【静岡空港】川勝知事、JALとの搭乗率保証の廃止合意が無理なら、一方的に破棄する可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
川勝平太知事は15日の定例記者会見で、静岡空港発着の日本航空(JAL)福岡線で
設定している搭乗率保証(70%)について、廃止できなかった場合は一方的な破棄も
含めて検討していることを明らかにした。 

川勝知事は「双方の合意があれば覚書を変更できる。道義的な正当性がなく、
まともに考えればおかしい」と指摘。契約を一方的に破棄すれば、JALが県に対して
損害賠償を求める可能性も出てくるが、川勝知事は「それも了解の上で、
すべての可能性を否定しない」と話した。

また、8月にJALの西松遥社長と会談をした際、西松社長が11月から
福岡線3往復6便をすべて小型機(76席)で運航する方針を示したことについて、
「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。

海外3社から出資提案を受けるなど、JALは経営難に陥っている。
川勝知事は「ワンクッション置いて、私から出向いて廃止に向けた交渉をしたい」と
意気込みをみせた。


ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090916/CK2009091602000184.html
◇関連スレ
【航空】日航、神戸・静岡空港から撤退 国内29路線廃止 経営改善計画の素案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253062663/
2名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:26:03 ID:XcozJ3Ko0
3名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:26:06 ID:lSyKq2yQ0
2
4名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:26:20 ID:8e+xRAfA0
ひでーなw
5名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:27:22 ID:Eg4x/zZO0
JALが静岡空港発着から完全撤退すればいいんじゃね?
6名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:27:45 ID:efIeo8gU0
JALも大変な時だ。廃止したほうがお互いのためだろうな。
7名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:28:47 ID:n3uHc51EO
ま、廃止になりそうだね。
8みちたろ:2009/09/16(水) 14:28:50 ID:iGoPX8pg0
路線廃止なのでわ?
9名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:29:00 ID:ogHVEL2x0
需要がないもの 一生懸命クジつけてるんだもの。
空港も、飛行機会社も。
10名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:29:22 ID:p3qrfKlS0
>>5
するみたいだぞw

<日航>静岡、神戸空港から撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000028-mai-bus_all
11名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:29:35 ID:z6N3LTC40
これ5千円ポッキリとか客引きする暴力バーと何が違うの?
12名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:29:49 ID:3gYfyQB90
>>1
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。
どこがどう、おかしいんだよ。
誰にでもわかるように説明してくれ。
13名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:30:06 ID:pmkzuMgp0
空港を廃止したら?
14名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:31:08 ID:mV3p8fwS0
静岡県 (搭乗率保証の)廃止

JAL (静岡空港発着便の)廃止

意見が一致しましたね

これから静岡空港は県民広場通して再利用します

15名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:31:13 ID:gHdIKOziO
結果的に
福岡ー静岡
札幌ー静岡
のJAL航路廃止というオチになりましたね
毛虫
16名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:31:24 ID:m2GNLs+H0
2 ゆるせない
17名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:31:29 ID:wFDGgMvRO
その前に撤退されたなバロスwwww
18名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:31:58 ID:ED4OhkKk0
静岡路線廃止の発表したんじゃね?
19名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:32:02 ID:4UyjPKim0
心配せんでも、路線そのものが無くなるからw
20名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:32:06 ID:T1WxUQC40
搭乗率保証廃止が路線廃止でポルナレフAA
21名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:32:15 ID:1NanRrU70
長野病だなw
22名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:32:17 ID:efIeo8gU0
これだと知事がJALを追い出したみたいになったな。
ほっとけば勝手に撤退してくれたはずなのに。
23名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:32:50 ID:33FiTNZ80
静岡空港は自衛隊の基地として利用しましょう。
24名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:33:35 ID:SEmsrXMw0
なんでこんな空港作っちゃったの?
25名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:33:47 ID:bx2/dYoP0
大体静岡だの茨城だのに空港が必要なのか?バブル時期に勢いで計画立てて突っ走っただけだろ。
ま、作っちまったんだから有効活用法を考えた方が良いな。ペラ機でいいから燃費の良い機種を羽田か成田まで
定期で飛ばせないか?それもダメならドラッグレース場の常設を考えろって。
でなきゃ滑走路の端っこをU状にしてバンク付けてオーバルトラックのレース場にするとか。
26名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:34:09 ID:Gr3pcq9C0
>>12 そうだ、いいこと考えた!

全部大きな機材にしたらいいんだよ。
それに、コンフィグもキッツキツのANAのエコノミー仕様でずらっと並べて。

そうしたら、その70%は全部静岡県が1席15,000円で買い取ってくれるんだから、
黒字になって路線維持できるじゃん!さすが学者知事いかすぅ!!
27名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:34:23 ID:96dhrAP60
>>5
正解、JALに就航して欲しいなら、きちんと搭乗率を保証して己の約束を果たして欲しい。
JALに飛んできてもらう立場であり、就航や廃止の決定権はJALにあることを理解できることが必要
航空会社によって空港が維持できていること、自分が田舎者であり、乗らなきゃ撤退されるという
ことが理解できること。
つまり、採算性とJALの意向が最優先されること、田舎者のくせに自己主張をしないこと。
このような最低限度のモラルが求められる。この知事はこの程度すら出来なかった
28名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:35:29 ID:pc/9pKW80
JALは撤退するらしいから何の問題もないんじゃね
29名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:35:37 ID:i2jSBEZ70
空自の静浜基地を廃止して、静岡空港と共用にしたらええやん。
30名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:35:44 ID:zhV2omBZ0
後に自衛隊基地となることが確約されていた、とか
31名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:36:05 ID:Mx6gREAr0
静岡空港ができたおかげで赤字が拡大したんだろうが。
空港を作ったやつが損害を賠償すべき。
32名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:36:09 ID:vgggNtoH0
お、結局JAL静岡撤退か。JAL・知事双方にとっていい結末だな。
33名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:36:41 ID:aiX8QLQeO
ダッシュ8でもダメならサーブ340で
34名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:37:28 ID:s66Tzc+NO
富士山静岡空港で行く韓国(笑)
CMやらローカル番組で必死になって宣伝してるの見るが、台湾ならまだしも南朝鮮なんか行かねーよ
台湾行くとしても西部なんで他の空港利用すると思うがね
空港建設という本来の目的は達成したんだから、もういいだろ
さっさと閉鎖しなよ
35名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:37:30 ID:bRdf0QEp0
静岡空港を廃止すれば全て解決する問題なのに
36名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:37:46 ID:3EV1cCql0
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

意味がわからんな。
搭乗率が低かったら、県は搭乗率保証でJALに金を払わなくてはならない。
機体を小さくして搭乗率を上げたら、県は払わなくて済む。
誰も困らないと思うが…

まさか、JALに払う搭乗率保証金の一部が自分に(r
37名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:38:02 ID:lOytNCFFO
こういう採算無視の政治的路線設定が、結局
航空会社にも自治体にも負担をかけて誰も幸せにならない。
かといって今すぐオープンスカイなんてやったら
どんだけ撤退路線が増えるのやら。
いずれにしても静岡空港はモウダメポ
38名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:38:11 ID:4bCslAPQ0
しかし前知事は絶好のタイミングで辞職したなwww
39名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:38:22 ID:LZlp/A+wO
↓馬鹿?
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

40名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:38:32 ID:h+yTTJ5Q0


静 岡 空 港 を 廃 止 し ろ よ

41名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:39:50 ID:AUbsUQV90
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

この意味がわからん。
42名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:41:04 ID:bQNA1mIG0
静岡空港はサーキットとして生まれ変わります
43名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:41:47 ID:4ppWwWY50
>>26
An-225の旅客機型を作って就航させればぼろ儲けできるなwww
44名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:43:01 ID:i3aAzPro0
>>38
「空港予定地の木を伐採できないからやめる」
だっけ?
45名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:43:16 ID:lOytNCFFO
普天間基地を静岡空港に移設して沖縄米軍問題もイッキに解決。
46名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:43:57 ID:PR38wUzH0
知事の記者会見の次の日にJALが静岡撤退を表明
絶妙のタイミングですな
47名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:43:57 ID:oob10BMY0
>>44
辞表出すから樹を切り倒させろ
48名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:44:49 ID:VOG04/Iq0
SF3使っても空席なんじゃないのか?

つかFSZから赤組撤退は良いニュースだな
青の沖縄便はまぁまぁだからな
数年経てば
FDAのみか
49名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:45:08 ID:xXn8z+yJ0
その昔…

JASって航空会社が。。。
50名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:46:20 ID:4bCslAPQ0
>>44
そうそう。
完成までの建設中に甘い汁吸いまくって、
もう運行前から廃港まであるって見えてたんだよ。

辞職するのとしないのと天秤にかけて、しっかり旨い方を取りましたw
51名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:48:20 ID:wwkSiAiq0
>>1
契約の一方的な破棄ですね。
訴えられて負けて涙目?
52名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:48:44 ID:Mb00Z0foO
静岡空港発着便ってどれだけあるの?
53名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:49:16 ID:PYSlhedO0
自民党が悪い
54名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:49:24 ID:cdMipqTT0
内閣ヘルス大臣
http://www.ksm-web.net/naikaku/
55名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:50:56 ID:Hz48JuIc0
撤退ですからw
56名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:52:28 ID:VOG04/Iq0
>>52
1日10便ちょっい
57名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:53:09 ID:+DilSdzF0
政権交代すればすべて解決するってテレビで言ってた
58名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:54:06 ID:2igftUz+0
静岡に新幹線の駅を無くせばみんな利用するかもな
59名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:56:08 ID:iGF5wYGL0
撤退で金ももらえてラッキーだなJ・A・L
60名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:57:09 ID:Hz48JuIc0
まあ経営見直せばこんなDQN首長との付き合いもなくなるしいいんじゃね。
61名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:58:13 ID:4CZqM9W00

そもそも静岡にも神戸にも空港なんていらないwwww
知事の支援団体の土建屋がらみの事業wwww
62名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:59:02 ID:2igftUz+0
土建屋の土建屋による土建屋のための政治
63名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:00:35 ID:1TZgp5OZ0
静岡発着国内線

jal
静岡⇔札幌 1往復 150席
静岡⇔福岡 3往復 150席×1、76席×2

ana
静岡⇔札幌 1往復 120席
静岡⇔沖縄 1往復 120席

fda すべて76席
静岡⇔小松 2往復
静岡⇔熊本 1往復
静岡⇔鹿児島 1往復

64名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:01:12 ID:gBSaigL60
撤退だww
65名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:03:16 ID:efIeo8gU0
普通の地方空港って東京便と大阪便がメインなのよね。
ところがこの空港はその二つが成り立たない。
残りでやっていこうということ自体に無理があるんだな。
66名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:06:28 ID:lIGwkzyU0
一式陸攻を再現してなおかつ旅客機に改造して運行すればマニアも寄ってきて
搭乗率確保も楽だと思うけど?

それくらいの目玉を用意出来なければ静岡空港廃港がもっとも賢明な措置だ。
67名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:07:18 ID:UGx/wFtG0
へーた粋がってるねw
68名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:07:54 ID:K7NWB9h60
>>63
ろくな路線がない
使えない
69名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:11:14 ID:jjoJlHxO0
>>27
この知事は撤退してほしいからそういうことを言ったんだろ。
空港作った知事とは別人だと認識してないのか?

空港作ったやつは完成直後にソッコーどうでもいいような理由つけて辞めたぞ。
70名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:11:32 ID:2igftUz+0
いっともっと滑走路伸ばしてスペースシャトルも降りられる
対宇宙基地にしたらどうだろうか

種子島みたいなロケット発しゃ場作って
観光資源にもなるぞ
71名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:13:58 ID:jjoJlHxO0
>>60
どこがDQNなんだよ。
72名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:14:23 ID:jHpC4FwA0
JAL撤退で静岡県民の望み通りになった訳だな
73名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:15:17 ID:1TZgp5OZ0
国管理の空港別損益

伊 丹  43.36
新千歳  16.78
鹿児島  _2.07
熊 本  _1.89
三 沢 ▲_1.75
長 崎 ▲_2.16
松 山 ▲_2.54
広 島 ▲_4.53
徳 島 ▲_4.93
高 松 ▲_5.01
大 分 ▲_5.01
八 尾 ▲_5.31
丘 珠 ▲_5.34

74名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:15:28 ID:xvImGCex0
川勝知事の仕事が減ってよかったじゃないか
75名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:17:04 ID:wAUKo0Sv0
自分で一方的に破棄してOKと言ってるんだから、JALが全面撤退しても何も文句言えないなw
76名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:24 ID:1TZgp5OZ0
国管理の空港別損益

宮 崎 ▲_5.44
美 保 ▲_6.54
高 知 ▲_7.57
稚 内 ▲_9.55
仙 台 ▲_9.78
小 松 ▲11.10
函 館 ▲13.76
北九州 ▲15.27
釧 路 ▲18.19
羽 田 ▲20.18
新 潟 ▲23.09
那 覇 ▲54.72
福 岡 ▲67.09

単位億円、▲赤字、税金投入分を含まず
77名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:20:07 ID:Z62URerB0
空港の跡地は何にするんだろ。ショッピングモールか何かにするのかね。
78名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:21:32 ID:NQ7MiQ9v0
JALが機体をデカい奴にしようとしたのを「搭乗率保証を払い切れないから小さくしてくれ」って
言うのなら解るが・・・
わざわざ静岡に余計な出費をかけさせないため小型機にしてくれるのを
なんで拒む必要がある?

本当は適当な言いがかりつけてJALに撤退して欲しかったのでは?と勘ぐっても
それはそれで静岡空港が何をしたいのかがよくわからんw
79名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:21:54 ID:iO2yPvqA0
契約破棄するならJAL飛ばなくしても文句無いのだろうな…

>契約を一方的に破棄すれば、JALが県に対して
>損害賠償を求める可能性も出てくるが、川勝知事は「それも了解の上で、
>すべての可能性を否定しない」と話した。

うん。JALが撤退してもいいって言ってる。
80名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:23:00 ID:2igftUz+0
跡地ドラッグレース場にするのもいいかも
81名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:24:43 ID:uWRl3wHx0
閉鎖するのが一番賢いだろう

それにしても、おそろしく税金の無駄遣いだったな

自民から民主に変わったから、もう無駄な箱ものは作らないといいけどな

82名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:25:43 ID:wz550wsc0
客が入らないのにでかい飛行機とばしたってしょうがないだろうが。
フライトの数は減らさずに機体小さくするJALの判断は妥当。
83名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:25:55 ID:FeeYXcJv0
ま、税金使って土建屋さんを儲けさせて作り、リベートもらって、
また壊すときに土建屋さんを儲けさせて、リベートもらうための空港だったんだから、
空港壊すのは、最初から想定内だったんじゃないの?
道路と同じですよ。税金をなんとか自分の懐に入れるために作っては壊し作っては壊し・・・
だからね。
84名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:27:37 ID:KdsTX42h0
交通の便が良さそうだから新富士スピードウェイにでもと思ったが、
行き先変更も珍しくない日本屈指の霧の空港だったな。

茶畑に戻せよ
85名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:28:07 ID:nKYSP1NPO
>>1
全面撤退オメ!

ドラッグレースの公営ギャンブル オヌヌメ
86名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:28:26 ID:pc/9pKW80
これで静岡空港が廃止になって更地に戻すから
また土建屋の仕事が増えてラッキーだなw
87名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:29:12 ID:HQpE4Jsq0
>>71
民主社民推薦の極右知事をそう言うのならそうなんだろ
いっそのこと廃港か米軍誘致のほうがいいんじゃないかな
88名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:33 ID:cuDTTWNV0
おれ、今月福岡から乗るんだよ。
キャンペーン期間で値段安いし、なんか電子マネーくれるし、レンタカーもキャンペーン中。
キャンペーン期間だけで終了する空港かもしれん。
いずれにしろ、貴重な体験してきます!
89名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:30:37 ID:1TZgp5OZ0
東海地震後の住宅倒壊・住宅難民を想定して街づくりをしてもらいましょう

土建屋さん、大喜びです!!
90名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:31:14 ID:j69ScLQQO
民主党が政権取ったら空港とかは作られなくなるな
その代わり南京大虐殺記念館とか女性社会共同参画ホールとか作るんだろうけど
91名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:32:08 ID:W2HzuAmx0
> 「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

ウリの偉大な静岡空港にジャンボジェット以外の飛行機が
くるなんておかしいニダ!アイゴー!!!
ってことだろ。
92名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:07 ID:PL3y2Lsx0
>>1
かくして静岡空港を利用する航空会社は0となり
無用の長物が出来上がるのは遠くない未来のお話
93名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:15 ID:/jXLt8OW0
静岡を離れて早5年
一度静岡空港を利用してみたかったが、無理か
94名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:32 ID:uuL7ykLD0
望み通りになって良かったね
95名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:34:38 ID:KZoo0CYh0
定期便が一日13便って・・・
ゴルフ場でも作った方が儲からないか?w
96名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:19 ID:7cILMfWO0
財源が安定する前に空港作ったら
収支がマイナスになって、赤字になりかけたんで
すぐぶっ壊したな。
SimCity4 だけど。

97名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:54 ID:VkPNVqN50
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

「小さい飛行機じゃ見栄えが悪い。でかいの飛ばせ」ってこと?
98名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:14 ID:ivas53ah0
>>88
行き先変更とかならないといいね
99名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:36:38 ID:4UyjPKim0
>>93
自家用機でどうぞ
100名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:03 ID:KZoo0CYh0
米軍厚木基地を移転すれば全て解決しそうだな。
101名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:18 ID:+dHgz1uM0
厚木基地ここに持ってきて、向こうは民間に開放すれば?
静岡県も国から金貰えてウハウハだろ?
102名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:37:31 ID:YmSYw/oW0
この知事は空港推進派だったの?
103名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:22 ID:xvImGCex0
>>102
おまえこの間の選挙しらないの?
104名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:54 ID:ogHVEL2x0
>>76
福岡でこれってひどすぎるな
105静岡空港予想年間63万人:2009/09/16(水) 15:40:57 ID:KdsTX42h0
平成19年度 空港乗降客数
http://www.mlit.go.jp/common/000030476.pdf

       合計     国内     国際           合計    国内    国際
. 1 羽田 66,901,810 64,951,041 . 1,950,769   16 長崎 2,610,594 2,559,628 . 50,966
. 2 成田 32,229,486 . 1,225,685 31,003,801   17 小松 2,429,027 2,342,559 . 86,468
. 3 千歳 18,276,205 17,461,708  . 814,497   18 函館 1,881,375 1,753,316 128,059
. 4 福岡 17,826,082 15,551,128 . 2,274,954   19 石垣 1,867,634 1,865,314   2,320
. 5 関西 16,489,240 . 5,679,996 10,809,244   20 大分 1,825,931 1,792,118 . 33,813
. 6 伊丹 15,937,494 15,937,494       . 0   21 岡山 1,511,244 1,293,886 217,358
. 7 那覇 14,935,933 14,639,701  . 296,232   22 高松 1,506,919 1,469,917 . 37,002
. 8 中部 11,586,849 . 6,257,828 . 5,329,021   23 高知 1,385,729 1,381,250   4,479
. 9 鹿児 . 5,570,266 . 5,478,009    92,257   24 秋田 1,280,649 1,246,981 . 33,668
10 仙台 . 3,323,126 . 2,973,505  . 349,621   25 北九 1,265,734 1,238,665 . 27,069
11 広島 . 3,291,482 . 2,944,491  . 346,991   26 青森 1,259,364 1,195,326 . 64,038
12 熊本 . 3,144,231 . 3,101,509    42,722   27 旭川 1,253,163 1,165,246 . 87,917
13 宮崎 . 3,024,044 . 2,956,254    67,790   28 富山 1,232,166 1,101,853 130,313
14 神戸 . 2,974,983 . 2,974,431     . 552   29 新潟 1,193,147  965,151 227,996
15 松山 . 2,661,976 . 2,608,508    53,468   30 宮古 1,082,428 1,082,226    202
106名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:41:21 ID:1TZgp5OZ0
>>100>>101
アメリカの軍人様たちが
「どこにも遊びに行けない。イエローキャブに乗れない。」と文句を言います。
107名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:18 ID:oQVjJIQx0
どんどん空気が澄んでいくな
就航ゼロ空港目指して頑張れ
108名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:42 ID:EFbB+L5nO
このままだとJALは撤退だな笑
109名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:43 ID:Ai4nhJAc0
折角だから日本版トップギア作れよ
110名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:43:44 ID:1krv/LQV0
テメェで勝手に空港作っておいて
何様だこの知事は?
111静岡空港予想年間63万人:2009/09/16(水) 15:45:10 ID:KdsTX42h0
       合計   国内  国際         合計   国内  国際
31 女満 953,713 944,536.  9,177  46 対馬 287,863 287,863.     0
32 宇部 891,084 887,474.  3,610  47 佐賀 286,063 278,156.  7,907
33 釧路 859,132 834,074 25,058  48 久米 252,101 252,101.     0
34 徳島 858,713 857,576.  1,137  49 八丈 227,237 227,237.     0
35 出雲 745,915 743,270.  2,645  50 稚内 220,364 219,619.   745
36 帯広 645,452 607,195 38,257  51 山形 201,486 200,876.   610
37 奄美 576,031 576,031.     0  52 中標 198,237 198,037.   200
38 福島 516,299 422,723 93,576  53 能登 170,001 157,548 12,453
39 米子 500,007 467,377 32,630  54 徳之 159,880 159,880.     0
40 小牧 434,106 431,629.  2,477  55 福江 155,645 155,645.     0
41 庄内 415,235 414,699.   536  56 屋久 152,544 152,544.     0
42 花巻 401,550 386,322 15,228  57 南紀 146,813 146,813.     0
43 丘珠 367,935 367,935.     0  58 大館 140,308 140,308.     0
44 鳥取 328,030 327,026.  1,004  59 大島.  99,802.  99,802.     0
45 三沢 295,212 295,212.     0  60 松本.  97,601.  95,511.  2,090

静岡空港はとかち帯広空港や奄美空港との勝負です。
静岡空港より出雲空港や徳島空港の方が格上です。
JAL撤退後は佐賀空港あたりと戦うのかな?
112名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:08 ID:yAN/GLnk0
空港を作るのが目的だったから
もう潰してもいいんじゃないの?
113名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:46:58 ID:KdxNNpE50
就航0!静岡から全国へww
114名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:47:26 ID:gMnGVyd30
もう撤退wwww
何ヶ月もった?
115名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:47:56 ID:u3toeal80
>>103
静岡の選挙なんてしらねーよ
場所もなんとなく知っているような位

「お茶県」とかにネーミング変更したら
認知度が上がると思う
116名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:06 ID:dHu7paKh0
この程度の使用ならチャーター機で十分だろ
チャーター機ってのは空のタクシー、需要があればどこかの空港から飛んでくる
米国じゃ日常の交通手段、タダ、乗客の数に関係なく料金は一機あたりの金額を請求される。
117名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:22 ID:5z77WBdi0
静岡空港なんていらんものを作るから。
工事終わったなら維持せず野に帰せ。
118名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:48:55 ID:/mtT+HU70
これは静岡県、長期間大増税確定だなw
住民いなくなるんじゃね。
119名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:11 ID:W60eoPvf0
契約って何かね?静岡県さん。

120名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:23 ID:dtYlAQDd0
始めからわかっていたこと
121名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:27 ID:ITFFlwjW0
ANAも撤退すればいいのに
122名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:32 ID:fax9d7g40
仕方ないだろ
それより赤字空港自体閉鎖しろ
123名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:47 ID:YmSYw/oW0
>>103
正直言って静岡のこと全く知らなくて
当然逆になってると思ってた
静岡県って凄いね
124名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:49:47 ID:t9z3YA60O
>>104

宮崎とか高知とかは空路しかないから割とマシなんだよな
静岡ならまず新幹線との競合を考えるはずなのに何で作ったのかと
125名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:41 ID:1TZgp5OZ0
関西には、
「伊丹空港を廃止しろ」
「でないと、いつまでたっても関空に金がつぎ込めないじゃねえか」
「土建屋から金もらえないじゃないか」
と仰られてる知事もいらっしゃいます

ちなみに、この知事、何かと言うと予算削減と仰られますが、高速道路と同和関連の予算はびた一文
予算削減しておりません。
126名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:57 ID:/r4tXtoG0
普天間ここに移設したらいいんじゃないの?
127名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:59 ID:vPSp74Ut0
>>104
福岡は借地料がおかしいらしい
(周囲の土地と比べても高額)
128名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:50:59 ID:LZlp/A+wO
>>119
大丈夫(笑)↓
>【航空】日航、神戸・静岡空港から撤退 国内29路線廃止 経営改善計画の素案

納まるとこに納まるようだ。
129名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:51:25 ID:yAN/GLnk0
>>119
搭乗率70パーセント満たなければ、足りない分を税金でJALさんに貢のよ
130名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:25 ID:wP1H684E0
いいじゃん、元々警戒航空隊の基地予定地だったんだから。
131名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:31 ID:p2IX2v4J0
>>125
まぁ、ウチの各部屋にエアコン付ける既得権益者との戦いだからなw
132名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:33 ID:jjoJlHxO0
>>78
>本当は適当な言いがかりつけてJALに撤退して欲しかったのでは?

それが目的だよ。多少安くなろうが無駄な金を払うなんてばかばかしいからな。

133名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:34 ID:1krv/LQV0
>>111
まもなく茨城が仲間入りですw
134名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:52:45 ID:beflwklDO
ってか路線廃止確定じゃんよかったね
135名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:11 ID:6iXzWypK0
普天間を静岡空港に移転すればOKw
136名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:46 ID:KdsTX42h0
静岡県が全座席を買い取って自分たちで販売すればいいと思う
137名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:48 ID:9LiA+HGkO
石川の馬鹿はどこに逃げたの?早く死なねーかな
138名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:07 ID:h7OhummL0
いいじゃん、JALは静岡撤退なんだろ。
139名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:13 ID:qK26Fl8D0
静岡県を廃止してみたらどうだろう
140名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:34 ID:vE+gUQ4t0
>>124
まあ、宮崎空港は昔観光メッカだったときの
地方空港運営のノウハウが今も生きてるしな。

市街地からもそこそこ近いし、直接JRが乗り入れてるし、
利便性は高い。

遠距離移動で他に選択肢がないってのが最大の要因ではあるがw

141名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:48 ID:vE/ot3B10
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。
誰かこれの日本語訳おねがいします
142名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:54:58 ID:t9z3YA60O
>>125

騒音がうるさいとかで伊丹がごねたから関空を作ったんだろ
伊丹を潰すのは筋が通ってる
あるいは伊丹市民が関空の借金払って関空潰すか
143名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:55:34 ID:N1AL+Bw60

小さい空港は小さい空港なりに使い道がある。
ただ、そのノウハウは日本ではまだ手探り状態、それぞれの空港が独自に試行錯誤しなければ
ならない。そしてそういう仕事は元官僚、元県職員、元大企業幹部のようなアタマでは出来ない。
猛々しい野武士、あるいはずる賢いキツネのような輩が適任だ、が、果たしてそういう人材を
この知事さん、発掘できるかどうか…
144名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:56:08 ID:6xxrN3IS0
JAL 那覇ー静岡ってなかったの?
145名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:57:22 ID:jjoJlHxO0
>>88
ヒコウキオタにはたまらない期間限定の空港だからな。レア経験積んで話の種にすることくらいか有効利用は。
146名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:00 ID:yAN/GLnk0
>>141
>>129の契約を結んでるからだよ
147名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:58:54 ID:VUyyMNXv0
>>141
「僕、経営のことよく分かりません」
148名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:09 ID:wWoH/VLmO
乗る奴居ないのに空港作ったのが間違いでは…1社に絞って1日2便位にすれば搭乗率上がるのでは?
客増えたら便増やせば?

149名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:59:49 ID:Of3oaGN20
>>146
小型にすれば保証額も減るんだから、双方にとっていい選択じゃないか。
150名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:04 ID:g0/Jd5jj0
>>115
衆院選まえの前哨戦で
都議選と並んで注目されたじゃん。
民主ドミノ倒しの一因。
151名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:00:49 ID:8T8cnvzT0
交渉しに行ったら廃止じゃボケと言われたのか?
静岡www
152名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:12 ID:+ZmyEZ5U0
>>148
便数を減らすと「不便だ」と言われ、全体の客が
減る。 だから一便の搭乗割合も増えない
153名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:24 ID:cuDTTWNV0
>98
言われて気付いたが、着陸できなかったらレンタカーはどうなるんだろ?
154名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:01:37 ID:VOEaK4EEO
JALの国内線の赤字路線の多数はJAS路線という真実。
JASをJALに押し付けたのは国。
JALが外資のものになるようなことがあれば、
それは結局国が自ら国益を損ねただけ。
155名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:01 ID:g0eBxfIu0
機体の大きさで空港の利用料でも違ってくるんじゃね
156名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:10 ID:KdsTX42h0
JAL撤退だと福岡便だけじゃなくて札幌千歳便も廃止なんだねw

ANAの沖縄便の搭乗率はいいの?ツアー客が使っているみたいだけど
157名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:02:18 ID:4bCslAPQ0
>>73 >>76 >>105
       合計     国内     国際     損益
. 3 千歳 18,276,205 17,461,708  . 814,497   16.78億円
. 4 福岡 17,826,082 15,551,128 . 2,274,954 ▲67.09億円

この北と南の損益の違いのカラクリを親切な方kwsk
158名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:09 ID:t9z3YA60O
>>149

小型にして便数増やす(維持する)のが正解だよな
さっき名前があがった地方空港とかそんなのばっかりだよ
でも東京や大阪行きが1〜2時間に一本は出てるから結構使える
159名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:10 ID:JFXx0VnOP
>>141
「搭乗率低くても補償しないから今まで通りでかいの飛ばせ、その方がなんかかっこよくね?」

です。
160名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:14 ID:wWoH/VLmO
静岡に飛行機で行く人ってどんな人?
答え…静岡から飛行機乗って帰って来た人…
161名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:03:48 ID:W8W5JSZj0
同じ赤字ならとてつもない額にしてしてしまえ。
もう2000メートル伸ばして、4000メートル級の滑走路を備える。
周辺には、流通団地や工場誘致のための団地を造成する。
貨物空港とダイバート目的の空港とする。
ダイバートと目的だから空港の下に新幹線の地下駅を併設。
これで土建屋が潤い、静岡県民も景気がよくなるだろう。
同じやるなら徹底してやれ、これで赤字債権団体になっても
いいじゃあないか、土建屋大国静岡県。知事の決断しだいだぞ。
162名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:41 ID:6xxrN3IS0
>>156
ANA着利用でANAホテル使うとツアー代金安いからね。
JALは高い
163名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:49 ID:5CxymQbA0
出来たばかりの静岡空港が廃港すると聞いて飛んできました。
164名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:04:49 ID:HzJ8WbJu0
その調子で京都議定書も一方的破棄で頼む
165名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:05:44 ID:AfX3sC8t0
これで廃港が間近な問題になったわけだけど
総事業費1900億円の責任は誰が取るの?
166名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:38 ID:KdsTX42h0
静岡空港自体が霧でしょっちゅうダイバートになっているじゃん
167名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:06:46 ID:W8W5JSZj0
>>165
誰も知らん振り。
168名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:07 ID:96dhrAP60
>>165
前知事を支持した静岡県民が1900億円を払います
169名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:29 ID:qK26Fl8D0
>>146
君の言ってることはこういうことかな?

JAL側の主張通りに飛行機を小型化すれば、搭乗率70%以上が満たされ、
静岡県は契約に則って補償する必要がなくなる。
すると川勝知事の目指す契約破棄も意味がなくなり、川勝は存在感を示せない。
170名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:07:53 ID:5z77WBdi0
>>141
でっかい飛行機じゃなきゃヤダっ!
171名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:26 ID:smVUWKeL0
作る事が目的 土建と利権の為だけの工作物 空港でも道路でも建物でもダムでも堰でもその効能は2の次
命の○○とか悲願の○○とかわめくが作ってしまえば 赤字垂れ流し
騒いでいた連中は次の利権探しで見向きもしなくなる
172名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:48 ID:6xxrN3IS0
>>156
ミスった
ANA機利用でANAホテル使うとツアー代金安いからね。
JALは高い

でもJAL−那覇作ればいいと思う。羽田ー那覇がいっぱいで取れなかった客くんでは?


173名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:50 ID:+l5lmTcv0
搭乗率保障どころか、路線が廃止されそうですだ
下手するとJAL自体が(ry
174名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:08:53 ID:phbsgvl90
>>69
こいつが前知事のブレーンだったこと知らないの?
175名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:09:36 ID:6hai6Cd50
偉そうに「文句あるんだったら破棄だ!」
と言ったらJALに先手打たれて撤退されたバカ知事ワロスwwww
これが静岡クオリティwww
176名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:09:48 ID:YtodHRFE0
 海野に一本化してくれたら気持ち良く投票出来たんだけどねぇ。
177名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:02 ID:rIuHwGk80
>>63
全ていらんだろw
178名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:14 ID:t9z3YA60O
>>165

知事を選んだ県民
179名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:38 ID:j69ScLQQO
とにかく公共事業を悪く言うやつは
ちょっとでもいいから経済というものを勉強した方がいい
金は使わないと増えないんだよ
180名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:59 ID:1krv/LQV0
>>170
ホンネはそこだろうね。
せっかく作った空港も、何かハエみたいなのがバタバタ言いながら
やってくるんじゃ、みっともない!ってな感じで。
181名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:10 ID:VOEaK4EEO
>>172
その羽田-那覇も1便減便ですよ。数ヶ月前にニュースになってた。
観光シーズンしか儲からないみたい。
182名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:11:12 ID:GGEcvloSO

YS11復活空港って事で…

なんで日本は無駄に列車は電化、飛行機はジェットなんだろうか?
地方路線は客車・気道車・プロペラ機で十分だよ

電化やジェットで無いと田舎ちっくだと言われるからか?

183名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:32 ID:5z77WBdi0
いあいあ、フォッカー50復活で
184名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:48 ID:6xxrN3IS0
>>181
観光シーズンのみでいいよ。別に
185名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:12:55 ID:4bCslAPQ0
>>165
まさか第二の夕張が静岡”県”になるとは・・・
186名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:20 ID:t9z3YA60O
>>179

公共工事は富の再分配という機能もあるが、財政赤字は将来世代からの富の略奪という意味もあるからな
お金が増えたのじゃなく、子供の借金で飯を食べただけだろ?
187名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:13:36 ID:1YfqTYt20
 >>179 :名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:10:38 ID:j69ScLQQO
>とにかく公共事業を悪く言うやつは
> ちょっとでもいいから経済というものを勉強した方がいい

公共事業さえやれば景気がよくなると思ってる馬鹿は経済学を基礎から勉強しなおした
ほうが良い。
公共事業は景気を刺激するための呼び水であって、しかもそのタイミングとカネがどの階層に
回るかによって効果はまるで違ってくる。
馬鹿の一つ覚えのように道路や箱物をつくっていれば景気がよくなるという時代ではない。
188名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:15 ID:4qhKUklK0
自民と共に終了、めでたし めでたし
189名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:32 ID:9f6P10Sf0
エアーマネジメントをプレイすれば良かったのに
190名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:14:42 ID:wWoH/VLmO
セスナで1日100便にしたら?
191名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:15:48 ID:rsFHcHob0
6月に1000億、年末までにもう1000億必要なんだってな

従業員の給料に消えて何も残らず破綻しそうだな
192名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:16:14 ID:t9z3YA60O
>>190

極論したらそれが正解
193富士吉田のアイバ義人:2009/09/16(水) 16:16:45 ID:Uq2bq6r5O
富士山静岡空港 飯喰う所 全然ないな 一店独占じゃないか マズいし 最悪 ショボすぎる 閉港でいいよ
194名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:00 ID:W8W5JSZj0
>>166
だって目視で離着陸だもん、まともな誘導装置備えていない。
冗談はさておきCat Iでは使い物にならんよ。
CAT IIIbは備えないと、霧の町では無理だぞ。
195名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:17:49 ID:p2IX2v4J0
>>191
その為に他所に入ってもらうんだろ。
退職者年金なんかは、後輩では切り難いものさ。
196名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:01 ID:VGl5FmPq0
>>66
> 一式陸攻を再現してなおかつ旅客機に改造して運行すればマニアも寄ってきて
> 搭乗率確保も楽だと思うけど?
>
> それくらいの目玉を用意出来なければ静岡空港廃港がもっとも賢明な措置だ。



その案最高、絶対乗りに行きます!
197名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:33 ID:YtodHRFE0
 ハコモノと呆れられるような公共事業じゃ、将来不安を煽って乗数
効果をスポイルするだけだからねぇ。
 公共事業自体は否定しないけど、イメージを考えろと。
198名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:18:34 ID:AfX3sC8t0
こんなカスみたいな公共事業やっていたら国も傾くわなw
公務員と土建屋だけ栄えて国滅ぶ
199名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:30 ID:+ZmyEZ5U0
>>193
うおがし寿司じたいは羽田空港にもある名店
なんだが、フードコートを兼ねてラーメンや
カレーの慣れないメニューを出してるからね。

周囲に何もないし、交通機関もバスかタクシー
というのがキツい
200名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:39 ID:j69ScLQQO
>>187
その言葉はそっくりそのまま返さざるを得ないな
公共事業を批判するだけで経済が良くなると思ってる馬鹿は
地上の楽園とやらに帰った方が良いよ
ただただ感情的になって公共事業を批判するだけで
公共事業よりも効果的な経済対策を立てないやつは脳みそあるのか?
何も対策を考えないまま公共事業を中止したら
日本の経済がどうなるか分からないのかな?
201名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:19:42 ID:JFXx0VnOP
>>180
福岡で「なんかまたちっちゃいのが静岡から飛んできた」って見られるのが嫌なのよ。
202名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:20:37 ID:wWoH/VLmO
F18民間仕様を就航させて30分で札幌までのライン作れば?
飛行船も就航させれば?

203名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:02 ID:PR38wUzH0
> 廃止できなかった場合は一方的な破棄も含めて検討している

JALに一方的に撤退されてしまったな
204名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:23 ID:MkQVlNK00
>>141
でっかい飛行機だと空港使用料が高いから
205名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:30 ID:z38/HeI+O
現職知事は前知事の腰巾着。
支持政党を鞍替えしたたけで、
中身は何も変わってないぞ。
206名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:43 ID:Oa4X1X9k0
羽田便を設けることができない空港が存続できる訳が無い
207名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:46 ID:GLX8uvBX0
>>182
同意

つかアメリカも小さな町行く飛行機なんてプロペラだよな
208名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:55 ID:8B4/B1Ce0
で、今後どうやってこの空港を利用して行くのか静岡県民に聞きなさい
209名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:21:57 ID:D255v1EZO
自家用気専用空港でいーじゃんね
210名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:12 ID:+ZmyEZ5U0
>>201
福岡は離島路線がどっさりありますから
ちっちゃいのも珍しくないと思いまーす
211名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:22:20 ID:rsFHcHob0
>>195
従業員の給料確保の為に出資してくれるとこなんてあるのか
外資の話が出る以上、国内金融機関のあてが外れたんだろうし

組合解散するのが先か、会社が倒産するのが先かだろ
212名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:06 ID:j69ScLQQO
>>186
経済とは借金だよ
それを否定するやつは経済を理解してない
国債が借金なら株式も借金だし
もちろん銀行融資も借金だ
213名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:32 ID:CqlpWHnZ0
JALが静岡に空港作ってくれってお願いした方なんだろ?
214名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:34 ID:I34+c6sE0
川勝知事 「搭乗率保証の廃止合意が無理なら、一方的に破棄する。覚悟しておけ!!」
JAL 「あぁ〜いいですよ。どうせ廃線ですし」
215名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:44 ID:VznYZg4k0
>また、8月にJALの西松遥社長と会談をした際、西松社長が11月から
>福岡線3往復6便をすべて小型機(76席)で運航する方針を示したことについて、
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。

機体の小型化は、効率化のためにどの航空会社もやってることだし、
経営上、避けられないことだろ。
この知事は何を言ってるんだ?
216名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:23:57 ID:GLX8uvBX0
>>170
アホなのか


てかこういう幼稚な政治家って多いけどな
県庁とかの箱モノが隣県より小さいと嫌だとか
自己顕示欲の塊
217名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:09 ID:p2IX2v4J0
>>211
外資は金だけ出したりはしない。
ゴーンさんみたいに大鉈を振るうだろうw
218名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:56 ID:gMDhh7dx0
>>202
飛行船で富士山一周コースを設定すれば観光の目玉になるな
219名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:24:57 ID:5z77WBdi0
>>196
すぐ落ちるところも再現希望
220名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:25:54 ID:j69ScLQQO
>>198
公務員と土建屋だけが儲かるってどういう状態?
公務員と土建屋が儲かれば当然消費が活発になる
消費が活発になれば他の産業も儲かる
いろんな産業が儲かれば国も儲かる
こんなの常識だよな?
221名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:26:45 ID:6cmMFIYD0
馬鹿が空港を作るからこうなる
222名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:03 ID:CqlpWHnZ0
>>220
箱物行政を悪とは言わないが、もっとみんなが利用できるものを作れよな〜と思う。
ボーリング場とかさ
223名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:14 ID:5z77WBdi0
>>200
全てが公共事業に回った結果が地上の楽園だと。
アホかと。

>>212
お前は好きなだけ借金しろよ。
224名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:23 ID:GXyyJkOeO
>>208
インディカーレース用に誘致するとかくらい?
225名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:25 ID:QBEFQ5KwO
廃港して現状回復で、土建屋また大儲けwww
226名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:27:28 ID:g3PZsiq60
県民の為の空港なんでしょ?
有効利用する手段が他にあるのかな?
227名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:12 ID:3ZoPpVvb0
官僚気取りで税金にブラ下がって調子こいてっからだぞ日航
猛省しろゴミクズ
228名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:17 ID:g0eBxfIu0
>>215
機材:M90=座席数150席(マクドネルダグラスMD-90)、E170=座席数76席

今まで運んでた人数よりも運べなくなるから反対らしい
229名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:21 ID:Y0R1NKAL0
>「双方の合意があれば覚書を変更できる。道義的な正当性がなく、
>まともに考えればおかしい」

赤字必至の路線を無理に作らせといて、正当性がないってどういうことよ?
だいたい、不当なのはこの空港の存在だろ。

>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

一番でかい機体をバンバン飛ばされたら、
必然的に搭乗率が下がって県が損するわけだが、何言ってんの?

>「ワンクッション置いて、私から出向いて廃止に向けた交渉をしたい」

もちろん路線ごと廃止だよな。
まさか、搭乗率保証なしで便数維持させられる、なんて妄想してねえだろな。
230名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:28:31 ID:nCMTc9GI0
冥土の土産に一回A380全席エコノミー仕様飛ばしてやれ。
あんだけデカけりゃ知事も納得だろ。
当然搭乗率保証はつけたままでw
231名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:22 ID:n5lsN3Ax0
静岡の知事は頭が悪くないとなれないの?
232名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:46 ID:wWoH/VLmO
>>196
世界の名機を次々に再現して…
零戦、隼、スピットフアィャー、ムスタング…、第一次大戦まで戻れば複葉機も有る…

233名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:52 ID:fYHHcMGz0
もう、静岡自衛隊基地にしちゃいなYO!

浜松基地と静岡基地で友愛しちゃいなYO!



234名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:29:52 ID:nOxiUQXW0
普天間の代わりの方向で
235名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:06 ID:nELHgURt0
川勝知事は日航の社長を呼びつけた傲慢さなのは
安倍晋三のブレーンだったからでしょう
ネット右翼を扇動していた政権の関係者だから
実務で成果を出せそうにない
美しい静岡とか言い出しそうだ
美しい静岡に静岡空港はよく似合うと
236名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:27 ID:AdXJXqZH0
>>157
福岡は借地料が84億円。作った場所が悪い。ったく公務員って。。。
237名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:46 ID:dA40krvr0
まあ、静岡県民の総意なのだから、仕方があるめぇ
238名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:30:51 ID:5z77WBdi0
>>220
箱物で産業全体が儲かるわけねーだろ。
同じ場所に空港を作っちゃ壊し、作っちゃ壊しやってて国が潤うかボケ。
土建屋と従業員がちょっぴり儲かって、後には莫大な維持費が残るだけだ。

建てちまったんだからとっとと潰すのが一番。

239名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:32:22 ID:0cTfHKhe0
ついに、静岡空港、開港半年で閉鎖だな
やっぱ、元大学の学長様、高ビーだな
JALが降りれば、ANAや大韓も降りるだろうなぁ
240名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:13 ID:wWoH/VLmO
水田にして米作ってた方が儲かったんじゃないの?

241名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:16 ID:5z77WBdi0
>>237
そうだな。
県民が望んだ結果なんだから県民が負担するのが道理だ。
242名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:30 ID:CqlpWHnZ0
県営国際格式サーキットの方が儲かるんじゃねーの?
243名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:33:46 ID:j69ScLQQO
>>223
やはり具体的な代案はなしか
死ぬほど努力して今の地位にいる人の政策に文句付けるくらいなら
誰もが納得する完璧な経済対策案を出すか
誰よりも努力して誰よりも良い地位に付くかぐらいしろよ
何も考えない何も努力しないで文句ばっかり
ネトサヨってこんなゴミクズみたいのしかいないのか?
244名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:36:18 ID:dkcDCfLD0
>>190
パイロット確保出来無いだろw
一番の金食い虫がパイロットなんだから余計赤字になるだろw
245名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:36:30 ID:vE+gUQ4t0
>232
>スピットフアィャー
ちょっと吹いたじゃないかwwwww
246名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:07 ID:4bCslAPQ0
>>236
おお!d・・・

って事は場所の選定と借地料契約如何によっては黒字だった可能性があるのか・・・
誰だよ濡れ手に粟で借地料を懐に入れてる奴は・・・

・・・っと、こんな時間に誰か来た。
247名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:13 ID:PeHQBQjF0
 JALの経営的に、黙ってても路線自体が廃止されそうだな
 最後に一言言っておくか…滑り込みセーフ!
\_______________________/
                      )ノ          ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     俺のおかげで廃止      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
248名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:33 ID:a94mcVl30
>>161
ダイハードかと思ったw
ダイハードみたいな映画を誘致できるんじゃね?
249名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:43 ID:5z77WBdi0
>>243
あほか、
間接民主制が嫌なら将軍様のいる国家予算=公共投資の国へ行け。
250名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:38:54 ID:wWoH/VLmO
1)自衛隊の基地にして国に売り付ける
2)アメリカの基地にして国に売り付ける
3)国内最大級の民間パイロット教習所にする…
251名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:39:08 ID:j69ScLQQO
>>238
だから猿でも分かるように簡単に説明すると
土建屋が儲かる→土建屋の消費が活発になる→小売りが儲かる
小売りが儲かる→納入業者が儲かる&製造業者が儲かる&流通業者が儲かる
それぞれの業者が儲かる→それぞれの業者の社員の消費が活発になる→・・・
もちろんこれは理想的な流れで必ずしも現実的ではないがな
そして公共事業を中止したらこれと全く逆の状況になるわけだよ
252名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:39:20 ID:6cmMFIYD0
横田基地をこっちに移転させたらいいじゃん。
で、横田を国際民間空港にしてしまえばOKでしょ?
成田は廃港でいいとおもうよ。
253名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:58 ID:Hgz26dF5O
静岡県人デス。
この空港とても恥ずかしいデス。
日本の問題が集約されている気がします。
254名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:41:12 ID:yV3oFO0V0
>>250
頻繁に濃霧が発生して欠航になる空港の再利用で用途を考えてくれ。
255名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:10 ID:AfX3sC8t0
キチガイ釣り師 ID:j69ScLQQOガンバレよ!!
北朝鮮より健闘を祈ってますよ!
256名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:14 ID:cR5hGAFm0
いらない空港作るからこうなるんだよ
257名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:42:16 ID:009nDbn50
飛行場をつぶしたら、取り付け道路はどうするの?
沿線開発をもくろんでた民間企業はがっかりだね
258名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:43:00 ID:77vSnLAbP
>>235
こういう思考回路ってある意味羨ましい
259名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:43:48 ID:96dhrAP60
>>251
土建屋が儲かると小売が儲かるという理屈は1970年代で終了した。
理由は機械省力化とユニット化によって土建業が労働集約産業から脱却したから
少数のゼネコンだけが蓄財しても景気はちっとも良くならない
260名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:43:57 ID:Q+njd8cb0
JAL自体が逝きそうだからな
昔みたいに政治家に口利きしてもらって
路線確保なんてできないからな

静岡空港の今後が楽しみだ
261名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:03 ID:j69ScLQQO
>>249
おまえは何を言ってるんだ?
感情的にならずに冷静に考えてみろよ
未来のために今何をするのが最善か
正義とか悪とかそんな二元論じゃ経済は語れないんだぜ?
変な宗教とか変な団体とか変なマスコミとかの言う事を鵜呑みにしないで
自分で考える事から始めようよ
大丈夫あなたならできるよ自分を信じて(*^o^*)
262名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:06 ID:DO9tFYIx0
無駄な空港をつくったツケ
ばか静岡県民
263名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:07 ID:79QjypTQ0
撤退を知る前の発言か
264名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:25 ID:/QjLabHt0
>>251
ゼネコンが儲かる→一次下請けがちょびっと儲かる→二次下請けが±0→三次下請けが悲鳴を上げる→こっから死亡
265名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:39 ID:zGYGvJNu0
東海道山陽新幹線沿線と結ぶ路線なんて誰が乗るんだよw
266名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:44:41 ID:wWoH/VLmO
>>254
濃霧専用の離着陸訓練学校…学校法人に変えて税金対策する
横に観音像立てて航空飛行宗教法人にする…
267名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:41 ID:zjgdQG/O0
俺も静岡県人として恥ずかしい限り
でも、石川前知事は県民投票で空港建設の可否を問うという公約で
当選したのに、結局あとは知らんぷりだもんな
県民の声を抹殺した前知事と県会議員はどう責任を取るつもりかね
268名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:46:56 ID:wWoH/VLmO
>>265
東京へ行く客を新幹線と込みの割引チケット作って横取りする
269名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:48:02 ID:ghffzXOSO
>>254
霧があるなら茶畑がベストだろ。

(・ω・)茶畑?

(・ω・)八十八夜?

(・ω・)88

滑走路に88と書いておけよ。
マニアがコスプレしにやって来るぞ
270名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:48:44 ID:HO1+gRtI0
>>253 日航が撤退するみたいだから君がなけなしの給料から
払った住民税が赤の他人の飛行機賃に使われずにすむよ。
これまで君のお父さんお母さんが県が良くなればと一生懸命
働いて払ってきた住民税は空港建設で無駄になってしまった
けれどね。少なくとも恥ずかしがることは無いよ。
271名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:49:35 ID:OpfBmJgo0
ついでに静岡空港も廃止すれば
272名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:51:26 ID:7DXVtao70
シヅオカ人らしい、クズの理論。
所詮無駄な施設をごり押しで作り、マスコミも巻き込んで地権者を責め立てた
クズだらけの県民性。
地権者は何にも悪く無いどころか、気を遣っていたのに。
長野と岐阜とで、中部の三大クズ県民。
273名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:51:33 ID:j69ScLQQO
>>259
おまえの理屈は最近になって終了した
今はアメリカの経済学者ですら公共事業の有益性を認めてる
土建屋が儲かれば土建屋の社員の給料に反映される
土建屋の社員が普通に生活するだけで小売りが儲かる
もちろん土建屋が蓄財する分もあるだろう
だが雇用を創出するというのは
不況下においては何よりも優先するべき事なんだよ
とくに日本人は外人みたいに返せる根拠もなく借金を重ねて
毎日豪遊するような民族性じゃないしね
274名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:32 ID:MN5F6MQL0
>>267
あったなぁ、そんな公約。
すっかり忘れてた。

あの爺とんでもねぇ古狸だなw
ホント県民として恥ずかしいわ。
275名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:52:58 ID:tzJ+5F1iO
静岡県のせいにして路線撤退出来るな
276ま!:2009/09/16(水) 16:53:20 ID:oMbX4+NT0
エアフェスタ2009 シズオカ
277名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:53:26 ID:A9b/5NKG0
静岡県が「どこでもドア」を開発して、
全国各地から静岡空港へ簡単にアクセスできるようにすればいいんじゃね?
278名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:18 ID:bWonTvHn0
搭乗率保証を廃止しようとしたら路線が廃止されたでござるよ
279名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:55:44 ID:eYk9IzGSO
一方的に破棄したら損害賠償の金は税金から払うの?
どっちでも税金かよw
県知事の給料から3ヶ月くらい差し引くくらいのパフォーマンスしろよw
280名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:56:13 ID:yXWRxL9j0
オレは静岡在住だが空港作る時反対したからクズじゃねーぞ。
ただこの空港を作る時賛成したり反対しなかったやつはクズだ。
クズのやつが多いのは認めるけどな。
281名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:57:04 ID:96dhrAP60
>>273
子々孫々にわたって有意義な建設投資のために子供たちの借金を増やすなら
まだ納得できるが。
採算割れが確実な空港の建設のために子供たちの借金を増やすというのは
キチガイ沙汰、犯罪的愚策としか思えない
雇用創出のために借金でリゾート施設を作った夕張が今どうなったか考えるべきだ
282名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:57:25 ID:/QjLabHt0
>>273
で静岡県民は潤ったのかね?
283名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:58:12 ID:ZtJ4jnJn0
何の役にも立たない糞空港を作った上、
無理矢理こんな田舎空港に便を設けるよう脅迫しておきながら…

さすが、江戸時代からの極道の溜り場・静岡だけあって、
静岡の奴らのすることはホント酷いな
大阪や福岡も真っ青だろ、コレ
284名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:58:14 ID:dk3ZG3EH0
ANAと合併してANAL
285名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:58:20 ID:FVoptyhtO
>>273
ねぇ、君、バカでしょ?
286名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:58:20 ID:MUgkm0isO
>>273
茶畑をアスファルトで覆っただけの、何の役にも立たない工事が、なぜ「公共」事業なんだよ。

これは、公費で泥遊びしただけ。
単なる犯罪。
犯罪にも経済効果は有るが、それは認められない。
経済効果は道理と正義に従うものにしか認めないのだ。
それを認めたら、経済効果が高いから暴力団の違法ビジネスも許せということになってしまう。
287名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:59:41 ID:h4sa9NYe0
鈴与が払ってやれよ
288名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:03:01 ID:j69ScLQQO
>>281
それはもちろんそうだ
俺は静岡空港を素晴らしいなんて一言も言ってないよ
ただ最近は公共事業=悪という短絡的な発想が支配してるみたいだから
一応わかりやすく言っておいただけだよ
何も考えないで民主党に投票するような人間には
驚くべき事実だったんじゃないかな
>>282
潤ってただろ
少なくとも空港を作るのに何百人何千人が働いていたはずだ
おまえらはそれを当たり前として注視してなかっただけだろう
289名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:05:17 ID:2BtsMSDrO
路線廃止になるんだから文句ないだろww
290名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:07:38 ID:MUgkm0isO
いずれにせよ、この知事は、判断権が自分ではなく日航の社長に有るという、
当然の理屈が分からず、ただ協力関係を打ち切るだけのことをしてしまった。

この手の、行政手腕以前に、物事の道理すら分からない、まともな社会人ですらない首長は非常に多い。
戦前のように、知事は官選に戻すべきではあるまいか。
県は自治体じゃなく国の出先機関で十分。
県職員の人事異動も全国でできる。
291名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:09:34 ID:j69ScLQQO
>>287
そう思った根拠を言ってほしいな
根拠が言えないならやっぱりネトサヨはゴミクズとしか言えないわ
>>286
正義に反する=犯罪だと思ってるなら幼稚だとしか言えないな
それなら普遍的な正義とは何かを説明してもらわないとな
気分を悪くしないでほしいんだけどさ
正義とかそういう宗教的な概念を経済に持ち込むのは気持ち悪いよ
法律に違反しなければ犯罪じゃないし
経済においては儲かるか儲からないかが唯一絶対の正義でしょ?
雇用を創出したのは確かなのに何が駄目なの?
292名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:10:07 ID:ithbKddlO
役に立たない公共事業で税金で食わせて貰ってる奴が、でかい顔して生活保護世帯をバカにしてるけど、維持費を将来食い潰す分、前者の方がクソったれ
293名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:12:24 ID:oob10BMY0
>>290
もともと赤字路線なんだから 搭乗率保障がなくなれば万歳
路線ごと廃止でも赤字なくなって万歳

という発想
294名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:13:17 ID:j69ScLQQO
>>292
いや間違いなく生活保護受給者の方がクソったれ
日本の生活保護受給者の80%が外人だそうだよ
しかも大半が戦後のどさくさに紛れてやってきた不法入国者
295名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:15:51 ID:MUgkm0isO
公共事業は、採算だけでは評価できない。
黒字→許容できる赤字→許容できない赤字→単なる無駄
この4段階の評価がある。

静岡県知事は、自ら補償破棄を言うことで、静岡空港は、許容できない赤字なのを明らかにした。

単なる無駄の例は、諫早や松江の干拓地が分かり易い。
農地にも住宅にも使わない単なる荒地を作っただけ。
296名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:15:54 ID:96dhrAP60
>>288
わかりやすく言えば
年老いた親がいて介護にこれから金がかかるのが想像できるのに
サラ金から借金して外車を買うのは頭がどうかしているという事
これから少子高齢化で福祉にお金がかかるのは分かりきっているのに
借金してまで逼迫して必要な公共事業ってほとんど無いだろうって事
297名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:00 ID:l6BwOtHV0
日航が採算の取れていない航路を、廃止するのは、株主や金を借りてる銀行団がらの
要求にこたえるためで、日航の社長でも、どうにもならない。川勝知事は、選挙では
空港のアクセスを改善する為、道路整備等の工事をするといっていたが、そっちの工事は
進めるんだろう。まだ、全日空が、就航してるんで、ローカル空港会社とチャーター機の
でやっていけば、良いと思います。国からの空港補助金(赤字補填)も、貰えるし
地味にやって行きましょう。  w
298名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:39 ID:nELHgURt0
ネット右翼よ
口で擁護してるだけでなく
搭乗してやれ
299名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:18:49 ID:wjfLuJGFO
ここはバカマスゴミの巣か?
公共事業無くした分の税金を会社潰れた奴への生活保護にまわすのか?
どっちが国民の為になるんだろうなw
300名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:19:16 ID:u4j5tHEX0
>>273

>今は『アメリカ』の経済学者ですら公共事業の有益性を認めてる

>とくに日本人は『外人』みたいに返せる根拠もなく借金を重ねて
>毎日豪遊するような民族性じゃないしね

ワラタ
301名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:19:37 ID:yV3oFO0V0
結局よろこんだのは里帰りと観光に便利になった、朝鮮半島と日本に住んでる朝鮮人というオチかw
302名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:18 ID:u4j5tHEX0
無駄な公共事業に金ばらまくぐらいなら
国民全員に税金を返したほうが効果があるよwww
303名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:20:25 ID:Z4Xav/kP0

 Gメン75 オープニング・シーン専用滑走路にしろ!!


304名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:23 ID:w2HULyrL0
ぶっちゃけそれどころじゃないだろJAL
305名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:21:52 ID:ithbKddlO
>>294
ようマヌケ。
公共事業の雇用創出とやらが正当化されるのは、不況期の緊急避難時と公共事業により将来に渡って収支が黒字化される場合に於いてのみであり、お前さんの言う無条件で雇用維持さえすればいいなどとは、お前みたいなアホ以外は主張しませんよ
バカだからニューディールがどうこう言うんだろうけど、ニューディールの評価は「失政」と言う事で結論が出ています。アメリカの不況が回復したのは、第二次大戦による軍需産業による牽引まで待たなければなりませんでしたからな
306名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:22:34 ID:MUgkm0isO
>>291
普遍的な正義などない。
ただ社会における曲げられぬ原則は、言ったことは守る。それだけ。
契約の概念なしに経済が成立するはずはない。
法律を守るのも、その一部分だ。

空港建設の可否を住民投票で決めると公約して、それを実施せず建設したのだから、
これは意思決定において契約違反であり詐欺事業だ。
307名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:23:14 ID:T7nkmyGk0
なんだ無理やり空港造ったアホな県と、
労組と経営者のプライドが高くて潰れかかってる航空会社のやりとりか
無視すればよい。
308名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:24:12 ID:j69ScLQQO
>>296
いや全くわかりやすいない
むしろ間違っている
何回も言ってるように国や自治体にとって大事なのは雇用を創出する事
雇用を創出=税収が増えるなんだよ
もちろん雇用を創出すれば消費が活発化するから
どんどん税収が増える事になる
だからサラ金とかと違うのは
今借金をしてでも金を使う事が将来の収入に直結するという事
将来が不安だからとにかく節約しましょうと言ってる人は
デフレスパイラルについて調べてみたらいいよ
309名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:25:23 ID:APmVmYdP0
JALも大変なんだろうが、そのうち静岡空港自体もやばくなるんだから、
早いところ空港そのものを閉鎖して、前の知事のせいにでもしとけばいいのに。
310名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:03 ID:Tf2IZvg/0
日航が運航便数をゼロにして撤退する空港は、神戸(神戸市)、静岡(静岡県牧之原市・島田市)、松本(長野県松本市)、広島西(広島市)、丘珠(札幌市)、奥尻(北海道奥尻町)、粟国(沖縄県粟国村)。

JAL静岡空港から撤退 解決です
311名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:30 ID:l6BwOtHV0
ニューディールの評価は、アメリカでも高い。だからオバマ大統領が自分の政策を
グリーンニューディールと、名づけてるんだろ。トンデモ本読んで、ウソ信じ込んでる
んじゃないよ。   w
312名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:27:36 ID:1yBPR5RNO
>>307
>なんだ無理やり空港造ったアホな県と、
アホなのは前県知事のイシカワな。そこんとこヨロシク
313名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:29:03 ID:j69ScLQQO
>>305
マヌケはおまえだ
おまえが言ってるのはサブプライム崩壊前にアメリカ様の言ってた事
今のアメリカ様が何をしようとしてるか調べてみなよ
そして公共事業を批判するならその代案となる経済政策を考えてくれ
まさかこのまま何もしないで節約すれば不況が過ぎ去るとか思ってないよな?
314名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:18 ID:8EfyA2O2O
日航が撤退するみたいだしさっさと廃港にして無かったことにすりゃいいじゃん
どうせ誰も責任取らないんだから一緒でしょ
県民は黙って金払ってりゃいいだけだし
315名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:31:19 ID:j69ScLQQO
>>302
減税は一部の高額所得者にしか恩恵がない
派遣やフリーターに恩恵のない経済政策が今の日本にとって意味あるのか?
316名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:32:50 ID:pLmhiB35O
さて、静岡完全撤退が決まったそうだが
317名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:16 ID:2BSrHAyP0
JALってGMみたいな財務状況だろ
いったん潰して再建したほうがいいだろ
318名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:34:47 ID:96dhrAP60
>>308
借金で雇用を作るのには限界がある。
それに借金以上の収益が無ければ税収は増えない
維持費がマイナスなら自治体の赤字はますます増える

君は今サラ金から金を借りまくって消費にまわせばいい
それでデフレスパイラルから脱却し将来の収入があがると信じるんだろ?

俺には理解できねえよ
319名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:35:08 ID:oob10BMY0
>>316
キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
良かった良かった、ほっとしたわ
320名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:36:04 ID:j69ScLQQO
>>306
それは公共事業の問題じゃなくて
自治体の行政の問題だろ
怒りの矛先を間違えるなよ
公共事業自体は契約上何の問題もない適法な事業だよ
321名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:36:45 ID:Jzb0g/ff0
一方的に契約破棄ってwwww
とんだキチガイ知事だな

322名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:37:40 ID:t9z3YA60O
>>320

まあ、静岡県民が借金返すだけだからどうでもいい
323名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:38:56 ID:pLmhiB35O
>>315
全くだな

少子化対策
高速無料
子ども支援


今の若者世代に何も恩恵ないよ、団塊と老人だけだ
待機児童問題は廃校利用して作るらしいから良いが

今年の高卒求人倍率は0.79、前年比-0.6とか数年前より更に悪化してるのにんなことしてる場合かよ

まず第一は雇用対策
324名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:39:31 ID:qtruSk3wO
今度は撤退は許さないとか
言いそうでつね
325名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:40:49 ID:H2sx1gq00
神戸も撤退らしいな
地元は怒り狂うんだろうが、JALはもっと怒り狂っていい立場だから応援する
326名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:41:19 ID:Z4Xav/kP0

 大阪の橋下みたく 空港を廃止して跡地を 公営のカジノにすれば 運用益は 飛行機の飛ばない空港より

 何百倍だろ!!

327名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:42:14 ID:j69ScLQQO
>>318
借金は一時的な物
雇用は永続的な物
この違いが分からないのかな
ひょっとして本気で何もしないで節約していれば
不況は勝手に過ぎ去るとか思ってるの?
勝手に変わるなんて事は絶対に有り得ないんだよ?
あなたが今まで生きてきて勝手に変わったと思ってる事も
誰かが変えようとしたから変わったんだよ?
不況を変えたいなら行動を起こさないと絶対に変わらないんだよ?
今するべき行動は将来のために雇用を創出する事なんだ
借金をしてでもいいからとにかく早くやらないといけないんだ
早くやれば早くやるほど効果も早く出るんだよ
328名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:43:34 ID:Lu+lRvp70
>>326
民主の知事では無理だろ。
治安がどうとかグズグズ言うはずw
329名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:43:44 ID:fYHHcMGz0
農地が売れて良かったな!二束三文にもならない土地が売れてウハウハなんだろ?
儲けた奴がいると聞いてむかついたぜ。
税金を返せ
330名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:45:04 ID:+ltMspP80
>>292
後者は過去も現在も未来も食いつぶし食いつぶしていく事には無視?
331名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:47:36 ID:GLX8uvBX0
>>327
今どきケインズ主義かよw
332名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:48:38 ID:j69ScLQQO
>>329
何か勘違いしてないか?
お茶畑は高いんだぞ
お茶はどこでもできるもんじゃない
とくに緑茶は外国では作れないんだぞ
知ってるかい?
紅茶も緑茶も烏龍茶も同じ植物なんだぜ
333名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:51:14 ID:2o1/6pnlO
正確かどうかわからんが…

@静岡が空港作る
AJALを誘致する
BJALは「そんな路線儲からないだろJK」と難色を示す
C搭乗率70%未満なら、70%分まで保証するお!
D思った以上に利用者が少なく、静岡にとってかなり金食い虫になる
E静岡「保証金高ぇよハゲ!調子に乗ってっと保証金廃止すんぞ!」
FJAL「マジで!イヤッホォゥ!路線廃止チャーンス!」 ←今ココ
G目玉が無くなった静岡空港\(^O^)/オワタ

って流れでおk?
334名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:51:28 ID:j69ScLQQO
>>331
むしろ今どき左翼政権かよって話だよ
世界的に見れば好況時は左翼で不況時は右翼が当たり前なのに
アメリカもヨーロッパも保護貿易主義に傾いてるのに
東アジア共同体やらエコやら言ってるのは日本の民主党だけだぞ
335名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:52:11 ID:fYHHcMGz0
>>332
へえ、そうなのか。静岡は、お茶が有名なのか。
お茶は高いのか。お茶畑が取られたって事?
牧の原はお茶を作ってたのか、初めて知ったぞ!
336名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:54:14 ID:s+1ppzfTO
なるほど、静岡空港に米軍基地を友愛するのですね!
わかります
337名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:55:43 ID:P2lVEN5z0
>>335
無知さらすのも大概にしとけよ
338名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:55:49 ID:flQq0SvL0
>>335
日本では静岡県(牧之原台地を筆頭に県下全域)で最も多く栽培されている。

無知乙なんだがw
339名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:56:34 ID:t07TY1WvO
明日廃港にすれば円満解決
340名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:57:53 ID:P2lVEN5z0
>>327
古いね〜。大学卒業したの何年前ですか?
341名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:58:39 ID:t9z3YA60O
>>327

公共事業でできた雇用なんて公共事業がなくなれば終わりだろ
342名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 17:59:17 ID:j69ScLQQO
あんまりこんなこと言いたくないんだけど
静岡=お茶って日本人なら常識だよな
その常識を知らなかったってなると
日本人じゃないのかななんて思っちゃうな
343名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:03:07 ID:j69ScLQQO
>>340
じゃあ最新の経済政策を教えてください
まさか資源のない日本には金融工学しかないなんて言わないよね?
>>341
だから雇用は雇用を産むんだよ
公共事業は一時的と言っても物によっては数十年かかるんだ
その安心感から家庭を持ったり大きな買い物したりするだろう
そういう連鎖的な反応が全く頭に浮かばないのか?
これがマークシート式のテストしか知らないゆとり世代なのか?
344名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:04:00 ID:nELHgURt0
>川勝知事は「ワンクッション置いて、
>私から出向いて廃止に向けた交渉をしたい」と
>意気込みをみせた。

日航は喜んで廃止
空港も廃止
流石、川勝
345名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:04:04 ID:vE/ot3B10
>雇用は永続的な物
儲からなくても永続的に雇用が維持されるのか?
ステキな幸せ回路だな
346名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:05:36 ID:P2lVEN5z0
日本経済新聞 - ‎2 時間前‎
川勝平太静岡県知事は16日、「(日航撤退は)まったく驚いていない。
需要が見込める福岡便は日航が撤退しても別の航空会社が就航するだろう」
と話した。ただ県空港部からは「寝耳に水。空港アクセスバスも増便した
のに」と驚きの声が上がった。
347名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:05:42 ID:t9z3YA60O
>>342

知識として知ってるとイメージとは違うよ
北海道は米の生産量が多いのは知ってるけど、イメージとしては魚介類とかジャガイモとかジンギスカンだし

愛媛みたいに蛇口をひねればポンジュースが出てくるとかみたいに蛇口をひねればお茶が出てくるというイメージもない

なんと言うか新幹線の通り道で富士山が見えたら“今、静岡だな”と分かる
そんなイメージ
348名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:07:43 ID:j69ScLQQO
>>345
何を言ってるんだ?
雇用が雇用を産むってのが分からない人が多いんだな
公共事業する→土建屋に雇用される
で終わりだと思ってるのか?
その先の経済効果が全く想像できないのか?
これは日本はそうとうヤバいぞ
雇用より教育を優先するべきかもしれん
349名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:08:36 ID:P2lVEN5z0
FDAに就航させるつもりかな?
350名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:09:44 ID:t9z3YA60O
>>343

永遠に財政が破綻しないという前提ならな

団塊がそうやって借金しまくったから、今こういう経済なんじゃん
今もし、財政赤字がなければいくらでも公共事業をして次の世代に押しつけれるだろうな
351名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:10:07 ID:j69ScLQQO
>>347
いや日本人なら知識じゃなくイメージで静岡=お茶だろ
それに静岡の学校は蛇口をひねるとマジでお茶が出るらしいぞ
352名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:10:18 ID:04sm4thsO
>>347
むしろイメージがお茶だろ普通
353名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:10:50 ID:P2lVEN5z0
>>348
君のような句読点も打てない人間の文章を読むと、
教育を優先するべきだと感じますね。
354名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:11:18 ID:vE/ot3B10
>>348
採算性がなくても雇用が雇用を産むのか。なら潰れる会社なんて皆無のはずだな
355名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:11:59 ID:D/xWjF980
静岡空港廃止してドッグランにしようぜ
356名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:12:39 ID:rXt59F/A0
これからトニーニョがゴール決めたらどうすればいいんだよ・・・
357名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:13:37 ID:oob10BMY0
>>347
でてくるんだよ…
県内のとある小学校の話だがな…
358名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:14:45 ID:fYHHcMGz0
静岡のイメージは、富士山と、うなぎ、伊豆だよ。あと、木内みのる。
359名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:15:40 ID:j69ScLQQO
>>350
団塊がクズなのは確かだが
それはそれとして赤字を返すには税収を増やさないといけない
それには雇用対策と少子化対策が絶対必要条件
そのための借金と団塊の借金を同列に語って
借金は悪い事ですやめましょう
なんて言ってたら確実に日本は破綻するんだぞ?
分かるかい?
今必要なところに金を使えば日本は生き残れる可能性がある
今必要なところにも全く金を使わないと確実に日本は終わる
さあどっちを取るよ?
360名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:16:59 ID:jss8oiR70
静岡空港近くに住んでるが・・・・


あの空港に税金注ぎ込んでる県のやり方(関係県職員)には
まったく腹が立つ。

ヤツらの給与全額カットを望む。
明日から無料奉仕で県民のために働いて欲しい。
361名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:19:33 ID:0PySMKDX0
こういうゴミ空港がある事も今のJALを作った原因だよな
362名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:19:36 ID:4qhKUklK0


完全撤退 キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!



静岡空港閉鎖はJALのせいにすれば良いじゃん、良い風が吹いてる!

363名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:19:57 ID:4bCslAPQ0
ID:j69ScLQQOの言うように上手く回ってりゃ
政権交代なんかなかったし、今頃日本はバブル以来の好景気のはずなんだが・・・

結果としての現状は超棚上げじゃんw
364名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:20:42 ID:j69ScLQQO
>>354
だからその採算性を後押しするための
公共事業であったり税金投入であったりだろ
軌道に乗れば潰れる会社なんて劇的に減るよ
今小さな会社がなんで潰れてるか知ってるか?
運転資金がないからなんだよ
とにかく軌道に乗せれば経済なんてほったらかしでも上手く行く
でも軌道に乗せるには政府が大きな力を使わないと駄目なんだよ
365名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:20:47 ID:t9z3YA60O
>>359

公共事業をしたら税収が増えるんなら、今財政赤字なはずがないんだが
公共事業をしても税収が増えなかった繰り返しがいまの財政財政状況じゃん

今まで財政を悪化させるだけだった公共事業が次に限って税収を上げる根拠がない
366名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:24:22 ID:vE/ot3B10
>今必要なところに金を使えば日本は生き残れる可能性がある
全面的に賛成だ。だからこそ、不必要なところに使っている金を
必要なところに持っていかねばならない、と指摘されているのだが、
幸せ回路クンにはわからない
367名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:24:43 ID:8IMIIcBX0
搭乗率が低いから小型機なのに・・・
ドルニエ 328やサーブ 340辺りにしてもらいたいのか?それとも
A380にしてもらいたいのか?
A380オールエコノミーで搭乗率7割保障したら面白いことになりそうだけど
368名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:24:57 ID:VOG04/Iq0
FDAの3号機は少しでかいの契約したよね
369名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:26:05 ID:pu/mY/9I0

川勝さん、怒ってるフリしてるけど腹の中じゃ笑いが止まらないだろうな。
370名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:26:33 ID:j69ScLQQO
全く世の中の動きを分かってないやつらばっかりだな
1〜2年前まで日本は間違いなく好景気だった
赤字国債もガンガン減ってた
今不景気なのはサブプライムの同時不況のせい
日本が悪いわけじゃないし
ましてや自民党が悪いわけじゃない
さらにその後に自民党が打ち出した経済政策を
国民の事を全く考えずに次々に潰したのは参議院の民主党
この不況を自民党のせいだとか赤字国債のせいだとか言ってるやつは
テレビや新聞を見るのをやめた方がいいよ
洗脳されすぎ
371名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:26:54 ID:vE/ot3B10
>>364
お客の見込めない空港に税金投入して軌道に乗るのか?
372名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:29:27 ID:gBU9Z0S50
長野、静岡、新潟と日本の中央には碌な県がないな
373名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:29:41 ID:j69ScLQQO
>>366
じゃあおまえは公共事業による雇用対策以外に何に使うのが良いと思うんだ?
減税?そんなの一部の高額所得者にしか恩恵ないよ?
自由貿易?そんなの一部のアジア諸国にしか恩恵ないよ?
移民?そんなの一部の外国人にしか恩恵ないよ?
374名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:30:57 ID:hfzG5pme0
空港廃止してタミヤのラジコンレース場やラジコン飛行機を飛ばせるようにすれば良いよ
JAL撤退は空港閉鎖のチャンスだよね
375名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:31:20 ID:t9z3YA60O
>>370

いや、民主政権になる前から、バブルの頃でも財政赤字だったじゃん
公共事業したら税収増えるんだろ?
戦後一貫して高速道路とか橋とか空港とか作りまくってたんだから、お前の説なら5〜6年分ぐらいの国家予算ぐらいは貯まっててもおかしくないはずじゃん
376名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:31:44 ID:2SpGObSr0
破棄って、まさか、今年の搭乗率保証分も払わないってこと?
んなこと無理だろ
377名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:32:03 ID:j69ScLQQO
>>371
だから俺は静岡空港を素晴らしいなんて言ってないんだよ
公共事業をして雇用を創出する事が大事だって言ってるの
静岡空港の採算性なんて知らないよ
静岡だろうが空港だろうがとにかく公共事業で作る事に意味があったんだよ
378名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:34:39 ID:t9z3YA60O
>>373

公共事業をやるなら均衡財政下でやる
単年とは言わないが10年ぐらいのスパンではトントンにすべき
それらの税収がないなら公共事業しない
それが身の丈の経済

公共事業って要はシャブみたいなものだ
今日の疲れを明日に回しているだけ
379名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:34:43 ID:UGN8CdqF0
石川が買い取れよ
380名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:36:18 ID:4bCslAPQ0
>>370
もう何もかもが苦しいなw
381名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:37:04 ID:t9z3YA60O
>>377

均衡財政下でやる分にはな
382名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:39:39 ID:wAUXEb18O
機体を小さくして搭乗率を上げれば助かるのは県だろうに、何考えてんだこの知事は?
383名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:40:04 ID:hfzG5pme0
>>377
建設後の運用に意味がないのなら

所得保障で農家に同額の金をばら撒いたって良いってことだよな
介護職に同額の金をばら撒いても良い
なんなら生活保護費をUPしたって同じだし、
民主党のやろうとしてる子ども手当ても似たようなもんだ
土建屋に限る必要性は全くない
384名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:40:37 ID:vE/ot3B10
>>377
>静岡空港の採算性なんて知らないよ
じゃ静岡空港という公共事業による永続的な雇用創出なんて絵に描いた餅じゃん。語るに落ちたな
385名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:40:37 ID:y8K+mtMA0
横田基地を誘致したらどうか???
386名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:40:44 ID:mcQAt0kKO
JALからしたら破棄してくれたほうが、不採算路線廃止出来るから有難いんじゃない。
387名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:42:34 ID:GZb2idvN0
愚かな公共投資の見本として永遠に語り継がれるだろうな。
ざまあみろ
388名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:42:51 ID:0FWhjqLQO
静岡県は新幹線が沢山止まるから飛行機要らないだろ。
389名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:42:57 ID:t9z3YA60O
>>382

県民から見たら便数と航路数が多い方がメリットはあるだろうが、知事から見たらプライドが許さんのかと
390名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:43:13 ID:nELHgURt0
団塊の世代が日本を発展させ
2chのネット右翼が日本を滅ぼすか

いい物を見せてもらった
391名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:43:43 ID:8IMIIcBX0
半国営の小型機他頻度地方間航空会社を作ったらどうだろう?
機体はビーチ1900で客室乗務員無しで費用削減
基幹空港は使わずに、地方間特化の航空会社
比較的近い2地点と遠くの2地点を結ぶ航路で
●ー●ーーーーーーー●ー●
2地点同士よりも搭乗率上げて、着陸料を減らす
392名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:44:24 ID:MJQHovsOO
>>385
気象条件で相手にされない
空港建設には不適切な土地
393名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:46:05 ID:lMbo6kLBO
田舎県が新幹線の上に空港までなんて欲が深すぎるんだよ
394名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:47:18 ID:pS8r5sBq0
利権者は空港誘致→建設の時点で抜き終わっているから
廃港でも全く問題はないだろう。
395名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:47:49 ID:YGF79IYY0
成田⇔羽田とか人気がでそう。大島、富士山上空経由で。
396名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:48:24 ID:kM/N5WP/O
>>390
> 団塊の世代が日本を発展させ

笑うところ?
397名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:48:45 ID:LZlp/A+wO
セスナやヘリで客待ちさせりゃいいだろ(笑)
398名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:49:18 ID:IEU5NWOr0
静岡県民ざまぁWWWWWW
399名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:53:07 ID:90cCvMhi0
良かったじゃんJAL自体が撤退だって
せっかく作ったの廃空港になるんですかね
400名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:54:40 ID:4bCslAPQ0
>>387
これで大阪府よりも先に財政再建団体に指定されそうだなw

でも北海道と違って陸続きに他県があるから金のある奴はどんどん県外に引っ越せばいい。
金の無い奴や社会的弱者が残って、高い公共料金に悲鳴を上げ、生活保護世帯が増加。
税収激減に反して支出は増加、重くのしかかる借金の利息が
財政を圧迫して県内の医療体制をも悪化、さらなる人口流出を招く。

あぁ、夕張そのものですwww
401名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:56:39 ID:TtG+OU4DO
あれ? JALは業績不振を理由に撤退を決めたんでしょう?
402名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:57:38 ID:t9z3YA60O
>>401

渡りに船を出した
403名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:59:08 ID:bX6Kd6jk0
公共事業は無駄だとは思わんが、静岡空港は無駄だって事でOKでしょ。

静岡空港を否定したからといって、公共事業そのものを否定している訳で
はなかろうに。(中には数人いそうだが・・)

とにかく、ここで静岡空港を否定している人をひとくくりにして、公共事業否定
論者扱いする書き込みをしてりゃアホ扱いされるだろ。
404名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:03:00 ID:j69ScLQQO
>>384
だから雇用が雇用を産むって何回言わせんのよ
静岡空港作る→土建屋の雇用が産まれる
土建屋の雇用が産まれる→小売りの雇用が産まれる
こういう良い循環に入れば静岡空港がなくなろうが関係ないんだよ
なんで同じ事を何回も言わせるんだ
左翼の悪いところだぞ
とにかく人の話を聞かない
根拠のない偏見と思い込みを強く信じ込む
もはや宗教としか言えないよ
405名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:03:14 ID:PcIgK78C0
静岡空港ザマアwww
406名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:05:02 ID:pS8r5sBq0
>>396
確実に笑うところ。
昔は「団塊の世代が戦後の日本を復興させた」って言って回ってたけど、
"おまえら昭和20年代に何歳だった?"って突っ込まれてから>>390みたいな
言い方に変えたんだよ、あのクズ共w

団塊の世代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
団塊の世代(だんかいのせだい)とは、第二次世界大戦直後の日本において、
1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代である。
 ↑
昭和22年(笑)
407名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:06:26 ID:SeL/h5yQ0
普天間飛行場を閉鎖してこっちに持って来たらw
雇用も生まれるだろうしwww
408名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:06:36 ID:j69ScLQQO
>>378
おいおい公共事業やらないの?
それで日本はどうしたらいいの?
何もしないで景気は良くなるの?
お金を使えば景気は良くなる
お金を使わないと景気は悪くなる
これが経済の基本だよね?
日本は何もしないでアメリカ様に助けてもらうの?
それとも中国様?韓国様?
409名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:07:57 ID:XD8qIuMt0
そもそも、こんな空港作る馬鹿がいけない。

国交省の役人と静岡の公務員が甘い汁すっただけだろ。
運用費で赤字垂れ流しになる前に、更地にしたほうがいい。
使った金は仕方ないが、これ以上税金を投入する必要はない。
410名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:09:46 ID:oNMcYZb20


携帯で必死に書き込む  ID:j69ScLQQO   (・∀・)ニヤニヤ

411名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:11:23 ID:j69ScLQQO
>>390
言っておくが団塊はゴミクズだぞ
左翼も同じくらいゴミクズ
したがって団塊で左翼はこれ以上ないくらいの最低最悪のゴミクズ
死ねとまでは言わないがせめてゴミクズである事を自覚して静かにしていてくれよな
412名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:11:28 ID:hfzG5pme0
>>404
ただ金を使うことに意義があるのなら、土建屋を経由させる必要性があるのか?
ってことだよ。
金の使い道を土建屋にこだわることはない。
公共投資先の一つに過ぎない。
413名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:13:32 ID:bX6Kd6jk0
j69ScLQQOが言いたい事って

例えば静岡空港を作る→壊す→また作る→壊す

を永遠に繰り返せば、景気がよくなるって言ってるようなもの。

アホの極みすぎ。
414名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:13:39 ID:gIl76UO10
県側は路線廃止しないようにお願いしないといけない立場

どうしてこんなにタカピーなの?バカなの?
415名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:15:29 ID:sx+YJyW80
JAL廃止したらFDAは搭乗率低いし高速道路で競合する石川-静岡便やめて福岡-静岡に移っちゃえば?
416名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:15:42 ID:nELHgURt0
再度書きましょう
団塊が日本を発展させ
2chのネット右翼が、日本を衰退させる
現実逃避でもしてなさい、右翼諸君
これから楽しい大増税が待ってるぞ
徴兵が有るかも
年功序列と終身雇用と労組は無くなるから
ゆとり右翼にとって、天国の様な時代が来るぞ

勿論、ゆとり右翼の親は多額の財産を保有している事が
最低条件だが
417名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:15:47 ID:j69ScLQQO
>>412
もちろんその通りだが現実問題として
ある程度の公益性があり
ある程度規模がデカくて資格のない人間を数百人から数千人雇用できて
ある程度の長い期間働ける仕事となると
こういうモノになるわけだよ
418名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:17:37 ID:vPSp74Ut0
長野の将来を見るようだ・・・
419名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:17:40 ID:t9z3YA60O
>>403
だね
富の再分配とか一時的な景気浮揚の引き金にはなる
カンフル剤としての意味合いはあるかと
逆に言えばその場しのぎでしかない


>>406
そりゃあ赤字国債ばらまいて公共事業したら景気はよくなるよ
でも景気がよくなっても財政が悪くなる
で、誰(どの世代)がババを引くの?って話
財政破綻したら公共事業すらできなくなるんだから
420名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:18:52 ID:nELHgURt0
>>415
FDAが石川を捨てるのか?
静岡を捨てる日航と同じじゃないか

まぁ同じ穴の右翼だな
421名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:19:45 ID:j69ScLQQO
>>413
なんでそんなに馬鹿なんだ?
同じ所で同じ公共事業して意味あるわけないだろ
真面目に教えて欲しいんだけど
真剣に俺の話を聞いてその結論に至ったのか?
本当にそんな思考回路しか持ってないのか?
これが典型的な民主党支持者なのか?
これで日本の未来は大丈夫なのか?
ひょっとしたら未来どころか現在の日本がすでに終わっているのか?
422名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:20:46 ID:IWKOr8kV0
日航が撤退するって言っても、2011年までに撤退と計画してるだけなんで、
私としては、川勝知事が、搭乗率保障を一方的に破毀してほしい。2010年度に
日航が撤退通告。川勝知事は、日航の道義的責任を、追求して、行政裁判に訴える
など、パフォーマンスを期待したい。
423名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:21:57 ID:bW3S69/50
浜松航空自衛隊を移転したらどうかねぇ。浜松はまだ住宅街として活用
できそうだが、静岡空港は何も使いみちがなさそう。
424名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:22:21 ID:id9Y/PK50
さあ、静岡県民は前知事を捕まえる準備しとけよ
425名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:22:52 ID:7OQi9qf90
静岡は新幹線が停まるだけいいだろ。
自分の地元の川崎は、政令市なのに空港もなければ新幹線の駅もないぞ。
426名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:23:19 ID:4bCslAPQ0
>>424
訴えられたら急にボケ始めると思うw
427名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:23:51 ID:t9z3YA60O
>>421

公共事業と財政との整合性について語ってほしいんだけど

赤字国債ばらまき続けて公共投資しても財政破綻は永遠にしないと思う?

これまで戦後一貫してバブルの時も公共投資をし続けてたが累積赤字は膨らむ一方的だった事実を踏まえた上で
428名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:24:31 ID:OH23h1A+0
>>412
確かにそうなんだが、そうなると建設業が死んでサービス業が伸びると
思うんだよな。形の残らないサービス業より、ものつくりの建設業が
結果的にプラスになると思う。
429名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:24:42 ID:j69ScLQQO
>>419
分かっているようで分かってないっぽいな
この程度で財政が破綻するなら
おまえらの大好きな中国や韓国は明日にでも破綻する事になるぞ
それに全ての公共事業を一時的な効果と思ってるなら
やはりもう少し経済を学んだ方がいいよ
430名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:25:00 ID:21tlcO82O
j69さんからはこんな匂いがしています

自民党
議員
利権
建設
431名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:25:52 ID:f/SGsh5DO
鈴与の思う壺
麻薬から何まで自由に国内に持ち込むつもりだ
432名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:26:16 ID:N8PJ7Z0NP
福井空港みたいになるのも時間の問題だな
433名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:26:40 ID:4tM6C7rVi
>>423
浜松に家持ってる 人も多いから、利便性を
失う自衛隊が合意するとはおもえんがなあ。
434名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:26:50 ID:t9z3YA60O
>>426

直接、賄賂でももらってなければ罪は問えないよ
県民が選んだんだから
435名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:27:55 ID:8IMIIcBX0
静岡に就航する会社いなくなりそうだね
元々羽田や中部に比較的短時間でいけるから、
航空需要少なかったのに、これで終わりかね
436名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:28:06 ID:bX6Kd6jk0
>>421
だからあんたの言ってる事はそれを全国至る所で
やれって言ってるようなものだろ。

そもそもなんで俺が民主党支持者なんだ?
なんでそんな単純な思考回路しかもってないんだ?
437名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:28:41 ID:7t0U3Oy10
いっそうのことすべてチャラにして路線も廃止にすれば。

JALも小型機にするぐらいなら、儲けが出ていないんでしょうから。
それで双方丸く収まるじゃん。
438名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:28:52 ID:sPXShfRc0
すでにJALは撤退を検討してるやん、もともと利用価値低い空港なんだよ
439名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:29:25 ID:fTJSztus0
静岡に空港は必要ない。
440名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:29:40 ID:MV5DmjIC0
>>428
建設じゃなくても製造でもいいんじゃね?
介護でも
441名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:30:30 ID:s66Tzc+NO
開港してまだ3ヶ月か‥

しかし早いなwww赤字空港いらね
さっき見たが搭乗率 福岡62% 札幌89% ぐらいだったな 札幌が意外だった
442名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:30:48 ID:j69ScLQQO
>>427
赤字国債をばらまき続けるっていうのを勘違いしてるんだと思う
たぶんマスコミで聞きかじっただけなんだろうけどさ
正確には国債を返すために国債を発行してる
国債には償還期限というものがある
つまり何年後かに利息を付けて返金しますよという事
逆に言えば償還期限までは破綻はしないし
国債が売れる限り破綻はしない
そして赤字国債をばらまき続けて戦後赤字国債は増え続けたと言っても
実際は国債の発行額は少しずつ減っていた
サブプライム崩壊の経済対策として今は増える予定だけどね
とりあえずここまでは理解してくれるかな?
大丈夫かな?
443名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:30:52 ID:bW3S69/50
静岡県は何やってもダメな県。
民主党・衆議院議員もよその出身者ばかり。
444名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:30:53 ID:BeGVPFtq0
跡地の利用法を考えた方が建設的
445名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:31:34 ID:fTJSztus0
JALも赤字路線を維持するだけの体力もないし、
株主の支持は得られない。
446名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:31:40 ID:jzIn5doD0
ID:j69ScLQQOは口調は荒いが、正論を言っていると思うね。
447名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:31:41 ID:t9z3YA60O
>>429

別に静岡空港のことを言っていない
これまでの累積財政赤字のことを言っている

あと経済に詳しいなら聞きたいが、累積財政赤字額が国債を除く実際の歳入の何倍ぐらいまでなら耐えられると考えている?
448名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:31:41 ID:eaoIlbSB0
破棄はええw
もう畑にした方がいいよ
449名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:32:06 ID:4bCslAPQ0
>>434
背任罪は問えると思うよ。
こんだけ予想と実態がかけ離れるんだから。

ま、2011年までにはハッキリするだろうさ。
450名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:33:35 ID:bW3S69/50
滑走路の舗装を全部はがし、木をたくさん植えて
「オオタカの里」を作る!
451名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:33:50 ID:+BeUDUukO
こうなることは100%分かっていたのに、何を今更…
452名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:34:05 ID:oob10BMY0
>>449
あのクソ爺は住民投票やります! って言ったのに結果やらなかったからな
あの時にもし、住民投票やっていて反対になっていればこんなことにはならなかったかもしれない
453名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:34:17 ID:jamBhwv40
じゃあ人民解放軍の駐留基地にしようぜ!
横田なんか一撃だ!
454名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:34:18 ID:t9z3YA60O
>>442

平たく言うとサラ金返すためにサラ金から金借りてるってことだろが
それを赤字国債をばらまいてると表現するのは間違いじゃないだろ
455名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:36:26 ID:DWJqTBzp0
倒産しかかってる貧乏人相手につまらんネゴしても無駄
JALは下手に譲歩すると株主や国交省から叱られるからのりしろはないだろ
456名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:38:25 ID:j69ScLQQO
>>436
だから雇用が雇用を産む
その経済活動が軌道に乗れば
静岡空港だろうがなんだろうが役目は終わる
もちろん有効利用できればそれに越したことはないが
それは大した問題じゃない
公共事業という政府の目的は達成されてるから
静岡空港を有効利用できないのは自治体の責任
分かるかな?
政府の目的は公共事業をする事であって
何か特定の物を作る事じゃないんだ
あと新しく公共事業をして0を1にできるからと言って
何回も同じ公共事業をして1を2にも3にもできるかと言えばそうじゃないんだ
分かるかな?
公共事業は出発の後押しはできるけど
成長の後押しはできないんだ
上手く伝わってるかな?
457名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:40:10 ID:bW3S69/50
よし、とりあえず大井川基地を移転。
458名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:40:36 ID:t9z3YA60O
>>456

起爆剤になる(こともある)、それは分かっとるし認めとる
459名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:40:47 ID:CU23qIZcO
石川を静岡県、県民に対する背任行為で罪に問えないのか?
460名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:40:50 ID:DQGladho0
>>424
前知事にしてみれば。
もう空港作ったのだから目標達成です。あとは閉鎖だろうが何だろうが、どうなってもOK。
既に静岡になんか住んでないよ。
461名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:41:55 ID:vgB4WXQw0
路線が廃止されると思う。w
462名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:42:38 ID:d6dIGbmb0
戦前の大井航空隊を思い出させるな。
昔は、赤トンボと白菊が飛んでたが自衛隊が来たら何が飛ぶの?
463名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:43:59 ID:QCqYHXTqi
この人ニュース見たり新聞読んだりしてないの?

搭乗率なんてどうでもいいレベルの話が進んでるんだけど。
464名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:44:12 ID:vgB4WXQw0
>>456

雇用が雇用を生むってのは嘘だな。
465名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:44:21 ID:/FWiSyGN0
>>462
そりゃ閑古鳥だろw
466名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:44:25 ID:j69ScLQQO
>>454
なんで分からないのかなって考えて分かった
あなたは世界観が狭すぎるんだ
なんでも自分の周りの似てる物に置き換えてしまうんだ
マクロとミクロをごっちゃにしてしまってるんだね
これはあなたが認識を改めない限り私が何を言っても無駄だね
別に無知というのは悪い事じゃない
大事なのは無知である事を自覚して成長する事
とりあえずあなたは経済学を勉強しましょう
経済学はあなたの生活に直結する学問だから楽しいと思いますよ
頑張ってください
467名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:44:26 ID:4bCslAPQ0
>>456
> だから雇用が雇用を産む
> その経済活動が軌道に乗れば
その好例を3例挙げてくれ。

俺が悪い例を3例挙げる。
・グリーンピア
・雇用能力開発機構
・道路建設(高速道路・橋梁・トンネル等含む)
468名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:46:40 ID:bW3S69/50
寝台列車の復活もいいなぁ。
469名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:47:15 ID:ShXySVYK0
これでますますR/Cジェット機用空港に近づいたな
470名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:50:09 ID:j69ScLQQO
>>447
あなたは根本的に間違ってるんじゃないかな
誤解されるのを承知で言えば
今の日本政府は国民のために危険を承知で身銭を切ってる状態なんだ
それに対してあなたの言ってる事は
日本政府は財政が危険だから国民なんか見捨てて
日本政府にとっての安全策を取って借金を減らせ支出を減らせって感じ
分かるかな?
要するに何を一番に守るかって事
日本政府が私利私欲で借金してると思ってない?
471名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:51:15 ID:9pJIA+WBO
>>1

登場率保証はしない、県として登場率アップの努力はするけど結果は保証できない。
だけど、そこは企業努力で事業を何とか継続しろ!

こういう意味かな?

民主党政権になった今、これからは国家規模で企業に対するこういう締め付けが起きるんだろうな…(´・ω・`)
472名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:53:29 ID:bW3S69/50
最近の戦国ブームに便乗して、「駿河戦国村」!
監修はちょうどこの春に静大を退官された、小和田氏!
小山城(吉田町)のニセ天主を移築!
473名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:53:33 ID:t9z3YA60O
>>466

“世代”を個人に置き換えたら同じだろ

経済学では後の世代は今の競りや意思決定にどうやって公平に参加すると考えてるんだ?
474名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:54:07 ID:j69ScLQQO
>>464
嘘って言われてもなぁ
公共事業で何年も何十年も雇用されて定住すれば
当然小売りは儲かるわけで
そうなれば流通製造なんかも儲かるわけで
そうなれば車や家を買う人も出てくるだろうし
そうなれば車屋や不動産屋も儲かるわけで
何回も言うけど
お金を使えば景気は良くなるし
お金を使わなければ景気は悪くなるんだよ
475名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:54:21 ID:sx+YJyW80
>>471
まぁ当たり前っちゃ当たり前なんだけどな
476名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:54:57 ID:7EeDcdmA0
無駄遣いはなくせ



総理
鳩山より

477名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:55:40 ID:FW0iiPJI0
こっちからお断りですwwww
by JAL
478名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:56:00 ID:ZJajMXHe0
>>88
住宅地につっこんでいく臨場感を味わってね
479名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:57:12 ID:9gKmBaKAO
>>472
ちょw吉田町ww
俺の出身地w
480名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:58:22 ID:t9z3YA60O
>>470

あと20年ぐらい逃げ切れば被害を受けなくてすむ“世代”が、これからの世代の身銭を切って(今までも勝手に切ってきて)借金してる

政府は関係ない
中には私腹を肥やしている奴もいるだろうが、基本的に金を回すだけだから
公共事業は金持ちから貧乏人に金を回す効果がある側面、(財政赤字下では)未来の人間から今の人間に金を回していてしかもその意思決定には未来の人は参加できないという致命的な欠陥がある
481名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:58:44 ID:j69ScLQQO
>>467
だからそんなに難しい事は言ってないんだよ
公共事業で何年も何十年も雇用されて定住すれば
小売り業がまず儲かるだろ
食料品や衣料品が売れるわけだから
そうなれば流通業や製造業も儲かるわけ
そうなると小売りや流通製造で働いてる人も景気が良くなるわけ
中には家を買ったり車を買ったりするわけ
そうなれば不動産屋や車屋も儲かるわけ
さらに子供を作れば学校とか塾とかに需要ができるわけ
分かるかな?
482名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:58:47 ID:3VcGvhpl0
もうあの空港は自衛隊にくれてやれよ
483名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:00:32 ID:VXHjBdTp0
みみっちい争いしてないで空港まるごと破棄しろよ馬鹿
484名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:01:10 ID:O52/BHP0O
そもそも静岡空港が静岡の何処にあるのか知らないんだが
富士山の近くならそこそこ観光客呼べるのかな
神奈川県民だから使うこと無いと思うけど
485名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:01:30 ID:t9z3YA60O
>>474
>>481

永遠に財政赤字が続いても財政破綻しなければな
486名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:01:46 ID:vgB4WXQw0
>>474
元祖ケインズ政策はとっくに本場イギリスで行き詰っている。w
487名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:02:32 ID:ZJajMXHe0
>>484
>神奈川県民だから使うこと無いと思うけど
東京都民も同じだろう
首都圏に中途半端に近い
これが致命的なんじゃね?
488名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:03:24 ID:5Znb6zQWO
JAL撤退だってよ。良かったな知事w
489名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:04:17 ID:j69ScLQQO
>>480
もちろん何も問題ないとは言ってないよ
でも仕方ないだろうよ
本気で何もしない事が未来の世代のためだと思ってるの?
失業率10%超えて少子化が進んで人口一億人切った日本を託されて
未来の世代が喜ぶと思ってるの?
経済政策ってのはやればすぐに結果が出るもんじゃないんだよ?
未来の世代のために今やるべき事をやっておく方が
未来の世代は喜ぶと思うけどね
490名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:04:44 ID:vgB4WXQw0
>>481

人間心理として政府が仕事(有効需要)を生み出してくれる前提になれば
慢心と怠惰が精神を支配して経済活動本来の営利を求める動機がなくなり
麻薬患者のように更なる公共投資を求めるようになって、あとは社会主義の腐敗路線を
まっしぐら。
491名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:05:13 ID:ufPHvAIwO
何故、立木の地権者が、知事職の辞任を迫りながら、
退職金の返還を要求しなかったか。
土地収容法に則ったのでは、立木の伐採では、大した補償金はでない。
しかも、知事満了直前のタイミングで。
次の知事選には出たくないのと、金が欲しいの、
利害の一致が、あったと思うのが妥当。
492名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:06:04 ID:bW3S69/50
>>487
県東部は羽田へ行く方が全然便利です。
493名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:08:18 ID:vgB4WXQw0
政府が仕事を確保してくれるなら優秀な奴はみんな公共事業のぶら下がる道を
選ぶようになって、国際競争に晒されるような輸出産業は人材確保ができなくなって
競争力を失い、貿易収支は恒常的に赤字になるか、自給自足型の閉じた国家になるか。

ソ連や北朝鮮の経済だな。
494名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:08:37 ID:rXt59F/A0
何の為にグランシップが潜水艦みたいな形だと思ってるんだよ
495名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:09:38 ID:j69ScLQQO
>>486
ちなみに公共事業を一切しませんと言ってたアメリカ様も行き詰まりました
>>490
だから最初だけだって言ってるのに
永続的に公共事業をするわけないだろ
ただ今みたいな世界的な大不況下では公共事業は大事なんだよ
不況下で緊縮財政なんかしたら明治時代に逆戻りだぞ
とにかくきっかけさえ作れば経済は好転するんだよ
何回言わせるんだ
496名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:10:16 ID:5Znb6zQWO

前静岡県知事「搭乗率保証するのでJALさん就航してください」
JAL「搭乗率保証あるのなら・・」
現静岡県知事「搭乗率保証はおかしい!廃止する!JALの社長と会わせろ!」
JAL「じゃあできるだけ搭乗率上げる為に小さい飛行機使います」
現静岡県知事「搭乗率上げるために機体を小さくするのはおかしい!」
JAL「静岡空港から撤退する事にします」
現静岡県知事「えっ!?」 
497名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:10:59 ID:CelzfJbn0
静岡空港終了のお知らせw
498名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:12:02 ID:vgB4WXQw0
>>495

バブル真っ盛りのときも公共事業をしまくっていたぞ。w

不景気に財政出動して、好景気に回収することで冷やし水にするという
ケインズ経済方式は日本では成立しない。

不景気でも好景気でも公共事業は土建屋の経営計画にカウントされているから。
499名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:12:33 ID:5z77WBdi0
>>474
個人消費が上向きにならなければ全く意味が無い。
国がどれ程の金を投入しようと、その財政赤字を見て個人消費が落ち込めば
国が借金して使った分なんか簡単に吹き飛ぶ。

国が破綻寸前の借金抱えてる状況で個人消費が増える訳が無い。
今個人消費を上向かせるのに必要なのはまず安心感。
つまりは国の健全財政だと。
500名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:13:02 ID:t9z3YA60O
>>489

財政破綻寸前で渡された方が問題だろ

未来の世代のお金で今の世代の失業率を下げて、“いい社会を渡しました、あなたたちは公共事業する財源はありませんけど”なんて言われた方が腹が立つだろが
501名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:13:25 ID:bW3S69/50
>>472は冗談ですが、文化後進県・静岡から脱却するために
静岡県立歴史博物館を作るとか。歴史はそれなりにある。
しかしそれを発信する拠点のない寂しい県です。
502名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:13:47 ID:j69ScLQQO
>>493
なんでそんなに馬鹿なんだ?
頼むから教えてくれよ
なんでそんなに馬鹿なんだ?
俺が一言でも政府が雇用を保証するなんて言ったか?
公共事業できっかけを作って後は経済活動の成り行きに任せるんだって
もう何回も書いてるだろ?
不況になれば公共事業を増やす
好況になれば公共事業を減らす
今の日本は不況か好況か分かるよな?
503名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:16:26 ID:t9z3YA60O
>>495

俺が言ってた、公共事業やるなら単年とは言わないが10年ぐらいでトントンになるようにしろ、ってのと変わらんじゃん
公共事業は部分的には有用なのは認めてるし、部分的にしか有用じゃないってことだ
504名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:16:48 ID:mDZwTFgO0
>>76
福岡で大赤字って、
国内線ターミナルはぼろいし、絶対裏で何かやってるだろ!
505名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:17:00 ID:vgB4WXQw0
>>495
ケインズの言うアニマルスピリットは完全に喪失するから
結果として公共事業依存ドップリになって保証状態になるんだな。

今の地方経済を見ればわかることなのに・・・・
506名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:17:40 ID:j69ScLQQO
>>498
バブルの時の公共事業は純粋にその施設が必要だったからだよ
おまえらが今簡単に水が飲めるのはなんでだと思う?
車や電車や飛行機に乗れるのはなんでだと思う?
バブルって80年代だぞ?30年前だぞ?
分かってて今と比べてるのか?
507名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:18:28 ID:5z77WBdi0
>>495
国の財政が健全なら、財政出動して景気を刺激するのはいい手だと思う。
だがな、国庫が破綻寸前なのに景気よくもらった金を投資に使う馬鹿はいない。
土建屋に金出しても、一時的だという事が判ってるから、雇用を広げたり、
社員や下請けに大盤振る舞いしないし、設備投資に回ったりもしない。

何度も言うが、国がなけなしの金をばら撒いた所で、うわぁい儲かったと大はしゃぎして
散財する馬鹿は日本にはもういない。
508名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:19:03 ID:RSznul0o0
箱物やインフラ建設時の一定期間だけに限った経済効果をねらうやり方は
近視眼的で目前の利益しか念頭に無く、賢いとは言えないな
永続的な影響を計算して公共事業をやるのがあるべき姿だろ
静岡空港が近視眼的な事業の例にならないように、これからが正念場
川勝知事の決断によってJALに撤退を促す結果になったとしても仕方ないが
そのかわりに、もっと空港を繁盛させるような施策を積極的にやるべき
509名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:19:10 ID:jRIdn4S+0
j69ScLQQO と、絡んでいる連中よ、
このスレ死んでしまうぞ。

俺たちネラーは頭や知識の程度の差は多少あるけれども、
端からみれば、たいして変わりないもんだ。

過ぎたるはなお及ばざるがごとし、
やり過ぎはよくない。

人あっての国、人あってのスレってな。
510名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:19:11 ID:bW3S69/50
>>504嘘か本当か知らんが、地代が高いらしいが。
511名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:19:36 ID:3gM7MBndO
もう静岡人と長野人は、絶滅してくれwww
なんで、こう田舎者丸出しで自分勝手なんだwww
512名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:20:00 ID:vgB4WXQw0
>>506
> バブルの時の公共事業は純粋にその施設が必要だったからだよ

常に必要な施設はあるわけで、有効需要論とは別問題じゃん。
513名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:20:39 ID:j69ScLQQO
>>499
おまえ本気で低所得の庶民が国の財政考えて消費活動してると思ってるのか?
本気で思ってる?本気で本気で思ってる?
おまえみたいな世間知らずはとりあえずアルバイトでもなんでもして社会に出ようぜ
514名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:21:20 ID:6JU8p3MF0
>>497
始まる前から終了してるぞw
静岡空港採算取れると思ってた奴いないだろ
515名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:22:49 ID:vgB4WXQw0
俺も学生の頃はj69ScLQQOのように考えていたからな。wwwwww

穴掘って埋めるだけでも、連鎖的な乗数効果で経済が活性化する
動き始めれば永久機関のように拡大再生産するので公共事業さえ
やっていれば不景気は根絶できると思い込んでいた。www

青かったなぁ・・・
516名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:23:26 ID:LUwKhyD30
>>バブルの時の公共事業は純粋にその施設が必要だったからだよ
www
517名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:23:37 ID:1LUQD4jn0
借金踏み倒すのとかわらんな。
518名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:23:50 ID:43MHv1xS0
静岡知事はゆとり世代なの〜(棒
JAL撤退されてバカ丸出しだな。
519名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:25:12 ID:bW3S69/50
ところで川勝知事は住民票を軽井沢から静岡に移したのだろうか?
520名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:25:21 ID:t9z3YA60O
>>513

実際はどうかは別として
低所得は将来を見通せず今あるお金を使いきりその中で効用を最大化し、高所得は財政を考えて減税や給付金の効果がないってモデルか
おもしろそうだ
日本国民全体がマクロでどうなるかは分からんが
521名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:25:25 ID:vgB4WXQw0
>>513
> おまえ本気で低所得の庶民が国の財政考えて消費活動してると思ってるのか?

国の財政を考えて消費活動している所得層ってどの層??

理想主義と選民思想的な発言するところみると、かなり若いな。

心配するなお前みたいな思想は誰でも一度はかかるハシカみたいなもんだ
俺も若い頃には同じように罹病した。
522名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:25:54 ID:O7R46ZX8O
そろそろ静岡空港の跡地利用について検討を始めないと。
523名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:26:05 ID:xF1fg+MLO
この知事頭悪いな
524名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:26:25 ID:j69ScLQQO
>>500
そうかな
俺は財務内容なんかよりも
少子化問題と失業率を良くした社会を渡してくれた方が助かるわ
そもそも少子化が進んで人口が減って失業率が増えたら
どんなに支出を減らしても絶対に財政は良くならないと思うけどな
政府ってのは会社経営とはわけが違うんだぜ?
財政が悪くなったら社員をリストラすれば解決なんてわけには行かないんだぜ?
政府が国民をリストラなんてできないんだぜ?
分かってるのか?
未来の世代のために過去の世代をリストラすればいいなんで馬鹿な事考えてないよな?
おまえは本当に過去の世代にも今の世代にも未来の世代にも責任持てるのか?
525名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:27:08 ID:hPbTIcnEO
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

乗る奴がいないのにジャンボ飛ばす方がもっとおかしい。
だいたい、こんなクソ空港、搭乗率保証しなきゃ誰も契約しねーだろ。
本人は交渉カード切ったつもりかも知れんが、
一方的な破棄とやらを実行したら、県が損害を賠償することになるだけだぞ。
526名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:29:56 ID:5z77WBdi0
>>502
ここで自民党の悪口になるが、
自民党政権は好景気の時にも公共事業を絞れずに延々と財政出動の赤字財政を
続けて20年で900兆もの借金を作った。
一度膨らんだ予算を抑制できなかったのは官僚の問題でもあるが・・
いざ不況が来たときに出す金が無い、また出したとしてもその後ろの900兆の借金が
見え隠れして国民はとてもじゃないが金を回そうとする気分になれない。
企業はリストラし賃金は上がらず下請けは叩き、1部企業の内部保留ばかりがたまった挙句、
中小下請けが疲弊し、国民の購買力自体が低下、中産階級は崩壊、一部の金持ちと沢山の
貧乏人が生まれた。
家計は火の車可処分財産は激減、消費が落ち込み不況悪化。

どうにかならんもんか。


527名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:30:32 ID:tqb5uZP50
>>522
多摩テックなくなるから
それを誘致してよ。
528名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:30:52 ID:vgB4WXQw0
竹下がやったふるさと創生政策はふるさと早世政策になってしまいました。
529名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:30:58 ID:8IMIIcBX0
>>489
今21の俺だが、現状渡されてもうれしくともなんともない
それよりも、赤字が少ない方がうれしい
現在の国債残高は今50以上の人たちで今後15年で7割は減らしてもらいたいね
20年間で400兆円も増やしやがって
国債を返すために、国債をもう発行すんな、国債の年間発行10兆までに抑えろよ
年齢上位5000万人から盆と正月以外3万増税すりゃ達成できるだろ
530名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:31:07 ID:bowxtbbGO
>土建屋に金出しても…

今の落札額を知らないんだな…
今、それなりに潤ってるのは"バブル期に設備投資した"奴らか"官製談合"で裏金貰ってた奴。
殆どは"材料費と人件費"でトントン。下手すりゃ赤字だわな(失笑

それでも、材料屋・リース屋・その他諸々に"金が廻る"から、全体的な経済効果は大きいんだよ。
531名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:31:34 ID:GVud0R820
こんな無駄な空港建設するようなバカばっかで、何が地方分権だよw
どうせこれも国に押し付けられたとか言い訳して、
都合の悪いことだけ国のせいにするんだろ?
地元の土建屋とのしがらみで必死に誘致したんだろうにな。
532名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:32:24 ID:iToWZOwbO
茨城空港も早く止めたほうがいいと思うよw
まだ未完成のうちに、手を打ったほうがいい。
533名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:32:25 ID:e3QrX5N30
「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」って言っているのはこういうことです。
例ですけど
定員100名乗客60名搭乗率60%→補償必要
定員50名乗客50名搭乗率100%→補償不要
これだと補償って点ではいいのだが、全体の収入としては10名分少ないことになってしまう。
県としてはとにかく赤字を減らしたいから
定員100名乗客60名搭乗率60%→補償不要
ってことにしたい訳です。
だから「機体は小さくするな、でもお金は出さん」って言ってるんです。
ちなみに1%下回ると3800万円補償することになるそうです。
今63%弱くらいだった思う。かなりの額です。
534名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:32:55 ID:5z77WBdi0
>>513
年金崩壊してるのに年寄りが金を使うか考えろ馬鹿。
535名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:34:18 ID:j69ScLQQO
頼むから公共事業に変わる景気回復策を教えてくれ
本気で緊縮財政で政府の財政を回復させる事を優先させるつもりなのか?
そんな事したら中小企業は潰れて大企業は海外移転して失業率20%は行くぞ
少子化も進んでおまえらの言う未来の世代では人口8000万人くらいになるだろう
それを庶民が望んでると思ってるのか?
536名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:34:49 ID:zEvsiXUc0
>>525
大丈夫。

その前にJALは静岡から撤退しました。
良かったね川勝知事W
537名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:34:58 ID:vgB4WXQw0
コンビニの弁当廃棄の話と全く同じ構図なわけね。

売れ残ると損金で儲からないから仕入れたくない
量と種類がないと売上が上がらないから売れ残ってもいいから多く仕入れろ。
538名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:35:26 ID:gV6k/RsP0
「作るための空港」で目的達成したんだからさっさと廃港にしろよ。
539名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:35:45 ID:t9z3YA60O
>>524

責任はその世代が負うしかないだろ
そして責任をその世代が負うためには、その世代が使う金は残しておく必要がある

失業率が高い状態で渡されたら、その世代がその世代の財政にあった適度な規模の公共投資をすればいいだけだろ
最初からそれ以上の国力はないということだ

財政破綻して渡されたらその選択権すらないんだ
540名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:36:00 ID:FW0iiPJI0
狭い日本に空港も港湾施設も作り過ぎ
そのくせ本当に必要な国際空港もは成田も関空も不便で狭くて韓国に空港も港もハブをもってかれるという

税金の無駄遣いで国を傾けるとは万死に値する売国行為だ
541名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:37:03 ID:ts5VZCeK0
>>537
全然違うぞ
542名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:37:43 ID:5z77WBdi0
>>535
問題はそこだ。
個人消費を上向かせることは今の財政内容では難しい。

公共事業を打つなら小渕くらいの額を続けなければ意味が無い。

しかし、それをやれば日本は終わる。
さてどうしたものか。
543名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:38:29 ID:VkPNVqN50
空港だから、騒音でても平気な場所なんでしょ?
ゼロヨンやらドリフトやらレース( http://www.youtube.com/watch?v=Te3b0UmTBjo&feature )にでも、
貸し出せばいいんじゃね?
544名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:38:41 ID:5Znb6zQWO
>>533
この知事ほんとにおかしいよ
JALも慈善事業で飛ばしてる訳じゃないだろうに
JAL撤退に「福岡便は需要があるから日航が撤退しても他の航空会社が就航してくれる」
なんて言っちゃってるし
545名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:38:54 ID:bX6Kd6jk0
>>501
空港は各県に一ついらないが、総合博物館は各県に一つは欲しいよな。
当然自治体の財政規模に見合ったものってのが前提だけど。

歴史的な資料の展示だけでなく、郷土資料の収集・研究もきちんと拠点を
つくってやらないといけないと思う。

でも、なんで静岡にだけないんだろうね。よその地域よりネタはいっぱいあると
思うんだけど。

546名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:39:15 ID:j69ScLQQO
>>529
ほら、こういう勘違いした馬鹿が出てきた
赤字って言葉を勘違いしちゃうだろ
国債を借金とか赤字って言うなら
株式会社の株式だって借金だし赤字だろ
経常利益と分けて考えないと
21にもなってこの程度なんだぞ
547名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:39:25 ID:i+9pA8bg0
>>534
老人層へ富が偏在してるのは確かだ
しかも本当に年金制度が崩壊するのはいまの若年層が老人になったときだ
548名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:39:44 ID:g3Kb1xhf0
こんなに気持ちのいい撤退は滅多にないだろうな@JAL
549名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:40:31 ID:nblz1G4qO
JALもう撤退しちゃったら?
いずれ離発着のない空港になるだろ

東京名古屋からさほど遠くない位置でなぜ空港が必要だったんだか
550名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:40:43 ID:/4sp3mfkO
静岡−福岡なんて飛行機のメリット有るの?
551名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:41:43 ID:bE6us3UN0
>>546
社債じゃね?
社債を償還するためにさらに社債を発行してもはや返せないっていう
会社なら倒産してるんじゃね?
552名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:42:14 ID:j69ScLQQO
>>539
俺はおまえみたいなのが一番嫌いなんだよ
団塊を誉めるつもりはないが
おまえは間違いなく団塊が作った安全で平和な日本で育った
それに感謝もせず当たり前のように団塊が悪い俺に借金残すな
おまえみたいなのはアフリカの奥地に産まれれば良かったのにな
553名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:43:16 ID:t9z3YA60O
>>535

現況で公共事業は仕方がないと言ってる
10年でトントンってペースにするとか財政とにらめっこしながらな

これまでの公共事業の多くは間違いだったということも付け加えとく
554名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:44:11 ID:D37S0tJJO
沖縄から米軍を呼んで、基地にしてもらえばいいじゃん!!
555名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:44:15 ID:bX6Kd6jk0
>>548
静岡県側の搭乗率保証廃止や、アクセスバス増便のニュースを、
JAL関係者はどんなキモチで見てたんだろうな。
556名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:45:34 ID:7rXG/epl0

3年後って所が姑息だな、さっさとケツまくって撤退しろい。
557名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:45:59 ID:MsIG3Ro60
大量の団塊世代がこれから老人として年金制度を食いつぶしていくのに呑気な奴もいるものだ
558名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:46:10 ID:vgB4WXQw0
どんなにどん底の不景気で苦しむことになろうとも
経済のサービス化路線は嫌だと選択している限りは景気は回復しないね。
559名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:46:32 ID:j69ScLQQO
>>553
おまえブレまくってるな
民主党支持者か
あんだけ自民党を批判しといてやる事は同じかそれ以下か
ゴミだな
560名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:47:22 ID:p3qrfKlS0
搭乗率でゴネたら就航廃止されたでござる、の巻
561名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:47:36 ID:g3Kb1xhf0
>>547
老人に富が偏在するのは税制も悪い。
贈与税下げて子や孫へどんどん贈与できるようにすべき。
562名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:48:21 ID:vgB4WXQw0
インフレになるまで流動性を供給するのが正解なんだけどな。

簡単に言えばバブルを発生させろってことだ。
563名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:48:47 ID:nblz1G4qO
>>552
団塊は戦後は子供だから復興には貢献してないだろ
高度経済成長〜バブルを謳歌し、大借金を残した、一番美味しい思いをした世代
564名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:48:47 ID:t9z3YA60O
>>552

どのように金を使うかはその世代が決めるべきだろ
当たり前じゃん

お前のために家を買ってやったんだ、感謝しろって勝手に俺名義でローン組まされたらたまらんわな
565名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:49:14 ID:7WXuOSRm0
公共事業派 VS 財政均衡派 の典型的な議論だけど、俺は公共事業派。

国は会社や地方自治体と違うから破綻できない。破綻しない。

地方自治体には通貨を発行できないから、
夕張市みたいに、銀行借入や債権発行で現金を調達できなくなれば当然破綻だが、
国は、日銀に命令して、預金通帳に何兆円でも数字を書き込ませることができる。
印刷機を回す必要すらないのだから、
これでどうやって、日本国が資金繰りに行き詰るというのか?
566名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:50:30 ID:vgB4WXQw0
>>565

それを言うと無税国家が成立しちゃう。
567名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:50:34 ID:g3Kb1xhf0
>>555
知事に大恥かかせる事ができて笑ってるだろね


自分とこの危機はそっちのけで
568名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:51:01 ID:c/ms8BAl0
>>565
そう簡単に国の命令で、
日銀が円の流通残高を増やしてもらってたまるか
もうちょっと考えてくれ、円の価値・信用が無くなったらおしまいだぞ。
569名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:51:05 ID:j69ScLQQO
政府が悪いんだ
景気は良くならないね
日本は終わりだね

おまえらって何なの?
そうやって悟りを開いたつもりかい?
俺に言わせりゃそんなのは逃げてるだけだね
政府は政府なりにおまえらのために政策考えてるのに
おまえらはゴミだ
本当に日本の将来を考えてるなら今すぐ死ね
570名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:51:18 ID:bW3S69/50
>>564
なかなか旨い喩えだねぇ。
571名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:51:21 ID:DneIA5lj0
所詮学者ってことだ
572名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:51:19 ID:t9z3YA60O
>>559

別に自民も民主も“党”に殉じるつもりはない

世代間格差解消論者かな
573名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:52:23 ID:g3Kb1xhf0
>>569
縦読み入れ忘れてるぞ
574名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:52:28 ID:D6N+S1SV0
転げ落ちるときは本当に早いよ
しかも加速する

国なんて思ってるよりも簡単に破たんする

親戚のばあさんみたいに戦争を経験した世代なら、国債が
一気に紙きれになったことを覚えてるから、案外ニヒルな
自由主義者だったりするんだよなあw
575名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:52:32 ID:44Td7p7d0
静岡空港の滑走路をドラッグレースのこーすにしたらいい
576名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:52:49 ID:M+zUDHyW0
とりあえず、JALが撤退してくれて、知事の希望通りになってよかったってことだな。
577名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:53:15 ID:nblz1G4qO
>>565
ジンバブエに行ってくればよかったのに
578名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:54:00 ID:t9z3YA60O
>>565

俺が死ぬまで50年ぐらいインフレが起きなければそれでもいい
あるいは俺が65くらいなら公共事業推進しろって言って逃げ切りをはかる
579名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:54:38 ID:bowxtbbGO
>>535
個人貯蓄を国内消費に向かわせるように仕向ければ良いだけ。
580名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:54:39 ID:j69ScLQQO
>>564
しかしおまえはその家に住んでるわけだ
負債を引き受けるのが嫌なら資産も放棄する必要がある
まずは家を出ろ
役所を頼るな
警察を頼るな
道路を使うな
電話を使うな
電気を使うな
そのほか全ての日本の資産を放棄しろ
581名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:55:10 ID:15T8s8Ky0
>>550
じゃあお前の考える福岡までの交通手段教えてくれ
582名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:55:42 ID:7WXuOSRm0
>>566
> >>565
>
> それを言うと無税国家が成立しちゃう。

いや、国民の倫理意識が高ければ無税国家も可能だろうけど、
お上のお金をあてにしすぎる経済が出来てしまうから、無理でしょ。

銀行や株式市場が2%の利回りを期待する世界では、
毎年2%づつ通貨を供給しないといけなくて、それは政府の仕事。
政府は毎年借金を増やしつづける義務がある。

億万長者ゲームだって、盤を1周するするごとに2000円子供銀行からもらうルールだが、
あの2000円が無いと、序盤ですぐに誰か破産してしまってゲームにならないよね?
その2000円があてになるから、みんなが投資して、お金が回り始める。
583名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:56:37 ID:pNijyAAE0
>>574
国を信用せず、国に頼るな
自分の身は自分で守れ

ある意味でアメリカの保守的な自由主義者と同じw
584名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:57:28 ID:B9P6op7D0
撤退されたらオシマイなのに、馬鹿かこの知事はw


俺的には>>2のお知らせ方が重要だな・・
585名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:57:32 ID:gV6k/RsP0
>>552
借金して生活豊かにするなんてバカでもできるんだよ。
その借金を下の世代に○投げしてあまつさえ感謝しろってどんだけw
586名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:58:00 ID:zhX5L+on0
うちのホァンホァン貸そうか?

…小牧
587名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:58:39 ID:t9z3YA60O
>>580

今の金で公共サービスを受けます
588名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:59:37 ID:8IMIIcBX0
>>546
国債は国民の財産だってか?
銀行と大企業から見ればそうだろうが、一般国民から見れば借金なんだよ
建設公債ならまだしも、特例公債なんて赤字もいいところじゃないか
建設公債の発行ぐらい認めてやんよ
589名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:59:47 ID:g3Kb1xhf0
>>581
そういう意味じゃなくて静岡−福岡に飛行機を飛ばすほどの需要は無いってことだろwww
590名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:59:55 ID:s4BiZTTCP
>>581
のぞみ
591名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:00:11 ID:j69ScLQQO
ちなみに韓国は10年前に破綻したけど元気すぎるくらい元気だぞ
そんなに心配するなよな
592名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:00:21 ID:b+On4h4I0
>>580
その代わりに団塊に年金を支給しないことにすれば良い
その資金でそれらを賄えと
593名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:00:45 ID:g3Kb1xhf0

国の借金なんて最後は踏み倒せば良いんだよ

どう考えても借金を返すことなんて考えてないから
594名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:01:11 ID:nELHgURt0
2chのネット右翼は
国家に滅私奉公
国家に貢献できるから
ネット右翼は「喜んで」と言います
企業の貢献させる為に
労働条件と人権を奪いましょう
595名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:01:43 ID:bowxtbbGO
>>561
多分、贈与分が"全額"貯蓄に廻る予感、
贈与税・相続税を増税し、[残して取られるなら遣おう]という方向に持って行くべき。
596名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:02:16 ID:iKu+KrJh0
>>591
じゃあ破たんさせようw
糞は処分w
597名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:02:57 ID:f/SGsh5DO
川勝は目がニヤケてる
598名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:03:16 ID:7WXuOSRm0

> 俺が死ぬまで50年ぐらいインフレが起きなければそれでもいい

おきないよ。今の日本は超絶デフレ。給料が上がってる奴より
給料が下がっている奴の方が多いじゃないか。

国民一人あたり100万円づつ、日銀が1万円札を刷って給付金で配っても、
合計たったの130兆円。それでもインフレにはならないよ。

だって、100万円では自動車一台も変えないでしょう?
100万円配られたから、自動車の価格が上がる?
土地や家の価格が上がる?わけないじゃん。

確かに、一部の家電製品の値下がりペースが下がるかもしれない。
それは、製造業全体の景気を押し上げ、業績を押し上げ、従業員の給料を押し上げ、
全国経済に良い影響があるだけだと思わないか?

599名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:03:36 ID:j69ScLQQO
>>587
おまえ本気で馬鹿だろ?
基本料金払えば公共サービス受けられて当たり前だと思ってるだろ?
違うんだぞ?
インフラから整えないといけないんだよ
全部やろうとしたら軽く数百兆円かかるけどな
おまえが大嫌いな前の世代が借金をして作ったインフラだからな
おまえは利用するなよな
600名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:05:32 ID:g3Kb1xhf0
>>595
贈与にもいろんな形があるんで
例えば住宅建築とか自動車購入とか
一定の制限を設けたうえで思い切り贈与税下げれば
内需拡大にも貢献できる
601名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:06:13 ID:pUBAOnWC0
つんびー
602名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:06:19 ID:b4iYQJ4m0
川勝知事も空港の件で、職を失う事はないから、気楽だよね。発言も軽い。  w
603名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:06:32 ID:t9z3YA60O
>>599

プラスの分だけ見るなら
あれば便利に決まってるだろ
対価に見合ってるか考えろよ
604名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:06:35 ID:8IMIIcBX0
>>580
広すぎる家は要らないから、ワンルームのアパートでも借りた方が生活に余裕が出る
後、普通親が子に家を買い与えるなら、親の金で買うよな

役所を頼るな
警察を頼るな
道路を使うな
電話を使うな
電気を使うな

役所や警察は所得税払ってるから頼るし、電話と電気は利用料払ってるんだから使わせろ
道路も高速はいらない、鉄道貨物の増強と、地方は高規格一般国道で十分だったのにな
全国津々浦々引いてくれてありがと、散々堪能したあなた方の世代で払ってください
605名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:07:16 ID:SWhyCWK/O
この人の経済学を継いだ弟子はいるんかな?
606名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:08:10 ID:RAKA7Ymg0
坂本:自公推薦。石川による後継者指名。元副知事。私のしごと館を作ったババア
川勝:民社国推薦。石川のブレーン。静岡空港にはかねてから賛成

マスゴミが与野党対決を煽ったせいで知事選が事実上この二人の争いになったことが静岡県民の悲劇。
607名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:09:02 ID:7WXuOSRm0

> 国民一人あたり100万円づつ、日銀が1万円札を刷って給付金で配っても、
> 合計たったの130兆円。それでもインフレにはならないよ。

あ。自分でフォローするが、インフレの心配が無いという主張なだけで、
100万円配れとは言っていないよ。

現在の家電エコポイントや自動車買い替え補助金はまさにそういう政策なんだが、
問題は来年以降の需要を先食いしてしまって、補助金が打ち切られた後に
反動が来るおそれがあることだ。

反動が来ないバラマキ政策は難しいが、その点、何の役にも立たない山奥に
ピラミッドを建設するなどは、役に立たないだけあって、将来の需要を一切損ねない点では
むしろ優れている。
608名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:09:45 ID:g3Kb1xhf0
>>604
コドモがいない人間の発想だね
609名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:11:31 ID:/jq9Kh7R0
わからんわからん教えて

>搭乗率保証(70%)
これは、搭乗率が70%に満たない場合は、県がJALに70%に満たない分を補填するんだよね?
機体を小型機にして、搭乗率を上昇させれば、県がJALに補填する金額が減るんだよね?
これって、県の財政にとっていいことなんじゃないの?

何でこの知事は、JALが小型機で運行することを批判してるの?
610名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:12:40 ID:8IMIIcBX0
>>599
+の面も大きいけど、負債もでかいよな
水道・電気・ガス
これらは数十年スパンで交換必要だから、整備費が含まれないとでも思ってる?
2000年からの国債残高で200兆も増えてるけど、これらの中で本当に必要だったのはどの位?
バブル期に調子に乗って作りすぎたのはいくら位?
611名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:12:41 ID:bowxtbbGO
>>598が馬鹿なのは判った
612名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:12:54 ID:xs+1kg4f0
撤退した路線にはどっか参入する当てがあるのかね。
613名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:13:51 ID:s4BiZTTCP
>>609
小型機などわが県の空港にふさわしくない!
ってことじゃない?
バブルチックな需要でそろばん弾いてたのかも知れん
妥当な処置なのにね
614名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:14:49 ID:2/OWgNOp0
戦前までの計画や設備投資には、妥当性が高く、今からでも金を払う価値はある。
戦後、新たに何か必要性をデッチ上げた物には何の価値も無い。
高速道路にしろ空港にしろダムにしろ。
その前提で評価するなら、金は払おう。
615名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:15:48 ID:15T8s8Ky0
>>590
9、10時間ぐらい掛かるな
飛行機なら2時間でいけるしそれなりにメリットあるんじゃね
616名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:15:50 ID:WhkJLkfp0
>>563
ま、ミンス支持者に言わせると、現在の日本は世界最悪の経済状況らしいから、ここから目一杯流動性を供給したところでバブルなんてまだまだ程遠い、単なる回復ってこったなw
617名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:16:01 ID:g3Kb1xhf0
>>609
単に体裁の問題だろな
バカにされた気がするだけ

>>533の言ってるような細かい計算なんか考えてないと思う
618名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:16:01 ID:yBNrUGpH0
>>609
着陸料が減るし、乗客の数が制限されれば乗客が落とす金も頭打ち。
「搭乗率保障はしない、着陸料はしっかり支払え!」ってことじゃね?
619名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:17:36 ID:bowxtbbGO
>>607で、更に確信した。
620名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:18:06 ID:+5H6sav50
>>613
「小型機などわが県の空港にふさわしくない」なんて言ったら
同じ機体を使ってるFDAの立場がないな。
621名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:18:30 ID:mPPGXcveO
>>615
それが何人に?って事なんだろうがw
622名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:18:50 ID:s4BiZTTCP
>>615
そんなにかかるわけないだろ
なんで嘘つくんだ?

10:27出発15:13到着時間:4時間46分(乗車4時間39分、ほか7分)
623名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:18:51 ID:KPw39CzrO
静岡県知事は市場主義者だったと思うけど、日航にその市場の論理によって撤退されるのも皮肉なもんだ。
原油に代わる安価な燃料が見つからないと航空業界はジリ貧か…?
624名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:19:55 ID:NXh1370D0
このままいくと、沖縄便と新千歳便だけしか残らないのでは?
625名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:21:53 ID:loZjh47N0
>>609
結局、田舎者の見栄だろw
626名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:22:29 ID:/jq9Kh7R0
>>613>>617>>618
サンクス
メンツの問題だとすると、相当無駄だね
627名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:22:35 ID:8IMIIcBX0
静岡は田舎なのに規模が大きすぎたね
滑走路は1500×30で、最初は中・小型機を考えて作ればよかった
ただし、需要が増えたときにターミナルの増設と、滑走路延長が可能なように配慮して、
山の上なんかじゃなく、平地に作るべきだった。
整備費用3〜4割カットはできただろうに
628名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:22:57 ID:8besHNSU0
「日本航空 層化」でググってみよう!
629名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:23:17 ID:pR2Mxigy0
鈴与も飛行機飛ばす金があったらエスパルスにもっと金使って欲しかった。
630名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:24:04 ID:g3Kb1xhf0
>>615
例えば南極⇔北極の飛行機飛ばせば恐ろしいほどの時間短縮になるだろうが、
誰が乗るんだ?ってことになるのと同じで、
静岡なんて誰もいかね〜よ!

ってのが本音。
631名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:24:15 ID:X0WfsO0+0
まあ撤退するわけだがなw
632名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:25:20 ID:qdabr1rnO
めんどくさいので県分裂。
浜松県に空港譲ります。
633名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:25:38 ID:15T8s8Ky0
>>622
スマン検索条件違ってたw
634名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:26:55 ID:IcY2A7JeO
どんだけ日本に飛行場つくれば気がすむだよ(笑

馬鹿日本人
635名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:27:40 ID:ASXITH1C0
このままいけば太平洋側に空自屈指の航空基地が誕生しそうだな
636名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:27:48 ID:xs+1kg4f0
佐賀空港と静岡空港だとどっちが悲惨?
637名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:27:57 ID:/p1Vr827O
そもそも静岡空港の需要予測した人ってだれ?
638名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:30:58 ID:LAMsxw8c0
搭乗率をコンビニの弁当に例えると、
そこのコンビニ(静岡空港)では弁当が1日70個売れるんだが
店主(川勝)はコンビニ本部(JAL)に対して
「1日70個しか売れないけど150個持ってこい」という。
本部側は「売れないので75個にします」と言っても
「ウルセー。そんならもう止めるぞ」
639名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:31:16 ID:s1HJGjLP0
普天間、横田の移転先にきまったな。

おめでとう静岡県。
公共工事が減る中、けっこうな雇用創出だ。

640名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:31:42 ID:CKqQzHCiO
空港を作るのが目的だったのだからもういいだろ。
続ければ県の財政を圧迫するぞ。
641名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:33:04 ID:B3l2l/6jO
福岡線はFDAが小松線廃止の上、参入か?
機材的にはIBEXも適当だが、福岡に行ってないよな?
642名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:34:12 ID:DQGladho0
>>624
新幹線と競合する路線は、競合できる料金じゃないとダメだよな。
早割半額で、やっと同じくらいだから、競争できない。
643名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:36:54 ID:DQGladho0
>>641
FDAでも一日一便ならそこそこ埋まるかもね。
644名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:37:44 ID:j0yNZenN0
ヤクザだな。
645名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:38:07 ID:bGFf4pSM0
日経の夕刊に川勝が「JAL撤退は別に驚かない。福岡便はJALじゃなくても
別の会社が参入してくれる」と言ったと書いてある。なんだかな。
646名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:38:17 ID:DneIA5lj0
>>641
熊本線を福岡線にした方が良いだろ
鹿児島/熊本線をまとめて福岡線にした方がいいかもな
小松線は仙台線にでもした方がいいんじゃないのか
647名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:38:20 ID:AIpr1p0G0
静岡空港は、廃止でいいんじゃね?
648名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:38:28 ID:s4BiZTTCP
国内の空港事業って新幹線が不便なところを埋める
スキマ産業でしかないよな
649名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:38:57 ID:iapqFVb10
静岡には地方銀行が3つあったり Jリーグに2チームあったり 無駄や贅沢には慣れっこ。
無駄な空港の一つぐらいへっちゃらです。
650名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:39:24 ID:3suP7v7H0
まあ撤退でいいだろ
651名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:42:31 ID:4xQYGJ/y0
>>645
県で航空会社つくるんでしょ
エア道みたいなやつ
652名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:42:42 ID:fgGOwNeG0
静岡って、日系ブラジル人の方が数が多いって本当なの?
653名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:43:06 ID:DQGladho0
>>649
新幹線の駅も6つもありますよ。
654名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:44:27 ID:2hmC3P1N0
空港作ることが目的だったわけで
655名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:45:11 ID:4xQYGJ/y0
>>853
8つ(うちミニ1つ)ある岩手県最強伝説
656名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:46:29 ID:vKHgpCKx0
>福岡線3往復6便をすべて小型機(76席)で運航する方針
この提案は渡りに船じゃ無いのかな
便がなくなるよりいいでしょ、搭乗率も上がるし

できればプロペラ希望
657名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:46:42 ID:P6ygBU5z0
おらが村にも空港が欲しいぜよ

て感じだな
658名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:47:05 ID:dkcDCfLD0
良かったなJAL静岡撤退だってよw
659名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:47:25 ID:ueeZ7qVg0
横田基地を司令部ごと移設
空域も静岡上空を制限
横田をビジネスジェット空港として民間に解放(例:ロンドンシティ空港)
羽田から西に向かう便もチョットだけ早くなるぞ
これで静岡空港問題はクリアだろw
660名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:47:42 ID:tu9cEE3Q0
661名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:48:08 ID:i5zyUuUm0
JALの後をFDAにすると、スケールメリットが出ないので、より運賃が高くなる
そうすると、羽田やセントレアまで行った方が安くなるし、時間帯によっては
新幹線にも負けるので、そう簡単にはいかないと思う
662名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:48:39 ID:bGFf4pSM0
静岡県がJALをチャーターしたらいいんだ。
本当の痛みがわかるよ。
663名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:53:33 ID:xs+1kg4f0
JAL相手の搭乗率保証は廃止したいけど、他の会社となら話は別。
ってことはないかな。
ここでいったん旨みの少ないJALには消えてもらって、
保証ははらっても、あとでこっそりポケットに返してくれるような
会社に来てもらうとかな。
税金を私物化しようとしたら、普通こうするよな。
664名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:54:12 ID:BdXExKU9i
ちっこい空港ばっか作ってほんとあほ

ハブ空港作らずにインチョンと北京、上海シンガポールに全部もってかれた
665名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:56:15 ID:pI75iMtA0
静岡上空を通過するJAL機から領空通行税を徴収する
666名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:59:57 ID:VdU8woR50
>>645
すごいな。ヒッコミがつかなくなってるのかバカなのか。どっちにしても同じことだが
667名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:01:40 ID:aS1bpdXe0
おめでとう!

日本航空、静岡空港から完全撤退を決定
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090916-OYT1T00599.htm

668名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:05:52 ID:DneIA5lj0
札幌線は残すと思ってたけど
完全撤退か〜
日本航空も余裕ないんだな〜
669名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:06:06 ID:XyfJLL/Vi
地方空港は全部廃止してくれ。

俺が毎日夜中まで働き続けて稼いだ金を地方のエゴで使われるのにうんざり。
IT土方なめんな!
670名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:07:48 ID:vKHgpCKx0
>>667
日航、国内7空港撤退…廃港論議に拍車も

 経営再建中の日本航空が、札幌丘珠(おかだま)、奥尻、静岡、松本、神戸、広島西、粟国(沖
縄県)の国内7空港から、すべての路線を撤退する方針を決めたことが16日、分かった。

 空港によっては、着陸料など収入の多くを日航に依存しており、今後の運営に大きな影響が出
そうだ。
後略
671名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:08:30 ID:30CStvu50
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

この意味がわからん。
馬鹿?
672名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:09:29 ID:s4BiZTTCP
神戸は空港黒字なのにJALは採算の見込みもないのか
他の航空会社は儲けてるのかな?
673名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:10:09 ID:C7B1c4wy0
知事とFDAの関係を疑った方が良い。
FDAは搭乗率40%台の路線なんか持ってても仕方ないから
高搭乗率が期待できる福岡線に参入したいのは見え見え。

なので、JALに無理難題を押しつけて撤退させ、
そこにFDAを就航させたいんだろう。

どうせ利用者数が多かろうが少なかろうが
もう空港はできてしまったんだし、今後JALが静岡県に
違約金を請求しても、どうせ税金から払うんだろう。
674名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:10:20 ID:0bMZPoIMO
>>347
糞尿愛媛FCサポーター
675名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:11:10 ID:DneIA5lj0
次は中華とチョンも撤退だろ
本当に昼寝できる空港になるな
676名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:15:00 ID:DsZMFDex0
lose loseの関係
677名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:20:39 ID:DsZMFDex0
さすがの俺もJALの物言いには閉港した
678名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:23:30 ID:nQuawRiBO
JAL撤退でよかったな。これで搭乗率保証は路線もろともなくなって議論の必要なし。ていうか空港自体いらない子なんだけどな。運動公園とかにしたらいいんじゃない?
679名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:30:18 ID:gbm4j/cp0
空港を作る最大の目的である土木建築事業は終わった

これで空港を取り壊して公園整備でもしたら
往復で土建屋ウハウハだな
680名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:31:43 ID:VJ7iORSq0
JL撤退で田舎静岡涙目www
681名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:31:56 ID:lAhXo2ph0
日航墜落
682名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:37:19 ID:28WymSqrO
日本航空と全日本空輸が合併したら、日本語社名は日本空輸、英文社名はJapan AirWayS 略称JAWSでどうよ?
683名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:38:05 ID:bW3S69/50
>>649
現在で言う地方銀行はいちおう4行あります。旧相互銀行の
いわゆる第二地銀を含めてですが。
684名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:38:21 ID:+SrafYIw0
>>677
経営難のJALが不採算路線を縮小するのは普通の事だろ?
日本のような小国でローカル航空路線の存在自体が無駄なんだから
685名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:38:51 ID:Vyep1/RMi
地方分権の時代ですよ!





これからどうなるんだろうね
686名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:39:15 ID:X0WfsO0+0
>>684
マジレスする前に審議してやれよw
687名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:41:11 ID:T+0IXR/50
米軍基地でも誘致したら?
688名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:44:10 ID:JxdDjArhO
税金の無駄使い
最初から静岡に空港なんかいらねえだろうが
高速道路無料にしたら船もバスもみんな倒産だ
689名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:44:20 ID:Ox6xXKbg0
静岡からは羽田、浜松からはセントレアのほうが便利だもんな
690湧チン人死:2009/09/16(水) 22:45:34 ID:BOlbLlFC0
米軍基地大賛成!
691名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:47:14 ID:FCYvr7Y40
国交省OBが、静岡空港の重要なポストに

天下りしていたら、廃港にはなりません。
天下りしていなかったら、廃港になります。

役人OBの優雅な生活は死守されます。
692名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:01:35 ID:gbm4j/cp0
>>673
ナルホド!
693名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:03:17 ID:SavOV9bZ0
>>691
新聞で見たけど出向者は上の方の地位に付いてたはず。
694名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:03:40 ID:pFV4DtXaO
このおっさんの言い分は幼稚すぎる

でっかい飛行機飛ばして欲しければ赤字分静岡県が払えばいい。

大体使う人間もろくにおらんのに空港なんか作るからそんな目にあうんだよ
695名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:07:39 ID:bW3S69/50
>>685
平成の人返し令を!地方出身の人300万人くらいを首都圏から国に
帰ってもらうと言うのがいいと思う。
696名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:09:49 ID:iFRU9ER40
日本の航空行政に理念がないんだよな。
有権者→政治家→霞ヶ関 の陳情でほいほい日本全国とどこにでも空港作りまくった。

人口が集中している東京・大阪周辺の例外はあるが、
半径250km圏内に地方空港1つにして、飛行機乗りたきゃそこまで出向く。
来補的に地方空港とハブ空港だけを結んで、1回のトランジットで
全国に行けるような航路にしないと無駄が多すぎる。
697名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:11:13 ID:WQrf0DD70
結局JALに出て行かれてやんのw
ざまぁねぇなシヅオカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:14:02 ID:ueeZ7qVg0
>>696
1県1空港構想はアメリカのゴリ押し。
地方→ハブ空港
大韓とアシアナ飛んでるんだろ、分かってるくせに☆

国内移動に何故かパスポートが必要になるけどなw
699名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:15:54 ID:7c1qoCOb0
静岡県が財政再建団体に片足突っ込んだと聞いて
700名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:18:15 ID:FPEdbyUi0
>>2
JALの西松社長涙目wwww
701名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:19:55 ID:vKHgpCKx0
>>698
そのケツをJALが拭くと。
うーん大変w
702名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:22:20 ID:AB0sKTdV0
路線廃止で決着だろw
703名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:23:03 ID:bW3S69/50
そうだエコの時代、ソーラーパネルと風車を置いて
発電所にすればいいんだぁ〜。岐阜のサンヨーに負けない
ように、新幹線から見えるようにね!
704名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:30:26 ID:gCKMpON40
リニアでごねてる乞食長野と比べれば静岡の方が幾分マシかと思っていたが、
どうやら静岡を甘く見ないほうがいいらしい。
705名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:35:16 ID:Cau4UIHv0
まともに考えれば静岡に空港はおかしい
706名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:38:38 ID:jpIGZx6XO
松本空港はJAL線のみなので廃港になります。
707名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:41:29 ID:8IMIIcBX0
静岡から成田に飛ばせ
成田の脇にスポット20・滑走路2500mの
地方空港連絡専用空港を作って、各地方から2時間に1便成田に飛ばせ
韓国に日本のハブ空港をやってもらうのはそろそろ止めよう
708名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:45:40 ID:ZZ2BkirBO

税金ドロボー
709名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:46:08 ID:OnvraRZW0

  × 静岡 空 港  開港

  ○ 静岡から港  後悔 くやしいのぉ〜〜〜w

710名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:46:17 ID:AB0sKTdV0
>>707
もう手遅れだよ 運輸行政が無能すぎた
711名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:46:52 ID:b39XbQgN0
自衛隊静浜基地の移転で良いよ
712名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:53:41 ID:4d1rEjm6O
ごねるから、撤退という知事にしたら予想外の結果になるんだ
今度は、すいません撤退しないでくださいと土下座することになるんだろうな
どっかの長野県のリニアと同じ構図だな

早く空気読めるようになれやw
713名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:55:59 ID:FPEdbyUi0
>搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい
お前のためを思って機種変更してるのに馬鹿なの?営業するの?
714名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 23:56:11 ID:9DS/SbTR0
結局何がやりたいのこの人
誰も使わないけど空港は作りたい赤字は出したくないっておかしくね?
715名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:05:11 ID:dx/TyXhuO
新規整備にたいして、“偉い“先生は維持費の存在を忘れがちナンタヨネ

ちなみに、静岡ごり押し犯は、今度の内閣メンバになった人って話だが
716名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:10:39 ID:giAExk2I0
要するにこれから静岡から福岡に行きたいときは

静岡→仁川→福岡 ってこと?
717名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:13:00 ID:N4zTAJRu0
>>716
静岡空港ができてまだ3ヶ月だけど、君はそれまでそんなルートで福岡に行ってたの?
718名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:13:09 ID:xeZax6Yg0
>>671
>>713

この話はどうやら朝便と夕便は平均して76席以上埋まっているらしい。
なのに全便小型化されると乗れない客がでて結局利用者の減少につながる
ということらしいんだ。(どっかの別の記事にあったぞ)

なんだか記事の書き方加減で見方がかわるというのは
ジャーナリストとしてまずいんでないかい?
中日新聞さんよ。
719名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:13:55 ID:BwV425NM0
>>161
そのとおりの絵を描いた人はいるんだよ。
でも,新幹線地下駅はJRが拒み,流通団地はスズキが拒んだ。
720名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:15:09 ID:fTEwrLYd0
廃止になる線はどうでもいいよ
721名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:16:32 ID:vuIO4HhH0
あははは、静岡空港完全開港になったとたんにJAL撤退ですか
もう未来がないってことですな
まったくあの立ち木みたいな前代未聞なアホなミスをする連中が作った計画だものな
まあ最後はこんなものだろ
722名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:17:15 ID:Zk0+VY180
どんどん県民の税が注ぎ込まれます
静岡人てほんとバカですね
723名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:21:28 ID:4yKGORu4O
ちょっと名古屋まで行けばいいだけなのに・・・
無駄に税金使って、維持運営費で赤字w

静岡人は馬鹿ですか
724名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:23:37 ID:e72R4xY60
>>714
>空港は作りたい
これは前の知事な
725名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:25:01 ID:X48413jLO
静岡空港を推進していて、地主と取り決めして辞めたた最低な奴だせよ。
奴が戦犯であり、死んで責任を取らないといけない。
726名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:25:07 ID:TZu+KL/z0
JR東海に頼んで
県内にひかりも停車しないようにしてもらえば
搭乗率を保てるんじゃね?
727名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:26:58 ID:fTEwrLYd0
>>725 もうすぐガンですぬから
728名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:28:06 ID:hDCjSJLe0
平均搭乗人数50人なのに
300人乗りのエアバスを使えとか基地外相手にJALも大変だよね
729名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:31:53 ID:VPGvXhRj0
静岡の皆様、おめでとうございます

普天間基地の移転先に内定しました
730名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:36:07 ID:i1JrCrEG0
>>718
実際減少にはなると思うが、時刻表を見ると例えば、静岡→福岡の夕便の機材は

静岡→札幌→静岡→福岡

って感じっぽい。
そうなると静岡→福岡の夕便だけの搭乗率を見て機材を語るのは意味がないと思う。
731名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:37:42 ID:on0QWXcB0
ホント地方って碌なことしないな
732名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:39:27 ID:k0rmOarN0
静岡空港以前に静岡県が邪魔
大阪出張に行くときに新横過ぎてから名古屋まで長すぎ
静岡がなくなればもっと速く着くのに
733名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:44:11 ID:vuIO4HhH0
つかさ、静岡空港を航空写真でみたけどなんであんな辺鄙なところにつくるかな
真下に新幹線が通っているけど駅はかなりある、在来線駅も遠くてアクセスに
不便すぎだろ、これじゃあ誰も利用しないとわかりそうなものだがな
734名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:44:58 ID:TvBr1R9OO
張り切って日航と交渉しようとカード切ったら日航に撤退されましたの巻


日航GJ!www
735名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:48:20 ID:N4zTAJRu0
ちょっと前に静岡空港の有識者会議をやってたけど、JALの経営状態
について少しも議論の対象にはならなかったのかな。
736名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:51:21 ID:YSC5LNXnO
静岡線からは撤退しろ

長野土人と同じ手合いだ
737名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:52:11 ID:TvBr1R9OO
しかしこの知事はJALに粘着しすぎだろw
明らかに静岡から出ていって欲しいみたいな態度だもんな


ぁゃιぃ
738名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:53:33 ID:+mhrJnyN0
そんなにでかいのを飛ばしたいなら、自前でA380かAn-225でも飛ばせよ。
そもそも、静岡に空港なんて不要だろ田舎者は空気読めな杉。
739名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:55:58 ID:Q5dxy1mFO
静岡と松本が完全あぼんらしいな
ワロタ
740名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:58:36 ID:2PvWuJEh0
まあこのために鈴与航空を運行してたわけで
待ってましたというかねえ


他の空港のJAL廃止路線ももらっちゃったら?
741名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 00:59:56 ID:+0FVHFDcO
こんな結果になることは何年も前からわかってたにもかかわらず、空港推進派の知事を選び続けた
静岡県民にはまったく同情しないので、しっかり県民から穴埋めのため搾り取ってください
742名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:00:38 ID:QyJNZVGa0
>>724
川勝さんも推進派だよ
前知事のブレーンで空港建設にも尽力した
743名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:00:42 ID:ZXmsUlqu0
静岡空港の赤字って県民が税金で負担するの?
744名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:01:05 ID:7wzSYJIR0
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。

小型機だと折角立木を伐採した意味が無くなるからだろ。
745名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:04:57 ID:CZ6d9yKL0
>>732
のぞみでそう思うなら、ひかりは地獄だな
746名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:06:42 ID:RTgif8lv0
のぞみもJALもスルー w
747名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:07:04 ID:7wzSYJIR0
鑑賞専用空港になるのか。
1ch.tvを思い出して思わず麦茶吹いたw
748名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:08:32 ID:VZomAquZ0
ほとんどキチガイレベル。
一方的に破棄すれば、JALも撤退の名目が出来る。
749名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:09:11 ID:IeP4Rzwb0
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。

同じ乗客数なら定員が少ない方が搭乗率上がるだろ。
バカかこいつは。
750名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:10:36 ID:RTgif8lv0
長野・静岡を通らないで大阪に行く方法。または飛行機。

上野(新幹線・とき)越後湯沢(はくたか)金沢(サンダーバード)大阪
751名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:11:01 ID:vuIO4HhH0
真下に東海道新幹線が通っているのにねw
地下に新幹線新駅でもできれば話はすこしはよくなったのだろうがJRは断固拒否している
まあ当然だろうな
752名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:12:09 ID:e72R4xY60
計画が甘すぎるんだよな
753名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:13:22 ID:guy486Fe0
んで、この空港どうすんの?
754名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:15:31 ID:G+v6uIjQ0
普天間基地の代替用地ここでいいよ
755名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:15:53 ID:ZXmsUlqu0
静岡空港って、今の位置じゃなく富士市や富士宮市付近に作ればよかったのにな。

そうすれば富士山、箱根、伊豆にも近いから意外と需要あったかもしれんのに。

牧の原なんて不便すぎるだけで素人目にみて必要性感じないわ。
756名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:32:19 ID:zVvlQ8Q90
千葉県民だけど千葉にも国内線用の空港が欲しいです
羽田まで行くのがめんどくさい
757名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:33:59 ID:dCzIJyhs0
古舘「これも政権交代した良い結果なのでしょうか」
758名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:36:43 ID:2/CPUS+3O
>>425
あと堺もそうだな…
759名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:36:59 ID:AFlddM380
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。

???搭乗率が上がれば県が補償金を払わずに済むんじゃね?
760名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:37:27 ID:8vCTjUnQ0
この糞空港を最初に作りたいとか言い出した奴は誰なんだよ
斎藤が知事の時代に出てきた話だよな
761名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:25 ID:on0QWXcB0
JALが搭乗率上げてやるために小さい機体にしてやってんのに狂ってるのかこの知事は?
762名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:53 ID:LVw3XzyhO
ガンダムを誘致しろ!
763名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:07:49 ID:4XrYGwPK0
>>733
新幹線が停まる新駅作ろう!とか言い出して、JRに「しっ見ちゃいけません」されてなかったっけ?

しっかし
搭乗率保証について
「双方の合意があれば覚書を変更できる。道義的な正当性がなく、まともに考えればおかしい」

JAL撤退について
「福岡線の搭乗率をあげるというか促進するための覚書、その精神に反する行為だと思う。残念というよりもけしからん行為、道義的な責任を問いたい」

この人の「道義的責任」と「覚書の重み」ってのは、えらくいい加減で都合の良いものらしいね(笑)
764名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:09:19 ID:LVw3XzyhO
ジムには、乗りたくない!
ガンダムじゃなきゃイヤだ!
と、言う感じ?
ミニ四駆のレース場にしろ!
または、
山本昌さんのラジコンレース場とか?
765名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:05 ID:dO9rCA2u0
バカだろこいつ
搭乗率を上げるのは当たり前じゃないか
慈善事業じゃねえんだし
766名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:19 ID:bVRu3Whx0
人様の迷惑考えたら、静岡に停車駅作るなんてとんでもないことだよ
各駅停車のひかりで十分でしょ?
767名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:33 ID:y4IR2Fpn0
まずは、空港を一度つぶしたらどうだろう。
そして、また造り、ダメだと判断して、また潰す。
さらに、またまた造り、やっぱダメだと判断して、またまた潰す。

これが公共事業の本質だろw
768名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:17:40 ID:iyka6VJW0
静岡ってのぞみを止めろとか空港がないのはおかしいとか言ってるけど、
主要駅はひかりやこだまが毎時2〜3本止まってるんだよ。それも
東京名古屋大阪へのアクセスも抜群によい。

それって東北を走ってる新幹線とかと比べても凄く利便性高いのに、
そういう認識がまるでないように思える。
769名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:18:56 ID:l2oScC7O0
いいか、テメーら

沼津市は水道料金が極端に安いんだぜ

3-4人家族2ヶ月でなんと5000円台

沼津に住む価値十分にあり!

770名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:31:14 ID:oFqYhdbN0
>>768
東北新幹線は、車両間違えて仙台行くはずが山形に…!ってこともあるから慣れてない人は大変かもね。

東京-仙台が1時間半だから、東京-静岡は本気出せばもっと短時間で着くだろ?っていう疑問はあるww
でも関西方面も東京と同じ感覚で行き来できるのは羨ましいよ。名古屋は電車で行けるし。
771名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:37:06 ID:jMvt53eT0
>>12

川勝平太知事の頭がおかしいんじゃないのかな?
算数ができなかったんだろうな。
772名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:39:58 ID:PUImqPmN0
>>771

>>120の密約があるからそうなるんだよ
773名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:42:07 ID:PUImqPmN0
>>771

>>129の間違い
774名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:45:15 ID:rm2Fz8G/0
>>770
静岡から東京や名古屋に出るには
ひかりに乗れば一時間もかからないよ。
そのひかりはラッシュ時に1時間に2本、昼間でも1時間に1本は出てる。

それ以外にも同じくらいの本数のこだまが出てる。こだまでも
東京や名古屋へは1時間20分弱でいける。

東北の感覚ではありえないくらい便利でしょ。
775名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:49:02 ID:FNPog5j+0
普天間の移設先に決定だな。
776名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:50:12 ID:I1lMFCJ10
富士山静岡空港はなぜ必要なのか   石川 嘉延

このエリアには3,000万人の人口があります。これに対し、圏域人口が2,000万人のニューヨークには
滑走路が9本ある。ロンドン圏は700万人の人口で、名古屋圏よりも少ないのですが、そこに滑走路
が今、8本ある。ソウルの仁川も3,750メートル滑走路を2本もつくっています。このように外国から見
ると、東京や名古屋の現在の貧弱な空港能力を放置しているのは信じられないほどの状態です。
富士山静岡空港はそこの間隙を突いているわけです。そういう意味で、本県にとって必要であると
同時に、名古屋や東京の空港能力の不足を補うだけの位置にある。ですから、絶対に多くの人
々に活用されます。

ターミナルビルは全部、純粋民間でやってもらいます。また、空港全体の管理も、管制以外は空港
運営会社に可能な限り委託することにしています。将来的には地方空港で初めての民間による運営
を目指しています。経営は、維持管理費を着陸料その他の航空会社の利用料で賄うというスキーム
になっています。民間活力の導入を図るとは言え、富士山静岡空港の管理運営は県の責任ですから、
空港の収支計算は県がやります。5年ぐらいの間に単年度の収支が黒字になって、7年から10年ぐら
いの間に累積赤字も解消し、あとはずっとプラスがたまっていくと期待しています。

http://www.genron-npo.net/opinion/theme_8/003033.html   2008年01月17日 16:31
777名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:52:30 ID:CVlwoxPJO
>>773横レスすまん。
だったらJALが搭乗率上げようと小型機にすれば
静岡も保証金を払わなくていいんじゃないのか?
何が気にくわないんだろう?
あまりに小さい飛行機だと田舎っぽくてイヤだとか?
778名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:53:20 ID:9CUD77+y0
>>776
こんなのが国の中枢にいて、ついで地方自治体の首長になる国だよ。
そりゃ日本は衰退するわけだ。積んでるとしかいいようがない。
779名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:55:40 ID:k0PrWeaC0
>>777
静岡は鈴与がいる
小型機運行部分は鈴与が参入して税金をむさぼる予定だった

政権交代で自民党JAL鈴与の思惑がはずれ
佐川急便のように撤退する予感
780名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:55:54 ID:8//2fx+r0
>>776
ま、牧の原とニューヨークを比べるかwww
元地元民もびっくりwww
781名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:59:40 ID:CVlwoxPJO
>>779なるほど。
じゃ撤退しかなさそうだね。
782名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:03:22 ID:QCqAS4Bc0
そもそも、静岡県には独自の航空会社があるんだぜ。
廃港って言ってるバカは分かってるのか?
783名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:07:11 ID:k0PrWeaC0
>>782
撤退でいいだろ 
フジドリームとかいう鈴与の会社だろ?
あそこはJALの天下り先だぞ? JALと鈴与で作った会社だ
社長はJAL出身 ノウハウ技術などはJALが提供。

真っ先にJALが逃げたがJALには技術支援などの副収入が入る。
JALにはおいしい条件 鈴与は知らん



784名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:08:07 ID:xRxrUrCV0
>>782
その会社は黒字経営の見込みあるの?
赤字の会社と赤字空港で県民にとってはダブルパンチになる可能性はないの?
税金使うだけの役人は痛くもかゆくもないんだろうけど、
馬鹿を見るのは県民だよ。
785名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:08:27 ID:yNI79CLb0
>>782 うんそうだよね。あの航空会社はもう盤石な経営なんだよね。

静岡から小松、熊本、鹿児島と地方間を結ぶ、大手と競合しない安定経営だもんね!
羽田に執着したこれまでの新規参入業者って、みんなバカの集まりだよ。
まるでエアトランセみたいな成功法則、素敵すぎますっ!><
786名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:10:26 ID:k0PrWeaC0
>>785
バカw 実態はJALの子会社だって言ってんだろうがwww
大手と競合しないってJALの子会社扱いだから当たり前だw
787名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:15:28 ID:txtVj/W10
>>1
ツンデレですね、JALに振られても引く手数多なんですねw
788名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:18:17 ID:PgXejcEe0
富士山静岡空港というけどさ、位置的に富士山関係なくね?
789名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:18:19 ID:TvBr1R9OO
>>777
たぶん静岡空港の利用者数が減るからでしょ
目標の利用者数は達成したいんじゃね?
もうさ、この知事素人すぎるよ
790名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:22:27 ID:f3yp91FU0
常識で考えても便数減らすか小型化するかのどちらかってことでしょ。

便数減らしたらますます利用者減るけど、小型化なら
実質的な利便性の低下はないから需要への影響は
最低限に抑えられる。

普通なら減便されて当然のところを小型化で手打ちしようしたのに
それに対してすら文句言うなんてちょっと理解しがたい。
そりゃ真っ先に切られるよ。
791名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:23:35 ID:Mo6NyXJW0
>>789
知事が素人なんじゃないぞ、知事になった時にもう空港ができていた
それも誰が知事になってもどうしようもない状態で渡された
静岡に空港とかバカなのって普通は考えるもんだ、新幹線あるし
考えないバカが作った尻ぬぐいをさせられてるだけ
空港作るなら日本海側だろ、人少ないけど(笑)
792名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:27:35 ID:k0PrWeaC0
>>790
静岡の知事として良い事だよ。
搭乗率という数字だけで保障があるからJALは参入したんだ。
大型機、小型機の内容は契約書になかったのだろう

静岡としては利用客のいない垂れ流しの税金を払い続けるのかって話だぞ?
静岡県民はNO 空港建設も4割がNO いらなかったってことだ


793名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:28:10 ID:VyZZORfL0
静岡は中華や南米から出稼ぎにきてる外人が多いだろ。いっそスズキ専用国際空港として再出発したら?
国内便は需要無いだろうね。
794名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:29:55 ID:yNI79CLb0
>>786 あのさ、メンテの受託や人材供給なんて別にANAでもあちこちでやってるんだけど。

JALの調子の善し悪し以前に、JALとは関係ないよ。こんな「関係」。
ミンス厨並みの理解力だね。官僚がどうとかすぐに言い出すような。

この会社は単なる鈴与の完全子会社。鈴与からしたらどこだっていいんだよ。
そもそもグラウンド業務なんてANAだって投げてるし、メンテナンスは羽田でやるだけの話。
795名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:09 ID:8GLjH+SpO
空港潰す気満々だな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
796名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:30 ID:k0PrWeaC0
>>793
トヨタとJALは会社が繋がり提携部分がある
自民党と結託し、中部空港参入
静岡はスズキにない部分を鈴与が利権確保にはしって失敗

中部はトヨタがついている(歴代社長) 静岡は?w
797名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:35:03 ID:k0PrWeaC0
>>794
歴代社長からなにからJALの天下り先ということがワカンネーのか?
人脈の繋がりの話だろ。君には難しいか?
整備の受委託なんかの話じゃねーよw
鈴与とJAL、自民党の話もしらんのかい?

政権交代で頓挫したんだ。当たり前だろうが。静岡はビジネスに負けたんだよ
798名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:35:18 ID:khnB0r8i0
中部はJR東海も出資してるし、アクセス鉄道として乗り入れてる
名鉄がANAの筆頭株主だったりするからね。バックボーンは
しっかりしてる。
799名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:36:09 ID:yNI79CLb0
>>792 おまえさ、批判はいいけどどうすんだよコレ。

鳩と一緒で、野党席から野次ってるうちはいいけど、
「じゃあ、今の状態はどうするんですか?」と言われたら、答えを持っていないもんだから、
自民がどうで土建屋の利益誘導とか、もうそんなことしか言えないんだろ。

神戸なんて、こんな静岡なんてどうでもいい所と違って、
神戸中心地からの利便性はかなりいいのに、どんどん減便が始まって、
この前の労としたら、ANAなんか朝一の後は夕方でおしまいだぞ、羽田でさえ。
もう、こんなのめんどくさいから常識的にビジネス切符みたいな利幅の厚いチケットで乗らないし。
静岡なんか、なおのこと無理だろ。

で、県にすがれないから今度は鈴与様にすがるのか?
もう、エスパルスと一緒で、FDAや空港どころか、静岡県なくていいよ。
800名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:38:25 ID:4UzKFwyw0
前の知事はのぞみ停めろだの空港作るだの
バカ過ぎだろ。それで作ったらさっさと退却
自民党や官僚どうこうじゃなくて、こういう地方のアホ首長を
潰すべきじゃないのか?
801名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:38:56 ID:enrzOa2GO
事実上破綻してる日本航空は一体今後どうなるやら・・・
頭ガチコチだから招いた現状だししゃーないね
そんでもって、無駄な空港造り過ぎ
802名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:39:49 ID:yNI79CLb0
>>797 おいおい、おまえいっぱしの事語ってんなよ。

そもそもだよ、民間企業で「天下り」って言わねーんだよ。幼稚くせーな。
民間企業同士、権限なんかないんだからよ。ビジネス上の損得だけの話なんだよ。
天下りなんて上下関係、そんなのは許認可がないと成立しねーんだよ。

JAL系なんてせいぜい北海道エアシステム・JTAまでの話で、これは直接的な出資があるからだよ。
おまえバカじゃん。そのうち、鈴与は政治銘柄でとかうれしそうにいいそうだな。
803名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:40:17 ID:N33rMug80
>>800
地方のアホ首長って、多くの場合は官僚出身。
地方自治体って官僚の天下り先でもある。
官僚が諸悪の根源になってる面はあると思う。
804名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:42:22 ID:k0PrWeaC0
>>799
借金作ったのは静岡県民だろ?
借金作ったら返済するのが常識だろ?
静岡の知事はJALに無駄な保障制度やめるって話だよ?
何か問題?
静岡県民じゃないから県の財政は知らんが大阪の府知事と似てると思って
賛同できる部分もあるが。困るのは静岡県民だろ?
805名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:44:41 ID:k0PrWeaC0
>>799
静岡県の問題なんてしらねーよw
大阪府の橋本知事と同じだろ?自民党の垂れ流し政治をやめるという
806名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:46:53 ID:yNI79CLb0
>>804-805 だからよ、おまえの提案はなんなんだよ。このがきんちょが。

1. 静岡空港は廃港にする。投資金額なんかしらねーし、そういうのに関与したことないからわかんねー。

2. FDA・ANAにがんばってもらって、拠点空港としての地位は維持する。
  で、ANAとも搭乗率補償でトラブルあったよな。ANAががんばる保証は?

3. FDAがいればいい。
  のとの場合は、羽田と直結の人の流れが欲しいという、ただ一つの目的だったが、
  地方−地方間で経営がどう成り立つんだ?

どれか選んだら?自民がどうとかなんで出てくるの?
おまえ、民間企業同士の関係で天下りとかすごすぎ。せめて出向ぐらい言えよ。
807名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:57:09 ID:k0PrWeaC0
>>806
>どれか選んだら?
お前の脳味噌は二極論しかないのか?w

>自民がどうとかなんで出てくるの?
自民が政策推し進めたからだよ。

>民間企業同士の関係で天下りとかすごすぎ

調べてみろよwww 実態をw
808名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:00:51 ID:k0PrWeaC0
>>806
在籍身分なんていくらでも書類で変更できるんだがなw
労務ってわかる? 渉外担当社員って扱いわかる?
出向ってちょっとさw下っ端のサラリーマンと権力者の身分雇用を一緒にすんなよw
809名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:09:43 ID:yNI79CLb0
>>807-808 じゃあ、説明してみなよ。おまえがな。

人がJALから移ったのを持って、天下りとかJAL系とか言うなよ。
結局ミンス厨って、結局最後「具体的に」って言われると涙目で勝利宣言をしておしまい。

でさ、ちょっと俺の方がいたたまれないんだけど、労務・渉外担当「社員」(なんで役員じゃねーの)、
そんな言葉は誰だって知ってんだよ。別に俺も中間管理職くらいは日本の最大手企業でやってたし。
(俺は年齢からしたらちょっと早かったけど、遅い人だって中年になったらまわってくるぞ。)

それから、今は人の派遣ってよほど支配していても、まず出資してから累積投票のイメージで
取締役の派遣を臭わせつつ、せいぜい監査役を派遣、それもクレームが出るから転籍ってのが
一般的だぞ。

で、そんなことじゃねーだろ。FDAが鈴与の会社じゃなくて、実質JALの会社だって言うんだろ?
おまえは知らないだろうけど、支配力基準って今は人的結合でも取るんだからな。
JALの子会社なんていいぐさ、ガキのおまえが軽々しく使うもんじゃねーんだよ。
わかったら、泣きべそ書きならがPC切れよ。
810名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:58:37 ID:k0PrWeaC0
>>809
>俺も中間管理職くらいは日本の最大手企業でやってたし
過去の人ですか。どおりで現在の常識もわからない老害
世も末ですな。自民党若手が言うように老害は去ってください。

ところで文章が幼稚なのはなんで?wボケなおして寝ろよwレンドルミンでも処方してやるか?w
811名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:06:20 ID:d0O9/pvU0
破棄したらJALが静岡空港から撤退するだけだろwww。もともと
静岡空港なんて赤字路線なんだし。
812名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:08:05 ID:dCzIJyhs0
ブサイのにプライド高い女が別れられそうだから
先に別れ切り出してプライド保つのと同じですね
813名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:19:43 ID:LJLLdWDb0
静岡と長野は最悪だな。
全部、山梨県に併合しろよ。
814名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:35:11 ID:XaasUaAc0
せっかく作った空港なのに777か最低でも737かA320クラスで無いといやというわけでしょう。
70人乗りということはもともと自家用のボンバルディアを改造したやつでしょ。
それじゃイヤだと駄々をこねる子供と一緒でしょ。
815名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:39:21 ID:XaasUaAc0
子供のころ、野球のグローブとバットがほしくて親にせがんだら
子供用の中途半端な大きさのやつを買ってきあがったんでおれはこんなのいやいやと駄々をこねた。
おれは大人用のふつうのやつがほしかったんだが、
親としたら体のサイズでそれで十分と思ってた。

それと何も変わらない。
816名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:39:58 ID:k0PrWeaC0
静岡空港の失敗は中央部の田舎に作ったから需要が無い
愛知、神奈川と大都市圏近縁ならまだしも。
自治体として県が税収囲い込み戦略を図ったんだろうが大失敗
国税、県、市町村自治体の赤字が残っただけ・・・・・

競争がわからない意識の無い公務員利権に投資させるから・・・・税金がムダにこうなる。
817名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:40:15 ID:luu8cjEw0
日本航空は静岡から撤退する事決定との事
破棄するも何も、航空会社から使えない路線と言われた件について
818名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:46:49 ID:XaasUaAc0
なんでおれが大人用のグローブとバットがほしかったかというと、
まわりの友達が持ってたやつがみんな大人用だったから。
そんな子供用なんか恥ずかしくてもっていけなかった。

この知事も、よその都市がみんな普通の旅客機が就航してるのに、
自分とこだけが自家用機を改造した中途半端なボンバルディアがいやなわけでしょ。
ボーイングかエアバスでないといやだというわけでしょう。
819名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:50:57 ID:Er0zi2gH0
飛行機の航空運賃の約4分の1にもなる、
航空機燃料税、着陸料や航行援助施設利用料は特別会計の財源。

国土交通省が国会を通さずに、自由に使途を決められる特定財源なんだから、
最近ポコポコできた地方空港は、厚労省のグリーンピアと同じ。
820名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:54:30 ID:XaasUaAc0
こういうのにつき合わされてりゃ倒産するのも無理は無いと思うが、
親方日の丸のJALはこういうのを無視できないわけでしょ。

821名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:58:18 ID:XaasUaAc0
航行援助施設利用料ってなによ?
いまどきの飛行機はたいがいGPSで飛んでるわけで
いまどきGPSもついて無いような古い飛行機のためにそんなもん運営する必要があるのか?
822名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:04:31 ID:xrvGM4KrO
これJALが乗る人居ないから小さい機体で運航したいって言ってるのを、知事がデカイ機体じゃなきゃ嫌ってゴネてんでしょ?
しかも、搭乗率7割保証って7割に達しなければ、足りない分は静岡県が金出すって約束じゃなかったっけ?

もしそうなら機体が小さければ小さい程、搭乗率も上がって保証しなくてすむんだから、自治体側がゴネる理由がわからないんだけどw

単に見栄を張りたいだけ?w
それとも俺の認識が間違ってる?
823名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:08:30 ID:vhPttR4B0
廃港が見えてきたなw
824名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:09:26 ID:dCzIJyhs0
【航空】今は作るな!時期が悪い1【空港】
825名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:12:58 ID:EeEzVVTs0
「地方主導」の正体見たりだな

これなんかは、国のかわりに県が箱物やるだけで本質的にはなにも善くなっていない
826名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:14:42 ID:N0F8XFU60
廃港できなかった場合は一方的な破棄も
含めて検討していることを明らかにした。 

早く廃港に
827名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:19:23 ID:L1ixk2HS0
静岡空港撤退だから、搭乗率保証なんて議論する必要なくなったなw
828名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:19:48 ID:Er0zi2gH0
>>821
そうか、一般人には“空港使用料”って、通称の方がわかりやすかったかな(笑)

おまえら支払っているだろ????
成田は確か2千円とか。
あれだよあれ。

あれは別に、空港が使っているワケじゃなく、そっくりそのまま、国交省の特別会計に行っているのさ。

国交省が航空会社に請求

航空会社が乗客から徴収
829名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:25:47 ID:L1ixk2HS0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090916-OYT8T01029.htm
JAL撤退方針衝撃、開港3か月「死活問題」関係者「再考を」

 県空港部は朝からJALや国土交通省と連絡を取ったが、「決まっていない」などの回答。
15日に開かれた同社の経営再建を巡る国交省の有識者会議に提出された経営改善計画の素案に、
静岡からの撤退が盛り込まれているかどうかを同部幹部が国交省航空局に照会したが、
「教えてもらえなかった」という。

 しかし、県空港部は「静岡―福岡線は搭乗率保証制度で(県が)下支えしつつ、
(11月から機材の)小型化を図って様子を見たい」との説明を16日にも再度JALから受けたとして、
同日夜になって「県としては、撤退はないと考えている」との岩崎富夫部長名のコメントを出した。

 JAL便の利用者は開港から今月15日現在の累計で7万3112人に上り、静岡空港に
就航する国内・国際線全体(上海便を除く)の43%に達する。県の収入となる着陸料(今年度見込み)も
JALは全体の43%を占めており、JALが撤退すれば、かねて懸念されている静岡空港の経営問題が
一気に深刻化する恐れが強い。県空港部の白井満理事は読売新聞の取材に対し、
「JALは一番最初に乗り入れを表明し、搭乗者数からも(静岡空港の)路線の柱。
なくなると、すごい痛手だ」と語った。

 川勝知事は7月の就任以来、福岡線に適用されている搭乗率保証制度の廃止を訴え、
8月末にはJALの西松遥社長と会談して直接廃止を求めた経緯がある。川勝知事は16日、
廃止要求が撤退につながった可能性について記者団から問われたのに対し、「あり得ない。
そんな小さな問題で、あんな大会社が」と否定した。そのうえで川勝知事は、「搭乗率保証の覚書は
(福岡便を)育てていく精神で書かれている。(撤退は)その精神にもとり、けしからんこと。
JALの企業体質に非常なる疑問を感じる」と強い口調で述べた。

 空港部の白井理事も、西松社長が川勝知事との会談の際、来年度以降も
搭乗率保証制度を存続させるよう求める文書を提出したことを挙げ、「今年度は
制度があるので福岡便は赤字にならず、新千歳便も好調。不採算を理由に
撤退する理由が見当たらない」と話した。
830名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:39:55 ID:k0PrWeaC0
静岡がいらない物作って逆切れとはこれいかに?
富士山のゴミ掃除くらいしたらどうよ?観光客集めたらどうよ?

静岡の自民党員はシナチョンと似てるぞ
831名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:48:20 ID:mLUyeDhkO
こんな無意味なクソみてーな場所に空港なんて必要ねんだよクソ知事。さっさと廃港にしろや
832名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:49:31 ID:tKeyu+Ud0
アホな知事で反省してる。静岡県民を代表して謝る。
俺は3位で落選した奴に投票したから全く悪くないけど
こんなアホに投票して知事にしてしまったボンクラ共は反省して
連休中はずっと正座してろ!
833名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:51:37 ID:woKU9yRw0
もういいじゃん、非行期なんて

遠くに消費流れるし、特に国際線いらん
834名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:52:39 ID:7oJUFPnG0
いくら搭乗率での保証を付けてもらっても、値引き販売を余儀なくされる路線じゃ苦しいわな。
運賃収受率ってやつで考えないと。
自治体の保証がなければ即撤退したい路線も多いだろう。
835名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:58:49 ID:qth2txnhO
廃港おめでとう
836名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:02:58 ID:iaswcX3V0
廃港おめでとう
837名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:07:57 ID:thHyjqJvO
これはJALが正しい
知事はアホすぎる
838名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:19:13 ID:aBE7SvzxO

わがままだなあ
839名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:19:18 ID:F0wHMKtf0
この知事馬鹿だろww
空港にとってエアラインは“お客さん”
立場わかって無いの?
別にJALがどうなろうと関係ないけど
空港側が土下座してでもエアラインに就航してもらわないと
空港なんか何の役にもたたん

羽田、成田ならエアラインが挙って発着枠を競ってるが
千歳、伊丹、福岡、那覇以外の地方空港なんか
正直イラネっていうのが航空会社社員の総意


ANAもANKで飛ばしてるけどいずれ撤退するだろうな
840名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:19:53 ID:8IYW2LEe0
民主党のバカ知事だからな

おまえら これがこれからの日本だぞ
よかったな せいぜい地獄でのた打ち回れよ
841名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:22:27 ID:gmstKDEa0
日本人は地べた移動するのが性に合ってんだなと実感
842名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:27:15 ID:YEoKkA8l0
>>751
静岡県<空港下のトンネル内に駅造れ。負担は全部JR側で
JR東海<ざけんなゴルァ
843名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:29:19 ID:FNPog5j+0
だから、普天間の移設先にするんだってばよ。
844名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:30:04 ID:QUkG0lXl0
神戸空港も静岡空港も、土建屋への福祉目的事業だしw
845名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:34:14 ID:KV9/9cIr0
茨城空港は、百里基地との併用だから、随分とマシだ。
乗り入れも格安航空で、特色がある。
静岡には・・・
846名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:53:33 ID:dx/TyXhuO
>>828
空港使用料と航行援助施設使用料は別だ

空港使用は、滑走路やエプロン、飛行場灯火、空港管制関連サービス
航行施設は、航法援助施設所謂VOR/DMEなど航空路管制サービス
他に、燃油に対しても課税している

200円なアレは、ターミナル使用料
847名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:54:33 ID:k0PrWeaC0
スズキの輸出用の軽自動車保管場にでもしろ・・・・・・w
バイクの保管庫でもいいがw新車を新古車で売りさばけ
848名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:56:53 ID:nikwQE4D0
外資に乗っ取られるJALから空港使用権を取り上げろよ。
849名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:59:48 ID:Ksi3KlL50
アホ知事全開だな
強引に話を進めるからJALに撤退されてんじゃねーかw
毛虫の消毒 幹まで枯らす ってやつだな
850名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:02:30 ID:k0PrWeaC0
15日 これがキーポイント。

JALは静岡撤退を表明。知事は一方的に廃止と記者会見


これ、とっくに内輪でシャンシャンじゃねーのか?
民主党知事にとっては政策維持、JALにとっては撤退理由作り

デキレース決定してただろ?
851名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:27:22 ID:WU98YNIx0
需給予測なんて、鉛筆舐め舐めなんとでも出来るよ。静岡の予測は最初500万人です。
それが減ってきて、78万人(搭乗率100パーセントとして)も無い有様。
静岡も格安航空の乗り入れ予定が、有ったんだ。新インフルエンザや、不況で
直前にキャンセルされた。約束は守られなかったんだがね。なあに、インフルエンザが
落ち着けば、搭乗者は、増えるし東アジア共同体が、軌道にのれば東アジアからの移民の、
里帰りや、青森空港などと同様に手軽な手続きを狙って、ヤバイ人達も利用するし、前途は
明るい。空港を第3セクターにして、公務員の天下り先にも使えるし
民主党的には、国交省に補助金の増額を支持するんでは無いだろうか。
まあ川勝知事の最初の仕事だから、そのぐらいは、やるでしょう。無理かな?  w
852名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:32:31 ID:lp4n/0uB0
JAL役員様の退職慰労金が不足してんだよ!!
どうせ、ゼイキンなんだからくだくだ言わずに払わないと、訴えるぞって、意味かなー?
853名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:39:20 ID:p+jtScSP0
つまり鈴与一人勝ちってわけですね、わかります
854名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:43:07 ID:wcduu34U0
よそもの知事は静岡から出て行け
855名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:46:25 ID:wcduu34U0
こいつは静岡の事なんて何も考えてねーよ
856名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:48:35 ID:WoVQK7pAP
保証を一方的に破棄するなら、JALは静岡空港便を一方的に路線廃止するだけだよな。
客のいない空港には飛ばない。いなくても飛べというなら、損する分を埋め合わせろ。
全くもって正論だ。
857名無し:2009/09/17(木) 08:50:54 ID:l0+bkNbyO
静岡と神戸からJALは撤退です。これで円満解決。天下り様の退職金と年金を払い続ける必要がありますので。
858名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:52:16 ID:Am8YR2M50
静岡の川勝知事さんの粘り勝ちって事だね
859名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:54:05 ID:wcduu34U0
>>856

最初から3便も設定するからだ。
2便にしとけば問題ないところを、わざわざ搭乗率を低くするような(金を搾りとえうような)
設定にするから悪い。

そこを「無駄な公共事業」という政治的なスローガン達成の宣伝に
この売県知事に利用されてる。

おかげで県民の利益を損ねる結果になった。

860名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:02:42 ID:YhoVe4jg0
俺がラジコン飛ばしてやるから心配するな
861名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:05:14 ID:X21Z/grx0
損害賠償<搭乗率保証
ならお得だね、裁判も引き伸ばせば
862名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:05:14 ID:z+v+dZVfO
俺の足拭きマットを早くあけろ。
863名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:06:27 ID:FFXnJA+R0
枠が有るんだから小型機にして運ぶ回数増やしてる方が利便性が上がると考えてのことなのに
機材を大きくして便減らしてキャパが埋まるとでも思ってるのかね
この知事は
864名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:11:36 ID:DjiluiLe0
59 大島.  99,802.  99,802.     0
60 松本.  97,601.  95,511.  2,090

大島空港は孤島だし必要だとは思うが
松本空港って・・・
865名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:18:06 ID:WoVQK7pAP
>>859
2便/日でペイするなら、JALが撤退しても、ANAが埋めてくれるさ。
866名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:18:32 ID:UfGe7qTfO
機体小さくしても
払う金がおなじだったのか?
わからん
867名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:18:36 ID:Zvg2bwb80
>>607
山奥にピラミッド作るよりも100万配ったほうがいいだろ
868名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:21:13 ID:DjiluiLe0
てか沖縄線と札幌線以外空港の存在価値無いだろ
少なくとも本土内なら新幹線とバスでおk
869名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:24:10 ID:wcduu34U0
>>866

そこがおかしいんだよ。
静岡空港を不便にして中部国際(名古屋)やJR東海(名古屋)
に利益誘導しているんじゃないか?

だからよそものは信用できんのよ。
870名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:25:20 ID:0TpVftpE0
>>868
東京―福岡線も世界有数のドル箱路線だが。
871名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:27:01 ID:rONplRyx0
J'A`L
872名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:27:56 ID:MekqbRc20
>>870
ID:DjiluiLe0は福岡死ねと思ってる人だから相手にしちゃダメ
873名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:29:09 ID:p1FTEjpyO
うーん
874名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:32:26 ID:CyRD1+Nq0
この知事の主張は要は「搭乗率が低くなろうと小型機じゃなくて大型機を飛ばせ。搭乗率保障?そんなものは知らん」ってコト?
875名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:35:57 ID:pgJp6ev8O
>>874
馬鹿なら黙ってた方がいいよ
しっかり学んでから政治経済に口を出すのでも、十分遅くはないから
876名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:38:38 ID:MekqbRc20
>>875
罵倒する前に教えてあげれば?
もしかして教えられないの?
877名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:39:11 ID:wcduu34U0
この知事がいいたこと:

私を支持してくれら団塊世代は飛行機のりませんよ。
若者の未来?そんなもん知らんよ。
静岡なんて茶畑がありゃいーんだよクソが。

ってこと。

878名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:44:02 ID:Zvg2bwb80
これがうわさに聞く”長野る”か
あ、違った長野の隣の県がw
879名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:44:59 ID:xztp5vcBO
石川知事県政時の闇をオープンにしない限り
これからもずっと川勝知事の発言に重みは感じられないだろうな。
880名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:45:28 ID:I1lMFCJ10
川勝知事:日航福岡便の搭乗率保証「来年度以降更新しない」 /静岡

 川勝平太知事は15日の定例記者会見で、静岡空港と福岡を結ぶ日本航空(JAL)福岡便の
搭乗率保証について「来年度以降、更新するつもりはない」と述べ、今年度限りで廃止する考えを
改めて強調した。JAL側の経営再建協議が続いているため「嵐が収まった後に(JALの)西松遥社長
に会いに行き、廃止に向けて交渉に臨む」と述べた。

また、JALが11月から静岡空港発着の福岡、札幌便をすべて76人乗りの小型機に変更することで
搭乗率そのものは現状より上がる見通しがついた点に関しては「技術論の問題だ」と指摘。「利活用
をいかに促進させるかという点では努力に問題がある」と述べ、JALの対応を批判した。

 一方、多くの見物客が空港を訪れている現状を受け、展望台や飲食店が入居する見物客向けの
新施設構想があることを明らかにした。川勝知事は「にぎわいのあるビルにしたいという方向性は出
ている」と語り、民間業者や地元住民と話し合い、具体策を検討する方針を示した。

【松久英子】http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090916ddlk22020232000c.html


よかったなあ〜飲食店が出来るってよwwwww
881名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:47:38 ID:MekqbRc20
>また、JALが11月から静岡空港発着の福岡、札幌便をすべて76人乗りの小型機に変更することで
>搭乗率そのものは現状より上がる見通しがついた点に関しては「技術論の問題だ」と指摘。「利活用
>をいかに促進させるかという点では努力に問題がある」と述べ、JALの対応を批判した。


だれか馬鹿な俺にこれを簡単に説明してくれ
882名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:47:53 ID:FFXnJA+R0
>>880
これはひどいw
セントレアの物まねしても入るわけないのにw
883名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:50:34 ID:y5AKRSByP
>>881
馬鹿だって言われると嫌だからマジレスすると、
「JALの営業努力が足りないんじゃね?」
って言いたいらしい。
884名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:50:40 ID:V8ESSAlcO
え?また新施設建設すんの?
885名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:53:04 ID:Q02e0YKh0
ここまでやっといてJALに「路線は残して」とは言えないだろwwww
886名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:53:12 ID:Il+KtxwQ0
>>1
(゚Д゚)ハァ?
887名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:57:25 ID:k0PrWeaC0
>>881
知事 「今日の晩、おっぱい触らせて。夫婦だしたまにはいいだろ?」
奥さん「子供いるから無理なんじゃない?」
知事 「嫌だ!断ったら離婚するから!」
888名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:58:00 ID:kYi7LQ4fO
ちょっと馬鹿すぎるんじゃないかww知事個人の発言だろ?議会の総意なのか?
889名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:58:27 ID:SyjUSr1Z0
ミンス政権になって静岡空港も駄目になったね
890名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:00:28 ID:/tec2Pie0

JAL撤退続出で普天間誘致加熱の予感

関空二期・福島・茨城・静岡・但馬・鳥取・白浜・

栄冠はどこに
891名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:01:29 ID:oSYcio0o0
>「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」と疑問を呈した。

搭乗率が上がれば静岡県がJALに払うはずの
保証金払わなくていいんでしょ?
この知事さんお金払いたくてしょうがないの?
892名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:02:25 ID:Q02e0YKh0
どうせ路線廃止するなら

JAL「静岡の路線は維持する予定だったが、知事が(ry」

とか言ってみてくれw
893名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:02:43 ID:tCd214+x0
県は沖縄の米軍基地の移転先として誘致したらいいと思う。
894名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:03:21 ID:tmrtO6iiO
損害賠償食らってまた税金が消えるのか
静岡は他所に迷惑かけるなよ
895名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:05:13 ID:H6oEt2+m0
>>755
富士市の富士駅近くなら甲府周辺の客が狙えたのにな、もったいない
甲府から特急フジカワで1時間半だから甲府から羽田よりも近い
路線が決まれば高速バスだって出るだろうし中部横断自動車道も甲府富士なら作るだろ

甲府周辺60万が客になってくれる可能性もあったのにむざむざ・・・静岡ってマジキチ
896名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:05:51 ID:Gq0aWFvO0
空港を作る事にうまみがある訳で
完成したらもう用なしだからな
897名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:08:30 ID:rFQJ86tl0
現知事を叩いている人多いけど、これは明らかに前知事の責任だろ。
土建屋や利権屋や政治家のために無駄な空港を作ったことが間違い。
898名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:09:24 ID:tCd214+x0
岩国の米軍基地の移転先にもいいね。
899名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:10:27 ID:4FmResdt0
>>895
そこまで行くなら新幹線に乗る。遠い場合は
羽田まで行く。甲府は客にならないよ。
900名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:16:57 ID:luMDv4bH0
>>755
実は空港建設を言い出した知事は東部出身で富士に造ろうとした。
901名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:19:54 ID:XA0ffOmy0
静岡の対応・・・・空港路線バスの便数も増やした。(これだけだから、・・・・)
静岡県知事が福岡に行って、乗客を増やしてくれるように陳情
したらしいんだが、福岡側は、東京便(ドル箱路線)があるんで、田舎の静岡航路
なんて考えて無いらしく、静岡県が観光案内などのイベントを福岡で開くぐらい
しか協力依頼、出来なかったそうだ。福岡は若年者の生活保護受給者が増えてる
そうだ・・・・w
902名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:20:06 ID:MHykiXwC0
こんだけ、JLやANAが地方の国内線や国際線廃止してるのに、
韓国の航空会社や中国の航空会社が、必ず地方空港に定期便持ってるのは
なんで?
地方の県が、補助金とかで優遇してるのか?
姦国・虫国便は、成田、関空、福岡空港だけに限定して、厳しく審査しろよ。
903名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:20:13 ID:35ZVxv220
JLも撤退
田舎空港なんて成立しない
904名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:21:08 ID:LXmUfDt1O
県側から搭乗率保障合意しといて破棄も県側からとはなんという横暴行為だ
905名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:23:39 ID:uHlqZ6G00
>搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい

客が少ないから小さい飛行機でというのは合理的な発想だと
思うんだがいったいどこがおかしいんだ??
906名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:26:34 ID:flVDVf7r0
>>902
自分ところに吸い上げて乗り換え国際線で稼ぐ
907名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:26:54 ID:9u9vijjH0
JAL撤退→搭乗率保証金支払いゼロ
願ったり叶ったりじゃないか、川勝w
908名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:28:30 ID:uyN6+se30
地方空港は国土交通省の過去の栄光と暴走の賜物
静岡空港建設をとめられなかった
静岡県民に責任アリ
909名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:29:09 ID:9u9vijjH0
>>897
こういう言い訳が今後国政に持ち込まれるわけですね、わかります。
910名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:29:30 ID:aWi9mLi30
早い話が静岡空港は廃止になるの?
911名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:31:52 ID:tXZSFT3s0
>>897
悪いのは小泉だから安倍も福田も麻生も無罪って言う言い訳と同じですねわかります
912名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:31:54 ID:y5AKRSByP
>>902
仁川経由で世界中どこでもいけるからね。
地方空港から飛行機乗り継ぎだから成田や関空に出るより全然楽。
913名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:33:29 ID:GZ2WHuQ3O
沖縄から米軍を誘致すれば?
914名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:37:36 ID:y8/OugAx0
大体静岡に空港なんか不要だったんだよ。馬鹿だな。

神戸はまだ良いとしても静岡は不要
神戸も不要だけどな
JLが撤退してもskyが利用してくれるからもう少し利便性が期待できる
915名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:37:45 ID:HxLgT8kyO
茶畑にしたらCO2も減るんじゃね
916名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:39:24 ID:YnG42D6a0
JAL撤退決まりましたね。

秋田の大館能代空港だかもJAL入ってない

地方空港は無駄ばっかり
917名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:41:53 ID:SyjUSr1Z0
>>909
うんうん
JAL撤退は明らかに民主政権によるもの
不安を覚えたら撤退するよね
918名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:41:56 ID:YnG42D6a0
>>902
地方の人が海外に行くには
韓国中国経由が便利
羽田→成田なんてアホ
関西国際空港は高すぎる上に、国内便が少なくて結局使えない

日本の航空行政が腐った結果
おいしいところはすべて韓国にもってかれてるんんだよ
919名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:42:32 ID:5F1yGfObO
タミヤが買い取って、ラジコン専用サーキットにすれば良くね?
一周で電池切れそうだけど
920名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:42:46 ID:Fy/jQF780
なんで空港なんて作ったの???
前の知事は県民のみなさん税金であとヨロシクって感じか

921名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:42:51 ID:XtbUttZ70
もう崖っぷちの「静岡新空港」
詐欺まがいのごまかしを重ねた石川前知事。川勝新知事はとんでもない重荷を背負った。
FACTA 2009年8月 フリーコンテンツ
ttp://facta.co.jp/article/200908061.html
922名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:44:40 ID:1nD1K5Q1O
福岡便はFDAでやれば問題ないべ?
923名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:45:04 ID:rrwp5NCE0
搭乗率保証は県が航空会社に払うんでしょ
払いたくないから廃止したいというのは分かる

廃止されたくないから日航は小型機にして率をあげるって言ってるんだな
でも日航は経営が危機的な状態で路線自体の廃止もあるんじゃないだろうか

どうなればいいのか
924名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:46:15 ID:paO9HTYF0
>>919
そんなにバッテリーしょぼくないぞ
925名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:50:21 ID:IqkmpSXT0
>>2
静岡空港の微妙な立場を物語ってますね、
926名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:55:12 ID:v8NdXO0K0
そしていま、
福岡空港が危ない!!!!


せっかく利便性もよく、搭乗率も良いのに、
利権のために、
辺鄙な場所へ移設する動きが活発化。

福岡県民、しっかり止めろよ!
927名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:00:30 ID:9FoTTCOT0
JALからすると
なんとありがたい知事だ
928名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:02:19 ID:tXZSFT3s0
知事お墨付きじゃ仕方が無いな
929名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:03:21 ID:2LfGlRks0
大丈夫、この跡地はザンジバルとガウの基地にするし
ザクとドムを配備すればかつる
930名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:12:35 ID:Cc0fC43PO
JALからすれば撤退できるうえ金まで貰える嬉しい話だな
931名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:28:13 ID:gLv7TwS/0
ところで石川前知事は今何処に住んでんの?
もしかして既に国外逃亡?
932名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:24 ID:Xz72GXnuP
この知事、オックスフォード大で博士号を取っているんですよね……。

英語に堪能な方が居られましたら、オックスフォード大に、「貴校が
博士号を授与した政治カ家が、馬鹿発言をして、名門である貴校の看板に
泥を塗っている!」と伝えて差し上げて下さい……。
933名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:31:53 ID:MV2jasqv0
「搭乗率を上げるために機体を小さくするのはおかしい」

いや・・・・おかしくないんだよ・・・
934名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:27 ID:U69FlsAg0
最近、長野にお株を奪われていたけど、
静岡も負けじとやってきたな。
935名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:35:28 ID:vHHjoPf90
>>931
ウン、どこにいるんだろうね。
マスコミは、取材しないのかな?
936名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:39:49 ID:ZqbZDoJf0
JALは路線縮小で静岡からも足洗うって発表してなかったっけ?
937名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:40:52 ID:sbKoGu4Y0
>>902
補助金とか出してるところも多いみたいだね。

国際空港って名乗りたいんだろうな。
938名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:43:58 ID:d9HhAflr0
>>933
これで補助金出さなくて済むならよくなるはずなのにな。
嫌がらせにジャンボ機飛ばして補助金ガッポリの方がいいのか?w
939名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:25 ID:yvGBpivZO
田舎者ってホント、しょーがねーな。
940名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:48:38 ID:bHtXju2l0
土建屋空港静岡のお陰で
静岡県民は増税で苦しむだろう。
941名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:59:38 ID:6RET2Z/oO
あのー、茨城空港はどうなりますでしょうか?
942名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:01:06 ID:b17V52wu0
>>941
茨城は静岡とは違う利権絡みだからな
あれば良いのだよ
943名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:03:21 ID:O7eC7Qj80
空港のターミナルは、民営で空港利用料で、やり繰りしてる筈だから、日航の
航空機が小さくなると、利用料収入が減り、黒字化のめどが立たないと言ってますね。
民主党は国土交通省に空港見直しの有識者会議を解散させて、航空行政を、抜本的に見直す
方針のようです。
944名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:18:54 ID:9TXau7eO0
鈴与航空なんて1年で潰れるよ、全然乗ってないじゃないか
945名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:21:03 ID:5YlHRHEY0
>>510
天神、博多駅にチャリでいける範囲だしねえ。
あと、街中過ぎて夜間発着が他の空港より厳しく制限されてたり。
住宅地の真上を両手広げるくらいの大きさで飛んでるから、防音&エアコン&テレビ受信に対する保証が半端ない。
ルートにあたる地域がまたややこしい土地柄だし。

地代以外にも↑らへんの費用がかさんでるんじゃなかろうか。
946名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:24 ID:VLUP6LFKP
空港が完成したらゴール、後は放置なんてだいぶ前から言われてた事じゃん
それなのに前知事と議会が土建屋を潤す為だけに強行した
947名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:52 ID:HYvZD2fj0
多くの見物客が空港を訪れている現状を受け、展望台や飲食店が入居する見物客向けの
新施設構想があることを明らかにした。川勝知事は「にぎわいのあるビルにしたいという方向性は出
ている」と語り、民間業者や地元住民と話し合い、具体策を検討する方針を示した。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090916ddlk22020232000c.html

絵に描いたような箱物w
948名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:57 ID:r639fAkU0
>>682
ANAL
949名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:07 ID:hSnNDRpH0
>>926
心配ない。滑走路増設で決まった。
950名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:33:46 ID:b17V52wu0
>>948
確かにこれしかないよな

機体にも書かれるわけだ、機内放送が楽しみだ
951名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:39:31 ID:9jJEZUJk0
>>947
なんだ、宮崎空港ビルぢゃん
952名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:47:05 ID:db+aQjw5O
岡田屋新聞必死だな
953名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:50:54 ID:bM2LHILL0
>>919
それ良い
むしろ総合パークにしてほしい
954名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:52:59 ID:DK4m46/j0
>>949
まじで?両側ターミナルでどうやって造るんだろう
955名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:56:55 ID:0QPuGlcf0
>>931
東京の自宅へ戻ったよ。
956名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:29:24 ID:gLv7TwS/0
>>955
マジ?
鹿島建設、水谷建設からの甘い汁で隠居生活かぁ
ぜーーーってぇ許せん
957名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:34:16 ID:x3Bc+Pp30
結局は東京の会社に吸い取られただけ
後は静岡の人たちで借金払ってください
自己責任で

逃げた知事は東京で悠々自適か
腐ってるな、この国は
958名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:39:49 ID:Tg8tDs0i0
東京に新幹線一本でいける地域に新幹線いらないだろ。
959名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:44:49 ID:3rbs/VHC0
静岡県がずるいよ1
960名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:46:51 ID:Q1/wAjWL0
>>58
案外そうなるかもよ
県だか知事がJR東海に「新幹線通行税取るぞ!!」って言っちゃったからwww
報復として新幹線通過ヤラれるかもよ、陸の孤島にでも成れば良いのにwww

したら第三セクターの自前航空会社を税金垂れ流しでバンバン飛ばして
破産でもして財政再建団体に成り下がれば良いのにw
961名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:47:20 ID:j1MOjm0X0
もう空港潰して新幹線の駅にしろよ。
962名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:48:05 ID:rIBhw3Mr0
空港部の奴らと石川を処分しようよ
963名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:52:41 ID:j1MOjm0X0
真下に新幹線通ってんだから、駅作れば東京までの時間は成田と大差ないのにな・・・
964名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:13:39 ID:51+6uLkU0
>>963
競合しているJRが新駅作るわけがない。
できたとしても誰が利用するのかな?
965名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:16:30 ID:j1MOjm0X0
>>964
んなこたわかってるよ。
成田遠いんだよ、なんとかしろw
966名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:17:05 ID:u0Q4fVoR0
リニアの長野県民(諏訪地区限定)といい、ここと言い、ホントワガママだよなあ。
そもそも、客が少ないから、路線を作らないってのを搭乗率保証するから、何とか
路線確保してくれって頼み込んだんじゃないか。

それを一方的に破棄するって・・・。
967名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:25:53 ID:P7Ivs1FV0
伊丹は騒音で散々運動しておいて
貨物が減って減収になったら
あわてて元に戻せ、増便だーー
ってさわいでた
基地外伊丹市民
あれだけ騒いでてふざけるな

廃止で伊丹にトドメさせ
968名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:40:08 ID:uUHsaPxq0
日本航空:静岡撤退方針 開港3カ月、経営に危機 利用の4割、屋台骨直撃 /静岡
 ◇川勝知事「事実ならけしからん」
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090917ddlk22020138000c.html
969名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:42:21 ID:y5AKRSByP
>>968
けしからん言われても、経営再建中の民間企業だし w
静岡で融資してやりゃいいじゃん。貸し倒れになるかもしれないけど。
970名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:49:05 ID:9FoTTCOT0
破棄すると言ったり、撤退ならけしからんとは・・・・・

モンスター知事だなwwwwww
971名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:52:34 ID:2f2MxFC90
契約破棄なら静岡に空港は
2度と意味合いは無いな
バカな知事を選んだもんだわ
972名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:57:13 ID:Q1/wAjWL0
マジか!www
知事といやぁ県の事業の責任者、静岡空港の親玉、ラスボス、舵取り役だろ
「けしからん」ってだけで良いのかwwww

ホント適当な事業計画で作ったのバレバレだな
ゴキブリホイホイじゃないんだよ作って其処に置きゃワンサカ集る訳無いだろw
罠はって物はちゃんと獲物の生態・習性調べ、真面目に仕掛けないと掛からないんだぜ?

やっべ、俺も静岡県程度なら知事になれそうな気がして来た
けしからん!けしからん!!けしから〜ん!!!
973名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:59:30 ID:y5AKRSByP
もう、JALが倒産しても「飛ばせ!!」って言いそうな勢い w
974名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:00:25 ID:0MNtEKfrO
全てネトウヨと小泉が悪いニダ
アイゴーアイゴーウリナラマンセイ
975名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:01:23 ID:6AewrWyI0
>>970
目茶苦茶だよなw
頭おかしいとしかwww
976名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:03:04 ID:tQqUa9WYO
赤字空港からJAL撤退じゃなかった?
静岡空港も入ってた希ガス
977名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:08:05 ID:QR2QHzDJ0
選択と集中
羽田と大阪あたりをハブ空港化しないとダメだろ。(橋本がんばれ)
政治家が悪いということもあるだろうけど、運輸官僚も結局無能だったということだな。
前原さんの手腕に期待するしかない。
978名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:08:40 ID:Q1/wAjWL0
関西空港の借金1兆2千億円とは言わないが
神戸空港並の2千億円位の借金抱えないと
ヤバイ!って思わないのか?それとも「県民か国に押し付けちゃえば良いや」
等と思ってるんじゃないか?チョット先(未来)がマジ怖いな

(もしかしてもう2千億位余裕で赤字とか・・・)
979名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:08:42 ID:1CuknDkr0
正直こんなくだらんことに使われるなら税金払いたくない。
そして具合が悪いのに会社に来て菌を撒き散らす馬鹿も死んでほしい
980名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:08:55 ID:RMlr9uLHO
なにこのバカ知事www
981名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:10:13 ID:0MNtEKfrO
>>977民主党マンセイ売国犯罪者集団に期待する知的障害
982名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:13:03 ID:ktx64vulO
税金が余りすぎの静岡県は羨ましい限り
983名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:14:53 ID:1NBfc2eG0
>>976
県空港部「撤退はないと考えている」

空港部の見通しが正しかったためしがない
984名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:15:15 ID:QR2QHzDJ0
>>981 ネットで実生活の不満をはらすしかないミジメな人。かわいそうな人。憐れみます。

前知事は退職金を受け取っているのか?

985名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:25:00 ID:pyfFiTdFO
♪いいないいなシヅオカはいいな
富士サーキットにドラッグレース場
多額の借金返すんだろな
住むのはいやだシヅオカいやだ
債権団体とバイバイバイ
986名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:27:23 ID:+e1kbl3G0
JAL「搭乗率悪いから小さな機体に変えるよ」
静岡「ふざけんな、でかい機体で飛べ」
JAL「じゃ、搭乗率悪いから契約どおり保証金払って」
静岡「じゃ、搭乗率が7割超えても県に何も還元ないのは変だよね」
JAL「・・・いや、約束どおり7割下回ったら保証金を払って」
静岡「保証金なんて破棄、同意しなくても一方的に破棄するよ」
JAL「それじゃ静岡から撤退ね」
静岡「けしからんことだ!」 <いまここ
987名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:31:20 ID:YEoKkA8l0
>>965
工事自体が困難。
トンネルや地下区間に新駅設置する場合は、
建設時に前もって駅が設置できる作業スペースを用意するもんだが、
こんな場所に空港できるなんて東海道新幹線建設時にしったこっちゃない。
988名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:38:10 ID:Y/A9sKUp0
撤退するJALの代わりにFDAが福岡へ行くのは簡単な話じゃないよ
現在、JALが設定している運賃はFDAにはそのまま真似ができない
JALはそのスケールを生かして機体整備や燃料などのコストを決めている
ANAには負けているもののFDAとでは全然違うし、第一これからは
機体整備(JALに委託中)の問題一つとっても前途多難と言える
今の空港からJALがいなくなるだけでも、FDAのコストが増大する訳
そういう状況で、新幹線に対抗する競争力がFDAにあるだろうか疑問
989名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:44:08 ID:VZomAquZ0
搭乗率保証の一方的な破棄を突きつけて、JALの妥協案も一蹴し、お互いの信頼関係を損ねたのは静岡県。
これでは撤退は当たり前。

「道義に反する」ってどっちがだよw
990名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:51:47 ID:I4HeWTHh0
この人のNHK人間講座見てたわ
991名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:09:59 ID:LQ8jHSsqO
一方的に静岡県が切られ(笑)
992名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:22:49 ID:n6nZYZHa0
へ?
契約とかの概念って、コイツには無いのか?

長野みたいな県だな。
993名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:26:34 ID:MFAECE/M0
なんでもいいから、エア・アジア引っ張って来い。
茨城にしても静岡にしても、それくらいの目玉がないと生き残れないって。
994名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:28:44 ID:KAGDnVYj0
確かこの人、70%越えたらそのぶんカネよこせとか狂ったこと言ってたよね
995名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:36:55 ID:Z8XC15ZH0
静岡空港を嘉手納の代替空港にして、米軍移転で全面解決だ。
996名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:37:17 ID:r32kmoCt0
モンスター知事のおかげで廃港が早まったわけだ。
静岡県民歓喜w
997名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:40:25 ID:mI68VHdwP
日本の真ん中あたりって変なの多いな
998名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:41:35 ID:S1X3fEU7O
1000だな
999名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:42:55 ID:Z8XC15ZH0
空港作るより、欧米の黒字の航空会社買った方がグッドなのにな。
1000名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:44:56 ID:r639fAkU0
           _
       γ ̄ ̄ ☆ヽ  死にたくないお!
       ー―、__`、
     /   _ノ  ヽ、_\  死にたくないお!
    /   o゚⌒   ⌒゚o\          jl       //  
    |      (__人__)l[] |ミー、,,,,     l ||  ヽ \/ ドパパパパパパパ
    \      ` ⌒´ || | /   ""'''ヽ  | ||   ゝ   /
    ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─――――
  _,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\   
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j        
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /       
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。