【社会】消費者庁発足から1週間、相談電話4日間で600件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 消費者庁が発足して7日で1週間。同庁には消費者から予想を超える相談や情報が寄せられ、
既に29件の重大製品事故情報も公表した。

 消費者行政の「司令塔」として、ようやく動き出したが、9府省1委員会から移籍してきた
“混成部隊”の連携や、地方の消費生活センターとの協力体制など課題は多い。

          ◇

 「こちら消費者庁です」

 東京・永田町にある民間高層ビル5階。全国から集まる相談や情報を受け付ける消費者
情報課のブースに、相談員の声が飛び交う。対応するのは、「消費生活専門相談員」などの
経験がある民間の相談員14人だ。

 同庁は、相談が殺到すると対応できないという懸念から、「消費者情報ダイヤル」を事前
公表していなかった。

 それでも、発足日の1日に141件、多い日で200件を超す電話があり、先週4日間だけで
計約600件の相談が寄せられた。そのうち約1割は「薬に虚偽の効能が表示されている」など、
調査を必要とする情報だったという。同課の川辺英一郎課長は「発足日に突然公表した電話番号に、
これほどの電話が来るとは。消費者問題への国民の関心の高さを改めて思い知らされた」と話す。
※続きます。

読売新聞 2009年9月7日16時27分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090907-OYT1T00604.htm
▽図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090907-745239-1-L.jpg
▽消費者庁で電話を受ける「消費者情報ダイヤル」の相談員ら(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090907-745287-1-L.jpg
2かなえφ ★:2009/09/07(月) 16:56:45 ID:???0
※続きです。
 1日には早速、ガスコンロやエアコンの出火など重大製品事故13件、4日には16件を公表した。
ただ、これらのほとんどは経済産業省の担当部署からの持ち越し事案。消費者安全課のある職員は
「やってることは経産省の頃と変わらない」と本音を漏らす。農水省や厚生労働省からの出向職員が、
食品の産地偽装などを扱う食品表示課のある職員も「今後、様々な情報が寄せられるだろうが、
異なる省庁からの寄せ集めでどこまで連携して対応できるか。20人程度という課の人数にも不安が
残る」と話した。

 同庁の情報収集の窓口は広い。全国586か所で各自治体が運営する「消費生活センター」、
独立行政法人「国民生活センター」に加え、保健所や警察、企業からの情報が一手に集まる。各地の
消費生活センターだけで相談件数は年間約100万件で、この10年間で2・5倍に増えている。

 こうした情報を迅速に集約するには、関係機関との連携が不可欠。同庁は14日から、電話で
住所地の郵便番号を入力するだけで最寄りの消費生活センターにつながる「消費者ホットライン」
をスタートさせるが、システムの構築が遅れ、発足には間に合わず、まず福島、山梨、島根、香川、
沖縄の5県だけで先行実施することになった。

 だが、このホットラインに対する地方のセンターの反応は手厳しい。福島県の消費行政担当者は
「既にセンターの番号を県民に周知させているのに、覚えにくい番号を改めて広める必要はあるのか」。
別の県の担当者も「今後、相談が増えれば、受け付け体制の強化や、職員の技術向上なども図らなければ
ならない。もう少し地方の体制が整うのを待ってほしい」と話した。

読売新聞 2009年9月7日16時27分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090907-OYT1T00604.htm
▽図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090907-745239-1-L.jpg
▽消費者庁で電話を受ける「消費者情報ダイヤル」の相談員ら(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090907-745287-1-L.jpg
3名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:58:22 ID:cNfx5ZW70
電話取るだけの仕事で庁なのか?
4名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:58:33 ID:hVO13auf0
野田聖子のマンナンライフ潰しの件について
5名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:58:39 ID:lSLEnJrJ0
相談員すくなって思った。
6名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:59:15 ID:IzTmWApn0
サクラ以外は何件?
7名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:00:03 ID:RCWxc/b+0
ここは生活相談もしてくれるのかな。
家計が苦しいんだが。
8名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:00:30 ID:Q29kVCSG0
もしもし、野田という虚偽の効能が表示されている議員がおるのですが…
9名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:00:33 ID:uGNJlgA50
これ 野田まだやってるのか
10名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:00:45 ID:favXV8gm0
太陽パッタッパッタッパッタッパッタッパッタッパッタッ……
11名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:01:31 ID:f1NW4fjM0
ペッパーランチのレイプと食中毒についても
相談に乗るだけじゃなくて解決してくれるんだろうな?
12名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:02:41 ID:PwFxtt5nO
これまともに機能してるとは到底思えない
13名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:03:05 ID:RR/QrnGfP
製品Gメンとかも動き出すの?
14名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:03:15 ID:CDzavx9BO
NTTのフレッツテレビの工事が無茶苦茶なんだが
電話対応も含めて
そういうのも消費者庁でいいの?
15名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:03:20 ID:iF73/PXC0
おもしろいスレがひとつもない。
2ちゃん終わってるね
16名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:03:30 ID:PEvnJJ460

何か買物で嫌なことがあったらすぐ消費者庁に電話して

「国としてきちんと指導しろ!」と公務員に命令する

これが俺のストレス解消方法です^o^








という利用をされそうな希ガスw
17名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:06:08 ID:tcEJKr3O0
みずぽが入閣したいとかごねるなら
消費者行政担当大臣でもやらせておけばいいよ。
18名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:06:45 ID:iF73/PXC0
ここ1年、2年、2ちゃんがまったく面白くない
19名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:07:40 ID:/A9jNptQO
マルチ商法なんかも取り扱うのか野田さん

NONI規制しろ!発ガン性物質ですよ
20名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:07:42 ID:JlfrRFTx0
ネズミこうだろう、あむえいのために作られたもんだな
21名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:08:05 ID:DLaSz1Et0
>>17
法務
入閣させたい
22名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:08:35 ID:ixeRXzJ70
目安箱みたいなものなのか?
23名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:09:07 ID:P6mj1fnZO
ペッパーランチの対応でてんやわんやだろ
発足して忙しくなるとは思わなかっただろうな自民も民主も
24名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:09:38 ID:bMJ/fkdD0
なんだ、体のいいちくり先か。
気に食わない会社があったら告発すればいいんだから便利だよな。
25名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:10:00 ID:gEkPWjZ+0
電話を聞いて、担当官庁に伝えるだけのコールセンター。

だから、沖縄でも北海道でも、OK
オザワセンセイ、移転、よろしく!
26名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:10:04 ID:LHVG1DY10
たった600w しかし20人しかいないとかw
27名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:10:45 ID:pTrMhgSf0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も突然公表された消費者庁の電話番号に電話をかけて依頼された文を読み上げる仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
28名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:12:04 ID:Fzc0t5D60
省庁の縦割り弊害をなくす為に
また省庁つくったの?
29名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:12:18 ID:Q5XMnc1F0
法テラスはどのくらいなんだ。
ご祝儀相談か。
そもそも消費者庁の番号を知らないのにどうやって知ったんだ。
30名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:12:19 ID:9HwYy7p2P
少なくね?
31名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:12:54 ID:tcEJKr3O0
>>21
みずぽと亀井は法務大臣やっちゃダメだろw

絶対に死刑執行させないじゃん。
まぁ、それを突っ込むのなら面白いけど。
32名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:13:56 ID:MESkOmm70
んで? あからさまなクレームを門前払いしてくれるの?
33名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:14:52 ID:18WGe6hI0
>>1
電話で相談するのに職員がヘッドセットじゃないのかよw
受話器を挟みながら話すとクビ傷めるぞ(;^ω^)

要は、コールセンターなんだろ?
手書き&ヘッドセットなしなんて今時ねーよw
34名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:16:59 ID:HJTjV8mFO
一人あたり賃料400万、
200人で一人一件ないんや?
楽しすぎ!
35名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:17:02 ID:MxVIj2dm0


自社製品の苦情受付と違うから気が楽だろ。
36名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:17:38 ID:f1NW4fjM0
もしかして相談員て派遣とかバイト?w
37名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:18:07 ID:/3JH7/Gl0
電話かけてくれるハロワの職業紹介みたいなも仕事なのかな?

38名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:18:13 ID:2R88p31Oi
せいぜい30分に1回相談受けるだけか
いいな
39名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:18:37 ID:TFSXNCZR0
>>36
電話をかけるほうがバイトだったりしてな
40名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:19:24 ID:MESkOmm70
>>38
ちゃねらーみたいなやつが肉声で電話してくるんだぜ? やなこった。
41名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:20:28 ID:Y2CCfxSU0
まあ、やっぱり現場がすべてを台無しにするな。
42名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:21:06 ID:oN3t6/dlO
「お客様第一主義」のパチンコ屋で負けたんだけど、
苦情はここでいいの?
43名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:26:28 ID:l1Bp4HXb0
水素水とか波動水とか謳ってるやつ何とかしてくれよ
うちのお袋が手出してた・・・
44名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:27:07 ID:KrGcs7t00
相談員14人で一日141件。一人一日10件くらい電話受ければいいだけか。たいしたことないだろ。
45名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:28:13 ID:geAPuflIO
ヤフオクで1万円以上の商品や車をを出品したらID停止になった上に金を請求された。
まるでヤフオクは詐欺だ
>>1ここに相談すればいいのか
46名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:39:41 ID:cNB6pIjeO
てゆうか、電気屋とかの景品で食器とか配んなよ。

親が捨てられない馬鹿だからどんどん溜まって困るんだよ。

消耗品にしろよ。担当は馬鹿なんだろうな
47名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:41:59 ID:rfXEykMw0


おいおい、何様か? 電話番号を公表しなかったら、消費者庁に通報できないじゃんか?
こういう馬鹿で低脳の姿勢だから公務員は不要だ。怒怒


>>同庁は、相談が殺到すると対応できないという懸念から、「消費者情報ダイヤル」を事前公表していなかった。



48名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:44:14 ID:OXfdRBW10
人足らないなら無職になった元自公議員にやらせればいいんじゃね?
49名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:46:09 ID:va+mSMcn0
>>14
どういう感じだった?

俺は新築の家にフレッツ光の工事をIP電話と同時に
申し込みをしたら「電話回線はどこにありますか?」と
質問されたw

引き込み口はあるけど回線は引いてないよ。だからIPを
一緒に申し込みした。

そうしたら「工事できません」で帰った。
50名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:47:34 ID:Q5XMnc1F0
野田と消費者庁のせいで、手に入らない蒟蒻畑をどうにかしてほしいというのもおk?

自民公明の税金無駄がここにも、はやく解体しないと。

それで幹部は電話を受け取りもせず居るだけで何千万くらいもらえるんだ。

51名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:57:11 ID:rfXEykMw0


たしか、この消費者庁って、たった200人の職員のために、

年間家賃8億円のビルにいるんだよね。
民主党にどうにかしてもらいたい。

どうすれば、8億円のビルに入居するという発想となるのか?
東京の家賃の高いインテリジェントビルにいる必要はない。
むしろ大阪の安いビルに引っ越すべきだ。

税金無駄使いやめろ!

52名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:05:13 ID:18WGe6hI0
>>50
おk
マンナンライフだけ一方的に潰されて買えないとな
53名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:25:27 ID:NHIG7ExC0
>>25
基本的に賛成だが、移転じゃなくて、
コールセンター業務してる民間企業への委託で十分。
人件費と賃料が大幅に削れる。

そして一番重要なのは、現状の労働基準局と同じで、
相談聞くけど逮捕権や営業停止権限無いので、
警告だけしますということではぜんぜん意味が無い!

行政の権限を強化して、違法な会社や社員はサッサと逮捕しろ。
日本で悪徳商法や違法商品が出回っているのは政府や省庁が、
犯罪会社を野放しにしているからだ!
54名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:33:08 ID:x1Pa/+7o0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し


55名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:37:45 ID:J3M92l6z0
マスコミの報道がむかつく、でもいいの?
56名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:40:29 ID:B9IPDMBaO
平日の昼に行ったり電話したりしてるのって基本クズだろ。殴って帰らせろ
57名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:45:24 ID:S70VXwHaO
>>51
プレハブ小屋で良いんだよな、野田何て。

誰か「世界標準のモザイク解禁しろ」で電話してみてw録音付きでww
58名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:49:20 ID:YqF0ZfiQ0


「国民生活センター」みたいな同じのだったらいらないよ。
電話で苦情受けて、集計して注意を呼びかけてるだけの
何のチカラも無いような。

ところで「国民生活センター」ってのは
まだあるの?


59名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:50:15 ID:pxeDN1bu0
こんにゃくゼリーを禁止できないなら
存在する意味なし。
60名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:58:10 ID:hyrfn+dqO
うちの近くにある、ラーメン屋が不味いから調べて欲しいと電話してみるわ。
61名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:01:38 ID:/GM1je3L0
消費社長
62名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:05:48 ID:oxlgrWBpO
フィットの調子が悪いからホンダに文句つけたら「仕様です」で片付けられたんだ
どうにかしてくれ
63名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:42:31 ID:5ofQ+D3pO
消費者庁がいるまで、国民を虚偽の説明の契約や錯誤さすような経済をしてきた表れやね。消費者庁を作った麻生はすごい。しかし、ビルはないわ。
64名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:50:17 ID:3h6VnCKz0
派遣のテレオペでも雇えば?
65名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:58:12 ID:Ylqy7A7oO
迷惑メールなんとかしてくれ。
受信するたびにURLかわってるとか
明らかに受信拒否逃れだろ?
法的に正当に拒否する手続きとか煩わしいし
ズバッと規制してくれ
66名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 20:07:01 ID:amX6PDBmO
「ショーツを買ったんですけどチンコがはみ出すんです、交換できませんか?ハァハァ」
67名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 20:54:21 ID:q7FosTwmO
クレーマーと圧力団体のイケニエ役所だな
リストラ要員だらけだな
68名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:16:07 ID:+asHxDX70
しつこいオール電化のセールス電話が遠方からあるんだが、そういうのも相談できるのかえ?
69名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 02:12:30 ID:CuOYsQjKO
1日一人たったの10本ワロタwwww

こんなのに税金で金出すの?
ふざけんなよ
70名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 04:14:42 ID:vMde9kZR0
>>39
かける方も、受ける方も同じ会社のバイトだったりしてなw

それ、なんてエクゼクティブ・アウトカムズ?w
71名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 07:59:32 ID:5yfn1u2T0
「消費者庁の情報の主な流れ」の図、
やっぱ「消費者→下」「消費者庁→上」という縦図式なんだな。

一般の会社がこういうフローやチャート図をつくるときは普通「横軸」だろw

政権が代わっても省庁の上から目線は変わらない?

72名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:01:26 ID:MiQRMf/qO
8割方は野田選挙区落選を喜ぶ電話だろ
73名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:02:33 ID:T68WHmYh0
いらねーだろw
まともに書ける奴もいるんだろうけど単なるクレーマーも多いんだろうねぇ。
74名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:09:09 ID:Pw9VxPHh0
>>72
鼻糞聖子は比例区でゾンビ復活してるからなぁ・・・
蒟蒻効果でも喉に詰まらせて死ねばいいのに。
75名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:21:54 ID:x6zw5HF5O
これってライバル会社叩きに使われだしてない?
76名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:41:12 ID:KVlsX5z20
ただし在日・トヨタ・創価関連は無視されます
77名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:15:28 ID:z6y8m9XwO
富士薬品の置き薬、「やめたいので持って帰って下さい」と言うと、クソ社員が「解約されたら自分が会社に罰金を払わないといけないから」と絶対解約させない。
実家の母が困っているのですが、こういうのも対応してくれるの?
っていうか、こんなの営業させてていいの?
78名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:44:28 ID:qYVGHMre0
>>58
>ところで「国民生活センター」ってのは
>まだあるの?
あるよ
最近のニュースは
【消費者】「ヤフーは消費者とのトラブル紛争解決に非協力」国民生活センターが社名を公表 [09/08/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251003369/
とか。これでヤフーをどうこうできなくても多少は消費者啓蒙の意味があるんでないの。
少なくとも消費者庁よりは役に立ってると思うが。
79名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:33:33 ID:nXofe1N50
9/1の発足させたり、自民手前味噌人事を強行したり、にわか空実績を強調したり、年8億の賃借料を正当化したり、既成事実作りに必死だな。
自民、消費者庁。

どちにしろ9/16以降は法改正、設置廃止も含む抜本的見直しが待ってるから。
80名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:11:32 ID:jTjYaOXz0
フレッツテレビのテレビに光を挿すって、テレビに光端子なんて無いんですが・・・
81名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:10:33 ID:u8+vkt7W0
>民間の相談員14人

あれれ?
82名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:53:50 ID:X5/NkSmM0
「重大事故のおそれ」消費者庁に報告9件 発足第1週

 消費者庁は8日、組織が発足した最初の週(1―4日)に、死亡や重傷という「重大事故」のおそれがある自動車や
アイロンの製品事故など計9件について、消費者安全法に基づいて関係省庁や自治体から通知を受けたと発表した。
同法に基づく事故通知を公表するのは初めて。

 発足と同時に施行された消費者安全法はガス湯沸かし器中毒事故などで情報が寸断され被害拡大を許した反省から、
省庁や自治体に対し、事故情報を迅速に同庁に通知するよう義務付けている。
同庁は「関係機関は通知すべきか迷ったら連絡してきているようだ」とみている。

 同庁によると、ダイハツ製の小型四輪駆動車「ロッキー」(型式・F300S)で揮発させたガソリンの逆流を防ぐ装置に亀裂があり、
乗っていた人が車内でたばこに火を付けた途端に引火、重いやけどを負う事故が国土交通省から通知された。
この事例について、国交省がホームページでの公表にとどめる一方、消費者庁は記者会見で発表し、早めの注意喚起に力点を置いた。(00:18)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090909AT1G0802C08092009.html
83名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:57:55 ID:kj//9otE0
家賃8億円のコールセンターですか。
良い身分ですな!

半分は裏金か?
84名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:38:17 ID:cFYsEpfA0
マンション営業の勧誘電話でしつこく逆ギレするのは、被害者として警察沙汰にするため?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子(浜四津敏子)の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託し、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で、
証拠が残らないように嫌がらせを続け、その後「こういった電話は多いんですか」としらばっくれて、
カッとさせ、反撃の言葉を誘発させ、被害者面で警察沙汰にし、
示談でなんらかの契約(批判を禁ずる?)を結び、罰則付きの守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?
また、マスコミの中には契約により黙らされている人がいるのですか?
85名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:49:21 ID:ehJX0ZEO0
は?
86名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:01:33 ID:OiWQ+qU80
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】「美人すぎる」藤川市議 はちまき・Tシャツで奮闘 [芸スポ速報+]
【芸能】アレが“魅力的”なのは…1位は黒木メイサ 2位柴咲コウ  [芸スポ速報+]
【レジェンドウィン】ってどうよ!2 [防犯・詐欺対策]
87名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:03:03 ID:+D4XEPsH0
インスタントが美味しくないから改善しろとか言ってくる人いそう
88名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:15:14 ID:7epGVqhB0
ハロワの苦情もここでいいのかな?
89名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:18:12 ID:BMxdBdj+0
>>88
毎日変な奴が出来もしない仕事を紹介しろっていう苦情なら
まず、上司に相談すべきだな
90名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:52:03 ID:OKjdDbso0
このスレ人気無さ杉www
91名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:42:27 ID:bh4xVFQj0
消費者情報ダイヤル(9:30〜17:30)
電話番号;03-3507-9999
消費者庁への情報提供や消費者からの一般的な問い合わせを受け付ける窓口です。

公益通報者保護制度相談ダイヤル(9:30〜17:30)
電話番号;03-3507-9262
企業の従業員、事業者、行政機関職員等から寄せられる各種相談(公益通報者保護法に関する相談、各種ガイドラインに関する相談、通報先(処分権限を有する行政機関)に関する相談など )を受け付けます。

個人情報質問ダイヤル(10:00〜17:00)
電話番号;03-3507-9160
民間事業者が守るルールである「個人情報保護法」に関する解釈などについての疑問にお答えします。
92名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:28:14 ID:VffeICpc0
つーか、何故官僚組織を肥大化させたがるの?
93名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:34:05 ID:qdHL4F5H0
こんなの作るんならなんで小泉の時に全国の消費者センターの大幅削減したのか?と言いたいよ
形に拘って実質的消費者利益を失った現実を見るべき
94名無しさん@十周年
マンション営業の勧誘電話でしつこく逆ギレするのは、被害者として警察沙汰にするため?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子(浜四津敏子)の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託し、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で、
証拠が残らないように嫌がらせを続け、その後「こういった電話は多いんですか」としらばっくれて、
カッとさせ、反撃の言葉を誘発させ、被害者面で警察沙汰にし、
示談でなんらかの契約(批判を禁ずる?)を結び、罰則付きの守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?
また、マスコミの中には契約により黙らされている人がいるのですか?