【鳩山政権】 最低賃金「800円(将来1000円)」引き上げ、攻防必至…生活改善?会社がつぶれる?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日本が変わる:最低賃金引き上げ 「800円」攻防必至
◇生活改善に期待/会社がつぶれる

・完全失業率が戦後最悪の5・7%(7月)を記録するなど、労働環境の悪化が続く。民主党は
 マニフェスト(公約)で「ワーキングプアからの脱却を支援する」政策を掲げ、全国で150円以上の
 格差が存在する最低賃金の引き上げや、製造現場への労働者派遣を原則禁止とする政策の
 実現を目指す。賃上げによる消費の底上げも狙っており、派遣制度の改正で「労働者の生活安定」を
 図りたい考えだ。

 民主党は、全労働者に適用される「全国最低賃金」を800円に引き上げ、景気の状況に配慮しながら
 全国平均1000円への上積みを目指す。賃金上昇で消費拡大を図り、内需振興に努めることで、
 輸出に過度に依存する体質を改善することを狙う。小泉改革以来、地域間の格差拡大が指摘
 されていることにも配慮したものだ。

 実現には課題も多い。09年度の都道府県別最低賃金(時給)は、最も高い東京都が791円と
 800円を下回る。逆に最も低い佐賀、長崎、宮崎、沖縄の4県は629円にとどまっている。
 最低賃金が631円の山形県で、雇用に関する相談に応じる山形版派遣村実行委員会の
 勝見忍事務局長は「最低賃金周辺の時給で働いている人の生活が改善する」と民主党の
 公約を歓迎する。しかし、同県で卸売会社を経営する社長(70)は「今出している賃金が
 ギリギリの水準。国の補助があればともかく、山形では800円は無理」と語る。1次下請け、
 2次下請けなどすそ野に中小企業が広がる自動車産業。自動車総連の幹部は「経営側から
 『会社がつぶれるよ』と言われたら、どうするのか」と語る。

 民主党はマニフェストに、最低賃金引き上げのために「財政、金融措置」を実施するとも明記した。
 最低賃金と実際の賃金の差額を国が補助した場合、2200億円程度の財源が必要と見込む。
 国会で厚生労働省の特別会計を追及した民主党の山田正彦衆院議員は、特別会計の積立金の
 活用などにより財源は確保できると話す。(>>2-10につづく)
 http://mainichi.jp/life/job/news/20090915ddm008010012000c.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253076165/
2名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:12:38 ID:/r4tXtoG0
まんこ
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/16(水) 15:12:40 ID:???0
>>1のつづき)
 失業給付や、雇用を維持した企業に給付する雇用調整助成金などを管理する労働保険特別会計は、
 07年度の1年間だけで約1兆3000億円の剰余金がある。雇用保険料が今年4月から
 引き下げられたのは、同特別会計の財源に余裕があると判断されたのが背景だ。

 しかし、今春に実施された経済対策で雇用調整助成金の給付が拡大された。「財源は枯渇
 しつつある」(経済官庁幹部)と言われる。最低賃金の引き上げを民主党政権が実現できるか
 どうかは特別会計の改革を含めた財源の確保が焦点になる。

◇派遣法改正−−技能習得で正社員の道/国内産業の空洞化懸念
 製造業派遣や、日雇い派遣の禁止など、労働者派遣法の抜本改正は今月9日の民主、社民、
 国民新党3党の政策合意にも盛り込まれた。04年に解禁された製造業派遣を多くの企業が
 採用してきたが、昨年の景気後退では真っ先に契約を解消され、社会問題になったことが
 背景にある。

 「日本生産技能労務協会」によると、今年1月に100万人程度だった製造業派遣は、9月現在で
 30万人程度まで減少した可能性があるという。
 だが、産業界には「製造業派遣を全面的に禁止すると生産拠点の海外移転が進み、産業の空洞化が
 進む」との懸念も強い。「自動車生産はモデルチェンジで生産に波がある。対応には非正規雇用が
 必要で、派遣の全面禁止は競争力をそぐ」(自動車総連幹部)と労組内からも異論が出ている。

 ◇英国では消費下支え−−山田久・日本総合研究所ビジネス戦略研究センター所長の話
 民主党の政策目的は、最低賃金の引き上げで働く人の生活を向上させ、格差や貧困の問題解決を
 図ることにある。英国では、ブレア政権が07年までの在任中に約5割引き上げ、消費を下支えした
 例もある。最低賃金の引き上げは、働き手の生活をよくする側面と、企業のコストアップの両面が
 あるため、企業の生産性を向上させるなどの産業政策とセットで行うべきだ。

 派遣労働は製造業にとって必要だが、労働者が何年も単純作業を強いられて専門技術を体得
 できないことが問題。(民主党が、禁止対象の例外と認めている)専門職の研修期間として、
 1、2年の単純作業を認める制度は必要ではないか。(以上、抜粋)
4名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:12:42 ID:o64oTG220
まず公務員給与をこれにしよう
5名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:13:40 ID:hTfR0+Lh0
>スレタイ
+800円かと思った。
6名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:14:19 ID:SJfHcuHf0
国内の産業をボロボロにするのが民主の使命だから当然だな。
7名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:14:23 ID:+z0xTI9v0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
8名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:14:38 ID:s3HLlm6R0
公務員の時給を1000円にしようぜw
9名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:16:00 ID:9vRwTIXh0
無理やりにでもインフレにしなきゃいけないのは分かってんだろ
反対してる奴は対案を出せよ
10名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:16:23 ID:tA14wcZS0
とりあえず松屋とかマックは値上げ必至だなw
11名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:16:48 ID:BxBtQ2fk0
作業所などは、10人でやってた作業を7人でやれ!
って事になるだろう。
下準備や後処理などの手間のかかる作業をパートアルバイトが
やってたのに本作業に集中していた正職員が手間のかかる雑用
にも精を入れなきゃならんような話だ
12名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:17:25 ID:GVxNc7Hr0

「生活再建内閣」によって

格差が無くなります!

ご期待ください!!!
13名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:17:44 ID:cAvgbJGn0
愚民は時給1000円で釣る
14名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:21 ID:jcqrpAlSO
最近引っ越しのバイトで日給6000円交通費込みとか有るからな
@神奈川
搾取にもほどがあるだろ

労働者を舐めすぎ
15名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:32 ID:Vj7dO0qT0
正社員全員時給1000円でまったく問題ない
16名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:34 ID:6xqZwEvt0
今既に厳しい会社が全滅するか、仕事に対する人員をアホほど
減らして、残ったものが地獄を見るか。良いことにはならんような気がするなあ。
17名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:36 ID:ZArIThGG0
イオンのバイト賃金が時給1000円と聞いて飛んできました。
18名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:45 ID:/wR6ek2R0

内需を潰せば解決するじゃん。

19名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:48 ID:XSLTUTHZ0
会社のための法律ではないので
どんどん倒産しろという事になるだろう、会社を中継して金を取る
そういう社会になる
20名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:53 ID:a91iyN2k0
日銀に脅しかけてるな
21名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:13 ID:M3HHIxJD0
会社が潰れるってのなら商品の単価上げればいいだろ。
つまりインフレ誘導だ。
22名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:19 ID:vDvLcpLm0
鳩山政権 < 日本を下から支える日本人経営の中小企業は、氏んで下さい!
23名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:22 ID:xUzPZX780
>>9
中卒自営業や
高卒零細企業社長じゃ無理ですw

馬鹿のくせに世襲で社長やっているだけだからw
24名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:25 ID:eVjPwa7e0
取りあえず外国人労働者を追い出せ連中のおかげで労働力が過剰になってるんだから
労働力の余剰分が排除されれば自然に賃金は上昇する
日本人の労働人口減少分外国人労働者が増えてるのが現状
供給過多で労働力が余り失業率が悪化している
しかも外国人労働者には補助金がつけられて輸入されてるのが現実
留学生一人当たり300万円の補助金が出ているが留学生とは名ばかりのワーキングステイだらけ
この無駄金を廃止し外国人労働者の流入を止めれば
労働力は逆に不足し労働需要に対し供給が減るため賃金が上昇する
25名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:45 ID:JIuOKaZt0
最賃引き上げ反対派(ネトウヨ&ブラック企業経営者&派遣会社工作員)傾向と対策

Q、こんな事したら企業が海外に出て行くぞ!
A、そんな企業は、最賃引き上げに関係なく、少しでもコストカットができるようなら海外に出て行くような企業でしょう。
  そんな企業に気を使う必要はありません。電気・ガス・水道のインフラも整ってない、いつ戦争が起こるか分からない、
  訴訟、ソースコード開示を強制される等々・・・カントリーリスクを承知でそれでも出て行きたいなら誰も止めません。

Q、こんな事したら中小零細が潰れてしまうぞ!
A、今どき時給800円も払えないような体力の無いゾンビ企業は市場からご退場して頂くしかないです。
  それが資本主義のルールです。
  むしろこういう企業は従業員を低賃金でコキ使うようなブラック企業がほとんどです。
  少しでも景気悪化すると派遣切りをしたりサビ残業、名ばかり正社員、偽装請負等々の問題を引き起こして、
  社会全体にとっては存在そのものが害悪なのです。
26名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:45 ID:rr2hqBjz0
ジャスコは?
27名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:48 ID:O1FWO+hR0
>>1
日本の隣に低賃金の国があるのに、ww

生産工場は中国に移転されるよ。ww
28名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:51 ID:q1ITuWsp0
今デフレ気味なんだしちょうどいいだろ。
29名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:58 ID:lNrSkVBVO
なに従業員 首切ればいいだけ
働かない塵社員が多すぎなだけ
30名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:19:59 ID:hHnvBU2k0
去年の朝日の社説です。全文は長すぎて張れませんでした。
全文はこちら↓
http://ameblo.jp/tikyuusaisei48dengeki/day-20080830.html

アサヒの方々に大きな声で朗読して欲しいもんです。
【2008年8月30日 朝日新聞社説】
(略)
いま日本の財政は、先進国で最悪の状態にある。年金や医療、介護、教育、政府の途上国援助などにもっと予算が必要だと指摘されながら、
十分に手当てできずにいる。それは、バブル崩壊後の10年間に歴代政権が実施した合計130兆円規模の経済対策で、国債を財源に減税や
公共事業をばらまいてきたことが原因だ。
今回の対策には定額減税以外に、中小企業の金融支援や高速道路料金の引き下げなどが盛り込まれている。その財源1.8兆円は
予備費や剰余金などを活用し、赤字国債に頼らないでも調達できるとしている。
しかし、景気が後退期に入って税収が不足し、年度末に国債を追加発行せざるをえなくなるのは目に見えている。
低所得層への手助けは考えるべきだが、それを定額減税のような手法で行う余裕は、いまはないと思う。
首相は「財政規律を堅持し、赤字国債の発行は行わない」という。減税の財源は手当てするのだからばらまきではない、と言いたいのだろう。
定額減税の規模や実施方式については「財源を勘案しつつ年末の税制抜本改革にあわせて検討する」としている。
実施を玉虫色にして結論を先延ばししたともとれる。

それならば、首相はその言葉どおりにやってもらいたい。国債は追加発行しない。さらに、特別会計にある積立金、
いわゆる「埋蔵金」を流用するのも禁じ手にすべきだ。埋蔵金は本来、借金の返済に使うべきものだからだ。
31名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:20:07 ID:ecGExapG0
あれ?すぐ1000円にするんじゃないの?
って思ってる情弱多そうだなw
民主の公約は4年で800円でした(将来的に1000円目指す)
残念無念ところてんwww
32名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:20:08 ID:ByhYcT5q0
今日はパートを集めて

 「たへがたきをたへ しのびがたきを しのび    労働時間が短くなるよ?」 と言ってあげた。

皆しぶーーーい顔してた。 朝と昼からどっち削る?ったら皆昼からを削れと合唱したのはワロタ。

朝はどの道子供の世話で早起きなんだとさ。
33名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:20:27 ID:6LCbPsE80
公務員の前に、国会議員の給料をタイムカードつきで時給1000円にしようぜw

物価も一緒に上がって結局インフレ前と違うのは税金の総額です
34名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:20:27 ID:ENEIklAf0
むしろ公務員は給与半額を国債にしてくれ。
35名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:20:34 ID:ggzZOcY50
>>24
千葉が法務大臣になるような国ではムリ
36名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:20:38 ID:oNSzSgF60
得をするのは一定時間時給で働いている人だけだろ。
ウエイトレスとかレジ係みたいなのな。
他の時給労働者は、経営側が作業を見直して時間短縮化をはかるだろう。
もっともその分早く帰れるけどさ。
37名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:21:34 ID:xx2GLL+00
歓迎だ。 是非やってくれ。
俺みたいに、就職氷河期が
直撃したロストジェネレーションで、時給800円のコンビニバイトで
週5日1日8時間働いても貯金ができないロストジェネレーションに
とっては願ってもない事だ。
このまま時給800円では生活保護受けた方がマシだからな。 時給1000円に
上げなければバイトやめて生活保護受けるよ。
38名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:21:37 ID:uJgOr8HD0
26>>
つぶれる
39名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:21:42 ID:HamMwOwM0
単純に働き口が減るだけだな。
失業率脅威の20%超えも近い。いや、そんなもんで済めばいい方か。
40名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:21:49 ID:oYkFbWKM0
自民党が10年で年収100万っていってたけど
民主の太鼓もちのヒュンダイは10年で100万なんてせこすぎる
1000万上がらないと嘘ってフルボッコにしてたから
民主なら年収1000万Upですよ 1年で100万Up
最低賃金800円?将来的には1000円? ちっさいちっさい!そんなんじゃ
労働者全員年収1000万超の世界には到達できないよ!
バイトでも1000万超えの世界!一体コーヒー1杯幾らなの!?


ほんと 民主党やあれに喜んで票入れるやつの正気を疑う
41名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:21:56 ID:tjxwr/BLO
アルバイトを優遇するために、正社員の給料が下げられます

さすが弱者優遇民主党ww
42名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:22:06 ID:yiFP/oVlO
時給上げる分、余剰人員の削減すれば良い、子供が多い奴らから
リストラすれば問題ないって、不労所得が入るらしいからw
43名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:22:08 ID:22oX78p1O
バイト募集みりゃわかるけど工場労働で最低賃金ぎりぎりなんてまずないから。

最低賃金ぎりぎりでやってるのは外食業界とスーパー、コンビニ業界くらい。
44名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:22:15 ID:jcqrpAlSO
>>24
まったくですよね。
日本語の怪しいコンビニ店員とかいらないし。
45名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:22:33 ID:QE3ULqUN0
>>29
不景気の間はワークシェアリングとか言って、全員5時間労働10時間サビ残という手もあるな。
46名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:02 ID:lEbAor61O
たかが1000円の時給も出せない企業は潰れていいよ

…とマジに思ってそうだな、民主党は
47名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:03 ID:DoYJG+j40
バイトの人数減らして一人の仕事量を増やすだけだから
バイト先がなくても地獄見つかって働けても地獄だよね
48名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:06 ID:CfhPEPI60
まず50円アップぐらいから始めるべきじゃないですかね
49名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:07 ID:J8gkYqAB0
>>9
対案?やりたきゃやればいいよ。
うちはありがたいかもな。正社員の給料下げる理由にも使えるし、
首切りの理由にも使えるし、値上げの理由にもなるかw
50名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:15 ID:pYhSL+o10
つうか派遣に対して民主は何も言ってない気がするが
派遣はこのままでいいんかいな?
51名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:17 ID:ByhYcT5q0
   ∩___∩
   | ノ  社長 ヽ/⌒) あばばばばばば 労働時間は短くなるし〜
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー 所得控除もなくなーるよー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \ お先まっくら〜♪
       \_)
 
52名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:19 ID:KazJKFp50
最低賃金も守れない無能経営者は
今から店じまいの準備しといたほうがいいだろw
53名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:30 ID:bZk/Pa9C0
簡単だな、鎖国しろ。
輸入するな、輸出は許可
54名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:42 ID:CSIunfTK0
でも、時給が高くなると思って民主にいれた人は何考えてんだろうなあ。
普通に考えたら、時給が上がった分、人員が減ると思うんだがなあ
55名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:43 ID:yhPdWk0i0
天下り団体の人件費を時給1000円で法制化すればいい。
56名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:45 ID:eVjPwa7e0
派遣の待遇が良くならないのは外国人労働者の急増にも原因がある
留学や研修名目で日本にやってきている労働者は正規でも3%増えて215万人
正規雇用でない派遣労働市場は外国人労働者でも日本人とほぼ同等の待遇で雇用される
つまり派遣労働者は国外の安い賃金と価格競争させられてるわけでこれでは待遇がアップする可能性は無い
派遣を続けるならば外国人労働者を全面禁止にすべき

>法務省は6月3日、「永住や留学、研修などの目的で日本に滞在している外国人登録者数が、
>2007年末現在で215万2973人 (前年比3.3%増) と過去最多を更新した」、と発表しました
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080603AT1G0204403062008.html

法務省は6月3日、「永住や留学、研修などの目的で日本に滞在している外国人登録者数が、
2007年末現在で215万2973人 (前年比3.3%増) と過去最多を更新した」、と発表しました (*1)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080603AT1G0204403062008.html

この数年で日本人の正規雇用者が100万人減って不正規雇用が40万人増えて
外国人労働者が60万人増えてる
つまり正規雇用の退職分を外国人労働者とアルバイトとか派遣とかの不正規雇用で埋めてるのが現実で
外国人労働者で埋めてる分の方が6割もある
ここらへんを規制すれば否が応でも派遣の奪い合いになり待遇は飛躍的に改善する
ところが政府がやってるのは年間一人当たり300万も出して外国人労働者を招き入れる行為
果ては移民法を作ろうなんて言い出す始末
派遣会社を潰しても外国人労働者問題をちゃんとやらなきゃ待遇改善なんて有り得ない
57名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:24:10 ID:6PHUjaYd0
労働賃金の地方格差をなくすればいいだけ。
そもそもそれが都市集中→地方過疎の元凶だとなぜ気付かない?
58名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:24:11 ID:icicmRn+0
>>44
その「日本語の怪しい店員のいるコンビニ」に面接で落とされた腹いせか?
59名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:24:19 ID:MnpMOVmE0
>>54
自分は大丈夫と根拠の無い自信を持っている人達
60名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:24:41 ID:6LCbPsE80
>>54
人員が減るだけじゃなくて生活用品とかの値段も上がるんじゃね?

一番困るのは中間層だと思うけどなぁ
61名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:24:41 ID:0FMR3GseO
最低賃金引き上げ

企業倒産・海外移転急増

失業者急増、非正規雇用拡大

労組弱体化

これは良い政策だな。
62名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:25:05 ID:Jy67/x7k0
1000円案は実現まで漕ぎ付けないよ。
だから1000円になるの心配してる人も期待してる人も無意味。
63名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:25:08 ID:ggzZOcY50
>>56
千葉景子さんを法務大臣にする民主党ではムリ
来月あたりにカルデロン親子涙の再会もテレビで見れるよ
64名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:25:58 ID:CfhPEPI60
>>58
日本語が怪しくないのなら、そうムキにはならないよな・・・?
65名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:08 ID:QE3ULqUN0
>>63
日本語を忘れかけてるフィリピンの兄弟も帰ってくるかな?
66名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:18 ID:GVxNc7Hr0
>>56
>不正規
>不正規
>不正規
>不正規
67名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:25 ID:lt2AM1UL0
>>14
そりゃ昔トラック1台呼べば10万とかだったのが今は4〜5万で呼べるからな
運転手のみだともっとやすいところもあるしそりゃ日給上げるのは無理だわ
68名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:25 ID:oYkFbWKM0
>54
給料=社員かこうのに必要な金の全額とか思ってそうだしなぁ…
前に不況に巻き込まれて黒字倒産の連鎖が起きて問題になったりもしてたけど
そういうのも理解できないんだろうね 黒字なのに倒産とかねーからwwwばかじゃねーのwwwww
とか思ってそう
69名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:26 ID:rEP5uYe30
時給800円以下なんて、中国人とかの研修扱いの奴等くらいだろ
70名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:32 ID:XLC0I/kB0
未だに海外移転するとか言ってるバカは何なんだ?
中国がソースコードの開示を強制することを知らんの?
どんだけ情弱なんだ。
71名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:33 ID:/wR6ek2R0

外需で生きていくのが正しいというなら、内需を守りながら外需もという体力は日本には残ってないので、
内需を徹底的に潰して、外需に資金を注入する以外の道は無い。
これによって今まで通り、富めるモノは冨、貧困層は死に絶えるアンツ型社会が形成される。

一方、内需で生きていくのが正しいというなら、アメリカなど白人型経済の決別を図るしか無いだろう。
だがそれは無理。

72名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:36 ID:wzbchf960
上げりゃ物価に反映でイタチゴッコ
経済状況次第の引き上げよりも混乱させるだけ太刀が悪い

73名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:50 ID:KCfXDoFw0
>>63
在日の北朝鮮自由往来も復活するな。
74名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:56 ID:mu79QfiwO
負け組の中から一部を救済し残りを切り捨てる政策だよ
75名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:26:57 ID:tvThwNTQO
なにかってに800円にさげてんだよ!
1000円つーてただろ、このクズ政治家どもが!
76名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:27:09 ID:hXFbr9Ut0
最低1000円でも安いくらいなんだよ。どんだけ日本の経営者は甘えてんだ?
77名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:27:10 ID:Os2Btjvl0
日本を潰すのが目的な民主党なので、当然ですね
78名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:27:11 ID:bbF4akXE0
時給1000えん→会社父さん→みんな無職→みんな保護→日本父さん→シナチョンが日本購入w

79名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:27:37 ID:a2mroGKT0
>>54
どうせ、俺は大丈夫、クビになるのは仕事が出来ないあいつだ
って考えてたんだろ?
80名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:27:39 ID:J8gkYqAB0
>>70
じゃインドに行くだろ。
81名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:28:05 ID:0Cf10HCa0
低所得層=首切られて首吊り または生活保護に集るが在日枠でいっぱい、日本人なので貰えない ホームレスへ
中間層=仕事量を増やされて押し付けられる残業代無しで過労死
物価 = ↑ 上昇するも 低所得層は賃金無し 中間層の賃金は上がらないか下がる
中小企業=軒並み倒産
大企業=海外へ脱出 産業の空洞化  
移民=労働基準法外 日本人の失業率爆上げ
結果=物価は上がるが失業率も上がり給料は上がらない→スタグフレーション 鳩山不況

ここで喜んでる低脳バカと擁護カキコ隊=真っ先に首切られて路頭に迷う
鳩山とマスゴミ=自民のせいと年末まで言い訳し続ける
小沢の秘密を知る取り巻きと追求する検察=友愛される
82明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/16(水) 15:28:07 ID:lrefm14t0
 『会社がつぶれるよ』と言われたら、どうするのか

→自己責任って手前らが散々、派遣労働者に言ってただろ

働く人は月10万の職業訓練の
セーフティネットで拾うのでゴミ企業は安心して潰れてやってくださいw
83名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:28:29 ID:ByhYcT5q0
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ  円高で実質金利が高いのにぃ〜
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ 時給上げろと言われても〜
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |      
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ 保証協会が悲鳴を上げてたよぉ〜♪
     \      |       |      /        皆焦げてるんだってよwwwwwwww

     ぷギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
84名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:28:39 ID:kvwrMn3s0
最低賃金が払えないほど経営が圧迫してるなら会社を畳むべき。
いままで企業努力でコストダウンしてなかっただけ。
従業員に負担させるのならそれは企業ではなく搾取。
85名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:28:44 ID:9pqLrurCO
潰れる会社が増える→失業率UP
人件費上昇の為、人員削減→失業率UP
86名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:29:06 ID:jcqrpAlSO
>>58
論点ずらし乙。
87名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:29:43 ID:yiFP/oVlO
これから先どんどん>>75みたいなアホが増えて楽しませてくれるんだろうなw
88名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:29:51 ID:2k31kpXy0
まずは製造業の海外移転が始まるな。
時給200円以上上がれば、海外生産のほうが安くつく。

今まで800円以下で働いていた香具師は乙でした。
時給上がるどころか仕事なくなるだろw
89名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:29:52 ID:hHnvBU2k0
>>70
へえ、じゃあもちろん多くの企業は撤退してるわけだ。
豊富な情報網を持ってんだろ。その点どうなの?
90名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:22 ID:MnpMOVmE0
>>88
小ロットの物を海外へ持って行く事は出来ないだろ
91名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:37 ID:XLC0I/kB0
>>80
日本政府の後ろ盾と、日本製という強みをわざわざ捨てて、
タタ・モーターズと勝ち目のないコスト削減競争をやるつもり?
負けるに決まってるじゃん。
92名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:56 ID:oYkFbWKM0
>70
政府調達品に限りの範囲次第
入札案件とかって意味なら入札する所がなくなるだけ

あと、最近は中国も人件費がじりじり上がってきてるので沿岸部から内陸部
もしくは他国に移転する傾向にあります もう何年も前から
93名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:56 ID:d5yYdZeW0
最低賃金でも働かせてくれと、仕事ないけど無理して雇ってるのに。
気の毒だが、クビだな。
94名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:56 ID:QSpMylTBO
これに関しては(長期でみた場合)吉と出るか凶と出るかわからん……
95名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:59 ID:BrbbFH0r0
国民の生活や外需依存を改めインフレ誘導のために時給1000円ということか



でもどうすれば良いかは企業に丸投げ
96名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:31:01 ID:VVSwyshD0
今のままだと実現までは難しく、やっても失業率が上がりそう
結局やるやる言いながら流れそうな気がする
97名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:31:06 ID:hXFbr9Ut0
>>88
生活保護があるから大丈夫
98名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:31:21 ID:/wR6ek2R0
>>88
移転できればもうやってる。
99名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:31:43 ID:J8gkYqAB0
>>88
出稼ぎに行くんじゃねーの。
何しろ日本ほど労働環境のヒドイ国はないそうだから、
喜んで海外に行くだろうw
100名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:31:46 ID:a2mroGKT0
>>84
まあ、そうする中小の経営者は多いだろうな
奴らは資産も十分すぎるほどある、当分タイあたりで遊んで暮らすだろうな

で、切られた従業員涙目www
101名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:32:07 ID:Nb9KqXtH0
田舎で同じ広さの家賃3万の地域と7万の地域で
時給違うのは当然だろ
102名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:32:31 ID:fnypxwn30
円高容認、温暖化ガス排出規制、環境税、最低賃金引き上げ。
地政学的に考えて、支那に企業が逃げていくだけなのにな。
103名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:32:51 ID:wQMD+X2P0
民主の理想国家は北朝鮮に思えてならない
104名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:32:52 ID:GfVxHtV00
イオンのレジパートで時給1000円かぁ

資格持ちや資格なくても技術系、体力系はいったいいくら貰えるんだろ
105名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:00 ID:YKM+EVNF0
>>1
>最も低い佐賀、長崎、宮崎、沖縄の4県は629円


なぁにー 800−629円=171円 上げて 倒産するような会社だったら

相当の放漫経営 既に潰れてるわ・・・・

嘘はいかんよーーーー
106名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:04 ID:ggzZOcY50
>>97
生保は簡単にはくれないよ
107名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:17 ID:r1sX0Nnm0
贅沢してるカスに少し我慢してもらえば良いだけの事
108名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:22 ID:S0bbEPhVO
>>52
それはつまり失業率の増加を是とする事になるんだがわかってて言ってるのか?
109名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:26 ID:jcqrpAlSO
>>93
仕事無いのなら普段なにしてんの?
営業努力が足りないんじゃない?
110名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:29 ID:6LCbPsE80
>>70
お前にとっての海外は中国だけなのかと聞きたい
111名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:35 ID:ByhYcT5q0

ひゃっはー サービス業は地獄だぜぇーーー

  ヒャッハー
112名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:44 ID:HKB4qycF0
資本が海外に拠点を移すだけだろ。
会社じゃなくて日本がつぶれる。
ノムヒョンが全く同じことやっているのに。
113名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:48 ID:BrbbFH0r0
>>104
 無人レジの機械作ってる会社の株でも買うかな
114明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/16(水) 15:33:53 ID:lrefm14t0
>>88

企業が海外移転

失業者が増える、

保護主義が台頭

海外移転企業の日本市場からの巧妙な締め出し

海外移転企業あぼ〜んw

世界屈指の高付加価値品市場=需要を握ってるのは日本国民
お客様は神様、逆らうと自滅するのは企業w
客を脅して商売して栄えるのは893ぐらいだなw
今報復されてるのにまだ気づかないとはw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:33:54 ID:lLsnf20B0
コイズミやタケナカだって、まさか2年11カ月で
非正規のクビを切るとは思ってなかっただろうな。

派遣法を作ったほうもアホだが、諸悪の根源は経営者が人をゴミのように使うことだ。

今回の最賃だって、経営者は巧みな手法で乗り切るんだろ。
で、その時にハトヤマだのナガツマだの政治家に文句を言うだけで終わりなのか
116名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:00 ID:mWuCsewf0
まぁ、日本を見捨てて出ていく企業の製品は、関税を上げてやるぞ。
117名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:03 ID:/GEmrhw30
これとCO2削減のダブルパンチで製造業は
脂肪するか外国に出てくしかなくなるな。
118名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:05 ID:8SXKfEh90
1000円だろ
もうぶれぶれだな
絶対やれよなwww
119名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:09 ID:eupdh/DwO
シャッチョさんが最低10年は削減しまくった生活するしかないわな....

出張もファーストクラスは禁止エコノミーで
グリーン車?もちろん禁止自由席で
ベンツ?ヴィッツにしましょう
ボーナスは元々無いから報酬は5年間無しな
120名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:22 ID:oYkFbWKM0
>>91
車なら既に日本の自動車会社はインドに進出済み
一応あちらでも日本製の看板は利いている模様
今の所フルボッコにされて涙目で帰還という予定はないそうな
ドキュメンタリーでこの前やっとったよ
121名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:24 ID:U3eWKLcf0
無理だろ 


また麻生の二の舞になるぞ

総理大臣変わり過ぎ
122名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:50 ID:oe5NkRB20
時給上げろとお達しが来たら、(パート)人数減らさないとアカン事になるので、
今日からちょこちょこ他の部門にも行って貰うよって言われた。
クビにならない保証もないのに、忙しくなるだけだ。

たぶん真っ先にクビになるのは自分だ。
今居るパートの中で唯一、義務教育中の子が居るからな。
土日入れてないのがきっとマイナスだ。
123名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:55 ID:Q/6okMj20
>>106
友愛社会で生活保護申請者に受給させないなんてあるわけないじゃん
124名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:12 ID:TgTdXRgX0
>>97
関西は知らないが関東は
生活保護申請がやたら厳しいよ

まず財産があっちゃダメ。車も財産だから。

本当に動けないような人しか認定されんよ。
125名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:19 ID:GfVxHtV00
>>88
移転で済めばいいけどね

移転できない大手は部品を海外発注するようになるんじゃない?
国内の中小零細全滅が見える
126名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:19 ID:XYJryV9l0
個人請負になるから問題は無い。
安く請負ってくれればそれでいい。
127名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:41 ID:69/dH5yE0
海外に移転する資本のない製造業は死ぬな、特に地方
これで中小零細製造業分、失業者増
水産加工、食品加工、縫製とか人件費がかさむのも死ぬか、人員カットで
残った人間にノルマが丸投げされて、時給上昇分以上の仕事量になるかもしれない

これ雇用の幅は一時的にでも確実に減るが、どうすんだ?
現状でも失業率酷いのに
バイトですら資格や学歴、職歴、技能を厳しく審査されそうだ
128名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:49 ID:J8gkYqAB0
>>100
円高の後押しもあって悠々自適ですよw
129名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:10 ID:tjxwr/BLO
正社員

そこのけそこのけ

アルバイト様が通る
130名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:13 ID:mWuCsewf0
日本を出て行く企業には、関税をがっつり上げてやれば良い。
お灸を据えてやるべき。
恩知らずどもが。
131名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:20 ID:4FOaNETD0
>>122
クビになったら偽装離婚オススメ
生活保護+母子加算復活でウマーだよ
132名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:21 ID:/wR6ek2R0
>>123
今までただの一度でも公務員が国民の言うこと聞いたことあるのかよ?
133名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:24 ID:a2mroGKT0
>>119
俺なら会社畳んで海外に移住するけどな
馬鹿らしいじゃん、なんでそんな耐乏生活せにゃならんの?
134名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:33 ID:v1N1tWl40
>>88
移転はしないだろ
大手が海外から仕入れるようになるだけ
135名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:57 ID:Bmu7VJJG0
最低賃金上がったせいで雇えないとかなったら本末転倒だわな
136名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:58 ID:d5yYdZeW0
>>109
仕事をわざわざ作って与えてる。雑用だな。
合理化視点ならいらない人材。
137名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:00 ID:eVjPwa7e0
自民党の中川や経団連が移民を1000万に受け入れようと言っていたが
現状でも220万人以上の外国人が日本人の失業率をアップさせている
360万人も失業者がいるのに補助金を出して220万人も外国人労働者を輸入する国が今の日本

平成20年末現在における外国人登録者統計について
外国人登録者数は,2,217,426人
http://www.moj.go.jp/PRESS/090710-1/090710-1.html
138名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:02 ID:1xUdXZHm0
現行法ですら守れないところがあるのに。
現行法で実効性のあるものとして取り締まるのが現実的だと思うけどね。
まぁ800円はまだ現実的な数字なんじゃないのかなぁ。
1000円は無謀だろうね。会社からすれば
1000円の利益もあげていないのにどうして払えるのっていう
感じでしょ常識的に考えて。
この不況で強制させたらリアルに潰れていくと思うよ。
139名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:18 ID:Q/6okMj20
>>132
埼玉の在日家にわざわざ生活保護を届けに行ってた公務員もいるけどなw
140名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:22 ID:e0DGzs/O0
労働時間を半分に制限すれば、雇用拡大するよ。
効率が激しく悪くなるが
141名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:25 ID:NgxGqqXO0
正社員が社長一人であとは1000円バイトばっかりになるな
142名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:28 ID:S+zvhSWY0
貰う側ばっかりのはずなのになんで1000円貰うのが嫌なんだろうな。
くれる物は普通に貰うのがいいんじゃないか。



そうか、月給貰ってる暇な役人が書き込みしてるんじゃ当然か。
143名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:31 ID:6LCbPsE80
結局上がった分をどこかで吸収しないといけなくなるから
人数減らして物価上昇だろ

結局最低賃金以上貰ってるやつらに負荷がかかるだけだと思う
144名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:33 ID:Mhi8uX6G0
今は、中国人の研修生を最低時給で使ってる。こんなので働く日本人はいないから。
最低1000円になれば、中国人を使うよりは日本人を使いたいと思うだろ。誰でも。
日本人の雇用回復にはメリット大だな。

中国人しか雇えないような工場は潰れるだろうが、そんなところがつぶれても、日本人も雇用が減るわけじゃないし。
145名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:37 ID:cPBxwo3H0
日本国民を国で雇って、一律賃金にすれば解決。

日本社会主義共和国の誕生。
146名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:59 ID:O+KiIbUy0
請負社会でチャンスの可能性も
147名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:08 ID:CSIunfTK0
なんかバイトという雇用形態がなくなりそう。
個人事業主として採用みたいな

で、一式いくらとか歩合で契約
148名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:19 ID:63/WjWuOO
こりゃ自殺者が右肩上がりに増えるなw日本の行き先が不透明な状態で賃金だけが上がって行く。かなり危険な未来が待ってるね日本滅亡ww
149名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:25 ID:mWuCsewf0
>>135
そんな企業には、中小企業への特別減税措置とか、雇用調整助成金を即刻解除などの、
ペナルティーをあたえる。
150名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:26 ID:L3wAsZ2t0
前スレ>>983 
あんたの言う国は、時給高くとも税金で半分持っていかれるから
手取り\600ですが何か。
151名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:30 ID:ByhYcT5q0
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 生活水準落とすくらいなら貴様等の首をカットオフだwwwwwwがはははwww
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
152名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:36 ID:4FOaNETD0
生活保護もらえないって言ってるのは
ナンパしたことないのに「ナンパで女引っ掛けられない」って言うようなもんだ
ちゃんとやれば出来る
153名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:43 ID:Vj7dO0qT0
いい事考えた、公務員の自給を全員800円にすればいいんだ
154名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:47 ID:Jy67/x7k0
>>100 中小はそんなに甘くないだろう。
政府発表の微弱な好景気は続いた時期もあったが、そこでも
下には余り行き渡らなかった。
つまり長年の不況で、吐き出してるところが殆どだろう。

155名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:38:56 ID:/wR6ek2R0
>>125
部品発注できる会社って、海外のどこにあるの?なんていう会社?聞いた事も無いけど。
156名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:05 ID:dHGEEUZU0
車ない、子供ない、仕事ない。
民主党が政権交代したからって
何にも恩恵ないー。
157名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:14 ID:m3h583SMO
ミンス「賃金上げるけど税金も2倍上げるよ!」
158名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:18 ID:KCfXDoFw0
>>134
中国はてぐすね引いて待ち構えてるな。
159名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:21 ID:lotzHQzx0
これで、先進国最悪と言われるホワイトカラーの労働効率の低さにもメスが入るな。
つうか、そこに切り込んでホワイトカラーを削減できない企業は、十中八九倒産するだろう。
160名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:26 ID:DQCvLu0b0
札幌はコンビニくらいだろうな、影響受けるの
学生のバイトでも800円以上はざらだし
161名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:26 ID:DVcfdC7a0
最低賃金800はぎりぎり生きのこるところも多いかも知れんが、
それでも全滅する職種も出てくるな
162名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:29 ID:MgVwgltZ0
これでますます働く場が減るのでは?
そして仕事が無くなった人達は生活保護を申請・・・
163名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:34 ID:THXIA65sO
いきなりもう800円とか言い出してるのか…
1000円はじゅうぶんに実現可能なんじゃなかったのかよ
164名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:35 ID:ZdBq+Bmp0
4人のアルバイトを時給800円で雇っていたけど、
1人辞めてもらって、全員の時給を1000円にしたら、
200円の利益がでちゃったw

165名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:38 ID:D/xWjF980
時給1000円程度のの価値もない奴など必要無い
166名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:52 ID:ngmgRYcu0
その程度で会社が潰れるわけないじゃんw
会社舐めすぎwww
167名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:39:59 ID:hXFbr9Ut0
民主のマニフェストだし必ずやるしかないよ、最低1000円
別に腐れ企業など潰れても構わない構わない
168名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:03 ID:aeCsAd1g0
バイトが減らされるのは確実だな
まず経済対策だと思うんだけどね〜
169名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:16 ID:wz550wsc0
フランスは最低法定賃金は手取りで時給1000円ぐらい。
バイトというものが存在せず、あらゆる合法雇用は
社会保障分も払わなければならないので、
雇用者のほうは最低法定賃金でも実際はもっと払っている。(そうでないと闇雇用で摘発)
だからといってフランスの会社つぶれているか?つぶれてない。
なんで日本ではできないの?
それは不法移民の雇用に甘すぎるから。なんでも中国に製造を移転するから。



170名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:25 ID:qmrCy3i30
自給を上げれば、所得も増えて高いものも買える。という理屈は合ってるけど
電話番と簡単な事務程度のパートやスーパーのレジのオバちゃん。
こういうパートの自給まで上げれば、事務は雇えんし、スーパーの商品も高くせざるを得ない・・・
171名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:43 ID:eupdh/DwO
俺はやったよw
それで小さいが店が一つでけた。

その間は自ら作った小遣いだけで乗り切ったわ
172名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:45 ID:JT745RPQ0
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)

「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
173名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:46 ID:Q/6okMj20
バイトが減らされて
残ったバイトの労働が3倍になる
174名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:58 ID:dnh038o60
>>140
ワーシェアリングをやる可能性は低い気がするんだが
ってか切り替えられないじゃないかな現状からは
175名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:02 ID:GBP1aglp0
頭が悪すぎる・・・・・・・
176名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:05 ID:YKM+EVNF0
日本も 安いシナ製品に 関税もっとかける。

自国が 危ないとき保護主義にはしるのは アメリカも同じ。

シナ製品 全品種 100%の関税。

これで 日本の製造業 雇用 歳入 確保!

困るのは 経団連か?
177名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:06 ID:yKSpHPXLO
格差、格差と騒ぎまくったマスコミに騙されて民主に投票した底辺の奴ら、馬鹿じゃね
只でさえ景気悪いのに鳩山の素人経済で更に景気悪化
底辺なんか真っ先に切られまくり
もう民主が勝っちゃったからマスコミは底辺なんか擁護してくれないよ
これからは底辺の連中なんか、どんなに泣こうが喚こうが知らんぷりだよ
格差問題なんて自民のネガキャンに利用されただけだから
むしろ格差問題なんか報道すると、
鳩山の引責問題になって民主のイメージが悪くなるからね
まあ、せいぜい騙された事を悔やみながら冬に向けてダンボールでもかき集めておくんだなw
178名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:15 ID:oYkFbWKM0
>>153
そういえば、地方公務員の給料へったら地域に金落とさなくなって不況が起きるとか
なんか書いてる新聞があったなぁ…

世間が不況なのに、地域社会にそこまで大きな影響与えるほどに浪費できる位
地方公務員は金をもらってるって事だよな
あいつらにも不況を体験させないとあかんよなぁ
179名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:19 ID:uqFZLen20
国民の生活(笑)
会社つぶれたら生活できねーだろ
180名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:19 ID:29J3NLq00
国、一律で上げるならそれ程、雇用は圧縮されないんじゃないか?
低所得者は収入をすぐ使っちまうし、少しは金も回るだろう。
労働市場を人質に取ったままフルタイムで込み込み\120,000じゃ、
どうしようもないよ。
181名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:19 ID:KAYyp3EJO
>>93だから無理して雇わなくていいってば てめーでカバーしろよボォケ
182名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:49 ID:lUsBejyJ0
不思議な国です、ウヨクでもサヨクでもない人からみると

自国の国旗を切り刻むような政党が政権取ったり、総理就任ができる不思議国。

個人の思想を国民に押し付ける鳩山

外国人参政権や、アジア共同体の協議は国民投票法案施行後

に主権者の国民の投票で是非をきめるべきだ。
(2010年5月18日から国民投票法案施行)

国民の生活が第一、国民のための政治と

選挙のときは宣言していたのに

国内の景気対策は放置しといてまっさきにこれですか??

次は在日を過剰に擁護する人権擁護法案?

これが、大失業時代に投じる政策でしょうか?

まずは国内ではないでしょうか?

雇用促進については何も発言していません。

もっと先に話合うことがあるのではないでしょうか・・・

ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

反対意見を民主党にメール送るならここから。
183名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:49 ID:CSIunfTK0
>>169
フランスって失業率高くなかったか?
184名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:52 ID:6F4kmAlfO
将来1000円〜

ハライテエ


185名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:53 ID:vkzMxaIdO
倒産する会社が悪い!

カイカクには痛みが伴う。

カイカクの痛みに耐えなさい!

倒産や自殺者が増えるのはカイカクが進んでいる証拠!
186名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:54 ID:/wR6ek2R0
>>139
在日優遇は知ってるよ。国民対応例で、きちんと仕事した公務員が日本に存在するのかって
言ってるの。
187名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:56 ID:RpQQeY4a0
工場は海外へ
国内は首切り、失業者であふれる

簡単なこと
188名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:03 ID:6LCbPsE80
>>169
物価を比べてからいえといっている

生活品とか扱うスーパーとか最低賃金で一つかってるところが、値上げしだすぜ
189名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:11 ID:DRiYDYUxO
>>169 主企業はほとんどフランスから逃げてるが。
190名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:13 ID:YH9IYn/cP
時給800円 ふぜけるな、 1000円だろ詐欺じゃねぇだろうな!




民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475

191名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:21 ID:hXFbr9Ut0
>>165
法律は守りましょうね。
日本の法律が守れないなら中国に行って下さいね
192明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/16(水) 15:42:23 ID:lrefm14t0
>>124
嘘を言うな、嘘をwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本全国どこでもそうだw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


平成19年度(FY2007)
        実世帯数 実 人 員 保護率(人口千対)

東     京 151 840世帯 201 173人 15.8%
大     阪 47 135世帯  72 182人 16.2%


http://www.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_3_1.html
193名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:24 ID:9pqLrurCO
>>145それだと仕事サボりまくる奴続出→なんでサボり魔と給料一緒なんや!やっとれん→サボる→誰も働かなくなる。
194名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:38 ID:BrbbFH0r0
>>169

フランスみたいに職よこせって暴動が頻発するようになるんですね
195名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:45 ID:v9FxZvGv0
>>169
ヒント:失業率 移民 暴動

アホだろお前
196名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:46 ID:SdebjiWf0
>>105
普通に、全国チェーンの店が600円代でバイトやパートを募集してるようだが?
197名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:50 ID:d5yYdZeW0
>>181
だからそうするよw 別に困らないし。
198名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:59 ID:XYJryV9l0
>>185
カイカク暦3年日本崩壊したな。
199名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:01 ID:a2mroGKT0
>>129
みんなでハロワでも行くのか?
>>154
だからもう吐き出すのはやめるんだろ
すでに借金漬けの経営者は自己破産でいいし

まだ体力のある企業なら、身売り→自分は役人待遇でウマー
身売りに伴い、従業員は大幅カット
200名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:13 ID:R7RqOwpq0
時給800円で雇えないような会社はつぶれたほうが日本のため
201名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:18 ID:Mhi8uX6G0
>>170
> 電話番と簡単な事務程度のパートやスーパーのレジのオバちゃん。

電話番→廃止、全員携帯に直電
簡単な事務→そもそもいらない
レジ→セルフ

こんなことわからないなら、潰れていいよ
202名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:34 ID:g+XIkG8K0
民主は政府紙幣発行とか日銀に圧力かけるとかで、
マネーサプライを爆増させて達成するんじゃないかって気がしてる。
マネーサプライが倍なら収入は倍だ。
支出も倍だけどなw
203名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:42 ID:Jy67/x7k0
>>167 明記された期限はいつだった?
恐らく1000円については政策的には実現しないと思うけど。
それからマニフェスト実現しないなど幾らでもある事だし。

たまたまインフレなどになってそういう経済的背景で1000円突破などという、
政治要因が直接でない形での1000円実現はもしかしたらあるかもしれないけど。
204名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:50 ID:ByhYcT5q0
>>178
合成の誤謬すら知らないのねん。
205名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:58 ID:A5CH8H2oO
つうか同時に法人二税を引き下げるのならまだしも
時給だけ他国と比較してるもんな〜
206名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:06 ID:pcigt/vs0
今回のを切っ掛けに、企業が努力する方向として考えられるのは

中小   → 単純にバイトの人数を減らす、なくす
大企業 → 大勢の人がやっていた仕事をなるべく機械化し、バイトを大幅削減

どっちにせよ、バイトの競争率が上がるな、こりゃ
207名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:11 ID:GfVxHtV00
>>155
なんで会社名聞くの?知ってるような海外の大手企業が部品まで作ってるとでも?

自動車や家電、その他いろいろ、別に日本だけが作ってるわけじゃないよ
その国の国内産業あるでしょ・・・取引先の目先を変えればいいだけじゃん
208名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:24 ID:Q/6okMj20
>>186
流石にそこまでいくと被害妄想が過ぎるだろ
命はってる消防隊や山岳救助の警察官とかだっているんだぜ
209名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:38 ID:/gEITw+f0
こういうスレになると、ネトウヨニートが経営者ごっこを始めるから困る・・・。
「残念だが・・・うちのバイトもクビだな」とか、アホかと。
210名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:46 ID:lLsnf20B0
>>179
会社潰れて生活できないのは経営者だけだねー
去っていった社員は他のバイト探すか、なんとかして食いつなぐわな
会社がつぶれて負債が増えて、返済するか破産するか自殺するか
困るのは経営者だけなんだがなー。

ま、バイトの時給をあげたぐらいで潰れる会社なんて
そんなに寿命は長くないだろうけどな
211名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:51 ID:hHnvBU2k0
>>201
機械化促進するなw
212名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:52 ID:oYkFbWKM0
>>163
前に1000円って言い出してすぐ800って言いなおしてたよ
その後1000って言ってる奴がいたり800って言ってる奴がいたりで
民主議員でも言ってる事ばらばらだったり

>>174
先の氷河期で猛反発うけて即考慮外扱いになってたからなぁ >シェア
今回も同様だろうというか 俺やだ
213名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:53 ID:Rk4xcJzV0
>>180
まったくその通り。最低賃金関係してるような労働者は
そもそも収入=支出だから、多くあげた分が全部企業の収入として戻ってくる。
労働者の賃金削って、消費が伸びない・・・とか言ってる経団連はアホすぎ
214名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:44:56 ID:O+KiIbUy0
>>190
おい負担も実現されちゃうじゃないか
215名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:45:02 ID:hXFbr9Ut0
>>187
それでいい。中国にさっさと行け
216名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:45:06 ID:aeCsAd1g0
バイトにも勝ち組と負け組ができそうだなw
217名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:45:19 ID:7kbri1YG0
来年1月に法案が提出され可決される危険性が高い。早ければ来月って事もありえる。
一人でも多くの日本国民に「反対」の声を上げてもらいたい。
もうあまり時間は残されていない。


外国人参政権断固反対!全国5都市リレーデモ行進
2009年9月20日(日)名古屋、27日(日)秋葉原、10月4日(日)福岡、10日(土)大阪
皆様のご参加お待ちしています!
詳細は、在日特権を許さない市民の会 公式サイト 
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=269

【在特会告知】外国人参政権断固反対!全国5都市リレーデモ行進
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8196818
http://www.youtube.com/watch?v=CIDPu2u-aNk

在特会北海道090913 桜井流街宣講座1〜7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226607
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226676
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226755
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226882
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8226944
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8227027
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8229852
在特会北海道090913 外国人参政権断固反対!札幌デモ1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8233788
外国人参政権反対!6・13京都デモ(在日サヨク乱入あり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7368030

【日本女性の会、そよ風】大阪HEP前で街頭演説、9月13日 E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8227055
218名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:45:24 ID:a2mroGKT0
>>169
フランスの若年層の失業率知らないの?
うろ覚えだが50%超えてるんだぞ?

日本での就職氷河期ってレベルじゃねーぞw
219名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:45:29 ID:KAYyp3EJO
なんの仕事であれ賃金八百円払うのは当たり前だ払えねーなら雇うな
220名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:45:54 ID:6LCbPsE80
>>210
新しく雇用する気になるのか?
需要が冷え込むのが見えているのに
221名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:01 ID:YH9IYn/cP
時給800円じゃ生活保護のが裕福なんだよ、

民主党はさっさと1000円にしやがれや!!
222名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:04 ID:hcUL3EBdi
>>169
確か若者を簡単にクビにできる制度があったはず
若者の失業率がハンパないんだよね
223名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:07 ID:ZAB2E8gr0
>>11
結局、金を上げて人を減らして労働強化になるって事だよな。
今まで同じ待遇で、給料だけ上がるってあり得ない。そんなに世の中甘くない。
224名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:12 ID:4UYlb+PO0
>>23
呼んだか?
別に平気。

首切って自分でやれる分だけやれば良い。
下手に従業員が多い所のほうがヤバイはず。
225名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:19 ID:/wR6ek2R0
>>207
いいから、一回でいいから表に出て製造業で半年くらい働いてみろよ。現実が一発で分かるから。
な?
226名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:20 ID:mFK5DUNpO
もうハッキリと言ってやるが地方の中小は倒産しまくるだろう百円上げる事ですら致命的だバカが
227名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:33 ID:Jy67/x7k0
>>199 もう少し早く畳まないと、安楽な引退生活は無理だったんだよ。
もう手遅れな人達は多いと思うよ。
228名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:36 ID:OOlTaKDp0
>>54
でも実際時給700円とかじゃ暮らせないだろ
時給1000円は無理でも時給800円もだせない会社はなぁ・・・
229名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:47 ID:/gEITw+f0
>>218
それ、デマ。
あと、フランスは無期限で失業保険が貰える。
230名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:55 ID:0Cf10HCa0
>>169
フランス(2002年〜)
・最低賃金 約265引き上げ ⇒ 失業率悪化
フランスでは2002年以降、最低賃金を20%以上引き上げた。だが、雇用を控える企業が急増し失業率が悪化、失業者が暴動を起こすなどの事態になった。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251810702/
231名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:47:01 ID:37APF/vpO
また財源無き政策か
232名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:47:03 ID:ByhYcT5q0
>>219
払うよー?wwwwww

   労働時間は短いけどぉ〜wwwwwwwwwwww

 がははははははははははは
233名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:47:21 ID:vThsMgo10

国を借金漬けにして、自分の党まで借金漬けにして潰しかけてるのが自民党。

国民に適正な対価を払えと言ってるのが民主党。それで会社が潰れると言ってるのが経団連。

234名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:47:23 ID:CSIunfTK0
>>210
去っていった社員の仕事はそんな簡単に見つからないんじゃないか?
235名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:47:37 ID:pRi559U90
つーか一番ありそうなのは今800円より多く貰ってる人間の賃金の引き下げだろう
総量としては少なく、最低賃金に近い給料の人が増える
236名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:03 ID:KAYyp3EJO
払えない払えないなんてのは大嘘 払えるくせにはらわねーのが大半 払えねーなら雇うな
237名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:05 ID:1xUdXZHm0
労働者の権利を守るのはいいけど会社自体なくなったら終わりだしねw
中小は特に運転資金自体社長の給与で賄っているところも多いだろうし。
238名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:05 ID:v9FxZvGv0
>>210
その賃金で働いてる層がすぐに働き口見つかると思ってるんだw
239名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:06 ID:MBQJyxRx0
景気が良くならなかったら、民主が消えるだけ
240名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:21 ID:Mhi8uX6G0
>>211
いやさ、実際の話、近所の古臭いところが、全面改装して、それやったのよ。
表から見えてる従業員の数は3分の1から4分の1になったね。
そして、客は倍増。 商品も価格帯落として、PB充実。
なぜ、最初からやらなかったんだろうと思ったわ。
241名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:27 ID:DRiYDYUxO
>>229 それで政府支出が膨大になりすぎてどうしようもなくなってるんだが
あと日本と比べものにならないほど失業率高いのは事実だが
242名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:27 ID:Hc659Bx7O
業務委託が増えるだけの事だ。
243名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:32 ID:1ocgWolL0
>>211
ウィーバーの『人間機械論』を読んだとき思ったのは
「人間として働けない人間はどうなるのだろう」と言う疑問だった

社会に出て色々な人間を見るにつけその疑問は深まった
鳩山総理はその回答を持ってきてくれたようだ
244名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:54 ID:izDykGPB0
>>1
友愛
第二のジンバブエ
245名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:56 ID:OH23h1A+0
雇う人数を減らすだけ。その分労働がきつくなったときに
時給あがったことで受け入れられるかという労働者側の問題もある。
246名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:57 ID:/gEITw+f0
>>230
それ、デマ。
あと、フランスは無期限で失業保険が貰える。
ってか、ソースが2ちゃんのスレって・・・(苦笑
247名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:05 ID:a2mroGKT0
>>206
扶養手当が無くなれば、パート主婦大量脱落→正社員希望者激増
だからなー
正社員の競争率もものすごいことになる
248名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:09 ID:4UYlb+PO0
>>133
最悪、自民政権に戻るまで休業、ってあるなぁw

亀井が借り入れの返済を3年間猶予させると言っているし。
249名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:19 ID:yiFP/oVlO
貧乏人は民主に騙された事認めちゃうと後が無いだけに必死だよな・・
きっとお前らにも良い事があるから、来世では
250名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:23 ID:hXFbr9Ut0
>>226
それお前の妄想だから。企業は潰れないよ。単に経営者の取り分が減るだけだから。
251名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:23 ID:swVL7kwO0
>「経営側から『会社がつぶれるよ』と言われたら、どうするのか」
まさにそれが狙い
252名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:24 ID:mTEcjrA7O
時給1000円にしてくれるっていうから民主に投票したのに何で800円なんだ
さっさと1000円に上げんかい
253名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:30 ID:aeCsAd1g0
600円でいいから働かせてくれとか派遣でいいから雇ってくれなんてのは
生き残った1000円バイト君が社会保障で養ってあげます><
254名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:32 ID:yIjTxzKDO
>>233
借金が伝家の宝刀なのか?錆び付いてるが

借金は別に何の問題にもならんぞ、財政難の原因にもならんし、破綻もしない
255名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:34 ID:GVxNc7Hr0
>>237

「生活再建内閣」で

格差がゼロになります!

「格差」が「ゼロ」になります!!

ご期待ください!!!
256名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:36 ID:m3h583SMO
バイトさえ落ちる奴が続出w
自殺者数10万人突破もすぐそこ。
257名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:43 ID:Role0vi/O
>>210
お前、アホか
そんな会社ざらだろ
潰れる会社続出したらお前の働く場所すらない
かろうじて生き残る会社だって人員を減らすしかないんだから
どうあがいても労働者は今より有利にならん
258名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:46 ID:pRi559U90
>>228
正社員相手に800円出せない企業はそうかもしれないが、コンビニの兄ちゃんや吉野家のカウンター
の姉ちゃん相手に800円って言われてもねえ…
バイトは別枠で最低時給つけた方がいいんじゃねえの?
259名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:48 ID:to5EadA50
1500円もらえる人材も1000円にするしかないな
260名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:56 ID:Jy67/x7k0
>>202 >民主は政府紙幣発行とか日銀に圧力かけるとかで
本当にやれそうなの?
結果次第だから滅茶苦茶に言われる可能性もあるが、
実現まで漕ぎ付けたら、それを可能にした政治手腕については一応評価できると思うよ。
261名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:00 ID:XYJryV9l0
社会人=事業主 の世の中がやってきましたw
262名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:18 ID:YH9IYn/cP
時給800円だと詐欺じゃないですか

1000円だろ、ペテン師ですか
263名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:19 ID:lotzHQzx0
時給千円、やってみりゃ解るさ。
会社組織がどれだけ冷酷且つ脆い物かが良く解るだろう。
264名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:20 ID:TiBeMEHv0
                               .: + ...:.    ..:...:.. :. + ついに飛べたアル
                      . ..: .. .   + .. : .. .    .⊂⊃
                       ..  +   ..:.  ..  ..  ∧人∧
                     ..+     :.     .  +..  ( `ハ´)∩
                          : ..  __    + .⊂   ノ
  ..                ..    :..      |: | __  ..  (  ノ
角が生えたアル   羽も生えたアル   ..+.(二二X二二O . . ヽ(
  ∧人∧       ∧人∧           |: | .,
 (  `ハ´)   /|\( `ハ´)/|\       |: |
 ..(    )   ...⌒⌒(    )..⌒⌒      ..|: |
...〜し―-J.     ..〜し―-J  .     .  ,_..|; |,_,,
265名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:27 ID:R5d8V0Fd0
700円で8時間今まで通りの仕事内容をこなすのと(日給5600円)
1000円で4時間仕事量は今までの1,5倍こなす(1000×4=日給4000円※時給700円換算で4000円分の仕事量)

これも民意です。
経済は低所得者には甘くない、自社の利益のため冷静に対処するだろうね。
266名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:36 ID:Ln/t8TaV0
コンビニ経営者だが、終わったな・・・
首吊り縄買ってくるよ
267名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:42 ID:O+KiIbUy0
>>233
日本の場合
借りれるだけ借りて徳政令のほうが楽な気がするんだよ
268名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:45 ID:icicmRn+0
生活保護基準以下、フルタイマーの時間給のたった31%(国際基準は60%)
こんな異常に低い最低賃金をまともにするぐらいで経済崩壊するような国なら
とうてい先進国とは言えない。
269名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:49 ID:ZAB2E8gr0
>>230
そりゃ、人雇わなくなる罠。辞めても人入れないで、回させて過労死したりして、そんなに
いい事ねえって、他国の失敗に学んでねー
270名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:53 ID:C0+rx4c10
>>210
会社は潰れないだろうが、パート従業員は確実にしわ寄せが来るだろうな。
賃上げが成立したら、解雇する人も増えるだろうに。
失業率増えるんじゃねえの。
271名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:51:02 ID:g+XIkG8K0
設備投資は進むかもね。
底辺はより必要なくなるだろ。
底辺で小さくなったパイの奪い合い。
働くのやめてナマポの方が幸せかもね。
272名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:51:07 ID:KazJKFp50
つーかwお前ら今どき時給800円で働いてる奴なんているの?w
マクドのアルバイトでも800円貰ってるだろw
800円にして会社つぶれるんならマジ潰れた方が
世のため人のためだからww
273名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:51:24 ID:w5NtjSvEO
バイトに時給800円も払えない会社は潰れてしまえばいい
274名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:51:51 ID:1sKaj8jS0
民主の友愛政策は、日本を売国する事が目的。
それはすでに公約されている。

なので会社が潰れるのはそれでいいんだよ。
民主からすれば何も問題ない。早く日本企業がつぶれ日本人が減った方が
売国はスムーズに行われ1食数万の飯も数十万の飯になる。
275名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:51:55 ID:aVw1Q7q+0
>>169
雇用法制が厳しい国は失業率が高い。
何故なら1000円の場合、それ以下の労働力しか提供できない人は、
無職になるから、
フランスとスペインがそんな感じ。
で、スペインは新自由主義を受け入れて再生した。
どうやったかというと、雇用規制をゆるくして、賃金を下げて、首をきれるようにした。
(それでもかなり厳しいが)
その結果、多くの企業がスペインの進出して、雇用が生まれ、
経済が持ち直して、10パーセント近い成長率をたたき出した。
それまでは、失業率が二割近く、20代の失業率は50パーセント近かった、
首を切れないから、企業は人を雇えなくなっていったんだよ。
276名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:51:57 ID:Vj7dO0qT0
時給800円で働く奴は情弱。生活保護貰うのが情強
277名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:00 ID:mewhyQ8/0
会社が潰れるとかアフォか、時給1000円との差額は
国が出すんだよ!!
278名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:05 ID:J8gkYqAB0
>>224
うちもそうだな。機械入れてるから1人で出来無くないし、
そもそもそんなに仕事が多い訳じゃない。
競合他社もほとんどないし、中国も事業規模が小さすぎるってんで手を出さないし、
従業員の首切った方が良い生活出来るかもw
279名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:06 ID:hXFbr9Ut0
経営者の搾取が内需縮小・少子化の原因なんだから、時給1000円以上にしなきゃ再分配にならねえじゃん
280名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:09 ID:QQovokr0O
失業率と過労死が増えるだけだな
281名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:13 ID:a2mroGKT0
>>266
早まるな
この馬鹿政権を倒せばすむこと

死ぬ気でやれ
282名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:21 ID:pRi559U90
>>272
地方にはざらに居るんじゃねえの
首都圏じゃバイトでも1000円当たり前だが岡山やら鹿児島やら高知やらではコンビニバイトで800円なんて
まず貰えねえぞ
283名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:33 ID:gPeekSgH0
普通に学生バイトとパートのおばちゃんが増えて
仕事の取り合いして終わりでしょ。

将来1000円でしかも目指すって話なんだから
いきなり「1000円にしないとだめだよ法案」なんか通すわけないでしょ
ここに書き込んでる人って皆時給800円以下で働いてんの?
正社員はもちろん派遣でも自給換算で1000円以上が殆どだろ?俺が恵まれてるのか?
284名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:35 ID:58pekSWM0
>>116
日本の政府から見捨てられる企業はどこにいけば?
それは自己責任だとしたら

雇用されないのは自己責任だろうなぁ
285名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:40 ID:v9FxZvGv0
お前ら馬鹿だな、最低時給で求人出してるところなんて無いだろ。
そこに上乗せしなきゃならんからしんどいっつー話。
286名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:52 ID:DRiYDYUxO
潰れてしまえとか民主党信者は正気なのか
287名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:54 ID:4UYlb+PO0
>>210
選挙前から増税しまくると言っていたからね。
まさか、支持されるとは思わなかったが…

資金繰りが悪化する事を前提に計画立てるだけ。
当然、雇わない。
288名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:56 ID:SdebjiWf0
>>155
横だけど

例えば、工業部品ならボルトやナットから始まる規格品なら海外でいくらでも作ってるよ。
輸送コストを考えて国内企業に発注してるだけで、国内の価格が上がれば普通に海外から仕入れる
289名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:01 ID:C0+rx4c10
>>272
弱小食品産業は、パート給料を最低賃金+αで考えてる所多いぞ。
290名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:02 ID:Fu37g8iMO
雇用人数を減らすか、会社自体がなくなるか。どちらにしても失業者は増える。
賃上げした分を国が負担するなら話は別だが。
291名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:06 ID:J7OybAme0
賃金を上げるってことは、長期的に見ればプラス。でも近年は
労働者は一切の消費活動をしないという前提で議論が進められている。
いざなぎ越えの段階で少しでも還元していれば今みたいな赤字には
ならなかったよ。外需は国内市場よりでかいから魅力的だけど
リスクも大きい。国内市場を育てる努力も必要。儲かったら少しは出せ。
292名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:06 ID:ntBghck30
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \  /⌒l⌒\/
     / /   人   \


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、
    |  く  `ー'   |  |
    ゝ       "  /

293名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:11 ID:JKhihjOU0
会社が儲からないのに給料を上げたり守った時代と言えば
90年代その時生み出されたのが派遣と少子化問題www
294名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:12 ID:6LCbPsE80
生保、生保、いってるやつ
今ですらもう破綻してるのに、どうすんだよ・・・w
295名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:13 ID:GfVxHtV00
>>225
なんで製造業で働く必要があるの?
一番見えないところじゃん

ちなみに、2chの大嫌いな元国Tだよ
296名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:16 ID:Rk4xcJzV0
>>272
たしかに、東京だけど800円以下で募集してるバイトなんてみたことない。
これで困るの、安月給でアホみたいに働かせてるブラック企業だけなんじゃ・・・
297名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:21 ID:YH9IYn/cP
時給1000円だろ、民主党の詐欺を許すな!!!!





民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475

298名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:38 ID:/gEITw+f0
>>218
>>230
>>241

あ、そうそう。
ちなみに、にほんと同程度の最低賃金だったアメリカは、
今年の夏までに最低賃金を1000円程度にまで引き上げたよ。

あんまり知られてないなこのニュース。
299名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:48 ID:1xUdXZHm0
>>246
その失業保険がいくら支払われているかしってる( ´,_ゝ`)プッ
300名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:08 ID:4ElAT86X0
時給800でつぶれるのなら、倒産させろ。
そして、失業した人は、生活保護だ。

これで、ワーキングプアは無くなる。
301名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:18 ID:WUw8GVdB0
800円では働けない・生活保護の方がまし?? どうぞ生保申請に行って下さい
当社には800円で働いても良いって方にだけ働いて頂きますからw
現状人余りなら何の脅しにもならんわな
302名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:23 ID:hXFbr9Ut0
経営者の搾取が内需縮小・少子化の原因なんだから、
時給1000円以上にしなきゃ再分配にならねえじゃん
303名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:28 ID:CSIunfTK0
>>296
そりゃ東京じゃなかなか見かけないだろうけど地方いけばいくらでもあるぞ。
304名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:42 ID:Mhi8uX6G0
>>266
>コンビニ経営者だが、終わったな・・・
>首吊り縄買ってくるよ

荷造りヒモくらい、おまえが経営してるというコンビニに常備してあるだろwwwww
嘘書いてるんじゃねーよwwww
305名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:42 ID:YKM+EVNF0
>>177
日本はしばらく 保護貿易主義になります。

しばらく 外国への投資を制限します。

いままで 祖国の国益を省みず 他国のために辛苦の労力を強いられた国民

もう経団連の御用聞きだった自公は 消滅しました。

ここ何十年も日本国内の労働者の賃金は上がるどころか低下してそれが購買力を

下げ内需不振の第一原因となっております。国内の生産消費がまず先決

そのためには 労働生産性を向上させ 国内消費を上げる必要があります。

経済はお金ではありません。労働力なんです。過去の四大文明発祥の地は大きな川があり

それで作物を作り生活していたが洪水の度に労働者が復興に勤しんで栄華を支えた。

労働 ⇒ 賃金 ⇒ 生活の為の消費 ⇒ 消費材の生産労働 ⇒ 賃金 ⇒ と

この流れが大きくなることが経済の活性化なんです。

決して 株価 証券への 投機による景気じゃただのバブルスター

堀衛門さぁ・
306名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:45 ID:zIvr9siN0
こんだけ賃金が上がると、企業の採用を締めるだろうな。
今働いている人はいいけど、これから働く人、求職中の人々は
今まで以上に割を食うんじゃないの?
307名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:46 ID:Role0vi/O
普通の感覚もってりゃマックで比較しないわな
308名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:47 ID:0Cf10HCa0
>>246
フランスの失業率がOECD諸国で最悪グループであることはよく知られているが、
若年失業率は特に悪く、23.9%にのぼる。「格差」がいわれる日本はまだ8%だが、
日雇い派遣の禁止などの規制強化を進めれば、フランス並みの「失業先進国」になるだろう。

あえて言う ググレカス
誘導しただけだ
今この不況時に最低賃金が上がればどうなるかぐらい見当つかないのか?低脳・・・(苦笑
309名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:49 ID:eYuf5nEs0
1000円も払えない会社なら潰れても問題ないだろ
労働者をなんだと思ってんだよ
310名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:54 ID:Ln/t8TaV0
>>296
東京基準で鳩民主も考えてるんだろ
こっちは九州の糞田舎だ
たまったもんじゃねえ
311名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:54 ID:1xUdXZHm0
失業保険が日本と同額で支払われると思っているのは池沼なのwwwww
生活できないぜ(笑)
312名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:57 ID:mewhyQ8/0
時給800円じゃむしろマイナス、
時給800円以下のバイトなんて東京にはまるでなぇんだよ
さっさと時給1000円にしろ
313名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:22 ID:NVx2Lsj3O
800〜1000円の時給も払えない会社なんて潰れてしまった方がいいぞw
そんなアホ会社は見切った方がいい
314名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:34 ID:ByhYcT5q0
>>298
あほwwwwwドンだけ量的緩和してると思ってんだよwwww


此れでも見ろwwww 通貨発行量だwwww

http://blog.honeyee.com/ttakashiro/upload/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%8C%E9%87%8F-thumb-540x324.jpg

あーオモスレーーwwww
315名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:37 ID:XYJryV9l0
>>304
あれは結構伸びるw
316名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:43 ID:QxXzCm0y0
会社つぶれて一番困るのは労働者なんだがなw
最低賃金で働いてる層なんてのは再就職は無理でしょ。
能力ある人間てのは最低賃金なんてどうなろうが関係ないし
結局困るのは最低賃金で働いてる最下層の労働者
これまで以上に格差が広がるのは間違いないよ
317名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:46 ID:Ln/t8TaV0
>>304
ふんwww馬鹿がwww
318名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:54 ID:ZANgLECh0

                   *'``・* 。     
                  ★     `*。   
                      |       *   
         ____      |       *   
       /⌒  ⌒\     |       +゚   
     /( ●)  (●)\   |      ゚*   
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)     +゚ 鳩山不況にな〜れ〜  
    |     |r┬-|     | ノ   。*゚     
  __\      `ー'´     // 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''
319名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:58 ID:VUyyMNXv0
賃金は需給関係で決まるもの、国が口出しをするな。
失業者、生活保護増やしてなんの意味がある?
むしろ今は最低賃金を下げるべきだろ?
320名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:00 ID:Vj7dO0qT0
時給1000円以下で働いてる奴は目を覚ました方が良い。時間がもったいない。
321名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:03 ID:1xUdXZHm0
>>312
東京都地方じゃ生活費が違いすぎるから当たり前だろwww
322名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:04 ID:4UYlb+PO0
>>296
普通にあるw
ジュンク堂が時給750円・交通費なしだったぞ。
323名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:05 ID:pRi559U90
>>277
つまり増えた差分を国が税金として持っていくんですね!
324名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:11 ID:VDUjKzHO0
時給1000円くらい高校生アルバイトにも払ってくれよ
貧乏経営者がっ!

どうせ無駄に搾取した金で円光とかしてだろ!
325名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:36 ID:JKhihjOU0
>>296
志村!地方 地方!

地方の中小企業が確実死ぬな
そしてどんどん国家のラーニングコストが
高くなっていくだろう、地方の死は
糖尿病の初期状態、いずれ国家は
インシュリン注射という借金がどんどん
膨らんでいくだろう
326名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:38 ID:STCRIovXO
>>210みたいな真正のバカっているんだな。
一般大衆のレベルは低いのは確かだが、ここまで酷いとは。
>>257の言うようなことくらい誰でも分かりそうなもんなのに…
327名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:43 ID:aeCsAd1g0
円高でこんなことやってると中小の下請けは確実に死ぬな
ブランドだけ国内メーカーで中身は全て大陸製になるな
中小が培ってきた技術も海外流出だわ
328名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:44 ID:SdebjiWf0
>>272
http://www.mcdonalds.co.jp/recruit/crew/shop/d_42007
時給700円以上 ・高校生時給630円以上
329名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:46 ID:a2mroGKT0
>>314
ぱねえ・・
330名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:47 ID:YH9IYn/cP
会社が潰れたる、別に職業訓練手当て毎月10万貰えるからいいだろ
民主党は、さっさと時給1000円にしろ!
さっさと職業訓練手当て10万くれ!




民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475

331名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:56 ID:hXFbr9Ut0
最低時給1000円以上
製造業への派遣労働禁止

これは民主党のマニフェストだから。
332名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:57 ID:dtYlAQDd0
時給800円も出せないならこれから先は無理だろ廃業した方いい
333名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:00 ID:osisHu87O
円高容認してるからこのまま続くと失業者が溢れるな御祝儀相場にはならなかったみたい
334名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:03 ID:B2JCvU0E0
ちょっと郊外出れば、コンビニ朝850円、昼夕750円、深夜950なんてのはよく見るぞ。
335名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:06 ID:Mhi8uX6G0
http://jobs.takus.info/info.html
都道府県別最低時給一覧
336名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:16 ID:Role0vi/O
地方によって物価が違うってことも知らんのか?
東京と地方なんてもとより比較にならない
337名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:24 ID:6LG3QDZ40
俺の親戚にに何人か中小の社長がいるが、みんな揃って海外と取引して日本国内の従業員も増やしてる。
従業員を減らして給料を下げなきゃやってらんないのは経営者が無能だから。

最低賃金上げる前に下請けが大企業の奴隷みたいになってる今の日本の産業構造を立て直さなくちゃいけないと思う。
今は中小単体でも独自性を出してやっていけば儲かる時代。
親会社にしがみついてるんじゃいけないと思う。
そうすれば自然と従業員の給与水準も上昇すると思う。

まぁ経団連やブラック企業の馬鹿が圧力かけるから永久に変わらないんだろうけど。
338名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:26 ID:eK0HOK3r0
1000円といわず2000円にしろよ。
全部価格に転嫁しろ
339名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:33 ID:gdqPCiSS0
中小企業に搾取されて独立できなくなるからな。
340名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:33 ID:EFwaqw1B0
800円に満たない分を政府が補完してくれるなら
企業はさらに時給下げて100円にするだろうな。
700円埋めてくれるんだろ?


てか
社員雇ったことにして
800円×ウソ社員分の金を
掠めるのもわるくない
341名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:34 ID:RpQQeY4a0
>>215
ちょwwどんだけ低脳www
342名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:40 ID:58pekSWM0
>>306
整理するよ。
今働いてる人が全部残れるわけじゃない
343名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:41 ID:8t1MgRQG0
一部の人の給料は上がっても、多くの人は失業するって事か
344名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:50 ID:GhQPdRmR0
>>314
え?何これ?
345名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:51 ID:PFnGSnq30
バイトのクビ飛ぶかなw
346名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:58 ID:h47hjCk10
いいよ別に
一億総時給1000円になるわけじゃないし
実力があるやつは1000円以上、
無い奴はひたすら職探し
ミンスに投票した奴だって
これ位のこと理解したうえで投票したんだろ?
347名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:59 ID:6LCbPsE80
>>298
ダウトw

あげてねえよw

アメリカは2重であって州の最低賃金と連邦の最低賃金があって

中部とか田舎だと700円くらい聞いたぞ?
前までは500円くらいと聞いたことがあるがwww

共働きが前提の国だけどな
348名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:09 ID:peWWE9XK0
>>124
基本は何処も一緒ですけど?
関東関西に限らずね。

自動車が認められるのは身障者もしくは身障者ではないが怪我で
動きづらい人。
それと長期に渡り生保で生活しようとしない人。つまり短期の間に
職を探そうとする意思が認められる者は売却しなくても良い場合がある。
ただ、3ヶ月ぐらいの間はハロー通いやどれだけ面接を受けたとか報告
しなければならないがな。

それ以外の財産(不動産などなど)は認められません。
つか不動産持ってるのなら売るわなw
349名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:14 ID:14Q6p34lO
>>210高校生アルバイターかな?www
350明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/16(水) 15:58:17 ID:lrefm14t0
海外移転と倒産が

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)クルクルクルクルサギ
351名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:24 ID:u2jA54IB0
サラリーマンなんて概念があるからいけないのだよ日本は
352名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:26 ID:pRi559U90
>>316
雑用等が無い会社ならそうかもしれんが単純作業の期間工やレジ打ちが絡む小売りなんかでは
正社員の給料のベース引き下げてそっちに回す可能性がある
それを減らさないとしたら商品の値段引き上げになるから全く関係の無い会社でも社員には影響
が巡ってきますね
353名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:30 ID:lUsBejyJ0
民主党は円高推奨、ただいま90.58円

円高でエネルギー資源は安く買えるようになるが

海外の競合製品も安く買えるようになることを

頭に入れておくべきである。

外国に色目をつかっている友愛民主党が、

関税を引き上げることはしないだろう

労働者派遣の禁止、最低賃金アップ

環境税も導入されてコストアップ

円高がさらにすすむと競争力をつけるために

海外に工場が流出してしまう懸念がある。

そうなると国内の生産力がガタ落ちになってしまう

そんな状態で内需拡大ができるのでしょうか

拡大するのは失業者の枠だけでは・・・・

すでに、民主党が第一党になってから政策対策のために

リストラを開始してる会社もおおい。

ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
民主党にメール送るならここから。
354名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:35 ID:J8gkYqAB0
>>288
今すでに国内価格の高い部品なんかは海外製品だな。
品質は良くないんだけど国産だと価格が3倍するから仕方ない。
これ以上価格が上がるんなら国内で作ってるメーカー全滅するわ。
355名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:38 ID:ZAB2E8gr0
>>273
払うんじゃない、法律で決まったら。ただ今まで10人でやってた仕事を5人や7人でさせるだけ。

>>272
日本には東京以外にも店が有る事を、覚えておいたほうがいいよ。
800円なんて東京だけだから。
356名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:43 ID:qmrCy3i30
>>201
無職さんには理解できないだろうけど、事務員無しの職場は難しいよ。
357名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:47 ID:lZLWLtf/0
イギリスの最低賃金もそんなモンだろ。

おかげで地下鉄初乗りは490円からだっけか
358名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:10 ID:DGD/XU8T0
・賃金は高い方がいい→一般的に言って正しい
・国自治体が最低賃金を上げれば賃金が上がる→これが間違い

上げようと思ったら結局WTO体制から抜けるしかない。
つまり民主は不可能なことを約束している
359名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:15 ID:5OSPcfXSO
少なくとも介護職の夜間勤務くらいは千円にしろよな
話しを聞くと涙が出るぞ
360名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:20 ID:Mhi8uX6G0
>>317
九州の糞田舎のコンビニじゃ、つぶれてもしょうがねーなww
361名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:26 ID:YH9IYn/cP
時給800円じゃねぇよ、1000円なんだよ、
民主党の詐欺を許すな!!!
362名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:36 ID:oYkFbWKM0
>>314
このグラフは伸びる 縦に
363名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:59 ID:to5EadA50
>>298
円高なのに普通に考えておかしいだろそれ
364名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:16 ID:FjVZRjpi0
1000円にしてみろ
30人使ってるとこは20人で仕事やらなければ
利益出ない、
そんなことできないだろ ニセ外人でも使うしか
無いな。
365名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:22 ID:BrbbFH0r0
コンビニ大閉鎖時代が来るな。バイト雇えないから店長働き詰めで倒れる
366名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:23 ID:Vj7dO0qT0
時給1000円以下で働いてる奴は頭がおかしい。生活保護もらった方がマシ
367名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:24 ID:g+XIkG8K0
物価の差は不動産代を考えると絶対になくならない。
というか、なくなったら田舎はぼったくりすぎってことになる。
368名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:24 ID:69/dH5yE0
>>228
地域によるし
仕事の内容にもよるだろ
主婦やおばさんが小遣い稼ぎにバイトするのと
フリーターが生活かけてバイトするのでも違うし

大体、現状で800円以下で嫌なら辞めてるだろ
払えないなら潰れるとかじゃなく、800円以下のバイト選ばなければ良いだけだし
800円以下のバイトしか選べないのは年齢的、体力的、技能なんかが普通以下ってこと
369名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:34 ID:eVjPwa7e0
最低賃金800円程度で潰れるような会社は
少子化で労働力が激減する2010年以降
外国人労働者を大量に受け入れない限り普通に潰れる
370名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:39 ID:SdebjiWf0
>>343
その上、低所得者層向けのサービス業が閉店か値上げを実施するので時給上がった奴も
生活は楽にならないというおまけつき
371名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:48 ID:KazJKFp50
あったw高知県630円w
http://www.part-arbeit.jp/area/kouchi.html

東京でも、、680円wwワロタwwww
http://questionbox.jp.msn.com/qa2975682.html

どんだけ弱者苛めてんだww
372名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:53 ID:GolqLnDA0
安い給料でこきつかいやがって
373名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:20 ID:IzmHf7/40
>>318
不況を望むなよ・・・
374名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:20 ID:uqFZLen20
>>186
生活保護窓口の係は拉致されたくないだろうし、家族もいるだろ
レイプや放火なんてされたくないだろう
無理な要求も聞いてしまうんだろな
いっそ生活保護窓口の受付はロボットにすべき
375名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:23 ID:GhQPdRmR0
>>246
デマだというデマを鵜呑みにしてしまいました
376名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:26 ID:jamBhwv40
>>371
いやなら辞めろ
何が弱者だ
雇ってる側だってぎりぎりだよ
377名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:28 ID:lOytNCFFO
民主党は企業側との合意も調整もなく一方的に
賃金上げる宣言してしまったんだから、強引に押し通しても
企業は雇用減らすか労働時間減らすだけだろ。

労働組合がバカな経営者を叩きまくって追い出したは良いが、
経営を知らない組合が自ら経営しなきゃいけなくなってしまい、
非現実的な理想ばかり掲げて会社がメチャクチャになる。
そんな状況だね。
378名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:29 ID:R5d8V0Fd0
時給1000円の仕事を出来る人間を雇うだけだよ

今まで800円以下の仕事内容しか出来ないやつがそのままスライドして1000円になっても
時給を上げるとしか言ってないわけで日給換算でいけば、確実にマイナスになる
そうじゃないとやっていけないもん
企業は偽善団体じゃない
国がその不足分を全部出してくれるなら(200%無理)いいんじゃないの?
時給が増えると浮かれてる連中は結局それくらいの仕事しかできない他力本願なやつ

年越せるといいね。
379名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:33 ID:0Cf10HCa0
>>337
「みんな揃って海外と取引して」
志村それ輸入業者か海外に発注してる・・・

>>343
何度も書いてるが800円以下は人員削減で即首、800円以上は給料減らす
品物の値段はそれでも上がってしまう という事態
380名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:34 ID:hnNq9TPI0
企業内失業を入れたら軽く10%超えるんじゃね
補助でもってるようなもの
そして政権交代でさらに打撃
381名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:34 ID:vvKxIaPP0
鳩山不況で倒産する中小が大量発生だな
382名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:36 ID:hXFbr9Ut0
>>360
いいんだよコンビニは安くても。その分は店員が万引きして補填してるんだから
383名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:36 ID:Ln/t8TaV0
>>360
フー・・・プラスってたまに来てもお前みたいなのがいるんだな
田舎馬鹿にしてそれで勝ち誇ったつもりかよ、おめでたい奴だ。
さっさとハロワ行って来い糞ニートがwwwwwwwwww
384名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:39 ID:YH9IYn/cP
だから会社が潰れたら、
職業訓練手当て毎月10万だすんだからいいんだよアフォか

民主党はさっさと時給1000円
職業訓練手当て毎日5000円を
払え!!!!
385名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:55 ID:rsFHcHob0
>>358
これからはFTA、EPAだろ


386名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:55 ID:OOlTaKDp0
なんでこういう話になると
経済的に一番恵まれてる東京を基準にするアホがいるんだろうな?

東京から出た事ないのか?
387アニ‐:2009/09/16(水) 16:02:12 ID:dhB7CXeS0
青森県最低賃金 時間額 633円

何度も上がって、今この金額
まあ1000円なんてしたら会社って会社、なくなるなw
388名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:32 ID:zqwFr6knP
治験は、人間であるだけで稼げるし、
介護事業は現時点で人間しか出来ない。
ライフサイエンス産業が一番重点産業。
ロボットやIT技術が幾ら進んでも永遠の命を得るまで需要がある。

またネット社会はある種無限の消費を生み出す環境にあるし、
既存産業で言えば、月旅行も含めて交通通信インフラの高度化、
住環境(住居スペース)並びに近隣環境も含めての再整備などなど、
日本には腐るほど需要がある。
389名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:34 ID:gdqPCiSS0
>>368
それだと生活保護の範囲に入るようにしないと。
390名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:34 ID:eK0HOK3r0
最低賃金1000円なら外国人労働者なんて要らないよな。
391名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:36 ID:Mhi8uX6G0
>>365
店長の時給も1000円にすりゃいいじゃん
それでやってけないところは、もともと無理だったんだよ
392名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:39 ID:BrbbFH0r0
>>371
今より物価高くて100円ショップもユニクロもなかったバブル時代も、時給600円台なんて
普通だったぞ。
393名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:57 ID:ZAB2E8gr0
>>283
地方地方で違うんだよ。
東京とか首都圏だけが、800円でその他は600円とか650から700円行けばいいほう。
時間帯や仕事によるけど、コンビニとかマックとかレストランとかはそんなもん。
394名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:08 ID:vThsMgo10


   800円の時給で赤字出すくらいなら、雇わなきゃいいだけじゃね。
   そんなに儲けが無いのに社員雇うことがおかしいんじゃないの。
   家族や親戚使って仕事こなせよ。昔の中小企業はそうやって稼いでたぞ。
   なんで時給が高いと会社が潰れるの?
   昔の時給は今よりずっと高かったけど、今よりもっと小規模な会社が
   たくさんやっていけたよ。


   
395名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:09 ID:5tJUdig90
サビ残、長時間労働、過労死、低賃金の日本にもかかわらず
相変わらず日本名物、経営者や経済閣僚気取りのバカな労働者がゴロゴロいるなw
世界中が「あたりまえだ、日本人労働者はバカだからw」と大笑い
396名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:12 ID:/ZmyGdyqO
でかい企業が金を溜め込んでいるから、中小企業まで金が回らないって事でしょ。
397名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:14 ID:sFrY5Nbz0
おまえらもう自公政権と経団連の洗脳からいい加減目を覚ませよ!!
時給を上げた方が中小零細企業にとっては得なんだよ!!
発想を転換しろ!!


◆最低賃金時給1000円で 生産2兆6千億円増  低所得者の消費、中小
企業潤す(労働総研)
「国内生産額を二兆六千四百二十五億円拡大。賃金上昇による消費需要の二倍の
波及効果を及ぼします。生産波及効果は、高所得者より低所得者の賃金を引き上げ
たほうが一・六四倍の効果があります。低所得者の賃金増は中小・零細企業が多い食料、
繊維、自動車などの分野で消費増が予想され、中小企業を潤すことも分かりました。
牧野氏らは会見で「最賃引き上げで中小企業のコスト増を心配する声があるが、その成果を
受け取るのは主に中小企業だ。取引単価の引き上げとともに最低賃金の引き上げをおこなう
ことが経済の健全な発展に寄与する」とのべました。」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-27/2007022701_01_0.html
398名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:18 ID:AYmbXMIT0
アルバイトは除くとして最低賃金時給1000円ぐらいだそうよ
399名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:55 ID:STCRIovXO
>>337
残念ながらお前の親戚が一般的な中小企業の代表というわけでもないんだよ。
海外に進出しようにも資本も縁故もないところも多い。
いやもっと零細な有限会社とか自営業に毛の生えたようなのだってたくさんある。
そんなところは海外進出とかそういう次元ではない。
業種によっては国内でしかやれないような業種もたくさんある。
これを無能だからと言ってしまえば日本の会社の殆どは無能だな。
まあお前自身が経営者じゃないんだからあまりアホなことは言わんがいいよ。
400名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:56 ID:YH9IYn/cP
民主党はさっさと
時給1000円と 職業訓練手当て毎日5000円

はらえや
401名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:01 ID:W6P5wDWo0
800円にした程度で潰れるような貧弱な経営してるところなんて
とっとと潰れてしまえ
いつまでもフリーターやパートに甘えんなバカ経営者どもが
402名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:13 ID:lNrSkVBVO
会社は潰れないよ
潰れるくらいなら首切るから
安心していいよ
403名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:14 ID:ggzZOcY50
バブルの頃は東京のビルに貼り紙があって
掃除夫募集時給1200円とか書いてあったなぁ
おれもやろうかと思ったっけ
404名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:15 ID:C0+rx4c10
賃金を上げても単価あげるわけにはいかない。
デフレ何とかしてくれ。困るわ。
405名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:15 ID:o/NAimDqO
まず公務員と民主議員に適用して試してみりゃいいじゃないか(´・ω・`)
406名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:25 ID:BrbbFH0r0
>>391
 だから、コンビニが大量に閉店すると書いたわけだが
407名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:25 ID:jamBhwv40
地方の外食産業やコンビニはすべて廃業します

408名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:27 ID:icicmRn+0
お前ら:「800円なんて滅相もねえ。ほんとお役人様の言うとおり、
     俺たち家畜にそんなによくしてもらっちゃあ、
     お上の行く末が心配でゲス。」


各国の最低賃金(月額、円)(2006年1月)
Eurostat,厚生労働省資料より

ベルギー    172.390
フランス    170.155
アイルランド  180.632
ルクセンブルグ 209.969
オランダ    177.838
イギリス      177.279

---超えられない家畜の壁---

日本        115.653
409名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:34 ID:Jy67/x7k0
>>382 それちゃんとカメラ監視されてて、後できっちり片を取られたりするよ。
程度問題で一応黙っておくというレベルもあるにはあるが。
410名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:46 ID:Mhi8uX6G0
>>397
それ、40皿のソースwwwwwwwwww

信用力ゼロなんだが・・・・・・・・・・
411名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:06 ID:uQe9gu2a0
年収400万円以上に相当する生活保護よりずっと低い年収で
肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的な職場に勤めるのは即刻やめなさい
自分にとってマイナスになるばかりか、社会にのさばる悪徳企業を栄えさせるだけなのだから

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
公務員の贅沢な年収を維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
412名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:13 ID:aVw1Q7q+0
>>298
で、それでアメリカの失業率がどれだけ上がったのかわかっているのか?
413名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:22 ID:AOOUHITDO
ミンス終わったな
414名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:23 ID:SdebjiWf0
>>391
えっと・・・・
店長はだれから給料貰うの?
415名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:29 ID:JKhihjOU0
>>377
それってまるっきり
ロシア革命後ロシアじゃねーかよw
資産家や経営者追い出したから工場や農地
の組織運営が解らなくなって、どんどん
国家がボロボロになって最後は餓死者が
大量に出た、でスターリンがこのままでは
いかんと思って、旧資産家や経営者を集めて
政治に参加させて始めたのが五か年計画
ソ連誕生から10年近くは地獄の状態wwwww
416名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:33 ID:6LCbPsE80
>>397
製品の仕入れコストの増加はw?
417名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:41 ID:pRi559U90
>>408
ついでに平均賃金も出してくれないか
418名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:45 ID:nMXrZx550
>>369
外国人労働者を受け入れたところで、日本人と最低賃金は変わらないからつぶれる事に変わりなし。
方策としては工場など実務を海外で行うようにする事なんだが、国内の中小零細が潰れて海外企業に移行するだけとも言う。
419名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:53 ID:Role0vi/O
>>394
だから失業者が増えると言ってるんだろ
420名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:07 ID:VUyyMNXv0
ま、いま時給800円いかないやつは覚悟しろよ。
これは能力が低いやつを切り捨てる政策だからな。
421名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:08 ID:hXFbr9Ut0
あのね、自民党時代に経営者に搾取された分を取り返すのが目的なわけ。
そのための政権交代なんだよ。分かりる?
422名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:11 ID:YH9IYn/cP
時給800円だと

民主党の時給1000円詐欺を許すな!

ワープアは団結せて国会を取り囲もう!!

423名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:13 ID:58pekSWM0
個人の請負が増えるだろうな
時給8600円以下で請負業者募集します。

個人事業を立ち上げるまで、相談に乗ります

こんな募集が増えるとおもうぞw
それこそ、能力給になりそうだww
424名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:29 ID:jamBhwv40
国民の皆さんへ


失業したら淫売でメシ食えばいいじゃない
国会議員になれるかもよ。
我が党はその実績もあるし(ハート


                               ミンス党
425名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:29 ID:EQp7tCYHO
バイトの数減らして一人当たりの仕事量増やすだけだろ
426名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:47 ID:d5yYdZeW0
最低賃金あげるのはいいが、
失業者であふれてる今やることか?

求人の募集が減るだけだぞマジに
427名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:56 ID:aeCsAd1g0
今ギリギリで経営してるところは間違いなく潰れるね
そうなりゃ全員解雇だから1000円も糞も無くなる
社会保障も一時的なものでいくら民主政権でも一生食えるわけが無い
確実に治安が悪くなるが、取り締まる公務員も減らされてるからヒャッハーだなw
公共事業も大幅削減だから1000円の募集に殺到して大半があぶれるだろうね
650円で3人雇えたのが1000円だと2人しか雇えないからね
428名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:57 ID:Mhi8uX6G0
>>414
オーナー

店長=オーナーの場合は、廃業がいいだろう。
他店でバイトすりゃいいし。
429名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:32 ID:uQe9gu2a0
意地と見栄を張って生活保護を利用せず
悪徳企業に身を捧げ人的エネルギーを供給しつづけるのは
自分のためにもならないばかりか
第二第三、それ以上の被害者を生む行為だということを
自覚しなければならない。

生活保護の待遇より豊かになれないのに
死亡や障害を負うリスクの大きい仕事
非衛生的で感染症などの割に合わない仕事に就くのはやめましょう。
割に合わない仕事を避け、生活保護を受けながら真っ当な仕事を探しましょう。
皆が劣悪な待遇の雇用を避ければ、悪徳企業は待遇を上げなければ立ち行かなくなるのだから。

貧困の責任は、労働基準法を徹底させない、
労働者の人権をないがしろにしている日本国政府にもあるのです。
遠慮せず、生活保護を申請しにいけばいいのです。若い方でもしっかり生活保護を受けられます。
貧困は自己責任ではありません。国民には生活保護を受ける確かな権利があります。
公務員の贅沢な年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状。
遠慮せず生活保護を受けなさい
人間らしく生きるため、割に合わない仕事を避け、生活保護を活用しながら真っ当な仕事を探しましょう。

<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
430名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:39 ID:7AXU81Go0
逆に時給を下げて海外に行ってる仕事をぶんでってくるしか生き残る手は無いんだがな…
時給が上がるってことはそれだけ働かなきゃならんってことだよ。
431名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:41 ID:SdebjiWf0
>>408
各国色んな条件があるんだが・・・
432名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:43 ID:DGD/XU8T0
>>397
だからそれは価格統制をしなきゃ無理なんだよ。
それか一次二次産品の輸入禁止な。
禁止できなきゃ関税をかける事だ。
それをやらない限り不可能だよ。
発想の転換だけで国民の暮らしが楽になるなら、
世界中どこも苦労してねえよ。
433名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:50 ID:xaVZb7dGO
経営者諸君、頑張りたまえ
434名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:52 ID:Rk4xcJzV0
就職先みつからなければ、堂々と生活保護貰える。
時給600円でも就職先がみつかっちゃうよりむしろ勝ち組
435名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:06 ID:vfqzYaDk0
簡単な事だ。

経営が苦しいとかを理由に雇い主・正社員の収入も同様に低賃金になる場合には、
例外事項として低賃金の許容範囲を設ければいい。

雇い主・社員の給料よりも安くかつ奴隷賃金で雇う事を禁止すればいい。
436名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:08 ID:sFrY5Nbz0
「まず大企業が繁栄して、その恩恵が下々に及ぶ。」
  ↑
これが自民党の発想(安倍の発言なんか露骨だったなw)。
ここのネトウヨどももこれを前提にして発言している。
しかし実際にはそうならないのは小泉以降で実証済み。

民主党はこの発想自体を変えようとしている。

強欲な人間は富を独占してしまうんだよ。「下々」には及ばない。
自民党はそのことを知っていて、大企業が繁栄すればその恩恵が下々に及ぶ、なんて言ってたんだから、
実に罪深いね。
437名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:25 ID:hXFbr9Ut0
経営者への懲罰的な意味も込めて最低時給1000円以上で。
438名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:27 ID:Jy67/x7k0
>>408 なかなか良いレスかもしれない。

別に反論や煽りという意味ではないのだが、
そこに各国のマクドナルドの標準セット価格の比較なども付けてくれると
考えやすくなるかもしれないよ。
439名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:30 ID:6LCbPsE80
>>421
最低賃金で働いてる奴らの上にいる経営者はたいてい搾取されていた側というオチなんだが・・・

上の方には手がとどかねえよ
440名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:34 ID:PjH6j9kj0
外国人の違法労働や研修生という名の奴隷を禁止すれば
簡単に時給1000円なんかいくのにな。

もはやコンビニやファーストフードなんか外人抜きじゃ人が足りてないじゃん。

移民1000万人いれつつ、時給上げるとかおもいっきり矛盾してんだよ。
441名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:38 ID:6wU2eBjn0
イオンやセブンあたりから初めてもらおうじゃない
442名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:50 ID:ZAB2E8gr0
>>310
鳩山に北海道の最低時給はいくらですかって、誰か聞けやww麻生の時みたくぶっつけでww
おまえの選挙区の室蘭の(苫小牧だっけ)セブン(セイコーマートでも可)、マック、の
時給はいくらかって、聞いて答えられるかなw
443名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:09:31 ID:JKhihjOU0
>>408
それと失業率も出してくれ
444名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:09:31 ID:kKc3XmOq0
>>429
公務員は最大の生活保護だよな。。。
445名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:20 ID:4UYlb+PO0
コンビニや本屋なんて、東京でも800円切ることもあるのに。
地方なんて…。

しかし民主が圧勝したって事は、地方民も支持したわけだよな。
沖縄や東北も何とかするんだろうね。
446名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:28 ID:KazJKFp50
>>392
つうことは雇用が単純に減ったことか
最低賃金よりも雇用を増やさんとダメってことか?
447名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:48 ID:gdqPCiSS0
公務員の平均時給で最低賃金決めればいいじゃん。
448名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:53 ID:JeeEn66K0
■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■
新風支持=ネトウヨ
自民支持=ネトウヨ
麻生信者=ネトウヨ
平沼グループ支持=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ
中華人民共和国=ネトウヨ
アンチマスコミ=ネトウヨ
新聞購読者(特に産経)=ネトウヨ
テレビ嫌い=ネトウヨ
新聞読まない=ネトウヨ
創価信者=ネトウヨ
幸福の科学信者=ネトウヨ
アンチ小沢、鳩山=ネトウヨ
共産支持=ネトウヨ
ニート・フリーター=ネトウヨ
親米=ネトウヨ
保守=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ
エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ
長崎県民=ネトウヨ
ニューヨークタイムズ=ネトウヨ
ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ
ワシントン・ポスト=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ
李登輝来日歓迎者=ネトウヨ
外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ
★ 予想される最終形態 ★
     ↓
漢民族・朝鮮民族以外の人類=ネトウヨ
449名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:08 ID:pRi559U90
まあこう言っちゃなんだが要するに今800円以上の時給で働いてる人間にとっては負担増でしかない
800円未満で働いてる人間には今の生活で我慢してもらいたいところだな
物価の上昇やサービスの低下に響いてもらっちゃ困るんだよ
450名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:13 ID:LSlGL4oZ0
ジンバブエレベルの政策
451名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:35 ID:aVw1Q7q+0
>>408
ユーロが高かった頃だな、
今の為替レートになおしてみな。
そして各国の失業率もあわせて書き込んでみろよw
顔が青くなるぜ。
452名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:41 ID:N1dqfNEa0
自給1000円にしたら確実に商品の値上げラッシュがおきてくるから
安月給のサラリーマンも今より生活苦になるだろうな
453名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:53 ID:icicmRn+0
>>417
他人任せにせずに自分でやりなよ。
その姿勢が家畜なんだよw
454名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:56 ID:q3rKUDLs0
こういうのって景気が上昇している時にするべきだと思うが・・・
これで働きたいと思う人が増えて、経済が活性化してくれればと期待してみる。
455名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:58 ID:DGD/XU8T0
>>408
それ自国民の平均じゃないの?
だったらアラブ、アジア、アフリカからの労働者の収入も貼ってくれw
456名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:00 ID:JKhihjOU0
>>429
言っておくけど
生活保護関係の現場の職員には
結構、在日(日本では地方公務員として雇えます)
層化 同和が結構入っていて、一般の日本人には
なかなか生活保護を受給させません
457名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:15 ID:SdebjiWf0
>>440
外国人研修生の場合は、雇用主は最低賃金以上の費用を払ってるよ
途中でピンハネしてる団体があるだけ。

派遣なんかも同じで、最低賃金上げるよりも派遣のピンハネ率の上限を決めたほうが
雇用側も派遣者もどっちもハッピーなんだけどな。
458名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:20 ID:BrbbFH0r0
>>450
ジンバブエ化したら平均賃金は時給1億円だな。インフレ率すごいから
459名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:33 ID:uQe9gu2a0
★貧困は自己責任ではありません 国民には生活保護を受ける確かな権利があります★
貧困に苦しむ者を自立に向けて支える義務が、政府にはあります
生活保護より低待遇、働けども働けども豊かになれないワーキングプアの仕事を安易に選び
労働者を奴隷のように扱う、労働基準法すら平気で破る悪徳違法企業に栄養を与えてのさばらせてはならないのです
劣悪な労働により心と身体が病におかされ壊れないうちに、生活保護を受けてまっとうな仕事を探しましょう
労働基準法違反のワーキングプアな雇用を国民皆が避けることにより、違法悪徳企業は立ち行かなくなります
貧困の責任は、労働基準法を徹底させない日本国政府にもあるのです
貧困は自己責任ではありません!人間らしく生きるため、生活保護を活用しましょう!

<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html

★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除 
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
460名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:34 ID:F6f2bUx7O
一時間働いて600円とか700円とか労働力買い叩き過ぎだろ。

最低賃金が上がれば経営者も安易に半島人を雇わず厳選教育する。日本人、能力ある人が様々な労働市場に現れる。
回り回って個人消費につながる。

自民政権が言う痛みを伴う改革の結果は、ジリ貧格差社会。だから最低賃金、サラリーマン所得アップ。逆に公務員はリストラ減給を実施すべき。
461名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:48 ID:KNuFEENi0
ファーストフード系全滅かなw
食べないから潰れてもいいけどw
462名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:51 ID:zAl7rGg60
最低賃金引き上げで首になったのは自民党のせい、の超論理を今からwktkしてていい?w
463名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:00 ID:pcigt/vs0
>>314
日本も円高なんだから、これくらいやればいいのにな
464名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:02 ID:Role0vi/O
>>442
鳩山ってもともとコンビニ勢を潰す側に立ってるからな
死んでもらって結構とぐらいにしか思ってないだろ
465名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:09 ID:7AXU81Go0
どっちかちゅとイオンとかの大規模店舗なんか直撃だろ。
あゆとこは極少数の正社員が王蟲の群れみたいなパートを統率して運営してるんだから。
466名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:15 ID:ZAB2E8gr0
>>330
潰れそうな会社に形だけ入れて貰って、目出度く倒産したら、毎月10万ゲッツか!
生保より体裁よくて、美味しいじゃん。

これ狙い目だぜ、早く職業訓練手当て創設してー民主党鳩山首相!
467名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:25 ID:4UYlb+PO0
>>439
業績悪化すると従業員の方が時給良いからねぇ。

働いて給料なしとかねーだろ。
468名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:42 ID:aeCsAd1g0
繁忙期になかなか人を増やせなくなるからサービスが低下してビジネスチャンスも逃すでござる
必死に公務員を叩いてるがアイツら時給に換算すると結構シビアだじぇ
469名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:42 ID:GVxNc7Hr0

                    *'``・* 。     
          ノ´⌒`ヽ     ★     `*。   
      γ⌒´      \    |       *   
      .// ""´ ⌒\  )   |       *   
     .i /  \  /  i )  |       +゚   
     i  ( ・ )` ´( ・) i,/   |      ゚*   
     l   ⌒(__人__)⌒ |  /⌒)     +゚ 最低時給1000円にな〜れ〜  
     |    |r┬-|   /  | ノ   。*゚     
  ___\   `ー'´  /_// 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''
470名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:44 ID:u8Ibyzxc0
>>452
値上げより人を減らす方に走るだろう。
471名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:50 ID:DoYJG+j4O
>>449
800円以上→負担増
800円以下→働き口減

で平等ってことに…
472名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:56 ID:/jXLt8OW0
icicmRn+0逃げたか
473名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:57 ID:qwA0cK6Y0
>>408
最低賃金1000円の話は、そういう2006年とか2007年のデータを元に
議論されているけど、そんな最悪円安の時期に円換算で
外国と賃金比べたら外国が高く見えるのは当たり前。
今の為替相場で考えれば差は大幅に縮まる。
民主党はそういうのワザと差が出るような時期のデータを選んで
日本の最低賃金は安いと吹いている。

イギリスなんて2007年の1ポンド240円だったのが今年は150円
今の為替で考えれば日本の賃金ほうが高くなるよ。
474名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:57 ID:EamPr3DB0
まず吉野家やマックや激安弁当販売してるところ廃止しなけりゃ
最低賃金1000円は無理、
他にも安い美容院や床屋、激安ス−パーも無くした方が景気が
勝手によくなるだろうよ
475名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:04 ID:FWvDViPc0
>>314
ジンバブエドルかと思ったw
476名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:12 ID:HL7gxKDH0
よかったなお前ら、800えんだってよハッピャクエン
みごと経営者にお灸をすえたな
477名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:18 ID:0Cf10HCa0

どうも生活保護すればいいじゃん、みたいなバカがいるが
あれは実質在日の為の給付枠であって
日本人がノコノコいっても審査が厳しくて貰えない
生活保護は地域の市議会委員や弁護士、各党の代議士に頼み込むなど
コネがないと真正面からは貰えないぞ。
日本人の知人が条件が一つでも合わないと何度も却下されていたから本当な。
478名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:52 ID:SdebjiWf0
>>449
800円以下、ようするに最低賃金付近で働いている人間の70%は被扶養者なんだけどね。
479名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:54 ID:lUv5JBtD0
>>52
搾取してない経営者のほうが現状多いのにな・・
 
飲食店とかバイトしていろいろ計算してみろ
ぎりぎりだぞ
 
それで権利ばっか主張する甘えたちゃんばっか雇ってる苦労考えろ
今は簡単に首にすれば訴訟が待ってるしな
 
どうしろってんだよ
480名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:15:40 ID:tj2zeE+/0
>>449

時給の差額を国が補填すればよい!不良銀行への資本注入より良いよ!
481名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:15:44 ID:POV1fdgL0
一時間ハッピャク円!!w
482名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:15:50 ID:Role0vi/O
>>476
最終的には自分らにブーメランしてくるけどなw
483名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:16:01 ID:7AXU81Go0
人件費がそんだけ上昇したら
工作機械を導入した方が
将来的に安くなるんじゃねーの?

そりゃま、全部とは言わないけどね。
484名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:16:35 ID:meNHu4wu0
MADE IN JAPAN製が無くなっちゃうの?
485名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:16:36 ID:kwiE+ls50
>>479
金を与えたら労働者は働かなくなると言う労働者性悪説はまかり通っている
なのに何で経営者は搾取してないという経営者性善説が成り立つんだ
労働者と経営者はそこまで人間性に違いがあるのか
486黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 16:16:44 ID:S4hoHPnEO
>>460
企業に資金か、あれば出来ますがその資金が無い企業が多いから疑問の声が上がってる訳ですが?
あとあなたのレスを読んでて思ったのですが、派遣前提なのですか?
487名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:00 ID:Xd/XgDqF0
俺が若いころは350円だったぞ。
会社がつぶらたら誰が責任をとるんだ。
400円ぐらいで良い。
488名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:06 ID:ZAB2E8gr0
>>353
民主党にメールなんて送ったって意味ないよ、握り潰されるだけ。
489名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:13 ID:a2mroGKT0
>>437
懲罰って・・・お前何様なんだよ?w
490名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:17 ID:IAc6SLRB0
800円は無理って、経営者が搾取しすぎだって話だろ・・・
どんなDQN会社だ
491名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:25 ID:pRi559U90
とりあえず別の国までは知らんが日本の平均賃金(月額/平成20年)は以下の通り
男女計 29万9100円(前年比 0.7%減)
男 33万3700円(前年比 0.9%減)
女 22万6100円(前年比 0.4%増)

最低賃金と良い感じに乖離してんなあおい
492名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:28 ID:CD0gn44d0
潰れねえよ、旧役員(不正で退職)共から金返してもらえ
役員減らせ
営業や接客以外の間接部門は給与半額、間接部門なんかタバコばっかり吸って
一週間の内まともに仕事してる時間なんて微々たるもんだぞビデオで検証しろ
役職は部長で終わり、課長とかいらない。
不祥事あっても社長が辞めないんだから責任者いらない。

時給1000円なんかすぐできる
493名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:37 ID:KEKzpZzjO
時給629円 安いわ 1000円とは言わん
全国一律800円にしろ
494名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:43 ID:KazJKFp50
麻生は

 日本の未来派明るい
 ありがとう御座いましたwww

って辞めた訳だが・・
495名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:18 ID:aeCsAd1g0
泣く泣く誰を切るかと迫られれば若い独り者の♂だな
オマイらに突き刺さるのは政治屋のおもちゃのブーメランじゃねーんだぞ
496名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:35 ID:SdebjiWf0
>>465
体力あるから潰れるのは地元のスーパーや商店が先だけどね

>>487
俺が若い頃でさえ450円だっというのに・・・・ orz
497名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:36 ID:j+bPbuObO
つうか
将来、15パーセント年金の支払いが義務化されるならば
1000円だったら850円になるんだよな
つまり
これ、辛うじてのプラスになるラインが千円だから
義務化したいんでしょ
498名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:45 ID:EamPr3DB0
>>490
お前は10年続く会社が何割か勉強した方がいい
499名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:46 ID:o/NAimDqO
>>445
そんだけマニフェストもロクに読まず、マスコミにまんまと洗脳された有権者が多かったって事じゃないか?

某ラジオで電話出演した一般のあんちゃんが経済学者に民主の政策の穴を教えられる度に
素のリアクションで「えっ!?」とか「ええっ!?」しか言ってなかった。
500名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:48 ID:Z09NjL2e0
時給800円のバイトの面接受けたけど落ちたよ
応募殺到だってさ
1000円にしたらもっと厳しくなるだろ
雇用増やせバカ
501名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:08 ID:YEmR7hPw0
上がっても倍にはならないよ
大手外食チェーンなんかはもう折り込み済みって言ってるけどな
502名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:12 ID:IB7UDJM80
>>452
毒野菜と揶揄されてるシナ野菜でも安けりゃ飛びつくバカばかりなのに
それはねーよ
503名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:17 ID:0iciJg2Q0
ヌルポ
504名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:22 ID:4lsynM110
つぶれたらいいじゃん
そんな企業どうせ奴隷商人みたいな奴がやってんだろ
505名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:30 ID:Mhi8uX6G0
北海道 637円 滋賀県 651円 青森県 605円
京都府 677円 岩手県 605円 大阪府 703円
秋田県 605円 兵庫県 675円 宮城県 617円
奈良県 647円 山形県 606円 和歌山県 645円
福島県 610円 岡山県 640円 群馬県 644円
栃木県 648円 鳥取県 610円 広島県 644円
茨城県 647円 島根県 609円 千葉県 677円
山口県 637円 神奈川県 707円 香川県 619円
東京都 708円 徳島県 611円 埼玉県 678円
愛媛県 611円 山梨県 647円 高知県 611円
新潟県 641円 福岡県 644円 長野県 646円
佐賀県 605円 静岡県 671円 長崎県 605円
岐阜県 668円 大分県 606円 愛知県 681円
宮崎県 605円 石川県 645円 熊本県 606円
富山県 644円 鹿児島県 605円 福井県 642円
沖縄県 605円 三重県 667円
506名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:34 ID:Jy67/x7k0
>>314 よくそれで壊れないな。
細けぇこたぁーいーんだよ!でやってるみたいだ。
今後更に色々問題出てくるだろうが、何とかできると本当に思ってるんだろうね。
少なくともその前向な姿勢は、羨ましい限りだ。
507名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:38 ID:N1dqfNEa0
全国平均1000円ということは、
東京、大阪などの都会で1500円、地方で500円と言う事でOK?
508名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:44 ID:qwA0cK6Y0
それから、最低賃金で働いてる人はほとんどパート。
扶養控除対称になるには年間収入制限があるから。
安い労働力である分、結局扶養控除という形で実質的には
金は家庭に回ってきているんだよ。

まあ子供手当てで扶養控除が廃止になるなら、パートやバイトの
最低賃金上げてもある程度はいいのかもしれないけど、
バイトパートがみんな賃金上がったらぜんぜん釣り合わないはず。
509名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:50 ID:LqIm7+Ya0
これで地方の中小企業は潰れまくって、倒産と失業の嵐となるわけか。
大企業は中国や東南アジアに逃げ出すから、中小企業だけの話でもないしな。

底辺の仕事している奴からあぶれることになるわけだから、底辺の奴等をお得意様に
しているパチンコ屋も倒産しまくりだな。

パチ屋ざまぁw って言っている場合じゃないよな。

日本は綺麗さっぱり何もなくなるんですね。欲の皮の突っ張った爺婆の年金も当然
支払えなくなりますわな。
日本は韓国面に落ちるわけですね。民主が政権取った時点で分かってたことだけど。
510名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:50 ID:Rk4xcJzV0
>>473
いや、今の方が異常に円高だろw
511名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:52 ID:QujVCTVB0
あーあー不況かなあ・・・
512名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:04 ID:69/dH5yE0
>>479
自分の店や会社優先で良いと思う
バイトは時給に見合う以外は全部切り捨て
513名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:12 ID:XU9s4Zo+O
経営側からすれば普通に雇用減らすわな
ワーキングシェアにまったく逆行してるのにいつ気づくかな?
514名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:15 ID:GfVxHtV00
>>446
雇用が減ったんじゃない
労働者人口が増えたんだよ・・・雇用自体は増えてるはず

ものすごく単純に考えて・・・
身の回りの物だけで見ても、今までなかった携帯やPCなどを
作る工程が増えてる、その代わり、持ってない人が買う物だった
洗濯機やテレビ、自動車、冷蔵庫なんかは、買い替えしか需要がない
携帯やPC、カーナビ・・・新しく出てきたもので、それを穴埋めしてたけど
もうそれも限界
更に言えば、その限界を穴埋めする為の延命治療的なものが金融化商品だった
あっちからこっちへ数字を動かしてるうちに、増えてた金
でもそれもあっという間に崩壊した
そして次の策が見えてない

だから今、雇用なき回復と言われてる
また数字をいじるしかないから
515名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:17 ID:/B0TcJqw0
椅子取りゲームの椅子が高級になって椅子の数が減るってとこだろ。
516名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:23 ID:cSWNS2lR0
雇い方も知らんよーな中小企業なんて、淘汰されればいいんだ。
517名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:36 ID:N9yCohCv0
最低賃金の全国平均が1000円じゃねーのかよ!
518名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:54 ID:2U5Hdvk5O
ぶっちゃけ、これ実現できるのかな?
良からぬ方向にブレそうで怖い
519名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:04 ID:Role0vi/O
>>483
そうだな
コンビニやスーパー、ファーストフード店はどでかい自動販売機化しそうだw
520名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:05 ID:kwiE+ls50
>>495
経営者が労働者を切るときに泣くわけがない
521名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:05 ID:dtYlAQDd0
どっちにしろ時給に社会保障費も含まれてないから国際的に駄目
522名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:21 ID:JKhihjOU0
つうか日本はイオン軍に占領されたんだよw

最低賃金UPで中小スーパー 小売店を破壊して
そこらへんの客をイオンに連れてくる作戦だとw
523名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:46 ID:ZAB2E8gr0
>>371
最低賃金なんてそんなもの。

東京が800円出せるのは、そこまで出さないと人が来ないから。
地方が最低賃金で求人出すのは、最低賃金でも応募来るから。

まあ富が集中してる東京が最低賃金以上の時給出してるのは、当たり前。
524名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:49 ID:tj2zeE+/0
>>498

その貧弱会社の雇用数はどのくらいの比率だよ!考える必要はないね!
525名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:50 ID:yKRNcZun0
最低賃金上げると会社が潰れるぞっていうネトウヨの妄想はもういいよ
最低賃金1000円以下の今までがおかしかっただけ
社員のボーナスちょっと削ればバイトの最低賃金ぶんくらい払えるっつーの
526名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:52 ID:kP9jHAk50
実家で時給800円でアルバイトしてるんだが
「1000円なんてなったらお母さんがあんたの分もやるから」
と言われてる
527名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:00 ID:63j18Zhp0
>>490
自分たちの役員報酬を100円でもUPするために、下っ端の非正規雇用の時給は
10円でも5円でもいいから下げて下げて抑えたいんだよ…。
528名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:04 ID:Mhi8uX6G0
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070323/5550.html

アルバイトの平均賃金は1000円超えてるみたいだから、
バイト全員を1000円にしたらOK
529名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:22 ID:Jy67/x7k0
1000円は絶対に実現しないよ。だから大丈夫。大勢に変化ナシ。
530名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:30 ID:o/NAimDqO
>>518
実現する方がよからぬ方向なんだが…
531名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:35 ID:7AXU81Go0
もんのすげー単純に考えたらさ。
人件費が上がったら、商品価格が上がるんだから結局意味無いと思うんだけどな。
一方で国際競争力はがた落ちって、どーなのよ?
532名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:45 ID:UojriCnA0
賃上げより雇用を がスローガンじゃなかった?
533名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:57 ID:hnNq9TPI0
デフレで給料を上げるってのは無理
まずデフレを何とかしないと
534名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:10 ID:qO13eEzYO
>>516
と無職が言っております
535名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:21 ID:58pekSWM0
>>525
社員がバイトの賃金を負担する理由がわからねぇよw
536名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:27 ID:kwiE+ls50
>>509
自民が下層を虐げ続けた時点で韓国面に落ちる下地はできていた
537名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:31 ID:iapqFVb1O
一人当たりの単価が上がれば、雇用数を減らすしかない
538名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:37 ID:kYBnOFQo0
会社つぶせばいいじゃん
539名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:37 ID:SdebjiWf0
>>492
そういう複数部門があって役員がある会社で時給換算1000円以下なのか?
派遣の平均時給でさえ1200円超えているのに?

>>508
そうパートの殆どが被扶養者って事を理解してない奴が多すぎ
それにあまりあがり過ぎると控除だけじゃなく保険や年金への加入が必要になるから
働いてる方が実質手取りは減り、雇用者の負担も大きくなるわな
540名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:49 ID:PTRFMeT40
高速無料、子供手当てに続き

また国民を騙したんだな…
541名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:13 ID:WJ0R7x/ZO
インフレにすれば良いじゃん
542名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:19 ID:d5yYdZeW0
>>522
だな、イオンは機械化して、人員整理すればいいしなw
パートしたいオバチャンやら、弱者が、わりをくう・・・・・
543名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:31 ID:OYeUA0qz0
>>523
東京だけども

派遣 時給換算1240円 → 正社員 時給換算920円

でした。
300円以上の差は大きいよ・・・・(´・ω・`)
544名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:47 ID:JWb5s3Ac0
>>25

>>1
>逆に最も低い佐賀、長崎、宮崎、沖縄の4県は629円にとどまっている。


低い佐賀、長崎、宮崎、沖縄の4県は、
その殆どの企業がブラックで社会の害悪なんだなwwwww

お前の言っている事はそういう事だが、なんか反論あるか?w
545名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:53 ID:ByhYcT5q0
>>539
こっちと掛け持ちしてると面白いおw

【コラム】専業主婦優遇は時代遅れか…民主党の「配偶者控除廃止」、男女共同参画社会を築けるか [09/09/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253063893/
546名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:03 ID:Role0vi/O
>>523
違うわ
都会と地方じゃ物価も生活水準も違うってのが一番の基本だろ
547名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:21 ID:BrbbFH0r0
>>541
時期財務大臣が円高容認です
548名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:21 ID:GS67AGec0
バーカ、最低賃金法自体が糞だろうが、無能な奴は死ねよ。
どうしても欲しいなら500円ぐらいで一生働いてろ

もう一度言う クズは死ね。
549名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:25 ID:o/NAimDqO
>>525
言ってる事無茶苦茶だな。
550名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:33 ID:aeCsAd1g0
>>520
キミみたいなひねくれ者を切れるときは嬉しくて泣けてくるんだよw
551名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:36 ID:0ChFI6dp0
公務員の時給は4000円
雑民は時給2000円で許したるわ。
552名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:57 ID:tj2zeE+/0

7%の需給ギャップがデフレ要因!7%分だけ資産家の懐に入り込んで市場に出て
こない。その7%を資産課税か国の補填で雇用者に戻すだけね!
民主に求められているのは内需活性であり財政問題ではない!
553名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:14 ID:OnlBLRB70
最低賃金が800円になっても
会社が嘘を申請してるから意味ないのでは?

うちの会社は都内なのに650円だぞ
でも申請では850円になっている
つまり労働時間が短く申請されている

現実 650円×12.5時間
報告 850円×9.5時間
554名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:15 ID:6SZXTv2m0
>>481
入会金は?w
555名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:18 ID:6LCbPsE80
>>527
馬鹿だなぁ
役員がいるような会社で最低賃金で直で人を雇っているようなところ(派遣以外では)少ないだろ

コンビニの例で言うと
実際に最低賃金で雇ってるのはこういう上の経営者じゃなくロイヤルティーとか払って
店を運営しているいわゆる店長だ

最低が上がって打撃がくるのは役員とかじゃなくこの店長なw
556名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:20 ID:G7bx+gq/0
>同県で卸売会社を経営する社長(70)は「今出している賃金が
>ギリギリの水準。国の補助があればともかく、山形では800円は無理」と語る。

つーかさ、グローバル社会でこんな企業を生き残らせることにどんな意味があるんだ?
将来的に見ても、この会社が賃金を上げることなんてできんだろ。
この会社の社長は、その点どう考えてるんだ?
将来的にこの会社はどうなるかってことだけどさ。

俺は最低賃金を継続的にじっくり上げていくべきだと思うけどな。
557名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:29 ID:86pFRCaL0
いらなそうな老害社員追い出して

アルバイトの時給上げろや!
558名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:32 ID:jamBhwv40
>>525
社員からバイトになんて,連合様が許すわけないだろw

本来そうすべきかもしれないけどな
559名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:33 ID:ggzZOcY50
民主党の政策って、景気が安定してる時期なら良いと思われるものが多いんだけど
このひどいデフレ不況時にやったら拙いんじゃない?って感じのものばかり
560名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:34 ID:r3etWBOmO
とりあえずイオングループが全国一斉に時給1000円先行導入しなきゃ
561名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:43 ID:aVw1Q7q+0
>>524
日本の労働者の7割は中小零細企業で働いており、
企業の平均寿命、とくに中小零細企業は10年ありません。

で、なにか?
562名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:45 ID:nMXrZx550
>>519
しかも商品は中国で加工された冷凍食品に。
563名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:49 ID:UojriCnA0
最低賃金って守っていますか?現実に
564名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:23 ID:ll4WeyEO0
>>525
なんで社員の待遇落してまで、非正規優遇しなきゃならんのだ。
565名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:47 ID:0Cf10HCa0
>>536
そうやって政権与党になったというのに
今年いっぱい「自民のせい」と自分を慰めているのですね、分かります
今日内閣が発足したのに日経が4時間しか上がらなくて
結局53円+で終わってしまったのもまた自民のせいなのですね、分かります。
鳩サブレがノムヒョン以上の逸材なのを喜びましょう
566名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:53 ID:SdebjiWf0
>>525
バイトで成り立っているビジネスモデルのお世話になった事がないのか?

 コンビニ、ファストフード、牛丼屋、回転寿司、スーパー、100均、ファミレス、ドラックストア、コーヒーショップ

社員の割合が少ないんだから、社員の給料削ってもバイトの給料あがらんよ

  バイトの給料安い = 安いサービスを提供
567名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:01 ID:jDb3FLyeO
社員なみだ目はすぐそこ
てか、セコイ会社じゃ社員の給与減額は予想以上に下げられるぞ。
黙って働かざるを得ない宮仕えだwww
568名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:03 ID:pRi559U90
>>523
月6万出してワンルーム借りるのがやっとの東京と
月6万出せば3DK借りられる鹿児島

同一賃金で成り立つわけねえだろ
569名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:17 ID:yNDJ3LAq0
>>562
>企業の平均寿命、とくに中小零細企業は10年ありません。

創立2〜3年の会社に数百万単位の製品発注なんて博打を誰がやるんだ?
570名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:34 ID:tj2zeE+/0
>>564

役立たずの既得権益潰しは公務員と同じだよ!
571名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:42 ID:AY4sti1N0
最低賃金が800円や1000円になれば、
雇う企業が倒産するか、海外へ脱出するよ
雇用の機会なんてもっとなくなるね
572名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:43 ID:OYeUA0qz0
>>531
人件費が上がって商品価格が上がると言う視点があるなら、
人件費が上がって個人消費が伸びると言う視点もあってもいいと思うけど

>>556
グローバルに商売を展開しないと言う選択肢もあると思うんだが・・・・
573名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:43 ID:GdBxFPMn0
最低賃金保障だの高速無料化だのそんなバラ巻き政策ばかりでどこから賄うと言うんだろうな
574名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:44 ID:J8gkYqAB0
会社なんて潰れろと言ってる奴が外国に住んでるならいいけど、
生活保護もらってる奴だって他人事じゃないよな。
会社が潰れて失業者が増えたら当然税収入は激減。
母子様や身障様ならともかく、職がありませんだの鬱だのって程度に
回す金がなくなってドンドン打ち切りになるだろうな。
575名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:01 ID:byos6LtKO
団塊や50代あたりの賃金削れば余裕だろ
576名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:05 ID:dk3ZG3EH0
企業からしたら時給+間接費分の収益を上げない人材は不要
雇用のハードルが高くなるから当然失業者は増えるな
577名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:15 ID:JmH8vXU/O
>>557
在日も含むんだぞ?
在日増えていつかうちらの娘がレイプされて殺されるかもな
578名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:18 ID:kwiE+ls50
>>550
理由を作って躊躇なくきれるんだな
579名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:35 ID:Role0vi/O
>>563
時給制に対しては守ってる会社がほぼだろ
正社員については非常に悲惨な状態な会社は少なくないだろうが
580名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:40 ID:nMXrZx550
>>525
バイトにまわしていた分の仕事を社員に負担させたほうが安上がりだな。
581名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:42 ID:wpEkzjCK0
えっこんなのに予算使うなら給料上げてくれよってのはよくある
582名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:50 ID:qwA0cK6Y0
>>510
ちょっと考えてみてくれ

イギリスで17万給料もらうってのは、
1ポンド240円のときだったら、ザックリと約700ポンド。
円高になって1ポンド150円になったら
700ポンドってのは10万6千円にしかならない。

つまり、イギリスで最低700ポンドもらってるなら、
円換算しちゃうと2006〜7年なら17万だけど、
今年なら10万なわけ。わかる?

民主党が日本は賃金安いって言ってるのは、
円安を逆手に取った数字のマジックなんだよ。
世界と比べてもたいした差は無いのよ。
583名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:51 ID:u8Ibyzxc0
>>510
円高を容認しちゃってるからね。

http://live-market.net/upload/download/1253083230.jpg
584名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:11 ID:7Twtneb80
円高が進んで、国内の製造業者が中国や東南アジアに進出していったため
日本国内の空洞化が進んだ。
その後人件費の高騰によりシンガポール、タイ、マレーシアなどから中国への
設備集約が進む。
中国での人件費や工会費(福利厚生費?)の上昇や、免税措置の終了に伴い
生産設備をベトナムやカンボジア移す。もしくは利益率の高いものは国内に戻す。

今このへん

最低賃金の高額化決定
利益率の高い製品の生産拠点を中国に移転する。

585名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:15 ID:Vj7dO0qT0
>>564
非正規社員より正社員の方が偉いと勘違いしてない?
586名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:37 ID:4UYlb+PO0
>>540
騙してない。

選挙前にもスレが立って指摘されていた。
587名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:56 ID:7AXU81Go0
経営者側としては対抗手段はいろいろある罠。
・工場を海外へ移転
・人員削減
・機械導入による自動化

一方、雇用される側としては経営方針によって総数で減らされることはあっても増えることは無い。絶対に。
これで失業率どうやって回復するんだ?
588名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:57 ID:qH08yvLvO
そもそも800円も払えない低付加価値産業を残すことが国益に反している

国のためを思えば民主の英断を全力で支持するのが愛国者
589名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:31:20 ID:pRi559U90
>>572
「最低賃金」が上がっても「最低賃金以上」で働いてる人間の賃金は据え置きだろ
ならその層の個人消費は伸びねえよ
価格が上がった分には追いつかない
590名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:31:37 ID:UyRkNADZ0
出来るか出来ないかなんてどうでもいいんだよ
払えない企業は人を雇う資格がないんだからガンガン潰せ
そーやって既存の不適格企業を片っ端から潰して
業界ってもんをいったん更地に整地し直して

個人で商売すりゃええんよ
昔は全員リーマンなんてことはなくて個人で商売やれる
隙間ってのがたくさんあった
591名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:31:42 ID:kwiE+ls50
>>565
自民以外に誰が今の日本の状況を作れるんだよ
それを無視して民主政権のスタート時の極めて悪い状況を民主のせいにするのは不当だ
592名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:31:47 ID:4CZqM9W00

端的に言えば、5人でやる仕事を4人でやる。
熟練以外は即失業。
593名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:31:53 ID:o/NAimDqO
>>540
進んで騙されたんだろ。
円天に入ったようなもんだ。

>>563
賃金だけに限った話じゃないよな。週40時間労働や募集の時の公平性なんて
事実上形骸化してるでしよ。監督庁も腰重たいし。
594名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:31:56 ID:aeCsAd1g0
>>573
選挙前は埋蔵金だったんだけどなwww
595名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:01 ID:7+YZnxnH0
反対してる企業の社長は月給11万で1人暮らしさせるべき。
596名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:03 ID:IB7UDJM80
>>585
差は無いけどね、どっちもタダの従業員だし
でも非正規は、会社がやばくなったときにまず割を食うor切られる要員
それだけのこと
597名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:09 ID:g6eCesW30
まさか本当にあがると思ってないよな?
598名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:13 ID:6LCbPsE80
>>572
お前が言ってるのは数値上の問題だが・・・w

まぁアメリカの小売が増えているぜーってのは調整されていないのなら
ちょうど、7月期くらいにどの州も最低賃金の上昇期限があったからだと思うけどなぁ

それで最低賃金が上がって、物価も一緒に上がったからなぁ・・・
599名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:28 ID:zAl7rGg60
>>590
代わりにシナ資本や米資本が大量に入ってくるんですね、分かりますw
600名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:31 ID:qwA0cK6Y0
>>566
そうか!

そういう職業のバイトってもうすでにみんな外人ばっかりじゃん。
外人バイト労働者の待遇改善が真の目的か。
なら民主党がこれを進めたいの分かるなw
601名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:31 ID:ByhYcT5q0
>>572
にゃーよ。 此れだけ貯蓄性向がタケーのにさ。

合理的期待形成もインフレ予測も糞もねーんだぞい?
602名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:55 ID:jamBhwv40
>>572
わかってないのはおまえだけ
当座個人所得が増えても,それは税金等に取られて終わりますし,余った金も将来が不安なので貯蓄します

なんで消費になんか回るかよ
603名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:10 ID:LqIm7+Ya0
>>541
実際、ジンバブエ状態の超絶インフレを創出して円を紙クズにしそうだから怖いわ
604名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:12 ID:6DoyvBIWO
時給800円や1000円で会社は潰れないよ。自分の労働を計算してみるといい。
605名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:13 ID:nMXrZx550
>>569
ウサギ乙

会社が若い内は処理能力も低いから、複数のそういう会社に数万〜数十万単位の発注を分けてリスク分散。
数百万単位の製品発注するのは、それらの会社の中から生き残ったところに行い、他は倒産。
だから、中小零細企業の平均寿命は10年無いの。
606名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:18 ID:OYeUA0qz0
>>581
気をつけたほうがいいよ。
内容によっては自分がその重要性に気付いてないだけかもしれない。
会社で「これのやる意味が分からない」って上司に文句言って、
上司にいかにお前が無知かって言うことを叩きのめされた人が居た。

>>587
公共事業<ハーイ
607名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:28 ID:ll4WeyEO0
>>585
なんでそういう方向になるんだよw
608名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:29 ID:bIlV+W7q0
正社員の給料も上げてもらわなきゃ困りますよ!
609名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:35 ID:WKrOXmlk0
ただただ「最低賃金上げてください」ってお触れが来たら
まあ普通に一人か二人、首にするわなぁ まあその分俺含め残った従業員の仕事が増えるだけだが
610名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:39 ID:Role0vi/O
>>585
そう思うなら正社員なってみたらいいんじゃないか?
どうして今のような話になるか良く理解出来るぞ

底辺の正社員の実情など派遣の比較にならないほど悲惨だから
611名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:00 ID:d5yYdZeW0
子供手当なんぞ貯金されておしまいだろ。将来不安だしなw
612名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:03 ID:pRi559U90
>>585
偉い偉くないじゃなくて責任の問題
契約の軽重の差と言い換えても良い
会社との一蓮托生度では正社員の方がよほど上だろ?
613名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:11 ID:EINV9YbqO
これで移民が増えたら益々雇用は悲惨なことになるな
614名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:13 ID:IB7UDJM80
>>606
公共事業は削るってミンス様は仰せであられるが・・・
615名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:13 ID:UVDhHoWy0
>600
スーパー玉出のレジ打ちは全て中国人。
日本人の入るスキマなし。
616名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:20 ID:dtYlAQDd0
やるとかやらないじゃなく死刑と同じで国際違反なんだとよ
617名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:22 ID:o/NAimDqO
>>573
国民に痛みに耐えてもらいましょうってことか。
618名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:30 ID:BEjg9HiB0
時給800円になったら潰れるような企業は
今でも外国人研修生とか入れて日本人は少ないだろ
619名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:36 ID:aeCsAd1g0
>>578
理由もなにもこれからは法律違反になるからね
有能なバイトだけ厳選できるから反っていいのかもねw
620名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:39 ID:mna64C3cO
より確実に国産を選べるようにしろよ。
全身の骨を粉砕しつつ内需高めて外国製買うとか意味ワカンネ。
621名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:45 ID:jamBhwv40
どこまで自民党のせいにし続けられるかな
622名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:34:52 ID:0Cf10HCa0
>>590
そうやって更地になって企業が弱体化した所をバブル崩壊後のように外資が日本を買い漁っていくんだよ
それも目的なんだよ
623名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:35:01 ID:DGD/XU8T0
もう一度書くけど、
人件費を上げるには
輸入品に関税をかけるしかない。
いまのデフレは外国の物価に引きずられてるんだから。
そいうやることをやれば人件費は上げられる。
それなくして強制的に上げさせたら、職場そのものが無くなるんだ。
だから最賃の引き上げを主張してる椰子は、
民主政府に輸入関税の導入を働きかけろw
624名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:35:40 ID:o9bvpz0y0
今まで若干でも時給を上げてくれて、1000円以上まで出してくれた企業で働く
従業員の給料は、ほとんど全く上がらなくなると予想。
よって、能力があり頑張っている従業員のモチベーションは下がる。
625名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:35:46 ID:wxSBkgQU0
時給600円や800円の価値しかない仕事もある。
時給600円や800円の働きしかできない労働者もいる。
双方が納得して雇用関係を結んだのなら
そこに無理に法介入する必要はないんでないの?
事業規模や経営事情によっては
雇用者労働者両方の不利益になる可能性がある。
626黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 16:35:49 ID:S4hoHPnEO
まぁ何にしても生活保護受給者が鬼のように増えますね♪
予算足りなくなるんじゃないの(笑)
627名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:35:50 ID:7AXU81Go0
>>585
平均的な学歴を考えれば明らかに差があるだろ。
学歴を絶対視してはいけないが、いろいろ判る便利なバロメータでもある。

それを放棄した派遣なんぞ下で当然だな、
628名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:35:57 ID:8EfyA2O2O
時給3000円の俺には全く恩恵無いし
629名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:36:15 ID:WZpoSWyK0
>>623
>いまのデフレは外国の物価に引きずられてるんだから

うそこけ。
630名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:36:19 ID:zPkXHvHs0
800円だの1,000円だので潰れる会社(っていうか、個人商店か)ってどんな
だよw
そんなとこ無理に人雇うなよw自分でやれ自分でw
そうしたら生保いけっからw
失業率上がったほうが生活にゆとりがうまれんだよ、
時給が上がったらネト馬鹿さまご自慢の労働生産性もUPするじゃんwいいこと尽くめ

無理に個人商店や事業所出させるのが間違い、土方か飲食なんていらねぇんだよw
規制しろ規制、おかげで馬鹿なネト馬鹿が、10年でうんたら〜ていう例えに出すじゃねぇかw
企業はある程度寡占化したほうが労働者にとってもいい、こんなん常識だろ

631名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:36:36 ID:K8kQJ4QH0
時給800円にして潰れるような会社はどの道潰れてる。

日本は先進諸国の中でも
もっとも最低賃金が低いんじゃなかったっけ?

最低でも800円には絶対にあげてほしい。
632名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:11 ID:SdebjiWf0
>>605
最近は必要なときだけ会社を作る企業も増えてるからね・・・

例えば、キャノンの各地にある工場とかは地方の名前を関した別会社にしておいて
特定の製品を作り人気がなくなったら工場ごと潰すか売り渡す。
こういった企業も寿命は10年程度
633名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:16 ID:4UYlb+PO0
>>565
ご祝儀相場も30分だけだったなw
634名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:27 ID:k/tF9XE10
今テレビは民主党の太鼓もちで賑ってますね。

アホらしい。
635名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:28 ID:0Cf10HCa0
>>565
はいはい小沢がプラザ合意で作った国の借金420兆を返してからレスしましょうね
636名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:44 ID:kwiE+ls50
>>621
最低一年間はどんな酷いことも自民のせいにできるだろ
それまでは自民はフルボッコに合うと思う
民主の本当の勝負はそれからだろうな
自民が防壁として役に立たなくなるだろうから
637名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:45 ID:o/NAimDqO
>>621
また衆院選やるまではそうだろうな。マスコミも政府も。
638名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:51 ID:hB/jka1DO
>>620

先に外国製品に対して高い関税を掛けて
内需を優遇する政策にするべきだね
639名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:37:54 ID:7+YZnxnH0
最低時給1000円に上がると今働いてる正社員も仕事を転職しやすくなったり
するべ。奥さんがある程度は稼げるようになるしね。
バイトでつないで資格をとるとかも可能になる。
あと払えないって中小は潰れるべきだね。
だって奴隷を雇って儲けてるようなもんでしょ?
欧州ならとっくに違法雇用で潰されてるよ。
640黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 16:38:11 ID:S4hoHPnEO
>>616
企業の業績や現有資金、長期展望なんて関係ないと?
641名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:15 ID:S0bbEPhVO
>>525
それならバイト切ったほうが手っ取り早いだろ。
642名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:20 ID:qwA0cK6Y0
>>631
だからぁ、それは円安が最悪だったときにそう見えてただけ。
マスゴミと民主に刷り込まれてるんだよ。
643名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:32 ID:MLAb/kVF0
景気対策的にはまずいんだろうけど、心情的にはかまわんって思っちゃうな。
奴隷がいないと回らない社会、奴隷の存在を前提とした社会がまかり通ってること自体がおかしい
644名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:34 ID:7AXU81Go0
>>633
あれって、一部では「ただの月末ドレッシングじゃねーの?w」と言われてるなw
とかなんとかここで騒いでるうちに…


         為  替  見  ろ !!!
645名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:39 ID:7zBuMDmKO
東京の最低賃金791円とかw
これでよくもまあ先進国を名乗れたなぁ
646名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:51 ID:YPsmbzfQ0
田舎が吸って都心でも大手チェーンは800円しか時給がなくなりそう
647名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:39:19 ID:DGD/XU8T0
>>629
じゃあ何が原因なんだよ。
言ってみ。
648名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:39:32 ID:63j18Zhp0
ほんの2〜3円上げるだけでも「死活問題だーっ!」って大騒ぎする地方の中小企業を
駆逐してくれ。
649名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:39:38 ID:i1/NnmxyO
スーパーのレジが一つになるな
650名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:39:44 ID:meNHu4wu0
俺の生活には変化は来ないのか!
651名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:04 ID:d5yYdZeW0
うちの会社でも最低賃金ギリギリの層は、温情でしかたなく雇ってる感じ。
実質雑用で、仕事そのものは楽だろうけどな

まあこれで理由つけて、バッサリ切れるので、悪くないかなw
652名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:09 ID:o/NAimDqO
>>572
税金で持ってかれるのが更に増えるのにか?
やけっぱちで散財する人が増えればいいけどな。
653名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:13 ID:SdebjiWf0
>>631
一概には比較できんよ
例えばイギリスなどは年齢制限があって、21歳以上の時給とかあるし
扶養者の最低賃金の場合もあるし、労働資格(ビザ)よる違いもあるしね。
654名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:18 ID:Role0vi/O
>>625
だよな?
契約内容に納得できない会社で働く時点で頭おかしいよな
まともな会社なら、最初に雇用条件を必ず提示するんだから

まあ、派遣に関する問題はまた別だけどな
655名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:20 ID:aeCsAd1g0
>>644
90円切ってる・・・
656名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:23 ID:/CvPQkmj0
早くもマニフェスト違反?
657名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:52 ID:6LCbPsE80
>>626
今でも足りてねえだろww

>>639
お花畑乙

仕事のパイが減るって話してるのに、何で仕事のパイが減らない(解雇されない)ことを前提に
転職しやすくなるとか論議できるんだよ

さらにいうなら、扶養・配偶者控除がなくなるし、下手に収入増えても税金などで結局消える
658名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:07 ID:YizCjtDA0
九州の最低賃金ひでえな
659名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:11 ID:xBMr2NhVO
>>639
潰れる前に首斬り&残った奴の負担増だろ。
660名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:15 ID:2jTy+o9O0
最低賃金1000円は、地方だと現実的じゃないし、800円だと
東京では死ねる。(質素な生活なら生きていけるが貯金出来ない)

地域別最低賃金が決まっている現状より、国民生活を良くするなら、
賃上げと同時になにかしないと倒産または雇い止めが増えるだろうな。
661名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:23 ID:hHnvBU2k0
>>648
とんだ国民目線だな
662名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:24 ID:Zpqo2LCqO
郵便局外回りのおっちゃん時給630円→800円→1000円で大歓喜だな
663名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:49 ID:ByhYcT5q0
>644

げらげらげらげらげらげらえkじぇおkprkgkjぽかlふぁglsglさ

緩やかな動きなら為替介入には反対=藤井民主最高顧問
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-11526820090916

 80円繰るくれれうららk@gsks;lkghpkhぁp@kぐぇk@げjがpがそjk
664名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:59 ID:dtYlAQDd0
為替www
665名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:01 ID:0Cf10HCa0
あ、アンカミス >>633は >>591へ でしたスマソ
666名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:03 ID:OYeUA0qz0
四人も一気にレスとは

>>589
そもそもそれだと購買層が違うのだから、最低賃金で働いている人の消費は増えるよね。
「全体を伸ばす」と言うのもそうだけど、とりあえず「下を引っ張る」って言うところから始めても何も悪くは無いと思うけど。

>>598
問題はインフレかデフレかって言うことよりも、要するに金回りの問題だと思うんだけど
現状のままだとその金回りすら成り立たないから、個人消費を喚起するか、
今まで通り輸出ワッショイやるか、公共投資ぐらいしか選択肢が無いと思うんだけど。
シンガポールみたいに法人の優遇税制導入するのならまた話が違うけど、そこまでやりますかね?

>>>601
タンス預金じゃなければ銀行から市場にまたお金が流れるからおk
タンス預金を減らすような税制にはしなきゃならんのだろうけど

>>602
タンス預金じゃなければ以下略
それは税制の問題であって最低賃金の問題じゃないでしょ。
667名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:05 ID:WZpoSWyK0
>>647
総需要の落ち込み
668名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:12 ID:4WFEHa640
>>645
時給380円の韓国に謝ったほうがいい。

時給が2割アップして1000円になっても、雇用が4割ダウンで失業者だらけっていう
ありがたいお話。
669名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:44 ID:r3etWBOmO
時給800円以上出すならバイト君達も無能なら切られるリスク負うからよいんじゃないの。
800円出せない企業は潰れろって言う社会なら、バイト首になる無能な人間は、野垂れ死にしようが関係無いし生活保護等も無くせばいいよ
670名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:56 ID:tj2zeE+/0


内需が潰れたら弱小会社なんて幾つあっても無駄だぜ!スパイラルで経済
は縮小する。何れ正社員も失業者となる。
金融詐欺師と輸出多国籍企業(資金や雇用を海外へ持ち出すエイリアン企業)
優先の自公「インチキ自己責任」政権に変わって民主に求められる事は
正反対の政策。
671名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:59 ID:+vKGfXTqO
今派遣で時給1500円だけど派遣会社は2500円貰ってるらしい。
ピンハネ押さえてほしいよ。
672名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:43:05 ID:6q2/iP0kO
従業員1万人いる企業が一人当たりたかが100円の賃金増加が発生したとすると100万円かかります
673名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:43:07 ID:AyJQ7rn60
確かに会社が潰れてしまったら元も子もないよ。
自治体ごとに最低賃金が一律ってのがそもそもおかしい。
出せない会社は仕方ないけどトヨタなんかは期間工の派遣も
最低賃金7000円ぐらいで良いと思う。
一日8時間労働で56000円。競争率激しいけど大人気になると思う。
674名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:43:32 ID:FTx/5ZzFO
イオンで時給1000円にしてくれ。
675名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:43:47 ID:2jTy+o9O0
為替が不味い事になっているな。
円高容認で90円で安定したとして、1000円ってのは、11ドル強か。
最低賃金が11ドル上回る社会って、大丈夫か?
100万円あれば一年間豪遊出来る国さえあるんだぜ
676黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 16:43:59 ID:S4hoHPnEO
>>643
奴隷が嫌なら野垂れ死ぬのもありですよ♪
677名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:09 ID:3IylnbPG0
日本の経済はとっくに破綻してたんだな
人件費削りに削って辻褄合わせてただけ
678名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:30 ID:7+YZnxnH0
たかが時給200円上げたくらいで潰れるとか不況になるとかあほ過ぎる。
社長が一回キャバクラにいかなきゃいいだけw
679名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:32 ID:aeCsAd1g0
またオマイらは疑似餌に跳びついたわけだが、今度も池に返してもらえるのかなw
680名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:33 ID:IPUB/JX30
そうそう思うようには行かない
681名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:38 ID:KazJKFp50
やっぱりさ、問題は日本が世界でもトップクラスの少子高齢化で
日本の金融資産・貯金のほとんどを老人が溜め込んでるからだよ
心臓から血液がほとんど送られない状態で
輸血に頼って手足が動かせてるようなもんだろ
その輸血の金がどっから沸いてくるというんだ?
問題は老人どもに金をどうやって使わせるだろ
682名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:42 ID:ByhYcT5q0
>>666
それもにゃーよ。

バーゼル締め直しに亀井の元金据え置き利息のみ命令で銀行がパーチクリンになるから。
683名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:58 ID:61V21JJm0
ふつうに、儲かってる会社の時給って1500円くらいじゃね?(うちの会社)
684名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:01 ID:zAl7rGg60
>>670
これでダメージが弱いのはそのエイリアン企業とやらなんだがw
685名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:07 ID:7DXVtao70
円高のまま最低賃金を上げてもデフレにしかならないが。
むしろ恐慌への入り口に足を踏み入れたなw
686名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:23 ID:tj2zeE+/0
>>671

詐欺師野放し自公政権に変わった民主に真っ先に求められる政策変更!
687名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:23 ID:SdebjiWf0
>>639
>奥さんがある程度は稼げるようになるしね

時給700円 × 6時間 × 20日 × 12ヶ月 = 約100万
 ↓
時給1000円 × 6時間 × 20日 × 12ヶ月 = 約144万

年金・保険料が発生し、旦那の扶養手当がなくなり結果的には収入減るよ
688名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:24 ID:58pekSWM0
>>644
$円って重力井戸でもあるの?
底まで落ちそうな気がするわ
689名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:45 ID:4WFEHa640
>>673
民主党がこのまま居座ってると中小がどんどん潰れて
仮に円安になったとしても、部品が国内で調達できずに結局
円安で輸出が伸びても中国から買う事になる。
実際に鳩山は、全力で日本の下請けと労働者を殺す気で頑張っている。
690名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:48 ID:BEjg9HiB0
>>679
帰る池が干上がってたでござる
691名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:57 ID:LqIm7+Ya0
>>588
それじゃ派遣村にいたような日雇い労働者とか、工場での単純労働しかできないような
低付加価値労働者も海外移転させんのか?

低付加価値労働者も強制的に海外移転できるなら、それでもいいんじゃね。
もちろん強制的に海外移転させられた低付加価値労働者の賃金は現地並
賃金にするってことが前提。
692名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:46:00 ID:E/jrOFDY0
一律が悪法になる好例だな。
一律はもともとだから、都市の問題を地方に移すということか。
693名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:46:18 ID:OYeUA0qz0
>>614
日本が東南アジアにやってきたODAと言う名の公共事業が・・・・
まあ、発電所かダムか橋か道路ぐらいしか作る物はないですけど

融資して金利とって相手国の政府保証つけて、
なおかつ日本企業のみに受注権つけると言うことで悪名高い日本のODAがここでまさかの大活躍
694名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:46:30 ID:RamvAeXv0
時給1000円になってもアルバイトの数を減らして
仕事の量も採用したバイトに増えすだけだべ
中年ニートは余計に採用されなくなるだけだわな
学生にやらしといたほうが扱いやすいし無難だもん
695名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:46:34 ID:aVw1Q7q+0
>>666
だから最低賃金以下の労働生産性がない人は全部無職になるから、
労働者の平均賃金は上がっても、
国民全体の賃金はむしろ下がる、何故なら失業率が上がるから。

あとグローバル化しないと、人口減で老人が増え消費性向が減る日本ではジリ貧。
国内だけでやればいい?
国内競争が激しいから、こんな事になっているし、
世界には日本以下の賃金でやっているところもあるんだよ。
696名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:46:55 ID:IPUB/JX30
>>691
早く移転しろよ
するする詐欺のくせに

早く出て行かないと会社が潰れてしまうぞ
697名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:47:08 ID:CSIunfTK0
>>687
扶養手当廃止じゃなかったっけ?
698名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:47:10 ID:ByhYcT5q0

ゆで蛙が終にお湯が全部蒸発したのにまだ鍋の中に居るで御座る
699名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:47:27 ID:2jTy+o9O0
人材派遣業のぴんはね率を法律で20%以下にするとかして欲しいよな。
福利厚生の名目等で、ぴんはね率高い人は50%超えるんだよな。

実際、両親が病気&怪我でダウンして、看病しに帰郷した際、当然仕事
なんてなかなか無くって、人材派遣で仕事をしたのだが、先方は月90万円
以上支払い・・・俺の手元には手取り28万だった・・・
独立開業するまでの半年間だけだから我慢したが、一年間ならピンハネ額が
500万円超えそうだったよな。
700名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:47:46 ID:dk3ZG3EH0
>>585
当たり前だろ
組合的に考えて
701名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:47:58 ID:xBMr2NhVO
派遣のピンはね率制限したほうがマシ。
奴隷商人を締め上げろ。
702名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:47:59 ID:6LCbPsE80
>>655
90円にオプションがたむろしてるらしいからここまで予想通りだ
703名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:48:02 ID:DGD/XU8T0
>>667
それは要素の一部だけど、
主要な原因じゃないよ。
仮に需要が急増したって、
「比較して安い方から買う」という行動は変わりないよ。
別に日本の供給なんかに頼らなくても
中国やインドに安くて膨大な供給源がある。
704名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:48:23 ID:5NkCwM5g0
さぁ、どうなるのかな??
705名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:48:35 ID:pRi559U90
>>683
うちもそんなもんだ
ぶっちゃけ最低時給の引き上げなんて従業員の給料には一切響くと思ってない

が、問題はそうじゃない企業(小売りや飲食が主か)が賃金捻出のためにサービスの低下
や商品価格の引き上げにかかる可能性があるという事
確かタクシーなんかも最低賃金ベースだから値上げになるだろうな

貰ってる給料が不変のまま生活にかかる費用が上がれば浮いた金を使っての個人消費は
減少するもんだろ
706名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:48:40 ID:o9bvpz0y0
>>669
だよね。
時給800円出せない企業は潰れろって言うなら、
800円分の能力に満たない人間は死ねってことだよね
707名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:05 ID:zPkXHvHs0
>>669
>時給800円以上出すならバイト君達も無能なら切られるリスク負うからよいんじゃないの。
800円出せない企業は潰れろって言う社会なら、バイト首になる無能な人間
このあたりまでは解るが
>野垂れ死にしようが関係無いし生活保護等も無くせばいいよ
これって無政府主義者がいう弁だな、お前は無政府主義者だ!
これをいうなら、インフラも税金も何もいらない、国はなくせって合わせていわないと
論理的におかしいぞ

まっ、どうせアスペ知的障害はいった馬鹿にレスしてもしょうがないと解っているけど
708名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:09 ID:BEjg9HiB0
企業のために日本人が居るんじゃない、日本人のために企業があるんだ
時給800円も払えない企業は海外移転すればいいじゃない
709名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:14 ID:OYeUA0qz0
>>682
>バーゼル締め直しに亀井の元金据え置き利息のみ命令で銀行がパーチクリンになるから。
それ、小泉政権〜麻生政権時代も橋本政権時代も中曽根政権時代やってきたことだから
今さらその程度で銀行は何ともないよ

去年だって2年間利息のみの支払いでおkって言う中小零細企業救済命令出てるしね
710名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:17 ID:T2JuGAX20
もう経営者側の理屈は聞き飽きたからとりあえずやってみればいいのさ
好景気でも給料上げないんだから説得力がないw
711名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:17 ID:kvwrMn3s0
近所のコンビニ行くとレジ打ちのおにいさんがメチャ対応がよくって
メガネかけたインテリ風で結構イケメン。
工学部専攻してたけど就職先が見つからなかったとこぼしてた。
寂しげな横顔がかわいそうなのでバイト終わってから朝まで
オレの部屋で過ごした。
712名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:20 ID:63j18Zhp0
>>678
ゴルフもね
713名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:28 ID:SdebjiWf0
>>697
すまん書き方が悪かったかな?
旦那の会社が払ってる扶養手当

国が廃止するのは、扶養者控除
714名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:35 ID:ll4WeyEO0
派遣会社のピンハネ率の規制とかならまだ話は分かるが、最低賃金上げたり
製造業派遣禁止とか、どう考えても国内企業をツブス気満々だろ。
715名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:50:09 ID:AdVUM+cOP
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3342.html
日本の最低賃金の相対水準(平均賃金に対する%)は28%とOECD諸国の中で、
メキシコ、韓国、トルコの3カ国を除くと最低である。先進国中最も低いレベルといわざるを得ない。

最低賃金の引き上げでどの程度この相対水準が上がるかであるが、
2007年年度の最低賃金(全国加重平均)687円*を大胆にもし1.46倍の1000円にしたとすると
相対水準は41%程度と先進国並みに上昇するが、800円(1.16倍)だとすると33%となお最低レベルからは脱却しない。
716名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:50:23 ID:CSIunfTK0
>>713
そういうことか。
スマン。読み違えてた。
717名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:50:38 ID:EpkxMJE50
まあ、あれだ生活保護とかセーフティネットを切り捨ててやるんだなやるなら
そして価値のないものは市ねと
718名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:50:42 ID:kaw/i17d0
まず定年したのに肩書きだけ残して給料もらってるような年寄りを追放すべき
だろう。無駄な名誉職を廃止していくことが重要。
719名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:50:47 ID:JKjRD85L0
>>1
その程度で会社つぶれるくらいなら、
とっととつぶれちゃったほうがいいよ!

720名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:51:16 ID:f41rL1Zm0
やるって言ったんだから会社が潰れようがなんだろうがやれ
721名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:51:23 ID:7Twtneb80
もらえると思ってた5000億円がもらえなくなったときの
マスゴミの対応が知りたいものだ。
722名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:51:49 ID:7AXU81Go0
来るぞっぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおお!>USD/JPY
723名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:51:52 ID:AY+89c2G0
規制はまず、不動産業から
売っても買っても儲かるなんてふざけた業種だよ。
突っ込んでみろよ民主!
724名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:01 ID:hHnvBU2k0
労働力だって需要が減れば価格低下するだろうに。
なぜ中小を潰したがる奴が多いんだw
725名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:03 ID:6LCbPsE80
>>721

国の税金なんだから勝手にやるだろwww
726名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:10 ID:4WFEHa640
>>694
中年アルバイトって、経歴にもよるけど、
「やっぱりここまで定職もなしに来ただけの事はある」
って感じの、いい加減な奴が多いからまず採用しないなぁ。
727名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:23 ID:IPUB/JX30
経済予測なんて何のあてにもならんから
せいぜい怯えて過ごそうぜw
728名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:28 ID:Q/o1VizE0
国が補助するとかw
共産化に一歩近づいたな、ホント終わってる
729名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:53 ID:kaw/i17d0
プロ野球でも関西の某球団では相談役のような役職なのに年7000万
ももらってるやつがいるからな。ああいう無駄を一般企業でも排除すべき
730名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:56 ID:G7bx+gq/0
>>689
だからさ、中国からの輸入品に対抗して国内の産業を守ろうとするなら、関税を上げるか、国内のその産業に補助金を与えるべきだと思うんだよ。
その産業で働いてる人の賃金を中国人並にするという解決方法では、社会が荒れるだろ。
やっぱ、日本も保護主義へと流れていくのかねえ。
731名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:53:45 ID:qwA0cK6Y0
>>687
扶養家族養ってる奴はこんなとこいないんだろうけど、
嫁が103万円以下の収入だから、旦那は扶養控除を受けられる。

そんなことやったら扶養控除がなくなるぞ。
嫁の給料が100万ってのは、旦那が扶養控除をもらえたり、
住民税が免除されるとか、収入が安い代わりに優遇も受けてるんだよ。
それっぽち給料上げたことでたぶん実質収入減るぜ。
732名無しさん@九周年:2009/09/16(水) 16:53:52 ID:v5ah2Vg40
マニフェストの「1000円を目指す」を基に、
800円や1000円を実現したとしても
下手をすれば、会社はそもそもバイトや派遣さえ雇わなくなるんじゃないだろうか。
733名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:12 ID:6LCbPsE80
>>730
日本の場合は下手に保護主義に走る(りすぎる)と死ぬけどな・・・
734名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:18 ID:vy4xyM9/O
>>695
生産性のない奴らでも全部無職になる。って極論は有り得ないんだよ。
いくらスーパーマンでも24時間以上時間があるワケでも、手が4つあるワケでもない。
全て機械が出来るワケでも海外移転出来るワケでもない。
どうしても、必要な雇用はあるワケで…
さらにいえば、多くの企業がその極限でやっているから、賃金を上げて困るのは株主と経営者だけなんだよ。
800円を2000円にするならともかく800円を1000円にするのは可能。
というよりやらなくてはならない。
735名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:18 ID:58pekSWM0
>>730
保護主義に出来るほど財源あんのかね。
輪転機も回さないとか言ってる昨今で…どうやって実弾準備するのかさっぱりだわ
736名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:19 ID:ll4WeyEO0
>>730
東アジア共同体で万事OK!ってことじゃね?
737名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:43 ID:kwiE+ls50
>>665
自民が焦土作戦のごとく状況悪くしていればそんな物になる
738名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:44 ID:wQqDfm8+O
最低時給1000円って東京だけじゃないよな?やるなら全国にしてくれよ

なんつっても東北地方は時給100円の産業があって今までの行政はそれを黙認してたからな
739名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:45 ID:aeCsAd1g0
なんにしても民主政権が始まるわけだから、エグイ経営者や資産家をキッチリ監督して欲しいね
ま、小沢じゃ無理だろうけど・・・
740名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:54:58 ID:2jTy+o9O0
>>729
その手のノンワークリッチの収入ってのは、2000万円以上がデフォ。
仕事が無くって、定年を迎えるまで、週一回の会議と接待ゴルフ程度で
あとはなにもしないってやつがマスゴミにいたりする。まあ俺の義兄な
んだが・・・

こいつらと、老人富裕層が金を使わん事には、なんともならん。
741名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:00 ID:r3etWBOmO
>>694>>706
結局そういう事。単純な能力的な物だけじゃなく、育児などで遅刻早退して800円分の仕事が出来ない主婦だって解雇されるようになる。理由なんてなんとでも付けれるし。

全国一律じゃなく段階分けして最低賃金決めるなら悪くないと思うけど
742名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:19 ID:wc9Wy0tM0
>>719
無職仲間が増えるのがそんなに嬉しいか?
743名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:22 ID:lYstbLLpO
うち片田舎で単価120円前後の出店してんだけど三人のパートさんに800円でやってもらってんの
人件費、材料費、家賃光熱費払って手元に残るのが10〜15万
安定して毎月それだけはあるんだけど生活がかなり厳しい
時給千円だとお店畳むしかない
まあ良い機会かな
744名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:25 ID:C0+rx4c10
バイト代払うには人員調整するしかない、となれば、
国から補助でも降りるのかね?w
745名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:29 ID:EpkxMJE50
>>730

常識的に考えてそうならざるを得ないだろ?
ダメリカだってそうなりつつある(タイヤ問題とか)
そうでないと国内の労働者が暴動起こすから
日本は今まで無かったけどこのままじゃ
いつか必ず起きるよ
先進国は保護主義に走るだろう

走らなきゃ売国奴決定だわさ
746 株価【160】 :2009/09/16(水) 16:55:37 ID:wXPV1nMT0
どれどれ
747名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:37 ID:DZ/sYAWp0
>>696
去年派遣でもめた日産は、あの後主力車のマーチの生産をタイに全面移転したよ。
三菱は今年ブラジルに移転するんだっけかな?
748名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:48 ID:IPUB/JX30
だからね…時給とかどうでもいいから労基をだね…
749名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:56:00 ID:4WFEHa640
>>708
だから、労働者が上から目線で語ってみたところで
仕事が無くなってニートになるのは労働者だよ。


派遣のピンハネ率は確かにひどいから、20%上限に規制すればいいかもしれないな。
あと派遣は不景気になると無職になるってのを定期的に派遣会社が周知する事を
義務付けたほうがいい。
750名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:56:18 ID:QoQn3CU20
まあ、みんなで仲良く貧乏になりましょうって事だ。


751名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:56:21 ID:OYeUA0qz0
>>732
雇わなくてやっていける会社なら、そもそも生産性が極度に悪かった会社なのでは。
どんだけ優秀な社員が居ても一日の労働時間は増やせないんだから。
752名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:56:31 ID:pgQKOLpF0
時給を1000円にした時点で、物価が上がるだろうね。
もしくは、企業側は人件費削減で、失業者が増えるかもな。
セレブな議員の皆さま方は、一般中小企業に行って、経営の勉強をしてみては?
753名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:56:37 ID:KAYyp3EJO
払えなきゃ雇うな 800円以下で雇う製造関係なんか存在するのか??オーブンルーフパートナーズの日払い検品ですら800円+500円のバス代 800円以下の仕事って何?
754名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:57:20 ID:58pekSWM0
>>744
雇用調整費をが無駄遣いにあたるから切るとか無かった?
うろ覚えですまん

あれ、ばら撒きだってミンスは非難してたけどww
755名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:57:32 ID:2jTy+o9O0
>>748
労働基準監督署って、都市伝説ですぜ。
まともに機能しているの見たこと無い。

つか、そこの健全化を図るなら、民間から大量採用、無能公務員の大量解雇
が必要になるから、無理ですな。
756名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:57:36 ID:AdVUM+cOP
最低賃金を多少上げても失業率はさほど上がらないてのが最近のコンセンサスだろ
757名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:57:50 ID:0Cf10HCa0

悪名高い日本のODA=中抜き、キックバックで名高い日本のODAだな
民主の息が掛かった土建業者や設備会社が儲かり
しかも金は海外へ流出しそして自国のインフラが老朽化していくのに
なぜか中国韓国のインフラが整うというわけだな・・・

とりあえず韓国はアジア通貨危機の数十兆円の借金を日本に返せよ
758名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:58:00 ID:vQGrMus8O
>>753
俗に言うブラック企業
759名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:58:19 ID:TiBeMEHv0
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
760名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:59:08 ID:dQF+FYu8O
馬鹿チョン政党が日本を
破壊するぞ
761名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:59:17 ID:1EvysbC/0
現在、時給700円で働いてる人を1000円にしたら
時給1000円で働いてる人を1400円に上げないと
いけないだろうな?結局、全体的に賃金値上げだなw
そうなると、人員削減だよな普通に考えて!
762名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:59:33 ID:aVw1Q7q+0
>>708
夜警国家でいいだろ、国防と治安だけ守ればいい。
>>709
何処の国の工作員ですか?
企業誘致を図っているようですが?
>>734
無理です、どうしても必要な雇用だけで、何千万もの労働者を食わせる事はできません。
今中国が事務仕事などの、受注まで日本に求めています。
国際的に水平分業が出来る状況なので、そんな甘い事は言ってられません。

また生産性の高い事は、能力の高い労働者にしかできません。
つまり労働者に800円分の能力がない限り、無職になるだけですよ。
800円しか設けられない人に、800円の賃金は払えませんから。
763名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:59:42 ID:dtYlAQDd0
こういう問題はなぜか国連自由権規約委員会の標的にされるんだよ
764名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:59:46 ID:r3etWBOmO
>>734
生産性の無いバイトが全部が全部無職になる訳はないだろうが今より確実に増えるんだぜ。それも母子家庭など弱者がね。
そういう対策も考えないでやるのは愚の骨頂じゃない?
765名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:00:11 ID:IPUB/JX30
もうどんなにヤバイヤバイ言ったって止まらんよ
賽は投げられた
766名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:00:16 ID:KazJKFp50
いくら時給を上げても、市場に金が回らなければ
単純に考えて雇用がさらに減るだけだ
老人たちの有り余った金を市場に還元しなければ
時給だけ上げますじゃあ、体力の弱ってる老人を真夏に外に出して脱水で殺すようなもん
高齢化で資産の世代交代も晩年にならないと行われない
80歳で親が死んでも子供はもう60歳ちかくなら
子育てローンなんてとっくに終わってる また金が使われない
若者は疲弊してくだけだよ
この問題を解決するには、老人向けの魅力的な商品を開発して
消費税を上げるしかないだろうな
767名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:00:18 ID:4WFEHa640
>>731
扶養控除が無くなる前提で語らないと、民主の地獄は乗り切れないぞ。

>>737
麻生がなんとか支えてた大釜の底を抜いて二番底が濃厚になってきたのが今だから。
嘘言うな。為替見ろよ。

法人税激減で財源どうするのか見物だが、
これは民主の自己責任だからな。
景気対策が最優先なのに、それを怠るどころか
円高容認、CO2を-25%など、企業が潰れる政策しかやってないからな。
768名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:00:19 ID:dKfrHRjE0
>>752
上がるか、禿げ。
769名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:00:41 ID:ZAB2E8gr0
>>546
東京と地方で違うのは家賃、土地代などの住宅関連だけだ。まあそこが大きい訳だが。

返って東京は安いものも高いものも両方あるから、安いものでいいなら、東京のほうが
物価が安いくらい。
さくら水産もあるしw鳩山の最低1万円ランチの店もあるし。
770名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:00:44 ID:Role0vi/O
>>726
というか、そんな人間を雇えって方が無理があるよなw

雇って仕事を教えるのも、雇った人間の仕事結果もコストだからな

権利を主張するなら、最低限、経営側の意に沿った仕事をしてもらわないと成立しない
771名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:05 ID:6LCbPsE80
>>751
経済学者か素人乙

世の中には不思議な成果主義というものもあってなぁ
不可能な成果を達成しないと評価されてないこともあるのだよ
多少余剰に考えられてる人員を減らす企業があるだろうよ
772名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:06 ID:vy4xyM9/O
>>724
中小企業はなくしていい。
ハッキリ言って、これだけの企業数は多すぎる。
非常に効率を悪くしているだけ。
企業合併で、ある程度の規模と数に制限しないとダメだよ。
社長や経営者は、こんなにいらないんだよ。
773名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:14 ID:uT7owXtD0
800円で正社員並の労働時間で税金公共料金社保etc
納めて生活保護より手取り多くなんの?
774名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:22 ID:ZvDmdN5R0
正社員にして時給を大幅に下げるだけだから問題ない
ちょっと錆び算増やせば、楽勝でペイできるしなw
うまくやれば600円以下にできる
工夫だよ工夫
775名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:27 ID:KBKpk8aWO
>>740

お兄さんにたかりまくれ!
776名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:32 ID:7AXU81Go0
お話中のところ失礼致します。


これを見ろ!
ttp://www.forexchannel.net/realtime_chart/
777名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:33 ID:36C6cLC4O
時給800円以下は、地方だけで物価はほぼ全国同じで強欲な中小零細企業の経営者が私腹を肥やしてるだけだからな。
778名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:01:45 ID:e1ayrwP10
このスレで時給800円も払えんような能力の低い会社は
潰れた方が良いと吠えているやつを見かけるが・・・・。

そういうお前の能力は会社に時給1000円に相当するだけの
労働能力があるのか????
779名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:02:12 ID:o/NAimDqO
>>752
そういうのが嫌だから議員になるんでしょ。
国を憂いて議員になるやつなんて今の日本にいるんだろうか。
780名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:02:14 ID:OYeUA0qz0
>>741
段階分けしたら >>669 のようにはならないってこと?
どんな段階分けを想定してるの?それは。
長野県みたいに最低賃金5円あげるのに3年も4年も交渉するような段階を踏むの?

>>748
最近の労働環境告発の流行は労基じゃなくて税務署。
781名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:02:15 ID:2jTy+o9O0
短時間労働じゃない労働者(母子家庭)なら、法律による支援があるが、
パートしつつ子育ての母子家庭とか全滅だろうな・・・
月2万6千円貰っても、支出増の方が多くなる上に、仕事が見つからない。

出生率あげないと、日本の将来は暗いんだが、フランスみたいに出生率を
一気に回復させた実例があるんだから、真似してもいいと思うんだよな。
782名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:02:15 ID:RAlBTLBY0
783名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:02:24 ID:IPUB/JX30
>>722
といっても日本の労働人口の85%が中小勤めなのだが
この人数をどこかに吸収できるものだろうか?
784名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:02:51 ID:ByhYcT5q0
 銀行が売られてるわよぉぉぉぉぉぉぉ!!!!


大引け速報 「銀行に売りが出て上げ幅縮小で終える」
http://www.asahi.com/business/stock/today-shikyo/TKY200909160242.html

 バーゼルの毒が早くも効果を示しだしました。

 木村のボケが踊った所為で日本の銀行は過去とは違うのさー
785名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:07 ID:d5yYdZeW0
てか最低賃金で働く層というのは代替がいくらでもあるから。
最低賃金UP→収入UPとは必ずしもならない。短絡思考。

求人数の低下、競争率のUPを招くだけ。
しわよせは、弱者にくるだけだよ〜
786名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:14 ID:YZPA5Nd30
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:56:08.21 ID:kZ/gqtZ20
エロゲってリア充の日記じゃね?wwwwwwwwwww
リア充主人公がモテまくってんの見てるだけじゃんwwwwwww
そう考えたらエロゲが急につまんなくなったwwwwww

もう、死ぬしかない

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:58:58.77 ID:kZ/gqtZ20
そう、俺は思い違いをしていた
彼女らが好きなのは「主人公」で「俺」ではない
787名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:15 ID:ZdgeoxVX0
>>772
逆だろ?仕事だけ取って丸投げして終わりな大企業こそ潰れるべき。
中小が自分で直接仕事取れれば一番いいんだが
788名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:27 ID:tj2zeE+/0
>>753

内需崩壊では会社が残っても閑古鳥・・・内需を高めるには雇用者に金配るしかない!
財政再建云々ではスパイラルで経済は縮小沈没する。
これでは極一部の金融詐欺師資産家しか残らない。
789名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:36 ID:ZAB2E8gr0
>>568
そうだよ。だから、1000円なんてなったら大変な事になるって言ってるんだが。
790名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:39 ID:1O95iL7i0
元・労組幹部が経産相www日本経済オワタwww
791名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:40 ID:MnpMOVmE0
>>772
だよな、従業員もこんなにいらないよな。
大企業の極一部の経営者と従業員だけでいいよな。
792名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:48 ID:UVDhHoWy0
中小企業なんて無くしてまえ。
もっと失業者増えて日本沈没まだー?
793名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:48 ID:QoQn3CU20
>>761
逆じゃね?
とりあえず雇用は守ってやるから、みんな少しずつ給料下げますよって
話になるんじゃないの?

794名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:54 ID:xZl6TvPg0
いきなりあげたって、ジンバブエになるか、製造が海外に逃げるかのどっちかだろ
795名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:56 ID:AdVUM+cOP
>>778
そもそも時給1000円以下の生産性の労働者なんてほとんどいない
なぜ日本のパート・アルバイトが低賃金かというと
これはやはり正社員の過剰保護という問題が絡んでくる
796名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:04:15 ID:SdebjiWf0
>>768
サービス業は人件費が上がった時点で価格はあがるよ

サービスを低下させるか、価格を上げるかの二択しかないもの
797名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:04:46 ID:DvHHm71o0
時給たったの1000円も払えないなら事業やめちゃえばいい
住宅と食事代で、お金使い果たすような人間がたくさん増えても
経済的に何も良くならない
しかも1000円も払えずギリギリで自転車操業してような会社
は法人税も免除されてるだろうし国益にもならん
そういう会社が潰れれれば、効率の良い会社が安い賃料で
事業始めたり、拡大できるようになる
798名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:05:05 ID:kwiE+ls50
>>767
麻生が何を言おうがやろうが結果的に出てきたのが最大の失業率と自殺者数では的外れなことしかやってたとして言いようがない
それでご祝儀だと浮かれる方がおかしいし、浮かれるやつは目に見えるほどはいなかっただろ
799名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:05:11 ID:OYeUA0qz0
>>762
誤爆・・・だよね・・・?

>>771
不思議な成果主義で働いている人がかわいそうです(´;ω;`)
貴方の職場ではクロス評価制度はあるの?
800名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:05:49 ID:gdqPCiSS0
公務員の時給が200円なら時給300円でもいいけどな。
801名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:05:56 ID:wc9Wy0tM0
>>734
その、どうしても必要な雇用、とやらが
どのくらいあるのか分かってんのか?
それともアレか
お前は切り捨てられた奴らは自然淘汰だから死ねとでも言いたいのか?
802名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:05:59 ID:IPUB/JX30
デリケートな時期にデリケートな話題だからね
これが4年前で人不足だった頃なら非難する声も上がらなかったろう
803名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:02 ID:YZPA5Nd30
人余ってんでしょ
無用な仕事が多いってことなら一部の人間だけ働けばいいよもう
804名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:09 ID:nMXrZx550
>>767
そして、為替対策の為の外貨準備は埋蔵金とかいって放出無駄遣いする予定。
日本の輸出企業は国内本社をたたんで海外企業になって、国内経済はさらに悪化・・・
805名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:21 ID:r3etWBOmO
>>780
その5円も上げるのに何年もかかる長野みたいな地域が強制的に一気に100円単位であげたらどうなるか想像してみたら。
806名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:22 ID:0N82/UYh0
やってみなきゃ分からんと、政治家や学者が無責任な事言う時代なんだから、
やってみて潰れるなら潰せば良いさ。

例え潰れても彼らはちっとも困らないしな。
彼らにとっては実験台でしかない。
807名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:39 ID:KazJKFp50
日本の未来は明るい
やりの残したことといえば経済対策・・

といって麻生は辞めていったよ
この真意とは?w
808名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:39 ID:MnpMOVmE0
>>803
一部の人間に働いてもらって後はナマポで養ってもらおうw
809名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:45 ID:ZAB2E8gr0
>>778
そいつらは民主の工作員で、時給750円で非正規雇用です。
810名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:45 ID:ByhYcT5q0
>>800
縮小均衡の餌食

公務員ですらパイの一部。 それ抉り取ったら全体的に縮小へ。
811名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:50 ID:ZvDmdN5R0
>>797
だから正社員として雇ってヤルといってるだろう
その代わり仕事とってこないときは、1月休み無しで働けよ
体罰にも文句言うなよ、
812名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:06:58 ID:ll4WeyEO0
>>797
お前の言う効率のよい会社なんかが出てくる前に、社会は失業者で溢れ返った
それは素晴らしい世界が拝めるだろうよw
813名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:07:03 ID:dQF+FYu8O
米国債の利益を国民に還元しろハゲ
814名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:07:29 ID:/06L2zf10
貧困層は貯蓄する間もなく消費にまわすから、
景気も回復するんでないの?
金持ち優遇したところで、有り金全部消費しないからなぁ

生きる、生活するために全部使わざるを得ない貧困層にプラスになる政策には賛成。
生活苦からヤケになって犯罪に走る人も少なくなり、社会も安全になる。

戦後混乱期みたいなヤケッパチとか秋葉事件はいやだお
815名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:07:34 ID:4WFEHa640
>>770
中年バイトはほんとに仕事を覚えないし、勝手に手順をはしょって事故おこすし
マジで使えない。賃金上がったら絶対雇わない。
学生バイトのほうが、脅かせば信じるし、安定してて事故もない。
適当やる奴も居ることは居るが、頭ごなしに叱っていい点で中年よりもマシだと思う。
816名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:07:47 ID:HYL2OHTS0
うちの所では派遣半分切る事決まった。まぁやっていけんからね
とりあえずはその負担が自分達にくるんだけど、将来的には
シナでやる事になりそうだ。もう夢も希望もないわ
817名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:07:50 ID:2jTy+o9O0
ラーメン屋:
一杯700円で販売 原価150円(結構使っている方)
光熱費、場所代、人件費で大体400円超える。

飲食業にも色々あるだろうが、原価率って30%超えるのは滅多にない。
殆どが人件費&場所代だ。
人件費が、めし代に直撃だよな〜
818名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:07:51 ID:IPUB/JX30
生きているうちにサザンクロスシティが実現するなんて胸が熱くなるな
819名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:08:13 ID:6LCbPsE80
>>798
日本の場合悪化具合は悪くなかったと思うぞ

その比較対象の数値が悪かったけどな・・・

>>799
どーだろ
今年不況で上がってないからなぁ・・・
820名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:08:14 ID:a2mroGKT0
>>803
実際そうなってるし、生活保護激増だし
これからこの流れが加速することも間違いない
しかも政府が円高容認とはね・・・
821名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:08:24 ID:Ls7dByqg0
>最低賃金「800円(将来1000円)」引き上げ

低賃金上げれば雇用を抑制する企業が多くなるのは必至だ。

今、派遣やアルバイトで食ってる下層階級の諸君は、
民主党の田中センセイを見習って、風俗業界に活路を見出すべきだ。
2chのAV総合には、汁男優採用情報が書き込まれることがあるから、
要注目だ。将来は、AV男優として一人立ちし、かわいいAV女優とHできるかも。

田中センセイも、派遣社員の風俗業への転職支援策を打ち出すべき。
822名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:08:36 ID:K8kQJ4QH0
潰れる潰れる詐欺だろ。
823名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:08:43 ID:IB7UDJM80
さっきウチのオカンが
「民主だと時給千円になるんだってね!」とか言うんで
「ああ、でも扶養控除なくなるから実質の手取りは激減じゃない?」

っていうと顔真っ青になってたな
週4勤務を週6に増やして頑張って働いてもらいたい

パラサイト毒男でバイトがいない会社に勤めてる俺は
当面は関係ない、当面は・・・
824名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:08:50 ID:kwiE+ls50
>>814
それやるには金持ちから税金で金取ってくるしかないだろうし、貧困層に金渡すのは企業じゃなくて税金として金取った国の役割になるんじゃね
825名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:09:01 ID:gdqPCiSS0
>>810
ならない。
826名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:09:09 ID:MnpMOVmE0
>>815
>勝手に手順をはしょって事故おこすし
これは本当にそうだよなw
何で勝手な事をするんだろうな。マニュアルの手順には
それなりの意味があると分からないのかな。
827黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 17:09:24 ID:S4hoHPnEO
>>787
何もわかってないですね?
かりにでかい仕事を取っても高額の手形切られた時点で中小企業はかなり厳しくなるし下手したら資金が回らず死ぬ

大企業が潰れれば良いなんて本気で思ってるなら頭がどうかしている
828名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:09:38 ID:BaQYik47O
当たり前の話だが、企業側が儲からないと社員の給料は上がらないんだよね。
儲かっていない企業が無理矢理人件費増やしたら人員整理か倒産のどっちかしかない訳でして。
国が補助を出すなり何なりしないと失業率悪化間違いなし、その辺をどうするのかお手並み拝見だね。
829名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:09:44 ID:SdebjiWf0
>>795
>なぜ日本のパート・アルバイトが低賃金かというと
>これはやはり正社員の過剰保護という問題が絡んでくる

最低賃金付近で働いてるパートバイトの70%は被扶養者だからだよ。
最低賃金付近で働いてる、世帯主がどんだけいるんだ?
派遣者の平均時給も1200円を越えているよ。
830名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:09:47 ID:iO3w7p+8O
時給1000円になったら冗談抜きで、うちの会社潰れるわ

あと、賃上げしても物価上がるだろうがよ。
民主党員死ね。
831名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:10:23 ID:aVw1Q7q+0
>>799
反論できるものならしてみろ低能。
>>769
地方なら議員宿舎程度の物件なら、5,6万程度で借りられるからな。
832名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:10:31 ID:RAlBTLBY0
あれ?ジャスコはそこんとこOKなの?
レジのおばちゃんたちに1000円払えるの?
833名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:10:40 ID:a2mroGKT0
>>816
今から中国語勉強しておけよ
あと護身術、悪のディベート術とかもな

奴らは人の皮をかぶった強欲生物だということを肝に銘じろ
834名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:10:40 ID:ZvDmdN5R0
本当は人件費安く上げるためにはフランチャイズがいいんだけどなあ
それなりの規模がないと無理なんだよなあれは
フランチャイズはいいよ、中国人並みの給料でコキ使えるし、失敗しても自己責任
大手がうらやましいな
835名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:10:49 ID:syLsCuIy0
公務員て時給いくらなの?
836名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:10:53 ID:T7nkmyGk0
>>784
日本の銀行終わるよ
特にみずほがやばい。
バーゼルV換算だと自己資本比率1.8パーセント
これをなんとかして10パーセント弱にしなければならん。
837名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:11:06 ID:kwiE+ls50
>>819
最大の失業率と自殺者数で悪くないとはよく言ったものだな
さすが自己責任
弱者が死ぬのは大歓迎ですか
838名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:11:24 ID:lyOoIyzf0
みんな路頭に迷ってのたれ死のうぜ
839名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:11:37 ID:nAFDQYlk0
農家の俺の時給も1000円で保障しろ
840名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:11:43 ID:Ro69ZbtDO
時給とかいいからもう派遣禁止してほしいわ
デパートや空港の係員まで派遣とかどんだけだよ
時給1000円とかいいから正社員雇用しろよ
841名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:11:45 ID:IB7UDJM80
>>832
中小弱小小売ぶっ潰してジャスコの寡占を狙っているのだろう
842名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:11:47 ID:1EvysbC/0
>>793
まあ、社員が納得するんであればいいけどねw
結構、中小って給料泥棒みたいな奴が多いからなwその辺
切った方が早いかもよww
843名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:01 ID:4SMHCn/g0
                    ‖~" ~"ー 、,,_
      |           ‖鳩山不況  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
  鳩山不況ですかー  ‖     ,   ))  鳩山不況ですよー
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ     
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(
844名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:05 ID:uU8o2EZ20
どうせなら最高賃金時給1000円にしようぜ
845名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:06 ID:2jTy+o9O0
ぽっぽが昨日、中小企業の法人税(国税分)を引き下げるとか云っていた
気がするが、元々中小企業の過半数が赤字企業なんだよな。
税収が減る額も少ないだろうが、人件費に回せる分が増えるとは考え難いな。
846名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:16 ID:SdebjiWf0
>>778
破滅願望がある層じゃね?

一度日本がぶっ壊れたら、同じスタート位置に立てると思っているんじゃないかと思う。
847名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:23 ID:63j18Zhp0
>>832
セルフレジを早急に全店舗に配置!!!
848名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:24 ID:vy4xyM9/O
>>762
お前には教育をする。という概念はないのか?
800円の仕事しかしてないなら、1000円の仕事が出来るように従業員を教育するのが筋だろ〜
教育も放棄するようなら、さっさと海外移転でも潰れても構わないと思うが、今の日本人の仕事いや世界中をみてほぼ8割9割が、専門知識を活かした仕事じゃないぞ。
そう勘違いしている奴らは多数だけどな。免許がいる職種ですら、実務は流れ作業だったりする。
教育をすれば、多くの人が高い時給に見合った仕事は可能だよ。
849名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:26 ID:YocNY4HQ0
給料安くても良いから、誰か私を雇ってください。
850名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:40 ID:OYeUA0qz0
>>805
いや、でも段階的には上げろって言うのが貴方の主張だよね?
とすると上げ幅が大きい地域と小さい地域で労働環境の差が出てくるわけだけど、
上げ幅が小さい地域だと労働人口の他府県への流出が今以上に強まる。
と言う事は結局は賃上げ圧力は、段階論以前に日本全体で高まるけど、
それを法で規制して緩やかに段階的に上げるなんてことは出来るの?
結局は賃上げも労働市場と言う下で激しい競争に晒されるんじゃないの?
法で賃上げの幅を規制するにしても、その幅はどこを基準にするの?
そして法で規制したとしても全国の企業の給与実態を国が物理的に監視しきれるの?
結局は大企業と本社が集中する東京中心に賃上げの基準が設定されると思う。
すると地方の段階的賃上げは、東京からの賃上げ圧力で段階以上の引き上げを求められる事になると思うんだけど。
だとしたら、段階的賃上げの問題ではなくて、税制でこの問題を解決しようとする方向性の方が現実的じゃないの?
851名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:46 ID:IPUB/JX30
>>844
ワラタ
852名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:49 ID:AdVUM+cOP
>>829
そうだよ
そしてそういう均衡は明らかに不適切
853名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:56 ID:YZPA5Nd30
もう先は絶望しかないので、いろいろ壊れて更地になった方がましだな
854名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:05 ID:ZvDmdN5R0
>>821
そんなことはない
賃金が上がれば正社員をとればよい
実際、それで成功している企業は沢山ある
855名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:10 ID:7DXVtao70
※1人当たりGDP
1999年〜2009年の10年の成長率

【主要先進10ヶ国比較】
1 オーストラリア 64%
2 スペイン 59%
3 英国 46%
4 カナダ 42%
5 オランダ 39%
6 米国 37%
7 フランス 31%
8 イタリア 28%
9 ドイツ 16%
10 日本 -4%

【主要新興国】
中国 246%
インド 157%
ロシア 777%
ブラジル 143%
韓国 77%
856名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:13 ID:jdljeYqB0
むしろ最低賃金は下げるべき
そうすると確かにワープアのじり貧は続くが物価が徐々に下がり人件費の安い中国とも戦えるようになる
派遣はそのための布石だったが派遣村で世論は逆方向に
857名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:15 ID:kwiE+ls50
>>846
スタートにつくなんて考えてねーよ
どうせ死ぬなら巻き添えはより多くだな
858名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:25 ID:o/NAimDqO
>>807
意趣返しだろ、単に。
859名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:30 ID:N1AL+Bw60

企業に企業のために働かない社員が居ればクビにする。
社会に社会のためにならない企業があればクビにする。
今までは前者だけだったが、本来は後者も必須。
ま、やっとアタリマエの社会になった、ということ。
860名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:42 ID:wvbf8QYy0
最低給料でもいいから仕事がほしいぜよ
861名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:43 ID:hHnvBU2k0
>>829
思えば103万という数字は実に絶妙な数字であったなあ。
低賃金システムの最大の功労者かもしれん。
862名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:14:09 ID:vwucsx+pO
>>849


自民党落選候補?

863名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:14:13 ID:Role0vi/O
>>793
ギリギリでやってるとこは、そのやりようがないだろw
底辺は必ず人員削減に動く
間違いない
で、品質低下で結局あぼん

かなり派手に淘汰されるのは間違いない

生き残りの企業もシェアで一部の失業者を吸収しても、許容には限界があるからな
膨大に垂れ流された失業者を救い上げるとすれば、強制的に導かれた特定の業種しかない

結果的には自民党が持ち出した対策結果と同じ方向性で、より悪い条件が底辺に導かれる可能性が高いと思う
864名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:14:14 ID:0Cf10HCa0
>>804
外貨準備を放出するとアメリカが死ぬ&円高で日本も自爆なので本気でCIAが動きます
なにせ橋もっつぁんの例がありますから
中国のドル外貨準備は金に換えているようだけど
万一放出した場合米がリセットして戦争になる危険がある
フラグたちまくってるし中国側につくのは嫌過ぎるが
865名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:14:19 ID:4WFEHa640
>>798
最大の失業率や自殺者は、景気対策と雇用助成があったから
この程度で済んだと言えるんだよ。

それを停止した上で中小企業に殺人予告を突きつけた民主が、
民主がというか日本が受ける災厄は、麻生時代と比べ物にならないわけだが
自民の遺産なんて言い方で誤魔化すなと言ってるだけ。

現在、リアルタイムで日本経済を破滅に導いてるのは民主。
対策どころか製造業全滅に向けて頑張ってるんだから
支持者ならその自覚は持てよ。
866名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:14:23 ID:vQGrMus8O
>>828
儲かっている会社もそうでない会社も従業員の手間そのものはそんなに変わらない。
だから従業員を働かせているにも関わらず利益があげられないような会社は潰すべき。
職を失った従業員は一時は大変だろうが後で気づくはず。
潰れてよかった〜ってね。
867名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:14:28 ID:gdqPCiSS0
>>778
経営者に力がないだけだろ、雇わなければいい。
868黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 17:14:31 ID:S4hoHPnEO
>>845
自己資金が無いから無理
て言うか金があるうちに辞めてしまうのがマシ
869名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:14:36 ID:6LCbPsE80
>>848
その教育するための人材の人件費はどうするんだよ・・・
企業がわざわざ払ってくれるのか?


>>837
今が最悪と思えるお花畑具合が素敵です
870名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:15:06 ID:tj2zeE+/0
>>791

その考えは金融詐欺師の考え政策で全てアメリカへ行ったほうが良い!金融詐欺師
のハゲタカと戦って食われないように・・・・・
日本で雇用も作れない詐欺師企業は追放してよいのです。
政策で非正規雇用者のポケットから金融詐欺師と自公政権を通じて資産家のポケット
に移った資金を、民主は資産家のポケット(資産課税)から非正規雇用者のポケットへ
資金を戻すだけです。
これが需給ギャップ7%(デフレ)の正体です。この7%分を国が内需と雇用生活者の
ために支出するのです。財政問題なんて内需が潰れると意味を持ちません。
871名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:15:13 ID:vy4xyM9/O
>>764
おいおい。母子家庭にはまたあの何とか加算復活をやるんだろ…
872名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:15:20 ID:7DXVtao70
>>854
成功している企業の話しなどどうでもよい。
国民所得全体に対する人件費の割合が増え、
更に為替で円高になれば、賃金上昇や
平均所得の上昇は見込めない。

つまり、失業率は跳ね上がり、倒産件数が
どんどん増える。

今、増収の企業も来年にはないかもしれない。

今が永遠ではないということだ。
873名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:15:29 ID:kwiE+ls50
>>856
世論は逆方向に向かないと考えていたとしたら自民は相当のアホだな
874名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:15:57 ID:XmQtiXo6O
時給1000円にして
それで人員削減されクビなった人を
民主党・社民党で10万人づつ責任で雇用すればよろし

875名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:16:22 ID:aVw1Q7q+0
>>848
誰がその間の給料払うわけだ?
そしてコンビニのレジうちとかに、そこまでの価値があると思っているのか?
876名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:16:28 ID:D008RmuqO
最低賃金1000円だと、例えば今1100円で働いている労働者の賃金はどうなるの?
馬鹿なおれにもわかるように、クマちゃんとウサギちゃんを使って説明しろ…いや、して下さい。
877名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:16:45 ID:2jTy+o9O0
壊滅的打撃:母子家庭パート年収100万〜150万程度
雇用縮小:派遣業、サービス業
無問題:公務員
878名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:17:06 ID:SdebjiWf0
>>852
別にパートバイトの学生や主婦は時給が上がるのを望んでないよ

 時間の自由が利きやすい、
 被扶養者の状態で居られる、
 一度辞めても代わりを探し易い
879名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:17:13 ID:gdqPCiSS0
国家の運営、経営
公務員の給料が一番国際競争力祖阻害してる原因だろ。
880名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:17:17 ID:9e+pJoKP0
最低賃金1000円だと今の労働の倍の労働をしてもらわないと割りに合わない。
人件費節約の為にロボット化できるところはロボット化して
必要最低限しか人を雇わない企業が増えるね。

最低賃金を国が決めるよりも低収入でも生活できる世の中をつくるべきじゃない?
医療の無料化や老後の保障。

たとえ手取り15万でも医療費無料、
老後も働いているときと同じ額が毎月支払われるようにするとか。。
家を建てれない世帯の為に低金利のローン作るとか(抽選で年間100軒まで身元の確認と保証人の確認)

881英 夕ちゃん先生 ◆UthVx4BC36 :2009/09/16(水) 17:17:17 ID:7kaIZNvm0
>>855
ロシアの数字
これプーチンが調整してない?

【主要新興国】
中国 246%
インド 157%
ロシア 777% ←
ブラジル 143%
韓国 77%

882名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:17:38 ID:OYeUA0qz0
>>819
成果主義が部署内評価だけの基準で設定されているなら、
確実にそれは会社の賃下げ理由に使われてるだけだよね(´・ω・`)

>>831
まったまった。落ち着いて話せ。
企業誘致と中小零細企業救済の利息のみで支払いおkって言う話と工作員の話がどこでどう繋がるのさ。
883名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:17:51 ID:ZvDmdN5R0
>>876
正社員にする
当然雇用保険のないなばかしの正社員だけどな
中小なら当たり前だろ
884名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:17:59 ID:e1ayrwP10
>>795
そうかぁ??
1時間に\1000の人件費とすれば、
粗利50%の品物では、1時間に\2000で赤字
\5000ちょっとで、トンかどうかと思うな。
ここのスレで単純に吠えているような連中に
毎時\5000又は日産で\40000売れるような奴いるかなぁ????

定時まで隠れてゲームやっているくせに
生活できないから給料上げろと言うやつばかりだと思う。
885名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:00 ID:v1EHmBbV0
どういう理屈だと最低賃金1000円で格差拡大を防ぐことができるの?
886名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:04 ID:90cCvMhi0
時給を国に申請して、千円との差額を国が支給すればいいじゃないか。
887名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:14 ID:7DXVtao70
>>876
賃下げまたは首切り。
企業のコストのほとんどは人件費。
人件費が払えなくなったら必要のないものの
中から

 最もコストのかかっている

ものが切られる。たとえば、年収1000万円の
管理職。時給の高い一時雇用。

バッサリだね。それやらないとどっちにしろ倒産だし。
888名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:24 ID:ll4WeyEO0
>>866
今でさえ再就職先が無いって問題になってるのに、アホか?
889名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:24 ID:MnpMOVmE0
>>870
ここで、「最低賃金も払えないような会社は潰れてしまえ」と言っている方々は
皆こういう考えなんでしょ?てっきり民主党もこういう考えなのかと思っていたんだがw
890名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:32 ID:6LCbPsE80
>>876

くまちゃん(1100円労働者)はうさぎちゃん(1000円労働者)に食われてしまいました

まぁかわらねえよ
最低が上がるだけ
891名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:37 ID:7AXU81Go0
輸入業者がぶっ潰れれば良いんだがな。
892名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:39 ID:AdVUM+cOP
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090726/minimum_wage_1000yen
民主党の最低賃金を1000円に引き上げる構想が波紋を呼んでいる。

反面、米国の実証研究では、最低賃金引き上げが理論に反して雇用を増やしたというカード=クルーガーの有名な報告もある*1。
クルーグマンは、11年前にはこの実証結果に懐疑的で、それが最低賃金引き上げ推進の根拠に使われることへの警戒感を露わにしていたが、
その後は擁護派に転じ、最近では自ら最低賃金引き上げを唱えるようになった。

また、豪州でも、ジョン・クイギンやビル・ミッチェルが最低賃金を擁護する論陣を張り、
その実質値を維持するために名目値を引き上げていくべき、と主張している
(クイギンは、最低賃金を、CPIではなく賃金の平均ないし中位値にインデキシングすべきと主張している)。

クルーグマン、クイギン、ミッチェルらが最低賃金を積極的に推進する根拠は、
反対派が懸念するような労働需給への悪影響が実証的には大して見られない半面、所得再配分効果が大きいことにある。
893名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:41 ID:vUmuAXrR0
>>836
なんじゃそのバーゼルVってのは?
日本のバブル崩壊のきっかけが銀行の資本規制だったのに、
いま、世界中で同じことやると?
894名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:44 ID:kwiE+ls50
>>865
結局自民信者はそれか
麻生じゃなかったら、鳩山だからもっと悪くなります、か
仮定の話じゃねえか
鳩山の方はこれから実証されるからまあ、見てやるとして麻生じゃなかったらもっと死んでますってのは最悪だな
仮定に仮定を重ねているだけじゃねえか
重要なのは結果
自民が政権とって麻生が首相やっているときに最大の失業率と自殺者をだしたというのは揺るぎない事実だ
895名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:45 ID:SiMtcW+nO
単純作業だけの話だよな
海外で済むならそうするよね
896名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:19:16 ID:o/NAimDqO
>>844>>860
ハロワは19時までやってるぞ。
897名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:19:23 ID:6o6fL4kP0
少なくとも路頭に迷う人間が増えるってのは間違いないな
898黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 17:19:46 ID:S4hoHPnEO
>>889
単なるバカでしょ
友愛されてしまえ
899名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:19:47 ID:v1N1tWl40
>>861
そのおかげで雇用が拡大していた面もあるんだけどね
よく仕事の出来る人だけを雇うことが出来なくなる
よく出来る人は4時間で終わる仕事も8時間かかる人2名に出すしか
無いとか良くあった
900名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:19:57 ID:SdebjiWf0
>>861
103万円は越えても良いんだけど、130万の壁は高いわな・・・・企業側にとっても
一度嫁が130万超えたことがあったが、手続きは大変だし増えた分よりも年金・保険・税金で取られる方が多いし
130万円越えるなら200万以上稼がないと意味無いわ
901名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:01 ID:ZAB2E8gr0
>>837
これから時給1000円で更に失業率が大幅に上がる訳ですが、
民主党が、職業訓練手当て毎月10万くれるそうだから、失業しても死ぬ事はないですね。

てか、どんどん倒産しやがれ、働かないで毎月10万ゲッツでうまー。民主マンセーですね、わかります。
902名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:04 ID:2jTy+o9O0
>>876
時給1100円で働いていたクマちゃんも、800円で働いていたウサギ
ちゃんも両方解雇になって、クマちゃんは就職が見つからず樹海行き、
ウサギちゃんは官僚相手の風俗系店舗で大もうけ。
903名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:06 ID:4WFEHa640
今後の雇用と自殺統計が楽しみだな。

最悪どころじゃないと思うぞ。
年を追うごとにどんどん悪くなると思う。
904名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:42 ID:4a3yDVkUO
時給1000円に見合った仕事ってどんなだろ
905名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:43 ID:YZPA5Nd30
日本人の労働生産性はかなり低いらしいけど
サビ残、ハードワーク、やってこれだから
日本は根本的に何かがおかしいんじゃね?

1. 日本の労働生産性(2005年)は先進7カ国で最下位、OECD加盟30カ国中第20位。

2005年の日本の労働生産性(就業者1人当り付加価値)は、61,862ドル(789万円/購買力平価換算)でOECD加盟30カ国中第20位、主要先進7カ国では最下位(図1)。
日本の労働生産性は昨年(2004年/59,156ドル)より2,706ドル(4.5%)向上したものの、順位は昨年と変わらなかった。
第1位はルクセンブルク(104,610ドル/1,334万円)、第2位はノルウェー(97,275ドル/1,240万円)。米国の労働生産性を1とすると日本は0.71。対米国比率は2000年以降ほとんど変化が無い。

http://activity.jpc-net.jp/detail/01.data/activity000847.html
906名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:44 ID:xFBDMlmm0
コストの価格を自由に自分で決められない
この辛さは経営者にしかわからないだろう
907名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:52 ID:kwiE+ls50
>>869
記録として今の最大であることには変わりないだろうが
イチロウの連続200本安打は今の最大記録でいつか破られるかもしれないから大したことないんですか?
そんなはずねえだろ
908名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:53 ID:kyUeNmkF0
最低賃金を上げるのではなく
消費税廃止などで需要を増やし景気を良くして自然に賃金が
上がるようにしろよボケ鳩山
909名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:12 ID:5DOnnXPb0
>>814
そんだったらまだ金持ちに増税してそれ財源にベーシックインカムの方が
なんぼか筋通るような。
最低賃金上げて中小企業倒産続出よりマシ。
910名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:15 ID:ll4WeyEO0
>>894
民主の政策を見て希望を持てるでも思ってるのか?
景気対策そっちのけで福祉に金ばら撒くとか言ってるのが現状だぞ?
911名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:18 ID:aVw1Q7q+0
>>882
1000円払えない企業は潰れろとか、海外にイケとかいっているからな。
だから馬鹿にしているというか、企業誘致を図っている外国の工作員にしかみえん。
912名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:22 ID:RAlBTLBY0
>>896
うそ!うちのハロワは17:15で閉めちゃうよ。
913名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:33 ID:MnpMOVmE0
>>898
何だと!ソースコードを強制開示させる法を整備しちゃうぞ!
914名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:33 ID:BaQYik47O
>>866
まぁ、普通は倒産より人員整理を進めるんだけどな、社会に要らない会社なんか潰れても良いってのは反論しないがその前に会社にとって要らない人間の整理が始まるだろ。
製造業なんかが顕著だが、ラインの人員削って自動化した方が安いなら普通に自動化するぞ。
915名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:22:09 ID:7DXVtao70
>>881
かもしれないが、ロシアは個人消費が最も伸びた国の一つ。
中国以上だ。

一方で中国とは異なり資源国。そして人口が日本以上に
急減している国。だから一人当たりのGDPの伸びは大きくなる。


  人口減少により経済は伸びない (自民、経団連の主張)

というのがいかに間違っているかよくわかる。バカなことを
言ったからトンでも政党が政権を取ってしまった。
916名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:22:17 ID:ZvDmdN5R0
>>876
殆どの大手不動産がやってる手法

例えばエイ○○やミニ2という会社は、時給1600円以上でパートを受け入れる
で、慣れてきたら、正社員にしてあげる。
手取り12万ほどだが大企業で働ける喜びと、雇用保険もつくんだからこう待遇だろ
917名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:22:20 ID:6teJLNEQ0
最低賃金上げろと叫んでいる人達はアルバイトやパート?
918名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:22:46 ID:ByhYcT5q0
>>893
いんやー。日本狙い撃ちだよー。

当のアメリケーナは時価会計凍結やらしてるしぃー EUはストレステスト?ナに其れ美味しいの?だし。
919名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:22:55 ID:vUmuAXrR0
>>894
すべて結果のトライ&エラーでやると言うなら、
人間に頭はいらんだろ。
犠牲者を未然に防ぐのがまともな考え方だ。
920名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:06 ID:Role0vi/O
そもそも語学力のある大量の移民がこれからやって来るの忘れてねーか?
奴らは日本人より低い賃金でも文句を言わず良く働く

どうあがいても今底辺に居る人材がそいつらに勝てる訳がないだろ

民主党の統治下で派遣、フリーター勢に明るい未来はまずないわ
921名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:10 ID:OYeUA0qz0
>>911
>1000円払えない企業は潰れろとか、海外にイケとかいっているからな。
一言もそんな事言ってないんですが(´・ω・`)
やっぱり誤爆してるじゃねーか、よく読めボケナス(´・ω・`)
922名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:13 ID:pRi559U90
>>848
レジ打ちのおばちゃんが今の1.25倍の速度でレジ打ちできると思うか?
923名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:18 ID:pGE8CdS2O
えっ!?1000円じゃないの?
将来1000円って何時の事だよ。
早速ぶれてんじゃねーよ!民主党!
924名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:20 ID:vy4xyM9/O
>>787
中小企業がなくなりゃ、大企業はどこに丸投げできるんだよ。
自分で仕事取ってくる。って下請けだろ〜
まさか自分自身が、消費者(施工依頼者)と直接交渉しているワケじゃないだろ。
一番要らないのは、その下請け企業の経営者と営業。
消費者からみたら、なんの作業もしてない。
小売店と同じで、流通過程が少なく消費者→工事者。の取引が一番いい。
工事者(従業員)は、所属が大きな企業の方がいろいろ安定するだろ〜
925名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:32 ID:6LCbPsE80
>>907
直近で破られる可能性の高い記録と比べているお前の方が失礼だ
926名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:38 ID:UZyg+X6c0
おまいらよかったなw
刺身の上にタンポポ乗せる仕事も時給千円になるぞww
927黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/16(水) 17:23:46 ID:S4hoHPnEO
>>894
理想論形不況を体験したからマジレスします
確実に不況になる♪しかも急激にね(笑)
928名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:52 ID:Zi79UgTz0
会社が潰れるっていいながら社長の年収3000万とかなのが今風。
やることやってそういう会社なら分かるが
業績いい会社まで搾り取ってるわけだが。
929名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:53 ID:AdVUM+cOP
>>878
それはないな
時給が上がるのは誰しもうれしいし
時給が上がればより短い時間の労働ですむ
能力にふさわしい対価をもらうのは当然のことだしね

またさらに現在では非正規雇用の増加とともに被扶養者でないパート・アルバイトも増えている
930名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:54 ID:e1ayrwP10
>>848
会社は学校じゃねぇぞ
自分の能力が低いのを、上司の指示に責任転嫁する典型だな
931名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:55 ID:kwiE+ls50
>>901
で、麻生が最大記録を出したってのはどうなのよ
無視していい事実なのか?
無視していい事実なら鳩山がさらに記録更新しても無視するんだよな
932名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:00 ID:js5NCI4Z0
賃金安くて構わないから俺を雇え
933名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:10 ID:vQGrMus8O
>>888
時給換算してコンビニのレジ以下って会社もいっぱいあるんだぜ?
慣れちまうとそんな条件でも働き続けてしまう奴らも沢山いる。
大抵は転職して気づくんだ。俺ってアホだったな、なんであんな所で何年も働いていたのか、と。
934名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:24 ID:LdWVJi3E0
根本原因が分かってないな。

少子化人口減が根本的な問題。
少子化人口減である以上、内需は基本、縮小していくしかない。

方法は、少子化を解決するか、外需に頼るしかない。
最低賃金上昇は、無職を増やす。
935名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:25 ID:MnpMOVmE0
>>922
おばちゃんを赤く塗れば8ry
936名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:29 ID:UVqFmpcQO
俺んとこの会社は年数や能力により750〜1300円がいる
20人程だが、もちろん同一労働だよ
その平均は・・・1002円
下げれば帳尻はあうわけだがまさかこれが本質じゃないよな?
937名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:30 ID:gdqPCiSS0
>>904
公務員以外全部。
938名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:48 ID:SdebjiWf0
>>916
俺の嫁はパートだけど雇用保険ついてるよ
一年〜一年半働いて、3ヶ月保険貰って、また働くを繰り返してる
939名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:53 ID:Zye0viYq0
出来高払いが増えっぺ?
940名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:56 ID:yLyo2N7f0
時給労働がそんなに嫌なら起業すればいいじゃない!
今日からあなたも社長さんwwww
941名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:25:01 ID:YocNY4HQ0
>>926
刺身の上にタンポポ乗せる仕事は機械化されることになりました。失業決定。
942名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:25:28 ID:7DXVtao70
>>922
もし景気がよければ(軽いインフレならば)
企業は投資を行い、

1.25倍にならなくてもいい省力化を行うだろう。

そしてレジのおばちゃんにはもう少し頭を使った
作業をさせるようになる。
943名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:25:28 ID:RAlBTLBY0
>>922
あれだろ、「他のレジがあいてても
私はそこに並ぶわ。あなたのレジがいいの」っていう嘘っぽい褒め言葉。

でも、全部がそんなレジになるんだぞ?
天気の話やら、やたらと話しかけてくるおばはんばっかりのレジ。
944名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:25:32 ID:4WFEHa640
>>894
この時代にろくなセーフティーネットを作らず、むしろセーフティーネットを破壊する民主が
自民よりいいはずがないだろw

自殺者は増え続けるよ。

揺ぎ無い事実だ〜とか陶酔するのもいいけど
これからさらに悪化するのは誰の目にも明らかなのに
自覚ないの?

最低時給を上げるってことは、ワークシェアの逆を意味してるから
生き残った勝ち組とニートになった負け組みにはっきり分けるって事なんだけど
その意味を把握してるわけ?

正直中小企業の製造業に勤めてる奴は正社員でも生活が不安になってると思うぞ。
945名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:25:43 ID:vU273aLg0
>>787
大企業でも中小でも潰れるべき存在なんてない
そんな考えじゃ民主も自民も批判なんか出来ん
946名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:26:23 ID:JRIzXs6r0
社長を筆頭とする役員の給料を時給1000円にすればいいと思うよ
947名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:26:48 ID:ZvDmdN5R0
経営者は寝る間も惜しんで努力している
なんも努力もしない時給労働者は少しくらい搾取されないと不公平なんじゃないか

>>933

仕方がないだろう。時給換算で500円切ろうが、次の職を見つけるときに正社員の経歴というのはありがたいものだ
時給の半分程度を会社に還元してもいいんじゃないか?
路頭に迷うよりマシだと思え
948名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:26:50 ID:o9bvpz0y0
>>876
クマちゃんは1時間に11食う
ウサギちゃんは1時間7食う
↓じきゅう10食になると…
ウサギちゃんが11食うまでクマちゃんはおあずけ。
結果、ウサギちゃん大繁殖でクマちゃん絶滅
さらに、ウサギちゃん増えすぎでレミングス
949名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:26:53 ID:Ro69ZbtDO
企業擁護してる奴が言ってることにソースが一切ないことはわかった
伝聞とかいらん
950名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:26:56 ID:kwiE+ls50
>>919
死んだ奴らは必要な犠牲ですか
自分がその犠牲には絶対入らないと確信しているからこそ言える台詞だな
犠牲に入りそうなやつは別の考えをしてはいけないのか?
犠牲に入りそうなやつは自分より犠牲に絶対に入らないやつの方を優先して考えないといけないのか?
まっぴらごめんだね
951名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:14 ID:ByhYcT5q0
麻生も与謝野の言いなりになり財政均衡馬鹿路線に乗っかった時点でアウトーだったよ。
名目成長率もマイナスぶっこんだしさ。
与謝野なんか蹴り倒せば良かったのにな。

民主? 話にならんがなー。 地獄だよ。本当に此れからは地獄だよ。
藤井の今日の発言だけで円が上がってるのに。
952名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:16 ID:pRi559U90
>>942
>そしてレジのおばちゃんにはもう少し頭を使った
>作業をさせるようになる。
いや、そうなったら首切るんじゃないのか?
953名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:16 ID:7AXU81Go0
とりあえず親会社からの天下り社長はイラネ。
954名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:24 ID:2jTy+o9O0
>>940
実際にやってみれば分かるが、コネ、才能、資金、、不動産、運の
どれかが一つのスキルを持って居ないと、即死出来るぜ。
初年度年収50万円で地獄見たぜ・・・
955名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:49 ID:6LCbPsE80
>>931
はいはい全ては麻生・自民党の責任ね
これから”急激”に経済が悪化しても麻生・自民党が民主党に
”財政支援”を打ち切ったり、”経済対策”を中止させるようしむけたせいね

分かったよ
956名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:28:03 ID:gdqPCiSS0
時給¥1000支払わないのは犯罪的経営だろ。
労働者を苦役につかせる、時給¥700じゃ刑務所と大差ない。
957名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:28:09 ID:ZAB2E8gr0
>>894
人じゃなくてどういう政策をやるかなんだが。
時給1000円にして、景気が中小の会社がどうなるか推測して絶望してんだわ。

仮定の話で悪くなる確率が高いのに、やるのか?
俺らは研究室のモルモットじゃねえんだよ!
958名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:28:19 ID:IzETWBIA0
正社員の給料下げるかわりに保障をあつくするとか?
959名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:28:36 ID:yLyo2N7f0
>>954
大丈夫だよ、ここでもっと時給よこせ!って言ってる人たちは今の経営者より
よっぽど優秀(だと思い込んでる)から!wwwww
960名無し:2009/09/16(水) 17:28:38 ID:J7hpC6L0O
時給200円あげたら月32000円、年384000円。十人で384万。倒産まっしぐら。中小企業に死ねというのか。おまけに有給休暇などとほざくやつらばかりだ。金は落ちてはいない。
961名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:29:05 ID:OSJEy+M5O
賃金あげたら物価もあがるんでは?
そして物が売れない→雇用減少→物が売れない→雇用減少
962名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:29:18 ID:tj2zeE+/0
>>905
為替変動(円安誘導で数十兆円の補助金を与えているようなもの)その資金はアメリ
カの金融詐欺師のバブル資金へ・・輸出企業も同類
サラリーマン、非正規雇用者には永久ピンはねシステム乙

日本で雇用も作れない詐欺師企業は追放してよいのです。
政策で非正規雇用者のポケットから金融詐欺師と自公政権を通じて資産家のポケット
に移った資金を、民主は資産家のポケット(資産課税)から非正規雇用者のポケットへ
資金を戻すだけです。
これが需給ギャップ7%(デフレ)の正体です。この7%分を国が内需と雇用生活者の
ために支出するのです。財政問題なんて内需が潰れると意味を持ちません。
963明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/16(水) 17:29:23 ID:lrefm14t0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|怨|o自 o
| ̄|―u'    己責任
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|怨|o自o.
| ̄|―u'    己責任
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|怨|o   ヾ
| ̄|―u'   自己責任 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|     
|怨| ミ   
| ̄|     自己責任
""""""""""""""""
964名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:29:39 ID:0N82/UYh0
社長と経理が神妙な面持ちで全従業員集め頭を下げる。
危機的状況で、一律賃金カットしないと会社が破綻すると伝える。
現実的に仕事量が激減している事は、従業員も分かっている。
会社が潰れては元も子もないと納得して、一丸となって頑張ろうと奮起する。

ここが去年まで。
もうね零細中小製造業は体力残ってないよ。
965名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:29:50 ID:hXFbr9Ut0
>>940
バカか?おまえ、すべての人間が企業したら誰が時給労働するんだよ?
これはね、単なる役割分担なのよ、分かる?
966名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:30:03 ID:vUslItU/0
>>926
タンポポじゃねえってwwww
967名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:30:05 ID:kwiE+ls50
>>925
そういうのは直近で破られてから言うんだな
破られそうで破られなかった記録ってのはいくつもある
来年に鳩が記録更新したら考えてやるよ

>924
信用できると思うか?
なのある経済学者ですら将来をうまく見通せないというのにお前さんの言う不況予測など信用できはせん
968名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:30:05 ID:A1zSIrG80
配偶者控除なくすからパートで動きやすくなるし
時給上がるの待ってるよ。
非正規やパートの底上げは必要だよ。
正規採用の人だっていつこういう立場になるかわかんないしね。
969名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:30:20 ID:7AXU81Go0
とりあえず、今回の円高は民主党・藤井のせいです。


これはガチ。
970名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:30:48 ID:x7DbUk12O
さっさと1000円にして派遣も禁止にしろ糞民主
971名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:30:53 ID:8JkT7ctB0
最低賃金「800円(将来1000円)」引き上げ
生活改善?会社がつぶれる?



いいえ、日本がつぶれます!
972名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:30:58 ID:2jTy+o9O0
>>959
三年目でやっと国家公務員並、四年目でやっと四桁・・・だが、今年は
仕事が無い;;また地獄見そうだ・・・
休職扱いで看病すればよかったと激しく後悔中。まあ両親の面倒見れた
から、仕方ないか。
973名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:09 ID:Role0vi/O
>>946
考え方はそっちの方がマシだな
もちろん、平社員以下は時給10円だけどな
974名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:12 ID:Q/o1VizE0
>>867
www
975英 夕ちゃん先生 ◆UthVx4BC36 :2009/09/16(水) 17:31:28 ID:7kaIZNvm0
>>915
マジレスにアレだけど
私は777という数字にわざとしてないって言いたいの
縁起いいからさ〜

マジでごめんなさい
976名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:30 ID:o/NAimDqO
>>912
平日はそうみたいよ。土曜は17:00。
先日、欠員出たんで募集の手続きについていったけどハンパなく混んでるのな。
入口近くにおっさん達がたむろって煙草ふかしてたw
977名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:39 ID:ZAB2E8gr0
>>894
2回も悪いが、麻生が首相やっているときに、最大の経済危機あったのは知ってるよな。
だから選挙も先延ばししたし。
978名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:42 ID:ZlBmD5kJO
取り敢えず800円で良いよ。いきなり千円にすると汗流すバイト
やる奴がいなくなるからなw
979名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:54 ID:ZvDmdN5R0
>>938
そのうち正社員の話がくるさ
今はサービス研修期間のようなもの
周りの社員より給料だけはいいよな
980名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:59 ID:RAlBTLBY0
>>968
スーパーで働いてるおばちゃんで、103万超えないようにってわざと多く休む人いたな。
で、人手が足りない、と。でも人を増やすわけにもいかず。
控除なくなったら、みんなバリバリ働くんだろうか。
そうなったらお仲間のうちの誰かが首を切られるだろうな。
981明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/16(水) 17:32:03 ID:lrefm14t0
わたくし、常々申し上げておりますが、
      ,.ィ,-、._   、
.    ,イ/l/     ̄ ̄`ヽ!__
   ト/|' {          `ヽ.           ,ヘ
  N│ヽ.`          ヽ     /ヽ / ∨
  N.ヽ.ヽ、      ,     }    l\/  `′
.  ヽヽ.\      ,.ィイハ     |  _|
  ヾニー __ _ -=_彡ソノu_\ヽ、 |  \   海外移転したきゃ
.    ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.     l  ̄リーh`ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  さっさといけよ!!
      ゙iー-イ'__ ヽ、..___ノ  トr‐'    /   
       l  `___,.、  u ./│    /_ 
.      ヽ. }z‐r--|   / ト,     | ,、
       >、`ー--'  ./ / |ヽ     l/ ヽ  ,ヘ
      _,./|ヽ`ー--‐_´..‐''´ ./ \、       \/ ヽ/
-‐'''" ̄/ :| ,ゝ=<      /   | `'''‐- 、.._
     /  !./l;';';';';';';\   ./    │ _
   _,>'´|l.ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._,--、 | i´!⌒!l r:,=i  
.   |  |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒llニ._|゙ー=':| |.L._」 ))
   l.  |:.:.l./';';';';';';'!  /:.:.|i´|.ー‐'|/ |  |. !  l
.    l.  |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.  l' │-==:|. ! ==l  ,.-‐;
     l  |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:|i=!ー=;:l  |  l. |  | / //
    l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l  l、 :|  | } _|,.{::  7 ))
    l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,.ヽ._」ー=:::レ' ::::::|;  7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::|
982名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:32:13 ID:mbQ06YOK0
無能で800円も払いたくない奴
時給700円ぐらいの価値しかない奴
しぶしぶ雇ってあげてる奴
そういう奴が、完全にシャットアウトされるぞ
絶対1000円で、雇いたくない奴!!のタレ死ね!!!

983名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:32:18 ID:vwucsx+pO
>>892


平均賃金が10%上がれば、購買力が10%上がるってことだからな。

1000万人の賃金が200万円から220万円へ上がると
2兆2000億円。

企業が賃金を払う為に融資を受けたり労働者が将来の収入を期待して
ローンを組んだりすると更に動く金は膨らむはずだよな。

984名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:32:28 ID:yLyo2N7f0
>>965
だからさー、低賃金しかもらえない、そんなところで働けるか!って憤慨してる人は
既存の経営者に頼んないで、望みどおりの収入えられるように一人でがんばればいいのよwww

そんなスキルがあるかどうかしんないけどwwww
985名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:03 ID:aVw1Q7q+0
>>915
ロシアが石油でどれだけ儲けたかしらんのか?
そして貧富の差はすさまじいぞ。
資産家のはアメリカの大富豪や、インドの財閥に匹敵する。
986名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:06 ID:SdebjiWf0
>>968
所得税税や年金・保険まで払うことになるのでフルタイムで働いても収入あんまり増えない減少がおきるよ
987名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:11 ID:MNncimth0
無理やりインフレ起こせば景気回復するって・・・・・

バカなの市ぬの?
988名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:15 ID:kwiE+ls50
>>944
ここのスレ見てみろよ
全員悪化するとは言ってないね
それともお前はここの有象無象なんか物ともしないすごい経済学者か何かか?
さらには経済学者も先を見通せてないよな
それくらいふらふらした物に確実とか言うな
確実なのは過去だけだ
989名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:27 ID:6LCbPsE80
>>967
来年まで待たなくても結果はでるぞ
990名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:28 ID:xFBDMlmm0
人より犬飼った方がいいな
よく働くぞ
991名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:34 ID:QKYJ9R6P0
積立金とかの類を継続的に使ったら、いつかゼロになるんだが、
そういうものを根本的な財源にしていいとでも思ってんのかね?

「今までの貯金を切り崩して使います」ってのは、誰でもできるし、一番の無責任だと思うけどもね。
使ったら使っただけ減り、ゼロになったら終わりなんだから。
992名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:33:46 ID:vy4xyM9/O
>>801
あるだろ。確実に…
介護とか一部小売とか販売店とかな。
もちろん、受ける側も雇用する側も雇用内容や賃金。勤務地などで妥協してないワケで…雇用につながらないけどな。

そりゃ、自分自身の田舎から出たくない奴とか製造業しかしたくない奴。
スーパーマンばかり求める会社。
採用者の選り好みをする介護施設。
これらが問題であって、雇用は確実にあるワケだ。
日本は、それなりに広い。
給料を1000円に上げようが、人材は足りない位だよ。
一応移民計画が議論された国なんだからな。
993名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:24 ID:RAlBTLBY0
もしも本当にそうなるなら、正社員よりバイトの方が儲けが多くなるような。
実質、バイトやパートはタイムカードなどでちゃんと管理されてるだろうし。
だが社員は…。
994名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:27 ID:Agcf0Tk2O
人件費削減で使えない奴はクビになるなww
995明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/16(水) 17:34:30 ID:lrefm14t0
潰れちゃうって?違うよ
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |              国民の鉄槌
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ←時給1000円も払えない貧乏ネトウヨ企業

潰すんだよw
996名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:34 ID:Role0vi/O
これが自殺願望ってやつなんだな
997名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:43 ID:tIG2wm6v0
シルバー人材も1000円になるのか?
998名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:48 ID:IB7UDJM80
労働力は余ってるが労働力は足りない
999名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:52 ID:OYeUA0qz0
>> ID:aVw1Q7q+0
自分の勘違いで一方的に喧嘩売っといて一言も無しか、典型的ゴミクズ蛆虫の見本だな。
お前に物を語る資格は無い。
1000名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:59 ID:D008RmuqO
1000なら時給1000ペリカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。