【調査】 「高速道路、無料化は必要?」→「従来の通常料金を徴収すべき」が8割超…BNN+アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「高速道路の無料化は必要ですか?」のテーマで実施しました。
 アンケートの期間中、282人の方に参加していただきました。設問と投票結果は以下のとおりです。

(1)高速道路の料金は、どれが望ましいですか。
・休日一律1000円 22票 ・無料化すべき 16票 ・従来の通常料金を徴収すべき 244票

(2)「休日一律1000円」もしくは「無料化すべき」と答えた方にお聞きします。その理由は?
・帰省やレジャーによって景気が浮揚する 10票  ・流通コストの軽減で家計に恩恵 11票
・地方の活性化が期待できる 9票  ・無回答 1票 ・その他(自由記述) 7票

 <「休日一律1000円」もしくは「無料化すべき」と答えた方の主な自由記述>
 「道路は最小限の費用で整備すればいいので、他の税金を使ってはいけないと思いますが、多少の
 道路使用料金の財源は必要かと思います。休日の1000円はこのまま続行してほしいです」
 「平日は物流関係の車両や高速バスに対しては値下げして一般車はむしろ値上げするべき」

(3)「従来の通常料金を徴収すべき」と答えた方にお聞きします。その理由は?
・渋滞によって経済効果が相殺されかねない 22票  ・利用者増で温室効果ガスの排出量が増える 15票
・打撃を被る産業が存在する 18票  ・無回答 9票 ・その他(自由記述) 180票

 <「従来の通常料金を徴収すべき」と答えた方の主な自由記述>
 「無料にしたら渋滞ばかりで高速道路ではなく低速道路になってしまうだろう」
 「使わない人が何で、税金を負担しなければならないのですか」
 「無料化にすることで通行量が増えるためCO2の排出が激増してしまう。これはCO2排出大国の日本において
 世界から見たときにマイナス面となってしまう」
 「国有化って、時代に逆行してませんか?民主党ってセンスないですね」

(以上、抜粋。ソースはかなりの長文です)
 http://www.hokkaido-365.com/news/2009/08/post-325.html
2名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:16:41 ID:K3eBOXdv0
無料とかバカみたい
どこかにしわ寄せが行くに決まってるだろw
今まで通りが一番いい
3名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:17:41 ID:hLlg6Gup0
DQNと田舎者以外は自家用車は不要。
4名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:18:05 ID:emiRQjPl0
ったりめーだろ?車を使っている奴が負担すべき金なんだからさ。
5名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:18:10 ID:RBQGAjoQ0
民主党はブレませんよ!
6名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:18:29 ID:o56WfpY70
ソープ無料にして!
7名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:18:31 ID:M+NpgAgu0
>「無料にしたら渋滞ばかりで高速道路ではなく低速道路になってしまうだろう」

歌詞ですか
8名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:18:51 ID:FwVR+DM60
>>4
それなら今の高速1000円や、ETC助成はどうなんだよ?
税金から補填されてるんだぞ。
9名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:19:05 ID:UV7HmSSL0
20%OFFがいい
10名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:19:13 ID:UCrEmhAN0
登録不要のこのWebアンケートか
11名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:19:18 ID:CE4r7zcO0
>>(2)
いや、むしろトラックの奴等の通行料こそ値上げせい。
邪魔で邪魔で仕方がない。値上げすればトラックは深夜走るようになる。
特に土日は高めに。
一般車は土日低めに。
12名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:19:34 ID:mnUHnCBR0
高速道路だけじゃなく
下の道も料金払って乗せればいい
高速は1000円から距離によって上がる
下の道は1日1000円で乗り放題
13名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:19:45 ID:luXym6KG0
>>9
でもお高いんでしょ?
14名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:20:36 ID:VuzFDeMu0
以下、緊急経済対策の高速料金1000円を例にして反論する流れをお楽しみ下さい。
15名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:20:44 ID:VL6lZYAc0
>>3
ソースが自公の捏造新聞だろ
16名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:20:46 ID:O9u8sR/f0
車を持ってようが持ってなかろうが
国営化して税金で賄います 

by民主党
17名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:20:49 ID:+nBLJVtd0
深読み深判断したわけじゃないが、なんか物事がわかりすぎるほどわかってる
人ばかり回答してるみたいな感じ。物事を自分に即してレベルでなく、巨視的
視点から見れるこういう人ばかりが世の中の大半を占めてるとしたなら、もは
や政党による政治などより、直接民主主義を視野に入れてもいいのではないか
とさえ思われ。
18名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:21:08 ID:B3IKmcBN0
票欲しさにバラ撒き予算しか考えない糞候補どもより
国民の方がよっぽど良識あるよね
高速道路無料化した分の補填を
消費税なんかに上乗せされたらたまらないもんね
19名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:21:48 ID:t5CvPgiP0
>>3
田舎\(^o^)/万歳
20名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:21:51 ID:AtrlFIzO0
平日
大型3000円
中型2000円
普通1000円

土曜、休日
大型5000円
中型3000円
普通2000円

こんな感じがいいんじゃね?
21名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:21:51 ID:d5PhKcig0
>>14
現状の政府の方針でも、いつかは高速道路は無料になる計画なんだぞ。
先送りしているだけで。
22名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:22:04 ID:nfcEzq8W0
1000円は「祭り」みたいなもんだよ。
平日の夜間割引、休日の割引は30%以下に抑えるべき。

あとは地方によって1つのIC間を使えば下道がずいぶん
渋滞が解消されるという場合は300円くらいで開放すべき。

べきべきだお^^!
23名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:22:19 ID:K3eBOXdv0
>>12
下の道とは?
24名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:22:30 ID:t/ZlhvqU0
高速料金1000円で残りを環境税として徴収w
25名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:22:31 ID:+tYuo+ImO
問題こじれたら大元の原則に戻しゃイイんだよ。
「償還済んだらタダにする。」これでいいじゃん?
調子に乗って代議士に要らない道路頼んだ田舎モンは延々カネ払ってりゃいい。
26名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:22:36 ID:nP0fnVf50
慢性渋滞になってCO2が増えて地球温暖化を促進するので良くないと思いま〜す。
27カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/08/17(月) 17:22:45 ID:0d4LacOs0
>>1
高速を無料にしても低速道路になるだけで、エコに厳しい!
でも維持費はかかるし、ストレスもたまる、トラックは過重労働になる
良いことがひとつといって無い最低の愚策
28名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:23:04 ID:VuzFDeMu0
>>21
勿論、禿同ですよw
29名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:23:18 ID:7awfgXQ70
>>23
おまえ、エロいな。
30名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:23:44 ID:VL6lZYAc0


     BNNプラス北海道365
     http://www.hokkaido-365.com
     は捏造サイトです。
31名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:23:50 ID:RlLjZNVW0
ETCつけようと思って配線とり出してあるのにこんな流れになったから
もう2ヶ月放置してる。
32名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:09 ID:mTuSuI0n0
公共交通を1000円で乗り放題にしてくれたほうがもっと便利
33名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:16 ID:3yuwIu020
さんざん甘い汁を吸ってた道路公団の職員どもが
大量にクビになるのなら大賛成
34名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:28 ID:8ASRoeM00
CO2を反対理由に上げてるが
それは近い将来改善されるのでは無いかな?

それに無料化はまたしばらく無理だろう
今回みたいな自然災害の重なりで崩壊するぐらいだから
調査・工事に費用が必要だろう
35名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:34 ID:XiWIaQMV0
無料化すると、ポッポ自身がもうかるからな。
そりゃ、必死で結党お時の資金回収に動くわな。
36名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:04 ID:Wi4irFYW0
>>8
景気浮揚の一策としてお金を使うのはありだと思うけど。

民主党支持の人って景気浮揚対策とかもしちゃだめって考えなのかな?、
37名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:50 ID:k9n3aRjy0
大笑いの調査の実態。なんと北海道の田舎の住民。しかも自民党の支持の田舎の
村。選挙前のデタラメ捏造の自民党代議士のアガキ。
38名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:51 ID:ZOKZf3xP0
需要と供給に合わせるべきだろ。
交通量の少ない所(田舎の高速や深夜)は無料とか一律1000円でいいんじゃないか?
39名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:24:54 ID:Rjpuwjlk0
無料だからといって高速道路を使う目的がそんなに増えるわけなかろう。
一時的なら特需はありそうだが、恒久的にやるんなら税金が無駄になるだけだろ。
40名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:25:30 ID:c+9/yMco0
マスゴミが幾ら煽っても多くの国民は賢明なバランス感覚を持ち判断しているな。
選挙もこうあって欲しい。
41名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:25:36 ID:N1U0usa70
またミンスはぶれます
42名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:26:28 ID:VIN9wvP50
これで民主が無料化を無理やり推したら笑うな。
43名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:26:32 ID:VuzFDeMu0
>>36
個々の政策が必要な理由を忘れて混同するB層なのですよ。
44名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:26:36 ID:bId81veP0
高速料金1000円は差額を税金で補填してるんだが。。。
公団無くした方がよほど経済的だわな。
45名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:26:42 ID:2PPR7U3t0
高速無料化して、末尾で奇数と偶数にわけて、この週は、奇数のみ無料。偶数は通常料金。

と、制限すればいいじゃないか!!

ぐちゃぐちゃ文句抜かすな!!無料になったほうがいいに決まってるだろ!!
46名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:26:47 ID:NUiIGLryO
これとかニコとか不思議なほで偏るねぇ。
47名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:26:52 ID:Ubyc13g90
>>37
悔しいだろチョソ、もっと泣いて俺たちを笑わせてみろwwwwwwwwwww
48名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:10 ID:K3eBOXdv0
民主の案は首都高と大阪は料金取ってあとはタダ
車一台に対して今の自動車税に5万円上乗せ徴収
高速使う使わないは関係なくなるらしい
49名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:33 ID:i422GU5I0
>>11
夜間限定で、大型の通行料下げればいいんじゃない
50名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:37 ID:151i65o10
高速道路を民営化して株式が売却されると株主が支配者
51名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:38 ID:IJ0RDeU10
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm


まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。

自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。

民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
52名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:42 ID:IowMuMRy0
>>1>>30
トップに自民のバナー付きのサイトか
本当にアンケートしたのかソース元があやしいなw
53名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:44 ID:xMd+OczoO
ヤベーヨ、マタマニュフェストシュウセイシナキャ…
54名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:52 ID:3ycf0Ddt0
道路は無料
なぜ高速道路だけと別枠にするんだ 払いたい奴は県道通る時は県に金払え
55名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:27:56 ID:CHol81gz0
>>2>>16>>18
ガソリン税も自動車重量税もあるだろうがよ低脳馬鹿ども
56名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:28:05 ID:mTuSuI0n0
>>49
夜間料金はすでに下げてあるわ
57名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:28:55 ID:tjTI9mdZO
高速無料は昭和からの約束
CO2は個人が自重する問題であり約束を反古にしていいという理由にならない
どさくさにまぎれて有料化しようとして得をするのは高速利権団体
58名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:29:04 ID:wDIwIXLOP
増税分は高速道路を頻繁に使う人や会社、例えば運送会社のフトコロに入るわけだな。
59名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:29:48 ID:z/0otNQG0
理想的なのは、現在の通行料金を最大金額として、
ETCを付けていない車は常にその料金で、
ETCを付けている車は、道路の空き具合に応じて自動的に割り引き、
というのがいいんだけどな。
60名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:30:14 ID:NTDxSJsO0
国民は政治家ほど馬鹿じゃないってことだな。
61名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:30:21 ID:9ZScOahN0
高速無料化など必要ない
62名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:30:29 ID:fR78EXb00
北海道なんて誰も高速道路使わんわw
63名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:30:48 ID:Rjpuwjlk0
休日1000円
平日500
夜間300

これにするだけで渋滞もかなり緩和されると思うけどな
64名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:31:33 ID:YoQW+1Sl0
休日とは1000円や、わかりにくいETC割引とかやめて、
全て現行正規料金の半額くらいでいい。
ある時間帯への一極集中は渋滞や事故の元だし、
CO2云々言うなら、適度に一般道と高速に分散した方がいい。
65名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:07 ID:vsEseHk90
車持って無い奴がオレの分まで払ってくれるのか。愉快愉快
今でも週末1000円で釣り三昧だが、タダならさらに良いなw
66名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:07 ID:CiYHJRw80
盆休み東京大阪間を往復したけど5000円くらいだった。
このくらいが丁度いい気がする。
67名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:08 ID:tvzF/rre0
高速道路はいつか無料化しますよーって言われて建設されてたのに。
道路を整備するための車の税金もいつの間にか一般財源化されてるし
道路行政はおかしなことばかりだな。
しかし2chは引きこもりとネトウヨしかいないから車とかどうでもいいんだろうな
自民党マンセー
68名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:40 ID:sOhlDWX+0
週末はサーキットですか?
69名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:47 ID:j3ct+paX0
8割も今の料金で良いってか
信じられないわ 高すぎるよ
一ヶ月イクラとかにするべきだと思うよ
地方高速なんかはスッカラカンだよ料金が高すぎるからだよ
70名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:52 ID:PZvUu8e90
愚民なさい
71名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:58 ID:PnSZhXC50
>>63
そんな中途半端な額だったら無料化した方が良さそう
従来の額か利権団体縮小前提の無料化のどっちかだろうね
72名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:32:59 ID:LJSKffsOO
一律5割引にすればいい。
73名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:33:16 ID:mTuSuI0n0
>>64
時間が集中しないように時間帯によって割引額を変えたりしてるんだが・・・
今みたいに一律1000円だと分散されない
74名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:33:31 ID:TcrOMll/O
急いでるときに金を払って速度を買うのが正しい姿だと思うけどな
金がかからなければ全て良しってわけじゃない
75名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:33:36 ID:VL6lZYAc0




     なぁ

    おまえら、北海道の話しに釣られてどうするだ?


    北海道なんて一般道で100kmで突っ切ってるだろ

    冬は豪雪で使い物にならんだろ

76名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:33:46 ID:L04ZxSQM0
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm


まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。

自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。

民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
77名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:33:54 ID:151i65o10
小氷河期に突入
78名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:33:57 ID:sDP7aEe/0
利用者負担の原則は崩すべきじゃないな
79名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:34:17 ID:GykG7ew70
これって
・休日一律1000円
・無料化すべき
・従来の通常料金を徴収すべき
の3択で聞いたんだろう?

でなければ従来の料金は高すぎるけど、無料だの一律同料金じゃなく、もう少し安くして距離に応じた料金取れよってのが多数意見じゃないかな。

距離(使用量)の応じた料金を課金することで消費者は自分のコスト・ベネフィットに応じた使用量の選択をし、最適な資源配分がなされるわけなんだよな。 
80名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:34:19 ID:NTDxSJsO0
高速料金はすべて年金資金にすればいい。
81名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:34:36 ID:drWobc0t0
高速道路ではなく
国道と同じ速度
すなわち低速道路にすれば全てが解決
バイバスになるから低料金で交通量も増えるし整備代も問題なし
82名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:34:47 ID:wH4emEDy0
282人のアンケートなんてする意味あるのか
83名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:34:57 ID:TKcCGIs60
ETCが十分普及したら
もちろん値上げします
84名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:35:07 ID:iGIRi0+w0
本来、必要とするところから費用を徴収しないとバランスが崩れるんだよ
トラック輸送だと金かかるからフェリーにしようとか
高速の燃費がいいトラックを使おうとか
そういうバランスや進化を国の力で壊すことになるんやでぇ
85名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:35:23 ID:F8BsnnBHO
そもそも料金算定の方法がおかしいだろ
無料にすれば解決だ
86名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:35:34 ID:kSDCO+GoO
むしろトラックなどを値下げして
物流コストを下げさせるべき
で、一般は値上げでいい
87名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:35:56 ID:jQ3K2oZZ0
>>75
北海道知らんヤツがほざくな!!
88名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:36:02 ID:h3HpEjNYO
流通側からすりゃ、無料化はありがたいと思うんだがねぇ
89名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:36:08 ID:6TlMLnS+0
高速が乗り降り自由のバイパスになって都市と都市をちゃんと繋ぐんだよ。
せっかく作ったのに利用させないとする
ネトウヨはなんなの???
90名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:36:13 ID:OGmuWvQCO
無料にしたらドキュソのサーキット場になる
91名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:36:39 ID:xFyRNuG20
>282人の方に

もう少しやる気だせよ
選択肢の簡略化と
サンプル数最低5倍にしろよ
92名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:36:44 ID:fR78EXb00
>>54
その単純なことが解らない馬鹿が多くて困る

CO2だの渋滞だのは一見もっともだが、それなら今まで無料だったバイパスなども
どんどん有料にすれば更にいいはずだが、そんなことは誰も提案しない
93名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:36:55 ID:xyb+7YliO
>>80
賄えるならアリだな。所得控除無くなるなら
94名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:37:02 ID:Pv9zohMN0
トラックの運ちゃんに言わせれば
高速道路よりも国道を整備して欲しいそうだけどな
国道も有料化したらどう?www
95名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:37:05 ID:B3IKmcBN0
高速道路無料化なんて
喜ぶのは排気ガスまき散らして事故起こしまくっても全然平気なマイカー族
儲かるのは自動車産業と石油業界くらいだろ
一般国民にそれらのツケ全部まわしてどうすんだ
96名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:37:51 ID:Cr/lkEMw0
「高速道路の無料化」は注目の政策
ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090816

これを読み納得できない人間は頭の悪い自民信者
97名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:37:53 ID:SlVjPSjf0
>>48
ウチのような田舎では家族一人ひとりが車1台持ってる。

俺がカローラ、嫁がデミオ、ババがムーヴ、ジジが軽トラ。
自動車税だけで年間約9万。

これに重量税が2年に1回の車検の度に1台あたり数万ずつ。

さらに1台+5万だと?
ウチは4台で年間+20万かよ!

地方の兼業農家全滅だわ。
98名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:38:03 ID:5qmevt3/0
CO2の排出がどうこう言ってるアフォは氏んでくれ。
99名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:38:06 ID:j3ct+paX0
高速料金はなぜにこうまで高額なのか利用する度に思う。利権が絡んでるよね
定額とかもっと安くして効率よく誰にも気軽に利用できるようにしてほしい
ある程度は利用者負担で良いよね
100名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:38:34 ID:YoQW+1Sl0
>>73
目的はその通りなんだけど、
そのために路肩待機とか、危険な状況があることも事実(海老名SAとか)。
条件が複雑でわかりにくいので、勘違いなんかで割引逃したときも悔しいw
101名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:38:56 ID:albJjQRo0
なるほど、これだけは言える

このアンケートを信用して安心するのは危険!
102名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:01 ID:4Xb2t5/2O
このアンケートって車使わない人だけ回答してないか。
103名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:19 ID:YMRTZa6D0
高速が無料だったら、なんのために一般道と高速道と分けるの?
みんなが高速に殺到して、高速道の意味を成さないと思うけど。
104名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:22 ID:X0FKyCLW0
>これはCO2排出大国の日本において世界から見たときにマイナス面となってしまう

無知乙 イメージだけで考える馬鹿は困る。

ただし自動車走らせりゃCO2増えるのは事実だから原則論として反対は理解する。
105名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:28 ID:maNY08LK0
対面通行の地方自動車専用道路と、4+4車線の都市部とが
基本同一料金(確かに大都市特定は有るけども)なのがおかしい。

1車線を0.8、2車線で1、3車線で1.2、4車線で1.4、
対面で0.6、という値段にするべき。

3車線道路は利用者も2倍いるから損益的にはOKとか言うんだろうが、
利用者側からすれば、2車線と3車線の安心感の違いすさまじく
田舎の対面通行高速道路が、都市部郊外の快適な3車線と同一料金なのは
かわいそうでしょうがない。

また、こういう値段設定にすると、都市公団側も積極的に多車線化を計るので
みんなが幸せになる。
106名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:28 ID:VL6lZYAc0


BNNプラス北海道365
なんてアンケートが偏っていたり
サンプル数が少なかったりとか
ニコ動なみにあてにならんサイトなのにな


マジに釣られてどうすんだよw
107名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:32 ID:1Oh8U4aq0
ここもニコニコ同様、親族経営??
世論とはかけ離れ過ぎだろ〜ww
108名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:34 ID:EaGj+S200
アホばかりで
高速道路をくいもんにしてる
連中は安心してるぞ
109名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:39 ID:tkCNNhOb0
圧倒的に無料化反対なら、今度の選挙では、自民・公明勝利間違い無しだな。
ねとうよ喜べ。
110名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:39:55 ID:97ki9Q130
>>20
いやいや、理想はこうだろ

平日
大型3000円
中型4000円
普通5000円

土曜、休日
大型5000円
中型3000円
普通2000円
111名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:00 ID:TKcCGIs60
>>54
高速道路じゃなくても有料の道路はあるから
112名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:00 ID:PhhpDQtOO
>>79
それが従来の(ry じゃないのか?
113名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:12 ID:uQk+jQ35O
維持管理に必要な分は払ってもよい
無料になった途端穴だらけになったら嫌だし
114名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:27 ID:GykG7ew70
>>54
今までは技術的にいちいち全部通行料取れなかったから道路は無料が原則だったけど、これからは技術的に道路使用すべてに課金することが合理的だろう。
身体にチップ埋め込んでよければ徒歩の利用も有料にできる。
115名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:41 ID:I26CmdAF0
どうしても無料化にするならせめてクルマ持ってない奴には負担させないようにするべき。
それだけは譲れない。
116名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:45 ID:mTuSuI0n0
>>97
全員軽にしてないのがそもそも間違っている
1台ぐらい大きい車があってもいいけどその構成はおかしすぎる
117名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:51 ID:fR78EXb00
>>103
それは無いから安心しろ
皆が皆長距離ばっかり走るわけ無いだろ
118名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:40:52 ID:7bARS0Vi0
・地方の活性化が期待できる 9票

車持ってるのは田舎の方が多いから
逆に、都会に遊びに行くんじゃね?
119名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:01 ID:pkvcziW3O
受益者負担オンリーでいいよ。

つか、なんだよ今のETC1000円とか、ETCないとダメとか明らかにおかしいだろ。
120名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:07 ID:mKrrFZ1M0
従来の料金の1/3の額で上限は3000円くらいなのが
一番納得いくのぉ・・・
121名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:18 ID:LhxmdgL70
地震で壊れた場合は、全く高速を使わない国民が修繕代を支払うのか・・・。
122名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:21 ID:h3HpEjNYO
>>103
信号がない、きついカーブがないだけでかなり違ってくるんだが
123名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:25 ID:8A8s3exr0
自分の事しか考えないで発言すると

俺は金払って他人より早く目的地に行きたいんだよ。
安くなったら乗ってくるような貧乏人は下道走ってろ。
人間の価値は一緒じゃねーんだよ。

です。
124名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:49 ID:gNK/t3Aj0
企業内失業者数が600万を超えてるにも関わらず、外国人労働力を増やそうとする
守銭奴経団連と売国民主党を許してはならない。
失業給付や所得保障を外人に与え更にリストラ予定の日本人600万人の代わりに
安価な外国人労働力に入れ替える悪魔の政策である。
我々日本人は今後生活保障で細々と食いつないでいくしかない長期失業者層に落とし込まれる。

【中共迎合】売国の旗を掲げた企業27社【ch桜】
http://www.youtube.com/watch?v=g7GjGboPbCU

民主党1000万人移民受け入れ構想
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/6c9a1274eb4952277c4e09728e2c04c0

日本経団連の移民受け入れ策は亡国の政策
経済アナリスト 森永 卓郎氏2008年11月17日
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/160/

企業内失業者数推定600万人 [経済] [編集]
http://taka-o-taka-o-0609.blog.so-net.ne.jp/2009-07-27

また、経済のパイが拡大するなら(企業内失業600万と海外移民1000万の
雇用も確保できるのか?w)まだ救いがあるが、以下のとおりお寒い状況である

民主党の景気対策について
野村證券の試算では実質GDPの0.1%しか浮揚効果がないとのこと

【友愛動画】景気回復断固阻止!民主党
http://www.youtube.com/watch?v=cduQh6vpF0U
125名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:57 ID:7QDOOsHC0
運送業だけ無料でいいじゃん
で、従来の通行料は全面半額

メンテ費用はこれで十分賄える
126名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:42:00 ID:DQTW1PZY0
関係者から金貰ってんだろうな。
ここまでして提灯記事書きたいのか?似非マスゴミは。
こんな記事は世論から外れていて全くの的外れ。
127名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:42:04 ID:4Xb2t5/2O
ちゃんとお金払ってきたのになんで30年経っても無料にならないんですか?
128名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:42:23 ID:y9bgVwO2O
普段高速道路を使わない人に聞いたらそうなるわな

無意味なアンケート
129名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:42:26 ID:maNY08LK0
>>108
物流をデザインしたことのある人なら、高速道路網の整備は重要だと
認識してると思うよ。

日本の高速道路建設は、意図的に地方経済を脆弱にして、
過疎化させようとしてるのか?
と思うような優先順位規格で建設されている、それが駄目。
130名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:42:27 ID:j3ct+paX0
282にんだって
何の参考にもならない人数だよ
あほーらしいわ
131名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:42:38 ID:9jT4sOBO0
別に景気対策として無料化するのはいいが
きっちりと受益者に負担させろよ
ガソリン税増税か、数年後2倍の金払うようにしろ
132名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:42:56 ID:AtrlFIzO0
>>110
それじゃどっちみち休日渋滞するじゃんw
133名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:43:14 ID:mTuSuI0n0
>>103
お前はバイパスがなぜ作られるのかわかってるか?
134名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:43:33 ID:pOUmwybT0
JRの切符も安くしてくれ。
土日休日1000乗り放題くらいで
電車はたまに乗るくらいだが高くてかなわん。
135名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:43:43 ID:Zm1nPElvO
高速が高速じゃなくなる
136名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:43:46 ID:dHNEliQD0
高速料金より自動車税を見直せよ
どう考えても取り過ぎです
137名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:44:13 ID:i1mJ9+IuO
朝鮮人参政権以外のマニフェストはなかった事になります、こうやって
138名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:44:24 ID:IggRoMiLO
BNN(笑)
139名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:44:40 ID:btYKtTSV0
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
どんな政権でも公務員は安泰高給天国  どんな政権でも公務員は安泰高給天国
140名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:44:42 ID:j1VQLkUb0
高速道路を無料化するかわりにガソリン1gあたり1000円の税金かければいいよ。
もちろん民主党に協力的な運輸会社やチョソには民主党割引アリで。
141名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:44:43 ID:K3eBOXdv0
今の高速って途中下車みたいなのできたっけ?
下りてから同じ日にもう一回同じICから乗ったら続きの料金とか
142名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:44:43 ID:9jT4sOBO0
>>124
自民党も移民促進派だろうが
143名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:44:50 ID:j3ct+paX0
このスレで聞いた方が参考になる答えがでるよ
スレが立つ事自体に意味がないね
アンケートになるのかこんなのが
144名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:45:06 ID:sz6e87Hq0
>>100だよね。
246の合流車線とかも割引待ちのトラック邪魔すぎるし。
保土ヶ谷バイパスで寝てる地方のアホとかも困るしね。
145名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:45:12 ID:SlVjPSjf0
>>116
カローラやデミオが大きい車か?
146名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:45:20 ID:IMlnvNTG0
TEC利権、いりませ〜ん
147名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:45:22 ID:2JRhjd7dO
ろくに運転出来ない気違い馬鹿女やジジイババア 欝陶しいだけの貨物車(ミニバン)を規制するなら無料でいい 出来ないなら有料のままにしろ
148名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:45:42 ID:hHa+QSdy0
149名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:45:46 ID:LsMTWtST0
元が高すぎるだけだろ。適正価格、適正な人員にすりゃいいだけだろ。
今は集ってるゴミが多すぎる。
150名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:45:48 ID:fR78EXb00
>>114
ネタとしちゃ面白いが、本気ならキチガイだなw

普通ならネタ確定で笑って済ませるけど、そうはいかないのが2ちゃんの怖いところだwww


ほんとマジで、2ちゃんはこの国の癌だよ

おまえらウヨでもサヨでもいいけど、この国を憂う心があるなら、マジで考えてくれ

このままじゃ駄目すぎる
151名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:46:04 ID:4Xb2t5/2O
高速だって単に国道になるだけだし物流の観点から国民全員が受益者だし
なんも問題ないよ。
152名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:46:10 ID:75NdWPfIO
ETCが無くなるならなんでも良いよ。
153名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:46:23 ID:albJjQRo0
選挙が近くなると恣意的なアンケート調査があっちこっちで行われる。
この選挙区で有利に戦うための区内向けのアンケートだよ。
154名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:46:30 ID:ppRvqrH90
>>146
東芝テックとはまた随分渋いところの利権だな。
155名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:46:44 ID:E1I0Y3RC0
事故がめちゃくちゃ増えると思うわ
それが一番心配
156名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:46:53 ID:emRbjI0n0
有料だから高速走らない、無料だから高速乗る、という人々の人格を想像すると
想像しただけでウンザリする。そういう連中とパーキング・エリアで一緒になると
思うと、ゾッとする。無料化反対。
157名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:47:02 ID:ydd3ViwA0
「北海道を守る責任力−自民党道連−」
  ↑
こんなのの下にアンケート記事書いても全く説得力ないなあ。
158名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:47:26 ID:IowMuMRy0
やっぱりなんど見てもソース元が胡散臭い
159名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:47:38 ID:mTuSuI0n0
>>134
それが一番いいよな
ついでにレンタカー割引とかも付けて
必要なものは現地で調達するようにして

>>145
だからあの構成はおかしいといってるだろ
160名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:47:39 ID:wYPpDfPW0

民主は、支持率が高いことを背景に

高速道路を国有化する
郵政民営化全面見直し

と主張しているが、これ浮動層離れの大きな要因になるのでは?
161名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:47:41 ID:gNK/t3Aj0
>>124
うむ中川秀直など移民推進派は自民の中にもいる
経団連の犬みたいな議員はいるぞ
でも党の目標にしてる民主党と族議員売国グループでしかない自民の一部議員は
今回選挙で落とさねばならんのだ
わかるな
162名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:47:45 ID:I4B4iheo0
回答者の9割がトラ海苔w
163名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:47:45 ID:TKcCGIs60
>>151
その理屈だと、物流事業者だけを無料にすれば良い
164名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:00 ID:4M08QW7iP
●流通業:高速無料分は、運送料値引きとなるので利益ない
●国民:送料低下するも、道路維持が税負担となるので利益ない
●環境:渋滞増加、二酸化炭素増加
●他:航空、海運、鉄道とのバランスが崩れ、ネガティブな影響が発生
●金の流れ:利用者→道路会社が、国民→官僚・政府→道路会社となる

○一番得するのは?
金の流れを仕切る官僚や政治家、道路族

○政策への評価
最低、やるべきではない
165名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:12 ID:Q8OFZxVjO
時間を金で買うという選択肢を返して欲しい
166名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:20 ID:VuzFDeMu0
つーか、民主案は受益者負担なくして平たくするんでしょ。
後、環境税(実質ガソリン税?)で月何万だか徴収するらしいぞ。
例の党首討論で出てくる話。

つまり、
車乗らない人 → 無料化に伴う増税
車待ってる人 → 環境税で増税
167名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:28 ID:zYTKmSzz0
いまいちな政策だわな
民主は優先度が高い順にマニフェストを実行するって言ってたけど
高速無料化のプライオリティって民主の中ではどんなもんなんだ?
168名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:37 ID:SMAtArLU0
保守・点検の機関は必要だからその維持に経費がかかると言うのは理解出来る
でも、今までの高速料金が高過ぎ
一律\1000くらいの値段が妥当だろ

これ以上は高速道路網はいらない
これからは保守・管理のみだから料金を安く設定しても問題ないね
いっそのことNPOでやっても良いと思う

169名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:37 ID:2+PbEDV1O
無料化されると困る人も出るんだろうが、時代が変わる感じがして良いね
170名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:49 ID:Woee5Sx70
280ほどのサンプル数を元に記事か
手抜きもたいがいにしとけよ

高速無料化は反対
171名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:54 ID:CLz6dUOM0
あのなあ、高速にはヒルとダニと蚊、ノミ、シラミが数珠見たく食らい付いてるの、
振り落とすためには一旦無料にして、整理してから、相応の処理をすればいい。
ただし血税で作った道路で国民相手にぼったくりのショウバイをすることはまちがっとる。
無料化で、野菜も魚も輸送費だけ下がるの。
使っても減らない、維持費もタダの、ソープの無料とは違う。
172名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:56 ID:EOz0yz7nO
無料化したら
高速道路の草刈りとか、ゴミ拾いとかの費用を
どうするつもりなんだ?って
うちのじいちゃんが言ってたよ。
どうすんの?
173名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:49:16 ID:Pjioqk8O0
>>163
よく使う人は割引とかあってもいんじゃね。
174名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:49:56 ID:SlVjPSjf0
>>159
どこがおかしいか答えろ。

俺が14年落ちのカローラ。
嫁が8年落ちのデミオ。
ババが9年落ちのムーブ。
ジジが12年落ちの軽トラ。
175名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:49:57 ID:S6pl9Rz50
>>170

報道2001なんて首都圏500人じゃん。
176名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:50:01 ID:1Wg2QoyR0


料金の詳細を開示しないで無料だの1000円だの言ってるからおかしくなるんだよw

通行料金のうちいくらぶんがマッサージチェアになるのか分かれば
気分良く払えるのに・・・。
177名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:50:05 ID:j4QA0r8GO
通行料を必要
そのぶんガソリン税を軽減しなさい
178名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:50:11 ID:1OYN1KKY0
無料にまでしなくていいけど、今までの料金は高すぎる。

日中は今までの半額、午前0時から午前4時までの間に高速道路上にいたら今までの2割。
あと、都市近郊の割引はもうちょっとやれよ。一律1000円くらいにしてほしいよ。

こならオーケー。
179名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:50:30 ID:wFPULO4KO
ところで土日祝日が休日って誰が決めた。

サービス業はむしろ休めないからな
180名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:50:38 ID:MAs9TXR60
・利用者増で温室効果ガスの排出量が増える 15票


激しくどうでもいい理由だな
そんなにエコが好きなら自殺しろよ
それが一番のエコ
181名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:50:50 ID:7w9BHtzgO
一昨日高速道路を走行してたら6、7台のバイク(数台二人乗り)が車線を往復しまくったり、急に速度を落としたりしてた。俺はそいつらの真後ろで走ってたんだけど、ふらふらするから抜かせない上に脚を地面スレスレまで下ろしてるから転倒しそうで怖かった。
料金安くするとこういうのが増えると思う。あとこういうのって通報すべきだよね?
182名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:07 ID:EdhavhAZ0
まったくもって正しいな。
183名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:22 ID:kWTXInLZ0
ミンス涙目w
184名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:29 ID:K3eBOXdv0
>>174
軽トラ4台にすればいい
軽トラ最強だろ
185名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:33 ID:I26CmdAF0
>>167
外人在日参政権だろ、普通に。
ほかのは実際には出来そうのないことばっかだよ。
186名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:37 ID:G9RqRqPj0
無料化はそもそも誰が望んでいるんだ?
田舎でマイカーないと暮らせない地域だけど、そんな要望ありそうにないんだけど…
187名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:48 ID:VuzFDeMu0
>>180
達成できない場合、排出権をどっかの外国から金で買う事になるかもしれないけどな。
188名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:51 ID:4M08QW7iP
>>181
暴走族にとっては、格好の遊び場になるだろうな。
189名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:51:58 ID:hxWFXTbrO
観光地が儲かるんぢぁね?
実際1000円にしてからいい感じなんだろ?
190名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:52:04 ID:qRIPzlq90
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■民主党は国家主権のアジアへの移譲や共有を考える売国政党■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2004/06/23
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
○解釈改憲による憲法の「空洞化」を阻止し、「法の支配」と立憲政治を確立するために。
 ◆「法の支配」を貫徹できる、より明確な憲法へ
 ◆憲法裁判所の設置を

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■民主党は日本国旗の日の丸を切り貼りして自党旗を作成した糞政党■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

民主党のHP参照(現在問題の党旗が写った画像は削除済み)
 http://www.dpj.or.jp/news/?num=16777
 
問題の党旗が写った画像
(削除済み)http://www.dpj.or.jp/news/files/0808ozawa1.jpg
(魚  拓)http://s02.megalodon.jp/2009-0817-1423-37/www.dpj.or.jp/news/files/0808ozawa1.jpg
【党首討論】 麻生首相 「民主党の党旗、日の丸を切り刻み作成…」→鳩山氏「それは国旗じゃなくマーク」→民主HPから該当写真削除★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250496414/
■■■■■■■■■■■■■■拡散推奨■■■■■■■■■■■■■■
191名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:52:21 ID:uTLyXvEr0
普段使ってるかをまず聞けよw
192名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:52:24 ID:FCcot2gt0
>  <「従来の通常料金を徴収すべき」と答えた方の主な自由記述>
>  「無料にしたら渋滞ばかりで高速道路ではなく低速道路になってしまうだろう」
>  「使わない人が何で、税金を負担しなければならないのですか」
>  「無料化にすることで通行量が増えるためCO2の排出が激増してしまう。これはCO2排出大国の日本において
>  世界から見たときにマイナス面となってしまう」
>  「国有化って、時代に逆行してませんか?民主党ってセンスないですね」

当然だな。これが常識人の考えだ。
民主党の政策は、誰が考えてもヘン。
193名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:52:55 ID:mTuSuI0n0
>>181
車線変更が面倒なんか知らんけど
追い越し車線をちんたら走る奴何とかして欲しい・・・
ゆっくり走るなら左に寄れっての
後ろが渋滞してるのわからんのかね
194名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:02 ID:DInr2AFG0
無料にしなくても現行の1/4位だったら適切なコストだと思います。
土、日だけ千円なんてのは不平等でナンセンス、

195名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:06 ID:tkCNNhOb0
>>106
ニコ動に失礼だぞ。
ニコ動は少なくともサンプル数だけはたくさんある。
196名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:13 ID:SlVjPSjf0
>>184
ふざけるな。
軽トラ4台で年間+20万か?
197名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:26 ID:Ov6/rCenO
無料化整備するのに後何兆いるんだよ

出入り口不足で渋滞しまくりだろうが
198名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:34 ID:j3ct+paX0
8割も今のままで良いのか。金持ちが影響を受けない人か
無料になると損害を被る人が多かったんだな
199名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:37 ID:nKmd79OV0
いきなり無料化ってのが問題で、3年おきに段階的に
定価の25%ぐらいづつ下げていけよ。
キツキツになったら年5%とか微下げしていって
もう無理だ、ってところで固定すればいい。そこが適正価格てことだ。
ま、ETC関係なく、現状の3割固定ぐらいなら利用者も納得だろう・・・
200名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:42 ID:4Xb2t5/2O
>>164
インターなどが廃止され維持コストが激減するから負担は減るよ。
201名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:49 ID:2XaYb7FE0
おソースがBNNの時点で誰も信用しないから
202名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:53:59 ID:TACeupi10
高速料金無料の代償として
自動車税、重量税、一律40%増税すれば無問題
203名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:54:03 ID:99tNlftKO
じゃ、ETC廃止して従来通り人の手で料金徴収してね。
204名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:54:21 ID:gNK/t3Aj0
大事なことだからもう一度貼る
企業内失業者数が600万を超えてるにも関わらず、外国人労働力を増やそうとする
守銭奴経団連と売国民主党を許してはならない。
失業給付や所得保障を外人に与え更にリストラ予定の日本人600万人の代わりに
安価な外国人労働力に入れ替える悪魔の政策である。
我々日本人は今後生活保障で細々と食いつないでいくしかない長期失業者層に落とし込まれる。

【中共迎合】売国の旗を掲げた企業27社【ch桜】
http://www.youtube.com/watch?v=g7GjGboPbCU

民主党1000万人移民受け入れ構想
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/6c9a1274eb4952277c4e09728e2c04c0

日本経団連の移民受け入れ策は亡国の政策
経済アナリスト 森永 卓郎氏2008年11月17日
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/160/

企業内失業者数推定600万人 [経済] [編集]
http://taka-o-taka-o-0609.blog.so-net.ne.jp/2009-07-27

また、経済のパイが拡大するなら(企業内失業600万と海外移民1000万の
雇用も確保できるのか?w)まだ救いがあるが、以下のとおりお寒い状況である

民主党の景気対策について
野村證券の試算では実質GDPの0.1%しか浮揚効果がないとのこと

【友愛動画】景気回復断固阻止!民主党
http://www.youtube.com/watch?v=cduQh6vpF0U
205名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:54:36 ID:HCgkq/e90
無料化より速度無制限が望み
206名無しさん@九周年:2009/08/17(月) 17:55:14 ID:1dSNZiL00
モーダルシフトを促すためにも、高速はこれまでどうり程度の課金をすべき。
特に軽など一般乗用車と同じ課金でOK。
207名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:55:17 ID:emRbjI0n0
>>64
俺も半額説に賛成。
いまの料金だと用事があるときは仕方なく使うが、行楽に使おうとは思わんからな。
しかし、無料化は無謀すぎる。
208名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:55:21 ID:TznLkeb20
トラックに積む中身の荷主会社に課税すれば皆幸せになれるよ
209名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:55:47 ID:ppRvqrH90
>>200
人件費含めて維持コストっていくらだ?

たとえば西日本↓のどこ見りゃ分かる?
http://corp.w-nexco.co.jp/ir/settlement/h21_03/pdfs/h21_0609a.pdf
210名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:01 ID:Woee5Sx70
無料にすんなら高速専用ライセンスを設けるべきだな
シュミレータで200km/hからの急制動クリアとかしてさ
211名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:11 ID:K3eBOXdv0
>>193
追い越し車線を140`で走ってるのに煽られた時は泣きそうになった
212名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:15 ID:SLW0YObl0
無料にしたらせっかく普及したETCが無駄になるじゃないか
無料だと渋滞するから最低でも200円くらいは取るべき
213名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:22 ID:WEcH0GW10
重要なのは、適切な料金と見合ったサービス

それだけ
214名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:37 ID:j3ct+paX0
今のままの高速料金で良いわけないだろう
気軽に利用できないよ庶民は
無料にしなくても安く出来るはずだよ
215名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:44 ID:7q15QNJs0
都会に住んでたら維持費に金かかって貯金すら出来なくなる車はいらねーし
空気が悪くなるような政策は反対が多いだろうね。
2ちゃんでアンケートとっても同じ結果かそれ以上に反対意見だろうね
216名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:47 ID:LDIa4KBW0
ETC付けて初めて帰省したけど普段は5300円が
1000円、ゲートが勝手に開くのは素直に感動したわw
渋滞も全然無い田舎路線だしさ。
でもせいぜい半額だよなぁ。1000円とか無料は有り得ない
217名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:00 ID:Ov6/rCenO
>>171
品物の価格に対する輸送費用とその高速代がどれだけの割合だよ
218名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:04 ID:MAs9TXR60
>>187
買えばいいんじゃねーの?
無理せずやれる範囲でやる分には問題ないが、生活する上での利便性を放棄してまでやるこっちゃない

つーか、エコってだけで何でも正当化されるから、怪しい利権絡みの汚さがいろいろ見え隠れしてるw
エコって聞くだけでキモイって思うわw
219名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:12 ID:SlVjPSjf0
>>198
高速は無料化でいいんだよ。

だがそのかわり年間1台5万も取られたら、田舎の農家は
軽トラ維持できねえっての!

嫁やババが子供の送り迎えや買い物に使う車持てないってーの!
220名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:14 ID:qygIizo1O
>>197
有料道路が無料になる時と同じで、ゲートを撤去する訳でもないから金は掛からんでしょう。
多少掛かるとしても、料金所のオッサン達の給料ほど掛からんだろうし。
221名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:16 ID:Txhe9+Wn0
税金化すればNHK、社保庁体質になるのみえみえ
222名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:25 ID:N1/qO9gF0
車持ってないけど無料でいいよ
負担もしていい
223名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:32 ID:YKuEz/iO0
一律料金の欠点は、通勤時間の市街地入口付近の国道渋滞が解消しない事だと思う、
こいつらが一区間か二区間でも高速道路を使ってくれれば当方の町はほぼ渋滞解消。

県内無料パスとか出してくれれば、高速道路料金そのままでOK
224名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:35 ID:GgVaKLK80
有料が良いって奴だけ有料でいいんじゃね?
225名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:40 ID:yygLzXjvO
>>203

それでいいよ
226名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:42 ID:mTuSuI0n0
>>196
軽の制度が続く限りそれはない

>>210
普通免許取るのに高速道路の実走は必須だ
227名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:54 ID:cn3jb/m/0
>>204
民主党の若手6人の雑誌に寄稿しただけの移民構想と、自民党80人秀直会長議連で移民庁
や民族差別禁止法とか政策までつめてる自民じゃ移民に対する危険度は全然違う。移民に賛
成が経団連、反対が連合と支持基盤でも判れてるし。
228名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:57:59 ID:4D337LBq0
こういうアンケートで思うんだが、【無料】って言葉を使うことがむちゃくちゃ。

民主の案は、高速を無料にするって案じゃなくて、料金の徴収はやめるが、それを車に乗らない人や、
車を持ってない人も、含めて全員が、税金で毎年支払う、って政策。

債務の30兆円以上を国民の借金に付け替えて、毎年国債を発行して、結局国民の負担は、一世帯150万
-200万円近くにまで膨らむ。

だから、質問は

【高速道路の料金徴収をやめて国民全員が毎年5万円を何十年も払い続けることがいいか悪いか】

って聞かないと、正確な解答は出てこない。
229名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:58:01 ID:XHrzE7jx0
朝夕の半額は助かってる。土日も半額で良いんじゃないかなあ。
230名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:58:09 ID:gNK/t3Aj0
高速道路については利用料金を0円にするというだけで

なんのことはない「国有化」する方針なんだから

あきらかにペテンでしかない
231名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:58:17 ID:DJWZKLZN0
>>200
インターを廃止したら維持費はとりあえずは減るだろうねぇ

え・・・インター?ETCじゃなくインター??
232名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:58:28 ID:7w9BHtzgO
>>193
違うんだ。三車線あってそれぞれに一、二台ずつ走ってて前に行けない状態なんだよ。で、途中急に減速してバイクの前を走ってる車がだいぶ先に行ったのを確認すると一気にスピードあげて競ってる。そして前の車に追いついたらしばらくはふらふらして、また減速…って感じ。
233名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:58:52 ID:0f6jjs7X0
前の夜間半額でいいよ
234名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:59:01 ID:j3ct+paX0
ETCとか高額な設備をしなくても定額にすればいいんだよ
設備費も人件費もいらなくなるじゃない
235名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:59:21 ID:cF5BA5QP0
金額の問題よりも 料金所(道路利権)があるか無いかの問題じゃないですか?
236名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:59:24 ID:33V7PqPv0
過疎ってるところは無料、交通量が多いところは有料
237名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:59:34 ID:eWKDNRXu0
インフラが交通需要を満たしていない現状で無料化するのは無茶だが
もともと高速道路は、建前とは言え無料化される前提で整備されてるんだがなあ…
新潟の百姓と土方に担がれた角栄がプール制なんて小ずるい仕組みを編み出した
おかげで新線着工するたびに全区間で料金徴収期間がどんどん延ばされてきただけで。

高速料金は維持費等々もろもろひっくるめて永劫受益者負担を求める性質のもんでは
決してなくて、あくまで高速道路網整備の費用を捻出するためのものなんだよ。従って
「不要な道路は造るな」的な昨今の風潮が続いた場合、現存路線の建設費が償還
された時点で当然無料化されることになる。

1000円高速をやってみて、現状で高速を安くすることでどんな問題が起きるか
色々見えてきたはず。まして無料化となれば影響がさらに大きくなることは容易に
想像出来る。鉄道等の公共交通機関の未整備・個人への必要以上の自動車の普及
(地域によっては1人に1台がデフォだったりさえする)、それに見合った一般道の
インフラ整備がなされていない現状…何をどうしていけば将来の高速道路無料化を
混乱無く受け入れられる社会が形成出来るのか、真剣に考える良い機会だ。

さしあたり、すぐに無料化とか寝言を言ってる政党にはご退場願いたい。
238名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:59:40 ID:Woee5Sx70
>>232
そいつら印象としてハーレー軍団を想像するんだが
239名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:59:46 ID:GoujHi540
無料にした時の経済効果は計り知れない。
二酸化炭素はそのうち全部ハイブリッドになるし。
240名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:59:56 ID:8RiOoPNL0
逆に月〜土まで1000円で日曜だけ通常料金にしたらいいよ。



241しんちゃん:2009/08/17(月) 17:59:56 ID:h2Sq9sAiO
(^O^)/
高速料金を無料にするなら 今のままでその収益金を年金財源に回せゃ ボケ政治家どもょ お前らぢゃ貸し借り人間関係かんじがらめ で何も出来んわ ボケ政治家どもょ!!
242名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:00:23 ID:pA+bLnpgO
北海道民で鉄道や船舶の恩恵を被ってないヤツは一人も居ないのに、
なぜ鉄道や船舶に支援しないんだ。
高速ごとき無料になっても何の役にも立たん
243名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:05 ID:DInr2AFG0
現実、現行の料金は高すぎるだろう、
244名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:08 ID:JhtPmRsvO
またマスゴミの捏造
245名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:12 ID:F/UKBDGC0
ハイウエイは日本だけ有料
246名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:13 ID:4Xb2t5/2O
>>209
そこらは漠然と書いた>>164あたりに聞け。
おれは漠然と書かれたやつに漠然とつっこんだだけだ。
247名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:20 ID:kWTXInLZ0
>>236
> 過疎ってるところは無料、交通量が多いところは有料

交通量が多いところは建設費を償還してるのに有料のままで、過疎ってるところは
建設費どころか維持費すら払えないのに無料なのか?
経済法則を無視しているとしか思えない。
248名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:21 ID:klHliiku0
1000円であんな渋滞だからな、無料化は正直カンベンしてくれ

ただ従来の料金は無駄に高杉
249名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:40 ID:j3ct+paX0
何でも無料にしたら無駄がでるよ
国民もバカがけっこういるしね
250名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:01:49 ID:IJdEHXZ30
高速代はそのままでいいから、自動車税0にしろ。
251名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:02:00 ID:7w9BHtzgO
>>238
二人乗りしてるバイク意外の数台の後ろに旗?みたいのが立ってた
252名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:02:06 ID:ppRvqrH90
>>242
鉄道に関しちゃ旧国鉄の負債を国民、とりわけ喫煙者が負担してくれとるがな(´・ω・`)
253名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:02:12 ID:u5gRxP07O
道路族議員とその一族
それに寄生してる全ての業者

こいつらが全員死ねば無料にしても釣りがくる
254名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:02:16 ID:99tNlftKO
BNN+は北海道ローカルサイトか…

さすがロシアの植民地は違うな。
255名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:02:28 ID:fVvPqZxJ0
今回の事故ラッシュに大渋滞
完全に二酸化炭素削減から外れていってないか
電車で運ぶほうがいいって
特急料金を補助のほうがよかないか?
256名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:02:33 ID:33V7PqPv0
料金所無くせば料金所が原因で起こる渋滞は無くなるな
まあIC付近が激コミしそうだけど
257名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:02:58 ID:OSoNzS47O
余ってる道路特定財源はどうする?
精算せずに全部天下りにあげちゃうのがいいの?
258名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:00 ID:Zi2uzFmZO
ミンスは馬鹿ばかり
259名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:02 ID:TAnOTcmA0
現行のETC割引だけでも十分な気もするけどね。
定額1000円で発生する差額分を車載機補助に充てればなぁ。
260名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:04 ID:o/ZKSnpa0
みんなが車持ててた時代に散々搾り取って
寄生虫共しか乗れなくなってから無料って・・・
261名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:12 ID:3yuwIu020
>>178
料金下げじゃETC利権天下りも料金所 + 事務の職員は1人も
クビにならないことになる、無料にすれば税金からはメンテナンス費用のみ
輸送費が下がれば物価が下がるか給料上げにつながる
道路は道路、洗脳されたバカな日本人が勝手に高速を特別視してるだけの話w
お前みたいなバカがいると利権連中のウハウハ維持継続だな
262名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:13 ID:TlXKy5hgO
物流通系のみ無料にすればいい
そのかわり過積載等を厳しく取り締まって安全向上

遊びで遠出する奴からは通常料金とっていい
263名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:19 ID:DInr2AFG0
>>240
これは良い考えですね、仕事で使う私には歓迎です。
264名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:36 ID:p3enPTrT0
鉄道を安くしてくれたほうが嬉しい
一日乗り放題2000円とかだったらいいのにな
265名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:43 ID:cS5PqWq40
いまから民主党が政権取った後に
高速無料化を取りやめる種まきですね。
わかります。
266名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:03:58 ID:JhtPmRsvO
マスゴミに騙されるな

毎度お馴染みマスゴミが自分の好きなように記事を作って流してるだけだから

いわゆる ねつ造


267名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:04:19 ID:nGTnQYgVO
やらせ爆笑
268名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:04:25 ID:j3ct+paX0
現行の料金で良い人が多い割には1000円高速で何で競争みたいに
遠出をするのよ 当てにはならないアンケート結果だね
269名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:04:35 ID:klHliiku0
実際1000円にする前のETCカード三刀流での100キロ割引乗り継ぎの頃のほうが使いやすかった
270名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:05:07 ID:8/AvLTrE0
普通車に従来の軽自動車の設定料金適用程度とし、
鉄道など他料金も頑張って追従するくらいでなくちゃ。
271名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:05:11 ID:GgVaKLK80
電車は老人に席を譲らなければならないし、指定席とらないと混んでて座れないし、特急料金払わないと遅いし、
終電が有るし、田舎は駅からの移動が大変だし、不便で仕方がない
272名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:05:18 ID:2/iyMNYM0
>>247
経済法則からすれば、混んでるところは値上げして交通量を減らす。
その代わり下道が混むけどね。
273名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:05:22 ID:mTuSuI0n0
>>247
金のあるところから取って
金の無い所へ配る
社会主義の基本ですな
274名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:05:53 ID:kWTXInLZ0

ID:3yuwIu020みたいなルサンチマン丸出しの輩が民主党支持なのか?
275名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:05:56 ID:UlTENV4I0
無料反対。1000円反対。いずれどこからか金取るぞ。
ガソリン税上げるか、車の税金あげるか。になるだろう。
政治なんて、おいしい事言った後は必ず増税
276名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:06:10 ID:ppRvqrH90
>>246
なんで?
少なくとも>>164の上二つは

●流通業:高速無料分は、運送料値引きとなるので利益ない
 →過去の燃料・通行料変動からの類推で推測可能

●国民:送料低下するも、道路維持が税負担となるので利益ない
 →>>209の中日本の例で見れば7100億以上の収益がゼロになる

って事から明らかじゃん。
277名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:06:34 ID:99tNlftKO
引きこもれは金を使わなくて済む
278名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:06:37 ID:Az8h6NIp0
1000円はやりすぎ。無料なんて話にならん。
半額ぐらいでいいだろ。

昨日なんかは、高速より下道通ったほうが早かったぞ。
279名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:06:45 ID:ReAtbBxh0
休みのときだけ少し安くする程度でいいと思うけどなぁ
280名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:06:52 ID:RuhyCgag0
>>240
行楽の分散もされるかもしれないから
以外によいアイディアかも
281名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:06:55 ID:sMjO5EVuO
物流関係を無料にして、一般車は走行した距離に対して割引すればよい。
282名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:07:03 ID:OSoNzS47O
>>273
強きをくじき、弱きを助け、日本に元々ある侍心じゃないか。
283名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:07:21 ID:GgVaKLK80
無料になれば、遠出したり地方にお金が落ちて税収ウプ
284名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:07:24 ID:ujvGXSPYO
>>268
遠出をしない人の方が圧倒的に多いからだろ?
285名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:07:25 ID:7q15QNJs0
輸送コストめちゃくちゃ下がるのですが、運送会社まるもうけですか?
配送料値下げの恩恵は必ず得られるのかな?
286名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:07:28 ID:2/iyMNYM0
>>269
今でもやってるだろ。
287名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:07:33 ID:MAs9TXR60
高速代下げる前に車検に関わる費用や期間、重量税をどうにかしろやボケ
維持するのに金がかかりすぎなんだよ
288名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:07:47 ID:xUqaQM8T0
>>218
高速道路が渋滞すれば利便性もくそもなかろう。
しかも、無料になっても税金で取られるんだから、結局払ってることになるし。
289名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:08:44 ID:DYOaDZWfO
このアンケートをとった時間帯と曜日が大事。

性別と年齢も影響するよな。
290名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:14 ID:xb7+C1nk0
遠出をしないじゃなくて遠出が出来ないだな
不景気になって旅行なんてポンポンできるやつが少ない
291名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:16 ID:zdKVkADA0
大型のみ、高速道路終日:1000円
普通、小型:従来通り。

そうすれば、下道が空くだろw
流通費も安くなり、いろんな単価が下がる。
これでどう?
292名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:21 ID:fqdHFqNaO
>>285

さがんね。今でも大半下道走ってるから
293名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:28 ID:uzgLpI6g0
高速料金1000円も無料も必要ない。
税金を投入するエコカー補助金も、税金を投入するエコポイントも必要ない。
これらは全て国の国民の借金であり将来の子供の重圧にしかならない。
そもそも、一部商品へ税金を使って補助金を出す意味も理由も理解出来ない。

エコカー補助金と言うなら車に乗らず電気代を消費せずエコに貢献する人に多くの補助金をだせ。
車メーカーからどれだけの裏金は回ってるのか知らないがすぐさまエコカー補助金をやめろ。
どうしても裏金はほしいならエコカー減税として消費税の免税や自動車税の免税減税をしろ。

税収が減る事と税金を投入することは全く違うんだぞ。
馬鹿政治家もいい加減自分の懐だけじゃなくまともに国民の国の事を考えろ。
しかも、高速料金1000円とか重要なトラックが対象外。

本当に経済の活性化と言うなら商業車を無料にしろ。
すべての運輸事業者を対象とした無料化にしろ。
一般車を無料にするとかキチガイか?
294名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:29 ID:iQZBLi1M0
>・休日一律1000円 22票 ・無料化すべき 16票 ・従来の通常料金を徴収すべき 244票

え?も従来の料金にすべきって意見だったんだが、てっきり俺は少数派だと思ってた。
295名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:35 ID:j3ct+paX0
物流が無料なんだよ道路は傷むしそれなりの料金を荷主に請求すればいいだろう
296名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:44 ID:E0hkKK5jP
一般人は今の半額
仕事で使う人は無料

これでいいじゃん
297名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:57 ID:kWTXInLZ0
>>272
> 経済法則からすれば、混んでるところは値上げして交通量を減らす。
> その代わり下道が混むけどね。

価格政策をトラフィックの平準化に使うのは賛成だ。
電話料金などでもやっている。
例えば、ETC割引の対象となった深夜や早朝割引は高速のトラフィック平準化のためのもの。
値上げはしなくても、空いている時間帯を割引けば、昼間のトラフィックが減ることが期待できる。
298名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:57 ID:QNAJv/+60
運転手だけの乗り入れは禁止すればいいのに。2名以上乗車のみ通行可
299名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:10:00 ID:ZLYuKWhCO
>>285
むしろ運送屋は厳しくなる
よろこぶのは荷主だけ
300名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:10:22 ID:xUqaQM8T0
料金所がなくなっても、それでクビになるのは料金所で働いている末端の労働者たちです。
高速道路の建設・補修・管理を行う部門は国営化して残ります。
新たな国営団体の誕生です。
>>171には、それがわからないのです。
301名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:10:33 ID:nazAIL7J0
どんな形でもコストで国民が負担することになるからね、無料でいい
302名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:10:35 ID:oUjEPYVA0
使っていない人間は、払う必要がないって言っている奴は、
物流の恩恵を受けていないって言い切れるほどの
馬鹿なんだろうか?
303名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:10:42 ID:T96X5z7g0
>>285
荷主が見逃す筈は無いわな、値引き要求するでしょ
通販の送料は若干安くはなるかもね
304名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:10:52 ID:jQ3K2oZZ0
>>287
維持費はもっと高くなりますヨ♪
305名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:10:57 ID:MAs9TXR60
>>288
俺が言ってるのはエコ全般に対する考え方であって、
高速料金無料化をどうこう言ってるんじゃないんだがw

無料化反対の理由にエコがどうたらって考えがアホだろと言ってるだけ
306名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:11:13 ID:5R/jZlKE0
まぁ、どれだけ不平並べても選挙結果に従うしかないって事。
前の選挙時、結局は【民意】という事で民営化されたのだから。
307名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:11:22 ID:OSoNzS47O
>>275
>>293
エコカー減税も、高速1000円も、余ってる道路特定財源の精算だよ。

車を持たない人間には全く影響ない。
308名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:11:37 ID:4D337LBq0


勘違いしてる人がいるが、民主党の【無料化】は、無料じゃない。

国民全員から税金で取ることを、【無料化】って言ってごまかしてるだけだよ。

今現在は料金収入が黒字だから、税金はとらなくてもやっていける。

借金も毎年返済している。

でも、無料にした時点で、建設費全部が、国民の借金になり、国民全員の増税になるんだよ。

車を持ってない人も、これからは毎年5万円以上くらいの増税になるよ。

309名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:11:40 ID:Txhe9+Wn0
人件費と燃料をタダくらいしなきゃ家計まで恩恵は来ねーよ
310名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:11:56 ID:DdjVaHUx0
大型・特大は無料にして普通・軽は値上げしろ。
311名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:12:01 ID:4idS7qEG0

 だ ま さ れ な い で く だ さ い ね ー

 記 事 サ イ ト が や っ た 自 作 自 演 で す 。 


 結 果 が 決 ま っ て い る ア ン ケ ー ト 。

 回 答 者 は 2 8 2 人 !


北海道は大丈夫ですか?

>>1 ばくた
282人程度のアンケート結果を記事にする理由は?



312名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:12:42 ID:soRH3fUsO
京都議定でのCO2削減どうするんだよ

絶対にクリア出来ないぞ

罰金は国民の税金かよ
313名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:12:43 ID:Gvajxxmd0
消費税増税は賛成
高速代も払うの賛成
暫定税も払い続けます

工作員なのか
金持ちと思われたいのか
国の財政考えてる経済通と思われたいのか知らないけどさ


ヘンナヤツラ
314名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:12:43 ID:MfItFOY40
>>302
価格に含まれてるだろ?
315名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:12:55 ID:ppRvqrH90
>>293
>しかも、高速料金1000円とか重要なトラックが対象外。

トラック利用の運送業者へは別途補助があるっつーの。
316名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:00 ID:6IGKxcgA0
オレもそう思うね、もう高速グズだらけで大変だ
連休には必ず事故あるしな、だいたい走行車線で60Km
追い越し車線で120Km、80Km以下はキップじゃなかったっけか?

夜間割ぐらいあればちょうどいい
317名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:05 ID:kWTXInLZ0
>>311
282も居れば十分だろ。
ゲンダイみたいに一人の記者の脳内だけがソースの記事だってスレ立てるバカがいるのだから。
318名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:08 ID:ktIId/AR0
仕事でつかうやつだけ無料にすればいいんじゃね?
319名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:19 ID:lGtxWBi/O
無料化は愚策もいい所だが、現在の料金体系もよくないので変えるべきだな。
320名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:25 ID:7q15QNJs0
>>303
そうか、運送会社大喜びかと思ったけど案外そうでもなさそうだ
321名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:26 ID:abGs5rsF0
このサイトのアンケートにニュース価値はない
322名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:30 ID:SMNwiKaEO
混むって言うけど一番の理由の料金所がなくなるんだから
そこまでではないだろう
323名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:13:35 ID:E1I0Y3RC0
なんか民主が甘いこと言っても逆に怪しいとしか思われてないな。
よほどの情弱は置いといて。
今日の党首討論も「政権取ればできるんです」「政権取らなきゃわからない」の
オンパレードだったしな。
324名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:03 ID:9ViISNQZ0
フェリー業界に大打撃らしいねぇ
325名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:04 ID:kvzsOy9m0
・無料化すべき 16票


この16人の名前は公表すべき
小学校から再教育したほうがいいだろう
326名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:28 ID:0p4QYQcRO
・201km以遠の遠距離運賃を値下げする
・自由席特急料金を最大1000円にする(新幹線は1500円/接続特急込み)
・整備新幹線整備
・フリーゲージトレイン直通を前提とした在来線高規格化(160km/h)
・市内交通として地下鉄/路面電車/新交通システムの整備

これこそ環境に優しい。

全くの新線建設は政治駆引きと国鉄の二の舞となるためよくない。
幹線在来線改良で特急列車主体にすれば、智頭急行や北越急行のように黒字になる。
路線名をあげるなら、長崎本線・日豊本線・予讃線・伯備線・北陸本線・羽越線・高山本線あたりを対象にする
327名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:32 ID:sQQVQ9RG0
328名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:39 ID:7QDOOsHC0
>>322
ETCで詰まってるバカに遭遇すると殺意が芽生える
329名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:59 ID:fVvPqZxJ0
>>293
一般車を無料にすれば旅行者が増える
旅行者が増えれば各地の宿泊施設の利用が増え各地で落とす金も増える
てことを考えたんだと思う
330名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:59 ID:REbFloSU0
無料にするにしても無料で乗るための手続きを発生させるべきだと思います
331名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:15:06 ID:ppRvqrH90
>>322
小仏トンネルや大和トンネルあたりの大渋滞って料金所の問題だと思う?
332名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:15:12 ID:NTDxSJsO0
短距離は今のままで、長距離を安くしてあげれば

運送業者が助かるから委員で内科医
333名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:15:15 ID:SlVjPSjf0
ちょっと待て!

高速無料化の代わりに、自動車税1台+5万なのか、それとも
国民一人当たり+5万の増税なのか、それをハッキリしろ!

高速道路は別に無料でもどうでもいいが、増税はダメ!
334名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:15:25 ID:6IGKxcgA0
>>325
その16人は日教組では?wwwっうぇ
335名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:15:38 ID:mTuSuI0n0
>>322
料金所で混まなくなってもその先の信号で混むから同じ事だよ
336名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:04 ID:OSoNzS47O
>>308
いくら民主にくきでも、捏造ミスリードは良くない。
国道になっても、道路特定財源は余ってるから大丈夫なんだが、
お前、一般財源化する話もう忘れたの?
337名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:06 ID:1LRg+6rY0
はああああああああ??
奴隷の首輪自慢もいいかげんにしろよ〜〜〜〜〜!!
道は無料がいいに決まってるでしょ!!

338名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:21 ID:SSAdneb3O
渋滞がやで、エコも気にするなら、払いたいキチガイだけ払って、払いたくないやつは払わなくていーよ。

んで、エコエコ気にするなら、そいつ氏ねよって(笑) 
生きてるだけで、エコじゃないだろ?(笑) 

エコなんか糞くらえ。

339名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:21 ID:2/iyMNYM0
>>311
標本化が十分に無作為なら問題ないと思うよ。
340名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:28 ID:kgGreB4g0
>>333
増税はなし

今ある自動車諸税で賄う
341名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:42 ID:L8d0QalDO
嘘つきは泥棒のはじまり



342名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:42 ID:j3ct+paX0
心配するなよ庶民は車を持てなくなるから
どうしても必要な田舎の人とお金持ちだけになると思うよ
343名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:16:45 ID:qL7d09/SO
政権とった後にマニフェスト非実行への布石か・・・・!?
344名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:17:04 ID:jQ3K2oZZ0
利用頻度の高い高速道路は無料化になりません
345名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:17:21 ID:uuNwOAHpO
半額でいいかな。
346名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:17:27 ID:kWTXInLZ0
>>326
あと、交通を総合的に考える必要もある。
パーク・アンド・ライドのように、自動車と公共交通(鉄道)などとの組み合わせで、
交通量を制御できる。
都市部も自動車と自転車の共存など、交通手段を組み合わせてやるのが
最も効果的。
347名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:17:36 ID:32sS8pHx0




高速無料化で利用が増えるとタイヤ交換の需要も高まる。


ブリヂストン一族は超ウマーだな、統一協会ミンスの鳩山( 失笑 )



しかも地元利益誘導型で、選挙区の北海道から先行して実施するなんて、

さすが金権政治の本家本元で、余りにも金に汚いので自民を追い出された

経世会金丸派( 嘲笑 )

348名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:08 ID:DdjVaHUx0
>>333
無料化でコストアップしたら意味ないから自動車税うpじゃねーの?
349名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:08 ID:nzUMTjb70
つまり、我らが愚民どもは、民主が無料化に反対だと思ってるわけだ。
350名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:11 ID:FqdByoPTO
友愛精神のない馬鹿にアンケートするからだろ
351名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:12 ID:Y+srPCv3O
千円にするのも無料にするのも根本的には同じようにも思える。
財源云々言うなら、値上げ論が出てもいいはずなのにな。
352名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:26 ID:l7Hfy0k3O
>>337
ふざけんなバーか!
なんで使わない人が費用負担しなきゃいけないんだよ。
それこそ理不尽じゃないか。
受益者負担が社会の大原則だろ!
353名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:30 ID:RoqTRhAm0
無料化は当然嬉しいが受益者負担で現在の通行料は許容範囲
運送業者の通行料は改善してあげて
354名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:32 ID:2/iyMNYM0
>>328
目の前の車がいきなり止まるとびっくりするね。
閉鎖になってるのに律儀にその後ろに付いてる人見ると笑っちゃう。
普通の出口でETCカード出せば精算できること知らないんだろうな、と思って。
355名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:34 ID:6Goa0KYL0
金で時間を買いたいから高速に乗る。
従来料金×2ぐらいで良くね?
356名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:50 ID:v/alCaCw0
高速無料にしたら大混乱になりそう。値下げでいいし
357名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:18:50 ID:ppRvqrH90
>>336
暫定税率廃止するって言ってるのに「余ってる」っつー状態になるの?
一般財源化されて他の政策の財源になってるんじゃないの?
358名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:19:35 ID:OSoNzS47O
>>333
道路は、道路特定財源で作るもの。
その財源は余り倒してるから気にするな。
359名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:19:39 ID:SlVjPSjf0
>>340
ホントか。

増税しないなら、無料の方がいいに決まってる。
高速なんてめったに使わないけどな。
360名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:19:52 ID:KWmqYYW20
昨日、和歌山から大阪向けて高速に乗ったけど、渋滞してたんで
下道に降りたらスイスイ走れた。
361名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:19:52 ID:4idS7qEG0
>>317>>339

 回 答 者 は わ ざ わ ざ 、 こ の 北 海 道 サ イ ト に 来 た 人 。


362名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:20:06 ID:fWF9aTCd0
現行でいいと思うよ。休日のみ千円。他通常で。
トラックまで無料なんてありえん。
363名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:20:06 ID:mTuSuI0n0
>>357
道路特定財源は結構余裕がある
だから暫定税率は不要という議論になるし
一般財源化して他にも使いたいという話しになる
364名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:20:13 ID:j3ct+paX0
何時か四国で出口から高速道路に入って逆送した車があっただろう
地方高速がガラガラの実態だよ
365名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:20:33 ID:4RR7ZR7x0
暴走族が大量に入ってくる可能性は本当にあるのか?
高速出口抑えられたらオシマイだろ
366名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:20:58 ID:p3UZAY7P0
ETC車常時半額くらいが妥当じゃないかな〜
半分位のインターはETC専用で良いかも。
無料化で渋滞されたら余計に鬱陶しいわ。
367名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:11 ID:oUjEPYVA0
本来、工事費が償還できたら無料になるはずの高速道路を
無料にすると言うだけでなんでこんなに盛り上がれるの?
自民党が嘘をついて無料にならなかっただけの話でしょ。
話の論点が違うと思うんだが。

アメリカじゃ元々フリーウェーだし
368名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:14 ID:Afoi1s7X0
むしろ値上げしろよ!
369名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:17 ID:SDAyBmLC0
高速道路より先に
んhkを国有化しろよなw
370名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:25 ID:v/alCaCw0
全国に低価格建設の高速道路を張り巡らせた方がいいのでは?
371名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:26 ID:kWTXInLZ0
>>331
> 小仏トンネルや大和トンネルあたりの大渋滞って料金所の問題だと思う?

最近の研究だと、道路の容量を越えると渋滞になるそうだね。
例えば、1km以内に何台という容量内なら速度一定で走らせれば渋滞は起きない
(あるいは渋滞は解消する)そうだ。
坂道のトップやボトム、トンネルの入口は生理的に速度が低下するので、渋滞が
発生しやすい。
(「速度回復」という表示は「速度低下しているので早く走れ」ってこと)
372名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:30 ID:xUqaQM8T0
>>305
CO2問題は、エコという考え方もあるけど、日本の国益に跳ね返ってくるから切実だよ。
キミは「買えばいいんじゃねーの?」って言ったけど、それはもうエコの範疇を超えてるだろ。
373名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:32 ID:Jc+P99ep0

高速道路無料化より、変なところでとられる200円とか300円の道を無料化して欲しいんだが。
374名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:39 ID:Vjo4ifnx0
>>343
参議院は掌握してるからあとは衆議院だけなんだよ

何でも実現不可能な事でも言うよ。 大陸の犬なんだから
375名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:45 ID:3nCtuDg80
従来派の意見だとむしろ料金5倍10倍くらいにした方がいいように思うが
376名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:21:45 ID:PJLlBjFW0

 田舎に高速道路作ってからやれボケ

 車持ってるだけで高速分の税金とるなボケ

 東京のことばっか言うな古館
377名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:06 ID:RaAf20oiO
なんだこれ
無料がいいに決まってんだろ
378名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:19 ID:yAvTUc7V0
無料化してガソリン税元に戻して自動車税下げてってさ
もしかして全部借金なの?
379名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:27 ID:6IGKxcgA0
使ったヤツが払う、それでいいだろう
無料化をしなけりゃいけないんじゃなくて
ムダガネを使わせないようにして値下げすればいい

今年のGWはマクロスFとタイアップで散々な目にあったからな
380名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:27 ID:NTDxSJsO0
おまえらヤフオクで自分の品物目立たせたいと思ったらオプション払うだろ?

高速の利用も同じ事ジャン。
381名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:44 ID:K3eBOXdv0
382名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:46 ID:NFma+Mad0
洗脳された輩が多いな〜

高速道路は無料で良いんだよ。
現状のままで良いって言う奴は自民党に洗脳されすぎw
383名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:51 ID:t/joHRD30
高速1000円じゃないと利用できない層なら
旅行しても貧乏旅行だから景気にたいした影響ないだろ?
有料でいいよ
受益者負担でいいじゃん

384名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:51 ID:mTuSuI0n0
>>370
今は公共事業発注の方が大事だという議論も当然ある
ただ社会構造的に末端労働者に金が渡らなくなってるから
どこまで効果があるかは疑問
385名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:22:53 ID:IuDmWJGX0
>>1
マジ、世論調査は嘘じゃないのか??
386名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:23:21 ID:TIwvAQiNO
なんの為の高速か考えた方がいい
387名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:23:24 ID:jQ3K2oZZ0
>>340
嘘つくなよ!! 菅が1台50000円自動車税上乗せして無料化の財源にするっていってる

それも首都高速や東名高速など利用頻度の高い所は無料化しないとも言ってる
388名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:23:29 ID:2/iyMNYM0
>>361
なんで文字間あけてるのか知らんけど、なら主張すべきは「サンプルの偏り」に対してであって、
サンプル数じゃないだろ。
389名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:23:31 ID:l7Hfy0k3O
>>367
フリーウェイはただって意味じゃない
分離帯がないって意味
390名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:07 ID:kgGreB4g0
無料化とともに、最高速度の引き下げもしたらいい
トラックに合わせて全車両80キロね

これで高速道路の維持費は数千億単位で下がるし
規格を下げられるから建設費も下がる
燃費もよくなるからCO2排出量もどんどん下がる

逆に80キロをゆうに超えるスピードを出せる自動車は
環境破壊の原因だから自動車税を引き上げる

これでEVを初めとするエコカーが売れるようになるね
391名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:16 ID:kWTXInLZ0
>>367
> 本来、工事費が償還できたら無料になるはずの高速道路を
> 無料にすると言うだけでなんでこんなに盛り上がれるの?
> 自民党が嘘をついて無料にならなかっただけの話でしょ。
> 話の論点が違うと思うんだが。
>
> アメリカじゃ元々フリーウェーだし


路線別でみれば、確かに償還した路線もあるからそこは無料にしても構わないと
思う。
しかし、そう言う路線って首都高とか儲かってる路線ばかり。
これを無料化したら、民主党が困るw

392名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:22 ID:7q15QNJs0
どうせ無料にするなら電気自動車だけ無料にすればETCに群がったように
電気自動車が世界に例を見ないほど急速に普及する可能性があるのだが、
エコ対策とかもばっちり出来ていいと思うがどうだろう
393名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:35 ID:nXoER4MAO
>>365
高速と一般道は警察の管轄が違うのよ。
394名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:40 ID:ZEIr+3YdO
>>291
大型トラックと普通車では速度が同じでも重量の二乗倍道路を傷める。
重量トラックの速度リミッターや過積載を規制するのは事故防止だけではない。
そういうトラックがたった1000円の負担は有り得ない
395名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:43 ID:OSoNzS47O
>>357
廃止して余った分を精算し良いんじゃね?

環境税として、付加する事もマニフェストに含まれてるし。
暫定が暫定じゃなければ、文字どおり廃止になるわけだし。

前から日本自動車連盟が、タックスオンタックスを指摘していたが、
その問題が解決されるんだよ。
396名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:46 ID:fVvPqZxJ0
>>322
料金所がなくなろうともICで混むのは変わらんでしょ
397名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:24:47 ID:iQZBLi1M0
>>378
そうだね。結局後の世代にツケを回しただけ。自民も民主も両方アホ。
398名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:25:10 ID:t/joHRD30
レジ袋は有料にしちゃうのに
なんで高速は無料にするんだよ?
399名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:25:21 ID:SlVjPSjf0
>>387
ゲエッ!

>>340
ドッチなんだよ!
これ、決定的に大事なことだぞ!
400名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:25:28 ID:AmqBv0sz0
最初の約束通り借金返し終わったところから無料にしてほしい
プール制が悪い
401名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:25:47 ID:kCxiPOUc0
まあ今の休日1000円以外の割引制度を拡充してくれるなら無理に無料化しなくてもいいとは思うけどな。
402名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:25:48 ID:emRbjI0n0
>>386
渋滞にはまると糞道路でしかないからな。
403名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:25:51 ID:8A8s3exr0
>>382
お金を払って、区分けしてほしいんだよ。

お前だっていつも泊ってるホテルが突然無料になって
金のない学生や臭そうな日雇いと同じ屋根の下で
眠るのはいやだろ?
404名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:26:04 ID:Q0aEFQQaO
景気に応じて変動制にすれば良いのに
併せて国際線の値段上げたりとかさ
405名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:26:22 ID:RkLFG5pO0

捏造ニュースに利権連中の書き込み。
犯罪集団か?ホント酷いもんだ!!
406名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:26:41 ID:6IGKxcgA0
実際、観光地も人が多いばっかで
たいして金も落さない客ばっかりだと
先週だかスレ立ってたよな
道の駅で車中泊でもしてんのかね?

金の使い方も知らんようなヤツに金を持たすことが間違い
金が無くても旅行にいったら金を使うもんだろ
民主党では景気なんか良くなるはずがない
407名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:26:41 ID:ur9Z7kHXO
嘘だろ?
無料の方が良いだろ、還付金反対と良い、日本には変な団体がいるよなー
408名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:26:53 ID:dLLdqDN4O
普段バイパスしか使わないけど、それらも無料化されるの?
それがされるなら賛成するわ
409名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:26:56 ID:Pgu6f5wrO
今まで通りでいいに決まってるよ
交通手段は分散してくれないと迷惑なだけ
410名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:27:07 ID:mTuSuI0n0
とりあえず中国自動車道を無料化してみてはどうかと思う
山陽自動車道混み過ぎな上に事故起き過ぎ
411名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:27:25 ID:Nv2EE1oz0
>>55
一般道はどうしてくれますかね?
今の道路に一切不満を感じないのですかね?造ればそれで永久に手入れ無しに持つとでも
思ってますかね?
412名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:27:38 ID:tjTI9mdZO
>>374
自民党はアメリカの犬って知ってる?
売国憲法作ったのも吉田茂って言うアメリカの犬だったんだぜ
売国吉田茂の孫が漢字が読めないくせに靖国すら参拝しない屁垂れ太郎
413名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:27:39 ID:kgGreB4g0
>>396
料金所のないICをどんどん増設する
414名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:27:43 ID:pWpZUp470
やっぱり一般国民の方が賢いな。
タダやり高いものはない。
415名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:27:58 ID:65eHZblHO
出入口の信号もなくなるんだろw
416名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:28:05 ID:MAs9TXR60
>>372
超えてはいないだろ

いずれにしても、技術革新や進歩に大きな足枷をつけることにしてまで取り組むようなことじゃない
エコを優先して産業を衰退させるなんてのはアホの所業
そっちのほうが国益を損なうだろw
人間が生活する以上、エコ最優先なんて考えは偽善でしかないよ
417名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:28:08 ID:f2gAO1H30
バイク料金を新設しろ。
軽の半分ぐらいでおk。
418名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:28:13 ID:h51ZY6jW0
高速無料化したら下道が空くから渋滞無くなんね?
419名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:28:15 ID:5a10ZbmN0
だいたい日本の高速を無料かなんかしたら
高速道路じゃなくて、ちょっと早い道路くらいになるだろ
420名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:28:25 ID:k6eVaWwF0
えっ、戻せって奴がこんなに多いのか

俺は曜日、車種に関係なく従来料金の半額にするべきだと思う
今は高い
421名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:28:50 ID:TouZ37Jf0
むしろ国道から市道に至るまで、通行料を徴収すれば良いのではないか
422名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:03 ID:t/joHRD30
高速代が払えないやつは近場で遊べばいいだろ?
1000円しか利用料払えないやつが旅行しても
たいした金つかわないだろ?
混雑して金持ちの人がでかけるのさけたら
かえって景気に悪いだろ?
423名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:07 ID:DdjVaHUx0
本質は無料じゃなくて徴収方法の変更だからね。
424名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:09 ID:PJLlBjFW0
頭狂で政治やってるから、地方の交通手段のことがわからんのかカスども
425名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:25 ID:xUqaQM8T0
>>399
さらに、鳩山は党首討論で
「高速無料化によるCO2増加分は環境税導入で対策することも視野に入れる」
と言ったぞ。
426名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:25 ID:kWTXInLZ0
>>400
> 最初の約束通り借金返し終わったところから無料にしてほしい
> プール制が悪い

プール制にしないと、地方の高速建設ができないだろうね。
しかし、高速がないと観光も産業も誘致できないし、物流の速度と量も劣る。
「ウチはもう高速なくていいよ」って地方なら、それはそれで一つの選択でもあるが。
427名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:40 ID:IxA+qNW3O
マゾな自分は、無料な状態の高速道路を経験してみたい。
渋滞、事故、通行止めの繰り返しになるんだろか?
428名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:52 ID:nmn2HtZN0
429名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:30:26 ID:IRIav8wx0
高速道路の無料化が一番いかんのは
車に乗らんヤシからも金(税金)を取るからたい

そもそも時間短縮のためにカネ出して高速道路を走ってるヤシからすると
無料にしたら渋滞して時間短縮できんやろが
430名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:30:36 ID:n9y/gwSMO
え、嘘?!
タダのほうがいいだろ
431名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:30:46 ID:u4ReS2qr0
税金がら補填って、アホか!!!
例えば、おせち料理を本当は3万円だけど10円にします。
食いきれないのに、10個とか頼む馬鹿出現
10個で100円だしな
差額の29万9千9百円は、税金投入 めでたしめでたし
AHOか!!
432名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:30:47 ID:fVvPqZxJ0
>>392
インフラっていうんですか
その問題があるから
433名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:30:50 ID:kgGreB4g0
>>411
必要のないところから順に廃道だね
434名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:31:01 ID:UpGQ97iM0
それでなくても、追い越し車線を制限速度で巡航するバカが増えたのに…
パッシングしても気づかないし…
435名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:31:11 ID:7ZqQPy6K0
しわ寄せがどこ行くか考えれば
タダより高いものはない、になりそでさ。
受益者負担でいいよ。
436名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:31:39 ID:L8d0QalDO
高速1000円だと
例えば定価8000円の場合、差額の7000円は税金。

民主の無料だと
必然的に道路公団解体で差額の8000円は道路特定財源で賄うので、、
そもそも差額を払う必要はないし油の税金だけで、いけるのな。
437名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:31:42 ID:mvEtpg010
高速無料にすると使用者が増えて、CO2や事故が増加。
でも、政府はそんな事よりも景気対策の方が大事なのです。

無料化にすると、
今まで高速料金で補っていた道路整備や作業者の給料は
国が負担する事になります。
そう、税金です。(無料化になるとなんらかの税金が増えます)
高速利用者はもとが取れるが
利用しない者はただたんに税金が増えるだけなのです。

子供手当てなども同じ。
最近、ゲーセンとかに行くと小学生などがパチンコやスロットを
打っています。
親から100円玉を何十枚も貰って打ってます。
そんな、子供手当て対象者にお金をばら撒こうとしています。
その分、子供が居ない世帯からみれば
税金が増えるだけ。

子供手当ての本当の意味は
本当に困ってる世帯を助ける為ではなく
そのお金で無駄遣いをしてもらい
景気対策をするのが本当の目的なのです。

皆さんはそんな党に投票しますか?
私はしません!

私が総理なら
例えばゲーセンでパチンコを打っている小学生、中学生
これは100%悪影響だと思うので
ゲーセンでもパチンコやスロットの小学生などの遊技を禁止したいです。
438名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:31:55 ID:mTuSuI0n0
>>429
高速の利点は時間短縮だけではない
一方通行である安心感というのは非常に大きい

逆送する奴とか事故を起こす馬鹿は非常に困る
439名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:32:01 ID:WW0syfkZ0
回答者バカばっかりだなwwww

一般道でストップ&ゴー繰り返すより
高速使って移動したほうが燃費もよくなるだろ。


つーか二酸化炭素ださないなら
触媒はずせばよくね?

440名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:32:07 ID:0JaUW2BiQ
民主党バカスw
441名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:32:40 ID:kWTXInLZ0
>>436
> 高速1000円だと
> 例えば定価8000円の場合、差額の7000円は税金。
>
> 民主の無料だと
> 必然的に道路公団解体で差額の8000円は道路特定財源で賄うので、、
> そもそも差額を払う必要はないし油の税金だけで、いけるのな。


建設費30兆円の借金は誰がどうやって返すのかな?

442名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:32:40 ID:N/U1JgVqO
今の高速道路を無料化するなら、上位規格のスーパー高速道路を有料で通れるようにしてくれー。
443名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:33:11 ID:NTDxSJsO0
>>400横浜新道は一部区間無料になっていたが。
車線拡張工事をした為に全区間有料になった。
444名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:33:22 ID:OSoNzS47O
>>429
俺のIDを全部追え。

道路を作る財源は、道路特定財源。
車の所有者が払うんだよ。
一般市民には関係ない。
445名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:33:24 ID:3y+pwcz2O
今は福岡まで二万とか三万とかかるのだからガソリン代をいれたら一台で四万から五万はかかる計算。往復で10万だろ?毎月帰省する人もいるんだから年間高速料金で100万とか高杉だろ。ドイツみたいに年間3000円だったか忘れたが高くても年間10000円ぐらいの定額にすべきだわ。
446名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:33:39 ID:U1JJmU2t0
>>1
(´・ω・`)これやって失敗だった場合

(´・ω・`)なにげに経済的ダメージでかそ。
447名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:33:41 ID:ppRvqrH90
>>363
今数字調べてきたけど、

平成19年: 5兆6102億円
 うち国税分: 3兆4076億円
   うち揮発油税 - 2兆8395億円(本則+100%)

国税分だけ見ると2兆円切るくらいなんだけど、これ余裕があるって言うのか?
他の政策財源が足りてないのに、なんでこれをスルーしてんの?

>>399
正解は、あと45年で返済予定の負債31兆円を国につけかえて国債発行、
60年ルール(年額1.2兆円程度)で償還する。
448名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:33:46 ID:hWbDVXJ+O
一回ただにしたら、料金取れって言ってる奴も、再度有料にしたら怒るはず。
449名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:34:39 ID:6IGKxcgA0
旅行にいくのにホテルとか使わないでSAPAで寝てるヤツが多すぎる
便所によるのも一苦労だ、只にしたらコインパーキングにでもすんだな

只にしたって景気なんて良くなりゃしねーよ
金使わないんだから
450名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:34:41 ID:MfItFOY40
管の自動車税五万の件はこの中から探してちょ

民主 管 自動車税 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E3%80%80%E7%AE%A1%E3%80%80%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E&lr=&aq=f&oq=

環境税の件

YouTube - 2009.8.12-8 麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による 党首討論
http://www.youtube.com/watch?v=mQ0gPvq93Vo&feature=related
ここの5:07あたりから「環境税月3万」「高速無料化」の話題がある
451名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:34:50 ID:UpGQ97iM0
>>446
たとえクロネコでも、荷物が翌日に着かないことになるだろうね。
452名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:35:04 ID:z30DcZ240
無料にする必要はないけど半分ぐらいにはしてほしい。
453名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:35:09 ID:kWTXInLZ0
>>444
> 道路を作る財源は、道路特定財源。
> 車の所有者が払うんだよ。
> 一般市民には関係ない。

道路特定財源って揮発油税などの暫定税率分も含んでいるんだよ。
しかし、民主は暫定税率廃止だろ?
計算が合わない。
454名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:36:00 ID:kgGreB4g0
>>453
環境税化するよ
455名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:36:07 ID:RkLFG5pO0

いんちき、捏造アンケート。
456名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:36:31 ID:Cbp/m2BsO
ガソリンの暫定とってからいってね。
457名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:36:43 ID:kob0orgZ0
物流関係(とくに大型車)の平日割引は賛成だな
高速使わない人が税金を負担することになっても、
物流の円滑化・コスト低減によって恩恵受けられるところもあると思うし
でも完全無料化は、あらゆる現実からかけ離れてると思う
458名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:37:01 ID:Woee5Sx70
>>412
高速2ケツ解禁も米の外圧なんだよな
459名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:37:04 ID:L/5vstun0
>>448
一度無料にしたら、もう料金取れないだろうな。
財源が無い無い言いながら、なかなか消費税が上げられないのと同じで。
460名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:37:16 ID:LBl0574x0
全路線8車線化して無料化したらいいんでない?
日本の国力ならそれくらい大丈夫
461名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:37:31 ID:3y+pwcz2O
>>443横浜新道とか最高速度を100キロにしてもっと整備して拡幅して片側6車線ぐらいにしないと。
462名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:38:06 ID:i+pxRSMiO
>>422
実際、1000円開始時の4月5月の土日祝日は、弁当持参の日帰りピクニック多数で、
経済効果なんかなかったな。
渋滞状況だけ見て、高速道路利用者多数で、多大な経済効果あったと吹聴するアホ政治屋多杉。
463名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:38:08 ID:kgGreB4g0
>>447
一般財源の自動車税突っ込む
そして財団法人特殊法人全廃で二兆円くらい浮くしね

財源は余裕
464名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:38:16 ID:fIWhC6Ja0
1000円の渋滞はいい渋滞で無料の渋滞は悪い渋滞。
1000円に税金を使うのはいい政策で無料に税金を使うのは悪い政策。

これが+脳。
465名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:38:18 ID:2UyhY7uRO
また民主党がブレそう
466名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:38:32 ID:lCysnxRa0
>>439
その高速でストップ&ゴー状態になってるんだよ
バカなの?w
467名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:38:44 ID:QlHsSfRz0
無料はいらないけど、半額程度にはしてほしい。
正直高すぎ。

無料にしたら自動車税うpとか、ありえん。
これは、ネット上のデマと受け取っておく。
(管がどうたらこうたらってのは、なし。管の妄言だろw)
468名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:39:08 ID:L8d0QalDO
>>441
もちろん油の税金。
建設費用も修繕費用も半分の費用で済む。

469名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:39:15 ID:0ZSBkDCM0
トップページの自民党CMをなんとかしろw
470名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:39:21 ID:L/5vstun0
>>452
そのくらいがちょうど良いね。
1000円でもちょっと安すぎる。
471名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:39:34 ID:iQZBLi1M0
>>392
うーん、光があれば影があるからなあ。こないだの高速安くした際も、フェリー会社の
倒産とかがあったし、慎重にやらないといけないとおもう。
例えば、電気自動車への買い替えが進めば、ガソリン車の中古在庫が溢れるから
相場が落ちるとかそういう弊害も考えられるね。
472名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:39:34 ID:kWTXInLZ0
>>454
> 環境税化するよ

だから、それは道路財源に使えないでしょ。温暖化対策なんだから。
473名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:39:48 ID:xUqaQM8T0
>>416
高速道路が渋滞してCO2が発生することは産業の発展と関係ないだろ。

あのねぇ、CO2が増加した分は他にしわ寄せが行くの。
民主党がCO2問題に関しても無謀と思える削減目標を掲げているのを知ってる?
これから、産業部門、ガソリン代などに環境税を導入して締め付けていこうとしてる。
その前に、減らせるところは減らさないといけないだろ。
474名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:40:01 ID:DdjVaHUx0
これからハイブリや電気自動車が増えるから化石燃料に税金かける
という方法では財源確保できなくなるよ。
475名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:40:14 ID:IRIav8wx0
>>444
車持っているヤシからまだカネ取るのか
既に車からは税金取りすぎだろうもん
476名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:40:33 ID:3ZaB190h0
行政改革だけやってろ
子育て手当ても高速無料もなしでいいわ
キチガイ民主死ね
477名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:40:39 ID:iGoESI1n0
高速を無料にしても税金で持ってかれるって誤解してるみたいだけど、どうなんですかね?
ようするに、今まで公共事業で無駄使いとかしてたわけだし・・・・・
あるいは天下りなど多々あるわけだし、訳のわからん公団 財団 増えすぎた公務員、 その変
も含めて民主党は変えていくって言ってるわけだし、まぁ お手並み拝見ですよね!!
この国は、無駄が多すぎですよ。    
478名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:40:46 ID:6IGKxcgA0
>>463
日本にはもっと金を使わねばならんことが山済みだ
高速無料にする金で国営無料結婚相談システムでも作ったほうが
国のためにはなるな
479名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:41:35 ID:8CzenZSy0
混む時間帯を安くするとか、意味不明だろ。
平日無料、休日は今の半額が理想
これなら、運送業者も休日走らなくなるだろ
480名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:41:46 ID:WW0syfkZ0
揮発油税の暫定分なくなったとして環境税でまた25.3円上乗せになったとしても
重量税が半分以下になるから車検代が安くなっていいじゃない。
481名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:42:00 ID:kWTXInLZ0
>>468
> もちろん油の税金。
> 建設費用も修繕費用も半分の費用で済む。

暫定税率廃止したら、道路に回せないけど。
(揮発油税の本則だと石油資源開発や備蓄関係に使っている)
482名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:42:10 ID:fIWhC6Ja0
一般道の建設には、公共事業という名目で車をもたない人や
車を運転できない人が払った税金がばんばん使われている。
こういうことを知らないというかだまされてる人が多いな。
483名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:42:16 ID:tgOHUWYZ0
休日だけ割り引くってのは平日休みの俺への充てつけか
484名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:42:36 ID:mTuSuI0n0
>>478
国は離婚を推進してるのにいらねーだろそんなの
家族が一緒に暮らすと経済規模は小さくなっていく
485名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:43:05 ID:vpPpmfhWO
ガソリンやエンジンオイルの需要が拡大して、
スタンドやカー用品店なんかは売上げ上がってるからね。
自動車産業に関わってる人間にすれば、自動車部品の交換サイクルの加速が見込めるし、
長期的に見れば自動車その物の買い換えサイクルの促進にも繋がる。
486名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:43:08 ID:Gannh/Yz0
首都高とか環状線とか安くして欲しいよ!

長距離走ったらそれなりに料金はかかっていいと思いますよ。

今の千円はやり過ぎだと思う。
487名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:43:41 ID:G9EIKPK90
>>36
それこそ
「使わない人が何で、負担しなければならないのですか」
って話だろうに

ETCはジミンの天下り団体が管理してるから必死だよね
488名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:43:42 ID:Jhvjkt/BO
民主党は選挙で勝ったとして
いつから無料にしてくれんだ?
489名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:04 ID:mvEtpg010
よし!
こうなったら
日本は
共産党に任そう!
490名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:06 ID:zX4i8N9R0
安くて渋滞されたら高速の意味がない。
491名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:10 ID:xG2ovtQFO
国有化が時代に逆行してると言っちゃってるあたりがアホ過ぎる。つーか北海道じゃなく東北で聞いてよ〜。
492名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:18 ID:kWTXInLZ0
>>480
> 揮発油税の暫定分なくなったとして環境税でまた25.3円上乗せになったとしても
> 重量税が半分以下になるから車検代が安くなっていいじゃない。

重量税は上げるんじゃないのか?民主党の案だと。
493名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:23 ID:6IGKxcgA0
>国は離婚を推進してる
そうなのか?じゃあいづれ日本なんかなくなちまうな
なんという売国奴だ
494名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:33 ID:sc6splIS0
マスター >>455にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
495名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:50 ID:mTuSuI0n0
>>488
麻生が発言してから何ヶ月で1000円になった?
496名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:44:51 ID:fIWhC6Ja0
自民党が無料に踏み切れなかった最大の理由は官僚利権の温存。
これに尽きる。
497名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:45:00 ID:xcoLdi+O0
ワロタwwww目玉の政策が要らない子扱い
実際、皆が払っても妥当だと思ってるものは徴収しとくべきだろ
498名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:45:06 ID:SlVjPSjf0
ちょっと待てつってんだよ!

家族で車4台(軽トラ含む)持ってる俺んちは増税になるのか、
誰かそれを答えてくれ。

話はそれからだ、
と言うより、俺にとって話はそれで終わりだ!
499名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:45:17 ID:Gvajxxmd0
なんだ馬鹿馬鹿しい
>>1のアンケートって自民党の支持率めちゃ多かった所のじゃないか
工作活動がまる判りだな
500名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:45:24 ID:kCxiPOUc0
>>481
なんで暫定分がなきゃ破綻するような無茶な使い方してるのに
昨年「暫定」の看板掲げたまま10年維持とかやっちゃったのかね。
そこまで必要な税ならもう本則分に組み込んでしまった方が良いだろうに。
501名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:45:33 ID:9atF+lQf0
絶対に無料化しろ!
502名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:45:36 ID:P8D/eHvD0
何処で誰から取ってきたアンケートだ?
503有識者:2009/08/17(月) 18:45:37 ID:PU7uERL40

   >「高速道路、無料化は必要?」→「従来の通常料金を徴収すべき」が8割超
   

     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|    
   . |::::::::::|            |ミ|
   . |:::::::::/            |ミ|     
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/       今のマニュフェストは最終形ではない 。
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |         
    | (    "''''"   | "''''"  |    選挙後にマニュフェストはさらに進化します 。
     ヽ,,         ヽ    .|   
       |       ^-^     |    。          
   ._/|     -====-   |       
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__    
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::   
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

504名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:45:44 ID:mShjmBqkO
道路利権に群がるクズどもが全て悪い

無料で良いんじゃね
つーか、無料で当たり前。
505名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:46:05 ID:k6eVaWwF0
電車も普通、急行、特急と値段上がるだろ
高速だって時間を金で買ってるんだろ
負担しろ
506名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:46:20 ID:4YzwjE5+0
カネで時間を買う、っていう感覚なんだよな、日本の場合。
安くても渋滞するんじゃ意味ない。まして無料なんてもってのほか。
507名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:46:21 ID:ck4byb1b0
無料化て税金から一律徴収に変わるだけだべ
非利用者からもう徴収されるようになるんだぞw
508名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:46:30 ID:Ts7QNjxvO
どうせムダ使いされるのにそんなに国に余分に金払いたいのか?w 日本人は一億総マゾか?
509名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:46:50 ID:zX4i8N9R0
高速を無料化したら高速の意味がない。
信号のない一般道にすぎん。
510名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:46:59 ID:MfItFOY40
511名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:01 ID:UpGQ97iM0
>>495
実質半年もかかってない。
民主1年でできればいいけどねw
512名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:04 ID:mTuSuI0n0
>>498
しつけーな
軽は対象にならねーよ
513名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:09 ID:GwlEeJC20
公務員だけ通常料金
514名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:09 ID:fIWhC6Ja0
5万円増税なんて話をまだ信じてる情弱がいると聞いて(ry
この話は2003年に菅直人が「例としてこういう計算も可能」
という話をしただけで、党としての政策にはなっていない。
515名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:33 ID:WW0syfkZ0
>>492
ソースは?
516名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:39 ID:2B9LriCPO
まぁ、揮発油税も廃止するってんだから、自動車税とか新しく道路税(笑)とか作らなきゃ、維持なんて無理だしな。
使わないのに金払うって最悪。
517名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:45 ID:/M0SzrgY0
>>240
天才あらわる!
518名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:47:56 ID:U1JJmU2t0
(´・ω・`)「リスク」の計算がちゃんとされてない「チェンジ」って

(´・ω・`)単なる「ギャンブル」なんだよな。
519名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:48:19 ID:kWTXInLZ0
>>500
本則に組み込むって話もあったな。
しかし、日本の税法は慣習として租特法で処理することが多く、本則自体を弄るのが少ないんだよ。
この方が柔軟に税率を変えられるからだろうけど。
520名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:48:29 ID:0LgsoK630
受益者負担
この一言に尽きる
521名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:48:43 ID:tmFiBVwF0
平日を無料化すればいいじゃん。
522名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:48:47 ID:j19cH41F0
高速無料にしろといってるバカは議論にもならんことが証明されたな
バカはお呼びじゃないんだよwww
523名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:48:50 ID:gEAvFrMU0
年間1.3兆円の増税だ。
524名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:49:10 ID:Vk+GWit80
なんだこれw北海道ローカルのアンケートかよw
意味ねえw
525名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:49:29 ID:MfItFOY40
>>496
スレ違だが、社保庁の件では民主も同じだよね。
526名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:49:51 ID:69cXaWbx0
これほど歓迎されない政策を堂々と掲げる民主党は、エライ!
あほか。
527名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:49:52 ID:mvEtpg010
いい事思いついた!

高速はパスポート化にすればいんだよ。
高速使いたい人だけ、年間フリーパスを購入して
1年間はそのフリーパスで乗り放題!
これなら利用しない人に負担が無い。
528名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:09 ID:fIWhC6Ja0
>>520
高速道路を使って運ばれてくる食品や衣料品や生活必需品は
買わないんですねわかります。
529名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:16 ID:KcjD25Iv0
関東高速道路交通情報 09/08/12(水)〜16(日)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7957233
交通情報の画像をつなげて動画にして見た。
530名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:37 ID:kCxiPOUc0
>>519
柔軟に税変えられるっつっても、昨年の暫定税率問題じゃ一円もまからなかったけどな…。
てか負債に負債を重ねるような予算運用をいい加減何とかするかして欲しいんだが。

いつまでたっても「工事した分の借金返せてないから暫定切れません」とか勘弁してくれとな。
531名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:41 ID:IfIxEQRB0
車1台5万円というのは、全体だけじゃなく乗りたい人だけにという枠だったらいいと思うけどね
1年高速乗り放題5万円・・・高速によく乗る車
1日高速乗り放題1000円・・・たまにしか乗らない車
負担なし・・・まったく高速に乗らない車
トラックなどは2倍〜3杯程度の負担で

これでは、費用の一部しか回収できないので差額分は道路特定財源からの支出になるけどね
532名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:48 ID:54f4wPfz0
北海道って有料道路あるの?
533名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:49 ID:AGgUxy340
高速道路を維持するのに費用はかかる。
無料化した方が、そのコストはさがる。
料金所・ETC撤廃、SA・PA撤廃。
かかるコストはガソリン税に入れる。
車使用者は高速使いたければ使う。
要はアメリカのフリーウェイと同じシステム。
534有識者:2009/08/17(月) 18:50:51 ID:PU7uERL40
          
              

一律千円、無料化でも道路公団に入るお金は 増えていくという トリック (w

ニュース、ワイドショーもあまり話題にしない 。
 
国民はますます貧乏になります・・・(w
 
           
535名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:58 ID:xUqaQM8T0
日本は狭いんだから、もっと船を活用しる!
フェリーを値下げして、高速道路が高くてもイイ!ってやつ以外は
船に乗せて出航させればいいんだよ。
536名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:58 ID:75ucx1kJ0
無料化したらDQNどもが好き放題やるだろうから反対だね
537名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:59 ID:6IGKxcgA0
そういや北海道は、オービス完全配備の高速よりも
街灯も信号もない下のが速度が出せるんだよな
538名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:59 ID:0lRdhD+PO
>>11

世の中の仕組みがわからない夏休みのお子様は
消えろ
539名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:51:26 ID:b+SO0sb9P
>>528
受益者負担っていったって、一切使わないとかそういう極端なものばかりじゃないでしょう。
540名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:51:37 ID:k6eVaWwF0
無料になったら道路公団のオッサンは死ぬの?
541名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:52:01 ID:0LgsoK630
すでに商品代金に転化されてるんだろ?ぼけてんの?
542名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:52:23 ID:/KbWIucu0
高速度尾路は移動に伴う時間とスピードをお金で買う所に意味があると思うけど
通常料金でも快適だったらそれ相応の金を払うことに文句はない
543名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:52:35 ID:/O9yPG7I0
よく飼いならされてるアホが8割も居るのか
すげえな日本w
消費税も10%にして大丈夫そうだな。
544名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:52:37 ID:ZnTyVzUX0
北海道の道路工事業者にでもアンケートしたんだろうな
545名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:52:40 ID:5a10ZbmN0
>>528
その費用はすでに込みだから
546名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:52:47 ID:z30DcZ240
>>528
よく言われるけどさ、それって商品の料金に含まれてるもんだろ。
547名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:52:56 ID:tnvAx9Id0
>>514
じゃどこから金もってくるんだ。
消費税上げない、暫定税率廃止。
管の案がもっとも現実的じゃないのか?
548名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:53:06 ID:MfItFOY40
てゆーか、受益者の定義の話なんだろ。
狭義とか広義とかそんなの。
549名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:53:09 ID:iJbyfLNa0
前払い割引復活希望。
550名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:53:22 ID:uznUNpIE0

 時間を買う必要の無い貧乏人は高速道路を使うな!
551名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:53:29 ID:kgGreB4g0
>>539
自動車に税金かかるんだから受益者負担
議論の余地がない
552名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:53:33 ID:kKJdF3LG0
じゃあ、高速が無料になっても、お金を払いたい人は寄付という形で払い続ければ良いじゃないですか。
と言えば終わっちゃう話なんだよ。
553名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:53:50 ID:DdjVaHUx0
>>527
昔は高速道路回数券というのがあって
偽造回数券が出回り893の資金源になってた。
554名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:53:56 ID:fIWhC6Ja0
田中角栄の列島改造論とか知らない人間が大半だからなぁ。
受益者負担の原則だって、金がないけど道路は造りたい角栄
が生み出した苦肉の策だからね。一般国道と高速国道で差別
するのがそもそもおかしい。
555名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:54:11 ID:/CMNYfmYO
混むから嫌
556名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:54:24 ID:LLgxOTYI0
>>532
無料の高速 も あるよ 税金で作り放題やってる
557名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:54:34 ID:IfIxEQRB0
>>553
ICタグにすればいい
ETCみたいに大規模な機器は必要ない
558名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:54:39 ID:k6eVaWwF0
無料になって物流コストが下がると
物価下がるの?
下がらないと思うけど
運送会社は価格競争に晒されて、荷主丸儲けだろ
559名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:54:41 ID:HcN3tqQI0
昨日高速使ったけどひどいなw
運転下手なやつばっかりw
一定のスピードで走れないのナ
びっくりした
560名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:54:44 ID:1Y2SZs46O
自民に対する嫌味ですねわかります
561名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:54:56 ID:ZnTyVzUX0
高速道路入り口に募金箱置けばいんじゃね?
562名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:10 ID:8dL2vPLd0
ETC1000円になってからはウチのど田舎の高速でも渋滞するようになった
どっちでもいいや、って思ってたけど、さすがに無料化はダメなような気がしてきた
563名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:11 ID:JPNg82sa0
みなさんソースをよく見るようにしましょう
564名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:12 ID:kPZR/vizO
無料にしても高速走行出来ると思ってる奴がいるのが不思議
無料にしたらただの一本道だぞ
565名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:15 ID:kCxiPOUc0
受益者負担と言うなら歩行者用道路は歩行者から税金徴収して作るべきなんじゃないかとな。
てか酒税とかたばこ税見てたら受益者負担なんて言い回しは無意味だと思うんだが。
566名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:22 ID:8A8s3exr0
>>554
馬鹿?
一般国道でどうやって料金徴収するつもりなんだろう・・・
567名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:28 ID:WW0syfkZ0
>>532
函館と北斗市に無料の高速あるぞ
568名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:36 ID:HAu5RGfl0
独立行政法人をほんとにバッサバッサと切り落とし、
特別会計も省庁から引きはがしていくんなら
数兆円単位で金が浮くんだろうけどねえ
しかも一時的にじゃなく毎年浮く
できればの話だけどねえ
569名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:40 ID:kgGreB4g0
>>542
自動車でスピード出すとかそういう時代じゃないですから
わかりますか?環境の時代です

時代遅れにならないように気をつけてくださいね
570名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:43 ID:vyNZKYwr0
もちろんこの8割の人たちは、無料になっても払い続けるんですよね?
571名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:49 ID:AGgUxy340
高速道路を無料にできないのは、
道路にぶら下がっている利権屋を排除できないから。
これに尽きる。
572名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:55 ID:dY6WqUQhO
>>528
高速料金なんて製品に対して0.5%以下のコストなんで関係ないな

ましてや首都高、東名、阪神が有料のままなら更に割合が低くなる
573名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:56:16 ID:L8d0QalDO
>>481

暫定税率は一度、廃止すべきだわな。
だって暫定のくせに長すぎるよ。

現実には、どうなるかわかんねーけど高速無料にできるんなら暫定復活しても俺は納得する。
574名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:56:49 ID:xcoLdi+O0
>>528
無料化で定時に輸送が出来なくなったらどうにもならん
575名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:57:01 ID:mTuSuI0n0
>>566
料金を徴収してる一般道だってあるだろうが
576名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:57:07 ID:MfItFOY40
>>569
特急と普通電車の違いの話じゃないかと。
577名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:57:19 ID:u3WgaHGH0
一律1000円ってのがおかしい。半額とかにしろよ。
578名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:57:35 ID:l7Hfy0k3O
>>568
そしたらその分税金下げて高速は有料のままが正義
受益者負担を無視した不公平は詐欺以外の何者でもない。
579名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:57:41 ID:d85a4ID2O
地震怖いもんな。

580名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:57:51 ID:U1JJmU2t0
(´・ω・`)失敗した場合、どう事態を収拾するんだろ?
581名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:10 ID:5a10ZbmN0
>>573
消極的自民支持だが、暫定税率は酷いな
まぁもう車売ったから関係ないけど
582名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:12 ID:fIWhC6Ja0
一般道の渋滞はそのままで高速も渋滞すると思ってる人が多いようだが
車両保有台数が瞬時に2倍にでもならない限りそんなことはない。
高速と一般道で交通の分散が進む。

それともう1つ。人は目的がなければ車は使わない。走る用事もないのに
走りに行こうなんて人はいない。まあ休日に渋滞するのは今と変わりない
とは思うけどね。帰省の季節なんかは逆に有給とって平日に移動しようと
いう考えも出てくる。
583名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:13 ID:LLgxOTYI0
>>578
ミンスの『コストカットで維持費捻出』じゃなくて
有料化のままコスト削減で 減 税 がセオリーだよな
584名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:14 ID:mTuSuI0n0
>>580
投げ出して終わりだろ。
「責任を取る=辞める」な日本の風潮って大嫌い
585名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:24 ID:rtRLAnhA0
ソースのサイト開いたら自民党のバナー広告が真ん中にあるのはどうなの。
586名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:34 ID:iZTQwDtG0
>>2
決まっとるとか駄目に決まっとるとかいわずにキチンと具体的に
両方シミュレーションしろや
587名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:37 ID:1Gl8eGTf0
これ共産のマニフェストやん
588名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:47 ID:kgGreB4g0
>>576
いや?違うけど?
自動車は80-100キロ前後が燃費がもっともいい
589名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:59:58 ID:RtsKsjMb0
そんなことより、すくなくとも4車線は必要じゃないか?
せますぎだろ経済大国の道路なのに
590名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:00:21 ID:TSzapehr0
>>580
全ての政策は不安と手探りの中で実行されていくもんでしょ。
591名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:00:32 ID:xG2ovtQFO
道路財源を特別会計から一般会計に変えた時にはみんな賛成だったじゃん。今頃になって何言ってんだよ。
だから俺は反対だって言っただろうが。他に転用出来るだけじゃなく逆も有り得るよって…。何が『受益者負担』だよ馬鹿馬鹿しい。
592名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:00:40 ID:qAdJ4sJ8O
だから団塊世代が足腰利かなくなった時点で、一般道含み、国全体の道路はガラガラになるわけで・・・
593名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:00:41 ID:y1mwiAWqO
>>570

> もちろんこの8割の人たちは、無料になっても払い続けるんですよね?

料金所の人達も全員クビになるから金を渡す場所が無い
594名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:00:42 ID:ix0nQevqO
天下りの温床だからね
道路はただが1番いい
595名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:00:44 ID:TLF9X/pj0
使ってない奴が税金を負担するのはおかしいって言ってる奴は
高速道路を作るか作らないかの時にちゃんと反対しろ!
今になって有料か無料かはかなり小さい話だろ。
596名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:00:59 ID:c7ytvPrSP
いきなり自民党道連のバナーがw
こんないくらでも細工が可能なアンケートを信用する奴いるのか?
597名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:02:21 ID:R9N1+9+10
>>595
小さい話に30兆使うのは勘弁してください。
しかも債務肩代わりだけで増加した公務員による
ランニングコストの増加は別計算じゃないですか・・・。
598名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:02:25 ID:wtIPilAD0
>じゃあ、高速が無料になっても、お金を払いたい人は寄付という形で払い続ければ良いじゃないですか。
>と言えば終わっちゃう話なんだよ

それで払える額じゃないからな…払える額なら問題ないが不可能な金額
599名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:02:51 ID:MfItFOY40
>>588
スピード=時間であって、物流の速度の話かと。
エコも判るけど、渋滞が増えるならこの物流の速度が低下するのではという話でした。
600名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:02:52 ID:1MDW96vRO
いっそJRや空港も国有化すればいい

601名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:03:06 ID:fIWhC6Ja0
たばこ税なんて国鉄清算事業団の借金返済に使われてるし、
この手の矛盾は掘れば掘るだけ出てくる。受益者負担なんて
田中角栄の幻想にだまされてる人が多すぎるだけの話。

無料にできなかったのは道路利権を手放したくない自民党と、
道路利権で天下り先を失いたくない官僚の利害が一致したから。
602名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:03:32 ID:6JFyP8gx0
日本の高速料金が問題だったのは、その徴収した金の使用目的、料金の内訳等に
問題があったわけで、何時まで経っても無料にならないのが問題なのではない。

無料以前に現在のETC1000円もおかしすぎる。車乗らない人間にとっては税金払い損
だし、民間の交通機関が切磋琢磨してるなか、国の金で高速料下げるというのはおかしな話。
道路公団の民営化なんて意味ないジャン・・・

しかも低額高速料金期間に地震で道路が崩落で、突貫工事って・・・それでマスゴミは「とっとと
修復しろ!」みたいな報道ばかり・・・皮肉と言うか何というか・・・
603名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:03:34 ID:8A8s3exr0
>>575
1%の有料部分を出して
99%の残りについては言及なしでスルーっすかw

面白い理論ですね。

604名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:04:07 ID:kCxiPOUc0
>>601
「受益者負担!」って唱えるだけで非ドライバーを味方につけられるんだから美味しいよな、ホント。
605名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:04:13 ID:mvEtpg010
そんな事より
沖縄を隔離した方がいい。
インフルが再流行!
606名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:04:39 ID:/KbWIucu0
今は高速も民営化されて金とるわけだから、ドライバーはお客様という意識が
あるだろうけど、無料化されたら立場逆転して タダなんだから文句言うなって
いうことになるだろうな。この間の地震の復旧なんて半年ぐらいかかるんじゃないか?
607名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:04:46 ID:as+RXxLK0
>>31
シガーソケット取り付けがお勧め
ただし、自己責任だけど
608名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:04:51 ID:LeM+zdzyO
東京にもあるよ。京橋に。
609名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:04:53 ID:xUqaQM8T0
>>582
高速無料化と暫定税率廃止が実施された場合、
自動車の輸送量が21%増、鉄道は36%減、バスは43%減、航空機は11%減。
ttp://www.asahi.com/national/update/0813/TKY200908130136.html

公共交通機関を使っていた人の一部が、自動車を利用するようになるため。
車の保有巣は変わらなくても稼働率が上がる。
610名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:05:10 ID:MfItFOY40
>>595
生まれてねーよw

>>604
潤沢な時代とは違いますからねぇ、厳しいですよw
611名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:05:28 ID:Vs0bunzD0
むしろ平日無料にしたほうがいいだろ。
休日は普通料金でも十分混雑してるし。
612名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:06:00 ID:z/0otNQG0
>>589
無料化を支持する人は道路建設そのものが無駄だと思ってる人が多いからね。
完全にワイドショーに洗脳されてるよ。
613名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:06:21 ID:F/xx5BJJ0
なんだ
利権団体がこっそりアンケート調査しただけかよ
醜いなぁ
614名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:06:38 ID:w2qK4Oec0
ただより高いものは無し・・・
615名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:06:42 ID:LWVf+HcDO
今までの従来の八割の料金でやればいいじゃね?
616名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:07:21 ID:mvEtpg010
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
617名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:07:30 ID:+Xepvu63O
嘘臭え
618名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:07:46 ID:JoZCjM9S0
高速道路の一律無料化が愚策なのは試しにやるまでもなく明らか。
が従来の料金がすべて適正じゃないのも確かなんで、国交省とか旧公団の天下りが行ってない調査会社に適正料金をはじき出させてみても良いと思う。
619名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:07:52 ID:1NZHHLjZ0
>582
是非その理屈で首都高も無料に

俺ピーナツ国に住んでるんで
京葉にしろ東関東にしろ
ちょっと走るとそのまま直で首都高入っちゃうんだよね
620名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:08:04 ID:2HhQ+14H0
制度移行直後で利用者が押し寄せただけ
しばらくすれば従来の渋滞と変わんなくなるよ
こんなタイミングでアンケートとか情報操作必死だな
621名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:08:30 ID:WNOEUOOe0
>>8
だからそのこと自体がおかしい。
622名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:08:32 ID:pU3oD+m60
>>586
言い出した民主党が先にはっきり示すべきだろうがwwwww
案出した奴にいえよボケwwwwwwwwww
623名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:08:35 ID:h6b2rDVFO
無料化とともに、免許に高速道路通行不可の条件をつける。
限定解除の試験に受からないと当然、高速を走ることができない。これで通行量が少なくなって渋滞が減る。
高速道路の走行マナーも試験項目の一つにすれば気持ち良く走ることができるし、
試験料を割高に設定すればある程度維持費もまかなうことができる。

これで解決できないか?
624名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:08:47 ID:9xlm/Y51O
経済効果と受益者負担を考えれば
従来の高速代の半額くらいが良いんじゃないかな


無料化は論外
625名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:08:48 ID:QDICP53mO
高速道路関係者の8割だろ?利用者が無料化不要なんて言うはず無いだろが…
無料化して混むならば需要に合わせて拡充すべきだな…
それが本当の国政…

626名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:08:49 ID:kWTXInLZ0

民主のマニフェストQ&Aを見た。
長妻と福山のコントw
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa02_v300.asx

Q「維持費はどうする?」

長妻「高速無料化で経済効果があるから、増収するので大丈夫!」

Q「温暖化はどうする?」

長妻「渋滞しないから大丈夫!」

Q「全部無料化なの?」

長妻「渋滞する所は有料化する!」


@ 無料化することにより交通量の増大が見込めるので、経済効果がある。
   ↓
A しかし、交通量が増大し渋滞すればCO2は余計に発生する。
   ↓
B だから渋滞するところは有料化する
   ↓
C 有料化したら交通量が減るので経済効果が落ちる。
   ↓
D @に戻る。(以下、同じ)
627名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:09:27 ID:KHCc9vzX0
自民党道連のバナーが貼ってあるサイトじゃんw
628名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:09:43 ID:iZTQwDtG0
>>595
街の道路だって使おうが使わなかろうが税金で負担しとることも判らんのか
629名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:09:55 ID:MfItFOY40
民主党はマニフェストさっさとfixさせてくれ。
後、鳩山はどうでもいい話挟むな、淡々と事実を言え。
複数の話題を纏めて話すのもやめてくれ。判りにくい。
後、もごもご言いすぎ。

フリップ使えよ。
630名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:10:13 ID:R9N1+9+10
>>605
でも、民主党が削減すると宣言した特別措置予算にはインフル対策が含まれています!
631名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:10:49 ID:u3WgaHGH0
渋滞を緩和させるためにも、高速の料金を下げればいいじゃん
632名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:10:57 ID:fIWhC6Ja0
どうも一般道はタダで建設されてると思ってる人が多いらしいなw
道路特定財源だけでまかなえるほど安くはないよ。
633名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:11:30 ID:1MDW96vRO
某利権団体に僻み全開な人達が目立つね
国有化されたら、それこそ官僚や議員の
やりたい放題になるんでないかい?
634名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:11:47 ID:1OYN1KKY0
対面通行の上信越道を煽りまくって、おいらに130キロも出させ、
片側二車線になったところでバカみたいにクラクション鳴らしまくって追い越してったトラック!

死ぬときは自分だけ死ねよヽ(`Д´)ノ
635名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:12:10 ID:lXamcEwc0
歩行者の靴とか自転車とか道路使うのに道路に関する税金かかってないのは お か し い
636名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:12:58 ID:vSEg9eU50
道路公団民営化
    ↓
高速道路無料化
    ↓
実質国有化で税金垂れ流し
    ↓
以下、無限ループ


ミンス党首のトリアタマじゃこの程度だなw
637名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:12:59 ID:iZTQwDtG0
>>609
「県境をまたぐ移動に新幹線や高速バスなど公共交通機関を使っていた人
の一部が、自動車を利用するようになると仮定して分析した。」
これがそもそもおかしい
638名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:13:37 ID:6d1FQKIu0
民主の言ってることって、高速無料にしますよ・子供のいる家庭に金配りますよ
財源は無駄遣い分でなんとかなりますよ、でもなんとかならなかったら増税しますが。

だよね。
民主が狙ってるのは結局増税してそこから無駄金(意味のない外国や外国人への金)
を生み出すことにしか思えない。
学校や病院が無料になったわけでもないのに税金はスウェーデン並とかやりそう。
639名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:14:04 ID:N9EmLx1rO
高速無料の陰に車 1台につき5万円の税金とるってほんと?
高速なんか年に数回使うだけなのに、気が狂いそうです
640名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:14:55 ID:8QsA9NY70
>>574
今の時代に定時輸送?

過労運転事故が起これば糞トラと罵ってくれたから
8時必着が午前中必着に変わりました、とても助かります。

定時必着は1日余裕をもって発送してます。
641名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:15:02 ID:2B9LriCPO
あ!
高速道路が混むから、新たな高速道路を作りますって前振りじゃね?
国土交通省ウハウハ。
官僚と騙されるアホ国民に支持拡大できてウマーってか。
民主党は狡猾過ぎる。
小沢か?小沢だな。
642名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:15:22 ID:C+87V8lL0
1000円はともかく渋滞する道路に問題がある。
643警察は戦力なので日本国憲法第九条違反:2009/08/17(月) 19:15:57 ID:99tNlftKO
いっそ高速道路全部廃止して取り壊したらどう?
644名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:15:57 ID:W3ZQSO010
またにこにk…
645名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:16:06 ID:fIWhC6Ja0
>>639
そんなものは民主党の政策のどこにもない。民主党自信も
過去にそういう計算もできるという例を示しただけといっている。
少なくとも高速無料化に関して増税論は一切ない。
646名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:16:21 ID:SSv1cQPL0
まったく意味の無い誘導アンケートだな。。。
647名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:17:29 ID:OqzwfR+W0
肝心の首都高速は優良だからなw
648名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:17:36 ID:kC6aNYjwO
無料化

大渋滞&事故増加

罰金値上げ

税収増

高速免許導入

免許センターの雇用維持

実質国有化で万々歳
649名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:17:40 ID:IqkSztd20
商業車、トラックは無料でいい、一般車は1000円
曜日関係なくすべき
650名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:17:55 ID:5a10ZbmN0
>>638
民主の最低時給1000円にするとか言ってたのってどうなったんだっけ
俺が経営者なら、今まで時給800円で5人雇っていたところを
時給1000円になったら4人にするだけだと思うんだが。そして5人分の仕事をさせる
651名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:18:07 ID:fIWhC6Ja0
一般道や歩道の整備に所得税や住民税が投入されてないなんて
信じてる人がまだいることが信じられないよw
652名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:19:33 ID:2HhQ+14H0
>>642
渋滞の時は流入車両を止めるとか有効かもしれんな
止められたって下道走ればいいだけだし
653名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:19:34 ID:+X6F4hj20
>>640
宅配便の荷物が翌日に着くのはなぜなんだろうねw
654名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:20:13 ID:8QsA9NY70
>>653
近いからw
655名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:20:38 ID:02Mn22Qq0
つーか、民主にとって日本の今の法律とか、国民の生活はどうでも良いんだよ。
とりあえず好き勝手できるように政権取れそうないい言葉を選んで言ってるだけ。

いい加減気がつけよ、じじばばども。
656名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:20:56 ID:kWTXInLZ0
>>645
> そんなものは民主党の政策のどこにもない。民主党自信も
> 過去にそういう計算もできるという例を示しただけといっている。
> 少なくとも高速無料化に関して増税論は一切ない。

高速無料化のブレインである山崎はこう書いてるけどw

>このほか、ロード・プライシングによる収入や無料化のための新税を充てることも考えられます。
http://www.yamazaki-online.jp/kaisoron/q_a/03.html
657名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:21:10 ID:q86ltIK0P
無料化したら大都市から地方へ行く人より地方から大都市へ行く人のほうが増えそうだ
ストロー効果で地方が更に疲弊すんじゃね?
658名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:21:17 ID:cBlzqLha0
たばこ税や酒税も嗜好してるものだけに使えよ!
 

なーんて無粋なことはいいませんけどな
でも車に乗らずに吠えてる輩はそういうことを言ってるんでしょうか□b(´ー`)y-~~
659名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:21:38 ID:IxA+qNW3O
建設債務とかいうけど、
実は、ほとんどが、旧道路公団官僚や高速道路会社天下りの「累積バカ高い人件費」。


言葉に騙されてるよ、みんな。
660名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:21:40 ID:fIWhC6Ja0
>>656
山崎は民主党の議員でも候補者でもない。
661名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:21:46 ID:mvEtpg010
>>653
どこでもドア使ってるから。
662名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:21:58 ID:+X6F4hj20
>>654
ど素人の書き込み丸出しだなw
近くなくても、翌日に着くエリアが多いだろw
663名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:22:00 ID:C+87V8lL0
1000円とか無料化とかしても結局、上場もしていない道路公団が儲かるだけだろ?
JRやフェリー会社の業績悪化はどうするの?

道路じゃなくて船や飛行機、新幹線を安くする方が景気回復につながると思うが・・・。
664名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:22:24 ID:ZAB1h69eO
働く人の利用しやすい高速道路に!
665名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:23:17 ID:lXamcEwc0
片側3車線以上ある区間は制限速度も無くして欲しい
666名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:23:39 ID:kWTXInLZ0
>>660
> 山崎は民主党の議員でも候補者でもない。

しかし、民主党の高速無料化にとって教祖だぜ。
まんま同じこと言ってる。
しかも、民主党は「都合が悪い」とはネグってるしw
667名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:23:52 ID:3yuwIu020
「料金を下げた方がいい!」とか言ってるヤツは本物のバカw
それではETC利権の天下り、料金所、事務などはそのまま必要になり
ウハウハオヤジどもを1人も減らせないw 
膨大な人件費がそのままになり料金収入が減った分だけ結局税金から
払われることになる

タダならこれすべて必要ない
税金になるがメンテナンスにかかる費用のみ
どの道、道路建設には税金が使われている
「高速道路」という言葉に洗脳され特別視しすぎ、道路は道路だ
「俺は高速は使わない!」などと言ってるバカはすべての一般道は使って
いるのか?w
「俺は前の道は使うけど裏の道は使わない」と言ってるのと同じw
668名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:24:12 ID:9xlm/Y51O
>>638
そう思う。
良く知るとメリットよりも
デメリットの方が大きい政策ばかり。
669名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:24:41 ID:z/0otNQG0
>>641
そういうことだよ。
今のままの道路容量で無料化してもまかないきれないから。
どっちになっても道路建設は続くことになるのに、
バカの一つ覚えのように無駄な道路と連呼する連中がいる限り、
政治家も官僚も安泰なのです。
670名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:24:57 ID:QJEkO7jQ0
>>663
今のままだったら、道路公団は堅実に大もうけできるだけだろ。
ほんとに、どうしようもないな。
671名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:25:03 ID:xUqaQM8T0
>>650
鳩山氏「経済対策で雇用を確保することが重要と考えています。」

一方で、

岡田氏「高速無料化で失業した人は、自己責任で職を探していただく。」
672名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:25:29 ID:fIWhC6Ja0
>>666
マニフェストをよく見ろ。以上。
高速無料化に関して自動車税制を減税するとは書いてあるが
増税するなんて話はどこにもない。
673名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:25:31 ID:IR71HcI+0
>>1
またこのカルトサイトかwwwwwww
いつぞやの世論調査モドキは笑わせてもらったよwwwwwwwwww




(1)民主党政権の誕生を望みますか。

 ・望む 27票

 ・どちらかといえば望む 13票

 ・どちらかといえば望まない 5票

 ・望まない 753票

 ・どちらでも構わない 3票

 ・回答なし 1票

ttp://www.hokkaido-365.com/news/2009/08/post-288.html
674名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:25:55 ID:qH2QD1Bw0
時間で損しても、身銭はケチる
バカじゃね?
675名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:26:12 ID:beZnY9FxO
今までの半額くらいでいいんじゃないの?
均一料金ってのは不公平。長く乗ったやつが多く払うのは当然だと思う。
676名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:26:30 ID:+X6F4hj20
>>667
高速道路のゴミ拾いはお前がやれw
一般道では基本はやってない。
677名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:26:38 ID:WOKQUjS6P
>>673
前科ありかよ
そりゃ自民党北海道道連がバナー貼るはずだww
678名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:26:42 ID:MI9bbMk70
回線を繋ぎなおせば何度でも投票できる方式のやつか。
679名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:26:50 ID:kWTXInLZ0
>>672
> マニフェストをよく見ろ。以上。
> 高速無料化に関して自動車税制を減税するとは書いてあるが
> 増税するなんて話はどこにもない。


コロコロ変えるようなマニフェストは信用ならんなあ。
ああ、進化だっけw
680名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:27:20 ID:JbhFV8Kx0
なんだよCO2排出大国って。
GDPあたりのCO2調べて見ろよ。
EUなんて口だけ環境大国だってわかるから。
681名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:28:36 ID:h1zxc9iR0
無料にしなくていいけども、高いからもうちょっと安くしてよ
682名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:29:03 ID:fIWhC6Ja0
一般道への税金投入には無関心なのに高速だけ目の敵にする
というメンタリティが理解できないんだけど、なんで?
683名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:29:08 ID:qDMiv90z0
この政策は明らかに間違いですわな
684名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:29:21 ID:Czj4bZ4VO
こんなオナニー調査信じる奴いるの?金と時間の無駄。
685名無しさん:2009/08/17(月) 19:29:38 ID:ehKEomfHO
党首討論で鳩山は電気自動車を走らせるとかなんとか言ってたのは
なんだありゃ?
686名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:29:47 ID:iZTQwDtG0
無料化

当初物珍しさに渋滞

高速代けちっていただけの迂回通行者が通るようになり,下が空くので下の渋滞解消
不必要な高速乗りが減り,本当に必要な長距離運転者だけが上を走るようになって
上も空き,上下バランス取れる

プロのトラックの運送費が軽減

物流から景気回復

無駄な人件費,管理費,分離工事費が不要となり維持費も減少

一般道路予算内に吸収され特段の費用不要となる

うまー

せいぜいこれくらいかな
考えられるのは
687名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:30:12 ID:fIWhC6Ja0
>>684
母数が100や200って時点で統計的な信頼性ゼロだから。
688名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:30:18 ID:5MQ3b87g0
単純に、環境に悪い。
689名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:30:30 ID:9xlm/Y51O
>>667
料金徴収は必須なんだから雇用創出にもなるし
料金所のおじさんは許してあげなよ
690名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:30:35 ID:as+RXxLK0
民主は無料化無料化言ってるけど、全車無条件で完全無料化とは一言も言ってないよ
後から条件付けるの見え見えだよなwwwww
691名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:30:43 ID:pbLZ4E7r0
無料高速道路になれば、通勤や業務で高速使ってる奴にこそ優しくなくなるのは必至だろ。
お盆時は、渋滞じゃないエリアでも、普段高速使わないのが明らかな運転&ナンバーの
ノロマグズが流れを止めるようなオナニー安全運転で、邪魔なこと邪魔なこと。
あんなのが常時出てきたら、低速道路に間違いなくなるわ。
いっそのこと、ETCに助成金で動画撮影カメラを設置して、
左車線が空いてるのに、後方車両よりノロマ運転&車線移動しない奴を撮影したら、
申告制でノロマから罰金を徴収して、申告者と道路公団で山分けでいいよ。
ノロマに高速道路常時使わせるくらいなら、利権屋に肩入れする方が100倍マシだわ。
後ろに注意を払えないドライバーは高速道路に乗る前に死んでほしいね。
692名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:31:05 ID:7+ZJYctj0
>>1
サイトの一番目立つとこに政党広告載せてるニュースサイトなんてはじめて見たわw
中立性の欠片もねえなw
693名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:31:46 ID:0VPy1BshO
たったの282人の土人にアンケートしても意味ないやんけ!!痔民の土人共うぜぇ
694名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:31:51 ID:IxA+qNW3O
高速道路無料化
賛成

高速道路会社廃止による、天下り官僚減で、どれだけの歳出が減るんだよ。
もともと建設も国直轄事業だったんだし、メンテナンスも国直轄でいい。

官僚、天下りを減らし、あいつらへの歳出を減らす有効手段。


反対してるのは、利権をむさぼる官僚どもだ。
695名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:32:01 ID:y8KcbJZ00
>>682
それこそ、一般道に税金以外の何を投入しろと?
696名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:32:11 ID:fIWhC6Ja0
>>691
馬鹿にいってもわからないと思うけど目的がなければ走らないんだよ。
稼働車両数は現状とほとんど変わらない。
697名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:32:15 ID:IoVkAB6m0
またジミン信者が必死にネットに書いたのかw
698名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:32:21 ID:4gliTOwL0

しかしまぁ意図的な結果だなw


699名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:32:22 ID:qUw8rfBT0
自民支持者の俺でも高速無料化だけは良いと思うけどね。
だって俺、高速使うもん。
車も持ってない奴や高速を使わない奴が俺の高速代を払ってくれるんだから素晴らしい。

でも民主に入れない。
700名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:32:40 ID:8QsA9NY70
>>662
朝10時に荷物を持っていって関東〜関西で翌日に家に着くと思う?

もし尼とかで急ぎ便とか言うなら過料払うだろ?
701名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:32:52 ID:kWTXInLZ0
民主党の政策インデックスから。

>自動車重量税および自動車税は、保有税(地方税)に一本化し、その税収を自動車から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>生じる社会的負担に広く対応する地方の一般財源とします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ガソリン等の燃料課税は、一般財源の「地球温暖化対策税(仮称)」として一本化します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この文面を額面どおり受け取ると、道路建設をしなくてならない地方の自動車税は高くなる。
それと燃料課税は道路建設には回せない。
702名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:33:00 ID:BliaikLE0
そんなことねーよ
無料が一番いいんだよ
703名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:33:18 ID:+X6F4hj20
>>696
まず考えられるのは、通勤で使う。
これはほぼ確実だね。
だから、通勤時間帯だけ混む。
704名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:34:14 ID:4EJak1Y7O
なにこの自民党議員アンケート
705名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:34:36 ID:pbLZ4E7r0
>>703
ドライバーは全員高速道路の流れに沿った適切な速度で運転する
判断力と技術を持っているとバカ正直に思ってるみたいだから
現実論を説いても無駄だと思うんだ。
706名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:34:53 ID:kQ6qTo7DO
歩行者から通行税取ろうぜ。
俺達の自動車税や揮発油税で整備された道を、税金も払わないで、我が物顔で歩く奴らからさ。
707名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:35:07 ID:A+rAam1Y0
携帯のパケホみたく
一定の距離までは従量制でそれを超えると固定料金にするとかがいいんじゃね?
708名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:35:18 ID:y8KcbJZ00
>>692
別に新聞やTV局でもなんでもないし。
709名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:35:50 ID:y8KcbJZ00
>>662
あほだ・・・
710名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:35:54 ID:iZTQwDtG0
>>667
同意
>>703
通勤が電車より便利という層は首都圏にはあまりいないだろう
711名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:36:18 ID:jwockGxPO
>>686
まてまて、不必要な高速乗りが減ったってことは一般道が再び渋滞ってことだろ?上は上でトラック天国になったら補修がかなり必要になるだろ?


オイオイ、穴だらけじゃないか民主党案
712名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:36:30 ID:w6DAy9GUO
ETCだけ1000円にする方がおかしいだろ。
713名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:36:33 ID:C1T89HNv0
必要も何も無料化したら高速道路が無くなってしまうさ。
低速道路か良くて中速道路に格下げだよ。
これによる経済損失は計り知れないほど大きいだろうな。
もっとも高速道路を作って今の倍にする公共投資をする覚悟なら
実現もしようがね。
ミンスにその覚悟はないだろうよ。
714名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:36:35 ID:W6+UzPxWO
一般道は歩行者や自転車も通るけど高速は車だけだし路線も限られてるだろ
715名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:36:46 ID:fIWhC6Ja0
>>703
労災の問題があるので車通勤禁止の企業がほとんど。
電車通勤が車通勤に変えられるほど駐車場もないし、駐車場を
利用したら逆に個人支出が増える。会社に黙って処罰の危険を
おかして、さらに自腹で駐車場代を払ってまで車通勤しようなんて
馬鹿はいないよ。

地方はもともと車がないと生活できない+一般道が渋滞してない
ということに加えて駐車場にも困ってないから全く問題がない。
716名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:36:48 ID:y8KcbJZ00
>>710
首都圏じゃ圧倒的に電車が便利だよなぁ。
717名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:37:30 ID:y8KcbJZ00
>>712
ETC普及も兼ねてるからだろ。
718名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:37:35 ID:4gliTOwL0

自民党道連のバナーにワロタw


なんつーうさんくさいアンケートだよw
719名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:37:45 ID:+X6F4hj20
>>700
知る限りだと、中部から関東へは翌日に着く。
ターミナルから定期的に高速経由で長距離トラックが走ってるから。
各便の出発時間があるので、その時間に間に合わせて、
ターミナルまで持っていけばいいだけ。

あまり知られていないがターミナルへの持込もOK。
その方が荷物の到着時間が速い。

昔、発送の仕事やってたからね。
特定エリア内だと即日便といって、即日に届く便もある。

君みたいな素人の適当な意見は参考にしたらダメだねww
720名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:37:49 ID:HKgXat/w0
必要も無いのにDQNが三芳PAにきそうだなぁ。
721名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:38:01 ID:fOzBJVlf0
高速は高付加価値(制限速度アップ)商品なんだから
利用する人が支払うシステムがいい
722名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:38:24 ID:iZTQwDtG0
>>713
スペインなんかでは一般道から高速に,実にスムーズに役割分担して繋がっていてスイスイだったなあ
723名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:38:33 ID:kQ6qTo7DO
歩行者って、道路の維持費払ってるの?
724名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:38:35 ID:7nHdzKUv0
>>705
故意に必要以上の低速運転をしたとしたら
一応は通報できますよ。まじで。
ただし、100Kの道路を流れが130だからと言って
100Kの車を捕まえられるかは押して知るべしだと思いますけどね。
725名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:38:40 ID:07awYZlr0
高速道路も、子供手当ても、国民はそんなバラマキを期待してるんじゃない
官僚政治を打破し、無駄遣いを止める事、それ1点だ
まず、それで財源を確保して、使うのはそれからだよ
726名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:38:53 ID:CEBebGyMO
>>682
道路は徒歩でも使うが
高速は普通の道路があるにも関わらず
金を出して乗るものだからだろ。
新幹線と普通を同一料金にするのと同じだな。
727名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:38:56 ID:NWPoxKtOO
オレは安くても混むし、事故も増えたからクルマで遠出しなくなった。
もう、都内から出てない。
どうしても出るときは電車か飛行機で出掛けるようにするよ。
728名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:39:04 ID:2HhQ+14H0
>>713
中速の時は車両流入を止めりゃあいいだけ
止められたって空いてる下道走れば同じような時間で済む
729名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:39:09 ID:xUqaQM8T0
>>696
電車や船を使っていた人が料金をケチって自動車を使うようになる。
渋滞しても無料がいいという乞食根性の人で道路は埋め尽くされる。

で、結局税金で取られて料金を払わされたことになる。
渋滞したぶんだけ損。高速使って無い人も損。
730名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:39:14 ID:iz9+G+VP0
ミンス式ばらまき行政だろこれ
731名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:40:02 ID:0tiiuUYzO
俺の高速代を都会の奴らに負担させるとかマジメシウマ
ガンガン推進すべき
732名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:40:15 ID:/JhJuV5j0
20年ぐらい前なら無料化は圧倒的に支持されたんだろうけどね。
世論って変るもんだね
733名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:40:17 ID:Pgu6f5wrO
>>712
ETCはもともと割り引きとかあったよ
ウチは付けてないし高速も滅多に乗らないから税金負担させられるなんて冗談じゃない
元が一番いい。
734名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:40:28 ID:26y8fll9O
そもそも無料にするって言ったのは何十年も前の与党さんだろ?
735名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:40:49 ID:VqRAJPTF0
>>703
混む可能性のある車で通勤なんてしないんじゃないか普通は。

高速使うってことはそこそこ通勤先まで距離があると思うんだが、
混む可能性があったら会社近くが怖くて使えないよ。
学生じゃないんだし、遅刻したら会社でやってけない。

まだ、専用路のあるバスや、乗車人数に関わらうず定期運航する電車のほうがいい。

736名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:40:51 ID:AozVTYpv0
多少の費用負担をしてでも、恒久的な利用が可能って方が
将来の為にいい気がするわ・・・無料化はキリギリスチックでいかん
737名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:41:07 ID:TLh+nXrp0
民主党ざまあああああああああああああああああああああああああああ

自民党勝ったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:41:12 ID:skB59J5nO
ミンスが深く掘り下げて、
法案を造ると思うか?w
穴だらけで、法案の形にも成らないぜw
739名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:41:22 ID:kWTXInLZ0
長妻がマニフェストQAで、どんどん下道におりる道路も作って接続したらいい、
パーキングエリアに工場作って、そこからどんどん輸送したらいい、って言って
腹抱えてワロタw
高速道路無料化じゃなくて、一般国道化(つまり低速道路)にしよってことだったみたいだ。
740名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:41:49 ID:5a10ZbmN0
>>735
田舎なめんな
741名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:41:52 ID:OlbqZscV0
>>1のサイト、なぜ自民党のバナーが貼ってあるの?
742名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:42:03 ID:p3UZAY7P0
そもそも田舎と都市部を一緒に考えるのがムリあるわな。
車無いと何もできない田舎だってあるんだし。
今でも姫路バイパスの様に高速並みの無料バイパスあるし。
743名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:42:08 ID:WW0syfkZ0
>>588
3ATの軽は別だろw

まぁそんなカスみたいな車に乗ってるやつの気が知れない
744名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:42:16 ID:lguV49PY0
無料化なんていらんだろ。
745名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:42:57 ID:CEBebGyMO
>>696
目的が同じで手段を変える
という想定が漏れてないか?
746名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:43:01 ID:kQ6qTo7DO
都内も、土日は車が便利。

秋葉とか電車で行く気がしないな。
747名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:43:05 ID:8QsA9NY70
>>719
名古屋〜関東なんてターミナル間4時間。

トラ乗りからすると近場。

まず719の言う翌着は確実、でも俺が言ってるのは君の家にって事。
そこで「お急ぎ便で過料」ね。
748名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:43:06 ID:fIWhC6Ja0
信号も交差点もないんだから少なくとも一般道より低速になることは
あり得ないよ。こういうと渋滞がって話が出るけど一般道のほうが
慢性的に渋滞している。

お盆時期のテレビ報道にだまされる人が多すぎる。
749名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:43:16 ID:xcoLdi+O0
>>609
これがどうして景気浮揚に繋がるのか全然わからん
バスも鉄道も飛行機も大損害じゃん
750名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:43:23 ID:+X6F4hj20
>>735
地方は車で通勤が常識ですけど。
下道も混んでるし、移動時間が減れば高速で移動する車はでてきて当然。

バスや電車は地方では役に立たないので通勤に使わないよ。
751名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:43:23 ID:F6dA8kkK0
物流厨涙目
752名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:43:59 ID:VqRAJPTF0
>>740
そんなだからなめられるんだよ田舎は
753名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:44:01 ID:fIWhC6Ja0
>>743
軽自動車の制限速度は一般車と同じ100km/hに引き上げられたよ。
いつの時代の人間だ?
754名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:44:04 ID:zykV3Sfl0
無料化する
 ↓
高速道路が混む
 ↓
新たに高速道路を作りまくる


土建国家復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
755名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:44:29 ID:xHeGJDy+O
どう考えても高速無料化は必要。
ものすごく景気回復に貢献する。
理想は自民党(もしくは保守政党)がこの政策を出してくれればいいのだが、仕方なく今回は民主党に票を入れる。
756名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:44:30 ID:LqtQ4UxKO
田舎者は農業だけやってろ
757名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:44:45 ID:skB59J5nO
>>740
舐めてんのはお前だろ。
誰でも最短の時間を考えるわw
758名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:44:56 ID:0d4LacOsO
>>700
着くよ

もしかして東京−大阪が貨物や電車で2日掛かると思ってない?
759名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:45:07 ID:0tiiuUYzO
>>735
高速通勤してるが一度も混んだことはない。田舎はそんなもん。
てか、少々混んだくらいで遅刻するような時間には出ない。社会人だから。
760名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:45:47 ID:iZTQwDtG0
>>729
車移動の費用は高速道路代だけじゃない。ガソリン,車自体の維持費
電車適応の移動は車に移動したりしないよ


と思ったが,親戚で,東京から大阪に帰省するのにお金がもったいないといって
絶対に車で帰るやつがいたな
高速代がなくなればますますその傾向は増えるかもな。


761名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:46:04 ID:C1T89HNv0
>>722
一般道を徹夜で走って、朝に荷卸して、帰りは500Kmの道を
帰る。ヘトヘトだよ。だから高速使う。これが出来なくなったら、
お前さんどうなると思う。

トラックやったオレには分かる。オミャエラにいっても無駄と言うのは
わかっているがヨ。それにしてもミンス阿呆過ぎだな。トラックドライバーを
殺すきか。くたばれ、ってんだよ。
762名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:46:09 ID:OlbqZscV0
>>749
2兆円を給付金でばらまくみたいなもんだよ。対象は自動車ユーザーで。
763名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:46:14 ID:d5SSlXcl0
常に一定の交通量に近づけるような料金体系にすればいい。
平日深夜0時から6時まで無料。休日10時から18時まで通常料金とか。
764名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:46:17 ID:VZCv3a3s0
選択肢も恣意的であほらしいけど、
回答者数の少なさがまたばかばかしい。
軽く動員できそう。
765名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:46:42 ID:q2RUsi/h0
利益0税金で運営するんだったら
高速道路会社をもっぺん国有化せい
766名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:46:52 ID:VqRAJPTF0
>>757
無料化したら田舎に高速なんて出来ないんだよ

田舎に高速が出来ていくのは有料だから

簡単なロジックだろ
767名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:47:02 ID:+X6F4hj20
>>747
中部って名古屋だけじゃないんだけど。
場所によっては全然近場じゃないしw

あと、お急ぎ便で過料ってどういう制度のこと?
そんな制度は知らないけど。

ひょっとして、宅配システムを知らないトラック乗りの人?
768名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:47:10 ID:7nHdzKUv0
>>748
流入度合によるね。
少なくとも一般道と同じレベルなら
無料化されない方が良いし。

高速道路の意味合いを考えろ。

>>755
財源がはっきりしない限り無料化はできんよ。
何より一般家庭にしてみれば不必要だし。
769名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:47:16 ID:gid0Ezz20
無料化しても無意味に乗り回す馬鹿なんてそうそういないわけで
交通量はそれなりに落ち着きそうなもんだけどね。

青森産ニンニクの輸送コスト落ちるなら歓迎だw
770名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:47:56 ID:iZTQwDtG0
>>737
あほ?
>>746
秋葉に車で行く?
テロリストくらいだろ
771名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:47:58 ID:OlbqZscV0
>>768
財源は自動車関連税だろ。いくら払ってると思ってんだよ。
772名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:47:59 ID:rOVmynwq0
どこのアンケートかと思ったらここか・・・

>民主党政権の誕生、「望む」27票・「望まない」753票…BNN
773名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:48:00 ID:Sz8vUGtR0
路面はアスファルトじゃなくて
コンクリ舗装で作ればいいのに。
コンクリートはちゃんと作れば100年もつ。
774名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:48:05 ID:8QsA9NY70
>>758
関西〜関東は6時間かかります。

さて、そこから家や店舗までの時間はどうします?
俺が言ってるのは>>662の宅配の事だからね。

一般荷で宵積みして前日の夜発の話しじゃないよ。
775名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:48:27 ID:X4Jk6eya0
休みも少なく給料も少ないしいつも旅行に行くわけでもないから
俺みたいな単身には増税は負担でしかないからな
高速は維持できる料金でいいと思うわ
776名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:48:51 ID:ugP5naBk0
おいおいw

無料化求めて民営化したんじゃねーのかよwww
777名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:49:07 ID:hm1PF6lX0
プリウスだけ無料にすればいい。
778名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:49:22 ID:OlbqZscV0
>>776
民営化でどうやって無料化できるんだよwww バカなの?
779名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:49:23 ID:1LRg+6rY0
>>768
> 高速道路の意味合いを考えろ。

そんな「高速」にこだわる昭和脳乙。
信号のない一般道と考えるパラダイムシフトが必要なのさ。

780名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:49:25 ID:IR71HcI+0
>>692
昨日からようつべのTOPが必死過ぎてキメェぞwwwww
781名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:49:36 ID:7nHdzKUv0
>>771
足りるのか?それで。
現状の維持や改装、延長も含めてそれだけで
何とかなるのか?と言う問題。

もっと言うならそれを確保する為に自動車税が上がるなら
高速を使わない家庭にとっては必要ない負担を背負う事になる。
782名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:49:48 ID:2HhQ+14H0
>>761
渋滞する区間なんてほんの一部なんだから
渋滞の兆候が出た区間の車両流入を止めりゃあいいだけ
止められたって空いてる下道走ってから合流すれば同じような時間で済む
入り口から出口まで走る運ちゃんは死なないよ
783名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:49:57 ID:xHeGJDy+O
私は毎日、途中まで車で来て、そこから東京メトロで通勤してるが、このまま車で会社に行けたらどんなに快適かなあと思う。
電車の中じゃおにぎりも食べられない、歌も歌えない。
日本は世界一の自動車大国なんだから、乗らないともったいない。
784名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:50:22 ID:+X6F4hj20
>>774
夕方出発で楽勝だよ。

あと、宅配制度に詳しくないみたいだけど、
最悪、ターミナル止めというのがあるし。

ターミナルに朝に荷物が着いていれば取りに行けばいいだけ。
785名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:50:35 ID:NuElv7Vh0
>>765
民主はそうする予定だろ?
786名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:50:39 ID:07awYZlr0
心配せんでも、車買えるほどの金持ちが居なくなって、
高速も国道もガラガラになる時代がすぐ来るさ
787名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:50:49 ID:JzgX8K450
>>776
それは小泉のまやかしだよ。
民営化したら利益出さなきゃいけないんだから、無料なんかにする(出来る)訳無いじゃん。
788名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:50:54 ID:xUqaQM8T0
>>763
いいこと思いついた!
高速道路を予約制、変動料金制にすれば。

めんどくせえ
789名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:51:13 ID:ZdELLSSM0
建設費の償還が終わった箇所から無料化でいいじゃん
補修費はあまり気味の道路財源を充てればいけるだろうし無料化したら料金所がいらなくなるし
運営コストも下がるんじゃないの?
790名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:51:22 ID:qglAOaM30
今までどおりでいいよ。
むしろ高速無料化というキャッチフレーズで首都高と阪神を無料化しないのは詐欺。
今までどおりでいいけどSA/PAの利権構造をもっと透明化して自由競争を促す工夫が欲しい
791名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:51:24 ID:7ji7eBjPO
>>761
それは運送業界の体質の問題であって運送業界自身がなんとかしなきゃいけない問題。
そこまで過保護に面倒見れるかよ。
792名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:51:43 ID:u3WgaHGH0
>>773
今はアスファルトの下をセメントで固めてるんじゃなかったかな。
793名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:51:47 ID:7nHdzKUv0
>>779
移動速度に拘らないなら一般道路を走れば良いだけの事。
なんで高速を無料化して「信号のない一般道」とする必要があるのかね?

理由が全く分からない。
794名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:51:54 ID:OlbqZscV0
>>781
あからさまになんとかなるだろ。
たとえば自公の道路整備中期計画では10年60兆円かけて新しい道路を作る計画だが
これで高速道路の借金30兆円を返してもまだ30兆円分の道路予算が余るんだぜ?

30兆円分ってのは、東京湾アクアラインをあと15本作れる財源規模になる。
これでなにが足りないの?
795名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:52:24 ID:iZTQwDtG0
>>750
だから都市部とは全然別世界だって
>>761
だからそれが必要なくなるっていってんだよw
>>765
当然廃止だろ
796名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:52:31 ID:OevyOtq/0
車の免許もってねえ奴がほざくなw>ALL
797名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:52:42 ID:Eynpdj6L0
ずっと前に書いてあったけど、車線すくないし、パーキングエリア狭すぎ。
土日に千円はいちばんバランスとれてる。
民主だってうすうす気づいてるから2012年には
ゴニョゴニョって言ってるんだろう。
いまでも走りにくいのにこれ以上高速にトラック増やすのは勘弁してくれ
798名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:52:54 ID:OlbqZscV0
>>793
信号でストップ・アンド・ゴー繰り返すのは疲れるだろ。交差点がない一般道があったら便利じゃん。
バカなの?
799名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:53:02 ID:Sz8vUGtR0
無料化で料金収受員2万人失職問題はどうすんだよ?
2万人も生活保護で面倒みてらんないぞ。
800名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:53:21 ID:rtraYO4x0
従来の半額くらいがちょうどいい。
801名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:53:45 ID:7LJbxfPuO
昔は無料化賛成だったけど、千円にしてからの土日の込み具合をみて、考えが変わった。 
本当に急ぐときに困るよ。俺みたいな人が意外に多かったんだな。  
無料だと大した用もない奴が使うので、値下げくらいが一番いいよ。
802名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:54:01 ID:xHeGJDy+O
高速が無料になれば、今まで電車通勤してた人が車で通うようになると思う。
そうすれば、いろいろな所に寄り道してお金を使うようになる。
電車なんて、せいぜいキヨスクでガム買うくらいでしょ。
803名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:54:03 ID:+X6F4hj20
>>795
東京周辺と大阪周辺以外は車依存率が高いんだけど。
データだけで言うと、地方は都市部も含めて車社会。
804名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:54:12 ID:PJtWJxrHO
運送屋だけタダにしてやればいい
一般人までタダにしたら地球温暖化になるからダメだ
805名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:54:19 ID:JkicI8ox0
自動車業界の圧力ってすごいな。
経団連、労連どっちに転んでも影響力がある。

そっちよりも電車、船舶、航空の割引をお願いします。
806名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:54:54 ID:7+ZJYctj0
ニコニコみたいなもんか。
前もおもいっきし自民寄りのアンケート結果出してたしな。
807名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:54:59 ID:7nHdzKUv0
>>794
いや、轍や事故及び災害の復旧などもひっくるめて言っておられますか?
日本の高速って山合いが多いから草刈りや凍結防止策などもしなきゃならん。
九州でも凍結防止策を行ってるしね。

そう言ったモノを含めてどうなのさ。
808名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:01 ID:OlbqZscV0
>>799
全員生活保護で年間400億円ぐらいかな。むしろ安くつくぐらいじゃね?
809名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:02 ID:xCvbA0UH0
冷静にかんがえろ、標準的一般市民が高速を年にどれだけつかうものか。
これは高速道路を部品倉庫代わりに使うトヨタその他へのサービス。
民主党の経団連への手土産だっちゅうの。
810名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:10 ID:uuK1u4XmO
割り引きシステムを充実させて基本徴収するべき
811名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:20 ID:8QsA9NY70
>>767
>>753
で言った事忘れてる?

名古屋〜東京 中部〜関東 岐阜〜茨城
輸送はこの区間だけじゃないんだよ?
812名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:33 ID:OiGo36VeO
常時上限2000円も聞いてみて欲しいな
813名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:38 ID:7uPWmrEc0
もっと料金高くしてもいいよ
渋滞解消になっていい
814名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:42 ID:ZdELLSSM0
>>799
ハローワークで次の仕事を探せばいい
815名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:55:59 ID:iZTQwDtG0
>>801
そんなに変わったか?
もう元に戻ったんじゃね?
816名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:56:22 ID:fIWhC6Ja0
>>799
ほとんどが天下りの高齢者。定年過ぎてる人も多いね。
民主案では道路会社は(どういう形態にするかは別として)
高速道路の清掃・保守をやらせるといっている。

もちろん入札制度は一般競争入札になるはずだから、随契
で好き放題の相場を設定できる今よりはるかに厳しくなるね。
一般企業であれば当然のこと。
817名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:56:23 ID:OlbqZscV0
>>807
高速道全部の維持管理費用が現状でも年間4500億円ほどだね。
これもボッタクリ価格だけど、で30兆円もあれば何年維持管理できるですかね?? 
818名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:56:51 ID:+rqcWcL20
自動車関連の税金や支出が多すぎる。取られ過ぎなので無料化してもバチは当たらない。
免許取るにも30万かかるし免許の更新にも3250円もかかる。利権者に払いすぎだ。
819名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:57:04 ID:+X6F4hj20
>>811
トラック乗りは国語力が弱いんですか?
何が言いたいのかさっぱりわからないんですけど。
820名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:57:30 ID:JkicI8ox0
>>810
ポイントサービスにして、50000ポイントで初めて
還元できる仕組みもアリですね。
821名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:57:30 ID:7nHdzKUv0
>>798
別に?つかれんぞ。
よく一般道をつかって熊本や佐賀周りで長崎なんて行くけど
普通に運転して帰ってくる。

と言うかそう言った「利便性や速度」を維持する為に金をだすなら
問題無いし。

個人の受け取り方の違いで考えてるなら賛否いろいろだろ。
予算とかで考えるのが正しいと思うがね。
822名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:57:31 ID:CEBebGyMO
>>748
有り得ない、はいいすぎ。
現在の高速は出口が限られてるから
一度通行不能の部分が発生すると
一般道なぞ目じゃない渋滞が発生する。
今までで一番酷い経験だと
中央で談合坂から大月まで
10時間かかった事があるよ。
823名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:58:24 ID:JzgX8K450
取り合えず償却の終わっているはずの東名・名神だけでも無料化して欲しい。
日本の流通事情がかなり変わってくると思うよ。
824名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:58:29 ID:k8G+iYBO0
まあ当然トラブル続出でしょ
それを受け入れられるかどうかで
やはりマニフェストが不完全すぎる
メリットもデメリットも全て公表すべき
当然そこまで考えてるだろうし

ただこんなことありえないと思うが
本当にデメリット考えてないのではと疑問に思うこと多々
民主党に限らず、どの政党のマニフェストに対しても言える
825名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:58:43 ID:v2FhYXpr0
ばら撒き嘘っぱちの民主の無料とかいうのは結局ツケとなって帰って来るんだろ?

そんな事は絶対に止めてもらいたい罠
安く出来る分は必ず安くしてもらいたいけど、将来の備え無視の無計画とかやって騙すのなら
民主党員は党の解散だけでは済まんぞ
例外なく一人残らず刑務所に入れよ!
826名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:08 ID:kJBLKGzG0
道路必要道路作ってと頼んどいて
金は払いたくない
税金でただ乗り
ふざけた馬鹿国民だ
こんな馬鹿相手に政治家もアホになるはな
827名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:20 ID:Y+E2Sw3O0
高速走っている連中は税金を払っているの!
その税金に加えて、世界一高い高速料金を
払っているの!
828名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:26 ID:yAQ4McQEO
なんで高速道路には定期券がないの?
829名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:40 ID:IR71HcI+0
>>825
とりあえず800兆のツケを残した自民の議員を全員刑務所に入れてもらおうかw
830名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:41 ID:7nHdzKUv0
>>802
つか・・・それほどの駐車場を都市圏内に確保できるかも
考えようぜ。
駐車場代と電車代を考えればそのまま電車通勤に落ち着くと
思うがね。
831名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:49 ID:oaJjp2eL0
今の料金設定がおかしいのに何で気がつかねぇんだ。
車を所有しているだけで年間いくら取られてんだよ。
年間の家族1人の食費より高い事は確かだよな。
おれ自身より、ウチのぽんこつは金がかかるんだよ。
その上、高速の通行料が法外だぜ。ETCだって格差の象徴だよな。
いらねぇだろETC。役人がほくそ笑んでるぞ。
油税に重量税、所有税に通行量に役に立たない強制保険。
出来れば、俺は車に乗りたく無い。
832名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:50 ID:iZTQwDtG0
>>814
もうほとんど定年の年齢の人ばっかりじゃね?
年金で生活できるようになっていれば不要な労働だろ
>>822
出口が限られているのも料金取るからガほとんどの理由だろ
どんどん出口入り口作ればいいんだ
833名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:59:57 ID:OlbqZscV0
>>821
自動車事故の半数は交差点で起こる(事実)
高速道路のキロあたり事故率は一般道の10分の1(事実)

長距離移動なら交差点のない高速道を使うほうが安全。
交通事故がどれだけ社会損失かおわかりですか?

貧乏人は事故率の高い一般道を使え!!金を払ったやつだけがリスク回避できるんだぜ!
っていうのが、自民党のいう責任力ですか?ww
834名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:00:13 ID:X4Jk6eya0
>>249
というか大学3〜4年になったあたりから
漫画って読まなくなるもんじゃないかな?
20過ぎてジャンプなんて痛いだろ
835名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:00:19 ID:QrS4r0HoO
はっきりした
解決策は
俺が高速道路を利用する時だけ無料で
俺が高速道路を利用しない日は通常通りの料金にする。
836名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:00:26 ID:8QsA9NY70
アンカー間違った 
どのレスに対してのアンカー探すのメンドクなった
ミスナンカーのへの人に「ごめんなさい」

837名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:00:54 ID:XABy8MNS0
毎日1000円にすべきだろう
838名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:19 ID:gid0Ezz20
一般人は電車乗れ
高速は流通が使え
それでいいんだよ
839名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:23 ID:dbIxnPYT0
無料にしたら、道路の整備や今回の静岡のみたいの直すときに
車乗らない人も負担しなくちゃいけなくなるんだろ?
840名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:24 ID:PpX60pjI0
>>827
高速走ってない人も税金は同じようにはらっているのですがww
841名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:31 ID:LNr95hbO0
重量税とかガソリン税とかどんだけ取ってて
まだ有料とか言ってるんすかwwww

工作員乙
842名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:31 ID:xHeGJDy+O
民主党さん、ここの書き込みに惑わされないように。
日本国民の多くは高速無料化を待ち望んでいます。
自民も検討してくれれば、票入れますよ。
843名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:40 ID:7OcO4AGsO
そりゃそうだ。
直接使いもしない人間に均等に負担させる意味がわからん。
844名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:47 ID:JkicI8ox0
>>833
貧乏人は電車使えよ
845名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:01:59 ID:v/alCaCw0
ていうか、高速道路もっと安く作れるはずなんだよね?
そこら辺を改善して、田舎の方まで安い高速道路を伸ばしてほしい
846名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:02:15 ID:fIWhC6Ja0
無料にしろ有料にしろ仮定の話に過ぎないから、やってみんことには
何ともいえないってのが現実だな。

料金所やETCの施設は取り壊すわけではないんだから、3ヶ月とか
半年とかある程度の時間スパンをとって社会実験してみればいい。
それで問題なければ無料化しても問題ないはずだから。
847名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:02:51 ID:vcXv2FYp0
高速道路乗ってる連中のガソリン税だけで余裕で管理維持費出るのになんで使わない人間が
お金出すのかわからん。

ガソリン税で集めた金で無駄に道路作るの止めればいいだけだろうに。
848名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:03:16 ID:tK0/ftn40
まったく参考にならんアンケートだなあ。
849名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:03:16 ID:ZdELLSSM0
>>826
その道路を造る費用が回収できた所だけでも無料にして欲しいと言ってるだけ
回収しきれていないところは有料のままでいい
850名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:03:41 ID:7nHdzKUv0
>>833
財源の事はわかったよ。
確かに維持できるならそれで良いね。

現状の事故発生率をそのまま維持できるような話になってるけど
維持できるのかね?
851名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:03:43 ID:0d4LacOsO
>>774
黒猫とかゆうぱっくだろ?

着くよ。


時間きっちり指定はできないけど。
852名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:04:09 ID:JkicI8ox0
暫定税率を恒久にして、さらに率を増やすのならば納得する。
853名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:04:20 ID:dbIxnPYT0
>>831
なら車売れよ
馬鹿なのか?
しかもお前高速乗ったことないだろ?
ETCめちゃくちゃ便利だから
高速使うのにETCつけてない奴は馬鹿
854名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:04:42 ID:Mcl6ARA1O
車乗らないけど無料でいいよ
有料だと漏れなく天下りが付いてきます
855名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:04 ID:clDkxjZw0
クルマを持っていると自動車税、重量税、ガソリン税がかかるんだよな
そんな税金は全部なくすか高速無料化しろ

つうかクルマを持ってないヤツは何も払ってないんだから喋る資格はない、黙ってろ
856名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:08 ID:EMpUKV7j0
無料化は必要ない。
現行の1/5程度が適切でないかと思うが、過疎って交通量が貧相な道路もあるからそれも考慮するならば上限で1/3程度までだろうか。
その辺りだろう。 それでも維持には十二分過ぎる金を得ることができる。

その代わりに、オールETCにする。
同時に、当たり前に人員の削減だ。
ICの管理は県が担当すればよい。
県の職員が交代でIC担当をつとめるだけだから簡単だ。(特別手当はゼロが当たり前)
取り締まりは県の交通機動隊だろうから調度いい。
というか、交通機動隊の奴らが管理すれば一番いいのだよ。
人間増やす必要はないし、出張事務所代わりになるし、ETCを突破して逃げるなどの馬鹿もいなくなる。
857名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:12 ID:1NZHHLjZ0
物流関係だけ無料でいいだろ
一般の、それも休みに遊びに行く程度にまで
無料にする必要はない
858名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:30 ID:8QsA9NY70
でも実際にサンドラが増えてイラっとする事は多くなったなぁ

85kmで走行してる俺を追い越して安心したのかS緩めて
どんどん追い付いてしまって結局俺が追い越し車線に出るんだけど
俺のトラが視野に入ると思い出したように走行車線でS上げるんだよな・・・

で、俺はイラ度が上がる。
859名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:34 ID:+rqcWcL20
道路特定財源だけで年間5.9兆という。これは1国の国家予算規模だ。
これだけ取られているということだぞ。彼らに。他にも税金で道路を作る。
どんだけボッタクッてんだよ。ものすごい市場規模の業界を独占して違法状態で国民から奪い去っているようなものだ。
860名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:40 ID:QjrxEZJ90
随分偏ったアンケートだw
861名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:47 ID:KcAo0S2D0
この偏った税金の使い方何とかしろ・・・

渋滞体験旅行 ¥1,000−ご苦労様でした
862名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:05:49 ID:ZdELLSSM0
>>853
無料の高速道路が増えたらETCをつける必要性は薄くなるぞ
863名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:06:22 ID:DXlAAgP10
ドライバーが道路整備のために払っていた税金を一般化財源に、
なんて無茶苦茶なことをしていた糞自民
そして、それを放置していた車も持っていない奴等が
いざ自分が負担する側になると文句を垂れても
ドライバーは聞く耳をもたんよwざまぁみさらせwww
864名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:06:39 ID:OlbqZscV0
>>850
交通量が2倍になって(ありえない仮定)
事故が2倍〜4倍に増えても(さらにありえない推測)

それでも一般道の2倍以上安全という結果になるしな。

なお、高速道路の事故の死傷率が高いのは速度が高いせいだから、
もしそんなにいうほど低速道路になるなら、事故率は多少増えても生存率は二乗倍で改善する。

安全のためには、可能な限り高速道路を使うべきだ。
865名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:06:57 ID:fIWhC6Ja0
>>853
無料になればETCそのものが不要になって全ドライバーが
めちゃくちゃ便利になるわけで。
866名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:07:23 ID:firVTyue0
北海道の観光バスは冬の雪道低速走行してた。

だが地元住民は平気で追い越しかけてきて怖かった。
867名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:07:27 ID:KjX57mU80
方向がまるっきり逆だろ。
高速道路は値上げしろよ。庶民がホイホイ使えたら誰でも使える安物の道路だって勘違いするだろ。
最低でも今の10倍に値上げして貧乏人を締め出せ。
868名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:07:34 ID:CEBebGyMO
>>770
秋葉原に車で行く人は多いよ。
俺も電車で数駅だが車でいく。
駐車料金なしなら一人でも電車賃より
ガソリン代のほうが安いし楽。
869名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:07:35 ID:pQCRetvKO
マスコミって、民主党に政権を無理矢理取らせたいんでしょ?お金が無いから。
870名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:07:42 ID:p07heZ350
>>833
そう考えると、車は高速、自転車・歩行者・原付は一般道と分ければ、事故も減るわけだ。
自分としては、「金を払うから急ぎたいときは急がせてくれ」と思ってたが、
全体的見地からすると、無料化もいいところあるな、と思えるようになってきた。
871名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:08:02 ID:QshXpI+a0
じゃあ払ってくれ
872名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:08:33 ID:MsCNrXvn0
ETC普及させたいだけだから、そのうち料金もどるよ
873名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:09:14 ID:76/eI1e5O
>>849
民主党案では回収できている所は有料で、
回収できそうもないド田舎だけ無料になります。

874名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:09:43 ID:OlbqZscV0
>>870
そういうこと。

たとえば自転車(と歩行者)が安全に通行できるようにするためには
全国にはもっと自転車専用道(専用レーン)が必要だが(エコ社会のためにもな)

自転車道を有料化して財源を捻出し、いますぐ整備計画を進めるべきだ!
足りなければ自転車税も徴収しろ! 

という意見にならないのはなんでだろうな?
875名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:09:56 ID:vqKib7vJ0
今日の報ステでもやるようだが、ようやく環境面からも整備面からも高速無料化の問題点が追求され
始めたな。先週の報ステのやり取り。

高速1000円化で環境面に影響が→無料化ではこれが4倍になる。続いて東名高速の補修工事の透明化を
絶賛。古舘の「これも道路公団民営化のおかげですね」と言うコメントで締め。民主はこれを国有化
に戻すと言うんだから、まぁ無茶苦茶だわな。
876名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:10:16 ID:mnUHnCBR0
みんなが車で移動しちゃったら飲み屋はどうなるんですか
電車いいですよ電車
電車で通勤しましょうよ
飲んで帰りましょうよ
877名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:10:24 ID:f1NJ4unR0
長期休暇の深夜は半額にするとか
878名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:11:30 ID:u2EU6zCV0
無料化しようぜ。1000円でもいいけどさ。

俺は渋滞が嫌なの。一般道もね。
長距離は高速に、ご近所は下道で、使い分けてくれた方が効率がいいじゃん。
首都高みたいに入り口で1000円取って、後はご自由にとすれば高速なんかそんなに渋滞しないって。
揮発油税でガソリン代を150円〜200円あたりに設定して財源にすればいい。
値上げしたら渋滞減るぞ。
879名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:11:32 ID:9P4AOQUX0
一度無料にしてみて大きな問題が生じれば、その都度、改善対策していけばいいんじゃないか?
880名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:12:00 ID:76/eI1e5O
>>831
ETCなんて数回高速乗れば元なんて簡単に取れるだろうが。
貧乏人は車に乗るな。
881名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:12:06 ID:cBlzqLha0
物流関係だけが高速無料になった場合の各種品々の価格低下予測とか概算とか勘でも
いいから出てるんでしょうかね?
もちろん流通分野だけでつまみ食いしないで生産過程から各家庭のみなさんが商品を
手にするまで得した金額を全体的に反映するのが前提ですが。
882名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:12:56 ID:xUqaQM8T0
>>849
民主党の公約と真逆だね
そうするのが道理だと思うけどやらないだろうね。ドル箱だから。

ていうか、すでに回収が絶望的な道路があるから、その分をフォローしないといけないし、
利用率が高いところを無料にして渋滞するのもありがたくないしで。
理屈ではそうなんだけど、現実的じゃないという。
883名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:13:02 ID:vcXv2FYp0
>>879
一度、無料化すると無料化のいい部分がはっきりして困る連中が大量にいるんだよ。
ついでにいうと「今までなんでこんなに金かかってんだ!」という怒りが次の参院選で自民公明攻撃に向くからね。
884名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:13:20 ID:QSTYYBc+0
北海道に関して言えば渋滞なんてしないだろ。
と道民が言ってみるテスト。
885名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:13:30 ID:vrXPoq7u0
>>694
ならない。料金徴収分の道路公団からの税金がなくなるから。
国の収入が減るんだけど、計算したことあるかお前?
886名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:13:51 ID:gUIVQvSC0
本当に無料化がいいのか疑問
色んな案があると思うけどね
思いつくのを出してみると
・年間定額制(払った車のみ高速利用できる)
・エコ車、電気自動車等のみ無料(数十年?かけて無料化)
・1日1回○○○円引き(近距離無料で地域道路として利用)
ETC義務化、簡素化

とりあえず1週間でも無料実験やってみるといいかもな
とんでもないことになったりして

887名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:13:51 ID:lgRNzgotO
使う人が負担するのは普通の事でしょ
無料化することで普段使わない人にも何かしらの負担になるのは理不尽だしね
頻繁に使う人には何かしらの負担を軽減する仕組みは必要だとは思うけど
888名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:13:52 ID:bKmt+5+E0
>>878 民主党はガソリン暫定税率を廃止すると言っている
889名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:14:06 ID:34T83eCs0
高速道路が有料だから、高速道路のとなりにバイパスを造らないといけなくなってる
高速道路を無料化した上でガソリン税や自動車税をアップすべきだと俺は思う
890名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:14:37 ID:Rtu+/4HGO
>>868
俺も買う物によって車で行くな。持って帰るには大きいし、宅配だと後日だから買った喜びも薄れるしw

でも駐車場とガス代考えたら電車で行ったほうが安いし気楽だな。

俺にわか鉄ヲタだしw
891名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:14:38 ID:FhDDOIRV0
無料なんてものはそもそもない
前払いしてるか、その時払うか、後で払うかだ

今までの高速道路の大部分は前払い、一部その時払い

高速道路無料ってのは前払いか後払いかのどっちかで
誰もが今までもこれからも払わなくていいなんて道路は存在しない

愚民には理解できなくて手放しで猿みたいに喜ぶんだろうけどな
892名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:14:40 ID:xcoLdi+O0
>>875
誰が考えてもおかしいからそうなるよな
893名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:14:44 ID:WvX9soVj0
>>1
反対が多いのは、まだまだ日本人に常識があるってことか

しかし、ちょっとサンプル少なすぎね?
894名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:14:44 ID:yjVMVuIvO
貧乏人ホイホイのために特定日だけ1000円はありだと思う。
895名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:15:08 ID:nWpYzRVCO
新幹線を安くしろよ!
エコだろ!!
896名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:15:09 ID:yS7aJK8k0
>>879
一度無料にしちゃったら、有料にしようとしたときみんな反対するんでしょ?
改善対策をカネ使わずに出来るのかしら?
897名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:15:20 ID:HRky5GKx0
無駄をなくして、安くして欲しいのはたしか。
でも、無料化は疑問だな。
誰でもかれでも高速使うと、物流が滞るんじゃないか?
今の週末割引ですら、悪影響あるんだろ?

運送業者は限りなく無料に近づけていいよ。
俺は月一くらいしか使わないし、どうせ遊びなんだから今までくらいなら払うよ。
天下りなくして、全部ETCにして、浮いた分で運送業者を安くしてやりゃいいじゃん。
898名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:16:00 ID:R71AV0dQ0
平日も1000円にしとけば、高速乗る日がズレて、こんな混乱は起きなかった

公務員が自分のことしか考えずに作った行政サービスは糞
899名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:16:12 ID:tK0/ftn40
>>891
バカは、プール制になった高速道路に疑問をもたない連中のことでしょ。
900名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:16:29 ID:N33+c47Y0
>>1
マスゴミが捏造したアンケート結果なんて信じないよ。

自民党を叩いてたときは無料化賛成が大多数だったじゃないか。
しかも日本で一番、流通の恩恵に授かってる北海道民が反対などするものか。

道内の産物を1円でも安く内地に送れたら、そのぶん道民の利益になるんだからさ。
901名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:16:44 ID:MHPtCctri
渋滞よりも、
ハイビーム点灯したままとか、ウィンカーついたままとか、
合流車線で止まる車や、サービスエリア逆走とか
故障車が多すぎて怖すぎる。

無料とか、1000円とかは止めてほしい。



902名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:16:44 ID:u2EU6zCV0
>>888
な、民主党ってバカだろ。

あいつらはバラマキやってるだけで、公益とかインフラの有効活用とか考えてねーもん。
自民は経済対策だから、まだわかるけどな。
903名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:16:59 ID:OlbqZscV0
>>895
新幹線は充分に安いと思うんだけど、まだ高いかな?
904名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:17:05 ID:i3mTlryC0
この前、午前3時の時点で東北道下り那須〜福島間が渋滞してたけど、
なんかすごい違和感があった。俺は、上り側をすいすい走ってたんだけど
明け方であの渋滞の中ドライバーはきついだろうなと思ったよ。

変に休日1000円とかするから、あんな明け方渋滞するのなら、一律1000円
にしてくれた方が助かる。
といっても、お盆正月はどちらにしても明け方とか深夜は渋滞するかな?
905名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:17:41 ID:xcoLdi+O0
>>882
都市部が圧倒的に損するよなあ。
何でペイできてる高速を使ってる人たちが
狸や熊しか通らない高速の無料化分を負担しないといけないんだろうね
906名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:18:06 ID:WW0syfkZ0
>>773
それだとツルツルすべりそうな気がするんだけど
907名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:18:07 ID:vIsrukPa0
青ナンバーだけ土日祭日を除いて1000円にすれば物価も若干下がるんじゃね
908名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:18:24 ID:tK0/ftn40
>>898
レジャー向けの政策だからさ。それとETCの普及目的かね。
まあ、全面無料化にはならんだろうから、ETCが完全に無駄になるわけじゃないだろうが
こんなシステムのためにどれだけ金がかかったことやら。
909名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:18:42 ID:OlbqZscV0
>>901
日本は免許制度が緩すぎるからな。交通法規違反をもっと厳罰化しないといかんだろうね。

明らかに運転能力も意欲も欠如してるやつらが車に乗ってるのは犯罪に等しいが
それを防止するために高速道路を有料化するのは筋が違うし不効率だよ。
910名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:18:49 ID:PpX60pjI0
>>881
低減した物流コストの商品への反映は企業の任意。
高速無料化のための税負担は強制的。
大体日用品の単価に占める高速料金の割合など
低すぎて価格に反映できんわな。(確か0.1%未満のはず)
911名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:18:52 ID:7WhtmIxC0
有料期間はとっくに過ぎてるんだから無料化は当然のこと
終わってないところだけ徴収するのがスジ
議論にもならない
912名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:18:56 ID:ix0nQevqO
道路公団から大量に反対票が入ったの?
913名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:19:24 ID:+rqcWcL20
>>883
道路特定財源だけで一国の国家予算規模の税金を取ってるくせに、
さらに高速料金まで取っている。そして道路業界の人間はボロ儲け。
料金所のおじさんの手取りは月49万、お抱え運転手の手取りは月55万と猪瀬が公表した。
緊急時用の電話機の設置は250万。とにかくボッタクリ過ぎだろ。
914名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:19:29 ID:0d4LacOsO
運送業→無料
ただし荷主の過剰なピンはね要求は禁止

レジャー利用→通常料金
繁忙期は倍額

これでいいだろ
915名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:19:52 ID:N33+c47Y0
>>902
バラマキを実際にやったのは自民党だけどな。
しかも、それを考案したのは公明党だ。

さすがに自民支持の俺でも、自民に愛想が尽きたわ・・・
今回だけは民主を支持せざるをえない。

自民を通して 公明党を支持するぐらいなら民主のほうがまし なんだよ。
916名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:20:10 ID:vrXPoq7u0
>>748
根本的に勘違いしている。
車を乗っているかぎり、渋滞は発生するんだ。
渋滞ってのは規定速度を下回る形で、車が等速度で並んだ状態。(時速0Km)
ただ一般車道では不満に覚えないレベルで調整しているだけで。
信号ってのは、渋滞を強制的に作り出して、車列をカプセルにして、より分けている面がある。


高速道路だと、カーブやトンネルなどの減速地帯に交通容量が圧迫されば
即、渋滞が発生する。
それと、一般車道とちがって、なかなか抜け出せない。
性質がちがんだ。高速と一般車道では。
917名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:21:03 ID:JNW4Qqqi0
ガソリンや自動車にお金を使ってくださる人を国が優遇するのは当然
車に乗らないのに税負担するのはおかしいというなら、自分も車を買いなさい
918名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:21:06 ID:OlbqZscV0
>>911
終わってないところは通行料金だけで回収するのはほとんど不可能だろ・・・

地方の高速道は言うに及ばず、アクアラインですら不可能なんだぜ?
2兆円を回収するには1台片道1000円としても20億台の通行が必要。
アクアラインを国民一人あたり10往復とか、何万年かかるんだよ・・・
919名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:21:13 ID:gTzL4O870



料金所などなければスムーズに流れるし出口だけ増やせば渋滞など起こるはずもない。
高速道路は公務員が天下りをし労せずに年収1000万円を大量に生む為だけの
究極の既得権。

 
920名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:21:23 ID:3bxytANn0
従来って数千円だよね。
SAで地元の名産とか物が売れなくなるぞ。
921名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:21:39 ID:8QsA9NY70
>>881
馬鹿を言うな。
今まで高速乗れず下道走って過労してたたトラ乗りが高速走れて
早く現地に着いて仮眠休息できるんだよ。

高速無料になって運賃下げられたら運転手の給料が下がってしまう。
922名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:21:40 ID:u3WgaHGH0
ETC付ける人が増えれば料金所に人増やさないでいいし、渋滞も減る
923名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:21:57 ID:vqKib7vJ0
>>900
そうだよな。各政党の支持率も、首相に相応しいのはどっち?みたいなアンケートもマスコミが
捏造しまくりだからな。今回のアンケートも捏造に違いないw。
924名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:22:01 ID:i6+DklaiO
>>905
狸や熊とはどういうことだ!
本当に狸や熊が高速走るのをあなた見たのか?
憶測でいってるんなら謝れ!
925名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:22:07 ID:VjkDG0Fn0
もともと建設資金を回収したら無料になる予定じゃないの
それがやっとかなっただけでは?
926名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:22:09 ID:7WhtmIxC0
>>918
そういう約束で作ったんだから今さら不可能とか言うなよ
927名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:22:43 ID:xUqaQM8T0
船を安くすればいいよ。
高速1000円にしてフェリー利用客が減ったなら、
逆にフェリーを安くすればそっちに行くやつがいるだろう。

高速はこれ以上車突っ込めないし、新幹線もダイヤの都合で簡単に増やせないと思うし。
でも海なら広いからどうとでもなる。
船は燃料的にも超エコだぞ。
大雑把だけど、鉄道の10分の1、車の100分の1のエネルギーですむと思ったらいい。
928名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:22:45 ID:I63PynHu0
無料なんかしたら珍走団が侵入してくるだろ。
高速が必要不可欠な大型車だけを値下げすればよし。
929名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:22:54 ID:0gD2LgjmO
>>829
過去に自民党でそれなりの立場で党の運営に関わり国の借金を増やしながら、現在は民主党に鞍替えしている議員の方々も当然刑務所ですよね
930名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:22:56 ID:tK0/ftn40
>>918
それだけの価値がなかったのなら、作るべきじゃなかたったね。
931名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:23:08 ID:OlbqZscV0
>>924
鹿にも注意だな。地域による。

実際に狸注意やクマ注意や鹿注意の看板があるしね。
932名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:23:41 ID:CEBebGyMO
>>832
出口を簡単に造れないのは
地形や周りの一般道の状況が大きな要因だと思う。
933名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:23:52 ID:iZTQwDtG0
>>859
そういうことこそ詳しく
934名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:24:20 ID:OlbqZscV0
>>930
東京湾横断道路は、もう1本作るつもりなんだぜww
三浦半島のさきっぽから房総半島のさきっぽまでのやつを
935名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:24:28 ID:7WhtmIxC0
>>927
高速が1000円なら、フェリーは300円、特急料金は700円ぐらいじゃないと不公平だよな
936名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:24:32 ID:vcXv2FYp0
>>929
自民公明が全滅で民主が8割残るからそれでいいよ(^^
937名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:25:10 ID:JD7ZU/ao0
無料化と1000円とでは天と地の差があることを
分かってない馬鹿が多すぎる。

週末だけ1000円とか、大型車のみ有料とか
そういうのにどれだけコストが掛かっていると
思ってるの?
全車無料ってことはそういう無駄な識別することが
すべてなくなるわけ。
それに渋滞の原因の料金所がなくなれば
車が増えても渋滞は起こらないよ。
まあ、事故があればその限りではないが。
938名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:25:15 ID:vrXPoq7u0
>>857
物流関係は問題ない。
物流のシステム上高速道路の代金なんぞ、あってないよなもの。
一台のトラックに複数個の荷をつんでいるだろ?
個別の荷に料金を徴収しているから、高速道路代も分散されていると思え。

輸送業はほとんど人件費。
939名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:25:25 ID:2yP//NXS0
無料とかやめてくれよ。1000円でさえウィンカー出さずにいきなり車線変更
する奴とか、トンネルの入り口、出口でいちいちブレーキ踏む奴とか、
Nシステムにびびってブレーキ踏むアホとか一杯になったのに。
940名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:25:31 ID:EimQ4Fc+0
すっかり奴隷に慣れてるんだなw
941名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:25:48 ID:RkLFG5pO0
>>494

しかし、必死だな。
泥棒利権連中は!!
942名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:25:56 ID:BPuIgmY50
高速道路再国営化は自治労の悲願
943名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:26:04 ID:iZTQwDtG0
>>868
だから駐車場探したり料金払ったりするのが面倒であり得ないってこと
昔よく行ったが何度も頭に来て二度と行かんと思ってからは止めた
944名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:26:12 ID:vqKib7vJ0
道路特定財源も無くして、無料化で実質収入は無くなる訳だが、整備費及び借金の返済はどっから
金引っ張って来るんだっけ?それと宮崎の勘違い知事が、「宮崎にも高速を!」と叫んでたが計画
中もしくは進行中の工事は全てストップとなる訳?誰か教えてくれ。
945名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:27:02 ID:uIIDeFY60
中核都市以上の都市は、所得税、固定資産税を2倍にしろ

946名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:27:16 ID:OlbqZscV0
>>939
それは免許制度の問題であって、一般道でもそんなゴミドライバーは溢れてる。
きりきり加速しねえから環八はいつも大渋滞だ。 高速道路をどれだけ高額料金にしても解決しねえぞ?
努力の方向を間違ってる
947名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:27:33 ID:AY/xmYiOO
民主党の政策って小泉内閣の政策にばらまき加えただけなんだけどなんで小泉内閣は批判して民主党は受け入れられるんだろう?
都市部と違ってさすがに地方民は民主党支持は少ないかと思ったら周りも意外と民主党支持が多い
わからん…
948名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:27:35 ID:IxA+qNW3O
>>765
だから、会社つくるから税金の無駄。官僚天下り増やすだけ。
国直轄にしないと意味ない。
949名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:27:37 ID:EaypPXpoO
路面にダメージを与える大型車だけから料金を徴収しよう。
小型乗用車は無料でいいや。
950名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:28:19 ID:3bxytANn0
1000円支持派は本来の料金との差額を補填していることを忘れてないか?
951名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:28:31 ID:OlbqZscV0
>>943
ダイビルの地下駐車場おすすめ。
アプローチがわかりにくいところにあるからいつもガラガラ。
駐車料金はちょっと高めだが、ホテルの駐車場ぐらいのサービスクオリティから考えればお得だな。
952名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:28:35 ID:+6nicXua0
運送会社を救済し、車で遠出をする人間だけを優遇する理由は何もない。
運送費が安くなると国民全体の利益になると言うが、
それは運送会社の利益の一割還元みたいなものだろ。詭弁に騙されるな。
953名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:28:43 ID:3RaKYTJy0
とっとと休日1000円廃止しろってことだな
954名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:28:47 ID:6Ra1EpFjO
高速上限1000円は、緑ナンバー限定にすべき


物流コスト削減による値下げ特需
貸し切りバス値下げによる、国内旅行の活性化
マイカーからバスの利用に流れる事による環境改善
等の効果はあるだろう
955名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:29:36 ID:7WhtmIxC0
宗教団体にして信者からお布施集めればいいんじゃね?
956名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:29:39 ID:3fgBCZPb0
>・「高速道路の無料化は必要ですか?」のテーマで実施しました。
>アンケートの期間中、282人の方に参加していただきました。設問と投票結果は以下のとおりです。

誰に聞いたのかすげー気になるな

実は無免許層が大半だったとかw
957名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:29:48 ID:xcoLdi+O0
いくら大量に出口作ったってその先の接続一般道の状況によって
常に詰まるところは詰まるだろ

SAやPAの廃止も誰も歓迎しないと思う
958名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:30:44 ID:+rqcWcL20
北朝鮮の国家予算は3兆円ほど。これで2000万人が共産主義的に暮らしている。
道路特定財源は年間5.9兆円。これで道路関係者が豊かに暮らせている。ボッタクリ過ぎ。
959名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:31:13 ID:iZTQwDtG0
>>875
なんやそれ
目茶苦茶や名
>>880
ばかはけーん
>>891
ばかか
前払い後払いしてさらに二重払いしてるんだよ
詐欺に騙されるやつは自分だけが頭いいと思っているっていうが
ほんとだな
960名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:31:36 ID:fCMZZcQrO
国は公共の乗り物を使わせるように努力しろよ。ガス排出問題は無視か?
961名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:31:45 ID:tBrL6sGGO
この八割の馬鹿が天下りの温床を作っている訳だ。
タダとは言わなくても払いすぎに気付けよ。
962名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:31:56 ID:aFkwINHEO
もうさ、金額倍にして制限速度なくせば?
963名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:31:59 ID:PJes2VghO
車持ってるやつに、そんなに税金払わせたいなら炭素税でええやん


964名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:32:20 ID:zXVi0vLBO
車乗らない人に聞けばこうなる
くだらん
965名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:33:39 ID:vqKib7vJ0
>>958
北朝鮮の経済規模なんて島根県位だろw。小学生かお前は?
966名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:34:16 ID:8QsA9NY70
そりゃそうと皆さん知ってるかな?

土日1000円の時は昼間100km限定3割引ないんだぜ?

これって運送業の差別じゃね?
1000円にしろとは言わないが3割は消すなよ。。。
967名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:34:52 ID:7bUQo4Sl0
無料はあたりまえ
968名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:35:16 ID:vcXv2FYp0
>>952
製造業の製造コストが間違いなく下がる。素材から製品になるまで何工程で物運ぶと思ってんだ。
製造業で日本支えていくんじゃなかったのか?
969名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:35:27 ID:v+0HXA7iO
>>855
落ち着け
よ〜く考えてから書き込め
970名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:36:41 ID:+rqcWcL20
道路特定財源は年間5.9兆円。一国の国家予算規模の金額を
日本人は今まで払わされ続けていた。払いすぎたので無料化してもバチは当たらない。
免許取得にも30万もかかる。こんな国はほとんどないだろう。天下り役人とファミリー企業のコラボレーション・コンボだ。
971名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:37:57 ID:WJDGQgr90
無料化したら渋滞になるんじゃない?
972名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:38:41 ID:87VzehXe0
免許に30万払うことすらできない奴が平気で車運転するようになるのって凄く怖いぞ
無保険の奴に追突されて半身不随にされる事故が死ぬほど増えるんだから
973名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:38:59 ID:AY/xmYiOO
>>968
製造業の輸送コストなんてたかがしれてるんだけど…
それよりも人件費や円高の方が問題なわけで

だいたい製造業を優遇しても正規雇用は増えないよ?
もちろん現状で過剰投資気味だから地方に工場誘致なんて今後少なくなるし
974名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:39:18 ID:wtIPilAD0
>運送業→無料 ただし荷主の過剰なピンはね要求は禁止

バス業界等で法規定されている最低賃金守ってない旅行会社が大手含め
多数あるの知ってる?それ自体摘発してないのに無理
975名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:39:23 ID:3fgBCZPb0
>>971
ダニ養うより渋滞になる方がいいお♪
976名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:39:39 ID:vqKib7vJ0
>>970
そんで?高速無料化になると免許取得代金が安くなんの?自動車1台辺り5万円の増税って
とこまでは確定らしいが…。
977名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:39:40 ID:svBdyM+b0
優遇じゃなくてさぁ〜、いままでボッタくられてただけなんですけどぉ?
払うのが当然って、どんだけ奴隷根性なんだか・・・・
978名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:39:45 ID:Qt/qMqfT0
北海道は高速いらんだろ
979名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:40:03 ID:5Kyaikpn0
今でも、重量に見合った料金を、運送業者からとってないがね・・・
乗用車じゃ、あんなに道は痛まない。

これ以上システムをいじくるな。
乗りたい奴が金払え。

俺も急いでるからこそ使うわけで、
もちろんそのための料金は仕方ないと思う。
980名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:40:17 ID:76/eI1e5O
無料化賛成してる奴ってバカなのか?
現在の休日1000円と民主党案、どっちが安いと思う?
民主党案は都市部(=無料化した場合渋滞しそうな区間)
は有料で残すんだぞ。

東名だと静岡近辺や名古屋近辺も有料。
細切れに有料区間が残るので、長距離になればなる程、
今の休日千円よりはるかに高くなる。
981名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:41:08 ID:c7ytvPrSP
自動車関連税が9兆円で、さらに通行料も取ってるくせに、
借金まみれなのが不思議と思わない自民党信者。
どれだけ無駄使いしたら、こんな金の使い方が出来るんだよw
982名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:41:08 ID:0d4LacOsO
>>974
忘れてたわ
ツアーバスの怪しい業者は排除しよう
983名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:41:24 ID:+rqcWcL20
>>972
他国では免許取得にそんなに金はかからない。日本はかかる仕組み。それが問題。
984名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:41:28 ID:OlbqZscV0
>>976
5万円増税ってデマじゃん
985名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:41:46 ID:CEBebGyMO
>>904
東北道はどうかしらないが
ゴールデンウィークの東名なぞは
1000円とか関係ない時代でも
3時、4時の渋滞はあったな。
お盆やゴールデンウィークはあまりに特殊。
986名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:42:19 ID:vcXv2FYp0
>>973
製造業の仕事してない奴はどうしようもないなwww

素材から部品、部品から部品と自動車だけで途中に10回は運んだりする。
実際には配送が細かすぎて金額なんてわかんないけどね。

ま、高速無料になったら一気にわかるよ。
987名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:43:06 ID:xUqaQM8T0
>>968
いや、コストは下がらない。
全日本トラック協会が、高速料金値引きの拡大について抗議している。
渋滞が業務に支障をきたすからだと。
988名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:43:29 ID:vqKib7vJ0
>>983
だから民主はそれを下げるって公言してんのか?っての。関係無い話もってくんなよな。
989名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:43:38 ID:AY/xmYiOO
>>986
俺製造業で管理やってるんだけど…
990名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:43:39 ID:+rqcWcL20
>>976
安くなるなんて一言もいっていない。言っていないことに質問すんな。
それだけ負担しているということだ。負担が大きいということ。
991名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:44:27 ID:3N6ISE+4O
流通関係の車両だけ無料っつーのはダメなのかね?
992名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:44:30 ID:aFkwINHEO
国会議員「馬鹿な愚民どもが高速使ってくれるから
ただ乗り新幹線空いてて快適だったwwwww」
993名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:44:51 ID:vcXv2FYp0
>>987
そこ自民党の関連団体だからw
994名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:45:10 ID:IM8ji/wX0
>>947
地方局のアンケートだと民主はリードできてない。
微妙な僅差で自民が上だったりする。
キー局のバイアスがかかってないとこんなものかも。
995名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:45:23 ID:xUqaQM8T0
>>981
9兆円ってどこから出た数字ですか?
平成20年の税収は5兆3656億円でうち3兆円以上を一般道も含めた維持管理等に使い、
残りの2兆円を債務返済に回しても40兆円を返済するのに20年以上かかる計算ですよ。
996名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:46:15 ID:vqKib7vJ0
>>984
そっかそっか菅直人はデマ流してんのかw。

3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
>料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
997名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:46:52 ID:8QsA9NY70
>>986
まぁ1個に対してトラック1台使うわけじゃないから、あんまし変わらないよ
電池何万個を1台、食品容器何万皿を1台、カップメン何千食を1台。


998名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:47:07 ID:vcXv2FYp0
>>989
なるほど、無能なんだな。

>>994
アンケート内容が違うんだよ。
投票先と支持政党という二つの聞き方があるからね。

>>996
小泉郵政より前の発言引っ張り出してくるってキチガイ?
999名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:47:20 ID:mvEtpg010
1000なら俺が総理になる
1000名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:48:29 ID:AY/xmYiOO
>>998
ライン工の知識じゃそれが限界だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。