ワクチン副作用、国が救済…新型インフルで厚労相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
 舛添厚生労働相は26日、新型インフルエンザ用のワクチン接種によって、副作用(副反応)が
出た場合に、被害者を救済する補償体制構築をめざす特別措置法を、衆院選後の国会に提出する
意向を明らかにした。

 政府は国内生産で不足するワクチンを輸入する方針だが、海外メーカーは副作用が出た場合も
免責するよう求めているため、輸入の前提として補償体制の構築を急ぐべきだと判断した。

 国内で必要とされるワクチンは5300万人分。国内メーカーが年末までに製造可能なのは1300万
〜1700万人分にとどまり、厚生労働省は、不足分を欧米などの大手ワクチンメーカーから輸入する
方針だ。しかし、海外製ワクチンにはワクチンの効果を増強するため、国内製にはない添加物が
含まれており、予期できない重い副作用が起こる可能性が懸念されている。

 現在の予防接種法では、新型用ワクチンは接種するかどうかを個人に任せる「任意接種」の扱いと
なり、副反応の補償を国が肩代わりすることは難しい。舛添厚労相は「予防接種法を体系的に変える
必要があるが、それまでの間、目の前の危機に対応する特別立法で対応可能」と述べ、新型
インフルエンザ用ワクチンに限って、補償や免責を認める特別措置法を検討する方針を示した。

 海外製ワクチンの輸入は、緊急時に国内での臨床試験(治験)を省略して承認できる薬事法上の
「特例承認」を初適用する方針だ。舛添厚労相は、国内で簡略化した臨床試験を実施し、安全性を
確認してから承認する意向も示した。

 ワクチンの優先接種に関しては、妊婦や小児、持病のある人に加え、「医療関係者や学校の先生も
(優先接種者に)入れるかどうか議論を尽くしたい」と述べた。接種対象者については27日に専門家ら
による会議を開き、優先順位をさらに細かく検討する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090826-OYT1T00961.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:25:37 ID:VBmRVSE30
3名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:26:05 ID:3gqVkoVG0
鳩山由紀夫の妻公職選挙法違反で逮捕か

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251284261/
4名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:26:22 ID:+qCnRJb00
受けたくねぇw
5名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:27:26 ID:Zm3VtEVn0
強毒性になったら受けるよ
6名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:28:50 ID:ixUGCdS70
>>1
ワクチンの副作用って具体的に何?
インフルエンザにかかるよりおもい副作用なのか?
7名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:29:08 ID:J5hYbeKT0
どうなるかわかんないクスリ注射するとかwwwwありえねーしwww
8一方そのころ 喫煙者 被曝中 24時間365日:2009/08/26(水) 22:29:17 ID:zR2yJP4+0
【社会】中皮腫や喫煙で「肺がん」が起こる仕組みを解明 - 岡山大学チーム(内部被爆について)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248755268/
石綿やたばこ、粉じんに含まれる鉄が肺に入ると、鉄を含む「フェリチン」
というたんぱく質が形成される。フェリチンは大気中などにある
放射性物質ラジウムを集めて蓄積させ、がんを引き起こすという。
研究チームは、高濃度のラジウムが出す放射線で強力な内部被ばくが起き、肺組織の
遺伝子を損傷させてがんを発生させると結論付けた。
http://www.google.com/scholar?q=tobacco+polonium&hl=ja&lr=&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
タバコ中のポロニウムについての論文(ラジウムも出現)

ポロニウムについて補足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0
ラジウムがアルファ崩壊してラドンになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
ウラン系列の過程でラドン222が崩壊することによって
ポロニウム218が生じ、更にこれが崩壊していく過程でポロニウム214、
ポロニウム210が生じる。
ポロニウムが発するアルファ線自体は皮膚の角質層を透過出来ないため、
ポロニウムを体内に取り込まない限りは被曝の危険性は少ないともいえる。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071204/erp0712041804010-n1.htm
−−なぜ、リトビネンコ氏は殺害されたのか
−−致死性の放射性物質ポロニウム210が使われたのはなぜなのか

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )
などなどなどなどなど

【医療】喫煙で年600万人、受動喫煙で年20万人が死亡。喫煙する人はしない人に比べて平均で15年早く死亡する 米がん学会が報告書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251248316/
9名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:29:34 ID:SfROLUx60
これで安心や。おまえら池沼になってもーても
政治家センセが面倒みてくれはるでw
10名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:29:37 ID:QBaIB2ie0
新型新型っていつまで新型なんだよ
いつまでも新発売のケンちゃんラーメンかよ
11名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:30:17 ID:t3mYE3If0
>>1
最初におまえが試せ、話はそれからだ
12名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:32:37 ID:yqoBe8M60
輸入ありきで話が進んでんな。
13名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:32:45 ID:mqCBZifFO
そういう問題じゃないだろ。
大丈夫かマスゾエは。
14名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:32:52 ID:oZf6Tnsy0
赤ちゃん居るからやらせたいけど、海外製はやらせたくねぇわ
15名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:33:05 ID:nzGtbOQ50
海外産ワクチンは、猿または犬のガン細胞を基質として作られた。
日本で未承認のアジュバント(免疫を増強させる物質)が入っている。
国内産ワクチンは、生卵を基質として作られた。
アジュバントは入っていない。
どちらがいいのか、どう判断するかはあなたの自由。
16名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:33:05 ID:R15JrBm+O
身内に見つかったら恥ずかしいモノを捨ててからワクチン接種しようかな・・・
17名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:33:28 ID:r/Cqkhae0
副作用があるかどうかを試験するため、
厚生労働省が半年〜1年かけて外国製ワクチンの安全性を審査します。

なので、実際に外国製ワクチンが入ってくるのは、来年の春頃です。
18名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:33:45 ID:Zm3VtEVn0
近いうちにワクチンを強制的に接種される英国民にとって不運なことに、
このワクチンはすでに副作用が懸念されている。このワクチンには、
効力を増すための補剤(adjuvant)として「スクアレン油」(squalene oil)
が使われている。スクアレンは栄養補給財として市販され、それ自体は
人体に良いものとされているが、これをワクチンの補剤として使うと、
1991年の湾岸戦争に従軍した米軍兵士が罹患した「湾岸戦争症候群」
と同様の副作用が出る可能性があると指摘されている。関節炎、線維筋痛、
リンパ節症、発疹、慢性疲労、脱毛、皮膚病、めまい、発熱、記憶障害など、
20近い症状が併発しうる。
19名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:34:15 ID:CWxq2cu2O
「中国製のワクチンならあります」と言われたら…
20名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:34:35 ID:J5hYbeKT0
マンガの殿堂とかいらねーから
国でワクチン作る工場でも作ればいいじゃないか
21名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:35:08 ID:+V23EvRQ0
鶏卵じゃなくて、ダチョウの卵で作ったほうが
沢山ワクチンできないのかなぁ
22名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:35:57 ID:8xRflQiZ0
  Λ_Λ
  < ;`Д´> ゴホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  Λ_Λ
  < `д´ > ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  Λ_Λ       グホッ
  < `д´ > ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

   Λ_Λ
 ⊂< `Д´ > ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒) | ダッ
   三 `J


/   \  | ̄| /  \
\    / |     /   ゲホホッゲホッゲッホッ
  \  ├ー┤   /  ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ

23名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:36:14 ID:kL+xXIfT0
副作用が一生のお付き合いになるのはゴメンこうむる。
24名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:36:38 ID:LdB1X1+z0
あれだっけ大原麗子さんと同じ病気になるって
書いてあったよね、副作用で。
25名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:36:43 ID:5ViKOto/0
WHOはさ世界の家畜生産者に、家畜と触れる際に
マスク、ゴーグル着用、手の消毒を義務付けしろよ

広げてから対処とか、仕事増やすのが目的か?

桝添えは、この時点でマスクは有効なのかどうか
広報しろ
26名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:37:04 ID:jcViC2GuO
選挙直前に
新型インフルエンザ騒ぎ
死者が出たと国民の不安を煽り
ワクチンが足りないと国民の不安を煽る

汚い舛添さんとマスコミさん
27名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:37:22 ID:eCv2X5QO0
>>21
ダチョウの卵はデカいけど
産む数も大量に飼育するしやすさも違うから結局鶏のがたくさん
28名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:37:25 ID:+EjvFePl0
薬の副作用を製薬会社が認めないのを解ってての
国の救済なんだろうね


今まで、薬の副作用があっても
被害者が救われたことないもの
厚生労働省・病院(医師)・製薬会社が認めんもんね
副作用の存在を
29名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:37:51 ID:ze94nuhK0
>>20
工場とか施設だけ作ってもダメ。
ワクチン作るには有精卵が必要だし
他のインフルエンザの倍の数の有精卵が必要なので
今から施設作っても、ワクチン完成までに時間がかかる。
30名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:38:40 ID:9JqJteRk0
>「医療関係者や学校の先生も(優先接種者に)入れるかどうか議論を尽くしたい」
対象に入れなかった場合、発熱患者の診察を拒否する医療機関が続出しそうなんだが。
31名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:39:09 ID:5ViKOto/0
>>21
カイコから作れる技術、日本もってなかった?
32名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:40:04 ID:JvsM0NMd0
これさ。。故大原麗子さんみたいに酷くなったら
国が全部面倒見てくれるの?
33名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:41:04 ID:Zm3VtEVn0
現状は把握困難なのに未来の猛威は確定的

 未来に向かっては「20億人が感染する」と確定的な数字を言うWHO
だが、現実の話では、現在の感染者数すら把握できていない。WHOは
7月16日、それまで毎週発表していた世界の豚インフルエンザの感染者数
と死者数について、発表を停止してしまった。その理由は、インフルエンザ
で死んだ人でも死亡診断書に「インフルエンザ」と書かれることは少ないし、
感染者数についても病院で検査をしてもらわないまま直ってしまった
感染者が圧倒的に多いと推測されるため、統計が実数を大幅に下回っている
と考えられるからだという。WHOが最後に発表した7月6日時点の
感染者数は世界で9万4千人だが、WHOは「実数は数百万人だろう」
と言っている。しかし、これは確たる数字ではない。

(現在の状況も把握しきれない性質のものなのに、未来の悲惨な状況だけは
「確定的」であると政府やマスコミが世界の人々を脅すパターンは、地球
温暖化問題と同じである)

 今年の秋から冬にかけて、米国民の12−24%がインフルエンザに
感染すると米政府は予測しているが、毎年、季節性のインフルエンザに
米国民の5−15%が感染しており、今年の数字はそれより
やや多めというだけだ。

http://tanakanews.com/090729flu.htm
34名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:42:18 ID:5ViKOto/0
そこまで危機だと認識するなら
文科省と連携して、あっちこっちの夏休み延長したりして
地域ごと、地区ごとにずらせよ。
35名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:42:26 ID:2yvttUpQ0
財源は?
36名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:42:47 ID:ABw9PKso0
ワクチンのまえに隠蔽やめろや
37名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:43:02 ID:MYP7StaM0

 「国産のワクチン」でも副作用は毎年一定のレベルで出ているだろうに。
で大騒ぎになって小中学校でのワクチン接種が1994年(平成6年)に公費での
定期接種から自費での任意接種に変わって、ワクチン接種する人数が激減したもんだ
からして生産量も激減したんでそ。で今では国産メーカーは4つに減ってしまた。
今度は外国産のワクチンで大騒ぎとな。節操が無いな。
38名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:43:25 ID:J5hYbeKT0
>>29
時間がかかるのはわかるけど鳥インフルエンザの時からワクチン足りなくなるのとか分かってることだし
間に合わなくても今後のためにも早急にワクチン作る施設作ったほういいんじゃないかな?
39名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:43:27 ID:+V23EvRQ0
遺伝子組み換え大腸菌がつくってくれんかのう
40名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:43:57 ID:bPqcDLwNO
国際のワクチンを作る企業や施設に国から予算を出したりとかできないの?今回は間に合わないけど今後のこともあるし
だいたいなんで3年前から着手しなかったのか
41名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:44:52 ID:5ViKOto/0
なんかワクチン接種前にいろいろ放置してる気がすんだが?
インフル怖い
ワクチン怖い

なんじゃそりゃ?
42名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:45:31 ID:an9Zpjun0
ただの風邪だろ
馬鹿馬鹿しい
43名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:46:24 ID:+EjvFePl0
ワクチンに頼るより
冬までにBMI22の身体を作っとけよ

あとは、なるようになる
44名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:46:30 ID:JLSi6Ohq0
おいおい、大臣が変わる前に
勝手な発言をのこしては胃肝臓
45名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:46:39 ID:DMAVlrgbO
っていうかワクチン接種は無料なの?
46名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:47:23 ID:safRk8k90
そんな恐ろしいワクチン誰も打たないだろ
47名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:47:23 ID:5ViKOto/0
投票日くりあげたら?

遊説もやめるべきだろうし
国会に国会議員が不在状況も最悪だ
48名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:47:25 ID:wWVtMegQO
シンフルインガタエンザ
49名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:48:50 ID:qBn/9uU70
結構時間あったのに厚労省何してたの?
50名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:49:32 ID:MYP7StaM0
>>40
副作用が云々って大騒ぎになって「予防接種法」を改正した時のような患者団体のみ
ならず、国民的な意識の高まりがあれば、厚労省ってかクニを動かせたかもねん。
51名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:50:10 ID:bwDG7wki0

選挙前だけだな・・・
52名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:50:13 ID:eCv2X5QO0
俺ワクチン作る人に成りたいんだが
何か勉強しておいた方が良いことってある?
53名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:50:30 ID:4hM8FPuSO
免疫力を上げろ。
予防接種なんざ、イラネ
54名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:50:39 ID:LdB1X1+z0
ギラン・バレー症候群になるんだよね、思い出した
55名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:51:27 ID:5ViKOto/0
>>40
H5N1だったら、どうやって対応する気だったんだろうな?
水際解除で第二段とかってて、忘れちまってんのかココ。
56名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:52:20 ID:QMT5ZGmW0
本当に輸入なんて出来るの?売ってくれる国があるのかな?
57名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:52:35 ID:eCv2X5QO0
タミフルじゃあだめなん?
N1を阻害するんじゃなかったけ
58名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:53:43 ID:5ViKOto/0
各学校の登校日をずらせ
感染者の多いと想定される地域には期日前投票をすすめろ

危機管理わかってんのかよ?
59名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:53:44 ID:MYP7StaM0

 インフルエンザワクチンなんて、余り効果は無い。むしろ副作用のほうが
怖いって話が世間を圧倒していたのは過去の話になったのか。時代は変わったな。
今の世論じゃ集団接種を復活させても文句を逝うヤシは少ないかも。
60名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:55:42 ID:Zm3VtEVn0
卵アレルギーあるやつは使えない。アレルギーないやつは大丈夫だよ。国産は
61名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:04 ID:1mwYn1dv0
正直、普通のインフルエンザでも死ぬ人はいるのに
予防接種を打つ人はそれほど多くない。
新型といっても死亡率はそれほど高くは無い様に思える。
実際のところ予防接種を輸入しても打つ人はそれほど多くは無いのではないだろうか?
62名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:09 ID:JFx7KQ9b0
>>57
タミフルじゃ効かないのも出ているから、
ウイルスはν速民以上に変態だから。
63名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:21 ID:5ViKOto/0
>>59
俺は昔受けた世代だが、確かに効果感じたことはない
日ハムの選手はピンピンしてんだろ?

マジ、タミフル配るでいいんじゃなかろうか?
64名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:28 ID:MYP7StaM0
>>55
いちおうA(H5N1)用のプレパンデミックワクチンってのを作っていて
医療関係者には任意で接種していたりする。
65名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:35 ID:qBn/9uU70
ジジイがウイルスを撒き散らしてる、4ヶ月前スーパーでわざわざ俺のほうを向いてクシャミしたジジイがいた
次の日から俺はインフルエンザで苦しんだ。

ジジイに気をつけろ
66名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:59 ID:eiAMqfXb0
仮に副作用が起きたとしても、増税の理由にもつなげられると考えた悪質な対応だなw
67名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:00:13 ID:yqoBe8M60
国内の臨床試験を省略してまで何をそんなに焦ってんだだか、このハゲはw
政権が変わるとまずいのか??理解できんな。
68名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:00:52 ID:5ViKOto/0
>>64
ワクチンって、かかっても軽く済むってだけで
そのかかった人は活動できても、感染源にもなるんでしょ?

休ませて(今回の場合)タミフルで退治した方がいいんじゃないの?
69名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:02:20 ID:qBn/9uU70
>>67
冬まで安心と思っていたら大流行w
必死で仕事やってますアピールじゃないかな
70名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:04:42 ID:7MqSFZI90
薬害エイズとか肝炎とか、今まで調査したはずの者でも重大な
後遺症が出たりしてるし、海外から調べもせずに輸入したものが
安全なんてあるわけないな。保証ってのもどこまでするのか
あいまいだし、何十年も国相手に訴訟して半数くらいが死んでから
ようやく若いとかしても無意味。
71名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:04:44 ID:5ViKOto/0
熱の出ないケースが10%くらいあったと思うが
すでにかかっていて、抗体を持ってるか否かの検査ってできないんだろうか?
72名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:15:26 ID:EeGNVEWY0

国が保証。 とか、

国 を 信 用 し ろ 。  とか、どんだけ騙されりゃ気がつくんだろうね、バカ国民。


73名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:21:45 ID:KfFzgqdvO
既に感染した俺には関係ない
勝ち組
74名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:21:57 ID:6pNg0Nkt0
75名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:24:10 ID:A3TDm3NJO
そもそもワクチンに副作用はない







あるのは副反応
76名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:33:43 ID:+EjvFePl0
薬害っていっても
いきなり死ぬわけじゃなく
徐々に死ぬわけだ

若けりゃ若いほど、苦しみは長く
救いはない
そして、このハゲはもちろん、誰も責任はとらない
77名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:42:50 ID:yFqI9z0X0
通常のインフルエンザワクチンでも副作用はあるのだからなぁ〜
確か海外は日本と製造法が違うでしょ?
ワクチン接種時に国産でお願いしますと言えば国産になる?
78名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:53:22 ID:96gSvjpr0
>>77
通常ルートでは確保できないため保険適用外+手数料になりますがよろしいですか
79名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:00:34 ID:gU1ly86n0
>>28
医薬品の副作用被害救済制度、って今でもやってるだろ。
80名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:06:03 ID:BbjHWKG40
季節が逆のオーストラリア等ではどうなっているのか?

ワクチン接種論争以前に、マスク、うがい、手洗い等の予防を広報しないのは何故か?

学校の登校日をずらす、
選挙運動の自粛(政治家の人集め)、選挙の期日前投票、投票日の繰上げ等を検討しなくて良いのか?


感染、ワクチン、どちらにも命がかかるって選択の使用がないぞ
曖昧な経過だけを公表して、怖がらせてるだけを、危機管理というのか?
国民として対応のしようが無いぞ。
81名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:09:02 ID:IZbnweXl0
バクスター社の件があるからなぁ
82名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:13:23 ID:BbjHWKG40
ワクチン打って、弱毒性だったというオチだったら洒落にならん
厚生労働省あてにならんから
日ハムの広報でも選手がどんな経過をたどったか
初期症状はどんなものだったとか広報して欲しい
83名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:14:56 ID:bS59lXeJ0
>>80
予防してもしなくても、5000万人はインフルエンザにかかる前提だから?
ちなみにうがいは無意味!世界の常識!
84名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:19:11 ID:g72HN6GS0
予防接種って去年風邪を引いた人に打っても意味あるの?
風邪を引いたら免疫が出来ていそうなんだけど。
85名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:20:09 ID:BbjHWKG40
>>83
いや、うがいはその行為そのものに意味が無くても
水場にいき、その前には手を洗うだろうから
意識を高く持たせるには有効だと思う。

世界がバカ
86名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:55:06 ID:bS59lXeJ0
>>85
なるほどw

通常のワクチンも毎年2千万人以上が接種しているが‥‥
今年は二本接種するって事?弊害は無いのかな?
87名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:01:29 ID:Fof6ZkjB0
別に強制じゃないんだから、受けたい奴は受ければいいし受けたくない奴は受けなければいい。

今回のワクチンに限らず、国が承認してる医薬品の副作用には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の救済制度がある。
副作用が出たら救済すればいい。

まあ脳障害とかは金もらってもどうしようもないけどな。
88名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:04:42 ID:Fof6ZkjB0
ワクチンの副作用の不安を煽ってくれた方が、需要が減ってみんなハッピーだろ。
どんどんやってくれ。
89名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:23:13 ID:bS59lXeJ0
>>88
それじゃ ギランバレー症候群とワクチンについて↓
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/422592/blog_id/488138/
90名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:25:29 ID:95fCedYY0
この医療関係者ってのは
医療関係者の家族や
今働いてるわけじゃない医療関係者
広い意味での医療関係者
こんなのも含まれるかってのが議論なんだな?
91名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:00:27 ID:QZBo8siW0
急に広まった5月あたりとは違って、ワクチンの製造が間に合わないのも
冬前にまた再流行しそうなのもあらかじめ分かっていたことなのに
何も手を打ってこなかった政治の完全なミスだろ

92名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:11:38 ID:LtCavsk60
またそういうことを
93名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:43:56 ID:arr7Zlcd0
>>25
 トップが、中国出身。
 >畜生産者に、家畜と触れる際に
 >マスク、ゴーグル着用、手の消毒を義務付けしろよ
 公害対策同様、コストがかかると国際競争力が無くなるので駄目です。

 一方日本は、品質で快進撃続けるのであった。
94名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:46:12 ID:eAZ6xxxx0
>>91
だよね・・・
95名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:49:46 ID:60WXuOFA0

つーか、マジでなんか混ぜてあんのかと勘ぐるわ。

96名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:55:04 ID:2cbwXoF7O
ワクチン、インフルがフルチンに見えてしまった
こりゃ高衣装だ!
97名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:55:06 ID:9JcR54BA0
普通の神経してる奴ならまず打たせねえよ

アホか
98名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 04:09:19 ID:60WXuOFA0

バクスター社 H5N1ワクチンにH5N1生ウィルス混入

http://amesei.exblog.jp/9427904/
99名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 05:39:15 ID:umasK6s30
得体の知れないワクチン輸入して接種義務化にならなくて良かったと言うべきだろう。
本当にワクチンが足りないんで、こういう副作用問題が報道されるようになったんだな。
輸入なんかしないで、打ちたい奴は自己責任で打ってくれ。
100名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:14:52 ID:fUEaXzsRO
>>94
新型の、形がわかってから治験してたんだと思う。
今やっと、販売できる体勢になったんじゃないかな。

通常インフルのワクチンは有精卵2個で培養するんだが、新型のは5〜6個必要。
有精卵の数に限度があるから、そんなに猛スピードじゃ作れないんだよ。
何にしろ、注射したからって絶対かからないわけじゃなし。
ギランバレーのリスク負ってまでやることもないと思う。
101名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:29:43 ID:FrnkDJMz0

新型インフルエンザ対策として注目されてる北投石は本当に効果がありますか?

使った人がいたら教えてください。
102名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:34:49 ID:eb599+8qO
ギランバレーになるんだっけ?

そいや俺帰国子女でアメリカでワクチン打ちまくったからか知らないけど

頭が異常にいいけどアスペっぽく

たまに神経過敏で神経痛やめまいとかが起こるよ

もしかしたらアメリカでうけたワクチンが原因なのかもしれないな


自閉症やギランバレーの原因はワクチンらしいね
103名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:45:08 ID:sZY5MkIX0
>>68
タミフルも熱が下がって2日間は菌を出しているから、熱が下がったからと出勤する人がいたら広まるよ。
また、予防接種もタミフルも使わないでも軽くすむ人もいるよ。
熱が下がってもきっちり休みを取るようにしてほしい。
104名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:47:57 ID:poAYsARTO
マスゾエハゲの、とりあえず数さえあれば、阿保な国民の苦情を押さえられるという考えだな。
105名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:29:52 ID:6c/4a2wA0
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ゲホゲホ
                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
106名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:56:32 ID:ZrIcuknL0
>>91,94

新型インフルエンザ、内科医の4割が「政府の対応は"過剰"」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/11/047/index.html
厚生労働省が「新型インフルエンザに対応したワクチンを作る場合、
通常の季節性インフルエンザワクチンの製造を中止する」方針を固めた
ことについては、病院医で66%、診療所医で74%が「反対」と回答した。
107名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:20:09 ID:woc0euP30
インフルエンザ関係ないんだけど
ジスロマックって薬飲んだら腹がめちゃくちゃ痛くなって今日飲むの恐いんだけど
一回飲んだから副作用軽くなるってことある?
108名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:26:37 ID:2XN471qy0
感染したら必ず高熱が出るの?
分らないまま終わるってことはないのかね
109名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:38:25 ID:iZOOFwfK0
>>107
医者に言え。

[副作用] 承認時の臨床試験2805例(250mg錠2079例,カプセル130例,細粒596例)において,368例(13.12%)に副作用または臨床検査値異常が認められた.
主な副作用または臨床検査値異常は,下痢・軟便(3.28%),好酸球数増加(2.67%),ALT(GPT)増加(2.21%),白血球数減少(1.6%),AST(GOT)増加(1.43%)等であった.
市販後の使用成績調査3745例(250mg錠2419例,カプセル135例,細粒1191例)(第8回安全性定期報告時)において,90例(2.4%)に副作用または臨床検査値異常が認められた.
主な副作用または臨床検査値異常は,下痢・軟便(0.91%),嘔吐(0.4%),ALT(GPT)増加(0.29%),AST(GOT)増加(0.19%),腹痛(0.19%)等であった

[重大な副作用] (頻度不明):

  色々怖い事が書いてあるが略wwwww

[その他の副作用] 次のような症状が現れた場合には,症状に応じて適切な処置を行う※1)
 //1%以上または
頻度不明※2)//0.1〜1%未満//0.1%未満
過敏症※3)//光線過敏症※2),紅斑※2),水疱※2),皮膚剥離※2)//発疹//蕁麻疹,そう痒症,アトピー性皮膚炎増悪
血液//好酸球数増加,貧血※2)//白血球数減少※4)//血小板数増加,好塩基球数増加,顆粒球数減少※4),血小板数減少
循環器//血圧低下※2),動悸※2),潮紅※2)// // 
肝臓//ALT(GPT)増加//AST(GOT)増加,Al-P増加,γ-GTP増加,LDH増加//血中ビリルビン増加
腎臓//クレアチニン増加※2)// //BUN増加,尿中蛋白陽性,血中カリウム増加,血中カリウム減少
消化器//下痢・軟便※4),舌変色※2),鼓腸放屁※2),口・舌のしびれ感※2)//腹痛,悪心,嘔吐,胃不快感,腹部膨満//便秘,食欲不振,舌炎,舌苔,口内炎,口唇のあれ,黒毛舌,消化不良,腹鳴
精神・神経系//失神※2),痙攣※2),振戦※2),興奮※2)※4)// //傾眠,めまい,頭痛,しびれ,不眠症
感覚器//難聴※2),耳鳴※2),味覚障害※2),嗅覚異常※2),無嗅覚※2),結膜炎※2)// // 
その他//胸痛(前胸部のこわばりを含む)※2),筋痛※2),関節痛※2),脱力※2),浮腫※2),低体温※2)// //発熱,腟炎,気分不良,倦怠感,口渇,末梢性浮腫,呼吸困難,咳嗽,浮遊感
※1)250mg錠,カプセル,細粒の承認時の臨床試験と市販後の使用成績調査を合わせた発現頻度
※2)自発報告または外国での報告のため頻度不明
※3)このような症状が現れた場合には中止する
※4)小児等への投与参照
110名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:55:09 ID://SkR/ibO
末梢神経
111名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:00:00 ID:WQHDwOq4O
貧乏人に使う税金は1円もない政府にしては、異例の恩情。
これは何か裏があるね、
ダメリカが誤って流行らせた細菌兵器だったとか。
なんかそういう後ろめたい事実があるね。

でなきゃ選挙対策のバラまき。
当選したら保険料9割負担とかそんな話
もう騙されないよ。

112名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:02:29 ID:TA9o+1+n0
国が救済w
いやぁ、集中治療室のお世話にはなりたくねぇ・・・・
113名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:06:12 ID:wgciHEYOP
副作用が出て騒ぎになる頃の政権与党は民主党だから責任押しつけちゃえwってノリだろ
114名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:22:23 ID:g38i4+WH0
西欧で予防接種拒否が起きておる。
このメーカはWHOも敬遠しておる。
豚インフルエンザ・ビジネスの裏側を知るものは寡黙だ・・・
舛添発言って・・・・・・・・???????
115名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:50:04 ID:5QMdG6o/0
新型インフルの死亡率0.5%、200人に一人。
ワクチンの重篤な副作用100万人〜10万人に一人。
どちらに掛ける?w
116名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:39:30 ID:S66v1EDYO
副作用の補償よりワクチンを入手できない人への補償が先だろ
117名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:11:53 ID:d6rQUX8N0
>>114
マジで?
118名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:12:04 ID:I6eFNawP0
>>115
そのインフル死亡率は全体平均でしょ?
妊婦、乳幼児、基礎疾患患者なら数字が跳ね上がるのでは
119名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:29:18 ID:FP56SWB/0
枠珍怖いお
120名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:55:01 ID:93/QXTVS0
>>45
予防接種や健康診断は保険が効きませんよ
自由診療だから値段はピンキリ
121名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:55:42 ID:93/QXTVS0
>>52
とりあえず、大学の医学部か薬学部か理学部か農学部はいれ
122名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:56:40 ID:93/QXTVS0
>>59
私が小学校んときは、ワクチンをうつたびに
熱出して寝込んで学校を数日休んだもんだが
今は作り方違うのかな?
123名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:00:58 ID:aG8A60hiO
もういまからうたないと秋には大流行だよ。おそい。
124名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:04:24 ID:hN1zFfDY0
外国から輸入するワクチンには、日本製以外の成分が入っていて、
それが毒素として患者に働くケースがあるからな。
125名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:04:48 ID:Yf+lV7ZI0
一方で、輸入ワクチンの安全面に関して、副作用などのリスクを懸念する声も出ている。

東京大学医科学研究所の上 昌広特任准教授は「免疫反応を強めるための添加剤を欧米のワクチンは含んでいる。
重大なのは、ギラン・バレー症候群という神経の副作用です。
インフルエンザワクチンを使った場合、
かつてアメリカでは、そのリスクが10倍にも上がったことがあるんですね」と指摘した。
126名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:08:35 ID:93/QXTVS0
ダチョウのつがいを飼育するんだ
ダチョウの有精卵だったら、1個から何人分のワクチンができるんだろ
127名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:09:13 ID:8MuOnvO20
結局自民は何をやっても叩かれ、友愛党はどんな危険なことをやってもスルーされ
政権交代の名の下に、あと数日で日本2000年の歴史が終焉するのだなぁ
128名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:10:17 ID:QZBo8siW0
輸入ものの薬って怪しいからな
血液製剤もアメリカでは熱処理していた時代に日本へは非加熱のやつを輸出してて
それでエイズや肝炎になって大騒ぎだし
129名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:19:42 ID:fiT5aAUTO
で、ワクチンは効くのかよ?
130名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:31:48 ID:93/QXTVS0
ダチョウの成鳥に鳥インフルエンザを感染させても
普通は死なずに治ってしまう。
そのダチョウの卵を鶏に食べさせると、抗体が入っているのか
鶏に鳥インフルエンザを感染させても死ななかった。
一方対照群は全滅した
131名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:34:23 ID:juEinwiS0
>>127
民主党は、政権取って桝添大臣を追い出したら、
中国から、安いワクチンを緊急大量輸入やってくれるってさ・・・・
これでワクチン不足問題は解決だね・・・


数年前に、インフルエンザのワクチン製造施設維持に
税金何か使うなやめちまえ。と叩きつぶしたのは、このためだったんですね
さすが民主党
132名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:35:17 ID:iZOOFwfK0
>>131
ウイルスもワクチンも産地直送w
133名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:38:30 ID:s5itAsC9O
>>127
日本終了まで後3日しかない(´・ω・`)
ワクチンも外国人から優先されるのかな
次はプロ市民に日教組だったりしないよな
134名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:43:13 ID:fiT5aAUTO
>>130

それ、ネタか記事の読み間違いだろ?
経口投与じゃ、抗体は唾液や胃酸なんかで分解されるだろ?
立体構造が抗体の特異性を決めてるわけだしな
少しでも構造が変わったら抗体が効かなくなっちまうよ
だから普通は注射なわけだ(防腐剤まで入れてる)
135名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:05:49 ID:iZOOFwfK0
>>134
へ、へろなげあた・・・
136名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 18:23:16 ID:qFfJja3u0
自称弱者が大音声を発しまくって、案の定社会インフラの維持要員って話が消し飛んでしまった件について。。。
137名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:28:29 ID:JAWHUT9s0
痙攣で帰れん
138名無しさん@十周年
タミフルのときも巡り巡って某製薬会社が大もうけ
今回も、似たような経路と工作

幾人もの若者が不可解な死に方をしても
それを、医学的に証明する手立てがない
奇声を発し路上へダイブしようが、遺族が不可解に思おうが
それを、調査する機関やシステムが作用しないようになってる

BPOと同じ、マッチポンプ

向精神薬も一緒
最近になってヤバイと思ったのか、その危険性をコッソリ謳いだしたが
その下に、どれほどの死体が転がってるか