【鳩山政権】 原口総務相 「日本郵政・西川社長に、辞任を求める」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・新政権発足で郵政民営化の抜本見直しの動きが本格化する。

 国民新党の亀井静香代表が金融・郵政改革相として入閣し、議論をリードするとみられる。
 日本郵政の監督権限を持つ原口総務相との連携がカギを握りそうだ。

 まず問題となるのは日本郵政の西川善文社長の進退だ。原口総務相は16日の記者会見で
 保養宿泊施設「かんぽの宿」問題への対応を問題視し、「これ以上任せるわけにはいかない。
 辞任を求める」と明言。亀井氏も15日の記者会見で「身を引いて新しい経営者に委ねる判断を
 した方がいい」と自発的な辞任を促している。

 西川氏が辞任に応じない場合は財務相が株主として臨時株主総会の開催を要求して解任
 手続きを進める手法が想定されるが、自発的辞任による事態の収拾を模索するとの見方も強い。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00117.htm

※関連スレ
・【政治】郵政問題相内定の亀井静香氏、西川社長に自発的辞任求める★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253031962/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253120691/
2名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:01:29 ID:Ts02PbAL0
お前が辞任しろよ男芸者w
3名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:02 ID:uAumC2Kc0
たのむから、マスゴミ買収、ワイドショー命の口だけ原口は即刻辞任してくれ!!!!

4名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:22 ID:RfePNSFt0
人任せにしないでクビにしてみやがれ
できるもんならな
5名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:06 ID:ZrN1pAJB0
鳩山肉夫のとき辞めさせておけば
自民は負けなかった
6名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:22 ID:+xYfszyX0
普通の人だから文科省が良いって三宅さんが言ってたけど、その通りなんだよな〜
総務省なんか辞めて文科省になってくれ
7名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:00 ID:2LfGlRks0
銀行の掃除屋に辞めてもらうにはやられると困ることがあるからだろうな
8名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:18 ID:yZ3bt6Xk0
コイツは総務省じゃないだろ、少子高齢化大臣が適任だろ。
9名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:37 ID:5I0SSxGa0
国民新党との兼ね合いから求めざるを得ないんだろうけど、後任どうするんだろう。
10名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:09:30 ID:yUODb1npO
郵政社長ほど割の合わない仕事の後継者見つける自信あるのか
得意の組合出身者抜擢か 左翼弁護士くずれか
11名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:30 ID:JUP3Fqkk0
この人って闇の組織の話しか印象にない
12名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:34 ID:+j2SIhxO0
闇の組織が原口を動かしているんだな…
13名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:11 ID:zvcuWFRDO
先ず 西川がどんな イカン事したか表に出さにゃ
14名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:17 ID:vbRmIK080
>「日本郵政・西川社長に、辞任を求める」

解任するのか?
それとも罷免する権限が無いから自分で辞めてくれ、ってお願いしてるの?

これって監獄権限を外れた、政治の不当介入じゃまいか

15名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:12 ID:gcr6CX0i0
竹中が自殺しそうで怖い(笑)
16名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:20:23 ID:fQAFAl7MO
西川はあー見えて頑固なんだよ。誰が辞めるかってんだよ
それより、おめーに芸能界の掃除ができるんだろうな?
17名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:20:51 ID:xnvVjrlN0
金男涙目だな
18名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:31 ID:VPMBu7AE0
小泉がどうしてもはずしたがらなかった西川が辞めるのか。 超ウレピー。
19名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:19 ID:U2/NE+6h0
鳩山みたいに自分が更迭されてたみたいな事にならないといいね。
20名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:18 ID:s8fae89W0
この越後屋はずいぶん往生際の悪い越後屋ですね。
21名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:53 ID:1rru+yRj0
問題なら亀井だろ
何で原口が口だすんだよ
22名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:16 ID:YdKBWQ070
テレビで「闇の戦士」とかいっていた人物に大臣が務まるとは思えないのだが。
23名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:23 ID:zvcuWFRDO
原口は辞任求めて メスは入れんのか
鳩山(弟)のほうが仕事できるな
24名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:01 ID:1rru+yRj0
問題なら亀井が口出す話だろ
原口じゃ無かろうに
25名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:40 ID:muF6tSdk0
>財務相が株主
総務相が株主じゃなかったのか
26名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:56 ID:CETWayYHO
これじゃ国営と変わらないじゃん
27名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:02 ID:qcBxFICXO
NHKのニュースより。
あの態度のデカさどうにかしろよ。
28名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:37 ID:FI12m0H3P
いいからさっさとクビにしろよ!
29名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:29:12 ID:nI5e3WZXO
総務省が株主なんだから原口が発言でなんらおかしくないだろ
30名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:38 ID:RfePNSFt0
>>29
公約を守って早くクビにしてくれないかな
31名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:48 ID:4BMRg2P90
>保養宿泊施設「かんぽの宿」問題への対応を問題視し、「これ以上任せるわけにはいかない。
>辞任を求める」と明言。

「かんぽの宿」問題への対応が辞める理由になるのなら、
「かんぽの宿」問題を作った原口やその他議員を辞める理由にもなる。
議員が事前に専門家に話しを聞いてりゃ「かんぽの宿」問題すら起こらなかっただろう。
32名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:50 ID:KX2xJGV00
実行部隊は各個強引に官僚・反対派を撃破せよ
33名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:34:15 ID:8pl+EgwV0
辞任するのはいいが、次の候補がいるのか?
辞めさせたはいいが、社長は空席ですなんてどんなドリフだよ
34名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:34:37 ID:4BMRg2P90
>保養宿泊施設「かんぽの宿」問題への対応を問題視し、「これ以上任せるわけにはいかない。
>辞任を求める」と明言。

「かんぽの宿」問題への対応が辞める理由になるのなら、
「かんぽの宿」問題を作った原口やその他の議員が議員を辞める理由にもなる。
議員が事前に専門家に話しを聞いてりゃ「かんぽの宿」問題すら起こらなかっただろう。
35名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:10 ID:3ModwuF40
西川がお縄になるだけではなくて、ヶヶ中、子鼠、中川(女)までお縄が行かないと意味が無い。
GSと蜜墨とゆうちょの黒すぎる関係も明らかにならないと意味が無い。

労組関連や左派崩れが社長になるともっと意味が無い。
36名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:04 ID:fQAFAl7MO
>>19何という法則?
37名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:38:23 ID:dYBoTunP0
後任は当然リストアップしてあるんだろうな
38名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:38:35 ID:oHA2H7n00
辞任を求める理由が「かんぽの宿」問題への対応ってことは
刑事告発した原口本人がかんぽの宿売却が出来レースじゃなかったことを認めたってことだねw
39名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:06 ID:ZSfWjQuJ0
>>29
本当に不適格と思ってるなら
辞任なんか求めず解任しろ
やれるもんならな
40名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:06 ID:ufDb5p1b0
西川を解任する正当な理由がないから原口総務相は会見で西川に対して「気の毒だが」と前置きしたんでしょ?
41名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:12 ID:hlMecQok0

無理にクビにすると責任問われるから「嫌がらせ」で退職を迫る汚いやり方

42名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:10 ID:gi079Hyt0
マスゴミはダンマリ??鳩山(弟)叩いてたマスコミあったような??
43名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:58:32 ID:rmJNhUHr0
会見が凄く偉そうだった
だめだこりゃ
44名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:59:28 ID:hlOafXFb0
>>40
株主が取締役の解任をする場合、特に理由は要らんよ。
45名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:59:37 ID:A+xQAg1i0
>>38
出来レースの告発ならメリルリンチやオリックスも告発されているわけで、
その二社が告発されていないから出来レースと告発は何も関係ないと思う。
46名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:03 ID:MoI1izb80




 


 


 

 
 









47名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:40 ID:rmJNhUHr0
>>44
政府は株主とはいえ、国民の代表だからな
独断で勝手なことは出来ないだろう
48名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:12 ID:ODIEzT/t0
西川社長のように特にもならない社長職をやってくれる人はいないのに馬鹿なのか?
49名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:53 ID:3D92JMg10
眼が整形w
50名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:13 ID:kxJbB8DR0
>>39
制度上は余裕でやれる
総務大臣じゃなくて財務大臣がやるだろうが
51名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:28 ID:mwua6nM+0
そんなに辞めさせたいのなら懲戒解雇にしろよw
52名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:40 ID:VTTnu1lm0
669 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 21:35:28 ID:D1YubJ/H
西川社長の功績らしい。


1.ゆうちょシステム統合成功(生田正治・日本郵政公社総裁は「できるわけ
ない」と言っていた)

2.利益を増大させた(1年半で約2倍に)

3.実質関連会社(資本関係はないが100%日本郵政と取引しているなど、実
質的には日本郵政と一体となっているファミリー企業)219社に2000人が天
下りして甘い汁を吸っていることをあぶり出し、それを斬り捨てた。

4.郵便局全25000局中5000局もあった集配局を統合して2000局にした(5
局に1局が集配している状況は、民間の感覚では明らかに無駄である)。
53名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:04:58 ID:SDJ1V7gB0
なんかサッカーの監督みたいな言いようだな
実質解雇なのに形式上は辞任にしとくって
卑怯だ
堂々とクビだと言え
54名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:58 ID:ftORvug00
俺なら逆嫌がらせで辞任しない
55名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:00 ID:FwBYkQjmO
公務員みたいな 郵政を改革するなんて、誰でも成果でるよ。
今度は 地方公務員改革庁を作って西川にやらせてみては!
56名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:43 ID:QoHKRm1ZO
マスコミに追いかけられた西川が、キレてたW

早くジジイに引導渡してやれよWW

ざまあWWW
57名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:39 ID:ftORvug00
「かんぽの宿」問題への対応って「かんぽの宿」問題を引き起こしたのが鳩山や亀井や原口だから理由になってない
本当のやめさせる理由は>>52の3だろうな
58名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:55 ID:wg+3VqXq0
辞任→退職金(高額)→また叩くが頭に浮かぶ
59名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:06 ID:Kt7xd3gQ0

ほほう、偉くなったね、原口君。 何様だいお前は。
60名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:58 ID:4HCIgweeP
しかし 郵政の所管は総務省なんだろ。

亀井と原口の役割ってどうなるの?
61名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:59 ID:kYAfDqPz0
追い出す理由がないだろな
こじつけの言いがかりで追い出すのか 
62名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:17:56 ID:0aowBMuOO
結局、この内閣は何がしたいの?
63名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:18:58 ID:ODIEzT/t0
結局さ、マスコミが官と癒着しているって証明じゃないの?
西川が官を追い出したら西川をマスコミが叩き始めた訳だし
64名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:19:36 ID:uwRYTIGs0
【かんぽの宿1万円で購入6000万円で転売事件もオリックスが関与の疑い】

 郵政民営化前の2007年に鳥取県岩美町の「かんぽの宿」などに1万円の評価が付き、
破格の安値で売買された問題で、払い下げを受けた不動産会社とオリックス不動産との関係が
17日までの「こちら特報部」の調べで浮かんだ。
「かんぽの宿」は昨年、70施設を109億円でオリックス不動産に払い下げる計画が具体化。
鳩山邦夫総務相が「安すぎるし、入札の過程が不透明。最初からオリックスありきの出来レースだったのではないか」
と疑問を呈し、白紙となった経緯がある。 (上田千秋、大野孝志)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009021802000058.html
65名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:21:54 ID:uwRYTIGs0
【かんぽの宿売却問題 実務担当のメリルリンチがオリックスへ売却するよう促したいた】

入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書−かんぽの宿 (時事通信)
 日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、同社が総務省に提出した書類の中に、
財務アドバイザーのメリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を譲渡先に
選ぶよう促していると読める文書が含まれていることが18日、関係者の話で分かった。
これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提起した入札の不透明さが一層強まることになり、波紋を広げそうだ。
 同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容について慎重に確認する方針。 
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=090219jijiX387
66名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:23:04 ID:e7Hna+Z00
>>64
ほれ

■[時事編]鹿児島県指宿市と鳥取県岩美町のかんぽの宿事件?の解明
http://d.hatena.ne.jp/digicon/20090306
67名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:23:43 ID:8yj5ENx/0
西川社長の功績


1.ゆうちょシステム統合成功(生田正治・日本郵政公社総裁は「できるわけ
ない」と言っていた)

2.利益を増大させた(1年半で約2倍に)

3.実質関連会社(資本関係はないが100%日本郵政と取引しているなど、実
質的には日本郵政と一体となっているファミリー企業)219社に2000人が天
下りして甘い汁を吸っていることをあぶり出し、それを斬り捨てた。

4.郵便局全25000局中5000局もあった集配局を統合して2000局にした(5
局に1局が集配している状況は、民間の感覚では明らかに無駄である)。
68名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:24:30 ID:2ArRFS6Q0
是非、西川には居座ってもらって、鳩の郵政をGDGDにしてもらいたい
69名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:25:17 ID:LXmUfDt1O
>>59
西川乙
70名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:34 ID:nFAWVo7I0
辞任を求める、
ということは
解任する権利はないということ?

71名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:42 ID:0ZK32lSE0

ケケ中のタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
72名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:59 ID:F7snmfTw0
誰か>>67への反論は…?
73名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:29:01 ID:52u8p3bK0
西川がやくざってのは認めるが西川が居なくなったらもっと酷いやくざが来るだけだぞ
自民が嫌だから民主に政権やっても景気が良くなるわけがないのと一緒だ
74名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:22 ID:cIkO95KD0
75名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:43 ID:PWxaJNjkO
この爺さんは粘るよな
もう下の者に任せ引退すればいいのに
大体、何歳なんだこの爺さん
三井住友とか企業渡り歩いてがっぽり退職金頂いてるんだから、いい加減引退しろ
まだ郵政で禿とそれに追随する企業と一緒に、一稼ぎしたいのか?
全く、銭ゲバ爺さんだよな
76名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:49 ID:e7Hna+Z00
>>40
ついでに調べたらすぐに問題でもないことがわかる事で西川を叩き続けたことにも原口には反省してもらいたものだ
77名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:31:23 ID:oWbiKYxL0
住友残念だねぇ・・。
78名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:33:01 ID:2LfGlRks0
調べて問題がないから鳩山弟は辞任したんだろ
感情論でやめろってのは近代国家にあるまじき行為
79名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:33:37 ID:nw/gg+Th0
>>76
無実の西川を叩き続けた原口は責任とって辞任すべきだな
80名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:36:53 ID:qeXJvvid0
昨夜の会見だと第三者検討委の「国民の共有財産との認識に欠けていた」との報告書や
度重なる業務改善命令を理由に辞任を求めるみたいだけどそれじゃあマズいのかな?
81名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:37:13 ID:ibYEpo7P0
鳩山もそうだったが、かんぽの宿がどういう経路で行われて
どういう観点で問題で、そこにどう西川が関わってきていて・・・
というのをしっかり明確に示してからこういう議論をしろよ

これが説明責任というものだ
裏金の釈明するのも秘書を友愛するのも説明責任とは言わん
82名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:37:20 ID:e3Bi96gXO
昨日法務大臣が検察は行政の一部と言っていたが竹中は大丈夫なの?
83名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:39:42 ID:WZ0to74T0
教科書人間には何も出来ない。
84名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:39:44 ID:flZ3uJVh0
裏の権力の動きを見てると小泉・竹中が捨てられたのがよく分かる。
西川は辞める腹は選挙前に決めてるよ。
85名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:40:42 ID:e7Hna+Z00
>>80
郵政のやった手法は一般的なものだったからちょっと難しいと思う
86名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:41:33 ID:fP3YJG0y0
ああ、闇の戦士の人
87名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:42:21 ID:+mQ7HkA70
辞任を求めるなら
正当な理由と大義名分を十分に説明せよ

そうでなくては権力を濫用していると言われても仕方がない
88名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:43:26 ID:qeXJvvid0
>>85
一般的な手法なのに業務改善命令とか第三者検討委の「国民の共有財産との認識に欠けていた」との報告書が出るん?
89名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:06 ID:/73EAXi40
原口総務相「NTT再編は、自公政権で決めた枠組みでは行わない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000551-san-bus_all

原口一博総務相は17日、総務省への初登庁後に行った記者会見で、自公政権が政府・与党合意として
平成22年に検討を行うとしてきたNTTの組織再編論議について、「自公政権が決めた枠組みで行う考えは
全くない」と述べ、与党合意を見直す考えを明らかにした。

NTTの組織再編論議については、18年にNTTの市場独占性などを問題視する当時の竹中平蔵総務相が
中心となり議論が進められ、政府・与党合意として22年に再編の検討を行うことを決めた経緯がある。
90名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:27 ID:e7Hna+Z00
>>88
一般的な手法だからこそ、国民の財産だからもっと慎重にするようという注文が付いた
91名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:53 ID:vDRUxCbj0
>>14
株主権限
92名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:59 ID:D2K00dFV0
ほかに成り手がいないだろ、クビにできる理由もないし
93名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:47:14 ID:qeXJvvid0
>>90
じゃあもっと慎重にやれそうな人に替えてもいいわけだよね?
94名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:47:46 ID:e7Hna+Z00
つけたし

>>88
一般的な手法だからこそ、国民の財産だから今度売るときはもっと慎重にするようという注文が付いた
95名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:49:48 ID:CUEEEHX40
NHKの昼のニュースで原口記者会見で態度悪すぎ
96名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:51:17 ID:77OhA7bH0
鳩山の業務改善命令は
落とした企業に落とした理由を説明するように
というのが入ってたと思うけどこれは今後もたぶん説明しないと思う
ニュースの解説で
情報が漏れかねないからできるだけ高く売るように理由を言わないのが常識って言ってたから
97名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:51:48 ID:D2K00dFV0
そもそもかんぽの宿は買い手がつかないからあの値段になってるってのに
98名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:54:50 ID:77OhA7bH0
>>96
落とした理由を言わないのが常識ってことね
NEWS ZEROのキャスターの人が言ってた
99名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:56:10 ID:djGext5N0
どう贔屓目に見ても原口より西川の方が有能に見えるから困る
100名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:58:14 ID:NPfH0yI6P





     ■ 原口総務大臣キタ!!! ■


    マスコミとの約束守ってくれたんだね!


 これで電波利用料がタダになるし、補助金も500億円貰える!


         俺ら安泰だわwwww


 ネトウヨの悔しがる姿が目に浮かぶようで大変気分がよろしい。


    ■民主党とマスコミは永遠に不滅です!■
 



101名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:58:17 ID:qaPeltC10
どちらが有能かじゃなくて
どちらの行動が国民の為になるかじゃない?
102名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:00:06 ID:gMJajjG40
西川は辞職したほうがいい。
原口さんがんばれー!
103名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:00:09 ID:D2K00dFV0
そういや電波料下げるって言った原口が総務なのか、どうしようもねえな
104名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:01:25 ID:v3TqDgAkO
民間企業の人事に口を出す。
なんてビッグブラザーな国家だろうか。
105名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:01:59 ID:SEru56HU0
一般の売買額は固定資産税評価額の大体1.5倍が普通とかデタラメを言ってた民主党の議員はどうなったんだろう
106名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:02:42 ID:269LYYLP0
なんで原口なん
全部亀に任せればいいのに
107名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:12:13 ID:dmcwug6a0
原口だけは好かないんだよね。
テレビ局に調子の良いこといっていたし。
108名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:12:54 ID:dmcwug6a0
こいつがマスコミの優遇政策をやるかどうかは見物だな。
109名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:13:52 ID:0WYF1Xjr0
>>70
原口と亀井にはないよ。
株主は「財務」大臣だから。
110名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:15:04 ID:9MYBBudH0






111名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:15:45 ID:KijBkuN00
民営化したからって、社長に会長、CEOまでいるんだぞ。郵便にw
112名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:17:00 ID:QUjwDoAoO
西川辞任して全て暴露したらケケ中アカヒは終了するだろ
113名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:17:53 ID:qeXJvvid0
株主は日本政府じゃないの?財務大臣はその機関として総会とかで権限行使するだけで
114名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:21:10 ID:2LfGlRks0
もっと慎重にした結果かんぽの宿の売却が進まなかったら原口は実費で赤字分補填するの?
115名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:22:27 ID:HucT+va20
トップが替わると悪事がばれるので、絶対に変われない。
だから死守するのである。
116名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:22:35 ID:PuRPoXDLO
西川みたいな財界のドンをクビにしたら、民主党終わるぞ

これで郵便局も終わりだの
117名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:25:29 ID:e5//Tmjm0
>>109
だから、原口・亀井・藤井の三社が上手く連携しないといけないんだよねえ
藤井がOK出さないと、実質的に西川の首は切れません
まあ、圧力掛けて辞めさせるというのもアリといえばアリですが……
鳩山邦夫がシャカリキになってたのに、与謝野が冷淡だったのは何故なんだろう
ここに注目しとかないと、原口終わるよw
118名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:29:33 ID:qeXJvvid0
原口・亀井・藤井の3者では話ついてるんじゃないの
鳩山兄も選挙前から「お辞めいただく」と言ってたし
119名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:29:54 ID:c5E06huU0
辞めても退職金出すなよ
120名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:30:02 ID:vxLmkkIU0
>>104
この議論になると必ず出てくる意見だが、国が100%株を持ってる企業は民間企業ではない。政府系企業だ。
121名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:33:07 ID:2LfGlRks0
政府保有の株を3割でもいいから市場に売ってみ
年金の財源なんて片付くから
122名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:37:05 ID:1IzNMtjW0
>>120
なら、株主総会開いて、正式な手順を踏んでクビにすればいいじゃん。
それをしないで辞めろと言うから、おかしいと言われる訳なんだが。
123名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:37:45 ID:KZ7VLzCj0
民主は西川クビの方針だから問題なし。

西川は小泉、竹中の意で動いてる売国奴だからな。
124名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:39:32 ID:WnppudyI0
>保養宿泊施設「かんぽの宿」問題への対応を問題視し、

理由がかんぽの宿問題ではなく対応ってのが笑える
あの騒動はなんだったんだよ
問題でもないのに大騒ぎしていたのか
125名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:07:07 ID:ofGqufDU0
>>96
業務改善命令はほとんど難癖だから西川も対応に困ってたな。
126名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:51:12 ID:4L40Eyb+0
>>123
クビ自体はね
問題はその後の将来像をどう描いているのか
辞任要求と同時に将来像をちゃんと提示して欲しいね
127名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:37:22 ID:Izriz6Kn0
西川を支持してる奴はこういう動画を見てどう思うの?
三井住友とズブズブで郵政を食い物にしてるのに

http://www.youtube.com/watch?v=plt4xECuzEQ
128名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:58:43 ID:mZD/lsq00
西川が政府を訴えれば良いね。

確実に人権問題に発展するだろ?
129名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:01:26 ID:NP4MOLyk0

157 名前: カキツバタ(高知県) 本日のレス 投稿日:2009/06/23(火) 11:56:23.84 tx4tgDQV
日本郵政
代表取締役社長 西川善文(三井住友銀行頭取)
執行役副社長  寺坂元之(元スミセイ損保社長)
専務執行役   横山邦男(三井住友銀行)
常務執行役   妹尾良昭(住友銀行、大和証券SMBC)

郵便局会社
代表取締役社長 寺坂元之(元スミセイ損保社長)
専務執行役   日高信行(三井住友海上火災)
常務執行役   河村学 (住友生命保険)

ゆうちょ銀行
執行役副社長  福島純夫(住友銀行、大和証券SMBC)
常務執行役   向井理寄(住友信託銀行)
常務執行役   宇野輝 (住友銀行、三井住友カード)
執行役     村島正浩(三井住友銀行)


もう三井住友ホールディングスに改名してはどうか?
130>>1 関連:2009/09/17(木) 17:02:23 ID:tfOaLNra0
【ビジネス&企業News】 2007年10月2日 掲載
日本郵政 西川社長に高まる批判
「まるで三井住友とグループ化」の声も出て…
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=33920
将来の巨大ビジネスに群がる? 日本郵政の三井住友支配【ZAKZAK】
http://www.asyura2.com/09/senkyo66/msg/142.html
鳩山総務大臣辞任と「西川善文の罪と罰」
ttp://d.hatena.ne.jp/haigujin/20090612/1244811731 週間文春6月18日号

【国民新党】亀井静香氏「かんぽ問題で郵政資産を竹中氏の言うファミリーが食い物にしてる。私どもは東京地検特捜部に告発しますよ」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235983803/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1235983803
【調査】 日本郵政・西川社長、「辞任すべき」が8割。鳩山総務相の姿勢「支持する」58%…かんぽの宿疑惑、フジ「サキヨミ」調べ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244451456/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1244451456
【政治】「失礼なこと言うな!!」 西川氏、記者から辞任について問われ怒声上げる  日本郵政社長会見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245155295/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1245155295
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090616/biz0906161728012-n1.htm
【政治】鳩山民主党代表「民主政権ならjに本郵政西川社長は辞任」 党首討論で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245221698/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1245221698
【ゲンダイ】「日本郵政」株主総会翌日に西川社長が怪しい会食 政権交代でクビは飛ぶからハシャイでるの今のうちだけと日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246756735/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1246756735/

西川日本郵政社長 選挙戦のスキにやりたい放題
http://topics.jp.msn.com/entertainment/column.aspx?articleid=130649

【政治】郵政問題相内定の亀井静香氏、西川社長に自発的辞任求める★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253031962/
131名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:18:25 ID:eei1/sdq0
>>130
西川憎しも、スパイ鳩弟と、マスコミが作りあげたイメージだからな。
何がそんなに悪いのか、アンケートに答えた人間の殆どは説明できないw

西川自体は、当時の政府の方針に沿って仕事してただけなのに、何でこんなに責められんの?
ってな所だろうね。

ちゃんとビジョンと指示もらえれば、そうしますよって思ってるだろ。

無理難題言ってるのは、その時その時でテキトーな事言ってる政治家。

責任転嫁で個人の人権侵害をしているいい例だな。
132名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:22:43 ID:2Kq2DzE90
反抗期の子供が「金くれー!くれないとぶっ殺してやる!」と、叫んでいるような光景。
133名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:27:50 ID:IUsuIgSn0
>>131
くくくっw

もう勝負あったんだよ残念ながら
鳩山兄弟が与野党攻守に別れてる時点で
最初から勝ち目なし ぎゃはは

弟との対立の時点で辞任しなかったことで余計に恥を晒すはめになったな
西川人脈もこれで終わりだ
あの時に辞任するよう説得してりゃ何とかなってたが
もう手遅れだな
134名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:30:38 ID:phURdGK50
つーか銀行出身で、異業種経営やらせてマトモなとこないね。

財務系がトップになると会社が滅びる。
個人の問題ではない。
135名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:39:44 ID:RfePNSFt0
>>133
最近は「ぎゃはは」ってのが流行ってるのか
136名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:44:11 ID:lq7RBNjj0
>>105
数ヶ月前のことだというのに何故か懐かしいな
137名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:58:44 ID:9xIfjamk0
鳩山弟も佐藤も原口も西川批判w
西川どんだけ嫌われてるんだよ
138名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:59:17 ID:WMvoKUm80
民間企業の社長にいきなりやめろって
どんだけ権力傘にきて好き勝手やりたいんだろね

総会で会社にどうやっていってほしいか要望して
それが通らないなら解任でもすればいいのに
子供かこいつら
139名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:01:40 ID:mhQkgCby0
光戦士と亀が先に辞めるとおもう。
140名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:20:40 ID:0WYF1Xjr0

157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:46:36 ID:79S0SOfO
民営化で困ってる人なんているの?

158 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:50:55 ID:eh+mMIPF
>>157
特定郵便局長。

民営化前までは、世襲の公務員だった。

インターネットで小泉や竹中や西川を口汚くののしってるはこいつら。
141名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:48:27 ID:8vwOl2O8O
まだ西川擁護がいるのか
こいつらはカネで動いてんじゃなかったのか

やっぱり清和会とツーカーな統一の人?
142名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:01:05 ID:8XJDoyml0
>>34
グリンピアのときに動かなかったから
原口は違法性ががないことを知ってて騒いで騒動を引き起こしたんじゃないかと勘ぐっている
143名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:35:23 ID:NhHrfW5F0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 郵政民営化に反対する人は、日本人じゃありませんね
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
144名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:38:44 ID:zLzknxY/0
>>105
こうい仕事をしている人がどこの国で普通なんだよって笑ってた
145名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:42:02 ID:7+E6PgbT0
これってまだ原口の仕事なのか。
亀井じゃないんだw
146名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:46:10 ID:GqoqEbDEO
西川、フジテレビのカメラにバッグを振り回して悪態ついてなかったか?
あれはもうイカン、人間として間違ってる。
鳩山邦夫にはペコペコしてたくせに、カメラマンの人権を何だと思ってんだ。
147名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:48:22 ID:jXmxtC0O0
西川クビにするのは選挙前から言ってたし、違和感は無いけど。
次、誰にするの?
制度をどう変えるの?
そろそろ、具体策発表しろよ。マジで。
148名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:58:45 ID:kjBoRH0nO
オリックスのバイトが書き込んでるんと違う?
西川飛んだらいも蔓やろ?
149名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:46:46 ID:uscE+N4X0
>>138
株を全部持ってる株主(国)が、気に入らない経営者に辞めろというのは当然の話。
辞任すれば潔い態度としてそれ以上の追及はされまい。つまり辞職勧告は武士の情け。

しかし辞任もせずに居座り続けるなら、臨時総会で解任されるだけ。
その時は過去のこと(ペリカン便との統合延期の大失態など)をとことん追及されるんだろうな。
150名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:54:46 ID:IiSTlHwe0
そもそも小泉竹中が勝手に西川を社長に雇ったんだから、
やめさせるのも今の政権の勝手だろ。
151名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:58:54 ID:1uq9afjN0
いいんだけど後釜がいないしなぁ。
152名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:04:47 ID:pRR4DWLR0
>>105
川内だな
153名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:08:06 ID:9Y0azWQ2O
>>146
馬鹿じゃないの?

マスコミなんか昔からその程度の職業なんだよ
154名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:08:53 ID:kv0G4LLK0
>>149
つまり、「株主絶対主義」ですね?
ホリエモンと同じ考え方ですね。
155名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:09:45 ID:RfePNSFt0
>>150
能書きはいいから早く辞めさせろよ
と言いたい
156名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:11:51 ID:aqfewDC50
そんなことどうでもいいことよりも地デジの無限延期をやる方が先なんじゃないか?
157名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:11:59 ID:WMvoKUm80
>>149
まだ国の意思でもないよ
一議員の駄々
158名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:12:46 ID:P63uKJeH0
原口「引き継ぎに前大臣が来なかった。書類が置いてあっただけ」

流石大人の政党自民党だわー
159名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:12:51 ID:m0l2sG8YO
タックル専門の原口が大臣て(笑)
160名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:14:43 ID:CtWx6SG6O
ニュースで言ってたが、引継に前任の大臣居なかったって〜w
前任誰か知らないけど自民党でしょ?


自民党大丈夫か?w
161名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:20:09 ID:geDUjJTH0
>>142
知っててやってるに決まってるだろ
政治は茶番
162名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:21:04 ID:JNPRxX7p0
国会内に「そこまで言って委員会」を作る話はどうなったの?
163名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:21:23 ID:U7iVqW+RO
>>154

株主絶対主義ってなんだ?
株主が経営陣を決めるのは例外なく全ての株主会社で行われてるんだが。
会社法って知ってる?
164名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:23:26 ID:uLX9OFyH0
どうでもいいけどNHKの民営化を急いでくれ、だめならスクランブル化で
視聴者が選択できるようにしてもらいたい
165名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:24:17 ID:Jn8vdD+I0
>70
お上にもお慈悲はあるということ。
166名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:25:01 ID:hzMlMYB60
理由もなく首なんかできませんよw
167名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:25:20 ID:0ZK32lSE0

小泉、竹中、西川擁護の奴らって

↓まさか、こんな人達じゃないよなw

       ____
     /  . ∩ \
    /..>~ ̄ | |‘く \  そうだお
  / >´. l^l^l^!,.!  く \
.  | <  | <◎>|   > | ぼくだお
  \ へ、> -- <  , <^/
,,.....イ.ヽヽ^「 ̄ ̄l ^ ノ゙-、.   ぼくが在日だお
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

168名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:26:33 ID:lroV7jPj0
>>163
で、解雇された人間には解雇理由を聞く権利があり、違法な場合には多額の賠償金が請求されます。
169名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:26:36 ID:kv0G4LLK0
>>163
労組など会社関係者が全面支持して、
再任した経営者を、「株主だけ」が反対して
途中で解雇するんですから、
株主絶対ですよね?
社員の意見とか無視ですね。
170名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:28:39 ID:31L0v2rq0
原口が茶髪になってるw
171名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:28:52 ID:hzMlMYB60
原口さん先走りすぎだなw
もう少し勉強してからしゃべらないと恥じかいちゃうよw
172名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:29:50 ID:uscE+N4X0
>>157
今や総理大臣の意見であり、政府の意見でもあるのだが

>>169
社員の意見が全面的に支持されて、100%の株を持ってる株主の意見が通らない株式会社ってあるのかよ
173名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:31:15 ID:5i+bn3ww0
それにしても、根拠ない安売り疑惑で辞めさせるんだね。
じゃあ、いくらなら妥当なの?それとも黒字化してペイできるの?
174名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:31:26 ID:kv0G4LLK0
>>172
社員だけじゃなくて、役員会もね。
反対しているのは「株主」だけ。
175名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:31:32 ID:XdJ9TYub0
さっきの報ステの振り込め詐欺云々で噴いたわw
176名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:32:38 ID:hzMlMYB60
まぁ、これで首にして後任が官僚だったら大笑いするからw
財界からはやる奴いないだろうなw
177名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:32:57 ID:uscE+N4X0
>>166
無計画なペリカン便との統合で度重なる延期
こういう大プロジェクトでの時間と金の浪費は解雇理由になる
178名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:35:32 ID:G2jEoppH0
>>105
今回はいろいろと嘘が飛び交った
・オリックスよりもHMI社のほうが提示金額が多いという嘘(HMI社は負債を引き受けないからオリックスよりも20億円少ない)
・施設を除外して入札をやり直したら不正という嘘(オリックスよりも提示金額の少ないHMI社に買わせたかったのかな?)
・一社だけの入札なら不正という嘘(一社だけでも騙して入札させます)
・雇用条件が違うから不正という嘘(入札している側もバラバラの条件を出すから、むしろ雇用条件が同じほうが不自然)
他にもまだまだあったかな?
179名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:35:36 ID:5i+bn3ww0
>>176
そうだよね。
これだけ全うな経営しても、悪者でこういう仕打ちじゃ。
民主党の根底って官尊民卑だからね。
180名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:38:10 ID:hzMlMYB60
>>177
延期で解雇かw
それで首にした訴えられるなw
181名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:41:23 ID:g+Wfdi25P
一年半で利益2倍なんてありえん。
無賃労働と自爆営業の賜物だな。
182名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:42:15 ID:RGMlhC8N0
>>177
そんなんでクビされたら、何もできなくなるぞww
183名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:43:08 ID:cvtIPLYRO


今ピックル何匹くらい湧いてんの?


184名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:43:25 ID:lroV7jPj0
>>181
人件費削減とコスト削減が大きな理由。
家賃だけでも、その半分を達成してるんだから。
185名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:43:34 ID:w/O3JI9V0
民主主義崩壊か?
186名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:44:01 ID:XJOB9MR00
>>168
解雇じゃなくて解任だろ。

株主による社長の解任と、社長による社員の解雇は違うレベルの話。
187名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:44:37 ID:hzMlMYB60
>>184
すごいやり手だね。
マスゴミの歪曲報道の餌食にされたな。
188名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:45:31 ID:BZXLDEzH0
副島本なんかでは西川は虎の子郵貯わユダから守った
愛国者って書かれているが、

どうなつてんの?
189名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:46:24 ID:MHror6yV0
郵政は民営化会社、しかも所有と経営が分離した委員会設置会社だ
そういう法律上の建前を無視した自発的辞任論は本来おかしな話

武士の情けでもなんでもなくて、単なる無知か人気取りだろう
190名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:47:58 ID:PqGdEgCm0
wiki見ても原口がどんな人か全然わからん

わかったのは、
・光の戦士
・黒い服を着た人に警戒している

他にないのかw
191名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:48:08 ID:NLB3DHT30
このスレJKが下着やおっぱいうpしてる

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253068436/l50
192名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:48:19 ID:tRWghB5+0
郵政見直しって…。
見直し案である対案出さなかったのお前ら民主党だろ。
193名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:48:59 ID:fdmYyDFsO
求めるだけ?
鳩山に言って友愛してもらいなよ
卑怯者の原口くんよ
194名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:49:35 ID:tl9iLP280
中世の魔女狩りみたいになってきたな
怖い世の中だ
195名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:49:59 ID:hzMlMYB60
ペリカン便との統合もいい話なんだよ。。
3位以下の合従でヤマトと佐川追いかけるんだろ。
来年辺りにはまとまるだろ。どっちにもメリットは
あるんだから。
196名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:50:18 ID:NLB3DHT30
このスレJKが下着やおっぱいうpしてる

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253068436/l50
197名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:50:31 ID:cvtIPLYRO


ちょw 湧き杉だろw

こんなに工作員使っちゃうほどの必死さ具合が

犯罪のでかさを如実に示しとるなあ


西川は普通にクビだよ

檻糞も炭吟も竹中もあぼーんされますよ


198名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:51:37 ID:5i+bn3ww0
>>190
電波料を引くっていうマスコミ買収。

まあ、光の戦士の話だけで、俺は奴がTVに出たらチャンネルかえるようになった。
本気で基地。
199名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:51:42 ID:aUwzOEH20
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、 ケケ中いねーかぁー
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
200名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:51:48 ID:4IeRZPsf0
まあ臨時株主総会で解任されるよりは
辞任した方がいいだろ
201名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:51:55 ID:0WYF1Xjr0
>>188
副島隆彦(笑)なんか読んでると頭悪くなるよ。
202名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:53:34 ID:skPwMkmxO
郵政見直しに反対なのは、ネトウヨと自民中川(女)グループくらいだろ

あれれ、ネトウヨと中川グループて・・・
203名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:53:39 ID:RGMlhC8N0
>>197
犯罪のでかさなら 露天風呂で友愛・・・
204名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:53:56 ID:Jn8vdD+I0
西川がそんなに有能で潔白だったら、
自公もあんなにボロ負けしなかったろうよ。
205名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:54:05 ID:0WYF1Xjr0
206名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:54:44 ID:kXM5aJ6K0
なんで西川をクビにするのを批判する奴がいるのか知りたい
困るんか?
207名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:56:01 ID:hzMlMYB60
>>206
何で解任するのか教えてくれ?
優秀な社長を解任する株主なんか前代未聞だ。
208名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:56:04 ID:Jn8vdD+I0
>206
そりゃ、もうw
209名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:56:09 ID:MHror6yV0
>>197
別に株主が気に入らなければクビでかまわんのだよ
損も得も最終的には株主のもんだからな

ただ、経営者がわりと自由にできる会社という触れ込みで
頼み込んで来てもらっておいて、気が変わったから
段取りも踏まずに事実上の更迭ってどうなのよという感想
210名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:56:22 ID:uJn5zXCbP
民間の会社にさしたる理由もなく政府が介入できんのに何やってんだかw
211名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:57:57 ID:EIXFQWV70
>>184
特定郵便局の家賃を下げたら完璧だったはず
212名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:58:40 ID:tRWghB5+0
>>206
民営化されたのに国がやめさせるのはおかしいからだろ。
だから民主も自発的にやめろなんていってる。
213名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:58:46 ID:uscE+N4X0
>>180
>>182

ペリカン便との統合が二度も延期になったのは、かなり重大なことなんだが
214名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:58:46 ID:QjbWblaU0
>>206
次のなり手がいないから。
215名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:00:04 ID:uJn5zXCbP
>>213
統合するメリットがあるのか?
216名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:00:36 ID:RGMlhC8N0
>>213
失態に違いないが、現段階では「延期」であり
辞任を求められるレベルではない。
217名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:01:48 ID:XH4hsTvP0
臨時株主総会開いて解任すればいいじゃん
218名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:02:06 ID:uscE+N4X0
>>216
だから同じ失敗を二度以上も繰り返してるってことが問題なんだよ
219名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:02:22 ID:cvtIPLYRO

つーか選挙後の今でもまだ必死に工作するとはなあ

無駄なのに

工作委託契約期間が残っててその消化か?

それとも西川辞めて明るみになる犯罪がヤバすぎだから必死なのか?


220名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:02:56 ID:qhR1L2F40
>>207
>優秀な社長を解任する株主なんか前代未聞だ。

西川って小泉竹中のヒモ付きじゃんw
売国奴に優秀さを見込まれた奴を続投させるわけにいかないっしょ!
ってか組織ってどんな優秀な奴でも人脈絡みで解任されますよ、
前代未聞でも何でもないわwww
221名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:03:08 ID:RfePNSFt0
>>206
俺の場合、クビにするなら批判しない。
口ばっかりでクビにしないようだと批判したくなる。
222名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:03:18 ID:WMvoKUm80
あれだけ公務員減らすといっておきながら
最優先なのは民間企業の社長一人

とりあえず、西川社長は正式な手続き踏むまで社長であり続ければいいさ
223名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:03:50 ID:Jn8vdD+I0
>216
ネコに鰹節の番させられるか?

オリックスに売却しようとして競争入札で公平だとか言ってたのが
あっという間に論が二転三転したの、もう忘れたのか?
224名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:04:01 ID:RGMlhC8N0
>>218
ペリカンと郵政の規模を理解しての発言か?
225名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:04:49 ID:VUoP+cJq0
西川には辞任しなければならない理由が全く無いのに。
バカ原口はどんな理由付けをするのか。
財界も世論も完全に西川辞任に反対だから、
下手すると、1ヶ月で大臣辞任だぞ。
226名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:05:20 ID:RfePNSFt0
>>219
何余裕かましてんだ
さっさとクビにしろよ
227名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:05:21 ID:+wF+Yw4H0
>>52
テレビすごいね
この業績を完全スルーなんてw
228名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:07:08 ID:WMvoKUm80
腐った公務員の巣を掃除したいなら
民主はむしろ
西川社長に教えを請うべきぐらいだろ
229名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:07:29 ID:Urn5dZ1A0
>>207
お仲間に資産を売り渡してるからだろ
230名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:08:25 ID:RGMlhC8N0
>>223
で、鰹節の番に誰を持ってくるんだ?

西川が100点なんて言わない。オリックスの件は明らかにオカシイが
法的に罪は問えない。
231名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:10:39 ID:uJn5zXCbP
>>227
ロケット打ち上げも完スルーするくらいだからw

むしろ反日なはずの中国メディアの方がきちんと報道してたりするよ。
産経・読売は世界のマスゴミの中でも下の下。
朝日・毎日はすでにマスゴミですらない。
232名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:10:50 ID:Jn8vdD+I0
>230
人材なんざ、いくらでもいるだろ?
おまえらの言い様だと、たかが民間企業の
社長選ぶのに、そんな大騒ぎしなきゃいけねーんだ?
233名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:12:05 ID:hUWi5fI20
>>223
こんなもんが辞任要求の理由か

ttp://pu-u-san.at.webry.info/200903/article_40.html
(会 社) 今回の件で、非常に誤解を受けたのはその部分でございまして、都度、
ご説明には努めて参りましたが、上手く伝わらず「不動産売買」のイメージを
持たれてしまいました。会計法では「一般競争入札」、「指名競争入札」、「随意契約」、
という3分類しかありませんので、「今回はそれのどれだ」ということになるのですが、
「どれにも当たりません」と言うと、「それはおかしい」ということになるわけです。
(委 員) これだけ関心の高い事業譲渡なのだから、情報開示をもう少しきめ細かく
やっておけば、そのような誤解を招くこともなかったかもしれない。
234名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:12:43 ID:tRWghB5+0
>>232
民間会社の社長のくびを国が切ることがおかしいだろ。
235名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:13:05 ID:uJn5zXCbP
>>232
それだから民主や左翼はダメなんだよ。
壊した後どうするか何も考えてないのはバカの証拠。
236名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:14:20 ID:+wF+Yw4H0
>>231
テレビみてるとマジでだめになるな
なんか徐々に洗脳されていく感じ
マスコミは自分らの脱出完了まで報道しないからな〜
原油高騰しかり中国株投信壊滅しかり
中国の経済成長は上海五輪まで続くとか
237名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:14:25 ID:VUoP+cJq0
赤字のかんぽの宿を作り続けた構造と責任を明らかにしろ。
まずは、そこからだ。
マスゴミも郵政俗の犯罪をあばきだすのが、仕事だろ。
238名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:15:38 ID:hzMlMYB60
>>229
不良資産を売却したんだろ。
で、法的になにか問題でも?
239名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:15:38 ID:RGMlhC8N0
>>232
>人材なんざ、いくらでもいるだろ?
民主から具体的に名が挙がったことあるか?
いないから問題なんだよ。

>おまえらの言い様だと、たかが民間企業の
>社長選ぶのに、そんな大騒ぎしなきゃいけねーんだ?
世界最大のメガバンクを「たかが民間企業」というお前のアホさかげんに乾杯w
日本が世界でも屈指の経済大国と言われる理由の一つだぞ「ゆうちょ」は
240名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:16:36 ID:hUWi5fI20

ttp://pu-u-san.at.webry.info/200903/article_40.html
(委 員) 一般のM&Aでは、「競争入札」という言葉はあまり使わない。
(会 社) 今回の件で、非常に誤解を受けたのはその部分でございまして、都度、
ご説明には努めて参りましたが、上手く伝わらず「不動産売買」のイメージを
持たれてしまいました。会計法では「一般競争入札」、「指名競争入札」、「随意契約」、
という3分類しかありませんので、「今回はそれのどれだ」ということになるのですが、
「どれにも当たりません」と言うと、「それはおかしい」ということになるわけです。
(委 員) これだけ関心の高い事業譲渡なのだから、情報開示をもう少しきめ細かく
やっておけば、そのような誤解を招くこともなかったかもしれない。
241名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:16:48 ID:Urn5dZ1A0
>>238
それなら株主総会でクビにすればいい

法的に何か問題でも?
242名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:16:59 ID:Jn8vdD+I0
>233
こんなもん、て・・・
矮小化するんじゃねーよ。

おまえら、亀井が談合を是認してるとか言って騒いどいて、
西川の場合はこんなもん、かよ。
西川の場合、談合どころか国民に対する背任じゃねーか。
243名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:17:52 ID:EEQ/yHcIO
おばちゃん、プッシーキャット、破産者を先にクビきれや
244名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:18:13 ID:nL/FkULm0
亀井が言うならともかく原口がっかりだな

だいたいオリックスを外した後同じ条件以上で買い手が一人でもついたのかよ
245名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:19:29 ID:Y4rdeMlqO
原口は西川にいられるとやりにくいことがあるんだろう
246名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:20:02 ID:Jn8vdD+I0
また赤字バカかよ・・・
いい加減に会計上の利益とキャッシュ・フローのプラスくらい区別つけろよ。

>244
改めて競争入札かけてみろよ。
そしたら結果がわかるだろ。
第一、入札妨害じゃねーかよ、西川以下が行ってたのは。
247名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:21:07 ID:MRqm/rdDO
西川擁護のノンポリ自民党工作員かよ。
248名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:21:19 ID:RGMlhC8N0
>>245
ないない

民主党として、引っ込みがつかないだけ
やりにくいのはシズカちゃんw
249名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:21:44 ID:hzMlMYB60
>>241
理由もなく首にして後任は誰がするの?
250名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:21:47 ID:7++aarXZ0
西川を擁護するやつがいるとは
またお得意の「マスゴミの洗脳」か?
どんだけ終わってるんだよ自民狂は
251名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:22:39 ID:NLj7kqedO
(^O^)
 
ニュー速住人、特にネトウヨ様は社長解任に反対しろよw
 
ニュー速ネトウヨ住人の大半が、郵政選挙当時は熱烈な小泉支持者
造反組やその支持者を売国奴呼ばわりして罵倒しまくってた張本人じゃん
 
お前らが望んだ「改革派の社長」だろw

252名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:25:01 ID:Bw3SK1Pw0
>>249
三井住友が一番嫌がる財界人になってもらう。
253名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:25:27 ID:nrm82KuZ0
西川の功績を民主党が横取りしたいだけじゃないの。
だってTVの前の一般人は、知らないことだから。

それで亀ちゃんは何がしたいの?
どう変えたいの?
254名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:26:33 ID:84Au7mlw0
西川に何の問題があるのか全くわからん。
255名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:26:35 ID:uJn5zXCbP
>>236
ここをみてごらん。
ttp://ansan01.blog121.fc2.com/

確かに中国人達は共産党に洗脳されてるが、ロケット打ち上げなどについては反発しつつも
評価し認めている。こういうのを今民主がやるように全部潰したら、中国は日本を人間扱いすら
しなくなる。対抗してタメ張ってるからこそ「あいつらもやるな」と認める面もあるということね。
ただ友愛じゃダメなんだ。外交ってのは毅然としたものもなくちゃいけない。

自分の国を破滅に導いてまで、ただベタベタ中国に擦り寄るような連中は味方にしたところで
結局また裏切るに決まってると彼等も考えるから利用だけしたら足蹴にすると思う。
結局自分達も破滅になるという事が全然わかってないんだああいう連中はね。
256名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:27:12 ID:kjBoRH0nO
オリックスのバイトの書き込みうざいわぁ
257名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:27:54 ID:7++aarXZ0
>>251
詐欺師に騙されたのがわかっても、まだ信用しろと?
258名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:28:34 ID:XdJ9TYub0
>>233
プロポーザル方式とは言わなかったのか。
259名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:28:44 ID:zkudhZWt0
>>252
今の西川の言われ方や切られ方みたら財界人が社長になると思うのか
260名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:29:12 ID:Urn5dZ1A0
>>249
知るか
下から選べばいいじゃん
とにかく入札でおかしなことが明るみに出たんだから、こいつは終わり
261名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:30:13 ID:8yj5ENx/0
西川社長の功績
 1.ゆうちょシステム統合成功(生田正治・日本郵政公社総裁は「できるわけ
ない」と言っていた)
 2.利益を増大させた(1年半で約2倍に)
 3.実質関連会社(資本関係はないが100%日本郵政と取引しているなど、実
質的には日本郵政と一体となっているファミリー企業)219社に2000人が天
下りして甘い汁を吸っていることをあぶり出し、それを斬り捨てた。
 4.郵便局全25000局中5000局もあった集配局を統合して2000局にした(5
局に1局が集配している状況は、民間の感覚では明らかに無駄である)。
262名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:32:18 ID:1uzH9Frm0
自分らに異を唱える者は皆工作員と思い込む人達は立派なカルトでしょ
カルト批判に躍起な連中でもあるけど
263名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:32:43 ID:zkudhZWt0
>>260
下からって官僚出身者を社長にしろというのか
入札で不正が発覚したwのなら裁判でも起こせば良いじゃないか
264名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:33:06 ID:tRWghB5+0
>>260
すげー馬鹿w
こういう馬鹿に踊らされて原口も大変だ。
だいたい自発的辞任を求めてるところがおかしいだろ。
民主も国がくびを切ることを避けたいの。
265名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:33:45 ID:Bw3SK1Pw0
>>259
なるんじゃねーの?
毎回ボロクソに言われて総理は辞めていってるのに、総理に成りたがる人間がいるようにさ。

まず、西川は早く辞任すればいいよ。
郵政の活動にとって邪魔だろ。
266名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:33:57 ID:jF57DawnO
こらこら、原口www
亀井先生の檜舞台を貴様なんぞが汚すんではない!
あの郵政妖怪西川が自らやめるわきゃないだろw
どんだけ言っても無駄なんだよあの妖怪は…
亀井先生が、きっちり首を刎ねるから
原口はテレビで自民相手に討論してなさい。
ちなみに西川の首には懸賞金がついてますんで
金融担当はいわゆる西川の首刎ねたご褒美。
亀井先生は金融はまるでわからない方なんで、
ゆうちょ銀行とかんぽについてもいまいちわかってません。
まぁ4分社合併させる気まんまんなんで別にいいらしいけどw
亀井先生、次は創価公明討伐、ヘタレ岡田粛清と
やる事いっぱいですよ
267名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:34:01 ID:+wF+Yw4H0
>>255
thks
冷静な中国人は怖すぎ・・・。
コーリア人とは別物だね
やっぱりあなどれんわ
268名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:35:19 ID:RfePNSFt0
>>260
わかったから早くクビにしろ
269名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:35:21 ID:Tv6BBbCr0
原口は本当に馬鹿だな。

自分じゃ何も考えられないんだろ、こいつ。
270名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:35:38 ID:pCAFBF5Q0
郵政にたかっていた「ざ・あーる」社長の奥谷礼子はどうするのかな?
271名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:35:56 ID:mhQkgCby0

 今日の会見の肩を切ったような態度のでかさに、両親ひいてたわwww
272名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:37:51 ID:RxuexGtQ0
しかし、西川って爺さん相当キチガイ入ってるよな
TVカメラ向けるとすぐ沸騰するしw
273名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:37:56 ID:XdJ9TYub0
よし、副社長の高木祥吉を社長にしよう。
大蔵・金融庁出身者だけど退任後、郵政民営化推進室の副室長も
兼ねてたから西川の後釜でも小泉路線にブレはでないw
274名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:38:50 ID:kv0G4LLK0
まあ、ここまで明言したんだから
もう、原口も後には引けわな。
解任は確定的でしょ。

さて、西川がどう出るか・・・
このまま、原口・亀井の顔を立てて、
素直に辞任するか、それとも徹底抗戦するか?
前者だとある意味平和だが、後者だともめるわな。

275名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:39:16 ID:jl8CRpeW0
ネチネチ見苦しいな。

馘首したいなら、正々堂々株主総会を開けよ。
あとで批判されたら「あれは個人のご判断」って言い逃れたいってのが
見え見えなんだよ。
276名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:40:11 ID:uUHsaPxq0
こんなのバッサリ斬れよ。退職金も年金も返納させてさ。
277名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:40:25 ID:7++aarXZ0
しかし、ここまで醜態を極めてもまだ擁護されてる西川ってどんな凄腕なんだと調べたら


詐欺師のトップランカーみたいな奴じゃんかw
278名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:41:56 ID:Izriz6Kn0
西川擁護してるやつはこれでも見ろよ
http://www.youtube.com/watch?v=plt4xECuzEQ

こんなに疑わしいのに続投が好ましいとかアホか
279名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:43:12 ID:uWeTXBLZO
ノーパンシャブラーですから
280名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:44:54 ID:jF57DawnO
>>261
クソコピペ乙。
利益が増えた分、どれだけ内部の人間が
ありえないノルマに潰されたかご存じないですねw
5局に1局集配についても無駄ではなく当然なんだが?
地方分散でこなしてた仕事を
一局に無理に集配させる現状を職員達は嘆いてるんだが?
組合でも給料賃上げ論より増員がまともな仕事するには
第一と結論している。増員に関しても、以前と違い社員雇用として入社するも
期間雇用社員というまやかしの制度が民営化後に推進されてる。
すべて妖怪西川の自己満から始まった。
君は何をもってしてそのコピペを貼ったのか?
民主憎しなら他でやれば?
郵政民営化改正反対なら自分の言葉でたのむよ?
あ、仕事した事ないから職場の気持ちとかわからないかな?
まず郵便局でバイトでもしてから郵政を語れよばーかw
281名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:45:52 ID:kntJqsi8P
>>275
見苦しいのは、西川だろw
そりゃ〜辞めたあとに豚箱が待ってるからな〜西川はwww
282名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:47:40 ID:Hwbbf0K10
仮にも株式会社でしょ?簡単に行くかね?
283名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:48:13 ID:Tv6BBbCr0
>>280
平日の昼間からお茶飲んで昼寝してた元公務員には辛いだろうな。
284名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:49:12 ID:feCixt/bO
西川が逮捕されるXデーはいつ?
285名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:49:19 ID:tRWghB5+0
>>281
なおさら自発的辞任は無いなw
正々堂々クビにしろってのな、姑息なんだよ。
自発的辞任を求めるって。
286名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:49:21 ID:+wF+Yw4H0
>>280
局員のひとか
さぼってないで年賀状のノルマこなせよ
自爆して金券ショップに売りにいくなよw
287名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:50:41 ID:MHror6yV0
解任された取締役は株主総会で意見を言う権利がある
正当な理由がない解任に対しては損害賠償請求ができる

西川がちゃんと仕事したのかどうかは知らんが
本人の業績とは別に、小泉後の政局でおもちゃになってる感は
否めないわけで本人ブチ切れたらもめそうだな
288名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:51:05 ID:sECTD9940
西川さんも、辞めさせようとした総務大臣を、逆に首にして、俺って凄すぎとか、調子こいていたが、
寄ってたつ与党が、惨敗で新しい総務大臣に首を宣告されるとは愉快だね。
なお社長の座に、しがみ付く老醜を、晒すとは、不正の証拠隠滅がまだ済まないんでしょうか?
289名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:51:53 ID:iB6c0nDVO
西川は往生際が悪い。
290名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:52:12 ID:jF57DawnO
>>275
> 馘首したいなら、正々堂々株主総会を開けよ。
現在、株は国が押さえてるんだよ。
もちろん内部の職員で持ち株として給料てんびきで
民営化時から分配が始まった。
けど絶対総数がまだまだ足りないんだ。
そして郵政見直しで株はまた国が完全保有論が出てる。
だから株主総会ありきでは話が進まないんだよ。
ちなみに組合では再三自主的に退陣を勧めてます。
妖怪西川は激怒して「子が親を棄てるのか!」て拒否ってるけどねw
ちなみに私はあんな親を持った覚えはないw
291名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:52:30 ID:Urn5dZ1A0
疑念持たれた奴に続投は無いわな
既定路線でいくか変更するのか知らんが
292名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:52:58 ID:7++aarXZ0
>>283
外務と内務があるのも知らんのだろうな
本当に働いたことないんだろコイツ

お茶飲んで昼寝してたような奴らは公社になっても同じことしてるよ
293名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:53:28 ID:Tv6BBbCr0
>>291
おっと、鳩山首相の悪口はそこまでだ
294名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:53:31 ID:RxuexGtQ0
>>287
損害賠償請求しても裁判所が認めるとは思えないな。
西川もそんな無駄なことをすると思えん。
295名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:54:59 ID:RfePNSFt0
>>288
結果的に続投だったら笑えるな
296名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:55:10 ID:YbWZigE60
>>294
何で?
297名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:56:14 ID:AH01n8+d0
今日の古館チラッと見たけど、原口のよいしょよいしょで凄まじい気持ち悪さだった
民主党の政見放送を公共の電波で堂々とやっていいもんかね

原口はテレビ局のご機嫌が取れるんだから、地デジ化絶対遅らせるはず
遅れた原因は何でも自民党政治のせにしといたらいいから楽なもんだよ
298名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:56:21 ID:yfxmJpRtO
辞めろ辞めろ
ついでに腹黒も辞めろ
政治家も人間も

299名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:56:30 ID:7++aarXZ0
>>286
いやいや
年賀状のノルマなんて形だけでアレは現物支給
まあ、確かに民間なら年末はどの会社でも基本現物支給だけどなw
300名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:56:50 ID:VMSkdHSh0
原口、この売国野郎が何を言っているんだ。

政治家が口を出せば何でも正義なのかよ。
301名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:57:06 ID:+wF+Yw4H0
もう西川は退任するしかないし
次期社長は組合あがりの人で確定でしょ
そして総務省郵政庁になると
でかい財源がなくなるか
302名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:57:21 ID:wCk5BQ890
なんで自主的に辞任。
懲戒にしろよ。懲戒に出来ない理由でもあるのか?
303名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:57:32 ID:On5KOfqz0
原口さんにやめされる権限ないからねw

304名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:58:02 ID:IiSTlHwe0
大体、不祥事で住友銀行をやめた人間を国有財産管理会社の社長にするなんて
小泉竹中の悪さが良くわかるな。
305名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:58:12 ID:RxuexGtQ0
>>296
裁判所は相手が国の場合、国寄りの判決するし
やっぱ高度の政治的判断を尊重するだろう。
西川ももうすぐ死ぬんだから時間のかかる裁判なんてしないだろう。
306名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:58:31 ID:1CaV7RcTO
ここで西川を擁護している奴らを見ると、郵政民営化は失敗だったと実感する
307名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:58:35 ID:jF57DawnO
>>283>>286
昼寝してお茶はかんぽ連中だろ?
集配(特に配達)は以前からまじめなんだぞw
年賀状は今年は4千枚くらいかな
嫌だな…
308名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:59:17 ID:YbWZigE60
>>292
実際民営化前はらくだったみたいだね。
学校の先生が、郵便局で働いて通信大学だか放送大学で教員免許とって先生になったらしいけど
田舎のほうで仕事の時間が余るから、家にバイクして勉強してたらしい
今ではとても考えられんね
309名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:59:51 ID:hK2Vzz2P0
>>293
ゴネられたら法律的に分が悪いから
原口は自発的に辞めてくださいって言ってるんだろ
西川の方が分が悪いならさっさと解任してる
310名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:02:16 ID:RfePNSFt0
田母神俊夫も騒がれた割には円満退職で退職金も満額支給だったんだよな
悪いコトしてなかったから
311名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:02:33 ID:YbWZigE60
>>305
友愛されんの!!??
国寄りって言っても、完全に国に非がある場合はどうするの?
公営化が決まったなら解任は正当だけど、今の団塊では違うだろね
予算といい今回の件といい、あとのことを一切考えないで行動するって、ホント迷惑な政権だね
312名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:02:55 ID:HYp2SMEd0
親戚で配達で働いている人がいるから
内情知ってる
今年も年賀状買ってやらないと
313名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:03:20 ID:IiSTlHwe0
新政府が株式公開中止の方針で、西川は株式公開を進めていた人間なんだから、
交替するのは当たり前。
むしろ抗議の意味で退任するのが普通だろ。
それなのに、今の地位にしがみついているなんて、節操のないw
314名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:03:53 ID:g6g6FSrD0
>>309
自分が正義だと思うなら堂々と首にすべきだろう
315名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:04:21 ID:2ZNO1vXW0

 解任は理由なくてもできる(郵政会社民営化法 これは会社法と同じ)
 一方的な意思の通知だけで足りる(つまり西川がいやだといっても解任される)
 ただし正当な理由がないとおもえば西川は損害賠償の民事訴訟が起こせるが
 社長復帰はできない
316名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:05:02 ID:VXXvY1FXO
今フジで流れてたけど
西川カバン振り乱してぶち切れてたw
317名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:05:13 ID:hwit81YK0
なんで自民党は、
西川さんやめてもらえなかったんだろう?
鳩山弟が辞めたので、
自民の支持率が急激に下がったんだけどね。
なんか麻生さんもあそこで、西川さんに退任してもらっていれば。
318名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:11 ID:yX5Kmef3O
>>299
販売数競っても、課で一位でタオルとサランラップと賞状じゃやる気失せるよねwww
つうか地方局でしょっちゅうオリジナルの切手を作って
職員に売り付けるのをなんとかしろwww
ありゃ物販の売上げが上がってる様に見せかけた
ただの職員いじめだw
発案はどうせ「地方色を出してうんぬん」とか言って
妖怪西川みたいな上層部発案だろw
319名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:13 ID:fer2xUZ10
>>313
そんな都合よくいかねーわな。
抗議の意味で居座ったほうがパンチ力あるもん。
これは馬鹿でもわかる。
320名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:15 ID:IiSTlHwe0
>>317
小泉一派に引きずり下ろすと脅されたんだろ
321名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:36 ID:etA/XX6e0
西川みたいな老いぼれ、とっとと解任してくれ。

こいつみたいのはまさに「老害」だな。ただの死に損ない。
322名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:57 ID:97isN35BO
新政権に期待するのは「膿出し」だからな、毒米バラまいたくせに裁かれもせず駆け込み天下りした糞野郎や、
国民に痛みに耐えろとか抜かして派遣法改正したくせに、てめえがその派遣会社の会長職に収まるなどというクズ中のクズを牢屋に放り込んでくれるなら誰でもいいよ。
323名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:57 ID:B3enyjFL0
>>316
なんかもう毎日取材に行けば糞笑える編集ができそうだw
324名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:08:44 ID:RfePNSFt0
>>320
信頼できるソースあるのかな
325名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:08:53 ID:hwit81YK0
>>316
鳩山弟さんが、
辞めさせられたときは、
結構余裕しゃくしゃくって感じだったよね???
326名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:09:03 ID:FfP4TaV60
>>323
なんていうかさ、マスコミの取材って酷いよね
社長出せとか言い張った奴とか、わざと人挑発して、映像とってるんだよね
327名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:09:27 ID:cZzHzh6G0
今フジ見たけど元住銀の行員として恥ずかしいな
こんな爺が頭取だったとは
社会の癌だから隠居するか病気で死ね
328名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:09:40 ID:bMw1WDZC0
まあ西川は木○○乃のおしっこ飲んだりとか、美味しい思いもいっぱいしてきてるんだから、
そろそろ身を引けよw
329名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:09:52 ID:18w9wO+hO
西川の取り乱し様、異常だな。
自身だけでなく、小○・竹○まで手が及ぶことを恐れてるのかな?
330名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:09:58 ID:xo8Saxa/O
>>318
そのくせイチロー切手は申込書が足りないという体たらく
331名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:10:01 ID:w03VZft00
やっぱり、今回の政権交代って失敗じゃね?

だんだんそんな気がしてきた・・・
332名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:10:16 ID:g44rLbcI0
これはテレビタックルの視聴率上がるぞw
333名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:10:18 ID:yX5Kmef3O
>>312
ついでにEXパック(500円)もたくさん買ってあげなさい。
配達担当は社員、期間雇用社員とも
内部で販売成績公表されてて
売れない人はいじめ対象だから。
334名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:10:38 ID:0a+12NZA0
>>327
荒れてたなぁ・・・あの映像だけでは暴力的なじーさんだった
335名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:10:50 ID:advGpSTd0
>>320
小泉一派って何?
336名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:11:48 ID:HYp2SMEd0
麻生さんは超弱小派閥
町村派の意向には逆らえなかった
まぁ町村派もバカだわな

政権交代の引き金ひいたの、完全にこいつらだもん
支持率の潮目が鳩山総務相の更迭で
完全に変わった

自民党の第一派閥が古賀派か・・・。
もう終わりだな
337名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:11:58 ID:ybqu+yxv0
>>322
日本国民自体が腐りきった膿だからな。
フレッシュな移民を数千万人は入れるべき。
338名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:12:04 ID:izxvr7cK0
西川さんは三井財閥と住友財閥を合併させた財界のカリスマなんだけどな
老体に鞭打って仕事してくれてるのにおまえら何もしらなすぎだろ
339名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:12:41 ID:amFKmchpO
なんで逮捕されないんだろうか
340名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:13:14 ID:LtNL3qL60
>>316
あぁいう時ってカメラに写ってない所で
こづいたりして挑発していることが多いんだって
俺の会社の取引先の役員がそれやられたって
取引先の広報の人が言ってた
341名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:14:07 ID:xo8Saxa/O
株式公開したら、第三種第四種という割安や激安や無料の不採算商品があるのを、株主が許容できるはずがないだろ。
342名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:14:46 ID:yX5Kmef3O
>>330
記念切手は一度販売すると二度と増刷しないからねぇ。
たいてい販売数は予め予測たててるけど
イチローとか野球絡みはすぐに売り切れるね。
ちなみに去年販売された漫画のパト〇イバーの切手が山積みなのはナイショw
343名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:15:00 ID:NqpQX4NQ0
>>334
あの荒れ方からするとマジでヤバイんじゃね?
鳩弟が辞めさせようとしてた時はもっと不敵に落ち着いてたじゃん、
竹中までいくことを期待♪
344名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:15:06 ID:fHpAVOLD0
>>311
んじゃ、西川がどうするか見てればぁ
おまえが損害賠償請求するわけでもなし、あほくさ。
銀行のトップやってた奴が国を訴えるなんて普通考えないと思うがなw
345名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:15:12 ID:3Xt8Fhua0
>>317
あそこが分かれ目だった。党内基盤のない麻生が中川秀直らによりきられ
西川辞めさせる予定が鳩山辞めさせてしまった。
その中川や武部など小泉派の戦犯が当選しちゃってるんだからしようがない
346名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:15:18 ID:TCaepZfg0
>>329
辞任とか責任とか以前に、認知症じゃないか?
とっとと社長をやめて、早く精神科の病院で治療してほしい
347名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:15:57 ID:tscHTrva0
>>316
ついに化けの皮がはがれたとでも言うか、あれは相当酷かったな。
あの絵を撮った人間はしてやったりだろ。西川も天敵に手柄を差し出す様では終りだな。
348名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:16:22 ID:Ol/b0Fpy0
西川さんが自主的に解任しない場合どうするんだろうねー
財務省が緊急株主総会でも開くんだろうか?
たしか任命委員会の決定に従う形だよね、といういことは
この部分を身内で固めて後任決めるのかねー
郵政民営化法案の詳しい中身見てないけど民主にも地雷になるそうだね。
349名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:16:56 ID:kOD9SdwQ0
で、>>67に反論は?
350名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:16:56 ID:BpfHcLfy0
なんかこのスレに郵便局員が集結してるね。

やっぱり暇なのかな。
351名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:17:45 ID:E/0Pc5rM0
原口、50歳にもなれば白髪が生えて当たり前。
白髪染めはみっともないぞw
352名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:19:10 ID:9EavJetW0
西川を叩いている人の多くが
工作、逮捕、陰謀説ぐらいしか言ってないから中身がない
353名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:19:27 ID:0a+12NZA0
>>351
麻生だってどう見たって染めてるだろ
354名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:19:49 ID:yX5Kmef3O
>>341
通だな…郵政関係者だな?
たしかに第4種とか、大型なのに数円単位計算のは採算ないな。
あと上や横がちょびっと開いてて(切り込み入れてるだけ)
で料金扱いが違うのとか詐欺みたいな制度だ。
労力は変わらないのにね。
あの郵便法自体がもはや古過ぎて破綻してるね。
355名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:19:51 ID:H/WKqfjS0
>>349
仮に功績がどれだけあっても株主の今後方針と合わなければ切られるわな
そもそも他の人でもできたことかもわからんし
356名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:21:13 ID:4gqGvW7e0
>>317
書類押収しても突っ込めるところは何も無かったんだから仕方が無い
鳩山弟が先走っただけ 証拠固めないで見込み捜査した結果がアレだよ
一番良かったのは鳩山辞めさせた上に西川辞めさせて後任選出
かんぽ入札をさっさとやり直すべきだった
もちろん、仕切りなおし前に入札参加したところは除外して

民営化賛成論者からも反西川陣営からも双方の信用失っただけ
そもそもあの時期に支持率下がってたのは複合的な問題だろ
渡辺の離党とか児ポ法とか党内の麻生下ろしとか

>>336
町村派以前に鳩山弟がアホ
町村派が多数なのはわかりきってた話だろ
民営化で三分の二獲得した議席なんだから、逆の方に動くと疑念もたれたら反発するのは当然
民営化賛成だけど西川が駄目ならさっさと後任立てるべきだったし
民営化そのものに反対なら麻生で選挙戦った後に動くべきだった。
357名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:22:27 ID:2vjtJdzs0
西川追い詰めて、竹中のことをゲロさせるのが目的ならば…
358名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:24:09 ID:/3w70cjk0
報ステの原グ口 なんかアメリカの献金番組思い出したw

なにあの異様なペテン師臭、ペテン師口調 (;´Д`)
359名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:24:47 ID:kjPitwND0
>>320
それに関係なく武部は暴れていたやん
360名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:25:27 ID:B3enyjFL0
何度見ても西川がかばんを振り回す姿は笑えるわ。
毎日これ流せw
361名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:25:28 ID:5Rp3JJaqO
日本ハジマタ

竹中小泉オワタ
362名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:26:32 ID:PPTS29700
ちなみに西川が訴える場合、被告は国じゃなくて一応民営化会社になる

「正当な理由」がない解任にあたるとして損害賠償が認められるかについては
判例上、一般的な判断基準は示されていない
学説もバラバラ
会社は株主のもんだ、という理解を強調すれば、
株主が気に入らなければ正当な理由あり
ということになるし
むやみにクビにされれば有能な経営者が集まらない、という理解からは
違法行為・著しい任務懈怠があるときに限り、正当な理由あり
ということになる
363名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:31:06 ID:2TRK6aCaO
売国奴の竹中を引きずりださんとな
364名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:31:10 ID:kjPitwND0
辞めさせるのはいいんだけど後任は決まっているの?

かんぽの宿もこれ以上赤字を出さずに全物件雇用を維持しつつ、高値で売れる算段あるの?
原口はもう野党じゃないんだからコレを直ぐに出来なきゃ駄目だぜ
365名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:32:35 ID:yX5Kmef3O
なんか郵政妖怪西川のだだっ子振りがウケてるようだが…
あのジジイは以前からあんな感じなんだ。
組合の大会でかんぽの件を追及されて会場で暴れた武勇伝がある。
今まで億単位のおいしい思いをしてた(今後もするつもり)なんだからさぞ悔しいだろう。
まぁ亀井先生には西川の首をとっとと刎ねて
創価公明の政教分離違反に対して鉈を振るっていただきたい
366名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:32:42 ID:HYp2SMEd0
総務省の出先機関も全て廃止らしいから
マジどうすんだろうね
自治労怒らんのかいな
367名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:32:54 ID:xo8Saxa/O
>>349
2は税金が大量投入されたから運が良かっただけ(ねんきん特別便って覚えているよね?)。
3は天下り会社は未だに健在な上、代わりに三井住友系列が入り込んだ。
4は配達時間の遅延でサービス低下。

5はそもそも何の事か理解し難いのだが。

せいぜい1は評価できるか。
368名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:33:26 ID:ofRxnaL/P



     ■ 原口総務大臣キタ!!! ■


    マスコミとの約束守ってくれたんだね!


 これで電波利用料がタダになるし、補助金も500億円貰える!


         俺ら安泰だわwwww


 ネトウヨの悔しがる姿が目に浮かぶようで大変気分がよろしい。


    ■民主党とマスコミは永遠に不滅です!■
 






369名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:35:26 ID:TCaepZfg0
>>360
荷物を扱う会社の社長にしては、自分の荷物は乱暴に扱うんだなぁ
370名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:39:34 ID:yX5Kmef3O
>>364
西川の後任はみんな嫌がるよなぁ。
そこはまだ白紙らしいんだよね。
かんぽの利用等の件は、以前あった制度の
簡易保険継続で無料招待とか行き過ぎたサービスを無くして
シール配付で応募抽選にしてみたり
職員の福利厚生利用でも一部負担にしてみたり、
今現在も模索中のようです。
とりあえず後任の件は早く決めて欲しいねー
371名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:40:47 ID:dweqzrSq0
>>360
引っ越しおばさんってどうなったんだっけ
372名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:43:22 ID:2ZNO1vXW0

西川の後任は自薦他薦すごくたくさんいる @総務省次官などの官僚A民主党の議員(兼職できる)など選択肢は広い
経団連が人を出さないように抵抗しているだけ→これをサンケイなどが書いているにすぎない

西川は亀井が刑事訴追しているから西川=竹中=宮内が国会に証人喚問されるとおもう
原口がやるまえに亀井がどかんとやるんじゃないか
373名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:46:47 ID:sQDKOrVo0
>>364
生田さん復帰してくれないかな? 経団連が推した人なのに裏が全然無い人だったw
374名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:47:20 ID:N9Q+jukj0


◆後期高齢者医療制度で保険料が下がった老人は多い。これ本当、関西の番組でやってた。

「75歳以上の高齢者は以前は市町村の国民健康保険か、働いている人は会社の組合の保険か、
    息子の会社の保険か、パターンがいっぱいあったのを1つにまとめた。これが後期高齢者
        医療制度。1,300万人が対象。都道府県内のすべての市町村が加入する広域連合が運営。」

○国民健康保険(ほとんどの人)に加入していた世帯では、75%の世帯で保険料が下がった。


「保険料が下がった理由」
◎国民健康保険は市町村が運営しているので、最大5倍の保険料格差があった。後期高齢者医療制度で
都道府県の広域連合となり格差2倍に。

◎保険料を天引きにしたほうが保険料を安くできる。保険料をいくらにするか計算する場合、滞納者が
いることを見込んで保険料を高めに設定しているため。徴収率が上がれば、保険料も安くなる。

(日本の医療費は33兆円。75歳以上の医療費は11兆円。人口の1割の75歳以上が全医療費の
 3分の1を使っている計算。2025年には6人に1人が(17%)が75歳以上になる。)

◆これでもあなたは、後期高齢者医療制度を廃止した方が良いと思いますか?


375名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:47:23 ID:kjPitwND0
>>369
お前佐川やヤマトが雑に扱っていることを知らんのかw
376名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:48:47 ID:zA1oz+LR0
原口の選挙事務所
ttp://triple-aaa.org/home/up/jiji/src/1251971856965.jpg

※ホワイトボードの備考欄に注目
377名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:50:54 ID:d5wLnvM40
西川って、べつに悪いことしてないと思うけど・・・
マスゴミは例によって袋だたきしてるが
不採算部門の売却ではバルクセールは普通であって1円も普通だけどなあ・・・
378名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:51:44 ID:KQ3zVuxC0
>>373
お前等の嫌いな宮内とは仲が良いけどなー。
379名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:53:17 ID:yX5Kmef3O
>>372
詳しいんですね。
で、個人的意見で誰がなりそうですか?
どっかの大きい民間会社とかから来るんでしょうか?
ぜひうかがいたいです
380名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:53:51 ID:kjPitwND0
>>377
だから原口はかんぽの宿を黒字に転換出来る妙案があるんでしょ
それから雇用を維持しつつ、高値で売れる算段がなきゃこういったことは言えない
381名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:55:22 ID:jBTdF2JR0
それよりマスゴミとの癒着どうにかしろよこのクソ。
テレビの電波使用量を他の事業ぐらい取れば他の足りない財源ががっつりうまるのに。
382名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:55:23 ID:WbLulaJW0

かんぽの宿も場所によっては、
経営私物化している。
383名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:56:25 ID:sfv/eQY+0
自民時代のアンダーグランドに手を入れて表ざたにすると
議員会館で人が死ぬ事にならないか?
384名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:56:33 ID:KQ3zVuxC0
亀井静香は不採算部門の廃止やリストラは止めると言ってたから、
かんぽの宿売却は消えてなくなるよ。
385名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:57:50 ID:QEhAp1t/0
光の戦士「原口」頑張ってネェ。
何も期待してないから。
386名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:58:07 ID:d5wLnvM40
こんな感じかな

1 100億円を使って施設を建設
2 土地・建物の現在価値は1億円
3 従業員は100人いる。整理解雇には10億円かかる。
4 経営継続は、毎年10億円の赤字。


こんな施設は、売却価格は1円だろ。これがM&Aの常識。
100億円で売れよと言う馬鹿は鳩山邦夫。こいつアホ。
それにのっかるマスゴミも阿呆。
1円でも良いからさっさと売却しないと、赤字が累積するだろ
算数できないのかwwww
387名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:58:50 ID:yX5Kmef3O
>>377
1から言うのはめんどうだから関連の過去スレ読みなさい。
亀井先生や原口がどうとかは思わないが、
郵政妖怪西川が今まで億単位の甘い汁を吸い、
政界に圧力をかけ、さらに民営化で末端職員に負担を増やした
超巨悪なのだけは知ってる。
388名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:59:53 ID:H/WKqfjS0
>>386
そんな施設をなぜ買いたがるんだろ?
389名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:00:07 ID:mmfhggU00
まあ、民主の革命ごっこをしばらく楽しもうではないか。
いかに西川を粛清するか。
正義に燃える民主大臣の姿を脳裏に刻み込め。
390名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:02:13 ID:YPtmoG6+0
社長を辞任させた後、日本郵政をどうするつもりなんだろう。
想定される社会への影響も含めて、日本郵政に関する今後の方向性を大臣に説明して欲しい。
(事務次官の定例記者会見も無くすらしいし…)
391名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:02:35 ID:lBELQZC/0
西川の次は

ケケ中の番です
こっちが本命だろ?
392名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:02:45 ID:2S58RBu1O
>>389
執行人は民主党ではなく国民新党になると思う
393名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:04:03 ID:4gqGvW7e0
>>388
だからそこそこおいしい物件とセット販売だったろ
394名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:05:56 ID:yX5Kmef3O
>>389
━亀井先生の脚本━
原口「自主的にお辞めいただきたい」
西川「やだいやだい(鞄振り回す)」
原口「困ったなぁどうしよー」
亀井「わしに任せい!西川よ、おまえ国会に喚問するからな!」
西川「はっ!?小泉に言われてやりました」
亀井「よし、なら次は」
「バーン(銃声)」
395名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:06:56 ID:KQ3zVuxC0
小泉の郵政民営化関連法案は全部潰す気なんだろうな。
そして自分達の改革基本法だかなんだかで進めるんだろうな。
396名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:07:52 ID:/3w70cjk0
>>394
キモイ妄想オナニーを見た・・・ (;´Д`)
397名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:08:41 ID:2j7o9rEZ0
>>372
>西川の後任は自薦他薦すごくたくさんいる
>総務省次官などの官僚
>民主党の議員(兼職できる)など選択肢は広い
>経団連が人を出さないように抵抗しているだけ
総務省次官などの官僚が後任なら、
民主党の大嫌いな「天下り」というヤツじゃないですか?
民主党の「天下り」はキレイな「天下り」ですか?
398名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:09:10 ID:kjPitwND0
>>394
亀井が西川を殺すんだw
399名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:10:12 ID:d5wLnvM40
>>388
バルクセール、つまりお買い得物件とのセット販売だろ
手に入らない最新ゲームソフトが、糞ゲームとセットで販売されてるようなもの

糞ゲームなんて1円の価値もない
400名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:10:40 ID:MLiElY4R0
原口、態度だけ大臣気取りだな。
仕事もできんくせに。
401名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:11:00 ID:yX5Kmef3O
ゆうちょ銀行やかんぽは知らんが
集配では佐川とは提携済みだから
あとはヤマトさんとこを締め出さないとならんね。
つうか規制緩和だとか言ってヤマトさんや佐川に
メール便業務を解禁したのが間違い。
さぞかし西川は甘い汁吸ったんだろうなぁ…
402名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:11:31 ID:kjPitwND0
>>372
@事務次官 → 天下りですよ
A民主党の国会議員 → メガ企業の社長を一政党の国会議員にやらせるの?

問題だらけの人事ですなw
403名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:11:36 ID:IEWA7WoE0
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::     自 民 党 さん
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /                /   //
    /  官 僚 奴 隷 政 治     /  / /
    /     は        /  /  /
   /   出 世 ウ ホ   /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /

404名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:13:01 ID:RqZOv2WE0
辞任だけで済む問題なのだろか…
韓国なら、小泉・竹中タイーホとかwww
405名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:13:10 ID:H/WKqfjS0
セット販売なら109億で買ってもそこから利益上げれると計算してるんだよね?
ならセットで保有続けてそこから利益上げることはでくないの?
406名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:15:36 ID:5o99LxSA0
なるほど、原口の権限で辞めさせる理由も、無理を押し通す度胸もないから
西川が自分の“意志”で辞めてくれよということか、汚い奴だな原口。
407名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:15:38 ID:pbr+j2Ds0
スクエニがアップをはじめました
408名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:15:52 ID:/3w70cjk0
民主党 違法ダイレクトメール やり放題だなw
409名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:17:48 ID:yX5Kmef3O
>>398
私的に幕引きには誰かが死ぬと思うんだ。
誰が死ぬかはわからないけどw
亀井先生か、妖怪西川か、はたまた小泉か…
誰かが死ななきゃ収拾付かないレベルだと思う。
410名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:19:06 ID:d5wLnvM40
>>405
官営だから無理なんだろう
民間に売却して民間経営を頑張れば黒字になるが、官営経営なら全体として赤字。
M&Aでのセットはそういうラインで糞物件をしこんで処分する。これ常識
411名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:20:27 ID:H/WKqfjS0
>>410
民営化したんじゃなかったの?
民間経営を頑張ってないの西川さん?
412名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:20:33 ID:yX5Kmef3O
亀井先生は原口に手柄は渡さないはずw
亀井先生が出てきて西川の首を刎ねるはず。
てよりか西川にあれこれしゃべられるとマズイ方々が消すかもな
413名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:21:42 ID:5o99LxSA0
>>405
日本郵政の事業のままでは不要な天下り社員の待遇を変更できない。
日本郵政にはまともにホテル経営のできる人材がいない。
こんな理由では?
414名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:22:40 ID:mmfhggU00
>>409
もし四ぬんなら原口だわね。
この程度のことでアンダーグランドとともだちの亀は死なんし、
西川はしたたかだし、ノー天気な小泉は引退してるしな。
415名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:23:59 ID:d5wLnvM40
>>411
民営化しました。って、株式会社化したら民間企業のようになるなら問題ないわw
416名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:24:24 ID:uwtM38Fz0
西川って、銀行時代も行員からカナーリ嫌われてたよ。
417名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:24:34 ID:H/WKqfjS0
>>413
汚れ仕事を他人にやらせるということ?責任もって自分たちでやるべきじゃないの?
まるで地上げ屋に売って住民追い出してもらう地主みたいじゃん
418名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:26:17 ID:kjPitwND0
>>416
トップは多少嫌われるくらいじゃないと仕事できないよ
419名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:26:21 ID:5o99LxSA0
>>411
西川が社長として頑張るべきなのは、銀行、保険、郵便の事業であって、
宿泊事業なんてどうでもいいんだよ。
420名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:26:55 ID:yX5Kmef3O
>>414
原口死ぬのかw
原口はいきなり出てきて総務やらされた上に踏んだり蹴ったりだなw
てよりか原口は今まで郵政にほとんど関係してない気がw
421名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:27:03 ID:H/WKqfjS0
>>415
民間企業のようにならないなら民営化の意味ないじゃん
422名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:28:20 ID:N6Aw4pu40
亀井が辞めろ
423名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:30:21 ID:d5wLnvM40
>>421
JR・NTTのように、株を市場に販売しだしたら本物の民間企業のようになってくる
424名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:30:35 ID:yX5Kmef3O
>>419
ゆうちょ銀行、簡易保険は知らんが郵便事業では
既に組合として西川が首突っ込むのをお断りしてます。
425名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:32:49 ID:5o99LxSA0
>>417
例えそのあたりが本当の理由だとして、何か問題なのか?

>>421
いろんな人が、国の持っている株式を放出してはじめて本当の民間企業になると言ってる。

>>424
組合が何を言っても自由だけど。経営者の介入を拒否とか、不毛な闘争だと思うね。
426名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:33:02 ID:H/WKqfjS0
>>419
建設費とか少しでも取り返すようにがんばればいいじゃん宿泊事業部門に人連れてきてもいいんだし
少なくとも109億出して買っても採算見込める物件なんでしょ
不動産事業にも乗り出すとか言ってなかったっけ郵政?
427名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:34:40 ID:yX5Kmef3O
>>422
だまれクソ自民カブレ
亀井先生くらいの『命知らず』じゃなきゃ
郵政民営化の見直しなんてできねーよ
428名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:36:46 ID:/3w70cjk0
>>420
数少ない ネクスト総務だって・・・ w
429名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:38:57 ID:5o99LxSA0
>>426
少しでも取り返すようにってアホか、
事業を維持してるだけで郵貯・簡保の金がたれ流されていってるんだよ。
こんなモノは一日でも早く切り捨てるのが皆の幸せに繋がるの。
430名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:40:33 ID:2S+pMFsQP
ま、ちょっとした温泉場とかにある物件もあるから
431名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:41:04 ID:KQ3zVuxC0
郵政の宿泊事業の部長は旧郵政省出身の福本誠です。
この方もかんぽの宿の入札審査に関わっててかつ、落札したオリックス不動産の
子会社としてのかんぽの宿事業会社(予定)の副社長になる予定だった人ですけど、
西川達が野党の奴等に告発された時に、この方は告発されませんでした。
所詮こんなものです。
432名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:41:39 ID:H/WKqfjS0
>>425
本当の理由秘匿してるわけね、委員会とかでも虚偽の答弁してるの?
どうして株式を放出してはじめて本当の民間企業にならなければ利益上がるないの?

>>429
たれ流されないようにすればいいじゃん、不採算部門を切り捨てるだけが能じゃないでしょ
433名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:44:09 ID:5o99LxSA0
>>432
本当の理由とか意味がわかんない。

 >たれ流さないようにすればいいじゃん。
じゃあ売却でイイジャン!
434名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:45:01 ID:yX5Kmef3O
>>428
『ネクスト総務』(笑)
なんかカコイイwわろたw
435名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:47:05 ID:H/WKqfjS0
>>433
採算部門にする方が良くない?
>>413>>417>>425を読めば分かると思うけど
436名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:51:07 ID:5o99LxSA0
>>435
黒字に持っていくまでにたれ流される金は、国民の大切な、大切な資産なんだよ(泣)
ツライけど不採算事業は切るしかないのだよWWW
437名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:52:08 ID:yX5Kmef3O
亀井先生、死なない程度に頑張れw
438名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:55:42 ID:H/WKqfjS0
なんでオリックスだと109億払っても黒字にできるのに郵政だとできないんだろ?
高知医療センターとかみててもそんなにオリックスが優秀だとは思えないんだけど
439名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:57:38 ID:5o99LxSA0
>>438
いや、オリックスはホテルの再建でもいくつか実績あるぞ。
440名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:59:01 ID:E7tmgwbTO
>>431 それじゃあ出来レースの天下りってやつですね
441名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:01:15 ID:5o99LxSA0
>>440
「かんぽの宿」の経営再建のためには必要な人材だったのかもしれんよ。
442名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:06:18 ID:KQ3zVuxC0
>>440
まあ、人材を引っこ抜いてポストに付ける事自体は問題ないだろうが、
西川達を告発したのなら関わってた福本も告発するのが筋だった訳。
だがやらず。西川達の告発は政治的思惑だけでやってた良い証拠。
443名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:06:46 ID:IDbR8++M0
きれい事をいっても公務員最大の労組を抱き込むってことだろ。

ついでに郵政とそのファミリー企業からの献金でウホウホww

民営化で会計士が財務監査をすること自体に計り知れない効果が
あったが、それがダメだというのか?

444名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:09:20 ID:H/WKqfjS0
>>443
JP労組は西川社長と関係悪くないんじゃない?

西川社長、続投への理解訴え JP労組全国大会
http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY200906170311.html
445名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:12:41 ID:bVXzVQ66O
なんつうか、普通に郵便局使っててさ、
民営化以降、最近ようやく窓口とか落ち着いてきた気がするんだが。
これ今やらんといけないのかね。
446名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:20:10 ID:yX5Kmef3O
>>445
大丈夫だよ。基本は今のままだから。
窓口とかの末端運営は変わらないからね。
西川退陣でいろいろ良くはなるけど悪くはならないよ。
年賀状買って下さいね
447名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:30:30 ID:X8Ikxew+0
郵政とかもういい加減いいだろう
中途半端な状態で置いといて政治混乱する方が国益に反するよ
早く上場させろよ
448名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:34:13 ID:xN0k4i/R0
三流詭弁師がどこまで出来ますかね
449名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:00:14 ID:RCXHmAyR0
昨日、報道ステージョン見ていたんだが、
原口が大臣の引継ぎをする際、大臣室に入っていっても、誰もいなかったらしいね・・・。

原口も嫌われているんだな・・・・www
450名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:46:33 ID:5MI6OHL0Q
ついでにS学会社員の傀儡背任役員も掃除して下さい。
451名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:47:57 ID:kNxlNAOl0
>>449
総務省職員はやんやの大歓迎だったけどね。
佐藤前大臣は逃げたらしいw
452名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:48:04 ID:gaIu3yyc0
インターネット関連て何省の管轄だっけ?ここもそろそろやべーんじゃないのか
453名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:50:06 ID:R720R1Wd0
>>452
総務省

454名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:57:40 ID:8g/sgatsO
かんぽの宿を安く叩き売ったから辞任なん?
背任で訴えろよ
455名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:15:10 ID:MLiElY4R0
口を曲げた横柄な態度だな。
態度だけは大臣気取りだわ。
456名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:15:46 ID:nTTecKwE0
引継ぎがなく、
机の上に書類だけが置いてあったと
原口が嘆いていたが。
457名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:23:29 ID:WM7Q0qlAO
保守で原口とは思想が違うけど郵政改革とNTT再編はちゃんと日本の国益を守る方向で
動いてるじゃん


まあ竹中路線がめちゃくちゃ過ぎだっただけなんだけどさ
458名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:26:17 ID:Qthqxf3VO

鳩山内閣には、もう飽きた。


459名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:33:34 ID:DEz5p9p10
>>333
> ついでにEXパック(500円)もたくさん買ってあげなさい。

EXパックの販売成績が、そんなに重視されるのは何故なの?
便利だからよく使っているけど、もう少し値下げしてほしいなあ。
460名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:33:52 ID:7VXnrj4x0


その前にやることがあるだろ

議員年金廃止法案だ


郵政族議員、民営化にストップかけたら許さないからな
461名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:34:34 ID:Bon9Fvsc0
>>442
というだけに取り扱いを間違えてしまうと政治家として深手を負う
おそらく財界は基本的に総すかんだから、辞めさせるにしても後任は官僚OBの可能性が
きわめて高いわけで……
内部昇格といっても、役員クラスが基本的に官僚OBがメインというのも曲者でして、小泉
純一郎ともあろう政局の鬼がそんな簡単に引退するものか
少しでも間違うと爆発するようにキッチリと置き土産をしてやがるw

原口さん
俺はあんたが嫌いではないんで郵政のことは8割方亀井に任しとけ
下手に関わると碌な事にならん
462名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:35:32 ID:vTiGXQPl0
>>451
本当に幼稚な男だったな佐藤は
463名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:36:58 ID:D1C9QA3xO
原口って隠れハゲだろう。
染めてるのは白髪隠しじゃなくヅラとのマッチングを考えて染めてるんじゃないか?
それと庶民派らしくエラい高そうなスーツ着ていたな。
オーダーだろうが30万円以上はするだろう。
古館より高そうなスーツだったな
464名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:39:31 ID:z4LbxqQ/0
利益倍にして解雇かよw
税収増えるのに何考えてるの?
465名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:39:33 ID:bVvhWABF0
>>13 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:11 ID:zvcuWFRDO
先ず 西川がどんな イカン事したか表に出さにゃ


そりゃそうだ
日本国民すべてに
ユダヤ権力→ゴールド万サックス→小泉・竹中→郵政民営化
この仕組みを説明してやればいい!
466名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:41:40 ID:z4LbxqQ/0
不当解雇だから裁判すべきだなwww
正統な解雇理由を問いただすべきだwwww
467名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:41:57 ID:DEz5p9p10

オリックスの商売方法では、
自民党政権が倒れたら先行きどうなるかという
将来不安が付きまとっていたにもかかわらず、
雇用保障とかの契約条件には保証が無いのに
落札できたのについては何故?

どんな審査過程だったの?
現在のオリックスの経営状態からすると、
担当者は、既に責任を取らされているんだよね?

468名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:43:11 ID:Bon9Fvsc0
>>467
不動産業界ではあんまりな案件のために「宮内、何か弱み握られてんじゃね?」という噂が流れたwww
469名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:44:33 ID:/UNFniDKP
財界人をヨイショするような奴は自分に利益が転がり込んでくるのを
祈ってる奴ばっかり。
西川なんか、三井住友が金を貸してる債務者に無理に金融商品を売りつけるのを
容認していたのを追及されて頭取の報酬を半分返還させられた前科者じゃない。
470名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:46:38 ID:FttcW2SZO
>>469
世の中解ってないなオマエ
471名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:48:08 ID:/UNFniDKP
世の中がわかるデキル男は何がわかるんですか?
472名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 05:52:44 ID:9Yvc7TMBi
辞任でなくて証人喚問すべし
ついでに小泉と竹中もな
473名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 06:12:01 ID:KiAoxYI50
「辞任を求める(でないと,友愛するぞ)」って事ですね。
474名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 06:50:19 ID:9tpAXTol0
東京地検特捜部に告発しますよ
http://www.youtube.com/watch?v=F0in7kanAHo
475名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 06:55:13 ID:mPsZLAnz0
この西川の悪態見ろよ♪
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163117.html
犯罪者にしか見えない。www
476名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 07:11:19 ID:+qCtC7jQO
臨時株主総会マダー?
477名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:57:22 ID:KAqC/5RF0
478名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:26 ID:+aforBKm0
>>461
西川が自発的に辞めてくれれば、まあ顔は立つがな。
あのしたたかな爺さんが、そんなご親切なまねをしてくれるかな?

辞任を突っぱねたら、株主総会でクビを切るということだろうが、
法律論はともかく、そんな簡単な話ではないわな。
場合によっては役員総辞職にもなるし、
そこに誰を連れてくるかも分からない。
郵政OBか、なんの力もない三下をつれてくるのか・・・

まあ、大混乱だし、株主総会したら、辞任の理由を明確にせにゃならんからな。
2ちゃんだったら、「竹中、小泉の息がかかっているから」なんて理由でもいいが
そんなこと言えるわけもないし、かんぽの宿問題でも、明確に背任といいきれるような
ネタもないしな。
479名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:05:24 ID:PY44fNA50
そもそも特定郵便局とグリーンピアとかんぽの宿作ったのが田中角栄なんだけどな
その弟子は小沢 鳩兄弟 後はバカでもわかるだろ
480名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:27:38 ID:8oCoMGPN0
>>477
横山弁護士思い出した
481名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:30:48 ID:RCFAORps0
闇の組織と戦って永田を失った大臣と、超エリートバンカーとの戦いか・・

どう考えても妄想大臣の勝ちだろw

西川もついてないよな・・・
482名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:34:19 ID:vHpRe0FA0
原口さんには神様が付いていますのでw

483名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:41:07 ID:5ojVIpw10
ゆうパックとペリカン便、統合のめど立たず
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-4389.php

JPエクスプレスには既に日本郵政グループから165億円が投入されており、
「郵政民営化を見直すという民主党政権の格好の材料を提供してしまった」とする声もある。 
認可できない理由について、総務省郵政行政部の担当官は「あまりにもずさんな(郵便事業会社の)計画」を指摘する。

日本郵便は事業計画変更認可の申請を7月末に提出した。
佐藤大臣は8月中旬、グループの統括会社、日本郵政の西川善文社長を呼び、計画の中で「懸念される事項」として
(1)利用者サービスに関する郵便会社社員の教育・訓練が不十分(計画では実施教育訓練が統合当日の始業前1時間のみ)
(2)統合後のサービス水準の維持(送達日数など)は不可欠だが、オペレーション体制に疑問。再検討してほしい
(3)統合後の郵便事業への影響はどうか、またJPエクスプレスの業績が下振れした場合の具体的対応──の3点を示し、
「速やかな」回答を求めた。

これに対し8月下旬、西川社長から「事務的な回答」(担当官)が出されたが、
「懸案事項については一切払拭されてないまま『10月1日の統合』を主張していた」という。
佐藤大臣は改めて3点についての具体的な改善案を求めたが、西川氏からは応答がなかったため、「認可せず」の姿勢を固めた。

「佐藤大臣でなくても、認可は難しいだろう」と担当官は説明しており、
「民主党政権がスタートすれば、郵政民営化見直しの端緒になることは必至」と話す。

JPエクスプレスは日本郵便と日通が折半し、資本金3億円でスタート。
物流のグローバル化が進む中、宅配便専門会社としての特化を目指し、
現在は250億円に増資され66%(165億円)を日本郵便が保有。
さらに向こう3年以内に500億円まで増資する計画だ。

仮に同社で「ゆうパック」を扱えないことになれば165億円がムダになる。
関係者からは「民主党政権の厳重チェックが入ることは避けられないだろう」との声が相次いでいる。
484名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:44:43 ID:5ojVIpw10
どうする?西川郵政の残滓処理(下)
http://www.data-max.co.jp/2009/09/post_7009.html

<問題山積のJPEX>
しかし、これから何よりも混乱しそうなのがJPエクスプレス問題である。

宅急便と郵便は成り立ちが違い、料金設定が前者は大きさ(容量)、後者は重量が基本になっている。
だから、料金設定から配送システムまでを統合するのは容易ではない。
そこで正式な事業開始が遅れ、宅配便による新規事業を準備していたわれわれはもちろん、肝心の郵便、JPEXの現場も困っていたんです。もともとが木に竹を接ぐような話なので、郵政上層部による机上計算通りには進まない。

しかし、そんな現場の戸惑いをどこまで把握できているのか、郵政は9月1日、JPEXの10月正式開業を発表した。
いかにも西川郵政らしい強引さである。
ところが案の定、事業計画を精査した総務省は9月11日、佐藤大臣が計画の見直しと開業延期を指示した。
運行体制はもとより、ペリカン便が赤字だけにJPEXへ大量異動させられる職員の不安、
地方では収配送を既存の郵便局に頼るムシのよさなど、問題山積と判断したからだ。
JPEX本社員から現場の配送員まで、「今後どうなることか」と一様に不安を隠せない。

JPEXだけではなく、ゆうちょ銀行は9月から上限500万円の無担保ローンを始めるなど、
「チーム西川」温存中に駆け込み的に次々と手を打っている。
政権交代しても西川氏は居残りを策しているかに見えるが、そんなことが許されるはずもない。
もし許すようなことがあれば、鳩山新政権はたちまち国民の信頼を失うだろう
485名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:49:28 ID:xo8Saxa/O
まあ↑で解任理由には十分だよな。
486名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:20:25 ID:advGpSTd0
>>485
これを理由にするには、JPEXの赤字が判明する10年3月期決算後に辞任だぞ。
さすがに4半期決算ではクビには出来んだろう。
487名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:28:04 ID:JQ6+qJqG0
別に赤字が判明するの待たなくてもいいんじゃない?
問題山積と判断されて自民党の大臣にまでダメだしされてるんだから
488名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:39:31 ID:VvgtqAjUO
>>486
決算前に郵便とJPEXが壊滅しかねないぞ…。
年賀状配達どうすんだ。特に田舎。
489名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:45:05 ID:advGpSTd0
>>487
業務の結果責任を問うには、
株主「ちゃんとやれ」→執行役「はいちゃんとやります」→決算:ちゃんとやれてない
となって初めて執行役に業務の取り組みに関する責任が発生する。

勿論明らかな犯罪(背任)の場合はこの限りでは無い。懲戒だ。

JPEXの責任を問うのは今ではない。背任があるなら今すぐ懲戒にすれば良い。

で、自主辞任を求めるってなに?
490名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:54:17 ID:JQ6+qJqG0
>>489
なんか雇用関係とかと混同してない会社の役員は理由なく首切ることは可能だよ
プロ野球の監督なんか見てればわかるでしょ自主辞任は
鳩山弟は更迭だったんんだっけ?
491名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:00:22 ID:rdyciQQY0
>>489
JPEXの認可がおりない時点で取締役としては失格だろ
経営者としてダメすぎる
492名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:16:43 ID:gacC1arJ0
>>178
一番上の項目のはたしかフジテレビの番組で堂々と嘘を垂れ流してたよ
493名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:37:30 ID:kNxlNAOl0
解任には理由はいらないのが建て前だけれど、それなりの理由は必要。
あくまで「それなり」でいい。

内部統制システムが不十分なまま、国民の財産を売却しようとしたこと。
これで足りる。

だけど、郵政でも、株主が解任できるのは取締役だけだろ。
西川の取締役としての地位を解任しても、執行役(代表執行役)の地位は残る。
常識的には、取締役であれ解任されれば、執行役を辞任すると思うが、
私利私欲の西川だけに、居残りで迷惑をかけようとするかもしれない。

執行役(代表執行役)を解任するのは取締役会だ。
悪いことに、取締役会は西川の言いなり。
総会前の指名委員会では、西川再任を2分で決めた有り様。

そこで、総務大臣が、取締役に面会し、西川解任についての
賛否を問いただし、反対する取締役がいれば、財務大臣に報告し、
解任してもらうことになる。
仮に、西川解任に賛成でも、2分で続投を決めた指名委員会の
メンバーには辞任してもらう必要がある。
取締役としての適格性に欠けることが明らかだからだ。

この過程で、亀井が総務大臣とも財務大臣とも同席することに
なるのだろう。

西川は私利私欲でやってるだけに、辞任しないかもしれないので、
最悪のところまで考えておかないといけない。
494名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:43:30 ID:4TL0tyLQ0
西川の次の社長候補はいるの?
495名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:45:51 ID:zs5qeYpq0
西川はマスコミに意向を聞かれて
カバンを振り回して暴れてたな。

496名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:46:45 ID:DAXQ7edd0
さっさと辞任しろ
497名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:48:34 ID:bMw1WDZC0
郵政もそうだけど、NTT改革の見直しも重要なんだよね。
日本の携帯がガラパゴス化した一因だからね。新自由主義者はなぜか携帯端末だけに
ガラパゴス化の責任押し付けてるからあいつら分りやすいw
原口はがんばってほしいよ。
498名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:52:14 ID:W+SnpC8I0
株主は株主総会で理由なく取締役を首にできるけど
正当な理由がない解任は会社がその取締役に対して損害賠償しなければならない

で、単なる結果責任は解任の正当理由にならんよ
少なくとも経営判断の過程に客観的にみて不合理な点がある必要がある
499名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:52:49 ID:dweqzrSq0
NHK解体もやってくれ
もう国営放送でいいよ
500名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:56:49 ID:kNxlNAOl0
>>498
内部統制システムが不十分なまま国民の財産を売却しようとした西川
の解任に賛成しない取締役は、それに賛成しないだけで解任の正当理由
ありだよ。
501名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:57:53 ID:JQ6+qJqG0
>>498
それは解任された後に西川さんが勝手に訴訟すればいいだけでしょ
502名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:58:52 ID:GcIO29RZ0
>佐藤前大臣は逃げたらしいw

引継ぎもしないで・・。

石破みたいに一時間もかけて引き継ぎをしたのとは大違いだな。

佐藤は穴のアナが小さいな!。
503名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:10:13 ID:p5sSvR580
料理人のグッチー さんに似てるなぁ
504名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:13:40 ID:W+SnpC8I0
>>500
正当理由の有無について判例上
一般的な基準があるわけじゃない

内部統制システム構築義務違反の責任は
もっぱら違法行為があった場合に認められている
売却が違法・不当について評価がわかれるこの件でどうなるかは微妙

>>501
別に訴えをもってしか請求できない権利ではない
もちろん、会社がつっぱねれば訴訟ということになるが
505名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:17:10 ID:ooLe5irA0
>>495
脅されたと警察に通報して
逮捕してもらえばいいのにな
もうああなれば西川も終わったよ
あいつ国から高額な金請求されて訴えられてるからね
下手すれば逮捕されるかも
506名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:19:41 ID:OGzXKVbA0
民主党の工作員は、日本人に電磁波をあてたり
廃品回収車のふりをしてつけまわしをやってる
在日軍隊で日本人に宣戦布告することなく勝手に武力攻撃をしている
国際法違反者。

友愛とは在日の日本への戦争。
507名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:20:01 ID:4bICUlp20
>>105
こういう根拠のない嘘をつける議員って凄いな
508名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:20:39 ID:ooLe5irA0
日本郵政の西川善文社長を全国民が訴えるべきだね
こいつは日本国民の財産を二束三文で売ろうとしてたし
簡保の宿とかを、民間に売って自分の天下りを確保したかったのだけど
それが失敗して、日本政府に多額の金を弁済請求される。
509名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:22:59 ID:4bICUlp20
>>508
こんなことをやってたから二束三文になった

ttp://ykawaguchi.iza.ne.jp/blog/entry/903161/
ただ、お宿の価格の推移は詳細に分かりましたので取材に応じました。
変だなと思ったことは、先に書いたように、最初の価格が、土地250億に対して建物が2150億円という
部分。土地:建物の比率が1:9ということ。日本の不動産の土地建物比率は7:3というのが一般です。
多めにみてもせいぜい5:5程度。
つまり、土地の価格にみあった建設コストをかける、というのが普通です。土地の価格は立地によって
決まります。土地の価格が安いというのはその土地が辺鄙なところにあるということを意味します。
土地が1で建物が9という割合は、辺鄙な土地に豪華な不釣り合いの建物を建てた。という解釈が
できます。簡易保険という公的なお金を豪華な建物にかえた。そういう意思決定をした人がいたという
ことです。
興味深いことに、先に書いたように簿価を切り下げるために、減損処理を行っています。一挙に
1300億円ほどの切り下げ(評価損)が実施されています。ここで、1300億円が消滅するのですが、
その目減り分はすべて(といっていいほど)建物の価格の減価になっています(減価償却は別途
経常されています)。
この減価は、市場価格に合わせたもの、あるいは、使用価値に合わせたものです。
つまり、最初から少なくても1300億円程度は価値のないものだったと言えます。鳩山総務相の
発言に「この宿は政策的に作ったもので会員に安く提供するための施設として作られた」といった
ようなくだりがあります。この発言は最初から1300億円程度の赤字は覚悟で建設された、という
ように解釈することができます。
510名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:24:14 ID:kNxlNAOl0
>>504
発送が逆だよ。
違法にならない程度の内部統制システム構築の不備で足りるってこと。

株主の権限である解任権を行使して会社が損害賠償を問われる
場合は、極めて限定される。当たり前。
511名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:28:52 ID:loAmiOfF0
 安く売り飛ばしたこと自体は問題ないとは思うけどね。
1社にというのは不透明であることは確かだが
ただあの状況で制約のある中引き受けた西川を
過剰に責めるのは明らかに間違いだわ。
512名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:30:19 ID:RCFAORps0
>>502
多分怖かったんだよ・・・闇の組織がw
相手は電波全開の人だよ・・・自分も怖いと思うよ・・



永田メールがどうやらガセらしいと言われたとき・・原口大臣の発言

「後1か月したら事の真相ははっきりする!」

「PCをハッキングされ国会答弁の内容を消去された」 

「日本政府も逆らえない闇の組織と戦っている」 

「大騒ぎになるでしょうがそれを蓋をしようという勢力がもっと強いです、 もの凄い圧力です。
蓋をしようとする勢力からすると永田君は今回失敗したと思います。
あんな質問の仕方をしたことに関しては謝ります。
だけどここで見えなくなっていることはもっとでかいんですよ。」  

「同盟国である合衆国もこの2日前にこの事を知っていた」 
513名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:31:26 ID:Bon9Fvsc0
>>512
永田メール事件の顛末を振り返るに、どう考えても原口は郵政マターで躓きそうな気がするwwwwww
514名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:31:45 ID:GsT3SaUf0
>>511
不透明どころかお友達同士で取引をやってるんだから、かなりの恣意が働いたんだろ。
西川はとっとと辞任して真相を明らかにすべき。
515名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:33:53 ID:HMPHL4LN0
西川って磯田の腹心だった人でしょ
俺の住友イメージ、黒い怖い汚い
516名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:34:04 ID:rdyciQQY0
>>511
>  安く売り飛ばしたこと自体は問題ないとは思うけどね。

狙った会社に安く売ったのなら立派な背任です
517名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:34:42 ID:saao0ApeO
しかしどう考えても、中途半端な民営化の状況で、西川社長が独断でカンポ宿の売却金額を決めたとは思えないんだが。
政府のしかるべき人物に話しは通している筈だ。
西川社長はそんなに脇は甘くないはず。
518名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:35:06 ID:kNxlNAOl0
>>511
最大限高く売らないといけないし、不透明性が疑われることがない
ようにしなければいけなかった。
その責任はトップにあるし、そのトップの解任に賛成しない取締役、
特に2分で西川再任を決めた指名委員会のメンバーの責任は大きいね。

再任を認可した佐藤総務大臣と麻生内閣、自民党の責任はもっと
大きいが、自民党は選挙で責任をとらされたね。
519名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:41:24 ID:6oPMiiYN0
もうここまできたら西川逃げられないな
ついでに西川が連れてきた奴も全員やめさせましょう
520名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:41:56 ID:7z36ldnv0
>>516
世田谷レクセンター込みで
オリックス105億2200万円
HMI社85億7200万円
で世田谷レクセンターを外してもう一度入札をやり直した行動と矛盾する
HMI社に売らせたかったの?
521名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:43:41 ID:CKt33Mrn0
ぺら口の3ヵ月後が楽しみだ。
522名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:44:32 ID:7z36ldnv0
世田谷レクセンターの簿価が50億円〜60億円ということと
オリックスの再入札額がほぼ変わらなかったことから
世田谷レクセンターを外して50億円高く売ることに成功していた
523名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:45:23 ID:QKeIOnJ/O
西川がケツまくらないのが不自然。
524名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:46:09 ID:W+SnpC8I0
>>510
いや、内部統制システム構築の内容そのものが経営判断事項だから、
その違反の責任は、事実上違法行為を阻止できなかったときにしか
問われていないという話

423条の取締役の責任を問う場合と、株主による解任の場合で
後者のほうがフリーハンドというのは一般論としてそのとおり
しかし、この件で解任の正当理由が認められるとは必ずしも言い切れない
単に株主の側の都合でガタガタしてる感もあるからな
525名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:46:36 ID:CKt33Mrn0
脱官僚依存=政治主導→→→独裁政治(恐)

よーく見ておくように。
526名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:47:03 ID:Bon9Fvsc0
>>523
邦夫との対決の段階で辞めてもおかしくないのにな
これで亀井と原口までぶっ潰すか道連れにしたら凄いわ
ってか、少なくとも西川はその気になってそうな気がするw
527名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:48:48 ID:loAmiOfF0
>>511
>>516
>>518
心証としては確かに良くはないが
あのスピードで郵政という巨大企業の資産をある程度の条件で売り飛ばすのは
仕方がないと思うけどね。まぁ現実的にそういう選択だったんだろうと俺は理解するけどね。

それにそんなこと言ったら自民も民主議員も含めたくさんの人間を牢屋にぶち込まなければならないだろ?
鳩山なんて献金問題で自らも罪を認めているのに未だに秘書も鳩山自身も何ら問題なく
首相になっているだろ?それも自分は理解するし応援するけどね。
528名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:49:54 ID:d7LGkoL70
西川の心中やこれいかに
529名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:50:29 ID:6oPMiiYN0
しかし自民党金ないはずなのにまだ西川擁護の工作員がいるって事は
資金源は金男?それとも三井住友?それとも893?
530名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:50:49 ID:rdyciQQY0
>>527
そもそもなんでそんなに売り急ぐ必要があったのか
法律に定められた期限までたしかまだ2年の猶予があったのに

せめて同じ法律で規定されていたメルパルクみたいに施設を売らず運営だけ移管すればよかった
531名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:51:20 ID:loAmiOfF0
>>529
西川擁護=自民工作員か
単純で笑えるね(笑)
532名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:51:35 ID:79A/smyQP

 カメラに向かってカバンを振り回す姿はもう立派な犯罪者www

533名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:52:36 ID:Bon9Fvsc0
後任をちゃんと見つけた上で解任しないといけないんだが、そこら辺の計画に関しては大丈夫?
534名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:54:40 ID:loAmiOfF0
>>530
確かに法律的には2年と認められていただろうけど
早急に違うところに経営資源を集中させたかったんじゃないのかなぁ。
別に西川を擁護するわけではないけど現実的にあれだけの日本最大級企業が
あったら早急に資源を売り払うしかなかったんじゃないのかな。ただ西川に
完全に見返りがあったという証拠があるのであれば別だけどね。
535名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:54:41 ID:kNxlNAOl0
>>524
発想が逆なんだよ。
ここでは解任の正当理由としての内部統制システム構築の不備なんだから、
役員の損害賠償責任で問われるものとは違うし、程度も低くて足りるの。
536名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:55:19 ID:ZYHhUXFo0
ちゃんと総会にかけてやめさせりゃいいじゃん
537名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:55:22 ID:JQ6+qJqG0
自民党で西川さん積極的に擁護する議員さん今どのくらいいるのかな
行きがかり上聞かれれば擁護する人は多いだろうけど
538名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:56:16 ID:C2papnkX0

157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:46:36 ID:79S0SOfO
民営化で困ってる人なんているの?

158 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:50:55 ID:eh+mMIPF
>>157
特定郵便局長。

民営化前までは、世襲の公務員だった。

インターネットで小泉や竹中や西川を口汚くののしってるはこいつら。
539名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:57:44 ID:2S58RBu1O
やましいことがなければ正々堂々インタビューに応じればいいのに、
どうして追い詰められた犯罪者みたいにカバン振り回しになるんだか
540名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:57:46 ID:KGp6yQ940
民営化を前提にした西川の存在は稀有だったが
再国有化を目指す現政権には不必要な存在に成り下がっただけ。
西川擁護者は時勢が読めてねーなw
541名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:00:04 ID:rdyciQQY0
>>534
黒字企業が資産持ち事業の売却を急ぐ合理的理由は薄い
あらかじめリストラして営業赤字も圧縮していたのに

もし赤字が問題ならより運営に長けたところに業務委託すれば資産価値を高めてくれた筈
実際にメルパルク野運営をそういう理由で外部に出している
542名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:00:59 ID:ka0gSRrT0
三井住友オリックスへの明々白々な利益誘導をおこなった西川が
未だに逮捕されないのが異常

特捜が動かないのは変
543名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:01:08 ID:loAmiOfF0
>>540
総務大臣の原口は民営化のあり方を見なすことはあっても
国有化することはないとはっきり明言しているけどね。
時勢が読めていないというよりニュースぐらいみようなw
544名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:02:52 ID:W+SnpC8I0
>>535
発想が逆とかいう話じゃないぞ
議論が平行線になってるのは株主の権限をどうみるかで
理解にニュアンスの違いがあるから

俺は経営判断事項は基本的には経営者の権限というのをある程度考慮する
ましてや、所有と経営が分離した委員会設置会社だし

545名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:05:27 ID:loAmiOfF0
>>541
黒字企業といってもどういう条件で黒字企業といっているのか分からないんだけど。
資産も含めていっているんでしょ?色々な議論があるしこの議論はされているし
財務諸表を詳細に見ていないから分からないが、
あのままの状態で黒字であれば日本中の旅館やホテルの経営で苦労しないでしょ。
546名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:10:24 ID:rdyciQQY0
>>545
日本郵政グループは黒字でしょうよ
資金繰りに困っているわけでもない企業が
不動産市況の悪い時に資産を売る必要などまったくない
かんぽの宿の営業赤字については前に述べた通り
547名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:12:29 ID:Bon9Fvsc0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246562/l50

西川解任の件で混乱したら、確実に原口と亀井は共倒れだな
548名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:17:42 ID:loAmiOfF0
>>546
それはグループでの話なんだよね。
それも民間企業にはない特殊な条件で黒字だということは
分かっているよね?

 逆に今不動産市況が悪いだというけれど逆に少子高齢化人口減少社会で
好況になる様相があるのかが疑問なんだけれど。どの道不動産市況が反転する
となる様相はなかったでしょ。それも2年以内に。なら経営者としては早急に切り離して
重要な部分に特化するべきと思うんだけどね。まぁ西川擁護してもなんもならないんだけどね。
民間の西川が辞めなければいけないのなら公に勤めている人間で辞めなければいけない人間は
山ほどいるよね。社保庁の人間とか。
549名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:31:34 ID:JQ6+qJqG0
社保庁の人間は権限がある人が切れるなら切ればいいんじゃないの?
西川さんの経営判断がどれほど優れていて正しかろうと株主と信頼関係築けなければ最後は辞めるしかないよね
比較の問題で言えば本人になんの責任がなくても会社側の都合で辞めさせられる被雇用者だっているんだから
経営者の身分をそこまで保障する必要もないと思うけどね
550名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:35:24 ID:oKzSsfLe0




       原口&亀井は、早く西川一味にトドメを刺せ!




551名無し:2009/09/18(金) 13:36:49 ID:WurWNYE2O
沢山住友から連れてきた重役陣も全部切らなきゃ意味がない。
552名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:43:04 ID:HECpxQNk0
かんぽの宿の結論は鳩山邦夫が言っているじゃないか。
専門知識のない国民が見てやっと出来レースに見えるが、
専門知識のある人から説明を受けた総務大臣の立場から見れば出来レースとは言えないものだと。


http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/090403_2.html
問: 結局、総務省としては、この件は出来レースと認定されたという理解でよろしいでしょうか。
答: まあ、出来レースというのも、日本語の一つの単語ですから、国民から見ればそういうふうに見える、
   私も国民的立場に立ってみれば、出来レースだなと見える内容であることは間違いありませんね。

553名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:47:12 ID:rdyciQQY0
>>552
見えない字が見えてしまう可哀想な方ですね?
554名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:49:27 ID:BRl8mTHD0
>>552
>まあ、出来レースというのも、日本語の一つの単語ですから、

詭弁の下準備ですね
555名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:52:48 ID:VvgtqAjUO
いつの間に
郵便マークが
井桁菱
556名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:56:17 ID:U7seJrSB0
>>544
なんとでも理由つけて経営者クビにするようなら
最初からオーナー企業として
会社の所有者自身が経営しとけよって話だよな
557名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:59:49 ID:raj7TkA10


西川の爺さん、ここにきて鳩山弟に右の頬を、
鳩山兄に左の頬を往復ビンタ喰らったようなもの、心中はいかん^^^

558名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:03:44 ID:JQ6+qJqG0
>>556
株主にクビ切られるのが嫌なら雇われ経営者になんかなるなよ
最初からオーナー社長として会社の所有者になれよって話でもある訳で
559名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:06:24 ID:v5B/HeH70
>>552
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  不透明だから怪しいと言って
  ヽヽ___ノ   透明にしたら怪しくなかったでござる
                             の巻
560名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:10:49 ID:GsHDg5L/O
>551
それらは何も出来ないカスばっかりだから問題無し

561名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:12:32 ID:RPEt+K6I0
原口はネガティブキャンペーン担当大臣じゃなかったのか?
562名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:14:06 ID:DxHLa8jV0
そうでもいいがだれか原口の茶髪白髪染めやめさせろよ
きもいよ
563名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:14:57 ID:U7seJrSB0
>>558
株主は経営判断の結果にコストを払わず、メリットだけ頂く
そんな都合のいい発想では誰も雇われ経営者になろうとしない
所有と経営の分離って何?ってことになる

程度問題ではあるがね
564名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:16:41 ID:XVu+1AkI0
会社は株主の物であるって言ってたのは
小泉信者のホリエモンだろうが

小泉信者のくせに何を言ってるんだ
565名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:23:51 ID:JQ6+qJqG0
>>563
株主はちゃんとコスト払ってるでしょ報酬や途中解任で正当理由が怪しい場合の任期満了までの報酬分とか
更には最終的には会社の価値が毀損した場合の株価下落による損失も株主負担なんだし
566名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:24:54 ID:WIWXzskKO
ついでに 亀アタマも辞任させて 原口さん!
567名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:40:20 ID:86q2hluX0
>>565
株主に解任権があることを前提として

>正当理由が怪しい場合の任期満了までの報酬分
会社が西川にこれを支払う必要があるかがここでの論点じゃね
で、それは会社と経営者の権限分配についての理解の仕方に左右される
568名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:42:36 ID:86q2hluX0
間違った
株主と経営者の権限分配だった
569名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:42:56 ID:CLkBjkLu0
>>1
泣こうが喚こうが首になるんだからさっさと辞めればいいのに・・・この爺は何を必死に社長の椅子にしがみつていんだ?
570名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:45:01 ID:WUxM6oGi0
鳩山大臣の時辞めさせて
西川を証人喚問し、小泉、竹中の悪事を芋づる式に出して、
日本の富 外国流しの実態を国民に知らしめて

麻生 鳩山が、自民内で内ゲバ仕掛けて
小泉 森派 小泉チル永久追放処分して
衆議院候補者差し替えて 任期ギリギリで解散すれば
森派 小泉 追い出し新自民は200は取れた。
571名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:45:32 ID:+aforBKm0
>>569
普通に辞めたら「民主党の言うとおり僕は間違ったことをしました」
って認めることになるからな。
辞めるにしても、株主総会なんかの場所で民主党に説明責任を果たさせるほうが
少なくとも民主党にダメージは与えられる。
自分の言い訳の場所も出来るしね。

572名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:47:07 ID:CLkBjkLu0
>>571
政治家でもないのに民主党にダメージを与える必要があるわけ?
言い訳も何も国民は社長やめたらこんな爺の事なんて直ぐに忘れるでしょw
573名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:51:12 ID:86q2hluX0
民主党にダメージというか
政治に対する不満は持ってるんじゃね
574名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:52:49 ID:+aforBKm0
>>572
政治家ではないが財界の大物。
辞めた後も政治と少なからぬつながりはある。

あと、自分を一方的に悪者にしてくるやつに
一発反撃してやりたいと思うのは人情じゃないかい?
575名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:53:09 ID:PY44fNA50
携帯のガラパゴスとかいってるけど
本当の理由は日本の通信規格が国際規格として認められなかったからだ
ようは政治的な駆け引きで世界に負けたからだ
576名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 14:58:17 ID:JQ6+qJqG0
>>567
それはまず当事者同士の話し合いで決めるべきでそれで決着がつかなければ
訴訟でお互いの主張戦わせて決めることでしょ正当理由についての判断は経営判断の是非や
不正行為の有無に限らず総合的にならざるを得ないと思うけど
577名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:51:10 ID:UfQ81DWHO
なんでここまで叩かれて辞めないんだろうねこの人

反論もしないし
578名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:53:10 ID:2l1buWAr0
>>577
あんたが同じ立場で自分にやましいことは無いと
思ってたら辞めれる?
反論したってここのボケみたく叩かれるだけ、
だから賢く黙ってるの。
579名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:59:51 ID:5XidctBT0
>>578
まあ、単なる意地だろうね

でも確かに俺が西川の立場なら
「首にしたけりゃ首にすればいいだろボケ!でも、俺から辞めるとは死んでも言わね」

って、言うだろうなw
580名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:04:34 ID:PtRC45pZ0
>>13
[これ見ましょうw】→下から上からに、、いや、上から下に見ても、、、w バレバレ〜
参考ビデオ 1 衆院総務委員会 4月9日
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39717&media_type=wb&lang=j&spkid=485&time=03:26:36.5

参考ビデオ 2 衆院総務委員会 4月7日
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39705&media_type=wb&lang=j&spkid=485&time=00:55:51.5

参考ビデオ 3 衆院総務委員会 3月17日
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39637&media_type=wb&lang=j&spkid=18853&time=00:33:17.7

あの西川郵政社長が「国会の権威」に挑戦
「参考人」制度が揺らぎかねない大事に

http://diamond.jp/series/machida/10071/

ここら読んで、衆議院テレビ見ましょう〜♪
581名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:06:27 ID:VwsxCQWe0
郵政民営化の目的〜

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3

http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3

 http://www.naoyafujiwara.com/090609.mp3 (6/9

竹中2兆。小泉1兆。。。。。 ∠( ゚д゚)/「え」
582名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:08:12 ID:2vjtJdzs0
>>579
官僚は、意地なんていうカネにもならないことでは動かんよ。
583名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:12:15 ID:YcdCJOty0
結局>>5の言うとおりなんだよ
目先の献金で親友(?)を切ったわけだから自民党は負けて当然
584名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:15:41 ID:5XidctBT0
>>582
西川は官僚じゃないぞ
郵政官僚を黙らせる為に住友銀行から小泉が頭下げて引っ張ってきた民間人だよ

郵便局のトップに民間人なんてふざけんなって
当時の官僚と族議員(亀井、綿貫他)が相当反発したのに
小泉が力技でねじ込んだんだよ
585名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:28:56 ID:advGpSTd0
西川をクビを理由説明も出来ずに切れば、今後金融界は人材を出さなくなるぞ。
郵貯銀行は投資のノウハウもなく、ただただ国債を買い続ける、官僚と政治家は郵貯がある限り国債を発行し続ける状態が今後も続く。

上手いことJPEXの失敗を理由に穏便に辞任させないと、国債地獄から抜け出せないぞ。
586名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:37:58 ID:2vjtJdzs0
>>584
そうか、すまん。

だが銀行ならなお、カネにならんことには指一本動かさなそうだな。
587名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:41:11 ID:rdyciQQY0
>>584
前総裁の生田が民間人じゃなかったとでも?
588名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:44:59 ID:QkavCDOw0
>>584
当時麻生総務大臣は生田総裁を推してたんだよ。
それを小泉竹中が麻生はずして、竹中郵政担当大臣にして西川となった。
589名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:58:35 ID:saao0ApeO
再建の常套手段として、不良資産は速やかに切り離すのは当然。
赤字垂れ流してんのに金払って、その上職員までまるごと引き取ってくれるんだぞ。
多分、この先オリックスを上回る条件は出ないだろうな。
西川社長の評価を早まるべきじゃない。
590名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:58:52 ID:WafLDRB50
>>552
マスゴミは何で鳩山弟の敗北宣言をちゃんと報道しないんだろ
ウヤムヤになったと思い込んでいる人が多そうだな
591名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:33 ID:advGpSTd0
>>588
生田は流通屋
西川は銀行屋

求められてた物、重視していた物が違う

あと、オリックスと懇意なのは生田の方な。オリックスは三和銀行系だから三井住友とは縁もゆかりも無い。
592名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:51 ID:UfQ81DWHO
>>591
ザアールの元スッチーがボードにいるじゃん
あれ明らかに宮内人脈として押しこまれてるから

非上場の中小企業のトップがあそこにいることは普通なら有り得ないよね
常識的に
593名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:31 ID:/z7DUqmt0
>>590
回りくどい言い方だから放送しにくいのかもね
594名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:33 ID:VbHy3rsl0
郵便局って民間になったんじゃないの?何で国が口出しするの?
595名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:56 ID:FOq7hM+h0
>>585
金融界の人材イラネ
596名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:53:13 ID:2S58RBu1O
>>594
国が株主だから
597名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:59 ID:zXjNW4e5O
あれ?オリックスて簡保のやど転売しないで従業員全員面倒見るつもり
だったの?だったらいいけど転売前提なら100%西川は差額をオリックスに不正供与した背任罪。
598名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:13 ID:zXjNW4e5O
罪人を解任するのに何を憚る必要があるのかなケケ中君www
599名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:52 ID:RffUWOaH0
ハラグチェも辞任しろ!
600名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:36 ID:zXjNW4e5O
残念だねケケ中君、一生怯えて暮らせw
601r+:2009/09/18(金) 22:33:30 ID:eg+aBckn0
なあ、原口。


何があるんだ?
民間企業の社長を政府権力で解雇を迫る理由を国民に示せよ。


何があるんだ?


民間企業の社長を解雇せざる得ない理由をちゃんと国民に示せよ。
602r+:2009/09/18(金) 22:38:00 ID:eg+aBckn0
なあ、原口。


何があるんだ?
民間企業の社長を政府権力で解雇を迫る理由を国民に示せよ。


何があるんだ?


民間企業の社長を解雇せざる得ない理由をちゃんと国民に示せよ。


悪とか正義とか小学生みたいなこと言ってないで、論理的な理由を国民に示せよ。
何があるんだ?
603名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:20 ID:9gHeDdunO


ちょw 湧き杉だろw

こんなに工作員使っちゃうほどの必死さ具合が

犯罪のでかさを如実に示しとるなあ


西川は普通にクビだよ

檻糞も炭吟も竹中もあぼーんされますよ


604名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:23 ID:drqNhAXQ0
西川は計算高い。すんなり辞めたら、「西川=売国奴」という図式が国民
の間に定着する。。それは避けたい西川。
なぜなら真の売国奴は竹中平蔵だからだ。

おそらく西川はゴネてゴネて、なかなか辞めず、竹中を国会証人喚問
に引きずり出すつもりだろう。竹中の悪事が明らかになりついに竹中逮捕。

竹中逮捕報道で世間の目が竹中に集中している間に、西川はこっそり辞任
するだろう。
605r+:2009/09/18(金) 22:52:38 ID:eg+aBckn0
いや、普通に納得のいく理由が知りたいだけ。
もし、竹中に逮捕される理由があるのなら知りたいだけ。


君は知りたくないの?
606r+:2009/09/18(金) 22:55:42 ID:eg+aBckn0
巨悪とか、正義とか、小学生じゃないんだから。
ちゃんと論理的な説明をすべきだろ。
なんで、必死に民営化を阻止するのか?
郵貯のどれだけが、不良債権で焦げ付いているとか。
知りたくないの?


正義だから悪だからって、そんな理由でいいの?
607名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:14 ID:drqNhAXQ0
小泉竹中情報統制下のマスゴミが報道しなかっただけで、
すでに西川背任は明らか。逮捕も時間の問題。

2/6 衆議院予算委員会  原口一博 西川善文
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39534&media_type=wb&lang=j&spkid=425&time=04:07:56.0

2/24 衆議院総務委員会 原口一博 西川善文
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39594&media_type=wb&lang=j&spkid=425&time=01:42:10.0

3/13 衆議院総務委員会 原口一博 西川善文
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39610&media_type=wb&lang=j&spkid=425&time=00:53:28.1
608名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:48 ID:UfQ81DWHO
>>606
運用は8割以上が日本国債な
日本国債が焦げ付いているとはまた面妖な
609r+:2009/09/18(金) 22:59:49 ID:eg+aBckn0
民営化阻止して、過去の古い自民党議員の悪やら官僚の犯罪を隠せば、それが正義なの?
まずは、原口に正義と悪の定義から聞いたほうがいいのかな?


ねえ、小学生みたいな君たちには、そんな定義は必要ないの?

>>607
だめだよ、しょんなショボイ理由では。
簡保の宿の売却を妨害して、不良債権処理を遅らして、鳩山弟の、責任追及の
間違いじゃないの?

そんなショボイ理由じゃなくて、ちゃんとした理由。

610r+:2009/09/18(金) 23:03:18 ID:eg+aBckn0
>>608
何?その幼稚園みたいな詭弁はw

笑いをとるんじゃなくて、ほしいのは「論理的な理由」
残りの2割が不良債権じゃないって、論理的な理由。


ちゃんと全部開示すれば、国民もおれも納得できるんだよ。


簡保の宿は、同条件で、今売却すれば●●億円で、とか、
論理的に国民に説明するだけじゃん。数字で説明するだけじゃんw
611名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:21 ID:drqNhAXQ0
竹中証人喚問ですべて解決
612名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:56 ID:A0GDjKQr0
>>603
こういうレスを見ると
旗色が悪くなってギブアップ状態なんだろうなと思う
613名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:10:27 ID:9gHeDdunO


なに? 論理厨工作員が湧いてるの?


ロジカルシンキングw頑張ってね


論理が絶対正しいと考える馬鹿の典型か



614r+:2009/09/18(金) 23:10:34 ID:eg+aBckn0
正義とか悪とか、8割は大丈夫だとか、簡保の宿の売却に不透明なところがあるとか。

こんな理由しかないの?

国民をばかにしてるのか?
原口。

ふざけるなボケ。

>>611
それだけじゃあ、駄目だ、ちゃんと論理的な裏付けがないと竹中を追い込めないよ。

明確な論理と数字が必要なんだよ。
正義とか悪とか鳩山弟みたいな馬鹿丸だしの説明では駄目なんだよ。


誰も難しいことは言ってない、誰もが納得できるように、論理と数字で示せと言っているだけ。
正義とか悪とか、笑いをとってもしょうがないだろw



みんな知りたいだろ?何が正しくて何が間違ってるかって。
誰が悪いかをちゃんと知りたいだろ。


それだけ。他意はない。
615名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:35 ID:PnucrXpy0
×国民の財産 
○既得権の財産
616名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:08 ID:Kveo32tT0
原口ってマスコミの電波使用料無料にするとか言ってた人だっけ?
なんかこの人が総務省ってあからさま過ぎてワロタよ。
617名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:04 ID:9gHeDdunO



おーい、次のロジカルシンキング(笑)はまだか〜?



618名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:55:09 ID:paSXMHI70
小泉逮捕もお願いしますね
619名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:23:12 ID:0KALwHDt0
西川社長は「かんぽの宿」の売却問題で進退を問われた際、「上場できる体制が整うまでは責任を全うする」と続投にこだわった経緯があるためで、
日本郵政内では「上場の道が閉ざされれば、自ら辞めるかもしれない」との声が上がっている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm008010018000c.html

要するに新政権が郵政見直し、株式売却凍結の方針である以上西川さんはもう必要なくなった訳でしょ
西川さんは辞めたくなければ株主対策するしかない
100%子会社の社長が親会社の政変や方針変更で交代させられるようなものだと思うけど
620名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:31:50 ID:xHfIbLYQ0
どうしてもゆうちょが欲しいみたいだなw
民主は一斉に利権を集めだしたなwww
621名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:40:18 ID:u0YVcApv0
マスコミは、西川のコメント1つ取れないのか?
もうレイムダックだし、遠慮する相手でもなかろうに。
622名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:44:33 ID:jg72kXq70
このスレ、竹中がヒステリー起こして書き込んでるのか
大学でも評判悪いよ、竹中
623名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:51:55 ID:0KALwHDt0
>>621
なんか取材するの大変みたいよこの人かばん振り回したり裏から圧力かけてきたりで
624名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:56:28 ID:W4LTkPgc0

157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:46:36 ID:79S0SOfO
民営化で困ってる人なんているの?

158 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:50:55 ID:eh+mMIPF
>>157
特定郵便局長。

民営化前までは、世襲の公務員だった。

インターネットで小泉や竹中や西川を口汚くののしってるはこいつら。

あと、西川に切られた郵政関連のファミリー企業の関係者もな。
625名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:17:39 ID:wg0K+8TCO
>>620

財源として利用するならありじゃないか!?
626名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:50:21 ID:KUbZ40zM0
しかし原口の凄いところは権限も無いのに首きるだもんな・・首切れるとしたら藤井なのに
いきなり飛び越えてるもん。

じぶんではできないことをやるって行ってる、その感覚が怖すぎる。
暴走しすぎじゃないの?鳩山の指導力どうなってるの?

しかもマスコミの巧妙なところは権限持つ藤井には聞いてないとこやの・・原口と亀井だけのコメント・・
亀井がうまいのは自発的辞任を・・原口は首にしますってニューステでいっちゃうしな・・
藤井も怖いだろうな・・首切るの自分だしw

にせメールであれだけあおって、最後は永田がアホで逃げ切った奴に言われて自分の責任で首きるのは、藤井にとっては重いだろうな。

どうみても・・ままごとやってるようにしか見えない・・・情けなさ過ぎるよ。
627名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:09 ID:8rJ66Yfh0
>>625
郵貯は税金じゃないんだよ
それじゃ、自民党と一緒じゃないか

国債地獄から引き返せるのは今しかない
628名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:46:13 ID:rd4ixQ/70
>>552
この解説はわかりやすい。
専門的な知識のない国民に向かって茶番劇を演じて見せて、
「辞めるべき」という世間的な空気で押し切ろうとしたわけだな。
629名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:53:12 ID:PnB+bJqU0

 法的には株主総会招集して解任決議で終わり 解任の理由は不要(会社法と同じ)

 原口が所管大臣として政府代表の資格で出席できる

 「西川君を解任する」と言って議事録に記載させて終わり
630名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:57:28 ID:EHYOPBlwO
>>621
とろうとしたら、カバンをぶつけられた
631名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:03:14 ID:rd4ixQ/70
>>629
株主は財務大臣だろ。
前回の騒動でも総務大臣の鳩山弟と、財務大臣で株主の与謝野とで対立があったわけだし、
そんな簡単に押し切れる問題ではないだろ。
632名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:05:34 ID:hVAHan7NO
図々しいというか、まだ辞表出さないんだ。
633名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:05:38 ID:I0sp7B9t0
西川辞めた後の社長候補はいるのか?
634名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:07:24 ID:EHYOPBlwO
>>631
まず鳩山兄が「西川辞めろ」と明言している
つまり閣内一致で「西川辞めろ」
閣内不一致の麻生の時とは情勢が違いすぎる
635名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:07:29 ID:lqfVam/v0
元官僚とか弁護士とかブリジストンの幹部とかイオンの幹部とか連れてくるんだろ
636名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:09:31 ID:xaMXrNm0O
西川社長は郵便局員の給料や休日を減らしたりしたんだよ
いい社長さんじゃないか
637名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:17:23 ID:MBzdzwco0
【郵政利権】亀井の罷免を要求する【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253319247/
638名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:06:14 ID:3sxIpAPV0
普通に取材に対して暴力振るってたねこの人
なんで訴えねえんだよゴミは、少しは社会に貢献しろ
639名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:13:09 ID:rd4ixQ/70
株主としての権限で首を切ることもできるのに辞任を“求める”ってのは、
やっぱり自分らのやろうとしていることが道理に背くものだと知っているのだろうね。
640名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:19:17 ID:FzdWXe+o0
原口と亀井では、郵政の見直しの具体的内容ではかなりの違いが
あるみたいだけど、西川辞任という点では完全に一致してるな。

まあ、何にせよ、西川を辞任させてその影響下にある幹部連中を
全員追放しないかぎりは話がはじまらん。
どういう形態を取るにせよ、西川以下執行部の総入れ替えと株式
上場の阻止だけは断固実行せなばいかんね。
641名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:21:53 ID:oDK0Ikf90
西川さんをやめさせて、後はどうなるんだよ。
財界が頼まれて、財界きっての経営のエキスパート出したんだぜ?
郵政を黒字化させた。
それを無理にやめさせたら、郵政の経営が悪くなるし
誰が責任とんの?

原口も、ここのスレにいて勝手に言ってる奴も責任取らないだろ。
民主のチェンジは悪いチェンジ。
まあ、財界を敵に回すわな。
642名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:21:56 ID:AiQDqAav0
民営化されてる会社の社長を、大臣がクビにするの?
政治の圧力じゃないの?
643名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:22:09 ID:WPu2oGEA0
おおおおお、いいねえ
644名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:23:48 ID:k21MbW/a0
>>642
株式のすべてを保有するのが財務大臣
645名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:25:47 ID:oDK0Ikf90
西川さんがやめさせることで、
郵政の経営は悪化する。
後釜にろくでもない奴を据える気だろう。民主は。

亀井と原口が逝くぞ。
民主はいろんなところに自爆のトラップしかけるな。

でも国民も巻き添えになるんだ。
646:2009/09/19(土) 10:44:32 ID:WpOJwQV70
アメ公はマスゴミを利用して
日本人の低脳レベル層をたきつけて
日本人同士をいがみ合わせて日本社会を破壊して
小泉、竹中といった売国奴を使い
日本人資産を強奪する事に成功した。

騙された日本人がバカw
647名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:44:57 ID:8rJ66Yfh0
>>642
原則論として株主は取締役をクビに出来る。
クビにしても揉めないと思うなら、堂々とクビにすればよろし。

クビにしない(出来ない)のには揉めると思っているから。
648名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:50:12 ID:uft+0v4g0
亀井の目的は邪魔な西川を追い出して
ゆうちょ銀行の金で地方にかんぽの宿を
作りまくって土建屋に仕事を与えることですから〜!
ゆうちょ銀行の資本が目減りしても
そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!オッパッピ!
649名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:51:01 ID:smaGPU9rO
>>641
財界と政治が癒着したから
日本はおかしくなったんだよ

派遣しかり、移民しかり

政治に財界を介入させるべきではない
650名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:51:03 ID:/uJTNrbd0
>>616
何だ、そのずぶずぶ関係は・・w
公平じゃねーな、癒着レベルやんww
651名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:03:49 ID:gwYoIfPY0
取締役会で代表解任とか、株主総会で社長解任とか、別に普通にある。
そこまでさせるな面倒だから、ってだけだ。

民主党政権が確定してから西川が小泉・竹中と頻繁に会合してるってw いまだにすがってるのかw
そうしたら今日のウエークアップで竹中も必死に民主党政権のヨイショしてたらしい。
出演者が気持ち悪くて見てなかったけど。
652名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:10:00 ID:s6aq4Ya10
>>651
自己都合で社員をくびにする手法
653名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:14:05 ID:RE2LJwn2O
>>649
本格的に財界が口を出してきたのが1996年前後からだな?それまでは社会党政権だったから。
654名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:14:54 ID:lqfVam/v0
鬼の西川が簡単にやられるとは思えない
辞めるときは民主党もろともぶっ飛ばすくらいの覚悟で辞めると思うよ
官僚が頭がいいって言われるけどあの人はもっと頭いいからな
655名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:20:58 ID:IhGsRIdE0
利益を2倍にしたけど、今はマイナスだろ
それを言ったら竹中は良い時もあれば悪いときもあるだってさw
656名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:28:03 ID:U7kXtYR+0
>>655
ああいえば上祐、こういえば平蔵だからしょうがないです。
657名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:31:45 ID:gwYoIfPY0
>>652
温情だよ。
658名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:36:08 ID:EHYOPBlwO
>>654
カメラに向かってカバン振り回す姿はバカ丸出しなんだが
659名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:46:39 ID:DSaHaSaC0
>>658
マスコミはあのシーンだけを繰り返し繰り返し放送するからな。
その前の、マスコミの行為とかは、国民には知ることが出来ない。

いつも思うんだが、報道される側が、報道する側をカメラでずっと撮って、
それをネット公開すべきだ。
660名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:13:44 ID:6MXJFifxP
>>367

>2は税金が大量投入されたから運が良かっただけ(ねんきん特別便って覚えているよね?)。
 利益の中身分かってる?利益が出てるのは郵便会社だけじゃないんだ
 それを運が良かっただけとか… 無知としか言いようがない

>3は天下り会社は未だに健在な上、代わりに三井住友系列が入り込んだ。
 確かに残っている天下り会社はあるが、それは業務運営上必要最小限のもの
 あからさまに利益誘導となっていた会社との取引はほとんど皆無だね
 天下り会社ととって変わった三井住友系にしても
 以前ほど甘い汁は吸えてないんじゃないかな

>4は配達時間の遅延でサービス低下。
 その分は利益で還元しているんだから、株主にとってはどうでもいいこと
 まさか株主は配当を減らしてまでサービスを良くしろとは言わないよな

>>367は郵便会社のことしか知らないのかね
661名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:43:04 ID:0GfLvxj00
>>658
大組織の社長なのにお車でお出迎えとかないのが
結構びっくりだったけどな
662名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:59:53 ID:sjqHwK3x0
>>658
まあ、なんにしても素直に辞めないだろうな。
株主総会までは引っ張るだろ。
そのとき、民主がどういう理由でクビを切るかが問題になるだろ。
663名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:08:33 ID:0GfLvxj00
つうか、よそ者の亀井があんまりでしゃばると
民主からも反発くらって鳩弟とおんなじ末路たどるかもな
664名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:08:34 ID:xeDe3WJp0
>>105
これってバラエティー番組で言ったことかね?
国会で言ってしまったのかね?
国会なら税金で根も葉もない嘘を言って国民を惑わせたことになるな
665名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:12:03 ID:zWUH9v0R0
>>646
いーからアホは死ね!
氏ねじゃなくって、死・ね・!
666名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:13:28 ID:Inkoewbm0
電波使用料を格安にするとか言ってた人だよね。
667名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:14:51 ID:zWUH9v0R0
>>666
マスゴミが民主支持するわけだよな
668名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:29:48 ID:PnB+bJqU0

 西川の部屋でいま10台以上のシュレッダーがフル稼働してるみたいだな
669名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:43:26 ID:GNWnzyxO0
33 :無党派さん:2009/09/16(水) 18:30:00 ID:KMNV39u4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253089205/
        ↑
ロスチャイルドに世界皇位が移った証だな
ということは、やっぱり当時の日本でそのお零れに与った人も
何らかの力が及ぶと思われ
それが竹中だけかどうかはわからん
ロスへの忠誠次第じゃないかな
38 :無党派さん:2009/09/16(水) 20:15:56 ID:ZNxEjq3H
>>33
郵貯の資産運営にあたるゴールドマンサックスの経営者はジェイ・ロックフェラーであり
その上位者は英国のエブリン・ロスチャイルド及びジェイコブ・ロスチャイルド。
つまり郵政民営化はロスチャイルド財閥の意志。
見直しが出来るのは、ロスチャイルドが米国およびキリスト教原理主義集団や
石油資本を切り捨てる路線に舵を切ったから。
ただ、それだけ。
どちらにせよ、トカゲの尻尾切りにあう竹中と小泉は助からないだろう。
前政権関係者への政治的リンチショーというのは、政権の地盤強化の為にも恰好のネタ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253042395/
=============
確かに郵政民営化にアメリカ(ロックフェラー)の意向が存在したのは事実だが
上記のように、Jロック=ロスチャイルドが郵政への方針を変更したので
その言い分(郵政ロックフェラー化、外資略奪等々)は、過去でしか通用しない。
“ロスチャイルドは舵を切った”のだよ。
670名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:47:07 ID:+coHIVku0
西川の三井住友に対する利益誘導だけでも十分に背任で立件可能
売国でなくても一私企業のために公営企業を食い物にしたことは
許されない

解任する前に逮捕されてもおかしくない
671253続き:2009/09/19(土) 14:57:57 ID:h+8HEAWD0
原口?
ああ、黒いシャツ着てる奴は全員ヤミの組織の手先とか言ってた馬鹿か。
ニュースで流れたとき、たまたま俺も黒いTシャツ着てたんでよく覚えてるよ。

「自発的辞任を求める」ってなんだよ?
お前の言い分が正しいなら、株主総会で正々堂々と馘首しろ。
権限が与えられてないとは言わさんぞ。
何かが足りないとすれば、お前の知識と自信と勇気と事務能力だろ。
672名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:15:45 ID:K3erGRJ60
西川も辞められないよっぽどの事情があるんだろうな。
督戦隊の小泉竹中のちびっ子コンビがそんなに怖いのかな。
673名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:24:19 ID:31dkLKPa0
亀井にでかい顔させんな。

公明党が政策によっては民主党に協力する、と言っている。
もう、国民新党なんか、いらないやんけ。
674名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:26:31 ID:GcLFQVEN0
>>672
かんぽの宿売却はなんら問題なかったのが真相だからな。
勝手にハトポッポと原口が騒いだだけw
国民も馬鹿だからハトポッポが正義で西川が悪だと勘違いしているだけ。
何が問題だったかをなんら提示できずに馬鹿騒ぎw
>>670
まずはハトポッポと原口逮捕が先だなw
明らかに業務妨害だからなw
675名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:30:38 ID:v6eIrkA80
辞任を求めるなんて他力本願な、即刻総務大臣の権力で馘首にしろよ。どんな権原かは知らんが。
676勃起健康法@勃起汚染:2009/09/19(土) 15:34:54 ID:vVhTAP2R0
辞任を求めたら後は
相手が辞任をしなくとも自民党じゃないんだからやることやるんだろ?

やべえと思っているヤツラはどうすりゃ助けて許して貰えるか考えている。
西川は助けてもらえないの確定している。
とりあえず辞任させられるところまで確定している。
年齢や政権交代したことも考慮してこの人の関係者は下り坂を下っている。
スピードの出しすぎでなければ助かるだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=pw55tUI2l20
677名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:35:30 ID:925tVozQ0
このままいくと臨時株主総会を開いて取締役を全員クビにするだろうな
678名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:41:49 ID:d429DeVn0
鳩山も「お辞めいただく」と言ってたよな。
株主なんだから解任すりゃいいじゃない。
なんだい自発的な辞任を促すって。
679名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:50:40 ID:L9DIbRL10
西川だってこの仕事を受けた時点で、
民営化反対の勢力からド汚い攻撃を受けることは覚悟してるだろ。
小泉・竹中だって、この程度の流れは想定済みだろうし、手は打ってあるはず、
この問題ものすごくもつれて、民主党にダメージが及ぶかもよ。
680名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:52:10 ID:anxgIezc0
ゆうちょのキャッシュカードにsuica付きが出たらしいけど
これもデポジット\500取られるの?
681名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:56:42 ID:k21MbW/a0
>>679
小泉純一郎「任期満了直前まで解散しなければ、民主党は資金が尽きて惨敗だwww」
→結果 民主 308議席 自民 119議席

まあせいぜい教祖様のお言葉を信じて頑張ってくだされ
682名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:35:46 ID:5DxCrQXd0
>>431
とりあえず当時野党だった政治家は出来レースを告発したんじゃないよ
出来レースの告発なら福本誠もオリックスもメリルリンチも対象になる
たしか業務改善命令のこうすればもう少し高く売れたかもしれないという項目で告発したんだと思う
告発されたという既成事実がほしかったんでしょう
683名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:51:22 ID:Pn2b/4MI0
>>585
それでいいんじゃね?外債つくるよりずっとマシ。
684名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:35:48 ID:HP5bMDbj0
あげ
685名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:45:58 ID:36518fbGO
亀井がまず乗り込めよ!
686名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:09:39 ID:ne2lyF3NO
西川だけの問題ではない、過去を追求しないと。
687名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:12:49 ID:DESLbJq20
>>678
まあ、臨時株主総会で解任するとなると
ちゃんと理由を説明せにゃならんからな。
2ちゃんだったら「竹中の息がかかっているから」
って理由でもいいが、まあ、そんな理由はさすがに
公にはいえないだろう。
となると、結構難しい問題になるからな。
688名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:16:23 ID:7OjvC+4G0
TVで西川がマスコミに切れて暴れてたが、かなり追い詰められてるんだろうな。
実にいいことだ。
竹中も追い込んでほしいな。
689名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:18:18 ID:ht6TlXou0
郵政の事は私の選任時効だ    亀井
690名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:20:36 ID:JuDVIb3zO
ヤミ金大臣vs. 電波芸人大臣
691名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:21:15 ID:f+8yMamVO
鞄振り回して記者に襲いかかる郵政妖怪西川…
何度見ても笑えるwww
はやく辞めてくらはいw
692名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:24:15 ID:inMhxKR40
157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:46:36 ID:79S0SOfO
民営化で困ってる人なんているの?

158 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:50:55 ID:eh+mMIPF
>>157
特定郵便局長。

民営化前までは、世襲の公務員だった。

インターネットで小泉や竹中や西川を口汚くののしってるはこいつら。

あと、西川に切られた郵政関連のファミリー企業の関係者もな。
693名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:26:27 ID:15Oakm4c0
利益倍にして解雇か…出る杭は打たれるってことですか?
694名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:05:13 ID:dPB1fmgX0
>>693
カツアゲした金で親にプレゼントしたらそれは親孝行か?
695名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:22:35 ID:ymfC2UsZO
>>687
法的には理由を説明する必要などない。
696名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:32:18 ID:kSCmp5CYO
原口には茶髪をおやめいただきたい
697名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:48:07 ID:pD0dDXK80

原口は関係ないだろ
亀のやることに口はさむな
698名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:55:23 ID:QPiZBsgG0
郵政公社「資産売却」の闇 民営化ビジネスの虚実(佐々木 実)
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/580.html
699名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:15:24 ID:M+FglaJo0
下記みるとズブズブだな

■オリックス インサイダー取引? 国民新党の自見庄三郎副代表が追及

「私ども国民新党で独自に調査した結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が判明いたしました」
 2月2日の参院代表質問に立った国民新党の自見庄三郎副代表がそう発言すると、
国会本会議場の議員たちは思わず顔を見合わせた。次の言葉を待つ。

「下がり続ける宮内義彦会長のオリックス株を大量に買っている会社がある。
オリックスがかんぽの宿を非常に安く買って巨額の利益を上げ、業績が向上し、
オリックスの株があがることを事前に知りえた会社があったのではないか。そんな疑問があります」

   国会で飛び出した自見議員の爆弾発言。焦点の「かんぽの宿」買収騒動で
「オリックス株のインサイダー取引疑惑」があるというのである。

 改めて自見議員に聞いた。
「目下オリックス株はピーク時の9分の1。筆頭株主だった外資系ファンドも逃げ出していた。
その中で、日本トラスティが株をガンガン買いあげていた。

気づいてみると、オリックスがかんぽの宿を買うという。これは、誰が考えてもおかしい。
『将来、オリックスの株価は必ず上がる』と見越して、買ったのではないか。そんな疑いが持たれます」
 鳩山邦夫総務大臣から「かんぽの宿」の一括買収に待ったをかけられ、
先頃、売却計画凍結に追い込まれたのは周知の通り。
「郵政民営化議論を推し進めてきた張本人による出来レースと疑われる」
と2300億円で建設されたかんぽの宿を109億円で落札したオリックスを責める鳩山総務相。

  対するオリックス側は「弊社はそもそも郵政民営化にはタッチしていない」と抗弁してきた。
そんな折も折、当のオリックスと日本郵政におけるまさに「奇妙な事実」が浮上したのである。
これを偶然だと言い切れるかどうか
700名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:21:27 ID:M+FglaJo0
下記みるとズブズブだな

郵便貯金のゼニを130兆円預かって運用している日本トラスティサービス信託銀行
という資産運用専門の会社がある。この日本トラスティ、実は四季報の至る所に顔
を出しているのだ。日本のたいていの主要企業の大株主としてこの日本トラスティ
の名前が出てくるのである。 −中略−

 さて、この日本トラスティは昨年の夏にオリックスの株をせっせと買い支えてい
た。そのおかげで3月には11930円まで下がっていたのが、2ヶ月ほどで倍近い21240
円まで上昇したのである。なんと日本トラスティはオリックス株の14%、1298万株
を保有する筆頭株主となったのである。

 日本郵政会社の資金を信託運用する日本トラスティが実はオリックスの筆頭株主
だった・・・というだけでなんだか怪しいつながりを憶測してしまうわけだが、信
託運用する側にしてみれば「有望な投資先だから」という理由で買っていたのかも
知れない。しかし、オリックスはその傘下に大京・ジョイントコーポレーションと
いうお荷物の新興不動産会社を抱え、オリックス本体も5兆7千億の有利子負債を抱
えているのだ。オリックスの発行しているCB(転換社債)の額面は71円である。償
還期限まで保有すれば額面の100円が返ってくるCBが71円で取引されているという
ことは、償還期限までに倒産して紙切れになるかも知れないという恐れから投げ売
りされてるのである。

 今やオリックスは、保有する不動産や有価証券の目減りによって実質債務超過状態
にある可能性が高いのである。そしてこの会社には疑惑が多すぎる。「かんぽの宿」
疑惑どころではない。昨年の9月にあったオリックスによるジョイント救済劇の直前にあ
った異常なジョイント株の値動きは、情報を事前に知ったオリックス関係者が株買い占
めを行ったから発生したものと考えて間違いない。ところがこの疑惑に関してはマスコ
ミ各社は黙殺して全くなんの報道もなされず、警察による捜査の対象にさえあがってい
ないのだ。それを話題にしたのはオレの日記くらいである。あのインサイダー取引事件
を知ってるのは投資家以外ではこの日記の読者くらいしかいないだろう。

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20090227
701名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:25:38 ID:WFHbRTAb0
放送の族議員に辞任を求められてもなw
公約、守れよw
702名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:16:10 ID:DESLbJq20
>>695
法的にはね。
でも、当然その中のやり取りを無視して
「はい、株主総会開催!西川君、クビね。以上おわり」
ってなれば、マスコミは騒ぐわな。
法的には必要なくても、それで押し通せるなら世の中何も困らん。
703名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:22:48 ID:lbHTsIpMO
民営化は米国の圧力で行われた。忘れるな
704名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:31:00 ID:LLwbSE8aO
クビで終わりにはならないはずだ。
特別背任で刑事告発していたはずだからな。
もし、あれが単なる脅しでしかなかったのなら、今度は原口のほうが虚偽告訴罪に問われかねない。
だから原口としても、西川をとことんまで追い込むしかないだろう。
705名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:45:12 ID:eUI+GGvD0




 


 


 

 
 









706名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:56:55 ID:XN6iY29pO
河野とこいつ血圧高いんじゃないか?
707名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:00:19 ID:Ac+Hi55GO
銀行は闇社会とズブズブだから信用ならない
708名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:40:46 ID:8dByP3DK0
闇の組織に戦いを挑む光の戦士www
709名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:09:17 ID:rpAwN8kw0
郵政マネーの殆ど(民営化前の300兆、郵貯&簡保)は、
法律で運用先がガチガチに規定されてて、元本保証つきの国内債権とかでしか、
事実上運用出来ないように規制されてる。

おまけに、その内の8割が国債&政府関連投資にぶち込まれてるから、
そもそも政府が財政健全化して、日本郵政に金を返さない限り、
運用自体が殆ど不可能な状態。

外資やらアメリカに吸い上げられるとかいうのは、ただの妄想。
もう日本政府が8割吸い上げてるから、政府が金返さない限り、
日本郵政も郵便貯金・簡易生命保険管理機構(民営化前に得た資金の管理組織)も、
それらから信託受けた金融機関も、殆ど何も出来ない状態。

外資に吸い上げられる心配する前に、政府に吸い上げられたままの現実を直視すべき。
710名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:15:49 ID:ZFUdZ3QE0
まじめな話、これだけやってほぼ問題ない西川を切るのは、みんすの典型的な官尊民卑だな。
だから、彼らを支持する民間企業の人って余り居ない。
出てくるのは元官僚とか公務員の教授とかコメンテータとかだけ。

で、西川の首とって、後をやる民間なんていないから、天下りかね。w
それとも郵政から出すの?
711名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:19:29 ID:vMViCHbB0
西川の首とりは、政権交代が起こったのだから当然だね。

本来ならば、霞ヶ関の事務次官の人事も、刷新すべきだね。
712名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:22:22 ID:L4S92kMl0
不正がないのを知ってて騒いでいた民主党
713名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:25:13 ID:ZFUdZ3QE0
問題あるなら辞任なんて求めないで、きちんと緊急株主総会をひらいて動議すればいいだけ。
それをできないのは、辞任を求める側に弱みがあるから。

きちんと根拠がないとか、単に騒いで引っ込みつかなくなったとか。
714名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:26:37 ID:EzV/lzZsO

郵政は叩けるけど世論操作マシーン・テレビ局には大甘な原口

信用ならん奴だ
715名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:27:06 ID:qK29sMBu0
>>679
ここら辺、細かい罠を仕掛けて小泉は引退してるんだよなあ
巻き戻しにするとドエライ目にあうような感じで、な

株主が財務大臣、郵便事業の管轄が総務省、金融部門が金融庁

というわけで、結果的に亀井・藤井・原口そしてその3人を任命した鳩山兄
をキッチリと縛り上げてる
細かい法的な面でもいろんな仕込みやってんだろうなあ
716名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:29:41 ID:psXoJ8PvO
原口総裁、って。
いつから?
717名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:44:08 ID:vMViCHbB0
>>716
総裁を名乗るのは自民党の党首だけだろw

原口という名の議員が自民党から出てきて権力を取ったときだよ。
718名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:45:33 ID:ZFUdZ3QE0
>>717
悪の秘密結社と戦う正義の秘密戦隊の総裁だろ?
719名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:21:16 ID:+8arFYS0O
原口は顔も性格も胡散臭い奴だな
悪人面だし、早くクビにしろ
日本が崩壊してしまう
720名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:18:00 ID:kjbDKQXC0
>>715
ほう興味深い。具体的には?
721名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:48:02 ID:7xQ2SMV+0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4239497.html

「辞任すべき」が65%。西川辞任は民意だな。
722名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:50:30 ID:d4akNLDJ0
>>387
知り合いのバイトは給料が上がったって言ってたけど
末端をいびってたのは民営化前の郵政公社の方だ
723名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:59:16 ID:DZSlWZur0
これ、
西川社長が「ヤダ」って言ったら、政治家が強制的に辞任させることが出来るの?

形としては一応民間会社の社長でしょ?
724名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:03:11 ID:7xQ2SMV+0
>>723

>>1位ちゃんと読もうよ。↓こう書いてある。

>西川氏が辞任に応じない場合は財務相が株主として臨時株主総会の開催を要求して解任
>手続きを進める手法が想定される
725名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:05:12 ID:3ywvd+Om0
>106
総務大臣が日本郵政の代表取締役の任免権があるからでしょ?
726名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:08:13 ID:DZSlWZur0
>>724
国の意向でどのようにでも出来るって、
国営とあまり変わらないような気がするな。
727名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:11:15 ID:ALJZNcLV0
全部読むのもめんどくせーが
当然 誰も文句言ってないよな?
728名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:13:54 ID:d4akNLDJ0
一国の総務大臣や財務大臣が株主として強権発動しちゃダメだよなwwww
これやっちゃったら民間の悪徳大企業も堂々と真似し始めて無茶苦茶になるぞ
729名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:19:39 ID:/gJ7W+nq0
なんとなく圧力かけてやめさせるって
パワハラだろ???
まぁ経営者にパワハラもくそもないが。
それを国の大臣がするってんだから
セクハラ、パワハラ問題もなんとやら
730名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:20:29 ID:ALJZNcLV0
たかじんでダメ政治家にランクインした竹中 のやったことだから
政治が信頼を取り戻すと言う意味で必要なことである
常識的だな
731名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:28:30 ID:LD3obKU80
うじうじ嫌がらせしてる暇があったら、
さっさと臨時株主総会を召集しろっての。

正義なんだろ?光の戦士なんだろ?さっさとヤミの組織と戦えや。

「あのーー。そろそろこの辺で自発的に帰ってくれませんかね?」

なんてお願いする正義の味方なんていねえだろ。
732名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:37:58 ID:OnIZLfZUO
>>731
お願いはないが、説得ならある
ウルトラマンコスモス最終回とか
733名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:43:22 ID:Sl8cFO3H0
解任させられるなら、とうに解任してる。
任期が一年ごとの更新制だから、来年6月までは、何も出来ない。

で、来年の六月まで、民主への国民の支持があるとは、民主自身も思ってないだろうから、
辞任してくれないかなーと、神様にお祈りしてるだけ。
734名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:54:42 ID:T/cn/0Fd0
>>717
日本銀行 大川興行
735名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:55:09 ID:Sl8cFO3H0
ちなみに、臨時株主総会とか開いて、強引に解任しようとすると、
委員会設置会社である日本郵政の場合、指名委員会なんかの西川サイドの取締役を、
片っ端から入れ替えないと駄目なので、経営が成り立たなくなる。

そんなの分かりきってるから、主張した弟ぽっぽが外された。
でかい船なので、そんな簡単に進路変えられるようには出来てない。
736名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:34:54 ID:ALJZNcLV0
まあでも民主党が解任を言ってくるのは当然わかる話なんだから
そう敏感に反応して、反論するってのもねえ
国民にしてもわからん話じゃないし
737名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:19 ID:3SD+eBmi0
>>735
それが小泉の仕掛けた罠と言われるところだな。
738名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:40:08 ID:zEK24W930
>>105
国会議員なのに根も葉もないウソをつける神経が信じがたい。
739名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:45:58 ID:pGClElB90
西川さん、辞めたくないのか、この前インタビューにきた記者に
カバンでうるさいと追い払っていた。
西川さんが辞めたら、なにかバレたら困る事でも出てくるのかな。
どこかに、お金が流れていたりして。
740名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:47:37 ID:gJ1eL8no0
>>105
どこが普通なんだよw
741名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:55:12 ID:kjbDKQXC0
>>735
郵貯を民営化しないなら、そもそも三井住友の人間は不要。
郵貯を普通の銀行にしないなら、別に民間の銀行屋からノウハウを吸い取る必要なないからな。
内部の人間を登用すればよろし。
郵便のノウハウは日本郵政の内部にたんまりとある。

>>737
今の取締役構成は「三井住友銀行シフト」なんだよ。
郵貯民営化を目指したまま三井住友の人間を切ると、三菱かみずほから人を集めないといけない。
民営化を辞めるなら外部から人集め不要だから、むしろ、民営化進めるよりも民営化を辞める方が簡単という罠。
742名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:01 ID:nf7r2sc00
>>739
お前、同じ立場だったら辞めるのか?
「政治家と官僚が好き勝手やってる組織を立て直して欲しい」として、
トップとして人に恨まれながらも、やって来たのに
いかにもミスターブラック亀井とかテレビ芸者原口がやって来て
「民意です。辞めてください。」
西川がこの状態で辞める訳ないだろ
743名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:41 ID:AZlFvSLP0
>>105
こういうのを見るたびに政治家は信用できないと思うわ
騙したモン勝ちかよ
744名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:50 ID:7xQ2SMV+0
>>742
それならそうと西川が取材に来たマスコミ陣に訴えればいいだろ。

今、西川がマスコミにやるべきは説明だ。カバンを振り回すことじゃない。
745名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:27 ID:HjVLbgAt0
744 名前:名無しさん@十周年 :2009/09/21(月) 23:04:50 ID:7xQ2SMV+0
>>742
それならそうと西川が取材に来たマスコミ陣に訴えればいいだろ。

今、西川がマスコミにやるべきは説明だ。カバンを振り回すことじゃない。


西川って取材のマスコミにかばん振り回してたな。
メガバンクの頭取までやったのに、ずいぶん品のないオヤジだな。
まるで詐欺容疑で逮捕状のでそうな詐欺師がマスコミの追われた時
みたいだな。
考えてみれば、業界や自分に利益誘導する族議員使って
私腹肥やしてきたような奴だからしょうがないけど。
746名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:47 ID:RDLkhJBk0
民営化途中の企業には大きな説明責任があるはずだけど、
なにやってるかさっぱりわからん。
自発的に情報発表したらどですか?
747名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:57 ID:ukqLlCoR0
>>105
固定資産税評価額の1.5倍という偽情報が出てきたとき2ちゃんでは
ほれ見ろ、やっぱり安いじゃないか、売国奴め派が大多
固定資産税評価額で決まるわけねーだろ、ボケ!派が少数だったと思う
748名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:00 ID:YyqvgwIc0
民間への介入
悪意ある政権
権力の乱用
749名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:35 ID:ukqLlCoR0
固定資産税評価額の1.5倍はいつから言われなくなったんだろうな
750名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:29 ID:AJLnO1ZAO
民主は選挙にかって三週間になるけど、
何一つやってないんだよね。
勝手なこと言って、訂正しての繰り返し。
マスコミは追及しない。
751名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:01 ID:b1+0q2AoO
西川は罪の本体である 西川が息をしているだけで鳥肌がたつ
752名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:32 ID:jN7yUo9e0
民主の政治家って高飛車・高圧的なヤツばかりだな。
それに比べると自民の政治家は低姿勢だった。
だから、マスコミや国民に馬鹿にされたのかもしれない。w
753名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:00 ID:Y5osx3izO
西川はまだ辞めないのか。
754名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:46 ID:8TWVyfUI0
>>748
日本郵便は法律によって設立された特殊会社。
民間会社ではない。
しかも株主が100%国。
755名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:18 ID:54x2fr4yO
原口よ
解任してみろ
馬鹿
756名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:20 ID:IJaYIp/e0

アメリカ発祥の「金融工学」は不可能を可能にする。

おまえらの貯金1500兆円はすでに・・・
757名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:16 ID:+MMiyQ+E0
休日の人のためのネトウヨ講座
ネトウヨとは動画1
http://www.youtube.com/watch?v=9V4B39LKJTQ&feature=related
行動パターン動画2
http://www.youtube.com/watch?v=aj_9Ti0Vveo&feature=related
こんな人たちも動画3
http://www.youtube.com/watch?v=exbePsPSJb8
これもひどいよ動画4
http://www.youtube.com/watch?v=gkLpfwJ1jqA

758名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:36 ID:0baPW3xB0
>>2
ネトウヨGJ
759名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:41 ID:67z8e0Er0

157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:46:36 ID:79S0SOfO
民営化で困ってる人なんているの?

158 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/16(水) 22:50:55 ID:eh+mMIPF
>>157
特定郵便局長。

民営化前までは、世襲の公務員だった。

インターネットで小泉や竹中や西川を口汚くののしってるはこいつら。

あと、西川に切られた郵政関連のファミリー企業の関係者もな。
760名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:42 ID:hdIwg+/w0
西川の是非はともかくとして、日本郵政側はマスコミ対策が弱い。
麻生が郵政見直しを口にしかけ時もそうだが、西川側は即座に
然るべく反撃すべきだった。
そのやり方によっては、現在の風向きも少しは違ってただろう。

だが今では民主政権のもとで原口・亀井と揃い踏みだ。
どう考えてもこのまま大人しくしてたら辞任に追い込まれるだろ。
どうする気なのかね>西川

黙っていれば、自然と風向きが変わるとでも読んでるんだろうか。
鳩山政権は少なく見積もっても1年は持ちこたえるだろ。
政権としての成果を出すには、公約にも掲げた郵政見直しの第一弾
として西川を是非とも辞任に追い込むつもりだと思うがね。
761名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:22 ID:/cAg8voC0
西川は意地でも辞めないような気がする。
解任するまで辞めないんじゃない?
762名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:17 ID:tsiBCniG0
西川社長が意地見せてくれると面白そう。
763名無しさん@十周年
小泉カイカクは森元カイカク?