【経済】経営再建中の米AIG新CEO、年間1,050万ドルの待遇で就任早々、海外の別荘で2週間のバカンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
米政府管理下で経営再建中の保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)。
8月10日付で社長兼最高経営責任者(CEO)に就任したロバート・ベンモシェ氏(65)の
優雅な生活ぶりが波紋を広げている。同氏の2009年の報酬は
最大1050万ドル(約10億円)で、年間1ドルだった前任者の実に1000万倍。
これだけの好待遇に早速バリバリ働き出すのかと思いきや、就任早々、
海外リゾート地で2週間の夏休みに入ってしまい、周囲をあきれさせている。

AIGは昨年秋以降の金融危機で経営破綻のがけっぷちに追い込まれ、
総額1825億ドル(約1兆7000億円)という巨額の公的資金の投入で救済された。
巨額の税金を使っているだけに再建は至上命題になっており、その請負人に
指名されたのがベンモシェ氏だった。約10億円という高額報酬は期待の高さの
表れでもあるのだが、当の本人は8月10日の就任直後からクロアチアの別荘で
夏休み入りと報じられた。
(中略)
ちなみに、前CEOのエドワード・リディ氏(63)は、年間報酬がわずか1ドルで
ボーナスも返上していたから、待遇の違いは歴然だ。
ベンモシェ氏の報酬は金融業界トップとしては低水準で、公的管理企業の役員報酬を
管理している米政府の特別報酬監査官の承認も得ている。
とはいえ、血税が投入された企業のトップの報酬としては、庶民感情を害するのに
十分なほどの金額。加えて、就任早々に海外の高級別荘でバカンスとくれば、非難の声が
米メディアなどから上がってもなんら不思議ではないだろう。
(後略)

*+*+ ZAKZAK 2009/08/21[17:20] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082137_all.html
2名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:25:42 ID:nOlnpNYh0
wwww
3名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:25:47 ID:7LKCYHgr0
な、アメリカだろwww
4名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:26:45 ID:wIAuD5F60
何で日本人って、2週間連続のバカンス取れないの?
取りたくないの?
5名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:26:57 ID:+PmRPwUB0
お前ら知らないだろうけど

男も女も、「顰蹙を勝う」ことで最大の快感を得てる人間は多いからな
6名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:28:58 ID:q0L2Aujf0
アリコ解約しよう
7名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:29:28 ID:y6N6h6XD0
あほらしい
じゃあ低年俸でCEO募集すればいいじゃんw
経営再建中の企業に、低年俸だが無能なCEOを入れるのがいいことなのか?
無能CEOの元で完全に破綻させて税金丸損が良い選択なのかねぇ
8名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:30:24 ID:obSBVUXa0
>>7
高給詐欺師だったらどーすんお?
9名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:30:30 ID:sC0UaBVR0
モラルハザードでござる
10名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:30:37 ID:dMr5rfC30
11名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:32:38 ID:jhYFaM7p0
日本が植民地だなんてっ!そんなバカな。
12名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:34:43 ID:iCJcQjTvO
今年は1日休めた
土日と合わせて3連休が夏休み
翌週は土曜出勤
13名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:39:47 ID:LqbaiSsw0
>>7
報酬は成果についてくるもの。
成果を出す前に報酬って、もう馬鹿かと阿呆かと。
14名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:43:30 ID:ETEctn+e0
アメリカ人って何のために銃持ってるんだよw
15名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:43:32 ID:nnT0KdZBO
>>10
なんでjwordなんだよ
うぜぇ
市ね
16名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:44:53 ID:B+V961y00
これは暴れてもいいレベルだろ
17名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:46:26 ID:OyZ7LQ3PO
共済は毎年掛け金の四割くらい帰って来て入院も初日からサポートで死亡保証も有って領収書出したら二日で振り込んでくれる。

民間でこんな保険会社有ったら教えろよ。
まぁ無理だろうけどw

やっぱ共済最高!

18名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:46:37 ID:agfjIP/Y0
ゴルゴはまだなの?
19名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:49:01 ID:cc8UIpbB0
ゴルゴの連絡先PLZ
20名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:49:28 ID:qvFvM8uC0
もはや資本主義は末期
あとは革命待ちだな
21名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:50:56 ID:pgShGjXo0
ホワイトハウスが民間企業に暗殺依頼を…
22名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:51:33 ID:q6414H6R0
>>4
日本じゃ一生働きづめか一生バカンスかどっちかを20歳くらいで選択する制度。
23名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:51:54 ID:sAIaU2WV0
>>17
共済は、米国からの年次改革要望書で外資系保険会社の邪魔だから潰すようにって書いてあったよ
24名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:52:44 ID:y5diaEBi0
やはり懲りていないし反省していない。
25名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:57:54 ID:ZOn0PGJt0
成功報酬にすれば?
失敗したらタダ、成功したらもっとあげても良い。
26名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:58:20 ID:PbAEUMwkO

最高経営責任者が権力を立てに幅を効かせて、 自らの報酬は青天井で失敗の責任も取らなくてよく、

尻拭いは公的資金注入でバカンス三昧。

これはさすがの天下りも敵わないスーパー既得権。
アメリカンドリームは嘘っぱち。

単なる銭転がしの差益収奪屋稼業。

こんな事を放置するアメリカは終わっている。
27名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 17:59:05 ID:4jsVf7jp0
これは酷いwww
28名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:03:17 ID:uXWNffX8O
アメリカ人て気狂ってるな。
29名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:04:38 ID:VPY1HatO0
で、またオバマが怒ったふりをするんだろ
30名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:06:50 ID:PbAEUMwkO
アメリカは下には冷徹な合理主義を適用するが、
こうした上には合理主義を適用しない不平等な国。
成果主義が聞いて呆れる。
アメリカンドリームは、不平等な合理主義の運用で可能になるシステム。
構造改革はアメリカにこそ必要だ!

31名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:06:58 ID:hQuksH7C0
新自由主義者の憧れの的だな。
みんなああなりたいんだな。
でも、みんなは無理。
32名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:07:26 ID:Wsl1fuMv0
>>29
www
33名無しさん:2009/08/21(金) 18:09:01 ID:09fXTMCCO
この馬鹿ンス中に、会社が倒産したら
面白いのに。
34名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:09:23 ID:buGkAREr0
ある意味すがすがしいw
完全に新たな貴族階級だな
35名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:15:35 ID:5xlC1t7i0
経営赤字を立て直すためには、保険加入者のクレカ番号などを売却するんだよな
36名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:29:35 ID:ITU3Ye0G0
給料低めで成功報酬にすればいいだろうに

アメリカ人に学習能力はないのか
37名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:36:06 ID:5YY61Nfc0
Change!
38名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 18:48:57 ID:N/U3Uzj10
中国共産党幹部の腐敗も凄いと聞くが、米国の新貴族主義も負けてはいないな。
どちらが勝つにせよ、人類の未来はお先真っ暗だ・・・。
39名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 19:21:08 ID:kOlXc89F0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      経営再建を急ぐためには優れた人材の確保が不可欠
     \     `ー'´   /      ある程度の報酬の支払いはやむを得ない
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   働いたら負けだおwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
40名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 19:24:35 ID:zgJhZBWB0
つか欧米は今後徐々に長期休暇に対してKYって認識が広がりそうだな。
41名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 19:45:16 ID:HPj7PTVPO
別になんら問題はないだろ
42名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:20:55 ID:BsDvnZjM0
わー、公的資金いれておいて、国民、これを許すなんて馬鹿?
43名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:21:18 ID:DwIUtOTg0
歩合制にすれば良いだろ
44名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:22:26 ID:C/Vx1seV0
>>1
こいつらの奴隷がイエローモンキーJAP
今後もどんどん貢ぐようにw
45名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:27:08 ID:guLKxPXGO
冗談抜きでアメリカ人によるテロ起きるんじゃないか
革命の土壌が作られてる気がする
46名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:38:53 ID:FsfXKmcH0
業績が上がったら経営者の功績だから       年俸age↑↑↑
業績を立て直すには優秀な経営者が必要だから 年俸age↑↑↑
業績を悪化させた経営者は責任をとって、高年俸をもらったまま退職

これって、いつか潰れるぞw
47名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:40:23 ID:HiQKlFt50
銃社会の真価が問われるときだな。
48名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:43:28 ID:FsfXKmcH0
>>45
アメリカは革命前夜って感じだよね。
オバマが革命者なんかじゃなく、オバマに失望した瞬間から革命が始ると思う。
49名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:44:51 ID:m17U1IMa0
アメリカ人は頭がおかしいww
50名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 21:35:35 ID:liFREDW40
この行為を許す米国に対して
国債を買う日本・中国
両国がタッグを組んで
全ての国債を売ってしまえば?
51名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 21:37:57 ID:d4f4IwY20
(;^ω^)wwwwww
52名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 22:52:16 ID:DaDhc9IE0
<丶`∀´>AIGO
53名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 22:58:14 ID:cc8UIpbB0
クロアチアの古城で
金髪の美女とブールサイドで寝そべってる
鷲鼻の白人が
スナイパーライフルで撃ち抜かれるシーンが浮かびました。
54名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 23:09:15 ID:d2wXgngsO
>>46
米会社の勤評システムと中国の地方政府って酷似してるんだぜ。
下からあがってきた数字の総計が上司・上官の成果になる。
だから成果と数字がロンダリングされる。しかもそれで悪いことはないから尚更。
潰れるまで続けるわけだ。
55名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 23:31:17 ID:NR3igDOC0
>>26
アメリカにも天下り役人いたんだ
56名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 23:32:20 ID:vx/PWnsOP
>>1
将校には4つのタイプがある。

第一に、怠惰で無能なタイプ。
これは放っておいても害にはならない。

第二に、勤勉で有能なタイプ。
このタイプはどんな細かいことでも
きちんと分析する優秀な参謀になる。

第三に、勤勉で無能なタイプ。
このタイプがいちばん始末に負えないので、
即座に除隊を命じなければならない。

第四に、有能で怠惰なタイプ。
このタイプを最高の位につけるのがよい。

(エーリヒ・フォン・レヴィンスキー・ゲナント・
フォン・マンシュタイン、第三帝国期ドイツの陸軍元帥)


アメリカ人はちゃんとわかってるな。
57名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 02:48:42 ID:LbvwkZbz0
やりたい放題だぁ
58名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 04:04:15 ID:V3zWtBKf0
満面の笑みで両手を広げながら「アメリカン・ドリーム!」とか言ってるんだろうな
腹立つなー
59名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 04:33:09 ID:xp2xQABS0
>>4
アメリカは、祝日が少なく盆暮れ正月休み(正月は1日のみ)も無しだからね。
なので、まとめて休もうということになる。
60名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 13:45:29 ID:4uiuHbK70
シティグループのアナリストがAIGは9月までに破綻と予想

7月9日にシティグループのアナリストであるジョシュア・シャンカーが
AIGはCDSの損失額が膨らんでおり、9月までに株価がゼロすなわち破綻する
であろうとの予想を述べた

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51617451.html
61名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 13:51:14 ID:5/mEPsVaO
自由過ぎるぜ!

アメェルィカ!
62名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 13:52:41 ID:V3TgsxcA0
日本の上流階級も似たようなもんだろ
63名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 13:55:48 ID:mFOUOK0yP
新自由主義ワロタwww
64名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 14:14:46 ID:g0a3KK8k0
AIGのCDS損害額は1000兆円どころではなさそうだしな
65名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 14:50:46 ID:txfK2sJcO
では、次のCEOはわたくしめにおまかせください!
66名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 14:54:25 ID:wmGemr+o0
>>60
シティだってやばいだろw
67名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 14:59:29 ID:oRQ7TZT0O
>>26
報酬が青天井以外は、日本の官僚も同じ。

権力をたてに幅を効かせて、失敗の責任も取らなくてよく、
尻拭いは公的資金注入で、税金使って高級料亭&風俗通い。
68名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 15:00:02 ID:Q3k24ynQ0
俺がやるよ、頭下げて時々脅迫すればいいんだろ?
恥知らずの俺にもってこいだぜ
69名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:34:43 ID:QvsSY7lT0
AIG系解約するわ
70名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:35:35 ID:kxBKK2Rk0
民主党政権で実現する政策
・外国人参政権
・人権擁護法案
・国立追悼施設
・皇室典範改正、女系天皇推進
・東アジア共同体
・沖縄一国二制度
・主権委譲
・拉致問題棚上げ、日朝国交正常化
・中国ODA復活
・戦争謝罪決議
・東シナ海ガス田日本側の部分のみ共同開発
・中国人留学生増加
・中国の尖閣諸島侵攻→放置
・日本海→東海
・天皇訪中、訪韓→謝罪
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓推進
71名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:38:33 ID:hvyrHW4N0
>>56
勤勉で無能なタイプが二回も国を滅ぼしたのが日本。w
一回目は勤勉で無能なヤル気満々の関東軍+大本営自称エリート参謀。www
二回目は勤勉で無能なヤル気満々の大蔵省+日銀+通産省+厚生省+文部省+建設省+運輸省
スーパーエリート・スーパーヴァカ官僚。www
72名無しさん@十周年
せめて働いてる振りぐらいすればいいのにある意味ものすごい馬鹿だな