【国際】「弁当を日本の女の子に作ってもらうのは最高の栄誉」 海外オタクの日本文化への感想動画が話題に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
■「弁当キュート!」「礼の国だ」

「礼儀を重んじる国民だ」「お弁当を作ってほしい」。アニメなどの日本のサブカルチャーに
寄せられた海外のネットユーザーのコメントの数々…。現代日本の特異性をからかうものから、
伝統文化や日本人の美徳を絶賛するものまで多種多様だ。動画投稿サイト「Youtube」
(ユーチューブ)のコメントを集めた動画まで登場し、ニコニコ動画の「海外の反応シリーズ」は
すでに1200件を超えた。ユーザーの間では「外からみた現代日本文化が分かる」と人気が集まっている。(宮原啓彰)

ニコニコ動画に投稿された「海外オタクたちの名・珍言集(日本・日本人への意見編)」は、
海外のアニメ好きがユーチューブや掲示板などに書き込んだ「アニメで知った日本文化への感想」を紹介している。

例えば、日本のお弁当。学園モノのアニメでも定番の小道具だが、外国人には驚きと崇拝の対象となってしまう。
「bento(弁当)にあこがれる。あの箱には夢と料理が入ってる」(オランダ)
「いろんな料理がちょっとずつ入っててとってもキュート!」(米国)
「bentoを(日本の)女の子に作ってもらうのは最高の栄誉だと聞いた」(フランス)。

日本女性のこまやかな心遣いの結晶とも言える弁当は、日本が誇るべき文化だったのだ。

産経新聞 【Web】NIPPON再認識 反響大なり「外から目線」 (1/2ページ)2009.8.27 07:39
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/090827/its0908270743001-n1.htm
日本のアニメに登場するお弁当は海外で驚嘆されている。「バンブーブレード」第2話から
(土塚理弘・五十嵐あぐり/スクウェアエニックス・バンブーブレードパートナーズ)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/it/090827/its0908270743001-p1.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/08/27(木) 10:53:31
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251363540/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/08/29(土) 20:08:43 ID:???0
◆イタダキマス??
「(アニメキャラは)なんて素晴らしい高校生活を送っているんだ。銃持ち込みの
ボディーチェックなんてないんだろうな」(米国)。日本の治安の良さや礼儀作法へ賛辞の声も。

「イタダキマスとかゴチソウサマってなに?」(米国)「十字を切る食事前の祈りみたいなもの。
ただし、神にじゃなくて食事前は食べる命に、食後は作ってくれた人へ感謝と懺悔(ざんげ)の言葉だ。
彼らはそういう作法をとても大事にする」(フランス)

◆痛車は「イタイ」
音声合成ソフト「初音ミク」などのIT技術やセンスの良さを絶賛するコメントがある一方、
オタク文化の最先端ともなると、外国人たちには敷居が高いようだ。車に美少女キャラをペイントした
「痛車(いたしゃ)」には実在を疑問視する者さえいる。「これ公道走ってるのかよ。冗談だろ?」(ギリシャ)。
「ナンバープレートに欲情する日が来るとは思わなかった」(韓国)

アニメなどの動画の投稿は著作権を侵害している場合もあり問題視されていることを忘れてはならないが、
「海外の反応シリーズ」タグに登録された動画は日々増え続け、なかには100万近い再生回数を誇るものもある。
日本人ユーザーからは「弁当で日本のすごさを感じた」など自国の美点を再認識するコメントが書き込まれている。
「日本人ほど海外の評価を気にする民族はない」といわれるが、外国人にはこの盛況ぶりもきっと“!?”に違いない。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/090827/its0908270743001-n2.htm
(おわり)
3名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:09:04 ID:d+nXFFr30
3
4名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:09:16 ID:W7idWmt40
感想動画が感動動画に見えたぜ・・・
5名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:09:17 ID:0P6PCmeQ0
小選挙区は自民党候補へ!!!
比例区も自民党へ!!!
(日本国民全員が声には出さないが、前回参院選による政治の混乱を反省して自民党に投票することを決めています。)


今度の選挙、あなたは自民党に入れるべきです。

今回、あなたが民主党に投票しなくても民主党が勝ちます。
民主党が勝ちすぎるといけない。

今度の選挙、比例区も負けそうな党、今回ならあなたは自民党に入れるべきです。
日本国民全員が声には出さないが、前回参院選による政治の混乱を反省して自民党に投票することを決めています。

今回も民主党が勝ちすぎると、民主党の比例名簿の下のほうに居る本来なら日本の政治家になってはいけない
人間(民主党の白真勲、蓮呆、岡崎トミ子)が国会に潜り込んでしまう。
(名簿の上のほうにも居るが・・・)

比例区ってのはどっちかにバカ勝ちさせてはいけないためのシステムなんだよ。
だから今回は自民党に入れよう。
6名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:09:22 ID:zDgV4G8O0
ギーク
7名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:10:24 ID:7txeehgV0
べん10
8名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:10:31 ID:/kqPCBte0
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。今日聞いた。

会社に行きたくなくなった。いま辞表を書いている。
9名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:10:42 ID:rz1IR63d0
三段の、重箱で持ってこられたときは参った。
食べ終わるまでずっと見てるし。
10名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:11:07 ID:rOnFeRgaO
まだやんのか
11名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:11:53 ID:zhIt8Jn20
彼女に作ってもらう朝ごはんの美味しさは異常。
12名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:13:26 ID:PlmEAhOM0
高校時代の話
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。

お弁当の話を聞くとどうしてもこのコピペを思い出してしまって困る。マジ鬱。
13名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:14:15 ID:SCIvsPhM0
彼女が鱒寿司のお弁当(入れ物は例のパッケージで)作って持ってきてくれたら、、、
14名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:15:02 ID:84mtA9Wc0
おべんとっつーのは日本独自の文化なのかね。
15名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:15:20 ID:JYAi30Af0
駅弁って疲れる割に気持ちよくないよね
16名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:15:31 ID:2Fmue4Gt0
>>8
民主党に投票すれば全て解決します!
17名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:17:28 ID:sZ8q1jUl0
>「bentoを(日本の)女の子に作ってもらうのは最高の栄誉だと聞いた」(フランス)

 何 処 で 聞 い た !
18名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:18:16 ID:22Wd3TNQO
在日の弁当見たら下に白米がぎっしり詰まってて
上に夕べの残りと思われる鍋の具が入ってた
餅も入っててドロドロで見ただけで吐き気がした

チョン共に細やかさや気配りができないのがわかった気がした
19名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:18:55 ID:EtrfsMIl0
外人なんてパンにピーナッツバター挟んだのとバナナがお弁当だもんな。
20名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:19:16 ID:FeGrMSenO
気を付けろ、相手もオタクだ
21名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:19:44 ID:iPXlveGv0
実際、学生時代に女の子に弁当作ってもらった経験のあるヤツなんて、そうは居ないだろう(´・ω・`)

漏れも最高の栄誉だと思うぞ。
22名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:21:56 ID:A3cbjWnv0
まーだ、弁当やってんのか?
23名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:22:23 ID:vjZlWrERO
弁当には夢が詰まってるって発想がかわいい
24名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:22:49 ID:BnznQgD00
>「ナンバープレートに欲情する日が来るとは思わなかった」(韓国)
25名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:23:04 ID:Q1LpqCeP0
作ってもらってきたはいいが、
メシはバリカタ、肉は消し炭、卵焼きは無味というのもあるぞw
目に涙を浮かべながら、「うまい」 と言って食いきった俺って…。
26名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:23:08 ID:IaBDlh/VO
いかにもオタクの妄想って感じ
27名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:24:15 ID:VtleKei30
>>18
チョンの食べ物は生ゴミみたいな外見のが多いから
ぐちゃぐちゃどろどろでも気にならないんじゃないのかな
28名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:24:30 ID:obQKuSixO
>「ナンバープレートに欲情する日が来るとは思わなかった」(韓国)

……え?
29名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:24:48 ID:4evW2jWo0

青痰や鼻くそや陰毛が高確率で入ってるが、そんなもんありがたいのか?

危機管理意識が無さ過ぎるな
30名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:25:27 ID:kbYVl5ML0
>>29
おまえだけだ。
31名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:26:06 ID:UHdDkf1lO
弁当 英語にならないんだ?
SUSHI EDAMAME みたいにね

確かに、好きな彼氏の為に作るのは楽しいよ
32名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:26:44 ID:xdfQri5d0
初デートで作ってきてもらったサンドイッチ弁当はおいしくなかった。
でもうれしかった。
33名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:26:52 ID:644X3b/y0
日本のオタクの大半がこれと真逆な女っ気がない生活してるのに…
34名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:27:00 ID:86ycqos30
ただし可愛い子に限る
35名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:27:04 ID:dth6S2Er0
弁当のどこがかわいいんだよw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1152005.jpg
36名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:27:44 ID:kRbo1lYt0
>>31
弁当は、ふつうにlunch boxだろう。
もしくは、box lunch。
37名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:27:45 ID:lNMGpH4w0
弁当作ってもらったことないな。
デートも一回しかしたことないし。
38名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:27:52 ID:TT3evBQA0
>>2
> 「イタダキマスとかゴチソウサマってなに?」(米国)「十字を切る食事前の祈りみたいなもの。
> ただし、神にじゃなくて食事前は食べる命に、食後は作ってくれた人へ感謝と懺悔(ざんげ)の言葉だ。
> 彼らはそういう作法をとても大事にする」(フランス)

此のフランス人には吃驚!漫画文化も大した物だ。
39名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:28:27 ID:gQR3kmm40
>>29
どうやったら陰毛や鼻くそが入るんだよ
40名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:28:29 ID:FPb/21EI0
日の丸弁当以外の弁当を喰う奴は反日売国奴。日本人やめろ。
41名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:28:44 ID:wjw8zcN40
オタクの妄想は世界共通ですね。
駅弁がいちばんうまいっての。
42名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:29:12 ID:kLiGTeKU0
>>35
素直に凄いでやんす
俺には食えねー。かわいすぎ
43名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:29:18 ID:Io63l1ip0
>>35
フタ閉められないだろw
44名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:29:25 ID:msU/g1eE0
日本に生まれて本当によかったと、心から思う。
45名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:29:26 ID:e0B2SvUQ0
弁当は冷めてるから旨くはないよ。
46名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:30:07 ID:lNMGpH4w0
フランスのグレンダイザーの視聴率100%というはなしは本当かね?
47名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:30:34 ID:644X3b/y0
オタクの彼女ってさたまに普通に可愛い子な事はあるが

基本手入れの滞った黒髪、しゃれっけがない、顔も残念な子が多いよな。
48名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:31:10 ID:o34z4CMD0
きもちわるい、韓国。
49名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:31:22 ID:SCIvsPhM0
>>35
道路にこういう形のが良く落ちてるね
50名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:32:20 ID:Uk+T4DIA0
youtubeで日本の関係動画を探すとアニメばかりなのに気づく
何故あんな同じような動画ばかりなんだ?
51名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:33:23 ID:m2itrVv8O
アメリカとかはべんとうないの?
52名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:33:45 ID:13NJ0ifj0
>>45
冷めてもおいしいものを普通入れるんだよ
53名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:34:03 ID:8rgZf+kR0
汽車旅で地方の名産を詰め込んだ駅弁文化が味わえるのって
日本と台湾だけらしいね 弁当は世界に冠たる食文化だ
54名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:34:25 ID:4ae5In1e0
>>36
野球とベースボールみたいに、bentoとlunch boxは
似て非なるものなんだろうな。
55名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:34:59 ID:cSM14ckP0
bento box 普通に通じる英語。
56名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:35:10 ID:I19/819h0
外人の反応でホルホルしてるの?引き篭もりキモヲタが?
57名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:35:15 ID:wLwQzrfl0
ぶっちゃけ品数が多い分、晩御飯の支度より弁当作る方が時間かかってるわ。
58名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:36:13 ID:ys2xodcl0
まー確かに弁当作って持ってきてくれるような彼女がいたら素晴らしいよね
59名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:37:11 ID:SCIvsPhM0
>>46
しかし、フランス版タッチは「きれいな顔してるだろ、、、」の名シーンが放送禁止になった

>>52
冷めたご飯をいかにしておいしく食べるかとういう文化は確かに日本が進んでるな
60名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:37:17 ID:86ycqos30
>>35
喰ったら後悔するw
61名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:37:28 ID:gau1tgH10
>>2
永六輔は、給食は金払ってるんだからいただきますって言う必要ないって
発言してネットでフルぼっこされてたなwww
62名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:37:39 ID:3hqVrkr60
弁当って盛り付けと彩りにセンスが必要なのに
器用で絵心のある人が多いよね。
茶色っぽい地味な弁当だったもんで
弁当のフタで隠しながら食ってた。
63名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:37:46 ID:pQxhWxw9O
外人は海苔が嫌いなのが多いと効いたがのり弁は日本じゃ欠かせないよな
64名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:39:30 ID:8rgZf+kR0
外人は磯くさいのが苦手なんだろうな
イタリア人ですらたらこスパゲティの海苔には眉をひそめるらしいし
65名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:39:57 ID:+fAtZkXz0
弁当は韓国が起源ニダ
66名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:39:58 ID:4ae5In1e0
>>58
弁当ぐらい、彼女なら普通に作ってくれるだろ。
本気で日本中の女が全員スイーツだとでも思ってるのか?
67名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:40:15 ID:gau1tgH10
>>39
一度、かぁちゃんの万毛が炊飯器に入って
騒動になったことがあるwww
68名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:40:29 ID:SCIvsPhM0
>>63
まあヨーロッパでは海草を食べる習慣がないからな
原発が爆発するとヨード剤飲みまくりじゃないとだめだお
69名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:41:27 ID:mwR3K8iZO
オレ女の子に弁当作ってもらったことあるよ


妹だけど
学校でその弁当を食べずにパン買って食ってるのを見つかって、帰ってから問いつめられた
恥ずかしくて妹が作った弁当なんて食えるかと言うと、妹は部屋を出て行きながら
(中略)
結局、妹のをおいしくいただいてしまった
70名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:41:43 ID:kt9WqLjEO
>>59
何で放送禁止?
71名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:42:48 ID:SCIvsPhM0
>>67
おまえとこの母ちゃんは裸エプロンで料理作ってるのかwww
72名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:43:40 ID:mypl1ax30
>>61
浅ましい朝鮮人らしい、愚かさ大爆発の発言だな>永六輔
73名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:43:49 ID:il4xcdRK0
>>18,27
下衆底辺日本人かもしくは在日の反日煽り工作か
74名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:43:51 ID:+ycilusB0
「イタダキマスとかゴチソウサマってなに?」(米国)「十字を切る食事前の祈りみたいなもの。
ただし、神にじゃなくて食事前は食べる命に、食後は作ってくれた人へ感謝と懺悔(ざんげ)の言葉だ。
彼らはそういう作法をとても大事にする」(フランス)

日本人でもこのフランス人ほど理解してる奴ってそんなに居ないだろ。
75名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:44:36 ID:QvRNx74q0
ケコンなんかして子供なんかができるとなあ、
こんなカレーが出てくるようになるんだぞう。
http://up.2chan.net/t/src/1250949555102.jpg
76名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:44:45 ID:93GU7LYP0
弁当が「文化」だなんて------外国人どもは出先で何食ってんだ?
77名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:45:17 ID:3RpZXM/A0


★関連スレ


「Bentoには夢と料理が入ってる!」 日本アニメに登場するお弁当に驚嘆する外国人 [痛いニュース+]
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1251335280/

【ネット】アニメで知った日本文化への海外オタクたちの反応…「弁当キュート!」「ナンバープレートに欲情する日が来るとは」 [萌えニュース+]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1251339764/


78名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:45:49 ID:mypl1ax30
>>75
お父さんの分は別の盛りつけで頼め。
YES/NOカレーとかwww
79名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:45:48 ID:pQxhWxw9O
>>64
イタリアとかスペインは比較的好みが合いそうな気がしてたのだが残念だ
あっちには海苔に似たようなのはないのか?
80名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:46:13 ID:mA6bReXY0
>>76
リンゴとピーナッツバターサンドとか
81名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:46:36 ID:7dO5fbDv0
>>74
普通にいるだろ
82名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:46:45 ID:vcH4K2TRO
違法アップロードの動画を話題にするとかニコ厨並のクズだな
83名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:47:02 ID:0B4xMa5b0
弁当(bento)はもともと韓国語でベンチュ(benchu)から来ているので
外国人が間違った知識を得ないように日本人は主張すべきだ
84名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:47:25 ID:Csg9y+0G0
>>67
なんでかぁちゃんのだって判るんだよw
85名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:47:28 ID:SCIvsPhM0
>>70
>何で放送禁止?
子供には残酷過ぎるからということらしい
テレビでタッチは見てたが例のシーンを見たことがないフランス人を集めて見せたら
普通に感動してた
86名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:47:31 ID:mA6bReXY0
外国人妻が日本でうまく弁当を作れなくてストレスためたりするくらい、
日本とそれ以外の弁当は違う。
87名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:48:16 ID:eh16gXTk0
また産経のホルホル記事かよ。
88名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:48:33 ID:/kqPCBte0
>>35
それ食えねぇ!
幼稚園児だった頃、タイヤキが可哀相で食えなかったこと思い出した
サランラップに包んで暫くしまっておいたが、いつの間にか無くなってたな・・・・
89名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:48:41 ID:mA6bReXY0
90名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:48:50 ID:13NJ0ifj0
>>59
ね。
日本に生まれてよかった。和食バンザイ!

以前中国人留学生とお昼を一緒に食べたことがあるが、
白米とキャベツの千切りみたいなものを持ってきてた。
ゴハンが進む肉・魚料理がない。
「中国にはお弁当が無いんです。冷めたものを食べる習慣が無いんです。」って言ってた。
殆ど中国の料理しか作れないから、弁当に詰めるものをうまく作れないみたい。

>>75
かわいい
91名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:49:20 ID:KXohJ34v0
>>83
全ての起源は韓国ですかwww

92名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:49:33 ID:pQxhWxw9O
>>68
ヨード剤って?
93名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:49:42 ID:o34z4CMD0
>>35
ニャンだこれは!(*´ω`*)
94名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:50:02 ID:Io63l1ip0
>>76
>外国人どもは出先で何食ってんだ?
ピザ、ホットドッグ、ハンバーガー

>>66
彼女の弁当は冷食チンなものだけなので
最近は俺が弁当作っている。
95名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:50:43 ID:hwQGJhiz0
>>35
すげえクオリティだが、
これフタ閉まらんだろ……
96名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:50:47 ID:lpwoM9Ld0
社食で食べるの勿体ないから、毎日弁当作ってる。
普通に周囲の子も作ってるし、子供時代も母がよく作ってくれた。

弁当はなんとなく、家庭の雰囲気がして味よりも気持ちの問題で楽しいのかな?
でも、自分に作るのはともかく彼氏に作るのはすんごく緊張する。
家での御飯は自分と彼氏だけだけど、お弁当って他人に見られるじゃない?
こう、しょぼいとか恥ずかしいとか思われたらどうしようとか、悩みまくって
作ってあげるとか言い出せない。
97名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:51:21 ID:ys2xodcl0
>>66
彼女がいないんだよ(´;ω;`)
98名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:52:12 ID:dKQVxwz6O
甘やかされ尽くした日本女の、人としてのダメさ加減を知ったらがっかりするだろうな。
知らぬが仏とはよく言ったもんだ。
99名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:52:59 ID:loPQOB5k0
中学の時に弁当箱あけたらマクドナルドのハンバーガーが1個入ってた事が2回あった。
100名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:53:55 ID:GLZJqwJiO
>>98
仏とフランスをかけたのか!
天才だな
101名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:54:23 ID:WNsvkPMe0
弁当が焼きそばで
油が漏れて酷いことになったよ
102名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:54:24 ID:9sAMFx93O
>>35
知ってるか?これ、お腹の部分ほじくると焼きそば出てくるんだぜ…。
103名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:54:55 ID:iOc2ML/NO
料理下手なりに弁当作ってきたりしたら最高だよな
104名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:54:57 ID:L+PKAMbp0
ナンバープレートってあの車だな・・・w
105名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:55:03 ID:ZeveTa2IO
知らんかった。弁当って似たような感じのものが世界中にあるのかと思ってた。
おかずや主食の種類がそれぞれのお国柄に沿って変化するだけかと……弁当箱自体、ちゃんとしたのが無さそうだな。
106名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:55:19 ID:kt9WqLjEO
>>85
サンクス
残酷っていってもあのシーンあってのタッチじゃないか…
世界は広いなあ
107名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:55:34 ID:ShLWA01Y0
>>71
陰毛というのは、思いもかけないところにあるものです
ダイニングテーブルの真ん中にそっとたたずむ陰毛を
あなたも見たことはありませんか
なぜ?どうしてこんなところに?
そんな疑問は無意味です
だって陰毛はどこにでもあるんですから
108名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:55:42 ID:qJwH+QdA0





×日本の女の子





○二次元の女の子






109名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:55:56 ID:cSM14ckP0
在米だけど、Bento Boxって周りでは普通に通じる英語だよ。
(規制されてると思い込んでて、さっき変な書き込みしてもうた)

アメリカ人の同僚が自分で作ってきたのを見せてくれたから、
どこで勉強した?ってきいたら
http://www.bentobox.com/
から色々リンク先に飛ぶんだと・・・。

せっかくだから、虐待弁当教えといた。
110名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:55:59 ID:pQxhWxw9O
>>97
お前に作りすぎた山菜おこわ別けてやりたいよ
111名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:57:32 ID:gpVQT71+0
痛車、見た事ねーな

カウンタックとどっちが多いんだ?
112名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:57:39 ID:iOc2ML/NO
>>107
・妖怪リモコン隠し
・妖怪陰毛置き

これが日本三大妖怪
113名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:57:41 ID:HXAnOD8PO
>>89それ残飯だろ!?
114名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:58:42 ID:0NsDqCQL0
国際メディアセンター?国営アニメセンター?
作ったほうがいいんじゃないか?
115名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:59:05 ID:mA6bReXY0
>>105
日本にしかありません
116名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:59:05 ID:6yiAbkpO0
尹奉吉義士が使用したものと同じ お弁当 爆弾 でテロニダ
117名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:59:41 ID:e2RoWdSr0
江戸時代から食べ物を持ち歩きだしたからね
安藤広重が日本各地の風景画を描いてた頃
庶民が旅行し始めたからね
最初はおにぎりが定番、今でもあるね
欧米ならサンドウィッチに該当するものかな
118名無しさん@獣周年:2009/08/29(土) 21:00:42 ID:JCq7qG3R0
いつまで夢見てんだ。
119名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:02:31 ID:TT3evBQA0
>>74
普通に居るよ。近所の行き付けの食堂で婆ちゃん聞いた此れを話したら年配者は知ってた。
120名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:03:03 ID:Pf2Jchhk0
アメリカの工事関係者の間では象印のランチジャーが静かなブーム。
しかし中身になにをいれていいかわからず
一段目:フルーツ類
二段目:パンを無理矢理詰める
三段目:汁物用なのだがなぜかナッツとかの乾き物

外側だけマネしてもねぇ・・・・
121名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:03:07 ID:wQGpI7sIO
昨日このスレ見て触発されて作ってみた。
食べてくれる相手が居ないから自分で食べた
(´・ω・`)あっ、ちなみに市販冷食は使ってない。
http://imepita.jp/20090829/755580
122名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:03:10 ID:ahJ7rqP+0
>>31
知ってる単語は日本語(ローマ字)で書く人とかいるからw
123名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:04:50 ID:IqAQI/Ic0
>>109
ちょっと見てみたけど向こうの人夢見すぎだな
かーちゃんが作ってくれる弁当なんて大量の白ごはんにおかずが2、3品だぜ
124名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:07:16 ID:+ycilusB0
もしかして、この外国人に「嫁のメシがまずい」スレを見せたら混乱するだろうか。
125名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:07:27 ID:6yiAbkpO0
■アジア4カ国(日本、台湾、中国、韓国)の好感度調査より抜粋■
日本、米国、英国、フランス、ドイツの5カ国の国民各1500人と
政治家、学者、各界代表らオピニオンリーダー各200人の調査結果の数字。

               日本  アメリカ  イギリス  フランス  ドイツ  
台湾に対する好感度  76%    73%    68%    62%   58%
中国に対する好感度  32%    49%    66%    34%   34%
韓国に対する好感度  54%    63%    56%    59%   57% 

http://72.52.81.6/i6/511241402261462.jpg
http://www.epochtimes.com/b5/5/11/25/n1131999.htm
126名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:08:08 ID:8rgZf+kR0
おにぎりは中韓でも浸透したよな 日本のコンビニが広めたから日本起源で間違いない
127名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:09:09 ID:y5ccUVnn0
世界には「いただきます」「ごちそうさま」という概念すらないのか?
128名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:09:17 ID:gau1tgH10
>>123
作ってくれるだけましだ、俺のかーちゃん全く作ってくれなかったから
高校3年間自分で作ってたよ
129名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:09:36 ID:9Sg03mvDO
アニメを通じて日本の文化を知ってもらうってすげー!
って思ったけど全世界の喪男が共鳴しあってるだけか
130名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:10:04 ID:SCIvsPhM0
>>120
Cレーション、Kレーションを生み出した国なのにもうチョット工夫の仕方があるだろうに
131名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:11:24 ID:HC/Bwobj0
ただし、イケメンに限る。ってのがあるけど・・


弁当を女の子に作ってもらうのは最高の栄誉。

ただし、可愛い子に限る。



だよなぁ・・
ブサ女に作られても気持ち悪いだけだし。
132名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:11:48 ID:tnQFQttc0
宗教的思想かもしれんが、欧米で日本並みのランチボックスを作ったり
外で食べたりという習慣・文化は無いよ。日本は異文化だから驚くのは当然だ。

以下は自分の経験だ。
オランダの会社でカツサンドを持ってった時、そんな贅沢で豪華なランチは
見たことが無いと言われた。彼らはパンに挟むのはハムかチーズのどちらか
一種類だけがルールで、それ以外は超贅沢とみなされる。
フランスの会社で出された昼飯は俗に言うフランスパンカマンベールとハムを
挟んだやつだけが出てきた。ドイツのミュンヘンではカイザー
(塩が乗ってる硬いパン)に極太ソーセージ挟んだだけだった。
133名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:12:11 ID:UMB9fFqX0
>>45は中国人だな。
134名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:12:28 ID:K9D/YwHfO
>>121
市販じゃなければ業務用?
135名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:14:03 ID:Ykw9bQru0
バンブーブレードってなんだ
竹やりの事???
136名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:14:18 ID:e2RoWdSr0
不思議なのはこの弁当
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/it/090827/its0908270743001-p1.jpg
を見て何が入っているのか外国人にどれくらいわかるんだろうな
日本人ならそのピンク色のやつも、れんこんもすぐにわかると
思うけどさ、エビフライ、ウィンナーくらいならわかるのか?
137名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:14:25 ID:mA6bReXY0
>>135
竹刀
138名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:14:53 ID:zCR+0X400
>>135
竹内のことさ
139名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:14:56 ID:ouvvkA9bO
外人の昼は異様に甘いドーナッツとかせいぜいサンドイッチくらいだからな
bentoマンセーもムベなる哉
140名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:16:08 ID:mA6bReXY0
アメリカの学校のランチはフライドチキンとハンバーガーとポテトのバイキングだった、
1年中それだけ、毎日それだけ。

あとダイエットコーラ。
141名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:16:49 ID:eq8jdz5sP
>>102
腸まで再現するのかw
142名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:16:51 ID:9sAMFx93O
>>121
早く嫁に行け、ちょっとくらいブスでも弁当作れる女なら貰い手はあるはずだ
143名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:17:15 ID:ouvvkA9bO
>>89
オカズ的に弁当に不向きだろw
144名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:17:22 ID:UtOFNgRI0
>>136
エビフライって日本の食べ物じゃないか?
右下のはウィンナーじゃなくて人参だろうな。
(一般論としてウィンナーなら外国人にもわかるだろうが)
145名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:18:21 ID:gpVQT71+0
>>136
半分は冷凍食品にゴザル
146名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:18:30 ID:zfqSrz4c0
>>121
これだと、食べるときにグチャグチャになっていそう。
弁当作るときは空間を残しちゃダメだよ。
147名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:18:53 ID:QvRNx74q0
5年前の話なんだが、アメリカからの留学生をホームステイさせてたのよ
女の子だったんだが、それはもう見事なピザでした。
向こうの人の太り方って、なんていうか日本人とは違う感じの太り方だなってのを
初めて実感したね。

でそのピザ、名前はあまり聞かない名前だったので仮名でアンにでもしますが
最初の頃はマクドナルドばっかり食ってたんだが、
そいつはいかんと我が家の台所を預かる、優秀な弟が頑張ってピザを餌付け
もとい日本での良くある食事に慣れさせていった。

規則正しい生活と、正しいバランスの食生活っていうのは
身体に変な力でも付けさせるんですかね?
ピザが見る見る痩せていくんですよ。
半年ぐらいで持ってきた服は全てサイズが完全に合わなくて
大きすぎて着られないレベルに。
ピザも自分の身体の変化にビックリですよ。
でピザ、もうピザじゃないけどピザでいいや、このピザは何を思ったのか
生まれ変わった私を見て、という事で写真を両親にメールで送ったのよ。
これがそもそも間違いだった。
148名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:19:34 ID:mA6bReXY0
>>145
それでも結構美味そうだから、ありがたくいただくべきところだ。
149名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:19:47 ID:QvRNx74q0
ピザがメール送ってから三日後ぐらいだったかな?
家の玄関が騒がしい、というかドアがゴンゴンと叩かれてる
驚いて外に出てみると
いました、顔を真っ赤にしたピザママが。

あまりにも早口だったので殆ど聞き取れなかったんだけど
良くも私の可愛い娘を虐待してくれたな、とかなんとか言ってるのは聞き取れた。
そこへピザ登場、久しぶりに母親の顔を見て感激したのか
ママと叫びながら抱きつく、結果マスマス勘違いするピザママ
そこから修羅場ですよ修羅場。

ピザママはピザから虐待なんかされていないと説明されても信じなかったり
信じたら信じたで、我が家の弟にアメリカで料理の本を出版してみないかと
3時間にわたって交渉したりと、そりゃもう大変でした。

数日我が家でピザママが過ごした後に、去り際に彼女が親指立てながら
日本料理って偉大ね!って言いながら帰っていった時は和むよりも
泣きじゃくるピザを慰めるのに大変でしたが
数年後にピザママが日本料理店を経営しだしたという連絡をピザから貰い
その時になって初めて和んだ。
150名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:19:55 ID:ev6sbCIP0
>>144
フライは洋食。
151名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:20:01 ID:m+j/GDEc0
>>136
キリノはいい女だよなあ。
152名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:20:06 ID:13NJ0ifj0
>>121
おいしそう。
でも野菜と卵焼きはプラカップに入れる必要なくない?
勿体無い
153名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:20:24 ID:tnQFQttc0
日本の弁当って所謂「箱庭」文化だと思ったり。造形美と味の両立。
これは海外文化には無い。
154名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:21:26 ID:6yiAbkpO0
禅の文化だね
155名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:21:31 ID:IuVsn7I30
弁当なぁーーーーーーーーー
盆栽と似たようなもんだわな
156名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:22:12 ID:mA6bReXY0
>>121
普通に美味そうだ。

仕切りをレタスとかにしてアルミとか減らすと、もっといい。
157名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:22:23 ID:ev6sbCIP0
>>149
よくそんな作り話を書けるもんだw馬鹿じゃね〜のw
158名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:22:28 ID:2I6vqXJb0
Nice Bento.
159名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:22:52 ID:nJj1+srb0
>>136
外国人にスーパーの和食系弁当見せてどんだけわかるかやってみたい
ひじきはともかくおからとか絶対にわかんないと思う
お煮しめとかあったら食材どんだけわかるかな
魚の塩焼きとか蒲焼とかどうかなあ・・・
ひょっとしたら出し巻きたまごとかわかんないかもね
160名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:22:54 ID:WAK7UsCd0
>>121
これだけ作れてなぜ食べさせる相手がいないのかと思う。
白やぎさんでも黒やぎさんでもいいからとっとと捕まえろ。

男はうまい飯で釣るのが一番だ。
161名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:23:28 ID:m+j/GDEc0
>>145
冷凍食品っぽいのはハンバーグ、エビフライ、
あとコーンとほうれん草の炒め物っぽいやつか?

自宅のひき肉のあまりでハンバーグ作ってそうだし、
コーンとほうれん草は冷凍でも炒めるのは手でやるだろうし。
冷凍食品のまま、みたいなのはエビフライだけかなあと。
162名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:23:42 ID:rJCVhRRR0
>>121
良く出来てますね。美味しそう。作ってもらった人は凄く喜ぶだろうなあ。

せっかくですから、太陽の光の下で撮影したらもっと美味しそうに映りますよ。
カメラを横向きで、斜めアングルで弁当箱を狙ってみると、遠近感が出て
弁当全体の見栄えがぐっと引き立つと思います。
163名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:24:27 ID:t/zeZdP90
>>136
外人は日本のタコさんウィンナーに関しては
さまざまな研究をして理解してる
http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51344208.html
164名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:24:51 ID:uAJBAzq60
>>121
真ん中にあるのちくわの磯辺揚げかなんか?
これだけ何か分からん。w
165名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:26:05 ID:QvRNx74q0
ネトゲで知り合ったアメ人の友人がいるんだが、
そのアメ人がピザポテトを食ったときビビってた
うちにそのアメ人が遊びに来たときピザポテト食わせてやったらいきなり
「ウォォォッッッッ!」て叫んだ

いきなりでびっくりしたが、何も叫ぶようなことはしてないし、
「?」と思いながら「どうした?」て聞いたら
「これ!!!!!!!!!!!うまい!!!!!!!」てすごい声量で叫んできた
「なにこれ!日本のどのスナックよりうまい!!!やべえ!!!!何これ?特注品!?うおお!」
とすごい荒れよう 少し落ち着かせて話を聞いたら「あのスナックはヤバい!うまい!」
と興奮しながら
「ポテトがあんなにチーズが合うとは思わなかった!!!あれジャガイモ!?マジ!?」
とピザポテトのうまみを説明されたのだが、
「話してたらまた食いたくなった、買ってきてくれ!」と1000円を渡された
「なんだこれ?」と聞くと「ピザポテトの分だが。それとも金が足りないか?」と素で返してきた
「いや、ピザポテトは158円だが・・・」と答えるとまた興奮してきて
「ハァ!!!???あの味で!!!???ウオー!」
と叫んで「とりあえず買ってきてくれ!はやく食べたい!」といわれたのでしぶしぶコンビニへ

帰った俺の持ち帰ったレシートを見て
「うわ、マジかよ。これは1000円ぐらいの味だろ・・・」と感心してた
次の日にピザポテトを箱買いしたヤツを見て
間違いなく太るなと思ったのは言うまでもない
166名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:27:05 ID:hjR7QA/f0
冷たい弁当で嬉々とするのは日本人だけだから、
あるあると同じ捏造記事確定。
167名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:27:28 ID:kYsoCMdHi
気に入る→弁当ウマー
気に入らない→ぞうきんしぼり汁入りコーヒー
金が欲しい→ヒ素

これがざぱにーずクオリティ
168名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:28:11 ID:LCZPUMO80
正確に文化を伝えるなら、かーちゃんが作ってそれを詰めるだけの作業も写すべしw
169名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:28:20 ID:ZUzQtrarO
(´・ω・`)>>1の画像の弁当には
タコさんウインナー入ってないから失格。

170名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:29:26 ID:ev6sbCIP0
>>166
うん、100%ねつ造。だけどサーモ弁当箱は売れてる。
171名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:30:01 ID:tnQFQttc0
揚げ物は欧米人に理解されやすい。(日本的な)中華風おかずは、アジア人なら問題ない。
問題は純和物、煮物系。白人には作ることも食べることも難しいかも。
しかし、食材自体は世界各地大体流通してるっぽいんだけどね。ただ、食べ方や料理方法を知らんだけで。
例えばレンコンや大根がそう。エビフライも欧米の大きな都市のスーパーにはあったりする。
シンガポールなど日本と同じぐらい不便はない。
172名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:30:50 ID:6yiAbkpO0
農耕民族と
狩猟略奪侵略民族の違い
173名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:31:16 ID:nJj1+srb0
>>163
ワロタ
さめてもおいしいってのが日本の弁当の基本だって教えてやりたいw
174名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:32:03 ID:ev6sbCIP0
>>173
日本では、な。
175名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:33:25 ID:bdm8acP00
付き合ってから弁当を作ってもらうと何故だか嬉しい。
結婚している雰囲気を味わえるからなんだろうかねぇ。
あの日に戻りたいとは思わないが新鮮な気持ちはもう
味わえないだろうな。それはそれでいいけど。
176名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:33:50 ID:EZF0j5mE0
アメリカ人に おでん は反応悪い。
誰に喰わせても駄目だわ。
177名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:34:25 ID:UGJGWJny0
>>8
「おはぎ」おいしそうだけどね。

178名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:34:34 ID:sm56tPnO0
外人に日本文化を理解されてもマグロが高くなったり
築地でジャマが入ったりするだけです。
卑下する必要もないけど、外人と接触のある奴はあんま自慢すんなよ。
「アンタらには合わない」って常に言っといてくれ。
179名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:35:00 ID:a2Q5EDp6O
タコさんウィンナーが好きなのか?
180名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:35:35 ID:gpVQT71+0
>>178
俺は馬刺しを勧める事にしてるな

牛肉なんかより遥かに上だぜ! と
181名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:36:03 ID:nJj1+srb0
タコさんウインナーといえば・・・
最近あの赤いウインナーって少なくなったなあ・・・
182名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:36:10 ID:+mCCZ45t0
官給弁当を喰ったことがない奴は素人。
183名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:36:22 ID:tnQFQttc0
あと日本人の主食が米ってのは、大体の外人が理解してるんだが、
理解してるのと食べられるのは別だから。特に、日本のはネバネバしてるからダメだ
って人は多い。米はサラサラで野菜のサラダとして認識してる奴は多い。
でも、皆はわかってると思うけど、日本の米もピンキリなんだよね。
本当にうまい米は冷めてもほんとうにうまい。
184名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:38:17 ID:uKLFmGH3O
小6の娘が時々作ってくれる弁当は格別
(´∀`)
185名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:38:19 ID:mA6bReXY0
外人に鯨の美味さを教えてやれよ
186名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:38:42 ID:ev6sbCIP0
築地に観光って禁止になったんじゃなかったか?
187名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:38:53 ID:Ykw9bQru0
おにぎりは冷めててもおいしいよね
188名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:39:21 ID:QvRNx74q0
象印の「 Mr. Bento 」にハマッた外人どもが
自分の作った弁当をうpするサイト

http://www.flickr.com/groups/mrbento/pool/
189名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:39:30 ID:nJj1+srb0
これガイシュツ?
つーか、下のほうのタコさん画像、噴いたwww

http://blog.goo.ne.jp/breakbeats/e/9e0377634e8ebb069d547452ff652956
190名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:40:41 ID:iOeXE7aB0
>>184
それは腐った嫁の弁当の100倍は嬉しいな
191名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:40:47 ID:8h7PrPEF0
どっかで見たキングクリムゾン弁当は感動したw
192名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:42:01 ID:KXohJ34v0
>>183
米と言えば、昔々宮城から東京に出てきて米を買ったら何か表示があるんだよな。
80%特等米 とか何とか…へ?
宮城じゃ〜安い米買っても100%銘柄米しか無かったから驚いたよ。

あとコンビニのおにぎりも地方と東京で味が違う!最悪に不味かったのは大阪www

やっぱ米は弁当ならササニシキ、家で食うならひとめぼれだな。
193名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:42:16 ID:BanKa/cE0
>>1
一方、2ちゃんでは「女憎し」のキモオタ♂が
「日本女はドブネズミ以下!」と日々、コピペ絶叫しているのであった。
194名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:42:29 ID:LUriOuaW0
>>181
普通にスーパーで売ってない?
まぁ、確かにシャウエッセンみたいなやつが主流で
お弁当用みたいな扱いだけど。
195名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:43:25 ID:sAq84z3oO
皆さんが愛した日本も明日でお別れ。お名残惜しいですが…今までありがとうございました!!




民主政権の日本なんぞパチモンです。さあ遠慮なく空爆よろしく
196名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:43:47 ID:OzYYMdnN0
アメリカの弁当なんか気の利かないピ−ナッツバターサンドが詰め込んでられてるイメージしかないな
197名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:44:37 ID:zCR+0X400
198名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:44:58 ID:nJj1+srb0
>>194
近所のスーパーになくて、ちょっとはなれた商店街の肉屋で量り売りで買ってる
大規模店舗のスーパーにはあったような気がする
やっぱタコさんは赤くないとねw
199名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:45:42 ID:f6YdrGAO0
日本の弁当はランチタイム以外にも普通に食べるから、bentoで正解。
200名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:46:13 ID:tnQFQttc0
今気付いたが、画像の弁当には玉子焼き(orダシ巻き)が無いな。
玉子焼きはシンプル且つ非常に奥が深いおかずなんだがな〜。
201名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:46:46 ID:BanKa/cE0
アメリカはスーパーで売ってる「ランチボックス」ってのがあって
中にピーナツバターサンドとチーズクラッカーとリンゴ丸ごとと
チョコドリンクが入ってる。朝の簡易コンチネンタル(=大陸式)機内食
みたいなもん。
202名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:46:56 ID:B9H5bXLe0
日本人は
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ね。
203名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:47:10 ID:KXohJ34v0
>>188
(´・ω・`)どれも日本の弁当じゃないな…基本が無い。
204名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:47:43 ID:m000lK+zO
赤いウィンナー体に悪いって親が小さい時食わしてくれなかったな。
205名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:47:53 ID:loPQOB5k0
昔、キャラ弁で有名なブログがあったな
あんなの見たら外人は喜ぶのかなぁ
206名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:49:28 ID:Qt4lkahBP
オタクが欲しがる食い物って
当たり入りのおはぎの重箱とかじゃないのか?

おはぎとぼたもち・・・あの変食な外人でも一口でギブするんだぜ・・・
甘い豆に米の組み合わせは恐ろしい・・・
207名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:49:41 ID:ykc4g8nh0
cooking with dogで勉強して作ってもらえ
208名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:49:41 ID:n2QdZN6d0
>>202
>他国の島を横取りする。
トンスル人乙ww
所詮同じイエロー同士なんだから仲良くしようぜww
209名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:49:43 ID:QvRNx74q0
>>197
一番下は…
弁当じゃないな…
210名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:50:24 ID:ev6sbCIP0
>>203
日本人じゃないからだろjk。
211名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:50:33 ID:8rgZf+kR0
ビル・ゲイツは冷えたサンドイッチが大嫌いって言ってたな
マックのチーズバーガーを完全食品としてあがめている
212名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:51:04 ID:xGVLUJEUO
202はそんなに自分が嫌いか?朝鮮人。ん?
213名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:51:32 ID:ePwlNbki0
>>208
おいおい、人糞食う連中と仲良くしようなんてケツが裂けても御免だぜ
214名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:51:50 ID:nka2qL4x0
半分以上は冷凍食品だろ
215名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:52:12 ID:eYp4h3BMO
どれかを選ぶなら一番下を選ぶだろ?
216名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:52:37 ID:9XARNFVl0
>>184
うおおおお
羨ましいいいいい
217名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:52:51 ID:nJj1+srb0
>>188
お道具箱教育って大事なんだな・・・と改めて思う

>>205
キャラ弁で画像検索するだけで充分
つか、外人には食べ物だってことがわかるかなってオモ
218名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:53:39 ID:KXohJ34v0
>>210
いや、日本の弁当を極めたいならこれじゃダメだろ。もっと勉強してもらわんと。
にしてもあっちのタコさんウインナーはすごいなw 漏れはカニさんウインナー派だがw

>>211
チーズバーガー、ケチャップ抜き(好みでピクルスも抜き)で食うと意外に食えるw
219名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:54:21 ID:ev6sbCIP0
>>217
好きに詰めていいんだよ。
220名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:54:32 ID:e2RoWdSr0
半分以上は夕飯の残り、あるいは残しておいたものだったよ

あつあつのおにぎり食べたいと思ったことないよね?
221名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:56:12 ID:Obm6i4T10

>日本女性のこまやかな心遣いの結晶とも言える弁当は、日本が誇るべき文化

外人ヲタク可哀想に......
リアル日本女の現実を知ったらさぞかしガッカリするだろうに。

そうだよな。今日本女の弁当伝説を信じているヤシは、80年代後半に眼をギラギラさせてフランスや
イタリアの高級ブランド店で分不相応なバッグや化粧品をしこたま買い込んで
いった日本人観光客の女達を見ていないからなぁ。

ちなみに今それやってるのは中国女どもらしい。
222名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:57:03 ID:ev6sbCIP0
>>218
誰も極めたいなんぞ言ってないと思おうが・・・w

>>220
熱々のが旨いよ、当たり前だが。
223名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:58:52 ID:IwF5BZNN0
>>92
放射性のヨウ素から甲状腺を守る作用がある
224名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:59:26 ID:e2RoWdSr0
>>222

熱々のおにぎり?
食べたくないよ
のりとごはんが馴染んでいないし、ごはんが崩れやすいでしょ
そんなんだったら、茶碗で普通にごはんとおかずで食べたほうがいい
225名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:00:29 ID:nbLNG6NfP
>>209
でも1番金額高いよな
226名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:01:47 ID:m+j/GDEc0
>>222
おにぎりは冷めてたほうがいいわなあ。
熱々じゃ味噌ぬったくってその場で食べるくらいだろう。
海苔があわなくなっちゃう。
227名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:02:17 ID:8rgZf+kR0
沖縄はコンビニおにぎりのレンジアップが当たり前らしい
大陸の影響なのかもね
228名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:02:59 ID:IwF5BZNN0
>>111
これ見よがしの全面痛い車とは別に
ワンポイントでアニメ伽羅のシルエットが付いてる微妙に痛い車は何度か見たことがある
229名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:04:15 ID:uAJBAzq60
>>136
ウィンナーじゃなくて、にんじんじゃないか?
多分。
230名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:05:29 ID:nbLNG6NfP
痛車は3回ほど見たことあるな
全部秋葉原だけど

痛車は普通の時には乗らなくて仲間内で集まるようなときにしか乗らないんじゃないか?
それとイベントのときとか
231名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:06:14 ID:13Tx2nFo0
中学のとき、学校で管理する田んぼがあって
秋には減農薬米の試食会があった。

給食のオバサンたちが、シンプルな塩むすびと、ついでに
フライや卵焼きのおかずも作ってくれてたんだけど、
みんな塩おむすびの美味しさにビックリ。
じゃんじゃんお代わりしてた。
おかずが大量に残ってオバサンたちには悪いなと思ったけど。
232栃木県人:2009/08/29(土) 22:06:29 ID:CpCZbAXT0
しもつかれ弁当作ったからあんたも食うけ?
すっげえうんめえどっ。
233名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:06:40 ID:FZQG/BI60
>>1
>「bento(弁当)にあこがれる。あの箱には夢と料理が入ってる」(オランダ)

こいつ気に入ったw
234名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:07:12 ID:9kCR+UtA0
塩むすびは冷めても美味しいね。
235名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:07:21 ID:iN1WDrzbO
栄誉とは違うが…
まあ、女の子が作ってくれたら嬉しいわなー。
但し中の下以上の容姿は必須だがw
236名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:07:32 ID:na/mR38r0
フェイト・テスタロッサのデカール?が貼ってあったテスタロッサの写真持ってない?
237名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:08:14 ID:PviZP59g0
おかん以外の女に弁当を作ってもらったことのない俺が来ましたよ。
毛唐ども、贅沢言うな!
238名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:08:27 ID:KXohJ34v0
高津にイタ車居るw かなりカッコイイ

>>226
熱々おにぎりに海苔は巻かないのが普通だろ。銀しゃり味は塩のみ!
冷めたおにぎりとは別に美味しい。どっちも良いぞ〜米さいこー
239名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:08:32 ID:ak5BNen7P
240名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:08:56 ID:m+j/GDEc0
>>229
すぐ上に緑野菜とコーンか何かの炒め物っぽいものがあるし、彩的に人参だと思う。
241名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:09:19 ID:GoUB+8Sk0
>>230
三重の田舎でも普通に走ってて吹いた
ていうか毎日定時で帰ると結構な頻度ですれ違うから通勤に使ってるつわものかもしれない
242名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:09:31 ID:dv2/DR4d0
パンにジャムかピーナツバター塗っただけの
ランチ(笑)を食べてる奴らに弁当の良さがホントにわかるか?
243名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:10:38 ID:WAK7UsCd0
>>230
痛車といえばおぱんちゅ号だと思う。
尊敬すら覚えるわアレ。
244名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:12:14 ID:ev6sbCIP0
>>242
パンにピーナッツバターは旨いよ。
245名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:13:30 ID:dv2/DR4d0
>>244
弁当で毎日持ってきて食べてみればわかる。

言っておくけどヤマザキのランチパックみたに
上品なものじゃないからなw
246名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:14:11 ID:QvRNx74q0
136 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/03/30(月) 22:40:34 ID:XBZeBJ1p
昔オーストリアのウィーンに旅行した時、ヴィナー・シュニッツェル(小牛肉のカツレツ)が
美味しいレストランで隣り合った白人のおじさんは、仕事でよく日本に行くといってた。
彼は、日本の「ベントー」が素晴らしいと絶賛していたよ。
「ベントー、素晴らしい、ベントーは、最高」みたいな。
よく考えると日本式のこまごましたヴァラエティに富んだ弁当みたいのって、
外国には無いかもね。それにしてもその時はびっくりしたよ。
247名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:15:19 ID:dKQVxwz6O
北九州には痛車はゴロゴロいます。
しかも時々、小倉駅北口の総合展示場に集まります><;
248名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:15:21 ID:+Triqque0
べ、別にあんたのために作ったんじゃないんだからね!

こうですか?わかりません!><
249名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:15:24 ID:FZQG/BI60
♪これっくらーいのっ おべんとばーこにっ


歌まであるもんなあw文化だよなあw
250名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:15:31 ID:LCZPUMO80
>>227
関西だけど十数年前のコンビニではおにぎりも温めてくれたぞ。
そういえばいつから温めなくなったんだろう?
251名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:17:29 ID:nJj1+srb0
>>246
>よく考えると日本式のこまごましたヴァラエティに富んだ弁当みたいのって、
外国には無いかもね

つかさ、そもそも日本でよくある小皿料理ってのを見たことないんだが・・・あるのかな?
252名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:18:31 ID:ev6sbCIP0
>>245
ホームステイ中はそんなもんだったし、食いモンにあまりこだわり無いガキ(今でも無いがw)
だったから文句は無かったなぁ。
253名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:18:31 ID:IwF5BZNN0
>>172
ヨーロッパって力いっぱい農耕してたんじゃねーの?
254名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:18:33 ID:SCIvsPhM0
255名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:19:31 ID:erm2Q7M10
日本の女の子に駅弁ファック(肉弾接待)をしてもらうのは最高の栄誉です
256名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:22:13 ID:SCIvsPhM0
>>244
>パンにピーナッツバターは旨いよ。

エルビスプレスリーは子供のころ毎朝母ちゃんに作ってもらったピーナッツバターサンドを食べるのが習慣
→大人になって高級ホテルに宿泊してもその習慣はやめず、ルームサービスでピーナッツバターサンド
→糖尿病
257名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:22:36 ID:Qt4lkahBP
ウドンスキーの讃岐うどん弁当はうまそうだった・・・
魔法瓶2本にお湯と汁入れてきていた
258名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:23:53 ID:Vbexjq0f0
以前ロンドンへ行ったとき「EAT」ってお店でお寿司みたいなの食べたよ
テイクアウトして
あれもちょっとしたお弁当気分だよ

でもね、みんな毎日食事の前にいただきますって言おうね
259名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:24:17 ID:e2RoWdSr0
お弁当は毎日学校へ持っていくものだったからなあ
>弁当を日本の女の子に作ってもらうのは最高の栄誉
なんか違うw
260名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:24:17 ID:LUriOuaW0
>>198
そうなのか
うちらへんのスーパーでは普通に置いてる。
お弁当にはやっぱりあれの方が合うよね。
廃れて欲しくは無いなぁ。
261名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:24:38 ID:8h7PrPEF0
ピーナッツバターサンドってピーナッツバターだけじゃなくて
更にジャムべっとり塗ってあったりするじゃん
あれは太る
262名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:25:53 ID:ocfGMVO+P
弁当はないがケーキなら有る。
ただ、小振りだったので二口で食ってしまったら、彼女に泣かれてしまった。
一応充分に食う前に鑑賞したつもりだったのだが。
263名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:27:00 ID:sprWT+0n0
痛車はNHKワールドが世界中で放送しちゃったな
264名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:27:07 ID:m+j/GDEc0
>>261
想像しただけで胸やけしそうだ。
やっぱりおにぎりだな。
豆ごはんを焼きおにぎりにして食べるのがいいな、うん。
265名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:27:30 ID:KXohJ34v0
>>258
いただきます。ごちそうさま。普通に言うだろ。
声に出す事もあれば、心の中で手を合わせて言う 普通じゃねーの?

立ち食い蕎麦屋で配膳かたす時に「ごっそーさん」は基本だな。
266名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:28:48 ID:SCIvsPhM0
>>258
>でもね、みんな毎日食事の前にいただきますって言おうね

「アラーは偉大なり」というよう心がけています
267名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:28:51 ID:ektijOv1O
>>255 は 変態新聞の方?
268名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:29:19 ID:QvRNx74q0
オレは「ごっつぁんです」っていうけどな
269名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:30:02 ID:8NND8q5P0
移民もいいかもな
270名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:31:08 ID:qzms/SID0
>>265
最近は学校の給食での「頂きます」「ご馳走様」を
まるで宗教みたいだから辞めさせてくれ なんていう親がいるんだぜ・・・?
271名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:31:12 ID:SovdfUZQ0
せ、先輩! あの…お弁当作ってきたんです よかったらどうぞ…
272名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:32:04 ID:13Tx2nFo0
>>262
粉ふるいから焼きあがるまで1時間半
冷ましてラッピングし終えるまで2時間 >ケーキ
273名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:32:46 ID:PviZP59g0
>>265
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   ん
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   な
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   蕎
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   麦
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX
274名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:33:01 ID:ev6sbCIP0
十字切って神に祈ってから食べましょう。
275名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:33:03 ID:e2RoWdSr0
小学校の時ずっと給食だった
パンと牛乳が基本のやつなんだが、まずくねぇ
中学・高校と弁当持参になって嬉しかったのを覚えているよ
276名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:33:21 ID:Gv2RImVx0
>>249
子供の頃からその歌に「ふき」が出てくるのに違和感感じてた。
ふきの煮物ってドマイナーだと思うんだ
277名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:33:26 ID:GoUB+8Sk0
>>270
円周率3みたいな都市伝説だろ・・・な?な?
278名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:33:43 ID:9KJsaGHU0
日本みたいにあちこちにコンビニや自販機のない外国の方が
弁当の需要って高いと思うんだが、いつまでたっても普及する気配がないな
279名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:34:21 ID:ocfGMVO+P
>>272
うは。
そんなに手間かかってたのか。
道理でその後二度と作ってくれなかった筈だわw
280名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:35:05 ID:ufkakvuB0
>>115
しらなかった・・・どこの国でもコンビニみたいなものには弁当があるものだと。


弁当は節約になると思ってるのか、家の旦那も食堂食べず弁当を要求してくるのだが、
弁当1個つくる手間と値段を考えれば、250円の社内食堂で食べた方が栄養バランスも取れて体にもいいと思う。
281名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:36:24 ID:ev6sbCIP0
>>278
冷たいモンなんか誰も食わん。だから象印のサーモが売れてる。
282名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:36:32 ID:AD9xPHcPO
また在日チョンが根拠のない叩きするんだろうなwwほんとYA-BA-N☆
283名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:37:38 ID:uXU21+ZlO
>>270
そら、挨拶すらできない基地外も増えるわなぁ
284名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:37:43 ID:e2RoWdSr0
>>280

夕飯の残り(冷蔵庫行き)でアレンジするんだよw
冷蔵庫の野菜は完食してますか?
285名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:38:00 ID:QvRNx74q0
浦和レッズ フィンケ監督インタビュー

大住:日本の文化で特に新しく興味をもったことは?

フィンケ監督:
もちろん歴史を教えていたこともあるので、歴史と伝統と文化は興味がある。
しかし、みんなもいかにこの国が素晴らしいか、恵まれているかを選手に話している。
みなさん、この食文化が素晴らしいか理解していますか。
毎日の食文化の素晴らしさは世界を見渡してもトップレベル。
バリエーション豊富でテーブルな並ぶのが当たり前というのはなかなかないこと。
なぜ若い人がマクドナルドや国際的なジャンクフードを食べにいくのか理解できません。

大:日本食で好きなのは?

フ:実際にさまざまなものにトライした。特にスープと麺類、うどんやみそ汁が気に入っている。
とうふが素晴らしい。これだけの質や種類があることを初めて知った。
もし机におかれたらどうしても食べないといけないのが天ぷらです。天ぷらを断ることはできません。
妻も日本での生活を楽しんでいるが、彼女も生活だけでなく食生活を満喫している。

特に素晴らしいと思っているのは朝ご飯。
ヨーロッパで暖かいものを食べる習慣がない。でも日本ではあたたかい。
ヨーロッパで最悪の朝食はイングランド。次はフランス。
この二カ国の朝食は食べられたもんではないです。
朝から暖かいものを食べるのは生理学的にいかにいいものであるか。

やっとマンションに入ることができた。私のマンションで最も活躍しているのは炊飯器です。
しかしやはり一つ批判的なことをいいたい。
炊飯器は素晴らしいが、日本の家電の取扱説明書が日本語でしかない。
286名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:38:05 ID:TT3evBQA0
>>253
初めは現住チョンと同じ遊牧狩猟蛮族。ローマ帝国に接して森林を切り開き農耕民化した。
接してから1000年近く経ってる。
287名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:38:16 ID:SCIvsPhM0
>>280
>弁当1個つくる手間と値段を考えれば、250円の社内食堂で食べた方が栄養バランスも取れて体にもいいと思う。

250円の社内弁当ってどんだけ福利厚生の進んだ会社なんだwww
うちも工場食堂だが250円はないわ
288名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:38:41 ID:uAJBAzq60
>>280
食堂は会社によっては混んだり、結構並んだりするからなー。
弁当の方が時間節約という意味ではいいかもね。
後、世間体も。w
289名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:38:51 ID:SFrZeOPW0
弁当に入ってるのはウーパールーパーの天ぷらですよ
290名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:39:00 ID:ocfGMVO+P
>>276
昔の歌だからなぁ
291名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:39:08 ID:sJj0T5oe0
>>281
弁当は冷たいもん。死んだじっちゃんがよく云ってた。
292名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:40:00 ID:SovdfUZQ0
>>280
旦那が欲しいのは節約じゃない 愛だ
たとえ高かろうがバランス悪かろうが赤の他人がちゃっちゃと作る料理より
妻が自分のために作った弁当が欲しいんだよ
293名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:40:05 ID:ev6sbCIP0
>>291
だから誰も食わない。冷たいから。
294名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:40:12 ID:KXohJ34v0
>>270
昨今の親はバカだなぁ… 躾けと宗教が時として交差する事も理解できんとは…

漏れは無宗教、親も仏教?程度だったが、幼稚園がお寺の経営だったから
食う前に「お父さん、お母さん、何時も美味しいご飯をありがとうございます。いただきます」と言わされていた。
妹はプロテスタント教会が経営する幼稚園だったが、やはり似たような事をしていた(十字は切らない)

日本の美徳、身の美しさ躾け。これを無くしたら日本人にあらずだな。

>>276
フキの煮物。普通に食ってたし地元じゃメジャーだったwww
295名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:40:43 ID:8NND8q5P0
弁当を作るのは母ちゃんだろ
母ちゃんに謝れ
296名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:40:50 ID:ChBrHpjs0
「話題に」スレにすぐ来るヤツは誰だ!!


297名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:40:52 ID:XaLSgSxfO
>>269
よくねー
298名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:41:38 ID:8qHUPbvW0
痛車は隣ん家の駐車場に2台ある。
299名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:42:03 ID:e2RoWdSr0
フキはスジを剥かなければならないから、結構手間がいるんだよね
300名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:42:33 ID:Z9VosWPj0
「なるほど!ザ・ワールド」(だったと思う)で、
「インドでは家庭から弁当を職場に運ぶ仕事がある。」というのを見たことがある。
301名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:43:18 ID:Qt4lkahBP
>>293
日本昔話世代はお仏飯を進んで食いますが・・・
302名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:43:18 ID:KXohJ34v0
>>287
ぶっちゃけ食堂の飯まずいんじゃないか?会社によっては刑務所の食事以下と言われてる所もあるw
303名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:43:41 ID:cflWSluj0
日本て金儲けになると思えば、アングラであるべきことでも迎合するよな。
どっかの神社も忌み嫌ってたのにカネになるとわかったとたん持ち上げてるし。
304名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:44:29 ID:RYFVKJo50
「女の子」じゃ作れるかどうか 5分の1ぐらいの確率だな
305名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:44:39 ID:obK8cYDQO
いただきますは大事だね…。

容姿も良くないし、あんま女らしくないし、ガサツで掃除とか苦手だし、料理もワンパ。
そんなポンコツな自分にも旦那がいる、が知り合った(というか旦那が好感を持ってくれた)きっかけが
会社の昼休みに相席になった時に私が何となしに「いただきます」と言って手を合わせた事らしい。
ちなみにその時私は最初の一口でムセて鼻からソーメンたらんと垂らしたらしい。
それがウケたらしい。

気合いを感じさせない程度に気合いを入れるのが難しいのが弁当。
日本人て、つくづく箱庭を愛でる民族ですね。
306名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:44:49 ID:+c9Gwve60
つまり外人には駅弁ファックを説明しても理解できないと言うわけか
307名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:45:05 ID:E0LT3uHeO
>「日本人ほど海外の評価を気にする民族はない」といわれるが

この糞スレが伸びてるのを見ると当たってるなwwww
308名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:45:45 ID:ufkakvuB0
>>281
弁当作る上で何が面倒臭いといえば冷やすことだよ。
超最新弁当箱はしらないが、腐らないようにある程度あら熱をとってから
包んでるんだぞ。

それでも取り足りない時には保冷剤も一緒に包んでいる。
309名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:45:56 ID:13Tx2nFo0
>>279
あん時のケーキはスゲー旨かった!と
今からかでも遅くない。褒められれば又作ってあげたいのが女心。
310名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:46:36 ID:UtOFNgRI0
日本人だって駅弁の立ち売りって言われてもわからんのが増えてるだろ。
311名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:46:41 ID:3p2EFPk50
>>280
250円しか予算ない中でそれを注文するのは辛いぞ?
312名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:46:54 ID:LUriOuaW0
>>276
>>294
俺もよく食べたよ、ふきの煮物。
薄味で煮たふきは太かったが汁がうまかった。
佃煮はきゃらぶきとか言うのかな?
独特の風味があって、
お茶漬けのせるとおいしかったな。
313名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:47:05 ID:SCIvsPhM0
>>306
あれって外人に説明するにはどう訳したらいいんだろう
首から紐で吊り下げるもので、背中じゃなく自分の前に吊り下げるもの?
314名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:47:32 ID:s+N3L+/60
そうかなあ
315名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:47:35 ID:YjrvIouZ0
>>289
富山県の会社かよw
316名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:48:45 ID:f6YdrGAO0
>>230
俺は広島だが、早朝普通に見かける。
同じ時間に見るんだから、おそらく通勤だと思う。
317名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:49:23 ID:lw4RD0b1O
>>1

その弁当って幕の内弁当じゃないw

昔、彼女に作って貰った弁当は美味しかった。

未だ俺は独り身。

318名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:49:27 ID:rEDj2lwv0
元々日本では冷えた弁当が当たり前だったんだが、
その既成概念を覆したのがホカ弁だったような。

でも夏は冷や飯の方が旨いんだよなぁ。
319名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:50:11 ID:7jK0sS7yO
>>311
半額は会社持ちとかのとこもあるからな
320名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:51:17 ID:SKyXUYPQ0
>>8
辞表は役職付きの人間が書くものだ。
普通の平社員なら辞表ではなく退職願だよ。
321名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:52:12 ID:AosX+NKHO
日本人が相手にどう見られてるか過剰に気にするのは島国根性の所以だよな
恥の文化とはまさにこのこと
よその家にあがってお菓子をもらっても、誰かが手をつけるまで食べれないとか
流行りのファションをみんな身につけていたりとか
322名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:52:32 ID:PbRJpMHN0
>>279
菓子作りの本買って自分で焼いてみてはどうかね
上手く出来たらお詫びに彼女にあげるといい
323名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:52:30 ID:8rgZf+kR0
会社の近くのホカ弁屋は日本語がたどたどしい店員ばかり なんか食う気なくす
324名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:52:38 ID:sYAKUOaf0
>>280
うちも似た環境だわ。たまに作るのさぼって朝千円渡しても「お弁当がいい」っていじける。
うちの旦那は母親いなくて子供の時に寂しい思いしてたせいもあるんだろうけど。


お弁当の方がいいって言ってもらえるうちが華だと思って頑張ろうぜ。
325名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:52:44 ID:eNuRfwmK0
>>294
昨今の親に限らず、2ちゃんにもいるだろ。あらゆる宗教的、形而上的
概念を非合理と断じ、法と論理のみを崇める理系バカどもが。
326名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:53:34 ID:wxpjDETE0

     ⌒ ⌒             「\__/ |
   (     )           {______|    
      | | |              |_愛国___|   ママ!! 日本文化は世界中で大人気なんだぜ!!
   , ── 、 __          i:::ノノノ:::::::::::|--|)
 /         ヽ     /   ノノノ:::::::::::::(6 ) /^''ヽ
/       /)ノ)ノ   //  ノノノ::::::::::::::ノ  ノ3/  ノ
|      ///⌒ヽ   /   , 一''' ̄ ̄`─ 、´  /______/
ヽ     /)─|  ミ|      /ヽ(  嫌   __〉_ノ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>    /  /  韓    )          /
∠_ / ` /^\__ >   (  ノ |  流    ). ─────/
  ノ    (__        ̄ .|        〉 ̄ ̄ ̄ ̄ /
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、     (〜〜〜〜〜ヽ___ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿     \  ソ   ノ ──/
        \  / ̄/   //  \/   ノ   /
          \/  /  //    /   /

あなたが人気あるわけじゃないでしょ!!

327名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:54:15 ID:vGP2F9iG0
会社の食堂/弁当って会社からの補助が出る上に、関連子会社が作るから利益は度外視
安くてそこそこいい内容なのは普通だよな?
328名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:54:15 ID:T+BuIqgN0
彼女から作ってもらうお弁当って、
ありがたいけど量が少ないという話を最近きいた
329名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:54:21 ID:2obTdLNj0
スレ違い
330名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:54:30 ID:3QoXJ8g+0



ネトウヨはこんなとこでホルホルしながら現実逃避してたのかwwwwwwwwwww


331名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:55:06 ID:P3QqVkvoO
>>321
お前は単に意地汚い生き物ってだけ
332名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:55:44 ID:jzbUMbCp0
オタク文化はオタクの文化として一部の外人オタクに受け入れられているだけ。
333名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:55:51 ID:ZlzQ09aa0
>>308
朝は時間がないからな。
揚げ物の煮びたしとか、冷えても旨いように作るのも日本の弁当の特徴なんだろうね。
334名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:56:02 ID:ev6sbCIP0
>>330
国士様が多すぎて胸焼けするぞここw
335名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:56:09 ID:eT1IhCer0
>>115
インドにもあるぞ。
336名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:57:21 ID:KXohJ34v0
>>324
ノロケかよ…ったく昨今の主婦はなっとらんなーwww

>>325
いや、漏れも理系バカで宗教嫌いなんだがwww
337名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:57:39 ID:qzms/SID0
>>300
サザエさんでもカツオがマスオの会社に届けてたりしてたな
338名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:57:40 ID:B3BbEuqB0
職人系の弁当は真夏でもジャーだぜ
339名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:58:33 ID:cuL6cr930
>>328
弁当箱が自分用のしかないからな、自分にあうサイズの弁当箱渡すといいぞ
340名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:58:38 ID:N3iaQHc/0
>>12
鬱になってきた・・・・・
341名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:59:41 ID:Gv2RImVx0
>>305
学生時代、ほどほどのブスなんだけど、弁当上手で、上着とか
その都度きちんと畳んで豪華でなくてもこぎれいな服装で
清潔な感じ、古風な趣のコがいて、彼女はモテモテだった。
でも、ある一線を越えたブスでデブだともうなにやっても無駄みたいだ。
342名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:00:09 ID:ufkakvuB0
>>287>>311
食券代が給料天引きなんだがそれをみたら6000円弱ぐらいだから250円ぐらいなのかと。
それでも20円値上がりしたらしいが。

>>285
前の日の残り物を入れると文句いうのがネック。
切干大根や煮物・ひじき・ホウレン草類は最近冷凍して違う日の弁当に入れるようにしてみた。
男の弁当箱って大きいもんだから、詰めても詰めても隙間が空くわ。
冷凍食品だと半分以上使うから高くつきますね。

>>288>>292
愛情が理由ではないとすると、>>288理由なのかな。
乳飲み子持ちには朝1時間早く起きるのは辛いがやるしかないのか。
嫌がらせでミッフィーのキャラ弁とか持たせてみたのだが、逆効果なのかもねww
343名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:00:29 ID:lw4RD0b1O
>>8

男が書いたにしても文章が粗っぽいのが気になる。

もう少し、同情を誘うような書き方ができなかったかな?


惜しいな。
344名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:01:21 ID:e2RoWdSr0
共働き→これで弁当はないだろ

子供まだいない→まだ、弁当は出てこない可能性が高い

子供があり、専業主婦→弁当出るはず
345名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:02:54 ID:AosX+NKHO
愛妻弁当を作ってくれる大和撫子にロマンを抱いているのだろうか
346名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:04:22 ID:wAcol9ch0
ケトウごときに弁当の良さが分ってたまるかよ。ランチボックスで丸ごとリンゴ
とピーナッツバターパン喰ってろよ。
347名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:04:39 ID:nJj1+srb0
>>328
弁当本体の量は少なくても、きっとデザートつきだよ
348名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:05:12 ID:dHdydxs/0
>>12
手が震えて卵をうまく焼けない(=うまく寄せたりひっくり返したりできない)
そんな人が日記に字を書いてたんだー

へー
349名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:05:15 ID:f6YdrGAO0
>>342
旦那を愛してないなら「愛してないから作るのが苦痛で仕方が無い」と素直に言って楽になれよ。
350名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:06:51 ID:8rgZf+kR0
イタリア人なんかは弁当どころか家まで食べに帰るだろ
351名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:11:24 ID:lw4RD0b1O
>>350

ついでに二時間程お昼寝なんだろ。

352名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:11:31 ID:0PblwHj+0
イタリアへ行ったりあ。
353名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:13:04 ID:+MuNvowWO
漫画とアニメの中だけなのに…
354名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:14:00 ID:SovdfUZQ0
考えてみりゃ高温多湿の日本で弁当文化が花開いたのは面白いな
腐りに耐えてよく頑張った 感動した
355名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:14:10 ID:8YzOuEVe0
>>107
それは科学的な考え方ではないな。
原因があるから結果があるんだ。
つまり、テーブルで毛が落ちるような事象が・・・
356名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:14:16 ID:paDp/zPk0
>>280
食事ってのは少し作るだけならいいんだけど、大量に作ると工業製品って感じに
なっちゃうからねぇ。不特定多数の人を相手に作った食事と、自分の為に作って
くれた弁当とでは食べる時の気持ちが違うしね。
まぁ250円だと100パーセント中国材料って不安もあるかもしれないけど。
357名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:15:13 ID:tnQFQttc0
>>350
それはシエスタという風習(文化)。
スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャ、メキシコにあるよ。
358名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:17:19 ID:3p2EFPk50
>>340
母ちゃんも四季迫ってるのに弁当よりもっと子供と話すれば良かったのに。
359名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:18:14 ID:lw4RD0b1O
>>353

ネットのブログとかHPにも料理好きの女は多いぞ。
仲良くなるとお手製のお菓子とかパンを貰える。

でもリアルには中々会えないw

日本全国って事もあるが。

360名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:18:35 ID:sJj0T5oe0
今なら亜細亜向けに青りんごで蒼いうさぎ林檎を売り出してシャブpを助けるべき
361名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:19:59 ID:IkRud/5t0
きちんと三度の食事を作れる家庭なら、弁当一個に200円も300円も掛からねーよ。
362名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:20:40 ID:Z9VosWPj0
>>348
良かった・・・亡くなった母はいないんだ。

深く広がるまろやかさ。ジョニーウォーカー黒ラベル
363名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:21:01 ID:iDz9uhfR0
正直、旦那に弁当持たせたいのだが
家で仕事がメインで、ウチご飯が多いから
外食が楽しみだろうと無理言えない。
自分が働いてた頃は自分は弁当持って行ってたけど。
いい旦那さんなんだけど、家計をもう少しシリアスに
考えてくれればなー。最近少し気付いたようだがw
364名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:23:11 ID:m41FTiey0
>344

???

共働き時代→弁当。
もち二人分。


…スレチだけど、正直、ランチに外食だと
お金かかるは時間かかるは・・・で、私自身が
元々弁当派。

いいよ、弁当。
外食と違って野菜もしっかり入れれるし、
最近は会社にもレンジあるでしょ?
出社→弁当冷蔵庫へ→レンジでチン@昼
365名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:24:23 ID:C6quEw7t0
>>359
自分も作るの好きだけど、プロ並みに上手なわけでもないし
最近では手作りの食べ物気持ち悪いって人もいるから
よっぽどの事がない限り進んで人にあげたりはしないな〜

本当は上手にできたメロンパンとかチョココロネとかケーキとか
もってって人に食べて喜んでもらいたいという気持ちもあるけど
ウザーと思う人もいるだろうと家庭内だけで楽しんでいる。
366名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:26:02 ID:lF/rMq0j0
>>359
プラモとかにハマる男と同じで、料理や手芸にハマる女って
社交がちょっと苦手なタイプが多いからな。
人の多い、出会いのある場所に出てこない
367名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:29:19 ID:DaLdWIWW0
>>357
昼休み時間内に自宅に往復し、
食事とシエスタできるのは、通勤時間と手段は?
368名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:33:10 ID:lw4RD0b1O
>>365

料理は気持ちなんじゃないの?

俺にしてみたら、食堂レストランコンビニ持ち帰り弁当の方が余程アレだけどなw

369@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/08/29(土) 23:34:22 ID:8hNxFYbk0
>>1
「余分に作っちゃたからあげるわ。別にあんたのために作ったんじゃないからね!」
370名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:35:26 ID:uAjxg0M20
で、動画のURLは?
371名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:36:04 ID:Q1LpqCeP0
>>359
ウシさんとかねw

ウシさんは俺のヨメ
372名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:36:22 ID:IwF5BZNN0
>>325
概念で勝負したら法と論理には勝てないぞ
宗教の本質は概念じゃなくてスタイルだろ
共同体のOSみたいなもんだからな
373名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:39:59 ID:IwF5BZNN0
>>356
家庭料理でも多品種少量生産は大変だよ
無駄が多すぎて

四人分くらい作らないとスケールメリットが出ないから買ったほうがましだと思う
374名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:43:11 ID:hqBujUzh0
自分で作ると大抵

・御飯(海苔二重、醤油必須)
・ウィンナー
・卵焼き
・ブロッコリー
・人参
375名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:47:17 ID:acFh+I0X0
>>121 色は合格 だが、
その弁当 冷蔵庫で冷たくなるまで冷やしてから、お茶、水無しで喰ってみな。
全部喰えたら、料理の腕、弁当作りの腕に自信もっていいぞ。独身としてはな。
376名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:52:23 ID:acFh+I0X0
>>373 なんのための冷蔵庫だ?? 料理しらなすぎだ。
377名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:52:33 ID:sJj0T5oe0
プレナス外国行ったらソコソコ儲かるのか?
378名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:52:47 ID:9L2JdCq00
☆★☆【東日本vs】納涼!蒟蒻畑買い占め祭 東西決戦【西日本】☆★☆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251548059/
【対象】蒟蒻畑(類似品に注意)
【日程】08月30日 衆議院選挙投票日
【種類】ぶどう味〔ポーションタイプ〕(12個入版)

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp265993.jpg
応援求む

379名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:53:58 ID:EsxMOvzl0
おいおい海外のおにゃのこ、日本には「弁当男子」ってのもいるっすよ w
380名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:56:35 ID:IwF5BZNN0
>>376
冷蔵庫に頼ると
「使わなきゃいけない」というプレッシャーを背負うから嫌い
381名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:58:45 ID:8ILaZ1rL0
>>375
あんたそんなんだから独身なんだよ
382名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:58:52 ID:O15EZPza0
日本のブログ

Youtube

ニコニコの海外の反応シリーズ

産経

大体2、3ヶ月かかるな、このチェーンw
しかし、産経の情報ソースがひどすぎて取材能力が衰えてるんじゃないか、と心配してしまうw
383名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:59:58 ID:dl8cEz1a0
韓国が起源主張するまであと−150日。
384名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:00:05 ID:pnKHWMAu0
やっぱ食料の保存は塩漬けが最強!
385名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:01:17 ID:7x1EUh7IO
>>380
凍らせちゃえば?
冷蔵より遥かに保存きくよー
作るメニューも
毎日食べても良いくらい好きなもので固めるとか
386名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:02:27 ID:M8RUbwpD0
キリノがとっても可愛い
387名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:08:15 ID:XOFLTXgi0
>>150
「洋食」ってのは西洋風の日本食のこと。
フライの「パン粉」なんて日本にしかない。
388名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:09:02 ID:ZT9OeUiMO
>>381

爆笑
389名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:11:03 ID:Y8tp/TlX0
>>373
スケールメリット(笑)
氏ねよ(笑)
390名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:13:40 ID:umSYiUXo0
おれは帰国子女だけど確かに外人が弁当に憧れるのわかる。だっていつもは
キャンティーンで昼食食べてるし、たまに弁当が必要な日でもみんなめちゃ
くちゃだよ。食パンにジャム塗っただけとか、マックをそのまま持ってくる
とか、弁当がいる日は昼食食べないってやつも結構いるw一番多いのは食パン
2-3枚とハムとチーズとか持ってきてその場でてきとうにサンドウィッチ作る
パターン。タコさんウインナーや卵焼きでも十分fantasticみたい。 
391名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:14:02 ID:nX3q57GI0
スレ違い
392名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:15:22 ID:ybLRiHfA0
>>121
おー
拾ってきた画像じゃなく本当に自分で作ったんだろうか

おいしそうだねぇ

男子校で女っけのない高校生活だったけど三十路近くなると
やっぱりこういうのもいいもんだなと思えるね
しみじみと・・・
393名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:22:17 ID:ZT9OeUiMO
>>384

おいっww



> やっぱ食料の保存は塩漬けが最強!
394名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:25:57 ID:3dsiE5K00
>>389
「無駄が多いのはヤダ」って程度のレスに何でそんなに傷ついてるんだ?
395名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:29:03 ID:eziD2QA20
>>1
>日本女性のこまやかな心遣いの結晶とも言える弁当
それ二次元と母ちゃんだけだから
現実にいるその生物に心遣いなんてないから
むしろ金と心遣いを要求されるから
396名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:30:15 ID:pnKHWMAu0
>>393
だって昔の人はみんなそーしてたジャン?
冷蔵庫なんて停電したらあうとだし
397名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:30:55 ID:ybLRiHfA0
>>395
最近の女は本当に酷いのが多いからね・・・

弁当なんて言ったら「ダセェ!」とか「キモッ!」とか言われて終わりでしょ
398名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:32:00 ID:hBOG4ALw0
> 銃持ち込みのボディーチェックなんてないんだろうな (米国)

めっちゃ ワロタwwwww
399名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:33:34 ID:5KWoNn0y0
北欧にオタクなんていないお
絶対だお
400名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:34:54 ID:Zt72/CUN0
>>398
このメリケンオタ氏には、フルメタル・パニック!とかいうアニメを見てもらいたいものだ。
401名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:35:18 ID:ybLRiHfA0
>>399
「恐怖!あなたの知らない世界・・・」
402名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:44:04 ID:Ovtx4RgyO
キャラ弁なんて日本人が見ても驚嘆に価するが外人が見たらどう思うんだろう
403名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:44:48 ID:Y8tp/TlX0
まともに家事も出来ん言い訳がスケールメリットだの買った方が安いだのとか、もうね。
404名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:50:30 ID:53lSTZoo0
たまに、車みたいにガソリン満タンにすれば、10日くらい飯食わなくても済むようになれば
めんどくさくなくていいと思う。           ことは有る
405名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:52:12 ID:3dsiE5K00
>>403
ID:IwF5BZNN0のレスってなんか男っぽくないか?
406名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:53:26 ID:L4soX2ux0
>>74
それフランス人じゃないから
フランス人になりすました俺のコメント
407名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:56:01 ID:ybLRiHfA0
実は>>406のコメントも俺がなりすました
408名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:59:59 ID:uWGgTAkg0
手に入れる前の幻想は素晴らしいな・・・
409名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:04:50 ID:X+p6FTbe0
やっぱ外人は分かってないな
弁当だけじゃダメなんだよ

「べ、別にあなたの為に作ってきたんじゃないんだからね」的なセリフがだな
410名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:06:14 ID:1wN3Dozb0
>>390

なんでそうなるんだろうね
サンドウィッチという昼食も十分アリだろ
パンにバター塗って、たまごを入れて、レタス、ハム、トマトなど
をはさんで切り分けるくらい自分でもすぐ出来るけどなあ
411名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:11:45 ID:+1EwcTYy0
パンとチーズとリンゴとか意味不明な弁当食わせられてるやつら不憫でならない
412名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:12:54 ID:1wN3Dozb0
>>364

お、いいお嫁さんいるねぇ
413名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:13:01 ID:ybLRiHfA0
食パンとピーナッツバター&ジャムのサンドイッチと
りんご一個の昼飯なんて虐待としか思えんわ
414名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:14:11 ID:+yc9qMGX0
http://www.youtube.com/watch?v=y7L1NosRd84
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7476399
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7482937
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7986013
これ見てみ?
日本女が無料肉便器すぎて外人にバカにされてるから。
あと、これ。
http://www.funny-t-shirts-japan.marinerblue.com/pages/cab.html
これ見ればわかるが、完全にありえないぐらい日本女はバカにされてる。
つかさ、普通怖くてこんなシャツ売れねぇよ。いくらアメリカDQNでも。
日本女ならビッチなのは事実だし、訴えられないしと完全にアメ公にナメられた結果だ。

これほど有色人種で結果だしてる国家はないのに、白人ルーザーにまでなめられるのは、こいつらのような女が原因なんだよ。
日本女の白人の肉奴隷っぷりはもはや国家の敵と言えるレベルにあるわ。

415名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:19:40 ID:J5SFEXoYP
らららコッペパン♪ らららコッペパン♪
らららいつも変わらない味ぃ♪

流石に毎日は飽きる。
416名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:21:02 ID:1Nc0ucAX0
もう何と言えば
417名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:22:29 ID:7//1vPKx0
>>387
アメリカでも売ってるし高級レストランでも日本のパン粉を使ってるよ
418名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:30:51 ID:Yh9lQMc+0
>>387
日本のパン粉みたいな粗いものではないが、パン粉はあるよ。 

>>413
ウィーンの某高級ホテルで、朝ごはんのお弁当を作ってもらったことがある。
旅程の都合上、早朝に発たなきゃいけなかったので。

あけてびっくり。 
ハムだけのでかいサンドイッチが二つに、あとはチーズと丸ごとトマト。
丸のままの果物(オレンジ・洋ナシ・リンゴ)にハーフボトルのワインw



419名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:42:05 ID:506vKUUh0
420名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:47:02 ID:8wBqORPh0
前に、現在ダンナの仕事の都合でアメリカに居る友人から
メールが来て、なにかとおもたら号泣しとった。
子供の学校の遠足で、弁当出るって言うんで、楽できる♪と喜んでいたら
メニューがチョコレートと生の人参だったと。
421名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:49:40 ID:506vKUUh0
>>420
生の人参ってなんだよw
遠足じゃなくてなんか特殊な訓練じゃないのかwww
422名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:54:34 ID:zICwX9TXO
なあに、その内「弁当の起源は韓国だ」になるから。
423名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:58:45 ID:3yn1IK/ZO
こんな風にごく一部の意見を真に受けてホルホルしてる日本人はマジでキモいな
お隣りに同じような国があるからそこで住めよ
424名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:00:37 ID:rOkY++cW0
なんかアメリカのドラマで教室にランチとしてピザ頼んだ人いたな
425名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:01:23 ID:cA3xl39P0
たかが弁当ごときでwww
426名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:01:32 ID:3bCHjwq70
bentoワロタ
427名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:01:35 ID:8apSFh9y0
>>423
なんでそんなに冷めてんの?
今日はちゃんと選挙いけよ
428名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:02:20 ID:XNSmASh80
>>422
まあ実際、韓国は女に対するプレッシャーが日本以上に
強い国だからなあ…。
毎日の食卓に、小皿に盛ったおかずが10品とかあるのが
当たり前で、そのくらいできない女は主婦失格なんだと。
丼モノとか麺類とかの単品だけで食事とか、有り得ないってさ。
日本以上に結婚難と少子化が進んでいるのも納得
429名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:05:58 ID:2LySiKau0
te
430名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:07:31 ID:ZT9OeUiMO
>>396

昔って云っても戦前の頃の山奥の魚の行商は冷蔵設備など勿論無いから、滅茶苦茶塩漬けにしたものだが、それでも夏場は直ぐに蛆が湧くので途中で蛆を拾い捨てたものだった。
買う側もそんな事は百も承知だが、回虫持ちは当たり前の時代だったので気にもしなかった。


431名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:12:24 ID:ZT9OeUiMO
>>428

乳出しチョゴリの国に何を期待してんだ?

432名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:18:55 ID:3bCHjwq70
>>420
その友人の子供はうさぎかw
433名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:20:48 ID:pQjdLQvW0
で、お前らもらったことあんの?
オレは学生時代は無理だったが同僚の弁当持参の子にもらったのが一回だけ
まぁ今の嫁さんなわけだが
料理が上手いだけでも充分魅力になるもんだ
434名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:21:06 ID:RA2bimuq0
そんな弁当がほしいなら自分で作ればいいじゃんあほか
435名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:23:24 ID:t4dm8lB30
考えてみれば弁当ひとつで釣れるのだから男って簡単だな
436名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:27:57 ID:3bCHjwq70
今って保温機能付きの弁当箱もあるからそれならいいかもな!
今はいつも昼外食だ。うちの親父も弁当いらない派で会社でそうめん茹でてるらしい
高校の頃お昼休み前は弁当が臭くて嫌だったし冷めてるし残すことも多くて
たまに完食した時はかーちゃんに報告してたw
冷めてても机くっつけてみんなで食べるからうまいのかもなー
のり弁食いたくなってきた
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:30:13 ID:5jnLh1bW0
>>435
うちのカーチャンが男なんて胃袋掴んだらオシマイって言ってた
たしかにカーチャンのごはん大好きです
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:01:53 ID:Q763gKyF0
>>437
お前もう落ちちゃってるよ!
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:24:17 ID:ddtg4zrm0
ヒモだろうが交感神経だろうが何でも切りそうだなその女傑
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:45:55 ID:D8BdQyDT0
>>40
ふっふっふっ、わしの日の丸弁当はミルクジェリーかアーモンドジェリーで                                 
丸はサクランボ。でっかいタッパでドカベンじゃ。でもスプーンで喰う。                                  
いつも羨ましがられてたぜ、いーなーってww
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:50:54 ID:3YH+YI400
冷めた弁当より購買のパン
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:51:02 ID:Gja0qV66O
お弁当はおろか、もう10年近く女のコの手料理食べてないお、何より心が飢えてるお(ヽ´ω`)ゲッソリ
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:04:13 ID:VaVWkJxaP

弁当は韓国起源
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:15:55 ID:gwdhBD/R0
元ネタの動画見たけど

>「イタダキマスとかゴチソウサマってなに?」(米国)「十字を切る食事前の祈りみたいなもの。
>ただし、神にじゃなくて食事前は食べる命に、食後は作ってくれた人へ感謝と懺悔(ざんげ)の言葉だ。
>彼らはそういう作法をとても大事にする」(フランス)

このあとの展開が神がかりすぎて吹いた
絶対この記者、わかってここをとりあげてるだろw
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:17:43 ID:8suSEKD30
高校時代かーちゃんに弁当3つ作ってもらってた(朝飯用、早弁用、昼飯用)
3つ全部中身違うんだぜ。。。

あの頃に帰りたい
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:38:18 ID:Xyl2pSvo0
>>427
>>423はきっと参政権無いんだよ。
帰化もせず参政権だけよこせ、 日本は我が民族がもらった、
とかいってるんだろうな。

>>445
羨まし過ぎる。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:55:31 ID:DUzqrWUU0
日本が好き〜 日本が好き〜 って、このスレそういう人多いけど、珍しい人たちだよね。

今は日本が嫌いな人のが多い。日本が嫌いっつうか、日本人が嫌いなのが。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:18:04 ID:FvGJibKs0
塩の強い干物はあったけど蛆と回虫はちがうやろ。
冷蔵庫のない時代の塩干物は塩が強かった。焼いて食べるんだけど。焼くと表面に塩がワーっと浮いてきて、お菓子の「雪の宿」みたいな姿になる。
あんまりしょっぱいなら、湯飲みの茶でゆすぎ洗いしてから食べるんだよ。
おにぎりには、その白い塩が殻のように浮いた焼き魚・鮭の切り身をほぐして芯にすると美味しいよ。

あと、弁当は暖かいままだと湯気が水滴となり、ご飯やオカズの表面を潤すんだ。そこが細菌の繁殖場所になる。
荒熱はとって、湯気を飛ばしてから、弁当のふたをするようにしてね。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:14:50 ID:JBlSYzQQ0
>>448
なるほど 了解!
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:18:28 ID:mHp0X8SG0
age
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:21:10 ID:/OEw+UrU0

他の奴の弁当が綺麗すぎて、
綺麗に弁当作ってもらえなかった自分はトラウマ。

茶色の弁当、皆の前で開けられずに売店にパンを
買いに走った事もあるわ。
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:23:55 ID:AvrPXRF60
>>8
コピペ乙
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:25:55 ID:Xx96WSIlO
>>445
すげぇ母ちゃんだな。大切にな
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:33 ID:w9pXOLRTO
>>447

韓国と違い2008年の調査でも、例えば世界最大の旅行会社の調査でも
相変わらず日本は好感度が高いのだけど
韓国は中国ですら日本を抜いて嫌いな国民No.1になったね
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:42:39 ID:jwFG3Rnv0
age
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:48:23 ID:BSLST3Jh0
弁当みたいな詰め込み料理は、日本と日本統治時代に伝来した台湾だけ。
台湾ではビェンタンという。豆。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:52:40 ID:R2OSyu7a0
>>447
涙を拭けよチョンw
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:19 ID:Bzx/NmEGO
うちの会社に来てるドイツ人が突然三段の弁当箱を買ってきたのはワロタ
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:59:28 ID:nZ4vmxTC0
だが、おかず全品が冷凍食品 レンジでチンというわな
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:01:51 ID:qP67MVI40
言われてみると
確かに弁当のシーン多いなあ・・・
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:03:50 ID:+V6geeAX0
高校の時に部活の遠征で彼女に弁当作ってもらったけど不味くてビックリしたな
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:03:55 ID:7cQ0oN/C0
>>451
茶色の弁当w

あるある。揚げ物だらけで食べて気持ち悪くなった受験日。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:06:06 ID:2WauskPb0
もう彼女じゃないが、ちゃんと弁当を作ってくれる女がいるよ。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:06:30 ID:9bvfnNHO0
Cuteなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:08:28 ID:W9OQ9G1F0
>>447
韓国が好き〜 韓国が好き〜 って、このスレそういう人多いけど、実は在日たちだよね。

今は韓国が嫌いな人のが多い。韓国が嫌いっつうか、韓国人が嫌いなのが。

北朝鮮は論外だし
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:09:12 ID:YsR6AoXZ0
以前、日本では弁当にキムチを詰めるとかなんとかいう記事があったが・・・
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:12:38 ID:ECQvvFnCO
なんか最近外国と比べるような話題ばっかり…
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:01 ID:+EwYR1k+O
>>447
お前の祖国とシナチクだけだよ。
うんこ酒浴びるほど飲んだ翌日の新大久保の空気は、さぞうまかろうwww

469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:17:39 ID:ECQvvFnCO
下品
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:19:57 ID:pBVhJWIt0
>>454
中国人からすら嫌われる韓国人終わっとるwwwwwwwwwwwww

中国人ですら「韓国人はすぐに起源を主張する文化泥棒だ」って
言ってるよねッwwwwwwwwwwwww
世界の人間はよく韓国人のことを見てるわw
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:26:26 ID:bkvV5fv+0
>>464
アメリカやイギリスとかじゃ手持ち飯=添加物が主成分のスナックや飴玉・パン類だから
幼稚園児が食べてるような弁当でもあっちにしてみれば立派なディナー級らしい。

472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:33:13 ID:riHgU5Ud0
中国人みたいなこと言っちゃうけど冷めた飯食べたくない
冷えたおかずの凝縮充満するニオイも嫌だ
昼飯はやっぱ定食屋がいいわ
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:36:57 ID:NLsAR1JK0
まぁコッペパン一個とりんご一個が弁当の国からしたら、
日本の弁当はびっくりだわな。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:45 ID:FYwO8jZA0
ランチは手で食べれる物しかダメと言われて、
日本式お弁当は無理だと聞いた。


しかし…
朝:シリアル
昼:ピーナツバターサンド

大丈夫なんかのぉ?
これで、夜:ドミノピザ とかだったら( ;゚Д゚)
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:40 ID:CjCSB7dZ0
>>328,339
わたしはいつも彼氏に弁当を作ってあげているのだが
彼氏が「自分用に」といって買ってきた弁当箱は
わたし用の弁当箱より小さい………orz
自分サイズ×2で弁当の中身を考えるので、
実際に詰め込むとすこしだけ余る
 →余った分を朝食時にわたしが食べる
 →わたしは太るが彼氏は太らない
という悪循環にwww
いい加減少なく作ることを覚えないとヤバいw
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:59 ID:kzm7FljB0
>>454
「日本人が嫌い」なんて、朝鮮人でも居ないぜw
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:14:04 ID:ybLRiHfA0
>>475
んー

彼氏に弁当作ってあげるなんて可愛いね
最近そう言う恋愛の楽しみを知らん若者が多くてのぉ
すぐにセックスやら何やらと・・・

三十路近いオジサンとしては悲しいねぇ
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:20:11 ID:uZU30ZTyO
弁当くらい作ってもらって当たり前だろ。
海外の主婦は何やってんの
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:28:09 ID:riHgU5Ud0
イギリスの給食(弁当もあるよ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012024
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:31:10 ID:zUHmItI+0
カノ弁なんてファンタジーです
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:24 ID:lrP7G85a0
>>250
鶏五目等の炊き込み系は暖めてくれる所もある
海苔のは基本訊かれないな
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:27 ID:HrGj5ztk0
学生時代に女から弁当をもらうなんてリア充でも相当稀なケースだぞww
ゲーム脳かよwwwwwwwwwww
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:26 ID:mrSa+TEmO
お弁当のご飯粒を残すか残さないかで、しっかりした躾をされてきたかどうかわかるよね。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:36 ID:KktdUBgjO
冷凍食品は使った事が無いな。全部手作り。
料理って楽しいよね。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:03 ID:KktdUBgjO
>>482
君のその考えにビックリ。引きこもりって感じのセリフですな。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:36 ID:uZU30ZTyO
>>482
おいおい、所謂キモオタだが、弁当のおかずつまんだ時に最高に美味い!とか言ってたらマネージャーによく作ってもらえてたぞ。
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:26 ID:uZU30ZTyO
>>485
弁当一つでリア充云々とかまじないよな。
リア充ってもっと上のランクの事したり、もらったりしてる連中の事だよな。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:41:45 ID:Y8tp/TlX0
>>482
非モテの喪前に、レアかどうか分かるのか?www
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:12 ID:po2lBvtX0
でも最近じゃマンガよりマンファの方が人気なんだよな。
漫画で韓国に負けたら、もう日本が韓国に勝てるものはなにもないよ…
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:25 ID:XteI9HcHO
>>482の人気に嫉妬
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:16:42 ID:bwWvq/+G0
>>489
こないだソウルに行って、でっかい本屋に案内してもらったけど
まだまだ日本の漫画市場には勝てないと思うから大丈夫
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:24:14 ID:5HnFavu00
>>489
日本が困っているんで前回の経済危機の時にお貸しした金を耳を揃えて返してください><
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:09 ID:BSLST3Jh0
イギリスに出張したら、現地スタッフの昼食が袋入りポテチだった。
ポテチが米袋みたいな大きさで売られていた。
あれにはびっくりした。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:32:59 ID:5GrBBGHvO
>ナンバープレートに欲情する
いやな言い方だな…
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:01:42 ID:8apSFh9y0
>>476
日本人が嫌いな人だってたくさんいるよ
慢心は流石に恥ずかしい
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:05:18 ID:kzm7FljB0
>>495
たくさん居るソースでも出してみればw
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:14:20 ID:mK8z5rfE0
>>496

韓国の小中学校で行われている反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk&fmt=18
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:14 ID:M1XPmsDmO
どっかで見た、韓国の地下鉄駅に貼られた小学生の絵、日本の国旗を踏み付けたり燃やしたり切り刻んでる絵、あれが本当ならまともじゃない
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:19 ID:5u8MNCNd0
>>1
つべのミスチルのくるみのPV思い出した
各国からの「涙が止まらない!」「感動!」的な※がつく中
アメリカ人の「Very fanny^^」という※が数件付く
中国人とかフランス人が見かねて「これはおもしろいPVではないんだよ、とても感動的なPVで…」と
丁寧に説明をするとまた別のアメリカ人が
「そうなんだ!ところでこのおじさんcute^^」「Very cute^^」って※がまた付くみたいな

500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:36:37 ID:/SQpZqrJ0
>>497
これ本当に酷いよな
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:23 ID:8apSFh9y0
>>496
おまえ頭の中お花畑なんだなー
日本にもたくさんいるじゃないか日本人が嫌いな人たちが
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:47:29 ID:j1tLW6DG0
>>500
懐かれても困るし。
中韓の反日教育はむしろ強化の方向が望ましい。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:49:17 ID:y9yV0DaR0
日本のアニメやゲーム、漫画を見た外国人オタクの反応、とかの動画を見ると、
もしかしたら、分かり合えるのかもしれない、と思ったりもするんだよな…

アニメやゲーム、漫画って、実はかなり凄いんじゃないだろうか?
平和に貢献できる気がする。

日本の平和な萌えアニメばっかり見た外国人は、日本人が危険な人種とは思わないだろう。
まぁ、ある意味ではかなり危険に思うかも知れないがw
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:09 ID:PTvoovH90
>「ナンバープレートに欲情する日が来るとは思わなかった」(韓国)
あんたら日常茶飯事だと思うんだが・・・
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:45 ID:WmsftEOL0
弁当ってレタスとか、緑をちょこっと加えるだけで
一気に見栄えが良くなるよな
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:52:11 ID:j1tLW6DG0
>>503
朝鮮人は日本のアニメを消費しつつ日本が韓国を侵略する気だと本気で信じているようだぞ。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:30 ID:8apSFh9y0
>>505
ミニトマトの赤もはずせないよな
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:25 ID:WmsftEOL0
>>507
だな
弁当ってどうしても茶色系が多くなるからな
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:47 ID:eAc9bLU80
女の子から弁当もらった日は母ちゃんに作って貰った弁当はどうすんだよ
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:03:55 ID:XUinmYYVO
普通のお弁当でこれなら、重箱詰めのおせち料理なんてどんなリアクションされるんだろうな。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:07 ID:y9yV0DaR0
母ちゃん…('A`)
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:26 ID:0x9lyoyKO
>>506
あの土地にそんな価値無いのにな。
思い上がりだよ。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:13:26 ID:DS5JDESU0
先ほど、下の階へ降りていくと、居間で 父ちゃん と 母ちゃん が
接吻していた。 父:64歳 母:61歳

母 「イヤ、やめて・・・」
父 「ちょっとだけ」
母 「ン、ンンー!!!!!」
後ろから抱き寄せる

息子「おーい」

二人「!!!!!」

母、乱れた服を胸元で抑えて、逃げるように、部屋から出て行く。

「父ちゃん、なにぃ?」
「寝ている姿を見ていたら、かわいい嫁だなと思って、鼻を摘んでやった」

二人は若いなぁ。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:36 ID:j1tLW6DG0
>>512
翻訳掲示板で「朝鮮半島のような不良物件を欲しがる国はありません。安心してください」って書いたら
奴ら怒る怒るw

どうも「侵略されるのは嫌だけど日本には韓国を侵略したいと思っていてほしい」とか
そーゆー熟成の進んだ変態的願望がある。奴らには。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:41 ID:thCYQKBpO
>>509
ババアの弁当なんて捨てろ
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:08 ID:qSnvvxu7O
女の子から貰った弁当を味わって食べてから、親に作って貰った弁当を飲み等を用いて食べ尽くす…残しては失礼だ。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:13 ID:nmXh7LdlO
母ちゃんの弁当と彼女、奥さんの弁当 どっちが美味しい?
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:23 ID:ISxrxegrO
>>513
メシ時にやめろ
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:59 ID:jdXGI4UR0
弁当って、駅弁とかそんなんでもいいわけ?
いわゆるキャラ弁とかじゃなくて
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:18:54 ID:KktdUBgjO
>>501
はっはっは。
俺なんか純日本人だけど
日本が大嫌いだぞ☆
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:10 ID:jdXGI4UR0
>>513
息子:38歳        さっさ独立しろ
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:44 ID:8apSFh9y0
>>520
日本人を一番嫌いな人が多い国も日本だろうし
日本人を一番好いている人が多い国ももちろん日本だろうな
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:09 ID:Yh9lQMc+0
今の日本の国家のありようは大嫌いだが、
日本という国土と風土と国民は大好きですw
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:25:08 ID:zx8es6W60
弁当茶色いって言ってる家って
葉ものとかトマトとかニンジンとか卵とかレモンとか入れないのかな
緑はフリルレタスやハーブ使ったり、しょうゆ控えめにして
塩や胡椒やビネガーやマスタードなんかで工夫すれば
見た目かなりよくなるよ。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:25:56 ID:VUPoO3y9O
>>513こんなのみた日にゃ欝だらぉ
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:28 ID:WtiCLYOO0
身内でもなければ、手作り弁当なんか美人じゃないと気持ち悪くて食えない
美人だったら、雑巾しぼり汁とかトイレの汚れカスとか
悪意でバカにして入れられてるかも知れない...と思っても拒否できない。
食わないまでも、こっそり中身は捨てて、ちゃんと食ったフリして弁当箱返す。
ブスが作った弁当だと、なんか弁当全体がすえて臭うようなイメージが湧いて
受け取る気にすらならない
つかブスに弁当渡されてるのを周りに知られたら、絶対ネタにされるから怖い
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:28 ID:Qwvy7Zv10
ときメモのやりこみプレイで、虹野の弁当イベントを50回くらい発生させてた奴いたなあ
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:57 ID:Ap1O9EWuO
>>524
だってあんた、生姜焼き好きじゃない
J( 'ー`)し
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:30:34 ID:NoRTlCIm0
弁当は日本の文化だな
駅弁はその最たるもの
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:58 ID:y9yV0DaR0
>>520
それだけ、この国が平和だという事。

日本が嫌いな人も受け入れてくれる、懐の深い日本という国に感謝して暮らそう。
この国は、総理や皇族をネタに出来るぐらいに自由なんだよ。

今、俺たちはとても幸せなんだよ。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:09 ID:FCDLbHkeO
弁当作ってって言われたら
めっちゃ頑張って作るよ



相手はいないけどね
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:36 ID:m2S1K2q/0
>>530
貧民も不自由なくネットできるなんて
日本ぐらいだもんね。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:07:09 ID:UgkrHf8j0
オカン(>>528)の一言で粉砕される>>524
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:07:21 ID:GNTY8kBv0
>>526
杞憂
そもそも526はブスにすら相手にされないから安心汁www
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:10 ID:gOY/zBRUO
>>526
つ鏡
つ練炭
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:18:53 ID:Q3KdNxnb0
スペインで日本の「かわいい」ギャルファッションが大流行だそうだ。
NHKでやっていた。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:21:20 ID:eAc9bLU80
NHKは常にストーリーありきで番組作ってるからな
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:39:05 ID:UCz9dTO1O
可愛いお弁当を喜ぶのは子供だけだよね…

旦那は会社で食べるから、あまり可愛いと
恥ずかしい…って言うでしょ
近所のママさんたちも同じみたい

うちも旦那にもハートは厳禁
彩り良くシンプルを心がけてる
ひき肉と炒りたまごのそぼろをご飯に乗せた時に
ピンクの紅しょうがをハートに切り抜いたら、それすら
恥ずかしいからハートはやめて〜と言われた

ハートトマトもヒヨコうずら卵もカニウインナーもだめ

家族で出掛ける時は可愛いの作ってね♪と言うから
メチャクチャ好きなお弁当作れる〜
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:42:11 ID:eAc9bLU80
むしろなぜハート型にしたがるのかわからん
面倒くせーだけじゃん
しかも相手が嫌がってるっつーのに
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:58:20 ID:D67ue4KP0
>>188
なんで、スナック菓子とかの乾き物が入ってるんだろうな
弁当箱に入れなくても良いだろうに
食い物を持って外に出るということに慣れていないようだ

昼はジャンクフードばかり食ってる国だから、こんな弁当でも凄い昼食なのかも知れない
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:29:08 ID:co9AZ9fO0
>>367
日本でやったら一日に4度の通勤地獄を味わうんですね
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:46 ID:3pKtNWMN0
気合入れずに、毎朝作れる弁当メニューに考えたのは、
ゆで卵、ベーコンとピーマンの炒め物、桜えびと黒ゴマをまぶしたおにぎり。
これは常備しやすく、簡単でほどほどに彩があってよかった。
今は、昼は外食してるけど、たまには頑張るかな
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:28 ID:ooOJI+T60
オナノコってダイエットするじゃん体重コントロール。それなら昼抜けば手間金体重全部良いことづくめじゃん?バカなの?
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:45 ID:044EkDvC0
「食事前は食べる命に、
食後は作ってくれた人へ感謝と懺悔(ざんげ)の言葉だ。
彼らはそういう作法をとても大事にする」(フランス)

来月生まれる子供には意味をちゃんと教えることにするよ。
ありがとうフランス人。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:27 ID:ooOJI+T60
甘いな若いお父さん。
今の日本社会は腐れ外道の反日教育日狂詛。
まともな日本人感覚を教えると腐れたマスゴミ教育現場で辛い目に遭うぞ?特に民死党政権下では。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:15 ID:uv4EhJkS0
>>107
ある一篇の詩が思い出せそうで思い出せない。
陰毛は気まぐれな天使なの。意外なところで出くわして、あなたを驚かせるの。みたいなの。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:51 ID:hy6K+3XP0
9割、レトルト食品だけどな
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:15 ID:RzPVQVyuO
>>543
健康的に痩せよう(又は体重維持しよう)と思ったら、食事抜いたらダメなんだよ
生理止まったり、骨がスカスカになったり、肌が荒れたりする
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:50 ID:LN5VZMrvO
てっとり早く痩せるなら

やっぱり薬だよな

酒井さん愛用の
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:24:49 ID:BIFffy8Z0
作ってあげるからナイスガイと結婚したい
551名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 21:25:52 ID:2k6TLsCnO
>>536
一方、日本ではスパニッシュな住宅が流行っていた。
552名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 21:54:42 ID:WpyYa9TZO
>>526
凄まじい被害妄想にビビった
553名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 21:58:45 ID:WpyYa9TZO
>>538
一度もやった事はないけど紅生姜とかハムをハートにしてお弁当を作ってみたいです!
554名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:01:42 ID:mBh8uFtnO
中身は全てシナ産とか
555名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:10:23 ID:rZWT6CfG0
またこれで、エヴァの破が話題になるわけだ。
556名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:18:57 ID:+8yOcjg+O
hokaben
557名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:20:41 ID:Mdyp78I90
俺も一生に一度でいいからオニャノコにお弁当を作ってもらいたかったが・・・

多分、一生叶わぬままガンか痛風で死ぬと思う
558名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:26:08 ID:s87wcrzi0
痛風で死ぬか普通
559名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:26:23 ID:eJXeo81O0
以前間違えて職場に娘の弁当を間違えて持って行ってしまったら
ちょうどプリキュアのキャラ弁当で参ったなあw
560名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:29:48 ID:Onzjj9BmO
今は弁当男子がモテるんだろ?
561名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:29:49 ID:rNLMnR4nO
弁当なんてチンだよな
痛車は日本で走っていても冗談だろって思う
562名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:44:24 ID:bfOkVmYy0
>514
>どうも「侵略されるのは嫌だけど日本には韓国を侵略したいと思っていてほしい」とか
そーゆー熟成の進んだ変態的願望がある。奴らには。

キモいよねー・・・
熟成させるのはキムチだけにしておけよと
興味もないし見所もないのに
563名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:05:25 ID:EYLbMasW0
手の込んだカラフルな弁当がいい〜っていうのはアホ
茶色弁当のうまさに平伏すがいい
564名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:10:01 ID:nMI/XCi10
オレの作る弁当には、必ずウインナーとミニハンバーグが入ってるんだ
あとミニオムレツな!
565名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:20:02 ID:JF3lmb730
カレーを弁当に持ってきたヤツが居たときの教室の雰囲気
566名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:28:37 ID:sVtQE6Gp0
>>547
最近は、割高で素材不明な出来合いのものは売れなくなってるよ
冷凍食品やレトルトがメインのお弁当は、少数派じゃないかと思う
567名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:31:59 ID:tTZT8u3X0
きんぴらごぼうってどうよ
568名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:57:24 ID:ZT9OeUiMO
>>552

想像は自由だw

俺は美人でもブスでも構わない。

まん汁入りとか聖水入りとか贅沢は言わん。

569名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:00:14 ID:xJcmkM2cO
>>557

一度でも貰った事のある俺は勝ち組だなw

570名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:05:29 ID:Yh9lQMc+0
大学受験のとき、彼女から陰毛を貰った俺は世界を征服できるなw
571名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:15:48 ID:xJcmkM2cO
>>570

自分の女なら剃毛くらいしないとダメだろ。

なっとらんw

572名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:44:37 ID:sJ3c8P+t0
>>571
剃毛したらお守りもらえないだろうがw

受験のお守りにくれといったら、
「ちょっと待ってて…」 といってトイレに行き、
真っ赤な顔でちょっとうつむき加減でティッシュに包んだのを貰ったw

萌えちまってそのまま対戦したのは言うまでもないw
573名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:49:53 ID:vqABr9r+0
>>8
なついw
五年前位の喪女だよな
574名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:03:25 ID:vqABr9r+0
>>38
欧米にいるとこの手の疑問を実によく聞かれる。
いただきますが仏教出自の「あなたの命を分けていただきます」が概念だとか
「奔走してもてなしていただき感謝」がごちそうさまとか聞くと、なんかえらい感動してるな。
神様概念がない言葉を口にするのは、八百万神が背景にあるからか?とか、
とくに解釈論議大好きなフランス人はえらい細かくつっこんでくる。

575名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:13:16 ID:dCUoR/z30
>>548
1食抜いたりすると、身体的に飢餓状態に陥ってしまい
食べたものを極力消化吸収するようになるから、余計に太るんだよな。
3食食ってても、肉なしでサラダだけだと、蛋白質不足で浮腫む。

男も女も、栄養バランスを考えて食べようぜ!
576名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:19:14 ID:vqABr9r+0
>>357
スペインもマドリッドとか都会にはその習慣なくなってきてたな。バルセロナも最近ないね。
イタリアも昼間の日照量が程度問題のローマ以北になるとシェスタなくなる。さくっと働いてさくっと帰る。
577名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:27:16 ID:be/GFa8JO
>>121ですけど、
比較的お褒めの言葉戴けて光栄っす。
ご指摘下さった事にも気をつけてこれから弁当作りしてきます
(`・ω・´)
食べるの自分ですけど!!

母ちゃんの作った親子丼弁当が食べたくなった…。
578名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:28:43 ID:QHW81ili0
これもHENTAI文化の弊害なのかな
579名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:32:09 ID:AMGLrP9m0
580名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:33:56 ID:5C7janlm0
↑鼻の部分、喰いたくねーなw
581名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:56:41 ID:Qjq3vsbI0
俺もきりのんに弁当作ってもらいたい
惣菜といってもおそらくキリノも手伝ってるだろうし
582名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 11:07:59 ID:olxAyAmZ0
前は夫にお弁当作ってたけどやっつけ作業になってたなw
朝5時に起きて冷暖房がないキッチンで毎日やってりゃそうなる。
お金かけるのもったいないから前夜の残り物とか自家製冷凍品とかね。
次第に晩ご飯作る時あえて多めに作ってよけておいたり、
材料を切った時点でよけて翌朝違う物に化けてたり。
あれで多少節約とか学習できたような気もする。

上の方で貼られてたランチジャー弁当、ほほえましい。
お菓子が入ってるのにワラタ。
583名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 11:41:18 ID:upTL02FgO
こんな弁当作ってくれるのは二次元だけ。
584名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 12:03:39 ID:dKTZv2dz0
「味の素」の冷凍部門が海外進出のアップを始めたようだな
585名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 16:10:03 ID:ANSNBp6Q0
>>192
>>>183
>米と言えば、昔々宮城から東京に出てきて米を買ったら何か表示があるんだよな。
>80%特等米 とか何とか…へ?
>宮城じゃ〜安い米買っても100%銘柄米しか無かったから驚いたよ。
>
>あとコンビニのおにぎりも地方と東京で味が違う!最悪に不味かったのは大阪www
>
>やっぱ米は弁当ならササニシキ、家で食うならひとめぼれだな。

そりゃ、ササニシキがうまい人には西日本で食べるコシヒカリは美味しくないだろ。

西日本だとササニシキはほとんど出回っていないし。
パナソニックやサンヨーの炊飯器がコシヒカリに合わせているのも関係あるかな。
586名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 16:18:48 ID:d54E6qOzO
ますます日本の馬鹿女が調子に乗りそうだな
うぜえ
587名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 16:29:37 ID:z+GTdDCCO
俺の知っているイギリス人はスーパーの幕の内弁当を見ただけで感動していた
確かに毎朝>>121みたいな弁当を作ってくれるとなったら発狂するかもしれない
588名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 16:37:32 ID:xjUyMj9M0
チョンが「弁当は韓国の文化ニダ」とか言い出しそうだな。

犬喰ってトンスルでも飲んでろチョン。
589名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 16:46:43 ID:7a+o6/hO0
もともと弁当は韓国の文化だよね
日本はいつも韓国の文化を盗もうとする
590名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 16:54:26 ID:lcFUGZ/t0
>>579
40代の方ですか
591名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 16:57:57 ID:TR8Nns5K0
>>590
誰のジャケットだっけ?
ヒルズ近くのテレ朝通りにそれ使った看板がある
592名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 17:03:32 ID:cjksFV1/0
>>589
幕の内式は日本独自だからもう関係無い
593名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:03:31 ID:XBxm6WZ70
オタクな彼氏彼女がほしい その20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1251340234/

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10646/
594名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:53:54 ID:ccGSuIOp0
着物屋は、装職屋は、masaに着物や、装飾を、幾点か送ること 何クリックでもしてあげるからね 絶対命令 DC
595名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:57:13 ID:Vd0v55IP0
好きな男の子にお弁当を作ったら「きめぇ」と言って捨てられた
弁当に細工するほど根性腐ってないお
596名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:59:34 ID:bHv5Y3GE0
>>595
強く生きろ
597名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:10:19 ID:/VjWsDEj0
>>595
早期診断できてよかったじゃないか
次行け次
598名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:14:20 ID:lxqRmZQY0
>>595
アプローチの方向性は間違ってない。男は胃袋ガッチリつかめばイイんだぜ。
更に腕を磨いて、どんな男も堕とせる極上の料理技術を身につけるんだ。
599名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:25:05 ID:miVe0MEl0
今までで最高の弁当は高校の時の松茸づくし弁当だな。
親父が取引先から山ほど貰ってきた時。ただし、その一回だけ。

一番最低なのは、母親が手を抜いて納豆を入れられた時。
弁当を開けたら教室中に納豆の匂いがw

600名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:26:16 ID:miVe0MEl0
>>125
無記名じゃなきゃ意味がないよね。
601名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:31:21 ID:M2s/WPv90
男に弁当作って来られた男はどう返答すれば正解なんだ?
602名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:31:32 ID:UiTEHaxH0
603名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:36:16 ID:olxAyAmZ0
谷亮子が名言を残している。
「男をおとすには肉じゃがじゃない。カレーだ。」と。
でもここ見てたら可愛い子が作るお弁当が最強な気がしてきた。

ベラ弁当上手いなあ。この人ほんと上手い。
604名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:39:45 ID:zrhK55AU0
弁当といえばプリン!
それは全世界の少年少女の夢!
ちなみに材料は卵と砂糖と牛乳よ!
605名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:52:07 ID:vsEazHn70
ふきの煮物はメジャーだろ?

ふきの季節には必ず煮物がつくられるんだ
606名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:52:35 ID:2Tr4YGpq0
もう何と言えば
607名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:54:46 ID:zrNv6xABO
物心ついたときから自分で弁当に白飯ぶちこんでドカベンしか食ったことが無い昭和60年生まれの俺は異端ですかそーですか
608名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 20:23:13 ID:lcFUGZ/t0
>>591
キングクリムゾン
609名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 20:36:39 ID:p+WlRJMX0
>>579
これを目の当たりにして
食べていいものかどうか逡巡している
女の子の画像も貼ってくれないとw
610名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 20:43:48 ID:xDiSDRlGO
>>180
国賊か!
しかし同意するwけどあいつら生肉食えるのか?
611名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 20:46:47 ID:IAG8Lf3JO
日本男児でさえ供給不足で全員に行き渡ってないのに
外人にやすやすと渡させるわけないだろバカめ。
戦争だ、戦争。
612名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 20:54:18 ID:iOo+pIgF0
>>607
自分で弁当作るにしても、「少しでも美味いもん食おう」って意識の無い奴はこんなもんだ
613名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 20:56:23 ID:v+m3D1vvO
高校の頃、彼女の姉ちゃんが弁当作ってくれてた。
今でもその姉ちゃんとは仲が良い。
614名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:02:21 ID:zrNv6xABO
>>612
詰める材料が無かったんだからしょうがないだろ。
梅干しすら無かったんだぜ。そういう家もあるんだよ
615名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:05:02 ID:dCUoR/z30
ウチは自営業で、家で昼ごはんが食べられるのに親父が「昼は弁当が良い」
仕方が無いから、母親は毎日作っている
ただし、メニューは毎日同じ。
豚とピーマンの生姜焼き、砂糖入り卵焼き、赤いウィンナ、2段海苔

616名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:05:20 ID:G2+CpQ/g0
ドイツ人の知り合いがやたら漢字に興味があるので、
上司の名前を「サムライ・オン・ザ・ウェスタンフィールド」という意味だと
教えてやったら、えらく感動して、翌日から勤務態度が向上した。
617名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:07:36 ID:X+DRDe5w0
西野武士か
618名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:07:36 ID:xJcmkM2cO
>>592

息をつくように嘘を重ねるお前らってw

619名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:10:49 ID:X+DRDe5w0
お守りに陰毛って

グロい
620名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:12:56 ID:xJcmkM2cO
>>619

グロいからお守りになる。

621名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:14:24 ID:icldJgvJ0
>>619
たぶんワキ毛だろうな
見分けつかねーし
622名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:16:48 ID:d0J2jc6x0
>>613
彼女とは別れたけど今は姉ちゃんといい仲なんですね?
この姉妹食いめ!
623名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:17:22 ID:xJcmkM2cO
>>621

そこで剃毛ですよ。

歴史と伝統。

624名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:32:20 ID:xJcmkM2cO
>>622

姉妹丼、双子(女)丼、母娘丼、何れが一番美味しいんだろう?


625名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:34:45 ID:Zp/LIwBJ0
つーか、近年そのことを知ったとき
「他国に弁当文化がない」ことがむしろ意外だったなあ。
626名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:35:41 ID:d0J2jc6x0
>>624
双子は大した違いがないからつまらんと思うか、わずかな違いに燃えるかで
評価が変わってくるな。ここは敢えて双子姉妹と3Pと言う事でどうだろう?
627名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:40:23 ID:ld5t5Ee10
>>624
双子との3pは、ダブルフェラは異様な光景で興奮したが、本番は同じ女と立て続けに2回しているようで辛かった
628名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:41:58 ID:xJcmkM2cO
>>626

俺は双子の片方とはあるけど、もう片方とは思わなかったな。

やっぱりリアルには殆どありえない母娘丼が一番食欲をそそる。


629名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:43:29 ID:lxqRmZQY0
双子(男女)に突っ込みながら突っ込まれるのがイイかも試練。
630名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 21:44:15 ID:96Th/WKj0
>>624
うまいまずいでなく、何れが?と云う相対的な話であれば、
誰かが全部食わなくては分からない。

という訳で(ry
631名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:10:09 ID:xDiSDRlGO
>>474
>朝:シリアル
昼:ピーナツバターサンド
夜:ドミノピザ

そんなんイヤダ(;_;)
日本でよかった…
632名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:12:20 ID:t4aWwX7E0
私の今日の弁当は
ごはんとさけほぐしと紫の漬物と春巻き(半分×2)とプチトマト(1個)とちくわの中にきゅうり入ってるやつ
というかなり質素な内容だった。
なにが日本女性のこまやかな心遣いの結晶だ。お母さん氏ね。
もっと他の人が食べてるような栄養のバランスとれてておいしくて見た目がいいやつが食べたい。
633名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:13:40 ID:xDiSDRlGO
>>475
むむ…昔同棲していたアメリカ女の作る夕食がハンパない量で食べきれないから残していたら
「あなたが食べないから私が太る」って言いながら自分で全部食べていた…
634名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:15:41 ID:zrNv6xABO
>>632
自虐風自慢かよ。
635名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:16:57 ID:RA1CoKME0
>>632
家計を考慮しろよ糞ガキ
636名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:25:02 ID:O27SK8IL0
>>632
おかんに氏ねっていうやつはこの世に生まれてきた価値がないんだ
断言する
637名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:25:19 ID:cP7zRJvVO
>>632
自分で作ってから文句言え!
作れないなら黙って食べろ!
638名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:30:51 ID:xJcmkM2cO
>>636

>>632の人気に嫉妬w

しかし、ネタにしても酷い。

639名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 22:49:08 ID:Jv+e6ih/O
どこの国籍だろうが何をしようが何を言おうがアニオタはキモい
640名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:12:21 ID:wODFthwB0
先日作ったお弁当の画像があったんでうpしてみる

http://imepita.jp/20090831/834540
641名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:20:49 ID:wODFthwB0
サイズでかかったorz


http://imepita.jp/20090831/840060
642名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:22:53 ID:oBAQFtv/0
>>640
画像が見れねーぞ?
643名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:30:06 ID:G2+CpQ/g0
ちなみに嫁の旧姓は、嫁親がバリコミュニストなので「真理」を意味する旧ソ連の言葉をかけて、
「プラウダ・オブ・エバーインテリジェンス」と教え、結婚した現在は「プラウダ・オン・ザ・ダウンヒル」と言ったら、
ガッカリしたふうに見せかけてちょっと吹いてた。
644名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:31:15 ID:FDccICat0
【凝った弁当は若い母親の自己満足!!】


・細工のため素材を長時間触ることで体温や手の雑菌で弁当が劣化する。
弁当はすぐ食べないから尚更危険

・子供の弁当には時間をかけても旦那の弁当はかなり手抜き

・弁当を作るにはアイデアを考えることまで含めると数時間かかる。
それで主婦の仕事は大変なのよとキレる母親

・今は共働きも普通なので弁当に時間をかけられない主婦が多く
幼稚園や小学校で虐められる原因になる

・他の母親とは子供への愛情が違うのよとただ張り合ってるだけの場合も

・子供のためというよりは単なる趣味や気晴らしの場合も多い。
単なるマイブームの場合、弁当作りに飽きたときは子供は自分への愛情が
なくなったと思い恐怖に駆られることすら想像できない

・見た目重視のため味はイマイチ。安易に冷凍食品を使う傾向も
645名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:35:12 ID:WRaZbB//0
>>595
>好きな男の子にお弁当を作ったら「きめぇ」と言って捨てられた

>>632
>お母さん氏ね。

すさんだ世の中だな。政権がどうこう言う前に、国民の感性が腐ってきてる。
646名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:36:47 ID:fSsHUePz0
>>644
巣に帰れバカ鬼女
647名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:39:44 ID:8L4glork0
この文化も、民主党政権で、もうすぐ無くなるから
648名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:40:31 ID:0ruMHEAv0
誰だったか、アメリカで凝った弁当持たせたら「他の子が作って欲しがるから止めて」と
学校の先生から言われたと言ってたな。
あいつら本当にジップロックにピーナツサンド入れたやつとりんごが弁当だからな。
649名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:43:31 ID:gqknJkzb0
お弁当には夢が詰まってるよね(´・ω・`)

http://uproda.2ch-library.com/165012TWW/lib165012.jpg
650名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:44:56 ID:olxAyAmZ0
アメリカって自由の国じゃなかったんかw
横並びでいいのか。
日本でもよく聞く台詞だよ。
651名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:50:04 ID:vUiWsp340
>>649
その画像原寸で見たこと無かった
弁当の中身まで泣ける画像だったんだな(´;ω;`)
652名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 23:55:08 ID:oBAQFtv/0
>>651
どうも後ろの子の靴下が透けてどうのこうのって
オカ板で流行したんじゃなかったっけ?
653名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 00:31:27 ID:OSdbG5Qe0
>>649
ミートソース系のスパゲティは、弁当箱に色がついちゃうんだよね。洗っても
とれない。だからディスポの容器を使うのは常識。うちの息子にペンネ・アラ
ビアータを持たせた時にもそうしたよ。
654名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 00:34:10 ID:/BhMEPH90
ガキにあまり辛いものを食わせないのは常識。
655名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:10:40 ID:ZAhPph5AO
>>602
いや、すっごい上手だねw
意味がわからないほどにw
656名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:15:09 ID:CnSjLJ9D0

       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\     お弁当作ったきたお!
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /     外人サン、食べて♪
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´幕の内  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
657名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:19:50 ID:wKKFLw+E0
>>653
俺はステンレスの弁当箱で無問題。

俺の今日の弁当は
フィジリ 茄子と鶏もも肉のトマトソース と
帆立とアスパラのグリル バルサミコソースと
きゅうりとミニトマトのサラダと、チーズ。

誰も作ってくれる人などいないから自分作だ。
弁当作ってくれる人がいるなんてうらやましいよ。
658名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:21:09 ID:Gb6t1X8KO
>>645

後者はひどいね。
質素で普通のおうちのご飯が一番のご馳走なのに。
心にも体にも。
お母さんかわいそす
659名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:22:38 ID:ZAhPph5AO
>>657
そんな自作の小洒落た弁当ばっか食べてりゃ
女があんた自分で作りなさいって話になるのは自然の摂理ですw
660名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:22:51 ID:VnfxKe3C0
>>14
米はしらんけど欧州はパンとハムでサンドイッチにするから
わざわざ弁当みたいな形にしないね
あっちはスーパーの肉屋でハム買うときに頼むとその場でパンカットしてハム挟んでくれる
そんな感じだよ
661名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:28:15 ID:3FOPgLQr0
いただきますの文化があるのはいいよね。
我が家では、作ってくれた農家の人に対する感謝の気持ち、と
教えられたな。

外国とかでご馳走になる時「いただきます・ごちそうさま」の言葉がないのは
なんかむずがゆくなる。
662名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:28:20 ID:ZAhPph5AO
わたしは絶っっっっ対にハート型のお弁当箱にハムとか紅生姜をハート型にしたお弁当を
いつか絶対に作るんだー
そんな事しちゃう自分に酔っちゃう!
663名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:29:41 ID:PxX0IuCB0
弁当にはきゅうりの糠漬け三切れは必須です。
664名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:30:33 ID:VVWM8KFHO
>>1
ならば海外のおまいらに聞こう
こんなブスにでも弁当作ってもらいたいのか?
http://imepita.jp/20090901/052790
665名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:33:44 ID:wKKFLw+E0
>>659
職場の女の子は「一緒に食べよう」ってまでは言ってくれるんだけどなあ

帰り遅くて夕飯食べないから昼食がほぼ一食のご飯なんだよ
だから多少はまともなもの食べたいだけなんだけどなあ
666名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:37:22 ID:1zMwV/0V0
>>661
え?お祈りとかしなかったか
667名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:39:25 ID:Wx7CaIne0
>>632
お前の携帯電話代でメシどこじゃねーんだろうよ。
クソガキが。
668名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:45:48 ID:IsA/fY7vO
お母さんは遠足のみならず中学高校と愛情こもったお弁当を作ってくれてたな、当時は解らなかったが今はよく解る。
なかなか親孝行出来ない自分が情けない。
669名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:46:59 ID:ZAhPph5AO
>>665
いや、別にいいと思うよそれで
ちゃんとご飯作って食べるのって偉いと思うし

でも女の人より美味しそうなお弁当だったら
お弁当作ってあげたいとわたしなら思わないよw
同じ職場の人に何か作ってあげたいと思った事もないけどね
自分のお弁当もまともに作って持って行ったためしがない女だからねwわたしの場合
670名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:47:52 ID:THCiblF80
日本の女に二次元と同等の理想を求めるのか
アニメは日本作成のばかりだから
二次元完璧日本人女=三次元日本人
という図式が出来てしまうのか
実際は
二次元完璧日本人女>∞>三次元日本女(世界一貞操観念低い)
なんだよな
だからこそ非婚が強まっているわけで・・・


>>666
そうかそうか
と言われたいんだろ

>>667
本当にその通りだわw
671名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:49:28 ID:QDTV6/Tr0
女の子に弁当を作ってもらうのは名誉な事ですね
672名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:50:57 ID:GYCLV+Zm0
アニメ見てリアルに幻想抱くなんてアホか
673名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:52:43 ID:jxeRG13l0
女の子からのお弁当なんて二次元の世界でしか存在しないんだよってだれか教えてやれよw
674名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:53:46 ID:wkiMLdiD0
弁当=トラウマだなあ。
愛情が全くこもってなかった。
不器用でも温かさが感じられるのはいいよね。
うちの母親は茶色一色とか気温の高い時に前の日の酢の物とか。
675名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:56:47 ID:rD4aMb9S0
昔読んだ、スヌーピーでは、
お弁当、バナナ一本というのがあったなー。
676名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:57:44 ID:VwbzvYVf0
>>675
ライナスかチャックか忘れたけど、
チーズサンドにオレンジくらいは持たせてもらってたと思ったけどな。
677名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 01:59:07 ID:VVWM8KFHO
>>675
それは酷いwww
678名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:01:23 ID:rD4aMb9S0
>>676
多分、そんな子供がアメリカにもたくさんいるということを、
作者のチャールズ・ショルツだっけ?
は、その回で言いたかったんだと思う。
朝食は、たいていミルクをかけたシリアルばっかりだったと思う。
679名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:02:07 ID:+gMwxySU0
美少女がお弁当作ってくれるなんて

なんて最強なシチュエーションなんだ
680名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:02:34 ID:P3NH3lvx0
>>1

もういいからこっち見んなよ
ロクな事がないわ
681名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:08:36 ID:xTAUmt9+O
>>8
まじで、人として終わってる相手すんな
682名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:11:55 ID:ZAhPph5AO
じゃあ明日もお弁当作らなきゃならないからもう寝ます
ハート弁当に何入れて喜ばせるか幸せな妄想して寝ます
おやすみ
683名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:16:38 ID:XAtxfq1P0
>>598
男の胃袋・金玉袋ガッチリつかめば給料袋もつかめるってばっちゃが言ってた。
684名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:20:29 ID:z8QIIKY10
>>589
韓国のは便当だから関係ない
685名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:22:19 ID:w58UsJ/b0
嫁のメシがまずいを読ませてやりたい気分だ
686名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:28:31 ID:VW6TqyGBO
>>632
自分で作れ
687名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:28:39 ID:GQCTUIcR0
とりあえずプチトマトとブロッコリー入れられれば
見た目華やぐんだけど
野菜嫌いなのでいつも茶色弁当です
688名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 02:58:57 ID:EtVzPfFe0
>>675>>676
果物を持たせてもらってる子ってまだマシ
ジップ袋にオレオ数枚とかそんな感じ。
689名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 03:29:16 ID:F2cbSJsD0
痛車は実際見ても・・

「ちょw 冗談だろ? っていうか吉害?」

と思うのが世界共通の感想だと思うがw>>2
690名無しさん@十周年 :2009/09/01(火) 04:14:16 ID:s5bmWD160
ニューヨークで働いているが、毎日愛妻弁当を持参している俺は羨望の的なのか?w
691名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 04:17:51 ID:ljp+XKbe0
>>664
いや、ふつうにストライクゾーンですが、何か?
むしろ俺的には草加とかそっち系の女の方がキモイっつか怖えーんだが。
692名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 04:20:07 ID:0cDpsIa00
日本のアニメ産業にかげり 海外市場の伸び低迷
http://j.peopledaily.com.cn/94476/6742462.html

これが現実
693名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 04:56:29 ID:3okEj6CMO
>>664
別に普通でしょ。そもそも人の顔をどうこう言えるツラじゃないでしょアンタは
694名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 04:59:12 ID:GuRakiG3O
だれかミートせんべいでもいいからつくってください
695名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 05:51:01 ID:g/sOyNOs0
米国では子供にゴージャスな手作り弁当を持たせると
母親が料理に時間をかけている
→母親のプライベートな時間が家事労働に搾取されている
と見られるので道義的にアウト、という話を聞いた事が
弁当が珍しいというより、凝った家庭料理自体が珍しいとか
696名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:15:29 ID:b/nu8HF40
>>695
アメリカは奥方は料理をあまりしないんだよ、あとキッチン汚れるの嫌うし。
うまいものは食べに行くってのが基本。
697名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:19:40 ID:b/nu8HF40
>>692
外国のヲタはネットで見てるだろうから、金額ベースでは測れない部分もあるよ。
698名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:45:17 ID:FB5l2W9m0
>>696
ホームステイでお礼のつもりで料理して揚げ物作ったら
親の敵みたいな目で見られた話思い出した
油汚れなんて最悪なんだろうね
すぐにきちんと掃除すれば綺麗になるんだけどなあ
699名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:49:36 ID:fiH171uM0
>>695-696
アメリカでは、1960年代くらいまでは普通に主婦がいたようだが
その後で主婦というのは壊滅し、家庭料理も壊滅したようだな。
そしてジャンクフードばかり食べるようになった結果
アメリカ人は激肥満になり、あの末期的状態だ。

だいたい、フェミニストだのウーマンリブだのをやって
社会にいいことは何もなかった。
700名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:12 ID:wkiMLdiD0
宇宙飛行士の向井千秋さんの旦那の本に、手作りの料理を持ち寄ってのホームパーティの時
アメリカ人は出来あいのものを温めただけで手作りだというというのがあったなあ
701名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:18 ID:inyaZH3p0
>>700
主婦の1日の平均家事時間
日本:4時間
米国:2時間
中国:1時間

この時間差が、それだ。
702名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:46 ID:QhyxAnQM0
>>18
なんつー露骨な差別だ
703名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:12 ID:KIV6k+lQO
やっぱりアメ公は馬鹿だ
704名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:18 ID:OSdbG5Qe0
こういうかわいいコスプレ少女にお弁当を……

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200908/20/41/f0130741_33543.jpg


                     や、俺は遠慮しておくがな。
705名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:45 ID:phi3dzBQi
>>704
目が怖い
706名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:32 ID:NT6/2Y6E0
確かに今の幼稚園の弁当とか凄い。
昔はショボい弁当持ってくる奴いたけど
今はほぼみんなカラフル。
女が料理出来ないみたいなニュース立つけど
結婚出来てる奴はやっぱり作れるわ
707名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:38 ID:XUsSbIdhO
>>704
ダッチワイフ?w
708名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:16 ID:FwGQp5+PO
こういう記事って、止めてほしい。
709名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:09 ID:DyMAaL9/0
ところで外人には外食に手料理するて概念がないのか?
710名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:28 ID:I0Z8xWK7O
外人は楽しい反応をする
711名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:44 ID:D6qA7gmb0
>>8 コピペなんだろうけど、島耕作でもあったけど、どうして「おはぎ」なんだろうな。

その人の中では、おはぎが、一番のご馳走だったりするんだろうか。
そういう階級が存在したりするのか?

普通にスーパーで数百円のお菓子で、個別包装で数個入ってるのを買ってきたほうが、
絶対安くつくとおもうけどな。個別包装だったら、不衛生っぽいイメージも無いと思う。
712名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:00 ID:UEVLDhf/O
この程度で驚いてるならキャラ弁とか見たらショック死するんじゃね?w
713名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:16 ID:M3QMnkpOO
うちのかーちゃんのべんとはしょーゆいろ。はずかしくてチビのころはみられないようにたべてた。いまおもうとおれがはずかしー。
714名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:55 ID:OSdbG5Qe0
>>711
「となりのトトロ」っていうアニメ映画があってさ、引っ越ししてきた家族に
おはぎを差し入れするというシーンがあるんだぜ。そんな、おばあちゃんの世
代の文化がいまだに生きている秘境が日本のどこかにあるのかも試練。
715名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:44:43 ID:oeGarIx80
キャラクターの問題だろうな。
かわいい子とかムードメーカー的な子なら
おはぎだろうが失敗したクッキーだろうが
それも旅の思い出って程度で収まったはず
716名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:21:28 ID:KIV6k+lQO
>>704
ジョジョばりに後ろでゴゴゴゴという擬音が似合う
717名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:26:24 ID:/3RKZy+t0
俺初めての彼女に弁当作ってもらったこと在る…俺大学1年
彼女高校1年生… まずかった。と思わず友達に言ったらばらされて
後々まで生ゴミで悪かったねといやみを言われ続けた。ああ、俺の青春。
718名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:43:30 ID:OrBD0zK00
アメリカ人なら食うかな・・・?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/08/31(月) 13:34:29
大変だ
今弁当あけたら飯がエメラルドグリーンだ

匂い…ミント…?
あ チョコミントアイスだこれ

味…
うん ごめん トイレ。
719名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:15:30 ID:/JxSDvzs0
ほしゅほしゅ
720名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:23:58 ID:lP2/vlrq0
ちょw
721名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:25:46 ID:+xXaWhN/0
age
722名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:39:15 ID:+jthM3Wl0
>>658
なんで>632の弁当が「質素」なんだよ?
普通ちゅうか、豪華な弁当だろ。
まったく、最近の若えモンの感覚はおかしいわ。
723名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:43:13 ID:0X7a4/Gz0
>>722
S47生まれだが 
632の弁当は普通〜質素じゃね?
少なくとも豪華ではないな
99円ローソン行って210円の弁当買ってみそ
すくなくともそっちの方がボリュームあるぞ
724名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:43:57 ID:3nbJfRNa0
「あの箱には夢と料理が入ってる」(オランダ)
ってそりゃそうだろw 夢はともかく、料理が入ってなきゃ弁当じゃない。
この慣用句の遣い方間違ってる気が。。
725名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:44:08 ID:lMpfFG780
>>676-678
ピーナツバターサンドにフルーツが多かった気がする、紙袋入り。
ライナスの弁当には愛情と期待過多の母親からの手紙が入っていて
それにライナスが「 sigh(谷川訳ではタメイキ)」とするのが世相の風刺だった。
あと、弁当を女の子と一緒に食べるのがあこがれというのは、
ここでいう日本の弁当文化に相当する気がする。
726名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:44:29 ID:gNqGWyINO
今日の弁当
おにぎり一個
ウインナー3本
目玉焼き
キャベツ千切り
もずく

食べたい奴いる?
727名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:48:22 ID:Z4jkvyc1O
最高の栄誉ならまずくても残すなよw

オレなら四月一日に作ってもらいたい
728名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:50:21 ID:V1DOhvjt0
今日の弁当
どかべんにうどんがぎっしり
729名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:54:27 ID:TzZ2E43e0
うどんか・・・あんまり聞いた事ない。斬新じゃないか。

じゃ蕎麦とかラーメンもありかな。
730名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:59:12 ID:aHWMU0ubO
>>726
朝ごはん半分残して弁当箱に詰めました、ってかんじのラインナップだね。
731名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:02:41 ID:UVqiHGpb0
>>726
もずくはカップ。甘い卵焼きならベスト!
732名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:07:29 ID:+jthM3Wl0
>>726
十分すぎる。
おれ、昼は校庭で水を飲んでごまかしてたから。
733名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:08:14 ID:TZNPslLp0
>>652
どうしても画像処理しただけにしか見えない・・・。
734名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:13:43 ID:+jthM3Wl0
>>723
俺様には理解できない。>>649の画像も、なぜ「かわいそう」なのだ?
子供の好きなスパゲッテイとか焼きソバを弁当にしたらかわいそうなのか?

まわりの同僚も、みんな昼は菓子パン一個とかカップヌードルとかだし。
735名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:16:47 ID:OlJT2FGV0
毎朝幼なじみの女の子に起こしてもらうのが最高の栄誉
おかんに起こしてもらうのは最大の屈辱
736名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:30:01 ID:lLLpvrkk0
>>734
メシがエネルギー変換効率の高いパスタだなんて運動会ごときに親本気杉期待かけ杉だろ可哀想
って意味じゃね
737名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:45:57 ID:TZNPslLp0
>>734
子供の希望かも知れないしな。
738名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:59:01 ID:wHVWBXbt0
>>734
うしろでは輪になって弁当箱に入った弁当食ってるのに
後ろ向いてひとりでうつむいてパック入りの具無しスパゲッティ食ってるから
739名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:14:41 ID:2tswoJsk0
中学生の頃弁当箱いっぱいに焼きそばが入っていた
美味しかったけどクラスの男子に見られて
「うわっこいつの弁当全部糸こんにゃくや!」って大騒ぎされて
恥ずかしかったよママン
740名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:48:50 ID:+jthM3Wl0
>>736
>メシがエネルギー変換効率の高いパスタだなんて運動会ごときに
>親本気杉期待かけ杉だろ可哀想って意味じゃね
なるほど。納得できた。これなら俺にも理解できる。


>>737
>子供の希望かも知れないしな。
俺も、遠足みたいな特別な日なら、オニギリ弁当よりは
ちょっと豪華にスパゲッテイのほうを希望するかもしれない。

>>738
これぐらいの歳なら、弁当箱よりパック入りのほうがカッコいい
とか思わないのかな? 遠足じゃ空の弁当箱ってウザいし。
また、この状況だけでは「後ろ向いてひとりで」ということに
ならないのでわ? 写真撮った人が少なくとも向かいにいる、と
言えなくもないから。
741名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:51:12 ID:TCKrIOBS0
アニメの女は男の妄想
リアル日本女はクソビッチ化してるぞ
742名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:52:13 ID:gAEUcj7aO
>>735
自分に子供ができる頃になるとオカンに甘えれた時代も幸せだったと気付くよ。
743名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:06:54 ID:7Y98bumU0
高校3年生の時は毎日作ってもらってた。
後の嫁だけど。
744名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:10:47 ID:6WnYlQOj0
>>704
女の子とイチャイチャしたいけど・・・
この子こわい
745名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:22:19 ID:TZNPslLp0
>>743
流れからオカンに作ってもらってたのかと思って、
嫁まで読んで驚愕したw てっきり義理のオカンで後に結婚したのかと・・・。
746名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:33:42 ID:IX7vaDkw0
在日トンスラーの嫉妬コメントマダー?チンチン
747名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:37:31 ID:IX7vaDkw0
>>704
目開きすぎだろ・・w
ベースがいいのにもったいない
748名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:40:10 ID:TZNPslLp0
>>747
写真に写った瞬間がたまたまこうなだけで、実際は可愛いんじゃないかと思う。
749名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:42:25 ID:4AYO9RKV0
中学の時同級生にイタリア人がいたんだが、
毎日お弁当はイタリアンスパゲッティだった。
アルミのドカ弁?にぎゅうぎゅうにつまってて
食べても食べても減らないぐらい押し込んであった。
750名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:05:26 ID:OSdbG5Qe0
751名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:22:27 ID:/3RKZy+t0
>>750
怖すぎる、、妖怪系だな。狐が化けたような面してやがる
752名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:30:11 ID:/3RKZy+t0
ところで、俺が昔親に弁当を作ってもらっていたときは
色々なバリエーションがあって飽きなかったぜ。
幼稚園の頃はまだましだったが小学生に入った頃には子育てに飽きたのか
カステラの箱に入ったハンバーガーとかだった。やる気のかけらも感じられない。
と口答えしたら自分で作る羽目になっていた。自分でいうのもなんだが
親が怠け者だと子が強く育つかもしれない。
753名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:31:57 ID:KhmAI9H10
>>752
飽きたら手を抜く傾向にある親に
ダメ押しをすればそうなるわなw
754名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:03:41 ID:4AYO9RKV0
嫁の立場としては夫の母親が料理をはじめ家事が苦手だと助かる。
なにやっても感激してくれるから。
手抜きしたがるオカンのやる気を引き出すには褒めちぎるのが良い気がする。
オカンの作ったあれでないと、みたいに言うと頑張ったりするよ。
755名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:49:46 ID:3FOPgLQr0
>>8,>>714

おはぎ好きだ。売ってるのよりも知り合いのおばちゃんや親戚の
手作りだとなお嬉しい。
うちは家族みんなおはぎ好きじゃないけど、なぜか私は大好き。
近頃、おはぎ作る人は絶滅危惧種なので悲しい。
756名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:54:41 ID:WE8JzliE0
うおおお
明日から高1アホ息子の弁当づくりが始まるううう
757名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:58:01 ID:xQzaLP18O
>>750
きもちわるすぎー
夢にでそうでこわい
758名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:59:24 ID:BUorcs6V0
>>750
面白い顔だねおいw
759名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:00:44 ID:m3z5kH830
>>755にうちのばあちゃんの手作りおはぎ食べさせてやりたい。漉し餡粒暗とも激ウマだぞw

残念なのは、オカンも嫁も、だれも作り方を継承していないことだorz
760名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:07:00 ID:+H/xIGKuO
これ諸外国の一般的な意見じゃなく
諸外国の中でも異端児と呼ばれてる部類の人達の世迷い言だろ
761名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:10:39 ID:Za0BUgkw0
高3の時に彼女からお弁当を作ってもらった時は正直感動した。
あの良い思い出がなかったら今ごろ自殺していたかもしれない。
あれから20年過ぎた今は5年無職でずっと独身だけど。
762名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:03 ID:ajyIAy+sO
今朝は女房が夜勤(看護師)の為、娘(中1)が作成した弁当を持って出勤。

開けてみると、驚く程普通に出来ていた。
正直見くびっていた。娘よスマン
763名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:15:35 ID:Za0BUgkw0
764名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:20:22 ID:+qTa+VRA0
>>750
こわいよー、しょんべんちびったじゃないか!
765名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:30:43 ID:LpzjuJZJ0
俺が弁当を作るとおにぎりだけになるお
766名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:33:58 ID:XrG1Re2g0
>>8
おはぎって手間が掛かるんだよね
それを知らない同僚は近いうちにメタボで脂肪だから安心せよ!
767名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:40:55 ID:Nlenx10l0
弁当よりハムやチーズのサンドイッチやフルーツの方が
持ち運び易いし時間が経っても美味しいだろ

ピーナッツバターサンドは論外な

768名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:58:08 ID:21w72Mch0
で、女の子に弁当作ってもらった奴は居るの?居ないの?
769名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:01:41 ID:EmTJzGqT0
>>768
>>743なんて凄いぞ
770名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 18:08:01 ID:21w72Mch0
おお、居たのか。
しかも毎日とか凄すぎだな。

俺なんか作ってくれるって言われても
親に「ああ、弁当は作ってもらうからいいよ」
っていうのが気恥ずかしくて
断ってばかりだったが。
771名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:25:58 ID:NQ9Vbiexi
日本人女性に夢見過ぎだろ
現実はそう甘くは無い
772名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:32:14 ID:qLbf/sbqO
中学生の後半、高校生の姉に弁当作ってもらってた。
母ちゃんは大体レンジでチンして済ます人だったから、姉の作るおかずに母ちゃんが興奮するしまつ
オレが弁当いらない日は、母ちゃんがパートに弁当持って行っていた
姉は面倒くさがりなのにネットとか本でしょっちゅう弁当のおかず調べてた

今思うと、弁当のおかずレシピにありがちなマヨネーズが苦手だったオレは迷惑かけてたに違いない。
そういえばオレがぐだぐだほったらかしてた弁当箱も姉ちゃんが洗ってた
母ちゃんが弁当作ってくれなくなった原因もオレだった
いまだに彼女はいない
773名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:39:51 ID:c20RvmeU0
>>772
ねーちゃんに服でも買ってやれ
774名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 19:45:30 ID:EmCgf1IB0
>>773
彼女もいない男が女性服を買うなんて無謀すぎる。
二人でウマいものでも食べに行く方が無難だ。
775名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:16:23 ID:TZNPslLp0
>>774
いっそねーちゃんと結婚しちゃいなよ。
婚姻は無理だから事実婚って奴でひとつ。
776名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:32:23 ID:wKKFLw+E0
今日のお弁当は海老ピラフのオムライスに
豚のヒレ肉と野菜のガーリックソテー、リーペリンウスターソースでした

今週は豚が隠れテーマで、今週はイベリコ豚とかハモン・セラーノが登場の予定だ。

まあ、作ってもらえなくて自作なんだけどな。
2人分くらい作って誰かに作るのも訳ないと思う一方、他人に作るとなると見栄え彩りを
より気にする必要があるのが面倒かも。
777名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:43:00 ID:duBInKWIO
弁当食いたい
778名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:51:03 ID:IWUxZRRrO
三次元の女の子に弁当作ってもらいたがってる時点でオタとしては半人前
779名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:51:46 ID:JsSaBj4X0
料理が下手な女性も多くなってきた昨今だから
自分で作ったほうが美味いし
780名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:55:58 ID:1JnQ/vJQ0
弁当母親にもほとんど作ってもらった記憶がない
781名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:01:55 ID:1yObDt+e0
漫画やエロゲの中だけの話
真に受けるのは海外のキモヲタだけ
ああいうやつ等がウィニで不正ダウンロードして日本の著作物の著作権を侵害している
そして金は払わないし、批判や感想だけはいっちょまえどころか、日本人より声高だ
782名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:24:51 ID:gLGzHAbK0
今日の弁当。竹輪と胡瓜漬もの突っ込んだもの。里芋。プチトマト。梅干し。
カロリーは約500kc。ヘルシーです。
783名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:10:20 ID:uKWNAC+60
ベランダを下に行くにつれて広くすれば良い
784名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:11:09 ID:2SDlmc500
日の丸弁当見せたらどんな反応するだろうか
785名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:12:28 ID:c3mV4GqS0
星条旗柄のケーキと同類に見られるのでは?
786名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:27:55 ID:0IpA++CzO
今日と明日は夫の弁当を作らないでいいから嬉しい。
787名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:29:33 ID:uKWNAC+60
チュプは生活臭のする自分語りばかりだ
788名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:41:39 ID:nEkhgsN30
フルタイム共働きで、なんで女ばっかり弁当作らなならんの
男ももっと作る側になれ
嫁さんに弁当持たせてやれ
一月のうち一週間で良いから
789名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:55:14 ID:52C7kvrZ0
>>787
キモヲタは妄想で三次元女を叩き、且つ二次元女でオナる奇妙な生物
790名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:56:36 ID:uKWNAC+60
すぐキモオタって決めつけるね
女だっつの
791名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:01:06 ID:lqBBR6i6O
キモオタ=男も決めつけだろ
792名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:03:42 ID:cnwruFEj0
>「これ公道走ってるのかよ。冗談だろ?」(ギリシャ)
>「ナンバープレートに欲情する日が来るとは思わなかった」(韓国)

さすが姦国様だ
そのうち在日韓国人の方が痛車を襲って逮捕されるのかな?
793名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:06:12 ID:jaFEs1V40
昔付き合ってた娘が、コンビニの惣菜をフライパンで炒めて
手料理だとぬかして出してきたときは心の底から引いた・・・

食いなれてるからバレバレだってのに
794名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 02:09:15 ID:sEF+Qpw/0
うさぎりんごとタコウインナーさえできれば外人は落とせる
ただしオタに限る

ってとこか?w
弁当作るのってマジ大変だよ・・・
795名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:25:54 ID:zlLTyoAO0
彩り悪くても茶色ばっかりでもかまわない
ハンバーグ・春巻き・きんぴら・ハッシュドポテト
ごはんは味噌味の肉そぼろをかけて欲しい
796名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:19:52 ID:bwCvqzLR0
>>750
でもこのコ、肌がすごい綺麗だね
どういう塗装してるんだろう?
797名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:12:17 ID:BjXnzTO60
>>796
黒立ち上げのMAX塗り
798名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:58:58 ID:RB4gweJS0
フォトショ塗り
799名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:00:24 ID:JQJ41SBk0
俺、朝も昼も夜も餅を食いたいんだけど
そういう人少数派なのかな。
800名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:05:11 ID:qFhpU3CZ0
キャラ弁で画像検索したら幸せな気分になれるよ。
801名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:06:01 ID:0g7a3qXr0
周り見ても男の人ってお餅好きな人多い気がする。
腹持ちがいいからかね。
お弁当にお餅入れたら食べる時どんな感じなんだろう。
802名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:07:49 ID:c3mV4GqS0
固くなる。
803名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:08:20 ID:04jVNvAJ0
>>799
好きだけど毎日食いたいとは思わんな。
雑煮みたいにスープに入れて柔らかくして食うのが基本なんで、
余りバリエが思いつかないと言うか。
804名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:10:33 ID:qFhpU3CZ0
>>803
焼いてしょうゆつけて海苔巻いたりとか
チーズ乗のっけてレンジでチンしたりとか
805名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:13:35 ID:04jVNvAJ0
>>804
いや、だからスープに入れて柔らかくして食うのが基本だってばw
焼き餅も嫌いじゃないけどね。
806名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:17:26 ID:c3mV4GqS0
俺は揚げ出し餅が一番好き。
807名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:29:22 ID:04jVNvAJ0
カレーうどんに揚げ餅入れるのはいいよね。
808名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:17:49 ID:grRDAWCu0
【大阪】市立中学校で弁当を持参できない生徒のため、280円で販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251863705/
809名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:16:33 ID:S/6GHCYYO
>>648ゆき姐がニューヨークで息子にお弁当作って持たせてたら
しばらくして学校の担任に君は、すごく豪華なランチをもってきているね、すごく幸せな事だよ
と言って先生から童話の本を持たせられ帰ってきた
もしかしたら息子はクラスで弁当の事で何かあったかもしれない
とか言う話がこのスレの1で語られていたね
810名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:30:32 ID:vWx5dYKY0
>銃持ち込みのボディーチェックなんてないんだろうな

どんな高校生活送ってるんだ
811名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:44:27 ID:7ZFp/UQ50
>>810
メリケンじゃ銃乱射騒ぎなんて日常茶飯事だからな。入り鉄砲と出女は厳しく取り締まられてる。
812名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:53:41 ID:38hFqk/80
>>750
よく出来た3Dだと、本当に思ってた。
顔とか作り物っぽい。しかも若干失敗した。
813名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:08:45 ID:HeNZ/sc1O
>>750

自分が日本人だと思うなら韓に行って

「大?韓民国万歳 日本人の顔異やや 」 と叫べば安く整形してくれるんじゃないの?
814名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:10:28 ID:04jVNvAJ0
ケータイ厨は文章メチャクチャだな。
815名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:42:32 ID:DCeKsee20
中1の時の弁当は白ご飯+カボチャレンジしただけのに
マヨネーズがかかってるだけのが唯一のおかず、とかザラだった。
理由は俺が通学時間の長い私立に通ってて、早く出なきゃいけなくて
カーチャンが弁当作るのが間に合わないから。
トーチャンは普通の弁当。俺だけ罰ゲーム弁当。

3ヶ月くらい我慢して、友達と一緒に食ってて恥ずかしくないものお願いしますと
頼んだら、花見のお重みたいな豪華弁当を毎日持たせてもらえるようになった。

カーチャンが冷凍食品を利用すると便利と気づいたのは俺が高校生になってからだった。
高校時代の弁当はオール冷凍食品で構成されていた。
中高一緒だった友達に「オマエのカーチャン、極端だな」と言われた。まったくだ。
816名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:43:13 ID:XIloq1ek0
インドも弁当なかったっけ
817名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:49:09 ID:7ZFp/UQ50
ファイナル弁当
アド弁当
818名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:04:58 ID:c3mV4GqS0
>>816
弁当配達のカーストの人が昼に間に合うように届けてくれるんだよね。
あれの中身は何が入っているんだろう。やっぱりカレーかな?
819名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:08:01 ID:FYIeQvO50
カワイイ子ならいいけど
不気味な女子に手作り弁当貰った日にはなんだか怖いもんですよ
820名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:11:34 ID:7en9KAur0
不細工の方が良いんだよ。知的で食中毒にならないようにシソだの梅干だのも
入れてくれる。
821名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:15:03 ID:7ZFp/UQ50
メインのおかずはウナギなんですね
822名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:18:00 ID:0IpA++CzO
>>1のアニメ画像の弁当ってコンビニ弁当では?
823名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:22:23 ID:04jVNvAJ0
>>818
当然カレーです。保温機能付きなんだぜ?
824名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:23:10 ID:04jVNvAJ0
>>822
あのキャラは実家がお惣菜屋さんと言う設定。
店の商品を弁当に詰めた。
825名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:24:32 ID:eAHpZscE0
弁当の存在を外人に知って欲しくない。
マグロみたいに高騰するだろ。
そのうち弁当が日本人の口に入らなくなるぞ。
826名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:34:37 ID:SADlrjDb0
>>823
一度思いきりカレー弁当(ご飯とルーは当然別)を作ったのだけれど
部屋全体にカレーの臭いが充満してもうやめようと思った

ご飯>カレー>ご飯のカレー弁当を学生時に友達の弁当で見たことがあったが
あれはちょっとかわいそうな子な感じだった

同じ子がご飯>納豆>ご飯の納豆弁当の時はもうかける言葉がなかった
827名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:38:13 ID:04jVNvAJ0
>>826
インド人は全員カレーだから匂いは問題にならない訳ですねw
828名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:39:51 ID:XeD58mL00
社会人になるとカレー弁当が何よりの楽しみになるんだぜ
食堂でカレーの匂いがしてると「誰だれっうまそー! それどこのカレー?」って大賑わいになる
あのスパイシーな香りはテンションあがる

自分の家で作ってきたカレーを鍋ごともってきて、自慢げに他の社員に配ったりする年配女社員もいる
あれはうまかった
カレーは正義
829名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:45:40 ID:dvm22RUW0
>>755
絶滅危惧種なの?俺の母親(60代)は彼岸になるとよく作ってるよ。
作りすぎたとかで近所にも分けてる。
830名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:05:57 ID:gzYKh8Bw0
>>819
お前>>595の弁当捨てた男だろw
831名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:23:34 ID:SNNMO0NO0
彼氏に作るならわかるけど片思いの子に弁当とか作ったりするもんなの?
832名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:34:23 ID:04jVNvAJ0
>>831
昔の少女漫画には一杯登場したが
833名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:58:55 ID:faBZx/mHO
相手の了解を得た上で作るなら片想いでもいいが(例・エヴァの委員長)
前振り無く作ってくるのはどうかと思う
お前逆に考えろと
いきなり親しくもない人間から手作りの食べ物渡されて食うのかと
834名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:59:52 ID:04jVNvAJ0
それでもチョコなら食ってしまう。何故だ!
835名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:07:31 ID:RB4gweJS0
髪の毛を入れるおまじないや、アイドルが精液ジャムもらった話を聞いてから、親しくもない異性の手作りが食えません。
836名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:10:39 ID:04jVNvAJ0
女なら精液はないだろう。せいぜい血液程度だ。もりもり食おう。
837名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:15:00 ID:ZWMGOQI/0
いやいや、愛液や尿ならともかく経血はHIVとかいろいろ感染症がやばいだろ
838名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:16:47 ID:04jVNvAJ0
どんな女子だよそれw
839名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:46:55 ID:f5StYQc10
840名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:56:18 ID:0L1ZW7hT0
6月からうちの大学に留学してるフランス人の女の子は
フランスの大学にいたとき、留学生の韓国人に
「日本のお弁当はすごい。いろんな食材がバランス良く、あんなに
小さいボックスに詰まって、栄養的にも優れている。日本人の
食文化とか発想はすばらしいわ!」と話したら、その韓国人は
「何を言ってるの。日本人は韓国のほとんどの文化を盗んで
自分達のものにしているだけよ。お弁当もそうだし、お酒も
日本刀もそうよ。日本にもともと文化なんてないのよ。ほとんど
私たち韓国人が伝えてあげた文化よ。」と言ったそうだw
でも、そのフランス人の女の子は日本のことをよく知っていて、
その韓国人が悪意を持って嘘を言っていることを最初からわかって
いたので、「韓国と日本はいろいろと複雑な事情があるのは知ってるけど、
他の国にまで来て、故意にデタラメなことを言って、日本を貶めるのは
あなた達韓国人そのものを貶めることだから、やめなさい」と
言ってやったとw
韓国には弁当どころかおにぎりさえなかったからな。
841名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:57:10 ID:2d8TlIiF0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
842名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:01:08 ID:G1CExKaiO
>>840
その子によろしく伝えて下さい。
843名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:12:54 ID:EZjWLu/q0
>>840
> 日本人は韓国のほとんどの文化を盗んで
それなら韓国はお弁当を始め
いろんなモノが日本より優れているんですね

ところで韓国のお弁当ってどんなのですか?
844名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:24:45 ID:jl4pk45g0
外人オタク数人の意見で4000レス・・・すごいぞクールジャパン(笑)
845名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:27:27 ID:bx4FEV6G0
>>843
お弁当はしらんけど、ばあちゃんが熱烈なヨン様ファンで、
何度かゴシレだっけ?ヨン様のレストランに引っぱっていかれたけど、
皿数は多いけど、キムチやナムルはともかく、切っただけの、マジで切っただけの野菜とか、
申し訳程度の焼き肉モドキとか、なんかのぶっかけご飯とか、そんなんで一人2万だ。

それからというもの、ヨン様のヨの字が出るとじいちゃんとばあちゃんの戦いが始まる。
じいちゃんは、お金を使うなとは言わないけど、もっと有意義なことに使いなさいと言う。もっともだ。

ちなみにカナダとアメリカに住んだことあるけど、エレベーターで東洋人が乗りあわせると、
弁当の匂いが強烈だから韓国人はすぐわかったよ。でも逆に白人連中の弁当もひどいもんだったけど。
パン&ピーナツバターで、デザートに皮をむかないリンゴ丸ごとかじってたりとか。
846名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:37:17 ID:3+ZluLFO0
もういいかげん惨めなホルホルはやめろよ
こんな糞みたいな記事で自尊心を補給しないと生きられないのかい?www
847名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:42:10 ID:CJHnPVkz0
>>843
ひたすらキムチが入ってる図しか浮かばないw
848名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:42:41 ID:t5+f+8iTO
朝鮮を含めた中華文化圏は、皿をたくさん並べて悦に入る食文化だからね。
弁当は真逆の発送。
849名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:43:33 ID:Ltw7OOpg0
>>824
なるほど、ハンバーグとエビ天なんて、どこのブルジョワかと思ってしまった。
850名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:15:01 ID:S/6GHCYYO
ばあちゃんがカレーピラフを弁当にいれてくれたけど
クラスメイトに、やーくさいーとかいわれて、
家に帰りなんであんなのいれたの?くさいじゃんと逆ギレしたのは申し訳なかった
テレビでみたのを一生懸命つくったのに(´・ω・`)
いつもおいしかったんだありがとう(´;ω;`)
お弁当はこんなふうに人生の一部です
851名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:30:20 ID:eAHpZscE0
>>850
そんなこともあるから、俺様は食い物に関しては
あれが美味いだとか不味いとか、あれが好きだとか嫌いだとか
一切言わないことにしてる。
852名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:32:50 ID:wUe0I5GUO
若い日本の女でどれだけが飯作れるんだ?
853名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:37:12 ID:S9UYoUQMO
弁当うまいよな。昨日の晩飯詰めただけでもなんか旨い。ちょっと冷えてるにも関わらず昨日の夜より旨い気さえする
854名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:40:05 ID:HvLZHhpXO
>>852
高校生は割と作ってた(体育祭とかイベント時に披露するから)
大学になるとどうでもよくなる
855名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:41:04 ID:S/6GHCYYO
>>852若い時結婚した女はできる
または結婚していなくても家で家族のご飯作ったりしてる女はできる
856名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:44:48 ID:qEgYQ0zKO
味音痴は遺伝すると思うんだ。
857名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:46:30 ID:Vk9BddtV0
コンビニ弁当を、可愛い弁当箱に詰め替えると、

味が変わるから不思議なもんだ。

一度試して味噌!
858名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:46:53 ID:t+LUpdmh0
遠足で皆、親が作った弁当を見せ合いっこしながら食べてる中、一人蓋で隠すように食べてた奴いたなぁ
後ろから盗み見みたら、白米にふりかけだった。

何とも言えない気分になった。
859名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:48:42 ID:82JJMyFY0
>>851
あんたはいい旦那になれそうね。
860ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2009/09/02(水) 22:50:19 ID:gjPj4SssO
先輩!(*^ω^*)お弁当つくってきましたお!




つ「ねるねるね」
861名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:55:25 ID:HflFkCbd0
弁当はまずいからおいしいんだよ。
冷やごはん、梅干し、冷食のカツ、卵焼き。
そんな質素な普段使いの弁当を、空き腹にガツガツと寡黙に詰め込む
から美味いんだ。
ほかほか弁当とか、カラフルな凝った弁当とかは邪道!
862名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:56:35 ID:pXc8N/zc0
千葉県だとピーナッツ味噌が弁当のおかずのメインですか?
863名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:58:44 ID:pXc8N/zc0
>>857
カンコーヒーをグラスに移すと不味そう見えるよ
864名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:03:19 ID:pXc8N/zc0
弁当は作る人の年齢によっておかずが変わる
姉さんが弁当を作ってくれると凄く美味しそうな弁当ができる
友達の弁当でエビッコが一面に敷き詰められているのを見て初めてエビッコの存在を知った
865名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:05:24 ID:HgAfHNkZ0
なにいってんだ?女なんてアニメの中にしかいないのに…
866名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:08:14 ID:W5T8xPzR0
大スキだった野球部のセンターに、よくレモンの砂糖漬けをさしいれしたっけ・・。

野球部にはレモンの・・・と言ったら同僚がそれはサッカー部ではと言われた。
同僚の彼はサッカー部で試合の時はよくレモンの砂糖漬けを差し入れたそうな。


懐かしい青春の思い出だwww
867名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:08:58 ID:iIXahfWw0
オーストラリアからの帰国子女だけど、あっちの学校の弁当は味付け無しの
ニンジンサンドにリンゴ丸で一個をタッパーに入れたとかがざらにある。
アングロサクソンの味覚は異常杉。
868名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:11:00 ID:pXc8N/zc0
>>750
なんでこいつは目を不自然に開いてるの?
ホラーみたいな目で怖い
869名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:15:48 ID:HvLZHhpXO
>>867
カナダだったが日本人妻のいる先生の弁当がまあまあで
女の先生が日本人妻が欲しいと言っていた
870名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:21:19 ID:tR3CZ4EX0
>>867
>>ニンジンサンド

ってなんだ?ニンジンサラダを挟んだもの?
871名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:24:00 ID:IBA0h6Uz0
>>844
ほとんどがカーチャンの弁当レスだがな
872名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:32:58 ID:sEiV88YqO
>>750
こえーよ!!目だけが死んでるじゃねーか
873名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:38:38 ID:MvCWqPkX0
こないだNHKで黒人のNYの学生(15歳ぐらい?)が日本のどっかの海辺へホームスティするのを見てたんだが
家族団欒でママの手作りの料理だけでも「すごい!アメリカじゃDTディナーを温めて各自自室でテレビを見ながら食べるだけだ」
「おれは1日でも早くここに戻ってこなきゃ行けない」とかものすごく真剣に言ってて
日本のDQN親の提供するものと平均的なアメ家庭がイコールなんだなって知ってびっくりした
そりゃ弁当絶賛だろ
つーかそんな食事を自分に作ってくれるカーチャン欲しいって彼らが思うのは当たり前なんだろうな
874名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:39:33 ID:v3yCOiNJ0
「いただきマンモス♪」
875名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:42:28 ID:XeD58mL00
おまえらもかーちゃんにしっかり感謝しろよ

日本は素晴らしい国だ
2ちゃんで文句ばっかり言ってないでもっとありがたがれ
もっと身近なところに目を向けて全てに感謝しろ

いただきます そしてごちそうさま だ!
876名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:47:28 ID:yZE5eHb+0
海外だと冷凍とレトルトの弁当で十分豪華に見えるそうだね
今の時代は冷凍だらけが普通だけど
877名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:54:56 ID:kw8Oa4HY0
>ニコニコ動画に投稿された「海外オタクたちの名・珍言集(日本・日本人への意見編)」

見てみたけど、知らないアニメなんで、全然面白くなかった。
878名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:56:52 ID:3Gw6wQQ+0
>>828

アットホームなふいんきで、いい会社じゃないか。

思わず目頭が熱くなったぞ。

879名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:00:06 ID:52C7kvrZ0
>>873
それ何の番組?
880名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:01:00 ID:TdvJhEK70
自国文化をちょっとヨイショされたぐらいでマンセーし過ぎじゃね?
だいたい、日本の町並みは汚すぎる。
ヨーロッパの美しい町並みと比べると、生きててごめんなさいっていうレベル。
家もセンスが無い家が殆どだし、アルミの安っぽい窓とか、低い天井とか、
インテリア以前の問題だ。


881名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:04:12 ID:4DvVGU/10
>>880
紙と木の家+戦争+地震国=今の日本
石造り+地震なし=多くの欧米
882名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:09:10 ID:gfrqUJswO
夏休み中に出来た彼女にお弁当作ってもらった。
中身はキムチチャーハン…………





カレーピラフならまだ解るけど、何故にキムチチャーハン?しかも匂いがキツいのですが……………

それでも完食した自分は心底惚れていると思った今日この頃
883名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:09:11 ID:TsqPn9RH0
おまえらも兵隊さんにしっかり感謝しろよ

日本は素晴らしい国だ
お前らが調子こいてられるのも、お前らの代わりに戦死した兵隊さんのおかげだ
日本の良いイメージを作ってきた兵隊さんたちに感謝しろ
御国のために働いた 兵隊さんよ、ありがとう だ!
884名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:19:01 ID:nvKM1AIh0
>>859
そうか?
何作ってもうまいもまずいも言われないと張り合いないぜ
うそでもいいから、美味しかったって言われると励みになるんだよ。

ただし、メシマズ嫁属性の人には近づかないことだなw
885名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:23:03 ID:YHfdtMIL0
>>880
スレてんなー素直によいしょされとけばいいじゃん
高慢ちきの上から目線やすぐ調子に乗るような奴はウザいが、何かに自信や誇りを持つことはいいことだと思うよ
たまーに褒められてテンションあがってるんだよ

町並みきたねーは同意
しかし街中や住宅街に溶け込む緑の量は負けないぜ!たぶん!
886名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:34:22 ID:uMYffAPG0
デパ地下グルメも2年位が限界に達したので、最近、自分で作り出したが、主婦には嘘が多い。夕飯は、約30分程度で作れる上、自分で作った方が美味しい。

料理もセンスだな。食材をダメにするのは、美味い物を食べ歩いてないせいではないかと。あとは、コンビニで食べ過ぎて、舌が破壊されてるかじゃね。

まあ、基本はカロリー計算し乍らの買い物だが、何が大変なのか、主婦に問いたいね。

怠け過ぎなんじゃね、専業主婦とか。
働くべきですな、彼女等も税金を課すべきです。
887名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:50:11 ID:9+kypsF/O
>>873それ見てた〜w
そういう地域なのかしらんけど、白人一割で九割黒人ばっかりだったよね
長崎だったかな?秘境みたいな所、山があって海に囲まれてすごくいい所、絶対食べ物うまいだろって感じの
二、三人ずつに別れ各ホームスティ先へ行くがはじめは話通じず、
村をあげて歓迎行事と海が見える岡のてっぺんでたこあげなど、昔の遊びをしたり
飯は全部うまそうだった。いいもんくってたし、帰りたくないだろ。
たぶん二泊三日くらいしかホームステイしてないのにお母さん囲んで泣いてたし
888名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:53:10 ID:sTK8FXgC0
>>828
ええのう、外資なんて絵に描いたような殺風景よ。
889名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:53:23 ID:OqhK4R7P0
どうせこういうのは良いコメントしか載せてない
他に多くの日本の悪口が書き込まれてたりする
890名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:57:49 ID:9+kypsF/O
今関係ないのに、鯨やいるかについて何かいってくる外国人とかいるもんね
891名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:59:28 ID:Uz7r+cW50
>>1
チョンとチャン以外なら仲良くしてやるよ
892名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:10:06 ID:C/06/6VU0
>>750
四白眼は鬼畜の相。
情が無く、目的のために手段を選ばず、簡単に人を裏切る。
見て「関わりたくない」と思えたら正解。
893名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:20:36 ID:UahAX8YGO
日本が誉められてるということは韓国も誉められてるのと同じだ
日本に文化を教えたのは韓国であるし模倣されたし今もそっくりでアニメもある
894名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:21:14 ID:R66R3g6KO
>>892
グロやら何やら耐性があるつもりだが、>>750には寒気がしたわ
895名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:24:01 ID:whCffczyO
>>1
画像がどう見ても日本人にゃ見えないぞ。
896名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:27:00 ID:OsPw8yoGO
日本人はすごい卑屈ですか?
897名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:27:49 ID:h57dk0nlO
>>893

トンスル

日本人としては…(ry
898名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:28:51 ID:XVeqmH+M0
そんな青春を送りたかった・・・
899名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:29:04 ID:H6vi2dTB0
>>1
おお、これ好きだった。
海外の反応シリーズはおもしろい。
900名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:31:58 ID:born99+XO
このニコ動をきっかけに「うたわれるもの」「とらどら」観た。
面白かった。
あと「ハーレムアニメ」の意味が分かったw
901名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:32:58 ID:IfLJnlsVO
>>895
これは金髪の外人さんが仕出しの弁当持ってる画像ですよ?
902名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:34:14 ID:3xKnsDcKO
>>883
兵隊さんがたにはもちろん感謝してるが全ての御先祖様がたに感謝するのも忘れちゃいけないと思うんだ
903名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:37:23 ID:5BmTDWIKO
>>893
味噌漬けの模倣として糞漬けのある国は亡んで欲しい
904名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:37:25 ID:eFvooBtY0
これ、ホラーのつもりで撮ってるの?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200908/20/41/f0130741_37078.jpg
905名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:39:38 ID:WfyxbOU50
>>111
続に言う、「聖地」って言われる場所のあたりだと
痛車をよく見るよ。
906名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:43:45 ID:s1R2M1NEO
海と山に囲まれたド田舎出身

小学生の時友達(親が漁師)が食ってた
おにぎりの具が

「ウニ」だった。

今思えば時価幾らのおにぎりを食ってたんだろう。
907名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 01:54:37 ID:Htc2RscM0
> 「これ公道走ってるのかよ。冗談だろ?」

俺もそう思う
908名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 02:46:40 ID:dBYghTGV0
>>188
超まずそうwwwwww
ケトウどもには調理するという概念がないのか。
909名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 02:48:55 ID:iRSMBW+l0
おじいちゃんおばあちゃんこだったからおはぎ好きだけどな
910名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:40:04 ID:lCUquMFF0
>>39
鼻くそはどこでも入るぞ。鼻の中は細かい粉状の鼻くそが必ずあるから
レストランとかで従業員が運んでくる時も入ってるし。そんなこともわからないのかよ?
バカだな
911名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:43:41 ID:aug1k8zO0
具がイナゴのおにぎり懐かしい
知らずに食べた親戚の子は泣いてたけど
912名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 04:13:25 ID:JH5W8aZy0
>>223
へぇ。
海草食べまくりでおkなのかな?
913名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 06:26:09 ID:TWtMPrx+0
>>750
何が恐いって、俺この画像、ゲイのおかずスレで拾ってきたんだ。
914名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 06:34:56 ID:v2OFHOQQ0
>>750
目、開き杉
アヒル口キモイ
唇、薄いねこの子
とにかく薄気味悪い、普通の顔映せ
915名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:06:57 ID:1lu8axw+0
>>750
なんだこれキモ杉www
916名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:04:33 ID:8WdXYjDl0
【大阪】市立中学校で弁当を持参できない生徒のため、280円で販売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251894702/
917名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:07:03 ID:rjJfL90T0
ぶっちゃけ赤の他人に弁当作って持ってこられてもなあ…
求婚するわ
918名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:07:17 ID:b9MGuXZw0
結婚して子供ができるとそんな夢は崩れるんだぜ

旦那は大抵昨夜の残り物を自分で弁当箱に詰めて持って行くんだからな
919名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:58 ID:0FK1nGgWO
三次元日本女だって、コロコロ男を変えるのとそういう男にしか興味がないのが悪いのであって
10代の処女はみんな喜んで尽くしてくれるよ
920名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:39:34 ID:WXWt9zZM0
>神にじゃなくて食事前は食べる命に

買いかぶりすぎw
921名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:39:04 ID:hVCuqSnE0
>>849
コンビニで洋食弁当買えばハンバーグと焼き肉とカツが入ってるぞ><
922名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:33 ID:hVCuqSnE0
>>863
なんでグラス? アイスで飲む?
なら氷たくさん入れれば普通のアイスコーヒーですが。
暖めたのをカップに入れても旨そうに見えないし旨くないけど。
923名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:41:02 ID:hVCuqSnE0
>>866
なんと言う80年代・・・。
924名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 13:37:22 ID:4DvVGU/10
>>907
ア○ディの痛車を、何もない日曜日にお台場で実際に見たぞ。
おれ自身「痛車って、本当に有ったんだ!」だった。
帰宅して、書いてあったキャラを検索したのは言うまでもないw
925名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:34:56 ID:9+kypsF/O
上の方で、日本の町並み汚いっていう話が出てたけど、
でも日本は圧倒的に町にゴミがないんだよ。渋谷も新宿もゴミが道に落ちてない
これはありえないことだって海外から来たかたは言うよ
926名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:37:52 ID:yjz4CsD/O
彼女の手作りだって、大概はスーパーの惣菜や冷凍食品かコンビニ弁当詰め替えただけなんですけどねwww
927名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:41:34 ID:hVCuqSnE0
>>925
清潔かどうかと言うより景観の問題なのかもよ。
電柱や看板だらけで見苦しいという意味かも知れない。
まあ俺はそれがアジア的で好きなんだが。
928名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:42:03 ID:DZEUO+EB0
>>926
中身なんてどうでもいいんだよ。
付加価値が違う。
「彼女の愛」>>>>>「オカンの愛」だろ
929名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:07:42 ID:RppT3+e20
>>926
世の中にはあるんだぞ

マジで「彼女の手づくりお手製彩り弁当」ってやつがな
ちょうど昨日食べた

いや、雇ってる女の子が
「彼に作って朝渡そうとしたら嫌いなものが入ってるからいらない、
 って突っ返された」 らしいんだ
朝、彼が通る駅にわざわざ行ったのにだぞ
かなり可愛い子なんだぞ

なんてひでえ話だ、俺に食わせろっていうことで
それを俺が食べたわけだ 結構うまかった
930名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:10:47 ID:hVCuqSnE0
その後その娘自体も食った訳ですね。
931名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:12:46 ID:9+kypsF/O
電柱があって、統一感のない建物、ビルが並んでいて、景観が悪いというのね
でも、実際はだんだん建て替えられていって年々きれいになってない?都内は
古くてもカッコイイから遺してほしい建物も壊すけど
932名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:18:17 ID:Z6yWgyN+0
>882

わらった
933名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:23:10 ID:qA16ngIJ0
>>5
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:25:22 ID:zXKqDsyZ0
弁当ってそうだったんだww
935名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:31:29 ID:W+RuK1oIO

キャラ弁?
936名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:33:43 ID:g7VJSRHr0
おまえらほんとにこのスレ好きだなあ
いつまで伸ばしてんだw
937名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:35:48 ID:390RUkkBO
弁当作ってもらう約束した2週間後くらいに別れたっス………
938名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:36:04 ID:ZrklYYpxO
虹野弁当なら欲しい
939名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:44:20 ID:9GKt5Dwu0
940名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:47:28 ID:TWtMPrx+0
>>925
花のパリでも、路上は気をつけて歩いてないと犬のウンコ踏んじゃうんだよね。
941名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 18:50:41 ID:hVCuqSnE0
>>940
人糞が落ちてた頃を考えれば進歩だよ
942名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:24:31 ID:emKA+OmT0

★関連スレ


【ネット】アニメで知った日本文化への海外オタクたちの反応…「弁当キュート!」「ナンバープレートに欲情する日が来るとは」 [萌えニュース+]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1251339764/
943名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 19:57:45 ID:JxSSeZ/x0
属国の糞豚白人至上主義者が
白人様にほめられてホルホルするスレですね
こんなもので愛国心の代用しなければならないなんて本当に惨めwww
屈折した自尊心の満たし方だなwwww産経wwwwww

白人様に認められるなんて日本最高!俺最高!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


属国民惨めwwww
944名無しさん@十周年
けれどこの、世界に誇るべき弁当文化も、フェミやジェンダーの「女の仕事」を
軽んじる破壊活動によって、脅かされているというコトを忘れてはならない。