【Y150】 横浜「開国博」不振で中田宏前市長招致へ 市議会が責任追及

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★横浜「開国博」不振で中田宏前市長招致へ 市議会が責任追及

 横浜市議会は8日、決算特別委員会の理事予定者会を開き、入場者数が低迷している
横浜開港150年を記念するイベント「開国博Y150」の検証などのため、
30日と来月1日に予定されている同委員会に中田宏前市長を参考人招致することを決めた。
議会事務局によると、市長経験者の招致は初めて。

 決算特別委員会は9月議会最終日の25日に正式に設置。
招致に強制力はないが、今後、中田氏側に出席を要請する。
理事予定者の一人は「今回の決算は前市長の責任。
開国博の責任についても『まだ開催中』とは逃げられない」と厳しく追及する方針だ。

 中田氏の事務所は「正式に話が来たら検討したい」と話している。

 開国博Y150は、横浜港周辺を中心に4月28日から9月27日まで開催。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090908/lcl0909081147002-n1.htm

▽参考リンク
●第28回 横浜開港祭 http://www.kaikosai.com/
・元市長・高秀秀信 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%A7%80%E7%A7%80%E4%BF%A1
・(故高秀秀信氏の義理の甥/横浜開港150周年記念式典プロデューサー)宮本亜門 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E4%BA%9C%E9%96%80
・横浜市:開港記念式典|150周年記念事業推進課 http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/kaikou/150/ceremony/
2名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:56:06 ID:/IlNotEI0
市議会って
お前らも同罪じゃねーのかw
3名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:56:34 ID:lmDC9+bg0
中田氏は、無責任にも、
任期途中で市長を放り出したので、
結局民主党推薦の市長が誕生してしまった。
4名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:56:43 ID:71PLS+Rd0
逃げたのか
5名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:57:29 ID:/sAEs5tcO
中田氏って名前がもう逃げる気まんまん
6名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:57:32 ID:wvRl3fs+0
>>2
一般議員には責任ありません。
職員にも責任ありません。
気楽なもんです。はい。
7名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:57:34 ID:ZKiyEg980
中出しの責任を取れ
8名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:57:36 ID:gNXza3Rm0
こいつ結局借金増やしただけ
9名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:57:56 ID:6XqtWUa20
あららせっかくdズラしたのに
10名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:58:09 ID:3HzA94jTO
ヨコハマンコなんか行くかっつーの屎が
11名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:58:15 ID:nraua5YdO
中田氏したらちゃんと責任は持たなきゃな
12名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:58:37 ID:60Blg8GF0
有料エリアの料金が高い。
13名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:59:11 ID:fjhQyA140

もう黙っちゃいられない!中田横浜市政・・・このご時世に増税
http://www.eda-k.net/chokugen/380.html
14名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:59:30 ID:+f3rUw960
横浜市民だが全然もりあがってねー。って言うか、割引券たくさん貰ったけど使い道ねー。
ほんと、お魚君にはまいったよ。いつの時代でもそうだが、長に就くとなんか、
どでかい事をしたがるのはしょうがないか。こんどの市長は、石原五輪に巻き込まれないよう
お願いする。
15名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:59:56 ID:BPPrEP6P0
だからゴムをつけろとあれほど・・・・・
16名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:00:37 ID:/KIRMFg10
ははん
これでにげたんか
17名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:00:40 ID:HV4fGo+p0
ガンダムのせいにして失笑を買うんだな
18名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:01:03 ID:M2JBAaFZ0
カップラーメンまで出してたよな。
調子乗ってんなあと思ってたら、不振なのかw
19名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:01:08 ID:Panj/lh30
来場者見込みの1/3も来ていないんだっけ?

ちといいホテル泊まったら
Y150のチケット差し上げますって電話きた。
何枚でも差し上げますって。

で、とりあえず2枚もらったけど
行ってない。行かないだろうな〜
20名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:01:48 ID:RIXWJiB50
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要 (YouTube 動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

●兵庫県警新港交番 職務質問 (YouTube 動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
21名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:01:56 ID:PrpgyqTU0
開国博って何か見所あるの?
車で通りかかったら巨大クモが動いてたけど、まさか金払ってまで見に行くかってーの。
22名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:02:14 ID:lOqT6isqO

開港祭のレールを引いたのは、中田の前任者の高秀市長(故人)だ。
義理の甥っ子の宮本亜門氏に開港祭の演出を依頼し、破格の数千万円を払ったらしいから、
市議会はしっかりと追求して欲しい。
23名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:02:53 ID:G8rmPxJUO
博覧会を招致したら前市長が招致されたでござるの巻
24名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:02:56 ID:UJhjAX2g0
別に独断で決めたわけじゃないんだろ?
予算ついてんだから市議会も賛成したはずだし

計画書に虚偽があったとか、業者と癒着の疑いがあるとか
そういうわけでもないんだろ?
25名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:03:49 ID:DE469w3k0
ガンダム強し
26名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:03:59 ID:O4tHSMdh0
これ予測して逃げたんだろうに逃げ切れないのかw
27名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:04:01 ID:ZbH1dmfNO
>>3
中出しだってもともと民主党系。
小泉改革を支持して民主党を干されたが。
28名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:04:23 ID:Y+minjAV0
逃走失敗か
29名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:05:23 ID:QQZWKKzu0
中田と東国原はおわった。
30名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:07:20 ID:udVCbGX80
中田市長は市民の意見を聞きムダを無くすといいながら
市バスの路線縮小とか水道局の統廃合とか必要なものばかり無くし
開国150周年祭などムダなことにばかり予算を費やしちゃった
林新市長も民主党系なのでやっぱりダメなんじゃないかと
ハマっ子はもう絶望ムード…

つうか誰が民主党系のになんか票いれてんだろうな?
ここ23年引っ越してきた奴らか?
31名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:07:30 ID:pPL/uGBYO
演出に数千万円
ありえねえ!wwwwwwwww

やはり宮本亜門はゴミクズだな。

税金横領一族
32名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:07:40 ID:ZbH1dmfNO
ナカダシヒルズは にげだした

しかし まわりこまれてしまった

しぎかいの こうげき

ナカダシヒルズに 1 のダメージ

はやしふみこの こうげき

かいしんの いちげき!

ナカダシヒルズに 4580 のダメージ

ナカダシヒルズを たおした
33名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:07:55 ID:mspomWHk0
これで逃げたって話だからなw
34名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:08:00 ID:kEyvgoo5P
逃げ切れなかった w
35名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:08:09 ID:C9SoKfmUO
こいつのせいで一層つまらない街になってしまったからな。
どんどん追及すべきだ。
36名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:08:09 ID:peB0fxhR0
>>21
見所は?
これらしいけど
http://event.yokohama150.org/
本当に何もないな?
ガンダムでも飾ったほうがよっぽど人が来る。

37名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:08:20 ID:20gCSFHF0
落武者狩りみたいなものか
38名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:08:26 ID:9WdCgMcq0
>>14 地方の催し物と夏季五輪を同じレベルで語るのか?
39名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:09:33 ID:BoZ+0aWl0
たったガンダム1機に負けた!?
40名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:09:39 ID:KNW6Yucq0
だれがこんなくだらないイベント企画したのか・・・
最低なのはラ・マシンだな。こんなの呼んでいくらかかってんだよ・・
41名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:09:45 ID:LuO8Y87G0
横浜市民だがそんなものがあるのをすっかり忘れてた
みなとみらいの負債だけでもいろいろやばい筈なのになんでこんな無駄なものを
42名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:09:48 ID:rCicF8970
形だけの招致ね…

それとも、いきなり逃走したので、
会いたかったのかな〜市議会の人達

ガンダムを誘致した方が良かったのにね…
43名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:10:24 ID:3Wy2UlZr0

さすがDV日本一の無法地帯だなwwwwwwwwwwwwwwww

44名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:10:36 ID:1l43Oz6E0

総括すれば、中田横浜市長は失敗だったな。
こんなのが大阪に来るとは思わなかった。
45名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:10:39 ID:m6cH4dL40
完全にお台場ガンダムに食われたよね

■目標入場者数 
153日間で500万人
※当初は有料会場のみの累計で500万人を想定していたが
入場者数の低迷により無料の周遊会場の入場者数も含める形へ変更

■有料会場入場者数・推移
5/6 9日目 10.9万
5/24 27日目 21.1万
5/25 28日目 22.3万
6/15 49日目 35.6万

8/10 105日目 70.7万
8/16 111日目 76.2万
(各新聞報道発表より)
※約76万人の2割に当たる約15万人は、
市教委が入場料を負担した市内の公立学校の子どもたち

153日間で500万人の目標達成は非常に厳しい状況
46名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:10:43 ID:fbVfanen0
だらだらと期間長いわ
イベント会場3箇所だわ
ヒルサイドエリアって、何であんなとこで開港博やってんのか、意味わからんわ
宣伝足りないわ
目玉イベントらしきものなしだわ、なんかあったのかね目玉
誰が行くかよ
お台場に行っちまうに決まってんだろ
47名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:10:45 ID:Ngofg4ZfO
開国博の来客はロングテールで横浜に金を落としてくれる。
短期収支だけで判断しない方がいい。
48名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:10:47 ID:Glh0DMxi0
侵略者のアメリカに脅されて、泣く泣く開港しただけだからな。
広島長崎原爆投下祭りや東京大空襲祭りみたいなもんで
喜んで行く奴は、そうはいないだろ。
市議会の責任も含めて、きっちり調べ上げろ。

【神奈川】中田前市長の任期途中での辞職、「評価しない」76% 横浜市長選世論調査 神奈川新聞社
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251199715/l50

横浜市 横浜市会 議員名簿 会派別名簿
http://www.city.yokohama.jp/me/sikai/meibo3.html
自由民主党(30人)
民主党(23人)
公明党(16人)
民主党ヨコハマ会(9人)
無所属クラブ(7人)
日本共産党(5人)
無所属(2人)
49名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:10:48 ID:apyLAtDAP
そもそも「開国」と「横浜」がつながらないんだよな。大衆的に。
「開国」といったらペリーだけど、ペリーの黒船が来日した港としては横浜港ではなく「浦賀」だ。
横浜はあくまでその後交易港として日本が用意した港のひとつにすぎない。
50名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:11:05 ID:20gCSFHF0
>>36
一番下の協賛企業のスペースがガラガラだな。
51名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:11:21 ID:zLPiENWQ0
>今回の決算は前市長の責任
前市長に全て責任を押し付けるのもどうかと思うけどな
横浜は市長決済で全ての予算を決められるのか?
52名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:11:32 ID:B3jSW8SC0
テレビ各局AC流れっぱなしなんだから
直接交渉でCM流せばいいのに
53名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:13:03 ID:ApAYTzKe0
もの凄く興味があって、ホームページをみたけど
何をやってるのかさっぱり分からなかった。
テレビで見た巨大蜘蛛はインパクトあったけど、横浜開港と関係ないし

開国当初の欧米人の横浜での生活とか、町の変遷とか
日本の民衆に与えた影響とか、そういったものを解説してるスペースはないの?
54名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:13:47 ID:PrpgyqTU0
>>36
何一つ興味をそそらないな・・・
55名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:13:49 ID:peB0fxhR0
実行前に調査はしたはずだけど
例によって自分たちの都合のいい報告書をイベント屋....いや調査会社に作成させたのか?
だとしたら調査会社と市長はつるし上げだな。
56名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:14:17 ID:b+PKc33P0
>>20
これすげえな
57名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:14:44 ID:apyLAtDAP
>>53
何を祝えばいいか一番わかってないのはこの企画の担当者なんだよ。

あんな蜘蛛のロボットが横浜港開港150年と何の関係があるつもりなのやらw
58名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:15:04 ID:KNW6Yucq0
Y150のせいで花火大会が消滅。
花火の方がよほど客が集まるわ。
59名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:16:04 ID:MOfRTW+m0
>>53
会場の外の博物館でいくらでも。
60名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:16:15 ID:SWWLS31x0
チケット売れずに野外コンサートも急遽中止になったよね。
そもそも平日の昼間にそんな客が沢山集まると思ってた時点でアホ丸出しだけど。
61名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:17:32 ID:apyLAtDAP
>>58
マジ? アホかこのきかくw
62名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:17:49 ID:iAyvpUTE0
逃げてたのかw
63名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:18:07 ID:QhOWOt+n0
会場近くの歩道橋上からクモロボットを見ただけで十分満足したY150
64名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:18:41 ID:PjlqMMzK0
同時開催の函館はどうなの?
65名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:18:49 ID:DpKX73PSO
鎖国厨が江戸時代に回帰すればco2排出25%削減は楽勝だぜ?
チョンまげ結って、駕籠に乗って移動すればいいw
アメリカの発明であるネットを閉じてねw
66名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:19:23 ID:rCicF8970
>>58
それだっ!

各地で、花火大会も不景気で中止だったのだから、
夏の間だけでも、
平日と週末の週2日、毎回1,000発程度打ち上げたら、
集客できたかもね。
67名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:19:24 ID:KNW6Yucq0
そもそも蜘蛛と横浜開港とどういう関係があるのか
議会でつるし上げてもらいたい
68名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:19:25 ID:3YjzGdnS0
赤レンガ逝く時、となりで開国博やってたので通りがかったんだけど、
大きなテント作ってて、ひとつがタネマル専用?メイン?のグッズ売り場テントで、
もうひとつが世界の軽食などを売ってるテントだった。
軽食はいいけど、タネマルのはびっくりしたよ。中に入る気も起きなかった。
こんなかわいくなくて特徴もないキャラのグッズなんか売れたの?
種類もかなり作ってるけどどんだけ売れたんだろう。
なんかもうやることなすこと6-70年代って感じ。
よくこんなものを大々的にスペースとって販売しようとしたよな。
横浜のオサレwなイメージ台無し。

タネマルグッズ
http://www.tanemaru.com/tanemaru/goods.htm
69名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:19:26 ID:lzYWY9hi0
元市長の甥が演出を務めるのは、いかがなののか?

「横浜を楽しもう」宮本亜門さんら開港記念ショーの制作発表 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090129/kng0901292015006-n1.htm
70名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:20:27 ID:SHLUfWYG0
開国博とは知らず、ゴールデンウィークに横浜へお邪魔した。

賑わってはいたようだけど、
そっちよりも中華街やらタワーやら港やらの魅力がデカすぎて
結局会場には入らなかったな・・

ランドマーク周辺ビル街の、夕暮れ時の美しさは異常
71名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:21:28 ID:sHO+BEYAO
開港博なんかより黄金町残しておいた方が経済効果在っただろうに
72名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:21:43 ID:rCicF8970
>>70
ようこそ。

ベイブリッジからの眺めも、良いですよ〜
見ました?
73名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:21:59 ID:n8lm4l1T0
こんなもんが成功すると、本当に信じてたのか?
74名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:22:38 ID:KNW6Yucq0
>72
駐停車できないからな
75名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:23:15 ID:r2NXH8eu0
横浜市立大の学部を変な学部にしたのも中田だっけ
76名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:23:26 ID:4ruTC2cU0
任期途中でケツまくって逃げる奴が
「衆院選と市長選を同時にやれば経費が浮く」なんて
わざわざ恩着せがましいこと言い残してくから
絶対逃がさねえって空気になっちゃったんだよ
それでなくても踏み台にされた感満々なのに
77名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:23:54 ID:iQUnfOF2O
全ての面でひどすぎて逆に歴史に残るかもな
78名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:24:23 ID:StlLD0slO
蜘蛛のロボット、歩道橋から丸見えよ
79名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:26:11 ID:vp7gF7sRO
やくみつるが20年前の『YES'89博覧会』をけなしてたな…
80名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:26:38 ID:r4gqsw7VO
中田を許すな逃がすな
絶対にだ
81名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:26:51 ID:fbVfanen0
蜘蛛のロボットがランドマークタワーに登るとかやったら
見に行くかもしれんがw
82名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:26:53 ID:m6cH4dL40
ラ・マシンVSガンダムとかなら盛り上がったかもしれんね
83名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:27:08 ID:KNW6Yucq0
なにひとつ見る気のしないクズイベント群。。。屍累々だな。
お台場ガンダムはだた立っているだけでどれほど集客したことか
84名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:27:36 ID:/qkDZ2550
横浜って財政がやばいんじゃね
いつ破綻するんだい
85名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:27:43 ID:20gCSFHF0
今頃、証拠隠滅を図ってるのかな。
86名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:28:55 ID:ZbH1dmfNO
ダラダラダラダラとやる
周りの事より自分が大事
みなとみらいに自画自賛
横浜らしいや


1、みなとみらいには幕張やさいたま新都心のような人を引き付けるイベント会場がないから、ついでで来てもらう機会がない
2、池袋から横浜まで30分ちょい、都心から近すぎるため、観光気分で横浜に、という展開にはならない。
3、で、このようなイベントを開いても、周りから来てもらえないし、横浜市民にもメリットが何もなく
ムダ遣いにしか見えないからそっぽを向かれている。発想が田舎っぺと思われている。
87名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:29:00 ID:bv36rejCO
あれ? これってもうやってるの?
川崎市民だけどやってるの知らんかったわ。
88名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:29:25 ID:wWTHPJSgO
1年先か1年後なら良かったのにね
今年は流石にかわいそーかな
89名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:29:39 ID:HML+JH7EO
ラマシンは足で立っているわけじゃなくて、クレーンで持ち上げているだけだから、萎える。
90名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:29:42 ID:V9OIwWbDO
今の時代に博覧会とか言われてもな
91名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:29:59 ID:jlJ9CCtD0
せっかく逃げたのにもう招致か
これはダメかもわからんね
92名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:30:18 ID:YpvLcdz40
首長連合キターーーー!
93名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:30:21 ID:2Wddb8uN0
こないだ横浜に行ったけど
どこでやってるのか会場の場所もチンプンカンプン
何が見られるのかも広告もなにもないから行こうとも思わなかったよ
やっぱり問題になってたんだ
はっきり言って只のプロモーション不足、案内不足なんじゃないの?
パシフィコの前に看板持った二ーちゃん2人立たせたってチケットも買える総合案内所とかのブースが見当たらないんだもん
94名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:30:32 ID:eLHOMwWv0
>>65
ドンだけ無知だ?
鎖国なんて言葉も概念も明治期に作られたものだ。
江戸時代も外国との交流があり外国文化が国内に流れ込んでいた。
完全に外国と隔絶されていたわけではない。
95名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:31:04 ID:B9ZdfJqK0
蜘蛛ロボットってクレーン車の先に足をつけただけのお粗末なものだよ

ロボットじゃねーし
96名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:31:51 ID:Ngofg4ZfO
スパイダー
失敗だあ
97名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:32:33 ID:20gCSFHF0
逃亡→捕まる

なんかノリピーみたいだな。
98名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:32:38 ID:NowCQIe90
カップ麺が半額で特売してたから買ったお
美味かったおヽ(^o^)ノ
99名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:32:40 ID:9vezjVCu0
>>94
鎖国という言葉は江戸時代の蘭学者である志筑忠雄が享和元年(1801年)の『鎖国論』においてはじめて使用した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%96%E5%9B%BD%E4%BB%A4
100名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:32:46 ID:/aphPwSe0
今日のメシウマすれ
101名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:32:50 ID:rwPHiNVnO
コカ・コーラの缶に開国博のキャラクターが載ってたから
気合いはいってるのかなと思っていたんだけど…
102名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:33:00 ID:ncYTaiOF0
ガンダムってフジだけかとおもってたら
都のイベントだったのか
あそこまで成功するってすごいなw


横浜プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
103名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:33:05 ID:fuc4JO2e0
展示物がどれもしょぼいのが致命的だったな
104名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:33:10 ID:h+4OGQWP0
逃げる気まんまんだったもんな
105名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:33:31 ID:Npp903ja0
チケット高杉氏ね
106名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:33:48 ID:bv36rejCO
札幌の食の祭典は大成功だったのにね。
やっぱりテーマがはっきりしてなきゃならんわ。
107名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:34:51 ID:YpvLcdz40
この人も一時期マスコミに持ち上げられてこの世の春だったけど
今じゃ取り上げてもらいもしない

橋元の画面で見切れてるよwwww
108名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:35:25 ID:7q2VXUuH0
89年ほうが断然おもしろかった
109名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:36:19 ID:h+4OGQWP0
今、横浜の金券屋行くとベイサイドエリアの入場券が1200円で売ってる
110名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:36:25 ID:887nImz90
元とろうとしてたんだ。
こういうのってどこでも無理だろ。
111名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:36:33 ID:r8FH1Ho7O
中田氏市長は、不細工キャバ嬢に中出しする事しか頭にありません。

112名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:37:23 ID:N9ghizdBO
名古屋デザイン博の粉飾決済裁判を参考にして下さい。
まあ、バブル時代前の話だし、
粉飾で黒字決算出来ただけ傷は浅いか?
113名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:37:41 ID:BhXYbU3V0
結局さかなくんは見せかけのエコのために
高い金かけて作った高性能の焼却炉があんのに
推進しまくった無意味なゴミ分別ぐらいしかやってないなw
114名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:37:52 ID:m6cH4dL40
入場料無料ならちょっとは行っても良かった
んで中華とかアジア料理とかいっぱいあればコケなかった
横浜から中華取り除いたら何が残るんだよ
115名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:37:52 ID:p3CJHD8fO
北海道の食の博覧会で食い逃げの横路が大臣だとよ!ww
116名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:37:53 ID:6+RXikg90
こいつ、開国博失敗の責任を追求されるのが、怖くて逃げ出したんじゃなかったけ?
議会に呼びつけたところで、逃げ回って絶対に出てこないだろ
117名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:38:17 ID:+meDnbUbO
信じがたいほど展示がショボい。
アニメ上映なんか、同人制作並みだ。
同人制作と思って見れば面白いんだが、それにしては料金が高すぎる。
118名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:38:24 ID:ad60JHao0
石原も知事辞めたとたん集中砲火にあうんだろうな
119名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:38:37 ID:AHal2kcc0
閑古鳥博と100億円バカ高校は中出氏が自分の功績として
市税を私物化して建てた記念碑です。
120名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:39:06 ID:HPhDzimu0
市民税高すぎ
こういうところで大量に消費され過ぎだろ
121名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:39:39 ID:IYUtdsXJ0
愛知万博2200万人来場だったんだね

この雲泥の差は何なの
122名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:39:41 ID:dWq7A1mSO
確か横浜市って大阪市よりも人口多いのに財政危機って
役人が馬鹿なの
地方より恵まれているのに
123名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:40:03 ID:pHvR7TFi0
開国博だけに、そろそろお開きですか
124名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:40:52 ID:fuc4JO2e0
>>117
メインの展示が写真パネルってのを入場してから知って驚愕したよまったく・・・・・・
125名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:41:01 ID:fv5ijGfH0
連邦のモビルスーツはやはり化け物だったわけだ。
126名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:41:02 ID:4ruTC2cU0
>>113
しかも次のババアもゴミ対策ばっかり更に無意味に進めるみたいだし
どいつも全国向けアピールしたいだけで横浜市政なんかどうでもいいんだろな
127名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:41:06 ID:g01O1E3Q0
◆◇ 開国博Y150 Part3 ◇◆ 横浜開港150周年記念
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1245649316/
128名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:42:05 ID:jkLCybPu0
民主の横路がまだ社会党のプリンス(笑)で、北海道知事だった20年前
「食の祭典」てイベントやって大失敗、90億円の赤字+自殺者でるわ、道経済ボロボロだわ
の惨劇になったことを思い出した。
タダ券ばらまいたのに、パビリオンがらがらで閑古鳥も寄り付かない状態。
開国博はまだ行ってないけど、食の祭典よりはマシそうだよ。

その後も横路はつらっとして議員やってんので、中田も同じくこれからもご活躍するんじゃね?
129名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:42:07 ID:2qxwQF9L0
この前TVタックルに中田出てたけど、
とんでもなく胡散臭い奴だったな。

公の放送で阿川口説きモード
こんなチンコで物考えてるような男は信用できないだろ。
横浜の有権者は馬鹿なんだなw
130名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:42:43 ID:3Pm5t0VLO
FM横浜を朝によく聞いてて宣伝してるから開催してるのは知ってたし横浜市民として行こうか考えたけどけど、
展示が地元商店街のなんたらとかショボ過ぎる上に開国と関係ないし
いくらか興味持てそうなとこ見繕ってもエリア違いでその度入場料払うとか馬鹿らしいと思ってやめたなあ
131名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:42:47 ID:SELNL4D00
これから始まるのかと思ってた。
あと半月で終わっちゃうじゃんwww
132名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:43:03 ID:cL793C2a0
彼女いねーから行かね
133名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:43:09 ID:O1ad2y4yO
こいつが市長やってなかったら横浜が北海道みたいになってた
これは労組が叩きたいだけ
134名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:44:44 ID:JeKhJPnp0
だいぶ前に
広告代理店のゴタゴタのせいで…と
聞いた。
135名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:44:52 ID:bv36rejCO
>>132
一緒に行く?
136名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:46:17 ID:DCKCDbkD0
ナカダ氏が市長をしているのであれば横浜に住んでもいいかな〜♪と思っていた。
137名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:46:39 ID:h//gfh6O0
>4月28日から9月27日まで開催

正直、こんなに長くやってるとは思わなかった
ニュースでちょっと取り上げられてたあたりの数日で終わってるもんだと
138名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:48:38 ID:5Ptz1S6l0
蜘蛛がいるとこ
夜7時以降だと割引きになるんだが
それでも高いと思ったわ
昼間だったら絶対入らん
139名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:48:44 ID:pHVFrqcy0
追求を避けるために辞職したのに
残念だね
140名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:48:59 ID:4oplkgAIO
その予算の半分でもキモオタアニメに突っ込んで横浜開国記念アニメ作ってりゃ今頃お台場並に観光客が
来るわけないな
141名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:49:02 ID:fNzCS9l40
中田って単に口がうまいだけの詐欺師ズラの男だろ
142名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:50:00 ID:Ie/dGEg90
つかなんで開港博でクモなん?
143名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:50:24 ID:fuc4JO2e0
集客したいならしっかり中身を造りこまないとだめだよ
出し物が学園祭のノリとレベルってのはどう考えても何も考えてないとしか・・・
144名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:51:04 ID:SCa9q8xi0
夕張と化しつつあるな
145名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:51:07 ID:hGPyHP5UO
ええい!連邦のモビルスーツは化け物か!って気分だったろうな。
146名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:51:44 ID:XwojmJINO
台場の白い悪魔に完膚なきまでに叩き潰されたか
横浜は赤い彗星のを作っておけば、相乗効果が生まれたかもしれないな
147名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:52:30 ID:llr2KjUlO
中出しは横浜をめちゃくちゃにしました。

社会福祉、特に子供関係はめちゃくちゃ。
燃えるゴミ収拾は週2日に。
しかも外部委託して3人でやる仕事を2人でやってるから危険度増してる。


事実としては、横浜市のゴミ処理施設は高温だから分別しなくてもダイオキシン類は発生しないし、ビニールやプラスチックを入れないと温度が上がらないから、結局入れてる。



中出しがめちゃくちゃにしました。
148名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:53:14 ID:bv36rejCO
蜘蛛

蜘蛛の巣

web

world wide web

世界

開国
149名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:53:30 ID:fXZGidDV0
開国博彼女と行ったけどクソつまんなかったなw
150名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:54:18 ID:zuoJA4710
しかし、この板はどんな話題も政治がらみになるのね。
やっぱ政治ヲタのすくつなんだろうな。
151名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:54:33 ID:ApAYTzKe0
ねぇ〜
Oh,来場してくださ〜い
ねぇ、来場してくださいよ〜
ねぇ〜、もう…Oh,ねぇ〜 いいじゃないよ〜 減るもんじゃなし〜
ナカタ、とても悲しい〜 悲しいデス。
ねぇ〜 来場してくださいよ〜
もぅ〜 誠意見せてくださいよ〜

こんなCM流せばよかったのに
152名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:54:33 ID:geA1p6610
きょうび、鎖国博のがウケるのではないか
153名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:54:35 ID:W2MrE3/CO
夏休みに赤レンガ倉庫あたりの展示見に行ったけど酷かったw金返せw
154名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:55:08 ID:t3GJgzZNO
行ったけど周り中の人が『ぼったくり』という言葉を口にしていた
とくにグロアニメでは子供が凍り付いていた
子供に感動ではなくトラウマを残す糞イベント
155名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:55:14 ID:0FSn1Khr0
>>150
えっ
156名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:55:21 ID:8CvgGv/B0
開国博Y150
略して
KY150
157名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:55:26 ID:ePLMcq0C0
みなとみらいにガンダムを置けば圧勝だったのに
158名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:55:27 ID:KTcXJmR+0
横浜に住んでいるけど、開港150年やってるの?てな感じ?
巷じゃ、何かやってるのか皆目不明状態・・・150年一代
イベントなのに残念。
159名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:55:28 ID:r8FH1Ho7O
>>122中田氏市長が愛人に良いとこ見せたいが為に無駄遣いしたせい。

160名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:56:26 ID:RIy5i+epO
>>141
サギ師づらっていわないで
中田は知らんが本物のさかなクンはサギ師じゃないから
161名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:56:43 ID:gzLiP+I+0
燃えるゴミ回収週3にしてくれ!
量が多すぎてネットからはみ出てるゴミ捨て場が多すぎるorz
カラスが散らかすしカァカァうるさいんだよ・・・。
162名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:56:46 ID:bv36rejCO
>>152
あなたイベント企画会社で仕事すべきですね
163名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:56:51 ID:5TsuGWJd0
俺はドリクラで横浜ラプソディを聞いたから十分開国気分を満喫したよ……。
164名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:57:25 ID:gnfBEblm0
蜘蛛じゃなくタチコマにすれば良かったのに(´д`)
165名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:57:27 ID:790DOj9k0
原寸大のホワイトベースを作るべきだったな
166名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:57:39 ID:vp7gF7sRO
>>157 クモ型の巨大ロボと対決させるの?
167名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:57:43 ID:BhXYbU3V0
ゴミの分別だけはどうにかして欲しいわ
見かけだけの自己満足なオナニーエコのために煩わしいことやらせんなよ
分別しても結局は高性能の焼却炉に一緒にブチこむくせに
168名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:57:57 ID:20gCSFHF0
これって、いわゆる町おこしってやつなの?
169名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:58:01 ID:0cmoxKwU0
「ハマ小町Xハマ娘街」のお嬢さまの可愛さはガチ
異論は認めない
170名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:58:02 ID:nKTaHT290
たとえ市議会がアホでも、元市長が脳無しでも、
大桟橋の素晴らしさは変わらないということです。
171名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:58:05 ID:llr2KjUlO
20年前の万博がすごかったからなぁ…


5歳の俺でも強烈に覚えてる。
172名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:58:24 ID:WYmDx5oeO
名前しか聞いた事無いな。
173名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:58:58 ID:bv36rejCO
横浜と川崎のどっちに住むか迷ったけど、川崎を選んで良かったと今は思える。
174名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:59:19 ID:h8N8scue0
有料エリアは入ってないけど300-500円レベルだろ
175名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:59:40 ID:Ie/dGEg90
>>148
無理やりすぎるw

とりあえず開国博のサイト見てみたけど誰が好き好んで行くのかって構成だな
なんというか中途半端
これに金払うくらいならオレだったら歴史または科学分野の博物館行くわ
176名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:59:45 ID:fuc4JO2e0
パシフィコ横浜でやってる海のエジプト展の方が絶対マシ
開国博でがっかりしたらこれをみて元気を出そう
Y150ベイサイドセットでも入場できるしねww
177名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:00:13 ID:9hE3iOyOO
中田て市長を辞めざるを得なかったのは、さかなくんに頭部を侵食されて、絶望のあまり頭部をプレス機にかけて自殺したからだよね
178名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:00:37 ID:m7u/Ucuv0
俺横浜市民だけど、

・CMでゆずが歌ってる

ってぐらいしか知らない
179名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:00:44 ID:zuoJA4710
東京に近いし、イベント慣れしてる地元民を呼び込むのはムリだろ。
だいたい、他のとこからの観光客目当てじゃなかったのか?
180名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:01:35 ID:NrAaKAQSO
公立中学の給食すら実現できなかった民主知事の次に更に民主知事を選ぶ横浜市民…。
181名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:01:53 ID:bv36rejCO
>>176
海のエジプト展って上野じゃなかたけ?
182名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:02:54 ID:t3GJgzZNO
フードコートも不味くて高い
中華街より高いのに使い捨て容器とか、どこがエコだよ
183名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:02:55 ID:fv5ijGfH0
結局「横浜」っていうブランドにネームバリューがあるといまだに勘違いしてて、
それ以上のものがプラスされてないんだよな。
今日びそれだけじゃ人なんか集まりませんて。
184名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:03:03 ID:OD6KVZAtO
横浜市立大学をぐちゃぐちゃにした責任を問いたい。
貧乏人が学問する大学だったのに、学費を上げやがったのは、中田宏だ。
185名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:03:23 ID:KTcXJmR+0
最近横浜でよく耳にするのは、中田市長最近人相悪くなってない?
変わったよね。うん。君もそう思う?!俺だけじゃなかったんだ。
よかった^^
186名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:03:46 ID:fuc4JO2e0
>>181
それはトリノ・エジプト展
東京都美術館ね
187名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:03:46 ID:/oFR+bQh0
横浜のイベントは全てしょぼい
みなとまつりのパレードもわざわみにいく価値なかったし。
188名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:03:55 ID:SL7JJmDa0
プギャー

byさいたま市民
189名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:03:59 ID:2zOvRQry0
>>176
大人 2,300円
190名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:04:09 ID:vp7gF7sRO
横浜ベイスターズが11年前並みに強かったら便乗で少しは客が増えたかも…
191名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:04:40 ID:jzW93/C30
相鉄沿線横浜市民だけど、
電車にラッピングしたり一応宣伝してるらしいが、正直魅力ない。
あの辺事体がゴチャゴチャしていて行く気しないし。
192名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:05:06 ID:CPZMCsNv0
ぎょぎょぎょ〜
193名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:06:00 ID:F7sbi5C60
海から離れた横浜北部だけど、
話すら聞かない。

>>190
それは全然関係ないw
194名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:07:06 ID:t3GJgzZNO
二時間並んで入ったブースはエコのコマーシャルを10分見ただけ。
アニメはせっかくスターを集めたのだから、実写で見せろといいたかった
195名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:07:29 ID:toPWKPB10
こいつ最初はそこそこの仕事したけど
最後は後ろ足で砂かけるみたいな事して
途中で逃げたみたいなものだよな
196名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:07:54 ID:txHRvVRL0
市議会も同罪
197名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:07:56 ID:W2MrE3/CO
>>176海のエジプト展より上野でやってるトリノエジプト展の方が良いぞ。パシフィコはガチャポン目当てで見てきたw
198名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:08:05 ID:zuoJA4710
まあ、家族連れならディズニーお台場の方が魅力的だろうしなあ。
199名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:08:05 ID:PxfE9xA/0
広くて何がなんだか分からなかった
家族で7000円近く払って、蜘蛛見て
開国してくださーい みたいなペリー見て帰ってきた
200名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:08:51 ID:KWoEL9wm0
料金高すぎ。
しかも有料にするなら、会場の外からは覗けないようにしろよ。
チラっと見えるレベルじゃなく、しっかり見えるんだもんな。
201名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:09:34 ID:OcKMCVbC0
やはりペリー提督を前面に押し出すべきだった
202名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:10:06 ID:KTcXJmR+0
完全に失敗だ!!俺知ーーーーらないっと!
203名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:10:42 ID:/oFR+bQh0
横浜でイベントやっても盛り上がらない
日韓ワールドカップのときですらまったく盛り上がらなかった
204名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:11:07 ID:fuc4JO2e0
>>197
海のエジプト展は休日でもチケット値段が高いこともあってゆっくりじっくり見れてよかった
トリノエジプト展は休日に行くと人がごった返し小物の展示物が多いのでろくに見ることが出来なった
時と場合により印象は違うだろうけど、俺は海の方がよかったよ
205名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:11:23 ID:j+Bg05c90
結局一緒にして焼いてるってのが知れてからゴミ行政に関しては主婦層がボロクソに言い出したからな。
206名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:11:38 ID:790DOj9k0
横浜市の中でもめてるだけならいいじゃん
長野県に比べればかわいいものだ
207名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:12:44 ID:GBVcgzcW0
市民で開国博行ってきた
サーカスのテントみたいなイベント会場が3か所に分散していて
移動がめんどくさい
金かかってねーな感がたっぷり
208名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:13:04 ID:VTA0bV+M0
>>106
札幌の『食の祭典』は、90億円の大赤字だったんだが。オレの住んでる奈良でも、
来年『平城遷都1300年』の博覧会があるんだが、例の『せんとくん』のせいだけ
でなく、まったく盛り上がっていない。地方博なんて今さら過ぎて、わざわざ見に行く
人は少なくなってるんだろ。
209名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:13:48 ID:/VrChb1Si
ハマの開港なんて興味無い人が多いってことだな
210名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:14:10 ID:tfl4Wt0v0
松下整形塾ではいずれにしろ使えない
211名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:14:32 ID:FPRkOlYc0
失敗したのは市民が行かなかったからだろ。
責任は横浜市民全員にある。
212名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:15:00 ID:GBVcgzcW0
イージス艦の中を見れたのはよかった
213名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:15:07 ID:/oFR+bQh0
なにやっても盛り上がらない横浜なのにベイスターズ優勝のときは盛り上がってた
214名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:15:21 ID:jb6MDLBiO
彦にゃんとセット売りしてる商品あるよね
215名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:16:02 ID:WSztCX1FO
周辺駅で市の職員かバイトかわからんが声張り上げてチケット売ってるわ
誰も足を止めんが
何かやりたかったのだったら一週間くらい花火やらパレードでもすりゃよかったんだ
216名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:16:35 ID:zuoJA4710
1週間ぐらいのコンサートとか花火大会見たいなイベントにすりゃ盛り上がるんだろうけどね。
217名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:17:00 ID:KWoEL9wm0
横浜市民の俺は、しっかり前売り買って行ったぞ。
まあ2200円出したが、せいぜい800円レベルだな。
ペリーのヤツなんかは、学園祭レベルだし。
218名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:17:02 ID:+LvPP4I60
中田市長は、次回の選挙に出ないと、だいぶ前から宣言していたので、
周囲の職員さん達が、長期計画に関して、指示を聞かなくなり、市政が滞りだした。
市民のために、早期辞職を決断したとか・・・・中田市長信者が言っていた。

最後に横浜市長選は、衆議院選と同時にやると事で、
選挙にかかる経費をささやかながら節約した。
219名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:17:22 ID:PtStsZF+0
責任追及って。周りは前市長個人に責任押しつけて責任逃れする気か?
市議会自体はどうなのよ。
企画運営広報に関わった企業は?

あと集客ができなかったのは新型インフル騒ぎの時期と重なったのが大きいと思うぞ。
220名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:17:23 ID:liVs3WVv0
本当だったら新聞とかテレビあたりの報道で
この博覧会に関して突っ込むべき所なのに殆どスルーして
逆に色んな番組で「告知とか呼び込み系」のコーナー流してたのは呆れたよ。

たぶん「後援企業」として名を連ねてたり広告代理店に弓引けないんだろうなとw
221名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:17:31 ID:ZbH1dmfNO
>>121
国が主導の万博と地域博をごっちゃにするな





ん?愛知万博はT〇Y〇TA主導だった?
222名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:18:08 ID:iWQU+QWV0
>地方博なんて今さら過ぎて

原始的なオリンピックよりは全然マシだがなw
223名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:18:59 ID:VG3sSHg6O
>>193
旧港北、旧緑区は田園都市線で東京行っちゃうから横濱市民感覚が希薄だよな。
だから『南高北低』の開発になる。
まだ神奈川県町田市の方が市民感覚が共有されているな。

石原閣下に土地交換してもらおうかしらw。
224名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:20:07 ID:A9zCXf1VO
裏でたくさんカネ貰ってるはず

歴史ある学校をつぶして新たに学校を建てたり、ゼネコンとの癒着は以前より市民から言われてる事だからね
225名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:20:47 ID:qrBSl5uF0
つか横浜のやつは、利益的には失敗してないんだよな
金掛かってないんだもん

>>14
さかなくんとかエガちゃんとか
本当に人気のある人を呼べばよかっただけなのにね
226名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:20:47 ID:IQEXOwMm0

今からゴックを作るんだ!
227名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:21:07 ID:Ie/dGEg90
>>191
機械好きな人であれば氷川丸おすすめ
機関室に入れるよ
228名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:21:38 ID:zuoJA4710
オリンピック招致を見てても、主催者側と周りの温度差が激しいというか。
日本人は、火が付きゃ燃えるが火付けるのは大変なんだろうな。
229名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:22:15 ID:GBVcgzcW0
>>211
宣伝してないから開催されていたことを知らない市民が多い
230名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:24:30 ID:blJGjjUU0
知人が有料会場のステージに出るので見に行ったが
さすがに2400円払う気にはなれず、行く前に金券ショップに寄ったら
ベイサイドエリアの入場券を700円で売ってたんで、それで入ったよ。
気球に投影するやつもドラマっぽいのも、ペリー来航の展示も学芸会レベル。
日産の会場は完全に日産の宣伝。あんなの無料でやれよww
正規料金で入った奴は気の毒。
江ノ島水族館かよこはま動物園へ行った方がまし。
231名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:24:39 ID:lT97GxKT0
>>227
安くなったのと、考証に基づいてちゃんと再現してるしね。


Y150は値段が高いくせに内容がショボイから行かんのですよ。
232名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:25:14 ID:Sbj4XGqt0
1から10まで全部中田が決めた訳?
馬鹿じゃねーの市議会って。基地外だなここまでやると
233名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:25:18 ID:OQNx6D2TO
高すぎる。せめて1500円だろ。2800円もするなら500円追加してネズミーのアフター6の方が絶対楽しい。
234名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:25:27 ID:FHpoI8JM0
>正式に話が来たら検討したい


行かない気満々じゃん
235名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:26:41 ID:A7696Qhx0
正直、これを見に来い、ってモノがないから近所だが興味が無い。
みんなそうだと思うが。
236名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:27:39 ID:Q4mCZVEN0
>>217
ペリーのやつって何?

ペリーが1時間ぐらい延々と
「開国シテクダサイヨ〜」
って、言ってるの?
237名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:28:09 ID:nS4GhqN/0
なんでめでたい開港150周年に巨大蜘蛛なんてキモイもん置いたのかわけわからん。
まともな神経の人なら不気味がって近寄らんだろ。まだ無い方がまし。
せめて原寸大モスラの幼虫が口から泡の糸ブシャー!とか吐くんだったら喜んで浴びに行ったのに
238名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:28:32 ID:rjqDl3xY0
あなたたち市議会議員の中で最初から開国博に反対していた者だけ中田前市長を叩きなさい
239名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:29:18 ID:zuoJA4710
つか、ズーラシアの方でもなんかやってなかったっけ?

ま、記念なんとか博とか地方博で終始をとんとんにするのは元から
諦めた方がいいんだろ。
240名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:31:14 ID:b4T37zRU0
開国博の不振+女性問題
追及を恐れて逃げ出したのが見え見えw
241名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:31:25 ID:+uKKXzV/O
日曜日に赤レンガ倉庫へひこにゃん見に行った。
他に見たいイベントもなかったからそのまま帰ったけど、歩道橋からあのクモが動いてるの丸見えだった。
ちょっと不気味だしお金払って見たくはないな。
242名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:31:42 ID:VTA0bV+M0
>>237
それも蜘蛛に負けないくらい、グロいと思うけどな。
243名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:31:48 ID:Q4mCZVEN0
>>237
開港がめでたいって?

力でねじ伏せられて、無理矢理開港させられたんだぞ?
しかも、不平等な条約も押付けられて・・・

屈辱の開港150周年だぞ!
244名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:32:04 ID:F7sbi5C60
>>238
反対するも何も最初から興味ないもの、
結構な金が掛かっていたことを今始めて知ったw
245名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:32:24 ID:zuoJA4710
>>238
それも情けない話だとおもうが、次になんかやるときに失敗?しないように考えた方がいいだろ。
なんか、採算ムシして同じこと繰り返すからなあ。
246名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:33:24 ID:WSztCX1FO
横浜は常設の博物館とか資料館で充分面白いのに
友人はツマンネとみな言うが俺は特別展とかあると半日潰せる
こういった所のテコ入れと数日の祭りだけでよかった
247名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:33:52 ID:LuLepcqh0
宣伝が下手すぎたんだろ
ほとんどの国民は開催されていることさえ知らん
宣伝上手のフジテレビはちゃっちい建物とグッズで
お台場に全国から人を集めてぼろ儲けをしてたのにな
248名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:33:52 ID:3//s0g3Q0
はっきり言おう

横浜に魅力なし
249名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:36:16 ID:zuoJA4710
つか東京に近すぎる。

逆に、それが横浜の最大のメリットだけど。
250名無しさん:2009/09/08(火) 15:38:23 ID:IS+MjrNf0
横浜市民だが、行ったことないし、行く気にもならんな。
浜名湖花博には行った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%90%8D%E6%B9%96%E8%8A%B1%E5%8D%9A
500万集めるってのはこういう規模のイベントであって
市役所の連中は何か激しく勘違いしてるんじゃなかろうか。
251名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:38:32 ID:PtStsZF+0
公募で選ばれた人には悪いがあのマスコットはナイな。
あれのグッズとか買う気になれんし。

>企画制作 博報堂、アサツー ディ・ケイほか
>イベントプロデューサー 小川巧記

魅力ある企画内容になっていなかったとしたら直接的にはこのあたりの責任だろうな。
252名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:39:11 ID:PxfE9xA/0
田舎者なので分からなかったが家族で7000円も払って
会場は中を通り抜けただけ
ほとんど赤レンガ広場にいましたがここは
入場券いらないそうですね
253名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:39:37 ID:blJGjjUU0
>>246
横浜税関の資料館なんてタダなんだよね。
有料エリアのペリーの展示より、こっちの方が100倍面白い。
254名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:43:47 ID:0T7LXhL10
>>250 (^Д^) 04/06/09  浜名湖花博での展示は違憲と提訴 池田大作氏が撮影の写真 http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1086722508/

静岡県浜松市で開催中の「しずおか国際園芸博」(浜名湖花博)で池田大作創価学会名誉会長が撮影した花の写真を展示するのは、公の場での布教活動につながり違憲
として、市民ら2人が9日、財団法人静岡国際園芸博覧会協会(鈴木修代表理事)と静岡県、浜松市に展示場の提供差し止めと1人1万円の慰謝料を求める訴訟を静岡地裁に起こす。

原告は、静岡市の元県議服部寛一郎さん(66)と、浜松市の弁護士森下文雄さん(58)。

訴状によると、同協会は会場内のギャラリーに展示する作品を公募。
創価学会から池田名誉会長が撮影した各国の花などの写真作品の応募があり、1月に参加を認めた。4月下旬から5月初旬にかけて展示し、8月後半にも予定している。

服部さんらは、同協会は県と浜松市が出資する財団法人で、花博会場の施設は公の財産と指摘。布教活動につながる写真展は、憲法が保障する宗教的人格権の侵害に当たると主張している。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004060901000025


【04.05.12】浜名湖花博での創価学会・池田氏の写真展開催中止等の申し入れ:活動日誌 日本共産党静岡県議会議員:花井征二  http://www.jcp-shizuoka.jp/hanai/data1/040514-001321.html

創価学会・池田大作氏の写真展開催の事実経過をあきらかにし、8月の写真展は中止を
 日本共産党静岡県議会議員団として5月12日、石川嘉延県知事に対し、浜名湖花博(財団法人静岡国際園芸博覧会協会主催)における
創価学会・池田大作氏の「自然との対話」写真展開催(4月22日から5月6日)の事実経過に関する質問および8月に予定している同写真展開催を中止するよう申し入れました。

 私は、実質的に県が中心となって開催している浜名湖花博での同写真展開催について「国や地方公共団体が特定の宗教団体に便宜を供することは憲法上からもあってはならない」と強調。
また、花博の「催事参加に関する特別規則」で、自主催事の承認取り消しと中止を定めた第9条2項の「催事の目的又は内容が、特定の政治思想、宗教活動等に偏っているとき」に該当すると指摘しました。


255名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:43:57 ID:/oFR+bQh0
赤レンガ倉庫ってたまに結婚式や中古車販売してるイメージしかない。
256名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:45:56 ID:cu6zRUek0
市民です。
中田氏を叩く気はないが、こんなコンセプトが明確じゃない博覧会は初めてだ。
昔やってたYES90(だっけ?)の方がずっとマシ。

期待していたラマシンはプレイベントが一番豪華だった上に無料。
今はひとっところでクモがウネウネ動くだけ。そのくせCMは象だしな。
257名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:46:20 ID:F7sbi5C60
>>255
今は、
衣料品や小物販売、レストランなどのしゃれたショッピングモールみたいになってるよ
258名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:46:52 ID:Jd9ZeS3GP
中田氏が追求を逃げ切ってこの先生きのこるには
259名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:50:30 ID:OcKMCVbC0
地方博で最近成功したのって愛地球博ぐらい?
260名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:51:34 ID:iWQU+QWV0
>>256

yes89。90年は花博
261名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:51:34 ID:W2MrE3/CO
>>236ベニヤ板で作ったようなペリーがテント内に展示してあるw家族で見て苦笑したぞ
262名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:51:41 ID:h8N8scue0
>>259
地方博じゃないし
263名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:52:18 ID:WSztCX1FO
>>253
シルク博物館もいいぞ
子供も喜んだし俺も楽しくて勉強になった
数百円だったかな?
264名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:52:43 ID:cu6zRUek0
>>260
89か。どうも。なんか語呂悪いと思った。
あんときは観覧車が目玉だったんだよな。
265名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:52:46 ID:nApN2xem0
ガンダムとメカ蜘蛛対決させろ
266名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:53:02 ID:PtStsZF+0
愛地球博は県民のリピーターが多かったらしいね。
267名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:53:51 ID:pHvR7TFi0
>>265
ていうか蜘蛛の代わりにアッザム置けばいいんだよな
268名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:54:33 ID:edPkwlft0
>>267
そこは意表を突いてクラブガンナーだろ
269名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:54:37 ID:I3aGgn+q0
たった一機のMSに。。。
270名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:54:55 ID:ncYTaiOF0
日本郵船の博物館とかいいよねー
271名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:55:58 ID:yh1I5nb30
結局、連邦の白い悪魔にやられたのね
あんな蜘蛛展示するくらいなら
似た感じのバンブルビーでも展示したほうが人寄せになったんじゃね?
272名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:55:58 ID:zuoJA4710
収支気にせず記念イベント(お祭り)ぐらいに考えなきゃダメなんだろう。

じゃなきゃイベント企画会社とか潤すだけだろ、これからは収支が計画通りいかなかったら
いくらか返金してもらうとかの契約でw
273名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:56:14 ID:2dKjFIFu0
すべてにおいて言えることだが
  個人補償をさせれば
    個人補償をさせれば
      個人補償をさせれば
無駄な事業はほとんどなくなる
274名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:57:20 ID:p9eCVYrZ0
   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /





   ___ ♪ ∧__,∧.∩
  / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
  |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
  |    | ( ./     /




   ___        ♪  ∩∧__,∧
  / || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
  |.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
  |    | ( ./     /      `) ) ♪
275名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:57:28 ID:QUlmiNKlO
7兆円の借金ってどうする中だし?
276名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:58:01 ID:vp7gF7sRO
>>213 川に飛び込んで死人が出たくらい盛り上がったな
277r+:2009/09/08(火) 15:58:40 ID:xX+uUpy+0
そもそも横浜なんて見るとこないし、中途半端な博覧会おこしても、
横浜に立ち寄る観光客なんかいない。
観光客は横浜に行くなら東京に行く。千葉に行く。
横浜はしょせん東京のベッドタウンにすぎない。


こういうことかね?
278名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:59:04 ID:/oFR+bQh0
>>257
それは赤レンガ倉庫の中でしょwwwwwww
外はオープンエアのカフェなどが並んでたり、アクセサリや輸入食品の雑貨などショップになってるのは知ってるよ
外のスペースの話だけど。
279名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:59:19 ID:8icaa7qf0
だからテレビが持ち上げてる連中はゴミばかりだって。
280名無し:2009/09/08(火) 15:59:59 ID:VhgRnomZ0
投げ出しは、やはり、意味があったか、・・・
281名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:00:52 ID:p9eCVYrZ0
>>277おまえ、埼玉県民だな
282名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:01:31 ID:PiWVN8BF0
夕方からの半額券でも高いと思った。
見所まるでナシ。
ペリーの展示なんて学園祭レベル。
あとはクモとか糞アニメ映画とか開港とは関係ないそんなのばっか。

無意味にもほどがある。
283名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:01:35 ID:hc/r9NG/O
クダラナそうだから行く気が全くしない。
キャラクターも生理的に気に入らない。
284名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:02:07 ID:gy3brZ0vO
間違いなく普通の博物館美術館のがまし
近くで働いてるが狙いがわからず高すぎ
あんなもんで儲けだそうとするのが間違い
285名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:02:19 ID:hbnM3jqi0
空いてるなら週末行こうかな。
286名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:03:43 ID:LviptbtA0
つるし上げんのかw
287名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:04:25 ID:x85jQiQp0
海のエジプト展やポケモンは混んでたよ
あれで疲れて開港博とか勘弁って感じではあったけどw
288名無しさん:2009/09/08(火) 16:04:57 ID:IS+MjrNf0
>>273
公務員法でそれは無理。
だから、政府の仕事を小さくしなきゃならない。

しかし、政府の仕事を無限に拡大しようとする民主党が政権につくため
このような無駄遣いが今後際限なく増えるだろう。
国民が愚かな選択をしたせいで。
289名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:06:39 ID:peB0fxhR0
>>48
>広島長崎原爆投下祭りや東京大空襲祭りみたいなもんで
言いえて妙だね

そういえばブルーインパルスが横浜でアクロバットやってくれたのだけ覚えてる。
それだけだったな。
290名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:08:27 ID:AxCOJHbe0
パトレイバーでも立てりゃずいぶんと違ったんじゃね?
291名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:09:05 ID:peB0fxhR0
お台場ガンダムは吸い寄せられるように人が集まったけど
こっちはやってること自体知らない人多くないか?
292名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:10:03 ID:kX7VxaOs0
中田氏ヤリ逃げってかw
293名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:10:21 ID:usUzICPn0
逃亡失敗
中だし涙目
294名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:11:47 ID:PtStsZF+0
>>288
愚かな選択だとしてもそれをさせたのは散々グダグダをみせつけた政権党だったからねえ…
どちらがましか?というと国民の選択はあっちだったわけ。
295名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:11:49 ID:zuoJA4710
まあ、地元だけど・・・やってることがよくわからんし、わざわざ行く気も。
それでなくたってあの辺は休日大混雑だからなあ。
296名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:12:59 ID:DDUAq2ig0
そういえばそんなのも聞いたな。
ってぐらいの認知度だからなぁ
297名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:14:29 ID:x85jQiQp0
今時パトレイバーはねぇだろw特車二課って神奈川じゃないし
どう考えてもエヴァ一択
298名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:15:47 ID:QIyUgS9F0
ガンダムなら3回くらい見に行った
ガンダム知らないおばちゃん達まで聞きつけて
連れてってーって言うんだもんなあ
299名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:16:13 ID:zuoJA4710
つかガンダムがあんなに受けるとは思わなかったw

ガンダムで受けるなら横浜港にヤマトをw
300名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:16:52 ID:L+KtVK0k0
こうなるの分かってて、逃げたの丸出しだけどなw
301名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:19:33 ID:887nImz90
皇居の方向に射撃姿勢とってる初号機とか。
302名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:22:41 ID:zuoJA4710
ま、お祭りなら徹底的にお祭りにすりゃいいのにエコだとかなんだとか高尚?な
もんくっつけるから。
303名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:22:54 ID:NTilXiF9O
開国博の予算は市議会で可決されないと出ないでしょ。
市議会も同罪じゃないの?
304名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:23:16 ID:nbRVcmTxi
らましんにごおくえん
305ノスタルジア ◆5sGcggSvzvce :2009/09/08(火) 16:23:56 ID:L8vofgzyO
話のネタに、一度位行こうと思ってるんだけど、
今現在 金券Shopで、入場券いくら位か知ってる人

教えてください。
306名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:24:04 ID:9/z+zWEH0

赤字何億?20億ぐらいは行ってそうだけど。
307名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:25:06 ID:G2LjsMRA0
>>27
民主系じゃなく、日本新党。民主党の若手に多い松下政経塾出身だが、自民党の議員にも何人かいる。
308名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:25:13 ID:p9eCVYrZ0
大桟橋にジョージワシントン接岸させれば30万人くらいは来ると思うよ。
309名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:27:52 ID:5Ptz1S6l0
あの蜘蛛が歩ければ
0.1%くらいは
入場者数違ったと思う
310名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:31:09 ID:j/E9+6fh0
>>309
ん?
歩かないのかい?
311名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:31:28 ID:WzfbK8xw0
こんなの何も知らずブラリみなとみらいへ行った人間からすれば、
高いんだよ。チケットが。
2400円だっけな。
へっぽこ蜘蛛マシーン見たり、
パンフ見るだけでしょぼさが把握できる、いくつかの催事場みたりするのに。
2人で4800円。もはや5千円。
それならワーナーで映画見た方がよほどお得という結論に至る。
312名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:32:31 ID:lT97GxKT0
ペリーなんざ張りぼてなんだぜ
313名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:33:22 ID:2VN/kTPK0
議会にも責任があることをお忘れなく。
314名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:33:37 ID:zkDD7CAR0
まぁ、こういう計画のご多分に漏れず
過剰の入場者数を設定していたんだろうけどね。
全国から客を呼びたければ、
全国ニュースで何度も取り上げてもらえるくらい
インパクトのあることをやらなきゃ人は集まらないでしょ。

市長に責任が全くないとは言わないけど
市長だけに責任を押し付けるのは明らかに間違い。
315名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:33:56 ID:TpKimCrT0
アホ!アホ!アホの中田!
アホアホアホの中田
316名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:34:42 ID:h5B9iKW00
>>47
だからその客が来てないと(略)
317名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:34:47 ID:hHs/QkXq0
>>299
そだな、実物大ヤマトを作って欲しかった
318名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:35:14 ID:5Ptz1S6l0
>>310

トラックの上に乗ってる
足はこきこき動かすだけ
319名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:36:04 ID:suj02o970
ガンダムなんかよりフランスのクモのロボットのほうが全然すごいんだけどね
人が乗って動くし
320名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:36:10 ID:wWTHPJSgO
また公務員が中田叩いてるけど名古屋見習ってもっと給料下げちまえ
321名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:36:34 ID:6/q5Fvp00
Y150のせいで借金増えたし
中田はもう改革派のイメージで売っていくのは
不可能だろうな。ざまあみろ。橋下とつるんで
なんかやろうとしても相手にされないよ。
都知事選出るといううわさもあるが落選確実だろうな。
322名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:37:08 ID:Jy7Qutak0
YES'89を思い出した。
323r+:2009/09/08(火) 16:37:32 ID:xX+uUpy+0
>>281
関西の方

台場のガンダムは見に行った。
324名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:37:42 ID:/oFR+bQh0
横浜美術館も大した特別展示してないときはひどいよね。
325名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:38:04 ID:h5B9iKW00
議会できっちり追及するべき。
よき前例として全国に波及するでしょう。
無駄なイベントが一つでも減ることを祈っています。
326名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:38:15 ID:AxCOJHbe0
クモロボットよりもハウルの動く城とかの方がよかっただろうね
327名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:38:56 ID:2vI5D9QN0
>>325
20年前に地方博ブームってのがあってだな、
328名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:39:26 ID:kbVo1rKM0
今からでもガンダムを赤レンガに誘致するんだ!
329名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:39:37 ID:RygQ4GSL0
思い通りに選挙が出来なかったからって、こんどはつるしあげですか

Y150に賛同したのは自民も公明も同罪だぞ
330名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:39:59 ID:suj02o970
中田のせいでゴミの回収がむちゃくちゃになった
なんでもかんでも金取ろうとするし、燃えるゴミだけだしても分別しろとかシール貼って持っていかないし
高い税金払って、市から受けてるサービスってゴミの回収だけなのに、ものすごい改悪だからなぁ
誰か殺して
331名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:40:03 ID:pNIuaibq0
中田宏 「ごめんねごめんねー」
332名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:40:05 ID:dZluAoAhO
俺の地元でやった浜名湖花博は
6ヶ月で500万人だったのだが
アクセス考えたら大成功なんだな…
333名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:40:21 ID:HOcLIIPX0
なんたら博とかマジやめてくれよ
334名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:41:29 ID:WzfbK8xw0
>>324
たまに神懸かった特別展示やるけどね。
滅多に出会えない。
335名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:41:44 ID:eigxzMO+O
メーテル風美女と二人旅(30分〜)なら行くわ
336名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:42:21 ID:887nImz90
柳生博 涙目
337名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:42:38 ID:qnsGIDNGO
海のエジプト展行った帰りに行ったよ
ナイトパスポートとエジプト展の割引券使ったけど見たのはアニメと地球儀の映像の奴だけ
いくら共通チケとはいえあんなにでかい道路挟んだ向こう側の別の会場まで行く気はしないよ
338名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:42:44 ID:5Ptz1S6l0
中のメシ屋とかって
出店料取ってんのかな
客が来ないと裁判沙汰になるんじゃないのかね
339名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:43:43 ID:D0fAgzR50
中田ってテレビで出しゃばっただけのカスだったな
340名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:44:09 ID:tBi2SWoY0
高速1000円の日に700キロ走ってガンダムは見に行ったが横浜は素通りしたな
341名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:44:50 ID:Sq9QXJIA0
神奈川県民だが、ポケモンフェスタ行ったときに
始めてやってるの知ったわ
342名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:44:51 ID:MWADg4L80
神戸市のポートピアだっけ?あれが最初の成功例になったんだろうけど
博覧会方式ってもう時代遅れだよね
俺は東京に住んでいて東京メトロ南北線→東急目黒線→東急東横線→みなとみらい線
で一直線で行けるけど
なんだか入場料が高いから行かないもん
一体何の展示があってどんだけ楽しませてくれるの?
343名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:45:01 ID:2vI5D9QN0
>>339
3年ぐらい前大阪に住んでたんだが、やたらと大阪のローカル番組に出てたな
344名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:47:02 ID:rlS5svt30
俺の姉家族、横浜在中だが
結構評判悪いよなぁ中田
345名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:48:18 ID:zuoJA4710
と、この辺の記事が詳しいのか。

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090815ddlk14010162000c.html
346名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:48:49 ID:qY2vw0MBO
横浜トリエンナーレといい室井尚が関わるとろくなことにならないな
東原亜希並のサゲチン
347名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:50:54 ID:j/E9+6fh0
>>318
ギャフン。
歩くのかと思ってたわ。
348名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:51:39 ID:WzfbK8xw0
>>338
そりゃ間違いなく取ってるし、それどころか、
何千円以上の飲食やお買い物で、駐車料2時間無料とか、よくあるじゃん。
あの駐車料金も半分店がケツ持ちさせられてる。
つまり、駐車料金割引チケットを店が買わされてる。
と、店の人が泣きごと言ってたのはマジ。
349名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:52:15 ID:kyTndQ/HO

手柄は俺の功績

失敗は他人のせい

醜いなすり合い、始まります。
350名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:53:40 ID:lq1Bn1aL0
>>255
> 赤レンガ倉庫ってたまに結婚式や中古車販売してるイメージしかない。

あそこはイベントばかりをやるようになってしまって、景色が汚くなったよね。
たまにイベントの無い平日に行くと情緒があっていいところなんだが。
351名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:53:56 ID:ZzZAE7ib0
市民なので行ってきた。値段のわりにビックリするほどツマランかった。ラ・マシン単調。
映画みたいなのは3期に分かれてるとか、金の使わせ方があざとい。
有料会場は興味深いものが無い。開国のところはハリボテかと思った。食べる所酷い。いろいろ酷い。
県外からわざわざ来てくれた人には謝りたい気分です。
352名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:57:46 ID:bkrSrx+G0
頭狂が引き起こした食品不祥事

【東京・食材使い回し】クリエイト・レストランツ(東京)、しゃぶしゃぶ肉の次は漬物を使い回し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380961.html

【東京・食材使い回し】高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」飲み残しワイン使い回し
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080828/34/
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23934

【東京・食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html

【東京・食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html

【東京・食品偽装】叙々苑(東京)、7割以上が交雑種の焼肉を「極上黒毛和牛」として販売
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070328press_5.html

【東京・食品偽装】東京の高級焼肉チェーン「フーディーズ」 豪州産牛などを神戸牛などと偽装
http://www.ryutsuu.biz/commodity/b040117.html

【東京・食品偽装】東京・銀座の寿司割烹「浜伸」を家宅捜索 外国産ウナギを国産に偽装
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/6555273/blog_id/32101/
353名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:01:43 ID:kYPd6LPD0
PRの番組を見ていると必ず出てくる、おフランスの蜘蛛型ロボットは
開国博と何の関係があるんだろう。あんなもんに金を掛けた意味が
分からない
354名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:03:03 ID:5DeZHH+CO
ズーラシアのついでにヒルサイド行った。
案内が不親切で活気も無くつまらんかった。
355名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:05:49 ID:nkarzfyI0
そういえば、昔々「食の祭典」とかいうイベントで大赤字を出した人がいましたな
その責任者は今度衆院議長になろうとしてるそうですが
356名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:05:53 ID:wBPtgtFsO
先々週の日曜に赤れんが倉庫に行ったけど出し物が何もなくて愕然とした。
初めのころはテントがいっぱいあったらしいな。
前に開国博に行った友人もびっくりした。
357名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:06:52 ID:a0c/HWvO0
Y150開国してくだ祭
358名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:08:47 ID:LMSOf5v90
開国150周年記念のドラマや映画製作に金をそそいだほうがよかったんじゃないか?
新型インフルエンザの影響とかもあったかもしれないが、いまさら博覧会なんか
(しかも目玉がない)だれも興味持たないよ。
359名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:10:01 ID:/oFR+bQh0
サーカスでもよべばよかったのに
360名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:10:14 ID:pTy1Jb+S0
金券屋で入場券投げ打ってるか逝って見るか
飯は安いところで済ましていくけどなw
361名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:14:04 ID:AMWWW+DM0
たったガンダム1機に集客力でボロ負けしたY150


ええい!連邦のモビルスーツはバケモノか!
362名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:14:17 ID:/oFR+bQh0
あんなクモみたいバカいない
363名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:14:18 ID:cu6zRUek0
>>360
遠方からだったら、せっかくだから中華街にでも行ってくれ。
364名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:14:59 ID:7dR/ZgJ00
あの料金なら近所の遊園地で遊んだ方がいいかもな、
365名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:16:21 ID:LlIGMx7v0
開国博って具体的に何やってんの?
366名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:16:27 ID:Q55iHFnsO
>>360
八月前半で俺は1500円で買った

今ならもっと安そうだな(在庫は大量にあるはずだし)
367名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:19:26 ID:x50/ceYX0
>>365
地球儀みたいな球に画が映ってる

赤レンガ倉庫とそれくらいしかみてねえなw


368名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:19:30 ID:grM8/KheO
Yes'89の時は大観覧車ができたりモノレールが走ってたりで
当時子供だったこともあってか色々印象に残ってる
丁度ゲームボーイが流行ってて持ってきてる奴も多かったな

セガのブース(ゲーセン?)にあったカメラ付きのラジコンを
大型筐体に乗って主観視点で走らせることのできるゲームが
やりたくて何度も遊びに行ったものだけど

今回はそういうお遊び系で楽しめそうなものとかないのかね
369名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:20:18 ID:AOU6FQet0
奈良の遷都祭も責任追及しましょうよ。
あんなの誰も望んでねーよ。
370名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:21:04 ID:LlIGMx7v0
>>367
なんだそれw
一応神奈川県民なんだけど、何をやってるとか目玉が何なのかとか、
そういうのがあんまり伝わってきてない気がするんだが。
371名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:22:30 ID:blJGjjUU0
先日の土曜日、横浜駅東口地下の金券ショップで800円で売ってたよ。
2枚購入だったら1000円(1枚あたり500円)だった。

372名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:23:44 ID:kYPd6LPD0
>>106
横路さん、なにしてはるんですかw
373名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:30:40 ID:J1f7J+h00
これ体裁は博覧会だったの?てっきりお台場イベントみたいな物かと思ってた。
バルセロナ博は券もらって見に行ったな。あれから二十年か。
桜木町の開発とかワクワクとは別方面の開発に行ってるなあ。
374名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:32:46 ID:y4ZAODfC0
市長一人で呼べるものじゃないだろ。
議会の責任も追及しろ。
375名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:34:30 ID:fndd86/7O
ゴミの煩わしい分別といい
市営バスの民営化による改悪といい
中田は本当に糞。
376名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:35:19 ID:wCMY3Y5K0
まるで議会に責任がないかのような?

起案したのは市長でも、承認したのは議会じゃねえの?
一緒にざんげしろよ。
377名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:35:35 ID:GQZyjKjT0
市民だけど結局行ってないな。
378名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:35:45 ID:lT97GxKT0

          ヽ、 _,,,,..............,,,,__
       _. -‐=、'} ヾ,       `' 、
     . ‐''´ ̄`' `'  l彡-      ヽ
    '´フ´/  '"`ヽ }'⌒        ヽ
    ノ /   ,.‐''ソ /"ry⌒ヽ,  、     ',
    ´7 ノ / / ,.イ. | |::::::::::::::ヽ, li      |
    ´7. | | ト-i、| |::::::::::::::__;ゝ}ミ、      |
     レl | |ャーr,、ヽ|'vッ='-ry:| :レヽ   |
      `'ト、.ト`'ー'^ .i::.、^'ー-‐'゙:::| :|'ア |   |
         | :::|    j::::. `   :::::| ::|_ノ:    | <これでGo!を出したのは何処のどいつだい!
 .      | :::::l.   ヽ-    ::::::| :::|;:: : .   |
       | ;:::::|i:、  ''━ー'  .::イ|  :::|;:l : : .   |
      | ;:::::l「l^' 、._... -''´__,|  ::::|;:l : : :  |
       | : ;::::||:|::ヨ=、`'Y´,..=| li ;::::|;:l : : :  |
       ノ : li:::||ノヲ''=} :‖:}='| | ;::::|;:l : : ::. |
379名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:35:48 ID:G3ZQJduG0
これでいきなり辞職の理由がわかった。
ひでぇもんだな・・。
380名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:37:01 ID:rTRexIBo0
一回行ってみろ、ホンマ地獄や。
昭和の時代の文化祭や。ええかげんにせいっ!
381名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:37:05 ID:5FbbvPFa0
途中で放り出して評論家面してんだから、あきれるわ。
382名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:37:36 ID:EDAEJVpk0
開国博の失敗なんて可愛いもんじゃないか?
北海道なんて食の祭典という黒歴史があってな・・・
その時知事だったやつは今じゃ民主党の大幹部だよ
北海道の財政を悪化させて国政に逃げた
383名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:37:56 ID:3//s0g3Q0
>>273
その考え方に賛成
何か事業をする際は、企画した人や賛同するが個人資産から出資し、失敗したら個人資産を没収するのがいい
事業があたったら、配当をだすのはもちろんだ
会社に限らず、役所でもこのやりかたでやって貰いたい
384名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:38:51 ID:madPGllX0
料金ぼったくりだし
企画はつまんないし
場所離れ過ぎだし

どうやって盛り上げれと…

開港記念なんだから、当時の町並みを再現とか
そういう風にしてくれた方が良かった
あんなクモの機会より鹿鳴館とかカッコよさげ
385名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:38:53 ID:hOXunrWz0
え、これGW期間中だけかと思ってた。横浜の財政大丈夫なん?
386名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:39:03 ID:0KOCAxFgO
さかな君が代理で行きます。
387名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:39:06 ID:NOFEuwoxO
横浜市民だけど開港なんとかって
ゴミ収集車のアナウンスを使った宣伝くらいしか聞いた事ない(´・ω・`)
未だに何なのかも分からん
388名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:39:19 ID:h5B9iKW00
>>383
一定規模以上のイベントを企画した公務員・政治家は選挙の供託金みたく私財を預ける制度があるといいね。
389名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:39:50 ID:+Cf9m2Bm0
>>20
しつこい。
これは明らかに職質受ける方の態度が問題。
都合のよい部分しか動画晒してないし。
390名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:40:10 ID:LbrmKWts0
>>370
同じく神奈川県民だが、
ペリー来日の歴史とかあるらしいとか興味ゼロ。

そもそも、横浜だっていってるのに
TVKとかが殆どのけもんだったり横浜で盛り上がろうって気がない。
サクサクとか黄金町の再生とか使えそうなネタはたくさんあるのにやってるのは港のそばで、
なぜか宮本亜門。
別に宮本亜門に神奈川県民は興味なし。

木村カエラの赤レンガ倉庫ライブはしっかり人が集まってるのに
そういった神奈川とか横浜らしさがゼロなのがそもそも問題。
391名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:40:18 ID:PtStsZF+0
博報堂、今年は広告売り上げ激減りで
やる気なかったのかな。
392名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:41:23 ID:Q3bbhD6+O
中出しは逃げ切れなかったなw

ただ、皆が書いてるように、ヤバいと思ったら
最終的に議会で承認しなければいいだけ。


実際小金井市とか、駅前の再開発を何度も市長が実施しようと
議会にあげているが、左翼議会が否決しまくってる。

393名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:43:36 ID:x50/ceYX0
>>370
いや俺もよくわからんw
でっかい地球儀そのものがディスプレイかなんかに
なってて、定期的におもしろ動画的なものが流される?みたいなw

中華街の帰りにチョロっと寄っただけなんで
ちゃんと見てないわ
そういやあと日産のパビリオンみたいのがなんかあったな

394名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:43:39 ID:887nImz90
蜘蛛よか
ヤマトとアルカディア号とブルーノアとノーチラス号
を全部再現してくれたら
395名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:44:15 ID:h5B9iKW00
>>389
どういう態度が問題?
明らかな部分が分からないや。
396市民:2009/09/08(火) 17:44:38 ID:EuXXnlYy0
>>365
新港埠頭の空き地で、被災者住宅みたいな安っぽいテント張って文化祭程度
のイベントやっているだけ。で、開国とは関係ない巨大クモは、近くの歩道橋
から見えるし、映画は、入場料2000幾ら払っても三部作なので意味不明らしい。
ともかく何もかも安っぽい。赤レンガの世界の料理が食べられるレストランも、ホームレス
の給食場所か?ってな具合。おまけに、バイトの質が悪い。人種差別するつもりはないが、特に
朝鮮ブース。並んでても、韓国語で楽しんでる・・氏ね。

関連イベントは市民の手作りだが、はっきしいって、公民館の文化祭レベル。仲間うちだけ楽しい、
いや、いやいやい付き合う感じ。予算ないのは仕方ないけど、なら、やんなきゃいい・・という感じ。
商工会から提案した世界一の噴水とか、民間から出たみなとみらいのロープウェイとか路面電車に補助
した方がいいん゛しゃないか。横浜市民は歩かされる・・ことを慣れてるけど、桜木町、臨港。赤レンガ、
山下なんて、車社会のオノボさんにはフルマラソンみたいなもんだし。

酷すぎるし、やる必要ないイベント。元々、横浜は年中、イベントしてるんで、市民は別に困んないのに、
この企画のせいか、恒例の開国花火が何と廃止・・。

中田はいろいろよくやっていたと思うけど、このイベントは、北海道食の祭典をしのぐ、市場最悪のイベントだと思う。
まあ、来ない方がいい。間違って来た人は、入場料を払わずに港周辺を散策して、JICAと税関ビルの無料展示を見て、
氷川丸(よくなった)の500円?くらいでいい。

あと中華街は、7割は中国人的な経営の店だぞ。それ以上はいわん。
397名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:45:18 ID:KBZtdIkN0
アレだろ?
中田さんに散々押さえつけられた市議会が怨念丸出しで
責任追及してんだろ?

責任、つーんだったら議会も同罪。
んなもん、市長の鶴の一声で決まるようなイベントじゃないだろ?
398名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:45:49 ID:owJoU06m0
ベイスターズに融資をですね
399名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:47:19 ID:Obk3lWjYO
行ったけど、史上最強につまらなかったw
普通に詐欺な感じ。
金と時間の無駄。

あんな企画普通却下だと思う。
400名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:47:40 ID:DDrudwqgO
お台場ガンダムはグッズだけでもかなりの利益がてそうだよな

限定ガンプラ30体買った
401名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:47:50 ID:p4NEE6KM0
退職金の7000万返還しろ

402名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:49:57 ID:asm7mWm2O
一期目の中田氏は評価できるのに
二期目の中出しは一体何があったんだ
403名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:49:58 ID:cNmUXTsc0
日曜に横浜に行ったけど、人が少なかった。
404名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:50:44 ID:LbrmKWts0
>>396
そもそも「世界の料理」なんてわざわざ横浜で食う必要なんだよな。
有名な戦国武将がいるわけでなし、いっそ横須賀の戦艦三笠をみたほうがよほどマシ。


後、横浜中華街は台湾系も多いからルーロー飯500円食って帰ればいい。
つーか、中華街で1000円以上もんなんかここ数年食ってねぇ。
405名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:51:14 ID:Y9Zj1R5RO
地方に住んでいるけど、関東に行くなら横浜より東京に行きたい

いつの間にか、ベイブリッジよりレインボーブリッジになり
横浜に魅力を感じなくなった人がほとんどじゃないかな
406名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:51:58 ID:zuoJA4710
ああ、そうか議会は、かっこいいこと言ってさっさと逃げた市長に起こってるわけね。
407名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:52:33 ID:zW77BaQc0
不倫で招致って引退した奴に対してちょっとやりすぎ。
408名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:53:53 ID:NOFEuwoxO
お台場ガンダムを参考に
等身大ミラボレアスとか作れば大盛況確実だったのに(´・ω・`)
409名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:54:31 ID:/oFR+bQh0
陸に埋まった三笠をみて喜べるバカが羨ましい
410名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:54:53 ID:PxfE9xA/0
赤レンガ広場、F1カーとレースクイーンみたいな女の子いたよね
汗だくでかわいそうだった
411名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:55:18 ID:h5B9iKW00
>>404
俺くらいになると豚ばら煮こみを見ただけで分かる。
納得できないのであれば、
一週間後にこのお店にいらしてください。
美味しい豚ばら煮こみをご馳走しますよ。
412名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:56:25 ID:lGF+vLu+0
ウルトラマンとプリキュアで宣伝しても意味無かったということかw
413名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:56:29 ID:U2mSWY2c0
中田って「改革市長」とよいしょされてるけど

実は実はのバッタもんなんだよな。

で今回もいろいろ言われる前にトンずらこいて市長をやめたわけだが、

にげようったってそうは問屋がおろすもんか。

がんばれ市議会!
414名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:56:32 ID:mJRd84xt0
アレクサンドリアは開港2340年ほどか
415名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:56:36 ID:zuoJA4710
いや、ガンダムだって最初はアホ?と思ってただろ。
あんなに受けるとは思わなかった奴がほとんどw
416名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:56:52 ID:iWQU+QWV0
>博覧会方式ってもう時代遅れだよね

別にそうは思わないけど。オリンピックのほうが時代遅れ。
417名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:56:56 ID:LbrmKWts0
>>409
おれもそう思ったが、三笠の中の展示は意外と充実してる。
日露戦争好きや、今度の「坂の上の雲」に興味あるやるは内部展示だけでも十分おなか一杯になる。

それに丘に上がっても、売春に使われても、基本部分の三笠は三笠だし。

418名無しさん@九周年:2009/09/08(火) 17:57:12 ID:puZYkBdo0
え?そんなのやってたの??って感じ。
419名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:57:22 ID:oeKAbPGs0
あの巨大蜘蛛を見るためにできた行列はどうなったんだ?
420名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:57:45 ID:xeeW7ZRA0
開国博なんてどうでもいいからゴミの分別なくせ
421名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:58:41 ID:NicgPbv10
俺は横浜市民だが開国博150円は確かにつまらん。
そもそも博覧会と呼べるほどの質でもない。
当初からそれほど本格的なものは目指してなかったのではないかね
422名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:58:49 ID:drJdLz7R0
横浜には何度か行ったが、そんなものやってること自体しらんかった
423名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:58:56 ID:U2mSWY2c0
中田に松なんとか知事、小泉に、こうの太郎って、
神奈川ってホント売国奴ばっかだな。
424名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:59:45 ID:bPufgwP10
ガンダム一機に負けた中田市長&開国150年博

中田「連邦のモビルスーツは化け物か」
425名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:59:48 ID:zuoJA4710
いや入場者はそれでも300万人言ってるらしい。
ただ有料の入場者が70万という意味なんだろう。

どんだけ、有料イベントに人気がないかが問題なんだろうな。
426名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:00:38 ID:2LKKbqJM0
うちの親が行ったらしいが、様々な場所が無駄に有料で、どこにも寄らずに帰ってきた。
料金見たが全て高いわ。
誰だあの料金設定にしたの。
427名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:00:50 ID:rpVpzT/Z0
良い知事かどうかは二期目でわかる。
一期目は前知事の功績もあるし、マグレでもできる。
二期目以降が本当のそいつの実力。
中田が仕掛けたものが二期目で悉く沈没してる
トータルで見ても果たして収支改善してるのやら。
まあ、一期目から爆裂に財政悪化してるそのまんま東よりはマシだけど。
東の場合なんにもやってないから仕掛けたものも何も無いし。
428名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:01:13 ID:gUrMPQuQO
>>415
蜘蛛のハリボテが酷過ぎたんだよ
429名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:01:33 ID:jCURpOgqO
百円貰っても行く気にならん
430名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:02:15 ID:h5B9iKW00
>>427
始まる前からレームダック状態のどこかの新首相へのあてつけはおやめください。
431名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:02:18 ID:zD0OUuPR0
>>412
あの程度の宣伝じゃな
クモの代わりにエヴァの像でも置いておけばよかったんだよ
432名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:02:58 ID:AsGWg2hk0
>>427
ご高説は結構だが、中田宏は元「市長」であって元「知事」ではないから。
神奈川県知事は松沢。
433名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:03:05 ID:X1w5NXHD0
開国博が集客でガンダムに負けたってマジですか
434名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:03:19 ID:NicgPbv10
あれは地元ののんびり博だな。市民が休日がてらのんびり見ればいいんだよ
435名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:03:19 ID:Sm6bSPx7O
>>423
中田と松沢は、保守系のしっかりした政治家だろボケ!
反日左翼支持者のテメーは日本からさっさと出ていけ!!
436名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:03:31 ID:bS+x71WuO
赤レンガ倉庫にガンキヤノン置けばよかったのに
437名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:03:46 ID:Fhn8eJFO0

なるほど本音と建前を使い分けたのか。
選挙戦のタイミングは大義名分を言い易いしな。
438名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:03:59 ID:KQxhfOpSi
蜘蛛5億だって?
もうアホかとw
439名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:04:14 ID:zuoJA4710
いや、あのクモみたいなのが自力で動くなら見てみたいと思ったけど
クレーンで吊ってるだろ?
醒めた・・・
440名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:04:43 ID:AMWWW+DM0
いっそ海自に協力してもらって護衛艦パレードとかたれば軍オタが集まるんじゃね?
441名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:04:53 ID:LbrmKWts0
>>411
あーそれ、美味しんぼの山岡士郎のネタか(w

あれも横浜中華街の店のネタだったな。
442名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:05:58 ID:HVE3+yXN0
クモロボットじゃなくガンダムだったら目標達成出来たのに。
443名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:06:06 ID:WyoR3N+l0
今年の夏コミは三日間で56万人だっけか
コミケの化け物ぶりを改めて思い知らされるな
444名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:06:25 ID:zD0OUuPR0
手ぬるいな
訴えればいいのに
445名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:07:26 ID:397oyPEIO
開港博に行った連中に聞くと皆口を揃えて「二度と行かない」と言う

入場料の割に内容がショボすぎて怒りを覚えるらしい
446名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:08:07 ID:r4gqsw7VO
前市長の手柄だけを横取りしようとした報い

中田を許すな
447名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:08:20 ID:NicgPbv10
横浜は魅力いっぱい。こんなことしなくても人は来るんだけどね
博覧会が横浜そのものの魅力に勝てなかったってことだな
448名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:08:45 ID:zuoJA4710
リピーターが出るようなのを考えないと収支なんかあわんのだろうな。
449名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:09:41 ID:LbrmKWts0
>>440
おれが企画者なら、テーマを「船」にするね。
それこそ、船を陸に上げてでも展示してり、
船の歴史をガンガン並べてやる。

ペリー時代の汽船から現代の最新の船や、
横須賀の三笠のレプリカなど、
船をテーマにすれば結構船舶オタクは多いから人が集まった思うんだよ。
450名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:10:46 ID:2LKKbqJM0
>>445
パンフレット見ても中で主に何をやってるかがサッパリわからんしね
聞いても「HPに掲載してる」と言われたらしい

現地まで来た人が、どこでHP見ろと…
451名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:10:53 ID:NicgPbv10
>>443
コミケも入場無料だからな。有料にしたらあっという間に(ry
452名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:10:59 ID:zuoJA4710
横浜なら、横浜から水上バス、山下公園、中華街でMM21あたりでぶらぶらすりゃ十分楽しめそうだからなあ。
453名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:11:13 ID:zXakPBpD0
中田はちょっと黒すぎる。
454名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:11:16 ID:APKM5LZ3O
>>45
お台場ガンダムが、確か415万人、でしたか。
全く足元にも及びませんな。
455名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:12:22 ID:zD0OUuPR0
>>451
実質パンフで金取ってるようなもんだからなw
456名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:12:24 ID:h5B9iKW00
>>449
三浦半島を船で超えて鎌倉を攻撃すると渋い。
457名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:12:40 ID:UD36gR6O0
>>447
はげど
横浜自体は大好きな街なんだけどこれはねー・・・
458仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/09/08(火) 18:13:09 ID:inH+/0vLO
これ、デートで楽しめる?知り合いに聞かれたが知らんわ。教えてください
459名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:13:55 ID:rTsjuRuU0
一緒に推進した多数派の市議会議員たちが、参考人招致とか。

×「中田逃がさねえぞ!」
○「オレたちは逃げる!まるで被害者の振りする!中田オマエが責任かぶれ!」

こうだろ。
460名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:14:18 ID:x50/ceYX0

あれ?そういやガンダムってもうないんだっけ?


461名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:14:25 ID:zuoJA4710
フツーに横浜のデートスポット回った方がいいとオモ
462名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:14:35 ID:+jjf1Vwv0
イベントでみんなケチつくのに、
なんでこんなのやっちゃったんだろう?
463名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:14:48 ID:kYPd6LPD0
>>440
防衛庁の協力は無理だろうが、定期的に消防艇でパレードしながらの噴水とか
やればいいのにな。せっかく港でやっているのに
464名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:14:56 ID:Q3bbhD6+O
なんにせよ“オタク”をターゲットにしなきゃだよな。


若者、子供、老人、ファミリー、カップル…
このイベントはどこをターゲットにしてるのかさっぱり分からん。

465名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:14:59 ID:CBUxdhRZ0
中田ザマミロ。
466名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:15:13 ID:p9eCVYrZ0
>>4451そもそも有料部分に入る奴の気が知れないってゆうか
東神奈川に住んで手も現場に行った事ないし
467名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:16:24 ID:HGI2Ribv0
チョイ悪、さかな君がなんだって?
468名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:17:25 ID:LlIGMx7v0
>>449
自分船オタじゃないけどそれいいよね。
今回のY150は、そういう核になる目玉が無い感じだよね。
469名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:17:40 ID:G2LjsMRA0
ところで、市はいくら予算取って使ったんだ?
470名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:17:48 ID:Do3kuRJn0
地元民だけど、金払って見るもんは一切興味なかった。
つか、官製イベントってダメだなって思った。全く面白くない。
471名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:18:27 ID:X1w5NXHD0
横須賀博だと海自米海軍が協力してくれるから客が入りそうだ
472名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:18:44 ID:NicgPbv10
まあ麻生失政と100年に1度の不景気が重なった不運はあるな。
でもそんなにカネ掛けてるようにも見えないんだが、そんなに赤が出てんのかね。石原銀行よりはマシだろ
473名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:19:13 ID:h5B9iKW00
でかいガンダムを立たせればイベントは成立する。
474名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:19:39 ID:8napJS4GQ
行ったら腹たつよ。
475名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:20:02 ID:1j6nNZP90
これの責任とらないためにわざわざ市長やめて逃げたのに、あんまりだ。
476名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:21:31 ID:a7up6EOB0
横須賀でやるなら空母の上にガンダムと実物の戦闘機とか戦車とか乗っけて展示すればすごい集客できるんじゃないのか?
あと実物大バルキリーとかも乗っければアメリカ人も喜ぶ。
477名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:22:51 ID:+MHh5APp0
市民としてっ一言だけ書いておく
あの巨大クモは要らなかった



>>473の言うとおり、有料スペースの真ん中に設置して
手の上に乗って撮影できる!とかなら俺も行く
478名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:23:14 ID:h5B9iKW00
>>476
空母ならエヴァ2号機
これなら左も納得するはず
479名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:24:07 ID:vc74bXPk0
シャアザクからジオングまで並べるしかないな
480名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:25:37 ID:DEJWFzLj0
いやいや原寸エヴァの方が人が来るかと
481名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:25:39 ID:lT97GxKT0
台場がガンダムならこっちはイデオンだろJk
482名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:25:44 ID:lbII5PwE0
まったく話題にもならないもんなぁ。

オマケにベイスターズもマリノスも低迷してるし
十年前とは逆だな。
483名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:25:52 ID:EFun6Zof0
そうか横浜前市長は自分探しの旅へ旅立ったのかwww
484名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:26:08 ID:w6wOO7Ym0
>>431
あれはクモじゃなくて仮設5号機です!
って言い張ればよかったのに・・・
485名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:26:31 ID:ljk9fj7F0
電通に損害賠償すればいんじゃね?
リサーチが失敗してるんだからw
486名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:26:49 ID:3/Ts7OX70
誰かこのスレにガンダムって書き込むバイトでも雇ってんのか?
487名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:28:23 ID:zuoJA4710
単に、お台場ガンダムの人気に嫉妬してるだけだw
488名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:28:48 ID:yvNdic89O
>>476
それなら入場料3〜4000円で、ギミックとか無しでもも普通に行きたい。
489名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:29:06 ID:h5B9iKW00
>>487
時期といい成績といい比較対照として好適。
490名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:30:19 ID:TMGN/ZoqO
まぁしょぼい。
目玉があのボロッボットじゃ話にならない。せめてガンダムが欲しかったな。

開国に関係ないけどw
491名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:32:53 ID:MWRSBVaRO
ド鉄の動かないガンダムより蜘蛛だろ。
どっちもくだらないけど
492名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:34:03 ID:68xyxi4m0
え?
市議会の議員連中も賛同して予算付けたんじゃないの?

横浜市ってこんな大イベントを、市長の一存で決められるの?
493名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:34:29 ID:pt3+Sq7YO
やり逃げ中出し市長( ゚д゚ )
494名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:34:50 ID:d4QuKwkDO
ガンダムがタダで見れたのに何があるかよくわからんイベントで入場料取るのが間違い
八景島方式で行くべきだった
まあ魅力のある展示があればの話だけど、ないから入場料取ろうとして負のスパイラル行き
495名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:34:51 ID:6wDM8B570
人気の市長じゃなかったの?
496名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:35:29 ID:ehkGkNg2O
>>463

省な
497名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:35:35 ID:EooQQa470
ガンダムの盛況ぶりをみると
高層ビルの壁面に1/1ビグザムとかサイコガンダムの絵でも
吊した方が金もかからず集客できたかも知れないなw

まぁ、なんだ。首しか動かないハリボテだったが
ガンダムを見た時は訳もわからず涙が出そうになったのは内緒だ。
498名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:37:51 ID:rjbXywlQO
30年横浜に住んでるけど
蜘蛛と開国の関連がわからん

日曜日に大桟橋にきてた「ひゅうが」の方がよっぽど人来てたわ
499名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:38:08 ID:68xyxi4m0
>>497
そういう人、多かったらしいね。

「とくだね」でも、竹田編集長が「胸が熱くなりました」とコメントして、
一同が「えっ?」と叫んでた。

確かにそういう人には見えないが。
500名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:39:54 ID:CQGu5Gc6O
>>449
帆船やら戦艦やら沢山きたぞ
特に7月の日本丸、海王丸ダブル展帆の日の人出はすごかった。
有料エリアにとにかく人が入らなかっただけで、
この夏は横浜への人出はかなりあった。
もう、最初から無料にしちゃったほうがいいんじゃないかと思った。
501名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:40:09 ID:ag+9nU/GO
開国博?
そういうイベントが開催されていることすら知らない人はたくさんいるはずだ。
大イベントなのに、立ってるだけのガンダムの方がニュースになってるんだからな。

テレビとかで宣伝してたのか?
まさか、そこは経費削減でやってないとか?
まさか、「クチコミ」とか?
502名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:41:16 ID:kPNf1wzEO
>>497
もし人目がなかったら俺は号泣してたと思う

あの衝撃は生まれて初めてかも知れない
503名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:42:10 ID:rrt4ja+/0
評判悪いのか?
海のエジプト展はよかったよ
504名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:42:44 ID:4aPWFJsV0
横浜でロボットモノか
縁があるのはウルトラセブンのキングジョーくらいか?
505名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:43:05 ID:6wDM8B570
横浜はアッガイにすればよかったのに
506名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:44:35 ID:CQGu5Gc6O
>>503
でもあれだって各種展覧会の相場から見るとかなり割高だよ。
普通、美術館や博物館の企画展の入場料は海外から相当な大物が来ても1500円前後が相場。
507名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:44:40 ID:LGldfKso0
やっぱりコケたか・・・
こういうのは長期に渡ってやるもんじゃないよ
一週間くらいの期間で大々的にやるべき
一日一つ大きなイベントを組み込んでそれ目当ての客を呼べたら十分って感じじゃないと
508名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:44:48 ID:KellKtsI0
俺の住んでた市でも市議会議長としてニュータウンに関わってた市議が
改革派装って市長の責任追求しておまえもおんなじやって野次られてた
失敗したら市長のせいっておかしいだろ
議会はなにしてたんだボケカス
509名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:44:56 ID:YwYWAmOJ0
入場料が高い。
510名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:45:08 ID:EmYq0JSxO
横浜市民だけど全く行く気しなかったなぁ。
行った人の感想聞いてもさんざんだし
511名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:45:40 ID:+MHh5APp0
>>505
港町なわけだしな
ガンダム、ゴック、ズゴック、アッガイ並べておけばな
512名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:47:06 ID:HEumuRVO0
タイヤで動かす蜘蛛
それでは日本人は騙せません。企画した奴ホンダのアシモでも
見てきてから蜘蛛を決めれば良かったのに・・・
513名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:47:41 ID:hSukOoiO0
>>382
任期途中で放り出した中田もあれだが、
横浜市には、その前に総工費600億円もする巨大ハコモノを
おっ建てた馬鹿市長がいてだな、W杯決勝を見届けたら即座に冥土に逃げやがったんだよ。
って今wikiで経歴見たら北海道夕張出身て書いてあるぞ。
514名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:48:26 ID:nZ2HKUZd0
中田宏前市長へ

食の○典で大赤字を出したけど、責任一つとらずに国会議員をしてる方が
居ます。コンサル受けたらw
515名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:48:47 ID:jGLQHpPz0
確かに期間が長すぎだよね
あと、認知度相当低いぞ、このイベント
自分は週に3日は横浜に通って、横浜駅を歩いていたけど、
このイベントの存在自体知らんかったぜ
516名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:49:40 ID:a5ejOLPB0
サークルウォークから蜘蛛だけ見たな。強制見学の小学生達が印象的だった。
そういえばズーラシア横でやってる山のほうはどうなってんだろ?
517名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:57:39 ID:6wDM8B570
>>513
600億の墓標ってスゲーな
518名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:02:44 ID:fOsIcNln0
開国博の某関連企業なんで、タダ券が4枚手に入った
2枚使っては彼女といってみたんだが、とても金を取るようなモンじゃないだろう
残りの2枚を金券ショップへもっていったら250円/枚だそうだ
ばかばかしくなって、近所のオバサンにあげたら、感謝されたな。
519名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:02:59 ID:08fuTqaOO
これ地元企業を完全に無視したよね
横浜市民、企業を参加させずに、勝手に横浜おめでとうとかやってるんだもん
そりゃ地元民も興味持たないよ
520名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:03:17 ID:t3GJgzZNO
開港博なのにどこに行っても画質のCMだらけ。日産もエコカーのCMだけ。
CMに金払わされたみたいだった。
話題の蜘蛛は道から丸見えだし一家族に人数分のパンフを押しつけまくって何がエコかと
521名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:04:31 ID:CD4hME4r0
横浜出身の馬鹿なアラサー女が沢山いました。
522名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:05:00 ID:rjbXywlQO
>>513
いたなぁ
回文みたいな名前の
523名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:06:24 ID:tC8qTvy/0

それよりも、横浜市営地下鉄の路線の伸び方と中田の関係を
掘り下げていった方が面白い発見があるよ。
524名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:06:45 ID:jtjJnn230
まぁそれでも横浜ベイスターズの方が悲惨だけどなw
525名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:08:29 ID:D0n38Pc70
俺も行った。
入場料3000円弱も払わされてあの内容は消費者をなめているとしか言えない。
あんなのリピーターになるどころか、クレームを入れたくなる人ばかりだと思う。
最低な博覧会だったよ。
あれ以上最悪なイベントに行ったことがマジでない。
526名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:08:30 ID:8CvgGv/B0
まぁあんな小規模で博覧会とかいわれてもね・・・
527名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:08:34 ID:Gmk7S2dWO
>>507
約半年間だからな、バカとしか言いようがない。
開港記念日の前後1週間で、船とか海外にまつわるお祭りやって終わりでよかった。
528名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:09:38 ID:41AS9MiP0
>>524
負こんでるだけかと思ったら、試合前の選手名簿交換で名前書き間違えて
急遽、翌日当番の投手が投げたってあれですねw
529名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:09:44 ID:Pov5w+6mO
これ行くなら恐竜行くよな…
530名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:11:56 ID:AsGWg2hk0
>>504
キングジョーは神戸港
531名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:13:25 ID:eGWkyUUzO


プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!中田氏で逃げたのね!

532名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:14:09 ID:cNmUXTsc0
>>458
デートするなら有料のところに入らず海沿いを散歩すればいいんじゃね?
ランドマーク→赤レンガ→大さん橋ってな感じで
芝生で寝転がってるカップルよく見る。
入場料2400円は高いよな。
533名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:18:04 ID:zouvgNvk0
CM見ても、行きたいと思わなかったな。

つくば万博のようなトキメキは無かった。
534名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:18:46 ID:IDxfu7oi0
ヨコハマにはアルファさんという切り札がいたのに・・・・ばかだなぁ
535名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:22:04 ID:xy0R37G+0
なるほど、これから逃げ出したかったわけね。
536名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:22:26 ID:4aPWFJsV0
地元民しか行かない博覧会かw
537名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:28:10 ID:tVG04hIzO
これの絡みで潰された黄金を返して下さい
538名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:29:39 ID:E/xYozCB0
夏に横浜に遊びに行ったけど
開国博?しょぼそうだったから素通りしたな
539名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:29:57 ID:+XYCT/Nk0
これのキャラクターグッズいろいろ作ってるけどどうする気なんだろう?
どう考えても売れてないと思うけど
540名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:34:39 ID:XedEJNp90
>532

無料のとこ歩いてても開国博の来場者にカウントされるんだぜ
541名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:37:31 ID:LWrcaT7U0
ガンダムだって内容的にはしょぼいんだが
会場のもりあがりはすごかった。
542名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:37:50 ID:FZHR/eGRO
大桟橋に軍艦が停泊するようになったのは良いこと。
543名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:39:21 ID:IflC0FNH0
俺はこういうの大好きなんだけど
入場料3000円と聞いてぶち切れたわ
レンガ倉庫にディズニー並みの金を払えってか

横浜市民に割引券ひとつ提供しないとか
いかれてるとしか思えなかった
544名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:41:01 ID:C1LIHnpQO
みなとみらいにH&Mできたな。
545名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:47:18 ID:9gpteaadO
>>536
地元だが、行ってない
546名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:51:44 ID:gyso6V660
横浜開港博?まだやってたんだ
3日で終わったかと思った
547名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:52:26 ID:J5+Um+W70
誰か俺に開国博のショボさを具体的に教えてくれ。
今月の連休に横浜行こうかと思ってたんだが。
548名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:54:17 ID:gyso6V660
やっぱ空母とかクイーンエリザベスとか入れてバンバン飛行機飛ばさなきゃ

ベクトルが間違ってるんだよ
549名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:55:09 ID:35IctlGsO
横浜の他に、函館も開港博やっているんだな。
550名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:56:16 ID:Hma/ewE20
インフルエンザのせいだろ
551名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:24 ID:a5ejOLPB0
>>547
展示ものは全て広告色が強すぎ。リピーター皆無で地元民ですら忌避。
まだパシフィコ横浜の海のエジプト展行った方が楽しめると思う。
552名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:56 ID:OlJc3W1Li
電通涙目
553名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:58:20 ID:gyso6V660
海上自衛隊に頼んでひゅうがを回遊させろ

空自に頼んで毎週ブルーインパルスとばさせろ
554名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:58:28 ID:zuoJA4710
個人のプログらしいけど・・・こんなもんかな?

ttp://d.hatena.ne.jp/an_dan_go/20090423/1240508925

と板違いかな。
555名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:58:52 ID:zs48vEOD0
インフルエンザ原因なのに市長に責任押し付ける

一線から退くと訴えられるなんて、日本も途上国レベルになってきた
556名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:11 ID:fn2iX5010
地元民だけど行った人、一人しか知らないw
その人、「つまらなかった」と一言。
557名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:33 ID:zuoJA4710
と、個人じゃないのか・・・?
558名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:00:57 ID:Ry5QNfjBO
あんなもの金払っていくかよ
ホワイトベースでも建造すれば有料でも行ってやったかな
金払って見たい物ひとつもない博覧会じゃな
559名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:01:00 ID:SvtqJCwV0
会社で1000円で券を買って行ったけど。。。

正直、さっぱりだった。
会場内のファミリーマートの売り上げ悲惨だろうなぁ。
560名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:01:45 ID:LFIP1aDc0

民主党横路が知事時代にやった食の祭典みたいなもんかwww
561名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:03:34 ID:btIt6p4zO
Y150

入場料が150YENなのかと勘違いしちまっただよ
562名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:07:45 ID:zuoJA4710
>>555
押し付けるんじゃなくて、一人で逃げるな!

じゃないかと。
563名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:08:21 ID:TLw3TSjnO
>>561
それなら行ってもいいかも
金券ショップにチケット溢れているらしいがいくらかなあ
564名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:08:57 ID:O4TVD2Ar0
>>68
種類多すぎてびびった
565名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:11:17 ID:jfZIfN6ji
>>547
同人レベルの作品群に3000円
いつもは無料の公園に1500円
566名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:12:38 ID:TpKimCrT0
>>541
どこがしょぼいんだ?
実物大のRX−78があるんだぜ
567名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:14:33 ID:nwGvOiAiO
Y150で最大の見物はたまにしか動かないラ・マシンでもバトンとかいう横浜と全然関係ないアニメでもない。

自衛隊の護衛艦だ。なんたって本物だし、タダで見学できるぜ。
568名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:14:44 ID:uQOuZMrzO
中田よりも松沢を吊るせ!

役立たずの松沢を吊るせ!

何の実績も残せない松沢を吊るせ!

569名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:17:35 ID:dc0o+F1V0
>>519
企業無視ってマジか?
アフォとしか言いようがないな
愛知万博が何で成功したのか調べなかったのか?
570名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:21:39 ID:g+IJc2DGO
じゃあ、青葉区15周年くらいを記念して、青葉博やろうか。
寺家ふるさと村あたりで…
571名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:22:18 ID:Ie/dGEg90
ガンダムは見に行きたかったな
宗谷見るついでに寄ろうと考えてたけど結局行きそびれた

とりあえず横浜もガンダムに対抗してアニメでって話なら
ぜひとも動く等身大コンバトラーVあたりを
横浜とは接点ないけどまあとりあえず
572名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:23:43 ID:UqzlnA1I0
黄金町を返せ!
ぁゃゃにあいたいよ〜
573名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:24:37 ID:izxNy+yYO
>>569
愛知万博のよくなかった点の詰め合わせ。日産に商才がないのがよくわかった
574名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:28:23 ID:Xx34DGTbO
>>543
ハゲド

高いし市民割なしだしインフル怖いしで行く理由が何一つ見つからんwww
横浜に住んでるけど横浜ってばかだよなぁ
575名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:31:39 ID:rt9KmX9I0
中田は退職金辞退しないんだっけ
576名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:35:42 ID:VlCzHwC/0
ひゅうがだけは認める
577名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:37:21 ID:FNPLuP4M0
中田氏したら責任はとらないといかんよ。食い逃げは許されません。
578名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:46:10 ID:PtmJRzcM0
>>575
退職金は任期中の分については全額受け取った まさに食い逃げww
さらにTV番組の中で 任期途中で辞職するのだから退職金は辞退すべきと追求されたのに対して
どうして働いた分の退職金を辞退しないといけないんだと開き直っていたぞ
579名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:50:10 ID:ue9xpwvo0
>>571
横浜でだったらスクライドとかヨコハマ買い出し紀行とかの方がいいなあ。
あるいは特攻の拓でイベントやって非難を浴びまくるのもいい。
漫画好きの人とか多いんだからなんか出来そうなのにね。
横浜近辺舞台の作品多いんだし。
580名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:51:48 ID:iLk9YbLz0
>>1
早期辞任で逃げおおせたと思った中田氏涙目www
581名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:52:21 ID:8CvgGv/B0
>>536
地元の人間が博覧会始まってから
こんなのやってるんだwと知るレベル
582名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:53:21 ID:N+Jy7NdwO
>>579
ああ、特攻の拓ならガンダムに対抗できると思うぜw
スタッフに特攻服着させてな
583名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:53:55 ID:RgqlTsAU0
市民だけど伊勢崎町の商店街がいいよ。
あそこは地方都市の感じがするんだよな。
夕方とかに農家の人が野菜みたいなのを売ってたり、
犬の散歩してたり。
584名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:56:36 ID:djSa95hG0
市長だけの責任なの?
市議会は市役所はマスコミはどうなの。
地方分権なんか考えない方がいいんじゃないの。
585名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:56:46 ID:MwG6Mc0hO
7月に行って来たよ、クモとか面白かった。
586名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:57:59 ID:+lqrz50t0
定価でチケット買って行った。
あまりのショボさに、行ったことが恥ずかしくなった。
587名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:01:07 ID:Anta1HkgO
つーか、あれで入場料が必要なのには本当に驚いた。
あと、どこに横浜らしさがあったのかさっぱりわからんかった。
食博とかで十分だったのでは?
588名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:01:52 ID:Ag1Yu6M8O
中田氏最高!
589名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:02:55 ID:qKTD+fJq0
宏涙目w
590名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:05:47 ID:Y4zx/MU80
横浜、大損ですか
591名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:06:23 ID:asfGKpQaO
ブルーインパルス呼んだんで
サヨクの意味不明なバッシング食らってるのかな?
592名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:19:28 ID:xuWdCq7C0
開催してたことも知らなかった。横浜市民だが。
なんかのデパートが集合した祭典とか祭りだと思ってた、いやまじで。
橋本に誘われてワクワク気分を出してたよね。
さっさと辞任出来てマンモス嬉Pって感じでさw
593名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:20:38 ID:eZ5/58oq0
横浜港はむしろ海上保安庁の北朝鮮の不審船(実物)展示が面白いぞ
無料だし
594名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:22:49 ID:393kHjtH0
ラ・マシンから蜘蛛なんか買わずに巨大おにゃのこ買ってれば違ったのにな。
595名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:27:16 ID:Lcf5m5TD0
ここまで評判悪いと、逆に恐い物見たさで見たい気がする
でも、噂通りつまらなかったら横浜って他に行くところも無いし時間の無駄かあ
596名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:31:31 ID:c+0CA08d0
ガンダムも最初コケるかなと思ったんだ
マニアしか来ないんじゃないかと
でも組み立て中の写真がアップされていても立ってもいられなくなって見に行ってしまった
家族連れでニコニコしてる人たちが沢山居た ほんとに沢山
みんなすごく嬉しそうな顔で見上げてたもの・・・・他人が嬉しそうにしてるの見てこっちまで幸せになった
597名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:00 ID:/w/SejFr0
市議会には責任はないのか?
開催前に少しでも反対したのか?
みなとみらいを立ち上げる時の横浜博だって、タダ券配りまくって、
目標入場者数を辛うじてクリアした位のものだった。
開港から何年というだけのことで、テーマも良く分からない博覧会をやるとか、
市長も役所も議会も、イベント利権にいいように操られているとしか思えん。
598名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:56 ID:iwEVxS0Z0
博覧会自体が20世紀である程度の使命を果たしたようなもんだろ
599名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:45 ID:Bd/JIiEo0
まぁ、花火大会が中止になったのが象徴的だよな

普通だったら例年より派手にやれるようにするだろ
600名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:32 ID:zuoJA4710
だから、責任問題になる(?)前に自分だけ逃げやがってというハナシだろうと。
601名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:21 ID:asfGKpQaO
教科書選定の件で在日工作員が騒いでるとか?
602名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:23 ID:zuoJA4710
議員たちが自分だけ責任取らされるのは不公平だってんだろ。
603名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:12 ID:g3gktCyC0
どうせ議場で逆ギレしたり責任転嫁するんだろうな
604名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:46 ID:AJq0/GRsO
全般的にチケット料金が高い。
ヒルサイドのステージは町内会の宴会芸レベル。
各サイドごとにチケットが違う。

こんなんで誰が行くんだよwwwwwww
605名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:54:19 ID:TpKimCrT0
>>596
ガンダムの支持者は多いんだよ
団塊世代ジュニアがメインだからね
606名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:54:21 ID:tR2pHVs20
>>1
横浜市民からしたらお前らも同罪だよ>市議会
607名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:54:37 ID:eZ5/58oq0
ガンダムはすごかったな。老若男女すべてが集まってた。
もう伊勢参りか大仏詣でみたいな勢い
608名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:02 ID:fYYyrb+j0
逃げられなかったなw
609名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:21 ID:g3gktCyC0
挙句のはてがみどり税だもんな
こりゃ怒らない方がおかしい
610名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:42 ID:Vkc6aKhH0
あんなクモを置くぐらいだったらお台場に対抗してズゴックとか上陸させたほうがまだいい。
611名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:52 ID:Vkc6aKhH0
毎週花火を打ち上げて 横浜が日本発となるアイスとかいろいろなお店とかたくさん出せばよかったのに。
612名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:33 ID:vWgM5szH0
>>611
なにやっても、有料ゾーンに2回入る気はしないよ。
それくらいつまらなかった。

5か月もやるのにリピーターが付かないんじゃ、客足が伸びるわけないし。
613名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:20 ID:x85jQiQp0
ガンダム金かからないしなぁ
浮いた金がガラ空きの映画館でハリポタ見たわ
614名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:52 ID:asfGKpQaO
肝心の港湾強化の予算無くなったら本末転倒だしな
615名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:18 ID:c+0CA08d0
>>605
初代RX−78だと「ひのえうま」だと思うよ
そこら辺中心に上10歳下5歳くらい
いま52歳から37歳くらいまで
616名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:22 ID:3XrapmO5O
チケット高かったから
(;´Д`)三菱みなとみらい技術館のH2Aロケット見に行った
617名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:19 ID:ji2dd+/40
だって見るもんねーし。
金払ってエコwとかみたくないし、
ラマシンくらいかな。
それで3000円くらいだろ、
二度目はねーわ。

ああ横浜博はたのしかったなー、
ナイトパス買って20回はみにいった。
618名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:07 ID:cV1vYtaR0
アッザムリーダーでガンダムに勝てるわけが。w
619名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:29 ID:DsRL/lpc0
有料エリアが240円でも目標の人数に達したかは微妙だな
シャアズゴとか置いてあれば余裕だろうけど
620名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:30 ID:ji2dd+/40
あああとスーパーハイビジョンは
一見の価値があった。
でもなにがすごいかわからない奴には
ただの大画面テレビだろうしw
621名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:44 ID:ns7zv/Fp0
動くクモも光る大玉もタダで見れたしw

クソ高い入場料設定する意味ないじゃん
622名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:07 ID:0kfIogbg0
主催者みずからマイナスアピールとか、考えられねえw
623名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:35 ID:ji2dd+/40
>>569
愛知万博って成功かあれ。

わたしたちは地球をこんなに汚します、
だから言い訳します
までは見た。
624名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:17 ID:goy5GyhzO
やる前から失敗は目に見えてた
ち○んの間返せや中田氏
625名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:10 ID:3PtZ5QtUO
先日行ったが蜘蛛に車輪ついててがっかりしたわ
これ、ポケモンセンターヨコハマのが盛り上がってるんじゃねw
626名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:34 ID:T6HIQnlp0
>>570
つーか、それぞれの区でイベント会場作れてたらって思ったわ
みなとみらいあたりでされても横浜市民的にも応援する気になれない
なんか他人事って感じに思う
627名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:55 ID:s1sF2kYO0
>>624
黄金町の方ですか?
628名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:43 ID:XALesXKsO
本当にうんこだもんなーこれ。子供騙しもいいとこ。そのくせムダに高いし。
どうしてこんなんで集客できると思ったんだろう。
ラ・マシンだって全然たいしたことないよ。
629名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:53:16 ID:CvpRRMGp0
まあ不景気で遊びに行く余裕も無い罠
俺は中華街で飯食って速攻で帰ったけど
630名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:55:33 ID:jf+kDEH/0
>>607
>伊勢参り

ええじゃないか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%88%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
 江戸時代には 1617年、1648年〜1652年、1705年、1771年、1830年というように
 約60年周期で自然発生的に繰り返された。

2009年は、1830年から 179年目である。
631名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:57:10 ID:/oKfSTBb0
市議会にも責任あるだろw
632名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:01:22 ID:aWu7NfTI0
150年記念だからなんかやらないと駄目だったんだろう
横路の食の祭典と一緒にすべきじゃないだろう
633名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:02:24 ID:iLk9YbLz0
>>596
m9(・∀・)ソレダ!!
まだ間に合うから大急ぎで持ってくるんだ。300円くらいは取れるだろう
634名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:02:33 ID:F/LZwBGx0
今考えるとYES’89ってすごかったんだな
635名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:02:44 ID:TniEzS/P0
敗因
たねまる可愛くない
636名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:04:37 ID:Ob/R51F+0
>>623
地元企業に死ぬほどチケットノルマ配分したら、それ以上の集客になった。
目標集客数1500万→2200万と700万ぐらいオーバー。

自然の叡智とかいう地味なテーマに沿って企業ブース作らせたら以外と面白いものがそろった。
NGOなんかの地味ーなイベントも色々設定したら地味なりに大盛況になった。
・・とかか。

テーマが時流に乗ってたからかな。

やっぱ集客しようと思ったら流行モノでやんないと。ガンダムとか。


637名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:05:41 ID:oHQGSX6h0
みなとみらい博みたいなのを期待してたのに

偽おさかなくんは死ぬべきだ。
638名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:06:01 ID:4qNHWQ2bO
遊び知らないやつが口だしするからこうなる。
639名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:06:23 ID:SvtqJCwV0
中田氏で責任取らず、しかもマスコットがタネマル。www
640名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:08:21 ID:zA+m7elH0
これ明らかに宣伝が足りなかったよな
市長の責任もあるだろうが、運営がダメ過ぎたんだろ
ジャズプロムナードとか仮装パレードとかも市外へのアピールが全然なってない

ちなみに今回の失敗は中田の公務員改革に対するゴミ公務員どもの抵抗が原因だろ
641名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:10:28 ID:vkuI9bR8O
これのメインって蜘蛛?
642名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:11:47 ID:REqEOkot0
普段から、毎日が万博みたいに出来上がってる所なんだから
しょぼい催し物1個増えたところで、殆ど気づかれない。
そんな感じだね。
643名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:11:50 ID:MfQEtYNtO
コンテンツがつまらない上にインフル上陸と被ったからな
そりゃ人集まらんわな
644名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:12:40 ID:EQIAT7Iw0
市長が通う風俗店を紹介してたらもっと盛り上がった
645名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:13:28 ID:rR8R2gQh0
何が目的で開いた?
646名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:14:05 ID:TMGN/ZoqO
タネマルより、あのアニメだろ?
ビールとか、クモとか発想から失敗は分かってたよ。
これで人が呼べると思ってたのかな。
647名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:14:28 ID:NhA9WdSY0
中田氏して逃げるとは最低な男だな。
648名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:15:22 ID:x+JB1mk0O
みんな、もっとあのクソアニメ、BATTONのこともきっちり叩いておこうぜ!
649名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:01 ID:Lcf5m5TD0
これ、有料会場目標500万人だったのが、達成不可能とみるや、
役人の浅知恵で無料会場も含め500万人って事にすり替えようとしたんだよな。

>昨日の観光プロモーションフォーラムで野田副市長が語った。
>「有料会場は苦戦しているが、周遊会場含めた全入場者数は450万人を突破しました。
>目標の500万人は達成する見込みです。
>皆様やJRDCの協力を得て、開国博は数値目標を達成することができました。
>そしてエリアの活性化というこれ以上無いものを勝ち取ることができました。」

>場内からは失笑が漏れた。
>おそらく終了後総括も全く同じ文言になるのだろう。

>ある150協会幹部が語る。
>「もう協会には一銭の金も残ってない。これ以上何もやれない。
>あとは静かに終わるのをただ待つのみ。」

>そして、次のような発言をした職員がいたが、更迭されるようだ。
>「無料会場の人数を開国博全体の人数に混ぜるのは許されない。
>しかも無料会場の人数カウントは水増しが当たり前になっている。おかしい」

>ある幹部はこう語る。
>「新しい市長は、公然と開国博批判をするだろう。全否定するだろう。
>もしそうなったら自分の身も危うい。これ以上出世できないかもしれない」
>「既に創造都市事業本部内でも、150関連部署の人数がどんどん減らされていて、
>開国博終了後の総括の段階になったら、ほとんど残っていない、という状態になる。
>開国博が批判されてもその担当者が存在しなければ誰も痛くない。
>本来批判されるべき職員は、戦略的事業誘致などへ移っていて、APEC獲得でデカいツラしている」

>開国博大失敗の責任は誰も取らないだろう。
>ただ、「もう博覧会だけはやめよう」という雰囲気だけが残る。

650名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:34 ID:7Yn8Wkw70
やってることすら知らなかった。
まあ知ったところで行かないけど。

横浜なんて中華街以外見所ないだろ。
651名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:36 ID:i0hzoaQtO
「招待」という名の強制収容で行かされた
市内の小中学生が↓
652名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:48 ID:DjGNAVCu0
まぁ、こればっかりは中田前市長に責任があるといわざるをえんからなw

近所だから初日の夜に見に行ったけど、もう見るべき場所全然なかったしね。
そもそも中田市長って横浜をどっちかというと悪くしたんでは。
景気に関しては全然役に立たなかったと思うよ。
653名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:18:56 ID:aApFhIqhO
ドムがあれば月イチで見に行ってた
654名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:19:00 ID:9HZbhKzG0
>>121
愛知万博はメチャクチャ叩かれまくって
かなり見直ししてたからな
開国博はそれ以前にやることも知らんかったわ
655名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:19:22 ID:TniEzS/P0
花火でもやったほうが人来たよなw
656名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:21:39 ID:F6stdnxY0
大丈夫。どんなに不振と言えども
『世界・食の祭典』程赤字にはならないし、
自殺者も出さないから。
657名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:23:20 ID:FEQ0moIn0
>>1
>入場者数が低迷している横浜開港150年を記念するイベント
>「開国博Y150」の検証などのため
目標500万に対して、既に300万突破らしいけど、赤字なの?
記事のどこにも見当たらないけど…

入場者数と収益どちらで失敗と言っているのか判らん。
658名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:23:46 ID:jf+kDEH/0
●ヤンキー先生
  中田市長にメールでアプローチ、横浜の教育委員に抜擢される。
  任期途中で放り出し、参院選に出馬。

●中田市長
  任期途中で放り出し。
659名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:24:32 ID:0vKaB0Vr0
ヤり逃げ失敗
660名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:25:01 ID:lbRbxGPMO
魅力がないじゃん。横浜出身無料ライブや中華料理食べ放題や世界各国の食べ放題やみんなで太極拳や少林寺拳法とか温泉とか広場に名前を書いた飾り石を埋められるとかイルカショーとか
巨大餃子とか縁結び即席神社とか即席遊園地とか毎日花火とかやればいいんじゃないの?
661名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:25:27 ID:rR8R2gQh0
護衛艦見学とか毎日やっとけば反対派が来て人数稼げたのに
662名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:27:05 ID:LHIlwYo10
>>655
この開国博のせいで海の日の山下公園の花火大会が中止になったんだよな
毎回30万人動員できる花火大会潰してこのざまだもんよ
663名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:27:44 ID:lbRbxGPMO
>>660 総合プロデュースはスタジオジブリね
664名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:28:10 ID:avYlT2ig0
ガンダム買い取って巨大グモのメカを組み込んで
歩かせたら見に行ってもいい
665名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:28:28 ID:ZNAmfhqw0
中田氏w
666名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:28:29 ID:LOWjGcq4O
無責任バックレ野郎は横浜にとって百害あって一利無しだったな
ゴミ政策とか余計な事ばかりしやがって
667名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:28:48 ID:O2hf8ALI0
で、市議会の人達は何か努力したの?
668名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:29:09 ID:Lcf5m5TD0
>657
500万人というのは、本当は有料会場の目標
予算もそれで組んでいる


>500万人の有料来場者想定がスタート当初から大コケ。
>夏休み真っ盛りの先月16日時点でも目標の約15%の76万人止まりで、
>これまでに売れた入場券も、前売り含め180万枚と大赤字が確定的となった。

>主催する「横浜開港150周年協会」は、入場料が半額になる夜間割引の開始時間を
>1時間前倒しするなど苦肉の策を打ち出したが、目立った変化はなし。
>来場者数には市内の児童生徒を市教委の予算で動員した約15万人分(約2割)が含まれており、
>実態はさらに厳しいとも言われている。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/92273
669名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:29:12 ID:ov++xWS30
20年前の横浜博へは行ったんだけどね。
670名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:29:41 ID:KJg0iABU0
地元民すら関心のないイベントに観光客が集まるわけねーだろww
671名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:30:04 ID:gkPU7LJRO
>>662
中止じゃなくて廃止だよ
672名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:30:45 ID:T6HIQnlp0
>>668
ワクワクしないし、横浜でやる意味がよく分からないからなあ
目玉がない
地元にも根付かない 成功する要素がないよ
673名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:31:04 ID:QmFA8rTg0
まあわけのわからないイベントにわざわざ遠くから行かない罠
674名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:31:41 ID:TMGN/ZoqO
つか、時代が博覧会なんて求めてないしね。
675名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:33:09 ID:dnoQu5IV0
y150への来浜者は300万突破の中ヒット。
目標に届かなかったとはいえそこそこの上出来だったと現市長もおっしゃってるじゃないの!
今更中田先生に何の用があんだよ身の程わきまえろ馬鹿どもが!!
676名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:33:23 ID:DjGNAVCu0
>>657
大体120億円くらい工費がかかったはず。

入場料は色々あるけど、平均2000円として、100万人の有料入場者になったとしても売り上げが10億円ですな。
元々黒字は見込んでないそうだけど、半分くらいは入場料でペイする予定だったらしいんで、
失敗としていいのでは・・・。


実物大ガンダムが数億円(正確な額非公開)でY150の半分の公開期間で300万人の
集客をした所を見ると、ちょっと税金の使い道を考えて欲しくなっちゃいますね。
677名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:33:48 ID:KV1n9jBG0
Y150は 何回も”ひこにゃん”に応援に来て貰っているのに
たね丸は”ぱくりモン”とコラボしている 背信行為だ!
678名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:33:57 ID:cVS+2uPz0

だから当選時から言ったんだ・・・・
この中田という男は、ダメだと。
民主に愛想を突かされ、自民に乗り換えた上に、自民の旗色が悪くなると、
市長を放り出して国政云々抜かしやがった。

そんなことより、お前が中出しした女はどうしたんだよ。
税金で好き勝手やりやがって。
679名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:34:35 ID:n/TGfubl0
たねまるとひこにゃん…じゃなくて、ひこねのよいにゃんこの
コラボグッズがあるのを見て、なんかもう…迷走っぷりがよくわかった
680名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:34:48 ID:X2a1Wgno0
もう何と言えば
681名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:35:56 ID:EQIAT7Iw0
>>667
これは失敗すると大損だ、不安がある
との声は既に出ていたが中田に言えるはずもなく
682名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:36:19 ID:c+0CA08d0
旅行板で横浜が神戸にバカにされてる理由が判った気がする
683名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:36:55 ID:FEQ0moIn0
>>668
d

大赤字なのかぁ…
684名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:37:07 ID:XALesXKsO
入場料もわかりやすく¥1500にすればいいのに
685名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:37:10 ID:zuoJA4710
500万人突破というのは無料の入場者なんだろうな・・・
有料入場者が70万ちょいということか。
686名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:37:52 ID:Zn/m78vb0
ガンダムを移設すれば?
687名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:40:38 ID:8SQ9Q7220
あれで2400円って無理ありすぎ
行った人の話し聞いたらあとは誰も行かないよ

まじで市の金で等身大ガンダム作ってクイーンズスクウェアあたりで無料公開した方が
経済効果高かったと思う
688名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:40:45 ID:LHIlwYo10
>>671
え?マジで?
来年以降無し?
689名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:40:58 ID:8RIiNV0b0
レンガ倉庫って普通は金払わなくても入れなかったっけ?
なんか入った記憶があるようなないような・・・。
690名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:42:25 ID:GryMuFGy0
8月の夏休みに東京と鎌倉には観光に行ったけど
横浜は素通りだったなあ

十分な時間があれば別だけど、
中華街に興味がないから観光の選択肢の中には入らない
691名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:43:09 ID:zuoJA4710
元から有名な観光地だからねえ。
地元経済の集客力活性化といってもねえ・・・というとこか。
692名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:44:08 ID:dQNKCidy0
大失敗だろ
ダラダラ長いだけで、何がしたかったんだよ
693名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:44:27 ID:kz1D07/KO
あ!もうすぐ終わっちゃう!地元民の俺でもこの程度の認識です。だからって、行く予定はない。
694名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:45:44 ID:zuoJA4710
695名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:48:09 ID:zuoJA4710
>中区・山下公園前の海上から約六千発を打ち上げ、近年では五十万人を集める人気行事となっていた。

おいおい^^;
こっち残した方が経済効果あるだろ・・・
696名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:48:23 ID:FEQ0moIn0
>>676
そんなに金掛かってたんかw

ベイエリアザクとか、みなとミライで
お台場ガンダムに対抗すれば良かったのに…
697名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:50:43 ID:KDbLpHjN0
市会だって予算の審議をしたんだろ。それとも、予算書も読めないのかな。
>>22
それは全然違う。2002年になくなっているんだぞ。
宮本が決まったのが3年か4年くらい前だから、高秀は幽霊だぞ。市会は予算審議をしているし。
>>58>>662
花火は商工会議所が警備に金がかかりすぎるからと中止。客が来るのはわかっていた。
>>657>>668
100万人足りなくても、20億円ぐらい赤字になるわけだから、責任追及をされても仕方ないよな。
新市長は、副市長を残したみたいだけど、来年の4月には大異動かな。
698名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:50:58 ID:Q0MOTU3o0
699名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:51:27 ID:jhbsRP2fO
徒歩圏の中区住民の俺でさえ、先週やっと行った
そして、5時からの半額でも割に合わない位のショボさだった

行った奴は周りに絶対勧めないっていう、逆宣伝が凄かったはずw
市の金や企業が金出しといて、トリエンナーレより見所無いってヤバいだろ
700名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:53:14 ID:t3Ap+7VdO
>>523
地下鉄(グリーンライン)の着工は中田の前の市長の時だし
路線の計画になるとそれよりも何十年も前に決まってる
701名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:53:32 ID:FfUzp84s0
市議会も同罪じゃ?
でも、これはインフルで逃げられるでしょ?
702名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:54:32 ID:HNTH4dRC0
703名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:54:42 ID:zuoJA4710
こりゃ実績にキズ着く前に逃げたと言われてもある面仕方ない気もするな・・・
704名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:56:27 ID:KDbLpHjN0
それよりもエクザイルと友人で六本木で遊んでいたっていう方が。
705名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:56:42 ID:LHIlwYo10
>>694
俺の夏前の楽しみが・・・
706名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:57:44 ID:zuoJA4710
インフルは、夏前に一応終息してただろ・・・
無料の入場者?は500万行ってるんだから有料のイベントがいかに集客力が
なかったかだなあ。
707名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:59:15 ID:urVCye/x0
                     横浜市の
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
708名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:00:21 ID:ZVuB3PDj0
>>706
時代は無料で引き付けて他でお金を落としてもらうって感じだよな。
俺、ガンダムって全く興味ないけど、彼女と見に行っちゃったしw
709名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:00:39 ID:Ll/U/duDO
横浜の資金運用は難しい
710名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:01:39 ID:dKO5/Vj50
逆にもっと金を使って本当に面白い物を作ったほうが良かったかもしれないな。
すげーチープなんだよね。
勿論安くて人が集まるのが最高だけど、それが難しいのは解ってるんで、、。
711名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:02:31 ID:9kcfY4gS0
>>689
レンガ倉庫は今でもタダだよ
レンガ倉庫の隣の方とかが有料エリア
712名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:04:40 ID:p+1+IjP20
なんで中田っつーとこんなに粘着質なゴミ分別反対厨が沸いて出てくんの?

俺の身の回りで分別反対なんて一人もいないんだが。
(生ゴミ週2回回収は非難の的だが・・・)
713名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:05:34 ID:poIRSR0q0
死んで詫びろタコ。
714横浜市民:2009/09/09(水) 00:05:50 ID:aZRF39zeP
>>707
ありがとうw

orz
715名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:05:53 ID:hYSFPJMy0
Y150=150円だろ普通
716名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:06:50 ID:hfU7Gy0XO
何がしたかったのか、よくわかりません。
717名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:07:09 ID:nsLBAh2f0
>476
718名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:08:45 ID:7F6Jz1JI0
地元民だけど、町内会が五月蠅いとこは極端に五月蠅いし町内会が緩いところはそんなでもないらしい。
たまに、ゴミ袋をチェックしてる(委託?)職員だかなんかを見るがな・・・
まあ、けっこういい加減。
719名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:09:09 ID:g1Nx+a1L0
>>476
米軍VS自衛隊の運動会があったら5000円でも見に行く
720名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:12:14 ID:8sLwqGRR0
横浜開港だったら商品先物と為替つまりFXだろ
金儲けの初心者コーナーとディープな話を用意すればおや誰だピザ屋かな…
721名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:13:05 ID:Xy7PWW240
>>476
マクロスのフォッカー隊のモデルになった本家ジョリーロジャースはアメリカでも大人気だからなー
退役したF14ペイントするだけでOk

>>449 それいいな

つーか横浜って今じゃ高層マンションだらけで晴海だとか幕張だとか千葉なんかと差別化できねーんだよな
天然の良港を作った海から一気に切り立った地形が長崎や神戸と同じで味があるところなんだが
それを捨てちまった横浜に魅力はない

旧大桟橋ターミナルは吉本に買いたたかれるわ
倉庫街のガレージショップ潰して公園にしたりとかもう味気ないったらありゃしねえ
とにかくマンションどこでもマンションマンションだらけの横浜市
仕事がなくて住民ばかりでみんな東京で働いてスッカラカンの町
722名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:14:28 ID:r1Yk7+ia0
>>702
十面鬼かあ……。上の姉ちゃんパーツが貧乳というのが失敗だな。
723名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:20:47 ID:7F6Jz1JI0
ま、ほとんど東京のベットタウンだわな。
724名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:21:04 ID:NP03SZWU0
マイカル本牧はゴーストタウンなんだね
725名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:21:30 ID:xQqskkng0
>>702
それはフチコマというもので(ry
726名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:27:02 ID:fHwrTc7g0
横浜って本当に無理して観光スポット作りましたって所が多すぎ。
727名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:30:15 ID:Xy7PWW240
>>724
リアルゴースト付きの物件もありますよw
728名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:30:25 ID:zeC4ELJv0
>>721
神奈川でジョリーロジャースと言えば江ノ電バスの運転手に暴言あびせた・・・
729名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:32:28 ID:vh3tyoQY0
>726
ぶっちゃけ、数棟の西洋近代建築くらいしか観光資源が無かったからね
730名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:33:28 ID:cyE+8+La0
行ってきたけどありゃダメすぎる
何の工夫も感じられない
731名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:34:33 ID:LOQslA3v0
明日名古屋から旅行に行くから寄ろうかと思ってたんだが、やめたほうがよさそうだね…。
金券ショップでチケット安く売ってたら考えよう。
732名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:35:45 ID:GOD97v6d0
たしかに市議会にも責任があるが
市議会に説明した内容通りの見込みで運営していれば
これほどひどくなかったはず。

やはり、中田の責任は免れない。
中田の無責任をさを見抜けなかった市議会も反省すべき。
733名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:36:33 ID:rmwz6Oox0
ペリー「日本対策トシテ、ロシアのゴローニン館長とリコルド副館長ガ書イタ
日本幽囚記を読みました、ナンデスッテ?高田屋ガ取リツブシ?、酷スギルネ。」
734名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:37:45 ID:Q5eQDtro0
>>1
今時博覧会なんか流行らんだろうに。
調査会社の信憑性のないデータに騙されちゃったw
大阪万博を夢みたんだろうな〜
735名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:39:34 ID:Vf7sUGro0
中田は責任とってやめてるんだから市議も全員やめるべき。
736名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:40:24 ID:8r3PO5s70
俺らの町の開港祝うのに、なんであんな高い金払わないといけないのか
737名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:40:28 ID:RY+P+Z4U0
>>346
自分が司会進行する「記号学会」で腐女子をゲストに呼んでおいて、罵倒したらしいぞ
http://d.hatena.ne.jp/demian/20080513/p3

しかもこのクズ、また税金にたかる気だぞw
http://tanshin.cocolog-nifty.com/
こんなレベルの教授がいる横浜国立大学もたいしたこと無いな
738名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:41:05 ID:kY3Npv9r0
というか、市議会で承認したんでしょ
市議会も問われるべきでないのか?
739名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:41:57 ID:NP03SZWU0
>>734
横浜未来博の再来を期待したかったみたい
740名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:42:42 ID:RY+P+Z4U0
>>658
ヤンキー先生、教え子に手を出して、妊娠させて堕胎させてます


リアルクズ
741名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:42:55 ID:HvJFWbk/0
>>721
>つーか横浜って今じゃ高層マンションだらけで晴海だとか幕張だとか千葉なんかと差別化できねーんだよな

そうなんだよなー。
たまに映画を観にあの辺に行くけど、活気がない。
桜木町駅降りたら、数年前までは花畑があって空が見えて明るかったけど、ビルがたくさんできてから視界に入る景色が暗くなった。
ランドマークのショップは入れ替わり激しいし(しかも安物ブランド店が多くなっている傾向にある、H&MとかGAPとか)
オフィスエリアもランドマーク、クイーンズともに空き部屋がポツポツある。
銀行も、みなとみらいで窓口があるのは横浜銀行ぐらいしかない。(できたときには三井住友も三菱もあったのにATMを残してすべて撤退
・・・しかもあの辺元は三菱の土地で開発も三菱だろ・・・)

なんか日産やゼロックスも横浜駅周辺にできたけど、これからどうなるんだろう。ビルばかり建っちゃって。
742名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:44:56 ID:GDx9C/lj0
普通につまらなかった。あの入場料であの展示物なら、中華街歩いて氷川丸を見た方が
まだ楽しめる
743名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:45:17 ID:B0qDFlqa0
>>735
責任取ってやめるなんて一言も言ってなかったぞ
だからこれから追及するんだ
744名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:47:31 ID:ZYdYMHEK0
行こうと思ったけど行ってないや。
みなとみらいはよく行くけど、どこでやってんだかワカンネ
745名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:49:35 ID:bS7glzfH0
で、あのでかい蜘蛛と開港は何の関係があるんだ?
746名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:51:14 ID:RY+P+Z4U0
室井尚 タバコ で検索してみろ


どういう人間か分かる
747名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:54:09 ID:tf6o2bji0
既存の観光名所のライトアップなどの美化改修、世界の帆船や豪華客船の寄港招致、
あとは花火大会を中心に据えたセレモニーくらいにしといて、
期間中の開港記念セール、限定商品売り出しなどの民間協力型のイベントにしておけば、
予算をかけずにそれなりの経済効果はあったんじゃないかな。

ハコもの中心の旧来型の発想ではねえ。もう過ぎたことだけどさ。
748名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:55:34 ID:0CPOIaIN0
新潟市でも137億円の財源不足に関わらず6億8千万円(市税5億)つぎ込んだ
芸術祭を問題視する声が出ています。


篠田昭新潟市長と北川フラム氏の「水と土の芸術祭」とは何だろう?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/niigata_trip/folder/931752.html

水と土の芸術祭
ttp://www.mizu-tsuchi.jp/

必死な市長
ttp://www.city.niigata.jp/info/koho/kaiken/gaiyo2.htm#q2
749名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:58:52 ID:cu/8GWHx0
開国博行ったが、とてつもなくつまらなかった。
ラ・マシン…一見凄いが、何を訴えたいのか解らない。
BATON…面白くない。爺さん婆さんや外人も見に来てるのに…
アースバルーン…昼間は真っ白かよ!
トゥモローパークステージ…黒船やペリーが小悪党扱い。
しかも2400円も取られる。前市長も逃げ出すほどグダグダだ。

しかし、行って良かったと思える場所もあった。
大さん橋屋上広場「くじらのせなか」…夕景が最高だ。
護衛艦「しらゆき」…CIWSかっけえ。
万葉倶楽部…小奇麗だ。

これらは行った甲斐があったよ。ありがとう横浜。
750名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:59:05 ID:jUNqUxDk0

成功すれば、どいつもこいつも「俺の功績!俺のお陰!」

失敗すれば、口を揃えて「ぜーんぶ中田のせいっ!」
751名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:59:42 ID:Ph4ebLMM0
歌手・MWがいくところに滅亡ありの法則。
752名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:03:25 ID:3pkSelzk0
>>712
中田は公務員改革をきっちりやったから敵も多いんだろ
成功例として他の自治体にも適用される可能性とかあるだろうし、
中田を悪者にしたい奴は腐るほどいる
753名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:03:49 ID:7F6Jz1JI0
その市長が、さっさと逃げちゃったから自分たちだけ責任取らされるのは(ry

と思うんだが、聞く耳は(ry
754名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:05:08 ID:7F6Jz1JI0
と言うか、確かに最初はうざい・・・町内会でゴミのチェックしてんだから。
755名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:05:15 ID:Y4o2F/z90
海のエジプト展だけでよかった。
756名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:05:20 ID:OfSaDrmY0
>>712
結局燃やすだけなのに、プラゴミ分別させて、いらん手間増やしてるからだろ。

757名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:06:51 ID:u6ksKjlJ0
こいつが逃げてから、ゴミ分別なんかやってない。実際それで全く問題ない。

地道で地味な仕事はせず(だから焦点が不明確なY150は大失敗)、いつも
グループの中心にいたがるナルシスト。それがこの低脳糞詐欺師、中田宏。

何もできない低脳が。もっとも嫌われるタイプだな。
758名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:07:43 ID:Xy7PWW240
ゴミの問題だけど↓のブログ読んでください
http://crocro.com/news/20090807105358.html

びっくり!市によってゴミの中から個人情報を回収されています
おまいらゴミ捨てる時は気を付けてくださいね
間違っても宅急便のラベルとパンツを一緒に捨てたりしないように

>>737
教育人間科学部と工学部は別個に考えてくださいね
他にもアホ教授はいるけど、それはどこの大学でもいっしょよ
東大だって羹尚中みたいなのがいるでしょ?

>>741
そうそう、もともとMM地区は三菱造船所の跡地ですね
東京で次々に新しい複合ビルが建って
横浜からのオフィスの撤退は続くと思いますよ

759名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:09:47 ID:NciXJV1H0
マネシタ政経塾の奴らってクズばっかりだな
760名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:10:38 ID:FS4Pjxbh0
現職が責任とれよ!
761名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:11:05 ID:3pkSelzk0
>>757
実際、横浜の焼却炉は高性能だから基本的にほとんどのものを燃やせるんだよな
分別なんてしないで全部燃やした方が絶対エコだと思うんだけど、
裏に色々な利権があるんだろうな
762名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:11:23 ID:wHuv6xzeO
>>735

責任なんて取ってないよ。責任とらなくていいように途中で放り出したんだから。そんで退職金はガッポリもらう気でいる。

甘かったな中田ざまぁ
763名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:20:21 ID:RY+P+Z4U0
>>758
じゃあ横浜国立大学の教育人間科学部=室井尚レベルのおばかと言うことで
764名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:21:01 ID:69Yyvnsc0
愛知万博は最初めっちゃ叩かれてたけど
いざやってみたら大成功だったけど
横浜博は駄目駄目みたいだね
765名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:25:44 ID:NP03SZWU0
>>747
それと既存博物館割引切符とホテルの格安パックを連動させれば充分
766名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:26:00 ID:3pkSelzk0
横浜は役人がクソ過ぎるからなぁ
あと商工会議所か
どうでもいいけど紅葉坂の能楽堂って超絶無駄だよな
767名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:26:27 ID:P/7nBUrXO
横浜の教科書採択の件で左翼が中田を目の敵にしてるらしい
768名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:26:37 ID:Se9K67DQ0
>>764
トリエンナーレの結果を見ればこの結果は容易に予想出来たはずなのにね。
失敗してでもやるような理由があったんじゃないかな。
769名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:28:43 ID:Ma/UUiX+O
去年短期でゴミ収集のバイトやったんだけど糞みたいな人しかいなかった
ろくに仕事もせずに組合活動ばっかしているみたいで、職場に中田批判記事のコピー貼ったりしてて
連中は生とプラを分けたのが自分らの仕事を民間に渡すためだとみてすげー反発してだけど、正直まともな仕事まぁったくしてないんだよね〜

まー人としての堕落を是とするなら、連中は勝ち組だと思ったよ
770名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:30:50 ID:h5nzuQOm0
あのな、たいした見世物無いのに各会場ごとに入場料取るってどんだけヤクザなんだよ
不振の理由はこれに尽きるだろ。バカバカしい
771名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:33:05 ID:DwJr9F9X0
横浜ならではの観光スポットが軒並み無料スペースの時点で
商業的に成功するわけないだろw

ガンダムをお台場じゃなくてみなとみらいに誘致すべきだったな。
772名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:34:39 ID:h5nzuQOm0
この元市長ってもしかしてこれが原因で逃げたのか?
773名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:35:41 ID:teZACuTn0
さんざんガイシュツだろうけど、
このイベントの請負代理店って
博報堂なんだよな…
774名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:39:54 ID:6j5sEe3mO
目玉が無いイベントが成功するわけないだろ。

イベントなんて箱物作るのと同じだよ。
箱物頼り、イベント頼りの活性化策からいい加減脱け出さないと。
775名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:41:17 ID:PKmFPUXt0
俺木曜日に彼女と行くんだけどまずいかな・・・
776名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:42:04 ID:BnqX56dd0
>>771
港らしくホワイトベースを寄航させておけば良かったな。
でお台場ガンダムとはタイアップ。
スタンプラリーさせて、両方見たヤツには記念品のパターン。
777名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:42:04 ID:teZACuTn0
778名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:42:34 ID:ptc8A8tY0
>>775
マッタリしたいならいいんではないかwww

長く並ばされる心配はないしwwww
779名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:44:30 ID:e6+ZH4uF0
2ちゃんとは言えここまで素晴らしかったのレスが全くないってw
愛恥球博を越えたな
780名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:47:06 ID:J+W560JEO
開国博いくなら中華街行くよ
食べ物の危険を差っ引いても夜の中華街のwktk感は異常
781名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:48:12 ID:AXABs5a00
初日に行ったけど
金返せ〜ってのが正直な感想だな
782名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:51:16 ID:0Lh0ezOIO
>>775
彼女にくそつまんない思いをさせるって意味ではまずいかも
783名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:53:18 ID:YPVfP6KO0
気分いいねw どんどん追求しちゃってよw

Y150とかG30とか、市民が困ることばかりやりやがって
784名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:54:15 ID:PkLCInBY0
なんだか北海道で赤字↓を出した横道と同じ臭いを感じる>中田

『地方博ブームにのって行われた1988年の「世界・食の祭典」では90億円という
 多額の赤字や関係者の自殺などを招き、道議会で問責決議が行われた。
 道民の間では「ショックの祭典」などと揶揄された。』 from wiki
785名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:54:41 ID:BnqX56dd0
>>775
月並みだが元町でも散歩してやっすいシルバーアクセサリーで機嫌をとり、
馬車道十番館のケーキでも食わせた後、
中華街であえて食べ放題系でない中華屋をしったかぶりして案内の後、
大桟橋のレストランでヘタのサックスを聴きつつカクテル、

にでもしといたほうが無難。
786名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:56:16 ID:f/zMpufi0
そもそも宣伝が・・・
この手のイベントって、開催1年位前からヤルやる五月蠅いくらいやるのに
ヲレがこのイベント知ったのは開催後w

そして客はお台場のガンダムに持って行かれるwww

つーか売りはなんだったんだろう?
あ、そもそも正確な開催地も知らないや。
787名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:59:40 ID:FHjPdnLCO
>>699
俺も中区民
先週行ったが…orz
あれなら思い切って「金のない横浜を救うキャンペーン」として
市民の温情に訴えた方が客は入っただろうな。
愛知万博は面白くて2回行ったんだがな。

金を払ってパビリオンに並ぶ的なイベントは、もういらないわ、横浜に限らず。
788名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:02:08 ID:eb9STJeTO
>>786
おれは今日知ったよ
横浜市民だが知らんかった
789名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:03:58 ID:FHjPdnLCO
>>476
>>719
いいねー
アリーナSP席15000円でも行けそうだ。


あの、横浜らしさ皆無で、昭和の香りがするコンセプトは誰が考えたのかなあ。
790名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:07:52 ID:BnqX56dd0
ここんとき毎年やっているオクトーバーフェストを
さらに巨大化したほうが、集客できたような悪寒。
去年だか行ったんだけど、すごい人手だったよ。
791名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:08:52 ID:EY5bB7T70
大阪と名古屋出向いてガンガン宣伝すればよかったのに
万博マニアはくだらないパビリオンでも有り難く拝聴してくれるぞ
792名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:11:33 ID:+DZKi27d0
チケット貰ったから行ったけど、コストパフォーマンス悪いな〜っていうのが一番の感想。

<はじまりの森>
思った以上に何もなくて閑散としていた。
ラ・マシンの他には横浜の歴史を扱ったしょぼいブースとエネオスの建物ぐらい。
興味を持ってみればそれなりに楽しめるけど小さい子とかはつまらないと思う。
あとは食べ物を売っていたけど出入り自由だからそこで食べる必要は全くない。

<トゥモローパーク>
BATONが2話と3話しかやってなくて、「2話からでも分かりますか?」とスタッフに聞いたら「多分大丈夫ですよ〜」と適当な返事。
まあ2話からじゃさっぱりわかりませんでしたw
アニメーションの技術としては実写をアニメにする必要あんの?としか言いようがなかったし、かなり実験的な感じで荒かった。
1話から見てないのでストーリーについてはなんとも言えません。
あと遮音性が悪くて、隣にあるステージでやってる下手な吹奏楽(アマチュア?)がガンガン聞こえてきた。

<ドリームフロント&スーパーハイビジョンシアター>
日産の電気自動車ごり押し会場。
子役が「電気自動車になったらこんなに便利なんだぁ〜^0^」って言ってる映像をみせられる。
個人的にはpivoだせーwwと思って楽しめたけど。
ハイビジョンは映像はすごいのかもしれないけど内容がつまらなくて眠かった。
延々と音楽と景色だの子供たちだのの映像が流れるだけ。

こんな感じ。チケット高いしエリア同士が離れてるから移動時間が長い。
チケットタダだから楽しめたけど2800円払ってたら笑えん。
793名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:14:33 ID:UoTXnAL40
大さん橋に寄港していたヘリ空母を見に行ったら、なんかやってたので気になったのだが、
市を上げての一大イベントだったのね。

未来シアターの建物がすげー未来的だったので、ちょっと写真を撮ってみた。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11000.jpg
794名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:18:39 ID:bj0bPVnN0
>>786
「ベイサイドエリア」ってのは何となく分かる
観光地っぽいし、開港祭ってイメージだから

だが「ヒルサイドエリア」って何だw
電車で30分以上移動しろってバカかよw
しかも有料会場

置いてあるのがコレ
http://event.yokohama150.org/event/hillside/img/detail4/ph01.jpg
795名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:19:00 ID:30RmKreD0
てか招致してるやつらも逃げたやつのせいにしたいんだよな
連帯保証人だっての
796名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:19:13 ID:K+9FuEkRO
同じく市民だが宣伝見てもイマイチだし
招待券で行った知人も勧めないし
自腹で行った人が周りにひとりもいない。
797名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:21:02 ID:ptc8A8tY0
>>796
有料エリアに入場した人って100万人超えたの??・
798名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:21:34 ID:iF/BmTEM0
不況時のイベントは企業に金とやる気がないからしょぼくなっちゃうんだよな
799名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:21:57 ID:BnqX56dd0
>>794
その周辺の学校の生徒は遠足動員されたよ。
もちろん子供にすらつまらながられている。
800名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:27:03 ID:G0EBrfPU0
>>793
未来的って言うか、昔の人が考えた未来みたい。ネーミングも
どうせなら「20世紀少年」とコラボして、ともだちの塔建てたり・・・やっぱ無理だ

おれも市民で、何回か前通ったけど金払って見る気にならない
花博かなんかでは観覧車が残ったけど、今回はなにも残りそうも無い
801名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:27:42 ID:PKmFPUXt0
>>782

まじかぁ。俺から行きたいって名古屋から新幹線で行くんだぜ・・・・
ちょっくら行く場所考え直します。
802名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:28:08 ID:J2sh2HqH0
>>625
あのクモが足だけで自立・移動可能だったら事情はかなり違ってたんでない?
テレビではじめて見たときこりゃすごいと驚き即会場行かねばと思ったけど
次の瞬間車輪が見えて行く気失せたw
803名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:28:09 ID:ve9Q1lYv0


反日民主のサヨクのやることはどうしようもねえ
804名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:30:57 ID:pCA0zY/T0
>>801
東京行けばいいじゃん。
新宿、渋谷、池袋、恵比寿。
最近は六本木や表参道とかも流行なのか?
上野、秋葉原あたりでもいいんじゃない?
805名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:31:20 ID:keZAGAEK0
横浜は腐り切ってる。

引っ越したいけどカネがない。
806名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:38:09 ID:HQtID13Z0
入場料3000円
そりゃ行く奴なんかいないだろ。
807名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:39:49 ID:9g58Zrd80
箱物一切作らず、見渡す限りのすっきりと広大な更地のままにして
そこに市内からテキヤ掻き集めて祭りでもやればよかったんじゃないの?
余興で、コスプレ大会とか大道芸とかいろいろあるじゃん。
知的に楽しみたいなら、専用のブース設けてやるとか。

っていうか、そもそも150年前の開港を記念するのに
どうして「未来」?普通、「知らない昔を懐かしむ」方向へもってかね?
「未来への希望」とか、何十年前のオヤジの発想だよw
今の若者はノスタルジヤを求めてんだよ。
808名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:42:05 ID:PKmFPUXt0
>>804

とりあえず秋葉原とかでお茶を濁そうかと思案中です。メイド喫茶とか行ってみたい
とは言っていたが、本気で連れて行ったらひかれるのかなぁ
809名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:46:38 ID:8xBsXnpM0
元々東京に住むのを妥協した人が住んでる所でしょ、昼間なんてほんと人が居ない

それなのに「どこの県出身ですか?」って聞くと神奈川と言わず「横浜です」って答えるよな
これは神戸もそう、絶対「兵庫県です」とは言わない
810名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:50:16 ID:fxacSKtQ0
809はどこの話をしているのかわからない。昼間に人がいないって何県?島?
811名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:51:46 ID:8xBsXnpM0
横浜市だよ、昼と夜に見掛ける人の数が雲泥の差
812名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:55:00 ID:teZACuTn0
>>808
だったら、未来館のプラネタリウム行った方がマシだよ!
http://www.miraikan.jst.go.jp/dometheater/
土日だと朝9時杉に行って並ばないとその日見れないけど、
平日なら、恐らく10時過ぎでもチケット取れると思う。

土日だったら、ちょうど代々木公園で
スリランカフェスだったのに!
http://www.lankaembassy.jp/090707_2.htm

あと、お金があるなら、これ行って上げてください…
http://www.duncan.co.jp/web/stage/toritukare/
木曜なら、終了後にミニライブもあっていいよ。
人入ってなくて大変なんだ…。クラムボン好きなら是非。
813名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:57:05 ID:ptc8A8tY0
>>812
動物園のがいいだろw
タダだし
814名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:59:13 ID:teZACuTn0
>>813
動物園って、名古屋周辺にもあるんじゃね?
メガスターはそんな設置されてないからいいと思う。
しかも今は、とべとべおちんちんの谷川さんのプログラムが。

815名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:00:20 ID:LgG747ICO
>>783
加えて横浜ミドリ税もだよ。
減ってゆく横浜の緑を助けるためにだって。
行政が乱開発許しておいて税金を搾取する矛盾。しかも何に使われているかも不明。使途に生け垣、土地取得とあったぞ。誰の生け垣、土地に補助だしているんだ。追求するやついないのか!
816名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:01:11 ID:XmJZq3ou0
ガンダムすればよかったのに
817名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:03:29 ID:Ak+K1Y0U0
まあ、残ったおっちゃん公務員は誰かのせいにしたいよね。     ガキみたいだなw
818名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:04:31 ID:fxacSKtQ0
東京に住むのを妥協、
人が居ない、

んー?んー?
わかった!東名の方だ!
昔から緑区は横浜じゃないと言われてきたがあっちの方か!
819名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:04:59 ID:myad0h2v0
マクロス関係のデカ物を作れば良かったのに。

あのヒロインは横浜中華街(多分)の出身で
西暦2009年か10年(去年か今年)にマクロスが出来た、って作中設定だったはず
どこからもそんな話が出なかったんだろうか。お台場ガンダムとの相乗効果で増客狙えただろうにな。
820名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:08:51 ID:gVO/hcxQO
丁度開国博初日あたりに横浜遊びに行ったけど
高い入場料払うべきものがあるとは思えなかったから
入場しなかったけど、建物や横断歩道の上から
蜘蛛の動くやつみてる人一杯いたっけなw
821名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:09:09 ID:myad0h2v0
819訂正
「今年か来年」だった
822名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:11:11 ID:5GpMDAoO0
中田氏はじぶんで本出してたけど「偏差値38」だったらしい。

やっぱりトップに立つ人は頭がよくなくちゃwww
823名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:11:12 ID:UAB2lU3K0

中出しの功績

ゴミ出しを面倒にしただけw
824名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:12:59 ID:ssM5/kTm0
>>821
1999年7月に落ちてきて10年かけて修理改装を行って、2009年2月に進宙式
らしいから、ちょうど今年だな。
825名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:22:48 ID:myad0h2v0
>>824
やっぱりそうか。良く知らずに書いてすまん。
このスレでも言われてたけど
F14を一機置いとけば、ガンダムのついでに観にくる客も居たろうにな
826名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:25:46 ID:C2sq2FoV0
ガンダムじゃなくてザクだったら見に行った
827名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:35:37 ID:6GsNyHQ80
>>826
いや、ゴックでしょう。場所的に考えて。
828名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:37:18 ID:KVOF24+50
あのネオリベ野郎責任とれよ
829名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:41:51 ID:jNja25EcO
で借金いくらよ
830名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:46:26 ID:LXM6dHT20
一応、開港150周年なんだけど、
なぜか1980年代のテイストなんだよなw
どういうことであなった?

大阪万博のマネか?W
831名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:48:11 ID:DXjMJNfx0
横浜なんか大して魅力ないんだから
何もやらずにいればいいのに。
832名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:54:52 ID:YkZ6X7sJ0
でも150年前の横浜って、掘っ立て小屋レベルじゃ…。
833名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 03:57:31 ID:jKiWOsUu0
公務員がカネ掛けてイベントをやるっていう発想自体がもうダメだな。
結局もうかるのはそれに群がる土建屋と広告代理店か。
834名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 04:02:55 ID:T8J7G+aQO
中吊りでは、そういうことをするらしいと漠然と書かれたものを見たが、
具体的詳細を書いたまともなポスターは、一度もお目にかかっていない。
まだ始まっていないのかと思っていたぞ。
835名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 04:06:30 ID:HStWFanc0
>>395
言葉遣いが悪いね
俺は、正直ちょっと引いたし、
DQNを相手にしても言葉が悪くならない警察官は立派だと思ったよ
836名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 04:10:55 ID:RfQ5uUR70
>>570
あっ、賛成!
旭区はジャズまつりを毎年やってる。
結構もりあがる
837名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 04:33:26 ID:xeoAwei50
>>747
ハコモノは全然というぐらいありません。
今回のは市民参加型だったそうです。だから少数の参加した人たちは楽しかったかもしれない。
結局のところ中心になる発想というかコンセプトというか、そんなところが曖昧だった気がします。
>>752
公務員改革はやっていません。手当のカットはやりました、それは流石ですが。
>>785
中華街は予約をしておいた方が良いです。
>>794
内陸部の不満解消会場ですから。結局バッタなんだ。
>>809
ちなみに長野県の人は信州っていう。

みなとみらいを仕切って2400円で一日危ない刑事ごっこだったら客が来たかもしれん。
838名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 04:45:31 ID:c1hrZUKb0
中田は横浜人形の家の件でも癒着がどうとかつつかれてたが、これもなんか
裏がありそうだな。
839名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 05:48:39 ID:DXjMJNfx0
>>809
昼間の人数と答え方とはあまり関係無いような。

都道府県聞かれたら普通に神奈川と答えるが、
「どこ?」って聞かれたら
普通は市町村名答えるもんじゃないの?
840名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 05:52:54 ID:3XdI5/HjO
何にしたってヒロシマよりマシだわ
841名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 05:57:19 ID:DqQe7x9f0
こんなのやってる事すら初耳だ
842名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 06:02:21 ID:hFYjFjje0
兵庫ですって言わずに神戸です、っていうのには歴史的理由がある。
兵庫県はいろんな地方の寄せ集めだから。
いわゆる「県民会」が日本中どこにも存在しないのは、兵庫県だけ。
もっと小さい単位で集まる。
843名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 06:09:22 ID:sww7L3AC0
逃げ切れなかったかw
844名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 06:25:56 ID:ONj4Hiwc0
これなんて横路元北海道知事?
845名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 06:26:58 ID:T6BBMqJwO
あのへんな蜘蛛みたいな乗り物がいちばんの売りとか、企画力なさすぎだろ。
しかもどのポスター見てもENEOSロゴ入りで興ざめ。

海の日に日本丸と海王丸の総帆展帆やったけど、この日はありえないほど人が来てた。

金取りたいなら、たとえば船内見学は1人300円とか取ればいい。招致のためにかかった費用と言えば誰も文句言わない。

横浜港のイベントなんだから、二度と実現しない客船同士の出会いとか、もっとまじめな企画を考えてほしいよ。

関係者に船好きはいないのかね?
846名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 06:51:05 ID:GnGn2Jyv0
これ、名古屋から西は存在すら伝わっていないよ
847名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:12:26 ID:fIyaVHrT0
>>793
左奥のJICAビル内レストランのテラスがおれの憩いの場所なんだが、
赤レンガ倉庫方面の景色にこのチープなものが入り込んでガッカリ。
848名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:23:05 ID:QWAy9Oxg0
BATONは?BATONはどうだったの?
849名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:26:19 ID:QyTgVsm40
>>846
関東の一部以外には知られてない気がする
850名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:26:25 ID:OPGAlciWO
横浜市民だが周りに行ったという人を見たことない
851名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:30:40 ID:cCeiri940
会場まで数Kmの所に住んでる。
親を職場まで送るついでに良く近所も通るが、一度も見に行ったことがない。
何か面白いとか感動するとかがあるのか?
行くだけ疲れるとか時間や金のムダとかになりそうだ。
852名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:33:25 ID:m8Q3jDK50
限定版ありあけのハーバーが食べられたので無問題
853名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:47:07 ID:B0Au+Cg30
開国博って、同じ開国の名前ついてた横須賀の花火大会の方がよほど見どころあった希ガス。
入場料が150円ぐらいならついでに入ったかもだが、1500円はついでで入る気なくすだろ。
854名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:49:58 ID:VQo+BhkFO
限定ハーバーって
昔の味?今の味?
855名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:52:20 ID:DXjMJNfx0
横浜には売りがないからなあ。
これといった。
だから魅力が無い。
856名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:52:42 ID:B0Au+Cg30
>>122
中田の利益優先政治のツケだね。
支持基盤の北部(いわゆる横浜都民と言われる地域)のみに支援しまくった。
しかし、ここの住民の大半は、生活基盤も都内が基本だから、
東京に貢ぐことになっただけに終わった。
857名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:53:01 ID:o2JgYkA5O
中田、逃げ切れなかったね
858名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:54:54 ID:V+b77xpbO
ガンダムの性能を見誤りました
と言え
あと華中華の炒飯食わせろ
859名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:57:11 ID:uaWF3yda0
別に横浜に限らず、ナントカ博みたいなもんを喜ぶ時代じゃねーよ。
子供が喜ぶようなもんならアリかもだが、開国したからなんなんだよ、
って人が大多数かと
860名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:58:34 ID:BlzaworrO
通勤で横浜を通るけど、150周年というのは知っているが博覧会やってたのは知らなんだ。
クモマシーンのポスターは見たけど、あれで横浜開国を連想するのは至難の技だろ。
861名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 07:58:45 ID:uoMKosMiO
さかな君ピンチ
862名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:00:56 ID:bQ4QGmka0
金を払って逝った殊勝な者だが、アレは酷い。
人にはお勧めできない。思い出や、知識など何にも残らない。
クモも、映画も、日産も全部NG。

海エジの方がよっぽど良かった。

863名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:04:21 ID:rcCZjRs5O
たねまるの可愛くなさは笑えないレベル
864名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:04:26 ID:+eE38rWn0
万博みたいに世界中とその国が勢力上げてやる博覧会だと
それなりのができるけど、300万都市と言ってもたかだか一市がやる程度で
大きく出過ぎなんだよ。
さかなクンもスキャンダルと合わせて「マズイ」と思って理屈つけて逃げやがってw
アレには笑ったw
865名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:05:56 ID:OphQE2O00
>>846
まて、名古屋でも存在を知らんかったぞ?
866名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:08:48 ID:lpMDbr/8O
外人と取引するだけが開港か?
漁港なんざ開港1000年超えてる所だらけだぞ
867名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:10:21 ID:dB4CirlHO
ちなみに川崎だけど海のエジプト展以外知らんかった
展覧会見に行ったら「博覧会…?」だった
868名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:16:06 ID:HvJFWbk/0
>>775
19日以降なら元町チャーミングセールお勧めだったんだけどな。
あれは一見の価値あり
869名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:16:57 ID:U871xIioO
>>49
横浜には誇れる歴史が無いから横取りする以外ない
870名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:20:05 ID:j0T1Smz80
本物のひこにゃんが来てくれたのに
たねまるとよいにゃんこのグッズ売ってるのはヒドイ
871名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:20:58 ID:uX5g9ryr0
>>869
釜山と比べちゃいけません。
872名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:21:32 ID:+Orxu4L50
>>146
でもお台場だって相当サムい状況だよ
デックスなんてまさにゴーストタウンじゃん。特に小香港。
アクアシティだってダサくて安い空気しかないし、ビーナスフォートなんて中国人団体サマサマだし。
873名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:22:35 ID:UHc9HEtPO
インフルと重なっちゃったのも痛いな
874名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:23:21 ID:DXjMJNfx0
>>872
そもそもおのぼりさん相手の商売だし、
しょうがないんじゃないの?

横浜の田舎よりはマシだと思うけど。
875名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:24:34 ID:vyRAMkKTO
>>870
はまりん もよろしく。
まじで、良いと思うんだが。
876名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:24:51 ID:+Orxu4L50
>>147
うちの市は10年前から燃えるゴミは週二日。ついでにゴミ袋なんて10枚800円。
日数制限することで、ゴミの「量」を各自減らす努力が実現出来るんだよ。
ゴミはその量を減らすことだって大きな課題なんだから、日数制限は悪いことじゃないと思うけどな。
ちなみに実家は横浜。
877名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:26:02 ID:uX5g9ryr0
>>874
君のお勧めの場所を教えてくれ。
878名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:28:30 ID:DXjMJNfx0
>>877
特に用が無いなら出歩かなくてもいいかと。
どうしてもそこじゃなきゃって理由があるなら、
どこ行ってもいいと思うけどね。
好きだねえとは思うけど。
879名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:28:36 ID:+Orxu4L50
>>867
基本的にどれも水中から引き上げたものなんで、
他の博物館の立派なエジプトコレクションと比べると
「なにこのボロい石」感が否めない。
エジプト関連の展覧会をあまり見たことの無い人なら騙せるかもしれんけど。
基本的に子供だまし。

あの内容であの入場料は高すぎる。あのシアター、年配者にすげー不評だし。
880名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:31:45 ID:fgRd/UQG0
80年代後半に地方博ブームがあったけど、このとき一番失敗したのが、
北海道の食の祭典だったと記憶してる。90億の赤字を出したんじゃなかったかな。

開国博は、どれくらいの赤字が出そうなの?
881名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:32:27 ID:RWJ3sPar0
田舎から見たら横浜って、おしゃれで楽しそうなイメージあるかもしれないけど。
実際は何にもねーよな。
横浜家系ラーメン食いに行くぐらいだな
882名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:33:10 ID:+Orxu4L50
>>874
今のデックスの中見たら、
横浜の赤レンガとかみなとみらいのほうがマシだと思ったよ。少なくとも店舗が営業してるぶんだけ。
お台場は観光客が行ったところで、「ビルの中がシャッター街になってて店がない」んだから、あれは酷い。
883名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:37:03 ID:IgY78wEy0
>>876
藤沢市民乙。俺もだけど。

金取っておきながらサービス低下してると考えたら変な話だと気づくはず。
884名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:39:11 ID:DXjMJNfx0
>>882
まあ、一応イベント中だしな。
店のために横浜くんだりまで行くっていうのもどうかと思うけど。
地元にもあるだろうに。
ベイスターズの負けっぷりを見に来たついでなら分かるが。
885名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:40:51 ID:mZ1tMK7c0
中田氏、次期東京都知事選出馬を探るとの噂
886名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:41:25 ID:q7H/3YB70
お台場がガンダムなら横浜にザクとドムとゲルググとジオングを建造すればかつれたのにな
887名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:42:34 ID:01jWmxrN0
中田は、鳩山内閣に入閣するよ
この男は、鳩山と小沢と会談して市長を辞めて、当初は衆議院選挙に出馬する予定だった。しかし
東国原が知事やめて出馬をするとしたら県民から批判されただろう。だから
鳩山や小沢が出馬しなくて良い。民間人枠で入閣させるからとりあえず辞めろと打診しただろう。

市長であれば入閣できないが現在は無職なので入閣出来ます。俺の予想では
官ガンス(国家・・・局)の補佐になると見ている。
888名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:43:57 ID:UQ4ngb5Z0
みなとみらいなんて夏休み中は平日でも
人がいっぱいいたのに、それを呼び込めないとは。
HP見た限りでは当然のことだけど。
889名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:44:36 ID:+Orxu4L50
>>883
藤沢市ではないです。東京の内陸部。
うちの市では、ゴミ袋有料、日数制限は「ゴミの量減らし」に効果をあげたので、今となってはおおむね歓迎されてる。
市のゴミ相談窓口の人、すげー頑張ってるし。何かと対応が早くていつも驚く。
毎日収集が来ないのは不便かもしれないけど、かえってそれが良い結果を生むことがある。
今では処理能力に余裕が出たので、周囲の自治体からのゴミ処理を引き受けて、逆に金が入るようになったよ。
890名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:45:51 ID:oUTOB9Mu0
さかな君の癖に生意気だぞ
891名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:46:09 ID:RWJ3sPar0
>>883
破たん寸前の調布狛江民乙
892名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:46:11 ID:71TlbIEEO
見るからにしょぼいからな。
あんなんに金払うやつの気がしれない。
893名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:50:05 ID:04KPLrkxO
だって高いんだもん入場料。
894名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:01:13 ID:FHjPdnLCO
地元民として恥ずかしいわ スマン
あれは忘れてくれ
それと横浜はイメージ先行の町だから
来ても大したものはないぞ。
同じテイストなら神戸にいけ、
地元民からも推薦する。
横浜に海を求めるならお台場へ、
異国情緒を求めるなら神戸へ、
開国ナントカを求めるなら下田だ。
中区民の俺が言うんだから間違いないぜ!
買い物は東京 言うまでもなく。
唯一横浜にはミリタリ的なものはある…
勝負するならそこだな。護衛艦集結の観艦式や、日米海軍合同公開練習とか、本気でやったら100万人はすぐ来る
オランダとトルコ、インドあたりの海軍も呼べば艦内で土産物屋、
岸壁付近でカレー屋やアイスクリーム屋と、外人も大喜びのイベントになるだろな
895名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:09:13 ID:DXjMJNfx0
横浜のイメージ・・・。
坂、坂、坂・・・。
896名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:15:03 ID:YUVnRuKU0
>>869
でお前のところには何が有るの?
897名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:17:08 ID:V9zYugFcO
>>846
だね
898名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:24:58 ID:sOJbqoRF0
マリンタワーをネズミ色にしたのは許せんな。
あれじゃどこかの廃工場の設備みたいで情緒も何もない。
北島マヤも泣いているぞ。
899名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:26:09 ID:4kvaAhiq0
まあ、時代遅れのオリンピックよりはマシでしょ・・・。
900名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:30:29 ID:YkZ6X7sJ0
オリンピックとは格が違いすぎるwwww
901名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:32:38 ID:+Orxu4L50
>>894
神戸ねえ、仕事で一年の半分は神戸にいるから言うんだけど
確かにごく一部に異国情緒はあるし、洋館とかなら横浜よりずっと多いけど
南京町は横浜とは比べ物にならんくらいにショボいし、シャッター街の多さは半端ないよ。
閉鎖フロアのあるショッピングセンターなんてワラワラあるし。
カドを立てたくないから神戸にいるときは神戸をヨイショしておくけど、
ホテルにしても、ショッピングにしても、街の雰囲気は横浜のほうがずっと良いです。
デパートの数やテナントの中身からして違う。
家電製品買うにしても、みんなわざわざ車で梅田までいかないとならん。
神戸はやはり地震で打撃うけてるから、経済的に、かなり無理をしている状態。
メリケンパークと山下公園比べても、人の賑わい具合や植木の手入れ具合が段違い。
メリケンパークは雑草ボーボーで(予算無いから)、正直、暗くなってからは怖くて歩けない。
902名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:35:26 ID:NxPsDpyO0
神戸は平清盛が作った港だし神戸と比べるべくもない程歴史のある港だ
903名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:35:29 ID:q7H/3YB70
神戸はすごいよ
鉄人がいるし
904名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:43:09 ID:+Orxu4L50
>>902
うんうん、歴史はあるね、すごいね。
すげーお屋敷街もあるしね。確かにあれは日本一だね。
でもそこに住んでるわけでもない人がそれを自慢げに話すのが、正直プゲラなんだけど。
「○○さん家は震災の時に大阪の某有名ホテルをワンフロア貸し切ったんですって。ね、さすが神戸でしょ。」
で、あんたは?みたいなことが神戸にいるとよくある。
ちなみに震災のとき私も神戸のマンションにいましたが、食器全滅程度&ライフライン数日停止程度で
そのほかにはあまりダメージを受けることも無く、困ることといえば橋が落ちて島から出られない程度で、
むしろ船で岸壁にやってくる避難民のお世話ばかりしてました。

そんな神戸の人たちが、大阪のホテルに避難されたお金持ちの方々を
まるで自分のことのように「自慢」する神経、いまだにわかりません。
905名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:44:57 ID:7F6Jz1JI0
まあ、どこも不景気の波は確実に影を落としてるわな・・・
906名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:47:47 ID:vgxed7SEO
で中田氏はどう責任取るのさ!
907名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:48:20 ID:NxPsDpyO0
>>904
日本語でおk
908名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:48:21 ID:dnQ4iI1A0
どうせ逆ギレして責任を他に押し付けるだけ
909名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:48:24 ID:ic7oio/5O
俺みたいにみなとみらい5丁目に住んでから自慢して欲しいな!
910名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:50:47 ID:ZWDNkSpc0
>>909
スーパー一つしかないなあそこ
911名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:51:13 ID:oEw/tMnr0
>>904
あるある
2chでも「俺神戸市民だけど自衛隊マンセー!」しか言わないんだよな
で、お前はその時どこで何してたの?
どうせ関東の自宅に引きこもってテレビ見ながら「よっしゃー死者5000人突破ー、1万人突破しろー」って笑ってたんだろうが
912名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:52:31 ID:q7H/3YB70
神戸はかわいそうだよな
時の県知事と首相のおかげで死者が増えていったもんな
913名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:54:19 ID:+Orxu4L50
>>909
仕事に行くならまだしも、住みづらくない?
友達がマリノスタウンのあたりに住んでるけど
潮風とか困らんのかな??
914名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:57:06 ID:bb+10lzl0
Y150の会場の近くに遊園地があった
その遊園地をブラついてたら、隣接してる中古車販売店に迷い込んだ
ついでって事で車を見てたら、販売員が満面の笑みで近寄ってきて、セールストークを始めた・・・

カーチス横浜だか、横浜カーチスって所
経営ヤバイのかも知れんが、営業がしつこかった


915名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:01:33 ID:+Orxu4L50
>>912
神戸はやたら駐車場も多いし(つまり、空き地のまんま、ということ)、
細かいところに予算が行き届かないので
苦労してるんだなあ、と思うところが一杯ある。
ゴミ行政や植栽の手入れなんかはかなり後回しされてて、植木や路肩は雑草荒れ放題。
とくにゴミに関しては日本有数の大都市なのに、相当遅れています。でも、仕方ないやね。
でもシェラトンホテルの一階ロビーと同じフロアに100円ショップがあるのは、正直どうにかして欲しいw
916名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:05:31 ID:U871xIioO
>>896
江戸と呼ばれていた場所なので
もっとも日本にはもっと歴史のある都市は沢山在るけど
横浜レベルだと日本では歴史が全く無いにも等しいだろ
917名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:07:22 ID:NxPsDpyO0
>>912
神戸は政令指定都市だから神戸市長ね
918名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:12:21 ID:w2IxBb/c0
>>916
江戸って徳川が来るまで歴史なんてないようなもんじゃん
919名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:12:55 ID:a28VF+IaO
たねまるは…かわいいと思うんだ…
グッズ屋だけ見に行ったよ
920名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:14:25 ID:+Orxu4L50
>>916
でも比べるなら「今現在の状態」でない?
「歴史があった」って咆えるだけなら、やってることは中韓と同じだよ。
921名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:31 ID:NxPsDpyO0
>>911
当時の状況って、列車が止まって、主要道路は緊急車両しか通れなくて
ボランティアも今ほど整備されてなかったから
初期段階で活躍できたのは自衛隊ぐらいしかなかったから仕方がないというところだね
近隣住民も互助活動していたけど、少なからず被害があってそれどころでない人もいたし
922名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:17:58 ID:ka+8piSj0
>>1
横浜開港150周年記念式典 宮本亜門 作・演出 オリジナルショー 出演者募集
http://www.city.yokohama.jp/se/mayor/interview/2008/080723.html

記者:
 改めてなのですが、宮本さんと横浜市の関わり、ゆかりを教えていただけますか。

宮本亜門 横浜開港150周年記念式典プロデューサー:
 私ですか。私はですね、横浜市に住んでいたことがあるというのが、1つです。
また、高秀前市長は遠い親戚にあたります。
そのときからよく家に遊びに行かせていただいていたりということだったり、
そのときから横浜の会議には何回か出させていただいたことがあります。

http://www.city.yokohama.jp/se/mayor/interview/2008/080723.html



宮本亜門は、故高秀秀信氏の義理の甥。
高秀元市長の奥さんと宮本亜門の母親は姉妹なのに「遠い親戚」とは不思議だw
923名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:22:23 ID:JtiZl6Eo0
横浜市は、予算削減中。市バスも不採算路線の廃止、委託をやったりオオナタ
振っている。そんな中でも150周年だから何かやらなきゃっていうまでは仕方ない。

ただ、あまりにショボ過ぎる。新港の空き地数か所に仮設住宅みたいなテント立てて、
入場料2200円って。開国と関係ないクモが目玉らしいが、あんなのサークルウォーク
(歩道橋)から丸見え。アース何ちゃらって気球も、多少見えづらいが外から大体見える。
評判悪い映画に、一番、予算かけてると思うけどさ、開国博なんだから、訳の解らん前衛的なもん
作らすなよ。CG使って、寒村の横浜村が、横浜市になる映像とかさ。ウルトラマンの映画で、
横浜市の昭和40年頃のを復元していたけど、上手かったぞ。

赤レンガの脇の国際食堂も、難民キャンプみたいだしさ。隣接する売店も、単なるバザー並み。
その隣のY150売店は、バッタもんのひこにゃんを堂々と売ってる。正式には彦根のよいにゃんこで、
もへろんってひこにゃんの作者が金儲けに作った奴で、問題はないんだけど、店員は最近まで
ひこにゃんと連呼してたぞ。

あと、一番酷いのが市民参加のイベント。市民参加はいいけどさ、文化祭なみの企画ばっかり。
運営も杜撰。
元々、横浜市は一年中、何らかのイベントやっているから、市民はそれに慣れてる。なので、Y150
みたいなやっつけイベントに行く奴はいない。

100周年の時は、世界一の灯台であるマリンタワー作って、氷川丸を講演に繋いだ。この150周年は
何も残らない。商工会の提案した、港内の水質浄化も兼ねた「世界一の噴水」なら、この費用の何十分の一
で出来ただろう。もう馬鹿かと。
924名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:26:55 ID:vBJ93n8e0
入場料500円なら行っても良かったんだけどな
925名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:30:13 ID:YkZ6X7sJ0
江戸を含め城下町には数百年来身分のある人が住んでいて、
文化らしきものもあるけど、横浜は90年代以降にやっと
みなとみらい地区が整備されたくらい?
他は西洋人が住んでいた地区かな。
926名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:33:35 ID:S6MNEY+00
歴史がどうだって言い始めたら洛陽がトップになるんだよな
927名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:41:25 ID:+Orxu4L50
>>925
中区関内〜日本大通周辺がもともと横浜のビジネス街だったよ。
東京は空襲で丸焼けだったから、戦後、最初のGHQ本部は横浜だったし。
開港する前はノリやアサリしかいないような漁村だったみたいだけど。
最初の鉄道開通か新橋ー横浜だったってことを考えても、
明治期に一気に当時のニュータウン化したんだろうなあと。
928名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:46:02 ID:28G8eqYZ0
お金の掛け方が、奈良のせんとくんよりひどいな。
929名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:47:38 ID:NxPsDpyO0
せんとくんの人形はおみやげとして今結構売れているらしいね
930名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:53:47 ID:sOJbqoRF0

中田: 「責任を取って、もう一度辞任します」
931名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:00:25 ID:BqnBUjLj0
>>872
お台場って第三セクター日本ダントツの桁違い赤字発生地じゃなかった?
横浜なんてかわいいもんだよ。
>>901
異国も何も神戸って狭いうえに埋立地の街じゃん。


埋立地がどの面下げて歴史がだよ。
埋立地が成功してる街なんてあるのかな。なんか薄っぺらいんだよね。
日本の埋立地で見るようなもんってフジメディア関係だけじゃん。
芸能に興味なきゃいく意味無いが。
932名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:08:26 ID:runB6y1sO
ところで、この市議達の「横浜開港博」における役割は何なんだ?
市の一大イベントにまさか市議会がノータッチって事はないよなwww
933名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:11:45 ID:7F6Jz1JI0
市会議員も市長にならって全員辞職すればもうまんたいw
934名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:12:35 ID:YkZ6X7sJ0
横浜にどんなビジネスがあったかは知らないが、
鉄道は横浜が栄えていたからではなく、
東京と開港した港をつなぐために作ったのでは?
同時期に大阪-神戸間も作られたし。
935名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:15:36 ID:7F6Jz1JI0
横浜港は、八王子とかあっちから持ってくる養蚕業で発展したんだっけな?
と、それは戦前か。
936名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:18:19 ID:agUw0YGu0
うん、横浜線とか八高線はもともと東京を直結させないで
横浜港に物資を送り込む路線だったからね
937名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:20:28 ID:yyDrlyqb0
開国博はなかったことにして忘れたいが
かけた金のこと考えるとなかったことにはできない。
開港150周記念で海っぺりでやるのに目玉がクモってなんだよ。
海にちなむものにしろよ。
938名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:22:01 ID:DeJDqUy8O
>>931
埋立地だってオランダぐらい行けば…
939名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:22:42 ID:2rog6lux0
どこが会場なのかよくわからなくてダラダラした印象しかない。
940名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:23:16 ID:UKG8PkKw0
緑税を廃止しろ
941名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:24:00 ID:9b6lOWYe0
横浜って、都内にすら住めない貧乏人が住むところなのに
さらに赤字で負担だなんて・・・。
かわいそうだな。
942名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:25:08 ID:IFW1KfaB0
横浜 たそがれ ホテルの小部屋
943名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:25:14 ID:8U3kYZg00
>>941
都内より高いところもあるけど
944名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:27:00 ID:JtiZl6Eo0
>>936

山手線(外側の方)も、北関東の絹を、横浜港に輸送するために東京の市街地
を迂回して作ったもの。(赤羽−品川)
945名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:27:12 ID:9b6lOWYe0
>>943
それって、都内でも辺鄙なところでしょ?
946名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:27:48 ID:8U3kYZg00
>>945
違うけど
947名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:29:19 ID:xCXZcWX40
なぜ、市長だけの責任にするか。
市議会議員や市民にも責任はあるはずだ。筋が違う。
948名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:29:34 ID:9b6lOWYe0
>>946
どこ?
949名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:30:17 ID:+PEJuB9dO
市長を責めるのは酷だよ。
新型インフル騒動がなかったら行ってた。

時期が悪かったんだ。
950名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:30:37 ID:8U3kYZg00
>>948
地価でぐぐってみ
951名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:31:27 ID:2rog6lux0
横浜って結構税金高いぞ
952名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:31:30 ID:UKG8PkKw0
顔がいつの間にか、悪人面になってるのが気になる。
953名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:00 ID:JtiZl6Eo0
>>924
金券屋で、100円で売ってる。
>>925
関東大震災までは、東京中心街と匹敵する繁栄だったらしい。大震災の復興で
日本政府が東京市最優先(首都だから仕方ないけど)して、後回し。(その時、
ガレキの処理で海に投げ捨てたうえに山下講演が出来た)
で、ようやく復興したら、大空襲。戦後は、今の伊勢佐木町含む中心部が、米軍に接収。
復興は東京と比べて大幅に遅れた。

で、大きく差がついた。調べてみれば面白いよ。東京銀行なんて、元々、横浜正金銀行だし、
キリンも、日産も横浜発祥。
954名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:14 ID:9b6lOWYe0
>>950
中央区とか?

っていうかどこってきいているのだけど、
それは答えないんだね。
955名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:32:42 ID:8YPYKgiD0
横浜市民が責任を取って元を取るべし
956名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:51 ID:YkZ6X7sJ0
>>953
明治初期の手記を読むと、横浜は入港したら素通りで東京に行かれていたり、
触れられているとすれば外国人居住区と日本人居住区のレベルの違いだったり
するし、戦前の映像を見れば他の地方都市より明らかに見劣りしていたから
ずっとその流れだと思っていた。
確かに大正時代の手記は読んだことないかも。

ただ、都市の構成人員として、城下町は別格だと思います。
外国人の手記に日本人には2種類いると書かれていたくらいなので。
957名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:03:02 ID:mi196hVY0
この手の行政主催のイベントで予想入場者数上回った事ってあんのかね
958名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:09:01 ID:7F6Jz1JI0
なんか、このままだと予想の500万人(有料入場者)にたいして80万人程度(有料入場者)になる感じだ。
インフルの影響やらと言いながら、途中で有料じゃなくてカウントを無料入場者に切り替えて500万人
突破としてるらしいけど。

さすがに、有料入場者低すぎだろ・・・
959名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:10:59 ID:5Dh6Scmp0
以前、雑誌で目黒、品川、大田、世田谷の物件と中区の物件の値段比較してたな。
中区の物件の値段が上だったような。
まぁ複数要因もあるだろうが。
960名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:13:19 ID:ptc8A8tY0
>>958
ひとつナイスな参考情報を
    ↓
2008年GWのMM21の人出は約100万人

961名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:13:50 ID:LXXc3KgJ0
>>937
それなら
小柴にちなんでシャコだなw
962名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:21:21 ID:mEQpvKicO
>>959
中区なら港区、中央区か千代田区と比べるべきだろ
住宅街の世田谷や大田区と比べてどうする
963名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:24:07 ID:LXXc3KgJ0
雑誌に言えよw
964名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:30:42 ID:UQ4ngb5Z0
>>953
横浜大空襲なんて横浜市民以外知らないだろう。

大赤字確実なんで誰かに責任を取らせる必要があるんだろうな。
965名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:35:46 ID:tTjvMNEm0
こいつと土建業者の癒着は?
966名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:38:52 ID:LPMtsfJTP
変なクモロボじゃなく普通にザクとかにしておけばな…

もしくはクラブマン・ハイレッグにしておけば良かった。
967名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:39:28 ID:7F6Jz1JI0
女性問題ならなんか風の噂に聞いたことはあるけど・・・よーしらん
968名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:58:10 ID:Xy7PWW240
蜘蛛が生理的に嫌いな人間には受け付けないよ
969名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:23:14 ID:/2DACBq+0
クモじゃなくて、実物大タチコマとかだったら行ったんだけどな
970名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:29:39 ID:zA5hMT8z0

改革派がちょっと1回失敗しただけでこの騒ぎ。

だったら夕張の歴代市長や市役所幹部は死刑じゃね?

アクアラインを作った馬鹿どもも同じく。

ダブルスタンダードなんだよマスゴミ。

971もと横浜市民:2009/09/09(水) 13:40:39 ID:93P12s+q0
これっ
行っといた方がいいのかな?
同時開催の、海のエジプト展に興味ある
つーか最近の横浜どう?
972名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:45:25 ID:g1Nx+a1L0
>>875
となると、とつか再開発くんも必要だな
973名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:45:44 ID:Xy7PWW240
>>971
活気がない

そして治安が悪くなってる
西口で新宿並に黒人がたむろするようになってきた
974名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:05:13 ID:7F6Jz1JI0
まあ、終わった後市議会ですったもんだでチャンチャンだろ。
職員は、すでに別部署に移されてうやむやだろうし。
中田さんは少しは、報道されてイメージが多少落ちるかもしれんけど
ほとんど影響ないだろなあ。

ただ、この景気状況が続くと同じような改革手法が使えるかは疑問かも。
改革は改革でも経済刺激より身近な生活重視の風潮にかわりそうやし。

MM21も事業者の撤退や延期があるようだし景気の影響をモロ受けてるな。
市の北部の方じゃ、まだ多少建築物件もあって活気はあるかな?
975名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:31:33 ID:7F6Jz1JI0
ちょっとぐぐってみたけど。

中田市長の改革は、公務員の人件費カットやなんかで人件費カット
抱え込んでいた福祉・教育・交通部門の統廃合と民間委託(外注?)って感じか。

違ってたらすまそ。
976名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:45:43 ID:9b6lOWYe0
まあ、わざわざ田舎にイベントに行く人はいないってことだな。
977名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:50:18 ID:mlRF/sIA0
開国博って見るとこねーのに、チケット高杉。行くわけねーべ。
だけど、中田市長だけのせいにするのおかしくね?
978名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:54:30 ID:ShvTvkW4O
でもガンダムって利益出たの?
979名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:02:33 ID:9b6lOWYe0
>>977
筋で言えば、彼を事実上信任した有権者にも一定の責任はあるし、
正確な予測をできなかった担当者の能力にもあるだろうな。

まあ、一番はなんといっても中田だけど。
赤字の削減という、トップダウンの有効な施策なら得意なんだろうけど、
トップダウンが厳しいゆえに正面切ってモノを言えず、
結果的に阿諛に近い予測を担当者が作り上げた可能性もないとは言えないから
投資して、その効果を導き出すような施策は不得意だったのかも。
980名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:10:30 ID:7F6Jz1JI0
これが原因じゃないかもしれないけど、逆に全責任を取って辞任というのもイメージは
いいんだろうけどな。
責任を取れるトップというのは逆に信頼されそうな気も。
981名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:13:28 ID:2bVBEe6s0
開国博の方は、あの入場料じゃいかねえよ
会場間は遠いし、それぞれ別料金とるし、ディズニーランドより割高になってる時点で客なんかくるわけねえっての


エジプト展だけは2回行って、来週もう一回行くつもりだけど


>>975
財政的に仕方なかったので緊縮予算しまくり
ただ、人件費カットがイマイチ足りなかったかな
トータルの市政としては、可もなく不可もなく
982名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:21:45 ID:2bVBEe6s0
ていうか、開国博の赤字は最終的に60億から80億ってあたりな

で、負債を被るのはまずは財団法人「横浜開港150周年協会」
そして協会の負債が焦げ付いた場合にケツ持ちするのは、
商工会議所・横浜市・その他事業者団体、港湾事業者団体・神奈川県っていう順番で分散負担することになる

金額的には大した事無いが、各方面に迷惑かけることになるから責任問題になってる
983もと横浜:2009/09/09(水) 15:22:38 ID:93P12s+q0
活気ないのか。。
中華街とかもそうなのか。
治安はもともと悪いよな
オレもバイクや自転車盗られた
中出しは日産スタジアムの5億円契約や
G30で成功したやり手と思ってたが
最近は違ってたのかい?

984名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:37:28 ID:Xy7PWW240
>オレもバイクや自転車盗られた
俺もだ、 しかも神奈川県警のやつらマトモに取り扱う気0だった

985名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:38:32 ID:7F6Jz1JI0
まあ、邪推だが責任問題うんぬんで揉めてから辞めるより揉める前に辞めといた
方が、キャリアに傷がつかないという判断かな?
上昇志向は強そうなお人だ。
986名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:03:40 ID:93P12s+q0
FMヨコハマの中田市長の
恋愛相談は好きだったんだけどねぇ


クリ
987名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:42:46 ID:Uma5ZtQL0
つか他に候補がいなかったのが実情だろ
林だってそうじゃん
区によっては負けてるし
988名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:48:55 ID:t+dJbMN6O
赤字150億円を記念して壊国博でもやったら?
989名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:02:14 ID:dMjs/guJ0
博覧会(笑)
990名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:06:27 ID:mdkAkThk0
嗚呼 横浜黄金町ガード下・・・・・
991名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:23:43 ID:NPvGoY5E0
ヨコハメの人間は否定するが
実のところ横浜市は規模が大きいベッドタウンで中身スカスカだから
よほど凝った博覧会じゃないと失敗するのは目に見えていただろw
992名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:25:43 ID:L88xop6o0
>>991
否定するも何も勝手にイメージ付けて来てるのはそっちだろw
993名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:27:56 ID:yHgG8eGF0
そういや俺
まだYES横浜89博で買った土産のコップで飲んでるわ
YES横浜って何の祭典だったのか忘れたけど
994名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:28:19 ID:4hcg57ee0
ランドマーク内のオフィスで働いてるが未だにどこで開催してるのか知らん。
995名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:34:01 ID:wYHT4IGZ0
東京近郊のイベントとかぼろそうなのに失敗とか
たねまるのせいにして十字架に貼り付けて火あぶりにでもしとけ
996名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:59:20 ID:7F6Jz1JI0
>>991
いちおー横浜市民だけど、まったく否定する気はないw
ま、中区とか中心部と市の南部はどうだかわからないけど。
997名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:05:18 ID:Xy7PWW240
>>991
まあその通り
横浜市であっても正々堂々と横浜と名乗れない地域の方が広い

戸塚とか栄とか瀬谷とか緑とか旭とか港北とか都筑とか
998名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:06:55 ID:z+qEDIBs0
>>993
筑波万博の劣化コピーようなイベントだったが、それなりに楽しめた気がする。
999名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:06:56 ID:NP03SZWU0
>>780
安く上げるなら豚マンを食べれば良いし
1000名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:15:41 ID:HvJFWbk/0
>>1000
なら新市長失脚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。