【感染症】新型インフル死の40代女性保健師、処方されたタミフルを服用していなかった 北海道・利尻島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
新型インフルエンザに感染し、8月30日に死亡が確認された北海道・利尻島の
40歳代の女性保健師が、医療機関から処方されていた抗ウイルス薬タミフルを
服用していなかったことが、道の追跡調査でわかった。

タミフルを使用しなかったため症状が悪化し、急性心不全を引き起こした可能性もあり、
道は国立感染症研究所(東京)などに依頼して、採取したウイルスの病原性や
変異の有無などについて詳しく調べる方針。

道によると、保健師は先月29日午後4時頃に滞在先の稚内市内の医療機関で
インフルエンザA型の感染が確認されたため、タミフルを処方された。
その後、市内のホテルに宿泊したが、翌日昼過ぎに室内で死亡しているのがみつかった。
部屋からは未使用のタミフルが発見されたという。

道健康安全室では「タミフルの服用は、新型インフルエンザの早期治療に有効で、
医療従事者でもある保健師がなぜ使用しなかったのかわからない」としている。
保健師は、職場の定期健康診断で高血圧症と診断されており、同室では
引き続き死因との関連性について調べている。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090903-OYT1T01310.htm
◇元ニューススレ
【北海道】新型インフルの感染者死亡・・・40代女性保健所職員、
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251721710/
2名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:58:57 ID:R7s+DNhK0
↓以下、推理がつづきます
3名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:59:35 ID:cdUuK0Cf0
推理終わり
4名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:59:45 ID:lw2IJwC0O
夏風邪はつらかった
5名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:00:19 ID:l+w+RSn50
今頃になって何か工作を感じる
6名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:00:57 ID:CiEbdAIp0
タミフル飲もうとしたけど飲む前に死んじゃったんじゃないの?
7名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:01:38 ID:nKxKVSzyO
家族が感染した時のために備蓄しようとしたんじゃね?
8名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:03:12 ID:JKNVAwi20
品薄になると見て服用せずに転売する気だったのでは?
9名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:05:05 ID:j3uOxSF20
40代就活中で保険無しの俺はインフルかかったら自力で治そうと思ってたけど
弱毒性なのにタミフル無いと死ぬの?
10名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:05:37 ID:JS8UVyMt0
副作用をもみ消されるからこわかったんじゃないの?
11名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:07:33 ID:62HJw/jmO
横粂勝仁 (よこくめかつひと)
○ 1981年9月10日生まれ(27歳)
トラック運転手のアットホームな家庭で育ち、公立の小・中・高を経て、奨学金やアルバイト代を頼りに大学へ通う。40年以上、家族のために一生懸命に働く父の背中を見て、額に汗して働くことがどんなに尊いことなのか、身にしみて実感する。
○ 2005年 3月 東京大学法学部卒業
○ 2005年 11月 司法試験合格
○ 2006年 4月 最高裁判所司法研修所入所
○ 2007年 9月 弁護士登録

小泉進次郎
(経歴)

関東学院六浦高校卒業

関東学院大学経済学部経営学科

プータロー生活(←パパのお金で)

パパ総理就任

交通事故を起こし、海外逃亡 (そーいえば、パパも慶応大の時に不祥事を起こして海外逃亡したんでしたっけ・・・血筋は争えないですね)

コロンビア大留学(注:卒業ではなく、あくまでも留学です。ちなみに日本で偏差値40台の人が単位を取れるような大学ではありません。パパ総理のコネと考えるのが普通でしょう)

シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所) 対日戦略研究所に勤務して所長のカバン持ち (こちらも秀才エリートしか入れません。アメリカは資本主義の行き過ぎた形、コネ社会が問題になっていますし説明の必要は無いですね。)

帰国 →パパの秘書(議員会館) →衆院選出馬(神奈川11区)

12名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:07:36 ID:p1r6Yfqp0
「タミフルは怖い」という刷り込みをされたせいだろうな
13名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:07:43 ID:UPpIwCl/0
民フル飲むのは自己責任
民フル飲まないのも自己責任
14名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:09:46 ID:ERZIHjdm0
単純に飲み忘れただけでも、
工作だ・転売だと言われるんだろうか?
15名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:09:52 ID:UPpIwCl/0
>>11
鳩山の経歴知っててそれ貼ってるならとんでもない詐欺師だな。民潭工作員は。
16名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:11:27 ID:feSZ1bmG0
遺族は病院を訴えるべきだよな。患者さんは本来受けられる
医療を病院側は提供しなかったわけなんだから
17名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:13:35 ID:VGEi3V4K0
2ちゃんねらだったらしいが

------------------------------------------------------
284 名無しさん@十周年 2009/08/29(土) 19:56:39 ID:J5YBwQ9oO
現在進行形で新型インフルエンザと戦っています…(´・ω・`)
家にかえりたいな

294 名無しさん@十周年 2009/08/29(土) 19:59:06 ID:YjrvIouZ0
>>284
入院してんの?


359 名無しさん@十周年 2009/08/29(土) 20:12:22 ID:J5YBwQ9oO
>>294
いや旅先のホテルに缶詰

366 名無しさん@十周年 2009/08/29(土) 20:14:36 ID:YjrvIouZ0
>>359
そうなんだ。
御大事に。
治ったら報告でもしてください。
------------------------------------------------------

【新型インフル】30代女性死亡 兵庫・たつの市在住
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251539978/
18名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:14:08 ID:7U+A/WwI0
単なるうっかり者だったんじゃないの?
19名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:15:54 ID:P0Ko0gcD0
2週間くらい微熱下がらないんだけどどうしよう
20名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:18:51 ID:j3uOxSF20
俺もインフルにかかったら2chで報告してやる 
21名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:20:28 ID:ZSgKN6mlO
>>9
四十杉なら基礎疾患もってそうだし
食事に気も使ってなさそうだから
死ぬ可能性はあるかもなぁ
22名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:23:52 ID:xsgQiiRcO
マスゾエハゲはまた知らんぷりかよ。
23名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:27:00 ID:nn9iehH+O
タミフルの副作用が騒がれすぎて
怖くて飲めなかったとか。
10代くらいに異常行動報告があったよな




あれ 4(ry
ご冥福をお祈りいたします
24名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:30:33 ID:X9owhAKdO
タミフルなんて昔はなかったしただ寝て治してたわけだが。
新型はタミフル飲まないと絶対ダメなの?
よくわからん。
25名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:35:06 ID:j3uOxSF20
大阪で出始めたころ、自宅でも十分治せる弱毒性とか結論してなかったか
いまさらながら、ガキどもがインフルもちこんだせいでw
26名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:38:49 ID:hPAnGNfFO
家族の為にとっとこうとしたんじゃ・・・
27名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:47:10 ID:DKdg+q2EO
>>24
昔はそれで
子供がバタバタ死んでいたわけだが。
医者にもかかれず子供が普通に死んだ。
婆ちゃんが言ってたよ。
昔を美化するのやめろよ。
28名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:48:08 ID:p1r6Yfqp0
>>24 みたいな情報弱者だったのかも
29名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:49:13 ID:H4z1hncxO
>>17
2chに書き込みしていて薬がまにあわなかったんだな
30名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:52:07 ID:B9SRg+hj0


まあ、それでも俺は絶対に飲まない。


飛び降りたくないものwwwww



31名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:55:17 ID:Fn8276MOO
タミフルはウイルス感染後、48時間以内に服用しないと意味がねぇ
書いた記者は、製薬メーカーの広告塔か?
バカ記者が!
32名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:55:19 ID:v/ESuZwmO
インフルで死人が出るのは当然。
マスコミも騒ぎすぎとか言ってたろ。
33名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:57:21 ID:X9owhAKdO
>>27
美化してねーよw
タミフルなんて出てきたのこの数年だろ。
数年前まで無くて普通だったもんが、「飲まないから死んだ」みたいになるの
がよくわからんってこと。

つか、今でもタミフル出さない医者あるよ?
早く治したかったら出すけどたいしてかわらんと去年かかったときに言われたぞ。
新型はその対応じゃだめなの?とエロい人に教えてもらいたい。
34名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:58:14 ID:6T3TaNCEi
あんだけ耐性とか飛び降りとか尿に混じって環境に放出とかいわれれば飲みたくない奴だっているだろ。
35名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:00:10 ID:Bzh2RgA20
飲んで吐いて飲むのやめたんじゃね?
タミフルって吐く人は吐くし
36名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:13:09 ID:gPt26t7H0
>>33
×「飲まないから死んだ」みたいになるの
○「飲めばマシなのに」
37名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:24:17 ID:c513Wad20
これは「タミフルは危険ではない」のために作られた事実だな
死人に口なし
38名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:24:31 ID:fYWlNEGtO
風邪の症状なら小児用ジキニン一本飲みで速効で治るっしょ
あれ2014年まで持つから世紀末の時の為に数本ストックしてる
安いし効く
39名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:27:10 ID:wgz3pTQ80
こういう奴が一番たちが悪い。
40名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:27:28 ID:X9owhAKdO
>>36
>>1
>タミフルを使用しなかったため症状が悪化し、
>急性心不全を引き起こした可能性
41名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:27:54 ID:0L2blXqv0
>>33
そもそも普通のインフルと危険なインフルを同列に話している時点で釣りにしか見えん。
42名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:30:16 ID:mNbBMoYg0
>>14
命に関わる事なのに単純に飲み忘れとか・・
43名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:30:54 ID:G36VHSPbO
死人が出るたび本人の落ち度をほじくって「死んだのは自己責任、厚労省はちゃんとやってます」ってアピールしたいんだろうな、大臣自身そう言ってたしね。
舛添なんかハゲちまえばいいんだ!!
44名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:31:51 ID:jeYu6OEcO
>>38

>>あれ2014年まで持つから世紀末の時の為に数本ストックしてる

この文章で効き目に疑惑が…

ジキニンに謝るニダ
45名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:33:11 ID:25ZmAXbjO
一時マスゴミはタミフルを批判してたのになw
飛び降りるとか言って。
46名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:35:27 ID:NJqBe75j0
>抗ウイルス薬タミフルを 服用していなかったことが、道の追跡調査でわかった。

ありゃ? 朝日新聞では「タミフルを投与された」って書いてあったぞ

http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200908310369.html
47名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:38:53 ID:LpxNQeBPO
タミフルなんざ信用ならん、てことでしょ。他ならぬ医療従事者がさ
48名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:40:24 ID:/JLi4fJc0
◆豚インフルエンザ時系列
マクナマラ国務長官は後に人口はわからない方法で抑制すべきと発言(マルサスの人口論)

1976年に米国ニュージャージーの軍施設FortDixで豚インフルエンザが発生(何故か軍事施設内)

フォード大統領と【ラムズフェルド】(ネオコン現役)はアメリカ全国民に豚インフルワクチン接種を開始
多数がワクチン投与により死亡し、中止に追い込まれる
なぜかそれ以後エイズという病が浮上し、エイズで死亡する人間が激増

およそ30年後鳥インフルエンザが発生、【ラムズフェルド】の会社ギリアードサイエンスの
タミフルが鳥インフルエンザに効果があるという報道
日本は先進国で唯一タミフル大量備蓄
日本でタミフル服用患者の異常行動が多数報告される

09/1/12 インドネシアのスパリ保健相が外国(米国?)の鳥インフルの生物兵器利用を懸念
09/4/16 ブッシュ政権【ラムズフェルド】の捕虜拷問が米メディアで問題になる
09/4/18 厚生労働省がタミフルと異常行動の因果関係をひっそりと認める
09/4/22 米軍事施設fortdetrickから生物兵器が紛失
09/4/23 豚インフルエンザがメキシコで発生。タミフルが効くと報道される

【事実】
・タミフルをロシュにライセンス与えているのは【ラムズフェルド】の会社である
・タミフルを日本で独占販売してるのは薬害エイズ官僚が天下りした中外製薬である
・タミフルを飲むと1.5倍の異常行動発生率を厚生労働省がひっそり認めた
・豚から人間へ豚インフルエンザが感染した例は今のところない
49名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:40:55 ID:bsAAh4FTO
もう万引きしません
50名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:42:27 ID:t2P6OQ440
まあ、40代だとインフルエンザは特効薬がなく寝て治すと言うのが常識だった世代だからな。
それに、彼女が実際調査した患者や家族が軽症ばっかりで、大したコト無いやと思ったんだろ。
51名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:42:49 ID:OCsr7lFLO
アサピーには処方と投与の区別はつきません。
52名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:43:31 ID:+osd1ri30
保健師がこの体たらく
53名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:45:23 ID:PhyArdCh0
浜六郎信者じゃないの?
54名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:46:07 ID:pMk1zfh50
ホテルで一人きりだと、異常行動への一抹の不安はありそうだな
55名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:48:51 ID:LpK9VPhX0
先月29日午後4時頃タミフルもらったら、
夕食には飲めたはずなのか。

気分が悪く意識がなくなって、飲めなかったのか。

56名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:50:28 ID:f4q9UMNzO
健常者が死に始めてるのな
57名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:50:35 ID:mShwg3Jb0
部屋に戻ってすぐバタンキューだっただけじゃない。
寝て起きたらもう自分は死んでた、みたいな。
58名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:51:58 ID:FLtYjEHM0
過労で弱ってた所にインフルで動けなくなって、何とか診断はしてもらったけど、
そのままって所だろうか…。
59名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:55:12 ID:BxLSjRo+0
タミフルて食後30分以内に服用?
60名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:02:42 ID:ROpMCG2z0
>>57
そんな感じかもな。夕方に部屋に帰って食事もとれずとりあえずベッドに横になって、
そのまま意識失って…
61名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:03:12 ID:dgCHvqfr0
逆に言えば、タミフルを飲まないと大変なことになる可能性があるということ
さらに言えば、タミフル耐性株も既に何例か確認されているが、
いずれも患者自身の免疫力で自然治癒している

死ぬか死なないかは、体質つまり運次第だね
62名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:03:33 ID:nWqNUBRNO
季節型インフルエンザでもタミフルやリレンザ飲まなきゃ健常者でも死ぬ事はあるよ。
必要以上に不安煽るなよ。
63名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:12:39 ID:ZpvcFFwe0
医療従事者で、多くの病弱な人に接する仕事だからと
自分がタミフルを飲んで、タミフル耐性のついたウィルスを
ばら撒いちゃいかんと考えたんじゃないだろうか
出来るなら自力で治して免疫つけるべきだと

最後の最後には薬に頼ろうと思って薬もらったけど
もう駄目だと思ったときには薬を飲む体力もなく亡くなったとか
64名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:17:01 ID:ImHyUUpj0
>>40
それは記事の書き方
実際には引き起こさないとは言い切れない
65名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:26:19 ID:NQVpYyhM0
>>1
タミフルなんて飲まないな
66名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:29:20 ID:BPdTaEmu0
マスコミのタミフル悪報道の被害者じゃね?
新型関係なく、世界中で何千万人のインフルエンザ患者が
死なずに助かったことか・・・
67名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:31:11 ID:On8xh3ul0
>>63
もうだめだって時に飲んでも意味の無い薬なんだが・・・
68名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:31:35 ID:zA0xkRRV0


のんでたらのんでたで、      死亡した患者、タミフルをのんでいた。 
のまなかったらのまなかったで  死亡した患者、タミフルをのまず。

マスゴミの印象報道、 無責任厚労省。

ちゃんとした、疫学的、統計学的、科学的考察無し。

愚民にふさわしい愚国だな。
69名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:32:23 ID:UQgHY//TO
宮崎哲弥とかがタミフルあやしいとか言ってた時期に
インフルエンザで39℃でて死にかけたがタミフル飲んだらすぐ治ったぞ
否定厨ざまぁって思った
70名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:33:20 ID:MWLiwGJP0
死亡推定時刻は?
30日昼に死亡している状態で発見されたんでしょ。
29日夕方受診しホテルに着いてすぐに心不全起こし処方されたタミフルのむ間もなく死亡ってことはないの?
71名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:34:03 ID:zA0xkRRV0
>>69
  ↑
科学的、論理的思考の欠如の例 乙です。
72名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:34:19 ID:aswl9OhE0
つ サイトカインストーム ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
73名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:34:27 ID:4dUEczT/0
さて、マスコミの偽報道による犠牲者がでました。
タミフルは体に悪いというマスコミの印象操作を真に受けて服用せずに
死にいたる事件が発生しました。
74名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:35:46 ID:sYarFLgT0


そりゃさ、医療従事者なら、製薬会社がゴリ推しで認めさせたタミフルを、厚生省と一緒にパンデミック煽って、天下りと一緒儲けたい事情を知ってるわけでしょ?


飛び降りるかもしれない薬なんて飲まねーよ!


このニュースだって、確率小さいのに、飲まなきゃ死ぬってのを刷り込みたいだけ。



騙されんなよ。
75名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:36:42 ID:zA0xkRRV0
所でタミフルって、劇症型ウィルス性心筋炎のリスクを減らすのか?
76名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:37:46 ID:4dUEczT/0
>>48
タミフルの認可をしない厚生労働省は人殺しと非難し
ろくな検査もさせないまま認可させたのは民主党とマスコミ。

ってのが抜けてる。
77名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:38:08 ID:kbQoKRy10
俺風邪になっても風邪薬飲まないし病院にも行かないんだがインフルになったらやばいかな?
風邪になんかめったにならないし一日寝たら大分良くなるもん。
78名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:38:12 ID:GHqubAMv0
タミフル飲むと吐き気がするな
79名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:38:48 ID:HYY0Ss+YO
>>63
使用頻度の問題なので感染初期に使用するタミフルにはあんまり関係ない。

飲み方を間違えなきゃ多分一番安全な薬の一つなんじゃないか?
80名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:40:35 ID:/S43L81F0
医療従事者のくせに何で飲まなかったんだって道が非難げに言ってるけど
町の病院に行くまでに既に数日熱が続いてたんだよね?
いまさら飲んで効くの?
81名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:42:13 ID:ROpMCG2z0
>>77
どうなるかは人と場合によるからなんとも言えんが、
他人にウイルスをまきちらす可能性は高くなるかもしれないな。
症状でなくても感染はしてるわけだから。
82名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:42:49 ID:xpfbizJb0
こういう人は死んでも仕方ないんでないか
83名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:43:30 ID:2nKOCLiD0
>>46
投与ってのは医者は処方しましたってことでは?
出されたけど1個も飲んでないのがホテルから見つかったんでしょ

しかし2chの話題性としてインフル実況はいいな
俺もかかったら実況するぜ!

ていうかすでに実況スレある?w
84名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:47:01 ID:2nKOCLiD0
かかったら一応遺書書かないとな

「Dドライブは消去してください」
85名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:49:43 ID:ROpMCG2z0
>>84
遺言を表示させている間に裏で事前に指定したファイルを消してくれるプログラムがあるから
念のために用意しておいたらどうだろうw
86名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:51:55 ID:k4Jf9jV2O
リアル実感として感染48時間以内に飲むとタミフルはきくと思った
奇行ならタミフル服用してないネラーの日常の方がハンパない
87名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:55:15 ID:9uD+W/lo0
タミフルの副作用を恐れたんだろ。

副作用云々言ってた奴は責任取れよな。
88名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:57:44 ID:2nKOCLiD0
>>85
そんなのがあるのか
まぁ逆の立場だったらとりあえずHDD引っこ抜いて他のPCで閲覧だな

しかしまぁタミフル飲むのは怖いかもなぁ
インシュロックで足とベッドを縛ってから飲むとか?
89名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:58:56 ID:On8xh3ul0
>>88
Win2K以降ならパスワード設定して暗号化しとけば良いんじゃないか?
90名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:01:02 ID:sSgBrVcm0
冬に罹った時にタミフルを処方されて劇的に効いた。インフルエンザがこんなに早く治るのかと驚いたわ。
ただ、感染後48時間以内じゃないと効き目が薄いらしい。
91名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:01:46 ID:BPdTaEmu0
PCより、雑誌・DVDの始末の方が困るのだが・・・
交通事故で即死とか、どうするよ?
92名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:02:28 ID:E26TAd2c0
今の時期に自分がかかったら、タミフルはもらうだけで飲まずに治して、
家族(子供)のために備蓄するかも。大流行したら足りなくなるんでしょ。
93名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:03:24 ID:PN27pHLN0
単純に、服用するのが心配だったんでしょう
94名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:03:48 ID:l2WepTwcO
飲む間もなく死んだんなら怖いな
95名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:03:55 ID:uYAcBWkLP












■ また、マスゴミの犠牲者か… ■









96名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:04:23 ID:daHwTY7y0
こういう書き方だとタミフル万能みたいでよろしくないな。
97名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:05:32 ID:ROpMCG2z0
>>92
途中で服用中止とか自宅で勝手に備蓄して医師の処方なしに飲むとか、
タミフル耐性ウイルス培養するようなもんだし
そういう人が大量に出てくるといざ、と思って飲んでも効かなくなってるかもしれんねえ…
98名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:08:23 ID:2nKOCLiD0
>>89
そんなのもあるんだっけ
セキュア=使いにくい、だからそのへんはヌルヌル設定だなぁ

>>91
引っ越しするとかなりつらい目にあうよ
全部処分して、今はHDD方式


>>90
感染後48時間?
だって医療機関がパンクするからひどくならないかぎり来るな!
って感じになってきてない?
99名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:11:39 ID:4P9SvujE0
>>97
そうは言っても、今までの報道から、
子供や稼ぎ頭の亭主や老齢の両親がインフルにかかった時に
タミフルがありません、てな状況を想像してしまうからなあ…。
少しでも備蓄して、大黒柱の旦那や自分より弱い立場の家族の為に、なんてね。
家族もちの女なんて、そんな風に考えがちだと思うね。それが浅はかと言われようとなんだろうと。
100名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:15:07 ID:yraat4Ku0
40代で死ぬってどんだけ貧弱なんだよw
101名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:21:21 ID:k4Jf9jV2O
>>97
初期に服用してもう完全に熱下がっているのに、感染から48時間しか効き目がない副作用がある薬を
もらっただけ飲み続けなきゃならない理由もわからない

とんぷくとかだって完全に患者の判断で服用するじゃん
102名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:23:43 ID:On8xh3ul0
>>101
>感染から48時間しか効き目がない

タミフルってそうなの?
103名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:26:03 ID:sSgBrVcm0
感染から48時間以内に飲み始めるのが効果的と説明は受けたが、48時間以降は効き目がないとは
聞かなかったな。
104名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:26:34 ID:k4Jf9jV2O
>>102
語弊があったかも…
感染から48時間以内に処方すると効果が高い薬
105名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:29:38 ID:IsOZXo430
今時副作用があぶないだのなんだの言ってる奴は相当のバカだろ
しかも重篤化して死亡とか考えられない
これでもまだタミフル使うのやだとか抜かす奴は病院で断れよ、足りないんだから
そしてそのまま合併症招いて死ねばいいよ
106名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:34:57 ID:ROpMCG2z0
>>101
え…医者の説明全然聞かない人?
処方された薬の説明とか全く読んでない?
…怖いなあ。こういう人たちのせいで薬剤耐性の菌やウイルスが出現しちゃうだろうなあ
107名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:36:47 ID:VO95sNkk0
ウィルス増え切った後に、ウィルス増えないようにする薬のんでも意味ないだろ
108名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:40:04 ID:sYarFLgT0
実際さ、重篤化するのって、睡眠足りてなかったり、無理して働いたりするからだろ?
医療従事者ってことは無理して働いたんじゃないの?

40代の並みの体力があれば、暖かくして安静にすればタミフルなんて絶対にいらないよ。
109名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:40:53 ID:k4Jf9jV2O
>>106
へ?
わたしが何か薬の効能を把握せず、医師の指示に反した出鱈目な行動しましたか?
110名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:46:15 ID:0kfpHyzCO
妊娠してたんじゃないか?
でも40代か
111名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:46:45 ID:4JlwaXR20
タミフル飲むと飛び降りる危険が高くなると思っている人は飲まなくていいよ。
別に強制じゃないし。
そのぶんだけでもタミフルの量に余裕が出来るからむしろ嬉しい。
この人のように死ぬのは気の毒だが、安易に風説を信じたのが悪いので自己責任。

しかし、タミフルを飲むと飛び降りるという風説を流した人たちの責任は重いよな。
あれがなければかなりの人が死なずにすんだと思う。
112名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:47:18 ID:bsJiAcFY0
>>60
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/31(月) 20:29:36 ID:lfeLXSP7
新型インフルで北海道初の死者か
http://news.hbc.co.jp/08311900.html
30日、稚内市内のホテルで宿泊客が死亡しているのが見つかりました。
道内で初めて、新型インフルエンザで死亡した可能性があると指摘されています。
死亡したのは利尻町に住む40代の女性です。
29日、38度台の発熱で、稚内の市立病院を受診、簡易検査の結果A型のインフルエンザと
診断されたということです。 女性はその後、ホテルに宿泊し、30日の朝、フロントに来て、
「時間を延長する」と伝えてきたといいます。 しかし午後1時すぎ部屋で死亡しているのが見つかりました。
道は、女性が新型インフルエンザに感染していた可能性があると見て道立衛生研究所でくわしい検査をしています。
感染が確認されれば、新型インフルエンザによる道内初の死者となります。
女性は血圧の薬を飲んでいたということですが、新型インフルエンザで、重症化につながるリスクのある糖尿病などの
基礎疾患があったかどうかは、まだ、わかっていません。
 TheNEWS北海道で放送 2009年8月31日(月)19:00更新

113名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:48:24 ID:XsqL7U7S0
具合が悪くて眠っちゃってて、薬の時間に起きられなかっただけじゃないの?
114名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:50:05 ID:kfnEAHlA0
俺は今年の1月にインフルにかかってタミフル飲んだけどあれはやばいww

普通に幻覚と手足の痺れが来たww@20代
115名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:50:06 ID:gf5lk8V10
4ヶ月かかって死亡者10人くらいか。
他の感染症で死んでる人数のほうが比べ物にならないくらいに多いぞw
第二波だの強毒化だのもどうやら科学的根拠の無い話らしいし、
いつまでこんなもんに振り回されてんのかねえ。

11692:2009/09/04(金) 10:51:26 ID:E26TAd2c0
>>97
途中で服用中止とか、医師の処方なし、なんて勝手に付け加えないでほしいんですが。
医療関係者っぽい雰囲気ですが、一般人の患者に何か恨みでも?

大流行で医者から処方箋はもらったけど、調剤薬局どこに行っても手に入らない、
てな事態に備えて、自分は一切飲まずに気合で治す!って、そんなに愚かですかね。
まあ、それで死んじゃあ元も子もないかもしれないけど。
117名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:52:05 ID:XsqL7U7S0
>>113と思ったら違ったわ。経緯は>>112か。

つーか保健婦ってこういう知識もあるんじゃないの?
家族をホテルに移すならともかく、
自分がホテルに滞在してフロントに出向くっていうのはどうなんだろう。
118名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:59:33 ID:QcycwRCiO
浜六郎が「典型的なタミフル使用後の突然死」とか先走ってwebサイトでヨタ飛ばして、引っ込みがつかなくなっている件
119名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:01:30 ID:VO95sNkk0
      抗体         生命力
普通::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 体力
新型:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 体力
120名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:03:30 ID:NQVpYyhM0
ウィルスを閉じ込めるものだから、増えたウィルスには効果がない
121名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:04:19 ID:tYDwA+sUO
死んでるのってもともと体が弱い人ばっからしいじゃまいか。
昨日テレビで「普通の人は家で寝てりゃ治る」つってたぞ。
122名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:04:23 ID:zA0xkRRV0
平均病悩期間が5日で平均有熱期間が2日のインフルエンザで、
発熱後6〜24時間ぐらいで陽性に出る検査を見てから
タミフルのんで、一日で熱が下がったからどうのこうのと
個々のケースで言っても始まらんだろうに。
123名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:05:59 ID:NtoLlW0LO
>>114

インフルでも来るだろ
124名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:06:35 ID:zA0xkRRV0
>>118
今の新型インフルエンザより、 浜六郎 の方が致死率も高くて強毒性で有害。
厚労省はインフルエンザ対策より浜六郎対策を先にした方が良いと思う。
125名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:09:12 ID:ucqj6sty0
>>101
タミフルは1度飲んだら最後まで飲みきらないとダメ。
途中で止めるとウイルスがタミフルに耐性をもつので、社会全体が大迷惑する。
126名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:10:19 ID:TgdbNmR30
タミフルどうのこうのより、勝手に禁忌の解熱剤とか使って頭がおかしくなるやつとか
多いんじゃねえの? ケツに入れるボルタレンとかむちゃくちゃ良く効くからなあ。
127名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:11:17 ID:uYAcBWkLP

>>116

俺は一般人だけど

お前はマスゴミ丸出し!



社会を煽って嬉しいか?

ミスリードが生き甲斐か?

口だけ一人前の

カス!


医者の言うこと聞けよ!


128名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:11:40 ID:gf5lk8V10
>>121
他の先進国ではとっくに常識になってる事ですよ。日本は2ヶ月くらい情報が遅れてます。
だからいつまでもマスクが馬鹿売れするし、一人死者が増えると必要以上に怖がってしまう。
まあ、健康な人も絶対に死なない訳ではないけどね。
ただ、明日交通事故で死ぬ確立のほうが高いくらいだろうけどw
129名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:12:59 ID:bsJiAcFY0
>>121
体が弱いと普通の境目がはっきりくっきりしてればよいが
境目がぼやけてきてるので不安になってきてる
130名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:17:07 ID:rIs+G7LcO
>>120
だから発症48時間以内に服用と決められているんだがw
こいつみたいな聞きかじりの知識で判断する奴が一番愚かだな
131名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:17:33 ID:UYET8uGO0
へそ曲がりな保健師
132名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:17:46 ID:rIx5U45d0

浜六郎に殺されたな・・・

133名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:20:18 ID:mNbBMoYg0
>>17
これさー「まさかね」と思ったが、
これ以降インフルのスレがあっても「あ、これあたしあたし、ごめんねー心配かけて」って書き込みが無いって事は
やっぱりそうだったのかな・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
134名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:20:34 ID:rIx5U45d0

浜六郎先生 ピンチwwww

http://npojip.org/sokuho/090901.html


135名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:23:19 ID:28kxiz9RO
新型インフルエンザは弱毒。変化したら怖いだけで、
今のばか騒ぎは異常。
タミフルだってちょっと前まで嫌われまくってたのに
今じゃ大人気。
鳥インフルエンザといい、日本人釣られ過ぎ。
136名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:23:40 ID:dkyFj7EW0
>>128
通常のインフルエンザよりも警戒するのは普通に正しいよ
流行の時期がズレてるしワクチンの確保もまだ足りないでしょ?

感染経路を把握しててその上でマスクするのも
状況によっては正しい選択肢といえるんじゃないか?
137名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:25:52 ID:NQVpYyhM0
>>130
何をいってるんだ?
俺が48時間以降も服用していいと言ったか?馬鹿が
お前みたいにレスもろくに読まない奴が情報に煽られるんだろうな
138名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:28:00 ID:OqPXLYojO
娘の友達が熱を出した。
一昨日までは「扁桃炎による発熱」だったけど、昨日になって「新型の陽性反応出ました」とのこと。

娘、学校閉鎖に期待中。
139名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:30:12 ID:r5CgbiVa0
>>138
学校閉鎖されなくても行かすな

必ず閉鎖されるし
閉鎖されない学校は判断力がおかしい

どっちにしろ行かす材料がない
140名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:31:09 ID:j9ptVxJvO
自力でタミフル飲むだけの体力がなかった…て事はないのか?

つ−か、タミフルの注射は開発されないのか?
インフルとわかった時点ですぐに一本プチュ→あとは内服の方が効果ありそうなんだけどな〜〜
141名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:35:50 ID:XsqL7U7S0
>>116
タミフルには感染力を弱める効果もあるわけだし、
普通の親なら、子供にうつさないためにも飲むんじゃないの?

かかった人が初期にしっかり薬を飲むのが、流行を遅らせる手段の一つだって事くらい
馬鹿な俺でも知ってるぜ!

それをあえて飲まないってことは、長期間家族と接触せず、外出もしないんだろうけど、
現実問題として子供がいるならかなり難しくね?
142名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:41:10 ID:dkyFj7EW0
>>140
ホテル滞在・延滞の手続きができてるから、それはない
143名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:41:39 ID:EsgX57Sr0
タミフル飲まないで死ぬ場合も有れば
タミフル飲んで死ぬ場合も有る

俺は腎臓が悪いからタミフル個人輸入した
144名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:43:00 ID:OqPXLYojO
>>139

保護者が学校に報告してなかった模様。
とりあえず、あたしが連絡してみた。
145名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:43:07 ID:T7WSRP380
インフルが生き残るために脳に指令を出したんだろう。タミフルを飲むなって。
146名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:43:46 ID:VO95sNkk0
>>144
娘も一応検査してもらったほうがよくね?
147名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:44:51 ID:ktVB6wst0
>>143
そのタミフル、本物かい?
148名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:45:24 ID:sYarFLgT0
俺は自分の子供には絶対に飲ませない。

飛び降りるとかとんでもない薬飲ませられるかよ。
149名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:46:06 ID:dkyFj7EW0
>>144
GJ
150名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:47:42 ID:k4Jf9jV2O
>>146
万が一感染しててもすぐに反応出ないよ
抵抗力があるから自然治癒力で発症する前に治っちゃうかもしんないし
151名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:49:15 ID:dkyFj7EW0
>>150
インフルって感染して反応出るまでどれくらいかかるんだ?
152名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:50:05 ID:2nKOCLiD0
>幼児・小児など免疫力が弱い者にオセルタミビルを投与し続けた場合、ウイルスの淘汰に時間がかかるため、その間に体内のウイルスがオセルタミビルに対して耐性を持つとされている。そのため小児への投与は慎重に行う必要がある。

>2005年11月にFDAの小児諮問委員会で報告された際には、「タミフル」の全世界での使用量のうちおよそ75%を日本での使用が占めており、世界各国のうちで最も多く使用されている上、同2位のアメリカ合衆国と比べ、子供への使用量は約13倍であった〜

オセルタミビル=タミフル


薬を使うかぎり耐性ウィルスはかならず発生するし
初期にあれだけ騒いでいてもパンデミックは防げなかった

個人でどうこうできる問題じゃないんじゃねーかな
153名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:54:10 ID:k4Jf9jV2O
>>151
ググってみて下さい(間違っていたら困るので)
個人差がある事も間違いありませんが
154名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:56:28 ID:/O7WcWMG0
医療従事者はタミフルなんて訳のわからないクスリ怖くて使いませんってこと?
155名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:56:43 ID:j0pzefi+0
>>153
新型インフルの検査陽性率は70%以下。
現在の検査キットは新型に対応してない。つまり信頼できない。

普通のインフルなら検査陽性率は12時間後で80−90%。
156名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:02:58 ID:k4Jf9jV2O
>>155
発症から時間の経過とともに100%に近付く検査ってわけでもないのですね
勉強になります
157名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:03:42 ID:zA0xkRRV0
>>146
そういう患者が殺到するから、必要な検査キットが不足する。
熱が出てないのに来るな。 検査してもムダだから。
158名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:05:01 ID:BdVSrc2cO
この保健師はタミフルを
信用してなかったから、飲まなかっただけだろ。

俺も処方された薬が副作用が強いやちは
飲まなかったりする。
159名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:11:32 ID:dkyFj7EW0
>>155
一般的なインフルは1-2日が潜伏期間って出たが・・・
これって感染から発症するまでの期間?
インフルかかったと思ったらその日のうちにタミフル飲まんきゃならんてことかしら

>>158
あるいは保健師としての仕事中ではなく
プライベートな経路で油断して感染とかね
160名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:12:39 ID:EsgX57Sr0
>>147
偽物かもしれないが別に構わんよ
病院へいけば本物が処方されるかもしれないし
そうでなければ俺が人柱って事で
161名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:19:14 ID:k4Jf9jV2O
タミフルが出回るずっと前からみんなインフルと戦って生き残ってきてるんだろ?
A型だのB型だの香港型だの…
パニックにならない事も大事だと思う
162名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:21:42 ID:jeJsmptf0
昔は症状重くなければインフルごときで病院なんて行かなかったけどな
163名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:26:03 ID:NtoLlW0LO
もっと昔は結構死んでたしな
みんな生き延びたんじゃなくて絶滅しなかっただけとも言える
164名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:27:12 ID:j0pzefi+0
>>159
熱発してから48時間以内。
48時間を超えてタミフル服用した場合の有効性は不確実。

熱発当日は普通のインフルでも検査感度は低い。

検査キットは参考程度。症状から臨床判断でインフルと診断しろと
WHOも勧告している。
165名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:32:36 ID:r5CgbiVa0
>>144
GJ
166名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:47:36 ID:zA0xkRRV0
>>139
>>144

散発的に一人、二人の新型患者じゃ 学級閉鎖にも学校閉鎖にもならないよ。

最新の通達で示された標準は簡単に要約すると、

5人以上の集団感染を確認 → 学級閉鎖 4日間
学級を越えて拡大 → 学年閉鎖 4日間
学年を越えて拡大 → 学校閉鎖 4日間

最終的には学校医と校長の判断なんだけど、まあ、この線に
従うでしょう。 普通。

167名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:50:29 ID:ezexXyThi
>>33
日本脳炎や脳性麻痺、インフルで死んでた奴が治る薬だろ
昔はそのまま逝く奴が多かった
168名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:54:19 ID:zA0xkRRV0
>>33
うちは、よほど強く希望されない限り出さないよ。
受診の時点で普通半日ぐらいは経ってるし、
今の新型ならあと一日ほどで大体解熱するし。

まあ、なんというか、薬の好きな人は出してあげたら
「のんだら一日で解熱した」 って喜ぶんだろうけど。
169名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:13:57 ID:ZR3GR89S0
毎日100人自殺してるのに、何人かインフルで死んだがどうした?
170名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:26:11 ID:k4Jf9jV2O
>>164
タミフル耐性があるウィルスが変化したインフルエンザって
タミフル服用していても効かなかった人の体内で変化してタミフル耐性があるウィルスが発生するものじゃないんですか?
タミフル服用して薬が効いてすぐに熱が下がった人がタミフルを飲み続けないとタミフル耐性があるウィルスが発生するものなのでしょうか?

ちょっとわたしの頭では意味がわからなかったので教えて欲しいです
タミフルを飲み続けないとタミフル耐性ウィルスが発生してると思ってる人ではなく
できれば164さんにお尋ねしたいのですが…
171名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:29:54 ID:CiEbdAIp0
とりあえず「自殺」をNGワードにぶち込んだ
172名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:31:27 ID:R6N/mwCN0
急速に悪化したのかな・・・。ホントにひどくなると冷蔵庫開けて水取るのも苦しい。
173名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:34:34 ID:KnTXkyafO
>>170
タミフル耐性化とタミフル使用頻度との関連性は未だに不明

日本で耐性株が認められた同時期にタミフルをほとんど使用していないアフリカの国でも耐性株が見つかった
174名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:37:05 ID:9/z2IvME0
タミフル飲むと飛び降りちゃうのを信じてた人か
175名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:39:58 ID:2Nqjz7rL0
日本人がタミフルを使いすぎたせいで
去年のインフル流行時の下水からすごい値の
タミフル成分が検出されたそうだ。
浄水してもタミフルの成分はある程度残るので
その水を飲んでいる野鳥類が近い将来タミフル耐性を
獲得してしまう可能性がかなり高いらしい。
176名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:43:53 ID:k4Jf9jV2O
>>173>>175
回答ありがとうございます
177名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:45:48 ID:qG+CuIcC0
タミフル飲んだら飛び降りるかもしれないのに、ホテルなんか泊めてどうすんだ
178名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:48:36 ID:eHVrqK7uO
タミフルも服用するの迷うよね
輸入のワクチンや新薬も不安だし
179名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:48:54 ID:lkRxfyKtO
>>30 >>34 >>45
タミフル飲んだら飛び降り自殺してしまうってか?

大丈夫だよ、おまいらみたいな

オジサン、オバサン

ならな。


飛び降り自殺などの異常行動に結びつくのは
10代の若者だけだ。


気持ちだけ若いヤシには、無問題だからwwwww。
180名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:49:04 ID:nq7sdIHR0
ホテルのこの部屋はどうなるの。
しばらくしたら何事も無く復帰?
181名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:51:23 ID:tq5spHC/0
>>128
自分が感染することによって、その体が弱い人に移してしまうかも知れない可能性は、一切考慮しないんですね
182名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:57:59 ID:MfOt8T5eO
これからの医療・ウイルス解明を目的に、タミフルを服用していない遺体を自らの死と引き換えに提供したのではないか?
183名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:17:32 ID:e4rU6GdO0
>>175
都市伝説
下水中のタミフル代謝物の測定事実なし
また、タミフル代謝物の経口摂取においては血中で有効成分とはならない
184名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:59:25 ID:gf5lk8V10
>>181
ん?
別に一切考慮しないとはいってないけど?
自分がインフルかかったら自宅待機するし、
外出がどうしても必要ならマスクするよ。
何に噛み付いてるのかまったく意味不明なんだが。
185名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:41:49 ID:AUDJdROc0
40過ぎまで行政の保健師でいるということは
よほど無能で世間に迷惑かけても関係ないと言い切る
変人である可能性が高いな。

医療職だけど保健所所長なんかも変人の巣窟だよ。
186名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:04:39 ID:2Nqjz7rL0
>>185
あんたが本物の医療職だとして
あんたが変人であることは間違いないな。
187名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:15:07 ID:E+u9Rx8n0
>>1
うわ、空白の5日間の間にタミフルをホテルの部屋に置いて来たのか。
押尾より上手。
188名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:21:54 ID:ZpvcFFwe0
じゃ、全然別の可能性は?
ホテルに戻ってきた途端後ろから強盗に襲われ
口を手で閉められて窒息死したとか
ホテルの部屋には本人以外出入りがないし
物取りとかの被害状況は全く誰にもわからない
189名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:22:56 ID:E+u9Rx8n0
8番目の死者をテレビで報道しなかったNHKニュースがこれを流したら、工作確定。
190名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:25:20 ID:E+u9Rx8n0
>>1
なんか、のりぴー報道や押尾報道みたいな目くらまし記事じゃないの?って思うよ。
191名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:07:20 ID:GUZM11vS0
タミフル服用したことがある私から言わせてもらうとアレを服用するくらい
ならインフルで数日間寝込んでいた方がよっぽど効く気がする。最初は軽いハイ、
その後確実にイってしまいます
192名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:11:49 ID:rVIXh9e40
>>191
逝くの?それってどうよ?
193名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:00:54 ID:J9V57E/N0
飲みたくなかったら飲まなきゃいいんじゃないかな?
それでタミフル飲みたい奴に回るならそれで良いんじゃない?
俺は一応飲むけど。

>>30
子供じゃない限り飛び降りないだろw
194名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:17:15 ID:IMRZ2cVq0
薬害タミフル脳症の会(笑)の工作大成功
195名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:22:11 ID:kZsasLbf0
>>191
ほう。
この40代保健師は仕事柄それを知っていたからタミフルは服用しなかった可能性がありますね。
196名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:27:33 ID:NtoLlW0LO
>>191
>>195

プロの医療従事者ならN数1の経験談なんてろくなデータとして扱わないかと
197名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:29:30 ID:a6kmPYtU0
このおばさんは発熱→仕事→病院 タミフルを投与されて翌朝までに死亡

タミフルで一番多いのは呼吸停止の突然死。
198名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:32:30 ID:NtoLlW0LO
>>197

添付文書ぐらい見てから言えよ
誰でも見れるんだから
199名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:32:57 ID:M/4vn9Il0
テレビで新型は毒性が低いって言ってたからな

くすりの怖さを知ってる人なら
極力飲みたくないと思うだろ

つまりマスゴミの犠牲者
200名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:33:19 ID:l1kx6xe3O
>>191
リレンザのほうがいいんじゃね?死者もまだニュースできいた事ないし、もしオレが新がたインフルエンザになったらリレンザ処方してもらう!たみふる怖そう!
201名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:37:20 ID:ROpMCG2z0
>>197
タミフル飲んでなかったってニュースのスレで何言ってんのこの人…
202名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:39:34 ID:wEmncHdU0
>>200
>>191
がハイになったのが、民フルのせいなのか、
熱譫妄のせいなのか、この書き込みで判断できるのか?

飲まなかったら、ハイにならなかった証拠もないのにw
203名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:41:20 ID:a6kmPYtU0
>>201
捏造に決まっているだろ!!!未使用のタミフルが発見!

そりゃ、1週間分くらい処方されるんだから製薬利権の圧力でどうにでも解釈できるわな。

死人にくちなしってか!W
204まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/09/04(金) 20:42:57 ID:Mth/cLyTO
熱死か落下死か、二者択一てか
205名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:44:17 ID:ROpMCG2z0
タミフル飲まなくても頭おかしい人っているのね…>>203とか
206名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:44:23 ID:wEmncHdU0
>>203
浜六郎だろ?

民フル7日分って・・・パッケージ見たこと無いのか?
ってか、カルテも改竄したっていうのか?
207名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:45:44 ID:IMRZ2cVq0
>>191みたく、自分一人の経験を一般化してしまうのは
何かの脳症に罹っているに違いないと確信するw

>>203
タミフル一週間とか超ウケル
208名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:46:47 ID:UwnEcyY20
自分の経験からタミフルは、簡易検査で反応が出ないような早期に飲み始めると非常に効果的だな。
209名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:50:45 ID:+M7yYPYzO
タミフルってどんな作用あるか分かっていない人が多いような。
ウイルスの増殖抑えてその間に免疫で叩くためのものでしょ?
だから、発症48時間以内の服薬。ウイルス増殖してからだと免疫苦戦しちゃうから(高熱が出る)
自分の免疫に自信あるなら飲まなくても良いと思うよ。副作用強いし。飲む飲まないの差は1、2日高熱が出るか出ないかだし。
ってこの保健婦さんは思ったのかもね。
210名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:51:22 ID:c513Wad20
私もねつ造だと思う。タミフルのせいで死にましたを隠すための。
もし飲んでなかったら発見された時にニュースになってるはずだもの。
211この事件には裏がありそうだ!:2009/09/04(金) 20:52:12 ID:a6kmPYtU0
29日に医療機関を受診し、インフルエンザA型陽性と診断され、タミフルが処方され、市内のホテルに1人で宿泊。
翌日午後2時ごろ、ホテル従業員が意識のない女性を見つけ、医師が死亡を確認した。
31日に精密検査(PCR法)で「09Aインフルエンザ」に感染していたことが判明した。
典型的なタミフルによる睡眠中突然死だろう
公式発表では死因は「急性心不全」とされていますが、典型的な「タミフルによる睡眠中の突然死」と考えられます。
病理解剖の医師の診断では、インフルエンザと死亡との因果関係は特定できないとされていますから、「肺炎」は
なかったでしょう。もともと高血圧があったようですが、検診で指摘されたというだけで、治療歴はないようですし、
問題になるものではないでしょう。そもそも、高血圧だけでは、リスク因子にもなりません。
解剖の結果、「急性心不全」とされたということですから、肺水腫あるいはその傾向が認められたのではないかと
思われます。
急性心不全はおそらく、低酸素にともなう肺水腫のため
ふつうの心不全は、「急性左心不全」といって、全身に血液を送り出す働きをしている心臓(左心)が血液を送り出せない
ために、心臓に血液が溜まり心臓が大きくなり、肺に血液と水がたまる肺水腫になります。
だから、左の心臓が大きいのが特徴です。
しかし、タミフル服用後突然死された人の心臓は少し大きいだけです。それも右の心臓だけがすこしだけ大き目です。
これは、タミフルで脳が麻痺して呼吸が抑制され、低酸素状態のために肺に水がたまるもので、これを、
「低酸素性、非心原性の肺水腫」と言います。
これは、私が相談を受け詳細なカルテ情報が検討できた5人(大人3人、幼児2人)の突然死された方の検討結果から
、自信を持って言えることです(『薬のチェックは命のチェック』速報No107;浜六郎、オセルタミビルによる精神神経系害反
応死亡:ケースシリーズと因果関係の総合的考察)。
おそらく、この女性も、軽度の右心拡大があったために、急性心不全とされたのでしょう(あるいは、
まったく死因が特定できなかったためかもしれませんが)。
2人目、7人目に亡くなられた人もタミフル服用後の睡眠中突然死 http://www.npojip.org/

●死人に口無し!  こういうの後でバレた時が酷いんじゃねーのW
212名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:54:48 ID:a6kmPYtU0


2人目、7人目に亡くなられた人もタミフル服用後の睡眠中突然死 http://www.npojip.org/


そのうち、この人たちも「実はタミフルは未使用だった」と言い出すぞWWWWWWWWWWWW

213名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:56:27 ID:ftf0zFq7O
まだ飲んだことないから知らんが
タミフルの副作用にはかなりキツい嘔吐があると聞いて憂鬱だ
なんでかわからんが嘔吐するのが苦手つか怖いんだよなあ
いざ処方されたらその時はちゃんと指示通り飲みきるけどさ
214名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:58:32 ID:a6kmPYtU0
■数日前から発熱・仕事:タミフルを服用し、翌日までに死亡
http://www.npojip.org/sokuho/090901.html

女性は北海道利尻町在住の保健所職員。29日に38.7℃の発熱があり医療機関に受診した。

その 数 日 前  から発熱があったが、島内で起きていたインフルエンザ集団感染の調査のために、

患者や家族と対面していたとのことである。

●「タミフルの服用は、新型インフルエンザの早期治療に有効で、
医療従事者でもある保健師がなぜ使用しなかったのかわからない」としている。

   
 状況証拠もバリバリWWWWWW

本当は服用して亡くなったんだろ!!!
215名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:01:25 ID:a6kmPYtU0
>道によると、保健師は先月29日午後4時頃に滞在先の稚内市内の医療機関で
>インフルエンザA型の感染が確認されたため、タミフルを処方された。
>その後、市内のホテルに宿泊したが、翌日昼過ぎに室内で死亡しているのがみつかった。
>部屋からは未使用のタミフルが発見されたという。


道によると、って道って誰だよ!!! 誰が調べに行ったんだよ!!!!

明日、道庁に電話して聞いてみるよW
216名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:03:05 ID:wEmncHdU0
>>214
何の状況証拠なんだかw

病院で働く、医師、看護師から掃除のおばちゃん、出入りの業者が
全員毎日予防的に民フル飲み続けてるのか?

それだけ使用されてるんなら、オレも来週、中外の株買ってくるわw
217名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:04:04 ID:a6kmPYtU0




   道は発見した未使用のタミフルと医師の処方箋を公開すべきだな!!!!


   人の命に関わることだから徹底的に調べるよ!


   もし、嘘だったら関わった人間は犯罪者だろ?
218名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:06:29 ID:a6kmPYtU0



 やっぱり、飲んでましたW 使用済みのタミフルを確認!ってオチになるなよW
219名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:09:00 ID:a6kmPYtU0

さっそく、知り合いの道議に電話しとくよW 誰が調べに行ったのか!

わかったら、2chで報告しますW
220名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:15:24 ID:i0OVrUol0
腕にロープ巻いて飛び降りないようにすればいいじゃん
自分で拘束して治ったら手間を掛けて解けばいいだけ
221名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:21:09 ID:a6kmPYtU0
人は嘘をついたりやましいことがあると心の中で

「 バレませんように・・・ 」

という緊張が高まりそれが顔に表れるといいます

ただし顔というのは単純に顔だけのことをいっているのではなく
実際には身体や行動の一挙一動のことだとか
人は心にやましいことがあると
その緊張から逃れたくてちょっとした行動を
無意識に起こすことがあるらしく
手の動きを見せないようにポケットに突っ込む
顔の一部を頻繁に触れる
もじもじと姿勢を変える
矢継ぎに話したり
笑顔が硬かったり
相手の眼を強く凝視するなどなど
相手に心が見抜かれないようにと顔や言動に細心の注意を払うものの
それ以外の動作に気を配らないことから起こるのだとか
(あくまで全てじゃないですが嘘をついた時の場合のことで)
人間のやましい心がもたらす愚かな動作は
いくら時代が変わっても見抜かれてしまうのでして。。。天網恢恢疎にして漏らさずW 

222名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:23:33 ID:k4Jf9jV2O
なんか電波臭い
223名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:26:53 ID:lc4J1RqL0
そうじゃなくて、タミフルの副作用とか良く知っていたから飲まないで治そうとおもったんじゃない?
224名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:27:28 ID:1DOnnFwk0
>>221
「馬鹿の長レス」。
225名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:27:37 ID:wEmncHdU0
オレの家や、近隣のポストに、たまーに
A4用紙に、人の悪口やら、妄想を
用紙一杯に書き殴った電波な投函があるんだが・・・

同じ臭いがする
226名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:28:35 ID:a6kmPYtU0
「民降る物語」

民降る詐欺師の銭の欲、
所業無尽の騙しあり。
娑婆扇動のアカいビラ、
民降る必須の妄想を流布す。

(情報氾濫に)

おぼれる人も民降るにすがり、
唯飲んどきゃ、安心と盲目のごとし。
ラムズフェルドも遂にはほころび笑い、
偏に風説の前の鴨に同じ。


●新型インフル騒動で2009年にラムズフェルドが元会長で現在も大株主のギリアド・サイエンス社は株価60倍W

危機を煽ってボロ儲けですか!わかり過ぎます!!!
227名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:37:22 ID:kxUzUR940
昔話。
昔、有るところに、世間知らずの男の子が住んでいました。
少年の近所にはとても元気で優しい女の子が住んでいました。男の子と女の子はしょっちゅう一緒に遊んでいました。
一緒に犬と遊んだり、拾って来た猫を一緒に隠して育てたり。
しかしある日、大きな地震が起き、男の子の家はもう住めない物になってしまい、男の子は引っ越さなければならなくなってしまいました。
男の子は女の子と離れるのを大変嫌がりましたが、渋々別の町へと引っ越して行きました。
離れ離れになってからも手紙のやり取りなどをしていましたが、成長するにつれてだんだんと連絡が途絶えていきました。
しかし、男の子は女の子の事を忘れた訳では有りませんでした。
男の子が少年になり、青年になったころ、彼はmixiで女の子の名前を見つけました。
彼はすぐメッセージを送り、マイミク登録しました。
これでいつでも連絡が取れる。
彼は安心して、いつか連絡をとって、仕事の休みを取って、久しぶりに会おう、と思いました。
会って、子供の頃の昔話をしようと。
女の子が飼っていた犬の事、路地裏で遊んでた遊びの事、ずっと女の子の事が好きだった事。
しかしある日、彼のもとに悲しい知らせが届きました。
あの地震を生き延びたのに、せっかくまた会えると思ってたのに、茶化してでも気持ちを伝えられると安心してたのに。
僕が記憶している日に焼けたあの笑顔はもう十数年前の物だけど今も鮮明に覚えてる。
なぁ、いくらなんでも早すぎるよ。
228名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:42:48 ID:a6kmPYtU0
>>227完全にスレ違い!運営に通報しとくよW

「民降る物語」

民降る詐欺師の銭の欲、
所業無尽の騙しあり。
娑婆扇動のアカいビラ、
民降る必須の妄想を流布す。

(情報氾濫に)

おぼれる人も民降るにすがり、
唯飲んどきゃ、安心と盲目のごとし。
ラムズフェルドも遂にはほころび笑い、
偏に風説の前の鴨に同じ。


●新型インフル騒動で2009年にラムズフェルドが元会長で現在も大株主のギリアド・サイエンス社は株価60倍W

危機を煽ってボロ儲けですか!わかり過ぎます!!!

229名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:03 ID:2Nqjz7rL0
230名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:46:45 ID:a6kmPYtU0
 インフルエンザ流行期に、治療薬タミフルの成分が下水処理場から河川に放流された排水中に高い濃度で含まれている
 ことを、京都大流域圏総合環境質研究センター博士課程3年ゴッシュ・ゴパールさん(30)と田中宏明教授らが突き止めた。


 インフルエンザに感染している野鳥などがこの水を飲んだ場合、ウイルスがタミフルの効かなくなる耐性になる恐れが
 あるという。

 研究チームは、京都府内にある三つの下水処理場について、放流水と処理場の上流、下流の河川水のタミフル濃度を
 測定した。その結果、季節性インフルエンザ流行のピークにあたる今年1月下旬〜2月上旬に、放流水で水1リットル
 あたり最大約300ナノ・グラム(ナノは10億分の1)、下流の河川水では最大約200ナノ・グラムを検出した。

 沈殿処理した下水を浄化する標準的処理を行っている2処理場ではタミフルの40%以下しか除去できていなかったが、
 標準的処理に加えてオゾン処理もする処理場では90%以上除去できていたこともわかった。

 人が服用したタミフルの約80%は、そのまま体外に排出されているとされる。

(2009年8月15日03時12分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090814-OYT1T01187.htm
231名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:50:33 ID:a6kmPYtU0
■タミフル、脳に侵入…厚労省見解覆す動物実験結果

 服用した若者や子どもに異常行動や突然死が相次いだインフルエンザ治療薬「タミフル」が脳に達する仕組みを、
 国内の二つの研究グループが動物実験で明らかにした。

 脳には薬など異物の侵入を防ぐ「血液脳関門」という防御機能があることなどから、厚生労働省の作業部会などは服用と
 異常行動の因果関係に否定的な見方を出していたが、それを覆す可能性のある研究結果として注目される。

 タミフルは、体内に入ると主に肝臓の酵素によって「活性体」に変わり、ウイルスの増殖を抑える。一方、血液脳関門では、
 「P糖たんぱく質」という物質が脳に入ろうとする異物を排除する。

 荻原琢男・高崎健康福祉大教授らは、タミフルを、通常のマウスとP糖たんぱく質を作れないマウスに投与して比較した。
 その結果、P糖たんぱく質を持たないマウスでは、脳内のタミフル濃度が血中濃度の65〜85%にも達し、通常のマウスの
 14〜17%より大幅に高かった。また、活性体を直接投与したところ、いずれのマウスでも脳に達したタミフルの濃度は
 血中の1%程度に過ぎず、活性化前のタミフルが脳に達しやすいことがわかった。

 人間の場合、肝臓の酵素や脳のP糖たんぱく質の量には個人差がある。この動物実験の結果が人間にもあてはまると
 すれば、一部の人の脳にはタミフルが届いてそこで活性化され、影響を及ぼす可能性があることを示す結果だ。

 東京大の杉山雄一、柴崎正勝両教授らも、ほぼ同じ実験で同様の結果を得た。さらに生後3〜42日のラットにタミフルを
 投与したところ、生後6日目までの幼いラットは、21日目以降の成体に比べ、脳内の濃度が約6倍も高くなった。
 P糖たんぱく質の量は幼い時は少なく、11日目前後の青年期を過ぎて急増することも確認された。
 
 ●つまり、10代にだけ禁止されているタミフルですが、幼い子供のほうが危険性が高いということですね!!!!!
(2007年10月31日14時50分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071031i207.htm?from=main2
232名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:52:43 ID:91v30qZK0
>>227
デブスになってたってこと?
233名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:54:11 ID:a6kmPYtU0
■「タミフル」脳への移動、追跡に成功…放医研が世界初
 放射線医学総合研究所(千葉市)は11日、インフルエンザ治療薬「タミフル」が体内に吸収された後、脳などにどのように
 移動するかを連続的に観察できる方法を開発したと発表した。
 タミフルの生体内の動きを追跡できたのは世界で初めて。実験にはラットを使った。
 タミフルを服用した若者や幼児の異常行動が報告されている。人間に応用できれば、因果関係の有無を解明する有力な
 手段になると期待される。
 放医研は、タミフルの分子に放射性物質を付けた薬剤を開発。この薬剤をラット5匹に与え、陽電子放射断層撮影(PET)
 装置で観察したところ、体内のタミフルの動きをとらえることができた。
 脳には、20分後に投与量の0・15%が入りこむこともわかった。
 従来は、大量のタミフルを与えたラットを解剖して調べていた。PETは感度が高く、通常の服用量で生きたまま調べられるため、
 より正確な分析ができるという。
(2007年12月11日20時48分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071211i514.htm?from=main5


■『薬のチェックは命のチェック』インターネット速報bX6
(2007・12・11)http://npojip.org/sokuho/071211.html
タミフルで突然死が14〜19倍増(動物)
今回差がなくとも因果関係は覆らない!
なぜなら、メーカーは、すでにこれまでに、少なくとも3回の実験で、いずれも、呼吸が止まって赤ちゃんラットが死亡している
からだ。
実験結果は、毎回明瞭にタミフル群に死亡が多く、統合(メタ分析)すると、オッズ比(死亡の危険度は14〜19倍)
234名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:58:13 ID:bG2BSZKl0
WHOの専門家は早期からの抗ウイルス薬の服用を勧めている。

タミフルデ危険デマ厨は死ね。
社会混乱が狙いか?このバカは >>ID:a6kmPYtU0
235名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:04:44 ID:Jx8b1w8P0
>>234
WHO はあくまでも世界向け、特に人口の多くを占める、自国で高度な医療行政を
行えない国に重点を置いていアナウンスしているという事も意識しておくべきだと思う。
あまり上位の権威として絶対視しない方が良い。
236名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:21:36 ID:XecHy2jI0
民フルもそうだけど、ワクチン欲しがる奴も自己責任で慎重に判断したほうがいいよな

陽電子放射断層撮影(PET)
この機械も凄いよな、身内がこれで検査したことあるけど悪性が一発で分るよな
カミオカンデと同じホトニクス製だろ?
237名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:32:27 ID:Jx8b1w8P0
>この機械も凄いよな、身内がこれで検査したことあるけど悪性が一発で分るよな

この発言を真に受けるかどうかも自己責任で慎重に判断した方がいいよな。
238名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:50:24 ID:x7mzTEWM0
やはりなオイラの高齢の母親がインフルで死にかけたけど
タミフル1週間飲んでなんとか解熱し助かったもんな。
239名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:46:41 ID:CBKxpCq10
>>204
年間800万人分日本で使われてるんだが、そのうち何人が落下死してんだよ
240名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:49:17 ID:EDaWBJgEO
なんだ自殺か
241名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:50:32 ID:WCONr4r6O
タミフルはダーティーなイメージになったからなぁ
242名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:55:21 ID:MrhrwTiB0
>>236
いいや。数社でセンサー作っているよ。
シェア別。
1.日本光電(群馬県)
2.浜松ホトニクス(静岡県)
3.島津製作所(京都)
4.シーメンス(ドイツ)

機械本体のシェア
1.島津製作所
2.GEメディカル
3.シーメンス・メディコ
4.日立メディコ
5.東芝メディコ

その他周辺機器
1.NKK(日本鋼管)
2.JFE
3.東芝
4.GEメディコ
243名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:58:00 ID:Boep4c/GO
マスゴミが本当にいらんことばっかりする。
頭悪いとしかおもえん。
244名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:04:30 ID:XecHy2jI0
>>242
あ、そうなんだね
詳しくありがとう、素晴らしいねこういうのは
245名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:13:54 ID:rl1skyGa0
>>237
PETってほんと知らないのか?ニュートリノは?

http://www.youtube.com/watch?v=eNS0Q-uxycA
こういう発言も真に受けるかどうか自己責任で慎重に判断した方がいいよな
理解できればの話だがw
246名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:16:10 ID:u+/MOAAv0
H5N1のときはタミフル投与時期で明確に致死率が変わっていた。

インフにかかったら早急にタミフル、リレンザを飲むべき
247名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:23:48 ID:muAsYVhYO
っリレンザは吸入
248名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:28:59 ID:UFqDgoEG0
PETは見落とし多いよ
気をつけて
249名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:44:41 ID:APgoRMCS0
マスコミのタミフル副作用針小棒大キャンペーンが功を奏してきたな。
科学的思考ができず情緒に流される人から死ぬように
流されたタミフル飛び降り副作用説。

まあ、これも一種の情弱選択的淘汰装置だってこった。
250名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:13:42 ID:On1XgQKw0
処方されたタミフルを飲む前に心停止
普通に過労死です。

ナマダブ
251名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:13:56 ID:CacIFaIBO
喉が痛くてせきが少し出る。頭が痛い。でも熱はなし。これはインフルエンザかわかりません。明日病院いったほうがいいでしょうか。いまは普通の風邪薬飲んでます。
252名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:16:42 ID:Q+K3rtsw0
新手の自殺方法か
その名も、新型死
253名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:20:59 ID:aHhjXIP3O
>>251
この前なった
急性咽頭炎ってやつかも
しばらくすると喉の痛みが酷くて発熱もしてくる
喉の痛み中心なら耳鼻科オススメ
254名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:38:25 ID:ay4sHre30
なぜこの時期に、国策インフル死ではないか?
255名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:28:38 ID:85qdjM0gP
意識がもうろうとして
タミフルと取り違えてチャミスルを飲用したのではないか?
256名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:06:51 ID:M5HAi3H00
>>245
PETも神岡鉱山も知ってるよ。 俺が言ってるのは

>悪性が一発で分るよな

ここの部分だよ。

「PETで全身の微小なガンまで全てわかる!」なんてハッタリを
いまだに信じてる人がいるのかな? と思っただけだよ。

インフルエンザのスレでいきなり PETの話持ち出す人は
業者さんですか? それとも ハッタリがバレて
過剰投資の回収ができなくなった、PET導入病院の方ですか?w
257名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:16:30 ID:AxewbTvR0
クソ喰らえ格差社会
http://www.youtube.com/watch?v=HvwPPCdboZY

ざまぁ見ろ!自民党滅亡へのカウントダウン
http://www.youtube.com/watch?v=IsJPXihROMU
258名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:18:09 ID:NTpyhqOR0
【愚痴も】子供産んで後悔した瞬間 16回目【大事】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250259317/
259名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:16:49 ID:IKsli5J9O
政策も見ないで島に来たからというだけでタケベに入れる
利尻島民の民度の低さww
260名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:25:03 ID:UKqoKX/MO
タミフルは飲まないけどリレンザなら飲む
261名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:26:27 ID:ni8aJVxE0
リレンザは吸うんじゃなかった?
262名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:27:09 ID:AXq1Z9vsO
>>260 リレンザは飲まずに吸え
263名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:29:05 ID:OGSJfF0EO
タミフルもリレンザも中身は一緒なのにね
マスコミでしか情報を得られない人は可哀想(´・ω・`)
264名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:31:00 ID:lvv1GqqZO
タミフルなんか飲まずにトンスル飲むニダ
265名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:39:04 ID:b5Vwj5afO
リレンザの服用薬をもらいましたよ?
266名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:44:35 ID:HBdXVJc20
>>263
え?ザナミビルとオセルタミビルは結構構造違うよ?
267名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:03:32 ID:UKqoKX/MO
リレンザを炙りで
268名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:11:24 ID:XyeQ9e15O
お酢飲んで殺菌
269名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 14:00:17 ID:IZnEA4ZN0
早く死因を特定してくれ。怖いよ。
270名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:20:17 ID:6avmrt2Z0
汚物は消毒だろうな
271名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:29:48 ID:Fvl1LHT90
だから死因はタミフルだ!北海道が隠蔽しているんだろ!

タミフルを開発したギリアド・サイエンス社の元会長で現在も大株主のラムズフェルドは

新型インフル騒動で株価60倍!笑いが止まらないだろうよ!

インフルエンザなんてただの風邪なんだぜ!

罹患した人から最も多く検出される風邪ウイルスで、商売のネタとしてはもってこいだから

インフル、インフル、インフルエンザは普通の風邪じゃないと騒いでいるだけ!

新型新型新型って死んでいるのは、重度の心疾患、肺疾患、肺気腫、血液がん、消化器癌などの重病人と

タミフルを処方され服用した人間ばかりじゃないか!致死率0.5%で先月は一週間で15万人W

さらに感染拡大で分母は増え続けている。しかし、10人しか死んでいない。10÷15万×100解るよな?

厚生労働省の嘘が!!どんだけ煽ってワクチンビジネス、タミフルビジネス強行してんのかってことが!
272名無しさん@十周年
>>271
デマ厨死ね。