【経済】夏の風物詩「チューペット」生産再開断念 カビに勝てず ネットで惜しむ声相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

夏の風物詩「チューペット」生産再開断念 カビに勝てず

  凍らせて食べるポリ容器入り清涼飲料水「チューペット」の生産・販売が終了した。
  生産元の前田産業(本社・大阪市港区)によると、5月にカビの混入が見つかり、生産を休止して対応策を検討していたが、
  コスト面から再開を断念したという。チューペットは30年以上、夏のお菓子の定番として全国的に親しまれてきただけに、
  インターネットの掲示板などに惜しむ声が続々と寄せられている。

  同社によると、チューペットは75年に発売。最盛期には年間約1.3億本を売り上げ、ポリ容器入り清涼飲料水の「代名詞」になった。
  最近は果汁100%の製品を発売して低価格品とすみ分けるなど、なお年間約6千万本を安定して販売していたという。

  しかし今年5月、カビの混入が発覚。自主回収して調べたところ、いずれも毒性は弱いものの、2種類のカビを確認した。
  チューペットは原料溶液を約115度で殺菌し、ポリ容器に詰めた後に約85度で再び殺菌する。
  カビは容器に詰める際に混入し、約85度の殺菌では死滅しなかったとみられるという。
 
  ポリ容器の強度の問題で、2度目の殺菌温度はこれ以上高くできないという。
  カビの混入を完全に防ぐようにするには、約3500平方メートルある工場の半分を造り直さなければならないことがわかり、
  同社は再開を断念。8月中旬にホームページで生産終了を公表した。

  ネット上では「残念」「好きだったのに」といった惜しむ書き込みが相次いでいる。
  同社のホームページの閲覧数も1日あたり400程度だったが、8月末には4万以上に増えたという。
  同社飲料水事業部の飛野光昭・営業副本部長は「全国的に名前が通った商品の幕を下ろすのは本当に残念」と話している。(田之畑仁)

朝日新聞 2009年9月9日11時1分
http://www.asahi.com/national/update/0909/OSK200909080120.html

サンプルとして保管してあるチューペット。今後、市場で見られることはない=大阪府八尾市の前田産業
http://www.asahi.com/national/update/0909/images/OSK200909080121.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:37:13 ID:m6igPlxX0
類似商品があるだろ。知らないけど
3名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:37:18 ID:ywWgFEwiO
類似品もなくなるんだっけ?
4名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:37:46 ID:dXAWCKc00
パクリ商品が大量にあるから問題ない
5名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:08 ID:YdpeLcgVi
別スレから転載
旧型の投売りが始まったらしいぞ

>旧型PS3の投売りすでに始まってるぞ。
>薄くなくていいやつはこっちかったほうが得だろう。条件ゆるいのもある。
>http://rakuten.zz.tc/playstation3
6名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:18 ID:BsZvUZD00
チューペットじゃなきゃヤダって人いるの?
7名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:29 ID:z6nwtGyg0
100円ショップでも類似品売ってるし、スーパーでも沢山売ってるだろ
8名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:36 ID:XRYK/E2P0
家の冷蔵庫には、これとアンズのアイスが常備されてたっけ。
9名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:42 ID:fV5Vi0pD0
その類似品の安全性はどうなの
10名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:57 ID:0MDcUIrI0
ちょっとしたことで生産全体を駄目にするのはもったいないよね
馬鹿が騒ぐからしょうがないのかもしれんけど
11名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:39:03 ID:cLQ+mP7yO
俺の股間のチューペットも再開断念しそうです
12名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:39:12 ID:OW8vQr4U0
昭和五十年代中盤の貧乏臭い子供は決まってしゃぶっていたもんだ。
13名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:39:48 ID:LzfQtskqO
何故今更…
14名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:02 ID:1cvkA/CM0
中国製はカビなんか生えないよw
15名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:18 ID:Oe0rCIdZ0
えええええ、チューペット無くなっちゃうの?
これ来年以降も生産はされないって事だろ?
どうしてこうなった・・・
16名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:23 ID:mT2L7ggv0
パピコとかどうなるんだ?
17名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:41 ID:Tn4rO4B00
幼女のころからフェラの練習になってたのにな
18名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:41:09 ID:4cjgEJzGP
名称だけ売ればいいんじゃないの
19名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:41:20 ID:UJNSs+UTO
>>11
生産自体行ってこなかったんじゃないの
20名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:42:57 ID:iPVjvGIm0
>>14
だよな、ネズミも食わないぐらいに健康的w
21名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:23 ID:4m4Qkk/p0
>>17
皮をむかないと、ぶどうを上手く食べられない成人女がいて驚いた。
22名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:28 ID:khpAIvqv0
>>カビの混入を完全に防ぐようにするには、約3500平方メートルある工場の
半分を造り直さなければならないことがわかり、

工場の衛生管理の問題。
他社はクリアしているのだろう。

お菓子は小さな会社でもやれる仕事だが、衛生管理に厳しくなると
難しくなるね。
23名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:33 ID:z6nwtGyg0
パキって一発で折れない奴なんとかしてくれ
24名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:44:38 ID:e2lv0Oh20
これだけ文化として根付いているものを一企業の事情で生産中止などとは許されることではない
即刻回収して元通り出荷すべき
25名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:45:03 ID:1cvkA/CM0
このブランドだけ他社に売ればいいのに
26名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:45:08 ID:s6nKPu3z0
駄菓子に衛生を期待する方がどうかしている

「そんなもん食べたら病気になるよ!」

と言われながら食べるのが駄菓子だ。
27名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:46:17 ID:KAK9rZVo0
ありがとう、ありがとう、チューペット!!

万感の思いを胸に汽笛は鳴る・・・
28名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:46:50 ID:7xOYo+Fo0
あっ、これ今俺んちの冷凍庫にあるっ!!
食わない方がいいのかな?
29名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:47:21 ID:P/MCBLwd0
いつのニュースだよ
30名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:47:23 ID:t9UkQ+kR0
ちゅちゅっちゅちゅっちゅ ちゅ〜ぺ〜と〜
だったっけ?
31名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:43 ID:BUqJPK/j0
ハン・ソロの隣でうなってる奴?
32名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:49:19 ID:OxUBl3bnO
カビより製品に含まれる有害物質のが多いくせに
33名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:49:24 ID:dnTqNMKPO
>>21

俺の巨峰はズルムケだから大丈夫だな
34名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:49:24 ID:zrDmS4OUO
女の子が白かオレンジのやつを食べてるのを見て
色々妄想したなーw
35名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:49:40 ID:mT2L7ggv0
>>17
お父さんに「噛んじゃダメだよ」って教わるんだろ?
36名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:49:48 ID:WbOD3D350
普通に手で折る派と膝で折る派と叩きつけて折る派がいたな
37名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:50:11 ID:y+Hu6ndD0
パピコ最強
38名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:50:29 ID:oPZnJAZv0
>>26
それをガキの頃に食うことによって、自然と免疫がつくんだよな。
39名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:21 ID:6el/GsI9O
>>34
それチューペットやない
オナペットや
40名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:26 ID:R3m+8aAV0
昔は「チューチュー」って名前じゃなかった?
折れる部分も真ん中じゃなく、上の方だけのやつ
41名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:38 ID:k3lnGxMd0
似たような製品たくさんあるよね
今まではカビ入りで売ってたの?
42名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:58 ID:SpUtcyMH0
>>36
横の子殴って折る派もいたよ
43名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:52:32 ID:/R7sAyfp0
手が冷たいからハンカチでくるんで食べてたなー
44名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:52:32 ID:ub1ZIphXO
パピコがあるから
45名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:21 ID:ePX/7tn90
食べた後、砂糖水を入れて凍らせたonz
46名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:47 ID:Z48HLdje0
無印良品のやつでいい
47名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:54:31 ID:R3m+8aAV0
>>26
それって「衛生的じゃない!」って意味じゃなく
「毒てんこ盛り!!」って意味じゃないの?
赤だったり青だったり黄色だったり、結構毒々しいよね、駄菓子
48名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:54:44 ID:dfiGpAqB0
ある意味、本当のポッキー だった
49名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:55:12 ID:r4tOcOjVO
野田のせいだ
50名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:54 ID:3C+dCtBV0
日本昔話の時みたいに再開を煽るだけ煽って買わないんだろ?w
51名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:57:15 ID:ZBTwzCCy0
技術と権利をどこか買い取ってそこが生産すると思う、
52名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:58:31 ID:TQvjf097O
早くも民主政権の弊害がこんなとこに
53名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:59:57 ID:7USXS1Ow0
パクリ製品にはもれなくカビが入ってるってことなのか
パクる程度の会社が衛生対策しっかりしてるとも思えんし
54名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:15 ID:OW8vQr4U0
米軍の陰謀だ
55名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:23 ID:KE2s2vkqO
>>31
チューバッカにカビ混入も嫌だがwwwww
56名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:25 ID:aOL0jOmM0
これはホントに勿体ないし、寂しいニュースだ・・・。
57名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:45 ID:SCq7Gh+lP
特亜産のパチモンで我慢orz
58名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:59 ID:3C+dCtBV0
59名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:02:21 ID:t53Ky7JC0
バクリ製品もここで委託生産されていたやつは消える。
60名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:02:49 ID:y7d8XuwZ0
きな粉のついた丸くて平たい餅みたいな菓子とか、糸のついた砂糖まみれの
三角の飴とかはカビの問題とか関係ないのか。
61名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:02:51 ID:k3lnGxMd0
和菓子とかの着色料はいい着色料なんだろうか
62名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:03:46 ID:UUU0cHYV0
>>5
おせーよ。新型買っちゃったっつーの。
63名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:07:41 ID:3C+dCtBV0
>>5
無料じゃないのかよ。条件悪いだろ
64名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:07:51 ID:ei403fG6P
チューペットの味が好きで指名買いしてたのに・・・
類似品はたくさんあるけど、味がぜんぜん違うくてダメなんだ
65名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:10:11 ID:C0UDVoFtO
チュッチュチュチュッチュッ、チューペットー♪
てあのCMが可愛くて好きだったのに…
66名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:11:52 ID:lQs4bOHXO
毎晩氷を食ってから寝る俺には悲しいニュース。
67名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:12:05 ID:QBY7W/Q60
5 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/09/09(水) 11:38:08 ID:YdpeLcgVi
別スレから転載
旧型の投売りが始まったらしいぞ

>旧型PS3の投売りすでに始まってるぞ。
>薄くなくていいやつはこっちかったほうが得だろう。条件ゆるいのもある。
>http://rakuten.zz.tc/playstation3

http://so.7walker.net/index.php?site=http%3A%2F%2Frakuten.zz.tc%2Fplaystation3&hua=
-- 「2009/09/06 6:20」のキャッシュをチェックしています。 --
ブラクラチェックが終了しました。

※ Location ヘッダを発見しました。
http:// pt.afl.rakuten.co.jp/c/0aa35706.b0d8dc5f/?url=http%3a%2f%2fsa.item.rakuten.co.jp%2fpcwalker%2fa%2f10076831%2f
上記アドレスのチェックもお勧めします。(そのままチェックできます。)
68名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:12:18 ID:JhxuKwjv0
生協で売ってるバッタもんしか知らない俺は勝ち組
69名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:12:51 ID:VZYkg09h0
子供の頃よく食ってた。
冬でも食ってた。
70名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:13:16 ID:AVkSAwmB0
問題はコスト面だけなんだろ?
だったら、皆で募金活動しようぜ!

難病で移植が必要で…とか言う「死ぬ死ぬ詐欺」のガキに募金するより、はるかに有意義だと思うぜ!
71名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:14:27 ID:8chFcKRZO
>>1
有料サイトの記事なんか載せるなよボケェ
アドレスクリックしたら「月額〇〇円です」と表示されて、かんじんのチューペットとやらの画像が見れないぞ
誰でも見れるものにしろよぉ
72名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:18:07 ID:nqT9eusdO
チューチューたこかいな
73名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:19:48 ID:uQHqN9R2O
銀魂のチューペットネタの中にだけ残る存在となったか……
74名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:36 ID:QBY7W/Q60
まあ、これだけ有名なら他社にライセンスして残るんじゃねえの>商品名
75名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:40 ID:Fo6wlGbC0
>>71
無料でちゃんと見れたよ!朝日新聞のHPだし。
まちがって別のアドレス押したのでは?
76名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:00 ID:9faQzfir0
>>39
だれうま
77名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:15 ID:lFKCWNaEP
え?まじでなくなんの?
どうなんの?
ちゅーぺっとはこの世から消えるの?
78名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:12 ID:h2WO5T3h0
少々のカビくらいいいじゃん
今は騒ぎすぎるババァがいるからなあ・・・・
79名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:26:21 ID:VFcTLeaDO
>>78
毒性弱いなら、別に良いと思うがなぁ。
俺がバイトしてたスーパーも、クレーマーおばちゃんいたなぁ。
胡瓜が曲がってるからタダにしろ!って言ってきたときは、脳味噌調べたくなった。
80名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:39 ID:T7xHsc4+P
カビっていうか、あの色とか、そういうレベルの食べ物じゃないだろ…
81名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:55 ID:Xtui2q1E0
この騒ぎが起きる前と去年の夏は大量に買って食ってたのに…orz
82名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:26 ID:03Q2Q2lp0
そうだよ!この100%果汁のチューペットが好きで毎年まとめて買うんだが、今年どこいっても置いて無かったんだよな。

他のチューペットを今年は購入してたが、氷の粒が大きいからジャリジャリとして奥歯が痛い。
しっとりとしたあの食感はここの会社の物しかあらわせない。

これ他の会社と提携するとかして、なんとかあの味だけでも残せないのかな??
83名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:29:08 ID:S5C4NuUV0
他方、ペッパーウンチは厚顔無恥にも営業を再開するのであった
84名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:31:15 ID:mcB0BvuQ0
安全性が

高+++ 運悪くカビ入りチュ○ペット >>>>(グレートチャイナウォール)>>>>> 類似品中国産 ---低

な気がしてならない
85名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:31:47 ID:sUWFjj2C0
カチカチに凍ったチューペットォ〜〜〜ォ〜〜〜
彼女が口にして、硬いわと言ったぁ〜〜〜ぁ〜〜〜
今日なんだかいけそうな気がする〜〜〜


86名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:05 ID:yMa/wlbEO
>>79
結果がわかっているものを調べる必要はない
87名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:34 ID:OZgVMaRvO
そんなにチューペットが食べたいならカンパ募ったらいい。
88名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:37:06 ID:vJiNB4Mn0
ミルチャンドリンクじゃないの?
89名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:40:06 ID:sgoBj5vKO
>>65
あのペンギンかわいかったよね
90名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:47:56 ID:yRH2tCYX0
ここまでうるさい世の中でなぜ餅が販売禁止になんないのか疑問
・のどに詰る
・すぐにカビが生える

この二点も欠点があるのに
91名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:51:51 ID:Fl+UMwFGO
カビが生えるってことは安全な食品だったんだな。
92名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:52:26 ID:s6Hc51Y10
>>14
それ常識だよなw

でも、絶対に買わないけどw
93名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:00:58 ID:A01+o8t+O
何ヶ月か前に果汁100%のやつ買って、
まだ凍らせず置きっぱなしだけど、これって事?
家に帰ったら見てみよう・・・
94名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:10 ID:kzKNaRyBO
>>91 目からタラコが落ちた
95名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:19:36 ID:dwPJKxos0
貴重なコラ材料が・・・
96名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:28:15 ID:PxfOupk3O
チューペットって名前をどこか類似品作ってるとこに売ればいい
いい値がつくだろう
97名無しさん@九周年:2009/09/09(水) 13:31:10 ID:lm8R2e960
一方、レイプや傷害や中毒を出したペッパーランチは
いそいそと営業を再開するのであった・・

おかしいだろ???
98名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:33:55 ID:Z+bEPeYF0
それより民主党が次の臨時国会で成立させる「人権擁護法」を知ってるかい?
在日朝鮮人が「人権委員会」という組織を作って差別を取り締まるという法律だよ。
人権委員会が差別と認定したら一般人はもちろん警察官も罰せられます。

例えば・・・
朝鮮人が日本人をレイプしても現行犯でなければ警察は捜査できなくなります。
犯人が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」って言って、そのことを人権委員会が差別と認定すれば、
警察官の方が処罰されます。
たとえ現行犯でも「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」って言って、差別と認定されれば、
被害者の女性が処罰されます。

韓国人がレイプツアーで大挙して日本に来るようになるでしょう。
タダで日本人を犯し放題なんだから東南アジアの買春ツアーよりリーズナブルだし。
そもそも韓国人にしてみればウリナラDNAを日本人に種付けするのは愛国無罪です。

在日朝鮮人の人権委員会は常に正しく公平なジャッジをするから問題なし!
朝鮮人は性犯罪を犯さないから問題なし!
それより日本人は朝鮮人を差別しているから徹底的に取り締まれ!

圧倒的な支持を得た反日団体の民主党が政権を取りました。
友愛政策で日本が朝鮮人の楽園になりますよ。
日本人は覚悟しておけ。
99名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:34:04 ID:KQv/LhU/O
容器のプラを強化したらいいのでは?
100名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:36:10 ID:EENo9J3P0
飲料事業部、八尾にあったのか
地元だわ…
101名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:37:23 ID:jlPGPxQu0
>>95
「チューペット」で画像検索すると、やたらといかがわしい物がヒットするのはお前のようなヤツらが原因か!w
102名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:38:37 ID:/nNmYg0R0
ガラス容器で解決!
103名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:38:38 ID:AT7yJAvT0
>>23
あるあるw
勢いよくへし折ったつもりで
ぐにゃりと曲がったあげく変なところから切れちゃう悲しさ。
104名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:40:34 ID:X7Ho0SZR0
「チューペット」って製品名だったんだ。そりゃそうだよな。
でもああいう形状の氷菓子は大阪では全部そう呼ばれている。
105名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:40:51 ID:2MvBC2R90
我が家ではこれをポッキンアイスと呼ぶ(類似品含む)
106名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:43:18 ID:iv3cD/dVO
まあ、他社の類似品もあるし
ポッキンアイスは不滅だろ
107名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:44:52 ID:r6TDvlOhO
チューチューじゃないの?
108名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:48:49 ID:AFE4PCcr0
ポッキンアイスだろ
109名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:49:25 ID:KoZPp4Gm0
>>105>>106>>108
(・∀・)人(・∀・)
110名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:53:43 ID:/x9xeQo/0
パピコなんかもこれに近いような気がする
111名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:54:45 ID:oON74R3FO
チューチュー!?
チューチュー全部なくなるの!?
112名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:55:37 ID:73Inta2h0
こうゆうのは名古屋あたりの中小企業で作ってるから、あまり衛生設備に金かけられないからな
113ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/09/09(水) 14:04:53 ID:BfoqA8Sy0 BE:389527946-2BP(123)
OEMで何とかブランドを残せないもんかな。
ポリ容器入り清涼飲料水を作っているところは他にもあるし、業界で協力してチューペットブランドを残した方が絶対いい。
製造委託先にレシピを公開しなきゃならんが、このまま有力ブランドが消えるよりはいいだろ。
114名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:12:22 ID:Xy7PWW240
>>58
青はないわ・・・・
115名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:22:01 ID:sPFSBlpE0
小さい頃、固まるのが待てずに液体のまま飲んだりしたよな
116名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:33:46 ID:RJuoevBi0

似たような中国製、韓国製が直ぐに出回るから安心しろよ

117名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:38:16 ID:G8D9uG+0O
>>116
そんなのイヤン
118名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:41:37 ID:9j5ocKQc0
折るとき無駄に気合いれるよな。
119名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:43:46 ID:qdjYHI/u0
子供のお菓子だけど、大人のオモチャにもなるんだぜ。
120名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:44:14 ID:rMb2LPh30
>>11
なにその金魚型醤油さしw
121名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:46:18 ID:Z8Dl4M6k0
変に折ると片方はむき出しで片方は重度の包茎みたいになるよな。
いつも弟には包茎の方を渡していた。

今では俺が包茎だが・・・
122名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:08:14 ID:cLY04BLOO
2chにアイス板って意外にないんだな
123名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:32:23 ID:Z8xEAz/x0
コープのパンちゃんは大丈夫ですか?
124アルミ ◆ALMI/83Fyo :2009/09/09(水) 15:44:24 ID:Ej3V55QU0
白と黄色と紫が至高
でもディスカウントストア行ったらパチモンいっぱい売ってるよな
一人暮らし始めてから備え付けの冷蔵庫だから一本も食ってないけど
125名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:47:45 ID:j/vYsZQe0
>>17
ガリガリ?んじゃだめ。
舌と唇で温めて、出てきた汁を飲みなさい。
126名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:00:35 ID:gNxhfZ/10
アンパンマンを警備員に雇えば良いと思うんだ。
127名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:24:13 ID:0z0DPwSz0
>>14
激安なんだよな、馬鹿親はこれをまたありがたがって子供に与える
まあ死にはしないよ、
アレルギーから虚弱体質、果ては癌までジワジワくる
128名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:44:35 ID:hL5RpOoz0
みんな神経質になりすぎ。
細かいこと言ってるからこーなるのよ。

カビ生えてたら交換でいいだろ。
リコールとかせんでよい。
129名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:49:10 ID:TPvIXJgX0
この真面目な会社ほど生き残れない状況はどうなのよ。

当然、他社製品にも同様のリスクはあるだろう。
調べたもん負け。
130名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:58:19 ID:smdeJaVZ0
子供の頃は出されるたびに「またチューペット?」みたいな気分になった
味もそんなに美味しくなかったし普通の氷かじってるほうがまだマシだったな
131名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:05:17 ID:myad0h2v0
チューチューアイスなら40年以上前からあるが
132名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:10:41 ID:Y/LnbjdX0
ひょうたんに詰めて売ろう
133名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:30:37 ID:+MM7kdr50
カビは建前で本当はどっかの団体から
「ペンギンを虐待するな!」ってクレームを入れられたからだったりして
134名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:33:25 ID:JV91Gz9PO
チュッチュッチュッチュ〜チュ〜チュ〜ペットのCMが懐かしい
135名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:38:07 ID:qD0G0qbV0
小学校高学年から20台前半の女子は人前でチューチューを食することを禁ずるべき
だと思っていたが、なくなると思うと実に残念。
136名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:40:17 ID:3ozKBBdLO
あぁチューペットが夏をゆく
137名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:45:16 ID:mkD6WzdA0
より強い食えるカビいれときゃなんとかならんか
138名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:10:04 ID:uwei86rWO
しばらく食ってないがすげぇショックだ
139名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:14:54 ID:Ld+k2efp0
なんか結構速い速さで飛ぶ
スズメバチよりちょっと大きいくらいの虫が
部屋のなか飛び回ってるけどこの虫何?
140名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:18:52 ID:pfCxCm4a0
安くて美味しい類似品が馬鹿程あるので誰も困らないとゆー
141名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:19:29 ID:b4OZR7Ig0
142名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:22:56 ID:LmW5X0hl0
駄菓子屋で常温で売ってたヨーグルトもどきとか
あれはカビを食ってたのかもしれん
143名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:26:33 ID:xV+lOPvv0
果汁100%のが貴重だったのに
類似品はほとんど色付き砂糖水
144名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:30:56 ID:8DV184rw0
この工場の設備をA社が買い取る
A社が製造し、またカビの問題が発生し、製造中止となる
そしてこの設備をB社が買い取り・・・・・・・・以下無限
145名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:33:01 ID:gHE/8nE1O
>>142
今もフツーに売ってる。
146名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:38:23 ID:8DV184rw0
ていうか、この手のカビなんてのはなんの害もないんだよ、
昔は色とりどりにカビの生えた餅なんてのは
手で払って雑煮にして喰っちまっただろが
好き好んで乳酸菌とかゴクゴク飲んでるくせに

むしろ抵抗力がつく!
147名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:41:47 ID:Gjc6b5Pg0
>>33
何このデラウェア
148名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:49:47 ID:gBFegCUs0
手刀で折るのが好きだった。
ご冥福をお祈り申し上げます。

てか、他会社が支援とかはないのか…
149名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:52:28 ID:5dn9wIQI0
ガンマ線つかえば
150名無しさん@十周年
>>11
誰も食べてくれないもんね ( ´Д⊂