【社会】日本郵便、ゆうパックで花火を空輸 X線検査などをすり抜け大阪から沖縄へ 国交省が行政指導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 郵便事業会社(日本郵便)は18日、航空法で空輸が規制されている花火が入った
小包「ゆうパック」を引き受け、航空便で送っていたことが分かり、国土交通省から
保安検査体制を改善するよう行政指導を受けたと発表した。9月1日までに改善結果を
報告する。
 日本郵便によると、今月6日、大阪府内の郵便局で引き受けたゆうパックに花火が
含まれていたが、航空便を利用する際に実施しているX線検査などをすり抜け、そのまま
関西国際空港から那覇空港まで空輸。同空港での積み替えの際に航空会社側の担当者が
発見した。ゆうパックで花火は受け付けておらず、送り状には内容として「衣服、アクセサリー」と
記載されていたという。

時事通信社 2009/08/18-17:3
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081801077
2名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:50:58 ID:4IgGcOZA0
                                ,,,,,,,,
                            ,.ィ ""; : ; : ; ゛゛゛゛ ‐ ,,
     : /⌒´ ̄`⌒ヽ、:           ,.''' ‐- ; : ; : ; : ; : ; : ;.ヽ,
   :/´  ノー´⌒ ̄|  \:        /;      `´ '''' ‐-; : ;.ヽ,
  :/   ./::::::::::::::::::::.|    \:      .i:;i           `i ; : .i
 : / / ̄   u::::::::::::.\_    | :      !.;〉,,,,,        ,,,,,   i.;.;.;.}
 :ヽ |へ、 u  /ヽ:::::::::::|   |:     .彡'""""'''   '''"""゛゛   ヽ;.;.j
  :ヽ|=ヽ、ヽノ= \_,:::::ヽ、/´ヽ:    (ヽi -=・ニ=  =ニ・=-    !⌒)
     |○ノ丿ヽ○__/ U::::::::::.)  |:     } ;| `'‐‐'´ノ  `'‐‐ '´   .) {   < アンちゃん 俺が落選したら 次は
  : ./ ̄ノ/ `―    ::::::::::ヽ/:.     ヽ|  ./(。  。 )ヽ     丿|.ノ    俺に入れて、いや、俺を入れてくれねえか ♪
  : (_ (  )ヽ_ U::::::::::|ノ:       {.  ト--=--イ       }
   :ヽ  `!´'    ::::::::::丿:        ヽ. ヽ ⌒⌒ .ノ      /:\_   
    :\_ 〜     __/|:\ /⌒⌒⌒\  ヽヽ、`==´ /  /./:::::::::::::
      /:\__,//  ./::::::// / / /⊂) ヽ/ ヽ` ‐--‐ ´  / ./:::::::::::::::
     /:::::| \  /  /::::::::::::::::      /::::::::|` ‐----‐ ´  /:::::::::::::::::

3名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:51:14 ID:H9cen2OT0
花火も送れんのかい。しゃーないけどさ
4名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:51:25 ID:sjlB+SZD0
テロだな!
5名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:52:13 ID:A1rAH1FN0
6名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:52:25 ID:FYq/YGCH0
個人の検査、時間かけ過ぎ
7名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:52:28 ID:UZrEXnC90
全部の荷物を厳密に調べるのは無理だし荷札に嘘書かれたらしょうがないでしょ
8名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:52:53 ID:WC2TK7uR0
火薬を嗅ぎ分ける犬はいないの?
9名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:53:21 ID:4qb882yx0
さすがは郵政民営化

10名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:53:26 ID:d6xch+HsO
テロリストとして逮捕するべき
衣服、アクセサリーと書いて中にプラスチック爆弾いれられかねん
11名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:54:08 ID:kaNVH4b60
爆薬の調合前の材料を適当に偽って検査パスさせて
機内で合成できるような仕組みあるとヤバくね?
12名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:54:41 ID:ovrxYmk+O
尺玉が入ってた訳じゃあるまいw
お子様セットだろ?大目に見とけよ
13名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:55:34 ID:4qb882yx0
>>8
だからバター犬はだめだって
14名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:56:24 ID:uQXa5UVk0
送った奴を
吊るし上げろよ。
15名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:58:03 ID:h7dh3Y1a0
まさか一尺玉か?
16名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:58:23 ID:vnEO/ClBO
どうしてバレたのかしら

17名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:59:26 ID:QA6VIEY3O
えー!花火って送ったらダメなん
18名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:59:29 ID:SCzTBz6X0
線香花火をチンコに結びつけて、紳士の正装だとのたまうんですね
19名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:00:03 ID:3VSnnt6P0
なんで分かったの?
20名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:00:35 ID:PX63z+4H0
また大阪か
21名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:01:19 ID:tFLUTfPB0
爆発物は禁止だろ
22名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:01:52 ID:xr4TPr2d0
よく見つけたなw
23名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:02:01 ID:nSER5BF40
こええええええwwwwwwwww
24名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:02:52 ID:dtnbKJqk0
>>19
たまたまやー
25名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:06:15 ID:14NSVY9IO
>>24
いやいや、職員さんのおかぎやー
26名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:07:25 ID:+7mFzbqg0
>24>25
をいをい、
27名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:08:58 ID:k06cV5oN0
これは送り主が悪いのであって郵政の責任では無いだろう

中身が判っていた訳でもないし
28名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:09:41 ID:aes/c8vd0
ケータイとかデジカメの電池だっけ?
あれも空輸できないんでしょ?
29名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:11:32 ID:BxLvwNpK0
X線すりぬけてるのに
発見って・・開封して中身を確認したからなの?
30名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:12:21 ID:0cazWWFYO
その花火ってTNT爆薬に換算するとどんくらいなの?
31名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:14:04 ID:kV52s75LO
送った奴を巨大ロケット花火で打ち上げろ
32名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:15:27 ID:5ZIL9eX20
金品を抜き取ろうとして見つけたのか
33名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:23:25 ID:m/5oIOu00
こわいよう。
34名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:25:59 ID:mX2/BASy0
どうして発覚したんだろう?そっちの方も怖い。
35名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:31:53 ID:k7hWv6Ao0
覚せい剤も送れますかね
36名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:33:40 ID:Qdo8Wcj3O
>同空港での積み替えの際に航空会社側の担当者が発見した。

って航空会社って荷物の中身を開けられる権限持ってるの?
税関とかならわかるけど、
37名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:37:08 ID:lg0K8vLg0
>>13 w
38名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:40:56 ID:xBX/I3Ue0
危険な物でも運さえよければ送れる… 民営化失敗だろ
テロ屋は日本で活動しやすくなって感謝してるかもしれんなw
39名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 18:48:54 ID:eP61EYoo0
一方、毎日新聞社カメラマンはクラスター爆弾(不発弾)を機内に持ち込もうとした。
40名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:03:14 ID:8QRhv8kd0
積み替えの際って中身空けて気付いたって事?
41名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:07:34 ID:HG1fA9fS0
>>40
普通に考えれば、何か不審な点があったから
開けて調べたんだろうけどね。
42名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:22:23 ID:vdn0WhIW0
路線バスにも、フイルムや電池の持ち込み禁止って書いてあるのだが。
43名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:35:44 ID:kd8q/X+B0

 大阪で花火を扱っていると逝えば「松屋町筋」玩具の問屋街か。
沖縄は船便で無いと駄目だとかってクライアントにちゃんと逝わないとな。
44名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:39:52 ID:HG1fA9fS0
>>43
…うん、まあいいや
45名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:52:15 ID:zlZLhH+s0
バイオハザードマークの物とどっちが危ない?
46名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:56:20 ID:/2tzXQPn0
花火を見つけるのも大変だろうが

実際に見つけたってのも凄いな
47名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:08:24 ID:FNdHx7BS0
リチウムイオンバッテリーとかも空輸禁止
48名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:26:30 ID:qsYTwhJP0
航空会社が発見出来るのに日本郵便は発見出来なかったんだよな
そりゃお叱りも受けるわな
国営ならお咎め無しだったろうがw
49名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:27:30 ID:+uFRZMaW0
送ったやつに罰則はないの?
50名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:29:33 ID:mkniy1nq0
エアバッグ付きステアリング問題になってたな。爆発事故多くてw
51名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:54:15 ID:WFR8KxdV0
虚偽申告で差出人を処罰しろ
52名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:58:21 ID:SBFZN5Om0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
53名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:09:59 ID:jFpluOIB0
ネット通販で売ってる花火はかなりの数が空輸されてるだろう。
クロネコの規定でも花火は危険物として扱わない事になってるのに。
どうやって発送してるのか疑問。
54名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:12:20 ID:5i7Z3zEl0
バスに乗る時もライターは持込禁止
55名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:13:35 ID:RIpOpZxy0
特定郵便局長の自作だろ。。。。
気付けよ。おまえら。
56名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:15:56 ID:Gq7cLiu90
大阪民国からの輸入貨物なのに税関検査してなかったのかよ!(;゚Д゚)ポカーン
57名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:19:33 ID:BSjx2BDT0
今後はいかなる貨物も全部あけてチェックだな。メディアなら再生な。
58名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:19:40 ID:hBsFg3320
これ郵政の責任じゃなくて空港の責任じゃないのか?
積載物に嘘書かかれば運送会社はどうしようもないだろ

マスゴミの悪意を感じるね
59名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:19:53 ID:28ip2C600
>>52
リアルでそれやって、シャツが穴だらけになった(つд`)
60名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:22:16 ID:Gq7cLiu90
そもそも、ゆうパックって航空機に積載する時はフリーパスなの?
郵便局のX線検査員がテログループの工作員だったらどうするの?
61名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:26:09 ID:TlINZ5HX0
暴力団は覚○剤ゆうパックで送ってるんだぜ、
って警察にいる知人から昔聞いたなあ
62名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:26:18 ID:I7ZNTfE50
>>60
職員が工作員ならどうしようもないだろ。
それこそTENGAだって輸送できてしまう。
63名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:34:33 ID:ov4V4yRR0
宅配で火花を送っちゃ駄目って初めて知った。
言われなきゃ普通に送りそうだもんな
64名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:35:25 ID:eH82TBoN0
>>61
じゃあこれがきっかけで検査体制が強化されて麻薬見つかったりしてなw
65名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:37:56 ID:qZXM/8I20
郵政の手落ちなら、監督官庁の総務省が指導するはずなんだけど、
それが国土交通省ということは、航空荷物としての条件を具備してない
航空法違反なんだな

もちろん差出人が一番悪いんだけど、すり抜けさせた郵便事業会社が責任を問われるんだな。
66名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:44:32 ID:NZv6V+uqO
ヤフオクで卓上テレビアンテナを落札されてゆうパックで送ったら、
リチウム電池入ってないか確認されたよ。
入ってないと伝えたら、伝票に「リチウム電池なし」と記載されたらしい。
落札者からリチウム電池が必要なのか問い合わせがあったよ。
67名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:54:27 ID:qK7e1eFB0
>>47
一度「税関通りませんよ?」と拒否されたけど
品目書き換えて
俺はすり抜けさせたぜ

顔覚えられてて本当に入ってないんですね?とか言われたけど
68名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:18:19 ID:O/RgxJE10
これちょっと前に文書で回ってきた
記事に載っていなかった事を補足すると
荷物はビニール系の袋で一部分が透明になっていて、そこから花火が入っていたのが見えたらしい
その後、送り主に許可を取って中身を見たらそもそも衣服もアクセサリーも入っていなかったらしい。
で、小包を引き受けるときはしっかりと送り主に中身を確認するようにしろってそんな感じの文書だった。
送り主に嘘つかれた場合はどうするのかとかスルーだったけど。
69名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:33:25 ID:nKhk/pPO0
>>65
ゆうパックは民営化時に郵便物でなくなった
ゆうパックは他社の宅配便と同じ貨物(国交省管轄)になった
70名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:33:53 ID:qZXM/8I20
>>69
あ、そうだった
管轄変わったんだな
71名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:37:05 ID:VSmAA5/LO
X線検査なんてシルエットクイズだからなあ。

引き受ける時に確かめろとか言われたって、エクスパックとかでポスト投函されたらどうしようもないし。
72名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:37:36 ID:oXNJdOt30
なんで花火なんかわざわざ送るのかね?
人にあげたいなら通販で買って届け先を指定すれば良いのに。
73名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:39:47 ID:TY1PKs2l0
>関西国際空港から那覇空港まで空輸。

えーと、関西国際空港が役立たずってことでおk?
関空は検査なんてしてないんじゃないの?
利用者にも罰則規定(刑罰)設けろよ。
74名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:41:16 ID:2GEFzEwo0
こんなの 大阪じゃ氷山の一角だろ
75名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:59:17 ID:3a4Yj56G0
>>1
このニュースを見て、犯罪を思いつく馬鹿が出現するのが怖い。
「そうだ、時限爆弾をゆうぱっくで送ろう」。
76名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:19:32 ID:RxhBwNW90
航空会社の担当者よくわかったなあ
送り状に品名を記載しないと空輸できないからなあ。
差出人も知恵が働いている。

ちなみに品名を空輸できない荷物ということで
ゴミ袋に入った選択してない服というのを扱ったことがあるけど。
77名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:23:04 ID:wS6yqZ080
国民新党の仕業か
78名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:24:08 ID:d0+8OKqY0
民営化の弊害だな
早く国営化に戻せ
79名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:27:23 ID:c2FDZXxH0
ゆうパックで送ることができないものリスト
ttp://www.post.japanpost.jp/question/6.html
80名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:09:08 ID:BPrGRhlo0
ゆうぱっくとかエクスパックって犯罪者がよく使うよな
81名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:12:32 ID:6ttJ12mxO
アルカニダを取り締まるべき
82名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:21:10 ID:vvJFk7Dg0
今まで見た勘弁して欲しい小包

1,黒いゴミ袋を包装紙代わりに使う小包
2,雪だるま (あるのは知ってたが..)
3,昆虫
83名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:22:51 ID:v6UeoIzIO
ばーちゃんが孫に送ってあげた。他に服も入れてあるから衣類って書いた
とかだったらいいんだけどさ、違う場合すげー怖くないっすか?
スルーされるか試したとかだったらチビる
84名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:28:59 ID:UYfymGlY0
>>13
地雷女を嗅ぎ分けるってこと?
85名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:32:24 ID:k+qBZ7yd0
電車内とか小包とか
非常識にも程がある
86名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:34:43 ID:mlCwg5sF0
花火送ってダメならスーパーで売られている花火はどうやって運んでいるのだろう
業者が直接納品しているのか?
87名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:05 ID:R87EoqhRO
>>86
どう考えてもトラック輸送だろ
88名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:51:37 ID:iug4IgygO
またやったのか
89名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:55:33 ID:v6UeoIzIO
>>86
空輸ってのが駄目。
ふつーに旅客機も駄目。火薬だから。
90名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:03:52 ID:JU6Y/tbFO
>>87
沖縄と北海道にはどうやって運んでるの?




フネか…
91名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:40:55 ID:yqmWaTie0
怖いな。こういうの
92かるしうむ:2009/08/19(水) 10:10:10 ID:xCu+AoXj0
昨年7月、新千歳空港を出発する直前だった北海道国際航空機内でダイナ
マイトを持っているとうそをつき、威力業務妨害罪で有罪が確定した男
に、同社が約1990万円の損害賠償を求め札幌地裁で男が1200万円
を支払うことで和解が成立した。
うそをついて花火を送ったひとはどうなるの。
93名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:12:35 ID:E11ejh4eO
虚偽記載で発送した人物を逮捕するべき
94名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:34:06 ID:c2FDZXxH0
>>82
鈴虫ゆうぱっくってのがあったけどね

他にヤドカリってのもあった
95まぐねしうむ:2009/08/19(水) 11:39:58 ID:xCu+AoXj0
エックス線検査で手榴弾は判っても、花火は全部判らないよ。
悪意をもってガソリンでも送られればどうするの。
中身をあけてみるしかないね。
人の手で確認する仕組みにすれば失業対策にもなるし。
96名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:42:34 ID:v/4LZ/MCO
荷物の航空便は中身の見える箱にすればいいよ
97名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:45:17 ID:9DC7XEBs0
これは見つけたのがすげえわ
98名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:46:13 ID:Ba0e4NAT0
>X線検査などをすり抜け

これで本来見つけられるシステムになってるなら問題
見つけられないシステムならKAIZENが必要だな
99名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:59:48 ID:TfMMAm/O0
NHKニュースでは郵便局が花火と知っていて引き受けたかのように放送していたな
100名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:14:15 ID:JogXiXPF0
大阪の統括支店?でX線検査やってただけでも偉い
うちも統括で機械はあるけど、X線検査やってるのを見たことないよ
事件発覚後も放置
KAIZENが必要だな
TEIANしてみるか
101名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:22:23 ID:TJFdV8Pq0
トナミ運輸の仕業だな
102国道774号線:2009/08/19(水) 23:39:56 ID:ertlhAhV0
オモチャの花火でも、あの薄いアルミの機体に穴を開けることができるほどの威力がある。
機内で爆発したら、それこそ・・・・。

それ以外でも、名前入りガスライターの詰め合わせを宅配便で送る客もいるし、
新型インフルエンザで、今度はエタノールがペリカン便で発覚して、大騒ぎになっているし。

エタノールも、ガソリンまではいかないけど、引火性物質だ。
103名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:54:29 ID:RtUSBDyS0

また大阪か
104名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:07:22 ID:A6Z2MgK00
アメリカから爆発物探知する
検査装置買えよ
発送者は虚偽記載で
逮捕な
105名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:14:05 ID:FO1G2krU0
北海道在住だけど、ゆうパック出す時に
中身をすごく質問されます。
「飛行機に乗るから危険なものや破裂したりするものは
ダメなんです」としつこいくらいに言われるよ。

北海道→本州のゆうぱっくは全部空輸だから、このくらい厳しくないとね
106名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:16:10 ID:9LvMuPqr0
荷物から出荷して墜落した航空機があったよな。
107名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:11:27 ID:qGNF4Oth0
ヤフオクに花火たくさん出品されてるけど

あれはゆうパック使う出品者はいないのかね?
今回たまたま見つかっただけでヤフオクでさんざん今まで送られてるだろ
108名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:22:30 ID:vHz52aSZ0
>>107
ゆうパックで送るだけの量の花火に火がついたら・・・
109名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:50:52 ID:BD6fqxXgO
汚沢の乗る飛行機にAPを載せてやれば良いんだ!
110名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:52:21 ID:QOR5IgcO0
つーか沖縄の航空会社が優秀ってことでしょ?
国際線もそばに有るし他より検査厳しいはず?
関空?知らんがな(笑)
111名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:59:18 ID:p8qf78Ws0
>>59
ばかw
112名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:04:27 ID:vHz52aSZ0
>>110
離島宛で那覇からも航空積載だったのかもしれない
113名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:18:00 ID:905w88r/0
国内の航空貨物は、ほとんど旅客機への混載だろ?
爆発物を、簡単に機内に持ち込まれるようじゃ困るぞ。
114名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:20:39 ID:g8kJ0APE0
でも海外に住む家族や親戚が
日本の花火なつかしいから送ってっていわれたらどうする?
115名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:22:32 ID:5Bim6nsa0
大阪のDQNが偽装したのが悪い
116名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:34:07 ID:/gAd0Cjy0
>>114
そりゃ下手したらタイーホだぜw
国際貨物の方が検査は厳しい。当たり前だが。
117名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:37:05 ID:+X9uAc1i0
黒色火薬なら、独特の臭いがあるからすぐにばれそうなもんだけど、そうでもないんだな。
118名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:49:33 ID:x4qhVMUn0
ゆうパックがX線を通してはいないだろうな。
昔、安達ゆみの事務所にも小包爆弾が送られたくらいだし。
現実に宅急便でもX線とか使わないしな。そんなのしてたら、荷物は届かんし。
119名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:52:48 ID:aQ5J4DZb0
これは発送したほうが悪いやん。
品名も違う表記なんだからわからんやろうが。
120まぐねしうむ:2009/08/20(木) 09:25:36 ID:E/RPu86b0
他の宅配会社はダイジョブなんだろか。
最近行政は日本郵政ばかりいじめてるけど、日本郵政だけの
問題なのなら良いけど、業界全体の問題ならば業務改善命令
は不公平よ。
でも役人はいいよね。自分のあたま使わずとも命令すれば済んでしまう。
121名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:32:45 ID:U9ajls/H0
大阪人に常識を求めても無駄
122名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:14 ID:2h5tGtRBO
カブトムシも送っちゃダメだよね
123名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:35:32 ID:kskcIlJ10
花火ってX線検査で分かるのか。
124名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:39:45 ID:iUwErs6dO
ライターは明記すれば大丈夫なのか?
125名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:00:16 ID:8VdFsqh80
>118
>119
空輸する荷物にはX線を使っている。撮影された画像はきちんと保存もされる。
でも、そんなの「誰も見てない」し、「見てもわからない」。
特徴的な形状ならわかるかもしれない。けど、空輸される全ての荷物を隅から隅まで見るなんてのは・・・。

現場では急いで研修したり、人員配置したりで大騒ぎ。
リチウム電池も、ノートパソコンなんかの発火事例が増えたせいで基本的に空輸禁止になったけど、
一体どの製品にリチウム電池が入っているのか?おおまかなマニュアルはあるけど、たとえば小ビンに引火性物質が入ってたとして、
X線で検査したところでそれが水なのかガソリンなのか、判断する方法はない。
スイカの中に火薬がギッシリ詰まっててもわからん。
どうすればいいのか。
126名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:12:31 ID:J7LDxNMH0
>>79
現金送れるんだ
127名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:26:33 ID:ewDfsze+0
>>126
エクスパックで送るなよ
128名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:48:10 ID:fPMAzX7p0
その荷物が空輸されるかどうかってどうすればわかるの?
ある程度の距離だったら全負空輸?
129名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:03:15 ID:Q7IZ0nki0
花火だけに
この問題は、導火線といかんね(どうかせんといかんね
130名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:04:54 ID:juJxsvJhO
>128
航空搭載可能な品なら、差し出した時間と宛先の地域による。
131名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 19:09:17 ID:vHz52aSZ0
>>126
問題ない。ただし現金書留にする必要がある。
田舎の野菜と仕送りがある時に利用されたり。

>>128
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0406_01_c02.html
ただし速達だけの場合や午前中に出した場合だけの
場合もある
132名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 19:34:34 ID:fPMAzX7p0
>>131
こんな表があるのか
窓口で、空輸で、とか陸輸で、とか言ってもムダなのね
133名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 19:40:47 ID:vHz52aSZ0
>>132
窓口では「航空輸送」のところを「陸上輸送」に変えることはできる。
昔は高感度フィルム(未現像)で利用されていた。
その逆は無理よ。
134名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 19:41:27 ID:P2cI4G5e0
てか送ったやつ誰よ。
まずは送ったヤツ晒せ!
135名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 22:54:50 ID:qzwW24Ic0

さすが大阪人、よりにもよって火薬を空輸させるとは
136名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 10:49:02 ID:Azewz3WsO
低脳無知
137名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 21:33:28 ID:NhXtVFTbO
>135
問題は空輸させた事じゃない。

そもそも花火はゆうパックでは送れない物だから。
138名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 10:09:43 ID:rR9KKFtS0
>>送り状には内容として「衣服、アクセサリー」と
>>記載されていたという。

大阪だと花火は衣服なのかwww

冗談は置いておいて、これは悪質だろ
また大阪人がよその県に迷惑かけてる
139名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 10:12:56 ID:L8IHjLN/O
あぶねーな
140名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 10:27:52 ID:9h+9xBlA0
沖縄はこないだ不発弾(手榴弾)もちこまれたからかなり厳しくなってる。
あと、観光地だから、花火もってる観光客が(やった残り?)多い。
夏休みにX線のまえで荷物ひろげて花火とりだす家族連れ3組もみた!
そういうひとたちが、
「じゃあ、もったいないから宅急便で」となっても不思議じゃないから
沖縄は宅急便もゆうパックもチェックは結構厳しい。。
141名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 12:15:37 ID:u/2pX/g6O
日付指定してんのに日付より前に届いたり
時間指定してんのに時間外に届いたり
142名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 23:27:57 ID:7CyNqbiv0
郵政民営化!
143名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 23:47:55 ID:Tgvl44nu0
内容品を偽って書かれたら正直、運送会社としてはどうしようもないが
通関で見つかるような包装で送るなよ、が本音だと思う
144名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:22:35 ID:V22sNDLI0
>>138
大阪だとありえる
145名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:26:52 ID:wYeWygP/0
こんなの防げるのか?
そりゃX線での目視で頑張ってはいるのだろうが。
146名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:28:15 ID:msZtNPAT0
>>1 「航空会社側の担当者が発見した」

良く見つけたね。開封したのか?
147名無しさん@十周年
>>146
>>68

郵便の中の人だが引き受け時にひととおり外装を見て、怪しい点があれば注意するが
忙しいときに何個も同時発送だったりすると、すべて詳細に見ることは難しいからな
一見しておかしくなきゃ客の申告を信じるしかない……
つーか品名を明らかに偽ってるあたり、客もわかっててやってるだろ