669名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:38:03 ID:+v8WkHId0
牛乳全然飲んでないけど、別に健康的に無問題なんだが
670名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:42:24 ID:5jW8vr5VO
夏場の体育終わった後の冷えた牛乳は最高だったなー。
ただ、当時は牛乳とご飯系の給食に違和感がなかったが、
今目の前に出されたら合わないなぁとは思うかもしれん。
671名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:43:05 ID:A2nYU9LS0
酪農協会との癒着でしょ
672名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:43:45 ID:i5tp3zJtO
ガキの時牛乳は食後に飲んでたなぁ。
673名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:46:19 ID:z1WwCz5EO



【日韓】 「朝鮮人は対馬から出て行け!」〜日本右翼が韓国人観光客に罵声

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253546468/


日本極右主義団体会員たちが三々五々集まって
対馬に到着した韓国人観光客らに悪罵を加え

「朝鮮人は韓国に帰れ」という内容のスローガンを叫んでいる。



674名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:49:05 ID:4bkkxQCjO
白飯とは違和感なかったけどわかめご飯との相性は最悪だった
675名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:53:00 ID:AZq/3Va2O
戦後じゃあるまいし
676名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:53:21 ID:efyJLKBNO
牛乳って夜飲むものじゃね?
給食で昼間に飲むからウンコしたくなってイジメが発生するんじゃんw
677名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:02:14 ID:6viBrcalO
小魚なよりも牛乳の方がカルシウムの吸収率はいんだけどなw

なにが牛乳じゃなく小魚だよw

つーか、反論してるやつの殆んどがジジババじゃねーかw

給食全盛期(現22歳)の俺からしたら牛乳は普通。

給食に食文化とか何を言ってるの?馬鹿なの?

これだから偽ミルク世代はwオマエラはコッペパンでも食ってろよ

678名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:03:48 ID:eJbimmZ+0
牛乳云々よりクチャラーズルラーをどうにかしろよw
食い方汚い奴多すぎ
679名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:07:37 ID:/PnKiLEy0
ドリアに謝れ!
ホワイトソースにチーズとご飯の完全なる調和。

で、イタリアにドリアってあるの?
680名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:08:28 ID:HPAMenFN0
>>677
お前らのほうが短足だけどな
681名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:09:25 ID:m8TJ6j7I0
個人的にはワカメ入り味噌汁と牛乳の組合せが拷問だったな・・・
ああいうの、おかしいって誰か指摘しろよ。
牛乳を昼までの休み時間に出すとかいろいろあるだろ。
682名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:13:51 ID:663wGDSVO
全然普通に食ってる俺は異端なのか…
683名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:14:58 ID:vH635ii5O
日本の給食なんだから和食にしろや
アメの小麦粉なんざ家畜のエサにしちまえ
684名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:15:40 ID:9MJm3rkI0
>>681
牛乳を最後に飲むとかいろいろあるだろ。
685名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:16:44 ID:vYmNgSbs0
四つ足の乳など人間の子に飲ませるな。
686名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:17:53 ID:uMfoViw+0
>>681
牛乳は最後に飲めば?
味噌汁あるなら、食事中の水分補給に困る事も無いだろうし
687名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:18:49 ID:MG2Bjhnf0
働いてる人にとっては、ランチでご飯もの食べた後に、
ミルクの入ったコーヒー飲むのは結構普通だが。
しかも味噌汁飲んだ後にね。
688名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:19:11 ID:U/3hai27O
牛乳かけ御飯もOKな自分には無問題
689名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:20:19 ID:o538RxF9O
脂質摂りすぎな現代において牛乳で動物油脂8gもとらされちゃうんだよね。
メタボ、ニキビ、ハゲの根源を子供の頃からつくらされるのはどうかと思う。
690名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:25:45 ID:IVO/yFBZ0
お米と牛乳の食べ合わせが悪いからよく展開できるな
美味かったらなんでもいいのかw
691名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:25:51 ID:u8q8oGIr0
洋食と和食の組み合わせだから合わないと言ってるだけ。
イメージって怖いね
692名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:28:32 ID:4u28ea+D0
>>681
ご飯>牛乳>味噌汁とか
食う順番でも強制されてた世代なのか?
693名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:38:15 ID:E0rXYNaO0
無理して最初に牛乳全て飲むか牛乳自体うけ取らないかのどちらだったなー
694名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:39:17 ID:m8TJ6j7I0
>>692
短時間に別々に組合せの悪そうなもの食って
すっきり別腹として割り切れる発想ねぇわw
味噌汁とか完食したあと、少し待って牛乳飲んだとしても
体内じゃ混じるんだから気持ち悪いだろ。
食う順番とかの問題じゃないわな。
695名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:43:56 ID:4u28ea+D0
>>694
組み合わせ悪いの同時に味わうなら分かるが
体内で混じるから、気持ち悪いってのが分からん
696名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:48:29 ID:Pk/A+sWz0
給食費の納付率が高い所は好きにすれば良いかと。
おやつの時間に牛乳を出すのも良いだろ。

ただし、給食費を出さない親が居る学校やクラスでは如何だろう。
寧ろ、牛乳だけにした方が良いと思う。
697名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:52:14 ID:uMfoViw+0
>>695
同感
「体内で混じるのが気持ち悪い」って発想が理解できない
ドリアンとビールみたいに、体に害を及ぼすとでも思い込んでるのかな?
698名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:53:17 ID:XeIt9HGFi
最近の子供も三角食べ
やらされてるの?
699名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:55:42 ID:azjkwmdZ0
給食に牛乳を出さなければいけない、って法律でもあるの?
700名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:56:18 ID:m8TJ6j7I0
>>695
食べ合わせ悪くて、あとで胃がもたれたりするとかってねぇの?
俺、けっこうあるけどw
ソースかけたとんかつのあとに牛乳飲んでもダメだったな。
701名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:59:06 ID:4u28ea+D0
>>700
食い合わせでは無いな
小食で普通量で食いすぎ状態なのか?
後はそのトンカツの油が悪かったとか
体質的に牛乳ダメか
702名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:59:16 ID:kl/8F+g/0
合う合わないとかアホらしい、日本の牛乳自体、品質が悪く、まずくて飲めたもんじゃない。
703名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:02:25 ID:JLGs2r56O
合うか合わないかっつったら合わないに決まってると思うが…
カルシウム摂取させたければおやつの時間でも作りゃいいんだよ
704名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:04:44 ID:jsh7ca9XO
俺は牛乳嫌いだから最後に一気に飲んでたがw

食い合わせ云々の問題じゃなかったなー

パンと一緒でも飲めん!
705名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:06:36 ID:kc4ZsibkO
ガキは生意気言ってないでだされたもの食べろ!
嫌なら食うな、それか弁当持参で来い!
それでこの話終わりじゃね?
706名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:08:16 ID:6uN0QgSvO
外国じゃミルクライスとかあるし、単に慣れの問題でしょこんなの 
いちいち味に文句つけてないで食べればいいんだよ
707名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:08:31 ID:97oW9Q/f0
脱脂粉乳が牛乳に変った時はホント嬉しかった。
708名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:10:31 ID:2pxrUhy10
牛乳嫌いがいるおかげで、給食で牛乳を数本飲めて
部活の帰りは牛乳飲み放題

牛乳好きにはたまらない
709名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:13:08 ID:nlKnsRR6O
ゴロゴロするから鳥肉と牛乳は頂いた記憶は無いけど

ワカメご飯が大好きだったってのは覚えてる
710名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:23:20 ID:Fi9uEgOZ0
初めての米飯給食の時、牛乳とご飯がそこまで合わないとは知らず
ご飯を口に入れたまま牛乳を口に含んでしまい、おもいっきりえづいた・・・

無味に近い白飯が牛乳の臭さをよりいっそう際立たせるというか・・・・
危うくゲロる所だった。トラウマだ。
711名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:24:09 ID:ZCccNE9ai
米の給食がはじまってもいない昔、家庭科で栄養バランスのいいメニューを考える授業があって、牛乳好きの俺は当然のように牛乳をメニューに加えたら、家庭科の先生は「牛乳はごはんに合わないでしょ」と全否定。

大学のときにイギリス留学したら、寮のメシでライスプディングが出てきて、こういう米の使いかたがあるのかと感心したし、実際に美味かったんでお気に入りだったんだが、周りの日本人は気味わりがって手もつけやしない。

日本人って、比較的食に対して柔軟なのに、コメに関しては頑固なんだよな。
712名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:24:24 ID:V5ZgqD7lO
産まれてから牛乳を飲料水代わりに飲んでた
米と相性が悪いなんて微塵にも思ったことがない
要するに牛乳を飲み慣れているかどうかの話なんだよ
713名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:24:34 ID:zjq8DNNh0
>>706
味覚障害乙
714名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:26:18 ID:0j6vQbT80
給食がなかったら牛乳を飲むなんて人生でほとんどゼロだったと思うくらいまずい
715名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:26:45 ID:xeMssAZPO
ワガママ言ってんじゃねーよ。
きちんと栄養考えて貰えるだけありがたいと思え。
しかも今は無理やり飲まされたり、食べ終わるまで昼休み無しとかじゃないんだろ?
牛乳大好きな同級生に飲んで貰うとか、臨機応変に生きる事を学べ。
716名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:26:57 ID:zy7hfSc20
YAHOO!みんなの政治運営が、またプロ市民投稿者の違反投稿を見てみぬフリ!
議員のことを記載せず、自民批判だけの投稿を放置。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000166&s=0&d=1&r=4
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000763&s=0&d=1&r=6
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000572&s=0&d=1&r=16
これがOKなら俺も拉致問題で700件ほど投稿するってーの!

参考;YAHOOみんなの政治、評価ガイドライン
評価が単なる好き嫌い、人間性の批判や非難にならないよう、よく考えたうえでの客観的な投稿をお願いいたします。
議員本人や、ほかの投稿者を中傷する投稿は絶対におやめください。

放置の例;
「心療内科に見てもらえ」
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000366&s=0&d=1&r=23
「ぼくちゃん!もうおなか痛くないの?」
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000255&s=0&d=6&r=202
「ぼくちゃんまだいたのか?」
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000255&s=0&d=6&r=203
「穀つぶしのおばさんへ」
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000513&s=0&d=1&r=15
「まるでチンピラ」
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/report/index.html?m=1&g=2009000271&s=0&d=1&r=45
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000357&s=0&d=1&r=157
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000437&s=0&d=1&r=39


717名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:27:35 ID:Glj9dNXiO
>>1
※ただしコーヒー牛乳は除く
718名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:30:57 ID:YSKjSuyQO
肉じゃが
ひじき
いりこ
牛乳
コッペパン


…何かの嫌がらせかと思った
719名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:31:40 ID:9Mvx1HbO0
野菜たっぷり牛乳スープとかおいしいから問題なし!
720名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:32:50 ID:PAsiTVA8O
>>711
※に頑固、たしかに
721名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:33:20 ID:OikT0+D/0
ご飯と牛乳が合わないのは、互いに塩分がないから。
醤油や塩こしょうで味を整えると普通においしい。

醤油の入ってない卵掛けご飯が不味いのと同じ。
722名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:35:28 ID:FoVUZHo20
ごはんとフルーチェ
723名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:36:49 ID:FHNBbiCJO
俺は味噌汁の日は少し牛乳を混ぜて、白米を入れてかき混ぜて食していたよ。牛乳のウンコみたいな臭いに興奮するんだよね。あとはうどんのつゆを牛乳にする!最高(^-^)
724名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:37:20 ID:gc12ReD4O
今まで何十年とそれでやって来れたんだろ?
合わないとは思わないけどな。
725名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:39:52 ID:u0TPwi8j0
欧米には牛乳粥という食もあるのだよ。
もちろんご飯が入る場合もある。
726名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:40:16 ID:nJXLda1CO
水道水でも飲んどけ
727名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:41:16 ID:lWQV8F4TO
俺もずっと思ってたよ
てか、余った米を子供に食わすのやめろよ
728名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:41:59 ID:uMfoViw+0
>>711
>日本人って、比較的食に対して柔軟なのに、コメに関しては頑固なんだよな。

そうか?
むしろ、外来の食い物でもとりあえず白米の上に乗せて「××ライス」や「○○丼」にしてしまう、という印象があるんだが。

729名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:42:07 ID:4vimJkSVO
一度センターの手違いでご飯とソフト麺が同時にきたのはあったな
あれは参ったわ
730名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:42:49 ID:HXzIwPyb0
んっ、残り1割は何者だよ?



あ、サイコロチーズ入りご飯よりはマシだったって人たちか・・・
731名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:46:25 ID:BoX4TQwsO
口にご飯含んで牛乳飲むわけじゃないだろ
飲料で流し込んで食べようとする癖があるなら改めた方がいい
そういう意味ではご飯と牛乳が合わないってのは良いことかもなw
732名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:47:12 ID:dcT87P8H0
>>679
見たことないな。聞いたこともない。
ラザーニャが一番近いかな?
ベシャメル・ソース使うのは北部で、南部でグラタン作ったら気味悪がられた。
733名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:54:42 ID:pdQmg79xO
昔、給食アンケートで
「ご飯とパンどちらを増やして欲しい?」の質問があり

圧倒的にパン支持に傾いたが
誰かの「カレーや親子丼はご飯じゃね?」の一言で
ご飯が圧勝した。

子供の意見なんてそんなもん。
734名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:56:47 ID:kd+2I6HpO
今更wどうでもいいw
牛さんいつもありがとう
735名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:03:40 ID:YquINttEO
毎回 ミルメーク付けてやればいいんじゃない?
つか 一緒に食べる必要無いだろ?
ゆとりは そんなこともわからないの?
736名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:09:30 ID:NJ6D49qSO
なんでいじめられっ子は総じて牛乳飲むとソッコーで腹壊すの?
737名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:13:21 ID:V5ZgqD7lO
逆に「パンに緑茶」ってどう思うのおまえら
738名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:17:35 ID:4u28ea+D0
>>737
今なら別に大丈夫だが

子供の頃なら苦くて緑茶飲めないかもな
739名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:19:09 ID:xeMssAZPO
>>737
ガキはなんでも有り難く食っとけ。
一緒に口に含まなきゃいいだろーが。
飯食って最後にお茶飲めばいいだろ。好きなもん食いたきゃ自分で稼いでから思うぞんぶん食えば良い。
740名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:21:00 ID:jrV7Aqht0
俺は牛乳大好きだから特に変だとは思わないが、変か?
741名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:22:22 ID:h2reZYOP0
パンと味噌汁 パンと酢和え パンとうどん
こんなの食わされてました
パン食全面禁止にして米飯給食にしろや
食料自給率簡単に上がるから
742名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:22:36 ID:xeMssAZPO
>>740
普通。飲めない子の分まで飲んでやれ。
743名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:23:26 ID:HXzIwPyb0
>>736 いじめられっ子が総じてってのは知らんが、
牛乳で腹を下すのは、牛乳に含まれる糖を分解できない体質だからだ。
744名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:23:36 ID:h5WuJbu70
牛乳はともかく、ビールもなしによく食ってたなと思う。
745名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:23:45 ID:Fi9uEgOZ0
牛乳ってなんであんなに臭いんだろう。
市販のでは美味い牛乳もあるが、給食のは特にやばかった。
746名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:24:29 ID:7HxY8iyd0
ご飯に牛乳ぶっ掛けて牛丼!!ってやるのは基本じゃないのか?
747名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:25:14 ID:TC5FOzxP0
小学校の頃どんな飯にも牛乳だったろ
言われてみれば米と牛乳って変だけど
給食にはおかずもあったし当時はなんも違和感無かったぞ
給食美味しかったし
748名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:26:37 ID:tMndy7/M0
ご飯に牛乳は病院食では別に普通
749名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:27:13 ID:qdASWWi30
>>33
同意

牛乳は安くて栄養があるから子供の頃から飲ませる習慣を作ったほうがいい。
俺は飲めないが。
750名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:27:25 ID:Wqcp05vD0
ごはんにコーラは合わないが
カツ丼にコーラは合うよな
751名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:28:24 ID:ZCccNE9ai
>>728
いや、あれはごはんとオカズのバリエーションでしかなくて、パンに例えると、サンドウィッチの具に色々あるってぐらいの違い。米の調理法としては一つしかないよ。
752名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:34:02 ID:tGr5tjunO
給食のドライカレーサンドに干しブドウが入ってた。残念な学校だったな。
753名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:35:30 ID:kpYf6V1sO
754名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:37:08 ID:11+LZ+Ga0
ノドが通らない時なんかはごはんい牛乳かけて食べたもんだがなあ。
どっちもたんぱく質なんだからそんなに合わないわけじゃないのにな。
そんなおれは今はマヨラー

755名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:37:16 ID:h9KReaeDO
給食は時々汁粉×コッペパン×玉子焼き×お浸しとかわけの解らんメニューもあったお
756名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:37:24 ID:gXi3zfzxO
熱い日本茶だろ。
757名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:38:06 ID:lg/zplaRO
合わないと言われてもな・・・
給食のなんたるかを知れよ
758名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:39:06 ID:pDjR4fHq0
給食と言えば脱脂粉乳だろうが。
759名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:41:14 ID:nU/vN6mt0
牛乳利権だろうな
760名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:41:23 ID:ixvUxG1JO
当事者の子供の声が一つだけ
大人(学校給食側)のエゴだな
761名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:42:02 ID:1d5OVg7O0
栄養の問題だから合う合わないのはなしじゃないと思うんだがなあ
緑茶飲ませたってあまり成長の足しにならんだろ
というか一緒に口に入れる必要もないよな給食だし汁物あるし


まあ俺は飯に牛乳どぼどぼかけてごはんですよ混ぜて美味いと思うんだが
762名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:43:11 ID:M6nfiJx00
合う合わないは関係なく
教育の場であるので、牛乳を出しているのでは
763名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:44:18 ID:Mxgvuc3/0
そもそも牛乳なんて、人間が飲むためのものじゃないんだよ。
カルシウムが多いというだけで、人間がカルシウムを摂取するのに適しているというわけじゃない。
いつまでGHQ政策の影響受けてんだよ
764名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:47:06 ID:3RuqfNIm0
ただでさえ牛乳余ってるってのに、更にディスるか
酪農が衰退してもしらんぞ
765名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:47:26 ID:ilTZBx680
合わない? 合う合わないってより栄養バランスって事だけだろ。
それに小魚だせって言うが子供って魚嫌いな奴多いだろ。食わなければ
残飯として残ったり、無理に食わせようとしてガキが親に言いつけ
モンスターが学校へ乗り込んで来るんだろ。

どうせ殆どの家庭でご飯にコーラとか、どんな食べ物にもマヨネーズとか
偏った食生活とかさせてるんだから黙って給食食っとけ。
それが嫌なら毎日弁当作れ。
766名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:47:42 ID:M6nfiJx00
教育の場でソフトドリンクを出したり、子供にお茶を出したりするわけにもいかんだろう。
そもそも、栄養があるもの以外出してはだめなのでは。
767名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:47:50 ID:TE/n8SNF0
> 「ご飯と牛乳は合わないという大人の価値観を押しつけるのは疑問」として、

大人の意見?俺はこどもの頃からずっと合わないって思ってたぞw
768名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:48:23 ID:mVVH0q0mO
俺はご飯と牛乳を併せて食うという発想はないな。
牛乳真っ先に飲んでから、口直しにおかずを入れる。
そうやって口に広がる牛乳の味を消した後が給食の本番だと思っている。
769名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:49:47 ID:Ry1yNd8xO
何を今さら

批判すりゃ仕事ができるとか思ってんじゃね
770名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:50:59 ID:mVVH0q0mO
>>767
俺も子供の頃から29歳に至る今まで一貫してご飯と牛乳は合わないと思っている。
俺は職業柄今でも給食を食っているが牛乳は真っ先に飲んで口直ししてから他を食う。
771名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:51:36 ID:hcfTnJ+K0
牛乳が日本人に合わないのではなく、大人に合わない。
何故なら子供の時の酵素と大人になってから分泌される酵素は別だからである。
しかし飲み続ければ酵素は分泌され続ける。by目がテン
772名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:51:39 ID:+L6A4Gev0
まったく、どうだっていいだろが。
栄養のあるもん食えるだけマシと思えよな。
773( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH :2009/09/22(火) 08:52:04 ID:gdydCHs5O
チーズにしよー

毎日は飽きるか…
774名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:52:32 ID:mgFsvtPxO
牛乳って牛の飲み物だろ
775名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:52:49 ID:h5WuJbu70
コーヒー牛乳にすればいいじゃない
776名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:53:10 ID:UBlxBrPyO
>>763
牛乳はカルシウム摂取しにくいんだってな。
とりやすいのはワカメ、ひじき、昆布とかなんだと。
777名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:53:37 ID:Fi9uEgOZ0
合わないどころか気持ちが悪くて仕方がなかった。
給食のおかげで牛乳=臭くてまずいイメージが。

最近は飲めるようになったし自発的に買うが。
778名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:54:49 ID:mVVH0q0mO
まあ牛乳とご飯は合わないと思うが食べ方を工夫すれば別個のものとして断絶できるので今の給食に格別の不満はない。
779名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:56:01 ID:WYFO8BSQ0
俺は子供のときから大人の今までずっと牛乳だ。
カツどんでもラーメンでも牛乳が合う。
780名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:56:50 ID:5hyEVz9F0
別に牛乳をご飯にかけて食べてるわけじゃねーだろが。

馬鹿じゃねーのこいつら。

食前か食後に飲んで、ご飯はスープ的なもので合わせればいい話。

781名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:56:54 ID:iM6O3Hde0
>>766-767
そもそも大昔は”エサ”だったからな。牛乳でも雪印の余り物だったしオカズ
もそう。豚や牛が自分達の骨粉食わされてた事考えればマシ。味は家庭で矯正
すればいいし、味覚音痴のマック家庭が直るはずもない。バーガー+コーラよ
りは良いと思うぞ。
782名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:59:41 ID:tMndy7/M0
俺くらいの達人になると晩飯のシメに牛乳を飲まないとメシ食った気がしないけどな
783名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:00:43 ID:gVnpDTVNP
>>584
そのアメリカの社会がいいなんてとても思えないんだが・・・
てか、まねして、あんな風になりたくねぇ〜
784名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:01:20 ID:l6i0pHCp0
小学生のころから牛乳は最後に一気飲みするようにして、
食事中には飲まなかったな。

ごはんに牛乳は気持ち悪いもん。
785名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:01:20 ID:hcfTnJ+K0
>>763
そんなこと言ったら魚だって食べられるために身があるわけではないぞw
実を付ける植物は食べてもらうためだが。
786名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:01:44 ID:MowiSrJyO
騙されたと思って牛乳とふりかけでお茶漬けしてみな
結構いける
787名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:02:46 ID:OlAbYUzp0
たしかにご飯に牛乳は合わなかったな
飲み物それしかねーから仕方なく飲んでたけど
788名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:03:47 ID:6hus+d40O
うちの親父はご飯に牛乳かけて食べる。
だから合わないと思ってない。
乳牛飼ってた農家だからかは知らんが。
789名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:03:59 ID:3PsgYOJzO
>>780
給食は「パン(ご飯)→牛乳→おかず」の、三角食べが鉄則です!
790名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:04:23 ID:hFqAG9T90
一昔前の栄養を確保出来ないときに
補助として出したのが牛乳だからな
もう時代的には出さなくても良いんではないかと思わんでも無い
牛乳で腹壊す体質の持ち主も人間には多いし

だけどこれ以上牛乳の値段が上がるのはいただけないしなぁ
791名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:04:35 ID:mVVH0q0mO
結構後攻め派が多いのかな、このスレでは。
俺みたいに牛乳を真っ先に消す先行逃げ切り派はレアなのか。
792名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:05:59 ID:xPFC8jGP0
>>791
牛乳の味膜がはった舌でメシをくえというのか?
793名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:06:09 ID:hcfTnJ+K0
>>791
だって喉詰まったら一巻の終わり・・・
794名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:06:19 ID:KrejMT2sO
別に牛乳でご飯を流し込むようにしなければ
あんまり合う、合わないって関係なくね?
795名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:06:37 ID:T1MXP+OgO
>>763
同意 さらに冷えた牛乳なんてダメダメ
体のためならせめて常温か温めた牛乳にしなきゃ
796名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:06:39 ID:11+LZ+Ga0
あれ?ごはんに牛乳合わないのレスが多いな
日本のコメはほどに糖質が出て甘みが出てくるから牛乳と合わないわけじゃないんだけどなあ・・・。
ごはんというより、出るおかずと牛乳が合わないんじゃないか?
797名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:08:04 ID:olcVOtdT0
合う合わないというよりさ、
真冬でガチガチな教室(名古屋)でさ、
さらに氷のように冷えきった牛乳とういのが…

健康問題ならそっちの方が問題でわ?
798名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:08:57 ID:rMXhkHBL0
キムチと牛乳って結構合うよね
家族からは気持ちわるい言われるけど
絶対うまい
799名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:09:00 ID:3OpcBZ4uO
給食は好きなものを先に食べて
嫌いなものが最後になるタイプだった

まさに牛乳とごはんが残っていた
800名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:09:06 ID:bOyYElIP0
ご飯とおかずを口いっぱいに頬張り、適当なとこで飲み込み、喉に詰まる直前に一気に牛乳で胃に流し込む。
これが最も男らしい食い方だろ。
801名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:09:27 ID:VSvVZL9cO
さんざん出ているとは思うが…
リゾット食える奴の言うことではない
802名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:09:42 ID:oWLwwuRoO
あ〜、オレも三角食べとかやらされた。
後、牛乳も30回噛んでから飲みなさいと。
DOQになりそうだったな。
803名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:09:48 ID:hcfTnJ+K0
>>798
それはキムチを牛乳で誤魔化してるだけではw
804名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:10:15 ID:ke9R2R1pO
俺は、おかずを一気に食べ、牛乳を一気に飲み、最後にご飯だけをうまいうまいと食べるから、全く問題なし。
少しずつ三角食べをするよう言われたが、未だに理解できない。
805名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:10:31 ID:2rkC1FfhO
牛乳と合うのは鳩サブレーだけだな。
806名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:11:08 ID:gN23zxCDO
ガキに味の何が分かるんだw
807名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:11:27 ID:WYFO8BSQ0
寝起きもスポーツの後も晩酌の後も牛乳が最高。
麦茶とか飲んだ内にはいらん。
808名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:12:53 ID:bewo/uhcO
何贅沢なこと言ってんだ
牛乳は最後に一気だろjk合う合わないの問題じゃない
牛乳は必要だろボケが
809名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:12:57 ID:/jzF2sBMO
俺のおじさんが牛乳ごはんをやってたときはビビった
810名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:13:42 ID:+pNd/87X0
牛乳なんかより豆乳の方がよい
811名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:13:53 ID:XrKYePBV0
牛乳飲むと、お腹ゴロゴロする

大人の意見を言われてもな

812名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:14:23 ID:21Am55FH0
銭湯で飲むのが一番
813名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:14:32 ID:r87K8hiX0
牛乳は若い内にたっぷり飲んでおけ。
骨折しにくくなる。
814名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:14:46 ID:5HdNv22n0
学校の牛乳は雑巾で拭いて放置後、翌日匂いを楽しむものだろ。
815名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:14:48 ID:9Mvx1HbO0
>>802
牛乳を噛むのって何か意味あんのかね
816名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:15:22 ID:0cwTOViV0
出してるのパンじゃねえか。
817名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:16:03 ID:rT1jllo1O
牛乳は給食の時は二本飲んでいたな。合わない奴は年寄り?ガキは牛乳でokジャマイカ。
818名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:16:05 ID:4lVh6gG+O
先月あった超和食の日

ひじきの佃煮
サバの味噌煮
味噌汁
白ご飯

&牛乳

給食では好きな方のメニューだが、牛乳を飲むことによっていつも通りの味に戻された感じ
819名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:16:47 ID:mNGAG07q0
>>804
それも三角食べだな・・・

俺は給食でいろんなのを少しづつ交互に食べるのを仕込まれたんでw
コース料理だと正直つらい
前菜やスープがでてきたら「すみません、ごはんください」
サラダは肉が出てきてからいっしょに食べる
820名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:16:54 ID:uN4XaFdb0
牛丼にコーラとか普通に食うからな。
ご飯に牛乳とかもありじゃね?
821名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:04 ID:3OpcBZ4uO
牛乳のカルシウムはあまり吸収がよくないから
脂肪を飲んでるのと一緒だと聞いた
822名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:23 ID:Bo9vc1UA0
牛乳とパンが給食に出るのは、
GHQによる、日本人にパン食文化の押し付け、

アメリカ産の小麦の輸入国にする意図と、
パンと魚を組み合わせ、魚の生臭さを強調し、魚食文化の破壊の意図と、
牛肉と飼料を輸入させ、アメリカの穀物メジャーを儲けさせる事、

お米が給食に導入されたのは、
戦後、米余りが発生してから、

それすらも、給食にパンと牛乳を取り入れる事によって、
子供の頃からパン食文化に慣らされて、
米の消費が全体的に減ってきてからであるのだから、

パン食文化の侵略は、ほぼ成功したとアメリカ人は思っている。

お米は、高脂質製品から、低脂質製品まで、肉から魚、しょっぱい物から甘い物まで、
組み合わせて食べる事が出来るゆえに、食の文化が幅広い

お米自体にも、栄養価も高く、日本人の農耕民族としての要である。
823名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:26 ID:6thozHUe0
給食費払ってないくせに文句言うのか?
824名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:36 ID:aFF/i6rn0
一番最初に飲み干すか
最後に飲めばええねん

栄養は間違いなくあるんだから
黙って食え
825名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:37 ID:Yp/Cilzb0
ガキの頃は飯の時間は必ず飯食いながら牛乳飲んでたな。
いまではまったく飲まなくなったが
826名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:40 ID:snD/7xDAO
ご飯と牛乳を口の中で混ぜて食うわけじゃねーだろ。
俺なんか和食食うときでもコーラ飲んだりするぜ。
827名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:55 ID:YXp3Arws0
えっ?牛乳って、体育の後(体育のない日は中休みの後)に
飲むもんじゃなかったのか?
なんで、わざわざ昼飯といっしょに飲むんだ?
828名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:19:11 ID:iM6O3Hde0
>>782
最近デザート(シメ)にチーズを食う仏人がわかってきた。あれは完結する。

>>799 >>804
だから△食べ(残す食材があるから)なんだが、繊維は合間に食べた方がいい。
これは「吸って膨らむ」から。その方が便意も正常に来る。

>>805
牛乳と黒糖パンの相性の良さは異常。あれで太った。w
829名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:19:12 ID:i+eSWhhJ0
俺なんでも牛乳で食える。
寿司と牛乳もOK。牛乳で味がリセットされる。
830名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:19:35 ID:mNGAG07q0
ミルメークは好きだったなあ
一口牛乳を飲んでから入れるのがコツw
冬はやっぱり溶けにくかったな

牛乳パック世代には分からないだろうな
831名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:19:37 ID:mVVH0q0mO
>>792
牛乳流し込んだあとはおかずで口直ししてからご飯食うんだよ
832T42 ◆5ilIEDfMbo :2009/09/22(火) 09:19:49 ID:/7surze70
ごはんにシチューは合う。
コーンスープも合う。
牛乳とごはん、いいじゃねーか。
イギリスにはライスプディングというのがあ(ry

833名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:20:00 ID:ns8WXrpl0
昔はパンと牛乳だったのが
米食が導入されておかしなことになったわけだな
834名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:21:21 ID:hcfTnJ+K0
>>822
肉は成功したがパンはまだ微妙じゃね?
835名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:21:28 ID:gMKBxt6KO
勉強漬けで唯一の楽しみが食事な奴にとっては結構大事なことだろう。


まあ小学生ならなんでも喜んで食べるけど。
836名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:21:44 ID:oWLwwuRoO
>>815
わがんね。噛む事で、冷えた牛乳のお腹への負担軽減ではないかと。
田舎学校で、訳のわがんね事が多くて、本当教師不信だったあの頃。
837名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:21:57 ID:3fWyKj5nO
タクアン+牛乳
福神漬け+牛乳
パンにつけるハチミツ+牛乳
838名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:22:31 ID:WzSxkTBw0
ホット青汁投入で万事解決
839名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:22:40 ID:mVVH0q0mO
ごはんにコーンスープ
ごはんにシチュー
ごはんにコーヒー牛乳
は全然大丈夫だが、ごはんに牛乳は分断作戦しないとダメな俺。
840名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:23:17 ID:i+eSWhhJ0
それより、カレーにお茶が最悪。
841名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:23:57 ID:eAa5i2vKO
最後に牛乳を飲めば問題なくね?

そういやうちの学校はお茶もあったな。
842名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:24:18 ID:W2daEyg10
タケチャンマンライス
覚えてる人いる?
843名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:24:29 ID:ns8WXrpl0
9割が「合わない」と答えてるのに
何でこのスレでは「合う」って意見が多いんだよw
844名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:25:15 ID:r5AAJ4UB0
そりゃ給食は栄養バランス重視して構成してるからなぁ…
マトモに飯を作らないバカ豚どもが多いから。
メシにケチ付けたいのならマトモに給食費払ってからほざけと。
845名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:25:41 ID:XrKYePBV0
乳製品嫌いな子どもは

背は伸びないよ

846名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:26:16 ID:qOf7CmpW0
栄養と味のどちらを取るか
847名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:26:58 ID:Xh/PfoZ80
>>843
2ちゃんねるだからじゃねーの?
選挙と一緒w
848名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:27:07 ID:n8HzTuVoO
>>815
牛乳は消化に悪いから、ゆっくり飲ませる為にそう言ったらしいよ…
849名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:27:20 ID:gNOoaNewO
全ての飯に牛乳は合わねえと言って絶対に飲まなかったよ俺は
ご飯には番茶、パンはブラックコーヒー以外はあり得ねえって言って
嫌な小学生だな
850名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:27:58 ID:c7GfiN7h0
>>843
ねらーは残り1割の人たちだからね・・・
851名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:28:12 ID:/8IIAp320
おれ牛乳のめないたちだけど、身長180こえてるぞ。
魚くっときゃ大丈夫。
>>845
852名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:32:09 ID:yUtDHm5W0
>「牛乳一辺倒の献立は怠慢。伝統的な和食を継承できずに食育といえるのか」

そういう食育は家庭でやればいいよ
なんでも学校任せにして文句ばかり言ってる親が多すぎる
853名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:32:24 ID:nCAmLsKOO
カレーに牛乳もよい。
854名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:33:45 ID:ERVuw3nL0
牛乳はデザートとして飲めよ。
食事と一緒に飲むんじゃねぇ。

俺のときは米食なんて皆無だったから
一緒でも問題は無かったが。
855名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:35:23 ID:qoMSDHvp0
俺はわりと好き
特に海苔と牛乳は好き
でも素人にはお勧めできない
856名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:36:40 ID:wBfRJvQc0
給食で「伝統的な和食が」とか言われてもなあ
857名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:36:45 ID:XrKYePBV0
学校給食が始まった頃の
パンと脱脂粉乳時代は
まだ、米が銀シャリって言われた時代だったからな


858名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:36:54 ID:NI30skm90
せめて、お茶にしてください・・・・・・・・・・・
牛乳は無理。
859名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:37:02 ID:ke9R2R1pO
昔、セレクト給食というのがあってだな。
860縮緬問屋の隠居:2009/09/22(火) 09:37:55 ID:CBPEyyhC0

 牛乳粥、うめ〜〜〜〜
861名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:38:05 ID:ihYp08ouO
蜜柑×牛乳
ゲロまずい
862名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:40:18 ID:9HSwNxqo0
うるせぇ餓鬼ども、お前らの親は給食費だって払ってねぇくせに。
栄養を考えてるメニューなんだ、病院食だと思ってよく噛んで喉に流し込め。
牛乳が嫌なら脱脂粉乳でも飲んでろ。
863名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:45:59 ID:7ML273aFO
これだからゆとりは
864名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:48:26 ID:naAkniOSO
牛乳はすぐに止めるべき。
牛乳は子牛を急激に成長させる物で、人間の体には栄養が豊富すぎて合わない。
特に牛乳には人間の骨を溶かす成分があり、将来的に骨粗鬆症になる。北欧のスウェーデンかどこかの乳製品を多く採る国で骨粗鬆症の人が多いという統計も出ている。
牛乳を白い毒と言って、数年前に発表した日本人の学者がいるが、乳製品の業界団体から凄いバッシングを受けた。
欧米では牛乳=白い毒が一般的になりつつあるが、日本では業界の利益優先の商業主義でほとんどこの情報は流れていない
865名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:49:38 ID:O2Ms5dNUO
牛乳嫌いな奴と同じ斑になって、たまたまそいつが残してるの貰ったら
俺が牛乳大好きと勘違いしたのか毎日毎日くれるようになった。
学年変わって他のクラスになってもちょくちょく持ってきてくれた。
付き合い始めても手作り牛乳プリンやらで牛乳攻め。
よく牛乳嫌いにならなかったよ、俺。
866名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:55:09 ID:naAkniOSO
日本の小学校で牛乳を飲ませるのは、かつてアメリカが牛乳を日本に売りつけるためだけであって、子供の体にいいってのは、こじつけでしかない。
その流れで学校で牛乳を飲ませているに過ぎない。
そんなに骨を丈夫にしたければ、魚を食えばいい
867名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:55:39 ID:iPN4uhtS0
俺は自宅でもご飯と味噌汁と牛乳だけど
868名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:56:00 ID:tMndy7/M0
>>864
>欧米では牛乳=白い毒が一般的になりつつあるが

それ牛毒派の流したデマだそうですよ。
869名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:58:26 ID:KzY30siGO
>>865
俺と同じだな!おかげで、身長185体重85の立派な体格になったぞ。
870名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:59:07 ID:6kGL2Hn80
>>843
米と牛乳を一緒に口の中に含むかどうかの話ならここで8割以上は否定派だろw
ちゃんと統計取らずに臭い口開くな。
871名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:07:10 ID:KdEK4sS70
そんな人達に、タケちゃんマンライスをどうぞ。
872名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:08:46 ID:65/Mu2Y10
醤油の出番はまだかね
873名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:08:48 ID:9134mLsr0
給食で一番合わない取り合わせは牛乳とみかん。
みかん口に入れながら牛乳飲むとまずいことまずいこと。
あれだけは止めてほしかった。
874名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:08:58 ID:ScdM9mz+0
食い終わってから一気に飲むだろ普通?
875名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:08:58 ID:TVukwUJC0
俺は何の問題も無いと思うけどなぁ
876名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:11:00 ID:fEssxx210
牛乳の味がたまにおかしな時があった
あれはなんだったんだろう
877名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:11:09 ID:6kGL2Hn80
>>864
環境要因である運動不足やビタミンD、マグネシウム不足、
長寿による発症リスク、体型と骨格の違いなど複合的な要因を抜きにして語っても意味はない。というかむしろ害悪である。
A=B、B=CならA=Cではないんだっつの。

詐欺師連中の意見を鵜呑みにしてエセ科学宗教やってる奴って笑える。
878名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:12:45 ID:+s+C2ed2O
ミルク粥とかシチューご飯にぶっかけとか塩気を付けたらイケるんだよ。素の牛乳とご飯同時に食うのはきつい。
879名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:14:40 ID:iPN4uhtS0
>>878
ご飯牛乳ご飯牛乳、なんてバカはいないだろ
普通は食べる前に飲むか、食べた後に飲むかだ
880名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:15:02 ID:38GGT4H40
給食の実施率すら、極めて低い地域(中学で)があるのね。

弁当持参できない子への栄養対策で、デリバリーとかやってるが・・・
値段見たら、原因(格差?)への対策になっていないような・・・
881名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:16:26 ID:IQlCP+xOO
ガタガタ言わずにお食べなさい。
882名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:17:19 ID:iN3XHlf00
カツ丼に牛乳、いいじゃない。
883名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:17:24 ID:naAkniOSO
>>868
デマかどうか知らないが、数年前にマスコミにも取り上げられ、牛毒派の学者が乳製品業界の団体からバッシングを受けた。
牛乳が毒かどうか証拠もないのに嘘をつくなって言われた時、その学者が膨大な調査結果見せたら黙り込んで、それ以降マスコミにこの話題が一切出なくなったらしいよ。
信じるかどうかは個人の自由だけど、俺はその記事見て業界団体の胡散臭さが分かったし、骨粗鬆症になりたくないから一切牛乳は飲んでない
884名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:17:34 ID:IXnUjhBX0
おにぎりとコーヒー牛乳を一緒に摂取する俺にとっては、何の問題も無い
885名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:18:00 ID:JnzN05wv0
又ここで知ったかぶりが偉そうに書いているな。毒菜を食わされ、何の味もしない野菜や養殖魚
食ってる輩に反対される理由が無い。ご飯に牛乳かけて食べてみろ。本来の米の味が一段と増してくる
良く噛んで食べろよ
886名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:24:10 ID:mVVH0q0mO
>>885
俺はあんなもんよく噛んで食えねえよ。
口に含んだ瞬間吐いたわ。
887名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:24:13 ID:luicCuSe0
給食の最後にいつものこる牛乳を涙目で飲みほしたっけ
デザートに三色団子がついてる日はそれこそ吐きそうになりながら
流し込んだな…
まぁそうやって大きくなったのよw

それで野菜の味や繊細なダシの味が分からなくなるとかそんなのはウソ
子供は味覚が未発達だからピーマンとかニンジンとか嫌いなだけ
888名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:26:33 ID:SsgWFxol0
まず見よう!




 


 


 

 
 









889名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:28:49 ID:bMxsn9Zu0
牛乳は10時ごろの休み時間の終わりにでも出したらいいんじゃね。
遊んだ後の水分補給にもなるし。
メシの時は水道水でいいよ。
890名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:29:54 ID:lB1qnr2a0
牛乳なんて最初に一気飲みに決まってるだろ
891名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:35:46 ID:6kGL2Hn80
>>883
知識もないのに「医者のお言葉」とか「論文」を鵜呑みにする頭の悪さは何とかした方が良いぜ。

たとえば新谷の馬鹿は日本人の胃相が悪いのはお茶のカテキンのせいだ!と書いてお茶批判してるんだけど
何のことはない、ピロリ菌保有者が外国に比べて多いだけだったw(空腹時に飲み過ぎると確かに負担はかかるけどね。)

まぁ信じたいなら勝手だけど、それなら新谷の売ってる酵素でも買ってあげてやれw
892名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:37:38 ID:LjkasxbzO
だったら豆乳しかねえって!うまいよ豆乳。コンビニに紀文とマルサンと売ってるけど俺は紀文が好き。
893名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:39:35 ID:Mr/Ui2A6O
瓶からパックに変わったら、クセが強くて参った。
894名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:42:06 ID:AbDfOAGzO
文句を言うんじゃない! 嫌なら 喰うな!
895名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:48:48 ID:moZsVcFw0
別に一緒に食えとは言って無い。
896名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:52:04 ID:pY2V9cJT0
なんでもコーラ飲むよりよりまし
897名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:52:15 ID:VJ9IqqXO0
ふ〜ん、、玄米ビスケットがあるのにね
898名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:52:43 ID:jIK8FC1a0
>>893
紙パック臭というかなんというか、妙な味が混じっている感じがする。
メーカーや工作員っぽいサイトでは「断じて無い」「気のせい」といっているが、
やっぱり変な味がするよねえ

あと、低温殺菌と高温殺菌では味が違いすぎる。低温殺菌に慣れると、高温殺菌は味気ない。
ノンホモだと更に美味い。
899名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:53:10 ID:moZsVcFw0
「子どもの健康に牛乳が大事というならば、役所の職員食堂でも
職員の健康のために、どんな定食にも牛乳をつけるべきだ」



そんなこと言ったら
未成年の発育に悪影響及ぼすとか言って禁止してる、タバコやアルコールは
成人もやめるべきだ!パチンコや競馬だってやめるべきだ。
900名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:57:48 ID:hcfTnJ+K0
>>898
低脂肪不味すぎ

>>899
子供は酵素あるから問題ないby目がテン
901名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:57:59 ID:QQvvyVoT0
合わないから基本、牛乳なんか最後に飲むもんだったよ。
腹の中で混ざる分にはそう抵抗感はない。
902名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:02:24 ID:mVVH0q0mO
>>899
まあ根深い抵抗があるだろうな。
俺はそれらが全滅しても全く支障をきたさないが。
903名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:04:55 ID:eMNaxQWpO
牛乳こぼしたらえらいことになるよ
904名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:04:56 ID:vicFCef20
乳幼児の頃に牛乳をあんまり飲ませすぎると自閉症になるって話がある
この話を知った親が、自閉症っぽかった子供に牛乳を飲ませるのをやめた途端に治ったという例もけっこうある
905名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:06:34 ID:kzu1WxaXO
寿司に牛乳とか普通に食えるが
906名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:07:41 ID:LqqeQuyt0
今だに牛乳とご飯が一緒に出てるのかw
俺ん時は努力と根性の古き良き昭和の時代だったから、文句も言わずに食ってた
時代の流れと共にメニューは変っていくもんだろうと思ってたがねえ
既得権って怖いね
907名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:08:01 ID:eJznF64h0
我慢して飲むといいお。

皆我慢して、大人になったお。
908名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:08:18 ID:hcfTnJ+K0
>>903
タイルに溢したらそこだけワックスかかったみたいになるんだよなw

>>905
刺身と牛乳食ってるが問題ないよな?
909名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:08:31 ID:jIK8FC1a0
>>903
こぼしたら雑巾で拭く
そして、その雑巾の香りを堪能する
910名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:09:51 ID:9EReceZH0
   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
911名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:10:33 ID:nearrCcCO
休み時間とか朝飲めばどうかな?
912名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:11:22 ID:JHghjuwH0
うちの娘の好物はコーラをかけたご飯だ。

別れた嫁が昼飯としてよく食わせてたらしい。
913名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:34:08 ID:hFT55hpQO
>>912
そりゃ虐待だろ
914名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:47:58 ID:WYBoegcD0
最近はお茶に押されて売れないんだよね
今学校に牛乳やめられたら
酪農はとどめ刺されるだろ
必死だな
915名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:49:14 ID:/YBOvxZm0
食ってから飲め
916名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:56:23 ID:m+UQHEGJP
日本は戦争に負けて何から何まで破壊されたってこった
不平不満を挙げればキリが無い

だから政府は民から知性を奪い
考えることを止めさせた
917名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:02:52 ID:Q6kbreI4O
ご飯に昆布の佃煮を乗せ牛乳をかけて食うのが大好物の俺様最強!w
918名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:25:43 ID:EUMcjIcq0
鮮度が高い牛乳は水みたく味を意識せずに飲める
だから俺はご飯でもなんでも牛乳でいける

鮮度が落ちて変な味がする牛乳は絶対に飲まんな
1Lのパック開けて最初の一口がおかしかったら
全部捨てる
919名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:37:46 ID:PeYiQVvs0
>>918
飲む前にまず賞味期限の確認からやるべきだな
920名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:00:11 ID:NaWtp3T10
この際給食廃止にしろ
921名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:13:44 ID:cVA2XiFm0
乳糖不耐性な小学生も多いと思うんだが
922名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:27:02 ID:L0MZUPSS0
碧い牛乳
923名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:39:36 ID:7s07XclD0
学校給食から牛乳無くなると、学校と無関係の奴だって影響受けると思うよ。
あれだけの供給先が減れば、乳製品の値段が上がる可能性高いから。
924名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:41:49 ID:m+UQHEGJP
牛乳の悪くなるスピードの早さは異常
賞味期限が一週間後ぐらいのやつじゃないと不味い
欧米並みに毎日ガブ飲みし続けないと持たない
925名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:01:17 ID:WALx5iwUO
俺のところの牛乳はやたら薄い感じがして不味かった
一時牛乳嫌いになったのはあれが原因だな
926名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:09:00 ID:p3okxWBY0
「牛乳嫌いだからお茶にしてくれ・・・」ならわかるが
「ご飯に牛乳が合うわけないだろ常考・・・茶をだせよ」
とかマジで思ってる小学生がいたとしたら気持ち悪いけど
そもそも合わないって思ってるのは大人だけでガキはそんなこと意識して飯くってない気がする
927名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:17:18 ID:vicFCef20
>926
とても不味いと思ってましたが何か?
元々牛乳嫌いな子供には、ご飯+牛乳は苦痛
パンの日は牛乳嫌いでも平気だった。パンとは合う
928名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:23:12 ID:vicFCef20
ちょっと付け足しとくと、給食で牛乳嫌いになったってほうが
自分の場合は正しいかもしれん。ご飯と牛乳の合わせは不味いし
おかずも牛乳と合うやつ無い日の方が多いし、
園児ぐらいのときは牛乳飲めてたのに、給食で駄目になった…
929名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:23:45 ID:W6yrXBjp0
牛乳は、パンに合う、ご飯に合うという感じではないな

あえていうと、チーズやヨーグルトみたいな感覚
930名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:39:40 ID:m+UQHEGJP
日本国が米だけはと必死に守った結果がこれだよ
他のは妥協しちゃったから味覚の麻痺した栄養食が出来上がった
931名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:44:01 ID:9HSwNxqo0
行き着く先はスーパーサイズミー。
スナック菓子やコーラが給食になる日も近い。
932名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:53:42 ID:Gcdalxt20
ご飯と牛乳の組み合わせこそ給食だわな。
933名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:00:13 ID:VLOYGmv9O
毎日出るのが、飽きるってのもあるだろ。

ご飯の日の牛乳は、ある量混ぜて炊飯すれば意外に旨い。

それだと机の上の品数が寂しいが、地元の規格外野菜使うとか考えろ。

934名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:00:16 ID:udUQbtehO
>>295
ご飯も単独かい?

単独も時には良いけども、
折角のご飯食の醍醐味が勿体ないねぇ…
935名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:01:55 ID:Zz05dk8h0
無洗米を牛乳で炊いてみろ。
この世の極楽が体験できる。
936名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:05:08 ID:Oqw8YCeh0
当時は合う合わないなんて考えもしなかったわ
ほとんど好き嫌いなかったけど納豆だけはダメだった、今も
937名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:06:02 ID:awXg8/ziO
ご飯とシチューやご飯とグラタンなら合うだろ
思い込みだよ
938名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:06:31 ID:+mGSnE3s0
>>1
>「子どもの健康に牛乳が大事というならば、役所の職員食堂でも職員の健康のために、どんな定食にも
>牛乳をつけるべきだ」と皮肉った。

まあ、学校教育を考えている奴は、子供の事なんか、何にも考えていないのだろうな。
自分がされたら、嫌がることを平気で生徒たちに押し付けようとする。
しょうもない校則も含めてね。

教職員に制服を定める案なんか、「人権無視」と叫ぶ、教職員がどれほど潰してきたか。
939名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:08:49 ID:+mGSnE3s0
>>934
>折角のご飯食の醍醐味が勿体ないねぇ…

そこまで、米飯が貴重なものか?
戦国時代の貧民じゃあるまいし・・・
フォアグラとかと勘違いしているのじゃないのか?
940名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:10:25 ID:jdhkZ0L40
子供の頃ご飯に暖かい牛乳&砂糖かけて食べたなあ
941名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:11:05 ID:6+RV4y7w0
牛乳飲めないと女の先生がヒステリックに怒り出す
942名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:11:52 ID:BCE6Gv7KO
日本の強みって、米もそうだけどその上は味噌じゃね?
943名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:11:58 ID:xiivtNZM0
個人的には、みかんと牛乳は止めてくれと思ったな。
あと、フルーツポンチときゅうりの酢の物が一緒に出たときもどうなんだこれ?と思った。
うどんを出すのはいいが、先割れスプーンで食べるのは辛いです。
944名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:12:47 ID:SWbU2tCdO
>>1
冗談だろうハハハ
945名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:13:14 ID:8yD/PGijP
>>938
子供のことを考えれば、骨を作る大切な時期にカルシウム豊富な牛乳の摂取を
習慣付けさせるのは当然だもんな。
946名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:14:09 ID:OzIo3lR70
うちの子はアレルギーで牛乳が飲めん。

牛乳がなくちゃ栄養面に問題があるような給食だと
困るんだがな。
947名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:15:18 ID:4fddHGaj0
米飯に牛乳はやっぱ合わないってw
食べながら飲むとすればね。
口の中でなんか妙な味になるんだ。
948名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:18:07 ID:4fddHGaj0
>>946
そこは親が朝夕の食事でフォローしなきゃしょーがないんじゃないの?
個別メニュー用意するほどコストかけられないでしょ。
949名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:19:46 ID:6OVwYBCi0
軟弱なこというな。
学生時代、普通にスーパーで寿司と牛乳を一緒に買ってきて、
そのまま昼飯にしとったわ。



って嫁に言ったら引かれた。
950名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:21:28 ID:OzIo3lR70
>>946
まぁ、もちろんそうするんだけど
お昼にも必要だから牛乳で補ってるわけなんだろ?

1週間フルに牛乳のみでのカルシウム補強じゃなく
もっと別のメニューでも補って欲しいなぁという親の願いだな。
951名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:22:14 ID:ff2NjNE5P
俺は給食のせいで牛乳嫌いになったな・・・
ご飯との組み合わせが気持ち悪くて気持ち悪くて・・・
952名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:25:24 ID:VzIENMp00
日教組全盛期には、給食の食べ残しは放課後まで居残りさせるような
制裁が加えられていた。
いじめなんかは放置なのに。
こういう議論がおおっぴらに行われるようになったのは、左翼の衰退による
自由の回復の表れだろう。
953名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:26:22 ID:WazME+3n0
牛乳って給食以来飲んだ記憶がほとんどないな
豆乳はよく飲むけど
954名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:27:22 ID:r87K8hiX0
合う合わないではなく、牛乳は飲ませなければならない。
DQN親は牛乳を買わないから、子供の最低限の育成を守るには必須。
955名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:27:24 ID:RUTQto+W0
「食う」と「飲む」を同時に行わなければいい。
口の中の米を完全に食べ切ってから牛乳を飲め。
口の中の米を牛乳で流し込むな。
956名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:27:39 ID:3jmcg7Cx0
俺が小学生の頃に米飯給食が始まったが、その一発目から
「御飯に合わない」「気持ち悪い」って言われてたぞ。
957名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:30:54 ID:Oqw8YCeh0
よくよく思い出してみれば、俺は食事中に飲み物のむ習慣なかったから
最初に半分、食い終わってから半分飲んでたわ
958名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:31:57 ID:jdhkZ0L40
うちの学校の米飯給食第一回はカレーライスだったから妙に合ったw
959名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:32:11 ID:iOLf6hgIO
何でもかんでも子どもの言うことを聞いていたら何も進まないよ
お腹が空けば何でもおいしい
960名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:34:21 ID:7zjiZWY9O
>>951
俺も同じだ
でも社会人になってから牛乳飲めるようになった
961名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:34:31 ID:ff2NjNE5P
プルーンも意味が分からなかったな
962名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:34:41 ID:4fddHGaj0
>>955
牛乳を飲むと口に残るから、その後ご飯食べるともう
妙な味になるんだよw
全部食べきった後で一気に牛乳を飲むことで
解消できるとは思うけどw
963名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:36:44 ID:zbhOaHPEO
合わんわ。ガキの時も変な感じしつつ食うてた。
パンの日はええけど、米の日はいらん
964名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:41:15 ID:dcsX/KVP0
そっか・・今は米飯中心か・・・
965名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:41:24 ID:tOAM4+hT0
黙って飲めばいいんだよ糞ガキがカルシウム与えてやってんだろが
966名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:41:53 ID:9/W22WTP0
自分は嫌いじゃないけど、何かつなぎがあったほうがいいわな。
お行儀悪いけどホワイトシチューをご飯にかけるとおいしい。
967名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:42:14 ID:AVeHiS3fO
昔タケチャンマンライスなるものがあってだな
968名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:47:26 ID:+zCA7jiO0
給食で刺身を出す学校なんかあるのか?
969名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:49:17 ID:sX0yvAmLO
白いご飯に牛乳入れて食うのはかなり旨いよ。
970名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:50:13 ID:PHMRBEhj0
牛乳やめてお茶にしましょうよご飯の時は〜。('A`)
971名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:51:47 ID:p7/0bVsC0
>>968
普通の給食ではまず出せないが、学校&卒業前とかの限定メニューとして存在する。
港が近かったりで地元の食材を知ってもらうとか。 刺身のほかにカニとかも有ったり。
972名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:52:41 ID:FjUbukWBO
30過ぎても、夜飯に牛乳つきです
カレーライスには絶対牛乳がなきゃダメ
973名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:55:26 ID:bHuWJUoe0
>>952
残すくらいなら,給食の量が少なくてひもじい思いをしているおいらに分けてくれよ。
っていつも思ってたな。
そのせいか空腹に耐える力が付いた。

あ貧乏家庭の出身ではありません。念のため。
974名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:15:47 ID:3jmcg7Cx0
代わりにチーズやヨーグルトにして、飲み物にお茶出せばいいじゃない。

どうせ面倒だからやらないだけだろうけどね。
975名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:18:02 ID:9/W22WTP0
>>955
ドリアやミルク系リゾット、ライスプディングなんかも食べられない人なのかな?
これからの季節、牡蠣のリゾットうまーですよ。
976名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:38 ID:wc97150wO
きっと全国の牛乳屋が大変な事になるな
977名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:54 ID:ada+IMSS0
昔からずっと違和感があった

まあ、あれ意外と悪くない組み合わせのような気もしてたけど
978名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:40 ID:+hYIyWYH0
俺の給食in消防時代

出されてすぐの冷たい状態の牛乳を堪能する

メシを食う

食った後、「牛乳嫌い」とか言ってる情弱から牛乳をゲットして飲む
979名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:31:37 ID:on3YT4fT0
一回だけ、牛乳で炊いた飯が出た時があった
今でも語り草になるほど残す奴が続出した
980名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:26 ID:vaEB9Dzb0
俺が消防のころは、ごはんの時は牛乳とご飯の組み合わせに耐えられない奴は
牛乳残して水筒のお茶を飲んでたな

今思うと、そういった奴を除けば、牛乳とご飯の組み合わせをみんな「合わない」と思いつつも
普通に食べていたなあ
981名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:16 ID:g6YqKy/VO
小学2年生まで牛乳飲めなかったのが来ましたよ。
担任は女だったけど押さえ付けられたりぶちのめされてまでして
強引に飲まされて飲める様になった。
982名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:52 ID:wPt/2x7I0
ミルクがゆってうまいの?
983名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:29 ID:Gyuu0erZO
ガキの頃は特に合うとか合わないとか考えずに飲んでいたから、別にどうでもよくね?
984名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:46 ID:YsnF4Yqf0
別になんとも思わなかったが
985名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:08 ID:9Ehj+uye0
子供が合わないから変えてといったわけじゃないんだろ?
なんで大人がごちゃごちゃ言ってるんだ
昔から給食は牛乳で何も問題なかったろ
なんなん
986名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:27 ID:pjT3A/5g0
贅沢言うなよ
俺はこの組み合わせで身長伸ばしたぞ
987名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:25 ID:VWLbX7K20
合わないかもしれないが
子どもはすぐに順応する
988名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:35 ID:viVp3NKg0
お10時に牛乳飲ませりゃいいんじゃないの?
給食の配膳みたく手間かからないんだから日直にでも取りに行かせてさ
で、給食タイムはでかいやかんにお茶とかさゆでいいじゃん
989名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:05 ID:9xQr4kt2O
それよりカレーとパイナップルは合わないのだが…。
990名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:02 ID:6RvPalGp0
食えない国なら大変なご馳走だし、栄養のバランスも良い。

贅沢抜かすなら、この国で生きていけねーぞ!

食える時に食っとけ!

991名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:46 ID:iELOznL30
ガキの頃から、背が伸びるようにと親が常に牛乳出してたから
今でも飯食う時は、お茶より牛乳飲む事の方が多い。
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:38 ID:7D7GA03T0
ぱんがもっと増えると思ってたとか??
993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:26:05 ID:UfQSBTV5O
いまさらそんな!
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:26 ID:viVp3NKg0
じゃ、酢豚にパイン、ポテサラにリンゴもやめてほしい
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:33 ID:o3LO8RyUO
最初に一気か最後に一気飲みで解決。

それよか、牛乳と納豆のがヤバい。
996名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:49 ID:WcHShSLmO
ご飯とコーラの方がもっと合わないよ。
997名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:28:19 ID:jM9ZqgcRO
牛乳大好き
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:10 ID:XwcYZveBO
俺24年前から言ってるぜ
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:47 ID:viVp3NKg0
1000なら牛乳拭いたぞうきんの臭いを懐かしむ!!
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:02 ID:ep+0sox7O
牛乳納豆、牛乳磯辺餅で吐いた身としてはお茶にしてほしいが
うちの妹牛乳日に2リットル
水のようにご飯中がぶがふ飲むんだよなぁ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。