【政治】 鳩山・オバマ電話会談 外務省は事実上、“蚊帳の外”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 3日未明の民主党の鳩山代表とオバマ米大統領の電話会談は、
米側が在日米大使館を通じて直接民主党に持ちかけて実現した。

 外務省は事実上、“蚊帳の外”だった。

 関係者によると、外務省には、米政府から会談を行う、との事前連絡があったが、
同省は調整に関与しなかった。
通訳を含む職員の同席も見送った。
ただ、民主党の求めに応じ、大統領の人物像と米国の国情に関する資料は提供したという。

 外務省は先月31日に鳩山代表が李明博韓国大統領と電話会談した際にも関与しておらず、
民主党の「政治主導」手法の表れと受け止める向きもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000452-yom-pol
2名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:35:51 ID:D/WnQ5lI0
官僚おこらせると・・ しーらないっとw
3名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:36:58 ID:ln238tyY0

害務省なみだ目ということか?
4名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:37:13 ID:73jwf2/90
これで官僚もせいせいしただろう

外交は政治家し政治家が「責任」をとるべきもの

通訳を同席させないのは頂けないがな
5名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:37:27 ID:Br9yW5SA0
外務省も農水省も不要な省 いらない
6名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:37:30 ID:XhYCKgba0
っていうか、これまでは総理が電話かけるのも外務省の許可が必要だったの?
7名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:38:08 ID:Ugd+SxRZ0
鳩山は通訳無しで会話できるのか?
8名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:38:23 ID:5cIUrQ1q0

オバマ「自民のひとには言っておいたけど もう在日米軍基地に核ミサイルサイトがあるから よろしくね」
9名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:38:37 ID:AnF1QzzN0
>>1
外務省ザマ〜。
10名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:38:41 ID:yrfIY4VC0
>民主党の求めに応じ、大統領の人物像と米国の国情に関する資料は提供したという。
ヒトリデデキタ
11名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:38:53 ID:Y9pzJ2tT0

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1221500761/904

ID:sexysexy

思わず笑ったwww

12名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:39:05 ID:RZaU7lyp0
宗男さんのアドバイスがあったな
13名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:39:22 ID:HlZph9UUO
なんとなくだが、実際問題、外務省が蚊帳の中に入りたがったのかどうか怪しいきがw
14名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:39:31 ID:hWEXyYHm0
ぽっぽ、それオバマじゃなくて変装したノッチだから
15名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:39:37 ID:QTpwQdm00
>>7
>鳩山は通訳無しで会話できるのか?
>鳩山は通訳無しで会話できるのか?
>鳩山は通訳無しで会話できるのか?
>鳩山は通訳無しで会話できるのか?
>鳩山は通訳無しで会話できるのか?


マジレスすると、オバマは日本語がしゃべれる。






豆知識な
16名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:39:40 ID:EJ271GxG0
記録が残らない訳か
17名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:39:41 ID:ma+dgMJd0
>>7
本人に自覚なく、いろんな約束をするぐらいに。
18名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:40:11 ID:qamDe1xB0
>同省は調整に関与しなかった。
>通訳を含む職員の同席も見送った。

この表現を見ると外務省があえて引いたように見えるのだが・・・
19名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:40:14 ID:IXTNwDKg0
>>7
ゾマホンの日本語みたいな麻生英語より、通訳ついてたほうがいいんじゃないか?
20名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:40:52 ID:7i2GAllY0
さらに外務省は暇人の集団になるのか・・・
21名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:40:54 ID:+506bkmm0
これはいい鳩山

外務省はいらない子
22名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:41:28 ID:avEumf4u0

外務省って、不必要だなw

田中マキコ大臣 鈴木ムネオ副大臣

これで役人とバトルしろ!!
23名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:41:29 ID:cHgQTUnmO
首相が何か口約束しても、それ正確に記録しとかないと、処理できねえだろがよ。
24名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:41:53 ID:hEpsLaCe0
外務省のやつらは、善くも悪くも粘着質だからな。
なんたってあの田中眞紀子相手にダダこねてたし。
まあ田中眞紀子だからといわれればそうだが。
25名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:42:09 ID:w5ve449I0
英語は達者なんじゃね?
留学してたんだし
が,俺のいとこは留学から帰ってきても
片言っぽい英語しか喋れないが.
たぶん遊んでいたんだろう.

ちなみに俺は英語さっぱりわからん.
26名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:42:32 ID:sYCov9gW0

省庁にいるやつはみんな勘違いしてやつばっかりだから相手にしなくていいよ
27名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:42:39 ID:QtbIOszM0
1965年 東京都立小石川高等学校卒業
1969年 東京大学工学部応用物理・計数工学科卒業
1976年 スタンフォード大学大学院博士課程修了
28名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:42:45 ID:rU4ed2Tj0
糞外交しかできてねえからだ
29名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:42:45 ID:s84jLzCy0
外務省は、もともと自民党の議員が支援者連れて海外旅行をする時に
お世話する為に大きくなった省だから

観光バスに白バイの先導が付いたり、それは凄かったw
30名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:43:07 ID:Veqr9P0AO
こういうのは専門の通訳を三人くらい同席させて、言葉の解釈に絶対に食い違いが出ないようにするのが最低限の決まりだろ。
盗聴されない専用電話を使うことも。
さっそく日本解体始まったか
31名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:43:09 ID:vzauzrLi0
日本人でさえ話を理解できないのに、
ガイジンに理解できるワケねえよ。

裏の事務交渉無しに首脳交渉してると、
鳩の失言がダイレクトに米に渡るんだぞ?
32名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:43:24 ID:UN/bV69b0
ちっ これだから米留学組は困る

漢字がよめないくらでちょうどいいのに

              by外務省
33名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:43:44 ID:YC1knHIi0
>>23
そんな必要ない。なんたって政治家主導なんだから命令待ってればいいだけ。
34名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:43:57 ID:QJJTqQrk0
まだ、鳩山は政権の外の人だから、外務省が関わらないのは当たり前
35名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:44:11 ID:aXtUrM0i0
国連演説も外務省はノータッチか
マジでサンダーバード云々言い出したらまずいぞ
36名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:44:57 ID:fBFP0bNp0
素人政治家に外交を一任するわけか、お前らは
37名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:45:13 ID:DCO1kb/K0
これ、「オバマ大統領はこう発言した」という正確な記録は誰が保証するんだ?
38名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:45:15 ID:hEpsLaCe0
>>8
小浜「おまえ宇宙人とか言ってるみたいだけどマジでいるから控えろ」
39名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:45:22 ID:DlqQrFHG0
鳩山 日本語だってしどろもどろなのに英語で話すなんて怖いわ
40名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:45:24 ID:8fq8VAYV0


鳩山は麻生のようなフィリピン人英語ではなく、

きちんとした英語を話すよ。
スタンフォード大学院で、英語で授業を受けたり、議論したりしていたから。

アメリカ側も、麻生が何言っているのかわからなかったから、
今度はほっとしているのではないかなw


41名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:45:29 ID:9pvV77vv0
政治家が責任を取るという姿勢で臨んでいるのだろうから、
任せておけば良い。
尻拭いだけ持って来られたら、国民に明らかにすべき。
42名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:45:38 ID:sYCov9gW0


日本最悪の癌は役人ですから

43名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:45:43 ID:DweY4C5/0
>>31
「官僚制度をぶっこわしてやります!」と当選当日の肝炎詐欺が
叫んでたじゃないすかw

ミンスにとっちゃ、もう必要ないんすよw
「サンダーバード」発言はダイレクトにあっちに届くことになりますw
44名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:46:42 ID:d2k78lha0
喧嘩腰じゃダメだ、うまく使ってけよ
45名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:46:46 ID:s7jQTOL30
電話会談って通訳が入るの?
本人同士が自国語で喋って聞かせた後通訳が入るの?
それとも電話口で喋るのは通訳のみ?
46名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:47:51 ID:T2ceyPyK0
鳩山の英語って聞いたことないけど流暢なの?
47名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:48:51 ID:n3Iu9ZbkO
田中真紀子のときみたいに事務方が言うこときかなくなって行き詰まるのが目に見えるな
頭だけ動いても手足が動かにゃ国の運営はできないぞ
48名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:49:01 ID:ThSvDMvW0
>>2
いいじゃん
日本の寄生虫なんて無視で
49名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:49:06 ID:va/YNLNZ0
インドの首相にしたような無礼を働いてないだろうな…
50名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:49:08 ID:uulYF6wq0
外務省が日本の国益にかなう長期戦略を持っているかといえば
そうではないが
しかし省庁抜きに勝手に話をしちまうのもその場その場の雰囲気に
飲まれて要らんこと言ったり約束したりする恐れがある

舞い上がりすぎ
51名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:49:09 ID:1DKbn+Kv0
>>46
「流暢なの?」って聞き方を初めて聞いたw
52名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:49:17 ID:hEpsLaCe0
>>45
ヒロコグレースがお色気たっぷりにスカイプで中継する。
運が悪いと小森のオバちゃまになる。
53名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:50:14 ID:uKQRwp3t0
民主は国民の民意を問え
特別国会で首班指名をうけたらさっさと解散しろ
54名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:50:29 ID:4SCU07jV0
あ、オバマさん、はじめまして。
    これが例の女性です。   彡巛ノノ゛;;ミ
        ___  私の妻です。 r エ__ェ ヾ
    /´ ̄  `ノj` 、      /´  ̄  `ノj` 、
   / / ´ ̄⌒〈   }     ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    i /  ⌒  ⌒ `ヽl      i / ―    ―ヽl
    !゙  (・ )` ´( ・) i      !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
    |   (__人_)  |      |   (__人_)  | 太陽
 、彡\   `ー'  /ミッ    \   `ー'  / パクパクパクパク
    /   ▼   ヽ       / \\//ヽ トム・クルーズと
    l    ▲   l       l   Y' /   | 前世で会ったわ


                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ   ____
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'  /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  < Change! Change!
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /   \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./       ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
55名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:50:55 ID:rf6WOlDy0
外務省なんてどうせ役に立たないしな
56名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:50:59 ID:yOnhWdIi0
>>30
アメが持ちかけたんなら
普通に大使館側が用意してるだろ、jk
57名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:51:03 ID:pFqLqsB10
鳩ポッポはスタンフォードの博士号を持っているんだろ

当然英語はOKじゃないか!

58名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:52:22 ID:XiEZz9tcO
>>40
麻生の英語はフィリピン英語でも米英語でもなくて、英国のやつだよ。
59名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:53:54 ID:YlKJShqJ0
変な約束してなきゃいいけど。
60名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:54:18 ID:WszZqh+v0
>>58
日本語すらまともに読めない・話せないバカが英語を話せるわけないだろ
麻生は半島語なら得意そうだが
61田白梨華@本日年休 ◆RIKArX8odQ :2009/09/03(木) 17:54:18 ID:Uii7oPLkO
>>2
霞ヶ関関係者ですか?
国民の為に死ねよ(笑)
62名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:54:21 ID:j1QsHNvjO
これは恐ろしいこと
63名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:56:23 ID:XiEZz9tcO
>>60
マジに知らなかったのか。
経歴くらい調べなよ。
64名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:56:35 ID:89Qiv8sSO
もちろんアメリカ側は発言記録は残ってるわけで…
首相が変わった後で「これ鳩山が約束してくれてたよ」とか言われて右往左往するんかな
65名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:57:35 ID:j1QsHNvjO
鳩の無責任発言で
開戦ってこともあり得るんじゃ
66名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:57:40 ID:EKCO2PN1O
>>60
鳩山だろ
半島語が得意なのは
67名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:57:53 ID:1V9TF3yG0

害務省は無い方が
外交はうまく行くんだよ。

ハトは知らんが。
68名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:58:01 ID:ZPm/ARLg0

鳩山は7年アメリカに居たんだから 普通にしゃべれるだろ
69名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:59:37 ID:vxOsFpDN0
鳩山の国際認識で外交やられる方が怖いんだけどね
みんながいいって言うならいいや
70名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:59:48 ID:0Eab5fHEO
まだ首相になってないんだし
公式の会談でもないだろ
あくまでも個人的な談笑だよ
「いや〜どもどもはじめまして〜」
「いえいえ〜こちらこそ〜」
71名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:00:57 ID:Ct7dPE5a0
>>70
なにそのチャットの挨拶
72名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:01:19 ID:mDHoZes80
>>48
>>61
高度な分析力も無しに渡り合えると思ってるのか?
外務省を始め官僚を揶揄する手合いが多いが
クズもいれば愛国者もいるわけで
一緒くたにして軽視するのは危険だぞ
外務省なんてキャリアはともかく分析官なんて極めて優秀だぞ
いずれもトップが売国奴で国益のケツ持ちしてくれないだけで
末端はみんな国益の為に戦ってるんだよ
73名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:01:38 ID:j+I6YGlO0

外務省をすっ飛ばしたのはいいことだよ。
74名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:01:45 ID:GebWRSoT0
早速外務省にきっついパンチ
ぽっぽなかなかやるもんだな
75名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:01:46 ID:X0G6e+6S0
>>68
アダルト英語はぺらぺらだそうな。
ディックだとかプッシーだとかの発音は超一流だってさ。
76名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:02:38 ID:Ldo3sW5Q0
>>63
バカの経歴に興味は無いが留学でもしていたのか?
しかし外国にいたから英語が堪能とは限らない
現に麻生は日本にいても日本語が不自由だろw

しかしまあ、自民党解体という歴史的大仕事をやってのけたという点
だけは認めてやろう
それはマチガイなく他ならぬ麻生の功績だ
77名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:02:40 ID:5CxU8y5v0
>>70
同意。非公式のご挨拶なんでしょう。
時間帯からしてアメリカに譲歩してるんだから
まずは一歩クリア、じゃない?
上手く立ち回りそうな気はする。

外務省は面白くないでしょうが、そんなダダこねてどーする。
78名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:05:25 ID:bn1/UkEz0
なんにも決めることとかない挨拶だからこれでも問題ない。
トップ同士の約束は国として極めて重い取り決めだから、なにか交渉事がある場合は
事前に次官や担当官僚レベルで折衝がある。
なんにもわからないやつが軽々しく官僚要らないとか妄言を吐くべきじゃない。
79名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:05:31 ID:p41jp8hL0
>>3

うんにゃ、あんまり調子に乗ってると党ごと友愛するぞ、という警告のご挨拶。
外務省はそういう話が来ることは承知の上だから別段蚊帳の外でも問題なしw
80名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:05:45 ID:XhbUoHyM0
こんな場合でも外務省が普段から国益を考えて行動し且つその成果を国民にしっかり
伝えていたら国民が鳩山氏の暴走を許さなかっただろう。省庁も国民を見方につける努力を。
81名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:05:53 ID:X0G6e+6S0
>>77
>上手く立ち回りそうな気はする。

そうそう、上手く立ち回ると思う。
故人献金の時みたいにw
82名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:06:58 ID:mDHoZes80
はぁ、、馬鹿だこいつら、、
官僚叩きは基本的にアメリカの誘導なのに、、
櫻井よしことかCIA工作員が官僚叩いてるのは
こうやって行政と国民の乖離を計り、
更には優秀な人材が官僚にいかない為でもあるんだがな

官僚の分析力や頭脳が無くて
鳩山のブレーンを中国や朝鮮やアメリカのスパイで固められたらどうなる?
少しは真面目に考えろよな本当に
83名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:07:45 ID:qQTsn+TX0
>>24
むしろ真紀子がダダこねてただろう
官僚が私の指輪盗んだ!とかどこのボケ老人だよ
84名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:07:50 ID:1V9TF3yG0

で、

真紀子外務大臣再任期待wwww
85名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:07:55 ID:dommY/va0
ふっ

鳩山論文で世界を驚愕させただけありますねw
86名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:07:55 ID:KmDPzBhnO
>>60
麻生って中韓嫌いじゃなかった?
だから散々どっかの工作員が「今後の国際社会における中韓の重要さも察せずメリケンに媚売る無能wwwwww」って言ってたような
87名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:08:12 ID:io1o+jPP0
良く知らないけど鳩は勉強はできそうなイメージ
学習院とかかな?
88名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:08:34 ID:E4NLzRnF0
これはいいぽっぽ
89名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:09:25 ID:XiEZz9tcO
>>76
英語に関しては、麻生を馬鹿にするほど痛々しくなるから止めとけ。
麻生は米と英に留学してる。
麻生に限らず、名門出の政治家なら、
英国のやつを覚えるんじゃなかったかな?
90名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:09:41 ID:FIWRNDPN0
>>86
麻生っていうか自民は韓国大好きだよ。
日韓議員連盟内閣とか言われてたぐらいにね。
91名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:09:51 ID:Iuiu7WK+0
>>87
スタンフォードの博士課程です
92名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:10:28 ID:yleAU2jv0
課長の外とかってw
93名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:10:54 ID:SAaGYqIuO
>>86
中韓嫌いなら
靖国に行くやろ?
94名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:11:05 ID:63LhNwo10
官僚制度はぶっ壊れない。
政治家による人事権が強化され、これまで以上の力を持つ新しい族議員が生まれるだけだ。
95名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:11:18 ID:bn1/UkEz0
>>90
まるで民主は特亜と無縁みたいな言い回しだなw
96名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:12:03 ID:gBg0PkYJO
76みたいに麻生が自民を壊したと思う奴はいるのか


総理の資質はないがあれだけ批判を浴びながらよく耐えたよ
その強さ生かし切ればブレる必要なんかなかったのにな
97名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:12:35 ID:w/qOMOPz0
>>90
だよな。
自民と韓国の結びつきは古くから強い。
常識以前の話だな。
98名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:13:03 ID:io1o+jPP0
>>91
そこってすごいの?
東大とか京大みたいなもん?
オックスフォードなら知ってるけど名前似てるしパクリ大学っぽいな
東都大学とか
99名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:14:07 ID:wlYBViON0
外務省を外すとはけしからんな
民主政権になったら毎日5時に帰ってやれ
100名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:14:11 ID:rLEqE4zj0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/           ` ヘ
                ∫  _/三┌''               ハ
.           __ /  .//ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      r ̄ ̄ ̄ _,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./    
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /    CHINGE!!
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
101名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:14:31 ID:tvYrjHxRO
提灯がどんどん虚しいね…
102名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:14:37 ID:QECdFXy60
英語話せる総理って初めて?
103名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:15:27 ID:GebWRSoT0
>>82
脳内妄想バカ発見
104名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:15:36 ID:io1o+jPP0
>>102
いや一杯いただろ
最近で上手いのは死んだ宮沢
105名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:15:47 ID:bn1/UkEz0
>>102
もうちょっと勉強してからこい。
106名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:16:08 ID:KmDPzBhnO
スタンフォード博士課程とかそんなに頭よかったのか…
頭よすぎる人って凡人には理解できないって言うもんな
俺が鳩山の言ってること(財源についてとか鳩山論文とか選挙終わって三日目に発言翻しとか)がわかんないのはそういう理由だったってことか
安心して国を任せることにする

>>93
クリスチャンだからじゃなくて中韓贔屓だったからなのか!最低だな
107名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:16:47 ID:u/qAzoki0
>>102
E.T.
108名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:17:28 ID:QECdFXy60
そういや宮沢以来の東大卒か。宮沢は帝大時代だけど。やっぱ学があるといいねぇ。
109名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:17:34 ID:57AroJ9K0

欧米では重要な事項はトップが直接話し合う。役人なんぞが入る余地は無い。
今回、オバマがそういう手法で会談を持ちかけたウラには民主党の言う「政治主導…」
がどこまでホンモノか試す意味もあったのだろう。これでハトちゃんが「外務省とも
協議のうえ…」な〜んて返事したら、米側は「あ〜、アホウとおんなじだ〜」で今後
そういうスタンスで対応するようになる。ハトちゃんも早く役人でない、しっかりした
ブレーンで外交を固めないと、今後はどんどんこういう場面に出くわすことになる。
110名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:17:38 ID:Ugd+SxRZ0
なんだ、英語がペラペラなんだな。

能の有るハトは爪を隠すけど、あの、
脳の無いタカは爪を出しまくってたな。
111名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:17:39 ID:qQTsn+TX0
>>98
名門だよ
112名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:18:02 ID:SNQ3Cxj+P
言質取られない様、鳩の通院歴もちゃんと作っておいてくれよ
イザとなったら「キチガイの戯言」で逃げられるから・・・
113名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:18:09 ID:JZIG7tjy0
      i  |         !! ,.、   !
      | ,、l         ||//:`ヽ. !
    i |  〃.l\    _, //.:::::.ヾ!|
      !! .:l::. ̄``:";:r;ィ'".::::::::::. l!
      ト、ー_;:、='"'"..::::::::::::::::::;;<!  |l
      |.:: ̄.::::::::::::::::::::::::::::::::.(;;;:}
      |.:;;;|;_.::::::::::::::::::::::::;.、-‐く
     ,.j,;;;;;;;;;;,`7ー''⌒ ´      \,
  ,. -─}',;;;;;;;;;;;;;;;,〉    ""´ ⌒\  )
/./ ,.-‐〕,;;;;;;;;;;;;,/    \  /  i ){'
 ! |.:.∨ヾ、,;;'ヘ┘   (・ )` ´( ・) i,/
 ! |:.:∧: ゞ;;l({    , (__人_)  |  <ザンダーバード発進
 ! |./: :∨.ヾ;ヽフ、     `ー'  /
 !O|ヽ.:.:∧: :.;ゞ,;} ヽ     ,  ノ
 ! |: ∨: :.∨.:. "!__`_‐-`-─ ィ´
 ! | :∧.: :∧: :「.:;:::::::::..``':─‐-┐
 ! |/.: :.∨.: ∨ー:‐-::::、::;;::::::::::.. {.,_
 ! |ヽ_;.、-'"..:::::::::::::::::::::::::.. ̄``ーヽ\  \ヾ
 ! |/.:::``ヽ、.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} `ヽ,、
 ! /.:;{::::::::::::::ヾ:;〉.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ r=/ヘ`ヽ、
 !'.::::i!:::::::::::::::::Y;:-.:::::::::::::::::::::::::::::;/  ,ゞニ,/;〉  !   ,-‐-、
./.:::::::゙:::::i:::゙:、::/.::::::::::::::::::::::::::::::::;/  彡∠ノ  /\_〈/o ̄}
;.:::::::::::::::::i::::::;リ.::::::::::::::::::::::::::::::;/          /ヾ:::.``‐-(ヽ-、..,,___
ヾ、.::::::::::::i:::::/`ー.::::::::::::::::::::::;/        /;}:ヽ.:::::;}.:::::| !;:Y/;イ.:;./-`─‐‐-.、
ニ二.::::::;:ノ-く.:/`'、´`"ヾ`く   r=;、_nr==il:.".::::::}::::;ノ.::f`'ソi.!::::::{::::::.i!'"´ _´ヽ`ヾ 、
一'://.:::/‐",<‐、 `i. ヽ } 〉‐'_´ { ,-t、,.ノ」!`ヽ、.;ト.:::{,:::}≡;j:l;;;;;;;ゝ、_{  r‐);;;`{ | | !ヽ
ソ,;/,;;;i,;;;;;{ (r;))};ヽr} / / /`}、;;}=' |、≡ヲミ;  ``ー-| ̄|l」´ ̄!:.:.:|ヽ! (´,)ーし'、/人_,>
114名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:18:25 ID:xo90pKIqO
なぜかアメリカから爆撃されたりしそうw
115名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:18:42 ID:bn1/UkEz0
>>109
リアルで馬鹿だな。
116名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:18:45 ID:YVmTtYv80
>同省は調整に関与しなかった。
>通訳を含む職員の同席も見送った

これ、蚊帳の外って言わないんじゃ?
どっちかってーと、放ったらかし?
117名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:18:51 ID:81taz+ek0
アメリカまじで鳩山民主を警戒してる。鳩山論文尾をひきそうだ。
118名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:19:07 ID:K3HwQrpg0
http://www.youtube.com/watch?v=hc3hAKexvIs
自民党大阪4区落選・中山泰秀(38)、比例復活した議員や党にたいしての怒りをぶちまける!

「自民党は若い人を育てようという気があるのか!?」
119名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:19:16 ID:wLxSum+f0
>>1
へ!?
首脳同士の会話に何で外務省がシャシャリ出る必要があるの?
120名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:19:21 ID:49kRVATx0
宮沢以来の東大卒首相だからな。
ちょっとは安心か。
121名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:19:42 ID:EwjA7m5fO
ポッポいいじゃないかw
122名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:20:18 ID:ku7yXf3JO
まさか サンダーバード話して無いだろうな
123名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:20:27 ID:cOyJ3vIh0
> 外務省は事実上、“蚊帳の外”だった

いいことじないか、こういうのが必要だったんだよ、今の日本には
民意の信任を経ていない者が大きな顔して権力をふるい責任は負わない
これが日本がダメになったまさに元凶なんだ
今はこれを断ち切らなくてはならないんだから、これくらい当然
官僚さんよ、国を動かしたかったら官僚になるんじゃなくて政治家になれ
そういうことだ
124名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:20:33 ID:toalwfM00
>>75
ソースどこだよw
125名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:20:54 ID:9fKmJfga0
東のハーバード、西のスタンフォードといわれるように、
米国屈指の超名門校としてその名を世界にとどろかせる。
また、東海岸の三大名門校、ハーバード大学、イェール大学、プリンストン大学と並びしばしばBIG4とも称される。
 USニューズ2008での学部課程での総合ランキングでは全米4位。
理系文系ともに高い評価を受けており、大学院レベルでは様々な研究を世界の中心となって行っている。アイビー・リーグのハーバード大学、
イェール大学などと同等、もしくはそれ以上の存在感をアメリカ国内では示し
、入学難易度はアメリカでトップクラスである。他のアメリカの名門大学も
そうだが、特にスタンフォード大学は勉学だけでは入学できないというのが
有名でもあり、スポーツ、音楽、ボランティア、コンテスト、ある機関のリーダー等々の
勉学以外での実績がかなり問われる。


主要世界大学ランキング [編集]
ニューズウィーク世界大学ランキング: 第2位(2006年度)

USニューズ学部課程ランキング [編集]
USニューズ America's Best College: 第4位

USニューズ主要研究課程ランキング [編集]
物理学部: 第1位
化学部: 第1位
生物学部: 第1位
工学部: 第2位
コンピューター工学部:第1位
数学部: 第2位
経済学部: 第3位
政治学部: 第2位
社会学部: 第6位
英語学部: 第4位
歴史学部: 第4位
心理学部: 第1位
126名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:21:02 ID:/GhSz4eZ0
どう読んでも、「蚊帳の外」じゃなくて、
故意に放置した様に読めるんだが・・・
127名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:21:07 ID:PMSOhPxRO
>>106
アホか。
ノーベル賞博士の常識の無さ見て何も気づかないのかね?
128名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:21:18 ID:b9MGuXZw0
>>113
それっていい考えだよね
納税や年金を納めないDQMや無職、ニートを摘発して国際援助隊に強制入隊させる
C130でアフガンに送って相応の働きをするまで帰ってこれないとかさ・・・

みんな真面目に働いて納税するようになると思うよ
129名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:21:31 ID:cc/eZc9t0
>56
つまり、アメ側に都合がいいよう訳されるリスクをミンスは考えないわけだな
130名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:21:51 ID:md93WFAuO
東大法学部卒の官僚出身じゃないところがいい
131名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:21:53 ID:IUytpZvOO
英語の勉強が達者な分だけ
日本語の勉強がおろそかになってる奴ってたくさんいるじゃん
麻生がそれだとは言わないけど、「日本語もロクに出来ないのに英語が出来るわけない」ってのは的外れだな
まあ首相なら両方出来ないとダメだろ
132名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:22:14 ID:Ugd+SxRZ0
>>126
官僚の嫌がらせも
何のダメージにもならなかったんだな。

ハトすごいわ。
133名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:22:15 ID:yzEfjJrS0
DQMって何や?
134名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:22:17 ID:bpXCABoX0
太陽が出てたら私ね! こうやってパクパクパクパクパクパクパクパクパク!
ttp://www.youtube.com/watch?v=1FTBM-KS_mE#t=7m40s
135名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:22:37 ID:ICDWQbmN0
まだ首相じゃないから公式ルートで来なかっただけだろ

オバマも鳩山のヤバさに気がついて慌てたんじゃね?
136名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:22:40 ID:rgKJCmsc0
アメリカとの交渉は今後もオバマとだけ話し合う。もうそれだけでいい。外務省なぞ入れるな。
でないとネオコン軍産複合体とかCIAから邪魔が入る
137名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:23:09 ID:SZisI5dE0
官僚のサボタージュってひどいですね。税金泥棒ってやつ?
138名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:23:09 ID:QECdFXy60
アメリカからみたらひさびさに切れ者の首相が日本に現れて焦ってるんだろな。
韓国の大統領が京大卒で日本語ペラペラみたいなもんだからな。
139名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:23:29 ID:It66kgkA0
日本の外務省ってのは高級御用聞きみたいな仕事しかしてないから。
140名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:23:40 ID:OKFM4KN/0
鳩山論文に関しても内容だけ見れば正論だろ
一応の独立国家なんだから関係の親密さにかかわらず国益が
相反する場合には独自の選択をするのは当然

しかし、他方で外交は徹底したリアリズムが要求される場でもある
わけで、ご丁寧にこちらの立場を宣明して後々の選択肢を絞る
必要はない

依存から脱却するのであればそれぞれの局面で事実としてそうすればよい

ご丁寧に前もって開陳すると、近衛文麿の「国民党を対手とせず」宣言や
「英米本位の平和主義を排す」のように自分の手足を縛り、相手方に意味のない
警戒心を与えてしまいかねない
141名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:24:03 ID:dmNdRYtO0

  無く子も黙るスタンフォード大だぜ
  しかもPh.D.だぜ、当然らぺらぺだろうよ
142名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:24:14 ID:qfW+Ty2N0
>>20
それはこれまでと同じだよ
143名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:24:17 ID:QKOeXrOs0
これで勝手に鳩山が失敗やらかしても
外務省の嫌がらせとか陰謀だとか言われるんだろ
民主賞賛マスコミに
144名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:24:36 ID:4Q+GtruN0
電話で電波を飛ばす・・・っと
145名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:24:55 ID:/GhSz4eZ0
東大始まって以来の秀才とうたわれた、
若槻礼次郎がアレだったんだけどなぁ。
146名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:25:14 ID:AcWxl7AaP
>>128
強制入隊とか、民主支持の左翼さまが「赤紙はんたーい!」ってやるから無理
市民団体に要請っていう強制的な「ボランティア」でやらせるのが現実的だな!
147名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:25:19 ID:1Tb2CM2W0
>>98
ハーバードが東大なら京大みたいな位置。超名門。
お前が無知なだけ。
148名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:25:29 ID:rxrOKhW+0
オバマも、鳩山を胡錦濤、プーチンと同列に扱うだろう。
149名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:25:51 ID:VL/8aK/a0
スタンフォード知らんとかどんだけ低学歴だよw
150名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:26:17 ID:lF8UIdrDO
>>120ちょっとどころじゃないわ
おまけに理系
151名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:26:30 ID:E4NLzRnF0
東大工学部からスタンフォード大学院かよ
すげえんだなぽっぽ
152名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:26:39 ID:QECdFXy60
友愛って言葉もフランス革命から持ってきてるらしいし,教養も並の官僚じゃ太刀打ちできなそうだぜ。
153名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:26:55 ID:gYu8mvN5O
とりあえず一発オドシ入れられたんだろw…
154名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:27:32 ID:It66kgkA0
計数工学とかやってたんだろ。
頭だけは異常にいいと思うけど。

日本の政治で使えるかはまた別問題だが。
155名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:27:47 ID:L70wiiGTO
ぽっぽはスタンフォード大学に留学してたから、英語は大丈夫なんじゃねぇ?知らんけど
156名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:01 ID:YVmTtYv80
>>109
麻生の電話会談なんかも一対一のサシの時は多かったぞ
民主支持者は批判してたがな

まぁ>>109に限らず、人間見たいものしか見ないって事だな
157名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:08 ID:57AroJ9K0
>「日本語もロクに出来ないのに英語が出来るわけない」ってのは的外れだな

欧米でなくとも、アジアでもそれなりの人物はバイリンガルでどちらも流暢に話す。
シンガポールのり・クアンユーもそうだし、台湾の李登輝もそう。アホウは多分、どっちも
出来ない。彼は言葉の使い方がめちゃくちゃだった、日本語でも英語でも…
158名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:30 ID:Ugd+SxRZ0
>>150
マンガ太郎とのギャップがすさまじいな。

やっぱ男は頭だな。
159名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:31 ID:je+NZz+O0
スタンフォード大学の博士号持ってる有名人ってアグネス・チャンとかかな
160名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:33 ID:io1o+jPP0
アホは論外だとしても勉強が出来るだけで国を治められるなら、これからは
日本の首相はノーベル賞受賞者にしとけよ
161名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:38 ID:md93WFAuO
安倍ちゃん以来のプリンスか
学歴はだいぶ違うが
162名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:38 ID:0iqZsnIS0
官僚抜きでやって何か効果があるんだろうか・・・

官僚も人間だろ
ちょっとくらい相手にしないと総スカンくらって政治責任になるぞw
163名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:56 ID:lF8UIdrDO
>>134愉しそうな家庭じゃないか
164名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:28:56 ID:c5w3NaRP0
やるじゃん鳩山
ちょっと見直した
165名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:29:19 ID:9A1JuKGQ0
日本語しゃべってるときでさえ、おっかなびっくりなのに、英語とは。

完全にバカにされるだろう。

せめて通訳でもいれば・・・・。
166名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:29:24 ID:W/rPJ4ty0
167名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:29:42 ID:E4NLzRnF0
宮沢さんは流暢な英語でジョーク交えながら会見してたね
外国人記者を関心させてたっけな
子供心にすげぇと思ったわ
168名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:29:58 ID:GP4NJNyf0
全部パフォーマンス。
169名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:30:03 ID:a0wuLSha0
>  民主党の鳩山由紀夫代表が3日未明、オバマ米大統領との電話会談について、記者団に
> 語った内容の要旨は以下の通り。
>
>  −会談内容は。
>
>  海の両側で民主党が勝利したというお祝いをいただいた。私の方からは、むしろ民主党の
> 勝利はオバマ大統領のおかげだと申し上げた。日本で初めて民主的手続きによって政権交
> 代が行われた、チェンジというものは勇気がいる話だったが、日本国民に勇気をお与えくだ
> さったのは米国民であり、大統領だと申し上げた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090300044

このポチウヨぶりが一切問題にされてないところが凄い。
日本国内の選挙で勝ったことを他国の国家元首の「おかげ」と評した
政治家など見たことも聞いたこともない。
170名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:30:13 ID:yzEfjJrS0
アメリカの大学は多額の寄付をすればどうにでもしてくれるからな。
171名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:30:39 ID:9WqWuBxm0
害無省は、余計なことに首を突っ込みたがるが
ろくなことになったことがない。はっきり言って不要。
172名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:30:41 ID:qQTsn+TX0
みずぽだって東大主席なわけだが・・・
頭がいいというのと、有能なのはかならずしも一致しないよ
外務官僚だって東大でて、留学してる奴がなっているんだし
173名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:31:15 ID:lF8UIdrDO
>>158上品さと身長もね
174名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:31:18 ID:T+tTdR8yO
すげー気が合ってたら面白いな

「ばらく♪」「ゆっきー♪」とか呼び合ったりしてww
175名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:31:46 ID:/GhSz4eZ0
麻生が外国の要人と英語で会話してるのは見た事あるけど、
ポッポがお公の場で英語で会話してる場面、あったっけ?
176名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:31:57 ID:It66kgkA0
>>174
オバマと一緒に、太陽パクパク。
177名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:03 ID:1Tb2CM2W0
>>169
自民工作員って、反米を強調してネガキャンやる奴もいれば、
親米を強調してネガキャンやる奴もいるんだな。
178名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:03 ID:qGOP2Ch6O
まあ現時点では政府の人じゃないからな鳩山は。
179名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:18 ID:waYHXR+DO
まだ内閣じゃないんだから外務省通すわけ無い

なんか政官癒着の解消というより分断工作みたいになってきたな
180名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:19 ID:VL/8aK/a0
>>170
まー、スタンフォードは特にそうだよな
著名人の推薦も効き目あるし

ただ、PhDはそう楽には取れないぜ
181名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:24 ID:QECdFXy60
通訳ってのは日本人にしては英語上手いねレベルだと必要だけど
鳩山レベルなら不要だろ。
オバマとブレアの会談に通訳いねえじゃん。
182名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:26 ID:hDqMhY510
麻生だって日本語ペラペラだよ
文意や論旨が微妙なだけで

英語も流暢に話してるよ
話してる中身については知らないが
183名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:29 ID:p37aJiDc0
アキヒロとなにしゃべったんだろ
そっちも役人抜きだろ
援助の口約束してねーだろーな
184名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:41 ID:qztmH0Nx0
外務省は事実上、“蚊帳の外”

    +       ____     +
      +    /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

185名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:50 ID:md93WFAuO
>>170
小泉Jrと一緒にするなよ
ぽっぽは博士号取得
186名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:32:58 ID:HTXRKNze0
行政の長が行政の実行部隊と情報共有しないとか自殺行為なんでは
187名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:33:12 ID:a0wuLSha0
>>177
工作員ってどこにいるんだ?
188名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:33:19 ID:E0Mp0+tX0
さすがのオバマッチも鳩の電波が怖くなって挨拶に来たんじゃないのか?( ・ω・)y─┛〜〜
189名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:33:24 ID:5cIUrQ1q0
オバマ「始めまして ミスターオザワ」

っていうのが最初の会話だったんだろうなぁ
190名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:34:08 ID:qQTsn+TX0
>>159
植草一秀
191名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:34:22 ID:io1o+jPP0
>>182
ハーレムとかのDQNだって英語は流暢だからなー
192名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:34:34 ID:1nTObXGz0
鳩山「いいアイデアが浮かんだ サンダーバード隊のようなものを国連演説に入れたい」田中康夫と対談後
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251964043/

新党日本・田中氏と会談=鳩山氏

民主党の鳩山由紀夫代表は3日午後、党本部で新党日本の田中康夫代表と会談し、
新政権で取り組む課題について意見交換した。
田中氏は、自衛隊を改組し、救助活動や医療支援を行う「サンダーバード隊」の創設など、
先の衆院選で掲げた政策を説明。
鳩山氏は「いいアイデアが浮かんだ。サンダーバード隊のようなものを国連演説に入れたい」と答えた。
 田中氏はこの後、記者団に「鳩山さんとは深い信頼で結ばれている。
鳩山さんがひるむことなく、リーダーとして全うできるよう支えていくつもりだ」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000088-jij-pol
193名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:34:34 ID:37DmpQvf0
これはいいことかも
外務省3分の1ぐらい
リストラしろよ
194名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:34:45 ID:ty2Jc6l80
小浜も大変だな。
こんなチャベスみたいな奴と話さなきゃいけないなんて。
小沢のソックパペットだからどーでもいいんだけどね。
195名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:34:48 ID:PPs8ztsq0
>>181
鳩山レベルってwww
お前ばっかじゃねえか?
外務省の役人の知能と同レベルにしてんじゃねえよwww
196名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:34:55 ID:yzEfjJrS0
博士号博士号言うけど、アメリカは博士号緩いぞ。
197名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:35:02 ID:E4NLzRnF0
でも低学歴よりは高学歴の方がいいな
一国の首相なんだがら
成蹊大学レベルは勘弁
198名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:35:28 ID:yOnhWdIi0
>>152
一応いっとくと「友愛」は
鳩山家代々の家訓だ
199名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:35:48 ID:W/rPJ4ty0
>>190
1991年 6月、京都大学経済研究所助教授
1993年10月、スタンフォード大学フーバー研究所(Hoover Institute)客員フェロー
1996年 7月、野村総合研究所主任エコノミスト
200名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:35:54 ID:XhbUoHyM0
教養が高く愛国心を超えて人類愛から友愛を語る。悪い人では無いかも知れんが国家と言う
枠の中で仕事をするには向いていないかも知れんな。
201名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:35:57 ID:guet8rMB0
>>1
むしろ今まで、いちいち外務省の許可が必要だった事に驚きだ…
202名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:36:30 ID:EETWpJiI0
もしかして外務省ってなくてもいいんじゃね?
203名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:36:32 ID:ax/N0Nvb0
厳密にいえばまだ「自公連立政権」だからな。16日までは
外務省も文句は自民党に言えよ
204名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:36:35 ID:md93WFAuO
同じぽっぽでも、アルカイダの友人の友人よりましだろw
205名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:37:04 ID:rf6WOlDy0
>>196
へー、それは初耳
206名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:37:21 ID:T+tTdR8yO
なんか、オバマはサンダーバード隊構想みたいなの好きそう
で、アメリカ主導でサンダーバード隊ができちゃって
オバマがちゃっかりノーベル平和賞を受章ww
207名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:37:26 ID:Qmz1W2Wx0
>>197
ぽっぽの場合、遺伝なのか脳みその出来自体が良いわけだしなあ
ただ、それと政治手腕はイコールじゃないのが何とも…
208名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:37:29 ID:xS2iOz0A0
>>181
>オバマとブレアの会談に通訳いねえじゃん。

こいつ馬鹿だw
209名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:37:35 ID:p7GKeQLD0
官僚「民主政権、メンドイ事みんなやってくれるから楽でいいな。」
210名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:37:43 ID:dg5TvKeN0
>>170
それは日本の私大医科
211名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:37:59 ID:E4NLzRnF0
麻生も一応スタンフォードに留学してたよ
勉強しないで卒業せずに帰国したみたいだけど
本人がどこかでしゃっべてた気がする
212名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:38:00 ID:QECdFXy60
↓タイの首相もすごい学歴!国内学位(しかも私大)しかない首相ばかりだった日本は相当やばかった。ようやく世界標準の総理の誕生だ。


学歴

・ タイ、チュラーロンコーン大学付属小学校卒業

・ 英国、イートン・カレッジ卒業

・ 英国、オックスフォード大学学士課程首席卒業(哲学・政治学・経済学専攻)

・ タイ、ラームカムへーン大学法学部学士課程卒業

・ 英国、オックスフォード大学修士課程修了(経済学専攻)
213名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:38:04 ID:70FBXNuzO
マスコミも蚊帳の外、これはいい兆候だ。

日本の外交は北方四島にしろ、わざと解決しないようにしている
普通のアタマあれば、いい加減気づくだろう。四島、竹島、尖閣
今振り返ってみれば、田中真紀子更迭劇、本気で外交やられたら
困るんですよ(笑)という外務官僚の意図がまるわかりだ。
ロシア外交を潰すために僅かな献金が斡旋収賄にあたると国策で
450日勾留された親ロシアの鈴木宗男も同様。

昨年末からの非公式の接触で、中山恭子担当補佐官が900億の援助
の見返りとして拉致解決を打診、3月に金正日が麻生に対して訪朝
を要請するも麻生は無視

@選挙対策で拉致問題解決
A拉致より米軍産の利益を優先しつつ、選挙対策では脅威をあおり
日本を守る自民党路線

いまさら終わった人間を非難してもしょうがないが、日本を守る、
責任力…
214名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:38:07 ID:sI7RU2/r0
なんか良い様に書いてあるけど

これって独裁の始まりなんでは?
215名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:38:15 ID:W/rPJ4ty0
>>196
緩いのはおまえの尻の穴だろ
216名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:38:34 ID:FMVvvw2jO
>>198
まったくだ
その友愛の精神で大日本帝国は戦争へいった
217名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:38:42 ID:ywg8g390O
かちょうのがい?って読むの?
218名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:38:59 ID:VL/8aK/a0
外務省よりも外交交渉が上手な省庁

・財務省&金融庁
・経産省
・農水省
219名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:39:15 ID:lN71M4z20
>>1
おい、クソ官僚共! ワザとだろこれw
220名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:39:42 ID:63LhNwo10
>>159
ネタかと思ったらガチなのな。

> アグネス・チャン
> 1989年には米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学、現地で次男を出産。
> 東京大学とスタンフォード大学の卒業生の10年後の姿を調査し、
> 日米両国の男女間格差の実態をまとめ、1994年教育学博士号(Ph.D.)を取得した。
221名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:39:58 ID:Sw5VZT8S0
木っ端役人発狂ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:39:59 ID:fiDsG3WPO
この記事、パッと見 外務省が積極的に協力しない事で嫌がらせをしたようにもとれるな
223名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:40:05 ID:nz2G7zOJ0
外務省と鳩山、どっちがよりマシなのだろうか・・・
224名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:40:39 ID:QECdFXy60
>>214
鳩山はまだ党首にすぎないから外務省が入る余地がないだけ。
225名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:40:45 ID:E4NLzRnF0
アグネスはもともと上智大だったはず
226名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:40:47 ID:qMdQLEXm0
>>48
もっとひでえ無能な寄生虫はどうすんだww
227名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:40:49 ID:xU4wDOwu0
外務省官僚というと何かにつけて国益を損なう無能どもというイメージがあるが、
鳩山ひとりで外交させるぐらいなら
せめて外務官僚が付き添ってくれた方がよほど安心できるという・・・
228名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:41:11 ID:Ugd+SxRZ0
東大工学部出身で、
経営学部の助教授やってんだな。

なんともマルチなお方だこと。
229名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:41:16 ID:0iqZsnIS0
>>223
サンダーバード見る俺も不思議と同じこと考える
230名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:41:42 ID:/b3YDR4tO
>>185
修士も博士も肩書きだけ欲しければ2万ドルくらいで買えるっしょ。
231名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:41:49 ID:3+MG9oObO
>>138
とっても…キムチ臭いです
232名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:41:50 ID:H08VO+iQ0
トップの話しだから今外務省が関わらなきゃいけない理由が分からん
233名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:41:54 ID:UlrkAlQk0
外務省
真紀子送り込んで4年間機能停止
234名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:41:56 ID:aJJbu4ts0
以前なら媚び媚び外務省の頭越しで直接交渉したら評価したけど、
ポッポの場合、外務省以上に土下座外交する可能性があるから今度は
逆によくないよw
235名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:03 ID:8ppI82bT0
ネトウヨだが、ポッポ見直した。
アメのスマート外交のお株を取ったな。
236名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:04 ID:T+tTdR8yO

外務省、スリム化リストラフラグ?

ww
英語ができない首相のために想定問答を作るような雑用がなくなってよかったね
237名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:08 ID:b9MGuXZw0
>>222
まぁ現時点ではまだ名目上は野党の党首だからな
238名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:09 ID:a0wuLSha0
鳩山の英語は麻生よりずっと流暢だろうが、上で誰か書いてるように
通訳を介した方がいい場合もある。相手に余計な言辞を与えたり、
おべっかを言ったりするのを防ぐため。

> 民主党の勝利はオバマ大統領のおかげだと申し上げた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090300044
239名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:16 ID:md93WFAuO
鳩山の真の敵は官僚にあらず
小沢一郎
240名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:53 ID:kmd6HiTm0
>>223

> 外務省と鳩山、どっちがよりマシなのだろうか・・・

沖縄密約ですら認めない官僚機関はなあ。

普通に使えないだろ!!!
241名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:55 ID:fEh2FOFW0
自民下野で族議員がいなくなったら、官僚など殻を剥かれたカキみたいなもんだな。
なんて無力な、ちっぽけな事務員さん・・・
242名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:42:59 ID:DvwwJDQU0
民主党は日本破壊の職業集団。まさかと思うかも知れないが
長年に渡りシナチョ−センに忠誠を尽くす連中が民主党の中心にいて
筋金入りの反日売国勢力だ。

日本消滅の三点セットが既に動き出している。
●地方参政権獲得で在日が50万〜60万票を獲得する。
投票率は100%だから約100万票に相当する。
長崎県対馬市は人口約4万人弱。ここに参政権を持った韓国人が
5万人移住すれば、対馬市は合法的に韓国の手中に帰する。
今でも対馬は韓国のものだと韓国人は主張している。

●人権擁護法案はあらゆる差別が糾弾される。
シナチョ−セン人に対し差別的発言をした者は50万円以下の罰金が待っている。
又、職業差別も罰則の対象となり、県庁・市役所・役場や公共機関の就職差別は
一切できなくなる。シナチョ−セン人の警察官がワンサカと街に溢れる。
●1,000万人の移民受け入れ計画。国別の予想受け入れ人口は。
中国人           700万人 
韓国人           200万人
フィリピン・台湾その他  100万人

中国からの移民の内に中国が養成したテロ要員が100万人くらいは潜入している。
時期が到来すればテロ要員が武装蜂起。日本の要所を破壊占領する。
時を同じくして中国の共産軍も日本侵略を開始。日本人大虐殺の幕開け。
オレが中国側だったら、この作戦は必ず実行する。シナがしないワケがない。
●民主を一年以内に倒さなければ民主は以上を必ず実行する。
愛国者と民主との戦争の勃発だ。場合によっては自衛隊のク−デタ−もあるぞ。

243名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:43:11 ID:HTXRKNze0
>>179
そうか、まだ、民主党党首の国会議員なのか
244名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:43:33 ID:0iqZsnIS0
>>240
外交機密認めたら官僚失格だろw
245名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:43:43 ID:xYqgXSlD0
この会談でオバマ氏が何を思ったやら、想像するだに怖いわ。
246名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:43:51 ID:Mw45/xz00
アメリカの私学なんてカネでどうにでもなる
エドワード・ケネディーなんてハーバードの試験に身代わり立てたのばれて
父親のジョセフが金銭的解決
247名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:43:55 ID:aVvOFdFQ0
>>1
害務省、仕事が楽になるな。
何か言われても、政治家主導でやってください。
補助だけします。ですむからな。

全て、鳩山氏がやっていることなので
詳細は不明です。 by 害務省
248名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:44:08 ID:lSCR9TU30
麻生ほどひどい英語はそうないだろ
シャクレ英語w
249名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:44:41 ID:v9mEu/Nwi
確かな実行力 民主党
250名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:44:48 ID:Ugd+SxRZ0
>>243
>そうか、まだ、民主党党首の国会議員なのか

民主党党首の国会議員がアメリカ大統領と電話会談。
ようやく対等な立場になれそうな気がしてきた。
251名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:44:52 ID:Bki5dnOn0
>>60
君は本物の馬鹿なのか!!
252名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:45:14 ID:8xmG1EGH0
アメリカの新聞にポッポ嫁が載ってたわ。
なんでもUFOに乗って火星にいったんだとさw
とんだ日本の恥晒しだわ
253名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:45:35 ID:10J6x2Kv0
ネトウヨと自民支持者が「麻生は英語できる」とか「経済の麻生!」とか
自慢してたけど、鳩山はそんなことおくびにも出さず「出来て当たり前」のように
振舞うから素晴らしいなw

やはり、上流の人間というのは、こうでなくてはw
「俺は○○ができる」とか言う奴に限って、ヘボいのはまさにフラグだな。
254名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:45:56 ID:kmd6HiTm0
>>246

> アメリカの私学なんてカネでどうにでもなる

なるが、博士まではそう簡単なことではない。学部は簡単、
コネや金なら。
255名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:46:04 ID:ENp4hxqX0
会話が成り立つのか?
変な方向で噛み合ってもらっても困るが
256名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:46:16 ID:QECdFXy60
しかし前回のサミットの麻生だけ派手なスーツはまじで恥ずかしかったからな。
英語話せる鳩山ならそんなイジメにあわないですんでくれるだろう。
257名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:46:37 ID:jAfnvMtV0
ウサマビン鳩山みたいなのが首相でいいのか?
一躍全世界で有名になったけどさあ。
258名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:46:48 ID:DCweo8jC0
原稿を読みながらでなくても英語で受け答えができる、さすが
東大と言わざるを得ない。
いちいちこの程度のスキルを自慢しないところもシバらしい。
259名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:46:51 ID:Kmohl5m30
とはいっても、世界中を相手にこうはいかんだろう。

いつか地雷を踏むな。

ってかもう、踏んでるけどね。
260名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:06 ID:3kTzaQRO0
>>240
官僚が外交機密を漏らしたらもっと困るということに
気付け
261名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:13 ID:nQxXxq130
小浜が公式な手続きを踏まずに接触して来たって事は、そう云う事だ。
端っから相手にされて無いんだよ、ポッポは。

麻生が立ち話しか出来なった時と同じで、何も変わってない。
262名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:19 ID:R8kcmqVH0
官僚ザマー!!鳩山さんかっこいい!!
263名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:27 ID:Tsvek2gW0
>>受け止める向きもある。
これがバイアスでなくて何段だ?
264名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:40 ID:Qmz1W2Wx0
>>256
ぽっぽはネクタイが危険だぞ
265名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:40 ID:zEQK/BtIO
オバマ「今まで鳩は平和の象徴と思っていたがどうやら勘違いしていたようだ」
266名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:52 ID:yIGeQkzP0
>>256
ハートシャツ着てきたりしてw
267名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:48:04 ID:2GLwF3eX0
スタンフォードの大学院卒業してて外人の
友達も居るんだろ。ペラペラなんじゃねーの?
268名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:48:05 ID:ZRCy9d140
日本を影で支えてるのが官僚なんだが。
政権闘争でアホの議員に任せられるのか?

政治主導? 今の日本でやったらそれはただの独裁政治だぞ。
政権取ったとこが何でもありなんて三権分立ってのを分かってるのかね。民主党さん。
269名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:48:07 ID:drBO3T8j0
電話会談の末

オバマ「もう、お前だめ。だれかと代われチェンジ!」
ポッポ「チェンジ?そうそうチェンジしたの!Yes、We CAN!!ははは」
オバマ「わかったわかった、で、内容だけど」
ポッポ「ういーきゃん、ういーきゃん!」
おばま「OK、で内容だけど」
ポッポ「政権交代したの。チェンジ!ちぇんじしたの。」
270名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:48:23 ID:kmd6HiTm0
>>253

> ネトウヨと自民支持者が「麻生は英語できる」とか「経済の麻生!」とか
自慢してたけど、鳩山はそんなことおくびにも出さず「出来て当たり前」のように
振舞うから素晴らしいなw

時代は変わったよな。それだけは思う。コイズミ/自民の時は宣伝が
多かったわけは、マスコミもべったりだったからだよ。

今は民主にべったりのマスコミがいない。だからマスコミもあせってるし
ネタがない。おまけに記者クラブ制度廃止になるわけで。

日本にとっていいことだよ。
271名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:48:25 ID:QECdFXy60
>>261
総理就任前にUSA大統領から直電だぜ。まじぱねぇわ。
272名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:48:27 ID:4GZq0LVU0
政治主導になるらしいけどぶっちゃけ官僚と政治家ってどっちが優秀なの
273名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:49:53 ID:QvCOvq670
>272
官僚
274名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:49:58 ID:/b3YDR4tO
>>264
不倫婚奥様の宇宙的センスに文句を言うと友愛されるぞ。
275名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:50:01 ID:Mw45/xz00
相手がブッシュじゃなくて良かったな
ブッシュが大統領なら絶交されてる
276名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:50:05 ID:3kTzaQRO0
>>261
自分も同感だ。
つーか、まだ首班指名もされてない一党首に公式な手続き
踏む方がおかしいんじゃないの?
例の新聞の記事に国内の保守層が怒りと不信感を爆発させてるから
「一応、釘は刺しといたぜ」
ってポーズとりたくて電話してきたんじゃねーの?
「お前、調子に乗ってんなよ」って電話だと思うんだけど。
違うの?
277名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:50:06 ID:aVvOFdFQ0
>>244
害務省が隠しても、
鳩山がペラペラ喋りますww
278名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:50:44 ID:8LXuj0OCO
>>2
いらないから。普通に。
279名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:50:51 ID:Ugd+SxRZ0
>>273
オレの高校の同級生が外務本省の幹部名簿に載ってんだけど、

ま、頭はそこそこ良かったが、性格に問題があったな。
すげーヒステリックだった。
大人になって丸くなってればいいけど。
交渉のテーブルをひっくり返しそうで怖い男w
280名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:51:00 ID:ezddJ67u0
鳩山は屈指の高学力なのに自分の能力を自慢しないのがいい。
アホウと大違いだ。
281名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:51:25 ID:stz+6Sl5O
取りあえず外務省解体決定か?

そうやって全部友愛すればいいよ。どうなるかは知らんがな。
282名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:51:53 ID:YplQxdaEO
>>6
うんにゃ
ホットラインがあるぞい
283名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:52:00 ID:qljIt+YdO
手順を踏まないのは昔からのやり方だね。なかなか変わらないんだよね、性格ってさ。
284名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:52:27 ID:lSCR9TU30
ていうか、東大だとこのクラスはゴロゴロいるから。
ただ単に麻生基準だとすごい高いように見えるだけ。
285名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:52:30 ID:7kgrLtAjO
>>272
鳩山に関しては外務官僚など比にならないエリートだろ。
でも勉強と頭の良さは違うからなんとも言えないが。

官僚は文系だから数学はできないし、スタンフォードの博士にもなれない。
レベルが違いすぎる。
286名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:52:39 ID:78QoLc000
国連総会の場で、
 鳩山ゆきお・みゆきは、不思議な踊りを踊った!   彡巛ノノ゛;;ミ
          ,,/´⌒`ヽ                    r ェ__エ ヾ
        ,.ノ      `⌒γ   日         从`ノj`  ´ ⌒ \ 太 ♪
      (  /⌒⌒""\ \  本        (_ハ l l__Ll^l_l_|_ヽl ) 陽
       ( i  ⌒  ⌒   ヽ i..  を         i;! ―   ― ヽ;;l  パ
       ((i (・ )` ´( ・) i,/ ) 友         i〈●〉` ´ 〈●〉 ゙!  ク
          i ヽ (_人__)   i_/  .愛         |  (_人__)   |  パ
         \  'ー´   /   ♪          \  `ー'   /  ク
┌──-      ァ─-' `十─---、. ┌──-      ァ─-' `十─---、
. `ニニ_  \  /\   ノ |     \`ニニ_  \  /\   ノ |     \
    `T  ヽ/\  ヽ/ ├─‐‐ヘ  \  `T  ヽ/\  ヽ/ ├─‐‐ヘ  \
     ヽ     ヽ/   |     \  \ ヽ     ヽ/   |     \  \
      \_____,/     |       し、_ノ   \_____,/     |       し、_ノ
     r─‐┤       ト、          r─‐┤       ト、
   /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ        /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
  ////川i        ii iミヽ       ////川i        ii iミヽ
 /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!    /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
 |   、/`ゞW人八从川川リリ    |   、/`ゞW人八从川川リリ
 |、、ヽ |       |    |       |   |      |    |
. 小ヽ、 |       \   ヽ  .   │  |       \   ヽ
  ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、   .│  〈        \  `ー、
  |   )         \   ノ    |   )        \   ノ
  |  /           _|  /     |  /          _|  /
 ⊂,__」           (__ノ     ⊂,__」          (__ノ
287名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:52:50 ID:Y6zpmZyUO
どっちもどっちだし、変わらんわ。
288名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:53:08 ID:JBMOC+dDO
>>272
使用用途によりけり
289名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:53:35 ID:OmhZziUG0
>>40

太郎がアメリカ留学中にお爺さんの吉田茂が会いに行ってみたら、

太郎の英語がすっかり米語になってるのに憤慨して(当たり前といえば当たり前なんだけどさ)、

急遽イギリスへ留学先を変更したってのは有名な話。

太郎ちゃんの英語はクイーンズイングリッシュです。
290名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:53:38 ID:dhtdhoZhO
鳩山の英語は典型的な日本人英語だぞ(笑
291名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:53:52 ID:kTuO9gUn0
電話会談の内容は公表なし?
どうでもいい実のない話しだけだったのか、それとも悪い話ししかなかったって事か
292名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:53:59 ID:ZRCy9d140
>>272
官僚だよ。官僚がしっかりしてるから政治家がアホなこと出来るんだよ。
一脱した官僚は叩かれてあたりまえだが、どの組織にも政治家だろうとそんな奴はかならず居る。

それをあたかまもすべてが悪いって言うのはおかしい。
今までやってきた功績を評価して迎え入れても、それが天下りって言われるのは国益が失われる。

大々的にネガティブキャンペーンして、国が弱って喜ぶのはどいつらだってことだよ
293名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:54:00 ID:xIYR1SZw0
真紀子外務大臣でまたニュースがおもしろくなります
294名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:54:07 ID:kmd6HiTm0
>>260

> 官僚が外交機密を漏らしたらもっと困るということに
気付け

沖縄密約が「外交機密」?

おまえはいつの時代のジジイだよ。米国の図書館で公開されてる文書だぜ!
誰でも普通にみれる文書だぜ。それを未だに否定してるバカ外務省と自民。

こういうのがいなくなる時代なんだぜ、今は。
295名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:54:44 ID:YnN00KNl0
以下コピペ拡散サレタシ
■■■韓国民団による工作活動を請負っている会社■■■
在日韓国ら民団から世論操作工作活動を請け負ったのはピットクルーって会社らしいです
他にも御存知のかたは情報ください

韓国民団が日本人に宣戦布告しました
みなさん、気合を入れていきましょうwww

押尾の保釈金と弁護士を雇ったといわれる熊取谷稔の会社「コスモ・イーシー」
---------------以下転載-------------
「コスモ・イーシー」って会社を隠れ蓑にして在日が経営する企業から小沢一郎が資金供与を受け、それで自分の権力の足場を固めていた。・・・・・総額で数百億円ぐらいになるのだろうか?確かに小沢が金持ちなのも当然である。
そしてこの経緯こそが、今日、小沢一郎の民主党が在日韓国人組織である民潭からの依頼を受け在日韓国朝鮮人の地方参政権獲得に躍起になっている最大の理由でもある。
---------------転載終了-------------

◆◆◆詳細は「二階堂ドットコム」で検索◆◆◆
296名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:54:56 ID:o+Sv1FNK0
外交って京都人同士の会話じゃないが言外にある意味や儀礼を読み取らないと見誤る可能性が大きいのだが・・・

官僚無視してそういうの理解出来るの?
言葉を額面通り受け取ってキャッキャしてるだけじゃダメなんだよ?
297名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:54:59 ID:qMq4rOUJO
>>279
極端な話その人とその辺の派遣社員どっちが優秀かってことだな仕事させたとき
298名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:55:03 ID:5Z99qSyi0
■通訳を含む職員の同席も見送った■

ポッポ頭いい!
299名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:55:22 ID:ZRCy9d140
>>285
お前官僚ってただの地方公務員と勘違いしてないか?
お茶組のおばちゃんたちがやってるわけじゃねえんだぞ
300名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:55:22 ID:/b3YDR4tO
>>277
ポッポ、マキコ、オムライスがマスコミ相手に
機密をだだ盛りする姿が目に浮かぶので勘弁してくれませんか・・・
301名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:55:27 ID:Ugd+SxRZ0
>>272
優秀な官僚を操ることができるのが、
優秀な政治家だからね。

そういう視点で見ると、
無能な政治家は田中真紀子
優秀な政治家は鈴木宗男
302名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:55:37 ID:Qmz1W2Wx0
>一脱

よく変換できたなこれw
303名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:56:00 ID:u4qMUYleO
>>285
釣れますか?
304名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:56:06 ID:lSCR9TU30
>>289
太郎ズイングリッシュだろ、あれw
305名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:56:09 ID:9Lcn0tZh0
>>289
麻生は東大行けたがむりに学習院いったとか

その手のホラは誰が発してるんだよ、漢字すら読めないし底浅いし
306名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:56:41 ID:kmd6HiTm0
>>285

> 鳩山に関しては外務官僚など比にならないエリートだろ。

経験が違うワナ。東大出の官僚っていってもさ、それは
日本のとくにいままでの自民政治に合う人間ロボット製造
過程をたどってきただけで、それ以外の世界では生きていけない。

外に一度でも出て何かを成した人間はそれなりに視野も違えば
能力も本能の部分で変わってくる。
307名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:56:46 ID:aQIJeW030
オバマ ねえ、鳩山君、頼むから俺の人気に便乗するの止めてくれる?
     それと、思いやり予算は継続な。郵貯も元に戻すなよ。解ってんだろうな?

鳩山  狂ッポ〜狂ッポ〜 サンダーバード♪
308名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:05 ID:DGkG43SJO
こんな下らない記事はゴミ賣か参詣かと思ったら案の定ゴミ賣(笑)
今週のゴミ賣はやたら紙面で"不安"ばかり煽っているな
いっそ反日団体に認定してやれよ
309名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:11 ID:BOQfcaSS0
鳩山は理系だからアホ文系とはさすがに違うな
これまで文系のアホどもがどれだけ国を衰退させてきたことか
310名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:14 ID:qGtWjFBO0
>>6
というか、外務省的には電話連絡するぞーってのは、
事前に教えてほしいってのはあると思うがなあ。

ふつーに仕事の感覚で考えても、突然のトップ会談はかなりの迷惑。
事前に確認すべき事を確認せずに何話してやがる、ぼけ!!!!
と、本気でむかつく事しばし。
311名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:18 ID:R0yG76B50
外務省は派遣会社と同様中抜きのブローカーな

どんどん首脳間直接外交やればよろし
312名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:27 ID:P04J7Vep0
こんなこと英語が話せる総理なら今までもあっただろう
313名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:31 ID:Sxs9CRME0
>>276
まあそうなんだろうねw
というか、釘をさされただけならまだマシかと
最悪は、要請という名の命令をされた可能性が・・
鳩はそういう経験ないだろうからな
震えあがって下手な返答してないといいけど・・

314名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:38 ID:Kk9oh4BCO
ポッポに釘をさすだけなら官僚とおすことないからなw
315名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:40 ID:FRMJqfeE0
民主党よりは官僚の方がマシだと思うのだが・・・
316名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:57:47 ID:ZRCy9d140
>>309
理系と文系で仕事が決まるかよww バカww
317名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:04 ID:eWqY6Zdb0
外務省がわざとスルーしたか、やつら本気だな。
しかし国民まで巻き込むのだけは避けてくれよ、マジで。
318名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:14 ID:T7abA6w10
外務省は一回解体すればいいのにな。
昔、そんな話が持ち上がった事があった気がするんだが、どうなったんだっけ?
319名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:17 ID:q8+Lj7r/0
>>280
ビックリした。東大卒+スタンフォードの博士課程でしかも理系とか知らなかったよ。
弟ポッポが東大なのは知ってたけど…
麻生が学習院で鳩山もお坊ちゃまでそういう感じなのかと思ってた。
鳩山家は頭いい家系なんだね。
320名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:20 ID:5Z99qSyi0
鳩山って理系かよ

これはホンモンだわ
321名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:26 ID://wzwLdVO
>>295 チョンザワw
322名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:26 ID:cKk/tjOY0
なにやらホルホル要素を感じましたwwwwwwwwww
323名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:37 ID:ktNrG7P10

民主党支持者の皆様、はじめまして
    これが私の妻です 
                   彡巛ノノ゛;ミ
        ___          r エ__ェ ヾ
    /´ ̄  `ノj` 、     /´  ̄  `ノj` 、
   / / ´ ̄⌒〈   }    ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    i /  ⌒  ⌒ `ヽl     i / ―    ―ヽl
    !゙  (・ )` ´( ・) i     !゙ 〈◎〉 ` ´ 〈◎〉i!
    |   (__人_)  |     |   (__人_)  | 太陽
 、彡\   `ー'  /ミッ   \   ||`ー'  / パクパクパクパク
    /   ▼   ヽ      / \ .||/./ヽ トム・クルーズと
    l    ▲   l      l..  Y||'/  | 前世で会ったわ

324名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:48 ID:Ugd+SxRZ0
>>305
>麻生は東大行けたがむりに学習院いったとか
>その手のホラは誰が発してるんだよ、漢字すら読めないし底浅いし

そういえば、そんな話を吹聴してる奴がいたな。
自著『とてつもない日本』 でw
325名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:58:53 ID:5fGMW85t0
オバマが鳩山を恫喝するためなんだもの、外務省なんて通すはずないじゃんw
326名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:06 ID:p18CdhiP0
電話会談なんて、そんな調整の居るもんじゃないだろ。

>大統領の人物像と米国の国情に関する資料

むしろ、こっちが気になる。
どういう資料なんだ?
327名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:23 ID:N7BrclhI0
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山「ザキ」
麻生は死んでしまった!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
328名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:29 ID:aQIJeW030
>>309
オウムの幹部は理系のエリートが沢山いたな。
329名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:33 ID:kTuO9gUn0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000109-san-int

なんだ、会談の内容あるじゃん
単に釘刺されただけか。
330名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:40 ID:R0yG76B50
>>319

経営工学というのがいまいち良く分からん
331名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:43 ID:kmd6HiTm0
>>312

> こんなこと英語が話せる総理なら今までもあっただろう

いや、それがなかったんだぜ。マジで。よくてコイズミやアソウ。
あれが限界。
332名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:45 ID:OmhZziUG0
>>285

スタンフォードの理系ドクターの結果があの宇宙人なら、意味ないと思うが。

勉強した理念が現実よりも思考を支配するタイプだろ、政治になんか関わらず、理系の仕事だけしていてほしかった。

人間社会の幸せを左右する仕事には、根本的に不向きな奴だよ。
333名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:59:59 ID:dhtdhoZhO
鳩山の優秀な能力をいかして書いたマニフェストはすごいねww

さすが世間を見てきただけあるww
334名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:01 ID:5fGMW85t0
>>296
ぶぶ漬けいかがどす?

バカなぽっぽは喜んで食うだろう
335名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:02 ID:9Lcn0tZh0
小学校卒でも田中角栄みたいに天才なら問題ないんだよ、
角栄は辞書丸暗記してたし法律も完璧に覚えてた、
それ以外じゃ東大から選ぶのが妥当だろ
336名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:08 ID:KOLxUQULO

ミンスは元外務大臣のマキコ抱え込んでも結局外務省をコントロール出来なかったのかよwwwwwww


337名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:21 ID:ZRCy9d140
政治主導。官僚支配からの脱却とか抜かしてるから様子みてるんだろ。

官僚を操れるのが優秀な政治家(笑)。よく恥ずかしくもなく言えたなw
それを言うなら官僚を操って地元に金を落とすのが今までの優秀な政治家だよww
338名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:25 ID:ezddJ67u0
>>324
で、実物があんまり頭悪いんで国民の不信感が絶頂に高まった頃に、
勉強ができなかったこと、しなかったことを、ゲロしてたなw

まぁ、ウソついてもバレバレだけどな。
学生時代、秀才だったような奴が、日常的な熟語すら使えないとか
ありえないからw
見栄を張ったことで、ますます自分の評判を傷つけた結果に終わった。
339名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:25 ID:43QSflNXO
答が有る問題を解く能力と、
答が無い問題を解く能力
340名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:27 ID:lSCR9TU30
太郎は東大に行けたけど、蹴った
すごい話が飛び出したwww
341名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:34 ID:m46IDi3EO
>>320
理系で総理大臣って史上初じゃない?
342名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:01:20 ID:md93WFAuO
>>285
数学得意な文T,Uは沢山いるぜw
343名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:01:23 ID:93s9xq+X0
>>331
確か麻生の英語ってお笑い級なんだろ?
帰国子女のTBS竹内にバカにされてたぞw
344名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:01:39 ID:lVrPtcem0
ぽっぽの国連デビューも楽しみだなw

しかし、スリリングな外交だことw
345名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:01:51 ID:DGkG43SJO
>>310
アメから外務省経由で民主に連絡行ってるよ
>>1ぐらいちゃんと読もうよ
現場に役人が居なかっただけ
これ恐らく外務省がリークした話をゴミ賣が不安げに変換しただけ
346名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:02:06 ID:R0yG76B50
理系って言えば、メルケルは物理学者だし支那首脳陣も理系だらけだわな
347名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:02:28 ID:Sxs9CRME0
>>291
普通は会談の事実だけで、内容までは報道しないもんだよ
でないと、相手国に不信感を抱かせることになる
あいつのところは、電話で話した内容はすべてマスコミに筒抜けだとw

まあそうでなくても電話会談なんて当たり障りのない会話しかせんだろうと
仕事でも、大事なことは電話や郵便で済む内容であっても、相手の会社に
出向いて話すだろ?
何かの必要性がない限りは、電話会談なんてそんなもん
348名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:02:34 ID:VMragvFD0
なんだか不透明な感じだねぇ・・・よろしくないんじゃないの?
349名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:02:35 ID:+a84HTDK0
害虫省涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:02:36 ID:drBO3T8j0
>>343
そんなもん聞けばわかるだろw
351名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:02:50 ID:+GYcHV0V0
スタンフォードで博士号ってどんな論文書いたのかなー
スタンフォード大のライブラリ行けば閲覧できるよね
ネットで見れないかなー?
352名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:02:52 ID:qGtWjFBO0
>>345
あ、ほんとだ。
読み飛ばしてた。
あんがと&すんまそー
353名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:02 ID:dhtdhoZhO
理系はみんなあんなに経済音痴なのかww
354名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:05 ID:kmd6HiTm0
>>343

> 確か麻生の英語ってお笑い級なんだろ?

マジレスすると、アソウのは1年くらいESLに席をおいた人間の
レベル。低い。使えない。学部レベルじゃない。

と、学部は米国で出たオレがいってみる。
355名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:06 ID:i55bYka80
>>33
うわぁ・・・
356名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:22 ID:ZRCy9d140
>>345
今の高飛車の民主党なら
俺たちで調整するからって言ったんだろうな。やつら最近ちょっと勘違いしてるよな
357名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:30 ID:BOQfcaSS0
鳩山と比べると、麻生と安倍の頭の悪さが際立つなw
やっぱり日本のトップはアホじゃ駄目だわwww
358名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:30 ID:3U56Fdql0
首相は大統領じゃない
省庁無視していったりするとやばいんでないの?
359名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:31 ID:6oot9tV/0
>>330
オペレーションリサーチ OR
クオリティーコントロール QC
人間工学
システム工学
いまじゃ金融工学とか・・・
360名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:38 ID:lSCR9TU30
麻生太郎な東大にいけたが、あえて学習院を選択
そして漢字は読めない
なんだこれ?w
361名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:03:53 ID:a0Q3ijw/0
宗男と真紀子が恐いだろうなwww
362名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:03 ID:Ugd+SxRZ0
>>341
そもそも、日本は文系の政治家が多すぎ。

理系の政治家なんて、
鳩山兄と、東工大理工学部を卒業した菅直人ぐらいしか知らんわ。
363名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:09 ID:t/CGncpF0
>>311ブローカーは問題があったほうがどなりちらしたりして
自分の存在意義があるからな
イラネ
364名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:12 ID:rgXb+MEh0
>>1
最初からこう喧嘩腰では、官僚は情報を官邸に上げなくなる。
国会でも、外交でも常に不利な戦いをしつづけるつもりか、鳩山は。

これでは、国民からの支持を失ったら、一気に瓦解だ。
365名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:30 ID:qMdQLEXm0
>>289
米語は発音が下品だからね。そもそも寒い国の言葉なのに発音が変だろ、豪といい
>>292
国が弱って喜ぶのはあの人たちだけだねwwww
しかもマスコミ握ってるから煽り放題wwwww騙される民間人www自滅ww
366名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:40 ID:KOLxUQULO
367名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:44 ID:v2ccdsHI0
外務省はODAの資金回収にいってきてください。
368名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:52 ID:Sxs9CRME0
>>343
発音がなw
文法的にはきちんとしているけどね・・
369名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:53 ID:UWMWmgXy0
もしかして鳩1号って日本憲政史最高の学歴だったりする?
しかも初の理系
370名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:59 ID:EWBfVmHp0
>>331
麻生も小泉もまともにしゃべれねえよw
麻生に至っては、アメリカ側の記録に「何を言ってるか分からない」と書かれたんだからw
通訳介さずに無理して喋らなきゃ恥かかなかったのにな
371名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:04:59 ID:BSuRQEFBO
>>1
官僚政治からの脱却とでも言いたいのw

笑える
372名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:05:33 ID:5mMzxdKU0
>>346
だからメルケルはあんなに頭がいいのか。
納得。

サブプライム前に、アメリカ主導のグローバル化や、ヘッジファンドなど
金融工学の濫用によるシステミックリスクの危険性を説いてたの彼女だけだもんな。
他の世界各国のアホ首相どもは、ひたすらアメリカイズムをマンセーしてただけ。

サブプライム後、欧米で右派政党が支持率をガンガン減らす中で、保守政党で唯一
支持率が80%以上にハネあがったのがメルケル率いるドイツ。
なぜなら、彼女だけが、以前からこういう危機が来る事を警告していたから。サブプライム後で
評価がさらに上がった稀有なリーダー。
もちろん、新自由主義マンセーしてた日本やイギリス、アメリカのバカチンどもは現状のような惨状。

メルケルが物理学者ときいて、初めて納得できた。
そうか、もともと他国のバカリーダーどもとは一線を画してたわけだな。
373名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:05:47 ID:m46IDi3EO
>>338
知り合いの東工大卒の人が麻生並みに漢字読めない。
理系用語なら難しい字も読めるが、未曽有は怪しいw
374名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:06:01 ID:qlCFYjOJ0
>>342
数I、II程度でとまってるなんて・・・・あほの証明だな
375名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:06:10 ID:kmd6HiTm0
>>362

> そもそも、日本は文系の政治家が多すぎ。

あのな、文系/理系のくだらない対立みたいなのこそ、日本以外では
ない。ましてアメリカではどうでもいいレベル。好きな研究ができれば
それに合うところに身を置くだけ。

おまえらの比較っていうのは、厨房か予備校生のモヤモヤだろって。
376名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:06:16 ID:AiBIAz0I0
う〜ん・・・

確かに外務省はいらないと思うが・・・
377(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2009/09/03(木) 19:06:18 ID:nH0lXSpc0
>>1
首相の決定はそのまま国の方針になるため、
通常は担当省庁と過去の政府の姿勢等と矛盾が無いかなど会談内容を念入りに調整し、
その上で臨むのが通常。

村山談話のように、首相が独走してしまえば取り返しのつかない結果になるわけだが、
最初からこの調子では、さてこの先どうなることやら。
378名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:06:20 ID:lSCR9TU30
麻生太郎の英語はクイーンズイングリシュだよ



wwwww
379名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:06:28 ID:t/CGncpF0
>>359
今は金融工学は笑いの対象でしかない
380名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:06:44 ID:MyuKMBLBO
>>1
制度上政府組織と関係のない野党の党首にアメリカ大統領が電話をかけることに、外務省が関与する理由がそもそもない。

よって政治主導どうしたはミスリードもいいとこ。それは民主政権が発足してこの状況になったら初めて言うこと。
381名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:06:53 ID:bVFXjPoS0
これは民主党の暴走と捉えていいのか?
民主党とはいえ軍靴の音が(ry
382名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:07:00 ID:IUUm0AYY0
>>72
でも国益に役立ってないよね
383名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:07:14 ID:77Fd/F0Z0
鳩山は理系首相だから有能。
もし、鳩山政権が何か失敗してもそれは文系のせい。
理系に間違いは一切ない。

鳩山さんの昔からの合言葉は「政治を科学する」
政治は数式によって表わし、合理化できるという素晴らしい
発想を鳩山さんは持っている。

>>369
そもそも博士号を持ってる唯一の総理で、最高学歴だ。
これまでは小渕さんの修士号。
384名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:07:14 ID:dhtdhoZhO
そういえば、国会で麻生に漢字テストして返り討ちにあった民主議員がいたねww

えっと……民主の副代表だっけww
385名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:07:25 ID:nU04q1o50
>>327
麻生「ハチに刺されたようなもの!」
麻生「全治3年!あと2年のご辛抱!」
麻生「日の丸をだいじに!」
麻生「自民党を守る、責任力。」
麻生は責任を取って辞任した!
386名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:07:47 ID:UmXTyuR40
いろいろ書いて記事にしてるけど鳩山はまだ政府の人間じゃないもの。
外務省にできるのは資料提供くらいだよ。
387名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:04 ID:kyr/uiac0
売国奴同士仲よさそうなものだが、利権争いが始まったか。

民主派とりあえず外務省も守っていたタガがないから
いきなり竹島と尖閣諸島と対馬を差し上げますと言いかねない
恐ろしさがあるから、同じ売国奴でも外務省がいないと困る
388名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:04 ID:P04J7Vep0
>>285
東大生で数学ができない奴ってほとんどいないだろ。
だいたい外務官僚よりエリートだといいきれる総理って宮沢喜一くらいじゃねーかな
389名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:12 ID:m46IDi3EO
>>362
管直人って東工大なのか。意外だなぁ。
390名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:15 ID:aQIJeW030
>>341
鈴木善幸 水産学校出身 ”和の政治”とか狂ッポと似たようなことを言ってたね。
391名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:23 ID:4DhoMZvu0

生時代から秀才で知られ、高校時代は大手予備校「代々木ゼミナール」で
行われる年3回の模擬試験を全てトップで通した程で
あった(元公設第一秘書の上杉隆は、かつて立ち読みで受験参考書を
暗記していた邦夫の記憶力を指摘している)。大学時代はゴルフ部の
活動に明け暮れていたが、専門課程への進学試験を学年1位で通過し、
法学部でも記録的な数の「優」を獲得するなど[1]、成績は抜群であった
という。邦夫自身は「(みんなが必死の)予備校の模試はともかく、
大学の成績なんて自慢にならない」と述べている[2]。


鳩山家の伝統に漏れず東大に進学したが、
「これからはエンジニアリングの時代」と法学部でなく工学部を選んだ。
当初から政治家志望で法学部を選んだ弟・邦夫のほうが成績は良く、
自身は1年前の模試で「合格率5%」と言われ、腹を立てて2度と受け
なかったという(報知新聞2月9日「有名人が語る受験必勝法」)。


392名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:29 ID:9Lcn0tZh0
小泉が旧田中派を追い出してから
政治家優位が崩れ官僚が力持つようになってしまった、
それまでは力ある政治家が地方に利益引っ張ってたが
一気に財務省が実権握った、いまや麻生や安部、福田なんかじゃ
官僚に太刀打ちできない、その反動が小沢はじめ旧田中派の
強い政治家の復権だよ、でも強すぎると利権政治になるけどね
393名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:30 ID:bN13DcgUO
こんな事でホルホルしてないで
早く予算指示だして欲しい
394名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:08:37 ID:773Zv8wR0
むしろアメリカの方が分かってるな。
395名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:09:08 ID:DGkG43SJO
>>356
逆だろ
外務官僚がお手並み拝見とばかりに意地悪したんだろ
まあ官僚が会話内容で、言って無いことまで吹聴されない様にしたかもしれんが
396名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:09:08 ID:/b3YDR4tO
>>313
”電話会談”なんて書いてるけど、実質

ポッポさん「アジア重視政策に変える(キリッ)」

小浜市「次総理になるのあんた?」

ポッポさん「アメリカ様あっての小日本でございます!!」

ってやり取りしただけだし、こういう手のひらの返し方する奴って、
アメリカも当然嫌うだろうけど、中国が一番信用しないタイプではなかろうか。
397名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:09:32 ID:FqeuMsji0
>>1
こんなの当たり前じゃん
398名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:09:38 ID:Er+slOyH0
>>351
著作権の関係もあるし、
ネットに掲載されてない論文のが圧倒的に多いよ
興味あるなら文献検索会社に抄録検索依頼して
該当するのを本文検索してもらえばいいじゃん。
大体5〜6報3万くらい。抄録だけなら8~9000円。
利用したことない?
399名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:02 ID:qMdQLEXm0
>>372
それさぁ、単に米、英、日本が誰かの都合いい植民地だから、で話が終わるでしょ
理系とか関係なくね??
400名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:05 ID:r55cPegk0
結局これって「まだ政権についていないから」という建前で
役人が非協力的だとかいう話じゃないの?
良く言えば一政党のやることに国がいちいち口を出さないってことなんだろうが、
政権目前になっても厚生労働省なんかなにも教えてくれないらしいじゃん。
401名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:23 ID:kmd6HiTm0
>>370

> 麻生も小泉もまともにしゃべれねえよw
麻生に至っては、アメリカ側の記録に「何を言ってるか分からない」と書かれたんだからw

そう。だけどそれにべったりのマスコミのちょうちん記事で踊らされた
日本の大多数。

英語ができないっていうのはほんと壁なんだな。
402名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:24 ID:77Fd/F0Z0
東大出身の政治家にまかせとけばすべてうまくいく。
5年後にはGDPでアメリカを抜いてるよ。
403名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:28 ID:lSCR9TU30
麻生さんの英語はカツゼツが悪いが
欧米人には聞こえやすいに違いないと思うよ、ひょっとしたら、多分。
404名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:41 ID:l20/EomG0
ひでえ誤誘導記事だな
ここまでやるか
405名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:43 ID:fh48VLLe0
政治家一族の東大卒をそのまま真に受けることはできないんだよね・・・悪いがw
406名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:46 ID:IXTNwDKg0
>>98大人気かと思ったのにw

学歴に関しては、麻生とか小泉親子みたいにちょろっと名前だけ留学してましたってのとは違うよな。PH.D取ってるし。

英語もゾマホンの日本語みたいな麻生英語よりマシだろう。
この人はもともと学者で政治家としてのキャリアは弟よりも短いから、当たり前なんだが。
407名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:46 ID:Sxs9CRME0
>>335
まあ覚えられるに越したことはないが、丸暗記ほど無駄な作業はないがなw
法律だろうが、辞書だろうが、書いてある
わざわざ覚えなくとも、見りゃいい
丸暗記する暇があったら仕事しろとw

よく勘違いする厨房がいるが・・
六法全書をただ丸暗記している弁護士と、条文は暗記してないが、あらゆる判例
に通じ、さまざまな事態に柔軟に対応できる弁護士
どちらが優秀だと思う?
屁理屈なしでな
408名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:54 ID:VlXjU4UX0
ここでオバマに日本語でしゃべれよと言える奴が本物なんだがな
409名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:11:26 ID:lhMQQBqri
>>312
宮澤
410名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:11:32 ID:TYHBebS80
>>97
政党名じゃなくて議員名で言ってみてくれw
411(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2009/09/03(木) 19:11:32 ID:nH0lXSpc0
>>395
村山談話みたいなことになったら取り返しがつかない。
外務省はそんなことをやらない。

君、霞ヶ関ってものを全く知らないね。
412名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:11:37 ID:LNQBO6w2O
>>1
こういうのは政治家主導とは違うんじゃないか?
413名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:11:38 ID:ThGxr6Q80
>>379
ところがサブプライム作った連中が
今度は自然災害のリスクを証券化した新しい
商売始めてる。
あいつらマジ悪魔w
414名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:12:04 ID:fXAIFUMS0
ただの電話だろ?
415名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:12:19 ID:6oot9tV/0
>>362
東工大卒の有名人自体が少ない・・

土光敏夫 元経団連会長
白川英樹 ノーベル賞受賞者(化学賞)
吉本隆明 批評家




416名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:12:23 ID:F+6IFvwW0
ヒント:普通は就任後電話がくるが、なぜか今きたw
417名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:12:55 ID:rgXb+MEh0
>>407
法律は結構変わるから、丸暗記にはほとんど意味がない。
418名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:13:06 ID:m46IDi3EO
>>372
サブプライム以降ドイツが景気いいわけじゃない。
419名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:13:13 ID:xOZyRJYf0 BE:1767926584-2BP(0)
麻生の学習院からの留学だと学歴ロンダだろうけど鳩山はガチだからなあ
スタンフォード卒業て英語は話せるだろ
420名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:13:28 ID:mmEF4Cgu0
>>416
麻生なんか会談要請しても立ち話10分しかできなうわこらなにをするwじぇふじこ
421名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:13:30 ID:W/rPJ4ty0
さっきやってたけど他にもいろいろ電話会談してる
422名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:13:42 ID:IXTNwDKg0
>>362
東大物理工のCを忘れるな
>>407
角栄はもちろん記憶力だけが優れてたわけじゃない。
異常な記憶力のよさがあったのは確かだが。
423名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:13:55 ID:xth58FwJ0
>>403
>麻生さんの英語はカツゼツが悪いが
>欧米人には聞こえやすいに違いないと思うよ、ひょっとしたら、多分。

普通に、聞こえるだろ。
424名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:13:56 ID:77Fd/F0Z0
六法全書を丸暗記する法律家なんていないし、そんなことできる人間もいない。
法律家というものは、条文を見てその適用をするお仕事。
何のために司法試験で六法が貸与されると思ってるのか。
法律家は六法全書を覚えるなんてのは高卒の発想。
425名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:14:12 ID:93s9xq+X0
>>405
鳩山は息子も筑駒→東大工→院→今ロシアのどっかの大学の研究員だからな。
東京在住の理系としては、一番優秀なルートを辿ってるw
426名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:14:32 ID:F+6IFvwW0
>>420

意味分かってねえだろw
427名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:14:34 ID:nU04q1o50
>>407
>あらゆる判例に通じ

判例暗記しとるやん

条文も判例も必要なことを覚えている弁護士がいちばんいい。
リーガルマインドとリーガルシンキングだけ習ったロー卒弁護士はイラネ
428名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:14:34 ID:vYFGT5Zb0
駐日大使とも会談だとさ>鳩
429名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:14:37 ID:vHO0+bfU0
秘密になにか日本に不利なことをしゃべっていないといいんだが。
記録残していないところに不安がある。
向こう(米国)は記録取っていそうだし。
430名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:15:01 ID:Offqh+IwO
外務省はヘタレだからいらないよ
431名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:15:05 ID:ZRCy9d140
>>416
俺の予想だけど。民主党側から打診が来た。
それで非公式と言う形で応じた。

外務省は、まだ正式ではないので感知せずに資料だけ提出した。

オバマが民主党のパフォーマンスに乗ってたあげたってのが真相だと思う。
432名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:15:12 ID:kmd6HiTm0
>>419

> 麻生の学習院からの留学だと学歴ロンダだろうけど鳩山はガチだからなあ

問題はコイズミ息子もだよな。あいつ日本語でしゃべってても中身がないのに。

マジで「討論」させるテレビ番組があってもいい。英語で。
433名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:15:55 ID:FqeuMsji0




>>285
文系の邦夫に勝てずに泣く泣く工学部に進学したという事実を知らないのか



434名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:15:56 ID:NXMCRxGs0
まずは伏魔殿の上層部をごっそりクビにするんだろう。
真紀子外相リベンジか?
435名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:15:57 ID:lSCR9TU30
>>431
お前の脳内では確定してるなw
436名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:16:15 ID:77Fd/F0Z0
英語なんぞぞいまどき短大卒のねえちゃんでも喋られる。
現代で喋れない奴は聾唖と同じ。
437名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:16:17 ID:xth58FwJ0
>>432
>マジで「討論」させるテレビ番組があってもいい。英語で。

そりゃ酷だろ、鳩山にw
438名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:16:58 ID:9Lcn0tZh0
>>407
官僚をアゴで使いこなすには
法律に完璧に精通してないと使えないよ、
本を見ればいいとか甘いこと言ってるから
その程度なんだよ、総理までにはいけないよその程度じゃ
439名無しさん@十周年      :2009/09/03(木) 19:17:26 ID:VeH7Vah10

 生き馬の目を抜くような駆け引きの外交の世界で、

「友愛」の札下げて、勝手に動き回られたら

外務省も国民も迷惑だよw
440名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:17:31 ID:i6axlVYj0
いいよいいよ〜w
国政に官僚を関わらせると碌なことしないからな。
散々引っ掻き回して終わり。で、そのツケは国民へでしょ。
民主に期待してなかったけど、鳩山さんやるじゃん。

441名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:17:35 ID:EXf4Hvrd0
まあ、それぞれの国についての情報を持っててアドバイスができる
専門家はいないと困るだろ。全部の国の情報を把握してる政治家なんか
いないだろうから。
相手国によっては言っちゃいけないこともあるしな。

ただ、外務省の奴が専門家かっていうと・・・。
442名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:17:35 ID:PLTJ2nF1O
真紀子「ちょーっと私抜きで止めてくんない?外務大臣にしてあげるってポッポポッポ言ってたじゃない
   何考えてんのかしらこれだから民主は野次党とか言われんじゃないのさ私が民主なのはどうでもいいことなのよアナタ」
443名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:17:43 ID:DQW93GVM0
>>433
でも、実際弟は文系で野党、兄貴は総理に。
勝ったのは兄貴でしょw
444名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:17:55 ID:7Mgc3Ljo0
馬鹿だな。
外務省敵に回してまともに政権運営できるわけない。
第二の田中真紀子事件が起きる悪寒www
445名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:18:16 ID:KOLxUQULO
>>425
筑駒→東大工ってのは実は落ちこぼれコースなんだよw
446名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:18:45 ID:m46IDi3EO
>>419
だいたい大学の語学学校にいただけで、USC留学とか酷すぎるよな。
そんなんなら野村サチヨのコロンビア留学もガチになってしまうw
447名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:18:55 ID:DszwBOkD0
つまりどういうことです?
448名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:19:11 ID:xth58FwJ0
>>440
>いいよいいよ〜w
>国政に官僚を関わらせると碌なことしないからな。

一方、
【政治】 日本が国際会議で危機、インド側 「大臣が来ないなら、日本からの出席は次官級の2人だけ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251966774/

どうするんだろ、ミンス
449名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:19:17 ID:l2HYQdbV0
あーあ、ますますポッポ2号が太っちゃう
「お爺様の後を継ぐのはボクチャンのはずだったのにー」
ってヤケ食いしてw
450名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:19:17 ID:jGcdP1r30
ムネオ狂喜w
451名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:19:38 ID:0iTK52tbO
真紀子、やるだろうな。
外務省ゆ、私は帰ってきた
452名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:19:52 ID:IXTNwDKg0
>>445
文Iか理IIIでないとおちこぼれってのは悪い文化だな
したいことをやりに行くことが出来ない風土を作る
453名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:20:07 ID:SwRYSDZP0
鳩のスタンフォードレベルの大学院で博士号はものすごいぞ。
歴代米大統領で、ちゃんと論文書いて博士号取ってるのはウイルソン大統領だけ。
あとは栄誉称号でしか貰ってないんだからな。
鳩はアメリカ式では名前呼ばれる時、ミスターじゃなくてドクターって呼ばれるんだろうな。
454名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:20:30 ID:kuwPFmpfO
まだ野党議員に過ぎないんだから政府機関が関与する方がおかしいよ。
マスコミって確かにおかしいな。
麻生や麻生支持者が怒る気持も今さら理解できるようになってきた
455名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:20:32 ID:lSCR9TU30
麻生さんはクイーンズ・イングリッシュ

これが今日のTIPSwww
456名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:20:49 ID:bYtqCExu0
麻生は英語しゃべったのに
鳩山英語しゃべれないの?
ヒドス・・・
457名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:20:49 ID:26QCmRZM0
ある意味、独立しちゃったよw
458名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:20:56 ID:x7HEQXvH0
宇宙人ってみんな英語が喋れるんだよな。
宇宙公用語なのか?
459名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:05 ID:nl0+LQmi0
単にポッポが外務省にツテが無いだけじゃね
460名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:09 ID:77Fd/F0Z0
>>453
その通り。
専門職院出身のオバマなどカスレベルだ。
461名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:12 ID:93s9xq+X0
>>452
筑駒は東大至上主義だから灘みたいに頭良ければ医学部なんて考えは無いだろw
462名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:12 ID:BOvWRHI+0
既存の権益いきなり敵に回しても上手くいかない。
だめぽっぽw
463名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:20 ID:kmd6HiTm0
>>423

> 普通に、聞こえるだろ

英語の苦手な日本人英語にしか聞こえないよ。アソウのは。しかも
何いってかわからないのはもちろんのこと。オレもそう思ったし。

>>437

> そりゃ酷だろ、鳩山にw

おいおい。これでゴミがかたづくっていってるの。鳩山は残る。自民なんか
誰も残らん。コイズミ息子も確実に消える。

>>453

> 鳩はアメリカ式では名前呼ばれる時、ミスターじゃなくてドクターって呼ばれるんだろうな。

これから「鳩山教授」だわな、日本でも。「先生」とかいう自民みたいな
呼び方じゃなくて。
464名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:38 ID:4afmDUDj0
国立理系には弱いネラであった
465名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:39 ID:i6axlVYj0
>>444
と外務官僚が必死w

このスレ、焦りまくってる官僚の工作がすごいね(笑)
466名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:21:59 ID:XLsOFbfi0
>>448
憲法の規定で、首班指名されるまでは
それまでの内閣が存続するから、今の内閣は自民。
民主は法定職権がない。
つまり大臣は自民だし参加すべきなのは自民。
うちのゼミの教授と夕飯食いながらその話になって
「自民党の職務怠慢、亡国行為だ」と激怒されておった。
467名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:22:02 ID:qMdQLEXm0
>>402
世界には東大生なんか比じゃない賢い人がごまんといるんだが・・・
>>408
ちょwww確かにwww
468名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:22:41 ID:xth58FwJ0
>>458
>宇宙人ってみんな英語が喋れるんだよな。
>宇宙公用語なのか?

実は小浜さん、何言われてるか分かってなかったりして。
地球語でplz
469名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:22:50 ID:F+6IFvwW0
てか、たぶん「旗を見せろ」と脅されたんだとおもうおw
470名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:22:55 ID:IJ9H9i0zO
通話時間12分って、
相手にされていないんだよ鳩は
471名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:18 ID:OW1CYdAD0
外務省ってもともといじわるだけど、
なんとなくポッポのクセに生意気だぞ!って思ってしまう。
472名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:22 ID:DQW93GVM0
優秀な鳩山さんに任せればうまくいくよ
馬鹿な国民は鳩山さんを信じて支えることが大事
473名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:29 ID:W/rPJ4ty0
工作がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:35 ID:JrPE13Ve0
米国政府は日本民主党の勝利を歓迎してる
否定的な意見が出てるのは主に米共和党シンクタンク系だな
475名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:42 ID:x7HEQXvH0
俺のような物理学科に行くようなバリバリの理系からすると、
工学とか馬鹿が行く学科と思っている。
476名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:45 ID:lSCR9TU30
麻生さんは漢字を読み間違えるが
東大にいける実力があったのに学習院を選択した

今日のありがたい麻生さんTIPSwww
477名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:54 ID:m46IDi3EO
>>432
日本の政治家を英語で外国の要人と対談させる番組はいいねw
478名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:23:57 ID:7Mgc3Ljo0
>>465
馬鹿だろお前w
お前もそんな暇な官僚も、日本にいらんわ。
479名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:24:08 ID:EXf4Hvrd0
>>463
インテリ気取ってるのに、
なんでドクターが教授になっちゃうの?
480名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:24:24 ID:tb36dL8s0
日本の新しい総理がスタンフォードで博士号とってるてのは
向こうのマスゴミも取り上げてたな。
481名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:24:32 ID:36PJHbCt0
ハイハイ、蚊帳の外、蚊帳の外…フフフ。
482名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:25:02 ID:vA1v14OL0
外務省なんか潰れればいいのに
483名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:25:20 ID:2uyL22Di0
>>468
それって麻生が言われたことじゃ?
484名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:25:26 ID:+GYcHV0V0
思い出したけど、スタンフォードってベトナム反対とか学生闘争でかなり有名だったんじゃなかったっけ?
ポッポがいた頃ってスタンフォードって混沌としててそんなにレベル高くなかったんじゃないのか?
485名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:25:28 ID:RZ1eTVoD0
>>1
こんなのムネオが喜ぶだけだろ
486名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:25:53 ID:kmd6HiTm0
>>477

> 日本の政治家を英語で外国の要人と対談させる番組はいいねw

外国人相手だけでなく日本人同士でもそのやりとりがみれればいい。

それすらしないから、日本は鎖国的というか、いつまでたっても通訳
介してみたり聞いたりしなければならないままだと思うんだが。

底上げだよ。
487名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:25:59 ID:xth58FwJ0
>>463
>英語の苦手な日本人英語にしか聞こえないよ。アソウのは。しかも
>何いってかわからないのはもちろんのこと。オレもそう思ったし。

普通に、聞こえるだろ?どれだけいろんな種類の英語があると思ってるんだよ。w

で、何言ってるかわからなかった…お前のオツムの問題じゃないか? www


>おいおい。これでゴミがかたづくっていってるの。鳩山は残る。自民なんか
>誰も残らん。コイズミ息子も確実に消える。

マジで「討論」させるテレビ番組があってもいい。英語で。
て話への回答のはずだが。

鳩山、持たんぞ?日本語でも議論はゼンゼンダメ。
英語になれば、空気なんて通じないから、あっという間に沈むおw
488名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:26:05 ID:HFjODMviO
>>465
ねぇ、誰と戦ってるの?
489名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:26:15 ID:SyTo/EGj0
鳩山ってしゃべれないペーパー野郎と思うけどw
490名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:26:17 ID:nhnr2weW0
宗男と真紀子
なんか懐かしいな
491名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:26:18 ID:pBHWXyiM0
官僚涙目wザマアwww
492名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:26:25 ID:md93WFAuO
外交官試験が廃止になっただけマシだ
493名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:26:30 ID:FqeuMsji0
>>443
首相=勝ち
っていう定義ですか。
ならば今年八月までで時間を切れば歴代自民党総理が勝ち組だというだけの話。
低学歴田中角栄>>>>>>>>その他
っていうだけ。それが何か。
494名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:26:49 ID:hlufypbf0
>>116
責任放棄だな…無責任とも言うが鳩山が望んでいることだからしょうがない。
495名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:27:23 ID:rc5l832d0
まぁ、まだ首相じゃないから外務省が動くのもおかしいのか
496名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:27:34 ID:F+6IFvwW0
>>484

当時はたいしたことない。80年代のハイテクの波で有名となる。
SRIっつうシンクタンクがあるが、あれは無関係。
497名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:27:50 ID:c9vla1Y+0
> 今月下旬に予定する訪米で「できるだけ早くお目にかかりたい」とも述べた。
> オバマ大統領も「早く会いたいという雰囲気はあった」(鳩山氏)という。
498名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:27:56 ID:Dd+iKEgc0
>>484
それカリフォルニア大のバークレー。
マリオ・サビオが学校に学生運動の自由化を求めて
占拠して大騒ぎになった。
499名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:28:02 ID:26QCmRZM0
TOEICどんぐらいかとw
500名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:28:04 ID:kmd6HiTm0
>>487

> 普通に、聞こえるだろ?どれだけいろんな種類の英語があると思ってるんだよ。w

いや、やつの発音も文法もひどいレベルだったんで。ビジネス英語1年
やりましたレベルの下手なやつって感じかな。

> で、何言ってるかわからなかった…お前のオツムの問題じゃないか? www

でもないぞ。オレは学部だがあっちで出てるし、英会話に問題はない。

> 鳩山、持たんぞ?日本語でも議論はゼンゼンダメ。
英語になれば、空気なんて通じないから、あっという間に沈むおw

いや、もっとダメダメだからさ、他が。
501名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:28:14 ID:xth58FwJ0
>>466
>憲法の規定で、首班指名されるまでは
>それまでの内閣が存続するから、今の内閣は自民。
>民主は法定職権がない。

非公式の会合らしいが?役人がダメって事でもあるらしいが、
何?

>うちのゼミの教授と夕飯食いながらその話になって
>「自民党の職務怠慢、亡国行為だ」と激怒されておった。
どのゼミだい?

>>483
>それって麻生が言われたことじゃ?
地球語?麻生は、ちゃんと通じてるようだったがw
502名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:28:44 ID:g/fmEP2L0
>>476 そうだよ。

鳩山由紀夫も、小・中学習院。

麻生は上品だから、そのまま学習院。 一方、鳩山は・・・
503名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:28:47 ID:sYkXmilg0
外務省涙目 今までのお飾り大臣じゃないからね 覚悟しなさいよ
504名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:28:55 ID:P04J7Vep0
この記事書いた奴ってよっぽど民主党に期待してるんだなw
スレタイみた時ちょっと驚いた
505名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:29:24 ID:KOLxUQULO
>>480
でも東工大にしか行き場所がなかったのは何故か考えてみようw
506名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:29:25 ID:s45CYvD50
昨日の電話会談は、ワシントンの日本大使館が国務省と準備してロジをやり、
当日の会談は民主党で全部やってもらったというのが真相のようだが?

民主党は政権とって早々に官僚に全部やらせたのがわかるのが嫌だったんだろう。
507名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:29:26 ID:773Zv8wR0
以後、日本の外交は国家戦略局が担当します。
508名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:29:34 ID:lFeU23zs0
自衛隊をサンダーバード隊にするってちゃんと言えよ
509名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:29:51 ID:CgfBWwz/0
スタンフォードは大したこと無いと言っちゃう
2ちゃんねらーすげぇwwww
510名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:29:54 ID:oDLA5Ni/0
テレビはいったい誰のための
見ているものはいつも「ツンボ桟敷」
511名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:29:56 ID:lSCR9TU30
スタンフォードのドクターだぁ?
東大を蹴って学習院に進んで
クイーンズイングリッシュを駆使する麻生さんの方が格がダンチなんだよ、ボケっっ
おまけに漢字みたいなシナの言葉は読めないときてる
どんだけ愛国者なんだよ!!
512名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:30:08 ID:NXMCRxGs0
>>493
田中はカリスマも組織構築力も凄いからな。
あれほどの人物はもう出ないのかもしれない。
これからの時代はあんな個人力じゃなくて
党のチーム力で動く方が有利だとは思うが。
513名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:30:23 ID:xth58FwJ0
>>486
>それすらしないから、日本は鎖国的というか、いつまでたっても通訳
>介してみたり聞いたりしなければならないままだと思うんだが。

>底上げだよ。

最初に、鳩山を駆逐しようぜ。
あいつは、議論すら出来ない。
通訳(いろんな意味で)をつけないと、厳しいぞw
514名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:30:30 ID:2b3p9r2F0
>>501
麻生の英語はホワイトハウスに、何言ってるのか分からないから、
通訳介してくれと言われてたきがす
確か、議事録でも、そういう箇所あったよね
515名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:30:35 ID:wAQH/toJ0
後で泣き言を言わない事だな。
516名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:31:17 ID:9Lcn0tZh0
田中角栄は金がなかったら
進学できなかっただけだろ
頭は良いよ、土建屋の社長もやってたし
517名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:31:20 ID:93s9xq+X0
>>505
東工大と言えば東大京大に次ぐ3番手。
別に悪くはない就職先なんじゃね?
518名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:31:41 ID:/mTetabf0
>>480
アグネスもな
アグネスはPhD持ってるぞスタンフォードのwwwww

519名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:31:56 ID:5WfKbv9g0
NHK始まったぞ。
どんだけおバカ発言するかwktk
520名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:31:57 ID:9RwL8lEA0
>>505
元々継ぐ気はなくて研究したかったからじゃね?
息子も理系だし
521名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:31:59 ID:veka901s0
東大東大っておまえら
ミズポも東大なんだが
522名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:32:03 ID:77Fd/F0Z0
当時、ORを日本で先端行ってたのは東工大だったのかねえ。
その辺の事情はよくわからんが、
鳩山は日本では比較的早い時期のORの研究者だったってことでいいのかなあ。
523名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:32:04 ID:u0tP4To+0
>>514
あれ、本場の議員でも書かれるらしいぞ
524名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:32:23 ID:SZ9BP2Lq0
腐っても官僚。
525名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:32:32 ID:W/rPJ4ty0
>>518
教育学wwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:32:42 ID:FqeuMsji0
お前らスタンフォード博士がそんなに大したものだと思ってるのか。
大間違いだぞ。
お前らから見れば英語必須な事柄は全て大したものに見える。
それだけのこと
527名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:32:44 ID:w+Wz3+7+0
中国と交渉するときは中国課と密接に連携するんですね。わかります
528名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:33:23 ID:2b3p9r2F0
>>523
後半はね
でも、前半は無いだろw
529名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:33:33 ID:PILzEkPO0
>>4
鳩山は英語ペラペラ
530名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:33:34 ID:xth58FwJ0
>>500
>いや、やつの発音も文法もひどいレベルだったんで。ビジネス英語1年
>やりましたレベルの下手なやつって感じかな。

発音?あの程度なら、普通に通じる。
文法…何それ?具体例でもあるのか? w

>でもないぞ。オレは学部だがあっちで出てるし、英会話に問題はない。
だから?
学部を出ようが、アホはアホだが。
英会話の話をされてもw

>いや、もっとダメダメだからさ、他が。
残念だが、鳩山由紀夫だったら、ゼンゼンダメ。
あいつは、議論と言うものが出来ない。
(相手の弱点をつつき、相手の意見に反論する)
何を見てるんだ? w
531名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:33:40 ID:pBHWXyiM0
アグネス凄いなぁ。
532名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:33:40 ID:773Zv8wR0
>>526
ほう、そういうあなたはどちらの博士様で?
533名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:33:41 ID:H0Frsofs0
鳩山兄ははたから見たらバリバリエリートなんだけど
弟の方が頭が良かったっていうコンプレックス?があったかどうか知らんが
そういう意識があったので傲慢キャラにならなかったのかもね

舛添とかもちょっと威張ってるもんな
534名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:33:44 ID:kmd6HiTm0
>>526

> お前らスタンフォード博士がそんなに大したものだと思ってるのか。
大間違いだぞ。

たいしたものだぜ、ガチで博士取るのは、あっちで。
535名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:34:23 ID:/mTetabf0
>>514
エゲレス英語のわからない、植民地どもはまったく・・・

>>525
アグネス、2年で取ったよPhD
まさか教育学が簡単とか言わないよねw
536名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:34:35 ID:YNEywM680
>>1
いろいろと言質取られてそうで怖いな・・・
537名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:34:38 ID:lSCR9TU30
結論

スタンフォード大学の博士号は大したことない

538名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:34:57 ID:EXf4Hvrd0
>>534
金、金

鳩山が叩き上げだったら評価するが。
539名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:06 ID:DGkG43SJO
>>526
普通に大した実績だよ
540名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:09 ID:sF9lZA290
お前ら、官僚ざまぁとか言ってるが、
世界のどこにもトップが手下追い出して他国に電話かけるとこなんてねぇよ。
相手の言質という証拠が残らなくなるだろ。
541名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:13 ID:b3ahgP8J0
>>521
司法試験通ってるんだろ
普通に法律で議論したら素人じゃ勝てないよ
542名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:16 ID:F+6IFvwW0
てか、鳩山さんのdissertationがどんなものでどんなレベルか
わかんねえから、何とも言えんわ。
543名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:23 ID:HZxL+7mG0
オバマは正式に就任するまでは「大統領は一人だ」と言って
外交をやらなかった。
鳩山が挨拶程度のことでスタンドプレーに走るとは思えないが、
官僚の補佐が無いのは心配だな。
544名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:40 ID:aOIriD2i0
官僚のえげつない反撃楽しみにしてますo(^-^)o
545名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:50 ID:Ugd+SxRZ0
麻生の頃は、反麻生はバカだバカだと叩いていたが、
鳩山の場合、反鳩山はたいしたこと無い、たいしたこと無いって叩くんだな。
546名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:53 ID:u0tP4To+0
>>537
大学の競争なんてグローバル過ぎて無意味
547名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:35:58 ID:W/rPJ4ty0
教育学って馬鹿しかしか逝かないよね
548名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:36:29 ID:xth58FwJ0
>>514
>麻生の英語はホワイトハウスに、何言ってるのか分からないから、
>通訳介してくれと言われてたきがす
>確か、議事録でも、そういう箇所あったよね

ホワイトハウスの奴だろ?
例のごとく、意味が違ったらしいが。
549名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:36:31 ID:5WfKbv9g0
前針キタァーーーー!@NHK
今日は民主党唯一のマトモな人材w

民主党もさすがに昨日みたいなバカを出しちゃ不味いと気づいたかな?w
550名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:36:47 ID:773Zv8wR0
Wikipediaより

スタンフォード大学

東のハーバード、西のスタンフォードといわれるように、米国屈指の超名門校としてその名を世界にとどろかせる。
また、東海岸の三大名門校、ハーバード大学、イェール大学、プリンストン大学と並びしばしばBIG4とも称される。
USニューズ2008での学部課程での総合ランキングでは全米4位。
理系文系ともに高い評価を受けており、大学院レベルでは様々な研究を世界の中心となって行っている。
551名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:37:22 ID:b3ahgP8J0
>>538
あの一家は代々天才だから、
別に素でとってても何の疑問もないよ
552名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:37:24 ID:kmd6HiTm0
>>530

しつこいな、おまえ。youtubeにあるんじゃないか、いろいろ、アソウの
へたくそ英語のクリップくらい。

あいつがしゃべっててわかんねーっていうのは、オレだけじゃなく誰でも
思ったこと。いちいち言う程でもないが、あれが「理解できる」っていうのは
嘘だろっていうレベル。
553名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:37:27 ID:36PJHbCt0
>>466
だったらオブザーバーで民主党の担当閣僚予定者も同行すれば良いだけ
そのキレた人、ホントに大学の教授?
554名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:37:34 ID:lSCR9TU30
>>550

大したことないって、大したことない

555名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:04 ID:Z25L/fQE0
スタンフォードの博士号を大したことないって言っちゃう奴がいるんだからほんとお前らは無敵だよなあw
556名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:09 ID:/mTetabf0
>>547
まさか、日本の教師レベル考えてるんじゃないよね
アグネス、トロント大で心理学の学位とってるし

それと、博士号はお金でも買えますよ向こうでも
557名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:14 ID:EXf4Hvrd0
>>551
【政治】民主・鳩山代表「いいアイデアが浮かんだ。サンダーバード隊のようなものを国連演説に入れたい」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251971898/

確かにな。
558名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:25 ID:7Hz3jKEw0

> 「外国政府関係者」26名のトップに、在米日本大使館の秋葉剛男公使・政務班長(2009年)、
> 石井正文公使・政務班長(2008年)ら4人の氏名がのっています。

◆米国の「核の傘」から離脱して、名実ともに「非核の日本」を
◆――核巡航ミサイルの廃棄に反対する恥ずべき行動をやめよ
◆            2009年8月9日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-10/2009081003_01_1.html
 とくに重大なのは、日本政府が、「核の傘」に固執する立場から、米国が配備する核兵
器を削減・廃棄することに反対する外交交渉までおこなっていることです。

 日本政府関係者が、米側にたいして、攻撃型原潜に搭載する核巡航ミサイル「トマホー
ク」の廃棄に反対する具体的な働きかけをおこなっていることは、つぎにしめすように米
国議会の報告書や、米政府高官の発言で明らかになっています。それは核兵器廃絶にむけ
てのオバマ政権の政策転換を妨げる特別に有害な役割を果たしていることを、きびしく指
摘しなければなりません。
559名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:30 ID:eiONsmjs0
ただの勘だが、小浜とポッポは気が合いそうだな・・・

うん、外れてくれ頼むw
560名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:30 ID:doboP9tK0
>>550
そういえばミラーマン植草もスタンフォードのフェローだったよな
561名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:42 ID:UiD7hf1D0
外務省は伏魔殿、と言ったのが田中真紀子だしなあ。

あんときは、外務省ひでー、とおもったんだが、
よくよく考えりゃ、あのマキコだもんな。
外交上の礼節をぶち破って無礼しまくって悪いのは真紀子なんじゃないのかなあ、と思うようになった。

政治家が主導で外交をするのはわかるんだが、
やっぱり実務担当者を完全に軽視するやり方や物言いもいいとは思えんよ。

政治家と官僚が確執起こしても、国民の利益にはならん。
適度なところで二人三脚してくれんか、と思う。
562名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:41 ID:u0tP4To+0
>>550
その結果が鳩山だと思うと、スタンフォードも名前出さないでくれって思ってるんじゃねぇか?
鳩山があと40歳若くて総理ならよかったのにね。もう、枯れ枝だろ
563名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:42 ID:2IOiGL1N0
【政治】 鳩山グループの動きに小沢グループから批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251973500/
564名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:43 ID:kYTKeyB40
これだと外務省や宮内庁を蚊帳の外にして勝手に
天皇陛下の訪中、訪韓を決めてしまいそうだな、民主
565名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:39:04 ID:W/rPJ4ty0
>>556
じゃあ買ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:39:09 ID:F+6IFvwW0
ヒント:ブッシュジュニアはイエール。
567名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:39:16 ID:mjzEQbgM0
>>552
>>530に英語で問いかけてやりゃいいんじゃね
568名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:39:24 ID:xth58FwJ0
>>552
>しつこいな、おまえ。youtubeにあるんじゃないか、いろいろ、アソウの
>へたくそ英語のクリップくらい。

出してみなよ、そのよつべのClipくらい…w

>あいつがしゃべっててわかんねーっていうのは、オレだけじゃなく誰でも
>思ったこと。いちいち言う程でもないが、あれが「理解できる」っていうのは
>嘘だろっていうレベル。

Generalizationが激しくないかい?
具体例がなければ、判断できないなw
569名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:39:27 ID:H0Frsofs0
まあスタンフォード大学は大したことないって話と
ふるい広辞苑に乗ってるから(あれは「づ」がみんな「ず」表記なんだが)
こころずかいでも問題ないキリッっという議論では
だいぶ次元が違うわな
570名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:40:31 ID:/mTetabf0
>>552
おまえTOEFLのスコアいくつだよ

>>566
んでもってハバドの修士もってるしいw
571名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:40:43 ID:o+Sv1FNK0
>>552
残念なことに貴方がなんと言おうと貴方の英語力を保証する術がない件について
572名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:40:43 ID:0sRIJjdP0
オバマに何を言われたのかと話に上がったんだけど
「このクソ忙しい時にお前なんぞお呼びじゃねーーーーんだよ!」で一致した
573名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:40:52 ID:2b3p9r2F0
>>548
意味って↓の意味かね?

> 「"麻生首相の英語はさっぱりわからない"とオバマ大統領が言っている、
> とのメールがホワイトハウスの 高官から届いたのです」と、先の外務省関係者。

> 「会談は首相の意向で、通訳なしで行われ、
> オバマ大統領は"大枠はこんな感じかな"と理解できたものの、
> "東アジア構想の話は全然わからなかった"そうです。
> 東アジアにおける戦略構想は、今後の日本外交の根幹に関わる重要案件。
> それがさっぱりわからずに大統領は困り果て、
> ホワイトハウスの高官は"もう通訳抜きの会談はやめてくれ"と悲鳴をあげる。
574名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:41:00 ID:kmd6HiTm0
>>568

なんでそんなにむきになってんの、おまえ。いちいち英単語出さなくていいよ、
こんなところで。がんばっちゃってさ。
575名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:41:04 ID:FqeuMsji0
>>532>>534>>539
大したことないよ。スタンフォードの博士でアメリカで教授をしてる白人が
俺の友人にいるが、単なる馬鹿。文系だけどな。
俺は文系で博士なし、大学准教授、世界的業績をあげてるから
その友人も畏怖の目で俺を見るぞ。
576名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:41:08 ID:KOLxUQULO
>>537
ニッチ分野であれば博士号を取るのは比較的易しい。
577名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:41:14 ID:LoxNVQqB0
・・・なんで鳩山の学歴称賛レスがいっぱいあるの?
外国語は母国語を超えないでしょ。
日本語の討論会で論点把握してんだか勘違いしてんだかわからないような
お粗末な話しかできないのに、いきなり英語になったら内容が素晴らしくなるわけなし。
578名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:41:22 ID:SwRYSDZP0
オバマもハーヴァードロースクールだから頭は良いんだよな。
ちなみにこないだ来た米大使もスタンフォードだっけ。
579名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:41:54 ID:Z25L/fQE0
>>575
ふーん、ぼくのおともだちじまんか
580名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:42:00 ID:oWhCp9X70
まさかオバマ相手に「太陽食ってる」とか変なこと口走らなかっただろうな
581名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:42:46 ID:wAQH/toJ0
鳩山が自己責任でやっている訳で、
官僚には責任もなく仕事も減って、楽でいいだろうな。
582名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:42:48 ID:/mTetabf0
>>578
ミシェルはガチでいいでしょうね
下駄はいてプリンストンに黒人はいかない
583名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:42:50 ID:lIPZPRy/0
害務省も民主党も日本人の敵
584名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:42:51 ID:FXTZVQk/0
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」 参政権運動の今後の展望-民団新聞★2[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251966682/
585名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:42:52 ID:5fGMW85t0
>>360
ここは鳩山総理のスレですよ
586名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:13 ID:ejecC/Lf0
友愛って要するにfraternityだろ?

この単語ってもろにフリーメイソン関連で出てくる語彙だし
実は割と血なまぐさい印象があるんだが
587名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:20 ID:zlSKG2QP0
スタンフォードがすごくなったのは、ここ30年くらいだろ。

それまでは、アイビー8校と比べて歴史も半分以下で圧倒的に短いし

UCバークレーとか南カリフォルニア大のほうがすごかったんじゃないの?

キャンパス建物はNO1かもしれないがな
588名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:20 ID:F+6IFvwW0
てか、当時のアメリカの海外戦略としてだね
各国の有力政治家の子弟をアメリカ有力大学で教育するってのがあったのです。
589名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:24 ID:lS6ZGbA/0
外国じゃあ日本と違って博士はドクターで格が高いぞ、それとハトの
英語はネイティブ並みに発音もいいし、流暢だな。
久しぶりに品格もアタマもまともなのが総理になったな。
これまで、薄らバカが連続して悲惨だった、最期の麻生は、もう最低。
バカの連続の法則、森、安部、福田、麻生、海部、橋本、ヤッパ私立はアカンな。
こんなの普通の会社だとカス扱いだな。
590名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:30 ID:b3ahgP8J0
>>557
じいさんの弟なんて、
日本民法の大家だしな
591名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:32 ID:mjzEQbgM0
わかってる事はここの誰よりも頭はいいって事だな
592名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:34 ID:5fGMW85t0
>>549
嫁はそうかエリートで
バックには街道がいる北朝鮮支援派がナンだって?
593名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:41 ID:k9kraNWS0
組閣前だしいいんじゃね。
外相誰になるんだろう。
594名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:43 ID:xth58FwJ0
>>567
>>530に英語で問いかけてやりゃいいんじゃね

また、スレを英語で埋め尽くすな、と
苦情が来るから、やめといた方が良いと思うぜ?

別に、良いけどなw

>>573
>意味って↓の意味かね?
ん?オレが知ってるのは、ホワイトハウスの議事録で、
確か一部分に(need translation)とかあったこと。

>先の外務省関係者。

これの元ソースは?
595名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:52 ID:W/rPJ4ty0
おまえらNHK見ろよwwwww
596名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:43:59 ID:FqeuMsji0
>>555
アグネスちゃんを大したものだと思っちゃう馬鹿がいるんだから驚く
597名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:44:03 ID:pBHWXyiM0
でも、ディベートはへたそうだよな・・・。
外国ってその辺厳しい印象あるんだけど
598名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:44:37 ID:YBjZto6S0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

麻生太郎はリーマンショックの津波から日本を守った偉大な宰相です。
実業家の麻生さんだからこそ、この未曾有の経済危機を
企業的な経営感覚の適切な国家運営で乗り切れた。小泉さんだったら、恐慌だ。
雇用調整助成金、エコポイント、補正予算、景気対策、
外交舞台での財政出動主張の存在感、インフルエンザ対策、
政局よりも国民生活の「竈の煙」を何よりも優先した麻生総理、ありがとうございました。

国立メディア芸術総合センターの夢をありがとう、マンガ太郎!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
599名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:45:05 ID:YBjZto6S0
「東アジア共同体」で通貨統合、安全保障協力=民主・鳩山氏が米紙に寄稿
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251378483/l50
ギブス大統領報道官 「どういう意味で従属と言っているのか意味が分からない」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090901dde007030009000c.html
米報道官「日本の鳩山はそんなこと言ってんのか。馬鹿だな。よし大統領に報告だ」

>日本が何もしてないのに、突然核大量に飛ばすとかいう、ありえない仮定には答えられない

日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。そういう意味の言葉を
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長、拓殖大学大学院教授)が朝生で言っている。
もちろん、ポイポイ投げるなんて雑な言葉を言っていない。それを暗示する丁寧な言葉だ。
森本敏教授が大量に飛ばすという意味で言っているのだ。
あなたたちは文字が読めないのですか?森本敏教授のお言葉に逆らうのですか?
あなたは私に向かってケンカを売っているのではない。森本敏教授に向かってケンカを売っているのだ。
あなたは権威に向かってケンカを売るつもりか!このバチ当たり者!

【国際】中国、周辺国へ「先制核攻撃」の可能性…米国防総省、中国の核戦略に強い懸念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180148539/
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070526k0000e030021000c.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070526k0000e030021000c.html&date=20070526152541

在日米軍再編は、プロ市民や中国の都合ではなく、米国の都合で再編する。
米国空軍の主力部隊は中共人民解放軍からの第一波攻撃で壊滅しないよう
在日米軍基地から逃げ、米国本土で飛行訓練する。
在日米軍の一部の基地機能は、中共の弾道弾が命中被弾しにくいグアムへ移転する。
中共人民解放軍からの奇襲攻撃を想定して、米国は日本へ高価な駒(空軍、海兵隊)を置かなくなっている。

在日米軍再編
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E5%86%8D%E7%B7%A8
600名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:45:09 ID:jDIKUX5G0
ちょっとノムヒョンを思い出した
601名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:45:17 ID:fQ8pJ9aJ0
>>505
東工大じゃなくて東大の工学部。
東工大にはスタンフォードの博士課程修了した後で、助手として行ってる。
602名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:46:21 ID:u/TXB5590
良い学校に行けば太陽をパクパク食べれるということですね!
603名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:46:21 ID:FqeuMsji0
>>579
自慢するほどの友達じゃないよ。単なる馬鹿だから。
そんなに親しくもないし。
604名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:46:38 ID:xth58FwJ0
>>595
鳩山発言について

補佐官のケリーいわく
”I don't know what his dependancy(鳩山言うのところの従属)”

なんだそうだ。
605名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:46:51 ID:VxxDKEyOi

ようやく日本にもワールドクラスの総理が誕生するってことですね
606名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:47:08 ID:/mTetabf0
>>587
理工系は実はCALTECのほうがいいのは内緒>スタンフォードよりも
建物だけは確かにいい
ポポは、大学で教えてた時代なんか論文でも書いたっけ?
607名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:47:27 ID:5fGMW85t0
これ、西口でやったやつか。
608名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:47:32 ID:TBT4mO8w0
>>605
時を止める総理か
609名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:47:38 ID:5fGMW85t0
みs
610名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:47:44 ID:YBjZto6S0
>>599
>アメリカは日本が尖閣諸島の領有権を持つ事をずっと認めてる。

アメリカを馬鹿にしないほうがいい。日米安保があっても国防がおかしくなるぞ。
また、1年自動更新だから、解消宣言をすれば、1年後に破棄が可能な条約だ。

米国民主党ビル・クリントン政権では、モンデール駐日大使が
「尖閣諸島での日中の紛争に米軍は関与しない。」
「尖閣諸島が第三国の軍事攻撃を受けても米国は日本のためにその防衛にあたる責務はない。」
と日米安保は機能不全だとハッキリと断固、明言した。
英語の発音でハッキリ「NO!」と言い捨てた後、米国本国へ帰った。
「中国様、どうぞ日本へ侵攻してください。日米安保は第五条で無効。」宣言の後、
1年半、米国政府の駐日大使がいない状態だった。
ビル・クリントン大統領による実質的な米国大使召還だ。外交断交状態だ。

政権交代で、米国共和党ブッシュJr.政権になった。
大使召還状態、1年半にも及ぶ外交断絶状態が終結し、
米国共和党大使が日本へ着任した。

日米安全保障条約の抜け道(日本政府の公式サイト)
http://www.mod.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.html
第五条
武力攻撃を認め「共通の危険に対処する」ように行動する
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「共通」と記入・・・米国にとって猛威ではないなら、条約は発動されない抜け道。
・「全力」と未記入・・・米国にとって猛威であっても、敵陣地の写真1枚の提供で義務を果たす抜け道。
611名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:04 ID:Ugd+SxRZ0
612名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:05 ID:aN3Ggq8A0
新聞や週刊誌は
「官僚が民主党をいじめてる」
みたいな論調だけどな。だまされるかボケ。
613名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:07 ID:YBjZto6S0
年金問題

ダメ公務員の労働団体、自治労は民主党へ投票する民主党の親分、スポンサーだ。
民主党の国会議員には自治労票で当選した自治労組合員の国会議員がいる。
労組が強くて年金入力ミス、管理ミスなどダメ仕事が放置され社会保険庁は腐敗しきってしまった。
そこで、自民党の安倍晋三政権は社保庁を解体し日本年金機構を作る道筋をつけた。
しかし、民主党は腐敗した社保庁を存続させる方針だ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250395059/
これでは宙に浮いた年金問題は解決しない。労組が強くて年金入力ミス、管理ミスは続く。

※関連スレ
・【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は"解雇"方針→自治労ら、"解雇"なら訴訟検討★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223292746/
・【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185817408/
・【年金問題】"ふざけた覚書" 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★4
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181024009/
【政治】「消えた年金記録」 民主党が自己申告に基づき記録を元に戻す「被害回復法案」を提出へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251815985/
614名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:26 ID:SwRYSDZP0
>>586 その単語は フランス革命の自由、平等、博愛の博愛のことだろ。
    鳩は教養があり過ぎて、政治の世界でこれが何にあたるのかはハッキリしないがね。
615名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:29 ID:YBjZto6S0
地方参政権限定の筈だった在日参政権を、いきなり国政参政権や被選挙権まで与えようとしているぞ!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248407313/

http://www.dpj.or.jp/news/files/INDEX2009.pdf
※ P数字は、民主党政策集INDEX2009でのページ番号


 ■ 在日参政権 ( 地方と国政 ) ・ 在日首長 ・ 在日国会議員 ・ 在日大臣の実現 P13
   ( 国籍法を改正、韓国籍のまま日本国籍を取得させ、国政参政権と被選挙権も実現させる、超ウルトラC技! )

 □ 高校無料だけでなく、「 いわゆる各種学校 」( = 朝鮮学校、日本憎しみ教育 ) への資金援助 P24

 □ 従軍慰安婦(短期で借金返済、家が建つほど高い報酬のプロの志願売春婦)への賠償 P1

 □ 人権擁護法 P14 ( 在日外国人 & 部落開放同盟による、国民つるしあげの魔女狩り裁判、言いがかりで何度も罰金数十万円 )

 □ 国会図書館に恒久平和調査局を設置、日本の過去の 「 罪 」 を調査 P1
   ( 公的機関を騙って、第2・第3の 「 南京大虐殺(当時の兵員、兵装、食料、短期間で不可能、当時だれ得?) 」「 性奴隷慰安婦 」 をねつ造?)

 □ 日教組の輿石入閣 ⇒ 日教組と一心同体の教育改悪 P22
   ( 教科書検定と採択、道徳教育、日の丸君が代、戦前への謝罪教育、教員研修、などで日教組運動方針を全面採用 )

 □ 夫婦別姓による家族制度解体 P5
   ( なお配偶者控除と扶養控除の廃止は、税法上での結婚減税、家族制度の否定でもある )

 □ 放送事業管轄を総務省から分離、通信ネット/郵便監視と融合させ、独自コントロール P11
   ( 放送の政治中立性が保てず第二の椿事件の過激版が横行、国民のネット&手紙を巷の悪党が監視、弾圧 )
616名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:39 ID:r55cPegk0
>>575
こういうの見ると
2chってあんまり長くやってるとまずいなと思う。
617名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:51 ID:YBjZto6S0
鳩山さんは選挙期間中は、千歳で民主党候補の応援のため1回しか北海道を訪れておりません。
亡くなった花田さんは、8月28日、新千歳空港に鳩山氏応援のため北海道にやって来た幸夫人を迎えに行き、その日の夜、室蘭市のレストランで後援会が開いた歓迎会に参加したようです。
翌日、突然心不全でお亡くなりになったと聞き、本当に残念でなりません

                   彡巛ノノ゛;;ミ
         ___        r エ__ェ ヾ
     /´ ̄  `ノj` 、   /´  ̄  `ノj` 、
    / / ´ ̄⌒〈   }   ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
     i /  ⌒  ⌒ `ヽl チラ i / ―    ―ヽl
     !゙  ( ・)` ´( ・) i    !〈● 〉 ` ´〈● 〉゙i! チラチラ
     |   (__人_)  |    |   (_人__)   |
  、彡\   `ー'  /ミッ  \   `ー'   /
     /   ▼   ヽ うん  / \\//ヽ  友愛しといたよ♪
     l    ▲   l     l   Y' /   |

【偶然です】 「鳩山総理」の故人献金を知り尽くす会計監査人 選挙直前に心不全で死亡の模様 3ポッポ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251871721/
┌─────┐______. ______
│偶 然 だ ぞ ||  偶然だぞ  ||  偶然だぞ  |
└∩───∩┘ ̄ヽ(´∀`)ノ ̄ . ̄ヽ(´∀`)ノ ̄  食い物、飲み物に気をつけろ
  ヽ(`・ω・´)ノ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1157402.jpg
618名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:48:54 ID:rK5AO9jg0
>>605
バカだな
ワールドクラスお花畑だろ
頭使えよカス
619名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:49:12 ID:b3ahgP8J0
>>616
そうだな
おれも勉強しよ
620名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:49:22 ID:QKOeXrOs0
宇宙人の言語聞いたことあるけど、機械がごちゃごちゃとする音だったぞ。
でも普段はその人の主言語で喋りかけてくる。
621名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:49:25 ID:xth58FwJ0
>>604
”I don't know what his dependancy(鳩山言うのところの従属) means”

つまるとこ、
鳩山の言う従属関係とは何を意味するのか、わからんそうだ。
(米国政府こうかん)

今日、7:45PMのNHK。
誰か、Youtubeに上げといて。
622名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:49:53 ID:kmd6HiTm0
>>614

2chでは誰も理解できないんだよ、そのくらいのことが。

皮肉ってるんじゃなくて批判のつもりでググったことしか書かないし。
623名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:49:59 ID:FqeuMsji0
>>616詳しく。
2chにも世界的研究者が来てしまうっていうだけのことなんだが。
それとも2chには凄いやつは来ないと決まってるのか
624名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:50:01 ID:YBjZto6S0
水と安全はタダじゃない。特定アジアから身を守ろう。水道代献金

当選したお祝いに地元の好きな政治家へ千円個人献金しよう。
国家天下を考えてくれる自民党を個人献金で毎月水道代くらいは少しでも助けよう。
私、事務所で領収書もらっちゃった。

落選したけど地元の好きな候補者さんにお疲れ様と千円送ろう。
人生、人それぞれなので再出馬とか余計なことは言わずに千円送ろう。できれば千円以上。
返済能力ないのに、ホント借金がすごいと思う。
我々がお金をあげないと自民党は本当に消えてしまう。

次の選挙も自民党を応援している。
今は自民党の経済政策、補正予算の余韻(よいん)で日本は持っているが、
1年もすれば、民主党は外交、経済政策などのミスで自分で転げ落ちるから、大丈夫だ。
小選挙区制は、極端なシーソーゲームになるから、すぐに与党に戻れるよ。

そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/

多分、与党民主党は企業献金を禁止する法律をこれから作るかも。その一方、
自民党は野党なので陳情(ちんじょう)を受け付けられず、企業献金はほとんどないと思う。
「ジャパンネットバンク」と「イーバンク」と「ゆうちょ」と「スルガ銀行」は
ヤフーオークションを使う2ちゃんねらーのメインバンクなので
この4口座同時に作ってくれたら個人献金する側から見ると献金しやすい。
「イーバンク」と「スルガ銀行」はネット振り込み手数料が無料なので
1円10円単位かもしれないけど個人献金が集まると思う(根拠ないけど)。

ギリギリの生活の中で食費や医者代を削ってまで献金する必要はないと思う。
生活保護110番 http://www.seiho110.org/
http://freett.com/tamakma/seikatsuhogo/

学生は学校で勉強して。学生は勉強を最優先にして。
625名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:50:18 ID:u0tP4To+0
>>611
そんな中立じゃない人間もってこられてもw
626名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:50:23 ID:YBjZto6S0
中共の対日破壊工作・「日本解放第二期工作要綱」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html

国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。

国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば
火器の試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
627名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:50:36 ID:YBjZto6S0
みなさん、実は、日本は現在戦争中なんです。気が付いて!
(クリックで大きくなります)
http://y6pqwa.bay.livefilestore.com/y1pYgwzZewTrg37_SEgbvJID9Cevb6qXo9vL3uOM2kjE2gtXqGCLbmXVzv2ul7p84jCak598GXGJc8_cioljdpu3A/kokusekihou_nihon-sinryaku.jpg
 コピペ拡散お願い。

「 国籍法改正 wiki 」 検索クリック

民主党は日本破壊の職業集団。まさかと思うかも知れないが
長年に渡りシナチョ−センに忠誠を尽くす連中が民主党の中心にいて
この日の為に備えてきた。日本消滅の三点セットが既に動き出している。

●地方参政権獲得で50万〜60万票を獲得する。
長崎県対馬市は人口約4万人弱。ここに参政権を持った韓国人が
5万人移住すれば、対馬市は合法的に韓国の手中に帰する。
今でも対馬は韓国のものだと韓国人は主張している。

●人権擁護法案にて、あらゆる「日常」が「差別」として糾弾される。
シナチョ−セン人に対し差別的発言をした者と誣告されれば50万円以下(正確な金額は失念)の
罰金が待っている。又、職業役職区別も差別と誣告されれば罰則の対象となり、
県庁・市役所・役場や公共機関の就職区別は
一切できなくなる。シナチョ−セン人の警察官がワンサカと街に溢れる。

●1,000万人の移民を受け入れる。各国からの予想受け入れ人口。
シナ人           700万人
チョ−セン人        200万人
フィリピン・台湾その他 100万人
シナからの移民の内にシナが養成したテロ要員が100万人くらいは潜んでいる。
時期が到来すればテロ要員が武装蜂起。日本の要所を破壊占領。
時を同じくしてシナ本国の共産軍も日本侵略を開始。

●民主を一年以内に倒さなければ民主は以上を必ず実行する。
628名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:50:46 ID:YBjZto6S0
民主が最初の臨時国会で成立を狙っている
人民裁判「人権擁護法案」の内容を知っているか?
大筋はこんなところだ。不勉強の部分は申し訳ない。

●シナ・チョ−セン人に対し人種差別的な発言だAAだと誣告されたら
相手方のシナ・チョ−セン人は
役所に設置された「人権擁護委員会」に
何処の誰に人種差別的な発言をされたと訴える。
人権擁護委員会の構成メンバ−は日本人だけではない。
シナ・チョ−セン人民も人権擁護委員会の構成メンバ−に入っている。

●人権擁護委員会は人種差別発言をしたと誣告した日本人を委員会に呼ぶ。
事情聴取の上、差別発言ありと認めた場合は、
日本人に対してペナルテイ(科料)として50万円(正確な金額は失念)を支払えと命ずる。

●この場合、訴えられた日本人が委員会への出席を拒否したり
あるいはペナルテイを支払わなかった場合は、
交通違反金を支払わなかった場合と同じように処理される。

●すなわち裁判所に呼び出され、裁判の被告となり刑事罰を受ける。
この法案のもの凄いところは、警察も介在しない「人民裁判」だ。
シナ・チョ−セン様に一言でも逆らったと誣告されたら最後50万を払うか、
払わなかったら豚箱直行となる。シナチョ−セン様が奴隷日本人を裁く「人民裁判」だ。

●売国三段階
◎外国人地方参政権でシナチョ−センに投票権を与える。
◎人権擁護法案でシナチョ−セン様を厚く厚く保護する。
◎1,000万人の移民を受け入れる。
以上三点セットで、日本は消滅。シナチョ−セン様の國が完成。
「子育て手当て」とかでミンスに投票した奴は、日本を特定アジアへ知らずに売り渡したことになる。
629名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:50:53 ID:KOLxUQULO
>>601
ホントに優秀ならば学位取ったあと東大に戻れる訳で(ry
630名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:51:04 ID:36PJHbCt0
でも、仮に鳩山が凄い優秀な頭脳を持っていても、人のせいにしたり、嘘をつくのは
良くない事だよね。
631名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:51:08 ID:u/TXB5590
>>617
さすがはクリーンな鳩山さん!

・・・・・
あれ?
632名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:51:42 ID:/mTetabf0
>>611
カナダで反日活動してる電波ですね
言語学の学位が英語の学位持ってるのかなこいつ
633名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:51:59 ID:xth58FwJ0
>>574
>なんでそんなにむきになってんの、おまえ。いちいち英単語出さなくていいよ、
>こんなところで。がんばっちゃってさ。

お前、英語とか出来ないだろ?

どっかの「学部」を卒業したらしいがなw

>>614
>その単語は フランス革命の自由、平等、博愛の博愛のことだろ。
血まみれた概念ジャンw
634名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:52:28 ID:rf6WOlDy0
>>575
世界的業績をあげてるのに、大学准教授ってどうよ?
635名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:52:41 ID:Ugd+SxRZ0
>>625
どんな立場の人間が解説しようが、
解説の内容が納得できないのなら、
どこがどう納得できないのか反論すればいいだけのこと。

ま、君の英語力じゃ無理だとは思うけどねw
636名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:52:49 ID:2b3p9r2F0
>>594
それは週刊新潮だね
ちなみに、続きは↓

> 先方は国務省の通訳が大統領の横に待機していたのに、
> 結果がこれでは、日米間の距離がさらに広がってしまいます」

> 本場仕込みのわりには、首相の英語は「日本人が学校で習う典型的な日本英語」なのだとか。
> しかし「ハワイ育ちのオバマ氏は、東南アジアを中心に使われる片言英語に耐性があるのに、
> 麻生さんの英語には困ってしまったのです」(同)
6371000レスを目指す男:2009/09/03(木) 19:53:14 ID:ZfkMkqsJ0
ぶんちょうの外かどうかはともかく、
まだ政府に入ってないんだから、外務省関係ないだろ。
638名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:53:19 ID:n3QfpiVC0
創価学会員の外交官や外務省職員を、池田は直々に洗脳教育を続けて来た。
その結果、外務省は、どの省庁よりも、創価学会によって侵蝕された官庁と成り下がったのである。
池田大作は、海外に出かけて勲章や名誉称号を集める際に、この自らの手駒としたこの官庁・外務省を最大限に利用している。
まさに、創価外務省である。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-769.html
創価が多いから警戒してるんじゃないの
639名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:53:23 ID:x4F7/TWW0
>>596
俺も貧乏人なんで、すごいと思うんだけど。
アメリカの有名大の学費が出せるだけですごい。

でも、学歴主義は落とし穴がある。
確かに、貧乏人の間では役に立つんだが・・・。

お金持ちの間になると学歴って何の役にも立たない。
金で買えるのがわかってるからかもしれないが。
金が無いとどこの大学出てようが蔑まれる。
640名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:53:31 ID:kmd6HiTm0
>>621

> 鳩山の言う従属関係とは何を意味するのか、わからんそうだ。

察するに、記者からの質問に答えを持ち合わせてなかった報道官が
その場でごまかしながら言っただけのことだろ、それ。

政府の公式見解うんぬんの話ですらない。だから「その論文/記事の
では具体的にどういう部分を指摘してるのかわからんから答えられんよ」
っていうのがその答え。
641名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:53:39 ID:k9kraNWS0
>>614
「友愛」って言ってやれよw

兄弟愛、同胞愛でもいいが。
排他性をはらむ概念。
642名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:53:40 ID:R0yG76B50
>>614

ロベスピエールが政敵にやったことみれば意味は明白だがな「博愛=友愛」
643名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:53:47 ID:FqeuMsji0


>>619
勉強して世界最先端を突っ走る男になったのが俺なんだが。
俺みたいな大物が2chに来たらいけないのかな。
俺は君たちの手本だぞ。

644名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:54:13 ID:SwRYSDZP0
>>622 昔、中曽根が単語の意味が全然わかってなくて、
甘いソフトクリームみたいなもんだって言ってたな。
645名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:54:17 ID:QzVJo6V20

  自由と博愛(笑)
646名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:54:28 ID:/mTetabf0
>>629
残酷なこというなよ
奨学金貰っていくほどの頭でもなかったとか
スタンフォードのバカ高い学費をママンに払ってもらってたとか
学位は取ったけど、同窓生の話がアメリカのむこうから聞こえて
こないとか
647名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:54:32 ID:xth58FwJ0
>>611
>麻生の英語力の解説
ttp://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1366.html

カナダde日本語の
ミニーじゃねーかw
648名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:54:58 ID:hxilArlI0
官僚も政権交代に対応できてないんだな

やはり自民独裁は長く続きすぎた
649名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:55:05 ID:ImTgU3/k0
>>113
早すぎだろw
650名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:55:17 ID:mjzEQbgM0
>>640
わざと言葉を濁してる、とも取れるな
6511000レスを目指す男:2009/09/03(木) 19:55:45 ID:ZfkMkqsJ0
それにしても、同じ金持ちでも、麻生みたいな憎たらしい奴もいれば、
鳩山みたいなさわやかな奴もいるんだな。
資本主義の豚ばかりかと思ってたよ。
652名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:55:46 ID:7Sj+v7i1O
中曽根さんの見た目は好きだわ
653名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:56:00 ID:FqeuMsji0
>>634
学術は成果に対する「評価」が必要。いかに評価するかは大問題なんだよ。
理想的評価は日本でもアメリカでもちっとも行われてない。
なので俺も准教授の地位しか与えられてない。
ま、分かり易い例ではノーベル賞の田中君。みたいなもんだ。
ただ田中みたいに謙虚じゃないけどな。
654名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:56:14 ID:YBjZto6S0
>>643
面白いから、VIP板で遊ぼう。
655名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:56:32 ID:u0tP4To+0
>>635
中立でない人間の言う事は信用できない。
なぜなら、彼女が聞こえていないだけの可能性が否定できないから。
坊主にくけリャ袈裟まで憎い状態の人間がまともな判断を出来るわけがない。

ただ、俺が英語を出来ない事は反論しない。
656名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:57:45 ID:NAxId79aO
>>561
外務省はオバマの人物像と米国の国情についての
資料を提出したんだから、それで良いと思う。
657名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:57:58 ID:mjzEQbgM0
>>653
具体的な業績を挙げてもらえますかね
そこまで世界的な業績なら調べりゃpdfですぐ出ますんで
658名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:58:04 ID:/mTetabf0
>>652
海軍時代の中曽根はそれはイケメンでしたから
息子の外相は顔いいでしょ
659名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:58:56 ID:YlGaW8FdO
>>639
いやいや、アッパーこそ学歴見るからw
660名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:59:28 ID:saXSqY1zO
ミンスファイブで全て決める
661名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:59:38 ID:xth58FwJ0
>>640
>察するに、記者からの質問に答えを持ち合わせてなかった報道官が
>その場でごまかしながら言っただけのことだろ、それ。

記者から、鳩山についてどう思うか、と聞かれてか?
例の、従属関係の話は、記者からは出てない。

>政府の公式見解うんぬんの話ですらない。だから「その論文/記事の
>では具体的にどういう部分を指摘してるのかわからんから答えられんよ」
>っていうのがその答え。

その場合は、素直に彼の論文は読んでないから良くわからないから、
となる。

従属を出してくる辺り、アメリカは気にしているよ。
それをアメリカの補佐官も発言している。
政府の公式見解じゃないからって、安心してるの?ひょっとしてw
662名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:59:39 ID:vSRl0wJG0
ははっ。
韓国の大統領とは4日も前に電話会談しておいて
アメリカの大統領とは今日になるまで連絡せず。
しかも相手から連絡がくるまでほったらかしか。
対等のパートナーどころか、敵に回す気マンマンじゃねーかww
663名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:00:26 ID:rf6WOlDy0
>>653
おいおい、文系なんだろ?
麻生じゃないんだから、日本語くらい使いこなそうぜ?

世界的業績をあげてるんだよな
それはつまり、おまえは世界中から認められたということだろ
まさか、主観で世界的業績とか言っちゃってないよな?

客観的に世界中から大いに評価されてるのに、准教授ってどうよ?
そんな糞な大学にしか雇ってもらえなかったのか?
664名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:00:26 ID:HO13KdlpO
>>646
学者の経歴としては十分の学歴だろ
業績、つまり論文採択数などにもよるが有名大学の教授にはなれる
学位なしの麻生より、基地外度も、上
文句なしじゃないか
つか、あんたらは首相何を求めてんだ?
665名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:00:28 ID:FqeuMsji0
VIP板ってあるのか。今度行ってみる。
学歴板ではちっとも遊べないんで。
>>654
666名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:00:43 ID:x4F7/TWW0
>>659
ないよ。いい大学出てるのは当たり前だもの。
金がないと苛められるよー。
667名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:00:48 ID:F+6IFvwW0
>>659

学歴っていうか「教養」を見られますねえw むこうの社会だとw
668名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:01:50 ID:r55cPegk0
だれかDr林に通報してくれ。
おかしな妄想に取りつかれている奴が一人いる。
669名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:01:56 ID:R0yG76B50
>>667

博士号学位の数なら池田大作SGI会長に勝てる存在はないな
670名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:02:03 ID:xth58FwJ0
>>636
>それは週刊新潮だね
>ちなみに、続きは↓

推測ジャンw(同、外務省関係者w)
671名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:03:15 ID:FqeuMsji0
>>663
「客観的」の定義は。
分野の中には客観的に評価してる人もいるよ。
もちろん嫉妬して認めない人も世界中にいる。
そして大学組織は分野外の人ばかりだから客観的に評価できないね。
672名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:03:53 ID:kmd6HiTm0
>>661

> 従属を出してくる辺り、アメリカは気にしているよ。

そもそもそのニュースをみてないんでしらんが、dependancyは「従属」では
なく「依存」だわな。いくら文脈が似てても、日本語に置き換えた時点で
意味が変わる。これによってニュアンスが全く異なることになる。

日本の防衛に関して、「依存=アメリカ軍事力まかせ」っていうのと、
「従属=占領継続/植民地支配的扱い」っていうのとでは、話がずれてくる
わけだし。

くわしくしらんので、このへんでやめるが。
673名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:04:07 ID:fMYnWbn60
で、英語を喋っている動画は無いのか?
テレビでも見た事がないんだが
674名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:04:24 ID:/mTetabf0
>>659
エゲレスはそうでもないんだよな
故ダイアナ妃は高校レベルの教育しか受けてない
彼女は伯爵の娘
エゲレスの上流は、スイスの寄宿学校に2年ほど
行かせて友人関係作りをさせたりする
意外と大学出てない人多いんだよね
マナー知って、フランス語とあとも一ヶ国語できたら
OKだし

ポポ家はなんで、ボーディングスクールに行かせなかったのかな
675名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:04:36 ID:u0tP4To+0
>>668
英語ペラペラならみんな書いたらいいよね
676名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:05:09 ID:ZzKn8SNP0
ああそうか、ぽっぽは普通に英語喋れちゃうのか
いつでもノイズなしで外交できるのは武器だろうな

皮肉なことに重視する中台韓の方は翻訳要りそうだけど
677名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:05:52 ID:HZxL+7mG0
>>640
民主党が勝利することは世論調査で早くから分かっていたし、
民主党のスタンスも早くからインド洋の給油反対で分かっていたこと。
アメリカとしては、日本側が従属していると思っている不満について、
認めてしまえばこれらの政策を転換しなくちゃ行けないし、
アメリカにとって得にならない。
そこを計算した上でのさらっとした受け答えだろう。

アメリカの政府もメディアも警戒感丸出しで、
民主党は初っぱなから厳しい船出になりそう。
中国との関係がかなり上手く行かなければ、
アメリカから離れるメリットが無い。
678名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:06:11 ID:HO13KdlpO
>>671
横レス
俺の客観的の定義は、つまりintersubjectivityとほぼ同義だなあ
679名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:06:20 ID:x4F7/TWW0
>>674
そう。家柄とかもね。そういうどうにもならんもので比べられる。
身分社会みたいな。
680名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:06:41 ID:LWttqyOnO
外務省に協議内容を通すのに「鳩山は何を考えているのか?」を知りたいとは言えないし、外務省と鳩山が断絶状態であることをオバマは既に知ってるからねぇ
681名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:06:51 ID:YlGaW8FdO
>>666
ま、アッパー同士だと金持ってて当たり前
で、お前はどこの大学なのよ?って話しになるわけ
しょせん私学かよwwwって言い放つのもいるよ
682名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:07:02 ID:09e0+88F0
「情報の独占」
さすが小沢
外務省にさえ情報隠匿かw
散々叩かれた田中キンの上を行くw
683名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:07:04 ID:kvZCliS1O
麻生が通訳なしでオバマと電話対談したときは麻生の発言が一部「聴取不能」ってアメリカ側で記録されたらしいな
684名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:07:22 ID:9Lcn0tZh0
まあ、日本が中国についたら
アメリカのアジアにたいする優位は完全に崩壊するからなあ、、
しょせん中国とアメリカの覇権争いだよ、
日本は天秤にすべき、どっちにより過ぎてもカモにされるから駄目
685名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:08:42 ID:HO13KdlpO
>>676
喋れても、こいつ日本語もあんまりうまくなかった気がするからなあ
期待しない期待しない
686名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:09:03 ID:O91ACwrF0
また、戦前の二の舞か。
近衛内閣に似てるね。
鳩山の後始末は大変そうだ。
また、日本国民は苦しむんだな。
687名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:09:24 ID:doboP9tK0
>>683
そもそもあんな失言癖がある上に、回転の悪い頭で通訳なしで話しようとするのが
間違いだよね
通訳さんを挟めば考える時間もあるだろうし、フォローもしてくれる
688名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:09:32 ID:BHJJ8UUU0
なんかすごいのが湧いてるなwwww
689名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:09:37 ID:kmd6HiTm0
>>677

> アメリカの政府もメディアも警戒感丸出し

いつものレベルだが。アベの頃なんかもっとひどかったぜ、自民なのに、
森支配下のコイズミ引き継ぎの男だったのに、発言が余りにもカルト
だったから。

そういうのに比べて、鳩山の件は政治としてまともなやりとり。「警戒」
というより、議論や交渉に持ち込む流れにはなってると思うが。
690名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:09:45 ID:DBe65Omh0
>>677
その中国はしきりに米国に二国間による世界支配の構想っぽい
ものを持ち出してるな
太平洋の分割統治とか
日本がこうもりになれば自然に蚊帳の外だよ
691名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:10:27 ID:rf6WOlDy0
>>671
客観的の定義?
他人だよ
客観的な評価といえば、他人からの評価のこと

世界の多くの同分野の人から認められたんだろ?
世界的な業績ってのはそういうもんだ
もしそうでないなら、それはただの妄想だ

ま、おまえは文章からして、どう見ても妄想だが
692名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:10:40 ID:mjzEQbgM0
>>676
中国首脳とも英語で話せばいいんじゃね
693名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:11:30 ID:u0tP4To+0
なんでみんな英語ではなししないのー
694名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:11:35 ID:1jrn37uR0
>>669
コレクターだもんな。
いくらくらいが相場なんだろう?
695名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:11:56 ID:xth58FwJ0
>>672
>そもそもそのニュースをみてないんでしらんが、dependancyは「従属」では
>なく「依存」だわな。いくら文脈が似てても、日本語に置き換えた時点で
>意味が変わる。これによってニュアンスが全く異なることになる。
>日本の防衛に関して、「依存=アメリカ軍事力まかせ」っていうのと、
>「従属=占領継続/植民地支配的扱い」っていうのとでは、話がずれてくる
>わけだし。
アメリカ人は、そうは思ってないようだが。
独立=Independantの対義語がdependantって、分かってていってるか?

あと、「従属」関係については変態新聞もふれてるぞw

696名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:12:11 ID:HZxL+7mG0
>>684
アジアの軍事プレゼンスはアメリカの圧倒的優位。
韓国にも在日米軍があるし、台湾にも武器を供給しているし、
中国には空母がないがアメリカには空母がある。

ただし、日中が米国債を合わせて40%以上も持っているので、
これを同時に売り払ったりすれば、アメリカ政府とドルは崩壊する。
もちろん、日中の経済も崩壊しちゃうのでそんな事は実行できないが、
アメリカの金玉を握ったのは事実。
697名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:12:18 ID:9Lcn0tZh0
>>690
中華思想を考えたら
2国間の分割なんてありえないよ、
だからたえずアメリカにスパイやハッキングしてるし
アメリカもしかけてる、1つの支配しかないんだよ
698名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:12:21 ID:mjzEQbgM0
>>690
どうもこれイスラエルが裏で糸引いてんじゃねえのか
最近やたらと中国に接近してるしな
699名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:12:36 ID:LSLYjjckO
>>686

どこが似てるの?
具体的に。
700名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:12:54 ID:/mTetabf0
>>679
うんだよな。吉田茂はそのためスタンフォード卒業直前の
麻生さんをエゲレスに送り込んだ
ま、所詮アメはエゲレスの植民地だもん
逆立ちしても、金どんだけ持っても、貴族様には敵わない

>>681
アメリカもエゲレスも基本上流の子は私立しか行かない
オバマの娘もフレンドスクールに転校させてるし
701名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:12:59 ID:LoxNVQqB0
>>637
ぶんちょうの外ってなに?
702名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:13:38 ID:+jN3Z4odi

スタンフォードのように日本にも世界中からブレインが集まる
大学が4つ5つあれば、産学連携で世界にもう一度打って出れる
かもしれない
703名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:13:51 ID:9Mjg/iF80
理系の総理大臣はおったかな 角栄は大学へ行っていたら理系だったかも知れないが
704名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:14:01 ID:omxv5UfI0
鳩山さん、官僚との全面対決期待してるぜ!
官僚の利権をカットすれば、10兆くらい出てるんじゃない?
705名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:14:16 ID:C2/lGaIR0
鳩山さんはいいんだけど、菅とか小沢とか日教組の親玉が気に食わない
706名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:14:44 ID:PotT+IgZ0
>>475
俺は機械畑の人間だが、確かに頭使うのが少ない分を身体で補ってる感はある
油まみれ傷、火傷が絶えない、油臭い作業着で大半の時間を過ごすし
まあ、うちは金が無いから自分で工作機械回すしかないってだけの話で
でっかい大学じゃどうなのかは知らん
でも、馬鹿って言わないでおくれ(´・ω・`)

ちなみに、鳩にはあんまり期待してない
707名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:14:48 ID:9/CpJR3J0
鳩はいざとなったら嫁を通訳にするんじゃないかな。
鳩の英語は日本人としたらOKってレベルだけど、
嫁はそれより上だし、なんせ出たがりだから。
708名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:15:08 ID:DU7bX0EV0
英語は理解できても内容が理解できないんじゃないか
709名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:15:50 ID:xth58FwJ0
>>689
>いつものレベルだが。アベの頃なんかもっとひどかったぜ、自民なのに、
>森支配下のコイズミ引き継ぎの男だったのに、発言が余りにもカルト
>だったから。


カルト?
鳩山の場合、日米関係を
ひっくり返すなど、もっとラジカルだから、警戒されているんだが、
政権発足前からw

>そういうのに比べて、鳩山の件は政治としてまともなやりとり。「警戒」
>というより、議論や交渉に持ち込む流れにはなってると思うが。
補佐官程度でも疑問を呈しているのに、何を言ってるんだ?
幸せ回路、働きすぎw
710名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:15:55 ID:HO13KdlpO
>>700
イギリスもそうだよ
オックスブリッジか、ロンドンとか全部私立
711名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:16:10 ID:kmd6HiTm0
>>695

> 独立=Independantの対義語がdependantって、分かってていってるか?

まずどうでもいいけど、おまえスペルミス。

> あと、「従属」関係については変態新聞もふれてるぞw

これまでの自民外交with大手マスコミの流れならそういうとらえ方
だろ。それはやつらの歴史感であって、それ以外のものではない。

歴史を書く人間は、ジャーナリストも含め、もっと慎重にならなければ
ならない。だから通訳/翻訳があいまいやおかしいとその先の話すら
まともにならない。

オレはよく人に言うんだが、そもそも米国の社会の中では「日米同盟」
なんて概念はない。日本語ではまるで何かかたちとしてあるかのように
いわれるが。言葉はそういうもの。

712名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:17:17 ID:Rv2bOQgd0
鳩山案外結構やってくれそうだよな
713名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:17:17 ID:DnskIy+Z0
ポッポは今までの鬱憤を晴らしてるな

あまり官僚を怒らせると怖いよ
気位の高いやつばっかだからw
714名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:17:24 ID:9/CpJR3J0
>>708
オバマは貧困者相手に票取ってきたから、
簡単な言葉で話す術を心得てるよ。
715名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:18:08 ID:HZxL+7mG0
>>689
普通は選挙の勝利をおめでとうと言って褒めるところを、
社説で「危険」という言葉まで持ち出したり、
今までとは明らかに違うだろ。

ベネズエラのチャベス並みの反米政権が誕生したと
思っていると言っている日本の専門家もいるし、
アメリカの専門家も「わがまま」と言ってたり、
どう見ても歓迎ムードじゃない。
716名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:18:26 ID:7Hz3jKEw0
>>372

【赤旗】 ドイツ州議会選挙 保守与党が大敗 「社会的公正」に注目
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-03/2009090306_01_1.html

 27日の総選挙の前哨戦として注目されたドイツの州議会選挙の結果、「社会的
公正」の課題に改めて注目が集まり、貧困や失業救済による格差是正の対策をいっ
そう進めるべきだとの声が強まっています。

左翼党が前進

 8月30日投票のザールラント、テューリンゲン、ザクセンの3州の州議会選挙
では、ザールラント、テューリンゲン両州でメルケル首相率いる与党、キリスト教
民主同盟(CDU)が大敗し、左翼党が同2州で躍進・前進しました。

 焦点となった社会的公正は、社会的格差是正や貧困者・失業者救済など。メルケ
ル政権は経済危機の中、雇用維持のため最大で賃金の67%を支給する雇用手当を
24カ月まで延長していますが、派遣労働者の解雇対策や長期失業者への支援は
「不十分だ」(ドイツ労働総同盟=DGB)と批判が出ていました。

 ドイツ公共第一テレビは論評で「CDUの敗北はドイツに痛ましい現実がある証
拠だ。同党は社会的公正を過小評価した」と論評しました。

717名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:18:47 ID:kmd6HiTm0
>>709

> 補佐官程度でも疑問を呈しているのに、何を言ってるんだ?

だからそのレベルでしか受け止めてないんだよ、あっちも。「警戒」
つまり日本のマスコミのいうところの「これじゃ外交が危うくなる」
とかってレベルではまったくない。センセーショナルにアオリ過ぎ。

そういうのをあっちの大手新聞が書くと、いかにもって感じになるだけで。
718名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:19:03 ID:umud/leh0
Intelligence Quotient 50 の麻生 総理(私的には40)と
140 over の鳩山次期総理を比べるのは失礼だろう
719名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:19:16 ID:LoxNVQqB0
>>712
ぜんぜん。議論になったら泣いちゃうんじゃないの。マイク殴りながら。
720名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:19:19 ID:kKVull/E0
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/   Shame on you〜
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ  Barack Obama〜
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
721名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:20:02 ID:9Mjg/iF80
>>713
怒ってみたものの、何もできず、代わりが幾らでいることを知って愕然とする
官僚を見るのも面白いよね。楽しみ、楽しみ。
722名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:20:15 ID:CXitf0MZ0
>>720

よくできたAAだなw
723名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:21:31 ID:DBe65Omh0
>>699
戦前にも同様の流れがあってね
世界不況から政権の二分〜迷走
ゾルゲをはじめとする社会主義国スパイのメディア工作による圧倒的な
反米政権誕生から対外戦争の世論形成
そして戦争に
当時はこの体制になびかない人間を非国民とレッテル張りして喜んでた
ソ連の部分を中韓に非国民の部分をネトウヨに置き換えればいいだけ
後悔と辛酸はいつも若い世代が舐めるのがこの国
724名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:22:18 ID:xth58FwJ0
>>695
>まずどうでもいいけど、おまえスペルミス。

独立の対義語は?日本語でなw

>これまでの自民外交with大手マスコミの流れならそういうとらえ方
>だろ。それはやつらの歴史感であって、それ以外のものではない。

変態新聞、ただしくは毎日新聞は、反自民なわけだが。
そして、彼らも、従属関係と言ってる。
依存関係?そんな生ぬるい言葉を使ってる? w

>歴史を書く人間は、ジャーナリストも含め、もっと慎重にならなければ
>ならない。だから通訳/翻訳があいまいやおかしいとその先の話すら
>まともにならない。


>オレはよく人に言うんだが、そもそも米国の社会の中では「日米同盟」
>なんて概念はない。
日米安保条約は存在するわけだが。そして、日本はAlly、それで終わりだが。
概念がない?
>日本語ではまるで何かかたちとしてあるかのように
>いわれるが。言葉はそういうもの。
お前の頭の中の言葉じゃないか?
あんまり、他の人に言わないほうが良いぞw
725名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:22:25 ID:OTDT+pTS0
国のトップ同士がガチンコでぶつかることが無いように裏方が調整するのが普通だろ?
それをしないことを「脱官僚」って言うのは違う気がするんだが・・・
726名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:22:29 ID:kmd6HiTm0
>>715

> 普通は選挙の勝利をおめでとうと言って褒めるところを、
社説で「危険」という言葉まで持ち出したり、
今までとは明らかに違うだろ。

だからアベの時をみてみ。同じ。

>>715

> ベネズエラのチャベス並みの反米政権が誕生したと
思っていると言っている日本の専門家もいる

そんなやついたところでどうでもいいだろ。言論の自由。

727名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:22:39 ID:x4F7/TWW0
>>706
俺は技術を持ってる人たちをとっても尊敬してるよ。
どんなに頭が良くても研究所とかでも、結局はベテランの技師さんたちが
いないと研究が回らないこともたくさんあるし。
それぞれ専門分野が違うだけだから。
728名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:22:44 ID:0tjtlK+S0

 オバマ 「ウィキャンチェンジ!」

 鳩山 「?え?何を?」
 
 オバマ 「 ウィ は いつでも おまえを チェンジできる 」
729名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:23:07 ID:OmhZziUG0
外務省の職員を同席させるほうがおかしいだろ。
まだポッポは政府の人間じゃないんだから。
730名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:23:39 ID:/mTetabf0
>>710
ロンドン大は一応国立じゃなかった?
オクスブリッジ以外は国立が多いよ、大学はね
エゲレス的貴族の考えなのが麻生家
華族と縁戚を持ち
そして、皇室の親戚というのはヨーロッパでは無敵ですので
ポポ家は、家としてはいまいちなんだよな
華族の親戚もいないし、パっとしない




731名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:24:56 ID:5WfKbv9g0
>>706
自分を卑下するな。
俺は設計の人間だが、駆け出しの頃は
加工組立のことをよく考えずに設計してた。
それを匠の技でカバーしてくれた
現場の熟練工の恩は一生忘れん。

ちなみに設計したものは大気圏外に飛んでった。
732名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:25:58 ID:SHMfGaeK0
おいおい総理に就任もしていないのに直接祝福の電話をするとは
733名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:26:05 ID:igPHIDXbO
さっき畑山から電話があった
好きだって
734名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:26:20 ID:xth58FwJ0
>>724
>>711

>> 補佐官程度でも疑問を呈しているのに、何を言ってるんだ?

>だからそのレベルでしか受け止めてないんだよ、あっちも。「警戒」
>つまり日本のマスコミのいうところの「これじゃ外交が危うくなる」
>とかってレベルではまったくない。センセーショナルにアオリ過ぎ。

補佐官の場合は、それこそ、適当なリップサービスでもしていれば良いわけだが。
テロ特措法の一時廃案でアメリカの面子が潰された時も、
すぐに戻ってくるから、いいですよ、とか適当なこと、言ってたぞ?

その社交辞令がないのが、怖いんだが。
正直、どうでも良いんじゃないのか?そんな配慮。

>そういうのをあっちの大手新聞が書くと、いかにもって感じになるだけで。
NHKでやってたわけなんだが。
最初のレスで、書いただろ?
735名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:26:30 ID:QyQBKjU/0
総理に就任してないんだから
外務省が絡むのも変だわな
736名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:26:38 ID:TxgHrt/I0
>>733
誰それ?
737名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:27:10 ID:aXLFnVUQ0
>>706
教授レベルでも発癌性の物質を素手で扱う化学系に比べりゃマシだ
738名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:28:01 ID:DFP3cAqb0

外務省は米共和党の工作員が常駐しているから
739名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:28:03 ID:kmd6HiTm0
>>724

> 独立の対義語は?日本語でなw

independenceの反対はdependenceだが、従属」というのは
subordinate/subordinationになる、いわゆる植民地支配的
関係でいえば。

オレは訳に慎重になれっていうのはそういう違いから。日本語に
するだけで、意味が変わってしまう言葉、それはそれで政治的意図を
持っているっていうのはいくらでもある。ひどい例だと「民営化」。
そんな日本語も英語もないんだが、政府プロパガンダとして成り立って
いるわけだ。

> お前の頭の中の言葉じゃないか?

おまえの頭の中の言葉も教えてくれないか。



740名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:28:04 ID:yGyyxI9x0
キーワード: 釘
抽出レス数:4
741名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:28:15 ID:GL3iiCFd0
民主に投票した人は本当にこんな総理で良いと思ってんの?
怖いわ。
742名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:28:21 ID:/mTetabf0
>>706
ものづくりする人間になりたかったな
あれは、センスとひらめきが必要
凡人には無理ですYO
私は凡人なので、やりませんYO
機械なんて、どうみてもひらめきが重要でしょ
「あ、ここいじってみたらどうだろう・・・」で
思わぬ方向に進むんだもん
自動車メーカーのエンジニア、重工メーカーのエンジニア
もまいらいなかったら、今の日本はない
743名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:28:34 ID:iRTxfei30


英語力

鳩山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阿呆
744名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:28:42 ID:xth58FwJ0
>>726
>だからアベの時をみてみ。同じ。

出して?
安保とか、農政とか、かなり
具体的な危機感をもってるようだが、

あべとおなじ…w

>>717
>>734
745名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:29:27 ID:igPHIDXbO
畑山同級生でした
746名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:29:45 ID:6sRvpZZ40
NHKのクローズアップ現代見落とした。
前畑だから三馬鹿と比べお花畑も少なく、無難に対応するとは思うけど、
民主の対米戦略とかの話だったから見たかったな。
BSの再放送録画しよ。
747名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:29:53 ID:5WfKbv9g0
>>741
恐らく良い悪いで判断してないだろ。
完璧に思考停止状態。
狂信者てそんなもんだろ?
理屈で考えてないんだから。
748名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:29:53 ID:HO13KdlpO
>>730
あれロンドン大は国立だったっけ?すまん

イギリスも(実はアメリカも)出自で尊敬されるのは解るが、麻生は品がないから関係なくない?w

ポッポの方が気が狂ってるけど品がいいよ。東大理系卒も好感持てるし。
学習院じゃね…。スタンフォードでもロンドンでも学位とってないし麻生。
749名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:29:56 ID:TxgHrt/I0
>>743
宮澤には誰も勝てないけどねw < 歴代総理
750名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:30:26 ID:Rv2bOQgd0
>>741
麻生とか安倍なんかよりは寸断マシだろ
751名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:31:23 ID:iGnPmU3i0
お前らが馬鹿なのは分かった
まだ政権交代してないだろ
752名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:31:24 ID:FAr/pzAY0
>>748
学位もとらずに何しにいったんだ
射撃留学か?
753名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:31:45 ID:emTYInSXO
米国の鳩山批判に小泉氏の影

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/81533/76405/59699264



コイヅミWWW 
754名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:32:21 ID:TxgHrt/I0
>>752
スラングを学びに行きますた
755名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:32:36 ID:O91ACwrF0
麻生、安部はちゃんと仕事してたよ。
鳩山のせいでまた、負の遺産が増えるかと思うとうんざりだ。
英語は宮沢が一番だろうよ。ただ、英語ができても中身がばかじゃ
仕方ないんだけどね。鳩山も同じ。多分能無し。
マスゴミは非難しないよ、福田の時のようにね。
756名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:32:50 ID:HZxL+7mG0
>>746
NHKだから、民主党を持ち上げるのかと思ったら、
大丈夫なの?って感じでしつこく聞いてたな。
前原は無難に答えてた。
757名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:33:08 ID:5WfKbv9g0
ぽっぽは理系つっても経営工学だぜ?
俺が出た大学でも工学部にはあるけど
経営工学の中の人に言わせると
「理系じゃないよ」だとw
758名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:33:14 ID:C/sMKBpC0
ん?で何が決まったの?
759名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:33:14 ID:PJirpJ5+0
>>725
ぽっぽは今国のトップじゃない。野党の党首に過ぎない。
だから外務省がお膳立てなんかできない。
小沢の中国訪問に政府の人間が同行しないのと同じ。
首相就任後は来るなと言ってもひっついてくるよ。
760名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:33:27 ID:aXLFnVUQ0
政治をやらせるなら上品なキチガイよりも下品な論客の方がマシだ
761名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:33:38 ID:kmd6HiTm0
>>734

> その社交辞令がないのが、怖いんだが。

しらんがな。

> NHKでやってたわけなんだが。

だからNHKの関連先とでもいうかさ、これまで大手マスコミがやってきた
報道の仕方ってあるだろ。自民流とでもいうのかな。それだから、鳩山に
関しては「警戒」というメッセージを出してるっていうわけだ、米国の
ソースを使って。

実際はそれほどでもないかもしれんがな。なんだったら世論調査でもしてみ。
米国人なら誰も気にもかけないか、どうでもいいと思うレべル。

ブッシュが911の頃パールハーバーを例に出して煽ってたのと同じ感じ。

762名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:33:43 ID:u0tP4To+0
>>753
コウズミすげぇなぁ。平成総理の中で一番力在るなw
763名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:34:14 ID:4T2ypq2d0
>>748
英国貴族のどこに品があるんだ?
ああいうのはコミュニティにいることが重要なんであって、品の問題ではないよ
764名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:34:26 ID:TBT4mO8w0
>>753
スターリンとか孔明とかそういうレベルになりつつあるなw
765名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:34:43 ID:doboP9tK0
>>760
下品な論客って麻生のこと?
論客なの?w
766名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:34:46 ID:b83W2gJ00
鳩山家は旧帝大から含めると
曾爺さんから息子まで親子5代全員東大だぞ
たぶん遺伝的にIQ高いんだろうね
767名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:34:56 ID:HO13KdlpO
>>752
茂にアメリカンアクセントのことで切れられてロンドン大にトランスファーしたんじゃなかったかな
んで、親父の死で学位とらずに帰国

小泉の留学とは全く違うけど、学位取らないと話にならん

少なくともおれのいる貧乏人の世界では
768名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:35:13 ID:fX5RKm690
外務省だってピンキリだろ
一緒くたにしてるやつって何なの
769名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:37:01 ID:cSqBkGtt0
オバマ「政権与党になってんだって?オメ」
鳩山「ありがとうございます。大統領のCAHNGEの波に、我々も乗らせてもらいました(笑)」
外務事務次官「鳩山さん、オレモオレモ・・・」
オバマ「ところで、論文だけど(笑)」
鳩山「いやいや(笑)あれはメディアの曲解です(笑)勘弁してください(笑)」
事務次官「鳩山さん、オレモオレモ・・・オバマ・・・・・・」
オバマ「じゃあ日米関係はOK?(笑)」
鳩山「完璧オッケーです(笑)」
事務次官「オレモオレ・・・」
鳩山「ウルセーちょっとオマエ氏んでろ。あ、こっちの話しです済みません(笑)」


こういうことか。
770名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:37:06 ID:6sRvpZZ40
>>756
dクス
やっぱ無難でしたか。
さすが前頭君w

>>768
十把一絡でレッテル張るのが大好きな連中
771名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:37:23 ID:5WfKbv9g0
イギリス人はアメリカ人の発音を下品に感じてたんだっけ。
アメリカのドラマがイギリスで流れると
「何言ってるのか判らないから字幕をつけろ!」って皮肉ってた。
772名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:38:02 ID:xth58FwJ0
>>739
>independenceの反対はdependenceだが、従属」というのは
>subordinate/subordinationになる、いわゆる植民地支配的
>関係でいえば。
subordination?Subjugationじゃなくて?w
それはさておき、アメリカにとっての独立はindependence
それに対してdependancyを持ち出されれば、普通に、
「何言ってるんだ?」となる。

>オレは訳に慎重になれっていうのはそういう違いから。日本語に
>するだけで、意味が変わってしまう言葉、それはそれで政治的意図を
>持っているっていうのはいくらでもある。

現状、アメリカが警戒しているのに、何を言っているんだ。
今はケリーの話ししかしてないが、他のアメリカの政府系シンクタンクも、
鳩山や内角について、明らかに警戒したコメントを出している。
英語の原文で読んでみなよ。意味は変わらないから。

>おまえの頭の中の言葉も教えてくれないか。
何で?
おれは
>>711
>オレはよく人に言うんだが
なんてことは、しないぞ? w
773名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:38:04 ID:TxgHrt/I0
>>767
ロンドン大学を中退したのは親父が死ぬ14年前だよ
774名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:38:04 ID:/mTetabf0
>>748
学位はおまけ、そんな考えだった吉田茂の影響でしょうね
麻生さんが品がないね・・・・顔だけ見てるでしょw
そりゃ筑豊の生まれだから、ベランメエだけど
妹の信子妃見てると、そんな間違いはないなと思う
髭殿下を、あそこまで支えてきたんだから
ポポはなんというか、上流なんだろうけど欠けてるんだよね
嫁選びにしても。爪が甘い。


ハル・ライシャワーは正規の教育はほとんど
受けてないよ
白洲正子は、海外行かせてるし、麻生家の関係ある人たちって
似たような考えがやはり多いな
775名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:38:32 ID:dMm8ChLu0
官僚の幹部連中は
全て斬るべきだ
776名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:38:38 ID:YlGaW8FdO
>>766
確か鳩山家は医者の家系だったはず
そういう意味で理系行くのは正当なんだろうな
777名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:39:22 ID:igPHIDXbO
好きなんて言われてもなぁ
778名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:40:23 ID:ktNrG7P10
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
       {_________●_________}
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)    
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |  政権交代
        (   U    (●  ●)  U       ) ハアハア
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <   僕の心配通りになったな!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \  民主党に外交と安全保障は無理だから
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \______________
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      
             /      ヽ  |  /   ノ

779名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:41:05 ID:ohnhTwhu0
>>561
真紀子のヒドさにようやく気付いたのか、
遅すぎるわ。
組織を知らないオバチャンにはむりむり
780名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:41:07 ID:384ih0sZ0
>>771
いや、皮肉じゃなくて、本当に聞き取れないんだ。
781名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:41:36 ID:FAr/pzAY0
>>753
新聞でよくジェラルドカーティスのコラム載ってるけど
民主党的なアジア外交の方針は彼の意見と合致してるんじゃないのw
782名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:41:54 ID:qE5ifhpmP
何話したかだけ外務省と情報共有できてりゃいいんじゃないの?
783名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:42:09 ID:4T2ypq2d0
>>776
鳩山一郎の親父は弁護士で、一郎も英法科
弁護士一家じゃね?
784名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:43:13 ID:icNIeRd20

ノム族の電波会談か

やっぱ宇宙人のポッポは「パピプペポ」だけで
会話成立させるんだろうか?
785名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:43:50 ID:3LLPcrmw0
品の良さには家柄と知能の両方が必要だから。
786名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:44:03 ID:kmd6HiTm0
>>772

> subordination?Subjugationじゃなくて?w

じゃないな。だからおまえはその英語社会、米国社会の言葉を
知らないわけだろ。単に辞書で引けばいいってわけじゃないんだぞ。

> それはさておき、アメリカにとっての独立はindependence
それに対してdependancyを持ち出されれば、普通に、
「何言ってるんだ?」となる。

持ち出す?誰が?何に対して?わりいけどおまえの言ってる意味がわからん。

> 英語の原文で読んでみなよ。意味は変わらないから。

そんな暇ないんだよ。2chしてる暇はあるけどさ。つーかね、シンクタンク
であれどこであれ、いつでもあることじゃん。「警戒」なんて言葉の意味する
ところではない。騒ぎ過ぎ。


787名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:44:12 ID:xth58FwJ0
>>761
>しらんがな。
にぶいとかって、言われない?
独善的とかw

>だからNHKの関連先とでもいうかさ、これまで大手マスコミがやってきた
>報道の仕方ってあるだろ。自民流とでもいうのかな。それだから、鳩山に
>関しては「警戒」というメッセージを出してるっていうわけだ、米国の
>ソースを使って。

自民流?
ワシントンポストのような、ある種反自民であった外国新聞社まで
疑問視する辺り、すでに日本だけの流れではないわけだが。

>実際はそれほどでもないかもしれんがな。なんだったら世論調査でもしてみ。
>米国人なら誰も気にもかけないか、どうでもいいと思うレべル。
米国人?日本の好感度は下がっているようだが。

で、「同盟」の話は?

現に日本には沖縄をはじめ、米軍基地が存在する。
それにたいする再交渉について、米国政権は、すでに
それに応じず、と鳩山に釘を打ってるよ。

まだ、政権与党でない相手に、えらく対応が早いわけだがw
788名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:44:48 ID:lIPZPRy/0
バカサヨ政権なんか相手にされない
789名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:45:13 ID:/QH6w4/x0
嫁のお口にチャックしておいてくれ
頭やばいわ
790名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:46:24 ID:C/sMKBpC0
はてぶの子きてるなw
791名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:47:20 ID:igPHIDXbO
たいていみんな僕のこと好きになるんだよね
792名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:48:24 ID:FPdQXAix0
層化のスパイがいるから蚊帳の外にしたんじゃないの?
793名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:48:43 ID:pVPoC9it0

アメリカを敵
官僚も敵
全方位にケンカ売って、アホ丸出し

鳩山が勝てるわけないだろw
794名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:49:01 ID:L/8UVOxC0
鳩山論文読んだけどすごくまとも、日本人として当然だろう。
いまさらアメリカが驚くことか、とおもう。
アメリカ人の独りよがり、自国本位は他国からがーんと指摘されないと気づいてても無視だろう。
国益第一、いや国益全てのアメリカにいつまでも追従するいわれはあるまい。

日本は日本の道がある。アメリカの属国などもうお断り。
長かったな。
795名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:49:02 ID:kmd6HiTm0
>>787

> 自民流?
ワシントンポストのような、ある種反自民であった外国新聞社まで
疑問視する辺り、すでに日本だけの流れではないわけだが。

だから、ワシントンポストもニューヨークタイムスもさ、あっちの
政府広報紙的な部分がおおきいじゃん。いつものことだって。

それらをソースに使って日本人相手に「警戒」っていうのをしてる
日本のマスコミがあいかわらず=自民流だって言ってるの。

外交に問題が出てくるくらいなら、ヒラリーが直接コメントしてても
おかしくないと思うが。しないだろ?

だからどうでもいいんだよ。
796名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:50:09 ID:6kbldtxx0
外交戦の緒戦は鳩山の完敗だな

意図的に抜粋したと言われる論文掲載について
一切抗議もせずに相手国の大統領にヘコヘコとするなんてな


御しやすいeasymanという評価に固まっただろう
そしてこの評価が覆ることはまずない
797名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:50:30 ID:Ii2jsmS50
>>788 相手にしてないなら電話もしてこないんじゃないかw
798名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:50:43 ID:T7abA6w10
鳩山弟の方は統計的に20億人に一人の知能らしいけど、兄の方は
確かそこまでは頭良くなかったはず。
799名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:51:28 ID:IXTNwDKg0
>>501
麻生の言うことはよくわからなかったって報道があったね
記録でも???が結構あった
まあゾマホンの日本語みたいなもんだから当然だが
800名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:51:39 ID:u0tP4To+0
>>798
弟の頭と兄の鬱憤とした性格が一つになると真の鳩山が生まれる。
残念な事だ。
801名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:51:42 ID:xth58FwJ0
>>786

>じゃないな。だからおまえはその英語社会、米国社会の言葉を
>知らないわけだろ。単に辞書で引けばいいってわけじゃないんだぞ。

>subordinate/subordinationになる、いわゆる植民地支配的
なら、普通にcolonializedになるが。

>持ち出す?誰が?何に対して?わりいけどおまえの言ってる意味がわからん。
鳩山が、アメリカに対して(論文はNYT寄稿)。何?

>そんな暇ないんだよ。2chしてる暇はあるけどさ。
暇、あるんだろ?w

>つーかね、シンクタンクであれどこであれ、いつでもあることじゃん。
>「警戒」なんて言葉の意味するところではない。騒ぎ過ぎ。
何時あったんだ?安保に対してw
明らかに、状況は変わってる。
その時代にてきおうできてないにんげんも、何にはいるようだがなw
802名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:51:57 ID:TxgHrt/I0
>>793
日米双方とも、もう火消しフェーズに入ってるよ
803名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:52:22 ID:kmd6HiTm0
>>787

> 現に日本には沖縄をはじめ、米軍基地が存在する。
それにたいする再交渉について、米国政権は、すでに
それに応じず、と鳩山に釘を打ってるよ。

細かいところの交渉はいままでのようにすることになるだろ。
いままでも一度決めたことそのままっていうのはなかなかないわな。
普天間の話とかさ、いつもぐだぐだぐずぐずじゃん。
804名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:52:29 ID:pVPoC9it0

鳩山政権は間違いなく短命だと思うわ
805名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:52:48 ID:igPHIDXbO
でも、僕が好きになったのは君だけなんだよ、畑山
806名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:53:01 ID:LhX082vO0
>>794
大東亜ラブストーリー?
「莞爾」
807名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:53:54 ID:u0tP4To+0
>>804
小沢が幹事長になっちまうぐらいだからなw
808名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:54:03 ID:Rv2bOQgd0
これだけ国民の支持率が高いんだから
アメリカも鳩山政権に譲歩せざる負えないだろな
809名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:54:08 ID:9tgKWOEH0
>>800
 それ、なんていうサイボーグ009(80年代版)のオチ?w
810名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:54:10 ID:IXTNwDKg0
>>535
教育学と言語学は自国のとの比較で簡単に論文書く人も多い
あの年代の理系ならガチだな
政治家やるより学者として人生終えたほうがよかったと言われないように頑張ってくれ
811名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:54:11 ID:TxgHrt/I0
>>799
そりゃあ日本語英語だから致し方ない
歳を考えてやれw
812名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:54:47 ID:pVPoC9it0
>>794
軍隊持つならわかるが、安全はどうする
幼稚だな
813名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:55:18 ID:5lLY8oaj0
>>外務省は事実上、“蚊帳の外”
外務省も自民党も、アメリカのスパイだらけだからな。
814名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:55:19 ID:xth58FwJ0
>>799
>麻生の言うことはよくわからなかったって報道があったね
どんな奴?

>記録でも???が結構あった
これは、ホワイトハウスならひとつあったが…
どれ位あったの?

>>803
>細かいところの交渉はいままでのようにすることになるだろ。
>いままでも一度決めたことそのままっていうのはなかなかないわな。
民主は、撤退を望んでいるんだが。
細かい交渉? w

>普天間の話とかさ、いつもぐだぐだぐずぐずじゃん。
アメリカは、いい加減にしろ、と言ってるぞ。
あと、それをぶり返せば、反米とみなすとも、宣告している。
いつまで持つかな、均衡状態w
815名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:56:06 ID:igPHIDXbO
畑山政見
816名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:56:21 ID:IXTNwDKg0
>>530
ゾマホンの言うことも、何とか集中して聞けば分かるだろ?
麻生の英語、発音も文法もあんな感じ。
817名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:56:59 ID:LhX082vO0
>>814
君、ジュゴン保護の子?
818名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:57:08 ID:/mTetabf0
ポポはアメリカ人に読まれてまずい論文を
国内で書いちゃった自体ダメでしょう
そんなものバレるんだから
知日派の面子が明らかに不快な発言してるし
ポポ、だれか知り合いいるわけ?向こうの知日派に
ナイは大使断ったのも、ポポになったら面倒だから
拒否したのかもね
819名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:57:29 ID:pVPoC9it0

鳩山は絶対、アメリカに謝るな
折れるよ
喧嘩なんぞできない、あいつは

国民も安全を脅かすまでのことをやったら
怒る、すぐに支持はなくなるよ
820名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:57:30 ID:O91ACwrF0
まあ、この態度は高くつくことになるだろう。
ブーメラン好きだね、民主党。
821名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:57:41 ID:803IzY380
ここにきて老人達は計画を一コマ繰り上げる予定なのかもしれんな。
822名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:58:23 ID:FqeuMsji0
>>691
世界中から認められてるよ。
それが学内では無視されたりするのが世間というもの。
823名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:58:31 ID:xth58FwJ0
>>816
>ゾマホンの言うことも、何とか集中して聞けば分かるだろ?
>麻生の英語、発音も文法もあんな感じ。

そうとも感じないわけだが。
英語の発音の場合、日本語と違って均一性が低いからな。
で、これは別にもきいてるが、
>文法もあんな感じ。
これってどれ?

Youtubeでも良いから、具体例を出してみて。
824名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:58:34 ID:HZxL+7mG0
>>808
支持率って出てたか? 期待は7割、政党支持率は41%と
支持率が出たら高めにはなりそうだけどな。
825名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 20:59:48 ID:kmd6HiTm0
>>801

>普通にcolonializedになるが

だからさ、ここでいちいち講議しなきゃならんのかしらんが、
それだと時代背景が合わんわけ。WW2移行は「植民地」なくなった
わけだから、同じようなことはされてるけど、実際には。

意味は同じでも言葉として合わないってこと。居酒屋で友達と
しゃべったりテレビでどっかの御用学者が感情的になっていうのは
オッケー。適切ではないけど。

subjugationていうのは、もっと力関係ははっきり上下のところだろ、
いうなら。日本とアメリカに対していうのはちょっときついわな。
政治学なら論文でそういう表現は普通かもしれんが、オレはそういう
教育を受けてないんで。suborditationっていうのはもっと一般的に
使われてる言葉。男女関係であれ、なんであれ。日常の口語だな。

>>801

> 鳩山が、アメリカに対して(論文はNYT寄稿)。何?

いや、それはくわしくしらんけど、NYTに載せたのは別だろ。某
人気女史ブログではジェラルド カーティスじゃないかって。コイズミの
コネ、つまり自民からの民主への攻撃/批判だわな。

まあ、オレには関係ないんで。
826名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:00:03 ID:/hfmQd/g0
外務省、蚊帳の外にいたかったんじゃないの?
827名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:00:25 ID:TCVuffWG0
>>812
自衛隊を持っているだろ?
828名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:00:29 ID:u0tP4To+0
>>824
ここ最近の民主党議員の発言でドンドンさがってそうだけどねぇ
元々期待しての交代じゃないだけに、発言には注意した方がよさそうに思うんだが
鳩山内閣発表まで支持率もつのかよw
829名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:02:15 ID:/mTetabf0
>>811
お前はエゲレス英語とオージーの訛りの激しい英語と
黒人のスラングだらけの英語聞き分けられるよね
全部聞き分け出来たら神!

オージーの英語、あれはエゲレス人でも聞き取りが出来ないのに


>>826
うん、そうだと思う
ニヤニヤしながら見てたんだと
830名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:02:56 ID:FqeuMsji0
>>535
教育学はもちろん簡単だろ。
学問のうちに入らん。
831名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:02:56 ID:LhX082vO0
>>29
へ、総連でしょ君。
832名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:03:10 ID:hBddvVco0
ここでも、外務省は、仕事をしなかったか
833名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:03:43 ID:kmd6HiTm0
>>814

> 民主は、撤退を望んでいるんだが。
細かい交渉? w

だから普天間。

> アメリカは、いい加減にしろ、と言ってるぞ。
あと、それをぶり返せば、反米とみなすとも、宣告している。

それを直接言ってるのはあっちの社説とかじゃ?政府内の人間は
日本に対して「反米」だとは言ってないよな?

その違いが大きいぜ。新聞なんていうのは所詮そのレベルだし。
834名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:03:56 ID:TCVuffWG0
>>828
でも後々、自民党時代はよかったよね〜なんて感想には、ならなそうだよな。
麻生政権末期の内輪のゴタゴタと、運が悪い事にリーマンショックの悪い記憶が残っているからな。
835名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:04:09 ID:k9kraNWS0
>>828
閣僚のメンツでどうなるか、というのもある。
836名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:04:15 ID:HZxL+7mG0
>>828
テレ朝だったと思うが、ちょっと酷かったな。
ETCの話で、普段は民主党支持のタレントにまで突っ込まれてた。

内閣の顔ぶれに変なのが混じってなければ、
内閣支持率6割から7割ってところじゃないかな。
837名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:05:39 ID:WtC5Agc0P
GJ!!! 代表

自民党終焉に伴い
やっと日本国民悲願の日本改国のときがきましたバンジャーイ
838名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:05:45 ID:tF33QGiAO
>>834
それ以上に、失われた10年の印象が強いね。
839名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:05:51 ID:xth58FwJ0
>>825
>だからさ、ここでいちいち講議しなきゃならんのかしらんが、
>それだと時代背景が合わんわけ。WW2移行は「植民地」なくなった
>わけだから、同じようなことはされてるけど、実際には。
ん?
>同じようなことはされてるけど、実際には。
どんな風にだい? w

>意味は同じでも言葉として合わないってこと。居酒屋で友達と
>しゃべったりテレビでどっかの御用学者が感情的になっていうのは
>オッケー。適切ではないけど。
補佐官が言う言葉としては?subordinationとか、逆に使わんわなw

>suborditationっていうのはもっと一般的に
>使われてる言葉。男女関係であれ、なんであれ。日常の口語だな。
政治で使われているかい?DVとか、それ以外のことでw

>某人気女史ブログ
ミニーかい?キッコ? www

>つまり自民からの民主への攻撃/批判だわな。
内容を改変したわけでもないのに?鳩山論文w
案の定、アメリカは、それに対して、警戒態勢に入ってる。
臆病だからな、そういうことに対しては。
…正しいものの見方だ、アメ公w
840名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:06:06 ID:TCVuffWG0
>>832
だって、まだ民主党政権になっていないから
外務省は出る幕なくて当然なんじゃないの?
形上は民主党は、まだ野党だもんな。
野党党首が米国大統領と会談するのに外務省が出張ったなんて聞いた事が無いよ。
841名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:06:08 ID:ydjcQw9a0
>>406
>ゾマホンの日本語みたいな麻生英語
ギエー
842名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:06:31 ID:kmd6HiTm0
>>801

>colonialized

colonizedな。
843名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:07:16 ID:LhX082vO0
>>833
あの〜、アルコール抜いてこい。
某大学にいたアホみたいだしW
馬鹿は普通に生きろ。
844名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:07:22 ID:TMZ8l//+0
普天間基地移設は
沖縄から米軍を追い出して中国と共同統治する為だろ?

沖縄ビジョンの第一段階だから
アメリカ相手に引く事は無いんじゃないかな?
845名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:07:35 ID:Mw45/xz00
官僚がいないと実際ポッポは何も出来ないよ
ペーパー大臣で日本は無茶苦茶な事になるよ
846名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:09:32 ID:kmd6HiTm0
>>839

> 補佐官が言う言葉としては?subordinationとか、逆に使わんわなw

どっちにしても使わないよ。だから話は戻るれどdependancyだったわけで
それは「従属」ではなく「依存=米軍まかせ」の話で、ニュアンスから言えば
力関係をどうこう言ってるわけじゃなく、やんわりさせたわけ。

それだけsensitiveなの、これは。それを逆に日本のマスコミは断定/断言
しまくってそのニュアンスさえ殺してる。だからそれをみた一般人は
OH MY GOD!ってなるわけよ。

わかった?
847名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:09:55 ID:DweY4C5/0
ポッポ「サンダーバード隊をつくります!!」

まあ、いいや。留学チョンからも「日本人、あほー」って言われ
ちゃったし。
848名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:10:17 ID:lp+3MHQt0
>>766
その論法でいくと、由紀夫たんは鳩山家の血ではないと。
849名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:10:37 ID:B1ua0Hz1O
害務省は無くてもいい
850名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:11:40 ID:HZxL+7mG0
>>844
沖縄の米軍基地は出て行けというのは、日本人、沖縄県民の要請だから。
レイプが相次いだり、騒音の問題もある。
ただ、ドイツだとそんな犯罪は米軍が軍事法廷で裁いて、
現地の警察には引き渡さないとも聞いたから、
日本だけが虐げられてるって事でもないはずなんだが。
沖縄のマスコミが反米というか、中国よりなんだよな。
851名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:11:42 ID:1nTObXGz0
外務省を挟まないとオバマも理解できないだろ
電波系だし
852名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:11:52 ID:1DFnNr7+0

単に、鳩に関わりたくなかっただけだろ
853名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:13:58 ID:g/WLRiEEO
秘書が秘書が→外務省の通訳が通訳が
これを避けたかった>外務省
854名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:17:21 ID:1DuZt9Cg0
>>849
同意。
やつら英語もまともに喋ればいのに
海外に赴任してるんだからなw
海外での邦人の安全なんてまもれねーYO。
855名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:19:19 ID:xth58FwJ0
>>846
>どっちにしても使わないよ。だから話は戻るれどdependancyだったわけで
>それは「従属」ではなく「依存=米軍まかせ」の話で、ニュアンスから言えば
>力関係をどうこう言ってるわけじゃなく、やんわりさせたわけ。

Dependancy=従属理論とかは?w
で、繰り返しになるが、ケリーはそれからの脱却に対し、
「何を意味するのか、良くわからん。」
やんわりとした表現じゃないよ、それ。
Dependencyなんて言う必要性なんて、ないんだからw

>それだけsensitiveなの、これは。それを逆に日本のマスコミは断定/断言
>しまくってそのニュアンスさえ殺してる。
これまた繰り返しだが、センシティブなら、もっと無難な話(せいけんほっそくおめでとう)などと言えばよい。
それに、断言も何も、ケリーが言ったこと、をそのまま流してるだけ。
英語もちゃんと聞こえたしな。
ニュアンスをColoしてる?どうやってw

>だからそれをみた一般人はOH MY GOD!ってなるわけよ。
そんなおおげさなことじゃないよ。
鳩山YABEEE位だよ。

大体、あの言葉の大文字はGだけだろ?
わかる? w
856名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:23:02 ID:xth58FwJ0
>>795
いまさらだが、
>だから、ワシントンポストもニューヨークタイムスもさ、あっちの
>政府広報紙的な部分がおおきいじゃん。いつものことだって。

それ、やばくないか?
米政権が、鳩山に対して疑念を持ってる、と同じ意味だぞw

>外交に問題が出てくるくらいなら、ヒラリーが直接コメントしてても
>おかしくないと思うが。しないだろ?
まだ、政権についてないわけだが…
実際、アメリカのどの閣僚(電話はした小浜含む)も、まだ
正式にコメントは出してない。

だが
>だからどうでもいいんだよ。
857名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:24:16 ID:kmd6HiTm0
>>855

やっと通じたようだからこれ以上言わないけどさ、

> 大体、あの言葉の大文字はGだけだろ?

すべての文字を大文字で書くと「大声で言ってる/強調してる」って
いうふうに読めるわけ。それだけパニクってるだろ?って、その
報道を鵜呑みにした日本の連中は。そういう意味で書いたんだが。

ずいぶんとレクチャーしたからさ、もういいだろ。
858名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:24:29 ID:unQfadmr0
>>2
官僚に対する扱いが小泉時代と真逆なことについて
外務省なんて売国奴の筆頭だったじゃねぇか
それが民主にないがしろにされていると言うだけで180度評価かえてんじゃねぇよ
859名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:26:24 ID:kmd6HiTm0
>>856

> 米政権が、鳩山に対して疑念を持ってる、と同じ意味だぞw

だからアベの時なんかはさ、やつのナショナリスト的思考を暴露
されて、それこそ「こいつやばいだろ?戦前の日本みたいじゃん!」
って散々書かれてたじゃん。

ただ、アベがヘタレだったからそのまま終わっちゃったけどさ。
860名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:26:43 ID:unQfadmr0
日本の外務省って
米共和党のスパイ組織だから
スルーは当然だわな
861名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:26:49 ID:4T2ypq2d0
>>858
その小泉政権時代の真紀子騒動が、全省庁に波及したらさぞ見物だろうねぇ
862名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:27:58 ID:4T2ypq2d0
>>860
外務省に、米民主党のスパイはいないとでも?
863名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:27:59 ID:vtUhJtQD0
>>849
お前は日本から出て行け 外務省が無かったら海外でテロに遭ったとき
お前は保護してもらえんぞ それに海外で戦争が起こったとき日本人を
真っ先に脱出させるのが外務省の仕事だ
864名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:28:20 ID:xth58FwJ0
>>857
>やっと通じたようだからこれ以上言わないけどさ、

何が? ニュアンスをやわらげる?
Sensitive?
アメリカ人、知ってる? w

>すべての文字を大文字で書くと「大声で言ってる/強調してる」って
>いうふうに読めるわけ。それだけパニクってるだろ?
誰が?w
>って、その報道を鵜呑みにした日本の連中は。そういう意味で書いたんだが
意味が分からん…通じたと思ってる? w

>ずいぶんとレクチャーしたからさ、もういいだろ。
お前の頭の中の理屈をナ。
何だっけ、
>>711
>オレはよく人に言うんだが

程ほどにしとけよ、バカを晒すのw
865名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:29:05 ID:npMQitww0
こんなもん記事書いてるとこのオナニーでしょ
866名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:30:54 ID:xth58FwJ0
>>859
>だからアベの時なんかはさ、やつのナショナリスト的思考を暴露
>されて、それこそ「こいつやばいだろ?戦前の日本みたいじゃん!」
>って散々書かれてたじゃん。

同盟がどうこうなるという話じゃ、ないわけだが。
それに対して、鳩山のやろうとしているのはもっとラジカル。

ラジカルの英語での意味、わかるよな? w

>ただ、アベがヘタレだったからそのまま終わっちゃったけどさ。
何か、ただの反自民のようだが、人をくさす前に、
日本がどうなるか、考えたら?

アメリカの学部を出たとか言ってたが、
その辺は、どうでも良いわけ?w
867名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:32:29 ID:TCVuffWG0
要は、オバマが鳩山の考えを理解したかっただけだろ?
条約を考えているとか、そんなことじゃなくて、単純に知りたがっただけだ。
868名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:32:33 ID:kmd6HiTm0
>>866

> ラジカルの英語での意味、わかるよな? w

radicalっていうのはオレのこと。

ラジカルっていうのは「マジカル」なんとかってみえるんだが。
あと「オリラジ」とか似てね?みた感じ。

869名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:33:21 ID:HZxL+7mG0
みずぽのことすっかり忘れてたけど、
社民党の政策が実現できない連立なら入る意味がないわけで、
民主党が軌道修正してアメリカに譲歩しようとすると、
野に下っちゃうかもな。

あと二週間で政策協議が成立するのかね…
870名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:34:03 ID:tzUXJYT00
ポッポ的には中か韓の外務省を通したってことでOKだったんじゃねw
871名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:34:45 ID:znveG1KA0
>>868
マミのラジカル・・・・・・
872名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:35:05 ID:4T2ypq2d0
>>869
なんだかんだで、政権の旨味は欲しいだろうから適当に手を打つでしょ
こういうのに一番意地汚いのは社民党というイメージが村山以前からある。
873名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:35:56 ID:C91yW/gbi
>>7
>鳩山は通訳無しで会話できるのか?

鳩語の通訳は要る。
874名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:36:37 ID:xth58FwJ0
>>868
>radicalっていうのはオレのこと。
パンク野郎だったら、頭を44マグナムで吹き飛ばされなw

まあ、それはおいといて、
Radicalと言えば、急進的、以外にも根本的、根源的、
といった意味があるわけだが。
それに手を加えようとする鳩山、アメリカが
黙ってみてると思う? 黙ってないよね、既に今でも。

>ラジカルっていうのは「マジカル」なんとかってみえるんだが。
>あと「オリラジ」とか似てね?みた感じ。
つくづく、幸せな奴だな、米帝 学部卒はw
875名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:37:40 ID:p36jH4Vm0
>>858
田中真紀子はその結果どうなった?
876名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:39:20 ID:TCVuffWG0
>>869
民主党ってトップが改憲論者なんだよ。
で、みずほがさかんに民主党は不安、護憲の政党として民主党の憲法に対する考えを
変えさせたいと言っているわけ。
憲法改正のための国民投票法制定に民主党が動かないように社民党は政権内にいて
圧力をかけるのが社民党としてはベターな選択だろう。
もしも連立離脱してしまえば、小沢は参議院の数合わせのために下野した自民党議員獲得に
懸命にさせてしまう。
それこそ社民党の恐れている改憲につながるかも知れないからな。
877名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:40:15 ID:Heimqs+o0
当たり前だ今の害務省は自民党-共和党しか知らない
だから共和党よりの海外情報リークしてマスゴミあおってる
鳩山の考えはオバマとかなり重なるから害務省北米局に用はない
878名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:40:18 ID:kmd6HiTm0
>>874

> Radicalと言えば、急進的、以外にも根本的、根源的、
といった意味があるわけだが。

だが、鳩山はradicalではない。米国の民主党と同じくらいの
思想の幅だろ。右から左まで。中道左派っていうか、まあ、
以前の政権、共和党や自民党に比べたらどっちもそうなるし。

オバマもぜんぜんradicalではない。radicalっていうのは、
Ralph Naderとか、あれくらいはじけてないと。



879名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:41:19 ID:4T2ypq2d0
>>877
今までどれだけ米民主政権があったか知ってるか?
880名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:42:38 ID:Nr0cBXnd0
小沢もそうだが乱暴なアピールばかりだな(;´Д`)
881名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:43:56 ID:xth58FwJ0
>>878
>だが、鳩山はradicalではない。米国の民主党と同じくらいの
>思想の幅だろ。右から左まで。中道左派っていうか、まあ、
>以前の政権、共和党や自民党に比べたらどっちもそうなるし。

従属関係だの、反グローバリズムの槍玉としてアメリカを
持ち出せば、そうはならないが。NYTの紀行文、忘れてない?w

>オバマもぜんぜんradicalではない。radicalっていうのは、
>Ralph Naderとか、あれくらいはじけてないと。
いい線逝ってるかもよ?

The only difference is, Americans didn't made Nader President,
but we did elect Hatopoppo as the next Japanese PM!w
882名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:44:04 ID:TCVuffWG0
>>877
クリントン大統領って民主党だったの知らないわけじゃないよな?w
883名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:46:14 ID:kmd6HiTm0
>>881

>didn't made

そのような表現はみたことない。

should've wentっていうのなら、あるけどさ、ちょっとくだけた感じで。
884名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:47:04 ID:gC5eIS260

論文改変し、市場原理主義工作員がメディア使って騒いだだけ
さすが大統領ともなれば、新聞記事なんて相手にしてないだろうし
原文読んで騒ぐほどのこともない、って思ってただろ
885名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:47:50 ID:hu1lowttO
鳩山は大統領ではないから、電話の内容を国民に知らせる義務がある。
当たり前の義務を怠らないで、きちんと遂行しなさい。


おごりたかぶるなかれ。
886名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:47:56 ID:4T2ypq2d0
>>884
どこからそんな根拠のない妄想が出来るんだ?
887名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:48:10 ID:xth58FwJ0
>>883
>そのような表現はみたことない。

あっそ?ライムとか、それなりにあってると思うがw

>should've wentっていうのなら、あるけどさ、ちょっとくだけた感じで。

全文で書いてみて?w
888名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:48:12 ID:u0tP4To+0
889名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:48:43 ID:kmd6HiTm0
>>881

だからさ、おまえの感覚では鳩山はradicalでネーダ−みたいだけどって
いうわけだけど、オレはそう思わないし。鳩山はオバマといい感じで
合ってる。どちらもうまくやれるだろうって。

だからそれらにおいて「危機感」を募らせてるのは、それら以外のところの
連中だろって。政府関係者でもマスコミでも。
890名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:50:28 ID:rWVzP6kn0
>>60 みたいなバカがたくさん民主党に入れたんだろうなあ(笑
891名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:50:29 ID:gC5eIS260
>>886 メディアに踊らされないようにね^^
892名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:51:22 ID:kmd6HiTm0
>>887

> 全文で書いてみて?w

つまんないね。should've goneのかわりにっていうだけだけど。
若い世代のスラング的表現とでもいうか、普通に。You should've
wentっていうじゃん、goneのかわりに。

That's sucksと同じ感覚、文法的に間違ってるという意味では。
893名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:51:52 ID:c+JQLGCQ0
アグネスの日本語レベルには英語しゃべれるんだろう鳩。
894名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:54:00 ID:xth58FwJ0
>>889
>だからさ、おまえの感覚では鳩山はradicalでネーダ−みたいだけどって
>いうわけだけど、オレはそう思わないし。鳩山はオバマといい感じで
>合ってる。どちらもうまくやれるだろうって。

故人の感覚での相対論か?w
まあそれはおいといて、鳩山の場合は、「アメリカ」とうまくやれんよ。
外交の根本的な部分を揺さぶってるからな、意識していたかは
別にして。
こういう時、たとえば細川内閣のときだが、アメリカは
相当いやな交渉相手になる。
今からでも、再現できるよ。鳩山はあの時以上のへたれだし。

>だからそれらにおいて「危機感」を募らせてるのは、それら以外のところの
>連中だろって。政府関係者でもマスコミでも。
鳩山とオバマがいい感じであってる、と言う奴以外か?

肝心のオバマからは、たいした声明も入ってないのに、幸せな奴だなw
895名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:54:57 ID:zlSKG2QP0
鳩山の子供は東大卒

奥さんも頭がいいんだろうな

宝塚のマナー教育はすごいけど
896名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:56:22 ID:SDQYT4LAP

ま、そうやって官僚を必要以上に刺激してろよ
いずれ痛い目に遭うからw
897名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:56:45 ID:xth58FwJ0
>>892
>つまんないね。should've goneのかわりにっていうだけだけど。

>若い世代のスラング的表現とでもいうか、普通に。You should've
>wentっていうじゃん、goneのかわりに。
若い世代?こういう話は、むしろ年寄りがやったりするわけだがw

>That's sucksと同じ感覚、文法的に間違ってるという意味では。
けちつけたいだけ?
ならそうと、はっきり言えば良いじゃんw

The only difference is, Americans didn't made Nader President,
but we did elect Hatopoppo as the next Japanese PM! www
898名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:58:26 ID:sjirH7UhP
麻生の英語が話せるというレベルとPhd持っている鳩山の英語のレベルだと
かなり違いがあるように感じる
899名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:58:27 ID:kmd6HiTm0
>>894

> こういう時、たとえば細川内閣のときだが、アメリカは
相当いやな交渉相手になる。

そうはおもわんが。だったらなんで以前にヒラリーがオザワと会ったんだ?

900名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:59:37 ID:4T2ypq2d0
>>895
そういえば、福島みずほも東大卒だったな
頭が良いのかどうかの判断は各人に任すが
901名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:01:28 ID:kmd6HiTm0
>>897

>didn't made

あのな、そんな文でそこだけそんな間違いだと、バカにみえるから
かっこよくないぞ。
902名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:01:47 ID:xth58FwJ0
>>899
>そうはおもわんが。だったらなんで以前にヒラリーがオザワと会ったんだ?


 小 沢 を 屈 服 させ る た め だ ろ ? Subjugate?w
あの時は、アメリカなんて第七艦隊以外要らないwwwwとか言っていた
小沢一郎が、ヒラリーとの会談後、
日米同盟は重要です(キリッ
となったわけ。まあ、今年はやってた言葉で言えば、ブレタ、だな。

変だと思わないか?思わないかw
903名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:04:05 ID:xth58FwJ0
>>901
>あのな、そんな文でそこだけそんな間違いだと、バカにみえるから
>かっこよくないぞ。

ライムの話、したよな?
かっこよくない、とかお前の「感覚」の話をされてもw
904名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:05:45 ID:kmd6HiTm0
>>903

> ライムの話、したよな?

どこと韻を踏んでんの?踏んでんの?

>>902

変だと思わない。
905名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:06:05 ID:StyrC0b40
さすがムダを削ろうとしている男は違うな!!!!

906名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:06:31 ID:vmhnV0eqO
どっかで電話の概要があったが
鳩山完璧すぎてワロタwwwwwww
心にもねぇこと言ってるだろだろwwwwww
907名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:08:36 ID:yC8k0BPu0
ところで外務省って、一般人いるのかねw
908名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:10:00 ID:xth58FwJ0
>>904
Did二回ね。
何?>どこと韻を踏んでんの?踏んでんの?

>変だと思わない。
ふw
散散アメリカの重要性をこき下ろして、アメリカ軍の重要性も
こき下ろしていた人間(小沢一郎)が、アメリカの国務長官と
あったとたんに、
日米同盟は重要です(キリッ
だよ?
普通に、言ってたことを引っ込めた、としか世界では映らないが、
何、これも自民流の見方って奴? w
909名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:10:24 ID:mhM2WQSk0
まだ就任してないので当たり前のような
910名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:10:30 ID:6CxT+UA60
報ステで言ってたけど
日本の国民の政権交代の勇気はオバマ大統領のチェンジから頂いた
みたいな事言ってたけど何勝手なことを言ってんの鳩山
911名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:15:56 ID:vOa+Ap4H0
日本の閣議の内容はリアルタイムで米国に伝わり、中国へは30分後に伝わる。
これ豆知識な。
912名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:16:31 ID:ltU/m0c70
またネトウヨが鳩山さんに負けたのか
913名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:16:44 ID:ZZyrp2cyO
外務省には200人の創価学会員がいるって本当ですか?特別会計にタカってるのも本当なのー?
914名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:18:07 ID:AGVPd7+8O
まだ就任前ですが
915名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:23:10 ID:uWKfXUg/0
>>914
就任前だからだろ。
これは扱いとしてはまだ害無省通さなくてもいいんじゃね?
それを「政治手法」とか書いちゃってんのは、これはマスゴミ側が物知らずの白痴なんだろ。

首相についてこれやったら田中真紀子レベル。国家機能を死滅させる基地外。
916名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:26:22 ID:uizcaaut0
これが普通だろ
自民が害務省の金魚の糞なだけ
917名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:30:28 ID:xth58FwJ0
何かこのスレも、静かになったな。
918名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:34:39 ID:gKvRTddm0
外務省要らないだろう!
アメリカも分かり始めたのでは?
日本の官僚が”プロ”で有るのは、
自身の”保身”・”蓄財”に関して!!
919名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:35:28 ID:hPgnwp7x0
本当は「地図から消すぞ」って言われたんじゃないかなw
920名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:37:59 ID:kmd6HiTm0
>>908

> Did二回ね。

どこ?didとdidn't?踏んでないじゃん。

それに踏むっていうのは同じ単語並べるのじゃなくて、madeならさ
fadeとか違う単語で音が同じ部分を合わせるんだが。

だから日本語ではラップはつまんない。すべてあいうえおになるから。

どうでもいいが。

>アメリカの国務長官と
あったとたんに、
日米同盟は重要

それは選挙も見込んでのことだろ。そこまで変わったとは思わんが。
まあ、ちょっと言い過ぎた、軽率だったかなくらいだろ。
921名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:44:33 ID:kmd6HiTm0
>>908

ひょっとして韻を踏むって言葉の頭を合わせることだと思ってる?

ケツなんだけど。

なんかとてつもなくわかってないやつを相手にマジレスしたかも。
922名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:44:40 ID:xth58FwJ0
>>920
>どこ?didとdidn't?踏んでないじゃん。
でぃd? w
何か、調べるのにずいぶん時間がかかってるようだがw

>それは選挙も見込んでのことだろ。そこまで変わったとは思わんが。
日米同盟は重要です、か?
当時、普天間とかの話もしていたんだが、 そ れ は 有権者的に、重要ではない…
不思議な考えだな、民主党の支持層を考えればw

>まあ、ちょっと言い過ぎた、軽率だったかなくらいだろ。
あれれ、けっきょく小沢、「修正」されちゃった?

何だったっけ?これw
>>899
>そうはおもわんが。だったらなんで以前にヒラリーがオザワと会ったんだ?

なんであったんだ???w??
923名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:48:20 ID:yJJRtc5v0
>>779 真紀子は科学技術庁長官のときは官僚と揉め事も起こさず、
それなりに務めてたよ。お飾りといわれればそれまでだけど。
在任中に日本人宇宙飛行士がシャトルに乗ったときも
シャトルの船長に「うちの若いのが世話になってます」みたいな挨拶を英語でしてたのを
生中継でみた覚えがある。

真紀子は角栄が脳卒中になったのは外務省がわざと身体に負担のかかる旅程を
組んだからだと信じてるから、親の敵なんだよ。
924名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:48:33 ID:kmd6HiTm0
>>922

> でぃd? w
何か、調べるのにずいぶん時間がかかってるようだがw

だからどこよ?説明お願い。

ちょっと他のことしてただけだが。2chばかりやってるわけじゃないんで。

> あれれ、けっきょく小沢、「修正」されちゃった?

だからさ、ヒラリーが来たのは民主同士手を組みに来ただけだろ。別に
第七艦隊のことで話をつけにきたんじゃないって。そこまで暇じゃないだろ。

それをおまえの感覚だとどうしましょってなるんだろ。それはオレはしらん。

925名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:49:46 ID:xth58FwJ0
>>921
>ひょっとして韻を踏むって言葉の頭を合わせることだと思ってる?
>ケツなんだけど。
別に?それにケツに 限 っ た わけでもないがw

>なんかとてつもなくわかってないやつを相手にマジレスしたかも。
自己紹介か? w
926名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:52:32 ID:kmd6HiTm0
>>925

> 別に?それにケツに 限 っ た わけでもないがw

おまえ詩を勉強したことないんだな。韻を踏むのはケツの音を合わせること、
あるいは近い音で合わせる。だから楽しいし知的な遊び。

限ってんだよ。頭は韻とは言わないから。それに同じ単語は使わない。
だからあいうえおの話をしたんだよ。それすらわかってないだろ、おまえ。
927名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:56:26 ID:q82OOcvBO
無能な害無省は、要らないからな。
928名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:57:16 ID:xth58FwJ0
>>924
>だからどこよ?説明お願い。
Did。そして韻を踏むのは、穴とは限らんが。

Christ has died to make man holy
Let us die to make man free
さて、この歌は何だ?
韻、踏んでない?wwww

>ちょっと他のことしてただけだが。2chばかりやってるわけじゃないんで。
またまたw

>だからさ、ヒラリーが来たのは民主同士手を組みに来ただけだろ。別に
>第七艦隊のことで話をつけにきたんじゃないって。そこまで暇じゃないだろ。
日本と、アメリカの関係についてだが。
あの「日」は、最初に麻生首相と会談し、次に野党党首と会談してる。
みんしゅ同志が手を組に来た?
つくづく、幸せな奴だw

>それをおまえの感覚だとどうしましょってなるんだろ。それはオレはしらん。
上のような、与党/野党の会談、日本対アメリカという会談の内容を知らなければ、

オレハシラン、とかいえるんだろうな。
情弱、とか呼ぶらしいがなw
929名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:00:50 ID:xth58FwJ0
>>926
>おまえ詩を勉強したことないんだな。韻を踏むのはケツの音を合わせること、
>あるいは近い音で合わせる。だから楽しいし知的な遊び。

ん?
オレが書いた、歌は?詩のライムなら知ってるが、
それ以外の場所でもやるぞ。
風刺とかでそれを使うの、聞いたことない?
知的な遊びとか、あまりしない?

>限ってんだよ。頭は韻とは言わないから。それに同じ単語は使わない。
>だからあいうえおの話をしたんだよ。それすらわかってないだろ、おまえ。
930名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:01:32 ID:kmd6HiTm0
>>928

holyとfree?踏んでるわけじゃないけど、近いわな。だから自然な
感じはするわな、流れとして。

dieとdiedは関係ないわな。同じ単語がどうこういうことじゃないから。

> あの「日」は、最初に麻生首相と会談し、次に野党党首と会談してる。

で?

> 情弱、とか呼ぶらしいがなw

おまえがだろ。自身が自慢げに書いた「詩」すらまともに理解できてないし。
931名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:02:11 ID:Mnhp1/RB0
鳩山は通訳なしで英会話できるんだな。
まあスタンフォード大の大学院で博士号取ってるんだから
当たり前かも知らんが。
中退の麻生とは違うかなw
932名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:05:33 ID:xth58FwJ0
>>930
>holyとfree?踏んでるわけじゃないけど、近いわな。だから自然な
>感じはするわな、流れとして。
>dieとdiedは関係ないわな。同じ単語がどうこういうことじゃないから。

んんん?makeは?manは? w
>Christ has died to make man holy
>Let us die to make man free
で、これは何の歌かねw

> あの「日」は、最初に麻生首相と会談し、次に野党党首と会談してる。
で?
いや、こんなこと言ってやつがいたからさあw
>>>だからさ、ヒラリーが来たのは民主同士手を組みに来ただけだろ。
その間違いを修正してあげたわけだが。

これ言ったの、だれだっっけ?ヒントとしては、鏡を使えw

>おまえがだろ。自身が自慢げに書いた「詩」すらまともに理解できてないし。
情弱かい?
あれは詩じゃないよ。

 風 刺 っていうんだw
933名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:07:02 ID:kmd6HiTm0
>>929

> オレが書いた、歌は?

もうね、お腹いっぱい。
934名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:09:14 ID:xth58FwJ0
>>933
>もうね、お腹いっぱい。
これのこと?
>Christ has died to make man holy
>Let us die to make man free
  ↑
ごめん、オレが書き込んだ歌だったwww
かなりアメリカじゃ、有名だもんんなあ、
知らなきゃ、もぐりか、不法移民(学部生w)だ!

で、これは何の歌だ?
アメリカのがくぶをそつぎょうしたおまえなら、わかるだろ? www
935名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:10:00 ID:knK5wYpgO
どこの電話会社の回線?外務省や首相官邸の電話じゃないんでしょ。教えてエロイ人。
936名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:12:04 ID:L1LOhx+X0
>>935
党本部の電話を使ったらしいが、会社までは知らんw
KDDIの人と仲が良いらしいから、KDDIかもな
937名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:13:39 ID:wI4gOPEB0
実は外務省がアメリカに頼んで民主党を脅してもらおうと思ってるんじゃないの
938名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:21:25 ID:xth58FwJ0
さて、またまた静かになったな。

一体、ID:kmd6HiTm0は
何時復活するやら。
939名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:42:24 ID:9ltTmJkc0
外務省とアメリカが話してないわけも無い
940名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 23:43:37 ID:7/rxrphW0
公務員ってやたら同僚を持ち上げるよな。
官僚が法案作って政策や会談の原稿まで作ったら、政治家選ぶ意味ないじゃない
941名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:43:54 ID:RdLXglkA0
>>899
加齢臭漂いすぎw
942名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:46:16 ID:X1AcedB00
>>896
脅迫ですか?
943名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:57:07 ID:s5a1VIrTO
蚊帳の外じゃなくあまり関わりたく無いだけでしょw
944名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:55 ID:eHAoggqWO
通訳無しで英語ペラペラって事?留学経験あるらしいがやっぱ凄いな
945名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:06:20 ID:+S249wsk0
ハト山きもいなシネよ
946名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:10:14 ID:eHAoggqWO
>>931
そうだろうな。簡単な漢字を間違うような阿呆とはオツムの出来が違うって事だな
947名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:18 ID:/ljytvKg0
麻生も通訳なしで喋ってなかったっけ?
948名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:15:31 ID:KQmGgLtg0
>>947
しゃべれても通訳は通すべきなんだけどね。
パフォーマンスとしてはいいけど。
949名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:35:52 ID:mcGLfb6C0
外交官 まじかっこいい
950名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:04:22 ID:gGDCYAix0
まてまて 国内のことはまだいいよ
外交のことはプロ付けてちゃんとやってよ
資源無いんだから嫌われて兵糧攻めにあったら死ぬよ?
951名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:30:16 ID:ZR3GR89S0
外交官は、税金で買った高級ワイン飲み放題だからなw
952名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:10:34 ID:j81C4Ld70

おれ、外資系企業に勤めているから一応バイリンガル、でもって、
同僚の外人連中にきいても麻生の英語は英語ではないし、何言っているかさっぱりわからんというのが評価だった。

だが、鳩山の英語は、筋金入りだ。わかる。


953名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:20:47 ID:nse7Pu560
>>931
私大文系の麻生とはモノが違うよ
やっとまともな首相が出てきたな
954名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:44:41 ID:29k+9IHs0
そんなに単純なら世の中楽なんだけどね・・・
955名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:05:21 ID:FaE13yHv0
>>1
そりゃそうだw
野党党首に会談を求めるのに、なんで外務省を経由するんだよw
956名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:06:26 ID:AGkTd7Tg0
外務省は害務省に改名すべき
957名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:09:04 ID:lp03LvK2O
たかがマーチ以下卒の麻生とは英語力が違って当然
958名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:09:50 ID:stQoqxwY0
外務何もしないしね
959名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:12:43 ID:n8kZLTu5O
>>952
発音は解るけど、話しは訳わからんのですね
960名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:14:35 ID:NuYd/ApGO
日本のエリート集団、霞ヶ浦(笑)
961名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:23:14 ID:VZohE/XT0
鳩山の英語を聞いたけど、割と綺麗な発音で安心して聞いていられた。
さすが。


麻生のダミ声のあれは、外国人はみんなちゃんとわかったのかなw
なんかすげえなまった感じw
962名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:24:35 ID:rw7mA93x0
おいおい

英会話ぐらいしか褒めるところがないのか?
963名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:26:54 ID:l+CECu5V0
>>913
人口に占める創価学会員の比率からするとそのくらいいるかも。
今の会員は2-4世が大半なので、内部アンチもいっぱいいるが。
964名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:43:13 ID:VKHJLl010
なんだこれw
なんでこんなに鳩山ほめられてんだw
ネトウヨっていってた人たちかみなさん。
965名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:44:57 ID:Iks2UmQS0
オバマも毒電波に当てられて大変だったな
966名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:56:44 ID:r2Iz2GaU0
>民主党の「政治主導」手法の表れと受け止める向きもある。

官僚主導を批判してたくせに、
政治家が主導しても批判かよw
967名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:02:48 ID:VZohE/XT0

麻生って、これみよがしに英語でしゃべってたよなあ。わざとらしく特に必要のない
場面で。
968名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:11:22 ID:qOZy102V0
>>289
クイーンズイングリッシュ(笑)なんかより孫が漢字読めないことに気づかなかった
おじいちゃんの失敗だな
969名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:32:56 ID:2CMWJLly0
事前の摺り合わせもなく無責任な発言しまくった事で
オバマにこごと言われたんだろ。
その責任を負うべき立場にない外務省は合えて外れた。
970名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:39:08 ID:+YlZaPEf0
>>962
そうだと思う。
971名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:40:20 ID:8IkgEufO0
鳩山代表、外交デビュー 米ロ大使らと会談、外務省同席させず
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090904AT3S0301C03092009.html

外交で問題が起きたら全責任は鳩山が負うんだな
972名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:38:22 ID:2hHYXfcbO
鳩が爽やかとかねーわw
ウジウジしてきもちわりーよw








政治家って肩書き無ければパッと見印象悪いよ
973名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:43:40 ID:qJPe9xE2O
鳩山バカ丸出しすぎだろ…
974エラ通信:2009/09/04(金) 17:45:50 ID:PJvEGXIQ0
しゃべるのはどうでもいい。
問題は内容だ。

特に、ぽっぽがなに口を滑らすかわからんのが恐怖。
975名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:53:38 ID:DARQQzmv0
鳩山はチャイナスクール派だから
親米を除こうとしてるんだよね
976名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:54:35 ID:JkfhnvJnO
今まで相手にもしなかったのに相手にされないと文句言うのはおかしいだろ
977エラ通信:2009/09/04(金) 17:55:58 ID:PJvEGXIQ0
ぽっぽのオリジナル、韓国盧武鉉大統領が、
『日本に対して「外交的戦争もありうるだろう」発言をしたとき、外交部があっちこっちに奔走して、被害を最小限にとどめた』

んで、「外交的戦争もありうるだろう」は「宣戦布告」に他ならない、と指摘され、
ノムはむっすりとふくれつらになった。
それからしばらく、外交部は盧武鉉のそばに近寄らせてもらえなかった。
978名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:57:10 ID:uHeEpGdK0

ムネオ外務大臣になったりしてなw
外務省は、ひっくり返るぞwww
979名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:57:51 ID:uJeckCgnO
ところで皇居での認証式どうするんだ
ちゃんと日の丸・君が代?
980名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:01:54 ID:iAS3DvDF0
オバマ 「ぽっぽ」
鳩山 「おぉーオババ 今朝もブラック飲みました」

オバマ 「:::::」

ガチャン
981名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:05:38 ID:hEETIanr0
外務省には情報が漏れないようにしないと!
日本の外務省のクソさは異常。
982名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:00:16 ID:l+CECu5V0
http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama
警察畑トップを歩んできた漆間の経歴から、検察とツーカーの間柄であるのが当然
であって、いわば検察の代理コメントをしたようなもので、さすがの記者クラブも
オフレコをひっくり返して大きなニュースになり、「国策捜査を証明するものだ」との
指弾を浴びることになった。

漆間は、自衛隊時代から日本を代表する高級スパイだったといわれる。ということは、
おそらくCIAのエージェントでもあるのだろう。同じように、西松事件を自民党に有利な
立場で立件した漆間の盟友といわれる東京高検検事長の大林宏も、一貫して公安
スパイ調査官、公安検事を歩んできた人物で、強硬な反共主義者であり、三鷹事件・
下山事件などをでっちあげた正力松太郎の陰謀弾圧路線を継ぐ者たちといわれている。
彼らが共謀して西松建設疑惑をでっちあげ、小沢一郎を陥れたことは明白で、彼らこそ、
日本の闇権力の代表者と目する点では、多くの闇権力研究者たちが同意している。
筆者の元には、漆間〜大林の闇権力が、民主党に罠を仕掛け、大規模な転倒を狙って
いるとの情報が少なからず寄せられている。

漆間は、まるで日本のプーチンのように、政権幹部の私的な弱みを握り、これをネタに
して脅しながら政権を泳いできた。例えば、森元首相の息子に関係した麻薬売春問題や、
プチエンジェル事件のような児童売春に関与した政治家たちのネタを入手し、官僚トップ
の座を守って、政権に影響力を保持してきたといわれる。
そして漆間に逆らう者に対しては、小沢が西松献金で填められたように、その個人的な
弱みにつけこんで、風評によって社会から抹殺しようとしてきただけでなく、おそらく
暴力団系の非合法実行部隊とも関係がありそうだ。
983名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:02:35 ID:A3X6shRdO
外務省と連携が取れない無能という事か
984名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:06:27 ID:SW1U/VXx0
つか今日の読売に載ってたけど通訳を民間に依頼したとか。
トップ同士の会話に民間の通訳挟むとかリアルで馬鹿だな。
985名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:14:26 ID:Gn2Ceqyd0
>>984
元々、民間じゃね?
986名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:27:07 ID:bNbERqpYO
どうも鳩山という人物が分かりにくいから
アメリカ側は役人のフォローが入らない素の鳩山を知りたくて
探りを入れたんじゃないか。
987名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:29:01 ID:OgXqSg+KO
公務員の給与を一律半減させて
消費税増税分に充てて下さい
988名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:31:08 ID:HY2FskR00
蚊帳の外と言うより鳩山匙投げられたのでは?
989名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:34:37 ID:9HDb8PNl0
いいじゃん外務省が動いてくれなかったら鳩山が外務省の仕事もしたらいいだけ
友愛スよ友愛
990名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:55:42 ID:iaii00pR0
いいじゃん外務省なんて官僚はシカトするつもりだろ
991名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:35:45 ID:0QPoU/VCi
外務省なんかいらんだろあんな反日事なかれ集団
992名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:46:54 ID:/MdvBZXt0
>>991
それは外務省にオワタさんがいた頃の話だろ
993名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:56:50 ID:E2FycUAu0
脱官僚掲げてたんだからこれからも官僚抜きでやりなよ。
友愛で官僚の仕事くらいこなせるだろ。
994名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:10:16 ID:m2EBFIfj0
このスレは まもなく1000取り合戦場になります
995名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:18:07 ID:m2EBFIfj0
995
996名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:34:32 ID:eFO0SLgZO
まあ
報道だけみてると
心配になるのもわかる>小浜
997名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:37:20 ID:m2EBFIfj0
もうすぐ1000
998名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:08:43 ID:m2EBFIfj0
998
999名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:12:27 ID:mYd4RJsA0
手続き知らなかっただけだろ
1000名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:20:46 ID:tLlnMQ020
1000なら民主党政権崩壊。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。