【新型インフル】 「ワクチン、医療従事者を最優先に」…舛添厚労相が方針、9月中に正式決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【新型インフル】「医療従事者優先に」 舛添大臣がワクチン方針

・新型インフルエンザ対策で、ワクチンを最優先に接種する対象について、舛添要一厚生労働相は
 1日、「医療従事者にするのは間違っていない」と述べ、新型インフルで重症化しやすいとされる
 患者を診る医療関係者を最優先すべきとの見解を示した。閣議後会見で記者の質問に答えた。

 厚労省は8月31日に政府の専門家諮問委員会のメンバー3人から意見を聞いており、その中
 でも「医療従事者を最優先すべきだ」との意見が出ていたという。そのほかの順位についても
 今後、同委員会を正式に開催し、国民の意見などもふまえた上で、9月中に正式決定する。

 また舛添厚労相は「乳児は親から(の感染を防いで)守るというのもコンセンサスが得られた」と説明。
 これまでに最優先とすべき対象として合意が得られている「医療従事者」「持病のある人」「妊婦」
 「6歳未満の小児」に、「6カ月未満の乳児の両親」を加える意向を示した。

 ワクチンについては、国内メーカーが製造に当たっているが、年内に1300万〜1800万人分が
 限界とされており、接種の優先順位が検討課題となっている。足りない分については輸入する
 方針で、舛添厚労相は同日、「(国内生産分も合わせて)6千万人分は用意したい」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/life/body/090901/bdy0909011138008-n1.htm

※関連スレ
・【新型インフル】 8人目の死者となった40代保健師、重症化につながる疾患無し…中学校集団感染の聞き取りで感染?
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251770209/
2名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:48:43 ID:hdDSg7ev0
そらそうだろ
3名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:48:54 ID:17jlmxXp0
自民の大臣様の云う事なんか聞けるかよwwwww
4名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:48:58 ID:DS7WzAho0
いちばん危険な環境にいる人たちだもんね。
5名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:49:11 ID:XBRtrcyY0
ワカチコ
6名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:49:21 ID:Xgsblkud0
民主党は補正予算を反古にするから無理だよ
7名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:51:37 ID:NKVATFME0
民主党関係者が最優先だな。あと万博行った人。
8名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:52:40 ID:8Bgg9Ymy0
国民総じゃんけん大会
9名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:53:00 ID:QSPmGDpJP
新型インフルの輸入ワクチン、副作用補償へ特措法

 舛添厚生労働相は26日、新型インフルエンザ用のワクチン接種によって、
副作用(副反応)が出た場合に、被害者を救済する補償体制構築をめざす
特別措置法を、衆院選後の国会に提出する意向を明らかにした。

 政府は国内生産で不足するワクチンを輸入する方針だが、海外メーカーは
副作用が出た場合も免責するよう求めているため、輸入の前提として
補償体制の構築を急ぐべきだと判断した。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090827-OYT8T00227.htm

つまり医者で人体実験するということですね。わかりますw>舛添厚労相
10名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:53:13 ID:Kch1WSnQ0
保健士さんが亡くなったね
11名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:53:35 ID:L9KLjxhA0
っていうかそんなのとうの昔に当たり前じゃないの?
政権交代前に一応仕事しましたモードかよ。

12名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:53:36 ID:W9qycYV5O
何でまだ大臣みたいなことしてるの?
13名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:53:56 ID:eP4HlEs80
輸入ワクチンは厚生労働省の役人と国会議員から使用してください
14名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:54:04 ID:sy8LdNP30
なんでもうすぐ消えるハゲが決めてるの?
15名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:54:10 ID:yOJ3Mgcv0
保育園の先生からもうつるかも
16名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:54:29 ID:JdXSLI3kO
>>11
は?
17名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:54:38 ID:e2ZS2G8s0
民主党様の意見は聴いたか?
18名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:55:08 ID:Lhx7Vq/E0
菅「民主党支持者を最優先に」
19名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:56:01 ID:C7WuJxM10
医師、看護師、薬剤師が優先?

事務関連の人はどうするんだろう?
20名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:56:12 ID:1OSUcSRB0
俺ら、感染してもワクチン打ってもらえないんだ・・・

それで自殺するヤツ出たらどうするんだろう?
21名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:56:24 ID:FZdo/yHx0
>>14

つうか今頃遅すぎ。
すでに40代保険師を舛添一味は殺してる
22名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:56:37 ID:5c7F01gd0
成人男性には配られそうにないが
幼児や赤ん坊の父親には優先してほしいね。
23名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:56:50 ID:U/XcE6vY0
流石にコレは当たり前だな
24名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:57:32 ID:qbyHwYR10
ただし、横流しは監視してね。
25名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:57:37 ID:kAgg6bn10
>>9
俺は医者だが、輸入モンのワクチンは拒否する。

かかったら手術も止めて、家で寝てるよ。

医者が5−6人以上の複数で一度にかかったら、うちは病院機能マヒだな。
救急も止めざるを得ない。

それでも輸入モンでGuillain-Barre症候群は嫌。

26名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:58:42 ID:hXbazjKb0
>>9
医者は国内メーカー分だからw
27名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:58:52 ID:LXRnva2EO
>>21
が死ねば良かったのにね。
こういう奴をみるとムカつくわ。死人を利用してるだけじゃん
28名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:59:00 ID:EXLCaoGA0
A型インフルに今年のお正月に一度感染し、さらにその免疫が残ってるはずなのに、異例にも
6月中旬に再度A型に二度も感染した自分は、なんか新型インフルに免疫できちゃったよ〜な気がする。

気のせいですかね?
29名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:59:05 ID:I4mJfze+0
でも予算執行停止するんだろ?
30名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:59:25 ID:hiOb5nYA0
国産じゃ 11月にずれ込む。
もうピーク過ぎてるし。
31名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:00:11 ID:qyOejrZ10
>>医療従事者にするのは間違っていない
確かに正論だけどね、アメリカやヨーロッパに影響されただけで、
最初は、そんなこと言ってなかったろ

だから、能なしって言われるんだよ。


ちなみに、タミフルを打たれる方がやばいかもしれない気がしてきた。
死んだ連はA型って診断されてタミフル打たれて死んだ奴が多いんじゃないのか?
32名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:01:41 ID:ifnH0xiUO
>>21
あほか。
まだ国産ワクチンが無いのに、どうやって昨日亡くなった人に接種するんだよ。
33名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:01:59 ID:9SmmAcua0
>>28
流行にすぐ乗るタイプの人
34名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:02:03 ID:Qzi6d/I50
まぁ、肝心の医者と看護婦が出勤できないんじゃ仕方ないからね。
35名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:02:04 ID:EebOYPgG0
いつまで大臣気取りでいるんだ?

とっとと引っ込め!!
36名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:02:22 ID:hiOb5nYA0
すげー基本的な質問なんですけど、
ワクチンの確保って、
「厚生労働省が税金でバクスターからワクチンを買いつけて、
 それを各病院に高く売って、差額で儲ける」ということですか、
それとも
「バクスターに5000万人分売ってくれるように厚生労働省が約束を
取り付けて、実際の購入は政府じゃなくて病院」なのでしょうか?
 
「確保」の意味がよくわかりません。どこまで確実なんでしょう
37名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:02:42 ID:TOx+S1i7O
ネラー終わったなw
38名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:03:05 ID:H+psHgLtP


いらね〜よ!

もう蔓延してるじゃん!

大阪だけど、昨日だけで

キットでA3人見たぞ! 


もう、間に合わねえわ〜

おれは、もう感染してると思う!


ワクチン打っても免疫付くには

更に2週間ほどかかるしな〜

39名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:03:44 ID:yOJ3Mgcv0
>>18
とくに外国籍の人を優先に
40名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:06:17 ID:kAgg6bn10
>>38

たしかに。
当直してる病院勤務医もたいていもう既に感染者を診てるね。

俺もそうだけど。w

もう間にあわねーよ。w
41名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:06:32 ID:pp1V3g8sO
舛添「でも一番の優先は俺」
42名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:06:59 ID:HdZU4sgYO
病院実習に行く看護学生は予防接種は受けられないのだろうか。
病棟内の医療従事者同様に直に患者に接するのだが…
43名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:08:31 ID:GnvMHgPLO
民主党によって政治家優先にされそうな悪寒
44名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:08:54 ID:BLJeanjq0
民主党関係者が最優先です。
45名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:11:10 ID:ieLVy1X20
歯科医も入るのか?
46名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:11:15 ID:vYCEtZbMO
なるほど厚生省=医療従事者
47名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:11:33 ID:0+FFacNJ0
フランスは全人口分確保したそうじゃない。
基礎研究は進んでいるはずのこの国で生産・販売が遅れる理由って
例のごとく行政の不備?
エイズ、肝炎、アスベスト他に続きまた人災をだすのかな?
学習しないのかな?

国連の(ここも胡散臭いこと多いが)日本人女医さんにも
「日本は輸入することよりも、自国で生産することを考えた方がよい」と
言われていたよ。
48名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:11:48 ID:Gi0Mt/gaO
頼むから介護職の人間にも回してやってくれ
ジジババからうつってる人だっているんだ
49名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:17 ID:ubD3N5lH0
こんなあたりまえすぎるネタを記事にした記者は
これでまた自民を叩けるとでも思っているのだろうか
50名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:21 ID:ULAy+Uuz0
整形外科も? 眼科? 皮膚科? 高須も?
51名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:52 ID:R/jdgyK3O
要は高齢者をどうやって説得するかだろ?
ほんとこの国は年寄りに食い潰されるわ
52名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:13:01 ID:OSdbG5Qe0
あたりマエダのクラッカー。
53名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:13:41 ID:AnK9tEVe0
予算執行停止するから無駄じゃね。
指示はしてもワクチン買う予算がありませーん。
54名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:13:50 ID:qiKiBOdy0
>>50
当たり前だろ
55名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:13:57 ID:ybL62Zng0
>>20
は?
死ねってことくらいわからないの?
56名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:16:01 ID:IGVRtrvNO
当たり前だろ〜。

オーストラリアじゃ病院スタッフが新型インフルかかっちゃって一時期業務が回らなかったって
テレビでやってたし。
57名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:16:49 ID:EHJ6JmC00
当たり前すぎるんだけど…
今までそういう前提じゃなかったのか?
58名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:16:54 ID:SNO/cpGJ0
映画インデペンデンスデイっぽいな

こうなるとお前らは見殺しにされるようですねw
59名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:17 ID:qOhm+IufO
>>47
フランスは世界最大のサノフイパスツールっていうワクチンメーカーがあるから当たり前。
これ豆知識な
60名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:17 ID:K3JOtT4p0
>>20
感染してからワクチン打ってどうすんだよ
61名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:24 ID:1ErGxv7c0
しかしまあ・・・ 何にでも見境無く文句付けるヤツが増えてきたねえw
62名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:50 ID:L1KfIonhO
保育士は?介護士は?
あ、介護士は後回しでいいか
わかります、異議なし
63名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:51 ID:a7U1U+M1O
ICU所属の看護師だが、正直インフルになって仕事休みたい
64名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:22:16 ID:rJw3ovWbO
あくまで「最前線に立つ」従事者だろ?
高須とか品川クリニックとかの美容整形関係は無視だよな?
65名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:22:16 ID:kAgg6bn10
>>63
患者ピーク時の一週間くらい、インフルで休む方が良いかも、と思う俺がいる。

かからないでいると、逆に病院で過労死するかもしれんし。w
66名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:22:23 ID:7VVss/Vc0
>>47
 新型インフルエンザは鶏卵での増殖スピードが普通のインフルエンザのざっと半分くらいで
必要な鶏卵が二倍必要になる。これが数が確保できなくなった理由。ワクチン用の鶏卵は、
生産管理が大変なので特定の設備をもってやっている業者にしか出来ない。
67名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:23:18 ID:JEoGxKM+0
民主党の厚労大臣に期待
68名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:24:23 ID:JOgqZmr90
「医療従事者」「妊婦」 「6歳未満の小児」に、「6カ月未満の乳児の両親」を加える意向を示した。

この中で問題は「持病のある人」だと思う。
例えば喘息や糖尿病でも重症度レベルがあると思う。
急に診断書書いてもらうために病院に駆け込むジジババがでそう
69名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:25:01 ID:TLr2MrRH0
>>66
輸入もいいけど、国内のダチョウ卵で作ったワクチンを認可した方が早くない?
70名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:25:17 ID:H+psHgLtP



まさか、お前ら

豚も鳥も一緒に考えてはいないよな?


鳥は致死率70%の殺人ウイルス!

豚は致死率0.5%の季節性ウイルスモドキ


人類の99.5%は免疫が付き生き残るってことだ

そりゃ、透析、妊婦、寝たきりには悪いけど

普通の人間なら、殆ど大丈夫


まあ、脳症、ARDS 等例外を言いだすときりがないがな〜


勿論、運の悪い奴は常に、いるよ

マスゴミネタになるんだが…



71名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:25:32 ID:tFAkk3Xk0
準看とってSEやってる俺はどうなんの?
優遇されんの?
72名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:25:34 ID:ifnH0xiUO
>>51
同感。
不謹慎なのは重々承知の上で、インフルエンザで、年寄り人口が大幅に減った方がいいのでは、と思ったりもする。
将来も含めた様々な諸問題が解決しそうだ。
73名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:26:58 ID:2wg+RrxC0

おまえらには絶対にワクチンは回ってこない。
たとえ致死率60%のトリインフルエンザでもおまえらには支給されない。
   どうする?座して死を待つか?
74名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:27:07 ID:RwHsRc4T0
>>19
医師、看護師、薬剤師 介護士が優先だろうな。
事務関係者はその他扱いだともう。
異論は無いけど。
75名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:28:14 ID:qiKiBOdy0
これ、小中高校生>高齢者の順なんだよな
受験控えてる若い世代がインフルっていうのはお気の毒に思えるし、死にやすいから。
不謹慎だが、高齢者が多く亡くなってくれた方が有益だよな
76名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:28:31 ID:r2XMs9gq0
すでに看護士が死んでるから、当然だな。 これは反対できない。
77名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:28:52 ID:qbyHwYR10
>>62
保育園や老人ホームも学校みたいに一時閉鎖した方が良いのでは。
集団でいたら、みんな感染するでしょ。
78名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:30:33 ID:LRN5g+Xf0
持病って。
曖昧すぎるだろ。

痔も持病にいれていいか?
79名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:31:24 ID:qOhm+IufO
まじで20世紀少年みたいになってきた件について
友愛=友達
80名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:31:57 ID:zw5PNR2M0
>>73
雑魚は死ね
それが自然の摂理
81名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:32:25 ID:H+psHgLtP



なんか

情弱のヒステリーの


ワクチンくれくれスレになってきた…



82名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:32:36 ID:ZArlVDSs0
メタボで糖尿とか、
だらしないから発生した持病は外せよ。
83名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:33:47 ID:QzCwQkslO
安全性を確かめるためにガキと親 医療関係者を実験台にするのか これは安心だな 見事マウスとしての役目を果たしてくれ>>1
84名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:35:29 ID:TLr2MrRH0
>>67
長妻って年金問題は相当なもんだけど医療問題に関してはしろうと同然、つうか素人以下なんだよな。
この際、東北大の押谷教授あたりを感染症対策特命大臣とかに任命したらどうだろう。
85名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:35:51 ID:H+psHgLtP

>>83

お前は

性格異常か?

86名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:38:38 ID:nSMHKDh60
おお、「持病の有る人」が気に食わないがやっと高齢者が優先順位から外れたか

後は年齢の若い順でいいと思うよ。
60歳以上の高齢者10万人分を用意して、ジジババ用にオークションにしたらどうだ
金持ジジイに、子供100人分ぐらいの輸入費用を払わせろ。
87名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:40:46 ID:TLr2MrRH0
で、持病ってなんだ?
現場の医師の判断か?
あなたの持病の○○は対象外だからって断るのか?
88名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:40:51 ID:BC7HldP60
医師優先にしてもワクチンは打ちたくない医師続出のような気がw
大体みんなワラワラ群がってるけど、インフルエンザのワクチンなんて
3〜4か月しか効果がないし打っても軽く済むだけで罹患するよ。
89名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:26 ID:H+psHgLtP

>>86

お前もか…


こんなしょぼい病気で…

90名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:43:30 ID:EHJ6JmC00
>>72
それを実行してしまったのが「夜叉」というマンガだ。

一見インフルエンザのように見えて、
実は高齢者をターゲットにしたウイルス兵器。
やはり人口対策。
91名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:45:07 ID:H+psHgLtP


もう感染者が

15万人超えたんだろ〜


15万人は免疫が付いて

ワクチン不要だろ!



ワクチンが完成したころ(10月下旬)

4000万人は免疫が付いてるんじゃないのか?


なら足りるじゃないか!


92名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:57:30 ID:vLgMWmvRO
痛風持ちだから真っ先にワクチン貰えるな屎が
93名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:00:15 ID:X2Ebovag0

もう救急外来で10人以上新型インフルエンザ患者さん診察しちゃいました。
自分が発症してないのが不思議なくらい。
11月末に接種で間に合うわけないでしょ??

「国民の皆様、タミフルを不足させないように、季節性インフルエンザワクチン接種をお願いします。」
「不要不急な救急外来受診を避けて下さい。救急センターの混乱を避けるため、警察官を派遣します。」
「ワクチンは間に合いません。備蓄薬を放出しますので、医療従事者の皆様がんばってください。」

これが正しいセリフだよ。
94名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:02:11 ID:RBwSl6oe0
>>1
野党議員が何言ってんの?
そんな方針は全て破棄。
与党である民主党が新たな方針をゼロから作り上げます。
与党ですからね。
95名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:05:41 ID:GPno6VZJ0
民主政権だから、在日外国人優先になります。
96名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:07:38 ID:FaHUldDf0

民主党主導です

在日韓国人 在就労中国人 在北朝鮮人  この人たちが最優先でしょ

  まあ特権として民主党関係者は、その次に最優先

97名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:08:35 ID:dUaCWCrA0
新型インフルエンザの患者は既に医療機関に押しかけてるんだからさぁ・・・
ウチのスタッフには拡大解釈してタミフル予防投与してて今のところ発症者なし。

ワクチンが出来たらガタガタ揉める前に供給しろよ。
98名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:08:39 ID:O7xeM7Gz0
近所の病院はインフル患者が来て、看護師が10数人一気にインフル集団感染した。
本当にまっさきにワクチン接種すべきだと思う
99名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:10:08 ID:B+bVRWs90
人体実験 乙
100名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:11:20 ID:A3lCoYnx0
国会議員もだな。
101名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:17:54 ID:OSdbG5Qe0
この勢いなら今シーズンであらかた感染し終わるンじゃないか?
輸入ワクチンとか間に合わないし。
102名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:22:44 ID:3CbDDm850
でしゃばりそうなのハ
103名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:26:43 ID:z/TBMO4W0
実はあまり実例がないから、まずは試しに・・・
だったら怖い。
104名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:27:30 ID:czk5rYO60
ワクチン製造に税金投入して製造ライン確保していなかったから
もう間に合わないのにジタバタするなよ。
ワクチン輸入するなよ。無駄だし国際的に顰蹙をかうだけだから。
副作用が出たら、税金で補償しなければいけないし。
105名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:29:49 ID:KUr4gfyF0
あえて国会議員最優先とか言ってもらいたい
106名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:34:53 ID:OSdbG5Qe0
そんなコトより、この反省を生かしてH5N1対策は最善を尽くしてくれよな。
107名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:35:57 ID:INUl8U0w0
友愛万博に来た人が優先です
108名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:39:09 ID:aaHjyUPx0
輸入ワクチンの安全性と薬効についてインフルエンザでの死亡を防ぐか
輸入ワクチンの薬害予防を取るか長崎2区の薬害肝炎の福田衣里子議員に
ご意見を賜りたい。
109名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:41:20 ID:yvgmEf1CO
公務員優先じゃないのかよ
110名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:45:44 ID:gMzrNZyr0
保健師が新型インフルで死んだな。
医療従事者の中でも医師が優先で、看護師や保健師の命は軽んじられるんだろうな。
看護師や保健師がかわいそうだ。
111名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:00:53 ID:jztr97At0
>>1
で新政権になってまた白紙か。馬鹿馬鹿しい展開になったな。

>>84
あれって情報リークしてくれたおかげだろ?
大臣になった瞬間、リークが途絶えてボコボコにされそうだけど。

>>104
輸入しようにも出来ないだろ。不可能。
第一、人口の半分かかってる状態でワクチンって意味あるのか?
112名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:06:05 ID:pFIfEFik0
(1)警察・自衛隊
(2)医師・看護師
(3)重病人・妊婦・乳幼児
(4)その他の公務員
113名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:10:14 ID:OSdbG5Qe0
というワケで、医療現場がパンクして、インフルおよびそれ以外の重病人が
例年同時期よりチョイと多めに死にます。
インフル軽症ですんだり、病院の世話になるような他の病気やケガにならな
かった人には何の関係もないコトでしょう。
ま、来年の今頃、振り返ってみて各国の対応と結果を比べて反省会などして、
来るH5N1に備えたらイイんじゃないかな。
114名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:16:48 ID:6medbgfo0
どーせクルッポーがケチつけて変わるんだろ。
115名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:36:34 ID:vr1TqBb/0
>>114

中国の恵まれない子供に寄付します。
116名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:40:59 ID:fYmV7w8fO
で、マスクは必要なのか?
117名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:42:02 ID:+MG06dw5P
老害は対象外ってこと?
118名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:44:31 ID:OQvcJ7sm0
妊婦のワクチン接種は、過去に薬害があって慎重にしないとヤバイよ
119名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:51:05 ID:58S6McGU0
これは酷い我田引水。医者なら自分のことは後回しにして患者にワクチンを回すべきだろ
我先に貴重なワクチンに群がる医者共には心底吐き気がする。
120名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:56:56 ID:FnLppch70
マスクじゃ完全に防げないのはわかっているが
マスクしないで咳してる常識の欠けた人間もいるし
安物の使い捨てマスクを明日買ってこようと思う。
121名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:00:15 ID:ifnH0xiUO
>>119
これは酷い。同感。
ただし、あなたに対して。
122名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:06:57 ID:WROZBHFu0
オレ介護士だけど、入院体制が万全でないと最悪の事態になるわ
4人部屋で1人かかると全体に広まるし、隔離もできない
考えるだけでもすっげー怖いわ
123名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:22:36 ID:w759GzyF0
新型で60歳以上が半減したら、年金破綻問題も先送りに出来るとか
厚労の役人なら考えてそう
124名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:25:01 ID:H+psHgLtP






なんか

情弱のヒステリーの


ワクチンくれくれゴミカスが

うじゃうじゃ湧いてきた



精々騒いでろ!


お前らが、一番先に死ぬのが世の為だな!


125名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:28:37 ID:mXhIKhHH0
>>123
普通のインフルと違って新型は年寄りより乳幼児とかのほうがヤヴァイだろ
126名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:36:08 ID:YoNtJIXSO
これ確認取れる人いる?


706:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/25(火) 22:38:14 ID:dzBxOm7S [sage]
48 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/19(水) 01:10:23 ID:Mk+d2noB0
火葬場職員だが。先日防護服?と骨入れ専用のドラム缶みたいな角箱が大量に入荷された。
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51500148.html

577 オニタビラコ(アラバマ州) :2009/08/16(日) 23:50:21.69 ID:z/WEJ97N
火葬場職員だが。
先日防護服?と骨入れ専用のドラム缶みたいな角箱が大量に入荷された。
極秘のバンテミック対策というか。
大量の死人が出たときを想定したマル秘マニュアルもあった。
あんまり詳しくは言えないけど。

1・職員は上席が死亡して判断がつかない場合は、特例として上席の判断なしで焼いてもいい。

1・保健所の火葬許可なく死体を焼いてもいい。

1・死体が大量に発生して数が追いつかないときは、身元不明の死体は一度に
  複数体焼いてもいい。(遺族がいたら十分配慮する)
パニックが発生して、衛生上必要と判断したら職員が勝手に焼いても罰しない方針だそうだ。


618 ロウバイ(関西地方) :2009/08/17(月) 00:35:40.06 ID:n5ane1+A
>>577って公開されてるんだ おそろしあ
pdf注意
ttp://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/bousai/swineflu.data/10kaso_itaihozon_manual.pdf
127名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:40:51 ID:8chtKUHeO
ミイラ取りがミイラになっては困るからな
これは正しい判断
128名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:43:48 ID:Gp46vPZ20
最近
屁とくしゃみがやたら出る
新型インフルの所為か?
129名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:03:28 ID:YoNtJIXSO
輸入ってバクスター社のワクチンじゃないよね

また間違いされたらやだな
130名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:07:32 ID:mXhIKhHH0
病院の救外は何のためにあるのでしょうか|東京発★ALOHA夢は叶う世界の癒しプロデューサー
ttp://ameblo .jp/waikikimaki/entry-10324297486.html

掛かり付けの大学病院があります。過去にも救急車で何度か運ばれたりもしてます…
(他の大きな病院でも)都内

救外の当直の医師は比較的、若い人が多いです。
年齢は関係ないかもしれませんが、電話での対応も非常に良くありません…
「救急車で来ても、普通に救外に来ても変わりませんから、明日に来たほうがいいですよ」
淡々と話す当直医。
限界に近いぐらい我慢した結果、耐えられなくて救急で行くんです。
基本、我慢強いほうなんですが…救外は何のためにあるんでしょうか

以前(21才頃)も救急車で運ばれた時も、病院側の判断ミスの処置で生死をさまよった事がありました。
それでも何かあれば、頼るのは病院しかないんです。
もう少し、苦しんでる患者の立場になって考えることが出来ないのでしょうか

「この時間に来ても何も出来ないから、明日に来たほうがいい」
受診拒否?病院が救外で混んでいるだけでした。
身なりで判断する事もあるので、どんな辛くても ちゃんとした服装に着替えます。
案の定、態度も変わり私が医学や法律に詳しいことを知って焦ってるのが分かります。

倒れこんだ状態
病院側も悪いと思ったのか看護士の人(男性)も、付きっきりです。
その方は悪くありません。 一生懸命でしたから…
検査を進めていくうちに当直医も態度が変わり始めたのは、自分の身(立場)が大事だからかもしれません
何度も問題を起こして、マスコミに騒がれたなら少しは変わってもいいはずだと思います…

人の命の大切さを分かっているはずです。
子供を生んだ時の喜び 生きている事の大切さ
私自身の経験・身近で起きた悲しいことなどから学んだ事がたくさんあります…
患者も生きている人間です。心をもって頂きたいです。
131名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:09:15 ID:9PP11Y8i0
>>86
持病のない高齢者ってどのくらいの割合なんだろう
高血圧とか含めたら、持病ない高齢者のほうが少ないと思うんだが…
持病の範囲次第でいくらでも高齢者優先にされそうだ
132名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:11:46 ID:9PP11Y8i0
>>93
やっぱり季節性のワクチン打っておいたほうがいいんだ
子どもに接種させておくよ
133名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:13:06 ID:encSP45r0
>>124
かまってほしいからって暴れすぎ
134名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:17:03 ID:H+psHgLtP

ほんと嘆かわしい

今本当に改革すべきは官僚とかではなくて

政治家・マスコミ・教師、大人たちすべて


日教組や左巻きの連中が権利権利を連呼するため

責任や義務がないがしろされ

国民も権利のみを訴え、だれも自己犠牲をしない世の中になってる

そりゃそうだよね、だれも損をしたくない

だが、結果、まわりまわって社会への奉仕をだれもしない

おおげさに言うと税金は払わないが、公的権利はくれ

年金も払わないけど、将来年金くれって言ってるのと同じ

こんな世の中になる


135名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:22:24 ID:hQhLtBFK0
嫁 看護師
ガキ 4歳
俺 オワタ
136名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:27:11 ID:BC7HldP60
本当のハイリスクの人たちは入院してるか透析に通ってる
家で投薬しながら暮らせる人にはワクチンはまわってこないよ
137名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:16:07 ID:pBVTTZzJ0
とりあえず新型インフルエンザ対策も停止ですんでよろしく。
138名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:05 ID:O14PVIkM0
医学生は?
139名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:09:06 ID:pBVTTZzJ0
>>138
戦後日本の常識的な発想に従えば、
共用試験をパスして臨床実習に出るときに打つ。それまでは打たない。
ということになるはずだった。
こういうことは厚生労働省の担当者が、最も無難と思われる線を
1人でエイヤッと決めて、上司数人の印鑑をもらって、
局長通知か何かを出して処理するはずだった。
こういう小さな作業の積み重ねが、官僚支配と呼ばれる事柄の本質。

これからはそうはいかない。民主党がいつ何を言い出すか
わからないからね。たとえば医学生に打つのはムダだと
長妻が言い出したりしたらもう終わり。誰も彼を止められません。
140名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:16:36 ID:RnBeRLh80
厚生労働省だって新型インフルエンザ流行ってくれて
老人バタバタ死んでくれんかなあと思っているのです。
 
141名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:17:01 ID:sWD17Lfb0
いずれにしろ間に合わないと思うんだが・・・
142名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:24:53 ID:KU1gDsJNO
さんざん接種を推奨しておいて、予防効果がないことが後でわかるんだろう
143名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:27:37 ID:jj7nJf770
いくらチョッパリといえどウリナラの奴隷が減るのは困るニダ!

インフル対策の予算解放するニダ!
144名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:41:55 ID:oh83t+BoO
24時間テレビ終わり、 錦戸 山下インフル確定
わざとだな、日テレテロ
145名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:58:19 ID:u7ybYSZo0
医療従事者を最優先にするのはなにも感染するリスクが高いと言うこと
のみではなくて、医療従事者から患者、他の医療従事者へと感染する
(交差感染)による感染拡大と医療機関の麻痺を防ぐと言うことなんだよ
インフルに接しない医療従事者だから優先しなくて良いということには
ならないし、一律に病院での感染拡大を防ぐことで
社会機能防衛をはかることに意味がある
医療従事者個人がどうとか言うことではない
WHOが優先順位として医療従事者のみを挙げ
他の条件は各国で判断するとしているのはこの社会防衛のため
交差感染がもっとも起こり安い場所
かつパンでミック下でもっとも守らなくてはならない部分が
医療だから
146名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:02:20 ID:Itkv+plG0
>>74
窓口に立つ医療事務は薬剤師よりも患者との接点が多い。
事務が感染したら医者や看護婦が受付や会計までするのか?
147名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:03:57 ID:XsqYkZ9U0
とりあえず、医療従事者、公安関係は最優先かね
子ども、妊婦も優先順位は高いだろうね
148名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:09:17 ID:9F2fhiuv0
てか持病持ちから摂取しないと死人出るだろ
149名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:03:30 ID:HHxzmYdI0
人気グループ、NEWSの錦戸亮(24)と山下智久(24)がA型インフルエンザに感染したと
1日、所属事務所がFAXを通じて発表した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000517-sanspo-ent

アイドルにもワクチンを!
150名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:17:52 ID:ArnZwtcy0
人体実験でもある
151名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:20:59 ID:ZD6XelaP0
友愛党に入らないとワクチンもらえませんか?
152名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:04 ID:wVB/fRk10
>>25
お前医者じゃないだろw
153名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:29:48 ID:Cqjq+qRkO
医療従事者が優先されるのは当然だと思うけど、なんか国民の実験台っぽいよねwww
154名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:30:41 ID:9TR7kNHT0
ワクチン接種可能は10月末以降だろ。

その時点で感染してない医療従事者は何らかの免疫があると考えるのが自然じゃね?
毎日、数十人の新型インフル患者を、2ヶ月間診察してても感染しなかった猛者だぞ。
155テンプレ2009 インフルエンザ情報もあり:2009/09/01(火) 23:46:59 ID:YCttcjvV0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/568 <<下記情報詳細へ
1,今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチスの強制収容所ガス室の毒ガス・繊毛 )

2,JT条例アンケートに社員等を動員、社員が駅で放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動
3,循環器系への影響 「バセドウ病 喫煙」「バージャー病 喫煙」
「喫煙 歯周病」「フリーラジカル 喫煙」「活性酸素 喫煙」でも検索

4,タバコが含む物質
*毒物及び劇物取締法の毒物
→ニコチン、シアン化水素
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外タバコパッケージ写真
喫煙とハゲ、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチン脳
女性喫煙者は短命、平均より14.5年短い 妊娠に障害

5,受動喫煙
6,謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7,×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8,飲食店全面禁煙にが半数
飲食店意識調査,95%超が受動喫煙対策を希望

9,たばこと火事
10,喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
喫煙と肺炎
11,喫煙で内部被曝、肺がん がん・白血病
156名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:51:03 ID:8ZKdCTI30
おいおいこんなところでも格差かよ
医者は金持っているからかかっても充実した医療を受けられるだろ
こういうときぐらい遠慮しろ

庶民に死ねというのかよ
157全自衛隊員と家族の個人情報売買漏れと関係あるお:2009/09/01(火) 23:58:28 ID:F1Uo6Qci0
新型インフルやインフルはエイズの症状と全く同じだし
経口ブラックペーパーなんて使うバカいないし ヤッパ注射か吸引最高
仲間どんどん増えてるし エイズは見分けが付かないし安心して子も産める
出産までエイズ検査ないし医者は解ってるから全員手袋やマスクで完全防備

母子感染 家族感染 みんな自覚あっても知らんぷりでいいんじゃね
また違う動物にエイズうつったんね

免疫不全のエイズはどっちにしても死亡 だから仲間増やすお


158名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:59:19 ID:k6ELiFlQ0
じゃんけんが一番、公平のはず。
159名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:02:34 ID:QDZvmVIU0
>>156
その庶民を治療するのは誰なんだよ
160名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:06:11 ID:0A+eZSaz0
拡大を少しでも抑えるような対策はないのか禿げ
161名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:08:35 ID:8ZKdCTI30
>>159
薬さえもらえればいい

162名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:11:23 ID:t+XdtEgvO
つうかハヨせえやハゲ
163名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:13:25 ID:mq2qNh+lO
病院の受付や、入院患者の食事作る人や売店や駐車場や掃除の人まで全員ワクチンしないと、病院での感染拡大防げない。
164名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:16:05 ID:BAH0q47U0
>>139
できるだけ情報を公開して、多方面の意見を聞きつつ
結論を決めましょう、ってことでしょ。手間はかかるな。
まあ、これが「民主」主義だw
165名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:17:49 ID:q9raLTWU0
あれ?以前、警察官を優先させるとか言ってなかった??
166名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:19:41 ID:4l/pLnYH0
>>152
おれも医者だが、ワクチンまわってきても拒否るぞ
医者の認識としては普通のインフルと危険性は大して変わらんのに
わざわざ外国の安全性のあやふやなワクチンなんぞ欲しがるか?

怪しかったら迅速でインフルとだけ診断されて(新型かどうかはどうでもいい)
陽性だったらタミフル飲んで、乳幼児妊産婦と離れて、1週間程度仕事休んでればいいだろjk
167名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:33:39 ID:EJAhDWDn0
副作用の審査とか全然やってねーんだろ>ワクチン
とても飲みたいとは思わない
168名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:46:04 ID:g8EqnmXf0
>>167
まったくだな
知ってて薬害撒き散らすようなテロ集団だしな
169名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:04:34 ID:4l/pLnYH0
まあ桝ハゲの最期のアピールだろ
有効性と危険性・諸外国からの白眼視を天秤にかけりゃ愚策だってのはアホでもわかりそうなもんだが
170名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:20:05 ID:7BDi6s3JO
俺は外科医だけど言っておく
薬を使い過ぎると、薬が効き難い体になる。予防接種もな。
体温が39度突破するまで解熱剤だけは飲むな。よけい治らない
あんな得体の知れないワクチンなんか俺は打てんわww
171名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:29:55 ID:Le+FW45l0
医者が1週間も休んでは困る。
医者が優先なのは、医者が偉いからでも金持ちだからでもない
他の人を休まず助けるためだ

だから
インフルエンザワクチンは強制接種に決まっているだろうが
172名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:51:12 ID:plF1Jxja0
すべて民主党のせいだよ。
173名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:54:43 ID:1RxJ02xU0
A型でも、教授に診てもらうのに4時間待ちの
人望のないうちの旦那にもワクチン打つの?
インフルエンザは絶対職場で貰ってるはずなのに
家族のせいにするな
174名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:11:31 ID:4l/pLnYH0
>>170
外科医のくせに、みのレベルの大うそつくなよww 主に2行目な
175名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:20:54 ID:jZddYBSq0
9.11テロ 水爆が使われた確たる証拠 急増する癌患者
http://www.youtube.com/watch?v=jevwRpXOeyQ
176名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:28:07 ID:iB2NEw76O
これってやっぱ眼科医やら歯科医やら美容整形医やらが
チャッカリ便乗してワクチンをガメたりすんだろ?
177名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:30:27 ID:qxFIzMSr0
>>167
ワクチン飲むなよw
178名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:31:37 ID:eUODHPh90
小学生が優先されなくて良かった
179名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:51:52 ID:uDlV4C7HO
インフルエンザにかかったら、タミフル飲んでおくわ
タミフルは十分あるんでしょ

国内産のワクチンならいいけれど、シナ産のワクチンは嫌だよ
180名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:03:29 ID:UeETZoS70
みんな忘れてねー?

薬局で働く者たちを。

以外と危険な職場。

ばら撒き率も高い。
181名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:10:09 ID:TQCaqagyO
医療従事者ってかなり幅広いからねぇ。

医師とナースと薬剤師はまず優先。
レントゲンやリハビリの技術者、検査技師、栄養士、事務関係。
調理場やら清掃やら消毒やら警備を足してたら、かなり莫大な人数になると思うんだが?

+開業医とその従事者、介護ヘルパーなんかだと、それだけでパンクしそうだ。
182名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:29:31 ID:fOLmhebd0
まぁ普通に余ると思うw
5000万人分も用意しても実際金払ってまで打つ奴はそんないないと思う
1万そこらかかるんでしょ?
183名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:35:41 ID:HwPvSBcz0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

 職務質問(職質)苦情スレ 42
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251521415/
184名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:47:47 ID:TQCaqagyO
>>182
児童は無料では?

希望者に無料って意見と、必要性のある人に無料って意見で話し合いしてたような。
185名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:05:17 ID:mSM9MFse0
>>182
1万円のワクチン接種を高いと言うとは!
日本人はそんなに貧乏になったのかよ???
186´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/02(水) 08:11:18 ID:3S37p2EeO
>>176
美容整形はしらんが残り2つは摂取するだろ
得に歯科は感染確率めちゃくちゃ高い
歯科医が感染したら歯医者にいった患者は100%に近い数字で感染するぞ
187名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:24:45 ID:c3mV4GqS0
>>182
一万でも払うからさ、当たり引いた人にはそのお金で救済してやれと思うぜ。
ギランなんとか言う副作用出るんだろ?
188名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:31:48 ID:c4GxGQnd0
ところで、新型インフル用ワクチンっていつから打ってもらえるの?
大病院なら、頼めばもう打ってくれる?
189名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:52:44 ID:dbUp15QvO
>>188
国立の病院の先生によると10月下旬頃と噂されているらしい
190名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:11:54 ID:Xo4OVdqA0
>>145
いや、半年くらい、全医療機関を閉鎖して、全員自宅待機でいいと思う。
もちろん、休業補償は税金でしっかりと。
191名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:17:25 ID:D8+Np1El0
ワクチン打っても効果は2〜3ヶ月なんだろ?
切れるころにはまだ新型はやっているよ
192名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:26:32 ID:VJuBpYqk0
>>1
テラワロスwww
野党議員が何言ってんの?www
193名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:33:49 ID:nWWNUjBO0
>9月中に正式決定
9月中にはすでにインフル感染者がわんさか来院してるような
194名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:34:43 ID:IFCNlqAG0
で、持病持ってる人ってどうやって区切るのか。
入院中とかならわかるけど、年に一回の喘息でも持病持ち?
高血圧やてんかんでも死者がでたけど、それも入れんの?
そんな事したら高齢者なんてみんな持病もちで我先にと駆け込みそうだけど。
195名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:05:06 ID:a8BPuPVq0
俺は事務職だから優先外であっても全然構わないんだが、
院内感染防止の名目で接種を義務付けられたりするんだろうか。

昨日今日出来たワクチンを接種とか、人体実験みたいでなんか怖くてヤダよ・・・
196名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:25:06 ID:NX3UGGsm0
高齢や疾病もちは優先してもいい

ニートやフリーターこそインフルで全滅すればいい
197名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:46:04 ID:F/8hEm1Y0
民主党支持地区の人を優先に。
198名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:45:48 ID:CGiAajHY0
つまりどういうことです?
199名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:46:40 ID:wslTHH0r0
まあ、仕方ないか
200名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:11:52 ID:eefwzw9k0










舛添は最後は殺されねば人道的に許されない







201名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:17:59 ID:D8+Np1El0
>>197
四国は文字通り死国になるということかww
202名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:25:42 ID:N8i6JcuxO
これは在日に対する差別だ。こんなことをやっているから日本は世界中の笑い者なんだ。同じ日本人として恥ずかしいよ。
203名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:52:33 ID:lytPyacv0
もう何と言えば
204名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:57:54 ID:rvl9g60g0
>>174

確かに。
医者は大して金をもってないからなww
205名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:01:16 ID:wiKRSrka0
医療の現場優先は普通だよね、なに言っているんだろうね。
かといって、疑惑で医者に行って嫌な顔をした医者には外国産にぜひしてほしい。

つまり、最初にする人は日本産で、その次は外国産ってことで。
206名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:06:43 ID:fkvYTvAH0
>>205
日本語でおK
207名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:30:04 ID:WZM9FAxn0
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 医療の現場「医療費が払えない」(前編)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-09-08&ch=11&eid=8264
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 医療と現場「医療費が払えない」(後編)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-09-09&ch=11&eid=9155
208名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:30:31 ID:7LcGoydz0
まだやってなかったのかよ
209名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:33:14 ID:rot79yKtO
薬局勤務なんだけどスルー?
210名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:33:19 ID:EDWLqPypO
>>202
恥ずかしいのはお前だと 釣りにマジレスしましたよ
211名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:34:38 ID:HNkm1OJ30
臨床試験やってない新型ワクチンなら
医者自らモルモットになってくれるってことで感謝出来るわ
212名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:35:19 ID:J9J7CNXeO
20世紀少年になんかそんな話があったな
213名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:38:56 ID:9Lfx0/rv0
>>20
高リスク群から打っていく。お前の様な引きこもりは最低リスクだから。
214名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:42:31 ID:uYw8Wra30
基礎疾患持ちだけど7歳の娘に日本産ワクチン使いたい。
俺の分 娘に回せないだろか?駄目かな?
215名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:53:35 ID:yN2UcG9k0
>>194
そうそう。
高齢者なんて病気の百貨店みたいに
いくつも持病かかえてるから
高血圧、心疾患までまで入れたら
ほとんど該当しそうだしw
216名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:07:18 ID:ilf9JWJo0
>>170
お前本当に医者かよ
ブースター効果とか知らんのか
217名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:08:55 ID:yN2UcG9k0
>>214
娘が健康ならあんたが打ちなよ。
お父さんが死んだら生活困るし・・・
218名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:27:24 ID:eOgwW1Tm0
スレ違い
219名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:34:27 ID:fh3AyIEy0
年間400万も医療保険を浪費する透析患者は、インフルで死んでもらった方が良いのではないか?
220名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:36:57 ID:x1tLBBEH0
これは当然だな。
あと学生とか子供も優先してほしい。
こいつらパンデミックの発生源になってるからな。
221名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:37:42 ID:hkEqoNem0
貧乏人は早く死ぬ方が経済にはプラス。
患者を治療するかどうかは、治療してまた働かせる方が得か、死なせる方が得かで判断するべき。
社会復帰すれば年収1000万の患者と、社会復帰してもせいぜい年収300万の患者じゃ、治療の経済価値が違う。
年金を食いつぶすだけの高齢者なんか、治療の経済価値はマイナスでしかない。
今でも、家畜を対象としてる獣医はそうやってる。
患畜を治して太らせてから出荷する方が得か、さっさと殺す方が得かの判断で、治療するかどうか決める。

え?人の命は地球より重いだって?
平和ボケ乙
222名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:40:21 ID:BwmFLWEl0
民主も子供手当てとか高速無料化とか人気取りのバラマキ止めて
せめて子供だけでもワクチンの無料化とかさぁ
223名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:45:53 ID:muNztjlL0
医者・子供・妊婦・持病持ちの順でいいんじゃないか。
とにかく子供は最優先だろ。
子供が病で苦しんでいる姿は見たくないわ。
224名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:49:53 ID:ukMIwFTy0
どっかの団体が教育関係者も優先的にっていってなかったっけ?
学校なんて休みにすりゃあいいのに。
225名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:50:07 ID:A+KaSfpi0
>>181

医療従事者の中でも医者・ナース・技術者が最優先だろ。

事務や栄養師、ヘルパーやらは一般人と同じ扱いじゃねえか?
すぐに補充できるがな。
226名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:52:36 ID:/LmW3iZf0
ワクチンいらない
感染して家でゆっくり寝ていたい
227名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:54:04 ID:sc7WgJH8O
医療関係>妊婦>子供(学校関係者)>特定疾患>入院患者
って感じじゃないか。
年寄りは現役の後だろ。トリアージみたいなものだし、敬老精神みたいな情緒でなく安全保障的な考えで。
228名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:59:42 ID:jx6ZiXFU0
国内メーカーでの生産能力が限界なのに、政府の責任にされるとかかわいそうだな。
全国民が年内に接種するには8倍強の生産能力が最悪必要になりそうだけど、どうすればいいんだ?
229名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:59:49 ID:8LJUV2lP0
一方民主党は、補正予算を全停止することによって、インフルエンザ対策費もストップさせましたとさ
230名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:04:36 ID:LRDbHRoH0
>>226
去年の正月に季節性にかかったが、めちゃめちゃ辛かった。
平熱が35.6℃くらいなのに39.9℃まで上がり、寒気はひどいわ節々は痛いわ彼女は居ないわで
散々だった。
更にひどいのが、完治した(筈の)10日後ぐらいに、まったく同じ症状が出て、寝込む羽目になったことか。
231名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:11:09 ID:fgZNTi0w0
>>230
インフルエンザの所為じゃないのが混じってるwww
232名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:26:43 ID:ALBOU4f40
8月26日、厚生労働大臣であった舛添要一は、自らが立てさせた会見所に医師たちを集め、
泣きながら次のように訓示した。

「諸君、担当医は、院長命に背き患者の診察を放棄した。
受け入れ態勢がないから医療は出来んと言って患者の診察を勝手に断りよった。
これが病院か。病院は受け入れ態勢がなくても受け入れをしなければならないのだ。
検査キットがない、やれタミフルがない、リレンザがないなどは診察を放棄する理由にならぬ。

(中略)

担当医には応召義務があるということを忘れちゃいかん。病院は公立である。市長が守って下さる…」

以下、訓示は一時間以上も続いたため、
当直明け通常勤務後の残業の連続で抵抗力の落ちている医師がウイルスに罹り、
病気で抵抗力の落ちた入院患者および外来患者に伝染する事態となった。



   ↑

こうじゃなかったの?
233名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:38:14 ID:nWWNUjBO0
>>230
10日後の同じ症状っていうのは、いわゆる二峰性発熱?
うちの子供も先月インフルになって、10日以上たってからまた発熱した。
二峰性って5日目くらいに出るもんだと思ってたんだけどな。
234名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:57:19 ID:P2RLlAV3O
私ワクチンきかないので誰かにあげます。
特定疾患もちの医療従事者です。
235名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:06:43 ID:3rdGlvB80
はよ罹患して、生涯免疫獲得したいわ。
来年には強毒化して、人口減るかもしれんしね
236名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:08:27 ID:1/Bqxtoj0
まあ当然だな。医者がいなくちゃ話にならんからなw
237名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:10:06 ID:XgHsI1jN0
民主党ならもっと速くワクチンが完成していた!!!
医療従事者よりも子供に優先的に使うべきだ!!!



とか、言いそうだな、民主党。
238名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:11:18 ID:E9M8EMAa0
まあ正確には金持ち、権力者が最優先だけどな
239名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:15:06 ID:20pdrz3/0
こうして二転三転しているうちにどんどん秋が深まって行くんです。
240名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:21:53 ID:9LwZONr/O
民主政権下で見直しが検討中
輿たちが注文するようだ
「職業の性質上」教育関係者(ひきょう組員幹部)が優先順位上部に入らなければ国民の理解が得られないのでは
241名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:22:57 ID:gsBmjCrF0
副作用の人体実験には医者がいい。
それにタミフルを予防的に内服するのを速く止めさせなきゃ。
耐性ウイルス製造してるようなもんだし。
242名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:52:04 ID:lS7XDroQ0
まあこれは賛成する
ただし糞の役にも多々ねー役人どもにはな...
243名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:17:03 ID:Ww4sFSR50
全腎協、透析患者らへのワクチン優先接種を 国に要望
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090902AT1G0102901092009.html
244名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:15:07 ID:hnHyrqUkO
当然つか常識だろ。
医療従事者より優先されると思っている奴っているのか?
病人?妊婦?子供?老人?
まさか医療従事者が優先されて
うらやましいだのズルイだの考えている馬鹿はいないだろ。
245名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:21:09 ID:iDsrxJo60
>>1
輸入ワクチンの安全性はマスゾエ大臣が最優先で確かめてね!

昨年も流行前ワクチンで8人脳血栓ですから!
246名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:25:26 ID:3OGV26DF0
>>219
そんなに使ってるのか・・・
247名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:25:43 ID:IUnRmsmI0
>>244
インフルの死亡リスク高いのは高齢者と子供だからそこに優先ってのも間違ってないがな。
>>1はこれはこれで社会インフラの崩壊を防ぐためのものでまた間違ってないけど。
248名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:29:18 ID:2vtoUtmUO
そりゃそうだわな
249名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:31:17 ID:Qrys0DKa0
接種を一番嫌がりそうな職種でもあるがなw
250名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:37:29 ID:ChvDJ78+0
インフルエンザワクチンで大騒ぎしている中、肺炎球菌ワクチンも静かに品薄だ。
昨日万有からお知らせが来た。
・・世の先生方の啓発活動がしっかりしてる証左だろうな。
251名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:37:37 ID:d95keQcW0
これ当然でしょ。
ただでさえ病院には
体力の弱っている人がたくさんいるというのに、
医療従事者経由でそういう人たちに感染させてしまったら、
被害大きいだろうからな。
252名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:38:41 ID:0KhuDbog0
医療関係者以外は単純に年齢が若い方からワクチン使っとけばいいよ
「持病がある人」ってのは曖昧すぎじゃないか?
253名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:42:38 ID:hnHyrqUkO
都内だと65才以上(障害者は60だか65才以上だっけ?)は
役所から届いた紙を使えば無料でインフルエンザを接種出来る。
毎年めちゃくちゃ多く訪れるため
医療従事者+上記老人分+入院患者分を確保するのが精一杯。
よってそれ以外は打てない。
ワクチンがないのだから。
254名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:45:39 ID:rDFgNB8oO
チャリティー番組で ばら蒔いてますよ (仮病じゃなければ)
255名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:51:52 ID:DXykFKqJO
>>249

へ?
アサヒのプロパガンダ(悪魔の薬ステロイド、ワクチンを売って副反応でカタワ、タミフルで民降るとか)信じてるの?

医療関係者(特に医者)はタミフル騒動の時も自分の子供や身内にはしっかりタミフル投与してましたよ
256名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:58:27 ID:hnHyrqUkO
持病ありで定期的に通院している患者なら何とか確保するだろうが
いきなり予防接種だけのために来ても断られるのがオチ。

よってその他大勢は諦めるしかない。
257名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:58:38 ID:DaSYlMa70
>>255
タミフルに関しては、マスコミ報道しすぎ(笑)って感じで普通に投与する
賛否が分かれるのはワクチン。

あんな毒物を体内に接種する意味が分らんって考えの医者も結構多い
258名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:00:50 ID:CQA7aRoZ0
今頃、そんな事を決めてるから自民は負けたんだよ。
今になって決めることじゃないだろ。
259名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:02:16 ID:uyeLRaZJ0
新型インフルエンザに関する基礎的データ
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090828-01.pdf
260名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:08:54 ID:hnHyrqUkO
妊婦や子供なんてワクチン打って何かあれば
訴えられるので積極的に打つ病院は少ない。
261名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:17:51 ID:DisWIsrr0







   こいつが日本をダメにした元凶だろ


    自 決 あ る の み !




262名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:20:35 ID:QhP9I/KW0
>>1
バーロー
民主党へ一票入れた者が権利を要す
勝手に決めんなよー
263名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:21:03 ID:g3pObIDN0
>>7
とーもだち
とーもだち
264名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:22:57 ID:JcCvZxuR0
(政界の若)禿に碌な奴は居ないな。
265名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:45:02 ID:LDqDSqOZ0


|



これ見てみ.

NYの全児童生徒ワクチン無料、学校閉鎖せず
<http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000370-yom-int>
266名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:51:18 ID:MsPE9A98i
医者や看護士が倒れたら俺らにワクチン投与する人間が居なくなるからな。
当然だ。
267名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:06:13 ID:QE3ZM2D70
自民党の対策が遅すぎる。
今まで何をやってたんだ。
268名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:25:10 ID:XvbDFbQt0
ワクチン、タミフル、リレンザ、人工呼吸器、医療機関へのバックアップ。

厚生労働省はちゃんとやってくれてるかなw
269名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:50:12 ID:6fTG8zTD0
インフルの新薬はどうなったの?
270名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:50:34 ID:ZCdAFUp40
なんか熱っぽくてだるい。
もしインフルA型判定出たら、
ミケのミーちゃんと家で暫く寝て暮らすわ。



271名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:54:47 ID:KbzAxZJbO
一方、アメリカでは


米ニューヨーク(New York)市は1日、市内の小学生に無料で
新型インフルエンザ(H1N1)の予防接種を行うと発表した。

今後数か月かけて、保護者が予防接種を希望した児童に実施する。
ワクチンの準備が整うのは10月後半になるとみられている。

今年春、発生直後の新型インフルエンザに多数が感染した同市は、
9日に始まる新学期を前に警戒を強めている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2636817/4523178
関連スレは
【米国】新型インフルエンザ「米国民の半数感染、死者9万人」予測[09/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251169982/l50
【新型インフル】世界の死者2000人突破 WHO集計 23日時点[09/08/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251483888/l50
【新型インフル】カナダでもタミフル耐性を持つウイルスを検出[07/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1248334564/l50
等々。
272名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:57:47 ID:dJga+xzuO
ただワクチン打っても発症するからな。死なずに復帰出来れば万々歳か…
273名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:26:39 ID:Euo+tE0v0
日本はとても清潔な国です。

先進国で唯一HIV感染者数が増加し、
麻疹を世界中にばら撒いて国際的な非難を浴び、
毎年3万人近くが結核に罹患し、
新型インフルエンザが流行する、

そんな清潔な国です。
274名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:29:34 ID:TU26fibK0
清潔だけど感染症に関しては後進国ってことだろ。
275名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:37:05 ID:jZzLKCf+0
新インフルエンザに対する急造ワクチンを接種したくない医者は多いと思うぞ

これまでのペーパーから見て

ギランバレー症候群や致死的な副作用は決して少なくないからな
276高校生より中学生のが売春の比率高いよ:2009/09/03(木) 00:59:03 ID:nPFkW09x0
医療従事者はエイズ検査 毎年してますか? 怖いよね

インドネシアでまた巨大地震死人までまた出たよ  
日本も引き金になって 全部一斉にくるかも 大変だよね
誤報ばかりで価値の無い携帯への地震速報 
国策でかっこつけて作ってみたけど役立しそうにもないね

税金は新型インフルエンザワクチンへ投入してね 
新型インフルエンザ厚生労働省報告も実際の10倍以上だって専門家が言ってたよ
277名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 02:39:31 ID:KDq1tmYH0
新型インフル流行で県予測 年内30万人が感染 休日診療など対応強化へ(大分)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/119336
 県は2日、今月から12月までの新型インフルエンザ感染者が、人口の4分の1人にあたる計30万人に達し、2000人が入院する、とした予測を発表した。
278名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:02:43 ID:2Bkt6LG40
流行したら失業中で栄養バランスに欠いた体力ガタガタの若者が沢山死ぬだろうね。
舛添は水際での防止策を放棄した責任を取るべき。
279名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:05:34 ID:BPUHHb5RO
つまり医者の子弟は親の判断で優先的に受けるんだろう?!
280名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:06:56 ID:hrAaleyP0
医者に死人が出て
ようやくどこを守るべきかに
気づいたのか。
281名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:15:42 ID:M18lVsKSO
水際作戦嘲笑したから 
ワクチン増産してやんね 地球という限りある資源を楽しむのは、優れた人間だけでねっwww 
そろそろ淘汰ぢゃねっ?!でいいでつか?!
282名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:20:14 ID:TtbSuVciO
常識で考えたら当然だな
283名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:24:58 ID:zTsmfMSN0
だいたい1000人に一人死ぬみたいだな。
学校中かかって一人ぐらいか。
日本のうち6000万人かかると6万人死ぬのか。
多いな・・・・・・。
284名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:28:14 ID:CkGO/xNV0
>>1
当然だろうなあ。
もっとも、どれほど効力があるのか、なんともいえないが。
285名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:29:22 ID:oGDlFMS50
何で今更足りないって騒いでんだよ?w
新型インフル対策って何やってたの?
水際阻止に失敗して半分あきらめてたのか?

アピールだけの素人ハゲじゃ話にならんな
286名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:46:20 ID:oEqFIecT0
60才以上はワクチン禁止でいいけどな。
287名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:46:59 ID:ccfuF7rA0
マスコミ>国家公務員・地方公務員>その他の会社員
という優先度をどこかで見たような気がする。
288名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:48:07 ID:lMA8I6No0











    これだけ 狂った


 日本の   現状では

   殺人の方が   正義


  ということもありうる



289名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 04:00:12 ID:q0TkURejO
>>285
あのさ、普通の季節型インフルエンザのワクチンもつくらにゃならんのさ。
で、毎年ワクチン作れる量が決まってるからその枠の中で新型と季節型両方作ってたワケ。
足りないのは明白だろ?
290名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 04:10:47 ID:ChQfYEVk0
ちょ、ん?、この優先で、ほぼワクチンなくなるんじゃね。

ということは一般は輸入品かよ。
被害を見て輸入とか間に合うのかよw

ワクチン増産と確保が間に合わなかったのは禿のせいなんだから
って、もうそのころは大臣じゃないのかw
291名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 04:13:52 ID:ChQfYEVk0
>>285
もう国内でフル増産しても、まったく足りないんだよ。

だから優先や輸入とか効きそうなのは承認を短期間にするとか
一気に激務が増えたわけだが、その前がいけなかったんだよなw
292名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 05:27:04 ID:NVOko+780
>>271
致死率が高く国の資本である子供が最優先とはいい判断だ
職業以前に子供が優先であるべき

>>251
別に体力のない高齢者死んでもいいやん
持病持ちでダラダラ生きられるよりはインフルでさくっと死んでくれた方が医療費削減になるし
293名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:01:12 ID:qQTsn+TX0
>>292
病院には妊婦もいくんだが
子どもだってインフルエンザしかかからないわけではない
すぐに熱出すし、誤飲するし、その他もろもろのトラブルを起こす
病院で蔓延させたら妊婦子どもも危険なわけだが
294名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:20:47 ID:LI00t3Tk0
医療従事者 妊婦 6歳未満の小児 はわかる。

でも六ヶ月未満の乳児の両親とか一人救うのに大人二人分つかうの?
六ヶ月未満の乳児の母は家にいるんだろうから会社いく父ちゃんだけとかにしたら。
295名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:46:39 ID:S/tq6T7Y0
>>294
家にいるって言っても引き篭もり生活してるわけじゃないでしょうが
買い物行ったりはしなきゃいけないし、子供も連れて行かなきゃならない
296名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:04:46 ID:TU26fibK0
買い物は通販やネットスーパーで事足りる。
幼児の親のDQNな世代はすぐにホムセンや大型スーパーに行きたがるが
 今 年 ぐ ら い 我 慢 し ろ !
297名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:06:22 ID:gQiqEXhR0
反対する理由が思いつかない

この際平均年齢を引き下げるっていう気なら判らんでもないけど
298名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:12:19 ID:fwdVl58K0
年内に1300万〜1800万人分が限界


当たり前のように言ってる厚労省がこわい
299名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:20:54 ID:lA8tN5Fn0
死亡率がこれだけ低いのにギャーギャー騒ぐな
罹患の死亡率はワクチン接種事故死亡率と大して変わらんだろ
どうせ人口の何割かはそのうちかかって免疫ができる

H5N1が流行を始めたときには少し本気になれ
300名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:27:16 ID:uKqW5XG6O
>>294
一日中家にこもってるわけにいかんだろ。
人の多いスーパーや、検診で病院にも行く。未就学の上の子がいればお迎えもある。
この順番は妥当だと思うけどねぇ。
301名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:33:22 ID:GF/u24hrO
>>296
子供って3ヶ月頃から予防接種や健診で医者に連れて行かなきゃいけないことが多くなるし、
買い物を我慢すればいいだけの話じゃないと思うよ。
まぁ人混みは避けるに限るけど。
302名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:34:21 ID:dGLg3tzhO
医療従事者は、国内産ワクチン
それ以外は、輸入ワクチン
303名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:35:07 ID:gnYV9x8C0
>>296
そりゃまあ君は買い物も用事も全部ママに任せて
普段から毎日部屋にこもってるんだろうけどさ…
304名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:41:38 ID:LI00t3Tk0
>>300
食材は宅配利用や帰りに夫に買ってきてもらってもいいのだし、ネットショッピングもある。
帰宅する夫に買ってきてもらうこともできる。未就学の子はワクチン受けられる年齢。
それにそんなに流行してたら幼稚園休園じゃ?検診や病院が心配っちゃ心配だけど
どうせそのワクチンが受けられない赤ん坊をつれて病院に連れて行かなきゃならないわけだよ。
305名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:46:35 ID:kx1N3fjZ0
つかお前らワクチンなんかうちに行く気あるのか、ムダなのに
306名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:26:13 ID:0nILUODI0
>>305
無駄かどうかわからないよ。
インフルには効かなくても、副作用で死ねるかもしれない。
307名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:28:10 ID:gnYV9x8C0
どんな薬でも食べ物でも副作用はあるんだから
副作用絶対禁止って人はもう何も口にしてはいけないな。水も危険。
308名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:39:41 ID:Kup3VVCX0
>>290
増産分の補正予算をつぶした(予定)のは民主ですが何か。
309名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:06 ID:wbDm8O0b0
普通の季節型ワクチン毎年打ってるんだけど
今年は打てるかな?
新型が打てればいいんだけど
何か無理そうだし
季節型でも多少〜は効果あるよね???
310名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:52:01 ID:Kup3VVCX0
>>309
まったく効果は無い

新型インフルエンザワクチンに関する意見交換会(8月27日)配布資料について
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090828-02.pdf
>>現在の季節性ワクチンは有効ではない。
311名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:52:59 ID:IXdDfXeG0
おれは大人しくマイタケでも食ってるか。
312名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:55:02 ID:XG5Otajj0
もう野党になるんだからいいよ、引っこんでろ
313名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:30:14 ID:xFtewYDy0
そもそもワクチンを買う予算が凍結されてるのにどうやってワクチンをいろんな人に打つんだよ
国民は民主党を相手取って裁判やってもいいくらいのレベルだろ
314名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:33:46 ID:K74wYXfA0
生産はしてるんだから買えばいいだけだろ
315名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:38:57 ID:Vg+bfMO80
「肥満」も高リスクに入ってんだな
316名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:40:09 ID:xZrV0oJX0
とはいえ急なダイエットも危険だ
317名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:40:28 ID:l20/EomG0
民主だから在日朝鮮人が最優先なのは当たり前
318名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:45:23 ID:rYXocqH40



「また厚労省のパフォーマンスか!」


319名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:48:59 ID:4IIpu48Z0
医療従事者?

違うだろ政府と議員関係者最優先。

だから政治家は別にインフルで慌てもしない。
320名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 14:51:45 ID:gRkTWA8r0
健康な男が先だ
321名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 16:12:01 ID:jOZiKKSA0
医療関係者>20~30歳代>20歳未満>それ以外の日本人>在日外国人
322名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 16:12:05 ID:uO3pSpCh0
>>233
かなり遅レスになってしまったが、
1発目は正月まっただ中だったので医者に行かずに頑張ったんだけど、2度目は迷わず医者に駆け込みました。
実は最初の症状は、発症2日目の夜に晩飯の鍋焼きうどんを食べたら凄い量の汗が出て一気に体温が下がり、
平熱に戻ってしまった。
医者が言うには、あまりにも急激に体温が上がった所為で、抗体を作る前にウィルスが全滅してしまった。
その後再度、感染→発症に至ったのではないか、との事でした。
ちなみに2度目の方はキッチリ4日寝込んだ。
323名無しさん@十周年
ほしゅほしゅ