【研究】円周率を2兆5769億8037万ケタまで計算 世界記録樹立、ギネスに申請-筑波大★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
筑波大学計算科学研究センターは17日、スーパーコンピューターによる円周率の計算で、
2兆5769億8037万けたの世界記録を樹立したと発表した。

これまでの世界記録は2002年に東京大と日立製作所のグループが計算した1兆2411億けたで、
今回はその記録を2倍以上更新。筑波大は今月10日にギネスブック登録を申請した。

計算したのは、同センターの高橋大介准教授。640台のコンピューターをつなぎ、
最大で毎秒95兆回の演算処理ができる米国社製のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、
今年4月に主計算と検証計算を2回に分けて行った。所要時間は計73時間36分で、
02年の記録樹立時(計約600時間)の約8分の1と大幅に短縮された。

計算で使ったプログラムの一部は今後一般公開する予定で、高橋准教授は
「今回の成果は、物理学や化学分野の計算の大幅な高速化にも応用できる」と話している。

2009/08/17 19:28 【共同通信】 筑波大が円周率計算で世界記録 2兆5769億けた
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081701000627.html
2009/08/17(月) 15:44:13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250491453/l50
2名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:23:42 ID:fZUhPUIa0
ほんまか!
3名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:23:51 ID:GFNiUanu0
よくやった。
4名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:24:28 ID:Fzw99fKl0
誰得?
5名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:24:36 ID:o/ZKSnpa0
BGM:明和電機/ツクババリバリ伝説
6名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:24:37 ID:BEHo+kVZ0
スーパーコンピューターって言葉、何か馬鹿っぽくね
7名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:24:38 ID:WNOEUOOe0
よくやった!

で?
8名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:25:38 ID:IGGH6HgM0
すごいですね
9名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:25:56 ID:Kgq1Mopc0
>>4
俺得
10名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:27:02 ID:I/BpB5+w0
ほんで?
11円周率:2009/08/17(月) 21:27:02 ID:xvNFhEIWO
もういい加減にしてくれ!!
12名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:27:56 ID:g3VU024v0
また黒ビールか
13名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:28:35 ID:aplVif22O
お、俺なんか小数点第2位まで言えるんだい!
14名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:29:01 ID:Bkavsz9xO
こんなのオレは夢のなかでは毎日3秒で暗算してんよ
簡単すぐる〜フハハハハW
15名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:30:11 ID:BkhTQZBf0
これって時間を制限しないと比べる意味無いんじゃ…
桁数でギネス申請したいならずっと動かしてりゃいいんだし
16名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:30:15 ID:MI9bbMk70
典型的な金の無駄遣い。
17名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:30:17 ID:lXK6V9Zm0
円周率って3でしょ?
18名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:30:40 ID:BVNki6Kh0
こんなことしてないで、
ボナンザ走らせろよ。
19名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:30:45 ID:PKiHwf/J0
2兆5769億8037万1ケタが「1」であることを予言しておく
20名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:30:53 ID:RBQGAjoQ0
>>15
ほんとかよ?
21名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:31:05 ID:WK5iOiw60
2兆5769億ケタとは膨大な数字だが、国の借金はその何百倍かはある
22名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:31:20 ID:eWbfsSla0
今のマシンパワーなら誰でも一年ほっておけば世界更新だよなw
今のガキって3.14159265まで暗記してないことの方が驚き。
23名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:31:22 ID:Yy7j0FqD0
24名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:31:25 ID:m4NJBZJCO
ギネスはどうやって検証するんだか。
申請費用程度じゃスパコンを3日も借りられない。
25名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:31:38 ID:8Jh2K8Vh0
計算結果のコピペマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
26名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:32:29 ID:O4jf8o+R0
朝鮮人脳1026.00(1テラワロスは毎秒1兆回の失笑をかえる能力を意味している)
27名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:32:33 ID:zB4kwAbH0
>>19
俺知ってる。
2兆5769億8037万1ケタは、間違いなく0〜9のどれかだね。
28名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:33:07 ID:WNOEUOOe0
>>15
パソコンの能力がすごいってことを言うのが目的だからいいんじゃね?
(○○桁をたった○○時間でって)
29名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:33:37 ID:+6nicXua0
>「今回の成果は、物理学や化学分野の計算の大幅な高速化にも応用できる」と話している。
苦しい言い訳w
30名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:33:50 ID:dUav5hxR0
>>25
テキストにするとテラバイトの世界らしい
31名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:34:05 ID:OtEOVQKj0
3
32名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:34:08 ID:9G9GCy2D0
>>21
国の借金なんて15桁くらいしかないだろ
33名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:34:50 ID:uyPEstcO0
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230
7816406286208998628034825342117067982148086513282306647093844609550
5822317253594081284811174502841027019385211055596446229489549303819
6442881097566593344612847564823378678316527120190914564856692346034
8610454326648213393607260249141273724587006606315588174881520920962
8292540917153643678925903600113305305488204665213841469519415116094
3305727036575959195309218611738193261179310511854807446237996274956
7351885752724891227938183011949129833673362440656643086021394946395
2247371907021798609437027705392171762931767523846748184676694051320
0056812714526356082778577134275778960917363717872146844090122495343
0146549585371050792279689258923542019956112129021960864034418159813
6297747713099605187072113499999983729780499510597317328160963185950
2445945534690830264252230825334468503526193118817101000313783875288
6587533208381420617177669147303598253490428755468731159562863882353
34名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:35:20 ID:+nKiaRTl0
この前・・割り切れた??ニュースなかった?
35名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:35:56 ID:XaNWow1T0
π
36名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:36:09 ID:Yy7j0FqD0
37名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:36:41 ID:hTK4VrAs0
>>27
このレスの笑いがわからん。。
普通のことじゃない?
38名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:37:16 ID:bfwNwwIuO
39名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:38:30 ID:E2zUyqiv0
2兆5769億8037万けたの計算が正しいことを誰が確認したの?
40名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:39:16 ID:+nKiaRTl0
>>36
アリガトン・・虚構新聞かぁ〜。
41名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:39:29 ID:wGrA/zjq0
スーパー乳すなわち巨π
42名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:39:56 ID:xvNFhEIWO
>>15

> これって時間を制限しないと比べる意味無いんじゃ…
> 桁数でギネス申請したいならずっと動かしてりゃいいんだし

演算限界がある
43名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:40:24 ID:UUV109rsO
>>39
有働由美子
44名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:41:00 ID:Ue4rjl4C0
その時間とエネルギーと人員と機材を、別のことに使え。
45名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:41:46 ID:VWZltXmjO
>>21
ここまでの馬鹿っぷりを披露してる人を見たのは久しぶりだ
46名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:41:49 ID:+Xepvu630
凄いな。これなら四色問題なんて瞬殺だろ。
47名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:42:17 ID:px+aT8NC0
アメリカ製のスパコンって・・・
48名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:42:39 ID:eEkmhge2O
無意味なことするな馬鹿!
49名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:43:10 ID:+o2ek6+FO
>>29
何が言い訳なんだ?
50名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:44:06 ID:vt7iwNSo0
>>39
51名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:44:07 ID:ezIDFMJf0
さーね、いーよ、異国に向かう誤算だらけの人生の船
ゴーを決めたら役に立たない涙がクーッと身に染む
52名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:45:24 ID:c7V8H5r7O
なが〜〜い、お付き合い
53名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:45:24 ID:LJY//E9D0
NHKで取り上げられた
54名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:45:32 ID:skNIugF+0
>>21 とりあえず国の借金は無限大って言いたいんですね
55名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:45:37 ID:na0dRru20
πが割り切れない数だなんて、割り切れない思いがするだろ?
ほら、割り切れない。

証明終わり。
56名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:46:30 ID:tsdQAOhk0
>>44
こういう奴は2chに書き込んでる時間をもっと有意義に使えと言われたら
どう反論するんだろか?
57名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:46:37 ID:VOaaEXK00
そもそも円周率って何なの?
58名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:47:02 ID:R7tKKa/w0

これからは、

ツクバ大(笑)

でおながいします
59名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:47:51 ID:mhl+6spV0
円周率というと
「何億桁まで計算されたπに人間性がないというのですか?人間以外に誰がします?」
ってのを思い出す
60名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:48:27 ID:9EAjTlr60
東大の金田さんだっけ?の記録が抜かれたのか
61名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:48:28 ID:Bo2SWuZQ0
なんつうか、あってるか間違ってるかだれか検証できんの?
62名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:48:37 ID:WNOEUOOe0
PS3を使ってたんだってさ。 <640台のコンピューター
63名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:48:48 ID:/hR8ozEg0
>>57
振り向かないことさ
64名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:48:57 ID:u/mwqSXQ0
>>1
> 毎秒95兆回の演算処理
だったら1秒間で95兆桁まで割り算で計算できるんじゃないの?
65名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:49:56 ID:KQ+dQ3YSO
で、なんか意味あるわけ?何のために計算するの?
わかんね…
66名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:50:22 ID:khknYyMW0
そこまで計算して意味あんの?
67名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:50:37 ID:ejLJtx9D0
2兆桁も演算するより、
 π=X/Y (但し、X・Y共に整数)
のX・Yを求めてくれた方が、より実用的なんだが…
X・Yともに2兆桁超える可能性あるけど。
68名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:50:53 ID:ye/4dHbu0
円周率は”3”
69名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:51:51 ID:Bo2SWuZQ0
円周率は3だって教えられてるゆとりがこのニュースみたらどう思うんだよ
70名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:52:14 ID:OCrqZszkP
誰得なの?
71名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:52:23 ID:AbAIXZ0pO
無意味なことと言ってる人ってなんなの?
円周率は演算力を試すただのパフォーマンスだろ
より高度な演算力が求められているのは
宇宙や遺伝子の解析などではないか
72名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:53:35 ID:Kgq1Mopc0
>>57
HDDの懐を暖めてくれます。
73名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:53:47 ID:BVNki6Kh0
囲碁(七路盤)完全解析、
まだ?
74名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:54:50 ID:pgBgMu6T0
でも教科書では3.14ではなく3
75名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:54:55 ID:8lwU4WW90
>>19
もう計算されているんだが・・・

> 結果は小数点以下2兆5769億8037万7524けたまで一致した。
> 末尾の7524けたを切り捨て、公式記録にしたという。
76名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:56:11 ID:Qii2o781O
サヴァンかと思った
77名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:56:25 ID:WYVXbXAU0
何の役にたつのとか言ってるやつは>>1を最後までちゃんと読め
78名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:56:36 ID:Kgq1Mopc0
>>67
X=3, Y=1じゃなくて?
79名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:56:53 ID:/TS2iIjW0
正しいってどう検証したんだろう?
80名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:56:53 ID:I0Hw3P9k0
>>60
確か、東京大学での1兆桁計算までは、この高橋大介氏は金田教授の下で研究してたんじゃなかったっけ。
高橋氏が恩師から独立したってことで。
81名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:57:19 ID:gpqdWC6uO
>>67
円周率は無理数だと考えられているのでそれはできないと思う。
無理数だと証明された訳ではないから僅かに可能はあるけど。
82名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:57:38 ID:2vaViJjU0
>>78
ん?
83名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:57:53 ID:r5L3yhWeO
誰得
84名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:59:07 ID:tsdQAOhk0
85名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:59:29 ID:kzHD8kHW0


@パソコンの電卓を起動

AP≠入力

B工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工


まずは、試してみようじゃないか



ちなみにR≠ヘほんのり悲しくなります
86名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:00:00 ID:8lwU4WW90
>>67

X = 今回の計算結果 * 2兆5769億8037万 + 3
Y = 2兆5769億8037万

で良いじゃん。
87名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:00:25 ID:+Xepvu630
>>81
無理数だと証明されている。
88名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:00:31 ID:I0Hw3P9k0
>>79
2種類のプログラム(−計算アルゴリズムを変えた−)を実行させて、結果を
ファイルコンペアですね。
89名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:01:34 ID:s2Eh8Rt90
これ何か意味あるの?
90名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:01:45 ID:8lwU4WW90
>>81
>>67は「πを一番良く近似する有理数を計算してくれた方が実用的」と言いたいんでしょ。
91名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:01:47 ID:V9E3Ae430
役に立たねーことやってないで
ちっとは働けよ引きこもりニート数学者
92名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:01:50 ID:76vVuTCv0
数字1文字1バイトで表現すると2兆5769億8037万バイト=2.5TBか…
93名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:02:16 ID:BVNki6Kh0
>>90
>>81は、わかっててボケてるんでしょ。
94名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:02:18 ID:dVRXT6CiO
>> π=X/Y (但し、X・Y共に整数)
をみたすX,Yが存在しないことは証明されている。

計算結果の2兆桁に使い道はないけど、
コンピュータの性能を測る、性能を使い切るプログラムを作るのにはいい。

ちなみに、私は円周率を5000桁暗記している。
95名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:02:26 ID:gpqdWC6uO
>>84
そうなのか。知らなかったよ。
96名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:03:14 ID:BUnnKXwe0
何の意味があるの?
97名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:03:23 ID:Q+1wDVUO0
>>85
すげえなあ、オイ
98名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:04:21 ID:gvb/5rS7O
で、有ってるかどうかどうやって確かめるの?
99名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:04:44 ID:MsVcFv3yO
あってるかどうかは誰にもわからない
100名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:06:15 ID:CnWh1X6JO
無理数ってのは>>1みたいに覚えることが無理な数のこと。

豆知識な
101名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:06:30 ID:SL3d9Ayh0
まず桁数があってるかどうかが心配だ
102名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:06:54 ID:7OaeEB6lO
いい加減123456789とか綺麗な並びが出てきても
いいような気がするが。てか、もう出ない方が難しくない?
103名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:07:26 ID:JGWklywt0
これも原資は税金じゃないの?

くだらないことを何時までもやってないで、
もっと有益なものを生み出して欲しい。
104名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:08:11 ID:3FAEsBWR0
>>99
これで検算する → e^(iπ)+1=0
105名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:08:42 ID:zG6VUo+WP
>>102
円周率の中には任意の有理数となる数字の列が含まれる。
当然、123456789もな。

これ豆知識な。
106名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:09:03 ID:+Xepvu630
>>102
円周率の中にはありとあらゆる数列が存在することも証明されてるよ。
全く出鱈目な数字を100万桁くらい打ち込んでも、絶対どこかに存在する。
107名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:09:08 ID:/hR8ozEg0
>>102
もう出ても話題にならないほどでまくってる
108名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:09:18 ID:8lwU4WW90
>>94
俺は全桁まで正確に言えるぞ。atan(1)+4 だ。
109名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:10:41 ID:Kgq1Mopc0
>>101
1文字1バイトなんだから、
ファイルを右クリックして「プロパティ」で出てくるやつに
(2,576,980,370,000バイト)って書いてあればおk。
110104:2009/08/17(月) 22:10:42 ID:3FAEsBWR0
不正確だった
桁数が増えるに従って、 e^(iπ)+1 がゼロに近づけば正しい
111名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:10:56 ID:YnIgKN5fO
これやって何があるワケ?
112名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:11:06 ID:gNt0oZdF0
>>15
現実の計算機にはリソースの制約がある。

コード書いた事無い奴の妄想激しすぎ。
113名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:11:37 ID:xC+X9LVm0
完璧の無い世界を彷徨う事に
何の意味がある・・電気代の無駄。
114名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:12:20 ID:FzsIXu/10
時間と電気と金とエネルギーのムダ遣い

バカタレが!
115名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:12:20 ID:QaYMi4ew0
円ってすげーな、ぉぃ
116名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:12:59 ID:DkfOSWb40
ゆとり「およそ3」
117名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:13:12 ID:SkCxloQw0
2兆回わりざんして
一度も0が出ないって
やばくない?
118名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:13:23 ID:VOaaEXK00
∞って何桁まで?
119名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:13:36 ID:8lwU4WW90
円周率は秋田からネピア数にしる
120名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:13:44 ID:9EAjTlr60
>>80
ああ、なるほど
121名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:14:00 ID:glNgh3in0
まさしく金の無駄、時間の無駄
122名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:14:40 ID:A1zGXACk0
で、次の最大のメルセンヌ素数は?
123名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:15:29 ID:IOH3My9KO
自己満足で仕事になるというところはうらやましい。

さて…何の役に立つんですか?
124名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:15:47 ID:RoqTRhAm0
理論だけでいいじゃないか
無駄なことに動かすなw
125???:2009/08/17(月) 22:15:50 ID:MCO6fd6n0
>>108
+じゃなくて掛け算だよ。*だよ。(w
126名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:16:03 ID:3dyMbkYi0
むしろこの記録の桁数を覚えられない
127名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:17:10 ID:gNt0oZdF0
>>46
携帯電話の基地局側は塗り分け問題解けないと造れないからねぇ。
他にも鉄道網のダイヤグラムとか、マシンパワーさえあれば解決出来そうな事は多いよね。
まして、軍事利用ともなれば・・・
128名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:17:15 ID:p63bzoJT0
電気エネルギー資源の無駄。
129名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:17:25 ID:8lwU4WW90
>>125
誰も指摘してくれないんで寂しかったよw
130名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:17:46 ID:R7tKKa/w0

これからは、

ツクバ大 ( ´,_ゝ`)プッ

でおながいします
131名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:17:51 ID:ire6emIo0
およそ3
132名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:18:14 ID:A1zGXACk0
22/7でしょ
133名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:18:42 ID:MbUWXCqL0
で、何ビットCPUなら2兆桁を1回で扱えるんですか?
134名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:18:50 ID:R40g0YPBO
単なるパワーゲームな気がしてならない…

円周率が割り切れない証明ってできてるんだっけ?
135名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:19:13 ID:26cvGQPmO
物凄く時間がかかるはずのものの時間を短縮したんだから他の技術に転用出来るなら計算時間の節約に使えるだろ
136名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:19:42 ID:P8Bfc0/m0
これさぁ、
誰がどうやって検算するの?

手前味噌じゃぁな ww
137名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:19:44 ID:N/ySGega0
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989

3809525720 1065485863 2788659361 5338182796 8230301952 0353018529 6899577362 2599413891 2497217752 8347913151
5574857242 4541506959 5082953311 6861727855 8890750983 8175463746 4939319255 0604009277 0167113900 9848824012
8583616035 6370766010 4710181942 9555961989 4676783744 9448255379 7747268471 0404753464 6208046684 2590694912
9331367702 8989152104 7521620569 6602405803 8150193511 2533824300 3558764024 7496473263 9141992726 0426992279
6782354781 6360093417 2164121992 4586315030 2861829745 5570674983 8505494588 5869269956 9092721079 7509302955
3211653449 8720275596 0236480665 4991198818 3479775356 6369807426 5425278625 5181841757 4672890977 7727938000
8164706001 6145249192 1732172147 7235014144 1973568548 1613611573 5255213347 5741849468 4385233239 0739414333
4547762416 8625189835 6948556209 9219222184 2725502542 5688767179 0494601653 46680498
138名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:20:28 ID:2uNObpBZ0
日本人ならこんな下らない事にエネルギー使うんじゃねえよ。
139名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:20:43 ID:tsdQAOhk0
>>114,121,128
ほんとこういうこと書き込んでる奴は
よく恥ずかしげもなく2chに書き込めるな。
140名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:20:54 ID:4i0iqJah0
ツーチャンネルのIDの解析ってどれくらいで出来るの?
141名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:21:14 ID:GKe72aqL0
よくこんだけ暗記できたもんだな。
142名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:21:21 ID:TBgKtuaK0
>>104
それは永遠に一致しないだろ
一致したら計算結果はπそのもの
その桁で終わってしまう
143名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:21:30 ID:zG6VUo+WP
命題
円周率の数列中に円周率の数列は含まれる。

証明してください。
144名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:21:35 ID:GwXUKVq70
つーか、これ、正しいって証明できるの? モンテカルロ法でちまちまやってるの?
145名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:21:38 ID:2X6tqW5l0
タンパク質折りたためよ
146名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:22:29 ID:EqUiY2Fe0
まあ、あれだ。
計算時間を決めて、10分とか1時間とか
そういう枠の中で競ったほうがいいべ。
147名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:22:43 ID:q86ltIK00
これちゃんと確認するんかな?
ギネスの人も大変だなwwwwwww
148名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:22:46 ID:8lwU4WW90
>>143
円周率をπとする。
π=π
Q.E.D.
149名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:23:18 ID:c0t4O9BW0
俺、中学生のときに100ケタまで暗記したわ
今でも50ケタまで諳んじれる
若いときに覚えたものは年取っても残るな
逆に年取ってから覚えるのはすごい
150名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:23:32 ID:p63bzoJT0
>>137
これでも、2000桁くらいだよね?
2兆(ryとか、表示できないじゃん・・・・・・
151名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:23:40 ID:TBgKtuaK0
>>142
自己破綻だ eは何桁つかうんだorz
152名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:23:47 ID:3FAEsBWR0
>>148
頭いいな
153名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:23:58 ID:fDK09bOr0
3.14159265358979323846264338
あー、なんとなく覚えてる
154名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:24:32 ID:nGQWi+iC0
で、だれが検算するんです?
155名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:24:51 ID:/hR8ozEg0
>>143
n+1桁目から314・・・が始まるとすると円周率はn桁のループになる。
ループすると等比数列の和にできて有理数になるから、πが無理数であることと矛盾する。


・・・って思ったら>>148かwwwやられたwwwwwwwwwww
156名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:25:40 ID:wj9iOCDw0
>>148
それ、たぶん143には難しすぎる(w
157名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:25:56 ID:bGU/kQNZ0
そんなに計算しなくてもπにすれば簡単なのに、πを教えなくなっちゃったから大変だな。
158名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:27:26 ID:fv6GsACBO
円周率が3.14の代わりにπとかいうのを使うようになった頃から
数学の授業はお眠に時間になりました
159名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:27:27 ID:hmZ0BWrR0
>>85
eを入力

悲しくなる。
160名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:27:43 ID:ak9qGzrJ0
3.1415926535897932384626433832795028841971693

今でも覚えてるわ。俺の脳みそのどこに入ってるのか不思議w
161名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:28:37 ID:gNt0oZdF0
>>148

Quinn Eats Dirtって、マイルズだ・・・
162名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:28:56 ID:SgEcrvuS0
教授のプログラムなんてひどいもんだぜ
163名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:29:26 ID:YQMSPOPy0
>>計算で使ったプログラムの一部は今後一般公開する予定で

後の"Ultra Π"である
164名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:29:29 ID:SL3d9Ayh0
>>160
俺の自転車のチェーンロックの番号が入ってる!
だから盗まれたんだな!
165名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:29:43 ID:m6t0SxkV0
なんでのいいけどよ!
そんなことのために税金使ってスパコンとやら買ってんの?
ちったぁ俺たちの仕事にプラスなることやれや

あふぉくさ こりゃ民巣にしか投票できんな
166名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:30:16 ID:hmZ0BWrR0
>>105>>106

πが正規数かどうかは証明されてない。
167名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:30:37 ID:hbaxdWcQO
いい加減、割り切ることを発明しろ
168名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:30:42 ID:nldyr2zO0
>>159
だめなの?
169名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:30:49 ID:KaXfT92A0
ちょっと前まで10億とかだったような気がするが
その2千倍か
170名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:31:43 ID:M8AzuhC20
640台ってどこからゲットしてきたんだwwwwwwwwwwwwww

おき場所だけでも相当なもんだろwwwwwwwwwwwwwwwww「

1台200Wのパソコンだとしても
128000W=128kwhも使ってるぞwwwwwwwww

73時間だから
=73*128 kwh

俺の家の2年分の消費電力を使ってるwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:31:58 ID:GE10CA8l0
おれ、よくわからないんだけど、
これって、どうやって計算するの??

実測のデータがあるわけじゃないのに。。

何を何で割ってるわけ???
172名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:32:26 ID:C1xKSbp/0
巨大コロッケとか作ってギネス申請してるのと変わらん

ああすごいねよかったね



基準がないから「すごいけたすう」としか感じない
制限時間があってPC能力なり計算アルゴリズムなりを競うなら別だけど
173名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:33:31 ID:IQKhkW2L0
ゆとりは 3 で終わってるから無意味だな
174名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:33:52 ID:34T83eCs0
>何を何で割ってるわけ???

中学の数学の授業で無理数であることは教わったと思うんだけど
こういう事言う奴多いな
中学1年の英語ができなかったり漢字が読めなかったりすると恥ずかしいのに
なんでこういう事言って恥ずかしくない人が世間にいっぱいいるんだろう

もしかして今は中学校でも円周率は3なの?
175名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:33:57 ID:Ih/nRCP+0
計算したのは、同センターの高橋大介准教授





おめえが計算したわけでもなかろうにwwwww

176名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:33:58 ID:r7+kNhDcO
せっかく計算したんだから、2兆桁手計算しないと
出所出来ない刑とか作ったら
177名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:34:20 ID:gNt0oZdF0
>>162
ファインマンはコネクションマシンで仕事してたけど、
・社長に飯をつくらせる(女社長だった)
・BASICコンパイラをつくらせた(BASICしか学ぶ気が無かった)
・それでもちゃんと動いた(理論物理学者ってやっぱおかしい)
178名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:34:31 ID:/pVrtGyeP

「円周率をどこまでも計算していくと
解の中に、0が規則性をもって現れる」、

という法則は本当にあるの?
179名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:34:40 ID:58HJfoENO
なんか意味あるの?
3.14で十分なのに。。。
180名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:35:50 ID:B7JMFamx0
一方 シャンクスは生涯かけて手計算で707桁まで計算した。
でも528桁目以降は間違ってたのでぜんぜん意味はなかった
181名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:36:09 ID:iu0H17Y9O
>>1
直径が150億光年の球体の体積を、立方Å単位で正確に計算するなら、これ位の円周率が必要だろうか?
182名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:36:15 ID:hmZ0BWrR0
>>168
やってみなよ
183名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:36:16 ID:QJt3WNyY0
T2Kって富士通製だったような・・?
184名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:36:28 ID:nldyr2zO0
>>179
> なんか意味あるの?
> 3.14で十分なのに。。。

いや、これが一桁違うと光の速度に毎秒1m/sくらい誤差が出るかもしれない。
185名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:36:42 ID:WNOEUOOe0
>>174
忘れてるだけだろ。
186名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:37:22 ID:YxDwMGaYO
ついでに使った研究費も求めよ
187名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:37:41 ID:Ih/nRCP+0
>>184 おめえ、世の中で一番早いのわ、光速 じゃねぞ、    借金取り だ
188名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:38:11 ID:ocpfa7qsO
>>180
正しいかどうかより、
それでご飯が食べられるのかどうかが大事。
189名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:38:14 ID:IQKhkW2L0
>>174
お前の世代では 3 だろうに
190名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:38:19 ID:7qPAZbxS0
>>1
べつにπでいいだろ
191名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:38:30 ID:OBtnorF30
これ、ギネスは、正しいか検証するのか?
192名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:38:44 ID:GE10CA8l0
>>174
おれ早稲田学部→早稲田院だよ
でも、中卒バカということでいいよ。実際、マジで分からなくなっちゃった。


簡単に説明できない? ググってもよく分からない。
193名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:38:47 ID:nldyr2zO0
>>182
> >>168
> やってみなよ

だめだったんだけど。

ε打たないとだめなんじゃない?
194名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:38:52 ID:R40g0YPBO
>>179
2兆桁の計算を70時間に渡って計算して一度も不具合が発生しなかったコンピュータシステムが凄いって話だよ。冗談ではなしに。
195名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:39:11 ID:D/zs7ht60
>>179
おれは結構役にたったぜ、円周率
まあ人によっては日本史の年号だったり
ドラエモンの歌だったり
母ちゃんの顔だったりするけどな
196名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:39:31 ID:2q+IBKt90
俺暗記してるぜ
3.14159265358979343846264148327928
ここまで
すごいだろ
197名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:39:35 ID:d8jkNYP80
特に意味も無いけれど単純な計算能力を測るにはいい指標なのかもな円周率
198名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:39:51 ID:24ZtSK5F0
たしか10兆ケタちょいで終わるんだよな
199名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:40:46 ID:B7JMFamx0
>>177
ファインマンっておもしろいよねー
ストリップを見るのが趣味だったり、旅行に行くと
「スリーピング・ディクショナリ」(寝るのと通訳兼の女の子)雇ってみたり。
これでノーベル物理学賞だもんな。

尊敬する!
200名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:40:55 ID:wzrhE6y10
FAQ こういう計算が正確になされたかどうかの確認方法、あるいは検算の方法。

そのコンピュータで2回計算する。一回目と二回目で、アルゴリズムを変えた別のプログラムを用意する。
それぞれの計算結果をファイルコンペアして、計算誤差があるであろう末尾数十桁を除く部分が一致していれば、
計算は正しい(よって、そのプログラムも正しい)という結論。
201名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:41:00 ID:E2zUyqiv0
小学校ではコンパスで円を書いて糸でその円周の大きさを作り
直径と糸の長さを比べておおよその円周率を求める。

でした?
202名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:41:09 ID:p63bzoJT0
>>174
円の直径の3.1415・・倍が、その円の円周の長さだろ
203名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:41:25 ID:xC+X9LVm0
計算式が早くてもな〜何を計算したいのかが無い
ある意味哀れだよな
反重力とかさ・・あるだろ?他にも・・
204名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:42:54 ID:Ih/nRCP+0
205名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:43:34 ID:nldyr2zO0
>>204

ちょっとあんた
206名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:43:56 ID:mzD9K13GO
他にすることがないのか?
207名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:44:03 ID:4AOL40fe0
これはある直径の円に接する無限角形の周長から算出するとかですか?
208名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:44:20 ID:+Xepvu630
>>196
3.141592653589793までしか合ってない
209名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:44:30 ID:TlWp26GqO
>>196
おー
すっげー
細かい

釣り糸
210名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:44:43 ID:VRMe41fWO
オムライスの発明の方がはるかに偉大。
211名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:45:15 ID:B7JMFamx0
>>178
それはカール・セーガンが小説「コンタクト」に書いたインチキ
212名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:45:27 ID:T+vNkqaL0
ところでこんな正確な円周率を出してなんか役に立つの?

213名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:46:43 ID:EqUiY2Fe0
>>212
>今回の成果は、物理学や化学分野の計算の大幅な高速化にも応用できる

円周率の数字そのものは意味ないと思う
214名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:46:45 ID:4yPprJPyO
エコじゃないなぁ〜w
215名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:46:49 ID:hne6AwdOO
国会中継にハイビジョン使うのと同レベルの技術の無駄遣い
216名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:47:04 ID:gNt0oZdF0
>>201
正多角形をどんどん分割していく(辺の数を限りなく多くする)という形で計算させられた記憶がある。
217名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:47:26 ID:Ih/nRCP+0
218名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:47:39 ID:pIkUsfOl0
ゆとり失敗したから今度は2兆5千億桁まで使え
219名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:48:04 ID:hK3Kpn2DO
確かめ算したのか?
220名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:48:11 ID:mDe3t9l/0
>>183
T2000だろ、サイバーダイン製じゃないのか。
221名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:48:24 ID:nldyr2zO0
>>217
ばちあたり
222名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:48:30 ID:prHIEuAhO
>>212ノーベル賞
223名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:48:45 ID:7OaeEB6lO
人類が滅んでも宇宙が崩壊しても、円周率はかわらない。
宇宙の果てを知りたいとか、もっとも小さな素粒子を見たい
というのと同じ、果てを知りたいという欲求だと思う。
山に登るのと同じ。
224名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:48:54 ID:xLx3eShp0
円周率は√と同じ無理数なので小数では表せません。
でもエジプトでは5000年前に円周率の近似値を7分の22
として使っていました。Great
225名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:49:00 ID:960Jzs+s0
2兆5千億桁も何のメディアに記録してんの?
226名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:49:56 ID:wzrhE6y10
>>212
計算結果の数値自体には特に役に立つ意味はない。

数十時間の連続計算でも誤動作を起こさないという検証のほうに意味がある。
227名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:50:06 ID:TBgKtuaK0
コンパスで円を書けば円周率はそこにあるのにな、数字への翻訳はむずかしい
228名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:50:22 ID:3BDFgkJF0
誰か10割る3を計算して世界記録樹立しる
229名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:50:56 ID:WNOEUOOe0
>>223
何ケタ計算できたら満足するんだ!
230名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:51:29 ID:nldyr2zO0
>>225

十進で入れるとすれば記憶するだけで2.5Tb必要だな。
231名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:51:38 ID:bhzs+/Fj0
日本の使えよ
232名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:51:39 ID:rKHSSeNM0
π進数でちょうど1
233名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:51:45 ID:Geapt18wO
実は3ぴったりでしたってオチなら全員ズッデーンだろな
234名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:52:20 ID:Ih/nRCP+0
http://blog.goo.ne.jp/cinogi/e/74f9ebadd244af1868eea2e2a4c29e3e
世界がスパコンの速さを競う中、理化学研究所で「世界最低速の計算機」が開発された。
そのうえ、単細胞でときどき間違えるのが特長という。


  πの計算をやらせよう
235名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:52:20 ID:xnRgL8tTO
ゆとりは3だからなw
236名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:53:20 ID:DNLhz2mqO
これって単位時間当たりの記録なの?


放置で何桁でも計算できそうだけどね
237名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:53:45 ID:wW3pVook0
>>212
円の面積とか求めるときに
より正確な値を出すことができる



といいね
238名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:53:58 ID:yUsoPX+I0
なあ、コンピューターがはじき出した結果が正しいって、誰が検算証明するんだ?
一生計算しても追いつかんぞ。
239名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:54:59 ID:fXNt1kDhO
円周率が割りだせないなら円周を正確に測ればいいじゃない。
240名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:55:08 ID:wzrhE6y10
>>229
その時代に存在する最高性能のコンピュータを利用して得られる最大の桁数。
いうまでもなく、予算の制限や占有できるCPUタイムの制限、プログラムミス
でロスする分の制限・・・などなどで、理想からは遠く離れてしまうが。
241名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:56:00 ID:WNOEUOOe0
ピラミッドを研究してるアホよりマシだな。
242名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:56:00 ID:S9ZSfQ2D0
どーでもええーわこれ
243名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:56:06 ID:QJt3WNyY0
>>220
( ^ω^)・・・
東京大学、筑波大学、京都大学が共同でスペックを決めて調達したからT2Kなんだぜ。
Opteronでしか仕様を満たせないように思えたが、追跡してないから何が納入されたかは知らん。
244名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:56:20 ID:p63bzoJT0
>>233

これなにぃ??w
245名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:56:44 ID:WkQl9fQw0
これ以降円を見てると頭が痛くなってきた
246名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:57:35 ID:yUsoPX+I0
円周率は「だいたい3」でいいんだろ?一兆桁とか馬鹿みたい。
247名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:58:34 ID:arXt19470
>>176
50年くらいは出てこられないなw
248名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:59:28 ID:+pUKeTbo0
これって意味あんのか?
249名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:59:37 ID:+jcXQaLm0
てか、スーパーコンピューターって、やっぱ米国製が一番なんだろうか。
日本製とか、あったような気がするんだけど…偉い人教えて。
250名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:59:49 ID:qUy5m2wUO
俺は円周率がおよそ3でじゅうぶんな事に気づいてしまった
251名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:59:53 ID:/JFRtDVfO
>>245
んじゃ財布の中の「円」全部俺にくれ。
252名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:00:09 ID:7OaeEB6lO
円周率πなんてそこら中どこにでも転がってるのに、
そんな割り切れず果ての無いものの中に埋もれて
俺らは暮らしてるんだよ。
253名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:00:10 ID:TG6ZzWTX0
秋月電子のH8マイコンキットで8万桁計算するのに一週間かかった。

3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620
|89986280348253421170679821480865132823066470938446095505822317253594081284811174
|50284102701938521105559644622948954930381964428810975665933446128475648233786783
|16527120190914564856692346034861045432664821339360726024914127372458700660631558
|81748815209209628292540917153643678925903600113305305488204665213841469519415116
|09433057270365759591953092186117381932611793105118548074462379962749567351885752
|72489122793818301194912983367336244065664308602139494639522473719070217986094370
|27705392171762931767523846748184676694051320056812714526356082778577134275778960
|91736371787214684409012249534301465495853710507922796892589235420199561121290219
|60864034418159813629774771309960518707211349999998372978049951059731732816096318
|59502445945534690830264252230825334468503526193118817101000313783875288658753320
|83814206171776691473035982534904287554687311595628638823537875937519577818577805
|32171226806613001927876611195909216420
254名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:01:23 ID:BulIvtOA0
NHKに出てた研究者、
「この研究によりπの数字をより深く理解することができました」
みたいなことを言ってましたな。
255名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:01:40 ID:+pUKeTbo0
>>246

「だいたい」をつければいいんだが
「ちょうど3」と認識してるとヤバイ。
六角形と同じ面積ということになってしまう。
256名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:01:45 ID:Ih/nRCP+0
257名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:02:09 ID:zB4kwAbH0
俺の頭の中はπ進数なので、円周率はちょうど1です!

ウホッ!すげえ。割り切れた!
258名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:02:37 ID:2vaViJjU0
>>247
NHKで2兆桁を一桁あたり1秒で読み上げると800万年かかると言ってた。
50億年の間違いだろw
259名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:02:40 ID:V3MoWAfnO
よっぽど暇だったんだな。
円周率は3.14がデフォなのにね。
260名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:04:05 ID:xqdEzkd20
たしか円周率は
オロチドッポ先生が解決していたような気が
261名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:04:39 ID:/J/UBFafO
>>257
10ではないのか
262名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:04:39 ID:Ih/nRCP+0
263名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:06:09 ID:6Q8iEJQk0
電気の無駄だから、今後は、1兆桁計算するまでの時間で競え。
264名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:06:40 ID:dy7jOZfxO
2兆桁の円周率が何の役にたつかっておまえら、地球に隕石が衝突しそうかとかの計算がより正確になるんだよ!大事だろうが!
265名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:07:07 ID:EtjXlw810
米国社製のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」
日本製じゃねぇな
単にアメリカのスパコンが優れてる事を証明しただけ。
266名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:07:22 ID:pLueT6a+0
素因数分解ではコンピュータと人間の脳みそのどっちが上か気になる。
サバンやギフテッドの特殊な人間には、やはりコンピュータは敵わないのかな。
267名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:07:27 ID:3FAEsBWR0
>>181
それくらいだと、有効数字3桁くらいだな
268名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:08:29 ID:U1JJmU2t0
>>1
(´・ω・`)やべぇ割り切れちゃった。

(´・ω・`)とかならんかな。
269名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:08:54 ID:P8Bfc0/m0
計算結果が正しいことは、どうやって証明できるの?
検算してるけど。

誰かわかりやすく、教えてください。
270名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:09:09 ID:aupQlQ+3P
なんかこういう記事を見るといつも思うんだが暗記で円周率を数十桁
言える奴の存在意義が(ry
271名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:10:02 ID:Ih/nRCP+0
http://circle.zoome.jp/fugurin/media/270


この問題を計算してくれ   問題わ映像の最後に出る
272名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:10:44 ID:0GV6PuKtO
>>252
>円周率πなんてそこら中どこにでも転がってるのに、
>そんな割り切れず果ての無いものの中に埋もれて
>俺らは暮らしてるんだよ。

本物(の円)ってのは、身近にあるようで無いものなんだ。
273名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:10:45 ID:8lwU4WW90
>>143

命題
円周率の少数点第N桁 (N>0) 以降の数列中に円周率の数列は含まれない。

証明してください。
274名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:10:51 ID:K3EYCkfhO
もうそろそろスパコンと学費と税金の無駄遣いで訴えてもいいレベル。
275名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:10:53 ID:hM5qVg6Q0

>>102
昔から、この手のスレがあってだな
http://natto.2ch.net/math/kako/1019/10194/1019495999.html
276名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:11:21 ID:mDe3t9l/0
>>266
ノイマンマシンなら人間の方が上回ることもあるだろうね。
DNAマシンなら、人間は追いつかないだろう。
277名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:11:21 ID:wzrhE6y10
FAQ 兆に上る桁数の計算をする意味

巨大多数桁計算は、手計算(あるいは算盤での計算)の手順をそのままプログラムに
したのでは到底間に合わない。何らかの方法で計算量を減らしたり、より単純な手順に
代替させる方法を新たに考案したり、そういった方法の考案で、計算速度を稼ぎ
所要記憶容量を節約して、初めてそういう巨大な桁数の計算が可能になる。

これらの計算ノウハウは、例えば暗号解読方法の開発や流体力学の研究に役に立つ。
278名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:11:35 ID:pc97GMjM0
142857

142857*142857=20408122449
          20408+122449=142857

14+28+57=99
142+857=999

142857*1 = 142857
142857*2 = 2857 14
142857*3 = 42857 1
142857*4 = 57 1428
142857*5 = 7 14285
142857*6 = 857 142
142857*7 = wwwww
279名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:12:28 ID:7cQUf/pE0
すごいのかもしれないけど。
すごいとも思うけど。

これその桁まで覚えることで、何か社会貢献出来るの?
280名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:12:54 ID:34T83eCs0
旋盤工の俺は目の前の旋盤が周速を自動で計算しながら加工してくれてるんだなぁ
というのを常に漢字ながら働いてるよ
281名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:13:26 ID:Td6DDDBw0
まあ、ラジアンしか扱わない俺には勝てないだろうな
282名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:14:17 ID:wMeYPUUl0
掛けた時間と求められる桁数が一次比例するような導出方法を考え出してくれよ
283名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:14:36 ID:5l5yoOdU0
円周率は3だお
284名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:15:00 ID:Yw/4pDiw0
何の役に立つの?
マスターベーションとしか思えんが。。
285名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:15:24 ID:+d2gJSfRO
>>272のレス見て気づいたんだが、
πが割り切れないということは、
もしかして、真の正円を作るのって理論的に不可能?
286名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:15:36 ID:4vCXcqkZ0
こんなもん計算してる暇と電力があったら、もっと他にやることがあるだろ。
287名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:16:49 ID:7OaeEB6lO
>>279
100mを9秒58で走るのって何か社会貢献できるの?
288名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:17:13 ID:Ih/nRCP+0
http://circle.zoome.jp/fugurin/media/137/

  解?  (貝?)わ 意外なところにあった
289名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:17:14 ID:8DEzktfV0
Daisuke Takahashi's Home Page
http://www.hpcs.cs.tsukuba.ac.jp/~daisuke/index-j.html
円周率2兆5769億8037万桁計算の結果について
http://www.hpcs.cs.tsukuba.ac.jp/~daisuke/pi-j.html
 二つの異なるアルゴリズムに基づく二つのプログラムを使用して得られた
2 兆 5769 億 8037 万 7600 桁 (=75*2^35桁) の値を比較したところ
2 兆 5769 億 8037 万 7524 桁まで一致(すなわち最後の 76 桁のみ異なっ
ていた)していた。そこで、記録の安全性と記憶のしやすさを考慮し、切り
の良い 2 兆 5769 億 8037 万桁を新記録と宣言した。
主計算について:アルゴリズム   :ガウス・ルジャンドルアルゴリズム
検証計算について:アルゴリズム   :ボールウェインの 4 次の収束アルゴリズム
290名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:17:16 ID:+/B+BLGP0
東大の入試で円周率が3.05より大きいことを証明せよって問題があった。
291名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:18:23 ID:pLueT6a+0
>>285
自然界に厳密な「円」や「直線」は存在しないって意味じゃないかな。
数学的実在として取り扱えるってだけで。
292名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:18:59 ID:5NcmL6FbO
2兆5000億桁の数字をプリントアウトしたら、どれだけの紙が必要なんだろ。
293名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:19:28 ID:7hzUgNbr0
実際円周率って、下何桁ぐらいまで必要なの?
分野によって違うかもしれないけどさ。
294名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:21:15 ID:7cQUf/pE0
>>287
そのレスをしたお前と俺は何か社会貢献してるの?
295名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:21:16 ID:arXt19470
>>292
2兆5000億枚必要だろうな

296名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:21:36 ID:+Xepvu630
>>293
おおむね35桁くらいと言われている。
297名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:21:43 ID:7OaeEB6lO
>>285
俺もおなじこと考えた。
円って、どこかで妥協してるから
円という形を保てるのかな?
298名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:22:17 ID:7hzUgNbr0
>>292
A4片面に、1600文字印刷、両面刷って、3200文字としても
781250000枚必要。

500枚で300円だとしても、
4.5億強必要です。
299名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:23:36 ID:mDe3t9l/0
>>285
例えば、実際に円周と直径を測って、その数値から円周率を導出しようと考えるよね。
しかし、2兆桁を超える円周率を計算するための、真円を実際に作ることは、まぁ、無理だろうね。
そこまで精度が出ません。そもそもそんな精度で、ものを測れません。
300名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:23:53 ID:wzrhE6y10
>>292
用紙1枚に1万桁印刷するとして、2億5千万枚ということになろうか。
301名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:23:55 ID:DUZ00DSE0
A=π
もし命題が成り立つなら、
A×10^N-A=P/Q(P,Q:実数)と表せる。
(10^N-1)A=P/Q
A=P/(10^N-1)Q
Aは無理数のはずなので、矛盾。
よって、命題は誤り。
302名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:25:12 ID:FVcWcqGa0
今時ギネスって言ってんの日本と中国くらいじゃ。
他の国だと苦笑いされる。
303名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:25:36 ID:4zSTX3Ld0
あーあ、あと15桁で割り切れたのに。。
304名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:26:08 ID:pHonR8Ji0
>>297
全く論理的じゃない
なんで割り切れない事と真円が存在しない事が
結びつくんだ?
305名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:26:17 ID:8lwU4WW90
>>301
正解。
>>273の命題は「含まれない」だから命題は正しいんだけど・・・
306名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:26:41 ID:wMeYPUUl0
この世に存在する物質は有理数なので
正確な円を同時刻に存在させることは不可能だが
重力や電磁気力により円運動する粒子の奇跡は確かに円なのだ
307名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:26:52 ID:6l0qIHVGO
>>290それは円周率を3にしようとニュースで騒がれだしたときの問題であり、
東大の静かなる反抗として騒がれた
308名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:27:15 ID:Od+0nInY0
>>291
紙もさることながら、パソコンで円の面積を計算するのに必要なメモリも気になる。
309名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:27:15 ID:7hzUgNbr0
>>296
おお!すばらしい!
博識やなぁ。35桁かぁ。

なんとか覚えられそうだな。。



で、なんでこれが張られていないのか。
http://kyoko-np.net/2005020901.html
310名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:28:16 ID:hM5qVg6Q0
>>285
正確な円どころか、正確な線分すら、この世には存在しない
311名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:28:22 ID:nqiOqIfB0
この桁数だと何角形ぐらいなのさ
312名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:28:29 ID:Y0wJhe6c0
血税で何やってんだこいつら。腐りきってる。
313名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:29:07 ID:imBJH+tk0
どのようにして正誤の検証をするのか?
314名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:29:07 ID:5ttWj1O90
まさにπから円光だな。
315名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:29:36 ID:pHonR8Ji0
>>310
その正確な線分の定義は何だ?
316名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:30:03 ID:YO1Aq95i0
9割る3だと割り切れる
10割る3だと割り切れない
1つ違っただけなのに
割り切れないのは
割り切れない♪
317名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:30:22 ID:pLueT6a+0
>>306
それって不確定性原理とやらで、粒子の位置を特定するとエネルギーの値が発散しちゃうやつ?
318名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:30:49 ID:A18gQHhv0
何この小学生以下の集まりみたいな内容のスレ
319名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:30:57 ID:H1F/C0DZ0
>>25
テキストで2.34TBあるぞ
ホントに貼って良いのか?
320名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:31:09 ID:1B2p/vG20
それってつおいの?
321名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:31:15 ID:7OcO4AGsi
2兆桁まで暗記した
322名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:31:25 ID:K/3wgw/S0
計算があっているかどうかは、どうやって調べるの?
間違っているかもしれないじゃん
323名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:31:50 ID:4vCXcqkZ0
プラトンのイデア論だな
324名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:32:34 ID:Od+0nInY0
10 INPUT"ハンケイヲニュウリョクシテクダサイ",r
20 pi=3.14・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30 a=r*r*pi
40 print"エンノメンセキハ",a,"デス"
50 goto 10


piには>>1の2兆5769億8037万桁の数値が入る
325名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:32:40 ID:ULwc9aLM0
誰が検証するんだ?
326名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:32:46 ID:VZaK2gVR0
何か新しい計算方法を編み出してその力を実証するために円周率の計算を使った
んだから別に無駄ではないだろ。
327名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:32:52 ID:wzrhE6y10
328名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:33:32 ID:zvLfLv/iO
実は「解無し」ってこと?
329名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:34:08 ID:uVVNkPrYO
で、この計算は何の役に立つの?筑波大のPR?
330名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:34:24 ID:K/3wgw/S0
>>327
おぉ!サンクス
331名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:34:29 ID:7OaeEB6lO
夏休みの自由研究にぴったり!
小学生のためのおもしろ数学講座
第一回 「円と円周率」
講師 ○○大学数理学研究会


の様相をていしてきたな。
332名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:34:33 ID:2boSDdHC0

日本人ならそろばんで計算しろ!!
333名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:34:47 ID:EI+NftA+0
チュドノフスキーも真っ青な数字だな
334名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:34:54 ID:bGU/kQNZ0
2兆〜の桁を数えるのも大変そうなんだが、もしかしてそういう桁を数えるバイトってあります?
335名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:35:37 ID:87rYcBRM0
この計算が何の役に立つの?と聞いてるような人たちの役には一切立たないし一生関係ないことだと思うので気にしないでOK
336名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:35:44 ID:wzrhE6y10
337名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:36:18 ID:7hzUgNbr0
>>331
町歩いている人100人に聞いて、
「円周率について語ってください」とたずねれば

「3.14・・」「ゆとりは3」「たしか、関孝和が・・」

ぐらいで、ココのマニア連中(敬称)みたいに語れる奴は少ないぞw
338名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:36:47 ID:B+TMe3S5O
円周率は終わりってあるの?
ないなら計算しても意味なくないか?
10÷3みたいなもんなのに
339名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:37:02 ID:/+euKMy90
ゆとり仕様コンパイラ

#define PI 3
340名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:38:00 ID:TbwsT9xH0
こんなのやれたからって何がすごいんだよ?ただの自己満足じゃん。オナニーと同じ。
341名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:38:09 ID:87rYcBRM0
>>334
1秒に二桁ペースで数えたら数え終わるのに3万年かかるよ
342名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:38:20 ID:tsdQAOhk0
>>339
それだけだとプリプロセッサ
343名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:38:21 ID:WK6WZUvB0

2兆5769億桁まで独唱したら僕はドピュドピュと射精した
344名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:38:35 ID:A5u0QnuM0
最後の76桁が違うならば最初の2兆5769億8037万ケタも間違ってるかも知れないな
345名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:39:47 ID:ttQrMkrT0
円周率に終わりは無いとか言う奴はアホ。
誰も最後まで計算した事がないのに、終わりが無い事がわかるわけがない。
346名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:40:07 ID:H1F/C0DZ0
>>339

飛行機の制御プログラムに組み込まれたら墜落まっしぐらだな。
347名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:42:16 ID:7PTP1BSt0
素朴な疑問です。
1 円周率を求めるとき使う割られる数と割る数はなんですか?
2 准教授と助教授はどっちが偉いんですか?
348名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:43:16 ID:87rYcBRM0
πが無理数であることはランベルトが200年前に証明済みだが
よく使われるのは 22/7 だな
一番簡単でそれっぽい
349名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:44:02 ID:9BU5Bncg0
T−2000型のコンピューターだと!?

ジョンは何をやってるんだ!!
早く行動しろよ!!
350名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:44:15 ID:Bkavsz9xO
ではここでクイズです。

ここまで円周率を割り出した数字のなかで、最高につづいたゾロ目桁数と数字をあててください。

見事正解された方には
もれなくまさゆきの地図
あげちゃいますよ。

351名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:44:53 ID:wzrhE6y10
352名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:45:47 ID:kg9+8Ii60
こんな無駄なことに血税が使われているのか.....

日本人しかやってねーだろ。こんな無駄な研究。
353名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:46:11 ID:0wgSngk80
誰がその数値正しいのか検証すんだよ
354名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:46:21 ID:tsdQAOhk0
>>345はただのアホか直観主義者
355名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:46:54 ID:YxDwMGaYO
この計算結果は円周率に結構近いらしいけど、実際の円周率より大きいの小さいの?
356名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:48:02 ID:8lwU4WW90
>>355
切捨てたのだから小さいのでは?
357名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:48:16 ID:oedU8HkZ0
くだらないな

そんなことするくらいなら
新聞紙を100回折りたたむのに挑戦してもらいたい
358名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:49:05 ID:CyzxAs1B0
円周率の計算がオワッタ時、世界が終演を迎える・・・
359名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:49:09 ID:rXDRafuo0
360名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:49:40 ID:2Nz1kD1IO
>>352
コンピュータの性能評価が目的ということすら知らない暗愚なお前に同情する。
361名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:49:46 ID:kaiLFMpLO

その熱意を
毎日怨念を残して死んでいく

難病患者の治療に傾注しよう
362名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:50:03 ID:J+aEG7hy0
>>352
潜在的な軍事力のアッピールです。
ミサイルの迎撃システムに活用できます。
363名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:50:25 ID:AqFSGuqm0
でっていう
364名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:50:40 ID:5+G2LfKzO
円周率って何÷何だっけ?
365名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:50:53 ID:na0dRru20
円周率    3.141592…
元周率    3000000.14…
ウォン周率   0.03141592…
366名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:51:37 ID:87rYcBRM0
あと効率的な演算アルゴリズムの開発という目的もある
367名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:52:04 ID:j6crrTU80
SuperPIの桁数に制限があるのは、暇人がPCを超長時間使って、
金田研の記録を抜くやつが現れるのを恐れたためという噂は本当?
今なら、スクリプト言語の多倍長整数演算で、できるのかな?
2進→10進の変換のほうが計算自体より長くかかったりして。

CPUの速度は計算時間でカバーするとして、メモリはどれだけ
必要なんだろう?
368名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:52:10 ID:MluZmYVE0
無駄なんじゃないかなw
369名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:52:46 ID:rXDRafuo0
なんか世界中のPCから処理能力ちょっとずつ分けてもらって計算するプロジェクトみたいなのなかったっけ?
370名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:53:09 ID:pLueT6a+0
>>355
実際の円周率>>>越えられない壁>>>この計算結果
じゃね?
371名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:53:30 ID:lwt4S8vX0
そういえばこないだ円周率が3.4以下なのを証明しろって言われてできなかった。
円周率ってどうやってもとめんだよくそ
372名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:54:31 ID:7OaeEB6lO
どうやって正しいか検証すんの?って聞いてくる奴は、
小学校時代に恐ろしく孤独で、算数の時間に
隣の席の子と答え合わせをした経験がなく、
なおかつズボラで、自分の計算した結果が正しいか、
もう一度計算し直したことのない奴に違いない。
373名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:54:58 ID:SE5Ay/Z/0
このコンピューターを使えば羽生名人も負けるだろうな
374名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:54:58 ID:87rYcBRM0
>>367
この手の数値計算はBCDを使うので単純に1桁1バイトでOK
2兆桁だと最低でもメモリ2TB必要だな
375名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:56:09 ID:JrAiY3rn0
記録はちょびっと更新に自粛しろよ
きりが無いんだから
376名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:56:10 ID:0xueOpD4O
ギネスに申請する場合は、その2兆何億桁っつーのを全部書いて渡すのか?
データで渡しても確認作業は誰がやんだ?
もはやギネスの中の人達だって理解出来ない領域だろ
377名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:57:05 ID:4urBoSsA0
これだけ円周率を計算できるコンピュータでも0除算は未だに克服できないのであった
378名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:57:22 ID:mkNT+UKW0
米国社製のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、
米国社製のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、
米国社製のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、
米国社製のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、
米国社製のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、
379名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:58:03 ID:+d2gJSfRO
うーんと、自然界に正確な円も線も存在しないし、
人間の手では絶対に作れないし測定もできないのは分かるんだけど、
理論的に作れないことが証明されていたりするのかな?
>>306の言ってることが結論かな。
380名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:58:58 ID:6l0qIHVG0
DATA文の主な目的は、定数に名前を付けることである。
円周率πを使うたびに3.141592653589793と記述する代わりに、
変数 pi にDATA文を使って値を割り当て、
毎回 3.14...という長い定数を記述する必要なく pi を使うことが出来る。

さらに、円周率が変わった場合に、プログラムの変更が容易になるという利点がある。

- FORTRAN manual for Xerox computers
381名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:59:09 ID:EubRDKj10
ひとよひとよに今いくよ
382名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:00:48 ID:j6crrTU80
>>371
3.4以下なら、以前の東大の入試問題よりだいぶ簡単そうだね。
円に外接する正8角形の外周長から証明できるのでは?
383名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:01:07 ID:fzlMPxKP0
富士山麓ガリバー王国
384名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:01:42 ID:qg+2Iyyf0
T2KはAPPROだね
日立富士通にもがんばってほしいもんだがTFlopsあたりの公示単価で2倍の開きがあるw
やっぱアメさんは強いわ
385名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:03:09 ID:aG0PscF+O
産医師異国に向こう
386名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:04:14 ID:PKSZKsgEO
スパコンが円周率を何桁まで計算できるかスパコンで計算して欲しい
387名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:05:06 ID:NblhMBsU0
円周率だのドライストーンだの、マシンリソースの無駄遣いだろよ。
グリッドでガンや白血病の研究にCPUの空き時間を使うのがあったろ。
ああいうのに貢献したらどうだ?
388名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:05:10 ID:HNFWjyE20
この手のニュースでいつも疑問に思うんだけど、
このコンピュータって2兆5769億8037万7524桁まで計算した時点でフリーズするってこと?
性能の限界までコンピュータを使うことがない人間にしてみたら想像も付かない。
389名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:07:04 ID:pLueT6a+0
>>383
そこ行きたかったわ。
ヤフーとか再建支援しねえかな。
390名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:07:37 ID:5gzKLoXB0
>>285
真の正円は存在するけど、同じ形状の物体を作ることは不可能だよな。
391名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:08:02 ID:JkhbXBqO0
最初に計算する桁数を決めて

2兆〜〜桁計算したら止まるようになってるんじゃない?
392名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:08:07 ID:Pmttsigu0

円周率の計算が目的じゃないことぐらい>>1を読めばわかりそうなもんだが

393名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:08:24 ID:vwKeqIWl0
>>369
World Community Grid
394名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:08:35 ID:qg+2Iyyf0
>>388
桁が増えるたびに必要なリソースは指数関数で増大するので
ある時点でリソースマネジメントに要する時間が実計算時間を超過する
それが事実上の性能の限界で、見た目フリーズするように見えるだろう
395名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:08:38 ID:j4swit4n0
>>388
目標桁数の分だけ予めメモリに領域を確保してそれから計算を行う。
なのでそれ以上計算を続けても桁が増えるわけじゃない。
396名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:08:41 ID:2ughRLfC0
>>373
単純な計算能力でなく、
たくさんの手数から、最適手を求めるには、アルゴリズムの開発のほうが重要。

っても、最近将棋ソフトは無茶苦茶強いらしいな。
プロ将棋連合?みたいなところも、無許可で、ソフトと対局することを禁じているとの話も聞く。

そういや、IBMに負けたチェス打ちの人どうなったんだろ。。
397名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:08:43 ID:6+gFVdf+0
398名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:09:31 ID:5lbsOmdr0
>>374
最低メモリ2TBはまださすがにハードル高いな。市販のマザーで搭載できる
最大容量ってどのぐらいだっけ?仮想記憶じゃ遅くて話にならないだろうし。

暇人がこの記録を1年ぐらいかけて、PCで上回ったらおもしろいのにな。
399名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:10:13 ID:k1QG9/360
>>1
昨今のコンピュータテクノロジーの進展には目を見張るものがありますね
400名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:10:23 ID:cv8rWvv+0
2chのユーザ層は30代以上が7割って調査あったけどあれ本当かな?
このスレ見てたら色々と不安になってくるわ。
401名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:11:56 ID:JkhbXBqO0
>>397
ようするにスーパーπの桁数を大きくしたようなもんだろ?
402名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:12:17 ID:gZs0p38E0
>>133
2進数なら2兆ビットCPUになるわけだが
403名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:12:39 ID:qg+2Iyyf0
>>398
πの記憶だけでのハナシだからな
実際にはワーキング用にその6倍、バッファで2倍が必要になるとして
単純に考えても24TBが必要ってことになるな
404名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:12:56 ID:tXTrCPLT0
>>379
だから正確な円も線も存在します
但しそれを観測する手段は無い
405名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:13:11 ID:nL2ZX4FV0
筑波大様、スーパーπのニュータイプを作って下さい
406名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:14:09 ID:2ughRLfC0
>>400
30代で既に、学びの気持ちを忘れているより、よっぽど素晴らしいと思うが。

それとも、おまいさんは何か?アレでこれが、ソレもんなわけか?w
407名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:14:25 ID:j4swit4n0
ものすごく簡単な円周率の計算の仕方


1.まず長い桁数の数字を入れる領域を確保する。
変数1個に入る最大の数字は決まってるので、それを並べて長い桁数を表現する
12345 67890 12345 67890…
といった感じで区切ってそれぞれを1個づつ変数に格納

2.長い桁数の計算を行うライブラリを作る。
かけ算はフーリエ変換を利用した高速なものを用いるのが普通。

3.2で用意したライブラリを使って、円周率の計算アルゴリズムを書く
大抵はある回数だけ同じ計算を反復させて行う。
1回計算するごとに、領域に入ってる値が円周率にどんどん近づいていく

4.指定の回数の反復が終わったら計算終了
408名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:15:05 ID:gZs0p38E0
>>170
スパコンの消費電力はMWh単位が基本だからなぁ
409名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:15:42 ID:Ka6fmG2b0
円周率の計算とかどうでもいいから俺のWindowsVistaをもっと軽くしてくれ
410名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:15:44 ID:KA5YKAA/0
ストレージの速度も半端ないんだろうなぁ。なにつかってんだろ。
411名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:16:05 ID:nL2ZX4FV0
>>406
400は、1すら読まずに「誰得」とか言ってるタンサイボーのことを揶揄してるんだろう
412名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:16:33 ID:/vERQQBh0
>>21
10円で10桁キター!!!
413名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:16:53 ID:cR68aYl20

                       ★注★

『今回の計算は、スーパーコンピューターの性能や信頼などの評価のため実施。』
414名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:17:00 ID:G3dL/EF80
ドイツの数学者ルドルフ・ファン・コイレンは、正32212254720 (=60×229)
角形の辺の長さを計算し、35桁目まで π の正しい値を計算した。この計
算はコイレンの生涯をかけた計算であり、コイレン自身これを大変誇りとし、
墓標にこの値を刻ませた。

やっぱり2兆桁も墓標に書くつもりか?
415名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:17:07 ID:qg+2Iyyf0
>>411
タンホイザーかと思ったよ
ワーグナーは好きだよ
416名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:17:21 ID:l3t1fT4yO
>>106
じゃあ例えば100万桁くらい2が続く時もあんの?
417名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:18:49 ID:5lbsOmdr0
>>403

このつくばのスパコンの総メモリ量は20.6TBだそうだ。
http://www.tsukuba.ac.jp/public/press/080530.pdf

時間に制約がなければ、メモリ量で桁数は決まるということか。
418名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:18:50 ID:okBf9gBB0
>>414
墓標にスパコンを使えばおk
419名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:19:29 ID:nL2ZX4FV0
>>409
メモリを8GBにすれば幸せになるよ
420名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:19:52 ID:j4swit4n0
>>407の模擬計算例

こんな感じで領域を確保
pi = 0. 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000

計算1回目
pi = 3. 66366 42525 52356 99682 54355 52566 25245

計算2回目
pi = 3. 14159 26542 45682 36355 56256 55245 23456

計算3回目
pi = 3. 14159 26535 89793 23846 26433 25526 89521

計算4回目
pi = 3. 14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288

計算5回目
pi = 3. 14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288

計算6回目
pi = 3. 14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288

といった感じである回数以降はある桁より前の数字は固定になる。
この固定になった部分が計算できた円周率として発表される
421名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:22:27 ID:2ughRLfC0
>>411
そうか・・ついカチンと感じてしまった。

すまぬ>>400
422名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:24:54 ID:cv8rWvv+0
>>411
そう、それそれ。
「ただの無駄」とか言ってる奴の7割が30代以上かもしれないなら
ゆとりどころの話じゃないよ。

>>421
いえいえ。
423名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:25:32 ID:qg+2Iyyf0
>>417
ストレージを仮想メモリとして使えば一気に桁増えるだろうけどな
でも今の性能じゃ20兆桁計算するのに1年ぐらいかかりそうだ
424名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:27:31 ID:nL2ZX4FV0
この結果、現在主流の無線LANの暗号化が破られる時間が短縮されたかも。
425名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:28:15 ID:Ka6fmG2b0
>>419
64bit版じゃないから無理

メモリ4GにしてもHDDガリガリ取り憑かれたようにやってるから意味無しだよ(´∀` )
426名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:30:05 ID:5lbsOmdr0
>>423
暇なニートが1年かけて、国家予算で作ったスパコンの記録を破ったりすると
マスコミは喜んで取り上げてくれそうだな。

記録はスパコンの動作確認の副産物なんてマスコミは理解しないから。
427名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:31:34 ID:wikC/LaCO
何か意味あるの?

そこまで数えて何があるの?
428名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:31:44 ID:tGv0+zrBO
>>404
え、まじで言ってる?
うーん、無理数が現実に存在し得る姿が想像できない。
虚数の物体が存在しない(正確には存在するらしいけど)みたいに、
無理数の物も自然界には存在しないのかと思ってたよ。
429名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:33:50 ID:EFiHuo4TO
筑波大「筑波大が買ったスパコンで、私が考えたアルゴリズムを使えば計算速くできるよ」↓
速いっていうのは定性的で定量的じゃないから、どれくらい凄いかわかりずらい↓
今までのシステムと比較するために、これまでスパコンが性能を評価するためにやってきた演習率の計算結果を示すよ↓
これなら3と4どっちが大きいって感じで比較できるね↓
企業・研究所「計算したい事案があるんだけど協力してよ」
430名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:34:19 ID:aR9g1yeP0
>米国社製のスーパーコンピューター

だっせえ
アメリカ産の性能の宣伝やってるだけじゃん
高橋やっぱアホだろ
431名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:35:31 ID:HNFWjyE20
この2.5兆桁の中で同じ数字が連続して出てる箇所とその桁数が知りたいぜ。
どうでも良いことだけど、すごく気になる。
432ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/18(火) 00:36:18 ID:UOHmAym30
素の幾何学で3・4以下であることを証明するのか
面白そうだな

内接円を持つ正六角形を考える。
rはルート3で外周は12

pie< 12/2√3 ≒3・4641

とりあえず3・4642以下
433名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:36:42 ID:qg+2Iyyf0
日本のスパコンは性能はともかく価格が異常に高いからな
値段半分で最速ギネスってことになれば日本メーカーだって発奮するだろ
ただでさえTOP500から日本メーカーが消えつつあるっつうのに
434名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:37:03 ID:PDUJ1iEU0
いっとくが円周率求めたのが凄いんじゃなくてスパコンの性能上げたのが凄いんだからな
435名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:37:32 ID:KA5YKAA/0
>>430
flops稼ぎは米専門だが、円周率計算はプログラムに激しく性能依存するからなぁ。
436名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:37:57 ID:j4swit4n0
>>428
その辺はもう解釈の問題だから物理屋さんに任せるのがいい。
数学はあくまでも机上の理論であって物理的な対応で考えちゃうと
色々と誤解することが多い。
437名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:38:04 ID:5lbsOmdr0
今の大学の評価基準だと、プレスリリースも業績としてカウントされるんだよな。
チャンスを生かして、彼らなりにポイントを稼ぐために頑張ってる(皮肉ね)
ひょっとしてギネスブックも業績になったりして。
438名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:38:56 ID:cv8rWvv+0
>>431
>>289のリンクに載ってるよ。
439名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:39:43 ID:tGv0+zrBO
あ、分かった。
>>428の自己レスだけど、どんなに正確に作っても原子の精度は超えないから、
真円を作るのは理論上不可能だな。
スレ汚し失礼しました。
440名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:40:14 ID:hqij6k8LO
よくわからんのだけど
ふつうのパソコンも
何百時間もかければできるんでしょ?
そういうもんじゃないのかな?
コンピュータよくわからんね
441名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:40:40 ID:Q6f0sgcf0
実はわりきれたんじゃなかったっけ?
442名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:41:27 ID:UgjQQnEF0
>>332
関孝和も12桁計算してたはず・・・
かなり時代に先行していたようだけど、よくわからん。
443名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:42:13 ID:KA5YKAA/0
>>440
まずストレージが足らん。メインメモリも足らん。
2兆5千億・・・ってのは恐らくメモリの限界。
444名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:44:11 ID:Pmttsigu0
>>427
おまえが30代以上なら、>>422の言ってることが当たってることになる。
40代の俺としては実に残念だ。

445名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:45:09 ID:cv8rWvv+0
メインメモリで13.5TBは使ってると書いてるから
普通の計算機ならまず無理だろな。
446名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:46:53 ID:5lbsOmdr0
ストレージは今時の大容量HDDを並べれば実現可能なレベル。
このスレで何度も出ているが、メモリが足りない。
記録更新=大容量メモリ購入しました
447名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:47:16 ID:j4swit4n0
でも13.5TBのメモリなら10年後には普通のPCで用意できそうだな
448名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:47:56 ID:fdA51W6x0
>>440
ストレージ(メモリ、ディスクとか)の大きさだけに依存するかな。

実際には、ものすごい長い時間の計算では
計算機の信頼性の問題(宇宙線によるビット反転とかの誤動作 etc)もあるから
そこまで到達するまでにエラーが入り込む可能性もあるね。
449名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:48:48 ID:ctpVfnPnO
どういう式を解けばいいの?
2πr=X とかになんか代入して π=3.14… にすんの?
450名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:50:03 ID:UgjQQnEF0
>>396
チェスと将棋じゃ探索空間の大きさが全く違うから比較しても意味なし。
チェスみたいに力業では難しいというのが定説。
451名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:53:31 ID:qg+2Iyyf0
逆にオセロは全局面解析が済んでしまったので
今後人間がコンピューターに勝てる見込みはないらしいな
452名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:53:49 ID:cv8rWvv+0
>>444
>>422はまだいいよ。単純な学術的興味の発露かもしれないから。

「ただの電気代の無駄」とか言っている奴は
自分のレスそのものも無駄であることを肯定しつつ気付かないでレスしてる。
若いならまだしも30代以上だったらそのアホさ加減に戦慄を覚えるわ。
453名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:54:18 ID:yBRqEGhA0
>>380
何気に凄いこと書いてあんなw
454名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:54:18 ID:j4swit4n0
>>451
それよく誤解されてるんだが全解析されたのは6x6オセロな。
普通の8x8オセロはまだまだ無理
455名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:54:22 ID:UgjQQnEF0
>>424
backtrack4
無線LANはほぼ壊滅状態
456名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:55:10 ID:cv8rWvv+0
>>452
間違えた。>>422じゃなくて>>427ね。
457名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:55:50 ID:Pmttsigu0
458名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:59:48 ID:fdA51W6x0
>>449
古典的な計算法としてはマチンの公式なんかがある。
いろいろ考えてる人がいるので結構面白い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F
459名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:00:22 ID:iKTeY+om0
32.212254625
460ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/18(火) 01:02:36 ID:UOHmAym30
>>448
サーバー用のメモリには
パリティーつうのがついてるんだが
461名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:03:20 ID:5lbsOmdr0
>>440
そのソフトは3355万桁までに制限されてるよ。
アプリとして制限かけてないツール教えて。
462名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:05:08 ID:k1QG9/360
>>420
浮動小数点数ではなく整数演算でやってるのでしょうか?
463名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:05:39 ID:fdA51W6x0
>>460
ロジック回路とかキャッシュメモリとかそういう部分のソフトエラーは
そこらへんの安い計算機では考えられてないとおもう。
464461:2009/08/18(火) 01:06:59 ID:5lbsOmdr0
>>440じゃなくて >>457
465ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/18(火) 01:08:22 ID:UOHmAym30
計算式のなかに階乗が入ってると思ってあきらめれ
確かそんなんだ
466名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:08:41 ID:UgjQQnEF0
>>460
長時間の演算、っていうのがPCで何年もってレベルだろ?
メモリにパリティつけるだけじゃなく、CPUの演算結果を比較するとか、
システム全体を多重化、耐障害性を持たせないと難しい。

大抵のマシンルームでは携帯電話も使用禁止(電源OFF)だよ。
467名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:08:44 ID:tXTrCPLT0
>>428
量子論的に考えるから無理数が現実に存在し得る姿が想像できないのでは?
468名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:09:09 ID:2VzPp2kr0
こんな下らない計算に一体いくらお金を使ったんでしょうね
469名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:10:52 ID:UgjQQnEF0
>>462
「浮動小数点」表現の仕組みを勉強すべきだと思う。
470名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:10:58 ID:aNkPUR5D0
100桁以降はだいたいあってりゃいいよ
誰も確かめないから
471名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:11:46 ID:5JdSks3d0
円周率が無理数であることは証明されているが、数の出現の仕方は未知である。
だから10兆桁を超えたあたりから0と1しか出現しなくなる可能性もある。
もしその0と1の並びに規則性があったとしたら・・・
宇宙をも超越した超知的生命体が成熟した文明にのみ解読できる暗号を残すとしたら、
円周率が最適だろう。
472名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:12:17 ID:5lbsOmdr0
「コンタクト」のまんまじゃん
473名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:12:33 ID:Pmttsigu0

ライプニツ 千ケタでも激遅w
http://homepage3.nifty.com/puzzlehouse/kg97/kg97.html
474名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:13:31 ID:UgjQQnEF0
>>468
設計通りに動作するか否かの試験における副産物だろ。
このマシンがNumberCruncherとして優秀なら風洞実験も減らせるし、
水爆造るときも実験回数が減らせる。
475ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/18(火) 01:14:04 ID:UOHmAym30
自分で計算したいの?
確か素数の生成多項式があったはずだから
それいじって壁の高さを体験しましょうね。
476名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:16:00 ID:mOEv/42c0
何気に懐かしかったので貼ってみる
Superπベンチノートスレ 3 【ver.1.1専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/

>>188
一方、104万桁21秒の性能を無駄に使ってる俺がいる。
477名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:17:52 ID:kiGHJShIO
円周率は3にしたんじゃないの?
478名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:22:32 ID:oyJ1tmtXO
円周率って何ですか?
479名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:25:04 ID:Oz07q4V10
2兆5000億匹の精子を出すには、1回の射精で3億匹として、
8300回も射精する必要がある。

毎日射精しても22年かかるな。
480名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:26:23 ID:Vee+hgy30
また電気の無駄遣いを
481コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/08/18(火) 01:26:43 ID:d88SpxxH0 BE:459999869-2BP(34)
スーパーπで3355万桁約50分。
PentiumM 2GHz。メモリ2GB。

482名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:28:24 ID:k1QG9/360
>>469
ひょっとしてハードウェアのfloat演算は使ってないのかなあ
と思ったのですがどうなのでしょうか?
483名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:30:53 ID:7RsDexpSO
おっπ
484名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:32:39 ID:v9wl6SDVO
円周率3はゆとり
485名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:35:09 ID:H80Vl0I30
>>461
pifastというプログラムがある。
http://cgi.calico.jp/ja0hxv/pifast/pfrank.html
486sage:2009/08/18(火) 01:36:08 ID:G0ayd4PR0
487名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:37:35 ID:vS/RR7El0
「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる
http://kyoko-np.net/2005020901.html
488名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:38:58 ID:SJvbR+SF0
普通のPCでの分散コンピューティングで、世界中のPC使って10年間くらいやったら、記録更新できるんじゃね?
暗号解読プロジェクトのときと同じように、新記録達成の桁と、最終的な目標達成時の最後の桁を計算したPCに賞金を出せば、可能になるかもw
489名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:40:18 ID:UgjQQnEF0
>>482
ちーとばかり、「浮動小数点」の仕組みを勉強しようよ。
あと、こういったNumberCruncher系のソフトは「誤差」ってものにうるさいんだ。

本当に計算機科学に興味が有るならヴィルトやクヌースの本で勉強してくれ。
490名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:41:31 ID:XuBiCyXU0
一体どんな意味があるんだ!
491名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:41:35 ID:NjPrFpJuO
筑波の計算結果の次に0〜9の数字をつけりゃあ俺もギネスに載れんな
492名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:42:06 ID:k4RuI9poO
円周率をそんだけ計算して
‥人類に何の価値があるのやら

円周率‥とても丸いで俺はおkよ
493名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:42:19 ID:4kNNEoPp0
何に応用できる?
494名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:42:38 ID:5IfuJcrO0
円周率はおまけのようなもので本筋は計算力なのだろう。
495名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:42:40 ID:7/ccKChiO
すごいプログラムなのか・・・
正確な円の長さはかって、それを直径で割ってるだけかとおもった
496名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:43:53 ID:UgjQQnEF0
>>488
解法によるけど、πで並列計算に適したアルゴリズムってあるの?
通信のオーバーヘッドの方が大きい気がする。
497名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:43:58 ID:7EgL+T7VO
>>196
2回目の4は2だ。
3238
その後も少しおかしい
498名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:44:54 ID:GHsN2Vta0
世の中の割り切れなさを感じる…
世の中に円なんてものが存在するからいけないんだ











全部ジンバブエドルにしろ!
499名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:45:21 ID:PLRVy9Ri0
22/7 = 3.142857143・・・

これはアルキメデスが求めた近似値。もっと精度がよいのは

355/133 = 3.14159292・・・

500名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:45:30 ID:3UWW6PUHO
まだ割り切れねーのか
501名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:46:29 ID:nhFog1fW0
壮大なベンチマーク
502名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:46:40 ID:Immm7MmP0
こういうギネスって萎える
金さえあれば達成できそうだし
503名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:47:33 ID:7EgL+T7VO
ルート2とかなら、計算結果を二回かけて検算できるよね。
でも、円周率って計算や検算はどうやるんだろう?
中学で多角形を増やしていく考え方は習ったが、計算式が分からない。
文系頭の好奇心を満たしていただけませんか?
504名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:48:34 ID:PLRVy9Ri0
訂正。

355/113 = 3.14159292・・・
505名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:48:46 ID:rUoBLhA+0
文系出身の俺には興味こそあってもみんなが書いてる内容すらほとんど理解できん
506名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:48:47 ID:UgjQQnEF0
>>503
えっ? 中学なの? 小学校じゃなくて?
まぁいいけど、ググれば?
507名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:49:52 ID:UqYee6010
>>482
ええと・・・

 ハードウェアのfloat演算

こいつの定義を確認すべきかと。

3D表示やマルチメディア処理に使われる様な処理のことなら、
あれは数の精度を求めるものではなく、予め想定した精度の
なかで、複数の近似演算を同時に効率良く進める為のもの。

整数計算と対数(桁数)処理と誤差予測&整理打切り処理が、
「いわゆる浮動小数点演算」の正体。
508名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:50:04 ID:k1QG9/360
>>489
ご存じなければ結構ですよ
ありがとう
509名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:50:47 ID:qLqLGdWsO
円周率は3。この世に円いものなどないのです。
510名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:51:30 ID:MYXYtAau0
ナンノ意味があんの?
511名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:51:44 ID:7EgL+T7VO
>>289
二つの方法で結果が一致すれば良いって、証明として不十分じゃない?
512名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:53:36 ID:RhrEHy2Y0
ルート2とかルート3などでチャレンジしてもいいじゃないか
513名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:54:10 ID:TkF5N9Pl0
>>506
知らないくせに プ
514名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:55:55 ID:Dfb1Pq1z0
ここまで桁数増えると電力の無駄遣いのような気がして来た…
515名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:56:58 ID:7EgL+T7VO
>>506
そういえば小学校だな。
今ベッドで携帯なんだ。
サラッと説明してくれる人がいたら嬉しいです。
516名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:57:19 ID:UgjQQnEF0
>>507
多分、ID:k1QG9/360は浮動小数点表現(float)が完全な精度を持っていると勘違いしているんだと思う。
誤差ってあんまり気にしてない人多いし。

有名どころだと、TeXは何処に移植しても結果が変わらない事を保証する為に浮動小数点使ってないよね。
517名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:58:02 ID:CB0ohI7zO
>>84のせいで寝れなくなった。謝罪(ry
518名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:58:10 ID:Dfb1Pq1z0
>>319
圧縮したらすげー縮みそうw
519名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:58:11 ID:dHgqkCNe0
こんなのって何の意味あるの?
PCの性能ならわかるけど違うだろ?
しかも日本人だけ必至にやってるじゃん
520名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:00:33 ID:sOLulPFAO
違う事に情熱を燃やして下さい
521名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:00:44 ID:EFiHuo4TO
お前らが光回線にして、ダウンロード速度測ってるようなもん

その通信内容自体には意味がなくて、時間だとかそういう部分に意味がある

このスパコンの性能判断でしょ
522名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:00:47 ID:m8K9cZpn0
もしもCPUにバグがあれば、何度計算させても同じ誤った答えを出す。
例えばある特定の数とある特定の数をかけたときに答えが違うとか、
あるいはある特定の数をある特定の数で割った時だけ答えが違うとか、だ。
523名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:02:00 ID:DZMEU9lz0
桁数稼ぐのには何がいいんだ?
オイラーか?
524名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:02:12 ID:7EgL+T7VO
>>522
そういう電卓が実在するらしいね。
興味深い。
525名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:03:44 ID:tWl2MoEY0
一けた1バイトとして、
2兆5769億8037万けた
1024kb=102万4千バイト=1MB
2兆5769億8037万をバイトで計算すると
2,576,980,370,000/1MB(1024000)=2,516,582MB
約2.5TBか。
ビットで記録するならその1/8か。
秋葉で売っているHDDで十分全部記録できるな。
ちなみにオレの持っているアニメファイルは6TBあるからな。
526名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:05:34 ID:O4BgG/6Z0
円周率が割り切れないということは、直径10センチの円を書きなさいという
問題があっても正確な円を書くのは不可能ということか?
527名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:05:41 ID:IucWRWLE0
>>522
昔シャープがバグ入り電卓出して提訴されてたなw。
確かexp(x)の値を間違うとかで、研究者に「俺のこれまでの論文
どうしてくれる!}とか。
528名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:05:54 ID:KA5YKAA/0
>>515
無限性は理解できてる?理解してないならそこから勉強して。
そうすれば>>289の方法が絶対正しいってわかるから。
529名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:07:00 ID:k1QG9/360
>>507
物理や化学の分野では整数演算だけでプログラムを組むということは
まず有り得んのですよ
また実数演算、おっと失礼、浮動小数点演算も倍精度あれば通常十分なので
この研究が本当に応用できるのかなあと疑問に思った次第です
530名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:10:53 ID:/r2r00EW0
なんで円周率って割り切れないの?
宇宙の秘密が隠されてるの?
531名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:11:30 ID:IucWRWLE0
>>526
お前さんが世間に対して割り切れない思いをしていても
現実世間をなんとか渡っていけてるのと同じ。
理論と現実は違う。現実には公差があり割り切れない思いには妥協がある(笑)。
532名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:12:02 ID:k1QG9/360
>>516
デジタル計算機が有限の精度しか持っていないことは勿論知っていますよ
誤差の問題も常に念頭においています
533名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:13:57 ID:UgjQQnEF0
>>529
πのような数値計算は精度が命ですから、浮動小数点表現は利用できません。
通常倍精度しか不要なレベルであれば、演算速度低下の要因にしかなりませんので、
使うべきではないでしょう。
PCレベルの話であれば、GPUを計算に使うのが流行のようです。

因みに現行の言語で実数演算が出来るものはありませんよ。
コンピュータっていうのは果てしなく妥協の産物なんですから。
534名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:20:14 ID:5IfuJcrO0
そもそもなぜ割り切れないの?
535名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:20:54 ID:0dShWL2R0
>>105
ということは恣意的な解釈をすれば「円周率の中に予言が含まれている!」
みたいなインチ…じゃなくて読み取りも可能なのか
536名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:24:52 ID:k1QG9/360
>>533
>πのような数値計算は精度が命ですから、浮動小数点表現は利用できません。
>通常倍精度しか不要なレベルであれば、演算速度低下の要因にしかなりませんので、
>使うべきではないでしょう。
いや我々はπの計算をやってる訳ではありませんので

>因みに現行の言語で実数演算が出来るものはありませんよ
確かにFORTRANではREALというキーワードを用いますが言うまでも無く
実数演算をやっているわけではありません
まあFORTRANも「現行の言語」なんですが…
537名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:25:48 ID:eA9oAII50
田舎のプリンストン大学>>>>>大都会の東京大学
538名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:29:15 ID:IucWRWLE0
>>534
そういうものを「発見」してしまったから。
見つけてしまったものは仕方がないので無理数という名前をつけた。
539名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:38:56 ID:tYuahcbUO
10を3で割ると3.3333となるが
10メートルのロープで円を作って中心から120゚の線をひいて3等分すれば割りきれる。
と中島らもさんが書いてた。
540名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:40:05 ID:Mq8f89GC0




最後の円周率を人類が知ったときに


「一定の水準に達した」と判断され



宇宙人が攻めてきます





541名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:43:32 ID:m8K9cZpn0
CPUのバグ、コンパイラのバグ、OSのバグ、周辺装置のバグなどがありえるから
ひとつの計算機システムでだけ計算したのではだめで、全く独立な部品や
ソフトからなる計算機システム、そうして更にできれば独立に書かれた
プログラムを用いて相互に検証しないと、本当に本当かどうかは分からない。
 たとえそれらが完全に一致しても、それでもごくごくごくわずかながら
間違いが起きている可能性はゼロではない。
542名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:48:31 ID:jbE535Bu0
>>539
120℃を正確には引けない
終わり
543名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:50:07 ID:7e5n7GE30
>>525 >ビットで記録するなら・・
ばかか? どうやってひとつの数字をビットで記録するのやら
わらわせる さすがアニメ
544名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:50:54 ID:QwAh0oTn0
円周率より素数割り出したほうが役に立ったんでは・・・・・
545名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:54:24 ID:/bJqYLnIO
>>540
なにそれこわい
546名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:59:42 ID:RNHTBymo0
二兆桁つったら単位は何になるんだ?
547名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:02:36 ID:IXa7mQfx0
ぶっちゃけこれ以上は俺が適当に続けても誰も分からないってことだよな

よっしゃギネス申請したら勝てるぞー
548名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:02:44 ID:DM513OTI0
で何かに役立つのか?
549名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:06:12 ID:9Syee2Y70

生命にかかわる解析があるのに。

電気代も職員の時間も税金の無駄。

550名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:09:49 ID:2dU1vz4IO
>>542
引けるよ
10を3で割れないなんてのは10進法のまやかしにすぎない
551名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:14:56 ID:DM513OTI0
552名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:26:09 ID:GbrQuinK0
できたからどうだっつーの?資源のムダとしか思えんわ。
553名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:30:05 ID:KSrzgy160
>>552
いや、これは凄いだろ

暗号解読も1年前に比べて8倍近くも早く解けるってことと直結してる
円周率を桁が多く計算できた、っていうことよりも、
短時間でより多くの計算が出来たってことが、このニュースの真価
554名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:31:10 ID:dFo8QciA0
ちょwおまいら叩き過ぎだろw
随分と派手なオナニーしましたね、くらい言ってあげろよ。
これじゃ浮かばれん。
555名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:33:25 ID:tYuahcbUO
二兆桁の数字は役にたたないよ。
二兆桁まで時間をかけずに演算できる機械は他にも応用がきく。
例えばDNAで犯人が特定できる様になったのもDNAのパターンを
素早く演算できるコンピューターが出来たから。
556名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:49:37 ID:z+trxrJgO
およそ3で習ったから残りの.14はジジイ率と名付けてるよ
557名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 03:49:37 ID:OIfdWqpvO
どっちを(どっちを)
向いても宇宙〜(ウッチュ〜)
558名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:01:38 ID:/zwLHziw0
今から10 ÷ 3 を3兆桁計算するわ
559名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:02:17 ID:E0VXv0GeO
>>534
「丸い」から。
たとえば丸を虫眼鏡で延々と拡大していったとして、
どこまでいっても丸い、
真っ直ぐな辺の箇所がない、
あるいは無限大に展開しても多角ではなく丸い図形が円であるから。

正三角形を六つ合わせて正六角形を描いたとする。
この正三角形の一辺の長さを基準として、
六倍の長さが正六角形の外周の長さで、
直径は二倍の長さ。
外周を直径で割り算すると6÷2=3
これは正六角形の場合。
多角形の角の数を増やすと円に近づいていくので、
円周率の近似値は計算できる。
でも、円は多角形とは違うので無理数になる。
560名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:05:06 ID:E84YOvtF0
ところで円周率を延々求め続けることになにか科学的な意味があるん?
561名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:09:00 ID:ghIJKiQbO
計算するための直径と円周って決まってるん?
562名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:12:41 ID:URXat7MK0
サヴァン症候群の天才って何桁までいけるん?
563名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:19:07 ID:3gvqgHb80
スーパーコンピューターってでかいテープがガタガタ回って口からピュロロ〜とレシートが出てくるあいつか
564名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:21:07 ID:ghIJKiQbO
あ、
π=x/y
を満たす値がないなら何を計算して何兆桁まで?
565名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:40:34 ID:3UWW6PUHO
割り切れちゃうと宇宙の膨張が終わっちゃうからな
566名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:42:42 ID:4GnFSi+i0
>>559

多角形でも普通に無理数だけどね。
567名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:45:13 ID:EpSI0+060
>563
スーパーでピッとするやつだよ。www
568名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:45:44 ID:ZKI2OKxl0
>>539
でも、そのロープを、各々の質量を分子1個も違わずに3等分するのは不可能だよね。
569名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:48:23 ID:qhdwDfP4P
新しいスパコン作ったらそれをぶん回して円周率計算させるのは伝統だな
570名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:48:53 ID:LxVdQd9l0
>>563
そうそう それに入力はパンチカード使うんだ
571名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:50:11 ID:4GnFSi+i0
>>568

そもそも表記できないことと作図できないことは違うし。

正方形の対角線だって無理数だ。
572名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:50:12 ID:DFBZF5s10
さすが東京教育大学や!!
573名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:50:15 ID:+SvqQo4pO
計算しました は良いけど、それって本当に合ってるの?
574名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:53:59 ID:lN7f2sJQO
>>563

そのテープ持っていたけど他に使い道が無いから捨ててしまった

富士フィルム製だったな
STだからノーマルグレードか
575名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:56:40 ID:LxVdQd9l0
実態の幾何形状を正確に等分出来ないのは証明済
576名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:57:24 ID:bDXOjhIb0
すげー。これで俺も童貞脱出だ!
577名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:57:59 ID:NdEgTxuf0
そんでも3Dゲームの球体は
いまだにカクカクしてるね
テクスチャでだいぶごまかせるようになったけど
578名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:58:52 ID:RJYBpSUr0
俺の存在ほどではないが、無駄だな
579名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:59:35 ID:6Ll0Sg/J0
計算結果を毎秒一桁読み上げるとすると81715年かかる計算
580名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:00:03 ID:fGFSLB8oO
>>578
おまえと同様に無駄なものなんて無い
581名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:00:23 ID:XSpEpbamO
>>559
それおかしくね?
角の数が増えるにつれて半径部分と円周部分の比率が変わっていくから、
円になる途中で割り切れる保証も、無限に円に近付いたときに割り切れない保証もないんじゃない?
正四角形の時点で既に無理数だし
582名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:01:16 ID:LxVdQd9l0
>>574
20年位前のNC機械加工機が生きている工場なら
まだ使っていると思うよ
583名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:01:44 ID:CecbvAwm0
何桁になったらわりきれるんだ
584名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:02:59 ID:bd2rypQx0
どこかでループしてないの?
585名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:06:26 ID:NdEgTxuf0
>>584
円周率が無理数であることはすでに証明されてるみたいだ
586名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:07:07 ID:6Ll0Sg/J0
ある桁数から0と1しか出なくなりそれを並べると円が浮き出る
587名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:08:23 ID:I7HiyXx8O
意味あんの?
588名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:10:10 ID:yoBkUnWH0
性能がわかる
589名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:10:24 ID:fMsuyKxEO
地球終わったな
590名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:10:52 ID:CecbvAwm0
宇宙は有限だから、宇宙を埋め尽くす円を描き、円周÷直径を計算すれば、円周率も割り切れるんじゃないんですか?
591名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:14:28 ID:LxVdQd9l0
前述されている方が居ましたが
 これだけ迄の桁数を数十時間でやれる事のアピールで
 実は国防の能力に直結するみたいです
 例えば 日本に向けて発射後のミサイル軌道計算とか
592名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:16:51 ID:6Ll0Sg/J0
円周率πが平方根とは別の種類の無理数のような気がしてならない。
593名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:21:36 ID:Q1FsaLZN0
10年後にはパソコンで数時間で計算出来るようになる気がする
594名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:21:39 ID:E0VXv0GeO
>>592
多分ルート10を小数点以下二兆桁計算しても記事にはならないな。
595名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:24:27 ID:cCoG+oi50
高い金かけてスパコン作って、やってることがこれかよ。
馬鹿じゃねえの。
596名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:27:08 ID:yCgG8tmuO
割り切れるところまで到達するにはまだまだたな
地球がなくなるまでには来いよ
待ってるぜ

こんなのさっさと片付けて10÷3に取り組めよ
597名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:27:26 ID:LxVdQd9l0
もしかして
無理数は存在しなかったりして
計算し尽くすとすべて有理数だたりしたら
時間の認識が崩れるね
598名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:30:35 ID:hcxTlQAJ0
基本性能をチェックするための試験でしょ
3日間、負荷をかけ続けて誤作動もなく計算を遂行
2兆桁達成が目標じゃないし
599名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:31:11 ID:iPf3SHA40
これ途中から適当な数字に変えても解らんよな
600名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:35:46 ID:xp7Cme7k0
eの計算ってのはあまり聞かないな。
601名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:37:30 ID:bvJWgq8vP
>>64
95兆って何桁だとお思いで?
602名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:38:11 ID:rEQzGyRX0
>>290 >>307

東大、かっこいい!
603名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:39:18 ID:xp7Cme7k0
>>597
なにいってる虚数だって存在する。
量子力学では使われるし、量子論は
フラッシュメモリー技術のもとになってる。
お前のパソコンに刺さってるものは存在していないのか?
604名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:41:02 ID:J1D5AgyPO
3.141592まで覚えとけば上等
605名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:41:47 ID:W2lMffERO
虚数を研究しようぜぇヽ(≧▽≦)/
606名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:44:18 ID:YvKMBbt3O
だれかぁ円周率の最後の数字教えて!
それが、今日のラッキーナンバー
607名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:46:00 ID:U7L+wSqhO
>>597
『全ての数は有理数であるとする』って前提で背理法やったら無理数の存在が証明出来るよ
608名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:47:05 ID:rAYmFrzY0
完全な円が存在しないことが
この宇宙の多様性と関係があるかもしれない
円周率が割り切れる世界は完結して閉じているかもしれない
609名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:48:47 ID:ERTTCbBRO
2兆桁をこえてまいりましたが、円周率は
ほぼ3
610名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:49:24 ID:lVlTt5f30
何故この時期に
国策円周率ではないか
611名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:50:46 ID:ADSiTrfI0
円周率は「3」と教えられたゆとりが一言↓
612名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:52:26 ID:fGFSLB8oO
>>606

613名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:56:46 ID:ZMrI39H90
まだ円周率=3ならいいじゃないか?
おれなんかπとかいって、計算もしない放置プレイを習ったゆとり世代
614名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:58:01 ID:+zNi63if0
円の面積が2兆5769億8037万ケタの精度で計算できるということか?
615名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:02:03 ID:LxVdQd9l0
>>614
対象円の直径の値によるのでは?
616名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:22:43 ID:KiCiy0WN0
1+2+(3+4-5)/(6-(7/8)+9)=3.141592920353
617名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:22:46 ID:OdP7KlO20
何が正確に計算できるんだ?
618名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:28:00 ID:KcfZSZKkO
やっとパイの計算ベンチもマルチコア対応になるのか
619名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:29:47 ID:MqNDD+oMO
源氏パイの計算もしてくれ
620名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:33:21 ID:2ymXePtAO
おれはおっπが好き
621名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:40:21 ID:eC6tPlX10
ところで、これって一体なんの役に立つの?
スパコンのマシンタイムの無駄遣いにしか思えないんだが。

>高橋准教授は 「今回の成果は、物理学や化学分野の計算の大幅な高速化にも応用できる」と話している。

これ全く理解できないw
622名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:43:37 ID:MqNDD+oMO
ππ哀愁デート
623名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:49:44 ID:CUoZIg81O
2兆…凄すぎて想像できん
624名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:54:23 ID:zvZAVvEH0
円周率計算自体が役に立つわけじゃないが
記録出せるほどのマシンを作ることには意義がある
625名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:59:57 ID:yk9tuIjM0
>>21
紙ベースではそうだな。2兆5769億8037万ケタのπの数字を紙に印刷したら、
電話帳何冊分になるか知らんが、国の借金を1円玉の山でイメージして、
111111・・・・・を紙に印刷したら、πを印刷した紙の何百倍かの枚数になるから、正しい。
626名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:04:46 ID:KiCiy0WN0
πの計算プログラム。100万桁なら1分かからない。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
627名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:11:32 ID:1h7ES9zn0
最低一兆桁までは覚えないとゆとりだよな
628名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:12:19 ID:xw+oeO9s0
>>621
計算アルゴリズムが応用できるって言ってるのでは?

結果は同じでもバブルソートとクイックソートどっち使う?って話。
629名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:17:24 ID:MqNDD+oMO
いつもここから?
630名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:26:22 ID:RWp+3rnqP
円周と直径の比が定数ってのは証明されてんの?
631名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:27:15 ID:QCMiN4nx0
真空の透磁率と誘電率はπが関係あるので、物理定数なのにちゃんと割り切れないな。
で、光速cも超ミクロの世界では厳密でないのかなという気がしてきた。
この世を支配するの根源的な数は、10進数でもなく何か奇妙な数体系の世界の断面が
一個の積み上げ算のような気がする。
632名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:42:50 ID:5gzKLoXB0
>>631
むしろ、あらゆる物理量は無理数だと考えるべきだろう。
無理数じゃないのは、物の個数(自然数)ぐらいのものでは?
633名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:49:13 ID:7grieNmE0
こういうのって
「どうしてそこで計算止めちゃったんだろう」
って思わない?
その桁まで計算する事が目的だったの?

キリがないから「一時間で何桁まで計算しました」って記録で良いんじゃないの?
634名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:56:58 ID:/+kP52Tl0
>>628
昔、雑誌の記事で読んだことあるけど、
円周率の計算って資源も確かに必要なんだけど、
どれだけ負荷の少ないアルゴリズムを組むかがポイントらしい。
今回の場合も、新たなアルゴリズムを考えて組んだんじゃ無いかと思う。
下手すると、それ専用のOSも組んでるかもね。
635名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:04:44 ID:IOtE1l7a0
お、IDが被った!
こういうことってホントにあるんだw
636名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:10:01 ID:JKlGXIcn0
>>634
だからそういうことは社会の役に立つテーマでもできるわけで(笑)
637名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:13:26 ID:MWcBQJ/n0
もし今回の2兆5769億8037万桁+あと1桁で、割り切れてたら笑うw
638名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:16:50 ID:loC69qx10
>>636
アルゴリズムの優秀さを表すのに、円周率計算がわかりやすいって事だろ
今後これをさまざまな分野で利用するにも、実績がないと採用されないわけだし
639名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:35:22 ID:GbrQuinK0
>>635
どれとどれ?ホントに別人なの?
640名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:50:17 ID:eBj/2bkC0
>>592
超越数っていうんだよ
641名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:54:48 ID:VmCj4i0P0
>>596

10 print"0."
20 print"3"
30 got0 20
642名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:57:48 ID:zvZAVvEH0
>>633
3日間ブン回してもエラー出さない機械の耐久性ってのもそれなりに意味が
643名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:59:16 ID:O3Ksp1vm0
>>641
syntax error
644名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 09:11:12 ID:PpFlnB5N0
シロートがOCして動かす自作PCの世界と
数週間シミュレータ回しっぱなしのサーバ基盤を同じ土俵で比較すんなってwww

エラーが出ても縮退運転できるレベルのもの使ってんだからさ。
645名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:10:52 ID:XSpEpbamO
誰か>>581の疑問に答えてくれませんか
646名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:28:42 ID:VmCj4i0P0
あ”
647名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:30:29 ID:gQuVC8y+0
>>526
円周が10センチメートルの円を作図しなさい。という問題が不可能ということでは?
648名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:34:31 ID:hr1LpbaR0
>>69
 「3くらい」なんだってよ
 「くらい」ってのも大事とか
649名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:44:00 ID:O4BgG/6Z0
>>647 そーだねw 直径10センチならすぐ書けるけど、円周なら不可能だし、
円周率を定義しないと正解がばらばらになるね
650名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:54:21 ID:hF+6t5HL0
>>649
その直径10センチってのも相対的な基準だけどな。
651名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:00:39 ID:3ux4iNwV0
暗算ならスゲーとも思えるんだが
機械にやらせてしばらく待ってただけでしょ。
しょーもない
652sage:2009/08/18(火) 11:06:29 ID:rQO1w1Wc0
>>651
「しばらく」かw
おまえにやらせたら1億年はまたされそうだなw
653名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:12:35 ID:380C/LpZO
>>647
一辺が10cmの紙を丸めて筒を作った円筒の円周は10cmなのでそれに合わせて書く
654名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:13:28 ID:JUQzvOwG0
真円って数学上は存在しないの?
655名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:14:18 ID:GSTlDVGO0
>>645
そうだな。おかしいな。君が正しい。
656名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:14:37 ID:GvYym1IP0
あれ?円周率は3でいいと教わったんだけど…
657名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:16:29 ID:GSTlDVGO0
>>654
逆。数学上でしか存在しない。
658名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:17:05 ID:7TTAFfJuO
なにやってんすか
659名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:19:09 ID:uQEQz8dp0
小学生の時130桁ぐらいまで覚えた、未だに20桁ぐらいまでは覚えてるなw
660名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:19:41 ID:jXsbMsW50
円周率って不思議

いつ終わるの?
661名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:20:02 ID:w0cpqLt20
俺は3.1416で覚えてる(最後の桁は四捨五入)
662名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:20:13 ID:s4U8FZ3p0
円周率計算がそんなにベンチマークとして優秀なら世界中のスパコン持ってるとこがやってるだろ。
でもやってるのはこの人らだけ。
たとえばIT先進国のアメリカの連中とかはこのゲームに乗ってこない。そこから察してね。

俺にはニッチを見つけて売名したい、ギネスに載りたいという動機しか見えない。
663名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:20:56 ID:gVGb4lYC0
無駄なことやってんな
664名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:22:54 ID:kswvzhgk0
>>597
有理数だけでは足りないことは簡単に証明できるから
問題無。あと4行目は意味不明
665名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:26:37 ID:gQuVC8y+0
>>662
今までスレ読んだ印象では
PCのスペックも当然あるけど、早く収束するアルゴリズムを複数持ってることがキモみたいだな
666名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:26:52 ID:eBj/2bkC0
無理数なんて物理的に存在しない、あくまで概念上もの
667名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:27:53 ID:NdEgTxuf0
産医師異国に向こう
産後厄無く産児御社に(みやしろ)に
虫さんざん闇になくこれに母養育ない
668名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:39:17 ID:yWfJ87v7O
>>666
?!
669名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:40:11 ID:+t1szNJq0
よっぽど、計算機が遊んでいるんだろーな、筑波は。
670名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:41:52 ID:j4swit4n0
>>662
学者が発表する論文なんてどれも名前を売るためや自己満足のもので実用化とかは二の次なんだが・・・
そういうのが全て無駄といってるのか?
大体純粋数学の1分野なんてそれこそ世界でも数人ぐらいしかやってないような分野ばっかりだぞ?
大学にいったことがない人には分からないかも知れないがな。
671名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:42:23 ID:TYZtbYU1O
世界一の無駄知識としても世界記録
672名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:47:47 ID:vYWQcmteO
この計算が正しいということは証明されてるのかい
673名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:51:10 ID:0zOUyvhL0
相似の意味を知らない>>630はゆとり?
674名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:51:31 ID:kswvzhgk0
>>671
そーね。理系だと誰でも簡単に(もちろんある程度の努力は必要よ)
世界のトップになれる。恐ろしく細分化されているから。

それがどういう意味か分かったのは大学出てからだけどね(⊃д`)
675名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:51:56 ID:eBj/2bkC0
この世の中の実態は、
すべての物理量はプランク定数の積だから、プランク定数単位で表現すると自然数
676名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:52:20 ID:s4U8FZ3p0
>>1
つーか、てっきり盆休みのCPU時間空いてるタイミング狙ったのかと思ってたが、公式見ると4月のド平日にやってるし。

ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
他にすることはないのですか?

普通の人が円周率10万桁覚えてギネス申請するとかなら芸としてありだが
同じようなレベルのことを俺の税金でやるなよ。
はっきり言うけど、こんなことでギネスに載るのはめちゃくちゃ恥さらしだと思うぞ。
どうもただの円周率オタなんじゃねえか疑惑があるんで、いくら言っても届かないかもしれないけど。

>>670
> 学者が発表する論文なんてどれも名前を売るためや自己満足のもので実用化とかは二の次なんだが・・・
> そういうのが全て無駄といってるのか?

言っていません。この研究は桁違いに無駄度高いと思いますね。
1兆桁のときだっていろいろ批判があったじゃん。2.6兆計算する合理的な説明を求む。
つか最終的にどう擁護するかというと、

> そして、こいつの出す結果は、結果のわかりきった単なるベンチマークとは違う。
> いままで誰も知らなかった人類未踏の領域から数値をもぎとってくる研究なんですよ。

とかだったりするもんな。アホか。こんな研究を賞賛するから日本のITは基礎も応用も終わってるんじゃねえの?
677名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:13:31 ID:qIUvqtr20
じゃあ俺は針をばら撒いて円周率を求めよう
678sage:2009/08/18(火) 12:25:06 ID:rQO1w1Wc0
ビュフォン乙
679名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:25:13 ID:k1QG9/360
>>662
整数演算だけで処理してるらしいからね
飛行機を離陸させないで滑走路を旋回させて性能評価をやりました
と言ってるようなものだものなあ
680名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:28:51 ID:jJ/bwjA3O
π/4 = Σ(n=0〜∞)((-1)^n/(2n+1))
681名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:30:06 ID:b7nC+Vzr0
どうせ、無駄とか意味ないとか何の役に立つのとか言う奴がいるんだろうが、
少なくともそれを発言した奴よりは意味もあり役にも立つことだけは間違いない。
682名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:33:41 ID:9ZC6pVh10
学校ではπ=3でした。
こんなに計算してバカじゃないの
683名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:33:49 ID:jg0NS2hI0
絶対に割り切れないって知ってて、なんでまだやるかね。
多角形の角の数をどんなに増やしたって、それは擬似円であって、円になることはないだろうに。
684名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:36:40 ID:j4swit4n0
>>681
スーパーコンピュータでFFTを効率的に出来るライブラリを作ってるからこれは結構実用的なんじゃないかな。
さらにいうと超並列型計算機でのプログラミングってみんなが思ってるように単純じゃない。
そういうテクニックの蓄積という側面も大きい。
685名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:36:44 ID:w0N426/4O
>>682 ゆとり乙
686名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 13:05:41 ID:1WTjgJlz0
俺は今、1÷3を3兆桁まで計算しているところだ。
687名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 13:39:08 ID:tbL0x5VA0
>>682
π=3を使う場面は電気工事ぐらいかねぇ。
電線1巻の中から指定の長さを切り取る場合に使う時。
直径50cmの電線1巻から15m分使う場合、10回わっかを作れば必要分取れるって感じで。
688名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 13:41:19 ID:9925giDb0
3.14159265358929323846264338327950288 もうダメだ
689名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 13:59:26 ID:zH607vE+0
円周率を割り切ったらやっぱりノーベル賞ものなのかな
690名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 13:59:55 ID:sZf6jzer0
何と見事な税金の無駄遣い
691名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:02:29 ID:sZf6jzer0
>>675
馬鹿w>>632
692名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:07:50 ID:oO9SFcJG0
>633
円周率をコンピューターで計算する場合最初に
「XX桁目まで計算する」って決めてプログラム作成・実行するので
実行させたまま放置しておけばどんどん桁数が増えて行くってものでは無いらしい

桁数が大きくなるほどシステムへの負荷も大きくなるので
A:1時間で1億桁するシステム
B:10時間で10億桁計算するシステム
は同性能にはならない
693名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:12:07 ID:O4BgG/6Z0
昔、アメリカのビルゲイツっていうおっさんが、テレビに計算機つけて販売して
大儲けしたらしいよ!
聞いた話なので真実かは不明だけど。
694名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:12:27 ID:pb2RCHMV0
695名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:18:57 ID:EGms4AnsO
一方町工場のおっさんは目と勘だけで宇宙開発に耐えうる円形部品を削りだしたという。
696名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:20:39 ID:+x7vsogu0


2兆〜 桁 ・・ の円周率・・?

日本は冒険心が無くてもできるなんの役にもたたんことを 
一生懸命生真面目にやるのが 好きなんだな〜 
697名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:25:39 ID:nESIYLVRO
最後の4桁から違ってたら悲しいよな。
698名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:48:12 ID:t3ICJc+tO
>>689
無理数と証明されてる。
699名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:52:16 ID:eBj/2bkC0
>>689
うん、その業績だけで一生食べて行ける
ただ、ノーベル数学賞ってないから別の賞、フィールズ賞とか
700名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:53:55 ID:uWK1BARg0
円周率ってアナログだから、デジタルの10進数では表現できないから無理数なんだろ?
701名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:56:11 ID:bDTdxrBH0
自称円周率記憶世界一と豪語し
テレビや新聞社、ギネス関係者がかけつけ記録更新のイベントを開くも
いきなり「よんてん」と始め失格になりたい
702名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:57:17 ID:oO9SFcJG0
703名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:58:23 ID:b8RVJwkO0
早くアルゴ教えてくれ
704名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:58:29 ID:3Oo2JMXSO
いまだにゆとりは円周率を3で教わってたと思ってるバカがいるな
705名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 15:07:35 ID:tIYp007p0
で、どういう計算式なの?
706名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 15:15:37 ID:r9FyHSeL0
1億桁目と4億桁目と7億桁目、1兆2千億桁目と1兆5千億桁目と1兆8千億桁目。

これらは全て"0"。

豆知識な。
707名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 15:49:15 ID:GSTlDVGO0
>>702
よくわからないけど数学史って面白いな
フェルマーの定理とかも面白かった
708名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 15:53:28 ID:yBRqEGhA0
逃げろー  ...π π π
709名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 15:56:20 ID:xr4TPr2d0
2兆5769億8037万1けた目で割り切れちゃったら面白いのにな。
710名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 15:58:23 ID:OKxh9Wav0
まるっきり意味の無い計算式を編み出し
まるっきり意味の無い記録を求める

学者とはそういうものだ
711名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 15:59:31 ID:GaNzA4VpO
結局、円周率って何桁まであるん?
712名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:04:36 ID:oO9SFcJG0
ちょっと計算してみた

1バイトで1桁の数字(0〜9)を記録するとすると
2兆5769億8037万文字記録するには約2.34TB

計算結果をテキストデータで保存するだけでBlu-ray Disc(23.3GB)が100枚以上必要

713名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:05:10 ID:0jq0sbdV0
>>711
馬鹿をネタにするのは、いらっとくるわ。
714名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:10:04 ID:2joUzVqX0
すごく素人の意見なんだけどさ、これ以上多くの桁を計算出来たら何だっていうの?
凄いことなんだろうけど、それが何の役に立つのかワカラン。
いや、当然そういう技術の進歩が有って今に至る発展とかに繋がってるっていうのは解るんだけどさ、
「これだけ計算できるようになりました。凄いでしょ〜」って発表する必要が感じられないのよねぇ。
715名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:17:00 ID:fJNQ8pij0
この行為と2ch、どっちが時間の無駄?
716名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:18:57 ID:M6m4i5Ke0
>>1
もっとほかにやることあんだろハゲ
717名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:19:12 ID:l/h9Ftp9P
うちのパソコンで二年位計算すればギネス乗るのか?w
718名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:20:49 ID:OKxh9Wav0
少し前までは新しいCPUの宣伝とかに使われてたな
一秒間にここまで計算できますよと

この行為に意味を問うことは
陸上選手に100m走る意味を問うことに似ている
答えは何の意味もない
719名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:23:29 ID:IE07h/Po0
>今年4月に主計算と検証計算を2回に分けて行った。所要時間は計73時間36分で、

これってスパコンを占有すればするほど有効桁数があがるだけじゃない?
これって意味あるの?
720名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:25:52 ID:IE07h/Po0
>>709
無理数は分数で表現できないよ
721名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:26:50 ID:TtUBIv8qO
>>714
これだから文系は馬鹿にされるんだよ
722名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:29:40 ID:bDTdxrBH0
長さや面積の単位に関して
直径1cmの円の面積を1円、周長を1周と新しく決まりを作れば
以後楽になるんじゃね?
723名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:33:03 ID:F5WhdTQHO
円周率は3でいいよ
724名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:37:53 ID:ukqIO03f0
>>722
πが何のために有ると思ってるんだ
725名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:50:58 ID:oXNJdOt30
>>724
SEXのためじゃね?
726名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:52:32 ID:KiCiy0WN0
学生のころ、電気回路の計算でπ^2=10で代用していた。
727名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:57:02 ID:IE07h/Po0
π^2が必要になる計算ってあるか?
728名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:21:30 ID:NZZGerw6O
昔演習率ならったぞ。3*1115296835
729名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:55:12 ID:uWK1BARg0
>>717
1CPUだけでは計算するための桁が足りない
何時間掛けても計算できないだろ
算盤を3兆桁並べた方がまだ可能性が高い
730名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:09:10 ID:PKSZKsgEO
無理数なら何でもよくね?
731名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:36:18 ID:5yGtfCQS0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
732名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:38:59 ID:LQQ1qVFt0
ニポン人がこういう下らないことにCPUと電力を費やしている間に、
海外は核分裂シミュしたり、未知タンパク質発見による特許を目指してるんだな‥‥
733名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:40:30 ID:E2fpJYHU0
>>732
叩かれるためにあるようなレス発見w
734名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:41:26 ID:W1T9Yoju0
世界記録がたくさん載ってる本としてギネスがギネスに申請
735婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 19:42:05 ID:48t1SEnr0
数の名前つけたやつがダサい。
実数  ←→  虚数 はまあ許す。
有理数←→無理数 無理ってなんじゃい。無理って。
736名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:46:35 ID:S97rm9Ivi
お前教養ないな
737名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:46:43 ID:xWOYyjcuO
>>735
有比数/無比数って訳すとなんとなくわかる?
738名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 19:49:54 ID:niARdh8u0
>>714
>>1読めよ
739婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 19:52:25 ID:48t1SEnr0
>>737
まあ、それなら許せんこともない。
というか、それはどっちかというと比を構成する2つの数の組に
対してつける名前のような気もするが。
740名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:01:00 ID:N+7DcTutP
F1みたいなもんかな。
まだ自動車産業が技術的に未成熟だったころは、
技術発展的にもF1は意義があった。

しかし自動車産業が成熟すると、
F1は単なるリスキーかつ自然破壊なスポーツでしかなくなった。
そして自動車メーカーは続々とF1から撤退。

今の世の中で円周率を求める競争しても大して意味はないんじゃないかな。
741名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:02:01 ID:prHGF5X4O
意味、価値が解らない。
その数字が間違っていないと誰が保証するの?
742名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:12:35 ID:7l/lQ9mgO
円周率を計算するためだけの機械に国から予算持っていくなよ。
この計算結果を建築設計か何かに使うのか?
まさかギネスに載せるためだけに計算したのか?
まだマンガの殿堂のが意味あるだろ。
743名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:18:49 ID:wD8IAk6A0
君たち、一番最後の桁が何か分かってるだろうな?

最後の桁は「?」もしくは「?!」だってことを。

744名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:31:41 ID:JkhbXBqO0
>>737
ウヒ数
ムヒ数
745名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:32:51 ID:4kNNEoPp0
>>37
うん、あいつはギャグのセンスないんだ、ごめんね
リアルでもくうき読めないから・・
746名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:52:01 ID:oXNJdOt30
少なくともこの数字をあらわすには何ビット必要なのか教えてくれ
747名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:52:54 ID:oXNJdOt30
だからlog2(2兆5769億8037万)を教えろ!
748名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:54:18 ID:yulkiEm9O
無駄すぎるだろ
749名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:54:22 ID:X1zoI5Wj0
自分で計算してくださいな
750名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:55:32 ID:Bk/QvrTUO
円周率を何桁かしらんが無茶苦茶暗記しているオッサンが俺の出身校のOBww

ちなみに姫路な
751名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:56:24 ID:+iNKetpF0
>>746
無限ビット
752名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 20:57:40 ID:Jex+jQZj0
ほかにやることあるだろうに・・
753婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 21:00:30 ID:48t1SEnr0
東京タワーはただの電波塔だし、レインボーブリッジはただの橋だけど、
たまにライトアップとかするじゃん。んで、デート中のカップルなんかが
ウトーリ眺めてたりするわけだ。

スパコンのπだって、このスレみたいに数字マニアがウトーリしてるから一緒なのだ。
754名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:03:24 ID:+iNKetpF0
3.14159265まで例の暗黒呪文みたいな語呂で覚えてるな
755名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:03:54 ID:QmlqeO2ZO
ベンチマークとか、新しいアルゴリズムの開発とか、その辺を踏まえても無駄だと思う。
ガウシアンでも走らせて、適当な分子の電子状態でも計算させる方が有意義。
756名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:12:21 ID:cTV/X1q90
>>752
ほかにやることやった副産物(アルゴリズム)を
円周率に応用したとか。
757名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:16:18 ID:hcxTlQAJ0
円周率の計算をしているのは日本の大学だけじゃない
他の国の大学でもやっている
ただ、東大・日立の記録で海外の数学者は諦めたっぽい
マシン性能の追求競争をしても無駄だから数式やアルゴリズムの研究にシフト
758名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:25:29 ID:nD0Va0dE0
このスレはまるでゆとり判別機の様だw
759地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2009/08/18(火) 21:57:09 ID:mPrVWUe/P BE:1632190695-2BP(8343)
なんで円周率って割り切れないの?
760名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:07:59 ID:E0KA4Kxi0
>>15
でも誰がどうやって
これが正解かどうか調べるのだろうかね。

朝鮮人当たりがやっても以内のに
20兆桁までできたギネスに(ry
って言ってきたら誰が調べるのかと。
761名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:08:01 ID:GtZy/kH60
円周と中心から円周に至る最短経路の比が常に3になるような立体(曲面?)ってどんな形状なんだろうか
762婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 22:13:07 ID:48t1SEnr0
>>761
円錐なら1:3だろうが1:2だろうが自由自在だよな。
この場合は半径じゃなくて母線だけど。
763名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:57:13 ID:kXO4k4wS0
>>761
> 円周と中心から円周に至る最短経路の比が常に3になるような立体(曲面?)ってどんな形状なんだろうか
それ、円周じゃないし

>> 婆 ◆HKZsYRUkck
また、オマエか
764名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:59:09 ID:WaJrnfLHO
今までの人生で一番円周率を暗記してた人でさえ15桁ほどです‥
765名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:01:08 ID:ZgmAoCnw0
2.141592653589793238462643383279502884197169399
766名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:03:14 ID:WcHCFMclO
これって何かの役に立つの?

教えてエロい人達
767婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 23:03:16 ID:48t1SEnr0
>>763
ごめんなさいごめんなさい。
でも円錐の底面と側面との交線は円だし。

んじゃ非ユークリッド幾何学だな、球面上に書いた円。
768名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:05:43 ID:kXO4k4wS0
>>767
鞍じゃねーの?
769名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:07:16 ID:FtXA6/i80
円周率って3だろjk
770名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:10:15 ID:xWOYyjcuO
>>739
そのような対応する整数の組をもつ数だから有比数
そのような組を持たない数だから無比数
ということ
んでratioを比じゃなくて理と訳したのは・・・まあ昔の人間の漢文センスはよくわからん
771名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:12:08 ID:ZUW3cjq6O
時間と金の無駄

終わらないって確定してるのに
772名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:14:04 ID:xK0n+xzS0
>>771
じゃあ終わるって確定してる上に無駄なお前の人生の存在意義はどうなるのか説明してみろ。
773名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:14:16 ID:kXO4k4wS0
>>771
米国社製のスーパーコンピューター の広告宣伝費と思えば安いかもよ
774名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:15:32 ID:UgjQQnEF0
>>679
なぁ、このスレの意見の殆どがそうなんだが、
計算機の事知らなすぎ。
計算機がやっているのは
単なるビット操作とメモリ操作だけ。
それに意味づけしているに過ぎない。

浮動小数点の件をどんなに引きずっても、
原理を理解していなければ、君の役には立たない。
多分、君が欲しい機能はGPUというかDSPにあると思う。
調べてみれば?
775名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:15:36 ID:qezAZAmn0
πの計算よりおっぱいの方が偉大だ
776名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:16:53 ID:GtZy/kH60
>>767
さっそくどうも 円錐 たしかにそうですね

>球面上に書いた円
円錐の頂点みたいな点がなくどこで円をかいても円周率が3というのは
世界は無理なんでしょうかね
777名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:18:52 ID:xsJuzsxW0
>>766

マジレスすると
計算速いと

気象予測とか医療分野のCT解析とかに役立つ

マジレスしてしまった
スマソ
778名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:19:11 ID:7cyZ13Dg0
本当にどこまでいっても割り切れないんだな
779名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:19:24 ID:f4oFdyvuO
これは誰のお手柄?
筑波大の人?スパコン作った人?
780名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:22:33 ID:xsJuzsxW0
あとはスパコンが速いと
DNA解析とかも速くなるなあ

マジレスしてしまったスマソ
781婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 23:26:42 ID:48t1SEnr0
>>776
いや、球面上なら、その球面の曲率に対して決まる大きさの円周率3の円は
どこでも描けると思う。
つか、よく考えたら>>761の定義は半径に相当するから、その比が3(円周率は1.5)
というのは、球面上では無理だよね。地球の赤道と子午線との比は4だし。
782名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:28:05 ID:cxSJhtEN0
>>727
4πμ で出るね(μ=4π*1e-7)
783名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:29:39 ID:kXO4k4wS0
>>781
そそ、鞍
784婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 23:32:15 ID:48t1SEnr0
>>783
鞍ってのは曲率が負の曲面だっけか?
それだと円周率は大きくならんの?
785名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:34:10 ID:wS6yqZ080
でも求めた値が正解かどうかは検証出来ない
786名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:36:22 ID:j4swit4n0
>>774
まぁ円周率計算のプログラムにC言語でいうdouble等が使われてるか?という問いならわかるんだけどね。
それなら一応Yesだ。FFTを利用した多倍長演算(かけ算)をしてるので。
ちなみに東大の金田さんらが円周率計算に失敗した原因のほとんどは浮動小数点型の誤差の見積もりの
誤りだよ。
787名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:37:54 ID:TTS/8JmfO
788名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:38:31 ID:Op11x0upO
丸く束ねたLANケーブルの全長を計算するのに円周率使ったけど、3で計算したわ。
789名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:38:50 ID:xsJuzsxW0
>>785
それってロジックアナライザもそうだよ
世界一の高速ロジアナ作る

そのロジアナが正常に動いてるか
解析できるロジアナはない
790名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:39:44 ID:wV+iIeyT0
毎回思うけど、2兆5769億8037万けたってどうやって数えたんだ?
791名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:39:46 ID:j4swit4n0
>>784
円周率っていうのは相似という概念に大きく依存するものなんだが、
非ユークリッド幾何(曲率が0でない幾何)では相似が定義できない(うろ覚えだが)
なのでそもそも円周率という概念がそういう所では意味がない。
792名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:40:06 ID:kXO4k4wS0
確かに…orz
793名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:40:31 ID:okBf9gBB0
今回の円周率、
培養槽のなかでしか生きられない可哀相な生物だな
しかも、誰もその数字を目にすることができない
ホントにその数字があるのか
794792:2009/08/18(火) 23:42:15 ID:kXO4k4wS0
アンカー忘れた、婆さん宛て
795婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/18(火) 23:46:02 ID:48t1SEnr0
>>791
なるほど。>>761の定義にも「常に」と入ってるから、それはやっぱ無理なのね。
>>794
了解しますた。
796名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:59:49 ID:5XpDjkcM0
いくらコンピュータが円周率を何桁計算しようと、円周率を何万桁も暗記して答える人の方が尊敬されるという事実。
797名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:00:36 ID:TJFdV8Pq0
民主党が政権取ったらゆとり教育が復活して円周率は3になるのか?
798名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:07:13 ID:7I8pEl8/0
どーでもいいけど1000桁の中に自分の携帯番号(090省く)が入っています
電話番号聞かれたとき「090の・・・円周率の○○桁目から8桁。」って言うと大概微妙な空気が流れる
言葉を捜しあぐねてる相手への解答を教えてください・・・
799761:2009/08/19(水) 00:07:20 ID:2R77IX5G0
勉強になりました ありがとう
800名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:07:53 ID:Xr9nZixI0
デコボコの面上
生卵パックのように凸も凹も対象で、さらに曲率等を上手に配置すれば、常にを満たせる?
801名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:14:26 ID:D429sXtW0
>>800
「円周率が3となるような空間」自体が定義出来ないんだよね。
ただ特殊な条件を課せば可能。
例えば円の中心を1点に固定するとか。そうすると円錐みたいな空間になる。
802名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:18:26 ID:YjRs6AlPO
>>653
その円筒が円だという証拠がない
803名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:22:47 ID:QxcyIF+W0
円周率の小数点以下 2 兆 3641 億 9038 万 6673 桁から続く10個の数字を
ネット銀行のログインパスワードにすることにしました。
804名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:23:50 ID:NyYLHQVX0
>>516
詳しくないが、こういう長桁数同士の乗算には内部でFFTを使うんじゃなかったっけ?
そこでは普通浮動小数を使ってたと思う。誤差解析は当然必要だろうけど

http://ci.nii.ac.jp/naid/110002932277
805名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:28:02 ID:OK1ybRkj0
>>647
でも√2の長さの線分は作図できるぞ。
806名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:20:45 ID:4zTjBOTj0
円周率の計算結果は、真の乱数として使えるかも。
PCで通常使う乱数は擬似的に簡単な式で発生させたものだから、大きな目で見れば相関を持っている。
その代わりに使えないかな。まぁ、これだけの桁数をメモリに入れておくのが大変だろうけど。
807名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:32:26 ID:8DxUq1KlO
実際に円周率使って計算しないの?みんな
808名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:42:18 ID:x9bIWPrj0
>>806
>π の各桁に現れる数の並び方はランダムであることが期待されてはいるが、
>実際は、π が正規数であるかどうかは分かっていない

>数学における正規数(せいきすう、normal number)とは、無限小数表示において
>数字が一様に分布しており、数字の列が現れる頻度に偏りがないという性質を
>持つ実数である。

>現在 π は 2兆桁を超える桁数まで計算され 0,…,9 がランダムに現れている
>ようには見えるが、この状態がこの先の桁でも続くかどうかは分からないのである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/円周率
809名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:29:45 ID:MOzE7EQCO
最初の1000桁が合ってれば、あと2兆桁に間違いが
あったところで誰も検証しない。
でたらめ並べてもわかりはしない。
明日にはソウル大学で3兆桁を超える円周率が計算されるだろう。
810名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:36:06 ID:wHHQDnKDO
素人考えで、なんで真の円、丸。を客観的に見ようとすると人間には難解なのかね?
まるで真円は三次元の人間を拒否している様にも思う。
811名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:44:27 ID:wHHQDnKDO
丸いもの。を、パイアールと言う係数だけからで計算しようとするから泥沼にハマリ計算機自慢が始まるのかな。真円と真円になりたいがそうでは安定しない形の区別や、真円と言うものが観測出来たら先に何が起こるかなんかを予想したほうが…。
812名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:45:25 ID:ERbGhwNHO
円周率「あまり調子にのるなよ人間。私が割り切れると知ったら3、14ではすまんぞ!」
813名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:45:42 ID:dSpy2/lj0
円周率は3だろ
814名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:48:54 ID:6QHH4DVRO
ゆとり
815名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:59:06 ID:Lr3Ge3ZZ0
2兆5769億8037万ケタの結果があってるがどうか
ちょっと俺のパソコンで検算してみたら、あってたよ
816名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:01:11 ID:plBj2GrP0
…他に使い道はなかったのか?
まぁ、綺麗な円が描けるようにはなるだろうけど。
817名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:09:50 ID:HlMdNuFA0
>>815
2兆桁も計算できるPCって
818名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:12:08 ID:wHHQDnKDO
真円や真球は想像は出来るが証明が出来ない…。人間の脳にロックがかけられいるのだろうか。真球作れたら宇宙に行けるんかな〜。人間はダメ?
819名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:41:39 ID:x9bIWPrj0
>>818
円や球は証明するものじゃなくて定義されたもの。
(ある点からの距離が一定の点の集合)

円や球に限らず曲線を理解するには細かく分割して
各部分を直線で近似し、その極限を考えるしかない。(微分)

一方、数学の話じゃなく現実の世界で真円や真球を作るのは
技術の問題であってπの桁数とは多分あまり関係がない。
820名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:44:28 ID:HlMdNuFA0
球面に置かれたものが直線に見える目玉を持っている人間に真円は作れるのだろうか
821名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:45:43 ID:OkaRi+ye0
円周率を2兆5769億8037万桁求めた事は余り意味は無いかもしれない
しかしその過程で得られた
>412 のおそらく数倍のHDDやメモリを乗せたハードウェアや
2兆5769億8037万桁の数字を扱えるOS等を製作して完動させた
という技術的ノウハウは今後大いに役に立つはず

>818 >820
概念的なものであって実際に作るのは無理だな
構成する分子や原子を円周合わせて削るなんて出来ないし
量子レベルまで行くと不確定性原理があるから長さを誤差の無い値として測定できないから
822821:2009/08/19(水) 09:48:08 ID:OkaRi+ye0
引用元 間違い
X >412
○ >712
823名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:48:29 ID:bf+hZTAX0
>>819
曲線の長さとか曲線で囲まれた面積はその極限(のトータル)が定義だったりする。積分ってやつ。
824名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:55:54 ID:NRP543YE0
ナイトミュージアム2の暗号が円周率だったけど・・・

2兆桁も打ち込むことになったらすげえ石版がいるなw
825名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:58:00 ID:wHHQDnKDO
>>819、定点から観測する計算方法では真円を測定は出来ないだろうね。観測者が真円を観測できる変位パターンの係数を発見した方がいいだろうな。
826名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:01:40 ID:e/myHSzHO
A4用紙一枚に半角数字が約5000字書けたとして
約4億枚
827名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:03:25 ID:wHHQDnKDO
真円や真球は実在する。
歪みや誤差があるから真円などに成れない波があるが逆に言えば、その誤差も真円になるのを避けるワケではないから。
828名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:10:01 ID:wHHQDnKDO
真理が証明出来ない暗黒の次元に生きているから丸いが証明出来ない。とか言う宗教家がいたら5分は話を聞く気になるかな。
829名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:13:45 ID:ON0EK5q1O
3.14159265358979まで読んだ
830名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:20:23 ID:wHHQDnKDO
アプローチの方法が間違いである事に気がつくのは大切だ。ストーカーにならないためにも。パイアール計算ジャンキーの為にも。
831名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:31:55 ID:k0yevokNO
実際にあるMAGIにやらせてみたい
Pen3Dualを1000以上積んであるやつ
832名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:34:15 ID:HlMdNuFA0
>>831
何百も並列処理させるならわざわざDualCPU使う必要ないよね
833名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:47:48 ID:USCE8z/s0
>>827
確率関数状態と観測事実の間には絶望的な深淵が横たわっているのだが
834名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:24:27 ID:v9Cjquog0
ところでここに書き込んでるやつの学歴や肩書きってのはどんなもんなのよ?
やっぱ理学部卒とかだったりするのかな。
この手の話は大好きなんだが特に知識があるわけでもないので質問すらできないorz
835名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:53:38 ID:fcC8ucpG0
>>834
最初からロムってるもんだけど高校数学の理系進学コースくらいだったらほとんど理解できそうな気がする
数学よりもPCスキルがある人が読むともっとおもしろく読めるんだろうけどね
836名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:55:31 ID:mbeoTeCm0
もういいよ。それ以上計算しなくていいよ。
それ以上計算していったい何の益があるっていうんだい?
837名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:02:31 ID:qulknH+g0
これでどんだけCO2排出したのかね?
838名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:05:50 ID:vC6yaJ1/0
そろそろ数学は「1」を真剣に考える時代じゃまいか

しかたないから21世紀最大の難問を定義しよう
どんな数で割っても1は割り切れることを証明せよ

(このレスは100年後に絶賛されます)
839名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:56:51 ID:qOvNQUR90
>>786
うん、最初からそういう風に答えればいいのにね

でも整数演算が主体だからスーパーコンピューターのベンチマークとしては
意味を成さないので誤魔化してるのだろうね

それから実数の計算をハードウェアの浮動小数点演算ではなく整数演算を用いて
ソフトウェアで実装した方が精度と計算速度の点で有利だというのは分かるけど
物理や化学の分野でそれをやると地獄のようなプログラムになるのは目に見えているから
普通の人はやらない
840名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:08:27 ID:5lP7R9+m0
Windowsは、3.1まで進んだ後いきなり95になったが、
πの計算をそこで諦めたのだろうか……
841名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:32:12 ID:D429sXtW0
>>840
諦めてないよ

3.1 4159265358979323846264338327 95 02884197169399(中略)8301194912 98 336733624406566430

ほらちゃんとWin98までは計算してる
842名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:38:37 ID:Hfk8K3Ct0
数字1個をASCIIで保存する場合、2.4テラバイトくらいの記憶装置が必要になる
円周率は理想的な乱数に近いので、ランレングス圧縮などで
効率良くファイルサイズを小さく出来ない
843名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:26:58 ID:BI1JIyq/0
>>841
このレスのために円周率の数字列とにらめっこしたオマエに愛を感じる。
844名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:01:16 ID:zx1TbPj70
>>842
普通にZIPでOK
845名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 18:41:05 ID:BNknhTfv0
>>844
Super piで計算した104万桁のπの値をzipしたら、
1,176,511 バイトから572,036 バイトになったw
846名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:05:52 ID:ecH7EdeH0
>>845
テキストファイルだからだろ。
数字と僅かな記号だけだから、一桁4bitに圧縮。
だから約半分になったのさ。
847名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:33:23 ID:/5fqsetl0
別の方法で2回計測して一致しなかったのは興味深い
848名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:34:12 ID:zx1TbPj70
>>846
それとは意味が違う
849名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:38:16 ID:jt1rsQdVO
スパ・コンは もっと世の中の役に立つ様に 賢く使いましょう。
850名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:13:36 ID:rprmu2hr0
圧縮する必要ないじゃん。
展開したデータは「円周率」って分かっているんだから。

解凍ルーチンが「円周率計算ルーチン」でOK。
永遠に解凍完了しないけどな。
851婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/19(水) 20:26:01 ID:APwhhfTw0
>>850
既出だと思うけど、それを使った情報圧縮技術があるよね。
円周率は(たぶん)無限に続く乱数列だから、(たぶん)あらゆる有限数列を部分集合として
包含している。だから任意のデータの情報は、「πのx桁からy桁まで」で
記述できると。ただし、>>798の電話番号みたいな短いデータなら、確実に
情報サイズが増しちゃうよねw
852名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:27:55 ID:ecH7EdeH0
>>850
「意味圧縮」ってヤツか。
たしかに圧縮効率はメチャメチャ高いが
この場合は意味無いな。
853名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:58:05 ID:yWEtmB7m0
このスレの文系の頭の悪さが痛々しい。
854婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/19(水) 22:24:57 ID:APwhhfTw0
>>853
いや、おおむね正しいことを言ってる気がするぞw
ようするに「説明が足りん!」てことだよな。
がんがん説明してわかってもらえばいいのだ。
855名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:46:18 ID:USCE8z/s0
>>853
生みの親に向かってなんだその言い方は
856名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:48:58 ID:NMmHGSYe0
>>851
xとyの情報量は無視かよ
857名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:53:13 ID:BJ6LhJME0
xとyの差が大きければ無視できる、通常は十分に大きい
858名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:54:17 ID:J7mtBaVV0
よくわからんが、
この桁数はとてつもなく円っこいって認識でいいのか?
859名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:00:20 ID:BJ6LhJME0
>>854
またオマエか
860婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/19(水) 23:08:39 ID:APwhhfTw0
>>856, >>857
前にこの方法がニュースになったとき、けっきょくは詐欺だということになっちゃったよな。
理由は二つあって、ひとつは計算時間の問題。それはこの>>1のように
日々がんばればなんとかなる気がする。
もうひとつが>>856の言う、桁を記述する情報量の問題。
こっちの議論は俺も理解できなかった。けっきょく、エントロピーから考えると、
金額の上限がない宝くじ(ただし胴元の取り分はなし)の期待値のような気がするけど、
自信がないんだよな。

>>859
ごめんなさいごめんなさいもうしません    (←条件反射w)
861名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:13:28 ID:4xdXVoUd0
>>851
>「πのx桁からy桁まで」
仮に1MB程度のデータを圧縮するとしても、
このxとyは途方もない大きさの数になりそうだが、(例えば10^(10^10)とか)
その辺の見積もりってどこかでわからないかな?

話としては、非常に面白いと思った。

862名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:16:05 ID:x4hyMTUsO
あってるの?
誰が確認するん?
863名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:23:20 ID:BJ6LhJME0
>>862
【「自分が2兆5769億桁まで計算した」のを「自分が検算したら合ってた」】ことをギネスに申請、でも計算結果は見せない
864名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:29:08 ID:4xdXVoUd0
>>860
被圧縮データの大きさを 2^N bitとする。
πを2進数表示した場合、任意のN桁が、このデータに一致する確率は 2^(-N) だな。
しかるに、最初に一致が現れる桁数をxとすれば、xはおそらく 2^Nのオーダーだ。

すなわち、桁数を指定するxは、元のデータと同程度の大きさ。
つまり圧縮はされない。

なお、yはy=x+N と指定できるから情報量としては十分小さくできる。

この結論は合ってるかな?
865名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:33:00 ID:BJ6LhJME0
合ってると思う
場合によっては非常に大きな効果がある、但しごく稀な場合
866名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:33:51 ID:4xdXVoUd0
>>864
自己レス

× 被圧縮データの大きさを 2^N bitとする
○ 被圧縮データの大きさを 2^N とする
867婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/19(水) 23:50:18 ID:APwhhfTw0
>>864
まるほど、こういう風に理路整然と説明されると、「おおなるほど」と納得できるな。
結局のところ、可逆圧縮は>>846のような冗長の省略でしか無理なのね

でもって>>866はbitをつけたままでいい気がする。
二進数(当たりかハズレかの二値)の羅列で考えると、確率がすっきりわかるよね。
868婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/19(水) 23:59:44 ID:APwhhfTw0
>>865
うんうん。
言われてみれば、それってみんなが宝くじを買う理由だよね。
ということは、計算コストが下がれば、ダメもとで試してみても
損はない、ということだな。
869名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:23:03 ID:LTN89oaM0
>>867
> でもって>>866はbitをつけたままでいい気がする。

駄目。データ長がN bitのとき、2^N 通りの数(表現)がある。
一致する確率が 2^(-N) で、期待値として 2^N 桁目から一致する。
その桁数を表現するには N bit が必要。
870名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:37:48 ID:LTN89oaM0
>>865
通常の圧縮で効果が大きいのは、例えばデータが 11111.... の様に規則性が高い
(冗長性が高い)場合。
πを使った圧縮で大きな効果があるのは、データが 3.141592... (の2進表現) の様に
規則性が高い場合。
要するに「規則性」の定義が違うだけで、結局は同じことでは?
871名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:49:08 ID:OKDQJpiE0
そもそもπを使う必要すらないと思う。
この圧縮法は、次のようなものと同じだろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
元のデータをNとする。
一方、あらかじめ次のようなリストを用意しておく。

1行目:1
2行目:2
...
n行目:n

「元のデータは、リストのN行目の値である。」と指定する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

明らかに無意味。

872名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:56:49 ID:wlz6SNHSO
こんな計算して何になるんだww
割り切れないということを割り切れよ、いい加減ww
873名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:15:08 ID:Mmu5XS4x0
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
874名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:27:20 ID:UJJi7EO00
そろばんで円周率1兆桁というのに挑戦だ。
875名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:34:58 ID:z1O6g3B30
>>864
つまり、2兆桁(2^41ケタ)の円周率のなかには、
大抵の半角5文字の単語は入ってるってことか。

そして、2^10万ケタぐらい計算できれば、考え得る限りの100KB位のJPGファイルが
円周率上に全て出現するのか
「オバマ大統領が、畳に寝転がってらきすたDVDを見てる写真」のJPG含めて?
876名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:37:33 ID:4AITsFv30
2兆5769億8037万とんで一桁目を↓のものが、今から記入します。 これで記録更新だね!
                       ↓
877名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:44:18 ID:Aa6q5lEhO
円は見た目は丸く治まってるが内情は割りきれないものを内包してるって事だな…

878名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:45:09 ID:t14YveIw0
で、例のメッセージはまだ見つからないの?
879名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:46:51 ID:VWh6uhk9O
880名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:52:01 ID:OKDQJpiE0
>>875
そういうことだね。

ただし、πにランダムな数字が現れる
ということは、まだ「予想」であって、証明はされていないらしい。

例えば、"ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"に限っては現れない
と言うことがあるかもしれない。
881名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:53:31 ID:+SC8PkaRi
そこまでやっても割りきれなかったんだ。。
882名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:57:28 ID:OKDQJpiE0
>>875
考えてみると面白いな。

πの中には、たぶん「ほしのあきの全裸無修正動画」も含まれているぞ
だれか探せw
883名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:04:49 ID:sECHBjS+O
πは宇宙である
884名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:10:55 ID:Si9MRwbF0
>>798
わお!俺の携帯番号も17,100,253桁目に発見!
これからは人に教えるときに便利だから使うわ
885名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:12:10 ID:NEXnfuXc0
くだらないことに税金をつかっているんじゃねえよ
886名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:16:37 ID:POJseF3o0
所詮近似値。
そういった計算の中で、πやeが超越数でない
ことが判ったら神かもしれないけど。
887名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:17:11 ID:yeov9uZn0
計算結果が正しいか否か誰がチェックすんの?
888名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:27:59 ID:PRctaIGg0
時間と電気代のムダだな
889名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:55:56 ID:tZna/SKw0
890名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:53 ID:OKDQJpiE0
>>887
仮に嘘か間違いだとしても、いずれ誰かがそれに気づくのは確実だから構わないんだよ。
「エベレスト初登頂に成功」というのに似てるかな。

実際には、別の計算方法でチェックしているだろうけど。
891名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 19:44:57 ID:JIfrcf490
>>798
「無限のなかの一部ってすてきやん」
892名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 20:18:28 ID:s2I0mgr50
893名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 20:42:00 ID:bjNdXejh0
>>798
「変なこと言ってごめんね」
894名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 21:35:31 ID:j4wexFf30
>>886
円周率が、4京ケタ目位で、その先の数字が全部 0000000000 になってしまう
πは有理数だった、数学の根幹が覆った科学の限界が見えたと世界中が騒然となり民衆はオカルトに傾き、
各国は秩序回復のため、0でない数字が現れるまで、かつての宇宙開発のように円周率を計算し出す。

だが数十万年を、円周率の計算だけに全てをかけた人類は、 0しか見いだせないまま失意のうちに滅亡
3.5那由多飛んで81ケタ目にで 3 が現れることを知ることはなかった
その先の桁にビッグバン開発者の顔写真と連絡先が記されていたことも....
そうこれは開発者が物理定数に仕込んだ些細ないたずらだったのだが、人類には力及ばなかったのだ

だれかこれをSF長編アニメ化してくれ。
895名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 21:35:41 ID:yKu1VKwC0
以前、俺が計算したときは2兆3288億9332万7815ケタで割り切れたけどな


筑波大よくがんばったな
896名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 22:20:49 ID:OsDY9hE70
>>894
まず「コンタクト」読め。話はそれからだ。
897名無し:2009/08/20(木) 22:38:03 ID:7PWzD++iO
>>1
京都銀行
898名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:21:49 ID:1PSVx2U80
円周率の中に、過去49年間に起きた大惨事の
「日付・GPS経緯度・犠牲者数」が全て入っていることを発見してしまった。
こりゃえらいことだ!!!
899名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:48:01 ID:yG1wdCZBO
俺が創造主だったら、πの4京桁目にメッセージを入れたりしない。
賢い文明は、目的を失った記録の為の計算はしないと予想するから。
メッセージは読まれるために存在するのだ。
多倍長演算の高速化が目的だと言うなら、多倍長演算を使う、もっと有意義な計算をやってみせれば良いことで、πを計算することの積極的理由にはならない。俺が創造主だったら、木星軌道に黒い石板は置くかもしれない。
生物にとって、領域拡大は必然であり、賢い文明なら何時か必ず木星に到達すると思うから。
900名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:56:31 ID:YtEy87cD0
マジメな話で恐縮だが、
計算される桁数を増やすためには、具体的にはどんな努力をするの?
プログラミング?ハードウェア構成の改善/強化?
901名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 06:08:17 ID:4X6bkcNR0
>>900
ハードウェアでは特にメモリ容量の強化が必要。
ソフトウェアではメモリ削減のためのアルゴリズム開発が必要。

前者は時代が進化すればついてくるものだけど、後者も結構成果が出ている。
902名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 08:13:14 ID:aDnV91Rd0
円周率と聞くと思い出すのが、ピラミッドの一辺がなんか計算したら割と正確な円周率になるって言うんで、
古代エジプト人スゲーとか、こんな円周率は計算できたはずないから、やはり地球外生命体の
関与があったに違いないとかの大騒ぎ。
結論は、「円を転がして長さ計ったんだから、そりゃ最後は円周率に行き着くだろうよ」だった。
903名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 16:50:47 ID:B4skPAEK0
そんなことよりチョンが糞食ってる動画見ようぜ

http://www.youtube.com/watch?v=nfQTdYSPbUU
904名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 19:37:48 ID:syitiutR0
円周率は空間の曲率に依存する「変数」だから、円周率が1になる世界や100になる世界もあるんだぜ。
905名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 19:52:02 ID:Vn+n+YsP0
>>899
すでに存在してるんだよ。
君の入れたいメッセージがどこかに。
906名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:08:30 ID:ZkTezmfd0
もうそろそろ違う方法で性能競った方がいいんじゃね?
907名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:09:03 ID:Vn+n+YsP0
は?
908名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:10:30 ID:4X6bkcNR0
>>904
「円周率」が定数として存在できるのは空間の曲率が0のときのみ。
だから円周率はそれだけで唯一の存在。(大学の微分幾何の簡単な演習問題になる)
それ以外の空間では「円周率関数」だな。
そもそも現代的な定義ではsin(x)の正の最小零点とかだったりするので
円周率の普遍性はより強まってる
909名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 22:45:53 ID:MkdQd6Ld0
円周率を計算する計算式って?
まさか直径を測って円周を割ってないよね?
910名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 13:28:36 ID:AgjqAUCt0
>>909
π=Σa(n) っていう級数を理論的に計算してあとはコンピュータで計算したり
a1, a2, a3, a4…→π という風に極限を取るとπになる数列を定義してコンピュータで計算したりする。
911名無しさん@十周年
>>909
いろんな式がある。本屋に行くとπに関係する本(一般向けの本でOK)があるが、
πの計算の歴史なんかもあっておもしろいよ。