【政治】来年度から高校無償化 川端文科相が表明 教員免許更新制と教員養成も一体で見直し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまねずみφ ★
川端達夫文部科学相は18日の閣議後会見で、公立高校の実質無償化は「来年の通常国会で
予算関連法案とともに法案を成立させ、来年度から制度を始めたい」と表明した。
教員免許更新制と教員養成も一体で見直しに着手する考えを示した。

川端文科相は政権交代が実現し、マニフェスト(政権公約)の目玉の一つだった教育政策に早急に
取り組む姿勢をあらためて強調した。

授業料の給付方法については「(家庭への直接)給付が基本的理念で、負担軽減が目的だが、
一番良い方法を柔軟に考えたい」と述べ、支給事務費用の効率化のため高校への支給など
間接給付を検討する考えも示した。

民主党は来年度から公立高校生のいる世帯に授業料相当額(平均約11万円)、私立高の世帯には
年12万円(低所得世帯は24万円)を支給することを衆院選で公約した。直接給付の場合は、多額の
事務経費の負担が課題と指摘されている。

同党は、大学の教員養成課程を6年に延長し、本年度から始まった教員免許更新制を廃止する方針を
固めており、会見で川端文科相は「教員の質の向上のため、(6年制と免許更新制廃止を)一体で副大臣、
政務官と早速検討を始め、方針を決めて役所に指示したい」と強調。

一方、免許更新制をどの時期に廃止するかは「これからの議論だ」と述べた。

中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909180321.html
2名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:46:14 ID:JDxmGvOQ0
あーあ
んで、誰が負担するんだよ
3名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:46:21 ID:OsFaldYh0
来年度から無料化とか無理だろ
4名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:46:50 ID:7Y6xWiQG0
高校の無償化なんかあったっけ?
5名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:47:02 ID:NHXj+Hph0
子ども手当だの高校無料化だの福祉ばっかじゃねーか。んなのは後でいいんだよ。
早く全体的な景気対策を打ち出せや!
6名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:47:18 ID:tsXEBYmD0
正当な理由と大義名分をまず示せ!
そうでなければ支持団体への配慮、利権誘導といわれても仕方がない

これでは政権交代ではなくただの利権交代だ
7名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:47:20 ID:YjtNLiQs0
        _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,,  ____  _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
    ̄ ̄ \: : : : : : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
  ふ     |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
   ぁ    |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ぇ     |/ 7|`//i: /|:|\|´: : : : :|ヽ
.  え     | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |  ,
.   ・     | '' r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| ./
.   ・    | {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
.   ・    | ヾ:::ソ      ヾ:::ソ /|: : |  /
    _,,/ ::::TT...  へ  ...TT:::::ヽ::|   '
   ーーヽ___::::| |:: /  \ ::| |:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
     ____,イ | |/ _____ \.| | 弋_,.,ィ__--
    ノ ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,__/( ー<\__
      >-イ \      / /|  |: : :|t二ンー
8名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:47:29 ID:hhAo5bSZ0
> 同党は、大学の教員養成課程を6年に延長し、本年度から始まった教員免許更新制を廃止する方針を
> 固めており、会見で川端文科相は「教員の質の向上のため、(6年制と免許更新制廃止を)一体で副大臣、
> 政務官と早速検討を始め、方針を決めて役所に指示したい」と強調。

わー
日教組、大勝利ー
9名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:47:29 ID:5+ydhAX40
自民党のせいで教育もずたぼろにされて、ゆとりなんていう劣化日本人
だらけになってしまったからなあ
中曽根以来の自民党教育政策は反日行為でしかなかったな
10名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:48:44 ID:XbXs3dYw0
30代独身男子にメリットがある法案も出して下さい。
11名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:49:39 ID:hhAo5bSZ0

なんで免許更新をしなくなると、教師の質が向上するんだ???
12名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:49:46 ID:7gu2caxR0
特待生で授業料無料の子はどうなるの?
13名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:00 ID:07YTk/bJ0
微積分も理解できないようなやつの学費を俺らが払うのか?
ゴミにはゴミにふさわしい人生があんだろが
14名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:12 ID:gm2VKG7i0
私立との差別化が進むな
15名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:28 ID:tsXEBYmD0


   利権交代

16名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:33 ID:8BvuVjxX0
やるにしても現金支給すんなよ
17名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:41 ID:K4jRZAjdO
無償化って学校に授業料分の交付金が配られるの?
また家庭に給付するの?
18名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:45 ID:m8qxN17ZO
もうちょい高校に入るハードルを全国的に上げてくれ。

中学はおろか、小学レベルの知識すら怪しいアホでもどこかの高校には引っかかるような現状では
税金をドブに捨てるに等しい。
19名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:46 ID:tDDfv1WgO
民主で詰め込み教育復活かアホの量産体制が子ども手当てで整ったな屎が
20名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:46 ID:E/V5YKaa0
黄身たちもち付け!!

公立高校!!
21名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:50:47 ID:HcklVDWl0
>>11
低知能の反面教師がはびこる。
22名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:51:04 ID:RhszvIXi0
>>13

俺だw
23名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:51:15 ID:Lz5CEvI30
もう内閣始まったんだから、ちゃんとしようよ。
いつまでも夢ばかりじゃやってられないって。
24名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:51:54 ID:wXcLvW/d0
授業料の給付方法については
「(家庭への直接)バラマキが基本的理念で、
 参院選挙が目的だが、
 一番良い方法を柔軟に考えたい」と述べた。
25名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:51:55 ID:UJLVAd3a0
>>9 ゆとりは自分が悪いんだろ。あたまいい子はその時間を利用して
塾にいったり、部活をやってる。遅れてく奴はずーーと遊ぶことしか
考えない
26名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:52:24 ID:NHXj+Hph0
>>18
同意。
高校は義務教育じゃないって事をわからせないとな。
27名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:52:43 ID:2vhmXRLw0
免許制を廃止する利点が分からない。
日教組に侵された糞政党が
28名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:52:48 ID:/Twfm3KwO
>>9みたいなグズが未だに自民党云々言ってる。民主の政策問題には必ずネトウヨ連呼房と場違いな自民叩きばかりになるからな。
反日教育云々は日教組のせいなんだが、これも自民党のせい、不況は小泉と麻生のせいと同じくらいバカバカしい話。
自民党は万能かよ?
29名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:52:49 ID:3pRrB4G/0
これで高校入れるレベルの貧乏人を救ってやれるとしたら
日本にとっていいことではあるよ
30名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:53:26 ID:s6/JaJb70
他人事のように考えてたけど、こんな目先のアピール改革ばっかやってると
マジで数年で破綻するな。革命運動まじで日本で起きるぞ今回は。
31名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:53:40 ID:FUcvJ8GxO
教員免許更新制度廃止の理由が見当たらない。

結局日教組か。
32名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:54:00 ID:pvJ5W9La0
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/08051422/002.htm
教員免許更新制

2.教員免許更新制の目的

 教員免許更新制は、その時々で教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、
 教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。

 更新制は不適格教員を排除することを目的としたものではありません。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どう読んでも不適格教員を排除することを目的としたものとしか思えません><
それとも日教組に反する教えをする人間が不適格教員ということでしょうか><;
33名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:54:05 ID:ILU6L9P20
6年制マジ(゚听)イラネ
34名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:54:06 ID:9vyHyNNC0
はぁ?
なに高校が義務教育にでもなんの?
35名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:54:15 ID:wXcLvW/d0
>>18
それ、むしろ大学に言ってやってくれないか。。

エスカレーターの連中は本当にヒドイぞ。
36名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:54:46 ID:p+DyaasA0
>>10
老後の保障はなくなった。
ブスでもいいから働きモノと結婚して子供作れ。
37名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:54:52 ID:KNVIYtUg0
偏差値60以上なら認める。
38名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:55:28 ID:JtrtKIgK0
就任後大臣が好き勝手にやってよくなったんだ。何なのこの内閣。
39名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:55:37 ID:5cCdwG1e0
弟が今年で卒業だから関係ねえ
40名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:55:44 ID:mVvAw12a0
これはすばらしいことだ
41名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:55:57 ID:tsXEBYmD0
>>30
改革なんかじゃない
悪びれもしない露骨な支持母体への利権誘導

まさに政治の私物化
最低の政治
42名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:11 ID:m8qxN17ZO
無償化するなら、もっと公立高校生には「税金により勉強させて頂いている」という意識を
持ってもらわないと困るわな。

平日の昼間から、学校サボってコンビニでウロチョロしているような連中は、即座に
退学にした上で学費相当分の罰金を払わせるべき。
43名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:21 ID:9i4c2B3K0
出たよw イギリスの二大政党と同じw
教育改革をやってても政権が変わると元に戻るから改革が進まないんだよなw
あっちは深刻な学力問題となってるんだが日本も同じようになるのかw
44名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:21 ID:Gj5AoLM40
個別に配ったらパチンコに使われるだけだろ
45名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:22 ID:opIIbKDi0
財源は?
46名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:37 ID:aISaotqJ0

■教師はなぜ性犯罪をおこすのか?を考える Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1181478410/
47名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:43 ID:BczrWzby0
>>27
民主が選挙前に日教組といっしょに頑張るって言ってたじゃないか。
48名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:46 ID:x9YqnBk30
ちゃんと目処はあるんだろうな?
49名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:56:54 ID:ExBjiPSDO
だから財源どこにあんのよ?
50名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:57:08 ID:I8HIk3vr0
自民党は経団連の下部組織
民主党は日教組の下部組織

どっちがマシかという政権選択なのです。
51名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:57:44 ID:SK2aefVd0
義務教育でもないのに、なんでや・・

良家の坊ちゃんや嬢ちゃんに、貧乏人の

おれの税金を、なんでや・・

52名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:57:47 ID:fPI8wNymP


民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475

53名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:57:47 ID:MxEmQv4e0
>>45
お前らの財布
54名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:57:49 ID:Nf6B/W860
無料化をするなら、留年したら退学くらいしないとな
55名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:01 ID:f7j3qLdI0
子供手当てに高校無償化、参院選前にバラマキしまくりですね
56名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:09 ID:Da9SxXiS0
無償化って言い方禁止させろよ
国税で賄うってことだろ
高速無償化もそうだがタダじゃねえだろうが
57名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:10 ID:2vhmXRLw0
>>47
なにを勘違いしてるのか知らんが俺は自民に入れた
58名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:31 ID:9i4c2B3K0
>>50
日教組売り飛ばしても誰も困らないし返って幸せになるが
経団連売り飛ばしたら日本終了w
59名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:34 ID:c4eKY06n0
どうせ無料になるんだから、もう払う必要ないだろ、踏み倒せばOk
60名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:39 ID:ElHzrXAT0
進学きつくして子供産んだ方が得にしたほうがいいと思う
61名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:46 ID:uzxSVBDNO
せっかく教師の質を保つ免許更新制になったというのに廃止すんのかよ・・・
破壊工作以外に何がしたいのかわかんねーよ民主党は。
62名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:58:58 ID:St1tmjoE0
なんか各省庁税負担の施策をバラバラに表明しちゃってるけどさ、
まず全体の予算から優先順位を調整するのが国家戦略局→財務省
じゃなかったわけ?

ほんと心配になってきたわ
63名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:59:04 ID:ulwEeICD0
これじゃ政権選択じゃなくて利権選択選挙だったんだな
64名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:59:16 ID:zrQ7r6ZI0
>>49
> だから財源どこにあんのよ?

おまえ財布持ってないの?
65名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:59:16 ID:vCE401f+O
>>45
多分、国立大潰しで財源確保じゃね?
国立大学を独立行政法人から引き摺り降ろして、私立大学と同じだけの支援しかしないことにするという公約があったろ
あれやれば短期的には数千億は浮く
66名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:59:16 ID:ZXl7GfdQO
教員免許の更新でLO見せてチンコ立つかでロリ判定しろ
67名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:59:53 ID:TMp8UdX00
児童の親の収入に応じて学費を決めればいいよ
私立はいくらなんでもいらないだろ
バラマキ過ぎると後で泣くぞ
68名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:59:54 ID:YxyyK9xk0
本当に良く考えて言ったのか?
大臣に付いてまだ数日
その当たり実際どれくらいの必要か算出終わってないのでは?
69名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:00:12 ID:4qL6FLmcO
私立は?
70名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:00:16 ID:vgYrLBqs0
高校だと?
71名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:00:43 ID:jDY63W720
公立でもキンピリだからな
せめて偏差値60〜とかじゃないと納得いかん
72名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:00:44 ID:3pRrB4G/0
このスレのように
不信感を持たれるのはバラマキだと映るだめだな
橋下のように最初に財政削減を行って信頼を得てからのほうが
いいんだけどな
73名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:01:09 ID:mVvAw12a0
おまえら本当に馬鹿だな
何かやろうとすると、すぐに文句つける

生まれたときから大学卒業(国立大学)は無料とする理念が大事
コストどうするんだとか、意味ない議論

ただでさえ日本は教育に金をかけていないのに。
OECDの国の中で最低なんだぞ

これが日本国が右肩下がりの要因
教育と子育てにはもっとコストを割くべき
74名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:03 ID:nfM/HGPI0
教員免許を点数制にしたらどうだろ
淫行は一発取り消し
75名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:13 ID:W4Sf3Gz5O
子供手当てにしても無償化にしても、金持ちにもそうでない家にも平等に配るってのが一番不平等だ。

民主党の政策には公平性というものが最も欠如している。

76名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:15 ID:jWk/9p+t0
公立高校が無償化されたら、私立高校は潰れそうだな。
77名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:20 ID:m8qxN17ZO
>>35
エスカレーターは私立の話では?
78名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:22 ID:Da9SxXiS0
教員免許更新試験とかあると在日の日教組の連中は歴史で
合格できないんじゃねえの?ウソの歴史しか知らないわけだしw
79名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:22 ID:EhZesZjp0
子供の学費やすく旧帝で済ませたいのに国立潰すとかやめてくれ
80名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:23 ID:wXcLvW/d0
>>55
> 参院選前にバラマキしまくりですね

YES!
「(家庭への直接)給付が基本的理念」がポイント!

 × 無料にする
 ○ 授業料相当額を支給する

現金を直接渡すことが参議院選攻略の要なのだ!
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
81名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:28 ID:VznOyG810

もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度かみ締める必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
82名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:45 ID:tsXEBYmD0
こんな露骨な利権誘導されてまで
まだ自民よりマシとか言う馬鹿がいるんだから笑える
83名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:03:05 ID:St1tmjoE0
無償化にしてもいいけど、勉強だけじゃなくてちゃんと
職業訓練もやらせろ 
馬鹿が大量生産されるのはかなわん
卒業したら全員IT土方にぶちこめ
84名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:03:15 ID:/lF1M2y60
教員免許更新って意味あるの?
最低でも1%以上は更新不可な教師が出ないと意味がないぞ
今のとこ何人くらい不可された教師がいるの?
85名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:03:24 ID:9tep2Xmr0
いくらなんでも無理wwwwwww
86名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:03:34 ID:hjW5TXOhO
さぁ、その財源はどこから出てくるのでしょうか?
もちろん名前を変えた増税ですね わかります
87名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:03:38 ID:zLtOT0FC0
>>1
無料化にするのは構わんが
税金で運営を賄うんだよな?

・納税者による授業内容の選択
・教職員へのリコール権

これくらいはさせてくれるんだろうね?
無料化しました結果

ゆとり馬鹿の大量生産工場と変態ロリコン教師の漁場になるなんて許さんぞ?
88名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:04:08 ID:/xeyr+uL0
ただでがっこにいって、放課後わ円光で荒稼ぎ  どんだけ貯まるんだよ
89名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:04:17 ID:9FIhf1kmO
チョン校は私塾扱いならよし。
まさか一条校以外も入れようとするなよ。
90名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:04:49 ID:WQA92j2w0
別にいいけど、各家庭に直接給付はやめろよ!
91名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:05:03 ID:32xxXulh0
この手のスレを見ると、「財源は?」って馬鹿の一つ覚えみたいな書き込みする奴がいるけど、そんなの決まってんじゃん。
おまえらの財布が財源だよ。
92名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:05:12 ID:ZZTcq3ggO
そんでもって教員の給与も無償にしろよ

93名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:05:29 ID:qwEdq1zY0
>>76
まじ私立は潰れるんじゃないか?
94名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:05:57 ID:uzxSVBDNO
ほんとに所得再分配にしか興味ないんだな、民主党って・・・
95名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:06:01 ID:UFKO6K3N0
学校はお金かかってるんだよ。
教職員の給料、施設の維持管理、教材・・・
無償化は義務教育の中学まででいいと思う。
96名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:06:19 ID:Da9SxXiS0
公務員の政治運動は禁止しろよ!デモとかしてるけどいいわけ?
間違った歴史教育してる連中はクビにしろよ
97名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:07:12 ID:m8qxN17ZO
無償化自体には必ずしも反対はしない。ただ、義務教育の内容すら満足に理解しておらず、
当然高校の授業なんて理解出来もしないような連中に、高校生という肩書きとモラトリアムを
与えるために税金を使ってほしいとは到底思えん。
98名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:07:58 ID:RkFcQU690
>>67
私立も無料にしなければ、朝鮮学校も
無料にならないので、当然私立も無料にします。
99名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:08:53 ID:DgpZuNp40
財源はすべてのダム計画を中止するとか
天下り先の補助金を削減するとかかな〜?
よくわからん
100名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:09:13 ID:Ngrp6Pof0






ちなみに、独身の人は年間2万の増税ですwwwwwwww









結婚してる人は子供1人につき2万以上の金が18歳までもらえます。そしてママのパチンコに使われます。
101名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:09:23 ID:tsXEBYmD0
>>98
競争原理が一切働かなくなるね…

教育がますます腐る
102名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:09:27 ID:gFv8hPxD0
税金で学ばせるなら国旗国家義務化で問題ないよね
103名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:09:32 ID:wXcLvW/d0
「無償化」「無償化」とイメージ戦略で押しているが、
「(家庭への直接)給付が基本的理念」がポイントなのだ!

 × 無料にする
 ○ 授業料相当額を支給する

現金を直接渡すことが参議院選攻略の要なのだ!
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i ) 有権者の横面を札で叩け!
      i   (・ )` ´( ・) i,/  次の参院に勝利すれば、
     l    (__人_)  |   以後3年は選挙がないからな!
     \    `ー'  /
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
104名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:09:34 ID:Da9SxXiS0
高校無償化することでいくらの税金負担増になるか先ずは明示しろよ
クソミンス!
話はそれからだろ
105名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:09:50 ID:Er3eJVbp0
あと、教職員を増やすって言っていたけど、不適格な教師が増えても迷惑なだけ。
優秀な教師に良い教育を受けさせたいだけなのに。
106名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:10:03 ID:3dPhtFgV0
DQNの為の政治w
親は茶髪の元ヤンキー上がりパチンコ狂い、子も茶髪の援助交際売春婦w
高校無償化ラッキー、ラッキーwww
107名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:10:59 ID:h5LHmR5R0
>>94
金持ちにもばら撒いているんで、所得再配分ほんとうに
やる気あるのか疑問
108名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:11:27 ID:Ngrp6Pof0



◎ 結婚したくてもできない低所得の男性=2万円の増税
◎ 結婚したくでも出来ないスブ&スイーツ女=2万円の増税


☆ 結婚できた人=子供1人につき2万〜3万の支給が18歳まで


低所得男やブス女は家畜されるだけの奴隷ってことでつねwwwww




109名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:11:31 ID:UeEBNg1c0
民主の掲げてる公約を実現化するには 所得税40%、消費税25%にしなければ
財源は確保できません
因みに上に掲げた数値は北欧の実態な
110名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:11:41 ID:ExXa0c24O
公立も偏差値50以下はアウトにしろよ。
はなから勉強する気のないガキに金使ってどうするんだよ。
無駄の排除ってのはこういうことじゃないのか?
111名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:12:22 ID:Er3eJVbp0
民主のやり方だと無駄に借金が膨らむだけだと思う。
無駄を省くってのは方便だったと・・・。
112名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:13:16 ID:4gMWePXkO
ミンスの政策って出生率伸ばすためだろ?表向きは。
だったらこれから生まれる子供に対しての政策にすれば時間もあるから財源調整も出来るだろうに。
今からなんてアホかよ。
113名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:13:45 ID:VznOyG810
>>91
ですよねー
自分の懐痛めたくなくて民主に入れたはずが・・・・てか
キムチマスコミに騙された人ご苦労さん。謎の負担金、謎の政府支出がどんどん出てきそうだね。

二国間に締結された条約(日韓基本条約)により、日本は韓国に対して賠償する義務などは全くない
それなのに、日本が謝罪してまで韓国に賠償を、という政策を推進する民主党その他の政党・・・・

誰が賠償するんだ?民主議員とかじゃなく国だろ? 我々の税金からだろ?
こんなのキムチ以外の誰が得するんだ?
これで国民の生活が第一?
詐欺じゃねーかw

【政治】 「国は従軍慰安婦の責任認め、公式に謝罪せよ」…福岡市議会、意見書可決★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238056575/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/03/26(木) 17:36:15 ID:???0
★従軍慰安婦問題:福岡市議会、意見書可決 /福岡

・福岡市議会は25日、旧日本軍の従軍慰安婦問題に誠実に対応するよう国に求める意見書案を可決した。
 慰安婦問題をめぐって地方議会から国への意見書提出は08年以降、兵庫県宝塚市(08年3月)、
 東京都清瀬市(同年6月)、札幌市(同年11月)がある。
 平和・人権問題に取り組む市民団体などの要請を受け、社民・市政など2会派が作成した文書案がベース。
 これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
 被害者出席のもと、国会で公聴会を開くことや、政府は慰安婦問題の責任を認め、公的に謝罪すること
 などを求めている。一方で、議員間で見解の相違がある「歴史教育を通じてこの問題を国民の記憶に
 とどめること」などの項目は盛り込まれなかった。
 提案会派の一つ、社民・市政の池田良子議員は「被害者の訃報が相次ぐ中、被害者の尊厳回復と
 経済的支援ができる時間は限られている」と話している。
 http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090326ddlk40040354000c.html

>これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
114名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:13:57 ID:wXcLvW/d0
「無償化」「無償化」とイメージ戦略で押しているが、
「(家庭への直接)給付が基本的理念」がポイントなのだ!

 × 無料にする
 ○ 授業料相当額を支給する

現金を直接渡すことが参議院選攻略の要なのだ!
現金をもらった主婦はパチンコで儲けて消費を刺激する!
日本の景気回復にもつながる秘策なのだ!!
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i ) 有権者の横面を札で叩け!
      i   (・ )` ´( ・) i,/  次の参院に勝利すれば、
     l    (__人_)  |   以後3年は選挙がないからな!
     \    `ー'  /
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
115名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:14:01 ID:yY+QJWku0
足並みそろえた小、中、高じゃなくてさ
能力で小、中、高と進めた方が良いんじゃないのか?

学校であまりにも教育内容が楽で暇な奴も居るだろうし
116名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:14:10 ID:qK51QnhQ0
ダメ教員クビに出来ない更新制続けるくらいなら、「これやったら校長権限で
クビ!」っていう法律作る方が圧倒的に安上がり。もちろん、主観でクビ
みたいなのはダメだけどね。
ちなみに、教員免許更新研修を今年受けた人々を取材してみると、
基本的に更新研修は「決して最新の知識・技能」を教えているわけではない
ようで、大学の本音としては「やれって言われてしょうがなく」。こんなん、
税金の無駄遣い以外の何物でもない。
117名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:14:13 ID:GQMJyZtyO
私立も無料でいいけど、
定めた単位と学習内容を行っているとこだけにしとけよ。

韓国のとんでも歴史やって、卒業しても高卒資格もない私塾とか含めるな。
118名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:14:13 ID:Fv3CvCqFO
で、必要な予算額は?財源は?
119名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:14:22 ID:C+TOz+9u0
6年制にするより
経済学部や文学部の片手間で取れるような
カリキュラムを無くしたらいいだけじゃ・・・
医者のようにちゃんとした教育学部だけでしか取れないようにすれば
4年で十分時間余るじゃん。
120名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:14:23 ID:9iE4ngaD0
>>35
「無償化するなら」って話だろ
121名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:14:51 ID:Umi3z6jA0
教員免許とるのに6年かかって
採用試験で浪人したら
教員志望者の人生、リスクあり過ぎだな
122名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:15:06 ID:IYXQ9OV5O
詐欺内閣のことだからどこかにガツンとしわよせがくるよ
123名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:15:14 ID:jb769JCW0
大学院無償化もやってくれ
124名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:15:25 ID:LECjqH+vO
介護に喘いでるとこに金回せよボケが
125名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:15:25 ID:nEeBH9tY0
無償化じゃなくて金を渡すのかよ
何に使われるかわからないだろ
126名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:15:54 ID:tsXEBYmD0
>>94
所得再分配は直接の経済成長にはならないのに
家計支援が経済対策とか、大嘘を付く民主党

こんなのに騙される日本人ってどれだけ馬鹿なんだろうね…
127名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:16:03 ID:iBu6vk5g0
アカポス減らして怒られないの?
128名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:16:07 ID:AfKHFSDE0
どこだ? こんな馬鹿を当選させた地方は
責任もって引き取れよ
129名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:16:53 ID:D+lwsF56O
財源はどうするんだよ
まず雇用対策が先だろ
130名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:16:59 ID:Ngrp6Pof0

◎ 年収800万の男性 + 妻 + 子供 3人 = 約9万の支給(18歳まで毎月)


× 年収300万の独身男性(低所得者)=2万の増税
× 年収250万の独身女性(低所得者)=2万の造成


夫+妻=「あ、サーセンww。結婚もいいですよ〜、結婚しちゃえよ!」

独身男=「結婚したくても金が無いからプロポーズもできない。彼女もできない」
独身女=「結婚したくても容姿が悪いからセフレで終わる。女は稼げないのに増税とか・・・氏ねってこと?」


日本=『少子化は駄目!!子供産んだ家庭は優遇するお!!独身共は踏み台になれお!!嫌なら結婚しろお!!』
131名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:17:02 ID:Er3eJVbp0
やっぱり民主党には任せてられないわ。
モラルのある優秀な官僚に任せた方がマシ。
132名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:17:35 ID:p+DyaasA0
バカが行ってる田舎の私立高校死亡のお知らせでしたww
133名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:17:51 ID:JGaO27NGO
代わりに何税が増えるの?
134名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:17:57 ID:RkYjZJA0O
馬鹿学校の生徒は養いたくねー
全員とは言わないが、基本的には人格まで糞だし
135名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:18:23 ID:p0O6YZ4q0
JKがタダと聞いてすっ飛んで来ますた
136名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:18:26 ID:tsXEBYmD0
利権交代
日教組、万歳!
137名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:18:48 ID:zLtOT0FC0
「三行以上のレスに価値は無い」

いい言葉だよね
138名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:19:11 ID:mVvAw12a0
>>130
その理屈には、こういう話で納得させられるわけ。

独身の男女というのは、年取ってきたら、若者に世話になるわけ。
他人が育てた若者に世話になる。
子供がいる人は、なんだかんだで子供が世話をする可能性がある。
そこの差。

年とってきたら自殺するからいいとか言うやつも
実際は怖くて自殺できない
基本的にチキンだから孤立してる という理由で
139名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:20:03 ID:MinDUctGO
なんで私立行ってるやつに助成金でるの?
必要無いよね。
ってか、奨学金が在るよね。
なら助成金自体必要無いんじゃない?
奨学金貰えない?なんで?成績が悪いから?
なら勉強しなきゃ。
高校以降は義務教育じゃないから頭の悪い人間は要らないんだよ。

ってか無償にしたら次はリアルな池沼が差別を盾に入学してくんじゃん…
140名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:20:06 ID:zKRd3yBC0
防衛費を削って捻出します。男女共同参画は増資します。
141名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:20:37 ID:432tEP+PO
>>130
自由の実質的妨害だな。
142名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:20:44 ID:1ozw12Y40
よし、無料化するなら来年度から高校の数は半減な
いや、1/3でもいい
143名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:20:55 ID:Ngrp6Pof0
            ____
  +        ./ /  \\    さ〜て、旦那が大手で年収800万稼ぐ人だから
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \   子供3人で『タダで9万も毎月貰えるわ〜』
      |      `-=ニ=-      | 
      \      `ー'´      / +  いや〜んw エステにでも行こうかしらぁ〜んw
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /
===========  結婚できる人の壁 ============

        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \   結婚したくても低所得だからできねぇんだよ!!
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \   それなのに2万も増税とか・・・モテない貧乏人は氏ねってか!?
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
144名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:21:06 ID:wXcLvW/d0
「無償化」「無償化」とイメージ戦略で押しているが、
「(家庭への直接)給付が基本的理念」がポイントなのだ!

 × 無料にする
 ○ 授業料相当額を支給する

現金を直接渡すことが参議院選攻略の要なのだ!
現金をもらった主婦はパチンコで儲けて消費を刺激する!
日本の景気回復にもつながる秘策なのだ!!

しかも役所の給付業務で残業(人件費)が増え、
地方公務員の手取りが増えて景気対策にもなる傑作なのだ!!!
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i ) 有権者の横面を札で叩け!
      i   (・ )` ´( ・) i,/  次の参院に勝利すれば、
     l    (__人_)  |   以後3年は選挙がないからな!
     \    `ー'  /
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
145名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:21:26 ID:fuM9F8uf0
ここにきて教育の質を下げはじめたよ・・・。
146名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:21:27 ID:iZA/Ko4l0
ほんと馬鹿か?
口から出まかせでリップサービスしてさー
財源はどこから出すのよ?借金まみれで、豪華な生活をやけくそで送っているボケ老人か?

こういう事は、国会でちゃんと高校まで義務教育化して、しっかりと準備してから言えよ!

川端なんて、クビだ首!大臣になぞなれる人物じゃないぞ。
147名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:21:29 ID:PlsoIPG20
無駄を省くよりばら撒きの方が多いじゃねえか
148名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:21:55 ID:Kfmg6BpLO
不良をやってるバカ達からは金を取れよ
あんなのまでタダで学校に行かせる必要は無い
149名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:22:05 ID:quVmg6620
私立高校全部潰せよ
150名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:22:11 ID:Umi3z6jA0
就職口がない文学、音楽、芸術学部出の「でもしか教師」は最悪
教育への情熱がない奴は教師になるなよ
151名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:22:43 ID:wuHUvvcQO
入試に四則演算が出る高校はやめてくれよ
152名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:22:46 ID:/6Njn7x90
高校生には子ども手当は出ないし、扶養者控除も打ち切られるし

±0じゃないか?
153名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:22:56 ID:Q6665M5M0
どうしようもないほどのあほは無償化させる必要はねえ
154名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:22:59 ID:H03TgT3e0
なんで6年制にするの?
155名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:23:06 ID:y1hdcZVM0
低所得なら公立に行けばいいのに
私立を選んで学費払えませんっていうやつまで助ける必要ないだろ
156名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:23:57 ID:fuM9F8uf0
理由はどうでもいいからばら撒けってことなんだな・・・。
157名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:24:15 ID:Bxd9eCqC0
勉強しないバカどものために使う税金など無い

民主になって喜ぶのはDQN家族だけじゃね〜か
158名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:24:23 ID:3dPhtFgV0
>>146
そうだ、そうだ。
滋賀作のボケに文句いってこい!
159名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:24:51 ID:EYESIqndO
無料化で騙されるくらい国民は馬鹿になってしまったとさ・・
160名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:24:52 ID:Ngrp6Pof0
            ____
  +        ./ /  \\    さ〜て、旦那が大手で年収800万稼ぐ人だから
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \   子供3人で『タダで9万も毎月貰えるわ〜』
      |      `-=ニ=-      | 
      \      `ー'´      / +  いや〜んw エステにでも行こうかしらぁ〜んw
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /
===========  結婚できる人の壁 ============

        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \   結婚したくても低所得だからできねぇんだよ!!
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \   それなのに2万も増税とか・・・モテない貧乏人は氏ねってか!?
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
161名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:25:55 ID:2bOUNpxR0

国→金融機関→家庭→学校
なんてやったらコストがかかるし学校に届かないかも知れないだろ?

国→自治体or学校
これでなにが悪いんだ?

頭おかしいんじゃないのか?
162名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:25:57 ID:mVvAw12a0
>>160
その理屈には、こういう話で納得させられるわけ。

独身の男女というのは、年取ってきたら、若者に世話になるわけ。
他人が育てた若者に世話になる。
子供がいる人は、なんだかんだで子供が世話をする可能性がある。
そこの差。

年とってきたら自殺するからいいとか言うやつも
実際は怖くて自殺できない
基本的にチキンだから孤立してる という理由で
163名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:26:02 ID:t24SCVV8O
何かもう、馬鹿を量産する為に税金使ってるな
164名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:26:39 ID:GgzlFW3T0
>>116
普通に犯罪やったら首でいいんだけどね
民間なら普通なんだし

公僕であり全体の奉仕者じゃなきゃいけないんだからねえ
165名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:26:52 ID:dweqzrSq0
>>9
だからそれを是正しようとしていた矢先に政権交代詐欺でパーだ
166名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:27:32 ID:+Re+3r0m0
日本ってお金持ちなんだね。
財源はどっからくるの?
167名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:27:49 ID:KkZUKAHB0

日教組=北朝鮮
168名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:27:54 ID:EviTsI3MO
私立大に教育学部はほぼない。短大がほとんど
だから六年制になったら国立大の圧勝
貧乏人も教員になって一発逆転不可になる

民主党は古くさい利権団体
169名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:28:41 ID:C+rGbsoz0
予想通り日本がつぶれる方向に進んでるな。
170名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:29:11 ID:GfvRZ2Z/0
>147
これはいいバラ撒き。
就学人口の向上こそが、全体のレベル向上に繋がる。
171名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:29:52 ID:1+bzwcLL0
知能的に少し足りない人たちにも分かるようなことしかやってないよね
大事なことが疎かになっちゃって、取り返しのつかないことになるよ
172名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:29:59 ID:Hyg0296p0
教員養成6年って、ますます教員の質が低下する。(教育学部を敬遠する人が増える)
大学で何年も学んでもしょうがない。また、教育実習の期間を増やしても
しょうがない。現場で早く仕事しないと何も身につかないし、責任感も育たない。
それより、教員不適格者を首にしやすい法律を作ったほうがよい。
173名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:30:29 ID:toS02yQ+O
奨学金借りたウチの子涙目…
まあ、人としては学ぶ為に自分で借りて、自分で返す方がマシだと思うけど。
174名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:30:35 ID:Ngrp6Pof0
日本破壊   ___
       /::::::::::::::::\  モテない低所得者に酷い仕打ちだお
      /:::::─三三─\
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::ܲܲ
175名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:30:53 ID:VznOyG810
ちなみに北教組ってのは、生徒の命を救うAEDの学校への設置に反対した団体です


【衆院選】北教組の教員、選挙運動に走る「民主党政権で見返りを」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250696712/

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/08/20(木) 00:45:12 ID:???0
「教師がこんなことをやっちゃダメだってことは、本当は分かっている」
北海道教職員組合(北教組)に所属する札幌市近郊の自治体の男性中学教師は、
自分が今回の衆院選に向けてやっている「選挙運動」について、こうつぶやく。
渡された名簿に無作為で電話をかけ、民主党系の特定候補への支持を訴える電話作戦。
近所へのビラ配り。指示は連合の選挙事務所から来るという。

「本当はやりたくない。電話もガンと切られたりするし。でもやらないと言えば、
組合の上の人が負担をかぶることになるから…」

教師は続けて、「これだけ民主党を応援しているのだから、政権をとれば、
必ず何か見返りがあると信じている」と語った。

■有名無実化
教員の選挙運動は公職選挙法と教育公務員特例法で禁じられている。文部科学省は7月22日、
「教職員等の選挙運動の禁止等について」とする局長通知を全国の教育委員会に出した。
国政選挙前の恒例の通知だが、この「禁止」は長い間、組合教師によって有名無実化されてきた。

組合に加入していない男性教師によると、約10年前の北海道内の公立中学校では、
職員室での朝礼が終わった後、校長や教頭がいる場所で引き続き「組合朝礼」が始まったという。
「今日の道徳活動についてお知らせします」。続けて、「○○先生と××先生には、この地区をお願いします」
などと指示が飛んだ。教師は赴任当初、「道徳活動」の意味が分からなかった。後で同僚から、
それが2人1組で行う特定候補の応援のための戸別訪問や、ビラ配りの隠語だと知らされた。

【09衆院選】争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」 (1/3ページ)2009.8.20 00:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908200005000-n1.htm
176名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:31:44 ID:svvoVoJWO
民主党政権のダメさはどの方面でもパーフェクトじゃないか!
177名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:32:49 ID:wXcLvW/d0
>>161
> 国→自治体or学校
> これでなにが悪いんだ?

文科省は下記2点から民主党案に反対してる。
〈1〉保護者が支援金を授業料に使う保証がない
〈2〉在学証明や所得証明を処理する市区町村の事務量が膨大になる

文科省の下記代案は民主党の"「家計への直接支援」路線"で反対されている。
〈1〉公立高の授業料は徴収しない
〈2〉高校の設置者である都道府県への国庫補助を増額する

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i ) 有権者の横面を札で叩け!
      i   (・ )` ´( ・) i,/  次の参院に勝利すれば、
     l    (__人_)  |   以後3年は選挙がないからな!
     \    `ー'  /
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
「無償化」「無償化」とイメージ戦略で押しているが、
「(家庭への直接)給付が基本的理念」がポイントなのだ!
 × 無料にする
 ○ 授業料相当額を支給する

現金をもらった主婦はパチンコで儲けて消費を刺激する!日本の景気回復にもつながる秘策なのだ!!
しかも役所の給付業務で残業(人件費)が増え、地方公務員の手取りが増えて景気対策にもなる傑作なのだ!!!
178名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:32:52 ID:3dPhtFgV0
>>173
可哀相に。
気狂いのタカリほど優遇される社会が実現されるらしいんで、
矜持持ったら損するだけ。
益々、モラルの低下が進むわけです。
179名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:33:11 ID:2bOUNpxR0
ってかなんで授業料を家庭を通して学校に納めるのが「直接」で
学校に直接渡すのが「間接」なんだよw

しかも増税して予算作るくせに大幅に人件費と振込み手数料上乗せして
金融機関と公務員相手の景気対策とでも言うつもりかwww
180名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:34:04 ID:1GmSGOWZ0
>>172
同意。
181名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:34:30 ID:eN+4Mweg0
高校はほぼ国民全入なんだが。
いったいいくらかかるんだよ。
財源は?
182名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:35:14 ID:Tpm/jowD0
『高校無償化するかわりに、変態ロリコン教師にレイプされても文句は言うな!』 ってか〜?
183名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:35:43 ID:lPOBI9Vz0
>>84
もっと厳しくしないとな
184名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:36:14 ID:qTHt6wlu0
公立高校無償化は大いに結構。だが公立小中学校の教育内容・環境の改善とセットでないとダメ。
都会では、義務教育で無償であるはずの公立中学が嫌われて、私立中高一貫人気がなぜ高いのかを
みればわかる。
それは公立中学の教師の質や授業内容が低いうえ、過度な平等教育やジェンダーフリー教育が蔓延り、
学習意欲ゼロで暇つぶしに学校に行ってるようなDQN生徒を「個性」と称して甘やかしてるのが原因である。
そういう荒れた公立中学の問題を放置したままの無償化では、公立高校のDQN化をさらに増長させ、
特に底辺の公立校は取り返しの付かないような荒廃ぶりを晒すだけに終わるだろう。
無償化と同時にやるべきなのは、公立小中高で週6日制を復活させ、授業内容を1970年代のレベルにまで戻し、
行き過ぎた平等教育(運動会での手繋ぎゴールなど)やジェンダーフリー教育を中止して体罰を復活させ、
児童生徒の平均学力世界一を取り戻すことである。
だが民主がやろうとしてるのはそれではなく、逆にDQNを甘やかすような政策なのが気にかかる。
185名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:36:54 ID:VznOyG810
>>181
> 高校はほぼ国民全入なんだが。

だよなー
それ考えただけで、「自分の子の学費を他の誰かが負担してくれる」ってのがとんでもない
ファンタジーであることがわかるだろってw
186名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:36:56 ID:RJBgFV9h0
独身の若者はまともに働くのアホらしくなるだろうな
187名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:36:56 ID:5yLFyygm0
更新制廃止すると教員の質が向上?
188名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:37:22 ID:d99NN7yE0
元教師が語る日教組の実態

最近、横浜の中学で教師をしていた元日教組のN女史と会う機会があった。彼女は神奈川県日教組が年々腐敗、堕落
していく現状を見て退職した人だ。
彼女の話によると神奈川県の日教組では在日北朝鮮系教師たちの勢力が拡大しているという。
彼らは金日成のバッヂを持ち歩き、誇らしげに見せつけていた。彼らは教師に相応しからぬ汚い言葉で相手をののしり、
ある時は優しく振る舞いながら教師や思春期の子供たちをマインドコントロールしている。こうした手口で簡単にハマる
ケースが多々見受けられるという。
学内では梅毒・エイズ・淋病などの性病、薬物、暴力は日常のことだ。さらに横浜114校の先生方に原因不明の死亡が
相次いでいるといい、こうした環境を誰かが作ろうとしているのは明白だと言う。

神奈川県教師のうち、日教組の組合員は90%(全国平均は30%)を占める。N女史によると神奈川県では北朝鮮系在日教師
が日教組を事実上支配し、在日の北系教師が年々増えているのは確かだという。
朴甲東氏(金日成時代の元幹部)によると、毎年北系の若い在日が万景峰号で北朝鮮に送り込まれ、徹底した反日教育を
受けているという。洗脳された若い在日が北系のコネで年々教師に採用され、日本の一部勢力は将来巨大な反日勢力になる
と指摘した。

日教組に朝鮮総連

数年前、逗子で行われるはずの櫻井よしこ氏の講演会が日教組の横槍で中止になった経緯がある。K.S社長は櫻井氏
の講演会を楽しみにしていただけに、中止に対して不満であった。彼は早速横浜の日教組に電話を入れ、高橋事務局
長に抗議した。彼の質問に答えきれなくなった高橋氏は「今、朝鮮総連の人がいるから代わります」と言った。
朝鮮総連の某氏は従軍慰安婦、創氏改名、強制連行など、「過去の日本が犯した悪徳」をK.S社長に説いた。しかし
歴史に詳しいK.S社長の反論に答えられず、今度は「同和の人に代わります」と言った。何故日教組に朝鮮総連や同和
の人達がいるのか。K.S社長は驚きを隠せなかったと述懐する。

http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/column/shuukannkoramu/75.htm
189名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:37:23 ID:eN+4Mweg0
>>41
だから、民主党政権は
既得利権団体をますます優遇し
既得利権が無い人間はますます悲惨なことになる結果にしかならないといい続けてきた。
とはいえ、もはや問題の根本は民主主義そのものか。

>>58
それがつまり、
自民は酷い政党だが
民主はもっともっと酷い、ということなのだよな。
190名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:37:41 ID:Q6665M5M0
つぎは給食費の無料化か
191名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:38:45 ID:dsrUnWVN0
>>185
義務教育とはいえ小中学校もその概念だろうが
192名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:39:13 ID:171x3JFUP
>181
たった4500億円でできてしまうんだよ。
こんなの天下り機関の補助金切ればすぐに出る。
自民党はこんなこともやってこなかったのかと正直呆れている。
193名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:39:17 ID:nJHQrpOVO
金のかかる政策ばっかりじゃのう
194名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:39:46 ID:VznOyG810
>>191
それでぎりぎりだろ?
国債まで出して。
195名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:40:08 ID:DoBZ3f7k0
なあ、素朴な疑問なんだが、いつから高校は義務教育になったの?
そりゃほぼ全入なんだけどさ。高校へ行かない選択を事実上不可能にするわけでしょ?
196名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:40:28 ID:ZZHqImnv0
ミンスって一気に手当てとして在日に金配って国庫をカラにしたいんだな
197名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:40:30 ID:d99NN7yE0
小学校の異常な性教育授業風景
http://www.youtube.com/watch?v=bRt442KLJtw

「日教組に教育されている子供達の現状」←(この伊藤玲子さんの話は聞く価値あり)
http://www.youtube.com/watch?v=u29brTulpA8

民主党政権-日教組に子供の教育を任せられますか
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-2242.html

チャンネル桜 日教組 中山成彬 これからの自民党、これからの日本
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8131985

韓国への土下座修学旅行
http://image.blog.livedoor.jp/takuro14/imgs/f/5/f5d41d81.jpg
198名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:41:22 ID:aC+WfToa0
心配せんでも、そのうち給食費も無料とかやりだすだろ
そのうち大学も無料にしないと公平ではないとか言い出しても俺は驚かない
199名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:42:06 ID:WlgAmQUQ0
まあ、これくらいしないと政権交代の意味ないしな。
しかし、受ける側、取られる側、どちらも日本国民なんだが、
おまえらどっちに目が向いてるの?
200名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:43:42 ID:qzWqawuhO
今後は中卒は人間扱いされなくなるな
201名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:44:48 ID:L7GWnOKIO
川端って日教組?
202名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:45:02 ID:2vjtJdzs0
馬鹿に教育、は無意味、カネの無駄遣い。

馬鹿が教育、はカネの無駄遣いなうえに、反国家活動。

猫に小判とは将にこの事。
203名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:45:06 ID:RJBgFV9h0
>>200
それは間違いないな
204名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:45:13 ID:tsXEBYmD0
>>199
>受ける側、取られる側、どちらも日本国民なんだが、

そんなの当然のことじゃん

>おまえらどっちに目が向いてるの?
何が言いたいのかイミフ
205名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:46:14 ID:4qkhW+aS0
勤務時間中に日教組の運動をしないことも徹底してくださいね
206名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:46:41 ID:V6Dh8MeAO
朝鮮学校無料化の予感
207名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:46:44 ID:nanGQqFI0
馬鹿量産
馬鹿に媚びうる
馬鹿政治
208名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:47:15 ID:jJGUMyT50
>>121
多分第二の法科大学院になるよ
免許とっても30%が非常勤だよ先生の
大都会東京でこの数値

無償化の前に先生に金渡せよ
人員増やせよ
バカには人数がかかるのに


>>139
奨学金は有償なんだ

成績優秀者なら無償でも良いが
日本は精々金利なしの金貸し機関
209名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:47:25 ID:k3Ej++iV0
金親子への忠誠を誓わせるわけか・・・
210名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:47:38 ID:MFVwlbuvO
よくこんな金があるな。
211名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:49:23 ID:d99NN7yE0
来年1月に外国人地方参政権法案が提出され可決される危険性が高い。
早ければ来月って事もありえる。一人でも多くの日本国民に「反対」の声を
上げてもらいたい。まだ知らない人はネットを覗きにこない人だ。
もうあまり時間は残されていない。

■外国人参政権断固反対!全国5都市リレーデモ行進
2009年9月20日(日)名古屋、27日(日)秋葉原、10月4日(日)福岡、10日(土)大阪
皆様のご参加お待ちしています!
詳細は、在日特権を許さない市民の会 公式サイト 
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=269

【在特会告知】外国人参政権断固反対!全国5都市リレーデモ行進
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8196818
http://www.youtube.com/watch?v=CIDPu2u-aNk

在特会北海道090913 桜井流街宣講座1〜7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226607
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226676
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226755
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226882
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226944
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8227027
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8229852
在特会北海道090913 外国人参政権断固反対!札幌デモ1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8233788
外国人参政権反対!6・13京都デモ(在日サヨク乱入あり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7368030
靖国神社・反日デモ隊を最前線から撮影(エヴァの曲が熱いぜ!!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7948927

【日本女性の会、そよ風】大阪HEP前で街頭演説、9月13日 E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8227055
212名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:50:00 ID:7VdatLO10
>>199
家庭に直接金落として教育にとってどんないい効果があるの?
213名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:50:19 ID:NYyzX3Hh0
>大学の教員養成課程を6年に延長し

社会人で、教員めざしてる自分にとっての死刑宣告ですか?
犯罪おかしてるのは、大学出→そのまま教諭になった奴が大半だというのに・・
これだったら社会人から教員になれる敷居をもっとさげたほうが
どんなにいいことか。
214名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:50:33 ID:/6Njn7x90
高校生以上の子どもの居る家庭は、こども手当も出ないし、扶養控除もなくなるから
それまでに少しでも誤摩化さないといけないんだろう
215名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:50:46 ID:pv41hVIl0
やってもすぐ破綻すると思うけど
この制度か日本かどちらかが
216名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:51:14 ID:jJGUMyT50
>>116

> ちなみに、教員免許更新研修を今年受けた人々を取材してみると、
> 基本的に更新研修は「決して最新の知識・技能」を教えているわけではない
> ようで、大学の本音としては「やれって言われてしょうがなく」。こんなん、
> 税金の無駄遣い以外の何物でもない。

だって現場から出た言葉じゃないもん
そんな研修を受けるほど暇は現場にないし
大学は新しい収入先ぐらいにしかメリットがない

年次研修行っても人員の補填は初任者研修くらいしかない
その間は自習になる
ただでさえ授業時間が少ないのに
217名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:51:57 ID:b2eJzYbH0
高校よりも大学安くしてよ
218名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:52:16 ID:4qkhW+aS0
>>214
お前は多分移行措置の対象者になるか、通信で更に単位とってスクーリング
受けることになるな。
219名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:52:24 ID:7VdatLO10
>>184
教育内容・環境の改善とセットだと高校無償化に何の意味があるんだ?
220名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:53:31 ID:eO8mzZkii
教育終了フラグ?
221名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:55:12 ID:UuF/1qTzO
留年したらどうなるのか?
高専はどういう扱い?
222名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:55:42 ID:4qkhW+aS0
>>216
俺それ聞いていつも不思議に思うんだが、免許更新制の
もんで、そういうくだらない研修は腐るほどあるんだが、
なぜ教師に限って問題があると言われるんだ?
223名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:56:45 ID:EoW+MYDu0
>>222
だよなあ、専門職の多くにはそういうのあるよな。
224名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:57:52 ID:J0LcHme00
あぁ、そうやるのか。
これは間接払いなんだよねぇ
授業料に限る(飯だの教材、制服代は別)と考えてて良いのかな?
225名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:59:50 ID:4q88QXWz0
義務教育でもないのに無償化なんかしてどうするんだ?

高校を義務教育にしてからにすればいいのに、順番が違うでしょう。

同じ無償化にするというのなら、今、問題になっている給食を無償化する方が先なん
じゃないのですか?

無茶な投資運用で大損している私立を助成とかありえないし。

226名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:59:53 ID:tnyV+f4o0
こども手当てですら捻出しきれるか怪しいつーのに
どうすんだこれ・・・?
227名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:00:58 ID:VznOyG810
>>216
そんな忙しい合間をぬって変態行為に走る先生がいるのか。
大変だな。
228名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:01:23 ID:UuF/1qTzO
無料化したら高校に行かなかったり辞めたりした大人(主に主婦)とかで行く奴も出てくるかもな
229名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:01:40 ID:c8N5Ata/O
私立高校は大倒産時代?
230名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:01:46 ID:3dPhtFgV0
>>222
イデオロギー塗れの馬鹿教師が免許剥奪を恐れているからに決まってます。
231名無しさん@十周年 :2009/09/18(金) 17:03:18 ID:Tw8LrnMCi
高校入学資格試験、大学入学資格試験やれよ。
範囲は、それぞれ小学校、中学校レベルで良いからさぁ。
232名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:03:24 ID:v5AxIBzSO
無料になった代わりに、入学しにくくして更に、停、退学の処分をし易くしろ。
舐め切っDQNは淘汰しまくれ
233名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:03:41 ID:D4DqL7RFO



恥ずかしい生活をしないために一生懸命頑張って勉強して
真面目に頑張ってそれなりの生活を手に入れてきた家系が
ばかな貧乏人たちの尻拭いまでしなくちゃならないなんて


だいたい高校無償化なんてしたらバカは学校なんて行かなくなるよ
そんな親もどうせただなんだから行かなくてもいいんじゃんなんてことになるし
たとえ「学校行け!」って叱っても「てめーは一銭も払ってねーだろ!」ってなってらない?

私はバツ1で子供1人いるけど、実家に戻ってるので母子手当てなどは一切もらえない
けど子供に惨めな思いはさせられないから一生懸命就活して就職してお給料をもらってそのお金で教育費出してる

親が子供にしてあげられるのは教育しかないと思うから


それって間違いなのか…
234名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:03:43 ID:kJRO8M/S0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253260252/l50

ジョインベストが手数料21倍に値上げへ
235名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:04:26 ID:nVozrFfE0
考え方は別に悪くないじゃん。
たださ。

それはいいんだが、これ一体いくらかかるんだ?
そんなに減らせるところあるんかよ。
支持母体の自治労に気を使って地方公務員には手をつけないんだろ?
236名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:05:20 ID:J0LcHme00
>>228
それはそれでソレ自体は悪い事じゃないんだけどね
237名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:05:32 ID:UuF/1qTzO
>>227
日教組の大会に参加する余裕はあるんですけどねw
238名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:06:49 ID:171x3JFUP
>225
実質的には「高校義務教育化」だよ。
ただ義務教育にしようと思うと、法改正が必要で
対応が遅れるからそうしてないだけ。
18歳成人とあわせて義務教育化するんじゃないかね。
239名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:07:06 ID:+jB46xwy0
高校の次は大学ただにしろ。って言う人絶対でてくるね。
「くれくれ」「タダにしろ」「もっとよこせ」こんな人間ばかり
なんか悲しくなってくる。
240名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:07:25 ID:905UN1800
中卒で十分な教育水準に持っていこうぜ
もちろんいい意味で
241名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:07:40 ID:iUUhtKzKO
この無償化を多くの人達が望んでるとも思えないのに
景気対策と同時にやるべきものなのか?
242名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:07:51 ID:uO9/R8Gg0
これはやりすぎだろ
どこから予算削るんだよ
243名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:08:05 ID:qoUDueRx0
教師の質が下がっちゃ意味ねーだろ
244名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:08:12 ID:/Fs6zoOp0
>>238
いや、義務教育ってのは国の義務じゃねえって。
245名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:08:20 ID:J0LcHme00
>>233
あんたは間違えてないよ。
246名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:08:55 ID:UuF/1qTzO
>>236
いや、年齢制限とか考えてるのかな?と
夜学で四年とか通信制とかまで考慮してるか?
他校を辞めて入り直したら?

様々なケースは考えてなさそうな思い付き
247名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:08:57 ID:vCE401f+O
>>239
先進国において大学はタダが当たり前or無償化が努力目標ですが?
248名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:09:06 ID:nZAjOZ050
まずは景気対策、経済対策が先だろうが。
それにどこから金を持ってくるつもりだよ。これ以上負担が増えるのは勘弁してくれ
249名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:09:08 ID:VQzuZz1H0
直接給付はパチンコ代
250名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:09:33 ID:7VdatLO10
>>224
元々の案は家庭に直接ばらまくってことだけど。
でないと、授業料の高い私立はどうなるんだとか公立でも市立と県立で色々違ったりするし。
どういう形にしろ高校無償化自体必要ないが。

>>225
義務教育強化は基本公立で引き受けることになるから公立高校の定員を増やす必要がある。
現状の高校受験のシステムをかえなければならない。で、今まで滑り止め役だった私立どうなるんだっていう…
細かい問題に対処したくないから、こんな適当なことやってんじゃないのかね。
251名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:09:38 ID:905UN1800
>>241
同時というよりむしろ先行していると思われるが・・・
252名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:09:50 ID:9j1ZUF4Y0
>大学の教員養成課程を6年に延長し、本年度から始まった教員免許更新制を廃止する方針

アホか。
技術が伴わなかったり変態教師が増えてるから更新制にしたんだろうが。
大学が儲かって教員になったら楽できてって
日教組の優遇政策そのままじゃん。
253名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:10:03 ID:Jvyma0MHO
貧乏人だけ補助してやればいいだけの話。
254名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:10:54 ID:o/lWy6CV0
まじめな話、教育学部で6年間も何すんのよ。
255名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:10:59 ID:jr6ex34v0
高校無料化と教員免許の更新性には何の関係もないと思うが。
教育のためなら更新性は必須だろうに。
256名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:11:14 ID:171x3JFUP
>250
ああそうか。
高校義務教育化すると、
教員(地方公務員)の数が倍増するね。
地方の財政破綻するわ。
257名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:13:28 ID:YW1LNBd2O
またDQN家族だけが大喜び
258名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:13:38 ID:rioEV/Xl0
こんな大風呂敷広げて大丈夫なんだろか?
鳩の顔色がどんどん悪くなってそうだ。
259名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:14:03 ID:7VdatLO10
>>235
考えからしてどうみても悪いです。
高校無償化して何の意味があるんだ?誰が必要としてるんだ?
260名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:16:39 ID:bv5EGmetO
>>1
無償化なら家庭に払う必要ないじゃん
バラマキたいだけ?
261名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:16:41 ID:WDYpQ7WpO
>>247 うそこけ。
262名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:16:51 ID:O3RqZ7Sy0
頼むから勇み足はやめてくれ
腰据えて政治してくれ
民主党が準備不足なのはみんな分かってるから
マニフェストを実行できても日本が混乱するなら意味がない
263名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:18:34 ID:UuF/1qTzO
六年制なら教育学部って必要が無いと思う
教育養成の大学院を作っていろんな学部を卒業した人が行くシステムにした方がいい

教員の狭い世界を大学一年から始めなくてもいいよ
264名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:19:26 ID:U+whStaT0
血税使って学校行かせるなら、試験基準厳しくしろよ。
入試基準ももちろん厳しく。馬鹿は金積んで私立にでも行くか大人しく土方にでもなれ。
どうせ入学したところで授業の9割がた理解出来ないんだろうから税金の無駄。

サボりや校則違反は即退学、中間・期末テストで基準点に満たない回数が一定数を超えても退学。
教師の手抜きや不祥事も即免許剥奪。モンペ?国民の血税でガキの躾させんなヴォケ。

ついでに大学も合格ラインの偏差値に基準設けて、下回るところは全部専門学校扱いにしろ。
265名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:19:55 ID:2vjtJdzs0
>>262
何をいまさら。

民主党の目的は、日本を混乱し解体して宗主国の自治区(笑)にすることだろうに。
266名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:20:06 ID:7tSY8DPc0
日教組による
日教組の為の
日教組の
民主党政治
267名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:20:13 ID:a35J/VnWO
こりゃ外国人参政権もあっさりやりそうだな

日本オワタ
268名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:20:45 ID:bv5EGmetO
数年後、無償化廃止で
「生活が苦しくなった」
とか言うやつがあらわれるんだろうなぁ
269名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:21:45 ID:pQZJ3v5A0
無償化するのは良いだろう。

国公立高校の入試の最低偏差値を今より上げろ、
 進学も試験せいにしろ、卒業試験導入して、卒論書も書かせて評価しろ、ただし留年は禁止だ。

バカが高校行っても無駄だ私立にかね払っていけ。
270名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:26:35 ID:KQgdrY4Q0
免許更新制度はなく、有期雇用契約にすれば?
一度採用されると定年まで保障されるから歳とともに劣化するヤツが多い。
基からして教育学部っていう簡単なところ出身なのに・・・
271名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:28:00 ID:0EWkJnGnO
むしろ教員間の競争がないことが問題なのに、延長してどうする?
教職大学院でも作って他学部や社会人から幅広い人材を集める方がいいだろ…
272名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:29:59 ID:RJBgFV9h0
高校無償化

優秀なやつが流れ込む

日教組的洗脳教育

日本を担うサヨクエリート爆誕!

だったらワロス
273名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:30:18 ID:8blRjPAcO
誰でも取れる高、大卒資格に何の価値があるの?
今のその程度のレベル奴らの仕事は、せのまま外国人にとられる。
卒業したけれど、どこも就職口がないよ。
私立大学も高校も数減らせ、高等教育を受ける能力と姿勢の者だけで充分だよ。
あぶれた奴らは、職業学校と農家と介護だな。
274名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:37:39 ID:8blRjPAcO
その代わり、高校、大学はただ、インチキ奨学金は廃止。
留学生の優遇も科学分野のみ。

多分。民主は日本人の愚民化を進めるから、
おいらのカキコの逆をやるな。
よろこべ、日本の愚民ども、義務教育は高校まで延長だ!
せめて、高校卒業までに、円周率3.14ぐらいは覚えような。
275名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:38:22 ID:lsT4jtIj0
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253251799/l50
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/chosennippo20080917a1.jpg
276名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:49:51 ID:pQZJ3v5A0
高校無償化の代わりの介護の授業を始めろ、これから必要になるぞ
実習もしろよ。
277名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:50:53 ID:PNCGKS100
>>270
すでに臨時的任用教員はたくさんいる。
ただ、全員を任期制にすると普通の人は教員になりたがらなくなるだろう。
わざわざ非正規になりたい人なんていないわけで。
278名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:51:35 ID:0tzBsixQO
現教師だけど、世間一般の教師のわいせつ事件にたいする目が厳しすぎ
もっと大目に見て欲しい
今の風潮は異常だ

279名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:00:17 ID:bVmeKcWIO
自分は今30代だけど、オレらの時代は大学行くにはそれなりに勉強したか金持ちのボンボンが行くってイメージがまだまだ強かったけど、最近はバカでも大学行ってるし大学生だからって頭良いイメージもなければ大学生はチャラチャラ遊んでばかりのイメージしかないw
まあ、一部の例外はあるのは承知してるけど、ほんと大学の意味や価値が無くなってるまさに「ゆとり」の惨劇な気がする。
ある程度教育段階での競争やハードルは必要だとつくづく思うわ・。
これは直接無償化には関係ないかもだけどね。
280名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:01:41 ID:MXLSdiX90
偏差値で区切るか、県下の上位五校とかに限定しろ
公立高校の学費が払えないなんてやつはほとんどいないだろ

上位校に限定すれば、中学生が勉強するようになるだろ
281名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:02:40 ID:mxxIeamRO
31歳高校生とか出てきたりすんのかな
282名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:03:03 ID:VnhpwSXB0
こいつらバラマキにも程があるぞ
283名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:03:33 ID:cHRymE+y0
俺こうこういこーかなー
284名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:08:20 ID:0tzBsixQO
>>280
そんなことはどうでもいい

それより 教師の犯罪をもっと大目に見るように生徒を教育すべき

今の風潮はおかしい
285名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:11:19 ID:4RDM4bRDO
高校迄は義務教育にしろ
286名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:14:59 ID:HY1DdlOJO
進学校の倍率が上がりそう。
今まで公立で我慢しなきゃいけなかった子も私学を目指せるじゃん。

生半可に頭のよい子を持つ親は大変だね。
塾代、集中講座代、結構金かかるよ〜
287名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:16:38 ID:UqxPKCTv0
なんか中学みたいに金払ってないとかなると
横暴な態度取る生徒が増えそうだわ
288名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:19:05 ID:pQZJ3v5A0
>>283
離婚した元主婦(42)が高校生だったら俺は行きたくない
289名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:23:51 ID:VznOyG810
>>282
あんだけ自民政権下でばら撒き批判してたのが、民主政権になるとさも好ましいもので
あるかのように報道されるこのミラクル
290名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:25:16 ID:MnoZAUH2O
身銭を切るから努力するんだよな。
無償でなく希望する高校生本人に無利子学費貸付しなさいよ
291名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:26:34 ID:3s44WffN0
私立の価値が上がるだろうな。
公立は今以上の質の低下が起こるかと。
292名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:27:05 ID:m1hu576R0

財源ってなんだろう内閣
293名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:27:37 ID:CO48Z7fm0
無料ならオレも高校行こうかな?
42歳だけど入学できるかな?
294名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:28:01 ID:g7jHrJEt0
無料じゃなくて、給付だったんだ
まさかと思うけど、なぜか授業料滞納とか発生しないよな??
295名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:29:01 ID:OMtoK6L4O
無償化は公立高校だけだろ、都市部の公立はほとんどが、私立の滑り止めでほとんど生徒が寝に行くとこばっかりのに無駄な税金使うなよ。
296名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:29:30 ID:72lZgk8P0
公立高校だけじゃなくて私立も12万円まで援助されるらしいね

もちろん朝鮮学校などの外国人学校も対象
297名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:30:48 ID:0JieDIbH0
なんでもかんでも無償化かよ。

本気でそんなことしたら、私立高校ウハウハじゃねえか。
政府が補填してくれんだから、つぶれる心配ないんだからな。

せめて所得制限つけてくれよ。
金をむしりとられる独身層や子なしの貧乏世帯のことも
考えてくれよ。
結局、いままでも余裕のあった金持ちをさらにサポートするって
だけの政策じゃねえか。
298名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:31:54 ID:NeWI2eIj0
6年制にしたら教職取る人が減って、教員のレベルが下がると思うんですけど。
299名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:32:22 ID:a9Q8ynKN0
今学費を滞納してる奴が、国から学費分を支給されていそいそと納付するかね
また滞納するだけだろ
300名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:32:36 ID:0JieDIbH0
>>298
現職にとっては、ライバルが出てこないので
安心です。
301名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:32:48 ID:+jB46xwy0
>>294
文科省は、直接学校に支給するプランだったようだけど、
民主は、わざわざ一度保護者に金を渡す事
考えているから。滞納がわんさか出てくるでしょうよ。
302名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:33:22 ID:e2uPwNfeO
敵である朝鮮人が高校に行くのを日本人の血税でまかなうなんて許さない
303名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:38:32 ID:a+6z7jWY0
これって、公立高校だけ無償化って意味じゃないの?
304名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:42:11 ID:K4jRZAjdO
え〜給付なの!
学校単位なら生徒数に応じて交付すれば、将来的に生徒確保の為に優秀な教師陣を揃えるとか隣接校と合併とか、以外なメリットが生まれるかもしれないのに
305名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:42:12 ID:HjzWdhxh0
高校に行かない引き篭もりにも年12万あげるの?
306名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:51:38 ID:MXLSdiX90
つーか金の恒久的バラマキはおかしいぞ
事実上、選挙買収してるようなもんだろうが

恩恵を受ける層は今後永久的に民主党に入れるようになるし
自民党も票欲しさに踏襲するようになるだろ
親に金を渡すな馬鹿
307名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:57:57 ID:8blRjPAcO
>>295
都立高校卒業の俺が自信を持って答えよう。
学校では、反日教育で毎日半日授業。
公立高校は高卒資格を取るところ。
あなたの質問の答え→はい。
308名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:00:19 ID:3EgWrII70
今年の予算まで自民党はそうしてましたが、なにか?

つまり、あなたは自民党が事実上の選挙買収をしていたなどという事実無根のでっち上げを
ひどいっっ。。ひどすぎます〜
309名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:06:54 ID:Hq6Q5pCN0
教育の門戸を広げるのは良いが給付方式はヤメロ
310名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:28:46 ID:pQZJ3v5A0
俺も夜間高校にでも入学しようかなぁ〜
311名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:31:06 ID:kUfeJKVX0
へー
で、何の予算を切ってこれに充てるつもりだ
312名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:34:46 ID:aaz5mhQpO
待て
こんな事したらもっとゆとり教育が広がるんじゃないの?
313名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:48:29 ID:MxEmQv4e0
補正予算14兆のうち7兆円を停止してこれに当てるって7時のニュースでやってたぞ
314名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:51:34 ID:236h83ZbO
すごいな
人間に例えると臓器がそれぞれ好き勝手に動いてるみたいだ
実に簡単にやるな
生活か精神か肉体かどれから破綻するやら

国がレイプされてるみたいだわ
まぁ自民は身体中や愛液ペロペロ舐め回してたけどな
315名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:56:52 ID:sLPpNPGdO
事実上無償化ではなく無償化にしろ。
現金を配るな。
316名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:00:30 ID:q1Yy/jy7O
来年から?
高校の無償化は賛成だが本当にできるのかよ。
317名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:17:15 ID:CnGKY8TA0
すざけんなみんす
318名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:20:39 ID:f97J357K0
無償化はいいと思うけど、教員の6年制は止めとこうよ。
319名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:22:29 ID:8Tz3ZneUO
義務教育は中学までだろ
偏差値70以上とかの奴だけ無償とかならまだ納得できるが
320名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:32:13 ID:qK51QnhQ0
今、学費滞納している家族の何割かは、給付されても家計が苦しいからって
滞納を続けるんだろうな、と簡単に予想できる「なんちゃって貧乏」だしな。
321名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:37:32 ID:Roox0j5f0
川端たっちゃんは京大工学部、院卒。
理系だし一般企業での社会経験もあって考え方とか世間ばなれしてなくて、文科相としてはいいと思うけど。
322名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:40:24 ID:7tSY8DPc0
コイツは東レの労組出身
滋賀県には東レの工場があるからね
労組内候補なんてクズばっかだよ
323名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:42:38 ID:h52hzesX0
私立に通わせる金持ちが一番得するパターンじゃねえだろうな
324名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:43:45 ID:LdoKfjbP0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与(マニフェスト)
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済(マニフェスト)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●国旗・国歌法の見直し(法案採決時に民主党議員の過半数が反対)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(外相)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化 (文科相等)
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育(Index)
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育(日教組が既に実施中)
●選択的夫婦別姓の実現 (Index)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●大型公共事業、補正予算凍結で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
●上記目標達成のため、環境税導入、中国等から排出権枠を巨額で購入(環境相等)
325名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:44:28 ID:pRCe4OdI0
バラまきの後始末が大変そうだな
326名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:47:31 ID:1iLuEnPj0
>教員の質の向上のため、6年制と免許更新制廃止

なんで廃止すると質が向上するの?逆じゃないの?
327名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:47:36 ID:y+Csdm/f0
これって、私立高校から、「民業圧迫だ!」って言われないのか?
しかし、これやるなら、義務教育の完全無償化やるほうが現実的だと思うけど・・・
328名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:48:27 ID:+dNeJTPo0
なんで給付なの?
馬鹿なの?

死ねばいいのに
329名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:50:43 ID:HRUzkGG9O
私立からブーイングきそうだねぇ
何でもタダにすればいいってもんじゃないと思うんだけど…
330名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:51:46 ID:MbMii5OJ0
月額1万円程度が払えない貧乏人は、どのみち学校には通えないよ
子ども手当の対象じゃないしw
331名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:51:58 ID:pOevPcs80
うちそんな余裕無いでしょ〜
332名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:53:11 ID:HKUEkxM50
てか5000億だろ?これくらい団塊ジュニア成人になった
あたりからやれって話だよ。
333名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:54:20 ID:07EiChbK0
現金配るつもりだったらしいな。なんでそんな発想になるんだろうか。
高校へ授業料分、直接給付すれば良いじゃないか。
334名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:55:12 ID:DG4UIZLy0
>>332
団塊ジュニアは経済的に超恵まれてた世代だからそんな必要無し
335名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:55:49 ID:K/mXqDY70
>>296
> 私立も12万円まで援助されるらしいね
> もちろん朝鮮学校などの外国人学校も対象

学費を本人給付というのがミソ。
全寮制高校でっちあげて外国人大量入学させ、給付金丸々吸い上げて授業ナシなんてことも。
学生は全員キャバクラで働かせて(ry

第二第三の酒田女子短期大学がわんさか出てくるだろこれ。
336名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:56:53 ID:HKUEkxM50
>>334
だから団塊ジュニアが高校卒業したあとくらいから
やっとけって話しだよ。
337名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:56:54 ID:E2yv/4cc0
国立追悼施設と高校無料化は明日からでもやれ。
338名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:57:03 ID:NHXj+Hph0
なんかで見たが、70くらいのおばあさんが「年金増えるんでしょ?」って言ってた。
お前が死んでずっと後にな!
こういうのが騙されて民主に投票しちゃったんだろうなあ。
339名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:58:00 ID:zQnCcdik0
せめて現物給付にしてくれ
現金給付はパチに流れる・・

しかし日教組わが世の春だな

340名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:59:45 ID:KeLL4rl90
親にカネを渡したら消えてしまうから対策を考えないと
341名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:00:15 ID:Wwa2jtlQ0
せめて俺には制服だけでもちょうだいな
342名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:00:26 ID:aIk7tedXO
>>337
ゆとり春日死ね
343名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:01:20 ID:HKUEkxM50
てか相変わらず自民脳のやつが多いな。
344名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:03:02 ID:+qyOSX380
滋賀って日教組天下だったのか。
小中高と式典ごとに君が代の練習させられてたので気がつかなかったorz
345名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:03:11 ID:8A6DkEgi0
こんな国もう嫌
346名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:03:35 ID:erCN7Hur0
>>322
確かに労組出身ですが、日教組に厳しい人のはずです。なぜかというと、昔は
社会党支持する総評系労組と、民社党支持する同盟系労組が激しいケンカして
いました。左翼と反共自由主義の戦いでした。川端は、ゼンセン同盟出身だか
ら同盟系労組です。当然、反共自由主義者なのでそう何でも日教組に対して甘
くないと思います。
347名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:04:35 ID:XrKFI6tzO
さらに狂師のモラル低下させてどうすんだ

348名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:04:54 ID:y+Csdm/f0
これって、留年しまくっても給付されるのか?もしかして。
349名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:05:22 ID:pQZJ3v5A0
選挙前から言ってるのに今頃何言ってるんだ
350名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:06:30 ID:3aMknPyE0
なんで私立に金払うんだよ
351名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:06:46 ID:I/IdxJWm0
はやっ もうやるのかよ
来年入学の親と二年生以下で在学中の親はうれしいだろうが・・・
352名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:06:49 ID:MDrBe95mO
6年間大学に行ったからって良い先生になるとは思えない。大学を4年と民間企業などで実務経験2年やった方がいい。少しくらい社会でもまれないと、勘違い教師が増えるだけ。
353名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:08:08 ID:hf3ylzli0
 
354名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:08:56 ID:KW5wK7/Z0
せめて偏差値65以上の公立高校に限定して所得制限もするべき
355名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:09:17 ID:cxWEie6e0
川端は就任のときの会見で間接給付も考える
(どちらかというと本人はこちらにしたいのか?という感じだった)
というような意味の言ってたけど
きっと閣議で「現金ありき」と締め付けられたんだろうな。
たぶんこいつも前原と同じ日教組と国民の常識の間で戦う貧乏くじ係だろう。
356名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:11:02 ID:Qz68MURH0
実際は輿石君が文部科学大臣だから
こいつは操り人形でしょ
357名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:11:40 ID:Wc2i1LVv0
経済学部や英文科でオプションとして教員過程取ってる人も6年通うの?
358名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:11:54 ID:N4N9Nzog0
>>335
 なあどうしてそんな妄想思いつくの?入国審査ってあるの知っている?高校に入るために
留学ビザがそんなに簡単に下りると思うか?
359名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:11:55 ID:Nxc02iHu0
借金が1000兆じゃ済まなくなるな。
360名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:13:07 ID:LwWHzSvl0
これはすげーなオイ
361名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:13:42 ID:GkfZC6zk0
そりゃ民主は日教組とガッチリだからな
授業中に生徒相手に選挙活動してただけはある
362名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:14:23 ID:HKUEkxM50
これとか高速無料化はなんとかなるんだが、
やっぱり子ども手当てはどうするのかわからない。
363名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:14:37 ID:xztGqKPk0
>>35
言いたいことは良くわかるが、てめえの金だから無問題
364名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:15:13 ID:Kk+8vCgEO
そのうち定時と通信を廃止するんじゃねぇのか
生徒が少ない
経費がかさんでるとこが多い
差別や偏見がある
など理由をつけて
365名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:15:58 ID:GkfZC6zk0
>>358
不正入国した奴らでも普通に日本の学校通ってるって知ってる?
366名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:16:15 ID:F65emALgO
高校無償?
寝言は寝て言え
367名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:16:48 ID:rpbRN4I/O
教員の免許更新制度廃止で質が向上????
368Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/09/18(金) 21:16:51 ID:cZQoCisH0

どうして学校にじゃなく「家庭に直接給付する方が良い」と思うのか
全く理解できんのだが…。
369名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:18:07 ID:L+kCMoCxO
なんで極端なんだろうな。半額とかでいいだろ。

時給1000円も何も根拠がなく、キリがいいからだろ。

誰だよこんなバカに票いれたの。
370名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:27 ID:5yN92DL30
直接給付なら地方自治体の事務量が半端なく増えるよね?
その分の事務費人件費はちゃんと自治体に補填してもらえるの?
371名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:08 ID:HKUEkxM50
>>369
平均1000円を目指すってだけだから。
ネトウヨってある意味民主党を信じてるよなw
372名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:08 ID:qH4AGkFL0
そんなことより留年制度をつくれよ
わかりもしないのに進級させるから
小学校でも3割・中学校でも5割・高校で7割も
落ちこぼれるのだろう
373名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:37 ID:LwWHzSvl0
高校も準・義務教育になっちゃうな
374名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:08 ID:VznOyG810
>>371
なんだ。
なら最初から民主の言うことはウソですって言っとかなきゃw
375名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:10 ID:mB+Y9i8VO
うざすぎ
376名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:25:19 ID:pQZJ3v5A0
>>373
違ったっけ?
377名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:18 ID:K/mXqDY70
>>358
妄想もなにも実際に酒田女子短大という事例があった訳だが。
378名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:33 ID:HKUEkxM50
>>372
現状だと中学と高校の差が広すぎるな。
これがいわゆるゆとり教育で一番まずかった点だな。
あと教科書が自習向きじゃないんだよなあ。
もうちょっとなんとかしたほうがいいと思うんだけど。
379名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:53 ID:As8PEjwb0


 出席数、遅刻数が多い生徒は1年次終了で給付終了


380名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:22 ID:D/T0QQ4L0
家庭へ直接給付する意味がまったくわからない。
単純に取るのをやめればいいだけ。
むしろ、その金をギャンブルにつぎ込む親が出てくるだろうに。

まぁそれ以前に無料化なんてもの自体不要なわけだが
381名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:36 ID:u0GQIJmti
>>372
小学校から飛び級もな
バカとまともな子供の差が激しすぎ
382名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:48 ID:a29U/CkP0
そのうち高校の教科書代、参考書代、芸術教科の教材費、部費、修学旅行代も
無料化するべきとなりそうですね。
383名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:12 ID:gggsHgrU0

ついでに、高校入試の撤廃するべき!

あ、大学入試もな

教育を受ける権利だから当然のことだと思う
384名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:37 ID:Kfmg6BpLO
偏差値50以下の高校は有料にしていいよ
アホな学生に税金を使う必要なし
385名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:40 ID:eUVvMgeuO
高校無法化
386名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:01 ID:YYUuGXVc0
ただしチョン校に限る。
387名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:27 ID:HKUEkxM50
てか修学旅行こそ無駄だろ。なんだあれw
388名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:31 ID:zatpy6ST0
高校無償化ってアホだろ
389名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:32 ID:IYIk//rU0
高校入試の撤廃といえるのかわからんが
知的障害の子は普通の入試問題が解けないのは当然だから
超簡単な問題をその子用に別に作ってそれを入試とすべき
という裁判があったな。
あれ結果どうなったんだろ。
390名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:56 ID:pQZJ3v5A0
各家庭に支給される授業料は日割りで出席した日のみ支給ってどうだ。日雇いみたいだけど。
391名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:03 ID:OXeGdG800
>(家庭への直接)給付が基本的理念

またDQN親たちのパチンコ代が増えてしまったな
392名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:37:01 ID:2TSpWJ4X0
生産性0%
393名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:37:35 ID:ihGCbY1QO
来年の通常国会で関連法案って阿呆かと。
年明けに財務原案固めて審議しないと予算化できんよ?
394名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:38:22 ID:Tn7/ab/l0
実際問題、中卒は就職や転職の時に差別されてるわけだし、
経済的な事情や病気で行けなかった人も関係ないからな。
395名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:38:44 ID:gggsHgrU0
>>384
偏差値高い高校は有料、低い高校は無料にすべきだと思う

偏差値高い学校=お金持ち

偏差値低い学校=貧乏人

396名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:00 ID:Iw1ku4ShO
民主党の政策って、20代30代の働き盛りを見捨ててるよな。

397名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:07 ID:pD9diZqnO
甘やかしすぎだわ!いくら税金集めても足りないわ…
398名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:44 ID:SqP2sGOu0
無償化でもいいんだけど
「義務教育範囲の習熟度6割以下は足切り」にしとこう
399名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:42:36 ID:9j1ZUF4Y0
教育にカネがかかるのは義務教育とか高校より学習塾や予備校だろ。
学習塾ビジネスを禁止したらいいんだよw
400名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:49 ID:7Vqxuu2E0
私立の場合(低所得世帯は24万円)
私立行く必要ないだろ(笑)
401名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:04 ID:YFNCVQf80
馬鹿じゃね?
親は授業料払ってるから子に勉強しろと言えるんだろ。
頭の良い子に低利率の奨学金制度なら歓迎するが。
402名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:22 ID:pQZJ3v5A0
無料化しても良いけど、居眠りしたら即退学だな。
403名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:10 ID:0NGf2uSx0
今のところ俺には全くメリットがないな。
404名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:01 ID:/6zJWynN0
>>399
金に余裕のある家は無償化で浮いたお金を塾に注ぎ込むから
中堅以上の高校は偏差値が上がりまくると思うよ。
405名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:19 ID:ZxJ+oWowO
>>396
中小企業を救済すれば、すべからくリーマンだけは救われるんじゃね?
406名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:43 ID:2NVPEM+b0
>>405
んなわけねぇだろw
407名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:36 ID:pMCJZCCnO
中退者が増えるだけじゃん。
馬鹿かき集めて退学させればいいんだから。
しかも各家庭に給付って頭悪すぎ。
408名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:06 ID:SqP2sGOu0
改めて思うが「十五の春を泣かさない」は失策だったよなぁ…

当時は文教族も日教組も有権者保護者もワッショイワッショイだったんだろうが。
409名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:56 ID:729fdPQ40
おいおい、今の糞教師を排除するシステムはなしですかw

それじゃ、馬鹿が自分より馬鹿を選ぶことしかしなくなるだろww
410名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:04:07 ID:YhyaONjV0
国が金を出すのなら、厳しく単位の認定をして欲しい。
勉強できないヤツ、しないヤシは、落第や退学させて
ください。
411名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:04:59 ID:AYXyS1YE0
お前らニートにも3年間の職業訓練を!
夜道が怖いよ
412名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:55 ID:gggsHgrU0
ところで、学校いくだけでお金がもらえるようになるのは
いつからだ?
413名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:16 ID:2NVPEM+b0
>>410
ないない。
落ちこぼれに合わせていくのが民主党政権ですよ。
というか、社会党の政策。
足の速い子は、ゴールの前で立ち止まり手をつないでゴールするんです。
414名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:12 ID:mLNJlm1s0
>>379
え?
415名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:16 ID:XHCtgJ/E0
私立が潰れまくりそうだな。経済効果は最悪だろうな。
416名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:44 ID:8F8dWLiZ0
>>410
しかし現実は
どんな馬鹿でも受け入れられて
しかもやっぱやーめたっと高校辞めて
もう一回行こうかなぁーなんてのにも何度でも出るんだよ
417名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:17 ID:b6qfiNV40
義務教育でもない高校がなぜ無償化するんだ?
金なくても奨学金借りれるし、公立はもともと授業料安いだろ
これこそ無駄遣いだろ
418名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:25 ID:AT+hwAzz0
日本は昔から教育に力を入れてきたからこそ優秀な人材が育ったのに、
ゆとりでバカを増やして高校無償化でアホだらけなる
いい加減にしろ!!!!!
419名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:56 ID:mcCLiycf0
>>400
わかっていると思うが、別に頭のいい私立だけではない
420名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:24 ID:gFp8orlD0
無料化でも構わんが底辺な高校はなくせよ。
421名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:44 ID:g6g6FSrD0
公約を守ることを優先し財源確保のために必要なとこから
財源を剥がしまくってるように見えるんだけど
422名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:30:12 ID:gggsHgrU0
>>418
高校無料化して進学率100%にすれば
更に日本の教育が優秀になる

記憶力ゲームの時代は終わるんだよ
423名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:30:27 ID:1dSypaf2O
これからも、学部や短大で免許がばらまかれるのは問題だ。
教育関係の話題が出ると、すぐに日教組と関連づけたがるやつらも問題だ。
424名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:35:16 ID:MrUryAf7O
公立無料化の行き着く先は洗脳教育だろ?
日教組が絡んでる時点で予想は容易い
425名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:35:32 ID:yob5BHCZ0
A うちはカネがないから高校はあきらめてたんだけど、行けて嬉しいな。よっしゃ勉強するぞ!
B 勉強する気はないけど、社会に出る気もないしなー。ヒマつぶしに高校でも行くか、タダだしw

このAとBが一緒くたに扱われるのは許せん、つーか理解できん
一律じゃなくて志願制・試験制にすりゃいいのに
426名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:26 ID:SqP2sGOu0
>>422
その場合
現行の中卒程度の高校卒業資格者を量産しないように
卒業要件をしっかりさせないとねw
427名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:51 ID:pQZJ3v5A0
>>405
中小企業への救済もマニフェストには書かれていた約束。
428名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:39:43 ID:4JtWMCQJ0
>>422
今もほとんど100%に近いだろw
馬鹿言ってんじゃないよw
429名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:05 ID:pQZJ3v5A0
素朴な疑問なんだが通う高校は誰が決めるんだ?
430名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:43:41 ID:ArNSaczCO
学校に払わねー奴ら多数
431名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:04 ID:gggsHgrU0
>>429
くじ引きで公平にすればいいとおもう

そうだな、大学も無料化、無試験化にしてクジ引きがいい!
運次第で旧帝とかいけたらウマー
432名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:47:03 ID:Tm3NpNCg0
そもそも義務教育でもない教育機関を行政が持っていること事態がおかしんだけどな
なんで日本人って民業圧迫・大きな政府を志向するんだろ
433名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:47:37 ID:eHKby6fi0
納税する社会人の皆様のお情けで、学校に通わせてもらってるんだ
だから社会に迷惑掛けないように静かに勉強してろ

という教育を徹底してくれるなら、若干の負担はしてもいい
434名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:48 ID:uBTSwr3B0
>>6

>これでは政権交代ではなくただの利権交代だ

うまいこと言う。
435名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:09 ID:M8D6D4tO0
★税金も含めると公立高校の方が私立校より教育費は高い、
  私立高生徒の父母は公立校生徒の学費も税金で二重負担
  公立と私学の公費からの助成費用の格差

2007年09月13日
 私立中高も公教育の一環であることは疑いのないところですが、公立校と比較したとき、
各家庭の教育費負担額となると、非常に大きな差異があります。
 公(国)立中学校が無料であるのは当然としても、高校段階でたとえば都立高校は
年額11万円程度です。対して私立学校の場合には、アケ兄の高校1年次には100万円
程度の学納金を要したそうです。(高校にはいるときに中高一貫校でも入学金を新たに
納入するのが普通のようです。)
 となると、公立の10倍弱はかかることになります。
 一般には私立が高い、と言われていますが、じつは違います。
 統計によれば、都立高校生1人あたりにかかる教育費は年額150万円余です。
つまり、授業料相当額を引いた140万円ちかくが公費から支出されているわけです。
 これにたいし、私立校には公費から30万円ほどが支出され、約120万円から130万円以下で
1人の生徒を教育しています。
 公費からの支出という観点では、こうも大きな違いがあり、税金からの私学助成が
いかにも少ないために、保護者負担が大きくなってしまっています。
 私学に子女を出している家庭の場合、税金で公立校生徒の教育費を負担し、かつわが子の
授業料を出しているので、教育費の二重払いを余儀なくされてもいるわけです。
 「お金があるから、私学に出す」という時代ではないのでえすから、より公費から私学への
助成を増やしていくべきでしょう。
 ちなみに、東京都は比較的公費助成額が多く、神奈川県は全国最下位に近いのだとか。

http://ukaru123.seesaa.net/article/55154180.html
436名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:28 ID:HKUEkxM50
>>418
金かけなすぎだったんですが何か?
437名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:35 ID:eIkUJOTW0
教員養成も無料化しろよ
昔は無料だったんだ
438名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:48 ID:blEOPH+D0
日本人をダメにする制度量産中
総白痴化はもう治せない
439名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:52 ID:T6yt+G0x0
高校は義務教育化するべき。
勉強のできない学生は受験というだけでさらにやる気をなくしてしまう。
それに今の日本で中学生を採用する所はどれだけある。働き手を確保するためにも高校は必須。

大学6年化は無意味。ただでさえ若い働き手がなくなるのにこれ以上、働き手を減らしてどうする。
家計に負担をかけるし。金のないやつは先生になれなくなるのか?
440名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:51:26 ID:9zoZvgHLO
うちは地方だから私立より公立の方が優秀

再来年に長男が高校入学するから、浮いたお金何に遣おうかな〜
3人分子供手当ても貰えるし、ありがとう民主党

ちなみにうちは夫婦共県職員、年収合わせて1400万円
441名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:51:34 ID:C/L9zbae0
マニフェストを実行するのは当然
賛否両論あるのも当然
反対の奴は次の選挙で見直しを掲げる党に投票すればいいだけ
もしその党がマニフェストを裏切って見直しを取りやめたら困るでしょ?
442名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:33 ID:Xj4dcR8Z0
>授業料相当額(平均約11万円)

は?授業料14万4000円に全然足りませんけど?
443名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:48 ID:M8D6D4tO0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    1/2

萬晩報主宰 伴 武澄  2000年12月05日(火)

「全国に小学校はいくつあるか」という問いに答えられなくて、調べてみた。1999年
5月時点で公立23944校、私立171校。このほか国立が73校あるが圧倒的に公立が多い。
コンビニのセブンイレブンジャパンとローソンの店舗数を足し合わせた数字と覚えておくと
その規模が分かる。
 筆者はこのところ、義務教育不要を論じてきた。富国強兵のために国民の読み書きの
レベル向上が国家的な使命課題だった明治時代ならともかく、大学へ行くことすら当たり前の
時代だ。憲法が保障する教育を受ける権利だとか義務という観念はもはや時代遅れの感すらある。
 学校にいきたくない子供を無理やり行かそうとするから「不登校」などが起きるのであって、
義務教育がなければ、そんな表現すら生まれ得ない。そんな思いから義務教育不要論が
頭の中でもたげていたのだった。
 しかし、統計と予算を調べるうちにとんでもないことが分かった。公立の方が私学よりも
授業料が高いという事実が判明したのである。いま私立の小中学校に通わせると年間
50万円から80万円程度の学費が必要だが、公立の場合、小学生一人に81万円。
中学生には86万円もの経費がかかっているのである。もちろん全額税金による負担だから
回りまわってわれわれが負担していることになる。
 こういうことを言うと私学助成があるではないか。寄付金もあるではないかといった反論が
出てくる。残念ながら私立の小中学校には大学や高校のような助成制度はない。寄付金は
1回かぎりの支出でたとえ数十万円の負担があったところで私立対公立の年平均の
経費は逆転しない。
444名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:52 ID:C3NMcAep0
無料化自体は反対ではないが、なぜ義務教育でもないのに無料化なのかがわからない。
義務教育化が先だろ、義務教育にするなら賛成するが現状では反対。
445名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:45 ID:C/L9zbae0
この調子で時給1000円も実行して欲しい
446名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:31 ID:zClH/4I30
無償化の前に「ヤル気のない先生が多いから塾は必須です」という惨状を何とかしろよ
447名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:35 ID:VzTokshMO
授業料は無料でも他にかかる金はいくらでもある。さしあたって制服代、教科書代、修学旅行費等々。
いままで金がないから高校行けないと言ってた連中が授業料だけタダになったからといってこれらが払えるとは思えないんだが。
448名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:46 ID:Tm3NpNCg0
>>439
勉強のできないガキは落ちぶれて当然

誰でも高校に入れます!って散々甘やかしておいて、
あとで格差だらけの社会に放り込むのは無責任
449名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:08 ID:M8D6D4tO0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    2/2

 考えみれば、公立の学校の経費がゼロというはずはないが、私学よりもお金がかかって
いるというのはどうにも腑に落ちない。そんな疑問は数字を読み進むうちにまたたくまに
氷解した。教員が多いのである。生徒数を教員数で割った教員一人あたりの児童・生徒数は
なんと18.4人。この数字はあくまで教員数で、事務職員は入っていない。
 確か文部省は35人クラス実現に努力していのだと思う。学校経営には校長や教頭、
担任を持たない音楽の先生などもいるが、現実のクラスと統計数値の間の格差は誤差
といった概念ではとうてい理解できない疑問が横たわっている。
 昨今の少年犯罪の多発で教育の重要性があらためて論議されている。教育の場にもっと
優秀な人材を投入するために教員の待遇をアップすべきだという主張も少なくない。だが
「ゆとり」「ゆとり」といっている間にどうやら日本の教育の場は「教員にとってのゆとりの場」と
化してしまったようだ。
 そこでふたたび、義務教育不要論となる。全国の小中学生はほぼ1000万人。うち私学に
通うのは30万人。自由意思とは言え、国や地方の負担は3%軽減されている。本来ならば、
私学に子供を通わせている世帯は国家のお世話になっていないのだから、いくばくかの
還付金や税制上の控除があってもおかしくない。
 そんな瑣末な議論ではなく、教育の民営化を図れば、確実に国民負担が半減されるだろう
ことはたったこれだけの議論だけでも明白だ。国の予算の義務教育国庫負担費は3兆円を
超える。これにほぼ同額の地方の財政負担がある。小中学校の児童・生徒数は1982年には
1700万人を超えていたのが4割も減っているのに予算はほぼ一貫して増えつづけているのだ。

http://ch01617.kitaguni.tv/e295786.html
450名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:17 ID:pQZJ3v5A0
無償化で無く、出席したら出席賃を日払い。成績に応じてボーナス支給もあり。

これでどうだ。
451名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:20 ID:eMf3Sh6v0
無料化はいみなし。
生徒のことではなく、そこにくっつく、教員や業者の
保護のための無料化だからです。
教科書や授業料払えないような貧困家庭は別に補助すれば
いいことで、払えるところまで、国でもつのはおかしい。
452名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:29 ID:Xj4dcR8Z0
公立高授業料無償化、大阪だけ有償!?…補助検討額上回る
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090910kk04.htm

全国で唯一、大阪府だけが無償にならない可能性が出ている。
他都道府県にある公立高校の年間授業料は、補助額として検討されている約12万円以内で収まるが、
大阪府立高校だけ、14万4000円と突出。
453名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:42 ID:XHCtgJ/E0
無料だったら教育の有難味も無いし余計に勉強しないだろ。
454名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:48 ID:M8D6D4tO0
★公費による公立と私学の助成費用の格差をなくし、フェアーな状態で競争することが大事  1/2
 税金による生徒一人あたりの公立高への助成は110万円、私立はたった35万円

基調講演 「文教行政の現状と今後」  下村博文(文部科学大臣政務官・衆議院議員) 
2005年6月12日(日) 於 新横浜国際ホテル

先日は、小泉総理の諮問機関である「規制改革・民間開放推進会議」のメンバーが経済財政
諮問会議において、推進会議側が以前より文部科学省に問題提起してきた事項に関して、
その進捗状況を中山文部科学大臣に質しました。すなわち「学区制を廃止し『学校選択の自由』を
徹底」「イコールフィッティングの考えに基づき、株式会社立やNPO立の学校にも私学助成する」
「バウチャー制度導入」の3点です。
 まず「学区制の廃止」について。これは文部科学省ではなく教育委員会が決定するものです。
しかし諮問会議は文部科学省に、各教育委員会に指導・助言し学区制廃止を促進するよう求めました。
 2点目の「私学助成」の問題に関して中山大臣は、株式会社立の学校は特区として
位置づけられ、現在はまだ検証段階であるため助成を考える時期ではないと答えています。
 3点目の「バウチャー制度導入」は、私が政務官室に文部科学省の若手メンバーを集めて
研究しており、本年度中に一定の結論を出す予定です。
したがって、本日は中間報告的なものとしてご説明します。
バウチャー制度の全国一斉導入にはリスクが伴いますので、まず高校から始めたいと考えています。
いま公立高校には生徒一人当たり年間でおよそ110万円の税金が投入されています。
父母負担は平均して10万円ほど。合計するとおよそ120万円です。一方、私立高校への助成金は
一人当たり平均35万円。父母負担は平均50万円。合わせて85万円です。同じ高校教育でありながら
アンフェアな状態が続いてきました。
バウチャー制度とは、公立・私立ともに同額の税金を、教育クーポンのような形で教育を受ける
子ども本人に渡すものです。
しかし、現行予算の上乗せ方式では財政負担が増えますので現実的ではありません。
また私学助成を廃止するとなると、私学間でも賛否両論あるでしょう。

455名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:58:14 ID:gggsHgrU0
大学進学率100%にするために、大学も義務教育化するべき

そうすれば、日本から不良がいなくなるはず

少年犯罪もゼロになるはず

ついでに、大学まで義務教育化したら全員23から就職=成人年齢を23歳に引き上げるべき
456名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:59:24 ID:XHCtgJ/E0
>>455
大学を小学校レベルにしたいのか?
457名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:11 ID:Tm3NpNCg0
>>455
Fランク大学が動物園化してる現状知ってる?
458名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:22 ID:2E+bkwkh0
>>455
馬鹿すぎるぞ。
459名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:29 ID:IB+41Sd10
無償化は卒業生の10%以上旧帝に入る高校にしろ

偏差値45以下の高校は準高校にしろ
460名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:01:59 ID:SeRhfjSL0
日本人限定ならおk
461名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:01 ID:C/L9zbae0
>>455
大学無償化はいいが義務化はよくない
462名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:10 ID:xoAWvNgv0
無償化はいいんだけど、景気対策の話が一向にきこえて
こないよなあ。

まさか、子供手当ても含めた直接給付が景気を刺激して
未来はばら色とかそういう感覚なんだろうか。
463名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:20 ID:M8D6D4tO0
★公費による公立と私学の助成費用の格差をなくし、フェアーな状態で競争することが大事  2/2
 税金による生徒一人あたりの公立高への助成は110万円、私立はたった35万円

そこで私学助成制度を残し、投入する税金の総額を増やさず、しかも公立高校に通う生徒の
保護者の負担も増やさない。しかし、できるだけイコールフィッティングに近い形になるように
実施したいと考えています。
具体的には、私学に通う子どもに約20万円をバウチャークーポンとして支給する。その分、
公立高校に投入する税金を10%程度カット。つまり行財政改革です。その代わり、公立高校の
校長に経営権を与える。創意工夫できるよう、人事権や予算権などの権限を委譲するわけです。
いまや少子化や通学区域緩和により、公立高校も生徒集めが厳しくなってきています。
公立も私学的な経営権をもち、より活性化していく必要があります。
ただし、これはシュミレーションとしての導入ですから、希望する高校に限定します。
意欲ある校長に手を上げていただきたいと思います。自治体は結果を検証し、バウチャー制度
導入について教育委員会や私立中高協会と話し合って決めればよいわけです。
さて、今後の義務教育の流れについては、今年3月に出版された「サッチャー改革に学ぶ
教育正常化への道 英国教育調査報告」(PHP研究所)をご覧いただきたいと思います。
これは、昨年イギリスの教育改革現場を視察した自民・民主の議員6名の共著です。
今後の義務教育の流れは、基本的にイギリスをモデルとしたものになります。
イギリスはイコールフィッティングを徹底し、中学生一人当たり約100万円を学校に支給。
校長は予算内で自校にふさわしい教師を採用し、活性化をはかります。ただし、努力しない
学校は廃校。学校に権限を委譲する代わりに、厳しく事後チェックしています。
今後は、わが国においてもイコールフィッティングとしてのバウチャー制度導入により、
公立と私立が同じ土俵に乗ります。互いに学校間競争しながら、いかに教育を活性化
させていくかが、問われることになります。

http://www.manavinet.com/special/0507/no5.html
464名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:40 ID:XHCtgJ/E0
不良だけ有料にするなら賛成だよ。
465名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:04:12 ID:Tm3NpNCg0
むしろ民営化すべき
466名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:24 ID:IHGBPlfwO
DQNに税金を遣うのか?
467名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:54 ID:i8Ficz4WO
今まで払った学費返還しろって訴訟多発の予感
468名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:02 ID:X/MUZF1lO
>>455の人気に嫉妬した
469名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:11 ID:fCoES3OL0
ある程度以上のレベルの高校のみ無料とかにしろよ。
スポーツのレベルでもいいし、ただ金ばらまくだけじゃなく何らかの競争させろ
470名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:07:18 ID:M8D6D4tO0
★実働180日、一般公務員の学校給食調理員の平均年収は、約800万円
   杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし 学校給食の実態を検証する

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
471名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:08:21 ID:DxnHr0xm0
変態教師がアップを始めました。
472名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:09:20 ID:gggsHgrU0
大学校は給料もらえるんだよな?

全ての大学高校を、給料もらえるようにしたらどうだろう?

月額20万ぐらいもらえないかな?

でも、留年したら無給で!
473名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:10:31 ID:cNmprJI6O
無料にした分また税金で払うんだろ?
意味無いな
それとも、在日のガキに高校行かせるためか?
474名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:04 ID:XHCtgJ/E0
>>472
財源は消費税240%な
475名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:22 ID:wtMDSe4o0
>>192
無駄を新たにつくってどうするw
勉強なんてどこでも出来るんだよ
476名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:21 ID:oeHJEygAO
次から次へと金使う政策打ち出すけど、資金はどこから捻出するんだ?

日本が一気に破綻するぞ
477名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:35 ID:MjO7UZpz0
ぶっちゃけ、子供の基礎学力は
入れる高校・大学に比例してる。
少なくとも高校入学時点で。

安易に、高校無償化なんてせずに、
学力があってもそれに見合った高校へ経済的理由によって入れない子
無償化にして、学力以外の障害を取り除けばおk。

逆に無償化のアドヴァンテージがほしければ
義務教育の中学までに基礎学力をつける努力をさせればいい。
478名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:18:08 ID:XHCtgJ/E0
>>473
学校が大混乱で機能しなくても、無料で授業受けさせてやってんだから文句言うなって言うための布石でしょ。解りきっている。
479名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:14 ID:7fkQvHQY0
教員免許更新廃止かよ。
愚民化政策、完了だな。そこまでして中国様に褒められたいのか、鳩山。
480名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:16 ID:YsXZnpKO0
5000億円増税入りました〜
481名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:33 ID:31b3wfMK0
なんかみずぽや亀井以外の閣僚も目立ちたい一心で暴走してないか?
各々の省庁でいっぺんに進めようとしても余計予算編成が混乱するのに
国家戦略局とやらの了承取ってんのか?

管はOK出すかもしれんが、藤井が切れて投げ出したらそこで終わりですよ?
482名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:22:41 ID:pQZJ3v5A0
郵政民営化が見直されるから、潤沢な郵貯資金も使えない?
483名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:06 ID:Mml5NQflO
ゆとり教育なんてもんじゃないな
下手すりゃ教育崩壊、日本オワターだ
484名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:25:49 ID:xlHR5q120
しかし川端の地元滋賀の高校はゆとりどころか
学区制から全県一学区化に変更したため
完全序列化して高校間の偏差値競争が激化しているのであった。


宿題多すぎと従姉妹が泣いてた(´・ω・`)
485名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:25:52 ID:DG4UIZLy0
団塊ジュニアが最後の勝ち逃げ組だよな
親マネーで私大行きまくりな青春時代に正社員の就活
ロスジェネとかこれまた分かりやすい世論の同情・・・
486名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:27:55 ID:X8oUmx/t0
すげー
不況で授業料払えなくて学校辞めてる高校生がいなくなるなんてほんとすばらしい!
民主GJ!!!
487名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:32:20 ID:gggsHgrU0
給食費も修学旅行費も無料にして欲しい

どうせなら半年ぐらいの海外旅行な

教員達も公費で海外旅行できるから嬉しいだろ
488名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:34:27 ID:vouEPnaxO
この内閣1年持たねぇw
489名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:35:18 ID:KQ3zVuxC0
来年度からって、ちょw
490名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:36:39 ID:cq9Hohsk0
>>18
大学受験前に分数がわからないと言ってる高校生がいたよ。
無償化するなら質を上げてもらいたいよね・・・。
491名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:38:30 ID:K/mXqDY70
>>485
団塊Jrの頂点である1973-74生まれはストレートで1996年大卒。
ttp://www.works-i.com/pdf/bairitsu_2009.pdf

過去2番目の谷底で思いっきり正社員雇用激減してますよ?何言ってんの?
492名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:40:18 ID:pQZJ3v5A0
補正予算組み換えが出来るのかあやしい。
493名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:40:42 ID:wtMDSe4o0
>>481
浮かれすぎって感じだなw

まあ、民主の言う国債発行額を抑えてくれるかどうかで見るべきかと
みんな好き勝手にやって、その請求書見たら、びっくりとか無しですよ >ミンスさん

以前は、官僚の現場を知らん発言とか聞いて、大っ嫌いだったけど
最近は可愛そうになってきた 馬鹿な上司に苦しめられそうで
494名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:41:47 ID:CkcRt1/T0
高校を無料化しても景気は良くならないと思うよ。
495名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:42:02 ID:bSyoJhDU0
ざ、財源は?埋蔵金???w
496名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:42:37 ID:1GmSGOWZ0
その代わり制服代が15マンとかになるんでしょ。
497名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:44:36 ID:MjJxIAYTO
俺が高校生の時にやってくれよorz
今も奨学金返してるっつーの
498名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:45:14 ID:cq9Hohsk0
制服・鞄を無償化なら、まだ・・・
499名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:48:01 ID:DG4UIZLy0
>>491
当時と今じゃ求人の質が全く違うよw
中小なら正社員で入れた時代。メーカーが正社員で文系を採った時代。
大卒でも反社会的なブラック営業会社か介護しか道が無い今の若者より余程チャンスに恵まれた世代。
俺自身が団塊ジュニアからよく分かる
500名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:48:59 ID:NxXAP4/f0
周りに対して良い格好したいが為に、金もないのに借金までしてブランド物を買い漁り
自己破産するヤツの姿と重なるよ民主党は
501名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:50:13 ID:u6diJgd80
>>481
民主の閣僚はマニフェストに犯されたロボット。
選挙でマニフェストを強調しすぎた為、それを実行する事しか頭の中に
ないから個々が勝手に暴走。
だから段取り無視していきなり廃止だのほざく。
502名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:50:33 ID:FpRKxMG8O
無償化により、費用が下がるのは大変嬉しいが、
同時に教師の質も下げないでね。
503名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:50:39 ID:k3Eo9Nxr0
この方針の裏には、教員は仕事中にさぼって
カルト集会に言ってもよい、歴史をねつ造し、反日思想を子供に
植え付けて洗脳してもよい。
足し算、引き算できなくてもよい、好き放題児童をレイプしてもよいなど
やりたい放題の悪夢の特権が付与されることが含まれてる。
504名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:50:55 ID:xFf6Hj5K0
>>494
てか、高校生よ勉強しろ、と言いたい。
浪人生の俺が言うんだから間違いない。
無料化は税金の無駄遣い。

一流大学に入ったら、授業費全額返金とかでどうよ?
馬とニンジン方式で。
505名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:52:29 ID:K/mXqDY70
>>499
本当に団塊Jr?
> メーカーが正社員で文系を採った時代。

この時点でダウトなんだが・・・
俺は文系だが、今働いている会社(一部上場電機)は当時文系採用0だったため
門前払いだった。その後紆余曲折して数年前、中途でようやく採用してもらった。

ちなみにそれから数年後文系採用再開し、今年度もたっぷり新人入ってきた。
あなたのいうメーカーってどの業界?
506名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:54:06 ID:ZlOcjheo0
高校行って遊んでたら母親から
「高校はタダじゃないよ
1時間の授業にお父さんがいくら払ってるか考えろ
遊ぶなら金返せ」と怒られたw
507名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:54:16 ID:Bb2ZFN9H0
先に給付を厚くするのはいいやり方だ。
あとのことは残った予算を奪いあえばいいんだ。
優先度の高いものしか執行できなくなる。
508名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:55:28 ID:K/mXqDY70
>>505 の続き。
ちなみに俺は団塊Jr.の頂点・1973年産まれね。
大学も一応旧帝だったが、それでもメーカーは文系はお断りだった時代。

それとも俺が違う国の団塊Jrなんかな。
509名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:55:30 ID:O5JXIpMDO
大卒24歳なんて使えません
510名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:55:55 ID:c2ffH/McO
これ単なる教員救済だよね
こんなとこに金ばら蒔いて回収できんの?
511名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:57:09 ID:gggsHgrU0
問題は財源か・・・

ならば、学生生徒に働かせればいい

毎日午後は工場とかコメ作るとかな

これで、財源は解決な

卒業後の就職先の問題は、全員自衛隊に入隊させればいい

1年ぐらいの兵役で、続けたいヤツは一生自衛隊

民間行きたければ、兵役中に就活すればいい
512名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:57:41 ID:cq9Hohsk0
子ども手当てか、高校無償化かどっちかにしたほうがよくない?
今から子供つくろうかって夫婦や独身・高齢者には関係ないんだし、
少子化対策にはなってないし、
なんでこんなばら撒きするのか解せない。
513名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:59:37 ID:YEKz5ZgO0
あちこちにばら撒くのもいいが、恒久的に続けられないと
親の方が大変になると思うんだが。
514名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:00:17 ID:N3RY4zEf0
日教組救への褒賞はすばやくしておかなくては、次期選挙に間に合いません
でも愚民には環境税で増税です、テレビで放送は極力控えるので新聞買って
読んでね! どこかに書いてあるはずw
515名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:01:58 ID:ogGKYevp0
大盤振る舞いだなw


どこに財源があるのか知らんが
516名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:02:40 ID:tVoX03Y8O
よくよく計算してみると公立高校の場合授業料を時間数で割ると1コマ40円くらいなんだな。
517名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:06:44 ID:+aEyvCWX0
>>505>>508
君が知らんだけだと思うが化学も機械も文系採ってたよ。君の会社は知らん
結局、2chやAERAの団塊ジュニア受難論は人数多い世代が数の論理で押し切ってるだけな気がする
誰だって自分の世代が一番冷や飯食わされてると思ってる訳で数の多い世代の論理だけがまかり通ってるだけ
この世代のまともな層は君みたいな主張を声高に叫ばない
518名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:08:49 ID:CsDaLHed0
絶対出来ないに全財産掛けてもいい
519名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:10:44 ID:9+kTzuAc0
おいおい来年度からかよw
また財源が不明だし増税か・・・
520名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:12:08 ID:3JFT7Wv7O
財源はどこよ?ばらまきは止めてくれ。
521名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:12:12 ID:HyVfwoHR0
>>67
親の収入って簡単に言うけど、年収500万で老親2人子ども3人ってのと、
同じ年収500万で一人っ子ってのは雲泥の差がある。
522名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:12:44 ID:fD9eBDQiO
前から思ってたんだが、民主は日本を破綻させる気か?
恒久的な財源なんて確保も出来ないだろうに、ばら蒔きだけで先を考えない馬鹿を騙して政権維持?
523名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:13:57 ID:dkzBDJrT0
高校無償化にしたらさ、底辺DQN高なんてとっとと潰すべきだよな。
524名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:14:02 ID:FM+fW8vW0
>>517
> 化学も機械も文系採ってたよ

某重工も受けたけど、異常なまでに採用減っていたんだが・・・

あと、俺は独力でそれなりの生活を築いた自負があるので
受難論を主張する気はさらさらないし、最も冷や飯食わされているとも思わない。
ただ>>485の団塊Jrが「勝ち逃げ」というのはない、というだけだよ。
525名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:15:10 ID:XBItnGPn0
低所得世帯の私立年間24万円?  貧乏人は身の丈に合った暮らししろ!
なんでわざわざ私立にいく? アフォ
526名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:16:16 ID:Y9x1w6pJO
自民にあれだけ財源は?財源は?と言ってたのにな
527名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:23:22 ID:6N5yPn+t0
>>233
間違えてなんかないよ。
そういう親ばかりになってほしい。
528名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:24:59 ID:ZVPC21kB0
高校生のとき、公立だったけど親の負担減らそうとバイトして
親のありがたみや働く辛さを勉強したもんだけど、
そうゆう機会がなくなるのかなー・・・
529名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:26:15 ID:i4seDYj80
小・中学校なんて順調に閉校されつつあるのに、
次は高校に決まっているのだが・・・
教員の職場確保に過ぎないね
くだらん政策で財政を圧迫させるなと
530名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:29:29 ID:00kw/zCu0
軍事費を削れば余裕で財源は生まれる。

このご時世にどっちが大事か?
言うまでも無い
531名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:32:28 ID:9rkhylKq0
教師に甘いのが日教組
532名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:33:42 ID:+aEyvCWX0
>>524
あの時代の就職状況が厳しかった事は否定しないよ
俺も新卒当時は自分が受験も就職も最も悲惨な世代だと信じて疑わなかった。
ただ、今になって自分の同級が今の若者を無条件にこき下ろす2chのattitudeや
人数の多い世代に媚びる朝日新聞の報道し姿勢に大いに疑問を感じる
ただそれだけ
533名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:35:11 ID:fGZ6zp0e0
親としては高校よりも小学校の方が金かかるだろ
534名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:41:58 ID:ZVPC21kB0
>>533
高校の方が金かかるんじゃないの?
535名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:06:52 ID:xh8dILjl0
中学まででいいじゃん
義務じゃないんだからバイトしながら学校行くか
働きに出ろよ
536名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:09:09 ID:FM+fW8vW0
>>532
> 今になって自分の同級が今の若者を無条件にこき下ろす2chのattitudeや
> 人数の多い世代に媚びる朝日新聞の報道し姿勢に大いに疑問を感じる

そこは大いに同意。
俺も社会に出る時こそ辛いと思ったが、10年というスパンでは結局自助努力だと思ってるよ。
未だに氷河期云々言ってる奴らは流石に救えねえと思うし。
たぶん「勝ち逃げ」という言葉のすれ違いだっただけかもな。
スレ違いの話続けてスマン。
537名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:18:27 ID:xorD9Bz90
今までにも成績が優秀な生徒は私立の新学校に無償で進学できる制度って無かったっけ
538537:2009/09/19(土) 01:20:41 ID:xorD9Bz90
新学校→進学校
539名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:22:09 ID:cY+fRYRhO
私立は特待生で学費賄えても制服とか身の回りの品に金かかるんだよ
540名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:22:46 ID:3UABKJBmO
私、女だけどはっきり言っていくら大卒でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
541名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:24:54 ID:Arthj6MS0
なんだこれ?
どう考えても底辺高校なんてドブに税金捨てるようなもんだろ
財源云々抜きにしても、無駄をなくして浮いた金をこれまた無駄遣いってちゃんちゃらおかしいわ
優秀でもお金がなくて通えない子を救ってやる制度を作れば良いだけの話
542名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:25:16 ID:N0GWVHb20
問題教師が多いのに、何の代案も用意せずに免許更新制度を廃止ですか。
日教組の言うことを聞いていたら、教員どものやりたい放題じゃないですか。
543名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:25:26 ID:U0g063rp0
俺、男だけど女とか無理
544名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:31:06 ID:f7d2cOo10
私、男だけど大学も無償化するべきだと思う
545名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:32:46 ID:kOP1b5qaO
>542
なんか大学で50時間くらい講習を受けさせるらしい
546名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:34:39 ID:SvxgdRPRO
>>1
風俗無料化とか頼むよ
547名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:01:38 ID:zYTwbhWy0
>>511
どういう訳か、ネトウヨって、中国とか北朝鮮みたいな政策が大好きだよね。
あ、っそうか。実は・・・
548名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:02:07 ID:6PlMG7WA0
>>544
合コンと糞サークルで遊びまくってる大学生に税金で授業料払ってやるなんて
冗談もいい加減にしろ
549るしふぁー ◆EwQutt67eM :2009/09/19(土) 02:04:38 ID:SdeeemHR0
無償化するのはいいけれど、
高校生という名の幼稚園児は退学にして欲しい。
少なくとも高等学校の名に恥じる奴は退学でいい。



>>540
自力で頑張れ
550名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:29:52 ID:Ve/5kwKt0
更新制廃止ではなく見直し。修士修了と新講習会実施が新たな条件。
民主党案では、現場の教員は、勤務年数に応じて、教職大学院で必要単位を取り、専門免許を取得とか
書いてあるけど。学卒・一種免の行政職は、3年後から原則、管理職になれないことにもなりかねない。
免許も文科省発行になるみたいだし、どうなるのだろう。
生徒不在の長期研修とか海外研修とか?マークの無駄が多かったもんな。
551名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:47 ID:G5X14OVm0
民主党がかねてよりマニフェストで実施を約束していた高校無償化が、
今度の選挙の民主党勝利によって実行されそうです。
しかし、この法案にある大きな問題点が、これまで全く報道されないまま、
勝利の勢いに乗じて法案が成立しようとしています。

これまでの報道では、全ての公立高校生の家庭に対し年12万円が支給され、
私立高校生の家庭には所得により年24万円までが支給されるとの話でしたが、
実際には、対象者が20歳以下の場合しか支給されないことが分かりました。

この事実は、民主党のマニフェスト、その詳細版である政策インデックス、
高校無償化法案提出の際のプレスリリースにも載っておらず、
プレスリリースにリンクされているPDFファイルの、条文の中の一文を読まない限り、
知ることはできませんでした。
(しかも、アクロバットリーダーが古いバージョンだと見ることができません)

こういう重要なことを隠したまま、選挙を戦うのは卑怯ではないでしょうか?
皆さん、下記のスレで意見を書き込んでください。

民主党の高校無償化案と20歳までの年齢制限の是非
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1252083461/
552名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:52 ID:G5X14OVm0
553名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:21 ID:foawuKAy0
自民とおんなじ

「ばら撒き」ですね。


ミンスになっても、なんら変わらない。

一部の人間にしか恩恵が来ない、不公平な政策ばかり・・・
554名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:36:28 ID:LAkfjUKli
各種税金、年金、健康保険を満額支払っている家庭にのみ、こども手当や授業料補助するってんなら、かまわんと思うな。
555名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:57:41 ID:YZHd9rpx0
>>284
誰かかまってやれよwwwwwww

556名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:12:02 ID:u9VRQMxJ0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
557名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:32:27 ID:IDqDCHhk0
公立高校無償化の次にやりそうなのは、総合選抜復活で事実上の無試験全入らしい。
それではますます公立高校の荒廃が進むだろう。
558名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:37:42 ID:DFfvlH1d0
★公立小中学校の教員の給料高すぎ? 年金額にも反映、財政審でやり玉に
2005年10月20日22時06分

 公立小中学校の教員の平均給料が一般の都道府県職員より月額で約4万円、
1割程度高い実態が、20日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)でやり玉にあがった。
給与の優遇が老後の年金額にも反映されており、財政審の委員からは「教員をあまりに
優遇しすぎだ」との意見が相次いだ。

 財務省によると、一般行政職の平均給与が04年で月35万6679円に対し、教員は
11%高い39万6712円。手当を加えると、一般職の44万953円に対して、教員は
45万9058円と4%上回る。教員の方が平均年齢が0.7歳高く、学歴でも大卒比率が
高いなど単純に比較はできないが、それでも差が目立つという。

 退職金や年金額も底上げされている。03年度の地方公務員の退職年金の平均月額は
22万5032円だが、うち公立学校関係者は24万3777円と1万8000円余り高い。
特に校長OBの平均は26万3000円で、「各省庁のトップである事務次官の
24万6000円より高い」(財務省)という。

 こうした格差が生まれているのは、74年の「人材確保法」で、義務教育の公立学校
教職員の給与は一般職より優遇する、とされているためだ。この結果、少子化で
児童生徒数が減っているにもかかわらず、義務教育費国庫負担金は2兆円を超えている。
財政審は歳出抑制のために人材確保法の廃止を求める方針だ。

http://www.asahi.com/life/update/1020/007.html

559名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:41:06 ID:D6JM8jbc0
高校は義務教育じゃないんだから触るなよ。
技術屋は後継者不足で困ってるんだし金の無い奴は手に職をつければいい。
560名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:43:00 ID:g9B92oLb0
安倍が推し進めた教員免許更新制に反対する国民はほとんどいなかったと思うが、
なぜ取りやめとか見直しをするのか、根拠を示して欲しい
561名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:45:06 ID:KNUuym+/0
今でもタダみたいな公立高校の授業料を本当にタダにするのか……
教員養成課程の6年制って大部分の国立大学でお荷物になっている教育学部を6年制にするのか?
狂ってる。
562名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:48:20 ID:2/sriO4a0
>>540
一人で頑張れ
563名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:57:42 ID:fVBfekP20
概算。

国公立高校の授業料:年15万円,3学年で45万円
国公立高校生総数:300万人

300*45=13500

1兆3500億円、、、、、、から1兆7千億円。そんなもんか。イメージ数字として。

これを毎年の本予算に付けると。。。
564名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:00:59 ID:fVBfekP20
>>560
あーそれは簡単。「有効性が見込めるデータが皆無だから」
30時間の講習とか言ってるけど、
そんなの関係なく研修や研究なんかは、フツーに山ほどあるみたいだ。
565名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:02:39 ID:Je45KJ4k0
親に金があれば何とかなるんだし、まずは親の職の安定と待遇ウプが優先だろ。
何でもかんでも皆で支えるとか共産党かよ。
566名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:02:51 ID:g9B92oLb0
>>564
授業もせずに日教組活動ばかりしている教師を落とす有効な方法はないの?
567名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:05:26 ID:mwW0S3S90

米国では無料もあるが「勉強しない、他の生徒の勉強を妨げる…」は学校追放だ。
無料にして「テキトーにやって…」では税金を払ってる納税者が許さない。
この面ではブッシュ前大統領がテキサスで大ナタをふるったが、教員の質と同時に
生徒の質、親の質も考慮しないと、それこそ単なるバラマキに終わってしまう。
568名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:06:09 ID:fVBfekP20
>>566
結局さ、根本問題は、[公務員の首は簡単に切れない]、これじゃん。
だから、分限免職制度をもっと使い勝手のよいものにするとか、
そのくらいしかやりようがないっしょ。
もちろん民主はやらない。なぜか自民もやらない。誰もやらん。
569名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:12:42 ID:fVBfekP20
いったん高校の授業料を無償化したら、それはもう恒久的に無償だよな。
3年間だけ無償とか、ワケワカランから。
そしたら、それは絶対、新規国債発行でまかなうのはNG。
つまり1兆4千億〜1兆7千億円の歳入増加が必須条件。
というわけで、
民主はふざけたことばっか言ってないでマジメにやれ。

実際、高校無償化なんて、4年間たって「実行中」とお茶濁す話しと確信していた。
まさか、来年度からとか、おもろいジョークぶっ飛ばすとは。
570名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:15:19 ID:/a7EU4uW0
直接給付じゃなしに間接給付かな。

幼稚園の就園補助の場合、初夏に申請用紙が配られる。
それで年度末になってようやく振り込まれる。

つまりいったん月謝を毎月振り込んでから、収入に応じて
後払いで補助が年に1回振り込まれるらしい。

571名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:15:44 ID:QOF1W4Oh0
>>569
来年の夏に参院選があるからね。
子ども手当も含めて必死でばら撒こうとしてるんだよ。

補正予算を止めるのもその財源を確保したい一心にしか見えない。
572名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:20:30 ID:fVBfekP20
>>571
民主の振る舞いを見てると、もう半年以上やめてる煙草を吸いたくなってかなわない。
補正の未執行分停止は、子供手当てナンチャラと諦めてたけど、
高校無償化までやっぱり、選挙キャンペーンか。
その推測どおりとしたら、不埒にもほどがある。
573名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:23:44 ID:fSgsoRmtO
若者の教育に金をかけるのは、いいんじゃない。
574名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:26:15 ID:gW3tpqjSO
うちのかーちゃん、民主党支持なんだけど、環境税の話をしたら
「聞いてない。詐欺同然じゃないの!
って怒ってたよ。
575名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:26:36 ID:QOF1W4Oh0
>>572
財源なんて手当てできなくてもいいとすら思ってるでしょ。

とにかく頑張っているところを見せておいて、その結果失敗であっても構わない。
こう考えているんでしょ。
オレらを舐めきってると思うよ。
576名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:28:28 ID:/a7EU4uW0
財源はいっぱいあるだろ。
ダムもやめるしね。
577名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:29:17 ID:SlM1XmUni
教員免許更新制廃止は絶対に止めないとな
国民に何のメリットもない
ふざけるのも大概にしておけ
578名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:31:40 ID:QOF1W4Oh0
>>574
選挙前から言ってましたし、マニフェストにも書いてあります。
そう言ってあげて下さい。

>>576
算数は出来ますか?
年間100億円の事業を100個止めても1兆円にしかならない。
無駄があるとしてそれを止めるのは良いことだけど、財源として当てにするのは無理だよ。
579名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:49:48 ID:GiicWLFLi
教員板の教員免許スレ見てみたが
現状の教員免許制度も大して機能してないみたいだな。
もう教員免許は国家資格にして試験で振るいにかけるしかないんじゃないかな
580名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:57:40 ID:HLWo8OGPO
公立の学費など高が知れてんのに。
12万円の所得を増やす事を考えろカス。
581名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:05:35 ID:RRDLcQ39O
ミンス大盤振舞だな。
油田でも掘り当てたのかな?
582名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:07:55 ID:o2do9PFFO
私立高校はシネってことですね?W
583名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:08:06 ID:/a7EU4uW0
中学生までは子ども手当だろ、2万6千円だったか。
で、高校に上がったら1万か2万の授業料手当が出ると。

これで文句ないだろ。
高校に上がったら負担が増えると喚いていた諸君。
584名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:10:57 ID:WfEdoyqYO
完全に質は下がるわな。
高等学校じゃなく乞う等学校に改名したほうがいい。
585名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:12:35 ID:WTBCkCHM0
私立が減る&公立人気に
必然的に生徒の成績も上がる


生徒の成績が上がったのは日教組の教育のおかげ
という筋書きですね
586名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:13:01 ID:XEmvl3g+0
>>582
川端の地元滋賀にはほとんど公立高校しかないからな。
数少ない私立は大馬鹿かスポーツ学校。
587名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:14:21 ID:kanHNaSSO
財源は未婚者の加税でまかないます
588名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:16:47 ID:VYCNs77u0
>>570
滞納の問題もあるから間接給付になりそうって話じゃないっけ
589名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:17:42 ID:u8djkp/y0
財源なんて気にするな、来年の参院選後にドーンと増税だぜ!
590名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:17:58 ID:/a7EU4uW0
>>585
私立の方が手厚く援助されるのだが。

公立は1万円がゼロ円に
私立なら4万円が2万円になるんだろう。

私立に行く方がお買い得な制度だ。
591名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:19:12 ID:uOeg8vdMO
給食費は天引きすべき
592名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:19:40 ID:up2hgY2yO
11万を朝鮮玉入につぎ込んで、授業料滞納するやつが絶対出る。
593名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:20:29 ID:xavnrmid0
国の金で行かせてやる以上は甲子園を目指してはならない
594名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:24:47 ID:JFQ+J9MU0
もう馬鹿が馬鹿馬鹿しい法案を掲げて馬鹿やってるのを見てらんない
595名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:26:45 ID:BpdlmaHc0
992 可愛い奥様 2009/09/19(土) 08:55:15 ID:5JIArTcM0
もう、小中学校から悲鳴が!
民主の補正予算の凍結により、地方のわが市では困惑・・・

○学童の通学路の安全確保として、バイパス道路の工事が中止
○校舎の耐震工事が、継続中止
○中学校の生徒用パソコンの導入も中止

これらは、「税の無駄遣い」として凍結又は廃止されるんですって。
まさか、こんなになるんだったら、民主に票を入れるんではなかった(トホホ


高校無料化しても民主のやり方だと
他に影響が出て教材費として徴収されるだけ。
596名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:28:16 ID:LXDYmctF0
よくわからんのだが私立も無料?
597名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:28:17 ID:/a7EU4uW0
>>595

○中学校の生徒用パソコンの導入も中止

これ一台いくらだ。調べてみろ。
598名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:29:27 ID:zwaNJVFJ0
 卒業後、バレーボール部の顧問に憧れ、教育者になろうと国立大学の教育学部に入る。

 このころから女児の性器に興味を抱き始めたとされ、女児の局部が写ったポルノ写真集などを収集し始める。
その収集癖は結婚後も続けられたという。大学在学中に中学教師の道もあったが小学校の教員を目指すことに。しかしその理由として本人曰く、
あくまで中学校より小学校のほうが楽しかったからという自身の経験から選択したという。

 だが、森田直樹は警察に対し、
「大学在学中から、何十人もの小学生と関係を持っていた。
飽きたら知り合いに紹介したりして金に換えていた。小学生は純粋なので、デートに誘い出しておいて、
連れ去った上で暴行すれば 親にも言わないし、仮にばれたとしてもビデオを使って口止めできたので
問題なかった」と矛盾した供述をしている。

 国立大学を卒業した森田直樹は、小学校教員に採用され同じく教師(中学)の妻と結婚、子供を設ける。
ふだんから愛想がよく、息子(現在小学生)と公園でキャッチボールをしたり一緒にジョギングをする姿を
度々見たと近所の住人は語った。結婚した妻の両親も校長を務めるなどした元教師だという。
599名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:33:11 ID:B+5dLsMr0
○学童の通学路の安全確保として、バイパス道路の工事が中止
   ↑保護者が通学路に毎日朝と夕方に立って送迎すれば問題ない

○校舎の耐震工事が、継続中止
   ↑少子化でそのうち学校を統廃合するので問題ない

○中学校の生徒用パソコンの導入も中止
   ↑各自が自宅からノートパソコン持参すれば問題ない

財政難なのだから国民は協力するべき。
600名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:33:55 ID:wJyf8BFg0
無料になったら、どうなるって?

無料になったら、勉強しなくなるだろ。ありがたみがなくなるだろうし。一・二年留年してもOKくらいの感覚になるだろう。

ゆとり教育とのダブルコンボで、白痴化加速。
601名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:35:30 ID:kLUlEvS50
免許更新制度って結局一度でも実施されたんだろうか
まだ出来てから2〜3年も経ってないよね
602名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:36:01 ID:Psg1OG+r0
これはgj
603名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:37:31 ID:Tz28WJhI0
使えない教師と使えない学生が増えます
604名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:38:24 ID:HJYtDRWb0
>>6
本当だよね。
605名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:38:31 ID:tEIXRGwg0
参院選狙いのばら撒きスタートだなw
606名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:40:23 ID:Hqod3xdg0
俺はこれはいいと思う
老人にばら撒いてた分を削って財源を作るならね
607名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:41:10 ID:/a7EU4uW0
今まで自民党は土建屋にばらまいてきただけ。

やっとまともに納税者に向き合う政権ができただけだ。

国民が政府にいったん税金の形で金をプールして
必要な人間に配分する。
互助会のような政府だ。
これが普通。今までが異常。
608名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:41:15 ID:0P8DLoOv0
公立のDQN高校の実態を民主の奴等はわかってるのかな
609名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:42:06 ID:o1535oiW0
来年度って、予算も未だ決まってないのにまじでできるの?
610名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:42:11 ID:bT8FHjiNO
中国や朝鮮から高校生を輸入するんですね
流石民主党
611名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:43:35 ID:DyOQAYyDO
んで、財源は?
612名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:43:39 ID:GU6oZ89A0
おっさんが高校戻ってくるよ、やめてくれwwww
613名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:44:20 ID:62Dq8Vp6P
ま、6年制にしたって教師の質はあがらんだろ。

だったらTAで実習生を採ったほうがマシ。
場数踏ませたほうがいいだろ。ま、悪さする奴が増えるだろうがw
614名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:47:15 ID:vxkMVbT60
615名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:48:04 ID:qf/Q3pyo0
私が高校に入学したとき 
10年前だけど入学金は3000円だった

私立には考えられない金額だよね

ちなみに一応名門校だったので
金持ちの友達が多かったよ

それよりも
こどもの医療費(5才まで)一回500円を無料にして欲しい
616名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:49:35 ID:DFfvlH1d0
★公立保育所で児童一人当たりかかる本当の費用は、私立の1.4倍

  公立保育所の民間委託  2007年11月13日(火)

そして、公立と私立とでは皆様方からお預かりしている税金の使われる金額がまた違います。
まったく同じ条件で入所するのに、公立と私立では公費の投入のされ方が違うのです。

公立 児童一人当たり月額  11万8,767円
児童一人当たり年額 142万5,204円
私立 児童一人当たり月額   8万6,858円
児童一人当たり年額 104万2,296円

賢明な方ならおわかりだと思いますが、年額で児童一人当たり40万円違うのです。
この40万円かける公立の児童数で、本来委託をして公立としての公費投入を行わない
状態を想定すると、節約できる金額が大雑把ですがでてきます。

今度は、年齢別の数字を書いてみましょう。

公立 0歳児児童一人当たり年額    303万5,820円
    1、2歳児児童一人当たり年額  206万6,928円
    3歳児児童一人当たり年額     97万6,908円
    4歳以上児児童一人当たり年額   85万5,792円

私立 0歳児児童一人当たり年額    228万9,888円
    1、2歳児児童一人当たり年額  146万3,340円
    3歳児児童一人当たり年額     82万2,864円
    4歳以上児児童一人当たり年額   73万6,908円

これが船橋市の保育の実態です。公立保育所は、その人件費に大きな負担があるようです。
http://ameblo.jp/hasegawamasaru/entry-10055340997.html
617名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:51:01 ID:QH1frphT0
もちろん

修学旅行
昼食費
制服
書籍

これらも無料だよな?
授業料もかかるけど、実はこっちのほうが金かかるんだよ
無料化ってことは、実質義務教育みたいなもんだから
苦学生のためにすべて無料化お願いします
618名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:52:52 ID:/a7EU4uW0
>>617
昼食は、給食強制か弁当かによって異なるが。

修学旅行は行く必要がない。任意参加の行事。
教科書は買え。自分の勉強のためだ。

制服はない学校を選べばよい。
または生徒会長になって廃止を提案するか。

何でも人から与えられようと思うな。
自分で勝ち取れ。
619名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:54:03 ID:Op/vzDXL0
>>617
修学旅行は行きたい人だけ行くようにする。行きたくない人は学校で自習。
昼食費は全員弁当持参か帰宅するようにすればいい。
制服は私服にすればいい。
書籍は学校図書館で1クラス分づつ確保して授業のたびに皆で回せばよい。
620名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:54:51 ID:TXfZ8riq0
各家庭にいちいち給付せんでも、学校側の渡せばいいんじゃねぇの?
さきの給付の時も事務云々で金かかるって言ってたけどまたかかるんじゃねぇのかい?
621名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:55:43 ID:Ih5Hb44c0
いままで出してきてる政策が、もう全般的に労働組合的なそれで、
どんだけ国なり企業の持分から金を切り取るかってやつばかりで
景気を上向きにするためのとか、もっと国を発展させようといった
経営者視点の政策が全然ないのな。


政策立案スタッフがどういう筋の連中なのか、よくわかるわ。
社会党政権だよコレ。
622名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:56:17 ID:/a7EU4uW0
>>620
間接給付になるんじゃないかな。
公立学校は今でも授業料だけで運営されている訳じゃない。
多額の税金投入がある。
その額を増やすだけの話だ。

私立も似たようなものだろう。
生徒数に従って補助金を増やすだけの話だ。

だから税金投入はあまり実感されないのではないかな。
623名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:06:32 ID:Gr5m/gcgi
制服無い学校のほうが金がかかるわなw
624名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:08:43 ID:/a7EU4uW0
>>623
そうか。
俺なら、安い服で平気だけれど。
625名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:57:02 ID:YZ0aGslwO
そんなことより教育学部(教職課程)の6年制移行を検討している事について語ろうよ。
626名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:59:30 ID:ve9FjWQ/0
川端の出身高校は自由を尊重してずっと女子の制服がなかったけど
生徒の親からの「金がかかる」攻撃で制服ができた。
これ豆知識な。
627名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:08:15 ID:/a7EU4uW0
>>626
親の躾がなっていないだけじゃないかな。

うちなら、
夏ポロシャツ、春トレーナー、冬ジャンパーだけで行かせるが。
これの繰り返し。
628名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:24:14 ID:RO36xcBD0
>>618
> 何でも人から与えられようと思うな。
> 自分で勝ち取れ。

生活保護を勝ち取るのかw
629名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:52:38 ID:tAarCanF0
近所のDQN高校やコンビニにたむろしている、馬鹿高校生や、高校生なのに
髪染めて、化粧ばっちり決めてる高校生を見てると、こいつらの為に
税金使って教育なんてばからしい。

どうせ、勉強なんてしてないんだし行かせるだけ無駄。
630名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:56:27 ID:sEIrwXRQ0
>>629
それは高校の数を減らすべきという話だと思うが?
高校無償化とどんな関係が?
631名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:57:26 ID:lIoTtdOd0
>>630
減らすとはいってないんだから
関係あるじゃない
632名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:59:55 ID:IDqDCHhk0
高校無償化によって、大都会では公立校のDQN化と私立中高一貫志向がさらに強まる。
一方、田舎の私立は壊滅状態になる。
633名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:00:37 ID:XEUg2IkJO
田舎の過疎地域は少子化で高校も統廃合進んでる
634名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:01:45 ID:tAarCanF0
>>630
高校は減らしてもよいともう。
特に、卒業しても何の意味もない底辺普通科なんて無駄。

公立高校の学費は今のままで良いと思う。その代わり
各都道府県全寮制、無料な上に小遣いまで支給される学校を
2〜3校作るべきだと思う。

変に縛られる事を嫌うDQNや金持ちの息子なんかは入ってこないから
貧乏だけど、勉強したいって人しか入学したいと思わないだろ。
635名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:15:07 ID:abBCN/t30
これから高校にシナチョンが溢れるのかw
636名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:32:28 ID:AVRUJjJF0
>>634
> 貧乏だけど、勉強したいって人しか入学したいと思わないだろ。
それはあなたの願望に過ぎない。
637名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:50:02 ID:eRDWaHVEO
学年毎に進級試験をやればいいんだよ。8割取れなきゃ無条件で落第くらいの。
体調不良の場合もあるから、まぁ3回くらいやれた方がいいけど。
ただ出席しただけで、授業を全て理解したと扱うなんて非現実的だなんて、全員わかってるだろうに。
638名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:33:51 ID:G5uOhcgk0
で、埋蔵金は見つかったのか?w
639名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:36:03 ID:z6zPiB1A0
これはいい政策だな。
中卒じゃフリーターでも雇ってくれないからな。
640名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:09:11 ID:nN1/dc6h0
財源ほんとに大丈夫かいな。
もし大丈夫だったらこれまでの自民党政治はなんだったんだってことになるが
641名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:16:43 ID:lk0VC9BTO
一定の学力必須にしろよ
バカに出す金はない
それと学力低いバカ学生のバイト禁止にしろ
642名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:49:34 ID:seHBzjL70
授業料未納の家への督促作業がなくなるのはいいことだ。
643名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:51:00 ID:TZ3q7Y2EP
>>619
学習指導要領の改定が必要になる。
なにしろ修学旅行って学習指導要領に定められたカリキュラムの一つだから。
644名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:51:50 ID:YwaPEwAn0
カウパー制度はどうなった?
645名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:09:40 ID:8J2VFm9z0
えらく先走った制度だなw
646:2009/09/19(土) 17:22:59 ID:3dPeUQR50


生徒を食い物にするエロ教員対策もしっかりやれ。



647名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:27:39 ID:LUY1y5BeO
タダになったら公立の倍率高くなりそう。
今までなら、おバカ公立に行けた子が私立しか選択枠なくならないかな?
家庭の経済状況が厳しければ、高校進学できなくなったりして。

648名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:29:17 ID:8Bddf1vi0
これは事実上の義務教育化と考えていいのかな
ほとんどが高校に行く時代では当たり前の流れなんだろうけど
649名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:34:39 ID:0Cc+eLNd0
つい何年か前まで貧しいのに頑張って子供を卒業まで面倒を見た
親のくやしい顔を見られないのが残念だ!
というか何で私立にまで補助金出すわけ?私立ってお金持ちの頭の良い子か
公立にも受からないバカしか居ないんだろう?
650名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:36:33 ID:Na80UtOf0
6年でどんどん一般社会とズレのある教員を創造し、
更新制廃止で性職者が増えます
651名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:37:08 ID:C9s+VBbw0
エアー財源
652名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:37:14 ID:mFhmXWOL0
>>649
その「公立にも受からないバカ」が、「自分も友達と一緒に高校に行きたい!
貧しいから高校に行けないのは差別!」とか叫ぶからだよ。
653名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:42:24 ID:o9OGJuUa0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-127
654名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:42:39 ID:kSGsvKK10
で、財源はどうするの?
早く埋蔵金捜索隊を出せよ。
655名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:42:46 ID:o9OGJuUa0
>>653
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。
656名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:43:38 ID:o9OGJuUa0
>>653
三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。
657名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:43:48 ID:o9OGJuUa0
>>653
田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
658名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:44:07 ID:pj7XOko10
6年制にしたら希望するやつが減って
結果教員のレベルダウン
659名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:45:28 ID:o9OGJuUa0
>>653
偏差値50世界の欲ボケした田舎者の女たちの特徴 (田舎者が全員こうではない)

・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして孤立させる。不良や教授を総動員させて坊ちゃんを攻撃する。
 孤立させた後、人前で自らスカートをめくって白い木綿のショーツを見せて、孤立した坊ちゃんを追い掛け回す。
・シュールな行動をする田舎者の女たちは、ひ弱な金持ちに対して特殊な感情を持っている。
 その特殊な感情とは、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持つ真逆の感情だ。
・田舎女は、不良や教授がその田舎女の利益を集めてくれる、そんな紳士の足長おじさんだ、と勘違いしている。
 不良や教授は田舎女の都合を考えているフリをしているが、フツーに淡々と静かに自分の利得を集めているだけ。
・女の世界だ。田舎女同士の足の引っ張り合いがひどい。一言で言うと、類は友を呼ぶ。
 ザックリ言うと、欲ボケ集団だ。東京女は理由を言わずに逃げちゃう。
・東京女はこのこと↓を常識として知っているが、田舎女はこのことを知らない。
  ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと
  女の踏み台にされるようなキャラじゃない。東京の不良は考えていることが顔に出ない。
  東京(多摩)人一般にも言える話だが、幼少から複雑な人間関係にもまれているので、18歳じゃもう顔に出ない年齢だ。
  生臭い世界で、東京人の顔色を見て、自分の態度を改良改善しようとする。そういう田舎者は、失敗するかも。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして……

この田舎女たちのムチャ行動↑は、
「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持っているからこそできる行動だ。
坊ちゃんの稼ぎにははじめから期待していないか、
坊ちゃんの身体能力を過信しているかのどちらかだ。
きっと、憎悪感情を含む前者だろう。
田舎女の目的は坊ちゃんの収入ではなく、坊ちゃんの家の財産だ。
坊ちゃんが無職になっても構わないという欲ボケ状態だ。
カネ目当ての欲ボケは危険だ。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。
生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
660名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:45:42 ID:o9OGJuUa0
>>653
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
661名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:45:54 ID:o9OGJuUa0
>>653
不良や教授が坊ちゃんをいじめる。坊ちゃんは邪魔され実験、勉強できない。アカハラ、パワハラがひどすぎる。
坊ちゃんは不良や教授に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。

田舎者の女たちはその坊ちゃんとセックスしたい、結婚したいと大騒ぎしている。不良や教授にバレバレだ。
だから、田舎者の女のみなさん、坊ちゃんが受けている 「アカハラ、パワハラ」 を証明する裁判を手伝って、内部告発を手伝ってと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女たちは不良や教授の前で金持ち坊ちゃんの悪口を言って、
同時に、その金持ち坊ちゃんには大学で強引に肉体関係、セックスを迫っている。この矛盾はどうするの?
それは田舎者の境界性人格障害者の女たちが自分勝手にやったことで、東京坊ちゃんの私には無関係だ。困惑する。
それに、当時の東京金持ち坊ちゃんの私は、境界性人格障害者の女たち、つまり、ボダ女が何者なのかを知らなかった。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「どんなワガママも実現するよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。
662名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:46:07 ID:o9OGJuUa0
>>653
【調査】 教科書を8割以上理解してる児童、18.6%…でも先生は「60%以上いる」と思い込み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250480658/177
|底辺大学は上位大学と違って腕力が正義。
|それも、組織化された暴力組織、つまり、暴走族のようなものが支配する。
|そこでまじめに勉強しようとしている>>149みたいなものは、暴力で排除され、大学を卒業することができなくなる。
|>>149は夜間忍び込んだそうだが、今は監視カメラとか鍵の開閉が電子化されて集中管理されているのですぐばれる。
|じゃあどうすればいいか。
|チンピラの入れないような上位の大学、つまり、東京大学に入ればいい。
|しかし、東京大学の学生に声を掛けたところ、俺は東大生御用達の釣堀で溺死させられかけた。
|気絶するまで釣堀の中に逆さづりされた。東大生によって。
|俺は一人の女子大生に声を掛けて話をしていただけだが、チンピラ東大生がかぎつけて襲い掛かってきたんだ。
|つまり、組織化されたチンピラ集団はレベルの低い大学を占拠しているが、
|カンニングなどして、あるいは本当に勉強が出来て東京大学に入るやつもいる。
|学部によっては底辺でも東京大学には入れるらしいから、そういう学部はチンピラに占拠されているかもな。

当時の大学の戸締りがゆるいことを知っているということと、ネカマ文章だ。
その特徴から、あの田舎女の中のひとりだな。東大入試の話はウソだね。
東大は矛盾を解決するような考察力を診断する試験だから、カンニングしても無駄。

本物のボダ女たちは意味不明なエッチ行動がシュールすぎる画だから、
客商売の小説や映画にならない。インテリも信じないから専門書にも載らない。
「警察で証言してあげるよ。」、「裁判の証言者になるよ。」、「あなたの味方になってあげるよ。」
当時のボダ女たちはこういうシグナルを態度や表情から出していた。
当時の私は不良や教授、大学経営者からアカハラ、パワハラでイジメられていた。
それで、私はワラをもすがる思いで、異常な女と知りつつも、ボダ女たちの態度に頼ってしまった。
他の坊ちゃんは死んでいる。私はギリギリの間合いで踏みとどまり、強運だったせいで、死ななかった。
663名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:46:20 ID:o9OGJuUa0
>>653
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-472
664名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:46:33 ID:o9OGJuUa0
>>653
「どんな大学でもやる気があれば、勉強できる。」
そう家族から、何時間もぶん殴られ、食事も抜かれ、生活費もカットされている家庭の坊ちゃんだ。
そんな立場の坊ちゃんにとって、偏差値50の新設理系不良バイオ大学の経営者、教授、不良、田舎女は怖い。
底辺大学で日経新聞を読んだり、専門書を開いたり、自習をするのは無理だ。
協調性違反者としていじめられる。いじめられて、体力精神力を失い、実験、勉強は無理だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の坊ちゃん(私)にエッチなチョッカイを出す。』
思い出せば、思い出すほど、こういうこと↑をする田舎女たちは怖い。カネ目当てで欲ボケしている。

大学外部のいろいろな大人(東京人)に相談しても、私の立場に立ってくれる相談相手はいなかった。
その大人全員(東京人)が私のアラ探しばかりに注意が向いて、
大学の経営者、教授、不良、田舎女の危険性には目が向いていなかった。イジメの中に
カネ目当て、金銭問題、ゼニカネの要素が混じって危険な方向に向いていることに気がつく東京人はいなかった。
私に間違ったアドバイスばかりしていた。お金に気が回らない東京人が言う、あの間違ったアドバイスを
私がそのままズンズンズンズン実行し続けたら、もしかすると、、いや、間違いなく
私は完全犯罪で殺されていたことだろう。田舎者でカネ目当てでエロで欲ボケ……、今、考えるとぞっとする。
665名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:46:45 ID:o9OGJuUa0
>>653
女が金持ち坊ちゃんにセックスを迫ってきた場合、
邪悪な不良男に愛情を注ぐ女か、坊ちゃんに愛情を注ぐ女かを、金持ち坊ちゃんは見極めたほうがいい。

不良男に愛情を注ぐ女がカネ目当てで坊ちゃんにセックスを迫ってきた場合、
坊ちゃんは完全犯罪で殺される。人間関係の化学反応でそうなる可能性がある。
完全犯罪だから、誰が犯人なのか、もう時効だし、今となってはわからないが、
そういう悪い女が人間関係に漣(さざなみ)を立て、やがて、嵐を呼び込む。邪悪な危険人物を呼び寄せる。
そういう女は、経験上、カネ目当ての欲ボケ状態で常軌を逸した予想外のシュールな振る舞いをする。
例えば、人前で坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんの評判を落とし、同時期に、
その坊ちゃんに直接、強引に、肉体関係、セックスを人前でスカートをめくって迫るなどする。欲ボケだ。
「金持ちへの憎悪」と「金持ちとの結婚願望」という、相反する心を併せ持つ、アンビバレントな心理状態だ(たぶん)。
そういう女たちは人間関係に思いもよらないような化学反応を引き起こして、
何かの誤解やハズミで金持ち坊ちゃんが殺される。経験上、田舎者にそういうボダ女が多い。
一方、東京女は、不良に発情する体質か、坊ちゃんが好きなのか、自分の子宮の仕組み、恋愛適性を頭で理解している。
それに、当時の私の家は小金持ちであって、石油長者のような大金持ちじゃない。
666名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:46:57 ID:o9OGJuUa0
>>653
田舎女は不良に対して頭を下げ、自分のフレッシュな時期の女性性器をその不良に礼儀正しく献上する。
それだけなら、「ああ、不良男が好きなんだね。ワルが好きだねぇ。」となる。東京女にもよくいる。しかし、同時に、
金持ち個人の悪口を人前で言いふらす嫌がらせをして、人前でその金持ちにセックスを迫るという嫌がらせもする。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、彼女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
こういう↑田舎者の女たちは、信じられないだろうが偏差値50の世界ではけっこう実在し、
金持ちと結婚したいと希望する。が、こんな振る舞いをしていると、当然の成り行きだが、
外見に自信のある田舎美人であっても、東京で一生涯独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
(最近分かってきたけど、こういう女の心の中には金持ちに対して「憎悪」と「結婚願望」とが共存しているかも。)
この女に見込まれると、血も涙もないカネ目当てだから、見込まれた側のひ弱な金持ち坊ちゃんは死ぬぞ。
(この田舎女本人たちが単独でヤルのではなく、世の中に分散しているサイコパスのハエたちを腐乱死体のように呼び寄せる。)

ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み
おめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。不良はワルだ。大阪弁で「悪いヤッチャ」だ。
田舎者の女は東京不良のキャラがわかっていない。田舎者の女は男全体をなめている。
667名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:47:16 ID:o9OGJuUa0
>>653
田舎女全員ではないがと断った上で、田舎者の女たちの立場から見れば、
彼女たちは、普段は 「ひ弱な」 金持ちについて愚痴(ぐち)を言い、
目の前にその 「ひ弱な」 金持ちがいると、その 「ひ弱な」 金持ちに媚びる。

田舎者の女たちの言動を客観的に見れば、わかりやすく単純化すると、
常に不良や教授に向かって金持ちを破滅させるよう依頼し、口実、言質を与え、
その場のすぐ目の前にその金持ちがいると、人前でスカートをめくり、その金持ちを追い回す。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み
おめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。不良はワルだ。大阪弁で「悪いヤッチャ」だ。
東京文化圏の不良はソフトで洗練された物腰だが、東京女の間では常識で、腹の中は真っ黒だ。
女の腰掛け台として使い捨てにできる性格ではない。恋のキューピット役ではない。不良は「悪いヤッチャ」だ。

その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
668名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:47:33 ID:o9OGJuUa0
>>653
お金を持っていて、ケンカが弱い坊ちゃんというのは、偏差値50の無防備な自然状態では本当に危ない。

カネ目当て + 理性 → ビジネス

カネ目当て + 欲ボケ → いくつかの偶然が重なると、完全犯罪

欲ボケって死の香りがする。欲ボケって田舎者の女をシュールな行動に駆り立てるから、ドラマや小説よりも怖い。
営利商業ドラマというのは人々を納得させる整合性のあるシナリオ、複雑で緻密な筋書きがある。
現実は筋書きがない。不条理だ。シュールな4コマ漫画だ。田舎女は妖怪の狐に取りつかれたような行動をする。
田舎者の欲ボケ女が、人前でスカートをめくって、孤立したひ弱な東京金持ち坊ちゃんを追い回す。
田舎者の女は、東京のひ弱な金持ちに対して、憎悪と結婚願望との相反する両方の感情を持っている。
(↑ここポイント。誰も教えてくれない真実だ。否定されるだけだから、他人に相談しないほうがいい。言うと損する。)
田舎者の欲ボケ女が周囲から非難されないのは、坊ちゃんの側が孤立しているからだ。
当時のキャンパスの事情を良く知る傍観者は 「金持ちなんか死んじまえ、いい気味だ、ザマーミロ」 こんな感じだ。
その場その場は生きることで精一杯だが、卒業した後、当時を振り返ると怖い。
669名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:47:43 ID:o9OGJuUa0
>>653
その坊ちゃんがその田舎者の女たちと話し合いをすると、
田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

田舎者の女たちの頭の中から消えた記憶・・・、それはいくつかある。
  「あなた(田舎女)は私(金持ち坊ちゃん)と結婚したいんでしょう。でも、それは無理だよ。
   なぜなら、不良や教授が、私とあなたとの結婚に反対しているからだよ。だから無理だよ。ね。」
多分この会話の記憶が消えているんだと思う。これが消えた記憶のひとつだと思う。
なぜなら、あのカッペたちは、不良や教授に(恋愛?)相談をしている形跡があるからだ。
田舎者の頭の中に私との会話の記憶が残っていたら、
不良や教授のことが恐ろしくて恐ろしくて、不良や教授に向かって(恋愛?)相談はできないはずだ。
女の利害に直接かかわる話なので、不良や教授の前で坊ちゃん(私)の名前を口に出せないはずだ。
不良や教授の前でうかつに私生活、プライベートのことを話題にできないはずだ。
なのに、田舎者の女たちは不良や教授に平気で(恋愛?)相談をしている。内通している形跡がある。
ということは、つまり、田舎女の頭の中から、田舎女にとって都合の悪い会話の記憶だけが消えている。
670名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:48:14 ID:o9OGJuUa0
>>653
田舎女はひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして孤立させる。
孤立させた後、スカートをめくって白い木綿のショーツを見せて、孤立した坊ちゃんを追い回す。
それで、田舎女は孤立した金持ち坊ちゃんと結婚できると本気で思っている。
しかし、現実は欲ボケした田舎女が思っているほど、東京は単純じゃない。
田舎女同士の足の引っ張り合いがすごいことと、不良や教授は田舎女の味方の演技をしているだけだ。
メス・カッペの親友同士の足の引っ張り合いが、協力、裏切り、クルクルクルクル入れ替わって、陰惨で残酷だ。
不良や教授は田舎女の味方のフリをして自分たちの利得を集めているだけだ。これ、単純。
田舎者の女が、田舎者の金持ち坊ちゃんを手に入れたと思ったら、その坊ちゃんは変な死に方をしちゃってる。
田舎の坊ちゃんは殺された?仮にそうでも、時効が成立した。いやいや、私の考えすぎだろう。気のせいだ。
ああいう危険有毒生物だらけの秘境キャラバン隊の新設大学に、ひ弱な金持ち坊ちゃんは行っちゃいけない。
東京坊ちゃんの私は、生きているだけで丸儲けだ。

上位大学と、上位大学卒業後の世界には、この種のボダ女の田舎者はいないらしい。
中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ進学したほうがいい。
学生時代はやることがいろいろある。いろいろあるその中で、進学準備を優先したほうがいい。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
憎しみを含んだ、カネ目当てはダメだ。

金持ちに対して「憎悪」と「結婚願望」とを同時に持つ貧しい家の田舎女に追われる。
すると、追われたそのひ弱で若い金持ち坊ちゃんは、無職になる。
ひ弱な金持ち坊ちゃんが、偏差値50の大学に行っちゃまずい。憎しみを含んだ、カネ目当てはダメだ。
偏差値50世界でひ弱な坊ちゃんが生きてゆけるよう、東京ではお坊ちゃまを受け入れる玉川大学がある。
当時、ミツバチの研究をしているという印象だけで、玉川大学の本当の意味での校風は情報弱者で知らなかった。
当時の選択肢で、正体不明の新設バイオ大学ではなく、伝統のある将来が見えるミツバチの玉川大学に行けばよかった。
671名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:26:05 ID:3aGUyCKv0
>>2
 よろしくな
672名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:35:59 ID:l2YC3IG10
>>653
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。
673名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:06:14 ID:WO83OetS0
6年制にしたら
1.教員養成学部→今でも他学部と比べて人気がないのに、6年制・しかも就職の保証がないのに、ますます人気がなくなる
(同じく6年制の医学部や薬学部は国試さえ通れば、とりあえず、就職はなんとかなる)。
2.他学部→わざわざ6年(つまり大学院進学前提)もかけて教職関係の科目を取ろうとは思わない。

つまり、教員の質は下がること間違いなし。教員養成6年制化は受験生・大学生からの視点が欠けた机上の空論。
674名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:30:59 ID:hG5ywNaG0
週刊東洋経済 2009年9月26日特大号
P.128 The Compass
世帯所得と教育格差/橘木俊詔
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/f2dad6fd089d9d2311146c891a237ea4/
    ↑
この記事のグラフを見ると、世帯所得と子供の数学や国語の試験の点数は見事に比例している。
しかし、学校の教育費を無償にするだけでは意味がないだろう。塾・予備校など学校外の授業を
受けられるかが大きな要因となっている。さらに、記事によれば、本人の生まれつきの資質の問題
があるだろうが、それを口にすることは、日本の教育界ではいまだタブー視されていて、そうした
制約のない外国の方が、より有意義な教育の議論が行われているようだ。
そもそも、公教育の教育力の大幅な低下と教育格差を招いたゆとり教育自体が、完全週休二日制、
総合学習の時間の導入実現を目指した日教組の要望を受け、社会党が連立政権に加わっていた
時代に強行された経緯があり、その日教組がまたもや与党側の状態で、格差解消など実現不可能。

【日本経済新聞 2009年9月19日夕刊】
日本の中学の数学授業時間は昨年度で年105時間。158時間の台湾や148時間の米国には
遠く及ばず、世界で下位をさまよう。経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(3年ごと
に実施)の数学的応用力でも、日本は2000年の首位から03年6位、06年10位へと転落した。
675名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:17:34 ID:1vXo7/t30
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
676名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:44 ID:hBczv5dk0
★私立大学に入学させた親は、不公平に国立大学の子弟の学費を払わされている  1/2
  旧国立大学の学費値上げ反対運動の珍妙さ
  ベンチャー革命2004年12月29日  山本尚利

 旧国立大学の学長連名にて旧国立大の学費値上げ反対の声明がでています。どこかの
政党と足並みをそろえているかのようです。その声明によれば、旧国立大学の学費が年間
52万800円から53万5800円と1万5千円値上げされるそうです。国立大学の独立行政法人化に
よって、運営費交付金の削減が年1%(効率化係数)適用されます。(注1)一方、学費が
値上げされれば、値上げ率が2.8%となります。ところで、旧国立大学の歳出予算の57%が
運営費交付金(税金)で賄われています。そのおかげで、授業料収入が歳出費全体の
わずか14.8%で済んでいます。ちなみにその他は大学病院収入などです。国立大学への
国費補助の削減(歳出予算の0.6%減)は学費値上げ(歳出予算の0.4%増)で相殺され、
旧国立大学の予算構造に大きな変化はありません。
 この小手先にしかみえない旧国立大学の経営改革は、いったい何を意味するのでしょうか。
国費補助削減も焼け石に水、授業料値上げも焼け石に水です。国立大学の法人化とは
いったい何なのかが、サッパリわかりません。もし民間企業の経営改革で、このような
数値目標を掲げたら、株主がフザケルナ!と激怒するでしょう。
 国立大学の学長連名の声明も紋切り型で、単に学費値上げを反対しています。日本の
国立大学問題の本質に迫る声明ならば傾聴に値しますが、バカの一つ覚えのような学費値上げ
反対とは?子供が親から小遣いを減らされて文句を言っているようなものです。

2.大学財政に占める学費比率の大差:私立対国立

 私立大学の財政(教育サービス出費)に占める学費収入の比率は70〜80%くらいで
しょう。私立大学は学費が命綱です。一方、国立大学は運営費交付金(税金)が命綱です。
つまり、授業料を多少値上げしても国立大学財政にはそれほど寄与しないのです。
 このような不公平で、非対称の競争構造で、私立大学と国立大学が優秀な学生の取り合いを
演じているわけです。優秀な学生を一人でも多く確保することが大学の長期的なブランド
形成に決定的な影響を与えますから・・・。
677名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:04:27 ID:jCAIUTYT0
少なくとも高速道路建設や新幹線建設にこれ以上金をつぎ込むよりは
こっちの方がよっぽど日本のためになるな。
678名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:09:22 ID:hBczv5dk0
★私立大学に入学させた親は、不公平に国立大学の子弟の学費を払わされている  2/2

 さて、一般国民にとって、税金は収入に比例して均等に徴収されますから、子弟を国立大学に
入学させると、一種の減税効果が得られます。したがって子供を競って学習塾や予備校に
通わせるのは、低学費で入学競争の厳しいブランドの国立大学に入れて減税効果を
得たいという側面を否定できません。
 このような日本独特の高等教育システムは、減税インセンティブをベースにした過酷な
受験戦争構造を形成しています。これは実に不健全で非民主的な構造です。納税のリターンに
まったく公平性がないといえます。つまり、私立大学に子弟を入学させた親は、国立大学に
入学させた他人の子弟の学費を払わされているに等しい。
特に大学医学部の場合はそれが顕著です。医学部学生を医師にするには、6年で6000万円の
コストがかかると言われています。国立大医学部はその大半を大学病院経営と運営費交付金
(税金)で賄います。一方、私立医大は、そのコストを学費と寄付金(学生生徒等納付金)で
賄いますからベラボーに高額の学費がかかるわけです。ただし、この超高額な学費は他方、
医療業界の既得権益者にとって、皮肉にも一般人の子弟の医療サービスへの新規参入を
排除する派生効果があります。これらの既得権益者は悪名高い政治献金者でもあり、
日本社会の封建的な非民主主義構造の代表格となっています。

3.健全な大学教育サービスは実現するか

 少子高齢化社会の到来を控えて、旧国立大学の経営健全化のためには、少なくとも
オペレーション・コストの自前調達が必要でしょう。また、高等教育に税金を使うなら旧国立、
私立を問わず、学校法人に公平に配賦するのが本来の民主主義です。ところが日本では、
どうもその発想はなさそうです。だから文部科学省は、国立大学を独立行政法人化した後も、
旧国立系のみに偏って、手厚い税金補助を与え続けるつもりでしょう。もしそうならば
私立大学の経営が成り立つはずがありません。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr134.htm
679南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/20(日) 10:10:04 ID:y0WHr0p10
お前ら議員のポケットマネーで負担しろqqq
680名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:30:11 ID:pN3HJCpt0
英検2級の資格を取るために、大学院にいくんですねw

中学教員に採用されなかったら
落伍者だろうwwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:32:31 ID:pN3HJCpt0
英検2級の資格を取るために、大学院にいくんですねw

中学教員に採用されなかったら
落伍者だろうwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:49:11 ID:fYG1f3l10
>>8
だな
683名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:51:46 ID:WW3WJ9Xm0
>>10
あまりないと思うが、私達勝ち組既婚者の生活支援をこれからも末永くよろしくお願いしますね
負け組(あなたたち)の方は、できるだけ幸せにならずに、死ぬまで一生働く側(搾取される側)にいてください
負け組(あなたたち)の幸せは、私達勝ち組既婚者がおいしく頂かせていただきますので,,,くくくw
684名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:24:40 ID:Wi2hFQqL0
高校の無償化はいいけど、教員免許の更新はちゃんとしてくれ
いくらタダでも、狂人に教えられてたら生徒が浮かばれない
685名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:21 ID:gx7uFcuG0
そういや、三役会議を立ち上げたらしいね。
トップダウンの意思決定は別に結構なことだと思うが、
内容がイマイチお粗末な感じがするね。

結局、内輪でちょろっと議論して、項目だけ書いた紙切れ1枚を役人に渡す。
これじゃ結局丸投げだろと。
大体、どう実行するかを考えるのが、行政の肝なわけだしな。

真に政治主導っつうのは、そこまで含めて詳細な指示を役人に出すなり、
それができなきゃ、役人も交えて大いに議論することじゃないの?と率直に思ったね。

何か、こんなエセっぽいことが他の役所でも起きませんように、と。
686名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:10:18 ID:MGVgQIHf0
試験もなくすよー
人気のあるところは抽選にするよー
・・あ、抽選だと不公平だから全入だよー
教室足りなかったら別の高校の教室を使うよー
そうだ、この際公立校全部同じ名前に変えるよー

・・私立最強伝説が始まる
687名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:12:57 ID:XZUPGiv30
少女に金を渡し猥褻な行為をした高校教諭蛭川浩(51)逮捕…「教え子と同年代の若い女の子が欲しかった」 - 埼玉
688名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:16:59 ID:R6RBrKzU0
間接支給なら文句はない。
来年度からといわず、今年度から半額支給とかではじめてくれ。
689名無しさん:2009/09/20(日) 16:13:25 ID:JG8vttzK0
無料にするための費用はこの高校生たちが税金で払っていくわけなんですがねぇ…。
690名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 07:35:59 ID:aJEslW4V0
>>689
大した税金払ってないくせにおまえが税金の心配するなww
691名無しさん:2009/09/21(月) 08:06:59 ID:MWxdnIUD0
そうね、住宅ローン減税でほとんど返ってきてるから。

住宅ローン減税もなくなるから690なんかは一生賃貸確定だよね。
692名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:06:54 ID:Qo57V1ZBP
こんな大ニュースのスレがdat落ち寸前だし。
693名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:22:14 ID:XVJ5Ty/z0
日本が危ないな
どうにかしないと
694名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:36:25 ID:jTHz8g3/O
"実質"無償てアホだwwwwww
695名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:29 ID:5f1Gasgb0
無償化はいいと思うんだ。俺は。
ただ、”国民の権利”になった瞬間、やくざものが学校を跋扈するようになって、日本人全員が餌食になってしまう。
だから教育制度を見直して悪党を排除できるようになってから無償化しないといけないんですよ。

今、中学でのイジメ自殺が問題になっているが、クラスメイトを殺すようなやつは高校で落とされて排除されるからいいんだ。
それが無くなるということは、生まれたときから地獄行きが決定するようなもんだ。
それは絶対にだめだ。
696名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:14:09 ID:sC4kz3b9O
スウェーデン見習って無償化するなら、同じように卒業も厳しくしなければ意味なし。
遊園地を税金で支えているのと同じ。
697名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:35:11 ID:w03ZijXn0
更新制廃止ではなく見直し。修士修了と新講習会実施が新たな条件。
民主党案では、現場の教員は、勤務年数に応じて、教職大学院で必要単位を取り、専門免許を取得とか
書いてあるけど。学卒・一種免の行政職は、3年後から原則、管理職になれないことにもなりかねない。
免許も文科省発行になるみたいだし、どうなるのだろう。
生徒不在の長期研修とか海外研修とか?マークの無駄が多かったもんな。
学卒・一種免は、連休中も不安な夜だな。

698名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:07:13 ID:+lbXqCKV0
フィンランド並にするのでしょう。

もう30年ぐらい前だが、教育学部の連中は遊びほうけていた。
おれっち理系は毎日実験とレポート作成に追われていた。
おれはそのとき思った。将来、教育学部はだめになると。
そうしたらゼロメンとか出てきて、採用はなく、それが団塊世代退職で
また採用しだして。さらに、免許更新ときた。改革が必要だ。

小学校の時、それまですごいと思っていた先生が、2冊教科書を持っているので
教壇にあるので見たら、さっき授業で話た内容が赤字でびっしり書かれた本が
あった。家に帰って親に学校行っても意味ないよと言ったらたたかれた。
先生も親もそんな時代だ。
699名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:11:49 ID:jB4G63HrO
義務教育じゃないのに。
700名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:19 ID:7VDSH4Ob0
公立と私立の学歴の差が益々広がる予感。
なんでもタダにすりゃあいいってもんじゃない。
タダと聞けば、わけのわからん奴が群がってくる。
教師の免許更新制で、質を上げようとしても、やってくる学生の質が悪けりゃなんにもならん。
701名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:54 ID:NUVE9Hx20
給付金を貰っていても授業料を滞納する奴は、絶対に出てくるはず。
702名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:17:14 ID:NUVE9Hx20
>>700
教員免許更新制の見直しって、民主党がやろうとしてるのは、日教組の言いなりで
教員の質を下げる方向に向いた見直しだからね。
バカが集まって、バカが教える、もう、公立高校は、ヒャッハーな世界が展開されますよ。
仰るように、公立と私立の格差は拡大の一途を辿るでしょう。
703名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:42:41 ID:QuwOuewd0
>>702
>日教組の言いなりで
日教組出身のやつが民主の国会議員で法案提出というね
704名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:49:56 ID:TDXeZu5d0
>>1
支給はいらないから授業料を徴収しないようにしてくれ。
その方がコスト安だろ。

ところで、国立高専はどうなるん?
705名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:52:07 ID:TDXeZu5d0
>>28
>反日教育云々は日教組のせいなんだが、これも自民党のせい、不況は小泉と麻生のせいと同じくらいバカバカしい話。

自民党が反日政党だということを理解していないだろ?
自民党の教育行政のお陰でこのザマだ。
706名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:53:25 ID:dkeZgoPF0
そもそも、義務教育でないのになんで無料化する必要があるのだ?

今、問題になっているのは、DQNのせいで公立底辺校が機能しなくなってることだろうが。

とりあえず、無料化するなら、DQNの強制退学が先だろ。

真面目に勉強したいけど、おつむの出来が悪い、でもお金がない人の救済をしないと。
707名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:56:12 ID:ez13K7Iq0
小手先だけのばら撒き行政だな。自民よりひどくねーか。
708名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:56:49 ID:Fwg27m5FO
高校の年齢制限も撤廃してくれ
無料なら会社勤めしながら高校にも入りたい
気が向いたら有休とって学校行くわ
709名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:00:46 ID:TDXeZu5d0
>>708
つ 定時制、通信制
710名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:12:57 ID:rDqO4P2u0
>>1
(゚д゚)ハァ?
711名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:21:03 ID:WI3eEUDj0
>>706
確かに無償化するまえに義務教育化するならいいんだけどね。

中卒,高卒,大卒,院卒って段階的に学力でフィルターにかけて
労働力をふるい分けていたのに,みんな横並びにしたら,
ますます労働力が偏る。今でさえ一次産業には人が少ないのに。

>>700
何せ教育学部の偏差値が笑っちゃうくらい低いからね・・・
人に物を教えるってレベルじゃないw
712名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:26:55 ID:/KQ4hyOC0
さっさと特亜留学生の補助金打ち切れよカスども。
713名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:28:35 ID:lZIG1qw70
高校を無償化するのだったら専門高校の活性化と高卒者の雇用確保もセットでやらないと意味がないような気がする。
714名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:33:06 ID:lZIG1qw70
>>706
>とりあえず、無料化するなら、DQNの強制退学が先だろ。
義務教育段階での教養教育の充実をしてほしいのだけどね。
古典は知識の吸収がさかんな小学生の頃にこそおしえてほしいのだが。

>>711
第二次世界大戦前までは、高等教育 - 高度なホワイトカラー、中等教育 - ホワイトカラー、初等教育 - ブルーカラーといった感じで対応していたのに、今や、就職氷河期や工場の外国への移転などで混乱しているよね。
715名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:34:17 ID:YgIe4fKS0
そんな予算編成組めるの?
詳細が見たい

2年分大学の授業料が増えると
経済的な理由で教師を選べない世帯が出るのでは?
716名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:34:47 ID:7oDqZaa+0
免許更新制廃止はマニフェストにあったのかよ、おいっ!!
717名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:35:29 ID:ZJymEItn0
ダブった奴の無償はなし
退学者からは支払い分返還

718名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:17:34 ID:qExhE9q50
「大学の奨学金の充実」はまだか
719名無しさん@十周年
なんかよくわからんが、ここは一行空けで書き込むのがデフォなのか?
それとも、同じ人間がずっと張り付いて書き込んでるんか?