【新型インフル】今期に毒性の高いウイルス株に変異する可能性少ない…米・メリーランド大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
新型インフルエンザA型(H1N1)ウイルスが今シーズンに毒性の強いウイルスに変異する可能性は
低いとする研究結果が1日、医学専門サイト「PLOS Currents」に発表された。

米メリーランド大学(University of Maryland)の研究チームはフェレットで実験を行い、H1N1ウイルス
はまだ季節性インフルエンザ株と簡単には交雑しないことを明らかにした。ウイルスの交雑が進むと、
毒性の高いインフルエンザウイルスが誕生する可能性が高まる。

なお、H1N1ウイルスと季節性インフルエンザの両方に感染させた一部のフェレットに呼吸器と腸の
疾患が見られた。研究チームは、H1N1ウイルスによる死亡例には、ウイルスへの重感染と複数の
疾患が関係している可能性があるとして、さらなる調査の必要性を訴えている。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2636674/4512999
2名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:50:31 ID:JvzijBlK0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:.
3名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:50:49 ID:pIUBlMsC0
>>1
なんでウイルスが株と関係あるんだよww
4名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:53:41 ID:Ga3NbmVi0
だろうなぁ。ワクチン作るのに卵4つって弱すぎなんだよw
5名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:55:25 ID:95AaGnko0
>>3

ウイルスが株価操作してるからに決まってるだろw
6名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:55:45 ID:P2Xo7x6q0
弱毒という言葉の意味を勘違いしてる奴多くないか
7名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:56:11 ID:SO48nDsMO
なんだ
また生物兵器作るのか
8名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:57:53 ID:eKVtiB9s0

大抵

「予測外の事が起こり・・・・・」

こうなる。
9名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:58:33 ID:c3mV4GqS0
だろうな。
10名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:58:38 ID:bW2fj4jN0
人口増えすぎて食料不足が懸念されてるから強毒まで時間の問題だろうな。
どうやって人口調整するかみたいけど先にやられるかもね。
11名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:59:21 ID:9M0ARkmu0
メリーランドと言えばnih
12名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:00:04 ID:g5x6/r0Q0
素人考えなんだけど
強毒と高い感染率は両立しなくない?宿主がピンピンしてないと
広めようないじゃん。
13名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:01:05 ID:muNztjlL0
>>6
呼吸器やられてこれだけ感染力が高いのは
強毒性よりタチ悪いと思う。
14名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:01:34 ID:34XSTmYQ0
知っているやつは知っている

アメリカで作られた生物兵器

ラム図フェルドは豚野郎


15名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:01:58 ID:KHFrTisi0
>>12
潜伏期間
16名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:02:03 ID:Tpvo8bhI0
      ___ _,,,,,,,,、    ;;;;;;;i
  __,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  /;;;;;;;i  /;;;i;';
 ,,;;;;;;;;;;,  ;;;;;;;;;""""""'‐、/""".i .,,,;;;;;;/;       友            愛
i ゙';;;;;/  ;;;;;;"" ミ""゙゙゙゙"'i  .i i"""./;'          ______
/i ;;"  ゙゙"  ミ゙     i  / i .i  ./         / v┴┴‐「l┴v\
;  .i;,,,,,,,,,,,,,, i゙;;;;;;;ミ    ミ゙゙゙ '- ' ';;;,ノ        /  V   nヘヘ|.|  V \
;;;  ;;;;;;;;;;;;" .i.゙゙''''゙ミ   ミ゙゙      ;;;; ガジガジ /  <   l<◎>|   > \   大丈夫  ほぅ〜ら…
;;;;,,,,,,,i ゙゙゙".i ..i,,;;;;;;;;ミ、  ゙ミ  ___ ヾゾ       |    ∧  ├―┤ ∧    |
;;;;;;;;;;".i;;;;;;;;,  ヾ ゙''''''''ヾ,,,,,,;‐ヽ、~`゙'''ー-、      \    / ̄(__人__) ̄ヽ /       怖くない…
/  ヽ.,,,,;ヽ‐‐\  \.>,,-ー'ヽ`゙,ー-、__、`゙ - 、 --― ''"::l:::::\ ` ⌒´、.゙,i、/
          `ー‐'`     ̄ ゞー‐ '〜   .\::::::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
                  /´ ,-‐''ー"    \:::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
                  ,,'"´ ,,,-‐‐      \::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::l
                   ー,_" ._ -‐ヽ     \::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/:::::::i:::|
                          \_    .):::::::::::::\:::::゙、|||:::/:::::::::::|:::|
17名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:05:44 ID:ukKcaCzNP
弱毒性とか言っても死ぬんだろ?

一発ノックダウンか
ジワジワなぶられるかくらいの違いなんだろ?
18名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:06:36 ID:M1jUrC420
>16
20世紀少年TV版、友愛民主党CM入り見た後だと まあいいよ
19名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:11:36 ID:cBc6V+OU0
>今期に毒性の高いウイルス株に変異する可能性少ない

誰得なコメントいちいちすんな
確実に死者増えてんのに
対策に追われている関係者に迷惑だろ
20ココ電球(ネトウヨ) _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/02(水) 12:13:56 ID:AubMu2Kd0
交雑以外の変異を無視してなんという結論を出すんだ
これでも科学者なのか?
21名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:26:19 ID:L+zwZCbI0
今回のは
何年も安全に管理されてた株の一部だから
変異は少ない種で問題ない
22名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:26:44 ID:Nkg6qqQD0
>>19
お前馬鹿か。
感染予防対策をしっかりすれば怖くないって分かれば、
人の移動が滞ることもなく、経済活動に影響が少なくなるだろ。
23名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:31:31 ID:LzjiqHy10
ていうか毎日死者出てるじゃんこれ
致死率は季節性の数倍だろ
呼吸器やられて肺炎おこしたら普通にやばいだろ
弱毒とか安直に名前つけてんなよ
24名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:39:48 ID:g5x6/r0Q0
>>15
なる、ありがと

>>23
普通のインフルでも毎日死んでると思う
25名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:40:56 ID:wbDs3cMa0
体質によってはスーパースプレッダーもいるし、強毒にする体質の奴が
いるかもしれない
とにかく米国民の半数が感染するとか言ってるみたいだから、変異する可能性が
飛躍的に増大することは確か
26名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:43:31 ID:5g0VgO4OO
>>1
でっていう
27名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:43:42 ID:sADwK+qWO
なんというフラグ
28名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:46:42 ID:aB2rDnQ30
旧型がなくなったり弱毒性になったりはしないの
29名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:55:11 ID:9M0ARkmu0
毎年インフルエンザで数万人死んでいるのに(平均50人/日)
新型だけ大きく取り上げるのはおかしい。
報道機関や政府は全く信用できない。

在来型のインフルエンザの死者数もあわせて
公表するべきだ。
30名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:55:30 ID:7ZxgnSNA0
>>24
肺でウイルスが大増殖するのと若年層も死ぬのが普通のインフルと大きく違うとこ
31名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:58:54 ID:IAJ+TXE/0
薬害タミフル脳症被害者の会
http://www.tamiflu89.sakura.ne.jp/

タミフル、解熱剤で重症化!!!病院から逃げろ!!!

●いわゆる「新型インフルエンザ」にかかって入院し人工呼吸器が装着された人や、脳症/脳炎になった人は、
各自治体を通じて厚生労働省(厚労省)に届けられます。そうした例について、
厚労省が「新形インフルエンザに関する報道発表資料」として公表しています。
その情報に基づいて検討してみました。

8月4日から、20日までに死亡した3人以外に、いわゆる「新形」インフルエンザから重症化して
人工呼吸器が装着された人や、脳症や脳炎になった人が合計11人報告されています。
脳症/脳炎の2人は人工呼吸管理をすることなく経過しましたが、他の9人は人工呼吸管理されました。
11人中4人がタミフルを服用したことが報告書に記載されています。その人たちについて示しておきましょう。

まとめると、タミフルを服用したことがはっきりしている人は全員、服用後に悪化しています。
このことからタミフルの関与が強く疑われます。また、タミフル服用の記載がない人では、
解熱剤やけいれんを誘発する薬剤が重症化に関与していることが大いに疑われました。
http://www.npojip.org/sokuho/090825.html  ( 医薬ビジランスセンター)
32名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:01:02 ID:0On14MqbP
全力で買い
33名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:04:47 ID:IAJ+TXE/0
>>30
厚労省の言うことを鵜呑みにし、
感染率67%、罹患率20%、入院率1.5%、重症化率0.15%と仮定して計算してみると・・・・
日本の人口が1億2千万人として、感染者は8040万人。
感染者8040万人のうち、罹患率つまりインフルエンザを発症する人が20%とすると、1608万人。
発症した1608万人のうち、入院率つまり入院する人が1.5%とすると、24万人。
入院した24万人のうち、重症化率つまり重症化する人が0.15%とすると、360人。

一方、季節性インフルはどうかというと、
2002年-2003年のシーズンは1,500万人がインフルエンザ(流行性感冒)に感染し、入院した人は142万人で、
11,000人が死亡したと言われており、死者だけで、新型の想定される重症者よりも遙かに多い・・・・。

●つまり季節性と比べても新型は遥かに弱いということだ!何故、ワクチンを輸入するほど騒ぐのか!

 しかも、薬害エイズのバクスター社から!

 ラムズフェルドが大株主のギリアード・サイエンス社は新型インフル騒動で株価60倍!!!

 危機を煽ってボロ儲けですか!楽ですね!

●もともとのインフルエンザ騒動は高病原性鳥インフルエンザに対する防御策だったはず、
 
 こんな弱い新型インフルエンザにいくら税金使っているんだよ!バカか?
34名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:19:34 ID:F4/SQN9KO
突然変異の凶暴なインフルでも発生して、シナ人とか朝鮮半島が一掃されたらいいのに。
35名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:34:32 ID:LNMKJrVH0
>>33
なんか違うような
それぞれのパーセンテージは全体に掛かるものだろ
罹患率20%=患者2400万人
重症化0.15%=18万人
36名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:48:42 ID:QTOfwrj20
経済でも何でも、今まで学者の言った通りになった事は極まれ。
37名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:51:36 ID:3CDBagsd0
き、極まれ・・
38名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:15:55 ID:fkvYTvAH0
>>今シーズンに

来シーズンは?
39名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:41:18 ID:njosqKtv0
今これに罹って獲得できる免疫は、強毒性に変異した後も有効なのかな?
そうなら流行してる地域へ出掛けてウィルスもらってこようかな。
40名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:51:15 ID:mjGS6rUnO
ところが現実は・・・
41名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:04:39 ID:QTOfwrj20
>>39
わざわざウィルス貰って辛い思いするよりワクチン待てばいいじゃん。
再来年には行き渡るだろ。
42名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:09:17 ID:Vr5wojIvO
>>41
不活性ワクチンで得た免疫は1シーズンしか効かないし
変異されるとすぐ効かなくなるよ
感染で得た免疫は柔軟性があって強い
43名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:13:41 ID:YtYn3vtl0
>毒性の高いウイルス株に変異する可能性少ない

は?何でそんなこと分かるの?お前は神か?
44名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:16:14 ID:IAJ+TXE/0
>>35
全体にかけてどうすんの?


感染もしない人

発病もしない人

入院もしない人

18万人重症化だったら別病気か交通事故か戦死か何かってこと?w バカジャネーノwwwwwwww

45名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:29:25 ID:+wjEUPx10
がっかりだ!
46名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:32:33 ID:t2lFVr2/0
もともと変異の可能性なんてすくなかろ
それでも「可能性がある」のが問題なんであって
てかなんでそんな期間とかわかるの?
47名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:51:41 ID:ixOOqgpC0
44>>
確かに全体にかける必要はないと思う。
けどこれって純粋にインフルによるものだよね、これだけ感染するととてもじゃ
ないが医療機関や薬剤量が耐えられないから、一番の死亡原因が感染後の設備不
足と薬品の絶対量の不足とか治療周辺環境によるものになりそう。
48名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:58:50 ID:ppOW7ES30
>>1
どうせ、トンでも教授の頓珍漢な見解なんだろ?
49名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:01:00 ID:kZ8o+Pk40
>毒性の高いウイルス株に変異する可能性少ない

そんなわけない。軍備なんかよりウイルス対策に予算を使うべき
50名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:07:55 ID:+wjEUPx10
>>49
燃えでも萌えでも装備してくれたら考えます
51名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:45:41 ID:2OqIw1iN0
東京証券取引所では売ってないからな!
気をつけろ
52名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:08:12 ID:v6XxFbZc0
9.11テロで水爆が使われたことを示す十分な証拠
http://www.youtube.com/watch?v=jevwRpXOeyQ
53名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:00:42 ID:rW//mne30
>>42
やっぱりそうか。
俺も今のうちにかかってみようかな。
強毒になった場合、致死率が少しでも下がるのであれば・・
54名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 11:05:10 ID:c51rGp6B0
ついこの前まで政府のインフルの対応に対して
弱毒性なんだからそんなに大騒ぎすることじゃない
なんて必死に政府を叩いていたのに
今なんでこんなに連日報道して大騒ぎしてんだよ
55名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 11:09:43 ID:c51rGp6B0
>>54
主語が抜けてた
主語はマスゴミです
56名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 12:11:01 ID:IwgDd3o60
弱毒性の範囲内でも、毒性が高くなったら重症率や死亡率はグンと
高くなってしまうでしょうから気をつけないと。大流行に関して言えば
感染しても発症しない人間が一番厄介な存在だって事も理解しなきゃ。
自覚症状が無くて動き回る分、一番ウィルスばら撒いて迷惑をかける
存在になるからね!!
57名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 12:18:53 ID:IwgDd3o60
5月に皆マスクしたり過剰反応したけど、その甲斐あって?一旦6月に収束
したみたいだからねえ。日本人の過剰な防御反応も実は結構効果あったん
じゃない??感染の自覚がある人間も無い人間皆マスクするのは不合理な
ように見えても相当リスクを軽減する効果はあったと思うよ。

少なくとも拡大スピードをかなり押さえ込む効果はあると思うけどなあ。
58名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:40:58 ID:70R6qZB90
それより
エジプトでH5N1とH1N1の重複感染患者が発生したんだって!
豚だったらインドネシアであったけど人間でってやばくね?
59名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:00:04 ID:ZQZil6lK0
ウイルス混合器@人間
60名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:05:11 ID:z+QpZkqvO
今季は大丈夫だとしても将来的にはどうなるかわからないんだから、しっかりと対策をしておくことは大切だよね
61名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:05:45 ID:KALt/lqv0
自民党の自己責任感染論、自己責任重症化論のケツ拭きを民主党がしなきゃならないとは・・・
今のうちに感染拡大戦犯者をリスト化しないと、全部民主党の責任に転嫁されるぞ。
62名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:10:22 ID:9P0bS1QZO
少ないって言っても30%
63名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:18:07 ID:Pga/Er/C0
大量に死者が出るのはシーズン3だっけ
64名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:24:22 ID:zuaPgzvi0
もう何と言えば
65名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:27:47 ID:8ody9Zh0O
インフルエンザの特効薬はバイアグラです。

66名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:38:00 ID:2kRk407Q0
スレ違い
67名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:41:30 ID:OmhZziUG0

マスク大増産してるはずなのに、出回ってないのは何故?

企業や役所のまとめ買いのせい?

それとも、外国へ大量に売り飛ばしてる個人商社のせい?

エロイ人教えて。
68名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:17:59 ID:AeChXLZg0
可能性が少ないって事は
可能性が無くもないって事ですか?
69名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:21:45 ID:bvpgDymY0
なんか突拍子もなく現れた割りに、恐るべき感染力生命力。
どうもアメリカあたりが実験的に世界にばらまいたようなきもするな〜。
あそこ似たようなこと自国でやってるからな〜。
70名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 22:45:43 ID:79Kjiv/40
豚インフルよりふつうの風邪の方が症状が重いらしいよw
71婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/03(木) 23:16:21 ID:5Gq1Znqj0
なんか怒ってる奴が多いな。

「人類の存亡を揺るがす未曾有の危機!」とか煽ってくれないとイヤなんか?
72名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:48:28 ID:ZrY5f13e0
>>69
死者の発表をしない中国の方がよほど可能性高い
73名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:05:42 ID:NQVpYyhM0
とりあえず弱毒性だから大騒ぎするなとかいってた奴どこいったんだろうな。
梅雨の湿度の高い時期だから潜伏してただけなのに。
74名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:31:35 ID:e4rU6GdO0
>>67
マスクをどの国で大量生産しているか考えればわかるはず…おや?誰か来たy
75名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:56:01 ID:ho/H+IQM0
>>58
フェレットでの研究で、2種罹患したインフルエンザウィルスの9%が
他の株と交雑を起こすらしい。

ようするにしょっちゅう起こっていて、H5N1のアウトブレイクも時間の問題。
76名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:58:21 ID:I2UyQCD40
なあどんどん変異してるのにワクチンは一杯作って確保されてるってどうゆう事なんだ
変異されたら作り置きのワクチンなんて無力じゃないの
エロイ人簡単に説明してくれ
77名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:04:36 ID:rtgARJFYO
もうどうでもいいよ。
バイオハザードでも何でもいいよ。
楽に死ねるやつお願い。
78名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:15:37 ID:KnTXkyafO
>>77
楽には死ねないよ

発熱と呼吸困難で即入院、自発呼吸では生命維持できず気管内挿管して人工呼吸器に繋げられる

苦しくて自分で外そうとしないために胴体手足をベッドに縛り付け、麻酔薬(マイコーのあの薬)で眠らされる

目が覚める時は助かった時だが、そのまま目が覚めずお亡くなりになる人もいる
79名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:22:58 ID:vSMFBj1J0
南半球の大流行は終息に向かってるけど
Aソ連型より、死者数が少ない。爺婆に免疫あるのも大きいんだろけど
に感染することをお勧めする。危険なワクチンを打たなくてもいいしw
80名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:27:07 ID:e4rU6GdO0
>>79
日本語でおk
81名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:27:17 ID:KnTXkyafO
>>79
ソースは?

俺の情報とはかなり違うのだが

新型の罹患致死率は0.3から0.5%程度、季節性の数十倍というのが俺の知っている情報
82名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:52:42 ID:wuqDioRy0
>>81
TBSラジオのアクセス
「早めに感染することをお勧めする」とは言ってない。

世界の常識、日本の非常識。
輸入ワクチンも天下り財団が中間でたっぷり持ってくのもなぁ
83名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:45:49 ID:HBdXVJc20
>>82
TBSwww
84名無しさん@十周年
これはアレか
新型インフルエンザ流行で冬コミ自粛を要請されるか?

全国から大量の人が一箇所に集まるからなぁ