【政治】民主党からは「ロケット打ち上げのJAXAはもう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し★9
1 :
出世ウホφ ★ :
2009/09/14(月) 02:45:43 ID:???0 民主党は政権交代後に、「天下り」や「非効率な事業運営」が問題視される独立行政法人の抜本的な見直し作業を本格化させる。
通則法の改正などで独法の「埋蔵金」を回収し、新たな財源を確保する方針で、公務員制度改革の一環として天下り先となっている
独法の「解体」を図る狙いもある。だが、独法の廃止や事業縮小は行政サービスの低下につながる恐れもあり、
見直しには重い政治決断が必要になりそうだ。【平地修】
◇大胆な事業縮小・廃止 「高度な政治決断要する」
民主党は多数の官僚OBが天下りする独法を「無駄の温床」として批判。不要事業を廃止するなど「独法のあり方は全廃を含め
抜本的な見直しを行う」としている。99法人の資産と負債の差に当たる純資産は計24・4兆円で、このほとんどを政府による
出資金が占めている。独法を廃止して資産と負債を整理した場合、超過資産に相当する純資産の大半は国に戻すことができる。
ただ、財務省などには慎重な見方が強い。例えば、純資産額が6・4兆円と最も大きい「日本高速道路保有・債務返済機構」。
資産の大半が高速道路などの施設で、資産の整理は不可能に近い。3・3兆円の「年金積立金管理運用」も資産の大半は
年金給付の財源となる積立金で、取り崩すことはできない。財務省幹部は「国が回収できる資産は限られている」と主張する。
自民党政権下で策定された独法の「整理合理化計画」では、不要と判断された独法の資産は約6000億円に過ぎなかった。
民主党はより大胆に事業の要否を判断する方針で、ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構
(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。
毎日新聞 日本が変わる:「独法」見直し 「埋蔵金」回収、難航も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090913ddm008010057000c.html 前スレ:★1の時刻 2009/09/13(日) 18:47:10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252857258/l50 >>2 以降に続く
2 :
出世ウホφ ★ :2009/09/14(月) 02:45:52 ID:???0
だが、宇宙開発からの撤退は判断が分かれるところで、その他の事業の廃止も行政サービスの低下につながる恐れがある。
民主党は、一つ一つの独法の事業を慎重に精査する方針だが、
「事業廃止は高度の政治決断が必要になる」(財務省幹部)との声が出ている。
◇公務員制度改革の試金石
自民党政権下でも独立行政法人の見直しが議論され、福田康夫政権の07年12月に「整理合理化計画」を策定した経緯がある。
しかし、当時の計画は101あった独法を16法人減らすだけにとどまった。08年4月に国会に提出された独法の通則法改正案は、
今回の民主党案と同様、独法の不要資産を国が回収するなどの狙いがあったが、審議が行われないまま廃案となった。
背景には、天下り先を失うことを恐れる霞が関官僚の強い抵抗があった。
独法改革の先頭に立ったのは渡辺喜美・元行政改革担当相。だが、整理合理化計画の策定のため、廃止できる法人を挙げるよう
求められた各省庁は「ゼロ回答」で応じた。それぞれの閣僚との協議も難航を極め、渡辺行革担当相が思い描いた改革案は
水泡に帰した。08年8月に渡辺氏が行革担当相を退任した以降は、改革の機運は急速に低下した。
民主党は政権公約で、国家公務員の天下りあっせんの全面禁止を掲げており、自民党政権ができなかった公務員制度改革を
推し進める考えだ。独法の見直しは、「埋蔵金」を財源として活用するだけでなく、
天下り先に膨大な国費が流れるシステムそのものを解体する狙いがある。
しかし、再び官僚の強い抵抗に遭う可能性も高い。独法の見直しは公務員制度改革の試金石で、
新政権の力量が問われることになりそうだ。
>>3 以降に続く
3 :
出世ウホφ ★ :2009/09/14(月) 02:46:05 ID:???0
◆純資産の大きい法人(07年度末)◆ (1)日本高速道路保有・債務返済機構 6兆4117億円 (2)福祉医療機構 3兆6414億円 (3)年金積立金管理運用 3兆3225億円 (4)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 2兆3271億円 (5)雇用・能力開発機構 7003億円 (6)日本原子力研究開発機構 6436億円 (7)都市再生機構 5497億円 (8)中小企業基盤整備機構 4475億円 (9)宇宙航空研究開発機構 4165億円 (10)国立印刷局 3411億円 独立行政法人合計 約24兆4000億円 ◆政府の補助金が多い法人(09年度予算)◆ (1)国際協力機構 2928億円 (2)宇宙航空研究開発機構 2410億円 (3)新エネルギー・産業技術総合開発機構 2346億円 (4)住宅金融支援機構 2240億円 (5)日本原子力研究開発機構 1848億円 (6)日本学術振興会 1568億円 (7)日本学生支援機構 1514億円 (8)農業者年金基金 1289億円 (9)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 1284億円 (10)都市再生機構 1141億円 独立行政法人合計 3兆4227億円 (おわり)
>>1 >「もはや必要ない」などの声
誰が出したか、書いてよ > 毎日新聞
5 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:47:22 ID:/55t2Nni0
めんどくさいから、全部廃止で。
何故日本がまだ優位性を保てられる分野を切り捨てようとするんだ
7 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:47:41 ID:cS1LvQxK0
売国政党に投票した結果がこれだよ
8 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:48:12 ID:sYa/ira80
ファラデーが一心不乱に電池をいじっていたときに、ある貴婦人が訊ねた。 「そんな役にもたたないつまらないことをして何になるんですか?」 ファラデーはこう答えたという。 「生まれたばかりの赤ん坊が何の役にたつというのですか?」
9 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:48:12 ID:G7g/zE2o0
宇宙業界の大量解雇 その先は知らないと
10 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:48:18 ID:+Usqinhk0
祖国の朝鮮の技術が追いつかないから 日本の足を引っ張るのは当たり前だろ
11 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:48:21 ID:Bihyjiu50
日本版カーナビも打ち切りになりかねない状況だぞ。
日本が壊れてゆくよおおお
13 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:48:51 ID:ESHfiMgg0
国家機関になった方が予算がつくだろ常識的に。 これから独法・公益法人切り捨てが始まるから尚更良いこと。
14 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:48:55 ID:NIGKmoFq0
どの議員がJAXAを要らないと言ってるのか、政治家なんだから 名前を挙げるべき
16 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:49:54 ID:bzNG5shx0
スレ立った(・∀・) あ
だがちょっと待って欲しい。いらない独立行政法人など存在しないのではないのか? すべて市民の生活のことを考えて生み出されたものであるはずだ 風の(ry
18 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:50:08 ID:8DeTl1lrO
なんかGPSが使えなくなるって話があるね。 それにそなえて国産の準天頂衛星をあげにゃならんのに。 ろけっと不要?心底「はぁ?」だよ。
19 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:50:14 ID:2GOi456J0
前スレより
>995 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/14(月) 02:35:05 ID:Hddl93zQ0
>
>>989 >馬鹿?
>
>キチガイとお花畑の集団で、日本を売ること壊す事が党是のミンスを
>誰が信用してるの?
滅茶苦茶な勘違いをしてるな。
俺は、ID:Bihyjiu50や君(ID:Hddl93zQ0)のように、
「民主党なんか信じられるか」って言ってる人達に対し、
「ここの住人の誰が何を言おうと民主党を信じるようにはならないだろ?」
って言ってるんだよ。それともそんな事で民主党を信じるようになるのかい?
俺以外の説得なら信じるようになるというなら「我々」の部分は撤回するが。
>何を根拠に信用できると考えてるのお前は?
俺が民主党を信じてるか信じてないかなんてのは、
君らが民主党を信じるかどうかには一切関係ない。違うか?
20 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:50:20 ID:BnXnYpm2P BE:2906571896-PLT(12740)
22 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:50:52 ID:xxw/2U0P0
日本が終わる だろ。
23 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:51:34 ID:6rfx4f2f0
24 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:51:38 ID:I04Vr0V50
韓国のロケット失敗 ↓ 日本のロケット大成功 ↓ ミンス「JAXA潰す」 非常に分かりやすいですね。
25 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:52:00 ID:Rhs8EOte0
2年前の参議院選挙での民主党最大の《公約》は、 国 政 調 査 権 を 発 動 し て 年 金 デ ー タ の 精 査 いつやるの?
26 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:52:25 ID:4LUJzIQO0
>>9 JAXA解体、新組織設立が
宇宙業界の大量解雇に繋がるのか知りたい
失業するのは、旧NASDA職員だけだろ
27 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:52:33 ID:BcH0VrYn0
本当に必要ない独立行政法人は他にいくらでもある JAXAは実際に結果を出しているし必要な独立行政法人 必要な鋳物から廃止するのが合理的だと思う むしろ外国人留学生に毎月14万円とか返済しなくてもい奨学金を 出しているのを廃止すべきだよ
NHK解体したら相当な財源になるんじゃね?
29 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:53:20 ID:PC4TEtAw0
ほんとに最近の政治屋は仕事しないな
CO2の件といい、民主党は是が非でも日本を潰したいんだな。
31 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:54:18 ID:mNP0LONZ0
>>1 国家の運営には夢や希望も必要
JAXAをつぶしてどうする?
技術後退
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
壊せばなんでも改革したことになるみたいな風潮は改めるべきだな
35 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:55:26 ID:6rfx4f2f0
36 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:55:35 ID:kphRLAoh0
今年中には、国民から「もう民主党は必要無い」という声がきこえるに、 100ペソ
37 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:55:36 ID:ESHfiMgg0
>>27 そのいらない金食い法人を一掃するのに巻き込まれないように
国家機関に移行するのは有りだろ。
独立法人で有り続けるなら煽りくらって本当に無くなっちまうからな。
JAXAは結果残してるし今つぶすようなもんじゃないだろ まあ天下り実績とか甘い汁吸えるようなところではないでしょうけどね
児童ポルノ法推進で、 取調べ可視化は断固反対、 人権擁護法でネット規制の、 自民党に投票って… ねーーーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おかしな夢見てないで少数野党してろ>チミン
ついこないだ成功しただろ
低予算で頑張って結果も出してるJAXA潰すなんてありえないぜ。
ネトウヨの俺も要らんと思う。 アメリカの「俺様が一番凄いんだぞごっこ」に付き合って花火上げてんじゃねーよ。
44 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:57:06 ID:2EJrwxuj0
【なんと2兆3000億円! JAXAより寄生虫の生活保護をカットしろ!】
在日コリアン64万人中46万人が無職。その中のほとんどが生活保護を
平均毎月17万円も貰っている。上下水道も基本料免除。NHKは全額免除。
国民年金も免除。年2兆3000億円もの血税が反日活動にいそしむ在日の
生活保護者に浪費されている事実。寄生虫超汚染人は、日本人の血税で
のうのうと暮らしているくせに、やれ差別だ、外国人参政権をよこせ、
慰安婦の賠償などとと騒ぎ立ているのだ。民主党は友愛の精神で無駄な
生活保護をカットしろ! これだけでもかなり財政が楽になるだろう。
ずるい超汚染人の寄生虫ウジ虫は、いますぐ死んでもらうか、本国に
強制帰国させるのが、最も日本の国益にかなうもの也。
日本人が100人に1人しかもらえない生活保護。しかし 在日朝鮮人は
100人に5人が生活保護を受けている。なぜ?どうして日本人より
超汚染人のほうが多いの? 日本人は、生活保護を受けられずに、
おにぎりが食べたいと言って餓死した人もいるぐらいなのにね。
こんな逆差別するのが、寄生虫の朝鮮人にのっとられた日本の実体。
「在日生活保護問題」とは!
http://www.youtube.com/watch?v=D_EaigCOPn8 在日朝鮮人ヤクザが生活保護費を不正受給
http://www.youtube.com/watch?v=4Q-ziD34oiI ソース民団公式
http://web.archive.org/web/20050104024559/
45 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:57:08 ID:2GOi456J0
46 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:57:09 ID:+jj5d+GU0
ミンスに投票した奴は、責任とって死ね!!
47 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:57:18 ID:8DeTl1lrO
筑波にJAXAの拠点があって一般公開もしてるよ。 JAXA切られたら毛利さんの処遇、どうなるんだ? 他の国だったら神様扱いなのにね。
>>40 一元化してないから上手くいってたんだとしたらどーする?
49 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:57:35 ID:fKODL4gC0
* ○__ + ‖ ~" ー 、,,_ + 小沢先生マンセー! ‖民団・総連 > + 民主党マンセー! ∧_∧ ‖ _,:-−'´民主党、カムサハムニダ! * + 社民党マンセー∧_∧ <`∀´ >‖~ ~∧_∧ 小沢先生、カムサハムニダ! + ∧_∧ <丶`∀´> _∧∧_∧つ <`∀´ > 日本はウリ達のものニダ! <丶`∀´>( ) `ハ´)`∀´>:::::: ( )∧_∧ ∧_∧創価学会マンセー! ( ) |∧_∧ ) ∧_∧:::| | |<丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> 公明党マンセー! | | | (´m` ) | | <丶`∀´> ∧_∧( <丶`∀´> ) :::〈_フ__フ;;;;( )_フ__フ( (-@∀@)| | | .( ) | | :::::::::::::::::;;;;;;;∩∩ ;;;;;;;;;;;;;;;| | | ( )〈_フ__フ| | |〈_フ__フ:::::::::: :::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;; ∩∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;;;;;;;:::::::::
このスレえらく伸びるなぁ
51 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:57:52 ID:TtjL/YFJO
「ロケット打ち上げのJAXAは」必要ないっていうことは 宇宙庁が出来てもミッションに「ロケット打ち上げ」はないってこと?
52 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:57:54 ID:4LUJzIQO0
JAXAを解体して 新しい組織を作ることが 何故反対なんだよ
しかし日本版NASAの設立って大仕事だぞ。本当にできるのか?
54 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:58:08 ID:Bihyjiu50
>ロケットの打ち上げなどの事業について「もはや必要ない」 ミサイル攻撃できないように、封印します><;
55 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:58:17 ID:lF1hbph4O
なんでJAXAなんだ? ほかにいくらでもあるだろ。 JAXAはやめてくれ。
>>30 最終的には党代表とか代表代行が決定して決まるんだろうけど、
その辺にこういう政策を吹き込んでるのは誰なんだろうか。
>>40 そこにJAXA職員や技術者が入れるならOK
そうでないならなんでつぶすんだとなるな。
58 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:24 ID:ZqBKZtxBO
暫定税率など5.5兆円減税しなくていいから。日本の技術力だけには金かけて下さい><
59 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:28 ID:WmX15zFh0
>>48 そんなこと言ってたら行政改革なんか永遠にできんぞ
60 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:30 ID:LlCX8+Ez0
国家機関にするから独法としては必要ない、というなら理解できるけど、 民主党のやることだから信用できない。 友愛友愛!とか言って技術の安売りをしたり、 さらっと韓国と共同開発やら技術提携を推し進めそうだ。
61 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:34 ID:yn8LSeq/0
まぁあれほど有意義なJAXAを潰したら民意が黙ってないでしょ。 それより明らかに不要な機構とか独行がたくさんあるし。
62 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:41 ID:hI/4huZK0
>>43 もっと勉強してねw
その程度の認識とか恥ずかしいよ?
中学生の意見かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説 今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、マスコミ主導選挙で、左派政治家が増える ↓ とうとう左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生 ↓ 何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する ←今ここ! ↓ 失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる ↓ 今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、企業活動抑制。逆らったら反則金」法案を提出 同時に「円高容認発言」を行い実際に「埋蔵金探しと称して円買いドル売り介入を開始 ↓ 製造業系企業が続々と国外逃亡して、失業率激増 ↓ 雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出 ↓ 国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。 ↓ 高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出 ↓ 「最低賃金を引き上げる」法案を提出 ↓ 賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する ↓ 税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発 インフレスライドで給与を増加するために、どんどん紙幣を増発 ↓ 金融緩和が止まらずに円暴落。物資の輸入が止まりハイパーインフレ化w ↓ 安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。 失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
64 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:41 ID:6rfx4f2f0
>>37 ただ、民主党の国家公務員冷遇を乗り越えて、優秀な人材が集まるかという問題が。
あと、防衛省といっしょくたにして、防衛費の中でやれってのは勘弁な!
65 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:44 ID:+jj5d+GU0
66 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:59:59 ID:UNV0YpuJ0
>>39 アンチ民主で思考停止してるネトウヨ自民信者は、
その辺の構想は華麗にスルーというかそもそもまったく知らないみたいだなw
ま、俺も今知ったけどw
67 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:00:16 ID:NBVwTvdH0
旧社会党議員あたりから出た意見だろう。独法となれば天下りと決め付け、防衛・宇宙・海洋 などを目の敵にする。
68 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:00:22 ID:4LUJzIQO0
>>47 本社は筑波じゃ無いけどな
すでにJAXA職員じゃない毛利さんなんて関係ないだろ
未来科学館館長なんだから
>>52 子供手当ての資金目当ての解体なのに
なんで新しい組織ができると思うんだ?
構想とかそんなレベルより
選挙対策と優先公約の実施をとるのは小沢のやりかたとしては自然
JAXAは中国の管理下におかれ、技術、職員全て移譲されます。
71 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:00:33 ID:2GOi456J0
>>51 スレタイだけじゃなく、>1の本文の方も読んで判断しては如何だろうか。
72 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:00:39 ID:dpQaPADE0
【本当にいらない費用】 2兆7000億円 在日朝鮮半島人への生活保護 2兆7000億円 中国へのODA(円借款のみ。第三機関を通した援助を加えると、軽く6兆円を突破) 1兆5000億円 経済危機のアジア支援費用 6724億円 NHKの予算(2005年度) 223億円 外国人留学生への奨学金(07年度) 80億8000万円 外国人の私費留学生に対する「学習奨励金」(07年度) 27億円 韓国安山市の「故郷の村」の建設費用 (故郷の村の養老院とヘルパー代は別途、日本が負担) 17億7000万円 短期留学生支援制度(07年度) 5億5000万円 外国人の「短期留学推進制度」(07年度) 5億円 サハリン韓国人文化センター建設費 3億円 19年度のサハリン韓国人の帰国支援予算(永住帰国する気の無い人の 一時帰国の費用16146人分の韓国滞在費と往復航空券は別途、日本が負担)
>>59 丁寧に各組織見直していらんとこから、手をつけていくほうが良いでしょ
一元化というのは、あまりに乱暴
日本人が作ったものをぶちこわして 自分たちの利権にするのが民主党の目標だからなww
75 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:01:21 ID:TJxoCkWS0
それより在日に渡ってる2兆円をなんとかしる。って民主なら倍増しそうだ
76 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:01:25 ID:SS10dMwr0
♪ ∧,___∧ ♪ / \ | ( ●) (●) | )) そりゃミサイル開発に一番近いところだもんね | (__人__) | \_ _/ ♪ 中共の犬としては真っ先に潰したくなるよね (( (⌒二つ / \ ヽ ノ / ! / (__ノ } )) / rー、 l′ (___ノ (____)
民主は日本解体をやるきだな
ィ──----、 /:: ::: ::::: :: : : : : :\ r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\ /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::| { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::| ∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| 朴ウヨが、このスレに興味を示しました。 !: | ─-`: 、 ヾ::::::::::| ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l |iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ !:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、 ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ` \,,___ィ´ ヘ | r─ノ |
民主に投票した馬鹿ども本当に死ねよ、首吊れ
80 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:02:55 ID:4LUJzIQO0
>>57 親韓のJAXA職員も新組織入りか
意味ねぇ〜
それらを排除できるチャンスだと
何故分からない
お前らのなんでも批判振りにワロタw 野党精神も板についてきたな
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
83 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:03:14 ID:WmX15zFh0
>>67 >旧社会党議員あたりから出た意見だろう。独法となれば天下りと決め付け、防衛・宇宙・海洋
>などを目の敵にする。
いやだからログ読めよw
これは自公民で合意してた縦割り行政解消のための整理統合計画
84 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:03:28 ID:UNV0YpuJ0
85 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:03:42 ID:7DWXFv3E0
>>81 与党だろうと野党だろうと同じこと言えば批判されるんじゃね
86 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:03:47 ID:+Usqinhk0
>>57 朝鮮人の就職先に決まってるじゃん
その為の個人献金なんだから
87 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:04:09 ID:+jj5d+GU0
JAXAに払ってる金額なんて、在日朝鮮人に払ってる金額の何十分の一だよ? 本気で無駄を省きたいのなら在日朝鮮人から。
88 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:04:19 ID:ESHfiMgg0
>>57 普通に考えて、職員移行しないと業務自体無理だろ。
居なくなるのは、居てもいなくてもいいような金食い老害連中だろうし。
89 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:04:51 ID:4T9+u4p70
そりゃ、三菱重工の雇用対策といえばそれまでだけどさ・・・
90 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:05:00 ID:Bihyjiu50
>>83 それなら、不要じゃなくて移行な。
ロケットを打ち上げを主体としないjaxaなら不要じゃないとも読めるけどな。
なんかあれだな、 駄目社員が会社乗っ取り、 理想論で運営し、 一瞬で倒産させた。 みたいな。 普通に考えて馬鹿に政治が出来るわけねーだろ。 もう頼みの綱は官僚だな。
92 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:05:26 ID:F3Up2Gxe0
>>18 ちゃんと更新してるよGPS
GPSは軍事に直結してるのにアメリカがそんな疎かにするわけがない
93 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:05:33 ID:hSLhYiYf0
ええぇぇーっ!! JAXAは一番後回しだろ 国力そぐような真似すんなーっ ○○検定協会とか△△交通協会みたいな団体からつぶせよ
94 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:05:48 ID:2GOi456J0
>>73 一元化だけなら乱暴と言うほどではない。
一元化の後、組織を見直して被ってる部署をリストラクションすればいいのだから。
一つの法人だけ残して他は問答無用で全部潰すって訳じゃないし。
95 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:05:51 ID:k2CLJ9yk0
まーた特アのお為ですかぁ?
96 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:06:05 ID:vgHJeHU40
よくある、変態新聞記者の願望ってことだろw
97 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:06:17 ID:6rfx4f2f0
>>81 肝心の自民党に付いてないのが困った所だ。
ちなみに、自民の議員でも唐突にJAXAイラネとか言ったら叩かれると思う。
まぁ民主党ならではの不安感もあるがw
>>88 結果をだして世界に貢献してる雇用対策ならガンガンやったほーがいいお
99 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:06:38 ID:ijfIko7Y0
>>68 いつの間にか調布になってる。旧NALの所?
100 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:06:47 ID:f2O7GrRD0
┌───────────────────────‐┐ |l l.ヨ┌─┐ 立l7 立l7 口 首 隹 ┌┼┐ ┌ュ┐ | |リ市..L玉_.l 口| > .□| > 貝. ´力` ,木 └┼┘__jJPN.__ | | . | ロ ロ ロ::l | | ,. 、 ∧_∧ r‐─┐ ┌‐┴: ┌‐┐r┴‐┤ | ! l.<`∀´ >_____r=| | | ├┴‐┴![] | | ヽ `ー'´ ヾ─‐イ___| |./─‐┘ ├─‐:| | ー‐ '´\ \ ,.ヘ ─┘ / | |← KOREA ヘ 、 `´ / / | | / / `ヽ._ / / | | 在 に は 帰 る / | | く / 国 が あ る / | └───────────────────────‐┘
101 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:06:59 ID:NIGKmoFq0
JAXA解体を恫喝の材料にして、日木人を忍ばせるのですね
102 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:07:02 ID:NBVwTvdH0
>>83 お前wwwwwwwwww
宇宙局は自民政権で決まってた。宇宙基本法だよ。
今度の民主案というか、一部議員の言ってるのはそれとは反対の方向だよ。
組織統合という形式面だけで、めくらになってるの?
アホはレスつけるな!
103 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:07:37 ID:Bihyjiu50
104 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:07:45 ID:s+pyTqNYO
105 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:07:49 ID:bI6e8ZIP0
ついでに参院も廃院にしよう。
106 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:07:55 ID:8DeTl1lrO
H2Aで失敗してどん底からやっと回復して ブランドを感じるくらいまで成長した組織なのになんで潰すんかねえ? JAXA以外にも、筑波には科学技術関係の独立法人がある。 無駄が無いとは言わんが、子供の世代の飯の種 になりそうな成果も沢山ある。 目先の金のために潰していいのかねえ?
108 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:08:07 ID:0OGPa0Ja0
ハトかたら出てくる発言って、共通点があるな。 全て、日本の競争力ある分野をすべてダメにしようとしてる。 人権重視という「錦の御旗」を立ててるけど、すべて中国や朝鮮の利益につながることばっか。 これは、一見民主的なようだが、売国奴政権だな。
109 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:08:12 ID:3quXMM8R0
パチンコ海物語のCMとか最近多い 健全な子供には良くない、即刻中止すべきだ。 とか、普通の市民団体だったら抗議しろよw
110 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:08:28 ID:Bnt0dgo60
>>82 の事が本当だとして
>>1 >民主党はより大胆に事業の要否を判断する方針で、ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構
>(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。
>だが、宇宙開発からの撤退は判断が分かれるところで
この点について変態が間違った事を言ってると・・・
まぁ民主議員は海賊の事とか、PAC3の事とか”何も知らない馬鹿発言”を繰り返してるから、
信用が無い訳で。
111 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:08:37 ID:tXYlUHPjO
民主党の支持母体は自治労。ちまり官僚の下っ端 官僚相手なんか出来る訳ねーんだよ。言わば、
理研も終わりか
韓国様から指令が出たんですね。 で、技術を韓国に無償供与すると。ほほお
114 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:09:54 ID:8Vr2C5KJ0
>>106 宇宙開発が無駄かどうかは古今東西、永遠のテーマだね。
特に、対費用効果が、掛かる金がでかすぎる以上、議論する余地はあるよ
>>94 一元化を検討して、発足のめどが立ってから
予算の停止が順序だろうが
民主や自主独立論者やブサヨなどの理想論者のやり方は
現状を「ぶっ壊して」更地になった後「考える」だからダメなんだよ
予算が停止してる間の研究は止まるだろ?考えろ民主支持者
>>94 目的が複数あるのにかい?
軍事目的だとその芽をつぶされかねないだろ?
効率の悪さはある程度仕方ない事もあると思うよ
ある程度の効率化は賛成するけど、順番が逆じゃあ必要なものが切られてからでは遅いよ
117 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:10:17 ID:t5klwa7k0
輿石あたりだろう
118 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:10:23 ID:9XLWYZAS0
>>82 手のひらを返して構想を撤回するかもしれない。
そう思われるほど、民主は信用されてない。
少なくとも、このスレではね。
その構想が与党になった後に出されたとしても、どれだけ信用されるのやら…。
NASAはアメリカにおいて一元化された組織ではない。 日本版NASAとしてアメリカの真似をするにしても間違っている。もし宇宙開発を 一元化したら軍事機密やら気象関係者やらが一緒くたになる。 宇宙開発施設の民間企業との接触のしやすさを問い直したほうがいい。
120 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:10:42 ID:+jj5d+GU0
ハト嫁は金星に逝けるらしいから、ISSへの補給とかハトがこなすんじゃないかな? 一度実験としてハト嫁を次の打ち上げロケットににくくりつけるってのはどうだ? 多分友愛力でISSにたどり着けるよ。
121 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:10:47 ID:E89o9BH00
あのさーNASDAって最近聞かないんだがどこいったんだ?
122 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:10:55 ID:2GOi456J0
>>110 なのに毎日を信用しちゃうってのはどうかと
123 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:11:22 ID:3yfpZh4TO
国内の国立研究所も全部潰せばよい 技術なんて全て中国に売ればよい (´Д`; )いやな世の中だ
124 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:11:49 ID:fb2hrVA30
誰 が い ら な い っ て 言 っ た の ?
125 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:12:32 ID:d0O29NRyO
民主党ってバカばかりなんだなw
つくばエキスポセンター(茨城県つくば市) JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市) んなもん一つにすりゃいいだろ
127 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:12:41 ID:ijfIko7Y0
>>121 NASDAとNALとISASが一緒になってJAXA
128 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:12:48 ID:6rfx4f2f0
>>118 インド洋給油問題の時に、マスゴミが折角投げてくれた救援ロープすら
ぶっちぎったのには爆笑したw
何をやるか分からない不安定感がある。
あと社民と連立してんのもマイナス要素。
129 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:12:51 ID:Llr1xRCo0
>>91 一昔前に流行った「物言う株主」が株を買占め会社経営に参加してきて
会社を滅茶苦茶にした挙句に自分たちはちゃっかり売り抜けみたいな感じ?
民主党の言う官主導から政治主導ってのは
ホリエモンや村上ファンドと同じ臭いがしてならない
あいつらと同じで民主党は思いつきと目先の利益だけで物事を判断してるようにしか見えないからなぁ
130 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:12:58 ID:LXZOCB9L0
>>45 >また勘違いしてる奴がいるようなので、とりあえず前スレと同じの貼っておく。
>民主党が必要ないって言ってるのはあくまでもJAXAであり、宇宙開発では無いようだぞ。
しかしだな、
「民主党はより大胆に事業の要否を判断する方針で、ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。」
この話の流れでは宇宙開発そのものが必要ないようにしか見えないが。
131 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:13:04 ID:y3HhtfMu0
>>72 >>3 この中から、民主が予算を得るために切るとしたら、
宇宙開発と原子力だな。
潰したら日本に大ダメージだが、一般の人には分からん。
つか、科学技術にだけは投資してほしい……
132 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:13:04 ID:V7GvS60Z0
誰が言ったかも分からないのに「JAXAがなくなる!」とか先走りすぎw もっとおちつけよ。
>>91 がんばれ官僚w
国の屑どもが 国士きどりすんな
134 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:13:05 ID:2GOi456J0
>>116 軍事目的だとその芽をつぶされかねないってのは、丁寧に各組織見直してから一元化って手順でも一緒だからw
136 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:13:29 ID:x5bOf9K40
社民が原発禁止 民主がロケット禁止 核ミサイル作らせないわよってことっすか
137 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:13:46 ID:lytoHHnT0
まあ、ここの人たちの主流意見とは違うんだが はっきりいってロケットなんて国民生活に関係ないだろ。 こういうところに金を垂れ流すよりも、 医療や介護福祉、子育て、格差の問題に使ったほうがいい、というのは事実。 圧倒的なアメリカ、そしてロシア、中国には勝てない。 日本は、ちょっとくらい頑張ったって世界のロケット先進国にはなれない。 この前、韓国が衛星打ち上げ失敗したけど ああいうところに、ロケット技術をなるべく高額にて売ってしまえばいい。
138 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:13:55 ID:E89o9BH00
>>127 JAXAになったんかー
NALってのとISASは知らないや
ありがとう
>>126 野球のセンターも一緒にしそうな勢いだな
140 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:07 ID:srgb4DinO
だから打ち上げ当日に書いたんだ。 民主党政権成立でロケット開発中止になる、ざまあ!って。 それなのにロケットマンセー厨ばかりで噴いたw ロケットマンセー厨ザマァ! いやあメシウマwww酒ウマwwwww!
141 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:11 ID:+jj5d+GU0
>>137 いい加減祖国に帰って欲しいんですが・・・
142 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:27 ID:/nsyaQLt0
明日の飯の種をなんで捨てる?
143 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:28 ID:6rfx4f2f0
>>133 こんなん言ってるのが居るのに、しかも国民の大多数が言ってるような感すらあるのに、
JAXAをその仲間入りさせて大丈夫なんだろうか?
144 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:28 ID:F7oLzO1G0
さすが、変態毎日の記事だな、日本国を破滅させる事に熱心だ・・・ 売国左翼マスコミの社員って本当に日本人かよ?シナやチョンばっかで 日本人のフリしてるだけかもよ? 騙されて酷い目に遭うのは日本人だな・・ さすが、変態毎日の記事だな、日本国を破滅させる事に熱心だ・・・ 売国左翼マスコミの社員って本当に日本人かよ?シナやチョンばっかで 日本人のフリしてるだけかもよ? 騙されて酷い目に遭うのは日本人だな・・ さすが、変態毎日の記事だな、日本国を破滅させる事に熱心だ・・・ 売国左翼マスコミの社員って本当に日本人かよ?シナやチョンばっかで 日本人のフリしてるだけかもよ? 騙されて酷い目に遭うのは日本人だな・・
145 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:31 ID:C2++XMUf0
郵政公社→株式会社郵便局 独立行政法人JAXA→民営化 をやろうとしてたら 鳩山と亀井のバカが 郵政省復活w 宇宙庁創設wって 時代逆行のバカなことをしようとしてる ってスレなんだけど 全然頓珍漢な書き込みしてる人は何なの?
146 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:35 ID:PC4TEtAw0
そんなに宇宙事業支持するならその業種に飛びこんで 事業を支えれば良いじゃない
147 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:15:58 ID:ijfIko7Y0
>>126 エキスポセンターって筑波博関連施設かな?
148 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:16:09 ID:+3BWpA+a0
>>132 民主党ならやりかねねえよ
あいつら埋蔵金発見できなくて必死だからな
おちついてる場合じゃねえ
149 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:16:12 ID:xxw/2U0P0
農家に1兆何千億円ばら撒くとかそっちの方がよっぽど無駄なのに・・・。 民主党は頭が狂っとる。
子ども手当てのためにとにかく金を捻出しなくてはならない。 削っても文句の少ないところ、圧力団体のいないところから潰していく。 有用かどうかは関係ない。
いい加減にしろ友愛党!
もう 民主党と戦争でいいんじゃね
154 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:17:14 ID:NBVwTvdH0
>>137 国民の生活と大関係ありだよ、アホくん。
そういう狭い視野だから、日本は駄目になる。
どこそこが潰れたって国民には関係ない、というバカがいっぱい。
消えろ!バカ!
>>134 丁寧に見直した後廃止と、イメージでやはり必要だったら「後で」また「予算をつければ良い」は
移行期間がどうなるかという根本的な問題が残るだろうが
一 緒 じ ゃ な い 考えろ民主支持者
特に宇宙産業は現在、日進月歩だ・・・後進国の猛追も激しい
余裕をぶっこいてる暇は無いんだよ
衛星打ち上げはビジネスだからね 日本は世界で一番 安全 性格 (安い)ロケット やっかむ奴らが多いのは仕方ない
>>137 よくこういう風に、生活や経済の問題と
科学技術の向上や文化活動の推進をごっちゃにする人がいるけどバカなのだろうか
158 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:17:55 ID:SLohD9cU0
雇用・能力開発機構はいらない。 ポリテクセンターなんてあれだけの図体で、1コース十数人しか取りやしない。 この不景気で別の職に付きたくて訓練受けたくても、訓練受けられないっておかしいだろ。
159 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:17:57 ID:Llr1xRCo0
>>146 なりたくてなれるのならみんなやってるだろ
子供の頃みんな一度は憧れる職業じゃねーか
民主は技術は支那に移して日本を農業国家にでもするつもりなのか? 二酸化炭素削減といい何を考えてるんだ?
>>6 生活に密着してないから。なくても生活上は困らない。
高かった「夢」を切り捨てるだけ。
>>151 イージス艦はいるだろ。
ミサイル防衛の要だぞ。
>>147 万博の時に宇宙少年団ってのをつくって子供らに啓蒙活動初めた
たしかそれがある場所
164 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:19:14 ID:/nsyaQLt0
廃止を 訴えるのは 外国人w
165 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:19:17 ID:lytoHHnT0
ロケット打ち上げに多額の税金を投入すべきか むしろその金を、福祉や医療や格差問題の改善など 国民生活に利用すべきか 世論調査してもらいたいところだね。
166 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:19:22 ID:ijfIko7Y0
民主党自体が無駄ときづくまで国民は早いかもしれない。
168 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:19:35 ID:d0O29NRyO
民主党ってバカの集まりなのなw
169 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:19:48 ID:Bihyjiu50
170 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:19:52 ID:8Vr2C5KJ0
>>155 >特に宇宙産業は現在、日進月歩だ・・・後進国の猛追も激しい
>余裕をぶっこいてる暇は無いんだよ
先進国の予算削減もデフォだけどな。
171 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:19:59 ID:Bnt0dgo60
>>137 既にロケットつか宇宙開発先進国なんだが・・・
ソマリアの海賊を漫画の中の海賊と認識した民主議員並みの現状認識だな。
172 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:20:02 ID:C2++XMUf0
>>132 鳩山 JAXAが無くなります→宇宙庁になりますw
亀井 株式会社郵便局が無くなります→郵政省が復活しますw
天下り役人天国の時代に逆戻り〜w
宇宙開発も、今までの真面目な企業より、昔の賄賂をくれる企業優先制度になり
技術が衰退します・・・
マスコミは民主党への一票振り込め詐欺の責任を取って何社か潰れることになるなぁ、こりゃ
そもそも民主党に日本人が必要かというとそうでもない
175 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:20:30 ID:sYa/ira80
>>137 君に動物は飼えても、人間を育てることは出来ないな。
176 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:20:34 ID:NBVwTvdH0
>>161 生活に密着したところに夢などない。子供手当てに夢を感じるバカがいるか?
逆だ。
アホ!
177 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:20:39 ID:+3BWpA+a0
>>145 元記事をよく読めバカ
>民主党はより大胆に事業の要否を判断する方針で、
>ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構
>(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。
>だが、宇宙開発からの撤退は判断が分かれるところで
この記事は宇宙開発からの撤退を検討してるようにしか読めん
>>168 俺の地方なんて、〜短大みたいなのばっかだったぞwww
179 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:20:43 ID:HLxOxBY00
まああれだな。 小さい政府、国家公務員削減を狙って 国立研究機関を独立行政法人にわざわざ転換してきたわけだが、 また国立に戻すわけ?
>>149 そこはミンスの新たな票田になるのだから無駄ではない。
一度金を受け取ったら農家は末代までミンスに入れ続けるだろう。
FTAにより農業は壊滅、農家は農作業を止めるがそれは関係ない。
>>161 未来への展望がなくなって、将来的にドン詰まりになるだけだよ
夢=まだまだノビシロのある部分を切り捨てるってことはさ
182 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:21:04 ID:+Usqinhk0
183 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:21:20 ID:6rfx4f2f0
>>160 気象情報が無ければ、農業すらままならない。
まぁこの件についての民主党の動向については俺は様子見かな。
信用はし切れない。とてもじゃないが。
184 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:21:41 ID:CD3Zo5hfO
185 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:21:42 ID:3quXMM8R0
日本の防衛なら、 戦車は最低限にしてAWACS、対潜哨戒機、イージスと潜水艦は必要だと思う。 空はアパッチとか攻撃ヘリとスクランブル用の戦闘機で十分。
>>92 米の軍事衛星間借りしてるから鳩がこの調子だと使えなくなるぞ
187 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:22:12 ID:Llr1xRCo0
>>160 円高容認してる民主党が日本を農業国家に出来るはずが無い
円高で真っ先に潰れるのが農業だからな
188 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:22:16 ID:lytoHHnT0
民主党は生活第一を選挙で主張してきた。 いろんな声に惑わされず この基本姿勢は、ちゃんと貫いてほしい。
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
190 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:22:41 ID:E89o9BH00
>>180 うちのじいちゃん農家だけど
今回の選挙で民主には入れてないよ
「百姓をバカにするな」ってばら撒きに腹立ててたくらい
案外農家の人ってバカじゃないと思うんだよなぁ・・・
問題おこした議員削減すればいいじゃん。 無駄だし。
軌道エレベーターが出来れば確かにロケットは不要になるな
193 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:22:54 ID:9XLWYZAS0
>>137 ……突っ込み待ちですか?
宇宙開発は国民生活に関係大アリだし、金の垂れ流しでもない。
そして日本は十分ロケット先進国だw
さらに、日本を敵視する国に技術を売るなんて論外だし、
そもそも、ノウハウの売買なんて出来ないよ。
194 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:23:07 ID:HiedDane0
民主党って本当に目先の事しか考えないな! 人類の未来を考えればJAXAは必要だろ!
195 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:23:30 ID:C2++XMUf0
>>179 >>172 ハイそうです
それまで国家公務員扱いだったのに、一民間組織に落とされた根性のねじまがった糞役人どもが
鳩山や亀井に、「俺たちを役人に戻せ。また甘い蜜が吸いたい」と騒いだ結果
こうなりました
>>166 わかりやすい話なら
大和の製造技術なんかいいかも知れない
あのような大型船舶の製造技術が戦後日本の造船を支えたのは有名だが
大和に使われた装甲版などはもはやロストテクノロジーだそうだ
この様な技術は後進に継承していく事が大切なので、その流れを断ち切ってはいけない
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説 今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、マスコミ主導選挙で、左派政治家が増える ↓ とうとう左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生 ↓ 何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する ←今ここ! ↓ 失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる ↓ 今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、企業活動抑制。逆らったら反則金」法案を提出 同時に「円高容認発言」を行い実際に「埋蔵金探しと称して円買いドル売り介入を開始 ↓ 製造業系企業が続々と国外逃亡して、失業率激増 ↓ 雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出 ↓ 国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。 ↓ 高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出 ↓ 「最低賃金を引き上げる」法案を提出 ↓ 賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する ↓ 税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発 インフレスライドで給与を増加するために、どんどん紙幣を増発 ↓ 金融緩和が止まらずに円暴落。物資の輸入が止まりハイパーインフレ化w ↓ 安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。 失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
198 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:23:54 ID:ijfIko7Y0
民間へ全て委託したら、現状維持ということか。
199 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:24:13 ID:k8Da9d520
国を畳むんで資産整理するんですね、わかります。
200 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:24:22 ID:J/krNk39O
ID:sbZUwcg/0みたいな誰にレスするわけでもない 長文コピペ荒らしうざい。
203 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:25:00 ID:vDso1HA90
これは良い。独法は徹底的に精査すべき。 糞の役にもたたん衛星の打ち上げが多すぎるなw
>>188 2ch出来る分際で生活を語るな。
目先の与太話に騙される馬鹿が。
205 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:25:16 ID:LXZOCB9L0
世論操作して民主党を大勝させたマスコミの罪は重いぞ・・・・ これから日本がどんどん壊れて行く・・・・
206 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:25:20 ID:8DeTl1lrO
アメリカのミンス党はケネディーが「月にアメリカ人を送る。 ニューフロンティアだぁぁ。」とか大騒ぎして 本当に達成しちまったというのに、日本のミンスときたら。 格調低。二大政党なんてチャンチャラおかしい。
207 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:25:39 ID:uBLpe0Km0
友愛で特アに無償技術供与ですねわかります
208 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:25:40 ID:RMmHQanV0
>>1 593 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/09/13(日) 20:59:38 ID:SXnZQ7NP
こんばんは、既に一部の情報が出ているみたいですが
某独立行政法人の廃止は、憲法改正と同時に即軍事面への転用が可能な技術を潰す事
更には技術者の流出を目的としているらしいです。
某党の人間が何所まで口を滑らせるかにもよりますが、
この先、MDシステムの廃止、周辺国とのレーダー技術・情報の共有、周辺国への日本近海の海図の提供
などの話が出てくるかも知れません。
ノシ
749 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/09/13(日) 22:20:07 ID:JInIMeAf
七四〇は釣りだと思うが、、、
「日本の独立行政法人一覧」@wikipediaで少なくてもこのへんはやばいと思うぞ
独立行政法人国立公文書館 (歴史改竄)
独立行政法人国立印刷局 (パスポート偽造)
独立行政法人国立国語研究所 (漢字廃止or簡体字化)
独立行政法人国立文化財機構 (文化大革命w)
独立行政法人日本学術振興会 (研究資金の誘導)
独立行政法人理化学研究所 (物理、化学研究結果の流出)
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 (ミサイル技術の流出)
独立行政法人海洋研究開発機構 (海図の流出)
独立行政法人日本原子力研究開発機構 (原発技術の流出)
独立行政法人産業技術総合研究所 (材料工学等研究結果の流出)
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (新エネルギー技術の流出)
独立行政法人航空大学校 (パイロット養成課程の停止)
独立行政法人水資源機構 (水資源の移譲)
209 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:25:44 ID:NBVwTvdH0
>>190 そういう人は立派。
エサに食いついたのは子供がいる主婦層。
それからエサに魅力は感じなかったが、漠然としたマスコミ空気に流された層が最悪。
210 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:26:18 ID:C2++XMUf0
>>198 だからJAXAも (株)郵便局みたいに民営化する予定だったんだよ
でも 鳩山と亀井と、地球の重力に引かれた糞どもが
省庁に戻せ 役人に戻せ と大暴れしてくれたんだよ
JAXAが宇宙庁になったら NASDA時代の金権腐敗体制に逆戻りじゃんかよ
211 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:26:53 ID:+3BWpA+a0
>>189 何度もコピペ御苦労さんなこったが日本版NASA構想があろうがあるまいが
>>1 の元記事とは関係ねえだろが
>だが、宇宙開発からの撤退は判断が分かれるところで
こうはっきり書かれてる以上、宇宙開発からの撤退を検討してるとしか読めねえよ
>>134 順序だてて見直す過程で、
民主が軍事利用について考えを述べるならそれは聞きたい。
ただ一元化では逃げながらにして芽をつもうとしてるのと同じだよ
日本が何で豊かかってのがわかってないのかね。 科学技術のおかげだろうに。 国民の生活のために、科学技術を支える分野こそ、削減は死活問題。 下請け丸投げゼネコンを削るのはわかるが、こういうところは一度資金が途絶えると、取り返しがつかなくなるぞ。 こつこつと積み上げてきたものも壊すのは一瞬だからな。
かぐやにも若田さんにも感動した。宇宙事業からの撤退はありえない
215 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:27:36 ID:/X+H4S2l0
外国人留学生への奨学金や、やる必要のない在日の生活保護をやめてから言えよ。 JAXAはこれよりも全然少ない予算で、とんでもなく大きな成果を挙げ続けているのに。
宇宙を蔑ろにする発言をした議員は、私が世界で最も敬愛する故カール・セーガン博士の墓に墓参して博士に謝ってくれ。 でないと個人的に永遠に許さん。
>>189 宇宙庁ってあやしいわ。金星人にでもあいにいくのか?ぽっぽ
218 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:28:15 ID:Bihyjiu50
ロケットを打ち上げるjaxaがないと・・・ ・H2Bロケットの技術が失われます。 ・イオンロケットエンジンの技術が失われます。 ・スイングバイの技術が失われます。 ・大正製薬の業績が下方修正になります。
219 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:28:21 ID:ijfIko7Y0
>>196 航空禁止の時代も鉄建タービンとか新幹線計画に弾丸列車の遺産や人脈が
生きたとか秋水のエンジン関連が人脈として残ってたとかいろいろあるわな。
>>188 小沢が「生活第一」なんて、本気でそう思ってるなら、
君は○○人のような下等な人からやり直したほうがいいw
222 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:28:33 ID:3quXMM8R0
日本崩壊があったら困るけど。 市場は敏感だから日経と為替見てりゃ、そのうち結果が出る。
宇宙開発なんかは中韓と協力したほうが効果的! と鳩山なら言います。
224 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:29:22 ID:+jj5d+GU0
>>217 太陽を食べにいくんだろ?「パクパクパク・・・」
225 :
勃起健康法@お空に勃起 :2009/09/14(月) 03:29:37 ID:MGdjMGuG0
こんな夜中で日曜明けの月曜の早朝なのにスレの流れが速い。
なので解りやすいスレになっていると思う。
民主党に政権が移って解りやすいスレが何故か増えた。
じゃあこれまでどれだけ自民公明党が
日本人の知っているべき知識を隠していたのか?ってこと。
JAXAひとつにしてもロケット技術を日本の顔で研究して
NASAとも関わっているのにその裏の顔を国民は何も知らない。
原発がいっぱいあってパチンコがいっぱいあってJAXAがある日本が
世界から見てどういう国に見えるのか?
それを考えると、
日本人から見た韓国人が世界から見た日本人と同様に思えて仕方ない。
http://www.youtube.com/watch?v=2MAIDe0AWRg
>>176 よく読め。
「夢」より生活の方が大事という政策だろ
>>181 の書いてる通りだ。そこまで追い詰められてるということなんだよ
河野太郎をとりあえず民主党に入れろ
だから、日本の技術屋が必死こいて 引っ張ってきた 技術、(衛星)は各国死ぬほど欲しいプラント それを、世界で安く早く正確に、打ち上げることができる 世界が吼えるだろうに、 糞日本がと 特に、半島なんざ 死ぬほど欲しいだろうね
230 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:30:27 ID:8fA7Bki+0
科学技術は積み重ねなんだから優先して残せよ なんでもかんでも切って子供手当にすればいいんじゃねーぞ
宇宙開発に年間、千億単位の税金を費やすべきか その金を国民生活の改善ために利用すべきか 世論調査すれば、ここの宇宙マニアとは違う民意が示されると思うけどね。
232 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:30:46 ID:N3J75Vf/0
>行政サービスの低下 低下より負担の方が大きい場合は廃止すべきだね。 確かに印鑑証明を発行してくれる派出所が減ったりすると一部業者は不便になる。 っと言うか実際に無くなって遠くまで行かなければいけなくなった。 しかし!しかし!だ。 一部の人間の便利の為にある独法は要らないんではないのか?
233 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:31:00 ID:sQVQRciq0
まずは手始めに会計検査院の権限及ぶよう法整備する 会計監査院の組織肥大化心配する声もあるが 全部の法人一斉にやる必要はない 都道府県への一斉検査もひと段落したようなので その人員を振り向ければいい 補助金と天下り役人や渡り役員の給料精査し 当面は年収500万(これさえ高すぎるとは思うがとりあえず)に抑える 補助金の精査きちんとやるこれで相当な支出は抑制できる
234 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:31:12 ID:Bihyjiu50
235 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:31:23 ID:X6W7LbP70
本来の意味の「助長」だろうな・・・どれもこれも
>>161 お前の生活にはな
GPSや天気予報がないと日々の生活が困る人間が何億人いると思ってんだ
237 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:31:47 ID:C2++XMUf0
>>214 JAXAは 宇宙庁っていうNASDA時代を思い出す糞役所に戻るから
宇宙事業は無くならないよ
賄賂をする企業が受注されて 上司への託のうまい研究者が出世して
NASDAのときみたいな コネと金にまみれた素晴らしい組織になるよw
せっかく独立採算の民営化の一歩手前まで来てたのに
238 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:32:11 ID:/uZF3j2+0
ロケットのボタンを押した女もリストラかな?
239 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:32:18 ID:ijfIko7Y0
GX処理問題が最大の課題だと思うがなぁ。
2002年6月に今後10年間有人飛行考えないって決定がなきゃな あれで事実上撤退、思いっきり予算減らしたんだろ やるなら縦割り排除して、現場への予算の流れよくしてやらなきゃ どのみちインドにも負けるの。 理数系の人材育てるとこからはじめないと無理だから。
241 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:32:51 ID:0RZFzOUE0
このスレにはあきれてしまった。 理系の党首や執行部が多いと民主党は思って科学行政には期待していたが、 残念ながら理系キャリアの道半ばで、あぶれて政治家になてしまったやつらは、 優秀な技術や科学が国家財産であることがわからないんだな。 ロケットを飛ばすだけでもどれだけ、科学の裾野が広がると思ってるのか わからないんだなあ。 文系脳や家系しか考えない主婦感覚で国家財政を切り盛りしてたら 日本の戦略的経済力や、先進国としての国際的優位性は、失われてしまう。
>>228 馬鹿を追い出しではなく、敵方に押し込みって、また斬新な手法だなw
宇宙での実験でわかったことが身近なものにその技術がつかわれてるんだけどな。
244 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:33:47 ID:74Czbjs70
未来技術への挑戦を止めたら、日本の将来はない。 うちには子供がいるんだ。日本の将来を潰すな。 ヒトや技術しか資源のない日本にとって致命傷となる、古今東西例を見ない超最低最悪言語道断支離滅裂悪逆非道無道外道の超売国政策。 民主のクソどものあまりにも予想通りすぎる選挙後の売国アクセル全開っぷりに、怒りとかそんなもんじゃない感情で震える。 どうせマニフェストとかいう作文そっちのけで、売国に走るとは分っていたが、やはり怒れるね。 民主が政権とったら身の危険を心配しなくちゃならないから、書き込みは控えようと思っていたが、そうも言っていられないようだ。 俺は内戦になったら在日朝◯人どもをぶち◯す覚悟ができた。
245 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:34:05 ID:E89o9BH00
今、「子供手当て」で貧しい子持ち家庭を救うのも一理あるかもしれんが 国を挙げて技術の進歩向上に努めれば 今の子供達の将来を大いに助けることができると思うんだがなぁ・・・
>>193 生活に役立ってるのは主にアメリカの宇宙開発が生み出した技術だけどな
気象衛星だって日本で独自に開発をするよりアメリカに頼んだほうが安く上がりそうだし。
247 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:34:17 ID:NBVwTvdH0
>>227 よく読め。追い詰められているとしても「人はパンのみに生きるにあらず」と
いう言葉があるだろう?
視野が狭すぎるんだよ、おまいら生活派は。
248 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:34:30 ID:dGyttZFV0
こういうことは正しいのか悪いのかよく分からん? こういう時は朝日新聞の主張を見てから判断している。 朝日新聞の言ってることの正反対にだいたい物事の真理があるよ。
249 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:34:31 ID:kphRLAoh0
>>72 そこに書いてあるのは、本当にいらなそうなもんばっかりだな
250 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:34:42 ID:Sz3Ks0/cO
俺は今回選挙に行かなかったから 政治に関して何も言う権利は無いが やっぱりな… この国に政治屋は腐るほどいるが 政治家はいないんだな
徹底的に日本をダメな国にしようとしてんなw
252 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:34:58 ID:XyU6kLfHO
本当、選挙の日から日にちを重ねる毎にどんどん悪くなって行くな…
253 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:35:49 ID:C2++XMUf0
>>238 いや逆
鳩山は亀井と一緒に 郵政省を復活して宇宙庁を作ろうとしてる
JAXAが宇宙庁になれば 全然仕事してなくても給料がもらえる腐った職場になるから
それで上司へのおべっかがうまい研究者や職員ばかりが出世する
そして そいつが考えた糞使えないダメロケットが 国の税金でバンバン打ちあがる
全てナスダ時代に通った悪夢の歴史
>>246 信じがたいけど宇宙庁ってことは独自にやるつもりじゃないの?
255 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:36:52 ID:+jj5d+GU0
256 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:36:53 ID:N3J75Vf/0
>>241 そんな"物"より子供は国の財産だ。
大事なのは常に"人"だ。
科学の裾野が広げるより、子供が生める・育つ環境の方が100倍大事だ。
決して優秀な技術や科学が国家財産では無いとは言わない。
>>253 現在の予算を停止して
い つ そ の 宇 宙 庁 が 出 来 る ん だ ?
ねぇ?いつ?
冷静に考えると 予算倍増は有っても御取り潰しはないわw
天下りや渡りをなくすのは大歓迎。 昔外郭団体で情シやってたけど、理事とかなんもしてなかったぞ。 ふかふかの絨毯部屋にこもってネットサーフィンしたり、自分史書いたりとか。 現場の人間(とくに民間からの出向組)はすごく頑張ってた。
260 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:37:48 ID:Bihyjiu50
>>246 気象衛星って余ってるとでも思ってんのか?
あれは各国の分担区域ってのがあるんだよ
日本が「俺抜けた、アメリカやってくれ」ってわけにはいかないの
>>190 しかし農家の所得保障は確実に利権になる。
たとえばまじめに農業を営むおじいさんの次の世代になったらどうだろう。あるいは兼業農家。
FTAで農業実質壊滅したあとも農家認定されていれば現金給付がうけられるとしたら
ただでさえ公共事業のカットで今後地方の衰退はさけられないのだが、これを廃止しようとする勢力に投票できるだろうか?
263 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:38:43 ID:C2++XMUf0
>>257 さあな? 亀井と鳩山に聞け
他の財源は無視しても 郵政省の復活と宇宙庁の創設だけは
亀井と鳩山の念願だからな
>>249 それだけのことをしているのに親日にならないのは日本の政治家の怠慢なのか彼らの民度の低さなのか
まあ、両方だな
やっと国際的にも通用する価格で衛星の打ち上げ ができそうになった所で止めるってwww アホすぎるだろ。
266 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:39:03 ID:zFoQ5b/fO
ロケット技術の軍事転用を危惧した特亜からの御注進ですか?
267 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:39:07 ID:dGyttZFV0
思えば参議院で民主が勝ってから以後何かいいことあったっけ? あれから日本はなんかグダグダになってるだけだぞ?
268 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:39:19 ID:N3J75Vf/0
>>259 だねぇ〜
っと言うか、現場に首突っ込んできて場違いな命令出す奴多すぎwww
お前が居ない方が仕事進むんだよ!!!って奴は消えて欲しいね。
269 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:39:23 ID:RMmHQanV0
>>72 日本全国に推定5万人いると言われている不法滞在外国人の
子どもの学費等 約4000億円も要らない
270 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:39:34 ID:y3HhtfMu0
>>237 >>1 を読めば、宇宙開発の予算を虎視眈々と削減しようとしている
のが分かるだろうが……
宇宙事業の予算削減を狙ってるよ。
つか、宇宙や原子力は国が金を出さなきゃいかん分野だと思うぞ。
民営化すればいいという物ではない。独立採算、民営化して
やってけなかったら、宇宙技術と原子力技術が潰れて下手すると
海外流出するんだぞ?
だから、普通の国は、原子力と宇宙は国家プロジェクトとしてやってるわけで。
271 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:39:36 ID:meVzL/R+0
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ( ^ω^;)お?
272 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:39:54 ID:NBVwTvdH0
>>256 子供を考えるんなら宇宙だろう。
宇宙に夢をはせる子供・少年は多い。
未来の日本を担う。
生活に夢をみるお前のようなバカ少年はいない。
>>254 独自にもやり続けるだろうが、予算はカットされるだろ
宇宙庁というのは再雇用の受け入れ口と思ってみたほうが良いんじゃないかと
274 :
勃起健康法@お空に勃起 :2009/09/14(月) 03:40:35 ID:MGdjMGuG0
宇宙に行きたい?
当たり前に誰でも一度は行ってみたいだろ。
そして今の日本の技術だけでなく世界の技術でそれは既に可能。
宇宙へ行けないのは単純に地上に平和が無いから。
日本ですら格差があるから。
これらを解消してこそ宇宙へ旅立てる人類になれる。
現状では格差を広げたまま格差を広げる経済界とそのしもべの技術者だけが
宇宙へ行って陣取り合戦を始める理論に終結する。
宇宙へ破壊活動に繰り出す又は宇宙へ破壊活動に繰り出させる地球人を
宇宙の各地からはどのように見えるのかも考えた方が良い。
http://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo
275 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:40:36 ID:+jj5d+GU0
JAXAよりも先にNHKを潰すべきだろ?常考。
276 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:40:52 ID:3quXMM8R0
コストとペイロードでEUアリアンやロシアと互角になったのに。
>>267 2ちゃんみてる限りでは
全て、全部、一事が万事、100%、頭の先からつま先まで
やるやる詐欺でした\(^o^)/
現状こんなもん。 文部科学省→予算の6割→独法→JAXA 残りの予算 国土交通省→独法→JAXA 気象庁→独法→JAXA 経済産業省→独法→JAXA 内閣官房→独法→JAXA 防衛省→独法→JAXA
279 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:41:31 ID:K90fwMSz0
>>92 >
>>18 > ちゃんと更新してるよGPS
> GPSは軍事に直結してるのにアメリカがそんな疎かにするわけがない
そういう冗談をまき散らす奴がスタッフに居るから、ミンスはこういうこと考えるんだろうな・・・
281 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:41:33 ID:C2++XMUf0
>>270 逆だ
宇宙庁が出来れば 予算自体は増える
そして 真面目な研究者などに金は回らず
悪い連中が私服を肥やすほうに使われる
>>256 幾ら子供が生まれても、一度途絶えた技術を取り返すには数十年単位で時間掛かる訳で。
子供が増えた時に日本が稼げない/夢もない国じゃ自給率下げるだけだよ。
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
なんだ結局やりやすいとこからかよ
285 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:41:48 ID:NA90tepDO
鳩って池沼?
286 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:41:51 ID:ijfIko7Y0
中国の2003年副主任設計師以上の年齢表資料が手元にあるのだが 35歳以下が21%、36−45歳が41%、46歳以上は38%。 日本はどうだろうね。記者会見に出てくる人もかなり年行ってるような。
>>264 つーか、反日は声がでかいし権力持ってるからだろうな
288 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:42:15 ID:n8zksilO0
宇宙庁って名前が駄目だわ。 「JAXA宇宙航空研究開発機構」 この響きがいいのであって。 管轄が文科省から内閣府になってもいいから、JAXAの名前は残してほしい。 ようやく知名度上がってきたところでもあるし。 名前変えたら海外にも迷惑かかるでしょ。
>>268 そーそー ま日本ぽいっちゃぽいんだけど
>>259 それは、民間だって同じだろ。
アサヒビールの会長なんて、住友銀行から業績不振の会社に天下りしただけ。
偶然、スーパードライが大ヒットで、名経営者みたいに祭り上げられてるぞ。
291 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:42:26 ID:j5nSTn0x0
下手に科学技術系を無くしたら必要なときに元に戻すのは十年以上 掛かると思うが・・・ましてや宇宙技術なぞ一朝一夕では済まんぞ 未来が消えると言っても過言ではないような・・・ 本当に日本はオワタとか皆が言う日が来るかもな・・・
292 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:42:34 ID:cVMjK+6O0
失敗続きの種子島宇宙センターみても日本には必要ないな
293 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:42:37 ID:N3J75Vf/0
>>270 原子力は国が出してる。
流れてるのは財閥系だね。
三菱、東芝、あとなんだったかな?
技術は進む!つってるけど・・・競争の無い環境で果たして技術は成長するんだろうか?
295 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:43:13 ID:6kUjJpyO0
もう、民主の「DQN中坊が勉強もしてない現状でデカイ夢を語ってる」みたいなのはもういいよ とりあえず今現在の状況を悪化させないための政策出せよ 自民の「今現在の状況を悪化させないための政策」止めたんだからよ 代替案があっての執行停止なんだろ さっさと対策出せや
日本の将来をどんどん切ってる気がして気が気でないんだが
もっと他にも削るべき無駄な予算はある、という主張をしている人もいるが もちろん、その無駄は削ればいい。 んで、宇宙開発の予算も削ればいいだけのこと。 他に莫大の無駄があるんだから、こちらの無駄(宇宙開発)は大目に見ろ、 というのは馬鹿げている。
298 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:43:52 ID:GfAczz4x0
KEKとかも潰せばいいのにね なにも役に立たないし
>>274 20も後半になると宇宙なんてどうでも良くなるよ
300 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:44:21 ID:C2++XMUf0
宇宙庁が出来れば 優秀なJAXA職員はぬるま湯生活で NHK並に腐った人間に生まれ変わります GXロケットなどの 失敗ミサイルを毎年打ち上げます おめでとう日本
301 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:44:39 ID:9XLWYZAS0
>>246 ひまわりを打ち上げたのは日本だろw
だいたい、重要な生活インフラを他国に握られてどうするんだ。
別の分野で例えるなら、食料自給率をゼロにして、全部輸入に頼っても大丈夫だと思うか?
302 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:44:44 ID:HLxOxBY00
そのまま残したほうが移転コストはかからないしなぁ。 ほんとに無駄遣い削減か?
>>293 競争相手はフランスなんじゃないかな
フランスともなあなあになってるというなら君の不安の通りだけど
政府関係法人のどこもが目をつけられ攻撃対象にされても仕方ないだろう。 給食というのは一ヶ月4800円=1日240円前後が平均らしいが この中には人件費光熱費などの経費が含まれず 経費込みでの一食の給食費は軽く1000円を超えるそうだ。 JAXAが安くロケット開発をしたのは理解しているが 成功したからといってなんでも盲目に応援してはいけない。
306 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:45:24 ID:Le0AcH4d0
極論言っちゃうと、未来の宇宙開発より、明日のパチンコ代だね 糞狭い日本でも田舎が過疎ってる時代に、宇宙に人が行く意味が分からないし 同じ意味で原子力も全廃止してほしい。突拍子もないモンに手付けるより 足場を固めるべき。人間が生きるべき原則を思い直すコトをお勧めする
307 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:45:31 ID:8gbuPT7fO
陸から海 海から空 空から宇宙 新世界を早く切り開いた国が大きな力を持つのは歴史が証明している 連中は日本がそうなったら困るけどな
309 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:46:12 ID:XyU6kLfHO
目先の生活優先して、いつ役に立つのかわからない科学を蔑ろにすると 長い目で見ると国力が落ちて、生活レベルが下がるんだよねえ。 左翼はどちらかというと、目先を優先するのが好きなんだけどさ。
311 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:46:22 ID:3quXMM8R0
商売の前に、HTVでISSの補給義務があるw
312 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:46:36 ID:j+hFd1QU0
JAXAより民主党が要らないだろ。
313 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:46:41 ID:RvaPojp7O
>>256 両方育てればいいでしょ?
なんで二者択一なの?
宇宙開発五兆円くらい使ってんの?
ばかなの?
315 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:47:06 ID:C2++XMUf0
>>294 だから
(株)郵便局や
(株)高速道路 みたいに
独立採算の株式会社にして民営化しようと思ってたところで
鳩山と亀井が 余計なことを・・・
そりゃJAXAだったら、ロケット一発打ち上げるのに徹夜の毎日だけど
宇宙庁なら定時に帰れて残業無しだもんなw
日本は「ロケットを打ち上げて、その次」のビジョンがない。 打ち上げ技術をICBMにいかす、という発想じゃなく 「打ち上げる事」しか考えていない。とても職人チックな日本人的発想。 手段と目的が摩り替わっているんだよね。
317 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:47:34 ID:Bihyjiu50
>>293 三菱-なんとかAP・東芝-WH・日立-GE
>>256 宇宙開発が進むと子供が簡単に生める技術も研究されるかもねw
>>308 歳取ると、身近なものがそこにあることの神秘と素晴らしさに目覚める
科学者って国に予算をたかることしか考えてねえからな。 自分で一山当ててから実験に専念しろよ。
>>274 誰でも行きたいかは別にして、行きたい人が行けないのは、コストが高いのと
十分な安全性(コスト同義だが)が確保されてないから。
1950年代に飛行機で旅行出来なかったのと同じ。
理由は簡単で、経済力の問題。長期的な経済力は技術革新によってもたらされるから、
宇宙開発にはどんどん予算をつぎ込んだほうがいい。景気対策にもなるし。
323 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:48:07 ID:j+hFd1QU0
次も民主党の議員には投票しない。 JAXAに政権交代で行こう。
>>214 若田さんはアームの使い手No.1なんだろ?
ああいうの見ると俺は馬鹿で何の取り柄も知識もない奴だけど
同じ日本人として嬉しいし照れ臭いし、なんかやっぱり感動するんだよなあ
子供にも大人にも夢を与えてくれる大事な存在なんだよな
宇宙から見せて貰える地球とか綺麗だしさあ
地球守らなきゃとか、ヘタレながらも考えるじゃん?
鳩はCO2削減言ったろ。地球を外から見れないで、ガキ共はどうして守ろうと思えるんだよ。ああ?!
325 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/09/14(月) 03:48:24 ID:bR0ED1fG0
研究費を削れば生活に流用や応用できる次の新しい技術が遠のいていくだけだと思うが
327 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:48:53 ID:RvaPojp7O
328 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:49:00 ID:FNQIt32P0
∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
329 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:49:01 ID:LXZOCB9L0
だからあれほど民主党に入れるなとあれほど・・・
330 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:49:04 ID:6rfx4f2f0
>>293 原子力はフランスの他にも、競合他社もあれば国民の(偏見含めた)視線もあるw
宇宙開発に至っては言わずもがな。
どの道進歩せざるを得ない。
332 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:49:22 ID:C2++XMUf0
>>311 そんなバイトは HTVをISSに激突させれば 即日でクビになるから・・・
>>282 > 一度途絶えた技術を取り返すには数十年単位で
数十年じゃ利かない場合もある。
例えば、18世紀から浮世絵版画で使われてる「きめ出し」って紙に凹凸つける手法だが、
それ自体は今の技術で再現できるものの、当時どうやってたのかは皆目見当がつかない。
こういう技術を手放した時って、もう遅いと思う・・・。
334 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:49:42 ID:Bihyjiu50
>>321 外国の衛星をjaxaであげようと営業はしてたよ。
一時期の打ち上げ失敗でそれが白紙になったのは痛かった。
>>256 その子供が将来宇宙にいく可能性を潰す権利は誰にもない
>>297 よく野党議員の言う、出費=無駄って考えがそもそもおかしい。
ついでに官僚がよく言う、使われた金=経済効果ってのもおかしい
337 :
未通女 :2009/09/14(月) 03:50:04 ID:zyLVvig20
ISASが好きでした。
338 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:50:04 ID:NBVwTvdH0
生活優先とかマジで思ってる民主なんだろうが、そういうのが経済をダメにして 結局、生活すら破壊する。 金を使うな主義がそうだ。 生活優先をいう政党ほど、結局国民を裏切る結果となる。
>>320 本人は、全く関係ないし。民間企業だけどただの無駄。誰がやっても同じだから。
残念ながら、組織は無駄な長を必要とする。キャリア官僚出身者はましな方だろ。
340 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:50:21 ID:j+hFd1QU0
やっぱ次期政権はJAXAだな。 鳩シッシ
341 :
名無しさん@+周年 :2009/09/14(月) 03:50:28 ID:lkN0i8S10
ここで民主の悪口を言っている奴は、まず1と2を読まずにスレタイだけ見て書きこんでいる おまけにソースが毎日新聞で、変な言い回しになっていることにすら気が付いていない
342 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:50:32 ID:N3J75Vf/0
>>317 ちなみにあの流れてる資金。
100%はまともに使われてねーぜw
上が悪いんじゃねーんだけどな。中がくさっとる。
部長クラスの采配で無駄金で消える。
採算合わないと駄目!って部署じゃないからね。
切磋琢磨する必要が無い環境ってのは怖いわな。
343 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:50:54 ID:wjeIHDdkO
確かに、アジア人の分際で宇宙開発なんて身の程知らずだからな。 アジア人は儒教精神と根性論で大量の奴隷工員しばき倒して 低価格帯の日用品を作るしか能がないんだから、 こういう華やかな最先端分野からはとっとと撤退すべき。 向いてないし、カネの無駄。
労働組合の吊し上げに屈して言い値で給料上げたら倒産したでござる なんかこんな感じにわざわざ自分で首絞めっぽいっていう
345 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:51:12 ID:ijfIko7Y0
>>301 ひまわり(1号)の打ち上げはデルタでアメリカ。2号からはNロケットだが、
中身はヒューズ社のスピン衛星にレイセオン社のセンサーを載せたモノです。
独法とか悪徳財団を潰せってのは世論だったはずだがずいぶん騒いでんなw 天下りをなくすためですって言われたら大抵の国民は納得するだろうな
>>294 甘いな。アリアンは国から補助金をもらって営業しているのだ。
MHIもJAXAに補助金くれと言ってるが、やる金はない。
生活優先とかいっても子ども手当てだろ。 あんな野放図なバラマキはっきり言って少子化対策にもならん。 貧困解消とかいってたが別に所得条件で給付がきまるわけでもない。単なる方便。 あんなものはじめたら日本の財政あっという間に破綻で宇宙開発どころじゃないから。
349 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:51:35 ID:FNQIt32P0
<⌒/ヽ-、___ /<_/____/
350 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:51:46 ID:8fA7Bki+0
>>231 今さえよければそれでいいって言うならJAXAぶっ潰して国民にばらまけばいい
しかし、日本は宇宙開発競争に乗り遅れるばかりか、宇宙開発から派生した新技術の開発も遅れる
将来の日本の産業の国際競争力が失われる結果となる
子供や孫の世代が今よりさらに極貧になってもよければ民主党の好きにすればいいよ
351 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:51:55 ID:E89o9BH00
誰しも一度は宇宙飛行士になりたいって思うもんなぁ・・・ 小学校の頃、よく親父に少年科学館とか連れてってもらったわ それを必要ないってのはなぁ・・・ ちなみにうちの親父は大阪万博の月の石を見てる組 冗談で「アポロって月行ってないらしいよ」っつーと怒り出す 結論:みんな宇宙とか好きだよなw 技術のこととかは正直よく分からんが、ロマンがあるよね
352 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:51:55 ID:BcH0VrYn0
>>323 JAXAを削るとか鳩山は全くダメだな、民主党の政策がこんなにダメダメだと
思わなかった、今度はもう一度政権交代が必要だね、民主党を倒そう!
>>335 図書館を利用する権利を事業団出身の教授に潰されたけどな。
あと、学生定期券も不公平だと言われて、正規運賃の切符で通学してた。
354 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:52:05 ID:C2++XMUf0
>>316 >>321 シェリーマンはトロイヤ遺跡を発掘する夢をかなえるかめに
事業をやって成功して、その儲けを使ってやったからな
みんなからの寄付金で運営する財団法人ベースでやるべきなんだよな
税金に頼らず
355 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:52:21 ID:glVdt8S5O
金星に行ったことある人に仲介頼んで 宇宙人に技術教えて貰えるからもう必要ない こうですか?
356 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:52:42 ID:Llr1xRCo0
>>341 今までの民主党の行動が不信感を煽っているんだよ
日本の宇宙開発を国会で無駄遣いと批判し続けていたのが民主党と社会党
357 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:52:47 ID:8bSTdvMcO
>>321 国家が、技術や科学の研究に資金を提供しないのが当たり前なんて、18世紀ぐらいの話だな。
民主党の新人議員無を削ればいいんだけどね。無駄だし エロピラミッド議員とかあいのり議員とか無職議員とか
360 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:53:34 ID:NBVwTvdH0
バカだよ。目先しか見えない明きめくら。
361 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:53:39 ID:/wpqKdioO
子育てや教育に手当を拡充してるのって全体の底上げをはかる意味もあるけど それにより競争力のある技術開発を担う人材を育てる為でもあるんじゃないの 育てるだけ育てて「あなたの能力を発揮する場所は日本にはありません」じゃ 優秀な人材を国外流出させちゃう為に土壌を整備してるようなものじゃないか …って、最初からそれが狙いなのかな
362 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:53:49 ID:GFYwD93n0
独立行政法人は必要性があったからつくられたのではなく、天下り先のために作られたんだ。不必要な独立行政法人を ひとつひとつ洗い出すことは大いに賛成だ。 朝、10時頃出勤。新聞を読んでゴルフ談義。昼食に2〜3時間かけて4時過ぎには帰宅。これで年収2000万円前後。退職金 が3000万円。独立行政法人はいっぱいあるから3つも4つも渡り歩く。 これが天下りなんだよ。ほとんどが税金だぞ。 民主党。役人との戦争だ。中には戦死する議員が出るかも知れんが突撃しろ。
363 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:53:55 ID:j+hFd1QU0
>>352 やっぱJAXA政権だよ。
研究者に理解あるし、ほぼ全員英語喋れるし。
>>353 お前が潰されたから、将来の子供の可能性も潰していいんだ
へー、ふーん
365 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:54:24 ID:N3J75Vf/0
>>358 技術や科学の研究に資金を提供するのが当たり前って状態も良いとは言えないけどね。
バランスバランス。
366 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:54:23 ID:C2++XMUf0
>>352 削るのではない
JAXA職員を、三色昼寝つきで残業無しで定時で帰れる 宇宙庁の公務員にすることで
ハングリー精神を無くさせ 牙を抜くのが目的だ
>>343 中国、インドに言ってね。
日本は制約がんじがらめのおかげで、
よりヘンタイ化して今回の打ち上げに成功しましたw
368 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:54:24 ID:3quXMM8R0
大学系の研究施設に企業が投資するのは、先見性ですよね。 国が先を見ないでどうすんの?
369 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:54:30 ID:LXZOCB9L0
>>365 そのバランス感覚が狂ってるから民主は叩かれるんだろ?
>>272 ところが、最近じゃ幼稚園児までが、将来の夢は
公務員と答えるご時世。
夢も何もあったもんじゃないw。
372 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:55:54 ID:+jj5d+GU0
先端技術を切り売りして在日にばら撒くのが民主のマニフェストでしょ? マスゴミに騙されていた奴は、さっさと中国でも韓国にでも帰化すべき。 韓流ドラマとかに釘付けだったんだろ?今すぐ大好きな韓国に帰化しろよw
373 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:56:00 ID:+3BWpA+a0
>>341 逆だろ!!
日本版NASAだの宇宙庁だの書いて民主擁護してるやつこそ
>>1 と
>>2 をちゃんと読んでねえだろ
>民主党はより大胆に事業の要否を判断する方針で、
>ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構
>(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。
>だが、宇宙開発からの撤退は判断が分かれるところで
あきらかに民主は宇宙開発からの撤退を検討してるだろ!!
375 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:56:27 ID:9FsPTrQ00
>>3 国際協力機構
日本学術振興会
日本学生支援機構
この3つはいらないな
特に後2者は日本人学生向けの支援を削って留学生支援を拡充する
売国組織なので、現在の幹部職員はすべて解雇して、出直させるべき
376 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:56:36 ID:9XLWYZAS0
>>345 最初から純国産じゃないから、アメリカに全部頼ればいい。
日本には技術は必要ないと言いたいの?
自分は努力せず、全て先人におんぶにだっこしろと?
しかも、今まで習得した技術を捨てて…。
377 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:56:51 ID:NBVwTvdH0
民主みたいな思考停止では、大学・研究機関は無駄というレッテル貼りを されて終わってしまう。 バカが政権取ると怖いね。
378 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:57:02 ID:wjeIHDdkO
ついでに、税金使ったモラトリアム施設にしかなってない 国立大学法人の駅弁大学も片っ端から叩き潰してほしい。 遠山プランをそのまま実行で。
379 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:57:16 ID:Llr1xRCo0
>>356 >民主党と社会党
社会党じゃなくて民主党と社民党ですた
まあ民主党もあわせて旧社会党ですな
こいつらのせいで宇宙開発予算がどんどん削減されてきた・・・
>>368 技術に投資しようとしないくせに
二酸化炭素排出量25%削減の根拠に未来の技術革新を挙げてるんだから救えない
なんで民主はこー、1か0なんだろう 典型的な馬鹿の発想しか出来ないんだろ
環境やエネルギー技術の革新に注力するのならば理解できるな。 まさに国民生活に直結する。 ロケットはイラネ。
382 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:58:16 ID:Bihyjiu50
>>380 自民党は、アナログ。真ん中の玉虫色になりやすい。
民主党は、デジタル。なので、0と1しか存在しない。
383 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:58:18 ID:E89o9BH00
俺文系だけど、理系のみなさんが頑張ってくれて 日本を技術大国にしてくれて そのおかげで仕事があると思ってる
384 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:58:31 ID:C2++XMUf0
>>373 宇宙開発から撤退したら ウマイ甘い汁の利権が無くなっちまうだろw
バカジャネーノw
JAXAがせっかく積み上げてきた儲け話で
これから宇宙庁の役人が 一儲けさせてもらうってことだよ
宇宙には夢がある ってバカ向けには
年に一度 使えないGXロケットを打ち上げておけば金を出すw
386 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:58:45 ID:XyU6kLfHO
だんだん釣りだと解ってても、皆頭に血が上る様になって来たな
387 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:58:51 ID:LjL2Hk8t0
都道府県や市町村の自治体の公務員の天下りはもっと大胆に行われている。もちろん血税の無駄遣い。 そう、天下りのための箱モノや団体が超いっぱいあるよ。自治労が支援する民主で改革できるのか
>>365 日本の宇宙開発なんて、とんでもない低予算で、最先端の成果を達成してる。
今の問題は、配分より、絶対量の不足。
389 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:59:07 ID:4SZT3PSN0
自国で衛星を打ち上げられるメリットは大きい 子供でも分かる事
ただでさえ気象衛星がやばいのに不要なわけねーだろ。 中国を監視する衛星だって打ち上げなきゃいけないのに。
391 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:59:20 ID:9h6MsgCI0
>>1 「必要ない」っていえばなんでも必要ないからな。
参院なんかも必要ない。
>>363 >ほぼ全員英語喋れるし。
これは大ウソだな。「彼は英語のような日本語を話すんだね」って
外人から言われるような奴もいる。理事長の英語もひどい。
>>374 子供に罪があるなんて一言も言っておりません
子供が将来宇宙行けなくなったら、自分含めた今の大人たちの責任だけどな
>>377 すごいこと教えてあげようか?(棒)
次期首相は、東京大学工学部出身なんだよ〜〜〜(棒)
orz
395 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 03:59:42 ID:9FsPTrQ00
>>378 国立大学の職員だけど同意せざるをえないな。
統廃合して、地方単位の比較的大規模な大学として再整備した方が学問の発展の為にも都合がいい。
隣接分野の研究者が複数いた方が研究活動は活性化するからね。(個人的にも嫌だけど、)職員も
削減すれば経費節減につながる。
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .|::::::::::/ ヽヽ 。 |:::::::::ヽ ........ ..... |:| || |::::::::/ ) (. .|| ||/〔.|」;| -=・=‐ .‐=・-.| あ、もしもし古賀くん? 〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | ノ ノ^,-,、. /(_,、_,)ヽ | 人が居ないのなら、うちの議員何人か派遣してもいいぞ /´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| / ヽ ノ'"\ ノエェェエ> | おたくの党なら、総裁になれそうなのがゴロゴロ居るから! 人 ノ \/ ー--‐ /|:\_ / \__/:::\ ___/ /::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
中国様の許可を得てないのか
398 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:00:54 ID:N3J75Vf/0
まっ ここで騒いだ所で何も生み出さないけどなw 2chは便所の落書きだよ。 効果は溜飲を下げるだけだ。
399 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:01:00 ID:3quXMM8R0
アジ釣りとここ好きだけど、ミンスは頭にくるw
401 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:01:10 ID:GDDovKk0O
科学分野をまるで理解していない政治家の発言なんだろうなー まぁ俺も科学分野を理解してないけどwww
>>380 民主ってか国民性が極端を好むようになったな。
自民がダメだから民主だ!まではいいけど一度も政権持った事無い党が308議席ってどうよ?
民主党はJAXA潰して日本の国益に沿うと本当に思ってんのかね。
403 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:01:46 ID:8fA7Bki+0
>>382 あーなんかそれわかる
そんな感じだわな
>>384 利権や官僚と言えば被害者になれると思ってるのはイタい
>>384 お前はさっきから何を言ってるんだ?
民主が将来を語る時は、売国方向にブレる事を計算して考えろ
今JAXAを潰して「宇宙庁(俺は聞いた事ないがなw)」を創設とか言ってたのなら
将来、中国との開発競争になるのはわかってるので、民主は開発にブレーキをかけると予想できる
つまりはその宇宙庁計画もなくなるって事だ
406 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:02:24 ID:AWb/jeDU0
>>256 その『人』の能力の結晶とも言える<ロケット打ち上げ
どっちがじゃなく、どっちも大事って事なんだと思う。
人が育っても、能力を活かせる場所がないってのも不幸じゃね?
407 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:02:29 ID:j+hFd1QU0
>>392 まあ民主みたいに日本語のようで日本語でないよりマシじゃね?
JAXAの方が先を見てるし庶民感覚もあるよ。
私生活は完全に庶民だしw
408 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:02:46 ID:C2++XMUf0
鳩山さん「JAXAの皆さんは毎日徹夜でかわいそうです 宇宙庁を作って 三食昼寝つき 残業なしで定時で帰れる。適当な書類提出するだけで給料もらえる仕事にしてあげますよ」 これで優秀な職員がみんなニート化と
409 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:03:18 ID:NBVwTvdH0
>>395 じゃさっさと統廃合したら?
大学職員というやつが無駄なんだが。
大学そのものと勘違いするな、アホ。
日教組を見直すのが先なんですけどwwww
独立行政法人なんて天下りの野郎どもの税金パクりの手段 どんどんぶっつぶせ!
>>377 実際、社会党とか共産党とかの「革新自治体」では、名門高校の学力を
意図的に低下させ、教育の機会を不公平にした。
私学に通わないと、一流大学への進学が極めて困難。
教育制度に関しては、戦前の方が遥かに平等で機会が均等だった。
>>386 皆ただでさえ腹にすえかねてるからな
もう保証できねえな
414 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:04:38 ID:bGE4EujX0
日本弱体化政策は着々と進んでいるな。間もなくシナの家畜となる。
416 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:04:44 ID:8fA7Bki+0
>>402 2大政党制ってのもなかなか難しいな
日本だと一方が圧勝すると、もう一方は壊滅的打撃を受けてしばらく立ち直れんし
>>407 JAXA党面白いかも
毛利さんならついてく
418 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:05:25 ID:C2++XMUf0
>>405 だから 中国に都合がいい幹部ばかりが組織を占める宇宙庁になるだろ
何を言ってるんだ?
オマエが勘違いして、JAXAが無くなる 宇宙開発自体が無くなる とバカなことほざいてるから
間違ってる点を訂正しただけだ
民主党が日本人のためとか 中国のためじゃない なんて言ってないぞ
宇宙庁が出来たら、金とコネで金権腐敗のとんでもない組織になると言ってるだけだ
419 :
勃起健康法@お空に勃起 :2009/09/14(月) 04:05:29 ID:MGdjMGuG0
パチンコの法律やパチンコのCMやパチンコの技術を見て何も気付かない?
宇宙へ行く為や衛星を打ち上げる為に必要なレヴェルも気付かない?
それはおかしいだろ。
気付かないように真実から目を逸らさせるように民主党を批判するように
矛先を設定しているだけだろ。
誰が?
それはもう疑う余地が残ってない。
一般人がそれを疑う余地はどこまで繋がっているのか?の段階に入った。
http://www.youtube.com/watch?v=bzatJbei3i0
420 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:05:39 ID:3quXMM8R0
政治の天下りと技術の投資は、切り離してほしいが理想論かもしれないw
421 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:05:58 ID:CY7rkJ4cO
道路やハコモはもうそんなにいらないが… 研究開発日本から奪ったら何が残るの? ついこの前までまで低負担中福祉なんて奇跡が維持出来てたのは日本経済が伸びてたからでしょうに 伸びなくなって借金まみれでの延長になってるが… 将来の延びしろから資金引いて日本は何でくってくの?
423 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:06:01 ID:QM1NYhcCO
自分たち以外の名誉とか誇りとか志気ってのに、興味がないんだろうな
>>392 事業団出身の教授は最初の講義から
「一般教養の英語は役に立たない。この講義を聴いていれば英語の論文をすらすら読めるようになる」
と大言高らかに謳っていたのに、4回目ぐらいで何故か英語での講義をしなくなった。
下手糞かなと思う発音での英語の講義は日本語の解からない留学生への配慮だと思って感心してた俺が馬鹿だった。
これはどうみても宇宙庁設立→アジア国際宇宙センター構想フラグ ・宇宙は平和利用! ・平和だから他国と協調! ・平和と繁栄の為に今までの技術や最新技術全部公開!
426 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:07:09 ID:NBVwTvdH0
知識人なんて無駄、科学も無駄。こういうのはポルポトがやった。 411みたいなバカ・小ポルポトが日本にもうろちょろしてるな。
427 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:07:16 ID:E89o9BH00
>>416 日本国民の多くが政治に参加することを放棄してると言うか
きちんと自分で考えることを放棄してると思う
こんなにマスコミに扇動されやすいんじゃな・・・
今回の選挙の結果もそうだけど、郵政選挙の時もそう
日本人ってなんか流されやすすぎないか?
428 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:07:44 ID:C2++XMUf0
モラトリアム=ニート JAXAが宇宙庁になることによって 真面目に熱意があって、宇宙をめざしたい。という人間が淘汰されて 毎日を楽に暮らしたい、高学歴宇宙ヲタだけの組織になりますw
>>378 駅弁大学は、高校も併設して、その地方の優秀な高校生を教育すればいい。
もう完全にキレた。民主党消えろ
431 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:08:44 ID:9XLWYZAS0
>>413 民主に腹立ててる奴と、宇宙開発への冷遇に腹立てる奴の2派いるからなw
432 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:08:51 ID:Bihyjiu50
>>427 あの朝日新聞でさえ「自民にお灸をすえるため」っていう理由が一番多いんだぜ。
政策とか全く関係ない。
433 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:09:13 ID:XyU6kLfHO
>>413 寝て起きたら更に現状悪化か、新たに日本が悪くなる事しか言わないしな…
>>416 野球で言うと昔の巨人と西武みたいな感じが理想だな
なんでこう駄目な方駄目な方にばかり選択していくんだろう
436 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:09:53 ID:j+hFd1QU0
437 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:10:09 ID:3quXMM8R0
最近のパターンはマスコミを牛耳れば、日本を制する。 かつて、教育で日教組。 宗教でソウカ。 政治でコウメイw
438 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:10:28 ID:BUZdTCKd0
日本が本気で宇宙開発したら月面開発一番乗りだよな 米中露の邪魔が入らなければ・・・
>>427 平和ボケしすぎだ
無知は罪って域だよな
もっと危機感持たないとダメだ
440 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:10:45 ID:C2++XMUf0
>>432 なんか 昔あった
「親父が気に入らなかったので、ヤクザにボコボコにしてもらうように頼んだw」
とかいうDQNと、何ら変わらない投票理由だよな
441 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:11:09 ID:NBVwTvdH0
>>431 民主が子供手当ての財源もなく公約したことに、問題の起源があるわけよww
442 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:11:49 ID:dhNJnu9B0
あれ?民主は理系脳とか言われてなかったっけw
>>427 議席の配分が極端になるのは小選挙区制になったからだな。
よく考えてないというのは、そうだと思うが。
444 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:11:54 ID:Llr1xRCo0
>>431 民主党はもともと宇宙開発を冷遇してた
中国の有人飛行成功の時も国会で日本の宇宙開発を馬鹿にしまくり
金の無駄遣いだと批判していたのが民主党や社民党などの当時野党の次期政権与党
その流れがあるから民主党が叩かれてるんだと思われ
>>427 ,432
郵政のときは少なくとも小泉になにかを期待してたと思う
今回、鳩山に本気で期待してる人間がどれだけいるやら
446 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:12:12 ID:XyU6kLfHO
稼げる部門を切り捨て… 中国のためですね!
448 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:12:15 ID:+jj5d+GU0
結局の所、新しい民主主義の形が問われてるんだよ。昔は「司法」、「行政」、「立法」 この3権力を相互に見守らせる体勢で良かった「三権分立」だね。 ところが最近では民主主義を維持すべき部分で新たな要素が増えた。 「マスコミ」と「ファンド」だ。 マスコミは適切なチェックが無ければ暴走し、政権をも自由にコントロールする。 ファンドは国境を跨ぎ、目的の国家財政を吸い尽くす。 今求められているのは「三権分立」+「マスコミ」+「ファンド」じゃないかな? この5権を分立する仕組みこそが、今後の資本主義世界に求められる物だと思う。
宇宙開発に関しては、航空事業と統合した新組織を作るべきだろ。 文部科学省や防衛省それに経済産業省など、日本の航空技術の開発はそれぞれ別々に行なっているから効率が悪い ここいらで統合するべきだろ
450 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:12:57 ID:C2++XMUf0
>>438 かぐやとはやぶさを合体させて、H−2Bで飛ばせば
無人アポロが行って帰って来るよ
ま、間違い無く米露連合軍が、手伝うフリして邪魔してくるけどw
米ソ冷戦が、日本という共通敵のおかげで仲良くなったw
もう本気で100年後に日本は地名的な意味以外では存在してない気がした
452 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:13:03 ID:wK3qlPIlO
必要必要とかあまっちょろいこと言ってるから何もかわらないんだよ 税金が投入されている以上甘い汁を吸ってるやつは必ずいるからな 思い切ってリセットしたほうがいい
453 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:13:13 ID:+3BWpA+a0
民主の至上命題は子供手当てだからな 埋蔵金が見つからないからには相当なムチャをしてくるだろう
>>439 無知かあ
過重労働で情報を摂取させないってのも愚民化政策なんだよなー
色々根深いよ、こないだの選挙結果とか考えると
>>440 そんでヤクザが新しい親父になったと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
456 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:13:56 ID:0ZMJXb4H0
(8)中小企業基盤整備機構 4475億円 これ、不安だなあ。 ここの共済に入っているんだが、もし民営化されたりしたらどうなるのか。 運用能力があるのかどうか微妙だし、これまでどおり税法上控除されるのか。 それによってこの件に関するスタンスを決めさせてもらう。
457 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:14:36 ID:QM1NYhcCO
>>442 文系でも理系でもどっちでもいいけど、高学歴な程にたちの悪いカルトにハマりやすい気がする。
やはりバカとなんとかは紙一重なんだろうなー…
458 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:14:37 ID:Zwx2nj380
必要ねえのはバカ揃いの民主党だろ
資源のない弱小国家の日本が技術開発を捨てたら終わりだよ
461 :
名無しさん@+周年 :2009/09/14(月) 04:15:03 ID:lkN0i8S10
ロケットの技術は5階建てマンションのエレベーターみたいなものだ エレベーターがあることによってそのマンションの値打ちが上がる つまり日本の国としての値打ちが上がるようなものだ ただエレベーターの管理会社の費用が不必要にに高いようなら エレベーターの管理会社を変えるのも良いのじゃないか? と民主党が言っているだと思いたい・・・が ちょっと民主党が信用無さ過ぎだなw
俺の通っていた、雇用能力開発機構の大学はどうなるの?
>>449 今も宇宙開発と航空事業は事実上一緒じゃないの?
少なくとも現場を担ってる企業の中では
誰がそんな馬鹿なことを言い出したのかぜひ知りたいですね変態新聞さん
465 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:15:34 ID:3quXMM8R0
金属探知機で、そこを探しても何もありませんw
466 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:15:48 ID:C2++XMUf0
>>449 それが宇宙庁(笑)なんだけどw
統合すること自体は反対しない
でも省庁(役所)はやめろ 組織の人員がどんどん腐敗していく
国が株主の株式会社で
ダメな社員はクビになるようで無いと
467 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:16:13 ID:PaOjLEG00
流石民主党。 独立行政法人は原則廃止といってたからな これが正解
468 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:16:58 ID:E89o9BH00
もうさ、「ごめんなさい!!子供手当ては無理でした!!!」 って言っちゃったほうがいいんじゃないの? 子供手当てを捻出するために、どれだけのものを犠牲にしなければ ならないんだろうな・・・恐ろしいよ 「子供手当て無理です!!! 高速道路無料も無理!! 暫定税率の引き下げも出来ません!!」 もう言っちゃいなよ・・・楽になるお・・・
469 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:17:06 ID:k8Da9d520
【政治】民主党からは「ロケット打ち上げのJAXA(ジャクシャ)はもう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し
470 :
おい!売名させろ :2009/09/14(月) 04:17:13 ID:CG+sZRoY0
471 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:17:33 ID:SBep77080
廃止でいいよ。金の無駄だし。
>>464 禿同、民主と連立政権は絶対一枚岩じゃないし変なのが混じってる
474 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:18:06 ID:QM1NYhcCO
>>447 そういやNASAと独占契約とかしてるところとか無かったっけ?
476 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:18:40 ID:NBVwTvdH0
独立行政法人は原則廃止なら大学も廃止だろ? 喜んでいる職員もいるらしいがwww バカの骨頂をやって見る?
>>468 「駄目だったらごめんなさいすればいい」
という名言もありますからな
478 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:18:49 ID:3quXMM8R0
10年先の国家プロジェクトとかねーの?
479 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:18:50 ID:9XLWYZAS0
>>452 なんでもリセットすればいいってもんでも無いだろ。
480 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:18:51 ID:+jj5d+GU0
ミンスはJAXAに文句言う前に議員定数を減らせと。
>>418 >オマエが勘違いして、JAXAが無くなる 宇宙開発自体が無くなる とバカなことほざいてるから
>間違ってる点を訂正しただけだ
そうそう、お前はこれを印象付けたいだけだよな
現段階でこの予算停止を叩く必要は無いといいたいわけだ
でもそれだと根拠が薄いから宇宙庁という出来るかどうかもわからない構想を持ち出して、
それを叩いてるフリをしながら遠まわしに現状の擁護wバレバレです
482 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:19:12 ID:rzWnWtY9O
まずNHKを解体しろ。
483 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:19:16 ID:C2++XMUf0
>>472 確かに元専売公社は腐りまくってるけど
始めから 官僚体質の役所にしようというよりはマシ
>>454 敵国に新聞社を一つ持つことは、その国の内部に一個師団配置するに等しい。
カール・マルクス
米中韓に占領されとるわ。ただ新聞テレビの影響力はだいぶ落ちてるし、マスコミに金が回らなくなってるのはよい兆候。
>>467 まあ確かに公約を実行しているだけだから、民主党のしていることに誤りはないな。
それが日本にとって正解かどうかは知らんが。
486 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:19:28 ID:w86W9zc+P
>>470 ほんとにイケメンか怪しいだろww売名乙
日本の科学技術の後退 民主党って、何処の国の政党?
まずは議員年金廃止法案が先
489 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:19:45 ID:yIrkNa0X0
政権取ったらおしまい。あとはわざと嫌われて煽るだけの野党に戻る。シナリオ通り
490 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:19:53 ID:OadWF8lBO
次のロケットは打ち上げ後に衛星軌道行きを断念し、何かがつまった先端部分が再突入、 そして音速の10倍以上の速度で寸分違わず民主党本部に着陸するやつがいいね。 名前は、そうだな、H-2B「希望」なんてどうだろう。
491 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:20:11 ID:BXkdORDx0
ぽっぽさんはきっと宇宙好きでしょ だから大丈夫だよ
>>480 とりあえず議員歳費の日割り精算とかなw
494 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:20:35 ID:zY3H4gGa0
>>(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。 誰が言った? 今訊いてるんだ、答えろ!
496 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:21:26 ID:CY7rkJ4cO
>>488 市民はマスコミのから情報を得るから、三権の上に立ってると言ってもおかしくないよな
最近の若者の考え方は権力への反発の対象がマスコミに向かってるとしか思えない
それを理解できない団塊のやや左の人からみると右にそれてるように見えるんだ
日本はずっと政権が保守だからその反対で
マスコミがリベラル
その反対でネットが保守に綺麗にかたよった
497 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:21:47 ID:wjeIHDdkO
>>468 やめるにしても、野党自民党からの追求に折れてやめるって形にしないとメンツが立たない。
で、そうなると、目先のゲンナマに目をギラギラさせた国民からの恨みを
自民党は一身に浴びることになり、民主党政権は未来永劫続くことになる。
498 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:21:55 ID:wK3qlPIlO
だからなんでjaxaは月面情報をグーグルに無償提供して 気象データは気象庁に高く売ってるんだよ 絶対おかしいだろ
>>487 日本の科学技術の後退を狙い、喜ぶ国のじゃんw
500 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:22:00 ID:NBVwTvdH0
>>485 責任あるよ。
埋蔵金でまかなうといっていたからな。
どこでもいいから潰せばいい、なんて政策にも入らない。
501 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:22:01 ID:3quXMM8R0
>>492 共同体って、ODAか開発銀行で融資するしか。
なぜか供与されたことが、あんまり無い。
502 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:22:03 ID:IsV/f+110
”税金の無駄だからやめろ”って言い方はなんにでもくっ付く安易な議論だよな。 それを言うなら、子供手当てなんて税金の無駄だからやめろよwww
おいおい、民主のやること全部反対のやつが多いな。 独法の解体で無駄を省く、大いに結構じゃないか。 この前の種牛の無償貸し付けの件、みんなも怒ってたろ?
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
505 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:22:20 ID:C2++XMUf0
>>491 あ〜 安心だね
JAXAを宇宙庁にして 東アジア共同宇宙研究センター作る予定だしね
506 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:22:23 ID:+3BWpA+a0
>>468 本当だな
もうマニフェストのことは忘れてやるからなにもするなと言いたいよ
だいたい子供手当てってのはなんのためなんだ
あの程度で出生率が上がるとは思えないし、景気対策なら子持ち以外にも平等にやれよ
>>477 自民もやったから国債発行も許してね
も、あるしw
508 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:22:57 ID:0ZMJXb4H0
短期的に国民生活に大きな影響が出ないものなら、一度ゼロベースで見直したほうがいいよ。
509 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:23:05 ID:QM1NYhcCO
>>475 学生運動の連中も
って一部被ってんだっけ?
衛星なんかはロシアとかに打ち上げてもらったほうが安上がりだろ。
511 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:23:30 ID:PaOjLEG00
一番どうにかして欲しい特殊法人はNHKだ あんなのさっさと完全民営化しろ
自民「責任力」 民主「生活第一」 その他政党きれいごと 日々働くワープア独身世帯は 政治の話題にも挙がらず・・・か
513 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:24:24 ID:nlGb2GBR0
民主党は嫌いだが、 たしかにJAXAはいらないな。 NASAの出張所でも置いておいてもらえばいいじゃん。
514 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:24:31 ID:qiA7+PXQO
ロケット変態解散だ
515 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:24:34 ID:NBVwTvdH0
>>508 自分の生活でも見直したら?
バカが見直すと前より悪くなるがね。
517 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:24:41 ID:0KjBs8Vo0
>>245 中学生以下の子供がいる家庭すべてに一律に給付だよ?
中流から大金持ちのご子息の家庭にも、子供が日本住んでいない外国人の家庭にも
申請した人数分を給付ってことだよ。
これから物凄く金のかかる中学生以上の子供たちを抱えた貧しい家庭や、
事情で子のできない、育児手当や控除等の恩恵を今まで受けることのなかった共働き夫婦や、
これから結婚を考える、収入をどうにか安定させようと頑張る若い世代や、
自分たちの贅沢を我慢しながら子育てをやっと終え、年金までにはまだまだ時間がかかるから
それでもまだ共働きで頑張る初老夫婦や、
寝たきりの親を介護しながら頑張ってる人たちからも
貧しかろうがなんだろうが、今までの控除を取り上げてしまい、重い税金を払わせることになるという
ことをわかっててそんな事をまだ言うのか?
518 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:24:43 ID:dh4VmvTFO
519 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:25:29 ID:Llr1xRCo0
>>510 先月失敗した韓国のロケットはロシア製でH2Bの1/10以下の積載量だが
H2Bの2倍の値段だよ
>>479 民主にとっては自民が絡んでたものはすべて悪いもの
この流れで某漫画にあったep.で人道的支援で与えられた物を「敵国製のワクチンは悪いもの」と称して
接種した村人の手首をすべて切り落とした為政者思い出した
521 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:26:15 ID:wjeIHDdkO
>>511 たとえ日銀や郵政や国立大学法人が完全に民営化されようとも、
それだけは絶対にあり得ない。民主党の支持母体だから。
気象衛星ひまわり は日本の為だけに打ち上げてるんじゃない。 WMO(世界気象機関)の国際的プロジェクトの一部だ。観測データを全世界に向けて無償提供しているので 太平洋の島々やオーストラリアなども利用している。(自前で気象衛星を用意していない) これは国政貢献であり、太平洋の島々にとっては死活問題だ(米国の衛星を使う手もあるが、データの受信・解析設備は 調達し直しになる。この不況の中、小国には辛いコストになるだろう。) つか、日本がロケットの打ち上げ失敗で次期気象衛星を失った後、ロケットの打ち上げがストップして米国からゴーズを借り受ける事になった時 国連からお叱りを受けた事を忘れてはならない。日本のマスコミは殆ど報道してなかったけどな。
>>520 2流国家の政治なんてそんなものでしょ
がっかりだけどね
524 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:27:11 ID:VIHnxz7bO
JAXA必要ないとかほざいた糞馬鹿政治家誰だよ?
>>511 むしろ逆に規模縮小のうえで完全国有化って選択肢もありだと思う。
526 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:27:14 ID:63CCgQs+O
天下りをなくし、ハローワークで仕事探すようにさせろ 無駄遣いしかできない阿呆どもに予算をやるな!
527 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:27:48 ID:3quXMM8R0
日銀砲を封印しようとしてるしな。 スワップ協定見直しとか言い出すかもw
なんか映画が話題になってたんで途中から読んでて中断していた20世紀少年を 最近読んでんだけど、なんかもう民主党は友達民主党みたいに思えてきた。 友愛とかいうお気に入りフレーズも似てるしね。
529 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:05 ID:9XLWYZAS0
>>494 毎日ソースだから、本当に言ったかどうかもわからんw
だが、元々ある民主への不信や宇宙開発冷遇への不満から、
十分なリアリティをもって受け入れられてる。
そういう状態で議論が進んでるから、その質問に答えるのは無理だね。
530 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:09 ID:E89o9BH00
「苛政は虎より猛し」とはよく言ったもんだな・・・
531 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:11 ID:NBVwTvdH0
民主が財源のウソを憑いていたことすら見抜けない愚民が増えたんだね。 民主のウソが根源だろうに。
532 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:21 ID:c/JXEC6bO
弱者保護に金を使うのには反対なのに、国家の見栄に金を使うのには賛成というのが、いかにもネット世論だなあ。
533 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:21 ID:QM1NYhcCO
>>502 こないだ、
無駄の多い子供手当よりも、災害時のライフラインの予備にもなるから(機能できるかどうかはカケだが)外環作っておい方がよくね?私なにも得無いし。
ったら、おまえが無駄と言われたな。
534 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:36 ID:wUhqpoeG0
韓国のペイロードたった100kgのロシア製ロケット打ち上げのニュースは 「今日打ち上げです」と事前にマンセーしてた日本のキムチ臭いテレビ局(で、無残極まりない墜落はスルー) 一方、世界で唯一の国際宇宙ステーションへの輸送船HTVを乗せたペイロード16.5トン(16500kg)の純国産ロケットの打ち上げ成功は 完全スルーの日本のテレビ局 日本のテレビはチョンばかり。死ね、腐れチョンテレビ
とりあえず公募の求人で採用された職員を省く=天下り職員は総てリセットしておkよ。 民主党がどうあがいたところで解体などできないだろうし せめて職員の経歴を総ざらいするくらいはしてね。
536 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:42 ID:+jj5d+GU0
>>510 自国での打ち上げ技術と手段を持っていれば、そうかも知れん。
無ければ今よりも遥かに高額な料金を吹っかけられるだけ。
538 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:28:59 ID:0ZMJXb4H0
>>515 そうだね、としかいいようがないな。
バカな見直しならやらないほうがいいに決まっとるよ。
まあ何をバカとするかはキミとは意見が違うかも知れんが。
>>529 いいつづけるとソースがつく例のパターンですね
>>510 気象観測衛星を「軍事目的だろう」とイチャモンつけられて上げられないよ。
もしこっちが必要な衛星だったら、なおさら上げるのに金ふんだくれる。
541 :
名無しさん@+周年 :2009/09/14(月) 04:29:55 ID:lkN0i8S10
>>498 >気象データは気象庁に高く売ってるんだよ
ソースは?
543 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:30:53 ID:XLXtp87s0
今だって少ない予算で頑張って、しかも成果を出してるのに・・・ 技術者かわいそすぎだろ
544 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:31:07 ID:wjeIHDdkO
>>532 民主党のばらまき先はプチブル層であって、弱者はむしろ
そのためにむしり取られるほうの立場ですよ?
日本の宇宙開発の未来を閉じるんですか?
546 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:31:55 ID:3quXMM8R0
本当の弱者と、うその弱者の判定があいまい過ぎる。 後者が在日多いからw
.:::::::;' γ ⌒ ⌒ `ヘ ';:::::::. :::::::::i イ "" ⌒ ヾ ヾ l::::::::. ::::::::::! / ( ⌒ ヽ )ヽ i:::::::: ::: ( ヾ ) ::: ' ― ―‐ -- 」 .....ゞ (. . ノ. .ノ .ノ...... L_::::: :::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ:::::::::::  ̄ ̄ ̄ __,. -┐ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ _ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ r::- _ :::::::::'、 :( ( |l | ) ) /:::::::: ´` ' ::::::::':、 東アジア共同宇宙研究センター:,.:'::::::: ::::::::ヽ / ̄\ /::::::: ::::::::丶 |友 愛 | ,.::':::::::::: ::::/ ,:、 \_/ _,..:':::::::::: / ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く:::::::::: / ,.:::::::: // ""´ ⌒\ )`、 \ / ,.∩ .i / \ 鳩 / i ). `、 \∩ / , ' l ヽ∩ i (○)ヽ` (○) i,/ ∩ノ j / , ヽ ノ l (__人_). | ヽ ノ \ / , ' | ヽ \ `ーu' / / j \ / , ' \  ̄  ̄ / `、 \ ./ , ' \ / `、 \
>>517 専業主婦とかの配偶者控除がなくなることを知らない人たちっていそうだよね
549 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:32:16 ID:nlGb2GBR0
>>532 「弱者」が利権化しているからな。
まあ本当の弱者の方が数は多いのだろうが、少なくともマスコミの言う「弱者」に対して
醒めた目でみているのはネットの特徴だろうね。
>>540 >>522 に書いた様にWMOのプロジェクトの一部として全世界に無償提供してるのに
軍事目的も何もないだろう。
>>498 意味不明な事を言ってんじゃねぇ。つか、気象衛星はJAXAではなく「気象庁の予算」で打ち上げてるんだが?
552 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:32:52 ID:/FLaXaYC0
バカが見直すと予算が民主党支持母体やばら撒きに使われて 前より悪くなる上日本の技術が流出して競争力も失われるまで読んだ、もう言葉もでないな… 改めて言わせて貰う氏ねよ民主に入れた奴と売国金亡者の民主党 氏ね!
553 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:32:56 ID:Bihyjiu50
>>540 ひまわり なら、大丈夫だろうけど
いぶき だと確かに拒否される可能性があるな。
554 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:33:24 ID:C2++XMUf0
>>543 宇宙庁になれば、大して志の無い つらいことから逃げたがる宇宙ヲタのニート(ただし高学歴に限る)
には最高の職場環境になるな〜
宇宙企画?
宇宙関連の仕事してるうちの会社オワタ 景気に左右されにくいから、今のところなんとかもってるのに・・・ なくなったら確実に潰れるわ
557 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:35:28 ID:UqaJtUwgO
大金叩いてポンコツロケット作ったって人間が宇宙旅行行けるのは火星くらいだろ 無駄だ 意味ね 地球人がアセッションしないと宇宙旅行なんてできないんだよ それより朝飯食わせろ
558 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:35:45 ID:pJ8KCZW5O
民主党には国政ができない こいつらは日本の未来を閉ざそうとしてるだけ
>>549 ヒドラジン浴びて、皮膚がただれちまえw
560 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:36:16 ID:FSQyHKAR0
561 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:36:22 ID:uS68y3A00
たった一人の馬鹿な毎日の記者がこういう記事を載せたばかりに 日本の若者に不安感を抱かせていったい毎日の幹部はどう思っているのか 本当に罪作りな新聞だぜ
えらく盛り上がってるみたいだが、こんなの序の口じゃねーか。 JAXAがなくなる?で?ってカンジなんだが。 最初からわかってたことだろ。民主党がなにをするかなんてさ。 自衛隊もなくなるし沖縄もなくなるし日本語もなくなるぞ。 JAXAぐらいでガタガタ言ってるヤツはクーデターの準備でもしとけ。
つーか、ひまわりが国際プロジェクトだって事も知らない人が多いんだな。 韓国や中国の気象観測もひまわりがやってるのに。(中国は自前のを打ち上げたけどな ひまわりの存在は、結構他国から感謝されてるのに日本のマスコミは一切報道しないからなぁ。
564 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:36:54 ID:+jj5d+GU0
>>548 配偶者控除なんて貧乏人重視で搾取して、子供手当てとか、金持ちにも貧乏人にも等しくばらまくんだよね。
馬鹿じゃねーの? 党首婦人は何で尿検査されないの?絶対にクスリやってるだろ?
565 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:37:04 ID:/nsyaQLt0
八ツ場ダムの工事は中止にするみたいな・・・・・ で、小沢の地区の「胆沢ダム」は???? どうするの?
566 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:37:09 ID:Ia21Z8cP0
見直すのは良いとしても いちいち、日本版○○とかさw マスゴミも総務省から切り離すとか。 脱官僚もイギリスを参考にしましたとかさw 正直思うのは、形だけ真似てもゼロから作れるかは疑問なんですがねぇ。 失業率だけ上げて、成果も出せないような組織にはせんでくれよ。
宇宙開発は中国が行います。 敗戦国日本にロケット技術など不要です。
そりゃ反日集団なんだから 日本の力を落とす事なら喜んでやるよ
569 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:38:10 ID:Bihyjiu50
>>563 台風関連はひまわりの情報が基本だっけか。
思い出させてくれてありがとう。
570 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:38:11 ID:qiA7+PXQO
妄想政権を語る変態新聞でした
571 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:38:26 ID:aR5yeItr0
民主党の事務所前で、ロケットの燃焼試験でもしてやれ。
572 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:38:36 ID:XEOx5N6V0
>>561 若者に不安感を抱かせて、少子化推進
そして、少子化対策しとと政府を攻撃
新聞が売れれば、他全滅でもいいというのが新聞屋の考え
573 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:38:37 ID:9XLWYZAS0
574 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:38:52 ID:Ucx6DMvh0
また支那の工作か
575 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:38:56 ID:IsV/f+110
>>533 自分からみて気に入らない物ならなんでも”税金の無駄遣い”という
レッテルを貼り付けるからな。超安易な論法だ。
そのうち国立大学なんか不要、私立だけで十分だとか言い出すぞきっと。
576 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:39:00 ID:/Tl4WoZI0
地デジも不必要
577 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:39:00 ID:MIPy0tHXO
鳩嫁が中共のハニーポットだったら大爆笑
578 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:39:33 ID:QM1NYhcCO
>>550 母子家庭とかの弱者テンプレート以外は、声を上げなきゃ弱者としてみてもらえんのだよな。
それは違うだろうにと思うが、民主やマスゴミは馬鹿の寄せ集めだからそこんとこがわからん。
579 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:39:37 ID:wj08JIpy0
もっと技術者を大事にしないといけないな JAXAや三菱重工だけでなく部品作っている零細企業も関わることだし 開発の苦労をもっと分かってあげないといけない 宇宙開発なんて金だけでなくとてつもなく労力がかかる訳だからな 生ぬるい仕事をしている政治家には考えられないぐらい 頭を使うし病気やケガ人がたくさん出てもおかしくないよ 天下りでJAXAに行った役人はやめさせてもいいけど JAXA自体は残して宇宙開発を続けるべきだ
580 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:40:01 ID:6rfx4f2f0
交通安全協会とかは廃止にできないのけ?
581 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:40:23 ID:Llr1xRCo0
>>571 不正の資料が燃えて民主党議員が喜ぶだけだよ
582 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:40:47 ID:nlGb2GBR0
>>548 配偶者控除なくなる→専業主婦の損
って考えてる人多いけど、
実質困るのは、
控除内で働いているパート主婦。
働かないで専業主婦出来るほどの収入でもなく
まさに家計の足しに働いている人たちを直撃だと思う。
>>567 中共はどこに勝ったんだ?東トルキスタン?チベット?モンゴル?
台湾には勝ったの?www
584 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:42:42 ID:Ucx6DMvh0
宇宙開発関連は今後、支那に依存して儲けさせろって言いたいんだろ 結局。
やっぱり北京からの指令か?
586 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:43:25 ID:3quXMM8R0
ミンスが去った後、莫大な負債とか無しなw
587 :
名無しさん@+周年 :2009/09/14(月) 04:43:32 ID:lkN0i8S10
>>580 あそこの収入における人件費の割合は60〜70%
交通遺児の為にと交通安全協会にお金を払うと60〜70%が無駄になるんだ
588 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:43:51 ID:Ia21Z8cP0
>>517 常識的に考えたら、所得制限かけないってのはやはりおかしいわ。
むしろ中流より下にその分手厚くできるかもしれねーじゃん。
589 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:44:24 ID:nlGb2GBR0
>>579 でも、JAXAなんて、外から見てても
公務員根性丸出しなんだが。。。
>>563 地球全経の1/6だったかを受持ってるんだよな。
自前で上げられなくなったらプロジェクトからも外れるしかない。
富士山レーダーはもうない。全国各地の測候所は無人化がほぼ完了。
591 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:44:36 ID:XEOx5N6V0
>>586 > ミンスが去った後、莫大な負債とか無しなw
自民が去った後に800兆円の負債!!!
これは無視か
>>569 台風関連だけじゃなくて、普通にTVの天気予報とかで使ってる気象衛星画像に
日本のひまわり使ってる国あるよ。太平洋の島国とか結構そうじゃないかなぁ。
後、オーストラリアもね。
593 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:44:51 ID:QM1NYhcCO
>>575 鳩が東大卒だから、それはないだろ。
あいつ、自分の名誉には敏感っぽいから。
595 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:45:01 ID:LXZOCB9L0
>>431 >民主に腹立ててる奴と、宇宙開発への冷遇に腹立てる奴の2派いるからなw
その両方にムカついてるやつがここにいるぞ・・(ゴゴゴ・・
596 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:45:18 ID:6rfx4f2f0
おーID被った
597 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:45:37 ID:IsV/f+110
とりあえず、民主党は公約を守って一円分たりとも国債を発行するなよ。
598 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:45:48 ID:Llr1xRCo0
>>588 子供が母国にいる外国人にも支給ってのは一番問題
10人子供がいるって申請したら仕事しなくていいじゃん
599 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:45:57 ID:+jj5d+GU0
>>585 小沢の母国とハト嫁の母国のロケットが立て続けに失敗したからな。
つまりそういう事だろう。
600 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:45:57 ID:c/JXEC6bO
国家の威信も費用対効果を考えないとなあ。 弱者は自己責任、ロケットは失敗続きでも「いつか成功すればよい」ではバランスは悪いわな。
601 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:46:13 ID:Ia21Z8cP0
>>567 フランスや中国が常任理事国だなんておこがましい
と三宅爺がいっておられたがなw
チャンコロって何処に勝利したの?しかも中共とか何処で誰と戦ってたのw
602 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:47:01 ID:XEOx5N6V0
阿呆だから金額しか見てないんだろうな
604 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:47:17 ID:3quXMM8R0
基地局のビーコン+GPS+クロック補正を使えなくなったら 海自、空自は困るよw
605 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:48:40 ID:JSGYsteY0
JAXAが、車両全てにブリジストンタイヤを使う事を表明すれば解決するんじゃね。 要するに「潰されたくなかったら、利権寄こせ」だろ。 民主党=田中派の論理で解釈するならば。
606 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:48:40 ID:qltjYk960
月に行けとまでは言わないが 人工衛星を上げる技術は維持しようぜ 衛星軌道を制する者は経済を制する って言うじゃないか
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
608 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:49:02 ID:IsV/f+110
子供手当てなんか、税金の無駄だから廃止してJAXAの予算を倍増すべきだね。 異論があるなら言って見ろw
609 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:49:21 ID:QM1NYhcCO
>>591 半分以上は 小 沢 さ ん 一 人 の 判 断 で 、アメリカさんに貢いだ金じゃなかったっけ?
確か民主が埋蔵金としてねらってる金の中に、国債返還の基金が混じってたような気がするが。
610 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:49:34 ID:HHzQQJ+80
スマップが痔デ痔のチョンってことはわかった。 で、森君だけは日本人だったので空気が合わなかったことだけはわかった。
611 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:49:50 ID:EzijpYlF0
民主党は中国様に最先端技術を全部あげる気ですね! わかってます!!!!!
612 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:49:58 ID:Ia21Z8cP0
>>597 とりあえず参院に勝つまでは、他をどんだけ必要だろうが削りまくって、単年度でも
成立させるのに必死かもね。
613 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:50:20 ID:ZqBKZtxBO
JAXAに民主党は謝罪要求するわ どんだけ日夜努力してると思ってるんだよ
日本が、ひまわり止めますって言ったら、国連とか東南アジアの貧しい国々とかから 激しく罵声を浴びせられるだろうねぇ。 役に立つ事をしていて感謝されてるって事を全然理解してないってのは怖いねぇ。 つか、日本の国民として無責任だよ。気象観測は人命に直結なのに。 農業にも影響するし。
615 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:50:54 ID:c/JXEC6bO
政治家の発言の無責任さは2ch並
617 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:51:19 ID:nlGb2GBR0
>>604 だいじょぶ。
開示、空自も廃止だから。w
つか、重要な情報は、日本より先に
アメリカが持ってるから大丈夫だよ。ww
世界規模で考えたら、各国が独自に維持費がかかる
アンテナをそれぞれ持ってるのも無駄だろう。
友愛ですよ、友愛
>>517 > 子供が日本住んでいない外国人の家庭にも
そんな訳ないだろw
> 今までの控除を取り上げてしまい、重い税金を払わせることになるという
> ことをわかっててそんな事をまだ言うのか?
さすがキモい童貞ネトウヨ様。
子ども優遇は自分に関係ないと思ってるからだろうけど、頭悪すぎる。
愛国者気取るなら、現状を良く考えろ。
少子化はもうどうにもならないレベルに入っていて、「日本人」はこれから減る
一方なんだぞ?
自民党は無為無策で少子高齢化を放置し、ここに至って大量の移民受入を
叫び始めた。
もうそれぐらいに日本はピンチ。
だから、「(アメ)子どもを作る家庭に有利」だけではこの日本人減少の歯止めに
ならないので、敢えて「(ムチ)子供を作らない家庭に不利」な政策にすることで
国民を子どもを生むほうに誘導しようっていうのが狙いだ。
単なる財源だけの話じゃない。
国家を今後まともに維持できるかどうかの瀬戸際なんだから、甘いアメだけじゃ
この流れの向きは変えられない。
そして、お前が一生童貞で子どもに縁が無かったとしても、お前の老後に
年金や生活保護がちゃんともらえる国であってほしいだろ?
だったら、それを負担してくれる日本人の子どもを増やさなきゃいけないんだよ。
あるいは、老後の在宅ケアや老人ホームでカタコトしか通じない怪しげな
移民のヘルパーより、日本人のヘルパーに世話してもらいたいだろ?
だったら、お前の子どもじゃなくてもお前の面倒を見てくれる日本人の子どもを
増やさなきゃいけないんだよ。
ネトウヨ様は自民党の言うとおり、そんなに在日移民だらけの日本にしたいの?
619 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:51:52 ID:2EJrwxuj0
日本の宇宙実験室ISSにも、いつの間にか韓国人宇宙飛行士が 乗る事に決まっていた。これには批判が出たと見え、インドネシア その他が 参加することになり、韓国色が弱まることになった。 放送システム開発も韓国との共同プロジェクトが推進される由。 こうした韓国との共同プロジェクトでは、ロクなことしか起こらない、 ということはこれまでにプロジェクトに参加した全員が抱く思いである。
620 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:52:29 ID:/FLaXaYC0
>>591 小沢がプラザ合意に突っ込んだ400兆の負債は?まだ自民とか言っている馬鹿は氏ね
621 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:52:33 ID:lkcPpoeN0
呆れてものがいえない
>>613 (;´ω`)逆かギャグだよね・・・・・?
623 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:53:18 ID:SRX2FEwR0
624 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:53:21 ID:3quXMM8R0
ロシアで韓国人飛行士がマニュアル盗んで、交代しただろw
控除廃止は11年度以降 子供手当て実施と高速も実験名目でいくつか無料化して 参院選に臨むだろう テレビ見てる白痴だますにはこれで十分
民主党の改革案下の方にこっそりとww
http://www.dpj.or.jp/news/files/uchukihonkeikaku.pdf 5.宇宙開発利用分野におけるアジア諸国への積極的な協力
(1) イギリスのサリー大学(*途上国の人材育成への貢献ならびに自国技術の普及)のアジア版を目指し
て、我が国にも教育と実際の開発を通じて途上国に貢献できる大学あるいは団体を育成すべく 予算
措置を含めた積極的な支援策を講じていくべき
(2) 上記施策と併せ、宇宙開発利用分野での宇宙開発新興国に対する技術支援等にODAを活用し(*宇
宙ODAの伸び率を毎年着実に増加)、宇宙外交を積極的に展開すべき
(3) 地理的条件によりロケット射場を持つことが困難な国々が共同利用できるロケット射場を日本が
中心となって国内外に建設し、宇宙開発利用分野における国際貢献および国際化の推進に努めるべ
き
技術を全部売り渡すそうですwww
627 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:53:46 ID:Llr1xRCo0
>>609 事故米(ミニマムアクセス米)の導入を決めたウルグアイラウンドも確か小沢さんだったな
JAXAの仕事は民間がやればよい。 国が挙げてやることではない。
629 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:55:28 ID:2Z8yk17Z0
こりゃ自民党総裁は鳩山弟に頼むしかないな 鳩弟ほどポッポ兄に言いたいこと言える人物はいないからな 党首討論で「兄貴は日本を売り飛ばすきか!」位言って貰いたい
>>628 WMOの気象観測ミッションを民間に任せられるかよw つか、データ無償提供だから確実に赤字になるし。
>>622 JAXAの頭、この程度なんじゃね?
離島で孤独だから、そっとしておいてやれ。www
632 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:56:18 ID:EzijpYlF0
まあ、民主政権下においては 最先端技術を国に任せておく訳にいかないかもしれないな。 あげちゃうんだから!!!
>>626 民主のやることはとにかく
国内⇒減
特亜⇒増
方向の政策しかないんだよな・・・
>>628 だから民営化して特亜に売り渡すと民主党の改革案に書いてあるじゃんww
核ミサイルの技術を積極的に流布ですよ
635 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:57:05 ID:Ia21Z8cP0
>>618 中川一派の移民政策だろそりゃ。
民主はのネクスト法務大臣とかが、カルデロンの騒ぎの時に、海外マスコミに
民主が政権とったらカルデロンみてーな事例でも日本に滞在できるように許可
出す旨の事言ってるんだがなぁ。
他にも外人の待遇にやたら便宜はかろうとしてるのが民主党だろw
636 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:57:35 ID:Llr1xRCo0
環境技術も外国にあげる 宇宙開発技術も外国にあげる これで日本に何が残るんだよ?!
637 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:58:07 ID:QM1NYhcCO
>>627 叩けば叩くほどに埃というか胞子が出てくるな…
そういや政党助成金問題はどうなったんだ?
http://www.bom.gov.au/gms/IDE00035.latest.shtml ↑はオーストラリアの気象庁の衛星画像のページなんだが
「Source: Image from Japan Meteorological Agency satellite MTSAT-1R via Bureau of Meteorology.」
とある。
Japan Meteorological Agency(JMA)とは日本の気象庁の事で、「MTSAT-1R」はひまわり6号機の型番だ。
639 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:58:35 ID:lkcPpoeN0
640 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:58:36 ID:3quXMM8R0
日本が築いた技術や資産を、切り売りして その何%かのキックバックを得るの?
641 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:58:51 ID:9XLWYZAS0
>>606 むしろ火星や小惑星帯まで行くべき。
たとえ失敗しても、その試みによる軍事や科学技術、経済への恩恵はかなり大きい。
成功すれば恩恵は絶大だよ。
アメリカがしり込みしてる今がチャンス!
642 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:58:56 ID:lZCVFSLq0
>>626 金が無いといいつつ ODAでばら撒くつもりか!!:(;゙゚'ω゚'):
644 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:59:15 ID:0t5BXNy50
>>618 日銀のデフレターゲットは絶賛続行中だ
政権が代わっても、誰も総裁を止められない
縮小していく円を奪い合い、罵り合う現実は変えられないのだよ
どこの世界に金がないのに子供を産もうとする人がいる?
645 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:59:26 ID:wNrKTnkX0
誰が言ったか報道するのがマスコミの責任じゃ無いですかぁ?
昭和の時代じゃあるまいし、日本の勝ち負けにこだわり過ぎるのは良くない。 日本だけが技術を独占するのでなく、 世界で一丸となって宇宙技術開発・環境技術開発に取り組むべき。
647 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:00:09 ID:+jj5d+GU0
>>329 価値の無い人間の忠告など
あれほど無駄だと言っただろうに・・・
日本から宇宙開発の未来まで奪う気か…orz
651 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:01:47 ID:GpfsAWUC0
平地修が、韓国人だと言うことがわかる。 韓国が作成したロケットの皮の部品が原因でロシア製ロケット打上失敗したから こんなことを悔しさ紛らすために書き始めた。 非の打ち所がない日本のロケット発射を見て、韓国人が足元にも及ばないので 恐怖を感じてしまったのだ。小心者の韓国人は、9cmが騒いで折るわ。 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwww
652 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:01:48 ID:QM1NYhcCO
>>632 いっそ権利関係の厳しい欧米辺りに逃亡した方が、独自技術が守れる気がする。
後から何故か権利侵害で訴えられる危険もあるけども。
653 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:02:05 ID:ak/+QIPF0
>>646 そのためにISS計画に参加して、日米露欧の4大先進国が平和のうちに集結してるんじゃないか。
HTV初号機が順調にテストを消化してドッキング間近のこの次期に、一体何を言ってるんだ?
654 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:02:08 ID:brSa8CH2O
>>631 は種子島だけしか知らないリア厨なんだろな…
>>636 ブリジストンとイオンがもうかれば技術とか別にいいんだろww
もちろん国内工場の移転で首になった従業員とかも関係ないわけよ
656 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:02:37 ID:Ia21Z8cP0
>>626 うわ・・・ホントに終ってんな。
もう任せられんだろホント・・・・
民主のなかのまともなのに期待するしかないが、ホントになんなんだこいつら・・
657 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:02:51 ID:nlGb2GBR0
>>638 だから、なんなんだ。
プロジェクトごと、機構ごと売っちまえば問題ないだろう。
金融機関や車メーカーだって、外資が買ったりしてるんだ。
上司が代わるだけだから、心配すんなって。
>>647 9月14日現在、自民党麻生政権でございます。
659 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:02:56 ID:EzijpYlF0
友愛って言葉は売国するのには本当に便利!
政治の原点って何だ?
661 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:03:32 ID:SZmv0biO0
民主党を擁護するやつらが明らかに国益を見ていないのがよくわかるスレw
662 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:04:00 ID:MfPnE+jd0
80年代まで遡ろうね。書類一から精査しようね。 ロケット何発分NASAにしはらわなくちゃならんと思ってるんだ。 まさか民主はNASAが連邦航空宇宙局でアメリカの省庁だけだと思ってんのか。 各国分担で資金拠出してるだろうが、中座するときゃ現貨幣価値で進行事業の 将来分担金を一度に拠出しなくちゃならんのよ。 自民政権が発表しなかったから知らないって言い訳できんぞ。
財団法人や社団法人の余剰金を国がプールすれば また無駄金が減るよ これらの公益法人の中には銀行からのダメ社員出向を 了承し給料まで払ってる財団もあるんだよね
664 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:04:22 ID:oVBoI1r6P
あらゆる分野で新興国に追い付かれ追い抜かれしてる中jaxaは数少ない希望なのに
665 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:05:07 ID:QM1NYhcCO
666 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:05:10 ID:F3Up2Gxe0
>>654 そいつはどう考えてもゼロノーベル賞の知能劣等反日民族だろ常識的に考えて
667 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:05:36 ID:JSGYsteY0
鳩の息子は理系なんだろ。 そいつをJAXAが雇えば解決。
668 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:06:19 ID:IW3PEcnI0
>>646 その世界が一丸になってくれますか??
一丸となるまで研究はお預けじゃ人類の進歩は止まってしまいます。
世界が一つになるまで待たずに、今のまま研究を続けるべきですね。
世界が一つになったときに、日本の技術を公開すれば、逆に感謝されるでしょう。
>>657 だから、無償提供だと言ってるだろう。売り払うって、何処の企業が好き好んでボランティアをやるんだよw
政府機関だから出来る事だよ。
670 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:06:52 ID:Ia21Z8cP0
>>653 いまさら下流に技術開放とか、頭が悪いとしか思えんわな・・・
>>667 あぁあいつはダメだ
小泉の息子よりダメだ
ロシアとがっちり手を結んでる
672 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:07:27 ID:3quXMM8R0
ベテルギウスが超新星爆発するかもしれんのにw
673 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:07:58 ID:+jj5d+GU0
結局、今の三権分立に+2が必要。「マスコミ」と「ファンド」。 好き放題に国を操れるマスコミと、好き放題に国家を操れるファンド。 これをどうにか出来ない限り、資本主義とか無理。
674 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:08:19 ID:lkcPpoeN0
675 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:08:35 ID:EzijpYlF0
いろいろと本当にもうだめなんだ orz 民主に入れた人は責任とって! 何が試しにやらせてみるだ。結果これだよ。 まだ始まってもいないのにコレだからもっと酷くなるんだよ! 民主が国益になるようなことするわけがない。
>>661 自民信者自負してる人らが
怖いぞ怖いぞ〜って人の不安煽るだけが
生きがいの人にしか見えなくなってきたので
アホ臭くなりました。
677 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:09:18 ID:9XLWYZAS0
>>667 JAXAが残っても、ロケットの打ち上げは必要ないって言われたらどうするw
678 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:09:45 ID:nlGb2GBR0
>>669 だから、その政府が日本じゃなくてもいいんでないの?
アメリカやロシアや中国の出張所扱いでもいいじゃないか。
679 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:09:47 ID:F3Up2Gxe0
日本人は政治家になって国をいい方に変えてやろうって気概のある奴が滅多に出てこんから政治家の外国人率が高いんだよね 陰で票入れる政党が無いとかブツクサほざくだけ
681 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:10:10 ID:0t5BXNy50
そうそう、トレンドは質素倹約 宇宙への夢?日本の誇り?・・・金がないのにどうしろと 政策が売国? 金がないのにどうしろと? 日本の現状を見ろよ 何をするにも金がないんだよ
682 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:10:25 ID:7R3AmAKlO
おかしいなあ…。 予算250億という、世界一予算を節約しつつあの成果を上げている優秀な組織なんだが。 中国と韓国から見れば気に入らない存在だろうが。 ここ潰すってことは独立行政法人全部潰さないと筋が通らんがね。
683 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:10:26 ID:Ia21Z8cP0
>>664 ハヤブサとかだって、他国からすりゃどんだけ安くやってるとw
官僚以上にアホな事しそうだよなぁミンス・・・
684 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:10:35 ID:QM1NYhcCO
>>659 いつか裏切る仮初めの「友」
使い古されて今ではもう濁って汚れた「愛」
もしくは、アンインストールの略
好きな方を選べ。
JAXAを解体してあぶれた技術者を朝鮮が買い叩こうって魂胆なんだろう。
686 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:10:46 ID:++seKcxPO
宇宙開発の協力放棄で欧米にフルボッコにされるかもわからんね
気象データ各国に売るだけで金になりそうなのに 無償提供とかアホス
688 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:11:15 ID:uxPzkSdI0
JAXAが着々と進めてたように三菱が囲い込むのかな セキュリティがダンチらしいから 民主から中韓に技術流れるよりはいいのか?
689 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:12:29 ID:EzijpYlF0
三菱に守ってもらうのがいいかも どっちにしても民主じゃ最先端技術垂れ流されて終る
690 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:13:05 ID:Ia21Z8cP0
>>685 むしろ日本政府が給料払って向こうに出向させる勢いじゃね・・・
691 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:13:19 ID:F3Up2Gxe0
>>681 何をするにも金が無いのにパチンコに20兆30兆投じる金はあるんですねこの国の愚民どもは(´・ω・`)
692 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:13:34 ID:XEOx5N6V0
>>619 そういう、お前のPCには韓国製のメモリーや部品が入ってるに違いない
いますぐPC使うのを止めたほうがいいね
何が友愛だw。 レコードでも貸してろw。
694 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:14:37 ID:2EJrwxuj0
民主党=1番金に汚かった時代の旧自民党+北朝鮮の手先の旧社会党 +自治労+日教組+B+在日+マスゴミ+マルチ 笑っちゃうくらい日本の暗部のオールスター。 これにあの 社民党(=朝鮮労働党)が連立。 さらにさらに層化まで連立したら 日本の暗部のドリームチームの完成だ! 長妻、枝野、長島、原口とか、 テレビでよく見る民主党若手は全員窓際。 民主党内部では、なんの 権限も影響力ない。長妻は年金・老人医療やるかも知れないが、 そもそも年金をメチャメチャにした主犯は社保庁の労組であり、 その労組とズブズブなのが民主党。 「一度、やらせてみようか」 こんなこと言って政権交代させた馬鹿どもは無知杉、反省しろ。 ほんのわずかでも政権やらせたら、 外国人参政権 → 地方自治の拡大とワンセット 人権擁護法 → 平成の治安維持法、思想警察による糾弾 これだけは必ず成立させる、なにせ民主党の党是なんだからな。 民主党の 「国民の生活が第一」の「国民」は日本国民のことではない。 取り返しがつかない事態となる。 あまりに暗黒すぎる民主党は二大政党制 の片翼になり得ない政党なんだよ。
695 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:14:53 ID:3quXMM8R0
引力と重力、磁場、暗黒物質とヒッグス粒子、いっぱいあるw
>>689 円高容認・製造業の海外移転容認で
三菱だろうがどこが囲い込もうとも技術の海外流出は避けられん
698 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:15:37 ID:0t5BXNy50
>>691 そうだね、きっと金がないのはパチンコのせいだね
699 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:15:43 ID:lkcPpoeN0
700 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:15:50 ID:Ia21Z8cP0
>>692 メモリーしか誇れないからねあの国w
でも既にDDR2では見る陰も無いよ自作とかじゃw
701 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:15:50 ID:nlGb2GBR0
>>687 日本は、戦時中の伝統が色濃く残ってるから、
気象情報を国策なんとかに結び付けるけど、
実際、アメリカは、気象はすでに民間会社の管轄。
しかし、国家の宇宙開発に希望を託してるやつって、、、、
今更、どこの70年代だよ。
702 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:15:54 ID:F3Up2Gxe0
>>692 朝鮮企業のメモリーって信越化学工業やSUMCOのウェハー無しに競争力保てるの(´・ω・`)?
703 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:16:04 ID:+jj5d+GU0
>>687 激貧の太平洋の弱小島国から金取るんか?気象現象で死者が多数出たら日本は非難されるだろうね。
データ代を防災に回せばもっと助けられた筈だとね。
つーか、大被害が出たら、救援物資送ったりレスキュー隊を出動させたりして無償援助するんだから
結局、差し引き大して儲からんよ。感謝されといた方が国益になる。
705 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:16:31 ID:XEOx5N6V0
>>641 イトカワって知ってるか?w
あれの恩恵って具体的に何?
706 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:17:01 ID:QM1NYhcCO
>>687 気象ってのは戦時下に於いては国家機密に属するんだぞ。
それを握ってる日本は、脅迫のタネを手にしてるようなもんだ。それを各国にタダでくれてやってるのは酔狂でもなんでもなく、脅しに値すると思わんか。
アンタッチャブルな立場を自らで作り出してる訳ですよ。
707 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:17:04 ID:OdyCq0Af0
航空宇宙はアメリカやロシアや中国やインドみたいな大国に任せるべきだよ。 ぼくたち小国日本はもっと目立たずにつつましく生きるべきだよ。 日々の、目の前の福祉や生活が優先されるべきだよ。それが日本の美徳だよ。
708 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:17:19 ID:2Z8yk17Z0
>>692 俺のマシンには入ってないぞ
エルピーダ製チップ搭載のメモリーモジュールに
中国製マウス・キーボードを使っている
709 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:17:55 ID:fL9UeoID0
大槻義彦、鳩山夫人こそ本物のオカルトだ『私は宇宙人に誘拐されて金星に
連れていかれた』開いた口が塞がらない、放置できない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252831807/l50 > 公的に霊感商法に手を貸し、子供の真っ当な教育を否定したのでは
> 先進国の内閣を維持できるのか。
> 総理大臣は文部科学省のトップである大臣を指名し、それを指揮するのだ。
> 世界のメディアのもの笑いだけでは済まないのだ。
> 早い話、政府の宇宙開発はどうするのか。総理大臣一家が、『金星人に誘拐された』
> と主張していれば、惑星探査は金星人探査なのか。
> 物理学や宇宙物理学の文部科学省予算の査定はどうするのか。
JAXAが金星探査計画だせば存続決定
710 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:18:06 ID:3quXMM8R0
反陽子を加速器で作れるて保存できるのも、技術の発展w
711 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:18:09 ID:M8caXHwD0
ミンスに入れた社会主義的情弱共はマジで首吊ってこいよ。 多くの将来の国益を単なるその場凌ぎのバラマキを行う為に潰すってか? これが政権担当能力を有する政党って冗談の裏返しもいい処だろ。
712 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:18:13 ID:BXkdORDx0
そろそろロケッティアの開発もしようぜ
> しかし、国家の宇宙開発に希望を託してるやつって、、、、 > 今更、どこの70年代だよ。 特アの国に言え
714 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:18:54 ID:7R3AmAKlO
商売として日本からNASAに売り込んだ輸送ユニットなんだし。 来年のスペースシャトル退役から数年は与圧型輸送システムを保有するのは日本だけになるんだし。 日本が撤退したら国際宇宙ステーションが機能停止に追い込まれるんだがなあ…。 世界巻き込んだ大騒動になって日本叩きになるねぇ。 失う利益は違約金含めて何兆円かな。
715 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:19:03 ID:XEOx5N6V0
>>680 敗戦時には鍋カマを作ってしのいだと、某電機メーカーでくどくど教えられた。
はいつくばって自分の努力努力で必死に生きて来た日本人に鳩や民主の友愛政治は合わないな ○意が湧くわ 日本人の心や努力、涙を本人の意思を無視して権力でもぎ取って投げ売りしやがって どこが友愛だよ ふざけんな
民主は超党派で宇宙庁構想をやってなかったっけ? まぁ、JAXAは独立行政法人よりは、 文科省(と経産省)直下の宇宙庁にしたほうがいいと思うけどね。 防衛省直下でもいいんだけど、まあ、外野がうるさいからな。
718 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:19:37 ID:F3Up2Gxe0
>>698 そのことがわかったら君もパチンコ撲滅運動員の一員だ(´・ω・`)
日本経済停滞のすべての原因はパチンコなんだよ(´・ω・`)
>>706 戦車乗りですら毎日気象チェックするからね
湿度の違いで弾の飛んでく距離が違ったりするから
まぁだから他国の気象技術の発展を遅らせるという面での国益があったりしたり
>>660 利権。
それが無理難題な事程、金が動く。
そしてスポンサーが外国、特に敵対する国とも成るとその額は桁外れ。
720 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:20:09 ID:9XLWYZAS0
>>705 ピンポイント弾道ミサイル技術+弾頭の再突入試験そのものです、本当にありがとうございました。
722 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:20:26 ID:kppvliN40
てか、郵便会社や高速会社を売却して金をつくればいいじゃん。民主よ。 それはなぜかだめかw
723 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:20:26 ID:nlGb2GBR0
>>707 実際にそう思うわ。
なんで日本独自でやらなきゃいけないのか理解できない。
アメリカの研究機関に人材輸出で十分だと思う。
724 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:20:40 ID:4sL76l5b0
>>669 >>657 は中共様やおそロシア様が買ってくれて韓国もそこにのっかるからオケ
って言って下さってるんだよ
って書き込みボタン押そうとしてリロードしたら
>>678 だよw
わかりやすすぎるわw
自衛隊も解体して中共軍に駐留してもらえば日本は平和だと思ってそうだよな
725 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:21:31 ID:FNkxQhvi0
H2Bが大成功したのが悔しくてJAXA廃止なんだろwww
>>707 つーか欧州だって共同でやってるんだから
アジアも共同でやるべきだよな。
アメリカみたいな超大国は別として日本程度で
単独開発とか無駄の極みだな。
ミサイル技術の確保とかほざくネトウヨが必ず出てくるが
共同開発にすればお互いの手を知り尽くして逆に平和が訪れるよ。
727 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:21:44 ID:Ia21Z8cP0
>>705 学術目的だが、むしろそこに至るまでの技術開発が重要なんじゃないか。
728 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:21:59 ID:0t5BXNy50
フレーフレー赤狸 フレーフレー白狸 赤勝て白勝てどっちも負けろ 金がないんだぶっ潰せ! 金がないんだ奪い合え!
729 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:22:29 ID:3quXMM8R0
730 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:22:31 ID:OQznloKLO
ミサイル技術を研究させないとは‥ 核も無し、ミサイルも無しで丸腰か? その上、反日民族の大量移民‥ そいつらに選挙権‥
731 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:22:44 ID:XEOx5N6V0
>>700 ちょい昔は日本もメモリーしか誇れなかったな
CPUはパクリ物のコピー品だったし
>でも既にDDR2では見る陰も無いよ自作とかじゃw
嘘ついたらダメ
NHKを完全民営化しろ
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
734 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:23:57 ID:4sL76l5b0
>>726 アジアって言われても…
日本以外のアジアって共産主義一党独裁国家だったり
反日国家だったり経済格差が日本とありすぎたりで
欧州と一緒にするの、無理がない?
735 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:24:24 ID:X4lAXjxB0
日本人は、JAXAを潰すことよりも、 漢字を読み間違える首相のほうが嫌だから この前の選挙で選んだだろ?
736 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:24:56 ID:lKrbM3V40
ようするにミサイル技術を日本が持ってる事が中国は嫌なんだろw 原子炉もあるしロケットもあるんじゃ、いつICBM持ってもおかしくないからな。 民主党乙
737 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:25:07 ID:XEOx5N6V0
>>702 さぁ? メモリー1個作るだけでも、世界中の技術使ってるから、どれが欠けても作れないんじゃね?
ステッパーにしろ、ダイシングにしろ、日本の技術なしには無理だろ。
>>724 台風天国の日本で自前の気象衛星手放すってのは自殺行為だわなぁ。
米中露は軍事大国だし、米軍は在日米軍基地を重要拠点としてるから
中東とかで紛争起こったら軍事機密扱いにして来そうだしなぁ。
739 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:26:32 ID:F3Up2Gxe0
>>705 はやぶさはイオンエンジンの技術実証が主目的だからね
あれがどれほど衛星の寿命を大幅アップさせるかゼロノーベル賞の知能劣等朝鮮人にはわからんだろうね(´・ω・`)
>>730 政治に関心を持ち、立ち上がり戦うことの無い愚かな大和民族の末路ですわ(´・ω・`)
>>731 >CPUはパクリ物のコピー品だったし
マジか
スーパーコンピュータ開発で日米の一騎打ちだからそこそこやれてるのかと思ったよ(´・ω・`)
世界初のマイクロプロセッサは日本人の設計だったし(´・ω・`)
>>734 その共産主義一党独裁国家に企業は軒並み進出して
合弁やってるわけだが?
イデオロギーに凝り固まって経済性無視できるほど
今の日本は金持ちじゃないだろ。
742 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:26:52 ID:3quXMM8R0
ナノ技術とかフォトマスクで露光する技術は日本のメーカーの特許。
743 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:27:46 ID:XEOx5N6V0
要するに「新与党の我々に予算を還流させなきゃ…知らないよ?」 って脅しだね
747 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:31:50 ID:0t5BXNy50
日銀のデフレターゲットは絶賛続行中だ 政権が代わっても、誰も総裁を止められない 縮小していく円を奪い合い、罵り合う現実は変えられないのだよ
748 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:32:01 ID:2Z8yk17Z0
>>731 パソコン用はともかくゲーム用CPUやPDA用CPUなら昔も日本の独壇場だが何か?
>>743 >中国製
別に良くはないだろうが、韓国製は使いたくないというポリシーで敢えて中国製をチョイスしている
韓国三星のメモリはなぁ、政府から公金を注ぎ込んで安価で売ってるからな。 同じ品質じゃ他国製品の方が絶対高価になるわな。そりゃぁ、戦えんわw エルピーダ御愁傷様やでホンマに…… #まぁ、欧州で裁判やってたけどなw
750 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:33:28 ID:Gbv6D13I0
今の道路の質を維持できるのかな 高速道路無料で利用者は増えるから道路が痛みやすいだろうけど、収入はなし
>>743 半壊品のスーパーマンメモリは勘弁願いたいわ。中途半端に壊れてるから
軽くテストしても異常が見付からん事が多いし。
752 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:34:33 ID:XEOx5N6V0
>>726 キチガイな国と一緒にやれるはずがないだろw
>>727 多分、そうなんだろうけど、具体的に何があるかな?
>>739 > はやぶさはイオンエンジンの技術実証が主目的だからね
それは今後役に立つのか?
> >CPUはパクリ物のコピー品だったし
> マジか
8080やZ80のパクリ物から始まってるし
その後、揉めてライセンス受けて、しばらく作ってた。
> スーパーコンピュータ開発で日米の一騎打ちだからそこそこやれてるのかと思ったよ(´・ω・`)
今はね。昔は、IBMを産業スパイして、盗んでた。
オレ、そのスパイ2名の両方とも顔見知り。もう付き合いないけど。
> 世界初のマイクロプロセッサは日本人の設計だったし(´・ω・`)
日本人の認識ではな。あれは、4004はテッドホフが作った物。嶋は依頼会社から派遣された、手伝い要員。
ま、嶋さんのことはちょっと尊敬してるけどな。Z80の設計者って所で。
753 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:34:53 ID:EzijpYlF0
>>733 そして、技術を中韓朝にODAとしてあげます。
754 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:35:56 ID:8nX1HdpL0
何故か結果を出してる技術分野を片っ端から邪魔する民主 在日参政権以外にも予想外に被害は広がりそうだね 投票したやつってなんなの?馬鹿なの?あ、馬鹿だから投票したのか。
756 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:36:13 ID:tBL6f6hy0
ひでぇ 国家百年の計なんてあったもんじゃねぇな
757 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:36:51 ID:XEOx5N6V0
>>740 いや、忘れてないよ。一緒に仕事してたから。
>>748 昔って、何年頃の話?
ゲーム用って、ファミコンのことか?
あれは、6502のコピー品(バグ入り)なんだけどな。
シャープが作ってたな。
758 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:36:54 ID:PaOjLEG00
いつまでたっても有人飛行できないロケットはいらない
759 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:37:03 ID:0t5BXNy50
ジミンガー ミンスガー
760 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:37:40 ID:9XLWYZAS0
>>741 経済だけならともかく、軍事技術に直結する技術ともなると、
共同開発なんて中国の方からお断りなんじゃないか?
それどころか、一方的な技術供与になった上に、
日本による打ち上げは一切禁止になるかもしれんぞ。
中国に脅威を与えるという理由で…。
イデオロギーに凝り固まってるのは、むしろ中国の方だしね。
761 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:37:49 ID:QM1NYhcCO
>>748 日本で不人気極まりない我が愛する箱○の中身は日本製品で占められてるとか聞いたな。
ドライブはサムソンかもしれんけど。
しかもエリート値下げしたから部品変わってるかもしれんけど。
762 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:37:56 ID:ik2gFApN0
>>748 俺のもそういやコリアフリーだw
オンボードグラフィックのSideportメモリはELPIDA台湾
中国製はマウスだけMSの中国製
スレチ御免
>>752 パクリパクリ言うけど、弱小だった頃のIntelとMSを育てたのは
NECと富士通だぞ?全然恩を売れてないけどww
764 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:38:40 ID:mxnBkXmc0
NASAの日本人宇宙飛行士だって日本がどんだけ貢いでるんだよ そんで得られる情報は「日本人がまた宇宙へ行った」w「カエルが・・」www NASAによる商売乙
実際さー、宇宙開発ってロマンはあるけど無駄だろ。アメリカも宇宙開発からは手を引き始めてるジャン。
766 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:39:14 ID:F3Up2Gxe0
>>752 >> はやぶさはイオンエンジンの技術実証が主目的だからね
>それは今後役に立つのか?
だから衛星寿命を大幅に向上させると言うとろうが
燃費がいいエンジンだから長く衛星を宇宙に置いとけるんだよ
ものすごいコスパいい工学実験探査機だよ
予想以上の展開でワロタ。 日本が中国の一部になるのも時間の問題だな。
宇宙開発をやめるのか? ここはミンスなら何でも叩くって感じだが代替案があるなら聞いてみたい
769 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:40:56 ID:2Z8yk17Z0
>>757 サターンの SH-2
プレステ2の Emotion Engine
の頃からだよ
770 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:41:15 ID:nlGb2GBR0
>>765 その残りカス買わされるんだよ、いつも日本が。
771 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:41:26 ID:Wpupg1Zs0
772 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:41:27 ID:D7jzolsg0
へ? 中国からは外資が軒並み撤退してますし。 残ってる企業も撤退方向で進んでますよ? 経済格差がなくなるほど中国製造のメリットなくなりますから。 まあ、メリットがなくなったのはそれ以前の問題ですけど。
773 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:41:55 ID:F3Up2Gxe0
>>752 IBMの盗んでたの?
てっきり池田敏雄と愉快な仲間達が王者IBMに対抗して独自のコンピュータ国産化頑張ってたのかと思ってたよ
774 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:41:55 ID:XEOx5N6V0
>>763 そうだな。
オレが言いたいのは、日本だってぱくって、コピー品作って儲けてたんだから、
韓国がぱくったり、税金投入して、財閥育てたりするのも、日本の政策のコピーなんだよってこと。
生暖かい目で見てやればいいじゃないか。
当時、言われてたことは、日本はアメリカのコピーができなくなったらどうするのか?ってことだった。
これ以上、コピーするものが無くなったら、日本の産業界は、開発資金が膨大にかかるようになって、
オシマイとか言われてた。
775 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:42:11 ID:K4jCIMmO0
自主開発するよりも 中国に頼んで長征ロケットで打ち上げてもらった方が安上がりだろ
日本オワタな 民主に票入れなかったけどこれマジデオワタ
777 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:43:39 ID:PaOjLEG00
ロケットをいくらがんばっても日本が火星にいけるわけ無いんだからロマンなんて全くない。 そんなことより世界一の地底を掘るほうがロマンがある
778 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:43:45 ID:D7jzolsg0
>日本だってぱくって、コピー品作って儲けてたんだから、 出たw 必ず現れるな(笑)
>>774 君の主張と、自国での技術開発をどうするかの話は
全く関係ないぞ
780 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:44:12 ID:sLuCSTNl0
あ〜あ、流石民意ですなあw
民主党が全部廃止にしても次の選挙で自民が勝つから全部元に戻るよw
782 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:44:52 ID:QM1NYhcCO
>>765 王手が引っ込んでくれたら、成功するチャンスじゃないか。
国土が小さいがために産出が無理だったレアメタルとか研究とか色々と可能性が広がるわけですよ。(まあ宇宙は共同財産扱いなのかもしれんが)
夢の部分を語るなら、ガンダニウム合金の生成実験とか楽しみじゃないですか、ミーゴや宇宙猫が実在するかもしれんじゃないか!
ホンダがF1撤退しますって時の空気に似てなくもない。 まあ無駄を削れって話なんだろうけど、研究者は海外に行くだろう。それってどうなんかな。
784 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:45:56 ID:ik2gFApN0
>>752 ESAが物凄い関心示してるねはやぶさ2の共同開発は言うに及ばず
JAXAとの共同プロジェクトの水星探査機ベピ・コロンボとかもイオンエンジンだよ
国際交流に一役買ってる
>>774 台湾なんかは劣化コピー大国だったけど、技術力と資金力が育った今は真面目にやってるわな。
しかしなぁ、韓国や中国も近い将来は台湾みたく真面目になるってのはどうにも信用出来んのよねぇw
あ、日本版NASAか 新たに行政法人を設立して、ばらけてる法人を統合するんだな
うっかり1票 がっかり4年
>>778 事実だからしかたない。
JAXAのロケットだってまあアメリカのデルタの系列だわな。
固体のほうはやめちゃったし。
789 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:46:37 ID:F3Up2Gxe0
まったくゼロノーベル賞の知能劣等反日二カ国は低劣卑劣な手法で日本の切り崩しに必死なんだから(´・ω・`) 頭も悪ければ顔も性格も下劣極まりないぜ(´・ω・`)
790 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:46:44 ID:Ia21Z8cP0
>>774 あの当時ってセカンドソースはある程度認められて無かったか?
韓国はラムバスやら、日本企業やらと色々揉めてるがw
791 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:47:42 ID:D7jzolsg0
>中国に頼んで長征ロケットで打ち上げてもらった方が安上がりだろ ハイリスクノーリターン(笑)
792 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:47:47 ID:XEOx5N6V0
>>766 多分、一般人には理解されないんだろうな。
ひまわりの寿命が1年延びるとか、スカパーの値段が安くなるとか、わかりやすい説明じゃなければ。
>>769 その頃ね。言いたいことはわかった。
>>773 池田敏雄と愉快な仲間達の頃は、あまりに差がありすぎて、追いかけるだけでも十分に商売になってた。
その後、IBMを射程距離におさめた時、事件がおこった。
ちなみに、あの事件直後、某電機メーカーの某研究所にあった、IBMの資料は全部処分した。
それくらい、IBMの資料がゴロゴロしてた。
高速道路ってユダヤ人に売り飛ばしちゃいけなの? 売却益で財政再建できるよね? 「民営化すれば経営が効率的になって無料化できる」と言って世論を誘導 ↓ しかしユダヤ人は強欲だから通行料値上げ ↓ 国内物流が船舶・鉄道にシフト ↓ CO2排出が削減される 一石二鳥だ
>>777 掘削でも日本の技術は世界のトップレベルですが何か?
795 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:48:28 ID:7Di7DBYQ0
>>788 最重要部分の設計のかなりの部分をアメリカ企業に頼み込んでるのもひた隠しだしな。
796 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:49:27 ID:psVLm4I6O
年収と同じ金額をサラ金で借り続けた 夢 のような生活は破綻した ロケット遊びはお仕舞い この後は サラ金の利息が年収の半分は無くなり ひっそりと暮らす生活 収入は減り続け、養う老人が増え 働く人間は減り続ける 財政赤字1084兆円 赤字国債860兆円 2012年には定年退職者のピークが始まり2025年の少子高齢化のピークに向けて加速する どう日本が生き残るかだ
>多分、一般人には理解されないんだろうな。 >ひまわりの寿命が1年延びるとか、スカパーの値段が安くなるとか、わかりやすい説明じゃなければ。 おめーが一番理解してねーじゃん
798 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:49:47 ID:xv2pzhRWO
ただの潰し屋じゃないか。
800 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:50:13 ID:XEOx5N6V0
>>779 だからさ、後ろにいるうちは、積極的にコピーして、
先頭に立ったら、コピーされないようにするってこと。
これは誰でも考えるだろ。
今の日本は、コピーされないようにしたほうがいいと思うね。
自主開発は続けた方がいいと思うよ。ただし、国民にわかりやすいメリットを見せないとダメ。
801 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:50:41 ID:F3Up2Gxe0
>>788 輸入してたデルタロケットはケロシンエンジン
H2シリーズは液体水素エンジン
どうやってパクれって言うの(´・ω・`)?
固体ロケットM−Vは止めたけど次期固体ロケットイプシロンとしてコストパフォーマンスのいいミサイル応用可能ロケットとして復活するよ(´・ω・`)
>>792 そうか(´・ω・`)
ひまわりの寿命が2倍3倍になったりするんだよ(´・ω・`)ワカッタカナ?
803 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:50:56 ID:nlGb2GBR0
>>774 若い連中が多いから、そういう実感ないだろう。
何十年か前は、ソニーだって猿まねとか悪口言われて、
日本政府の主張だって、今の中国とかにそっくりで、
いくら儲けても円高に向かうのが困るから、為替は規制し放題だったり。。。
その時も、自由経済にしない理由は
「国 益 に 反 す る」
だったわけだ。
しかし、ふたを開けてみたら
円高で景気が悪くなるどころか、
統制が取れないほど国内にカネがあふれてしまってバブルになった。
本当に、今の中国そっくりだ。
804 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:51:12 ID:9XLWYZAS0
>>743 自立制御された超精密ランデブー技術。
光圧を利用した制御技術。
イオンエンジンの航行技術
太陽フレアによる破壊的ダメージからの復帰技術。
いま思いつくのはこんな所かな。
将来の人工衛星の技術や、人工惑星の技術に役に立つぞ。
人工衛星の修理無人化に使えるかもしれんから、商売にもなるかも。
805 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:51:31 ID:AxcMe+Dg0
>>618 日本に住んでる子供には外国人でも手当て出すんでしょ?
日本人の少子化と関係ないんじゃないの。
外国人の子供にも所得制限もなしに手当て出すのがわからんわ。
外国人は帰化しない限りいずれ祖国に帰る。
祖国の戦争状態終われば永住許可も必要なくなって帰国する。
ニュージーランドだったか、子供手当て目当ての外国人が増えて
にっちもさっちもいかなくなって
後で国籍条項付けたって聞いたけど・・・
やっぱり支持団体の外国籍様にも子供手当出すためには
国籍条項なんて付けられないよねー
>>796 なのに新政権は例のないばらまきしようとしてるから
生存は無理そうだな
>>792 イオンエンジンで軌道補正するんなら、燃料が少なくて済むから衛星が軽くなって
コストも削減出来るわな。
ソース毎日かよ 変態報道はとりあえずおいといて、曲がりなりにも毎日は科学報道に力入れてるつもりらしい (質を伴ってないが量的には事実っぽい)からこういう政策には強硬に反対するんだろうな?
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
810 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:52:28 ID:2+u+FTWA0
どうりでマスコミは成功の扱い低いはずだよ。削った予算が自分たちに回ってくると思ってるんじゃないか? 変態にいたっては500億でいいっていってるしな。
811 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:53:10 ID:XEOx5N6V0
>>784 それで、何円儲かるの?って聞かれると思うよ。
>>785 韓国はマジメにやるだろ。既にフラッシュメモリだと世界を牽引してるんだから。
中国は政治が悪すぎるからな。もともと、信用するに値しない国だし。
812 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:54:09 ID:ik2gFApN0
>>811 金勘定しか出来ない馬鹿乙
ヨーロッパ各国に同じ事言うんだねw
>>809 なんだこれ
国土地理院なんかズタズタに分断されて偉いことになりそうだな
宇宙というキーワードひとつで何でも括れると思ってんのか
814 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:55:02 ID:C4CPamUO0
こりゃHTVドッキング失敗したらやばいな 今のところは順調らしいけど
815 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:55:26 ID:D7jzolsg0
>>788 事実? じゃソース。
しかしすごいイデオロギーだなおい w
816 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:55:43 ID:4PdK/ZHaO
(゜Д゜)ハァ?馬鹿なの?
817 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:55:46 ID:XEOx5N6V0
>>790 セカンドソースと言えば、聞こえはいいが、実際にはコピーし放題。
そして、まずいことになって、回路配置法が出来て、規制。
嶋さんは、コピーされることを見越して、Z80に3箇所プロテクトをかけてたけども、
早々にプロテクトを破られた。日本人に。
ラムバスと揉めてるのはアウトだろうね。もう、そういう時代じゃないし。
818 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:55:50 ID:F3Up2Gxe0
>>811 >
>>784 >それで、何円儲かるの?って聞かれると思うよ。
直結しなくても後で投じた金以上のリターンが経験則上あるからどの国も止めないんだよ(´・ω・`)
当たり前でわかりきってることをさっきから何度も言わせおってからに(´・ω・`)
819 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:56:02 ID:QM1NYhcCO
>>787 人によっては一生だろ。
また就職氷河期起きたら、それこそしゃれならんのでないか。
年金維持とかできるの?
>>791 ノーリターンがノータリンに
あながち間違ってない気もするし。
NGID ID:sbZUwcg/0 (PC)
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。 民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。 意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。 ここは賛成だな 迅速な意思決定は宇宙開発にはプラスだ
>>811 韓国の劣化コピー菓子市場は酷いぞ?w
ハイチュウのパクリとかを三分の一以下の価格で売ってるからな。
いつものネトウヨAA連投コピペ野郎のチョンはアク禁でもくらっているのかw?
824 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:56:34 ID:Ia21Z8cP0
>>811 マジメにやる気なら、あんなに頻繁に訴訟起こされんだろjk
825 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:57:14 ID:sLuCSTNl0
>>811 君ん家の収入が下がれば君の小遣いどうなる?
826 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:57:25 ID:EzijpYlF0
民主が日本の国益になることするわけがないじゃん 日の丸切って党大会で掲げるような政党なんだから。 これに全てが表れてるよ。
827 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:57:39 ID:TzS7YAgBO
ロケット打ち上げ云々は党内の極一部の左巻きのキチガイが言ってるだけだよね 民主党としての意見なら絶対に許さない 参議院選挙で惨敗させてやる
828 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:58:05 ID:F3Up2Gxe0
本当にゼロノーベル賞の知能劣等反日二カ国は低劣卑劣な手法で日本の切り崩しに必死なんだから(´・ω・`) 頭も最悪だし顔も性格も最悪なんだから始末に終えないぜ(´・ω・`)
829 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 05:58:06 ID:gvL0OZC00
日本が韓国並みの後進国になってゆく 世界からバカにされてゆく
ゆとり教育再開するかもね‥
831 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:00:12 ID:D7jzolsg0
ヴァ韓国はその前にサムスン何とかする方が先だと思うよ^^
832 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:00:33 ID:XEOx5N6V0
>>791 ハイリスク・ノーリターンな気がする。
>>797 おれ、一般人だもんw
もっとバカな奴にも理解してもらわなきゃ、税金絞られるよ。
それでもいいのかってことなんだけど。
>>801 ひまわりの寿命が2倍3倍になったりするなら、何百億円かの価値あるな。
そういうことをもっと宣伝すりゃいいのに。
>>803 そうだね。中韓のことを悪く言う連中は、日本の「ちょっと前」を攻撃しているってことに
まるで気が付いてないんだよね。
>>821 賛成するって、それは典型的な科学音痴的発想じゃないのか?
要するに、すぐには金にならない基礎研究を軽視して、商品化出来る応用研究を重視するってこったろ?
だが、応用研究ってのは基礎研究があってこそだよ。基礎研究の予算を削減したら、既にあるネタを商品化し終わったら
後が続かなくて滅亡するだけだよ。
834 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:03:33 ID:D7jzolsg0
>中韓のことを悪く言う連中は、日本の「ちょっと前」を攻撃しているってことに >まるで気が付いてないんだよね。 各国のインテレクチュアルプロパティの数を比較して見てね^^
835 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:03:48 ID:Ep5CoC9n0
>>803 日本がいつ浄化政策や技術乗っ取りや起源主張をおこなったのかkwsk
836 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:04:01 ID:XEOx5N6V0
>>818 B/Cが2の外環道でも、止められてるわけだが・・・
JAXAのB/Cはいくつなの?
>>824 そういう方面のマジメさはないんだろうね。
単に、技術=金に貪欲なだけで。
837 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:04:34 ID:F3Up2Gxe0
>>832 >
>>801 >ひまわりの寿命が2倍3倍になったりするなら、何百億円かの価値あるな。
>そういうことをもっと宣伝すりゃいいのに。
かぐやの打上を境に何も知らんで偉そうに猿みたいなことぬかす国民のためにJAXAは広報を充実させてきたからこれからだね
寿命2倍3倍ともなれば何千億って価値がもしかしたら出てくるかもね
寿命そのままで地球により近い位置の軌道を維持させるのを可能にしたりできたりもするしね
>
>>803 >そうだね。中韓のことを悪く言う連中は、日本の「ちょっと前」を攻撃しているってことに
>まるで気が付いてないんだよね。
そんな時期ないよ(´・ω・`)
ゼロノーベル賞の知能劣等民族と一緒にされては困る(´・ω・`)
838 :
835 :2009/09/14(月) 06:05:58 ID:Ep5CoC9n0
「技術大国NIPPONナメんじゃねーぞコラ」とばかりに JAXAはきっちり結果残したじゃねーか。潰すなよ。
840 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:06:12 ID:mtuaUAhP0
一般人なのに産業スパイとお知り合いですか・・・ すごいですねー
こういう分野の意義を理解できないバカは文系に多い。
842 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:06:35 ID:wRU9+z9T0
ふざけんな 気象観測からいって絶対に必要なんだよ 軍事にビビっている特アから なに言われたんだ ぼけ
>>835 異文化交流して、一時的に異文化かぶれな国民が発生する事を
「文化侵略だ!」とか言って鎖国政策を取ったりする事も、明治以降はやってないしなぁ。
844 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:06:57 ID:XEOx5N6V0
>>825 考えたこともないな。小遣い制度は子供の頃で終わったし。
収入が下がって、それでも買いたいものがあれば、頑張って働くと思う。
ただ、オレは浪費家じゃないんで、常に金は余らせてる。借金したことはない(クレカ除く)
>>839 結果をだす、優秀な部署は潰します
民主党
846 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:08:01 ID:F3Up2Gxe0
>>836 国防にも直結する話だからB/Cは2どころじゃないね(´・ω・`)
JAXAの実績を考えればもうプライスレスって言っても逃げ文句にならないよ(´・ω・`)
847 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:08:03 ID:D7jzolsg0
中国人は(朝鮮人も)科学技術保有国だと思ってるんだな。 ならソース開示は必要ないね。
848 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:08:11 ID:ik2gFApN0
ID:XEOx5N6V0 おお都合の悪い所はスルーだぞこいつw
849 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:08:45 ID:yC5dCh8bO
民 主 党 は マ ジ キ チ
850 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:08:52 ID:5tRM7ykKO
※ 注意 ※ ここは2ちゃんねるです。 嘘を嘘と見抜けない方にはオススメしません。 ここは2ちゃんねるです。
851 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:09:02 ID:skHO2fb30
民主党に投票したやつは自害しろ。
852 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:09:55 ID:psVLm4I6O
年収と同じ金額をサラ金で借り続けた 夢 のような生活は破綻した ロケット遊びはお仕舞い この後は サラ金の利息が年収の半分は無くなり ひっそりと暮らす生活 収入は減り続け、養う老人が増え 働く人間は減り続ける 財政赤字1084兆円 赤字国債860兆円 2012年には定年退職者のピークが始まり2025年の少子高齢化のピークに向けて加速する どう日本が生き残るかだ
853 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:10:47 ID:XEOx5N6V0
>>834 例えば、特許?
日本だって、IBMの特許使わせてもらえなかったら、コンピューター産業壊滅だったじゃない。
今の時点で比べてもあんまり意味ないよ。昔の日本の状況と比べてみなよ。
>>837 > そんな時期ないよ(´・ω・`)
> ゼロノーベル賞の知能劣等民族と一緒にされては困る(´・ω・`)
目をつぶるのは良くないね。
日本人だって、そんなに偉そうなことを言える過去を持ってはいないんだよ。
だいいち、ノーベル賞なんて、他国の権威にすがってる時点で、お粗末すぎる。
854 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:10:53 ID:F3Up2Gxe0
JAXAに文句があるのはGX関連だけだなぁ
っつっても政治的な要素が結びついてるからJAXAの全面責任になるわけでもねんだけど
あとは90点以上は自信をもってあげられるね
>>851 むしろ何年かに一回紙にチョロチョロ書くだけじゃなくて政治家にもっとなれよ日本人って言いたい(´・ω・`)
他力本願な臆病者ばかりだぜ大和民族は(´・ω・`)
>>841 理解できないのは理系文系のくくりじゃなく
単に理解力がないだけかと。
そのくせ日本を貶すことにおいては抜群のセンス
(ただし一般人には理解の斜め上)がある。
>>851 まぁ待て待て。鳩山氏は工学部卒業だそうじゃないか。科学技術研究に疎いなんて事はあるまい。
博士号も取ってるらしいしな。
>>840 なんか産業スパイをごたいそうなものと勘違いしてるようだが
6~80年代ぐらいまでは日本企業(特に電機関連)の多くは
米企業相手に普通にスパイ行為やってたからw
日立や三菱の普通の社員がFBIにパクられたりしてたんだからw
--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::\ // ヽ:::::::::::| .// ... ........ /:::::::::::| || .) ( \::::::::| .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| | ノ(、_,、_)\ ノ | ___ \ | | くェェュュゝ / ヽ ー--‐ ./ ロケットみたいな金食い虫は中止だ! \____ / 衛星は中国に飛ばしてもらえばいい / ヽ そんなことより参院選は民主党に入れろよ / ヽ .| | . | シュッ i||!|| | .| シュッ i|!i|!i ノ._______ │ ( / ヽ--───┴──
859 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:13:06 ID:FlQfRO4+0
ミンスは、また「生活保護の母子加算、○年分」で計るつもりか?w
ペンシルロケットからコツコツ始めてついには世界最高レベルにまで達したのに一瞬で水泡に帰する訳だ さすがはミンスさんだ 失った技術はけっして返らない カナダはかつて世界最高レベルのジェット機技術を有していたのに永遠に失われてしまった 今はアメリカに頭下げるしかない
861 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:13:49 ID:XEOx5N6V0
>>840 そういう関係の仕事だったもんでね。
話聞いた時は、びっくりしたよ。本物のスパイと会えるなんて、日本じゃ考えられなかったから。
小説の世界かよ、ってなもんだ。
>>846 民主党には数字で示さないと、わからんだろ。この状況じゃ。
だいたい、40皿の回転寿司のために母子加算復活なんだから。
862 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:14:15 ID:D7jzolsg0
>例えば、特許? >日本だって、IBMの特許使わせてもらえなかったら、コンピューター産業壊滅だったじゃない。 >今の時点で比べてもあんまり意味ないよ。昔の日本の状況と比べてみなよ。 中韓が近代化できない訳だよね。
863 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:14:28 ID:vXrNNX4x0
まあ、 中国・韓国を 軍事に転用できるような技術力で 引き離すことは この民主党が許さん!!!!! ということなんだろうな〜 売国政党にも困ったもんだ。。。
反論できなくてついにIfの世界に篭ったな。 まあIfの世界(≒ニダーランド)だからさもありなん。
865 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:14:42 ID:Ep5CoC9n0
>>848 「民主は常に正しい!」という結論の元で動いてるアホタレですからなー。
あれだ、ポッポの死体操作技術で蘇ったゾンビかなんかじゃねえの?
>>856 ああ、衛星からのレーザーで弾道弾を破壊しようと考えたり、インド洋で給油してる重油や
軽油がアフガンの陸上攻撃機に使われることを危惧して給油活動を中止しようとしたり、
これからは花とかバイオだったりな。
866 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:14:56 ID:YEZrkFpC0
次の参院選までに完全に日本終了になるな,こりゃ
867 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:15:26 ID:F3Up2Gxe0
>>860 よくネトウヨがそういう詭弁を使うけど、技術なんて商業性を満たせば
いくらでも復活しますからw
不要な技術、採算に合わない技術が消えるだけ。
869 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:15:31 ID:WVBukZ6L0
まんがもロケットも…
870 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:16:03 ID:43mJb45hO
技術は継続して開発しないと遅れる一方なのにね。 止めたら終わりだよ マジで民主に入れた奴は集団自殺しろ
871 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:16:16 ID:EjT2MuOC0
つまりお隣の国がまともに打ち上げられるまで邪魔しようってわけですねw
バカはミクロでしか物事を語れない 生活に必要無いだのと言い出す そんなワケがない、お前が見てる天気予報は 携帯のGPSは? いろんな技術は繋がっている、何もそれにしか使えないわけじゃない 第一、明日明後日の生活に関係ないというなら 民主が掲げる大幅な排出ガス削減など、まったく無意味だろ やる必要ないじゃん、なぁ? 別に一年二年で地球が滅ぶわけでもなしw
873 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:16:56 ID:Ia21Z8cP0
874 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:17:01 ID:vXrNNX4x0
あ、そうか 中韓とは選挙前からすでに密約済みか。。。 核持込み密約よりもたちが悪いな。。。
875 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:17:21 ID:mtuaUAhP0
876 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:17:32 ID:QM1NYhcCO
>>833 利益追求が存在意義である会社ってなのが、育てる手間を省きたがるのは理解するが、
国がそれをしたら駄目だよな。
それじゃあ派遣批判なんて出来なくなるだろうに。まあ支持団体は団塊か馬鹿だらけだろうからそうなるのは必然なんだろうな。
焼き畑農業政府と呼んでも間違いじゃないな、これ。
877 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:17:44 ID:Ep5CoC9n0
>>868 戦前の鍛造技術がいつ復活したのかkwsk
878 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:18:07 ID:D7jzolsg0
>技術なんて商業性を満たせば いくらでも復活しますからw 中韓は如何なる技術が商業性を満たすのかが分らないんだよね(笑) これが差というもの。
879 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:18:10 ID:F3Up2Gxe0
早く弾道ミサイル技術の獲得も急がなきゃ(´・ω・`) 中越戦争でベトナムに侵略してベトナム人大量虐殺したにも関らず謝罪も賠償もしない虐殺侵略国家中国が隣にいるんだもの(´・ω・`) 尖閣諸島と沖ノ鳥島と沖縄が狙われている(´・ω・`)
880 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:18:12 ID:prmNYtwOO
韓国と北に売っちゃいますw<ミンス ミンスに入れたアホってこのスレにいる?
881 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:18:15 ID:XEOx5N6V0
>>848 全部レスしきれんがな。
どれ答えるべきか、教えてくれよ
>>865 >「民主は常に正しい!」という結論の元で動いてるアホタレですからなー。
嘘書くな。
>>867 へー、国民性の違いですな。
>>868 商業性とか・・・
なんでお前みたいなのは基礎研究の大事さを無視するかね
884 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:18:54 ID:EzijpYlF0
欧米のマスメディアに外圧かけてもらうしかないじゃん 中国や朝鮮にロケット技術や最新技術が垂れ流れても困るだろうし 日本の次政権には垂れ流す理由があるうという根拠も一緒に!
>>833 ロケットだけはそうはいかない
他国は教えてくれないからな
886 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:19:15 ID:FwHZq7UE0
(;^ω^)これはwwww段々きましたなwwwwww
887 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:19:53 ID:EjT2MuOC0
まあ朝鮮と中国は毎度完成された技術を盗んで商売するわけだが その技術を開発する国がなくなったら困るのはそいつらじゃないのw
888 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:20:05 ID:L9nAqS9jO
すいません自民党も昔だがロケット計画は中止したんじゃ 内之浦基地もボロボロだぞ
>>883 バカは、いきなり何もかもが出来上がると思ってるんだろ
890 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:20:31 ID:W2H//0/c0
で、誰が言ったかわかったの? それともやっぱり変態新聞の脳内ソース?
891 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:20:32 ID:XEOx5N6V0
>>875 小説の世界って思ったのはオレの考え。
電機メーカーの社員が捕まってたのは歴史的事実。
オレの言ってるのも、まさに、そのうちの2名だから。
実際、捕まってバレた奴らだし。
892 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:20:36 ID:5h15DvybO
>>868 商業性を満たせば?
なんの為に三菱が商売にならないジェット戦闘機作り続けてると思ってる
そもそもネトウヨとか言ってる時点でてめえのスタンスを露呈してる
>>883 売れるようになったら朴李すればいいと考えてる国の人だから。
894 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:20:39 ID:Ep5CoC9n0
>>881 んで、日本がいつ浄化政策や技術乗っ取りや起源主張をおこなったのかkwsk
中二病的妄想による産業スパイの話とかされても対応に困るんでw
895 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:20:52 ID:F3Up2Gxe0
>>873 ゼロノーベル賞の知能劣等民族には何言っても無駄ですよ(´・ω・`)
日本を切り崩すことだけが目的の壊れたラジオですから(´・ω・`)
本当にノーベル産業廃棄物賞が相応しい知能劣等民族だぜ(´・ω・`)
顔も頭も性格も最悪なんだから(´・ω・`)
つーか、ドル円が90円を割ろうと順調に下げてる(=円高)訳ですが…… 05:20くらいに90.18付けてるし。
897 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:21:26 ID:mtuaUAhP0
898 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:21:26 ID:CYPoSFM/0
韓国にタダで技術提供して韓国に金払って打ち上げて貰うのか あれ?おかしくね?
899 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:21:37 ID:DXXt+f3Q0
愚民化政策
900 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:22:23 ID:Tu9GUhEZ0
夢や希望や生きがいを奪うな
901 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:23:05 ID:XEOx5N6V0
>>894 >
>>881 > んで、日本がいつ浄化政策や技術乗っ取りや起源主張をおこなったのかkwsk
そこまで、言ってないがな
> 中二病的妄想による産業スパイの話とかされても対応に困るんでw
妄想と思いたければ、そう思えば?
お前がどう思おうと、事実だから。
902 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:23:05 ID:ik2gFApN0
>>865 悔しいのか必死な言い訳が涙を誘うよねw
ID判別できるのばれてんのにログ追わないとかw
>>888 中止じゃなくて機関再編してJAXAに絞ったんだろ
自民がやったのは宇宙技術の開発機関の一本化だが
民主がやろうとしてるのは宇宙技術を利用する可能性のある機関の再編だとか
そんな多岐にわたるもんまとめられるわけないのに
904 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:23:31 ID:F3Up2Gxe0
>>891 捕まってるのが公然の事実ならもう名前出していいんじゃね(´・ω・`)
ま、何だかんだ屁理屈言い逃れかまして言わないんだろうけどな(´・ω・`)
905 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:23:37 ID:0t5BXNy50
いきなりオリオンロケットにしちゃえば?
>>895 >日本を切り崩すことだけが目的の壊れたラジオですから(´・ω・`)
いつも思うんだけど、どうしてこういう壊れたラジオって
「音の出ない壊れ方」をしてくれないんでしょうね。
同じ壊れるならスピーカーが壊れてくれた方が絶対に
迷惑かからないのに。
>>888 内之浦はM-V運用中でも可哀想なくらいズタボロに老朽化してましたよ。
予算付けてやれよ
先進技術持ってる日本が止めるのはいいが
海外企業で代替できるわけでなし
少なくとも気象衛星ひまわりの新しいのを打ち上げる使命が日本にはある
それでフィリピンとか近隣諸国も救われるからね
>>868 ゼロから開発するコストをまたかけるよりは
米国の軍事費が支えてる企業に依頼した方がそりゃ安いでしょう
他国が兵器転用できる技術を持たないというのも米国の戦略ですから
ゼロから開発するコストを乗せると採算に合わず商業性を満たせず不要なので復活しない
わかってんじゃん
909 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:24:35 ID:T/1XPnP30
ロケット開発してた技術者が失業して 北朝鮮のミサイル開発に就職する。
910 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:24:36 ID:Ep5CoC9n0
>>898 韓国民生活第一の政党、愚民主党ですから。
>>901 クソまみれの言い逃れに耳を傾ける義理ってないんだよねw
で、日本がいつ浄化政策や技術乗っ取りや起源主張をおこなったのかkwsk
911 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:24:53 ID:mtuaUAhP0
>>904 個人名はともかくとして、どんな事象かは出してもいいとは思いますね
912 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:25:08 ID:pMAzJqUC0
だいたい宇宙関係統合するといくら浮くの?
913 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:25:49 ID:uZcRqGN70
公務員の給料減らせ。それでOK。なんでJAXAを潰す必要がある。 民主党市長になった大阪市は、なぜか報道されないが 前市長時代に廃止になったお手盛りや福利厚生を全部復活させたぞ。 公務員の票を貰って当選してるんだからそりゃやるだろうってわかってたけど メディアもこれ報道しろよ。なんかおかしいぞ、最近。
>>833 この記事のどこから基礎研究軽視と読み取れるの?
915 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:26:05 ID:ClKjiHLrO
ミンスの掲示板やメールに、 「JAXA潰すなら、選挙中にいえ。てめらには二度と投票しないから」 と送信した。
おいおい、国産GPSの計画とかどうなるんだよ
917 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:26:32 ID:XEOx5N6V0
918 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:27:26 ID:QM1NYhcCO
>>900 夢や希望や生きがいが無くても、友愛で生きていける
愚民というものはそうものだと、民主は思ってるんじゃないかな。
あいつらにとって、私らはシムシティのドット以下の存在でしかないと思うよ。嵐より丈夫なら自分達で壊せばいいじゃない、とかでね?
このとこの流れを見てたら、本気でそう思ったよ。
>>601 ほざけほざけ小日本。もうじきチベットやウィグルと同じように共産党の家畜にしてやるwww
920 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:28:12 ID:mtuaUAhP0
>>917 ほう、つまり日立か三菱の産業スパイさんとお知りあいだということですね
921 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:28:21 ID:Nxacen6D0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ 絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
>>908 ひまわりはWMOのプロジェクトだし、東南アジアの何チャラ諸島とかが自前で気象衛星運用出来るとも思えんからなぁ。
923 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:28:44 ID:L0z3sqs60
莫大な金かかるだけで1円にもならないロケットよりも 我が家の財政支援をすべき とにかく1円でも多く子育て支援を! あと困ってるママ友のためにも母子加算復活を ママ友たちはロケットとかそんな生活に直結しないことには興味ないから もっと身近な政策に力入れないと次の選挙困るんじゃない?
924 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:28:44 ID:Ep5CoC9n0
>>912 浮くどころか、省庁昇格による施設と人件費の増加だけで真っ赤っ赤。
まあ、アカだけに赤くなる方向に向くのは仕方がないが。
925 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:29:00 ID:XEOx5N6V0
>>920 はい、その通りです。
オレが知ってるのはHの方の2名。
926 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:29:15 ID:HpKvGZMOO
ん?宇宙開発を放棄するワケじゃないんだよな なら別にいいじゃん
927 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:29:43 ID:DgW4grDs0
中国様の脅威になるものは中止に決まってるだろ
928 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:29:47 ID:F3Up2Gxe0
>>817 あらまぁこれは恥ずかしい事実ねぇ(´・ω・`)
でも捕まったってことはパクってないってことなのね(´・ω・`)
21世紀になって以降ノーベル賞受賞者が米英に続いて3位の技術立国日本にもごくたまにはあるのねぇこういうこと(´・ω・`)
>>916 そんなもん最初っから無いぞ
準天頂衛星はGPSの補佐
宇宙人に会えるかもしれないんです!とか言ってぽっぽがすげー力入れると思ってたんだけどな〜
>>919 で、人民解放軍は何時になったら中国人民を解放してくれるの?
931 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:31:13 ID:hNs8GQex0
>>926 626 :名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 04:53:39 ID:ULMoQ16s0
民主党の改革案下の方にこっそりとww
http://www.dpj.or.jp/news/files/uchukihonkeikaku.pdf 5.宇宙開発利用分野におけるアジア諸国への積極的な協力
(1) イギリスのサリー大学(*途上国の人材育成への貢献ならびに自国技術の普及)のアジア版を目指し
て、我が国にも教育と実際の開発を通じて途上国に貢献できる大学あるいは団体を育成すべく 予算
措置を含めた積極的な支援策を講じていくべき
(2) 上記施策と併せ、宇宙開発利用分野での宇宙開発新興国に対する技術支援等にODAを活用し(*宇
宙ODAの伸び率を毎年着実に増加)、宇宙外交を積極的に展開すべき
(3) 地理的条件によりロケット射場を持つことが困難な国々が共同利用できるロケット射場を日本が
中心となって国内外に建設し、宇宙開発利用分野における国際貢献および国際化の推進に努めるべ
き
技術を全部売り渡すそうですwww
ID:XEOx5N6V0は60代ってところか。
これで研究者が国外脱出すればアメリカその他諸国の思う壺
934 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:32:02 ID:ClKjiHLrO
日本人には宇宙のロマンはいらないってのたまっているのは、誰だ?どのサヨク野郎だ?
935 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:32:21 ID:XEOx5N6V0
936 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:32:22 ID:F3Up2Gxe0
ID:XEOx5N6V0 ところでオメー何が言いてーの? たかが2000億で有益なことばっかりしてる宇宙開発叩く暇あったら日本人を不幸に陥れてばっかりのパチンコ犯罪産業21兆円を叩きまくれよ
937 :
村岡万由子 :2009/09/14(月) 06:32:26 ID:2DzFh2sh0
__ /:::::::::::ヽ |;;;;ハ;;;;;;;;;;| , r−、 ,r‐-、 トイ ^ o^ t;| / `、 / 、 \ >‐-ュr'ニヽ、 / i l、 | '| \ _.r'´ノニーイニヽ,\/ | l | | `</ lo ) ⌒q! / .| | .| | \/' _, |/ ト、 ! | | \ ⌒,,,⌒ / ハ ヽ .| .|ヘ \ 巛《 / l ) \ | .| ヽ 彡゚д゚ミ ,' ノ \ ノ ヽ ヽ ミ《》彡 .ノ ゝ、__ / ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒ _ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐'´ ⌒ ケツ毛バーガー
938 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:32:43 ID:Ep5CoC9n0
>>925 半年ぐらいしてふと夜中に思い出したら布団の中で一晩中身もだえしそうな中二病丸出しのレスですなw
んで、日本がいつ浄化政策や技術乗っ取りや起源主張をおこなったのかkwsk
答えると都合が悪いの?
昔、「ロケット打ち上げる金があるなら教師の数増やせ」とか言っていた奴がいるけど、 そいつじゃないの?この発言の主は。 変態新聞が取り上げるぐらいなのだから、党内でそれなりの地位にいる奴だろ。 そもそも組閣も終わっていないのに予算見直しに絡むこんな発言を出来るのは党役員だけだと考えるが。
940 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:33:07 ID:mtuaUAhP0
941 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:33:14 ID:Ffu+6hxI0
JAXAにしたのは赤字を圧縮するためなのにまた戻すの? それとも宇宙開発は完全に他国依存するの? どっちにしろアホとしか言い様がない。
>>926 新しい機関を作るにせよ、JAXAが築いた今の体制を壊して開発効率が上がると思えるのか?
悠長に行政的組み換えとかやってる場合じゃない、宇宙開発業務は今本当に急務なんだよ
アメリカ一国でGPSシステムが維持できなくなってるし、気象衛星の懸念もある
一刻も早く自律割合を上げる必要がある
>>923 そのママ友たちは、天気予報にも海外中継にも興味無しって訳ですねw
944 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:33:36 ID:EzijpYlF0
>>931 売り渡すならまだいいかもね
お金払ってあげるんじゃないかな。ODAって書いてあるし。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 自民党はJAXA支持| |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
いくらなんでもこんな早くから、こんなにたくさん国の先行きを案じなければならない事案が出て来るとはな
947 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:34:15 ID:Yp2wNBIW0
日本を壊す政治そのものだな民主党 結局、郵政選挙のときに自民に入れて、 今回「自民党にお灸を据える」と言って民主に投票したような有権者が、 日本の政治劣化の根本の原因なんだよ
パチンコ収益税50%でいいよ(店と打つ客両方から取る) さっさと潰せパチンカス それができないミンスは明日にでも潰せ
高速道路無料化と同じ 現状で問題なく回っているものを潰す、というやり方 大きな政府、共産主義志向だろ
950 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:35:00 ID:XEOx5N6V0
>>936 オレはJAXAを叩いてないけど?
国民にわかりやすく benefit を説明できなきゃ、ヤバイんじゃねーの?って言ってるのわからない?
このスレは、パチンコ叩きのスレになったのかよw スレチ。
オレはパチンコは害悪以外の何物でもないと思ってるよ。
951 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:35:05 ID:QM1NYhcCO
>>929 あのぽっぽ、見た目こそはぽっぽだが、脳みそが特亜の人間のそれを移植されたぽっぽなんだよ!
とかでも、宇宙的恐怖に特亜的恐怖(危機感?)が上回ってるから、驚きもしないわ。
952 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:35:13 ID:DXXt+f3Q0
批判に応えて3つの宇宙航空関係を統合したのに、それを潰すのか。酷い技術軽視。
ID:XEOx5N6V0の言ってる事が本当だとして年齢を推定すると・・・ スパイ事件が起こったのが、1982年 そして彼等を直接知り、事件当時関連企業で働いていたとすると・・・23歳以上 これから導き出される答えは・・・50歳以上と推定される おっさん・・暇だな
954 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:35:31 ID:F3Up2Gxe0
>>938 ゼロノーベル賞の知能劣等民族は日本を叩くだけに必死の人類に無益なしゃべることのできない害虫ですからほっといていいですよ(´・ω・`)
ハエにもなれないウジムシですから(´・ω・`)
955 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:35:59 ID:hNs8GQex0
>>928 日本って逆に最近まで、スパイを捜査する事も出来なかったよねぇ・・・
アメリカとかサブマリン特許は使うわ、やっぱ、色々えげつないからなぁ。
良い物が出来ても潰されたしw
>>930 アナタ何いってるアル。とっくに人民から共産党を解放したアルヨw
957 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:36:17 ID:prmNYtwOO
宇宙開発には多くの民間企業もからんでいるんだけど、それらもアボンだな。 それか、海外に強制連行か。
958 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:36:29 ID:QX6B47xI0
学者ってよ高慢だからむかつくぜ、誰の金でお前らに楽しい遊びさせてやってるとおもっとんねん まずは、学者どもを肥やす前に、失業対策だろ。
959 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:36:40 ID:v6AFFD09O
ロケット開発をやめたら日本は終り
960 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:37:14 ID:pMAzJqUC0
>>942 予算の一元化図って、衛星予算とかを各省庁が確保しなけりゃいけない仕組みを止めるってことじゃないの
技術立国が技術削ってどーすんの
メンス党はほんとうにばかだなぁ
963 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:37:28 ID:XEOx5N6V0
>>938 わけのわからん、因縁つけるのやめろ。ゲロまずい釣り針垂らすなよw
>>940 本にもなってるから、調べる気あったら、すぐわかるんじゃないかな。
きっと、新聞でも実名報道されたんじゃないかな。
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、
マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。
民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。
将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。
現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や用途に応じて
国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。
宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。
今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
965 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:38:10 ID:ik2gFApN0
>>923 金で換算したらひまわりだけでも大黒字になってもおかしくないような
それじゃ市民生活のみならず近隣のアジア各国や昨今の気象ビジネスは大打撃だと思うけど
通信は言うに及ばず、国際共同プロジェクトの成果なんて学術的なもんだけじゃなくて各国の技術交流とか
下手な外交よりも効果大きいし
966 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:38:18 ID:F3Up2Gxe0
統一朝鮮 UNited KOrea →UNKO
中国領朝鮮 CHINese KOrea →CHINKO
>>930 何言ってんだお前
たくさん人命を開放したろうが
だから人命解放軍っつーんだ
>>877 巨大戦艦をアーマーで覆うなんて技術は
時代遅れで不要だから消えるべくして消えたんだよ。
まさに需要の無い技術の典型だろw
そもそも戦前の日本の鍛造技術なんてプレス装置からして
海外製なのに失われたもクソもあるかw
968 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:38:58 ID:Ia21Z8cP0
>>944 それを二束三文でやられて日本に何の利益があんだよwww
969 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:39:36 ID:HpKvGZMOO
>>931 まさに友愛ですな
亡国に向かってまっしぐら
970 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:39:49 ID:XEOx5N6V0
>>953 そう、暇なんだよw
暇でもなきゃ、2chできるかw
おっさんはもう十分働いたからリタイヤして遊んでるのw
宇宙開発は必要だけど天下りの温床臭いものは必要ないんじゃないの 技術者の受け入れ機関を用意してないならアホだけど 本当に技術開発に関わってる人はいったいどれくらい居るんだろう
民主党を支持したバカ無知貧乏人は、民主党は何をやっているのか、 またどのような政党かわからないだろう!民主党の国会議員自身がわかってない!
973 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:40:29 ID:J5c/kItk0
まーロケット技術をどう生かすかにについて展望があるわけじゃないのだが。 メーカーも予算があるから作ってるだけだし。 みんな知ってるとおり商業化はまったく成功していないし・・・
>>958 少なくとも失業者よりは社会の役に立つよ じゃない立つアルヨ
>>967 おぃおぃ、戦前の日本の金属加工技術は 叩き出し だろうにw
976 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:40:51 ID:F3Up2Gxe0
日本人がもっと政界に積極的に出てればこんなことにはならなかったんだよ もっと政治について友人知人家族恋人と意見を交わして 盛り下がるからって避けまくりやがってからに
鳩は鳩でも 中国から飛来した鳩です。 外来種です。
978 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:41:38 ID:Ia21Z8cP0
>>971 きぼうを韓国に貸そうなんて言い出した委員会の奴は全員クビでもいいわ。
979 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:41:55 ID:fL9UeoID0
980 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:42:13 ID:mCfHgL1eO
そういやH2Bロケット打ち上げ成功した日にNHK9や報捨て見てたら全くスルーしてたけど、民主党に呼応してるかのようだ
981 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:42:18 ID:pNdwsSB40
>>938 ネトウヨが叩いてるサムスンの日本模倣なんて
30年前に日本がやってたこととまるで同じ。
サムスンの液晶工場が日本の工場の機械配置まで
真似しているとか、半導体で日本がアメリカに対して
やったことと同じですからw
結局日韓は不毛な同族嫌悪してるだけだよ。
つーか金井ってやつはモロチョンだな
984 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:43:01 ID:Ep5CoC9n0
>>955 りめんばーすーぱー301!
>>958 雇用補助止めるから、失業率上がりますが。
何より、民主は子供手当のことしか考えてませんが。
>>967 放射性同位体の含有率の問題から、測定機器の部品とか、二次大戦の艦船の残骸から
部品を作ってるくらいの需要があるんですが?
で、戦前の鍛造技術がいつ復活したのかkwsk
986 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:43:27 ID:F3Up2Gxe0
>>970 だったらとっとと祖国に帰れや
ゼロノーベル賞の知能劣等反日下劣民族には用ねーんだよ
>>841 Scientificな思考ができる人は、
人間を文系と理系に分けて考えたりしないけどね。
科学的に意味がないから。
988 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:43:45 ID:9XLWYZAS0
>>965 あって当たり前の物の価値は分かりにくいからね。
ひまわり喪失によって起きるであろう経済的損失が、
目に見えない、ひまわりによる経済効果と言えると思うんだけど。
行政の無駄や硬直化なんて20年前から言われてて政権与党の命題になってる 民主は自民党時代から続く統廃合を更に進めるだけだろ
990 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:44:07 ID:QM1NYhcCO
>>976 愛と恋と堕落が優先だからな、今の日本って。
>>980 失敗したら税金泥棒の売国奴共は全員即刻斬首刑だ!バリの勢いで長時間掛けて取り上げるのになw
992 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:44:16 ID:ik2gFApN0
リタイヤして2ちゃんで暴れるとかwww
病院行った方が良いと思うw
705 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/14(月) 05:16:31 ID:XEOx5N6V0
>>641 イトカワって知ってるか?w
あれの恩恵って具体的に何?
950 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/14(月) 06:35:00 ID:XEOx5N6V0
>>936 オレはJAXAを叩いてないけど?
国民にわかりやすく benefit を説明できなきゃ、ヤバイんじゃねーの?って言ってるのわからない?
このスレは、パチンコ叩きのスレになったのかよw スレチ。
オレはパチンコは害悪以外の何物でもないと思ってるよ。
993 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:44:16 ID:mtuaUAhP0
>>970 まぁ、あなたの見解は面白いところもあるから
個人的に縁遠い部分のスパイのところには食い付いたけど
ここ最近の日本人の韓国嫌いに関する認識はもう少し深く考えたほうがいいのでは?
まぁ、日本人の韓国に対する我慢は限界を迎えつつあるんだと思いますよ
994 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:44:26 ID:Ia21Z8cP0
995 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:45:27 ID:XEOx5N6V0
996 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:46:07 ID:F3Up2Gxe0
997 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:46:19 ID:Ucx6DMvh0
友愛って、やっぱ支那畜に依存→利益を供出するってことだったんだね。 宇宙開発関係は支那畜から買うことになるのかな?アメリカなんかはもちろんシカトで。
他の国が自分でロケットを打ち上げるのは、衛星の性格を 他国に悟らせないための機密保持の面もある。 他国に打ち上げを頼めば、積荷の検査をされるから、 衛星の性格も技術も全部さらけ出す事になる。 まぁ、日本が軍事に関与しないから、どうでもいいことだけどね(苦笑)
999 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:46:54 ID:DHQ49tVr0
>>626 民主党に票入れた奴
国籍を中国か韓国に替えて欲しいぜ
1000 :
名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 06:47:15 ID:ik2gFApN0
>>996 ID:XEOx5N6V0は典型的なサイコパスだしねえ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。