【政治】 日本は参加できず、「閣僚のみ出席可」のWTO非公式閣僚会合の昼食会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 【ニューデリー共同】3日開幕した世界貿易機関(WTO)非公式閣僚会合で、
日本政府代表が冒頭の昼食会に参加できないというハプニングがあった。
衆院選で民主党が大勝し、政権交代を控えた日本は閣僚を送っておらず、
参加資格を閣僚に限った昼食会から締め出された格好だ。

 主催国インドのシャルマ商工相がWTO会合開会を宣言する前に行われた昼食会は、
公式にはWTOの枠外行事。
しかし、米欧や中国を含む主要国・地域の閣僚はこぞって参加、うち解けた雰囲気の中で親交を深め、
交渉に関する腹のさぐり合いも展開される。

 代表団やインド政府によると、日本は石毛博行経済産業審議官ら次官級の出席を認めるよう要請したが
「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できず、
審議官らはやむなく「高級事務官」だけの昼食会に出席した。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090301000887.html

【政治】 日本が国際会議で危機、インド側 「大臣が来ないなら、日本からの出席は次官級の2人だけ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251973104/
2名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:33:36 ID:0RghmNkW0
もう出なくていいよ
3名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:33:43 ID:qil4flyd0
第二関節のあたりまで蜜壺に没した指を、さらに根元にまで挿入した。
そのままじっとしていると彼女の吐息とともに蜜壺の口がきゅっ、と
指を締め付けてきて(以下略
4名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:34:03 ID:erWcv3So0
民主党やる気無し。国会議事堂の部屋さえ取ればいいようです。
5名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:34:38 ID:/PUJH52J0
コレに関してはインドが正しいんじゃね
6名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:35:12 ID:ndApJRoD0
だせぇ

インドにまで、馬鹿にされてやんの
7名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:35:48 ID:FK49/JD/0
ネクストは誰の予定難題?
8名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:36:00 ID:x6fX++2m0
アホウヨが必死に言い訳擁護したところでまだ麻生政権だからw
9名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:35:59 ID:/Tv2rWFYO
自民党から出すのもなんだし、かと言って民主党のネクスト大臣は誰になるかも分からない。
10名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:38:37 ID:nKtE7r2v0
おいおい、自民党は無いやってるんだよ。
最後まで仕事やれよ
11名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:41:36 ID:3wtyd+YU0
ミンスは外交に興味ありませんからwww
12名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:42:35 ID:jC22CixsO
投げ出した自民党も悪いけど、民主も何やってんだ
官僚まかせじゃんか
13名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:45:27 ID:f4J6PpSt0
現職が行かないと意味ないだろ。ネクスト大臣なんか相手にされない
14名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:46:33 ID:ghvIEIwa0
>>13
現職が行くほうが相手にされないだろ。
会議じゃ地蔵になってて何も決断できないんだから。
15名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:47:02 ID:S9+k4xB90
そもそも、引き継ぎができてないだろ
選挙前じゃ、情報出してもらえないんだから
自民の責任だよ
16名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:47:34 ID:3e20EQsBi
>>13
相手にされなくても行っとかないと、新政権はやる気がないと思われるだろ
17名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:47:48 ID:C9ZSV5pl0
日本三流国に成り下がり
18名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:48:01 ID:MvwZNGk20
良い機会だから、金も出さずに帰れば良いと思うよ
19名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:48:10 ID:Yh2vMhlG0
>>13
全権委任なら関係ないだろう大臣と同じ意味もつんだからな
それに現職大臣が野党であと数週間後に離職するほうがはるかに意味ないわ
20名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:48:31 ID:FCDGlAqj0
民主が現大臣がなんで行かないんだ!?って言ってる訳じゃ無いんでしょ?
民主が議員派遣するから現大臣付いて来い!って言った訳じゃなんでしょ?
つまり官僚で十分と民主党が判断したと言う事。
21名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:49:10 ID:nKtE7r2v0
アホか。
現職が行くに決まってんだろ。
次の閣僚はまだ決まってもいない。
仮に決まっていても、今はまだその職についていない。
自民の奴が言って、そこでの話を次の民主の次の奴につたえるだけ。
22名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:50:01 ID:mGi04l/s0
ダメだコリア
23名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:50:03 ID:E/W/yt02P
民主党はなんで日本の政権与党になろうと
思ったんでしょうかね、
24名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:50:14 ID:4nnS9i+W0
青山さんが必死に訴えていたね、現職が行かなければ相手にされない、ここで全てが決まるんだって
こんな自民じゃ政権奪回も難しいって
25名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:50:16 ID:p18CdhiP0
来週にはクビになる大臣が行ってなにをするんだ?

ぬいぐるみでも送っておけよw
26名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:50:43 ID:ghvIEIwa0
>>21
あのな、閣僚会合って「朝の会」とか「帰りの会」と違うんだぞ?
27名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:51:46 ID:3e20EQsBi
>>21
それだと民主しょっばなからナメられちゃうよ
28名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:55:10 ID:E/W/yt02P
>>24
青山さんって自民支持者なのか

民主党が国際的に注目受ける好機だったのに

フイにしたな
29名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:55:27 ID:HuJ9Df5i0
むしろ、自民の閣僚が出席して、
民主に無理難題な約束をしてきたほうがマシだったという訳だな。
現職が行けっていうやつらは。

まぁ、そういう懸念もあるんだから
今後政権を担うネクスト大臣が出席するのが筋。
インドにもそう伝えてやればよかっただけなのに、できなかったということだな。
30名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:56:24 ID:ukYMyHC10
>>24
その前に民主が行けよと言ってたはずだが
んで「行かないなら〜」という話だ
31名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:57:04 ID:jnCeGUj70
非公式閣僚会合なんだから 最初から全員欠席でいいじゃん
32名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:58:40 ID:5dcpKsbpO
>>24
最近、青山みたいな人が大阪からしか発言してないよな
東京は情報管制でも布かれてるみたいだ
33名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:00:22 ID:Fce2BI9R0
>>15
後任が誰か判らないのにどうやって引き継ぎするんだよ。ほれ

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00042.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090902-OYT1T00055.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090902-OYT1T00058.htm
>中央省庁の官僚たちが困惑している。
>新政権への円滑な事務引き継ぎのため、官房長官や外相、財務相など主要閣僚に就く人物をあらかじめ決めて政権発足の準備をするという「政権移行チーム」構想が消え、対応のしようがないからだ。
34名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:00:23 ID:PONQvJXO0
>>28
いや。自民も民主もどっちもダメだと言っていたよ。
で、理想的には、選挙で勝った瞬間に、民主党が派遣者を決めるべきだと。

ただ、日本にはそういう制度(慣例)がない。
日本の勝手な都合で、国際政治で不利益をこうむることになっている。
日本のためを思えば、自民もすすんで現職を派遣しろと。
誰も行かないのは、いちばんまずいと。
35名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:06:19 ID:5dcpKsbpO
>>34
全く妥当な意見だわ
こんな時に誰が国益を考えてるか分かる
民主が手間取りそうなら取り敢えず自民が送るべきだしな
36名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:09:24 ID:2RyTcU5m0
なにがネクストが行くのが筋だよwww

筋って意味知ってるのかよwwww



現職以外その責任は無い

現職がいけない理由ってなんだ?
(政権変わったとかは国内事情で世界会議に行かない理由にはならない)

結局欠席なんだし、次官のみ出席が当たり前
礼を失したのは我が日本国。インドに噛み付くのは筋違い。

そしてこの責任は現職のくせに放棄した自民党のボンクラ
37名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:10:28 ID:+xYMSG6YO
自民・民主間で話し合い済みだよ
民主は自民大臣の出席の申し出を断った
民主の責任だよ
38名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:10:50 ID:kQfboERTP
>>34
結局、日本の政治家は誰一人として国益を考えてないって事だよな
政局しか頭にない
で、たまに出てくる国益を考える政治家は脇が甘くて選挙に弱いw
39名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:15:40 ID:xGfA4h720
>>24
青山さんてなんか凄いよな。
いろんな事をずばり的確に言ってくれるからアホでも理解できる…。
日本や各国の事ちゃんと考えてテレビ発言してるし、
関西にしか流れないのが勿体無い。
40名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:16:00 ID:Bup0wCAn0
さっそく「政治主導」の成果がでてきたな
民主党の目標通り日本の地位は加速度的に低下
41名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:17:05 ID:2RyTcU5m0
結局、行かなかった阿呆のお陰で日本は
>審議官らはやむなく「高級事務官」だけの昼食会に出席

さてここで問題です
>参加資格を閣僚に限った昼食会から締め出された
この昼食会でどんな話があったやら・・・・

たとえ政権を譲ると決まっていても、現職大臣として国の仕事を果たすなら
恥ずかしくても、何も決めれなくても、少なくともどんな話があったかは知ることができる
閣僚級だからうわべだけの話題だとか言う奴もいるかも知れないが、この行為は無責任すぎる
42名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:17:53 ID:d31dGvdf0
>>3
>第二関節のあたりまで蜜壺に没した指を、さらに根元にまで挿入した。
>そのままじっとしていると彼女の吐息とともに蜜壺の口がきゅっ、と
>指を締め付けてきて
くまのプーさんは蜂蜜をおいしくなめましたとさ。
43名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:19:25 ID:4nnS9i+W0
そのネクストも単にイギリスの物真似に過ぎなくて、日本には政権交代の決まりがないから
「ネクスト内閣はイメージです」というCMだったのよ
44名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:20:53 ID:Jy6nhMVg0
>>4
出さなかったのは麻生内閣だよ
そもそもこんな次期に総選挙を設定したのも麻生内閣
45名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:21:53 ID:9p4+9Xeb0
最終的には野党自民の責任に
したいだけなんだな
46名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:22:10 ID:ukYMyHC10
>>41
んで、それで実際に困るのは民主なんだけどな
どんなめんどくせー事になっても「あいつが悪いんだ」と喚いていれば満足なら
別にいいんじゃないですか
47名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:22:23 ID:PneIOkqA0
この手の国際会議で、選挙敗北による退陣直前で元首や閣僚を派遣出来なかった国というのは、
過去に例はあるんだろうかね。
もしかして、ありがちな事なのだろうかと思ったりもする。
48名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:22:25 ID:hit5cGhS0
>>41
まったくだ。WTOで日本にとって不利な決定がここで決まってたら、
石破はどう責任をとるつもりなのか??

49名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:22:47 ID:d31dGvdf0
酩酊状で会議に出、記者会見したヤツもいたなあ。
50名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:23:57 ID:Yh2vMhlG0
>>44
だな
そのおかげで民主の圧勝が1か月前にはわかっていて
この時期に国際会議があるって民主がわかっていたのも
麻生内閣のせいだよな
51名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:24:38 ID:hit5cGhS0
ブッシュ退任寸前にG20があって、ブッシュは最初オバマも同席させようと
したけど、オバマは断ってブッシュだけが出席したことはあったな。

まあ今回の場合民主ネクストを早く決めて同席させるのがなおよいが、現職
出席は当然も当然だろ!


52名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:25:06 ID:kQfboERTP
こういう短信で報道こそすれ、直接政治家(自民と民主)に質問を浴びせないマスコミも終わってるよ
馴れ合いもここまでくると感動すら覚えるわ
53名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:25:08 ID:r6YGrBmi0
ネクストキャビネットとやらは何の意味もない肩書きってことだな
こんな素人集団に国を任せる日本w
54名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:25:27 ID:mpyhEujf0

なんかシャドーキャビネットも、オジャワの一声で雲散霧消だしな。
オジャワも新しく受かった連中の品定めして、誰が忠実な下僕になるか
見極めるのには、日数が要るんだろうな。

ミンスの党内権力闘争は、もう始まっているんだヨ。
55名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:26:26 ID:wXpu2cWI0
閣僚じゃないと駄目なら自民の仕事だわな。
そこまで追い詰められているということでもあるか。
>>50
実際そうじゃんw
さっさと解散してたらこんなに圧倒的大差にならなかったんだよ。
その点は非常に残念だわ。
56名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:27:21 ID:T4GvukTx0
この会議は内容が大した事が無いはずなので、はぶられたこと自体はどうでも良いんだが、
民主党は何で人を出さなかったんだ?
国連会議の前に、各国の大臣と話し合える最高のチャンスだったのに。
57名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:28:34 ID:EUH4kn020
なに?この「高級事務官」って、、。
こんなポジションあるのか?
事務次官の次くらい?
58名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:29:01 ID:wXpu2cWI0
>>56
いま民主党が閣僚を派遣できるの?
59名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:29:52 ID:mpyhEujf0
>>55

別に法律で決まってる訳じゃないから、政治家や民間人でも
次期政権の責任者の方が喜ばれるよ。
大臣級と言うのは便宜的な言い方。
60名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:30:11 ID:Yh2vMhlG0
>>55
閣僚級ならいいだろ
民主が代表を送り出して自民はそれを了承すれば日本国の代表として無碍には扱われない
つーか明らかに「次の大臣じゃなきゃ嫌なんだからねッ」っていうインドのツンデレだろ

まあ民主が静観してる以上ツンのまま終わる可能性が大だが
61名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:30:16 ID:T4GvukTx0
>>55
閣僚ったって全権委任状を貰うだけだろ?
代理人なら何の問題も無いよ。
62世界史に学ぶ:2009/09/03(木) 22:30:26 ID:Gh0mXngD0

>>1
>日本政府代表が冒頭の昼食会に参加できないというハプニングがあった。
昨日(2日)夕方のTVで青山がこの件を指摘してたのに、何でハプニングなんだ?
マスコミも自・公や民主も青山以下? 青山繁治を首班指名する? 無効だけどww
63名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:30:54 ID:wXpu2cWI0
>>59
>>1を読むに、原理原則を全うしてる態度の相手に通じないと思うがw
64名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:30:55 ID:hit5cGhS0
>>56
>この会議は内容が大した事が無いはずなので

んなーことあない。
協議は公式協議の前の非公式協議の方が重要だ。

確かに民主も人を出した方が良いが、石破が出席しないのは明らかに国益を
損なう行為。


65名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:31:39 ID:v+CgkQyB0
>>58
イギリスのシャドーキャビネット似た状況でも可能
それパクったごっこ遊びの方は知らん
66名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:31:37 ID:/I9yNNu00
これは日本の方針である《鎖国》政策のための布石。
67名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:31:44 ID:fQCxIyyf0
国益を考えない国会議員しかいないと聞いて。
68名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:32:19 ID:ukYMyHC10
>>63
これは官僚だからダメなんだよ
現職大臣じゃないからダメと言うわけでもない
69名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:32:22 ID:mpyhEujf0
>>58

特別全権とか、色々な肩書きの人が突如現れるのが
国際会議。
要は、出席する国を代表して将来に渡って責任もてる人で有れば
肩書きは二の次(除くスタッフ)。
70名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:32:28 ID:l90b12490
インドGJ
71名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:32:38 ID:+GYcHV0V0
何となく、ミンス組閣したら
今回のWTOの言い訳に自民のせいにしてまた海外のカウンターパートを呆れさせる予感
72名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:32:55 ID:EUH4kn020
明日からG20も始まるだろ

こちらも与謝野財務相・金融担当・経済対策担当大臣が出席せず。
73名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:33:29 ID:kQfboERTP
>>56
ネクストなんとかは小沢のちゃぶ台返しで白紙
で、肝心の小沢は自民の息の根を止める事と党内を掌握する事、
そして参院選に執着
民主の反小沢派は造反するほどの根性ないので、小沢に右へならえ

今はこんな状況
74名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:33:34 ID:gUeqEbnE0
あまりにも馬鹿馬鹿しい失敗で、さらに誰も責任をとらないとなると
本当にイライラするよな
75名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:33:39 ID:PONQvJXO0
>>58
国際ルールでは、次期政権からの代表が出てもOKってことらしい。
できるとかできないとかは、日本の国内法の都合だ。
憲法守って国滅ぶ、と同じだ。
76名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:34:50 ID:Yh2vMhlG0
自民党から現職大臣が行く → もう辞めるのに何しに来たん?お前と話すことはないよ(国益損なう)
石破・二階両大臣は欠席を決断

民主党からネクスト大臣が行く → 今後数年の計画を話す相手。(国益に合致)
民主静観 = 次官のみの派遣に同意 → 昼食会および最終調整に参加できず。
77名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:34:54 ID:dVM3eM1X0
>>34
無理だよ
民主が政策引き継ぐつもり無いんだから
78名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:34:55 ID:mpyhEujf0
>>63

官僚は政治家や閣僚じゃないからね。
だから次期政権の予定者、本来ならネクストキャビネットの
人が行くべきなんだけど、オジャワさんがごわさんにしたし。
79名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:34:59 ID:ahQJWzdl0
まあ政権交代に伴う混乱は民主制国家なら理解してくれるんじゃね。
それでも恥さらし覚悟で現職が行くべきだとは思うけど。
80名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:35:31 ID:vAh3WMLj0
石毛博行経済産業審議官らを閣僚に任命しておけばいいんでないかい。
どうせ、政治家は何も知らないんだし、すぐ変わるんだから。
81名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:36:11 ID:wXpu2cWI0
この会議に限らず、結局自民党がグダグダすぎるから民主なんかが出しゃばってきたんだろ。
猛省して早いとこ信頼されるようになるべきだわ。
未だに政権握ってるんだからこういうところもしっかりとしなきゃ。
82名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:36:36 ID:Jy8lIF9f0
>>24
結局、民主党はインドより中国様のほうが大事だから、
分っていて無視してるんだろ。
83名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:37:01 ID:IXTNwDKg0
売国自民党が、何が責任力だ
>>19>>29てインドが受け入れないから自民の大臣が行くほかないんだよ
「約束は出来ませんが次の内閣に引き継ぎます」というごく当たり前のことも出来ない国賊
最後の最後まで政争のために国益を損ねる売国奴どもが
自民党は永遠に野党のままだろうというのがはっきりした
84名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:37:11 ID:EUH4kn020
自民党さぁ。。。
首班指名を「麻生」か「白紙」はモメてる場合じゃないだろ、、、。

何年か前の国際会議(G8だったか?)も、当時、自民党の
総裁選挙で閣僚が誰も参加しなかったことがあったな。。




85名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:37:12 ID:hit5cGhS0
>>72
んで、副大臣の竹下亘が代理出席するが、「よくわからんので官僚からいろいろ説明を
聞いて勉強中」とか抜かしてるとのことwww@青山情報

青山も吠えてたが、
「大臣に何かあればいつでも取って変わらなきゃいけない副大臣のくせに
今から官僚に教わるとは、そりゃ自民は選挙に負けるわ!」
その通りだな。



86名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:37:28 ID:eDAQS4YY0
民主党のネクストなんたらの連中は何してるんだよ?
ただのお飾りか?
87名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:38:10 ID:T4GvukTx0
>>64
石破が出ると言う事は、自公政権の立場で話し合いをするって事なんだが?

今回は石破は民主党から人を出したほうが良いと言って、誘ってるんだよね。
それに対して麻生は否定してないから、民主党から出した人を代理人に指名するのは間違いなかった。
ってか、拒否したら新政権の足を引っ張ったと騒がれるから、拒否するわけが無い。
民主党側だって、大きな決め事をしなくて良い会合だから、ちょうど良い外交デビューの舞台だったのに。
88名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:39:17 ID:mpyhEujf0

正直ミンスがどの様な姿勢でWTOに望むか、予想できるやついるか?
ミンスはどう言う方針で臨むとかの大前提の、「方針自体が決まって無いジャマイカ」と
思うんだよね。

批判だけしてたから、創造する事忘れてたと思うんだ。
89名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:39:18 ID:v+CgkQyB0
>>79
それは国際会議とお友達の誕生会と取り違え過ぎだろ幾らなんでも
90名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:39:30 ID:Yh2vMhlG0
>>83
民主に行けって言わない以上お前は民主支持者じゃなくて反自民諸派
社民とかそのへんじゃねーか?w
91名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:39:38 ID:ZRj82RM1O
>>86
売国奴の利権屋に何ができる?

あいつらは飾り以下。
本当に置物の方がマシ
92名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:39:53 ID:gKvRTddm0
官僚何て外国に行けば相手にされないよ!
その官僚に良い様に振り回された自民党って何?
政治家がちゃんとした理念を持って動いていくんだよ!
国会での答弁書も政治家が自ら作る!
自民党は腹話術の人形と何が変わる?
93名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:39:58 ID:PaPNWmuc0
どうせ援助する側の話だけなんだから行かなくて正解じゃね
94名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:39:59 ID:XCFKUXn/0
日本を手玉に取るインドかっけーw
95名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:40:27 ID:0VHpWx8L0
>>1
さすがはインドだ。
官僚に政治家の代わりは許さないんだな。
96名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:40:41 ID:0+gxI7sKO
352: 2009/09/03 13:01:21 JqDr90Vm099
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山「ザキ」
麻生は死んでしまった!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
97名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:40:58 ID:CdpKUkP10
>>79
www
国際外交はそんなにやさしくないよ
バンバン言質とってバンバン型にはめてくる
98名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:41:06 ID:ntlMPqFPi
99世界史に学ぶ:2009/09/03(木) 22:41:24 ID:Gh0mXngD0

>>87
>民主党側だって、大きな決め事をしなくて良い会合だから、
非公式会合で流れが決まっちゃうんだよな。
100名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:41:32 ID:ElaRksMBO
つうかさ、閣僚以外出席出来ないと言うなら大臣が辞任して、即日ネクスト大臣を
後継に指名。
で、大臣資格で会議に出て組閣と同時に辞任すれば良いだけじゃないか?
101名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:41:41 ID:ljOcCmkk0
一応、内閣総理大臣指名選挙が終わるまで、
鳩山は、最有力の次期首相候補でしかない。

連立するそうだから、初の女性首相!が
誕生する可能性だってある。
もちろん、小沢首相だって・・・。

しかし、現職は間違いなく大臣なんだから、
この問題は現職の責任だよ。
102名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:41:48 ID:oTZsajWg0
民主党の黄門様御一行が行けばいいだろ
今回も珍道中てブログに書けば〜
103名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:41:57 ID:+V/ecBMB0
民主がネクスト大臣出しとけば、何の問題もないのに。ただ、それだけのことが出来ない。
104名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:42:26 ID:NSm9VzQO0
>>91
おいおい自民党にだってまともな人はいないことはないんだから、売国奴の利権屋とは言い過ぎだろ
105名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:43:02 ID:Fce2BI9R0
>>52
それは同感。どこの放送局も全然突っ込まないな。
106名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:43:05 ID:xnZPKNpu0
閣僚のみ出席可なら
民主の身分は閣僚代行でしかないから
結局入れてもらえないじゃないか

駄目な政権から引き継ぐと苦労するね
107名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:43:19 ID:Yh2vMhlG0
>>95
さすがにこういう会議だったら日本でもそうだ

日米会談で鳩山の代わりに外務次官がオバマと会談して最後握手までしたら面白いだろうが
さすがに日本では起こらない・・・と思う
108名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:44:52 ID:nKtE7r2v0
かりに民主が何か準備するべきであったとしても、
それが無かったのなら現職が行くのが当然だろ。言って、「本来ならば・・・」と文句を言えばいい。
行かないのはただの職務放棄。

そして民主が何か準備するべきであったかどうかもさだかではない現状では、行かないのは理不尽きわまりない。
109名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:45:17 ID:xBHxShq00
>>106
それはオッケーだろう
閣僚から任命された代理なら
体調不良で閣僚が行けずなんてこともあるだろうし
110名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:45:39 ID:hit5cGhS0
>>87
8/30深夜に政権交代が決定して、会議が今日からだからな。
この間たった3日間。しかも今回は連立政権。民主党から人が出せないことは
十分に考えられる。
民主党が行くにせよ行かないにせよ、ましてや行かないのならなおさら、石破
は出席しないといけないし、本人が無理なら副大臣を派遣しないといけない。
石破は事前にこのスケジュールは当然知っていたはずだし。

当然後任への引き継ぎをあらかじめ考慮してな。
こんなん組織で仕事をやっている人なら当たり前の行動だと思うが。

111名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:46:11 ID:3qTWMpiZO
のちの日本である







112名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:46:23 ID:mpyhEujf0

親日国のインドを悪く思わせたい勢力(腐れ朝鮮人と支那系か)が
居るみたいだけど無駄な努力。

今回の事は、此方の問題でインドの主張に問題はない。
更に、親日的で反日支那と競合しているインドを、日本は
究極の利益を共有してる。
半島はどうでも良いよ。
113名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:46:46 ID:T4GvukTx0
>>99
じゃあ、ますます民主党は出すべきだったね。
てか、現職が行こうとするのを押しとどめてでも行くべき
なのに、水を向けられても何もしないってのは何?
114名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:47:00 ID:3akrvP2YO
仕方ないね。これは有権者の選択だから。
115名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:47:23 ID:IXTNwDKg0
>>90
馬鹿じゃないの?閣僚のみってインドがはねつけてる状況で、
組閣もしてない民主の一議員を閣僚級として迎えるわけがない
116名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:47:35 ID:bV/7TNYh0
これ、出ないと大変なことになるんだけどな。
117名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:47:42 ID:xBHxShq00
放り投げた方も
せっかくのチャンスを棒に振った民主も
どっちもどっち
118名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:47:47 ID:VeKZsRkQ0
>>34
つまり足の引っ張り合いか。
両党のしょーもない都合やプライドやのお陰で国民が被害を被る。
日本に愛国心のある党が無い・・・。
119名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:48:44 ID:PaPNWmuc0
まぁ行ってたら行ってたで叩かれるんだからな
120名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:48:57 ID:Yh2vMhlG0
>>108
だから早い段階で石破も二階も欠席を発表してたし、
石破に至っては民主から出して下さいとお願いもしてあった。

建前の話をするなら民主もネクスト大臣とか作ってたんだから
こういう事態に対応できないのはおかしい。

準備するべきは準備してあったはず。
121名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:49:17 ID:+V/ecBMB0
>>110
ネクスト大臣まで決めといて何言ってるんだよ。民主も事前にこのスケジュールは当然しってたはずだろ。

新政権の代表が行くに決まってる。石破が行くにしても民主の代表の補佐としてだ。
石破が民主から代表だしてくれと言うまえに、自分たちからネクスト大臣を送ると言い出すのが当たり前。
与党なんだから、甘えるな。
122名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:49:39 ID:xnZPKNpu0
>>109
インド政府の方ですか?

現に現職大臣はピンピンしてるんだし
むこうにしたら日本の都合なんて関係ないしね
粛々と規定に従って進めていくだけ
123名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:49:45 ID:mKqcwonoO
国益優先させてくれよ政治家さん達さあ
124名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:50:18 ID:xBHxShq00
>>115
閣僚の任命を受けた代理人ならオッケーなんじゃないの?
ってかそういうのも確認して対応すべきだったんだよ
どっちもどっち
でも民主には積極的に出席して欲しかった
125名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:50:32 ID:uCD9HTNSO
自民党も民主党も酷いな
126名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:51:37 ID:3akrvP2YO
石破が行ったところで意味がないし。
民主党のネクスト内閣なんて結局はイギリスのモノマネにすぎなかったんだな。
127名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:51:58 ID:r6YGrBmi0
自民のせいに出来るのも後10日
先が思いやられるけど国民の選択だしね
128名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:52:11 ID:WQKT3KXQ0
農産品の関税撤廃とか迫られるから、「政権交代で今対応できないんですよ」
という引き伸ばし工作のために大臣が行ってないんだよ。
129名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:52:15 ID:EUH4kn020
自民が出席しよう、民主が出席しようが、
政権交代しようがしまいが、
日程は数ヶ月前から決まってたんだから、対策考えとけよ。。。


130名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:52:18 ID:Yh2vMhlG0
>>115
民主に行く気があるならすでに民主の議員の中から代表出して麻生に委任しろって迫ってるだろ
その後の交渉の結果受け入れられないならまだしも、
受け入れられないだろうから交渉しないというのはただ働いてないだけ

それにインドは間違いなく民主の人間と話をしたがってる
これにソースはないが分からないならもう金輪際君は政治関連の話は振らない方がいいと思う
131名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:52:43 ID:T4GvukTx0
>>110
ネクストキャビネットが存在しなきゃ、それで言い訳になるんだけどね。
132名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:52:57 ID:9ilHx+/i0
>>10
政権交代が確実となった今、参加する意味は皆無だからな。
何言っても1月以内に無効になるのがほぼ確実なんだしいくだけ無駄

つっても首にして麻生が民主議員を大臣に任命させて派遣とかできるわけねーしな
133名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:53:20 ID:wD8Zd7wq0
>「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できず、

なぜインドが反対するんだろうと調べてみたら、日本の某政治家がこんな無礼をやっていた。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小沢 一郎(おざわ いちろう、1942年5月24日 - )は、日本の政治家。
  ・
  ・
(2008年)
>10月23日、前日まで衆院選対策のため福岡を訪れていたが、予定されていたインド首相マンモハン・シンとの会談を、体調不良を理由に欠席、
>「会談の頭だけでも出た方がいいと代表にいってほしい」との鳩山由紀夫幹事長の説得も受け付けず、党役員会などの公務もキャンセルし、
>鳩山が代わって会談した。
>翌24日に公務へ復帰、衆院選対策のため青森へ出張した[10]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3

今回国際的なメンツを潰されたのは選挙対策で外交はほっとけと判断した小沢=民主党=政権与党への意趣返し。

その民主の掲げる外交戦略が国連中心主義というんだから短命政権は必定。
国連は仲良しグループの集合場所ではない。自国の権益を掛けた鉄火場・リングということを自民も民主も、肝心の外務省も判っていない。

134名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:53:56 ID:HPDTBKps0
「現職大臣が行くべき」と言う人に聞きたいんだけどさ、それで会議に出た大臣が
民主党には絶対に飲めないレベルの合意をしてきたらどうするんだ?
135世界史に学ぶ:2009/09/03(木) 22:54:01 ID:Gh0mXngD0

民主のネキスト・キャビネットやマニュエストは蜃気楼みたいなものなんだろうけど。
136名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:54:06 ID:hit5cGhS0
>>121
アホか。お前らこそ甘えるな。今の与党は自公だぞ???
今何か起きたら、政府として対応する必要があるのは自公政権だぞ??

何度も言うが、次に予定されている政権は民主単独政権じゃないし、農水相
のポストに社民や国新や新党日本や民間から入る可能性もある。

そういう状況がわかってて出席も副大臣も派遣しない石破は無責任そのものだ。
以前から民主党にお願いしてたって、向こうの都合があわなけりゃ当然現与党
現大臣として責任ある行動をとるのは当然だろうが。



137名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:54:06 ID:xBHxShq00
>>122
確認くらいすぐとれるじゃん
で、そこから対応すればいいだけの話
石破ももしそれがダメだとわかったら
民主に出てくれなんて言わないんじゃないかと推測したんだが
なんで違うとわかっててインド政府の方ですか?とか
嫌みを書くの?別にどっちの味方もしてないのに
138名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:54:10 ID:VeKZsRkQ0
両党がお互い相手の都合を考えて、両党から代表を現地に派遣させてたってんなら
日本の先行きに不安も感じないんだけど両党とも国の事なんてこれっぽっちも考えて無かったんだな・・・。
139名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:54:53 ID:u2f8GkaH0
これは自民のせいだろ
140名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:55:29 ID:Xchz2aUuO
さすが世界の孤児、アジアの三流国、日本www
141名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:56:13 ID:EUH4kn020
>>126
制度化すればモノマネになったが、今の状態ではモノマネにもなっていない。
142名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:56:21 ID:Un/3UK+a0
国際交渉 日本、蚊帳の外? G20・WTOに閣僚欠席
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909020024a.nwc

>民主党サイドは、前哨戦となるロンドンの財務相会議に
>現政権が対応することは「やむを得ない」との立場。

これは誰の見解なの?誰の「立場」なの?
自民(現政権)側はG20では与謝野、WTOでは二階と石破がそれぞれ行かないと言ったわけで
英国のシャドーキャビネットをまねてネクスト内閣なんて肩書きをつけてる民主の人達は
なんで自分から「うちのネクスト大臣に委任状出せやオイ麻生」って迫れなかったの?
結果たとえ笑いモノになってつっぱねられたとしても確実となった「政権交代」の準備とポーズは示せたよね?

…自民側が「政権交代の手続きは全面的に協力する」っつってるんだから自民から頼みにこい?
どんだけ甘ちゃんなんだよwお前らはあと2週間で与党になるんだろw
143名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:56:51 ID:3akrvP2YO
何がネクスト内閣さ
単なる詐欺じゃんか
144名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:57:01 ID:mpyhEujf0
>>130

アメのミンス対日講習も、盛況だった見たいだしね。
今迄ぬるま湯過ぎて、やっと緊張感持たせられたのは
怪我の巧妙か。
145名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:58:04 ID:VeKZsRkQ0
>>139
両方悪いだろ。
146名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:58:04 ID:r6YGrBmi0
外国のも制度ではなく慣習だけどな
現にネクストなんちゃらがいるんだから制度がない云々は言い訳にもならんよ
147名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:58:36 ID:EUH4kn020
>>133
以前中国詣でに行った時に、胡錦濤国家主席に会えて
気持ち悪いほどの笑顔を出してた人ね。
148名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:58:47 ID:+V/ecBMB0
>>136
真性の馬鹿ですか?

今回の非公式会議の次くる本会議では民主完全に与党だぞ。
ここ会議で決めたことを履行できるのか?
民主は、無責任きわまりないだろ。

例え、石破が出席して何言おうが、死に体の大臣を他の国が相手をしてくれなくては意味がないだろ。
馬鹿すぎて話にならんよ。
149名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:59:03 ID:Bf+O4ISF0
自民の大臣が出席して合意したら民主はそれを守れるのか?
予算でさえ執行停止にしてるのに。
150名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:59:10 ID:hit5cGhS0
>>131
ネクストキャビネットは英国と違って法的な根拠は一切ない。
英国の場合は法的な位置づけがあって税金もかかってる。

だいたい、マニフェストに注目が集まっても、ネクストキャビネットなんて
気にしてる奴がどんだけおるねん。ネクストキャビネットで顔と名前一致する
奴どれだけいるかよ?

都合のいい時だけネクストキャビネットを過大評価するな。

151名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:59:47 ID:wI4gOPEB0
また麻生自民党の嫌がらせか
とことん民衆を馬鹿にしている

まあでもアジアの地位が下がるわけでもなく
韓国や中国が代わりになるから別にいいけど
152名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:59:54 ID:ODTYAzuX0
民主党はいつまで野党のつもりなんだ
153名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:01:00 ID:xnZPKNpu0
誰が当選するかも分からないのに
組閣だけ出来るか
当選した奴が大臣になれなくて落選した議員が大臣か
ましてや行かないよって言い出したのは選挙後なんだし
1日や2日で決めろってのが無理なんだよ

どう転んでもこんなギリギリを投票日にした麻生が悪い
国益無視も良い所だね
154名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:01:40 ID:T4GvukTx0
>>136
ネクストキャビネットを既に決めてたんだけど?
ネクストキャビネットの意味が分かってないのかいな。
選挙期間は長かったし、連立を組む相手も分かってた、圧勝予測も出てた。
連立を組む相手から裏で意向を聞いといて、ネクスト大臣の何人かに話を通しとくだけじゃん。

それと、何で自民に行かせたがるんだ?それじゃでかいチャンスを棒に振るだけじゃん。
155名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:01:40 ID:hit5cGhS0
>>148
アホか。そんなもん民主の意向を確認してから会議に出て、引き継ぎすりゃ
いいだけのことじゃん。
お前組織で働いたことないだろ?

ブッシュだって退任間際にG20に出ている。
156名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:01:40 ID:Yh2vMhlG0
>>150
その名前を語る以上、法的な根拠がなかったらといって反故にしてもいいほど軽いものでもない
つーかお前は民主に行ってほしいのか否かまずそこをはっきりさせたらどうだ

どっちにしろ民主支持者には耳の痛い話題になると思うがな
157名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:02:27 ID:+V/ecBMB0
民主が動けば何も問題はない。
ネクスト大臣を送るだけで、すべて丸く収まる。

それを、自民がどうたらこたら文句垂れているのは、見苦し過ぎる。
現職大臣が行ったところど、無視されるどころか笑いものだろ。

石破も民主から代表をだして欲しいと言ってるんだから、さっさとネクスト大臣を送れば良かったんだよ。
158名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:02:30 ID:mpyhEujf0

予算執行停止が一番やばい。
二番底が来そうというのに、対案の予算執行計画有るのかね?
ミンス拙速でも良いから、対案だせよ。
159名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:02:36 ID:EUH4kn020
ところで、今この瞬間に北朝鮮がミサイル発射したら、政府はどう対応するんだ?

(自民・∀・)  <もう政権交代するんで〜。民主が対応するべき〜。

(民主・∀・)  <まだ首班指名されてないし〜。自民が対応するべき〜。

160名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:02:52 ID:KFM4Ugq/0
インドは親日とか言ってるアホが責任とれ
161名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:03:07 ID:moEHOdoI0
スレ違いで悪いが…
月刊WiLL10月号に載ったらしい土屋たかゆき氏の論文
どっかで読めない?
どこ行っても売り切れで…。
162名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:03:12 ID:HPDTBKps0
>>155
そんな子供のお使いなら次官級だけで十分だな。
163名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:03:17 ID:ljOcCmkk0
前スレにも書いたけど、一応。

10日にブッシュ・オバマ会談 金融サミット控え連携演出
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110801000409.html

>ホワイトハウス側は当初、金融サミットへのオバマ氏の参加も検討していた。
>しかし双方の調整の結果「米国を代表する者が2人いる印象を
>与えるのはまずい」との判断から見送られた。


世界恐慌回避の為、無理にでも参加するべきだったオバマが拒否すれば、
オバマの失点にならないように、ブッシュサイドが要請を取り下げた形にまとめる。

次期政権に政策立案の猶予や、フリーハンドの決定権を与える事も、
引継ぎまでの重要なお仕事なんだよ。
次期政権の足を引っ張るのは、器の小さいクズの証拠だし、
海外からの評価を悪くさせるのは、売国奴の証。

ネクストキャビネットなんて言うけど、連立するなら、
連立相手との協議が必要。民主の予定だけでは動けない。


民主にもチャンスを生かす積極性が欲しかったが、
政府がより悪い事は明らか。
164名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:04:18 ID:rTIHBAcB0
なんで民主から出さないの??
もう、負けた自民には何も決められないでしょ
165名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:04:31 ID:yrfIY4VC0
民主のNCは飾りかよw
166名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:04:42 ID:+V/ecBMB0
>>155
民主がまず動けよアホ。与党は民主だぞ。何が組織で働いたことないだろだ。
まず、動かなければならないのは民主。

自民が何しようが、もう無駄なんだよ。頭悪すぎて理解できないか?
167名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:04:48 ID:5xOJBVCiO
青山さんが言ってたな、大切なことは非公式会合で決まるって
んで官僚を派遣してるけど政治家しか参加できないって
168名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:05:08 ID:iWf+y/iR0
自民も情けないね
政権奪回した時用にコネなり情報とか聞けばいいものを

この件で民主だけ叩いてるのは単なる自民党支持者でしょ、愛国者じゃないよ
169名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:05:20 ID:3akrvP2YO
ネクストなんちゃらは実効性のないイカサマキャビネット
マニフェストは守るつもりのない詐欺公約
170名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:05:42 ID:TJo5FZ760
>>163
そんな話日本じゃ全く無かったんだから、どっちも器の小さいクズだし売国奴だってのが当然の意見だと思うんだが
171名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:05:50 ID:Un/3UK+a0
>>150
つまり民主のネクスト内閣は所詮ごっこ遊びだったってことですねw
172名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:06:05 ID:Fce2BI9R0
>>153
その政治的空白を作らない為の「ネクストキャビネット」だったんだろうに
って、皆書いてるでしょうに。

何肝心なときに権力闘争やってのさ、民主は。
173名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:06:08 ID:X7dRQ3ky0
誰がわめいても総理大臣はまだ麻生太郎、自民党政権だ
選挙に負けた瞬間から使命を果たさず全てを投げ出して逃げ出した自民党閣僚は
万死に値する。恥を知れ
174名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:06:10 ID:HuJ9Df5i0
>>155
引き継ぐ必要性が分かってるなら、早々民主の意向を継いで話なんぞ出来ないなんて想像できるだろ。
だからこそ石破が辞退してんじゃないの? 
逆に、民主党のほうが今は強いんだから押しのけてでも出席させる面子を決めれたんじゃないのか?
175名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:06:12 ID:KFM4Ugq/0
>>164
民主は現政権じゃないから出れないのは当たり前

いくら選挙で勝ったとはいえ次期首相が任命されるまで自民党政権
176世界史に学ぶ:2009/09/03(木) 23:06:26 ID:Gh0mXngD0

民主与党の外交は、東アジアとかろうじてアメリカのみに専念する予感。
177名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:06:28 ID:hit5cGhS0
>>154 >>156
ネクストキャビネットは民主単独政権前提の内閣であり、連立協議が必要な
以上、最終的に農水相が民主党議員になるかどうかも含めて現在組閣に時間
がかかるのは当然予想されたこと。

それよりも大臣として税金から給料を「今も」もらっていながら農水相として
の仕事をしてないことに対して何も言わないお前らの方が明らかに偏っている
けど??

俺は民主党支持者の立場から言ってるんではなくて、一納税者の立場から言って
んだけど??


178名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:06:34 ID:EUH4kn020
>>165

Y  E  S
179名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:07:19 ID:uKqW5XG60
自民の方が責任放棄だと思う。
まず大臣が出席し、情報収集することは重要。
また、日本の大臣なら、民主の大臣でも意見が異なるはずのない事項もある
はず。そういう事柄に関しては意見を述べても良いし、些細な約束でもして
もかまわないと思う。
政権移行のルールが決まっていないとしても、ここは自民党の現大臣が出席
すべきであろう。
180名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:07:21 ID:ODTYAzuX0
>>153
そもそも大臣が全部国会議員である必要はないだろ。
181名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:07:46 ID:T4GvukTx0
>>168
情けないと言ってんだよ。
ネクスト大臣が出せなくても、党の重責を担う立場なら出席しても問題ないんだぜ?
麻生は拒否できないんだからさ。
182名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:07:52 ID:t10S2tJu0
>>155
任期があと一週間の大臣と約束かわしてくれる国有ると思うかw
183名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:08:31 ID:KFM4Ugq/0
>>172
>その政治的空白を作らない為の「ネクストキャビネット」だったんだろうに
ネクストキャビネットは単に引き継ぎのためのものだろう
法律上首相交代するまで政権を担当してるのは自民党

というか、こんな簡単な問題もわからないのによくこれだけ強気にもの言えるな
184名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:08:32 ID:28jYH6zg0
>>175
民主も自民と一緒に行くんだよ!アホ!
185名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:08:37 ID:4WJOBtBzO
>>24

> 青山さんが必死に訴えていたね、現職が行かなければ相手にされない、ここで全てが決まるんだって
ちょっと違うぞ、工作員
政治家がいかなきゃ意味がない、官僚じゃ相手にしてくれない
民主のネクスト大臣がなくなっちゃったから、自民の現職大臣でもいいから行くしかない
行かないよりかはましだからだぞ
186名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:09:06 ID:hit5cGhS0
>>162

>>1を1000回読みなおせww
187名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:09:25 ID:tyIyVk7D0
政権を降りる決定権のない自民の大臣が行っても
なんの発言権もないよ。
なんのために民主はネクストキャビネットを
決めていたんだ。
188名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:09:35 ID:HPDTBKps0
なんで「連立するから出せないのは当然」」なんだ?
なにも連立後の正式の次期大臣として出席させろなんて、誰も言ってないだろ?
189名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:10:03 ID:ukYMyHC10
>>168
民主から人を出さなくて困るのは民主であり、それを担ぐ国民なんだが
190名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:10:47 ID:PdSavnTM0
おまえらテレ東でもみて落ち着け
191名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:10:50 ID:VeKZsRkQ0
このスレでも責任の擦り付け合いだから日本はお先真っ暗だな・・・。
192名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:10:51 ID:mpyhEujf0
>>163

金融サミットは、WTO会議と意味合い違うだろ。
緑親父を使いつづけたブッシュ政権が、尻拭いする為に
傷付きに行く場だろ。
オバマに傷を付ける訳には行かないぎりぎりの選択だが、
今回のは、お互いの要求の場で其れこそ責任持てる人間が
出てこなくては意味が無い。
193名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:10:56 ID:Un/3UK+a0
>>183
つまりネクストなんたらはお飾りだとw
引き継ぎのためって言うけどこういう事例も
現政権から新政権への「引き継ぎ」にあたるんじゃないの?w
194名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:11:02 ID:d79ULlEk0
あたりまえだのくらっかー

選挙の日程決まってたのに、準備してないのが異常
195名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:11:17 ID:E7Ge6a5S0
異例の40日間の選挙期間を取った結果がこれかよw
196名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:11:53 ID:3akrvP2YO
>>188
そもそも。それなら連立しなけりゃいいんだよな
197名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:12:13 ID:Yh2vMhlG0
>>177
国際会議に出席する大臣の仕事が国益を守ることだとすれば
行って相手にされない会議に出るくらいなら相手になる人を送るべきだと考えないのか?
そのために二階と石破が身を引いたんだが、そこらへんは大臣の最後の責任の果たし方なんじゃないの?

組閣に時間かかるのは予想できたけどその分選挙期間も長かっただろ
さっさと解散しろと喚いておきながら解散直後だから動けないとか許されるはずもない

ちなみに自民の派閥争いで内閣を変えてるだけだったら組閣にこんな時間かけずに会議にも間に合ってたと思うぜ
198名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:12:16 ID:I0c9kbyF0
これは、自民党が悪いとしか言いようが無い。
党利党略で国益を思いっきり損なった。
199名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:12:31 ID:v+CgkQyB0
>>177
日本語読めてない
シャドーキャビネットは政治的空白期間を埋める為のリリーフ登板の制度なんだから連立とか関係ない
反論になってない
そのままのメンバーが組閣メンバーになる訳でもなし
200名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:13:06 ID:xBHxShq00
そんな自民をさんざん批判して支持いただいて
せっかく与党になれたのに支持者も
自民がどうの自民が悪いって言っててどうするの?
自分達は自民とは違うという姿勢を見せるくらいの
パフォーマンスをして欲しくない?民主に
201名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:13:09 ID:ghhCe0PH0
WTO非公式閣僚会合があることはとうの昔にわかってたことだろ

自民にしても民主にしてもなんで準備できてないんだ
202名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:13:14 ID:nH8P4lqA0
控え室は速攻で変えたがるのにこういう重要事項にはダンマリってどうなんですか民主さん
203名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:13:31 ID:d79ULlEk0
つか、準備万端で乗り込むくらいの意気込みねーのかって話だ
204名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:13:32 ID:KFM4Ugq/0
>>184
>民主も自民と一緒に行くんだよ!アホ!

民主は一緒に行っても出れないだよアホ
もう一度>>1を読め
「閣僚」じゃないから出れないってインドが言ってんだろうがボケ
民主が行っても法律上単なる担当大臣でもない国会議員でしかないから
入れてもらえない

>>1すらまともに読まずに批判してるヤツが程度低すぎ
任期は1日しか残ってなかろうが現職大臣は現職大臣
それすらわかってない奴は社会人失格
205名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:14:01 ID:C8w96jyAO
>>159
現状の対応は現政権がやるべき。
会議は自民が出ても何もできないのでノコノコいかないだけマシ。
党内、党間調整で人選がどうしてもできなくても国益重視するなら
鳩山、岡田、前原、小沢、管の誰かがもう一人連れていくなら誰も文句は言えない。
別にそれ以外でもいいけど誰もいけないのは今抜けたら党内地位を得る上で不利だからでしょ
206名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:14:27 ID:PdSavnTM0
WTOより日本の農業の今後の方が大事だってよ
おまえらおつかれ
207名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:14:29 ID:/cHH7MRH0
どうでもいいから責任取れよ、ミンス。
208名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:14:44 ID:4L0lthIl0
 次回WTOでは、農業部門での関税での特定品目がガバッと減ることは
間違いないから、自民党政権が継続したとしても、どのみち激変緩和措置として
民主党の戸別農家への無差別な所得保障みたいなばら撒きはせざるを得なかったのではと思う。
209名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:14:57 ID:76VQBPmG0
しかしG20やWTOやらの直前によく選挙やったな
210名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:15:19 ID:Yh2vMhlG0
>>204
何度も言われてるがやる気があるなら麻生に委任を迫れと
委任された議員はただの国会議員にあらず。立派な大臣
211名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:15:22 ID:hit5cGhS0
>>199
>シャドーキャビネットは政治的空白期間を埋める為のリリーフ登板の制度
違います。
民主のは一応「ネクストキャビネット」なので、穴埋めリリーフではない。

だいたい、次の正式の大臣じゃない奴が行くくらいなら現閣僚である石破が
民主の意向を聞いていけばいいだけだろ??

212名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:16:01 ID:JrBX+HhP0
>>204
ん、アメリカ、イギリスなんかでは次期閣僚が行くのが当たり前だから
民主が行ってもいれてくれるよ。
逆に政権与党じゃない閣僚がいってもしょうがないでしょ。
213名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:16:03 ID:Hs1k8H6I0
アメリカの場合

2009年1月8日 
  ライス国務長官 安保理に出席。イスラエルのガザ侵攻の停戦決議の採決で。
  ライス長官が決議案を書き、それをイスラエルが10分前にひっくり返した。
  決して形式的な出席でなかったことがわかる
2009年1月16日 
  ライス長官、ワシントンでイスラエル外相と会談。エジプトからハマスへの武器密輸阻止の件で合意
2009年1月20日 
 オバマ宣誓

ーーーーーーーーーーーーー
日本の場合

2009年9月3日 
  自民党大臣「政権交代だし国際会議さぼるょ〜(^q^)ノシ
2009年9月16日 
  鳩山指名予定


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事実・・・!!!11



214名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:16:03 ID:7lqcN+8k0
日本が参加しようが参加しまいが
結論に変化なんてないよ
215名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:16:09 ID:I0c9kbyF0
>>201

それが判ってて解散と総選挙をこの日に設定した自民が悪い。
もっと早く解散総選挙していたら新内閣の閣僚が出れた。
216名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:16:21 ID:T4GvukTx0
>>211
民主党から出すべきだと言ったけど、返事を返さなかったんだよ。
217名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:16:26 ID:xnZPKNpu0
選挙に勝って自分達が行くつもりで居たのん気なバカ麻生がすべて悪い
218名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:16:48 ID:TJo5FZ760
>>204
現職閣僚でないと参加出来ないなら石破が辞退なんて話にならないと思うんだけど、その辺どうなってんの?

219名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:17:00 ID:Un/3UK+a0
ネクストキャビネットは英国のシャドーキャビネットを真似て作ったが
法整備されていないのであくまでボクたちのおままごとにすぎませんー
だから今回は悪くありませんー自民バーカバーカ

アホか
220名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:17:02 ID:C8w96jyAO
>>204
だから民主が人選して麻生が証人すりゃ良かったのに民主がしなかったんだろ。
221名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:17:02 ID:+GYcHV0V0
ミンスはここで言っている言い訳が海外で通用するとおもってるんか!
222名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:17:33 ID:v+CgkQyB0
>>211
>>162

はい、ループ始まりましたー
223名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:17:34 ID:+V/ecBMB0
>>209
何時やっても国際会議なんて何かしらあるんだよ。
特に今回は非公式会議だし、民主がネクスト大臣送れば何の問題も発生しない。
224名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:17:40 ID:NCmmVcMW0
>204
「閣僚」じゃないってのは、代理として日本が出席を要請したものが「官僚」だからという話だよ。
政治家の話し合いの場に官僚を代理はダメという話だ、政治家は政治家同士、官僚は官僚同士で分けてあるわけだから。
225名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:17:49 ID:OX+gOpTY0
>>200
そんなミンスの自民叩きは、
マスゴミの手に掛かれば「鋭い指摘」に早変わり。

逆は言うまでもなくネガティブキャンペーンな。
226名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:18:05 ID:28jYH6zg0
>>204
一緒に会談に参加して、昼食会は自民がいけばいいだろ。カス。
でれないのは昼食会なの。
そこでの会話はあとで自民と調整すればいいだろ。
227名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:18:14 ID:tyIyVk7D0
これから政策にかかわれない自民の大臣が国際会議で
何を言ってもだれも相手にされないよ。
228名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:18:44 ID:Yh2vMhlG0
>>211
どうしてそこまで民主の議員を行かせたくないのwww
そしてそんな言葉あそ比して何になるのwww
ネクストキャビネットはイギリスのシャドーキャビネットを参考にしたって言ってるじゃんw
そんな言い訳ってないわw

さっさと組閣しない民主の落ち度
        +
ネクスト大臣が機能しない民主の落ち度
        +
だんまりを決め込む民主の落ち度

ここまで揃ってて自民が行かないのが悪いとか笑わせるww
ちなみに民主党本部は文句言ってませんよ工作員さん
229名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:18:44 ID:KFM4Ugq/0
>>210
>委任された議員はただの国会議員にあらず。立派な大臣

それは大臣の更迭
自民がやるなら別に問題はないが実際はやってくれない

そもそも現職大臣が出ないのが問題なのに、まだ指名もされてない民主が
文句言われるのがおかしい
麻生だって選挙で負けるのわかってるのにサミットに出てたし
福田も降りるつもりだったのにサミットに出た

今回でないのは単に後任が民主だからの嫌がらせだけだろう
230世界史に学ぶ:2009/09/03(木) 23:18:49 ID:Gh0mXngD0

国内の権力闘争にかった方が予算の執行にはストップかけといて、
外交は知らないというのは如何なものか?
231名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:18:50 ID:GJGmfSZ+0
これ、自民党閣僚が、生き恥さらして参加するだろう。普通。
ひどいな自民党www

232名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:19:27 ID:76VQBPmG0
>>223
まあ、選挙期間中に国際会議やるよりましかw
233名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:20:05 ID:mpyhEujf0
>>216

オジャワは、政局だからね。
これからは党内政局、所謂権力闘争が大事なんだヨ。

国民?後で考えるよ。
234名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:20:12 ID:4hKK7VUJ0
>>211
穴埋めリリーフですらない、が正解。
鳩山は選挙中から「組閣時には”次の内閣”にこだわらない」ことを明言していますよ。
235名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:20:41 ID:t10S2tJu0
>>204
民主が行けばインドは説得できただろうね。

官僚排除をうたってる政権の国の官僚と話しても仕方ないから
インドは納得しなかったんだろ。
236名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:21:03 ID:+V/ecBMB0
>>229
石破さんが、自分が行っても無意味だから、民主から出してくれとまで言ってるのに、国益を無視して出さないのが問題なんだろ。

ネクスト大臣はお飾りだったのかという問題だ。
237名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:21:12 ID:hit5cGhS0
>>222
官僚が行ったって閣僚と主催者に認められてないんだから、閣僚がいかなきゃ
いけないだろ??
その上ですぐに交代が決まっているのだから、今決めないといけないことは
民主党に確認し、今決めなくていいことは懸案事項で次の農水相に引き継ぐ。

ごくごく当たり前のこと。

238名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:21:44 ID:KFM4Ugq/0
>>226
だから何度も言ってんだろう

任期は1日だろうと現職大臣は現職大臣
現職大臣が「あとちょっとだから〜」と職務を放棄したから大問題だろう

そこに「民主が行けばいい話」にするのは単に責任のなすりつけ
239名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:22:20 ID:Yh2vMhlG0
>>229
嫌がらせだったとして何?
嫌がらせだから行きませんってか?
世界各国を馬鹿にしてるとしか思えん

次の内閣は民主党が中心なんだから民主から出せって石破が言っても違和感無いと思うが
それに対して民主党が代表出して自民が委任すれば立派な日本代表だからインドも無碍には扱わない
つーかインドは民主党から出た代表と話をさせろって言ってきてるってわからない?
240名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:22:49 ID:tyIyVk7D0
現職大臣でなければならないなら
民主が麻生に民主議員を担当大臣に任命すること要請し、
その議員が国際会議に出席すればいいんだよね。
241名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:23:00 ID:76VQBPmG0
まあインドはG20では副大臣が出席してるのに
WTOでは副大臣すら出席しないのに納得いかなかったんだろう
242名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:23:06 ID:C8w96jyAO
>>237
民主党の誰に確認するの?
243名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:23:08 ID:hxilArlI0
肩書きだけは自民が持ってんだから行って
「このような会議でした」って民主に報告すればいいだけ

全く使いパシリさえ出来んとは野党にしても使えなさ杉
244名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:23:19 ID:T4GvukTx0
>>229
あのさ、民主党は返事を返さなかったの、分かる?
まだ、準備が出来てなくていけないから、現政府が対応してくれと言うだけでも良かったんだが、
それすらしてないの。
245名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:23:40 ID:rTIHBAcB0
民主党は黙ったままなの?
なにもしようとしてないの?
246名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:24:07 ID:mpyhEujf0
>>238

だから自民の方針で、会議での約束を履行できるのか?
ま、ミンスには方針も糞も無いみたいだけど。
247名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:24:09 ID:hit5cGhS0
>>236
>石破さんが、自分が行っても無意味だから、民主から出してくれ

その考えから自体がおかしいし、民主が「連立協議中だし、ネクストを交代
するかもしれない」という回答は十分に考えられたはずだし、その場合の
対応策を練ってないのはおかしい。

だったらもっと選挙を前倒しでやれよって話やな。

248名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:24:15 ID:+V/ecBMB0
>>238
職務放棄ではなく、国益を考えて新政権の代表が出た方が良いという判断だろ。

1週間やそこらで辞職させられる旧政権の大臣だけが出席しても、相手にされないどころか、
新政権には人材がいないのかと、日本が笑いものになる。
249名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:24:23 ID:KFM4Ugq/0
>>236
>石破さんが、自分が行っても無意味だから、民主から出してくれとまで言ってるのに
話をループさせるな

民主が行っても単なる国会議員だから意味はないと言ってんだろうが
石破がそんなに心配をせずとも会議に行っても誰も日本に決断を迫らない
交代する直前の政権に決定権がないのは世界の常識だから
実際サミットに出た麻生を誰も相手にしなかった
250名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:24:33 ID:Yh2vMhlG0
>>243
それだったら別に大臣じゃなくて次官でもいいだろ
発言しないんだから

それでも民主党はいいと言っている
自民はそれでいいのか?とけしかけている
251名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:25:05 ID:g4oAiZ5V0
民主党から総理閣僚への非難がないということはつまりそういうこと
252名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:25:24 ID:t10S2tJu0
>>243
この会議を馬鹿にしているのか?
そんな簡単な会議じゃないぞ。サミットよりガチな会議だよ
253名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:25:33 ID:Un/3UK+a0
現職大臣の任期があるから云々って論拠はまだしも
選挙の日程について文句言うのはないわwそんなんいつやってもでかい会議はあるだろうがw
254名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:25:35 ID:TJo5FZ760
>>240
あー、おまいのお陰で今回の問題点が良くわかった、ありまたう
255名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:26:22 ID:Ugy02WGI0
>>245
ネクスト農水大臣はさっきWBSでコメントしてたぞ
今回の件は別に気にしてないみたい
256名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:26:35 ID:KFM4Ugq/0
>>248
>国益を考えて新政権の代表が出た方が良いという判断だろ。
だから新政権はまだ成立してないって理解できないのか?
首相選を前倒しにするなら別にいいが、首相選が決まる前まで民主は野党で自民は政権担当
法律上ごく単純なことすら理解できないヤツはROMってろ
257名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:27:01 ID:Yh2vMhlG0
>>249
> 民主が行っても単なる国会議員だから意味はないと言ってんだろうが
だから石破は自分の代わりに行けと言ってる。つまり委任するつもりがあるということ。

> 石破がそんなに心配をせずとも会議に行っても誰も日本に決断を迫らない
> 交代する直前の政権に決定権がないのは世界の常識だから
> 実際サミットに出た麻生を誰も相手にしなかった
それじゃ日本が困るだろ?って石破と二階は言ってきてるんだよ。
258名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:27:22 ID:C8w96jyAO
>>238
仕事ができないなら行く意味が無いから決定権を持つ民主党から代表をだして行くべき。
代表は首相が委任したらよい。

無責任だと叫ぶのではなく民主が出さない合理的な理由説明が必要だろ。
259名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:27:35 ID:1Fp/SGkV0
日本の農業オワタ
260名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:27:38 ID:hit5cGhS0
>>242
まずは鳩山に決まってるだろ。
そこから鳩山が必要に応じて党内の担当者に諮問する。

組織に意向を聞くとき、担当がわからなければ上に聞く。当たり前の話だ。

261名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:27:44 ID:Un/3UK+a0
>>244
国際交渉 日本、蚊帳の外? G20・WTOに閣僚欠席
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909020024a.nwc

>民主党サイドは、前哨戦となるロンドンの財務相会議に
>現政権が対応することは「やむを得ない」との立場。

一応こんな記事があるんだけど、これ誰の発言かすらわかんないのよね…
話題的には党の幹部クラスが会見の際にちょこっと触れててもおかしくないんだけど
少なくともどこも載せてない。何も言ってないのと同じだと言われても仕方ないよこれじゃ
262名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:27:56 ID:+V/ecBMB0
>>247
馬鹿言って笑わせるなよ。
選挙が終わって政権交代したのに、ネクストを交代してどうするんだ?(笑)

それこそ何の為のネクストキャビネットだよ。正式な閣僚決めるまでは、ネクストが代行しなかったら意味ないだろ。
それでなくとも長い選挙戦だったのに、いつまで選挙を前倒しにすればいいんだ?アホらしくて話にならない。
263名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:28:20 ID:qBNZdPp60
ウヨ必死すぎて笑えてくる
264名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:28:25 ID:HPDTBKps0
大体さ、「民主の意向を聞いてそれに従えばいい」と言うけど、そんな指示を出せるほどの意向が決まってるのか?
「ネクストキャビネットは民主単独政権を想定した物。連立を組む相手とも擦り合わせなければならないから
出せないのは当然」」と言うなら、この件にしても「民主単独の意向」に従う訳にはいかないだろ?
連立を組む相手と何か摺り合わせは出来ているのか?
265名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:28:58 ID:TJo5FZ760
>>249
>>240みたいな事をすれば良かったんじゃね?つか民主が望めば出来ただろ
実際石破は辞退してるぐらいなんだし
ちゃんと現職大臣として参加出来るお
266名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:29:33 ID:JrBX+HhP0
民主党支持者なら自民党なんかに行かせるな。ぐらいの大度が必要じゃね。
267名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:30:07 ID:ghhCe0PH0
自民が出ればいい 民主がでればいいって ずっと罵り合ってるけど

結局誰も出てないんだから両方カスだろ
268名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:30:17 ID:/hXLNv1VO
農業なんてどうでもいいだろ
269名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:30:18 ID:lM7Z7Is90
大本を正せば、麻生が選挙期間を一ヶ月以上と、異例の長さにした事にあるだろ
幾ら下野したくないと言っても、憲法で認められたギリギリまで伸ばして何を考えているのだ。
自民党の閣僚が赴くのも手だが、選挙の結果は誰もが知っているので、冷笑されるだけだしな。
ま、今度ばかりは仕方がないか
270名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:30:20 ID:tyIyVk7D0
これから政権を担うことのない政党の大臣の発言なんて
だれも相手にしないことが、
わからない人がいるんだね。
271名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:30:23 ID:g4oAiZ5V0
民主の中では
連立協議>越えられない壁>国際会議
まあどうしようもないよね
272名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:30:56 ID:+V/ecBMB0
>>256
非公式会議にネクスト大臣が行くことの何処に問題があるんだよ。
馬鹿はとことんしょうがないな。

民主には与党としての責任があるんだよ。首相選が終わるまで何もしませんなんて馬鹿が通用するか。
何の為のネクストキャビネットだ。いい加減にしろ。
273名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:30:59 ID:3akrvP2YO
>>265
民主党にその気があれば代表として行けたわけだな
274名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:31:12 ID:TJo5FZ760
>>267
それは間違いねぇなwwww
275名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:31:15 ID:Fce2BI9R0
>>255
ダメダメだな、ネクスト(笑) 気にしろよw
276名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:31:23 ID:FNGzXMUr0
>>265
そうなるとまず石破が辞任しないといけなくなるが
現職大臣は2人いたらまずいだろ
277名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:31:28 ID:LL+T/8+a0
自民党まるでやる気ねぇな・・・最後の仕事として会議に出るくらいちゃんとやれよ。
278名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:31:38 ID:mpyhEujf0

シャドーキャビネットは、やはりシャドーで有って実態が無かったのかも知れない。
期待した奴らが馬鹿だったのか・・・。
279名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:31:42 ID:EUH4kn020
>>85
>んで、副大臣の竹下亘が代理出席するが、「よくわからんので官僚からいろいろ説明を
聞いて勉強中」とか抜かしてるとのことwww@青山情報

あの放送見たら、島根2区の有権者はガッカリするだろうな。
こんな人に投票してもうたと。。。・
280名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:32:02 ID:Yh2vMhlG0
>>276
辞任させりゃよかったじゃん
それだけの勢いが今はあるだろ
281名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:32:06 ID:t10S2tJu0
つーか本当に民主党、官僚抜きで大丈夫か?
要は、WTOの会議に出て交渉できる知識のある人材が今は居ないって事だろ?

いれば、普通行くよね。
282名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:32:24 ID:GJGmfSZ+0
>>240
ははは。んなこと。できるわけないじゃん。
戦争中の緊急会議ならまだしも。
283名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:32:34 ID:Un/3UK+a0
まあ二大政党の政権交代が実際に現実のものになったんだし
ネクストキャビネットに関しては何らかの法整備を行ってもいいかもね、という教訓は得たなw
民主党のやってきたごっこ遊びじゃなくてさw
284名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:32:56 ID:62VoTfEq0
石波と二階は国賊だな。まじで

285名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:33:13 ID:JrBX+HhP0
>>281
なるほど、民主党は出したかったけど、出せなかったわけね。
286名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:33:17 ID:HPDTBKps0
>>276
別に問題ないんじゃない?
石破にしたって、残り一週間かそこらしかない大臣職に未練なんか無いだろ。
287名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:33:24 ID:C8w96jyAO
>>260
じゃあ決定権を持つ鳩山なり「上」だと明確にわかる奴なり
必要に応じた知識をもった担当者が行くべきだろ。特認大臣として

昼食の最中に一議題ずつ電話確認するの?議題自体流動的な状況で。
288名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:33:38 ID:hit5cGhS0
>>262
お前のその必死な石破擁護がおかしくてしょうがないww

何で現内閣の責任範囲のことを無視して、ネクストキャビネットのことに異様に
こだわるのか??

アホらしくて話にならない。
8/8選挙ならば今頃組閣できてるしな。

289名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:33:49 ID:FNGzXMUr0
>>280
辞任させるって辞任は本人しかできない
総理が強権でやるなら更迭という
そこまでやるの?
290名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:33:56 ID:TJo5FZ760
>>276
石破辞任→民主の誰か就任→会議参加→民主の誰かがすぐ辞任して麻生総理が兼務or新政権まで就任
これで問題なくね?
291名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:34:20 ID:LNQBO6w2O
とにかくいくのじゃ
292名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:34:30 ID:v+CgkQyB0
>>262
>>247が最初からまともな議論する気ないのは明らかだし
ログに出てくる意見の言い換えやコピペだけでループさせるつもりなんだろ
293名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:34:32 ID:7DGPFWwK0
ネクストはWTOについて和やかにコメントしてたぞ。
やっぱ出なかったの民主の判断じゃね
294名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:34:53 ID:Yh2vMhlG0
>>289
おそらく委任で行けると思うが
どうしても現役っていうならそれ説明して迫れば応ぜずにはいられんと思うが?
たかだか辞めるのが2週間程度早くなるだけだしな
295名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:35:10 ID:+V/ecBMB0
>>276
非公式会議に大臣代理を出すのに、いちいち現職を辞任させる馬鹿はいないだろ。
常識を持てよ。
そんなことが必要なら、石破も民主から出してくれと言わんだろ。

民主がネクスト大臣を出すきさえあれば良かったんだよ。
296名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:35:21 ID:ljOcCmkk0
そもそも、ポッポは、首相の最有力候補でしかない。
小沢首相、連立相手から福島首相どころか、
次の自民党総裁や、志位首相が誕生してもおかしくない。

現職が行くのが道理。現職と一緒に
民主党推薦の次期大臣候補として
行くのは(恥ずかしいが)悪くない。


行かなければならない現職大臣と、
(先走りすぎて恥ずかしいが)行ってもいいし、
行かなくて当然の次期大臣候補。
これが現実。
297名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:35:40 ID:tyIyVk7D0
>>282
出来るよ。
鳩山と麻生にこの国を想い、
その度量があれば。
298名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:35:46 ID:iXqVAWn+0
じゃあ関税2倍キャンペーンで
299名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:35:47 ID:ukYMyHC10
石破の発言の後に民主に取材にいけば面白かったのに
都合の悪いことは聞きにいかんのな
300名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:36:07 ID:TJo5FZ760
>>289
そこまでやっても問題無いじゃんwww
別に罷免させられても石破も状況が状況なんだから、進んで受け入れるっしょw
301名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:36:10 ID:g4oAiZ5V0
>>293
そりゃそーでしょ
麻生に要請したのに行かせてくれなかったのなら今まで通り自民のこと叩いてるよ
それがまったくないからねw
302名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:36:12 ID:L1LOhx+X0
>>296
小沢は幹事長に決まった
303名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:36:17 ID:0vPLR7bx0
いくら死に体でも、ちゃんとやれよー
304名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:36:20 ID:mpyhEujf0

で、もう一度聞こうか。
ミンスはこのWTOの会議にどの様な方針で臨むか、予測できる人居る?

これが、今回の会議にミンスが出て行かなかった理由じゃないか?
305名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:36:44 ID:5dGQ/moF0
               、z=ニ三三ニヽ、
              ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
             }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
             lミ{   ニ == 二   lミ|
              {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
             {t! ィ・=  r・=,  !3l
               `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
               Y { r=、__ ` j ハ
               へ、`ニニ´ .イ /
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

306名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:37:05 ID:Un/3UK+a0
>>288
だから選挙日程に文句つけるのは下の下だw
これに限らず国際レベルの会議なんていつ解散していつ組閣してもあるだろw
307名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:37:31 ID:C8w96jyAO
>>289
辞任にもいろいろあるでしょ。
308名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:37:32 ID:hit5cGhS0
>>292
反論できなくなったら今度は個人攻撃ですかww
大したもんですなあ

309名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:37:39 ID:4WJOBtBzO
なんだかこれだと、民主が麻生って書いて投票しそうで怖い

民主に入れたんだからちゃんと政権交代しろよな
310名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:37:40 ID:t10S2tJu0
>>285
そう、これ出席して有る程度話題になるし評価上がるんだよね
でもしなかった。というか無視ww

官僚敵にしているから余計情報も無いし。国にとって非常に不味い状態になりそうだ
311名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:37:59 ID:FNGzXMUr0
>>295
>>240の大臣を出すならって話なんだが
312名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:38:30 ID:JrBX+HhP0



小沢が言ってたじゃん「民主党に政権担当能力はない」って。


313名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:38:33 ID:+V/ecBMB0
>>311
そうですか、失礼しました。
314名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:00 ID:EUH4kn020
>>290
基本的に、大臣は総理大臣の考を元に動くポジション。
だから総理大臣が人物を指名する。
総理大臣の意思を無視して勝手な行動は許されない。
315名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:18 ID:mpyhEujf0

オジャワが幹事長だと。
ミンスの人事を自由に出来るな。
316名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:25 ID:v+CgkQyB0
>>308
>>288の妄想の凄さに気付かずに自己紹介乙
317名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:34 ID:HPDTBKps0
>>310
外務大臣のポスト狙ってる議員なら、成果を上げれば大きな得点になるしね。
318名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:47 ID:VvXn+pES0
自民から出たって相手にされないんだよ。あと10日くらいの命だし。

ネクストが出るのが当たり前。
さっさと人事まとめない民主が悪い。
319名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:49 ID:Un/3UK+a0
>>293
つまりWTOの非公式閣僚会合の昼食会なんて和やかにコメントする程度のもんで
別に行かなくてもよかったって思ってるってことねw
320名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:56 ID:A2rMIh+r0
衆院選挙日を決めたの誰だよww
321名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:39:57 ID:7DGPFWwK0
>>304
ネクストはさっきのニュースで
WTOでの目標値は自民とそんなに変わらないって言ってたよ。
具体的な話には触れなかったけど。
322名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:40:52 ID:Yh2vMhlG0
>>319
まあこの時期にインドと関係悪化させてどんなメリットがあるのか小一時間問い詰めたいけどな
323名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:41:31 ID:ODTYAzuX0
与党になっても自民が悪いか。
いっそ、自民にお願いして連立組んでもらったほうがいいんじゃねぇの、民主党は。
324名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:41:42 ID:76VQBPmG0
情報は前与党と官僚が持ってるからなあ
ここが変わらないと、今度自民が政権取りかえしても、同じことの繰り返しになると思うんだが
325名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:41:51 ID:mpyhEujf0

鳩ポッポって、見て居ると理念も信念も無い、なんか
コンニャクの様に見えるのは、気の性かな???
326名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:41:52 ID:5dGQ/moF0
麻生総理が公明党のご機嫌取りの為に解散を後ろにズラしちゃったので
外交日程が集中する日程のド真ん中で選挙する事になっちゃいました
8/6投開票なら政治空白が少なくて済んだのに…
ASEAN+4もAPECもG20も無視、日本の国益と引き換えに得たものは

「創価学会員の住民票移動を間に合わせるための時間」

日本の国益より愛する創価学会の住民票
これが自称愛国者、俺達の麻生(笑)の実態です
327名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:42:03 ID:TJo5FZ760
>>314
総理が次に政権を担うのは民主だからその流れでいいよってなれば出来る話でしょ
辞任じゃなけりゃ罷免でもなんでもいい、そこは言葉遊びしてるわけじゃないからわかるでしょwww
328名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:42:08 ID:CexBJoPa0
閉め出されたのならもう約束守る必要ないだろ
保護貿易でもやってやれよwww
329名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:42:34 ID:3akrvP2YO
あと10日やそこらで辞める人間が行ってどうするw
330名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:42:38 ID:t10S2tJu0
>>322
面子の問題だなw中国だったらもっと嫌味言われてると思う。

時期政権が顔出したって事になればインドが喜んで新幹線だって・・・
331名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:42:46 ID:Hx4TEghm0
>>323
といっても、比例ゾンビしかいないんだがwww
332名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:43:08 ID:Yh2vMhlG0
>>324
それを4年後も言っていそうで怖いわ
333名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:43:14 ID:kOansOkZ0
>>272
慣習になってることは国際社会じゃ紙に書いてあることと同等に重いんだよ
非公式だからいいとか一休さんの世界じゃないんだから
334名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:01 ID:EUH4kn020
>>327
ちなみに、日本国の大臣になるには、天皇陛下の承認が必要。
いきなり指名を受けて、天皇陛下に
「さっき決まったから今日中に承認してね〜」
に言うわけにはいかない。
335名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:03 ID:FNGzXMUr0
>>329
そうは言っても現状の内閣は自民公明って言う事実は変えようが無いからな
そもそも大臣なんて何人もコロコロ変わってたし
就任して数日で辞めたりとかも珍しくなかったし
336名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:06 ID:mpyhEujf0
>>321

どの項目の何がだろう。
FTAがいきなりひっくり返るのがミンスだから、
何をどの様にしたいのか分からない。
337名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:18 ID:Bf+O4ISF0
ていうか何故民主は組閣しないんだ?
338名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:25 ID:Ppdn1ejPO
>>249
その言い分だったら誰も行かないが一番の選択肢だろ。
麻生が相手にされなかったのは事情がちがう。

最上の選択肢は民主党が速やかに出る事だろ。無能民主党
後、民主党インドに嫌われてね?
339名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:34 ID:nH8P4lqA0
当の民主が自民無責任!!って騒いでないんだから、
今回は民主党がヘタレたってことなんだろ
工作員さんは給料分の仕事だけしてれば良いんだよ
340名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:49 ID:A2rMIh+r0
麻生はまだ内閣総理大臣としての自覚があるんだから
選挙で勝っても、民主は現時点ではどうしようも無いだろ
341名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:44:53 ID:C8w96jyAO
>>324
だからこそのネクストだし、スペシャリスト(年金のスペシャリストは勘弁だけど)が官僚と協力すりゃいいんじゃないの?
いきなり脱官僚なんて絶対無理だし官僚は優秀だからね。
麻生じゃ無いけど官僚を使いこなすって姿勢が一番なんだよ
342名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:45:04 ID:HPDTBKps0
>>323
自民と連立組んだら自民叩けないじゃん。
首相指名投票では自民の代表に投票して、その後は300超の議席を誇る史上最強の野党として
君臨する方が民主にとって幸せなんじゃない?w
343憂国の士:2009/09/03(木) 23:45:06 ID:8qvU7yuP0
この問題は・・・
両党共に悪しき事態を露呈した。

日本の先行きに暗雲がよぎる。

早急に超党間の問題として協議せよ!

政権交代時の処方立法を早急に立ち上げよ!
344名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:45:17 ID:Un/3UK+a0
>>338
まだオザーさんのドタキャンを根に持ってるんかなあ…w
345名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:45:25 ID:+7nraJ3I0
日本の大臣は天皇陛下の認証式を経て始めて正式に大臣となる。
である以上、現時点の日本の農相は石破、経産相は二階しかいない。

二階と石破は任期中にも関わらず大臣職を放り投げ日本の国益を損ない、
畏れ多くも陛下の信認をも裏切った不忠者。議員辞職すべき。
346名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:45:39 ID:Yh2vMhlG0
>>333
大臣級しか認められないのが慣例なら出席も慣例だな
さらに日本のためを考えれば民主の議員が大臣級と現政権のお墨付きを受けて
出席すれば丸く収まってた
347名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:46:28 ID:0ttTIa4KP
なんで、もっと早くに解散しなかった。
348名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:46:30 ID:Fce2BI9R0
>>337
今大臣の椅子取り合戦の真っ最中です
349名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:47:05 ID:L1LOhx+X0
>>337
首班指名の特別国会が16日じゃん
350名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:48:05 ID:Sl1OK5ys0
おいおいしっかりしろよ民主
351名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:48:17 ID:Yh2vMhlG0
>>349
首班指名までできればいいって考えなんだろうが、
なんで今日明日中に首班指名できないのかと聞いているんだよ

まあ理由は間違いなく>>348なんだろうがw
352名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:48:23 ID:0nQ8ypxg0
農家死亡
353名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:48:24 ID:+V/ecBMB0
>>333
馬鹿?普通に大臣代理でもネクスト大臣でも認められてる。
一々他国がそれに文句など言わんよ。
馬鹿も休み休み言え。非常識な奴だな。
354名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:48:33 ID:DuRKuWkT0
まーた自民が放り出したのか(´・ω・`)
355名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:48:57 ID:I0c9kbyF0
>>337

内閣総理大臣にもなってないのに組閣って・・・
356名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:49:02 ID:EUH4kn020
>>349
その日程を決めたのが、現首相の麻生さんだっけ?
357名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:49:02 ID:t10S2tJu0
>>348
農水は利権でおいしいからな
下手に誰か行かせると対立の火種になるし

あれ?チェンジして無いなこの考えだとw
358名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:49:20 ID:+7nraJ3I0
だから日本では天皇陛下の認証を受けなければ大臣には成り得ない。
それを無視し民主党の次期大臣候補が行けばいいとか言っている連中は国賊。
359名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:49:35 ID:ozMsA1bS0
官僚の失態だろ。
役人のくせに政治家の代理で非公式閣僚会合に出席できると思い込んでいたんだろうし。
360名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:49:54 ID:C8w96jyAO
>>345
ネトウヨはいいかげんにしろよ。
天皇の承認は形式的なものにすぎんだろうが。
実効性の問題だ。
361名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:50:19 ID:ljOcCmkk0
>>302
小沢グループは、民主党で最大派閥なんだよ。ククク。

内閣総理大臣選挙でいきなり、
「あれ、みんな、なんで俺の名前を投票しちゃうかなぁ。
悪いね、鳩山君。俺が首相になっちゃったよ。
仕方ない。幹事長は君に譲るよ。」
なんて事が無いとは言えないでしょ。
(小沢は表舞台に出たがらないとは思うけど)
362名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:50:26 ID:Sl1OK5ys0
>>358
国賊www
ぱねーっす国士様wwwww
363名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:50:26 ID:Ei2L4gK10
民主党から誰か出すでもよし、民主党が自民党に依頼するでもよし。
なんにもしない民主党。
364名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:06 ID:g9MSwW8g0
25 :名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:27:02 ID:LY6XS/q20
本当にヤった怖い鳩山
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251939825/
365名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:07 ID:kOansOkZ0
>>346
現職大臣との同席ならあり得るかもね
ヤルタ会談でイギリス代表団に労働党のアトリーが付いて行った例があったなあ
366名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:13 ID:3dzhQn100
なぜ民主党はこんな大事な会議出ない?
鳩いい加減にしとけよ!

367名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:31 ID:Bf+O4ISF0
大臣でなくても閣僚ならいいんだろ。特別国会待たなくても幹事長とか行けばいいじゃん
368名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:34 ID:Yh2vMhlG0
>>356
9月中旬を指定したのは鳩山さんです

明日やれって言えば麻生は応ぜずにはいられないのに
党内がゴタゴタしてるせいで首班指名も組閣もできず
国際会議に出席できず、現職大臣が水をかけても出席する努力すらしない
369名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:46 ID:0t95VMl90
なんで任期満了まで自分の仕事をしないのだろう
370名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:51 ID:+7nraJ3I0
ピットクルーが火消しに必死になる所から見ても、この問題由々しき重要問題。
騒いで、マスコミに取り上げてもらい、麻生内閣の無責任を追求しよう。
371名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:53 ID:t10S2tJu0
>>361
派閥政治復活ですか
372名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:51:59 ID:EUH4kn020
>>360
憲法を無視するのか?
373名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:52:00 ID:A2rMIh+r0
自民の最後の嫌がらせとしか思えないんだがw
374名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:52:08 ID:xIBtKQaK0



⊂( ´∀`)⊃ へいへい、ネトウヨ自民党信者びびってるwwwwwwwwwwwww



375名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:52:54 ID:3akrvP2YO
次期農水大臣が行きますと言えばインドが断るとは思えないんだがな
376名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:53:54 ID:r9oeFSIo0
http://www.youtube.com/watch?v=8mQM83cPqJ4&feature=related
09.9.02.青山繁晴がズバリ!1/8
http://www.youtube.com/watch?v=WNJixWslbus&feature=related
09.9.02.青山繁晴がズバリ!2/8
http://www.youtube.com/watch?v=nkN8GQJ-jUU
09.9.02.青山繁晴がズバリ!3/8
http://www.youtube.com/watch?v=oCK7jlDSLOY
09.9.02.青山繁晴がズバリ!4/8
http://www.youtube.com/watch?v=8oXwQI5R6qo&feature=related
09.9.02.青山繁晴がズバリ!5/8
http://www.youtube.com/watch?v=hwr2ot9b5HA
09.9.02.青山繁晴がズバリ!6/8
http://www.youtube.com/watch?v=LYf4_3nUb-4
09.9.02.青山繁晴がズバリ!7/8
http://www.youtube.com/watch?v=CMqtTNW6yNU&feature=related
09.9.02.青山繁晴がズバリ!8/8
http://www.youtube.com/watch?v=hmTWiywKMyI&feature=fvw
377名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:53:54 ID:Yh2vMhlG0
>>375
まあ中国の許可取ってないからな

案外乗り気じゃない理由はそんなことなのかもしれん
378名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:54:20 ID:fA09dGjz0
民主議員がしゃしゃり出て国際問題起こさなかっただけ
前向きに評価するべき
379名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:54:45 ID:+7nraJ3I0
> 360 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/03(木) 23:49:54 ID:C8w96jyAO
> >>345
> ネトウヨはいいかげんにしろよ。
> 天皇の承認は形式的なものにすぎんだろうが。
> 実効性の問題だ。

天皇陛下の対する不敬発言。自民党信者は朝鮮人だと判明したな。
380名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:54:52 ID:Un/3UK+a0
>>356
民主は15日召集を希望してた。自民と協議して16日に召集に決定
民主が頼めばもっと早く国会召集できたんじゃないの?
381名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:55:02 ID:A2rMIh+r0
解散してから選挙日を最長の40日間も引っ張った自民がどう見ても悪いだろ
選挙日もそうだが解散時期も悪いわw
382名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:55:04 ID:g4oAiZ5V0
>>356
決めたのは民主党です
麻生は民主の決定に従うしかないのです
383名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:55:26 ID:ljOcCmkk0
>>371
派閥や、根回しは、小沢の得意分野だし・・・ネッ(可愛く)。
こんなの読んだら、ポッポが疑心暗鬼になりそうだね。ククク。
384名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:55:43 ID:J4K2O6y7O
>>375
むしろ肩書きだけの死体の方がお断りだろ。

385名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:03 ID:fLRZB9xtO
日印安保(笑)

これで中国を牽制とか。
386名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:19 ID:TSWnYwUR0
国民の評価としては、自民党に大減点だな。
最後まで仕事をきっちりやれよ。
そうしないと再び政権に返り咲く事は無理だぜ。

どうせもうじき定年だから仕事しない?ってな行動を取る
半端なヤツに役職をまかせられるか?
経済面だって自分の金と税金の見極めがついてなかったんだろう。
今後の追求は厳しいぞ。
387名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:29 ID:3CdGDf4F0
ネトウヨ苦しい〜〜WWwwwwwwW
388名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:46 ID:Ei2L4gK10
どうしても現職に拘るのなら民主党が自民党に依頼して現職と同席して出席で
よかったんじゃないの?
もっとも、インドの主張は「選挙で選ばれてない公務員はダメ」じゃないのかな?
389名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:47 ID:Pf4O7ySw0
現職が行くしな無いだろ
何やってんだイシバは
390名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:47 ID:Yh2vMhlG0
>>381
などと民主党が言うとそれだけ時間があったのに準備しなかったか!
とこのスレのお前のように当然言われる

だから民主ダンマリ

民主を応援するなら口つぐんだ方がいいよ
391名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:48 ID:C8w96jyAO
>>372
やり方はいくらでもあるという事。
原則は原則でしかない。閣僚に準じていれば問題なく官僚だから問題なの。
名称はどうでもいいけど民主がだして麻生が承認した特認大臣なり代表代行なりが出たら丸くすんだだろうが。
天皇だして煽るなクズネトウヨ
392名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:56:58 ID:YA+Fk7QV0
小泉純一郎は運が強すぎる ▲498▲
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251982876/
393名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:57:11 ID:Sl1OK5ys0
>>379
なぜか自民のせいになってるwww
流石っすねwwwwwww
394名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:57:42 ID:mpyhEujf0
>>379

ID:+7nraJ3I0

詰らん釣りは止めとけ。
395名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:57:49 ID:A2rMIh+r0
>>390
俺は民主に入れてないんだけどな
是々非々だ ばーか
396名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:57:53 ID:j2afYVCp0
石破も二階も普通に行けよ。あれは大統領であったしアメリカの話だが、ブッシュからオバマに
変わるまでの間は国際会議には当然当時現職のブッシュが出ていた。
397名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:58:30 ID:oIukxlMV0
石破と二階のやった任期中の大臣職の放棄は絶対許せん。議員辞職しろ。
398名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:58:58 ID:eK/zMAGe0
周りに合わせるしか脳がない大多数の国民に
国会の多数決という決定の仕方
そしてそれらの世論を操るマスゴミ

政治がおかしくなるのはあたりまえ
399名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:59:09 ID:QWFy/Fvj0






あれ、日本って世界にいらなくね?












400名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:59:33 ID:ThnB0zhj0
形だけでも参加して自由化NO!とメッセージ出しとけば農家は喜んだかも
401名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:59:56 ID:Sl1OK5ys0
>>396
鳩山が政権交代は米のおかげといってたしそうかもねwww
402名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:00:08 ID:Ak+RoOWdO
>>379
ネトウヨ消えろよw
自分の民族馬鹿にしてて嬉しいのか?
403名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:00:13 ID:pYm1DK1Q0
自民党はまじで最後までどうしようもないな
404名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:00:37 ID:ykpp+ECR0
藤川ゆりでも行かしとけばよかったのに
405名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:00:47 ID:c9NhqJid0
現職大臣とネクスト大臣の同席は可能性は低いがあり得るけど
ネクストだけのこのこ国際会議に出席できるなんてありえねーよ
この二つの場合の外交儀礼上の違いが本気で分からない奴らがいるのか
大臣が死に体だとかネクストだからとかそんな内向きの事情が国際社会で通用すると思ってたら韓国面だよ
406名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:00:50 ID:khit3IqnO
>>398
中国か北朝鮮行けよ。

おまえの理想社会がそこにある。
407名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:00:52 ID:eVUMKSDH0
どうせ暇だろうし自民の方の現役閣僚が出たらよかったのに
408名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:01:05 ID:Ak/wC7hC0



     責    任    力




 



                      自民党
409名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:01:48 ID:71+IfyH40
>>395
何が非よ?自分の書き込みが非だったからってファビョるなよ
とにかく準備時間を作り過ぎたからこうなったんだ!なんていうと
準備時間に何してたんだ!って言われるだけの話。

民主党本部ですら分かってることがわからんとは是々非々を判断できる能力がないんじゃないか?w
410名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:01:49 ID:g8c8+dJx0
なんか意図的に忘れてるのか知らないけど、二階や石破が欠席するって言ってることに対して
民主の幹部クラスが「死に体でもいいから自民の連中が行けよ」とか批判してたりするわけじゃないのよね。
ましてや「俺たちのネクスト出すから委任しろよ」とか「連れてけよ」って迫ってすらいない
↓この記事の「やむを得ない」ってのも誰の発言かすらわからない始末
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909020024a.nwc
411名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:01:54 ID:KwUSwD5d0
貴重な情報源の場が失われたな・・・
412名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:01:59 ID:0qsMupa/O
>>388
そうだろ。 代行って肩書きで良い。
一番は 代行って肩書きでも決定権をもつやつ。
二番は 肩書きがある死体。

欠席よりは死体でも送った方がよかったね。
413名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:02:15 ID:Ppdn1ejPO
石破にしても、任期までしっかりやりたいだろうが、
国益を考えるとちょっと無理だったんだろうな。
世界情勢わかってたら当然の結論なんだろ。


後、なんでもっと早くかいさんしなかった!何て言ってる奴いるけど、
その時には、違う会合があるんだよ。
414名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:02:42 ID:cfXjHRRj0
国連総会を筆頭に9月に外交日程が詰まってることも、
総選挙が終われば政権交代になるのが確実だってことも、
7月にはもうわかりきってたことだろうに、
総選挙を8月30日、解散から総選挙まで40日なんていう
異例のスケジュールを麻生が組んだおかげで
日本の国益がどんどん損なわれていくのな。
415名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:02:54 ID:SdI6VC9MO
最近の工作員どもは少しは学習したみたいだな。
まぁやってることは馬鹿丸出しだけど。
416名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:03:24 ID:CR00R4jU0
>>399
確かに日本って世界にお前は必要ないね
417名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:03:56 ID:Ak+RoOWdO
ネクストと現職の同席は有り得ない。
ネクスト+官僚が意志決定、表示と事務処理の面でベストというよりこれ以上ないな。
418名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:04:11 ID:g8c8+dJx0
>>405
民主党はその僅かながら可能性があるかもしれない
「いいからお前ら行けよ。うちのネクストも連れてけよ」すら言ってないんですけどw
それを大っぴらに言ってて、尚且つ自民が頑なに拒否してたりするなら批判されるのも当然だけど
419名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:04:12 ID:Ak/wC7hC0
お前らが一生懸命議論しようが、当の本人達は↓↓↓↓


(自民・∀・)  <首班指名は麻生にすべき!。。いや白紙にすべき!

(民主・∀・)  <幹事長は小沢、、、と。官房長官は誰かな〜?


420名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:04:34 ID:Frn7kL9v0
>>405 同席でいいじゃないのか?
>大臣が死に体
ネクストはともかく、死に体は低く見られるのが国際会議の常。
どの国も死に体と交渉するほど甘くはない。
421名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:04:44 ID:0pvl74tb0
政権交代、政権交代
やらせろ、やらせろ
って言い続けていたのに
なんでいかないんだろう
いってもいいよ、と言われているのに
422名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:04:55 ID:qNQFRHKD0
>>409
まず民主のネクストを行かせる気があるのか、無いのか、まず現政府に聞けよw
423名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:05:01 ID:7Rxt1//x0
>>419
情けないよなw
424名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:05:34 ID:CQtjolbZ0
自民党の現大臣と民主党の大臣候補が一緒に行きゃ良いのにな
重要な国際会議をどちらも欠席とか他の国で勝手に決めてくれと
日本としての意見を放棄したようなもの
話にもならんわ
425名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:06:30 ID:71+IfyH40
>>422
少なくとも民主のネクストは行く気がねーよw
そして石破は俺の代わりに行けって言ってるよw

超ループしてるのにきづかねーのかね
426名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:06:36 ID:c9NhqJid0
まあでもインドに政治の大切さ、脱官僚の心得を教えて貰う事態になったのは心底感慨深いよ
貴国こそ真の民主主義国家だ
427名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:07:18 ID:5rB5G03S0
>>423
これ見たら余計思った。
民主も自民も政治家は糞なんだな日本は

09.9.02.青山繁晴がズバリ!6/8
http://www.youtube.com/watch?v=LYf4_3nUb-4
428名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:08:09 ID:6Aey5/ga0
わざわざ行っても便所飯で帰ってくるのか。
429名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:08:28 ID:qNQFRHKD0
>>425
代わりに行けって、じゃあ辞任しろよw
430名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:09:08 ID:PxrAkDCKO
インド如きが調子に乗るなよ?
431名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:09:15 ID:0qsMupa/O
>>419
だな。
欠席決定した自民党も糞だし、打診までされていて
「私達が行く」と言えない民主のやる気のなさには
思いやられる。 予算停止とかはやるくせに
432名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:09:23 ID:BPkB0UT10
自民党のあまりの無責任さに呆れた
433名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:09:31 ID:QTpOsGO60
>>353
現職大臣とネクスト大臣が相反するような事言ったら他国はどっちを信用しろと?
同じ権限持つ大臣が2人も3人もいて皆違う事言ってたら、
誰信用していいか他国だって困るだろ
434名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:09:40 ID:ROaiLmKf0
>429
代わりにいくんならねw
435名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:09:50 ID:Ak+RoOWdO
9月に会議詰まってんなら8月で終わりは理に適っているだろ。
任期満了までやったなら話は別。
党内のゴタゴタまで他党のせいかよ。
436名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:09:51 ID:uDg08iJ50
>>429
ネクストが行かねーのに辞任する必要があんのかよw
437名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:10:16 ID:v4D15S+gO
だがちょっと持って欲しい。
インドは仏教国なんだから日本の事は理解してくれるはずだ。
438名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:10:37 ID:GmoUE/g60
民主党、FTA関係もマニフェストに盛り込んでなかったっけ?
まあ、当選したから後のことはどうでもいっか。
鼻くそほじって霞ヶ関の悪口言って、4年間給料もらってりゃいいもんね。
439名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:11:35 ID:Frn7kL9v0
>>433 当然だがネクスト大臣を信用する。
死に体は相手にされない。言質取るのにあえて相手にするとかはあるかもだが。
どの国も甘くはないよ。
440名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:12:27 ID:71+IfyH40
>>429
またループかよ
辞任してどうする自民の議員が大臣になってもしょうがないだろ

民主の議員が行っても相手にされないだろ

総理大臣から委任を取り付ければ国の代表なんだからインドも無視しないだろ

インドは閣僚しか認めないって言ってる!!!!!

閣僚級!だから委任でもいける。現職同伴でもいい。

じゃあ現政権が民主にオファーするべき

誰にだよwネクストはやる気ないって言ってるだろw

自民だって欠席するじゃん。やる気がないのは同じ。辞任するべき

無限ループ
441名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:12:28 ID:5rB5G03S0
今頃日本いねーし、米の自由化罰則厳しく合意しちゃおうかって
話してるよ。
442名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:12:35 ID:b+rftrTF0



>>24>>28
ホント、チョンって平気で捏造するのな

その放送は関西ローカルのニュースアンカーって番組で、俺は生で見たけど
民主に文句言ってたんんだよ!
ダラダラと閣僚発表しないで16日まで政治空白作って、本当に日本の国益
考えてんのかって

残念ながらアンカーの青山さんのコーナーは毎回分YouTubeにアップされるから
どんなに捏造しても青山さんの一言一句は検証出来る

焦って自民のせいにしたいようだが無理だなww



443名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:13:28 ID:iVgfnVYrO
>>437
インドはイスラム教だよ
444名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:15:20 ID:7UJmZvAm0
二階がさぼったのか?

きちんと任期いっぱい仕事して欲しかったけど
まぁ、仕方ないね、行っても相手にされないだろうし
445名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:15:51 ID:MrgQ8Cab0
自民は国益は考えない党だと最後の最後に見せてくれたな
現職が行くのは当たり前だろ
446名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:16:25 ID:QTpOsGO60
>>439
オバマ政権が誕生するまでの間、ブッシュ政権は誰にも信用されなかったと?
447名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:16:57 ID:9uEyGAzq0
死に体の大臣が行ってなにするんだ?
自民の政策に沿って、責任の取れない仕事するのか?
448名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:17:05 ID:BPkB0UT10
自民党の代藤復帰はこれでなくなったな
もう全く信用できない
449名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:17:41 ID:ljHyQ+NW0
ネクスト大臣が行くのは、G8サミットに岡田を入れたコラをリアルでやるような物だろ。
450名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:17:44 ID:GmoUE/g60
>>443
違う。
八割がヒンズー教。
451名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:18:04 ID:6DxK2UeB0
>>446
どっかの会合で握手されないブッシュの映像を思い出したw
452名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:18:24 ID:7Rxt1//x0
全てを受け入れる覚悟の上で政権交代を謳ってたはずの民主が、何も用意出来てないとか言い訳にならない
453名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:18:26 ID:5rB5G03S0
>>446
うん。最後方の外遊は観光がメインになってたしなw
454名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:18:32 ID:wkusfeOZ0
>>406
ただのコピペだよ
中国か北朝鮮とか極端だな。どこが理想っていう
455名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:19:06 ID:gieEAsKZP
農業なんて壊滅させる予定だから、どうでもいい会議、それより権力闘争の方が重要
456名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:19:10 ID:o+4kX6pAO
>>437
ネタだよね?
457名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:19:21 ID:QTpOsGO60
>>441
もともと解決方法なんか無いからな
コメの自由化は日本は絶対反対、他国は原則自由化すべきで
話し合いの余地ないんだから
458名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:20:13 ID:ljHyQ+NW0
>>445
WTOだと経済産業大臣だろ?
与謝野って当選したっけ?
459名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:20:15 ID:j4cU/qwR0
>>405
普通に出れるよ。
出れなきゃ、石破も民主に代表だせとは言わんだろ。

まったく常識のない奴は困るよ。
460名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:20:16 ID:KP/ERhCI0
海外では肩書きが大事なんだよ。
事実上の政権を取っていようがなんであろうが、
自民の現職が行かなきゃ公式には相手にされない。
ま、行っても相手にされないかも知れないが。
それでも、民主のネクストが行くよりは相手にされるはずだと思うよ。

日本で有名な学者が准教授とかだったら、
海外の無名な教授のが優遇されたりするんだから。
何よりも肩書きが大事。
461名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:20:48 ID:tiOYY4AgO
もういいよ

俺が行ってやるから大臣に任命しろよ
462名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:21:38 ID:tCwNgnpN0
現職の閣僚が行ったら行ったで
「何の意味があっていくんだ?」
「負けたんだからおとなしく引っ込めよ」
「個人の金で行けよ。税金の無駄使いだ」
と、罵倒されてたんだろうな

まあ、そうだとしても行ったほうがよかったとは思うが
463名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:21:46 ID:GmoUE/g60
WTOなら経済産業省管轄だよね。
ちなみに、ネクスト経済産業大臣はこの人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E5%AD%90%E8%BC%9D%E5%BD%A6
パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー
マルチ業者から報酬を受領
外国人参政権に賛成
464名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:21:57 ID:71+IfyH40
>>460
その准教授が教授の全権ですって証書出したらファーストクラスで待遇されるわな
465名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:22:14 ID:9uEyGAzq0
ぶっちゃけ、民主から誰か出すとそいつがそのまま大臣になっちゃいそうで、
ポスト減るから牽制し合ってるんだろ?
466名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:22:23 ID:OHvfZWm20
>>458
経産は二階じゃね
与謝野は復活当選して、G20の中央銀行総裁・財務相会議に出ようとしたら、医者に止められw
そっちには副大臣の竹下が行くらしいんだが、今から勉強するそうな
467名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:22:30 ID:j4cU/qwR0
何だか、馬鹿が肩書きが大事とか現職大臣しか出れないとか、大嘘こいてるが、いい加減にしろよ。
WTOの非公式会議で、そんなことに文句言う国などない。

ネクスト大臣だろうが、大臣代理だろうが、民主が送り出せば済んだ話だ。馬鹿いってるな。
468名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:23:01 ID:QwzBLC06O
これは無いわ。>>445が至極真っ当。
469名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:23:30 ID:5rB5G03S0
>>460
色々突っ込み所満載だがその理論に従っても

次期政権の閣僚って肩書きが一番だと思うよ
470名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:23:32 ID:ouOPKy/Q0
>政権交代を控えた日本は閣僚を送っておらず、
参加資格を閣僚に限った昼食会から締め出された格好だ。

いや、これなら締め出されたのとは違うのでは…
471名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:23:36 ID:1o+Ek+ud0
もう何をやってもツケは民主持ちだからいいよ
472名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:24:05 ID:PyMSMkrA0
>>1
おい、ネクスト大臣どうした?
473名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:24:08 ID:VPWOB6GF0
インドにもうお金あげないよ
って言えば丸く収まるさ
474名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:24:10 ID:71+IfyH40
>>468
自演とかウザいわ
475名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:24:18 ID:QTpOsGO60
>>451
靴投げられたりとかな
だからといって、じゃあブッシュの替わりにとオバマが会合に
大統領として行ったりしないだろ
オバマ政権誕生までは
476名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:24:33 ID:5BZ9SenA0
民主党は本当にクソの役にも立たないどころか足を引っ張りまくりだな。
477名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:25:00 ID:BPkB0UT10
こんな時期に解散総選挙なんかした麻生が全て悪い
478名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:26:36 ID:ecNubBQ90
何かと政権取ったんだから早く働けとか2ちゃんでよく見るけど
自民党自体が完全に2ちゃん脳なんだな

もう与党なんだからお前らがやれよってか
479名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:26:52 ID:gieEAsKZP
この責任は民主政権を誕生させた国民が取ります、農業自由化で農家壊滅
中共に食料を依存するようになるでしょう
480名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:27:20 ID:71+IfyH40
>>478
インドがそう言ってきてるんですが^^;
インドも2ch脳ですかそうですか
481名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:27:44 ID:ktHuTU070
自民と民主がちょっと協議すれば済む問題だった
482名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:27:57 ID:Frn7kL9v0
>>475 どう話を進めたいのかわかりませんが、末期のブッシュは
懇親会ならともかく、交渉の相手にはされてなかったということです。
辞める人に努力して約束させても意味ないだろ?
483名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:28:08 ID:Is/r5wsM0 BE:791712465-2BP(100)
8/30で日本は終わったので、
こんな会議に出席しても無駄
484名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:28:16 ID:PyMSMkrA0
.>>1
なんて失態だよ、クソ民主党、政権交代は万全じゃなかったのかよ 0円詐欺政党
485名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:28:19 ID:0qsMupa/O
>>477
急に球がきたから…ってやつですね わかります
486名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:03 ID:OHvfZWm20
>>478
まだ一応、建前上は自民党が少数与党なんじゃね

>>480
インドが言ってるのは2人しか入れてやんねぇよwじゃね?
487名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:04 ID:o81RqPuS0
これが糞2ちゃねらーの認識

443 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:13:28 ID:iVgfnVYrO
>>437
インドはイスラム教だよ

476 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:24:33 ID:5BZ9SenA0
民主党は本当にクソの役にも立たないどころか足を引っ張りまくりだな。

まだ、自民党が政権政党だろ、責任力とは、職務を放棄する事か!
国賊よ
最後まで使命を全うしろよw
488名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:10 ID:G8FeknCC0
インドは単に階級(カースト)の違う奴らを認めなかったと言うだけだ。
489名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:10 ID:CyssWgwO0
もういいよ。
どうせ日本は終わる。

おれたちも社会契約を破棄して、完全なる個人に戻ろうよ。
490名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:53 ID:ecNubBQ90
>>480
インドは正常だな
例外を認めるといろんな例外に対処しなきゃならない
決められた通り進めていくだけ「閣僚のみ参加」
491名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:59 ID:eFn88qvy0
こんなもの議論の余地無く、現職が行くべきだろ。
行かないのは、ただの職務放棄だ。
まだ給料出てるんだろ?ぐだぐだ言わずに行けや!
492名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:47 ID:CHInuHR40
これは自民じゃなくて民主が悪いだろ。

つか自民になにやれってんだ?
もう辞めるのが確定してるのにこれからのことを話にいけと?
そんなん相手にも失礼だし意味が無いよ。
相手も扱いに困るだろう。

ちゃんと鳩山がそこまで考えて行動するべきだった。
自民にゃ民主の人事に口出す権利なんてないんだし
次期首相として鳩山がちゃんとやらなきゃいけなかったこと。
493名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:13 ID:5rB5G03S0
>>478
非公式会議だからこそ重要でかつ、現職大臣じゃなくても参加する余地はある
公式会議は非公式で決めた事の発表の場なので現職じゃないと駄目だと思うが。

実際上手くやれば民主の株が上がったんだよ。とてつもなくね
でもやらない。やれないか
494名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:15 ID:QTpOsGO60
>>482
交渉の相手にされてないならそもそも会合に出れてないだろ・・
オバマが出れずにブッシュが出てた、その意味はわかる?
信用はブッシュやオバマ個人じゃなくて「大統領」にあるんだよ
495名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:08 ID:28kxiz9RO
石破は私が行くのは適切じゃないので、次期与党から行ってください。
って言ってるんだから、その答え位返そうよ。
政治家と言うより、人としてどうかと思うぞ。
496名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:11 ID:tiOYY4AgO
つうかこんなの民主党の誰かが
「はいっ!俺行きます!」

で済むだろ
議題は決まってるしスピーチも官僚まかせ、実力が試されるのはアドリブでかますお世辞くらいだろ
適当に相手の服でも誉めとけ
497名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:13 ID:ldsHfPZv0
>>484
まあ政権交代するんだし暫く様子見するしかないだろうけど
勿体無い話ではあるわな、折角の外交でビューなのに
例えWTO対策で自民と政策変わらないとしてもね
498名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:14 ID:9uEyGAzq0
民主はやる気見せたらどうよ?
これから民主党が与党になる以上は、会議には我々が出席するっ、て。

それともポスト争奪戦のほうが忙しいですか?
499名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:25 ID:g8c8+dJx0
>>481
自民はうちは出ない、石破は政権交代するんだから俺が行くのも…って水を向けてる
一方民主は幹部クラスに至るまで何もコメントも要求もなし
現実的に民主のネクストを代理委任して閣僚級として出すことが可能か不可能か、
更にそれが向こうで受け入れられるかをあえて別問題とするとしても、民主の人ってやる気ないんだね…w
500名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:04 ID:d2RLngxh0
事務官の昼食会があるなら、仕方なくね?
501名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:12 ID:Frn7kL9v0
>>494 今回の会議の話な。現職でも会合に出れる。
でもすぐ辞める人を交渉の相手にするほどどの国も甘くない。
502名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:47 ID:XdXIpdDZ0
どうせ負けて交替だし行かねえじゃ印象が悪すぎ
機会を最大限に生かしてほしい
アピール出来るうちにアピっとかないと勿体無いよ
503名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:03 ID:HZRl8D+2O
>>478
そのためのネクスト大臣だろ?
ネクスト大臣て遊びで決めたか?
504名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:34 ID:ROaiLmKf0
>486
インドが言ってるのは、官僚に政治家の代役はダメということで、現職じゃないからダメという話じゃない。
505名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:55 ID:GktqrGGq0
これはしょうがないだろう
つか、大臣しかいない昼食会に一国だけ事務官出すとか喧嘩売ってるって思われたらどうすんだw
今回はインドがいい判断した
506名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:07 ID:0qsMupa/O
>>492
打診されてそれでも対応ができなかった民主の
能力の無さはビックリだが、欠席するくらいなら
現役が行くべき。
ブッシュだってやってたろ。
507名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:08 ID:NYlkJ2eYO
重要な契約や融資の際、近日の株主総会で社長交代予定だと言って社長どころか今は取締役ですらない奴
が来たら、その会社と取引するのヤベーとか思わないのか?
民主が行くってのはそういうことだぞ?
508名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:58 ID:OKb+PH/40
また自民支持者が吠えてるのかw
509名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:07 ID:JxdX1KHL0
異動が決まったからって今やってる仕事を適当に流して
引き継ぎもろくすっぽやらない馬鹿はとことん信用を落とすわな

野党になるからってもう仕事やる気ないのかよ
何が責任力だよw
510名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:18 ID:BPkB0UT10
老害二階
511名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:27 ID:IfRShWkm0
>>4の頭の中では既に鳩山が総理大臣になっていて、組閣が終わっているらしいw
512名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:34 ID:pPpSgw8bO
>>489
諦めるなよ。粘れば出来る事はきっとあるよ
513名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:37 ID:OHvfZWm20
>>504
そうだよ
514名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:46 ID:QTpOsGO60
>>501
>1読めって
「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できなかったって書いてるだろ
現職でも出れる、じゃなくて現職しか出れないんだよ
515名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:09 ID:g8c8+dJx0
今回インドが拒否ったのは閣僚たちの昼食会に「次官が」参加することです
516名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:13 ID:ltOX7Ej+0
麻生の責任だろww
ちゃんと政治空白起きないタイミングで解散しろよ!!
517名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:21 ID:GktqrGGq0
>>509
仕事つうか、ただのパーティーだけどな
518名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:22 ID:4R5OXjbY0
閣僚は皇居で認証を受けた人だから
閣僚級や閣僚代理はだめだから今は現職が行くしかない
519名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:23 ID:uDg08iJ50
>>506
それならそれで民主が行けって言わなきゃ・・・
何も言わないなんて論外ですよ
520名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:24 ID:uGVq92Q1O
最後まで仕事しない奴を総裁候補になんかできるか!
521名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:32 ID:9uEyGAzq0
で、石破の提案に民主は何て答えたん?
行くも行かないも答えずにそそくさと退場か?
522名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:50 ID:ROaiLmKf0
>507
自称ならともかく、公式に交代が決まってるならぜんぜんやばくないですが何か?
523名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:55 ID:CHInuHR40
ほんと"ネクスト大臣"には呆れたわ。
結局適当に書いただけだったんだな、と。
ずーーっと昔から公表してちゃんと政局の変化に合わせて更新してたのにな。
ちゃんと考えて根回しも済んでるのかと思ってたのにほんともう呆れるしかない。

>>506
それは同意。
国としての体面を保つためにもいくべきだった。
計画性のない民主を糾弾しつつねw
まあ行きたくない気持ちも分かるけどさ、恥をさらしに行くようなもんだし。
524名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:04 ID:HCiGWS6K0

痔眠党は最後最後までいい加減な仕事をするなあ
525名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:15 ID:Kzom3EWA0

大臣じゃなければ行けないと言う連中は、北鮮との交渉に
民間人のクリキントンが行った事はどう思うんだろうね。

外交の場とは、色々な肩書きの人たちが来て(特命だったり
補佐官だったり全権だったり)その国の政権の代表として話してるよ。
(政権の人間で、スタッフは補助です)
法律や国際法で定められてる訳でもないのに、頭固すぎるよ。
526名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:31 ID:5rB5G03S0
>>507
其の例えなら1週間後に買収で組織が変わるけど今は現職が
重要な契約に行くって事だよなw

普通なら変な契約されたら困るから現職は行かせないよなw
527名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:28 ID:9q/+zn6J0
まとめると
自民はもうちょっと責任持って民主の面倒見てやれ
民主はせっかくのチャンスなんだからやる気だせ
ってことでいいのかな?
528名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:29 ID:Frn7kL9v0
>>514 そりゃ普通に考えて「選挙で選ばれていない公務員はダメ」ということじゃないかな?
選ばれているのなら、その国ならではのしきたりが済んでいようがいまいがどうでもよい。
529名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:38 ID:3Ycc08Ni0
また自民が職務放棄か
530名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:02 ID:ecNubBQ90
ネクストだろうがなんだろうが
実際に行くには準備期間も必要だろ
今までの詳細な話し合いの資料とか提出してもらって
それを検討してからの話だ
2〜3日で出来る話じゃない
ただ行くだけなら死に体大臣が行っても同じだどうせ暇なんだから行けよ
これから政権担当する側は忙しいしな

そもそも投票日をこんな時期にした麻生の責任が一番重い
531名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:08 ID:g8c8+dJx0
>>521
少なくとも幹部クラスの発言が何一つ聞こえてこないから何も考えてない
そもそも石破の「政権交代するので私が行っても…」の発言を提案だとも思ってなかっただろうw
財務相会議については↓の発言があるが、これも「民主党サイド」ってだけで誰の発言かすらわからない

ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909020024a.nwc

>民主党サイドは、前哨戦となるロンドンの財務相会議に
>現政権が対応することは「やむを得ない」との立場。
532名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:17 ID:eFn88qvy0
内示が出てても、正式な辞令も出てない内に、
「私が新店長です!」とか得意先に、一人で挨拶回りする馬鹿がいるかよw
自民党はそれくらいの常識も知らねえのか?

ああ、それ位の常識も知らないから、民主ごときに大敗するんだったな。
悪かったよw
533名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:31 ID:2hj4TXYBO
現職の自民が行くべきって言ってる人は、石破・二階・与謝野が落選してたらどんな理由をつけるんだろ。
オレが行く!って欲を出してもいいぐらいのもんなのに。
どうぞどうぞって…ダチョウ倶楽部か。

534名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:41 ID:IfRShWkm0
>>528
「閣僚のみ」をそう解釈できる人はあまりいないと思うなあ。。。
535名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:43 ID:Ak/wC7hC0
>>516
本日で45日目の政治空白。
ちなみに、あと10日は政治空白予定。
536名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:22 ID:MUXoHk5W0
ネクストが行けばいい話w
何のためのネクストなんだよw
お飾りなの?
537名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:27 ID:qs3SzYztO
名ばかり管理職が横行している日本の常識を海外へ持ち込むから>>1こうなる(笑)
538名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:30 ID:pPpSgw8bO
>>525
それはインドに失礼だよ。
北朝鮮の犯罪で成立した密談と違って、開かれた国際会議を主宰しているのだから
539名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:09 ID:Ccq5P+W90






あれ、日本って世界にいらなくね?













540名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:25 ID:NYlkJ2eYO
>>522
公式じゃないだろまだ。
会社の例えなら、株主総会でひっくり返らないわな〜と言ってるレベル。
541名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:07 ID:BPkB0UT10
こんな下らんことで石破はイメージ悪くさせたな。
馬鹿としか言いようがない。
二階のような老害は元々こういうことやりそうな人物だからイメージ通り。
542名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:20 ID:0qsMupa/O
>>519
民主が行けって言わなかったから行きませんでした って?
責任感なさすぎ。

打診されて積極的に行くと言えなかった民主の
糞とかわりませんな。

まぁ 打診した自民の方が 無回答の民主よりましだがな
543名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:50 ID:CHInuHR40
>>530
そんなもん次期政権を担う政党として考えて無かった方が悪い。
この会合自体はずっと前から決まってたんだし衆院選の日取りも解ってた。
準備期間なんて言い訳にもならんよ。

>>540
その例えなら株主総会=選挙だよ。
もう終わったこと。
544名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:17 ID:wpzsIvcg0
もういや 民主党
なんとかして !!
545名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:18 ID:28kxiz9RO
>>506
この話に円満退社(任期完全満了)したブッシュを引き合いにだすのは筋違い。
大国アメリカ特に大統領は何聞かれてもわかりませ〜んですむだろうが
日本はそうは行かない事なんでサルでも判る。
現大臣が出るくらいなら、欠席した方がまし。
546名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:19 ID:ytzBAQMq0
政権交代後の大臣が出席するには
引継ぎを事前に済ませておかなきゃならないんだが
いつすりゃいいんだ?
547名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:20 ID:QTpOsGO60
>>515
閣僚のみって話をインドがしてるから同じだろ

>>525
北朝鮮の方がクリントンを要望したんだろ
公式の話し合い拒否してるような国なのに
ちなみにアメリカ政府としての公式の交渉ではないと言ってるが
今回のインドは閣僚のみって言ってる
国際法以前の問題だろ
548名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:24 ID:9uEyGAzq0
政権交代したら明日にも全力全開でいけるみたいなこと言っておいて、コノザマか。
549名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:02 ID:Z3TpOFuyO
>>1
これが国益重視?の自民党のすることかよ?

選挙負けたらヘソ曲げて後は野となれ山となれですか。そうですか。
550名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:25 ID:Frn7kL9v0
>>534 まあ「首相が認めた」でもいいかな。竹中とか。インドは天皇の承認に拘っているのかね?
551名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:33 ID:g8c8+dJx0
>>534
次官が行って「お前閣僚じゃねーからwwwww」って拒否られるのは理解できる
閣僚の当人達に民主のネクストの奴らがついていったりしても対応には困るかもしれない
正式に政府に委任を受けた民主のネクストの奴が行って断られたのならそれはそれで仕方ない
でもその上で「石破や二階は仕事をしなかった。投げ出しだ」って自民を更に批判することもできるから
決して民主に損はない(笑いモノにされるかもしれないとか耐えられないというならいざ知らず

でもそういう発案すらしなかったのよね民主党の人達。ノーコメントだったわけで
552名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:36 ID:BPkB0UT10
ところで今日の時点で現職の大臣ってどこの政党の誰よ
553名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:48 ID:5rB5G03S0
1000人位国会議員がいるんだから
一人ぐらい何時でもWTO問題なんて任せとけって奴居ないのか?

無能すぎる。今の半分でもいいな議員数
554名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:03 ID:GmoUE/g60
自民が出席しないのが悪いとか言ってる人って、実際に自民が出席してたら
民主の外交デビューのチャンスを奪いやがって、とか言って叩くんだろうな
555名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:08 ID:ldsHfPZv0
>>531
一方、3、4日にニューデリーで開かれる世界貿易機関(WTO)非公式閣僚会合についても、
二階俊博経済産業相と石破茂農林水産相が1日、
出席しない意向を表明した。経産相は「関係閣僚と手紙やメールでやり取りしているので私の意向は十分に伝わっている」と説明。

手紙やメールでやり取りしてるから現職としてはもう出る必要が無いって事だよな
なんか石破とかは態々民主党の外交デビューセッティングしてあげているようにも読めるんだが
556名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:20 ID:jX0sXwS90
テレビはこの事はスルーするのか?
557名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:21 ID:nT3HRy640
さすが責任政党自民党
558名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:29 ID:ecNubBQ90
>>543
野党が資料請求してすべて出すのか
与党として官僚に資料を提出してもらうんだぞ
発表されてない取り決めが在るか無いかも調べなきゃならないだしな
559エラ通信:2009/09/04(金) 00:47:19 ID:PJvEGXIQ0

このような場合、
一、シャドーキャビネットの農水大臣を送り込むか、
ニ、農水次官を暫定閣僚に指名することを鳩山由紀夫が麻生首相に働きかけ、交渉に当たらせるべきなのです。


いいこと考えた、自衛隊廃止して、サンダーバードつくっちゃおう!とか、
 民主党HPに姑息にも外国人参政権推進を復活させたりとかやる前に
国と国民益と国益に奉仕しろ、愚か者!! 


・・・・と民主党にメール送りました。


560名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:26 ID:6DxK2UeB0
まあ、どっかで埋め合わせするでしょ。
まさか参加しないと永久に情報共有できない密会ってわけでもあるまい
561名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:50 ID:QTpOsGO60
閣僚のみは閣僚のみだろ、解釈も何も無い
現実にまだいるんだから出ろよと
その肩書きつけて何やってるのと
562名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:24 ID:Z3TpOFuyO
>>554
バカかお前、首班指名も終わってないのに。
現職の閣僚の仕事に決まってんだろ。
563名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:54 ID:BPkB0UT10
全くこんな時期に解散させた馬鹿はどこのどいつだよ
564名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:12 ID:Ak/wC7hC0
少しはソースを疑問を持とうぜ。

共同通信発の日本語原文では「閣僚」という単語で翻訳されているが、
英語の原文ではなんという単語が使われているんだ?
565名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:13 ID:NYlkJ2eYO
なんか天皇陛下の認証はもちろん、国会の首相指名も無しで政権交代完了と思ってるバカがいるな。

採用通知の無い日雇い仕事しかしたことないのか?
566名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:19 ID:pPpSgw8bO
パッと読んで、何やってんの民主は!と思うんだが、別の解釈をするひともいるんだね
567名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:40 ID:uDg08iJ50
だめだこのスレ
完全にループしておる
568名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:47 ID:AuYw4gMW0
>>36
全く同意
569名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:49 ID:CHInuHR40
>>554
「今更オマエが行ってどーすんだよwww」とか罵声浴びせまくるだろうな。

今回の問題はむしろ民主が積極的に出なかったことに問題があると思う。
例え現職じゃなくてもとにかくネクストが行くべきだった。
現職が行ったとしてもついていくくらいのやる気を見せて欲しかったね。
570名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:11 ID:Kzom3EWA0
>>538

国連の会議でも同じだヨ。
571名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:14 ID:5rB5G03S0
一週間ぐらいなら俺指名してくれれば行ったのにw
もちろん米の自由化賛成してやるのに。責任なくなるだろ両党
572名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:20 ID:fRCvPaSH0
与謝野が仮病使って出なかったのってこれ?
573名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:34 ID:LPYXjsWG0
ま〜た、ネウヨのトンデモがはじまったwwwwwwww

税金使って昼飯食ってくることが、ムダじゃなくてなんなんだよwwwwwwwwwwwww
こんなもんは、最低限の付き合いでいいんだよ
574名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:36 ID:qhtNOxAq0
>>562
農政だって自民とは別の路線で行くんだから、やっぱり民主が行くべきなんじゃないの?
その便宜を麻生が拒否してるってのだったら、あなたの言っている事の筋は通るけど。
575名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:41 ID:GMUc+K0t0
民主としては、
 是非行きたい!
って積極性をアピールしないのん?
576名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:53 ID:0qsMupa/O
>>545
任期満了は関係ないな。死体が参加する意味があるか無いかだな。
俺は 欠席より死体
君が 死体より欠席

欠席して「居なかったからしらないよ」で通るなら
君が正しいよね。
それこそ君の言う所の「大国じゃない」日本がね
577名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:10 ID:pPpSgw8bO
>>570
主宰であるインドのメンツの話をしたのだが
578名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:21 ID:iaii00pR0
おまえら冷静になれ。
本当は自民にも民主にも任せられないと選挙前は悩まなかったか?

自民も民主も両方使い物にならないという想像が、正しかったと証明されただけじゃん。
579やまんばキャラモー:2009/09/04(金) 00:53:31 ID:YEwdegfdO
風車の弥七(前担当者)を派遣して
情報をゲットすれば解決
580エラ通信:2009/09/04(金) 00:54:02 ID:PJvEGXIQ0
次の政権が責任もつかたちじゃないと行ってもムダ。

だから、働きかけるのは鳩山じゃないといけない。
そして、能力と状況をつかんで、国益を最大限に追求できる人材じゃないといけない。
この場合、現地に農水次官がいるんだから、かれを引き継ぎ政権の閣僚に任命して、
交渉に当たるように働きかけるのが道理。

ゆえに62歳の幼稚園児 鳩山由紀夫 国と国益と国民益に奉仕しろ、愚か者!!と罵倒した。
581名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:16 ID:AguJA1MN0
WTOに+民がそんなに興味あるとは知らなかった。

貿易のルールがどうなっているか知ってれば、FTAが取りざたされた
ときにFTAで農家壊滅とかとんちんかんなレスで埋まらなかったと思うけど
582名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:33 ID:TJweiGBI0
>>572
それはG20
あっちは竹下が行くっしょ
って言うか、与謝野はマジじゃね?
選挙戦でも、へたってたしw
583名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:44 ID:28kxiz9RO
>>562
今回、大臣だからって出席したら次回、他国の大臣から
「おまえは知らんだろうが、前大臣と約束した」とか言われかねんだろが。
平和ボケも大概にしろ。
584名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:45 ID:1tYpAJUoO
>>566
あんたバカァ?
585名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:57 ID:MUXoHk5W0
一番悪いのはネクストがあるのに
それも出さないで何もしない民主
次に悪いのは現役を出さない自民
これでおk?
586名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:51 ID:Frn7kL9v0
>>576 つまり、1.ネクスト  2.死に体  3.欠席 ですな
587名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:00 ID:g8c8+dJx0
>>569
そういうことだね
民主側が「オメーら行かないんだろ?うちがネクスト出すから委任しろよ」とか
「現政権はまだテメーらなんだから行けよ。死に体でも行けよ。投げ出すなよ」って言ってれば
いくらでも自民を叩ける。他の国々には民主党新政権のポーズを示すこともできる
それをやらないどころか幹部クラスがこのことに一言も触れてない時点で
WTOの非公式会合やG20の財務相会議なんて大したもんじゃないという判断してるように思われかねない

やっぱ選挙終わったからもう自民なんてどうでもいいし勝手に自壊するって認識なのかな…w
588エラ通信:2009/09/04(金) 00:57:24 ID:PJvEGXIQ0
>>573
>>ま〜た、ネウヨのトンデモがはじまったwwwwwwww
民団はまた、インターネットで戦っているのか。
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 民団参上!!ーーーーネトウヨ【一般日本人】覚悟ーーー!!>
   ☆      ニダニダ |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ファビョーン!  ヽ         ニカニカッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃<`∀´ #>    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|レ〓   ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドタドタ!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251957049/l50
2ちゃんねるでネトウヨと叫ぶ人々の正体暴露【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷する
ネット・ウヨクと毎日闘っている」 参政権運動の今後の展望-民団新聞[090903]
589名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:20 ID:QTpOsGO60
どうせ日本はコメ等の関税撤廃できない、他国はコメ関税撤廃しろ、
その繰り返しだからやる気あんまりないんだろ
今までだって適当にごちゃごちゃもめて、最後はお茶濁して
何かはっきり決まったこと無かっただろ
強硬に断っても輸出産業に悪影響出るし、出ないのが得策って選択を
自民も民主あえてしたんじゃないのと疑いたくなる
590名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:36 ID:1o+Ek+ud0
総理大臣の名で欠席を告げる書類が行ってるはずだから無問題
ただ、日本がちょっと損するだけ
591名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:15 ID:4aRPzKh+0
>>576
死体でも参加するべきだろ
それが責任て物じゃないか?
592名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:36 ID:Kzom3EWA0
>>577

大臣の全権代理なら、顔を潰した事にはならないだろ。
実質次期政権の代表が来た方が、喜ぶと思うぞ。
593名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:51 ID:IfRShWkm0
>>564
お前が自分で確認して報告しろよw
普通にministerial meetingと書かれてるよ。
「気をつけろ!騙されるぞ!ネットで真実を確認しろ!」
ばっか言ってたら、自分が人に乗せられて他人を騙す人になるぞw

>>581
いや、単に既に民主党が政権を取ってると思ってて、
「民主党がチョンボやった!」と思って勢い込んでスレを開いてみて、
予想した通り、民主党を責めるレスがあって、自分も同様に書いてみたけど、
ツッコミを受けたりして、よくよく考えてみると、まだ自民党が責任を持つべき場面で
どうやって取り繕ったら良いか、一生懸命考えてる、WTOに興味の欠片もない人達だよw
594名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:02 ID:ecNubBQ90
現大臣は天皇陛下から承認をいただいてる以上
任期満了まで国に尽くすもの
どうせ次変わるからなんて天皇を蔑ろにするのか
はぁ?国旗?
天皇を侮辱して国旗だと?笑わせてくれるウヨ経ちだな

エヘッ
595名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:46 ID:J2G+CLLm0
鳩山の責任の無さに驚いた…
非公式だからこそ早急に大臣を指名し参加させなければならない
596名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:47 ID:0qsMupa/O
>>586
僕はそう。 ID検索してちょ。
どっちが悪いって話じゃない。悪い質が違う。
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ。
政権能力・積極性の無い民主。
投げ出しの自民。

まぁ 打診した・無回答 って話があるなら 民主の方が悪質かとは思うね
597名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:00 ID:eVUMKSDH0
自民信者

・三大カルトと仲良し
・母国語で発音し易いやすいのか民主ではなくミンスという言葉を使いたがる
・何かにつけて文中に”マンセー”というどこかの言葉を使いたがる
・日本語が苦手なのかどこかの記事のアドレスと内容をコピペして立ち去る
・珍しく彼らがコミュニケーションをとろうとした時は、
 大抵決まってどこかのコピペを貼り付けて片言の日本語。やはり感情が高ぶると最後にマンセーを付ける
・2chでは優勢なのに支持政党が選挙で敗北してる。どうやら日本国籍をもたないので選挙権がなかったようだ…
598名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:53 ID:3wqyronA0
×日本は参加できず
○日本は参加せず
599名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:12 ID:CHInuHR40
自民に責任責任いうけどこれまでの責任よりこれからの責任だろ。

現職行ったら今までの責任は果たせるがこれからの責任は果たせないんだぞ?
会合の意味考えてからもの言えよ、同窓会じゃねーんだぞ?
これからのことに責任持てない奴がいってどーすんだ?
600名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:37 ID:Kzom3EWA0
>>594

他国は天皇の証人受けてない品。
時の政権の代表が来てるんだヨ。
601名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:41 ID:RmLClh2Y0
無能民主、何やってるの?
もう解散する?
602名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:03 ID:eOyJcRfM0
>>597
>日本国籍をもたないので

なるほど
自作自演だったか
603エラ通信:2009/09/04(金) 01:04:17 ID:PJvEGXIQ0
>>593
あのね。
交渉ってのは約束をする場所なんだわ。

で、任期まであと20日の政権がなにを約束できるというんだ?
こういうのは次期政権が担当するんだよ。

こういうときのためのシャドーキャビネットなんだから。
そしてシャドー・キャビネットが能力不足である場合、
官僚を暫定閣僚に、鳩山が麻生首相に働きかけて任命する、
ってのが、国のためにもっともよい方法。
604名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:27 ID:Frn7kL9v0
>>594 次期政権の邪魔になるような余計な言質を取られたり
>>589みたいな展開になるのを避けるために欠席したとしたら
「国に尽くしている」ことになると思うが。
605名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:37 ID:QTpOsGO60
>>592
いつでも会合に行ける現職大臣がいるのに、その代理送られて喜ぶか?
本来は現職が欠席決めた時点で十分失礼なんだぜ

606名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:40 ID:4aRPzKh+0
腐敗臭のする与謝野を派遣るか
酒臭い中川を派遣するかだな
607名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:49 ID:0qsMupa/O
>>591
俺は そう思うね。
でも 日本は弱者だから欠席しても良いとかいうやつも
いるようだ
608名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:31 ID:f5gisbU30
>>1
あらら
609名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:41 ID:ecNubBQ90
>>600
国旗を尊い物とする自民党の精神の問題だ
天皇陛下の信頼を裏切ってどうする


エヘヘ
610名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:57 ID:Kzom3EWA0

ミンスの「シャドーキャビネットって、何の為に合ったの?」と言う、
根源的な疑問を持たせる事象だよな。
611名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:51 ID:qhtNOxAq0
>>610
まぁわかるのは連立組んで構想が崩れたことかな。
でも行くべきだと思うね。
612名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:57 ID:IfRShWkm0
>>603
「俺はそう思ってる」てのをどんだけ主張されても意味がないんだが。
実際に今回の会合のルールとして、「次期政権の閣僚候補者」を
受け入れる、というものがあったなら、それを教えてくれ。
「俺は受け入れてもよかったと思うな」なんて感想は無意味だ。
613名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:23 ID:1o+Ek+ud0
引退しかけた藤井さんを呼び戻して、走り回らせてるくらい人材がいない民主党だから
今回の事は仕方ないよ。
みんな大目に見てやれよ。
614名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:14 ID:Kzom3EWA0
>>609

何も裏切らないだろ?
次期政権の代理立てて行って貰っても問題なし。
ネクストキャビネットの大臣が行って来いヨ。
なんの「ネクストキャビネット」だヨ!
615名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:36 ID:XE0EIrsxO
民主党の政権交代を手伝った選挙違反の韓国民団が↓
616名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:50 ID:ROaiLmKf0
>605
これからの政権与党の方針知らない現職大臣が行って何するんだ?メシ喰って帰ってくるだけか?
617名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:00 ID:ysksMXg90
暇になった中川酒でも出しておけば?
618名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:36 ID:Q1KDoLpz0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

職務質問(職質)苦情スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251906153/
619名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:39 ID:7UJmZvAm0
ほんとはこういう時は
自民の現職と民主の次職が
仲良く手を繋いで参加できるくらいじゃないとね

どっちも国益なんか考えてなくて
ただ権力の座が欲しいだけなんだろうね
620名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:24 ID:4aRPzKh+0
>>598
北チョン路線て事か?
621名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:32 ID:ecNubBQ90
>>614
全滅が分かっていても最後まで戦い抜き散っていった英霊に恥ずかしくないのか
何が政権が変わるから行かないよ〜だ
恥を知れ、最後まで誠心誠意職務を全うしろ

途中放棄するな。天皇の信頼を裏切るな


アヒャ

622名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:41 ID:CHInuHR40
>>612
自民がいかなかったのは問題、
だが民主が一切アクションを起こさなかったのはもっと問題。

コレに尽きると思うよ。
ぶっちゃけ会合のルールとかは本質的には関係無いと思う。
623名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:18 ID:KP/ERhCI0
>>619
結局これだよなあ。
はっきりいって、現職だろうがネクストちゃんだろうが、
きちんと行って日本のために仕事してくれれば、
国民にとってはいいことなんだよねえ。
624名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:27 ID:1o+Ek+ud0
民主党が官僚政治を打破するつもりがないことバレちゃったね
625名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:50 ID:4aRPzKh+0
>>622
現職閣僚でもない人間が、
閣僚として勝手に行動する方が問題だろ
626名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:01 ID:9QKOqDJg0
ヒント ちゅうごく>いんど
627名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:31 ID:IfRShWkm0
>>622
意味がわからない。
会合のルールが「行政府の人間が参加する」だったら、
民主党は手の出しようがないだろ。
ルールを確認せずにケチを付けようとする感覚は理解できんな。
つか……実際ルールを確認せずにケチを付けてるんだな、お前w
628名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:53 ID:9uEyGAzq0
つまり、現職が行って自民の方針に則って仕事をしてくるべきだったでおk?
629名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:17 ID:ROaiLmKf0
>619
それをやろうにも、民主がこれからの方針示せないから現職も何も言えないと事態になった結果だろ?これ。
630名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:21 ID:GMUc+K0t0
つか、こういう時はどうするって
慣例はどーなってんの?
こういう事は別に日本以外でもある事でしょ?
631名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:25 ID:QTpOsGO60
>>616
メシ食って帰ってくるだけだったろ
今までだって話し合いなんか平行線で何も決まらなかったんだから
コメとか主要農作物たくさん関税引き下げろ、いや日本はそれはできない
そればっかで
最後まで一貫して同じことすればいいだろ、
それが自民党として最後まで意思貫けばいいじゃないか
実際出なくても一緒だし、叩かれるの嫌だから出ないだけだろ
632名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:34 ID:Ak/wC7hC0
一番の問題は、憲法・内閣法に政権交代についての法律(ネクスト/シャドー・キャビネット等)が何もないことだな。
どんな民主主義やねん。
633名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:47 ID:1o+Ek+ud0
やる気も能力もないことがバレちゃったな、民主党
634名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:40 ID:CHInuHR40
>>625
勝手じゃなければいいじゃん。
自民と現職に話を通して相手にも意志を伝えればいいだけ。

それで断られたならともかくなんもしてないなら責められても仕方ないよ、民主は。
635名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:52 ID:HIii5Plo0
ここで自民がだしたら文句言い出すのになw
民主だ手をうて
636名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:02 ID:Kzom3EWA0
>>621

恥かしいのはお前見たいな、朝鮮土人を国内に入れてしまった事か。
ほんと、申し訳ないよ。
637名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:24 ID:IfRShWkm0
>>634
行政の責任はあくまで現内閣にある。
必要を感じたのであれば、現内閣が主催側に確認したことだろう。
民主党の責任にしたいなら、まず、現内閣が何をしたかと、その結果を確認して
ここに書いてくれ。
638名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:02 ID:1o+Ek+ud0
民主党って外交には興味がない政党だから仕方ないよ
大目に見てやれよ
639名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:19 ID:TJweiGBI0
二階の話してる感じだと、自民も民主も、G20に比べると、
そんなに重要な会合だとは思ってないんじゃね?

欠席理由について、
石破農水相は「政権交代が確実である以上、私が出ることは適切ではない」と指摘。
二階経産相は「恐らく今度の会合で、何かを決めるとかいうことにはならないと思う。
私自身が出席しなくても十分対応できる」との見方を示した。
640名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:26 ID:zGR5ZJh/0
>>638
擁護する振りしてちゃっかり叩いてるw
641名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:47 ID:CHInuHR40
>>627
>>637
だからさ、オレが言いたいのは「やる気」の問題だよ。
なんもしてないんでしょ?民主は。

出席できるように手を尽くして断られたなら確かに民主は悪くないよ。
でもなんもしてないなら大いに問題有りでしょ。

あと自民が悪くないなんて一言もいってないから。
民主が出ないなら自民は出るべきだったね。
642名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:00 ID:uDg08iJ50
>>627
会合のルールが「行政府の人間が参加する」だったら、担当のやつに民主の方針を示して送り出す等
会議にかかわる方法なんて幾らでもあるだろ
そういうのをやってない民主の怠慢だっていってんじゃないの?
643名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:02 ID:iLthfwSP0
ネクストキャビネット大臣が行かないことが、現職も行く必要ないという理由に繋がらんだろ
選挙から三日目であること、まだ組閣すらしてないことを勘案しても現職が行くのがすじ
国益を本当に考えてるなら次の政権のために筋道を立てるくらいの度量があってもいいと思うがな
あまりがっかりさせるな
644名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:24 ID:g8c8+dJx0
「そういうルールだから現職が行け」「投げ出すな最後までやれや」、確かにその点は間違いないよ
でも民主の人達、誰一人としてその件を批判も意見もしてないんだよね…
これを機に新政権の姿勢やネクストなんちゃらのアピールとか自民への投げ出し批判とかできるのにね
あと2週間で自分達の政権になるからもう自民なんて批判しなくてもいいんですかね

>>632
まあ政権交代がきちんと実現した以上、そこらへんの法整備は間違いなく必要だろうね
645名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:07 ID:RxHoQqk70
WTOと言えば韓国と何か揉めてたような希ガス
646名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:29 ID:ROaiLmKf0
>643
それなら民主がこう言う方針で会議に臨んでくれと現職に示さなきゃいけないわけで。
647名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:37 ID:QTpOsGO60
>>642
閣僚以外出席できない会合で、その肝心の閣僚が行かないって言ってるのに
その閣僚に方針伝えてどうしろと
648名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:06 ID:1o+Ek+ud0
民主党はFTAへの対応がコロコロ変わるくらいだから
まだ、方針が決まってないんだ
もうちょっと時間をやれよ。可哀想じゃないか
649名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:42 ID:9uEyGAzq0
>>643
行って何をしてくればよかったんだ?
もう2週間もしたら辞めますんでよろしくとでも挨拶して周るのか?
650名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:01 ID:IfRShWkm0
>>641
「行政府の人間が出る会合に出る努力をしなかったから大問題」て
「民主党憎らしや!」とか思ってない普通の人に言っても全く理解されないと思うぞ。
実際、行政府の人じゃないんだからw

>>642
…………。まずニュースを……スレタイだけでもいいから、ちゃんと読め。
651名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:17 ID:RxHoQqk70
昼食会なんてどうでもいい
652名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:47 ID:pPpSgw8bO
もう面倒だから
インドに電話して聞いてこい
どっちが行けば良かったですか?って
653名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:55 ID:48d84dHri
>>641
精神論で法律を超えれるかw
今の大臣は自民党なんだから自民党が行くしかない。
654名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:07 ID:CHInuHR40
>>650
だってやる気無いってコトじゃん。
普通に問題でしょ、政治家として。

>>653
会合は別に法律じゃないと思うけど。
655名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:45 ID:Ak/wC7hC0
>>652

(インド´∀`)  どっちもイラナイ
656名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:15 ID:IfRShWkm0
>>652
少なくとも、民主党に関係がある話だと思ってる人はそうすべきだなw
全く斜め上の発想で、記事にした人もまさかこんな反応が出るとは思わなかっただろう。

>>654
それ以前に、現内閣の責任がある、という話だ。
現政権以外に責任をなすりつけるのは>>637に書いた最低限の事をしてからにしてくれ。
657名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:33 ID:QTpOsGO60
>>649
公式にはWTOの枠外の、インド主催で閣僚のみで昼食会やりましょうってんだから
本来それで十分なんだよ
辞めるからこそ、逆に腹の探りあいとかせずにすむからまだいい
今までいろいろお世話になりました、新しい奴がこれからくるけどあんまり
いじめんといて下さいね、くらい言ってほしかったね、日本代表として
658名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:34 ID:d911N7LD0
こういう時の為の影の内閣なんじゃね〜のか?
それとも影の内閣ってのは単なる人気取りの為の見せかけですか?
659名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:37 ID:48d84dHri
>>644
現職しか参加できないんだから「現職がいかない」のがわるい。
「批判をしない」なんてのは批判される理由にはならない
660名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:38 ID:SMfzjP5G0
>>545
それ言ったら まだ引き継ぎもしてない民主のネクスト大臣だって
何聞かれてもわかりませーんになるだろ
閣僚として勉強しなきゃいけないこともあるのに(副大臣の竹下ですら、今勉強しなきゃいけないんだぞ)
新聞やニュースみてるから大丈夫ってもんじゃないだろう
661名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:08 ID:Frn7kL9v0
>>632  「超法規的に」現首相が委任でいいんじゃないの?
662名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:15 ID:T7cuRPar0
>>651
カレーは捨て難い
663名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:49 ID:4aRPzKh+0
>>652

(インド´∀`)それを私に決めろと?
(インド´∀`)どちらが参加するべきはアナタ方決める問題だ
664名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:18 ID:S1D2twKP0
戦後最悪のカス政権です。
665名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:37 ID:UDyPRz1O0

2005年衆院選 9月11日

首班指名 9月21日


2009年衆院選 8月30日

↓+7日 (この間の国際会議に大臣が出席せず)

首班指名 9月16日

国連総会へ出発 9月21日 

国連総会で演説 9月23日(現地時間)
666名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:54 ID:Ak/wC7hC0
>>654
そんなイミフな会議でパワー使うより、
10日後の組閣を控えて(;´Д`)ハァハァしたいんだよ。民主党は。
667名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:29 ID:GDjPQsQo0
>>658
あれは、ままごと
いい機会だし、法律を整備すべきだね
668名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:12 ID:0qsMupa/O
>>652
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ どっちが良い? ってか
インドなだけに。
って おい!
669名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:22 ID:CHInuHR40
>>656
だからさぁ、自民が悪くないなんていってないって何度書けば。
なすりつけもしてないよ、別に。

単に次期政権を担う政党としてどうなのよ?って話。
670名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:24 ID:MjZRVr870
民主はきっとこんな会合があるなんて知らなかったんだな
671名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:03 ID:9uEyGAzq0
>>657
で、何しに来たんだと言われて帰るわけか

>>660
それじゃ自民の政策で事を進めでもよかったと?
672名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:59 ID:IfRShWkm0
>>669
「政権を持っていないのだから勝手なアクションをしない」
極めて正常と言わざるを得ない。
だから強引に民主党「にも」責任があることにしたいなら、
政権を持ってる人達が民主党に話を振れるアクションを
ちゃんとしたかどうかぐらい確認しろよ、と言ってるんだよ。
673名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:06 ID:frDqjZrrO
だから正式な大臣しか参加できないんだって
明らかに麻生の失態です
シャドーキャビネットがなんちゃらとか言ってるのは頭大丈夫か?
674名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:43 ID:WH6B+nKU0
民主党もちゃんと用意しとけよ
今まで散々足引っ張ってきたんだからやり返されることぐらいわかるだろ。
675名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:22 ID:QTpOsGO60
>>671
だから閣僚のみで昼食会やるってお誘いなんだから、
メシ食って帰ればいいだろ
枠外行事なんだから
676名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:22 ID:MjZRVr870
予算編成でも郵政でもダムでも民主はいちゃもんつけてるけど外交だけは自民おまかせで良かったのかな?
677名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:52 ID:4aRPzKh+0
>>669
正式発足までは現政権が法律上も道義上も責任があると考えてるんだろ
678名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:17 ID:PVlsMpYvi
>>669
自民党は悪くないとはいってないけれど、
それはおいといて、取り敢えず自民党以外を批判したいわけかw
679名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:47 ID:IfRShWkm0
>>671
現政権を責めるか、「タイミングが悪かったね。みっともないことになったね」で済ませるか。
選択肢はそれしかないのに、強引に民主党を絡めようとするから、さらにみっともなくなる。
680名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:53 ID:4aRPzKh+0
歴史的惨敗で野党転落が確定しいて小選挙区では落選した与謝野金融担当大臣でつ
て思われるのが嫌だったんだろ
681名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:24 ID:UDyPRz1O0


大臣でなければ大臣の扱いをしないと言っているのに。


石破茂農林水産大臣

二階俊博経済産業大臣


自民党総裁選を優先させて行かないのに。

682名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:27 ID:aR0Mx77U0
家に帰るまでが遠足ですと同様
解散するまでが閣僚ですじゃないの?
仕事しないといけないんじゃないの?
683名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:33 ID:FxOLSE/60
これから政権を降りる大臣がなにを言っても
その言葉は政策に反映されることはないんだよ。
だれも相手にしないよ。

日本が政権交代中だからって他の国が配慮してくれると
思ってるの。 そんな甘くないよ。
日本の発言.がないことをいいことに日本に不利なことを決めちゃうよ。

民主はその分野に詳しい議員を麻生に臨時大臣にすることを申し込み
国際会議に送り込んで、
とにかくNOを連発し、民主の方針が決まるまで
先送りさせないとね。

684名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:12 ID:HCiGWS6K0
あほう総理は最後の最後まで莫迦な失態をやる口曲がりだなあw
685名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:21 ID:0qsMupa/O
>>678
>>669じゃね〜けど、もう自民党には期待してね〜んだよ。
実際死に体だし。

興味は民主が能力と意識があるかだよ。
で、いきなり官僚にまるなげ。
686名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:27 ID:CHInuHR40
>>672
もう選挙も済んで民意が定まってあとは儀式を待つだけなのに
「振られるのを待つ」だけ?
一般の会社ならやる気無いとしか取られないよ。
顔見せだって立派な引き継ぎなんだし。

ちなみに現職だ閣僚だっていってるけど厳密には「閣僚級」であって
別に厳格に日本の法に沿えるように決まっているわけではない。
要するに閣僚級の立場だと認められればいいわけでそこんところ間違えないように。
687名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:49 ID:PVlsMpYvi
>>669
>だからさぁ、自民が悪くないなんていってないって何度書けば。
>なすりつけもしてないよ、別に。


492 名前:名無しさん@十周年 :2009/09/04(金) 00:30:47 ID:CHInuHR40
これは自民じゃなくて民主が悪いだろ。

つか自民になにやれってんだ?
もう辞めるのが確定してるのにこれからのことを話にいけと?
そんなん相手にも失礼だし意味が無いよ。
相手も扱いに困るだろう。

ちゃんと鳩山がそこまで考えて行動するべきだった。
自民にゃ民主の人事に口出す権利なんてないんだし
次期首相として鳩山がちゃんとやらなきゃいけなかったこと。

688名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:02 ID:GMUc+K0t0
>>669
まぁ要はケツを叩いてるんでしょ?
結果行けなくても国内的にもやる気を見せる
って意味ではおいしいだろうし。
689名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:45 ID:MjZRVr870
今民主が行けば話題の中心になれたのに残念だったな
690名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:40 ID:IfRShWkm0
>>687
ありゃあ。よく確認せずに相手しちゃってたよ。みっともない人だね。

>>689
「まだ組閣もしてないのに、恥をさらしに行きやがった!」
と一部の人を大喜びさせたことだろうな。。。
民主党議員が参加できた、とする根拠がないのでそれ以外は予想がつかんね。
691名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:58 ID:CHInuHR40
>>687
悪かったよ、訂正する。
692名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:11 ID:8BCrohyl0
自民が悪い民主が悪いだの
もう選挙終わってるのによく頑張れるわ

どっちもだめだろこの場合w
693名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:27 ID:ekWj5G9E0
オバマが当選した後の国際会議では、ブレーンがしっかりと閣僚会議に出席できる状態に
なれるよう行動してたし、現地に行って積極的にあいさつ回りしてたよね。
まだ任期が残るブッシュ政権に配慮して一歩下がっての行動だったが、政権移行後すぐに
世界を相手に渡り合う必要があるから誰もが当然のことと受け入れていた。
694名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:42 ID:ijczD/el0
総理は民主のネクストなんとかに大臣を取替えちゃえば良かったんじゃね?
695名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:42 ID:nH5zWhil0
>>679
強引に民主絡めるって、アホなの死ぬの?

民主がネクスト大臣送れば、それで全てOKなにの、死んでいいよ。
696名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:48 ID:SMfzjP5G0
>>671
勉強しなきゃいけないことがあるのに、何も知らない状態で行って
何ができるというの?
それとも竹下が馬鹿なだけなのか?
697名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:10 ID:QTpOsGO60
>>689
呼ばれてもないのに昼食会に行く奴があるか
698名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:24 ID:Qt5znIce0
G8も与謝野氏は出席しないけど、副大臣が出るようだけど
それと同じではダメだったのかなあ?
699名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:25 ID:IfRShWkm0
>>694
次期総理になるっぽい人が指名した人を現総理が大臣にする!
斬新だが、極めて現実的な解決策だなw
民主党をどうしても絡めたい人は、これぐらい言えばいいのに。

>>695
そう言いたい人は、ネクスト大臣が大臣扱いされるという根拠を示す必要がある。
700名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:27 ID:nH5zWhil0
>>697
呼ばれてるのは日本の代表。代表になる気がないなら政権とるなって話だ。
701名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:32 ID:jxsmFgY8O
現職総理大臣会見
http://www.youtube.com/watch?v=uST6hm70b3U
いくら死に体とはいえこれは酷い責任力だな
政権移行について「なるべく協力するように…」
自民は結局、国もお前らもどうでもいいらしい
702名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:41 ID:GDjPQsQo0
>>698
そもそも、副大臣って生き残ったの?
703名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:22 ID:V62lV9Bg0
>>698
副大臣は事務方という位置づけ
704名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:00:06 ID:QTpOsGO60
>>700
だから現在の日本の代表は麻生内閣の閣僚以外の誰でもないだろ・・・・
705名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:00:07 ID:Qt5znIce0
>>708
さあ。。。
でも1日に決まったらしいから大丈夫じゃないのかなあ?
706名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:00:41 ID:nH5zWhil0
>>699
石破さんが民主の代表を送れっていってるだろ。大臣の言うことも信じないのかよ。
話にならんな、屁理屈野郎は。
707名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:00:45 ID:ekWj5G9E0
>>698
副大臣はいわゆる政務次官(旧称)なので、国際慣例だと次官級会合にしか出られない。
708名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:02:23 ID:9uEyGAzq0
ま、行かなくてよかったんじゃないの?
どっちにしても何にも出来ないなら、経費を子供手当てに回したほうが有意義ってモンだろ。
無駄は見直すそうだからな。
709名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:04:40 ID:IfRShWkm0
>>706
お前は「ちゃんと理屈をこねる」習慣を身につけた方がいい。
さあ、もう一度記事を読み直そうか。
民主の代表が行っても良かったんだろうよ。
しかしそれはその人が「閣僚の昼食会」に参加できるということではない。
民主の人間が行って問題の解決になったと言える根拠はどこにもない。
これ、理解できるかな?
710名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:04:57 ID:Qt5znIce0
>>707
なるほどね、G8でも副大臣で大臣の代理できるなら
WTOでも出来ないのかと思っただけだけどね。
ちなみに大臣が直前に死んだりしたらやっぱり同じ対応なのかなあ?
711名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:05:19 ID:Ryq9jUqy0
ハトと汚「それどころじゃねえ、邪魔なコイツを友愛すんだよ」
712名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:07:32 ID:8BCrohyl0
国のことを考えたら積極的に派遣する方法を
両党とも真剣に考えるべきだろ

どう見ても両党ともだめ対応なのに
つまらない喧嘩は選挙前だけにしろ
713名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:08:17 ID:Frn7kL9v0
>>709 問題の解決にならなかった根拠もないね。
つかインドが「この人閣僚ですか?」と問い合わせて日本が「YES」と
回答したらインドは否定できないだろ。
714名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:08:50 ID:nH5zWhil0
>>709
理屈の通ってないのはお前だろ。
ネクスト大臣がいって閣僚の昼食会に参加できない根拠を言えよ。
閣僚の代わりに行くんだろ。事務次官は別にいる。何の権限で行くんだよ。

記事もまともに読めないのか、事務次官は官僚で政治家の代理にはならないということだ。
ネクスト大臣を拒絶などしたら、それこそ外交問題だろ、馬鹿か。

ほれ、はっきり、出れない根拠を答えろよ。
715名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:09:01 ID:1o+Ek+ud0
それにしても、民主党ってのはやる気の片鱗さえうかがえないダメ党だな
これからの事を考えると気が重くなるよ
いや、残念だよ。ホントに残念。もうちょっとやる気があるのかと思ったんだけどなぁ。
716名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:09:29 ID:pxqTnXmM0
G20 も欠席だろ確か
717名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:10:07 ID:MjZRVr870
みんなただおしゃべりしたい訳じゃないからな
レームダックが行っても意味無いだろ
718名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:10:39 ID:GDjPQsQo0
>>716
G20首脳会議は鳩山が出る
G20中央銀行総裁・財務相会議は竹下が出る
719名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:10:41 ID:IfRShWkm0
>>713
>問題の解決にならなかった根拠もないね。
え……? お前記事を読んだ上でそういうことを言う?
「閣僚しか参加できない昼食会だった」これだけで十分だ。
特例があったはずとするなら、それを示さにゃあかんよ。
民主党にすべきことがあった、としたい人はそれぐらいしろよ。

>つかインドが「この人閣僚ですか?」と問い合わせて日本が「YES」と
>回答したらインドは否定できないだろ。
これは、行政というものを馬鹿にしすぎていてお話にならん。
日本国の国務大臣という立場はそんなに軽いものではない。
720名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:10:57 ID:/LTUVmlNO
この時期に選挙をやった麻生が悪い
自民も当然悪い
721名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:11:04 ID:Qt5znIce0
>>716
副大臣が代理出席って記事があったよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000528-san-bus_all
722名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:14:52 ID:IfRShWkm0
>>714
>ネクスト大臣を拒絶などしたら、それこそ外交問題だろ、馬鹿か。
そう考える根拠を俺は持っていない。「俺はそう思うから」以外に根拠があれば、示せ。

>記事もまともに読めないのか、事務次官は官僚で政治家の代理にはならないということだ。
妄想で補完しない限りそうは読めんな。
理屈をこねるのが苦手なだけでなく、妄想のノイズにも振り回される人なのか。
723名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:15:09 ID:FuU2fU7d0
親睦会みたいな非公式閣僚会合なんだから
何を決定するわけでもないし行っても無駄な現職は欠席で良いでしょ。
724名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:15:14 ID:Frn7kL9v0
>>719 だからお前の言うように「閣僚」だったらいいんだろう?
そんなに軽いものではない?日本国の正式な回答を軽いものと言うのかね?
725名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:15:21 ID:QtBvoDm/O
総理が一年で変わったりする国の分裂するかもって言われてる党の次に大臣になるっぽい人が世界で信用されるわけがないと思うが。
726名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:17:05 ID:IfRShWkm0
>>724
>日本国の正式な回答を軽いものと言うのかね?
日本の「正式な回答」はとても重い。
だから、「ネクスト閣僚は日本の閣僚です」と正式に回答すること自体できない。
ポイントがずれすぎている。
727名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:17:36 ID:GDjPQsQo0
>>724
そもそも、そんな回答はしないと思うよ

でも、正式ルートで、代理として認められると思うけどね
728名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:18:04 ID:Frn7kL9v0
>>726 できないという根拠は?「俺はそう思うから」以外に根拠があれば、示せ。
729名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:19:58 ID:0s+2YUyyO
日本の農業\(^O^)/オワタ

鳩山は自身が狙ってる日本の農業破壊による国力急落のために
わざと組閣を間に合わせずに官僚に泥をかぶせるつもりだな…マジで腐ってる。
730名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:19:58 ID:8MUTXKa40
今回は実務者レベルだけで仕方ないんじゃないかなぁ。
現大臣が出ても全く約束事できないわけだし、相手にとっても無駄だよ。
731名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:20:28 ID:IfRShWkm0
>>727
「会合の出席者の代理」としては認められるんでないかな。
それとこのスレで問題になっている「昼食会への参加」が
認められかどうかが別の話、ってだけで。

>>728
よくわかんなかったら、まわりのおとなのひとにきいてね。
732名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:20:41 ID:nH5zWhil0
>>722
>そう考える根拠を俺は持っていない。「俺はそう思うから」以外に根拠があれば、示せ。

頭大丈夫か?
お前が持っていようがいまいが、どうでも良いが、「俺は持ってないから、お前は「俺はそう思う」以外の根拠を示せ」ってか?
お前何様?

馬鹿と図々しさも、そこまで行けば立派だよ。

>>記事もまともに読めないのか、事務次官は官僚で政治家の代理にはならないということだ。
>妄想で補完しない限りそうは読めんな。

頭が悪くて補完できんか、可哀想に。国民の代表と政治家とそれを補佐する官僚は明確に区別されてるんだよ。
官僚が、政治家だけの会合に出席できないのは当然。

過去スレや関連スレみて勉強するまで帰ってくるなよ。
733名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:20:59 ID:gcWjv5+/P
>>533
大臣は議員じゃなくてもいいんだよ。
落選して議員じゃなくなっても大臣の職はそのまま。
734名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:21:33 ID:QTpOsGO60
>>714
アンタの方がめちゃくちゃだよ
インドが「閣僚のみ出席可」って言う昼食会に呼ばれてて、
日本にも正式な現職大臣がいて、しかも行けない制限も何もない
言葉そのままだろ、現職と違う奴が言っても問題ないのでは?
じゃなくて、現職が行けばいいだけだろ

むしろ「現職閣僚」が「閣僚のみ出席可の昼食会」に出れない根拠の方が知りたいわ
呼ばれたのにオレ辞めるからとか言って行かない時点で外交以前に人として失礼だろ
735694:2009/09/04(金) 02:21:51 ID:ijczD/el0
>>699
自民も民主も大人の都合ってもんがあったんでしょうw
現職が行くかネクストがいくか。確かに微妙だね外交を含めると。
国内法で考えれば現職が出席すべきだが、次期政権の政策との兼ね合いがあると。
両党でどんなやり取りがあったかは知らないけど、
大臣を出席させるべき会合であれば、国益・民意を考えたとき
麻生総理はそこまでしても良かったんじゃないかなと。強引だけど。



736名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:22:39 ID:Frn7kL9v0
>>731 理屈をこねるのが苦手な人なのかw
737名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:23:00 ID:OEm8ULPK0
何で民主支持者は、肝心なところは鳩山をマンセーして悪いところは麻生に押し付けるの?
普通は「こういうところ民主はよくないよな、改善すべきだ」ってなるところじゃないのか?
738名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:23:21 ID:IfRShWkm0
>>732
参加できるのが「閣僚」だとしか書かれていないので、
基準は「閣僚であるかどうか」であると俺は考える。
お前が言っている点が基準だとは俺は考えない。
根拠を示さずにそういうことを堂々と言ってのける神経が理解できない。
739名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:23:58 ID:72aXgWsx0
自民党大臣病欠。代理を民主に依頼してそのまま
民主党やる気無し。代理を出さずにそのまま
どっちもいかんな
740名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:24:11 ID:MjZRVr870
日本の次期政権を担う議員が代理で来たのに昼食会拒むなんてどんな頭の硬い会合だよ
ていうか歓迎されるだろ普通
741名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:24:29 ID:Qt5znIce0
>>730
G20は代理OKでWTOは代理NGっていうのが気になるなあ。
金づるになるG20はいいけど、敵だらけのWTOはダメって
ことなのか?と思ったりしちゃうけど。
まあ、大臣だせない日本も問題あるけど。。
742名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:25:11 ID:Frn7kL9v0
>>731 「大臣の代理」として認められた人は、お前の理屈では昼飯どこで食ったらいいの?
743名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:25:29 ID:nH5zWhil0
>>734
行けない制限?
政権交代で任期切れ間近という立派な理由があるだろ。

それでネクスト大臣がいって文句付ける国などない。誰もが次の政権の代表と話した方が特だしな。
非常式もいいかんげんにしろ。
744名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:26:10 ID:STHW1yDi0
何も約束できない、更に言えば拒否することも出来ない大臣が出席したからと言って
どうやって「国益を守る」んだよ?
745名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:26:24 ID:IfRShWkm0
>>736
ここは だいじんじゃないひとを だいじんだといっちゃ
いけないわけについて きくところじゃあないんだよ
そういうのは がっこうのせんせいか ままにきいてね

>>742
それは ぜんぜん かんけいがないはなしだからね
おあそびは また こんどね
746名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:26:33 ID:72aXgWsx0
>>740議員じゃなくて役人
747名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:27:00 ID:GDjPQsQo0
>>729
いやいや、自民党間の政権交代でも、組閣に10日かかったりすることもあったし、
1人内閣だったこともあったんだぜw
ましてや、政党が違うんだから、時間がかかるのは致し方無いよ
長いこと、基本的には一党体制で来て、法律が整備されてないのが一番の問題だね

>>731
個人的には、昼食会への参加も認められる可能性が高いと思う
ただ、↑のように、ごたついてて、そういう打診が出来なかったのも致し方無いと思う
748名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:27:00 ID:0s+2YUyyO
この件に関しては、
9月2日に放送された関西テレビのニュースアンカーと言う番組で青山繁晴氏が解説してるよ。
昼食会に閣僚以外が出席できるかどうかについても言及してるし、
興味があるならようつべで 青山繁晴 アンカー
でググってみてくれ。
749名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:27:24 ID:ytzBAQMq0
ネクスト大臣にロクな引継ぎもなく行かれても困るんだが・・・・・・
750名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:27:48 ID:ekWj5G9E0
>>710
アメリカとかなら即日次官級を大臣代行に任命して出席させる。
政権の考え方と情報が共有されてるから即できるんだけどね。

日本だと大概の大臣や副大臣が当選回数順送りで任命されていたから、
即日任命されて仕事ができるような人はほとんどいない状態。
何か直後にイベントある時に代行で任命されるのが経験者ばかりなのは、
素人副大臣だと国際会議などでは何の役にも立たないから。


しかし日本の民主党はオバマ政権交代の何を見ていたのだろう。
本人の国際政治経験が浅くても、経験者を積極的に集め、政権発足前から各種国際会議へ
関係者を派遣し、新政権の方針に対する反応を集めていた。
政権と人が見えていたから、国際会議側もオブザーバーとして積極的に招いた。
国際社会に対しものを言うなら反発を抑えるために十分下交渉をする必要があるのに、
鳩山の場合は国連総会の演説で経済を含めていきなり変なことをブチ上げる予定とか
言ってる時点でもうダメダメ。
751名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:28:15 ID:yX6HRVytO
いくら友愛と言っても、利害関係ある他人同士
落ちぶれたら見捨てられるだけ
日本はもう半分落ちぶれかけてる
752名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:28:30 ID:4KewN3Fy0
現職大臣が行くべきって言ってるアホがいるが
選挙で野党に転落した大臣に何ができるんだ?
誰が相手をしてくれるんだ?
753名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:28:42 ID:Frn7kL9v0
>>745 しらないことははじじゃないんだよw
754名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:28:48 ID:IfRShWkm0
>>749
「行ってくれてたら、出席した事自体を叩けたのに……!!」
と考えてる人がこのスレで、出席しようとしなかった事を叩いてますw
755名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:29:08 ID:nH5zWhil0
>>738
閣僚としか書いてないから、大臣代理はダメ?ネクスト大臣はダメ?
いったいどこのお堅い会合だよ。

そんな子供じみた嫌がらせするわけないだろ。常識を考えろよ。
そんな屁理屈は一般社会じゃ通用しないぞ。うんざりだな。
756名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:29:28 ID:MjZRVr870
>>746
民主が行った場合ね
757名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:30:34 ID:GDjPQsQo0
>>739
G20とWTOごっちゃにしてるよw
病欠はG20で代理は竹下、WTOは欠席
758名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:31:29 ID:IfRShWkm0
>>753
あのさ。「大臣だと言いはれば大臣として扱われたはず!民主党は怠慢!」
て、お前のレスを読んでる人のうち、理解を示す人が一人でもいると思うか?
民主党を責めたいのはわかるが、もう少し現実的な事を書けよ。

>>755
俺が言っているのは、ネクスト大臣で大丈夫だったとする根拠がない、ということ。
民主党が悪いとしたいなら、なぜ根拠を探さない?
お前の考えが正しければ、見つかるはずだろ?
759名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:31:33 ID:yX6HRVytO
恩を仇で返すような中国韓国に、友愛と言っても無駄だよ
最初から相性悪いんだから、お互い戦略的に牽制しながらやらないと、すぐヤられてしまう
お花畑ポッポは大丈夫だろうか…
760名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:32:09 ID:Qt5znIce0
>>750
なるほどね。えらい詳しいね。
どこの政党が与党になってもこういうことはちゃんとして欲しいね。
大体、日本の大臣なんかお爺ちゃんが多いんだからポックリ逝っても
困らんようにしとかないとダメじゃないかと。。
761名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:32:16 ID:72aXgWsx0
>>757そういえば逆だった勘違いw
762名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:33:38 ID:nH5zWhil0
>>758
馬鹿?他に何人も民主がネクスト大臣送れば、大臣として扱われたと言ってるだろ。
元に俺も言ってる。それだけでも2人だな。(笑)
事実をねじ曲げるなよ。嘘つき。
763名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:35:12 ID:IfRShWkm0
>>762
ID:Frn7kL9v0が言っているのは、「にせものでも政府が大臣だと言えばOK」ということだ。
お前、本気でそれに賛同するか?w
よく読んでからレスをしてくれよ。
764名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:35:18 ID:QTpOsGO60
>>743
それ単に個人的な理由じゃないか
行けない制限あるのかと聞いてるんだよ
法的な制限、物理的な制限、体力的な制限、何もない
誰が見ても公式に大臣なのは石破と二階、
正式な現職大臣が行って文句付ける国などない、
っていうかこれ以上の人選は無い、これ以上ない正式なんだから
屁理屈もいい加減にしろ、疲れるわ
765名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:35:44 ID:yFFlXSFo0

09.9.02.青山繁晴がズバリ!1/8〜8/8
 民主党の政権与党としての自覚
 〜 日本に民主主義はあるか
http://www.youtube.com/watch?v=8mQM83cPqJ4
http://www.youtube.com/watch?v=WNJixWslbus
http://www.youtube.com/watch?v=nkN8GQJ-jUU
http://www.youtube.com/watch?v=oCK7jlDSLOY
http://www.youtube.com/watch?v=8oXwQI5R6qo
http://www.youtube.com/watch?v=hwr2ot9b5HA
http://www.youtube.com/watch?v=LYf4_3nUb-4
http://www.youtube.com/watch?v=CMqtTNW6yNU

・社民党は国民投票法で定められた憲法審査会の解散を要求。
・民主党は議席が遥かに少ない国民新党&社民党に振り回されている。
・新政権は早く新型インフルエンザ用ワクチンの割り当てと優先順位を決めるべき。
・民主党が組織した《次の内閣》は反故になる、又はダミーになる可能性がある。
・《次の内閣》での経済金融の勉強会は1度も行われていない!?
・小沢幹事の一声で《次の内閣》が総入れ替えになる可能性がある。
・今回の政権交代は最悪のタイミング(雇用,インフルエンザ,予算)
・WTO(ニューデリー)とG20(ロンドン)に大臣が出席しないのは国益を大いに損ねる。
・政権移行期であっても、雇用,インフルエンザ対策は(官僚に任せず)政治主導すべき。
766名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:36:16 ID:C7MP9u+L0
要約すると、自民と民主がトロ臭かったってだけか。
767名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:36:20 ID:STHW1yDi0
大体さ、>>1にも昼食会は今後の交渉の為の腹の探り合いも展開されるって書いてあるだろ?
ほぼ間違いなく政権与党から転落する大臣の腹を探って役に立つのか?
どこの国の代表にしたって、これからの交渉相手の本音を知りたいと考えるのが当然だろうが。
768名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:37:13 ID:Frn7kL9v0
>>763 ぜんぜんちがいます。おうちのひとにきいてねw
769名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:37:26 ID:QtBvoDm/O
ネクスト大臣が行くべきって人は、今回の選挙で自公で220ぐらいとってたとしても民主がいくべきって言うんですかね?
770名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:38:14 ID:IfRShWkm0
で、ID:nH5zWhil0は結局、話をすり替えて、
ネクスト大臣でOKだった、とする根拠を探すことからは逃げたわけ?w

>>767
普通そうだろうなあ。ネクスト閣僚でOKなルールだったらよかったな。
……で終わる話じゃね?
ここまで話を拡げてるのは、どうしても民主党のせいにしたい謎な人達w

>>768
では、>>713をちゃんと他人に伝わるように書き直せ。
771名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:38:23 ID:nH5zWhil0
>>763
>ID:Frn7kL9v0が言っているのは、「にせものでも政府が大臣だと言えばOK」ということだ。

そんなこと言ってたのか? にせものでも良いって?
俺のレスの読み方に見落としがあったのか?
772名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:38:33 ID:0s+2YUyyO
>>765
おぉ、拾ってきてくれたか。ありがトン
青山さんのこの悲痛の叫びも民主党には届かなかったのね…
773名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:39:08 ID:FuU2fU7d0
>>762
ネクスト大臣ってなんの意味もないでしょ。
総理大臣から任命された者だけが大臣なんだから。
774名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:42:48 ID:nH5zWhil0
>>770
馬鹿、石破の進言で、大臣の代理で行くのにネクスト大臣でOKじゃない方がおかしいだろ。
お前がダメな根拠を示すんだよ普通は。

さっきから、嘘や理屈の通らない屁理屈で何人と戦ってるんだ?
これだけの人から笑われて、自分が馬鹿だと気づかないのかね。
775名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:42:49 ID:jxsmFgY8O
民主に行けとか言ってる馬鹿は、政府と政党の区別も出来ないんだろ
その程度の浅い見識ってこと(嘲笑)
776名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:43:25 ID:ldsHfPZv0
>>773
なんだネクスト内閣って
ただのごっこ遊びだったのか
もっと他にやるべき事があっただろうに
777名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:43:25 ID:0s+2YUyyO
>>773
イギリスを参考にしてるってんなら本来はとても重要なんだよ。
民主党が選挙前、選挙後でコロコロ言うことを変えてるからお遊びに見えるだけであって。
778名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:43:32 ID:Qt5znIce0
しかし、こういう内輪もめみたいなことしてると
海外の奴らはチャンスだって思うよね。
普段だって、交渉ベタで世界に名高いと言われてる状態なのに。。
偉い方もしっかりして欲しいなあ。
779名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:44:02 ID:ecU2JP8f0
>773
鳩山が麻生に民主の誰かをWTOのためのそれっぽい名前の大臣に任命させるわけにはいかんの?
300議席を背景にスムーズな政権移行のためって大義名分ちらつかせれば
麻生も拒否できんだろ。
780名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:44:44 ID:YXwNnARP0
まぁあれだな
昨晩の小沢の幹事長決定で完全に鳩が使えねーお飾り総理で
結局は小沢が全部仕切るっつーのがはっきりしたわけで

16日まで空白作ってんのも、今回のWTOに誰も出さなかったのも
ぜーんぶわがまま小沢がやらかしてるってこと
このおっさんの独裁政治の始まりだなこりゃ
781名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:45:17 ID:IfRShWkm0
>>774
>石破の進言で、大臣の代理で行くのにネクスト大臣でOKじゃない方がおかしいだろ。
>>706,709

もう一度話をループさせたら、おじさん怒っちゃうぞ。
782名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:46:45 ID:0s+2YUyyO
>>775
少し上にリンクが貼ってある動画を見ろ

緊急の事態なんだから政権取った与党が早急に任命して出席させるべきなのよ。
783名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:46:59 ID:STHW1yDi0
>>781
あと220もあるから、4回はループできるな。
784名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:47:20 ID:GDjPQsQo0
>>763
>>706>>709>>713だと、そう読めるよ
「代理です」なら分かるが、「YES」は変

>>776
法が整備されてないから、おままごとさw
785名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:47:38 ID:nH5zWhil0
>>779
その通り。

民主がやる気ならどうとでも出来る。
そもそも大臣の代理でこと足りるし。大臣じゃなきゃだめだ(なんてことある訳ないけど)とすれば、臨時に大臣に任命して貰えばいい。
麻生さんだって拒否できないだろ。

民主がネクスト大臣を送れば、それだけで済む話。何も難しいことじゃない簡単な話だ。だたそれだけ。
786名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:47:51 ID:ldsHfPZv0
>>780
なんか政権交代したのにやってる事前とあんまり変わらない気が
787名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:48:58 ID:4+BlZehg0
民主は死ね
788名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:49:06 ID:jXaJrc920
現職の総理大臣、外交の麻生はなにやってんの?
民主に突き上げられるまでぽかーんと受身のまま待ってるだけ?
マスゴミと口喧嘩している場合じゃないだろうに
こういう混乱を治めるための首長だろ?
789名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:49:25 ID:41cROCSz0
何のための次の内閣だったのか
790名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:49:28 ID:Qt5znIce0
こういうの見てると、なんだかんだいってもアメリカってのは
それなりにやる事はやるんだと思うよね。
ブッシュの最後のG20には、オバマも出てたし。
強い国の特権的なことなのかもしんないけど。。
原因は誰のせいだよってのは置いといて。
791名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:49:58 ID:C7MP9u+L0
えーっと、皇室関係者じゃダメなのか?
皇室は古来から、こういう政権が宙に浮いてる状態の時に動く臨時政府機関なんだよな。
でも、今は憲法で縛られているので憲法が失効するような状態に陥らないと動けないからダメか・・・。
792名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:49:58 ID:jxsmFgY8O
>>782
特別国会も陛下の認証もやってないよ
現政党与党は自民
法律上も国際慣例も日本政府は麻生以下現職大臣
普通に考えような
793名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:50:41 ID:0s+2YUyyO
とにかくこれで本会議で日本に不利なFTAを結ばされてしまったら、
民主党は自らの手を汚さずに日本の農家を殺したことになるよ。
794名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:50:49 ID:MjZRVr870
で結局民主が石破の提案を断った理由って何なの?
795名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:52:06 ID:U29iJa/CO
>>793
自民党もな
796名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:52:23 ID:QtBvoDm/O
次に政権を取るだろう大臣が参加するべきだとするなら、次の選挙で微妙な数だった場合どうすんの?下手すりゃ何も関係ない民間人が日本の代表になるけどいいの?
797名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:52:26 ID:GDjPQsQo0
>>790
大統領制で移行期間が3ヶ月位あるからね
798名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:52:37 ID:Ak/wC7hC0
>>769
自公で220なら、非自公で260か。
共産党・平沼G抜いて非自公が249?248?

この数字なら、同じく民主党政権になるだろうな
799名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:53:48 ID:WEXbNDYAO
まあここ2、3日で鳩もトップとして使えない事が判明したから、
小沢が幹事長の椅子に座って采配を振るうしか無かったんだろうな。
800名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:54:21 ID:6VlyO7aG0
330も取った割には自覚も責任感も行動力もないクズばっかだな
あげくに未だ”自民が悪い”か?wwwwww

人に反対だけしてテメェで動けない無能が政治家とはちゃんちゃらオカシイわwwwwwwwwww
801名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:54:35 ID:C7MP9u+L0
>>782>>792
要するに自民も民主も両方トロ臭いって事だな。
ダチョウ倶楽部のネタかよw
802名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:55:26 ID:0s+2YUyyO
というかね、選挙前からも民主党は日本の農業をつぶす気満々だったじゃん。
小沢も農家の声は聞かなくていいみたいなことを言ってたし。

何かもう全部つながってるように思えてきたわ…
803名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:56:06 ID:jxsmFgY8O
>>794
なんで一大臣の提案とやらに民主が応えないといけないんだ?
麻生からお願いした?
そんな大事な会合なら前以て民主に言わないと
法律上まだ政権取ってないやつに無理言うなよ
民間会合と違うんだから
804名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:56:34 ID:Qt5znIce0
>>797
今後は、移行時にどうするかを決めておいて欲しいね。
誰の責任とかは、別にしてもし損するとしたら
損する時はいつも庶民だもの。
やりきれないよ。。
805名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:56:55 ID:72aXgWsx0
本来は自民党の責任で行うべき物だが
代理(引継ぎ)を頼んだ時点で民主に責任が移ってる
結果、代理大臣を出さず事務官だけとなったので
総合的な責任は自民にあり、
政権を担う責任感が民主には無いと言う結果になった
806名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:57:12 ID:GDjPQsQo0
>>785
臨時に大臣は人数的に無理じゃね

>>802
農協は無視、農家は分かってくれてる、だった気がする
807名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:57:26 ID:6VlyO7aG0
>>803
くだらねぇいい訳はいいよ
これから舵取る事が決まってんのに明らかに国益無視したまさにお役所仕事
なにが交代したら〜だ

伝統的お役所仕事体質じゃねぇかwwwwwwww
808名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:57:42 ID:MjZRVr870
>>803
つまり民主は会合を知らなかったと
809名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:58:07 ID:lNzU4mCI0
与謝野が行けばいいだけの話。

なんで、与謝野行かないの? 病気なら、選挙に出るな。

バカたれ。
810名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:58:38 ID:0s+2YUyyO
農水相からの提案を無視しても良いって…頭大丈夫か?
それが時期政権を担う党なのかよ…
811名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:58:39 ID:Ak/wC7hC0
>>793
結ばなければいいだけ。
812名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:59:25 ID:GDjPQsQo0
>>804
今後は政権交代増えるだろうし、その為のシステムを構築しておいて欲しいね

>>809
それはG20であって、これはWTO
与謝野関係無す
813名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:00:16 ID:jxsmFgY8O
>>807
なんだ馬鹿ウヨ
選挙終わったんだから諦めろよ
それより亡命しないのか?
朝鮮人や支那人が攻めてくんだろ?
814名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:00:21 ID:nH5zWhil0
>>803
お前、すごい馬鹿だな。国民の為に会議に参加するんだろ。
死に体の大臣が参加しても日本が無視されるだけで、これはもう自民党ではどうにもならないんだよ。

国民の利益を考えるなら対等な立場で話し合える代表を送らないと話にならない。
石破大臣が、わざわざお願いしてるのに、一大臣の提案なんかに応えない総理がお願いしろと?

麻生総理が頭下げないと国民の為でも動かないのかよ、民主は。
815名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:00:29 ID:7UJmZvAm0
>>780
小沢が仕切ってたんなら仕方ないね
国会議員のクセに国会でも平気でさぼっちゃうんだもんね

壊し屋小沢は日本を壊す気満々だもんな
816名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:00:33 ID:FuU2fU7d0
>>804
他の国でも選挙のため閣僚会合を欠席することはあるんだから
そこまで大げさに考えなくても。
817名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:00:53 ID:C7MP9u+L0
>>804
いままでの日本の歴史に則って、やっぱり天皇陛下及び皇室関係者ってのは?
憲法一条云々は抜きにして、国際上の行事だからな。
818名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:01:17 ID:IfRShWkm0
>>805
昼食会ではなく、会合全体としては、そう言うこともできるな。
俺はそういうのは「無茶ブリ」と呼ばれるものだと思ってはいるが。
いくらネクスト内閣でも、現内閣全体がいきなり仕事を放り出すことまでは
予想も覚悟もしてなかっただろうよw
819名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:01:25 ID:Ak/wC7hC0
>>804
イギリスにしてもアメリカにしても、政権がよく交代する国では
政権の移行について憲法等で定められている。

むしろ、無い日本が異常。今の憲法、内閣法が、政権交代はないという
前提で作られている。
820名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:01:47 ID:bMG4E+iji
>>765
>・今回の政権交代は最悪のタイミング(雇用,インフルエンザ,予算)

その最悪のタイミングを決定したのが自民党と麻生だな。
しかも選挙に40日もかけて。
821名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:02:02 ID:b79aoNFO0
政権誕生は16日。
オマエらさーFランニートのDQNかーw

822名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:02:05 ID:0s+2YUyyO
>>811
今日の非公式の会合でほぼ決まり。
本番ではそのシナリオ通り話を進めるだけ。

日本が参加してない会合でどれだけの不利を押しつけられてるのか…
823名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:02:08 ID:ytzBAQMq0
>>804
でも、民主党はシャドウキャビネットを推進して
自民党はそれに絶対乗らない気がする
824名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:02:18 ID:x/xGy7zui
>本来は自民党の責任で行うべき物だが
>代理(引継ぎ)を頼んだ時点で民主に責任が移ってる

頼んだだけで責任の移譲ってできるんだなw
法律もへったくれもない超展開w
825名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:02:42 ID:Qt5znIce0
>>812
外交で内輪もめしてる国は、外に対しては1つも得がないしね。
つまらんことで損するだけ。
826名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:02:47 ID:U29iJa/CO
>>804
移行時も何も、新政権決まるまでは現政権が行くに決まっている
827名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:03:28 ID:jxsmFgY8O
>>808
さあ?それを俺に聞かれてもなあ
828名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:03:58 ID:bMG4E+iji
>>814
なんで御願いする側がそんなに偉そうなの?
829名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:04:14 ID:6VlyO7aG0
>>813
でたw
アホの一つ覚えレッテル貼りwwwwww

残念ながら日本の国益を損なった事実にウヨもサヨも関係ねぇんだよタコ
で、責任感の無さも腐った体質そのままって指摘にも反論できねぇのか?
低能にゃムリかw

いや、有能でもムリだわな
事実、お役所仕事、決まったことしかできねぇ事は露呈してんだからな

830名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:04:28 ID:FuU2fU7d0
>>822
二階経済産業相は「今度の会合で何か大きく変わったり、決めたりするということにはならない」
って言って欠席してるんだけど。
831名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:04:32 ID:eZaxY4lZ0
>「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できず、

カーストが異なるものは一緒に食事をしてはいけないことになっています
832名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:04:58 ID:IfRShWkm0
>>824
横からみて、百歩ぐらい自民党側に譲って考えてみると、
「民主党に情熱があれば何かしたはず!」ぐらいは言ってもいいかもしれないw
多分、彼らの言う責任てのはそれぐらいかる〜いものなんだ。
833名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:05:13 ID:vjettoE60
自民党かすだろwwwwwwwwwwwwwwwww
まだ一応麻生政権だろ。
出しかに死に体だが、放り投げるのはよくないがね。
834名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:05:16 ID:MjZRVr870
>>818
政権奪取のための選挙なのに?
勝つとどうなるか予想できなかったって事?
835名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:05:34 ID:Z8TAAPzCO
どーー考えても解散時期をミスした麻生の責任だろ。
836名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:05:36 ID:nH5zWhil0
>>828
国民が偉そうで気にくわないのか、帰れよ!
837名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:05:41 ID:x/xGy7zui
>麻生総理が頭下げないと国民の為でも動かないのかよ、民主は。

総理としての給料をまだもらってる麻生はなんでその仕事しないの?
国民のためならメンツかまわず頭下げられるんじゃないの?
838名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:05:58 ID:GftjmjVY0
839名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:06:34 ID:U29iJa/CO
>>814
石破が本当に国益考えて提案してるなら、民主が行かない時点で自分が行ってるだろ

石破にはがっかりだよ
840名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:07:29 ID:Qt5znIce0
>>819>>823>>826
庶民としては、方法はどれでも良いけど
とにかくつまらないことで損したくないよ。
大臣が出席できなかっただけで、信用落としたり損したりって
やりきれない。。
841名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:07:34 ID:0s+2YUyyO
あ…コイツらダメだぁ…。

今夜は落ちるわ。ノシ
842名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:07:39 ID:IfRShWkm0
>>834
立法府の選挙で負けたら、行政府の仕事を途中で投げ出す、
なんて状況を予想していたんなら、お前はすごい。
政治評論家になった方がいい。
843名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:08:27 ID:jxsmFgY8O
>>829
責任力か?是非>>701に貼った動画見てみろ
馬鹿ウヨだってあんな麻生の態度見たら嫌になるだろうよ(笑)
844名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:08:27 ID:eZaxY4lZ0
行っても相手にされないから行かなかっただけの話
845名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:08:47 ID:bMG4E+iji
>>834
選挙は民主党の勝ちだが、現内閣は未だ自民党。
わかるかな?選挙に負けたからって翌日から職務を放棄していいわけじゃない。
846名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:08:49 ID:6VlyO7aG0
>>841
アホばっかじゃ話にならんわな
おれもねよ
847名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:09:08 ID:FuU2fU7d0
閣僚の昼食会に参加できないだけで会合自体には官僚が参加してるわけだし
問題無いでしょ。
自民も民主もどっちも悪くないよ。
848名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:09:16 ID:72aXgWsx0
>>824
落ちついて最後まで読め
責任は自民にあると書いてるだろ
ただ国民の目からすると
頼まれたのに何もしない民主は責任感無いの?となる
849名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:10:07 ID:bMG4E+iji
>>841
論破されて逃げたか…
850名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:10:33 ID:ytzBAQMq0
つか、自民党は正式に民主党に要請したの?
851名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:10:43 ID:ekWj5G9E0
>>772
WTOとG20(というか経済政策)の重要性については、民主で理解できている人が
ほとんどいないからでしょ。
引退宣言した藤井元蔵相が選挙直前になってひっぱり出されて財務大臣候補とまで
言われているのは、政権運営が見えた状況なのに経済実務を切り回せそうな人材が
マスゴミから見ても他にいないからなわけで。


>>794
実務に即した大臣・副大臣候補なんぞ何も決まっていないからかと。
各派閥と連立予定政党の間で大臣・副大臣席の分捕りあいをやってるから。

NCが民間を含めた本気で構成されていたならばすぐに動けて、新政権の方針広報と
顔つなぎに藤井さんが財務・経産副大臣候補の若手を引き連れて行けただろうけど、
まぁ現実は何も決まってないから数ヶ月先まで動けないさ。


>>817
公式会合で調印だけならともかく、一般会合は情報と権限を持つ人間の交渉の場だから、
平和外交ならともかく経済分野は無理かと。
852名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:11:10 ID:UxABjafH0
また酔っ払って恥じかくから 出なかったんだろ
853名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:11:33 ID:IfRShWkm0
>>847
ああ。「今回はタイミング悪かったね」で済む話だな。本来は。
無理に政権を持っていない奴の責任にしようとする奴は
実は現政権をこのネタでどうしても攻撃したい人なのかもしれん。
854名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:11:40 ID:C7MP9u+L0
ほんとアホばっかりだな。
呆れた。
855名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:11:43 ID:bMG4E+iji
>>846
おやすみ。
論破されたからって眠れないとかいうなよ。
856名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:11:59 ID:nH5zWhil0
>>837
馬鹿?日本語が理解できないのか?麻生さんが頭下げると民主がネクスト大臣送るのか?

麻生さんが頭を下げるかどうかは関係ないのに頭を下げろと言ってるから馬鹿なんだよ。
メンツも何も前提が馬鹿過ぎる。どうしょうもない馬鹿だ。

さっさと民主がネクスト大臣を送れば、何の問題も無いんだよ。
857名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:12:35 ID:jxsmFgY8O
>>846
相手したこっちが恥ずかしくなる位最低なチキン野郎
858名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:14:09 ID:x/xGy7zui
>>848
頼まれたけど断られたんで欠席しますってのは責任感ないの?
なんにせよ、法律的にも給料的にも現職は自民じゃん
しかもその給料は税金から出てるときてる
国民の目からみても、実害が出てるだけ現職大臣の方が無責任じゃん
職を解かれるまでは責任もって働けというのが常識的な考えだと思うけど
859名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:14:10 ID:Rz5RhFKKO
昼食会っつってもただの懇親会じゃないんだから、次政権への継続性がないレームダックの
閣僚が行っても相手にされない。
別に石破が責任放棄してるわけでも、民主がいいかげんでもなく、タイミング的に仕方ない。
860名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:16:33 ID:6ulXCL5pO
ネトアサ必死だな
これは明らかに民主党の責任
民主党を選んだ馬鹿有権者の責任
首吊って死ねよ
861名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:16:37 ID:jxsmFgY8O
>>856
たぶんお前の頭じゃ一生理解出来んよ
早く寝ろw
862名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:17:07 ID:Qt5znIce0
>>853
影響がないならまあ良かったよ。
まあ、外交がらみで内輪もめはよくないね。
昔みたいに絶好調の状態じゃないから
こういう揉め事は余計心配になる。。
863名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:17:32 ID:nH5zWhil0
>>859
民主にはネクスト大臣がいるのだから、ネクスト大臣送れば良いだけだろ。タイミングは関係ない。
それで全て丸く収まる。難しい話じゃない。
864名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:18:00 ID:Cqug8pbhO
民主が行きたがったんなら自民が譲ってやってもいいと思うが
そうじゃないなら原則どおり義務を果たせよ
税金から給料もらってんだろ
865名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:18:56 ID:FuU2fU7d0
>>856
代理でネクスト大臣送っても閣僚のみ参加可の昼食会には
参加できないんじゃないの。
ただの議員で政府の人間ですらないんだから。
866名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:19:02 ID:MjZRVr870
石破にしてみれば当然民主は喜んで行くと思っただろうな
顔を売るチャンスだし
867名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:19:49 ID:nH5zWhil0
>>854
行きたがる、行きたがらないの話じゃなくて、民主の代表が行かなきゃ、相手にされない。
そもそも、何で民主は行きたがらないのかも問題。
868名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:20:20 ID:ekWj5G9E0
>>859
Add star

>>863
収まらない。
外務省も民主党も下交渉をしてた気配がないから。
869名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:20:42 ID:jxsmFgY8O
>>863
寝る前に教えてやるよ
ネクストキャビネットに法的根拠は日本では無いよ
意味はその目の前のガラクタ使って自分で調べろ
870名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:20:57 ID:x/xGy7zui
いいなあ
16日に政権移譲するまでは
現職大臣の仕事放棄しても税金から給料もらえるなんて
そりや国内で寝て暮らした方が楽だよねえ
871名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:22:02 ID:nH5zWhil0
>>865
ネクスト大臣なら参加できる。イギリスはいつもそう。
872名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:22:05 ID:1YdWs+rMO
>>858
>>859読めばいい
野党になる(前)与党の閣僚が行っても反故になる可能性の方が高いでしょう?
しかも、民主は自民の予算案とは組み方を変えると言っているし。
873名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:22:05 ID:ROaiLmKf0
>858
現職が行くとしても、そのためには次期与党である民主が、現職に日本の取るべき方針の説明なりをしなきゃならないわけだ。
でないと行った先で、日本の方針はどうなるかまったくわかりません、質問にも答えられないし、どう言う要求があるかもわかりません、
とりあえず顔だけ出しましたという事になり、欠席したほうがましの状況になる。
874名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:22:14 ID:MjZRVr870
>>870
レームダックが行っても渡航費用の無駄だ
875名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:22:18 ID:6ulXCL5pO
結局小沢が鳩山を操作している糞政党民主党
民主党に入れた情弱の顔見てみたい
876名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:22:43 ID:IfRShWkm0
普通コース あまり意味がなくても大臣が行く
無難コース 大臣を送らず、昼食会は諦める (今回の選択)
調整困難コース 民主党議員が行って、昼食会は諦める
大顰蹙コース 民主党議員が行って、「俺は大臣だ!俺も昼食会に出させろ」とゴネる
877名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:23:06 ID:MQDVw52z0
そもそも、こんな時期に選挙したのが問題だったのじゃね?
878名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:23:19 ID:RIH5IT9i0
民主から出ないなら自民から出すしかないな。欠席は有り得んだろjk
879名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:23:37 ID:+bqc8QQG0
筋なら現職の閣僚が行くべきだろうな。
あと少しで辞めるんでって理由で会議サボる奴は会社員でも居ない
880名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:23:52 ID:FuU2fU7d0
>>871
イギリスは法律で決められてるけど日本はただの自称だし。
881名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:24:19 ID:Qt5znIce0
大臣出席問題は別にしても麻生首相のブチ切れは良くなかったなあ。
心情はわからなくもないけどさ。
あれがまた海外で面白おかしくテレビで流れてないと良いけど。。
882名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:24:28 ID:QtBvoDm/O
>>867
まだ民主が政権とるって決まったわけじゃないんだから、現職が行けばいいじゃん。
883名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:24:59 ID:nZ/Zdcp6O
だから政治空白が出来るからって解散我慢してたのにな。

民主が本当に政権第一でないなら、
政権とった後やることのプランくらいあって当然だろ?

民主なんかに入れた馬鹿は、いつまで自民のせいにしてるか
これからが見物だね。
884名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:25:17 ID:vc2DcuGuO
>>875
負け犬の自民信者は辛いのうwww
負け犬の自民信者は辛いのうwww
負け犬の自民信者は辛いのうwww
885名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:25:29 ID:nH5zWhil0
>>869
日本の法など関係ないだろ。
非公式の国際会議に政権与党となった党からネクスト大臣だと言って代理を送れば、それを断る馬鹿などいない。

常識を考えろと言ってるだろ。何度言わすんだ。
何のために石破大臣が民主に代表を送ってくれと言ってるんだよ。馬鹿もいい加減にしろ。無限ループだ。
886名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:25:33 ID:U29iJa/CO
新政権の大臣だから好き勝手やっていいもんでもないだろ、外国との交渉事は連続性があるんだから
参加各国との下交渉中の内容とかオフレコな情報など、大臣として引き継がないといけない事もあるだろ
実質2日しかないのに、その準備は民主が行くといったら出来たのか?
竹下は勉強中らしいが
887名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:26:14 ID:jXaJrc920
>野党になる(前)与党の閣僚が行っても反故になる可能性の方が高いでしょう?

これが理由で今の政権の大臣が欠席するってのは
諸外国でも一般的なことなのか?
888名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:27:01 ID:MjZRVr870
>>886
どうせ中身は官僚だよ
889名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:27:24 ID:6ulXCL5pO
法律を逆手にとって自民に責任押し付けてるブサヨ死ねよ
民主党がやる気ねえだけだろ
こいつらに政権担う資格は無いんだよ
890名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:27:25 ID:OVReXqus0
自民が出ようかって言えば
政権にすがりつく自民党ダサーとか
またネガキャンやるのが見えてんだろ
891名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:27:34 ID:onz15jD30
もう鎖国して自給自足の生活でいいじゃん
農家のオレ勝ち組!!!!!!!
892名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:27:44 ID:ufB760n00
青山繁晴さんのスレと聞いて飛んできました
893名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:27:45 ID:nH5zWhil0
>>887
米国では新旧両方参加。イギリスではネクスト大臣が参加。新政権の大臣代理が出るのが一般的。
894名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:28:45 ID:IfRShWkm0
>>883
>だから政治空白が出来るからって解散我慢してたのにな。
……? 前回の選挙の任期がいつまでだったかわかってる?
「だから解散を早くしてこの時期をずらそうと思ったのに」だったらわかるんだが……。
お前もよくわかんないけど民主党を責めたい人?
895名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:28:46 ID:U29iJa/CO
>>888
官僚は参加できないって断られただろ
896名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:28:52 ID:+bqc8QQG0
>>885
先方からは閣僚と厳密に言われてるのに
法的根拠のない閣僚でもない奴が行って
根拠も無しに断られないと考えるお前が馬鹿
897名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:28:54 ID:jXaJrc920
ネクストっってよくわからんが日本でもいままでやってたの?
民主がそう言っていたってことは、やるなら民主政権発足後以降の話だよな?
898名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:29:23 ID:MQDVw52z0
新政権に移行ルールがないからな、日本。
これに関しては発展途上国レベル。
899名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:29:37 ID:MjZRVr870
>>895
昼食会に引継ぎは必要ないだろ
900名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:30:05 ID:ekWj5G9E0
>>889
まぁ外交に関してやる気の無さは同意

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090902-OYT1T00042.htm
政権移行<1>…消えた「チーム構想」
901名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:30:34 ID:8l8JfE27O
>>876
> 普通コース あまり意味がなくても大臣が行く
正解はこれだな
自民党は日本の政治に最後まで責任持って大臣の職務を全うし民主党の大臣にしっかり引き継ぐべきだと思う
自民党は国民に対して無責任すぎる。下野したからと拗ねてんじゃねーよガキかよお前の仕事だろうと
902名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:30:57 ID:U29iJa/CO
>>893
イギリスの場合は法律で決まっているから、日頃からネクスト大臣にも大臣と同じように情報提供している
903名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:31:13 ID:Qt5znIce0
>>893
決して欧米マンセーじゃないだけど、ちゃんとそういうことが
決まってるんだねえ。さすがと思う。
こういうのを決めないとくだらないことで損するよなあ。。
904名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:32:13 ID:jxsmFgY8O
>>885
君もあの馬鹿と同じ?
民主を叩きたいからって法や慣例を無視した肯定はいただけないな
常識ねえ…
正式な日本政府代表にまだなってない人間を、こちらの都合で他国へ代表として派遣する方が常識外れ、失礼
と思わない?
思わないなら、君ももう電源落として寝た方がいい
905名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:33:25 ID:U29iJa/CO
>>893
あと米国でも政権メンバー決まる前は旧政権しか行かないと思うが
906名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:33:55 ID:nH5zWhil0
>>896
だから無限ループだといってるだろ。
閣僚と言われたら代理はダメなのか、常識を働かせろ。閣僚が病欠したらどうするんだ?

日本の法など相手国には関係ない。
死に体の大臣より、新しい政権のネクスト大臣と話をする方が、よっぽど他の国は望んでいる。
そんなに法、法というなら、麻生総理に頼んで、臨時の大臣職にでもつけて貰えば済むこと。

要は民主党にネクスト大臣を出す気がないことが、問題なんだよ。
907名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:34:10 ID:FuU2fU7d0
>>897
社会党とかの時代から各政党がやってたけど
日本は2大政党制じゃないから連立政権の可能性もあって
シャドーキャビネットを法制化するのは無理。
908名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:34:17 ID:72aXgWsx0
法的根拠の無いネクスト大臣や
うやむやマニュフェストは禁止しないとダメだな
詐欺師とやってる事かわらんだろ
909名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:34:23 ID:GMUc+K0t0
>>901
>大顰蹙コース 民主党議員が行って、「俺は大臣だ!俺も昼食会に出させろ」とゴネる

ここで民主が行けって言ってる人らは
正式に名代として行けばって話してると思ってたけど。
それでも参加無理なん?
910名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:34:50 ID:RIH5IT9i0
当たり前の話だが、連立だとネクストキャビネットは機能不全に陥るのな。
911名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:34:50 ID:6ulXCL5pO
マスゴミや朝日新聞社員に洗脳された情弱は首吊って死ねよ
912名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:35:12 ID:MjZRVr870
まあ俺が先方だったらレームダックより次期政権が何を考えてるか知りたいけどな
913名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:35:40 ID:MQDVw52z0
>>901
だね。日本では新政権の人をどうするかというルールがないだから、
現職大臣が行ってちゃんと次に引き継ぐべきだね。もちろん交渉は
相手にされないかもしれないけど、会議の流れを民主に情報提供する
ことも重要だろうに。選挙中、責任力なんて言っていた政党が笑えるよ。
914名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:35:47 ID:Qt5znIce0
会議出席で両党がこれじゃ先が思いやられるなあ。
インフルエンザ対策なんか内輪もめしてるうちに
お互いに犠牲がでるなんてならんといいけど。
弱毒性だからまだ良いけどさ。
915名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:36:05 ID:HeUymUif0
昨日夕方のニュースで青山が、自民・民主どっちでも良いから閣僚派遣しろカスと、かなり怒り狂ってたけど、
言ってた通りヤバイ事なってるのな。
916名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:36:24 ID:jXaJrc920
>>893
2ケ国の例だけじゃさすがに一般的とはいえないな
他のヨーロッパ諸国やアジアはどうなってるの?

イギリスのネクストは法律で決まってるんだね
確かにそうじゃないと、現政権の与党をさしおいて野党が横行できてしまうもんな
そちらの方が、今の日本の場合なら自民のメンツが丸つぶれじゃない?
917名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:37:03 ID:gcWjv5+/P
>>911
アホ山に洗脳された情弱が必死に民主に責任なすりつけてるだけだろw
918名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:37:24 ID:nH5zWhil0
>>904
君は頭の電源落として入院した方が良いよ。くだらん屁理屈だ。

1週間で期限切れになる現職大臣を送るより、ネクスト大臣を送った方が何処の国でも喜ぶ。
むしろ、死に体の大臣など送らないのが慣例だろ。

常識持てよ。
919名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:39:20 ID:VhFTB/Xzi
>>877
それを決定したのが自民党と麻生。
しかも40日もかけて。
920名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:39:50 ID:Qt5znIce0
内輪もめしてるうちにタイみたいになったら笑うな。
まあそれはないとは思うけど。
921名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:39:51 ID:6ulXCL5pO
ミンスに入れた情弱が民主党のやばさに気づけるわけねえだろうが
いい加減にしろよネトアサ
922名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:39:52 ID:IfRShWkm0
>>906
>閣僚と言われたら代理はダメなのか、常識を働かせろ。閣僚が病欠したらどうするんだ?
代理が出席するが、昼食会には出られない。それだけの話だろ。
話をループさせたまま逃げた奴が他人にループとかw 笑わせてくれる。
923名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:40:25 ID:tQns+JaD0

はい、公約また一つペケ‥

http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/16.html (下の方)

WTO交渉の早期妥結
自由で多角的な貿易体制を目指す世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)
の早期妥結を目指します。WTOについては、各国の利害や意見調整が難航し、
多国間合意形成方式の限界が指摘される一方で、グローバル・ルールの策定、紛争解決制度の充実など、
国際貿易における信頼性・安定性を確保する役割がより重要となっています。
交渉の早期妥結に向け、日本がリーダーシップを果たすよう努めます。
また、WTOの機能をさらに充実させるため、WTO協定に労働基本権、
環境条項などに関わる社会条項が盛り込まれるよう努力します。
924名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:40:34 ID:nH5zWhil0
>>922
大臣の石破が民主に代表を出してくれと言ってるのに、法的根拠が・・・とか訳のわからんこと言ってるし。
国際会議に日本の法など関係ないだろ。

大臣より国際会議の慣例に詳しいのか、ここの民主信者は。馬鹿も休み休み言え。
お前は笑えんよ。まったく。
925名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:42:03 ID:IfRShWkm0
>>923
「組閣前に公約を実現しなければ公約違反」と。
これはまた、すごいことを言いだす奴がいるもんだなw
そういうことを言ってる馬鹿が多いと、民主党としても
自民党をこの件で攻撃せざるを得なくなってくるだろうな。
なんと不毛な。
926名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:42:59 ID:MQDVw52z0
この問題は、結局責任の押し付けで、建設的な対応が出来ない
日本の問題をよく表しているよな。
927名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:45:06 ID:PzqB86yP0
小沢がインドの首相にあうの直前に無視したから
冷遇してるんだろうなw
身から出たさびだなみんすとうww
928名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:45:28 ID:U2fAuq6S0
こういう行事があるなら、せめて農水大臣だけでも先に決めて送り出すのが政権交代叫んで実現した党の役目。

それくらいの覚悟は必要。
幹事長やらはさっさと決まってるのに、ばかじゃないの?責任もてよ、民主。
929名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:45:54 ID:6ulXCL5pO
確実に言えることは日本の農業はぶっ潰れされたということだ
間抜けなミンス議員にな
ミンス議員の日本破壊陰謀説フラグKTKR
930名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:45:59 ID:nH5zWhil0
>>926
いや、単純に民主がネクスト大臣を出さない理由を説明すればいい。

後、ここの民主信者の馬鹿どもが、「民主のネクスト大臣じゃ閣僚級の会議に主席出来ない」とか馬鹿げたデマを止めれば済む話。
931名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:46:54 ID:1YdWs+rMO
方針違うのに現在の閣僚が行っても意味ないじゃん。つかネクスト内閣って本当にゴッコ遊びだったんだな
932名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:47:05 ID:hbNQJoRZ0
>>924
民主を腐すためなら法も枉げろってか。
ネトウヨの言うことは支離滅裂だなぁw
933名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:47:59 ID:VhFTB/Xzi
>>930
いくら自民公明信者でも決まりをねじまげちゃいかんな。
934名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:48:22 ID:D6xAK9tF0
与党の民主党が誰を出席させるか決めれたはず。
野党自民党は下手に関わって責任取らさせるのを避けたのだろう
935名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:48:58 ID:Qt5znIce0
これって次スレができたらまた禅問答が続くのかい?
936名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:49:12 ID:FuU2fU7d0
>>930
大臣の代理で参加してる次官級の官僚が閣僚の昼食会に出席できないんだから
ただの国会議員が代理で行っても同じく出席できないでしょ。
937名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:49:38 ID:6ulXCL5pO
世界の重要会議が開かれてる中ゴミンスは権力闘争を行っていたでござるの巻ってやつですかこれwwww
938名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:50:03 ID:IfRShWkm0
>>931
・閣僚しか出席できない昼食会に出られる
・日本の政治・行政は官僚まかせ、という評価をさらに強くされるのを防げる
これが意味がないというのは、外交を馬鹿にしすぎだ。
後で別の方針の政党が政権を取るなんてことは、他国だってわかってる。
939名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:50:24 ID:U29iJa/CO
>>930
連立内閣になるなら民主単独政権のネクストに意味はなくなる
イギリスのように法的根拠あるネクストじゃないから
940名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:50:29 ID:ekWj5G9E0
>>909
外務省や民主党が各国代表に対して新政権および次期大臣の考えの方針説明を行い、
理解を得られてようやく次期大臣が出席できるような状態。
民主単独で行くなら。
新政権の方針どころか次期大臣の見込みも立ってないから、不可能だった話。

経済政策の継続性を国際社会に公約できるなら現職同伴出席で簡単に調整できたかと。
現実には政策を大きく変えると言っている以上不可能だった話。

現職が行ったところで、すぐにいなくなる大臣は閣僚級会合では相手にされないので時間と金の無駄。
次官級以下はしっかりと交渉に臨んでいるので、こちらは無駄ではない。

結局のところ、欠席以外に現実的な解が無かったわけで。
941名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:51:20 ID:VhFTB/Xzi
選挙に負けたからといって職務放り投げて引き篭もる自民党が最悪だな。
942名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:51:34 ID:3o0S+7yS0
いままで政権交代がなかったから、こういう問題が起こりえなかったわけで、
これだけでも政権交代の意味がある。

ゴタゴタが続くようなら、イギリスのように政権移行時の法整備をするだけだ。
943名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:52:25 ID:5IhfTjlh0
別にどうでもいいだろ。今回はとくに重要な交渉があるわけでもなし。
944名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:52:39 ID:/lM1MZTP0
はとぽっぽが行きゃいいだろう、誰も文句いわんだろう。
945名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:53:31 ID:6ulXCL5pO
これゴミンスは事の重大さが分かってるんですか?
946名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:55:04 ID:U29iJa/CO
>>893
政権交代が日常できな二大政党制の国を例にだすのが間違ってるんだよ
公明やら社民がいる過渡期の日本は事情が違う
947名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:55:56 ID:SWAK0VTx0
政権交代なんか他国ではいくらでもあってんのに
下野するからもう知らねって現職が外交すっぽかすのは日本くらいだよ・・・
948名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:56:23 ID:0bAbdPzLO
>>931
なんでみんなそこをもっと突っ込まないんだろうな<ネクスト内閣が国民騙しのおあそびだったこと
949名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:57:27 ID:RIH5IT9i0
>>942
意味があるとは思えんね。連立や落選で霧散するし。
950名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:57:33 ID:VhFTB/Xzi
自分がやる気がないからといって職務放り投げて引き篭もる自民党。


そんな心構えだから選挙で惨敗しちゃうんだよ。
951名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:57:33 ID:P961n4Ms0
これ行かなかったの自民の誰よ?
二階? 
選挙でぼろ負けした途端に仕事を放り出すなんてなんだよこりゃ。
952名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:58:33 ID:nEZA07Ae0
そういうタイミングだったんだから仕方ないじゃん。
あとで議事録だけでもくださいね〜で終了だろ?
953名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:58:57 ID:mqkzUhpyO
それこそ民主党と話し合って行きゃ良いだろうが
内閣は国会の下だ
わけわからん「三権分立」は対等とか、教えるからこうなる。あくまでも国会優位システム。
954名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:58:58 ID:vZtFFzzP0
最後まで自公はゴミだったな
955名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:59:28 ID:6ulXCL5pO
来週の青山さんが楽しみです
ゴミンスボロクソに言われるだろうね
おっと情報規制されている一部のシナチョン植民地にお住まいの方には関係ありませんね
956名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:59:42 ID:P961n4Ms0
>>931

意味はあるだろ。
現職が最後の勤めとして、出席し次の閣僚に引き継ぐ。
こんな事すら出来ないって・・・
日本の恥だわな。
とにかくせめて出席くらいはしろよと。まだ現在は現役閣僚なんだから。
957名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:59:52 ID:ROaiLmKf0
>953
だからその新政権の方針を民主は示せなかったから現職は何も出来ないわけで・・・
958名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:59:52 ID:qFynSH66O
>>943
重要な会議ですよ
非公式な会議で意見をすり合わせし、次にある公式な会議で決定するんだよ

日本は次にある会議に出席しても蚊帳の外です
民主党が世界の会議で発言力があるなら別だけどw
959名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:00:42 ID:ekWj5G9E0
>>951
おいおい、政権交代で転落する大臣なんて、他国の大臣に話しかけても無視される状態なんだぜ。
学校ならクラスでハブられてるのと同じ状況なわけだ。
そんなところに行って何ができると?
960名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:00:53 ID:Qt5znIce0
両党が何にも対応しなくても、なんとかなってるようだけど
これじゃ役人が実権を持っちゃう訳だね。
961名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:01:41 ID:VhFTB/Xzi
>>957
方針示したら大臣じゃなくても出席できるの?
962名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:01:56 ID:gcWjv5+/P
>>959
サミットには辞任直前の総理大臣を毎年送っているわけだがw
963名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:02:42 ID:IfRShWkm0
>>948
合理的な判断をした時に、選挙後にどうなるかがわかるものを「騙し」とは言わない。
連立するのに、ネクスト内閣がそのまま内閣のポストを得ると思う奴がおかしい。
今回の会合にも、一政党の判断で現閣僚の代理として出せるわけがない。
出しても、昼食会に出られる「閣僚扱いされる人」になると考える理由がない。
それぐらい理解できよう?
964名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:03:08 ID:VhFTB/Xzi
「サミット花道論」なんてのも何度かあったな。
965名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:03:19 ID:P961n4Ms0
>>959

出席出来るんだから話を聞き、そこで得た情報を次の閣僚に伝える。
というかそもそも仕事を最後までやれよとw
勉強分からないから、学校さぼるもーーーんってガキと一緒だよ。
分からなくてもとりあえず行って机に座っとくのが学生の義務だろう。
966名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:15 ID:U29iJa/CO
>>958
意見をすりあわせる重要な会議なら、それまでにすりあわせた意見なども知らないといけないから、準備時間不足で民主は無理だな
967名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:05:05 ID:yYGMrYIL0
外国は日本を理解できないだろうな
968名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:05:39 ID:ekWj5G9E0
>>962
自民党としての政策が変わるわけじゃないので、欧米はそこをわかっているから相手にしてくれた。
今回は政策の継続性が全く無いわけだから、完全に相手にされない。
969名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:05:57 ID:+LM+mzWa0
これは自民党がアホ。

でも、WTOを進めても日本の農業が犠牲になるだけで、
そんなグローバリズムを進める必要が有るのかと…
970名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:05:59 ID:ROaiLmKf0
>961
現職に、こう言う方針で話を進めてとか示せば現職が出席する事も出来たが、そう言うビジョンが無ければ出席しても何も出来ない。
現職が民主に代理でと打診したのは、次期政権の方針を知らないからで、そこで、方針やらを説明するから現職が行ってくれと民主が言えば、欠席する必要も無かったわけだ。
971名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:06:51 ID:6ulXCL5pO
今回で馬鹿にされることになったのは紛れもなく日本国民だよ
ゴミンスに入れた情弱が怒らないせいで俺らまで馬鹿にされることになってる
最悪だろJK
972名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:12 ID:24udJR5S0
アンチ民主のあらわれだろうなー
論文否定したあとも露骨なアメリカ離れ公言しちゃったし
973名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:22 ID:P961n4Ms0
>>968
アフォかw 相手にされる、されないじゃねえんだよ。
仕事なんだから行くもんなのw
国益に重要な情報を得られるかもしれない。話だって出来るかもしれない。
可能性が絶対ゼロか? 100%何の情報もないのか? んなわけねえよな。
だって無視されるとか単におまえの推測なんだもんw
そこで得た情報を次の人間に託さないといけない。
自民負けたからしらないもーーーーんwってアフォか
国益考えろとw
974名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:41 ID:EEJiasLe0
自民はクズ
975名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:25 ID:Qt5znIce0
>>967
日本人でも理解できないことが多くて嫌になるなあ。
976名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:10:22 ID:24udJR5S0
来たる衆院選で我が党は不動のものとなったぁぁぁあ!
他党に投票して政治に文句を言う資格はないぃぃぃぃぃ!!!
友愛の精神で中国朝鮮との結束を強めていくのだ!
大型移民政策!外国人参政権付与!!!
子ども手当ては在留外国人でも受給可!子どもが同居してなくても受給可!
外国人参政権と子供手当てセットで、民団が我が党の支持基盤として不動のものとなる!
大型増税だ!手始めに配偶者・扶養者控除廃止だぁぁぁぁぁ!!
我が日本国領土は日本人だけのモノではない!アジアで共有すべき財産だ!
そのために日本という枠を壊す。栄光はアジアとともにあれ! ジーク!民主!!!
977名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:40 ID:P961n4Ms0
つううかさ

社会人やってりゃわかるよな?
今まで自分がやってきた仕事がある。
退職するからって引き継ぎもしないで投げ出すか?
確かに自分は退職するから、以後その顧客の面倒を見る事もないし
そうであれば顧客も以後の取引に関する詳細を自分には言わないだろう。

でも最後まで、きちんとその顧客に接するのが仕事、だよな?
無意味でもそれが社会人のルールだよな?
自民の糞議員はこんな最低限の事すら出来ないわけだ。
978名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:12:08 ID:qFynSH66O
>>973
アホはお前だろ

自民党が決めた事を踏襲しないと民主党は言ってるのに
世界と約束して来たら日本の国益を損なうわ

日本は信用できないと言われたいの?
979名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:12:25 ID:gcWjv5+/P
民主の準備不足を責めるのはわかる。

でも、結果として民主が出られないんだから現職がいけばいいだろ。
何故そこで「欠席」なんだよw
屁理屈こねてるが本音は総裁選出馬準備のための欠席
ってのが見え見えじゃんw
980名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:14:35 ID:P961n4Ms0
>>978

だったら、それを伝えるべきなんですが?
「以後は政権が変わるので、詳細な約束は出来ない。
ただし日本国としては政権が変わって、WTOとの関わりが絶たれるわけじゃないから
以後もよろしく頼む。後任の閣僚に伝えたいメッセージがあれば私が引き継ぎを行おう・・・」
などなど

そう言ってくるのが「仕事」だろ?
それを放り出して何やってんだよw
981名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:15:52 ID:6ulXCL5pO
つうか官僚政治を打破するといいながら官僚に世界会合に行かせてるゴミンスマジ死ねよ
詐欺師なんてもんじゃねえペテンだよペテン
982名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:15 ID:MjZRVr870
予算編成やダム建設には口を出すけどWTOはちょっと無理ってことだろ
983名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:35 ID:ROaiLmKf0
>980
だからそんなしょうも無い事言うだけなら、次官級の会合だけで十分なんだよ。
984名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:55 ID:zL/R3eih0
これも国民の選択の結果。
985名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:17:09 ID:U29iJa/CO
>>978
別に約束する必要ないだろ
「話は承りましたこのことは次の政権にちゃんと責任もって伝えさせていただきます」
で、オッケー
986名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:17:53 ID:ekWj5G9E0
>>973
実質的な交渉権を失った奴が集められる情報は、次席級以下の場で交渉される程度の内容でしかない。
もらえる情報はもらえと言った所で、相手の昨日の食事なんか教えてもらっても意味ないよ。
だいたい次官級やら事務官級で積み上げた交渉内容の上で話をするんだから、
泡沫な情報なんぞ次回以降の役には立たない。
987名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:18:51 ID:P961n4Ms0
>>983

アフォか。相手の閣僚に言う為に行くんだよ。
自民党は二度と政権をとらないのか?
次に再び政権をとるかもしれない。
また会議に再び出席するかもしれない。
その時以前知り合いになっていればスムーズに会話も進む。

おまえだって初めてあった相手と話すより
過去にあって親しくなった人との方が
やりやすいだろ?
そんな準備も含まれているのに・・・情けない。
988名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:19:00 ID:gcWjv5+/P
>>978
あと2週間で任期切れなので、約束はできない。
あと1ヶ月で任期切れなので、約束はできない。
あと一年で任期切れなので、約束はできない。
あと四年で…

結論=自民党は何もしなくてイイそうですw
989名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:20:09 ID:qFynSH66O
>>980
政権交代とは聞いて呆れるな
990名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:20:19 ID:7+WWM3NL0
>>979

究極のレームダックが逝ってどうしろと?
991名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:21:00 ID:zL/R3eih0
>>980
( ゚д゚)ポカーン
992名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:21:21 ID:IfRShWkm0
>>986
そのレスがどうしても「だから大臣が出席しなくてもよかった」に結びつかないんだが。
出席したら他国の閣僚と話ができた。それで十分意義があると思うんだがなあ。

>>990
「あいさつをしてくる」
それで十分だろ。現閣僚が出席しない理由がない。
993名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:21:44 ID:P961n4Ms0
>>986

だーかーらーw
意味があるなしで言えば、そもそも「昼食会」自体が無意味だろ?
会議の場じゃなく「昼食会」だぜ? きっちりとした会議よりは
みんなで飯でも食いながらフランクに話そうぜ、という場だ。
親しくなって、互いにコネを作り以後の会議に備えようという話だ。

親しくなれば、自民が再び政権をとった時には
話が進みやすいし、民主の閣僚にも話をつけやすい。
後任のこいつをよろしく頼むとお願いもしやすくなる。
994名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:21:52 ID:ROaiLmKf0
>987
会合は話し合いをする場で、独りよがりな引退宣言して悦に入る場じゃないのよ。
995名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:22:41 ID:Qt5znIce0
あー面白かった。
永遠に話がループしてて笑えた。
996名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:11 ID:oqP4fKeZ0
>>995
人間分かり合うのって難しいのを証明してくれたねwww
997名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:20 ID:qFynSH66O
控え室を要求する前にやる事をやれ
998名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:23 ID:7+WWM3NL0
>>992
( ゚д゚)ポカーン
999名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:52 ID:6ulXCL5pO
ゴミンス支持者がゆとりだということはわかった
1000名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:53 ID:P961n4Ms0
意味がない=だから出席しない=ガキ

それを言い出したら大学に行かない高校生は全員サボってもいいよな。
勉強したって「意味がない」からw 卒業さえ出来ればOKだよな?w

社会には決められたルールがあり、大人であればそれを守らないといけない。
そんな最低限の事すら出来ないのが自民のアホ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。