【衆院選】 21歳女性、「子供」と思われ投票用紙もらえず…神奈川・平塚★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★21歳なのに投票させず「子どもと思いこみ」 平塚市

・8月30日の衆院選で、神奈川県平塚市の市職員が、投票に来た女性(21)を「親について
 来た子ども」と思い込んで無視し、比例区の投票用紙と国民審査の用紙を渡さない
 ミスがあった。女性は「子ども扱いされた」と怒って投票所を出たが、市選管は「有権者の
 受け取り拒否」による棄権と処理していた。

 ミスが起きたのは、平塚市立金田公民館の投票所で、女性は30日午後6時ごろ、母親と
 訪れた。まず、整理券を渡し、小選挙区の投票用紙を受け取り、母親と一緒に投票。
 次に、比例区と国民審査の受付で用紙をもらおうとしたが、市職員に無視され、後ろに
 並んでいた人に用紙が渡されたという。

 女性は今回が初めての選挙で、比例区の記載台で書いていた母親に「無視されて
 用紙をもらえなかった」と訴えて投票所から出た。職員が後を追って「戻らないと棄権になる」と
 伝えたが、女性は怒って立ち去った。

 女性の母親は「普段から高校生に見間違えられることがあり、ショックを受けて怒っていた。
 一言謝罪してもらっていたら戻ったと思う」と話している。

 市選管によると、金田公民館投票所は有権者数が市内で2番目に多く、この時間帯は
 やや混雑していた。二宮雅治事務局長は「市民の最高の権利行使なのに申し訳ない。
 間違いをした時に謝罪をするのは最低限のマナーで、今後、こうしたことが二度と
 起こらないよう職員の研修をする」と話した。
 http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY200908310441.html

※関連スレ
・【衆院選】11歳が有効投票 大阪市選管「大柄で有権者と思った」
"投票所を父親と一緒に訪れた小学生の女児(11)に誤って比例区と最高裁裁判官国民審査の
 投票用紙を渡し、女児が投票してしまうミスがあったと発表した。"
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632543/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251768727/
2名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:09:12 ID:KMpAcVqU0
このエロゲください
3名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:09:53 ID:SL9cbyUb0
>>2
今開発中です。
4名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:10:26 ID:fiH171uM0
つーことは、この人の写真は
児童ポルノ法にひっかかるわけだ。
5名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:10:36 ID:UMRMZPed0
これはひどい
6名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:10:40 ID:zFZWJOhd0
いったい日本はどうなっているんだ。
これじゃ児ポ法は運用できんだろ。
7名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:10:43 ID:e14POkneP
まともな大人「私は21歳で有権者です。この通り葉書も持っています。投票用紙をいただけますか?」

ガキんちょ「無視されて用紙をもらえなかっった。」
8名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:11:27 ID:sKQgZJqb0
なんか凄い高い声の人で、見た目も子供っぽい人居たよね?

金田とも子だっけ?
9名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:11:41 ID:DBttMRKH0
比例区と国民審査の投票用紙もらうまでは整理券手元にあるよね?
母親は母親で別に整理券提出してるだろうし…
彼女の整理券と引き換えに渡すはずの投票用紙はどこへ消えたの?
10名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:11:45 ID:zFZWJOhd0
だいたい 
子連れで投票所に入れること自体がおかしいだろ。
11名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:11:49 ID:tqNz4APO0
ご機嫌とってくれたら投票するんじゃ子供じゃん
投票できるのは自分の権利なのに
12名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:12:14 ID:ybGvKjDW0
職員の研修するって
何やるんだろうね。
何もしないんだろうな。
13名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:12:28 ID:emaes9w0O
僕のお姉ちゃんになってください
14名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:13:07 ID:pwRkqxIW0
怒る気持ちもわからなくはないが
キチンと身分証明するのも大人としての対応じゃないかの
15名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:13:10 ID:b9e524FO0
うちも家族で投票行ったよ
16名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:13:13 ID:29TITMXkO
一度無視されたのは事実としても
すぐに場内で戻らないと棄権とまで言われてるのに出ていったのは
自分が悪いんでしょ

無視されたって事だけでクレームにしてやる!って意識がかなりありそう
17名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:14:04 ID:zFZWJOhd0
>>7
いや 小選挙区の投票用紙はもらっているから、すでに葉書は手元にないr。
比例区担当の係員が馬鹿すぎ。
18名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:14:09 ID:aUxpkCe+0
>>1
DQN女だな
お前何の為に投票所に行ったのかと
19名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:14:15 ID:DWMCkiJ90
券渡したらまず、ハンコ押した券と共に一枚目の投票用紙貰う→投票→
次の机に行ってハンコ付き券回収→二枚目の投票用紙と国民審査貰う

って全国的に同じようにやるもんだと思ってたんだけど違うの?
このミス発覚したって事は今までも同じ事あったんじゃないか?
20名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:14:16 ID:qc236K2M0
ロリコン専門エロビデオ会社からスカウト殺到w
21名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:14:18 ID:deHkovf4O
これは選挙やりなおしだな\(^o^)/
22名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:14:35 ID:xYBP5NGU0
もう親と一緒に行くのは辞めるんだなw
23名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:14:47 ID:HEeGd4fZ0


/   //   /  ト--ミ、、_::::::::::`:"'':―┼――――l  //   /
 / //   /|    ト--ミ、、_:::::::::::::`:"'':―┼――――l  /    /
  /   / |   ト--ミ、、_:::::::::::::::`:"'':―┼――――l
`'ー-‐''"   ヽ、_ .,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l    
         / /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j     
 か っ .画 | .{ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',     //
 ァ  て 像. | ミミミミミ三シ  . . . . `―'ノ l ii l (ヲ  lミil
  |  約 .も  ヽ!ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:,.  _j_ .:.:.:.  lミリ    /
  |  束 貼   >!ミミO   。',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
  |  し  ら  /,ヾミミ'  o ,,゜, ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄゜o O  
  |  た ず  |.へ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!   
  |  じ  に  |二ノミ'   u    ,ィ'"     ト、   ,!
 ッ .ゃ .ス   |fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi  " ,'   /
 ! ! な  レ   ',{i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /.      / 
   い  は   ヽN,   /  ,ィiTTTTTト, ,} ,/  //   /  /
   で  立   ./.   /  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /.      /   
   す  て   /'、ヽ  .l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ , イレ、、/     /   
       な  〈 ヽ丶 丶 ヾくZェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー--、_
      い '⌒ヽ´ヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'".,/ノ,l  \  \  ヽ
24名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:34 ID:fiH171uM0
>>3
「わたしにじゅういっさいだけど、いつもこどもにみられてこまっちゃうんだ」
新作「はじめてのしゅういんせん」かw
25名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:35 ID:XngBmzCA0
美味しんぼの栗田さんなんか初登場時は
OLのくせに小学生みたいで読んでてムラムラしたな
26名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:38 ID:LG+5JRP3O
まともな大人「勘違いしてすみませんでした、用紙をお渡ししますのでどうぞ投票なさって下さい」

池沼公務員「帰ったら棄権な」
27名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:43 ID:DeT9mUrn0
この21歳が世間を知らな過ぎるだろ
>母親は「普段から高校生に見間違えられることがあり
分かってるなら、自分から主張しろよ
何をしに投票所に行ってるんだ?
自分の意思を自ら表示するために行ってるんじゃないのか?
明らかにこういう方向に持っていこうとしてるのがみえみえで呆れるわw
28名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:53 ID:/qe7+XG20
こういうやつがモンペアになるんだろうな
29名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:56 ID:sZEefYmO0
>>12
職員の研修 = うるさい市民いっぱいいるから気をつけなよ。
30名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:57 ID:Uvq9ZUreO
高い給料を払わないと公務員の質が下がると執着心で書き込む民間一流企業にも採用されなかった例の奴のコメントは?
31名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:16:03 ID:N0I/HH6A0
まぁ、「親について来た子ども」ってのは、あながち間違いでもないか。

地域によって、やり方が違うのかな。
俺のところじゃ、小選挙区の投票箱のところで
比例区と国民審査の投票用紙を貰うから
片方は貰えて、片方は貰えないなんて事は起こらないと思うんだが。
32名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:16:13 ID:oK9mr39NO
画像を見ないと判断出来ん!画像を!
33名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:16:26 ID:/qc0HfVc0
今回は選挙関連の不祥事が多すぎる
34名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:16:55 ID:DBttMRKH0
>>14
投票は整理券のハガキあれば身分証明は必要ないよね?
ハガキ受け取ったと引き換えに投票用紙渡していない係員の仕事ぶりがおかしい
35名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:17:00 ID:VnfxKe3CO
こんなん職員が一言謝れば済むことじゃん
一般市民ごときに頭下げたくなかったんだろうな
36名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:17:08 ID:lZ/m3z9ZP
20年後にはリアル八神君の家庭の事情になりうるな
37名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:17:34 ID:tV8syEz50
金朋先生なにしてはるんですか
38名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:17:35 ID:HEeGd4fZ0
>>25

          /     |l| l| || |l!/ ̄ ̄==彡彡||| ヽヽ
          /  /〃l |HlA|l|! |.|l   ‐-、 彡ソリ、 ヽi
    ⊂=   // /l l| | |l! ,,,,,_└! リ   ,,,,__ ` 彡/|  |l
        〃.  ||l ||」"〃ro、      ゙ro、ヾ= シリ. |  l!  ‐つ
        /   |||」" ~  !;;;ノ     !;;;ノ   シ〈 l |. |
   ι  /   / l. l `ー- :::::::::::::... ー‐ '  ,. | .l | |
  __,,,,___/  /    \|     〈        /ノ. | | |
/´   \//   / 人    r ‐‐‐‐、    /7 | | | /  _,,,,,__
       Y/   /   へ、   `ー一''゙   // /. ルレ′/    ヽ
   ど   ゝ / / // |,f´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ_〃/  __/
   う   > ,,-‐''''゙゙゙゙""゙]:::::::::::::::::::::  :::::::: ト、''''‐、\   お
   で   l/ 十 十/ j777777777777777゙i l 十ヽ|   む
   す   |-‐'''''‐ゥ/   |イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|' `ヽ-= |    す
   か   |十 /ミl´    l L____,----‐'゙  ト、 |    び
   ?   |  l三l、  、ヽ、`ー-、ミミミミ ゝ-----'    lミ|    `
        | 十!、彡ニ=T\二ニンミミミミミミ,ニ=‐‐ニ、_ノミ八 
.       |   十  ノ    `゙゙゙゙゙゙▽゙゙゙ー''''''" |ヽ--''"  `、
.       /十   /    十 @ l 十    \十    \
      /  ‐‐''゙゙ 十       |   十      十
39名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:17:36 ID:FWAV7WLu0
お母さんと一緒に投票所行って
紙くれなかったから怒って帰ったのかw

言葉も喋れないのかこのガキは
40名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:17:51 ID:aUxpkCe+0
>>19
俺の所は入り口で回収
投票用紙貰う_φ(・ω・ )カキカキ→投票の繰り返し
しい再投票所だからかな
41名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:18:00 ID:G0CIP8nwO
大人なんだから言い返すなりすりゃいいのに。
狙ってたんじゃね?
42名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:18:20 ID:Hk8mCZKt0
大問題なんだろ?
何人か罪になるのではないかな?
43名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:18:31 ID:XngBmzCA0
>>38
30点・・・
44名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:18:41 ID:Uqoz6tak0
>>30
ね。責任のある仕事なんだからミスしたら責任とってほしいよね。
責任取らないなら、公務員じゃなくてバイトにしたらいいんじゃない。
金も安く済むでしょ
45名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:18:46 ID:rSJgbVJh0
とりあえず、身長と体重と顔写真をうpしてもらおうか。

バイト先に、同年代くらいの子で中学生にしか見えない子いたんだよな。
この年代はなんか成長具合に問題でもあるのかね?
まぁ、個人的にはツルペタのほうが全然ありがたいんだけど。
46名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:18:55 ID:bN47exIc0
大人にみえる子供に投票用紙を渡してしまったこともあるわけで、
見た目だけの判断は難しいよね。
子供同伴の場合は、目印のワッペンを付けるか、
出入り口で待っているかするしかないでしょう。
しかし間違えられただけで怒って帰ったのだとしたら、
まだ選挙権を与える訳にはいかないかもね。
47名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:19:01 ID:if7Kl6bl0
まあこの一票で何がどう変わるわけでもないだろうがw

って言ったら失礼か
48名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:19:04 ID:pMmx7ER+0
>>7
まぁ、その投票所入場券すら、子供っぽく見える本人のものではないと
見た目だけで判断されてしまうのかね・・・今後、投票率が上がると
その辺の問題も出てくるかね。自分は背が低くて自分で言うのもなんだが
若々しくて中学生〜高校生に見えなくもないんで、運転免許証など
身分証明書も常に持参してるけど。
49名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:19:08 ID:ENiFt2xtO
>>2-3
お前ら・・・
50名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:19:09 ID:VfcRXegP0
なりすましの奴もいるから仕方ないが、身分証明とか提示してもらうか生年月日を聞けばよかったのに
51名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:19:26 ID:Jtvhz9/t0
こんな事で怒り狂う時点でガキ
52名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:19:59 ID:deHkovf4O
>>36

また懐かしい漫画名をw

五十里さん可愛い
53名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:11 ID:AwFUsPMeO
怒る気持ちは分かるが、行動が子供すぎる。
ユーモア精神で許して投票するのが大人。
54名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:19 ID:T6rod6OxO
11歳で投票した子もいるってのに お気の毒
55名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:37 ID:DBttMRKH0
>>40
入口で回収して終わりなんてとこあるのか!
それは選管の運営方法に問題ある気がする
56名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:39 ID:t5CwmN030
>>17
小でチェック→比+国でチェック&回収じゃないか?
57名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:43 ID:EeFo1QOo0
ゴスロリちゃんが投票所に来てたけど、
ちゃんと投票用紙を受け取ってたよwww
58名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:56 ID:HENt0bxe0
かわいい
59名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:59 ID:WfVbiwnoO
投票する気があれば自ら申し出るはず、それをせず相手のせいにするとか…
どう考えてもクレーマーだな
60名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:05 ID:Agd0ZU1jO
むしろ俺は19才で親についていって、スタッフに投票しろって咎められたけどな
61名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:21 ID:mrmf3ee9O
その都度引き換える紙をもらわないのか?
それを渡しても無視なら質が悪いが
62名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:23 ID:Vds3+9y80
今回初めて投票の仕方が全国一律でないことを知ったよ。

自分のところは、

1.葉書をチェックして、小選挙区
2.投票したら手ぶらの状態で、比例と国民審査の紙を渡される。
3.同時に比例と国民審査を書き、別々の投票箱に投票

正直チェック漏れとか危ないよなと思った。

違法投票を防ぐためにも、全国一律のルールを決めるべきだろ。
63名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:31 ID:fMPqcPs4P
>>2-3
ワロタ
64名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:34 ID:xPadomTO0
>>7
言う前に察しろってことかな
65名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:41 ID:cHjJCs8e0
俺の昔の彼女も中学生ぐらいにしか見えなかったな
セックルのときはめっちゃ燃えた
66名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:48 ID:/g5XI6Ph0
有権者は各自で投票所への入場券を持ってくだろ、何でそれで
子供だと思われるのか、理解に苦しむんだが・・・
67名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:49 ID:xGlvXHmN0
そのリアクションが子供なんだよ
68名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:21:57 ID:mcBh/rA50
直接、職員に言えばいいのに
ママに言いに行くのがなんともw
69名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:15 ID:zdyYNNSb0
うちの自治体では、投票所入場券に生年月日を書いて確認するから、
こんな事は起こらない。

ここの投票所、創価学会員による二重投票の不正をしていないか?
70名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:16 ID:/LbSpxNL0
>>46
>しかし間違えられただけで怒って帰ったのだとしたら、
>まだ選挙権を与える訳にはいかないかもね。
選挙権はそんなに軽いものではない。
どんな愚か者にでも必ず与えられなければならない大事なものだ。
こんな当たり前の事が判っていない馬鹿でさえ、
選挙権は最大限尊重されなければならない。
71名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:21 ID:sZEefYmO0
>>44
なにを勘違いしてるの。
バイトはミスしたら責任とってやめさせられるよ。
責任とらないのが公務員の仕事でしょう。
72名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:24 ID:AWFP988D0
月詠小萌
73名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:39 ID:pwRkqxIW0
>>34
職員の擁護はしていない
この21歳も信じてもらえないなら免許証なり提示すればいい
その上で謝罪を引き出すことくらいできないのかと
74名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:40 ID:rQ4vVhTjO
神奈川では葉書なしで投票できるシステムなの?
75名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:45 ID:pOjlQI1wO
若く見えてウラヤマシス
76名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:47 ID:+aBCoeJn0
背が小さくて小太りだと年齢わかりにくいな
77名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:49 ID:i0aSdsKsO
結婚しようか
78名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:51 ID:7iHhjHpH0
1日座って3万円
79名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:53 ID:jVUhXtrQ0
>>19
最初に整理券を確認後、回収した。俺の娘14歳。係員が投票用紙を
娘にも渡そうとした。地域によってやり方が異なるようだね。
娘はどう見ても20以上には見えないぜ。
80名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:55 ID:RoYhffAg0
こういうニュースと当事者をどこから聞きつけてくるんだろう
本人の垂れ込み?
81名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:23:06 ID:KyWebyuhO
小柄で野暮ったいから中学生に見える先輩がいる(32歳)
82名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:23:27 ID:22wGYO2JO
ロリ姉さんとか最高だな!
83名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:23:35 ID:qN6Lq0hK0
> 小選挙区の投票用紙を受け取り、母親と一緒に投票。
>  次に、比例区と国民審査の受付で用紙をもらおうとしたが、市職員に無視され、後ろに
>  並んでいた人に用紙が渡されたという。

なるほど、これくらいは・・・・いいだろw
84名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:23:39 ID:7EMGh9820
AVでロリ役お願いします!
85名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:23:49 ID:1u4WgfjpO
彼女の投票用紙は選管スタッフが使ったんだな
86名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:24:08 ID:deHkovf4O
女に参政権はいらない
87名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:24:27 ID:zXu0tZIK0
短気は損気。結局自分が損しただけ。
88名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:24:35 ID:aFOQq1QS0
>>1
>  女性の母親は「普段から高校生に見間違えられることがあり、ショックを受けて怒っていた。
>  一言謝罪してもらっていたら戻ったと思う」と話している。

親も下らないこと言ってないで、ちゃんと教育してれば
89名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:24:52 ID:Hk8mCZKt0
揉めれば良いんだよ。
不手際と騒げば良い、選挙を監視してるだけでかなりの報酬を得てるんだよ。
うちの地域なんて並んで人を上から見下ろしてるよ。
90名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:25:29 ID:WEujOTwo0
子供と思われるような服装だったの?
いまどきのおしゃれな女子大生風とかじゃなくて
そういう自称童顔女って
なんか意識的に年齢相応の服装しないんだよな
子供服をわざと着てみて小学生に間違えられたとか
喜んでる
91名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:25:51 ID:CQnnngQT0
整理券自体が身分証の役割を果たさないということだな

これは選挙の根幹に関わる

偽装投票もあり得るから
全ての投票者に身分証の定時を義務つけないと
この手の問題の解消は難しい
92名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:25:57 ID:N0I/HH6A0
つか、子供と思ったっつっても、せいぜい高校生に見えるぐらいだろ。
5〜6歳の子供ならともかく、高校生が選挙権無いのに
「投票用紙ください」とか言ってくるわけないだろうに。

なにか裏があるな
93名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:26:11 ID:eMtq4GVN0
笑える
94名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:26:27 ID:HCyueQ4EP
大阪の11歳のとでプラマイ0だなw
95名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:26:28 ID:H/4DVWfv0
やってることは子供と同じだ
こんなのに選挙権与えるなんてスゲエ無駄。
96名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:26:49 ID:xl3g4xDC0
ワンコ抱いて入ったら「選挙お利口さんですねぇ」ってナデナデしてくれたぞ。
97名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:27:12 ID:iZA+v82u0
誰にでも間違いはある。   特に今回は自分でも「間違われやすい」って
わかってるんだから、 ちゃんと説明して間違いを正してあげるのが普通の社会人。
98名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:27:29 ID:hp7G7MyC0
全国の有権者に「ご家庭の電話回線はいくつありますか?」と質問
報道機関は個人情報を知り得て、何に利用するつもりだろうか。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552018654&tid=a5dea59a54a5dfa1a6a5dea59a5aa5ga5a3a5a2a4r4fbbka49a4ka5ha5ta5ca5af&sid=552018654&mid=3851
共同通信と名の新聞はどこへ行けば買えるの?
地方紙は新聞を購読してくれなければ企業して成り立たない。
99名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:27:37 ID:oI554z230
これはツボかもしれん 無論趣向の趣味で
100名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:27:44 ID:DBttMRKH0
>>85
ずっと同じ方式でやってきてるとしたら
入口で回収した整理ハガキと比例区&国民投票で配った投票用紙との
枚数が合わない事あっただろうに、問題視されてこなかったのかね
101名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:27:48 ID:Pt18hKzi0
>「子ども扱いされた」と怒って投票所を出た
態度が子供すぎ
バカか
102名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:01 ID:HR34iKMc0
インドの株が急落中。
103名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:03 ID:2zk4o3OP0
自分の権利を守るための主張をしないのが悪い。
権利を守るのは他人ではない。自分で守らなくて誰が守る。

>女性は今回が初めての選挙で、
>比例区の記載台で書いていた母親に「無視されて用紙をもらえなかった」と
>訴えて投票所から出た。職員が後を追って「戻らないと棄権になる」と伝えたが、
>女性は怒って立ち去った。

母親に文句を言うなんて、まるで子供そのものだ。
104名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:03 ID:DnOFwf76O
若白髪に老け顔で19歳の頃には三十路に見られていた俺からすれば
羨ましい話だわ、マジで
105名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:20 ID:zXu0tZIK0
「おかあさん、ヒドいんだよ。私に投票用紙くれないんだよ」
106名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:20 ID:HR9E1HRU0
怒って帰っちゃうって、(;´Д`)ハァハァ
大人に対して話せない子供って確かにいる。
107名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:25 ID:+MG06dw5P
整理券持って行っても、
「お母さんはどこ?」って聞かれたことあるよ。

童顔で日頃から間違われていたなら、
どうやって対応するか分かっていそうなものなのに。
108名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:25 ID:NsupuqFo0
ぶっちゃけ、ごねて居座られるより、出て行った方が他人に迷惑をかけない行動だろ。
おれは21歳のロリを養護する。
109名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:53 ID:+MG06dw50
この女性は口が不自由なのか?なにか別の障害がある人か?
自分で物を言えない人なのならまだ納得するが、
そうでないなら、とても成人とも言えない行動だと思うぞ。
110名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:28:59 ID:NfRlmXEW0
>「普段から高校生に見間違えられることがあり、ショックを受けて怒っていた。
見た目だけじゃなく精神もガキなんだな
111名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:02 ID:cs9EfNhk0
見た目は子供、中身も子供
112名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:03 ID:ChrR3BCf0
なんで女って、しょうもない事でヒステリー起こすの?馬鹿なの?
113名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:16 ID:/LbSpxNL0
自治体職員の「投票用紙を渡さない」という行動を、
「受け取れるように工夫しない有権者の自己責任」にすり替える
馬鹿って、何を考えて行きてるんだろ?
「巻き込まれた人が問題を解決できれば問題はなかった」って……
そんなことを言ってたら、世の中のシステムはボロボロになるぞ。

>>90
「素で子供だと思われて無視される人」と
「自称童顔女」がどうしたら結びつくのか、思考が謎すぎる。
その飛躍……なんかコンプレックスでもあんの?
114名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:22 ID:DWMCkiJ90
やり方ばらばらなんだな・・・
自分とこの地元は結構しっかりした方法取ってるんだなと思った

最初に券渡して終わりにするからおかしな事になるんだ
全国一律同じ方法にしなきゃ。今まで絶対これ不正されまくってるだろ・・・
115名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:39 ID:iZA+v82u0
>>104
私服で通学定期を使おうとして、息子さんのを使っちゃダメです。と言われた奴もいるぞ。
116名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:40 ID:eKldvtYMO
21歳児か
117名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:49 ID:zoZ5YZ3k0
今回の選挙はミスが目立つな
118名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:29:58 ID:ENprvlYZO
金朋先生スレ伸びてんなぁwwwwwwwwwwww
119名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:30:04 ID:KRmY55Ri0
    /「\       ___
    |:::||::::;>-<_.     ` 、
     \:::/ ,. -、/_`ヽ._   \
     /[_|/´   `ヽ/ \  ヽ.
    /:::::/ /  /- !    ̄\/、  ハ
    |==:| |  |rハ/|   ハ- 、  Y \イ
     ̄)イ  7 り .!/ァテr、|  |\_)
       .レ ,イ"     !__ソノ/  Y
        /.人  、   "/ .|    | 失礼ね、あんた達の10倍は生きてるわよ
       .〈   |/\__,,. イ  /    ハ
       `ヽ|\, イ7_/|/|    ノ
        / ∧   / / \, イ ト 、
     /ゝ,/ // ム\/.r'    ヽ| /::::::ヽ.
   /::::::/)__/K_」  〈r、     〉':::::::::::::':,
   ,'::::::/   ソ }|{  r‐┘ \ rイ::::::::::::::::::::|
   !::::::|  イ|. {|}  ヽ.,_   Y'|:::::::::::::::::::/|
120名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:30:09 ID:RoYhffAg0
自分が今まで出会った10代に見える20代って、
化粧っけなくてガキに見えるだけってタイプが多いわ
ブラもしてなかったり、子供服みたいなの着てたり

121名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:30:41 ID:f2uTjC3X0
>>62
自分ところは
1.最初の受付でハガキ出す。生年月日で本人確認。ハガキはここで回収
2.小選挙区の投票用紙と比例区の引換券(プラスチック製の板)をもらう。
3.小選挙区に投票
4.比例区の受付に引換券を提出して、比例区・国民審査の投票用紙を
 もらう、引換券はここで回収。次の有権者に使い回し。
5.比例区・国民審査に投票、退場。
122名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:30:46 ID:zXu0tZIK0
>>113
この場合きわめて単純な行動で実害は防げたのに、
当事者がそうしなかったから。
123名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:30:52 ID:6DziIr90O
怒ることじゃないのに。
普通はその場で爆笑じゃない?
きっと普段から背が低いことを気にしていたのだろう。
124名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:31:16 ID:eeDFGADG0
自分の権利を放棄してるだけなのに・・・そこがわからないゆとり世代
125名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:31:16 ID:/BPex5rkO
つーか、なんでこうなった?

この調子だとまだまだ余罪はありそうだ。
126名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:31:39 ID:uJ13oxmlO
リアル小萌先生
127名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:31:52 ID:CQnnngQT0
何で本人がこんなに叩かれてるわけ?

これは本人確認システムの問題だよ
日本の投票は
偽装投票が置きやすい脆弱なシステムだ

老人ホームの管理者の支持する政党に
入居老人に一括投票させたなんて話もある。
某ホリエもんが地方で見た選挙の現実らしい

こんなのは日本のテクノロジーで簡単に解決できる問題なんだが
まるで地方の役所のごとく、日本の投票システムは遅れている
128名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:31:52 ID:iZA+v82u0
>>109
皆が思ってて皆が言わない事がある。 多分。
129名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:13 ID:hZszG8AJ0
>>73
ハガキには整理券だけもってこいとしか書いてなかったしなぁ
家近いなら身分証持ってかないって事も考えられると思うんだが
130名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:16 ID:3pJiSCaFO
身分証提示もないからなりすまし放題じゃね?
131名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:21 ID:PcTic/e+0
まあコンプレックス直撃だったんだろうな
132名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:28 ID:deHkovf4O
日本人に見られなくてってひともいそう
133名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:28 ID:SknJByOa0
ロリきたー?
134名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:34 ID:2tavINcnO
教育する程のマナーですら無いと思うんだが
まあ、どっちもどっちだけど

135名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:46 ID:DBttMRKH0
>>122
こういうアホなミスしないような投票体制作るのが選管の役目だろう
身分証明書の所持は必須じゃないんだから
136名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:32:52 ID:yeJUIhT00
テレビニュース動画はないのか
137名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:03 ID:35mow6910
そういや、大学4年の時、下宿で初顔合わせの下級生に「新入生か」と言われたり
たこ焼き屋のおっちゃんに「ねえちゃん」呼ばわりされたり
学食で「なんだ、男か」と言われたり
そんな俺ももうどっからみてもただのおっさん
138名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:07 ID:z+Mra/ow0
139名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:41 ID:2KsGTFMwO
名字に口がつく姓で、
口をぐちと読むのは、実は
井口と野口、山口の3つしかない。
豆知識な
140名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:44 ID:nOs2yQiNO
>>87
まぁそれは間違いないな
でも担当者が最低過ぎてこの娘の気持ちも分からんではない
141名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:46 ID:n07xY5wNO
職員でなく派遣スタッフ

○○キャストとか・・・

仕事依頼来たけど断りました
142名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:48 ID:if7Kl6bl0
>>125
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
143名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:59 ID:OgZ2uuPN0
言わなくてもいいことを言わずにニュースにするからもやもやする
144名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:00 ID:txsrMY7q0
>>19
入場券を受付に渡して台帳と照合その後は同じ、一応免許証は持って行く。
入場券無しは別の受付。
145名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:11 ID:xeIz7rXS0
高校の時にセールスの電話に出て「○○さんいらっしゃいますか?」と言われたので
「はい、私ですが」と答えたら「またまたお母さん、ご冗談を〜www」と言われた。
ガチャ切りした。思いこみ良くない。
146名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:28 ID:/LbSpxNL0
>>122
見た目で判断して渡さないということが許されている時点で
問題は既に発生してるんだよ。それがわからん馬鹿だけがそういうことを言う。
セッション管理を行わずに投票させている自治体にはそのやり方を
すぐに改めさせるべきであって、今回のこの人だけの問題だと考えるのはおかしい。
147名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:36 ID:6DziIr90O
最初に宣誓書書かないのか?
148名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:50 ID:xOd/LfcJO
投票事務は3万くらいかな
ちゃんとしろよ職員www
149名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:52 ID:pPHlmlcbi
免許証か何かで20歳以上って証明すればそれで済む話しなのに、相手のミスをあげつらって非難する人ってなんなの
150名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:54 ID:+MG06dw5P
>>139
田口は?
151名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:35:00 ID:zXu0tZIK0
>>135
ミスは当然悪い。しかしこの場合、そのミスを帳消しにすることは
簡単だったのに、なぜか自分から被害を大きくしているという
非理性的な行動をとったので話が大きくなっただけ。

評価というものは単純に正しい・間違っているというバイナリーな
ものではない。
152名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:35:13 ID:hZszG8AJ0
>>139
本当だすげー
153名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:35:32 ID:yeJUIhT00
日本の20代の女は容易に子供に化けれるそうだな。ちあきも言ってた
154名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:35:40 ID:aUxpkCe+0
>>127
投票しようとする気持ち>無視されてもらえなかった怒り
だからじゃない?
投票してから文句言えと
155名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:35:43 ID:B7w1mC9VO
俺の行った投票所は引換券と生年月日の確認があった。
もしこんな見た目で判断されたら、免許証見せてその場で謝罪はさせるよ。怒って帰る事がお子様だよな。
156名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:36:10 ID:8GMVrS9VO
俺のとこは発券機の前に並んで、デーンと一人づつ順に陣取りつつ券を受けとって行く形なので、
無視されても、後ろから押し退けられたり自分からどかない限り、
後ろに先に渡すとか不可能なんですけど。
どんな手続きで渡してるっつーんだと。

結局この娘がちゃんと列に並んでなかっただけであって、
渡さなかった係はちゃんと仕事をし、追いかけた係は立派な仕事をしたんだと思う。

ただとてもかわいい娘だとの噂があるそうなので、
知恵遅れは撤回しときますネ
157名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:36:12 ID:if7Kl6bl0
>>152
沢口
158名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:36:12 ID:Hk8mCZKt0
不愉快にさせた方の責任が重い。
ここを逃げて有耶無耶にするようなら変化など望めない。
とりあえず、責任者の何人かを罰すれば無駄な金も使わなくて済む。
これからは、少しのミスも利用し財政を立て直さないといけないのだ。
159名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:36:17 ID:7yqIw7rEO
可愛くてロリロリとは限らんぞwww
ただの池沼かも
160名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:36:29 ID:e+UeGBZRO
こ‥子供じゃないもんっ!
161名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:36:58 ID:qSk9ySL+O
ゲイリー・コールマンみたいな
症状抱えて生きてる人だった
ってオチじゃないの?
162名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:37:07 ID:S5AqgfUSO
>>139

田口
163名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:37:15 ID:SU3yfNSL0
ミュージシャンのイルカさんは過去どーだったんだろ?
164名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:37:24 ID:hZszG8AJ0
>>157
・・・ここまでコピペなんですよね?勘弁してくださいよ
165名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:37:24 ID:p3Nch3eX0
最近の子供と大人の服装ってほとんどかわらないよね。
めいと一緒にいたら素で小学生と間違えられたわ
166名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:37:36 ID:dPUzxIMJO
年とったら今度は老けて見られて怒るんですねw
167名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:37:39 ID:z6O3kf1Y0
何か捏造っぽい記事だね
このテのキャラなら夜飲み歩いてて補導されかかるとか
普段から子供に間違えられる体験なんてザラだったはずだろ
投票所の対応不手際くらいでキレるのは変

ちなみに自分は男女間違われやすい名前で
実際投票用紙のミスから本人確認にモメたことあったが
いつものことなんでキレたりしなかったぞ
168名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:37:40 ID:njF6hmTNO
所詮ほとんどがアルバイト何だから仕方ないだろ。
自分の権利を他人の言動のせいにして行使しないなんてアホすぎ。
169名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:38:07 ID:DBttMRKH0
>>151
これは話を大きくすべきだよ
特定の政党支持者が高校生くらいで落ち着いた子供同伴したら
比例区投票できちゃうぞ、ここ

選管のミスを笑って見逃して、投票人の行動を非難するような事案とは思えない
170名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:38:13 ID:UEVLDhf/O
>>139
そりゃ田口に対する挑発か?
171名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:38:21 ID:eSLVngCQ0
              !i     !    !i
              !i     !   .!i
              !i     !   !i
               !i    !   !i
               !i.  !  〃
              ヽ、 i  ィ!
              {`、三彡}
        ,, - ―‐ 、_/ヽt-ィ''ヘ
       ,rイ     、  ヽ ! ij ハ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / Y〉/〈ル)ノメj ,/ i  ! ハ       | 先生だぞ!
     │({;}」 O  OY i   !  ハ   <   先生なんだぞ!
     │|ゝ_. (ノ △Uノ i.   i  ハ    |   …ばかー
     │|  冫、乏-rァ' i   i   ハ     \_____
     │| / 、   {}」"`!   i   .ハ
     W j '`T´ !   !    .!   ハ
       / 冖/仝|   !     !    jノ
        〈   /戸F!_i   __j_r--'"
       `ー'(」 └' └‐'"
172名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:38:24 ID:u7bBGI7i0
これくらいでかんしゃく起こすような「子供」に選挙権があってよいのかとは思うな
173名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:38:30 ID:SknJByOa0
ロリこそが正義
叩くことなど許されない
174名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:38:56 ID:LAJT74xIO
>>139
沢口さんと原口さんも追加ヨロシク
175名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:00 ID:yjNRqSFy0
見た目も中身も21歳じゃなかったんだな。
176名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:03 ID:4unrNfil0
>>2-9
こういう書き込みみてるとほんと2chって便所の落書きだと思うわ
仮にも掲示板サイトでしょ?
普通は
「初めて書き込みさせてもらいます」
「よろしく^^」
とかあるじゃん?
なんだよ>>2-9これ
スレッドが立っていきなりこれかよ
一般人逃げるわこりゃ
177名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:14 ID:Eau/9+1JO
>>90
そっち系の服で小さい人用はねぇんだよ
これ以上怒らせるなマジで
178名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:29 ID:i5Qb17QW0
>>1のきもちわかるわ。
俺も豚カツ屋いったら、いつになっても、水ももってこない、ベルならしても店員がこない
最悪だった。
普通に考えれば、レジ辺りまでいって来てくれるように頼めばいいんだけど、
怒ってそのまま帰ったわ。今思えば、大人げなかった。
2ちゃんねるとかブログがあった時代だったら店名あげて非難してたとおもう。
よかったよ、ネットのない時代で。危うく、世界に向けて恥をさらすところだった。
179名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:30 ID:2jEU3Rsb0
>>62
全国で同じ手順じゃないんだ…。

とりあえず自分のトコの選管がアホではないと分かり安心。
180名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:40 ID:wfwwnt0qP
>>152
江口
181名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:42 ID:LG+5JRP3O
>>139
田口、川口、河口、
182名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:39:49 ID:if7Kl6bl0
>>176
うわ
懐かしいコピペ
183名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:40:11 ID:wbiCFPKC0
普段から間違えられやすいんだろ?それなら本人も自覚してるだろうし、怒る意味がわからない
知り合いでもない初対面の職員が誤解したとして何が不満なんだ?
184名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:40:19 ID:PVc/4Rk9O
>152
あの〜・・・
σ( ̄▽ ̄;)アタイは川口よ
185名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:40:25 ID:Ikd//wTw0
合法ロリと聞いて
186名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:40:35 ID:S5AqgfUSO
>>139
守口
森口
谷口
米口
下口
187名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:41:12 ID:+MG06dw5P
>>139
樋口一葉って知ってる?
沢口靖子TVで見たことない?
溝口肇の音楽聞いたことない?
江口洋介のバイク事故知らない?
谷口和史って今回当選したよ?

知ったかしすぎだろ
188名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:41:14 ID:/LbSpxNL0
>>183
「投票用紙を渡さなかった」以外に何に問題があるとされていると言うんだ?
189名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:41:21 ID:aHM8UkTI0
間違えて渡しそびれたのと怒って放棄したのは次元の違う話だろ
謝罪するなら不快な思いをさせて・・・であって
最高権利の行使なのに・・・は言う必要のない話
管理者としての資質ゼロだな
素人を雇うからこういうことになる
190名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:41:29 ID:6DziIr90O
でも21歳で投票行くなんてたいしたもんだよ。
可哀相に、もう一生選挙には行かないな。
191名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:41:43 ID:CQnnngQT0
投票するかどうかは国民の自由。
棄権というのも、ただ国民の自由を行使しただけだ。
非難される対象ではない
選挙は「権利」であり、「義務」ではないところが重要だ

そして類似の事件は複数起きている
これは日本の投票システムの脆弱性を示すものだ

世界の技術立国なのに、
投票システムは考えられないほどローテクである
これは日本の地方役所的な、悪しき保守性が
投票を遅れたシステムにとどまらせている
192名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:42:38 ID:if7Kl6bl0
>>139にコピペで返す奴と
マジレスするやつと
本気で釣られてるのと…
193名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:42:42 ID:/6ZBXEHZ0
選挙権は精神年齢も考慮して与えるべきだなw
194名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:42:56 ID:WEujOTwo0
>>177
いやいや今マルイとかにも3号サイズ専門ショップみたいなのあるからw
普通の女子大生やOL向けってデザインの

理髪店で切ったようなショートに巻きもレイヤーもないロングを耳のしたで
2個に結んでノーメイク、ユニクロで買った子供用Tシャツに半ズボンで
ハイソックズ+スニーカー、みたいなかっこうだったのかな?
チビでも大人の女性らしいヘアメイクと服装はできるんだがな
195名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:43:00 ID:9DF9+iD50
【衆院選】11歳が有効投票 大阪市選管「大柄で有権者と思った」
これと併せて写真を見たいw
196名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:43:05 ID:XZ9LXc6E0
この前行ったイメクラの女の子。
21歳と言っていたが、中高校生にしか見えなかった。
本人もトラブルを避けるため、常に身分証明書を持ち歩いているらしい。
外を一緒に歩いているとき、
警察に職質受けるんじゃないかとドキドキしたw
197名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:43:11 ID:i5Qb17QW0
>>139
もともと、「これ豆知識な」はこいうふうに、他人をだますためにつかってたんだぞ。っと

いつの間にか、「これ豆な」は普通に知識披露するようにつかわれるようになったけど、

知ってる俺は2ch中毒だなorz
198名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:43:49 ID:kaYAfznq0
>>139
すごいな。
やっぱり2ちゃんは勉強になるな。
199名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:43:55 ID:MwvafQTpO
ロリ顔巨乳がいた
200名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:43:55 ID:3kLEsygH0
このスレの人たち豆知識になんで釣られてんの
201名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:44:18 ID:5K7T3MRGO
くっだらねえw馬鹿女w
選挙権取り上げろよww
202名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:44:18 ID:wnVqMOPa0
>>73
投票所なんか徒歩数分の公民館だし何も持っていかないぞ、俺も
203名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:44:46 ID:0fhBlvBO0
態度もお子ちゃまでしゅね〜〜www
204名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:44:58 ID:h8CtpXwh0
怒って帰るくらいだから現場の選管の判断は正しかったんじゃないの?
本当に大人ならむしろ喜ぶところだぞそこはw
205名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:45:02 ID:EmwZpoEW0
                                                
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   jpgを貼るだけなら庶民
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  言われてからzipを貼れて武官
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゛:ミ {,'ィt或ア  l:l,/
       ゛i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  言われる前に自分からzipを貼れて
         `"^l:l      ,/゛ー、  ,r'ヽ    l         ようやく帝にお目通りできる従三位じゃ
           ゛i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゛l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     ・・・・そなたらは一体、いつになったら
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、         
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、    帝にお目通り願える身分になるのでおじゃるか?
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゛,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \

206名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:45:15 ID:7iHhjHpH0
これの手当が数万円なんだからな。
この不真面目ぶりは怒るべきだよ。
207名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:45:48 ID:m2zDdLfmO
投票時の身分確認なんていい加減、替え玉OK!
投票に持って行くハガキを売買する犯罪がアチラコチラであるくらいだもの。
自分も某政党の信者に、代わりに選挙行ってあげるからハガキ頂戴とよく言われるわ。
208名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:46:00 ID:LFb09W7n0
ねえ…どーでもよくない?この話。
209名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:46:03 ID:coBLuGFu0
もう投票してやんないんだからっ!
ぷんぷんo(`ω´*)o
210名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:46:25 ID:b85BJFYA0
まて、相当なロリということか?
211名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:46:54 ID:Eau/9+1JO
>>194
都会の奴しか行けない店を例に出されても困ります
212名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:47:08 ID:3KhwgNzf0
>>1
> ・8月30日の衆院選で、神奈川県平塚市の市職員が、投票に来た女性(21)を「親について
>  来た子ども」と思い込んで無視し、比例区の投票用紙と国民審査の用紙を渡さない
>  ミスがあった。女性は「子ども扱いされた」と怒って投票所を出たが、市選管は「有権者の
>  受け取り拒否」による棄権と処理していた。

だから本人確認を免許証なんかでやればいいじゃん。なんでやらないんだ?
213名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:47:10 ID:/ooltrR90
>>196
頼むからkwsk
214名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:47:23 ID:O+O96Fak0
ひでえ
公務員はこんなのばっかだな
215名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:47:58 ID:7iHhjHpH0
>>187
全部本来はくちと読む。本人たちも公的な証明書には読みがなに「くち」と書く。
君が知っているのは茨城をいばらぎと言ってるような民間の誤読。
216名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:48:25 ID:gcT4UE0x0
単純な不手際なんだから「よこせ」と言えばいいだけの話
後は確認作業も含めて勝手に処理してくれる
あと、会場の作りによっては整理券が手元にないことの方が多い
217名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:48:31 ID:LWKyHkmOO
>>210
ロリではないが相当な童顔ということだな
218名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:48:31 ID:dWzlhTh50

いちばん先に思い浮かんだのが低身長症
そうなら役所側はそれを公的な場で揶揄したようなもの
本人にすれば大ショックだったろう可哀想に

219名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:48:36 ID:CQnnngQT0
今のシステムでは、
郵送された整理券のようなものを
他人が持ち込んでも、ほとんど、わからない

まともな本人確認システムが構築されていない
これらの件のように、現場の人間が勝手に主観で判断してる
脆弱で穴だらけのシステム

実際に、地方の老人ホームなどで
意思不明瞭な本人の意思を
職員が補強するような形の投票も行われている

投票システムについて、今一度見直すべきだ
220名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:48:39 ID:d164mKfH0
>>205
麻呂は良いこと言うぜ
221鳩山は増毛?:2009/09/01(火) 17:48:50 ID:1FDZmRi+0
期日前投票で二重投票多そうだな。
通知書持ってない奴に票渡すなよ
222名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:48:52 ID:VnfxKe3CO
つうかさ
職員の態度として『無視』ってどうなのよ
そこがまずおかしい
さらに謝罪もしてないんだろ
どんだけ上から物見てんだよと
お前らも自分がシカトされた挙げ句に
謝罪もなけりゃ怒るだろうに
223名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:49:04 ID:qzNIW10I0
クラナドの早苗さんは女子高生の母親のくせに春原の彼女に成り済ましてたな
見た目が若いっていいことじゃないか
224名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:49:22 ID:/spByDhG0
この女性の振る舞いがガキそのもの。
問題ないだろう。
225名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:49:29 ID:OTlMg4f10
え?合法児ポ女優の候補かw
226名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:49:56 ID:/LbSpxNL0
>>216
単純な不手際ではなく、改善すべきシステムの問題点だ。
なぜそれがわからんのかが、わからん。
そんなに頭使うのキライ?
227名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:50:22 ID:mHXtX4TiO
>>183
投票券送って小選挙区は投票させて比例区と国民審査は投票券渡さなかったのが問題だろ
間違えたのも入口の係員に確認すればすぐわかるのに「すみません」のひとつもなかったのは問題
228名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:50:36 ID:kaYAfznq0
八神君の家庭の事情を思い出した。
あんまりあの絵好きじゃなかったけど、面白かったねぇ。
229名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:50:42 ID:zv5lu8ec0
投票する権利があるだけなのに

マックの100円コーヒーサービスと勘違いしているんじゃないのか?
230名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:50:43 ID:gcT4UE0x0
>>221
宣誓書を書かせるからむしろ期日前の方がきちんと出来るよ
231名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:50:44 ID:I8UU3mvi0
>普段から高校生に見間違えられることがあり、ショックを受けて怒っていた。

数年後には
「えぇ〜、そんなことないですよぉ(笑)」
と嬉しく感じるようになるよw
232名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:50:52 ID:DBttMRKH0
>>221
こういうとこだったら手元に整理券無しでも付き添いで入場してしまえば
比例の投票券簡単にくれるだろうな
これを問題なしと思うやつが多くてビックリだ
233名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:51:34 ID:59FyA+vnO
うちの彼女、童顔で「今日ね、学校でね、こんなことあったの。」とか言ったりするから付き合う前は女子高生だと思ってた。

まさか25歳女教師とは思わなかった。
234名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:51:53 ID:pwRkqxIW0
>>202
俺はもって行くよ
なに言われるかわかったもんじゃないし
とくにこういう公的な場所ほどトンチンカンな職員がいるからね
235名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:52:14 ID:gSIRGr1QO
この女の行動がガキっぽい。
236名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:52:21 ID:ZriwGRZM0
トリハダに出ている女優の
ササノリリネさんも、少女にしか見えない。
237名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:52:39 ID:+LvxZK3I0
怒るのとヘソを曲げるのは違う
ヘソを曲げて後で恨み言を言うようなヤツは単なる負け組み予備軍
238名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:52:40 ID:Ux07pWYj0
これかーちゃんも若く見えたか実際若いんじゃねーの?
かーちゃん30ちょい過ぎぐらいに見える→娘はせいぜい高校生だな

こんな流れじゃね。
239名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:52:55 ID:7iHhjHpH0
よくもまあこんな無能を揃えたもんだわ
240名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:54:07 ID:LR2h7tO00
俺もまれに酒買えないことあるけど
普通に免許証見せるよ
この女こどもすぎる
241名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:54:16 ID:CQnnngQT0

俺の選挙区もびっくりするほどヌルかった
郵送された票を見て、「〇〇さんですね」と確認するだけ。
こんなの成りすましが簡単にできる。

こんな投票所より
そこらの銀行の方がよほど本人確認について
優れたシステムを持っている

国の根幹をなす投票がこんなんでいいのか・・
242名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:54:23 ID:VT0aUBNS0
選管もアホだし、21歳女もパー。
21歳女は容姿ではなく、沸点が低すぎるから子供扱いされるんだよ。
243名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:54:29 ID:kaYAfznq0
この女性はショックでPTSDになって今後投票にいけなくなったらどうするんだろうか?
244名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:54:39 ID:gcT4UE0x0
>>226
投票方法自体に問題があるのはわかるが
それは今後の話だろ

>>1はどうみても言えば済む話としか思えんのだが
245名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:55:01 ID:SknJByOa0
用紙を分けて渡すからこんなことになる
3枚一緒に渡せ
はっきりとした区別をつければ投票間違いもおきないだろ
246名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:55:03 ID:VWSAKA1Y0
職員は研修手当まで貰えてウマーという話ですね
247名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:55:08 ID:/BPex5rkO
>>233
Σ(;´Д`)童顔女教師だと!?
248名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:55:29 ID:WboX7PTBO
追い掛けてきた職員が謝ったのに、キレて帰ったらしいな
投票しろよ
249名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:55:34 ID:cppdwWLt0
画像貼られて
お前ら好みの女性なら

擁護しまくるくせに


とくに批判派
250名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:55:47 ID:3kLEsygH0
この人、コンビニのレジで酒買って年齢確認されたら切れるんだろうか
251名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:56:12 ID:AvCP4f/JO
キチンと身分証明して、投票用紙もらいつつ
「てめー侮辱しやがって!バカにしてんのか!ぜってー許さねーからな!」
って怒鳴り散らしてやれば良かったのに。
252名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:56:27 ID:zFZWJOhd0
ま、何言っても この投票所に居る職員は、
日当3万円以上(当然、原資は市民の税金)もらっているんだから
まともな仕事しろってことだよ。

だいたい、選挙に税金使いすぎだよ。早く電子投票でもなんでもいいから、
ばか公務員に金(税金)払う仕組みをやめさせろよ。
253名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:56:46 ID:LIqCdHw60
一言よこせといえばいいだけだろ 餓鬼ジャン
254名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:57:02 ID:DWMCkiJ90
問題は職員が謝らなかったとか女性が童顔だったとかそんなのではなく
「これは不正があってもわからない」「気付かないうちに幽霊票作るかも」
という 投票システムの欠陥の話 だね
255名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:57:32 ID:qf/CTIHQO
後から文句言うなら戻ればいいじゃんね?
明らかに子供に見えるようなかっこしといて文句だけ言うってクレ−マ−だね
256名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:58:02 ID:frtqPMeTO
投票用紙もらえなかったら普通その場で係員に言うだろ?
なんでまずママに告げ口するんだよw
しかもふてくされて棄権とかただのバカじゃんw
そんなやつ投票できなくてよかったんじゃないの?
257名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:58:08 ID:m1FwbYOQ0
ねぇねぇ可愛いの?ロリコンだけど21歳でも良いよw
258名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:58:12 ID:SNoajtzlO


年齢の事で関係あるから貼っとく

http://www.law-goto.com/0302/012/
ところが、被写体とされた子どもが何歳であるかということは通常は分からないものですから、
医師の判断で第二次性徴の出ていない概ね12歳以下程度の子どもを被写体としているものしか警察は検挙することができません

259名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:58:17 ID:gjFV0xWOP
子供に間違えられたくらいでヒステリックに怒って帰ったんだから棄権でいいだろ
260名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:58:34 ID:CQnnngQT0
それから投票所に何であんなに管理人がいるんだ
10人以上いたぞ
あんなにいらんだろ カネの無駄や
261名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:59:22 ID:I8UU3mvi0
>>252
2ちゃんねるで吠えたって何も変わらないよ
変えたいなら自分で行動しなきゃ
262名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:59:38 ID:3kLEsygH0
>>245
投票箱を間違えて、無効票がたくさん出そう
263名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:59:44 ID:zFZWJOhd0
>>260
同意 公務員に金落とすシステムにしか見えない。
264名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:59:49 ID:AwFUsPMeO
どんな社会的弱者でも投票できる事が選挙の理念だから、本人確認は厳しくできない。
出来る事は、用紙交付の時は整理券もしくはハガキと交換を義務付けることくらい。
265名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:00:11 ID:mSyhf705O
田口、樋口、戸口、溝口
結構あると思うんだけど。
266名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:00:28 ID:YbQDVugpP
この件は一度小選挙区用の投票用紙をもらっているから怒ったんじゃないのか?

すぐ横で生年月日で確認して一度投票用紙をもらっているのに、
次ではもらえないって事になったのを怒ってるんだろ?

明らかにシステム上の不備で、
引き替え票を渡すなどの対策をしている選管も多いのだから、
間違えそうなことを放置しているここの選管がどう考えても悪い。

年齢を証明しない投票者が悪いなんて言ってるヤツはどうかと思うね。
267名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:00:30 ID:cGtdqwmi0
21歳の女性とは思えない行動
268名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:01:31 ID:xkc4ZCGq0
>>252
昼食も役所持ちだから高い出前取ってるよね
269名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:01:40 ID:2M32TD/PO
問題は可愛いのかそうでないのか
画像はUPされるのかされないのか

そういうところだろ
270名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:02:04 ID:WArVRrLxO
つまりミンスは、在日チョンに替え玉投票させたり、老けて見える未成年にまで投票させたのか!

まあ民主党議員なんて、ほとんどが国籍がチョンだからな。
271名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:02:06 ID:W+I02ViZ0
どうせ共産党にいれるつむりだったんだろ
どーでもいいじゃん
272名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:02:40 ID:awOh/fPkO
うちの弟、20代半ばで2回「補導」されたよw喫煙で。
ヒゲ生えないし童顔なリアルシバトラだったから
へたすると中学1年生くらいに見えたから
証明するのが大変だったとか(免許もってなかった)

20後半になってやっと映画館窓口で
「大学生」扱いしてもらえたと喜んでた
273名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:02:51 ID:Uqfi0X3Y0
ペチャパイだったのか
274名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:02:54 ID:PyUYBR4h0
わざと無視したんじゃなくて
外見から子供と判断して
錯誤で声かけなかっただけ。
それに逆上して、棄権したんだから完全に自己責任。
人格レベルに問題がある。朝日新聞にでかく
のっていたが取り上げるほどのものでない。
275名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:03:19 ID:Ux07pWYj0
>普段から高校生に見間違えられることがあり

小学生・中学生ではなく高校生に見間違えられると言うことは
それなりにオッパイ膨らんでたと言うことだな。
これは、選管の怠慢が引き起こしたミスだろ。
276名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:03:49 ID:Cir5mXdX0
俺が前にいた会社に身長150そこそこで
志田未来激似の22歳がいたのを思い出した。
その子、すんなり無事に投票できたのかな…。
277名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:04:13 ID:3kLEsygH0
>>267
母親のインタビュー読むと、
軽度の障害があって大人の対応ができない人なのかもと思った
278名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:04:44 ID:DBttMRKH0
>>274
本当に親にくっついて来た子供でも老けて見える子供だったら
比例区の投票用紙貰えてしまう
今後の改善求めるためにも取り上げるべきだろ
279名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:04:47 ID:aIpcvl4oO
だからオマエラ俺の嫁の悪口いうな
280名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:05:09 ID:CQnnngQT0
職員が勝手に主観で判断するんだから
判断にばらつきもでる

いずれ生態認証など導入すべき
現状では票さえ入手すれば
成りすまし投票が簡単にできる現実がある
281名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:05:23 ID:/LbSpxNL0
>>244
俺が否定しているのは「「よこせ」と言えばいいだけの話」という意見。
まず「単純な不手際」ではないし、
「投票したい人が積極的に他の人と違う行動を取れば問題を解消
できたかもしれないから、問題はない」というのも受け入れ難い。
誰もが同じ手順で投票を粛々と行えるようにする必要がある。
282名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:06:07 ID:OgZ2uuPN0
>>139
菊池は?
283名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:06:09 ID:VyBZ//fvO
この女性は、間違えられた職員には直接言わなかったんだよな?

母親も怒鳴り付けるなり、手をあげるなりしろや!
284名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:06:38 ID:6puh6Gio0
>>275
お前は女性の年齢の判断をおっぱいだけで行っているのかw
285名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:07:22 ID:YTE2uSWIO
ったく使えねーな。
木っ端役人は。
( ゚д゚)、ペッ
286名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:07:32 ID:eo47Vlro0
大阪では比例に11歳が有効投票したのにな
287名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:07:52 ID:JccUR81y0
>>281
自分はアンタに全面同意したい気分
288名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:08:38 ID:zWW85YQ5P
>女性は怒って立ち去った

大人になれよ
289名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:09:36 ID:Ax+oWJlTO
「子供じゃないもん!もう知らないっ!」
と、顔を赤らめつつ女性は走り出た。
290名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:09:51 ID:7VhQO+Xf0
>>261
マスコミで高給とって、公器として社会特権を与えられている
その辺の捏造記事を掲載する記者より、>>252のほうが、無限大にましだろ

あなた>261こそエラソーに上から物言っていないで
触媒になるような意味のあることを書き込めよ

沢山の人が見て啓蒙啓発になっている
2チャンネルは大きな媒体じゃないんですか?
291名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:10:20 ID:b6R2Y6QM0
>>263
それにどういう人がいるかと見たら
地元企業の社長の娘とか座ってて
「どんな基準で採ってるんだい。」
と思った。
292名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:11:35 ID:gjFV0xWOP
>>1
何で21歳の大人なのに母親が口出しするんだ?
293名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:12:04 ID:e+8IeGKI0
たぶん本人としては凄いコンプレックスだったんだろうね
初めての選挙、大人としての権利が与えられる場でこんな仕打ち受けたらショックだろうよ
294名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:12:16 ID:gL6N9AIgO
子供っぽく見られる女って、色気が無いって事なんだよな
295名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:12:18 ID:Kz4RVE+5O
全国ニュースに流れ、こんな事になってしまってこの女もさぞ恥ずかしいだろうな。
296名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:12:30 ID:A4mdsmtU0
>>260
公務員が日当貰ってやってるみたいだよ
297名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:12:31 ID:OgZ2uuPN0
>>292
察しろよ
298名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:12:39 ID:AX9GgHBg0
児ポでもいってたしな
私たちが判断するって
299名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:12:55 ID:LLShGGp20
身長145cmくらいだったとか顔が安達祐実みたいだったとかか?
300名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:03 ID:/9m7jOFlO
ばかばかしい理由だな。
301名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:10 ID:h8CtpXwh0
小人症で癇癪持ちか・・・なんかだいたいイメージできる気が
302名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:15 ID:q7iRWOaw0
>女性の母親は「普段から高校生に見間違えられることがあり、ショックを受けて怒っていた。
>一言謝罪してもらっていたら戻ったと思う」
つうかハガキきていたのだろ?
どう見ても職員の怠慢なんだが

童顔と分かっているなら、こういうことがないように
公の場では免許等の証明証を持って行った方が早いよ
今は金を出せば役場で証明証作ってくれる訳だし
自分も童顔だから常に免許を持ち歩いているよ
言うより見せたほうが手っ取り早いからね
303名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:25 ID:8ukKpXDX0
しかしリアルでそう見えやすいなら、仕方ない気もする。
304名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:26 ID:t1pIPcyMO
女は若く見られて嬉しい生き物じゃないのか
305名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:28 ID:YbQDVugpP
そもそも、比例区用の投票用紙を渡すのに引換票を用意せず、
投票人以外が投票所に入れるシステムってのはどうなんだ??

一度、葉書なり生年月日なりで確認した後のエリアには、
絶対に投票人以外を入れちゃだめだろ。
逆に、そこで確認を終えたなら、たとえ小学生に見えようが、
投票券を渡せば良いだけの話。
それが嫌なら、引換票を用意すればいい話。

よく考えたら、むちゃくちゃやぞ。
306名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:35 ID:dWzlhTh50
役所側も悪いがアサヒの記事もひどい
体の疾患ならアサヒとしては「高校生に見間違えられていた」というより他に書きようがない
いくらなんでも「小中学生に見間違えられていた」とは書けない
生涯100センチを越えない人だっているのを知っていながら書いたアサヒの記者が悪い
そういう病気を知らなかったならもっと悪い
307名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:13:56 ID:CQnnngQT0
15人くらいいたな
民間ならあの程度のオペレーション1〜3人でできそうだな
308名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:14:33 ID:pwRkqxIW0
なんだ、このスレ★4かw
★1から同じ流れでワロリ
309名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:15:13 ID:3kLEsygH0
>>296
地域の住民でコネ持ってる人も座ってるよ
楽してお金もらえるいいバイトだって言ってた
310名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:15:20 ID:4uVLQBzTO
投票を棄権することと、係員のミスに苦情を言うのは別。受付済みだと指摘すれば、確認して用紙は貰えたのだから、投票は出来たはず。

その後で苦情を言えば良いのだから、投票出来なかったと言うのは一方的過ぎる。
母親も一緒にいたのに、なぜそのくらいの対処ができなかったのか疑問。
311名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:15:20 ID:76uGydPE0
なんかランドセル背負った小学生が「私こう見えて大学生です」とか言って
ヒキヲタと結ばれるも最後警察が家の扉を叩いてEND

って漫画を半角板で見たな
312名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:15:42 ID:sMQk6zf40
どんな女の子だろ?森野苺タソみたいな感じかな(;゚∀゚)=3
313名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:15:57 ID:WEeZcrpp0
成人なのにアグネスポイントの高い女性は児ポ改悪でどんどん生きづらい世の中になっていくな
314名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:16:05 ID:8U4y1bbY0
>>218
そんな特殊な病気なら逆に市の職員で知らない人はいないだろう
普通に見た目が幼かったとかそんなのだよ
315名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:16:51 ID:newXAw3gO
>>304
知り合いで25なのに
飲み屋行くと 必ず身分証確認される女がいるが
毎回は相当うっとうしいらしい
1〜2回なら嬉しいみたいだけどね
316名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:16:56 ID:xOEzz4Cq0
>>1
なんかちょっと萌えた
317名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:17:09 ID:7VhQO+Xf0
IMF(世界銀行)の日本再生プログラムでは日本が破綻しない方法論として
http://ihope.jp/nevada.htm

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。

としている
だが、民主党を始めとして、公務員削減、給与削減を謳う政党は日本に存在しない
B〜Gについては、随意契約の天下り独占企業や、外郭団体については、含まれていない
また、これらを支えるための公共事業の予算も含まれていないため
小さな政府と
外郭団体を含めた公務員の削減と、給与の削減を行えば、もっと軽減されるだろう

以上を理解していれば
無能な公務員をこれ以上、雇用し続けるなんてことはできないはずだ

マスコミも公務員削減の必要性を報道しない、各政党もこれをマニフェストに掲げない
日本人と日本国は破綻しなければ、その意識は変わらないのだろうな
318名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:17:26 ID:jCLtgSOb0
この市職員の選挙妨害での逮捕マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
319名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:17:39 ID:/70AYSXk0
まあ、お前タリバン事件ってのもあったがねえ
320名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:19:06 ID:xOEzz4Cq0
21歳児
321名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:19:39 ID:L3POodRx0
その1票はここで補ってるから大丈夫
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1171702.html
322名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:19:51 ID:Ux07pWYj0
俺も、やはり21歳の頃高校生ぐらいに見られてたな。
なので気持ちは良く分かる。
323名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:19:52 ID:ILHrlEpY0
判らんかったら職員聞けよな そんなことも出来ないのかな
何のために人間置いてるんだ

国民の権利をこんな役人が勝手に判断してもいいの?
役人てどんだけえらいのだ

市選管は「有権者の受け取り拒否」による棄権
     ↑
なにこの事なかれ主義 ちゃんと「市選管による未投票」
て処理しろよ!
324名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:20:00 ID:DmKxcCwj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm340456

とりあえず金朋置いとくね。
歳は30代半ばだったけ・・・
325名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:20:00 ID:VzWXRDoX0
用紙くれって要求して断わられたならまだしも
渡して貰えなかったから返る!とか…


どうみても子供ですwwww
326名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:20:02 ID:pGfGK6NV0
つまり
    貧乳  だったと。
327名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:21:07 ID:KUgkjFHoO
子供に見られることはどうせこれが初めてのことじゃないんだから
傷付いて怒り出すくらいなら普段から大人びた装いをすれば良かったのだし
一人で投票会場に行けば良かったのでは?
他人から自分がどう見られるかを想像しないで扱われ方が気に入らなくて自分の感情に任せて怒るなんて
まだまだ子供。見た目そのままじゃん。


と、23歳のときにモスバーガーで灰皿を貸して貰えずに店員に怒られた自分が語る。
328名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:21:14 ID:U/wuP5HvO
あほくさ。
普段から間違われてるなら、当然投票所でも間違われる事は
想定するだろう。つまらん事でダダをこねている精神構造はガキだけどな。
オレなんか10才以上若く見られるから、念の為免許証持参したよ。
特に何も言われなかったけどなっ。
329名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:21:40 ID:ldrsrdMBO
そんくらいで怒るあたりが子供なんだよ


330名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:21:42 ID:dXW8UZBqO
時々あるよな、妙に偉そうな奴が座ってることが。
何様のつもりでそこにいるんだか意味わからん。
331名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:21:47 ID:jCLtgSOb0
同僚に25なのに中学生に間違われて補導されかけた女性がいたが
332名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:22:15 ID:kw8JJkw3O
世界陸上のあの子供も貰えないのか
333名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:23:00 ID:jCahD1To0
少なくとも社会人じゃないな
この女
334名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:23:47 ID:iFvwk17RO
つまりツンロリ?
335名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:24:30 ID:H490SCFX0
精神的に子供だったってことかな?
336名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:24:40 ID:oFahE+JD0

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
337名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:24:48 ID:WEeZcrpp0
22の頃、タバコ吸ってて警察に呼び止められたから、
免許証出してわざと地面に落として「拾え」って言ってやったことならある
338名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:24:53 ID:RW5tcdOn0
女性は怒って立ち去った

やっぱガキじゃないか
339名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:25:25 ID:Pz5u7E32O
叩きたいが状況がわからん…
340名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:26:08 ID:jCLtgSOb0
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
341名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:26:30 ID:UBr2zdRO0
まぁ俺も20代半ばまで未成年に間違えられてた。
でも選挙は普通に行ってたぞ
342名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:26:39 ID:XZ9LXc6E0
>>337
中高生でもそんなガキっぽいことしないよ。
343名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:26:58 ID:SrNRxN0/0
立会人、、これで日当5万円やからなぁ
344名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:27:22 ID:bZIbUqHP0
>1
職員の対応が不味かったのは確かだけど、
この女自体の行動もなんか浅はかだね

免許書とか身分示せばいいのに
それもしないで怒って帰るだけっていう行動じゃ
子供と一緒だわな
345名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:27:26 ID:vJV5uqF00
>>343
そんな出るわけねぇよ、ボケ
346名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:27:30 ID:mWDK41duO
入れれば解るじゃないか
347名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:27:41 ID:iKzBZwz70
合法ロリキタ━━(゚∀゚)━━
348名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:27:56 ID:/6xdSQpaO
大阪のもこれも投票エリアに関係ないガキ入れるからこんなことになる。
ガキは入り口に繋いで大人だけ入ればいい
349名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:28:17 ID:2YB3TTwzO
傷ついただろうし、一言謝罪しろよとは思うが

無視されたからって母親のとこに行く前に
「私、有権者なんで用紙ください」
とか言わなかったのか?
350名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:28:40 ID:kVlgX1T70
なんで投票用紙をもらうときに券を毎回提示する仕組みになっていないんだ?
提示したけど子供が勝手に持ってきたと思ったのか?
それじゃ券送ってる意味ないやん
351名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:28:45 ID:NjKfhgRw0
>>324
笑った。 なんだこの酔っ払いw
352名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:29:13 ID:Ypk9ZEyA0
画像は?ねっねえ画像は?
353名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:29:13 ID:jCLtgSOb0
明らかな選挙妨害の
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
354名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:29:23 ID:9SMfbZDf0
11歳の小学生に投票させてたところがあるんだから、チャラじゃん。
355名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:30:20 ID:idUyUPacO
本当に投票したいなら、本当に大人なら言うこと言って投票するがな。
自分も年より下に見られがちだし、コンプもわかるけど怒って出て行ったのは本人。
精神年齢的に投票資格なかったってことだろう。
356名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:30:23 ID:Q4oa3mAm0
精神年齢はガキみたいだから、投票しなくていいだろ
357名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:30:40 ID:6pB4SU4h0
>>1
jpgでくれ。
358名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:31:09 ID:kXSVTcGs0
こんなことくらいで怒って棄権するなんて
まるっきりお子様だな。
359名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:31:48 ID:JccUR81y0
なんかスレが進むにつれて21歳女性叩きがふえてね?
いちばん最初のスレは普通に進行してたのに
360名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:32:03 ID:hmAVWidWO
以下、ハァハァ禁止。
361名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:32:26 ID:E5UzKWnm0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /   バ・・・バカな・・・
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/     画像もなしにスレ立てだと!?
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ          どうなってやがる!
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
362名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:32:28 ID:iKzBZwz70

怒るより喜べよ!

5歳若く見せようと必死のパッチの女がこの世にどれだけおるのかと
363名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:33:01 ID:EtVzPfFe0
片親ならしょうがないと思うけど夫婦や家族で来ているとか
大人が複数いる時は交代で子供を外でみてほしい。
投票所って狭いし混雑してるから早く書いてさっさと出ようと
みんな急いでるのに2,3歳の子が足元うろついてたり結構危ない。
社会勉強の為に見せるとか言う親もいるけどさ、せめて
躾られてる年齢にしてほしいわ
364名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:33:05 ID:1Gv+uI3i0
まあ、時々大学にもいるよな
どう見ても小学生だろって子が・・・
365名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:33:34 ID:L3POodRx0
怒るとか可愛いな
抱きしめて押し倒したいわ
366名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:33:35 ID:xl3g4xDC0
ウサコッツみたいなもんか
367名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:33:39 ID:YbQDVugpP
>>327
子供がコンビニにたばこを買いに来て怒られる話とは訳が違う。
国政選挙という非常に重要な事に対して、
見た目だけで判断する必要があるシステムに問題がある。

子供に見られたと笑ってすませられる事じゃないと思うがね。
この話を笑えるヤツは、選挙に対しての考え方が軽すぎる。

こんなに軽く扱われてることにもっと怒っても良いんじゃないか?
368名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:34:05 ID:6sYJx9oJO
若く見られるんだからいいじゃん(笑)
369名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:34:20 ID:2BZS79te0
(´●ω●`) あぁ〜、ラボにそんな子がいたらとろけちゃう〜
370名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:34:32 ID:OQvcJ7sm0
人を見た目で判断してはいけません。
371名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:35:00 ID:LCeAoU5x0
女なのに容姿が男に見える人はどうなるんだろう?
372名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:35:09 ID:1na85aPf0
>>351
金田朋子。
声優さんだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E6%9C%8B%E5%AD%90
ここにいろいろな逸話がのってる。
373名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:35:11 ID:2Qc7a+4f0
国家賠償あるで
374名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:35:30 ID:/XIGyDGCi
光速動作させて過去から小学生連れてきたんだろ
セックス可だよな?
375名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:36:02 ID:jCLtgSOb0
>>359
ゆとりの厨房が学校から帰ってきたから
夏休みの名残り
376名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:36:57 ID:iKzBZwz70
>>305
ふつうそうなってるはずなんだが・・・

本人照合の「改札口」より先にまで子供を連れて入ろうとするDQN親が、いかに多いかということだな (´・ω・`)
377名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:37:14 ID:RMpkvP6O0
市職員と娘ばかりが注目されているけど
母親(美代子46歳 妄想)は記入台の所でこの事実を知ったんだよね。
ならば美代子と一緒に、すぐ目の前の投票用紙を配ってる人の所に戻ることは容易だったわけだ。
美代子は市職員側に落ち度があるとわかったんだから、市職員に文句言うこともできたわけだ。
娘に何か特別な事情があったとしても、美代子がその場ですぐ説明できたわけだ。
美代子は、いったい何をしていたのか?
謎は深まるばかりである。
378名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:37:14 ID:EtVzPfFe0
うちの姉(35歳、既婚、子供10歳)も幼く見える
海外じゃパスポート見せても酒売ってくれなかったなどの逸話が
あるけど極めつけは去年二人目妊娠検査で高校生に間違えられ
「誰の保険証借りてきたのかな?」って
医者に諭すように言われたらしいww
379名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:37:15 ID:XZ9LXc6E0
380名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:38:06 ID:KUgkjFHoO
自分も若かった頃は実年齢より幼く見えてたけど
きちんとした大人の服装と化粧をしたらちゃんと成人に見えてたよ。
つまりこの21歳女性がどんなガキくさい格好をしてたか容易に想像できる。
精神年齢も大人なら、こんなガキっぽく見えますが実は成人です〜と
周りを驚かすのを楽しむくらいじゃないとね。

ま、その程度で怒り出して投票を放棄するくらいなんだから
大して何も考えずに民主党候補の名前を書いて終わりのつもりだったんだろーよ。
381名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:38:35 ID:Or428uY8i
試したねこいつは
382名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:39:00 ID:GdNDVARP0
お前らロリを想像してるかもしれないがダウンとかの池沼顔でも年より若く見える


まずは画像を出すべきだろJK
383名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:39:07 ID:FzLNkXLQO
「こう見えて私も有権者なんですが(笑)」とか言えば済んだものを、なぜブチキレるんだよ。
外見だけじゃなく中身も子供じゃねーか。
384名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:39:10 ID:iqpmpuPl0
>>363
小学生以上は投票所に入ったら白い目で見られるので
しつけられてる年齢の子供は入りづらい
高校生の時に、体の弱っていた祖父に頼まれて行ったが、事務員に注意されて
投票できなかったし
385名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:39:21 ID:q/dPf+DE0
子供を投票所に連れてくる馬鹿がいるせいだ
386名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:39:28 ID:7OUMgayNO
見た目が中学生ぐらいにみえる21歳はロリには有りなのか、無しなのか?どっち?
387名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:40:12 ID:qOFIATFYO
「パフェぐらいじゃ許してあげないんだからね」
て、絵が浮かぶんですが・・・
388名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:40:35 ID:dWzlhTh50
>市職員に無視され、後ろに並んでいた人に用紙が渡されたという。

抗議しても日本の役所職員はこういうとき聴覚がなくなってしまう日本語が通じなくなってしまう
389名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:40:37 ID:8U4y1bbY0
>>382
だからそんな特殊な病気は市の職員なら市内にそんなにいないから把握してるだろ
390名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:41:12 ID:EvhW+upa0
公務員に謝罪の概念などない
仕事はせずプライドは無駄に高い金喰い虫
この日だけでこの馬鹿職員はいくら税金を食潰したんだ?
391名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:41:13 ID:JrakZPyz0
>>383
しかも一人でブチ切れるだけならともかく
ママに言いつけて、親子揃ってケチつけてんだからな
うちの子の心を傷つけたわね!!って
小学生かよw
392名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:41:15 ID:dx5VDnYP0
いいじゃねえか若く見られるんだから
当方25なのに初対面の人からは決まって
30半ばだと思ったと言われるこの理不尽…
393名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:41:40 ID:Q4u166qK0
ちょwwマジかわいそうだから
俺が嫁にもらってやる
394名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:41:57 ID:WZ8p510H0
これは最終的には役所側が悪いことになるね。
だって、小選挙区の投票を終えたということは、その前に名簿対象を済ませて
いるわけだから。
それにしてもキレて帰ることもなかろうにな。
395名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:42:00 ID:2j0i1irB0
画像ないのか(´・ω・`)
396名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:42:21 ID:/70AYSXk0
>>378
それは訴えろよwww
397名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:42:24 ID:KgBRtm2N0
怒って帰ったってw子供じゃねぇかwww
398名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:42:44 ID:EnJRUA/V0
↑流石高学歴

↓は?意味わかんねーよ、チビ
399名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:43:01 ID:4gr0b98zO
21で口もきけない餓鬼
400名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:43:51 ID:iqpmpuPl0
>>378
「誰の保険証借りてきたのかな?」って 高校生でも自分名義の奴持ってるだろ
401名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:44:09 ID:KUEJpUC6O
20過ぎまで小学生〜中学生に見られてたな
ビールの試飲とかあってももらったことなかった
失礼だよね
402名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:45:09 ID:P5j6/xcX0
俺も24ぐらいのときに高校生と間違われてたな
403名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:45:20 ID:Q/hYw7Ht0
金朋さんは大丈夫だっただろうか? とスグに思ったが、
結構同じ事思ってるヤツが多くてワロタw
404名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:45:22 ID:qzNIW10I0
これは間違えた役人も悪いけど実際より若く見られて怒って帰るとかどんだけだよ
405名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:45:25 ID:lukYjMuU0
俺もベビーフェイスだ
29なのに大学生ですか?とよく聞かれる


406名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:45:28 ID:FzLNkXLQO
この程度でブチキレるようなお子ちゃまは選挙権を行使する権利なんてないよ。
407名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:45:27 ID:T6imEuyNO
昔、19歳で31歳に間違われた私が通りますよ。
408名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:46:11 ID:Fc5oSSQCO
そもそも投票者のチェック機能がザル過ぎる
409名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:47:02 ID:iqpmpuPl0
明らかに小学生とかに見える奴以外は
投票させてあげてもいいと思う
普通子どもは投票所なんか行かないし
410名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:47:05 ID:jCLtgSOb0
これって憲法違反の上業務妨害罪だよね
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
411名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:47:17 ID:Eau/9+1JO
>>400
保険証に記載されてる年齢には見えない

誰の借りてきたの?
412名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:47:22 ID:75rjN+FbO
結局一度も10代に見られず青春が終わりました
413名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:47:23 ID:GdNDVARP0
>>389
病気じゃなくてもダウン顔のやつっているだろ
全部把握してんのかよw
414名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:47:28 ID:RMpkvP6O0
>>400
それは自分名義の物ではまずい事情がある、と勘ぐられたって話だと思うの。
415名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:47:28 ID:COKRWNgg0
21歳で子供に見える…

俺と付き合ってくれ
416名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:48:21 ID:DcumZZed0
志村由美?
417名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:48:27 ID:EntaFa2f0
合法ロリ
418名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:49:01 ID:qVQ90iod0

入場券と投票用紙は交換だろ

なんでこんなことが起こるんだ?
419名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:49:04 ID:g9raEyyE0
んだからぁ、逆に間違えたケースもあったんだし、
投票所には、有権者以外入れるなよ
せめて、おんぶだっこしてるヤツだけにしろ
420名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:49:12 ID:KSqP9P9u0
リアルみか先生?
421名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:49:22 ID:PFcTudmKO
整理券を回収するのが早すぎる

小選挙区の投票用紙を渡すときに
整理券を一緒に返す
で、整理券は比例区の投票用紙と引き換えに回収
このほうがよい

まあ、その場で文句を言えばよかったのにとは思うが
422名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:49:23 ID:k/IB/JhS0
公務員は謝罪しない。
公務員にマナーはない。
423名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:49:47 ID:S6fzZUxWO
学生証や免許証もってったら良かったね
424名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:50:03 ID:6Ukck8MD0
田舎を旅行してると40過ぎてるのに大学生や高校生に間違われる。
実際の大学生や高校生から同世代と思われることはないだろうけど、
働いてないから社会人に見えないせいだろう。
425名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:51:03 ID:+lwFquoC0
画像が無いと何とも言えませんな
426名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:51:06 ID:COKRWNgg0
>>424
( ゚∀゚)o彡°ニート ニート 働け ニート
427名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:51:21 ID:1na85aPf0
>>403
スレタイ見て金朋スレかってすぐに思ったw
428名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:51:28 ID:Ux07pWYj0
いくら童顔でも女の年齢は肌の状態でだいたいの見当がつく。
この市役所の職員は修行が足りない。
429名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:51:54 ID:2j0i1irB0
ハガキ持って行ったら身分証明せずに投票できてしまうのも不思議だな
430名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:52:07 ID:R2IuA09HO
俺も26歳なのによく大学生に間違えられる
431名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:52:12 ID:ZOCs5ELQ0
ふてくされて帰る馬鹿女もあかんやろw
ゆとり教育の賜だな
432名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:52:13 ID:APdVwZ+jO
>>380
自分語りウザ
433名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:52:33 ID:ebGAmxsM0
>>422
公務員は民間と違って電話でも名前名乗らないのが普通だしね
顔の見えない仕事の仕方が大好き
434名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:52:39 ID:DcumZZed0
金朋より志村由美のほうがチビ&隠れ巨乳

http://setake.net/s/%E5%BF%97%E6%9D%91%E7%94%B1%E7%BE%8E/
435名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:53:24 ID:yBkfTjn6O
>>390
謝ったらつけあがるバカがいるからな
436名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:53:32 ID:RZj0ciqS0
ロリコン向けの性欲を合法的に発散できそう
437名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:53:43 ID:PaV3WlKr0
引き替え用紙持ってるならちゃんと説明すればいいだけの話だろ
ゴミだな、この女
マンコと乳と尻だけ置いてどっか行け
438名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:54:15 ID:rgyWY+9E0
よく、公明で言われている
キンマンコとはどういう意味ですか?
親切なかた教えてください
439名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:54:23 ID:2YB3TTwzO
引換所で、俺の前にいた若い女子が
「あの、一枚だけなんですか?三枚じゃ…」
とおろおろしてて萌えた

残り二枚はあそこで渡します、と説明されてたが
440名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:54:43 ID:ODcnQR9/O
ガキそのものじゃん
容姿も行動も
441名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:54:58 ID:6IrdrksW0
子供に間違えられたのは同情するけど
それでも自己主張しないとダメだよ
そんなことで怒ってたらこの先やっていけないぞ
442名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:55:13 ID:qzNIW10I0
>438
ふたなり
443名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:55:14 ID:KhVVdwDdO
ロリコンにはうってつけの人材じゃないか。
444名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:55:14 ID:Gd5K3McgO
でたでた公務員の傲慢。
やだやだ。
445名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:55:35 ID:ebGAmxsM0
>>437
読解力が皆無だろ、お前

小選挙区の投票用紙の段階で回収済み

ゴミ以下だな
446名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:55:49 ID:xTd0WaLg0
自分から「投票用紙ください」と申告すればいいだけの話。
「子供扱いされた」とか後から騒ぐくらいならその場で文句言えよ。
クレーマーと一緒。
447名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:56:04 ID:/6xdSQpaO
>>421
自分が行った投票所はその方式だった
448名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:56:23 ID:jCLtgSOb0
選挙権行使の妨害は、民主主義を根底から揺るがせます

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
449名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:56:27 ID:dWzlhTh50
特殊な疾病でも市役所福祉課以外の職員は把握していないし福祉課だって把握しているかどうか怪しい
そのようなプライベート中のプライベート事項を役所内でバラまく必要もない
450名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:56:45 ID:ZOCs5ELQ0
帰った女が馬鹿
権利を主張しろ!!
451名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:57:21 ID:bZ5ouyTiO
>もどらないと棄権になる

そういう言い方するなよ。まずは謝って、清きご一票を入れてくださいって言えよ。
452名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:57:28 ID:Mqu/nAhAO
>>404
俺の嫁は幼く見られがちなのを凄く嫌がってた
若い頃の話だけど
453名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:57:36 ID:iKzBZwz70
>>421
やたらたくさん紙わたすと投票ミスが増えるので不許可

照合所→選挙区用紙交付→選挙区記入台→選挙区投票箱→比例区用紙交付→比例区記入台→比例区投票箱→出口まで
完全な一本道にして、そこに子供を決して入れないようにするしかない

オラの投票した期日前投票所はそのようになっていた
(照合所と出口は同じ場所にあり、そこに同伴子供などを待たせる椅子も用意されてた)

しかしこれでも比例区と最高裁国民審査が同じ場所になっていて、誤投票するジジババが出る
454名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:57:48 ID:k7JDOlEZ0
過敏反応しすぎだろ、この馬鹿女
455名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:58:00 ID:Gdb7e7pJ0
ちゃんと確認しなかった側ももちろん悪いが(ってか確認方法ってあるの?)、
この女性も確信犯的な感じもしなくはないな。普段から子供と間違えられるから
もし今回も間違えられたら怒って帰ってみようという。そしてあわよくば粗品を頂こうと・・・
456名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:58:24 ID:ABf7qIjN0
>>451
お客様でもあるまいし投票しないなら勝手にしろってかんじじゃない?普通
457名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:59:03 ID:a+IretFsO
1番の驚きは杜撰な選管でもなく、一票の重さの分からないガキでもなく
目の前でてめえの娘がみっともねー真似してるのにて正すこともできない
親の存在。
458名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:59:47 ID:twscDjz8O
この辱めどうしてくれるの!
459名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:00:05 ID:QHzbRS6eO
世界陸上でも小学生みたいな女走ってたよね
460名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:00:19 ID:r9TM1ymj0
懲戒処分にすべきだな
461名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:00:32 ID:qgKw0ADp0
>>458
シャブピー乙
462名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:00:37 ID:/00qv3Hj0
無視は無いだろ無視は。
声くらい掛けてやれよ。
463名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:00:56 ID:S7Ome5uB0
参政権の無いヤツを最初から立ち入らせるな
乳児・幼児とかならまだしも
464名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:00:58 ID:/LbSpxNL0
>>456
自分たちが最低限の事をしなかった相手に対して取る態度じゃないな。
465名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:01:02 ID:ZOCs5ELQ0
>457
親はそのときは「粗品は何もらえるのかな〜?」感じじゃないか
466名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:01:07 ID:Honbabm60
初めての投票がこれとは
467名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:01:13 ID:c4M6BuO+O
>>454
お前現場見たのかよ
死ねよ
468名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:01:29 ID:dWzlhTh50
公務員の市民無視は筋金入り
なにを言っても次の人が待ってるハイ帰って帰ってで聞く耳もたない
469名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:01:45 ID:jCLtgSOb0
これこの娘が訴えたら逮捕だろ
470名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:01:54 ID:CFuidh8s0
>>1
よっぽど童顔なんだな。俺の好みだ
471名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:01:55 ID:ILHrlEpY0
スレ読んでいたら
公務員には何にも期待してないのが良くわかった
こんな事じゃもう公務員いらんね
472名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:02:31 ID:TTgZ34DX0
>金田公民館

出来すぎだろw
473名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:02:38 ID:ebGAmxsM0
選管の連中が無益なボランティアならまだしも
賃金が発生してたんだよね

この段階で完全なサービス業だろ、ミスの訂正と滞りのない業務遂行が
果たせない奴って使えない社会人そのもの、速攻窓際、首コース
474名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:02:59 ID:q/dPf+DE0
投票所に子供を連れて来る馬鹿親がいるからだ。
こういう糞馬鹿親はすぐ死ね
475名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:03:09 ID:ZpE7qhWW0
俺なんて20歳なのに35歳ぐらいだろって言われるぜ
476名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:03:23 ID:iPANbouwO
こいつは何しに来たんだ?投票しに来たんなら、自分から言わないかね
ってか投票券は持ってなかったのか?
477名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:04:27 ID:BKI0a8iqO
女は
子供の時は大人っぽく見られたいと思い
ある年齢から若く見られたいと思う
のが普通
 
 
あと童顔といえば可愛いイメージが強いが
不細工で童顔っている?
芸能人とかでも記憶に無いが
478名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:04:47 ID:KgBRtm2N0
>>476
小選挙区は投票済み
479名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:04:59 ID:b9OJKAa90
今回の選挙ミス多くないか?
480名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:05:16 ID:pSRM9ubY0
中身も子供だったってことだな
481名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:05:32 ID:dWzlhTh50
投票妨害
地方公務員法違反で処分すべき
482名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:06:22 ID:Gdb7e7pJ0
>>477
パッと浮かんだのが山田花子  とか?
483名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:06:24 ID:cCUCzR9xO
チビで勘違いされるが、怒った事ないぞ
だって、自分チビで童顔だからしゃあないさ。
何でそこまで怒るのか。
怒るのが普通なのか?
484名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:07:00 ID:qzHQ7QnpO
児童ポルノ法冤罪なんて、この調子で続々おこるな
本人が成人だと言っても聞く耳もたずに勝手に選挙権剥奪されんだもん
こわいこわい
485名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:07:00 ID:ABf7qIjN0
>>477
童顔というより悪い意味で年齢不詳の奴っているよ
服とかダサくて化粧もあんましてないのがポイント
486名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:07:04 ID:2CycqQdr0
なんちゃって女子高生


487名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:07:31 ID:s+KF/z9E0
>>451
選挙はあくまで国民が自分でするかしないか決めることだろ
機嫌悪いからって国政を左右する責任を棄権するのも
この女の勝手

デパートに買い物に来たわけじゃないんだから
最上のサービス求めてどうする
488名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:07:38 ID:B7w1mC9VO
>>479
これと11歳の件と他にあるの?
489名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:07:43 ID:40OH9mfO0
>>8
白木みのるだろ
490名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:08:21 ID:Jhjx5bSNO
私もいざ書き込もうと思ったら投票用紙もらえてなかった。
自分も確認しなかったのもよくないが、デスクの女は知らんぷり。別デスクの男から用紙を受け取った。
あの流れじゃ、二枚ゲットして巧い具合に投函も可能じゃん!
本当ナーナーに仕事してるのにびっくりです。
491名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:08:37 ID:Qcpn2HhLO
何で職員は理由は尋ねず散々無視して、有権者が怒った後に戻らないと棄権になると通告したんだ?
これは職員によるイジメではないの?
無視して怒った姿を楽しんで声をかけ、自業自得と思わせ楽しむという。
整理券が貰えたなら、用紙確認すれば20歳以上と分かるだろうし。
職員は日々ストレスが貯まっていたのか知らないが普通に悪質過ぎる。
492名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:08:58 ID:zxa+wF7B0
意味わかんねえ
普段から間違えられるなら、無視されて単にああまた間違えられたわって理解するだろ
そしたらその場で「選挙権あるので用紙ください」って言えばいいだけじゃん
そしたら相手だってその場で失礼しました、くらいは言ってもらえたんじゃないの?
いきなりぶんむくれて逃げ出したら意味わかんないじゃん。何のために口があるんだ?
何度も何度もそんな目にあって傷ついていたとか?知るかよそんなの初対面の人間が
493名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:09:15 ID:XkJI9JrDO
この人、ちびっ子軍団の代表取締役に就任だな。
494名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:09:23 ID:Xtsv40Oj0
その後の対応が思いっきり子供なんだから、満更間違いでもないな。
495名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:09:25 ID:q/dPf+DE0
投票所に子供を連れて来る馬鹿親がいるからだ。
こういう糞馬鹿親はすぐ死ね
496名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:10:25 ID:moy6xLtv0
俺の嫁の友達に会った時は、可愛いかったが子供っぽかった。
年齢は18歳と推測したら23歳とのこと。話てたら何故か処女だと告白さ
れたが、それで子供っぽく見えたのかと納得した。
嫁は25歳だが、仕事で遅くなったり酒屋の自販機でビールを買おうとして
何度も補導員に呼び止められて怒ってた。「失礼しちゃうわ」と言ってても
内心は嬉しいに違いない。
497名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:10:34 ID:0AxXe99/0
冬休みに行った小学校の餅つきで、餅もらえなかったことがあるんだ
引っ込み思案だったから何も言えなかった
みんなが食べ始めてしばらくしてから先生が気付いて餅を持ってきてくれたんだけど
「もういらない!」って言って帰ったよ
今思えばほんとガキだったなぁ…
498名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:11:02 ID:+FsknI1k0
単なるクレーマー
499名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:11:22 ID:82dWf+VY0
おとなしくしてたら投票用紙もらえなかったからぶちぎれて出て行こうとしたら
ようやく気付かれたんだろ。そしたら係員が「ふ〜〜ん、帰るんだ?帰ったら
棄権だよww」てな流れだろ。

こんなバカな係員相手に仮にこの女性がおとなしく「大人の対応」をしてたら、
入場券は最初に渡してしまっているにもかかわらず、「入場券は?無いの?
あっそう。じゃ身分証明は?それもないの?取りに帰るの?ここから出たら棄権だよww」
ってな流れが容易に推測できるよ。

システム悪すぎ、職員失礼すぎ、初めて投票に行ったこの人がかわいそうだ。
これに懲りずに投票は続けてもらいたいもんだ。
500名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:11:34 ID:DBttMRKH0
穏便に済ませてたらニュースにもならず
選挙権無い人間でも投票できかねない選管の不備も表に出なかった
501名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:11:52 ID:6IrdrksW0
茶髪ショートでギャルほどではないがアイラインもマスカラもきちんと塗ってるにも
かかわらず「そこのお兄さん!」って言われるのも辛いお
502名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:11:56 ID:RUhgqdEo0
ここまでなちこなし
お前らには失望した
503名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:12:54 ID:zxa+wF7B0
>おとなしくしてたら投票用紙もらえなかったからぶちぎれて出て行こうとしたら

これがすでにおかしいじゃん
貰えなかったらなんでぶちぎれるの?
「ください」言えばいいじゃん
504名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:12:59 ID:FzLNkXLQO
この程度の勘違いで選挙権を放棄するとか、なめてるとしか思えんな。
先人達がどれだけ苦労して選挙権を勝ち取ったか理解してないだろ。
505名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:13:03 ID:1TEsIdl90
結婚前提のお付き合いをお願いします!
150cm以下のつるぺたの成人なんて最高じゃないか
506名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:13:20 ID:IHq/gvgG0
システムや対応した職員に問題があったのは確かだし憤慨したのも理解はできる。
しかしそこで帰っちゃダメだろ。
投票を済ませた上で問題を提起すべきだった。

お店等で不快な扱いをされたのとは訳が違う。
当事者間の問題ではない。
棄権したことで大事な一票が無駄になった。

しかしまぁ棄権したからこそこういった記事になったのかもしれんが・・・
それでも棄権はすべきではなかった。
だからガキだと言われる。
507名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:14:18 ID:q/dPf+DE0
投票所に子供を連れて来る馬鹿親がいるからだ。
こういう糞馬鹿親は今すぐ死ね
508名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:14:21 ID:pKaSPZsbO
日本はこの程度
509名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:14:29 ID:iBQ1uC3y0
29まじかのころ、選挙ヨロの人が来た
俺「なんでしょ」
おばさん「おかあさんいますか?」
俺「いません」
おばさん「じゃ、おとうさんは?」
俺「今、出ています」
おはさん「じゃいいです・・・・」
俺「そうですか、ごくろうさま」


あはw
510名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:14:39 ID:q+1G7a+/0
公務員が無駄に高い日当もらうの腹立つから
投票用紙を折りたたみ、さらに固掬びにして投票してるんだわ。

小選挙区は問題なく投票できたが、
比例代表の方で選挙立会い人に「折りたたまないで投票してください」
と、投票しようとする手を握られた。

・・・これは選挙妨害なんでしょうか?
511名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:15:02 ID:3jnHxAgsO
知り合いの女性に、28歳の銀行員なのにススキノで何度も補導された女がいるが。
身長152cmと小柄で、メークしてないから瞬間子供に間違われる。
512名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:15:18 ID:No4UB7TL0
21歳は外見中身ともに子供で・・・
11歳は外見(中身?!)ともに大人か?・・・・
513名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:15:45 ID:zxa+wF7B0
>>511
そこまでいくと趣味でやってんなw
悪趣味だが
514名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:15:48 ID:82dWf+VY0
>>503 ぶちぎれるまでの過程はさすがに記事には載ってないが何かあったんだろう。
俺がそう思うだけで根拠はないけどね。
515名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:15:49 ID:ebGAmxsM0
シチュエーションが判らないがこれが一般のサービス業なら例えば

レジで順番待ちして、自分が番が来て処理中なのに途中から無視して次の人を処理しはじめる
コンビニがあったら嫌だね。それを指摘してもミスを謝罪せずに、商品欲しいなら「下さい」と言って
「並べよ」なんて店があったらすぐ廃れる

選挙権は権利だけど、金もらって運営してる選管スタッフは運営を滞りなく行う義務がある
小選挙区の用紙まで配布して途中まで処理しておいて比例区以降の処理を無視するのはおかしい
516名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:16:04 ID:dmpXpAgY0
この女やってる事そのものがすでに子供レベル
517名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:16:05 ID:jCLtgSOb0
投票所内に自分の選挙葉書持って行って小選挙区の投票を済ませた人に残りの投票用紙を渡さないず
憲法で保障された投票の権利を行使できないようにすることは、立派な「犯罪です」

そもそも入口の確認が済んで入場した人に対してこのようなことを行うこと自体がおかしい
この市職員が投票用紙を「交付しない」権利はないはず

逮捕されてしかるべき
518名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:16:26 ID:qzNIW10I0
>>510
開票がそれだけ遅れるから下手すると選挙妨害かも
519名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:16:33 ID:nuC7Hebp0
初めて行ってどうしたら良いかわからずマゴマゴしてたんだろ
わからなかったら尋ねろよ、「成人してます」って言えよ
「無視された」ってどんだけおつむの中が子供

投票してから文句言うならいえ
親も親
520名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:16:39 ID:cCUCzR9xO
>>510
次自分も試してみようかな
521名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:17:37 ID:b9OJKAa90
>>488
期日前投票でミスがあったてニュースがあったと思う
選挙権がない被成年後見人に投票させたとか
一度投票した男性が再入場し奥さんの整理券を使い2回目の投票とか
522名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:17:45 ID:V8sacWH5O
俺の嫁にください
523名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:17:55 ID:SEg4qdLf0
意思表示をきちんと行う能力がないやつはコドモだろ。
親も親だ、本人に失敗したという意識を持たせなきゃ。

こんなのが会社の面接に来たら速攻落とすぞ。
524名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:18:27 ID:wOOOpbmU0
女性は「子ども扱いされた」と怒って・・・・・


精神的にも子供なので、これでおk
525名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:18:36 ID:ZwVMm47q0
パイパンだったんかな?
526名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:18:36 ID:q+1G7a+/0
>>518
その場では静止を振り切って投票。

そうしたら、
普通はそこまで折りたたまない、異常な行為
だと、ぐだぐだ文句を言われた。

埒があかないから選挙管理人に苦情を言ったが
さらに「常識では折りたたまない」と説教された。

このニュースの女性のように投票しないで帰ればよかったのか?
527名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:18:38 ID:dWzlhTh50
>職員が後を追って「戻らないと棄権になる」と伝えたが、女性は怒って立ち去った。

間違いに気づいたなら謝れ
投票用紙渡さなかった時点で選挙妨害なんだから
528名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:18:45 ID:fVhdSqiL0
指紋を活用すればよい
投票所に行ったら、指紋判別機が置いてあり
認証に成功したら投票用紙が出てくるという風にすればいい

全住民の指紋を管理すれば、犯罪が起こったときに迅速に捜査できるし良いこと尽くめじゃん!
529名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:18:59 ID:rDvbf58BO
合法ロリきた
530名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:19:02 ID:Oa+8bHu20
>>510
そんな事をしてたら選挙の時大変だからってもっと優遇されるだけだろ
531名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:19:02 ID:ABf7qIjN0
>>510
ヒガミかっこ悪い
そんなに金が欲しいなら公務員になれよ
532名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:19:04 ID:dmpXpAgY0
無視されれて怒った→ママに泣きつく→そのままママと一緒に怒って立ち去る


どうみても子供です、本当にありがとうございました
533名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:19:05 ID:nadRkBnc0
突き詰めれば本人である証明、って出来ないよな。
免許書やパスポート取るとき持っていく住民票が本当に持ってきた奴のものか、
って分からんのだし、
534名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:19:22 ID:iqpmpuPl0
>>521
被成年後見人って何?
未成年の事か?
535名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:19:26 ID:S+WPYWCnP
東南アジア人に間違われる俺としては人事とは思えん
536名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:20:25 ID:9wixU9yI0
俺も24歳の時に上野駅で家出少年と間違われてポリから
あからさまな職質受けたよw
そういう間違いは、ありがちな話さ。
しかも21歳という微妙な年齢だろ。

オバサン扱いされたのなら、ともかく若く見られて切れて投票しないで帰るとか
どこの朝鮮人だよw
537名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:20:25 ID:QDIhkILNO
オトナなんだから、分かるだろ?
538名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:21:01 ID:zxa+wF7B0
>>514
くださいと言ったのに無視されたとか、「子供はあっちに行って」とか言われたんなら
その部分が記事にならんわけないだろ。
単に無視されて頭に来て母親に言いつけてダッシュしたと考えるのが普通

>>515
その状況で黙ってるがあり得ないからその例えは無理あるな
「なんで抜かすんですか?」と聞くだろ
「あ、大変失礼しました!間違えました」でやり直し、で終了じゃん。
悪意が有ってやったってなら別だけど。
539名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:21:36 ID:KgBRtm2N0
>>534
ちょっと前までの禁治産者
成人しているにもかかわらず、契約などをするときには後見人が必要な人のこと。
540名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:21:38 ID:ciH26zeFO
とりあえず
対応した職員に責任取らせて、死刑にすれば済む話だろ

話はそれからだ
541名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:21:50 ID:JrakZPyz0
俺も(私も)よく年下に間違われる系のレスは
誰が読んでもメシマズです
キモいです
542名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:21:51 ID:b9OJKAa90
>>534
間違えたorz
成年被後見人か
543名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:21:54 ID:Lmv0aByJ0

間違えて謝罪しない職員も糞

無視されたくらいで拗ねて帰るこいつもガキ

くだらねえな
544名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:22:18 ID:OKIfIES20
ちょっとどんなお顔か拝見してみたい
545名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:22:19 ID:qzNIW10I0
>>535
ネプチューンの名倉おつ
546名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:22:20 ID:vhduFp8t0
この間コンビニで高校生にタバコ売って書類送検されたアルバイトいたよね
15,6から30歳位までって日本人だと外見で区別するの難しいんだよね
547名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:22:24 ID:ILHrlEpY0
あのさ 見た目で判断て一種の差別だよ

投票の仕方に問題があるね 比例票もらうのに
何にも無しで票配るなんて大問題 これはこの投票場は
無効になっても仕方ない

票の枚数が合わないのに、関係者の報告(棄権)で済まされるものなの
そんなことで公平な選挙とは到底いえん
548名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:23:02 ID:q+1G7a+/0
>>530
どのみち、もらえる日当は変わらないと思う。

>>531
三度ばかし、地元の公務員試験の最終面接で落とされたんだが?
どうあがいても田舎では、コネには勝てない。
549名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:23:20 ID:W1SbfAOR0
>>392
そういう人は逆に歳とると若く見られるらしいから耐えろ
550名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:23:28 ID:FW5Uz25v0
公務員はちゃんと仕事しろ
ぼけーっと何も考えずに座ってるからこういうことになるんだろ
何のために馬鹿みたいに高い金貰ってんだ
551名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:23:39 ID:PFcTudmKO
>>502
子供はもう寝なさい
552名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:23:54 ID:trIyxiYX0
俺なんか27歳にしてコンビニで酒買ったら身分証求められたぜ。

ってかこの女どんな炉利顔してるのか見てみたい
553名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:24:00 ID:Oa+8bHu20
確認の人に葉書渡す
確認
葉書返される

投票用紙をくれる人に葉書渡す
投票用紙出る
葉書と投票用紙を渡される

投票

葉書を持ったまま
比例の紙をくれる所へ行く

葉書と引き換えに比例の投票用紙貰う

投票

おじいちゃんが暇そうに座ってるのでご苦労さんっつって帰る
554名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:24:11 ID:iKzBZwz70
>>488
二重投票だけでも4〜5件あったぞ
昔からミスは多かったんだろうが、最近はがっつり晒されるようになっただけ

さらに不在者投票を悪用し5票10票の単位で不正投票する例も毎回あり逮捕者も出てる

そうかそうか (゚∀゚)
555名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:24:41 ID:APdVwZ+jO
>>538
記事にならんわけないなんてどうやって分かるんだよ馬鹿
完全にお前の妄想じゃねーか
556名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:24:58 ID:Zxg81nij0
この女に対して、大人の対応をしろとのレスが多いが
追いかけていった職員も、決して大人の対応とは言えんな。
557名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:25:01 ID:vc+KSaFM0
朋先生wwwwww
558名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:25:11 ID:axFXFVB10

>職員が後を追って「戻らないと棄権になる」と 伝えたが、女性は怒って立ち去った。

いやーでも妹みてて思うけど21はまだ精神ともに未熟って感じ・・不思議はないね
ちゃんとした21もいるんだろうけど
559名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:25:26 ID:58ZpK7XR0
自分から何のアクションも起こしてないならそもそも「無視された」ってのがおかしい
「ずっと好きだった子とすれ違ったのに声をかけてもらえなかった。無視されたから殺した」
って明らかにおかしいだろ
560名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:25:33 ID:aM7pabdlO
用紙を渡さなかった係員に「○○は子どもじゃないもん!エーン」ポカポカとやれば五枚位用紙貰えた
561名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:26:16 ID:Q3e3zr3+0
よっぽど幼かったんだね
中学生の時小学生で誤摩化せた私ですら21の頃は酒買っても何にも言われなかったわ
562名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:26:23 ID:zxa+wF7B0
>>555
書いてないものををあるに違いないと思うよりマシでしょ
563名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:26:36 ID:thiao8rU0
さぞかし小学生のような痛い服装だったんだろうな
この女にもいくらかは問題あるんじゃないのか
564名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:26:38 ID:tAbah8om0
俺も初めて選挙いったとき、全く同じことがあったけど、
「僕20歳ですよー」と言って用紙もらったよ。
この女は頭の中も子どもだったんだな
565名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:26:44 ID:JNlXyYu00
   厂L.     i''i    |二二 ̄7  / //三ミミ'- 、、__::::::::::::::::l::::::|
 匚   く\  l二, ,二i    //   〔/ /三三三ミミ,'  、ー=`、―┴‐f
  _] 匚_ヽノ l二, ,二i  //       /三三三三シ' j ``―'  ii〈シリ
 /┌i r‐-、ヽ /┌i 'ヽ、  f  二二|    /三,ィ三シ´.:.:.:. _,. - ,` :  ,,、j
 ヾニノ く丿ヾニノ゙'-"   ̄ i-┐    7ミ//三ミ  .:.::.:.:.:ィでiンミ::.、__:,rッ
 l''ヽ <><>     /7 <><> | |       /三ミf   .::.´ ゙̄`ラ.: 三iー{
 | |      l二" 二7   .| |      / ',三シ:::.. u   `ニノ;,、:; ',‐',
 | l.__ノ >   ./ //二7   !-┘     /ノ lミ'゙: : .:::..    ,. r __  ) ,!
 ヽ.__ノr゙ `' 7くノ く二7  | ̄二ヽ    {rぅ ',ミ.:.J .:: ,:'´ / _,,.`´u'ーイ /
  i――i Z/つ_)   <><>.| |  ) )     ̄フ:. .:::/ / ,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  フ/    l二二 ̄7  | 二./     /ミ'.::,'.::::,'  ,' /
 /,ニ二ヽ     //  | |        >:.`'":l.::::,'   f
 `"l゙r‐,`i,! ,!   ( (    !-┘       \.:.:.l.::::,' u {
  ヽ二_ン゜    ヽ_>  i''i  i''i     トー-::; ::;    {
   i''i  く\       | f l二, ,ニi   |::.:ヽ ; :;:.   ヾ
  l二 二ヽヽノ      .| i f┌i 'ヽ、  iヾ.:.:.iヽ、::.. ヽ:,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   / / l l         L7ヽニノ゙-"  {.:.:.:.l  ヽ、 :,   ``ニ二ノ
  ∠/ くノ                 l:.:.:.:.l  ,. - 、ヾ 、   /
  .n. n r;==;;               l.:.:.:l    :.:.:`、`ニラ'゙-へ、
   |! |! ~ fi''"             ,へ l\l  .:.:.     ,、'" ,.-''´ 丶、_
   o o  o            /   ヽ| `ヾ、.:.    ,.-''´      ´´``ー
566名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:26:50 ID:15C4CzXQO
>>548
クスクス・・・。
負け犬おつ。
567名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:26:59 ID:DBttMRKH0
>>553
そういう方式でやれば手間もかからず間違いも防げるのに
あえて最初にハガキ回収して、比例区は係員による見た目判断にて
フリーで投票用紙貰うってのは不正しやすくしてるとしか思えないよなあ
568名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:27:02 ID:8U4y1bbY0
>>555
もしもそんなことがあったとしてあの朝日が記事にしないだと?
ていうか本人か?
569名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:27:11 ID:W1SbfAOR0
>>558
だからといって21歳の態度ではない
実際大人になりきれてないガキ以下なオッサンはよくいるけどな
570名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:27:35 ID:9wixU9yI0
>>526
末端の木っ端役人をそこまで虐めようとする、お前さんの粘着性にドン引きだわ。

そのエネルギーを、もっと大きな目標に使ってはどうか。
571名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:27:47 ID:dmpXpAgY0
てか、最初に本人確認した時に小選挙区から比例区・国民審査の記入用紙全部渡せばいいのにって思う。

なんでわざわざ分けて渡すんだ?
572名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:27:58 ID:LgX5iQq6O
市役所に期日前投票行ったら立合人がウチワぱたぱたしながら談笑してた
公務員の意識なんてこんなもんだよ
573名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:27:59 ID:/LbSpxNL0
>>526
それは正式に抗議していいよ。
折り畳まない様にお願いするのと、投票する手を止めるのは全く別の話だ。
ある意味平和ボケというか、
自分たちがどういう仕事に従事しているのか全く自覚がないのだろう。
ちなみに、投票用紙は開き易いようにはなっているけど、
四つ折り以上にすると勝手には開かないように思える。
機械で計数する都合からも折らないのがベスト。
(だが、それを止めて良いわけではない)
574名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:28:11 ID:S85TkSYkO
普段から間違われ慣れてる人がここまで怒るんだからよほど職員の態度が無礼だったんだと思われ
575名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:28:43 ID:Oa+8bHu20
>>548
お前みたいなのが増えると日当も人も増やさなきゃいけなくなるって
それどころか警察官も常駐しなければならなくなる可能性もあるんじゃないか?
つまらん所で金を使わせるなよ
576名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:29:35 ID:zxa+wF7B0
あのさー
>>564で終了じゃね?

>>526
よしもとばななみたいなみみっちい嫌がらせするなよ
577名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:29:52 ID:OIqYX6Ar0
合法ロリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
578名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:30:28 ID:ZD6XelaP0
以前のように、投票者以外は投票場に入れないようにしろ

子供に書かせて子供に投票させてる親なんて、厳密には無効票だ
579名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:30:30 ID:FW5Uz25v0
いくら幼くても
ちゃんと目でトレースして
追ってれば分かる
市職員の怠慢
おまけに横暴
こいつは減棒でよろしい
580名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:30:35 ID:gYFufkHvO
>>559
おかしいのはお前だ。

俺がこの子なら、我慢できずに係員を怒鳴り倒してるが、
そうせずに、帰る道を選んだだけでも、
感情を制御できてるじゃないか。

581名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:30:46 ID:zS8x0o7SO
まだ処女かな
処女なら貴重だ
582名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:30:47 ID:APdVwZ+jO
>>555
マシかマシじゃないかの問題じゃねーだろ
何言ってんだ?

>>568
自分のレスに意見されると本人認定か
妄想もここまでくると病気だな
583名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:31:13 ID:58ZpK7XR0
一度に渡すと入れる箱間違える人がいるだろうから別々にするのはいいと思うが
整理券を最初で回収しないでそれぞれの投票用紙渡すたびに済スタンプ押して最後で回収すればいい
584名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:31:16 ID:WldwalNS0
ドラマの24だと30歳くらいの人が中学生の女の子演じてたな
585名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:31:38 ID:PmpdQZdCO
11歳で体格が良い男の子>21歳の童顔(?)女性
586名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:32:00 ID:iKzBZwz70
>>578
そんなホームラン級のバカ親がおるんか (#゚Д゚)
587名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:32:01 ID:EvhW+upa0
>>531
勘違いするな
公務員の給料なんて僻まれる程のもんじゃない
その低い給料にすら値しない能無しだらけだからこそ叩かれるわけ
588名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:32:08 ID:PFcTudmKO
>>571
絶対に、違う投票箱に入れる人が出る
589名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:32:39 ID:3MKlNq1A0
年齢の自己申告で投票用紙もらえるとか、
どんだけザルなんだよ…。
590名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:32:49 ID:p8/eChoH0
20歳になったばかりだと、つい嬉しくなって、投票券使っちゃうんだよな

俺、投票券のコレクションをしてるんだが、20代の頃に投票券を使っちゃったことが残念でならない
20歳過ぎてからの、すべての選挙権をコンプしてたら、数十年後に価値が出たと思うんだ
10代の人は、ぜひチャレンジして欲しい
591名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:32:53 ID:nEq8Rp7j0
高校生と間違われるからってこの女が可愛いとは限らないからな。
592名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:01 ID:8U4y1bbY0
>>582
あんたこそ自分にレスして大丈夫か?
593名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:15 ID:6IrdrksW0
>>477
aikoとかサーヤ様似の人とか
594名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:28 ID:VBv5Bw8t0
>>19
自分の所は市長選も一緒だったので、
入り口で葉書チェック→市長選の投票用紙→投票→
葉書にハンコもらう→小選挙区の投票用紙→投票→
葉書回収→比例と国民審査の投票用紙→投票
という感じだった。

葉書は最後に回収していたから自分の所では>>1のようなミスはないと思うけど、
このスレ見てるとやり方が地域によって違うみたい。
595名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:31 ID:82dWf+VY0
>>538 人の命に関わることだって過程は端折って結果だけ書くのが記事としては
普通だよ。
それと、>>515の例えに無理はない。短くよくまとまってるよ。
世の中のみんながお前みたいに存在感にあふれてるわけじゃないんだ。
もしかしてだけど、普段ヤクザに間違えられたり、みんなが敬語で話してきたり、
ちょっと口開くとまわりが手を止めてお前に注目したてりしない?
596名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:34 ID:2T0rVGRB0
職員の対応によるな。
「子供は大人になってから投票してちょうだいね〜」
なんて言われたらそりゃキレるわ
597名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:37 ID:h3P9xqSS0
>>571
投票箱を間違えて票を入れると無効なんだが、実際そうした間違いをする人が多いので分けて渡すんじゃなかったっけ?
598名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:40 ID:xmNY6Ewu0
21歳であることを主張しないこのメスガキが悪い。
その場で抗議せず後からマスゴミにチクるとか卑怯以外の何物でもない。
 
この子には婦人参政権獲得の歴史を1から教え込まなきゃな
599名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:33:54 ID:15C4CzXQO
>>544
化粧っ気も洒落っ気も無いから子供に見えたんじゃないか?
不美人な悪寒。
600名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:34:00 ID:dWzlhTh50
この係員は投票用紙を渡さなかった時点で小選挙区のことを考えなかったのか?
自分の判断が正しいなら重大な違反行為が見逃されていた、という事になる
601名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:34:02 ID:765LyT4I0
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   jpgを貼るだけなら三流
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  言われてからzipを貼れて二流
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  言われる前に自分からzipを貼れてようやく一流じゃ
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     ・・・・そなたらは一体、いつになったら
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、         
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、        一流になるのでおじゃるか?
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
602名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:34:48 ID:ANrj4vvmO
>>526

お前友達少ないだろ?
603名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:35:14 ID:ABf7qIjN0
そんなに若く見られるのが嫌ならOLみたいなかっこしてりゃいいんだよ。
604名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:35:22 ID:0MrC0TOA0
ああ>>583
それだ。!今すぐ準備して次から全国そうすべきた。
そしてどんな理由であれ再発行はなし。
605名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:35:47 ID:xmNY6Ewu0
>>600
もちろん小選挙区も投票せずに母親の後を付いて歩いただけと思ってるんだろ。
606名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:36:09 ID:58ZpK7XR0
>>580
論点はそこじゃない
607名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:36:10 ID:eV/diuDaO
これ、本人がしっかりしてたらいいだけじゃ…。
608名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:36:44 ID:iKzBZwz70
>>594
最初の照合の時点でハガキを回収してしまう投票所がかなりあるようだな
俺んとこもそうだった

それでも、投票場に本人以外を絶対に立ち入らせなければ、問題ないんだが (´・ω・`)
609名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:36:49 ID:APdVwZ+jO
555→562

>>592
で?お前こそ妄想は治ったわけ?
610名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:36:56 ID:UBYZfslY0

 >< 「子供じゃない! ころもだ!」
611名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:04 ID:GOGygVx+O
期日前に行ったけど、紙を渡してきた職員が
物凄く態度が悪かった。
時間ギリギリに行ったから機嫌が悪かったのかな?
選挙で不快な思いをした人って、何処に訴えればいいの?
612名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:11 ID:dmpXpAgY0
>>588
あ、、そういう事があるか。
てかまぁ、普通は最初の投票をしたら投票箱のすぐ横に居る人が次の用紙くれるから
ボケーとしてないでちゃんと見てさえいれば今のやり方でもなんら問題は無く有権者かどうか分かるよな。。。

女も子供みたいな態度で褒められたもんじゃないが
職員も職員でダラけて対応してっから悪いんだろね。
613名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:11 ID:3b5w9i7L0
まあ間違われたのをいいことに騒ぎ大きくする気満々だなこのDQNガキ女
614名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:13 ID:U4chWLth0
多分この女は本音では幼く見られて大喜びしているはずだ
615名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:24 ID:hqi7wx1nO
平塚が平壌に見えたぜ!
616名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:27 ID:q+1G7a+/0
>>573
「どこの規定に、投票用紙を何重に折ってはいけないとあるんですか?」
と聞いても、常識が無いとか説教してきた。

話にならんから、その場で専管に電話。
専管からの指示で立会人と管理人が謝罪してきた。
翌日、専管に乗り込んで、選挙妨害に関して文句言ってきた。

>>575
普通に投票しただけなんだけどなぁ・・・

>>576
折り曲げるのは自分でもあれだと思うが、
立会人の態度が横柄すぎてぶち切れてしまった。
617名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:42 ID:p9ylUl8R0
公務員が謝罪するわけ無いよな。
宇宙一の勘違い生物。
618名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:37:54 ID:xmNY6Ewu0
>>611
県の選管か総務省
619名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:38:11 ID:/LbSpxNL0
>>606
「投票所に言って列に並ぶ」これ以上のアクションが要求されてはならない。
論点はここだ。十分なアクションを起こしているのに
「俺が問題の解決につながると考えるアクションを起こしていない」
なんて俺様理論を振り回されても困る。それでは選挙制度は成り立たん。
620名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:38:26 ID:/3QlhRic0
今回の件は置いとくとしても、確かに小選挙区の投票終えた後に、
比例と裁判官の投票用紙渡される時って、
混んでたりすると、ちゃんと見逃さずに渡してもらえるか
ちょっと不安になったりした経験あったなあ。
なんか危なっかしいよね、あの渡し方。

621名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:38:31 ID:eV/diuDaO
ああ、職員の対応が悪かったんだな。役所の人たちって、どうしてあんなに人を不愉快にさせる才能に溢れてるんだろうな?
622名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:38:45 ID:8U4y1bbY0
>>609
質問にまず答えろよw
あと>>538は俺じゃない
623名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:39:19 ID:YWA58NReO
女性も確かに大人気ないけど、職員の態度が実際どうだっかによるかな。
失礼な言い方をされたのかもしれん。
624名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:39:49 ID:0MrC0TOA0
今回の件でわかった事は、児童ポルノ法は無理って事だな。w
625名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:39:56 ID:4uVLQBzTO
学生だろうし、まだ精神的に未成熟なんだろうけど、バイトにしてもこの手の人間とは一緒に仕事したくないな。

自分に非が有る無しに関わらず、何かトラブルに遭遇したときこんな対応しかできなかったら、全く使えない。
626:名無しさん@九周年:2009/09/01(火) 19:40:01 ID:m5JfMsfg0
>>139

浜口
627名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:05 ID:ONkN1NMr0
この人と結婚したいんだけど、どうしたらいい?
セーラー服とかプレゼントしたい!
628名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:09 ID:yQdDNnOu0
>>597
投票箱は間違えても有効票。
よく見ると1つの箱に「小選挙区」「比例代表」「国民審査」
と3つとも表記してある。
開票時間短縮のため、分けさせてる。
無効になるのは小選挙区の投票用紙に政党名書いたりした場合。
629名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:27 ID:SzeF3xN60
>>620
私は、いつもと違う時間帯に行ったら、普段の何倍も混んでいて
比例用の受付が探せず、キョロキョロしてしまった。
投票箱とちょっと離れていたんだよねぇ。
係りの人が「こちらですよー」と声をかけてくれたから助かったけど…
630名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:29 ID:roLHAWHMO
謙虚になれよっ
631名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:36 ID:3+xgYVa9O
>>564
俺なんて身分証まで出したぞ
学生がふざけて来たのかと思ったらしい
632名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:41 ID:U2cvKXq10
>>526
普通に投票すれば良かったと思うよ^^
633名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:43 ID:iRI+czyk0
引換券みたいなの渡されないのか
うちは小選挙区の投票用紙と同時にプラスチックの札を渡されるシステムだから
こういうことは多分あり得ない
634名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:40:45 ID:zxa+wF7B0
>>609
違うよ、何?
何見えない敵と戦ってんの?
635名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:41:37 ID:03bjnBu8O
なんか鼻の赤いおじさんが謝罪してた
636名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:41:44 ID:ABf7qIjN0
>>616
実際嫌がらせのために折って投票したんだから説教されるのは間違ってないじゃん
試験に3回も落ちたからって私怨で嫌がらせするなんて恥ずかしくないのか逆に
637名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:41:47 ID:BqPJn8Pd0
それにしてもこの女はガキだと思う
最近他人のミスを許せない奴多いよな
638名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:41:48 ID:gYFufkHvO
>>611
本人に本人の名前と住所聞くだけで、
体が震えだして自分から謝ってくる。

公務員なんざ、大半がこんなもんだ。
639名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:41:48 ID:U2C/DvOEO
投票所の最初の受付の奴が若い男女だったけど愛想悪かったな
640名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:42:05 ID:iKzBZwz70
>>612
混雑する投票所や、逆に過疎地の投票所だと完全な一本道になってない所もあるようだ

>>620
本当は比例区と国民審査の用紙を同時に渡すのもイクナイ
投票箱を間違えたらアウツ
641名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:42:05 ID:YZrnIcDW0
>>1
運転免許証とか国家試験の資格証とか持参しとけよヴォケガw
642名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:42:19 ID:md99HcJ4O
私も短大生のときバスの運ちゃんに
コドモ?
て聞かれたよ

子ども料金にしてくれそうだったがきちんと払ってしまったw
643名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:42:40 ID:IPC0xqYi0

俺んとこも、小選挙区用紙は投票権と引き換え、比例と裁判官の用紙はその後にフリーで手渡しだった
手違い出るの当然のオバカな選管
644名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:42:53 ID:aM3/nwT20
俺24歳までtoto買ってたけど毎回身分証確認されたよ
でも昔から慣れてたから、またかよって感じで済ませてたけどな

この人は多分↓のような性格なんだろう
・身長、見た目に対するコンプレックスが非常に強い(子供時代に嫌なことがあった)
・内気、他人の目をすごく気にする
645名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:43:04 ID:1Ppxwva+0
その場で言わずに親に言うって・・・。まんま子供じゃないか。
そんなガキは投票用紙貰えなくて当然だ。
646名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:43:15 ID:t2Zi4W4R0
この女に対する非難スレだと思ったら、
擁護派が多くて驚いた。

お前ら童顔と聞けばなんでもいいのか?
647名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:43:26 ID:yoIRGh900
チビで童顔なのが災いして、もう31なのに未だに補導される。
夜中のコンビニに旦那と行った帰りなんて旦那が職質受けることも。
気持ちは分かるけど、この場合は彼女の「選挙権あります」って一言で済んだ話。
普段から間違えられるなら、それこそ慣れないといけないと思うんだけど。
648名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:43:42 ID:MWu+TP0c0
何故、説明する事を放棄したのか
全く同情出来ない
649名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:43:42 ID:hX9ZD41t0
子供に見られたから選挙権を放棄…いいんじゃない?頭の中は子供だし
650名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:43:53 ID:/LbSpxNL0
>>636
投票する手を止める行為についてはどう考える?
俺は選挙制度の公正性を脅かす非常に危険な行為だと考えるが。

>>646
俺はむしろ、この投票者はどうでもよくて、
問題点を理解する事もできない馬鹿を批難している。
651名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:44:04 ID:KHhLSNyq0
郵便物受け取るだけで身分証必要なんだから投票所での本人確認も身分証必須でいいはずだ
652名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:44:05 ID:xCXnhysW0
こういうアホ職員が駅員やったら
小学生も3年生ぐらいまでは料金タダなんだろうなw
買うのが前提の場でもきっちり容姿で判断するw
投票する人が来るのが前提の場でも
きっちり容姿による主観的判断を怠らないwwwww
653名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:44:25 ID:DZtqhIe9O
また幼女か
654名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:44:40 ID:Ufs3LbKJO
>>564
まあそういうことだわな。
何がどうであれ、そこに残るのは権利を放棄したという事実だけだ。
655名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:44:46 ID:abI6MHSOO
でも実際に制服着せても違和感ないJD多いよね
656名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:44:55 ID:dRAOLSmbi
ちがうもんおとなだもん
657名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:45:11 ID:IPC0xqYi0
>>611
> 不快な思いをした人って、何処に訴えればいいの?

おまえ、只のクレーマーオバサン
幼稚園の先生にでも言い付けろよwww
658名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:45:35 ID:iRI+czyk0
>>641
読めよ
659名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:45:39 ID:uuLWYlBMO
この女性の行動が「こども」だな。

しかし11歳の方は問題、選管しっかりせえや
660名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:45:52 ID:iDDcFuSx0
若く見られて怒る
老けて見られて怒る
女心は難しい。
661名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:45:52 ID:vHiNzbVT0
>>9
ねーよ。
662:名無しさん@九周年:2009/09/01(火) 19:45:59 ID:m5JfMsfg0
>>36 >>52
「八神くん〜」の頃にはどれほどきわどい話でもパンチラひとつ描かなかった
作者が、最近ではエロ全開になってる状況に秘かに涙。

双子の姉も同じようにエロ路線走ってるし。
「リトル・ショップ OF K&Y」の頃がいちばんファンだった……

古祭が終わる……


663名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:45:59 ID:iKzBZwz70
>>628
mjd?
664名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:46:12 ID:mjyCM9Rn0
カンシャク起こして帰っちゃうとかw
見た目だけでなく精神も子供だなw
665名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:46:12 ID:LvBJdj9C0
普段から間違えられてるなら
投票所でも間違えられる予想ぐらいしろよw
666名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:46:14 ID:vHiNzbVT0
完全に憲法違反だな。
667名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:46:16 ID:VlstwUvGO
おめえらこんなスレで何議論してんだよwwwくだらねえwwwww
読んでもいねえけどwwww

おめえらのゴタクなんざ興味ねえから、さっさと画像うpしろよカス
668名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:46:22 ID:aaVkSh2L0
女なら化粧なり服装なりで大分年の印象変わるもんだと思うが、
それも効かんほど童顔なのなら身分証でも持ち歩いといたほうが身の為かも知らん
669名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:46:37 ID:APdVwZ+jO
>>622
ハァ?お前じゃないのは分かってんだよ

で、質問って何なの?
本人でもないし、朝日だからって何の根拠になるんだよ馬鹿か
670名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:47:08 ID:xmNY6Ewu0
間違われたくなければタバコでも吸いながら投票すればええw
671名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:47:21 ID:mr+wiQlR0
かわいいんだろうなぁ
672名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:47:45 ID:vHiNzbVT0
>>670
馬鹿は死ね。
673名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:47:46 ID:urr/BDck0
>>646
スレをよく読めシステムの問題だ
この選挙方法だと、下手をしたら替え玉でも何でも出来るぞ
674名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:47:58 ID:tAbah8om0
>>647
そうだよな。
これは、笑い話にして終了レベルの話だと思うよ。
675名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:48:09 ID:Oa+8bHu20
ダメだこいつ
676名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:48:12 ID:Rbhlg3pe0
この女を金で買っても捕まらないってことか
677名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:48:34 ID:8U4y1bbY0
>>669
そうやって切れるところが本人かって聞いてんだよw
678名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:48:47 ID:EIQO0x0O0
普段からいろいろ蓄積してたんだと思うよ、この女性。

同級生グループで行った居酒屋の入り口で自分だけストップかけられたり、タバコ買うときに店のおばちゃんに怒られたり、
携帯買うときに免許見せてるにも関わらず「保護者の同意書持って来い」と言われたり。(←これは俺の実話だが)
今度こそ大人として扱ってもらえると思い込んでやってきた投票所でこんな扱いじゃ、悲しくもなるだろうさ。
679名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:48:47 ID:IPC0xqYi0
この女がヒネテタだけだろうなぁ、生涯独身候補
680名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:48:48 ID:KHhLSNyq0
>>670
禁煙です!って怒られた上に未成年が吸っちゃダメでしょ!って言われるだけだろw
681名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:49:08 ID:7cITcEUo0
まったくけしからん
今後、職員の適正の見極めが厳しく問われる事件であり、深く考えさせられる
職員が男性でロリなら、入場時点からその行動を一挙手一投足ガン見しているので、
決して間違えて不愉快な思いをさせることはなかったはず
682名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:49:21 ID:ApOp6ahhO
「はやく投票用紙をよこすのじゃ」
「はいはい、君は後10年たったらね」
「貴様!我は21歳じゃぞ!投票する権利があるのじゃ!」
「お母さーん、この子供なんとかしてくれませんか?」
「我は21歳だと言っておろうに!不愉快じゃ、帰る!」
683名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:49:26 ID:cuOzcDRr0
>>674
怒って帰るあたり、気難しい人なんだろうね
684名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:49:36 ID:vHiNzbVT0
>>673
システムは問題ねーよ。
平塚の市職員の職務怠慢だ。いつもサボってるからこういう大事なことでもててを抜くんだよ。

問題起こした奴は最低なクズ。
685名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:49:42 ID:EHpSAEHW0
ロリっこ21歳か。
686名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:49:49 ID:YWA58NReO
>>671
お洒落も化粧も大してしないチビデブの不細工かもしれんよ?
687名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:49:56 ID:5DTRgFK3O
選管が酔っぱらいだからしゃーない
688名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:50:01 ID:0EIdGqPJ0
アチャー(ノ∀`)浅田真央似なら子供に間違われても当然だろw

【衆院選】投票用紙が貰えなかった21歳女性は、浅田真央似の『どうみても中学生』…平塚
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/l50
689名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:50:04 ID:cfYn0TJ/O
>普段から高校生に見間違えられることがあり、

これなら仕方ないだろwww
690名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:50:13 ID:iqpmpuPl0
>>678
居酒屋の入り口で止められることはないだろ
酒は注文できないかもしれないけど
691名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:50:50 ID:XZ9LXc6E0
Yahooだとこうなってるな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000033-mai-soci

>>続いて比例代表の投票用紙をもらおうと手を差し出したが、
 担当職員が未成年と思い、用紙を渡さなかった。

もらおうとする意志を示してるのに拒否されれば怒るだろうな。
拒否する前に職員が「成人ですか?」と一声かけるべきだろう。
692名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:50:52 ID:ZOQrykDZ0
マジシャンが投票用紙貰って瞬間的に隠して
「貰っていません」
といって2枚もらう事も可能だな
職員あほ
693名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:50:53 ID:DBttMRKH0
>>684
ハガキの回収を後にするなど改善の余地はある
とても簡単で金もかからない
694名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:50:54 ID:dmpXpAgY0
>>650
落ち着け、そんな熱くなるな。

問題点がどこだとかシステムの問題なんだと偉そうに掲げても所詮2chで他人非難してるだけで
大してやってる事変わらないんだから気楽にしようぜw
695名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:02 ID:6IrdrksW0
>>583
昔の駅の切符切りみたいなのとかね
696名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:06 ID:UZVo37270
途中で帰れば、棄権出来るんだな。
初めて知った。
697名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:07 ID:IPC0xqYi0
>>681
不潔っぽい超ドブスに決まってるだろ
698名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:11 ID:/3QlhRic0
そもそも、小選挙区の投票終えた後に、
それ見て手渡しで次の投票用紙渡されるシステムが、分かり難い部分あるよ。
自分は始めて投票行ったとき、小選挙区の後どうするのか一瞬戸惑って
キョロキョロしちゃったよw
こっちですよって声かけられて、ああそういうシステムなのかって、
ドキドキしたもんだw
699名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:27 ID:vHiNzbVT0
>>689
仕方なくないだろ、整理券渡してんだから。
それを投票用紙を渡さない市職員が無能で馬鹿なだけ。
700名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:42 ID:IdariK7jO
この21歳何甘えてんだよ
やってる事がまんま小学生w
701名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:43 ID:dn63HSrD0
免許証ぐらい用意するべきだろ常識的に考えて・・・
702名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:44 ID:APdVwZ+jO
>>677
本人認定してお前が妄想で叩くことを正当化したいだけか
アホらし
703名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:44 ID:jAXeecW7O
ふだんから間違われやすいなら学生証とか免許証とか持ち歩くべきだろう。
これが街で補導でもされたならもっとややこしいことになる。
704名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:48 ID:XBcmNDNH0
初めての選挙でちょっとかわいそうだな・・・

でもって
おいおまえら!
幼く見えるってだけで
か わ い い とは限りませんよ?
705名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:51:55 ID:xmNY6Ewu0
>>691
子供が「ちょうだい」してるようにしか見えなかったんだろうな。
あー怖い怖いwwwww
706名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:52:22 ID:1xOKfVQM0
こういう女は老ける時は一気にくるから安心しろw
707名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:52:24 ID:VWPROAdC0
>>671
いつも小学生に間違われる24歳の女が知り合いにいるが、
身長148pくらいで、漫才コンビの飛石連休の小さい方に似ている。

この女もそんな感じだろうと予想。
708名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:52:55 ID:qzNIW10I0
ID:APdVwZ+jO
2chで熱くなるなってw
709名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:53:07 ID:vHiNzbVT0
>>693
後にしても意味ねーよ。無視した渡さないんだぜ。
ぼけーとしてる市職員の怠慢はどんなシステムだろうと意味ねーよ。
710名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:53:09 ID:HTR19dxN0
つうかいつまでこんな古臭いシステム使ってんだよ
紙代とか人権費とか俺の税金だろ、無駄なんだよ

マジしねよ
711名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:53:11 ID:Qd7mWXld0
>>678
しかも言い寄ってくる男が普通の女性に興味の無い性癖の持ち主ばかり
712名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:53:30 ID:yQdDNnOu0
>>663
mjd。箱は問題ない。
できるだけ無効票を減らすために、用紙は別々に渡す。
ついでに国民審査と比例を同時に渡すのは、
投票の秘密を守るため。
ほとんどの人が国民審査は無記入で投票するから。
用紙の交付を受けて箱に直行したら、
他人からみて「この人は全員を信任するんだ」って明白だから。
713名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:53:34 ID:/LbSpxNL0
>>694
お前は他人の問題を批難する事自体を悪い事だと思ってやってるのか。。。
悪い事だけど2chでなら許されるからやっている、と。
それこそお子様としか言いようが無い。
逆に2chだろうがどこだろうが、指摘されたことを正面から受け取れるようになれよ。
714名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:53:47 ID:qodIPARyO
普段から身分証携帯しろよ。



30にもなってイギリスでクラブに入れてもらえなかった俺が涙目でつぶやく。
715名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:53:48 ID:SzeF3xN60
>>691
うん。
係りの人は、きちんと確かめるべき。
でも、スルーされたらこっちから声をかけてもいいと思うよ。
相手に期待してもダメなことって多いしね。
今回は、2人とも会話をしようとしなかったからこうなったんだろうと思う。
716名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:54:09 ID:mxjeiYQKO
職員が追いかけてきて謝り、投票できますからって言ったのに帰ったんだろコイツ。
近いうちに慰謝料請求の訴訟起こしそうなクレーマーだな。
717名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:54:12 ID:aEOZm7oq0
さすが平塚市役所
バカばっかり
718名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:54:12 ID:5DTRgFK3O
しょーがねえな
俺が嫁にもらってやるよ
719名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:55:09 ID:dmpXpAgY0
>>713
ナニを言ってるんだ?おまえ(´・ω・`)

720名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:55:23 ID:VTpNwmzVO
ここのインターネットには30歳過ぎた子供が一杯いるってバッチャが言ってた
721名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:56:05 ID:DcumZZed0
>>644
女の子のチビは可愛いし需要あるけど
男でそれは奇形だろ
722名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:56:19 ID:JccUR81y0
>>709
ハガキと交換すんだってば
ハガキ差し出してるのに無視ってのはさすがにあり得ないだろ
723名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:56:24 ID:urr/BDck0
>>716
役人がそんな態度取るわけ無いだろ
724名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:56:37 ID:DLgiqX7V0
俺が小選挙区と比例と裁判官まで全部もらってから
小選挙区入れようとしたら
比例はそっちじゃありませんとか近づいてきたから、この馬鹿が!と一喝してやった。
725名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:56:48 ID:aM3/nwT20
この女性が世の中をお勉強しましたということで
もう終了していいと思う

こういうこともあるんだなってことで
精神面で成長できればそれでいいんじゃない?
726名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:01 ID:KNqOY11cO
なんだ幼稚なガキじゃん
727名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:02 ID:FjT9STpNO
期日前投票って「ハガキ無くしました。」って言って投票できるの?
今回投票した奴がいるんだけど
728名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:10 ID:aJhAOnmi0
係りは公務員。日当は5万円。
血税を自分でお手盛り。
これ豆知識な。
729名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:11 ID:g/lEstixO
一言、「あの、もう成人なんですが…」
と本人が声を出せば、
「あ、ごめん。未成年に見えてしまって…申し訳ありません」
で済んだ話なんだよな。
自分が外見だけでなく中身まで子供と自ら証明してどうするんだか。
730名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:31 ID:vHiNzbVT0
>>716
訴訟起こされて当然だ。馬鹿の職務怠慢で選挙できなかったんだぞ。ありえねぇ。
というかおまえ選挙権ねーだろ。この問題の重要性が全然分かってねぇ。まるでガキ。
731名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:37 ID:1Ppxwva+0
>>718
こんな馬鹿に留守も家計も任せられるならどうぞ。
732名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:43 ID:0piuGv8kO
ロリータAVに出なさい
733名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:50 ID:z3aLYp1LO
>>693
整理券にどの投票用紙を渡したかチェック欄があって、最後は整理券と
引き換えに投票用紙渡すから、普通なら何も起きない気が。
734名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:57:54 ID:dmpXpAgY0
究極的には自宅まで取りに来てもらいたい^ω^


駐車場もロクに無い投票所とか面倒くせっすよぉ〜
735名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:58:19 ID:vYekm0RA0
歳のわりにロリータな子なんだな。
しかも中学生に間違えられるなんて最高じゃないか。
736名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:58:19 ID:uF4keyTF0
最初から真剣に投票なんて考えてないでしょ?
真剣だったら戻って投票できたのに
ふてくされて投票しなかったのはこの馬鹿な親子
737名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:58:23 ID:/LbSpxNL0
>>719
そうやって逃げる事しかできんのが子供でなくてなんだろうか……。
何も語れないなら絡んでくんな。気持ち悪い。
738名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:58:26 ID:oxy+edVH0
>>2
はじめてのせいけんこうたい
ktkrw
739名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:58:29 ID:YWA58NReO
女性がただ一言「あの、私成人なんですけど…?」くらい声をかければ良かっただけの話ではあるけども
職員の方も、
女性に「失礼ですが、成人の方ですか?」ぐらいは聞けばいいのに、
一切何も言わずに無視して紙渡さない、ってのも相当失礼だと思う。
740名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:58:38 ID:P0oHkjUD0
スレタイ見た時は酷い話だと思ったけど、よく読んでみるとそこまで怒る事か?短気な女だな。
たしかに謝らない方が悪いけど、普段から間違えられるならもう慣れっ子だろ。

見た目だけじゃなく中身まで子供なんだな。
741名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:58:56 ID:N59IESYT0
ID:ZOQrykDZ0

ID:aEOZm7oq0 
  
 こいつら狂ってるわw
742名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:03 ID:XBcmNDNH0
34歳だけど、投票の帰り校庭の登り棒のぼって遊んできたよ!
743名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:09 ID:IPC0xqYi0
自分で断って自分で投票棄権した、終了
744名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:18 ID:urr/BDck0
>>733
だから場所によってやり方が違う
745名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:19 ID:qzNIW10I0
>>727
それどころか期日前なのでハガキ自体がまだ届いてない
なので期日前にハガキを持って行かなくても投票できる
746名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:29 ID:KHhLSNyq0
>>709
ぼけーっとしてても整理券目の前に突き出されたら渡すだろ
最後まで回収しないなら当然渡すときに何らかのチェックをいれるわけだし
747名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:31 ID:S8+5Dlc+0
小選挙区は貰ってるんだから比例をくれなかった職員にその場で言えばよかったのにね
ムッとして帰っちゃう気持ちも少しわかるけど
748名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:38 ID:Wdx1rj8RO
子供に間違われて不快な思いしてるなら、
なおさらそう見られないように容姿に気を配るべき
749名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:39 ID:XZ9LXc6E0
>>716,723
「帰ると棄権になりますよ。それでいいんですか?」
「棄権でいいもん ><」

ってとこだろう。役人は謝罪はしない。
750名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:45 ID:Ufs3LbKJO
>>715
何のために投票所に来てるんだと思うんだよね。
これが納税に来てるんなら不手際に怒って帰ってもいいが、
投票に来てるんなら怒って帰ってはだめだろう。
この女の選挙権なんだからどうでもいいが、だから怒って帰っても誰も困らない。自分自身が損するだけ。
751名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:49 ID:XW5LLnVe0
これは市長や選挙管理委員会総出で謝罪しないとおかしい。
752名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:59:55 ID:DBttMRKH0
>>733
自分もこのスレで知ったのだが
日本のあちこちで、最初に小選挙区の投票用紙と引き換えに
ハガキ回収してしまう方式の選管が相当数あるらしい
753名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:00:02 ID:vHiNzbVT0
>>722
今回も投票用紙を受け取ろうと手を差し出したら無視したんだぜ。
整理券差し出しても無視するのが公務員クオリティなんだよ。
754名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:00:16 ID:uF4keyTF0
本人に取材して晒してほしいわ
755名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:00:17 ID:Ggx9U4w6O
ロリAV嬢が天職ぢゃね?
756名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:00:42 ID:UZVo37270
これ、ニュースにするほどのものか?
757名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:00:44 ID:lWFbahiN0
>>709
>>746
記事を見る限り、「拒否」ではなく「無視」って書いてるのは痛いね。
758名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:00:50 ID:dmpXpAgY0
>>737
逃げるもなにも俺は落ち着けって言っただけなんだが・・・
お前さんと戦う理由なんてこれっぽっちもないのに逃げもくそもないしw
759名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:01:06 ID:muuM9A240
これで金髪ツインテールだったら嫁に貰う
760名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:01:22 ID:6IrdrksW0
>>727
身分証持っていけば名簿と照らし合わせて出来るらしい
761名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:01:54 ID:IPC0xqYi0
>>740
> たしかに謝らない方が悪いけど、普段から間違えられるならもう慣れっ子だろ。

いや、平謝りしたけど自分で投票棄権して帰ったんだろ
762名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:01:59 ID:vHiNzbVT0
>>746
実際、手を差し出して無視してるじゃねーか。既に頭おかしいんだよ、市職員は。
763名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:02 ID:/3QlhRic0
若者の投票率が低い中、
21歳にして投票に来てくれた意欲のある若者でもあるんだけどな・・・
投票しに来ない若者よりはよっぽど立派ではある。
764名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:05 ID:jPm5F7Uc0
老け顔の俺は、大学の入学式会場で父母親者席に誘導されそうになった事を思い出した・・・
そして、社会人になりたてのころ、上司と同行した得意先で俺が上役だと勘違いされ、上司より先に
名刺を差し出されたこともあったなぁ〜     これには凹んだよ・・・とほほ・・
765名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:12 ID:b0vxVKcX0
画像画像画像画像画像画像画像画像
画像画像画像画像画像画像画像画像
画像画像画像画像画像画像画像画像
画像画像画像画像画像画像画像画像
画像画像画像画像画像画像画像画像
画像画像画像画像画像画像画像画像
画像画像画像画像画像画像画像画像
画像画像画像画像画像画像画像画像
766名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:17 ID:z3aLYp1LO
>>744
それに何の疑問も持たないのが不思議。
767名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:25 ID:/LbSpxNL0
>>739
渡さなかったわけだから、失礼とかじゃなくて、やってはいけないことをやった。
黙って渡すか、確認をするか、どちらかをするべきだった。

>>758
いや、俺から逃げてるんじゃなくて、自分が否定されることから逃げてるんだよ。
心が弱いのに無責任な発言をしたい人間の生き様は美しいなw
768名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:28 ID:3b5w9i7L0
>>752
そうなんだ
普通は小選挙区の用紙貰った時にハガキに印つけて貰って
比例と国民審査の用紙貰うときにまたハガキ渡すよね
769名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:29 ID:0MrC0TOA0
>>740
怒るというかショックでもうどーでもよくなったんじゃない?

結構ドキドキしながら初めての選挙に行ったのだろう。
なのに無視されるという扱いに、ガーンと打ちのめされたのだろう。
たとえどんなに子供っぽい格好だろうと、選挙権もって投票所に行ったのに
投票用紙もらえないなんて屈辱だろー。
770名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:02:31 ID:UabPj5hvO
むしろ喜べ
771名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:10 ID:Dfwo71M/0
辻ちゃんとかどうすんだよw
772名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:25 ID:YIAtCfZq0
>>752
うちのとこは小選挙区の投票用紙と引き換えどころか
本人確認の時点で葉書回収ですよ。
小選挙区と比例代表・国民審査の用紙はそれぞれまた別の窓口で貰う。
773名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:31 ID:lWFbahiN0
>>752
俺が投票したところもその手続き方法だったよ。
774名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:32 ID:VzWXRDoX0

他の多くの女性は「年寄りに見られた」時に、最も激怒するというのに。
贅沢すぎる。
775名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:37 ID:x8Ox57Fy0
そんなことで怒るなんて、精神的に子供だったんだなー
大ごとになって恥ずかしいと今頃本人は思ってるんだろなw
776名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:51 ID:dmpXpAgY0
>>762
手差し出してたら流石に無視はしないと思うけどね
777名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:57 ID:muuM9A240
>>727
身分証持ってたらできるよ
何回かやったことある
あと実は同一の選挙区だったら
どこの投票所でも投票可能
778名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:04:19 ID:TxrD26Cz0
これうめてんてーだろw
779名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:04:20 ID:KHhLSNyq0
>>762
手を差し出されて、未成年だと思って、渡さなかった
だったら整理券を見れば投票用紙渡すよ
780名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:04:23 ID:XJooUDioO
>>752
うちは最初に回収するが引き換えカード貰う
781名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:04:37 ID:IPC0xqYi0
これだけは言える

絶対に不潔っぽい超ドブスだ

>>769
普段から子供に間違えられてる人だってさ
782名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:05:20 ID:IdariK7jO
女なんかにべつに謝らなくてもいいよ
調子のってんじゃねーよww
783名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:05:26 ID:qJfJ/iSlO
見た目は若いけど、中身は年相応の大人なら萌えたのに。
残念だ。
784名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:05:36 ID:GSJbfyZM0
多くの先人の血を流して得た一票を、こんな瑣末なことで怒って放棄かよ
アホだろこの女
もういっそ選挙権剥奪しちまえ
785名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:05:40 ID:vHiNzbVT0
>>752
うちは引き換えどころから先にハガキだけ回収された。
そして数m前進んで違うテーブルで投票用紙1枚貰って、投票して、
また進んで投票用紙1枚貰うってかんじ。それが公務員クオリティの手続き。
786名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:05:41 ID:jCLtgSOb0
そういやこの間修理したのにまた欠けてたな
今度は上のほう
787名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:05:48 ID:xmNY6Ewu0
最初に入場券回収しちゃう理由はなぜだ?
788名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:08 ID:/3QlhRic0
>>768
この件も神奈川の話だけど、
自分も川崎と相模原で投票したことあるけど
やっぱり小選挙区のときハガキ回収されちゃうよ。
789名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:20 ID:t6sh7IIqP
この子と付き合いたいwww
790名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:21 ID:JccUR81y0
>>776
>続いて比例代表の投票用紙をもらおうと手を差し出したが、担当職員が未成年と思い、用紙を渡さなかった。

Yahooではこうなってる。手差し出したんだって。
791名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:21 ID:iKzBZwz70
>>712
なるほど・・・

比例区と国民審査の用紙を同時に交付するのは、国民審査の棄権を極力防ぐ、
という理由もあるようだな

確かに全部分けて国民審査を最後にすると、国民審査の投票用紙を貰わずに
帰ってしまう奴が出る罠
792名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:34 ID:3b5w9i7L0
>>788
そっか
結構自治体によって違うんだな
793名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:39 ID:AsjT72s+0
普段からやってそう
わざと身分証明持たずに酒買いに行って、売ってもらえなかったら身分証明もって猛烈に抗議してたりして
794名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:47 ID:vHiNzbVT0
>>776
酒飲んでたか薬でもやってたんじゃねーの?
795名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:06:51 ID:uF4keyTF0
ID:XW5LLnVe0
ID:vHiNzbVT0

どんな馬鹿なの?
796名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:07:19 ID:KHhLSNyq0
>>790
未成年と思い、用紙を渡さなかった←無視はしてないじゃん
797名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:07:30 ID:V5cmVDq00
どうせ中学生みたいなダサい服着て、化粧もしてなかったんだろうな
コンプレックスがあるならちょっとは努力しろよ
798名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:07:30 ID:z1M4wzHJO
年相応に見られない苦痛は俺にはわからん。
この女性の行動に批判的な発言はちょっと軽率な気もする。
799名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:07:50 ID:vHiNzbVT0
>>795
おまえが馬鹿。民主主義の根幹を揺るがす大失態。
800名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:07:53 ID:p1Y+zEdYO
>>38
いいね、この頃の栗田大好きだったよ
801名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:07:58 ID:gYFufkHvO
ここまで盛り上がっててなんだが、
投票なんかどうでもいいだろ。
鼻糞が目糞を選ぶ選挙なんかに興味はない。
802名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:08 ID:Dfwo71M/0
オレも小6くらいのときに、お子様ランチのメニュー表渡されたわ。
オヤジがボーイにキレたけど
803名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:27 ID:XJooUDioO
>>781
小綺麗だが150センチなくて子供に間違われる友達なら大学にいた
804名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:30 ID:x8Ox57Fy0
ボーイがかわいそうw
805名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:34 ID:P0oHkjUD0
>>769
分からないでもないけど、大部分の21女はそれくらいで怒って帰ったりしないと思う
806名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:36 ID:vHiNzbVT0
>>796
拒否したならさらに大問題。憲法違反。
807名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:39 ID:mxjeiYQKO
職員が建物の外まで走ってきて謝って、投票できますからって言ったのに
女が無視したんだから、どっちもどっちだろ。
808名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:40 ID:lzVjJF8b0
誰が子供だとか判断したの

そんな権限無いのに

馬鹿なの死ぬの
809名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:44 ID:9OqKl2iy0
俺は20歳だが高校生に間違えられたな
810名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:05 ID:g/lEstixO
>>727
免許証か身分を証明する物を提示すれば大丈夫らしい。
選挙当日までに選挙人名簿からは投票済みで名前が消されるはず。
811名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:14 ID:yoIRGh900
>>690
「失礼ですけど身分証を」ってのは童顔の人なら結構経験してると思う。

個人的には職員の人の態度も悪かったんじゃないかと思う。
カチンと来て、普段から間違えられて溜まっていた鬱憤がドワーっと出てしまったんじゃないかな。
だとしたら双方に問題あるんだけどね。
812名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:20 ID:w4/PpfjWO
>>781
想像力が貧弱な件

ロリ顔で幼児体型だろ萌える
813名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:26 ID:AsjT72s+0
>>790
差し出されたなら、確認はしなきゃだよなあ
814名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:32 ID:Rk2N4R+v0
なるほど、見た目も中身も子供だったってワケか・・・。
815名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:42 ID:dmpXpAgY0
>>790
ヤホーではそこまで情報あったのか。

手出してるのに勝手な思い込みだけで渡さなかったんだったらさすがに職員に問題あるか。
816名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:59 ID:qGi1Oma+0
一方、身長150cmで11歳の子供は投票用紙を貰えたとさ。
選管 「大柄だったので子供とは思わなかった」
817名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:20 ID:FOjM/5FN0

>子ども扱いされた」と怒って投票所を出たが

おつも子供じゃん
818名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:29 ID:0MrC0TOA0
>>796
無視されたって、後ろの人に渡された  と本人が言った。
母親の話だったような。
819名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:48 ID:p9ylUl8R0
ロリスレと聞いてきました。
820名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:51 ID:rn96P8NVO
おまえらってこういう記者に関しては書いてある事をそのまま鵜呑みにするんだなw
821名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:53 ID:KHhLSNyq0
>>806
女が成人であることを主張したのに拒否してれば問題だけどな
気付いた職員が呼び止めたのにキレて帰っただけじゃん
822名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:58 ID:anExESeNO
そんなキャラがいたら嫁にしたい
823名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:01 ID:Dosw2C/S0
>>740
きっと容姿にすごいコンプレックス持っててて
普段からナーバスになってたんだよ。
824名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:02 ID:mxjeiYQKO
おいおい他のスレの情報ではこの女、セーラー服のコスプレしてたらしいじゃねーかw
未成年と思われても仕方ねーだろ!
825名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:06 ID:V5cmVDq00
>>816
投票所の中にガキを連れて来るなよ
826名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:10 ID:lzVjJF8b0
>>812
まっとうな想像力だw

汚い容姿は見た目年齢さがアップされるのが普通だ
827名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:34 ID:jsA8h+0F0
普段から間違えられてるなら、身分証明を持ち歩くべきじゃねーの?

タバコを買おうとして逆切れするに近い。
828名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:41 ID:9qPYfg/PO
スゴいデブも子供に見えるよ
829名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:48 ID:JccUR81y0
よーするに

選管側「未成年だと思って渡さなかったんですぅ」
女性側「手出したのに無視された!」

てことか
830名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:59 ID:Zxg81nij0
大事なことを忘れてる人が多いが、この女は21才だから
生まれて初めて投票に来たわけだ。
だから、どういう方法がデフォなのかを知らない。
831名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:12:04 ID:9p/BTm9b0
>>787
「入場」券だからだよ
映画館でも遊園地でも、入る時に回収するだろ?
しかし、こういうことが頻繁に起きるとすれば、半券方式と言うのも有効かと思うが・・・
832名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:12:29 ID:SzeF3xN60
>>829
2人とも「声をかける」ってのを知らないらしい…
833名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:12:42 ID:0MrC0TOA0
>>872
引き換え券もってるんだからそれで十分だろ。
834名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:03 ID:yQdDNnOu0
見た目と戸籍の性別が一致しない人だって
投票できてるわけだし、この女の態度にも問題ありそう。
835名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:13 ID:U7TqJqrXO
そうか、これが児童ポルノなんたら法案につながるのだな
836名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:24 ID:0ER+K0n5O
萌え〜
837名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:36 ID:K5tM0a8z0
>「一言謝罪してもらっていたら戻ったと思う」

これは、投票という行為を
「褒められるからやること(おつかい)」
と捉えているからななんだな。

「自分のためにすること・やらなければならないこと」
と思っていたら、こういう行動にはならない。

「ほめてもらえなかったからやらないもん!」
って涙目で言っている→子供

838名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:41 ID:lzVjJF8b0
>>832
誤解が生じるときは得てしてそんなとき。
839名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:42 ID:vHiNzbVT0
>>821
おまえ馬鹿だろ。職員は「呼び止めた」で選挙権を馬鹿に剥奪された側を「キレて」か。
マスコミ並の頭悪い情報操作だな。死んだほうがいいよ。
840名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:57 ID:CybzrqXbO
>>816
そっちの方が大問題だよね。
選挙権ない人間が複数投票出来るって事だし、組織的やったらとんでもないことになるし。
841名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:03 ID:qGi1Oma+0
842名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:11 ID:qRarCLcV0
これはカワエエ
843名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:14 ID:KHhLSNyq0
>>833
そんなの家に送られてくるんだから本人じゃなくても持ち出せるじゃん
844名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:26 ID:muuM9A240
選管が草食系男子だったんだろ
845名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:28 ID:vHiNzbVT0
>>832
馬鹿ですか?声がでない人はどうしたらいいんですか?
846名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:32 ID:/CHjSHzUO
847名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:40 ID:jcwZuB5LO
年頃なのに化粧せず、あか抜けてない服装の方が子供っぽいはず
普通ならこんなことぐらいでキレないし
848名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:40 ID:yCNCBDWn0
>>827
投票用紙自体が身分証に…
他人騙ったら犯罪だからな。
849名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:46 ID:OVkPATyc0
役人が悪いんだろうが、何でも人のせいにするなよ。
850名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:01 ID:xmNY6Ewu0
>>825
今回もそう思われたんだろw
851名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:27 ID:SzeF3xN60
>>838
いい教訓だよね。
「アレ?」と思ったら聞く、ってね。
852名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:29 ID:dmpXpAgY0
>>845
頭突きすればいい
853名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:41 ID:Dfwo71M/0
オレのはとこ
中学で身長170以上 体重100キロ近いjけど投票できるな。
854名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:47 ID:N1XpskC2P
しかし、見かけも子供なら中身も子供だな
怒るほどのことじゃないだろ、むしろ喜べ
855名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:59 ID:AsjT72s+0
>>837
それは言えるな
謝罪はもちろんするべきだとは思うが、
選挙権は謝罪が無いからといって放棄するもんではないよな
856名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:05 ID:DBttMRKH0
>>840
この平塚の投票所だって同じ事なんだよなあ
係員の目に大人に見えれば比例区の投票用紙貰って投票できる
本当にこれは改めるべき
857名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:06 ID:tZ7MLog80
うちのところも葉書最初に回収されたな。最後に回収すればいいのに。
まあ比例の箱に裁判官のを入れようとしたら止められた。
箱監視する人はちゃんと働いてたということか。
858名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:23 ID:g/lEstixO
>>830
親が一緒じゃなかったか?
859名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:23 ID:j3upZ1Og0
>>1

        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
860名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:25 ID:vUfH8nmtO
一方、小学生が投票してしまった地区があった。
861名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:26 ID:yoIRGh900
この人、「もう二度と選挙なんか行かない!」になってるんじゃないかな。。。。
862名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:27 ID:dWzlhTh50
一係員に身分証明の提示を要請する権利なんかない
手を出してるから疑問の余地ない意思表示
無視した係員は選挙妨害確定
863名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:58 ID:F882WlsB0
あたし21歳だもん!子供じゃないもん!!
864名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:18:13 ID:lWFbahiN0
>>858
逆に親が一緒だったからついてきただけと思われた可能性あるかもな
865名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:19:00 ID:lzVjJF8b0
というか、選挙に行けば分かるが、個人個人が券を持っていくわけだし

選管は、一人づつ確認して手渡すのだから、分かりそうなものだ

何か他に理由がありそうだな


寝てたろwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:19:05 ID:xmNY6Ewu0
>>863
投票用紙を渡さない職員の目の前でそうやって泣き叫べばよかったんだよ
萌えるwwwww
867名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:19:28 ID:XRDmAPX60
私成人ネ用紙クレヨくらいは言わなきゃ
868名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:19:28 ID:abNU7z83O
話を冷静に見直してみると、単純に子供(親の連れてきた未成年)と一瞬判断されて用紙渡していくのをスルーされただけの話だな。

問題はこの21が役員に手を差し出したのに渡されなかったかの話になるな。
それなら無視といわれても仕方あるまい。
869名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:19:30 ID:/lwjTlqcO
これはショック
この女の気持ちわかる
870名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:19:30 ID:fhi2PH37O
ひねくれて帰るとか
やってることは子どもじゃん
871名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:19:59 ID:3b5w9i7L0
>>861
この程度で大事な選挙権を放棄するような奴に投票なんかしてもらいたくないしなw
872名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:20:15 ID:qzNIW10I0
ID:dWzlhTh50
ID:vHiNzbVT0
係りが呼び止めてるから問題なし
こいつらはモンペだろ

この程度で切れてたら運転免許なんて取れないぞ
873名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:20:15 ID:jVo2JKReO
身分証提示すりゃ良いのに。
名誉棄損で提訴しちゃいなよ。
874名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:20:24 ID:wzpzqs8CO
>>845

出たー!極論!!
875名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:20:41 ID:CAOv1Pb/O
これは市役所の人は悪くないだろ。
876名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:21:14 ID:ak/0ZtMY0
「ロリも職員も悪い」と脳内で結論づけておいた

それと>>651は採用していいんじゃね 逆に今までなかったのも不思議に思えてきた
877名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:21:14 ID:lzVjJF8b0
>>873
投票に身分証明書は

不要だぁーーーーーーー
878名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:21:20 ID:CG8GEHwjO
ウチの自治体は投票用紙受け取りの時、
一旦有権者ハガキを係に渡す→ハガキと一緒に投票用紙を受け取る(国民審査の時回収)
だから、大阪の件や今回みたいなことはない。

ハガキを無くした人は、再発行。

成りすましは防げないけど、単純ミスは防げる。

初めに回収するからいけんのよ
879名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:21:28 ID:8U/GqjorO
私は高校生の娘の同級生に間違えられる。
姉にすら見られない。

ついこの間までは中学生に間違えられていたので、少しは昇格した。

それでも仕事では企業の役員クラスとやり取りする。こんなことで怒っていたら、仕事できないよ。
880名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:21:40 ID:BGvPbGBp0
この手法でいけば、あらかじめわかっている特定の政党支持者以外をスルーできるな
881名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:04 ID:XZ9LXc6E0
>>868
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000033-mai-soci
続いて比例代表の投票用紙をもらおうと手を差し出したが、
担当職員が未成年と思い、用紙を渡さなかった。
882名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:28 ID:vHiNzbVT0
>>870
怠慢で重大な違反をして、人をその場にいたくないほど傷つけて謝らない市職員は
子供以前の鬼畜、外道だな。
883名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:33 ID:dmpXpAgY0
>>855
投票を他人事に捉えてるから 自分たちは投票に行ってやってる っていうような
あくまで自分はお客様視点的な意識が少なからずあるのかもしれへんね

884名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:47 ID:0ZZ7l7jz0
>>875
悪いだろ

これを選挙じゃなくタバコや酒に置き換えてみろよ
しかもタバコや酒より選挙の方が重要な権利だぞ
885名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:54 ID:iKzBZwz70
>>868
だから投票場に本人以外の同伴者を立ち入らせるのを厳禁しろとあれほど (#゚Д゚)
それが徹底してれば今回のような問題も起きんし、照合時に入場券を回収しても平気なのに

それでも子供を連れて入るバカ親は氏ね!!
886名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:53 ID:8e3ZkYyv0
>>868
でも子供もまわりの真似して手出すからな…
887名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:01 ID:sLBizRDeO
逆に子供に投票させた選管もあったのだから、
今後、見た目で判断するという人為的ミスがないように投票システムを
改善すればよい。
そんだけの話し。
888名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:25 ID:508UykQEO
>>879
満足しましたか?
889名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:30 ID:tXYz2IIEO
>>12
どうせ『公職選挙法』の重みも分からない様な日雇い派遣でも雇ったんだろ。

おい、大蔵律子(市長)。

選挙権を軽視してまでコストカットしたんだ。俺の市民税要らないよな。
890名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:40 ID:kiLCBkkB0
セッちゃんか!?ののたんか!?
891名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:43 ID:ImrlNJ5iO
>>879
冗談抜きでうpしろ
892名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:47 ID:vHiNzbVT0
>>872
選挙権と運転免許の資格を一緒にしてる低脳ワロスww
どんだけ馬鹿やねん。
893名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:49 ID:xmNY6Ewu0
身分証必須にすると困る人たちがいるんだろうなwwwww
民主党政権で合法的に投票できるようになるのかもしれないが
894名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:59 ID:Dfwo71M/0
オレは、息子と父親を逆だと思われる
895名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:00 ID:h15Ajkvq0
             ___          r 、
         ,   ´     `     |ノ 
       /            \   ∠ )
       ′  /   イ  l   l   ヽ
.     /   / \/ |ハi |    l   ヽ トー─ 、
     /   / \/ー‐イ | lヽ   |   | | _
.    /   l  l/     |ノ  ヽ |   | |´     }
       r |  | x≠ミ     }ハ l / |      ′
    i l l ゝ|  | ::::::::    =ミ | l/  |    / 
    | l l  |  | u    ' ::::::: /j/  |     /  
    | | l  |  |、  ( `ヽ   /l l/  l |   /
    レ八l  |  |rト    .. < |/  八_|  ,  実はなんちゃって
      \|\|{ \_二ア ヽ\/_/   /  女子高生やってるんで
     - '"´ |   V /}{\ } |    イ
   {     |___Y  ||  V _|   /     制服着て行ったんだ
   |   、    | ゝー介ーく |   l/
   |   \  l  ヽ / l   /    |
   |       |   \  l /   |
   |      ノ    \ /     |
896名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:22 ID:3b5w9i7L0
>>878
うちもそうだな
ってかどこもそうしてると思ったよ
897名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:24 ID:MWu+TP0c0
>>837
正論
898名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:27 ID:lzVjJF8b0
>>879
だいじょうび、俺の目は肌の肌理で見るけるほどの

顕微眼だからwwwww

顔はだませても、首筋に一筋の皺があれば全部分かるwww
899名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:37 ID:jVo2JKReO
>>877バーカ(・∀・)、彼女の身分を証明する為の提示だよ。
誰が選挙の投票に必要と言った?つーか、>>1理解してねぇーだろ。
900名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:58 ID:a4xM5eRT0
はっきり言って投票所に子供連れてくるやつうざい。
ガキは門前払いしていればこんなこと起こらなかったんだよ。
901名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:17 ID:Zxg81nij0
公務員を擁護してるのが多いな。
そうすれば、自分も公務員になれるとでも思っているのだろうかw
902名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:24 ID:ZD6XelaP0
自動改札方式にして、小選挙区を投票したら
自動で比例の用紙が出てくるようにすれば、余計な人手も要らない
903名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:26 ID:vHiNzbVT0
>>897
馬鹿か。憲法一から読め。
904名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:28 ID:Db4G4ELPO
親についてきた子供というか、
親と一緒にきた子供。

確かに腹は立つと思うが、義務じゃないんだから、嫌なら投票しなきゃ良いよ。
普段から間違われるなら、身分証くらい持参すれば良かったのにな。
学習能力無いのか。

まぁ、このお嬢ちゃんもあんまり気にするなってこった。
905名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:38 ID:k9qKnP+f0
>母親に「無視されて用紙をもらえなかった」と訴えて投票所から出た。
>職員が後を追って「戻らないと棄権になる」と伝えたが、女性は怒って立ち去った。

完全にただのガキンチョじゃん
906名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:42 ID:fcERmotX0
とっとと21歳に見えない21歳に見える画像を貼れやテメーら
907名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:59 ID:5I33GMF+0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
908名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:07 ID:QwDN5cjT0
>>885
投票に来た老人に親切ごかして着いていって、
老人には職員の振りを、周囲には家族の振りをして、
投票に口出ししたり書く名前決めたりする創価学会員だっているんだしね。

関係ない奴は入れないし、投票したらすぐ追い出すって決めなきゃだめだよね。
909名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:21 ID:fwVZc+Cm0
>職員が後を追って「戻らないと棄権になる」と伝えたが、女性は怒って立ち去った。

>女性の母親は「普段から高校生に見間違えられることがあり、ショックを受けて怒っていた。
>一言謝罪してもらっていたら戻ったと思う」と話している。

朝鮮人みたいな奴だな。
ただの自己責任だろ、バカバカしい。

だいたい選挙の職員って、バイトでしょ。
910名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:24 ID:6IrdrksW0
ところで選挙って長期入院で外出禁止な人はどうすんの?
本人の意思はハッキリしてるけど動けないみたいな感じの
911名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:27 ID:8U4y1bbY0
>>892
そろそろ風呂入って寝ろよ
912名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:27:21 ID:a4xM5eRT0
>>910
病院で不在者投票手続きしてました。
913名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:27:25 ID:vHiNzbVT0
>>905
馬鹿か。
「戻らないと棄権になる」って言葉は投票できないのは
おれのせいじゃないおまえのせいだよって言ってんだよ。
完全にキチガイ市職員。自分のミスを相手のせいにしてる。
914名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:27:27 ID:lzVjJF8b0
>>899
ばーか、選管はあの券を持参されたら
何人でも拒絶できねーんだよw

つまり身分証明書なんか意味なし

投票引き換え券と同じ名前で、
俺は○○○○だと言ったら選管は拒絶できねーんだよ
そんな権限はねーんだよ
915名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:27:32 ID:XJooUDioO
>>893
20くらいで親と同居だと本気で保険証しか身分証がないケースがある
まだ保険証が紙の田舎は家族に一枚しかない
916名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:27:34 ID:yZhZKqGP0
一度、本人確認したら、後は、大人だの子供だのを、職員個人が見た目で
勝手に判断するなんてことがあってはならない。
このことがおざなりになっていたというのが、システムの欠陥。

このケースも、>>816のケースも、同じ欠陥から発生しているミスなのだが、
このケースは、当事者がDQNな行動をとったから、その欠陥に目の行かない奴が非常に多い。
917名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:27:59 ID:vHiNzbVT0
>>911
中学生は黙ってろや。
918名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:01 ID:by8+fAOY0
投票所なんて全国に何万ヶ所もあるんだから
色んな面白エピソードがありそうだな。
平塚のなんてかすむぐらいの。
919名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:03 ID:WjyzLYwW0
>>46
間違いにしても、無視されたのに腹が立ったのだと思うよ。
ああいう厳粛な場所で有権者の方に声出して説明しろというのはどうだろう。
920名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:07 ID:c6CTQoiZ0
帰るなよw
921名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:16 ID:j1lL73IV0
常に小田原に嫉妬してファビョってる平塚市だからなあ
職員もおかしな奴多そうだ
922名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:20 ID:5puwQFWY0
見た目が子供で頭の中も子供なら、
投票用紙を与えなかった職員の判断ミスを責められんなあ。
923名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:31 ID:1sH8kHUc0
選挙って身分証明書持っていかなきゃいけなかったんだ
うちのほうはハガキじゃなくて封書に家族分の投票券?みたいのが入っていて
それ家族別々に受付で見せて引き換えに投票用紙もらってそのまま投票してる
一応「○○×子さんですか?」と聞かれて「はい」って答えてるけど

しかし「政治に興味がない」といって投票すら行かないバカに比べりゃよっぽどマシな子なんじゃない?
きっと初めて得た選挙権を行使するためにwkwkしながら投票所に向かったのに
いきなり投票用紙もらえないとか言われてショックだったんだろうなあ
924名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:54 ID:gYFufkHvO
>>837
馬鹿だなお前は。

本当に投票したい人物や政党があったら、
意地でも投票してるだろ。
日本にそんな価値のある政党なんか無い。

ま、俺様のレベルになれば投票に行くのも面倒くさいが。
925名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:14 ID:xfzRHiL90
画像ほしいわー
926名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:29 ID:8e3ZkYyv0
本人確認時は写真つきの身分証提示必須
投票用紙を受け取る際はすべて整理券を提示
投票用紙を渡す際に渡し済の印

すべての投票所でたったこれだけのことをすればいいんだよな
927名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:42 ID:lzVjJF8b0
>>925
うんうん、画像まだぁ?????
928名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:45 ID:Cuw2wrQFO
職員が悪く無いって言ってる奴はバカなのか?
投票という国民の重要な権利を、
自分の初歩的な確認ミスで奪ったんだぞ。

こんな適当に仕事してればいいと思ってる職員は、
懲戒免職でもいいんじゃないか。
他の役人の不祥事とは次元が全く違う。
929名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:55 ID:2T0rVGRBO
>>878
うちもそんな感じだった
その前段階で、葉書提示して通し番号?付与→生年月日と名前を口頭で確認
それから投票用紙もらったわ
ちなみに北海道の期日前投票
930名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:30:08 ID:dWzlhTh50
>>910
郵送とかの例外措置がある
驚いたことに最近10年くらいにやっと出来た制度
931名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:30:14 ID:e+GOFUS4O
ゆとりは気が利かないんでイレギュラーがあるとファビョリます><
932名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:30:31 ID:S01s0hpn0
小学生以上は投票所に入るの禁止にすればいいんじゃない?
外に待ち合わせ所作るとか、体育館が投票所なら跳び箱にすずらんテープでも張って
待ち場所と分ければ良い
分けれない投票所は少ないと思う。
933名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:30:37 ID:JccUR81y0
>>918
実家の方じゃ、年寄りを車で送迎するのが流行ったそうだ
で、××党おながいします、とでも言えば
「ノせて来てくれたんだから」と投票してしまう
934名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:30:44 ID:5puwQFWY0
まあミスはミス。市は再発防止に努めないとな。

でもやっぱこの女も大人気ない。
935名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:30:55 ID:y5Y4PEeV0
>>56
小規模な投票所(人の流れが見渡せる規模)では最初に回収してしまって
流れで比例+国民審査の紙を渡してる 小選挙区と比例の記載台の区別も曖昧だしな
大規模な所ではちゃんとチェックしてる
936名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:03 ID:6IrdrksW0
>>912
ぐぐってみた ありがとう
937名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:06 ID:k9qKnP+f0
>>913
阿呆か
勘違いで渡されなかっただけなのに、母親に言いつけてその後、ふてて退場してるんだろ。
自分で発言できない程度のレベルの低さが、ガキンチョなんだといってるんだよ。
938名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:15 ID:jsA8h+0F0
>>928
職員がわざわざ呼びとめに言ったってことは、その前にもあったんでしょ。

自分で破棄したんだから問題ない。
939名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:22 ID:eB1HPiyJ0
これは選管が悪いでしょ

身分証を確認するかなんかすべきだろ
940名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:22 ID:ZD6XelaP0
>>647
体操服プレイとかされるんですか?
941名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:47 ID:vHiNzbVT0
>>933
それアウトだろ。
942名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:48 ID:fwVZc+Cm0
>>928
奪ってないじゃん。

バカ女が勝手にキレて帰ったんだろ。

馬鹿すぎて話にならん。
943名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:03 ID:3b5w9i7L0
>>928
自分でキレて帰っておいて「奪った」とかどこのモンペだよw
944名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:09 ID:aeT9OtlW0

「市職員に無視され」

これは問題だろ〜公務員はスーパーで接客業から研修しなおせよ
945名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:34 ID:+I2SY6xz0
「すいません、ウチでは未成年の方はお断りしてるんで」

「あら、やだぁ。うふふ」

と女性客を増やしてるスナックがあるのだが
946名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:36 ID:lWFbahiN0
>>937
「精神的にガキンチョだから投票できない」ってのと、
「ガキンチョだから投票権が無い」ってのは違うんじゃね?
947名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:45 ID:8sgLb3SD0
『身分証の提示をお願いします』くらいあって当然だろ
無視はねえよ
バカな職員だなぁ
948名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:48 ID:JccUR81y0
>>941
だよな・・・やっぱり
数年前に実際に流行ったんだよね
949名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:56 ID:PaWCNhbT0
>>1の女児(11)のほうが気になる
カラダもココロもオトナなんだろうなもう。
950名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:56 ID:QwDN5cjT0
昔から不思議に思ってたんだけどさ、投票所にいる職員ってみんな若くてみんな私服じゃん。
しかもその私服もある程度フォーマルなのじゃなくて、Tシャツとか。
あれってちゃんとした市区町村の職員なの?それともバイトなの?
市職員なのに休日出勤だから適当な私服でいいやとか思ってるような態度での仕事なの?
951名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:12 ID:8U4y1bbY0
>>917
小学生はガラガラポンでもやってろよw
952名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:18 ID:KkAZm9cK0
「子供じゃないもん!大人だもん!!もう帰るっ!!」

こういうのを合法ロリっていうのか!
953名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:19 ID:nDWcYRYD0
池乃めだかさんやナイナイの岡村さんも
投票できないのかもしれませんね
954名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:33 ID:eB1HPiyJ0
職員は金もらってやってるんだろ
国民の権利を奪った罪は重い
955名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:42 ID:9cS1hfix0
親と一緒に行ったのも悪いな、餓鬼じゃあるまいし…
一人で行った方が好きに帰れるし頼まれても親とは行かないな
つーか、若く見られたんだから良いじゃんかと思った
そんなに怒ることなのか?
956名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:42 ID:6IrdrksW0
>>930
えーそんな新しいんだ 教えてくれてありがとう
957名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:43 ID:ZHf82VUrO
知り合いに背の低い気の強い女いるわ。
神奈川在住ぽいしもしかしたら…
958名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:49 ID:k9qKnP+f0
>>946
だれもそんなことはいってないが?
意味不明な自己理解するなよ
959名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:57 ID:jsA8h+0F0
>>950
投票用紙をくれる人は、公務員だったかな。
立会い人は、一般人。
960名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:07 ID:6Tla+uKXO
この女の人も、怒って棄権したことが、こんなニュースになるなんて思わなかっただろうな。
961名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:09 ID:fwVZc+Cm0
>>950
選挙職員って、だいたいバイトじゃないの?

友達のかーちゃんとか、座ってるしw
962名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:13 ID:XRDmAPX60
>>950
俺のトコは近所のおばちゃんがいたわ
963名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:21 ID:Zxg81nij0
>>937
>913への返答になってない。
おまえさんも日本語読解能力のレベルが低い。
964名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:23 ID:2wfT1Z410
>>1
こんなDQN女に構う必要なし。
意思表示すら出来ない奴が投票して何の意味がある?
965名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:28 ID:21QOtmv+0
生まれて初めて投票に行って無視とか
966名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:35 ID:QE20G/yi0
予想通り麻呂スレになってて安心した
967名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:46 ID:lWFbahiN0
>>958
おまえがごっちゃにしてるようだから指摘してあげたんだろw
968名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:54 ID:g9raEyyE0
ミスしたのは市職員の方で、謝るのが当然だろ?
怒って帰るのも大人気ないけど、元は投票用紙を渡さなかったのが発端
てか、大人と見間違うような子供も投票所に入れている選管がおかしい
子供の入場が無ければ、間違う事も無い
969名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:57 ID:s0FqOuAx0
役所ってところは
通り一遍の対応しかできないんだよ
その時限りの対応なんて
軽はずみなことなんてできないの
970名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:10 ID:XZ9LXc6E0
>>949
2ちゃんではどちらが人気あるんだろう?

@大人に見える11歳女児
A子供に見える21歳女性
971名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:27 ID:QwDN5cjT0
>>959
そっか
むしろ立会人のほうはスーツ着たおっさんだったりするよね
972名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:29 ID:a4xM5eRT0
>>954
役所職員は訂正行動してますよ。
この女はそれを振り切って任意で棄権されたんです。
973名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:30 ID:XHGI51BY0
これなんてLOTUS?
974名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:32 ID:zRSv8RgB0
若く見られるのはいいじゃないか
私なんておっさんヅラでかわいい名前だから「は?」って言われたことがあるぞorz
975名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:37 ID:4SBTAdjf0
見た目は子供で頭脳は大人なら
時計型麻酔銃で職員全員眠らせてやればいいのにw
976名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:42 ID:XJooUDioO
>>950
手が足りないとこはバイト
見てるだけの立会人は区長とか自治会長とか民生委員とか
977名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:43 ID:VzScLyS9O
お母さんに愚痴るだけで帰っちゃいましたかwww
ゆとりは糞して寝ろ
978名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:45 ID:KkAZm9cK0
合法ロリに注目が集まっていると思ってスレ開いたら流石ニュー即民だった
979名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:00 ID:k9qKnP+f0
>>963
お前が低すぎるだけだろ。
あとお前は日本語の発言能力も低すぎるぞ
980名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:01 ID:vHiNzbVT0
>>937
民主主義舐めてんのか。自ら発言できない引っ込み思案なら、一無能市職員が投票拒否していいと思ってんのか。
一般国民が選挙権とるまでどれだけの険しい道のりの歴史があっから知らない無知野郎が。
981名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:03 ID:3b5w9i7L0
>>950
学生バイトもかなり雇ってるよ
自分もやったことある
982名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:08 ID:6IrdrksW0
>>949
小学校の同級生で大人顔負けのナイスバディちゃんがいたよ
階段下りるときに胸がゆっさゆっさ揺れちゃってんの
内田ゆきみたいな美人だったし
983名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:18 ID:n4L7JObKO
どんな子か見たい
984名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:20 ID:aUwbTKrz0
母親もいたんだろうに、なんでその場で「私の娘で21歳です」って説明しないのかねえ
985名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:32 ID:0JCCTLW30
どんなロリっ子だよ
986名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:35 ID:qY1X6+jPO
ええ?つーか呼び止めたのに帰ったんでしょ?
結局投票用紙渡そうとはしたわけなんでしょ?
何なのこの人?
987名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:41 ID:ZD6XelaP0
>>950
投票終わったあと、現場復旧作業やらされて服汚れるからな
988名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:46 ID:K2LvYnSg0
まあそんなことで腹立てて投票しないような奴はしなくていいな
989名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:37:36 ID:G9LJcKYAO
すねて帰るところがまさしく子供
990名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:37:39 ID:vHiNzbVT0
>>943
拒否しといて帰ったからって相手が悪いってどこのキチガイですか?
よくバイトが同じ言い訳するよ。いきなり怒って帰りましたって。
991名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:37:41 ID:AsjT72s+0
>>980
投票拒否じゃないし
こいつバカ?
992名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:01 ID:QwDN5cjT0
>>961
>>962
>>976
>>981
それは立会人とか整理要員じゃなくて?
名簿確認したり投票用紙くれる人もバイトなの?
やばくないかこんな大事なところバイトって
993名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:12 ID:8e3ZkYyv0
>>991
うん
994名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:13 ID:2PLHkKhBO
AVでも中学生ぐらいにしか見えない子いるし童顔、ツルペタはいたりするんだよな
995名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:16 ID:k9qKnP+f0
>>980
選挙権なめてんのか、お前は。
投票権放棄するのは勝手だが、他人のせいにするなってことだよ無知野郎
996名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:23 ID:3b5w9i7L0
ID:vHiNzbVT0ってこのガキ女本人か?w
997名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:32 ID:2q0GCc8lO
酒買う時とかもいちいち身分証求められて普段から頭にきてるんだろうなw
まあそこはもう「大人」なんだから笑って「ちょっと、有権者なんですけど!」ぐらい言えばよかったのにねw
998名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:45 ID:xfzRHiL90
お顔拝見
999名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:45 ID:3kLEsygH0
なんで、母親が出てくるんだ
大人なのに
1000名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:39:08 ID:vHiNzbVT0
>>991
馬鹿はおまえ。整理券を提出して、投票用紙を貰おうと手を差し出しても
一言も言わず渡さなかった。これはまさしく拒否行動。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。