【徳島】歩道の自転車専用レーン、利用者の半数が「かえって危険になった」 国交省、近く一部柵撤去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 徳島駅南側の国道192号沿いの歩道に整備された自転車専用レーンについて、利用者の半数、
歩行者の約30%が「かえって危険になった」と感じていることが、徳島大学都市デザイン研究室の
聞き取り調査で分かった。研究室は、国土交通省徳島河川国道事務所に自転車の誤進入の多さや
専用レーンの狭さ、夜間通行の危険性などを指摘。事務所は分離柵を一部撤去する方針で、9日、
徳島市内で各団体の代表らと意見交換して改善策を示す。

 自転車専用レーンは▽そごう徳島店南側の藍場町1〜元町1▽阿波観光ホテル南側の元町1〜八百屋町2
▽徳島中央郵便局北側の元町2〜八百屋町1−の計850メートル。6月に徳島新聞が「自転車レーン
不評」と報道したのを受け、研究室の山中英生教授らが7月上旬、そごう徳島店南側の通行状況を調べ、
111人(自転車利用者58人、歩行者53人)から意見を聞くなどして分析した。

 その結果、自転車利用者の約半数が歩行者レーンを通行していることが判明。聞き取りでは▽自転車
利用者の約半数、歩行者の約30%が「すれ違う際にかえって危険」▽路面表示や案内板について全体の
約40%が「分かりにくい」▽夜間に通行した人の半数以上が「分離柵が見えにくい」−と答えた。
ほかには「自転車レーンをもっと広くして」「認知度が高まる工夫を」など意見があった。

 研究室は、改善策として<1>植栽帯の一部撤去などで自転車レーンを拡大<2>自転車レーンに
中央線を引いて通行方向を明示<3>自転車利用者への周知徹底−などを挙げ、8月下旬に徳島河川
国道事務所に提案した。
※続きます。

徳島新聞 2009/9/9 10:32
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/09/2009_1252460077.html
▽画像
http://www.topics.or.jp/data/t_local_news/news/2009/09/200_ja2ooffB.jpg
2かなえφ ★:2009/09/09(水) 19:41:22 ID:???0
※続きです。
 同事務所の上林正幸副所長は「今回の調査で周知不足や構造上の問題など、課題が明確になった。
利用者の安全性、利便性を考えると待避個所を作る必要がある。柵が長くつながっている個所、大きく
折れ曲がっている個所の柵は近く撤去したい」との考えを示した。同事務所では年内に独自の利用者調査を行う。

 意見交換会には、市身体障害者連合会や市老人クラブ連合会などの代表らが出席。山中教授が調査結果を
報告し、事務所が改善策を提示する。

徳島新聞 2009/9/9 10:32
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/09/2009_1252460077.html
▽画像
http://www.topics.or.jp/data/t_local_news/news/2009/09/200_ja2ooffB.jpg
3名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:41:47 ID:dRLYpQD30
柵でもつくれよ
4名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:42:26 ID:xtvXG+ys0
徳島じゃサンプルにならないだろ、もっと都会に作ってくれ
5名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:42:50 ID:oYX5bRVd0
なんという税金の無駄遣い
6名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:43:57 ID:/wwI8QzP0
画像見たらけっこう広いじゃんか
逆走する奴がいなきゃこれで十分だよ
7名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:44:28 ID:Q4N3+leO0
本当に必要なのかどうか知らんけど自転車専用レーンってあちこち整備してるね
8名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:45:17 ID:nSAmik5n0
自転車同士ですれ違う時、
左側に見える植え込みとの間の段に接触しそうで怖いな…
9名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:46:16 ID:Pn0vbseF0
実現の可能性が低いけど提案1個
自転車免許制度が必要

交通ルールをマッタク知らない人が走り回るのでアブナイ
バイクで走っていると自転車が右側を走って来るので困る

10名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:46:56 ID:ditXHExf0
レーンとかじゃなくて、サイクリングロードを増やしてくれよ。
11名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:46:57 ID:NRlM3SORP
安心してすれ違えるほどには広くないな
12名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:47:14 ID:9FPSJQfJ0
>>9
また天下り先を作りたいんだな。
13名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:47:26 ID:oZZfPVm70
原動機ついても自転車だから走行可能です
14名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:48:45 ID:Yy+jFg/30
>>5
でもない。
ある程度のトライアンドエラーを繰り返さないと良い政策は得られない。

>>7
それだけトラブルがあるって事。
15名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:49:01 ID:Uqdfp2W6P
中国ですら車に乗ってるというのに日本の未開の土人は自転車に乗ってるらしい
16名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:49:45 ID:UJyEmPL/0
今じゃ自転車は路肩走るか歩道走るしかないもんな・・・
地面がデコボコだと車にぶつかりそうで怖いわ
17名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:50:43 ID:nJdrvc3r0
自転車レーンって大抵狭すぎるんだよなぁ
対向車が怖くてしょうがない
おばちゃんとかなんかフラフラ走ってるしさw
18名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:50:52 ID:3oVTnib90
>>9
消防の頃、授業で自転車の乗り方を教わった事があるよ。
19名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:51:04 ID:HrFaUfbo0
ぶっちゃけ、歩道と車道で「自転車は車道しか走ってはいけない」って
教育をしない国がおかしい。

自転車乗りの常識だぞ、車道を走るのは
20名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:51:10 ID:Pn0vbseF0
>>12
自動車学校は客が減って困っているので
自転車教習を始めると良いw

学科と実技試験を自動車教習所が行えば良いのじゃないか?
21名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:51:16 ID:YaVDz3fz0
>>15
EUの連中は土人以下だなw
22名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:51:21 ID:Of9+hIrJ0
看板は目の高さに持って来るべきだな。あんなとこじゃ見落とすわ。

あと、両車線自転車が走ってるようだが、どうなってるんだ?
看板どおりだと、常に歩行者とすれ違うようになるのか?
23( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/09(水) 19:53:33 ID:tNW+12xl0 BE:553832238-2BP(606)
東京都江東区  亀戸 自転車専用道路

ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch3594.jpg
24名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:54:06 ID:6u3GgIhS0
こんだけ幅とれるなら自転車専用レーンとかいらないような気がするのは
俺が都会の交通量知らないからだろうか。
25名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:54:49 ID:RU9Jb8Rz0
>>20
それには大賛成。
主婦とか目先の金しか考えてないが、事故ったときとかにかかる金とか考えたら三人乗りの自転車でアレほど反対意見がでることはなかった。
主婦とか目先のことしか考えられん奴はほって置いて、公共の利益になることは積極的にやってほしい。
26名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:54:50 ID:KyGL8/wL0
新子方向決めたところで、素直に従って走れるようなマナーのいい自転車ばかりなら
そもそもこんなレーンなくても、はなっから歩行者と共存できてただろうな
27名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:55:01 ID:HrFaUfbo0
>>24
歩道が人で埋まる
28名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:55:39 ID:nJdrvc3r0
車道は車道で路駐が激しかったりするときついな
29名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:55:58 ID:uxaDuyaS0
公園の入り口みたいに、出入り口を自転車が入り難いように塞げばいいだろ。
30名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:56:19 ID:Dvn0pyDXP
ミンスはCO2削減するんだから自転車レーンで全国を繋げるべき
31名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:56:50 ID:IV+xcpTS0
徳島駅前なんか人が少ないのに、こんなことをしても無駄。
税金の無駄遣いと市民はみな怒ってる。
11号55号の歩道の狭さも改善できないくせに、
バカジャネーノ
32名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:56:47 ID:udC2bYj80
自転車は車道でいいよ
歩道は歩行者専用にすればいい
33名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:56:56 ID:6u3GgIhS0
>>19
俺は小学校のとき歩道を走ってもいいと習ったよ。そんなに昔のことじゃない。まだ20代。
34名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:57:31 ID:HrFaUfbo0
まあ、EUで自転車が車とかと共存できてるのは
かつてあった「馬用のエリア」を自転車用に開放したから、ってのもあるんだがよ

チャリに嵌ると、いかに日本の道路が「違法駐車」塗れだかよくわかるわ
交差点10m範囲には駐車禁止なんて守ってるところのほうが珍しい
35名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:58:09 ID:oJsIhnP50

       税金返せカス!

36名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:59:39 ID:BZItnG4gO
画像見る限り、左の何も植えていない花壇を潰せば解決する気がするぞ
37名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:01:21 ID:pvlwvO/qO
自転車に民度を期待したのがそもそもの間違いだろうな
38名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:02:16 ID:VCf/sCik0
チャリ乗ってると、
排気ガスを出しながら走る車が、
何とも時代遅れな感じがする。
39名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:02:28 ID:t+ZGlPIM0
近所の歩道が歩行者ゾーンと自転車ゾーンの絵柄に再舗装されたんだが
これ律儀に守ると歩行者2+自転車2の4車線状態になってすごい危ないんだ
なもんでいつの間にか自主的に向かう方向でゾーン使い分けされるようになってる
40名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:02:29 ID:KJSRF1Ri0
車道を走る自転車は車の邪魔なんだよ。
特に今はミニバンとか大きい車が増えてるんだから、自転車は
車道を走らせるべきではないし、もちろん歩道は歩行者にとって
自転車ほど恐怖を感じる凶器は他に無い訳なのだから、自転車の
走行などもってのほかだ。
 結論としては、自転車は車にとっても歩行者にとっても危険で
邪魔な存在なのだから、禁止すべき。
41名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:02:53 ID:wGj+BLlT0
そりゃ当り前ww
42名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:03:21 ID:7ct3RpT40
画像を見たが、歩道上を自転車で走ってる奴はバカ。
つうか、なんでわかりやすい標識が出てるのに、自転車専用レーンを走らないのだ?
徳島にはバカが多いとしか思えない。
43名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:03:25 ID:3YU9xYvP0
>>40
おまえは何を言ってるんだ。

44名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:03:47 ID:Hf61PYKFO
でも車道もあぶないよなー
歩道に誰もいないのに車道をチャリンコが走ってると歩道走れよって思っちゃうな
歩道をゆっくり走るのがいいと思う
45名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:05:06 ID:0jllVi1wO
>>19
お前だけの常識だろ
むしろどっちでも良いことに統一すればゴタゴタがなくなる
46名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:05:34 ID:U1R4z6nu0
歩けよ。自転車に乗っているあほども。
47名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:05:38 ID:xtvXG+ys0
>>38
それはわかる気がするわ、
いつまでそんな無様な鉄の塊に乗ってるんだよw
って思う。

車の全てを否定はしないけどね。
48名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:06:23 ID:01Ykrgig0
>>19
だよな
おまけに、すれ違うとか意味がわからない
ちゃんと左側走ってればすれ違う必要なんか無いのに
49名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:06:28 ID:YLpzamqj0
うちの近所の自転車専用レーンは歩道ではなく車道の端なんだけど
バスが停まるから危ないし、道沿いに点々と公園とトイレがあって
タクシーがよく路駐していたり、佐川の集配所があってトラック路駐してたり、
安いラーメン屋があったりでそれをよけるのに車道におもいっきりはみだして危ないし、
混む道だから平気で自転車専用レーンをバイクが走っていって危ない。
とにかく危なくて専用レーンなんか通れない。

つーかバスがいる時点であそこに自転車専用レーン作るのおかしいだろ。
50名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:07:04 ID:YWqr4ZLg0
車道側に自転車レーン作っても違法駐車で台無し
違法駐車を無くす為の駐車場を作るスペースも都内じゃ無い
かといって歩道に自転車レーンを作ればこれ
人、自転車、車それぞれがマナーを守って行動するしか無いんだけどね
どこか一方に責任押し付けたって何も変わらない
51名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:07:24 ID:wNkL5m0d0
これ普通の視点で見ると狭いよね。特に歩道橋のある場所とか
http://askayama.net/machicard/tokushima/tokushima/808cr.html
52名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:10:57 ID:THp9swTP0
>>32
あんたが正しい!
>>49
バスも自転車と同じ速度でいい
自転車もバスを抜かない
53名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:12:27 ID:SDOeQq2zO
>>51
一方通行でちょうどいいくらいに見えるよね。
54名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:13:07 ID:wJ6feUlb0
自転車専用レーンを計画する時点で
「どんな自転車が走るのか」と言う
事を想像すればこんな造りにならない
ハズ。ママチャリもカっ飛びロードも
皆自転車と一括りにするのは危険だよな。
55名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:13:47 ID:xP5xRNSi0
車道でハード的に分離させなきゃ意味ないってわからんのかね。
とりあえず道路作ってる奴は、車とバイクと原付と自転車を充分に乗ってから考えるように。
56名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:15:11 ID:ExNZKakl0
車を地下に走らせればいいじゃない。
57名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:16:52 ID:YLpzamqj0
>>52
あなたがどんなところに住んでいるのかしらないけど、
うちの地区では15分おきに走ってて、100〜150mに一カ所停留所あって
昇降も多いのですぐに追い抜いてしまうんですよ。
追い抜かない決まりとか作ったら自転車専用レーンが渋滞します。
58名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:17:46 ID:6u3GgIhS0
>>56
きっと遺跡にあたって工事が中止になるからやらないんじゃない。
59名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:18:15 ID:VIwKkkCUO
>>42
画像には映ってないが、手前にはバス停があって、そのバス停のバスが止まるスペースから駅に向かうまでびっしりタクシーがはりついててかなり危険

よって、あそこの車道を自転車で走るヤツはいない
60名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:18:33 ID:HCc6h3CXi
自転車専用道路など作ってもむだ。どうせ、自転車に乗る奴らは、歩道に入り込むんだから。
61名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:20:19 ID:/tsCcwRuO
作るなら歩道じゃなく車道に作れよ。
ポールとかを等間隔に立てて路駐させないようにして。

歩道だと、ちゃんと自転車道走ってても、歩行者が入ってくんだよ
62名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:22:41 ID:D5MxRaEH0
自転車が逆走するから危険なだけだろw
63名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:22:47 ID:ByJwsC9L0
ママチャリと子ども、老人は歩道走行可で、
(子どもと老人は現行法でも可だが)
その他の車種は車道、もしくは一方通行の自転車レーンを
走るようにすればいいのではないか。

ママチャリ乗りが一番不安定な乗り方するけど。
64名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:23:27 ID:KB75pjq+0
>>40
お前自体が邪魔だとはつゆほども思わないんだな
さすが低脳ミニバン糊w
65名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:25:23 ID:AdULkqUe0
自転車免許制にしろよ。
バイクと同じ扱いにしろ。

原付並の速度が出せて、税金0円、法律上は車道だが歩道も走れる。
それで事故ったら車より立場が上ってどんだけ優遇されてるんだよ。
66名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:27:08 ID:b8F+iw+c0
>>1
一度設置して、また撤去
掛かった費用(税金)はどうなるの
設計ミスとか計画ミスは誰か責任取るの?
67名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:28:45 ID:+Zv7qwcC0
>>65
>>事故ったら車より立場が上

日本以外の先進国と同様に、これの撤廃だけ実行するだけで良くなるよ。
免許制度なんか天下りのエジキになるだけだから不要。
68名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:30:33 ID:yqndTbVGO
>>65
悔しかったら自分もチャリにすれば?
69名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:32:45 ID:hls8Xqcv0
アメリカでチャリに乗ったとき
自転車専用レーンは死ぬほど怖かったよ...
70名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:32:46 ID:hnfYy0Qg0
柵とか植え込みとかひどいのになるとベンチとか危ないから
ちゃんと偉い人も自転車に乗ってみてよ
71名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:33:00 ID:jfjbMeCv0
徳島じゃ道路走っても安全だろ
72名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:34:41 ID:V1KtqCoBO
>>66
雇用を生み出したという事で 役所内では評価があがるよ。
73名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:35:37 ID:0jllVi1wO
>>65
そんなに優遇されてると思うんならお前も自転車に乗れ
速度は倍以上違うがなw
74名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:36:18 ID:alSPOaVI0
>>66
「こーゆー自転車道は、作ってもムダだ」ということが広く知れ渡っただけでも十分価値がある

自転車が走る場所を作れって話になると、未だに>1みたいな
「車道と完全分離された、歩道の脇にある、対面通行のスペース」
なんていう、非常に危険で使いづらいことが分かり切ってる案を出してくるバカが多いから
そういうバカを黙らせるのに今回の大失敗は大いに役に立つ
75名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:36:30 ID:Of9+hIrJ0
>>65
事故った後は立場が上でも、事故る前は立場が下なんだぜ…。

歩道を走ると、歩行者が優先。
車道を走ると、自動車が優先。
76名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:37:50 ID:+cDyT9hX0
>>20
自動車教習所で、車と一緒に自転車の教習は死ぬだろ。
77名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:48:22 ID:/0io9cOz0
自転車用2車線では合計170cmは欲しい
片側80cmで白線が10cm
欲を言えば2mは欲しいね

>>1の写真を見て思ったのは、中央に白線を描けばよかったと思う
さらに、それぞれの車線に2〜3m間隔で真ん中よりちょい外側に
○でも□でも☆でもいいからマークを書いておき、その上を走らせるようにすれば
すれ違いの時に危ないと思う事が減らせる
そして、歩行者側位置口には車椅子が通れる幅でポールを置き、自転車が入りにくい心理的抵抗を施せばよかった
ポールは円錐型で自転車に斜線を引いたマークを書けば更に効果的。
78名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:49:00 ID:EUXRc6Uf0
>>65
原付きが無免許で乗れる国も多いよ。
むしろ日本の原付きが異常なんだろ。
79名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:53:31 ID:Bz8l8NNw0
>>9
> 実現の可能性が低いけど提案1個
> 自転車免許制度が必要

同意する

ガキどころか中高年すらいい加減すぎる
80名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:56:20 ID:ujJLTsed0
自転車がぎりぎり入れない棒を立てればすべて解決。
81名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:56:51 ID:8RZf1SU/0
>>79
というか学校教育で交通ルールやればいいじゃん。
徒歩も自転車も社会生活じゃ必須技術なわけだし。
原付講習程度なら授業一時間つぶせばできるだろう。

まぁ学校で教育したとなれば知識がある→責任とえるし
82名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:59:33 ID:0zEROyYu0
かつて、千葉県八千代市の村上団地内に自転車専用道路が歩道と並んで
設けられたが、何の意味もなさなかった。
83名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:01:58 ID:6KKyG2S60
これ文句言うようなら乗る資格はないな
84名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:03:29 ID:Ac9oarYQ0
京葉道路の亀戸付近にも専用レーンがあるけど、あれどう思う?
85名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:03:47 ID:qbUBjLJp0
自転車レーンを作っても誰も守らないから意味が無い。
86名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:11:18 ID:I8VKZsbG0
自転車レーンって、大仰なものは必要なくて、車道の左端の1mくらいを
ペイントするだけでいいんだよ。もちろん、車道の左右両側に作って、
進行方向は厳守する。レーン上の駐車も厳禁。

それだけでいいのに、役所の人は斜め上の方向に突き進んで、
ごちゃごちゃしている上に役に立たないものを作ってしまうんだよなあ…。
なぜなんだろう。
87名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:12:36 ID:jnZOOVYp0
歩行すら下手糞な奴が多いしな。
88名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:12:46 ID:JHVthj5x0
歩道じゃなくて路側帯の横に設置する方がいいんじゃないか?
境界はポール立てるとかして
89名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:14:31 ID:Bz8l8NNw0
>>81
中高年も、って書いたじゃんー
中高生じゃねえぞ

いいトシこいた大人老人が好き勝手に走って
車道も歩道もあぶねえんだ

だいたい大人がそんな状態でガキが言うこときくわけないだろ
90名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:14:36 ID:d1DSUkeg0
車道を逆走する馬鹿自転車をなんとかしてほしい。
91名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:15:51 ID:8RZf1SU/0
>>86
車道にそんな物作ったら主婦が文句言うだろ。
こんな危険な道は自転車で通れませんって。

日本だとガキからジジイまでみんな自転車乗るからなぁ。
自転車スキルにしてもいろんなレベルの人間がいるのが
この問題をさらに複雑にしていると思う。
92名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:16:27 ID:QKG8NluX0
前にこの件でスレたってたけど他の地区の利用状況を含めて写真をまとめたレスがあって
他では自転車レーンがそれなりに機能してるようだから
徳島の民度が問題って結論になってたw
93名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:16:50 ID:Q2pOl3Sn0
自転車専用道路つくっても駐車場所になるだけ
歩行者普通に歩くし、意味がない
間に花壇置いて道がさらに狭くなってアホの極み
欧米みたいに道広くねえんだからさ・・・
94名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:16:52 ID:NzVZ/1Xd0
自転車は車道を走れ。

歩道に入るなら降りて引けよ。

それができないなら、乗るなっての。
95名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:17:27 ID:qbUBjLJp0
>>90
あ、そうそう。
このまえクルマで走行中に前方から無灯火デブが来たんだけど、
対向車がいるから避けれないから仕方なく停車。
そしたら、睨んできやがる。
デブのクセに。

自転車乗ってるのなんか馬鹿しかいないだろ。
ダンプに轢かれて信者得よ。
96名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:19:47 ID:eKACj0ALP
車道の端のL型側溝を、もう少し気の効いた形に
すれば良いんじゃない?
97名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:19:54 ID:MJ25WhId0
自転車専用レーン作っても歩行者用レーンを走るやつもいるしなぁ。
>1の写真に早速映ってるじゃないか
98名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:19:57 ID:zl+la6aT0
真ん中に柵つけてどうすんだよ
俺んちのそばの自転車レーン柵なくてすみわけできてっぞ
99名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:20:31 ID:8RZf1SU/0
>>89
まぁその通り読んだけれど、

中高年はまぁ広報適当にしておけばいいよ。
広報誌やら新聞やらテレビで告知して、分かりません、
知りませんって言い逃れをできないようにすれば取りあえず責任は問える。

後は無謀な乗車を取り締まればいいだけ。
100名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:21:01 ID:9Ac0U5/0O
自転車専用レーンにいる歩行者は死ね
101名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:22:34 ID:vWtgkMR30
逆に歩道を走ってる自転車乗りは押し倒して半殺しにしても無罪
102名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:23:40 ID:8Kasf13h0
また税金のムダ使いか。

血税使って適当に作ってんじゃねえよボケが。
103名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:25:03 ID:cCjnNAhuO
つか、日本は自転車多すぎなんだよ
ヨーロッパの真似しても根本の自転車事情が違うんだからダメ
104名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:29:14 ID:j91M7NdfP
高速自転車国道を作ってほしい。10kmおきにリフトを作って数百m持ち上げ、それ以外は数%の下り坂を
延々走りつづけられるような。
105名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:37:36 ID:non8HWpHi
>>80
乳母車や車いすが通行困難になって困るがな。
106名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:45:58 ID:4w41Oh8o0
107名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:47:27 ID:/0io9cOz0
>>90
自転車の車道走行は左側と徹底的に周知しないとだめだよなぁ〜
交通安全運動の時違反者に注意して、道路には矢印書いたりして

歩道の幅が狭い道路多すぎ
車道幅を50cm削って歩道を拡張するべし
道路幅2mあればある程度までの車両は大丈夫だろ?
市街地で歩道が狭い所はどんどん工事しろ
大型緊急車両走行時は信号制御して2車線にまたがって走ればいい
もしくは、一方通行で
108名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:48:47 ID:4w41Oh8o0
109名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:52:48 ID:4w41Oh8o0
110名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:57:22 ID:llCPLJ3z0
車道を逆走する自転車にのっているヤツはたいてい中国人顔
111名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:58:23 ID:4w41Oh8o0
112名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:01:51 ID:trev0Quv0
なんであんな派手な柵が必要なんだよ
歩行者用だと気が付いても戻れないだろうが
113名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:22:16 ID:T1Kvzbp60
車道の路側帯を、青色に塗って、進行方向の矢印をペイントする
自転車レーンは、これだけでいい
歩道に作ったら、歩行者ひいて、自転車同士がぶつかるっつーの!!
ばっかじゃねーの!

最近行った高松もこうなってた
税金のムダ&事故増加コース
114名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:36:09 ID:W4uYdeJA0
画像みたいな歩行者いない田舎なら
そもそも歩行者自転車で分ける必要ないだろ
115名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:20:24 ID:L3+ljUT80
自転車気持ち良いぞ!
移動しながら、万病のもとであるメタボ解消!
引き締まったボディーへ!

GIANT( http://www.giant.co.jp/ ) 、TREK、FELT、ANCHOR、PINARELLO、BIANCHI、CANNONDALE、GIOS、DEROSAなどの
真っ当なクロスバイク、ロードバイクをきちんと整備、きちんとバイクフィッティングして、
ケイデンス(一分間のペダル回転数)に気を遣った走り方、具体的には毎分70回転以上を心掛ければ
一日100km以上なんてラクチンに移動できる乗り物、それがスポーツサイクルなのだ!
スポーツサイクル入門者であれば、定番クロスバイクである
ESCAPE R3 ( http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616102&action=outline ) がおすすめ。もしくはTREK 7.3 FX。

しっかり整備された自転車は動きがスムーズ!漕ぎが軽い!基本はチェーン洗浄&注油と適正空気圧値維持!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
ケイデンスに気を遣えば脚は引き締まるわ疲れにくいわで最高!
http://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/diet/diet3.htm
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
ポジションを出せば疲れにくくスピードも出しやすい!
http://www.cyclestyle.net/special200803a/
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
スポーツサイクルを選ぶ際の参考に!自転車メーカーブランド辞典 1 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

☆その他質問はこちら等で☆
自転車 - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/c606.html
新規質問 - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3?c=606
Yahoo!知恵袋 - 自転車、サイクリングに関する質問 http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078523522/
Yahoo!知恵袋 - 質問する(入力) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php
116名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:34:18 ID:drPHv9ZZ0
自転車専用レーンじゃなくて自転車専用道路作れよ。
117名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:37:26 ID:LffoI3AX0
>>110
車道も「一方通行:軽車両を除く」だとでも思ってるのかね
俺も自転車のりだけど、あれは本当に迷惑
118名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:49:12 ID:J2sh2HqH0
自転車の場合平気で逆走するアホが少なからずいるからなあ
車乗ってても自転車乗っててもヒヤリとする
119名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:52:22 ID:WBR2VSt30
- 歩道だから歩行者モードになって右側走行しなくちゃいけない
- 「逆走しちゃってるから」邪魔にならないように歩道の外側端っこを走る

というアホをなんとかしてくれ。
120名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:58:22 ID:QAeSqVhp0
>>119
歩行者モードはともかく、車道側は走らなきゃならない
んでもそもそも歩行者優先だから、どっち走ろうが大差ない
121名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:07:07 ID:2xHPCqc00
アムステルダムじゃ同じインフラがバッチリ稼動してるんだよな。
これも時間かけりゃ浸透すると思うよ。
122名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:42:51 ID:aLuP1OoW0
>>120
対向遭遇すると右側によけるんだよ。
123名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:43:00 ID:7ePHbRRX0
> 自転車の誤進入の多さ

逆走するクズは処分してよし
124名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:45:33 ID:51N8BKVi0
専用レーンとかぬかすならチャリにも税金払わせろ
125名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:54:51 ID:osGil4ug0
自転車道への歩行者の侵入は困るし危険

自転車の逆走が一番むかつくね
大抵中高生かおばさんだけど
126名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:00:34 ID:vEt7yUsF0
中共の都市でやっているカラーコーンで車道を仕切るのが、走りやすくてよい。
基本は車道を走らせるようにしてくれ。出ないと俺の巡航速度40がキープできない!
127名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:06:08 ID:7ZS1HDXK0
自転車乗ってるときの、左折・右折・停車の合図の仕方を忘れました。
つうか、それは片手運転だから「お薦めできない」ということなんじゃないかと。
128名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:08:53 ID:N7olM7jsO
逆走とか抜かしてる奴はもちろん自転車乗ってる奴だろうな?
車で逆走とかガタガタ抜かす資格はないぞ。
129名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:09:59 ID:aLuP1OoW0
>>125
> 自転車道への歩行者の侵入は困るし危険

自転車道というのは、自転車と歩行者が通れる所と認識していたりする。
130名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:15:00 ID:8aQqIVm/0
>>128
車は相手に非を押し付けられるんだからどうでもいいんじゃね?

>>127
とりあえず後方確認してから曲がるほうに腕出せばいいよ
左折は右手を曲げるのが正しいんだけど、知ってる奴少ないだろうし
停車は右手を斜め下に
131名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:03:07 ID:NFPRKvnRO

自転車は車道を走らせばいい。
そしたら、逆走を減らせる。
自転車レーンと車道との間にはガードレールを作ればいい。






132名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:08:10 ID:32QiEa7+0
とく死魔人にマナーはない
スーパーのカートも駐車場の放置
河川敷はコミだらけ

土建利権で意地汚く生活するのが徳島人
同和カルタを県民みんな学校で習うのがとく死魔
動物解体業がさかんで、解体屑からスープつくったのが
とく死魔ラーメン
下水道普及率全国ワースト1
糖尿病死亡率全国ワースト1
133名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:14:10 ID:T1WyFhCN0
何がムカつくかってさ、歩道には自転車は歩行者に気をつけて、とは書くが
車道には車は自転車にきをつけろ、と書かないことだ。

本来は知るべき車道で通勤してたが日に何度ももう10-15cmずれてたら
「良くて大けが、最悪障害抱えるか、死ぬかだな」って危機感を何度も味わう、
そういう事態をいい加減どうにかしてくれよ。

車にしてみればちょっと側をとおる程度の意識なんだろうけど
自転車にしてみればほんのすぐ側を鉄のかたまりがガンガン抜けていくってことなんだよ。
134名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:16:57 ID:FfdCd9bK0
日本では自転車は「移動手段」ではあるが「交通機関」ではない。
自転車レーンより公共交通のバスレーンを充実させるべき。
135名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:18:27 ID:2xqSC2c/O
>>132
濁音が喋れないチョンコ乙
136名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:19:00 ID:qq1CvVb/0
自転車は軽車両なんだから歩道じゃなくて自動車の通行帯に設置するのが普通でしょう。
歩道自体元から広く取られてないのに。
道路を作るとき最初から自転車レーンを組み込まない行政の時代遅れな発想の責任。
137名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:21:19 ID:jP9d0wkyO
自転車レーンを増やして、車を減らせば医療費も削減出来るし、排気ガスも減るしサイコーだな。

どうせ車売れないしね
138名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:23:29 ID:E1P0pHsl0
>>20
それもいいがまず新しい警察の天下り先作る前に自動車教習所の教育を徹底してくれ。

すべてのクルマが止まれの線で一時停止してない。
ほとんどすべてのクルマがスピード違反してる。

自転車で走る上で怖くてしょうがない。
139名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:24:35 ID:/mrarQQ8O
>>134
福岡乙
140名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:27:38 ID:5CFqz4PJO
二車線以上の道路は一車線をバス・自転車レーンにすればいい。
141名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:31:38 ID:BSHg5L+u0
基本的にチャリ乗ってる奴らは、
交通法規など守る気はさらさらない馬鹿しかいない
142名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:41:03 ID:8aQqIVm/0
>>134
バス優先の共用レーンくらいまでなら許容するよ
143名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:41:57 ID:E1P0pHsl0
クルマ乗りも馬鹿多いぞ?
停止線で止まらないどころか歩道の前でもとまらない馬鹿が結構いる。
あんなもん殺人未遂だろ。

実際、俺が現場で目撃した事故の半分が交差点の出会い頭だし。
144名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:48:30 ID:QH34PBXiO
車道に専用レーンを作るのがいいと思うけど、違法駐車をなんとかしてほしい。
車が止まっていると車道側に膨らんで回避するしかないし。
それとバス停が問題だな。
バスはでかいから右側から追い越すのは結構しんどい。
バス停によっては人が多くて5分ぐらい止まっていたりするし。
145名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:51:43 ID:QH34PBXiO
>>44

こういうワガママなバカドライバーがいるからどうしようもない。
それを言うなら、車も自転車に合わせてゆっくり走れ、という論理も成り立ってしまう。


>>46

車も捨ててみんなで歩けば全て解決か?w
146名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:05:46 ID:ly4WDVP/0
車輪がついてるのだから、車道走れば解決するのに何をやっているんだろう
147名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:07:52 ID:fWLlWxef0
自転車の一時停止を観察してみろ。95%は守らないから。
あと赤信号時のすり抜けも違反な。
バスが邪魔なら、乗り降りの最中は素直に後ろでまってりゃいいの。
148名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:09:00 ID:aVRs2wKX0
こんだけ歩道が広けりゃなぁ
TOKYOも歩道を広げてくれよ

つうか歩道の真ん中に標識立てるような真似はもう勘弁してくれよ
自転車すら通れん
149名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:15:21 ID:E1P0pHsl0
>>147
自転車も停止線について言うならほぼ100%だろうな。
歩道への突撃は自分が怪我する可能性がある分案外クルマより少ない(それでも
いるけどな〜)。

というか停止線で止まる意味分かってないだろ。おそくらみんな「ここじゃ左右の確認
できないじゃないか。何でイチイチ止まるんだよ」と思ってるんじゃないのかと。
150名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:32:36 ID:itc4/S3s0
幅の狭い歩道に電柱などを設置するのはやめろ。
歩道として機能していない。

馬鹿役人はクビにしろ。
151名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:35:08 ID:SCxHlrOQ0
>>147
自転車だけじゃなくて車も守ってないがな
減速するだけじゃ一時停止にならん
152名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:46:55 ID:j/E28S2a0
>>1
子供はちゃんと走ってるのに、このババァは・・・
153名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:52:33 ID:MddGrvMC0
つまりどういうことです?
154名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:04:14 ID:AagOlbzRP
>>147
バスのマフラーって最近は左側に付いてるのな。
ありゃ事故誘発してるようなもんだぜ。
車道の左端に居ると臭くて呼吸できないから。
155名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:36:07 ID:jP9d0wkyO
>>143
信号変わりっぱな歩道が青なのにおもいっきり横から直進で突っ込んで来る車なんなんだろ。
あれフツーに渡って接触したら賠償もんだよ。
156名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:43:56 ID:bI1uv46k0
>>62
単にそういうことだよね
157名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:21:23 ID:iVFoPhKRO
車道に自転車レーンを作ればいいのに
158名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:51:10 ID:2xqSC2c/O
東京や大阪で同じもの作ったら
もれなく駐輪場スペースや立て看板やゴミ置き場になるからなww
特に大阪
159名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:03:23 ID:WJA1+mjg0
>>2
こんな広いのに不満なのか?
信じられん
山形の人は幅1mない車道外側線走ってたぞ
160名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:11:05 ID:ms0LNAhAO
中央線っていうか左側通行が基本だと思ってたけど勘違い?
161名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:15:59 ID:FJCPDrcg0
自転車後進国日本。
とにかく気持ちよいマナーで気持ちいい道を走りたいものだ。
162名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:33:30 ID:MgZc8tB+0
自転車に乗ってない学者とかが机上の空論で設計するから、
こんなアホな自転車道ができちゃうんだろうね。

もともと広い歩道をいかに予算を使わず改造するかって事だったんだろうけど、
それなら、自転車道と歩道を柵で分離とかではなく、
舗装面を色違いにして、
「歩道」「自転車道」って地面に書いておくだけの方がマシ。

下手に柵で分けちゃうと、道幅が狭くなるだけじゃなく、
誤進入した自転車や歩行者が間違ったレーンに居座ってしまう。

つーか、温暖化対策と健康対策になるんだから、
本来は無駄な通勤マイカーを規制した上で、
車道の自転車レーンを増やして自転車利用者を増やすべきなんだよ。

なんなら原付なんてアホな免許制度も廃止した方が良いくらい。
163名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:44:32 ID:3KyNBYXGO
>162
色分けなんて一番無駄。
歩行者も自転車もどっちとも守らない。
164名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:47:21 ID:MgZc8tB+0
>>163
おまえみたいなバカはともかく、
日本人は自然と住み分けするもんだし、
色分けしてれば、その住み分けがスムーズになる。
165名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:50:17 ID:qv4ELhHl0
自転車専用レーンは賛成だが、小さい頃から自転車の乗り方の講習をしっかりしてないのに、
いきなり作って自転車はココ通れってのはアホとしか・・・
長い時間かけて自転車講習しないと駄目。
166名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:55:56 ID:/vsiUFRq0
自転車サイドはその前にちゃんと自転車レーン通ってから言え
歩行者サイドはその前にちゃんと歩道レーン通ってから言え
167名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:02:22 ID:VgsNiNbc0
まずは歩行者の右側通行、自転車の左側通行キチンと守れ。
郵便屋や新聞配達なんか歩道を逆走してるぞ。
168名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:50:37 ID:2xqSC2c/O
>>167
右側を歩くと、対向して来る
自転車とかち合うから左側歩きます。


自転車って基本的に男は左側走行するけど、女って
何故か頑なに右側を走ろうとするのが多い。
車の免許持ってないのが多いからか
169名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:54:39 ID:/oDFQzLO0
車道の横に設けろよw
歩道を分割して作ってどうする
170名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:39:09 ID:MmXvljZH0
>>168
自転車走行に、性別・年齢は無関係な気がする…

逆走する人々に、
免許の有無をアンケして欲しいと思うよ…

今日のニュースで、
自転車女性が、バスに轢かれたニュースを見たけど、
防犯カメラの映像だと、
右側の歩道を走行し、直線上の横断歩道もそのまま走行、
横断し終えた直後、ノンストップでさらに横断歩道走行、
その直後轢かれた模様…

一つの交差点内で、ノンストップで二つの横断歩道を走り抜けていた…
信号があれば、一つは赤信号な気が…
車道には信号有り、
歩道は…無かったのかな…
171名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:43:33 ID:x3is/hMQ0
徳島なんて四国4県中民度最下位確定じゃん。
172名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:48:32 ID:YgiFKxjKO
>>168
左歩くと、後ろから冒涜的なベル音を鳴らしながら暗闇より這い寄る自転車が危ないんだよな……
173名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:51:43 ID:iVFoPhKRO
歩道に作ってる時点で、お役人の頭の中も自転車は歩行者の延長だということ
174名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:56:29 ID:FHAfJCYJO
歩行者レーンに車止めの狭いやつつければいいんじゃね?
175名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:01:01 ID:UU3GtA54i
ルール無視の馬鹿チャリを轢き殺しても良いようにしてくれ。
そうでもしなけりゃ誰もルールなんて守らない。
176名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:03:13 ID:flJhgNM00
現在の車道をすべて自転車専用道路にすればいいんじゃね
177名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:06:53 ID:gDVDyNAc0
まずは路上駐車をなんとかしてからだ。
何度も書かせるな。
178名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:10:51 ID:PpZ25iHOO
まず、これだけ広く歩道が取れるのが羨ましい
良さそうに見えるのにね
179名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:12:00 ID:Nsgl4GT90
自転車レーンを作っても、歩行者も自転車も両方を通ることになる。
作る意味は無い。それよりも路側帯を広げて自転車に確保してやるほうが安全。
180名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:13:44 ID:W5orEkUMO
車椅子使えなくなってそうだな
181名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:14:13 ID:Yon/1lnP0
>>177
路上駐車を完全に一掃できたとしても、合法に停車する自動車が無くなるわけじゃない
道路には停車車両を含めた障害物があることを前提に考えないと何も解決しない
182 ◆AKIzQ0p8h2 :2009/09/10(木) 20:15:22 ID:IahTJOY10
道路に色塗っただけだろw
183名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:17:02 ID:GzFaJshW0
消防署<あんまり歩道に障害設けないで
184名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:26:24 ID:UpCghUWuO
>>62
ディズニーランドの出口にあるみたいなのを設置すれば解決するな
185名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:50:57 ID:aMcZ4pIg0
土建屋にお金落とせさえすれば歩行者が怪我しようが知ったこっちゃ無い
186名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:34:07 ID:LtMqktmF0
>>9
自転車が悪いけど、何が困るの?
正しく左を走る自転車を追い抜くの時と大差ないよね
187名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:24:36 ID:1MJ064Iu0
>>147

停車した車両を右から抜くのは合法だと思うが?
邪魔だっていうのは車のエゴ。

ちなみに、車の人って、自転車を抜くときにちゃんと1.5m以上間をあけて抜いているか?w
横断歩道で人が待っているときに必ず停止するか?www
してねーだろ、お前w
188名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:00:19 ID:1Zx4fyFzP
自動車レーンの理想は、車道の左端をペイントして、
左側通行と路上駐車禁止を徹底する。それだけでいい。

柵みたいなものは要らないし、車道の車から見えなくなって
かえって危険。

実例
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/
189名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:18:41 ID:6y6Ny7En0
国土交通省は建設省時代からろくな事はしていない。潰れろ病原体。
190名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:28:19 ID:+jjd2eQ8O
双方向の自転車レーンは例外なく歩行者の延長感覚の役人が作った改悪道路
191名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:02 ID:XGkBXN4gO
>>188
ペイントだけじゃ何かあったらどうしても守れない場合が出てくると思うが。
柵と言っても実際どういう構造になるのか想像しにくいが、「物理的にそこしか通れない!」って状態じゃないとどうしても守り切れない。
192名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:05 ID:RP2hpf5i0
>>191
何を何から守るの?

ルールを守らないヤツが出るってんなら、鉄格子で囲ったって無視して入り込むヤツは出るし
突っ込んでくる自動車から自転車を守れないってんなら、路上のペイントと柵とで危険度にさして差は出ない
(むしろドライバーの目から自転車を隠す柵のほうが危険が大きいとも言える)
193名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:17 ID:RPAcq2rb0
まともな道を作らないから自転車関連とか意味不明な事してまで予算消化してるだけだろ、、、
194名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:36:56 ID:5jQVHfhb0
>>191
道路を全て地下化、自家用車は地下道しか走れないぐらいして欲しいよな
195名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:21 ID:XGkBXN4gO
>>192
ルールの方だよ。
レーンがあって柵があれば、一旦そこに入ればフラフラ歩道行ったり車道行ったりが物理的にできなくなるでしょ。
ペイントで塗ってあるだけなら‥。
196 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:04:03 ID:1Zx4fyFzP
>>195
杞憂だな。

快適な自転車レーンから危険な車道や面倒な歩道に入るやつはまずいないとおもう。

197名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:25:29 ID:B5pxJUU2i
地震や火災で建物から避難しようという時に
舗道上の柵で逃げ道を遮られたとしたら…(杞憂)
198名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:03:33 ID:H+VnKel00
道交法って適当すぎる
199名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:42:16 ID:wXkgkpTj0
あんな狭いレーンじゃフラフラ走ってるオバサンとかジジババとはすれ違い出来ないよ
200名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:45:23 ID:wXkgkpTj0
>>29
夜になってそこにケータイに夢中になった無灯火の自転車が突っ込むと

そういう奴らを始末するのにもいいな
201名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:46:11 ID:z1+wRxxc0
>>198
車を浸透させるために相当無茶をやったからね〜
まず路肩のコインパーキング&パーキングチケットを廃止しよう
202名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:49:17 ID:wXkgkpTj0
ヨーロッパなんてそこらじゅう路駐だらけだよ
203名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:05:18 ID:5jQVHfhb0
>>195
段差やガードレールがあっても車は平気で路駐してる
204名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:31:51 ID:TPGP+nwk0
自転車よりバス専用レーンもっと作れ。
総理大臣より偉い俺の命令だ。
205名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:02:57 ID:zMMX+QbO0
>>133
自転車は車道を走れ! って得意になって言っているヤツの 何割くらいが 
実際に車道走行をしているか聞きたいもんだよな。。w

自転車で車道を走るなんて 冗談抜きで命がけで、2〜3日実行してみれば
本当に殺されそうな怖い思いを確実にできる。
周りのクルマが全部 敵に思えてきて、精神的にヤバくなってくる。w
206名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:04:53 ID:rM5XbKoj0
自転車に乗らない奴が作るからこうなる。
無能、無駄の極みだな。
207名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:05:07 ID:f8IYAefm0
>>9
免許制度があるバイクがあの程度だから、作っても無駄
208名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:11:19 ID:vxmdmYDF0
原付は自転車レーンを走るんですかー!?
209名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:13:44 ID:YqAR5Kne0
>>186
相対速度が20-60km/hほど違ってくる
もしもの時氏ねる
210名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:24:53 ID:YqAR5Kne0
>>205
それは民度か道選びが悪い
俺は普段着ロードヘルメットが多いけど、
1mの幅があればほぼ安全に走れるし、ない道でも明らかに膨らんで避けていってくれる奴が大半だった
交通量が多くて路側帯もない国道とかは滅多に走らない

バスとトラックがやばいのはまあ諦める
仕事用車両だから多少こっちからも避けてやる
211名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:16:17 ID:LTiqSiiL0
最も良い解決策が有るけど、実現性に難が有る。

1:自転車は車道走行を義務付ける。(自転車運転免許制度を作る)
2:自動車は速度標識の制限速度を強制的に守らせる
(速度標識に送信機を設置して、50kmならば自動車の受信機が電波を受信して50km以上出ない仕組みにする)

自動車に速度標識の送信する電波を受信する設備を付けないと車検に通らない制度にする。

3:歩行者は歩道を歩く

これで住み分けが出来る。

2:が難しい、自動車メーカー、自動車ユーザー、が反対するだろうし、
警察も反対? ねずみ取りで反則金稼ぎを警察が出来なくなる。w)

212名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:21:49 ID:Y2+zjIS3O
歩行者レーンでは意地でも避けてはいけない
ぶつかったら110

そんくらいしないとクズは反省しないよ
213名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:27:08 ID:RP2hpf5i0
>>205
一度車道走行の快適さと安全さを実感すると
歩道を走るってことがどれだけ危険で向こう見ずで恥知らずで迷惑千万な行為だったかを実感する

平気で自転車に乗ったまま歩道をかっ飛ばしてる連中を見ると
何が安全で何が危険かということに対する生物本来の感覚がどっかマヒしてるんじゃないかとしか思えない
214名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:28:17 ID:+TM/U4C00
こんなに幅あれば無理に分ける必要ないだろ
215名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:33:11 ID:cESfVQxVO
>>214
こんだけ幅があったから分けられたんだけどな
216名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:33:28 ID:6Pd3FpL60
自転車のルールをちゃんと教育して欲しい
乗り物は左側通行これをたたきこんでくれ
携帯片手に右側通行で突っ込んできて睨み付けてくる女、おまえマジで(ry
217名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:35:07 ID:YwV/OxlE0
>>20
スタンディングスティルやジャックナイフも教えてくれ
218名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:37:25 ID:BkXknT/qO
自転車専用レーン歩いてる歩行者もいるしな。
219名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:37:34 ID:Bc2rtqG0O
>>210
鈍くさい奴や自分が良ければ後はどうでもいい奴とかも
想定しなきゃいけないわけで…
220名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:42:34 ID:XGkBXN4gO
>>212
その代わり逆に自転車レーンに入り込んだら110な
221名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:48:02 ID:z1+wRxxc0
やっぱり自転車は車両だから車道の路肩に作るべきだと思うんだよね
一番いいのは
車道 ガードレール 自転車 植木 歩道 だけど 
222名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:22:26 ID:A53IHfFq0
自転車は車道を走れとか言ってる奴ら、一度徳島の車道を走ってみろよ
こっちの運転手は基本ウィンカー知らないから自殺行為だぞ
223名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:07:40 ID:ONIl9+Nn0
>>191

オレンジ色のポールを立てて路駐できないようにしてほしいな。
224名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:12:10 ID:LZa2CKCK0
>>223
それも一つの手だけれど、
路上清掃車のブラシが届かなくなるせいで路上のゴミの吹きだまりになってしまうという問題がある
225名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:14:18 ID:rhZiLnu/0
>>111
>>108
なに、あからさまなこのアリバイ工作
226名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:22:36 ID:DtvSjGan0
>>108
いつの間に川西そんなおしゃれになったんだ
まるで外国みたいだ
227名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:26:58 ID:xIi/Cx5o0
もう自転車禁止にしろよ
あんな危険な乗り物いらねーわ。夜間は無灯火だし、取り締まる気もないし
男なら自らの体で走るか歩け
228名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:37:37 ID:9QKKYGTI0
>>224
じゃ、こうか?

    街路樹      柵
歩道 街路樹 自転車 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 車道
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
229名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:55:50 ID:SdvgctTU0
http://livedoor.blogimg.jp/papasans/imgs/7/d/7d7b4824.jpg

これ街路樹が立ちふさがってるが、自転車通れるの?
 
230名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:09:57 ID:V67v5RuR0
自転車専用レーンを作るのはいいけど、同時に歩行者と自転車乗りに対しての交通ルールの徹底もしなきゃ浸透しねーだろ。
自動車免許持ってない人は標識さえも守ろうとしないし、見ようともしないからなぁ。
231名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:10:32 ID:DW61SfRa0
ちゅうかね、阿南〜鳴門間のサイクリングロードが分かりにくい。
こっちを先になんとかするべきじゃないの?

>>213
余裕のあるところだとそうだろうが、
歩道の無い酷道は車道にも余裕が無くかなり危険。
地方では道路のすぐ脇に家の軒とか、道路脇の電柱を避けるのに大きく膨らんだりとか当たり前にある。
自動車ですら膨らんで通行するのに。
古くからある道路は、歩道があっても車線自体の狭いとこが多い。
さらに白線と歩道の間に間隔が全くなかったりして、車を避けながら走る余裕が無いことがある。
歩道を走行したところで、元々が自動車社会だから歩道を歩く歩行者自体がそんなにいない。
232名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:48:05 ID:dVdCQbtD0
は?
233名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:53:15 ID:DtvSjGan0
>>231
そういう道は極力通らなければおk
でもほんと怖いよな
234名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:15:18 ID:gQhjPtzT0
自転車は車道を走れって言っておいて、横断歩道は歩行者自転車が同じって表示がそのままなのはどういうことだ
235名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:25:16 ID:J/AOdRUTi
>>6
地元だけど逆走が多いんだよ
236名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:26:02 ID:DtvSjGan0
>>234
場所によっては車とよりも歩行者と一緒に通ったほうが安全な道路もあるから
237名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:30:14 ID:UT7ifaAj0
あほか、素直に道路の左側を自転者通行帯にすればいいだけなのに。
無知な行政が物事をややこしくするw
238名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:35:03 ID:CMeCw8NN0
こんなんどうでもええやろ。
239名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:44:08 ID:DtvSjGan0
>>237
すごい光景になりそうだ
240名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:47:00 ID:R2u+qYDM0
危なかったら”止まる”ということをしないチャリが多いからな
241名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:52:51 ID:VoSau9G5O
>>240
停まっても車みたいに楽に再発進できればいいんだがな。
いちいち停まってまた漕ぎだすのがダるい。
242名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:59:02 ID:b5gglmt80
>>241
小径車をどーぞ。

ある人物からは酷評されてる代物ですが。
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
243名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:48:43 ID:NnzwiHe80
2441000レスを目指す男:2009/09/12(土) 14:51:46 ID:fdNsycvt0
基本的に人通りの多いところでは無理だろ。
むしろ車道を廃止したらどうかな。
245名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:03:19 ID:DW61SfRa0
>>243
在日の多い福岡は在日の民度が高いってことか。
ああいうところは認知症の老人のように飲酒運転の事故もなくならないし、
静かにしていないと在日から何されるか分からん。
その点、徳島は在日が日本一少ないから安心だね。
246名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:42:22 ID:NnzwiHe80
>>245
ここで在日云々は関係ないよね

福岡は三児死亡事故があったのもあり飲酒運転が捕まると全国ニュースになります
非常に恥ずかしく思います

で、徳島はjどうなのかと「徳島 飲酒運転」でググってみましたところ…
※省略いたしました、興味があるならググってみてください
247名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:57:28 ID:DW61SfRa0
>>246
他県のことより、自分たちのところの襟を正すべきではないかね?
最悪の状況にあるのに、他県を煽りにくる意味が全く分からん。
248名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:12:53 ID:NnzwiHe80
>>247
自転車レーンの話をしにきただけですよ
せっかく作った自転車レーンが利用者がちゃんと使わないせいで撤去なんてもったいないと思って

飲酒運転関連や在日云々ならそれぞれの該当スレでやればよいでしょう
249名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:22:10 ID:BcaqD/0X0
250名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:44:44 ID:DW61SfRa0
>>248
民度と言ってたよね?
それを言い出したら交通や交通マナーに繋がるでしょ?
251名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 07:08:11 ID:TjrOO0XJO
>>246
愛媛朝鮮人
252名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:45:25 ID:xqADtIl/0
>241
商店街で夕方「車両進入禁止」「自転車も降りて下さい」と
表示しても、大方がそのまま「侵入」してくるのは
このせいもある。
253名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:16:11 ID:GC7/7Mzt0
>>245
でもBは超大規模なんですってね
254名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:59:11 ID:GwTQmA9/0
日本で全てのママチャリが車道に出たら
車よりもまずバイクにひき殺される事故多発だろーな
255名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:48:16 ID:gBRrDDC/0
どこだったか忘れたが
レーンの柵とか区別をすべて取っ払った国があるらしい。
人・自転車・自動車の区別が、なくなった。
その結果、事故が激減した。
なぜなら、事故を避けるため、みんな慎重に運転せざるを得ないから。

でも、ニッポンを含め、アジアの国々では成功しない事例かもなー...。
256名無しさん@十周年
この画像だけ見ると、
植栽なくして、
両車線のそれぞれ片側に2m幅の一方通行レーン作るだけで
すむじゃん。

まあ植栽なくせない「理由w」があるんだろうけど。

あと逆走と無灯火は取り締まれよ。
それと警察官は率先して自転車で車道を走れよ。
あ、そのまえに道交法覚えるほうが先だな。