【政治】 「環境税」導入に現実味 鳩山代表の温室効果ガス25%削減表明で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★「環境税」導入に現実味 鳩山氏の25%削減表明で

 二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減を目指す民主党政権が始動することで、
「環境税」の導入が現実味を帯びてきた。
 民主党の鳩山由紀夫代表は2020年(平成32)年までに1990年比25%削減という
目標を表明し、同党のマニフェスト(政権公約)では、ガソリン税と軽油引取税を一本化する
「地球温暖化対策税(仮称)」について明記している。
 浮いては消えてきた環境税導入が一気に脚光を浴びてきたが、削減効果を狙って
税負担を増やせば国民や企業の反発は避けられず、制度設計は難航する見込みだ。
 「あらゆる手段を総動員し、実現を目指す」。7日の講演会で民主党の鳩山由紀夫代表はこう語り、
「地球温暖化対策税」の導入が焦点になってきた。
 「これから具体的な中身の議論があると思う。関心を持って見守り、検討していきたい」。
財務省の丹呉泰健事務次官も同日の会見でこう応じ、具体化を視野に入れた。

 自公政権では、「総合的な検討課題」としてたなざらしされてきた環境税だが、財政当局にとっても、
22年度の自動車関係税の暫定税率の廃止で2兆円を超える税収が目減りする見込みで、新たな財源確保は重い課題だ。
 環境税は、環境負荷の小さい燃料の選択や、化石燃料の消費抑制を狙った税制だ。
ただ、温室効果ガス削減で政策誘導を強めれば、マニフェストに掲げたようなガソリン税と軽油引取税の
統廃合だけではすみそうにない。暫定税率廃止の見合いでも、負担増になる可能性がある。
 日本総合研究所の三木優主任研究員は「ガソリン税と軽油引取税を一本化し、多少税率を上げたくらいでは、
排出削減への効果は薄いだろう。ガソリン価格が大幅に値上がりしたときでも、使用量はそれほど減らなかった」と指摘する。
 さらに、「排出削減だけを考えて負担を増やせば、企業経営に悪影響を与える。
法人税率の引き下げや、社会保険料の負担軽減に配慮しなければ、景気にも水を差すことになる」として、
景気の下押し圧力を警戒する。

ビジネスアイ http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909080130a.nwc
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252425851/
★1の立った日時 2009/09/08(火) 23:23:57
2名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:28:13 ID:kz4Jh61c0
ペッパーランチ事件は、フランチャイズ形式を悪用した在日の新しい犯罪形式と見た方が正しいのかも知れません。

510 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/21(月) 16:10:09.15 ID:btnVOfE60
これだけ書いて
俺は消えます。


人肉を商品として出していません
強姦・拉致等はほぼ日常的におこなっていました。
社長は本件知りません。地区担当は知っていました。
ペッパー本社とは別の組織が絡んでいます。
心斎橋店だけではありません。

あと、この事実を書いておきます
行方不明者はほとんど見つからない。
日本への密航者がいるということは逆もあります。
3名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:29:16 ID:EXUy/XK90
(゚Д゚)ハァ?
死ねよ糞野郎
国民の生活第一wwww
4名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:29:30 ID:wGj+BLlT0
728 :名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:25:12 ID:WhLra6kc0
「永住外国人地方参政権」の民主党賛成派は、「衆議院308名中29名」「参議院118名中36名」だけ。
「時期尚早」「憲法上問題あり」との主張で、反対派・慎重派が絶対多数なのが現状。
一昨年7月、岡田元代表以下41名が提言をまとめたが、反対派によって法案提出を阻止されたよ。

また、去年民主党内に外国人参政権推進派がグループ作ったって報道されてたけど、
30数人しかいなかったね。民主は400人からの党だから、実際は推進派も少数派だ。
少なくとも全員推進派ってのは嘘だし、推進派しかいないなら推進グループを作る理由がない。
実際民主党内の意見ががまとまらないから、民主党の政権公約(マニフェスト)にもしていない。

元々小沢も保守派だから、党是とか言って在日や韓国に適当にリップサービスしてるけど、
現実にはマニフェストには載せようともしない。参院選で大勝し過半数を超えた後には、
参院では外国人参政権を通すこともできたのに、法案を提出しようともしなかった。
だから実際にはやる気なし。さすが老練な小沢だね。

こういうと、民主嫌いの狂信者は「嘘だ嘘だ!全員推進派だ!」って狂ったように叫ぶけど、
野党に落ちた自民も反対するだろうし、国民も反対するだろうし、民主党内反対派も反対するだろうし、
推進派が強行すれば、法案が成立する前に民主自体が分裂して、民主政権自体終わりだよ。

だから民主が政権取るとすぐに在日に参政権が与えられるなんてことはない。
こんなこと、与えられた情報で判断すればすぐわかる、常識の範疇だと思うけど、
ネトウヨは妄想に囚われた情弱だからわからないのかな?
5名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:30:21 ID:nq39ErDq0
なにこの牛スレ
6名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:30:21 ID:QBPTYkRv0
ガソリン値上げ隊結成ですね、わかります
7名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:30:24 ID:IW8PTe0PO
「生活が台無し」
8名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:31:51 ID:N5fA5axS0
おら!誰がキチガイ民主党に投票したんじゃ、死ねや
9名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:32:03 ID:o2RHqSG7O
鳩「四年間は環境税導入しません!無駄排除すればなんとかなります!」
10名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:32:21 ID:mUb8HKQf0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210915187/109
辻元清美、かなりの巨乳だな
11名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:32:40 ID:+4cUiKGg0
ガソリン価格をリッター300円にすれば、無料化した高速道路も渋滞しないよなw
経済効果はないと思うけど
12名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:32:50 ID:9wTjBcaS0
子供手当てで釣って環境税導入ですか。
13名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:33:19 ID:zCcKng0+0
民主に入れた人たち氏んでください
14名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:33:24 ID:XcOtULiv0
子供手当てを出しますが控除廃止で負担増になります
ガソリンを値下げしますが環境税でガソリンは値上げになります
年金は無掛け金生活保護在日に負担が無いように収入の15%を徴収します
15名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:33:33 ID:c+E+HZ3c0
asoさん、最後に解散総選挙しないかな
16名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:34:40 ID:70ouXDoA0
最強のおぼっちゃん総理の誕生だな
みずぽはナゼ言わないんだろ
17名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:34:42 ID:yzavF1vLO
>>10
心が醜いから駄目だろJK
18名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:34:59 ID:qpS4fP1i0
国民の生活第一(笑)
19名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:35:04 ID:Pr5xkQv0O
選挙が終わってから株価が下がりっぱなしです><
20名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:35:10 ID:B40L7AwUO
>まずは政権交代

\(^O^)/
21名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:36:17 ID:qnSA+tCoO
代替手段が無いのに先に税だけ上げてどーする
やるんなら、電気自動車が安くで買えるようになってからにしれよ
22名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:36:54 ID:ZDb+7w6oO
景気後退!
民主党
23エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/09(水) 09:37:10 ID:YRHHUuMeO
(゜鳩゜)<

消費税5%
環境税25%
アジアに謝罪と賠償税20%

消費税は5%のままです
24名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:37:21 ID:LYDo2ZDK0
 
     /ミンス信者\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 与党になったから、やっとマニフェスト実行されるお〜!
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l        l

         :::::     ____ |ミ|     
           :: ,. -'"´      `¨ー 、     
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、      マニフェスト バージョン14
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、    マニフェスト バージョン15
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、 マニフェスト バージョン16
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ マニフェスト バージョン17
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽマニフェスト バージョン18
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               iマニフェスト バージョン19
  ::   /    i   人_   ノ              .lマニフェスト バージョン20
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /マニフェスト バージョン21
    i       じエ='='='" ',              /マニフェスト バージョン:22
    ',       (___,,..----U             / マニフェスト バージョン23
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :: マニフェスト バージョン24 特典付録:エンドレスマニフェスト
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
25名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:37:36 ID:GexmeKtQ0
>>14
環境税は全額 中国への無償技術移転と排出権購入に使います
日本へは一円も流しません

友愛です 友愛なんです 友愛の心を忘れなければ気になりません
26名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:37:47 ID:9TtMvShd0
組閣も補正予算もそっちのけでいきなりエコ。
地に足ついてないのが丸わかり。
いい加減にしろ。
27名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:37:49 ID:5qinhJFg0
これは賛成だな

今日本の沿岸地域にゼロメートル地帯が広がってる
経済対策と言って一部の企業の為に水没する地域や
護岸工事、排水設備の新たな建設などを考えると

経済対策と合わせて25%削減は急務だろうね。
28名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:38:06 ID:K2uw8Vf30
ふざけんな、お前の勝手な約束でこっちにまで火の粉かけるな
29名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:38:10 ID:QXaaMA50O
マニフェストにうまいこと書いといて政権取ったら国民から金取ることばっかり
いや公約しちゃったバラマキの財源を何とかするために国民から搾り上げるしかないのか
30名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:38:12 ID:Y39m22sjO
独身者は今よりさらに地獄に落とされます。
もう奈落の底って言ってもいいくらい…

だって増税になるから給料が上がるか?

結婚なんて夢だね…

ポッポの言ってるように「夢を見るのは大事」って本当だね。
もう夢しか見れない日本になります。

民主の有権者は日本没落の共犯者
31名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:38:12 ID:QXgjmQQW0
>>18
確かに叩き潰すことを第一に考えてるわなw
32名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:38:18 ID:AtqJiuyJ0
ガソリンが200円になるんか?
その前に高速の無料化辞めろよな!
33名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:38:23 ID:Pr5xkQv0O
どうしてこうなったw
34名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:38:55 ID:wuEetS7+0
意味がよくわからないのだけど、
現実には25%CO2排出削減はしないけれど、
環境税を徴収することによって25%削減相当とみなすという意味?
カーボンオフセット詐欺に国家レベルで乗るってこと?
それとも徴収した税金でなにか実際に温暖化防止のためにやるの?
(日本の住宅部や商業,工業地帯の一部を土に戻して植林するとか?
それともオバマ発言のように地球をまるごと冷やすとか?)
もしくはその環境税でロシアから北方4島を金で買い戻せば25%まではいかなくとも
日本全体では温室効果ガス削減になるかしら。
35名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:40:21 ID:5qinhJFg0

内需的には買い替え需要と、大幅な削減だと地下に
CO2を閉じ込める策を併用するのだろうか?

CO2の排出を率先して行う事によて世界的に指導力が増すわけだがな

だいたいだ、海外生産にシフトしてるから国内のCO2はそれほど増えないさ
36名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:40:42 ID:/EXFSTyR0
結局増税するんじゃねーか
鳩死ね
37名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:40:45 ID:VgLVR14RO
子供手当と高速無料化で国民を釣った後は環境税導入か。

しかも身近な物は全てエコ対策に切り替えろと。

実質国民負担増だな。
38名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:41:08 ID:bVUE+wBJ0
選挙から10日ほどしかたってないのに
なんかすごいことになってるなw
39名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:41:30 ID:3SBdnRiQ0
自民党って、良かったんだなwww
40名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:41:54 ID:QmtYo8SC0
早速負担増が来たか
41名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:42:13 ID:56100gzG0
日本をぶっこわす!
42名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:42:18 ID:XcOtULiv0
ここまで自民が配った友愛民主党のよげんの書通り
43名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:42:28 ID:K2uw8Vf30
でも考えてみたらここでポッポが自爆し続ければ
あっという間に支持率下がって衆参両院選挙もありえるかも
そういう意味ではポッポに自爆し続けてもらいたい
44名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:42:50 ID:o2RHqSG7O
生活そのものの転換が必要だな

あと10年でできるわけねーだろカス
45名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:23 ID:clcZwCFg0
>>4
そのコピペ他でも見たけど、俺ら自民に騙されてたの?
46名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:27 ID:qnSA+tCoO
目先のCO2だけ減らすような粉飾決算がまかり通るんだろな
つか仮に25%減を達成したとして
どうやって証明するんだろか
47名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:28 ID:h632vCyl0
これ健康のためなら死ねるってヤツだろw
48名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:43 ID:Pr5xkQv0O
どうしてこうなった\(^o^)/
49名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:48 ID:5qinhJFg0
>>34
世界的ブームに持っていって
エコを次の産業にしてしまえば
高コストでの回る仕組みが出来上がるって話しだろ

減らさないと、日本の沿岸地域で水没する所現状でも出てるから
低気圧とか風の影響で水害が発生しやすくはなるね。
やらないと不味い状態になる。

100年後の問題じゃなくて、実は50年先に終わってるって話しで
その前にかなり地域的に破滅的なことが起りはじめれるさ
50名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:54 ID:OyRrAlfv0
>>38
何も考えてないのが間違って政権とっちゃった例
51名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:57 ID:o5pAaV/w0
マスゴミ「年内にもう一回選挙…!年内にもう一回選挙…!」
52名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:59 ID:nq39ErDq0
正直、現実路線に急転換して突っ込みどころのないまま指名選挙まで進み、
唯一のイベントは鳩山逮捕の有無だけかと思ってましたが

現実は斜め上でした
53名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:44:16 ID:UlU1+QW60
民主に投票した奴だけからとれよ!
54名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:44:19 ID:fDnZ8rK+0
あらたな財源見つけたんだねw
55名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:44:24 ID:LYDo2ZDK0
三        三三
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__     _、 ._
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-(;;:?兪) ←鳩山
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|小沢民\-‐'"´ ̄ ̄ll
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ポイ、
          oノ oノ     
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/       |`----| ←鳩山
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /                     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
56名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:44:24 ID:Y7TGc7ig0
>>34
直接に温暖化防止や環境技術開発にも使えるし、へたすりゃ数兆〜数十兆円規模に
なると思われる排出権取引の財源にも使えますw
また、値上げによる消費抑制効果によって、間接的なCO2削減も見込めそうですね
57名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:44:45 ID:O96NJ9tT0
環境税の負担分で、介護士の給料を10万円ほどアップして、
高齢者への年金支給額もアップしてやれよ。
そういうのがやりたかったんじゃなかったのか、民主党は。
58名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:45:00 ID:lLwQ5lzFO
おいおいみんな
まだ総理大臣は麻生太郎だぞ。
自衛隊も動かせるんだぞ。
59名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:45:45 ID:wUSCQG370
>>30
配偶者控除・扶養控除も無くなるなら結婚しても駄目なわけだが
60名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:07 ID:9TtMvShd0
>>49
水没し始めてるなんて初めて聞いたが
ソースある?
仮にそうだとしても費用対効果が取れん印象。
61名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:12 ID:pRYDR4a00
【政治】 「環境税」導入に現実味 鳩山代表の温室効果ガス25%削減表明で★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252456073/

日本の二酸化炭素排出量の推移
http://www.jccca.org/images/stories/zuhyou/zuhyo2009_04_03s.jpg
↑コレ見ればトンデモ度が分かる
出典)温室効果ガスインベントリオフィス

■自民党 福田案 2008年ベース 2050年 マイナス50%

■自民党 麻生案 2005年ベース 2020年 マイナス15%

■民主党 鳩山案 1990年ベース 2020年 マイナス25%

  「日本の1990〜2007年度の温室効果ガス排出量データ」(2009.4.30発表)
http://www.jccca.org/content/view/1045/782/

国民と企業にどれだけの負担を強いる考えなのか?

消費税15%UP
環境税UP
扶養控除、配偶者控除廃止
62名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:16 ID:WeiMDEdi0
一本化されて困るのは役人くらいなもんだ
63名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:26 ID:XcOtULiv0
>>43
どうせ参院終わるまでアメは撒くが負担増は先送りで
オヅラあたりはダンマリだろうよ

>>45
さあ?鳩山代表は与える気丸出しだけどな
64名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:28 ID:Pr5xkQv0O
なんてこったい/(^o^)\
65名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:50 ID:DhVixBnmO
ここでもネトウヨ脂肪とか言っちゃう池沼がいそうだな
66名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:52 ID:o5pAaV/w0
>>52
俺もそう思ってた。
まさかここまで斜め上とは…。

政策がちぐはぐなのが極まった感があるよな
後期高齢者医療制度も母子加算も復活させなきゃCO2が(ry
67名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:46:52 ID:dvpZII6F0
要するに大企業で工場持ちの皆さん、中国に工場を移してくださいって事だろ?

そうすりゃ、日本のCO25%削減されますんでって事で

当然税収も減るし、失業率も増加するだろうけど、そんなの関係ねーって事で、
どうせ大人しい日本人は暴動より自殺を選ぶだろうし、そうすりゃ更なるCO削減に繋がるし、
少子高齢化も若干解消されるかも・・・まあ最悪中国に併合されれば良いんだし・・・

って事なんだろ?俺の理解は間違ってるかね???
68名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:47:10 ID:5qinhJFg0
このまま続けるのが税金が増える結果になるので
産業に負荷をかけても低炭素社会へシフトだろうね。
69名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:47:27 ID:FHTYWJ9uO
三流政治に三流のマスゴミがタッグを組んで2020年までに日本の国際競争力と科学技術を三流にするつもりですね(笑)
あーあ、本当に嫌な世の中になるな
70名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:47:57 ID:MTUqU6gJ0
マルチ商法にハマって狂信者になっちゃったバカみたいだな。
他の国は「うさん臭さ」を分かった上で商売して儲けようと画策してるのに、
丸っきり鵜呑みにしちゃって使命感とか感じちゃってるんじゃねえか?
71名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:47:58 ID:nq39ErDq0
だいたい今日本に現実にあるエコ技術ってプリウスのシステムだけだしその特許ももうすぐ切れるし
エコ産業っていっても技術開発に遅れをとればそれって

 「外国のエコ特許に鼻血も出なくなるほど特許料を払う」 ってことだよこんな大博打打つ国があるのか?
72名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:47:58 ID:T3D8wfpB0
これって3,000円ポッキリっていわれて
入ったキャバクラで
延長料がムチャクチャ高いのと同じようなもんじゃね?
しかもいつ延長になったかよく分かんないようになってるw
73名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:48:25 ID:SHXT+S7R0
こんだけ木に埋もれそうな日本で環境税とか、馬鹿も休み休み言え
74名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:48:40 ID:AtqJiuyJ0

まずは、政権交代、次は、景気後退、そして、日本荒廃・・・
75名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:48:48 ID:0r6WlCpF0
>>68
日本弱体化政策にしかみえね
76名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:48:59 ID:9TtMvShd0
>>56
そんだけ税金民間から吸い上げたら日本沈没だろ…。
77名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:49:27 ID:5qinhJFg0
>>60
君が調べてないだけであって
沿岸地域で住んでる奴なら
20年間でかなり水面が上がってる事に気づくんじゃないか?

赤道地域で水面上昇があるだろ
遠心力加わって膨らむ率が高いわけだが
日本も同様に上がってないと辻褄が合わないわけだ

確実に上がってる理解出るだろ
78名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:49:28 ID:H0oJzLEv0
家計負担増で生活に行き詰まった人を自殺で自然消滅さして
政治を使って合法的に日本の人口を減らして国土を乗っ取る訳か
これはまるで侵略テロだね

79名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:49:36 ID:UlU1+QW60
>>49
日本の沿岸の何処が水没するんだよw
それに温暖化とCO2は殆ど関係ないよ
CO2を削減しても温暖化は止まりません
80名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:49:45 ID:O96NJ9tT0
福祉が年金がって五月蠅かったから、そっち方面に向かうのかと思いきや、
庶民に課せられたのは「環境税」とかいう友愛チックな負担増でしたよっと。
81名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:50:15 ID:4OmFQwMr0
月3万の負担とかwwwwwwwwww
82名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:50:25 ID:XcOtULiv0
キムチ民主党は日本の産業、技術を滅茶苦茶にする事しか興味はないなんだろ

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090401000910.html
 政府の総合科学技術会議(議長・麻生太郎首相)は4日、世界をリードし得る最先端研究を支援するため、
本年度補正予算2700億円でつくる「先端研究助成基金」の支給対象30件を決めた。山中伸弥京都大教授による新型万能細胞「iPS細胞」の再生医療応用研究などが選ばれた。

 麻生首相が同会議で「最後は私が決める」と繰り返していた、肝いりの事業。民主党もこの制度には基本的に協調姿勢を取ってきたが、
岡田克也幹事長は同日、「新政権がスタートすれば精査の対象。凍結もありえる」と話した
83名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:50:40 ID:qnSA+tCoO
新たな環境対策技術が開発・普及する前に
経済沈下で日本涙目になる方が早いだろw
まぁある意味、どっちに転んでもCO2は削減されるけどさw
しかし悪者扱いのCO2だが、果たしてどこまでが本当なのやら
まぁ温暖化ガスはCO2だけじゃないが
84名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:50:41 ID:RIfJUlnM0
鳩は環境立国化なんて本気で考えてるのかも知れんが、
そもそも地球温暖化詐欺ってのは日本から技術と金を吐き出させる為の物。
将来的に世界が日本のエコ技術を欲しがるのは必然。
それをわざわざ国民の血税を使ってまで外国にくれてやるなんてのは
それこそ国賊行為以外のなにものでもないだろう。
85名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:50:53 ID:CQjEpWoO0
横路は旧社会党、北教組の出身である。
北朝鮮を理想の国、金日成を偉大な指導者と言っていた政治家である。
北教組は日教組より組合活動が過激だ。その結果、北海道の学力テスト
成績は常に最下位を沖縄県と競っている。
永年に亘る横路議員の政治活動の成果である。
最悪の北朝鮮が大好きな日教組、日教組幹部が議員になる民主党。
86名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:51:17 ID:A1UHbL0E0
もうちょっと汎用的な目的にも応用する、という意味をこめて
友愛税を月10万円とればいいじゃない。いいじゃない。
87名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:51:28 ID:9TtMvShd0
>>77
お前さんの印象論ではなくソースを求めたわけだが。
ない、もしくは見当たらないのね。
了解。
88名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:51:38 ID:XawiYPN00
環境税だけはしかたがない。
増税はいやだけど環境のためならば賛成する国民がほとんどだろうね;。
89名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:51:41 ID:oWgWUkHO0
鳩山は、エコ特化した日本の商品が
世界で引く手あまたになるとおもってんじゃね
90名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:52:00 ID:PrzNzidt0
どうせ国民負担が大きい事がもっと国民に知れ渡れば批判されてブレるよ
91名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:52:15 ID:nq39ErDq0
>>77
おもしろいことを教えよう。貝塚、って小学校で習っただろ? あれは海岸や水際に作られたものだ。
貝塚がどこにあるか地図で探してごらん。すごーく内陸にあるよな。

彼らはものすごい勢いで二酸化炭素を吐き出していたのかな?
92名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:52:17 ID:IuopZuud0
>>45
内容が本当か嘘かは知らんが、あちこちに貼ってるという事は
一人でも多くの人にそう思わせたいって事だろうな。
93名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:52:35 ID:hkWW/ztc0

     埋蔵金 はどうした?
94名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:52:53 ID:Z2EybrRR0
庶民にひどい負担を強いて自分は金持ちだから昼飯1万円余裕www
95名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:53:28 ID:vXmyKNUQO
国民に負担を強いる鳩山は1万ランチで舌鼓
96名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:53:34 ID:XcOtULiv0
>>93
埋蔵金は国民が持っているお金でした
97名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:53:53 ID:wuEetS7+0
>>49
エコを次の産業ってなに。風力発電とか太陽光パネルとか?
もうすこし具体的にお願いします。
私のようなエコ初心者には抽象的なレスに思える。

>>56
環境技術開発に使われるのは良いけれど、税金投入でいままで以上に削減がみこめるとはあまり思えない。
排出権取引というのはよくわからない。
また消費抑制効果とありますが、高速道路無料化は真逆ですよね。
98名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:53:53 ID:5qinhJFg0
>>60
対策は、ポール打ち込んでその上に板状の桟橋を作っていく形で
陸地に海水が入らないようにしている。

この対策が安上がりだから行っているんだろうと思うが
そういう工事を都道府県レベルで行うとけっこうな金額になる
99名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:54:05 ID:h632vCyl0
水没しないためとかボケてんのか?w
100名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:54:07 ID:ngkhb7dV0
環境税も払えない極貧ネトウヨが涙目なスレはここですか?w
101名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:54:10 ID:RTeyHLJS0
お隣の国がガス出しまくってるのに,日本が25l削減する意味あるの?
102名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:54:10 ID:9TtMvShd0
>>91
海岸線、河川流域って数百年単位で動いてるものらしいしな。
103名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:54:16 ID:uW/lNNNI0
財源どうなるかと思っていたが環境税か
やっと現実路線になったな
これなら25%削減も夢物語じゃなく実現できる
104名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:54:25 ID:KDGKYBfh0
>>88
日本がいくら削減しようが、中国がそれ以上のCO2を排出しますよ?
日本海側に住めばわかると思うが、ここ10年くらいで雨の後の車の汚さが異常に醜くなった。
105名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:55:00 ID:YaUfIBow0
財源提示
自民終了のお知らせ
もう財源は?というお決まりの攻撃はできなくなりました
ネトウヨ涙目w
106名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:55:03 ID:iSvWAUE20
環境税だけじゃなく個人負担もあるからなー
ソーラーパネルの設置、HVカーなどで最大650万円の負担だってよ。
当然、光熱費も高くなるしな。
107名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:55:13 ID:Y7TGc7ig0
>>35
増えないだけじゃなくて、減らさなきゃならんのよw
現役のボクサーに体重を25%減らせって言ってるようなもんだと思うがね
108名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:55:35 ID:CnzFjG2+O
ガソリンあげたら
民主党指示止める


109r+:2009/09/09(水) 09:56:11 ID:A+yxtGZg0
環境税の前に高速無料化をやめた方が良いと思うが?
何がしたい?って素朴に聞きたい。


官僚政治との決別→郵政民営化反対
生活を守る→雇用対策に無策

なんか、グダグダなんですけど
110名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:56:18 ID:O96NJ9tT0
マジで、国民の貯蓄を当てにしてるよね、民主党。
なんとかして、強制的に吐き出させようとしてる。
111名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:56:19 ID:9TtMvShd0
>>98
具体的にどこの地息でどれぐらいの予算使ってるんだ?
一例でいいからよろしく。
112名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:56:20 ID:AtqJiuyJ0
日本の製造メーカーはすべて中国に工場をうつすんじゃね。
113名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:57:24 ID:CDqMlkTu0
正直、数ヶ月前までは自民でも民主でも
政権なんてどっちでも〜総理大臣が誰でも
大して日本のダメ具合は変わらないんじゃ?と思ってました。
チンパン以下がいるとは思いませんでした。

すみませんでした。まじで。
ジンバブエの皆さんの気持ちが分かる気がしてきました。

自民党に入れてたのだけが心の支えです……
114名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:57:33 ID:ngkhb7dV0
>>112
国賊メーカーはとっとと出て行って欲しいね
115名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:57:41 ID:5qinhJFg0
>>91
それって数万年単位で隆起してるんだぜ
116名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:57:45 ID:9peM3gFS0
埋蔵金はどうなったんだよ?
117名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:58:24 ID:qnSA+tCoO
縄文時代は、今より海面が四メートルも高かったとか
でも別に南極氷床が全部溶けてた訳じゃない訳で
当時は人の手による開発なんて微々たるもんだから、CO2も大した事は無かっただろうに
なんでだったんだろうな。不思議だ。
118名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:59:09 ID:SxNBLNPt0
だから環境税なんて、地球環境のために何の役にも立たないし、
日本の将来のためには消費税だけは上げないとどうにもならないから、
いずれ上げるけど、他は上げませんという以外ないんだよ。
こんなの導入して、地価税が復活したら、工場日本に置いとく
意味がないだろうが。
ネトウヨとか言ってるやつの正体が知りたいよ。
119名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:59:12 ID:LKUoNqQJ0
ガソリン上がって物価も上がるか
120名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:59:39 ID:/g/W8Xol0
細川政権再びだなw
121名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:59:47 ID:IW8PTe0PO
>>116
埋蔵金の徴収先は国民の生活が第一
122名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:59:59 ID:Ojkq/fXO0
民主党の温暖化対策の旗振り役は、党地球温暖化対策本部長も務める岡田克也幹事長だ。
「25%(削減)は、かなり厳しいポジションになるが変えない」。7日午前、
デブア国連気候変動枠組み条約事務局長と面会した岡田氏は強調した。
http://www.asahi.com/eco/forum2009/news/j/TKY200909080033.html
           ↓
「麻生首相が表明した中期目標は国内での削減分のみが対象。一方、民主党の25%削減は
国内削減分だけでなく、日本の技術や資金を使って海外でガス削減に取り組んだ分や国内の
森林吸収量も含んでいるが、その内訳は示していない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000586-yom-soci
           ↓
この排出権取引の買い手と売り手を見れば一目瞭然
http://www3.keizaireport.com/file/WDC032.06.pdf
日本→中国のカネの流れがはっきり見える
           ↓
【政治】「環境税」導入に現実味 鳩山代表の温室ガス25%削減表明で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252425851/

<解説>
25%削減という劇的に厳しい削減にして、日本の技術や資金を使って海外で
ガス削減に取り組んだ分を加えて達成を目指すわけです。
つまり、中国様に資金や技術を支援をして排出権を生み出し、その排出権を
中国様から莫大なカネを出して購入するわけです。
日本にわざと厳しい削減を課して、中国様から排出権を買わざるをえないように
誘導して、環境税を導入してまで、日本国民からカネを毟り取って、合法的に
中国様に貢ぐわけです。
わざわざ、日本の技術や資金を使って海外でガス削減に取り組む分を最初から
計算に入れて目標を設定するやり方は極めて悪質ですね。
123r+:2009/09/09(水) 10:00:05 ID:A+yxtGZg0
税負担増の前に、安定した財源による福祉政策を示せよ、民主。
安定した福祉、高速無料化の財源・子供手当の財源等々。
行政改革をするフリすらしない民主、することはアンチ行政改革の郵政民営化の後退。

具体的な行動は全くしないのに、国民からおねだりばかりする乞食みたいだな、民主。


やっぱ、自民の方が良いよな。

124名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:00:06 ID:UlU1+QW60
>>98
?で何処が水没するんだよw

それともお前ツバルの事言ってるのか?
あれは飲み水確保できないから
日本の水源は海抜何メートルにあるでしょうw

それに海水をのろ過技術は日本が一番発達してるし問題ないんだよw
分かるかな? お馬鹿ちゃんw
125名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:00:36 ID:/m5aus/D0
環境税が排出権取引のために使われるのなら反対。
なんで詐欺まがいのシステムに、わざわざ搾取されに行くんだ?
クソミンス。
126名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:00:40 ID:9TtMvShd0
>>118
自民・民主いずれにしても何かをお題目にして
インフラ再整備を図りたい。
それがエコってだけだわさ。
ついていけません、お金になりませーん。
127名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:00:41 ID:cNe4WEhJO
1970年代に戻らなきゃいけないらしいな
ああ、ミンスの鳩管岡田の青春時代か
まずエアコン、パソコン禁止、自動車はハイブリッド以外駄目だから買えないやつは持つなってことだよ
128名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:00:44 ID:AtqJiuyJ0
更に格差社会が進行しそうだねw
129名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:01:06 ID:QBPTYkRv0
>>116
家計に埋蔵されてるということじゃないのか
130名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:01:10 ID:tf/2m8V30
国民の生活が第一(笑) 民主党
131名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:01:15 ID:1NRewJw00
宗教にお金は払えないね。
二酸化炭素がどの程度環境に影響を及ぼしてるか、削減したらどのように効果があるかが全く不明。
「最近豪雨が多いですね」でお布施は払えない。
132名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:01:24 ID:Q1b4tird0
鳩山は国を滅ぼす気だよ。
正気とは思えない。
133名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:01:42 ID:ngkhb7dV0
環境税導入でマスコミは鳩山に拍手喝采だろう
地球の未来のために使われる金なら、いくらでも払うさ
134名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:01:48 ID:FORratH50
環境税仕方ないって逝ってる情弱イパーイいるなw
税金取らなくてもやることイパーイあるだろw
そんなことも気付かない奴がいるなんて....
135名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:02:16 ID:bDNktfAx0
>>93

           つ『詐欺フェスト』
136名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:02:36 ID:XawiYPN00
>>129
本当の埋蔵金は年金と貯金。
でもこれに手をつけてないと言うことは結構余裕があると言うことだよ。
137名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:02:50 ID:RbmrGNdD0
利用する人間だけでなく国民全員から
金を集めようとしているわけか
138名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:02:56 ID:udC2bYj80
ぽっぽっぽ〜ぽっぽっぽ鳩山〜♪
ぽっぽっぽ〜ぽっぽっぽ鳩山〜♪
 べいびぃ〜
139名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:02:56 ID:UlU1+QW60
>>93

それはあなたの預貯金です
140名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:03:01 ID:ZtAwMDB70
消費税より酷い環境税の導入か
日本人から搾取する一方で中国辺りから排出権を買うって中国へのばら撒きに転嫁されるだけの
141名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:03:03 ID:dFRpY9j/O
とりあえず財源欲しいから新しい税制導入?

それともエコを食い物にしてる業者との癒着?
142名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:03:15 ID:qpjepFqw0
まだどれほど荒唐無稽な水準かわからない人が多いけど
この状態だよ。みん種痘も認めている

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円(政府試算最大650万円)
*1世帯あたりの税金年額36〜40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0207&f=business_0207_015.shtml

自民党の場合 2005年比で8%削減
・太陽光発電 新築住宅の80%に設置
・次世代エコカー新車販売の50%
・新築住宅の80%を断熱化
・高能率給湯器2800万世帯(現状の40倍)で導入
・粗鋼生産・セメント生産 削減必要なし

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約280万円
*1世帯あたり税金年額8万円
↓自民政策パンフレット PDF注意
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
143名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:03:34 ID:hSSE3s29O
各家庭の「埋蔵金」目当てか…
144名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:03:46 ID:Ehvy7YdG0
マニフェストにはCO2の25%削減は表記されていた
それを実現するためには多額の費用がかかるというのもわかっていた
それでも国民は民主党に政権をゆだねると判断したのだから環境税は受け入れるしかない

環境税導入に批判できるのは民主党、社民党、国民新党以外に投票した者だけ
145名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:03:46 ID:NqyB16grO
消費税は嫌で
環境税ならいいのか?
これ賛成する国民
どんだけバカなんだ?
146名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:05 ID:HVpwv+nZ0
さっそく大増税キター

キターじゃねぇよバカ
147名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:08 ID:gwpWPY0sO
公約通り消費税上げてないじゃんね
148名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:19 ID:OVHAAF89O
え?子供手当寄越せよ。
高速も無料にしてよ。
なんで増税の話になってるの?家計を助けてよ。
149名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:27 ID:XawiYPN00
>>145
世論調査では70%以上が鳩山政権に期待を抱いている。
150名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:40 ID:BYuw7XMKi
>>134
税上げる前に無駄遣いを無くすのが先決って、鳩山は言ってたよな。
151名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:44 ID:EXy+lEQs0
地球さんは涼しい環境が好きなのです。
そのためには温度を下げないといけないのです。
日本人はCO2排出量をを50%削減するぐらいの意気込みが必要です。
152名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:53 ID:AtqJiuyJ0
>>127
1970年代に戻ったら、ケンメリスカイライン買うお
153名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:04:58 ID:Ojkq/fXO0
 この京都議定書においては、我が国は温室効果ガスの排出を6%減らすことが
義務付けられています。これは、石油ショック以降涙ぐましい省エネ努力を
積み重ねてきた我が国にとっては、大変しんどい義務であることは言うまでも
ありません。
 そして、我が国にとって大変厳しい義務が課せられているのみならず、この
京都議定書にはいくつかの大きな欠陥があります。

 第一に、米国、EUにもこうした削減義務がかかっているのですが、発展途上国に
はこうした削減義務はかかっていないという点です。先進国と途上国の間である
程度義務に差を設けることは致し方ないとしても、これから将来に向けて
工業国となり、二酸化炭素をどんどん排出していこうとする国々にまったく
義務がかかっていないというのは、地球全体の取り組みの枠組みとしては
欠陥であることは明らかです。

 第二の問題点としては、京都議定書の義務が国内の努力だけでは達成できない
場合、その国は他の国から達成できなかった分を排出権という形で買ってくる
ことが認められている制度があります。これは要するに、厳しい義務が課せられて
いる日本は、緩い義務しか課せられていないため義務を上回る削減を達成する
ことが容易である国に対してお金を支払うことを意味します。この国とは
すなわちロシアです。日本は、京都議定書という枠組みが成立した時点で、
すなわちいざという場合にはロシアに金を払うことを約束したも同然なのです。
 これは、明らかな不平等条約と言わざるを得ません。各国の削減義務が
外交という駆け引きの中で決められたものであり、各国の実情を十分考慮して
定められたものではないことは言うまでもありません。京都議定書というのは、
開催国であり議長国であった日本の面子を保たんがために結ばれた戦後最大の
外交の失敗といっても過言ではないのです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tkawaka/ondanka.htm リンク切れ
154名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:05:23 ID:tf/2m8V30
消費税だと支持率下がるので環境税だとマスゴミ大喝采
こういうことですね、わかります
155名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:05:30 ID:LRgMqZfcO
【朝日新聞社による組織的なネット工作の事実】


規制前を100とした場合の朝日規制後の書き込み数

朝日新聞社の全板書き込み規制の前後、ニュー速+板の計24000レスにあったレッテル貼り書き込みを集計してみるとこうなりました。
朝日新聞社への2ch全板規制後のレッテル貼り書き込みは、規制前に比べるとレス数で35.71%、レッテルワードでは50.96%になり
どちらも減少しました。一人レッテルワードを貼りまくっていたIDがいたのでこれを通常書き込み程度に補正すると、レッテルワードの
規制後書き込みは規制前の 30.77%と、大幅に減少しました。
そして「ネトウヨ」「ウヨ」以外のレッテルワード書き込みは、ほとんどが規制前の20%以下になっています。

総レス数 レス計 ユニークID 携帯電話 AA ネトウヨ ウヨ ヒキ ニート キモ オタ アホウ ワード総計
補正無 100 35.71 37.84 10.64 20.51 161.11 55 13.33 15.22 16.28 3.57 14.29 50.96 割合(%)
補正有 20.51 73.61 55 13.33 15.22 16.28 3.57 14.29 30.77 割合(%)

補正有:1IDによるコピペ連投の書き込みを補正した場合の変化

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/pages/17.html

アカ日のすきそうなレスでの、判り易い結果。
----------------------------
156名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:05:55 ID:u/uZZL130

今やることないだろ糞が
157名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:06:11 ID:xnOEsuBB0
恐ろしいのは、この環境税負担が企業にかかる恐れがあるってことだよ。
ていうか、ほぼ100%、有権者の不満を反らすために、企業にもかけられる。
だが、この環境税は過去にもかけられたことがあったんだが、中小企業には
負担が重すぎて潰れるところが続出したので、安倍さんがとっぱらった。
せっかく悪法が無くなったのに、鳩山のせいで景気も雇用問題も
また最悪になるだろうな。

もちろん、有権者個人にも重くかけられる。
ガソリン税暫定率をなくす代わりに、ガソリン税が恒久化されるんだよ。
158名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:06:17 ID:M5Tv//RZ0
日本のエコ技術は超一流で、この流れが主流になればエコ産業が潤う
事実、ソーラーパネルの売上は右肩上がり。だから負担増の事ばかり言うより
こうした技術での収益や産業転換を考慮してから損得勘定をするべきだ

と、東京新聞の社説でした( ^ω^)
個人負担の方がよっぽど気になるのは当たり前の話なんだけどね
159名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:06:24 ID:Q1b4tird0
国民の生活が第一

嘘つき政党
160名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:06:25 ID:XcOtULiv0
>>150
国民が無駄遣いを無くしてくれないと増税はできない
161名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:06:52 ID:iSvWAUE20
まずは日本の先端技術でで他国から銭をふんだくることを考えろや。
排出権取引で中国に技術と銭を上納しようとするなんて、売国にもほどが
あるだろ。
162名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:07:31 ID:qpjepFqw0
まだどれほど荒唐無稽な水準かわからない人が多いけど
この状態だよ。みん種痘も認めている

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円(政府試算最大650万円)
*1世帯あたりの税金年額36〜40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0207&f=business_0207_015.shtml

自民党の場合 2005年比で8%削減
・太陽光発電 新築住宅の80%に設置
・次世代エコカー新車販売の50%
・新築住宅の80%を断熱化
・高能率給湯器2800万世帯(現状の40倍)で導入
・粗鋼生産・セメント生産 削減必要なし

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約280万円
*1世帯あたり税金年額8万円
↓自民政策パンフレット PDF注意
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
163名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:07:37 ID:y2SdYWpL0
「国民の生活がダイイチ」じゃなくて「国民の生活がダイナシ」になりそうだな
164( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/09(水) 10:07:45 ID:nygG3bkZ0
>>150
> 税上げる前に無駄遣いを無くすのが先決って、鳩山は言ってたよな。
民主党自体が既に無用の長物化してるから、
民主党を無くしてしまうのが先決だな。
165名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:08:31 ID:FVg+7vv2O
昼飯に一万ぽいっと出す人には税金なんか増えても屁でもないでしょうね
166名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:08:34 ID:XhyZjatQO
マニフェスト詐欺
地球温暖化詐欺
167名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:08:48 ID:AtqJiuyJ0

民潭の生活が第一
168名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:08:57 ID:tf/2m8V30
とりあえず民主に入れた奴は批判できないよ
民主・国民・社民以外に入れた奴は批判できる権利がある
169名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:09:00 ID:IW8PTe0PO
当然、北海道民は二度と暖房なんか使わないんだよな。
お前らが鳩山選んだんだから、ちゃんと凍って死ねよ。
170名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:09:15 ID:8HQrMCq00
>>149
 期待というのは
 「何かやってくれそうだ」というポジティブな期待と
 「何かやらかしてくれそうだ」というネガティブな期待がある

 …期待という一語で片づけても
 記者クラブ廃止確定後、マスゴミが意趣返ししてくるだろうw
171名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:10:19 ID:hkWW/ztc0
景気対策やらないで加税して、子供手当バラまいて、
勤労意欲無くなったら、セイフティネットで時給1000円確保して…

脳内・社会主義ですか。
172名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:10:30 ID:A9gP1UMh0
エコ利権が第一
173名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:10:33 ID:XcOtULiv0
ここまでの民主党のまとめ

埋蔵金の第一は国民の生活
国民が無駄遣いをやめてそれを増税で徴収する
174名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:10:58 ID:LXfPfSKAO
えっマニフェストに書いてあった?
税金上がるのやだから民主党にいれたんだけど…
175名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:11:07 ID:ngkhb7dV0
>>157
派遣切りするようなクソ企業には重税を課せばいいと思うよ
176名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:11:10 ID:LOyCf9LlO
増税するのはいいけどさ
せめて景気が回復してからにしろよ。。。

自民の景気回復後消費税アップのが
やっぱり良かったし現実的じゃん
民主に入れた奴責任取れよう
177名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:11:22 ID:euJt1qzV0

週刊朝日の中つり広告

民主党政権、一年後のニッポン
ttp://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg

ワロタwww

178名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:11:25 ID:Rn3f9hlJO
増税の嵐になりそうだな、民主党に投票した阿呆は自らの不明を嘆け。
179名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:11:26 ID:E/qWJuXZ0
エコエコ詐欺キタコレ。弱った国内産業にとどめを入れて回ります。
国民を救いたいならパチンコ税を導入しろや!国民を二重の意味で救うだろコラ!
180名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:11:44 ID:tjeiIlcM0
自民党が財界べったりでできなかった環境税を、
民主党が泥を被ってやろうとしてるんだな。
自民党は京都議定書の削減目標6%に対し、
環境税をかけるつもりが財界に反発されて、
逆に7%も増加してしまったからな。
181名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:12:02 ID:UoTXnAL4O
中国様の忠実なるしもべ、か。
182名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:12:07 ID:0wobrfi5O
>>35
日本の排出の多くは製造業だかこちらは企業努力でここ10年横ばい
次が運輸関係と家庭からの排出だがこちらは増加中

すでに削減する余裕が多くない企業と一般家庭から削減をやらないといけない、この意味わかるよな?
183名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:12:23 ID:5qinhJFg0
>>179
風俗に増税すべきだろ
184名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:14:03 ID:V/gsm8rR0
>>174
え?4年間 「消費税を上げない」 と言っただけで、増税しないとは言ってませんよw
騙されたおまえら m9(^Д^)プギャーーーッ
185名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:14:12 ID:LVhnO2SM0
立花隆の本に書いてあったけど
体感できるほど環境が変わった時は、実際は2倍は変わってる
環境税は仕方ない動きだろう
186名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:14:40 ID:tjeiIlcM0
>182
環境税は一般家庭だけでなく、
企業の使用する電力や燃料すべてにかかってくる。
だから企業の負担も大きいわけで、
それで財界が反発してるんだよ。
家計だけが負担するというのは間違ってる。
187名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:15:02 ID:FK2myLci0
まずは国会議員の移動を全員自転車にしろ
冷暖房は当然禁止
せめてそれくらいやってから国民に負担させるのが筋だ
188名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:15:18 ID:ngkhb7dV0
環境税ったって、子供手当とか高速無料化でチャラになる程度だろ?
189名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:16:02 ID:Rn3f9hlJO
一般家庭からの削減は現実的じゃないな。
無駄な電気なんて金のない家なら真夏でも扇風機ですごしてるんだし。
190名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:16:06 ID:5qinhJFg0
>>182
一般家庭は携帯電話とパソコンとエアコンの分が増えてる形だろうね
パソコンと携帯電話くらいの増加分だとソーラーパネルでペイできるね
191名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:16:17 ID:a2ayWX790
日本がどうなろうと民主にとってはどうでもいいことなんだよ
友愛の精神で隣国にとって利益になることが大事

21世紀にもなって「国益」がどうこう言うようなネットウヨクは無視していい
192名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:16:25 ID:ZtAwMDB70
>>186
企業は価格転嫁するだけでしょ
社会保障負担増で環境税まで負担しきれないのだし
193名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:16:34 ID:/m5aus/D0
業界団体主導で、マスゴミへのCM・広告を停止しろ。
スポンサーの意向を受けない茶番報道に、カネを払ってやる必要もあるまい。
マスゴミへのマネー流出を絞るのが一番効果的だw
194名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:16:41 ID:AANeIxW6O
エコ住宅・・借家の人は家賃大幅アップ、家主が取り壊した方がましだと思ったらホームレスかよ
195名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:16:56 ID:wuEetS7+0
環境税やめて高速道路有料にすれば良いんじゃね?^^;
196名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:10 ID:qsMwgLv10
これからは太陽発電詐欺、エコ住宅建材詐欺が横行するんですね。
197名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:18 ID:dLgt29A40
電気の無駄使いであるパチンコにも環境税を。
198名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:23 ID:ZW0ZE4HvO
>>188
子供手当貰えないんだけど
199名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:40 ID:LHsORsKf0

友愛された国民 「消費税増税には反対だけど、環境税導入には賛成できるわ!!ぁぁんっ、あたしったら地球にやさしいい!!」 
200名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:44 ID:6pTdKLY30
>>180
環境税が導入されて企業の負担が増えたら、当然のことながら物やサービスの価格にも
その費用が上乗せされてくる。
結局、最終的には消費者が環境税の一部(あるいは大部分)を負担することになる。

しかし、これから生活が苦しくなるのが分かってるのに、よく民主党を支持できるよなぁ。
201名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:59 ID:lu8SMqKs0
>>193
特に製造業な。
ちょっとマジでマスゴミ側からあたっていくほうがいいな
さっそく電話とメールがんばるわ・・・
はぁ・・・
202名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:18:15 ID:NoLeFxdq0
>>174
お前みたいなのが大量にいるんだろうな
各種控除も廃止・助成金も打ち切り


 こ れ で 済 む と 思 う な よ 
203名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:18:21 ID:Rn3f9hlJO
パチョンコのギラギラ照明とワイドビションにこそ増税すべき。
204名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:18:29 ID:VSDlhQyFO
参議院選挙は大敗だな
205名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:18:30 ID:LVhnO2SM0
最大は電力だろうから、ソーラーが加速する
プラグ電気自動車と連携すると、電気代が消えるかもしれない
206名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:18:49 ID:5qinhJFg0
>>197
夜営業してる部類って電気の無駄だと思うな
207名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:18:55 ID:bNt/penX0
増税wwwwwwwwww
208名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:03 ID:QXaaMA50O
環境の為なら払ってもいいって言ってる奴も
現実に搾り取られ始めたら怒り出すだろうよ
民主の絵に描いた餅マニフェストに騙される頭お花畑な連中だろうと
取られる金と苦しくなる生活は紛れもない現実
さすがにいつまでも夢見ちゃいられんよ
209名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:09 ID:lbQQU3ZvO
>>191
釣りにしてももう少しうまくやれ
210名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:14 ID:uJKA18NSO
環境税はどっちにしろ導入してたろ。かなり前から議題になってた。
自民党でも民主党でもそう変わらない時期に実施されてただろう。
大体が鉄鋼業や電力業と一般企業が二酸化炭素排出で一律負担しない為のシステムが必要。
211名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:14 ID:aOBFWlW0O
>>199
思いっきり環境税詐欺にひっかけられてるな。
212名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:19 ID:CBNvHAoj0
ある程度は環境対策進んでる工場なんかよりも、一般家庭への皺寄せが凄いんだべ
213名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:28 ID:AS2/RhRo0
ほんと社会のことを何にも知らないお坊ちゃんの友愛ファシズムはやめてほしいよ
214名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:32 ID:yxa9PpQU0
環境税払うんだから電力を浪費しようが、ディーゼル車に乗ろうがおkってことだろ?
環境税を取って、さらにエコカー買い替え迫るとかナシだろ
215名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:19:57 ID:y2SdYWpL0
民主政権って、建武の新政とか、寛政の改革、天保の改革クラスの失政に
なるような気がしないか?
216名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:20:52 ID:tf/2m8V30
環境税導入となると当然しわ寄せが物価にいって高騰
生活が苦しくなるよね
217名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:20:53 ID:Q8ZzJKV9P

マスゴミ(ヤクザ)におんぶにだっこのバラマキ政権なんて

いずれ、

そのマスゴミ(ヤクザ)と情弱で移り気な国民に滅ぼされるのさ!

マスゴミ(ヤクザ)に依存しない政権でないと

安定政権として中長期の日本の舵取りはできない!

その点

マスゴミ(ヤクザ)に殆ど依存せず、

■ 自民2700万票 vs 民主3300万票  ■ つまり 45:55

の成績は素晴らしい実力だろう!

おそらく自民は結果を知ってた上で、

国民に情報提供し論理的に説き

最後まで、マスゴミ(ヤクザ)に媚を売らなかった!

そして、敢えて政権から潔く退場したのだ!

この事実は、広くは理解されていないが

たいへん立派な心がけだ!

         民主主義 万歳!
218名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:20:55 ID:XawiYPN00
>>208
日本人は今まで環境に無頓着すぎたんだよ。
環境保護にかけるコストが諸外国に比べて著しく低い。

環境立国であるドイツなんかは環境維持にかかるコストを惜しまない
と言う考えが国民に広く浸透している。
219名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:00 ID:jWj1Y6Hw0
反米論文を書いた ぽっぽ
昨日オバマとの電話で
オ「CO2利権 のるなら 許してやる」
ポ「ポーポポポポッ はい今日からポチハトです ワンワンポーポポポポッ」
オ「日本は 総額400兆だぞ 郵貯からでいいのか?」
ポ「いえいえ ポーポポポポッ 国民なんて環境とか言っておけば 
 いくらでも金だしマス ワン」
ポ「すでに大手は支那から買ってます 次は国民負担です」
オ「普天間の一部の海兵隊の一部の移転6000億も払えよ」
ポ「ポーポポポポッ 補正見直しから外しません 文句が出ましたら
  メディアをつかって自民にかぶせます」
オ「OK」
ポ「ポーポポポポッ ポーポポポポッ 今日のランチは10000円にしておきます
  ポーポポポポッ」


220名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:08 ID:spoYTE220
導入するならとにかく早く導入しないとあと10年しかないんだよ
221名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:08 ID:duVwIFN70
でガソリン200円ぐらいになるのか?
222名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:15 ID:5yPH2qQP0
日本人抹殺が始まりました
223名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:20 ID:0KTXvheNO
サーバーにも環境税かかるの?うちの会社つぶれちゃうよ。
224名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:23 ID:CwiK+HJc0
雪国に住んでる民は凍死しろと
225名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:24 ID:XpVo9wu1O
>>159
民主が言う所の『国民』は『日本国民』では無いので嘘はついてないぞ
226名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:44 ID:XSGYot9GO
これ結局物価に跳ね返ってくるだろ
つまりガソリン使う人だけじゃなくて全国民に対しての増税と同じ
中間搾取する企業がいる分消費税よりタチが
227名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:47 ID:sZzcmTYi0
自民のエコエコ詐欺ポイントに比べれば
至極まっとうすぎるわw
228名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:21:58 ID:5qinhJFg0
>>216
昔は全部高かった気がするが
高かったら高いなりに回る社会が作られるのでは?
229名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:04 ID:AtqJiuyJ0
>>177
週刊朝鮮日報ワロス
230名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:10 ID:VSDlhQyFO
経済や産業を無視した政策が実現できるわけねぇw
参議院選挙で民主は終わる。寄り合い所帯だから分裂するぞw
231名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:19 ID:qsMwgLv10
多分俺、耐えられないよ…独身で一人暮らしで零細企業のwebデザだもん…
エコとお子様とナマポ受給者様のために死ぬんだな…
232名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:24 ID:DKLUohP40
子供手当てと高速無料化でさえ増税と言われてるのに
環境税なんてやられたらね・・・
233名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:28 ID:6pTdKLY30
>>188
一般家庭の平均負担額は年間36万円という試算。
これ、環境税の話が出る前の試算だからな。
実際にはもっと増えることになる。

さらに物価が上がって物が売れなくなれば、また不況へ逆戻り。
最低賃金アップとあいまって、働き口が減少し失業率もアップ。

どうするよ?
234名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:35 ID:cNe4WEhJO
>203
パチンコには税金かけるべし
深夜営業もやめる
なんてミンスの支持団体だから無理か
235名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:42 ID:ngkhb7dV0
>>198
それはご愁傷様

>>200
そんな事したら不買キャンペーンだな
236名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:48 ID:tjeiIlcM0
>214
環境税は炭素量に比例してかけるから、
ガソリンの価格に上乗せされる。
エコカーならそれだけ燃費がいいから、
環境税負担は少なくなるよ。
237名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:23:16 ID:LVhnO2SM0
一般家庭も使用電力量によって税金をかけていくだろう
ムダな家庭は高額な税になるだろう、オール電化は危機になるだろう
238名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:23:47 ID:CuoXcbu6O
排出を抑えるんじゃなくて吸収する方向でいけばいいとおもう
にんげんが光合成するようにするとか
239名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:24:07 ID:qeg0GvZJ0
少子化による人口減少をもっと進めるしかないのか
人口5000万人程度になればかなり違ってくると思うが、国はボロボロだろうな
240名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:24:09 ID:1NRewJw00
民主党有志の
「ガソリン値下げ隊」は何所に行ったのですか???
241名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:24:30 ID:cnwXlMUM0
排出権をどの国から買うかもう決まってるんだろ
242名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:24:39 ID:VSDlhQyFO
一般家庭どうのより財界が黙ってないから大丈夫
日本を動かしてるのは官僚と財界
243名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:24:55 ID:ubJEkiQc0
丑スレだと??
意図が読めん
丑は本気で環境税に賛成してるのか
それとも、民主批判に回ったのか
244名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:24:56 ID:6pTdKLY30
>>235
ほとんど全ての製品が環境税の影響受けるのに、どうやって不買キャンペーンをしろと?
245名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:14 ID:tf/2m8V30
>>228
昔は平均所得は右肩上がりで成長してたが今は平均所得下がってるんだぞ??
246名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:28 ID:FWPp1Ljz0
一般家庭の可処分資産は減って景気は悪化するのは確実か。
247名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:37 ID:LZFlSzzo0
>>236
ガソリン価格が今よりも高くなれば、
ガソリンで動くすべての自動車の負担が高くなるんだけど。
248名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:42 ID:tjeiIlcM0
>233
経済産業省の試算な。
「財界の擁護者」なんだから眉唾だ。
岡田幹事長は、ただの脅しと言ってる。
それとその数字、光熱費の増加分14万が入ってるから
当然環境税を前提としている。
249名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:47 ID:V/gsm8rR0
>>240
ペットボトルにガソリン入れて持ち歩いたテログループのことか?最近見ないなw
250名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:48 ID:IW8PTe0PO
>>177
その週刊朝日読んだか?
中身もマンセー全開ですげえぞ
251名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:57 ID:MrWPGOIO0
国家戦略ナンチャラカンチャラが産業界と綿密にネタ合わせして
現実的なプランを練り上げてから、
景気や、家計負担によって激しく変化する支持率を睨みながら
綱渡りするのがマトモな政権運営なんじゃねーの?

国民福祉税並みの大雑把さは何でしょうか。
全てこの調子で政権運営するつもりなんかね?
252名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:25:58 ID:7sS60NNsO
>>188
おめでたすぎる
253名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:26:08 ID:qsMwgLv10
>>242
そのしくみをぶっ壊すのが民主なんだろw
官僚と財界を殲滅するのが支持者の望みだったんじゃねーの?wwww
都合のいいときだけ持ち上げんなよwww
254名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:26:12 ID:5Fru2/rB0
目的税なんて無駄使いと利権の温床になるよ。
消費税のほうがマシだった。
255名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:26:34 ID:5qinhJFg0
>>230
分裂は100%ないな
与党なんだからさw

野党の自民党の方が5割くらいの確率で来年までに分裂するだろうと思うよ
いい加減に決めた総裁選で選挙が戦えないと思った連中は抜けるよ
惨敗が確実視されてるからな


>>231
ノートの電源が19V程度だろ
バッテリー2個直列と12V太陽電池直列に噛ませて繋いでみろ
電気代浮くから

ベランダに畳みサイズを2枚貼って見ろ
256名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:26:39 ID:Vwsf5S3a0
>>1
少なくとも、自動車持ってる世帯だけにしてくれよ・・・
257名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:26:59 ID:ngkhb7dV0
>>233
景気回復するから無問題
258名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:27:18 ID:LOyCf9LlO
>>188
子供手当で得をするのはごく一部→大半の人は増税
高速道路無料→自動車税アップでむしろ支出が増える

環境税→全員増税
259名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:27:23 ID:x9fB90p00
その前に、ニートにも人頭税を導入しろ!
260名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:27:23 ID:U2twelyLO
はっは
課税されても支出を減らし難いところを狙ったのか
安定財源だわな
261名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:27:26 ID:3iwEb0tb0
こんなもんシナへの上納金の為だろ。
262名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:27:40 ID:83LetWh+0
消費税据え置きで喜んでたら、後ろから撃たれたでござるの巻
263名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:27:41 ID:RJuoevBi0
>188
高速道路無料化って、受益者負担が無くなるってどういうことか分かるか?

維持費を税金から

つまり増税

264名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:28:15 ID:LZFlSzzo0
>>255
家電製品がノートPCしかない家庭なんですかw
265名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:28:30 ID:zb6FuSOu0
>>239
>人口5000万人程度になればかなり違ってくると思うが、国はボロボロだろうな

つか、今の日本の出生数〜100万人ってまともな人口ピラミッドの
国からすれば、すでに人口5000万人規模だろ、、、既に、ボロボ
ロになる一歩手前、、、少子化放置をしてもいいなんて状況じゃないよ
266名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:28:39 ID:nUIpUYme0
各国の京都議定書1990年比による2020年中期削減目標
ドイツ 40%
イギリス 34%
EU 20%
日本 25%(財界の猛反発で困難な状況?)
267名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:28:42 ID:ATYlOAJWO
誰だよ高速無料化で流通コストが下がって経済効果あるとか言ってだろ
ガソリンも安くなるとか。
説明してみろよ。
268名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:28:49 ID:VSDlhQyFO
>>253
日本は資本主義です
嫌なら社会主義国にでも移住してください
269名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:28:51 ID:aOBFWlW0O
>>240
環境税導入で値上げになるんだから、そいつら詐欺師呼ばわりしてやるといいと思う。
270名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:28:55 ID:bNt/penX0
>>257
でたぁー!
271名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:29:07 ID:qsMwgLv10
>>255
電気代浮かしたところで焼け石に水です。
272名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:29:39 ID:tjeiIlcM0
>238
「吸収源活動」といって、
植林などCO2吸収源を増やした場合も、
CO2削減分にカウントすることになってます。
>247
暫定税率廃止するから、高くなるかどうかはわからんよ。
273名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:29:45 ID:5qinhJFg0
>>258
子供手当で得をするのはガキがいる世帯だな

高速無料化は増税にならない。
道路工事が減るから
274名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:29:59 ID:RJuoevBi0
>188
子供手当て作るにあたって、年末調整の控除が廃止される予定だが

これも大増税


チャラどころか負担だけ増える
275名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:30:22 ID:tf/2m8V30
そもそも高速道路無料化と温室効果ガス25%削減矛盾してないか
276名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:30:28 ID:XBMh/Qjz0
売国奴が
交渉の余地ないじゃん
さらに悪い条件になる可能性あるぞ

基準点の見直しは絶対要求しないとだめ
277名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:30:30 ID:LZFlSzzo0
>>272
暫定税率分は25円だよ。
その以下の設定でやっていけるの?
278名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:30:37 ID:AtqJiuyJ0

環境対策で、新聞も電子化すればいいな、ちょうにち
279名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:30:41 ID:A5JMr5TH0
ドイツ生意気だよな!
東ドイツの石炭発電を石油にかえて、更にフランスから電気買ってるくせに。
今度はドイツとやろうぜ!
280名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:30:43 ID:KAK9rZVo0
ぜんぜんかまわんよ、俺は何でも個人売買で買うから。
環境税も消費税も関係ない。

自動車も買ったし、年間5千キロしか走らないから40年は乗れる。
家も土地もある、もう高額商品なんて一生買わないから。
281名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:31:07 ID:6pTdKLY30
>>248
経産省の試算が眉唾なら、民主党側が試算したものはあるのか?
282名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:31:09 ID:Gwqj/2b50
摂取した税金はお隣へ流します
283名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:31:17 ID:WQDn/OSa0
環境税導入するわりに高速道路無料化というのが矛盾した話なきがしてならない
284名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:31:22 ID:SxNBLNPt0
>>248
単純な一般家庭の負担額増大なんてどうでもいいんだよ。
明らかにこれは企業活動を阻害する税金なんだけど、
どこも国際的な競争で企業活動を阻害しないようにしてる時代、
また世界大恐慌にたまたまならなかった今この時、
そういうときにこういうタイミングを考えないお花畑の主張をしているところを、
世界中の有識者に笑われてるのがわからないから困ってるんだよ。

285名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:31:38 ID:euJt1qzV0
>>250
喫茶店で読んでいて、コーヒー吹きそうになった
286名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:31:41 ID:Zihb55UKO
もう今の時点で小沢派の一部と対立してるみたいだし長くは続かないだろ
287名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:31:59 ID:VSDlhQyFO
>>255
つ小沢の前歴
288名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:32:14 ID:tjeiIlcM0
例えばこれから電気自動車に転換していくに当たり、
充電所などのインフラ整備の財源はどうするんだ?
そのためにも環境税は必要だ。
他にも環境税は、電気自動車購入の補助金として使われるだろう。
国民にとってはいい事もあるんだよ。
289名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:32:20 ID:5qinhJFg0
>>275
矛盾はしない。
無料かはCO2削減になるからおk

内燃機関は一定で回すのが理想的な燃費になるので
高速でノンストップで動ける期間を多くするとCO2削減になる
290名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:32:51 ID:PNAwLbKiO
酒税とたばこ税も200%位上げてやれw
291名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:32:54 ID:pfjUlbiB0
新規住宅に太陽光発電導入義務化案は
中国とイオンに稼がせるため
にしても露骨さが中国規格だなおい

中国太陽電池メーカーの8割が資金不足に
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081217/120235/

イオン提携、販売へ 京セラの太陽光発電システム:産経関西
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php
【鳩山日誌】8日
>55分、東京・八重洲の京セラ東京八重洲事業所着。稲盛和夫京セラ名誉会長と会談。平野氏同席。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090909/plc0909090301001-n1.htm
292名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:32:57 ID:LZFlSzzo0
>>273
無料化の試算で老朽化したトンネル・高架の修繕費用って入ってたっけ?
あと、借金の返済はどうするの?
293名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:32:57 ID:3iwEb0tb0
高速道路無料化だって、ド田舎の道路だけなんだろ?
主要な高速道路はすべて有料のままでどうやって経済効果が産み出せるんだよ?
しかもETC利権壊すために、ETCシステム自体を廃止するなんて言ってるし。
さらに自動車税増税、ガソリンに環境税上乗せで
一体どうしようっていうんだ?
294名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:33:00 ID:aQIoCs5RP
生活が第一ってキャッチフレーズはなんだったの
295名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:33:27 ID:E5WjpO750
>>275
ハイブリットや電気自動車など環境対策が施された
最新エコカーのみ高速道路無料化とかじゃないか。
296名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:33:34 ID:dhuGLpskO
高速が一般道路になるだけ
温暖化にならない
297名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:33:36 ID:0wobrfi5O
温暖化詐欺とか二酸化炭素主要原因論を否定する人は考えを改めたほうがいい
環境問題は酷くなってからでは取り返しがつかないことが多いから仮説の段階でも
識者の支持が多い場合は実行すべきことなんだよだから今世界で動いてることは正しい


ただ日本側ががんばっても多分焼け石に水だと思う
二酸化炭素や他の原因物質規制は適当に誤魔化しておけばいい
言い方は非常に悪いが環境の悪化に日本が対応できさえすれば日本国民はいいんだから

とりあえず民主は早く考えを改めろや
298名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:33:54 ID:qsMwgLv10
>>288
タイミングってものがあるだろ。
なんで100年に一度の不況下で、しかもたった10年で移行しようとすんのさ。
299名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:34:01 ID:Gwqj/2b50
税金大国ニッポン
300名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:34:18 ID:1tLmKhKX0
こんなにあっさりと増税するの見透かされちゃ
せっかく騙した情弱どもも騙されたって気付くだろうに
こんな糞政権3ヶ月も持たんのじゃないか
301名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:34:48 ID:PSiRe7Hs0
>>74
韻をふむなら,日本荒怠
(注広辞苑)
こう‐たい【荒怠】クワウ‥
 すさみ怠ること。酒色にふけり、なすべきことを怠ること。
302名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:34:51 ID:R2u71Xh6O
国政を預かってるのだから
迂濶な事は言うな
漢字の読み間違いより悪質
303名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:34:52 ID:h632vCyl0
さっそくミンス信者が裏切られて擁護に必死だな
304名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:06 ID:XawiYPN00
>>300
過半数を超えてるわけですので
解散権は民主党にあります。
305名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:25 ID:6Irb2YMtO
こういう意味のないエコならやらなくていいねw
306名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:32 ID:QUuoiqNE0
>>275
高速道路無料化分を自動車関連税で徴収することにすれば
自動車の保有台数が減って、結局エコになります。

トヨタが怒り出すと思うけど
307名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:35 ID:9TtMvShd0
>>288
電気自動車優遇にするなら
それとセットと語らんと話にならんだろう。
308名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:48 ID:ngkhb7dV0
ネトウヨが必死すぐるw
世論は環境税を歓迎してるよ
だから民主が圧勝したのに、まだ分からないの?w
309名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:53 ID:y2SdYWpL0
日本の高速道路って世界でも類を見ないほど整備されてるんだよね。
お金かけてきれいな道路を高速で走るならそれでいいんだけど。
高速無料化で整備おざなりでがたがたになったりしないの?
がたがた道路になって、軽トラでジジババが入ってきて時速40キロとかで
走られたらたまらんわw
310名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:54 ID:tjeiIlcM0
>284
日本だけがCO2減らすと主張してて、
日本だけが環境税かけるんなら、俺も反対だけどな。
>283
電気自動車社会化を志向するんじゃないのかな。
311名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:35:54 ID:5qinhJFg0
>>295
自動車税を調整すりゃ解決しそうだけどな
312名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:36:22 ID:Z3La7p+B0
>>221
もし温暖化税をガソリン税だけに限定したとすれば270円になると、産経が先月末に報じてたw
313名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:36:23 ID:WQDn/OSa0
>>289
普段車使わない層まで無料ならと使いだしそうな気がするな
314名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:36:44 ID:x++DOgoVP

日本を潰すことが目的ですからっ!!!


wwwwwww
315名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:36:48 ID:lAhdTT010
>>177
これは皮肉でやっているのか
それとも本気で書いているのかどっちなんだ

本気で書いてるとしたら朝日馬鹿すぎるぞ
316名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:36:57 ID:QUuoiqNE0
>>300
鳩山政権倒れたら、岡田政権でだめなら菅政権。
次に前原政権最後に小沢政権で衆議院選挙
317名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:01 ID:0iQsrgIT0
>>4
「民主党は外国人参政権を提出するつもりはない」という書き込みがあるがそれはウソ。

朝日の http://www2.asahi.com/senkyo2009/kaihyo/party02.html ここに出てる当選した
民主党政治家をクリックをすると、参政権反対かどうかが分かるよ
これ見る限りでは賛成派がおおよそ200人弱はいるんですけどね

各政党による在日参政権法案国会提出状況
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/seitou.htm

自民党 - 0回
民主党 - 15回
公明党 - 29回
共産党 - 11回
自由党 - 1回
その他- 10回

※民主党・公明党で共同提出が5回
※共産党は被選挙権も要求
318名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:26 ID:2Yt4nWwt0
>>308釣り宣言はちゃんとしろよ
319名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:26 ID:aOBFWlW0O
>>279
ドイツは旧東ドイツの設備を今の普通の設備に更新するだけで大幅に削減だろ。
東欧諸国もそうだな。EUは削減が楽でいい。
環境技術先進国の日本が10年で25%削減なんて目標数値設定が無茶苦茶もいいところ。
320名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:33 ID:U12Tn9B/0
消費税は上げないけど子供手当てやら何やらバラまきはする
もちろんそのために税金上げる
高速料金無料にするけど工事費等の借金は税金でまかなう

間接的な税 今までは何か買ったり車にのらなかったり色々ガマンしてやりくりすれば
なんとか節税して支出おさえることができたのに
民主は「直接絶対的にぶんどれる税収」国民が何かをガマンしようとしまいと
絶対ぶんどれる税金一色にしたいんだな
321名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:37 ID:83LetWh+0
>>308
世論は民主党に騙されたと言ってるんだが?
322名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:41 ID:1NRewJw00
日本中の自動車が
電気自動車に置き換わったら、どれだけ電力消費するんだ。

原発を新しく造るのか?
323名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:44 ID:Gwqj/2b50
実態は庶民切捨て政策ばかりなり
324名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:46 ID:1tLmKhKX0
>>304
解散権は民主にあるだろうが
出鱈目過ぎて内外からバッシングの嵐で続けらんなくなるよ
325名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:49 ID:Ijk59kUHO
高速無料化なんてポッポのブリジストン株の為だろ
326名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:58 ID:LZFlSzzo0
>>310
電池の生産にレアメタルが必要で、レアメタルは不足気味。
携帯を禁止して、その分をまわせば多少は増産できるんだろうけどw
327名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:37:59 ID:qsMwgLv10
>>308
いやもちろん国民の皆様が選んだ民主党の案ですから、最終的には従わなくちゃならんことはわかってるよw
俺は自民党に入れた負けウヨだし。
民主党に入れたバカどもに文句言ってもいいじゃねーか。他人に迷惑かけるなって。
328名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:38:04 ID:5qinhJFg0
>>313
それはそれで地方経済活性になるので
内需拡大なのでは?
329名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:38:22 ID:AtqJiuyJ0

太陽パクパク、税金パクパク
330名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:38:36 ID:+5vIbyu7O
消費税って名前じゃなきゃ増税しても平気
ばれない
331名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:38:39 ID:6pTdKLY30
>>289
それは、高速道路を利用する車両数が同じ場合での話だろう。
無料化で高速を利用する車が激増したら、まったく成り立たなくなる。
さらに、無料化で高速道路が渋滞する可能性を考えたら、むしろCO2排出量は増えるだろう。

といっても、その分、一般道を走る車が減少すれば、一般道でのCO2排出量も減少するから
トータルで計算しないとハッキリとは言えないが。

ただ、週末や連休では、「無料だから遠くまでドライブすっか」という家族が増えるのは必定。
やはりCO2排出量は増えると考えるのが妥当だな。
332名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:38:43 ID:9TtMvShd0
>>177
333名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:39:38 ID:Mc6OoqawO
>>308
チョン必死だなバーカ
334名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:39:46 ID:QBPTYkRv0
1990年比じゃなくて、人口比の排出量でどうするって感じに変えないとダメだとは思う
335名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:39:47 ID:qpjepFqw0
地球温暖化/温室ガス対策 まとめ

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円(政府試算最大650万円)
*1世帯あたりの税金年額36〜40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0207&f=business_0207_015.shtml
336名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:39:52 ID:QUuoiqNE0
自民党のネガティブキャンペーンビラのおかげで、
民主の政策の負の部分はわかった上で、
覚悟を決めて、国民は民主党を選ぶことができた

民主党マニフェストは負の部分まで含めて、承認されたと考えるべき。
337名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:40:00 ID:MrWPGOIO0
無能世襲はとっとと引退しろよ
338名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:40:09 ID:WQDn/OSa0
>>328
いや環境対策とは矛盾するという話さ
339名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:40:31 ID:h632vCyl0
>>257
頭悪そうだなお前w
340名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:40:42 ID:phhjo9UT0
環境税の前に、広告税導入しろ
341名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:40:49 ID:tjeiIlcM0
>293
馬渕はETCは存続させるが、オルセは潰すと言ってたぞ。
>298
世界不況はそんなに長く続きそうにないようだ。
>309
車種は制限するだろw
アウトバーンみたいに「最低速度制限」でも設ければいい。
>311
自動車税も見直すんじゃないかな。
自動車関連の税金が多すぎるというのは、財界の主張でもある。
342名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:41:05 ID:6pTdKLY30
>>310
全てを電気自動車になんて無理。
そもそも生産能力が足りない上、リチウム等の電池の原料が不足する。
というより、その前にリチウムの価格が高騰して奪い合いになる。
343名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:41:32 ID:y2SdYWpL0
>>331
あと、地方だったら「高速タダになったからこれからは車で通勤しよう」って
いう人も増えると思うんだ。
だから車を使う人は必然的に増える。
344名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:41:33 ID:5qinhJFg0
>>331
それは有料なんじゃね?
はじめからそういっていた気がするが

渋滞する場所は無料化しない筈。

流れる事が高速のメリットであって首都高とか流れない高速っては
高速ではない気がする。バイパスって感じだな
都市設計が間違ってるのは仕方ないな
345名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:41:51 ID:Z3La7p+B0
>>337
ポッポは選挙前に「私は大目に見てください」って言って当選したんだから
引退しなくてもいいよな?w
346名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:42:06 ID:QjURpB2k0
政権発足前からこの騒ぎ・・・
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
347名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:42:15 ID:qsMwgLv10
>>341
いやいやいや、不況が長く続かない根拠は?wwwww
348名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:42:54 ID:Na1BwPkb0
ガソリン税軽油引取税廃止で環境税導入とか財源の付け替えによる
徹底した我田引水作戦ですね。目指せ石油王!
そのうち人頭税もでてくるぞ。
349名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:09 ID:cNe4WEhJO
これ払えない人は生保?地方に丸投げか
だから地方分権に賛成したのかも
350名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:13 ID:Ciq3zUHm0


日本だけが25%削減では、 国際競争力に負け、 悲惨な経済になる

全世界を巻き込むなら別だが。
351名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:22 ID:WQDn/OSa0
>>344
そうすると、高速料は変わらず、燃料費と自動車税だけ増大で経済効果なんか吹っ飛ぶな
352名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:29 ID:8oFWazH00
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    ねえねえ何度も聞くけどさ
     /  (●)  (●)  \  負け組底辺民主信者さん
     |    (__人__)     |   民主が勝ったところで君たちみたいな
      \    ` ⌒´    /ヽ  みじめな能なし劣等種の人生が
      (ヽ、      / ̄)  | 好転したりするなんて事は無いし…
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \  …ぶっちゃけ好転どころか
     /   (●)  (●)  \ いきなりgdgd続き&負担増w
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 底辺層の君らは地獄行き確定w
      \.    `ー'´    /ヽ 涙でしょっぱいメシをほおばって
      (ヽ、      / ̄)  | 無理矢理「メシウマー」って誤魔化してる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | それってどんな気持ち?どんな気持ち?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:30 ID:NeQOfZ7S0
てか、税金上げようが、到底削減できないだろうに。
他の先進国は25%削減に踏み切るのか?

話自体が無茶なんだよ。
354名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:34 ID:Gwqj/2b50
太陽(税金)パクパク
355名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:35 ID:QBPTYkRv0
てか民主党は景気に関しては逆噴射しかする気満々だよね
356名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:42 ID:h632vCyl0
自動車税見直すって軽自動車が高くなるってオチだろw
357名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:43:55 ID:6pTdKLY30
>>341
>世界不況はそんなに長く続きそうにないようだ。

今現在、世界がなんとか不況から脱しつつあるのは、各国が足並みそろえて財政出動している
効果が出てきたためだ。その効果が切れたら、また二番底を探しにいく、というのが大方の予想。

もっとも、そんな世界の流れに逆らって、いち早く補正予算執行停止、なんて打ち出した国が
あるんだがw
358名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:44:09 ID:QUuoiqNE0
>>345
世襲議員といわれる人のほうが当選率は高いのだから、
国民は世襲議員というものを容認したと考えるべき。
359名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:44:16 ID:SxNBLNPt0
>>297
有識者の支持が多いのが日本だけ。
オゾン層の破壊とか石油が30年でなくなるとか、嘘しか言わないのがこの手の
研究で地道にやるのではなく、目立とうとしてる奴らの特徴。
大体、人類の出したCO2原因説は明らかな嘘。
これを信じてるのは日本人だけ。
360名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:44:31 ID:3iwEb0tb0
>>341
選挙前は政権交代すれば、高速無料化になるからETC自体要らなくなるって言ってたよな?
麻生のETC1000円を鼻で笑いながら。
すべてその場しのぎのごまかしなんだよ。
あれだけえらそうにやってたネクスト内閣も全く機能してないしw
361名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:45:09 ID:dESxTIbNO
まだ総理にもなってないのに、これだけ景気を悪化させる策を連発するとは
362名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:45:48 ID:qsMwgLv10
民主に入れた奴に「ばーか」って言って回りたい。
363名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:46:11 ID:LZFlSzzo0
>>360
有料区間と無料区間ができるとしたらETCは必須。

しかも、区切りの本線にゲートを設置することになるから、
ゲートのところで渋滞になると思うw
364名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:46:17 ID:ngkhb7dV0
まあ、アホウのしょーもない景気対策に比べたら1000倍マシですからw
365名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:46:24 ID:1VvoqqZO0
民放各局をぶっ潰せばエコにつながるね
新聞も一社でいいし
政治家は車使用禁止、自転車使ってエコに励もう

とりあえずエコを叫ぶ政府とマスコミにお手本を示していただきたい
366名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:46:25 ID:pJq/miNN0
利権利権と騒ぐ割には排出権取引という訳のわからん利権には沈黙なんだなミンス

367名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:47:14 ID:dxddCWPL0
>>364
おまえがアフォだろw
これは景気対策ではなく環境対策だろw
368名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:47:27 ID:LOyCf9LlO
>>328
地域活性化になるなら高速道路混みまくりでCO2アップですね

言ってて矛盾してるって分からないの?
369名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:48:01 ID:QUuoiqNE0
>>363
有料区間を逆にETC装着車のみにすれば、いろいろ削減効果が出そう。
370名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:48:06 ID:0wobrfi5O
高速無料化と二酸化炭素削減25%のマニフェスト見たときにこの流れになるだろうと予想はしてた
これは絶対に負担増になるって話しても誰も信じてくれなかったけどなw
25%削減はほとんど報道されなかったし世間はエコブームで削減の難しさなんてわかってなかったし
371名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:48:36 ID:UTbsUiQq0
環境対策(大増税)で自殺者急増
372名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:48:48 ID:6pTdKLY30
>>360
「次の内閣」なんて、民主党ですら口にしなくなったなw
完全に党内向けの肩書きでしかなかったよ。

「いつでも政権交代できます」とかいってたのにw

>>361
来年度予算がどうなるかわからんが、予算案作成が遅れるのはほぼ確実。
来年にずれ込むことになる。当然、暫定予算で凌ぐんだろうけど、補正予算停止もあるんで、
年末〜来年3月、4月くらいまで、中小企業は地獄だな。
来年度予算で企業の支援が行われなければ、さらに倒産件数が増えるだろうな。
373名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:48:50 ID:7RZDIyGj0
汚水と汚煙をまき散らす中国とアメ公は無視してるから笑える。

374名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:48:54 ID:bqb1mWJtO
遅かれ早かれどの道
国内の工場が倒産や海外に出ていくのが早まるだけ
それに伴い企業に寄生するダニ工場員も大量リストラで自殺者や餓死者が続出してクルマもずっと少なくなり

世界一空気の綺麗な先進国になるよ!間違いない
375名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:49:07 ID:898Yjgag0
>>359
ゴアもそう言ってたよ
アメリカ人だけどな
376名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:49:14 ID:3iwEb0tb0
>>363
全面無料化を謳ってきたのにな。
この一点だけをとっても、十分に詐欺だな。
377名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:49:33 ID:LKUoNqQJ0
まず議員みずから贅沢な宿舎から出て行くべき
ぼろアパートに住んで自炊しろよ
378名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:49:50 ID:LZFlSzzo0
>>369
ETCを通過する時に100km/hで通過しても大丈夫なんだっけ?
あと、無料区間の住民もETCがないと移動が制限される。
379( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/09(水) 10:49:51 ID:nygG3bkZ0
>>364
> まあ、アホウのしょーもない景気対策に比べたら1000倍マシですからw
アホウ=鳩山・・・だよな?
380名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:49:57 ID:WG5d/F3d0
>>280
家があるならぽっぽがあなたのお金で
屋根に太陽光パネルのせて、ヒートポンプ型給湯器に変えたりで
500万から600万の設備投資しろってさ。

たとえ今それらの設備万全でも、ぽっぽなら全世帯が義務なんだから
これまで払った政府の補助金制度も廃止にしそうじゃない?
381名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:49:57 ID:mg8pvuLK0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|   環境税なんて利益が減るからイヤです
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
             |      ノ   ヽ  |   そんなことより消費税ですよ消費税
             ∧     ー‐=‐- ./   
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
382名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:50:09 ID:ngkhb7dV0
>>370
負担増になるのは国賊企業だけですから
庶民は子供手当てと高速無料化で大恩恵を受けるわけだし
383名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:50:22 ID:TTwRApdQ0
増税に次ぐ増税でクーデターとか大規模デモが起きそうな気がするな
ワクワクしてくる
384名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:50:31 ID:1VvoqqZO0
>>381
消費税が上がったら商品の売れ行きもガタ落ちですけどねえ
385名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:50:42 ID:qpjepFqw0
>>364
これがか???

地球温暖化/温室ガス対策 まとめ

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円(政府試算最大650万円)
*1世帯あたりの税金年額36〜40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0207&f=business_0207_015.shtml
386名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:50:49 ID:QUuoiqNE0
>>377
宿舎はそのままでいいから、冷暖房禁止にすればいい
387名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:02 ID:6pTdKLY30
>>364
その「しょーもない景気対策」のおかげで、4-6月期の個人消費は、なんとか持ち直したんですが?
あと、雇用調整助成金の増額などで、失業しないですんでいる人も大勢いるんですが?
388名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:10 ID:5qinhJFg0
>>342
可能だね。

電池抜きの価格と軽自動車並になるから
要はバッテリーをレンタル方式にすれば
交換も回収も楽になる。

普及させるなら方向性としてそれしかないが

>>351
渋滞してる所は限られているから問題ない。
東京に高速道路があるのは間違いだな
はじめに中央環状線作るべきだった
389名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:10 ID:HF3f8zXcO
欧米人から見たら正に「鴨が葱しょって来た」と感じたろう、暫く拍手喝采だろうよ
鳩山は得意満面で更に調子に乗るだろうが、日本人は血を吸われて倒れるに違いない
390名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:11 ID:an6YcA5p0
環境税のことは選挙前に、岡田がちょろっとテレビ出演で漏らしたんだけど
司会者もコメンテーターもスルーで、岡田もごにょごにょわかりにくい感じで
ごまかして終わっちゃったんだよな
ミンスに入れて涙目になってるやつらを観察して楽しむかw
391名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:13 ID:J5FTtQzP0
車乗ってるバカどもからもっと搾り取れよ
392名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:22 ID:Y7TGc7ig0
問題は環境税がどれくらいの規模になるのかが見えてこないことだと思うんだけどな
月3万の負担ってのが環境税によるものなのか?
それだと年間でおよそ1兆から2兆ってことになるけど、それだけで足りるのかな?
393名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:36 ID:y2SdYWpL0
人間ってタダって言葉に弱いんだよ。
これは仕方がない。
どうしたって、高速タダとか言われると乗ってみたくなるんだよ。
だから車の走行の絶対数が増えるのは必至だと思うんだけど。
地道走るより高速快適走行で温室効果ガス削減っていうのはわかるが、どうして
このことに触れないのかわからない。
394名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:51:53 ID:pEn6//9G0
なんだかなあ

子ども手当てにしても
「金やるから、子どもガンガン産めよ」
って言われてるみたいでバカにされてるようだ
そりゃ現実的には確かに金がかかるかもしれんが、子どもを産んで育てるってなんか違くね?

日本で人権やらこういう綺麗事を必死にほざいてるやつらは、総じて下品な感じがするのは偏見かな
395名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:52:10 ID:h632vCyl0
もうミンス信者には批判は聞こえないんだよ
騙された事さえ認めたくない
ひたすらミンスまんせー
396名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:52:20 ID:QUuoiqNE0
>>378
JCを広くしてETCゲートが複数設置できるようにしないとだめだろうね。
397名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:52:26 ID:dOdVxFEMO
国の排出ガスは発電所が三分の1
工場が三分の1
運輸、家庭で三分の1
運輸では飛行機、フェリー、トラックなどの比重が高い
自動車の排出量はあまり重要ではない
自動車は燃費改善が次々に行われ、自然な買い替えで25%は達成される
自動車だけに税金を課す行為は自民党の産業界中心に守り国民に重税を課す自民党方針
民主党政権では国民を守る政権
自動車増税はありません
398名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:53:24 ID:YmQ3Uhx/O

環境税は中国、韓国への間接的資金援助の布石であり
慰安婦などの言いがかり的賠償の原資にされます

国民は増税され大人しく手当てが貰えるから我慢するなんて馬鹿な考え方をしてる人は居ないだろうな?
399名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:53:44 ID:jf4q7B2BP
>>388
自動車バッテリーの重さ知ってるか?
400名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:53:59 ID:tjeiIlcM0
>347
FRBはすでにアメリカの景気底入れ判断を示してる。
>360
いや、首都高は無料化しないからETC残ると言っていた。
>389
わかっとらんね。
西欧はかなりの努力をしてCO2削減をしてきている。
何もやってないのは日本の方だ。
アメリカは、日本が削減目標を示す性件として
「中国とアメリカの参加」を呼びかけたのでびびっている。
401名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:54:03 ID:1VvoqqZO0
>>394
まずは育児しやすい環境整備をしなければならないのにな
金に釣られて投票した子持ちとか、何とかならんのかねえw
402名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:54:08 ID:LZFlSzzo0
>>388
レンタルする電池の初期費用は誰が出すの?
電池だけで100万円超えるじゃなかったっけ。
403名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:54:22 ID:VSDlhQyFO
>>308
チョンは日本人というものがどういう民族かわかっとらんのですっ

損得勘定で民意は変わるんだよw
404名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:54:27 ID:pVdDOVBf0
>>335
太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
これでミンスの有力支持者である京セラに儲けさせて
ミンスは献金してもらうと
そういうことね
405名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:54:33 ID:6pTdKLY30
>>382
・・・まだ理解していない人がいたw
増税ってのは、巡り巡っていろんな人に影響与えるんだよ。

>>388
いやだからw
電気自動車で使う「バッテリーそのもの」の材料が不足する、って話なんだが。
それにレンタルなら少なくとも「電気自動車の台数分以上」用意しないと、
サービスレベルが低下するだろうに。
406名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:54:35 ID:QUuoiqNE0
>>382
そんなばかげた覚悟で民主党を支持したのなら嘆かわしいな
大きな負担をみんなで分担しながらも、
土木建設への公共投資で経済成長してきた経済構造の
大きな転換を図るのがこの政権
革命的な変革を行うのだから一番堪えるのは庶民に決まってる。
407名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:55:05 ID:+vpzQDAQ0
民主は、賃貸アパート暮らし+子沢山+自家用車なし+低所得な、
貧困層のための政治をするんだね。
あーあ、移住しようかな。
408名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:55:52 ID:E1PsW0AM0
世紀の愚策キタコレ!
409名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:55:54 ID:hkWW/ztc0
>>396
そのためにまた税金使うの? と社民がごねてgdgd
世論の支持も後退しているようだし、現行のまま行きましょう、となるに50万ペリカ
410名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:02 ID:zTexq3ae0
環境のためだから環境税は良いことだよ
環境破壊主義者の自民信者には許せないんだろうけど
411名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:06 ID:E5WjpO750
地球温暖化で集中豪雨や大型台風だの
異常気象が起こるというなら
長期的に見て地球温暖化対策をしないといけないと思うけど
直近ではその被害を食い止めるために堤防作ったり
地盤を強化したりの工事するのもせんといかんだろ。
412名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:17 ID:QUuoiqNE0
>>400
今現在でやっと、ヨーロッパのCO2のGDP比が日本に並んだ程度です。
413名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:22 ID:LZFlSzzo0
>>396
広さよりも、100km/hで認識してくれるのか知りたい。
ゲートが開かなかったら事故になる可能性もある。
414名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:24 ID:rcefcxNH0
税収が欲しいから導入するだけだろエコエコ詐欺
415名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:35 ID:aQIoCs5RP
民主党さん生活が第一です
忘れないでくださいね
416名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:37 ID:8oFWazH00
自民の失政のせいで国民生活はこんなに悪化した!
しかし民主政権で政官癒着も年金問題も世代間格差も
雇用不安も世界不況も官僚支配も利権政治も全て解決
経済も爆発的に回復し、国民生活も目に見えて豊かになり
老後の不安も全て解消し雇用も激増
外交でもアジアとの関係も好転し世界からも評価される日本に
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6     (_ _) )
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 底辺 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 民主 | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l 信者 |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|
417名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:43 ID:Y3YkP5aw0
>>390
最寄りの郵便局が無くなっちゃった人とか
高齢者抱えているのに医療費高くなった人とか
年金払ったのに無くなった人とか
自民に入れて涙目の人たちは確かに可哀想だよね
418名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:49 ID:898Yjgag0
まあ、こんなものは実現しないし出来なくても構わない
努力はしました。引き続き削減を続けてまいります。でおk
姿勢が大事ってことだな
419名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:56:53 ID:rRt5vDmwO
>>364
お前は麻生がやった景気対策全部知って言ってるのか?
420名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:01 ID:o/sHc+rM0
国民の生活が第一( ´,_ゝ`)プッ
421名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:07 ID:5qinhJFg0
>>356
製造された年数で増税でしょ
古い車ほど増税すりゃいいだけ

>>398
新たな妄想が見えて来たらしいな


>>402
電池単体だと300万くらいだね。
じゃないと100km程度は動けないから
容量別にランク別けして契約する形だと
タウンカーと常用と分かれそうだが
レンタルは本人負担で
要はレアメタルを確実にリサイクルするには
レンタルの方がいいんでないか?
422名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:09 ID:I2ZeDy0R0
>>405
高速無料化による輸送費軽減の恩恵は巡り巡らないのかな
423名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:23 ID:6pTdKLY30
>>400
FRBが底入れ判断をしたってのいうのは、単純に、
「現在は」補正予算の効果が出てきて、景気が持ち直している、というだけの話。

これから二番底の不況にならない、と言ったわけじゃないよ。
424名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:43 ID:3TF5v5XHO
ジャスコとブリヂストンの商品に25%課税しろ!
425名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:53 ID:kXvq9l9O0
民主党に投票した人が支払ってください。
二酸化炭素25%削減は民主党のマニフェストに書いていましたし、自民党も警告していました。
「知らなかった」 じゃ済みませんよ。
426名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:54 ID:NeQOfZ7S0
                    ノ´⌒`ヽ 
                γ⌒´      \
               .// ""´ ⌒\  )
               i    \  / i,/ 
              l   (◎)`´(◎) |  
              ヽ    (__人_)  | 
             (  \/ _)  /
              \   /||   \
               \_ \ ||/   | 
                  / ̄\  
                ─(´・ω・`)─
                  \_/  
                 / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \< `∀´ >< チュルチュルチュルチュル!
チュルチュル〜〜!>< `∀´ >./|    /  \   日本の甘い汁チュルチュル!
________/ |    〈 |   |   \__________
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
427名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:57:57 ID:QUuoiqNE0
>>413
それは無理でしょ。
技術的には可能だろうけど、車間距離とかいろいろ必要だし
428名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:58:09 ID:WG5d/F3d0
>>407
賃貸アパートも設備投資せまられそうじゃない?
賃料値上げだが友愛の精神で
生活保護世帯が一人でも入居してたら免除、
生活保護者の奪い合いw
429名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:58:43 ID:XqcRgo+J0
>>407
半分は正解だけど半分は間違い。
おそらくミンスの政策をマニュフェスト通りにやれば、大幅な財政出動は避けられない。
結果ハイパーインフレが起こり持たざる物との格差は格段に広がる。
そう、日本列島改造論の時のように。
ただし、景気は悪いままだけどね。
430名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:58:48 ID:3bpIyKcI0
発電は全部原子力だなあ。
電化しても火力発電じゃまるで意味がない。

それより民主党には「党内からの声」ってのは無いの?
まるで聞こえないんだが。
431名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:58:57 ID:MyFzPhZF0
事がよく分からない人にもわかりやすい判別法を言うとだな
中国が条件無しで賛成したら日本にとってマイナス
中国が条件無しで反対したら日本にとってプラスだよ

これは利害が相反する国だから非常にわかりやすい
しかも彼らは計算高く、ある意味信用できる
432名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:59:00 ID:3iwEb0tb0
>>400
>いや、首都高は無料化しないからETC残ると言っていた。

言ってたな、こっそりと。
ただしETC不要とも言ってたぞ。マスコミと一緒にそっちの方を大声で。
誤認させた罪は明か。
433名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:59:14 ID:IbcQcETC0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
434名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:59:25 ID:ySIzK63v0
>>422
CO2を排出する産業/生活の規模に比べたら鼻くそにもならないw
435名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:59:38 ID:c//yVY+M0
さすが友愛ですね
436名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:59:40 ID:6pTdKLY30
>>422
一部の輸送業者では、「高速道路が無料化されたら、その分運送費を安くしろ」と
荷主から言われてるらしい。荷主の経費削減には「巡り巡る」かもしれないな。
437名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:59:46 ID:pJq/miNN0
俺なら、ETCつけた車だけを原則無料にして、高速料金はとりあえず
今までどおり徴収、年度末に自動車税とか重量税分を差し引いて返還する
というモデルを法案として国会に上げるわ。

ETCの管理は自民系の利権にして今まで通りにし、年度末までの料金の
プール分は資産運用の財団法人作って、ミンス側の利権にする。
これで与野党のメンツは立つしグレーゾーンのできあがり。
438名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:59:53 ID:f/OvwyF10
さっそく利権ゲット
439名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:00:36 ID:QUuoiqNE0
>>422
高速無料化による輸送費削減の経済効果が10兆以下ということは、
たいして恩恵がないということだね。
440名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:00:38 ID:GAyrzfhz0
股、税金投入ですか
441名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:00:43 ID:h632vCyl0
騙されたからって自民支持者にあたるなよw
文句言うなら政府にだろw
442名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:01:03 ID:5qinhJFg0
>>402
携帯電話の基本使用料みたいに払えばいい
電気自動車は電気代が安いから問題ないぞ
443名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:01:05 ID:I2ZeDy0R0
>>434
なんでそこで全部と比べるんだ?現行の高速道路だけと比べるべきだろ。
444名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:01:08 ID:XZNEByg9O
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=18612176&expand

また、温暖期の平均CO2濃度は現在の平均より38%低かったことも判明した。
つまり、過去210万年の歴史の中では現在ほどCO2濃度が高まったことはなく、地球温暖化の過去の事例を突き止めるには、さらに時代をさかのぼらなければならないということである。

445名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:01:33 ID:qsMwgLv10
民主に入れた奴は文句言うな。
俺は自民に入れたから文句言う。
ばーかばーか。
446名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:02:12 ID:b3V1Qt3/0
結局うちは大幅な純増税、これが民主党か
447名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:02:42 ID:y2SdYWpL0
>>445
共産に入れた(別に支持者ではない)私も「ばーかばーか」と言っていいですか?
448名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:02:44 ID:QifZYb3I0
>>443
高速道路無料+環境税等の負担なしと比較するのか?w
意味無いだろスレ的に
449名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:02:45 ID:LZFlSzzo0
>>442
電池代300万円というレスがあるんだがw
スモールカー2台分の価格だね。
450名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:02:45 ID:6pTdKLY30
今朝のワイドショーなんて酷かったなぁ。

「CO2 25%削減」を、もう仕方ないですね、やるしかないですね、みたいな視点でしか
コメントしないんだもん。

麻生政権の時には、8%削減で大騒ぎしてた連中なのにw
451名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:02:48 ID:M4jEkVr00
>>446

もし、「政権交替後」とられた政策で新たに不利益をこうむる人が出たり、騙されたと感じたり、
生活に不満を感じたり、「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたら、
それは、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということである。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


ということも併せて考慮する必要があるだろう。
452名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:02:55 ID:pLc8kfX30
>>413
機器の能力的にはゲート有りでも140km/hまでOK。
453名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:03:32 ID:tjeiIlcM0
>423
いや、もう利上げの議論をしてる段階。
>422
プラマイがどうなるかだね。
>418
完全には実現できなくても、
これまでみたいにまったく何もやらないわけにはいかない。
>412
一人当たりCO2排出量では、日本は米中露印に次いで5位。
454名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:03:38 ID:dOdVxFEMO
環境税は国の大部分を占める排出源の工場や発電所で達成しない場合に課し、そのお金で他国の排出削減を買うもの
そのお金で中国などの非効率高排出工場の改良費用に当てる
だから経済、産業関係者が反対して悶えてる
一部、回りに回って多少は料金アップで国民に負担になる程度 数%ぐらい
455名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:03:49 ID:h632vCyl0
>>450
怖いよな
やっぱりおかしいと思ったら支持政党でも批判すべきなんだよな
456407:2009/09/09(水) 11:03:51 ID:+vpzQDAQ0
>>428
>賃貸アパートも設備投資せまられそうじゃない?
そんなことになったら、だれも不動産経営やらないだろ。

なんか、中途半端な富裕層が一番損する政権だなこりゃあ。。
457名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:04:08 ID:QjURpB2k0
>>364
知人は麻生の助成金のおかげでなんとか従業員の首を切るのを踏みとどまったんだけど
458名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:04:21 ID:cnwXlMUM0
宅地造成やってる会社が15年ほど前に急に太陽電池開発に乗り出したのは
先見の明があったからか某政治家とお付き合いがあったから
どっちだろうな
459名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:04:27 ID:/nyWbUV+i
埋蔵金=国民の財布

460名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:04:41 ID:pLc8kfX30
>>430
火力が無いと変動分を吸収しきれない。
今以上に原子力を増やす事は困難な状態。
高効率の火力発電所の建設が必要。
461名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:05:13 ID:2+D2hoQ70
週刊朝日(買わないよ)の下がりの広告、民主党の政策をほめまくりなんだが、
あきれちまうよ。
462名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:05:15 ID:QifZYb3I0
>>450
自民の8%削減は致命的だけど民主党なら100%削減でも納得なんだよ!w
463名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:05:27 ID:QUuoiqNE0
>>447
共産への票が自民に回ってれば、と思うことはない?
464名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:05:40 ID:3Jh1ddCF0
「地球は温暖化してませんでした」または
「温暖化の原因はCO2じゃありませんでした」
ってことになったらどうすんの?
まだハッキリと結論出てるわけじゃないんでしょ?
465名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:05:53 ID:cNe4WEhJO
>450
そいつらもミンス入れたんじゃね?
内心は涙目だったりしてな
466名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:08 ID:I2ZeDy0R0
>>448
高速道路という一部分の改正をその多全部と比較するって考え方の方がどうかと。無理ありすぎるだろ。
467名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:13 ID:LZFlSzzo0
>>450
オレはエコのためテレビはほとんど観ないことにしているw
468名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:22 ID:tjeiIlcM0
>449
環境税というのはそういうところで使う。
電気自動車のバッテリー代の補助とかな。
普及して量産効果が出るまでは必要だろう。
469名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:22 ID:qsMwgLv10
>>447
もちろんおk
>>463
自民へのお灸票なら共産ってことじゃね
470名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:22 ID:rKVF7hqy0
民主党と鳩ポッポは世の中の色々な事が全て繋がってるって発想がないのか?
全部個別に考えてるとしか思えないんだけど
471名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:30 ID:KVB/zqsA0
米、中国、参加は、呼びかけだけのリップサービスだろw
不参加でも、削減=善で国民おしきって、25%でいくよきっと。

そして、排出枠を厳しく設定した場合、多くの労力と費用で排出量を減らさなければいけない上に、
排出量が排出枠を上回った場合にはさらに排出量を購入する費用がかかってしまう。

さあ、このへんの折り合いをどうつけるかな。吉とでるか凶とでるか。
472名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:36 ID:1CDT8n7XO
民主は経団連が本当に大嫌いなんだなw
どんどんやれ
473名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:38 ID:898Yjgag0
やりますとポーズだけ見せておいて中国を始めとする新興国に圧力を掛けられるかどうかだな
474名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:47 ID:yFmBLcy00
なにが「国民の生活が第一」だよwwwwwwwwww

国民の生活が第一なら、環境も国際貢献も在日の暮らしもすべて後回しにするのが筋だろ?
国民のための(在日は無関係)医療福祉教育を充実させ、同時に景気も回復させる、
これだけでも至難なのに、
「環境」とか「在日」とか「中国」とか「上下朝鮮」とかに構っている暇がある訳?
八方美人ではなにも出来ないし、国民の不満は増えるばかりだということは
自民党見ていればわかりそうなものなんだけど?
やっぱ民主党になんか投票しなくて良かったよ
民主に投票した奴だけ増税されればいいんだ
475名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:07:09 ID:6pTdKLY30
>>453
いつ利上げをすべきか?って議論は、ある意味「常に」行ってる。
日本と違って1%以下の金利を続けるのは財政的にもあり得ないから。
とりあえず、FRBが正式に利上げを発表してから言ってくれ。
476名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:07:21 ID:QifZYb3I0
>>466
環境税のスレだぜー
それ抜きでの話をするなよw
477名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:07:26 ID:omwohRMY0
また増税か
478名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:07:26 ID:5qinhJFg0
>>449
電動軽自動車350万だろ
本体が50万で電池が300万程度なら
本体50万て売って電池をレンタルすりゃいいだけだろ

普通の軽自動車並の値段で買えるの普及するって事さ
479名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:07:47 ID:plW8uB730
環境税を日本人から徴収して中国の排出権を買うんですね。
90年の25%減とか言ってるから相当排出権買わなきゃいけないねw
中国もアメリカもロシアも参加してないのに、日本だけ馬鹿みたいに厳しい基準で世界に金をばら撒く。
日本人て馬鹿じゃないの?
480名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:08:48 ID:I2ZeDy0R0
>>476
少なくとも俺の関わってるレスアンカー部分には高速道路の話に特化した流れになってる事くらい察しろよ
481名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:08:50 ID:LZFlSzzo0
>>468
それは特定財源だった場合の話。
例えば、酒税で徴収した税金を酒関係にだけ使うことは絶対にないでしょ。
482名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:09:18 ID:pLc8kfX30
>>400
何もやってなかったじゃなく基準年には既に世界一の低炭素社会になってた。
EU諸国はかなり遅れておりちょっとした改善だけで京都議定書をクリアーできた。
欧州にはまだその余裕がある。だから05年基準でなく90年基準を押し通したいだけ。
483名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:09:23 ID:QUuoiqNE0
>>450
自民との違いは「公約に掲げて当選したかどうか」
25%という目標は衆議院で国民の了解を得たことになっている
484名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:09:28 ID:9R7XvNWy0
>>2
元ネタの書き込みと一緒にお前も通報しておいたから
新聞報道が楽しみだなwww
485名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:09:35 ID:+vpzQDAQ0
エコエコ詐欺だよ。
486名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:09:39 ID:QMetuh4S0
>>478
電池は消耗品。レンタルなんて無理
487名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:09:53 ID:898Yjgag0
大体、7%も8%も経済成長を続けるってことはそれだけ環境に負担をかけてるってこと
日本だって高度成長期から一生懸命環境対策をやってきたのに中国の態度なんか舐めすぎだろ
488名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:10:09 ID:6pTdKLY30
鳩ぽっぽ首相(予定)は、2週間後(22日)の国連の環境関連の会議で演説する予定らしい。
そこで「Co2 25%削減」を言っちゃったら、完全に国際的な公約として認識されてしまう。
もう日本に逃げ道はなくなるぞ、っと。

もっとも、そこで後退した発言したら、今度は「方針転換した」と言って批判されるんだろうけどねw
489名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:10:11 ID:c+E+HZ3c0
CO2削減の為、炭酸飲料は廃止。

当然、ビールも廃止な。
490名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:10:24 ID:DSdIAE7c0
>>479
日本人がバカなんじゃなくてポッポがバカなの

…と思ったけどそのポッポを選んだのは国民か。
やっぱバカだな。
491名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:10:27 ID:dxddCWPL0
>>478
それ補助金で100万以上出ているから。
本体価格は500万円前後。
492名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:06 ID:QifZYb3I0
>>480
分かってるよ

↓に対してだろ? だから高速無料化なんか鼻くそみたいなもの
405 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 10:54:33 ID:6pTdKLY30
>>382
・・・まだ理解していない人がいたw
増税ってのは、巡り巡っていろんな人に影響与えるんだよ。
493名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:10 ID:7qV28FoS0
>>4
これがリアル民団工作員というやつか・・・
494名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:14 ID:/8Z1zAus0
また車買い替えさせられんのか?
エコ機器買わされんのか?
増税か?
結局超絶おぼっちゃまには庶民の生活なんか見えるわきゃないか
495名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:22 ID:LKUoNqQJ0
鳩山の華麗なオウンゴール「君たちもやってみな」
オバマ古今唐「・・・」
496名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:26 ID:ZrsoDQ6m0
増税されれば庶民は今のような裕福な暮らしはできなくなるな
ご飯食べるだけで精一杯になるぞ
日本の経済規模の縮小は避けて通れないな
497名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:37 ID:yFmBLcy00
環境はそれなりに大事だが
温暖化は詐欺だしなー
CO2削減であまりでしゃばると、温暖化の嘘が世界的に常識化したとき
日本は謝罪と賠償を求められるかもよ?
特にシナチョンにwwwwwww
498名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:48 ID:5qinhJFg0
>>449
ガソリン車と電気自動車の比較をすると
燃料代は1/8〜1/9の値段
499名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:53 ID:rtWUvocOO
てっきり民主が政権取ったら右翼が民主党本部に突撃すると思ってたんだけどやらないの?
ヘタレ右翼とかマジで存在意義がわからねぇw
500名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:12:25 ID:WG5d/F3d0
今出てる補助金も自民への嫉妬に狂った状態だから
平気で廃止してくるのでは
501名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:12:37 ID:lxkmuY9x0
特亜へのエコ技術移転と、その技術でできた排出権を
特亜から日本が買い取るシステムができちゃうよね

日本は節約節約でボロボロに働いて、高い環境税払って
その税金を特亜へ支払うんだろ
日本国民にはどんな利点があるんだ?
民主へ投票した人おしえてくれ
502名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:13:23 ID:QjURpB2k0
>>486
ずっと前にニュースになってた方式のことだと思う>レンタル
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021342.html
503名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:13:34 ID:E5WjpO750
>>488
今ならなかったことにしても
民主擁護の日本のマスコミが
工作員を総動員して
ごまかしてくれるはず。
これに期待したい
504名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:13:54 ID:9peM3gFS0
温暖化が進んでるみたいな事が言われてる割には
今年は、冷夏だもんなぁ・・・
505名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:14:01 ID:dOdVxFEMO
日本が先行してやることになり新興国や発展途上国が排出量削減に取り組み出したら 日本の企業がビジネスとして改良工事で多額の利益を得る
今もすでに コスト改善改良で日本企業は中国他でやっている
十年程でコストの元がとれて、後は差額でコスト削減出来るもの
コスト削減は省エネにも排出削減につながるもの
506名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:14:18 ID:81Z0aVP/0
自民なんぞに入れても変わらないんだから共産に入れてこそ正解だろ
507名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:14:30 ID:QMetuh4S0
しかし官僚、特殊法人叩いてればO.K.みたいな流れてどうよ
「自民にお灸を」とか言ってたB層と並んでとんでもないバカだな
508名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:15:06 ID:LZFlSzzo0
>>498
電池代だけでスモールカーの新車2台分。
509名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:15:13 ID:n03KD6+V0
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要 (YouTube 動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

●兵庫県警新港交番 職務質問 (YouTube 動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
510名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:15:23 ID:h632vCyl0
>>506
与党になる気ないじゃんw
511名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:15:26 ID:tjeiIlcM0
実際問題、25%分を全部排出権取引で片付けたとして、
計算したけど3000億円くらいしかかからない。
経済産業省の試算は多すぎると思うお。
512名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:15:28 ID:fhfT5gTu0
>>478
いい考えだと思う。
普及がまず先決だもんな。
513名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:16:13 ID:kXvq9l9O0
>>449
そんな国がいいのか?
514名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:16:14 ID:+cPOditXO
潰れろ日本
515名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:16:28 ID:KkgXsnFP0
鳩山 「消費税は上げません」

鳩山 「その代わり、環境税は新設するお」
516名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:16:29 ID:Vwsf5S3a0
>>508
電池はレンタルになるらしいぜ?
517名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:16:32 ID:an6YcA5p0
>>417
そして、高齢者抱えてるのに、扶養控除を民主党に廃止されちゃうんだねw
ああ、かわいそう
518名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:16:53 ID:/8Z1zAus0
増税するより先にやらなきゃならんことが山ほどあるってのに
やはり国民の負担のお願いが先か
自民党と少しも変わらんじゃないか
まあわかってたことだが現実になってみるとやはり脱力感が激しい
政治じゃ国民は救われない
つまり最終的には暴動しかないわけね
519名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:16:55 ID:DAXYpqq60
10日でこれじゃあ
4年もしたら日本沈没してるなw
520名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:17:47 ID:I2ZeDy0R0
>>483
あくまでも

「CO2等排出量について、2020年までに25%減(1990年比)、2050年までに60%超減(同前)を目標とする。」
                                                         ~~~~~~
「地球温暖化対策税の導入を検討する。その際、地方財政に配慮しつつ、特定の産業に過度の負担とならないように留意した制度設計を行う。」

だからな。
地方財政無視や特定産業に過度の負担になるような方法で
25%を達成しようとするってのは民主党は言っていない。
521名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:17:54 ID:cNe4WEhJO
>483
雇用・経済の項目にちらっと忍ばせてる

マニフェストで信任されたというには詐欺のやり口だぞ
ミンスに入れた奴が涙目なのも仕方ないレベル
522名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:17:58 ID:HACQyklk0
ま、実質侵略占領された状態だからな。何人死ぬか。
523名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:17:59 ID:LZFlSzzo0
>>516
そうなるという話は今のところは出ていないし。
確か、高価すぎるのでレンタルに向かないという話。
524名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:18:02 ID:pLc8kfX30
>>486
家庭用の太陽電池やエネファームなどの一時保管としてリサイクルする計画もある。
車に使用するには瞬間的な電力変動に追従できなくてはならずさらに大電流が流れる。
このためかなり高性能でなくてはならないが家庭用ではそこまでの性能は要求されず
EVから下ろしたバッテリーでも十分に使える代物。
リサイクルする事によりバッテリーの値段を下げると共に資源の有効活用にもなる。
525名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:18:30 ID:qKI3PIko0
 民主党政権で自治労職員天国

2009.6 税金で生活安定公務員天国

公務員、自治労職員の平均年収1032万円
平均給与は 男性1453万円
女性 792万円

民間企業、社員の平均年収 435万円
平均給与は男性539万円
女性271万円

■民主党・・・公務員削減20%の中身は自衛隊員削減とはW 
526名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:18:38 ID:vvq0NSq8O
>>511
まさに、ポッポの余計な一言で産まれた無駄な支出の三千億円な訳だが。
527名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:19:06 ID:tjeiIlcM0
>482
日本は一人当たり排出量世界5位の国なんだから
そんな言い訳は通らないよ。
>488
批准するまでは大丈夫。
528名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:19:10 ID:iAbA1RFCO
車も価格帯や走行距離に合わせて、環境税で累進課税
ガス・電気使用量にも環境税で累進課税か
そうはならず、下層民だけ増税になるんだろうね
529名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:19:14 ID:pLc8kfX30
>>523
日産、EVで探せ。
530名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:19:20 ID:6pTdKLY30
>>478
レンタルって、ひょっとしてDVDレンタルみたいなイメージで考えてないか?
そもそも、市販の電気自動車はバッテリーを簡単に交換できるように作られていない。
ベタープレイスの実験だって、使われてるのはバッテリーを交換できるように改造した車。
加えて、素早いバッテリー交換のための設備を必要としている。

本格的にこの方式を普及させてようとしたら、まず環境を整備しないといけない。
531名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:19:25 ID:HdwoWszd0
あれほど自民党の方がマシと言ったのに。
自民党をけなして馬鹿にして結局自分たちの首を絞めてる馬鹿国民。
ゲスってのはお前らの事だよ!
地獄をみやがれ!
532名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:20:07 ID:nQMb9WLU0
環境税で環境に良いものは補助金出します。
自転車は環境にいいので補助金出すよ。
ただしブリジストン製に限るけどね
533名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:20:14 ID:NO5Wjq/g0
電気自動車、電池のレンタルは政府の補助無しにはできないだろうな
日産リーフでやろうとしてる
534名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:20:54 ID:co+mKDT30
そもそも温室効果ガスが地球温暖化の原因って”特定”されてるの?
535名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:21:16 ID:KVB/zqsA0
>>511
先々、排出権高騰の可能性を、織り込んでいるかな?
可能性はあると思う。
536名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:21:34 ID:SW7Rt/4B0
DVDやBDをゲーム機で見たら国賊扱いされる日が来るかもしれんね
537名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:21:38 ID:iO8N92P90
一見の価値あり。なかかな良い提言をしてる。

【動画】 鳩山代表 温室効果ガス「25%削減」明言の“狙い” とは? [2009/09/08]
http://www.dailymotion.com/video/xaf7eq_yyyy-yyyyyyy25yyyyyyyyyyy-yyy-20090_news

【動画】 民主党外交政策についての提言 -寺島実郎- [2009/09/03]
http://www.dailymotion.com/video/xadqzz_yyyyyyyyyyyyyy-yyyy-20090904_news
538名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:21:41 ID:qKI3PIko0
■民主党政権で公務員天国

2009.6 税金で生活安定公務員天国

公務員、自治労職員の平均年収1032万円
平均給与は 男性1453万円
        女性 792万円

民間企業、社員の平均年収 435万円
平均給与は男性539万円
        女性271万円

■民主党、公務員削減20%の中身は自衛隊員削減  
539名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:22:08 ID:pLc8kfX30
>>527
一人当たりではなくGDP比で見ろよ。
重工業の無い国では小さくなるのは当たり前だろ。
例えばドイツは太陽光発電所を建設しCO2削減と言っているがその太陽電池は日本で作ってんだぞ。
その生産に関わったCO2は日本の排出としてカウントされている。あほらしいと思わんか?
540名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:22:41 ID:zb6FuSOu0
>>511
排出権なんて需要と供給の関係だから、売り手が買い手の足許をみて
売り渋るといくらでも値がつり上がっていくんじゃないの?
毎年3000億円で済むんなら日本の企業もこれほど大騒ぎしないでしょ?
例えば、電力会社だけを見ても3000億円なんて国民ひとり当たり
3000円電気代上げれば話は済むことになる
541名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:22:47 ID:kXvq9l9O0
>>497
食料を海外からの輸入に頼っている日本は、輸送時に発生する「潜在的二酸化炭素」が大量に発生しています。
自給率を上げようにも「所得保障」という補助金で農家は骨抜きにされてしまいます。
アメリカとはFTAを結び、農産物が今より大量に輸入されるようになります。
民主党のやってる事は その場の思いつき、支離滅裂、行き当たりばったり、もう最悪です。
542名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:22:51 ID:6pTdKLY30
>>524
電気自動車のバッテリーのリサイクルっていうけど、リサイクルされるまでの年数考えてる?
3〜5年は使うんだよ?となると、その間に普及する台数分のバッテリーは新規に用意しなきゃいけない。
何度もいうけど、特にリチウムイオンバッテリーの需要が急増したら、供給が追いつかないか、
価格が暴騰するだけなんだが。
543名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:22:58 ID:Vwsf5S3a0
>>523
日産がやろうとしてるよ。
充電方式じゃなく、交換方式にするんだとさ。

>>539
そりゃアホらしいが、それで日本は儲けてるわけだしなぁ。
544名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:23:21 ID:2Yt4nWwt0
これで大打撃を受けそう、且つマスコミへの広告をやってる企業が

「公平な報道をしなければ、広告止める」と言ってくれればいいんだが
545名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:23:22 ID:QUuoiqNE0
>>537
いいと思うなら要旨簡潔にまとめて書けよ。
546名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:23:34 ID:SgaA75nqO
エコカー強制購入&環境税で中流以下は氏ねってか

ふざけんな!
547名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:23:56 ID:Fi0PPNjP0
>>530
そうなんだよ。自動車本体よりも、周辺の環境整備でつまずくんだよ。
なるべく同時期に広範囲で同規格でやらなきゃ効率悪かったり、現実的に
そんなの無理じゃんだったり。
548名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:24:04 ID:pLc8kfX30
>>530
日常的に交換するのではなく数年に一度、
車検毎などに確認し劣化が認められると交換する方式。
これが日産の考えるバッテリーリース。
549名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:24:19 ID:LZFlSzzo0
>>529
150kmぐらいしか走行できないので、電池レンタルできるところが多数するみたいだが。

あと、電池をレンタルするということは本体の台数+αの電池が必要なんだよね。
少なくとも、レンタルしている場所までは移動しないとダメなわけだ。
550名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:24:46 ID:auTLmw5X0
ビーフってギコ丑に対する皮肉なのか?
551名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:24:58 ID:QUuoiqNE0
>>543
儲けるのはいいので、基準年を2005年とか今年とかにするべき
552名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:25:14 ID:QMetuh4S0
>>527
アホか。日本は工業国なんだから排出量多いのはあたりまえだろ
人口比で比べる事自体が不平等なんだよ
欧州(特に英国)のようにアメリカの台頭で工業が衰退した国だけがでかい面してるのはおかしい
553名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:25:24 ID:I2ZeDy0R0
ところで民主党マニフェストの25%削減には「国内」って文字が見あたらないが、
国内なの?世界でなの?
「国際社会と協調」「主要排出国の参加を促し」って事から後者のような気がするが、
なんだかこのスレでは前者を前提としてのレスが多いように感じたので。
554名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:25:31 ID:AtqJiuyJ0

糞マスコミの誘導に乗って、ミンスに入れたおまいらが悪い
555名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:26:00 ID:Vwsf5S3a0
>>551
そりゃ同意。

それどころか25%減ってのは、明らかに無理。
556名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:26:33 ID:zvC0dfM20
月3万負担が増えると考えれば
簡単に死ねるな
557名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:26:57 ID:6pTdKLY30
>>539
「一人当たり排出量」を言い出すのは、中国の得意技。
たぶん ID:tjeiIlcM0 の人は、その関係者の人なんでしょう。

>>548
それなら買い取り方式と「バッテリーの需要」は、ほとんど変わらないよ。
バッテリー個数の需要が増えすぎることが問題なんだから。
558名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:27:21 ID:H2s0AoZa0
選挙後10日 まだ組閣もしてない段階で全国で庶民の怨嗟の声
なんなんだこれは?w 友愛おそるべし
559名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:27:53 ID:AtqJiuyJ0

焼肉屋の排ガス規制もやれ!
560名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:27:55 ID:I2ZeDy0R0
561名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:28:16 ID:Vwsf5S3a0
>>553
そりゃ国内だろ。

世界も合わせる意味がわからん。
562名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:28:31 ID:4RiIdnXP0

今ニュースで言ってたが
鳩山氏の言ってた温室効果ガス排出量25%減を実現するために1家庭あたり年間約650万円の負担増らしい
うちは年収300万も無いんだが・・どっからか毎年350万借金すればいいんですか?
鳩山さん教えて^^;
563名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:28:47 ID:XSGYot9G0
>>553
他国の削減をマニフェストに上げたら要望じゃなくて内政干渉だろうが
564名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:28:51 ID:pLc8kfX30
>>542
価格相場暴騰すれば海水から取るだけだよ。今の数倍の値段で取れる。
あとリチウムの使用量もそんなに多くない。
バッテリーの価格に対する比率も数パーセント程度。
だからバッテリーの価格自体が暴騰するわけではない。
565名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:29:04 ID:QUuoiqNE0
>>555
みんなで仲良く2005年比30%減なら
製品に削減コストを転嫁しやすいから
成果は出やすいよ
566名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:29:30 ID:0CFRrI6+0
上にボクサーの例えがあったが、まさにそのとおりだな。
日本は現役ボクサーで、既に血の滲む減量をやってるのに、あと25%減量せよ。
隣にはアメリカ、中国のピザデブが相変わらず高カロリー食食ってる。
日本が減量できなきゃピザデブにダイエット器具を自腹で買い与えろってな。
567名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:29:41 ID:6pTdKLY30
>>553
国内+海外取引分、合わせて25%だよ。
その内訳は公表していない。。

ちなみに、麻生時代の8%ってのは「国内分だけ」の数字。(真水、と言われてた)
568名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:30:17 ID:KVB/zqsA0
>>553
子供手当の項目にも「国内」って見あたらないね。世界かな?
569名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:30:41 ID:I2ZeDy0R0
>>561
だって何かとグローバル化、共同体に主権委譲、「国は全ての生き物の物」っていってる民主党だぜ?
この部分だけ国内って決めつけちゃうのはどうかと。
570名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:31:09 ID:A5JMr5TH0
てかCO2削減なんてやめちまおうぜ!
これぞネット世論だろw
571名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:31:09 ID:tjeiIlcM0
>553
中国とアメリカの参加を呼びかけてるから、そういう言い方になってるだけ。
中国とアメリカで世界の4割を占めてるんだから、参加させないと意味ない。
日本は4%くらい。
572名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:31:41 ID:J2y6itb0O
電気自動車って、消費者のコストも大事だけど、
ガススタのような充電施設、既存ガススタ、ガソリン関係の会社の扱いとか問題多いよね。
充電施設の経費やスペースどうするとか、ガソリンは何時まで給油できるようにするのかとか。
573名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:31:44 ID:bjQui7RU0
国内は削減の余地が少ないから日本の金で海外で削減するしかないだろ。
そうなれば排出量がトップクラスで、現状ほとんど削減努力をしていないあの国でやることになるだろうね。
初めからそれが目的なんだろ。
574名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:31:46 ID:zvC0dfM20
>>562
いや、それ10年の間違いだから
575名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:00 ID:6pTdKLY30
>>564
海水からリチウム取る技術は、まだ試験段階で実用化は先の筈ですが?
もうどこかで実用化のメドがたったんですかね?
それに「リチウムの使用量も多くない」とか、何を基準に?
576名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:01 ID:LZFlSzzo0
電気自動車は

・走行距離の問題
・充電インフラ(もしくはバッテリー交換所のインフラ)の問題
・電池に使うレアメタルが不足している問題

がクリアされないとね。
577名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:11 ID:AK7ERAWD0
子供手当、高速道路、後期高齢者保健、今度は環境かよ。
こんだけ増税すれば 消費税上げなくてもやっていけるわな・・
578ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 11:32:26 ID:LJT9xIaC0
世界最大手タイヤメーカーのブリヂストンを潰せば良いんだよ。
579名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:30 ID:Y3YkP5aw0
>>553
「東アジアで」っていう意味だと思う。
民主の議員にこの話をさせるとやたら「中国と協調して」とか言ってるし
580名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:36 ID:cCeiri940
何か、先にやることが他にあるような・・・
581名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:33:17 ID:WZEZXAQzO
これがあなたの望んだ世界よ
582名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:33:26 ID:bo7XdK390
環境より
日本人の生活が破壊されるだけだろ
583名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:34:08 ID:I2ZeDy0R0
>>568
子供手当は「日本経済の成長戦略」って項目の中に書いてあるしね。
子供手当の部分には「国際社会と協調」「主要排出国の参加を促し」に類する文章が書いてないしね。

>>579
つまり日本国内であまり改善されなくとも、中国が大幅改善すれば
25%達成できてしまう可能性もあるって事だな。
584名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:34:17 ID:Vwsf5S3a0
>>569
国ごとの目標数値だからね。

585名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:34:20 ID:A5JMr5TH0
>>578
てかいまだゴムタイヤって前近代的だと思うんだよ。
他に方法はないのか?
586名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:34:29 ID:jal5o2nHO
ID:5qinhJFg0(17)
↑こういう馬鹿がミンスに入れたのか
死ねよ糞が
587名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:34:30 ID:4Ey9M+tT0
民主に投票した奴だけに課税しろ
588名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:14 ID:myad0h2v0
国民の生活が第一
聞いて呆れる
589名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:17 ID:0SQ+5kXy0
景気対策打ち切り&増税。

日本を潰す気満々です。
590名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:20 ID:tjeiIlcM0
>573
それよく聞くけど間違い。
排出権取引は、
排出枠が余った(削減目標を達成した)国との間で行う。
参加してない国、目標未達のと取引はできないよ。
591名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:27 ID:HZc+5hfCO
>>571
日本は25%でアメリカ、中国は10%な。
592名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:29 ID:jUHOh1cq0

CO2増加による温暖化が詐欺なのはこの際問題じゃなくて
枯渇枯渇詐欺で中東に主導権握られてる現状からの脱却が目的
ガソリン廃止でバイオ燃料・電気へ切替は日本にとって必要

しかし大見得切って変態公約作るポッポは死んでいい
593名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:41 ID:QUuoiqNE0
民主党の支持者の多くは労働組合員
すなわち会社員であり社会人が
25%の公約を知って投票してるんだから、
大不況は覚悟しているということだ
594名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:43 ID:pLc8kfX30
>>549
交換を頑張っているのはベタープレース。
で国内ではなくイスラエルでその手法を行おうとしている。
国内はオマケ程度。

国内は日産や三菱はガソリンスタンドやSA、自治体などと協力し急速充電機設置を進めている。
595名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:35:58 ID:qakSBi720
これは移動手段が自動車しかない地方の方々が大ピンチになるんじゃ!?

地方の方々は農作物を植えてCo2を減らしてるというのに。
596名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:00 ID:4AqXU/bF0
【政治】民主・鳩山代表、最低予算1万円以上の高級日本料理店で昼食★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252461163/
597名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:24 ID:I2ZeDy0R0
>>584
それマニフェストに書いてある?俺が見落としたかな?
598名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:25 ID:Vwsf5S3a0
>>579
それは、中国から排出権を買うって話。

>>590
中国からはすでに実際に買ってるよ。
599名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:35 ID:/U5QLLeUO
30年後
中国人『CO2削減バンザイって言いながら絶滅した民族がいたな』
600名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:45 ID:A5JMr5TH0
あ、そうだよ。車のタイヤは全部天然ゴム製にすればいいんだよ。
コンドームだけに使うのはもったいないと思うんだ。
木も増えるし一石二鳥。
601名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:45 ID:oiwRf/4U0
鳩山「埋蔵金はあります!」
鳩山「そう!それはあなたたちの財布の中にあります!!!」
602名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:48 ID:rcGfCCe90
   :;;;:::
    ::::;;;::
     :::;;:
     从               ノ´⌒ヽ,,
    从从    .○     γ⌒´      ヽ,
.    | ̄从 ̄ ̄┃     // ""⌒\   )          ど
.    |   ●  ‖    i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )      明  う
.    |____┃     !゙ (・ )` ´( ・)  i/    .  る  だ
           ‖      |   (_人__)    |       く
           ┃    _\  `ー´   /.ヽ      な
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
  ,,..,,、  __,,,、       /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
  /;;;;;;〉ニZ;;;;;;;;;}        {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
  ヾ_;ノ;;;;;;r-‐'く        {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
   〈;;;;;;;;>;:;:;:;:;:_)        \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
   ヾ;;;;;;)=<;:;:)、       \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    `゙`ヽ.,r┴<エヽ        > 'ゝ─‐イ、
       / : .・ ヘ,{>‐、     `ー' ``''ー‐'
...:::::::::::::::::::: {.. ,y'´:.:.:.:.:.:ヽ   真 お 地
::::::::::::::::::,:ィ'゙: ,ィ'-、:.:.:. ..::、,;;}   っ 先 球
::::::::::::_,r'´し'"´イニ:ヽ:.:.:.:.:.:.:l!   暗 が 環
;;;;;;;;'´;;;ヽ;;;;;;;;';;;;ヾ``;i;;;;;;;;;;;;;l'i,,,,,,,,,,だ    境
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;わ;;;;;;;;;;;;の;;;;;,,
603名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:36:56 ID:opFAWIOm0
鳩の脳内→日本人増税(中国へ献金)=環境によい
604名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:37:20 ID:CtX3onHI0
チャイナにも課税しろよ。黄砂税!核武装して徴収しろ。
605ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 11:37:41 ID:LJT9xIaC0
>>585 ダンロップやヨコハマが有るし、ブリヂストンタイヤを履くならミシュランを履いた方が
排出ガス削減に繋がり愛国と言う事に成る。
606名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:37:51 ID:bo7XdK390
わかった
日本人をどんどん殺してCO2削減するつもりなんだ!
607名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:37:54 ID:pfjSdBCw0
国民の生活が第一(笑)

いや、与党になっちまったんだから笑ってる場合じゃねぇよな・・・orz
608名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:37:55 ID:LZFlSzzo0
>>594
それでも台数分だけ電池がいるので限界がある。
609名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:04 ID:ATYlOAJWO
これが人類補完計画の始まりであったことは未来の話
610名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:17 ID:AtqJiuyJ0

久留米の街中がゴムくさいのはこいつのせいか?

611名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:35 ID:Vwsf5S3a0
>>597
書いてあるよ。
612名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:38:39 ID:H2s0AoZa0
電気自動車義務化したら山の中の道で電池切れして遭難凍死する奴続出だ
613名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:39:53 ID:5RkI5ZYZ0
民主に投票した奴はまじで新で欲しい
614名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:39:56 ID:bNt/penX0
そうか、俺達が埋蔵金だったのか!
615名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:28 ID:bo7XdK390
アイミーブで山なんていけるわけない
ガソリン車感覚で使用したら航続60キロも出ない
近所の買い物ぐらいしか使えないよ
616名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:49 ID:M9vWhx48O
先日とある大企業がうちの山を売って欲しい
と言ってきました


うちの山を買い取る事でCO2削減達成するそうです







意味ねぇじゃん
617名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:50 ID:YFMR85st0
暴動起こして暴れない限り鳩山は本当にやるぞ
友愛とか宗教そのものだし
618名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:40:53 ID:SGYcoLXS0
弱いところから税金とるな。
大企業には99%ぐらい大企業税でもつくってとれ
619名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:41:05 ID:aDCzD2KpO
>>486
自動車電池レンタルのベンチャー企業がこの前ラジオで話してたなあ
モーターだけついた車を売り、契約ガソリンスタンドに満タンに充電された電池を配備
使用状況に応じ課金
満タン充電で100キロは走る

聞いただけでダメっぽい…
620名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:41:38 ID:pfjSdBCw0
埋蔵金無かったので信任した日本国民から巻き上げるでござる
                                    の巻
621名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:41:47 ID:I2ZeDy0R0
>>598
そこで、
民主党マニフェストにはポスト京都で中国に参加を促すって書いてある。
つまり、京都議定書の削減義務ゼロから外れるようにって事かと。
622名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:41:56 ID:Vwsf5S3a0
>>616
植林事業は、排出権確保の主流だからね。

たしかに意味がないw
623名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:42:07 ID:Yfo+hpGP0
金星に行った事のある嫁が、ぜんぜん普通に生きてるではないか
嫁の話を聞いてんだろw
大気とか酸素とか温度なんかどーだってヘッチャラなんだろが
嫁にNASAが怒って真実を白状するまで、延々と世界中で演説させろ
鳩も、立ち位置をよ〜く考えてから物を言えっつーの
環境とか温暖化とか、どうでもいい下らん事言うな
宇宙人の癖して、ホントにけしからん
624名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:42:30 ID:QjURpB2k0
一家庭で650万払える余裕があるなら
地方に路面電車でも作ってやって車の足がわりになるようにしたほうがましじゃないの
625名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:01 ID:DSdIAE7c0
>>614
ポッポ「友愛の精神があればお金出すくらい余裕ですよね?」
626名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:11 ID:tjeiIlcM0
つうかポスト京都議定書なんて成立するのか?
アメリカ中国インドが義務を負わなければ、
破綻するだろうと個人的には思ってるんだが。
627名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:13 ID:c3Xev+8gO
co2削減は財源確保のためか
鳩はホントきたないな
628名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:26 ID:bo7XdK390
リチウム電池がこれから劇的に安くなる可能性はほとんどない
ハイテク製品とは違ってムーアの法則が適用できないから
太陽電池も同じ一年で1%効率よくできればいいほう
629ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 11:43:27 ID:LJT9xIaC0
>>612 やっぱし道民に厳しいな、太陽光が弱い北海道なんかたかが知れてるのに
余程道民が嫌いなんだろう鳩山は。
630名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:37 ID:XnRJekGjO
民主に投票したやつ、後は頼んだぞ
631名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:57 ID:78reQ+qh0
こりゃ産業界は大変だな
二酸化炭素を排出してるのは工場やオフィスや店舗がメインだから・・・
632名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:43:59 ID:I2ZeDy0R0
>>611
頁とどの辺かを教えてくださいませんか。
民主党マニフェストのpdf内で検索掛けてるんだけど引っかからない。
こっちの技術不足なのに申し訳ないけど。
633名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:44:36 ID:Vwsf5S3a0
>>621
中国は全力で拒否するだろうね。
民主にそんな力があると思う?

つか、そんなことになったら
日本の商社が必死に中国で排出権確保で投資してきたことが、全部無駄になるんだぜ?
さすがにそれは・・・

>>627
俺も、民主の本音はそうだと思う。

634名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:45:02 ID:WG5d/F3d0
>>617
そう思う。庶民が批判すればするほど逆に使命感に燃えて
「なるほど。国民はまだ理解していない。私が分からせなければならない」って
ばっさりと強烈な方法で義務化しようとすると思う
635名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:45:09 ID:ruy9Eagc0
>>612
> 電気自動車義務化したら山の中の道で電池切れして遭難凍死する奴続出だ

馬鹿すぎるw おまいはホームラン級の馬鹿だなぁ > ID:H2s0AoZa0


    ガソリン自動車だって山の中の道でガス切れしたら遭難凍死しますが何か?wwww


ネットウヨってどうしてこんなに馬鹿なの?
636名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:45:13 ID:aTW7/AiO0
環境税導入はいいが25%削減は撤回すべきだ
637名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:45:25 ID:pfjSdBCw0
友愛で日本国民を7500万人に減少させれば25%削減も可能でござる。

あぁ、恐ろしい・・・
638名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:45:36 ID:5qinhJFg0
>>530
まだ試作段階でしょ

メーカーはバッテリー交換方式で進んでるけどね
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090604/biz0906040131003-n1.htm

いま実験中
639名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:46:10 ID:I2ZeDy0R0
>>633
そうなったらなったで目標25%もご破算だから大した問題じゃないな
640名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:46:39 ID:bo7XdK390
>>635
山の中でエンストしたらレッカー車で充電設備のあるとこまで運ばないとな
641名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:46:45 ID:iPVjvGIm0
ペット税でいいよ
イヌネコ1匹月2万
他1万ぐらいで
642名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:46:57 ID:2rog6lux0
鳩「増税はしませんよ、新しい税項目を新設するだけです」
643名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:47:09 ID:rcGfCCe90
寒冷地涙目wwwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:47:21 ID:s6Hc51Y10

民主党の政権は4年しかないのに出来るの?
645名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:47:31 ID:ErQT5q6w0
民主党政権になれば生活が楽になる
そう思ってました
646名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:47:44 ID:ke6z6TF7O
日経産業新聞
熊大が排ガスCO浄化性能10倍化
647名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:47:46 ID:Vwsf5S3a0
>>632
11ページに↓こう書いてあるでしょ?

>○CO2等排出量について、2020 年ま
>でに25%減(1990 年比)、2050 年
>までに60%超減(同前)を目標とする。
648名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:06 ID:hsmmS62BO
山林に放火して破壊テロしてから、企業が買い取り植林すれば吸収分と認められる!
今後山林に放火するビジネスが主流になるだろう。例えオオタカ営巣地でも世界自然遺産でも関係なく燃やしますよ?
649名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:33 ID:I2ZeDy0R0
>>647
で、それが国内のものかどうかはどこに書いてあるのかを伺っているのですが。
650名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:35 ID:fZFWcZ6o0
よっしゃああああああああああああああああああ


中国 「ソースコードの開示は予定通り実施するアル」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252460144/
651名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:37 ID:DSdIAE7c0
>>642
思った以上に反発がすごくて一晩で撤回するんだな
652名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:44 ID:3LnfPeUe0
>>635
俺は電池自動車のことは詳しくは知らないが、
山道では、馬力のない電池自動車は、急速に電池を消耗する。
と言いたいんじゃないの?
653名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:45 ID:fYOB0oquO
CO2をたくさん排出する人間を規制すればいんじゃね? 人間は息しすぎだろ 1日に呼吸できる回数を金で買え
654名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:48:45 ID:pfjSdBCw0
消費税増税しません(キリッ

新しい税項目を追加して徴収すればいいじゃない

こういうこったな。
655名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:49:00 ID:fULwohy30

始まる前から終わってるのが民主党
656ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 11:49:44 ID:LJT9xIaC0
>>635 乗用車は一回の給油で300キロからハイブリッドとか800キロとか走るから。

100キロ程度しか走らない電気自動車とは比べ物に成らない。
657名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:49:49 ID:bo7XdK390
どれだけ増税するのか
恐ろしいわ
658DPJ.co.ltd:2009/09/09(水) 11:50:12 ID:qZmenTa60
ドイツは1990年比40%削減目標とは驚き!

これは先進国争いだと言うことに気づけ!>皆の衆

659名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:50:22 ID:5qinhJFg0
>>640
カーナビが賢くなるだろ。
移動範囲の予想は出来るから次のステーションまでの候補がでるでしょ
出来なかったらJAFがバッテリー持って
ジャッキアップして車体のバッテリーを交換してくれるだろ
660名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:50:30 ID:CtX3onHI0
海面を埋め立めつくす生物を開発したり、火山を核でぶっ潰す方が、CO2削減になるんじゃない?
661名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:50:37 ID:hsmmS62BO
環境破壊がビジネスになる民主党政権
662名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:50:40 ID:3iwEb0tb0
>>644
4年もあるのかよ・・・
663名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:50:45 ID:6Bqoe3eu0
世紀の悪政がはじまる
664名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:05 ID:wd8OxRSu0
なにその意味不明な税金
息するだけで税金みたいな
665名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:14 ID:Tw7bzFKpO
日本人がアホすぎて泣けてくるわ
とりあえずマスゴミはさっさと潰れてほしいわ
666名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:14 ID:bo7XdK390
アイミーブでフル充電70キロ
急速で50キロぐらいしか走らない
160キロは絶対無理
667名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:26 ID:A1UHbL0E0
>>659
JAFのバッテリーが上がって被害が広がる予感
668名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:40 ID:s6Hc51Y10
>>638
電気自動車開発の会社全てが
統一したシステムにしていないからなぁ。

国も入って、スタンダード形式を確立しないと、
失敗するだろうな。

β Vs VHS
HD-DVD Vs BD
など色々と参考になることあるはずなのにな。

懲りねえよな企業ってw
669名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:49 ID:Vwsf5S3a0
>>635
ネトウヨは関係なかろうw

>>649
ん?
民主党ってどこの党?
海外も支配してる?

例えば同じページに
「最低賃金の引き上げ」もあるけど
これも海外も含む?
670名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:52:05 ID:3LnfPeUe0
>>658
旧東ドイツって知ってるかw
671名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:52:13 ID:LZFlSzzo0
>>659
>JAFがバッテリー持って
よほど普及でもしないとこれはやらないよw
672名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:52:16 ID:Ojkq/fXO0
誰だよこんな吐き気のする友愛キチガイ政党に投票したやつらは どうしてくれるんだ 責任取れよ
673名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:52:52 ID:KVB/zqsA0
>>632
雇用と経済を育てる政策の項目に (国内とは書いてないが言わずもがなと推測します)

●2020年までに温暖化ガスを25%削減
90年比)するため、排出量取引市場を
 創設し、地球温暖化対策税の導入を
 検討します。

税金の導入検討も明記されてます。
674名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:52:55 ID:bo7XdK390
バッテリー交換できる電気自動車なんて市販されてないじゃん
日産のやつも工場設備がないと交換できないよ
675名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:27 ID:ruy9Eagc0
>>672
涙ふけよネットウヨw


    これでも馬鹿麻生=ジミンよりはマシwwww


でFAなんだからさー
676名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:38 ID:dOdVxFEMO
民主党は適当に25%削減を言ったのではなくて、技術開発の進行状態や製品化、あらゆる研究段階のものなど、日本の能力を全て情報を得て、試算したもの
自民党の情報源は官僚からだから官僚の情報操作で日本の能力は知らない
677名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:48 ID:3Jh1ddCF0
チーム マイナス25%!


無理w
678名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:50 ID:hsmmS62BO
民主党政権に怒り、放火したいなら山に火を着けましょう!
たかが森林法違反だからなwww
679名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:51 ID:I2ZeDy0R0
>>669
「最低賃金の引き上げ」の部分には「国際社会と協調」「主要排出国の参加を促し」に類する文章が書いてないしね。
680名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:53:56 ID:opFAWIOm0
普段の選挙日より笑顔の主婦達でごったがえしてた投票日は何だったんだろうね
681名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:54:41 ID:4bvhI0XpO
次は酸素税あたりを
682名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:54:44 ID:JbRhvngc0
より一層車離れが進むなw
683名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:54:49 ID:hhicr5P30
世帯あたりの負担額を出されると
ますます結婚できなくなるじゃん
684名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:54:53 ID:871rY9yyO
ネトウヨは既存権益守ろうと必死過ぎ
黙って従えよ
685名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:55:04 ID:Ojkq/fXO0
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    自民だったら大怪我してるところだったが…
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …民主のおかげで致命傷で済んだ
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     底辺は更なる負担増で地獄に落ちるけど
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/       自民よりマシ 自民よりマシ
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /   民主信者   \   ハァハァ
686名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:55:23 ID:IrsZhAdJ0
>>9


           ノ´⌒`ヽ,, 
      γ⌒´         ヽ,
     .// ""´ ⌒\    )
     .i /  \  /  i  )
      i   (・ )` ´( ・) i,/    「岡田氏は消費税アップの明記が持論だが、
     l    (__人_).  |       私は議論すらすべきでないと思っている。今後10年は議論すら許さない!!」
     \    `ー'   /
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
687名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:55:26 ID:3LnfPeUe0
>>675
麻生はバカでも、まだ日本のことを考えてたんだなぁと思う。

鳩山を見てると・・・
688名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:55:38 ID:bo7XdK390
日本人の生活がどんどん破壊されるのが民主党
どんだけ増税するつもりなんだよ
一家心中でもしろというのか?
CO2減るわなw
689名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:55:52 ID:eq2HItIx0
選挙終わったのに、ネトウヨ連呼厨ってまだ居るのか
690名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:55:54 ID:5qinhJFg0
>>668
GSだって軽油とガソリンを統一してないぞ
GSが多様化するだけだと思うな

電気自動車ならバッテリー交換方式と充電方式は兼用できる

>>640
あのな、元の道にUターンさせてると回生ブレーキで発電できるので
充電されるんだが、その点は内燃機関と違う点
691名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:21 ID:XVw3PhYb0
>「環境税」導入に現実味

企業は海外に行くしかなくなる→失業率うなぎのぼり→納税者いなくなる

こんな単純なコンボも想定できないとはw
これ鳩山が言ってるだけ?民主党の総意?
692名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:36 ID:81/I+FJOO
>>675
こと財政政策においてどこがどうマシなのか真面目に聞きたい
693名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:41 ID:QjURpB2k0
とりあえず現実見据えてハイブリッドかEVか選択できればいい
街中でしか乗らない、滅多に長距離のらないならEVでいいだろうし
通勤そのものが毎日長距離で積雪などもあり
底をこすったらバッテリー交換不能になりそうなEVはごめんだっていう人はハイブリッドだろうし
694名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:42 ID:lbxp9en90
消費税5%のまま
環境税が別途、直接税として付くかもw
695名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:49 ID:Vwsf5S3a0
>>679
こちらも真面目に話してるんだから、
そろそろいい加減にしようね。

排出権の問題は、国別で言うんだから当然国別でしょ。
696ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 11:56:51 ID:LJT9xIaC0
>>658 西独逸は黒い森と呼ばれた森林を排ガスの酸性雨で枯らす程不経済な消費を続けてたんだよ、
200キロのピザデブが120キロに減量すんぜって言ってるのと同じ、痩せろよ。

>>659 バッテリー重いと思うよ、100キロ以上は有るんぢゃね?
697名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:55 ID:hsmmS62BO
オイコラ主婦!650万円払わんかい!
何度でも取り立てるぞ!この阿婆擦れ!!
698名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:56:55 ID:s6Hc51Y10
>>675
>>684
今日の民潭は元気がいいな。
ネトウヨとの戦いで今日も大変だな。
さて、どんどん増えるかなw 民潭員ww

699名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:57:01 ID:RiBG60dfO
無料化を叫びながら裏で増税

嘘つきはブサヨと民団と丑の始まり
700名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:58:28 ID:4bvhI0XpO
>>684
まずお前が酸素呼吸の25%削減しろよw
701名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:58:30 ID:bo7XdK390
アイミーブの電池で200キロ200万円な
手作業じゃどう考えても交換できん
702名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:58:48 ID:I2ZeDy0R0
>>695
目標数値が国別でってどこに書いてあるのかを質問しただけなんだが。
書いてあるって言うからそうなんだと思って一生懸命マニフェスト読み返しちゃったよ。
703名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:59:26 ID:jZK3HKDsO
家族で1人1台車が必要な田舎に住んでるんだが
いまさら車なしの生活なんかありえない
704名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:59:52 ID:lbxp9en90
>>684
とりあえず民主党員代表としてお前が、一日当たり6時間息止めろよ。
705名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:59:56 ID:34q5mcup0
あのさ、最終的に世界への約束になるのは12月のコペンハーゲン会議の時だよ。
京都議定書の次の約束をするんだよ。
706名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:59:57 ID:tjeiIlcM0
ケース1
ポスト京都議定書自体が、アメリカや中国の反対で成立しない
ケース2
日本は中国とアメリカの義務化を批准条件としたため、批准しない
ケース3
日本は批准するが、環境税は導入できず、25%すべてを排出権取引する
ケース4
環境税をそこそこ導入するが25%は未達。残りを排出権取引
ケース5
無茶苦茶頑張って25%削減を達成する

どうなると思う?
707名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:01 ID:Vwsf5S3a0
>>702
常識で考えてください。
あと連日、民主議員がテレビで説明してるでしょ?

俺も民主嫌いだけど、さすがにそういう見方は無理があるよ。
708名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:09 ID:LZFlSzzo0
>>690
>GSだって軽油とガソリンを統一してないぞ
たった2種類なんでしょw
709名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:14 ID:WG5d/F3d0
>>695
ID:I2ZeDy0R0 さんはふざけてないと思うよ。
鳩山はキティって事も踏まえるとヤツの脳内ではありうる話だと思う。
710名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:25 ID:QdLm221CP
鳩山恐慌
711名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:31 ID:w4tg9BV80
日本が未達成の分の排出権を買おうとしたときには、
排出権先物取引で、価格が高騰して何十兆円もださないといけなくなってるんだぜ。
ここでももうけるのはユダヤか。
すべての排出権はことごとく買い占められているよ。
712名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:36 ID:871rY9yyO
こんな所でネトウヨが騒ごうが無意味
現実には何一つ出来ないヒキコモリだからなw
713名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:45 ID:bo7XdK390
>>703
一回50キロしか走らない460万円もする軽を
人数分買えばいいと鳩山が言ってる
714名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:10 ID:I2ZeDy0R0
>>707
「書いてあるよ。」って書かれたら書いてあるんだと理解するのが常識だと思うのだが。
715名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:13 ID:70ouXDoA0
>>461
与党叩いて溜飲下げさして売れてたのが政府マンセーで売れるもんなんだろうか
まあ、買ったことないんだが
716名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:20 ID:6BDRdRYh0
電車がまともに走らなくなるぞ。
717名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:33 ID:frtChS1jO
消費税を上げない=増税はしない
という事じゃないのか?新たな税を導入するなら、マニフェストに明記しとけ
718名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:37 ID:02RIkgnx0
朝鮮民主党の運営する日本だからな
朝鮮半島と同じレベルの生活になっていくだけ
日本を盗んでも運営できなきゃ意味ありませんから
719名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:43 ID:y2SdYWpL0
車持ちには厳しく、その裏で鉄道が高速無料化で潰れるのも時代の流れとか
言ってたからな、馬淵が。
外出るな、出たけりゃ歩くか自転車にしろっていうことかw
まさか公共交通機関で籠屋や馬車が見直されることになるとわw
720名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:50 ID:DSdIAE7c0
>>691
環境税導入・無茶な削減目標で中国に生産拠点を移させ、
工業製品の設計図やソフトウェアのソースコードを中国に開示させ、
その上で中国から排出権購入する…というところまで想定してたりして。
721名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:55 ID:wuEetS7+0
そういや選挙の頃の
街頭インタビューなどで
「マニフェストが民主党のが一番わかりやすかったから民主党に入れますor
入れますた〜」とか言いまくってた奴らは
やっぱ環境税大歓迎なのかな。
722名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:02:02 ID:A1UHbL0E0
>>713
大した費用じゃない。1万円の昼食460回分だよ、たかだか。
723名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:02:21 ID:PlxaNck40
民主投票者は結局馬鹿だったってことだなw
724名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:02:45 ID:pfjSdBCw0
具体的に民主政権の内容が見えてきて本当に夢も希望も見えなくなってきた・・・
725ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 12:03:16 ID:LJT9xIaC0
>>712 ブリヂストンタイヤは不買してくんでw
726名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:03:47 ID:02RIkgnx0
排出権取引市場もどうせユダーが手数料で儲けるだけ
経済破壊はどんどんすすむ
727名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:04:07 ID:QjURpB2k0
>>696>>701
JAFが発電機持ってくればいいんじゃない
普通に充電もできるわけだし
・・・家庭用の電源でも充電できるの?
728名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:04:28 ID:tjeiIlcM0
>705
京都議定書っていいかげんなのかね。
カナダなんか離脱しちゃってるし。
日本も4年後に自民党になったら離脱だなw
729名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:04:31 ID:2d9RG93N0
マスゴミの罪
730名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:04:50 ID:y2SdYWpL0
地デジみたいに「今までのガソリン車は20××年までに乗れなくなります」とか
なったりしてなw
731名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:05:07 ID:3LnfPeUe0
考えたら、まだ民主党政権は出来てなかったんだな。

というか、出来る前からこんなにトンデモ政策あるんなら、
出来た後は、どーなるんだろうか?
732名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:05:12 ID:s6Hc51Y10
>>690
俺が言っているのは、
充電式と交換式でも
プラグの形状や、
交換電池の形状を含めての方式なんだよな。(舌足らずでスマンが)

いずれはグローバススタンダードにしなくてはいけないなら、
今のうちに日本国内だけでも統一した方式(形式)を決めて、
世界各国で統一方式を決める協会を設立した方が良いと思うな。

733名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:05:30 ID:LZFlSzzo0
>>727
充電するのに数時間掛かる。
734名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:06:04 ID:Gbl7KIYnO
消費税上げなくたって、他の税をとるなら意味ないじゃん。どうせ、そのうち消費税も上げるくせに!
まず国家議員の議員報酬削ったら?あんな新人議員に何千万円も、バカなの?しぬの?
735名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:06:08 ID:A1UHbL0E0
バッテリー切れたらペダルで漕いで移動できるようにすれば大丈夫
736名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:06:31 ID:pdbL/iSy0
>>717

おれもそう思う
737名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:07:01 ID:tdrwFEPq0
景気が悪いときに不安材料をばら撒く。アホか。
益々財布のひもがしまるだろが。
ウソでもいいから安心して金が使えるように仕向けろよ。
消費を上げるのが第一だろがバカ。
738名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:07:18 ID:Vwsf5S3a0
>>714
普通の人は、あれで「書いてある」と判断すると思うよ。
739名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:08:00 ID:vkgcok3iO
景気浮揚政策を投げ捨てて緊縮財政で円高容認
おまけに環境税で実質的な増税とかさ

なんで、サブプライムでの不良債権の被害が軽微だった日本がわざわざ自爆してやらにゃならんのだ・・・・
740名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:08:49 ID:zzW36qKK0
バカみたいに埋蔵金を信じて民主に投票した奴だけ増税でよろ
741名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:08:58 ID:y2SdYWpL0
自民もこういう点は批判してたと思うんだが、いかんせん「国旗が〜、日教組が〜」が
目立ってしまったな。
というより、マスコミがそっちばかり取り上げて、気持ち悪がられたというのが正しいのか。
742名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:09:06 ID:bo7XdK390
まず最優先させなきゃいけない政策は雇用の確保だろ
雇用が安定してれば金を使うだろ
民主党のやってる政策はそれとは真逆だけどな
743名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:09:08 ID:TcAYO8oh0
そうか、籠掻きの雇用創出か。それはいいかもしれん。
744名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:09:33 ID:oiwRf/4U0
こまかい計算したことないからわかんないけど
スーパーのレジ袋規制するより
車で買い物に来る客を規制したほうがCO2削減になるんじゃねえの?

客足が遠のく郊外の大型店舗を多く持つとこは絶対に反対するだろうがな
745名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:09:36 ID:JuCId0ELO
環境税名目なら、食品を除外せずに消費税増税できるもんな。
鳩山は神。
そーいえば、昔、福祉税って税金を作ろうとして頓挫してた政権があったような無かったような。
746名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:09:38 ID:tjeiIlcM0
日本が京都議定書を離脱できないのは
やっぱ開催国だからなのかね。
>739
ネット経済通だなw
747名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:09:47 ID:JjP/Fz+dO
今でさえ1990年の1.5倍くらいのエネルギー消費量にはなっているんじゃない。
もしそうなら1990年比25%マイナスって言っても現時点からみればマイナス50%になるような気が…。
今後は家庭用太陽電池を設置出来ない家庭は家電品使うなとか、ハイブリッド車買えない奴らは車持つなってことになるかもよ。
748名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:10:09 ID:frtChS1jO
車を使用せず生活できる都市部は負担減ないのに、
車が無くては生活できない地方は負担増では納得できない
749名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:10:11 ID:XVw3PhYb0
>>720
日本の企業の大半が中国に行ってそれやっても増税は免れんのでは。
そのぐらい25%はデカイと思う。
750名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:10:14 ID:QjURpB2k0
>>733
危機的状況を脱するのに必要なだけとりあえず充電して
最寄りのスタンドできっちりやったらいいような
てか、ガススタンドよりもレストランとかスーパー銭湯とか
一回入ったら小一時間過ごすようなところにコンセント用意して
電気代払ったらコンセントが抜けるような仕組みの充電施設を作ったらよさげだね
751名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:10:15 ID:tsFwUpvV0
■劣化産経新聞■

家庭負担650万って意味がわからない算出だね

産経新聞には、25%削減達成には
には1700kgの削減が必要とかいている

太陽光発電だけで費用185万で2200kg削減可能なのに
何故全てをやらないと駄目なのか?????
650万分全てをやれば
4120kg削減で60%近くのCO2削減になるんだけど

さらに付け加えるなら省エネによる光熱費のランニングコストダウンも計算していない
752名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:10:59 ID:X/+iwpaO0
バスも馬車、タクシーは人力車になるんだなw
郵便、宅急便は飛脚w
753名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:11:00 ID:UbeCTomH0
>>4
あれ?反対派慎重派が少なかったんじゃなかったっけ?
似たような文面で逆のを見たような気が
754名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:11:03 ID:I2ZeDy0R0
>>738
何を持って普通とするのでしょうか?君基準?
755名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:11:25 ID:jCM44dkBO
『生活が大破』
756名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:12:11 ID:dNciYC8g0

鳩山のマスターベーションで国民は右往左往。 だれか止めるヤツ

居ないのか、ミンスに。
757名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:12:47 ID:bo7XdK390
650万なんて金
どこにあるんだよ
ボケ
758名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:12:48 ID:qsMwgLv10
>>721
そいつらが今頃「騙された」とか言うのかな。
わかりやすかったんだろ?と問い詰めたいな。
759名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:12:48 ID:uM1fvtfh0
地球の福祉(キリッ
760名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:13:08 ID:H0YxZ/5+0
うっかりしてたらエコライオン
民主に入れたらエコライオン
困っちゃうなエコライオン
絶対無理だライオン
心配あるよライオン
761名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:13:19 ID:TcAYO8oh0
生活環境の悪化が進めば、まず最初に切られるのが新聞ですね。
762名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:13:20 ID:myad0h2v0
あまり国民に酷いことをすると暴動が起きるよ
763名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:13:21 ID:EXy+lEQs0
温室ガスを削減しないと50年も経たずに地球が金星化して
生物が死に絶えるんだから、この程度の我慢はするべき。
そんな簡単なことが理解できないネトウヨ自民儲は風呂場で市ね!
764名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:14:00 ID:ORBaRx3l0
あれほどの歴史的圧勝をしたのに政権取ったとたんマニフェストを覆すわけにはいかない
マニフェストを実行するのが有権者に対する責任だろ
765名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:14:01 ID:vkgcok3iO
>>746
つうか、ベルギーの不良債権額が確定出来ない理由はわかるよな
他にも時価会計基準にこだわってた国が、時価会計投げ捨てた理由

で、おまいさんは民主党の経済政策支持者ってことだよな?
766名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:15:10 ID:oMBCfMpe0
気がくるっとる
767名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:15:22 ID:ZrsoDQ6m0
さすがに小沢もついていけなくなって民主党を割って出るだろ
768名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:15:27 ID:B40L7AwUO
>>763
ソースは?プッ
769名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:15:40 ID:s6Hc51Y10
>>751
マンションに住んでいる人は、少なくとも太陽電池を戸建ての人のレベルで
設置は無理だろうな。
アパートなどの賃貸も同様なんだよな。
そういう人は、戸建ての人が設置した発電設備により買い取られた分の電気分の
電気代が上乗せ請求されるようになるんだよな。

全ての人が、戸建てに住んでいるわけじゃない。
770名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:15:44 ID:ZnDG1wGuO
>>741
マスコミは新聞が売れたらいいから
バカな国民にわかりやすいような、ネタっぽい記事しか書かない
まあそのうちにポッポ批判が始まるだろう
我々国民は騙されたって論調のね
マスコミはその片棒を担いだことは棚の上さ
771名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:16:37 ID:pfjSdBCw0
民主党の奴、誰でもいいから鳩山を友愛で消してやれよ。
772名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:16:49 ID:dZRUpkBc0
アイドリングストップと植樹でいいんじゃね?まずはそれからだ。
それと自然を豊富に保有している県とコンクリートとクルマだらけの県が
税率が一緒なのはおかしくね?特に農家はCO2削減に貢献してるだろ。
773名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:17:01 ID:EVP7G1AZ0
フードマイレージの高い食品にも課税してもらいたい。
特に肉類は高過ぎる。
CO2問題(環境問題全般)、食糧問題、食糧自給率問題、健康問題等々に対して有効。
774名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:17:05 ID:QUuoiqNE0
>>741
国旗と日教組は書かなきゃよかったのにね。
775名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:17:15 ID:HACQyklk0
>>771
アレが一番マシだったらどうすんだw
776名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:17:15 ID:NsYI+uqp0
民主党支持者は環境税は賛成ですよ
貧乏なネトウヨと違うから
777名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:17:20 ID:v18c68vsO
GDP−3.5%か
生活水準も1970年に逆戻りだな
778名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:17:58 ID:I2ZeDy0R0
>>738
俺だけが普通じゃないと思われるのも嫌だから、外国を巻き込んだ
目標数値だとする見方もあるって例の一つとして出しとくよ。

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090907-OYT1T00586.htm
>麻生首相が表明した中期目標は国内での削減分のみが対象。一方、
>民主党の25%削減は国内削減分だけでなく、日本の技術や資金を
>使って海外でガス削減に取り組んだ分や国内の森林吸収量も含んでいるが、
>その内訳は示していない。
779名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:18:10 ID:3TF5v5XHO
テレビは23時以降の放送禁止
新聞は4ページにしないとな
780名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:18:23 ID:bo7XdK390
失業者をなんとかしてやれよ
ハロワなんて人が入れないくらい混んでるぞ
781名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:18:23 ID:70ouXDoA0
そういや福祉関係に勤める若者の給料上げるとか、年金を見直すとか
庶民的なはなしはどこに消えたんだ
782名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:18:23 ID:s6Hc51Y10
>>750
充電に小一時間かかるような、電気自動車は実用的かね?

目的地に1時間でいけるのに、2時間かかるなんて、ギャグだなw
俺はそんな車に興味ない。
スタンド充電は最低5分の高速充電で完了しないと、実用的とはいえない。 と俺は思っている。
家庭での充電は高速充電である必要は特にないと思うけどな。

783名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:18:41 ID:UvuvhKUqO
要するに廃止とは名ばかりで名前を変えて金をむしり取るわけね( ̄○ ̄;)
784名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:19:06 ID:cS7rhX/G0
もう核の冬に期待するしかないのか
785名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:19:08 ID:KxeoMXvx0
>>775
岡田や小沢のほうが常識が通じそうな気がする
786名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:19:14 ID:TcAYO8oh0
>772
東京の森林率は13位だよ。
http://www.rinya.maff.go.jp/toukei/genkyou/shinrin-jinkou.htm
787名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:19:41 ID:115YXxMdO
ミンス教に投票した愚民とミンス教は呼吸禁止
788名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:19:43 ID:C0UDVoFtO
ミンスに投票しなかった者のみ石を投げよ
789名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:20:03 ID:qsMwgLv10
>>779
新聞なんてiPhoneに電子配信でいいよ。産経がやってる奴。
ペーパーレスで印刷所から配送業者まで一気にあぼーん。失業者うp。
790名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:20:50 ID:XVw3PhYb0
「米中が同意しないから大丈夫、鳩山の口だけに終わるよw」
と思ってるヤツがいるとしたらそれは大間違い。
「米中が同意しないので発言は撤回します」
なんて言おうものなら、欧州はすごい勢いで日本を叩くし信用も失う。

友愛宣言で米国を怒らせ、環境問題では欧州からは信用失い、
中韓からは友愛につけ入られ美味しいところを根こそぎ持っていかれる。
もうこの構図が見えていて怖いよ。
791名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:20:54 ID:rcn5Kc3W0
集めた金はどこにいくんだ?
新たな利権の創造ですか
環境とか言ってる余力、無いぞ
792名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:02 ID:cB1jJTGt0
>>772
それで25%削減できるの?
経済を縮小していかないと無理では
793名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:10 ID:jCM44dkBO

650万払えないような金持ち以外は全部友愛で臓器転売、
それでも足りなければ子供を人身売買。

つまりそういうことだ
794名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:21 ID:YI5DJigmQ
耐震や免震の改築する余裕すらない一戸建てが多数なのに、断熱だの太陽電池だの設置する余裕あるはずないだろ。
鳩山は自分の金銭感覚で物をカンガエテナイか?
795名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:23 ID:vhRbnfGhO
>>780
もっと増えるから

鳩さんは、雇用や景気回復より森林の方が大事なようです
796名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:38 ID:Xm32Ry9L0
お前らさっさとデモやれよ
797名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:43 ID:p+/x01PB0
>>751
1.544kg/年 削減で345万(税込)

と手元の太陽光発電システムのカタログに書いてあるが、
そんな安い太陽光どこのメーカーですか?教えて下さいm(__)m
798名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:51 ID:tsFwUpvV0
>>769

太陽光発電をつければぼろ儲けなんだね

負担増にならないってことか
799名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:53 ID:7tnmuUnL0
しかもこれからは派遣とりやめて全員正社員でアルバイトの時給は1000円
以上にするんだろ。
ねーどーやってすんのどーやってどーやってどーやってー?
800名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:03 ID:Z8xEAz/xO
民主になったとたん弱者救済は消えて増税増税の話ばっかだな
マジに俺死ぬかも
801名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:08 ID:QjURpB2k0
>>782
自分は個人的には>>693に書いたとおりで
無理に乗ってもしょうがないと思ってるよ
802名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:08 ID:vkgcok3iO
環境税=日本だけ割増された原油価格に近いね〜

去年の原油価格高騰の影響以上な企業負担も民主党支持者には関係ないのでしょうね
803名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:13 ID:6j5sEe3mO
>>782
液体電極にして電解液交換にすればいいのになあ。
そしたら実質、給油と変わらないから。
どっか開発しないかなあ。
804名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:19 ID:I2ZeDy0R0
>>792
「まずはそれからだ」の部分をちゃんと読み取ってやれよ
805名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:28 ID:pfjSdBCw0
>>775
頭のネジが夫婦揃ってぶっとんでる鳩山より岡田や小沢の方がまだ現実見てやるだろ・・・
情弱日本国民相手に法螺吹くだけならまだしも世界を相手に25%削減みたいな大法螺吹いちゃいけないよ・・・
806名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:49 ID:r8wKKtyoO
>>779
深夜アニメが見れなくなるじゃないか
せめてゴールデンタイムのつまらないバラエティーを無くして欲しい
807名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:52 ID:tjeiIlcM0
>747
1.5倍はないw
7%増しくらいになってる。
それも自民党が京都議定書で6%の削減と大見得切ったのに
環境税導入すらできなかったせいだよ。
808名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:57 ID:v18c68vsO
>>776
確かに貧乏人にはつらい
買いたくても新車が買えない層ほど重税になるからなあ
809名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:22:59 ID:ns7x2SOXO
>>777
生活水準も1970年に逆戻りと言うと…

やはり奴は友愛民主党のともだちか
それとも奴は万丈目か?
810名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:23:04 ID:P4J0EFfO0
>>788
むしろ民主に投票して後悔してる連中に率先してやってもらうべきだろ
なんで俺らが奴らのために手を汚さにゃいかんのだ
811名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:23:33 ID:5TLXAc4uO
>>779
新聞はデジタル化して配信でいいと思う
812名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:01 ID:ORBaRx3l0
>>753
スレ違いだけど、外国人参政権は衆院の6割以上が賛成、民主党の6割が賛成
もうほぼ決まりだよ

>>785
岡田こそ温室ガス削減を強硬に推進しようとしてる人物だよ
しかも外相内定だし、他人の説得を聞かないという評判
813名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:01 ID:Vwsf5S3a0
>>778
読売が間違い。

今もすでに、海外に投資した分を含んでるよ。
814名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:11 ID:+QsO2bGV0
もうマジで共産党しかない
815名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:19 ID:NLhRk7pqO
>>751
太陽高発電のために使われるソーラーパネルを造るために排出されるC02を引いたかい?
設置するのだってCO2が排出される。
また保守管理費用は計算したかい?

物事は単純計算じゃうまく行かないのだよ。
816名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:22 ID:QUuoiqNE0
>>772
アイドリングストップは電池寿命を縮めるので、
電池の清算時に出るCO2とくらべてどれだけ
削減できるか不明
817名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:32 ID:MRQLYoqe0
民主に投票した全員、責任取れ!!
818名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:25:03 ID:I2ZeDy0R0
>>813
朝日も毎日も一緒だって。赤旗は君と一緒の解釈だが。
819名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:25:27 ID:X/+iwpaO0
>>814
「国民の生活が第一」ならむしろ共産党だろうな。
820名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:25:53 ID:vhRbnfGhO
>>807
さらに大見得きった民主党はどうすんだ?
821名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:26:02 ID:Y7TGc7ig0
>>799
派遣社員がいなくなったら、その分は全員失業者になるんじゃね?
もともと正社員は(サビ残とか考えなければ)、時給1000円以上の奴が多いから無問題・・・とかw
822名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:26:10 ID:HACQyklk0
>>805
漏れは公約をまじめに実行しそうな奴より
狂ってる奴の方がマシだと思ってる。
823名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:26:14 ID:QUuoiqNE0
>>778
それは主体が日本だから
あくまで日本の削減分。
世界を巻き込んでというのと全然意味が違う
824名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:26:17 ID:tjeiIlcM0
>778
それ排出権取引の話じゃないの
>785
この件に一番積極的なのは岡田
>790
人には見えないものが見えるんだな
825名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:26:20 ID:NwJrq3meO
>>1
今度は民主批判を始めたのか?
826名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:26:28 ID:4lT0NTOu0
環境税www

俺らに何の特にもならない税金きたこれwww

そんなに日本潰したいのかよ。
827名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:04 ID:2TQXL0/90
政権が変わったといって、漢字の読めない首相から空気の読めない首相に
変わっただけでござる の巻
828名無しさん@十周年 :2009/09/09(水) 12:27:05 ID:1JnenUbg0
>>751
つか、
おまえも産経もCO2が温暖化の原因だと確定してないことを知らんのだろ。
829名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:11 ID:7wuw7wHbO
ま、衆愚政治ってこんなもんだよな
830名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:13 ID:uM1fvtfh0
     _   
     \`ヽ、 友愛
       \, V
          `L,,_
          |ヽ、)友愛
         .|
        /             ,、  友愛  
        /           ヽYノ
    友愛.|          r''ヽ、.|
       |          `ー-ヽ|ヮ      「故人献金」 「脱税共犯」
        |              `|     「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
        ヽ,  ノ´⌒`ヽ | 丿         「1億6千万円のうち約1億円が匿名寄付に」
        γ⌒´      ×     「あくまで一秘書がやったこと」
      /            )⌒ヽ     「英国なら即刻クビだ!」「経費ゼロ」
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)      「寄付者の8割をそっくり削除」
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (   「党首討論、存分にやろうじゃありませんか」
   .i    彡:::::::::::::::::::::::::       i  ) 「秘書、ピンピンしてる」「秘書、体調悪くて面会できてない」
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i ) 「献金少なくて…」 「個人献金、なんと6億円」
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/    「地方参政権くらい当然付与されるべきと思ってます」
   r⌒ヾ:::::::::::   (  )ヽ  ( ( ){    「説明責任、果たした」 「架空献金は20世紀から」
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )  「麻生総理大臣は日々ぶれている」 「職業欄に虚偽記載」
    \_,,:::::::\    /(   )     !  「匿名の個人献金2億3千万円と突出」
        i:::::      / __.^ i ^_    /   「"また謎の献金?」   「今度は詐欺の疑いもある」 
      i:::::::::::    |コココココ|  /     「秘書がやったじゃ済まされない」「秘書がやった」
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /    「脱税共犯」  「地方議員献金で実態隠し」
 _,, -‐/::::|\ ̄ \  `ニニニニ´/‐- ,,, _
831名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:48 ID:jCM44dkBO
>>806
昼間の最大電力を下げる必要があるから
昼の10〜16時は放送禁止がいいな
832名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:50 ID:I2ZeDy0R0
>>816
従来のエンジンで再始動すると高負荷になるらしいが、
元から自動アイドリングストップを考えて開発されたエンジンはどうなんだ?
833名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:51 ID:pZhvGCui0
>>819
確かに、最低限の生活保障せねばという最悪の時代に突入した場合。
その選択肢もありうるな。
834ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 12:27:51 ID:LJT9xIaC0
1970年の経済水準、確かにそうかもな、車が結構高級品で課税されてた時代、移動はバス、
携帯なんか衛星電話電話位高くて、インターネットも無くPCなんて超嗜好品だった。

そ言う時代に戻したいんだろ、鳩山家の墓地は谷中なんて書かれたくないし。
835名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:55 ID:pQ0rOjXB0
自動車は全て電気自動車にしろ
発電所は原発を作りまくれ、地球温暖化で世界が滅びるよりましだ
ブラウン管やプラズマテレビは全て使用禁止してLEDバックライトの新型液晶テレビに買い換えろ
一戸建てやビルの上には太陽光発電パネルの設置を義務付けろ
パソコンは全てLEDバックライトのノートPCにしろ
産業は原発で発電した電気を利用する形に変えろ、化石燃料を燃やすな
家庭用コンロや給湯システムは全部電気にしろ、ガスを使うな
836名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:27:57 ID:iAbA1RFCO
まずイオングループから削減な
単純に営業時間25パーセントOFF
売上げ25パーセントOFF
837名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:06 ID:alEHw0sF0
地球温暖化への不安よりも生活へ不安の方が遙かに大きい
838名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:30 ID:capZoESgO
参院選は自民党に入れようと。
839名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:31 ID:s6Hc51Y10
>>803
液体が曲者だなw 毒劇物だと困るしw

10年位前?マツダで液体水素を燃料にしていた車があった気がする。
違うかな、水素を金属にためる方式だったかな?

水素なら多少は安全だろうけど。。。
840名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:33 ID:CnzFjG2+O
おいニートども、国会前に座り込め
841名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:35 ID:5bBAOn9fO
民主党に投票した奴らは一列に並べ







共産党に投票した奴はAK持ってこい
842名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:46 ID:f8HamJOx0
暫定税率は廃止して、環境税を導入します。看板を変えただけでは
ありません。増税です。
843名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:51 ID:X6LxU6z80
言わなきゃ環境税なんかいらなかったのにね
民主に投票したやつマジ全員死んでほしいんだけど
844名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:28:51 ID:LZFlSzzo0
>>798
・日が出ていいないと発電しない
・雨の日は発電量が少ない
・冬は日照時間が少ない、雪が降る地域もある
845名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:29:12 ID:z2nHtu/f0
1990年比じゃわかりにくい
具体的に今から何百万トン減らせばいいのか示せよ
846名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:29:31 ID:GKn1ZyHQ0
>>27
日本だけが努力しても
スズメの涙ってところをまず理解しような
847名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:30:01 ID:wuEetS7+0
まあここまでの議論を見てみると、
25%削減実現で一番有効っていうか現実的に達成できそうなのは
排出権取引なんだろうなぁ。
848名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:30:05 ID:9zHwmUeH0
「国民の生活が第一(番目に犠牲になってもらう。)」

849名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:30:09 ID:Jhtv4VBT0
民主に投票したやつマジで責任取れ
ゆるさんからな
850名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:30:11 ID:DSdIAE7c0
>>805
細川政権の時の国民福祉税も小沢が絡んでたんじゃなかったっけ?
851エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/09(水) 12:30:18 ID:BUtLyMPp0
民主党に抗議したかったら、新聞解約 NHK解約 雑誌【新潮文春含む】不買。
それとブリヂストンタイヤの忌避。鳩山の実家
イオンとローソン、つかうな、岡田の実家だ。
京セラ携帯を買うな、小沢の応援団長だ。

852名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:30:49 ID:QmtYo8SC0
景気対策止めて負担増とかキチガイでしかないなw
853名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:31:08 ID:vhRbnfGhO
>>835
日本だけやっても無駄
854ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 12:31:20 ID:LJT9xIaC0
>>835 海水温を暖めてるのは原発だよ、大気温よか海水温のが冷え難くメタンハイドレードとかに
悪影響有るんだよ。
855名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:31:39 ID:s6Hc51Y10
>>1
まずは、うちの会社。
クーラーを25℃にしないでくれ。寒い。

856名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:31:53 ID:i6HwmL9m0
これに触れたくないマスゴミは昼まっからずっと自民叩きばっかりです。
国民がこれに気付いた時は既に取り返しの付かない状況になってるんだよねwwwww
民主に入れた奴ざまぁぁぁぁぁw
民主政権で在やマスコミ喜んでるけど君らも日本恐慌で悲惨な目に合うんだよ。
日本人が裕福だからこそみんな利権という恩恵を受ける事が出来たんだから。
在やマスコミもざまぁぁぁぁぁw

江戸は生かさず殺さずだからあれだけ長い政権を保っていられたが
殺されたら残るは戦国時代突入しかないね。
857名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:05 ID:ESB409Oi0
高い目標を達成した見返りとして何があるんだ?
自分で自分の首を絞めるのを美徳のようにかんじてるのか?
858名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:07 ID:v18c68vsO
ガソリンは今の水準プラス100円になるみたいだな。
リッター230円か
859名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:17 ID:QjURpB2k0
見えない明日より今日の飯
860名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:19 ID:QUuoiqNE0
>>847
いや、目標が大きいので取引額が高騰すると思う
861名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:22 ID:UweDkNlMO
環境税でとるなら年間走行距離でとれよ
たいして使ってない奴らにも払わせるから不満がでるんだろうが
負担を負わせる以上筋や道理を通せよ
862名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:23 ID:wuEetS7+0
>>812
国民アンケートで70%以上の国民が反対してるのに衆院6割以上賛成ってどういうことw
863名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:34 ID:7tnmuUnL0
議員過去最大の議席数なのに誰かつっこんでやれよ笑。
864名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:32:34 ID:D14LlS4ZO
民主党が選挙で勝ったんだから、民意がこれを望んでいるんだろ?w

俺は民主に入れた覚えはないのでいい迷惑だが
865名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:33:08 ID:ORBaRx3l0
温室ガス削減も、外国人参政権も、とにかく誰がなんと言おうと推進するというのが岡田なのに
なぜか鳩山より岡田がましだと思われてるんだな
866名無しさん@十周年 :2009/09/09(水) 12:33:10 ID:1JnenUbg0
>>798
メンテナンスに金がかかるよ。
867名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:33:14 ID:GKn1ZyHQ0
>>847
産業界は90年比ですでにマイナス
民生部門(人の暮らし)が+40%
生活を変えないとどうにもならん

で、結局の所無理だから
25%表明は金で排出権買いますと同義
868名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:33:14 ID:vvq0NSq8O
>>847
財源は?
ポッポ以下ミンス党が負担するか?
869名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:33:31 ID:I2ZeDy0R0
>>846,853
だからこそ民主党もマニフェストで主要排出国へのポスト京都参加促しを書いてるんだろう。
870名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:33:46 ID:rnGLJ2jl0

地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472
忙しい人向け10分要約版
「気温上昇=CO2のせい」は迷信
871名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:33:51 ID:seZ8qHlDO
>>844
多くは耐用年数が償却年数より短い
ってのも加えるべき。

つい最近ニュースになってる。
872名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:34:19 ID:pZhvGCui0
オレも民主に入れてない。
・郵政民営化見直し
・後期高齢者医療制度廃止。
・新たな税導入検討
これらに、反対だったからね。
873名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:34:38 ID:ziQHxrS80

民主に投票した馬鹿だけ課税対象にして

足らん分はマスゴミに課税してくれ
 
マジで
 
874名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:34:39 ID:svpRSInoO
>>798
太陽光発電は2万円以上の電気代使用者しかメリットはなく、
1万円ぐらいでは赤字になる
875名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:34:42 ID:NcNZrjGnO
>>861
そうすると運送会社と田舎は死ぬよ
876名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:35:09 ID:pfjSdBCw0
>>847
巨大な買い手(日本)を売りつける相手として見込んで投機筋(ハゲタカ)が買い捲るから
間違いなく排出権取引は去年の原油相場並に賭博場と化す。

そして不利益を喰らうのは当然民主を与党にしてしまった俺等日本国民なorz
877名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:35:27 ID:sJoVCQj3P
だったら 暫定税率やめて、環境税を導入します。って言って選挙すれば良かったのに。
なんで直後にでてくるんだよw
878名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:35:40 ID:I2ZeDy0R0
>>870
原因がそこに無いとしても、対策の一環としてそこにも手を入れるのは別に間違っちゃいないだろ。
海面上昇に備えて海岸と川に高い壁作るのでもいいんだけどさ。
879名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:35:45 ID:RRSPyEIo0
ねえ、、、これ、なによ。どういうことよ。
京セラとズブズブ?


2009/09/09(水) 12:15
鳩山氏、イオンと太陽光発電で業務提携した京セラ稲盛氏と会談…ガスの削減に関する見交換などが目的か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252466100/l50
880名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:35:49 ID:NLhRk7pqO
この政策は、単純計算すると、生産活動の1/4を削減するに等しい。
GDPに換算すると100兆円を軽く越える規模。
881名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:36:00 ID:wuEetS7+0
>>836
全国にあるイオングループのショッピングモールを全部潰して更地にして
太陽光パネルや風力発電風車を設置すれば良いかも。
882名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:36:02 ID:QZY7s1dvO
たのむ…今から民主党の政権交代無効にしてくれ…日本が潰れる
883名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:36:05 ID:jCM44dkBO
>>858
もういっそガソリンはリットル1000円で良いよ。

884名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:36:08 ID:GKn1ZyHQ0
>>868
自民案の05対比15%削減(90年対比△8%)
この案のときに、麻生は国民に負担をしてもらう(7万/年・人)と言った。

鳩山はいい加減国民に説明しないとな
885名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:36:29 ID:pZhvGCui0
>>869
リップサービスだよ。参加するわけない。
でも日本は忠実に目標設定するよ。増税とセットでね。
886名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:36:36 ID:SCCXyGrQ0
>>785
25パーセント削減を強行に主張しているのはむしろ岡田だぞ。
887名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:37:17 ID:pic4IZGZO
早くも増税ですか?
888名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:37:25 ID:JOZFAGIU0
タバコも増税しろよ、二酸化炭素出してるぞ!
889名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:37:36 ID:Vwsf5S3a0
>>818
>日本の技術や資金を
>使って海外でガス削減に取り組んだ分や国内の森林吸収量も含んでいるが、
>その内訳は示していない。

ここは間違ってないよ?
そうじゃなくて、これは従来「日本の排出権確保分」として計上していた部分だって言ってるんだけど。

日本の商社や企業が、中国に技術と資金を投入して、
浮いた排出権を「日本分」としてるんだよ。

言ってる意味わかる?
890名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:37:37 ID:+QsO2bGV0
日本はどの政党が勝っても増税なのか
いい加減まともに国民のほうを見る政党が出てこないものか
891名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:37:40 ID:s6Hc51Y10
>>887
いえいえ、【まず】増税ですよ。
892名無しさん@十周年 :2009/09/09(水) 12:37:48 ID:1JnenUbg0
排出権取引が投機だってことはバレバレだろ。
日本人は気づいてないの?
マジでバカなの?
893名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:38:17 ID:GKn1ZyHQ0
>>870
それ何の根拠もない。
あんまり騙されるなよ。
客観的事実として、温暖化とCO2は相関がある。
これは無視するなよ
894名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:38:30 ID:pfjSdBCw0
次から次へと景気後退策ばっか出してくるから一層サイフの紐を引き締めなければならない気がしてきたよ。

さっさと最大の景気対策・政権交代をやってくれ、鳩山よ・・・
895ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 12:38:31 ID:LJT9xIaC0
>>851 ok

bridgestone
lawson
aeon
kyocera

でblak不買運動だw
896名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:38:32 ID:7tnmuUnL0
日教組は「アメリカにやられたひどい事」ばっかり叩き込むから偏るんだよな。
アメリカ以外の国もひどいことやってるのに。
あ、違う日教組は「アメリカにやられたひどい事」と
「日本がしたひどい事」だけ叩き込むんだ。
もっと最悪だ笑。

日本のいい話を別段きかす必要はないと思うが、
「アメリカと日本以外の国のしたひどい事」も公平に教えないとおかしくなる。
897名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:38:41 ID:5bBAOn9fO
結局ミンス真理教信者ってタダって言葉に釣られた単なる乞食じゃんwww
鳩山が打ち出の小槌や金の卵を産むニワトリでも持ってるとでも思ったんかね?(失笑
898名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:38:57 ID:rcGfCCe90
踏み倒しちまえよ議定書なんてw

誰かが言い始めるべきなんだよ
「温暖化対策なんて良いことないから止めよう」とね。
899名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:05 ID:tsFwUpvV0
25%削減とはまったく関係の無い煽り記事ですね
■劣化産経新聞■

家庭負担650万って意味がわからない算出だね

産経新聞には、25%削減達成には
には1700kgの削減が必要とかいている

太陽光発電だけで費用185万で2200kg削減可能なのに
何故全てをやらないと駄目なのか?????
650万分全てをやれば
4120kg削減で60%近くのCO2削減になるんだけど

さらに付け加えるなら省エネによる光熱費のランニングコストダウンも計算していない

900名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:08 ID:c3Xev+8gO
>>886
岡田は何考えてんの?
なんかイオンの為になるのかな
901名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:30 ID:Z+bEPeYF0

要するに増税だろ?

消費税25%の方が楽じゃね?

902名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:39 ID:QdLm221CP
>>717
同感
民主は詐欺
903名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:40 ID:QmtYo8SC0
なぜかテレビでは全然騒がないんだよな
これが自民党の政策だったらどんだけ叩かれるかしらんがw
904名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:45 ID:wuEetS7+0
>>868
いや、だからその取引の為の環境税徴収ってことなんじゃないの?
905名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:55 ID:f8HamJOx0
日本自ら25%という高い削減目標を打ち出し、他国にも削減を促す。

無視される。

日本だけがんばっても意味がないので、目標を撤回する。
かっこわる〜ww
906名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:40:36 ID:GKzK1lTi0
ネトウヨ乙

世界は民主党に称賛を贈っている
これが現実

【環境政策】温室ガス25%削減、国際社会から歓迎相次ぐ [09/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252466774/

日本国民は300議席超えの超大勝で民主党を支持した
これが日本の民意
民主党批判やってるのは極一部のネトウヨだけだ
一体何度選挙で大敗すれば自覚するんだろう…ネトウヨ
907名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:40:44 ID:I2ZeDy0R0
>>903
やってたけどオヅラの番組で
908ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 12:40:47 ID:LJT9xIaC0
>>900 エコ製品への買い替え需要ぢゃね?
909名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:40:50 ID:HCc6h3CXi
>>865
岡田なんて、国家公務員法違反してたとんでもない奴なのに、クリーンとかな。笑わせるなって感じ。ダーティそのものだろ。
910名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:41:03 ID:p2nJW13S0
>>851
ん?ローソンもか?
ミニストップじゃなくて?
911名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:41:06 ID:IW8PTe0PO
まずは政経後退
912名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:41:18 ID:p+/x01PB0
>>905
それスマトラ基金の時のどこぞの国みたいだな
913名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:41:59 ID:jCM44dkBO
温暖化で南の島が沈むのなら
その対策費で島を増築してやったほうが早いな
914名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:42:00 ID:8w+r84lji
ミンスに投票した浮動層ざまあああああwwwwwwww
915名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:42:26 ID:tsFwUpvV0
>>903

何故か自民党がやると
産経新聞は新たな分野で経済成長アップとか絶賛しますWWWWWW「
916名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:42:31 ID:c3Xev+8gO
>>912
半島か
917名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:42:37 ID:UweDkNlMO
オレ田舎住まいだけど年間に5000`もいかないぞ。

近場(半径3〜5`)は歩きか自転車だ。
つまりなんでもかんでも車を使いすぎなんだわ
そら環境にしてみりゃいいわけがない
918名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:42:37 ID:y9GdupqmO
世界中からバカにされてんだよ
919名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:42:53 ID:5bBAOn9fO
排出目標達成ならず

鳩山「あの文言は秘書が作成した私の責任ではない」
920名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:04 ID:NLhRk7pqO
>>893
火山が一つ噴火すると、全人類が生産活動で排出するCO2の数十年分に匹敵するわけだが。
921名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:11 ID:0UG3TAJc0
>>893客観的事実w
戦後ほぼ一貫してCO2は増えてるのに、一時寒冷化に向かったのは何故?
だいたい人間の出すCO2なんて総排出量の1割強にすぎない。
何%削減しようと、火山一発噴火したらパーなんだがな。
省エネ・環境保護・気候変動というそれぞれ独立した問題が
CO2とのキーワードで単純化されてる現状は正常じゃないよ。
922名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:22 ID:r8wKKtyoO
中国に金渡さないと中国でイオン出来ないからだろ
あまり関係ないが茨木はイオンされすぎ
923名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:25 ID:kLKP1wtS0
皆こう思ってるんじゃないか?

「バカだとは知っていたがここまでバカだとは思わなかった」
924名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:32 ID:t53Ky7JC0
環境対策のために不況でいいよ。
人口削減産業縮小。最小限の食糧自給を。
925名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:44 ID:I2ZeDy0R0
>>885
まあ難しい話ではあるな。砂漠が北京に到達するまで中国は無理かな。

>>913
沖ノ鳥島で培った技術を披露し、その国々を沖ノ鳥島賛成派に導くのにいい国策でもある。
926名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:44 ID:+1kwG/rTO
自民党で土建屋や官僚に取られて生き地獄味わうくらいなら鳩山さんに貢いで一気に沈没したほうがマシだよ
927名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:45 ID:Xs6f2yln0
どっちだよ
928名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:43:52 ID:RRSPyEIo0
イオンが日本を牛耳るのか…
929名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:45:38 ID:oiwRf/4U0
>>915
しないよ
産経はわりかし中立
まあ左にいる人に言わせると右らしいが
930名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:45:59 ID:wuEetS7+0
>>900
イオンがやってるエコ対策
・一部店舗に太陽光パネル設置
・ゴミなどで作ったオブジェを展示
・オリジナルエコポイント導入
・レジ袋有料
・フロア案内ロボ導入で従業員削減
・セルフレジ導入で従業員削減
・イオンオリジナルエコバッグ販売
けっこういろいろやっているな。
931名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:46:00 ID:p+/x01PB0
>>915
とりあえず797で質問した
>太陽光発電だけで費用185万で2200kg削減可能

の太陽パネルのメーカー教えてくれ
932名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:46:06 ID:XVw3PhYb0
>>907
たった2分足らずだったぞ。
高木美保の見当はずれの力説を除くと。

5連休の美味しい情報とかビートルズに計何十分もかけて
この問題は僅か数分、しかも危機感がまるで伝わらない説明。
933名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:47:53 ID:QdLm221CP
鳩山恐慌
934名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:47:58 ID:lN7SanVF0
これ入れたら高速無料化何の意味も無いじゃん。
935名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:48:42 ID:HACQyklk0
>>934
きづきやがったですぅ><
936名無しさん@十周年 :2009/09/09(水) 12:49:23 ID:1JnenUbg0
>>893
温暖化→CO2増加 だろ。
温度が上昇するとCO2の溶解度が低下するからな。
で、そもそもの温暖化の原因は?
つか、寒冷期に入った地球が温暖化で被る被害は何?と。
937名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:49:24 ID:I2ZeDy0R0
>>932
そんなに騒がないのは、主要産出国参加が前提にあるからじゃね?
前提の成立がまず難しいし、前提が成立しないとやらない話だし。
938名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:49:32 ID:7tnmuUnL0
>>930
セルフレジってどの店もやったら雇用なくなるけどね。
時給が安いっていうつっこみも交わせるしね。そもそも人雇ってないんだから。
939名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:49:52 ID:VALiq+aV0
一方、税金を増やして高速道路無料化で温室効果ガスを増やす計画です
940名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:50:12 ID:pfjSdBCw0
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが民主政権なら
                /(  )    生活が楽になるって思ってるなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
941名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:50:46 ID:LZFlSzzo0
>>930
エコポイントってまだやってるんだっけ?
942名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:50:52 ID:02RIkgnx0
財政再建するなら、無駄省いて浮いた金を経済再建に使わないと誰もついて行かなくなるよ
943名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:51:16 ID:z2nHtu/f0
友愛!技術革新!友愛!イノベーション!友愛!

今のところ鳩山ってこれくらいしか言ってない
944名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:52:03 ID:Vwsf5S3a0
>>937
でも、すでに世界各国に言質を取られた格好になってるぜ?
今更「やっぱやめますぅww」とか言えると思う?

言ったら言ったで、笑いものになるぞ?
945名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:52:28 ID:OfSaDrmYO
暫定税率のかわりなら歓迎だ
道路なんかに使ってないで
車乗る奴に自分の金で尻拭いさせろ
946名無しさん@十周年 :2009/09/09(水) 12:52:49 ID:1JnenUbg0
>>939
つーことは、排出権をバンバン買い漁るということだろ。
そりゃ世界が評価するわ、「お客さんいらっしゃ〜〜い」つーことで。
947名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:53:19 ID:St6DDyY20
消費税は上げないけど環境税は導入します?
948名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:53:50 ID:YjntDPKZ0
無駄な出費削減で浮かせた分でどうにかしろよ
949名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:54:36 ID:iT6ppLbW0
世紀の大増税きましたよwwwwwwwwwwwwwww
950名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:54:43 ID:QUuoiqNE0
>>944
言い方によるな。
日本人には難しいけど、
「どの国も非常に非協力的で、まともな提言がなく、我々の構想はあきらめるしかなくなった」
って憤慨しながら早口でまくし立てればいい
951名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:54:48 ID:OsxAby4f0
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    自民だったら大怪我してるところだったが…
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …民主のおかげで致命傷で済んだ
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     底辺は更なる負担増で地獄に落ちるけど
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/       自民よりマシ 自民よりマシ
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /   民主信者   \   ハァハァ....

952名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:55:11 ID:R/lbpCX60
>>946
CO2を商品として売れる連中なんて濡れ手に粟じゃねぇか。
953名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:55:32 ID:I2ZeDy0R0
>>944
だから「やめます」は言わなくていいだろ。
主要産出国参加するなら「やります」で。
954名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:55:57 ID:1tLmKhKX0
>>947
環境税の徴収方法が物の売り買いで行うなら実質消費税の増税
955名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:56:00 ID:DW4k9avRO
地球のために日本を差し出す。これが友愛精神で温暖化対策をやると言う事か。





ふざくんな!
956名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:56:17 ID:pfjUlbiB0
>>833
外交・防衛・教育以外は共産党でも
民主よりまともにやるような気がしてきた
いや、下手すると上の3つに関しても
民主は共産より酷いことする兆候が
957名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:56:58 ID:s6Hc51Y10
>>906
ちゃっちゃちゃ〜ん

 民潭員が現れた!!
958名無しさん@十周年 :2009/09/09(水) 12:58:21 ID:1JnenUbg0
>>952
そうだよ。
いかがわしい金融商品に日本政府が手を出そうとしてんだから。
世界から見れば鴨が葱背負ってきたわけだが。
だいだいCO2なんか地球は閉鎖系なんだから固体と気体を行ったり来たりしてるだけ。
959名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:58:35 ID:I2ZeDy0R0
>>955
天下り官僚のために国民の命を差し出す。


という自民政策に国民がNOを言った結果です。
960名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:59:05 ID:UweDkNlMO
後、トラックなんかは新規準の排気ガスに合わないやつを三年間以内で全国一律で廃止、禁止すればいいよ

以下は乗用と軽な(電気とHVは除外)
年間走行距離10000`超えたら環境税の10000円課税開始
後は1000`越えるごとに倍化していけばいい

ぶっちゃけ年間走行距離平均は11000〜13000`辺りだから
乗ることを減らすことができない数値ではない
961名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:59:51 ID:NoKidNWj0
高速無料化するくせに25%削減ですか?

ミンス党員は電車とかフェリー使って移動して国民に手本見せろよ
車や飛行機よりガス出さねーだろ
962エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/09(水) 13:00:19 ID:BUtLyMPp0
>>956
共産党は民主より悪い。
あそこは国軍解体と人民解放軍の設置が党是。
963名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:02:22 ID:AuX9cehn0
>>962
あと国体解体
皇室殲滅するっしょ
964名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:02:39 ID:Z3poz9bW0
だから、日本で走る車を全部エコカーにするって言ってるだろが
エコカーなら高速道路無料化でもガスなんかでねーよ
965名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:03:15 ID:R23IIbWmO
夜中に導入発表して翌日撤回するんですね
966名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:03:23 ID:jCM44dkBO
まず国会議員の数と予算を25%減らそうか
967名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:03:23 ID:Jue6Enli0
消費税は上げないけど、増税はするよってか?
968名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:03:43 ID:NoKidNWj0
これに賛同する椰子は今すぐPCの電源切れや
969名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:04:55 ID:DW4k9avRO
>>959
民主党のガス抜き戦法にまんまとはまっちゃったわけだ。
970名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:01 ID:FQYPPqKh0
>>967
消費税は上げないが、増税しないとは言ってない
嘘はついてない
971名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:20 ID:8MPPM6FE0
財源は無駄を無くすことでまかなうって言ってたのに、もうあきらめて、新たな税徴収かよ
972名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:23 ID:AuX9cehn0
>>967
「消費」税はあげませんってことw
他の税はガンガン上げますw
973名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:24 ID:WY/WDg1bO
>>960
何言ってるんだ、本気でやる気なら自家用車は全廃(自転車は可)、公共の電車、低公害バス、市電を運用でオケ。
974名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:34 ID:Jue6Enli0
>>964
発電量爆上げじゃねーかw
975名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:40 ID:R/lbpCX60
>>958
最悪だな・・・
976名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:05:59 ID:jCM44dkBO
PS3とか大型TVとか禁止な
977名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:06:35 ID:71V9+b0e0
財源は埋蔵金だろ。
そこ着手せずに増税はあり得ない。
978名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:06:38 ID:KVB/zqsA0
消費税はあげない。といっても(少しの間だけというのが抜けとるぞw)
979名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:06:46 ID:pXHtFQvS0
高速道路のゲートは環境税徴収所にします。もちろん高速道路は無料ですが何か?
ってな事をやりそうな予感
980名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:06:48 ID:6fPGD+Ui0
埋蔵金やら無駄削減やらだけで公約全部実現できると
本気で信じてた奴なんて居るの?
981名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:07:16 ID:bTC61a/70
>>977
あと無駄遣いを止めれば大丈夫だよねw
982名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:07:21 ID:Vwsf5S3a0
>>950
・・・日本の目標数値だからな。
「A君がしないんだから、俺もしないっ!」なんてことが通用するかね。

>>953
「A君がするなら、ボクもやりますっ!」なんてことが(ry
983名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:07:29 ID:NO5Wjq/g0
車に限っては特定財源廃止だからプラマイ・・どうなるか分からないよ
984名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:08:13 ID:w4M9ubOK0
環境税
これで財源の確保はできたな
もう財源問題で突けなくなったな自民w
985名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:08:17 ID:WZEZXAQzO
これから物凄い不景気になるから余裕
986名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:08:24 ID:c+E+HZ3c0
問1
空気中の二酸化炭素量はつぎのうちのどれか。

a. 約40%
b. 約4%
c. 約0.4%
d. 約0.04%

987名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:08:57 ID:pfjSdBCw0
そうだ、閃いた!
無料になった高速道路を利用した奴からETCで環境税を取ればいいんだ!
988名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:09:08 ID:KVB/zqsA0
小泉以上の「痛み」が伴う恐れがあるな。この変革。
989名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:09:12 ID:Jue6Enli0
>>979
そうだ!ETCシステムで距離によって環境税徴収すれば良い!(ピコーン
990名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:10:58 ID:1bBb/lJFO
25%減らすってどうしたらいいんだ
家、会社に植木おいて社員1割減らしたらいいんか?

電力会社が発電量25%減らせば済む話じゃないん?
991名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:11:13 ID:NoKidNWj0
鳩の公用車は自転車だな
992989:2009/09/09(水) 13:11:22 ID:Jue6Enli0
>>987
9秒差で負けたw
993ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/09(水) 13:11:55 ID:LJT9xIaC0
日経平均が爆下げ始めた、今-123.84円、-500円とかに比べたら大した額ではないが、
海外投資家が聞きつけてぶん投げ始めたのか?あ-142.41で何とか止まったのか?
994名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:11:56 ID:v2Bl7AJC0
>>991
国会から個人事務所まで歩いて10分の場所
995名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:12:25 ID:SRvGYTST0
>>990
国民5割くらい間引けばいいんじゃない?
増税でどれだけ首吊らせる気かしらんけどさ
996名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:12:54 ID:ejD0mG950
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。
997名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:19:30 ID:5VOLUjo80
江戸時代並みの暮らしをしたら無税。
998名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:19:49 ID:XuKEIIi60
テレビ放送は午前零時まで、朝は5時からで良いだろう。
新聞紙は枚数が多すぎる。駄文雑文を廃して枚数は半分にする。
社会の木鐸、先ずはマスコミが主導するべし。潰れた新聞やテレビ局を
日本国民はその尊い犠牲を称えるだろう。
999名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:19:52 ID:gM1d+Ood0
温暖化なぁ。良い事なんじゃなかったっけ?
農耕面積が増えるとかなんとか。

まぁでも化石燃料にも限りがあるから、何とかしなきゃならんのは理解できるけどさ。
環境破壊=温暖化ってのは根拠がある話なか?
アメリカさんが油田を手にできなかったから、なんとか価格をコントロールしようとしたのが
バイオエタノールなんだろうし。
バイオガスの実用化の為の税金投入だったら納得してやる。
人糞も生ゴミもカロリーたっぷり持ってるだろ。
1000名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:22:21 ID:lO3aERymO
1000ならビーフの立てたクソスレには今後レス禁止
民主崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。