【政治】不妊治療の保険適用に前向き 福島みずほ少子化担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
福島瑞穂消費者・少子化担当相は20日、少子化対策の一環として、
「不妊治療の保険適用の検討も厚労相と話し、省内でもよく議論して是非実現させたい」と述べ、
不妊治療に対する支援を拡充する方針を示した。都内で記者団の質問に答えた。

また福島氏は、消費者庁の庁舎が年間賃料約8億円と高額なことについて
「移転を含めてあらゆる可能性を検討している。今月いっぱいがひとつの区切り」と述べ、
月内に方向性を示す考えを表明した。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090920/stt0909201821008-n1.htm
福島瑞穂消費者・少子化担当相 
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090920/stt0909201821008-p1.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:07:35 ID:nCoEiJNL0
3名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:07:59 ID:P4SgStAq0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
4名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:09:30 ID:XiKWtVcYP
金は掛かるが、これはぜひ適用してもらいたい
5名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:09:45 ID:5T4fT09x0
心臓移植や難病もみんな無料にすればいいじゃない

保険料が2倍になってもみんな喜んだ払うだろw
6名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:09:57 ID:x1wjNbGj0
また瑞穂がまともなこと言ってる
7名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:10:00 ID:P4msAKW/0
これは珍しく良い政策。
8名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:10:29 ID:vLL7pr3U0
生まない自由
9名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:10:40 ID:5AJNa0EZ0
妊娠目的以外のセックス禁止も盛り込んでもらいたい
10名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:10:43 ID:SJdL0aDg0
正義の味方や
11名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:10:57 ID:yuWzLO9u0
最近のみずぽがまともすぎる。
12名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:11:08 ID:nCoEiJNL0
これは必要。

最近のみずぽはまともな事ばっかり言ってて困る。
13名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:11:19 ID:fZ6vDH3F0
まーこれはいいんじゃない
まーほっといても数年で保険適用されそうだったけど
14名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:11:27 ID:kCBcPy3D0
不妊治療も捻出できない貧乏人の子供なんかいらない。
15名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:11:41 ID:4ARd7ymfO
ミズポがマトモになりすぎてツマンナイ。
辻本に期待!
16名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:12:01 ID:nxSq0k3Y0
すでに100万円以上払ってるから遡って返してくれ
17名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:12:48 ID:PjCueC8b0
長期的な治療になって
しかも直るかどうか個人差が大きいから
きりが無いんじゃないの?
年齢制限つけたらサベチュ?
18名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:12:49 ID:zSbQfd9d0
一回数十万もかかり、成功しない確率の方が高い体外受精も保険適用ですか?
これで費用を気にせず、気の済むまで不妊治療が出来るね!

というか、現時点でもある程度のレベルの治療までは保険適用だと思うのだが。
19名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:12:56 ID:4STCiEb70
>>1
みずぽの妖艶な写真、ワラタ。
フラッシュを浴びた大女優みたいじゃねえか。

「今年のアカデミー助演女優賞は  福島みずほさんです」

ワーワーワー ヤンヤヤンヤ

「ありがとうですぅ、みなさんのおかげですぅ」
20名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:09 ID:7yxXex+o0
別にいいが

福祉国家にするなら

巨額の税金いるぜ
21名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:10 ID:dHAdn/ctP
ねえ、基地外だらけの閣僚の中一貫してみずぽだけがまともで空気嫁てる現状ってどうなの?
22名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:11 ID:nd1nNWW40
避妊治療
23名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:24 ID:isKFdDwE0
不妊治療なんかしたらますます少子化が進むんじゃねえの?
24名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:26 ID:HHnrWinlO
党務よりも政務のほうが向いてるな。
もう社民の党首やめろ。
25名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:27 ID:Gim+tyli0
意外にまともでびっくりした
26名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:38 ID:AF7PWzyg0
みずほどうしちゃったんだw
27名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:49 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
28名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:50 ID:bMftbhFK0
不妊治療が保険きくならレーシックにも適用させろ
29名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:57 ID:/x9I6E4p0
そんなことより、国営の結婚相談所を設置しろよ。
30名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:14:36 ID:60JuzuzP0
初診年齢制限つきなら賛成だが
31名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:14:44 ID:Jm4+aPCy0
これはいいんでないの

少子化問題どうにかしないと国が滅ぶぞ
32名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:14:44 ID:FAfMW2ln0
適用するのはいいけどさ
もう社会福祉の負担は一律じゃなくて
所得に応じて負担を増やせ
医療費も所得の差があるのに一律何割負担とか
役所のタイマンもいいところだろ
33名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:14:50 ID:rcjkS0tRO
これは・・・重役で回線ショートしてマイナス×マイナスでプラスになっちゃったか?
34名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:14:56 ID:cAGQcHZw0
回数限定と1子誕生までの限定したほうが良いだろ
35名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:15:07 ID:29k1xkFRP
みずほ先生、どうしちゃったの?
ものすごくいい政治家に見えますよ・・・
36名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:15:26 ID:jXGSk6n00
セックスのやり方とか、
ことこまかに指導されるんだよね。

「前からよりも、バックから入れたほうが
妊娠しやすいですよ」

とか。
37名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:15:39 ID:Yw/7xR4s0
不妊クリニックが破産するぞ。
どうせ、アホみたいに安い価格設定だろうし。
38名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:15:47 ID:HhKVSlLL0
今でも結構保険きいてると思うけど
きかないのは体外受精とかでしょ
代理出産も保険きくようにするの?
39名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:01 ID:fIAV4xH20
ミズポ: 不妊治療できる産科病院があるなら、どうぞ
40名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:04 ID:h4PFDh1z0
AGA治療の保険適用もヨロシク!
41名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:12 ID:zdyY4B8K0
年齢制限なく実施すると、むちゃくちゃ金かかるぞ。

でも、老人医療費に金かけるよりは全然マシだと思う。
42名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:17 ID:fZ6vDH3F0
難しいのは効果が無かったときの線引きかな
それは禁煙治療みたいに1年間に何回まで継続するか医師判断みたいになるのかな
管理料型にすれば無駄な不妊治療も減るでしょ
43名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:27 ID:9BCIGLVLO
もちろんインポの治療も含まれるんですよねw
44名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:30 ID:9PTOXg+W0
おお、これは支持するぞ。
ただ保険適用期間は付けた方がいいと思う。

それより、みずぽの中の人変わったのか?
個人の思想より国政優先に傾いたのかな?
45名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:50 ID:lQfnAyBNO
地位によって化けるってあるんだな。いつまで続くかわからんが。
46名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:17:07 ID:kCBcPy3D0
どうしても子供がほしい家庭は二回でも三回でも避妊治療してる。
不妊治療を保険対象にして少子化対策になるわけがない。
不妊治療を保険対象にする議論と少子化対策の議論はまったく別次元だと低脳以外わかる。
47名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:17:10 ID:Wrs54lkJO
そうか
みずぽは今まで頭おかしいフリをしてたのか
みずぽが言うと普通の政策がいい政策に見える
48名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:17:38 ID:nxSq0k3Y0
そもそも財源さえあれば前からやっていたことで
数兆円かかるらしいがどうするのかね
49名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:17:56 ID:8rqCpdtG0
>>1
写真はいらんwww(・∀・)
50名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:18:11 ID:cAGQcHZw0
国公立病院しか、保険診療では受けないだろうね
51名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:19:16 ID:5Q6VzKHX0
保険適応と合わせて、胚移植のガイドラインも作るべき

移植胚の個数を2個までに制限するべき
52名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:19:24 ID:eX1fTtNl0
「生まない自由」と言って生まない事を奨励していたのに…
53名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:19:26 ID:LPLazpy90
母子家庭 加算と 矛盾している
54名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:19:49 ID:29k1xkFRP
>>34
一人っ子じゃ少子化は防げないんだよ。
2人まで適用しないと意味が無い。

人工授精に保険適用・・・は、まず無理だな。
双子が増えまくるのは楽しそうだけど。
55名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:19:51 ID:AXwliLWJ0
これはえらい
是非やるべき
56名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:20:00 ID:HhKVSlLL0
>>41
40代後半で不妊治療!とかなられても困るしね
代理出産で娘の子供生んだ母親が50代で、ホルモンバランスくずれて認知症気味になったとか
30前半で区切ったらいいのに
57名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:20:28 ID:kCBcPy3D0
この政策で少子化対策になる数値的根拠まったく示せないバカ大臣
58名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:20:29 ID:8rqCpdtG0
>>46
避妊治療しちゃダメだぞぃ(・∀・)
59名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:20:56 ID:cTS7uPRvO
電波飛ばしてるときのみずほって眉をしかめて苦しそうだよな。
仮面の下にピュアな乙女がいるかも。
60名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:21:06 ID:vf8aX0KT0
不妊治療に金を出す余裕があるなら、まったくの孤児をアフリカから里子に
つれてきて文化的・健康的な生活をさせるとかできないか?肌の色が違った
って良いじゃないか。3才位までは帰化と養子認定を迅速に出来るようにしたら
どうだろう。
61名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:21:10 ID:yj/noEwa0
みずほこういう話はすごく正しいんだなw

つか まだ保険適用外だったのかよ
そっちの方が驚きだ
62名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:21:17 ID:tGZlOzg10
童貞も有る意味で不妊と言えないだろうか。
63名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:21:43 ID:DbsEHUn80
>>57
体外受精なんかが安くなれば
利用者増えるだろどう考えても

これはまとも
64名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:22:00 ID:iSlwvKur0
バイアグラ無償配布か?
65名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:22:44 ID:trFXK9Wj0
>>62
根本的な治療が必要です。
66名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:23:02 ID:QuyK4oUcP
>>52
それは曲解だろ
産まない自由もあれば産みたい自由もあって、どっちも尊重されて当然
67名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:23:05 ID:gah5kVnt0
不妊治療は、保険適用外の方が良い。
そもそも、不妊になったり理由に「中絶したから」って言うのが圧倒的に多い。

勝手に中絶して、後から税金で不妊治療って舐めてんのかよ。
その他の女は、とばっちりだが、連帯責任だな。
68名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:23:22 ID:QIGS6eCW0
子供手当て分をこういうのに使って100%少子化対策の為に使われるなら誰も文句
言わないんだよ、なんでDQNのパチンコ代の為にその他大勢が増税にならなきゃいけないんだ
69名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:23:37 ID:CeGMdcdSO
不妊治療なんてぼったくりもいいとこ。
医者はわざと失敗すればいくらでももうかる。
一回やるたびに20万から30万
おいしすぎるだろ。
70名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:23:49 ID:i/bgM21V0
>>15
既に平壌運転開始。

【政治】副大臣就任に「やだ、やだ、やだ!」と辻元清美氏…社民ドタバタ劇に民主が溜息
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253439463/
71名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:24:21 ID:Gim+tyli0
>>60
移民の問題もまとめて解決だね
72名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:24:27 ID:uJ+eJnJL0
写真これでいいのか?w
73名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:24:44 ID:RXAS/ohe0
不妊治療って妊娠しなくなる手術のことと勘違いしてるやつがいるな。

保険適用たって、3割負担するんだし、それでも結構高いぞ。
ふざけてするようなもんでもない。制限無しの保険適用でいいだろ。

不妊治療してるクリニックは、うはうはだがな。
74名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:24:58 ID:ocP8SIVHO
不妊治療はたしか高いんだよな
75名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:25:25 ID:5Q6VzKHX0
>>67
>そもそも、不妊になったり理由に「中絶したから」って言うのが圧倒的に多い。

よく堂々と嘘を書けるな。
76名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:25:31 ID:F1PHgWN50
ラブホの国営無料化、インポ治療も保険で、ポルノも解禁。
コンドーさんの発売禁止。
77名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:25:37 ID:7EacQaKs0
>>52
あれ書籍の名前だけが2chで取りあげられて叩かれてるけど
内容は「産む、産まないは本人の自由であるべき」っていうだけの話で
「産まないほうが楽しいよ」って本じゃないんだってさ。
スレタイだけで騙された2ちゃねらが馬鹿でした。
78名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:25:39 ID:zSbQfd9d0
ちなみに、年2回、所得制限つきの助成金(1回10万)でも、2008年度は
「72億円」かかってます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009082902000254.html

保険適用だと、この数倍はかかるはず。(平均額30万で本人3割負担、所得制限なしならば)
これ全部、保険料から出す気?

最低限、年齢制限、回数制限は付けないと健康保険が破綻すると思う。
79名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:25:48 ID:Iyf4ymzJO
なんかみずぽがあの中で一番まともに見えてきた…
80名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:25:56 ID:fmC8FVKpO
ハゲ治療とレーシックと整体と矯正にも適用しろ!
81名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:25:58 ID:N7R0DIxp0
>>今でも結構保険きいてると思うけど
きかないのは体外受精とかでしょ
代理出産も保険きくようにするの?

原則的に病気以外は保険がきかない

出産費用すら、保険適用外→補助金でほぼ、まにあうが。
82名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:26:16 ID:WJOSMPAZO
明日は全国的に晴れの予報だったのに何故か雹が降るのか…
みずぽたんかわいいよみずぽたん(*´д`*)
それに比べてバイブババアは…
83名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:26:35 ID:s4OW5Tp20

 「みずほ」はなかなか鋭いな。「子供が欲しくても出来ない夫婦」にとれば踏んだり
蹴ったりだもんな。「こども手当て」は出ないわ、「配偶者控除・扶養控除」が廃止され
るわ、負担だけ増えて、不妊治療に対する補助とか手当てが一切ない、なんて不公平極まり
ないもんな。「こども手当て」の所得制限を設けるべきって主張も当然だべさ。
84名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:26:42 ID:wBlbrxUm0
遅すぎるぐらいだろ。
85名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:26:44 ID:gah5kVnt0
>>75
あっ〜、性病のせいも多いって言うのも書き忘れたな。

医者が不妊治療の保険適用化に賛成が少ないの、中絶理由の不妊が多いから。
もっと世の中しろうね。
86名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:26:52 ID:kCBcPy3D0
こんなことにお金かけるなら大学の学費を無料にしたほうがずっと少子化対策になる。
まともな家庭は教育費を考えて子供を一人、二人で抑えてる。
教育費のめどが立てば三人、四人目だって考える家庭もあるのにバカなんじゃないの。
この無能大臣は血税を無駄にばら撒いて日本を衰退化させるのが目的なんだろうね
87名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:27:10 ID:gVeDMxDn0
これ、年齢制限かけないとズブズブになるぞ。

日本産婦人科学会が、体外受精の成功率の統計取ってるのは「42歳」まで。
38〜42歳のくくりで、体外受精から出産まで行けるのは、「たった5%」という現実。
つまり、20回体外受精受けて、やっと産める可能性出るってことで、
43歳以降は1%以下の確率で、奇跡が起これば出産できる。

それを知らせると45で無意味な体外受精してるバカな客を逃すことになるから医者はあえて教えない。
産めもしない43以降のオバサンに不妊治療する意味ない。

もう出産限界の年になってるのに、それをよく知らないバカなババアが連日不妊クリニックに通ってたりする。
本人の貯金を減らすのは勝手だけど、保険で国民の税金で無駄なボッタクリ医療されるのはたまらないよ。
88名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:27:35 ID:/T+6nTi6O
>>38
しかも保険適用外の治療には既に補助金が支給されているはず。
保険適用で体外受精とかやるぐらいなら、
まずはマル乳の適用を一律義務教育期間いっぱいにするとか
ほかにも手をつけるべきところがあると思うのだが…
89名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:27:41 ID:Dyfxp6HN0
不細工な男女に整形させるのも保険適用させようぜ、結婚率が上がるかもだし
90名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:28:01 ID:Y8Szmt/U0
あと人工妊娠中絶手術も無料にすべき
DQNが繁殖しても社会にとってマイナスの結果しか生まない
何度も中絶すると妊娠しにくくなるというし、いいことづくめ
なんならわざと不妊にしてもいい
91名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:28:13 ID:bIEap9CMO
みずほって意外とまともなんだよな
92名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:28:16 ID:EZnK+9bU0
93名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:29:53 ID:3clKrPNqO
外国人移民受け入れを民主党はやるから、

社民党は民主党カイカクに逆らうことするな!
94名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:29:57 ID:5N7bhQ9IO
まるで中村紀みたいな変わりっぷりだな
どうしてこうなった
95名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:30:05 ID:E9IFCvuL0
養子を推進しろ
96名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:30:10 ID:bMftbhFK0
自分の子にこだわるな
養子や里子育てれば中絶数も減って皆ラッキーじゃないか
97名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:30:16 ID:7EacQaKs0
>>87
不妊治療専門クリニックは大もうけで「高年齢のお客様いらっしゃいませ」状態だし
ろくに説明もせず「がんばりましょうね」とか言って希望持たせるだけ持たせて金を搾り取る。
で、万が一妊娠できたら難しい妊娠中の検診と出産そのものは他の病院に丸投げ。楽な仕事だよ。

自費でやる分にはかまわんけど、保険適用にするには年齢制限は必要だろうな。
98名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:30:53 ID:5Q6VzKHX0
>>78
医療費30兆からしたら、総額としては全然大したことないけどな
あと、不妊治療は現在自由診療なので、病院・診療所の言い値でやっている
保険適応にすれば定価が決まるので、現在の不妊治療の費用がすべて保険になる分けでもないけどな
99名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:30:56 ID:Iyf4ymzJO
>>89

せめて歯列矯正が保険適用になればな…
100名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:31:02 ID:zSbQfd9d0
>>85
最大の原因は「加齢」だよ。
101名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:31:04 ID:lpo7o0p30
ただ、不妊治療って、結局今の医学力じゃ無理なんじゃないかと思うが。
102名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:31:06 ID:US911Wrs0
子宮頸がんは、性交の影響。
これで不妊になって助成するのはやめれ。
103名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:31:25 ID:ARApExmS0
やばいな。みずほたん中身入れ替わっちゃったの?
104名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:31:31 ID:tq6jYp+E0
みずぽは女性問題大好きだから
こういうのは進んでやるだろうとは思った。
105名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:32:08 ID:6qybsT750
これ回数制限付けようぜ・・・夫に

一週間に10回以上中出ししないと全額カットでいいよ。
106名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:32:25 ID:4ChFkC410
コンドーム税を作れよ

子作り目的以外のセックスからは国が金を取れ
107名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:32:46 ID:9V8nPXBD0
不妊治療できるひとって基本お金あるひとじゃんよ。
108名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:32:54 ID:Yw/7xR4s0
保険診療みたいな激安の値段でやらせるなよ。
不妊クリニックが可愛そうだろう。
109名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:33:32 ID:ch80Z/qn0
>>14
それが、貧乏人の子沢山とはよく言ったもので
貧乏夫婦は不妊で悩むんではなく、すぐ出来て困っている
堕胎しようにも金がなく産んでしまう、まったく逆w
110名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:33:46 ID:u6YU8ZG6O
コンドーム販売禁止にしようぜww
111名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:34:06 ID:7EacQaKs0
>>102
たとえ処女で結婚しても、夫がウイルスを持ってたっていうことはあるからな。

そういえば海外ではHPVのワクチンは認可されて、10代前半のうちに接種している国もあるらしい。
日本もそろそろ認可されるんだったかな?早く接種できるようになりゃいいのに。
112名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:34:08 ID:RQrJEqtC0
今回任命された大臣の中で
一番まともなことを主張しているな、みずほ。

イデオロギーを抜きにしたら、この人は信頼に足るひとなのかも、
と一瞬思ったしまった。
113名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:34:59 ID:ocP8SIVHO
>>80ハゲは被れば解決する
114名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:35:12 ID:Gim+tyli0
不妊治療はつらいから、子どもが欲しいという強い意思がないとやらないと思う
これはかなりいい政策
115名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:35:43 ID:XFNW6DWOO
俺の中では、みずほは有能なキャリアウーマン、野田、小渕は文句ばかり言う出来の悪いOL。
116名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:35:51 ID:DgJ9oGKdO
>>110
コンドームに税金をかけるのがいいかも、その税収を不妊治療に当てる
117名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:36:11 ID:zSbQfd9d0
不妊治療の助成よりも、若い年齢層(20代)が結婚して子供を持てるような社会環境にした方が
少子化対策になると思うんだ。

20代〜30代前半→お金が無い、仕事がハードで結婚・出産どころじゃない
30代後半→やっとお金に余裕が出てきて子供を持とうかと思う→加齢で子供が出来にくい→治療
118名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:01 ID:Ol0cxhzQ0
でもみずぽは、専業主婦の扶養控除撤廃しよう!
年金の第3号制度を撤廃しよう!と言ったら
みずぽ大賛成で、2ちゃんで袋叩きにあいそうだ。
119名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:16 ID:0SIOv7q30
生物学的にどこか弱点があるから生まれてこない個体だろ。
そういうのを無理に生ませてどうするの。
120名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:17 ID:OMWFVHzB0
少子化に逆行しているがこれは良識ある判断wwwみずぽだけ常識人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:35 ID:OEU4p3GOO
この件に関しては賛成
122名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:42 ID:aamLQu7P0

これは同意
123名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:42 ID:mbIN5u6I0
>>69
確かにそれは言えてる。
「受精卵は取れたけど着床しなかった」などの理由が考えられるが
体外受精は一回の試行で妊娠に至ることは少ない。つーか期待できない。
だから少し日をあけて何回も繰り返すのが普通なんだけど
儲けたい医者は、「うまくいきませんでしたね。また次回頑張りましょう」
と言えば、何回でも試行することができる。
ここが、一般の疾病治療と大きく違うところ。
124名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:53 ID:DTa2nhD40
マスコミが日夜子どもがいる家庭のよさを延々と垂れ流せば出生率あがるだろ
なんとなく働いてる女多すぎなんだよ
125名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:38:14 ID:5Q6VzKHX0
>>85>>100
不妊の原因が何かを考えるときには、造成機能に障害があるとか、卵管の通過障害があるとか、
正常な受精・着床・妊娠の過程で働いてる機能が障害されると考えるんだけどな

もちろん、性病や中絶が原因で、卵管の通過障害なんかになることもあるだろうが、
そういう場合でも、不妊の原因は性病や中絶ではなく、卵管の通過障害が原因だと考えるのがふつう
じゃないと、どこの機能の治療をすればいいか分からなくなる
126名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:38:26 ID:4J981u/HO
>>1産めない機械の修理代を税金で支援するのは無駄だよみずぽ
127名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:38:30 ID:Dyfxp6HN0
これってもちろん既婚者だけ適用だろうな
128名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:38:32 ID:DVQu6Ikh0
福祉国家ってのは恩恵を受ける側と搾取される側の
境界線が難しいからタダ乗りしたい層による不正受給や
受給する側の資格制限、回数制限、年齢制限等を
どうするのかきっちりしておかないとえらいことになるぜ。

70歳80歳でも女性の権利とかぬかして不妊治療するヤツが
出てきた時に給付金をどうするつもりなんだ?実際に今の
生活保護も問題ばかりだし、働く人間が意欲をなくすような
制度じゃ長期的には国を衰退させるだけなんだよ。

アホみずほ。
129名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:38:50 ID:0g5RocWrO
えw向井あき子の2000万が税金でwwwwデテコイヤw
130名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:39:05 ID:AXiMcyBMO
みずぽが一番仕事してるとかどういうことだよ
131名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:39:25 ID:EFUBCnaoO
これはいいと思う
132名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:39:51 ID:aamLQu7P0

不妊治療って精神的にも経済的にもくるらしいからね
成功しても失敗しても値段が高額で大変らしいな
全く生まれない夫婦ならしょうがないけど
ちょっとした治療で効果発揮する夫婦もある訳だから
少子化にちょっとでも貢献できると思われる。
133名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:01 ID:7W7VhG4QO
>>1
なんというお召し物
134名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:05 ID:7EacQaKs0
>>117
根本的な解決はそれしかないんだけど、それを実現するのは物凄く難しいからなw
一度仕事を休むと二度と復帰できない職場が多いし
「妊娠出産育児という"超個人的"なことで休むのは迷惑」というコンセンサスが出来上がっちゃってるからねえ。
出産・育児がもっと社会発展に必要なことだという認識が広まればいいんだけどさ
135名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:28 ID:Rmd5ynfI0
みずぽの娘って可愛いのかな。
顔見てみたいな。
136名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:38 ID:3Gnpbfg7O
みずぽどうしたんだみずぽ
北が絡まなきゃ案外まともな感覚の持ち主なのか
137名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:38 ID:jw2+e7xRO
>>117

つ 子ども手当て

無駄な残業も減るだろうから、子どもと接する機会も増えるじゃろう
もちろんこれは一つの政策で雇用の安定化などやることはたくさんある

移民政策に対抗するにはこのくらいやらないとダメだと思う
138名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:38 ID:mbCX78G3O
>>1
ミズポに同意すんのは初めてだ……くそぅ……
139名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:39 ID:DaGJgKrOO
これは賛成
子供の学資金が不妊治療に流れてる家庭もあるだろうし
140名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:41 ID:y1drIH10O
さすが医療業界とズブズブの民主だな
これからますます健康保険が食い物にされていくだろう
141名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:40:57 ID:cQ7IKhR/0
野党の時はツンツン
大臣になったらデレデレ
142名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:42:02 ID:aamLQu7P0
>>135
みずほたんの娘だぞ
可愛いにきまってるだろjk

でも、いつものみずほたんじゃない件
そろそろ、Bー52を空母に乗っけてで北朝鮮爆撃するって言いそうだ
143名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:42:03 ID:aCfYDSOm0
これはまともだな。

アル厨、ニコ厨、メタボは保険適用だっけ?
もしそうならこの3つは自己責任だから適用外にして、
そのぶん不妊治療へまわせばいい。
144名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:42:05 ID:Rk0OPqbCO
お父ちゃんは顔でてたな。気弱で優しそうなひとだった。
145名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:42:24 ID:3/7PycWzO
これは嬉しいなぁ。もっと早くにほしかった。
体外受精も試したけど、受精してもしなくても結構な金額がかかる。
146名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:42:30 ID:0cYjBbS+0
結構まとも
147名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:42:52 ID:5Q6VzKHX0
先進医療が保険適用になったときによくある問題は、
いままでは自由診療なので採算ラインでやってきたのに、
保険適用になった瞬間、定価でやらないといけなくなること

ところが、保険価格として、採算割れになるような定価が決められてしまうことが多い
そうなると病院にとっては、やればやるほど採算割れになるから、
保険適用になったことにより、先進医療が行われなくなるという困った事態が生じる

不妊治療の保険価格を決めるときも、不妊治療を後押しするような価格を決めてほしいところ
148名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:43:10 ID:HhKVSlLL0
>>88
うちの地域でも補正予算で確か年間?半年?30万まで補助出たはず
テレビで47歳になっても不妊治療を諦められない女性出てたけど
線引きは大事だと思うわ
149名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:43:23 ID:hF+ox07y0
ミズポ最高や!
(● ●)フンガーなんかいらんかったんや!
150名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:44:28 ID:7W7VhG4QO
>>110
コンドームは避妊じゃなくて性病予防なんだから(避妊率はたった85%)
税金かけたらまずいんじゃ…
151名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:45:13 ID:LYoWjTbxO
生物学的に問題がある個体が無理に子孫を作ると次の世代に影響するんだが。子も種無しとか
152名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:45:21 ID:CAIkc9ZA0
保険適用より助成金支給の方がいいんじゃね
153名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:45:46 ID:64Cxbkne0
さすが治世の能臣、乱世の奸雄のみずぽ
154名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:47:13 ID:zSbQfd9d0
>>134
そうなんだよね。
でも、これや子供手当てみたいな小手先の対策では、結局少子化は止められないと思うんだ。
>「妊娠出産育児という"超個人的"なことで休むのは迷惑」
みたいな社会の風潮を変えていくよう、政治が頑張って欲しいのだけれど。
実際には、マタニティマークですら「妊娠を自慢しているようで不快」とか不妊症の方に言われちゃうわけで。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090915/trd0909151322003-n1.htm
155名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:48:16 ID:Rqww6EqA0
不良品に莫大な金かけるとかwwwwwwもうガキ産めねーなら働いてろってwwwwwwwwwww

穴があるだけで男と大差ないからwwwwwマジうぜえわwwwww
156名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:49:27 ID:DTa2nhD40
田中真紀子の種無し発言を思い出したわ
157名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:50:01 ID:JUUaeAjg0
適用条件は在日韓国人に限るだけどな
158名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:50:07 ID:KKIlanL5O
>>155
人間のクズ
159名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:50:18 ID:59yEfj64O
>>153
また野に下らせたら
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

ちょっと「君と予だ!」してくる!
160名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:50:27 ID:7dm6/4jQ0
マイナス*マイナスで、ミズポがプラスになったんだな。
161名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:50:43 ID:oXkR74YH0
年収400万までの世帯に限ります
162名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:50:46 ID:Rk0OPqbCO
もっと早く保険適用になってれば!

不妊治療マジ金かかるぞ。30前半に始めたときの成功率が10%未満と言われた時はショックだった。
欧米のクリニックだと成功率が低い30半ば以降は受け入れないとこ多いんだって。
163名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:52:40 ID:G5tUKmuK0
他人事で恐縮だが、欧米の場合は「子供ができないから養子をとる」って習慣があるんだけど、
養子の数が足らないから、代理母出産が認められている経緯があるんだよな。

日本の場合、なんで養子だめなん?

なんか、共産主義の産めよ増やせよだな。
164名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:53:13 ID:BFOoi8pY0
やだまともな事いってる
165名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:53:18 ID:Rqww6EqA0
産む事もできねーとか女である意味ねーじゃんwwwwwで何?w高齢出産とかやっちゃって障害もったガキこさえたりされたら

すげえ金かかるんだけどwwwwwwほんともう性別から変えて生きた方がいいだろwwwwww
166名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:02 ID:7W7VhG4QO
>>155
不妊カップルのうち、男性側に理由があるのが四割

いきのいい精子だけ選び出して受精させれば畑は問題ないんだから
すぐ妊娠できるケースもある

保険適用になれば受診者増えるかもね
高い金払って自分に理由があったら…とためらう夫も多いらしいし
167名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:18 ID:7EacQaKs0
>>163
そんな経緯はない。代理出産は欧米では軒並み禁止だよ。
認められてる国はごくわずか。アメリカでも4州のみで、他の州では罰則付き禁止だ。
代理出産は人身売買以外の何物でもないからね。
168名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:27 ID:JOhWqIQm0
>>165
氏ね


瑞穂がマトモ政策連発してんな
169名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:44 ID:9pkSM6jS0
財源はどうするんだ
170名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:44 ID:64Cxbkne0
>>163
まあ日本は血統を大事にするからねー。
文化的な問題だろうな。
171名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:48 ID:AVLFo+l4O
みずほ子供いるんだっけ?
172名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:59 ID:0H114XVh0
>>1
なんだこの悪趣味な服は…
173名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:55:48 ID:tT7YL3MrO
>>163
日本も結構養子いるよ。俺養子なんで、養子の集まりとか行ったりするが凄い身近にいる人が養子だったりする。
あんまり「養子だ!」ってアピールしないから分からないんだろうね。
174名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:55:49 ID:phdkcncpO
これぞ税金の無駄遣い
治療した全員が妊娠する訳でもないんだろ
少子化対策にもならんわ

晩婚高齢不妊は自業自得
175名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:56:07 ID:Rqww6EqA0
俺が人間のクズならガキもうめねー奴はクズ人間にも劣るとか洒落にならんてwwwww
つれー事言うなよwwww俺でさえそこまでキツイ事言えんってwwwwwwwwwwww
176名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:56:10 ID:g7vxIWIl0
医者をこれ以上儲けさすなよ
177名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:56:41 ID:z/0ho2I+0
回数制限とか年齢制限を設けるなら、いいと思う
178名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:56:55 ID:9pkSM6jS0
>>173
養子の集まりってなんだw

そんなのがある位、異質って事じゃん
179名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:57:11 ID:Gim+tyli0
180名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:57:36 ID:Rk0OPqbCO
俺はあの下手くそな時で司法試験受かったことに泣いた。
181名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:57:45 ID:DTa2nhD40
ID:Rqww6EqA0
わろたw
182名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:57:45 ID:yyDo8hte0
>>23
だれも釣られないから釣られてあげる
183名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:58:07 ID:XKCsNpw60
>>176
それもマクロでみりゃ需要と供給なんじゃねーか?
184名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:58:16 ID:U55KI3yB0
みずぽがまっとうすぎてなんか違和感・・・

誰か入れ替わった?
185名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:58:44 ID:yU4cJEN80
今頃 (●●)フンガー も感涙に咽んでいることだろう。
186名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:58:45 ID:huCwhvtLO
少子化相としては当然だろ。
小渕の娘があまりに馬鹿すぎたんだよ。

みずぽのがはるかにマシだわ。
187名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:59:01 ID:xcqTKxCf0
年齢制限を設けるべきだと思うけど。
188名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:59:38 ID:DCiN73MSO
やれやれ…
不妊治療してるやつらって、なにがなんでも赤ん坊が欲しいってワガママな感じが我慢ならん
子供は授かり物だろーに
しかもちょっと反論されたりすると
キーキー騒ぎ立てるし
おまえらの個人的なことになんで税金使う必要あるんだ
子供が出来ない事を受け入れろよ
189名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:59:39 ID:HFf+9nh/0
正直勘弁
190名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:59:51 ID:7EacQaKs0
後は野田聖子みたいに「あたしは忙しくて子供なんか産むヒマがないのよっ!女と子供買わせろ!」と
代理出産を合法にしようとか言いださなけりゃいいんだが…
191名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:59:56 ID:CAIkc9ZA0
末期養子の禁

なんてのは特殊な例か
192名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:00:31 ID:FxQoYwx00
昔は「前向きに検討します」=「やりません」って雰囲気だったけど
今は言葉どおりの意味なのねw
193名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:00:49 ID:7W7VhG4QO
>>174
不妊治療はじめる夫婦って、高齢結婚→さあ不妊治療!って人はあまりいなくて、
結婚→なかなかできないねえ→不妊治療考えてみる?→う〜ん、てな具合に
子供のいる夫婦と大差ないときに結婚してる人の方が多い。

敷居が低くなれば、子作りトライ1年くらいで
「念のため診てもらうかー、いいアドバイスもらえるかもしれんさ」ってなって、
年若いうちになんとかできるかもしれんよ。
194名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:00:57 ID:RKTEM/ZP0
>>1
現内閣でなにげにみずほが一番まともな件…
もしかして民主党って馬鹿の集まりなの?
195名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:01:07 ID:Gim+tyli0
>>188
ストレスによる男性の機能不全も理由にあるので、
個人的なことだけとも言えません
196名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:01:13 ID:cJnUW79u0
これこそ税金の無駄遣いだわ・・・最悪。

できる見込みもないものに税金使うなんて・・・

どんだけハイリスクローリターンの投資だよ!!!
197名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:01:32 ID:7pERfuyC0
30歳以下に制限してもらいたい!

198名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:01:41 ID:FTT++Mlx0
これは良いぞ。
199名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:01:46 ID:5AlucX/8O
何なんだミズポ…、意見を言う度にまともに仕事してる…

腹ボテ汚物とは偉い違いだな…
200名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:01:52 ID:Rk0OPqbCO
あとはレイプ以外の中絶禁止。30代までの小梨は週3回の性交を義務づければ完璧。
201名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:02:43 ID:jxGXThjaO
妻や兄弟や親友、目の前で身近な人が不妊で苦しんでても同じ事が言えるのかね?
202名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:02:51 ID:zC8NjAu30
今の補助金は、東京都だと年2回までで、通算5年まで。
1回当たり10万円までの補助で年20万までっていう感じ。

だいたい年に100万前後かかるのが普通だから、
年20万円の補助金はやはり少なすぎると思う。

それで補助金を撤廃して、保険適用3割負担で、
年30万円の負担+オプションくらいになるとありがたい。

制度としては、現行の補助金と同じ通算5年で良いと思う。
期限を決めないのであれば、年齢制限で25歳以上42歳前後くらいまで。
それと、第1子のみ適用。

所得制限は、無くても良いと思う。

これで問題ないと思うよ。
203名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:03:07 ID:ggzMCNcg0
民主と亀井の基地外ぶりがすごすぎて福島がまともに見える。

一応常識人ではあったんだな、すまん瑞穂。
204名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:03:13 ID:xVCGVYAuO
コンドーム課税
205名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:03:20 ID:5uQ7727r0
なぜ小渕はこういうまともな発想ができなかったのか
206名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:03:28 ID:1bmheGd/0
なんだかんだ新大臣の中では一番まともに仕事してるように見えるから困る
207名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:03:44 ID:7pERfuyC0
>>201

早く結婚しないのが悪いな。

さんざん酒飲んで不摂生した挙句不妊とは!

208名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:04:04 ID:FFYdXNSe0
ミズポは偉い大賛成
209名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:04:17 ID:7pERfuyC0
30歳以上で猛烈に卵子は劣化する。
210名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:04:20 ID:bpWUMskHO
出会い系も廃止汁
高校生の時からヤリマンヤリチンが性病ばらまいて
気付かずにクラミジアでなっていて
女は卵管詰まって妊娠しにくくなるし
男も不妊になると。

これから不妊外来が
どんどん増えますぞ。
211名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:04:55 ID:Rqww6EqA0
アラフォーとか団塊JRとかお前らは言っとくけどカンケーねーから!!!!!!!!!!

お前らのガキなんていらねーからwwwwwwwwww
212名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:05:20 ID:5Q6VzKHX0
>>163
代理母といったとき、
夫婦の受精卵を第三者に着床させて、出産してもらうやり方(いわゆる借り腹)と、
夫の精子と第三者の卵を使って、第三者が出産するやり方は区別すべき

前者は向井亜紀がやったやり方で、
向井はガンで子宮全摘をやっていたので、着床ができず、不妊治療が必要だった
向井の場合、たしかアメリカでやったはずで、子供は遺伝的には夫婦の子供になる

後者の場合は、夫と子の遺伝的つながりはあるが、妻と子は遺伝的に何のつながりもないことになる

両者ともに不妊治療の一種なんだが、こういうのの法的・倫理的整備もやるべきだな
213名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:05:42 ID:xVCGVYAuO
結婚しようかな
214名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:05:55 ID:VTe+HOyc0
年齢と期限は設けろよ。
215名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:06:25 ID:Rk0OPqbCO
仮性包茎も保険適用で。
216名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:06:25 ID:iEC7ijq80
>>188
少子化対策はかなり社会的なことだよ
217名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:06:32 ID:jxGXThjaO
>>207
不妊は早く結婚すれば回避できるって事ではない。
218名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:06:35 ID:4arlLOL90
新大臣の中で1、2を争う基地外だと思っていた
だが、わずか数日とはいえここまでは驚くほどまともだ
まあ長続きするとは思えんが
219名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:06:43 ID:FxQoYwx00
>>210
不妊外来がどんどん増えても、産むための産科が減ってるっていう
どうするんだろうなぁ
220名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:07:47 ID:7EacQaKs0
>>212
不妊治療の一種じゃないってば。明確に人身売買なんだよ。
不妊治療ってのは「治療」であって、あくまでも夫婦が自力で産めるよう「治療」することだ。
貧乏人の女を買って子供を産ませ買い取るのは「治療」か?違うね。
221名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:07:54 ID:7pERfuyC0
人間の進化の歴史では、30歳以上は老婆。

理想10代後半で妊娠経験しないと、受精卵を異物として排除。





222名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:08:27 ID:aCfYDSOm0
男に原因があるってことも周知されてきてるし
女に不妊の責任を全ておしつける時代はもう終わってる。
女叩いてる奴は精子検査して正常だったやつだろうな?
にしても病院でオナヌーするのって恥ずかしいよねw
223名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:09:25 ID:XKCsNpw60
>>218
周辺諸国がまだアクティブソナーうってきてなしな
224名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:09:32 ID:Rk0OPqbCO
若いほど妊娠しやすいのは事実。
225名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:09:44 ID:cJnUW79u0
子ども手当に文句言ってた奴らは、
保険適用で絶対にそれ以上の保険を賄うなよ!!
226名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:10:15 ID:T6S2Ivbw0
あわせて、保育所や産婦人科医が足りないというのも、
対策してくれ。

227名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:10:18 ID:7pERfuyC0
ダウン、カタワを増やして社会コストが増大する。

子供増やしたければ、女の社会的進出を即行止めるべき。


遺伝レベルでは、体力は2倍にできない。



228名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:10:42 ID:xcqTKxCf0
妊娠しないってのは体に何らかの問題があるからなんだろうけど、
そういう人の子孫を金を使ってわざわざ生みだす意味はあるんだろうか?
将来人類にとって良くないことになる気がするんだよね。
229名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:11:31 ID:Gc4N40RIO
もっと障害児が生まれちゃうやん
230名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:11:37 ID:OC7T8O/q0
正直、産めない遺伝子を残してもなぁ…
231名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:11:40 ID:umhfFUQGO
ただでさえ保険が破綻しそうなのに
あえて適用しなくていいと思う
232名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:11:43 ID:IAL7UFqe0
みずぽ

国旗にきちんと一礼。←民主党閣僚でさえスルーしたやつ多数なんに。
子供手当てに所得制限を←ええええ?正論じゃん!民主はどんな大金持ちにも、なんだが、
不妊治療に保険適用を←ええええ?日本人が減ると喜ぶ女じゃなかったっけ?
233名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:11:46 ID:Rqww6EqA0
小梨夫婦の性格の悪さは異常
付き合いにくいご近所NO1
234名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:12:06 ID:V92AgsnFO
中の人はいつ変わったの?
235名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:12:20 ID:Rk0OPqbCO
>>222
ナカーマ
普段早いのにそういう時だけ時間がかかるのがかなしい。
検便のように家から持っていけないのか。
236名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:12:25 ID:g1NjnZslO
でき婚DQNのボッシーより不妊治療を優先してくれ。
237名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:13:01 ID:zC8NjAu30
>>220
代理母とか、第三者の精子や卵子を利用するのは、
やはり違うような気がするね。

とりあえず、原則夫婦間以外精子や卵子の利用は保険適用外。
もちろん代理母についても保険適用外にした方が良い。

法律的な話や、倫理的な議論は同時に平行して議論するとして、
普通の不妊治療は早期に保険適用を認めてもらいたい。

一緒に議論してしまうと何年たっても制度が始まらない。

>>222
病院で検査したら、正常値の1/10ですって言われたwww
嫁には悪いが、浮気しても大丈夫だと、少し頭をよぎったwww
238名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:13:13 ID:QdEYY1Ys0
社民党は外交とか防衛に口出さずにこういうことだけやってればいいよ。
239名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:13:17 ID:pEstizO7O
>>225

逆だろ
子供手当て:2→3
こんなのは景気に関係なく一定から必要ない

少子化の原因は非婚や晩婚で生涯0の人が増えたからだよ
よって0→1が増える可能性が高まるこの政策は有効の可能性がある

子供手当てをやめてその財源をこちらに回すべき
240名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:13:53 ID:ZQ+m1O5o0
>>232
みずぽは女性が結婚必須、出産必須、育児に縛られるのが嫌なだけだから
日本人が減る問題に対しては特に思い入れがない。
241名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:14:18 ID:5Q6VzKHX0
>>220
不妊治療というのは、子供が欲しいのに生めないというときに、
子供をもうける手助けをすること、ということ

その意味では>>212にあることや、向井がやったことは不妊治療になる

もちろん、代理母は倫理的に許されないからやるべきではない、というのは一つの立場だ
242名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:14:30 ID:cJnUW79u0
>>239

逆なのはお前だけだろ
243名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:14:42 ID:uv5slzPIO
>>222
自宅採取も可能だよ。
あんまり状態悪かったら、性巣に針を刺したりするんで病院行かないとダメだけど。
244名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:14:46 ID:umhfFUQGO
>>228
不妊治療して生まれた子は不妊の確率がたかいという
調査結果が出てた。
245名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:15:08 ID:FxQoYwx00
>>241
不妊「治療」っていうと、タイミングや人工授精の事で
それ以上は「生殖補助医療」じゃないのか
246名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:15:28 ID:55/bd5cAO
性病と精神病は外すべき。
247名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:15:52 ID:O/Ze6q420
あのさ、賛成してる奴はいったいいくらかかるか知ってて言ってるのか?
保険適用なんて許したら、ものすごい数の人が不妊治療をするよ。

それで医療費が倍増して、健康保険料がバカ高くなってもいいのか?

たとえ「いいこと」でも、それで税金を使う額がどれだけ増えるかをちゃんと
見極めないと、日本を破滅に導くだけだよ。
248名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:15:54 ID:kBZsImiP0
これは良い案だな
249名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:16:38 ID:rWiDc9JG0
>>209
精子は?
250名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:16:39 ID:p6G6d2Me0
これは大賛成。日本人、日本国を守る基本政策。

でも、みずぽがまともすぎて、なんだか寂しい・・・。
251名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:16:40 ID:aCfYDSOm0
>>235
家でもできたはず。
ただ採取の際に気を使う上に2,3時間以内に病院へ持ち込まなければならないw

>>237
>浮気しても大丈夫だと
うらやま・・・じゃなくて、けしからんw
252名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:17:08 ID:3tYbaAaNO
子供がうまれれば、かなり金が回るので、経済的には○だから、ナイスだよ。
目先より将来に投資。
その代わり、老人は病院を占領するな政策を続けろ。
253名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:17:15 ID:sQAet7ewO
選択子無しはともかく欲しいのに出来ない子無し夫婦ってピリピリしてるよね。
うちの叔父さん夫婦は結婚8年目にして子供が出来たとたん
私にお年玉くれるようになった。今までスルーだったのに。
254名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:17:39 ID:z4kadMxd0
障害児が生まれても国を相手に裁判を起こすの禁止ね、
ってしてほしいな。
255名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:17:51 ID:D80PNZvr0

閉経したババアの名を借りて不妊治療を施したフリして
保険適用して診療報酬を不正受給する輩が出るかもね。
256名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:18:03 ID:cDEFwysg0
外交や防衛に口出ししなかったら
実は、まともな政党だったんだな…
257名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:18:18 ID:LjMVCBnc0
不妊治療で産まれた子供って障害児が多いんだろ
258名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:18:47 ID:pEstizO7O
>>242

俺がどう思うかというより少子化対策にどう有効かって話だろ

バブルでも不景気でも子供を生む夫婦の平均はずっと2人ちょっと
子供手当てがあろうとなかろうと二人目まで“マクロでは”生む

子供手当ては無意味
259名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:19:03 ID:r1QiB/eb0
そもそも民主党の政策インデックス2009に入ってるんだから
前向きじゃなくやることを前提にしないと
民主党は妊娠から大学卒業までサポートしますよという政策なんだから
260名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:20:15 ID:+sTiWo/P0
なんかまともなことばかり言ってる。コワイ
261名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:20:47 ID:cJnUW79u0
pEstizO7O ←今日のアホ発見

子ども手当は少子化対策だけでなく、子育て支援も兼ねてます。
262名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:21:02 ID:rWiDc9JG0
>>250
騙されるな、裏でトンデモ売国法案が目白押しな為に猫をかぶっているんだ、
263名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:21:33 ID:h3qJohUA0
あれ?
時代は社民党とかわけわかんないこと言ってたみずほが増禿より仕事してる・・・
いい政策だと思うけど、年間回数制限付けるのと、悪徳病院がいないかきちんとチェックしてくれ
264名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:21:51 ID:vecz+DzLP

なぜ不妊治療って料金が高いの?
265名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:22:06 ID:FxQoYwx00
>>252
まぁそうなってくるよな
こういう事にお金を回せば、老人に回すお金が無くなる
不妊治療で子供を授かって、子供は暴れるは親はボケて徘徊するわ
っていう家庭が増えるって事かw
266名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:22:39 ID:9kT9rAVX0
>>1

『産まない選択―子どもを持たない楽しさ』(ハードカバー)
福島 瑞穂 (編集)

http://www.amazon.co.jp/%E7%94%A3%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E9%81%B8%E6%8A%9E%E2%80%95%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%84%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%95-%E7%A6%8F%E5%B3%B6-%E7%91%9E%E7%A9%82/dp/4750592080

■消費者行政・少子化対策・男女共同参画・食品安全担当大臣 福島瑞穂(ふくしま みずほ)(参議院/比例代表)(社会民主党代表)

戦時性的強制被害者問題解決促進法案を提出
「とめよう戦争への道! 百万人署名運動」を推進(呼びかけ人)(中核派との関与)
アムネスティ議員連盟に所属(副会長)(死刑廃止を目指す)
日朝国交正常化推進議員連盟に所属(顧問)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟に所属
外国人参政権法案を推進
人権侵害救済法案を推進
二重国籍を推進
267名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:22:45 ID:D80PNZvr0

子供が増えれば、当然のごとく内需拡大に繋がるので賛成。
あとは子育て世代の貧困問題を解決すればいいわけだからな。

だけど、自民党と公明党は今までなんで実行しなかったんだろう?
268名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:22:54 ID:Rqww6EqA0
費用対効果わりぃwwwwwwww結婚率あげた方が効果でそうじゃんwwwwwww

失敗作のガキは所詮失敗作だろwwwwwそのガキもまた不妊治療とかされたらたまらんわwwwwww

不妊一族とかしねwwww
269名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:22:55 ID:pEstizO7O
>>243

子供手当てを廃止して第一子に限定すればいい
270名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:23:54 ID:p8da/0PtP
なんでみずぽがまともにみえるんだ・・・
もしかして外交防衛以外では有能だったのか?
271名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:24:02 ID:et08IjzV0
これは良い政策

気になるのは、みずぽがまとも過ぎる事
272名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:24:16 ID:FxQoYwx00
>>268
若い人への結婚支援は有効だろうね
273名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:24:40 ID:h3qJohUA0
小渕は少子化対策なにかやったの?
274名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:25:12 ID:pEstizO7O
>>251

その子育て支援がいらんと言っている
275名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:04 ID:oMPDHG9QO
あれ?みずぽ…いつの間に中の人替わったの?

>>235
新鮮な活きが良いのが欲しいのさ
276名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:10 ID:z2Ev5PKAO
このスレを見るだけでも、自民支持者がいかに陰湿で偏った考え方の人が多いかが分かるな。
277名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:14 ID:rXpQyptwi
なんかまともなことを言っている
278名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:21 ID:5vOI5ZY90
コンドームに税金かければいい
1個1000円くらい
279名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:39 ID:cJnUW79u0
>>274

生まれるか生まれないか確証ないものに税金使うほうが、よほどいらん。
280名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:40 ID:rWiDc9JG0
>>271
騙されるな、裏でトンデモ売国法案が目白押しな為に猫をかぶっているんだ、
281名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:53 ID:umhfFUQGO
>>257
臨月になるまでまてなくて超未熟児や未熟児で生まれやすい。
多胎も多くてNICUの負担がきつかったので
子宮に戻してもいい卵子は1個に制限された。
282名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:27:12 ID:w5DHniGF0
普通、マトモな人間なら結婚前に不妊症か否かチェックするだろ?

こんなのに保険適用する必要なし!!
ますます財政悪化する。

だったら中絶とか一部の美容外科的形成外科も適用認可しないと
整合性がとれない。

283名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:27:20 ID:Gim+tyli0
>>265
家に子どもがいると老人のボケ防止になると思う
284名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:27:27 ID:NMq2B6tv0
福島はどうしたんだろう
285名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:27:37 ID:XSPtG2XhO
>>247
でも、子供を増やさなければじり貧だ
もうそんなに長く生きない人には、迷惑なんだろうけど
286名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:27:49 ID:5na/hWIv0
これは頑張ってほしいね
287名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:27:59 ID:V1//hDQKO
確かに子供手当を作るならこれはあった方が平等なだ
288名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:28:01 ID:N2MD9z8fO
山本病院がアップを
289名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:28:24 ID:2/tNWWopO
こいつのやることに裏ありそう
290名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:28:28 ID:fBQs2k7p0

 また増税 m9(^Д^)プギャーーーッ
291名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:28:36 ID:FxQoYwx00
>>283
いやーそれでボケ老人をなくそうってのは無理だろwwww
加齢でどこかがイカレるのは避けられないもんさ
292名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:28:39 ID:zC8NjAu30
>>282
お前が今まで一度でも、精子検査をしたことがあるなら異論は認める。
293名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:28:40 ID:AJDF0HYn0
みずぽは、はまり役だな。
294名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:29:23 ID:VCJXA0wcO
ミズポがまともになってる
295名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:29:42 ID:D80PNZvr0

俺も結婚前に婚約者と病院に行って、体に問題がないか
障害児を出産するような遺伝はないか、チェックしてもらった。

結構金かかったけど、今は健康な子供2人に恵まれて
よかったと思っている。
296名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:29:58 ID:9xtfLuT60
子育て支援金のバラマキとか出産費用の援助増額とか、ありがたがるのはDQNばっかりで、連中を増やしたところでしょうがないからな。
不妊治療やってるのは晩婚=知的レベルの高い層がおおいから、その中でお金がない層に補助するのはいいことだよ。
297名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:30:12 ID:O/Ze6q420
>>285
> でも、子供を増やさなければじり貧だ

もちろん、子どもを増やす政策をするべきだよ。
だけど費用対効果が悪すぎるって言ってるの。

お金かけて不妊体質の遺伝子を増やしてどうするの。

後期医療費を老人に課して、年金の支給額を下げて、在日や部落への生活保護をやめる。
地味だけどそれが一番の近道だろ。
298名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:30:14 ID:DaUjykCYO
福島の本音は移民反対だな?
そのうち軍隊の創設を言い出すな。
299名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:30:22 ID:umhfFUQGO
せめて30歳以下、2回までとかの制限が必要だ。
300名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:30:26 ID:cJnUW79u0
>>292

お前のような浮気宣言するような奴が言える立場じゃないだろが
301名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:30:59 ID:Rqww6EqA0
結婚前にガキが産めるかどうか診断してもらえ
302名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:31:21 ID:R6RBrKzU0
健康保険も近いうちに崩壊しそうだな。
303名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:31:28 ID:64Cxbkne0
>>273
体はったじゃない。
304名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:31:34 ID:fx43MjjW0
不妊治療する金のあるやつは子供産むべき
逆に金ないのに子ども産むやつを罰しろ
305名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:31:38 ID:1hNmLoP70
みずぽはあんまり好かないけどこれはgj
306名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:31:57 ID:o2zUHZ0m0
しかし、優子はなぜこの程度のことが出来なかったんだろう?
やはり自ら妊婦となり、国民に模範を示すのが最善と考えたのかw
307名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:32:17 ID:zC8NjAu30
>>300
やってないとわからないけど、
ポジティブに考えてないとやってられないのよ。
あくまでジョークは見抜いてね。
308名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:32:18 ID:4YeO/QG50
治療無しでも産める人にもう1人産んでもらう方が安上がり。
309名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:33:00 ID:7pERfuyC0
本来の女は家庭を守り老若男女を守る貴重な介護要員。

出産適齢期の女をストレスフルな職場で働かす企業に

ペナルティを課すべき。





310名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:33:03 ID:3+y9AzAw0
いらねぇよ 不妊治療なんてやりだすのどうせ高齢出産の領域に足つっこんでからだし

人の親になりたきゃ、里子を引き取るとかでいいだろよ
311名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:34:00 ID:2php4B7nO
内閣に入ってから福島がおかしい。中身が何か他の物にかわっているんじゃ。
312名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:34:25 ID:Y8bLZYtwO
保険適用で助かる人は多いだろうなあ
しかし俺の上司夫妻は年収1500万で子供3人いて
どうしても女の子欲しいからって不妊治療してるんだぜ
上司は50で奥さん46か47
313名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:34:33 ID:7Xe4JWHLO
ヤバい、みずぼがとても有能に見えてきた
314名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:02 ID:VH92IwWfO
みずほは実は大政治家に化ける可能性あり...
日本の母? まさか...
315名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:23 ID:g+KF2+1S0
8億がnsの親族に・・
316名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:24 ID:JsctUboc0
>>5
難病指定された病気はとっくに無料ですよ。
317名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:36 ID:cDoLRr3l0
事務のおばちゃんポジションが適任だったとは
318名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:48 ID:o2zUHZ0m0
しかしこの政策だけはマジでネトウヨ涙目だろ。
319名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:36:02 ID:bTita0H/0
>>1
これはアリだな。
ミズホは(9条が絡まなければ)比較的まともなんだが
辻本がなぁ…不安一杯だぜ…
320名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:36:47 ID:mHyd/So/0
>>306
自分が産めたから不妊の奴の気持ちはわからんのだろうな>小渕
みずぽも娘居るが、弁護士だったのもあって家庭環境の違う他人の
事については敏感なんだろうな
321名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:37:08 ID:cJnUW79u0
>>312

まさかこんなケースには保険適用されないよな・・・?

あと、散々結婚する気もなく、
「一人が楽ぅ」とか言いながら好きな物かって海外旅行行って、
散々遊びまわしたあげくにアラフォーすぎて、
「子どもできない」とか言ってる奴らだけには適用勘弁してほしいわ。

不妊治療してる人たちって、こういう↑人たちも「仲間」と思えるもんなの?
322名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:37:11 ID:rckx9Qxf0
少子化の改善にはほとんど貢献しない上に策としての費用対効果は最悪に近い…
いつからこいつは少子化促進大臣になったんだ?
323名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:37:28 ID:TuSDltMk0
福島瑞穂少子化担当大臣の著書

産まない選択―子どもを持たない楽しさ
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
324名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:38:22 ID:IZuZVbk10
>>320
みずぽは子供一人だし
もしかしたら二人目欲しかったけどできなかった
という可能性もあるよ
325名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:38:42 ID:fcgqZkGe0
劣性遺伝子を世の中に残すなよorz
養子制度とかあるんだから自然にまかせろ!
326名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:39:00 ID:dXqeFebl0
>>321
「子どもがいない寂しい夫婦の救済」じゃなくて「少子化対策」なんだから、子どもが増える
のは単純にいいことだろ。
金持ちには怪我しても病気しても保険適用すんなってことならわかるけど。
327名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:39:34 ID:GzjA23aXO
不妊治療って保険適用外だったんだな。
初めて知ったわ。

これは良い政策だと思う。
みずぽ有能だなビックリしたわ。
328名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:40:12 ID:6jSkXmLi0
最近のみずぽを見てると……なんだろうこの胸の高鳴り
329名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:40:14 ID:+R67nHYD0
>>306
権限がそれほど無かったんじゃない?

ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム第3回会合
http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/k_3/gijishidai.html

○テーマ
「不妊治療」

http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/k_3/pdf/s3-1.pdf


ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム
http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/index.html

この内容とか結構良かったけどなあ
330名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:40:29 ID:TI+dnU1H0
みずぽって社民党じゃなかったら実はかなり優秀な政治家なのか?
でも護憲と軍備反対はやめることはないんだろうけどw
331名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:40:45 ID:WyLilTY30
でも、なんで今まで散々言われてきたのにやらなかったんだろうね。
332名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:40:52 ID:FxQoYwx00
20代で結婚したら大きく税金優遇、
20代のうちに子供産んだら子供手当てってしたらどうだろう
「結婚出産後回し」をどうにかした方がいいと思う
333名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:40:57 ID:Fno0wjlJ0
50すぎたおばちゃんがこれを利用すると無駄遣いになるから
年齢制限が必要だと思うけど、
みずぽたんにそれができるだろうか。
334名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:41:12 ID:o2zUHZ0m0
>322
いずれにせよ、有権者にアピールするインパクトの点で、
小泉氏のハンセン病患者への賠償を認めた判断に張るな。
政権発足のアピールとしては上々だよ。
社民もこれで確実に票をのばすな。
335名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:41:12 ID:Fr10ANv6O
不妊治療って妊娠しなくなる手術のこと?
猫じゃないんだから……
336名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:41:26 ID:JKgOhPZr0
費用対効果が悪い

産みたいけど産めない人間に金掛けた結果増える子供の数なんてたかが知れてる
産める人間が産む気になる社会を作らんと少子化の根本的解決にはならんだろ
337名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:41:56 ID:U55KI3yB0
>>328
「それは・・・・変ね!」
338名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:42:17 ID:Ff/DRx7W0
>>330
たまたま女性の政治家として活躍できるのが社民党だけだった
というような感じで政治家になったような人だからな。
時代やブームが違えば自民党にいたかもしれない。
339名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:42:39 ID:9neMZbw80
これは賛成。
てか、ミズポ、最近どうしたんだw
340名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:01 ID:au7SR7CL0
まぁこういうのはいいんじゃないか?
自分は子供がほしいとは思わないから恩恵に預ることはまずないけど・・・。
341名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:17 ID:64Cxbkne0
>>322
じゃあ対案だせよ、クズネトウヨ君w
342名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:22 ID:mHyd/So/0
>>335
全然違うって、人工授精とかで妊娠させる手術の事
とはいえ男も無精子症とかそっちの場合の治療も含める
>>312
年齢的にももう限界だろ、女欲しかったら施設から引き取って
養子縁組すればいいのに
343名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:33 ID:nlKk/l0a0
またみずぽが…
何か恐ろしい出来事の前触れで無きゃいいけど…
344名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:36 ID:xGwtCFIQO
保険きかなかったんだ。これはすぐに実現させるべきだろ。
345名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:40 ID:bTita0H/0
>>321
そんな奴でも子供を生めば将来の年金負担が軽くなる…。
てか、そんなの区別してたらキリがないぞ?
糖分取りすぎて糖尿病になった奴は無保険とか、
歯を磨かずに虫歯になったら無保険とか
ウンザリするくらいに出てくるでお。
346名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:40 ID:96eQVHae0
つーか今まで適用外なのがおかしい。

あとついでに『男の性欲を消す治療』も保険適用して欲しい。
347名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:43:47 ID:fcgqZkGe0
合理的な判断をできないから女を政治に参加させちゃダメなんだよな
348名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:44:03 ID:uJ+eJnJL0
もうみずほは内政だけやらせておけばいいよ。まさに適材適所
9条とか外交には関わらせないでくれw
349名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:44:20 ID:cnyViViH0
>>69
日本も治療成功率で医師の給与にも差をつけるべきだな
>>123
高齢女に対する不妊治療は夢を売る商売だもんな
350名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:44:23 ID:NiRCg14P0
出産費用も保険適用にしたほうがいいんじゃない?
351名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:44:37 ID:rzdIwjX80
福島瑞穂って
東大出で司法試験受かってて、
あの歳(53歳)にしてはなかなかの容姿。若いころはさぞ美人だったろう。
しかも、民主党に対してちょっとツンデレ。

リアル成瀬川なる?
352名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:45:11 ID:9iPhLT2c0
いいことだけど絶望的な体質でも自分を納得させるためにやる人が多いから
効率が著しく悪そうだな
353名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:45:32 ID:sMoXQSZU0
ちゃんと人数制限しろよ第一子までだからな
354名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:45:40 ID:NinCp5W30
これはいい政策だな
みずぽ意外とやるじゃないか
355名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:45:41 ID:FxQoYwx00
不妊のカップルって、10組に1組と言われてる
その1割りのうち、体外までやらないと妊娠しないのが
どれほどの数かっていうと、少子化解消にはならないだろうと思う
それでも、国民のQOLのためにっていうなら分かるが
そこに税金をどれほど投入すべきかって話だな
356名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:45:59 ID:Fr10ANv6O
>>342
なるほど!
ありがとう
357名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:02 ID:JKgOhPZr0
>>350
出産費用は今でも一時金が出るから行って来いで実質ほぼタダ
358名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:04 ID:aPJIHSfCO
イケメン整形も頼もう
359名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:24 ID:PCK2yFRW0
みずほが良いこと言った。
引き寄せの法則が効いたわウフフ
360名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:27 ID:fg9TFv9N0
>>310
20代でも子供ができなくて体外受精している人も沢山いるよ
361名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:35 ID:cJnUW79u0
>>345

でも、子ども手当に文句言ってる奴らって、
どうせDQNのパチンコや遊戯代で消えるだけだから反対!
とか一部の人間の行動を決めつけて言ってるのに、
なんでこの対策だけは「そんな事言ったらキリがないから」と言い訳すんの?
362名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:41 ID:6q/nrt000
子育て手当の所得制限を設ければこういう予算はすぐに出るな。
363名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:42 ID:9iLIcxQC0
何だこの現実神
364名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:45 ID:pxF9/3jd0
どこまでやるかだよなあ
365名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:47:02 ID:oxM9jF5kO
おかしい…みずぽが就任以来まともに見える…
清美がその分やだやだやだでやらかしてるから社民党自体の評価は上がらんけどなw
366名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:47:15 ID:E4rKLa9/O
同級生にもやたら不妊症が多いわ。

みずぽ頑張れ

いつもみたいに迷走はすんなよ。
367名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:47:26 ID:KNzZ/XYi0
おかしい・・・最近、みづほがまともに見える・・・
マスコミが偏向して、頭のおかしい人みたいに
報道してたんだろうか・・・
368名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:47:40 ID:QrXn+aNs0
まあこれはいいんじゃないの
少子化の歯止めには一役くらいは買うだろうし
369名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:47:40 ID:1GO8qUlH0
>>28
生命保険の手術特約が受けれるケースもあるよ
370名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:47:44 ID:A74RexEw0
これは支持する。
ただ外交には口だすな。
371名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:48:05 ID:zC8NjAu30
>>350
出産一時金廃止して、その流れの方が良いと思うよ。
まあ、実質今でもタダなんだけど。

>>355
不妊治療の病院1度で良いから行ってみな。
人気があるところだと、3時間待ちだから。
372名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:48:11 ID:bTita0H/0
>>351
頭の回転が異様に速いしな…
ある意味そうかもしんない。

憲法論議にさえ関わらせなければ、
内政官としては、かなり優秀な気がする。
373名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:48:15 ID:pDuGBrw50
保険もいいが、医者の免責をはっきりさせて医者と患者双方の不安を
取り除いて、コストダウンを実現すべき。
わざわざ命がけの出産増やしてどうする?
374名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:48:41 ID:GzjA23aXO
費用対効果か。
何かデータあるのかな?
少子化対策の観点なら、費用1000万位で一人産めるなら、生涯生産力楽々ペイできるんじゃないか?
375名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:48:53 ID:pEstizO7O
>>361

マクロ政策で少子化に有効ではないから
子育て支援なら高校の授業料免除や小学校の給食費無料のが有効だから
376名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:49:02 ID:uJ+eJnJL0
不妊治療って成功した時の額を物凄く大きくして、
失敗した時には少なめの額には出来ない物なのかな
377名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:49:09 ID:JKgOhPZr0
>>371
保険適用で3割負担になったら今より持ち出し増えねえか?
378名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:49:37 ID:KNzZ/XYi0
>>355
でも、不妊治療は金がかかりすぎると言って
あきらめる人も多いから、いい政策だと思うよ。
子供がいるいないは、幸福感に大きな影響が
あるし。
379名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:49:47 ID:6q/nrt000
ばら撒き子育て手当に所得制限さえ設ければ、この手の予算や
失業者への手当、生活保護母子加算復活も出来る。

福島のやろうとしていることは正しい。金持ち(両親の所得が400万以上)にカネばら撒いてどうするよ?
380名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:50:04 ID:hnakfol40
ミズホはキチガイだけど
こういう事ならマトモな事しそうだ。

少子化が叫ばれる中、こんな事が
未だ行われていなかった事に驚きを禁じえない。
381名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:50:13 ID:FxQoYwx00
>>371
3時間待ちだからなんだっていうんだ
何時間待とうと、不妊カップルの割合は変わらんのだが
382名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:50:21 ID:WyLilTY30
不妊じゃなくても10年目で出来たという人もいるからな。
そういう人の妊娠効率化もできるんじゃないの?
383名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:50:31 ID:7Ji9pJwK0
毎日レスしてる気がするが、最近のみずぽはおかしいw
384名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:50:39 ID:/iL9qR+J0

風俗関係者でAV嬢のパンパンまで民主党の議員になる腐った日本に
誰がした!

385名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:50:59 ID:cJnUW79u0
>>375

またお前個人の屁理屈かwww
386名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:51:34 ID:iiE0vOV/O
これは、産め産めの良い政策。
387名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:52:11 ID:BbUpY8V5O
産まない言い訳をさせない気だな。スイーツどもの地獄始まったな
388名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:52:20 ID:r1QiB/eb0
>>350
民主の公約は、医療保険から給付される現在の出産一時金
(2009年10月から42万円)を見直し、国からの助成を加え、出産時に55万円を支給

選挙で民主に入れなかった人もそろそろ政策集インデックス2009を
チェックしといた方がいいと思うぞ
389名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:52:42 ID:FxQoYwx00
>>378
金が掛かりすぎる治療に税金投入するんだから
他のどこかの税金が削られるって事
国民がどこに重きを置きたいかちゃんと考えるべきだろうね
今でもタイミング療法と人工授精には保険適用されているし
390名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:52:44 ID:bTita0H/0
>>361
おれ、子供手当て賛成だし…
移民よりは子供増やした方が健全な社会が出来ると思ってる。
どうせ子供用品買うから消費に回るし。

反対してるのは自民党信者さん達だと思わなくもない。
自民党がこの案を出してたら、きっと賛成するんだろうと思う。
そもそも「パチンコ」に使うだろうと言い出したの、自民党の議員だし。
391名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:53:52 ID:zC8NjAu30
>>377
まあ、出産一時金なくすなら、そういうことになるよね。
後はどう補助するのかわからないけど。

>>381
それだけお前の知らないところで、需要が多いということ。

少子化が叫ばれている中、その対象割合が多少少なくても、
優先順位としては高いと思うよ。
392名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:54:26 ID:Mz+GdEiw0
福島瑞穂>>>>小渕優子&野田聖子だな、どうやら。
393名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:54:30 ID:8To7wslPO
景気対策=雇用対策=少子化対策
394名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:55:19 ID:FxQoYwx00
>>391
だーかーらー、どっかの病院が3時間待ってるから
=不妊カップルの数が多い
じゃないだろう
そんなこといったら、産科不足の地域じゃ妊婦が5時間待ちなんだが
やっぱ妊婦が多いんですねー、不妊治療なんてお金かけてる場合じゃ
ないんですねーって結論になるのか?
395名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:55:26 ID:ET0JCu880
みずぽどうしたw
地位が人を作ったか
396名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:55:44 ID:Y8Szmt/U0
>>382
でも難しいんだよね。うちの姉は何年も不妊治療続けても子供できなかった
のに、やめたら自然に妊娠した。もちろん不妊治療で妊娠した人も多いけど
397名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:56:20 ID:mbPSCJsF0
こんなのボクのみずぽたんじゃないやい!><
398名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:56:48 ID:cnyViViH0
>>264
医者がボッてるだけだよ
所詮、世襲のバカでも出来る仕事
399名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:56:58 ID:WUdWJhbn0
これはいい政策
400名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:57:05 ID:zC8NjAu30
>>394
だから・・・言ってる通り、待ち時間はただの例えね。
401名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:57:09 ID:6q/nrt000
子供がいれば、強制的に(税金注入で)世帯所得を400万以上まで上げてやれよ。
それ以外には支給する必要なし。子供が増える為の費用なら幾らでも使ってよし。
402名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:57:20 ID:7pERfuyC0
子供増やしたかったら
一夫多妻制を導入するんだな。

猿のボスの遺伝子を持った男は、いつの時代にもいる。

少なくとも天皇家はこれで救えた。
403名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:57:50 ID:+R67nHYD0
これは少子化対策としてじゃなく
ジェンダーとか男女共同参画とかと同じ
QOL系の問題として考えた方が良いと思うね。
404名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:58:08 ID:HP1WR4qJ0
みずほがまともすぎる
そのぶん辻元がバカやってバランスとってるのか
405名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:58:18 ID:O/Ze6q420
>>374
> 費用1000万位で一人産めるなら、

毎年の出生率を毎年 50万人増やすとして、
1000万円x50万人x10年で、50兆円なんですけど。
そんなお金をどこから捻出すると言うのかな?

人が増えれば税収は上がるけど、必要な歳出も増えることをお忘れなく。
406名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:58:21 ID:3+y9AzAw0
>>390
子供手当てなんか出したって少子化は解決しない。むしろその財源の出所次第ではむしろ少子化は
進行する

というか少子化対策なんて必要ない
先に非婚化、晩婚化の対策が必要
407名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:58:42 ID:N7R0DIxp0
当然この政策には、所得制限(2人で800万円くらい)をつけるんだろうな
408名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:58:44 ID:DejfWAiJ0
>>1
>不妊治療の保険適用の検討も厚労相と話し、省内でもよく議論して是非実現させたい

(°Д°)ハァ?
みずほは、どんだけ無知なんだ?
「治療」は今でも健康保険適用されるでしょが?
それどころか人工授精だって一定条件が整えば無料でできるよ?
ガンや難病治療で保険外の治療が多くて、苦労している人が
山ほどいるのに

死ぬわけでもない生殖補助医療に健康保険?
冗談は止めてよね。
409名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:59:02 ID:FxQoYwx00
>>400
不妊カップルが10組に1組で、体外まで行く数は
もっと低いって事に反論はないだろう
結局、少子化解決にはならんのだよ
そこに税金投入したいなら、そのように説明すべきだろう
それでも、子供を持つ幸せを望む人にと国民の間でコンセンサスが
取れればそのように政策が実行されるべきだろうが
国の借金が莫大になり、あっちもこっちも厳しい今、
この政策が本当に正しいか、ちゃんと考えるべきだ
410名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:59:05 ID:yfp8Xd6X0
がんばれみずぽたん
改憲や外交、軍事から手を引いて福祉だけやってれば応援するよ
あとDQN親から子供を強制的に取り上げる法律も頼む
411名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:59:16 ID:g+KF2+1S0
ピルでは無いのか・・
412名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:59:59 ID:1GO8qUlH0
>>140
全く逆だよ
413名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:00:06 ID:oSYK/WxoO
みずぽが・・・仕事してる・・・だと?
414名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:00:39 ID:O/Ze6q420
>>402
もしくは女性の社会進出を戦後程度に妨げるかだね。
皮肉なことに、女性が社会に進出した結果、女性は結婚しなくても
生きていけるようになったため、出生率が激減した。
415名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:00:55 ID:oQgaBZ+4O
>>390
雇用や景気が安定してないから子供が増えない。
これから子供を生もうとしている世帯から沢山税金をとってばらまいても、
少子化対策にはならない
416名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:01:02 ID:ZLP9drfR0
なぜ妊活に金を出すのか
婚活にも金を出せよ
417名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:01:19 ID:T4TzxJV10
みずぽはやれば出来る子
亀井はやらせてみたら出来なかった子
418名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:01:26 ID:35r+lK2Z0
>>335
餓鬼が2ちゃんやるな!
419名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:01:57 ID:N7R0DIxp0
>>414

スウェ−デンやフランスは、そうでないんだよな
420名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:02:04 ID:huCwhvtLO
>>406
非婚化、晩婚化対策が実は少子化対策なんだよ。

ただ、今の不妊治療は経済的負担が大きすぎる。
精神的負担は仕方ない部分があるのだから経済的負担だけでも軽くすることは必要だと思う。
421名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:02:24 ID:7pERfuyC0
結果に対して手厚く保護すべきだな!
社会に出てもクイズレベルしか役に立たない

文部省のオナニー書を読みふける前に

若年子だくさんの性行動を若いうちから学べ。


422名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:02:33 ID:UTpXEiQP0
みずぽなら待機児童も何とかしてくれそうな予感
というか何とかしてくれ
423名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:12 ID:AfFZlT4Y0
みずぽ、大臣になってからまともなことしか言ってなくて怖い。
424名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:12 ID:N70r9lKX0
婦人病の乳がん、子宮頸がんの無料検診はどうなったんだよ!

まさかこれ廃止にしたんじゃねーだろうなオイ
425名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:16 ID:HQ2GlF2bO
みずほがまさかいい仕事しそうとは…
426名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:19 ID:/wZ45Z9HO
みずぽたん最近すごく生き生きしてる
向いてるポストなんだろうね
427名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:24 ID:jCH0MtgQ0
これは沼から出てきたキレイなみずほ
428名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:24 ID:RRuOAyYy0
包茎手術全種を保険適応にして、保険点数を上げろ。
429名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:30 ID:WC8RUXsbO
年齢と回数は制限が必要
430名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:03:41 ID:IvliPsPEO
>>415
よく女はそう言うけど間違い
バブル時から出生率は下降してた
431名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:04:14 ID:7pERfuyC0
筋肉と一緒で

若い内から使わないと退化の一途。

432名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:04:18 ID:Uu/lbtebO
みずぽは嫌いだが、これは良いんじゃないか
433名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:04:43 ID:6hqBbCMdO
ヤバいみずぽ株が上がってる
騙されてるのか罠なのか?
434名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:04:52 ID:FxQoYwx00
>>424
頸ガン検診で思い出したが
ヒトパピローマウイルスのワクチンも受けられるようになったんだっけ
若い女にもっと周知した方がいいだろうなぁ
435名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:04:57 ID:xK6Wul6aO
可笑しい綺麗になってる
436名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:05:08 ID:mpsVz4Le0
みずぽはエネルギーがあまりまくってるだろうから兼任も問題なさそうだな
437名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:05:47 ID:yEJ4wDoN0
みすぽタン大活躍だな
438名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:05:58 ID:Lno0JkAq0
なんか、みずぽタン、グッドジョブしそうな感じじゃん。
どうしちゃったの?
いや、とてもいいんだけどさ。w
439名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:07:00 ID:zC8NjAu30
>>409
その点には異論はないよ。

ただ、少子化解決にならないというわけではない。
対象人数が少ないけど、現状でそれ以上の対案はないか、
対案があっても、それ以上に対策を打つのが難しいでしょ。

それなら、子供手当て廃止しして、出産休暇、育児休暇、
有給休暇を必ず取れるようにして、法整備をして、守らない企業に
罰則をつけて罰金取って、雇用や景気の安定、派遣の禁止の方が、
よほど出生率は上がると思うし、国としても助かるでしょ。でも出来ないでしょ。
やれることと、やれないことがあるのは、しっかり認識した方がいいよ。
440名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:07:07 ID:7pERfuyC0
すべての出発点は

男女雇用機会均等法。


これが多世代家族、男女関係、有史以来の社会的分業体制を破壊した。



441名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:07:18 ID:bnDJs0BP0
>>408
みんなのイメージのミズポたんが言いそうなレス乙
442名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:07:21 ID:phdkcncpO
キチガイ不妊様は遺伝子残す資格がないから妊娠しないんだよ 妊娠すらしないのに治療するだけ金の無駄
443名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:07:42 ID:O/Ze6q420
>>419
> スウェ−デンやフランスは、そうでないんだよな

租税率をスウェーデンやフランス並みにしてもいいならww
失業率をスウェーデンやフランス並みにしてもいいならww

いいところだけを比較しても何も意味も無い。
444名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:07 ID:pEstizO7O
>>415


バブルも今も、子供を産む夫婦の平均の子供の数は2人強
出生率の低下は非婚率の上昇と晩婚化
445名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:34 ID:Rqww6EqA0
不良品のくせに現代医学のお世話になってガキを身ごもる。

もとが不良品だから腹の中にガキ抱えてても色々と不都合が出るだろうなwwww救急車呼びまくり深夜受診、救急医療にイチャモンつけまくるんだろどうせwwwww
元気なら元気であーだこーだ煩いだろうしwwwwww通院するのに通機関に難癖言いまくるwwwww
446名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:35 ID:g+KF2+1S0
ピルを無料に!コンドームを無料に!
447名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:36 ID:ozwwtY3+0
避妊なんかしらないでできちゃう奴はDQNだから子供もDQN

きちんと結婚して子供欲しいけどできないってのはまだしっかり結婚できる計画性がある連中、
こっちの子供を増やすほうがまともな子供が増えていいだろう。
448名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:43 ID:VYUJwwha0
若い時に好き勝手して子作りしなかった癖に、不妊ヅラするアラフォーババァは除かないと。
生理あがっても保険適用されそうで怖いw
449名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:50 ID:eauyyYTFO
なにこれこわい
450名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:52 ID:Lk158Wg00
早くしてくれー
451名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:09:02 ID:xtN8X0SJ0
これは良い事だと思う。
逆に今まで不妊治療って保険の適用外だったんだ。
452名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:09:35 ID:zVG/puCy0
みずぽの昔の写真ないの?結構美人だったろうなーと思うんだが
453名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:09:35 ID:gpebf1p70
これはいいんじゃね?
特に異論はない
454名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:09:40 ID:lduGEoBo0
カナブンや!!
455名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:09:59 ID:FxQoYwx00
>>439
少子化解決にならないよ
体外だって100%皆妊娠するわけじゃない
40%くらいだろう
10組に1組の不妊のうちの、さらに何割かの体外希望者のうち
さらに4割程度しか妊娠しないんじゃ、数としてどれほど小さいか
そのうえ、体外じゃなきゃ妊娠しない人は第二子も体外じゃなきゃ
望みが大分薄い

それよりも、若年層の雇用安定や結婚に力を入れるべきだと、
自分はそう考えている
456名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:10:40 ID:LjMVCBnc0
障害児が増えるぞ
457名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:11:09 ID:bqeHc6wp0
458名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:11:14 ID:it7U35Ls0
これは良いと思う。
459名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:11:14 ID:bTita0H/0
>>422
多分、ミズポは何らかの手を打つと思うよ。
待機児童の問題をよく言ってた気がする。
460名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:11:24 ID:TC0h9iuB0
みずほちゃんGJと称賛される日が来ようとは夢にも思わなかった。

ただ無条件で保険適用するのでは無く、一定の制限が必要だと思う。
45歳以上の母親には適用しないとか、代理母は駄目とか。
不妊治療にお金を使えない層が、子育てを出来るほどお金に余裕があるとは限らず、
結果的に学歴が低い子を増産させる恐れがあるよ。
461名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:11:48 ID:dXqeFebl0
>>419
あっちも少子化はしとる。

>>430
複数要因があるからね。
一番の出生率低下要因は、安全な避妊・中絶方法の普及だ。
今の時点において、結婚・出産阻害要因として経済不況ってのはあるよ。
子どもの数が減ってんのに待機児童数多いのもそういうことだ。
462名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:11:52 ID:pEstizO7O
これで子供手当てを廃案にしたら神だな
このままじゃ片手落ち
463名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:12:38 ID:Rqww6EqA0
低学歴DQN子供産める♀>>>>>>>>>>>>>>>>>>壁壁壁壁www>>>>>>>>>>>>>>高学歴笑スイーツ笑
464名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:12:39 ID:jxGXThjaO
障害児かどうかなんて産んでみなきゃ解らんだろうに。
465名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:12:50 ID:w5DHniGF0
俺は結婚前に婚約者と一緒に生殖能に異常がないか検査に行ったよ。

不妊治療はケースに寄るけど、酷い場合は治療期間が10年超えるし
費用が莫大にかかる。
まして生殖細胞をいじるわけで、失敗して胎児に異常が発生したり
母胎に異変が起きればなおさら経費が嵩む。

下手すれば単身者の生保並か?

466名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:12:52 ID:FxQoYwx00
>>460
体外の成功率が下がるのは35歳だか36歳だか
それを境にぐっと成功率が下がるそうだ
だからボーダーを引くとしたらそこら辺だろうが
1歳違いで保険を受けられる受けられないがでると
色々文句もでるだろうなぁ
467名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:13:13 ID:Vg6H501PO
ミズポが唯一まともな大臣に見えてきた
468名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:13:40 ID:huCwhvtLO
>>440
出生率の低下が始まったのは確か1989年だったと思う。
男女雇用機会均等法の大幅な改正は1999年であり、あまり関係ないと思うが。
469名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:13:48 ID:dEK6HAMh0
あれ?これは別にいいじゃないか
470名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:13:54 ID:2bwTKPy30
「みずぽがまともなことをいっている」
  ↓
※翻訳
児ポ法改正断固反対の保坂が落選して
児ポ法改正阻止を託すことができるのは
同じ社民党で児ポ法改正反対を明言していた
社民党党首で閣僚のみずぽだけなんだからねっ。
児ポ法改正反対を明言し続け阻止しつづける限りは
ちゃんとよいしょするけどもしもブレたらそんときはわかっているよね?
ブレたら絶対に許さないからね。
471名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:14:14 ID:zC8NjAu30
>>455
だからすぐに出来ないでしょ。雇用の安定なんて。
どうやるのよ?

結婚に力入れるって、国として何をやるわけ?
国指定の結婚相談所でも作るわけ?

長期的な視野と短期的な視野が欠けてるよ。
すぐに出来ることと、出来ないことの意味がわかってない。
472名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:14:50 ID:3+y9AzAw0
>>447
どうせ排卵誘発剤で多胎児か、高齢出産で超早産、低体重児か
自閉症のリスクも高いね

こんなのに金使うんなら結婚したくてもできない若い連中を支援してやれって話だ
473名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:15:10 ID:TEqDHIbf0
子供がほしい人には手助けして良いんじゃないか?
親が大切に育てれば子供DQになりづらいと思う
474名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:15:27 ID:dXqeFebl0
>>443
租税率に関して言えば確かに税率は高いけど、還元率も高い上に給料が高く休暇が多い
から負担感は実は重くない。
失業率は問題だが、日本も実質失業率はすごいことになってる。
475名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:15:28 ID:pEstizO7O
>>459

あとは子供手当てと生活保護の母子加算の廃止だな
476名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:15:29 ID:VwSQGLvC0
>>1
どうしたみずほ
まだネコ被ってる?
477名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:15:39 ID:FxQoYwx00
>>471
すぐにできないから、対策しないのか
めちゃくちゃだな

体外に保険適用するのを特に反対する考えも持ってないが
お前みたいな我田引水は見てると反吐がでる
478名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:16:10 ID:PlEHxpW70
なんかミズホってまともすぎないか?
おれは社民党不安からファンになってしまうぞ
479名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:16:15 ID:An5ky/U90
少子化に対する非常に前向きで建設的な提案。
480名無しさん@九周年:2009/09/20(日) 21:16:35 ID:Elev7YKl0
意外にまともな感じだな。良く考えても、やはり、意外だ。
どうしたんだろ?少子化担当はが適任なのかな。
481名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:16:40 ID:h8DUmrMd0
>>465
検査の結果、あなたか婚約者に異常が見つかったらどうするつもりだったの?
自分は怖くて行けない・・・
482名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:16:50 ID:huCwhvtLO
>>466
37と38の間に隔絶するような壁があると医者に聞いた。
483名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:03 ID:cVIAT66P0

あれ?みずぽだよね?????????????
484名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:22 ID:DejfWAiJ0
>>473
不妊治療と生殖補助医療の区別も付かない人は黙ってて

生殖補助医療なんてギャンブルと同じ
成功率は凄く低いんだから
そんなものに健康保険適用するくらいなら
今ある命を救う方に使って貰いたいね。
485名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:28 ID:oysRVLvQ0
みずぽと意見が一致してしまった・・・
486名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:38 ID:VwSQGLvC0
>>461
いや、フランスは増えてるだろ。
シングルマザーでも、十分生活できるような政策をしたおかげで。
487名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:39 ID:dXqeFebl0
>>477
別に2つの政策が排他関係にあるわけじゃないだろ。
費用対効果っつーけど、んじゃ自民は若年層の雇用安定や結婚支援したのか?
488名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:43 ID:+R67nHYD0
>>466
小渕娘のPTに出てた医者の話だと、年2回で5年間より
年5回で期間は1-2年とかにして年齢をより若く絞った方が
みたいな話も読んだなあ。
長くすれば良いと言うものでもないらしいから
色々そのあたりの設定は大変そうだね。
489名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:43 ID:90Pz/5Ct0
でも少子化の一番の原因は、晩婚化と未婚化だろうね
490名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:43 ID:O/Ze6q420
>>474
> から負担感は実は重くない。

へー、じゃあ何で日本人は税率アップに反対しまくるわけ?
まさか官僚だけが悪いと言う主張?

> 失業率は問題だが、日本も実質失業率はすごいことになってる。

ソースよろしく。
491名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:18:00 ID:FxQoYwx00
>>482
じゃあそこらへんになるかな
その1歳が妊娠にも金銭的にも壁になるってのは
厳しい現実だろうが…
492名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:18:38 ID:7H0+aN5J0
まず
「30過ぎたら、子供ができにくくなる上に
 レントゲン等で卵子の遺伝子が傷つき
 ダウン症児の可能性が非常に高くなる」
ということをきちんと教育するべきだ
493名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:18:51 ID:DejfWAiJ0
>>486
純正フランス人の子供かどうかわかったもんじゃない。
旧植民地からの移民の子が増えただけじゃないの?
494名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:18:51 ID:XTz7B/sz0
みずぽって極端な9条支持者だけであって売国ではなく
そこそこ国の事を考えてはいる(つもり)なのかもしれないなw
495名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:18:55 ID:6q/nrt000
人間には特性があって、ミズホの場合シナチョソに関わるのが鬼門なのかな。
496名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:19:04 ID:J1EFl9pO0
そんな必要ないと思うけどね。

とにかく、25歳までは、

日本人同士の子どもは年間80万づつ現物支給。
片親が外国人ならば30万づつ現物支給。
両親が外国人ならば0万づつ現物支給。
全体の消費税を20%にして、財源とし、訪問外国人などへの還付など一切無し。

これでいいと思います。
497名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:19:08 ID:TC0h9iuB0
>>466
健康な卵子と健康な精子を掛け合わせるなら、
遅くても三十代半ばだと私も思う。

ただ、三十路に結婚したカップルにとっては
産める期間が少ないだろうから、もしも具体的に年齢を制限されたら
厳しいだろうなとも思う。

不妊治療を経た四十路過ぎの母から産まれた子に障害が全く無くても、
親が成長を期待し過ぎてパーフェクトチャイルドにすべく、
逆に子供をスポイルする恐れもあるから、年齢無制限案には正直反対してしまう。

子供が産まれたらゴールではないのに、不妊治療に費やした月日の長さに比例
するかのように、子供にプレッシャーかけて育てる元不妊治療経験者が多過ぎ。
498名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:19:10 ID:Rqww6EqA0
38歳 新米ママ笑

モンペまっしぐらwwwwwwwっwwww
499名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:19:09 ID:N7A6rq0a0
また福島氏は、消費者庁の庁舎が年間賃料約8億円と高額なことについて
「移転を含めてあらゆる可能性を検討している。今月いっぱいがひとつの区切り」と述べ、
月内に方向性を示す考えを表明した。

なんだ、このまともなコメントは??
みずぽどうしちゃったんだあああああああ!!!
500名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:19:13 ID:pEstizO7O
>>468

出生“率”は1970年代でも減ってます
単に団塊が多かったから実数は多かったけど
60年代だろうが70年代だろうが出生率は減ってる
結婚年齢の上昇(晩婚化)と独身率の上昇が少子化の原因
501名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:19:19 ID:zC8NjAu30
>>477
すぐにできる事を始めて、時間がかかることは長期的に
良い方向に持っていくのは当たり前だろ。全く対策しないなんて
言ってないぞ。勝手に解釈するなよ。馬鹿が。

それならお前の言う、国が結婚に力入れるって、
短期的に効果がある具体的な案をだしてみろよ。
502名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:19:31 ID:ET0JCu880
>>406
一世帯あたりの子供の数はそんなに変化は無いんだっけ
結婚してる奴自体が減ったから、少子化に繋がってるんだろうな
503名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:20:00 ID:w3lsQZGH0
みずほどうしちゃったの?
504名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:20:04 ID:c3ebAfIF0
結局、二大政党に埋もれないために差別化すべく、反対のことを言い続けてきただけだろ?
与党が無難なことを言えば無茶なことを言う。
与党が無茶なことを言えば無難なことを言う。
505名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:20:05 ID:7pERfuyC0
スイーツ女が

家庭を守る代わりに、中途半端に職場を守らせるようになったから。
(実際は、定着率低い通りすがりの肉便器。)

子供を殖やしたかったら、何の役にも立たない中途半端な学歴つけさせるより

ストレスなしで性交に専念させなさい。


暇を作れば、自然と性交と育児に専念するようになる。



506名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:20:35 ID:CFpW6uMLO
普通に出産費用を安くできれば子供増えんじゃね?
あたま悪いのみずぽは。

財源?それこそ埋蔵金だろ
507名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:20:55 ID:pXAFjAs8P
最近みずぽがまともすぎて怖い
508名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:06 ID:FxQoYwx00
>>487
なんで自民が出てくるのか分からんが
少子化に対してはどこも効果的な案は出してないだろう
若年層の貧困化と非婚化が問題なのに
そこを問題視してる党がない
>>501
フランス
事実婚を法制化して結婚を簡単にした
シングルマザーにお金をだして結婚せずとも産めるようにした
509名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:08 ID:iTRvIRUc0
年齢制限(初産40歳まで)、
最長期間制限(2年治療以降は無保険)は設けて欲しい。
510名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:18 ID:DejfWAiJ0

女の出産適齢期は昔と同じなんだから、少子化対策する気なら、女が20代で結婚出産できる環境を作るべき
30過ぎてから子供を産もうとするのは遅すぎるんだよ。

「結婚適齢期が無くなったけど、妊娠適齢期は動いていない」

と指摘する。

「見た目は昔の女性より若くなっていても、卵子のエイジング(老化)は昔よりも進んでいるかもしれません。
若いうちから子どもをたくさん産んでいる女性は、年をとっても『産める体』のことも多いのです。
ところが晩婚化で、今の35歳のほうが妊娠しにくいとも考えられます」

「30歳代半ばになって妊娠しようとするから不妊になるんです。この10年で医療が進歩し、
ずいぶん改善されてきたが、それでも限界はあります。
子どもが欲しい人は妊娠を先延ばしにするなんていう考えは、捨てた方がいい」
http://www.j-cast.com/2009/07/20045635.html
511名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:35 ID:8To7wslPO
保険適用されても少子化対策にはならん
512名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:37 ID:dY6hn2YW0
>>478
>>480
なんか調子狂うな。父親の日本国旗を持って写真を撮ってみたり、
民主党に比べてまともな思考ができたり。
自衛隊反対さえなければ支持するんだが。

大学で洗脳されたんじゃない?
今も東大入ると宗教とか左翼団体に勧誘されるって聞いたぞ。
513名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:37 ID:D5nj62VH0
>>468
ってことは バブルのせいか
お金を使って遊ぶことの楽しさを知ってしまって享楽的な社会になっちゃった
お金があっても自分の楽しみを犠牲にして
金かけて子育てする気がしないんだろう
子どもを慈しむ幸せとか どっかに忘れてきたのね
514名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:44 ID:pL1+857T0
反対だな
生殖機能の低いor無の生物に税金投入とは費用対効果が低すぎる
515名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:48 ID:Rqww6EqA0
子供二人産めない不良品は金余るんだからがっつり税金納めとけよw

てめーの納めた金でも少しマシな雌がガキ産んでくれるからよwwよかったな有意義に金つかってもらえてよwwwwww
516名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:52 ID:sa3+Z9lr0
これはよい政策だが・・・

年齢制限しないと大変ことになる。池沼がふえるぞ。

万歩ゆずって45以上の適用はなしの方向でいかないと・・・

本来は35以上はやめた方がいい。
517名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:22:05 ID:l8EOwTSW0
私の周りは、女性は、特に年配の方は私が子なしと言っても「いろいろ事情が
ありまして」と言えば、それ以上突っ込んで来ないが、なぜか男性はかまわずに
デリカシーのない質問を次々ぶつけてくる。
そんなに女性の性器のことや夫婦生活のことを詳細に聞きたいのか??
518名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:22:15 ID:DejfWAiJ0
>>506
出産一時金は増額したばかりだけど?
519名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:22:32 ID:6yCzaOa60
今日最後のおりもの臭いスレ
520名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:22:44 ID:lSVkpuLdO
>>455
不妊治療を保険適用する事に掛かる程度の費用で
雇用問題に有効な手が打てると思ってるのか?

使える金が少ない今だからこそ
費用対効果の高い施策から実施するべきだろ
521名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:22:56 ID:9DoQaqYR0
治療しなきゃ妊娠ができないってことは
普通に病気なんだからあきらめろよ。
その分税金を多くおさめて子持ちに貢献すりゃいいんだよ。
522名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:23:15 ID:Tlx3wTbTO
>>491
絶対反発くるだろうなぁ
まだアラフォーじゃないのにって


諦め期間も含めて38から自己負担率値上げていけば良いんじゃない
523名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:23:24 ID:3+y9AzAw0
>>502
そういうこと
まぁ「働く女は専業主婦よりカッコいい」たか「稼げない男と一緒になるよりは働いてる方がいい」なんて空気
がまかり通ってる現状じゃ政治だけでどうこうできる問題じゃないが
524名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:23:40 ID:ET0JCu880
>>499
これもあったな
何つーかDQNがちょっと良い事をやると
普通の人の倍良く見える、って効果を狙ってるのか・・
525名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:23:43 ID:3SYiPqJp0
33 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 21:17:51 ID:V9UCBULF
前スレで不妊治療の話が出ていたが、保険診療が認められた場合、定住外国人で
国保に入ってる人は保険適応になるのだろうか。
自分は、少なくとも、夫婦どちらかが日本人の既婚者(事実婚は含まれる?)以外
(未婚者・外国人夫婦)は対象外にすべきだと思う。
だけど、「保険診療」にしてしまうと国籍での区別はつけにくいんじゃないかな。

自治体によっては、不妊治療後に申請(領収書・医師の証明書添付)すると
助成金を支払う制度を設けているところもあるが、保険診療よりこちらの方が
国籍制限をつけやすいと思う。

国籍にこだわるのは、以下の2点が不安だからです。

 ・不妊治療目当てで日本に滞在する外国人が出てこないか
  (外国人登録をして1年以上日本にいる予定の外国人は国保に加入義務がある)

 ・不妊治療をしたことにして保険料を不正請求する事案が出てこないか
  (患者にキックバックあり)

特に2点目は、不正請求するクリニックは絶対に出てくると思う。暴力団の資金源になりそう。

それから、これは外国人に限らないが、生活保護受給者は保険適応外にするべき。
生保うけつつ払ってない国保で不妊治療ってなんじゃそりゃの世界だろ?
526名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:24:15 ID:Rqww6EqA0
よんじゅうごwwwwwwwねーわwwwwwwwwwwもう閉経まぢかだろwwwwwwwwwwwww

45で身ごもるとかwwwwwwwwwwwww子育ては年金か生活保護かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:24:32 ID:DejfWAiJ0
>>521
治療は今でも健康保険適用されてるよ。

たぶんミズホが言っているのは生殖補助医療のことだと思う。
なんで医療的妊娠に健康保険使わなきゃならないのか
妊娠は夫婦だけでやってもらいたいわ。てか、そうするべきで
病院で妊娠するなら自腹で当然。
528名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:24:59 ID:FxQoYwx00
>>518
出産一時金の増額は、無過失保障制度に回す分が上がっただけだから
受け取り側の負担感に変わりはないんじゃないか
どこも産科不足で年々出産とそれに関連した入院の費用が上がってる

まぁだから金出した方がいいかどうかって話だが
出産一時金は、生む側よりも病院側に回した方がいいように思う
529名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:25:11 ID:Iv5x+5oj0
おかしいぞ みずぽが最近まともすぐる
530名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:25:26 ID:/wZ45Z9HO
>>505
いいこと考えた
スイーツが自宅警備員食いまくるケータイ小説書けばいいんじゃね?
奴ら男でも家庭を守る能力はバツグンだから主夫できるよ
ニート問題も解決!
…ないかw
531名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:25:55 ID:syGV/1jB0
子ども手当てなんかよりこっちに金かけた方がいいな
532名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:26:12 ID:8LJx+xr/0
瑞穂タン、民主党に移籍してくれ。
民主党が嫌なら国民新党でもいい。
あなたは出来る子。社民党ではもったいない。
533名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:26:18 ID:dXqeFebl0
>>486
それは少子化が改善したという話であって、フランスが過去少子化なんてしたことないよって
話じゃないだろ。
時系列を追ってみてくれ。

「女性の社会進出増」「少子化」「少子化改善」「少子化対策」これらを順番を並べてみ。
俺がレスをした先は「フランスは女性が社会進出したけど少子化していない」という主張だ。

>>490
日本の税率アップに反対が多いのは、還元率が低いから。
・小遣い3万円で昼食代も服代もやりくり(還元率が低い)
・小遣い2万円だけど昼食代と服代が別に出る(還元率が高い)
前者は事実上小遣い1万円で、後者は2万円。で、前者の小遣いを2万円にします!ってなった
ら後者より苦しくなるだろ。
税金ってのは税率だけじゃなく内容も見ないといけない。大事なのは生活が楽か苦しいか、だろ。
税金安くて生活苦しい(可処分所得が少ない)のと、税金高いけど生活が楽(可処分所得が多い)
のとどっちを選ぶのかってこと。日本の場合、還元率UPって話は一切自民・公明から出てないだろ。

失業率についてはこちら
ttp://www.hyogo-kokyoso.com/infobox/messages/73.shtml
534名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:26:32 ID:6q/nrt000
俺が始めてミズホを観たのは20年ぐらい前の11PMだったが
当時のミズホは正義感の強い綺麗なお姉さんって感じだったぞ。
535名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:26:45 ID:DejfWAiJ0
>>528
そうそう
まずは野良妊婦対策をなんとかすべきだよね。
あと父親のしれない子を産んだ場合は、子供は施設で預かるとかさ
もっと養子縁組システムを改善する方が現実的だよ。
536名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:26:57 ID:Gc6gMyYP0
最近、民主党のやっている無茶苦茶に比べて
みずぽのほうがまだマシだという恐ろしい状況になってきたな。
537名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:27:12 ID:Vgp4nNtu0
効果の見えない無駄な少子化対策よりこっちが先だったな
538名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:27:16 ID:VeLLhkpo0
夫婦まともな人達が、まともに子供が出来る方が良い。

パチンカスばっかり子供産んで生活保護もらって母子加算とか
低学歴の低脳の親からばかり子供がボコボコ産まれているじゃん。

18歳で子供産んで働く気なくて生活保護生活でパチンコして遊んで男探しだけ、
金欲しくて18歳差で次の子供うんだりするからなパチンカスのかあちゃんは。

まともな夫婦に子供が産まれるように援助して当たり前だろ。
539名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:27:37 ID:zv2F0siD0
子宮頸がんのワクチンも日本で認可されるし、良かったね!
540名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:27:47 ID:a++VBRr+0
不妊治療してるけど、これはいらんなあ。
出産のほうを手厚くしたほうが良くはないか?
541名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:28:18 ID:XMj9i2ki0
実際これで少子化に少しでも貢献出来るかと言うと、現実には全く期待出来ない。

期待出来るとすれば、政府の少子化対策に対する姿勢を見せるという意味で
国民に安心感を植え付けるという部分だけだろうな。やらないよりは全然いいと思われ。

但し、それよりも本当に対策すべきは青年層(35歳以下)の結婚〜出産までのサポート。
結婚年齢を引き下げる方策を出さないと、少子化は覆らない。
542名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:28:19 ID:FxQoYwx00
>>520
無駄な金は出せないだろう
ただでさえ借金まみれの国なんだから
費用対効果は薄いよ
年100万かかる治療の7割負担して、どれほど
子供が産まれるか
>>535
施設に預けて親権を手放さない親が多いと聞いたな
難しい話ではあるが、そこら辺の改善もあった方がいいんだろう
でも、体外に家が買えるほど金つっこんでるような人って
はたして養子が欲しいんだろうか?
543名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:28:30 ID:DejfWAiJ0
>>538
35過ぎた女にいくら金をつぎ込んでも妊娠成功率なんて、たかがしれてる。
それより大卒女性が20代で結婚しても、社会に出やすい環境作りの方が現実的だね。
544名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:28:33 ID:8To7wslPO
>>526
ジャガー夫婦に謝れ
545名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:28:40 ID:rzdIwjX80
民主が売国なら、自民は亡国
国民は正しいよ。民主党のほうがマシだ。
546名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:28:50 ID:XTz7B/sz0
もうこうなったら日本の未来は岡田の暴走と亀井とみずぽたんに
賭けるしかないのか
内ゲバは今の所あんまり期待出来ないからな。
547名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:28:52 ID:gah5kVnt0
>出産のほうを手厚くしたほうが良くはないか?

出産費用って、40万ぐらいだろ?
その程度用意できない親なら、子供育てられるわけないから、
下げない方がいい。
548名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:29:19 ID:GzjA23aXO
>>405
遅レスですまんけど。
60年ローンで頼むわ(笑)
549名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:29:37 ID:7pERfuyC0
生殖器のあらゆる所を、若いうちから鍛えなさい。

脳細胞と筋肉と一緒だ。


文部省教育の尺度は、遺伝的な優秀さとリンクしない。




550名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:29:48 ID:Rqww6EqA0
不妊治療しても産まれるかどうかわからんってのにwwww思い出作りの為に多額の金投入とかアホかw
551名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:29:55 ID:ZKvb82qb0
厳しく言えば37歳、できれば40歳までにして欲しい。
それ以降は成功率が悪すぎる。金を捨ててるような物。
552名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:30:18 ID:DejfWAiJ0
>>542
>体外に家が買えるほど金つっこんでるような人って
>はたして養子が欲しいんだろうか?

おそらく、体外にまで手を出したらダメだろうね。
そこまでいくとカルト洗脳を受けたも同然だから、正気とは言えないし・・・
553名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:30:37 ID:dcZkkGAf0
びっくりする程まともなことを言ってる。
みずぽの提案というのが癪に障るが、これは賛成せざるを得ない。
ぜひやるべきだ。
554名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:30:48 ID:ET0JCu880
>>546
亀井には在日参政権付与方面で頑張って貰いたいね
元警察官僚らしく一貫して反対してるようだし
555名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:30:48 ID:uJe+/c820
え!?
これがまともな政策か???
若い畑に活きの良い種ならポンポン当たるのに何故無駄金をばら撒く。

こんな詐欺まがいの医療よりも20代を優遇する方が効率的だよ。
556名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:31:10 ID:N7R0DIxp0
保険の適用となると、医療行為を厳密に規定しないとならないね

保険適用医療行為とか薬剤とか。
557名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:31:49 ID:t+JWczCf0
いいと思うが、なぜこれが自民党の時代に出なかったのかわからない。
558名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:32:13 ID:a++VBRr+0
>>547
まあそうなんだけど、
トイレで産み捨てて新生児死亡っていうのは減るでしょ?
あれは見るたびに心が痛むからなあ。
559名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:32:20 ID:DejfWAiJ0
長文だけど、できれば読んで。女が20代で結婚出産できる環境づくりこそが
少子化対策の第一歩なんだよ。お金を使って高額医療を推進するなんてどうかしている。

ドクハラ??私が更年期って・・・!!2009年4月23日 17:08
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0423/236295.htm?o=0&p=13
42歳、会社員の既婚女性です。
そろそろ子供が欲しいと思い子作りを始めて6ヶ月、まだ授からないので念のために不妊治療も行っている一般の産婦人科に相談に行きました。
検査を受けたところ、医師が「ホルモン値を見ると、閉経に向かっている。更年期の時期に差し掛かっているので、妊娠を望むなら急がなければならない。
すぐに不妊専門の病院を紹介するから、高度治療に進んだ方が良い」というようなことを言ってきました。これってすごく失礼な発言ではないでしょうか?!
人を更年期障害のオバサン扱いしてるってことですよね?!
私は誰からも若く見えると言われますし、生理もほぼ順調に来ています。更年期障害の兆候なんてまだまだありません。
たぶん、私を焦らせるつもりでわざとキツメのことを言ったのだと思いますが、いくらなんでもこれはドクハラでは?と疑っています。
改めて病院に苦情を入れた方が良いでしょうか?それとも他の機関で苦情を受け付けてくれるところはありますか?

苦情入れました2 トピ主
医師から改めて謝罪はしてもらえるのか、と問うと、それは今のところ何とも言えません。と言われました。とにかくもうお宅の病院には二度と行きませんと言って電話を切りました。
その後病院からは何の連絡もありません。
医師は事実を言ったのだから仕方ない、と皆さん物分りの良いことをおっしゃいますが、事実だからと言って何でもズバズバと言って良いとは限らないと思います。
もう少し礼儀をわきまえて欲しかった。

それから、40代で孫がいるだの、私は20代で子供を産みましただの書いてらっしゃる方もいますが、私は20代は仕事に切磋琢磨してスキルを磨いていくべき時期だと思っています。
せっかく医療技術が発達した今、わざわざ20代で子供を産む必要はありません。高学歴でキャリアのある女性ならば、早くても出産は30代半ば以降になってしまうのは仕方がないのではないでしょうか?
560名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:32:26 ID:Rqww6EqA0
で金はどっから持ってくるのかねw
561名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:32:56 ID:DejfWAiJ0
>>558
>トイレで産み捨てて新生児死亡っていうのは減るでしょ?

減らないよ。
妊娠出産事情を知らない人は黙ってて
562名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:32:57 ID:3wjxuChUO
最近みずぽたんがまともな事ばかりする様になった・・・。
どうしたんだ、みずぽたん・・・。
563名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:34:02 ID:dXqeFebl0
>>508
2択を持ち出すからだろ。
これをやるから若年層支援しないんだって決め付けるのがおかしい。両方やればいい。
財源っつーけど、これやるから金が足りなくなって若年層支援できないとかそういう話じゃねーだろ。
564名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:34:03 ID:ECC1JSyX0
これは賛成
565名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:34:04 ID:XMj9i2ki0
>>555
一応マスな部分の団塊Jr(33〜37)あたりも加えてやってください。

実際彼らが全然結婚しねーわ産まねーわなのが、最大の問題。
このままだと30年後、団塊Jrのツケを他の世代が払わされることになる。
彼らが子孫残して自分の面倒を自分の子に見てもらえるようにしないと
かなり危険。
566名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:34:23 ID:nIYGfT0oO
みずぽ覚醒してるな。
白い薬でもやってんのか?w
567名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:34:39 ID:M7TGigmk0
これは良いかも
568名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:34:57 ID:Ctk1xBit0
産めよ増やせよ、ばっかじゃなくてサ、ピルを薬局で買えるようにしてくれよ。
569名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:35:01 ID:huCwhvtLO
>>500
確認した、1989年が丙午だった1966年の出生率を割り込んだ年なんだな。
570名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:35:08 ID:35r+lK2Z0
>>555
池沼は黙っていろ!
不妊は年や男女の区別の話ではない。
571名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:35:28 ID:tB6WKvdRO
>>558
それは性教育の問題だろwww
572名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:35:39 ID:a++VBRr+0
>>561
減らないのか・・・

なんで黙ってなきゃいけないのかは分からんけど。
573名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:35:39 ID:4lgTvuLR0
仕事するなあ
小渕の頃は「この役職って何もできないんでしょ?」と思ったのに

小渕・・・
574名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:35:56 ID:LEgSuwbA0
どうしたんだみずぽ
えらく頑張ってるな
575名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:36:02 ID:H9BXiac00
女性が40歳、子供2人までの制限付き
体外受精、本人出産で支持します。
576名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:36:02 ID:WofP4GWj0
そんなことより、国営のヤリ部屋を設置しろよ。
577名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:36:26 ID:FxQoYwx00
でもまぁ良く考えたら、みずぽちゃんみたいな
「産まない自由」とか言い出した世代が
この少子化の一翼になってるんだよなぁ
がんばれみずぽ、ケツをふくんだ
>>563
2択ってわけじゃないが、ただでさえ税金は奪い合いになってるわけで
これが「少子化解決にならない」って皆が知った上で
それでも産みたい人へお金を出すべきとするなら
そうすればいいと思ってるが
多分そうはならないだろう
578名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:36:33 ID:Rqww6EqA0
産めない雌豚はただの豚だ
579名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:36:44 ID:DejfWAiJ0
>>572
>>571が言う様に、スレチの話題だから
580名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:37:29 ID:twdKeUkaO
最近のみずぽはやけにまともだなw
同じ主旨の発言でも辻元ならヒステリックに「保険適用しろ」って言うだろうが、みずぽは「保険適用について議論しましょう」ってスタンスだから耳を傾ける気になる。
581名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:38:21 ID:DejfWAiJ0
>>575
体外受精は、まだ調査が始まったばかり
現場の医師の体感では、体外受精児は高確率でNICU入りするって
つまり
体外受精でお金を使い
NICUでさらに医療費が掛かる
と言う可能性が高い。

体外受精は、政府が奨励してやるようなことじゃないね。
582名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:39:16 ID:ULe5xw8MO
いいね
583名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:39:27 ID:dcZkkGAf0
>>556
それは当然だね。そして、それが最も難しいんだけど。

まずは一定以上の成果が上がっている方法のみになるだろうから、
選択肢が少な過ぎるっていう問題は後々出ると思う。
保険適用は、往々にして、最先端から一歩遅れて認められるから。

女性は閉経まで、男性は・・?という問題も気になるところ。
しかし、保険適用への一歩を踏み出したのは大きい。
584名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:39:43 ID:nCoEiJNL0
大臣になってからのみずぽの仕事

【政治】国旗に一礼したのは首相と福島みずほ氏など7人だけ…他の閣僚11人は素通り-官邸記者会見★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253328479/

【政治】「子ども手当、所得制限の検討を」 福島みずほ少子化担当相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253367211/

【政治】 エコナの特保取り消しを示唆〜福島みずほ消費者相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253331052/
585名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:39:45 ID:ruHxLL6q0
無制限の保険適用は断固反対。
高齢で産めない女への不妊治療は無駄が多過ぎる。
年齢や回数制限などを枠を掛ければ賛成。
586名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:39:50 ID:a++VBRr+0
みずほは昔はけっこうまともだったような印象がある。
今は一回りしていい方向に行ってるんだろか?

>>571
性教育ね、なるほどw
でもいい年した人もけっこうニュースになってるね。
587名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:40:08 ID:dXqeFebl0
>>565
今更手遅れだよ。
恋愛結婚の平均交際期間(出会ってから結婚するまで)が平均4年だ。
んで妊娠するまで2年。合計6年。
今から交際相手みつけて結婚妊娠までとなると、8年かかるだろ(対策が功を奏したとして、だ)
で、対策開始するまで一年はかかるだろ。まあなんだかんだで10年だわな。
んじゃ47歳じゃん初産。もう絶望的だよ。

>>577
なんで少子化対策同士で競合になるんだよ。
天下り先減らすとか公務員報酬(40代以降)減らすとかにしろよな。
588名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:40:57 ID:hKzd5sppO
もうすぐ46歳
チャンスが増えるのは嬉しい!
589名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:41:00 ID:EApWOpmi0
これは良い。
みずほは大嫌いだがGJをやろう。
590名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:41:06 ID:JDJwzIsr0
憲法と軍事を語らせないようにすれば意外とまともなんだな・・・・・(;^ω^)
591名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:41:14 ID:DejfWAiJ0
>>585
>年齢や回数制限などを枠を掛ければ賛成。

だからそれは既に人工授精までは保険適用されてるって

お不妊サマは、これ以上なにを望むのよ?
強欲すぎるよ。
592名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:41:37 ID:0B4mBKnZO
不妊で保険下りなかった今までがおかしい
593名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:41:38 ID:FxQoYwx00
>>587
別にそういう税金の無駄を無くすのは問題ないがw
しかし老人もバンバン増えて医療費負担がガン上がりする
のは目に見えてるわけだし、その上若年層は結婚しないわ
雇用は安定しなくて貧困化してるわ
お金をどこに掛けるかっていうのは考えるべきだろう
594名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:42:02 ID:Rqww6EqA0
団塊jrは手遅れ小鼠マンセーしたアフォどもを恨め
595名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:42:25 ID:+LgNzh7b0
>>1
不妊治療の保険適用で保険料うp→不妊治療しない夫婦は非国民→子供の居ない夫婦への差別が加速

不妊治療をする→ホルモン治療等で体を壊して専業主婦に→働かないという理由で専業主婦への差別が加速

治療を繰り返すが妊娠に至らず断念→余分な保険料を使ったと白い目で見られる→子供の居ない夫婦への差別が加速

不妊治療したからって100%子供ができるというわけじゃないのにな
今以上に子供がいない夫婦への逆風が強まりそうですね
596名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:42:28 ID:7pERfuyC0
セクハラ防止法も
少子化促進に役に立っている。

職場で男女の性への関心、求める機会を奪っては子供ができる確率が減るのは必然。







597名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:43:48 ID:ti8JuYAu0
お、おい。どういうことだ。
思想的には偏ってるけど、それを除けば案外有能なのか?
598名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:44:06 ID:3+y9AzAw0
>>593
JAXAと産総研に湯水のように注ぎ込むべし
サイエンスとテクノロジーが日本の明るい未来を作る

年寄りが子作りなんかするな
599名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:44:06 ID:HuqfnIIG0
そこそこ年収のある連中でも将来を悲観して子を
産まない。バカは本能の赴くままに子を産み落とす。
後者の比率が高くなったこの国に未来はない。
600名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:44:19 ID:VeLLhkpo0
まあ、どっちにしても戸籍が入った夫婦であることが条件だから、
奥さん閉経したら無理だし。。
45歳以上とか年齢で区切ると
30歳代からずっと不妊治療をがんばってきた人達もいるから可哀想だよなあ。

保険使えたならもっとがんばれたって人も大勢いるんだしさ。

601名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:44:37 ID:7pERfuyC0
子供のいない男女は、介護ボランティアの義務を課すか

高額のレジャー、遊興飲食税を課し、

応分の社会的負担をさせるべき。

602名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:44:41 ID:JDJwzIsr0
>>595
子供が欲しいと努力している夫婦に対して国が補助するのは大いにありだと思うよ
逆風云々は余計なお世話かと
603名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:45:20 ID:tB6WKvdRO
>>586
いい歳した私たちも、ろくな性教育は受けていない。理由はスレチ。
自分の体のことは、自分で学び、守しかない。

私も年齢制限(35歳未満)有りで保険は賛成。
私が通ってたクリニックは、35未満の体外は50%妊娠という成績が張ってあったし。
流産もしやすくはない年齢だし。
604名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:45:28 ID:a++VBRr+0
人工授精は保険適用じゃないからなあ。

ま、たいした金額ではないから気にならないけど。
605名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:45:36 ID:Vp28xEJO0
国旗に敬礼に続いて、二発目のGJ。
606名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:45:57 ID:NKU/rMr00
この一点に関して麻生内閣よりも優れてる
607名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:46:06 ID:XMj9i2ki0
>>587
それは結婚が遅れに遅れている団塊Jr.を含んでの平均でしょ?
実際見合いから半年で結婚&翌年出産とか結構いるから、期間短縮は不可能ではない。
なんとか出産までの期間圧縮しないと将来彼らの面倒を見切れない。

そりゃ無茶なのは分かっているが、マスに向けた対策として考慮すべきでは?と思っただけだから。
そんなやっきになって否定するなよ。このスレ読んだ団塊Jrが絶望するだろw
608名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:46:46 ID:18OV7l5sO
みずぽに中出ししてぇ
609名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:47:17 ID:DejfWAiJ0
>>600
30代から頑張ってるのは生殖補助医療でしょ。
30代なんて、普通でも着床率が年々下がるのは常識なのに
20代で治療もせずに放置して30代で妊娠しないからって
大騒ぎしても、それは自業自得。
610名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:47:29 ID:gAr1+QJi0
みずっぽ、皆が開いた口がふさがらないような
過激発言してくれよ。あんた、ず〜〜っとひとりだけ
まともじゃん。期待はずれなんだよww
611名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:47:47 ID:g+KF2+1S0
ピルって保険利いたっけ
612名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:47:52 ID:I0ug6voyO
よし。
ここで『子無し税』の導入だな。
子供手当ての財源が出来た。
613名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:47:57 ID:tB6WKvdRO
>>604
人工は診察投薬は保険がきいてる。
体外は、投薬すら保険がきかない。

なんか本当に知らないことばっかりだね。あなた。
614名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:01 ID:DejfWAiJ0
>>602
子供が欲しいなら20代に産むことね。
615名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:11 ID:3wjxuChUO
漏れたちのみずぽたんマンセー!


みずぽたん、かわええのお・・・ハァハァ・・・。
616名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:14 ID:I7XHTsSB0
夫婦ともに不妊の原因があって、今顕微授精しまくってる
一回50万かかるが夫婦で節約してなんとかやってきた
嫁が服やブランドや旅行好きだったらとても無理だったわ
617名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:17 ID:C0EUIixQ0
人工授精は実費です。
618名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:26 ID:DejfWAiJ0
>>611
治療で使用する場合は健康保険使えるよ。
619名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:34 ID:VeLLhkpo0
>年齢制限(35歳未満)有りで保険は賛成。

保険適用できる人都市部にいなくなるじゃん。
ここまで厳しいのは差別過ぎ。
620名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:47 ID:CuRGlCtz0
ところでこの人なんで整形したの
結婚してるよね?
621名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:49:03 ID:a++VBRr+0
>>608
20年前だったらありだったかもしれない。今は・・・

でも、一時期よりも痩せて綺麗になったね。
622名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:49:06 ID:JcA9hLmD0

羊水腐ったババアなんか支援すんな。
で、財源はどうするの?www
623名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:49:10 ID:ruHxLL6q0
それと不妊治療して3年子供が出来ない場合、
慰謝料など無しで離婚できるという選択肢を作るべき。
どちらかは相手を変えれば出来る可能性が有るのだから。
624名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:49:24 ID:iTRvIRUc0
実は不妊治療をしている人はお金がかかっても子供が欲しい人で
費用負担をしてくれると助かるが、費用負担があるからという理由で
今まで不妊治療を受けていなかった人が受けるということはない。

少子化の原因は多岐にわたるので、複合的にやらないといけない。
無痛分娩の促進・男女産み分け など出産技術の進歩
出産前3ヶ月〜出産後3ヶ月の家事ヘルパー
5人家族以上の住宅購入補助・家賃補助(特に三大都市圏)
 など

 それと、障害を持った子が生まれたときの育児放棄の合法化(死産扱い)を
やってくれると出産のリスクが減って助かる。

 とにかく、安心して、望みのタイミングで望みの子供が生まれることが必要。
625名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:49:33 ID:DejfWAiJ0
>>619
女の出産適齢期は決まってるんだから、しょうがないでしょ。
感情論はやめてね。
626名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:49:39 ID:uJe+/c820
少子化対策が念頭に有るならこんなの自費でやらせて
小梨税と独身税導入すればいいよ。

先天的に障害が有ったならともかく、自分達が遊びたいが為に最良の出産期を自らスルーした輩を甘やかさんでいい。
627名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:50:04 ID:NKU/rMr00
みずほが普通の仕事をすると問題児が頑張ってるように見えて可愛い
628名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:50:08 ID:+LgNzh7b0
>>602
不妊治療の補助金を出すなら少子化対策予算から出すのが筋だろう
病気や怪我の治療を目的に作られた健康保険からお金出すのはおかしい
629名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:50:17 ID:yj/noEwa0
性別産み分けも自由化すべきだと思う
630名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:50:32 ID:FxQoYwx00
>>624
男女産み分けはヤバイだろ
女ばっかとか男ばっかになってもなぁ
技術的には、今でもできるらしいが…
631名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:50:38 ID:g+KF2+1S0
性逆太陽にか
632名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:50:53 ID:VeLLhkpo0
618
ホルモン治療で使っているけど、ピルは全額自己負担だよ。
633名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:00 ID:ZKvb82qb0
>>600
37あたりで確率悪いのに税金負担は気持ちとして嫌だ。
DQNの子に子ども手当やるのと同じ感覚で嫌。
無計画なんだよ、無職や財産無しで早すぎる結婚も
不妊の可能性を考えず晩婚する人両方とも。
634名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:06 ID:dXqeFebl0
>>593
だからその対策に金を使うって話なのに、そこを削ったら話にならんだろう。
医療費負担なんてほんとはたいした問題じゃないのに派手に騒いでるんだぜ。
税金の支出割合をみりゃわかるけど、日本の医療費は安上がりで効率的なんだ。
財政危機の主因は医療費負担増じゃないしな。本質を見失ってるよ。

>>607
困るのは団塊Jrじゃなくてその下の年代だからなー。
結婚したい人は既にがんばってるだろう。というかだいたい結婚してるだろう。
今結婚してない団塊Jrは「めんどい」ってのが多いと思うぞ。俺もそうだし。申し訳ないけど。
自分の生活を犠牲にしてまでお国のためにがんばりたくなんぞない。国が国民愛してるなら
別だけどそうじゃないし。
635名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:11 ID:I7XHTsSB0
>>629
中国が一人っ子政策で女児を堕胎してたから
男女のバランスおかしなことになってなかったっけ?
636名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:12 ID:/1zog5lJ0
民主のアホどもより
みずぽのほうがまともな仕事してる件について
637名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:19 ID:DejfWAiJ0
>>624
>望みのタイミングで望みの子供が生まれることが必要。

女の体は、そんな風に都合良くできてないの。
出産適齢期は今も昔も同じ。20代で産まないなら
あとは自己責任。
638名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:29 ID:XMj9i2ki0
>>627
まさにきれいなジャイアンor映画のジャイアンだなw

裏を返せば、今の日本はドラ映画並みに危機ってことだ・・・
639名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:34 ID:/T+6nTi6O
>>628
だよなぁ
こんなものにまで保険適用してたら健保組合が破綻する
640名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:42 ID:eMqHNdG10
>>1 みずぽ小さいしリアルでこんなんみたら新種のカナブンだろ
641名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:58 ID:99RI4Vsr0
主義主張に固執する人間は見えている範囲が狭いんだよ。
だから見えている箇所を優遇する。
多くの見えてない箇所にシワ寄せ。
642名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:52:02 ID:Rqww6EqA0
仕事もしたい結婚もしたい子供も産みたい

アフォかw
643名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:52:25 ID:DejfWAiJ0
>>632
ピルを使うのは不妊治療だけじゃないからね。
644名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:52:35 ID:QBhcaI6J0
無能だと思ってた瑞穂が、少子化担当大臣になったとたん、良い事をやろうとしている。

今まで、小渕は何をやっていたんだ?
単なる無能二世であることが改めてわかったよ。


小渕は、初めて選挙に当選した時の以下の出来事を俺は忘れない。

 ・アフォだから、当選後のインタビュー禁止。
 ・貴方のお父様は病気で亡くなったにも関わらず「この選挙は弔い合戦」と連呼
  選挙の私物化。


さぁ、瑞穂がんがれ。
645名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:52:35 ID:R689z57K0
医者が死ぬぞ。
646名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:52:40 ID:uem2YU5u0
小渕のガキは南もしなかったな
税金の無駄遣いだ

647名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:52:46 ID:Vp28xEJO0
>>628
だって、予算が無いんだもん!
648名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:52:52 ID:tgN8LhCv0
>>637
適齢期は16歳から30歳くらいまでだろ
16歳くらいとか、早く結婚させるようにしたらいいんじゃないの?
649名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:53:02 ID:g+KF2+1S0
>>632
そうか。きついな。
650名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:53:11 ID:VeLLhkpo0
>女の出産適齢期は決まってるんだから
決まってないだろ〜限界があるだけだ。

子供が欲しい人ががんばればいいんだよ。と独身は思う。
651名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:53:28 ID:FxQoYwx00
>>634
日本の医療費は安上がりなんじゃなくて
皆保険と、医者の取り分が少ない事で成り立ってるだろう
年寄り増えれば保険の負担も上がる
足りない分は当然税金が投入される
使い道に厳しくなるのは当然の事
これから支える側の、健康で払い損の層はどんどん減るんだ
652名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:53:44 ID:XXdl8G6i0
>>632
えーーほんと?それ、おかしいよ、その医者。
私、生理不順でピル飲んでたときは保険効いたよ??
653名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:53:55 ID:Sz64Q2Qo0
鳩山内閣でいちばんまともなのはみずぽかもしれない
654名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:54:02 ID:DejfWAiJ0
>>648
理想は18歳〜27歳くらい。
16歳だと個人差で妊娠トラブルや難産が発生する人も少なくない。
655名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:54:27 ID:agCKU1rr0
今も不妊治療には保険適用されてるんじゃなかったっけ?
これは高度生殖医療にも保険適用させたいってことかな?

いくら少子化といっても、そこまでしきゃいけないのかな???
頭悪いからよくわかんないや。

656名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:54:34 ID:uJe+/c820
>>607
短期見合い出産のみ助成金出すなら乗ってもいいな。
1年以内に妊娠しなかったら即離婚させて、次の相手あてがわせればいい。
657名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:54:39 ID:bJHUsceS0
「適材適所」の好例をまさかミズポで見る事になろうとは・・・
世の中本当に判らない
658名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:54:54 ID:DejfWAiJ0
>>650
ニホンゴワカリマスカ?
「適齢期」のいみわかりませんか?
659名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:07 ID:YCFscqteO
俺に挿入させてくれ
660名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:12 ID:9VZcHECI0
>>640
吹いたじゃねーか!w

ま、それはともかく民主は政策実現(=歳出増)のために
今のうちに消費税の税率アップしろ。その方が、日本の将来のためになる。
661名無しさん@十周年名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:13 ID:9q0hliDf0
みずほマトモ
662名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:15 ID:I7XHTsSB0
アメリカで体外やるともちろん保険きかなくて一回100万じゃきかないんだと
それ考えると日本は庶民にも手が届く金額で助かる
まあ、年に三回やったら百万とか余裕で超えるけどな
663名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:52 ID:3+y9AzAw0
>>626
若年者、低所得者を余計結婚できなくさせてどうする?
664名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:54 ID:cB85ldMZO
みずぽが壊れちゃった…
665名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:56 ID:TLwmd09t0
>>1
あれ?産まない選択があるんじゃなかったの?
666名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:55:59 ID:Rqww6EqA0
不良DNAとか抹殺されるべき
667名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:56:13 ID:EApWOpmi0
どうせ金使うなら夢や希望のあるとこに使おうぜ。
子供関連が一番財布の紐が緩むとこだしな。
668名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:56:32 ID:svC2ql160
どーでもいいけど、この政権の一連の際策に対するか練ってどっからでて来るんだろ。
半年〜一年後の日本マジ楽しみ。
669名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:56:43 ID:XMj9i2ki0
>>634
> 今結婚してない団塊Jrは「めんどい」ってのが多いと思うぞ。俺もそうだし。申し訳ないけど。

俺は団塊Jr.の頂点だからその気持ちは分かる。
同期で未婚の人はそういうマインドの人が多い。
端から見りゃ学歴的にも社会的にも引く手数多なのに、本人がする気0なんだよね。

イヤなのは分かるけど、お国がどうの以前にこの生活を維持するには
一人じゃ無理ってことを、もう少し理解してもらいたいな。
まあ、俺も嫁さんいなきゃあなたと同じ考えだったから、非常に気持ちは分かる。
670名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:56:45 ID:W22rgaBXO
防衛大臣やらせたほうがいいんじゃないか?
671名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:56:45 ID:dMqqroIW0
>>1
不妊治療に保険適用されても
配偶者控除なくなるんだから意味ないだろう
672名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:56:48 ID:QBhcaI6J0
っていうか、30代後半の女性に保険適用は無駄とか云う香具師、ちょっと論点がずれてる。

そんなんだったら、飴とかガムとか食べて不摂生にして歯医者に通うやつに
保険を適用するのも無駄だよ。
俺は飴は食べないし、歯磨きをするからほとんど歯医者には行かない。
673名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:57:01 ID:FxQoYwx00
>>667
こういうのは、明るいニュースにはなるね
ただ「じゃあ晩婚でも遅い出産でも平気ね!」
とか勘違いする人が続出したら悲惨だがw
674名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:57:06 ID:zrTQvSnw0
小渕がどうのこうの言ってる奴

予算の枠を考えなくていいなら
誰でも出来るわ!
675名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:57:15 ID:eMqHNdG10
>>666
まずおまえのちんこ切れw
676名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:57:20 ID:ruHxLL6q0
無条件で賛成してる人が結構いるけど、
保険料が年間何万円も上がるのに良いの?
俺は妊娠可能性が高い条件で制限するべきだと思う。
677名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:57:33 ID:DejfWAiJ0
>>672
卵子の劣化
678名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:58:36 ID:t+NiCbhJ0
ちみなにこういう治療を経て出生した子供は、一般的レベルと比較して健康上の差異は無いの?
奇形、精神異常、などなど。
それが知りたい。
679名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:58:45 ID:a++VBRr+0
>>669
あー。それ分かるわ。
みんな口では「結婚したい」って言うんだけどね。
680名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:59:01 ID:UGrQ1Hh5O
包茎手術にも保険適用されるのか!
681名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:59:11 ID:VeLLhkpo0
>>652 明細が10割となってるから聞いたがそうだった。ジェネリックもない。
検査とか診察が3割負担なので全部が3割のように思ったんだよ。
勘違いしているんだと思うよ。
682名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:59:11 ID:UmxVjney0
>>676
というかまだ詳細もみずぽは大して言ってないのに
先回りでそこは突っ込めないだろ
683名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:59:27 ID:tgN8LhCv0
女の人が魅力的な年齢というのは生物学的に理由があるってことだ
子供を産むのに最適な年齢だから、男が美人だと感じるようになっている。
その頃に結婚したらいいんだよ
684名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:59:31 ID:QJnps7YOO
これ本物のみずぽじゃない、偽物だよ。
本物は友愛されて既にry
685名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:59:37 ID:dXqeFebl0
>>651
それを指して安上がりだと言ってるんだが。
年寄り増えた分増えるってもたいしたことはない。
あと予防(健康維持)や無駄な病院通い減らしもやっていくべき。

>>662
そもそもアメリカは中流家庭でもちょっとした病気すりゃ破産する世界だからな……。
自己破産のうち半数が医療費だったと思った。たかが盲腸でも大変な騒ぎ。
乳幼児死亡率は後進国並の高さだし、カナダにまで交通費かけて越境治療したほうが安上がり(虫歯
治療ですら)とかあの国はおかしい。
686名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:00:49 ID:5xXj6Li/0
不妊治療を受けてる夫婦を救ったところで誤差の範囲でしかないだろ
コンドーム使用禁止法を作るとか、そう言うレベルでないと少子化の対応は無理
あ、ゴム無しでの病気についてはどうしようかね
687名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:01:06 ID:OWe132Sw0
ネトウヨを働かせて結婚させる方が少子化対策の効果は大きいと思う。
688名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:01:09 ID:QBhcaI6J0
>>674
予算のことを言って何もしない大臣だったら、
その大臣を首切って、その給料をユニセフに寄付しろ。

小渕は、何か少子化を止めるために何かしたのか?
政権のパフォーマンスだけだろ?




っていうか、それ以外に「成功率が低い人に適用しない」案を云っている香具師。
その理論であれば、いかなる病気でも年寄りに与える医療は無いということに
なるよ。
689名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:01:10 ID:TUaxGCBC0
妊娠したら保険摘要にしろ
690名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:01:35 ID:Dm/6H3kq0

みずほ確変中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

野田聖子とは偉い違いだなwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:01:48 ID:6q/nrt000
子育て手当同様、所得制限さえ儲ければ有用な制度だろ?
692名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:02:02 ID:7MO71bym0
火星包茎の適用もお願いします
693名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:02:09 ID:JYJFako70
どうなってるの?

瑞穂が変になった・・・じゃなくて、変じゃないんだけど・・・、
変じゃないのが変なわけで・・・。

もう、どうなってるの!?
694名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:02:17 ID:FxQoYwx00
>>678
あんまり聞かないが
こないだ口唇口蓋裂がちょっと増えるようなニュースは見たように思う
>>685
医者の待遇が悪いから、医者減ってる
これから医者に掛かる額も増えるだろう
増える事があっても減る事はないのが目に見えてる
695名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:02:32 ID:DejfWAiJ0
>>678
体外受精児の追跡調査は2年ほど前から始まったばかり
まだわかりません。

体外受精児を追跡調査…小学生まで
厚労省、2000人対象…来年度(注2007年度のこと)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061121ik03.htm
中略
心身への影響 客観評価
わが国では夫婦10組のうち1組が不妊と考えられ、約50万組の夫婦が何らかの治療を受けているとされる。
このうち、体外受精は1983年に初めて成功。実施件数は年々増え続け、2004年には年間1万8000人以上の赤ちゃんが生まれた。
しかし、出産率を上げるために、複数の受精卵を体内に戻す例が多いことから、双子や三つ子などの多胎妊娠が増え、
未熟児などが生まれやすいという指摘が以前から小児科医などからあった。
ただ、その実態はスウェーデンなど一部の国を除いて調べられておらず、国内では体外受精を行う不妊治療施設と出産施設の
多くが違うこともあって、継続調査は難しかった。
このため、厚労省は日本産科婦人科学会などと協力。調査チームの体制やデータの管理・分析方法などは今後詰めるが、
誕生から学童期(小学生)までを追跡調査し、発育の実態や、子供が成長して事実を知った時に心理面で影響が出るの
かどうか調べる。また、親も含めた家族全体をカウンセリングなどで支援する体制をどう構築していくのかも検討するとしている。
日本未熟児新生児学会理事の山内芳忠・岡山医療センター臨床研究部長は「手厚い治療が欠かせない『新生児集中
治療室』に入ってくる子供の中で、体外受精などの不妊治療で生まれた子供が年々増えている印象がある。
しかし、こうした子供の健康状態を長期間追跡した例はなく、実態を明らかにする必要がある」と話している。
体外受精 卵子を体外に取り出して精子と受精させ、その受精卵を子宮内に戻す方法。卵子の中に直接精子を注入して
受精を助ける「顕微授精」のほか、卵子を体外に取り出して精子と混ぜた状態で卵管内に戻す「卵管内移植法」などを
含める場合もある。
(2006年11月21日 読売新聞)
696名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:02:44 ID:0D4CC9pi0
クローン解禁でおk
697名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:02:57 ID:XMj9i2ki0
>>673
上でも書いたが、この施策自体は少子化対策に対するマインドを変えるだけの
意味でしかないけど、結構そこが大事だからな。

だが言われてみれば確かに、晩婚化が更に進む諸刃の剣な気もしてきた。
698名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:03:09 ID:ZKvb82qb0
>>672
40過ぎたおばあさんに10年高度な治療を保険でさせてどうする。
歯医者は元通りにならなくても一時的にでも治療の目的は果たせる。

不妊治療は元々保険が効くし、高度治療も自治体によって既に10万〜20万の助成がある。
子ども産む前から効果が出るかもわからない人達が既にお金をもらってる。
それを言うなら今の状態こそ将来納税者になるかわかんないガキに手当やるのと同じ。
年齢制限や所得制限はつけるべき。
699名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:03:26 ID:VeLLhkpo0
後期高齢者は、復活してもらいたい。

年寄を無料にすると退職老人は、毎日医者通いで暇つぶししているだけ。
月曜眼科 火曜日整形とか・・・ いいかげんにしてもらいたいよ。
700名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:03:44 ID:YkBB/x84O
まあ、命には関わらないけど、病気っちゃ病気だしな。子供ができない病。
701名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:03:53 ID:C0EUIixQ0
保険適用になったからといって、治療する人が増えるとは思わないな。
もともと治療していた人にとってはとても助かる話だけど。
治療費助かったって、2週間毎日の注射(誘発法によっては毎日同じ時間に打
たなくちゃいけないものもある。)しなくちゃいけないし、副作用とかで治療
は結構辛い。
治療に期待も大きく、ダメだったときの喪失感といったら…。
702名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:04:31 ID:FxQoYwx00
>>697
子供を持ちたい人に優しい国だというスタンスを示すには
いい政策だろうと思うが
同時に出産適齢期と不妊の関係も教育しないとなぁ
やっぱり若年層への政策はもっとちゃんとすべきだろうな
703名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:04:43 ID:QBhcaI6J0
っていうか、この政策に反対している奴って、結婚できない童貞どもの僻みなんだよ。

結婚して、子供を望んだことのある人なら絶対理解してもらえる。

うちは、運良く避妊治療をすることなく、嫁が妊娠したけど。
いつも「そのうち避妊治療するかも」と思っていました。


704名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:04:53 ID:XXdl8G6i0
>>681
いや、医者が「保険で出すから」ってハッキリ言ったよ。
結婚式と新婚旅行にぶつかるのが嫌で、ずらそうと思って病院へ行ったから、
全額負担を覚悟してたんだけど。基礎体温表見せたら、
「これは生理不順の治療ってことで、保険使えるから、保険でピル出すよ」って言った。
診察と薬代で、詳しくは覚えていないけど1000円台だったから、10割なわけないと思う。

スレチ失礼しました。子供が起きたので消えます。
705名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:05:02 ID:0J8/NCfV0
瑞穂が真面目に仕事をし、民主の馬鹿どもが徹底的な売国を始めました。
706名無しさん@十周年名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:05:06 ID:9q0hliDf0
野田もうダメかも知れんね、これは
707名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:05:15 ID:h4V4u8qM0
むしろ今、いい事言う→世間「あれ?みずほまともじゃね?」
そのうち 世間「まぁみずほが言ってる事だし…間違ってないかも…」
708名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:05:32 ID:UmxVjney0
個人的には性教育をもっとしっかりすべき
タブー視しすぎ
あまりはっちゃけて一部EUみたくなっても困るから難しいんだろうけど
709名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:05:44 ID:q+pHU99i0
こういうところの拡充は大賛成だな というか妙に現実派になったな福島さん
710名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:05:51 ID:DejfWAiJ0
>>700
卵管整形とか身体機能上の手術や治療なら健康保険は利くよ。

保険が利かないのは生殖補助医療。
しなくても日常生活に不便はない。
しなくても死ぬわけでもない。
でも今の自分に不満だから受ける医療。
美容整形と同じ贅沢医療だよ。
711名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:06:30 ID:zSbQfd9d0
>>672
虫歯は治療すれば治るけれど、
不妊は何百万つぎ込んでも子供が生まれるとは限らない。
高齢になればなるほど。
しかも現在保険適用外の体外受精はそもそもの確率が低い上に、加齢でどんどん下がる。
(40歳以上だと成功率数パーセントだとか。)
年齢で制限かけるのは当然。
712名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:06:34 ID:t+NiCbhJ0
>>694
>>695
なるほど、じゃあ俺はもうすこし様子見でお願いしたいかな。

障害者手当てとかが増える状況はやっぱり望まないよ。
713名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:06:34 ID:Vks0cVDU0
>>674
まあまあ、まだ前向きってだけだから

>>688
少子化対策を頭に掲げるからあれだけど、
QOLと言う観点では成功率の低い人の適用も
難病や年寄りの医療を与えることも大事ってことで。
お金がある限り。
714名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:06:38 ID:Vp28xEJO0
みんな、福島瑞穂=趙 春華さんが、大好きなんだな。
715名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:07:13 ID:I7XHTsSB0
俺のまわり、体外やってる人多いんだよね
同期だけで3組いる
ちなみに30代前半で、嫁も20代後半〜30ちょい
なんでこんなに多いんだろ?
仕事柄?
716名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:07:45 ID:ePwZGF1q0
>>1の画像が女子プロレスの入場シーンにしか見えない
717名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:07:55 ID:rdER+f2kO
どうしたんだ!?
みずぽが最近まともな事を立て続けに…

こんなのみずぽぢゃない。
718名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:08:30 ID:+LgNzh7b0
俺が賛成するとしたら、

・健康保険からではなく少子化対策予算から補助金を出す
・結婚して2年以上で妻が36歳以下の夫婦のみ

という条件しかありえん
719名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:08:33 ID:nCoEiJNL0
>>680
真性包茎は元々保険対象だ。
泌尿器科に行ってこい。
720未通女:2009/09/20(日) 22:09:02 ID:tKU8HfOj0
若い人が産める世の中にするのが先だと思うが。
721名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:09:02 ID:DejfWAiJ0
>>712
障害云々以前にNICUで医療費使いまくり

ただでさえ小児科医は不足しているのに、生殖補助医療なんかで
さらにNICUや小児科医を占有されたら、普通の子供が病気になっても
たらい回しにされかねないよ。
722名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:09:16 ID:dXqeFebl0
>>669
長年気楽な独身ライフを送ってきちゃってて、今更感もあるしね。
でも「引く手数多」ってのはどうなんだろ。俺も周囲もそういう気配はなかったなぁ。
今の老人は子どもに養ってもらってなんかないし、俺たちもそうだろう。自分の貯金か、国か。
つーか自助努力でやるなら国なんて夜警国家としての役割以外いらんしな。

>>679
「結婚したい」ってのが「今のそこそこ快適な暮らし以上の生活水準になるなら」って条件付き
なんだよね。男女共に。
結婚後が今より幸せになれるとはあまり思ってない。だから「いい相手なら」って条件が前提と
してある。

>>694
医療現場崩壊させてきたからだろ。現場いじめをやめて時計の針を巻き戻すべきなんだ。
723名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:09:25 ID:WEZVmFkIO
>>701
治療する人の絶対数が増えるかどうかは分からないが
治療の回数の上限を引き上げるきっかけにはなるんじゃないか?
お金がかかるからあと一回で止めよう…と考えていた夫婦が
あと二回までにチャンスを増やせるかも知れん。
まぁ自分は運良く一回目のIVFで授かった訳だが…
724名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:09:42 ID:EApWOpmi0
>>711

団塊ジュニアが30代後半になってるから、
結婚出産へ踏み切る後押しになってくれればと思う。
子供あきらめた友人もいるし。
725名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:10:06 ID:6Kqin+0D0
>>635
中国もインドも男は数千万人以上多いよ。
726名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:10:40 ID:ZKvb82qb0
年齢で上限かける事は「生物的には早くに作った方が出来やすい」という
当たり前の事を世の中の人に再認識してもらう狙いもある。
「40過ぎても治療でできるしいいや。」になったら晩婚化に拍車がかかる。
727名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:10:54 ID:8waGj3tM0
ミズホは嫌いだ。
ただもし本案が実現したら嬉しい。
うちも苦しんでいるので。
不妊治療ってメチャメチャ金かかるんだ。
ウチはもう6百万円くらいは使ってる。
728名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:11:50 ID:3+y9AzAw0
>>727
なんで養子じゃダメなんだ?
729名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:11:59 ID:0LdwD72O0
これはマジでやった方がいい。
少子化少子化って騒ぎ出した時点でやるべきだったよ。
知人でも資金続かなくて泣く泣く諦めた所知ってる。
730名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:12:21 ID:FxQoYwx00
>>722
待遇改善つっても、いきなり医者が増えるわけでもないし
結局お金出して医者の待遇良くするくらいしかない
あとは裁判の制限か

まぁどうでもいい方向に話がズレてきたからもうレスしないが
731名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:12:23 ID:U4Zo/5cV0
ざっと読んでいく中で
賛成だ反対だ。とブレたんだけど
>>683が決定打を言ってるな。

俺は母が40の時の初産の子で一人っ子。
今、俺は41、母が81。
10年前位に母に認知障害が出て、俺は離婚。
会社辞めてバイトと母の年金で介護と底辺暮らし。
これも何時まで続くか分らん。
最悪、親子心中が頭をよぎる日々。
732名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:12:43 ID:C0EUIixQ0
>>723
そうですね。チャンスは増えますね。
1回で授かったんですか、すごいですね。私は顕微4回目でやっと授かりました。
733名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:12:47 ID:tgN8LhCv0
>>724
結婚したくても、年収低すぎて婚活する気にもなれんのだが
734名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:13:22 ID:1flC8n2q0
前大臣は何をしてたんだろ
735名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:13:46 ID:SeQc6rb+0
小渕のゆうこりんは、比較的最近
「ハッ!もしかして若者が結婚したり子供つくらないのはお金ないから!?」
とか言ってのけた猛者だからなあw
あまりにも何もしないから、こんな発言すらちゃねらーには
「言わないよりずっとマシ」などと褒められてたんだぜwww
他にはおそらくなんっにもしてないなwww

少子化大臣なんて
「そうりー。生暖かく日本見守ってきたけどやっぱ子供ふえませーん。
移民入れるしかないですぅー。」と経済団やら日本人駆逐するためだけに
存在してると思ってたんだけど、こんな仕事出来るんだね。
みずぽに教えられるなんて夢にも思わなかったよ・・・・・・・
736名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:13:58 ID:FpzcH/Lc0
>>687
> ネトウヨを働かせて結婚させる方が少子化対策の効果は大きいと思う。

ネトウヨがキモくて、無職で、童貞で、彼女もいないのは、
ほれ、あれだよ、彼らの好きな「自己責任」でしょう。
737名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:14:11 ID:j/rMs1iY0
これで調子に乗って、障害児の出生前診断の保険適用とか、今の出産一時金に
産科医療保障制度を拡張して障害児全般に適用とかやりたい放題やりそう。
障害者団体はこういうのは選別ということで、すごい抵抗してるんだけど。
738名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:14:43 ID:qt8NrlZnO
マジでミズポたんを見直したよ。
739名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:14:45 ID:3syyc9bE0
いいじゃん
導入は遅すぎたぐらい

オブチ娘は少子化大臣時代に予算一億だっけもらってたらしいけど
自分が妊娠しただけで終わったよね
740名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:14:54 ID:CMTLXHkR0
制度の主旨には概ね賛成できるけど、
これは健康保険とは別枠でやった方が
上手くいくのではないか?
741名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:15:50 ID:XMj9i2ki0
>>722
> 今の老人は子どもに養ってもらってなんかないし、俺たちもそうだろう。自分の貯金か、国か。

そういう考え方もあるかもしれないが、直接扶養されていなくとも
彼らの生活費である年金、更にその裏づけとなる今の通貨価値を維持するだけでも
勤労者数の確保は必要だよな。そのためにも均衡した国民維持政策はあるべきだと思うが。

それは財政&通貨政策の範疇で少子化とは関係ない、と言われたらそれまでだが。
まあ国の事を俺らが憂いても詮無いな。すまん。
742名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:15:51 ID:N7A6rq0a0
おかしい!
これは俺たちのみずほじゃない!!
別人だーー!
743名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:16:09 ID:QBhcaI6J0
>>727
お察しします。
ぜひとも成立することを願います。


>>728
アメリカ人のクリスチャンは、みんな「神様の子」だが、
日本ではそういう考えがないから。
文化の違い。

ヲマエだって、近くに養子なんて見たことないだろ。
744名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:16:17 ID:VeLLhkpo0
>>704
ああ、それは保険効くようになったのが1つあるからそれだろね。
いくつか対応してる病気で違う薬があるから
薬が違うし日数が違うからだと思う。10日くらいなら安い。
745名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:16:22 ID:ixOqf6VS0
これは・・・瑞穂たんにしては良い政策
ぜひ実現してもらいたい
この政権には自民党がやらなかったサービスの拡大を期待してる
746名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:16:32 ID:I5JiEahf0
税金の遣いまくりだな。
喫煙や不規則な生活で不妊になる女性もいる。
そんなのにも税金投入かい?
747名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:16:33 ID:Gim+tyli0
>>733
結婚したら単純に考えて年収2倍だけど?
748名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:16:44 ID:l9g0sGem0
まあ良いことなんだろうが、現実の「不妊様」の横暴ぶりを知ると
心情的には諸手を挙げて賛成できないね
749名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:17:25 ID:RUcaG2oU0
ウン百万、うん千万とかけるなら
養子をとってやれよと思う
750名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:17:29 ID:EApWOpmi0
>>733

男の見栄もあるわな。それは解る。
俺も給料安くて嫁になじられるから。

でもな>>727みたいな状況になるのが怖くて
子供あきらめてる人も多いのよ。
751名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:17:30 ID:nCszesKE0
最近みずぽがすげーまともに見える
比較対象が民主党だからか?
752名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:18:00 ID:xXm5JFMy0


素晴らしい!

べつに みずほたんだから出来たわけではないだろうが、これは賛成。

もう、みずぽたん、これで引退していいよ。

金かかるけど、税金あげないで財政はもつのか????

金かかっても保険適用は賛成!






753名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:19:29 ID:VeLLhkpo0
反対かもよ。
40過ぎて治療しないとダメなんて
回りからズバズバ言われるようになるのを見ていると。

若いものは、40過ぎて不妊治療不妊治療言われないように
30代で産みたいわ〜ってなるかも
754名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:19:49 ID:/6EGDu2e0
>>124
そこで皇室を使いたいのですが
長男夫婦のところがあうあうあーなので・・・
次男家族を露出すると長男嫁が発狂するらしいw
755名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:19:50 ID:m0s45Bih0
厚生労働省と話はついてるのか?
老人医療より子供を優先させるのなら賛成だけど。
756名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:20:29 ID:3+y9AzAw0
>>743
身近にいるけど 親父の姉夫婦の所に
子供育てられない夫婦の間の子供を子供が欲しいけれど出来ない夫婦の所で育てる
方が合理的じゃん
そして予算があるなら若者たちの支援に当てる

子供作れない所に税金注ぎ込んだって無駄金だと思うがね
757名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:20:52 ID:8TwiWeGAO
対費用効果を考えたら
税金の無駄使いだ
回復するかわからない不妊者に税金を投じ
少ない人数を増やしたところで
少子化阻止に意味があるのか?
正直ない
758名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:20:55 ID:dAkJJn0h0
20代前半で、公費での生殖機能チェックを義務づければ良いこと
健康診断をすっ飛ばして、なんで生殖補助医療に公費支出?
順番が違うよ。
不妊治療だって早期発見早期治療が肝要なんだから
20代前半で健康診断。これが先。
759名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:21:08 ID:O6evCF3b0
不妊治療の保険適用か・・・
まさか一律適用とか?w
怪しい医者を儲けさすだけだぞ。やめとけ。
760名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:21:56 ID:SeQc6rb+0
>>748
その不妊様が保険適用したことで満足いく治療受けられれば横暴も減るだろw


うちの近所にも不妊の夫婦いるけど、正社員ながらも貧乏暇無しの状態だからほとんど治療諦めてるらしい。
自治体から援助出ることをたまたま発見したから教えたけど、それでも苦しいから受けないみたいだったなあ。
もう40近いからこのまま諦めるんだろうな。
もっと早く保険適用の話が出てれば彼らも希望持てたかもしれん。そう思うとちと気の毒。
761名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:22:36 ID:x7nFI67yO

みずほちゃんが大臣になったら恐ろしいほどまともになっている
762名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:22:58 ID:PenywkFG0
みずぽ・・・お前と言う奴は・・・ちょっと見直した。
763名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:23:14 ID:94TatHux0
国旗に一礼・「エコナ」特保取り消し示唆・不妊治療の保険適用検討

福島みずほ、百万馬券クラスの大穴。どうしたんだ、一体!
764名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:23:52 ID:QBhcaI6J0
>>756
申し訳ないですが、日本語で書いてください。
765名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:23:56 ID:+LgNzh7b0
>>736
団塊がブサキモでも結婚できたのは女は25歳まで、男は30歳までに結婚しないと人間失格って
社会的強迫観念があったからだよ
女は親が持ってきた見合い相手と有無を言わさず結婚させられてたんで既婚率が高かった
嫁の貰い手もない、嫁も来てくれないものは本人や家庭に問題ありとみなされ社会的信用も
低かった

つまりこのくらいやんないと若い奴は結婚なんてしないってこと
766名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:24:16 ID:U5hCs4ny0
保険適用は賛成しても良いが、線引きはしないとな。
何歳までとか治療開始から何年までとか。
年々保険料率が上がる状況で、健保の財政苦しいんだからさ。
諦めきれずに40過ぎで保険適用で治療されてもな。
767名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:24:19 ID:XMj9i2ki0
>>743
日本じゃ養子ってのは、残すべき家系や財産のある家に限られたものだった。
残念なことに一般的にはあまりよく思われない上に、根無し草の都会民には
そこまでする価値はないってことかもな。

ちなみに俺の家は親戚の家に2代続けて養子出してるけど、かなり稀な例だと思われ。
768名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:24:28 ID:/6EGDu2e0
>>757
DQNの量産よりマシ
769名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:24:31 ID:7aiPrtTBO
まぁ確かに不妊治療に保険使えないのはおかしいっちゃおかしいが
年齢制限を設けるべきだとは思う
770名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:24:32 ID:oYXcmbhB0
みずぽがいちばんまともって・・・民主終わってるな
771名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:24:53 ID:dAkJJn0h0
>>760は、お不妊さまの実態を知らない。
認識が甘すぎる。
772名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:25:07 ID:txppnE2E0
処女と童貞同士で結婚
二人でつつましく清く正しく生きてきたのに、なんで不妊ですかー!!

子供が出来たら絶対DQNに育てませんので
保険適用してください
773名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:25:14 ID:PiJ8g3i/O
>>746 その程度の不妊は、少し摂生すればすぐ妊娠するよ。
本当の不妊はそんな生易しいもんじゃない。
無知が語るな。
774名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:26:11 ID:FHvPzB+K0
もしかして、自民党の女性議員って無能だったの?
775名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:26:15 ID:FxXRRuZA0
堕胎費用に補助金を出すようにすればDQNが減って平和になるぞ。
776名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:26:27 ID:yC2zM/NYO
だったら普通の妊娠出産も保険適用にしろよと
777名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:26:43 ID:dAkJJn0h0
>>769
不妊治療には健康保険が使えるよ。

瑞穂が言っているのは、やらなくても死なない贅沢医療のこと。
体外受精なんかやらなくても本人が死ぬわけじゃないし
そんなことに健康保険を使うのは間違っているよ。
778名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:26:52 ID:dXqeFebl0
>>741
いや、個人の最適な選択が社会においてはそうではないというモラルハザードみたいなもんだしな。
自分で子ども作ると自分の金が減るけれど、社会全体としては自分たち世代を支えるための子どもは
必要だという状態。
そのへん、団塊Jrからしてみると「老人減らしたほうがいいんじゃないか」って声もある。自分が歳食って
子どもに支えてもらわなきゃならないようなら安楽死にして欲しい。もちろん希望者のみで。
779名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:27:27 ID:vTeE1EI/O
だめぽみずぽが一番まともなのだが
780名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:27:44 ID:1flC8n2q0
こうして議論があることはいいと思う。
しかしまあ結構重要なポストだったんだな。
781名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:27:53 ID:JA6B5oY2O
>>759
全くの胴衣

未だにお産に少しでも関わろうなんて奴らは飢え死にすればいいわ

ガキつくるのに医者は必要なし!

お産で生計建てようなんて医者は、母子のいずれかに障害あれば告訴責めにして経済的と精神的に追い詰めるべし
782名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:28:03 ID:dAkJJn0h0
>>775
不妊の中には、若い頃の堕胎が原因の人もいるんじゃないのかなあ?
そんな女にも保険適用するのは、もっと間違ってるよ。
783名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:28:19 ID:mF3OBTai0
>>776
それなら納得する
まあどちらにしろ、自分はもう恩恵を受けることが無いが・・
784名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:28:40 ID:QBhcaI6J0
>>777
医療の面から見れば、確かに不妊治療をしなくてもその人は死なない。

だけど、子供が増えないと、日本国が機能不全になる。


よって、医療保険とは別枠で、日本国繁栄のために不妊治療補助が必要。
785名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:28:57 ID:FxQoYwx00
>>739
さすがに一億じゃ不妊治療の保険適用は無理だろ…
786名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:29:08 ID:PlEHxpW70
>>777
でもさぁ子供ほしくてしょうがないって
夫婦を手助けするのがいちばんの少子化対策じゃね?
787名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:29:30 ID:EO3OwZ8T0
>>117
何十年かかる政策なんだそれは アホか。
5年10年でそんな世の中になるか
達成する頃には30年50年かかるかもしれんだろ
788名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:29:32 ID:SeQc6rb+0
なんでこれまで基地外の姿しか国民に見せてこなかったのみずぽは??
何故基地外仮面をかぶり続けて、ひた隠しにして・・・おのれは・・・・・

これでもうみずぽと呼ぶのは終了かな・・・
まさか福島さんとか呼ぶような日が来るとは夢にも思わなかったよ
でもどうも騙されてる気がする マジで影武者とかじゃないの?w
789名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:29:34 ID:Iyrk9eJP0
高齢出産で障害者が生まれたら、また負担になるけど、それも織り込んでるの?
790名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:30:06 ID:YkBB/x84O
>>758

20代じゃ遅いだろうな。
791名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:30:10 ID:U4Zo/5cV0
不妊治療と言う位だから
それなりの年齢だろ?>当事者。
仮に子供が出来たとしても
その子供が仕事や結婚に際して
年老いた自分が子供の将来を潰してしまう事を考えないのか?
子供が介護に疲れた伴侶に離別されて
独力で介護生活の果てにお金も精神も尽きて親子心中
792名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:30:15 ID:ICGwUzla0
これはいいこと
独身にもっと課税しろ


793名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:30:52 ID:dAkJJn0h0
>>784
あのさ・・
生殖補助医療の成功率がどんだけあると思ってるの?
そんなことに使うお金があるなら
既に自然妊娠で子供がいる夫婦に、もう一人産んで貰う方が効率が良いよ。
子持ち世帯に住宅補助を出して広い家に住める様にするとかさ
狭い家じゃ子供なんか産む気にならないからね。

生殖補助医療なんか少子化対策には成らないんだよ。
794名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:30:53 ID:ET0JCu880
まあ健康保険料は上がるだろうな…
財源のあてはあんのかね
795名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:31:04 ID:W4xaj2gOO
不妊治療でできた子って弱い子が多い。普通なら選ばれた卵子と勝ちすすんだ精子が受精して妊娠するわけで…
796名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:31:11 ID:EApWOpmi0
>>782

堕胎に対しては一定の基準を元に規制すべきとは思う。
みずほが進めてくれると馬鹿フェミが黙ってくれるんだがなあ。
797名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:15 ID:QBhcaI6J0
>>793
すみません、無知です。
生殖補助医療の成功率がどんだけあるかを教えていただけますか?
798名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:16 ID:MMyJZWNy0
あれだ。結婚適齢期は勝手に上げる奴はいるけど。妊娠適齢期は上がらないよと女の人に認知される必要はある。
799名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:17 ID:3+y9AzAw0
>>784
だから妊娠の確率が低い高齢出産の希望者に公金を投入する必要はまったくないって

若い未婚者が大勢いるのだからそっちを先になんとかすればいい話
800名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:18 ID:WEZVmFkIO
>>732
授かったんなら良かった(´∀`)
治療前に子宮筋腫&卵巣嚢腫&内膜症の手術をした割りには一回で出来たww
801名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:27 ID:3syyc9bE0
>>777

不妊治療に先立つ検査項目で
保険が効かないのがイッパイある
卵管のどうたら〜とか
802名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:41 ID:dAkJJn0h0
>>786
生殖補助医療は少子化対策にはならないよ。
成功率がギャンブル。
ギャンブルに税金使うってどうよ?
803名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:53 ID:mF3OBTai0
>>784
そういう観点から言うなら、不妊なんてレアケースに通常の何十倍もかかる費用を補助するよりは
普通に生める人が早く生むように仕向けたほうが効果が高いと思う
804名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:33:00 ID:xvmKmCXvO
また、ミズポか!!
ここんとこ、株価上昇中だぞ。財源は知らんけど。
805名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:33:52 ID:XMj9i2ki0
>>778
まさに合成の誤謬だね。
俺はそこまで割り切れないが、まず団塊Jrが支える人が多すぎってのはあるな。
もうちょっと均衡してりゃ少子化もこんなに問題にならないのだろうが、
結局極端な人口動態がまずいんだろうね。
806名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:33:56 ID:iF7G4BVyO
まあ子供はみんなの宝だから
807名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:00 ID:Lk158Wg00
>>791
そういうこともあるでしょうね
808名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:48 ID:ZG4CJpVz0
みずほ 東大法学部首席か・・・

みずほ すこしは仕事しているようだな。
809名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:50 ID:ET0JCu880
既に本人負担1割→3割だもんな
今の所「前向き」程度だが
810名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:52 ID:QBhcaI6J0
>>803
もっと数をこなせば、不妊治療にかかる費用も下がるでしょ。
811名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:52 ID:EXmlXIvI0
民主が基地外じみたことしか言わないと、みずほでもちょっとまともな感じに映る。

これは新たな発見w
812名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:54 ID:H9BXiac00
>>758
プライバシー保護の問題も有りそうだけど同意。
ツライ現実を突きつけられる可能性もあるけど。

喪女だけど友人がやはり治療で頑張っているのを見てるから
補助金や保険はありだと思うし税負担でも出すよ。
ただ給付は条件付きでお願い。

その分、高齢者医療はもう少し自己負担願います。

813名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:58 ID:tThXiUZ40
少子化対策は簡単。

ある一定金額以上の高額所得者の一夫多妻制を認めればそれでOK。

だいたい所得格差が増えても、妻一人しかもてなければ産める量も必然的に減る。

一方で一人で生きるので精一杯であれば当然不幸な家庭しか築けないだろう。
814名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:34:59 ID:VeLLhkpo0
>>803
それをするのが難しいと思われるから
不妊に補助出したほうが結果が早いってことじゃないのかのう。
815名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:35:18 ID:t+arkGZq0
ミズポはまともな面とおかしな面が両方あって評価に困る
816名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:35:27 ID:nCoEiJNL0
財源確保が問題か。

日本経済全体から言えば、老人の貯蓄を巻き上げて、
少子化対策に充てるのが理想なんだが、
票持ってるのも老人だしなあ。
817名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:35:57 ID:kl27q3+Z0
神を冒涜する行為だ
神はその者に子を作ってはならぬという啓示なのだ
真性包茎もな
818名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:35:58 ID:FxQoYwx00
>>810
婦人科医自体減ってるから
数増やさせるとこないだみたいな
受精卵取り違えとか増えそうだな
819名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:36:00 ID:idikU4ol0
まーたみずぽがいかれたことを・・・


とおもったらまともなこといってる・・
明日あたり日本沈没するんじゃないか?
820名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:36:38 ID:dAkJJn0h0
>>797
その前に
あなたが考えてる不妊治療って、具体的に何?
IVF?ICSI?AIDも含まれる?
821名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:36:45 ID:NDZGHw+pO
>>67
検証済みのデータ出せよゴミ虫
822名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:37:15 ID:ZG4CJpVz0
>>1

みずほ 就任式の 服装ひいた・・

なんなん・・・?

普通のスーツで いいじゃん。

舞踏会みたいだ。

結局 女なんだなぁ・・・いやだいやだいやだ
823名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:37:19 ID:zSbQfd9d0
不妊治療(体外受精)による多胎出産の増加
→多胎+高齢のコンボによるハイリスク出産でNICU(新生児集中治療室)が一杯に
→妊婦たらいまわしが増加、産科医が疲弊
→訴訟増加、産科減少
→さらに少子化

って可能性も考えられるよね。
824名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:37:37 ID:1R8wbEAc0
日本国民の人口を減らすことを支援したい、捨民党の本性が
825名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:37:38 ID:3syyc9bE0
>>820

検査と投薬ぐらいで成功する人もいるしね
826名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:37:49 ID:i6T4FAEtO
卵管に空気吹き込んでねじれ解消する程度の治療ならアリだと思うが
本来生まれる力の無かった精子卵子で無理やり命をこさえる不妊治療は
あとあと障害とか見つかりそうでなんか怖い
827名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:37:52 ID:m5JyvGgH0
みずぽ「やる事ありすぎて私ですら電波飛ばしている暇もねぇんだよ!本当に今まで自民は何やってたんだよ!!」
828名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:38:54 ID:+1AK/OLii
そもそも、福島のような人間はお人好しが多い
なので、官僚に対して必要に応じて厳しく出来ないだろうし、
丸め込まれるのではないかと心配する。
829名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:38:59 ID:/6EGDu2e0
>>793
だーかーらーDQNの再生産は要らんつーの
830名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:39:03 ID:SeQc6rb+0
>>811
ゆうこりんと比べるとさらに痛感するよ。
みずぽは就任早々、迅速でよくやってる。
今までのキャラからすれば「少子化だからアジアやアフリカの難民の子供を日本にたくさん
受け入れるべきですぅー。」と寝言抜かして周りを苛立たせるだけのはずがwこの働きっぷり。
831名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:39:26 ID:MMyJZWNy0
おまえら重症なのばかり考えすぎじゃないのか。生理不順直すだけでも相当受胎率上がるのと違うか?
オレもよくわかってないけどさ。
832名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:39:29 ID:TT2vB1gP0
思いのほか民主が屑すぎてみずぽがまともに見えるというトリック
833名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:39:37 ID:SRDDWb/G0
東大卒のみずぽ様へ

池沼の結婚・出産を全面禁止にしてください

社会福祉協議会職員からのお願いですぅ
834名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:39:41 ID:QBhcaI6J0
>>820
そんな難しい単語は知りません。
私は無知なので。

貴方は詳しそうなので、無知な私にもわかる言葉で説明してください。
(説明できるんですよね?)

そうしないと議論になりませんので。
835名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:40:16 ID://mI+KqW0
>>828
そういうときに憲法9条を論ずるときのような根性を見せたら
みずぽは神だな
836名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:40:36 ID:5l5Q3K81O
年齢制限と堕胎性病制限は付けるべき
837名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:40:41 ID:/T+6nTi6O
>>831
そういうのは既に保険適用されてるだろ
838名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:40:49 ID:ctwJgWiq0
ここで必死に不妊の保険治療適用に反対してる女性の正体 「ジャミラ 」 鬼女板じゃ有名


大阪府富田林市に住む40歳の不妊女性。 つい関西弁がでてしまう。
かまってやって、ジャミラうぜーと言ってやると、おしっこちびって喜ぶ。

高度不妊治療が必要になったが、
エホバ信者の為かたくなに高度治療を否定し続けた結果、精神疾患になった。
1日中2chに張り付きPCと携帯を駆使し、ID変え変え自作自演で不妊、妊娠関連スレを荒らすのが日課。
書き込み時間は普通の主婦の生活とはかけ離れており、夫にも見放されている(夫もエホバの証人)。

鬱の時は寝込み、躁の時は一日中2chの不妊・妊娠関連のスレ&子あり妊娠芸能人スレに張り付き荒らしまくる。
妊娠を望む人すべてに嫌がらせするしか能がないキチガイ

民主党マンセーなジャミラ、民主政権が不妊治療の保険適応とか彼女の神経症が悪化してしまうことが懸念される。
839名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:40:49 ID:3+y9AzAw0
少子化本気で止めたいなら中絶禁止にすればいい
中絶手術をした医者は殺人罪で
これなら財源必要ない


そうじゃなくて若者を結婚させろ
不妊治療なんか成功率低い上に成功した所で、多胎、ダウン、自閉、低体重といいことなんかない
840名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:41:02 ID:dAkJJn0h0
>>812
生殖補助医療はやらなくても死なない。
日常生活に支障もない。

でも高齢者医療はもっと補助があっても良い
じゃないと、その家族が困る。
子供や孫世代に負担が掛かるんだよ。
高齢者になれば誰もが具合が悪くなるけど
祖父母は曾祖父母は大事な家族。
元気で長生きして欲しいもの。

好き勝手に生きて妊娠適齢期を逃した自己中女に
保険を使うなんて、間違ってる。

ミズホは子ども手当も所得制限とか言い出してるけど
勤労者には増税。怠け者には手当。

働く者がバカを見る。おかしいよ。
841名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:41:27 ID:8/6X4yxs0
不妊治療を保険適用にするのもいいけれど、
若いうちから結婚、出産できるような環境作りのほうが大事だと思う。
842名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:41:35 ID:MMyJZWNy0
>>837
ああ、そうなのか。すまんね。
843名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:41:40 ID:EO3OwZ8T0
>>117,803
「健康で若いうちに産ませる努力を〜」とか言ってる無学なDQNは何か対応策あるの?
小泉内閣の時は医療費削っちゃう代わりに
「病院行かせる前に健康になろうぜ!」と良いか悪いかは別にして、メタボ基準だの健康志向に持ってこう
みたいな動きを一応してたわけだけどさ
「不妊治療費なんて無駄だ!若い人に仕向けよう」どうすればいいか言ってみれば?
反対反対言うばっかりで対案無いなんてアホの見本だな
844名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:41:41 ID:3syyc9bE0
>>837
治療に先立つ検査に保険が効かないのが多いの
845名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:42:10 ID:VeLLhkpo0
現在子供一人いる夫婦がもう一人産んでもらうには何すればいいか?
っていっても対応策って多岐にわたっているじゃん。
保育園増やせ、旦那の給料上げろとかあれこれありすぎ。

個々の夫婦で生活スタイルも消費スタイルも違うし、
田舎は住居は広いが子供5人なんて家そんなにないよね?

そうなると子供ふやすって言うのは、今子供が欲しい夫婦を支援するほうが効果ありって
考えていると思うけど、
もちろん、保育園対策とかもするんだろうけどさ。
保育園あずけて働く母親はもともと働く気が強い人だから子供に積極的じゃない人もいる、
結局仕事必死でキャリアアップでキャリア手放したくないから二人目の子供いらね!
ってなる可能性もあるわけだ。

846名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:42:43 ID:RXSKuhxni
>また福島氏は、消費者庁の庁舎が年間賃料約8億円と高額なことについて
>「移転を含めてあらゆる可能性を検討している。今月いっぱいがひとつの区切り」と述べ、

こんなまともな事しか言わないなんて、やだ、やだ、やだ!
847名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:43:21 ID:yuuNIRiqO
けっこうまともじゃん。
女の立場から見ればありがたいことだろうし、少子化対策に一定の効果があるだろうし。
その結果保険料高くなるのだろうがw
848名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:43:21 ID:tB6WKvdRO
>>831
それなら今の保険適応の治療でたいてい妊娠。
体外は年齢や、それどころじゃない人たちむけ。
849名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:43:25 ID:H2F25K/90
>>1
保険適用なんてしなくても中絶禁止すれば、年間あらたに30万人の新生児が生まれる

中絶で子が生みにくくしといて、不妊治療に保険適用ってなめてんじゃねぇ
850名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:43:25 ID:I5MUbCTd0
30オーバーで不妊治療は、底なし沼に金塊を投げ込むようなもんだぞ。

年齢制限は必須だけど、高齢出産の言葉すら追放させたババアどもが騒ぐだろうな・・・
851名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:43:59 ID:/6EGDu2e0
>>802
ギャンブルJRAの収益を国庫に納めてますが何か?

>子供や孫世代に負担が掛かるんだよ

その子供を不妊治療で作るんだろうが、矛盾してるよバカw



852名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:44:17 ID:mF3OBTai0
>>839
まあ、少子化政策ってダミーっぽい部分があるからね・・・本当に効果があることはやらないような気がする
853名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:44:29 ID:7aiPrtTBO
体外受精の是非については議論する余地があると思う
そういう意味でもみずぽの提案は問題点を浮き彫りにするいい機会になる

生活基盤もないのに子供産みっぱなしの家庭に援助するのは生保と同じで愚策
854名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:44:31 ID:3syyc9bE0
>>849
下層やドキュの子はいらないってかんじじゃないの?
855名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:44:34 ID:kQhXCWXv0
何でもかんでも国の負担にしやがって
結局税金じゃねーか
856名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:44:38 ID:U4Zo/5cV0
治療を望んでる当事者には届かないだどうけど
よくよく考えてみろよ。
仮に40で出産出来て健常者で優秀であったとしても
子供が30の時に親は70だぜ。
早い人はボケや車イス。俺がそう。
結婚や仕事どころじゃなくなるんだぜ。
857名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:44:50 ID:dAkJJn0h0
>>843
だから20代前半で健康診断を義務づければ良いってこと
20代じゃ遅いと言う人もいるけど、現実的に高校くらいでやるのは
まだ日本人には時期尚早だと思うので
20代で不妊が発覚すれば治療も早期に開始できるし
治る確率も高くなる。

それにブライダルチェックが当たり前になれば自然と子供を持つことに対する意識が高まるから
少しは婚姻率も上がるんじゃないかな
特に女は、子供が欲しければ意識せざるを得ないしね。
858名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:45:04 ID:nOQq8j+BO
みずポン大臣つーのにもびっくりしたが
案外マトモな事やってるんでもっとびっくりしたw
少子化大臣=女性用お飾りポストを返上して
初めて意味のある大臣になるのか?
859名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:45:05 ID:Ial83ROTO
不妊治療に健康保険を適用するのは賛成。
なぜ今まで保険が適用されなかったのか不思議だ。
860名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:45:31 ID:kzVxgMQ/0
>>846
みずぽはわれとまともなことを言ってるというのもあるけど
特に大臣になってから言葉を選んでしゃべってる気もする。
今回の他の大臣なら検討もまともにしない間に「○○する」と言い切ってしまっていて
「おぃおぃ、昨日言ったことと今日は微妙に違うこと言ってるぞ」となつている。
861名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:45:53 ID:rzdIwjX80
>>841
最低時給を1000円にすれば少しは良くなるのかねぇ。
862名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:45:54 ID:JYJFako70
>>827
納得(笑)。

特に選挙後の自民の「経つ鳥跡を濁しまくり!」の姿には腹が立った。
さらに、重要ポストの民主があまりにも・・・。
批判の為の批判をするだけで喝采を浴びた民主と、
そんな事してたらメチャメチャに叩かれる社民との違いが出たのかな。
863名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:45:59 ID:QBhcaI6J0
>>856
そんなことを云ったら、20歳で子供を産んだら、
50歳70歳で老老介護だ。

介護の問題はわけて話さないと、この議論は発散してしまう。
864名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:46:05 ID:tB6WKvdRO
>>844
そのくらいは金出せよって感じ。
妊娠中の血液検査だって、任意で自費のものがある。

てかそんなんケチる経済力じゃ、育児無理。
865名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:46:08 ID:dAkJJn0h0
>>844
最近の生命保険だったら、病気が発見されたら検査費用も
保険から出るやつもあると思うよ。
866名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:46:47 ID:hCq7lQgQ0
子供が自然に出来ない身体の人って、神様から生まないように止められてる人だよ。
天に逆らってはダメ。

例)雅子、野田聖子、高田の嫁etc
867名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:46:48 ID:BNibwH0s0
ヒント:中の人
868名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:46:53 ID:eYnn+xhA0
>>828
まったく同感!
辻元や真紀子は気が強く、自分に反対の意見を言われると「何言ってんの!」と噛みついてくるが
みずほの場合は「えぇ〜 ホントにそうなんですかねぇ〜」と困ったような顔になる・・・
869名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:47:04 ID:mF3OBTai0
>>843
ん?なんでそんなにバカなのに自信たっぷりなの?
870名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:47:06 ID:dAkJJn0h0
>>854
子ども手当に所得制限をなんて言い出すくらいだから
ミズホは下層DQNを増やしたいんじゃないの?
871名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:47:11 ID:FxQoYwx00
>>844
でもそこらは大した値段じゃないだろう
卵管造影検査でも8000円とか1万円とか
血液検査も8000円くらいか
さすがにそれが出せないレベルの貧困で
子供欲しいとは言わないんじゃ?
872名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:47:49 ID:B7LcqRZe0
おいおい、不妊治療にいくら金がかかると思ってるんだ。
一人数百万円かかることも珍しくないのに。
ミズポは財源調達してきてから言えよ。
873名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:48:04 ID:5l5Q3K81O
>>859
堕胎性病高齢など自己責任の割合が高いからだろ
874名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:49:02 ID:RXSKuhxni
>>860
その点も含めて、今の閣僚ではみずぽが一番まともだと思える…
非常に複雑な気分だ。
875名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:49:08 ID:/6EGDu2e0
>>866
野田聖子は産んでないから良いとしても
雅子と高田嫁の子供は・・・
876名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:49:20 ID:H9BXiac00
>>840
でも子供を産むためには
普通旦那が居るわけで、男側の責任もあるでしょ?
女性の高齢化ばかりが責められるのはおかしい。

高齢者に負担を願うのは人口比で仕方ないと。
現役世代の負担は限界点だ。
877名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:49:56 ID:Rvi3ositO
保険きくのだから不妊治療すべき!って感じになるんやね〜
878名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:50:27 ID:W4w4a8s30
婦人科医からみて不妊治療が増えるのはどうなのかな?
トラブルとか訴訟とかが増えたりして余計に医者が減ることにならんかな?
879名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:50:51 ID:3syyc9bE0
>>864

だからさ、これからいくらかかるか見当もつかないのに
湯水のように出したくない人もいるでしょ

経済力がないからケチるとかじゃなくって
ある程度の生活設計をしているからこそ、保険適用外の
領域に簡単に踏み込みたくないとか当然でしょ

妊娠中の血液検査とか、その他何ヶ月診断?とか、
そういうのも自己負担が減れば、もっと皆助かるだろうとは
思うけど、それとは別の話

既にあるものと全く無いものにどれだけお金かける気になる?って話

まあ多分このまま平行線だろうけど
880名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:50:58 ID:bEIB437tO
金持ちと既婚者ばかり優遇すんなよ糞が。
若者が結婚出来る様にしてやれよ!
自分はもう羊水腐ってるし所得も低くないから
嫁に行く事は考えていない。
自分並のババアに無理矢理妊娠させる必要はない。
出来ないならそれはそれで自然な事だ。
どうしても欲しいなら自分で金出せ。
881名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:51:07 ID:sqUDJpCcO
若くても不妊治療しとるやつはおるがな
882名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:51:10 ID:H2F25K/90
子が授かりにくい人は中絶経験者に多い
子宮筋腫になるリスクは不特定多数との性交経験者ほど高くなる

ヤリマンを嫁にもらうのは止めといた方が良い
883名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:51:34 ID:dAkJJn0h0
>>871
同意
妊婦検診だって、それくらいだしね。今はずいぶん補助が出るみたいだけど
子育てをしようという人が、1回に付き1万前後の医療費が大変という人は
最初から諦めて、養子縁組を目指すコースの里親制度を考えた方が良いと思う。

例えば東京都の場合
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/satooya/s_kijun/index.html
884名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:51:41 ID:z056a7V/0
爆弾候補だと自分は思っていたけど、
妙に支持されてるな、にちゃんねらーに。
これは、ひょっとするとひょっとする?
885名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:51:59 ID:QBhcaI6J0
>>880
黙れ低学歴。

俺は30歳で1000万稼いでいるぞ。

お前もやってみろ。
886名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:52:10 ID:12fFsfdh0
>>866
じゃあ子供を虐待死させるDQN親は神から生むように使命を与えられた人?
887名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:52:27 ID:1CJgbyRt0
接骨院の不正請求を厳しくして、その分を回せばいい。
888名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:53:11 ID:dAkJJn0h0
>>876
高齢者は子を産み育て働いて頑張った人。
その褒美が高額な医療費とは酷すぎる。

ミズホは子ども手当にしてもそうだけど
勤労者や子供を産み育てた人を蔑ろにして

遊び暮らす人ばかりを優遇しようとする。
889名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:53:12 ID:hqLHxAO20
>>880
>所得も低くないから

金持ちじゃん
890名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:53:16 ID:U5hCs4ny0
お前らだって、精子欠乏症で世話になるかもしれないんだから、闇雲に反対するなって。
891名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:53:20 ID:W4w4a8s30
>>866
例に挙がっている人、女性ばかりだけど
男性の方に原因は無いのね?
892名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:53:32 ID:06HbHp5C0
>>876
女性の問題のほうが大きいよ
女性に権利を与えため、自由と引き換えに女性が生物上やらなければならない
出産義務を放棄しだす人が増えてるからね
女性側からアタックされれば男性側も悪い気はしないよ
893名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:53:35 ID:5l5Q3K81O
>>863
子育て終わってから介護がくるか、
子育てと介護がいっしょにくるか、
子育て諦めて介護するか
のどれかだろ。

+自分が20代で結婚出産育児迎えるとき、
親が現役バリバリなのと年金生活なのは
ぜんぜん違うと思うがな。
894名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:53:56 ID:EO3OwZ8T0
>>857
お前「どうしたら20代で結婚できる世の中にするか」って聞いてるのに
なんで「20代の健康診断義務付け」って話に摩り替えてんだよアホか
別にそれはそれでいいけど、プライバシー観点とかの話は簡単にクリアできるのかね

>>869
で、どうすれば「20代で結婚しやすいような世の中」になるの?対策は?
できもしない事を偉そうに述べる割りには答えられなくて中傷とか、バカ丸出しですね
もうちょっとマシかと思ったが最低だな。自分で情けなくならないかそのアタマの悪さ
895名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:06 ID:tu/xNaAv0
いいことなんだけど財源はどこから?
この政権は社会政策的なバラマキばっかりで経済を成長させる政策がほとんど無い
こんなことばっかりやってたら経済が縮小していって結果国民全員が不幸になる
逆に麻生は経済を良くすることで底上げをしようとしていた
896名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:12 ID:JYJFako70
>>840
>好き勝手に生きて妊娠適齢期を逃した自己中女に
>保険を使うなんて、間違ってる。


好き勝手に生きて退職後の生活すら考えずに金を使った自己中高齢者に
保険を使うなんて間違っている。
>勤労者には増税。怠け者には手当。
>働く者がバカを見る。おかしいよ。

って言われたらどうするの。
897名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:14 ID:v6SyHHTp0
>>866
それも言い過ぎだと思うけど、
不妊治療をしてまでつくりたくない、と言う人の気持ちはわかってやってもよいと思う
898名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:32 ID:mf1cxNG60
今の不妊治療が病院によってボッタクリというのもあるからじゃね?
899名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:36 ID:tB6WKvdRO
>>879
平行線は同意。
不妊治療も、妊娠出産もしたこその意見なんだけど。

治療が長引くとか、いくらかかるとかはその時にならないとわからないのに。
900名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:55 ID:zSbQfd9d0
>>878
不妊治療でお金が儲かる婦人科医は喜ぶかもしれないけど、産科医は困るのでは?
というか、既に無責任に高齢妊娠・多胎妊娠させる婦人科医にハイリスク妊婦を押し付けられ
困っている産科医がたくさんいると思う。

健康で若い(かつDQNではないwww)人に沢山産んでもらったほうがありがたいでしょ。
901名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:55 ID:BenZ3QkP0
この話題はよくわからんがみずぽが言うなら間違いないだろう
902名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:55:13 ID:cbGOrAtF0
これはいいけどさ、福島みずほ…なんかすごいな
行動的というか
外野でギャーギャー騒いでる方が似合ってんだけどね
903名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:55:46 ID:EApWOpmi0
>>880

なんかの間違いで結婚できちゃったりするんだよ。
そして子供が欲しくなっちゃったりするもんなんだよ。
904名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:56:13 ID:bEIB437tO
>885
ここで年収言うのが馬鹿な事だというのもわからない馬鹿か。
お前より稼いでるから嫁に行きたく無いんだよ。
変な旦那貰ったら人生終わりだ。
905名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:56:25 ID:dAkJJn0h0
>>896
幼稚だねw

マジで聞くけど、生殖補助医療を受けないと死ぬの?
日常生活に支障が起きるほどの障害でも出るの?

高齢者の医療は受けなきゃ死ぬこともあるし
日常生活にも支障が出るんだよ?

どっちが大事か、わかる?わからないなら、もう一度
義務教育からやり直した方が良いよ。
906名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:56:33 ID:mF3OBTai0
>>894
いいやバカは君だよ、自分のレスを見返して見るといい
でも気づかないよね、バカなんだもん
気付かない限り君のことはバカとしか言わないよ、それ以外言えないし
907名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:56:38 ID:3syyc9bE0
>>900
同時に産科医の待遇を上げる政策も必要だよね
908名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:57:18 ID:LU1vIuKl0
福島みずほ様
 大臣の椅子と、何を交換したのでしょう?
はっきりしておいてもらわないと、困るのですがねぇ。
909名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:57:26 ID:1pHqIJs00
みずほって、ひょっとして批判だけしてるより実行するほうが得意な人
批判する側だったころの下手さ加減にくらべて、最近まともすぎるんだけど・・・
910名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:57:33 ID:ggzMCNcg0
保険適用は基本的に賛成だが、年齢制限(35才迄)と・劣性遺伝持ち(ダウン・醜悪容姿)の排除は徹底すべき。
911名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:57:51 ID:kQhXCWXv0
不妊治療って、治療方法確立してるの?

不妊治療だって技術はどんどん進んでると思うが
保険適用になるものってその中でも、所謂、「枯れた技術」になって
国の医療費だけ上昇して、成果はそれほどでもないって事になりかねなくない?
912名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:57:54 ID:Ed2OfWobO
みずぽに何があった
913名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:58:01 ID:VEJ/7C/t0
せっかく日本人が少子化で絶滅するの楽しみにしてたのに・・・このババアネトウヨだろ
914名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:58:06 ID:dAkJJn0h0
>>900
ハイリスク妊婦を押しつけられて困るのは産科医だけじゃなく小児科医もだよ。
時々、ニュースに出る妊婦のたらい回し事件。
あれだって根っこにあるのはNICU不足なんだからね。
915名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:58:12 ID:FxQoYwx00
体外受精に高額の補助をするなとは言わない
(健康保険はなんか違う気がするが)
ただそれは少子化対策に具体的に寄与しない事
子供を持つことに明るい希望が持てる日本であるために
する事だっていうのは正しく説明すべきだと思う
そして年齢と不妊の関係ももっとちゃんと国民に理解させるべき
ジャガー横田みたいなのは、稀なんだって
916名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:58:40 ID:hgSppIww0
不妊治療専門でボッタクリでボロ儲けの婦人科。
たいして儲からないのに激務に追われ訴訟のリスクも背負う産科。
917名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:58:57 ID:k3XYTUs20
不妊治療するのはいいけど、治療した産婦人科が出産まで面倒見て欲しい。
高度不妊治療で妊娠した高リスク妊婦が公立病院に流れてきて
産婦人科の病室独占してるから、リスク低めの若い妊婦さんが
費用の安い公立病院で出産出来なくなってきてて迷惑。
918名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:59:33 ID:/6EGDu2e0
>>904
何か可哀想な人生ですね(´・ω・`)




919名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:59:45 ID:MMyJZWNy0
>>911
ちなみに「枯れた技術」って言うのは熟成して効果的な技術のことだよ
920名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:59:47 ID:tOo+x5jl0
>>849
自分も少子化問題なんか中絶禁止にすれば一発で解消すると推測するが
フェミと福島みずほは中絶の権利を死に物狂いで守るよ
中絶反対の宮崎哲哉との論争では信じられないほど頭が悪そうに見えた
921名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:10 ID:1pHqIJs00
金使うばっかりの高齢者を長生きさせる施策と、金を生み出す次世代を作る施策とを比較したら・・・
922名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:11 ID:k5JATf0a0
関係ないけどさ、この人って明らかに整形したよな。
昔の写真と目が全然違うな。
923名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:38 ID:EO3OwZ8T0
>>906
www結局対案なしで叫ぶだけで中傷で終わるのか、呆れた
で、「どうしたら若者が20代で結婚・出産したい世の中になるか」その対応策は?
バカにでもわかるように説明してくださいな。

頭悪そうだから聞くだけ無駄かもしれないけど、「こういう世の中にするためにこうしたらどうかなあ」
ぐらい週刊こどもニュース見ている小学6年生でも考えて言えると思うんだが、それ以下のアタマじゃしょうがないな
924名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:41 ID:zSbQfd9d0
>>914
さらにこれ↓

試験管ベビー、重度先天性障害の発生率が2倍に
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/174337.html
925名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:46 ID:sqUDJpCcO
金稼げてたら幸せさ
926名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:50 ID:YkBB/x84O
>>813
男が種無しじゃ意味ないから、多夫多妻で。
927名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:55 ID:KIHuD8WF0
不妊=子孫を残す価値・資格が無い。

無理矢理劣悪な遺伝子を残すのは種の劣化・滅亡を招く。
928名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:01:11 ID:dAkJJn0h0
>>917
もしかしたら、福島ミズホって今の産科医の現状を知らないのかも・・・
「分娩予約」と言うのも、もしかして知らないんじゃない?
ミズホが出産した20数年前は、まだ分娩予約なんてのは無かったはずだし

何も知らずに、生殖補助医療に補助金出して正義の味方ヅラされてもね。。。
929名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:01:11 ID:QBhcaI6J0
>>922
整形は、してないですぅ
930名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:01:23 ID:FxQoYwx00
>>922
みずぽたん、男ができて、赤ちゃん産みたいから
保険適用しようとしてるんだったりしてなw
931名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:01:34 ID:bjHltzfKO
つか、ぶっちゃけ、不妊治療する人の保険料をなんで払わないといけないわけ?

932名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:02:14 ID:3syyc9bE0
>>927

それも一理あると思うけど
超多産なドキュとかはどうなの?
子沢山の青木家とか
あんな家ばっかりになったら、正直・・・
933名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:02:27 ID:YEr7ZzqO0
みずほ まさかおまえ今からもう一人産むつもりか?
934名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:02:34 ID:Q/Z6o3Ic0
これ無料にすると保険料値上がりさせないとなると財源はどこから?
一回20万とか30万で、毎日通院加療するのが不妊治療だぞ
935名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:10 ID:MQt7gJreO
>>922
単に年取っただけだろ
936名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:11 ID:RXSKuhxni
>>884
いや、今はまだ、
「不良のA君が横断歩道でおばあさんの手を引いてあげてるのを目撃された」レベル。
しかし民主と違って失う物が少ない分、思い切って行動できる面はあるかもな。
(民主はしくじったら、アンチ自民だけで投票した民意がブーメラン化する危険性があるが、
社民にとって必要最低限の支持者=サヨ層 は絶対に不滅)
今後、野田聖子とかとの格の違いを見せてくれたら、ちょっと見直すぞ。
937名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:14 ID:kQhXCWXv0
>>919
だから前提で治療法確立してるのか?と聞いてるんだが
治療方法が確立されてれば、枯れた技術で問題ないだろうが

安全面で枯れて(安定していても)、成果がともなわない旧い技術であれば少子化対策としてはあまり意味ない
938名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:18 ID:mF3OBTai0
>>923
いや、要するに中傷やめなよってこと
ばかばか言ってれば満足なんでしょ?
939名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:38 ID:GOZTSpyN0
気持ちいいことしてポンポンと妊娠できるバカ女は言うことが違うよなw
自分さえ良ければそれでいいんだからw
940名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:48 ID:XEMhnlfX0
みずほが一番まともに見える内閣っていうことは
結局他のやつらは相当ひどい面々だってことだよな
941名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:53 ID:+lviKBqw0
中絶禁止して国が養子斡旋するか
若しくは国が直接育てるようにすれば子供は増えるぞ
942名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:03:56 ID:U4Zo/5cV0
>>893の言う通りで
20代での出産なら
介護される年頃になった時に
孫は高校生位。家事か介護の手助けも出来る。
でも
40で生んだから子供は独身、又は結婚も間もないケースも多いから義理親が介護になったら離婚に。
で、実施は単身で介護疲れに突入。

なんだか、不妊治療してる人が年老いずに何時までも現役バリバリってお花畑頭で
片手落ちなまま話が進んでる気がする
943名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:04:09 ID:i7TI9G5zi
日本は一年で30万件の中絶手術をしてるんだよな
公式な数字だから、実際はもっとやってるらしいし
944名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:04:22 ID:dAkJJn0h0
自然妊娠でさえ
まだ、完全にメカニズムが解明されていないのに
人為的な生殖補助医療に保険適用するなんて
どう考えても無謀。
945名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:04:46 ID:QBhcaI6J0
>>931
保険の定義を勉強しる
946名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:04:57 ID:LsQRk7G30
>>934
無料じゃなくて、保険適用だろ。
947名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:05:04 ID:PkPlrTib0
不妊治療なんてやればやるほど妊娠しづらくなるのにwwwww
948名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:05:10 ID:YEr7ZzqO0
みずほ おまえまさかまだ上がってないのか?
949名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:05:20 ID:gpebf1p70
全年齢の女性に"一定の補助"を行う
35〜40の間でボーダーを設定し、
その年齢以下の女性には"大幅な優遇"を行う
これじゃダメ?
950名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:05:26 ID:3syyc9bE0
>>942

家庭内での介護を想定しなければいいんじゃない?
うちのジジババは両方ともケアハウスみたいなとこで
悠々自適に過ごしてるけど
951名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:05:54 ID:fcgqZkGe0
社民って金を使うことしか考えない政党だな
財源をどこから調達するか示してから言えよな
952名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:06:00 ID:zC8NjAu30
>>840
>>905
おまえの論理で行くと、自己中高齢者で、
死ぬべき人を、生かしておいて何になるの?
っていう考え方もできるわな。危険だw
953名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:06:00 ID:JQ1QgeYL0
みずほが安心材料

すごいぞ民主政権
954名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:06:03 ID:mVB/iIm9O
また瑞穂がまともなこと言ってる。一体何があったんだ?
955名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:06:13 ID:KoSbIuWB0
>>907
それか産科医を増やすかだな
産科に進む事を条件に国が学費を全額負担とか
防大みたいな仕組みで
956名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:07:08 ID:O/Ze6q420
>>533
> 日本の税率アップに反対が多いのは、還元率が低いから。

たとえは分かるが,ソースはあるの?
957名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:07:11 ID:56soFA+8O
「産まない選択」?だっけ?
958名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:07:27 ID:FxQoYwx00
>>955
せめて産科医だけでも裁判起こされないように
してほしいもんだなぁ
959名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:07:53 ID:P+/Sn7j00
不妊治療に保険適用は止めた方が良いと思う
保険が適用されると不妊治療するのが当たり前になってしまうのが怖い
不自然な治療してノイローゼになる人だって居るのに・・・
不妊治療を受けたくない人が悪者扱いされたら可哀想
960名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:08:14 ID:3syyc9bE0
>>958
なんか、国が守ってやる制度は必要。それは賛成
961名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:08:53 ID:JYJFako70
>>905
子供がいなけりゃ未来は無い。
高齢者が幾ら居ても未来は無いよ。

>生殖補助医療を受けないと死ぬの?

国も、高齢者も死ぬよ。
誰が将来働いて社会を作っていくの?

義務教育以前に自然の摂理を学んだ方がいい。
それとも、儒教の人?親は幹、子は枝葉だっけ?


高齢者の為に未来を切り売りする必要は無い。
962名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:08:58 ID:7ahJJQpA0
不妊治療よりも、結活に税金を使った方が
遥かに効果的なんだけどなあ。
963名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:09:58 ID:k5JATf0a0
35歳くらいがボーダーライン
964名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:10:05 ID:QBhcaI6J0
>>944
それだったら、ガン治療だって一緒だよね。
965名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:10:11 ID:kQhXCWXv0
>>955
産科医を増やしたかったら
モンスター患者から、どう守るかを考えなくちゃいけない
やっぱり自分の子供だから、事故であってもモンスター化しやすい

産科医が現役時に訴訟される確率70%の現状じゃ
誰もやらないよ
966名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:10:21 ID:gpqOIvSr0
日本人を増やす努力をすることはよいこと。
保険適用になれば、医療費も「点数」で見直されて安くなると思うし。

最近どうしたんだ、みずほタン。
967名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:10:38 ID:3syyc9bE0
>>962
そうかもしれないけど
婚活→結婚→不妊発覚

とかになったら?って話
968出世ウホφ ★:2009/09/20(日) 23:12:08 ID:???0
次スレ
【政治】不妊治療の保険適用に前向き 福島みずほ少子化担当相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253455912/l50
969名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:12:13 ID:FxQoYwx00
>>967
不妊カップルの割合が10組に1組だから
沢山結婚するカップルが増えた方が効率はいいだろう
970名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:12:32 ID:fxNvov6f0
ん?高田嫁って向井のことだよね?
双子は何か障害持ってるの???
971名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:12:55 ID:YEr7ZzqO0
みずほ まだまだ現役 いょぉー やるなぁー
972名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:12:57 ID:jIIf3uMi0

不妊で頑張っている私達も支援してほしい!
ttp://www.kodakara.jp/bbs3/free_all/1285.html

ttp://www.kodakara.jp/
973名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:13:10 ID:xQv0VyJg0
妊娠出産は病気じゃないけど
この際保険適用は正しいことだよ。
みずほは、意外と現実的だな。
974名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:13:22 ID:zC8NjAu30
>>962
テレビ見すぎ。
婚活に税金使うって実際問題として、何するのよ?
975名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:14:05 ID:AUqi90kG0
不妊より里親とか養子縁組とか浸透させたほうがヨクネ?

生む機械はフル回転してんだし
976名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:14:14 ID:3syyc9bE0
>>969
じゃあ、してもいいよ

でも国が支援する婚活とか、
農協がやる「嫁さ来ねえか」レベルでとどまりそう
それとも電通が入り込んでくるのかね
977名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:14:27 ID:xQv0VyJg0
>>974

国家で無理矢理抽選して結婚させる。
その事務費用を国が負担。
978名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:14:29 ID:U5hCs4ny0
>>970
代理母出産で生まれたのが双子
979名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:14:35 ID:PebiTnAg0
バイアグラを保険適応にして、一錠10円くらいで売り出しなさい
980名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:14:51 ID:dXqeFebl0
>>805
結局少子化少子化って言うけれど、問題は子どもが少ないことではなく老人が多いことだしね。
労働人口は現時点で余ってる上に「女性の社会進出が不足してる」っつーんだからこれからさら
に余るわけで(社会進出をさらに増やすなら)

>>813
一人の妻でも5人や8人産めるわけで、ところが現時点で高額所得者は別に子沢山ではないわけで。
問題は「産める数」ではなく「欲しい数」なんだから子ども二人しか作らないなら妻がいくら多くても同じ
なわけで。

>>823
妊婦たらいまわしはかかりつけ医がいない、出産直前までほったらかし妊婦。
不妊治療受けてるような人なら大丈夫だろう。
981名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:14:59 ID:KIHuD8WF0
>>961
移民
982名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:15:06 ID:YE8BGZLS0
これは良いと思う。だけど福祉国家になるのなら、手厚い医療は期待しないほうがいい。
イギリスは予算を削るために診療なんてできるだけお金かけない。
日本のような医療制度は奇跡的。お産したって次の日に退院させられる。
そして生前前検査は必須。国家予算で障害児を育てる余裕がないからがんがん間引きます。
医療費の負担をなくす政策をどんどんやってもらう代わりに、医療の質はレベルが下がることは
承知しないとね。
983名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:15:46 ID:FxQoYwx00
>>976
婚活なんていう言葉が意外と定着しかかってて
結構テレビもおっかねぇなと思う今日このごろ
984名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:16:11 ID:sS/R276F0
三国人の去勢手術も無料にしてあげて
985名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:17:03 ID:fxNvov6f0
>978
トン
986名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:17:43 ID:JYrXA0cP0
疾病なんだから保険適用は当たり前のことだ。

987名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:17:54 ID:dbuCI7nZ0
>>982
障害児を間引くってのは具体的にどうやってるんだ?
988名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:17:54 ID:zC8NjAu30
>>977
それで、子供が生まれて、離婚して、生保受給ですか(笑)
989名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:18:01 ID:9nNVypkl0
>>927に同意

生命を下手にいじるとろくなことにならない
そもそも、何故不妊治療しないと子供も産めないようになってしまったかを考えるべき
原因をできる限り解消していくべきであろう

その点を考えから外しても、確率的に費用対効果が低すぎる愚策だと思う
990名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:18:01 ID:FxQoYwx00
20代までで結婚して、20代までで産んだら
税金をどんと安くしたり補助をいっぱい出したり
「若いうちに産んでおくとお得」ってのはやって欲しいなぁ
991名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:18:10 ID:U7913USz0
これが実施されたら、子どもがどの程度増えるとか予測可能なのかな?
992名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:18:34 ID:xQv0VyJg0
>>988

俺に嫁さんくれ。
993名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:19:36 ID:3syyc9bE0
>>989
でも、そしたら生体肝移植とかの方がもっと効率悪くない?
どうせ長生きできないんだし

子供はまだ、生まれる確率があると思うけど
994名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:21:17 ID:zC8NjAu30
>>989
男側の理由の場合は、ほとんどが原因不明ね。
だから、原因の解消の仕様が無いのね。
995名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:21:33 ID:YkBB/x84O
>>970
高田嫁は妊娠中に子宮ガンだっけか?がわかって、お腹の子供より自分の命を選んだんだよな。
で、外人に二人生ませたと。
子供の命をもてあそんでるように見える。

うちのばあちゃんは、うちの母を産んですぐに死んだよ。子宮ガンでな。
996名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:23:15 ID:XLy9+1C30
ハゲの治療にも保険適用しろ
997名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:23:44 ID:P+/Sn7j00
>>996
ハゲは病気じゃ無い
998名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:23:46 ID:/T+6nTi6O
とりあえず、このスレにいる不妊女の自分語りがウゼェ
999名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:24:52 ID:3syyc9bE0
>>997
でもはげでるせいで女にもてなくて結婚できなくて少子化
1000名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:25:46 ID:QBhcaI6J0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。