【衆院選】 投票率向上に逆行する動き 午後8時の締め切り時間を繰り上げ、全投票所の24%(2005年)→30%に 総務省が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省

 30日投開票の衆院選では、全国5万1000カ所ほどの投票所のうち、
約30%にあたる約1万5400カ所で午後8時の投票締め切り時刻が繰り上げとなる。
総務省が25日、発表した。2005年衆院選の繰り上げ率約24%に比べ、割合が増えている。

 投票時間は原則午前7時〜午後8時だが、自治体の選挙管理委員会が
地域の実情に合わせて午後6時までなどと変更できる。
今回、町村部に限ると、繰り上げる投票所が半数を超す。
投票率向上を目的に投票時間を午後8時まで延長した経緯を考えれば、逆行する動きだ。(00:08)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090826AT3S2501125082009.html

▽過去スレ
【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…30日午前7時までに全議席確定★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184997845/
2名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:21:29 ID:Wn/Lbs0h0
あの手
この手
3名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:22:32 ID:UxgNrUGn0
えー……
4名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:22:35 ID:am8MfH5s0
これは自公の最後のあがきか。
5名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:23:32 ID:fpQN7Onh0
9時までにしろよ
そしたら日テレが助かる
6名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:23:45 ID:xT47sisn0
カルト自公だけあって汚い手口だな。
こんな汚いやり方する連中は消えろよ!カルトを日本から追い出せ!
7名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:23:50 ID:Odasi5De0
ネトウヨめ
8名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:23:50 ID:0qw5cxTM0
ついに自公は見境無い手段に出てきたなw
9名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:24:01 ID:llLQIgK9P
公務員の都合か?
10名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:24:25 ID:ExR9IPik0
汚い手を使うな
こんなことやっても無駄だ
11名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:24:38 ID:aTUxEHuR0
投票率上がって困る民主の仕業なのか?
12名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:24:46 ID:f6RbQOXe0
期日前投票するやつらって自公支持者が多いんじゃないの?
13名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:25:04 ID:8Zz7Jng50
24時間にすればいいのに。
14名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:25:19 ID:Dt5Df8Vu0
流石自公汚い
15名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:25:42 ID:oxUaNJ+BO
これは見苦しいな
16名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:25:44 ID:8ZFO3rvzP
なんでこんなアホなことすんだ?
もっと必死になれよ、少しでも投票率をageるために
17名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:26:00 ID:4NhX6LLK0
こんな政策
火に油だな
18名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:26:06 ID:c7pytL8h0
>>11
投票率上がって困るのは自公の方だと思うぞ。
層化の組織票が相対的に弱くなるから。
19名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:26:12 ID:mHp8Zafu0
なんで自公汚いになるんだよwww
経費削減だと思ったが、違うのか?
20名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:26:40 ID:8LGJmQ5E0
普通は朝食前の散歩がてらに投票するものだろ
21名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:27:17 ID:llLQIgK9P
公明党なら投票時間長い方がその分戦えていいんだろが
22名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:27:33 ID:Y3MnZlyd0
さすが汚いなw
23名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:27:55 ID:SomO2sM00
北朝鮮の選挙をバカにできませんね。
そりゃ、少しでも投票率が下がれば自民公明に有利だもん。

特に今回は大物でもギリギリのところで競ってるから、
ほんの数票でも敵の票を減らしたいんだろう。
24名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:28:26 ID:pHSx0uwPO
最後の二時間で子供手当てが廃案になるなら最高だな屎が
25名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:28:42 ID:Gm6+pmVeO
さすがカルト
26名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:29:00 ID:pRox2J+R0
4年前もこの件で鳥越とか騒いでたなw
人も来ないところを20時まで開く意味なしw
27名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:29:08 ID:f6RbQOXe0
>>19
どんだけサービス残業やってると思ってんですか!
28名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:29:10 ID:AOUnid800
>>19
選管は時間給じゃないぞ低脳ウヨニートwww

29名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:29:11 ID:fnOczHah0
ほんとカスだな自民はwww
30名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:29:25 ID:o1qhyTI10
>>21
無党派層の投票率が上がると困るのは組織票に頼っている政党。
組織票は投票率が100%に近づくと無力になっていく。

よって、この繰り上げは少しでも自公の(ry
31名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:29:57 ID:b75SoF3KO
腐りきってるな、与党www
32名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:30:05 ID:0qw5cxTM0
浮動票を避けるには終了時間を早めるのが一番だもんな
レジャー帰りの投票では間に合わなくなる
しかも告知を不徹底にすれば完璧だなw
33名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:30:19 ID:mmEaz17a0
沈む泥船 連立政権。
これからもっとみっともない醜態を見せてくれそう。w
34名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:30:59 ID:gtp71h+Y0
【学生】
結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進まないで,
その結果少子化が進むと思うんですが・・?
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161596.html

【麻生】
えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。
(会場笑い)
でー、金が、オレはない方じゃなかった。
だけど結婚は遅かったから。オレは43まで結婚してないからね。
だから、あのー、早い、あるからする、無いからしないっていうもんでもない。
こりゃ人それぞれだと思うから。
だからこれはうかつには言えないところだと思うけども。
ある程度生活をしていく いけるというものがないと、やっぱり自信が無い。
それで女性から見ても、旦那を見てやっぱり尊敬するところにやっぱり、
しっかり働いているというのは、尊敬の対象になる、日本では。日本ではね。
したがって、きちんとした仕事を持って、きちんとした稼ぎをやってるということは、
やぱっり結婚をして、女性が生活をずっとしていくにあたって、
相手の、まあ男性から女性に対する、女性から男性に対する両方だよ。
両方やっぱり尊敬の念がもてるかもてないかというのはすごく大きいと思うね。
つまりね、稼ぎが全然なくて、尊敬の対象になるかというと、よほどのなんかないと、
なかなか難しいんじゃないかなあという感じがするので、
稼げるようになった上で結婚した方がいいというのは、俺もまったくそう思う。
http://www.47news.jp/movie/general/post_3189/
35名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:31:24 ID:OfvHWaOa0
どこにいれてもいいから
とにかく選挙いけよおまえら('A`)
36名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:31:45 ID:DGHW4Niv0
汚いなさすが自民党きたない
37名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:32:02 ID:2ZWenlHDO
逆効果になるかもな
みんな意地でも行きたくなる
38名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:32:37 ID:o1qhyTI10
>>32
期日前投票が予想以上に行われている。
レジャーに行く人たちは当然投票を済ませていると思われる。

腐った与党の思惑とは裏腹に、
効果は微妙と言わざるを得ない。
39名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:32:57 ID:iHOcswbC0
途上国の選挙みたいだな
40名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:32:57 ID:6LVyAp0o0
   ∧____∧
   | ノ ノ   ヽ\
   /  ●   ● |    
   ミ   ( _●_) ミ ボクは投票します!
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
_______________
41名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:33:10 ID:DQ5opJRi0
無党派層には寝ててもらった方が自民のためになる
42名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:33:11 ID:6rORxX2u0
市町村の経費削減じゃね? 
43名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:33:27 ID:mORRrkEnO
カルト自民党必死だな。政権交代後は、病気とか理由なしに、投票しなき
ゃ税金掛ければいいよ。投票率上がれば、もうカルト自公の復活はない
44名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:33:53 ID:82VpJx3mO
自民党 胸張って闘えよ 情けないぞ
45名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:34:16 ID:TATP02QaO
別に構わないよ。
早く当落出してほしいし
46名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:34:39 ID:fdyPWhu90
参院選前に自民党がやったことも思い出そう!

【安倍政権】ついに異例の決断 年金問題の逆風をかわす狙いで国会会期12日間延長、相次ぐ採決強行を有権者はどう受け止める?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182292127/l50

【年金問題】「民主・長妻氏に年金でやられたら、たまらない」 衆院厚労委、自民党の提案で開催されず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182873597/l50
【安倍死に体内閣】 野党側は安倍首相の任命責任追及の方針 衆院・決算行政委員会の開催は与党側が難色を示し見通し立たず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183549345/l50
【国会】衆院決算行政監視委員会、流会 与党が“審議拒否”の珍事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183552501/l50

【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…7月30日午前7時までに全議席確定★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364866/l50
【参院選】 民主党、投票時間繰り上げに反対 「公職選挙法の規定をはるかに逸脱しており、到底容認できない」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364732/l50

【参院選】 「究極の選挙違反だ!」 民主党、安倍内閣を告発へ…朝刊の政府広報に怒り★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184933159/l50
【政治】  民主党、安倍首相を公選法違反で告発 「選挙中に与党の主張を代弁することは、政府の広報活動の範囲を逸脱している」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184971829/l50
47名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:34:58 ID:2I8Y0uSb0
自民党と公明党は、余程投票率を上げたくないらしいなwwwww
48名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:34:59 ID:Dt5Df8Vu0
>>45
投票箱開けるのは8時以降だよ・・・
49名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:35:17 ID:nc6G4ySZ0
自公が必死すぎるwwww
投票率が上がるがそんなに怖いかwwww
50名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:36:20 ID:yNmM1oYD0
休日出勤して開票する人が、選挙なんていい迷惑だっていってた。
ただ、休日手当てに特別手当が出るとも言ってたけどww
51名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:36:21 ID:AvTTQpRHO
山間部や過疎地の実情とか考えろよお前ら
52名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:36:30 ID:b0WYhTjnO
開票する公務員の日給もさげろよ
53名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:36:53 ID:aOPB3/Bq0
投票所って自民と民主関係者が運営してるんだ
54名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:37:00 ID:fdyPWhu90
【政治】「総選挙投票率は低い方が望ましい」自民・古賀氏が発言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242771820/l50
55名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:37:10 ID:OfvHWaOa0
「無党派層は寝ていてくれればいい」
by 森喜朗

まあ、なにを狙ってるかはなんとなく…薮蛇じゃないのかね…
56名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:37:30 ID:Lmkq8kzK0
>>52
日当1万5千らしいな
いいバイトだよ
57名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:38:00 ID:B7SMfldn0
小笠原諸島は、どうやって開票しているんだろうな。
58名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:38:02 ID:TATP02QaO
>>48
それでも開票する準備ができるよ。
民放全部デジタルで録画するから長引くと苦しいんだよ。
59名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:38:18 ID:MsiOgL9d0
今回は、いくら低くても大勢に影響無い。
公明の議席が多少増減する程度。
60名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:38:33 ID:NmXRope1O
「はいはい、もうおしまいおしまい」w
61名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:38:42 ID:mHp8Zafu0
まさか1レスで低脳ウヨニートの称号をもらえるとは
62名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:39:48 ID:dD0MBMsl0
普通は期日前で済ませておくものだ。
63名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:40:26 ID:o1qhyTI10
>>57

電話
64名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:40:33 ID:0qw5cxTM0
ネトウヨ国士様が見あたらないがどうした?
もう既に出国してしまったのか?
65名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:40:45 ID:YqSuB7870
> 町村部に限ると、繰り上げる投票所が半数を超す。
構わん、どうせ都市部は民主が強い。ますます自民不利だろw
66名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:41:12 ID:jDSg7wjTO
ワロタもうなんでもありだな
67名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:41:25 ID:2JuSa9QO0
ド田舎は昼過ぎたらもう誰も来ないよ
68名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:41:56 ID:2BC0mAbQ0
姑息な手段てこうゆう事か
せめて土日2日間やれ
69名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:42:01 ID:B7SMfldn0
>>63
簡単なんだな。
票は翌日に船でも送るんだろうな。
70名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:42:18 ID:bT0ZzFTK0
>>1
>地域の実情

ってのをそれぞれ明らかにして欲しいなあ。
71名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:42:41 ID:llLQIgK9P
>>56
都内の某市じゃ3万らしい
72名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:42:43 ID:8DNTH2DQO
小賢しいなぁまったくw
短縮したってジジババ票には影響ないもんね。
73名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:42:49 ID:Bl+Hq5Gw0
>>56
うちの市の知り合いの市役所の職員は、開票までやったら5万円くらい貰えるって言ってた。
いいアルバイトなんだって。
74名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:43:22 ID:5otNmTPL0
民主圧勝のはずなのに、必死に自民を叩いているのはなんで?
75名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:43:24 ID:Lmkq8kzK0
>>68
今は期日前投票できる
投票日は公示翌日からの実質2週間
76名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:43:41 ID:oi/FLcBj0
別にいいじゃん。
投票行く気あって出かける奴は期日前行ってるし
行かない奴は何があっても行かないし。
77名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:43:49 ID:3k9OjD5C0

で、どこの投票所で繰り上げ?

どの板で繰り上げ投票所晒すのかな?

78名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:44:15 ID:YqSuB7870
2007年の参院選の時、虎が退治された岡山では
急遽、締め切り時刻が切り上げになった会場があったが
開票を始めて姫が虎に負けていたのに、その時点で姫が
当選になってたな。都市部を工作しないと無駄だろw
79名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:44:16 ID:YK8HtPkVO
意地でも投票して、自民落とそうな。
80名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:44:30 ID:wnnryjMz0
必死すぎるだろう・・・
81名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:04 ID:o1qhyTI10
>>1

百歩譲って、

選挙人名簿のチェックが行われて、8〜9割がたきたら繰り上げならわかるが、
都市部で4〜5割しか来てない状況で繰り上げたら国家の犯罪。

そうなった場合は最高裁まで戦って欲しい。
民主主義の根幹に関わること。
82名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:08 ID:RJE7QWueO
戦いの邪魔するな
83名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:24 ID:2j3j/rvI0
こうなると意地でも自民落してやるという気持になるなw
84名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:30 ID:/O2ESw5eO

「政官業外電の悪徳ペンタゴン」が、やっぱり仕掛けてきたか!

選挙妨害だろ、これは!

85名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:30 ID:pRox2J+R0

【政治】 民主・鳩山代表、新規国債発行「増やさない。これ以上増やすなら国家はもたない」 抑制を示唆★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251157478/



【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★18
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251261307/

【政治】 民主党「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251163740/

【政治】 民主党のマニフェストで「光熱費払えない!」の悲鳴、1世帯・年36万円の負担増に…「温室効果ガス30%削減」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251264037/
86名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:41 ID:WdVEXaIr0
これは酷い
87名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:42 ID:iHOcswbC0
>>76
夕方ぐらいって無党派層が一番多い時間帯だろ
5時ごろまでは投票率40%ぐらいで、ここから一気に伸びる
追われている自公にしては一番怖いところ
88名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:45:45 ID:5otNmTPL0
>>79
なんで?
民主圧勝なんだろ?そこまで余裕が無いのはどうして?
89名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:46:01 ID:3qM31+HU0
ま、無駄な足掻きだと思うがな。
90名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:46:38 ID:c7pytL8h0
>>88
選挙は蓋を開けるまで分からんものですよ。油断しちゃいけません。
91名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:46:43 ID:EIabOC24O
>>52
どこぞブログ市長の市は大丈夫なのか……


少なくとも衆議院選は予算編成時に確定してたから恐らく給料は出ると思うが。
92名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:47:01 ID:boA1jbXF0
残業代が問題なら、終わりを早めるんじゃなくて、投票開始時刻の方を
2時間遅くすれば?
早く投票したい人は事前投票するだろうし、費用の圧縮も図れる。

選挙は民主主義の大事な要素なんだから、つまらん理由で遅くして機会を
失わせるようなマネはするなよ……。
93名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:47:25 ID:o1qhyTI10
>>92

正論
94名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:47:28 ID:OWmbG5LuP
>>1
うわっ 自民きたねぇwwww
95名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:48:11 ID:AOUnid800
>>88
勝ち負けはもうとっくに終わった

今は自民100から50にする段階
96名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:49:59 ID:V/WNoJV70
自民、逆効果だよ・・・
もう、やること、なすことギャグにしかならないww
97名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:50:15 ID:3qM31+HU0
>>88
小選挙区では数パーセントの差が勝敗を分ける。
議席数的には圧勝でも選挙区ごとの得票数ではきわどい勝負だ。
98名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:51:11 ID:OWmbG5LuP
>>92
それじゃ自民の票田
農家の人が畑に行く前に投票できないんじゃないの?
99名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:51:24 ID:i9OpDxI/0
自公の為か。
100名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:51:29 ID:YqSuB7870
>>95
確実に2桁に落とすつもりかw
101名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:51:34 ID:ktH0677I0
露骨だなぁw
102名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:52:30 ID:wnnryjMz0
投票率があがって困るのは創価どもだろうなw
103名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:52:51 ID:o1qhyTI10
>>88
公明党の大物を落とすため。
太田&冬柴の選挙区は激戦。
1%でも投票率が上がれば民主に追い風。
104名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:52:54 ID:EIabOC24O
>>92
開票に間に合わせるというのもある。

そういう所は期日前投票が推奨されてるけど。
105名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:53:19 ID:i5XtkM520
その分、開場時間を繰り上げればいいのでは?
特に今回は夏だから、開始時間が早まっても、
そんなに影響ないと思うのだが?
106名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:53:38 ID:TIZVCiNO0
そりゃ早く切り上げた方が選管の公務員様は助かるだろ?
107名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:54:22 ID:RuoANH650
>>1
ま、開票結果を早く出すためともとれるな。
しかし、この時期にこういうことをすると
疑われても仕方がない。
李下に、、、

108名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:54:24 ID:DGHW4Niv0
 無党派は寝てろ、的な発想で最後に笑うのは自民党じゃなく公明党
だろうに。
 これはネトウヨさん達も怒るべきだと思うよ。
109名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:54:55 ID:cydAH5w+0
自民、公明は、 民主主義を蔑ろにする悪党!

絶対にここには投票しない!

朝一番にいって、民主党か社民党の候補にいれてやる!
110名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:55:04 ID:HLkfOBcVO
アホらしいな。
そこまでして、政権にしがみつきたいのかね?
自民党は・・・
111名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:55:14 ID:SxbabqbtO
参議院のときにもやった手口だな。
あのときの総務大臣は菅とか。
112名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:55:30 ID:NuiWHUmhO
いまさら言うなよ

ぎりぎりで投票に間に合うつもりだったやつだっているだろう
113名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:55:35 ID:b0oJvKQb0
これは真っ当に投票が管理されたか、

国連の立ち入り調査が必要になったな
114名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:56:20 ID:boA1jbXF0
>98
夏場の農家の朝は早いから、日曜でもやるというところは投票開始時刻には
もう出かけてるでしょ。この時期はむしろ暑くなる昼にお休みがある位だよ。
つか、早い分には事前投票もあるし。

むしろ、帰ってから投票すればいいやと出かけていた人が投票機会を失う方が
ダメでしょ。

115名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:56:20 ID:mawubEQE0
うわっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





自公はやる事成す事キタネェーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
116名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:56:26 ID:AZ4kCsOp0
これ公務員叩くところじゃないのw
117名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:56:35 ID:OWmbG5LuP
民主圧勝だから選挙行かなくてもいいかと思ったけど
自民のやり方にムカついたので投票所に行く事にした
118名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:57:23 ID:3qM31+HU0
期日前投票を推奨して、確実に投票するよう啓蒙するしかないね。
実際、期日前投票制度がかなりの投票率の底上げになりつつあるようだし。
119名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:57:46 ID:bprMLnXt0
さあーみんな不在者投票に行こうぜ
120名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:58:07 ID:Ke60rzc+0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251258686/l50
【政治】 麻生首相 「金がねえなら結婚しない方がいい。稼ぎがないと尊敬されにくいんじゃないか」(音声あり)★57

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251246180/l50
【政治】 首相発言「結婚しない方がいい」に一斉批判 民主・岡田氏「誰も好きで所得が少ないわけではない」 共産・志位氏「政治家失格」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251169167/201-300
【政治】斉藤環境相 麻生首相発言を批判 「誤解を生みかねなく不適切。若い人や結婚したい人の環境を整え、励ますのが政治の役目だ」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251031127/l50#tag200
【政治】 麻生首相、「行方不明者」を「遺体」と発言、直後に訂正 豪雨災害の現場視察で(動画あり)★6

121名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:58:37 ID:AOUnid800
>>116

 かれこれ60年も自民が政権選挙やってるんだ

 選管と自民にパイプが無いとか思ってたらお子ちゃまだぞ?
122名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:58:51 ID:tShg2Elc0
日本全国同一にすべき
なんで地域によって投票時間変えるんだよ
123名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:59:04 ID:b0oJvKQb0
偽造や書き換え色々やってくるな

最後は軍や憲兵を投入するか見物だな!
124名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:59:06 ID:OWmbG5LuP
>>114
まぁそうだな
6時ならまだ明るいから農作業してるか

おれ投票所が隣だから
いつも飯食ってサザエさん見たあと
鉄腕ダッシュが始まる前に行ってるんだが
それだと今回間に合わない可能性があるな
125名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:59:07 ID:moHT8se0O
>>109
投票は自由だが、社民は辞めろ。
社民は0議席を狙ってるのに、入れたら不本意だぞ…みずぽが。
126名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:59:51 ID:2j7io0WE0
>>106
選管はほとんどアルバイトだよ
しかも現場のアルバイト残して帰るからね 職員は
127名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:00:13 ID:o1qhyTI10
きっとこれも3段ロケットだろう。

第2ロケットは「投票所で新型インフルエンザの方がいたので閉鎖します」
第3ロケットは「ゲリラ豪雨で投票箱が流されてしまいました」
128名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:00:28 ID:PjfvBND10
投票率下げたいんだな あきれ返るわ

首相〜  なんかいえよ 
129名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:00:55 ID:AWQzFgPJ0
選挙なんて朝一に行くから関係ないわ。
日が暮れてから行く気ないもんな。
130名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:00:56 ID:trXW/duKO
国策?
131名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:01:34 ID:+s9nUuFj0
自民公明、あの手この手で投票率下げる画策してんだなw
132名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:01:54 ID:i0+/Pf6tO
どこの地域が切り上げになるのか発表ってすんの?
133名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:02:05 ID:/s+hctfk0
締め切り時間繰り上げ

これは異常のキチガイだ
134名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:02:18 ID:DBeVZy2j0
官僚様はよっぽど民主に政権取られるが嫌なんだなぁ
135名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:02:45 ID:kSQFnwXyO
投票率が低いと嬉しいのが公、社、凶だろ。高いと嬉しいのが自、民だろ。俺にはどこが政権取っても俺の生活は変わらない。俺が貧乏過ぎるから。
136名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:02:50 ID:RuoANH650
>>132
するだろう。
しないと、大問題になるよ。
137名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:02:56 ID:OWmbG5LuP
静岡知事選挙を思い出すと
最初の農村部で自民リードだったが
都市部になると一気に民主が巻き返したから
あんまり関係ないっちゃないかもしれんが
やり方がムカツクよ
138名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:03:23 ID:Vl1Z5lVVO
うわー与党だからってパワハラ全開だな。ここまで自民党は落ちぶれたとは。
139名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:04:07 ID:nfU7NrvBO
>>1
ニュースでこれを大々的に報道しないのか?

期日前投票は29日までしかできないんだぞ!
140名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:04:29 ID:ZDWO8V3m0
投票率があがるのは単純に世の中にとって良い話なのに

なんですか?自民党、公明党のやり方は?w
141名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:05:03 ID:YqSuB7870
午前7字の時報を聞いてすぐに投票する。投票箱に思いっきり
俺の一票をねじ込んでやる!
みんな気をつけろ、民主党と書く人は左、上に隙間を空けるな。
自民を追加されたら自民党の票になるからな。それは不正だし
堂々とやれないが、念のためだ。
142名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:05:06 ID:/s+hctfk0
地域の実情に合わせて)

どんな事情だよ
汚ねえことするなよ
マジ、キチガイだな
日本国民として許しがたい暴挙だろ
期日前投票を薦めましょう
143名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:05:21 ID:EIabOC24O
>>121
>  かれこれ60年も自民が政権選挙やってるんだ

>  選管と自民にパイプが無いとか思ってたらお子ちゃまだぞ?

>  選管と自民にパイプが無いとか思ってたらお子ちゃまだぞ?

>  選管と自民にパイプが無いとか思ってたらお子ちゃまだぞ?

>  選管と自民にパイプが無いとか思ってたらお子ちゃまだぞ?

>  選管と自民にパイプが無いとか思ってたらお子ちゃまだぞ?
144名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:05:24 ID:gpwx+VEP0
逆行しないよ。
田舎は夕方までにみんな投票すます。
東京バカの日経ちゃんには理解できないんだろうな。
145名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:05:24 ID:xTIpFH5U0
投票所案内のハガキ送る時点で、午後6時までのところはそう印字されてるんじゃないの?
総務省の発表はあくまでも、各選管からデータを集めたら、ってだけで。
日経のソースに踊らされてるぞ。
146名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:05:51 ID:3qM31+HU0
>>129
投票先が決まっているなら期日前投票をオススメするよ。
当日どんなトラブルが起きるか誰にもわからないんだから、
投票できる時にやっておくべし。
147名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:05:50 ID:H4uuvbcg0
田舎じゃ午前中に全員投票に行くとこもあるらしいな
7千人くらいの村とか。
こういうところだったらいいんじゃね?
148名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:06:08 ID:mkUkOAc70
姑息だな
149名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:06:11 ID:SMw7TbfzO
キチガイブサヨは総務省もネトウヨ認定ですか?(笑)
150名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:06:32 ID:rbVx1Axg0
何考えてんの?
悪あがきはやめろよ
151名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:06:46 ID:gz8W/T56O
これはないわ
152名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:07:05 ID:jHaT4DdF0
本当に戦後70年行われてきた、自民政治が3流国並みって

事が分かる・・・・・


なるほど世界の外交で一人前扱いされないわけだ
153名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:07:18 ID:PjfvBND10
こんな時こそ マスコミは正道でキャンペーン張れるだろ
朝から晩まで選挙に行くように啓蒙しろ どこからも文句でないだろが
くだらない番組潰してキャンペーン遣れよ
154名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:07:22 ID:0qw5cxTM0
>>149
やっとネトウヨ国士様登場ですか
遅せぇーよw
155名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:07:22 ID:oURXg0WP0
民主にいれたいやつは期日前で投票してるから関係ない
156名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:07:32 ID:eFA+RIlD0
>>147
老人は午前中に投票を済ます。
若い人、浮動票は午後からが多い。
つまり、投票を早く締め切ると自公に有利。
157名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:07:39 ID:OWmbG5LuP
>>141
うぉ そんなウルトラCがあったのか
気をつけるわ
つーかコピペして広めようぜ
158名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:08:16 ID:/m6CGyoY0
日本は国連に選挙監視委員を派遣されるレベル www
159名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:08:20 ID:wnnryjMz0
>>149 ネトウヨってか与党とずぶずぶなんだろう
160名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:08:22 ID:HsDjwhJtO
>>132
俺の県では、すでに新聞の地方版に載ってたぞ
161名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:08:27 ID:sH1k3Btw0
痔肛最後の作戦か

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r          wwwwwwwwwww

162名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:08:39 ID:+JJ/g4qAP
>>12
期日前投票すると 名簿に投票済みと記載される。
そーすると田舎はなんで?なんで?とウワサされる。

田舎の保守層をなめるな!
163名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:10:52 ID:EIabOC24O
>>146
投票率を上げるなら投票時間を遅くするよりも期日前投票を当たり前のようにした方がずっと効果がある。
代理投票みたいなのを一般まで広めるのは無理だろうけど。
164名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:11:30 ID:8JWmid5b0
もう今では、週休2日制が浸透してんだから、土日投票(2日間)でいんじゃまいか?
んで、月曜日朝から開票してくれ
165名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:11:43 ID:l6QTqB8T0
>>145
いやところがそうでもないらしい。
8時までと告知してても
地域の実情を理由に6時に変更が可能。
166名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:11:59 ID:8DNTH2DQO
安倍と麻生が新幹線で話し合ったのはコレか
167名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:12:45 ID:5i2Yj+5s0
>>1
繰り上げる分、朝早くすればいいんよ
季節によって微妙だけど
今回は朝6時からって歓迎されるだろ
町とか村なら
168名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:12:46 ID:TLnGyE+80
午前中に某宗教団体が集団投票
午後1時に締め切り時間を繰り上げ、全投票所閉鎖
ってのはどうかな?
169名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:12:53 ID:0qw5cxTM0
>>166
それだ!!
170名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:14:04 ID:A22MZrI+O
期日前投票すればいいじゃん
なんでもネトウヨのせいにするなよw
171名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:14:06 ID:YqSuB7870
>>164
事実上、期日前を含めたら投票期限は長いし
投票締め切りからすぐに開票しないと、工作されたり
日本は治安の悪い国ではないが、投票箱が狙われることも
無いとは言えない。とにかく、下手な工作を避けるためにも
開票は早く済ませた方が良い。
172名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:16:52 ID:gpwx+VEP0
>>171
深夜の開票作業は人件費とか施設借り上げ代とか冷房代とか
ものすごい嵩むから翌日開票の方が俺はいいと思う。
横浜市長もそんなこと言ってなかったけ?
173名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:17:32 ID:BbFy4oYP0
期日前投票は出来る場所が限られてるよ
市役所が3つも先の駅だし近くの出先機関じゃ無理っぽいし
174名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:17:57 ID:cydAH5w+0
>116 名無しさん@十周年 sage New! 2009/08/26(水) 14:56:26 ID:AZ4kCsOp0
>これ公務員叩くところじゃないのw

宇和島市の交流拠点施設が、今月24日の麻生総理の応援演説で使用を
許可したものの、自民党以外の2つの陣営の集会では申請を断っていたことが
わかりました。

この施設は、宇和島市の交流拠点施設「きさいや広場」で、市の第3セクターうわじま
産業振興公社が運営していて、衆議院選挙で自民党陣営が麻生総理の演説での使用
を申し込み許可されています。

しかし、今月9日と12日に、自民党以外の2つの陣営から決起集会や街宣活動などでの
使用申請があったもののこれを断っていて、陣営からは「不公平な扱いを受けた」などと
批判の声も上がっています。

これについて、運営公社の責任者でもある宇和島市の石橋市長は「2つの陣営に使用を
断っていたことに対し申し訳ない、今後は公平に使用していただきたい」とコメントしています。

自民党と地方公務員はズブズブの違法行為も平然とやるような異常なズブズブ関係。
つまり、投票時間の切り上げを指令したのは、自民党と容易に想像がつく。
175名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:18:28 ID:eUn9qNCc0
>>140
自公が繰り上げさせたという根拠は?
176名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:22:59 ID:YqSuB7870
>>172
あれもこれも都合が悪いと言ってたら何も出来ないよ。
とにかく、投票箱の厳重な管理で次は警備員を雇う
費用が嵩むとか言い出すだろう。
177名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:23:33 ID:KTV4z2NE0
自公の陰謀とかいってるやつ冷静に考えりゃわかると思うが
2時間やそこらの短縮で情勢がひっくりかえるわけないだろよ
もうどっちみち結果は同じだから係員を早くおうちへ帰してやろうと
する配慮だ。もし自公の陰謀があるとすれば投票時間は午前3時から5時まで
とかそんな感じにするはず。
178名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:23:39 ID:yHzjnK9C0
選挙管理委員会を買収したのでしょうか。集票をコンピュータ化して集票をごまかす
準備は終了したのでしょうか。こんなことがあったら自民党は圧勝するだろう。
179名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:24:10 ID:TNubWugQ0
完全に何か違うんじゃない。
姑息な手を使うよりまっとうな政策をしろ。
チンピラが使うようなことはやめろ。


180名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:26:43 ID:1nklEmfpO
【北朝鮮】「開票作業が早く終わるから」政党別に投票箱を用意する選挙区

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243054897/
181名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:27:50 ID:6ZHOHenn0
自民最後の悪あがき
これは酷い酷すぎる。
182名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:30:12 ID:nfU7NrvBO
日曜日も仕事してる人や、いつも夜8時まで開いてるだろうと思ってる人の投票が間に合わないな。
183名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:30:32 ID:kvulQ0Kf0
>>19
民主党支持者能だから…。
184名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:30:34 ID:pHDMjCSv0
>2005年衆院選の繰り上げ率約24%に比べ、割合が増えている。

24% → 30%

過疎化著しい田舎の方で人手が足んなくなってきたということだ。陰謀でも何でも無い。

185名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:30:59 ID:bkiMTS4P0
祭りに水をさすテロリストは誰や?
総務省か?それとも与党か?
民主党政権誕生を阻もうとする最期の抵抗か?
哀れですね。
186名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:32:33 ID:Bw/dWDTy0
手元にあるハガキには、午後8時までと書いてあるが
これが自治体の都合(総務省から強い通達)で変えられるのか

この期におよんで変更はダメだろう
ほとんどの人がハガキを信用してしまうだろう。
すでに30日のスケジュール決めてしまい、
変更を知らないで向かえることになるだろう
変更する自治体は、時間変更の通達ハガキを出さないとダメだろう。

あらかじめハガキに記載してあって、公表するのが本日ならまだしも
このあたり、記事では不明。
187名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:33:41 ID:+A04dWWR0
期日前に行くのが一番だ、朝も結構いる
本来は銀行のATMでできるようにすべきだ、銀行なら係り1人つけて
囲うとかすればパネルでできる
188名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:35:20 ID:IG0qBqRQ0
当然だろう
途中経過を見てから投票に行くような奴は政治に参加する意思がないとしか考えられない
まともな自民支持層は早く投票するんだから正午で締め切ってもいいぐらいだ
189名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:36:20 ID:hDq1Rw6c0
俺もう既に投票済ませてきた。

そんな事よりいつも思うが最高裁のアレってなんなの?
意味ワカンネだったから全員×にしといたw
190名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:37:25 ID:oKF+tljs0
かえって自公への反発が強くなっていきます
191名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:38:49 ID:rL8dFrIb0
そうかそうか
192名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:38:57 ID:f2yTY7Va0
また始まった。確か前回の参院選でもやってなかったか?
193名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:39:32 ID:l6QTqB8T0
>>175
お前はどこが与党か知らんのか?
自公が投票率あげるよう呼びかけるのであれば
政府として8時にしろってお達し出せばいいだけ。
194名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:40:11 ID:HeHgs7nR0
はがきに「午後8時だよ」とかいてあるのに
早まるって、詐欺jane?
195名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:41:38 ID:jUZQQuP+0
自創カルト政権最後の手段wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:42:03 ID:nfU7NrvBO
他の国なら暴動がおきてもおかしくないレベル
197名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:42:04 ID:mn+qzJxa0
これでまた自公の支持率が下がるわ
198名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:42:30 ID:ENpKp8yO0
サマータイム導入
199名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:43:57 ID:3aRHkWLk0
>>1
はぁ?なんだそりゃ???
200名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:44:31 ID:SHg5ZW7F0

これはひどいな>1
201名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:45:41 ID:FW27cDBr0
>>189
朝日新聞で特集されてたのを見たけど
誰か1人だけ担当判決で「この裁判官はクソだ」って思ったのがあったんだけど誰だったか思いだせん。
202名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:46:25 ID:iPuyjmk4O
これで自民に対する未練がなくなった
203名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:47:06 ID:nfU7NrvBO
途上国の選挙みたいな卑怯な手段使うなよ

本当に金持ちの為の政策しかしたくないんだな

中流〜低所得者のほうが票9割持ってるからって投票で繰り上げるとか汚いな

204名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:47:32 ID:0qw5cxTM0
酒気帯びで懲戒免になったやつの懲戒免の取り消し命令出した時の最高裁の裁判官は今回の審査にいるの?
205名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:48:06 ID:Bz1ZgTD/0
>>8
逆でしょ、ミンス確定と踏んだ選管のほうの意向だろ?
206名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:48:07 ID:wY+w6UZA0
日本って一応、民主主義の国だったよな、、、、、、?
207名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:48:32 ID:eOR2R6gxO
こ れ が 創 価 自 民 政 治 の や り 方
民 主 主 義 は や り た く な い よ う だ
208名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:49:10 ID:1kL4XFlr0
地域によって投票時間を差別するってか

これって明らかに憲法違反だろ
209名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:49:14 ID:oxUaNJ+BO
詐欺師が引退して逃げたりとかここまで必死なのをみせられると下野したあとにどんな黒い話が出てくるのかが楽しみになってきたわ
210名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:50:00 ID:3zI+HkZ/0
区役所で期日前投票できるから今のうちに行っておけ。自公をぶっ潰そう。
211名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:50:07 ID:jUZQQuP+0
>>208
一票の格差どころじゃねぇな
この国は完全に創価に支配されてると見ていい
212名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:50:26 ID:LU0pqf9/O
>>189
審査は全部Xだよな
213名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:51:02 ID:eOR2R6gxO
>>201
裁判官9人(告示順)
桜井龍子、竹内行夫、涌井紀夫、田原睦夫、金築誠志、那須弘平、竹崎博允、
近藤崇晴、宮川光治
名前でググればわかるよ
214名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:51:07 ID:aggcDR1AO
投票率を下げるためなら何でもやりますby自民党
215大丈夫だ。昨日メモしてきた。この中にいるか?:2009/08/26(水) 15:51:44 ID:nfU7NrvBO
>>204
最高裁判所
櫻井龍子(さくらいりゅうこ)
竹内行夫(たけうちゆきお)
湧井紀夫(わくいのりお)
田原睦夫(たはらむつお)
金築誠志(かねつきせいし)
那須弘平 (なすこうへい)
竹(さき←山ヘンに右に立下に可と書いて、さき)博允(たけさきひろのぶ)

近藤たか(上に山かんむり、下に宗教の宗)晴(こんどうたかはる)

宮川光治(みやかわこうじ)

(1)やめさせたほたいがよいと思う裁判官についてはその氏名の上の欄に×を書いてください。
(2)やめさせなくてよいと思う裁判官については何も書かないでください。

2 投票したくない人は投票用紙を受け取らないでください。

3投票用紙を受け取った後でも、投票したくない人は投票箱に入れないで係員に返してください。
なお、投票用紙を持ち帰ることは法令に違反しますので持ち帰らないで係員に返してください。


216名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:51:59 ID:oxUaNJ+BO
>>213
桜井龍子は×にした
こいつゴミクズだろ
217名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:52:19 ID:W8vTqJeW0
>繰り上げは町村では過半数を超える

田舎程街ぐるみで自民をサポートするんだろうなw
だから田舎では自民が強いのか
218名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:53:11 ID:wnnryjMz0
自民党は知らんが公明党は本当にこういうことやるっと有利になりそうだよなぁ
219名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:53:33 ID:80vXldx80
投票率を下げるためには何でもやる。なりふり構わずだな。
今ごろ党内では悪魔を呼び出す儀式とかやってるんじゃねえか。
220名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:53:48 ID:FaOZJDF1O
×したよ
221名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:55:20 ID:e4FDKiXLO
自民が投票率上げたくないんだろうな
そこまでして与党にしがみつきたいのか?最期の悪足掻きがみっともない
往生際が悪いぞ、自民!
222名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:55:20 ID:oCJMmHovO

5日前にそりゃないやろ!
理由説明せー
責任者出て来い
223名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:55:36 ID:W0ZZ5V1+0
ま、実際行ってみたら繰上げやってるとこは夜はマジで誰も投票に来ないから
暇もてあましてるようなとこだったりするんだけどな。
224名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:55:43 ID:nfU7NrvBO
>>213
漢字dクス
225名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:56:31 ID:qeJuoIZnO
で、時間繰り上げる事は周知徹底するのか(・・?)

まさかなんの連絡もなし…なんて事はしないよな
226名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:56:34 ID:VGKmniUnO
見え見えの圧力かw
やはり恥知らずだなぁw
227名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:57:37 ID:+ZsgpSBT0
しかしココマデ露骨な汚い真似する自民・公明を必死に擁護し
果ては民主の陰謀みたいなカキコするネトウヨってマジキチガイ
の集団だなwww まぁ政権交代したら日本からサッサと失せろゴミどもwwwww
228名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:59:11 ID:nfU7NrvBO
>>225
30分〜1時間おきにニュース速報を全てのテレビ局で出して国民教えないといけないレベルなんじゃね?


229名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:59:27 ID:hwZhAJJVO
田舎の投票所は夜は誰も来ないんだよ
だから田舎の人は、8時まで投票させなかったからといって選挙無効の訴えなんかしない
自民の圧力とか言ってる奴、バカじゃね
230名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:59:59 ID:/s+hctfk0
今日、期日前にいったら、
すごい爺、婆がいっぱいいたぞ
今回の投票率はすごいことになると思うよ
231名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:00:34 ID:pyAYE13b0
民主党 政権で実現する政策
・外国人 参政権
・人権 擁護法案
・国立 追悼施設
・皇室 典範改正、女系天皇推進
・東 アジア共同体
・沖縄 一国二制度
・主権 委譲
・大量 移民受入
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓導入
・教員免許更新制廃止→日教組発言権増大
・社会保険庁存続→自治労発言権増大
232名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:00:37 ID:0qw5cxTM0
>>215
才口千晴裁判長しか分からなかった
他の担当裁判官で審査対象いるの?
233名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:01:53 ID:BmZd/bEx0
また無駄なことを
頭悪いな総務省の役員も
幼児の発想だなw
234名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:02:01 ID:dDll83GFO
総務省で30%て数字把握してるなら既に自治体では繰り上げが決まっているんだろ?投票ハガキ等で事前に告知してあるんじゃないのか。
事前に告知されているのに二時間繰り上がったらいけなくなる人そんなにいるのか?
235名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:02:59 ID:nfU7NrvBO
>>229
なんで絶対来ないと言い切れるんだよ
それでも切り上げる理由にはならない

やってるのは祭じゃないんだそ
選挙なんだから書いてある時間までやるのが当たり前だろ。

大災害がおきたわけでもあるまいしおかしいだろ
236名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:03:43 ID:O3rxtpI50
自民党は汚い。日本の保守は汚い
237名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:04:46 ID:mORRrkEnO
小泉の時は、投票率あげようとして、安倍の参議院は早くも締め切り時間
短くするとこ増やし、今回は更に増加。自民党公明党は、発展途上国並み
の発想の連中だな
238名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:05:18 ID:fnOaXOckP
投票率を上げたくない自公の陰謀かと普通は勘ぐるわな
投票はがきなんて投票券感覚で見ない人が多いし
晩8時までと思い込んで締め切り済みだった人は騙されたようなもの
239名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:05:37 ID:f2yTY7Va0
総選挙後は、首謀者の総務省の役人と、各自治体の首謀者を締め上
げないといかんな。
240名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:05:53 ID:jcLLYCvY0
そしてこれを周知させないで、締め出しをくらわせて、できるだけ投票率を
下げようと姑息な手を使うわけか。たぶん、発表よりはるかに多くの投票所が
繰上げ締め切りして、連絡ミスや手違いがあったとか言うわけだろう。
241名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:06:13 ID:nfU7NrvBO
>>232
> 裁判官9人(告示順)
> 桜井龍子、竹内行夫、涌井紀夫、田原睦夫、金築誠志、那須弘平、竹崎博允、
> 近藤崇晴、宮川光治
> 名前でググればわかるよ

これが審査裁判官全てだよ
242名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:07:32 ID:e4V2Tdz7O

こういう事をやられると、
ますます民主党に投票したくなるのが人情というもんだ。

投票時間繰り上げの地域がある事について、
TVでも注意を喚起するべきだな。
243名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:08:18 ID:+ZsgpSBT0
>>237
発展途上国の様な政治を今まで隠れてやってきたって自覚が有るんだろうw
まともな先進民主主義国の政党なら国民の支持失えば下野は当たり前なんだが
自民の場合は永久政権与党前提でまかり通って来たから政権代わったらヤバイ
事が山ほど有るのでここまで露骨で卑怯な真似でもなりふり構わずやってしまう訳よw

まぁその悪あがきも後4日だけどなwww
244名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:08:18 ID:e4FDKiXLO
マジで汚い。最後の最後に魑魅魍魎が本性を現したようだ
まるで独裁政治の様
245名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:08:19 ID:ce6W0AuT0
民主圧倒的というが、実際は違う
6対4で民主有利なのは認めるが、まだ終わりじゃない

自民には切り札があと2つある それで五分まで戻る(多分3日後ぐらいに使うだろうなw)
246名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:08:50 ID:0qw5cxTM0
>>241
審査裁判官で懲戒免裁判を担当した人はいるのかと聞いているんだが
ぐぐっても出なかったので聞いてるのだよ
247名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:09:00 ID:LQ0hLQk+0
漢字を読めない国の工作員がうるさいようだけど、決めてるのは
 「 自 治 体 の 選 挙 管 理 委 員 会 」
だって>>1に書いてあるだろうが。

こういうのをネガキャンというんだろうな。
248名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:09:06 ID:vz7SMWIO0
質問なんだけど、

この意思決定は各地方にある選挙管理委員会が独断と偏見で実施するの?
所謂、地方公務員が?
249名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:09:45 ID:4VPvKZIy0
期日前投票が増えてるからだろ、それも急上昇で
期日前投票が大して増えず、当日に投票する連中が多いままってんなら時間伸ばす意味もあるけど
増加が著しいからな
それに一応人を使うんだし、開票も考えたら早めたいのは当然だろ


ま、普通ならもう数回の選挙を経てからになるところを早々とやるのは丁度良い理由が出来たって点はあるだろうけど
250名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:09:46 ID:Pglm5B+MO
あのさ、投票時間の繰り上げって今日決まったことじゃなくて、前から十分周知してるの
繰り上げる地域の住民が誰も文句言わないから、選管が繰り上げるんだよ
もう少し公選法読もうな
251名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:10:44 ID:d1f6i68T0
>>247
それが自公の手先
252名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:10:57 ID:iD+ngKTG0
すげー
やることが土人国そのもの
所詮アジアだな
253名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:11:28 ID:+ZsgpSBT0
>>247
ネトウヨ必死だなwww 自民党→総務省→地方選管
と圧力掛けてるに決まってんだろ低脳wwwww
254名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:11:34 ID:3o18stdO0
>>209
自公が与党だったから、お咎めなしだった話も沢山あるだろうからな。それに、
そんな話だったら、古株の議員がいろいろ絡んでるだろうから、民主がその気に
なれば、自公のベテラン議員から、逮捕者続出になったりしてな。
255名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:11:57 ID:xrnf8xGF0
アメリカの話だけど昔、フランク・ザッパが選挙民登録(投票する資格を有する為の登録)を
自分のコンサート会場で出来るようにしたところ、いくつかの州の選管がそれを妨害した
事を思い出した。
日本はアメリカ様の悪い所をどんどん真似しているな。
みんなも気を付けろよ。
256名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:12:34 ID:+q7+l7wLO
皆様投票には必ず行きましょう
白票は意味がありませんよ
必ず記入して下さい
257名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:13:07 ID:zQ4pYXI8O
自民最後の足掻きゲラゲラゲラ
258名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:13:21 ID:pIXmpd1WO
くだらね
そんなもんでどうにかなると思ってんのかよw
259名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:13:38 ID:wF5yRv6KO
選挙権の取り上げってすごいな

「年収○○以上の人でないと投票用紙は送りません」みたいになっていく日も近いか
260名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:14:22 ID:1kL4XFlr0
>>247
おまいの発想は北朝鮮なみだなw

総務省の指示で地方選管が対応してんだよ白痴野郎w
261名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:14:35 ID:vz7SMWIO0
>>250
なるほど。ところどところでどんな形で周知させてるの?
262名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:14:43 ID:R+a+YJhv0
もう何でもありだよな
まさかやらないだろうって事まで平然とやってるし
汚すぎる
263名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:14:44 ID:Pglm5B+MO
総務省の選挙部が、今の時期に全国の選管に圧力かける余裕なんてないわw
このスレバカばっかり
264名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:14:59 ID:1OieE6a+O
さすが、腐れ自公だな。
やる事が陰湿。
265名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:15:12 ID:e4FDKiXLO
>>243
永久政権与党前提wwwww傲慢すぐるwww
266ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/08/26(水) 16:15:22 ID:YZCT/khgO
>>1
普通に考えれば6時までに投票所に行けるのは専業主婦が大半であって、その専業主婦層=無党派層=今回は民主党有利になるだろ
何で自民有利なんだ?何で自民が仕組んだかのようなレスが多いんだ?
267名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:15:56 ID:f2yTY7Va0
つうかドンだけ後進国なんだよこれは。野党はちゃんと抗議しろ。
268名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:16:30 ID:Qrb05aY70
連立与党 最後の秘密兵器

狂権発動
269名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:17:11 ID:nfU7NrvBO
>>246
今Yahoo!のほうで見たら
ここまでは見れたけど携帯からはみれなかったorz


「飲酒運転で懲戒免職…重すぎ!」と訴えた教師、勝訴→福岡高裁「公務員にとって懲戒免職は死刑宣告。重すぎ」の1審判決支持
2009.08.05
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/05(水) 18:30:37 ID:???0[画像] ★飲酒運転→懲戒免職は重すぎ…福岡高裁判決

270名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:18:57 ID:S8dBtjigO
そんなことしたら余計民主が勝つよ
271名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:19:00 ID:vz7SMWIO0
>>263
すると各地方の選挙管理委員会かそれぞれ判断しているって事でおkなんだよね?
つまり地方公務員が判断していると。
272名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:19:28 ID:GVYDLM0V0
自公最後の足掻きかwww
273名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:20:26 ID:3o18stdO0
>>263
今はする気になれば、手段はいろいろあるだろ。それよりも、自分とこの投票所が、
締め切りを繰り上げるかどうかは、どうしたら分るのかな。そっちの方が心配だ。
ま、投票率が下がることを喜ぶ与党、ってだけでいかに自公がヒドかったかが、
分るな。
274名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:22:03 ID:nfU7NrvBO
> 選挙権の取り上げってすごいな

> 「年収○○以上の人でないと投票用紙は送りません」みたいになっていく日も近いか


ここで民主党に勝てれば二度と危なくならない為にそうするつもりなのかもしれんな

低所得者の生活をよくする法案なんか作らない気満々だな

まさに金持ちの為のもの
275名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:22:05 ID:wF5yRv6KO
「必ず投票しに行く創価」が俄然有利になるじゃんこれ
276名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:22:36 ID:Pglm5B+MO
地方公務員が決めてるよ
ただ、選管も訴訟が怖いから、いっせい繰り上げするのは田舎県の中でもほんとうに田舎の市町村だけだよ
文句があれば期日前は8時までやってるのでそっちでお願いしますって言ってるはず
277名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:22:50 ID:VDHDE1qZ0
選挙管理委員会にも予算が流れるからな
ましてや今度の選挙は何度も肩透かしくらって会場のキャンセル料とか取られてるだろうし
予算増やすから早めに切り上げてとか言われりゃね、もう後は思いのままさ




しらんけど・・
278名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:23:06 ID:3qM31+HU0
選挙は厳格に各投票所で同条件にやらなくちゃいけない。
無駄は承知の上でもな。
279名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:23:24 ID:ENf9hwwE0
なーにが愛国心だ、なにが誇りだ、卑劣愚劣のさもしき政治屋集団自民党が。
280名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:23:32 ID:hDq1Rw6c0
ねえねえ結局投票率ってどれくらいに予想されてるの?
281名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:23:50 ID:vz7SMWIO0
>>276
thx.
282名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:23:58 ID:IG0qBqRQ0
よく考えたら仕事のある人間は6時でも8時でも投票なんか行けるわけないよな
無脳派層がミンスに入れてミンス圧勝じゃん
まともな国民の声を吸い上げるシステムにして欲しいわ
283名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:24:46 ID:Gq55nkjnO
>>266
カルトの力を借りたい自民党議員や支持者が口を揃えて投票率を下げたいって言うからだろカス
284名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:24:55 ID:amz44IjvO
無理して投票率を上げる必要はないだろうに
285名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:25:06 ID:nfU7NrvBO
>>276
田舎は貧乏暇なしばかりだから訴えたくても、訴える金や時間がないとおもわれてるんだろうな
286名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:25:09 ID:Zmg68wPA0
締め切り早めようが投票行くやつは行くし行かないやつは行かねえよハゲ!
287名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:27:24 ID:eOR2R6gxO
>>286
そういう問題じゃないよキモデブ
288名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:28:08 ID:ENf9hwwE0
ザッパ万歳だ。キングコングをBGMにして投票に行ってくるぜ。
289名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:28:42 ID:nfU7NrvBO
田舎程ヤバイから投票しないと少しの票数でデカク変わるのに
290名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:29:23 ID:vz7SMWIO0
この数十年で大方この国の問題点は見えてきたね。
悲観もいいけど、前見なくちゃな。
291名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:29:30 ID:oVj9plN20
総務ってつく連中にろくなやつはいないな。
292名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:29:46 ID:zlTilQYVO
官僚と自民の最後の悪あがきですか。
293名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:30:07 ID:xCimtOGpO
創価が喜ぶだけだな
294名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:30:31 ID:SHg5ZW7F0

さて、期日前投票へ行くかな。
295名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:31:05 ID:apMlVh3K0
テラ悪質www
296名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:32:12 ID:nUP7ZhhWO
自分の一票で 何か 変わると思ったことがない
297名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:32:23 ID:1kL4XFlr0
期日前投票で創価職員に誘導されて
別の選挙区とかの投票箱に票を入れちゃったらアウトだよ
298名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:34:12 ID:ZfevydC30
馬鹿じゃねえの
ほんと それしか言葉が無いわ
299名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:35:01 ID:f2yTY7Va0
>>297

そういうのもあったね。つうか悪質すぎるな。何言っても説得力な
いわな、こういう事やってる限り。
300名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:35:23 ID:2uC9WHbW0
自動車税5万円増税
固定資産税5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税5万  フロン税
  …光熱費払、CO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増 ←New!

配偶者控除廃止
扶養控除廃止
…これにより2000万世帯に増税

消費税+10〜15%増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止

年金用  職種に限らず一人当たり収入の15%に増税 !!
サラリーマンの事業者折半なくなります 給与以外にFXや
株式での収入、配当や利息収入、家賃収入等があれば、合計した収入の15%徴収。

介護保険料増税
健康保険料+10〜20%増税 ←New!

たばこ税
酒税(アルコール度数により値上げ)
301名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:35:33 ID:NUdEre5XO
こんなのど田舎の話じゃないの
302名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:38:18 ID:VvNuId8L0
いかにも自民の考えそうな小細工だがこの程度では焼け石に水だろうな
いっそニコニコ動画のアカウントがないと投票できないことにでもしたらどうだ?
303名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:39:25 ID:U+JVJXAMO
バカウヨの妄想コピペなんかより、これこそ拡散させなきゃならんだろ。
304名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:40:53 ID:xTwskBVr0
どこのイランだよ、

とことん民主主義を踏みにじってくれる
305名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:41:00 ID:8qeNDy6w0

有権者が、みんな家で寝ててくれるといいです。

日曜は雨なので家に篭って酒でも1日飲んでてください。

306名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:41:13 ID:I9C5B+c70
ここまでするか。
307名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:42:21 ID:+7Dadt7u0
こ  れ  は  ひ  ど  い
308名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:43:27 ID:bvtfnCdu0
大勝利wwwwwwwwwwwww
愛国総務省wwwwwww
309名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:43:56 ID:vMIIPNPl0
相手の首はもちろん、自分の首を絞める行為だな。
比例区のみで立候補してる下位の人7676
310名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:44:08 ID:85e3H5GU0
投票率が上がると困る政党は、公明党。
311名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:44:19 ID:cWsMHJUGO
どうせ田舎の話だろうと油断してたらいかんな
312名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:44:46 ID:xTwskBVr0
めちゃくちゃ
313名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:45:09 ID:sZT0Fet0O
やり方が本当に姑息
官僚も自民党議員も必死だな。
314名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:45:20 ID:rReMNXMg0

なんという国策選挙妨害w
315名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:45:55 ID:yguF+lFm0
都会じゃないんだから・・・

投票率がほぼ100%に達してるのに、税金使って職員に残業代払うの?wwwwwwwwwwww

ネトサヨさんは公務員に優しいですねwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:45:57 ID:qeJuoIZnO
まるでボクシングの亀一族みたいだな
317名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:47:11 ID:Pglm5B+MO
今まで工作員なんていないと思ってたけど、本当にいるんだな
ちょっと公選法読めばわかる話じゃねーか
318名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:47:47 ID:WBSRFnvq0
こりゃー投票日まで何が起きるかわからんわ。
どっかの発展途上国みたいに投票箱持ち去りとか出てくるかもね。
319名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:48:05 ID:+ZsgpSBT0
>>317
お前が自民の工作員だろアホw
320名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:48:10 ID:mORRrkEnO
ここで政権交代しないと、次は投票所移動したり
一部で電子投票のケリーに入れたらブッシュにカ
ウントとかのああいうのになるんじゃね
321名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:49:59 ID:mJmFAZxWO
そこまでして投票率下げたいのか。
322名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:50:41 ID:yguF+lFm0
投票時間の判断は地方自治体で決めてるwwwwww

ちなみに地方公務員は民主の支持母体だぞwww

それも知らない民主工作員は身内のこと知らないで工作してるのか?wwwwwwwwwwww
323名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:50:41 ID:+ZsgpSBT0
>>318
まぁ世界中で「日本の政権交代はもはや確実」って報道されまくってるし
マスコミの情勢分析報道って単なる世論調査だけじゃなく、期日前投票の
出口調査データも加味されてるから、もし「フタ開けてみたら自民・公明与党
が政権維持」なんて結果が万が一でも出たら、イランの大統領選挙どころの
騒ぎじゃなくなるからそこら辺は大丈夫だと思うw
324名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:51:16 ID:bX6jKxUP0
>>320,321
自治体(地方公務員)が決めてる事ですが何か?
325名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:52:19 ID:cWsMHJUGO
>>322
決めるのは組合員の末端職員じゃなくて上級管理職以上でしょ
326名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:52:47 ID:e+834uJ4O
繰り上げかよ、自公汚ぇな
327名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:53:17 ID:+ZsgpSBT0
>>324
自民・総務省からの指示に決まってんだろアホw
勝手に喚いてろ工作員www
328名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:53:59 ID:nfU7NrvBO
>>296
今後のマニフェストでお前の層へのマニフェストが追加されるようになる
行かなければ年寄りや金持ちが一番投票してるから年寄りや金持ち寄りのマニフェストのみになる
329名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:54:29 ID:85e3H5GU0
>>320
政権交代した後のほうが露骨に選挙妨害やりそうだけどな。
330名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:54:34 ID:yguF+lFm0
お前らの理論だと、24時間投票所開いてれば、投票率が上がるんだよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じゃあ1週間くらい24時間投票期間設ければ100%行くの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:54:50 ID:sZT0Fet0O
>>327
だよな
地方の選挙管理委員会の上部組織は国
332名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:55:27 ID:2uC9WHbW0
■民主党案■ 逮捕付け加えです! 

年金用 職種に限らず一人当たり収入の15%に増税 !!不払いは逮捕拘留です!
     最新8月21日案では サラリーマンの事業者折半なくなります 給与以外にFXや
     株式での収入、配当や利息収入、家賃収入等があれば、合計した収入の15%徴収。
消費税+10〜15%増税
健康保険料+10〜20%増税 ←New!

自動車税 一台につき年5万円増税
環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増←NEW!
  (しかし専門家の意見によると実現には一人97万でないと無理だそう)
鳩山総理が前述の国連気候変動枠組み条約締約国会議の場で「日本は25%削減」と云った時点で、
決まり政権交代しても撤回できないそう (自民党案では年7,7万)

固定資産税 5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更

配偶者控除廃止
扶養控除廃止
   …これにより子育て世代含め 2000万世帯に増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
介護保険料増税
たばこ税
酒税(アルコール度数により値上げ)
333名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:55:46 ID:bX6jKxUP0
>>327
へー、その指示はどんな書面できてるの?

まさか口頭でやりとりしてるとか馬鹿な事言わないよね?
334名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:55:59 ID:U+JVJXAMO
そろそろまたいつものように、バカウヨの「ミンスがミンスが」のすり替え工作が開始される時間ですかね?
335名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:56:06 ID:o6FfJv7y0
>>1
もうなんでも有りかコラァ!!!!! 自民党はどうしようもねぇなクソが!!!
336名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:56:15 ID:Ct4H4Mml0
今頃、世界各地から集められた呪術師による8月30日雨乞いの儀式が行われてるんだろうな。
337名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:56:16 ID:85e3H5GU0
>>330
公的個人認証を使ってネットで投票できればと思う。
一週間くらい投票期間を設けて。
338名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:56:46 ID:e+834uJ4O
民主の支持母体でも今は与党の傘下みたいなもんじゃん
339名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:56:52 ID:yguF+lFm0
>>331
ヒント:田舎は夜間に投票する人は極端に少ない。

本当に自民を助けたいなら、都市部の投票所を早めに締め切らないとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

民主工作員は頭に蛆が沸いてるんですかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:57:04 ID:0qw5cxTM0
>>334
そのようですね
スレ人口が多い内は工作しても無理があるので
ある程度書込みが落ち着いた時間からの着手となるようですw
341名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:57:08 ID:nfU7NrvBO
>>315
20時が仕事終わりの時間なんだから残業じゃないじゃん

これは早退
342名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:57:17 ID:imcafs3WO
なんだ、市区町村の選管で決めるんじゃん
久しぶりに六法見たw
343名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:57:33 ID:cWsMHJUGO
今でも地方自治体の首長は自民系保守が多いわけだし
344名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:58:03 ID:YqSuB7870
>>330 何この池沼・・・
345名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:58:10 ID:+ZsgpSBT0
>>333
ハーwww
そんな違法指示を証拠が残るような形で出すのかよ?w キチガイ工作員www
346名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:58:13 ID:xTwskBVr0
>>339
>1
投票率向上を目的に投票時間を午後8時まで延長した経緯を考えれば、
逆行する動きだ。
347名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:58:31 ID:1kL4XFlr0
>>330

チン毛が白髪で頭がハゲの加齢臭デブが
小学生ノリでおおはしゃぎw

シャブでもやってんのか、豚野郎?w
348名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:58:41 ID:LCimTZiC0
前回と比べた数字もないのになんとも言えない
349名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:59:09 ID:bX6jKxUP0
>>331
上位機関って中央選挙管理委員会の事?

中央選挙管理委員会の委員が、 民 主 を 含 む 複数政党の推薦した委員で
構成されてる事は当然知ってるよね?
350名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:59:15 ID:mkUkOAc70
集計係にそうかそうかの人がいたら…
ポケットからひょいっと50票追加〜とかあったりして
351名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:59:27 ID:vSOnTOgm0
こういう事をやられると、
ますます民主党に投票したくなるのが人情というもんだ。

投票時間繰り上げの地域がある事について、
TVでも注意を喚起するべきだな。

352名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:59:59 ID:yguF+lFm0
>>341
開票作業があるのに?wwwwwwwwwwwwwwwww

>>344
だから、投票所を何時までもあけてても、投票率は変わらない(頭打ちする)って話wwwww
それも理解できないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

夜間に投票する人が少ない地域で、投票所をいつまでも空けてても意味が無いだろwwwwwwwww

それこそまさにネトサヨさんの大好きな「税金のムダ」だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:00:20 ID:+ZsgpSBT0
>>348
記事に前回24%が今回30%と増えてるって出てるだろw
354名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:00:31 ID:mm3LK14j0
この国の政治レベルは
ミヤンマーなみか、いっそのこと
鳩山や岡田は自宅軟禁にでもしたら。
355名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:01:07 ID:nfU7NrvBO
>>352
そんなに投票時間の繰り上げが嬉しいのかよ
糞ボンボンニートが!
356名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:01:11 ID:bX6jKxUP0
>>345
証拠もないのになんでその指示があった事を知ってるの?ww

職業売春婦を慰安婦と呼ぶ朝鮮人やブサヨと同じ超能力でも持ってるのか?wwwwww
357名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:01:43 ID:rReMNXMg0
国連に選挙監視団の派遣をようせいすべきかも知れんね・・・
358名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:01:43 ID:TdXBN9RdP
ttp://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY200908250358.html
朝日ソース

岩手の人は時間気をつけてね
359名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:02:02 ID:i0+/Pf6tO
>>330
後ろで見張りつけて創価に強制的に入れさせるやつらがいるからだめ。
第三者が居ないとムチャするから。
今までの制度ならかろうじて、「あぁ。公明党に入れておきましたよ」で済んでいるけど、
ネット投票だと必ずモニターを監視するからあいつらは。
360名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:02:03 ID:xTwskBVr0
投票率向上をうたってるわりには

逆行するようなことをしてあ〜らふしぎ
361名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:02:20 ID:cWsMHJUGO
プロが一人頑張ってんなあ
362名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:03:05 ID:oGDHUuWl0
投票に行く気の無い人は24時間投票可能でも投票しないぜ
投票立会人はボランティアじゃないんだから、別に良いんじゃね
363名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:04:00 ID:5rHkFnF40
市町村合併で広域になったりと。
僻地であまり投票する人間がいなかったり。
まあいいんじゃないか。
これで影響される人間はあまりいないはず。
期日前投票に行きましょう。
364名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:04:07 ID:yguF+lFm0
>>346
それで、田舎の投票率は向上するの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その政策は、都市部の為だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:04:12 ID:+ZsgpSBT0
>>356
証拠証拠証拠w

証拠が有ったら完全な違法行為だろうがw アホ過ぎて話にならんwww

誰が見ても怪しい事この上ないおかしな事やってるから、投票率下げる目的
で圧力掛けてんだろって言われるに決まってんだろうがよw 
後ろ暗いこと何も無ければ投票時間繰り上げなんてやる必要がどこに有る?w
寝言もたいがいにしとけよ低脳ネトウヨwww
366名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:04:29 ID:mbrh/sMF0
時間延ばしたがるのは
市職員が投票所で1日数万のバイトしてるから、
時間延びた方が多くもらえるから。
投票日なんてやめて
1週間の期日前投票だけにすればいい。
そうすれば無駄な人件費抑えれる。



367名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:05:24 ID:i9OpDxI/0
チンピラ政党のしたいようにするな。
どうせ、破れかぶれだろう。
368名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:06:10 ID:Bw/dWDTy0
今電話で、選挙管理委員会に問合せ見た。(ハガキに書いてある電話番号)
総務省の通達を見て心配になったと言って。
とりあえず、俺の地域では午後8時までOKだった。
369名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:06:50 ID:+UhgvPUXP
うちの近所の投票所は人多すぎ
投票の案内状を受け取る係と
それと引替に投票用紙を渡す係が別っておかしいだろ
370名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:09:44 ID:02sCN2T90
やはり今回はミンスにしとこう。
自民(政府含め)はやり方が汚い。
ミャンマー軍事政府と一緒だな。
371名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:10:30 ID:0M8mc1750
なりふり構わなくなってきてるな。
この国はアフリカの独裁国家なのか?
いいかげんにしろ!
372名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:10:30 ID:mbrh/sMF0
投票日なんかやめて
1週間の期日前投票だけにすればいい。
その間移動投票車を使って市町村内を移動して
車ない人に投票してもらればいい。
そうすれば無駄な人件費抑えれる。
今の丸1日各地で投票所を設けてるのは人件費の無駄。
投票所のバイト1日5万くらいもらってるんだぞ市職員。

373名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:10:56 ID:f2yTY7Va0
>>368

前回の参院選は、当日に時間を繰り上げたところまであった。本当
に注意したほうがいいよ。
374名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:11:15 ID:bX6jKxUP0
>>365
>誰が見ても怪しい事この上ないおかしな事やってるから、投票率下げる目的
>で圧力掛けてんだろって言われるに決まってんだろうがよw 

そりゃ飛行機が飛ぶ理屈を知らない馬鹿が「魔術だ!!!11!」って叫んでるのと同じじゃねえかww
375名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:11:23 ID:cM8TYkdG0
公明や自民を少しでも有利にしたいとしか思えない…
20時までにしてから若年層の投票率上がったのに
私もいつも19時頃家事育児落ち着いて1人で行ってる。
何でこういう事するかな。
こんなとこで経費節減する必要ないっつーの。
376名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:12:08 ID:nfU7NrvBO
貧乏人は投票しにくるなってか

377名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:13:30 ID:yguF+lFm0
投票時間の繰り上げを、自民の工作だと思う奴は本当に頭の検査に行けよwwwwwwwwwwwwwwwww

都市部と田舎のライフスタイルを同等に捉えてる馬鹿が多すぎるwwwwwwwwwwww
378名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:14:02 ID:FDDnxsyh0
もうさ投票日とか時間とか場所とか全部秘密にしておけよ。
「えっ選挙? 先週あっちのほうで、やってたらしいよ」
379名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:14:07 ID:6ZKv77FF0
与党最低だろ
共産に入れようと思ってたが嫌がらせで民スに投票する
380名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:14:28 ID:bK5geIwn0
もう自民党公明党何でもありだな
下手したらなんか三色旗のマークつけてないと学校前とかでドロップキックとかされそうな勢いだな
381名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:15:19 ID:BbFy4oYP0
>>372
それならネット投票もOKにした方がいいよ
ネット投票をNGにする理由が分からんわ
382名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:16:11 ID:0qw5cxTM0
383名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:16:23 ID:+ZsgpSBT0
>>374
あのなぁw 考えてみろやw
投票所に行きましょう、みんなで一票の権利を行使しましょう!って
毎回毎回呼びかけしてんだろw で8時に投票締め切り時間が変わったのも
投票率を上げる目的でなんだからなw 

投票時間繰り上げってのはまるっきり投票率を上げようと言う広報とは
真逆の行為で、それが選挙やる度に毎回拡大してるってのに、
「なんの問題も無い、ミンス信者の言いがかりだ!証拠を出せ!」かよwww
いい加減にしろやネトウヨ工作員のアホwww
384名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:17:38 ID:38Ke67mq0
確か開票作業をする人て市役所の職員とかが臨時でやっているんだっけ?
385名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:17:47 ID:1GWhxSYVO
期日前投票が便利だぞー
386名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:18:39 ID:S8GZfBmEO
官僚は、自民党を勝たせる為に必死なんだな
387名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:19:39 ID:O8GSFF+PO
最後の政策ですか?
388名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:21:03 ID:RWixf9n8P
期日前投票は所沢みたいな割と大きい市でも市役所と所沢駅前の二箇所のみ
電車で行くの面倒だし当日近くの公民館行くしかない
ネット投票認めたら組織票頼みの政党が派手に逝ってしまうよ
389名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:21:29 ID:Bw/dWDTy0
>>372
>投票所のバイト1日5万くらいもらってるんだぞ市職員。

政権変えて15000円程度にすればいい
もし職員が反対するなら俺がバイトに行く。
日曜に公務をやりたくないやつは、休んでいればいい。

必要のない所が短くするのはいいんだけど、
もし年々増えていく傾向なら
あらかじめ早めに告知する必要と
全国一律じゃないことも知らせないとトラブルになる。
390名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:21:44 ID:crSvLhIpO
もうこうなったらダーツで政党選ぶようにしろよww
391名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:22:29 ID:wWVtMegQ0
午後8時でも社会人は行けねーよ
6時じゃ公務員でも地元に住んで9時5時じゃないと無理じゃん
日本は無職と主婦のために選挙やってんのか?
392名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:22:54 ID:ecfH7bnO0
きたねぇ・・・・・・
393名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:22:57 ID:nfU7NrvBO
>投票所のバイト1日5万くらいもらってるんだぞ市職員。

税金から5万も貰ってるのにちゃんと20時まで働かないってナメてんのか

394名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:23:00 ID:fUlAedLFO
そうです
これが自民党の最後の政策です
395名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:23:00 ID:92rvguO40
これは素直に「無駄なところは時間削減」と取るべきか
自民の悪あがきと取るべきか…

仕事終わった後投票しに行く予定なんだけど、自民・民主に入れる気はない。
共産に入れて比例がどこだか迷ってるんだけど、どこがいい?@神奈川
396名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:24:01 ID:S6fxiXPr0
これは酷い
397名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:24:25 ID:wHBgyxOHO
>>384
ああ、日当4万円でな
398名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:25:20 ID:BbFy4oYP0
まぁ投票率はなるべく下げたいだろうからな
特に無党派層は
399名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:25:31 ID:nfU7NrvBO
>>395
自分の場合小選挙区に共産いなかったから
小選挙区民主党→比例共産党にしといた
400名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:25:37 ID:W+zWcqB80
総選挙のたびに投票所で1万円配ればいいんだよ。投票率もぐっとアップするに違いない。
401名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:26:02 ID:8ybhmuDX0
期日前投票行って来た
小選挙区 共産党候補者
比例    共産党

402名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:26:07 ID:lQhZzF+K0
これが逆転の秘策かw
403名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:26:29 ID:kXB57P+bO
別に言っとくが選挙なんかで世の中変わらんからな。
みんなで左にいれようが、経団連が右って言えば右向くんだよ。
それは今までが証明してきた。
404名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:27:09 ID:yguF+lFm0
前回参院選時間帯別投票率

適当に拾ってきた。
2時間繰り上げても投票率は変わりませんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


◆20時まで投票
神奈川県港南区
10時 8.25
11時 14.36
14時 27.28
16時 34.19
18時 40.71
19時半 45.32
最終 59.75

◆18時まで投票
岩手県滝沢村
第3投票区(篠木)
10時 19.35%
12時 27.84%
14時 32.70%
16時 38.89%
最終 62.35%
405名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:27:17 ID:0qw5cxTM0
>>403
やぶれかぶれ&あきらめ乙www
406名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:28:19 ID:5tQdcd+DO
金持ちが羨ましいなら選挙に行く時間を惜しんで勉強に仕事に励めよ
いつかは金持ちになれるよ結婚も出来るよ


仕事を頑張れよ!
間違っても選挙に行くなよ!
407名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:28:33 ID:38Ke67mq0
>>397
それもおかしな話だよな。
市役所の職員である必要は無いわけで、
408名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:28:49 ID:WVJ6rq8b0
投票中止とかやりそうな勢い
409名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:28:53 ID:8N4Jbuum0
またそういうことを
410名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:28:55 ID:bX6jKxUP0
>>383
アホか。
自治体側がちゃんと理由(>>358)を言ってるだろうが。

そもそも地方の選管メンバーは議会で決めて、それらを統括する中央選挙管理委員会にゃ
民 主 党 推 薦 委 員も入ってるのにどうやって不正すんだよww


それとも民主党も繰り上げに賛成してるんですか???
411名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:30:03 ID:nfU7NrvBO
>>404
神奈川は19%も違うじゃねーか
412名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:30:10 ID:enYGOa+L0
ただ単に選挙事務の効率化の一環だろ。
ちなみに、各投票所は投票者数を一時間おきに選管に報告している。
田舎の投票所なんか、6時以降は0人とかザラだから。

一律8時締切はかえって非効率。
413名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:30:46 ID:NjWDvH0W0
保守が強い田舎の投票率を下げるって、自分で自分の首を絞めてないか?
414名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:30:56 ID:H+G0T2Cb0
>>370
『何が』『どういうふうに』
汚いのか?
415名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:31:06 ID:yguF+lFm0
>>411
今度の衆院選は神奈川のここは投票時間繰り上げるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:32:00 ID:fUlAedLFO
正論だな
417名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:32:12 ID:aQt3+f3HO
自民党ヤバいから早く締め切っちまえってこと??
そんなこと許されるの?
突然ルール変えたりどこの北朝鮮ですか?
418名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:32:27 ID:FaecEXv4O
>>397群馬のあるt市は日当7万円という話だぞ
だから公務員は選挙があると張り切る訳だ
419名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:33:00 ID:/NGMhWAb0
都市部と地方は違う? ちりも積もれば山となる
日本全国で何万票か、何十万票か。比例候補にとって大きい。
420名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:34:29 ID:Bi2uTo6f0
これは無いわ。汚すぎ
こんな奴が政権与党やってるんだから日本は荒むはずだ
421名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:34:35 ID:yguF+lFm0
>>419
田舎の「夜間」投票者分はチリだよwwww
同じ投票率1%でも、都会は数万・数千だけど、田舎は数票wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:34:39 ID:3OadQonfO
投票率が上がるということは開票に必要な時間もその分必要ということで
期日に間に合わせるために締め切り時間を早くした
ということでいいのかしら?
423名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:34:53 ID:bX6jKxUP0
>>411
港南区は繰り上げしないから。
http://www.city.yokohama.jp/me/konan/outline/tokei/lst_senkyo.html#03

単純に18時までの滝沢村との比較っつー話だべ。
424名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:35:25 ID:JJkt6/RN0
これで自民汚いって言ってる奴馬鹿かwwwww
425名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:35:45 ID:LRrlQ4oGO
今の自民麻生に出来る抵抗はこれくらいしかないわな
426名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:35:51 ID:wHBgyxOHO
>>418
なるほどな
4万円は隣のS県の某市だ
427名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:36:44 ID:rqgaR76d0
>>162
きめーな。
何でお互い監視するんだ?
428名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:37:04 ID:8yZl/vuU0
そうかそうか。
429名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:37:27 ID:fnOaXOckP
郵政選挙の時は必死でギリギリまで締め切るなと言ってたのに
安部参院選の時から「事務的な理由で」締め切り時間の切り上げ続出
今回の衆院選でさらに顕著に

どこの発展途上国だよ
430名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:37:34 ID:fFp9Tqgw0
マスコミはこういう問題こそ徹底的に取り上げて叩くべきだろ?

建前上投票率向上に反対できる所はないんだし・・・

明らかに有利になるのは自公。中でもカルト創価党だけど、
投票率が下がったらどうするんだ?と騒ぐのはどの政党云々関係ないから
マスコミは堂々と批判できるはずだ!

犬NKとかも本気出して見せろよ!
せめて8時から繰り上げになる投票所の情報は事前に有権者に周知徹底すべきだ!!
431名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:37:37 ID:HrpDzy2IO
さすが麻生セコくて汚いw
432名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:38:37 ID:Dt5Df8Vu0
これは国連から選挙管理委員を派遣されねばならないレベル。情けない。
433名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:38:51 ID:keHxIPqK0
どうせ開票は8時以降なんだから、ちょっとの時間伸びるだけだろ。
金のことは関係ない。立会人は日給のアルバイト。
繰り上げでも、支払いが少なくなるとかないから。

きっちり、時間までやればいいだけだろ。
どこまで自民党は汚いんだよ。

塵も積もればで、結構な数に投票が減るのは間違いなし。
434名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:39:09 ID:/s+hctfk0
>>332
スレ違いだろ、ルール守れボケ
435名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:40:17 ID:nfU7NrvBO
地域によって時間の変更で何時になったか朝昼晩とニュース速報で知らせろよ
地震速報みたいに地域と時間両方だしていけ
436名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:40:52 ID:fUlAedLFO
どんな手を使っても勝つ 自民党です
437名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:40:52 ID:5nZUXprVO
どこの途上国だよw
438名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:41:52 ID:8kGUT0fsO
>>436
投票率が上がると困るのは…w
439名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:41:57 ID:CcoiSQXN0
開票って8時からしかできないんじゃなかったか
早めても意味ないじゃん
440名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:42:05 ID:0M8mc1750
このぶんだと、投票先の監視とかして、ヤバくなったら 「投票打ち切り」 とか平気でやりそう。
441名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:42:05 ID:zTAvUNQUO
当日、都合の悪い人は、不在者投票すればいい。

平日の20時までやってるよ。
不在者投票の場所は、選挙のはがきに書いてある。
会場に、選挙のはがきを持っていけば、簡単にできる。
442名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:42:47 ID:W54onC/k0
朝7時から開いてるんだからいいじゃん。
田舎なんて午後6時すぎたら誰も外歩いていないだろ。
夜8時まで開けとくのは都会だけでいいよ。
443名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:43:59 ID:S8dBtjigO
田舎の爺ちゃん婆ちゃんは午前中に投票する人多い
444名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:44:42 ID:enYGOa+L0
>>433
山奥の投票所からどんだけタクシー飛ばして開票所まで持ってくると思ってんだ。
8時締切は都市部のみでいいんじゃないか?
445名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:44:49 ID:nfU7NrvBO
>>439
> 開票って8時からしかできないんじゃなかったか
> 早めても意味ないじゃん

たしかに。
空白の2時間に自民公明の票を仕込んだり書きかえたり、民主党や共産党の票を捨てる確率大だな。

446名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:45:23 ID:DxLWyy6t0
>>442
ただ、この情報を知らない人が問題なんだよな。
日曜に仕事の人だっているんだし。

繰り上げるのならその情報はキッチリ伝えるべきだよ。






自民党、創価学会、統一教会、幸福の科学、ズルイよ。
447名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:45:25 ID:sZT0Fet0O
町村部に限ると5割を超える
わかります
手堅い組織票以外は要らないと言う事てすね。
忙しい若者の自由な票は要らないと
どうせ選管の中の与党寄りの人間が
選挙に対する人件費削減の為に等と誘導したんだろ
448名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:46:06 ID:FcgYZQpH0
麻生〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜汚いぞ



今から民主に入れてくる。
449名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:46:37 ID:jUZQQuP+0
完全に頭来たからいま期日前してきた

トンスル飲んで死ねクソ自創共が
450名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:46:42 ID:yguF+lFm0
>>404と同じ条件で

◆横浜市
18時 38.97%

最終 57.52% (+18.55%)

18時〜20時に投票した有権者数⇒約54万5,000人

◆滝沢村
最終(18時) 58.59%

ここで20時まで投票時間を延ばして、投票率100%になっても
その分の有権者数は、約1万7,000人

近年の1票の格差は4倍程度なので、現実的に見て、
田舎の投票時間を繰り上げることは至極効率的ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:48:33 ID:fFp9Tqgw0
>>177
2時間あれば十分ひっくり返るよ
俺、仙台だけどこの前の仙台市長選19時30分過ぎに投票したけど
駆け込み投票者がその頃から滅茶苦茶増えたよ
その投票所では30分間で17時からの1時間の3.5倍も投票する人が居たよ

1時間換算で投票率7倍。凄い違いだぜ!!
東京都議選なんかも実質18時以降の投票分で大勢が大きく変化したと言われてるよ!
452名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:50:24 ID:8XJD0qIc0
姑息な事をすれば反発するよ
ミンスに入れる奴増えそう
453名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:50:45 ID:V+a+dZoY0
この件を民主党はガンガン批判してつつきまくったほうがいいんじゃないのか?
俺が民主党の議員ならぜったいそうするぞ。

454名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:50:45 ID:DxLWyy6t0
これは深読みをすれば、


期日前投票の為の誘導かもな。


期日前投票された投票券は当日に投票されたものと違い、


誰もいない場所で何日もの夜を迎える。





                     後は分かるよな?





455名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:51:31 ID:9BNe1aFN0
これどこが繰り上げか発表しないとダメなんじゃないの?
知らなかった人とかにはどうするの
456名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:51:54 ID:yguF+lFm0
>>451
なんか問題にしてるポイントがずれてて、低学歴っぽいけど、
とりあえず>>450に反論してみろよw
457名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:52:28 ID:0qw5cxTM0
この情勢で自公勝利とか惜敗だと暴動になるぞw
458名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:52:47 ID:iD+ngKTG0
>>454
俺もそれが心配で期日前はどうも
459名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:52:58 ID:klQQLmzl0
ひで^〜〜〜〜〜〜なww
なんでもありか。姑息にも程があるぜw
しかもこんな直前に発表か。
マスごみども一斉に抗議の記事を載せろや。
良識があるなら、証明してくれ。
460名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:53:57 ID:DxLWyy6t0
>>458

無い話じゃない。




そこまで追い込まれているわけだからな。
461名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:54:02 ID:+SkPwPXV0
自民党信者のみなさん!心配御無用、自民が大逆転勝利だそうですwwwwww
以下をご覧ください↓
------------------------------------------------------------------------------
小野寺光一のメルマガより

ところで、選挙だが、おそらく大どんでん返しがあるはずである。
なぜか某与党肝いりの票を数える機械がつぎからつぎへと導入されているし、米国ブッシュ
が再選されたときもケリーがうわまわっていたのにブッシュを勝たせたのは、集票機である。

なぜ、一社だけの独占発注なのか?

ムサシという会社である。
http://www.musashinet.co.jp/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000066-scn-biz

はたして、選挙直前に修理ですよという人たちが、投票所にいっせいにあらわれて票は数え
終わったらすぐに票は封印して廃棄などになっていなければいいが。
------------------------------------------------------------------------------
(引用おわり)
数え終わった票を廃棄ってwwwwwwwww
462名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:54:40 ID:Yf+4BmCf0
そもそも期日前投票が10日前からできるんだから
投票日の時間延長なんかもうイラネんだよ

17時で終われ。人件費削減しろ。
463名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:55:27 ID:fFp9Tqgw0
>>201
最高裁判事の評決は基本、全部×つけるのが正しいやり方

日本人は優しいから悪くない人にペケは付けられないとなるけど
それがそもそも間違い

悪い奴を○してしまう方がはるかに不味い
国民がみんな×を付け始めて止めさせられる裁判官が増えれば
法務省も真面目に誰がどういう裁判を担当してどうなったか丹念に
国民に知らせるようになるよ

知らない者に○をつけては行けないよ
○をつけるほど優秀な人だけはみんなが話題にすれば良いだけ・・・
464名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:55:51 ID:8XJD0qIc0
期日前投票された投票用紙全部自民の名前に書き換えられてそう
役所の奴らならやりかねん
465名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:56:22 ID:FjRgI/3Y0
自公必死すぎだろw
466名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:56:53 ID:iSWD5b26O
どこがどういう理由で早めに閉めてるのか、それがわからんのになにを言っても。
467名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:56:55 ID:I9C5B+c70
こんな小ずるい発想は、自民ぽくないな。あのカルトか?だから、あれほど(ry
468名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:56:56 ID:7t8COGaa0
ネット時代で悪評は一気に広がるようになった。
そのネットを見た人たちによる世間話で口コミ効果。

自公の老害たちには、なんでここまで与党がたたかれまくるのか、
なんで有権者に情報がそこまでだだ漏れなのか、
結局ネットに対しておぼろげな理解でしかないから、
最後まで叩かれ続けて消えていくんだろうな。

6時までって、あり得ないだろうに。
469名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:58:03 ID:DxLWyy6t0
「表面的な合法」を装うことは可能。


「火事になって投票券が燃えた」


「何者かの盗難に遭った」


等。もちろん故意にすれば違法だが「証拠がなければOK」「国策捜査大好き」な団体ならば、


無い話ではない。


また、鍵を開けて民●の支持の投票券を抜いたり、訂正して自●に書き直したり等。


もちろんこれらのことは「その道のプロ」に任せる。


まあ、全部想像の話だからこんなことは絶対にないだろうけどね。
470名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:58:47 ID:fdyPWhu90
【参院選】 民主党、投票時間繰り上げに反対 「公職選挙法の規定をはるかに逸脱しており、到底容認できない」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364732/l50
1 :うし☆すたφ ★:2007/07/25(水) 20:58:52 ID:???0
★民主、投票時間繰り上げに反対

 民主党は24日、参院選で全国の投票所の約3割が午後8時の投票締め切り時刻を
繰り上げることについて「公職選挙法の規定をはるかに逸脱しており、到底容認できない」として、
各自治体の選挙管理委員会に見直しを通知するよう菅義偉総務相に申し入れた。

 総務省は「市町村選挙管理委員会は公選法の趣旨を踏まえ適切に判断し、
決定されているものと考えている」と回答した。(07:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070725AT3S2402C24072007.html

【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…7月30日午前7時までに全議席確定★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364866/l50
471名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:59:14 ID:yguF+lFm0
>>468
>>450の条件で、横浜の投票時間を繰り上げることは当然問題なのは明白ですね。
では滝沢村を18時に繰り上げることの問題点を合理的に指摘していただけませんか?ww
472名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:59:17 ID:Q9a8wVgb0
>>463
同意

>>1
実情ねえ・・・どういう風にも解釈できるわな
473名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:00:05 ID:mn+qzJxa0
これはカルト的発想だね、あいかわらずセコー
474名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:00:56 ID:U6cegieKO
開票所までの距離の問題があるからな

今は何の理由でも事前に投票できるんだからいいだろう。
夜も8時くらいまでできるし。
475名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:01:14 ID:ApjSXlhm0
投票率が上がると困る政党はどこ?
476名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:01:32 ID:DxLWyy6t0
小沢氏を国策捜査で引き摺り下ろした奴らなら、




色々なことを仕掛けてくるだろう。




>>1のこの話は、「期日前投票の為の誘導」の可能性もある。>>454>>469参照



477名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:01:53 ID:yguF+lFm0
>>463
知らない奴なら、白票を投じろカスww
知らないから×とかどんだけ屑なんだよwwww
478名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:02:30 ID:e4V2Tdz7O

こういうニュースを聞くと一層、
民主党に投票したくなる人は多いだろうな。
479名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:04:39 ID:nfU7NrvBO
>>477
最高裁の判決のまとめがあればいいのかもな

480名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:05:52 ID:h2beRlIG0
>>1-1000

・投票事務やる役所の係は、時給ではなく日当報酬。

・何時に締め切ろうが、投票箱を開封するのは全国一律午後9時。

481名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:06:03 ID:lFMYRQsXO
投票率低下を嘆いておきながら投票所は早仕舞い。

何それ?
482名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:06:23 ID:4fkcsszP0
こういうことやるから自民腐敗政権は嫌だなあ。
まあ次の選挙で確実に消滅するからいいけど。
483なるほど ◆24iIubo7ck :2009/08/26(水) 18:07:44 ID:hl+F0DLN0
>>454
なるほど
>>469
なるほど
484名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:08:05 ID:8r6TeDIZ0
1票でも10票でも多く投票してもらおうとするのが本道なんだから、
田舎で投票者が少ないから締め切り繰り上げるってのはおかしいだろ
離島や僻地ならともかく、これは無いわ
485名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:09:25 ID:0tkJFM7i0
これって普通に自治労が楽してるだけじゃね?
やってるのは自治体
486名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:09:28 ID:1wdRgnMqO
ちゃんと開票されるの?w
どっかの後進国みたいにならなきゃいいがw
487名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:09:36 ID:nfU7NrvBO
>>469
18時〜20時の間にそうなるのかもな。
488名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:09:51 ID:jUZQQuP+0
ちなみに俺がさっき×してきたのは・・・
いつも一個も×してなかったから今回は自分なりに調べた

竹内
田原
那須
竹崎
金築
近藤

>>479
一応そういうサイトがあるけど自己判断でどうぞ
ググればすぐ出るよ
489名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:10:32 ID:enYGOa+L0
つーか、その二点が問題になってんじゃないの?
490名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:12:00 ID:72qZNTRv0
与党の母体のカルト教団は投票所襲撃だってやっちゃうからな
2時間の空白なんか作ったらどうなることやら
491名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:12:22 ID:nfU7NrvBO
>>488d
なんてググればでてくる?
492名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:13:09 ID:OngmQnSy0
こんなん、期日前投票が普及してる分、大して影響は出ないと思うがな。

これも「自民党のせい」ってレスが多いのは呆れるな。

何かにつけて「日本のせい」というチョン連中と同じメンタリティだな。
493yguF+lFm0草はやしすぎ:2009/08/26(水) 18:13:17 ID:h2beRlIG0

494名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:13:33 ID:GKyU+oL+0
>>1
自公のやる事はいつもこんな感じだな。

去年のガソリンの暫定税率切れの時も、一切国民の声を無視して暫定税率10年延長してたし。
495名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:13:55 ID:FkOoMuHZO
そうかそうか
496名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:14:56 ID:Yf+4BmCf0
>>471
>>450の案件でも、一概に言えない。

「最終」は、期日前投票の票を含むから。
18時〜20時の票が、イコール18時時点と最終の差ではない。
497名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:15:36 ID:wwy/fr6B0
俺は毎回早朝に投票するから関係ないけど
今回入れたい候補者も政党も無いんだよね。
498名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:17:01 ID:QEOSme/TO
そりゃこれだけ与党に対する恩知らずが増えたら、罰は必要って考えもありなんじゃないの?
与党に投票しなかったら警察に捕まる国もあるんだし、治安維持の為には問題無いと思うが…。
いっその事、与党支持者にしか投票日や場所を教えなくても良いと思うんだが。
499名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:17:01 ID:85e3H5GU0
>>469
小沢の事務所かよw
500名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:17:25 ID:DxLWyy6t0
選挙のプロフェッショナル小沢氏は、


こういう事態も想定して「320議席」を狙っていくような選挙対策をしたのかもな。


つまり、敵の何かしらの不正工作活動により民主の票が減ったとしても、


280程度は確保できるだろうという考え。


320→280という感じで票は減るが、


日本が大きく変わろうとする、、、自民党が完全に消滅するという一大事ならば、


「その程度」の工作は十分範囲内の話なのかもしれない。


少なくとも小沢氏にとってはね。
501名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:18:12 ID:keHxIPqK0
実際、今年になって組織的な不正投票が何件か発覚してんだろ。
なんだか、不安だな。自民党ならなんでもやりかねん。
鉄板だった大物がギリギリ、ほんの数百とかで負けるかもという展開だから、
わずかな不正でも効果はものすごく大きい。
502名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:18:29 ID:K6YuhkcFO
少しでも投票率をさげたいんだな?
503名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:21:17 ID:enYGOa+L0
>>484
おいらは期日前投票制度で十分だと思うけどな。
投票率向上のために投票時間を延長することがむしろ「本道」からずれているような気が。

なんだか其処まで迎合する必要があるのか、と。
504名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:24:22 ID:xrnf8xGF0
>>498
ミャンマーやアフガニスタンに移住すればいいと思うよ。
505名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:24:35 ID:DxLWyy6t0
とりあえず、




期日前の投票券を保管してある部屋、場所には、





「監視カメラ」を設置すべきだね。
506名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:25:13 ID:QEOSme/TO
具体的には5時だか6時だかになると外に行列が出来てても、
「はい!投票終了!解散!解散!」
とか言ってシャッターを閉めて有権者追い払うの?
507名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:25:26 ID:8r6TeDIZ0
>>503
国民主権を発揮する唯一の機会なんだから
間口は可能な限り広くしておけばいいじゃないの
それを迎合と呼ぶ気持ちがわからん
508名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:25:28 ID:vHmVM5dc0
>>498
> そりゃこれだけ与党に対する恩知らずが増えたら、罰は必要って考えもありなんじゃないの?
> 与党に投票しなかったら警察に捕まる国もあるんだし、治安維持の為には問題無いと思うが…。
> いっその事、与党支持者にしか投票日や場所を教えなくても良いと思うんだが。

hahaha
nice joke
509名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:28:01 ID:91M7ltnj0
カルトって本当にやる事が酷いな
与党に呼び込んだ自民は糞過ぎる
510名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:28:09 ID:+SkPwPXV0
小野寺光一みたいに自動読み取り機による票操作とか、
期日前投票の書き換えとか、
そこまで本気で考えてたらもう完全に脳が沸いてるだろwww

まあ、りそな銀行関連とか小沢国策捜査とか今のこの日本には色々怪しい動き
はあるけれど、いくら与党勢力でもできる事とできない事があるはず。
投票用紙は次回選挙まで保管されるんだし、申し立てがあって調べたら数百
枚(数千枚?)同じ筆跡で書き直しされてましたなんてあり得ない。
今回みたいに投票時間の締め切り繰り上げが精一杯だろ。

…ただし、期日前投票に関しては投票に行った人が「あなたはもう投票済み
です」と告げられたり、いくつか不審な事例が報告されてはいる。
511名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:28:15 ID:CfBbgmk0O
市町村合併の影響で繰り上げにするとこは多いらしいな
512名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:28:20 ID:DxLWyy6t0
投票券の入っている「アルミの箱」




この箱が「日本を変える」




たかが「アルミの箱」と「紙切れ」だが、




その価値は「何兆円」という金額であろう。




それほどまでの価値を持つその箱がどこにどうやって保管されているのか。




鍵は誰が持っているのか。今のうちに調べておくべきだね。
513名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:28:27 ID:RrCifhGE0
姑息
514名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:29:06 ID:YkGQUHAv0
公務員改革阻止のつもりなのか国家まで与党の味方か!
経費の問題なら日給何万という噂の報酬を下げれば良いだけなのに、
ひどい国だ。
515名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:29:36 ID:apMlVh3K0
期日前にいっといたほうが安心だね
516名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:29:57 ID:MNmcDNmo0
次は 品川弥次郎のように
警官を配置して 民主党に入れる人には投票させない 
とかするんじゃねーのw
517名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:32:49 ID:e4V2Tdz7O

投票時間に地方選管の裁量を認めていたら、
例えば、午前1時から午前1時半でも良いことになる。
518名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:33:11 ID:enYGOa+L0
>>507
国民主権を発揮する唯一の場であろうとすれば、むしろ間口は広げないほうがいいよ。
ほぼ無条件に一人一票ってのも、おいらは基本的にありえないと思っている。
ミンスはそれをさらに緩めようとしてるみたいだけど。
519名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:33:23 ID:keHxIPqK0
>>510
何をやっても不思議じゃねーと思うな。
だって、自民党だもん。替え玉以外にこういうのも。
つい最近、都議選のネタだね。

期日前投票の実態
http://ameblo.jp/hideka-to-v3/entry-10297377371.html
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/215.html
520名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:35:11 ID:TJqKb2Az0
>>1おい…これは明らかにおかしいだろ
逆に時間を延長するならわかるがふざけてんの?
521名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:35:42 ID:/5uGSSe/0
>>1
死ね丑
ゴキブリニート
えらそーなこと言う前に働いて納税して責任を果たしてミロや
クズが
お前は社会のゴミだ
522名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:36:07 ID:mEpVZ1LB0
これ一応、はがきには明記してあるんだよね?
法の下の平等に反するってことで憲法違反にならないんだろうか?
523名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:36:07 ID:IqJvCrO90
あの手この手だな、自民党。
524名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:37:04 ID:+Afh/vES0
これがあるから電子投票に賛成できねえんだよ ( ゚д゚)、ペッ
国政選挙に選管(=自治体)の最良を入り込ませる余地を作るな!
525名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:37:10 ID:W+D2XMIi0
はやく勝利宣言したい民主の意向じゃねーの?w
どう転んだって勝つんだから
526名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:39:32 ID:5ZCBZwmM0
朝7時に一番乗りすれば空っぽの投票箱を見せる儀式に参加できるよ
527名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:39:37 ID:yJqScKTfO
自公はどこまで卑怯なのだ、、、
528名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:39:52 ID:z7CiZMi5O
投票用紙が無くなったら、とりあえずデモだな。

行ける場所なら必ず参戦するぜ。
529名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:41:27 ID:92rvguO40
期日前に行ってきた。結構人多くてワロタ

話聞く+ちらっと見えた感じ「民主党」多かったわ。
テレビにかじりつくおばちゃんと仕事ついてなさそうな
兄ちゃんが民主支持だったわ。おれは共産党にしたけど。
530名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:41:40 ID:/5uGSSe/0
>>1
死ね丑
ゴキブリニート
えらそーなこと言う前に働いて納税して責任を果たしてミロや
クズが
お前は社会のゴミだ
531名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:41:42 ID:3d7Qr5ojO
ひでえな。
おれはネトウヨだが民主に投票するわ。
532名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:41:46 ID:GyEImrzZ0
インフルが最後のカードかと思ったら……

これで自公もうカード全部出した?

あと芸能人大量逮捕でもあるのか?

パンデミックカードか??
533名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:41:58 ID:tEddytfZ0
うあぁぁぁ、このタイミングでこれかよ。
どこかの軍事独裁国家の選挙のようだ。。。。
国連に選挙監視団を派遣してもらう必要があるんじゃねーのか?
534名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:42:05 ID:lnbzs+qr0
>>28
普通の残業と同じだよ。
時短作戦って特集が各局で組まれてたろ・・・・
535名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:42:23 ID:iD+ngKTG0
>>519

通報した時、警察って投票所に来れるのか
536名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:43:37 ID:Ly8XMUO9O
さすが自民
こうまでして議席を守りたいか
ゴミだなまじでペッ
537名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:45:45 ID:2tSM7LWqO
自民党必死すぎだろw
538名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:46:30 ID:vHy0ZehFO
【急募】超短期のバイトです!スタッフみんな仲の良い仕事です♪
●お仕事内容
投票用紙の「民主党」の上に
「自由」という2文字を追記するだけの簡単なお仕事です!
友達に自慢できちゃうバイト!

●勤務地
全国各地の投票所

●勤務日時
8月30日夕方のみ

●応募資格
履歴書は不要です
未経験者、学生、フリーター、社会人、主婦の方などなど・・・みなさん大歓迎!
楽しい雰囲気作りはあなたの最高の笑顔から!
539名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:46:33 ID:/LBxeKUr0

そうか。
そういう事なら、期日前投票で、選挙区も比例も民主に入れる。
540名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:47:43 ID:4fkcsszP0
>>519
野党関係者が同じ事やったら逮捕されて酷い目に遭わされそうだな。
腐敗政権は嫌だねえ。
541名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:48:22 ID:Ly8XMUO9O
今の自民なら票の操作やりかねないなマジで
542名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:49:07 ID:/5uGSSe/0
>>1
死ね丑
ゴキブリニート
えらそーなこと言う前に働いて納税して責任を果たしてミロや
クズが
お前は社会のゴミだ
543名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:49:19 ID:ypQPkCL/0
>>1
うわっ
仕事終わってから行こうと思ってたのに・・・
こりゃ期日前投票しないとダメかもしれんねorz
544名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:49:28 ID:bTZOgd8fO
なんだ日本終わってたんじゃん
545名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:50:20 ID:fN2KStbtO
投票率下がった方が有利だから締切時間を繰り上げます
どこの後進国だよ
546名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:50:41 ID:rReMNXMg0

軍事独裁政権並みの選挙だぁー!
547名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:51:21 ID:tEddytfZ0
で、ハガキの時点で「午後6時まで」と書かれてるのを受け取った人はいるんかい?
まさか、ほんとに全部、当日行ってみないとわからないのか?
それだと、選挙が成立しないだろ。。。
548名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:52:15 ID:n4NtG1ISO
前から不思議に思ってたんだよ。
休日の施設賃貸料金
休日の公務員の給与
休日の近隣住民の立ち会いの為の給与


いくらになるの?
549名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:52:29 ID:ypQPkCL/0
ハガキだと8時って書いてるんだけど・・・
当日6時とかに締め切られたらどうすりゃいいんだよ
550名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:52:29 ID:/5uGSSe/0
>>1
死ね丑
ゴキブリニート
えらそーなこと言う前に働いて納税して責任を果たしてミロや
クズが
お前は社会のゴミだ
551名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:52:31 ID:9xkFgJRpO
公示日後の制度変更ってどうなのよ?
552名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:52:50 ID:c7pytL8h0
選挙ハガキには、繰り上げる投票所のは、時間もそう書いてあんのかな。
553名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:55:04 ID:lnbzs+qr0
本当に自民とか公明の陰謀とか考えてる人間がいることにビックリした・・・
こりゃ小泉旋風なんかもんだいなくらいのえらい事になるな。
高齢化した村なんか、早めに切り上げそうなものだけど。
都心部でやったら大問題だけど、俺が住んでる様な糞田舎だと街灯もないから7時過ぎると人っ子一人歩いてない。
554名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:55:07 ID:z7CiZMi5O
>>549
写真を撮って世界に発信!
555名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:57:48 ID:kXeN+AHgO
ついに官僚にまで見放された自民ざまぁwww
556名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:57:51 ID:wM9KqV+z0
参院選のときもこんなことやってたな
最後の見苦しい足掻きにしかみえないけど
557名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:57:54 ID:4lL8a+HB0
ここまでやるか
あまりの汚さにまた自民支持下がったな
558名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:58:32 ID:cydAH5w+0

投票用紙配布ミス、全盲男性の投票無効に…大阪

8月26日10時55分配信 読売新聞
 大阪市選管は25日、衆院選の期日前投票で、全盲の80歳代男性に小選挙区と比例選の点字の投票用紙
をあべこべに渡すミスがあり、男性の投票が無効になった、と発表した。

 市選管によると、25日午後3時頃、阿倍野区役所の期日前投票所で、係長が小選挙区と比例選の投票用紙
を間違えて渡し、男性が比例選の用紙に候補者名を記入して投票した。

 立会人が用紙の色が小選挙区用の桃色でなく、比例選用の水色だったのに気付いて指摘したが、係長は
その場で「有効票として扱える」と男性に誤った説明をして小選挙区用の用紙に政党名を記入するよう促し、
ミスを重ねたという。

 公職選挙法は「1人1票に限る」と規定しているため、男性の投票権は救済されないという。

最終更新:8月26日10時55分

係長はその場で「有効票として扱える」と男性に誤った説明をして
係長はその場で「有効票として扱える」と男性に誤った説明をして
係長はその場で「有効票として扱える」と男性に誤った説明をして

民主党議員に投票していたから「嘘ついて無効票にしました。自民党様バンザーイ!」
読売新聞
559名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:59:23 ID:enYGOa+L0
>>545
つか、自治体の選管が「非効率」って自主的に判断してる。つまり市町村の公務員。
連合や解同、その他バリバリのミンス支持母体に属する公務員が、だよ。
総務省からの指令でも何でもないのだが。
560名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:59:29 ID:+Afh/vES0
>>549
いや、さすがにそれはないだろう・・・
締め切り繰り上げする投票所は、ハガキにも正しい締め切り時間を書いてあるはず
それでなきゃ司法に選挙無効を申し立てられるレベルだぞ
ハガキは投票所ごとに違う印字にできる形式だし、公示と同時に届くわけでもないだろ
561名無しさん@十周年 :2009/08/26(水) 18:59:32 ID:7rZNxyI/0
おまえら早く結果を知りたいだろう?
562名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:00:07 ID:a1sPyFSV0
>>332
それマジ?死ねというのか。
全力で自民党応援する
民主党はありえない
563名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:01:00 ID:tEddytfZ0
>>553
無党派層の票が多く入れられるであろう時間帯を打ち切るのであれば、
そう疑われるのが普通なので、今回だけ増やすのには相当な合理性が求められる。
陰謀論を支持するか否かの問題ではない。まじで他国の監視が必要なレベルだ。
564名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:01:24 ID:/5uGSSe/0
>>1
死ね丑
ゴキブリニート
えらそーなこと言う前に働いて納税して責任を果たしてミロや
クズが
お前は社会のゴミだ
565名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:01:46 ID:ONq0f3Gk0
はがきに書かれているから問題ないだろ?
ここまでは時間短縮できるという法律に基づいているものなんだから、明らかにマスゴミのミスリードだな。
明記してないが、自民党がそうしているように誤解させるような印象操作だよ。

マスゴミによって選挙結果が変わるようであるならば、日本の民主主義の危機だってことがなぜわからない?

しかし、本当にスパイ天国だな、日本は・・・
566名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:01:56 ID:y6L7+2QC0
>>332
それでも表現の自由を護れるなら・・
567名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:02:42 ID:/txA3TB7O
小細工も大変だな痔民
568名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:02:45 ID:yRL2ON930
きたねーな
569名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:03:18 ID:SRE6zMoC0
仕事しろ
570名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:04:24 ID:+Afh/vES0
>>553
俺も自民の悪あがきだとは思ってないが、
(投票率上がって自民がトクをする場合だってある、郵政選挙はそれだろ)
投票率上がると必ず損をする公明は、やりかねんぞ
田舎の支配地域の選管なら丸め込めるだろ
571名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:04:49 ID:cM8TYkdG0
気になって自分とこの見てみたら20時になってた。
もう繰り上げ決定地域は18時決定って事かな。
572名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:06:56 ID:hhmAuIGt0
こりゃ投票結果を捏造するかもしれんぞw 自民はインチキ政治をずっとやってきたけえ、わからんぞw
573名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:07:31 ID:rlnGtUNa0
ハガキに時間がとかって言ってるのは馬鹿だな。
「この内容は○月○日時点での話です」って書いてあんじゃん。
つまり、「変更もあります」ってことwww
574名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:07:56 ID:ypQPkCL/0
>>560
それなら安心したw
自民に投票してくるw
575名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:08:02 ID:z7CiZMi5O
とりあえず、漏れのところも8時だ。

行ってみて6時に切り上がったら、速攻、どっかにうpするよ。
576名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:10:08 ID:0aOmBBVWO
見苦しささすがだな
土下座を軽々と行う連中は面の皮の厚さが規定外だわ
577名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:10:13 ID:3gqVkoVG0
鳩山由紀夫の妻が公職選挙法違反?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251271084/
578名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:10:29 ID:J5+TegSt0
これは正論じゃないか
無駄な金を節約するだけだろ。
579名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:11:01 ID:tEddytfZ0
>>565
とりあえず「午後6時まで」と書かれたハガキがあるということを確認してから言ってくれ。
当日になるまで時間の変更の知らせがないものなのかどうかは、非常に重要な点だ。

>>573
それで変更があると認識している人がいるかどうかが問題だ。
少なくとも俺はそうは認識していない。
580名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:12:13 ID:5FkCpOb00
期日前行って来たぜ
581名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:13:02 ID:3qM31+HU0
選挙は厳格に条件を揃えて行われるべきだ。
それが不正を起こさせない原動力になる。
582名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:13:04 ID:YaGfC1GJ0
小沢が抜けたときはまだ正攻法で勝ってやろうって気概も感じられたんだが・・・こりゃあかん、もう共産党にいれるわ
583名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:14:19 ID:z7CiZMi5O
ハガキの時間のフォントが微妙に違うんだけど、なんもねえよな。

「午前7(←ゴシック)時から午後8(←明朝)まで」なんだが、不安になってくるぞ。
584名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:14:23 ID:ONq0f3Gk0
>>573 嘘はよくないね。
日本国の選挙において、発表後に投票日時を変更できるとする法律があるなら伺いたいものだw
585名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:15:21 ID:jQDE7kKT0
速攻自民汚いってレスついてるけど
大して変わらんのじゃ?
586名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:15:30 ID:SpXtjhUF0
>>511
市町村合併って住民にとっては何も良いこと無いな。
指導教官だった人が一生懸命になっているから余り悪口は言えないが。
587名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:15:41 ID:nfU7NrvBO
投票はなぜ鉛筆書きじゃないといけないのか?
不正で書き直させないならボールペンでいいとおもうんだが
588名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:16:17 ID:sIB6n2XcO
★★蟹工船バカ売れ→共産党LOVE★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222187097/
589名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:16:19 ID:0aOmBBVWO
>>581
だよな
一人でも来る可能性が少しでも残ってるうちは
切り上げなんてするものでない
人件費は時給じゃないだろ?
590名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:16:29 ID:92rvguO40
この意向が誰なのかがわからんからね。
もしかしたら民主かも知れんし。
591名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:16:41 ID:+Afh/vES0
これで在宅電子投票なんかにしてみろ、創価のやりたい放題だぞ
投票所に行く方式の電子投票だって、米国の例を見ても、全く信用できん

>>581
その通り、国政選挙の条件が全国一律でなく自治体の裁量が入るのは、全く許されん
地方選挙はその自治体の好きにすればいいが
592名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:17:07 ID:cM8TYkdG0
>>573
自分の投票所入場券にはそんな事一切書いてないよ?
自治体によって違うみたいね。
593名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:17:14 ID:iTG/8Dtc0
これが自民党の政治手法
594名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:17:56 ID:e+834uJ4O
あとで職員が投票用紙改ざんしてたりしてね、自民党、公明党、自民党自民党 みたいな
595名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:18:06 ID:FFnqk1hgO
投票率が高いと困る党があるって事だろ?
596名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:18:51 ID:SpXtjhUF0
>>503
日曜は冠婚葬祭で出かける人が多いから18時から20時に投票締め切り時刻を延長したそうだ。
期日前投票は本来はイレギュラーなものだし(だからこそ23日以降しか最高裁判所国民審査が
出来ない)。
597名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:18:51 ID:G0K8sHL60
期日前投票行ったやつは皆民主なの?
民主圧勝しそうなら思い切って共産に入れようかと思うんだが
598名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:19:03 ID:R+a+YJhv0
>>373
それもあったな
最初見たときは冗談かと思ったよ
マジで後進国並に酷い
599名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:19:28 ID:Dr2QawGT0
自民はさらに獲得票数減らしそうだなw
600名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:19:30 ID:/NGMhWAb0
塵 も 積 も れ ば 山 と な る

全国約5万1700カ所の投票所の約3割にあたる
約1万4800カ所で投票の終了時刻を繰り上げ

これで全国で5〜10万票は減らせるなwww
601名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:19:40 ID:d4T7S3uv0
期日前投票があるんだから影響ないだろ?
602名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:20:34 ID:+Afh/vES0
まあ、民主が政権取ったら、この部分は真っ先に直すべきだろ
与党自民に選挙制度をいじり回されて、一番頭にきていたのは、民主ほか野党のはずなんだから
603名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:21:29 ID:ZLRDq8U80
繰り上げとなる・・・って、どういうことよ?
おかしな表現だなぁ。
604名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:21:39 ID:SpXtjhUF0
>>595
公明党とか公明党とか公明党とか自民党とかな。
>>597
比例区は公明党への投票が圧倒的に多いそうだ>期日前投票。
605名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:21:49 ID:Y+Sp/Y0U0
やっぱり自民党は汚いな。無党派層は寝ててくれ。だもんな。
606名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:21:59 ID:U+JVJXAMO
>>498
北朝鮮へどうぞ
607名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:22:00 ID:0aOmBBVWO
これどんな基準で決めてんの??まさか基準なし、完全に自主判断?

繰り上げた所が不自然に自民勝利続出したりしてw
608名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:23:37 ID:ypQPkCL/0
ミンスによる陰謀だろ
609名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:23:39 ID:W106ESrA0
公務員改革無くして景気回復無し!

将来不安の最大の原因は公務員の無駄遣いと高額報酬
610名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:24:39 ID:5eivMxDe0
創価の入れ知恵か?
611名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:24:44 ID:enYGOa+L0
>>596
期日前投票がイレギュラーというより、国民審査制度の期限がイレギュラーだと思うのだが。
仕事や私用で選挙に逝けないという社会自体では、投票率なんてどうしたって向上しない。

まあ、今の選挙事務にも疑問は多々あるけど。
612名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:25:03 ID:usvkMoV70
目の不自由な人に間違った投票用紙を渡して、立会人が「違うんじゃないの」と
注意したのを押し切って無効票にさせた事件とか、そういうニュースが多い気がする。
とにかく自公の汚さは正気の沙汰じゃないからな。
613名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:25:31 ID:1AonJRYh0
「無駄遣いをやめさせる」ではなく、「税の泥棒を許さない」である

 マニフェスト論争を聞いていて、かねてから気になっていたことがあった。それは財源論争の時に決まって出てくる、「無駄をなくす」という言葉である。しかし、この言葉の響きはあまりにも平凡だ。なまぬるい。

世間で言う無駄遣いとは、不必要なものまでも買ってしまう、使ってしまう、と言った穏やかな響きがある。しかし国民が怒っているのは、決してそのような単純な「無駄遣い」ではない。

族議員と業界の癒着によって国の予算が私物化されている。国民に還元されるべき年金が社会保険庁の不祥事で消失してしまった。官僚の天下りのためにおびただしい特別会計予算が私物化され続けてきた。

そのようなことは、もはや単なる「無駄遣い」ではない。「無駄遣い」という穏やかな言葉では国民の怒りはとても表現しきれるものではない。もっと的確な表現があるはずだ。

そう思って考えていたら、はたと昔読んだ本の名前が浮かんできた。それはベンジャミン・フルフォード著の「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(光文社)である。

この本は、この国の国民の収める税金が、政治家、官僚、業界、やくざの結託によって食い物にされている実例を、タブーを破って糾弾した本である。

まさしくこの言葉通り、善良な国民は、自公政権とそれに群がる一部の性悪な人々に食い物にされてきたのである。まだ総選挙まで数日ある。

民主党は、そして野党は、「無駄遣いをなくす」などというおとなしい言葉を繰り返すのではなく、泥棒国家を叩き潰す、国民のための国民による世直しを起こす、と叫ぶべきだ。

そのような単純でわかりやすい言葉を使ってはじめて国民は気づく。目覚める。

その時こそ自公政権にとどめをさす時である。
614名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:25:34 ID:nfU7NrvBO
選挙管理委員会に時間変更になったことをちゃんと全ての人に伝えてあるのかと、どうやって知らせたのか聞いてみたいな

615名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:26:11 ID:qO9nrGg9O
昔の自民党はこんなコソ泥みたいな事しなかった 本当に情けない。 もう二度とこの党に投票する事はないだろう
616名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:26:34 ID:F+ts9c1t0
明らかに浮動票が増えることを嫌う政党の仕業

ちょっとひどすぎ
617名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:26:34 ID:63JoLpzE0
自民のあらゆる手を尽くして民主の票を止めようと
必死なのが笑いを通り越して見苦しい
618名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:26:41 ID:/5uGSSe/0
>>1
死ね丑
ゴキブリニート
えらそーなこと言う前に働いて納税して責任を果たしてミロや
クズが
お前は社会のゴミだ
619名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:26:45 ID:ypQPkCL/0
自民は全然関係ないだろ
総務省ということは野党のあの政党だろ!
620名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:27:19 ID:8ErTdaQz0
おれは3回まえくらいから期日前投票している。
結構な人出だよ。
621名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:28:29 ID:oxUaNJ+BO
以下
ここまで必死な自公が下野後にバレる悪事予想スレ
622名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:28:56 ID:nfU7NrvBO
>>618
勝ち組金持ち自民信者乙
623名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:29:28 ID:ypQPkCL/0
自民という証拠がないのに叩いてるのは違法ですよ。
624名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:30:02 ID:vcunMf7O0
時間繰上げして一番悔しがってるのって公明党じゃないの?
創価のカルト連中って投票日は朝から
非信者を自分の車で何往復も投票所まで送り迎えして
公明党に投票してくれるように頼み込んでるからな。
うちの近所の創価ババァも締め切り時間いっぱいまで運転しまくってるぞ。


625名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:30:04 ID:ONq0f3Gk0
>>373
どこの選挙区であったのか具体的に書いてくださいね。
嘘はよくないよ。
626名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:30:18 ID:AH6qn7otO
>>618
いちいち自己紹介乙
627名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:30:21 ID:U+JVJXAMO
>>334
自分のレスだが、そろそろ湧き始めてるかな。
628名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:30:22 ID:2aeltXWS0
長野県はもっと酷い



県内選管インフル警戒 投票所に消毒液、立会人マスク
2009年8月26日掲載

 新型インフルエンザの流行で、県内市町村の選挙管理委員会が、衆院選の期日前投票所に消毒液を置いたり、
投票立会人らにマスクを着用させたりといった対策を講じている。

http://www8.shinmai.co.jp/2009sousenkyo/2009/08/post_52.html
629名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:31:04 ID:D4dMfBAU0

>>618←ほうらコイツが自民層化の青年部工作員

もうすぐ雇い主が消えて無くなるからまあ哀れなモンよ

汚い手を使うのが悪党自民層化のいつもの手口

しかしな、日本国民はもう許さないんだよ悪党自民層化どもを!

8月31日には崩壊する自民層化、国民の怒りを思い知れ!

そして>>618の様な人間のクズを絶対に許すな!





630名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:31:13 ID:0aOmBBVWO
これ、万が一ハガキの時間から切り上げられたら
6時以降に着いたら門前払いなのか?
631名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:31:33 ID:+Afh/vES0
>>373
参院選で投票日当日に締め切り時間を繰り上げた投票所があっただと? あり得ん、信じられん
ぐぐっても出てこんぞ! (入場券印刷後に変更した所は本当にあったようだが)
そんな物はもはや選挙ではない、裁判所に選挙無効を申し立てろ (#゚Д゚)
632名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:33:28 ID:ONq0f3Gk0
>>631
だからそんなのはデマか本人の思い違いなんだって。
633名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:34:04 ID:lqowplFwO
投票率増加を嫌うとか売国奴そのものじゃねーか!
糞虫は消滅しろ!
634名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:34:08 ID:A/m2lZ80O
早く投票してこいよ

623
635名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:34:11 ID:Rvi39gd2O
テレビで大々的に取り上げるべき
636名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:35:07 ID:9BNe1aFN0
繰り上げを知らない人がいるかもしれないのでこのスレを上げておくか
637名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:35:13 ID:pCRYwhaB0
露骨すぎる
どこの発展途上国だよ
638名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:36:30 ID:ONq0f3Gk0
スイスの民間防衛で読んだら?
639名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:36:56 ID:FazWOK8G0
投票日に何が起きるかわからない。交通事故で入院とか。
期日前投票をして投票日までに投票をすませておこう
640名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:37:18 ID:Gq55nkjnO
>>637
発展途上国に謝れ
641名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:37:27 ID:ypQPkCL/0
自民は保守だから卑怯な事しないよ。
売国の野党なら総務省動かしてやるけどな。
642名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:38:48 ID:nfU7NrvBO
18時以降門前払いくらったら入れないやつだけ固まって暴動でも起きるんじゃね?

そこをスクープするのがマスコミの仕事だろ
643名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:38:51 ID:Be7fli1hO
民主党が勝利したら中国と北朝鮮が泣いて喜ぶね。
644名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:39:25 ID:Fbfvq0q00
国策切り上げキター
645名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:39:48 ID:ONq0f3Gk0
別に与党が民主党になろうが自民党になろうが国民の総意であるならばそれでいい。

許せないのは世論誘導しているマスコミだわ。
646名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:39:55 ID:ypQPkCL/0
切り上げは妥当
無駄に税金を使う必要はない
あと自民のせいとか言ってる陰謀論者は証拠だせや
647名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:40:16 ID:AuKupdppO
今回の選挙でやっと糞暑い夏の選挙が終わる。
投票率下げて喜んでる与党などいらない。自民党のジジイババアのグル投票が無くなって、本当に投票率を上げる方向に変わる。
やっとだわ…
648名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:41:39 ID:U+JVJXAMO
ID:ypQPkCL/0
頑張ってるね〜w
649名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:41:42 ID:vYqY6O9q0
自公政権による民主主義の否定キタ━━━━━!
650名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:42:03 ID:Ly8XMUO9O
いい加減にしろカス自民
んなことだからアホウヨ以外に支持を得られないんだよ
651名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:42:21 ID:z7CiZMi5O
>>642
漏れも、その時は選管と押し問答するぜ。
652名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:42:25 ID:lX+4rg3o0
無駄なあがきだなーー
653名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:42:34 ID:0Af3UsBa0
公職選挙法では、投票時間は午前7時から午後8時。つまり計13時間(公職選挙法40条)

単純に考えると、たとえばに午後6時に切り上げると、
投票率は13分の2、約15%くらい減りそうに思える

ところが、地域にもよると思うが、午後6時以降それほど出足の伸びない地域もある
そういうところだと、午後6時以降の票数が、全体の数%だったりすることもある

国政選挙の費用はだいたい100%国庫負担(公職選挙法263条)だから、別に自治体が金をけちってるわけじゃない
おそらく、投票に行く気のある人は6時以前にすましてしまうような田舎とかが中心なんじゃないかと思うよ

期日前投票がこれだけ普及している今、あえて当日一所懸命長い時間投票所開ける必要もないんじゃないかなぁ
654名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:43:13 ID:UmSQhN07O
自民の仕業がどうかは別にしても勘繰られる可能性はある…自民がこの動きに反対姿勢みせるパフォーマンスでもしないと自民の評判下がる一方だぞ…
俺は政権交代には賛成だが、民主の圧勝は大反対!
だから、共産党にいれます
655名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:43:25 ID:gVs2ccUXO
期日前投票が拡充してきたから投票時間繰り上げはいいと思う
むしろ20時までやって開票作業が深夜跨ぎになる方のが問題
656名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:43:32 ID:00YQa8jN0
そもそも繰り上げる地方の方が投票率高いんだから別にいいんじゃね?
657名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:43:39 ID:ONq0f3Gk0
>>653
まったくその通りです。
658名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:43:42 ID:M93fpYmm0
期日前投票の出口調査結果が自民党には芳しくないからな
こないだ期日前投票行ったらNHKが調査してたんで協力してたけど
ちょうど居合わせた人たちのをチラと見たらみんな民主党って書いてあった
もちろん当方も民主党って書いたよ
659名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:43:53 ID:L81WlsG+O
>>641
お馬鹿さんミッケw
660名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:43:54 ID:7G2mJ2ESO
最後の国策キターwwwwwwwwwwwwwww
661名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:44:53 ID:IfjZoC6B0
849 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2009/08/26(水) 19:14:41.07 ID:KAB6aP9k
今日。選挙の演説カーで
「助けて下さい!!!」の絶叫だった

しかし待ってくれ、「助けて下さい!」って言葉
東京で快適な議員生活を送りたいから、お前等の
票を渡せ!って言ってる事だろ?

何で助けてやらなきゃならんのか?って思いが沸き起こり
実に不愉快になった
662名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:45:03 ID:FazWOK8G0
公示の翌日から投票できる。
このシステムを利用しない
のはもったいない
663名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:45:40 ID:WdXH1XZoO
ますます民主に投票したくなった!
これで完全に決まった
ネガキャンのオドロオドロしい冊子で、ほぼ決まったものの、まだ悩んでた

しかし…
もう駄目だ!馬鹿にされた!!!
ただただ悔しい…

664名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:45:55 ID:ypQPkCL/0
自民が卑怯???
制度的に可能なのだから卑怯も糞もないだろ。
とはいえこの件を自民が行ったという証拠はない。
ミンス信者はこれだから嫌だね。
665名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:46:22 ID:z7CiZMi5O
とりあえず、面白くなりそうなので、投票は7時以降を狙っていくぜ!
666名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:46:39 ID:GyEImrzZ0
もう時間ないぞ・・・

543 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 18:49:19 ID:ypQPkCL/0
>>1 うわっ 仕事終わってから行こうと思ってたのに・・・
こりゃ期日前投票しないとダメかもしれんねorz
549 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 18:52:29 ID:ypQPkCL/0
ハガキだと8時って書いてるんだけど・・・ 当日6時とかに締め切られたらどうすりゃいいんだよ
574 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:07:56 ID:ypQPkCL/0

>>560 それなら安心したw 自民に投票してくるw

608 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:23:37 ID:ypQPkCL/0
ミンスによる陰謀だろ
619 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:26:45 ID:ypQPkCL/0
自民は全然関係ないだろ
総務省ということは野党のあの政党だろ!
623 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:29:28 ID:ypQPkCL/0
自民という証拠がないのに叩いてるのは違法ですよ。
641 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:37:27 ID:ypQPkCL/0
自民は保守だから卑怯な事しないよ。 売国の野党なら総務省動かしてやるけどな。
646 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:39:55 ID:ypQPkCL/0
切り上げは妥当 無駄に税金を使う必要はない あと自民のせいとか言ってる陰謀論者は証拠だせや
667名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:47:18 ID:qx7kNzDH0
>>579
認識が問題じゃないんだよwww

変更された場合の理由として成立するかだろ?
もっと言えば、裁判になった場合勝つかどうかだろ?
これは十分変更された場合の理由として成立するよ。
今のお前の考えなんてまったく意味をなさないんだよ。

事が起きた場合の話。それをしろよ。それが危機管理意識能力なんだよ。
668名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:47:22 ID:T2IxFz9HO
自民が必死だな
669名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:47:46 ID:sYNXLifi0
今日のバトルテーマ


TBSラジオ「アクセス」のコーナー「バトルトーク」のためのページです。
月曜〜金曜の夜7時30分ごろに、当日の番組で議論するテーマを表示します。そのテーマについて、あなたの意見を書き込んでください。意見は番組中で紹介する場合があります。

(注)テーマと無関係なもの、特定の個人や団体を中傷したものなど、個人情報を含むものなど、番組が不適当と判断したものについては掲載しない場合があります。ご了承ください。

670名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:48:10 ID:ypQPkCL/0
ミンス信者って頭悪いね。
総務省というと自民とは関係のない役所のことですから。
671名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:48:32 ID:0UQ5cs230








民主党をはるかに超える売国度を誇る自民党が選挙に勝てるわけないwww

くやしかったらマニフェストで、シナ人とチョンを日本から完全に駆除することを約束してみろwwwww

【調査】 日本人の73%が「中国に否定的」、理由は「食品不安」…中国人の65%が「日本に否定的」、理由は「戦争したから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251272760/l50












姑息な手で投票率を下げてももう無駄だねw
672名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:49:08 ID:7G2mJ2ESO
>>666
見るも無残な落ち武者書き込みの山でつねwwwww
673名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:49:08 ID:ONq0f3Gk0
期日前投票が十分普及したから、影響の少なそうな地域の選挙当日の時間を、自治体が法の枠内で短縮したということ。

単純な話じゃないか。
674名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:49:14 ID:GyEImrzZ0
もう時間ないぞ・・・

543 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 18:49:19 ID:ypQPkCL/0
>>1 うわっ 仕事終わってから行こうと思ってたのに・・・
こりゃ期日前投票しないとダメかもしれんねorz
549 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 18:52:29 ID:ypQPkCL/0
ハガキだと8時って書いてるんだけど・・・ 当日6時とかに締め切られたらどうすりゃいいんだよ
574 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:07:56 ID:ypQPkCL/0

>>560 それなら安心したw 自民に投票してくるw

608 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:23:37 ID:ypQPkCL/0
ミンスによる陰謀だろ
619 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:26:45 ID:ypQPkCL/0
自民は全然関係ないだろ
総務省ということは野党のあの政党だろ!
623 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:29:28 ID:ypQPkCL/0
自民という証拠がないのに叩いてるのは違法ですよ。
641 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:37:27 ID:ypQPkCL/0
自民は保守だから卑怯な事しないよ。 売国の野党なら総務省動かしてやるけどな。
646 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/26(水) 19:39:55 ID:ypQPkCL/0
切り上げは妥当 無駄に税金を使う必要はない あと自民のせいとか言ってる陰謀論者は証拠だせや
675名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:49:26 ID:zETrorSr0
不在者投票したらええやん
676名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:49:27 ID:+Afh/vES0
最大4時間繰り上げられるという公職選挙法は、民主政権でさっさと改正しろや

記入台の背後で行列を作ることを許す田舎の投票所も撲滅しろ
あれは創価の一人一殺監視を横行させてる

コストの問題ではない
国政選挙の投票条件は厳正に全国一律でなきゃならんのだ
677名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:50:59 ID:OyYqYP3Z0
自民党みぐるしいぞ
678名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:51:31 ID:7G2mJ2ESO
>>670
落ち武者殿!乙であります!www
679名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:52:01 ID:uk4mtjWFO
投票率上がんないように姑息なまねをおくめもなく画策する自民、公明。

終了ですな。
680名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:52:05 ID:sZT0Fet0O
>>670
つ官僚
681名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:52:40 ID:R1TVmNZbO
親の代から長年支持してきたのがアホらしい。
自民党終了。
民主党でいい。
ただ、日本国民大事にしろよ。
682名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:54:06 ID:dCfzhbhE0
さすがカルト組織票きたない

これが後に語り継がれる「犬作の大号令」である
683名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:54:14 ID:EqjbHq8l0
離島は投票日早められただろ。
684名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:54:42 ID:ddzRhjLP0
これをカルト支配政治と言わずして何とする?
685名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:54:56 ID:M25r3Xm50
公明党は民主党と連立組めばいいじゃん
686名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:55:59 ID:i80dFAd00
>>87
だとしたら民主の陰謀になるんじゃないの、これ
今頃になってアレなニュースがぼろぼろ出てるし

まあ、工作とかでなく過疎地とかそういうとこの話なんだろうけど
687名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:56:02 ID:ZpK0unb80
ネット投票の実現化へ
688名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:56:26 ID:/FOwWwU/O
民主の都合の悪いスレにはこんなに民主信者が居ないのに
陰謀論者は狂ってるな

早仕舞いする自治体に文句言ってこい
689名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:56:33 ID:qx7kNzDH0
しかしまあ、自民党もそうとうだな。
負けたら自民の人間から死人が出そう。
自民の悪事が色々出てきそうだな。
690名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:56:41 ID:3o18stdO0
そりゃま田舎だったら、繰上げてもいいかもしれないが、そんな所が30%も
あるのか? 大体、その投票所の実情により、って何だよ。いくらでも恣意的な
事が出来そうだな。
691名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:56:59 ID:00YQa8jN0
>>686
それ伸びてるのは集計が集まりきっていないことと
最後にどかんと期日前投票が加わるからでしょ
692名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:57:32 ID:GPvMX3cv0
投票率を下げる方法、他にねーすか?w

・新型インフルパニックを起こして外出自粛させる。
・投票所の人間に激しい咳をさせて、投票者を近づけないようにする。
・投票日に人工雨を降らす。
・接戦の地域で凶悪犯罪を発生させる(創価信者使用)。外出危険!
・超大物芸能人、覚せい剤で逮捕! で、テレビに釘付けにさせる。
・超大物に死んでもらって、テレビに釘付けにさせる。
693名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:57:36 ID:0aOmBBVWO
一票の格差ありすぎ
694名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:57:39 ID:z7CiZMi5O
>>666
おいおい、ブレ過ぎだろ、こいつ(ワラ。
695名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:58:01 ID:92GZOxY20
自民党の汚らしさは異常
696名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:58:04 ID:lQsO5ov2O
>>670

カルト信者って頭良いね。
697名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:58:48 ID:ED2B0vKh0
衆院選投票所、全国で2043カ所減少
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090825-535387.html

総務省は25日、衆院選(30日投開票)で全国に設けられる投票所は5万978カ所で、
前回2005年衆院選より2043カ所減少すると発表した。07年参院選に比べても
764カ所の減となる。また、開票は31日午前4時までに終了する見通し。同省が各都道府県
選挙管理委員会からの報告をまとめた。

 前回衆院選に比べ投票所の減少率が最も大きいのは、鳥取県の24・0%(136カ所減)。
山形県の10・2%(104カ所減)、愛媛県の10・1%(87カ所減)が続き、東京都、
神奈川県、大阪府以外の道府県は、いずれも減少した。
(後略)
698名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:58:52 ID:M25r3Xm50
>>692
間違って日本武道館に募金させに行かせる
699名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:59:11 ID:ihG3y4VD0
>>676
まあ、それが当然だわな。
たかが数時間のコストと民主主義の根幹は引き換えに出来ん。
700名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:59:18 ID:qx7kNzDH0
>>688
バカバカしいからだろw気がつけよ。
お前みたいなのは、逆に民主の人間がいれば「援護工作員が湧いてきた」っていうんだろ?

どっちにしても同じろ。民主支持者は2ちゃんのバカバカしさを十分な程知ったからな。
そこまで必死じゃないよ。2ちゃんに影響力がないってのも分かったし。
今、民主支持派で自民支持者を叩いてるのは「暇だから遊んでるだけ」って人間が殆どだと思うよ。
701名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:00:31 ID:vuq97z5t0
最後の最後の作戦
702名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:01:17 ID:L2V5zaI70
>>1
え?なに?どういうことなん?
ぶち殺されたいん?総務省のおっさんども
703名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:04:57 ID:YXy1Ctch0
投票締め切り時間の繰上げをした自治体ってどこ??
首長が自民党公明党なんじゃないの。
次の首長選挙の判断材料にさせてもらおう。
704名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:05:08 ID:P6utepMl0
自民はえげつないですね
705名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:05:08 ID:Be7fli1hO
>>697 鳩山逮捕。 日本国内に潜伏している北朝鮮工作員に金を渡し、日本で大規模テロを起こすよう依頼。
706名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:07:47 ID:uWuoFjP00

いや投票時間を、投票の出足具合を見計らって
切り上げることそのものはかまわん。

ただ、当然運営コストかなんかに
ちゃんと反映されるんだろうな?コスト削減できたと。

なんの効果もないのに切り上げる、っていうんじゃ
筋が通らないだろw
707名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:08:25 ID:ED2B0vKh0
まあ、いちばん削っちゃいけないとこだわな。
ある意味、言論の自由よりはるかに大切だ。
風向きどうこうは関係なく。

民主は次の参院選、衆院選で、おそらく逆風。
それを想定すると目先の得はないだろうが、
投票所の縮小や、投票時間の繰上げには、厳しい制限をかけなさい。
708名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:08:35 ID:3o18stdO0
>>697
投票所減らして投票に行きにくくするわ、時間が繰り上げるかもしれないわって、
意地でも投票率を下げる気なんだな、クソ自公は。
709名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:10:29 ID:nfU7NrvBO
★ 自民党の重鎮は「貧乏人は死ね!」と本当に言っていますww

麻生内閣 元内閣官房副長官 麻生太郎の腹心 鴻池先生のテレビ番組(主にたかじん〜委員会)でのお言葉 

「格差なんて存在しない、みんな満足している」

「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」

「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」

「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」

「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

(´・ω・`)コピペおいていきますね
710名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:11:01 ID:lOV0/ieO0
深夜アニメに変なテロップが入るとむかつくんでさっさと終わらせてください。!
711名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:13:12 ID:wMywUbTSO
意地でも投票行ってやる!!
712名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:14:57 ID:xnMg81FuO
告知なしで時間を変更するとね、フリーの投票が減るんだろ。
選挙に関係しているやつらは、朝イチに必ずいくからな。
フリーの票がたくさん見込まれている党への嫌がらせだろう。
だったら朝イチからキメてやれ!
713名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:15:15 ID:z7CiZMi5O
どっちが勝とうが、こういう一番大事なところは、コストがかかろうが、きちんとすべきだな。

政権にもの言えない世の中は、なんとしても防がないと。
714名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:16:31 ID:fm0v9FvcO
無駄な抵抗を…
715名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:18:06 ID:1kL4XFlr0
>>705の発想は日本人ばなれしてるなw
北朝鮮に帰れよ、脱北ザパニーズw
716名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:20:02 ID:Lwi8wrjsO
ど田舎だが、投票はだいたい昼までに終わる。
名簿をみれば、この人は病気だから来ないとか全部わかるw
はっきりいって5時くらいには終わってほしいね
717名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:23:02 ID:SpXtjhUF0
>>624
層化は今は期日前投票の動員に切り替えたよ
718名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:24:01 ID:ZpK0unb80
まあ17:00までには殆ど終わるだろ。常識的に考えて
719名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:24:57 ID:SpXtjhUF0
>>647
横浜市は馬鹿市長のおかげで当分真夏の市長選が続くけどね。
720名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:28:28 ID:xnMg81FuO
汚い手段。
721名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:28:48 ID:SpXtjhUF0
>>676
記入台にカーテンがない先進民主主義国って日本くらいらしいからな
722名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:29:03 ID:dRqcvRL50
さすが自民
もうなりふり構わずか
723名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:29:52 ID:VJpJ5SpvO
これは引くわ
724名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:29:56 ID:Z6SR1FLE0
なんか東南アジアや南米の選挙と変わんねえな
土人レベル
725名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:30:01 ID:iFfyWi5P0
町村部に多いのなら伸ばしてみたけど効果がなく税金の無駄になるからとか原因を思いつくが、
記者は何も調べずにお上の発表に個人的な感想付けただけのものを
ニュースとして垂れ流すだけで飯が食えるなんていいご身分だこと
726名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:31:10 ID:00YQa8jN0
単にその投票所の中できっちり広報すればいいだけでしょ
727名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:31:39 ID:9RlZLRdD0
それでも投票率は全国平均より高いんだろ
728名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:32:03 ID:Jj0mmT5T0
新型インフルエンザ・プロパガンダ

選挙中だけ大流行する特異なインフルエンザ
投票率を下げるのを目的とした政権与党の最後の手段
選挙が終われば収束する

みてな
いかに卑劣な政党かはっきりわかるから
729名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:32:19 ID:xnMg81FuO
いきなり変更!!
いけないヤツでるな。
そこまでやるか。
730名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:32:22 ID:HXwNRz6vO
投票率が上がると困る人がいるらしいね
731名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:33:00 ID:QGxDdyvc0
流石自民党、やり方が汚い。
732名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:33:11 ID:2kxPeH9M0
自民党「次の策はあるか?」
総務省「では、投票率を下げさせましょうwこれならば少し組織票が効くはず」
自民党「いけるのか?」
総務省「これで少し愚鈍な奴らの票を削れます。20代には有効ですw」
733名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:33:50 ID:Z6SR1FLE0
国民が平等の期間期限で投票できるようにするのが当然じゃねえの?
時差が酷いロシアでもあるまいし
森元首相の石川の選挙区とか早そうだなおいw
734名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:34:35 ID:/5uGSSe/0
>>1
糞スレ立てる暇があれば働け
コピペ馬鹿
アホ。
735名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:34:41 ID:Zmg68wPA0
> 投票率向上を目的に投票時間を午後8時まで延長した経緯を考えれば、逆行する動きだ。

まあゼニカネ以外には素人な日経だから知りもしないんだろうけど
田舎じゃ開票が遅くなるだけ。知りもしないで自分の妄想を押し付けるなクソマスゴミが。
736名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:39:01 ID:/5uGSSe/0
>>1
コピペしてるだけなのに「記者」wwww
まあ社会に居場所のないお前のような糞虫
うじむしゴキブリの居場所はここだけだもんな
バーカ
首つって死ねや
737名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:39:41 ID:z7CiZMi5O
3日前に発表する辺りが総務省か。一応発表しましたよと。
738名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:39:52 ID:zS/2vyeD0
この問題、前から話題になってたよな。
Web告知だけで、ハガキに書いてあった時間が投票繰上げされてたって。
いくらなんでも、繰上げするなら公示日に周知徹底すべきだろう。
739名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:40:03 ID:ED2B0vKh0
>>718
そんなことねー。
学生のとき選挙スタッフの一日バイトやったことあるんだけど、
ちゃんと20時まで人が来る。
もちろん日が落ちれば人も減って、ご案内も楽になるけど、
でもやっぱり断続的に来るから油断ならない。サボれない。
ギリに来たおっちゃんの投票を認めるかどうかで、ちょっとトラブったりしてね。
ちなみに日当1万5千円前後だったかな。んで昼夕の弁当が出た。
740名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:40:12 ID:iTG/8Dtc0
さすがゴミクズ自民党だけはある
とことん民主主義を否定
741名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:42:52 ID:HXwNRz6vO
>>738
どれだけ圧力で国民を欺くつもりなんだろうな
これはどの有権者からも叩かれるべき話
742名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:43:32 ID:yNmM1oYD0
>>92
朝の8:00から投票できるのに、さらに2時間早くするの?
馬鹿だろお前。
743名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:44:49 ID:ko+UwIXA0
>>740 あんた、馬鹿みたい。 あんたに対する表現はいつも一言で済むわ。
744名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:46:18 ID:3o18stdO0
>>742
お前は選挙に行ってるか? 7:00からだ。
745名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:47:56 ID:KjLcuR4xO
もう投票を済ませたけど開票忘れだけはヤメくれよ
746名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:48:27 ID:FQy5TQmn0
指宿は16:00までだと
どこの国だよwww

ttp://www.city.ibusuki.lg.jp/modules/content030/index.php?id=6
747名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:49:20 ID:Z6SR1FLE0
>>745
今回ばかりは地方だと本当に投票箱が盗まれそうで怖いw
紛争国の選挙レベル
748名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:49:58 ID:/NGMhWAb0
あれ? 投票用紙の郵便は、とっくに到着してるはずだが
それに書いてある「投票時間 午前7時〜午後8時」とかいう記述は
どうなるんだよ!!

そんなことを昨日今日発表してどうするよ!!

投票時刻を変更するなら、投票用紙の郵送前に決定して
正しい時刻を書いた投票用紙を発送するのが常識だろ!!!!!!!!!

選挙公示後に打ち合わせ、決定しなきゃならない、なんて規則はない。
前回の選挙後、いくらでも時間があったはずなのに、投票用紙郵送後の、
こんな直前になって急に変更するんじゃないよ!!!!!!!!!!!
749名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:51:13 ID:Y6x8f0Ul0
インフルエンザを今まで隠しておいて投票日直前に情報を開示して
不安を煽ってるのは自民党の仕業か?
750名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:52:09 ID:Pq/3aMYB0
日中遊んで帰ってから投票所へ行く無党派層を狙い撃ちの国策かぁ?
751名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:58:53 ID:xnMg81FuO
告知なし
テレビ報道なし
こんな政治なんだ。
752名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:01:47 ID:zS/2vyeD0
>>748
>投票用紙の郵便は、とっくに到着してるはずだが
>それに書いてある「投票時間 午前7時〜午後8時」とかいう記述は
>どうなるんだよ!!

前回の衆院選や参院選でも、これでだまされて投票できなかった
という書き込みが、2ちゃんに結構あったんだよ。
こんな重大な変更なのに、なるべくこっそり告知しているとしか思えない。

前回の話だが、県庁所在地の第1区でも繰り上げしていたところがあったらしい。
町内会では、投票時間の変更が連絡されたという話もあるが、
事情を知らない1人暮らしの若者が投票所に行ったら、もう閉まっていたと。
753名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:02:47 ID:I09HjwM00
自公の工作は露骨でわかりやすいwwwwwww
754名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:03:24 ID:RtNrmdX00
こんなことやっていいのかw
独裁政権はやることが違う
755名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:04:36 ID:UBp614an0
民主主義を自称するなら全国民の投票を強制しろ。
投票する人や党がなければ立候補しろ。
756名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:04:44 ID:/5uGSSe/0
>>1
コピペしてるだけなのに「記者」wwww
まあ社会に居場所のないお前のような糞虫
うじむしゴキブリの居場所はここだけだもんな
バーカ
首つって死ねや
757名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:04:59 ID:YsoWPkzZ0
何度も言うけど
公務員の給与基準が間違ってる
無職の給与も加算して、無職の人数も含めて割って平均値出さないとだめ

有職者の一部の給与水準を基礎にしていたら正しい給与配分に絶対にならない

758名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:06:09 ID:5rHkFnF40
ま、8時まで投票できると思わないで、できれば期日前に済ませることだよ。
なんでも予定通りになると思ってはいけない。
759名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:06:34 ID:yNmM1oYD0
>>744
午前と午後間違えた、すまんw
午前7時から2時間繰り上げたらwww

つか、繰り上げても休日手当ては出るんだけどな。
760名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:08:23 ID:/FOwWwU/O
自民が悪いとかほざいてるバカが居るが前から問題なら野党が追求しないのは何故?
議員というより国民総てが怠けてるんじゃないか?
民主が政権取ったら投票所が増えて短縮する所は無くなるんだろうな?
立会人なんて高校生を時給1000円ぐらいで雇えばいいのに
761名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:08:43 ID:dicSGQxu0
>>1
こんなことして、政権交代後にどうなるか、よく覚えておけよ。
762名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:12:55 ID:fHtgbF590
投票済み証書の発行を禁止させる法案を提出したり(時間切れ廃案)
まあ、あの手この手で頑張りますなwww

愛国無罪(笑)
763名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:13:40 ID:Z6SR1FLE0
とことん舐められ馬鹿にされてるんだよ、日本国愚民は
あんな自民党の議員とその周辺に群がった役人とそのおこぼれに
あずかり続けた経営者や幹部とその尻尾の団塊サラリーマンが
ごくわずかの下野期間挟んでずーっと何十年も支配層として
お金を得てきたんだから、そんなことを許してきた愚民だから
舐められ馬鹿にされるのも当然、危機を感じて本音を漏らし始めただけのこと

まあそれもあと数日で終わるんだけどね
764名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:16:19 ID:QafNxE1e0
自民党ってまじできたねぇな
北朝鮮と一緒じゃん
国策捜査はやるし
765名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:19:31 ID:B2UJPfPe0
繰り上げたところで、自民党を下野させたいと思っている国民の怒りは変わらんからw
さっさと選挙行って、午後8時には選挙特番見てるよw
766名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:20:03 ID:mUvZ9IHd0
だれも>>410に反論しないんだけどなんで?
767名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:25:40 ID:ED2B0vKh0
>>766
かんたんバージョンで反論すると、
「時間繰上げを決めてるのは自治体と自分でも分かってるよね。
 選管じゃないじゃん。」
768名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:32:17 ID:aICVVMUm0
今日職場の人に、「選挙行くの?」と声かけられた。「あ、また来た。」ととっさに思った。案の定「公明党に入れてよ、な。」と言われた。
前にも社員食堂のオバちゃん(人間的にあんまり程度のいいぶるい部類とは言えない下品な人で好きじゃない。)
からも「公明党に入れてくんない?」って言われた。
学生の時も、なんか胡散臭いゼミの友人から電話が来て「公明党にぜひ・・・」と。

なんでこういう事してくるのはみんな決まって公明党なの?
「自民に入れてよ。」とか「民主に・・・」って言う人、いたことないんだけど。

だいたい普段接してる職場の人にそういわれると困るんだよね。日ごろの付き合いもあるしハッキリ断れない。(絶対入れないけど)
いつも気まずい気分にさせられてあいまいに返すんだけど、大人なんだからそういう気遣いして欲しいもんだ。
みんなそれぞれ思うところあって、どこに投票するかなんて個人の自由なんだから。

そういう声かけするのって相手を困らせるだけで、大人げないとか思わないの?公明党って。
769名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:37:18 ID:mUvZ9IHd0
>>767
ありがと
この決定に選管は一切かかわってないのか?
ググったら選管が決定するっていう内容のばかりヒットするんだが
770名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:40:46 ID:WpdhdZOf0
土日も働くサービス業にジャストミートw


ツウか、サービス業って意外と貧困w
771名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:41:23 ID:HyzEnLJ00
俺、選挙って興味無かったけど、今回行く事にしたよ。
772名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:42:00 ID:3hexHIfh0
これが民主主義国家のやることか
まるで軍事政権下での選挙のようだ
773名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:44:15 ID:Jxxb0pVx0
手段は選んでられないがあからさまに出ているな。

774名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:46:23 ID:WpdhdZOf0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●)
.   |     (__人__)
    |     ` ⌒´ノ    三交代制で土日も出勤の情報弱者向けだろ・・
.    |         }     常識的に考えて・・・
.    ヽ        }
     ヽ     ノ        \
     /    く  \        \
     |     \   \         \
      |    |ヽ、二⌒)、          \
775名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:46:29 ID:ED2B0vKh0
>>769
調整意見は言うかもしれない。
いやここ結構遅くまで人来ます、とか、そういう意見は。
けど、実質権限は市町村長になるでしょ。
教委は独立機関だと言っても、教委の予算もなんとかしてくれと市町村長が言う。
それが実質的に命令になってるのと同じことで。
776名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:46:47 ID:fZSt0TBJO
サービス業はもう不在者投票に行ってるだろ。
当日仕事あるなら、それぐらいしないと日本は変わらないぜ。
777名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:46:57 ID:YCXcDnRGO
その民主主義が崩壊している件
778名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:47:22 ID:FazWOK8G0
期日前投票もあるわけだし
早く終わらせて開票を早く
した方が国民は喜ぶ
779名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:48:05 ID:bMiEbSjPO
ハイハイとだけ返事して公明にだけは絶対に入れない
780名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:49:47 ID:+Afh/vES0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)      三晋晋晋晋晋ミ
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)    晋三 晋晋晋晋三
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  晋晋   三晋晋晋
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))   I晋 ◆/)||(\◆晋
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡  丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡.   I│.    ││  │I
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ     |   ノ(__)ヽ  .|´
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ      I    │  I   .I
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/        i   .├─┤ ./
      \、)    ' ( /         \ /  ̄ ヽ,ノ
        .`──'´             -──′
      この顔にカチンと来たら投票所へ

       、z=ニ三三ニヽ、        ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ       ,i':r"    + `ミ;;,
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi       彡        ミ;;;i
     lミ{   ニ == 二   lミ|        彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ      ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'      `,|  / "ii" ヽ  |ノ
       Y { r=、__ ` j /         't ←―→ )/イ
       \、`ニニ´ .イ          ヽ、  _,/   
         `ー‐´‐イ             ̄
781名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:49:58 ID:piwTnD3r0

なにこれ?????

これをきめた奴を処分しろよ!!!
マジで許せん!!!
782名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:52:07 ID:WpdhdZOf0
>>774


   朝起きる
   ↓
   出勤する
   ↓
   刺身の上にタンポポのせる
   ↓
   16:45分に退社
   ↓
   家に帰る
   ↓
   お風呂に入る
   ↓
   20時までに投票所へ

     ○
       O
        o               と
         。____       思
         /⌒  ⌒\       う
       /( ー)  (ー )\    や
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   る
      |               |   夫
      \               /   で
                      あ
                       っ
                      た

783名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:53:40 ID:mUvZ9IHd0
>>775
それ陰謀論と同じだね
なんの根拠もないただの妄想
784名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:54:48 ID:piwTnD3r0

つーか、こんな事やるんじゃ、

自公は、派遣バイトを使った、票の不正操作とか絶対やりそう・・・
785317:2009/08/26(水) 21:55:10 ID:uuMEQ4Ar0
初めて工作員呼ばわりされたわ。
元選管書記の俺がよく説明するよ。
このスレはほんとひどい。頼むからもうちょっと制度を理解してくれ。

Q 投票時間ってどうやって決まるの?
A 原則は7時から20時までですが、公選法では市町村選管は選挙人の
  投票の便宜のため必要があると認められる特別の事情のある場合又
  は選挙人の投票に支障を来さないと認められる特別の事情のある場
  合に限り、投票所を開く時刻を二時間以内の範囲内において繰り上
  げ若しくは繰り下げ、又は投票所を閉じる時刻を四時間以内の範囲
  内において繰り上げることができる、とされています。
  
Q 国政選挙なんだから全国一律の基準ですべきでは?
A そういう考え方も当然ありえます。
  その場合は法律を改正すべきです。

Q 自民党や総務省の圧力でしょ?
A いつどんな方法で全国1,800弱ある市町村の選管に圧力をかけるのでしょうか。
  そのような方法があれば教えてください。

Q 中央選管の指示でしょ?
A 中央選管は国政選挙の比例代表を管理執行するだけで、市町村選管の
  上部機関ではありません。
  なお、小選挙区選挙については都道府県選管が管理執行します。
  投開票はいずれの選挙も市町村選管です。
786中国人留学生一人に対しいくら助成しているんだ?日本政府:2009/08/26(水) 21:56:29 ID:x82Qs4pn0
日本だからこういう風に平和的解決だけれど
やられていることは解っているな?

この段階で解るのは本当に難しい?
へー難しいんだじゃー、負けだ日本の負けまた日本の負け。

本来なら農村だろうがなんだろうが結果は見えていても
来るかもしれない一票を待って
8時まで選挙管理事務所の大勢で投票所とその周辺の安全を守る。

逆に選挙管理事務所の大勢を攻略し骨抜きとかにすれば
民主主義選挙の一部をコントロール可能。
2ちゃんねるニュース速報+を見続けられて今はもう平和ボケできない。
http://www.youtube.com/watch?v=N_pjdRXUoCY
787名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:59:24 ID:cydAH5w+0
小選挙区 民主
比例は迷ったけど、小林 興起さんに票が届くのを願って 民主にいれよっと。

期日前投票いってきまーす。
788名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:59:30 ID:YRLqjVx20
必死だなw
789名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 21:59:37 ID:N8GRlo8xO
いよいよ手段を選ばなくなってきたな・・・・
まるでどこかの発展途上国だなW
790名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:00:46 ID:0HX+a0Sh0
>>1 自民必死過ぎワロタ

盲目ネトウヨがまた吠え出すぞー。
791名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:00:59 ID:ybDRKMjBO
投票率を下げようと必死だな、
クソ自民党は!
792名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:01:37 ID:y5QMjfqt0
もうなりふりかまってられないと
793317:2009/08/26(水) 22:02:25 ID:uuMEQ4Ar0
Q 今になって投票時間を短縮するのは遅いのでは?
A 今決まったことではありません。
  公示日前にも周知してますし、公示日には選管が告示しています。

Q いつ投票時間が短縮されるか不安なんだけど。
A 公示日に投票時間の変更について告示されていなければ
  原則どおり7時から20時まで投票できるはずです。

Q 投票時間の延長に逆行するものでは?
A この制度となってから5〜6年経過し、当初は20時までとしていた市町村
  も状況を見てあまり20時までとする意味がないと判断しているものと
  思われます。
  また、本音では開票を早く終わらせたいということも当然あります。
  開票を早く!とはマスゴミが最もうるさく言ってきます。

間違ってたら指摘お願い。
他に聞きたいことあったらどうぞ。

自民党のせいにしてるやつら、本当に虚偽公表罪にあたるんじゃね?
(虚偽事項の公表罪)
第二百三十五条  当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者
若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、職業若しくは経歴、
その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の
候補者の届出、その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者
に対する人若しくは政党その他の団体の推薦若しくは支持に関し虚偽
の事項を公にした者は、二年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。
2  当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者と
なろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、又は事実をゆがめて公にし
た者は、四年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。
794名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:02:56 ID:ED2B0vKh0
>>783
全然ちがうよw
時間繰上げや投票所削減について、なぜ選管ではなく自治体が回答してるか。
なぜ自治体のコストの都合を前面に押し出すことがまかり通っているのか。
410さんは、そこは分かっている。
分かっているのに話が切り替わっているから、そこをツッコんだ。
だからかんたんバージョンの反論と最初に断ったでしょw
795名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:04:32 ID:PElFHscVO
公務員どもが最期のあがきに出たな。
796名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:10:06 ID:su8SYTHL0
>>769

公職選挙法
(投票所の開閉時間)
第40条
第1項
投票所は、午前七時に開き、午後八時に閉じる。
ただし、市町村の選挙管理委員会は、選挙人の投票の便宜のため必要があると認められる特別の事情がある場合
又は選挙人の投票に支障を来さないと認められる特別の事情のある場合に限り、投票所を開く時刻を二時間以内の範囲内において繰り上げ若しくは繰り下げ、
又は投票所を閉じる時刻を四時間以内の範囲内において繰り上げることができる。
第2項
市町村の選挙管理委員会は、前項ただし書の場合においては、直ちにその旨を告示するとともに、これをその投票所の投票管理者に通知し、
かつ、市町村の議会の議員又は長の選挙以外の選挙にあっては、直ちにその旨を都道府県の選挙管理委員会に届け出なければならない。


つまり、開閉時間を変更する特別の事情があるか、または、時間の変更が投票に支障をもたらさない場合に限り、
午前5時〜午前9時開始、午後4時から午後8時閉切りに変更できるってこと。

そして、その決定は市町村の選挙管理委員会が単独ででき、都道府県選管には届出だけで良い。
すなわち、中央選管は一切タッチできない。
まだ他の条文を見てないからはっきりとはいえないが、むしろ自治体が時間変更を指示していたりすると、
政治的な中立性を保つために自治体とは別組織とした選管設立の趣旨に反するため、その態様によっては違法となる可能性も否定できない。
したがって、>>410>>767は誤り。

なお、ソースにある岩手県大船渡市の説明では、期日前投票の浸透と繰り上げられた時間内の投票者の減少の因果関係が不明で、
選挙人の投票に支障をきたす恐れが高いうえ、離島や僻地であるといった特別の事情がない自治体も開閉時間を変更しているので、
仮に本格的な捜査又は調査が行われれば違法とされるところが多いだろう。

ただ、実際には被選挙人(候補者)の周辺の選挙違反の摘発の方が忙しいだろうから、実際にはそういった調査等が行われる可能性は低いと思う。
797名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:10:21 ID:HXwNRz6vO
国民の投票意識を阻害するつもりがないならちゃんと各地域で告知しろよー
798名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:13:00 ID:KS4xYFSM0
ん、自民、公明の圧力なのか
799名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:13:02 ID:W2d1UpcD0
おいおい、これすげーな。投票の締め切り時間を繰り上げるだけじゃもの足りず、
投票所まで減少させてるじゃねーか。減らしたら当然投票所まで遠くなるんだから、
確実に投票率が下がる。それも大阪以外、全国でなんと2043だぜ2043
これで公正な選挙と言えるのか。いい加減にしろ自民党!!

>>697
衆院選投票所、全国で2043カ所減少
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090825-535387.html

総務省は25日、衆院選(30日投開票)で全国に設けられる投票所は5万978カ所で、
前回2005年衆院選より2043カ所減少すると発表した。07年参院選に比べても
764カ所の減となる。また、開票は31日午前4時までに終了する見通し。同省が各都道府県
選挙管理委員会からの報告をまとめた。

 前回衆院選に比べ投票所の減少率が最も大きいのは、鳥取県の24・0%(136カ所減)。
山形県の10・2%(104カ所減)、愛媛県の10・1%(87カ所減)が続き、東京都、
神奈川県、大阪府以外の道府県は、いずれも減少した。
(後略)
800名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:13:33 ID:OnqL/oFF0
【ミンス】鳩山由紀夫終了のお知らせ2【ザマァ】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251284261/
VIPのゆとり戦士が鳩山夫人がお菓子配ったことを公職選挙違反としてメシウマ祭り開催中だよ☆
ミンス圧勝とか言ってる情弱は、俺らのスクープで泣きをみるぜ!自民圧勝間違いなし☆



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/26(水) 21:13:19.25 ID:X2bMZD7E0
奇跡って…あるのね…
やったああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 21:18:58.80 ID:eDa0mmRr0
お前ら敵の戯言に惑わされるなよ
これは違法なんだ、誰かが粛清せねばならん

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/26(水) 21:19:38.07 ID:X2bMZD7E0
お前ら本気出すぞ

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 21:21:21.65 ID:eDa0mmRr0
+にはスレ立っていないのか?
できればオカ・鬼女板も巻き込みたい
VIPを中心にして世間をひっくり返すビッグウェーブを作るぜお前ら!

210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/26(水) 21:49:26.18 ID:sBNU8noJ0
最近さ、俺らVIPPERが社会を動かしてね?
政府、国民がバカすぎるからさ、俺らで日本を引っ張っていかないとダメなんじゃない?
801なるほど ◆24iIubo7ck :2009/08/26(水) 22:14:22 ID:qx7kNzDH0
>>454
なるほど
>>469
なるほど
>>512
なるほど
802名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:15:13 ID:WpdhdZOf0
AAにするとこんな感じだね!








          /| ̄ ̄ ̄|∧,,∧ .∧,,∧
.       /| ̄ ̄ ̄|__.(ω・` ) (ω・` ) ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|_|,φ   u ) (    )(ω・`∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|_|/   `u-u' `u-u´ (  (    )∧,,∧ ∧,,∧
    |___|/.:∧_∧:           `u-(    (ω・` )(ω・´ )(><;)ヽ(゚Д゚)ノ
    ||    || :( ´゙゚'ω゚'):               `u-u'(     )(     )(;;゚;;)  )   )_) ))
              :/つ旦o:(⌒─⌒):          `u-lヽ+ u-u'  .しーJ  ( (
              :しー-J:((´゙゚'ω゚')):  ____ ∧_∧l_ lムカムカ   ∧ ∧  ∧ ∧ _,,..,,,,_
                   :/つ  つロ/ = = ./|(ω´#d| メンドイ   ( ・ ∀) (ω‘ * )/    ヽ
                   :しー-J: | ̄ ̄ ̄ ̄|  | (    イ トロイ    ( ヽ(;;゚;;) o o  )l・ω・  l
                       | 投票箱 |  | しーJ          <  >    `v v. `'ー---‐´
                       |____|/
803名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:15:40 ID:mUvZ9IHd0
>>794
かんたんバージョンが反論になってないじゃん
>>410は自公の陰謀というのに反論してるのに
あなたは自治体の首長がどうとかコストがどうとかの話をしている
あなたの話と自公の陰謀論がどうつながるの?
804Mrヨロンダ:2009/08/26(水) 22:18:05 ID:P1RdwKoc0
皆さんの地元の役場の広報に広報車を出して期日前と30日の締め切り時間を
スピーカーで流すように要請してください。
日曜の締め切りを繰り上げるのは、開票を早めにして最終結果をなるべく早くすることで
ボランティアの人の翌日の負担を減らす意味もあるのです。
期日前投票とか言う名前ではなく、毎日が投票日なので(12日間ある)
最終日は少し早く切り上げて開票も早く終わらせたいものです。
皆さんも翌日の深夜1時2時まで起きているのはつらいでしょ?
805名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:18:08 ID:su8SYTHL0
>>793

法第40条第2項には、決定後直ちに告示しなければならないとあるだけで、公示日にって要件はないよ。
一応公職選挙法施行規則も見たけど、そこにも特に公示日の要件はない。

おそらく、道義的に公示日以前に示しているだけで、やろうと思えば(告示を条件に)直前でも変更できるよ。
806名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:18:16 ID:enYGOa+L0
>>799
おもに市町村合併したとこな。中山間地域や僻地に住んでるじいさんばあさんの足が遠のいて、
むしろ自民にしわ寄せが来ているのだが。
807名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:18:32 ID:e+834uJ4O
投票率は少ないほうが望ましい by古賀誠
808317:2009/08/26(水) 22:20:03 ID:uuMEQ4Ar0
Q 投票所の数ってどうして減ったの?
A 投票所は市町村選管の指定した場所に設けるとされており、
  市町村選管が決めます。
  都会の人にはなかなか想像できないでしょうが、田舎の投票区は
  選挙人名簿登録者数が数十人以下というところもあります。
  市町村合併が進展したことにより、中央に取り残される辺境地域が拡大し、
  また限界集落という言葉にも表されるように、集落がますます小さくなり、
  投票区の規模が縮小したため、投票区を統合しているものと
  思われます。
  なので、過疎化が進んでいる鳥取、山形などが減少率上位に来ている
  のでしょう。
809名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:20:59 ID:ED2B0vKh0
>>803
>自治体側がちゃんと理由(>>358)を言ってるだろうが。

>>796
>自治体とは別組織とした選管設立の趣旨に反するため、
>その態様によっては違法となる可能性も否定できない。
>したがって、>>410>>767は誤り。

この「したがって」はどういう順接だ。マヌケすぎるわ。
自治体としては余裕でプレスリリースできるお話なわけだが、
そこはどうお考えですか?
810名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:21:11 ID:mUvZ9IHd0
>>796
ありがと
繰り上げそのものはまだ議論がありそうだね

しかし民主王国の岩手で繰上げ率が高いらしいけど
これは小沢さんの陰謀ってことになるのかなw
811名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:23:25 ID:cBDKHfRo0
午後8時を午後6時にすることをわざわざ「繰り上げる」って表現するのは目くらましか。
しかし自民はこんな小細工ばっかだな。
812名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:24:00 ID:WpdhdZOf0
AAにするとこんな感じだね!

18時

 【投票中】

       /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
          ( つロと) (´・ω・)
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |
                   |____|/
20時

          /| ̄ ̄ ̄|∧,,∧ .∧,,∧
.       /| ̄ ̄ ̄|__.(ω・` ) (ω・` ) ∧,,∧ もうチョットだ
      /| ̄ ̄ ̄|_|,φ   u ) (    )(ω・`∧,,∧         並んでる
    | ̄ ̄ ̄|_|/   `u-u' `u-u´ (  (    )∧,,∧ ∧,,∧
    |___|/.:∧_∧: ゲッ       `u-(    (ω・` )(ω・´ )(><;)ヽ(゚Д゚)ノ さっさとしろ
    ||    || :( ´゙゚'ω゚'):               `u-u'(     )(     )(;;゚;;)  )   )_) ))
              :/つ旦o:(⌒─⌒): すいません  `u-lヽ+ u-u'  .しーJ  ( (    ヤッパリ行こうと思って
              :しー-J:((´゙゚'ω゚')):  ____ ∧_∧l_ lムカムカ   ∧ ∧  ∧ ∧ _,,..,,,,_
                   :/つ  つロ/ = = ./|(ω´#d| ムカムカ   ( ・ ∀) (ω‘ * )/    ヽ
                   :しー-J: | ̄ ̄ ̄ ̄|  | (    イ トロイ    ( ヽ(;;゚;;) o o  )l・ω・  l
                       | 投票箱 |  | しーJ          <  >    `v v. `'ー---‐´
                       |____|/               あたしも
813名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:24:09 ID:xnMg81FuO
ひでえ
814317:2009/08/26(水) 22:25:56 ID:uuMEQ4Ar0
>>805
やろうと思えばできるけど、それこそ選管が叩かれるでしょ?
どういう合理的な理由をつけるのさ?
815名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:29:00 ID:enYGOa+L0
>>804
いわゆる無報酬のボランティアっていないよ。開票はすべて公務員(正職)か臨職が行う。
816名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:29:01 ID:HJA7jD5R0
これが、麻生と安倍ちゃんが新幹線で話してた奥の手か
まだまだ、色々姑息なのを繰り出してきそうだなwww
817名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:30:05 ID:Zm/cvY+N0
投票率が下がれば自民公明に有利
818名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:30:45 ID:z7CiZMi5O
選管なんて、選挙のとき以外は暇と聞いたんだが。

なんで、早めに、選挙の時間やなんかをきちっとできないかが疑問だ。
819名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:31:13 ID:8kGUT0fsO
これは酷いw
820名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:32:12 ID:iUxLIDVn0
こういう時だけきっちりお役所仕事しないのなw
恥を知れ
821名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:32:24 ID:OTCGwRCpO
なんでたかだか選挙でみんなわーわー言ってんの?
どうせどこが政権にぎったってなんもかわらんよ
行くだけ無駄。休日の無駄遣い
822名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:32:45 ID:WpdhdZOf0
   【開票中】
   ____________
   |\                      \
   |  \         ━━        \
   |    \                    \
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |      |                  |
   |      |                  |
   |      |    ∧,,∧ ∧,,∧        .|
   |      | ∧ (´・ω・)(・ω・`) ∧,,∧ │
   |      | ( ´・ω) U).( つとノ.(ω・` ) .|
   |      | | U(  ´・) (・`  ) と ノ │
.   \   | u-u (l    ) (   ノu-u   |
.     \ │    `u-u' `u-u'.      |
.      \|____________|

                   ┌───────┐
                   │ 自 民 公  他 │
                   │ 丁 正 一  正 │
.           ∧,,∧   . │     正     一 │
          ( ´・ω)  ├───∧,,∧ー─┤ 民主、場所がたりないよ
.             |   つロ .┴     (    )   ┴
            `u-u´         (   つ━
                          ロ `u-u´             A⊥A
                  / ∩ヽ,,∧__       ,,,,,,∠    ゙ゞ.∧,,∧
                   \/(・ω・`)/|   ヾ,;'   ゝ*‘,,ェ‘)(ω・`*)
                   | ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ;' 、,,,,,,,  ;; ,, ノ ロとと  ノ
                   | 投票箱 |/    |_j l_j |_j゙l_j.   `u-u'
                     ̄ ̄ ̄ ̄
823名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:33:18 ID:e4FDKiXLO
自民汚いぞ!虫酸が走る
824317:2009/08/26(水) 22:33:27 ID:uuMEQ4Ar0
>>818
投票時間の変更のある市町村の方は6月とか7月の市町村広報誌
を見てごらん。
多分、それについて載ってるよ。
825名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:34:05 ID:dHI/JCBuO
これはひどい
826名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:34:14 ID:mUvZ9IHd0
>>809
さっぱりわからんのだが
>>767はいったい何に対して反論してるの?
「自公の陰謀論の否定」に対してだと思ってたんだが違うのか?
827名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:35:13 ID:7H4k9szU0
都心部はせめて23時まで事前投票させろ。
投票所は駅な。
828名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:35:38 ID:W2d1UpcD0
できるだけ有権者の投票の便宜を図るのが筋だろ。
なんで、こんな投票を阻害するようなことばっかするよ。

投票率が下がれば、それだけで自動的に自民公明有利なんだから、
どんな言い訳しても疑われてもしょうがねーだろ。ふざけんなよ。
829名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:36:34 ID:jFbOL8J40
自民党せこいw
しかしこれを大々的に報道されたら、ますます選挙が厳しくなるぞw
830名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:36:54 ID:0UQ5cs230
痔民と草加は姑息だな!

自公終わった








一方、日本は始まっていた

sm8009547
831名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:38:10 ID:/baYx1zu0
国政選挙に非協力的な態度をとることは国家への反逆行為だ。繰り上げをやった自治体の交付金をゼロにしろ。
832名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:38:20 ID:e4FDKiXLO
>>827
そーゆー便利な事は絶対させてくれないだろうな
833名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:38:52 ID:WpdhdZOf0
あの寺皇さん……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ勝と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)
                  (つ当と)
                  `u―u´

          あなたの後ろに落ちてたこれを、

        ∧__,,∧                         ∧__,,∧
      (`・ω・)^) ミ                  (`・ω・´)
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ
      `u―u'     当               `u´当
                YY⌒Y
         こうして、                   こうして、

                    ∧__,,∧
            _     (ω・´ )
         当 三ニ ☆ __,(    )つ
              ̄    `ー―‐u'

                 こうだ !
834名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:39:34 ID:su8SYTHL0
>>809

ごめんごめん、文章ヘタで。
違法云々のところは傍論だから、その前の内容とつながるんだよ。

中央選管が関与しない→>>410は誤り。
法律上自治体に決定権はない→>>767は誤り。

自治体がプレスリリースできるどころか、ほとんどの選管は自治体の庁舎にあるよ。
決定権が選管にあり、行政庁とは独立というのが重要な点。
選管の決定を勝手に変更することはできないんだから、告示や投票権の郵送に関しては自治体を道具として使えると考えると判りやすいかな?
そもそも、自治体が持つインフラを使ってプレスリリースした方がコストが安いでしょ?
要は、行政機関の恣意的な関与を防いで選挙人の自由な意志に基づく投票を守ることが大事なんだよ。

まあ実際は、公務員のOBが選管やってたりするから選管が独立だってのは建前の部分があるんだけどね。
835名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:39:47 ID:gEdVDcCR0
うわぁ、露骨w

だけどどうせ選挙の後でカラクリがバレるだろ?
そしたら自民党、完全に終わるぜ
836名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:40:36 ID:0UQ5cs230
売国自民は北の豚将軍にミサイル発射要請の電話でもしてるんじゃないかw

もう緊急事態を発生させて、選挙をできなくするしか手段がないww





カルト麻生軍事政権まだぁ   チン!
837名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:40:49 ID:JUDQ9CROO
2ちゃんですら俺達マスコミのおかげで自民の呪縛から解放された愚民で一杯。ネトウヨが騒ごうが俺達とは影響力が違いすぎる(笑)
838名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:40:54 ID:enYGOa+L0
>>828
ミンスが政権取れば投票所いっぱい増やしてくれるんじゃない?
それに係る人件費やその他膨大なコスト増は、増税で補うんだろうけど。
選挙だけは別腹ってやつかな?
839名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:41:03 ID:7H4k9szU0
>>832
役人仕事&自民にしろ民主にしろまともなリーマンが投票できるようになるのは爆弾抱えるようなもの


無理だろうなぁ・・・
840名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:41:47 ID:SF6OYt0q0
公務員の抵抗だろ

遅くまで残業したあげくその残業の結果によって給料減らされる
841名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:42:47 ID:jHaT4DdF0
起死回生策がついに出たかw
842名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:45:07 ID:Z8bkFXrYO
「投票に行かず家で寝ていろ」の自民党と、総務省…

もう汚いとか醜いを通り越して 言葉が見つからん。


843名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:45:22 ID:mUvZ9IHd0
>>839
投票日までの2週間、投票する暇すらないほど忙しい人なんてほとんどいないよw
本当にまともなリーマンならわずかな空き時間で投票しに行くだろう
844名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:46:12 ID:jFbOL8J40
まあマジな話をすれば、「政権」と言うのはそこまでして守るようなもんだってことだ。
日本は権力の移動がなかったから、権力の大事さを国民は真の意味では知らないんだ。
845名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:46:22 ID:e4FDKiXLO
そこまでして必死にしがみついてまで与党の座に君臨したいのか?
卑怯過ぎて呆れるぜ、痔民党
846名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:49:06 ID:W2d1UpcD0
>>843
必ず選挙行こうと決めていても、時間ギリギリになっちゃうのが人の性ってもんだろ。
特に何が何でも特定の候補&政党に投票しないといけない理由の乏しい無党派にとっては。
847名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:49:21 ID:RcL6szAf0
屑すぎるだろ…
848名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:49:49 ID:S8GZfBmEO
まだ投票日までに時間があるので、何とも言えないが
まさかこれが、自民党が国民から政権の座から
引きずり落とされない為の最終兵器?
その名も、総務省爆弾
何とも、セコいと言うか余りにもショボイではないか

だが、自民党は長年政権を担当し官僚とは大の親友だからな
官僚を優遇し、一緒に血税を貪ってた実績がある
これから、財務省爆弾・検察爆弾があるかも知れない
これが自民党と官僚の最期のあがきなのだろうな〜
849名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:51:03 ID:52i3Fh1mO
ブサヨ涙目wwwwwwwwww
節穴してみろや?あ?
850名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:51:38 ID:WpdhdZOf0
愛国心や国旗が表に出た途端
麻薬絡みの事件が多発するねw

   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これがあの有名な・・・ドキドキ
  /O(,,゚听)O
  し―-J
.   ∧__,,∧
   (-(,,゚听)  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J
   ∧__,,∧
  ∩-(,,゚听) 日の丸、ヒロポン、特攻隊!!
  /   ノ
  し―-J

              GHQ
              | ̄ ̄|   ,、、、
            _☆禿☆_ 〔^^〕  
               _,( ´_⊃`)⌒ i  |  < Fraternity
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´        
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く    !  ||‖  ドカ!!       
                \  i   | ‖|‖|        
             ,__>  ヽヽ从/ 从从         
            (_从/从从ヾ(#゜凵K) ノ ヘルプミー!!

851名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:51:47 ID:oKP2Cr6n0
すごいな
小沢秘書の起訴、二階の秘書不起訴といい、
戦争時の国家権力とやることが変わらない気がする
852名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:52:07 ID:l8FTBgCXO
総務省が自民党政権と結託して、非公式な投票妨害をやっているのであれば、
国民主権の侵害であり、重大な憲法違反
853名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:52:54 ID:ozKjCZfV0
今の自民なら票の操作やりかねないよな
少なくともどの党に投票かわからなさそうな票を自民票にするくらいのことはしそう
854名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:53:00 ID:ED2B0vKh0
>>826
君はねえ、もういいよ。好きに生きてくれ。
やはり第三者の意見に反論しろと言ってる他人を相手にするのは大きな誤りだったと
自省しているところです。

>>834
てかさ、一貫して実際的な話しをしてるわけだよ俺は。
建前論はどうでもよろしくて。
だから建前上誤りであると言われても、全くかみ合ってない。
多分おたくなら、教委の例で分かってるんじゃないかと思うんだけどね。
855名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:53:33 ID:ErGhJzp+0
>>454
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:53:51 ID:mUvZ9IHd0
>>846
そういう場合、まともなリーマンなら期日前投票するんじゃないか?
まともなリーマンが選挙にいけないみたいなレスに対して反論しただけだよ
857名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:55:18 ID:cSXNydtv0
日本はよく暴動がおきないね
コレ完全に国民に対する挑戦だろ
858名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:17 ID:mUvZ9IHd0
>>854
俺が頓珍漢なこと言ってるなら教えてくれよ
まじでわかんなくて困ってるんだよ
859名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:56:18 ID:cmKukk6uO
アハハハwなんだこりゃwww
もう何が起こっても驚きゃせんw


こんなふざけた党を長年に渡って支持してきたネトウヨってwww
860名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:58:03 ID:EsJBi8MH0
これこそ税金使ってもいいから9時まで延長だろ?


自公が不利だとこんなこと起きるな
861名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:58:30 ID:WpdhdZOf0
正直、アメリカのチェンジもさる事ながら
、日本のチェンジも凄い事なんだね!

862名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:58:38 ID:0Us7UTQy0
投票所を減らすのは酷いけど、田舎で投票時間を早めに終わらせても影響は少ないつーか皆無らしい。
夜に投票所に来るのは都市部だけで田舎じゃ元々が投票率高くて昼間に投票に行くもんだとか。

仕事なんかで日曜日も働いてる人間が多い場所には効果あったんだろうけどな。
863名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:58:53 ID:bDdGI29v0
もう投票しちゃったw
864名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:58:57 ID:z7CiZMi5O
うーん、官僚お得意の一応出しました作戦っぽいな。
後々問題になるのを恐れた感じがする。
865名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:00:01 ID:T0HOZqaM0
最初から結果が分かってる選挙には、行っても面白くないでしょう。
866名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:00:07 ID:iTG/8Dtc0
怖いなー自民党と役人が結託して投票を偽装したり有効票を無効に作為的にやるかもしれんな
867名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:01:52 ID:y33523GD0
>>1

投票する気があるやつだったら、投票日の20時なんてギリギリ
の時間になんて行かない。

都合うんぬんとか陰謀だのなんだの言ってる奴は、
どうせ投票なんて行かない。

期日前投票が何のためにあるのか、判らない馬鹿だから・・・・
868名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:02:49 ID:jFbOL8J40
大丈夫、マスコミが何社もが出口調査やるから、
もしその結果と実際の票がべらぼうに違ってたらどんなあほな国民だって自民党を疑うから。
そしたら麻生政権が続いても、内閣支持率3%から再スタートになるw
869名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:03:10 ID:C6hUMAbTO
田舎でほとんどの人が投票してるのわかってるのに、8時まで待つのは大変だものね。
870名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:03:19 ID:EsJBi8MH0
この行動力を自民は使えば良かったのにな。




871名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:04:14 ID:O5MmwqyIO
>>860

9時までやっても変わらん。それこそ投票する気あるなら期日前投票するだろ
872名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:06:23 ID:ED2B0vKh0
>>858
えー・・・じゃあもうつまらん煽りなしで頼むよ?なんか疲れてきたから。
410さんは、
理由は自治体が述べているだろうと、
実質的に決定しているのは自治体であることを認めつつ、
自治体とは独立機関が建前の選管の構成の話しに移り、その公正性を訴えている。
それは論理破綻ですね以上。

ちなみに、ここでバイアスありそうなので俺のスタンスを明確にしておくと、
たしかこのスレに書き込んだ最初のレスで言ったとおりです。
これについては選挙の風向きは一切関係ないと言ったことを書いた記憶がある。
以上。俺の完全ラスレス。
873名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:06:30 ID:y33523GD0
>>870

単に期日前投票が一般的になって、投票日に20時まで投票する理由が
なくなっただけだろ?

その程度も判らない馬鹿は、どうせ投票には行かない。

874名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:10:07 ID:WpdhdZOf0
>>873


貴方は情報弱者の世界を判ってない
情報弱者は10年前の情報で生きてるぞ
875名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:12:01 ID:lX3QvCb/0

フィリピンかと思ったら日本のことかよ

自民・公明は腐りきってるな

876名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:12:39 ID:cBDKHfRo0
出口調査の結果を見てバランスとるとかできねえじゃねーか
877名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:13:35 ID:e4FDKiXLO
>>859
てかこんなふざけた党を長年支持し続けて来てしまった日本国民て。。。かなり盲目的だったんだな
878名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:14:49 ID:mUvZ9IHd0
>>872
どうもありがとう
879名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:16:29 ID:zS/2vyeD0
>>793
>公示日前にも周知してますし、

「周知」ってなんだよ。何をしたら周知とみなされるんだよ。
役所に張り紙したら周知か?

過去には、ハガキには20時までと書いてあったが
繰上げになっていたという報告がある。
880名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:17:41 ID:LpbP7kZe0
良識ある国民の力で、徹底的に惨めな姿になれよ。
881名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:18:14 ID:y33523GD0
>>874

それは本人の責任であって、馬鹿に合わせる必要性が無い。

普段選挙に行く人や、選挙に絶対投票したいって人間が、
2週間前から期日前投票をやっているのを知らないという事は無いし、
知らなくても昼間の明るいうちに投票する。

知らないとしたら、普段投票に行かずマスコミが騒いでるから
なんとなくって馬鹿くらいだ。

そもそも、情報弱者うんぬん言うなら、20時まで投票してことすら
知らないはずだろ?
882名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:18:33 ID:vWQQJVpwO
国際選挙監視団を呼ばないとやばいことになるかもな
883名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:18:37 ID:PM3lCQH50
欧米諸国に選挙監視団を派遣してもらう必要があるんじゃないか?
投票箱が消えそうだ。
884名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:20:24 ID:HUYWYN3D0
また陰謀論かよw
トンスル人の脳みそはニワトリ並だなw
885名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:20:33 ID:RZK7vGf5O
自民党はホント官僚と仲がいいなぁwクリーンさのかけらもない。三権分立なんて糞なんだろうな。

まぁ、今までのツケを払うといいよ。
886名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:21:00 ID:e4FDKiXLO
>>879
テレビCMでも繰り返し流さないと周知なんて出来ないだろ
あまり期間が無いからそれでも不十分かもしれないが
887名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:21:26 ID:e+834uJ4O
明日会社行く前に投票すっかな、国民舐めるなよ馬鹿与党!
888名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:21:40 ID:zS/2vyeD0
>>824
つまり、時期はずれの市町村の広報誌に小さく載せたら「周知」か?
889名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:21:55 ID:rdvmUYHL0
投票日目前ですが・・・

期日前投票が便利ですよ。
最寄りの役所で毎晩8時まで、前日の土曜日まで投票できます。
スレ違いすみません。
890名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:22:15 ID:y33523GD0
>>874

ついでに、郵送されてくる投票所の入場券に
期日前投票の期間と場所が明記されている。

情報弱者とかは、全く関係が無い。
891名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:23:49 ID:mUvZ9IHd0
>>879
>過去には、ハガキには20時までと書いてあったが
>繰上げになっていたという報告がある。

具体的にどこの選挙区で起きたのか教えてくれ
ちょっと調べたが見つからない
892名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:27:55 ID:Lc5oU71k0
で、実際繰り上げになった町村の人はどうなのよ?
おれんとこの町は8時までだけど、
繰り上げのとこは、町で広報とかしっかりやってんの?
893名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:28:41 ID:mUvZ9IHd0
>>891
自己レス
今回の選挙で高松市であったのね
894名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:28:47 ID:e4FDKiXLO
こんな卑怯な事を繰り返せば海外では暴動が起きるレベルまで行くだろうな
895名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:30:29 ID:y33523GD0
>>793

投票所の入場券が郵送されるのが、公示日以降で投票時間は
公示日以降に変更できないから問題ない。

入場券に記載された投票時間を確認すれば良いだけの話。
896名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:34:28 ID:y33523GD0
>>892

郵送されてくる投票所の入場券に、投票時間が赤字で
馬鹿でも読めるように見易く記載されている。

>>894

期日前投票が2週間前から実施されている。
時間と場所は、郵送されてくる投票所の入場券に記載されている。
これで暴動起すのはお前くらいだ。
897名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:35:50 ID:+Afh/vES0
選管が自治体から独立した組織だというのが現実には大嘘なのは、
一度でも(期日前、投票日を問わず)投票所に行ってりゃ誰だって分かるだろJK
898名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:37:48 ID:Lc5oU71k0
>>896
おまいの町はどこよ?何時に繰り上がったの?
おれんとこは全部の文字が青の一色刷で、8時までだ。
特に大きくはない。
899名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:37:59 ID:zS/2vyeD0
ttp://www.asyura.com/07/senkyo39/msg/378.html
>前回のサンプロで
>江田けんじ氏(橋本内閣 首相秘書官)
>が「橋本内閣で44議席と惨敗したのは、
>はじめて選挙時間を長くして午後6時から午後8時までに延ばしたんです。
>そうしたら、レジャーから帰ってきた無党派層の方たちが、
>帰ってきてから投票にどっといってしまったんですよね。
>それでより負けてしまいました。」

>と言っていた。
900名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:38:51 ID:y33523GD0
>>893
>高松市選管は19日、市内二つの投票区の計204世帯、有権者計485人に対し、
>衆院選の投票時間を誤って印刷した投票所入場券を発送したと発表した。

繰上げじゃなくて、印刷ミスじゃないか・・・・
901名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:39:39 ID:e4FDKiXLO
>>896
だからそこに記載されている時間が変更になる可能性があるから騒いでるんだろ?
902名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:41:05 ID:Lc5oU71k0
>>901
いや、それはおまいの勘違い。
それは変更にはならん。

実際に変更されたところの周知方法とかが知りたいのだよ。
903名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:41:24 ID:nGh7kgmK0
 自民公明最後のあがきか。断末魔が聞こえる。。。
904名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:42:25 ID:ZxAo38rR0
期日前に行ってきた。
何年か前の選挙のハガキには、家から車30分の市役所のみが期日前の
投票所だったのに対し、今回は家から5分の公民館が加わっていた。
会社を早退しようか悩みどころだったので、自分的には良かった。

ただ、リゾバをしてる妹は31日に帰ってくるから無理。
友人達も、家を出て働いている為、地元での投票は難しいとの事。
「住民票を移す」とか、そう言う問題じゃないので、どうにかして欲しい。
905名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:43:09 ID:y33523GD0
>898
青字だろうが特に大きくなかろうが、
書いてあるんだから読めば問題ないだろ。

なんで期日前投票が2週間もあるのに、
30日が20時までじゃないと陰謀だの
って話になるのが変だろ。
906名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:44:36 ID:xzE0bVUj0
選挙やると報酬が2〜3万くらい出るんだっけ。
痴呆公務員に。
907名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:45:07 ID:zS/2vyeD0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090821/crm0908211050004-n1.htm
30日投開票の衆院選で、北海道芦別市選挙管理委員会が、投票開始時刻を実際より1時間遅い「午前8時」と誤って記載した投票入場券はがき約1万5000通を発送していたことが21日、分かった。
908名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:46:03 ID:Lc5oU71k0
>>905
おれは陰謀とかいってねえよ。
ちゃんと周知されているなら問題ない話だ。
広報車とか、地元新聞に広告出してるのか聞きたいだけだ。

つか、おまい関係ねえ土地の人間だろ?
909名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:47:08 ID:y33523GD0
>>902
高松市選挙管理委員会は19日、衆院選で、既に発送した投票所入場券などに、投票所の閉鎖時刻に一部記載ミスがあったと発表した。
誤りがあったのは、庵治町の鎌野自治会館と高尻地区自治連合会会館の2投票所の「入場券」と「選挙のお知らせ」。本来は午後7時である投票所の閉鎖時刻を、午後6時と記載したらしい。対象は207世帯、488人で17日に発送を済ませた。
今月上旬、担当者がデータを勘違いして入力し、最終確認でも気付かなかったという。19日に対象者から指摘があって誤りが分かった。
市選管は同日、対象世帯に訂正文を送り、今後は入力と確認を複数の職員がするように徹底するという。【松倉佑輔】

訂正文を郵送したっぽい
910名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:47:22 ID:mUvZ9IHd0
>>900
あれ?
投票締め切り7時なのを6時と書いちゃったのかw
でも8時と記載してしまう可能性もあるわけだからやばいでしょ
911名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:49:47 ID:e4FDKiXLO
>>901
は?それなら何が変更になるんだよ?何も変わらないなら問題無いだろ
市町村によっては予定の時間よりも短縮される可能性があるから騒いでるんだろ?
その予定の時間が記載された時間なら変更後の時間は何処に記載があるんだよ?
912名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:50:03 ID:y33523GD0
>>908

お前は馬鹿だろ?

公示日以降に投票時間の変更は無い。
投票所の入場券は公示日以降に配送される。
投票時間は入場券に記載されている。

周知とか広報とか、お前選挙いったことあるのか?
913セラ:2009/08/26(水) 23:52:46 ID:EES4yIF+0
>>904
事前に手続きをしておけば「不在者投票」制度で、旅行先の市区町村の
選挙管理委員会で投票ができます。
今回は手続きが間に合わないと思いますが、次回から参考にしてくださいね。
ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo05.html

こういう制度があることをもっとアピールすればいいと思うのですが。
914名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:52:55 ID:3qM31+HU0
まあ、何にしても今回はインフルの件もあるんだし、空いてる期日前投票でさっさと済ませておいた方が利口だと思うよ。
915名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:53:16 ID:1Q5GgwlY0
>>904
郵送で出来るぞ。今回は時間的に間に合わないけど。
http://www.pref.saitama.lg.jp/senkan/learn/shikata2.html
916名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:55:04 ID:Lc5oU71k0
>>912
おまいもうおれにレスすんな。
そんなこと聞いてねえから。

入場券に書いてあっても、
変更になったことに気付かない有権者が多いと予想されるから
おれも行政の人間として気になっただけだよ。
9171000レスを目指す男:2009/08/26(水) 23:55:11 ID:RRrFZ6dE0
まあ、選管の不正続出とかになったら、日本は世界の三流国として胸を腫れることになる。
918名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:55:41 ID:y33523GD0
>>911

公示日以降、投票所入場券を配送した後に時間変更した例があるなら、
教えてください。

投票所入場券に記載された、投票時間が繰り上げられたことがあるの?

繰り上げが決まるのは、公示日前の投票所入場券の発想前だろ。
919名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:56:04 ID:f2yTY7Va0
何気に火消し工作員がわいてるなw
まぁ既に前回の前例があるから信用しないがw
920名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:57:00 ID:h3MQHUZx0
はっきり言える。

シャブ中、ヤクザよりゴミなのは自民だな。
っつうか生産性のないホームレスの連中より劣る囚人以下だ。
921名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:57:22 ID:GPvMX3cv0
あと三日のうちに自公が何をたくらんでくるか、ある意味楽しみ。
922名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:58:03 ID:KapfQgJI0
底なしに姑息な連中だな、公明ジミンよ。
923名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:59:39 ID:Z8bkFXrYO
誰かも言っていたが、

戦時中国家権力の末裔が臆面もなく本性を表した様…
893な遺伝子は、末裔らの中でしっかり継承されてきた。


今回の選挙が今までと大きく異なるのは、
戦前戦中的 国家主義・政官財主権 VS 国民主権・生活者主義 である点。

選挙が近づくごとに激しさを増す、自民、国家権力マスコミによる、 日の丸、英霊、日教組が全てを物語っている。


>>851-853

マジでそれはじゅうぶん有り得るよ。
絵空事ではない。
彼ら末裔を侮るのは、彼らの恐ろしさを知らないからだ。

政治権力を存続させるためなら数人の命も吹っ飛ぶ。

古い手を使い、与党の誰それの、老練政治家の弔い選挙に持ち込まないとも限らない…
924名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:00:32 ID:AMPTNG2+0
>>916

やっぱり、お前は馬鹿だなぁ

投票所入場券が発想された後に、投票時間の変更は無い。
投票時間の繰り上げは、公示日前に決まる。

俺も行政の人間とか、頭大丈夫か?
925名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:01:28 ID:fxxgxVvY0


500 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:45:03 ID:qVsuZJvY0
"制度を簡単に説明しておきたい。中学卒業までの子どもを持つ家庭に、
子ども一人あたり月二万六千円、年間三十一万二千円を支給する
というもの。二人なら二倍。

婚外子にも登録外国人にも門戸は開かれる予定だ。
婚外子にも登録外国人にも門戸は開かれる予定だ。
婚外子にも登録外国人にも門戸は開かれる予定だ。
婚外子にも登録外国人にも門戸は開かれる予定だ。

同時に配偶者控除は廃止され、未就学児を対象に月五千−一万円支給されてきた
児童手当もなくなる。
(年間38万円のマイナス=配偶者控除)

この制度には落とし穴がある。
差し引きでプラスになる家庭がある一方で損する家庭もあるのだ。
子どもがいなくて妻が専業主婦の家庭は、
新たな手当はもらえず配偶者控除もなくなるので損をする。
「年収六百万円、子どもなし、専業主婦」の家庭は
年間三万八千円のマイナスとなる。
"
--
次期参院選をも睨んだ民主党「子ども手当」の読み方
低所得者だけが楽な生活をして、岡田の経営するイオンが儲かり、
高速道路無料化で、ブリジストン系の鳩山が儲かる。
結局はそういうことのようです。

イオンは今度、葬儀屋も始めるそうですよ。どういうことかわかりますよね。 (via zypressen)
http://zypressen.tumblr.com/
926名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:02:52 ID:Tw1ia1YQO
投票率を下げようと必死だな、
クソ自民党は!
927名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:04:31 ID:y33523GD0
>>926

期日前投票に行け
928名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:04:36 ID:kIxQKtYf0
>>924
多分入場券も見ない有権者のことを懸念してるんでしょう
まあそんなのは放っておけばいいと思うけど
929名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:04:45 ID:8SRbYoN/O
>>918
それなら入場券に記載してある時間に変更は無いって事か
しかしそれでも時間の記載をよく見ない有権者も居るだろうしそれによって投票出来ない有権者も出て来てしまうんじゃないか?
930名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:05:24 ID:w3DwSGLR0
24時間やってもいいぐらいだよ
931名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:09:06 ID:AMPTNG2+0
>>929

そりゃそうだけど、そこまで気にする必要有るのかな?
期日前投票が2週間前からあるし、投票日は日曜だ。
932317:2009/08/27(木) 00:09:16 ID:VhRoHBO90
>>879
>>888
小さな市町村だと広報誌、回覧板、広報車とかで周知してるよ。
知らなかったっていう苦情が来たら大変だから。
あとは繰上げをもう何回もやってるところなんかは住民もそれを
知ってるから、そこまで周知には気を使ってない。
初めて繰り上げるところは相当気を使うと思われ。
933名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:11:42 ID:Jt9rAvYM0
実態をわかっていないバカは帰れ!

投票所が農村部とかで、朝来て夕方来ないところが繰り上がっているだけ。
有権者が100人ぐらいしかいないところでも、投票所としてカウントされちゃうからな。
長い時間開けていても、人が来ないんじゃ投票立会人も迷惑だろ。
時間の無駄だから短縮したことに対して文句言う筋合いは全く無い。
その時間にいけなければ、期日前投票にいけばいい話だし。

開票も都市部ではバイトが当たり前で、田舎だけだろ公務員がやってるのは。
934名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:12:43 ID:KkVprled0
>>904
不在者投票がある。
935名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:12:48 ID:BdoSZbgU0
自公信者の投票は午前中にはおわってるからな。

次回からは午後1時で終わりそうな勢いだな。
まぁ税金使い放題の天下り官僚にとっては民主党が国民のための政治を
やりだしたら大変だしな。
936名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:13:26 ID:ZKtKZF470
人件費の削減なんでしょうな・・・。選挙費用は自治体の持ち出しだからね
・・・
937317:2009/08/27(木) 00:15:03 ID:VhRoHBO90
>>924
投票所入場券の発送後にも投票時間の変更は法的には
あり得るんじゃ?
現実的にはあり得ないと思うが。
938名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:15:40 ID:XwabSpzX0
939名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:17:26 ID:NbMoilRE0
民主党も、「ムダを減らす」って言ってるんだから問題ないだろ。

何のために期日前投票や日曜を投票日にしているんだか。
940名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:18:55 ID:8SRbYoN/O
>>932
その初めて繰り上げる地域の有権者で例えば前回の選挙と同じ時間までに行けばいいだろうと考えている人達が問題だな
まぁ地方だと回覧板とかは結構有効な広報手段だが
941名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:19:38 ID:TdbvqZw20
>>141
自民民主党
は無効だろ

社会




は有効だが
942名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:21:03 ID:kIxQKtYf0
>>937
災害があったときとか台風が来てるときとかに変更することはある
943317:2009/08/27(木) 00:29:14 ID:VhRoHBO90
マスゴミは投票時間の変更される区域の有権者に取材して
意見を聞いたうえで、記事を書いて欲しいよ。
944名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:32:20 ID:nBzxb/1N0
自民必死すぎだろww
まぁもはや「自民がどれくらいひどい負け方をするか」
が選挙の注目点になっちまったがw
945名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:36:03 ID:udw4fGfQ0
投票時間繰上げに気づこうが気づくまいが
該当するところでは投票率が下がることは間違いないな
やっぱ、自民系がトップの市町村なんだろうかね
946名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:42:24 ID:rgM+uChw0
これを実施した総務官僚は民主党政権で左遷確定だな
947名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:45:20 ID:80iSd43a0

民主党の鳩山由紀夫代表は17日午後、日本記者クラブで開かれた主要6政党の党首討論会で、
政治資金収支報告書の個人献金欄に献金していない人や故人が記載されていた問題について
「元秘書が保身のため、献金をもらったかのように見せ掛けてしまった」と述べ、
経理担当者の個人的な行為との認識を重ねて示した。政治資金の出所に関しては、
母親ではなく自身の資金だったとあらためて説明した。

同時に「税額控除(悪用)のようなことを図った事実は1件も報告されていない」と述べ、
脱税疑惑を否定した。

自民、公明両党が衆院選共通公約に盛り込んだ、会計責任者が法違反をした場合に
監督責任がある議員の公民権を停止する政治資金規正法改正に関し
「政治をクリーンにすることは大変良い話だ」と述べ、前向きに検討する考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000588-san-pol
948名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:45:39 ID:e4quK1WTO
8時〜18時か10時〜20時ならわかる 8時〜20時はムダ
949名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:47:31 ID:YtHpGbiP0
>>948
年寄りは早起きだが若い人間は夜型だからな。若年層の投票率を下げるのが目的で繰り上げは行われてるのかもしれないな。
950名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:08:30 ID:jUFwpaYy0
【茨城】11月にオープンする水戸市陸上競技場の新名称が「おかめ納豆スタジアム水戸」に決定
一部の市民からは反対も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250777745/
951名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:08:39 ID:EMzgLXUQO
この事実を知って何も命令しない自民系総務省・・・ 
解体だぁ〜
952名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:10:46 ID:p+dr3MFT0
選挙管理委員会HPより

1.投票時間・投票所の開閉
 投票所は、午前7時に開き午後8時に閉じますが、市区町村の選挙管理委員会は、
特別の事情がある場合は、個々の投票所について一定の範囲で繰り上げ・繰り下げ(閉鎖時刻は繰り上げだけ)ができます。


今回の特別な事情は自民大敗だとでも言うのだろうか…
953名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:33:43 ID:Av3kQZC20
ホント、特段の事情ってナニ?w
954名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:42:32 ID:p7NzZ88xO
無党派層に投票されたら困るんだよ
955名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:47:37 ID:yMfcjy690
時間を延長しても叩かれる
956名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:52:00 ID:WpOe1AGOO
自民の森氏が言って居ただろう♪寝てろって
957名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 01:52:10 ID:qIGog5Iq0
朝の涼しいうちに行ったほうが気持ち良いよ。
958踊るガニメデ星人:2009/08/27(木) 01:54:30 ID:OplD7wRP0
国民が自民党を怒るのはわかるけど、自民党だって好きで日本をメチャクチャにした
わけではないと思いますよ、日本をメチャクチャにしたのはアメリカからの圧力が
原因だし、米軍が駐留している今の日本の状況ではアメリカからの圧力に簡単に
逆らう事ができなかった自民党の苦しい立場も理解するべきだと思いますよ、
それに日本を悪化させたのはあくまで小泉政権での事であって、麻生政権はなにも
悪い事はしていないのだし、麻生総理は日本を守ると言っているのですから、
麻生総理を信じて自民党に入れるのがもっとも正しいと思いますよ、少なくとも
日本は日本人の物じゃないだなんておかしな事を言っている民主党よりは麻生総理
の方がはるかに信頼できますよ、感情に流されて民主党に政権を与えてさらに
事態が悪化してから、ああ民主党なんかに入れた俺たちはバカだったと後悔
しても、もうその時には手遅れなのですよ、お灸をすえて苦しむのは
自民党ではなく国民なのだという事を決して忘れてはならないのですよ。
959名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:00:08 ID:v0nISGHW0
「地域の実情」ってどういうことなんだろう。
選管がきっちり判断できる材料を持ってるのか?

地域で機会自体に差が出るのはどうかと思うよ。
960名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:24:15 ID:ncyCYZr50
これは酷いなwww
どこに投票しようか迷ってたけど、もう与党はないなw
961名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:39:31 ID:QwA15RDV0
投票行く気なかったけど、期日前行ってくるわ
962名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:49:24 ID:KYdzaKgp0
投票率上げたいなら延長してもいいくらいだ
不可解というか解りやすすぎ
963名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:52:09 ID:Y0SVcPUvO
駆け込み投票って割と多いんじゃなかったっけ?
964名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:52:53 ID:cGl03vMB0
最後ぐらい美しくとは思わないのか?
965名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:53:26 ID:hIZZmAM80
うわ、本当に糞としか言い様がない
966名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:53:52 ID:QZBo8siW0
さすがにこれはねーわ
与党の都合で投票率を上げあり、下げたり操作したいのが見え見え
967名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:55:51 ID:YEtvN63h0
これが自民党です
968名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:56:09 ID:QZBo8siW0
これはマスコミはきちんと報道しないと、
投票しようと思ったのにできないなんて人がでてくるぞ
969名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 02:56:21 ID:GCsJxUPj0
こんなことしても焼け石に水
でもさ、選挙管理委員=公務員=現状維持を極力望む人々
=与党支持者が多数 なわけでしょ?

ぶっちゃけ票の不正とか、操作とかできるでしょ
970名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:00:59 ID:3BE9m7eQ0
国連から選挙監視団を派遣してもらうかww
971名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:05:08 ID:+mBNSA480
そういえば今回の選挙、投票を呼びかけるCM少なくないか?
972名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:05:47 ID:YEtvN63h0
投票率を下げたいからな
973名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:08:42 ID:+mBNSA480
>>958
工作員コピペ乙。
974名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:08:44 ID:yf6CrL0e0
>>959
日没が他の地域より早いとか街頭がなくて暗くて危険みたいな感じの地方じゃないの?
975名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:09:34 ID:nZWQQfT1O

早くネットで
























戻るんだ
976名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:09:44 ID:1O770ddM0
カルトが投票箱盗んでいかないように監視しとけよ
977名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:11:02 ID:lLza0BfaO
これが与党の特権か
978名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:11:55 ID:IexnZZS20
ほんと、東南アジアと変わらんな。これで先進国とか笑わせる。
979名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:13:02 ID:JKQhCbDFO
姑息すぎて泣ける。
980名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:16:02 ID:ZKveL3ibO
期日前投票行ってきたよ
981名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:16:56 ID:xOnzt2VHO
期日前投票があれだけ増えたら意味ねーじゃん
982名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:27:16 ID:QipFWSpE0
>>959
手当て減らされたから早く帰りたいだけだよ
983名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:46:59 ID:QZBo8siW0
この地域の実情っていうのは
離島とか、集計所から離れた僻地とかの場合であって
全体の3割も該当するわけないんだがな

あきらかに政治力が働いているだろこれ
984名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:49:10 ID:SPb7HnL40
ほんと公務員は最低ですね。
985名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:49:50 ID:CMC8NJU00
結局、入れたい政党が無い
986名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:50:35 ID:DAt7/Zwx0
民主党 政権で実現する政策
・外国人 参政権
・人権 擁護法案
・国立 追悼施設
・皇室 典範改正、女系天皇推進
・東 アジア共同体
・沖縄 一国二制度
・主権 委譲
・大量 移民受入
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓導入
・教員免許更新制廃止→日教組発言権増大
・社会保険庁存続→自治労発言権増大
987名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:51:37 ID:tooEM4qQ0
自由公明党いい加減にしろよ
988名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:52:02 ID:MOoGp8Bt0
>>509
投票に行かないようなバカが悪いだけで、カルトの方がむしろ民主主義を体現してる。
989名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:52:22 ID:smZ/fPvy0
消去法で、反日ではない自民
990名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:52:42 ID:W3b5Ayw90
 みんす党FAQ
Q.会社の給料が安いです        A.政権交代すれば上がります
Q.残業で家に帰れません        A.政権交代すれば帰れます
Q.自分の同人サークルが赤字です  A.政権交代すれば黒字になります
Q.滞納者が税金を払いません     A.政権交代すれば払ってくれます
Q.韓国からデータが届きません    A.政権交代すれば期限内に届きます
Q.原稿が進みません          A.政権交代すれば進みます
Q.何歳になっても胸が膨らみません A.政権交代すれば膨らみます
Q.何歳になっても身長が伸びません A.政権交代すれば伸びます
Q.探してるフィギュアが買えません  A.政権交代すれば買えます
Q.持ってる株の値段が上がりません A.政権交代すれば上がります
Q.シリーズものの新刊が出ません  A.政権交代すれば新刊が出て完結します

Q.本当に政権交代で全部解決するの?  A.政権交代すれば解決します
Q.政権交代後どういう方法で解決を?   A.政権交代したら方法が判ります
Q.今方法が判らないのになぜ言えるの? A.政権交代すれば自民党政権から全てが変わるからです

Q.なぜ全てが解決すると言えるの?どうやるか方法も判らないのに?
A.政権交代したことがないのに、なぜ解決しないと判るのですか?
  政権交代してみなければ解決するかどうかは確認できません。
  政権交代してみれば方法が判るかどうかを確かめることが出来ます。
  政権交代してもいないのに出来ないと言うのは間違っています。
  政権交代を一度させて結果を見てから否定してください。
Q.じゃあどうしろと?
A.政権交代させてください。一度政権交代すれば全て判ります。全ての問題が解決するんです。


991名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:52:55 ID:MOoGp8Bt0
期日前投票だって事実上理由は無制限で認められてるのに、なおかつ投票しないとか
言う奴は物言う権利ないだろ。
992名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:53:49 ID:MOoGp8Bt0
>>990
まあ自民があまりに糞だからそれに賭けてみようって人が出てくるんだけどね。
993名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:56:11 ID:0lokLoRT0

>>986
大量移民政策は自民も旗ふってんだよね。
つーかむしろ経済界の要請を受けてリードしてた。
世襲議員の皆さんは労働者階級にはげしい職争いが起こって、賃金が下がり
「日本の競争力が向上する」ことを望んでたからね。
この件に関して、官僚とマスコミ出身者の多い民主も基本的に賛成してる
ようだから、国民には選ぶ余地がない。

まぁ、自民が野に下れば移民に猛反対する政党に生まれかわるだろうから、
そうなった暁には自民に票を入れたげようと思う。
994名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:56:17 ID:/3wLaLRf0
国政を賭けの対象にされても困るっつーの。
995名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:56:32 ID:+iyvSTBEO
>>1
次スレお願いします

996名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 03:58:54 ID:+iyvSTBEO
「1000万人の大量移民政策」を止めるには、強行採決される前に全国で大規模デモをするしか方法がない


997名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 04:01:44 ID:GHsAh/M20
1000なら共産党に一票


998名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 04:03:50 ID:yiOMV4C40


早く2チャンにきてる腐れ左翼の居場所を特定しようぜ!

近所に住んでる人はちょっと覗いてみよう!

「過激派各セクト別拠点大学・職場一覧表」 ←検索 または下記
http://s03.megalodon.jp/2009-0214-0227-03/marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG11/1735.html



999名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 04:03:53 ID:HxUtyKVv0
1000なら、当日は雨に加えて無党派層が多い地域では午後6時で投票終了。
で、自民大勝利。
1000名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 04:04:15 ID:Heknfhs90
【企業】人材派遣大手のパソナ会長に竹中平蔵氏が就任★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251302852/l50

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/27(木) 01:07:32 ID:???0
人材派遣大手のパソナグループは26日、
竹中平蔵氏が代表権のない会長に同日付で就任したと発表した。
任期は1年間。竹中氏は小泉純一郎内閣で経済財政担当相などを歴任し、
同社では平成19年から特別顧問を務めていた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090826/biz0908262139028-n1.htm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。