【鳩山政権】 福島少子化相 「『子ども手当』、所得制限の協議が必要」…民主と社民で主張食い違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「『子ども手当』の所得制限協議必要」福島少子化相

・福島瑞穂消費者・少子化担当相は17日未明の記者会見で、子供1人当たり月額2万6000円を
 支給する「子ども手当」制度の導入に関し、所得制限を行うかどうかを政府内で協議していく
 必要があると指摘した。民主党は所得制限を行わない考えだが、社民党は必要と主張している。

 一方、消費者庁が高額の賃料の民間ビルに入居している問題では「代替案があるか検討する」と
 述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090917/wlf0909170938003-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/life/welfare/090917/wlf0909170938003-n1.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:44:15 ID:ctzdgT450
あれまともだ
3名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:44:27 ID:TUItmyUW0
ミズポの方がまっとうな意見に聞こえるが・・・・
4名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:44:55 ID:NxFJ6ugD0
まともなこと言ってる・・・どうしてこうなった
5名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:45:03 ID:EEqPsMHs0
やべえ、鳩山よりおれらの瑞穂のほうが100倍以上まともだ
6名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:45:18 ID:/PrSPhS2O
うわああみずぽが超まともな事言ってる!!!!!
7名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:45:40 ID:+DhBHLCG0
全員にばら撒くのは反対だよね
金持ちに撒いても貯金になるだけ
8名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:45:41 ID:w+LsM2Hi0
みずぽらしいな・・・・

そんなことより、核武装に賛成って家
9名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:45:46 ID:PK98x/6I0
働いてる世帯限定にしてくんね?と思うのは俺だけかな
10名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:46:05 ID:AxtF7Vn80
地震警報発令
11名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:46:14 ID:Od22lkp/0
なにまともな事言ってんだよ。おかしいじゃねえか。
12名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:47:05 ID:tjbOXjpQ0
これはいい意見だね
金持ちに支給する必要はない
がんばってください
13名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:47:12 ID:rrwp5NCE0
やばい
社民党の福島女史の言うことに賛成したい

もっと言えば手当自体なくてもいいと思ってる
14名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:47:13 ID:uAOv2yLA0
あー、早速始まったかみずぽちゃんwwwwwwwwwww
ミニ政党の党首で参院議員じゃ、内閣での発言権はないんだけどな。
15名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:47:21 ID:ossv/LzOO
まともな日本人を増やしたいなら、所得制限なしで国籍条項つけるべきだと思うが
16名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:47:29 ID:RRe4pKKX0
民主党も所得制限をすべきだと思ってるから
ミズポに言わせてるんだよ
17名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:48:34 ID:+DhBHLCG0
>>9
それは俺らがニートだからという浅はかな考えだよ
出来れば俺も欲しい
18名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:48:54 ID:7hamXnXq0
権力は人を変えると言うが。

良い意味で変わったと思って良いのかい?

ミズポたんw
19名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:48:58 ID:j+1qzWw80
みんな落ち着け。
これは何かの罠だ。
こいつがこんなまともな発言する訳ない。
20名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:49:03 ID:QFc9hLQd0
みずぽがまともだぞ・・・

21名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:49:22 ID:F0TSXmc70
所得制限も大事だが、国籍条項は必須だと思う。
今のままでは、子沢山のおばちゃん外国人が、子供を本国に残して
出稼ぎに大挙してやってくるぞ。
22名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:49:32 ID:1bcW52FhO
>>9
職探し若しくは就労者限定でいいな
お金もらえるからとか言ってる奴はいらん
23名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:49:37 ID:ecqxhup/0
>>8
みずぽが核武装を認める…

おっきした
24名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:49:39 ID:BeZAF/an0
所得制限は設けるべきだろ、それに外国人にも支給するべきじゃない
25名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:49:49 ID:7Av3kzf00
ミズポ先生さすがです。

もっとやれ。
26名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:06 ID:ecqxhup/0
>>14
どうせいずれ無くなるんだから
言えるだけ言っておけって感じでは?w
27名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:08 ID:rrwp5NCE0
社民党は直接手当1万円にして、保育園とかそのへんのインフラ整備に予算使おうって言ってるんだよね
まともそうに聞こえるのが罠っぽくてドキドキ
28名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:16 ID:hSnNDRpHO
金持ちにまで金をばらまかなければ必要な財源も少なくてすむしいいんじゃない
29名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:19 ID:Byn7M4ylO
わかってんじゃん
30名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:28 ID:GrNZWE1Y0
親の所得が違っても子供は平等だろうに。所得制限反対。

貧乏人は底上げに、金持ちはもっと金持ちに、で何が悪い。
31名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:29 ID:+wgR8IQM0
32名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:42 ID:DFddvmCk0
みずぽ、9条絡まないとそこそこまともだなw
33名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:06 ID:AxtF7Vn80
俺たちのみずぽ
34名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:06 ID:DP8fB6wq0
どうしたんだミズポ生理が上がって覚醒したか?
35名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:06 ID:0de1jAOk0
所得制限つけても、配偶者控除は無くなっちゃうんだね
36名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:07 ID:z0e7jgZIO
これは期待できる
押しまくれ!金持ちに金配る必要なし
37名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:06 ID:pTFV6RYB0
ぬるぽ「年収5万円以下で無職を除く世帯にのみ支給します!」
38名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:20 ID:6GpFnCz+O

民主党が所得制限を導入したいところ、社民を使ってるだけ。


39名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:25 ID:ecqxhup/0
>>31
いい絵だよなw
40名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:33 ID:KQmscVAg0
ちょっと避難訓練してくるわ
41名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:45 ID:1qUB12wp0
もう廃止してもいいよ、みずほ。
無駄なものはなくさないとな。
42名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:46 ID:bgcrbsTdO
瑞穂センセーがまともな事言ってる…
更に国籍条件つければ完璧。
43名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:53 ID:mfJ4t/tOO
みずぽ正論いえるじゃん

確かに年収1000万の裕福家庭にまでバラまくのはムダ
44名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:51:57 ID:oYdN9amT0
これはミズポが正しい。

社会保障(支援)政策である「子供手当」に、景気浮揚策としての性格を強引に付与しようとした結果が民主党案。
いい加減に、
・金ばらまきによる景気浮揚なのか?
・社会保障(支援)政策なのか?
どちらかに性格を絞るべき。

マトモな政策立案を放棄して、パフォーマンスに拘泥した民主党の自爆。
自民党の定額給付金に所得制限義務がなかったから、制限できなかったんだろうけど。
45名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:00 ID:ecqxhup/0
>>32
児童ポルノ規制のときは
そりゃあみずぽに萌えたもんだぜ?w
46名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:17 ID:rrwp5NCE0
所得制限は事務手続きが煩雑でそこに肝心の予算が消費されてしまって無駄になるって話もあって
給付金の時もそんな話があったりで、なんだか大変だね
47名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:20 ID:Hq6Mew6p0
貧乏人にばらまいても生活費に消えるだけで
全く経済効果がないので
中間所得層限定にしたらよい
48名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:20 ID:QOpAcDKc0
たとえ考え方の違う人でも、時々まともなことを言う人の全否定は難しい。
是々非々。

とはいえ、どこで線引するかの議論で、また揉めちゃうんだろうけどな。
49名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:21 ID:RfePNSFt0
よし
子供手当を潰せ
50名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:26 ID:dTeuKCxX0
直接撒くんじゃなくて学校や保育園の整備にやったりするのは駄目なんかねぇ
51名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:30 ID:BwV425NM0
>>27
本当にそう言ってるのなら社民案に賛成する
52名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:37 ID:jB76O1gj0
>>32
東大卒の頭が正常に発揮すればこんなにまともなのにwwwwww

まぁ結局その他の分野は糞なんですけどね
53名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:40 ID:c7SWoR0X0
東京直下型地震の前触れがあったと聞いて
すっ飛んできました!
54名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:52:57 ID:ecqxhup/0
>>48
そーなんだわ。
実は拙速が要求されてる状況ではあるんだよな少子化は。
55名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:53:29 ID:qaDWLJDRO
この人、中韓と人権が絡まなきゃまともなこと言うから始末におえない。
56名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:53:30 ID:6/rmYvDF0
ある部分、みずぽの方がマトモだろ。
共産党や社会党ですら、
ミンスみたいに国家主権の放棄を言い出したことはないんだし。
57名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:53:45 ID:ecqxhup/0
>>52
内政関係は全体的に良いですぞ。

治安とか外交防衛関係になるとアレだが…
58名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:53:47 ID:hSfJU9oo0
棚ぼた大臣
59名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:04 ID:As0+uu7W0
あれ? まともな事を・・・・・
60名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:10 ID:R6X5SNnU0
>>50
それは自民公明の政策だったから、導入されないと思う。
61名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:13 ID:AxtF7Vn80
みずぽ

つかみずぽは憑き物が落ちてただのおばちゃん
もう時代は法務大臣だな
62名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:17 ID:W3JjnphZi
あれ、やるじゃん福島さん。
なんでこの人が大臣に…とか苦々しく思ってたけど、中から噛み付く貴重な存在になるかもね。
とりあえず、まずは支持します。
63名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:20 ID:XiCh5KPY0

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん!ミズポ
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
64名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:23 ID:hKxm6Y9+0
自分もみずほのほうがまともだと思う・・・
65名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:28 ID:s29BK8KzO
更迭プラス任命責任を問えるな、これ
66名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:41 ID:RfePNSFt0
>>46
そうだ
とりあず国民総背番号制を導入しよう
67名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:51 ID:ecqxhup/0
>>61
ああ。
大臣の座を貰って
賢者モードに入っちゃったんだな。瑞穂は。
68名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:53 ID:As0+uu7W0
>>56
うーん


納得・・・・・

69名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:54:52 ID:pHE7Qg1A0
>>27
地方にもよるが、保育園に入れるのに何ヶ月待ちとかあるもんな。
バラマキじゃなくて働ける環境を作るってのは悪い事じゃない。
70名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:55:02 ID:6KqTIVpA0
控除廃止するくらいなら、子ども手当いらん
うちの両親そろそろ介護老人になんだけど、世話はどーすんだよ…
嫁がやるしかねーじゃん
71名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:55:24 ID:yRwurQ0R0
どう転んでも財源が確保できないからミズポに言わせて所得制限つけようとしているんだろうね。
どっちにしても効果の薄い無駄なバラマキで増税と財政悪化の元凶だから断念していただきたいものです。
72名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:55:25 ID:pTkFhFBL0
これは正論、所得制限が無ければ定額給付金と同じ単なるバラマキになる
73名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:55:32 ID:/4aL7T3x0
憲法9条を維持したまま核武装は可能

これで解決
74名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:55:47 ID:p5CvRQFs0
おれはミズポを応援するぞ
75名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:56:29 ID:chMtjRS00
複雑だなぁ。
生活保護って所得じゃないんでしょ?
76名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:56:32 ID:JtJ+LIjS0
所得制限されると、たぶん自分トコ 丸々増税なんですけど…



子供3人いるのに…
77名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:56:43 ID:ecqxhup/0
最近ミズポ神輿の醍醐味に目覚めた男達が増えている…w

時々電波誤受信するけど
78名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:56:52 ID:r6mtmhuo0
大臣になった途端にまともな事を言い出したぞ
もしかして今まではイカレタふりをしてただけなのか?
79名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:06 ID:JYLgpUF4O
>>66そうしたらまた人間を番号で呼ぶなど人権無視だ!とか騒がれるんだがな
80名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:07 ID:7t3WPuxi0
瑞穂よりどう考えてもミンスの法務大臣の方が危ないからなw
81名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:13 ID:jRQkJ8Lj0
この件だけはミズポ支持。
82名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:34 ID:vZ58wwqD0
そりゃ当然だ。
83名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:38 ID:CVrsa8svO
子供手当欲しさに、違法な養子縁組が行われると思う。

何故なら、日本の隣に幼児輸出大国があるからだ。
84名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:37 ID:0de1jAOk0
子持ちで増税だけの家庭涙目
85名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:43 ID:DFddvmCk0
子供の人数で所得制限上げるなりすりゃ良いんじゃね?
1人なら400万、2人なら600万、3人なら800万、4人なら上限無しとか。
86名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:45 ID:clCqNN7i0
弁護士で普段からクズも相手してるだろうから現実もちゃんと見えてるんだろ
87名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:46 ID:TsGFgmHj0
あと人数上限設定しろよ
テレビで子供9人家族見てゾッとしたわ
88名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:57:46 ID:kM0uh6Pi0
てかこの内閣は内輪もめでもしない限りは現実路線に舵切らなさそうだもんなぁ
89名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:58:04 ID:duz0/jkk0
>>1
中間層まで子供が作れなくなってるから問題なのに
所得制限したら何の意味もないだろ・・・そう考えるのであれば給付の上限年収を800万とかにしろ。
でもね、年収だけじゃなくて持ち家が最初からあるとかないとかそういうのでも
全然違うのよ。だから出来るだけ所得制限しないでくれよ
90名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:58:10 ID:uAOv2yLA0
>>70
嫁じゃなくてお前が介護するんだよJK
91名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:58:14 ID:TTC+oDUdO
子ども手当ては廃案にしろ屎が
92名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:58:20 ID:LseB74oC0
子ども手当の問題は

少子化対策に効果が有るのかどうかだと思うが
効果あるなら今すぐにでもやるべきだし
効果ないならやるべきではない
93名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:05 ID:2KQp+JWq0
国籍も日本国民に限るべき!
94名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:06 ID:GrNZWE1Y0
所得制限は意味がない

@自営業は個人所得はいくらでも、調節できる
A金持ちは、より多く消費する→景気が回復する
B定額給付金も毎年払えば効果があると専門家が言っていた
95名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:08 ID:PK98x/6I0
マイナスからプラスへのギャップアップは本当にイメージがよくなるなwwww

育児世帯だけど、みずほ応援してみようかな・・・
96名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:21 ID:Z5i18BdGi
正論とかいう奴は、当然民主には投票しなかったんだろうな?

明確にマニフェストに反してるじゃねーか。
97名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:21 ID:OmnaoUZy0
> 福島少子化相 「『子ども手当』、所得制限の協議が必要」

これ差別だ罠。 もし、B-52がぁ降って来たらどうするぅニカ? 日本ミンジョクを
馬鹿スルナ。 本名でシェイカチュ出来なくして、通名でもクルチクなるニダ。
98名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:31 ID:MwUbyMhQ0
しかし、福島の言うことが通れば、

  民主党の嘘がまた増える。漏れなく子供手当と言ってたのにな。
  つまり所得制限なしで、ばらまくと公約していたんだ。

  ここでも公約破棄か。  だんだん正体バレバレやで。
99名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:32 ID:oyxr0+2b0
福島瑞穂って
東大出で司法試験受かってて、
あの歳にしてはなかなかの顔。若いころはさぞ美人だったろう。

リアル成瀬川なる?
100名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:42 ID:JtJ+LIjS0
>>50
学校や保育園よりも、小児救急やってる病院の補助に使うほうがいい。
アレのせいで赤字増えまくって、他の科にも影響いってるらしいから。

ただ問題は表に出てこない分、全然票にならないので政治家主導ではやってもらない所。
101名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:42 ID:iEC+Kdx80
みずほが壊れたか
102名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:49 ID:bQptjDjb0
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!!!
103名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:50 ID:h7gOIsum0
所得制限ありでいいでしょう
104名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:57 ID:ecqxhup/0
>>92
直接的な手当よりも
学費や住宅手当のほうが有り難いような気がする

それと、結局はアパートの家賃を下げることだな。
子供が割と早く独立する雰囲気を作り出さないと
ゴールが見えなくて、子育て全般ヘビーな気持ちになるだろう。
105名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:59:57 ID:zAKajhcEO
所得制限して増税なしでお願いします。
106名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:08 ID:V9FFJKMq0
>>53
大型台風が近づいてきてるから本当に地震起きるかも
107名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:18 ID:AxtF7Vn80
みずぽはガチの路地裏の血みどろ喧嘩師気取りだったが
大臣になったとたんお笑いネタ系プロレスキャラで
ただのやんちゃな座敷猫だと改めてバレちゃった。

千葉法務大臣こそが狼の牙を持つ血塗られた闇の仕事師。
108名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:18 ID:1treQJef0
一点の曇りもなく

ミ ズ ポ が正しい!

109名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:22 ID:vMT8UKBF0
いいぞ。いいぞ。正論だ。見直したよ。
この調子で、主義を貫いてほしい。
ある意味、社民党とか協賛党とかの人って、ガンとした主義を持っている人たちなんだろうな。

民主も自民もただのバラマキに気がつかなんだ。
もっとも、民主っても元自民党で甘い汁を吸ってきた議員には違わないんだが。
110名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:36 ID:XeGcXIuWO
みずぽたん


覚醒したか?
111名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:50 ID:rrwp5NCE0
>>87
そういう大家族は今のご時世ごくごく少数だろうから気にするほどのことはないんじゃないかとは思う
正直、このバラ撒き(に感じる)政策で出生率が上がるのかどうか怪しく思ってる
112名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:54 ID:VpLxa2DUO
正論すぎワロタ
113名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:01:02 ID:nPivUlTw0
これまでの児童手当を拡充すれば話は早いのに、
いちいち別枠で作ろうとするから、よくわからないことになる。
114名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:01:11 ID:yulnukC+0
昨晩のみずほの服が気合い入りすぎな件について。社民党なら人民服で来いよ。
115名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:01:25 ID:zfrFnyS10
子ども手当ての代わりに扶養控除が廃止されるってホントなの???
116名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:01:38 ID:nrwnTyunO
確かに所得制限はあっていいな。無駄なばら蒔きは少ない方がいい。
117名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:01:43 ID:oYdN9amT0
まあ、自民党の定額給付金に「金持ちにバラ蒔いてどうする!」とケチつけたのが自分に跳ね返ってきてるんだよな。
なモンで、民主党自身が訂正するとケチが付くからミズポに言わせてるフシもある。
連立政権としてのプロレスやってる可能性は大。

どう考えても、景気浮揚策と小作り支援をごっちゃにして煽り立ててきた経緯に問題がある。
118名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:01:54 ID:cuJ+p6ox0
('A`) >>95の背後に・・・・・・・・・





カルト宗教の影が・・・
119名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:02:04 ID:xVmFqYL30
俺たちの瑞穂がまともな事を言ったと聞いて来ましt
120名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:02:50 ID:1treQJef0
ミズポ
頑張れ!!
121名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:02:50 ID:MwUbyMhQ0
なし崩し的に公約バリバリと破棄していくのが民主党流か・・・。
122名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:02:47 ID:duz0/jkk0
>>99
鳴瀬川なる条件全て揃えてるな 問題は景太郎役が誰かということだw
ご勘弁願いたいわw

123名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:02:56 ID:6FA2VJs50
このおばはん最近着る物が派手になってきたな
だいたいモーニングとかドレスとかいらんだろ
普通にスーツでいいんじゃないか、自民党と変わらんぞ
124名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:05 ID:/7hVtEin0
もしかしたら影武者かもしれない
125名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:10 ID:rcz5MRbp0

所得を調べるのって、いくらぐらいかかるんだろうね。
126名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:16 ID:ecqxhup/0
>>107
時代時代で
もっとも危険な女を見つめていたいんですね…w
127名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:20 ID:lbqZje6w0
あれ? 珍しくまともなことを。悪いもんでも食ったか?
128名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:28 ID:SRhjukap0
ミズホが正しい
高所得世帯に手当てなんて必要ない。
129名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:29 ID:GZHX2A/KO
中だし夫婦焦ってるかもw
130名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:30 ID:Gk/ev29Z0
糞ババアをこのポストに永久隔離しておけばそれなりにうまくやるかもという発見
131名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:32 ID:UhBFeLXf0
つうか、そもそも少子化相の所管じゃない訳だろ?
132名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:32 ID:wlli12p20
早くも更迭か、命だったなwww
133名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:31 ID:0de1jAOk0
800万辺りで制限かけると、
今までギリギリで児童手当て貰えなかった家庭が
怒り狂うんじゃないか
134名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:34 ID:y1o3zJrg0
い〜いぞ〜ミズポたん!
ミンスを倒して〜。
135名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:46 ID:7t3WPuxi0
>>122
瑞穂たんはおっぱいもでかいの?
136名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:55 ID:sCiS1WJt0
ミズポタソ正論
137名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:53 ID:JfT/L9me0
今のままでよくないか
138名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:07 ID:SiCc3I9S0
>>115
ホントだよ。

114円のメディア芸術センターをケチっても、5万円を捻出できないだろ。
139名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:16 ID:RRe4pKKX0
>>127
毒まんじゅう
140名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:19 ID:OmnaoUZy0

鳩山「私は党の公約した政策は重要だとは思っておりません。各党より入閣いただいた、
   大臣の皆様と仲良くやって行く、それが友愛だと思っている。その為には政策は、
   二の次だと思っています。国民は地震を持って頂きたい。」
141名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:21 ID:p0dhSvcY0
所得制限反対!
でも3000万くらいなら認める
142名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:28 ID:HGqKlL6M0
そもそもさ、今の児童手当って所得制限あるからな。
わざわざ所得制限設けてるのに、それを撤廃して支給ってのがおかしな話。
143名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:28 ID:BwitY4eui
>>99
ミズポ整形してるよ
144名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:39 ID:VpLxa2DUO
子供の数ごとに所得制限に段差があるといいね
ただ実現は難しいかも…
145名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:51 ID:GrNZWE1Y0
>>所得を調べるのって、いくらぐらいかかるんだろうね。

自営業なんて、去年1000万円で今年200万円なんて、ザラにあるぞ。
146名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:52 ID:CVrsa8svO
>>111
毎月20万円の子供手当が入って、それを貯金するって言ってたよ。

5年くらいで1000万円は貯金できるって、変じゃないか?
147名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:53 ID:510S4Zwo0
閣僚になったことで舞い上がって混乱してつい正しいことを言ってしまったのかもしれない
148名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:04:53 ID:xxdUQBfx0
所得制限なんかいらん

独身税を追加しろ

そして独身は急いで子作りwwwwwwwwプッ
149名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:05:01 ID:7ycbOUt00
所得制限すれば支出も減るからこれでいいんじゃないの?
150名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:05:04 ID:3EahVKBY0
さすがみずぽタソ
151名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:05:07 ID:Icd1kXRu0
これを実施するには給料から5万円税金で持っていかれるってホントなの?
派遣で勤続4年時給が上がってやっと、貯金できるようになったのに…
152名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:05:22 ID:rrwp5NCE0
子供のためじゃなくて出生率をあげるための政策だと
自由に使えるバラ撒きは正当なのか
153名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:05:22 ID:S5bp5rI50
所得制限つけたら育児手当とかわらねえじゃねえかww

だったら子供手当て自体廃止して、
控除そのままにしておけよw
154名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:05:34 ID:QOpAcDKc0
>>115
扶養控除廃止だと、病弱の身内を抱える世帯にはきついね
155名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:05:42 ID:xVmFqYL30
社民党に入る前、TVに識者として露出してた頃の瑞穂を思い出した
156名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:06:31 ID:gGH74Bcx0
>>94
で誰が払うの?
金持ちが消費してきたら不景気になってないだろ
200万くらいで線引きして良いよ
157名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:06:44 ID:duz0/jkk0
全ての国民が子供を安心して産め、また、育てられるようにすべきだ。
所得制限なんてしたら不公平感が生まれて中間層は子供産むの余計にためらうぞ
158名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:01 ID:ciCE8G1o0
所得の制限にも色々ある。
年収1億でも手元に残る金によって検討しないとまずいだろ。
159名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:05 ID:BwitY4eui
子供手当は厚生労働省の長妻の管轄のはずなんだが
160名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:06 ID:59P2g7yA0
>>1
どうしたまともだぞ。
161名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:08 ID:7j4V+LX60
助かる可能性の低い患者を遺憾ながら後回しにする、
という優先順位の考え方があるだろ。


みずぽ(貧乏人限定)は意図的に効果のあがらぬ手法
を主張しているんだよ
162名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:19 ID:9Piljfqn0
mizuhoがまともに大臣職をこなすと
社民党支持率が上がりそうで怖い
163名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:21 ID:iRuqsqsC0
子供手当ては所得制限なしでいい。
高校卒業するまで4万だな。これ位あれば、低所得でも子供持てると思う。
高所得者も、もう一人いいかな、と思うと思う。
少子化対策という事を明確にして頂きたいね。
164名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:27 ID:9AlTotDn0
流石ミズポある意味空気読めてねえなぁ
165名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:29 ID:iLFzuxZR0
橋下 「ショックだ!!」
166名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:30 ID:ecqxhup/0
>>156
笑ったw
167名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:37 ID:yRwurQ0R0
>>98
あたりまえじゃん。これと農家保障は小沢の選挙対策用の空手形だよ。
政局しか見てないから非現実的なバラマキになる。
歳入が50兆しかないのに5兆もどうやって工面するんだよ。
168名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:55 ID:ep5H2QUH0
たしかに所得制限すると景気対策としては無意味だな。
貧乏人は貯蓄にほとんど回るからな。
なんのための子供手当てなのかとことん議論が必要だな。
社会保障的なものならやっぱり現金支給より保育所とかの施設充実させる
ほうが意味あると思うが。
169名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:07:55 ID:YysBLQq9O
>>16まあ、それはあるだろうな。
死刑執行など、ポストの割り振りにはいろんな意図が垣間見える。
170名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:01 ID:rrwp5NCE0
>>146
そういう家族を政府がピックアップして、ね?子供たくさん作ればこんなにハッピー!とか宣伝するんだろうか
出生率アップのために

効果があるなら、まあ、いいのかなあ
171名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:03 ID:KT+j+Q9K0
高速無料化と子供手当への懐疑は
選挙当時からミズポ言っていただろ
連立する気あんのかと思ったけどw

ミズポがんばれ、がたがたになるまで引っかき回して
ミンス分裂の突破口を開いてくれw

ミンス分裂→内閣不信任案可決で、年内再度総選挙と踏んでいるけど
172名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:10 ID:xVmFqYL30
>>76
子供の数に応じて制限ラインを変えればいいな
173名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:11 ID:QmCriEf60
あれ?
何か違和感
174名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:23 ID:l0frSBV/O
これはミズポを全力で応援せねば
金持ちには必要ないだろ
175名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:25 ID:ecqxhup/0
>>162
辻本いるからだいじょぶw
176名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:33 ID:2G+IKnX30
最後は児童手当ちょっと増額するだけになったりしてな
177名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:36 ID:B3JVqvSs0
ちょw
このセリフを言うときが来るとは思わなかったぜ

ミズポGJ!
178名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:47 ID:LseB74oC0
>>146
貯金して大学の入学金や学費に回せ
と言っていた人もいるから
一概に間違いとも言えない

要は貯めたお金を何に使うか
179名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:48 ID:E4FN7B3m0
財源無くてどうしようもないから俺らのミズポに言わせてるんだろ。
180名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:51 ID:w9sWbBGI0
貧乏人の子どもを増やしたいなら所得制限かけるべきだな。
金持ちの子どもも増えて欲しいなら所得制限かけちゃいけない。
国としてどういうメッセージを発するかという問題だろう。
181名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:08:56 ID:S5bp5rI50
>>154
老親控除(障害者)は、税金を減らしてくれるんだよな
アレがあるから何とか面倒見てられる
182名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:09:20 ID:qt2h05nR0
あれwwwwwwwwwまともwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:09:38 ID:ecqxhup/0
>>171
自民も割れていたらOK。

望むのは明確な政界再編
184名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:09:42 ID:8kRHZpXS0
みずほも鳩も東大卒か。自民内閣よりこっちのほうがよほど高学歴でしっかりしてそう
185名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:09:44 ID:h42otrfI0

マニフェストに所得制限なんか書かれてなかったぞwww
186名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:09:50 ID:AxtF7Vn80
画像が怪しい女占い師みてえだ
187名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:09:54 ID:GrNZWE1Y0
資本主義は、

みんなが、金持ちになりたいな・・・と思わないと成立しない。

貧乏人で満足してはいけない、そこから這い上がるエネルギ−が経済の活性化となる。


・・・と思う
188名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:10:38 ID:xxdUQBfx0
高所得者優遇の扶養控除廃止のうえに
こども手当てに所得制限つけたら
まさに高所得者死亡フラグだなwwww

たくさん稼いでもろくなことないwww
まさに社会主義www
189名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:10:40 ID:06bmYl460
こども作ったもん勝ちか
年齢制限で1年早く生みすぎた〜〜
って家庭も多いんだろうね
そこまで子供持ってる人を優遇するなら
不妊治療も保険適用にしてよ

で、ヨコだけど
>>70
親の介護は実子の義務であって嫁の義務ではござらんよ
190名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:10:45 ID:duz0/jkk0
子供の数を制限するとそこをラインに考えてしまうので
厚生労働省は相当切りつめたことをしないと責任が凄いことになるぞ

金額の多寡ももちろんだが、なにより政府が全国民安心して子供を
産んで、育てられますよってメッセージが重要。
辺に所得制限するとケチがつくから気にすることない

だいたい富裕層なんて10%いかないだろう。
中間層とその下にやるんだ
191名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:10:49 ID:ecqxhup/0
>>177
みずぽはなあ、
内政はかなりいいんだよ内政は。

だから本当は家庭に入るのが向いてるのに、
なーぜか外で働きたがって
仕事に穴を開けてくるキャリアウーマン嫁
って感じなんだよなあw
192名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:10:53 ID:YEuBU8KPO
社民にはこういう働きを期待
193名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:10:58 ID:rcz5MRbp0
>>145
だから、それで、手当を支給するしないの「基準」を作って、
地方自治体に全ての家族の所得を調べさせると、いくらぐらいかかるんだろうねと。

逆に、そんなことしないで、所得に関係なく一律に支給したほうが、
最終的に税金が安くなるというなら、そっちのほうがいいでしょ。
194名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:11:17 ID:odEDTQRX0
勘違いしているな。この手当ては貧乏人をヘルプするのが目的であってはならない。
子供を作り、育てる者には税金を還元し、少子化を食いとどめることだろう。
全員に一律に適用するのが筋であって、低所得者に支給するくらいなら
単純に扶養家族数に応じて減税すればよい。
195名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:11:51 ID:LseB74oC0
>>189
不妊治療の保険適用ってマニフェストに入っていたような気がする
196名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:11:55 ID:ecqxhup/0
>>190
まあそのくらいまでは議論すべきだよね。

そんで福島が折れるというプロレスをやればいいみたいなw
197名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:03 ID:qxK5y5nw0
所得制限あたりまえ。

手当ての必要ない裕福な家庭にとっては全くのボーナスでしかない。

子供3人・15年で1500万ゲットですよ? マイホーム買えますよ?w

よーし、お父さん頑張って3人仕込んじゃうぞ! ローン組んじゃうぞ!

子供手当てがあれば完済は約束されたようなもんだしね!www
198名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:15 ID:h42otrfI0

民潭工作朝鮮人の擁護がすげえな。
控除がなくなる上に、子供手当てなし。
餓鬼のいる中流家庭は一家心中だな。
他人事だからワクワクするわ。

199名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:16 ID:pXfK9wbU0
福島が的を射た事を言うとは・・・
日本も終わりか
200名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:21 ID:rrwp5NCE0
高校の授業料も(公立に限り?)無償化するとか言う話も聞こえてきてるし
みんな子供作ればいいじゃないか

あとはどんな不安で子供作れないんだ(まるで他人事だな俺)
201名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:39 ID:ewAFV8LK0
金持ちはそれなりの納税はしてるわけだから
当然子供手当てもくれなきゃ困る
202名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:47 ID:7/qX7wCpO
老夫婦の子供にだけ子供手当支給しろよ!
俺ならそうするゲラゲラ
203名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:53 ID:ecqxhup/0
>>200
子供が嫌ってより
親が増えるのが嫌
204名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:58 ID:S5bp5rI50
>>197
いや、そういう思考になったら、子供手当て大成功ジャンwww
205名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:13:07 ID:/riS+FdnO
これはみずほが正しい
206名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:13:18 ID:1ymRBNYMO
>>191
みずぽは外交と軍事について黙ってればかなりまともな議員だろ
外交と軍事関係があさっての方向行っててマイナスついてるわけで
207名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:13:21 ID:pTkFhFBL0
>>193
既に自治体では児童手当を支給する時に所得は調査済み
その情報を共有するだけでいいので新たな調査は不要
208名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:13:33 ID:8IKDaw/30
所得制限は当然必要だと思うが、
年間30万円×子の人数 という大金を
制限額1円でも超えたらいきなり打ち切り、はつらい。
年収500万超えたら8割支給、600万超えたら7割支給
みたいに段階的にしてほしい。
209名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:13:38 ID:p0dhSvcY0
>>197
1500万でマイホーム買えちゃうの!?
どこに住んでるの?
210名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:09 ID:D6cxUnr60
これはミズ歩いいぞw
金持ちに金やったって意味ねーよwwww

どうせ金持ちで今子供いねーやつは金やったって生まない
生みたくても生めない中底辺に配るべきw
211名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:12 ID:iXv7xBwQO
みずほ珍しく正論だな
212名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:33 ID:odEDTQRX0
>>197
だから、それなら普通に扶養家族数にあわせて更に減税するだけでいいんだよ。
213名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:41 ID:PK98x/6IO
みずほ正論だ
214名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:47 ID:SHKEBr5AO
>>1
画像が皮肉w
215名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:50 ID:cQ0ALjWh0
なんだか定額給付金を巡る麻生内閣のゴタゴタと同じ様相になってきたな
216名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:50 ID:DLhwTz420
子供が高校生になったとたん増税なんでしょ?
217名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:14:54 ID:h42otrfI0
納税者が満額もらえるのは当然で、
貧乏人の支給をなくせよ。
218名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:15:01 ID:ewAFV8LK0
>>210
子供いないやつに金配るわけじゃないよ
219名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:15:31 ID:7/qX7wCpO
所得が少なくても資産家は沢山いますよ。
220名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:15:40 ID:xv/SSFGL0
まっとうなことを言ってるようだが、その発言がが連立に影響を与えることも理解できない。

やはりミズホクオリティは健在だなw
221名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:15:43 ID:S5bp5rI50
>>200
産むまでに30〜40万かかる(いろいろな援助を使っても)
産んだ後も沢山かかる

せめて
妊婦検診費用や出産費用を無料にしてくれれば、
もう一人仕込もうって気になれるが……

赤ん坊の様子をエコーで見るだけで1万超える
それを出産まで14回
嫁が体調崩したらその分だけ+α 

どんな罰ゲームだよw
222名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:15:57 ID:odEDTQRX0
>>201
× 当然子供手当てもくれなきゃ困る
○ ちゃんと手当てをもらいながら子供を作って育ててくれなきゃ困る
223名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:16:03 ID:2j9HlcMZ0
あまりの不評にミンスもおののいたけど、
「マニフェストは必ず実行します、キリッ」
とか宣言した手前、自分からは取り下げたり条件付けにくいので
社民を使ったってことかな?
さすがにズルイなあ。

そもそも既存の子育て支援を(医療、教育、母子とか生保、産休育休関連全て)白日の下に晒せば
子育て支援が足らないなどと決していえないはず。
あえてするなら、若者の賃上げと労働条件の向上のみ。
224名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:16:28 ID:xxdUQBfx0
そんで所得制限ていくらなんだよ
400万か?wwwwwww

やっぱ社会主義だから底辺に合わせるんだろうねwwwwwwww

ゲラゲラwwwwwwww
225名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:16:28 ID:FLkYEprG0
まともな瑞穂は何かの前触れの様な気がして怖いわ
226名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:16:33 ID:LseB74oC0
>>194
俺もそう思う
少子化対策としての効果が有るかどうかがポイントだと思う

高所得者に支給しても少子化対策としての効果が無いなら所得制限すべきだし
効果有るなら所得制限はすべきではない

まあ、効果があるかないかは俺にはわからんがw
そこの議論は必要かとは思うけどね
227名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:16:54 ID:fMzQ6YzaP
>>31
みずぽwwwwww
228名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:16:57 ID:G19PbHj20
大臣になったから一回くらいまともなことを言ってみました
229名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:17:05 ID:8+7csgW30
浮いた予算を保育園の待機児童問題とかの解決に回せばいい
230名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:17:09 ID:1ymRBNYMO
>>220
ただ単に空気読めないだけなんだろう

いつものことだが
231名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:17:09 ID:rcz5MRbp0
>>207
それだったら、安く済みそうだね。

・・・で、一番肝腎な話、財源はどうするんだろう?

いまはとりあえず、手形みたいなやつを出しといて
子供手当を受け取った子供が納税者になったときに回収するとか?
232名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:17:36 ID:TmP1bW750
くっそぉ〜〜〜
みずぽがんばれ以外言葉が出てこねぇ〜〜
233名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:17:45 ID:fyzLha9BO
いやもう、どうでもいいから早くして
234名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:17:48 ID:37nrvNSf0
そもそも現金ばらまきなんて必要ねえだろ。給食費とか教材費とかを国負担にして
保育園をもっと整備しろ。
235名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:17:54 ID:RRe4pKKX0
高額所得者が子供手当を貰うのは
さもしいと思いますぅ・・・みずぽ
236名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:18:19 ID:z0e7jgZIO
>>215
それ以上の混乱が起きても当然だと思うよ
金額が全然違うし今回は犠牲になる家庭も多数存在するんだから
237名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:18:23 ID:PK98x/6I0
なんでもいいから歳入増やす努力もしてくれよホント
238名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:18:44 ID:tfcAtP200
たかが8議席の党を入閣させるのが間違ってるんだよ。
大体連立組むのは選挙前にやるべきだ。
投票後に連立組まれると、「社民党と連立組むなら民主には投票しなかった」
って人間もいるはずだ。
239名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:18:56 ID:o546HmiiO
みずぽかわいいよみずぽ
240名無しさん@十周年 :2009/09/17(木) 11:19:05 ID:6BjRGfVt0
まともすぐる・・・orz
241名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:19:09 ID:5ul+EaIL0
瑞穂は解任だな
242名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:19:14 ID:vMT8UKBF0
まとも過ぎて、社民党に激励のコメント入れたよ。

それにしても、俺達って政治家を信じてないのね。
243名無し:2009/09/17(木) 11:19:17 ID:ImAFW6r1O
民主は所得制限無しの子供手当で選挙を戦ったんだから
民意を反映してない社民の言うことは聞かないでいい
民主は全員に子供手当配って予算作ってくださいwww
244名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:19:17 ID:2G+IKnX30
>>221
現行でも妊婦検診14回だったか無料になったし、出産費用も42万出るんじゃね
245名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:19:22 ID:yHVqcQk/0
まともというか、今まで培われた相手と反対の立場をとるってのを実行してるだけだろ。
246名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:19:27 ID:bBqSd6gs0
みずぽ東大か〜、麻生学習院、私立の大学なんて麻生はどうか知らんけど
どんなに学校を休んでも欠席3日で推薦で受けられるからな。

出席日数は書くの無意味wwww
247仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/09/17(木) 11:19:37 ID:Ytp4OzMjO
制限なんかつけるなよ!つけたら貧乏なDQNがますます蔓延る。しかも使い道はミンスもミズポも大好きな朝鮮様の玉入れだ。俺らの血税を何だとおもってやがる。
仮に制限すりなら下方制限もつけろや。中間層をなんとかしなきゃ対策にはならんて
248名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:20:04 ID:5Dv0uZHO0
>>1
(´・ω・`)所得制限すんのが当然だわな。

(´・ω・`)高額所得者にバラ撒いたって税金の無駄だし。
249名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:20:27 ID:WSjM0VZm0
国籍制限もつけろよ
250名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:20:31 ID:Mf7P4ufn0
>>236
それどころか扶養控除廃止くらいでは財源全然足りない。
251名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:20:35 ID:+3oyFVAD0
大好きな議論を一杯やってくれ
252名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:20:39 ID:rqD4nodyO
子供手当てを希望制にして、受給した家庭のみ、子供が18歳になったら増税したらいい。将来、直接子供に援助してもらえるんだし。あまりにも平等感がない。
253名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:20:49 ID:uAOv2yLA0
>>221
健保、国保から出産育児一時金が出ても足りないってんなら、それは生み方に問題があるんだろ。
産院の食事が毎日フルコースとかww
254名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:20:53 ID:ewAFV8LK0
うちは所得が1千万ぐらいある自営業で子供一人いる、
ちゃんと納税もしてるんだし控除もなくなる、所得制限なんかしないで欲しい
255名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:05 ID:D2K00dFV0
民主よりみずぽちゃんのほうがまともだな
256名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:05 ID:TH5JfkwA0
とりあえず民主のマニュフェストに泥をつけるてやるってことじゃね?
257名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:07 ID:kStLivMz0
みずぽ、この人が少子化担当なんて受けるね
少子化(推進)担当なんじゃないの
258名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:23 ID:Q9Gg59K5P
うちは700万ちょい。所得制限にひっかかるかどうかかのところ。
これで800万以上は手当てなしだったら、第2子は産まない。
259名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:30 ID:3dWWR413O
みずほにさえ劣る民主党の主張w
金持ちに月2万6千円配って少子化対策とか
マジキチ過ぎるわ。
260名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:30 ID:7j4V+LX60
>>184
じゃあ東大法学部卒・国家公務員試験第一種合格者揃いの
中央官庁キャリア組の官僚はもっとしっかりしてるから、
そっちに任せようよ。「脱・官僚」なんてやらないでwww
261名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:32 ID:xoqeMB610
>>221
随分高い産院にかかってるな
3Dの胎児画像なのか

>>200
その公立高校無償も罠だろ
日教組の親玉がいつ文科相に殴り込みをかけてくるか分からんのに
国旗・国家のない手作りの卒業式・入学式みたいなのがデフォになるかもしれん

その上子供手当てで肥え太った教育もロクにされていないDQNだらけの公立は掃き溜め
262名無しさん@十周年 :2009/09/17(木) 11:21:40 ID:6BjRGfVt0
>>221
ほんとは出産までエコーは3回程度でいいんだよな。
病院が収入のために毎回やってるというのが実情。
263名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:21:52 ID:xVmFqYL30
給食費の無料化はいつするんだよ払ってる奴が煽り受ける状況なのに
それに給食費の負担感って結構あるしね
にしても民主になってもまったく触れられないあたり
集金することによって利益を得てる奴どんだけいるんだよって話
264名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:22:03 ID:Ek9AS5g/0
共働きで年収1千万超えなんてザラにいると思うんだけどどうするんだろ
265名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:22:09 ID:iLFzuxZR0
年収500万で線引きすると

年収550万で、子供が10人の家庭と
年収490万で、子供が1人の家庭では、

生活レベルに差が出るなw

266名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:22:24 ID:9BFu/ZLG0
>>226
効果の面ではそもそも給付金に疑問符が付く

ドイツではかなりの給付金を付けているけど出生率は日本並み
フランスでも子供が増えたのは移民層が中心って話もある

まずは保育園の拡充とか子育て休暇への資金的援助とか具体的に子供
を育て易い社会制度の整備の方が効果がありそうと思うけどね
、、、瑞穂もここまで踏み込んでくれたうれしいんだが
267名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:22:30 ID:rrwp5NCE0
>>221
子供つくるの金かかるねえ
出産まで14回も定期検診受けないといけないのか

現代社会は何をするにも金かかるなあ
関係ないけど環境税なんか息するだけで税金って言われてる感じだ
268名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:22:53 ID:raGgg3Bv0
民主党も最初からそうするつもりだったんだけど、マニフェストに書いちゃったのでみずほを大臣にして社民党のせいでなくなく所得制限
ブレはブレでもちょいブレってことで。
269名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:22:58 ID:odEDTQRX0
>>226
そう。瑞穂は単なる赤発想だからわかっていないし、金が欲しいだけの奴らもわかっていない。
少子化対策が目的で、子供手当てはその手段。
格差対策についてはまた別の手段を考えなければならない。
ここで瑞穂が正論だといってる奴は、そこらへんを全く理解できていない。
270名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:02 ID:b70fmZe30
閣内不一致ですね
271名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:04 ID:h42otrfI0
高額所得者から税金を取るのは、さもしいと思います。
272名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:14 ID:78i8LtUcO
いきなり閣内不一致キタコレ
273名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:17 ID:kStLivMz0
56 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/16(水) 02:04:57 ID:HpTfWbGu0
少子化担当大臣 福島 瑞穂 著 亜紀書房 (1992/07)

産まない選択―子どもを持たない楽しさ
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4750592080/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
274名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:32 ID:S5bp5rI50
>>244
アレ、無料じゃなくて補助だよ
で、一番カネかかる「エコー」が無料にならない
275名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:34 ID:1JrYtMjd0
子供手当まじでやめようや・・・
頼むから・・・
276名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:49 ID:TH5JfkwA0
>>273
ワロタwwwww
277名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:23:57 ID:rcz5MRbp0
「少子化対策」を「貧乏家族支援」にすりかえるなっていう指摘は、本当、そのとおりだと思うよ。
278名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:24:02 ID:ZmYhgxpRO
DQN親には配らなくてよし!
DQNスパイラルを断つべし
279名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:24:04 ID:8IKDaw/30
>>258みたいなレスを読むと、所得制限かけると
中・高所得者の子は増えず、貧乏人の子だくさんになるのかな。
280名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:24:16 ID:PK98x/6I0
育児のために有休をとるときにイヤな顔をする上司をクビにする法律も作ってくださいおながいします
281名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:24:24 ID:xoqeMB610
少子化大臣って略されると、少子化奨励みたいだなと思ってたらwwww
282名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:24:30 ID:LgMjsV2V0
民主党は所得制限しないって公言してたじゃん。
283名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:24:36 ID:tTuUlVkO0
何だよ!またもらえないのかよ!
284名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:24:52 ID:1H0yXsgd0



この陰で、何が行われるのか当ててみろ



285名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:00 ID:TB9ho5m50
福島の入閣で日本の軍事機密が北チョンにダダ漏れになるな。


286名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:02 ID:Q02e0YKh0
直接の給付を下げて、幼稚園と小児科の整備に金回せよ
287名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:03 ID:LuIqAXtt0
子ども手当貰ってきた世代はバラマキ世代にしようぜ

団塊→バブル→氷河期→ゆとり→バラマキ
288名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:04 ID:nRq0/1YC0
>>270
じゃあ任命責任をとって鳩山辞任の方向でw
289名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:11 ID:A27G9B8cO
>>266


ドイツの給付金はいくら?条件は?

出生率は何もしない日本より高いよな?

290名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:20 ID:a1pwGyFt0
>>273
うひゃひゃwwwwwww


それより、男女共同参画やめろや
んで、それ手当にしろよ増税とかふざけんなっての
291名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:29 ID:HGqKlL6M0
>>244
無料じゃないよ。7000円が4000円になった。それも助かるけど。
出産費用は病院によるけど大体60万くらいかかる。
補助が30万→35万になった時に全国の病院が一斉に5万値上げして出産控えた主婦ので話題になったりした。
で、今年補助が35万→38万になってまたまた病院が一斉に3万くらい値上げした。
もうすぐ42万に補助がなるらしいんだけど・・・わかると思うけどこれは病院に対しての補助だよ。
でもそれでもいいと思うけどね、産科少ないし。
292名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:31 ID:kStLivMz0
>>276
だから少子化推進担当大臣なんだよ、きっと
293名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:35 ID:9mT17lZoi
正しい事も言えるんじゃん
ついでに言うと「今いる家庭には金やらん」て方が
お得感があるのでより増えるとは思う
294名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:56 ID:MysMVldcO
>>269

選挙時にはミズポはどうだったんだ
295名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:58 ID:QBYDJ2iD0
来年の確定申告、子持ち自営業が目の色変わるな。
限度額−1円の申告が続出だ。
課税係は命がけw
296名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:25:58 ID:h42otrfI0

また、生活補助の在日チョウセンジンだけに支給が増えるのかww
ミズホ死ねよ。
297名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:26:00 ID:3dWWR413O
ミンス信者は子供手当に対して、少子化対策と
景気対策という言い分を都合良く使い分けてるな。
結局中途半端なんだよ。駄目駄目だな。
298名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:26:13 ID:zfrFnyS10
よし!ウチも子ども作るぞ!

嫁は40過ぎてるけど何とかなるさw
299名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:26:16 ID:7j4V+LX60
>>259
低所得階層はそもそも家庭を作ったり出産する余裕すら無い
から、多少援助しても高校大学まで我が子を育て上げるのはムリ。
だから金を掛ける意味が薄い。
今や「中流」=貧乏=最多層だからね。だから確率論的にはまんべんなく
バラまくか、中の上に補助をしたほうが出産育児にはプラスになる。

ていうか、日本は少子化にはなってなくて非婚化してるという
事実の直視がようやく小渕優子あたりから言及されるように
なったのに、これじゃ時代逆戻りだよ。
300名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:26:17 ID:CgL+YjZx0
ちなみに子供手当てって外国籍の外人にも支給されるんだぜ。
子供が金になると知ったらバンバン繁殖しまくるぞ。
301名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:26:23 ID:pTkFhFBL0
>>221
どこの自治体ですか?
うちは5回までは妊婦検診費用は全額市の負担で無料

あと14回も検診は病院が儲け主義すぎる、エコーも高すぎ
安定期で順調なら月1回程度で終了ですよ
302名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:26:39 ID:06bmYl460
>>200
動物は限られた居住空間で数が増えすぎないように、餌とかに不自由なくても一定の数になったら子供つくらなくなるそうな。
こんな小さい島に一億二千万人とかもう人口増えすぎたんじゃないか?
303名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:26:45 ID:yK7ZMvmqO
まともで驚いたww
304名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:27:11 ID:PK98x/6I0
>>302
男根の世代に死滅してもらうしかないんだよな
305名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:27:14 ID:rrwp5NCE0
今の日本では年収1000万円でも子供1人作るかどうかって話なのか・・・
出生率あげるのもう無理じゃないの?って思えてきた
306名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:27:23 ID:fQAFAl7MO
いっそ廃案でいいんじゃない
307名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:27:25 ID:dR73NYmlP
たぶん無理だろうけど、所得制限必要だよなぁ。
308名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:27:30 ID:on+xsIOwO
ミズポは時々マトモだな。安全保障対策は良くないけど。
309名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:27:33 ID:odEDTQRX0
ん〜。ここで「金くれ」とか「所得制限しろ」とか自分勝手なことばかり言ってる奴らが
国民の大多数で、そいつらが今回民主を勝たせたんだねぇ。なんか体感できた。
310名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:28:02 ID:S5bp5rI50
>>301
葛飾区だよ
311名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:28:04 ID:mvrbiBDI0
おかしいよ!ミズホ!

こんなのミズホじゃない!

あの頃のミズホに戻ってよ!

警察は丸腰で戦えってもう一度言ってよ!><
312名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:28:10 ID:Z3RvFZMa0
どこがまともなんだよ、マジメに働いてる日本人には増税だけ押し付けて
手当てはナマポや在日に回そうとしてる売国行為じゃねーか
313名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:28:40 ID:tkfgJb6NO
高い税金払っても所得制限で手当ては受けられず…
やっぱりうちは1人っこで決定だな
世帯年収1000万程度なのに金持ち扱いしないで欲しいよ。
共働きだと保育園も高いしやってられない。
314名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:28:57 ID:xE89oU750
財源が全く足りてなくて、4兆円近い大増税で賄われるってのは未だに無視なのな。

桁違いに安く済む高校無償化でさえ財源足りないって記事さっきあったぞ。

>>280
ググると、こんなの大量に引っ掛かるぞ?
”○ドイツは児童手当等の現金給付は手厚いが、合計特殊出生率は低迷(1.34)”

共産党機関紙だの内閣なんちゃら研究会だの書いてあるから、まぁ嘘ではないだろ。
315名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:01 ID:2G+IKnX30
住宅取得時に一千万補助とかのが子供増える
316名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:06 ID:bNeJ61Z3O
みずポンのパンティー
ほしいなぁ
317名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:11 ID:aN56qDTGO
みずほがキチガイ発言したかと思って見に来たら普通すぎてガッカリした
318名無しさん@十周年 :2009/09/17(木) 11:29:14 ID:6BjRGfVt0
>>226
若者の正規雇用を充実させるほうが先だと思うぞ。
319名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:25 ID:m21P1jT4O
みずぽは正論だろ
逆にミンスはバカばかり
320名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:30 ID:Mf7P4ufn0
>>269
そもそも小子化対策として現金をばら撒くというのが間違いだよ。
これははっきり言って選挙用の買収でしょ。
321名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:39 ID:FrHC3wyP0

  :/´   ノー―´ ̄|    \:         _______
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ 
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       //        ヽ:::::::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // ⌒.   ⌒.  /:::::::::|   .|   これ以上 みずほをつけ上がらせると  
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:       |   .)  (     \:::::|    |   
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i<    君の嫁みたいに なっちゃうぞ
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  |  
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\      ノ  |   高校の先輩として 忠告しとく
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   __ \      |_   |   
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュ+     /|:\\____________
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /::::::::::::::::: 世界のイチローならぬ政界のイチロー
322名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:41 ID:Kj9p5a58O
何もいらないから何も取らないで欲しいな
323名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:29:50 ID:fyzLha9BO
ミズポ、頭はいいからねえ
324名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:00 ID:5Dv0uZHO0
(´・ω・`)少子化対策で現金バラ撒くこと自体、コストパフォーマンス悪過ぎなんだよな。
325名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:05 ID:h42otrfI0

このスレの民潭チョウセンジンの単発ID擁護の多さに驚いたわw
326名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:06 ID:rcz5MRbp0
>>314
本当ねえ・・・ 財源、どうすんだろね。
327名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:09 ID:odEDTQRX0
>>299
うん。別に金の問題だけで少子化してるわけじゃないからね。
真の原因は「自分勝手に生きていたい子供大人」が増えちゃったからだからね。
教育の問題だわ。
328名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:12 ID:7/qX7wCpO
所得少なくても
高額預金者も居れば資産家もいる。
329名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:12 ID:PK98x/6I0
>>315
DINXが増えそうじゃね?
オレの住んでるマンションは多いんだよなー
330名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:22 ID:VpLxa2DUO
一桁議席しかないのにここまで言えるみずぽはまさにロック
331名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:35 ID:TH5JfkwA0
>>317
ある意味ぶっとんでるよ?
民主に喧嘩売ってんだからwwwwwwwww
332名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:37 ID:XBbk21ST0
みずぽすら まともに見える 民主党
333名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:30:59 ID:jsSN6LfU0
日本国籍のみ、っていう条項は?
って書こうとしたけど、結構心配してる人多くて安心したw
334名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:04 ID:vCcpu1nI0
所得制限よりDQN制限が必要だと思う
335名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:10 ID:MysMVldcO
>>305

そうでもない
子供がいる家庭の平均の子供の数は2点台の前半
これは30数年間あまり変わっていない
336名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:17 ID:VJBtEkH+O
みんなにあげていいと思うけどな。とくに不公平感しないよね。
337名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:25 ID:9BFu/ZLG0
>>302
いや、今の年間の出生数は〜100万人だから、平均寿命を80歳と
しても日本はすでに人口8000万人規模の国

普通の国は平均寿命が80歳ってことはないし人口構成もピラミッド
型だろうから、このことを考えれば、日本の人口は既に5000〜6000万人規模なんじゃないの?

少子化対策は日本の人口を増やすのではなく減るのを食い止めるって政策
338名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:25 ID:CUEEEHX40
亀井も所得制限言っていたから閣内不一致だ
339名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:29 ID:WGPJTS5Z0
バカな…俺達のみずぽが一番まとも…だと…
340名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:51 ID:aJ2oSb+o0
みずほがまともだ、実現できるかどうかはわからんが
341名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:31:54 ID:YysBLQq9O
>>190逆に少子化の観点から見れば、いい政策とも言える。
342名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:32:14 ID:h42otrfI0
>>334
国籍制限を優先するべき。
チョウセンジンとチュウゴクジンに支給してはいけない。
343名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:32:19 ID:gAcH8kupO
麻生内閣が給付金を収入に関係なく配ったのは、
各家庭の収入を調べるのに金がかかるから。
収入調べて、子供の数調べて、それだけでいくら消えることになるか
344名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:32:30 ID:hP80ea7WO
おまいらまともとか言ってるけど、夫婦の所得最低360万とか最高2000万とか、どっから出てきた数字だよ!
みたいな数字で切られると思うぞ。

最低360万とかで区切られて貰えないやつ続出の予感。
345名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:32:37 ID:2G+IKnX30
>>291
毎回7千円も掛からなかったけどな、検査があったりするとそれくらいしたけど
346名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:32:44 ID:5IszhGZe0
みずぽは我々の期待を裏切らず、
「じゃあ制限は年収1000万円以上の人で」
とか言ってくれるはず
347名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:32:44 ID:/auaFbnVO
みずぽたん頑張れ!
つか所得制限当然だろ。ミンスは馬鹿か
348名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:32:56 ID:3dWWR413O
景気対策というなら高校生のいる家庭に
配らないのも変な話だし少子化対策というなら
二人目から増額とかそういう工夫もないし
やっぱり中途半端だなこの政策は。
349名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:33:03 ID:rcz5MRbp0
そもそもの話、年収1000万円の子作り世代(20〜30代)って、どれくらいいるの?
350名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:33:10 ID:2j9HlcMZ0
>>226
>>269

あの・・・
少子化対策に効果があるかなんていうなら、これから生まれる子限定にしないと
効果にはならないんですけどwww
351名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:33:27 ID:6G1nfOfF0
これは社民党の言い分が正しいな・・・めずらしくw
352名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:33:35 ID:PK98x/6I0
生活保護受けてる世帯にはもちろん配らないんですよね?

働いてる家庭より所得の多い生活保護世帯には必要ないですよね?

みずほタンよろしくー
353名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:33:55 ID:9R+dQQQT0
閣内不一致だな

国民を裏切ったから解散しろ
354名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:33:57 ID:odEDTQRX0
少子化対策と格差対策を混同してるのにどこがマトモなんだよ。
355名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:07 ID:HGqKlL6M0
>>343
今現在配ってる児童手当って所得制限あるよ。
あるものを撤廃するんだよ
356名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:10 ID:8+7csgW30
少子化の原因は
@生涯独身という男女の増加
A女性の晩婚化

お金をばら撒いたところで@もAも解決しないんだよ。
逆に、そんな事しなくても完結出生児数(一組の夫婦が生涯に作る子供の平均数)は
30年間くらい横ばいをキープしてるんだから。
357名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:31 ID:J/P+fbb/0
みずぽまともな事言っちゃいやー
358名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:31 ID:HfHabhS0i
>>115
5兆円捻出する為に、減税系を全て撤廃しようとしてる。
ちなみに配偶者控除、扶養控除を廃止しても1.4兆円とかだったかな
この他に撤廃するものとして、国立大学、国立病院、住宅ローン減税、エコカー減税、エコポイント制度、
あと、土地自体にかかる税金がいままで免除されてたんだが、それも復活
更に数年後に環境税。これは年36万とか試算がでてたかな。

ちなみに、参議院選挙直前の来年6月に、子ども手当半分の3ヶ月分をばらまいて、
参議院選挙後に、いっせいに増税するつもり。
4年後の衆議院選挙までには、外国人参政権が通るので、日本人がどう思おうと、民主党の支配は完全になる。

日本はシンガポールのような多民族国家に生まれ変わる。
ちなみにシンガポールってのはインドネシアの上にある小国だけど、中国人が人口の7割に達している。



359名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:45 ID:GKSlet/t0
>民主党は所得制限を行わない考えだが

そして外国人にもバラ撒くというのですか?
国民第一ですね(棒
360名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:48 ID:YysBLQq9O
>>194中所得者にも払われると思う。
つまり、一般庶民のほとんどには払われるだろう。
361名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:48 ID:OftXLpc3O
子供を増やす=ネズミ講文字通り。
むしろ緩やかに減らしていくべき
これが本当の「少子化」対策
362名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:34:49 ID:DR4DnuZW0
>>331
高速無料化についても民主に喧嘩売っているとしか思えないまともな意見いってたけどどうしたのかね。
なにか民主が社民を切れない切り札とか持っているのかな?
363名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:35:08 ID:WGPJTS5Z0
>>349
確か金持ちほど子供生まないって結果があったような気はする
364名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:35:13 ID:5r+JYRayO
共働きで年収1000マソ以上
でも、子供4人と介護必要な親がいて
借金重ねて債務整理しなきゃならなくなった人を知ってる
単純な所得額では計れないんだよな
365名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:35:24 ID:EXUySCTHO
>>324
これから結婚するであろう独身から巻き上げる事がすでに
ただでさえ給料少ないのに、今までの税+環境税道路税子無し税のトリプル役満じゃ
手取りより税金の額のが大きくなりそうなんだが
366名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:35:39 ID:5Dv0uZHO0
(´・ω・`)多世代世帯に金バラ撒くほうが少子化対策になるんだけどね。

(´・ω・`)核家族化が少子化の一番の原因だと思うよ。
367名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:35:48 ID:odEDTQRX0
>>350
いま一人っ子の世帯に二人目とか三人目とか産んでもらうために決まってるでしょ?あほ?
368名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:04 ID:TH5JfkwA0
本来少子化対策って、結婚できるような環境にするってことなのに
子供いるところにお金配りますっておかしいよねw
369名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:16 ID:LY8cQX/2O
つまらん制限するなよー
所得の再分配が目的じゃないぞ
370名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:26 ID:gerHZOgxO
みずぽのか、まともじゃんw
つかミンスがアレな方向に飛ばしすぎで…
371名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:35 ID:dVkrRepl0

年収100万以上は支給しないとか
いいそうだなみずぽ
372名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:37 ID:PqAuWjQhO
マニフェストでは明言してなかった制限がきましたw
民主支持者顔面レッドカードw
373名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:37 ID:yJbDu/Af0
橋下も必要だといっていたな。彼は7人子供がいるから、それだけで大金持ちだって笑っておった。
374名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:38 ID:wpToTsaK0
B-52のオバサンがまともなこといってる・・・
これは関東大震災の前触れかもね
375名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:36:58 ID:PK98x/6I0
>>368
産めない機械に金回すぐらいなら産める機械にもう2,3個生産してくださいってコトなんじゃね?
376名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:02 ID:9mT17lZoi
>>344
まあね

少子化だけに対策するなら今いる家庭に金ばら撒く事が無駄

経済支援と一緒くたに考えるって、本当に馬鹿か
自分が貰えるからわからんふりなんだろ
377名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:03 ID:LkYpTsh40
1人5,000円支給。3人目からは10,000円支給にして、
所得制限は子供3人で860万円にすれば、今の児童手当とまったく同じ。
378名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:06 ID:GISbTrwh0
ここでまさかの年収1000万以上の家庭のみに給付とか言って欲しい。
379名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:10 ID:khnB0r8i0
福島大臣!期待していますよ!
2ちゃん的な意味で。
380名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:14 ID:7JJLCNf50
子供手当じゃなくて高校までの就学費無料のほうがいいよ
絶対子供のために使わない親がたくさんでる。

ちなみに年収1000万弱で子供2人だけど
毎日8時に出勤して23時ぐらいに家に帰る生活
それなりに犠牲を払って稼いでるんです。
特に生活が楽って気はしない。

17〜18時に家に帰ってビール飲んでテレビ見れるような人がうらやましいよ
381名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:27 ID:2G+IKnX30
>>310
病院によってそんな違うんだね

川崎だけど、二人とも出産費用は40万くらいだったよ
382名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:39 ID:55UusIhkO
所得制限するなら賛成。
383名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:41 ID:/auaFbnVO
>>364
やり繰りが下手すぎだろ
384名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:37:48 ID:xHgfjQVI0
みずぽが正しい

大金持ちにまで子供手当出す必要はない
385名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:03 ID:MysMVldcO
>>367

こんなのなかろうが、マクロ的には二人目は産むの
景気にかかわらずに
386名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:06 ID:LseB74oC0
低所得者・中所得者・高所得者の境目はいくらなのだろうか?
387名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:24 ID:yx1MzHUq0
これは、

まじめに働いて稼いでいて
少子化を憂いて子供も一通り育てている人間が
パチンカスの生ぽに全ての努力の成果をもってかれる

という訳ね。税金はらうのアホらしいぞ。
388名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:25 ID:rlwXZrzq0
所得制限やると実質増税となる世帯はどこまで増えるんだろ。
来年の参院選では苦戦する要因になるかもな。
389名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:46 ID:+xYfszyX0
ミズポどうした?
責任もたされてまともになったのか?
390名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:48 ID:QOpAcDKc0
>>371
いや、さすがにそれではブーイングでしょう。
支持率や、駆け引きの産物で決まるのでは。

もっとも、この政策自体が微妙なんだけど。。
391名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:48 ID:VpLxa2DUO
社会民主主義政党の論理としてはみずぽの言い方で正しい
392名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:50 ID:odEDTQRX0
>>380
親だったら子供高校出すくらいまで何とかやれよ。自力で。
393名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:38:55 ID:Z2ZSK5rs0
でも、在日には全額支給します
394名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:39:04 ID:xVmFqYL30
>>273
読めばわかるけど無理して生む必要はないといった趣旨の事が書いてある
自然と家庭があって子供がいるという状況になることが望ましいと
だから別に少子化担当でもいいかと
395名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:39:19 ID:K4QnT7zJ0
年収500万以上の世帯に対しては手当てなしでいいよ
それなら支援する


日本国民であること、日本に20年以上住んでいること
を条件にしてほしいが
396名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:39:36 ID:PK98x/6I0
>>386
年収500万の俺の勝手な基準だと

低 300万未満   中 800万未満  高 800万以上
397名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:39:47 ID:8+7csgW30
>>367
一人っ子の家庭は「お金はあるけど晩婚だから体力的にもう産めない」というケースが多いよ。
398名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:39:51 ID:tpsEcPta0
共産・社民は内政に関しては以外にまともだな
民主は内外共に屑すぎるが・・・
399名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:40:16 ID:TH5JfkwA0
>>366
だな
実際子供の生める環境って大変
うちの姉、わざわざ実家に帰ってきてたよ
旦那はその間300キロを毎週通ってきてた

>>381
自治体任せな部分あるからねぇ
不妊治療も似たようなもん
住んでる地域によって格差はできてるのが現状
400名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:40:34 ID:AN66pv3V0
>>383
いい気になって5〜6000万のマンションなんて買うとあっという間だな
401名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:40:43 ID:1Kj3pLdb0
世帯年収が1000万程度じゃあね、裕福でもなんでもないんだよ。
これは何かの驕りではない。既婚者でそのくらいの世帯年収がある人は、実感があるはずだ。
でも、たとえば世帯年収3000万とかになると、さすがに余裕があると思う。

上限設けるにしても、10人に9人が「確かに」と思う上限じゃないと、まちがえる。
単なる赤貧救済策になったら、家計の刺激にも、少子化対策にも、なんにもならない。
402名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:40:43 ID:TaNsXjTw0
なぜだかみずぽたんがまともなことを言ってるような気がしてならない
403名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:41:04 ID:DoDSKuw+O
中堅層に手厚くして欲しいね
404名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:41:14 ID:3dWWR413O
そもそも社民党は定額給付金のときも所得制限
しろと言ってたから筋は民主党よりは
通ってるな。民主党は給付金のときは
所得制限しないのはバラマキと批判してたのに
405名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:41:26 ID:37nrvNSf0
年収2000万以上で要確定申告にすればいい
406名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:41:30 ID:ZvxAfYk+0
>>396
中で800万とかアホか?
中は600万だ
407名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:41:51 ID:J0mS8HoeO
貧乏人こそ子供を育てる素養がないのだから出産人数を制限したほうがよくね?
ドキュンなガキがまともに育って税金や年金を払う確率って極めて低いだろ(´・ω・`)
育児手当ては貧乏人の子沢山をまさに体現するような事態を招くだけだ
408名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:42:19 ID:nL78cOmhO
あれ…
頭ぶつけた?
409名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:42:36 ID:1DgPSRcF0
あれみずぽがまともな事言ってる
これは明日雨でもふるか?
410名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:42:52 ID:5aLp8LY10
うちは所得制限よりギリギリ上で児童手当がもらえない上に
児童医療助成も受けられなくてけっこう負担になっていたから
この子供手当てには期待していたんだけど…やっぱり貰えないのかな

所得制限のラインを少し上のほうで設定してくれるなら賛成
411名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:43:07 ID:rrwp5NCE0
子供のために使う使わないは、手当の目的が出生率アップだと問題にならないはず(倫理的?にどうとかは置いておいて)
412名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:43:07 ID:zq3FPi4x0
瑞穂ちゃんの花押が見てみたい。
413名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:43:23 ID:oYdN9amT0
個人的に、これは社会弱者救済策(いわゆるセーフティネット)ではあっても、
国民的小作りインセンティブの増大にはあんまり寄与しないと思う。
このスレでも書いてる奴多数だけど、景気と職の安定化こそが急務なんだよな。

…だからこそ、民主党は『子供支援』に景気対策としての性格を持たせようとして失敗してるワケなんだけど。
414名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:43:25 ID:Eh3lo9MZ0
み・・・みずぽたんが壊れた!?
415名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:44:14 ID:9BFu/ZLG0
416名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:44:58 ID:3mPvKqNoO
>>380
お前が選んだみちだろ。定時で帰れないのはお前の責任だろ。チラウラ
高校ぐらいは自力でだしてやれよ。
417名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:44:59 ID:7LzP7Xwg0
なんつーか

ほんと

ここどこの先進国だよ

教育も医療もこんだけズタボロでおまけに失業率二桁に上りそうだし

終わってるわ
418名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:45:01 ID:odEDTQRX0
>>401
うん。年収じゃあ測れないからね。

生涯安泰で暮らせるだけの資産がてにはいるまで、どんな高所得者だって余裕ではいられないよ。
マラソンで言えば、単純にゴールに向かって他者よりハイスピードで走ってるだけ。
そういう人たちに過度のハンディを与えると、誰も努力しない社会になる。ほどほどにしなきゃ。
419名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:45:04 ID:1DgPSRcF0
>>401
(子供が居る家庭の)赤貧救済であっても、少子化そのものには効果あるんでね
1000万収入ある世帯が3000万なったからって 子供が倍に増えるわけでもなし

累進課税をきつくして、こっちに回したほうが人口は増えそうだが
420名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:45:11 ID:9Qxu/NPn0
おれも子供手当ては賛成だけど所得制限はしたほうがいいと思う。
高所得者はもともと自民党に投票してるだろうし所得制限したからといって
民主の票も減らないと思う。
421名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:45:20 ID:ggCkSFUJ0

「子ども手当てが何故必要なのか?」
を単純に考えれば、こんなこ簡単に結論出るだろ・・・
422名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:45:34 ID:sKl6S+ev0
一瞬、瑞穂が好きになった
423名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:45:55 ID:Eh3lo9MZ0
生活保護+母子加算+子供手当て

これは、サラリーマンの平均所得をも凌駕しそうだなww
424名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:46:07 ID:3FR1X9Ql0
難しいのは、年収で線引きすると子ども手当てをもらったほうともらわないほうの年収が逆転する可能性があるからなあ。
3人子どもが居ると100万近い収入があるからなあ。
550万の収入なら、わざと年収減らすだろ。
425名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:46:19 ID:QBYDJ2iD0
所得制限って下に、下限を切って欲しいわ。
貧困家庭に金やってもドブに〜

426名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:46:23 ID:5IJ06Wi20
>>1
所得制限は構わないな
427名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:46:24 ID:CUEEEHX40
ヤフーのアンケートの子ども手当に所得制限が必要か

必要5割、不要2割、そもそも子ども手当に反対3割で ほぼ固定している。



428名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:46:35 ID:LseB74oC0
>>416
少子化が進んでなければそれでもいいと思うけどね
429名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:46:51 ID:h42otrfI0
所得制限なんかしなくても、
金持ちは子供の数はすくねえんだよw
少子化対策というなら、子供が3人以上の家庭にばら撒けよ。
430名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:46:57 ID:tkfgJb6NO
>>383
年収それくらいだと保育園どれくらいかかるか知ってる?
認可なんて入れて貰えない(低所得優先だら)から
1人当たり1ヶ月で5〜6万だよ。
ジジババ介護入ったら厳し過ぎる。
まぁ、よく4人産んだなって感じ。
431名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:47:05 ID:VpLxa2DUO
>>401
世帯年収が1000万なんて10%くらいなんだから、
所得制限がそこでかかっても10人に9人は納得するんじゃ
432名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:47:09 ID:xwq/1NSE0
手当てで収入が増えても食い物が豪華になるか
娯楽に使うだけで子供は増えないし

少子化の役には立たない

まずは女性が若いうちに結婚しなければと
考える環境作りが必要

社会進出して結婚が遅れれば当然産める子も一人になる
433名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:47:39 ID:1Kj3pLdb0
>>413
急務というか、それができるならほとんど全ての懸案事項は解決。>景気age
・・・ファンドにばかり利益配分される幻想の好景気ではなく、
ちゃんと非正規も正規も、労働者の賃金が右肩上がりになる好景気ならね。すべて解決。
もっともシンプルなのでもっとも難しい。
434名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:47:39 ID:pTkFhFBL0
瑞穂もまともな事言う日があるんだなw
435名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:47:40 ID:TH5JfkwA0
>>427
ヤフーアンケートをソースにするとか…
あそこコメント消したり、パーセンテージいじったりとか話題になってなかったっけ?
436名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:47:44 ID:OOZLI8dD0
来た来た来た

やってくれるよミズポタン

それでこそ俺等のミズポタン
437名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:48:06 ID:Ys50+SfF0
所得制限するのは、

当然!!

億単位稼いでるタレント(薬丸…)とかに、
支給する必要があるわけない!!

438名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:48:45 ID:7LzP7Xwg0
どうでもいいから

俺らの金をあっちからこっちに国が動かすだけで


もんのすごく無駄が生じてほとんど残らなくなるからやめてくんない?
手当とか無料とかいいから

泥棒詐欺国家かここわ
439名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:48:46 ID:y8sB6YP40
おー福島案外まともじゃねー
風俗店経営者である私の友人は2.5万程度いらないと言っておりますが。。。
440名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:48:57 ID:sKl6S+ev0
子供手当て込みの年収の上限を設定すれば所得制限問題を解決できる
441名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:00 ID:nR2eSeVt0
コレは当たり前だ。
貧困層の子供が不利だから手当てが必要だって話だったのに、
差が開きっぱなしじゃないか。
442名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:05 ID:So4rQ8yn0
つかみんなびっくりしてるみたいだが、元々みずぽは子供手当に懐疑的。
予算の中でこれだけの額を子供手当だけに使っていいものか?って前から言ってた(´・ω・)
443名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:08 ID:samrNTH2O
ってか金は無限じゃないし所得制限の話はあってしかるべきだろ?
もともと定額給付の時そういうことを言ってたのは今の政権側
444名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:13 ID:LseB74oC0
>>419
子どもを倍(4人か?)にしたら1000万を年収3000万くれるなら
作ってもいいかな

年収100万が300万だと無理だけどw
445名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:22 ID:FuIlrSz30
世帯年収が1000万のどこが裕福なんじゃボケ

子供2人育てるのにひぃひぃ言ってるわ糞が
446名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:34 ID:2j9HlcMZ0
>>413
子育て終わった世代、これから結婚世代、世話が必要な人を抱える人たち、
子が持てない人たちからごっそり奪うので
国としての景気対策にはなりません。
今以上に財布の紐が硬くなるので景気も悪くなる。
447名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:37 ID:BNNSEPG/0
448名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:49:40 ID:odEDTQRX0
>>437
借金も億単位であるかもよ?
振り子の幅が大きいだけの場合もあるから、所得では判断できない。
449名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:50:17 ID:xwq/1NSE0
とりあえず対象としては
平均より稼いでる家庭と生活保護の家庭は除外すべきだな

あと、日本国籍ではない子に出す必要も無い
450名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:50:58 ID:Ru8wVQcf0
2ちゃんで有名な癖になんで大臣になれるんだよ
451名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:09 ID:8+7csgW30
収入が多いのに小梨や一人っ子という家庭は妻が晩婚のケースが多い。

高学歴キャリアウーマンが40前後になって結婚したとこで
お金はあっても体力的に1人産むのが精一杯だろう?

でも金持ち親父が若い娘と結婚したケースだと子沢山が多いな。
452名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:12 ID:37nrvNSf0
やっぱり子供手当てやめて、各都道府県にアニメの殿堂作ろうぜ
453名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:21 ID:OOZLI8dD0
>>442

びっくりしていないよ。そもそもミズポタンは少子化奨励大臣だし。
産まない選択とか本を書いている時点でwww
454名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:24 ID:9mdj90uSi
みずぽ、なにブレてんだよw
455名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:35 ID:RTs6DOgeO
 小渕の娘とかさ、何もしないでただ孕んでるだけじゃん?子育ては老母まかせでしょ?
 歳費分、ちゃんと働いてください。

456名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:38 ID:rrwp5NCE0
もっと手当の金額を上げないと効果がないって話もあって、なにがなんだか
457名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:46 ID:J+foBtvg0
1000万の世帯収入の人にもあげるっておかしい
500万ぐらいでいいんじゃないか
結構いきわたるだろう
458名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:48 ID:VpLxa2DUO
>>442
びっくりしてるのは連立で圧倒的イニシアチブを民主に取られてるにも関わらず、
野党時代の主張を通した点だろ

その割に原発撤廃の方針はあっさり妥協しててワロタ
459名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:55 ID:HfHabhS0i
>>413
だよな。まず経済対策、雇用安定

公務員の出生率が高いのは職の安定がデカい。
例え低賃金でも、失業しなければ子どもは育てられるからだ。

逆に失業の不安が残ったままだといくら手当て貰えても出生率に影響はないとおもう
460名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:51:59 ID:FI12m0H3P


福島瑞穂・少子化担当相 著 「産まない選択─ 子どもを持たない楽しさ」
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080


461名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:03 ID:B/GMQdjq0
妊娠出産にかかる医療費を保険適用するだけでも随分違うから
まずはそこからはじめたらいいんじゃないかな
462名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:12 ID:xXeABh8f0
まともなこと言ってる。
どうしよう。
463名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:24 ID:DR4DnuZW0
>>417
他の先進国はもっとひどいところが多いよ。
464名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:26 ID:BNNSEPG/0
>>453
タイトルだけ見て、本の中身読んだことないだろお前
465名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:34 ID:GKSlet/t0
流行のガキを虐待してる親が
子供のために使うはずがない
現金支給も、本当に子供のために使われるのかも怪しい制度
466名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:45 ID:XPfXsJRsO
福島死ね
467名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:49 ID:9rH0MSaY0
まぁ連立内で喧々諤々やってくれ。
468名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:49 ID:RsqBROviO
ミスポタンはまともだが
これくれるから投票した奴もいるだろ

そんな奴らほど五月蝿だろうなぁ
469名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:58 ID:eZ7synFc0
これはみずぽが正しいな
470名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:52:36 ID:HntC+mx50
テレビで隣の人はうちより所得が↑で裕福なのに、更に年間70万近く入るようになるから
その金で旅行へ行くと話してるって愚痴が出てた
471名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:53:23 ID:ggCkSFUJ0
>>419
累進課税をきつくすると、働くだけ馬鹿をみる社会になるからダメ

相続税や贈与税をきつくして、その分で社会保障を補う
子孫に多くの資産を残す必要は無い

金は親の世代で使い切らせて
土地なんかは、相続できなければさっさと放棄させる
金は動くし、土地も値段も下がって経済効果バツグン!
472名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:53:36 ID:xVmFqYL30
義務教育を徹底的に見直すべき
子供を幸せにしようと思ったらお金がかかるというイメージがある限り出生率なんて上がらない
文科相には公立に通う子供がいないとなれないぐらいやってほしいわ
まあ、現実はパチンコ協会政治分野アドバイザーが文科相な訳だがorz
473名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:53:41 ID:KN+vkfYB0
福島瑞穂は子供嫌いではないのか。生まないのは生めないのか生みたくないのか。
とんでもない女が少子化担当になったな。本当に少子化してしまいそうだ。
474名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:53:44 ID:OktPJ/thO
ふひひ見てみろ
手放しで子供×金がっぽり貰える思ってた
子持ち家族共が火病っていがみ合い出すんだぜww
475名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:53:48 ID:samrNTH2O
要は自分の担当外のところは妥協しますが担当のとこは妥協しませんってことだろ
476名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:53:52 ID:4vG7NL+y0
所詮タナボタで大臣になったわけだが
この機会にもっと現実路線でいければ人気もあがるかもね。
キャラは悪くないんだからさ。
477名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:01 ID:xwq/1NSE0
>>459
でもさ

雇用が安定して収入も良いなら
結婚したがる女性は減るぞ?w

よほど相手が好きか子供好きか
世間体を気にする人しか結婚しなくなる
478名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:01 ID:KeKUoOsd0
これ見ると、2ちゃんってやっぱり貧乏人が多いんだね
479名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:02 ID:zuIryKGTO
国籍制限は?
480名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:03 ID:cRFkD9VaO
年収300万以下の家庭に限定するべきだな
481名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:04 ID:op8qwit2O
扶養手当て廃止。
子ども手当て失敗→みずぽ辞任
税金増えて民主うまー
482名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:12 ID:a9LIti8qO
>>462
みずほは意外とまともだな。
年収1200万円ぐらいで制限したらいいと思う。
483名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:12 ID:jKiwdFe00
所得どうこうより先に、せめて日本国民限定にしてくれ
484名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:23 ID:p2hGfEI70
みずほカッコよすぎるな
まじ女神だろ
485名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:45 ID:9n43hfr10
おちんこ手当が欲しいよ><
486名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:49 ID:a/ZdxCYy0
お、まともだ。というか、子供手当てそのものをやるべきかもう一度協議しろよ。
487名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:50 ID:uaZFgwaZ0
>>1
はじめて社民がいい事言った
488名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:54:54 ID:LJYbW78l0
年収1000万未満26000円
年収1500万未満13000円(2人目26000円)
年収1500万以上0円(2人目13000円、3人目26000円)

こんくらいでいいのでは?
アバウトすぎるかな?
少子化解消には金持ちにも産んでほしいっていう
メッセージは出し続けなきゃいけないと思うんだよね。
489名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:01 ID:wIhelDdrO
あれ? もう一回本文を読むか…
490名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:08 ID:/ZqeQ0K70
しかし低収入にのみ支給となると、働かない得になる気がw
491名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:23 ID:wsJXlT1Z0
まあ所得制限も結構だし当然だと思う
あと子供の数で一人目1万5千、二人目は2万、3人目以降3万づつ
とかの支給でもいいんじゃないか?
政府的には3人以上子供が居る家庭が増えたほうがいいんだろ?
DQNに優しく国になりそうだが少子化対策には多少は仕方ないだろ。
ただ本音では子供要らないって言う大臣が本気で少子化対策するのかね?
492名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:27 ID:7j4V+LX60
>>455
小渕優子は、日本の少子化問題は現代の若者の恋愛事情から
手を打たないと駄目で、年配の政治家はそこらへんが
全然わかってないと言っていた。そして新たな対策委員会で
主要メンバーをつとめだした、その矢先にこの政権交替で
何もかもポシャッてしまった。
493名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:33 ID:BNNSEPG/0
>>473
福島瑞穂は子ども産んでるけど?バカ?
494名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:42 ID:VpLxa2DUO
>>470
子供手当に景気刺激の意図も内包させるならそれでいい
社会保障としての意図を強くしたいなら所得制限をかけるべき
社民党は社会保障に関しては強硬に推してきた野党だから
この主張は全くぶれていない
495名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:44 ID:CrSK9MhV0
これは正しい。が、社民党が出しゃばるな。
496名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:53 ID:NN6FToBWO
このババア北朝鮮の拉致は無いって言ってたけど
こんな頭おかしなババアを閣僚に選んじゃって
この内閣大丈夫なの?

足並み揃わないのが明らかな気がすんだが
497名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:02 ID:kOFNHOUe0
シンガポールはエリート層の子女を増やし、国力を強くする政策をとっている。
その逆を行くということですね。
498名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:16 ID:qTQvxKrp0
生活保護+母子加算+子供手当て=国民の平均以上の暮らし
499名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:21 ID:QgIO80kGO

「 私の国では日本を褒めると袋叩きに合います。 」
−あなたはどこの国の人ですか?−
「 韓国人です。 」
「 私の国でも日本を褒めると袋叩きに合います。 」
−あなたはどこの国の人ですか?−
「 中国人です。 」
「 私の党でも日本を褒めると袋叩きに合います。 」
−あなたはどこの党の人ですか?−
「 社民党員です。 」

500名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:22 ID:Q4cEDGSJ0
世帯年収500万以下 月2万円支給
世帯年収500万以上 月1万円支給
世帯年収1000万以上 支給なし

こんな感じだろ
501名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:28 ID:ggCkSFUJ0
>>424
年収の応じて、月1万、月2万、月3万の3段階で支給すればいい
502名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:47 ID:4BEKmicg0
最初から子供手当てには反対。でもやるなら制限を設けてもらいたい。
これに関しては、まともだし、応援したくないけど応援しちゃう。
でも低所得層は割合的にギャンブルが多くなりそう。
まあ、そうじゃない人のが圧倒的だけだろうけど
弊害を承知の上でやるしかないだろうね。
503名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:49 ID:wV3Pz5JSP
年収600万以上はいらんだろ
504名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:56:54 ID:d1Akt4nr0
そこは社民党が正しいな
505名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:57:17 ID:CkqbKm5t0
>>1
今日のみずほは一段ときれいだな。
506名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:57:23 ID:LseB74oC0
>>463
教育予算は先進国最低だけどね
507名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:57:31 ID:eqWQC94G0
ミズホがまともなことを言うと
何か裏があるんじゃないかと勘繰りたくなってしまうw
508名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:57:35 ID:LJYbW78l0
金持ちでも3人以上産んだとこは
ちゃんとインセンティブ与えるべき。
509名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:57:46 ID:StCLmhxT0
>>1
あれ、ミンスと社民が逆? あれ?
510名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:58:03 ID:y8sB6YP40
給食、修学旅行、カバン、制服とか無料にした方がいいよ
そもそも貧乏な家の親は頭おかしい奴が多いから飲み代かパチで消えるのが落ち。
511名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:58:16 ID:RTs6DOgeO
現金支給ではない支援をきぼんぬ。

512名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:58:37 ID:w9sWbBGI0
子ども手当ては扶養控除廃止とセットだからなぁ。
現状でも高所得者子育て世帯は、扶養控除では子育て支援受けてる
わけよ。
それが扶養控除廃止するわ子ども手当ては所得制限になったら、
高所得者子育て世帯は、いまより厳しくなるわな。

つまり、ミズポの提案は、高所得者子育て世代に今より重負担、
高所得者子育て終了世帯にも今より負担増という意味だ。
ミズポのいう子育て支援・少子化対策とは、中低所得者子育て世帯
にだけ支援と対策をし、高所得者に対しては今よりも子育て支援を
切り下げます・支援しませんという意味になるな。

ミズポにとって子どもとは高所得者の子どもは含まれないようだ。
高所得者つっても800万とか以上のレベルなんだけど。
513名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:58:43 ID:9UsGBvPr0
読まないで書き込むけど、

金を配る仕事を実際にするのは、市役所の職員だぞ。
市役所は世帯主の所得データなんて持っていない。
税務署とやり取りしてデータを突き合わせるなんて、膨大な事務作業が必要になる。
コストの無駄。無駄。無駄。
所得が多い人への調整は、所得税で対応すべきだろ、馬鹿野郎。
514名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:59:19 ID:MnLeKrdt0
低所得の男子に、デート代の支給も国会で論じ合うべきだ〜
515名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:59:21 ID:XiWJQyGw0
制限っていうから聞こえが悪い
分配って言葉を使えばいい
そうすれば気づくだろ
弱者に大目に分配するのは当然の摂理
516名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:59:34 ID:Ns/Sly2S0
子供手当は子供の権利なんだがw みずほアホ
517名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:59:42 ID:/QhDPcz2O
社民党が正しい。金持ちに支給すべきじゃない。
518名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:59:51 ID:neylnZhm0

少子化を推奨する本を出してるだけあるな。
いっそのこと 「 少 子 化 推 奨 大 臣 」にでも改名したら??w
519名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:59:55 ID:yulnukC+0
福島みずほ 少子化担当大臣編

「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51gXvhCzddL._SL500_AA240_.jpg
520名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:00:07 ID:xwq/1NSE0
>>488
金があるのに手当て出しても無意味
521名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:00:24 ID:TQp+jV9yO
>>510
その方がいいじゃん。賢い家庭だとタンスの肥やしになるだけだよ。
522名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:00:26 ID:ggCkSFUJ0
>>455
そもそもすぐに産休で、へたすりゃあ2,3年休むかもしれんのに、
なんで当選させるのかね?
523名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:00:30 ID:DDkh6hmJO
結婚して下さい。








僕の耳が悪くなければ、
はい。
なんですけど。
多分回線のバグだと思います。
524名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:00:41 ID:rrwp5NCE0
>>510
その当たりは子供のための政策だよね
まあ、やってくれるんじゃないか
525名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:00:54 ID:ZOiGnLm50
なんだかんだで出ねーぞこれw
526名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:01:08 ID:xoqeMB610
>>455
おまい小渕娘のHP見たことある?
結構まじめにやってたんだよ。
527名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:01:16 ID:9UsGBvPr0
ああ、駄目だ、これ以上グダグダ言うようなら、ミズホなんか切ってしまえ。
社民との連立は解消。
528名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:04 ID:NFiX9hFc0
あれ、みずぽがまともだ
所得制限はいいと思う
みずぽ、がんばれ


みずぽを応援する日がくるとは・・・。
529名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:06 ID:xxdUQBfx0
みずぽ版マニフェスト
ttp://www.mizuhoto.org/01/06/02.html
>1、すべての子どもに、子ども手当てを支払います。

とんでもない公約違反にくそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


530名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:07 ID:dR73NYmlP
>>478
あたりまえ
531名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:29 ID:ZvxAfYk+0
>>513
それいいかもね
532名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:32 ID:YGPKMIUZO
みずほにそそのかされて産まない選択したヤツ涙目だろ
533名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:54 ID:xwq/1NSE0
金なんて配らず米を配れ

子供は飯を食うから直結してちょうど良い
534名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:57 ID:kMFm6aKm0
>>386
低所得300万未満→成り上がりが見下したように言う「負け組み」のこと
中500万前後→生活が安定して、社会に目が向けられる余裕がでるレベル
高1000万以上→自分以外は皆クズだと思ってる自称「勝ち組」のこと
(家族有りの条件で、所得が負債を上回ること)
535名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:02:57 ID:odEDTQRX0
>>457
すっごく税金上がるから500万も1000万も生活レベルにそれほど差はないよ。税金すごいし。
東京の1000万と田舎の500万だと生活レベル逆転するんじゃない?
536名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:05 ID:c0grQDo+O
海外在住の外国人の子どもに配るのはやめてほしい!
>児童手当の外国人への支給について分かりやすく答弁しています。支給要件はこども手当てもほぼ同じです。
http://www.hiroshi-takada.com/081204.html

◯16番 高田 浩議員 答弁ありがとうございます。児童手当
の一種である外国人の海外別居監護についてお尋ねいたします。
 日本に住む外国人で、その子供が日本に住んでいなくても
児童手当が支給されると聞いております。厚木市ではそのケース
が何件ありますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 現在2件支給してございます。
このあと衝撃の事実が!
537名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:07 ID:CkqbKm5t0
この速さなら言える








みずぽの誕生日は、クリスマスイヴだと今日知った。
538名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:10 ID:BNNSEPG/0
539名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:13 ID:LYgFmW4a0
みずぽ〜〜   当たり前のこと 言ってるだけなんだが^^

 そもそも、 この政策  収入が低い家庭向けだろww いまさら なんでや^^
540名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:29 ID:7CeHLkng0
閣僚になりゃ責任もでかくなるからな
今まで見たいに喚くだけって訳にはいかないだろ
今の社民なんかミズホが失敗すれば次の選挙で消滅する程度の規模だからな
541名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:31 ID:AUevH/7E0
そんなことより瑞穂のこのゴキゲン極まりない衣装は何だ?
面白いと思ってるのか?
542名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:03:40 ID:7WTHKo1F0
子供手当なんて母子家庭だけにしろよ。
オヤジがいるのに必要ないだろ。乞食じゃあるまいし。
543中途な所得制限するな!!:2009/09/17(木) 12:03:51 ID:bX4Es6v/0
税金だけがっぽり持っていって
配るもんは配らんとか止めろよな。
ナマポ系ばっかやたら優遇しやがって。

年収1000万の子供2人以上持ちとか
都市部では決して裕福ではない
つうか結構苦しいぞ
ニートと違って仕事クソ忙しい・責任重いし。

さらに中間層圧迫するだけで
まともな育ち方の子供が減り
国際競争力も落ちていくわ、これじゃ。

年収一億以上なら賛成するがな
本当に楽なのはその辺くらいからだと思うぞ、いやマジで。

「働いたら負け」政策はやめてくれって思う。
544名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:05 ID:rrwp5NCE0
>>535
でも田舎で500万円ってどうなんだろう
そのくらいの世帯は多いんだろうか
545名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:05 ID:9n43hfr10
年収 100万以下 子供手当 100%
    200万以下        95%(子供二人以上ならば100%)
    300万以下        90%(子供二人以上ならば95%)
    400万以下        85%(子供三人以上ならば95%)
    500万以下        80%(子供三人以上ならば90%)
    600万以下        70%(子供三人以上ならば80%)
    700万以下        50%(子供三人以上ならば60%)
    800万以下        20%(子供四人以上ならば30%)
    それ以上         0%

(ただし在日朝鮮人は100%無条件)

546名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:14 ID:TQp+jV9yO
そもそも年収一千万のガキの塾代を
なんで俺が出さないといかんの?
腹立つわ
547名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:29 ID:yaNqYhaz0
お金持ちには必要無いよな>子供手当て
548名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:36 ID:37nrvNSf0
子供手当ては子供の権利なんだから、子供自身の所得で制限すべき
549名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:40 ID:h42otrfI0
>>539
馬鹿だろww

こどもがいる家庭向けだ。
550名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:42 ID:K/JqpvEH0
>>500

配偶者控除無くして,収入で支給額変えて,国籍条項がないと。

結果:
偽装離婚したうえで母国から偽装の養子縁組する在日であふれかえる。
551名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:48 ID:FI12m0H3P


民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475


552名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:04:52 ID:tkfgJb6NO
>>515
> 弱者に大目に分配するのは当然の摂理

弱者?
働けるのに働く気もなくパチンコやってたりして生活費が苦しかったりするのが弱者??

世帯年収だけで弱者とか言わないでよ…
553名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:05:01 ID:S5bp5rI50
>>472
詰め込み教育に戻して
塾の必要性をなくさないとな

公立のカリキュラムじゃ満足な学力を得られず、
塾に行かないとバカになる

ってのは異常

もしくは、カリキュラムはそのままでいいから、
放課後や土曜に無料の塾を学校内で開くか
554名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:05:07 ID:ZOiGnLm50
貧乏人だって必要ない
後先考えずガキ作った奴らが悪い
555名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:05:09 ID:3dWWR413O
お金配るだけで年5兆以上必要らしいが
5兆もバラマくぐらいならもっと子育ての
環境整備の方に金使えよと思う。民主党は
税金の使い方が下手くそかもしれんな。
556名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:05:10 ID:9UsGBvPr0
>>533
それでもいいんだけど、給食費や授業料(公立高校・国立大学)を無料にした方がいいよ。
557名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:05:55 ID:rQYXuA400
これは当然、所得制限したほうがいいよ。
福島さん正解。
558名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:06:00 ID:hhHKUDGs0
みずぽは九条外交安保が絡まない限りまともです
絡むとお察し
559名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:06:07 ID:Q4cEDGSJ0
>>543
ドケチ板いって自分の生活を反省しろ
560名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:06:07 ID:/MWqkOfm0
瑞穂が馬鹿なのは大臣になる要請を受けておきながら
「社民党はこうだ」「民主党はこうだ」と政党の理論を展開しなければ収まらないところ
党としての主張が違ってそれがメインなら、まず大臣を断るべきだろ
大臣ポストという目の前の餌に食いついておきながら、いまさらみっともないマネするな
561名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:06:08 ID:sW1wolJK0
社民の方がまともなこと言ってるだと!?
562名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:06:08 ID:lk53NWU20
この失業率でそんなに子供が欲しければ

大学まで無料にしてくれればいいでしょう
もしくは韓国みたいに休学中は一切お金をとらないようにすればいい


子供手当のせいで社会福祉が機能しなくなったら日本は終わり
これから20代、30代の生活保護は増加するのに・・・
子供手当で育った子供が生活保護になる未来が来るよ

563名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:06:15 ID:sKl6S+ev0
猿芝居演じて一人一万程度だろう
564名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:06:28 ID:bX4Es6v/0
>>542
それなら賛成できるわ、
税金安い層にあんま金配るなと言いたい。
社会の活力が削がれてしまう。
565名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:07:22 ID:S5bp5rI50
>>493
子供産んだ上でああいう本書いてるってことは
「重荷」だったんだろうなあw
566名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:07:25 ID:VxCwgU5GO
ミズポの方がマトモだとは・・・
567名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:07:26 ID:h42otrfI0
朝鮮労働党がいっぱい擁護しているな。
568名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:07:32 ID:MnLeKrdt0
>>533 配給券を配って、体育館で米を炊き出しするとか、回転寿司にするとかいいね
569名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:07:46 ID:cHl+uZAX0
辛坊治郎が所得制限しないで公約通りやれと言ってたな
そりゃそうだろうテレビ局社員なんてもれなくもらえなくなるからね(笑)
570名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:08:00 ID:FuIlrSz30
この金でパチンコするのは許さないそうだ
テレビで言ってた

でも許さないだけでそれだけだそうだ

そもそも少子化の原因はこいつらだろうが
571名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:08:01 ID:xwq/1NSE0
>>535
具体的に所得を計算して示せよ

>>556
米なら自給率100%超えてるから何かと便利
つーか、高校以降は義務教育ではないし自腹は当然だろ
572名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:08:27 ID:SGRkfJzd0
みずぽもたまには良いこと言うんだな
573名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:08:39 ID:5fyn2ifA0
時代錯誤な法律「再販制度」に守られ、世界最高の所得を得ている
新聞記者が印象操作、偏向報道ばかりしている。
タダ同然の電波使用料(電波使用料は税金)しか払わず、世界最高の
給料を貰っているテレビ記者が印象操作、偏向報道ばかりをしている。
マスコミ記者の給料は官僚のトップ事務次官と同額の労働貴族です。
マスコミは日本経済の成長・発展などは考えません。
特権・利権を独占し、自分達の私利私欲たけで動く最低の人達です。
朝日新聞、テレビ朝日、毎日新聞、TBSの偏向報道は不愉快である。
574名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:09:00 ID:2j9HlcMZ0
>>513
市役所と社保庁と税務署のぐだぐだもいい加減にしてほしいね。
これだけオンライン化したのにシステムだけは一向に変わらない。

でも、市役所って納税データ持っていないのか?
市民税の納付書はどこから来るんだっけ?税務署?
保育料決めるの市役所だから持っているんじゃない?
575名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:09:13 ID:U2/NE+6h0
NHKで小渕との引継ぎやってたけど、この二人顔が似てね?
体格は大人と子供って感じだったけど。
576名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:09:38 ID:F7snmfTw0
民主の方がキチガイだったというわけですねw
577名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:10:13 ID:kOrO+sZI0
>>535
東京だと持ち家8000万円でも安いのしか買えなくて〜
ローン50万円でキツキツなんです〜とか言いそうだな。
※数値は適当だがw
578名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:10:14 ID:cvCb71ri0
>>50
そんなことしたら在日に金渡せなくなるだろ
579名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:10:25 ID:vZCiuzFFO
>>1
なんだ?
明日は大地震でも起こるのか?
580名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:10:44 ID:xxdUQBfx0
みずぽの公約
ttp://www.mizuhoto.org/01/06/02.html
>1、すべての子どもに、子ども手当てを支払います。
1、すべての子どもに、子ども手当てを支払います。
1、すべての子どもに、子ども手当てを支払います。
1、すべての子どもに、子ども手当てを支払います。
1、すべての子どもに、子ども手当てを支払います。
581名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:10:44 ID:ggCkSFUJ0
>>492
だよなw
何故若者が子どもを作らないのか?結婚しないのか?
年寄り政治家は、ぜんぜん分かってないから
582名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:10:52 ID:bX4Es6v/0
>>559
ふざけんな、ボケ。

自分の勉強(旅行出張含む)や本代だけでもシャレにならん。
できる子供にしようと思えば学校・塾・本等にも金かかる。
土日も勉強・仕事必死でやって1000万だぞ、
子供達だって移動の車の中で宿題やってるくらいだ。

努力して頑張ったら負けみたいな社会はダメだと思う。
583名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:11:25 ID:jfrI8eUV0
>>31 壁紙にした
584名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:11:33 ID:oZfQMyzR0
税金を払っているやつには支給せず、税金を払っていない奴に
支給するというのは「社会主義」だな
585名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:11:55 ID:c0grQDo+O
>>550
もうすでに児童手当はもらっている月5千円だけど。
子ども手当で国籍要項いれたら安倍のときのように関係ないところで大バッシングが起こり鳩山は失脚する。
故人献金問題があぶない。以下ソース
>>536
586名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:12:06 ID:Z+f5sWiX0
閣内不一致じゃないですか!
587名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:12:10 ID:WcAe7L+oO
よし、みずぽ!

・年収500万以下
全額支給

・年収500万以上800万以下
半額支給

・年収800万以上
支給なし

・日本人以外
支給なし

・公務員、役人
支給なし


これでいこう!
588名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:12:20 ID:y8sB6YP40
アル中親父のせいで一度も修学旅行行けなかった俺が断言する
子供のための政策なら現金支給はやめとけ
589名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:12:43 ID:odEDTQRX0
>>582
> 努力して頑張ったら負けみたいな社会はダメだと思う。

負けではないが、勝ちが約束されるわけでもない。
590名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:00 ID:9UsGBvPr0
>>571
「義務でないものは全て自己負担でなければならない」というお前の考えはおかしい。
勿論、有料でもいいんだけど、国家社会に有用な人材の育成は税金で責任をもってやるべし。
591名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:04 ID:3pmA4YyFO
国籍条項は絶対話題にならんのな
592名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:13 ID:h42otrfI0
【論説】 「自民党有志の言う『パチンコ税』、導入されたら客が困る。弱い者いじめだ。一般県民の感覚で施策考えろ」…日高新報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245742904/l50

弱い者wwwwwwwww

【社会】 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251425107/l50
593名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:14 ID:RHYg+JfY0
きれいな総背番号制を今こそ導入すべき。

社会保障番号でもいい。
594名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:19 ID:LRUTIlOx0
金持ちうんぬんより
子供手当は子供の養育費以外に使わせないように
特別な場合を除き基本後払い制にすべきだろ
民主の無駄を切り詰めた上でのわけわからんばら撒きと
意味不明な税の付け替えと、必要以上の投資による大増税はなんなんだ?
結局、切り詰められる無駄なんてちょっとじゃねーか


595名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:27 ID:C1B8teAt0
まさかの現実路線ww
みずぽ与党になってまともに・・・・なわけないか
596名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:30 ID:lk53NWU20
>>582
なんか子供を持つ韓国人の親みたい

いくら土日勉強必死に頑張っても金かけても
頑張っても駄目な奴は駄目なのwww
597名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:32 ID:iMX0Qoqj0
閣内不一致ktkr

まぁ、はじめから分かっていたことだけど

>>582
2chに連カキコする努力をすれば
成功する社会がくるんですね。わかりますわかります
598名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:43 ID:xwq/1NSE0
>>582
全員が努力したらそれが普通になって勝ちはなくなる
さらに努力した人が勝てるようになる

学歴社会再びか?w
599名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:13:50 ID:wKWkVcwM0
中流家庭以上で民主に投票した女涙目
600名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:14:43 ID:MwUbyMhQ0
みずほの言うことが正しいが、公約違反になるから・・・・・。

  公約実現を目指せば、みずほを就任早々切らねばならない。

あほな民主党。自業自得やけど、見ていておもろい。どんな言い訳とどういう政策をするのか見ものや。

601名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:14:45 ID:uxszQHl3O
>>30 だからお前はダメなコなんだよ
602名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:14:51 ID:37nrvNSf0
現金支給は絶対ダメだろ

教材費とか給食費とか修学旅行費とかを国負担にして、保育所増やして
あとは米(古米)の現物支給だな。
603名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:14:56 ID:er9qIetI0
「子ども手当て」は名前の通り、「子ども」に対して支給しろよ。
親とか保護者に対して支給すると、子どものものになる可能性が半減するぞ。
604名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:15:16 ID:bq3k4xEH0
永住外国人には倍額支給
605名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:15:52 ID:Osptfm2b0
>543
同意だな。
都内で年収700万くらいで子供1人だけど、苦しくて死にそうだ。
家賃タダ同然の過疎地と同じにされると困るw
606名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:00 ID:BHpffSbL0
これで国籍条項追加したら女神降臨
607名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:01 ID:9UsGBvPr0
>>574
所得のデータなんて市役所は持っていないよ。
そんなプライベートなものを市役所職員が端末叩いて自由に見れるなんて大問題だよ。
608名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:07 ID:xwq/1NSE0
>>590
有用な人材(優秀な人)には特待生制度があります。

普通でも勉強したい人には奨学金制度もあるから
今金が無くても学業に集中して社会進出してから返済可能
609名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:16 ID:0eUXwjkX0
所得制限は当然だな。
みずぽ頑張れ!
610名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:27 ID:S5bp5rI50
>>590
その思考を突き詰めると、親は産むだけ、
産んだ後は国で引き取ってヤマギシが理想だな


つうか、赤ちゃんポストに、これがセットになってれば良かったのになあww
611名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:37 ID:ugPnPq840
>>37
ガッ
612名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:39 ID:bX4Es6v/0
>>589
その通りだが
できるだけの努力をしてから不公平を訴えないと
まったく説得力を感じませんな。

「所得が低い家庭は東大に入れない」と文句いうのは
東大に入る努力をできるだけして
お金の面でどうにもならなくなってから言うべきだ。

そうでもないのに文句だけ言うのが左巻きの傾向だからね。
613名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:50 ID:R53UtSlu0
>>582
それだけ必死でやってそれしか稼げないお前がだめだろ。
614名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:14 ID:tkfgJb6NO
>>594
同感

現金じゃなく環境整備に使って欲しい
保育園増やすとか、現金じゃなく給食費や入園入学金補助(健康保険みたいに何割負担)
615名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:18 ID:Qj80rBGQO
朝鮮人や中国人に金を渡したいだけだろ
朝鮮学校は無料だったろ、全部税金じゃなかったか?
そこにまで金払おうとしてるわけだ
やりたい事がミエミエ
616名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:25 ID:11LvY6l50
年収が400万未満:全額給付
年収が600万未満:2/3額給付
年収が800万未満:1/3額給付
年収が800万以上:給付なし
617名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:29 ID:CGafc0mK0
>>1
こいつはやっぱりどこまで言っても零細弱小政党の党首だな。

小選挙区制度で特定の貧乏人だけ優遇しても意味ないんだよ。
優遇してやったのに、そいつらは共産党や社民党に変わらず票を入れて、
中間層・無党派層からはそっぽを向かれて自民党に投票され、
何をやっているのかわからない、という話になるからな。

スジ論からしても、機会均等・機会平等で子供の居る家庭には差別することなく支給し、
子育てを支援するというのが妥当。

定額給付金で所得制限の支持が広がらなかったのも同じ理由。

みのもんたの直感は正しいんだよ。
618名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:29 ID:c0grQDo+O
児童手当の受給の時出す所得証明書は市役所で発行するからそのデータを使えば簡単に所得制限はできる。
619名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:41 ID:ZsU6l+4q0
現行の児童手当だって所得制限アリなんだから、
今回のも制限あってもヘンじゃないだろ。
620名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:59 ID:vzfLEq7W0
所得制限をするために、所得の調査をする人員や経費、時間をどうするんだ。

定額給付金のときも、あれこれ言った挙句、結局全員になったのにはその辺の事情も噛んでたろ。しかも、子ども手当は、継続して給付するつもりでいる以上、継続的に所得を把握し続けなければいけない。所得が変動して、対象外←→対象内を移動するケースも多くなるだろうし。

国民総背番号制みたいにして一元管理すれば根本的に解決すると思うが、それはそれでプライバシー云々いってもめるんだろ。

どうするんだ。
621名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:23 ID:Q4cEDGSJ0
>>582
年収1000万だと月約80万円収入があるって事だな
いくら学校・塾・本等にも金がかかると言っても
それはやりくりが下手なだけだ

お前は収入が月200万あったら200万円分の生活する人間だよ

そして貯金なしwww
622名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:30 ID:nGHmB9uO0
みずぽタンハァハァ
623名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:48 ID:2ivB73Ca0
ほら、こういうの入閣させると
関係ない部署の政策まで口を出すだろ。

まあぽっぽは自業自得だ

624名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:52 ID:S5bp5rI50
>>619
だったら、今のままでよくね?w
625名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:05 ID:bX4Es6v/0
>>607
住民税から把握は可能と思われる。
たあ事務経費考えれば
こないだのバラマキみたいに一律になる可能性が高い。

626名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:06 ID:psRovzLv0
たしかにって思ったら案の定お前等もにたようなこと言ってるし
お前等と同じ思考なんてイヤだ
627名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:10 ID:xwq/1NSE0
>>612
その努力とやらが正しい保証も無い
628名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:20 ID:EeVtVRMr0
みずぽ病気か?
629名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:28 ID:qlJV3cUi0
みずぽへ。年収400万以下の家庭に限るように
630名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:46 ID:MnLeKrdt0
中学2年のころ、京都家裁の庶務係長だった父が、
借金苦のため特急に飛び込み自殺する[3]。父の死もあり、
高校1年生から大学を卒業するまで奨学金を受けながら勉強する。

の前原誠司 国土交通大臣みたいな人を援助しよう〜
631ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/17(木) 12:19:54 ID:rXcdQSjHO
これは無理なんじゃね。
民主党のマニフェストには所得制限つけるとは書いてなかったんじゃね。
 
子供手当てと高速道路無料が民主党のメインだろうから譲れないんじゃないかな。
632名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:59 ID:FOR1N2/yO
>>445
死ねばいいのに。人の欲望は無限だな

年収300万以下でいい。あとは父子家庭をなんとかしてやれ
633名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:20:44 ID:tzllgcgs0
普通過ぎて面白くないよ。
634名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:20:53 ID:ggCkSFUJ0
>>513
今現在でも地方によっては所得制限付きの子ども手当てがある
家の場合は、役所から申請書が送られてきて、それに書き込んで申請する
役所は、世帯の所得データ、もってます
635名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:00 ID:er9qIetI0
まあ、所得制限なしで「子ども手当て」をバラ撒くって言ってたのが、民主党の公約なんだから、
それはそれで守らないと、嘘吐き内閣になるわな。
636名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:05 ID:Ni/vV8WuO
みずぽに責任をなすりつけて社民党を消滅させる
鳩山、考えたな
637名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:36 ID:4Afed2r70
>>34
ワロタ。
638名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:39 ID:ASezBohzO
>>628
だな。
みずぽ大臣が正論吐くと病気かと心配し喜んでしまう。
639名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:55 ID:9UsGBvPr0
>>610
そういう奴は就職してもいいし、私立高校・私立大学に行ってもいい。
640名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:58 ID:xE89oU750
>>620
無かったことにして、やらなきゃいいだけの話。

消費税以上の増税が必要ですって実態を発表すれば、さほど反発も出ないだろう。
代わりに、公立小中学校の教育水準の引き上げと無償化に金を回せばいい。

マスゴミは基本的に民主の味方なんだから、どうにでもなるだろ。
641名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:03 ID:k0SiVnUFO
義務教育を高校までにして産まれてから高校卒業するまでの学費・給食費・医療費は全部国が負担
後70才以上の方に一律最低年金額を税金で支給、今まで払った年金は別途に上乗せ更に医療費タダ
代わりに消費税・所得税・固定資産税・相続税を大幅増税、未成年を持つ家庭には控除もあり
最後に適用されるのは「帰化した外国人を含む日本人のみ」とする
外国人は適用外だが所得税や消費税等は適用される
子供の学費や医療費をタダにして欲しければ帰化するか帰国して下さい
642名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:03 ID:2TRs4cWW0
をいをいwww

配偶者・扶養者控除、児童手当廃止して子供手当所得制限ってなんのギャグよwwwww

朝三暮無じゃねーかよwwwww
643名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:06 ID:c0grQDo+O
受給するヤシに市役所で所得証明書を取らせて提出させるだけ。日本人に給付するかぎり調査のコストなどたいしてかからん。
外国人に給付するとなると天文学的に経費がかかる。
自治労天国だな!
644名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:09 ID:WXhLqI+w0
頑張ってるなあ、みずほ、、この調子なら次期参議員選で・・・
645名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:15 ID:11LvY6l50
>>624
今の児童手当の拡充でいいような気がしてきた。なんだよ子供手当てって。

>>625
市役所は市民の所得データもってるよね。それで市税額を徴収するわけだし。
646名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:16 ID:xxdUQBfx0
詳しく具体策を聞きたいな

現行の児童手当てと同じか????
647名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:19 ID:Eh3lo9MZ0
>>543
1000万で苦しいのなら、3-400万のヤツらは
既に死んでるということかな?

年収増えれば、生活レベルが上がる。
常に上を見て生活してると、現状で不満足なのは良く判るが
客観的にみると、裕福なほうだと思うぞw
648名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:23 ID:47AH3vR20
自営業はいくらでも年収偽装方法あるからねえ。

サラリーマンにはなし。所得制限はおかしいと思う。

これからのサラリーマンはどんなに大手でもリストラの可能性大なんだし、
子育てしている世帯は優遇すべきじゃないの?

ただし、所得制限が年収2000万以上なら納得。
649名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:32 ID:lk53NWU20
子供手当あげても給食費払わない家庭はそのままなんだよ

子供手当あげても将来のマイホーム資金として貯金されるだけ

>>445
年収1000万が裕福でないとするならば
年収200万以下の非正規の高齢の親と同居する所には
あなたの税金で生活保護が認定されても文句いわないでね

650名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:34 ID:+he0TUfK0
>>16だね


都合の悪いことは自分は関係ないポッポ政策キター
651名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:36 ID:q4S2LviV0
どこか危なっかしい民主党には、
社民党(福島瑞穂氏)がカバーしてやらねばならないので、丁度良かった。
所得制限以外にも、外国人に対しての何等かの制限も打ち出してほしい。
652名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:35 ID:jtB7SK+TO
福島大臣と呼ぶ日が来るとは…
653名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:39 ID:tkfgJb6NO
>>621
税金、社会補償費引かれたらどれだけになると思うの?
単純に月80万って計算はあり得ないよ
654名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:42 ID:cGo3Jt5xi
今朝の日テレで辛抱がイミフの弁護してたな。
金持ちでも子育てには金がかかるんですよ、って。
そりゃかかるだろうけど、その負担が貧乏人ほどキツイんじゃないの?って
話だし、
金持ちが好き好んで学費が高い私立に行くのまでしらんよな
655名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:43 ID:IhJwCYgYO
たまには凄く良い事言うやんかー
所得制限大賛成
余りは別の事に使え
656名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:44 ID:aS1fXY/oO
300万以下、現金支給しない。
これでいいだろ。
657名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:22 ID:DDkh6hmJO
夜勤で朝酒位で丁度いいんだってば。

それを素面でチャレンジなんだから、
偉業だぜ?
658名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:24 ID:eHaMr2LH0
つうか瑞穂タン、配偶者控除はなくしていいの?
659名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:28 ID:jaHhYtRiO
まさかミズポを応援する日が来るとは・・・
まあ、この件限定だかなw
660名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:30 ID:yqgG6EIm0
所得制限ww
低額給付金のとき自民党がそれやろうとして失敗しただろ
見てなかったのかよw
661名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:30 ID:rZvxC60b0
サブレ
662名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:34 ID:0+nXZ/ae0
>>630
何でパパンはそんなに借金したの?
事業やっていて不渡り出したとかでなくて役人でしょ?
連帯保証人にでもなったのか?
663名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:45 ID:k8KId1i8O
こういうことはくだらないこと言わずにさっさとやったほうがいい。
変にケチがついたら何にもならないぞ。
664名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:56 ID:plkQ2f6G0
極めてまともなことを言っているのだが、ミズポの意見だと
なぜか反対したくなる自分が嫌だ
665名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:59 ID:MysMVldcO
>>631

連立組んだらマニフェストは全ては守られない
社民党と民主党のマニフェストは違うから
666名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:00 ID:cULsl2qL0
>>582
お前のレス見て、手当ては、
塾や本を買えない世帯にすべきだとますます思ったw
667名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:01 ID:+r/wAGDR0
>>648
そんな事言ったら現行の納税方法自体がおかしいって事になるわけで。
668名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:20 ID:QAe0T0ns0
何だ、みずぽの発言が一瞬まともに見えて驚いた。
669名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:30 ID:r7Z/ppMV0
「とくダネ」では「子ども手当て」の意見を募集中です。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/tokudane/index_frame.html

「メッセージを送る」をクリックし、意見を聞かせて下さい。
670名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:33 ID:G/ZNXpwDi
バカだなあ。
子供手当ては少子化問題と絡んでいるんだろ?
金にがめつい金持ちは、金貰えるならポンポン産むよ。
671名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:44 ID:5/iiDXqXO
少子化担当がんばるねぇ
672名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:58 ID:Fo724Rfe0
みずぽが・・マトモなことをいってる!
ひょっとして今までのミズポはダミー?
673名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:05 ID:Haj5IDaB0
仮に所得制限するにしたってさ、
「なんでそんな所得の人間まで対象にするの?」って感じのラインになるんじゃない?
そうしないと大多数の公務員が除外されてしまうからねw
674名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:12 ID:/ouI6OvXO
まともだな!!!!
675名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:15 ID:OotZXJgtO
ということは、財源とされる配偶者控除と扶養控除も所得制限するんだよな。
676名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:21 ID:jtB7SK+TO
所得が高くても子育てが大変って悩みは、
金銭的な問題じゃなくて人的問題だろwww
677名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:37 ID:c0grQDo+O
児童手当の外国人への支給について分かりやすく
答弁しています。支給要件はこども手当てもほぼ同じです。
http://www.hiroshi-takada.com/081204.html

◯16番 高田 浩議員 答弁ありがとうございます。児童手当
の一種である外国人の海外別居監護についてお尋ねいたします。
 日本に住む外国人で、その子供が日本に住んでいなくても
児童手当が支給されると聞いております。厚木市ではそのケース
が何件ありますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 現在2件支給してございます。
678名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:51 ID:3LqtzKmp0
社民党さすがじゃん

って低所得の都営住宅、在日組みが得するだけかw
679名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:53 ID:b5pkNfmp0
年収1000万円以上を境に徐々に手当の額を減らせればいい。
もちろん年収が多すぎたから逆に損みたいなことが無いように配慮しながらね。
680名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:00 ID:xhSxQb/z0
子ども手当てばら撒く世帯は減らすけど

扶養控除・配偶者控除廃止はそのまんまって事?
ざまあw
681名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:05 ID:XcfVMXq4O
みずぽがまともに見えるくらい
民主党がおかしすぎるってことだな。
これは、ヤバい。
682名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:13 ID:BZI0B7MLO
みずぽが言うと全てがおかしく聞こえる
683名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:16 ID:3Aw9Vv7FO
みずぽがまともだと…
684熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/09/17(木) 12:26:25 ID:fjJnbKl90

馬鹿な女だなあ。
これじゃ所得税上げるのと同じような話になっちゃうじゃないか。
685名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:28 ID:5aLp8LY10
高収入の人はその分税金をガッパリ取られてるんだから
これぐらい支給しても良いと思うけどね
良識ある高収入の世帯の方がこのお金をきちんと子供のために使うだろうし
そういう家庭は将来国の財産になる優秀な子供を育ててくれ
686名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:30 ID:dKZ/aOBo0
昨夜の記者会見といい
みずほが一番まともな部類に見えるって…
どういう内閣だよwww
687名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:36 ID:lcReuVx9O
本当にミズポなのか?
688名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:40 ID:Lcyes1ow0
瑞穂がまともなんじゃない、
国内生活保護時給者の半数を占める外人優遇政策なんだよ!!
689名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:48 ID:49PUjAts0
配偶者・扶養者控除、児童手当廃止しないなら子供手当所得制限してもいいよ
690名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:49 ID:awFISrA9O
所得制限はまともだが、それなら児童手当てのままでいいんじゃないか?
691名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:57 ID:EWAD3huBO
必要なのは国籍制限だ
692名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:14 ID:+r/wAGDR0
>>685
高収入の人はそもそも補助なんていらないでしょう
693名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:32 ID:ElTWLOdl0
みずぽは黙ってろよ……あ、あれ?
694名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:37 ID:rRzXij1/0
使途が限定されていない金は貯蓄に回るだけだからな。
半分は小児科、保育施設の拡充にまわした方がいいよ。
所得制限もやればいいと思う。
保育園に抽選でやっとで入れた経験からそうしてもらいたい。
695名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:38 ID:kOrO+sZI0
まぁ1000万所得の中流は泣け!w
上流には凄過ぎて太刀打ちできなくて泣けw!

中流の生活をすればいいだけなんだけどな。

下流は仕方なくも下流の生活で生きていけてるんだ。
まぁ下流にはdqnが多くて腹立たしいことが目立つのはわかる。
696名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:38 ID:P7QI4kfsO
みずほの意見にはたいてい反対だがこれは尤もな意見だ
697熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/09/17(木) 12:27:48 ID:fjJnbKl90

それだと単に所得税増税して児童手当配ってるのと一緒じゃねえか。
そういう馬鹿さ加減だから民主党の50分の1しか取れないんだろうがw
698名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:57 ID:z0e7jgZIO
>>670
何でそんな適当な事を言うの?
699名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:59 ID:a32y6Cu70
税金は待機児童対策や教育費減額に使うべきだと思うんだけどねぇ。
鬼畜な親が飲み食いパチンコに使う可能性大。
700名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:18 ID:+DIorAC6O
その前に支給は日本人だけにしろ
701名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:18 ID:m21P1jT4O
>654
でも環境税、控除廃止は貧乏人にもだろ?
実質金持ちにやるのに貧乏人からむしり取ることになるのだが
702名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:24 ID:8yj5ENx/0
選挙前 
     財源は埋蔵金
     政権交代で景気回復!
     財政の無駄を無くせば、
     国債なんて必要ない!
選挙後
      埋蔵金は夢物語で
     財源、ほとんど無駄がなかったんで
     国債30兆円程度は
     大目に見てほしい(国民に30兆円の借金強いる)
     後、消費税15%な!
     高速道路は渋滞するルートは有料な!
   **子ども手当ては在留外国人でも受給可!**
   **子どもが同居してなくても受給可!**
   **2010年6月に13000x3支給(2010は半額)**
   **参議院選挙後に扶養控除、配偶者控除が廃止**
   **参議院選挙後に環境税導入**
    在日に参政権付与(これが最大の目標!)
703名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:25 ID:cULsl2qL0
>>670
バカ?
二万ぽっちじゃ大学まで出せまい。
そんな端金で富裕層が生むかよ。
印象では、金持ちほどSEXしない(娯楽がいっぱいあるから)って感じ。
704名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:30 ID:9UsGBvPr0
>>634
じゃあ、夫婦で合算して世帯当たりの所得を計算する手間は?
年収1000万円で子供が6人いる家庭と、年収900万円で一人っ子の家庭は?
1年内に住所を何度も移している家庭は?
父親が単身赴任で別の市に住んでいる場合は?

とにかく問題が多すぎるんだよ。
705名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:41 ID:tkfgJb6NO
>>647
> 1000万で苦しいのなら、3-400万のヤツらは
> 既に死んでるということかな?

低所得層には税率・健康保険・保育園など素敵な保障があるからね


> 年収増えれば、生活レベルが上がる。
生活レベル上がらないよ。
全てが割高なんだから贅沢出来ない
下手したら逆転するよ。
706名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:51 ID:cGo3Jt5xi
>>685
むしろ、今の世相だと金持ちからもっと金をむしり取れって
感じだけどな
707名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:52 ID:PwHtEY+b0
>>1
ねらーに叩かれすぎた後遺症だなw 謝罪と賠償を求める キリッ
708名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:29:01 ID:ZsU6l+4q0
>>690
ほんとだな。今のシステムそのまま移行して民主案の金額まで給付額上げる方が
手間は随分減るはずなのに。財源どこからもってくるかは知らんけど。
709名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:29:15 ID:bX4Es6v/0
>>621
あのなあ教育費と自分の勉強代だけで年100万単位かかるぞ。
基本節約生活はお金はないけど時間がある人向け、
自分も学生時代はそうだったからよくわかる、
忙しい時は時間をお金え買うようにすらなってしまう。

額面1000万は手取り760万くらい
額面500万は手取り400万くらい
仮に3人子供がいるとすると
月26000x3=84000 年84000x12=1008000
かなり年収差は縮まる。
区切りのあたりでは逆転現象が生じる可能性すらあるんだな。
こんなもん現実的ではないといい加減気がつけ、ボケ。

仕事に戻るからな、食事は終了だ。
710名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:29:20 ID:Osptfm2b0
所得制限あってもいいけど、
配偶者控除と扶養控除は残し欲しい。
でないと、税金多く納めているのにあまりに不公平だよ。
711熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/09/17(木) 12:29:58 ID:fjJnbKl90

所得制限なんて言い出した瞬間「社民党化」になっちゃうんだよ。
それをしないギリギリのところでやったから政権が取れてるのに、
どうどうと社民丸出しだなw
712名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:30:12 ID:+r/wAGDR0
>>704
父親と母親それぞれに出せば良いだけでは。
父親か母親が死亡している場合に別の手続きを用意して。
713名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:30:14 ID:xwq/1NSE0
>>653
その主張をするなら具体的な数値を書け
714熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/09/17(木) 12:30:14 ID:fjJnbKl90
>>710

それ自民丸出しじゃねえかw
715名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:30:58 ID:fSbaqYwJ0
>>704
手当貰うには申請が必要だぞ
申請に源泉徴収のコピー添付させれば良いだけだろ
716名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:30:59 ID:2wvKKFk60
言うは易し行なうは難し。

事務はどうするよ。
717名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:29 ID:RuUEMVt/O
初めてみずほがまともなこと言ったな(´・ω・`)

高所得者世帯なら子供3人目から支給とかにしないと
税金の無駄遣いはしないっていうのが公約なんだからその辺はきっちりやってもらわないとこまる。
718名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:31 ID:j1v7OsiO0
>>654
何?辛抱そんなこと言ってたの?
調子によりよってあのボケがぁ
719名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:32 ID:1Kj3pLdb0
はっきり言って子供手当てなんて、大して支持されている政策ではない。
この政策の支持率は、半々くらいだっけ?
それを、給付金のときの上限設定ばなしを蒸し返し、
初日から潰しに掛かってるミズホに萌え〜。
ない。
720名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:43 ID:WGPJTS5Z0
>>714
他ならともかく今案件で自民丸出しで悪いの?
721名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:48 ID:MnLeKrdt0
>>662 そこまでは知らないから、自分で調べてみて
722名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:32:10 ID:evWf1PSz0
消費者庁が高額の賃料の民間ビルに入居している問題

民主党本部と同じだろ?
723名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:32:20 ID:HGqKlL6M0
もう公約として大々的にテレビの討論番組なんかでもやっちゃったし
現実問題として民主党としては意地でも配ると思うよ。
だから配るなって議論は無駄な気がする。

だから学費や文具、制服代、修学旅行、給食費等に使える子供商品券として配って欲しい。
724名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:32:57 ID:ZJPzyXnt0
義務教育の学力うpに金つかってくれ
725名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:32:58 ID:WXjAzSk00
まさか、鳩山内閣で一番まともなのはミズホタソなんでしょうか?
726名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:11 ID:5/iiDXqXO
どーせ高所得者は取られた税金が少ない金額になって返ってくるだけだから、
端から税金を安めにしてもらったほうが余計な経費掛からないで良い
727名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:28 ID:xuYqHzsB0
糞社民なんかと連立って馬鹿すぎだろ!!

 とか言ってすいませんでした。所得制限や金額、配布方法の再考は必要だろ。
 26000円づつバラまいったって基地外親はパチに使うだけだぞ。
728名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:28 ID:jtB7SK+TO
>>722
お前の中では民主党は国家機関に格上げされたのか
729名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:36 ID:xxdUQBfx0
金持ち家庭(子二人)の今後の様子

年間所得695〜1800万円の方
→年間125400円×3人=37万6千円 の増税wwwwwwww

年間所得1800万円超の方
→年間152000円×3人=45万6千円 の増税wwwwwwww

なお、こども手当てはあげませんwwwwwwwww
730名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:42 ID:ggCkSFUJO
税金自体やめちゃえば手取り増えるよ
731名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:45 ID:ElTWLOdl0
俺、政治経済にあまり明るくないんだけど、一世帯一世帯に何万とか配るんじゃなくて
保育園や幼稚園の月謝を安くしたり、学校給食タダにする方向へ資金を回すことは出来ないの?
732名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:46 ID:h42otrfI0
仮に400万以上がもらえなくなったら
年収401万と399万で、
収支が逆転しそうだなw
733名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:47 ID:MtY5PbJ8O
子供手当ては、確かに所得制限つけるべきだな。
子供手当てほしけりゃ、仕事なくて困ってる人に仕事まわせよ。
734名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:55 ID:am5BjVQf0
>>725
濃硫酸のプールより
肥溜めのほうがまだ無害、ってこった
735名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:33:58 ID:fbbCFK2Z0
みずぽたんがまともに見える日が来るとは…
736名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:34:31 ID:SpBNJ4o00
なるほどね
それで福島をこのポストにしたのか
737名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:34:37 ID:odEDTQRX0
>>619
そういうのばかり増えると、日本から出て行くも増える。
誰のために一生懸命働いて、ひつより大目の収入を得ているのかわからなくなる。
738名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:34:42 ID:xoqeMB610
おいみずぽたんよ、所得制限より国籍制限はどうなんだ
739名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:07 ID:9UsGBvPr0
>>712
じゃあ、片親が死んだ後で再婚したかどうかも市役所で調べるのか?
そんなメンドクサイことやってられるか。
2万円交付するために何千円も経費がかかっちゃうよ。
740名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:12 ID:TNhuBveU0
みずほが正しい
所得制限無しじゃ、本来の福祉の意義から逸脱してる
子供産むことを政治に強制されてるのと変わらん
741名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:37 ID:h42otrfI0
みずぽがまともなのか、ミンスがみずぽ以上なのか。
742名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:47 ID:odEDTQRX0
>>621
1000万ももらった経験がないから想像つかないんだろうけど
可処分所得でみなきゃダメだよ。
743名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:51 ID:rRzXij1/0
>>723
それはそれでいいな。
子供手当ての役割をしっかり果たせる。
参考書、塾にも使えるようにすればいいな。
744名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:58 ID:h42otrfI0
>>733
たくさん仕事はあるけどなw
敬遠するんだわww

【調査】 介護職を敬遠する若者が多い 介護福祉士の養成校の定員2万2761人、前年比1割減 減少は3年連続★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253086521/l50


745名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:36:25 ID:yNnqMj7E0
>>1

総理 鳩山由紀夫 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)(被選挙権まで容認)
戦略 菅直人 - 外国人参政権法案を推進
官房 平野博文 - ?
総務 原口一博 - 外国人参政権法案を推進
外務 岡田克也 - 外国人参政権法案を推進(在日議連-会長)
防衛 北澤俊美 - 外国人参政権法案を推進
財務 藤井裕久 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)
金融 亀井静香 - 外国人参政権法案を推進
厚労 長妻昭 - 外国人参政権法案を容認
経産 直嶋正行 - 外国人参政権法案を推進
法務 千葉景子 - 外国人参政権法案を推進(在日議連-呼びかけ人)
文科 川端達夫 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)
少子 福島瑞穂 - 外国人参政権法案を推進
農水 赤松広隆 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)
国交 前原誠司 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)
環境 小沢鋭仁 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)
行政 仙谷由人 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)
公安 中井洽 - 外国人参政権法案を推進
746名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:36:36 ID:bZMkjHtF0
所得制限は必要

※でも在日は除く
747名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:36:46 ID:b5pkNfmp0
配偶者控除存続+こども手当所得制限
にすれば一番いいんじゃねえの?
今子供が高校生や大学生の世帯もこれで負担増は免れるし、
子供が小さい時に高年収の親なんてそもそも手当の趣旨から外れてるし。
748名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:36:55 ID:m21P1jT4O
教育費にしか使わないってのも必要だろ
なんにしても現行のままじゃクソだから
749名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:23 ID:OOZLI8dD0
少子化推進相www

福島瑞穂『産まない選択―子供を持たない楽しさ』
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4750592080
750名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:31 ID:cGo3Jt5xi
民主のみずほ起用の意図は、こども手当反対世論を活気づかせて
支出の圧縮をはかることだな
751名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:38 ID:8roJGeo5O
貧乏人に支給したって生活費に回るだけで景気はよくならんよ
752名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:39 ID:LGsi54Rd0
しかしこれ当てにしてたのに子供手当てもらえない親が切れそうだなw
753名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:40 ID:9ImGCA1J0
つまり、扶養控除・配偶者控除・児童手当を廃止され、子供手当てももらえない家庭が出てくるとwwwwwwww
754名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:44 ID:+r/wAGDR0
>>739
いちいち調べないよ。申請するだけ。
たまに不正を働く人も出るだろうし、たまに取り締まられる人も出るだろうね。
755名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:52 ID:9UsGBvPr0
とにかく、子ども手当ての問題と、低所得問題は分けて考えるべきなんだよ。
住民票1通300円、但し年収1000万円以上の人は1通1000円、とか言うのと同じだよ。
みずほ、悪いことはいわないから考え直せ。
756r+:2009/09/17(木) 12:37:55 ID:BDfLaqGf0
>>731
それでは選挙に勝てない。
子供手当に所得制限はおかしいと思うけどね。
一律支給で、税制で調整すればいいじゃん。

まあ、社民党の言うことなど、いつもデタラメだけど。
757名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:59 ID:EeVtVRMr0
低所得者にやってもパチンコに消える
758名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:38:20 ID:VpLxa2DUO
別に所得制限つけても民主は票を減らさないだろう
759名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:38:41 ID:yqUG+MpA0
こんなバラ撒きよりも高校まで国公立学校は完全無料にした方が良いだろ
親に渡せばどう考えてもパチンコに消える
760名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:38:44 ID:dN49b8B30
我が家は子供三人いるから78000円毎月もらえる。
嫁は働くのだるかったから大喜びでパート辞める。
働かずにパート時代より収入増えるなんてありがたい。
761名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:38:48 ID:fbbCFK2Z0
この件ではみずぽたんはまだましなんだな。
子供手当てよりもインフラ整備を、とか。
762名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:28 ID:CF7UAcJt0
>>1
なんだ福島みずほってまともなんだ。
763名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:40 ID:iRuqsqsC0
定額給付金の時を思い出すなあ。
景気対策のはずが所得制限がどうのこうので訳分からなくなったよね。
少子化対策なんだから所得制限しないで全ての子供に給付するべきだよ。
低所得家庭を救済する事と一緒にするからいけないんだ。
764名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:41 ID:jtB7SK+TO
>>757
麻生はパチンコ業界救済のために定額給付金を撒いたのか?
765名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:51 ID:bX4Es6v/0
所得制限やるなら相当複雑な計算と
世帯ごとの所得把握が必要になるから
現実的に無理。

それともその仕事する公務員の数を増やしたいのか?w
みずほタンの本音はその辺かもな。ww
766名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:52 ID:odEDTQRX0
>>647
ちがうんじゃね?今は一千万あったとしても決して裕福じゃない社会だということだと思う。
400万と1000万の生活レベルに差があるのは当たり前だが、みんなが想像してる
程のものではない。目くそ鼻くそ。
767名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:56 ID:biB1whyJO
ますます格差が拡がるな
768名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:40:36 ID:UW0QI45t0
子供手当ても学力に応じて幅をつければ他にも効果が出てきて良さそうなのに
769名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:40:38 ID:86b7IR+r0
>>748
公私に渡る学業関連の商品券方式とか。
授業料や教材・塾の費用などに関して使える金券てなかんじで。

間接的にでも換金したら資格喪失が必須だけどな。
770名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:41:04 ID:goEQTIL9O
大臣職を三年やると恩給が年間450万、死ぬまで入る。これを廃止しろよ。現在、議員、元議員の恩給だけで年間8億の支出がある。
771名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:41:28 ID:1Kj3pLdb0
>>756
>一律支給で、税制で調整

それが事務手続としても簡明だな。
また累進課税率いじるのかと首傾げるが、そのときは反対ってことでw
ともかく、みずほ、いきなりテロりすぎ。
772名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:41:36 ID:CGafc0mK0
>>665
残念ながら所得制限に連立離脱をかけるわけにいかないから、
社民党がとりあえず言うだけ言っておいて、最終的には折れるよ。

民主党は譲れないからな。
773名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:41:37 ID:odEDTQRX0
>>648
2000万あってもリストラの危険性はあるよ。
むしろ若くして2000万とかもらってるやつの方がそういう高いリスクを背負って切った張ったの毎日のはず。
774名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:41:42 ID:112qBdsa0
とりあえず揉める事で支持率が下がる事は喜ばしいな
報道しなくても支給されないんだからごまかせないwww
というか鳩が財源あったとか言ってたと聞いたがホントか?
775r+:2009/09/17(木) 12:41:45 ID:BDfLaqGf0
給食費無料化、子供のいる世帯の健康保険の控除
いくらでも援助する方法はある、現金をバラマクのは止めようぜ。

バラマクのなら所得制限とかダメダメなことは止めようぜ。
所得格差は税制で考える問題だろ。
776名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:08 ID:9n43hfr10
>>777なら、辞表だしてNEETになる!
777名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:11 ID:qqt1zMt40
まともだけど、社民支持されてないすよ
778名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:16 ID:DKf3uxfR0
所得制限を行うとか、無理だから。
実務の手間を考えると物理的に無理。

もし所得制限導入したら、その膨大な事務処理のせいで
配布遅れまくり、配布のための事務経費で更に財源を圧迫すんぞ。

理論と実践は違うんだよ。
779名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:18 ID:VpLxa2DUO
>>731
自民が4年前の公約にそれ掲げてて、全く何もできずに今回の選挙の公約にコピペされてた
ひどすぐる
780名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:20 ID:TH5JfkwA0
>>766
つまんねーことに金かけてんだろ
一番怖いのは人間の口(食事)
781名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:26 ID:+r/wAGDR0
>>765
確定申告の書類のコピーを添えて申請、でいいでしょ。
サラリーマンなら会社が行うわけだし。
782名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:47 ID:a8p0MFSuO
給食費の無料化と公立高校の学費無料化に回した方がよっぽど有益
783名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:43:10 ID:P2Wg/y3f0
支給額を減らして教育施設にってのは臭い

「自分たちの方針に沿った機関に だけ」支援

物心付くか付かないうちからチェチェ思想とか刷り込む布石だって
784名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:43:19 ID:mYinceZG0
福島さん、
頭もよさそうだし、体もガンバリはききそうだが、
こんなに兼任して大丈夫なのか?
785名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:43:20 ID:QsfxNj7hO
無職や外国人にも配るんだよね。アホクサ
786名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:43:42 ID:kOrO+sZI0
>>766
1000万円が贅沢できないってのは
どのレベルかさっぱりわからん。
1000万円ならお大臣同様の生活レベルじゃないとおかしい!!って話なのか?
お大臣同様ってのも抽象的で自分で書いててよくわからんがw
787名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:43:57 ID:YdtVlKmbO
みずぽの無能ぶりが見ものだな
788名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:27 ID:86b7IR+r0
>>768
>学力に応じて幅をつければ

子供は手当なんか実感わかないけど、親はヒステリックなまでに
教育を子供に強要しそうで…

一種の児童労働じゃねぇか?それw
789名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:41 ID:fPMtHtMbO
>>704
住民税が世帯番号と個人番号のシステムで管理されているので、
多少変数をいじる程度で所得制限付き支給システムはできる。
というか、子ども一人あたり住民税所得割○○円以上は不支給、が簡単。
これだと1月1日基準になるし。
790名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:43 ID:sNJvUiSW0
この世代って所得格差が大きいからね。
単に親の所得だけ見ていたんじゃだめで、祖父母の所得も見ないとな。
孫が高校・大学へ行くようになると祖父母の援助というのは年齢的にきついが、
小中だと祖父母も若い。援助得られる親は楽だよ。
反対に、そういう援助なくやっている低所得の親は、ほんときついだろう。
791名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:45:04 ID:xwq/1NSE0
生活保護や手当てをもらう人には
何かしらの奉仕活動を義務付けるべきではないだろうか

老人介護や町に落ちてるゴミ拾いや汚れを落とす活動義務
792名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:45:32 ID:2j9HlcMZ0
>>680
多分ミンスは分かっている。
控除廃止など無理と(←政権を失うことを覚悟しないと出来ないくらいの暴挙)
だから控除は今のままで手当てに所得制限をつける。
(結局今のやり方と同じ)
793名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:45:54 ID:XDD6uFd+0
>>1
所得で制限ね・・・・

子ども1人家庭で500万と
子ども3人家庭で700万と

どっちが大変か・・・・
子どもの頭数をスルーして所得でバッサリのやり方じゃ
いつまで経っても子供は増えないよ。
794名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:45:59 ID:BMaNvHKyO
早くもグダグダだなあ
795名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:46:03 ID:TGxyaTz/0
これさ、いくらでもだまし取れるよ。
子供手当詐欺って言ってもいいけど、
法に触れないで年100万もらい続けられる。
796名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:46:28 ID:Q4cEDGSJ0
>>709
見え張らずに最初から手取り760万って書けwwwハゲ
どうしても見え張って多く書きたいんだよなカスはw

月手取り約60万だったら十分じゃねーか
それとも借金が多い?

ちゃんと切り詰めてやりくりしろ
貯金もな
797名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:06 ID:KEIby6Ot0

■  警  告  ■

日本はイギリスが1960年代に陥った
『英国病』へ今まさに突入しようと
してます!!

【イギリスが取った政策】

●高福祉国家(ゆりかごから墓場まで)
●基幹産業の国有化政策


その結果イギリスはどうなったか!?

<詳細はWikipediaで!>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E7%97%85
798名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:13 ID:QqB6rRGvO
まさに獅子身中の虫だな。
いいぞ、もっとやれ。
799名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:31 ID:ZLpmGPuG0
いきなり閣内不一致w
解任第一号w
800名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:44 ID:SpBNJ4o00
>>791
その方法はまずいんですよ
奉仕活動したからお金を貰っていいでしょ
という意識になるから
801名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:54 ID:bsoqy8eUO
これはみずぽを支持するけどね
富の再分配が目的の一つなら所得に関わらず一律支給は公平とは思わない
802名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:56 ID:3dWWR413O
で、金持ちにも支給することがどういう
少子化対策になるのか。苦しい言い訳考える
よりも正直に所得制限は手間がかかるから
無理と白状すれば良いのに。
803名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:48:28 ID:odEDTQRX0
>>732
しそうどころか確実にそうだ。
804名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:48:32 ID:56O3Spgm0
社民党が日本を救うとはw
805名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:48:36 ID:fSbaqYwJ0
>>793
将来的なこと言えば金銭面は子供3人の方が大変
子育てなら子供3人の方がかなり大変
806名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:49:00 ID:1Kj3pLdb0
状況としては、

麻生、給付金発表

翌日、与謝野さんがテレ東に出演し、所得制限設けることを提言というテロ
「首相も最終的には理性的な判断をなされると思います。」(!)


これ以降のgdgdぶりはご記憶のとおり。
今ここ、って感じね。
807名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:49:25 ID:aS1fXY/oO
現金支給をやめろ!
808名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:49:47 ID:Lcyes1ow0
福島瑞穂 「生まない選択 子どもを持たない楽しさ」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51gXvhCzddL.jpg

福島瑞穂 「別れるかも 離婚マニュアル付き」
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41TWCMSF7YL._SS500_.jpg

少子化相とは、少子化を推進する閣僚のことである。
809名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:50:08 ID:jw7FE4doO
昨日男女平等とか必死で言ってたが女性の女性の女性の連呼で男の事は全く考えてない
810名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:50:13 ID:E74o7V9UO
金持ちが子供作るのを控え、DQN親&クソガキが増えて、将来の日本骨抜きの計ですね?なるほど。分かります。
811名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:50:20 ID:jI2b3i4cO
みずぽタン…
812名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:50:36 ID:APumz1MF0
みずぽさんは、"まともな事も"言うよ。
813名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:50:53 ID:odEDTQRX0
>>755
同意。
所得制限に賛成している奴頭悪すぎ。
814名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:13 ID:9UsGBvPr0
>>789
全国の市区町村のプログラムをそれぞれ全部書き変えるのにどんだけコストが掛かると思っているんだ?
違う会社のシステムを使ってるんだぜ?
815名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:18 ID:af+yW2tHO
結局生活保護受給者にしか配れない基準になりましたとさ
ちゃんちゃん
816名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:20 ID:2XOpSj+3O
ミズポがマトモなことを口走るなんて・・・
日本終了フラグの一つなのか?
817名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:23 ID:tkfgJb6NO
>>796
見栄も何もないんじゃ…
あなたは所得の意味すら分からないでいたの?


ゆとり?
818名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:45 ID:b5pkNfmp0
>>801
今のままだとどうせ他の部分で累進課税が加速して結局高年収層に所得税増税が
降りかかるだけだからなw
それならこども手当もらう高所得者層に負担してもらった方がマシだよw
819名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:01 ID:dN49b8B30
しかし、こんな事してたらみんな働かなくなるね
嫁も完全に堕落し始めてる
そらそうだろ、だって金くれるんだから
820名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:06 ID:QoHKRm1ZO

早速足を引っ張りますか?
自民公明とみずほは良く似ている。

事務手続きだけでも煩雑になるから、一律でいいんだよ。

馬鹿みずほ。
その分、みずほみたいな高額所得者の累進課税税率を引き上げたらいいだけの話。

コイツは頭が悪いわ
821名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:11 ID:odEDTQRX0
>>760
という発想の人間のためにみんな働かされる社会になるのです。情けない。
822名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:12 ID:hRuK/MQn0
とにかく権力握って、
金持ちからぶんどれるだけぶんどるという
自民党の逆張りをやりたいんだろうけど、

子ども手当に所得制限をつけたら、
子ども手当は実現しない。
大きな政府は普遍給付でなければ成立しない。
金持ちが断固反対するからな。

ミズポは意外にネオリベの手先なんじゃないか。
823名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:20 ID:LGwG/GQx0
教育用途にしか使えない譲渡不能の、クーポン券にすべき。

そうしないと、パチンコ代に消えて、北朝鮮が喜ぶだけ。
824名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:22 ID:T1z1eoqsO
子供手当は大賛成だが所得制限は必要



まさかミズポと同意見になるとは
825名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:31 ID:XDD6uFd+0
>>797
>●高福祉国家(ゆりかごから墓場まで)

この時代は、外国人の旅行者でも医療費がタダだったらしいね。
だから、バックパッカーとかフリーの旅行者の合い言葉が
病気になるならイギリスで・・・だったそうな
ウソのようなホントの話。
826名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:38 ID:eNRazWEv0
>>66
うむ、名寄せの手間も無くなって年金問題も解決だな
827名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:40 ID:xwq/1NSE0
>>800
今だってもらって当然みたいに主張してるではないか
828名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:52:45 ID:wORjdbC0O
(書類上の)年収100万以下および生活保護世帯にしかだしません!
とかいうどんでん返しが待ってる予感w
829名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:53:01 ID:m21P1jT4O
>791
賛成
生保とか在日にまでやるのは反対だが
せめて奉仕ぐらいしやがれ
830名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:53:03 ID:ZLpmGPuG0
いや社民党は企業と高額所得者への増税を望んでいるんだからブレてないw
831名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:53:09 ID:yNI79CLb0
社民党は単に子ども手当てを配りたいだけだけど、

民主党は扶養控除を廃止して実質増税にしたいから、
そりゃ所得制限なんて設けられないよね。
中流家庭以上の幅広い層が単なる増税になるもんね。

どっちも無責任で受け狙いしか考えてないなんて、バカみたい。
832名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:53:36 ID:3dWWR413O
そもそもこの手当自体にどれだけ効果が
あるんだか。
833名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:53:41 ID:N4U5K7XT0
社民がまともな事いってる?!
いや待て
何か落とし穴があるんじゃないか
834名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:53:48 ID:fa70J/3D0
あ・・・れ、みずぽがまともなこと言っている
さあて、民主党が飲んだら「児童手当の増額でよかったんじゃないですか?」って叩くぞお

がんばって政治してね☆
835名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:54:02 ID:7T48eaTI0
まともなこというなよ!
836名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:54:22 ID:bsoqy8eUO
>818
まあその辺落とし所にしないと無理だろうね
837名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:54:55 ID:h42otrfI0
>>760
7万8千円しかもらえないのに?
働いていれば、働いた分に7万8千円が+されるのにw
すげえ馬鹿な嫁だw
838名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:05 ID:b5pkNfmp0
てか信者はアノ朝日新聞世論調査で子供手当反対が多かった現実を見ろw
839名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:24 ID:niJgBUG60
んで、みずほさん「家族解散式」法案は
いつ提出されるんですか?
840名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:28 ID:P/6Mx5SUO
ミズポはネトウヨ
841名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:46 ID:H/C9EENuO
>831
いまや中流階級以上なんて3割もいない
842名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:46 ID:XDD6uFd+0
>>791
いくら義務付けても罰則が伴わなければ意味がないね。
しかし生活保護者に奉仕を罰則付きの義務づけるのは
たぶん強制労働だと違法になると思うから現実的には
不可能な話。
843名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:55 ID:PRlqlSTV0
みずぽたんの方が、まだマトモだったなんて
民主党のヤバさは正に斜め上
844名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:56:01 ID:odEDTQRX0
>>786
特別な贅沢などせず、普通にみんなと同じように地味な生活をしてて
アクセク働いていますよということ。
裕福だから手当てが要らないほどに余裕があるということではない。
845名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:56:16 ID:8yj5ENx/0
 鳩山政権誕生と同時に、首相官邸HPのトップから「日本国旗」と「天皇陛下在位20周年」が削除!2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253158110/

【鳩山政権】 千葉法相 「人権侵害救済機関、設置は当たり前。早急に実現させる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253155772/

【2chも閉鎖か?】民主党による思想&言論弾圧クル━(゚∀゚)━!! 千葉法相、人権擁護法案の成立に意欲
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253153789/

【名前変えただけ?】 ガソリン暫定税廃止するよ!→ 代わりに「環境税」導入するよ! 小沢環境相が明言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253153760/

参考
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部まとめサイト■□■
http://zinkenvip.fc2web.com/
2ch廃止までカウントダウンか!

千葉景子 思いっきり左の人です。
所属議員連盟
 朝鮮半島問題研究会顧問
 在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟呼びかけ人
 アムネスティ議員連盟(事務局長)
 朝鮮半島問題研究会
 新政局懇談会
 恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟
政策
 @@@二重国籍を推進@@@
 @@@人権侵害救済法を推進@@@
 @@@国籍法改正を推進@@@
 @@@国旗及び国歌に関する法律に反対@@@
846名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:56:40 ID:DTgw6oye0
所得制限するとごまかしてもらおうとする輩が必ず出る
一律でいい代わりに高額所得者は所得税増税しよう
小梨高額所得者に対しても子作りインセンティブが働くから少子化対策にもなる
847名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:01 ID:KEIby6Ot0
>>825
そりゃ凄い。
友愛政権なら、そこまでやりそうだ。(・∀・)
848名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:04 ID:hRuK/MQn0
・子ども手当は子どものいる世帯全員に配る。
・所得再分配は所得税の累進強化でやる。

これでおk。
ミズポはネオコンリベラルの手先。
849名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:09 ID:yQZrB8EMO
やるんなら所得制限は不要だろ
子供産む家庭が徹底的に得するようにでもせんと今の小子化の流れは止められないというのはあるし
850名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:11 ID:aUrPfFKo0
まともなこといってるか?この人
なんで低所得のDQNに金まわさないといけないの?
851名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:12 ID:QoHKRm1ZO

高額所得者の累進課税税率を引き上げて、
みずほみたいな高額所得者から税金を取れば済む話。

852名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:14 ID:h42otrfI0
>>838
反対しても、民主に政権取らせたのが悪い。
それこそ自業自得。

>>842
ボランティアという名目なら反対者の声を潰せるww
853名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:35 ID:pDB93Jfp0
2人居たら年間60万円

保育所増やした方が良いという意見が多いが・・・
854名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:44 ID:DDkh6hmJO
メトロポリタンに付き合えるなら、考える。
855名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:50 ID:NJEk6Ufr0
>>778
児童手当は所得制限されてるぞ。
856名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:59 ID:nSmU9EoeO
所得制限など一切不要
民主の方針に従えない閣僚はさっさと罷免するべき
857名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:58:55 ID:XDD6uFd+0
>>846
なんで高額所得者は所得税増税になるかな?
今だって充分、相応に高い税率取られてるし
高額所得者ってのは、それだけ努力してるんだよ?
努力をしても片っ端から税金で取られるんじゃ
勤労意欲がなくなるよ。
逆に一定以上の所得且つ子ども2人とか3人以上だけに
こども手当を支給する方が良いね。

頑張れば頑張るほど所得が増える方が理に適ってるよ。
858名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:59:26 ID:h42otrfI0

 高額所得者になれない奴の、妬みと恨みと僻みの声が蔓延してるw
 同じだけ稼いでから文句を言えよ。

859名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:59:36 ID:ElTWLOdl0
ところで高所得者っていくら以上もらってる人のことを言うの?

俺の両親は両親共に働いて1000万超えるか超えないかくらいだと聞いてるけど
俺や兄弟たちの学費だのなんだので、暮し自体が裕福だとはちっとも思わないわけだが
そういやここ10年くらい家族旅行とか行ってねえなあ…
860名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:59:48 ID:CodqnXr10
何ふざけたこと言って・・・・・
あれ??まともな事言ってるwww
861名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:04 ID:XDD6uFd+0
>>847
その代わり医療レベルは・・・・・

日本みたいに国民健康保険使って安価に
清潔で良質な医療を受けられる国は珍しいんだよ。
862名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:05 ID:DI+/51uS0
>>837
コンビニでももう少し稼げるのにな。
コロッケ大好きなおでぶさんぽいな。
期待できないなw
863名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:10 ID:NJEk6Ufr0
おたふくや水疱瘡のワクチンをただにしてくれ。
864名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:14 ID:fSbaqYwJ0
>>844
それは年収500万の生活ができない人の意見であって、生活に困っている訳では無いはず
本当に手当てが必要な生活を知らないから、そういうことを言っているだけ
865名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:17 ID:rz+upiPv0
瑞穂自体はブレてないが
与党として考えると意見はブレまくりだな。
866名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:31 ID:JdwTuUVT0
所得制限なしは公約だ
制限したいなら鳩山とみずぽのクビと引き替えだ
867名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:44 ID:odEDTQRX0
これだけ盛り上がってて

「そのお金で子供にこういう教育をしてやりたい」

て意見がまったくでないというのもすごい。
助かりますとか金持ちにはやるなとか卑しい発想ばかり。
子供じゃなくて自分のことしか考えてない。
868名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:49 ID:XDD6uFd+0
>>852
ボランティアは強制できないよ。
強制したらそれはボランティアにならない。
強制使役だよ。
869名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:06 ID:ug8kYBLAO
所得制限いいな。
あと、26,000円じゃなく、初年度の13,000円のままでいいよ。
労せずに貰うあぶく銭なんだからさ。
870名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:16 ID:6416b1ti0
アレ?瑞穂がマトモに見えてきた。なんで?
871名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:16 ID:lstbusfV0
友愛無罪
872名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:18 ID:xwq/1NSE0
>>842
毎日、外に出すのが第一の目的
次に鬱病演技者を洗い出すのが第二の目的

ついでに町の裏路地も綺麗になれば言うこと無し
873名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:19 ID:w9sWbBGI0
妻と子ども2人いる最高税率適用の俺の場合、配偶者控除と扶養控除廃止で
まぁ50万円負担増。
子ども手当てもらえなかったら、中高所得者は子どもをつくるなという政策を
国が採用したとしか理解できない。
さらにその後に早晩来るであろう所得税率引き上げ。

これでは可処分所得は一向に増えないので、真面目に働かないことにしよう。
874名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:46 ID:ffl39IS7O


外国人にばらまく時点で真性の気違い
875名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:50 ID:Zd/ZReDw0
国会中継見てると厚生労働関係の質問だと結構いい質問している。
外交とか防衛だと…だが
876名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:00 ID:EyVN1n5X0
定額給付金の時も所得制限が問題になったけど、事務経費とか所得把握とか
のコストが多すぎるんじゃなかったっけ?
所得だって公務員以外はいつ会社が倒産するかわからん時代だから所得制限
なんかする必要無いだろ
877名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:08 ID:XDD6uFd+0
>>872
だからさ
その目的のためには、活動に参加しなかったら
生活保護打ち切りとか、罰則を付けなきゃならないよ。
罰則がなきゃ絵に描いた餅。
878名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:15 ID:QsscGHsfO
休まず働かされた挙げ句、所得の低い人の分まで税金上乗せされてんのに子供手当ても低所得者だけ?

働くきもなくなる
879名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:32 ID:LseB74oC0
流れとは全く関係ないのだが

給食費を支払わなかったDQN親には
支給しない

ってやって欲しい

個人的に
DQN親の涙目
ってのがみたいw
880名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:36 ID:hRuK/MQn0
これは「金持ち子持ち」と「金持ち子なし」の対立。
貧乏人には関係がない。

ミズポは子育てを終えた「金持ち子なし」貴族階級だから、
所得制限をつけた方が、自分の可処分所得が増えてウホウホ
って話。

ミズポはほんとは福祉国家なんて実現してほしくないんだろ。
福祉国家は国民の愛国心が高くなくては実現できないからな。
細々と所得制限をつけて、金持ちが日本を嫌いになることが狙い。
881名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:38 ID:DDkh6hmJO
コロッケだよ。
882名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:46 ID:/QhXat2v0
配偶者控除は貧乏人も廃止で、子供手当ては年収3億の大金持ちにまで配布。
たかが数万でがたがた言うな、増税は国民全体の4%だって、民主党の政治家はテレビで言うけども。
金額の問題じゃない。
なけなしの金を持っていかれて、子供のいる金持ちにまでばら撒かれなきゃならないわけを教えてくれ。
子供のいない家庭には、それなりの事情のある家庭も多い。
少数ならば、堂々切り捨てるのか?今までまじめに税金払い市民としての責任を果たしてきた。
なぜ切り捨てられるのか。
自民党ですら、そんなことはしなかった。
少数だから、大勢に影響はない。だからって何をしてもいいのか?
883名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:02:47 ID:NJEk6Ufr0
男女予算の予算をすべてこちらに回せばいい。
884名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:00 ID:ZJPzyXnt0
同じ年収でも住宅ローンあるのと無いのじゃ全然ちがうよね
885名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:09 ID:fSbaqYwJ0
>>862
子育てしながら働く大変さを知らないんだな
小学生以下がいたら家事以外に働く時間がどの位作れると思ってるんだよ
886名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:13 ID:1QNTaPKs0
こういう公約とやらはどうせ決めない。
人権擁護法とかをさっさと決めるんだろうな。
887名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:14 ID:0Yh43I0o0
貧乏人の子供ばっかり増やしてどうすんだよ

むしろ所得に比例して増やすくらいの事をしてくれよ

年間たった30万なんて金かけて子供1人多く育てる
インセンティブには全くならんぞ
888名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:30 ID:6bwiPz090
控除の仕組みを残した上で、低所得層だけに手当てを支給した方がわかりやすいし
増税にもならないのにねえ

なんで、複雑な仕組みに変えようとするんだか
889名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:34 ID:xwq/1NSE0
>>877
打ち切れば?

誰も打ち切るなとか書いてないぞ
890名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:45 ID:XDD6uFd+0
>>879
残念ながらノリデロン同様に、子どもを盾に給食続行になるね。
売国奴やDQNは子どもを盾に利益を貪る外道だよ。
891名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:04:25 ID:IMTTZL6IO
>>866
絶対にクビはないから(もし支持率が下がってもマスゴミは偏向報道を繰り返す)、所得制限を設けて欲しい。
892名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:04:36 ID:UNCGVQI/0
金持ち金持ちってワンパターン飽きたよ。
同じ納税者なんだフェアにやらなくてどうする?
893名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:04:39 ID:XDD6uFd+0
>>889
ふぅ
それ、どうやって憲法に抵触せずに実行するの?
894名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:04:55 ID:S2N1B/3T0
青木家なんてね〜。
895名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:05:18 ID:1Kj3pLdb0
みずほが正論を!?って、いやちょっと待てって。
なんでそう、なんでもかんでも所得制限なんだよ?
896名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:05:25 ID:DDkh6hmJO
じゃあー

マガジンラックで今日の所は勘弁してやる。

じゃあな。
897名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:06:14 ID:m21P1jT4O
だったらこども手当なんかなし
増税もなし
今のままでいいのだ
898名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:06:15 ID:uhz44FZL0
所得1000万未満の日本国民のみ。
当然でしょう。
所得無制限や外人込みだと本当にただのバラマキ。
899名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:07:15 ID:xwq/1NSE0
>>893
なんだ?
俺が1から10まで考えて提示しないといけないのか?

何様なんだか
900名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:07:25 ID:LseB74oC0
>>890
いや、出来ないとは思うが

その外道達を一度涙目にしてやりたいと言うだけ
901名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:07:36 ID:Ymf/VRmV0
1 ごく少数の高所得者を除くための経費と手間が無駄。
2 高所得者は、この手当てと引き換えになくなる扶養者控除による納税額が
 無所得者、せい所得者に比べて格段に大きい。
3 高所得者であっても、子供手当てがあると子供を造ろうかという気になるかもしれない。


以上みっつの理由により所得制限無しを支持
902名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:07:42 ID:hRuK/MQn0
>>895
自営業者の在日朝鮮人は所得制限があった方がウホウホだから。
サラリーマンの日本人に福祉など必要がない。
在日朝鮮人のための福祉。これが社民党の一貫した政策。
903名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:13 ID:XDD6uFd+0
>>898
子ども手当の趣旨が少子化対策ならば
所得関係無しに子ども3人以上の方が理に適ってるね。

もし少子化対策じゃないなら単なるバラ撒き
何のための子ども手当なんだか?
904名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:29 ID:odEDTQRX0
>>864
生活に困ってるとか偉そうにいう話じゃないと思うが。
本当に困るというのは、在宅介護や母子家庭で働きに出れないとかそういうものであって
おのれの能力と努力が不足してるから安月給なのを自慢げに主張して恥ずかしくないか。
905名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:35 ID:QsscGHsfO
高所得者がみんな政治家みたいに楽して稼いでると思ってない?
だったら子供手当ていらないから課税率を一律にしろよ
906名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:37 ID:lQM4YhcU0
どうせ制限するなら、低いところに設定して支給対象を限りなく減らせ
生活保護受給者最強になってしまうが、配りまくって増税よりはまだいい
907名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:38 ID:b5pkNfmp0
>>852
昨日「国民」を連発した国民目線の民主信者の言うセリフじゃないよなぁww
908名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:38 ID:SD/ICGRI0
所得制限なんていらんよ。
「金持ちは税金だけ納めとけ。施し(愛)なんていらんだろ。」
なんてのは共産主義者の考え方。
国家は貧乏人も金持ちも公平に扱うべき。

何で一番国家に貢献してるのが金持ちなのに、国家から冷たくされないと
いけないんだ? そんな国に住んでて楽しいか?
909名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:08:04 ID:tHFJONnE0
今の配偶者控除、扶養控除は所得制限ないんだよね。
この控除をなくしてって話だから子供手当に所得制限なくたってよいんじゃない?
というか、別に現状でもかまわんのだけど。
扶養控除を残して、ほとんど納税していない低所得者層に子供手当ってのはまぁ理解できる。

納税の控除だと確定申告の時だけだからそれほど行政側も手間がかかんないけど、子供手当は、今年の一時給付金みたいな騒ぎになるのかなぁ。
910名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:09:40 ID:odEDTQRX0
>>878
家でゴロゴロとせっくるしてる生活が正しいんだとよ。
911名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:02 ID:PetXxHuk0
原則論からgdgdだな

子供に手当て 子供の生まれに差異はない。当然国民一律に配るべき
扶養者に手当て 扶養者は収入の多寡がある。当然金持ちに配る必要は無い

パフォ目的の亀とみずぽはとりあえず黙らせろよ
912名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:16 ID:XDD6uFd+0
>>900
外道を涙目にしたいなら
給食費を払わない親=保護責任遺棄=虐待
という風にして子どもを施設で保護するくらいじゃないとね。
アメリカみたいに虐待の認識を厳格にすれば
親は子どもを取り上げられ、児童手当など子どもに伴う
様々な保護手当が一切なくなるので涙目になるよ。
913名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:43 ID:1Kj3pLdb0
>>900
滞納している給食費と相殺して支給することは、できるんじゃない。
あと滞納している税金とか、水道料とか、そういった類のものとはガンガン相殺。
いったんは市町村レベルに降ろすわけだし。

市町村がめんどくさくてやらないと思うけど。
914名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:11:33 ID:Z4QW2zeP0
ただ所得が低いからといって
無計画DQN一家は×にしなきゃ
子供に対して躾や向学心すらないのも多いから
精々ミニバン貨物w買うローンに充てるくらいだろw
915名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:49 ID:tHFJONnE0
今の配偶者控除、扶養控除は所得制限ないんだよね。
この控除をなくしてって話だから子供手当に所得制限なくたってよいんじゃない?
というか、別に現状でもかまわんのだけど。
扶養控除を残して、ほとんど納税していない低所得者層に子供手当ってのはまぁ理解できる。

納税の控除だと確定申告の時だけだからそれほど行政側も手間がかかんないけど、子供手当は、今年の一時給付金みたいな騒ぎになるのかなぁ。
916名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:11:56 ID:fSbaqYwJ0
>>904
話しの主旨が飛ぶ奴だな
在宅介護や母子家庭なら別に子供手当の問題じゃ無いだろ
1000万貰ってるのにさらに手当くれって主張してさもしくないの?
917名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:11:58 ID:0Yh43I0o0
ひょっとして貧乏人のバカな子供ばっかりどんどん増えれば
将来社民党政権も夢じゃないという遠大な計画?
918名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:01 ID:Ff+DzpmE0
・・・待て、これは孔明の罠だ
者ども!全軍退却じゃ!全軍退却いたせ!!
919名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:03 ID:odEDTQRX0
>>898
もし所得1000万だけど8人子供作ってたらどうすんだよ?www
超お国に貢献してるわけだぞ
920名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:08 ID:nfrpmioo0
>>797
日本が「英国病」なら
今後4年間の改革をチャラにして完治させるのに40年かかっちゃうな
921名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:14 ID:hRuK/MQn0
ミズポと社民党の狙いは日本と日本人を滅ぼすことだよ。
日本が少子化で衰滅することを心から願っている政党だ。
日本で本当に少子化対策が成功して一番困るのが社民党。
「日本人は結婚しても子なし」というライフスタイルを
定着させて、日本を滅ぼしたいってのがミズポのホンネ。
だから、子ども手当はできるだけ少ない方がよく、配偶
者控除の廃止など言語道断である。日本は滅びるべきである。
これが反日高齢者&フェミに支持されてる社民党の政策。

922名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:16 ID:UNCGVQI/0
>>898

所得400万の俺にとっては所得1000万の弱の奴でもすごい金持ち。

定額給付金の時も思ったが、高所得者は税金も多く払ってるのに不公平じゃないの?
日本に反発しつつも依存してくる朝鮮人みたいでそういう考え方は虫唾が走るよ。
923名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:23 ID:qiItxtIV0
子供一人につき
夫婦年収と支給額

300万以下 月8万
500万以下 月5万
501万以上 無し
924名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:24 ID:SD/ICGRI0
社民党の言う「国民」とは、底辺層とか在日とか同和であって、
それ以外は国民ではない。金持ちは税金だけ納めて黙っとけって考え方。

そういう考え方は、国民にルサンチマンを産む。
金持ちを妬んで足を引っ張る国家。
金持ちが底辺を見下すのも、底辺が金持ちを嫉妬するのも
俺はどちらも許せない。
925名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:43 ID:fa70J/3D0
>>909
控除額上限あるとおもったが?
926名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:49 ID:S5bp5rI5Q
この件に関しては唯一、社民党を支持する。金持ちに手当は必要ないって。
927名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:06 ID:v8NdXO0K0
所得制限というけれど。

年収1000万円超がどれだけ所得税とられているか知ってるか?
手取りにしたら、まるで高所得じゃなくなっているぞ。

年収600万円の家は
子どもの医療費無料、児童手当ウマーで、
税金もたいして支払わず。

年収1000万円の家庭は・・・・・・。
928名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:46 ID:bm/PcZD00
ミズポまともすぎる。どうしたんだ、病気にでもかかってないか。
929名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:49 ID:DTgw6oye0
格差拡大して社会が不安定になり治安も悪化してんだから
金持ちは少し負担が増えるぐらいでがたがた言うなよ
けつの穴がちっせいなあ
社会の安定を維持するコストと思えば安い負担増だろ
930名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:14:03 ID:XDD6uFd+0
>>916
1000万あっても、子どもが1人じゃ意味がないし
所得関係無しに勤労世帯で且つ子どもが3人以上にすべきだね。
働いてこそもらえるべきだよ。
931名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:14:26 ID:mtJ3jDeZi
>>911
まあそうだな
貧乏な層に金やっても「子供生む」には繋がらないな
少子化を金で解決ってのがそもそも間違い
932名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:14:56 ID:9Ts3rXwl0
五兆も六兆も使う政策だから利害でぶつかるのは当然だなw
関わりないことに金を吸い取られると思えば腹が立つだろうし、
利益の奪い合いが起こるのも分かるよ
浅ましいこと言い合っても反映されないことは確かだけどなw
933名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:15:01 ID:SD/ICGRI0
ま、いざとなったら社民党なんて切ればいいよ。
どうせ参院選じゃ民主は過半数超えるしね。
こういう共産主義的な政党は虫唾が走る。
934名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:15:25 ID:PetXxHuk0
>>927
自称高年収の情報強者さんは計算すらできませんか?
935名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:15:28 ID:h6K0dklLO
どうしてもわからないから、誰か教えてください。
福島瑞穂は「瑞穂」と「みずほ」どちらが正しいんでしょうか?
新聞では瑞穂ですが、本人のサインや一部テレビ局ではみずほになっています。
根岸洋子さんが小宮山洋子と称しているみたいな通称なんでしょうか?
それにしても、統一されていないのは何故?

教えてください。わかる人。
936名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:15:33 ID:odEDTQRX0
>>916
さもしくないでしょ。ぜんぜん。
937名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:15:58 ID:r+htyB+GO
ミズポ「まず、社会的弱者で有る働きたくても働けない在日朝鮮人に支給します。日本人は働こうと思えば働けますが、在日朝鮮人の皆さま方は差別で働けないので当然でしょう?」
938名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:16:02 ID:m21P1jT4O
金持ちのミンス信者に限って
友愛精神ない不思議
939名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:16:09 ID:QsscGHsfO
>>926
だったら税金も低所得者と同率希望だ。
それなら消費税あがってももんくいわねーよ
940名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:16:44 ID:XDD6uFd+0
>>927
そうそう
児童手当って何?それ美味しいの?だよね。
高率の所得税スルー
手当スルー
子どもの頭数を完全にスルー

これで子供をもっと産めってどんな罰ゲームなんだか・・・・
941名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:16:52 ID:2j9HlcMZ0
子ども手当てという以上確実にその関連に使わせるべき。
目的外使用を許してはいけない。

すでにおかしな皮算用をしているバカ親がいるのが、もうね。

大体、何らかの目的を持って事業をするならその結果を示してもらうのは必須なんだけど。
子が増える、子がまともに育つ(DQNが減る)とか目に見える結果示せるの?
942名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:17:02 ID:NftU6CcIO
これはみずぽが正しい
財源はしっかり論じるべし
943名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:17:15 ID:+sV38EHIO
社民党を連立から追い出せよ!
俺が民主党に投票した理由は、ちゃんと正社員として働いてしっかり税金を(天引きで)納めてる人が馬鹿を見る社会体制を改めてもらいたいからだ。
社民党みたいに弱者弱者言って働かない者に手厚くする党とは手を切れ!
944名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:17:30 ID:tRWghB5+0
もともと子ども手当ては無理がある
社民のみずほは半分汚れ役で子ども手当てをカットするのが役割

945名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:18:17 ID:MnLeKrdt0
1/所得税X戸籍の子供の数と年齢=支給金額 でいいんじゃない?
946名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:18:24 ID:Sn0HDCOn0
子ども手当ては子どもを作った親へのご褒美みたいなもんだから
所得の制限付けなくていいんじゃない。
所得ごまかしている人も一杯いるし、それを調べるために使う
公務員の人件費の方がムダ。
どちらかといったら金持ちに沢山産んでもらった方がいいんだし。
947名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:18:31 ID:odEDTQRX0
>>922
> 所得400万の俺にとっては所得1000万の弱の奴でもすごい金持ち。

お前個人の貨幣価値でいうな。
首都圏で妻子と親を食べさせ、住宅ローンも老後のこともってなると
ぜんぜん金持ちじゃない。
948名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:18:46 ID:nw/gg+Th0

そもそも「子供手当て」自体が税金の無駄使いで必要ない

手当て自体を撤回しろ
949名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:19:24 ID:S5bp5rI50
>>747
おいおい、その金どっからとってくるんだよ


まあ、老人の医療費の自己負担を3割にすれば簡単だがww
950名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:19:36 ID:Z4QW2zeP0
>>917
まぁゆとり教育も廃止した上でなら未だ判るが
奴隷層が欲しいんだろうね。それは自民であろうが同じだけどw
951名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:20:02 ID:nj5GXd5N0
それにしてもこの写真、キメキメである
952名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:20:10 ID:hRuK/MQn0
福祉国家ってのはどこでも普遍給付だよ。
所得の多寡によって給付の差をつけない。
だからこそ国民は自国政府に対して信頼感を抱く。

給付に細々と所得制限をつけようとするのは、
国家が嫌いな「小さな政府主義者」のやること。
金持ちも貧乏人も皆、国家が大嫌いであった方がいい。

反日ミズポのホンネを見たりって感じだね。

とっとと連立解消して、自公とくっついてろ。

953名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:20:13 ID:W7UNJfzA0
浮いたお金はまず、国の借金に充ててください
それが子供達のためだと思う。

954名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:20:21 ID:odEDTQRX0
>>929
完璧なDQNの発想だな
955名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:20:34 ID:XDD6uFd+0
>>947
そうだ
都市部と地方じゃ、固定資産税もバカにならないね。
親の介護まで加わったら・・・・・

一律所得で切るほど愚策はないよ
956名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:20:35 ID:UNCGVQI/0
>>947

よく読め。
だからこそ所得制限なんてバカな話に乗っちゃいかんよな。
957名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:21:04 ID:RjxXOY8j0
あほか。最初から紛糾させるためにみずほ入れたんだろうがw
茶番劇うってグダグダにするためだよ。
958名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:21:14 ID:tkfgJb6NO
>>916
子供手当てなら一律が当たり前
所得格差是正ならば税率で調整でしょ
ごっちゃにしてる馬鹿はあなたでは?
959名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:08 ID:SD/ICGRI0
そもそも国家が「親」なら、どうして子供の収入の違いで愛に差が出るんだ?
収入が多かろうと少なかろうと、子供は子供だろう。

収入の大小によって、愛に差を付ける政党は、本当の意味で国民を愛してるとは言えない。
自民党、共産党、社民党、全部政治家失格だ。
960名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:28 ID:z0e7jgZIO
>>948
賛成
今までの児童手当とかいうので十分じゃないの
医療費なんかも安いみたいだし
優遇し過ぎに思う
961名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:50 ID:mtJ3jDeZi
>>957
だな
「そもそも金じゃねぇだろ」を気付かせてやらないとな
962名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:56 ID:k33oGDBV0
>>955
無年金じゃなければそこまで負担にはならんよ
でかい病気とか障害もってりゃそら別だが、それは特別なケースだろうに
963名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:57 ID:/QhDPcz2O
金持ちは出さなくていいよ。金持ちは3人目から
ご苦労さんという事で支給。
964名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:23:36 ID:odEDTQRX0
>>956
うん。

ここで所得制限賛成してる奴らは明らかに馬鹿。
965名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:23:56 ID:zqGTeXDfO
ところで消費者担当大臣ならエコナ問題なんとかしろよ
966名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:23:59 ID:1Kj3pLdb0
後期高齢者医療制度の見直しとか、
民主は狂ったこと言ってんなよ。あれは本当に撤回しろ。
というか老人相手なので4年間ばっくれてれば忘れるから!
あれは小泉人気の中で、自民がはじめてと言っていいほど、選挙の人気に怯えることなく、
老人にちょっぴり厳しく対応した政策だ。
誰かが憎まれ役を買わないと勤労層が死ぬるわい。
それを小泉マジックで突破してくれたのに、なんで戻すとか言い出しちゃってんのよコノヤロウ。
967名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:24:06 ID:hG3GGdDD0
これは賛成。曲げないでくれ
968名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:24:34 ID:SD/ICGRI0
>>952

>福祉国家ってのはどこでも普遍給付だよ。

全く同意だね。
ルサンチマン(嫉妬)の塊みたいな国家はウンザリする。
そんなのは友愛国家でも何でもねえし。
969名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:24:56 ID:MfF2fzNx0
子供手当ても高速道路無料化の件も社民の方がまとも

社民の方が正しいなんて世の中間違ってる
970名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:25:09 ID:NFiX9hFc0
>>964
うざいよ守銭奴
出勤途中に犬のウンコ踏め
971名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:25:27 ID:MnLeKrdt0
今は貧乏でも、将来、成功して金持ちになるかも
972名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:25:36 ID:fO5SLsqW0
所得制限は良いかもしれんが
お金持ちで子供手当て貰えるならと民主に入れた人も中にはいるでしょう
973名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:25:59 ID:hRuK/MQn0
ミズポは消費者担当相、食品安全担当相、男女共同参画担当相だけでよかった。
ミズポは少子化対策という観点からは最悪の人材。完全に少子化推進相だろ。
974名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:20 ID:xj4vcQLK0
この発言は評価する。
やれば出来る子じゃないか。
975名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:32 ID:XDD6uFd+0
>>962
小梨は黙ってろ
976名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:49 ID:zgRvQmyt0
ちょっと額減らして給食費はそこから捻出しろ
977名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:58 ID:Ydq7o+Fn0
この発言は警戒宣言レヴェル
978名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:13 ID:EJO0E+or0
みずぽっぽktkr
979名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:18 ID:jYH0nDIz0
足ひっぱんなよみずぽ
980名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:26 ID:YogHB29T0

取り敢えず存在感出す為に言ってみただけだろ

981名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:31 ID:vuR0P4vE0
年収2000万円ぐらいかな?つけるとしても。

麻生政権を参考にして。しかも自主辞退の方向で。
982名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:44 ID:41HTpXT60
ミズポの方が言ってる事がマトモwww
983名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:47 ID:odEDTQRX0
収入制限としろといってる奴らよ

学費が収入によって変わるとか、医者にかかれば収入によって
料金が変わりますとかだと変だと感じるでしょ?

君らの言ってるのはそれと同じこと。
984名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:56 ID:Z6Mb2xik0
一見マトモそうな意見に見えるが、その実は
いつものミズホちゃんでしたか。
985名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:59 ID:SD/ICGRI0
定額給付金でも「金持ちに配るな」なんて議論で麻生はブレたよね。
ああいう基本的なことでブレるのは、政治家として哲学がない証拠だよな。

ま、麻生の場合は、ハナっから底辺見下してるので、ブレるのが
当たり前だったが(笑

986名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:28:10 ID:QsscGHsfO
いくら年収1500万以上を歌っても産科医と小児科医が集まらないか知ってる?

休日は月にたった2日、一日おきの当直に代休さえ貰えない。地獄のような生活よりも月に4日と夜勤の代休をくれるなら年収800万のほうがましだと考える医師が多いから。
            実際死ぬほど働いても収入が増えただけ課税されて、両者の手取りに差がなくなっていく
低所得者にはせつめいされていない不平等がある
987名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:28:36 ID:kOrO+sZI0
>>947
1000万円所得があると住宅ローンがデフォなのか?
賃貸でよくね?それで貧乏なんです〜ってなんのこっちゃ・・・。

東京に職がありそこでしか暮らせないなら、それがその暮らし。
給料に関してもそこだから職がある、そこだからその給料。
それで土地が高いから〜とかで買ってまでして貧乏とか主張されてもなぁ。

だったら田舎で東京の職ほど高給をとれる努力が実らなかった自分を責めろと、
東京で土地を難なく買えないほどの給料な自分を責めろと。
低所得者と同じ身分なのに、給料の数値が高いだけなのを気づいてないのか。
988名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:28:52 ID:b5pkNfmp0
財源が十分ならそもそもこんな議論は出てこないからなw
国民の多くが子供手当に反対してるのは財源捻出の為に大増税される
恐れがあるからだよ。配偶者控除廃止もめちゃくちゃだし。
所得制限なんか無くていいんだよと言うのはいいけど、財源が不透明な分
結局高所得者に大きな負担が降りかかる恐れがあるんだぜ?
989名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:29:33 ID:8phrC1rq0
もらえるモンは貰いたい。先月子供生れたばっかだからな。
990名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:29:35 ID:8EQNeeIF0
いいよいいよw

ミズポ、在日外国人にやるのもおかしいって言えよw
991名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:29:38 ID:B9AhWu/B0
そりゃそうだろ
日本の防衛予算を上回る規模の支出なんだぜ
仮に防衛予算に組み込んだら
日本の自衛隊をもう一個作れるくらい凄い
992名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:08 ID:xxdUQBfx0
みずぽ版マニフェスト(ttp://www.mizuhoto.org/01/06/02.html

>1、すべての子どもに、子ども手当てを支払います。

とんでもない公約違反にくそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:09 ID:iRuqsqsC0
年収1100万だけど、税金と社会保険料引いたら手取り900万よ。
結構払ってるよね?社会に貢献してると思ってるんだけど、定額給付金
とか子供手当てとかになると悪者扱いだ。
貧乏な人は、自分は貰って当たり前、金持ちが貰うのはずるいと言う。
浅ましい限りだ。
994名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:17 ID:SD/ICGRI0
俺が民主党に一票入れたのは、収入の大小によらず、全ての国民を
公平に扱おうと努力してるように見えたから。

これが共産党や社民党みたいに、金持ちに対する嫉妬の塊みたいな政党なら、
幾ら自民が酷くても絶対に入れない。だって自民が底辺を見下してるのを
ひっくり返しただけだろ?
そんな政党いらねえよ。
995名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:20 ID:QmCriEf60
ああしまった
まだ給付金貰ってないや
すぐ忘れちゃうんだよな
996名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:43 ID:x7yl5qmIO
金さえ与えりゃ満足するだろ、ほれ。
という、金持ち的思考。
自分もガキの頃から金を与えられて、親から放置されていたんじゃねーの。
金しか解決法が無いと思っている。
アホか。
997名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:44 ID:mtJ3jDeZi
>>975
貰える奴はなんだかんだ賛成に偏るのは当たり前だし、逆も当たり前なんだよ
小梨黙らせるなら子蟻も黙れw

少子化になった理由考えるとこからやり直して本当に少子化対策になる事やれ
998名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:48 ID:odEDTQRX0
>>987
気づいてるから、5000万も1000万も実質的には大差ないといってるだけなんだが?ばか?
999名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:52 ID:cPZI7qFe0
防衛や憲法以外だったら、案外ミズポちゃん
いい仕事するかも知れない。
1000名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:31:07 ID:hRuK/MQn0
もし所得制限するなら、今すぐ解散総選挙しろ。話が全く違う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。