【政治】 補正基金事業2兆1300億円の75%に当たる1兆5900億円、地方予算に反映済み 民主党の「凍結」難航も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★補正基金事業の75%、地方予算に反映済み 民主の「凍結」難航も

 麻生政権が経済危機対策として2009年度補正予算に盛り込んだ基金事業で、
都道府県向けの約2兆1300億円のうち、75%に当たる約1兆5900億円が
地方予算に反映済みであることが12日わかった。

 民主党は基金を一部凍結し、選挙公約に盛り込んだ政策の財源に充てたい考えだ。
ただ、すでに1兆円超が地方議会の議決を終え、国の事情だけで基金を回収するのは厳しい状況にある。
基金を使う事業の準備も本格化しており、都道府県からは戸惑いの声が上がっている。

 日本経済新聞社が47都道府県の予算編成の担当者にアンケート調査を実施した。
国が09年度補正予算に計上した46基金(4兆3674億円)のうち、
地方自治体を対象に新設・拡充する15基金(2兆1318億円)の予算への反映状況などを尋ねた。(07:01)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090913AT3S1201P12092009.html

▽関連スレ
【政治】 「地方自治体は予算を前提として動き始めている」 河村官房長官、東国原宮崎県知事に一定の理解 補正予算の執行停止に懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252644370/
2名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:09:06 ID:MZFqWBIs0
大盤振る舞いでパーッといきやしょうぜ
3名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:10:58 ID:ovc2HYkT0
2兆1300億円て在日に払ってる金額より少ないじゃん
4名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:13:31 ID:aqxEEqTP0
無駄遣い削減で、数十兆簡単に出るんじゃなかったっけ?
いいじゃん、2兆ぐらい
それに、地方分権歌う以上、国の事情で地方に損害出したらダメなんじゃない?
5名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:15:36 ID:ryiHds+b0
>民主党は基金を一部凍結し、選挙公約に盛り込んだ政策の財源に充てたい考えだ。

経済よりも保身が第一!民主党!
6名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:17:10 ID:hZB5gb8t0
4-5でかかれてたw
7名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:20:45 ID:qxHyF00p0
国賊民主党が政権を取り、マニフェストを実行に移せば、
数年を経ずして大増税時代が到来する!

例えば、月額7万円の最低保障年金。
この財源に消費税を充てると言っているが、
そのためには24兆円が必要になる。
国の消費税収すべてを充てても約17兆円も足りない。

高速道路料金の無料化も税金で賄うことになるので、
車を使わない人も含めて一人2万円の負担増になる!

ごまかしバラマキ政策の財源は、
国の総予算207兆円から“節約”で
9兆円余をひねり出せると言ってるがごまかしだ!

財源が不足したら、「ごめんなさいと言えばいい」
(民主党・藤井裕久最高顧問)では、日本沈没だ!!!
8名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:21:03 ID:DlIX5ZGV0

そもそも、凍結っておかしいだろ?
9名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:21:24 ID:EAHF2dDe0
今、地方は厳しいのに
年何十万のために職を失ったら本末転倒
10名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:27:48 ID:dwIva79a0
凍結。やれるものならやってみるがいい。
参院選前に子供手当ばらまくだけで取り返しがつくと思うなよ。
11名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:32:25 ID:2QEDuCjk0
民主党は、最初から分からないのか。

景気が悪く、地方財政が厳しいと
予算に反映済みにすることが分からないなんて素人だね。

12名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:34:15 ID:DO1uzL7G0
国民の代表である国会で承認された予算を取り消しって、もしかして
憲法違反???????
13名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:34:48 ID:XiszZDLAO
>>11
その民主党に投票した連中は最初から民主が凍結すると言っていてそんな馬鹿やらかしたら何が起こるか知らなかったのかね
14名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:37:22 ID:4tcxV8xe0
うちの会社役所からも稀に仕事貰うんだけど、補正予算を何がなんでも消化しろとのお達しで、
担当者から見積もりの依頼があった。どうでもいいデータ入力業務を100万以内で受注してお
いた、データ入力と言いながらもコンバートレベルだからボロ儲け。
15名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:40:13 ID:eHUUQcvc0
>>4
民主党はバカだから・・・・
何も知らないのに外野だから好きなこと言ってただけだよ
16名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:41:30 ID:adb/prKk0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
17名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:45:39 ID:rPGoATDB0
外科手術するとき、「一回心臓止めてから」とか、ありえないっしょ?
18名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:45:58 ID:Fk10eHB/0
★今日です 緊急お知らせ★在特会デモ 今日!! 9/13/札幌★
13;15〜道民センター1030号室 http://www.kaderu27.or.jp/select_07.html
15;00〜札幌大通り公園西11丁目   20日名古屋 27日東京 
10月 4福岡10大阪27火4時半日比谷公園出発し国会包囲憲政館で5時〜トーク
■靖国神社代替施設 参政権 重国籍 国立図書恒久平和局 偽装人権擁護
1000万移民推進 女性差別撤廃選択議定書 日教組教育復活 地方主権反対
http://www.youtube.com/watch?v=7s-4BMBFnCA
■↑マスコミが伏せる 8・15靖国 日本人、怒りついに爆発!■
http://www.youtube.com/watch?v=CCnY3KhE6n8
↑与党の小沢が今秋国会で参政権を決めると言ってる
↓野党の時ですら麻生が留守の時に強引にチョン婆達に決められてしまった 
http://www.youtube.com/watch?v=DebpqpFsdsQ&feature=related
「音声とめて!」民主千葉景子が国籍法をゴリ押し(丸山の発言消される)
★「在日特権反対ビラ」で検索。民主批判するビラを1枚2円で印刷してくれます。
ネットには限界があります近所にポスティングしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=V8lpzQjzXnE&feature=related
★千葉景子河野太郎はA級戦犯!★党首は島村平沼西田古谷以外駄目!
http://www.youtube.com/watch?v=Gv8elzFIm4w&feature=related
実子ではない子を偽装人身売買や幼児性的虐待にもつながる国籍法改悪
http://www.youtube.com/watch?v=G5ynu8CX1-s&feature=related
国籍法問題で台湾人から警鐘!卑劣な中国人に天誅を!国籍法改正法案
http://www.youtube.com/watch?v=x8QbAuK9Hqk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Dm1OyrWhSjg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AGvoYoQNOio&feature=related
売国奴議員 1〜75人は即刻親愛なる国へ帰れ!
http://www.youtube.com/watch?v=HJSPoD660CQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hIcm5d6bckk&feature=related
愛国議員http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/159.html
●高速無料化固執→ブリジストン創者の石橋正二郎の長女が由紀夫氏の母
鳩資産の60億は石橋株 鳩配当は年8400万 今年から株は3割上昇
●太陽光特需→京セラ(稲盛が民主一味)郵便局イオンで販売 関連株上昇
19名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:47:06 ID:a/Xoj+aF0
民主支持を打ち出した地方首長は唯唯諾諾と従えよ。
最初からわかってたことだろう。
20名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:47:50 ID:h7ME+BIgO
選挙も終わったんだからヒーローごっこから目を覚ませよ民主党
21名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:57:50 ID:ovc2HYkT0
>>17
うまい例えだぬ
22名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:01:55 ID:VmvJDqej0
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム!(3R5D3S作戦=GHQの日本人の愚民化占領政策)
民主党とマスゴミ(主にNHKとTBS毎日とテロ朝)と総連民団が捏造する!

第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」
武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、
Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、そして補助政策としての「3S」を策定した。

この政策により、日本では性風俗が開放され[3]、映画やエンターテインメントが興隆した。、
スクリーン(映画)、スポーツ(プロレス)、セックス(性産業)、(違法賭博のパチンコを追加)は大衆
の欲望動員による娯楽であるが、それらに目を向けさせることにより、民衆が感じている
政治への関心を逸らさせて大衆を自由に思うがままに操作し得るとされる。
これに乗じて野心家が輩出してきた。日教組というものがその代表的なものであります。
そのほか悪質な労働組合、それから言論機関の頽廃、こういったものは皆、この政策から
生まれたわけであります。
これらの政策と「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」(勿論,諸外国の言いがかりです)により、
日本のマスコミや教育現場が当時のGHQによる検閲を経て、

在日朝鮮人と朝鮮韓国が加わり,年間30兆円という膨大な違法パチンコ資金をつかい成り済まし朝鮮人を
日教組と民主党に入り込ませ歴史捏造まで行い日本人と日本文化を非難し続ける ことによって日本の弱体化工作を行っている。

この3R5D3S工作の最たるものは国連の「敵国条項」と「エセ平和憲法(特に憲法9条)

歴史の捏造も使用=極東軍事裁判(東京裁判),南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行、公職追放,財閥解体,農地改革,,在日特権,
原子力船「むつ」の放射能漏れ工作,YS−11生産中止工作,核武装阻止工作,原潜/空母建造阻止工作,宇宙開発制限,男女共同参画社会
ニセ日本兵のボケ老人証言(NHK),官僚潰し(日本の政治の弱体化),年金制度破綻工作,自虐史観な教科書とゆとり教育
23名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:06:23 ID:ELWehS0l0
>>21
人工心肺「俺の出番か」
24名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:07:51 ID:z7h4rpwk0
GDP下方修正の状況下予算凍結とはキチガイですな。
25名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:10:30 ID:VmvJDqej0
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム!(3R5D3S作戦=GHQの日本人の愚民化占領政策)
民主党とマスゴミ(主にNHKとTBS毎日とテロ朝)と総連民団が捏造する!

第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」
武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、
Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、そして補助政策としての「3S」を策定した。

この政策により、日本では性風俗が開放され[3]、映画やエンターテインメントが興隆した。、
スクリーン(映画)、スポーツ(プロレス)、セックス(性産業)、(違法賭博のパチンコを追加)は大衆
の欲望動員による娯楽であるが、それらに目を向けさせることにより、民衆が感じている
政治への関心を逸らさせて大衆を自由に思うがままに操作し得るとされる。
これに乗じて野心家が輩出してきた。日教組というものがその代表的なものであります。
そのほか悪質な労働組合、それから言論機関の頽廃、こういったものは皆、この政策から
生まれたわけであります。
これらの政策と「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」(勿論,諸外国の言いがかりです)により、
日本のマスコミや教育現場が当時のGHQによる検閲を経て、

在日朝鮮人と朝鮮韓国が加わり,年間30兆円という膨大な違法パチンコ資金をつかい成り済まし朝鮮人を
日教組と民主党に入り込ませ歴史捏造まで行い日本人と日本文化を非難し続ける ことによって日本の弱体化工作を行っている。

この3R5D3S工作の最たるものは国連の「敵国条項」と「エセ平和憲法(特に憲法9条)

歴史の捏造も使用=極東軍事裁判(東京裁判),南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行、公職追放,財閥解体,農地改革,,在日特権,
原子力船「むつ」の放射能漏れ工作,YS−11生産中止工作,核武装阻止工作,原潜/空母建造阻止工作,宇宙開発制限,男女共同参画社会
ニセ日本兵のボケ老人証言(NHK),官僚潰し(日本の政治の弱体化),年金制度破綻工作,自虐史観な教科書とゆとり教育
26名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:13:11 ID:X3XcmtdM0
金使う仕事だけは迅速だなw
27名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:49:58 ID:sClqyNW50
>>12
なんかさ、過去に遡ってひっくり返すやり方って、徒に混乱招くだけだよね。
すでに地方なんかはその予算受けて動き出してるっていうのに。
28名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:54:10 ID:UgBLmNM/0
鳩山さんが内閣成立後、各県に減額補正、(and基金設置条例廃止)させられるかのかどうか・・
すったもんだしそうだね。
29名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:57:09 ID:rsNUWUBJ0
まず凍結すべきはマニフェストだと思うが。
補正停止を恒久政策の財源にしようとしてる時点で破綻してるんだし。
民主支持者には「自民が悪い!」と言っとけば、おとなしくなるだろ。
30名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:01:50 ID:EndM8RpS0
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805012/l50
31名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:03:05 ID:aNkgVbWB0
ムダのために新たなムダを作るミンスかっこいい!
国会議員の削減した方が真のムダ削減になるんじゃないの
32名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:09:51 ID:moAufW6nO
ノミヒョンの遡及法に匹敵するな。日本の朝鮮化
33名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:54:13 ID:mUKm6Xz50
地方は脂肪確定?
34名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:03:20 ID:Xmu67VSU0
じゃ、その2兆はくれてやる
好きにしろ
35名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:05:50 ID:wiSkn2vP0
何で民主党は自民党の立てた補正予算を組み替えるの?
国債発行が無駄なら、全部予算を廃止しろよ。
来年は一体どうするんだ。もう国債を発行してくれる自民党いないぞ。
36名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:08:04 ID:Opna70BfO
岩手県、大阪府、名古屋市は他に範を垂れる為にも、首班指名後、即座に国庫に返納するんだw
37名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:10:23 ID:IffS40Lx0
>>35
発行しますが何か?

秋の経済状況次第で景気対策検討、新規国債の発行も=民主最高顧問
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11473020090913
38名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:13:37 ID:qmuEcKF40
国会の正式な議決を得た予算を、議会も開かずに凍結・破棄ってことが根本的におかしいだろ。
成立してる法律と同じなんだから、破棄するなら破棄するで
新たな案件として議会で議決しなきゃ法治国家の体裁が整わない。
39名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:38:48 ID:kaCtAM2b0
>>1
これ岡田さんが問題ないって言ってなかったっけ?

>>38
減額補正は国会で法案通すみたいだよ
ただ具体的な調査進めてどれとどれを止めるか検討始めるのが組閣後だから
今年いっぱいは法案無しで行政が止めるだけになるかもだけど
40名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:39:56 ID:uOMOKgpt0
余計な改革やパフォーマンスはするな。
地方公務員の給与水準を民間中小以下に下げておしまいにしろ。
41名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:48:35 ID:blkbOlEV0
>>40
社保庁そのまま維持の民主に、
地方公務員の給料に手を入れられるはず無いだろw
42名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:50:52 ID:61Usm3h1i
いやあ、やるっつったんだからやれよ。
無理なのなんてはじめっからわかってたのにやるやる言ってて、それに賛成した
連中のおかげで政権奪取したんだろうがよ。
やって、こいつらに投票した連中に、自分たちがどういう政権を選択したのか
わからせてやれよ。
高速道路無料化にしろ、子供手当にしろ、なんか選挙後から、誰が言い出したのか
知らんが「世論調査でも半数が支持してない政策はやらなくていい」だの「マニフェスト
なんて選挙対策だってみんな知ってるから、反故にしてもいい」とかいい加減な
事ばっか言ってやがって、いいからやれよ。
43名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:46 ID:6gS7Dxl50
またそういうことを
44名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:42 ID:qVTStsGE0
ほしゅほしゅ
45名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:44:32 ID:PhpUrb010
>「今年度分の補正は原則執行を認める。この方向で党内の議論も進んでいる」。
>民主党の細野豪志政策調査会副会長は10日、全国都道府県議会議長会の代表者と会談した際、地方向け予算の執行凍結を見送る考えを示した。
(2009/09/13-15:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091300083
46名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:47:00 ID:7gk3EFfl0
最近速攻で工事してるよね 道路


これか・・・
47名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:52:18 ID:Efwv6iA60
原則とか目指すとかの言葉が好きだなぁ、民主党は。
物事ははっきり言わないと嫌われるぞw
48名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:56:09 ID:JNon2q9mO
子供手当てとか反対派が多数なのにバカなんじゃね?
無能民主は何もしなくていいんだよ
頭悪いんだからさ
49名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:18:48 ID:vGjeaSMP0
世界的に見ても経済対策は
スピードが重要だと思うんだけど、民主大丈夫?
50名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:47:24 ID:PhpUrb010
鳩山内閣成立後に、正式に各道府県に対して減額補正と基金設置条例廃止させるのか、しないのか
地方向け予算の執行凍結するのか、どうか、
今日中に岡田氏から発言してくれよ
51名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:51:22 ID:FQHxjauM0

民主党の実行する闇政策の数々

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立
●国旗・国歌法の見直し(法案採決時に民主党議員の過半数が反対)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育
●選択的夫婦別姓の実現
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に
○補正予算凍結で景気は中折れ、二番底へ
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で国内経済壊滅、大失業時代へ
●温室ガス目標達成のため、中国等から排出権枠を巨額で購入
52名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:14:36 ID:huw/L4YnO
内閣ごっこやってるうちに景気が冷えてきたんだけど


結局政局さえ、政権さえ手に入れば良かったんだな
53勃起健康法@しなびたオチンポコ丸出し:2009/09/14(月) 09:16:22 ID:1pgn5KKg0
日本の為ではなくこういうことをする為に
選挙の日程を自民公明党が設定したんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=Y5HAR1xvnQo
54名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:31:56 ID:e29WNCgN0
景気悪化は避けられないな
ミンスは真面目に政策立てる気ゼロだし……
55名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:42:18 ID:3ckBq03K0
>>54
いや、真面目にやってるからこうなっているw
56名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:43:01 ID:vycJkzEH0
>>55
あほだw
57名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:53:28 ID:Efwv6iA60
真面目に国を傾けてるんだよなw
58名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:00:40 ID:VXakwpT30
>>42
マスコミがやらなくていいみたいな空気作ってんだよね。
それに乗っかって「できません」って平気で言いそう。
世論調査に政策が左右される史上最悪のバカ政党になるかも。
59名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:51:36 ID:wTrYWnh10
そら、「無くてもいいです」という自治体はいないだろw
60名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:53:54 ID:6GumPl/YO
ミンスざまぁw
公約実現できないなぁ
61名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:56:11 ID:iFDvlr8m0
民主党の事だから、最初からこんな物を当てにして
財源とか言ってたりしてませんよね?
62名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:57:15 ID:yLxz8Kyn0
>>58
民主が傾いたら一緒にマスゴミも転覆するんだからほっとけ
もう期待する価値すらない
民主もメディアに支援してる余裕もないし、景気悪化による広告収入落ち込み→アボンのコンボが来年初め頃にはどこかで見れるかもな
少しなりともマスゴミには日本が転覆したらお前らの職も消えるって事を身にしみてもらわんと、反省しないとは思うけど
63名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:00:15 ID:us5IgRZUO
ところで、国家戦略局って大臣待遇で給料支払うの?
政務官や副大臣も増やすみたいだけど、無給でやるんだよね?

無駄の排除はマニフェストなんだから。
64名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:01:17 ID:JhO/T9/E0
>>63
無駄じゃないから給料払うよ
当然じゃん
国民(=民主党議員)の生活が第一だよ
65名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:02:19 ID:jSwDLYZGO
>>61
いや、来年なり次の補正予算なりで使う気マンマンですよ
66名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:03:49 ID:vycJkzEH0
>>65
民主党はもう子ども手当しか見えてないと思うぜw
67名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:03:51 ID:JhO/T9/E0
>>65
補正予算じゃなく当初予算の財源だよ
民主党は補正予算を組むつもりはない
68名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:03:54 ID:qe/992Az0
土建(おわり)
69名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:09:32 ID:Efwv6iA60
我が党の興廃は子ども手当にあり!
閣員一層奮励努力せよ!
70名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:13:16 ID:jSwDLYZGO
>>67
いや、それは古い情報
最近は組むつもりはあると藤井あたりはテレビで言っている
組めるかどうかは甚だ疑問だがな(笑)
71名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:15:35 ID:Efwv6iA60
経済指数が悪化したら対策を組むかも、とか言ってたな
72名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:16:11 ID:JhO/T9/E0
>>70
また藤井さん個人の考えじゃないの
財務大臣にもなれないらしいし
党でなく議員個人の考えを好き勝手垂れ流すのは政治家の基本だから
いちいち真に受けない方がいいと思うけど
73名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:19:22 ID:iBUEn9uc0
別に困ることないよ。地方自治法なんて所詮法律。
特例法作れば、何でもできる。

平成21年度地方公共団体の議決の特例に関する法律
第1条 この法律施行の日における地方公共団体の基金及び総務省令で
   定める国の予算を財源とした歳出予算は、これを執行することが
   できない。
第2条 知事及び市町村長は、第1条に係る既に受領した補助金等がある
   場合は、すみやかに国庫に返還しんければならない。
    この場合、所用の予算は専決処分しなければならない。


これで終わり。
74名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:20:20 ID:SqteJUZE0
>>71
数字に悪化が表れるまで放置するって事?
75名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:22:31 ID:WUzyAebc0
定額給付金以外は反対するつもりはないといった言葉を忘れたのかな民主 wwwwwwwwwwwww


補正予算は緊急的な予算で恒常的な予算ではない、
財源はあるといった民主は来年以降からどうして財源を確保するつもりなのかな  wwwwwwwww
76名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:23:32 ID:fx5G7U8d0
民主の子供手当てなんて不公平な悪法は断固阻止すべきだ
財源を使い切ってしまえ

77名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:26:46 ID:Efwv6iA60
>>74
そうw
あれには驚いた
78名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:28:18 ID:fFjqBMMx0
「今まで一体野党として何やってきてたんだ?」

という問いに繋がる事を祈るよ…
79名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:28:26 ID:/rY1AahN0
>>1
どう見ても、地方分権に反してるんだが・・。
鳩頭は、もう忘れたみたいね。
80名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:29:30 ID:CBtn7Xk+0
織り込み済みとか言われてた株も順調に下落。
円高と相まっていい具合に落ちてるな。
81名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:33:55 ID:Efwv6iA60
株も唯一の上がり目だったねじれ状態解消を織り込んじゃったんだろうねぇ。
82名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:39:49 ID:rf1Pn08C0
無理やり金を取り上げたらクーデターものだろうな。
全国の民主党系議員が一斉に離反する可能性もあるだろ。
83名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:03:17 ID:FwsMLPxg0
>>1
この件、放置しているな・・岡田さん何か言え!
早急に道府県に対して凍結しろとか、凍結見送りとか、はっきり言わなきゃ・・
84名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:15:00 ID:YyyP3DW00
凍結して地方の予算が足りなくなったら、
その分人件費削れよw
85名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:25:21 ID:62gs1HjBO
ざまぁ
86名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:31:18 ID:kD/DQcSvO
先ずは、自治労に給与3ヶ月分を国庫に寄付させれば済むじゃない?
87名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:35:49 ID:Y0kf5o6R0
>補正基金事業2兆1300億円の75%に当たる1兆5900億円、地方予算に反映済み

補正基金事業2兆1300億円の75%に当たる1兆5900億円、地方「土建屋」予算に反映済み

最近、年度末でもないのに急にあちこちで道路工事が始まった。多分、名古屋だけじゃないネ。
88名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:56:16 ID:FtFnnZyD0
それでも必要だと言うなら、自民はアニメの殿堂を造れと
引き続き訴えるべきだろ。これでその声が消えるなら、
その程度の物だったと言うこと。

がんばれ、自民党。アニヲタは応援するぞ。
89名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:57:04 ID:TSAxbJMr0
いまヅラダネ見てるけど、民主党の議員様は基本的に補正予算は全て無駄だと思ってるみたいだね。

雇用調整助成金でつながっている企業内失業者の皆様、
生活支援を受けてなんとか踏みとどまっている失業者の皆様、

あなた方は国民の総意として「日本にとって無駄な存在」だそうです、ご愁傷様ですw
90名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 09:06:35 ID:6sAJCrtJ0
民主党は補正予算の内容なんて見てないだろ。
自民党が決めた予算だから気に入らないのと自分たちが
再編成することで経済支援は私たちがやったと言いたいだけ。
国民ためと言いながら国民のことなんてそっちのけ。
ゲスだな。
91名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:37:00 ID:cQKIt5yk0
        _人人人人人人人_人人人人人人_
        >       ゆっくりしね!    <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
  |三=-::::  "'ー-ー'" \        7 ;' 二二二二 '; :',
  |/rヽi,,-ー-ー'"  ,i_,-=''|       1 ;'  ‐------‐  :} :!
  |/|ニ||::::===。=;; <=。==.|       } { ‐==:、 ,.a==‐| }
 /|/.|:r||::::::` ー '   `〒'"|        「r|:i;===,=、  ,.=,===;「rヘ
/ |/'ヽリ:::::,._ニニ    |:-'.|       |〔.|| `ニニ〈@ ;;〉ニニ´::!|_).|
  |//,`|:::r'",_  i~- ._| .|         人,lL二ニ( @ ')ニ二a|!_人
  |/,`::::|::::::`-二二二二フ|、     ノ./]ヾョョョョ王ョョョヲ7[\
  |,` ::::|:::::::::::      .|.|`ー=;,,... -‐''"|:::::{ヽ ,, ===   / i'::::::
  |,`  `ー-;;:::::::=≡ ../ |    ...:::::::::|:::::::';!iヽ、...____... イi!:リ::::::::
92名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:39:04 ID:5dZRgTCr0
>>89
自分で無駄は削れと言う一票入れたやつもいるだろうしなw
この手の献身って美徳として受け入れるべきだろ
名乗り出ろよww
93名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:40:25 ID:dMfZxDN00
くそ自民は最後の最後まで迷惑だな
94名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:41:50 ID:aMxsc3gJ0
>>87
補正予算に道路工事の金は入ってないぞ。

耐震化とかそっちが多い。
95名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:31:54 ID:1+ka/w6h0
>>94
実態なんかどうでもいいじゃん
中小公庫の貸し付けや失業保険の支払い原資まで無駄だって主張した党が国民に支持されたんだから
とにかく一旦全部止めればいい
中小企業で働いてる人も失業者も日本には不要な存在なんだよ
96名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:36:26 ID:9BRSXLTV0
トヨタ労組とか電機労連が中にいる政党だからな
中小企業なんかに興味はない
97名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:15:46 ID:1KMh3Nk30
凍結しろ、または凍結見送りとか、はっきり言わないな。
日曜日の番組で、藤井さん(新財務大臣)は、凍結は避けられるって示唆していたそうだけどホントかな?
98名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:24:59 ID:8ZH6kejR0
最初から無理難題
バカは話にならん
99名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:26:36 ID:rjp6dGHzO
税収46兆円 予算88兆円 さらに借金で100兆円に迫るからな
ヤリクリの金でなくて、将来の税金で返す金
そのまま税金になり四年後以降 重税になる
まずは 止めて 有効に最低限必要なように使わないと 後に自分らの労働がムダになる
100名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:28:38 ID:nwxRF/iC0
民主は相変わらず野党感覚が抜けてないじゃん
なんでも廃止や止めればいいってわけじゃないだろ
101名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:30:01 ID:BLh5tjKu0
参院選前にバラ撒く子ども手当のために全額没収(笑)
102名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:31:52 ID:uw4vUQx50
>>49
今やらずに凍結なんて言い出してる時点で終わってる
103名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:33:58 ID:36C6cLC4O
銀行みたいに、国が地方に貸し剥がしをすればOKだよ。

法律なんか、与党の民主党なら小沢先生の一言で軽く改正してくれるからな国民は地獄だがw
104名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:35:19 ID:frqEu/DO0
>>99
それで景気が悪化しなけりゃいいんだけどね。
子ども手当に使うために凍結じゃ、やる前から終わってる。
105名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:39:25 ID:iApQs1DU0
>>103
地方に渡した金を国が引き上げたら、地方の民主党議員は命の危険を感じて
地元に帰れなくなるぞ。
106名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:44:36 ID:h1vCTp4l0
>>99
理念の実行のためには、多少の犠牲(現状の労働者)も已むを得ないということだよね。
それはそれで筋が通っているよね。
それを受け入れる覚悟がある人間がどれだけいるのやらわからんけどね。
107名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:56:48 ID:TiBeMEHv0
>>106
民主党に理念なんてものがあればの話だけどね
結局利権絡みの話なんじゃないの?
108名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:00:44 ID:MbRC72tIO
>>1
当たり前だろう。
引き継ぎすらできないのは、政権交代じゃなく革命でしかない。
109名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:02:04 ID:2MPeMLaQ0
>>1

いやいや、そんなことは最初からわかってるわけで。

凍結するって言ったんだから凍結しろよな民主党。

それともさっそく嘘つきレッテル貼られたいか?
110名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:35:59 ID:Z5pI2KU50
地方公務員の給料15%までカットしても良いと
公務員は賛成してるからカットしてやってさ財源集めれよ。
当然、補正予算凍結を徹底してやってください。
やるって言ったんだからやってください。
111名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:40:53 ID:Mo5nxvL2O
子ども手当てを凍結しろ屎が
112名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:42:48 ID:NwPfnjGVO
あんだけ補正予算はよせい言ってたくせに凍結て
113名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:53:21 ID:A8znzqoC0
バカミンスは現場の声を聞かずに好き放題言える野党の方が似合ってるぞ
114名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:34:15 ID:plLQyRlr0
こんな些事も出来ないでマニフェストなんて出来ないだろ。

地方自体は地方分権も反対だし、結局現状維持しか望んでないんだろ。
115名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:36:51 ID:hvOrGTH70
75%も反映されてる状態で凍結なんてしてみろよ。
間違いなく地方が怒る。
116名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:36:59 ID:bZk/Pa9C0
そりゃそうでしょうよ、今から「なかった事に」なんて出来ないよ。
117名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:06:57 ID:8cWvr+pQ0
補正凍結、民主にも慎重論「地方に影響」
>民主党最高顧問の羽田元首相は11日、党本部で鳩山代表と会い、
>「民主党は地方分権を大切にしている。地方への補助金も、出すべきものは出す必要がある」と述べ、
>地方自治体にかかわる予算については慎重に対応するよう求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090911-OYT1T01054.htm?from=top

民主の補正凍結に困惑=「法的措置辞さず」の声も−自治体
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091300083
>民主党の細野副会長は10日、「今年度分の補正は原則執行を認める。この方向で党内の議論も進んでいる」。
>全国都道府県議会議長会の代表者と会談した際、地方向け予算の執行凍結を見送る考えを示した。
>ただ、具体的な内容は依然として定まっておらず、自治体の暗中模索は当分続きそうだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091300083
118名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:09:01 ID:HYvZD2fj0
結局、民主政権って必要なものまでどんどん切りそうだよな
てめぇらが広げた風呂敷の財源確保のために
119名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:41:06 ID:NDMk7glr0
今一番必要なのに凍結なんてマジキチ。
今いらないミンスの政策の財源なんかに回すなよ。
そもそもそうでもしないと財源確保できない政策を出すなカス
120名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:38:02 ID:RHpTH5zy0
>>118
「具体的に何を切るかは選挙後に決めます。白紙委任してください」って選挙やって
300議席以上とったんだからそりゃ好きなように切るでしょうよ
それが国民の多数の望みでしょ
121名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:57:08 ID:yhp/pqkm0
今までちんたら道路工事してたのに急にハイピッチで進めてる
これまでの工事の進め方って何だったんだろ
結局ご都合主義で渋滞とかの迷惑考えてなかったんだね
122名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:40:23 ID:8cWvr+pQ0
「天下りに厳しく」補正予算凍結の基準 月内に策定
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170155.html
>藤井財務相は「今までの内閣は国の資源配分の方向を間違っている」と指摘。
>補正予算に官庁施設の営繕費が含まれていることをやり玉に挙げ、
>「本当に緊急経済対策なのか、理解できない」と批判した。(9月17日11時44分)

藤井さんの見方だと、官庁施設関係以外は補正基金事業は凍結しないと思う。
道路工事は>1このスレの補正基金事業とまったく関係ない話し。
123名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:36:30 ID:sebtLpd60
>>1
>民主党は基金を一部凍結し、選挙公約に盛り込んだ政策の財源に充てたい考えだ。
>国の事情だけで基金を回収するのは厳しい状況にある。
>基金を使う事業の準備も本格化しており、都道府県からは戸惑いの声が上がっている。

八ッ場ダムの都県負担金と同じ構図だな。
ただ、こっちの方は藤井財務相が「地方の分はあまり厳しい対応をとってはいけない」って言っているね。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170155.html

124名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:45:22 ID:70jf6CPA0
弱い者虐めは駄目って言ってる先生が、勉強の出来る子に体罰加えてる感じだな
125名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:49:07 ID:XmJpr9e10
>>120
それにしたって前の国会とおしてる予算を、そのさらに上に被せる法案も無しに
止められるのかね?
前の政権のバラマキも全然方向性が定まってないと思ってたから
止まる分にはいいんだが
法的手続きを省いてないのかこれ?
新法案どころか審議も無しに
126名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:51:25 ID:R/wCcwGp0
>>125
とりあえず行政で執行だけ止めて
年明けになったら減額補正ってことで国会通すらしいよ
政治主導であれば行政は国会無視していいらしい
127名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 03:21:12 ID:rOE1/XdA0
独立行政法人にもメスを入れまくって欲しいわ
この間まで某学研都市内にある民間企業にいたんだが、
そこを運営してる行政法人は酷かった
もう人大杉。おかげで一日中喫煙所に居るおっさんとか、
公務員御用達のマッサージ機が配備されてて、就業中なのにマッサージ機でずっとくつろいでる奴とか
思わずどうしたらその行政法人に入れるのか調べたよ・・・

こういう行政法人に年間10兆円配ってるんだってね。無駄すぎるわ・・・
128名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 03:31:11 ID:u1yy2OSt0
これも早速凍結しないと!
129名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:26:27 ID:sebtLpd60
補正予算見直しで3兆円財源確保…政府方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090918-OYT1T00022.htm?from=top

>鳩山新政権は17日、麻生前政権で成立した2009年度補正予算(一般会計総額約13兆9256億円)の見直しで、
>約3兆円を確保する方向で調整に入った。
>地方自治体向けの予算については、執行停止すれば混乱が生じ、地域経済にも悪影響を及ぼすとの懸念から、原則として執行する方向だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(9月18日03時05分 読売新聞)

>>117の羽田さんや細野さんの考えのとおり地方向け補正予算執行凍結は見送るような感じだね。
130名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:40:20 ID:prEliCpc0
YAHOOがまた見て見ぬふり!

広島プロ市民の違反投稿を放置(松村議員の項に麻生元総理への誹謗)

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000201&s=0&d=1&r=3
131名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 04:42:56 ID:D4tBjq4i0
減額補正するのは国会で議決すれば自由だが、正式に議決もせずに、
内閣の判断だけで、勝手に執行停止してるのは変だよな。
それは国会が認めた予算なんだから。

地方自治体は、法的な根拠のある文書による指示なら従うが、そうでなければ
たとえ政府の指示でも従う必要はない。
勝手に執行してしまっても文句は言えない。

だから、執行停止したければ、サッサと減額補正すりゃ済むこと。
その結果として地方で生じたロスは、改めて報告させて補正予算付ければ良い。
手順を逆にしてるからトラブルが生じるのだ。
132名無しさん@十周年
正式にチャッチャッと減額補正しないで、なんか口先介入みたいな手法で
なし崩しに執行停止してるから、執行の現場では明らかにトラブルが生じてる。
その執行停止されてる予算、もう想定から除去しなきゃならんのか、ただ執行が
遅れてるだけで、再び認めて貰える想定にすべきなのか、分からんからだ。

補正予算と言っても、国営漫画喫茶みたいな全くの新規物ならともかく、
多くは、来年度以降に予定してたヤツの前倒し整備だったりする。
無くなるなら無くなるで、来年度の当初予算に入れ直さにゃならん。

少なくとも、補正予算は無かったことにして作業しろってのか、執行停止
という状況である間は、まだ一応、有ることにして作業しろってのか、
それだけでも統一的に指示せにゃダメだ。
今は、ただ8兆円、丸々タンス預金にしてるのと同じだ。