【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主党は15日、衆院選で政権獲得した場合には、社会保険庁の年金部門を引き継ぐ
公法人「日本年金機構」の来年1月の発足を凍結する方針を固めた。秋に想定される臨時国会に
凍結法案を提出、成立を期す。社保庁は当面存続させて年金記録問題解決に全力を挙げさせる。
将来は、衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉政策である年金制度改革実施の際に国税庁と
統合し、税と保険料を一体的に徴収する「歳入庁」を創設する考えだ。

 年金機構は社保庁の一連の不祥事を受け2007年6月に成立した社保庁改革関連法で設立が
決まった。社保庁への懲罰的な意味が強く、不祥事で処分された社保庁職員は機構への移行を
認めないことになっている。このため社保庁を存続させることには自民、公明両党から
「民主党を支持する労働組合の擁護だ」と強い反発が出そうだ。

 政府は年金記録問題について来年1月までに「一区切り」を付け、その後は発足した機構に
業務を引き継ぐとしている。

 だが年金記録問題に関し「国家プロジェクトと位置付け、2年間、集中的に取り組む」と
公約した民主党は、職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなると
問題視。マニフェストの基となる政策集でも「記録問題がうやむやになる可能性がある」と
指摘している。

 政権獲得後は、厚生労働相や新設を予定する「年金担当相」が直接指揮できる組織として
社保庁を当面残し、記録問題の解決を進める考えだ。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
▽他のニュースソース
年金機構 移行を凍結 民主検討 記録散逸を懸念…東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009081502000102.html
年金機構 設置の凍結を要請 野党に国公労連・全厚生…しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-15/2009081504_02_1.html
前スレ ★1が立った日時 2009/08/15(土) 17:31:38
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250325098/
2名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:56 ID:cHtFNxE00
ちんぽ
3名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:57:00 ID:Bvb+3dgD0
あばばばばばばばば
4名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:57:04 ID:JeH8XsCz0
なにそれこわい
5名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:57:43 ID:1amegW3Z0
公務員改革やる気ないのかな
6名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:57:45 ID:daGvYqwA0
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
7名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:03 ID:lNDnZNdg0
懲戒処分歴があるため、来年1月に発足する「日本年金機構」への不採用が
決まっている社会保険庁職員のうち、約300人が厚生労働省に配置転換され
ることが6日、分かった。一方で、社保庁解体後、就職先が決まらず、解雇にあ
たる分限免職になる可能性がある人は1千人弱となる見通しだ。

 現在の社保庁職員は約1万3千人。厚労省への配置転換が内定しているの
は約1200人で、うち約300人に懲戒処分歴がある。厚労省は、希望者の中
から、能力や意欲などを審査して決めたという。

 年金機構への採用が内定しているのは正規職員9614人、有期雇用の准職員
357人で、健康上の理由から約180人が採否保留となっている。

 このほか、全国健康保険協会に内定しているのが45人。定年退職や自主退職
希望が700人強。
http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY200907070002.html
8名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:15 ID:G8b9sJ8u0
【ここにいる全員ではありませんが日本の公務員は多いと思っている一部の皆様へ】
図録▽公務員の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5190.gif

日本の公務員は少ないんだよ。多いのはそれに関わる法人機関。
あと真面目に人一倍がんばっている人もいます。
そういう人からすると公務員の給料は決して高くない。
地方大手の中壁サラリーマンより定年近い県職員の方が低い。
問題は能力に関わらず一律であるという事。企業がやってるように
定期的に試験でも行ったりする事が必要なのでは。

マスコミの体制(ポピュリズム全盛の現代では既に「力なき民衆」こそが
「体制」であるのですが、いまだ学生紛争の香残るおっさんがたは政府批判が
ナウいと思っている様で)批判は、結局国家の弱体化にしかつながらない。
対案を考えず、ただただ政府への不信を国民に植え付けるだけ。
一体誰が得するのでしょうか。
9名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:22 ID:etWtIN/T0
またブレた!!
10名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:24 ID:up4ZDV+H0
気に入らんことは全部ちゃぶ台返しするつもりなんじゃね?
ちと怖いな。
11名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:40 ID:OUGHRGk+0
>>1
民主最悪、死ねよ。
もう勝ったと思って国民を舐めてるだろ。

民主の擁護に湧いてくる社保庁の職員どもよ、リアル社会で広めてやるからな。
12名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:45 ID:8UtA0xYO0
やはり保守政党だなw
13名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:47 ID:/qRlNJla0
公務員天国到来だな
民主党政権で
14名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:53 ID:Bovuq5wi0
消えた年金問題って自治労が計画的に仕組んだテロだったんじゃないの?
15名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:59 ID:hlvznz+q0
工作員同士のコピペ合戦になっちまうのかな、このスレ ミ゚仝 ゚ ミ
16名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:59:01 ID:mjTUBejp0

民主に政権交代すれば、公務員天国。


17名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:59:02 ID:7jzD/eYqO
>>5
あるわけないじゃん
18名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:59:07 ID:EKm4eOEw0
民主支持の自治労がデタラメな業務をやればやるほど自民が叩かれる
セイケンコウタイの為にデタラメな業務で年金を滅茶苦茶にした自治労への民主党のご褒美
19名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:59:09 ID:nFFeOYWg0
自民は社保庁職員の処分をすると言ってる
民主は社保庁職員は悪くないと言い処分には反対してる
20名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:59:30 ID:pP5gKzeW0
年金機構になっても何も変わらない、という説明だったな
21名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:00:08 ID:L2Ai6/I70
>年金記録問題解決に全力を挙げさせる。



解決しなくても不正やってもお咎めなしなんだろ?
全力でやるわけないじゃん
22名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:00:08 ID:8UtA0xYO0
民主党の連立政権は公務員優遇で間違いないなw
23名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:00:15 ID:uk4nTjZXO
社保庁は、証拠隠蔽も猫ババもしません。
ってこと?
今までやってきたのに?

どこが改革なんだ?教えてくれ
24名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:00:34 ID:/oq5qafB0
今まで事務費は国が出してたんだけど、これからは年金で穴埋めしてよ。
というだけなんだけどね、社会保障費の削減なんだよ、年金機構の移管は。
25名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:00:48 ID:JXhiPUTu0
前スレで警察も自治労だって言ってたやつに言いたい。
自衛隊隊員がその業務引き継げばいいじゃん。
犯罪者と売国左翼は即射殺。
いい案じゃないか?
26名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:00:49 ID:OUGHRGk+0
>>20
社保庁の職員は処罰されるし、公務員では無くなる。
今後法律違反があれば、懲戒免職になる。
27名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:00:59 ID:dcCVgq9UP
とりあえず年金払ってる奴は馬鹿って結論でいいのかな?
28名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:01:25 ID:4sgXWEtH0
政党が自分達の支持母体を蔑ろにするワケが無い。

民主党の最大支持母体は自治労。←←←←地方公務員、社保庁職員の労働組合

マスゴミに釣られて、公務員優遇政権を作る馬鹿ばっかりww
29名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:01:30 ID:lNDnZNdg0
社保庁職員1000人再雇用せず 処分歴ありが半数

来年1月に「日本年金機構」に移行する社会保険庁で、正規職員約1万3100人
のうち、年金機構や厚生労働省などへの再雇用から漏れた職員が1000人弱に
上ることが、分かった。年金記録問題など数々の不祥事で国民の年金不信を招
いた社保庁は、多数の職員のリストラという事態に追い込まれた。

 社保庁はこれらの職員に年金機構の準職員(有期雇用)への再応募を呼び掛
けるほか、退職を勧奨するが、応じない場合は強制的に退職させる分限免職と
なる。組織の改廃に伴う国家公務員の分限免職は1964年を最後に例がなく、
訴訟に発展する可能性もある。

 有名人の年金記録のぞき見などで懲戒処分歴のある約790人は年金機構
には採用しないことが決まっており、扱いが注目されていたが、このうち300人
弱は厚労省への採用が決まった。残りは退職を迫られ、不採用者1000人弱の
半数余りを処分歴のある人が占めることになる。処分歴のない約500人の職員
は人事評価などで選考から漏れた。
 再雇用先の内訳は、年金機構の正職員に9614人、準職員に357人、厚労省
の年金局や保険局、地方厚生局などに約1200人。
 そのほか、全国健康保険協会(協会けんぽ)に45人、機構への採否が保留さ
れている職員が約200人、定年や自主退職が約700人。不採用者の一部は
機構の準職員として吸収され、最終的なリストラ人数は目減りするとみられる。

 厚労省と社保庁は不採用者の再就職を支援する対策本部を6月下旬に設置。
分限免職をできるだけ回避する方針で、国家公務員の再就職を一元管理する
「官民人材交流センター」が企業などへの再就職をあっせんするが、全員に再就
職先が見つかる保証はない。
 社保庁の労働組合は、処分歴のある職員を年金機構で一律不採用とした政府
の決定を不当と批判しており、組合員があえて分限免職を受け、提訴することも
検討している。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/nenkin/list/200907/CK2009070402100003.html
30名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:01:30 ID:TXh9QIYe0
2年後
民主党「年金問題は解決しました、但し100%ではない可能性がないともいいきれないので
    その都度申し出て頂ければ対応致します」
31名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:01:42 ID:OJPSi+jp0
自民工作員のスレ立てが増えてきました

必死だなwwww

そんなに焦ってきたのかwww
32名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:01:58 ID:QJoAdn4u0
>>1
年金機構 移行を凍結 民主検討 記録散逸を懸念…東京新聞
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009081502000102.html

民主党は「看板の掛け替えにすぎない」として、年金機構への移行に反対している。
マニフェストは「社保庁は国税庁と統合して『歳入庁』とし、税と保険料を一体的に徴収する」と明記。
マニフェストの基になる政策集も「社保庁を年金機構に移行させることによって
年金記録問題がうやむやになる可能性がある」と指摘している。

ただ、移行を全面的に中止するには法改正が必要となる。
このため、当面は法改正せず、政令の見直しによって、年金機構の発足を現行法で定めた
ぎりぎりの一〇年四月まで先送りすることも検討している。

最終的には、年金記録問題の解決に向けた作業の進ちょく状況を見極めた上で、
法改正に踏み切るか、政令見直しにとどめるかを判断する。

-------------------------------------------------------------------------------------

年金機構 設置の凍結を要請 野党に国公労連・全厚生…しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-15/2009081504_02_1.html

日本共産党への要請で全厚生の飯塚勇委員長は、日本年金機構は人員を大幅削減することになっており、
その削減された体制で年金記録問題の解決にあたろうとしていると指摘。
さらに民間委託を大幅に拡大し、業務に習熟した千人もの職員を排除しようとしていることなどをあげて、
年金行政の混乱をさらに大きくしかねず、国民の信頼を回復することは困難になるとのべ、
日本年金機構の設置は凍結し、当面、記録問題の解決に全力をあげるべきだと強調しました。

応対した寺沢亜志也政策委員会事務局長は、「日本共産党は総選挙政策で、社会保険庁解体・民営化は
年金記録問題に対する国の責任を放棄するものであり、中止を求めている。くりかえし政府が約束してきたように
最後まで国の責任で解決するにふさわしい体制をとる必要がある。今後とも力をあわせていきましょう」とのべました。
33名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:07 ID:NJxvm5kl0

                             ∧ ∧
                         /⌒<丶`∀´> ・・・
                        /   ∪   ノ
                   ・・・ <`∀´    |
                       /   丶`∀´> ・・・
            ・・・  /⌒ヽ∧^∧ ∪    /
               /    丶`∀´> 丶`∀´> ・・・
            ・・・ <`∀´           /
               /   < `∀´ >     |
           ・・・ <`∀´      丶`∀´>| ・・・
               | ∪       丶`∀´> ・・・
              /    丶`∀´> ∪  ヽ
           ・・・゙ <`∀´ ∪         |
              |          丶`∀´> ・・・
              | 丶`∀´>       ノ
           ・・・ <`∀´   ∪丶`∀´> ・・・
               |      丶`∀´>/ ・・・
               \ ∪      /
                ( \  ヽ ノ
                ノ ノ>  ノ  ヒタヒタヒタ
           三.三  レ  レ
34名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:11 ID:JFn1v3R50
>不祥事で処分された社保庁職員は機構への移行を認めないことになっている。
これを「歳入庁」を創設したときに必ずやるというのなら文句はない。
まあでも信用できんけどね。
35名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:21 ID:nfn42Hr10
え?
36名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:27 ID:1WGtwyvg0
社保庁職員のガッツポーズが見える
それ以外の国民は誰も得しない
37名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:32 ID:/qRlNJla0
支離滅裂
38名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:41 ID:1amegW3Z0
>>31
民主党が「方針を出した」というのは事実だろ
マスコミが捏造してなければの話だが
39名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:43 ID:/oq5qafB0
>>19
自民は一回処分した職員をもう一度処分するって言うんだろ。
できるわけないだろ。
40名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:57 ID:uk4nTjZXO
つまり民主党は道路公団の借金も、社保庁の犯罪も国民の税金で賄いますってことだろ
41名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:03:14 ID:OgDWegxa0
社会保険庁って書いてるけど実質は国民年金も含むだろ
じゃないと年金担当相って意味がないしな

国保も統合して年金徴収率100%で財源確保に出るだろな
4割くらいの人が払ってないんだっけっか
国民の銀行口座とか登録必須で収入額調査して全部差し押さえる気マンマンだろな
42名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:03:21 ID:KstClMdR0
ここらへんはもう、民主がどうこうでなく、すべての国会議員が同罪
自民のままで良くなるわけもない
43エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/15(土) 19:03:30 ID:uX3l0MItO
てか、
解体して金の無い老人だけ生活保護

金ある老人は使ってもらわないと
金ある老人が金貯める年金制度になってる
44名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:04:29 ID:VXimdpy+0
昨日の報ステでゲストの弁護士の口を借りて高速復旧の件で
いつもとは違うこと言ってたからおやっと思ったが
その理由がハッキリしたな
小泉一派からもう弾が飛んできてたんだ
45名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:05:00 ID:OUGHRGk+0
>>39
過去に処分された連中を採用しないんだよ。
今の予定だと公務員では無くなるからね。
46名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:06:02 ID:JXhiPUTu0
とりあえず、キャバ嬢とか夜の仕事の人をしょっ引こうぜ。
何百万って金貰ってんのに収入なしとか記載するのおかしいだろ。
こいつらから金を毟り取れば、大分日本の為になる。
47名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:07:27 ID:49JheYO00
鳩山(弟)が爆弾発言「兄は裏献金いっぱい受けている。もみ消し工作もやってたし脱税の指南もしてた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250168089/
48名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:13:33 ID:/oq5qafB0
>>45
すでに解雇した人を牢屋に入ってもらうと喧伝してたよ。
気が触れてると当時思ってた。
49名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:13:55 ID:5npxTZDs0
嘘 つ き w w w
50名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:14:15 ID:Vo2gWGJB0
参政権を在日に与えたら、在日に媚びる政治家が増えるだけだ。
51名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:14:15 ID:1Sq+LpUO0
社会保険庁のまま存続させて、消えた年金問題を追求するのが民主
年金機構に変更して、消えた年金問題はこれ以上追求されたくない自民、公明
52名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:14:34 ID:AHVXfJZ20
自治労は現社保庁職員の分限免職回避・雇用の確保を舛添厚生労働大臣に要請
ttp://www.jichiro.gr.jp/news/2009/04/090427.html

職員の首どころか社会保険庁解体を止めてしまうとはさすが自治労
民主はただの犬だな
53名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:14:45 ID:S9YfKao+0
Q 年金機構への移行凍結で何が変わるのですか?またどのようなメリットがありますか?

A 看板を架け替えただけの組織から新たな組織歳入庁へ生まれ変わります。
  税徴収業務と一体化することにより、年金未納付という現象は消滅します。
  納付率100%が常に担保されるので年金財源の不足という事態も自然に消滅します。
  また、解体の場合は失われた年金記録は文字通り永久に失われますが、
  歳入庁になることで再び記録調査をすることが可能になり年金記録喪失で無年金
  状態に陥ってる人に年金を支給できるようになる可能性が飛躍的に向上します。

Q つまり、国民にとって利益になることなのですか?

A はい。国民はメリットだけを享受し、不利益はまったくありません。

Q ありがとうございました。
54名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:15:12 ID:05SUhBXyO
やはり自治労の犬だな>民主
55名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:15:30 ID:SZMnRax00
闇専従でがんばったから、存続させてくれるんですね!?

義理堅いなぁ、民主党。
56名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:00 ID:7J0N6j5a0
>>5
ない
57名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:08 ID:5lEsBgml0
ブレないのは売国だけだなw
58名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:08 ID:/4Km/YTs0
ナチス・ドイツは、国家社会主義ドイツ労働者党
「一回だけやらせてみてダメなら放り出せば言い我々はヒトラーを雇ったに過ぎない」

ミンス・ニホンは、国家社会主義ニホン労働者党
「一回だけやらせてみてダメなら放り出せば言い我々は鳩山を雇ったに過ぎない」
               / ̄.|
              /  /
            /  /大中華共栄圏
           /  /
         / 脱税       政治資金規正法違反
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     虚偽記載
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \クルックー
           / \》 .ノ::::::::::::友愛 《/ ヽ (   \  \
      胡人献金  ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )  パチンコマネー
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
二枚舌 \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )ブレブレ
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
   外国人参政権/ i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  所得税法違反
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/      ナチス民主党

ドイツはナチスに『一度やらせてみよう』ということで政権を与えてしまった
59名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:10 ID:TjHJQ0/d0
公務員大勝利だなw
60名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:17 ID:5gADLmZR0
http://www.47news.jp/news/2009/08/post_20090815125737.html
長崎では民主お断りだそうです
61名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:32 ID:/oq5qafB0
>>51
構図は食品偽装と同じなんだよ。
社員が悪いんです。社長の私は悪くありません。
んな訳ないだろ。
62名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:47 ID:OZW+BiBm0
ねぇねぇ。
鳩山を批判すると途端に回線がトラブルんだが最近の2chの仕様か?
63名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:16:56 ID:D+rzaW1o0
つまり処分されて年金機構へ編入されない
悪い奴は首がつながったということだろ。
64名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:17:10 ID:ot02wcoy0
頭の悪い俺には意味が分からんから友愛で答えてくれ
65名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:17:32 ID:Cl4xTJC/0
これで民主は議席を50は失ったな。
66名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:17:32 ID:OUGHRGk+0
>>48
やろうと思えば出来るのかも知れないけど、
それ以前に「消えた年金」にかんする犯罪行為って時効なんじゃないの?
67名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:17:46 ID:1amegW3Z0
>>60
長崎って民主寄りな土地じゃなかったっけ
68名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:18:00 ID:OVpQ5tbv0
自治労と家族だけで創価学会くらいの圧力団体だからな。
どちらも日本のガン。
69名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:18:23 ID:HC7IM8vw0
社保庁は当面残してもいいけど、不良公務員を解雇して欲しいんだよね。
不良公務員を解雇した後に新人を雇うか他に余ってる職員を連れてこい。
70名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:18:48 ID:GKNPRvhC0
これは民主党はかなりやばいんじゃない?
せっかく国民支持がウナギ登りなのに…
社会保険庁の存続だけは賛成できないな…
もう共産党しかない…
71名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:18:56 ID:whXB3H5sO
犬と民主党お断り
72名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:00 ID:Fi+H5Zyz0
民間だの特殊法人だのにする前に、しっかりと膿を出し切るっていう発想はないのかな?
73名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:03 ID:+GG2apkTO
道路公団民営化、郵政民営化、社保庁特殊法人化。
全部天下りポスト増やすための政策じゃね?
民主党は、特殊法人の抜本的見直しをやるのは間違いない。
確実なのは、民主党政権が自民党と同じ天下り談合癒着構造作ろうとしたら、
取った杵柄で自民党が激励な批判するから天下り構造温存はできないってことw
74名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:10 ID:Zr0p7DlC0
>国税庁と統合し、税と保険料を一体的に徴収する
これって年金が強制的に徴収されるって事?
国民にとってえれー負担じゃん。初めて知ったわ。
何で一番重要な事をマスコミは報道しないんだよ。
75名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:11 ID:1Sq+LpUO0
>>61
看板だけ替えてお茶濁してきたのが自民、公明ですからねえ。
きゃつらのつくった赤字・不正構造はでかいが民主には頑張ってもらわないと。
76名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:20 ID:QJoAdn4u0
来年一月発足予定の年金機構は、
七月下旬に民間から採用する千七十八人を内定しており、
追加募集も始めている。
このため、移行凍結は雇用問題に発展する可能性もあり、
民主党は採用内定者を非公務員の身分で年金記録問題
への対応に充てることも検討している。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009081502000094.html
77名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:38 ID:/oq5qafB0
>>68
この前の参議院で自治労がトップ当選したんだから、
お前流に表現すると日本国民がガンだな。
78名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:43 ID:Cl4xTJC/0
僅差で民主が勝てば、創価の思うがままだな。
79名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:08 ID:hnmtnaNY0
民主支持者は子供手当で騙されている。今回自民が負け、
今度は自民が圧勝。自民議員は大喜び、自分達出来ない
大増税を民主がやってくれます。ありがとう民主党!
大増税に耐えられるかな?私は余裕。
80名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:31 ID:Y081BCjy0
好きにやらせるさ。要は結果。
俺たちゃ見ればいいだけ。
81名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:33 ID:D+rzaW1o0
天下り禁止の代わりに定年延長と
処分者に大甘な対応をすると
約束してるようなものでしょう。
82名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:39 ID:83NHwtq40
【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は“解雇”方針→自治労ら、“解雇”なら訴訟検討
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/06(月) 18:42:48 ID:???0
★首相、不祥事職員は“解雇”
・麻生太郎首相は6日の衆院予算委員会で、社会保険庁の年金部門を引き継ぎ2010年に
 発足する日本年金機構について、懲戒処分歴のある社保庁職員を他省庁などに配置
 転換できなかった場合、解雇に当たる分限免職とする考えを示した。
 首相は「犯罪をすれば分限免職は当然だ」と指摘。政府はこれまで、処分歴のある職員は
 同機構に採用しない方針を示していた。
 自民党の葉梨康弘氏から「訴訟リスクは受けて立つのか」と問われ、首相は「その通りだ」と
 述べた。自治労と傘下の全国社会保険職員労働組合は職員が分限免職になった場合には、
 処分の取り消しを求める訴訟を検討する考えを示している。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223286168/
83名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:45 ID:Qhas3x500
わかりやすいな。
84名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:48 ID:JXhiPUTu0
結局、公務員改革なんて出来ませんでFAなんだろ?
85名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:48 ID:ea6eKZuT0
負けるんだろうけど自民に入れとくわw
86名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:53 ID:49JheYO00
2007年の参議院選挙では年金問題で民主党に入れた結果、年金問題を引き起こした自治労の人がトップ当選したよねw

どんだけお前ら馬鹿なんだよwww


【参院選】「与党は自治労バッシングを行ったが(民主比例1位)相原の当選がそれを跳ね返す力になる」自治労本部岡部委員長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185792689/

【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=wuvf957Qjfs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917
87名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:20:59 ID:AHVXfJZ20
>>70
>>32
共産も存続支持してる
88名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:21:22 ID:6C5k7bli0
わかってたけど、屑だなあ。
89名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:21:42 ID:WH78SqLw0
名前変えても仕方ないよな、今のまま権限剥奪すればいいだけだからな。
90名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:21:50 ID:PTD/je++0
一旦払込済みの年金返せや
91名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:21:53 ID:HC7IM8vw0
民間金融機関だったら預かった金をいい加減な仕事で紛失させたら懲戒解雇だ。
公務員だけ解雇されないってのはおかしい。
公務員を解雇しろ。
92名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:21:58 ID:xt2Jsq9E0
相原久美子民主党参議院議員;元自治労組織局次長 国民年金相談員
【放送は選挙の投票が済んでからしますという条件の取材】

年金問題は自治労の責任だという批判が大変多いわけですけれども?

相原
 「あの当時、労働組合が、職場の改善要求を出して何が悪い、と、
 50分やって10分休む、そしてそれが、45分して15分休むとかという
 基準値を上回るものを取ったとしても、じゃあみんな休んで
 寝てたわけじゃありませんから!」

ttp://www.youtube.com/watch?v=87kfMHboxGk&feature=related

50分やって10分休む
45分して15分休む
寝てたわけじゃありませんから!!

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  ) 
    i /   \   / ヽ ) いくら自治労の圧力で業務中に沢山休憩を
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   とりまくって年金管理がずさんになっていたとしても
    |     (__人_)  |     寝てたワケじゃないんだから社保庁は存続させる!
   \    `ー'  /      
.    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ おまえら一般企業に勤める奴らは薄給で馬車馬のように働け!
    |  ___゙___、rヾイソ⊃ 
    |          `l ̄  
93名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:21:59 ID:S9YfKao+0
老後の不安が日本人の心配事で常に1位だもんな。
これでようやく年金問題が全面解決する。
俺たちは勝ったんだよ。一緒に喜ぼうぜ。
94名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:22:15 ID:EmquER3A0
これ、暴動起こしてでも止めないとまずいだろう。
95名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:22:23 ID:OUGHRGk+0
社保庁の職員は公務員という身分が温存されて大勝利だなw
民主最悪。
96名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:22:25 ID:vUjOnJZj0
アレだけ騒いでた社民・共産も同意かよ。
ぶれぶれで何を信じればいいんだ?
97名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:22:40 ID:eLYLIkfm0
またマニフェスト変更ですか?
98名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:22:40 ID:McQwS2wiO
朝鮮人優遇ってのは一切ブレることなく

それ以外は何もかもブレっぱなしっすかw
99名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:22:48 ID:QM2Yqug50
民主党:「年金通帳」で消えない年金。
http://www.dpj.or.jp/special/passbook/index.html

>2−2 政府の問題点
>問題が解決される期限が「1年」ではありません。
>国民は不安を抱えたまま、来年まで放っておかれます。
>「消えた年金」問題の情報は、ほんの一部しか公表されていません。

>3−1 民主党の社会保険庁改革
>社会保険庁を廃止して、国税庁に吸収合併します。それが「歳入庁」。
>→年金保険料を集める社会保険庁と、税金を集める国税庁。似通った業務はたくさんあります。
> この2つを1つにすれば、組織はスリムに、業務は効率的になります。管理職も半分となり、
> 国税庁の厳しい上司の下で、社会保険庁のぬるま湯体質も一掃できます。

>歳入庁の職員は厳しく選定します。
>→民主党が提出した「歳入庁設置法案」には、社会保険庁から歳入庁に移る職員は、
> 辞令を受けた人だけに限られることが明確に書かれています。2つの役所が1つになって、
> 仕事が減る分だけ職員も減るのは当然です。

>公的年金の空洞化を食い止め、納付率・加入率を向上させます。
>→国民年金の未納や、厚生年金の未加入事業所の数は、減っていません。
> 国税庁と一体化することによって、国税庁のノウハウや所得情報を活用し、
> 国民年金の納付率・厚生年金の加入率を向上させます。

>3−2 役人が「日本年金機構」に抵抗しなかったワケ
>「日本年金機構」は特殊法人です。
>機構の職員の給料は税金から支払われます。
>不祥事があっても、機構の責任者に国会への出席義務はありません。
>公務員じゃなくなったから、天下りし放題。
100名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:22:49 ID:TeEQgKh30
え?!
民主党政権の本質が見えてきたなw
101名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:23:00 ID:/oq5qafB0
>>90
まったくの勘だが、お前は年金なんか全然払ってないだろ。
102名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:23:10 ID:fQAozJv60
知ってるw
自治労に民営化反対って言われたんだろ?w
103名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:23:24 ID:1amegW3Z0
確か「マニフェストはもう変更しない」って言ってたよな
誰を信じればいいんだ
104名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:23:32 ID:OkTiydxs0
自治労大勝利www ネトウヨ涙目www



本日、土曜日、お盆休みですので、
ヤミ専従の工作員にかわって、お伝えしております。
105名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:23:37 ID:mBGPmoZ30
基礎年金部分を全額消費税にして、社保庁をつぶし
職員を全員解雇するのが、一番合理的。

歳入庁をつくって、社保庁の人間を雇用する必要は全くない。
106名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:23:46 ID:Cl4xTJC/0
民主は本性を現して来たね。
107名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:24:01 ID:TqP+jy3P0
長妻どういい訳するんだろうね
108名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:24:12 ID:YuvliOnJ0
いやいやいやーーーーーーーーーー
ええええええええーーーーーーーー
そうじゃねーだろwwww
109名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:24:25 ID:tqNN/p+GP
絶対解決するわきゃないんだから
一回すべてリセットしたほうがいいよ
110名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:24:30 ID:TjHJQ0/d0
>>76
内定取り消しの方向で進めます。
前年の不況時で企業が内定取り消しをしたのを叩いた政党はどこかとか聞かないでください
取り消された方には社会保険庁の粗品をあげてたりしてフォローします
111名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:24:31 ID:JFxVPvvv0
こういうのはテレビで大々的に取り上げないんでしょうね?
112名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:24:42 ID:OUGHRGk+0
>>103
民主党の一体何を信じる気だったんだ?
113名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:05 ID:hnmtnaNY0
大増税は必要!今度は自民が安泰。
お灸をすえるつもりが、大増税でお灸をすえられる。
有権者は馬鹿!
114名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:14 ID:QoQ8+CwO0
>>72
だよな
とにかく社保庁の人間をOB含めて一斉にどうにかしてほしい
彼らは犯罪者のようなもんだし被害者は国民だし、
未だその国民の金でぬくぬく暮らしてるばかりか
もっと金がホスィ〜と言ってるわけだからw
おかしすぎだろ
ここまでやられて財産没収すらできず泣き寝入り・・・糞国家だな
115名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:20 ID:keICO4SO0
はいはい自治労自治労
116名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:21 ID:/oq5qafB0
>>105
そのやり方だと、国民年金の徴収部門の職員はリストラできるね。
117名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:32 ID:1amegW3Z0
朝日の人はお盆休みか
いつもなら速攻で飛んでくるんだがな
118名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:36 ID:XjKCCK2c0
今の日本の仕組みを変えようと思ったら自治労をどげんかせんとあかんでごわす
119名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:36 ID:RMbCB6KhO
あとさ、今サボタージュしてないか?
やたら、社会保険関係の書類が時間かかる
120名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:39 ID:QM2Yqug50
民主党:【参院厚労委】年金の信頼回復、安倍内閣には無理 津田議員 2007/06/14
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10181
> 社会保険庁を日本年金機構へ改組する法案の中身について、津田議員は、国会の監視力低下の問題を指摘。
>国会審議には機構の理事長を「政府参考人」ではなく任意の「参考人」として呼ぶしかなく、法案成立後は
>国会が責任を追及できなくなる可能性があるとした。政府提出の労働関連法案について様々な発言を行った
>経済財政諮問会議や規制改革推進会議の民間委員は、委員会出席要請に応えていないことを紹介、ガバナンスが
>効かないと述べた。

民主党:【参院本会議】政府与党提出の年金関連3法案へ足立議員が反対討論 2007/06/30
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10272
>反対理由については(1)「消えた年金」問題を知った時期について安倍首相らが真実を覆い隠している可能性がある点、
>(2)情報開示が進まなくなるなど、特殊法人化に伴う問題点、(3)年金保険料の流用を恒久的に認めようとする点、
>(4)国民への年金給付が消えていることへの責任の取り方を挙げた。
121名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:49 ID:VXimdpy+0
こういう話が出てくるなら小池選んでたら良かったのにw
15兆も使って半分片足突っ込んでる麻生じゃ
労組がらみにして表層を撫でるような批判しか出来んわな
122名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:25:55 ID:r3/Gjpqa0
名前変えて逃亡するのを阻止してまず責任取らせるべき
123名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:06 ID:rLUHJboS0
社会保険庁における自治労(国費評)の組織率は96%である。

社会保険庁の総務課長及び職員課長と自治労(国費評)が取り交わした覚書・確認事項は

合計104 件、108 枚にものぼる。

社会保険庁は、自治労=民主党が完全にコントロールしてると言っても、過言ではない。

そして、長妻は民主党の自治労候補の選挙応援演説を行っているのである。

民主党の歳入庁設置法案=社会保険庁の破壊工作員を、公務員の身分のまま大量に国税庁に潜入させる悪魔の法律。
124名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:07 ID:OdZNsPTf0
そりゃ、年金問題を引き起こした社保庁のカスが終結してる労組が
ミンスの支持母体だからなあ。
売国奴の団体が軒並み支持を表明してる中、マスゴミに吊られてミンス支持の
国民。すでに日本は壊れてるな。

一度、壊れた後に血を流す必要があるのかも。
125名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:08 ID:6iiUR5mbO
民主党は公務員改革なんてできるわけないって最初から判ってることじゃん
126名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:13 ID:KabzpzPB0
鳩山民主党代表、全国戦没者追悼式欠席 日本の政治家として追悼するのは義務だろ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250331774/
127名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:16 ID:Cl4xTJC/0
勝つとわかったからどんどん手のひらを返してくるよ。
128名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:56 ID:ffeRgpQ10
今からこれだけやりたい放題なら、政権取ったら
秋の臨時国会1回だけで、日本は終了しちゃうかもな
129名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:57 ID:5npxTZDs0
呆れてものが言えない。
130名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:00 ID:AHVXfJZ20
>>117
今日は公明スレで頑張ってるw
131名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:02 ID:uIaVYqB90
社保庁組合員の完全勝利か。
132名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:06 ID:/pLiygNwP
民団街道日教組自治労が支持するミンス党が改革できるわけないだろw
133名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:06 ID:OUGHRGk+0
>>110
その粗品って年金手帳の見本とかかなw?

>>122
名前を変えて逃亡ってどういう意味?
134名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:20 ID:keICO4SOO
民主党の正体が見えてきたな。
135名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:25 ID:S9YfKao+0
社保庁の職員数なんか微々たるものだろ。
そいつらをクビか雇用かって全然俺らの生活に関係ない問題で騒ぐのがおかしいんだよ。
とにかくこれで1億2000万人の年金問題は片付いたわけだ。代償が職員の雇用継続で済むなら安いもの。
136名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:26 ID:fQAozJv60
こいつらマジでなんも考えてないだろ。。。
自治労かわいさのあまりに自分らの手をがんじがらめに縛ってる。

変態なのか??
137名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:27 ID:OJPSi+jp0
結局はどっかから削って
財源は捻出しなきゃけないんだから
どこを削るのかじっくり見ればいいだけだろ、
官僚天下り削るって言ってんだから
138名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:31 ID:+vppN0gUO
本当に今日は民主党工作員少ないな。
139名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:36 ID:xt2Jsq9E0
>>72
社保庁職員の採用について

社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員は
、新機構には全員採用されないことが閣議決定されており
その後の改正案により採用後にも過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることとした。
2009年4月27日、全日本自治団体労働組合は民主党の仙谷由人衆院議員とともに、
問題のあった社保庁職員の分限免職回避や雇用の確保を厚生労働大臣に要請した

2009年5月19日、年金機構の設立委員会は、社保庁から移行する9,971人の採用を内定し、
28名が不採用となった。このうち約2割の2,116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険料
の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員である。

不採用になった28名については、過去に懲戒処分を受けた職員約850人とともに、
退職勧奨、厚生労働省への配置転換、官民人材交流センターの活用など、
分限免職の回避に向けて、できる限りの努力を行うことが決定されている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B
140名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:42 ID:RWxJEjiv0
そのまま歳入庁とやらに全入するつもりだろな
まぁ想像通りだが
141名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:28:01 ID:HnBHlert0
いい加減な社保職員の仕事を数十年黙認放置して
責任を取らない自民と、それを擁護する民主。
もうどっちもどっち
142名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:28:35 ID:CmMnJza70

私たち                                 前に、聞いたけど
いつまで社会保険庁にたかられるのかぁ・・            消えた年金の照合作業だけで1000億円つかったんだよね
.             __ ==、-_、_ _       /: : ,: : : ̄: :|: :  ̄`  、  しかも、いまだにそれがつづいているって
        /:::::::::::::::ーフ__}ニ、::::\    /-‐7´: : : :/: イ!: l: :、: : : :、ヽ これって、あるいみ犯罪だよね
       /: >、:::::::_:,r/: : , : ヽヽ、:{      /. . /: :ィ_./ ! !、!、:ヘ. . . Y\_ 
        /.ィ、::::::∨/: : ィ:/|ヽ l: \ソ:>.    / !: /: 7 l/ | ヽ|`ヾ-!: : l: i:::::〉`┐
        ,': :\\//_ 孑/ ! |、!: : ヾ.,イ   /〈!:.:l: イコヤ!   卞弌ヶ: :ト |::人:::::l
        !:l |:l:  ̄|/´//'   ! l卞: : ハ: :l  /イ ハ.:レi 辷ソ ,   せシ l: :l:.ト!':|!iヽノ
        !l:!:l:l: : : l/_,      |/ l: :j、!ト|   / l:/`l    _       r!/Y:::::|!:|
.      |ハハ:',: : :|ミ≡"   ≡=/:!/ |' ハ   `ーi: ,'::\_   ` _ ..イー':〈_」!_」
       ヽl ト、: !._   _   ノ:::::::/レ         |l:!: : l/!イj ̄/ハ// : /:::::::|
          ヘ>ヘ、|ヽヽ┬</,イ:::/           |l:!: : l「l l::〉'/  ,/: :./||:::::::|
          /   ヽ ヾj  l \|/            lll:: :〃l. ∨ /! : .i ヽ!::::::|
       ,'    i ヽ. ,'  !   !           |l: :./ l / / .,' : :,'  l:::l:|
        l    |  ∨ ,'  l l         |!: :.!   y /  ,': : ,'  / !::|:|
.        ,'    l  / /  ! l           |': : }_/ ,'  i /i. / l:::|:|
      l     ├ '-、'-、, ┴、|        /|: : l::::::::{ ̄i ̄`!:,'::! /  !::|
143名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:28:42 ID:fQAozJv60
>>137
既に禁止だよ?
キミが大嫌いな麻生が禁止したんだけど???
144名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:28:48 ID:CwrIQl+S0
働かないヤツ温存て・・・・・アホなの?
145名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:28:59 ID:/oq5qafB0
>>141
責任をとるというのは看板を付け替えるだけではダメなんだよ。
146名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:12 ID:W2mU+O1e0
これで日本の年金制度終わりだな
147名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:19 ID:hnmtnaNY0
私には大増税は関係ない。独り者だから。
148名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:22 ID:/pLiygNwP
自治労>>>>>>>年金問題が確定しました
149名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:24 ID:QM2Yqug50
【社会】年金記録ののぞき見などで処分受けた2116人も採用内定 社会保険庁が解体された後の後継組織「日本年金機構」
1 :かなえφ ★:2009/05/19(火) 19:32:14 ID:???0
 社会保険庁が解体された後の後継組織「日本年金機構」(10年1月発足)の
設立委員会は19日、社保庁から移行する9971人の採用を内定した。
このうち約2割の2116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険料の
不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員。

 社保庁の正規職員は現在、約1万3千人。年金機構の採用基準により懲戒処分歴の
ある約850人は採用されないが、それより軽い訓告などを受けた人は移れる。

 移行を希望した職員は1万1118人。正規職員として内定したのは9613人
(定員約9880人)、有期雇用の準職員は358人(同約1400人)。
能力や意欲の面から不採用とされたのは28人。残る約1100人は健康上の
理由などから面接が受けられず、採否が保留となっている。社保庁は採用されなかった
職員は民間への再就職をあっせんする。

 一方で、民間からも約1千人を正規職員として採用する方針で、12倍近い人から
応募があった。設立委は「今の厳しい雇用環境が影響しているのではないか」とみている。

asahi.com 2009年5月19日19時14分
http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY200905190333.html
150名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:25 ID:PaIWCubhO
民主党って

韓国(朝鮮人)(パチンコ・移民・参政権・権力拡大)への保護マニフェスト、言わば日本を韓国(朝鮮人)に民団・パチンコ業界からの献金で売り渡しましょう政策を実施しようとしている

売国党なんですね?
151名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:25 ID:AR46CBct0
>>32
やっぱりね。
アカカルト共の利害は一致かw
152名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:55 ID:nGTcCn5KO
民主やっちまったな
153名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:30:08 ID:xKaWDW730
自民党と官僚は、公益法人を設立させて天下り団体を作ろうと思っていたんだろ。
1年前までに廃止が決まっていた雇用促進事業会が「失業者が増加したから」という言い訳で存続になった。
熊本市水道町にある、「ハローワーク」の名を借りた雇用促進事業会の1階には、厚労省の職安の職業相談そのものの仕事をしている。
そういうのは職安だけでいいのに、あたかも「必要」という雰囲気を出す。
そのコーナーには「セブンイレブン経営者募集」のチラシが置いているんだ。そんなもの必要無いんだよ。
154名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:30:17 ID:NC4jTW710
ブレッブレの民主党〜♪
155名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:30:21 ID:0sMruLdrO
年金問題を取り上げてきた民主党にしてこれはない

って普通の有権者は思わないんかな?
民主の言い分は機構と公務員では政治監督が行き渡らなくなる、だがこれで納得する人はいるのか?

機構は独法だから、明らかにクビにもしやすいしな
長妻も社保庁の組合の肩を持ってると見なされても仕方ないんじゃね、さすがにこれは
156名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:30:29 ID:x0pAVnfB0
157名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:30:35 ID:tza30ejX0
>>9
つうかこれ、参院選の前から民主の公約だったろ。
社会保険庁を国税に吸収合併させて歳入庁作るって。
158名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:30:44 ID:ycoud9d0O
プラス北朝鮮人・韓国人への無制限年金だろ
民公政権になったら日本人にとってまさに地獄だな
159名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:30:54 ID:6CzRrArVO
自民党と一緒じゃねぇか
民主に入れようと思ってたけど違うとこに入れるわ
160名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:31:18 ID:EUCyIt5a0
正体表すの早すぎだろw
161名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:31:23 ID:0zq4E9oh0
外郭団体だったら、民間ということで大臣の直接の指揮下におけないからだろ?
それに、天下り先を増やしてどうすんだ?

年金問題は解決するのは無理にしても、年金全てを廃止するわけにはいかないから
議員たちが官僚を指揮して、解決への目処をつけると言っているのだろ?
マニフェストにも反していない。

お前ら、分かって工作しているだろ?
それともただやり玉にあげたいだけか?
162名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:31:24 ID:OUGHRGk+0
>>147
景気が悪くなってお前の懐も寂しくなるぞ。
それに、お前自身もとられる税金が増えることになるよ。
163名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:31:32 ID:aolZRVwR0
うわ…あからさま('A`)


…っていうか車うるせぇ!こんな時間にまわんな!
164名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:31:41 ID:Qhas3x500
>>346
>別に中韓の為に作るわけではないからどうでもよし

って言ってるID:anePIcU10 は自分が信じるソウカの為に靖国を解体したんだろ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090815/YW5lUEljVTEw.html
わかり易いな。
165名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:31:55 ID:Cl4xTJC/0
無党派層もかなりいたよな。とくに大学生の票が自民に流れるんじゃないかな。
166名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:00 ID:R4vliwBu0
犯罪職員の逃げ切り許すまじ
167名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:14 ID:lNDnZNdg0
郵政も国営化
高速も国営化
特殊法人も国営化
ぜーんぶ国営化する民主党
168名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:27 ID:xKaWDW730
>>150
いつになったら、パチンコ議連(平沢・大村・鳩山邦夫など)自民党議員は解体されるんだ?
169名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:28 ID:lAcrgV2d0

民主が勝って得するのは
韓国人と反日教師とさぼり公務員労組
170名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:30 ID:D+rzaW1o0
みんなの党とあとどっかないかの。。。
171名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:41 ID:/oq5qafB0
>>155
年金機構に存続させて全員首切るつもりだったのか?
それは初耳だ。もっと想像力働かせて妄想を書いてくれよ。
172名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:42 ID:NC4jTW710
自民の悪いところにさらに上乗せする民主党♪
173名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:46 ID:xt2Jsq9E0
>>149

>残る約1100人は健康上の
理由などから面接が受けられず、採否が保留となっている。社保庁は採用されなかった
職員は民間への再就職をあっせんする。

↑要するに民主案だと、こういった連中も公務員で高給優遇されてしまうんですね!
国賊ですね!民主党は!!!!!
174名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:55 ID:8zOJMYIyO
なんかブレてるな民主党
175名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:56 ID:ZCEnC+Rp0
自治労の生活第一

        by民主党
176名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:33:11 ID:hHC0ajmQ0
糞自民の工作員が多すぎ
そこまでせなアカンくなるとはねえ
お気の毒にww
177名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:33:16 ID:5Lu+qCBh0
これは正しいな
自公の負の置き土産なんて
すべて凍結でいいよ
178名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:33:37 ID:xfSN7UBXO
>>160
前回参院選のときも国税庁に年金を扱わせると主張して
民主党は勝っているわけだが
179名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:34:04 ID:aR8+L9+9O
社会盗賊庁を存続します by 売国党
180名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:34:13 ID:bL1R4uhZ0
始まった、始まった、あれだけ政府叩きに使っておいて
実はお仲間なんだよな。
181名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:34:13 ID:CfNfrnVL0
公務員、行政の問題の多くは、組合が原因なのにね。
結党の経緯から、議員、法律違反、友愛、特亜服従等、
国民の利益の正反対を目指すのが人気なんだね。
182名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:34:26 ID:1amegW3Z0
>>176
お前の文章意味わかんねぇよ
「そこまで」って何?
183名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:34:40 ID:eoZhib/60
自治労(笑)
自治労(笑)
自治労(笑)
184名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:34:53 ID:TjHJQ0/d0
>>133
江角 マキコのチラシが沢山余ってるのでそれ
あと納付が便利になる口座振替の申し込み用紙もつけちゃいます
185名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:35:06 ID:9sOOFy9D0
ゴネ毒社会で寄生虫がのさばるのは当たり前。
186名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:35:05 ID:/4Km/YTs0
           自民党にお灸をすえてやると言ってる日本人は                            
         自分たちがお灸をすえられるということに気づかないアルヨ
         \       民族の恨みはらしてやるアルヨ    / ∧_,,∧
            ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_,,∧\_____  ____/  (`ハ´ )
                 ( `ハ´)         ∨        /¶と ¶と )ヽ、
               ,,,,,,,.( つ¶つ¶ ,,,,,       ∧∧      /      ..   ..ヽ \
      ∧_,,∧   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'    /中 \   /´   ノー―´ ̄ |.    
      ( `ハ´)  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ (`ハ´ )  /   /       |   
     _( つ¶つ¶..,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.-¶と ¶と ) ‐/  / ̄        \_  
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /  権        |  
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.     代      |//  政   ヽ |へ、   /ヽ     |  .|l ̄ ̄l|
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、|l ̄ ̄l|
  |::::::::::|     交   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/     .|l ̄ ̄l|
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―   .      |l ̄ ̄l|
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |∧_∧
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'         .(@∀@-)
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   / とヽ   )
187名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:35:10 ID:D2kiE9S00
民主に幻想いだきすぎだったな。
組合とズブズブな政党に霞が関壊せるわけがない。
188名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:35:14 ID:EmquER3A0
なんで、吊し上げられるべき年金問題の元凶どもが
復活できるんだよ。意味わからん。
デモ起こしてでも、国民に知らせないとまずい。
189164:2009/08/15(土) 19:35:35 ID:Qhas3x500
あーあ、誤爆した。
190名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:35:41 ID:xpp7rZOA0

私たち
いつまで社会保険庁にたかられるのかぁ・・            消えた年金の照合作業だけで1000億円つかったんだよね
.             __ ==、-_、_ _       /: : ,: : : ̄: :|: :  ̄`  、  インド洋の無料ガソリンスタンドが批判されていたけど
        /:::::::::::::::ーフ__}ニ、::::\    /-‐7´: : : :/: イ!: l: :、: : : :、ヽ それに掛かった総支出と同額か、それ以上の経費を
       /: >、:::::::_:,r/: : , : ヽヽ、:{      /. . /: :ィ_./ ! !、!、:ヘ. . . Y\_  年金確認作業の経費として浪費してるんだよね
        /.ィ、::::::∨/: : ィ:/|ヽ l: \ソ:>.    / !: /: 7 l/ | ヽ|`ヾ-!: : l: i:::::〉`┐
        ,': :\\//_ 孑/ ! |、!: : ヾ.,イ   /〈!:.:l: イコヤ!   卞弌ヶ: :ト |::人:::::l
        !:l |:l:  ̄|/´//'   ! l卞: : ハ: :l  /イ ハ.:レi 辷ソ ,   せシ l: :l:.ト!':|!iヽノ
        !l:!:l:l: : : l/_,      |/ l: :j、!ト|   / l:/`l    _       r!/Y:::::|!:|
.      |ハハ:',: : :|ミ≡"   ≡=/:!/ |' ハ   `ーi: ,'::\_   ` _ ..イー':〈_」!_」
       ヽl ト、: !._   _   ノ:::::::/レ         |l:!: : l/!イj ̄/ハ// : /:::::::|
          ヘ>ヘ、|ヽヽ┬</,イ:::/           |l:!: : l「l l::〉'/  ,/: :./||:::::::|
          /   ヽ ヾj  l \|/            lll:: :〃l. ∨ /! : .i ヽ!::::::|
       ,'    i ヽ. ,'  !   !           |l: :./ l / / .,' : :,'  l:::l:|
        l    |  ∨ ,'  l l         |!: :.!   y /  ,': : ,'  / !::|:|
.        ,'    l  / /  ! l           |': : }_/ ,'  i /i. / l:::|:|
      l     ├ '-、'-、, ┴、|        /|: : l::::::::{ ̄i ̄`!:,'::! /  !::|:|
191名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:35:45 ID:lNDnZNdg0
教育基本法も公務員改革法もすべてなくそうとしてるのが民主党。
192名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:35:53 ID:8+kR6BI6O
夏休みの間に両親に民主党の危険性を教えてあげて下さい
出来るだけソースや動画を見せてあげてね
193名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:03 ID:MyXrXt2p0
当たり前のことですが、支持母体の朝鮮関連、社保帳職員には
逆らう気、毛頭ありません。
194名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:12 ID:YFBDwgFn0
こいつらの公務員改革って優秀で使えるキャリアにばっかメス入れて
公務員のなのに労組とか作っちゃってるやつらに甘い改革しようってこと?
195名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:16 ID:C5YK/l4/O
テロリストだ!

民主党は日本人殲滅を企むテロリストだ!
196名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:20 ID:j2fqEpW2O


民主党、それは反対の為の反対が出来る党


197名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:27 ID:NC4jTW710
与党になる前から大炎上!
198名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:36 ID:/oq5qafB0
>>181
団結権をいじろうとすると憲法改正しなきゃいけない。
戦前に逆戻りだな。治らない病気だと思って付き合う以外、現実はありえないが。
199名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:46 ID:dN3pv+eK0
>>1




民主党は年金を横領したような奴までそのままにするのか??




200名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:36:54 ID:xfSN7UBXO
てゆーかね
前回参院選のときから社保庁と国税庁を統合してスウェーデン方式にすると
民主党は主張していたし
お昼のワイドショーで説明してたが
201名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:37:03 ID:ysEb4Cq90
長妻さん!あなた日本人になったのでしょう、もっと日本人のために
うそなどつかないで働いてくださいよ!それともまだ半島のDNAが
抜けてないの?
202名無しさん@九周年:2009/08/15(土) 19:37:06 ID:29pnFKmI0
やっぱり。。自治労か。
203名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:37:21 ID:AOr4ItfxP

くずの、マスゴミが完全スルーか

端っこのほうに、ちょこーと、載せるだけやろ

恥を知れ、最低の奴らや
204名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:37:25 ID:CwrIQl+S0
働かないヤツ温存て・・・・・アホなの?
205名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:37:50 ID:K6zerE1eO
>>114
赤信号も一万人で信号無視すればだれが誰だかわかりません

206名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:37:54 ID:QM2Yqug50
第164回国会 厚生労働委員会 第32号(平成18年6月16日(金曜日)) ←3年前
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716420060616032.htm
>○長妻委員 そして、もう一つ、いろいろな方から我々が相談を受けるケースで非常に多いケースが
>あるんです。そのケースは何かといいますと、いや、自分は間違いなく、例えば昭和五十年前後には
>年金保険料を払っていた、あるいは昭和四十五年より前には、あるいは何年より前には必ず払っていたのに、
>念のため社会保険庁で確認するとその期間は未納になっている。でも、どう考えても払っている。
>奥さんとも話しても、いや、これは払っているよなと。それで、社会保険事務所は、いや、うちには
>記録がないから、領収書を持ってきてくださいと。そんな昭和四十年や五十年より前の領収書なんて
>あるわけ、ある方もいると思いますけれども、なかなか難しいと思うんですね。

第166回国会 予算委員会 第8号(平成19年2月14日(水曜日)) ←2年半前
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816620070214008.htm
>○安倍内閣総理大臣 ただいま御提案がありました緊急事態宣言をすべての被保険者に出す、
>これは年金そのものに対する不安をあおる結果になる危険性があるのではないか、私はこのように
>思うわけでありまして、

【政治】 「選挙なので言ってしまった」 年金照合の年度内完了に白旗…町村官房長官★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197427476/l50

民主党:年金記録問題への当面の対応 2009/03/04
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15388
「消えた年金記録」発覚から丸2年、解決していない!
http://www.dpj.or.jp/news/files/090304nenkin.pdf
207名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:37:55 ID:kvX2ztWA0
ええええええええええええwwwww
208名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:37:55 ID:I9YqBH7e0
民主党と社保庁
ズブズブじゃねーかw
209名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:02 ID:D+rzaW1o0
>>200
最悪だろ。。。それ
国税庁の権限が
いい加減な社会保険庁へ移ったら
それこそ大変だろう。
210名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:14 ID:EkDvTXV/0
>>19,45
見事に騙されてるな
211名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:19 ID:oNWWSFsC0
やっぱり自治労が支持母体だから社保庁とかには民主じゃ手をつけられないわな。
212名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:23 ID:QNF8D0YN0
どんだけブレてんだよ民主は・・・
213名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:27 ID:YuvliOnJ0
年金通帳の話しはどうなった?
214名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:27 ID:pQP0ajI+0
これから収めた税金の記録が消えて2重3重に税金が徴収されるんでつね
215名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:32 ID:OUGHRGk+0
>>200
どうせ、社保庁の職員を温存するためだけに考えだしたんだろw
216名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:33 ID:eBq5S6Ad0
長妻でてこい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
217名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:39 ID:xt2Jsq9E0



                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   危機感一杯の社保庁職員(自治労)の
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりの書き込みが  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 続きますよー!
       | |                   \自治労は民主党の最大の支持基盤ですよー!
       | |
                                          
「議員の利権が第一 民主党」       「自治労、日教組、在日外国人の生活が第一 民主党」 

218名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:41 ID:3E8cgina0
民主=自治労だから、民主に公務員改革なんて無理
219名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:38:44 ID:R4vliwBu0
>>200
遊ばせてあげなよ
珍説が聞けるからw
220名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:13 ID:cdTVs6/20


まさにマッチポンプ長妻ですなwwwwwwwwwwwwww


221名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:25 ID:hCBl6h4X0
ヲイヲイ
222名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:26 ID:9sOOFy9D0
>>216
出てこいというより、死ねと言いたい。
223名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:27 ID:kgu/BJaRO
消された庶民の年金は二度と戻ってはこないのに、消した張本人達の雇用は安泰、年金も全額貰える。
奴隷と貴族だな
224名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:41 ID:NC4jTW710
腐敗を取り除くために民主にいれようとしている情弱が痛々しくて・・・・w
225名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:48 ID:keICO4SOO
最初からこいつらに公務員改革なんか出来るわけがない。
226名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:49 ID:xKaWDW730
>>167
現状での天下り規制法では「公務員から法人への再就職禁止」になっている。
そこで高速道路株式会社に移行したのは、表では「民営化の仕事をしたよ。」というように見せかけて、
実際は、株式会社の名を騙った法人に天下りできるようにした為。
つまりは、官僚は日本国民を騙したということ。
227名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:54 ID:/oq5qafB0
>>211
あたかも現行の政府がまともな対応したようなことを言うなよ。
看板の付け替えだけだ。
228名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:55 ID:GKNPRvhC0
>>178
こういう細かいことはじいさんばあさんにはわからんよ
じじばばはその時の空気で流されるから今回も民主圧勝だろうね
229名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:39:57 ID:d40n9I540
あーあ、政権交代が見えてきてあからさまになってきたなあ。

でもこういう発言は本当に政権交代してから出したほうがいいと思うんだがw
230名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:40:03 ID:nOSlGIeP0
ブレてない!ぜんぜんブレてないよ!
231名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:40:20 ID:VXimdpy+0
>>203
取り上げないようにしてんのは本当にマスゴミか?
案外そうじゃない気がするけどねw


新 自 由 主 義 ≒ 小 さ な 政 府 ≒ 民 営 化 促 進
232名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:40:34 ID:sy1BXIic0
はいはい自治労自治労
233名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:40:42 ID:/lKjPUPF0
これは正しいことだよww。
年金の不始末を無かったことにするための機構移管なんだから、
機構に移管されてしまったら政府は手出しも口出しも
出来なくなる。
記録も何もかもが焼却されてしまうよ。
郵政の簡保の宿や人事問題がいい例だ。
公務員のままにしておいて大量処分しないとな。
移管はその後だ。
234名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:40:52 ID:TjHJQ0/d0
>>200
そうですよね!スウェーデン方式にするには個人の所得をちゃんと調べないとだめですからね。
今の税務署員だけでは足りません、社会保険庁の公務員をあわせても少ないのでここは大規模に公務員を増やさないとなりません!
やること増えるなぁ!
235名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:41:18 ID:HM/IR+zJ0
おまえら、社保庁の「消えた年金」のほとんどは
会社が社員から源泉徴収した保険料を国に払ってなかったのが原因だぞ
社保庁ばかり叩くな!!!
236名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:41:19 ID:NbGeQrB3O
まあ想定内
投票した奴が騙されたとか騒ぎ出すのも想定内
237名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:41:30 ID:ZCEnC+Rp0
>>233
どうやって処分するの?
238名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:41:53 ID:xfSN7UBXO
年金原資は精鋭揃いの国税庁職員に扱って欲しいが
社保庁職員はうせろと思うわけで






悩ましいwww
239名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:04 ID:hnmtnaNY0
数ヵ月後、既婚者世代の税金の押し付け合い。見苦しい!
楽しみだ。パチンコが出来なくなるくらいの増税大歓迎!
240名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:18 ID:GKNPRvhC0
>>200
仕組みはともかく不祥事起こした職員はせめてクビにしろよ
公務員じゃなかなかクビにできねーだろ
241名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:21 ID:7j/t1IN50
壮大な自作自演劇だなぁ
傘下の自治労にサボタージュで記録破壊させて、与党批判し乗じて政権奪取
政権が見えてくると、自治労に論功行賞
242名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:22 ID:EkDvTXV/0

安倍様が強行採決してくれたおかげで、ねんきん機構は国会での参考人招致に応じる義務もなくなりました!

今後一切、年金運用について、国会の監視を受ける必要もなくなりました!

給料も税金から頂く上に額もアップして、年金流用許可の条文まで入れてくれたんですね!

おかげ様でヤミ専従も懲戒処分職員も無事に移行できました!

官僚&自治労一同、お礼を申し上げます!


↑これがねんきん機構の実態


安倍様が強行採決してくれたおかげで、人材交流センターは天下りスルーバンクとなりました。

実際に天下りスルーバンクで審査される天下りは、全体の10%以下。

90%はスルーで自由に天下りできるようになりました!

しかも民主が反対してるせいで、その10%を麻生様が承認してくださってるんですよね!

天下り官僚一同、安倍麻生様に感謝します!


↑これが安倍の公務員改革の実態
243名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:27 ID:hrf0ZUW/0
「年金問題」の元凶は自治労、その自治労の支持母体がが民主党。
つまり「年金問題」の張本人を養ってる民主が、彼らのぬるい
職場を無くす筈がないw 自民が口を酸っぱく言っても耳を貸さない
低能国民、否愚民。
244名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:39 ID:/pLiygNwP
テレビ脳のアホは年金問題でミンス党支持してるから
これがバレたら一気に支持率下がるな
まあマスゴミ様がほとんど報道しないからバレないんだけどなw
245名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:52 ID:jBkWD1vP0
あのね、民主党に期待してる部分って、既得権益、腐った部分の排除その一点なんですよ
他の部分には期待してないわけ

民主支持というより、アンチ自民なのが今の民主支持率アップなわけですよ
こんなんじゃ必要ないんですよ、カス政党
246名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:56 ID:YZwS6+MnO
>>235
それを指南したのが社保庁だろうが
247名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:59 ID:HC7IM8vw0
>>206
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15388
>(1)紙台帳8.5億枚とコンピュータ記録の照合
>全ての人に正しい年金を支給し、年金に対する国民の信頼を回復するためには、その基礎となる社保庁コンピュータの記録が真正であることが不可欠である。
>現存するとされる紙台帳8.5億枚の全件照合に10年間の期間を要すると社保庁は主張するが、より短時間で実施するための「ヒト・モノ・カネ」を精査した上で、速やかに取り組んでいく。

これはIT音痴丸出しだろ。最近じゃ文字認識ソフトが進化してるのに目視でちんたら作業するのは明らかに非効率。
248名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:43:10 ID:NC4jTW710
ぶるんぶるん!民主党ぶるん!ぶるん!
249名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:43:12 ID:Ow7cDiLZ0
まあ予想通りの糞っぷりだ。
支持してる莫迦共も含めて是非死んで頂きたいものだ。

まあ、自民も公明も共産も社民もというか日本の政治屋全員糞なんだが。
250名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:43:24 ID:hQ7Rdav10
おおおおおおおおおおおおおおおおおい
今回は民主でもいいかなあ、という気持ちを0にする最悪の方針wwwwww
251名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:43:30 ID:l23Rx4yq0
>>135
この問題の発端の職員を一掃しなきゃ、なんの解決にもならないし。
マスコミ、政権そろって口合わせされたら闇のままだろうに・・・
252名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:43:35 ID:tyw7xYI/0
国鉄を民営化した途端、遅延や事故だらけ。
年金も民営化なんかしたらいい加減な仕事しかしなくなるのは間違いナイ。

なんでも、民営化すればいいなんてバカな考えは過去のデータを分析すれば
それは間違いであったことが証明されているのだ。

頑張れ!自民党!



253名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:04 ID:xfSN7UBXO
>>243
年金原資を使ったグリーンピアからみで問題が表面化したのは
自民党の二階さん
254名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:09 ID:CwrIQl+S0
そもそも働かないヤツ温存て・・・・・アホなの?
これじゃいつまでたっても解決しないやんwww

国民のために働くのイヤだって連中なんだし
255名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:09 ID:kgu/BJaRO
>>235
社保庁職員が納付率を偽装する為に指南したんだよ。
だいたい標準報酬がいきなり最低まで下がったらすぐに分かるだろ
256名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:20 ID:CxN0/U/O0
選挙で勝てそうって気配がでたら小出し小出しで出してくるな。

所詮旧社会党の受け皿か・・・

257名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:22 ID:MmcD5zgP0
徐々に馬脚を現し始めたなブレブレ民主党w
258名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:23 ID:xyHxOiHW0
だいたい年金問題はなんで政府与党の責任になってるんだ?
公務員の怠慢が悪いんだろ??
指導力がなかったってことか?
でも締め付けると大騒ぎして困るからスルーしてやってたんだろ?
259名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:28 ID:mbAaZb3j0
>>53
> Q 年金機構への移行凍結で何が変わるのですか?またどのようなメリットがありますか?
>
> A 看板を架け替えただけの組織から新たな組織歳入庁へ生まれ変わります。
>   税徴収業務と一体化することにより、年金未納付という現象は消滅します。
>   納付率100%が常に担保されるので年金財源の不足という事態も自然に消滅します。
>   また、解体の場合は失われた年金記録は文字通り永久に失われますが、
>   歳入庁になることで再び記録調査をすることが可能になり年金記録喪失で無年金
>   状態に陥ってる人に年金を支給できるようになる可能性が飛躍的に向上します。
>
> Q つまり、国民にとって利益になることなのですか?
>
> A はい。国民はメリットだけを享受し、不利益はまったくありません。
>
> Q ありがとうございました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このソースは?
ってか、ミンス儲のマニュアル?
該当箇所からコピペしたカキコを散々目にしてるけど。
260名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:30 ID:mzh8aOw+O
■自治労の意向受け法案廃止2
 民主党は26日、国家公務員の幹部人事を一元化する内閣人事局について、現在の政府・与党が目指していた来年4月の設置を先送りする方針を固めた。
 公務員制度改革に関する政府の関連法案は、省庁の縦割りをなくし、内閣主導の人事を可能にする内閣人事局の設置が柱。だが、先の通常国会で衆院解散となって関連法案が廃案となったことから、民主党として新たに法案を策定する必要が出てきた。
 民主党が、労働基本権の付与にこだわりを見せるのは、労働基本権の付与を求める官公労や自治労が、同党の支持団体である
日本労働組合総連合会(連合)の傘下にあり、これら労組の意向に配慮せざるを得ないためだ。

■教員免許更新制度廃止も 「民主政権」日教組に配慮
 民主党が、8月30日投票の衆院選後に政権の座についた場合、今年4月に導入された教員免許更新制の廃止を含めて、現行教員制度を抜本的に見直す方針であることが25日分かった。
 免許更新制については、同党を支援する日本教職員組合(日教組)が廃止を強く求めていた背景がある。
261名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:31 ID:ZCEnC+Rp0
これで、なんで社保庁の連中が長妻にリークしたかの謎が解けたね(´・ω・`)
262名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:45 ID:EzW1K3ZX0
民主党は本当に政権とる気があるのか?
263名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:44:54 ID:FJ1WAhysO
>>233
公務員の身分のままで処分出来るの?
総ての資料を照らし合わせるのに、後何年かかるか解らないけど、それが終わるまで税金で養うの?
そこら辺がよく解らないのだけど。
264名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:45:02 ID:TjMkZSEC0
国民には与党になるまで知らせません
265名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:45:04 ID:EkDvTXV/0
コピペ推奨

社保庁職員のヤミ専従、背任容疑で告発した40人、起訴猶予(不起訴)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235734708 (総レス数 25)

【雇用】「全国健康保険協会」(協会けんぽ) 懲戒処分者71人採用へ (総レス数 30)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208215092

やる気なさげな「協会けんぽ」スタート…社保庁組1,800人(2割が処分者)が新しい職場で大喜び
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222838573 (総レス数10)

「のぞき見」など処分の2116人も採用 年金機構内定 2009年5月19日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242729134 (総レス922)

懲戒処分歴ある社保庁職員300人 解体後に厚労省へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247001556
266名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:45:13 ID:xKaWDW730
>>192
親「ネットする暇があったら勉強しなさい!うちはエスカレーター進学させる余裕なんか無いんだから」
267名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:45:36 ID:GKNPRvhC0
さすがにこれはないわ、民主党は支持できん
長妻は頭丸めて出てこい!!!!
268名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:45:38 ID:NC4jTW710
腐敗を取り除きたい
純粋な一心で売国外交を飲んで民主党に入れようとしてる支持者を
こうやって簡単に裏切るんですね〜・・・ほんと口だけと言うかなんというか・・・w
269名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:45:58 ID:g9/jaLli0
政権取った時の混乱っぷりが容易に想像できるわw
こんな時に大災害起きたら本当に日本終わる
270名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:21 ID:O45OFJP00
セックルする前に射精したようなもんか 違うか!
271名無し:2009/08/15(土) 19:46:24 ID:kDstgmiq0
あははははははははは。

あまりにも予想以上の展開に、笑っちゃう。
272名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:33 ID:uk4nTjZXO
社保庁が起こした問題だろうがまた社保庁に戻せば解決ってどういう頭じゃボケが。
273名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:35 ID:EAKFWiFaP









社会保険庁の労働組合が年金を破壊したのに〜

民主党は不問にするのか?






274名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:40 ID:xt2Jsq9E0
>>227
自治労の工作員さんよ見苦しいよ!

社保庁職員の採用について 社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員は
、新機構には全員採用されないことが閣議決定されており
その後の改正案により採用後にも過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることとした。
2009年4月27日、全日本自治団体労働組合は民主党の仙谷由人衆院議員とともに、
問題のあった社保庁職員の分限免職回避や雇用の確保を厚生労働大臣に要請した

2009年5月19日、年金機構の設立委員会は、社保庁から移行する9,971人の採用を内定し、
28名が不採用となった。このうち約2割の2,116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険料
の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員である。

不採用になった28名については、過去に懲戒処分を受けた職員約850人とともに、
退職勧奨、厚生労働省への配置転換、官民人材交流センターの活用など、
分限免職の回避に向けて、できる限りの努力を行うことが決定されている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B

これで政府が無策だと言うのか?おまえらの言い分を聞いてやって大目にみてやってんだぞ!

275名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:46 ID:w49GAwok0
怒ってるやつが何に怒ってるのかさっぱりわからん。
問題職員はクビで変わらないし、年金未納問題も片付く。
消えた年金問題もこれで追跡調査できる。
いいことばかりじゃないか。
情弱は頭が悪すぎてニュースの是非を判断する能力もないのか?
276名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:48 ID:wowaRNCt0
公務員天国始ったwww
277名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:50 ID:iwJoLoXr0
結局、予算の分捕り合戦ばかりしちゃうんだろうな。
278名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:53 ID:mzh8aOw+O
【衆院選】 「日教組の方針通り」「靖国に代わる追悼施設」「人権擁護法案を過激にした法案」…民主党、社民・共産との共通点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248407313/
1>
・左派・リベラル色が濃厚な民主党政策集「INDEX2009」は、外交・安全保障などの政策面で現実 路線をとりつつあるとされる民主党が、
実はまだ旧社会党的発想の影響下にあることを浮き彫りにしている。本質的な違いの見えにくい自民、民主両党だが、こうした点にも衆院選の隠れた争点が ありそうだ。

 「自民党も右から左までいるし、民主党もそうだ。ただ、決定的な違いはそれぞれが抱える左の体質だ。 自民党の左は『なんとなくリベラル』だが、民主党は『本物の左翼』『職業左翼』を抱えている」
 教育問題などに詳しい高崎経済大の八木秀次教授はこう断じる。

 確かに「INDEX」には、自民党では初めから否定されるか、議論はあったが最終的に棚上げされた
 政策がずらりと並ぶ。そしてそれらは社民、共産両党などの政策と似通っている部分が多い。
 例えば、永住外国人への地方参政権付与について、結党時の「基本政策」だとして「早期実現の方針を 引き続き維持する」とある。この問題は民主党執行部はほぼ全員が賛成だとされるが、自民党では 反対派・消極派が大勢を占める。

 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と
 記している。つまり、韓国など外国籍を有したまま日本国籍も取得し、参政権を行使できるようにするというわけだ。
 人権侵害救済機関の創設も盛り込まれている。内容は、「人権侵害の定義があいまい」「救済機関の権限が
 強大すぎる」として自民党の議論で承認されなかった法務省の人権擁護法案を「さらに過激にした」 (百地章日大教授)ものだ。
(中略)
 さらに、教科書採択では「保護者や教員の意見が確実に反映されるよう、学校単位へと採択の範囲を 段階的に移行する」としている。これは、傘下教員の意向で教科書を選定させるため、学校単位での 採択制度を目指す日教組の方針とぴたりと重なる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000057-san-pol
279名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:54 ID:RMwu8EGU0
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (-@∀@) < 我々は記事にはしません。知らせない自由が報道にはあります。
280名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:46:55 ID:ZwlZ5xsr0
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい!長妻
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
281名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:47:02 ID:RURpUegm0
>>233
公文書管理法
282名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:47:28 ID:EkDvTXV/0

未だに自治労とか言ってるのは安倍カルト信者だけ

年金機構は、独法の悪いところを集めたような組織。職員はみなし公務員。給料は税金から出る。
上でも誰か書いてたが、さらに監査が出来なくなる。

安倍が民主党案(歳入庁)を飲んでおけば、こんなことにはならなかった。
なぜなら、カネに厳しい国税庁の管轄になるからだ。
イギリスもスウェーデンも歳入庁だ。
自民党議員も、本当は歳入庁の方が優れていることを知ってる。

公務員改革も、安倍が天下りバンクのザル法を強行採決したおかげで麻生が天下りを承認するという、禁じ手を使うハメになってる。
安倍が民主党案を受け入れていれば、天下りはとっくに禁止されていた。

自治労と厚労省の利権を守ったのは、安倍に他ならない。
そして今も守っているのが麻生自民党だ。

安倍が強行採決した法律が、それを証明しているのだよ。
283名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:47:42 ID:5lEsBgml0
いつも通り、どうせ報道されないんだろ?

新聞やテレビしか見ない奴は
だまされて民主に投票しちゃうんだろな
284名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:47:46 ID:7erQg6eL0

   悪いやつがかなり多くいるからな。社保庁には。

   逃げ場を作れないようにするのはいいこと。

285名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:47:47 ID:sXNvf2MY0
>>262
国民大多数の情弱に知られないようテレビ局に話通してたら何やっても大丈夫
286名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:47:51 ID:GKNPRvhC0
民主党は自治労や日教組の利権は温存するのかよ
働かない奴の権利を守る必要なんかないのにさ
さすがにこれは政権とってから大批判を受けるぞ
287 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/15(土) 19:48:09 ID:N6Ya0mTo0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
288名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:48:27 ID:/23sJREv0
>職員が公務員ではなくなる機構では

自治労大歓喜wwwwwwwwwww
289名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:49:23 ID:mBGPmoZ30
だからさ、
基礎年金部分を全額消費税にして、社保庁をつぶし
職員を全員解雇するのが、一番合理的。

歳入庁をつくって、社保庁の人間を雇用する必要は全くない。

消費税は上がるけど、年金の支払いはなくなるわけで、
まじめに年金を払っている人は、こう変わっても損はしないわけだし。
290名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:49:35 ID:uk4nTjZXO
ちなみに社保庁のヤミ専従は20人以上いる。判明したものだけだ。実数はもっと多いだろう。
こんなクソどもに税金が消える
291名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:49:40 ID:EkDvTXV/0

国会も法案も見ない自民工作員は知らないだろうが、年金問題で、その自治労を守ったのが安倍と自民党だ。

<自治労を守り抜いた安倍首相 その1>

安倍が強行採決した「ねんきん機構」の実態: <処分歴ありの部下も上司も仲良く看板掛け替え>

自民党案のままで社保庁の看板掛け替えをしてしまうと、自治労も野放しになる。
民主党案は、職員に対する捜査権や監視をもっと厳しくしていた。


衆議院公正労働委員会 第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員 せめて社会保険庁の監察官が犯罪の捜査を国税並みに行っていれば、またちょっと違ったのかなとも思いますが、では、この日本年金機構では監察機能というのはないんですか。

○柳澤国務大臣 ウダウダ・・・

○長妻委員 これは間違いなく不祥事のオンパレードになりますよ、と私は思います。 大臣、この日本年金機構というのは、これは特殊法人なんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・特殊法人ということに該当すると思います。

○長妻委員 ・・・そういう特殊法人になって、そして不祥事の防止機能が明確でない。民主党案は、身内の犯罪の捜査ができるということ、
しかも、贈賄側、民間人から賄賂を渡された職員がいた場合その民間人の捜査もできるという歳入庁監察官を置くということで、民主党案の方が監察官は機能すると思いますよ。

つまり自治労を守ったのは安倍であり、今も守っているのが自民党である。
292名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:49:52 ID:xKaWDW730
官僚は、日本年金機構を設立した後にほとぼりになったら、「やっぱり庁が必要だ」と言って新しく省庁を作って公務員を増やす予定だったんじゃないのか。
官僚はズル賢いから、国民に分からないように案を考える。
293名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:50:08 ID:/pLiygNwP
ミンス信者はどうでもいいけど
騙されてミンスに投票させられる無党派層はかわいそうだな
公務員は保護されて自分たちは増税wwww
294名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:50:14 ID:j2fqEpW2O
判った、オンライン化前まで戻ってやり直すんですね!
一旦紙ベースに戻し、宙に浮かないようにオンライン化するんですね
295名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:50:34 ID:mzh8aOw+O
↓民主党内部の旧社会党が韓国と密約結んでるだろ
,
【政治】 民主・鳩山氏 「靖国参拝、閣僚にも自粛させる」「移民、避けられないテーマ」「村山談話は当然尊重」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250216962/

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 2009/08/14 11:29:22 ???0 [[email protected]]
(中略)

 鳩山氏は政権交代後の重要課題について「科学予算を民主党政権では増額したい。首相の
 下に、科学技術戦略本部のようなものを立ち上げていくことが肝要でないか」と述べ、新組織設置に
 前向きの意向を表明。さらに「移民問題は将来避けられない大きなテーマだ。(移民を受け入れる)
 環境をいかに整備するかが大事だ」と強調した。
(中略)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000106-jij-pol

428: 2009/08/14 20:42:44 XCFOb+tZO
民主党は技術を韓国に売り渡す気らしいな

167: 2009/07/23 00:03:44 kIFxDaRA [sage]
日本の中小企業庁?だかに韓国への技術移転課みたいの作って、
日本語と韓国語の、二つの、技術移転・友好のスローガンだか額を作って
そこに飾ったり

韓国への技術移転の成果を検証したり、あらたな技術移転の要望をうけたまわったりするのか?
隔月(二月に一度)の割合で役人が訪韓するとりきめだとか

韓国とFTAを結ぶのに、(韓国は対日赤字を問題視して)
韓国への技術移転が条件にされてるのかな?
296名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:50:44 ID:EAKFWiFaP












■大連立にしようぜ!■



自治労、日教組、創価、民潭在日、看護協会、日弁連と小沢を追い出してなっ!










297名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:50:54 ID:ooBd4DYv0
>>293
自業自得と言える
298名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:51:12 ID:hnmtnaNY0
年金を横領した職員は牢屋に入れる、出来た?
追跡調査は無駄。消えたのに見つけられるの?
299名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:51:21 ID:blmpJf2/0
まともな理由もなく民主を擁護する人って選挙権持って無い人が95割なんだよね。
300名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:51:29 ID:wo2bc1xe0

政権とっても4年続かんなw
ある意味安心したw
301名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:51:36 ID:9sOOFy9D0
こりゃ、政権交代したらサボタージュで国の機能麻痺するな。
302名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:51:44 ID:GKNPRvhC0
長妻は厚労大臣になるのに、こんなことして大丈夫か?
少なくとも社会保険庁をそのまま存続させることは大多数の国民が反対だろうが
303名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:06 ID:EkDvTXV/0
■■■■■■■■■■■■■ 年金機構の実態 ■■■■■■■■■■■■■■

国会も法案も見ないバカ工作員は知らないだろうが、
年金問題で、その社保庁を守ったのが安倍と自民党だ。

安倍が強行採決した法律が全てを語ってるんだよ

<社保庁を守り抜いた安倍首相 2>

安倍が強行採決した「ねんきん機構」の実態:ただの特殊法人

衆議院公正労働委員会 第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員 日本年金機構の職員、特殊法人ですけれども、この職員というのは民間人ということでいいんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・ウダウダ・・・

○長妻委員 お給料はどこの財源から払われるんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・職員人件費としては国庫負担であるということでございます。・・・


ここを見るだけでも、自民党の言ってる解体民営化などデタラメだと分かる。
職員は「みなし公務員」となり、給与は税金から。内部規律も自由に決められる。
「福祉には流用許可」の条文付き、職員の監視をどうするかも不明。天下りもフリーに。
「公法人」「非公務員」などの言葉で国民を騙し続けている。

つまり社保庁を守ったのは安倍であり、今も守っているのが自民党である。

■■■■■■■■■■■■■ 年金機構の実態 ■■■■■■■■■■■■■■
304名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:12 ID:KANItU0C0
もうだめでしょこれは
305名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:32 ID:f1pY8/iC0
何だ年金機構って自民が出してたものか
そりゃ凍結されるだろ
306名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:37 ID:XHS+DLZuO
>>291
それは分かったが、では何故自治労が民主を支持しているのか?

自民党じゃなくて民主党の支持団体。

そのあたりわかりやすく説明してくれ
307名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:40 ID:uk4nTjZXO
現状維持で何が改革じゃクソ
308名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:42 ID:l23Rx4yq0
これで、自治労のテロだってことがようやく判明した形だな。
国を壊すのにこれほど活躍する労働組合は歴史に残るだろうな。
309名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:45 ID:nN1aWuTQO
ナガシマスパーランドで群れているアホ日本人には理解できない話題。
310名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:53:02 ID:/lKjPUPF0
民主のネガキャンネタにしたいのは分かるが、
ちょっと無理があるだろww。
逃げ込みを図るための機構移管だってのは明らかなんだから、
これは民主の方針が正しいよ。
民主攻撃ネタにはならんだろ。
311名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:53:04 ID:XZmQkDvK0
財源は必ず見つけるとか言ってるくせに、やる気なさすぎでしょ
312名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:53:11 ID:F2rWvnuM0
年金財源に消費税当てるって話あったけど
国税庁と一体化して歳入庁になれば100%徴収できるから消費税増税もなくなるよ。
消費税5%のまま、年金保険料もそのままで年金は満額もらえる。
それが今回のミソ。ケチつけてるやつはキチガイだろ。
313名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:53:19 ID:xKaWDW730
>>278
公明党が入ってないんだけど、人権擁護法案反対なのか?
共産党は日教組支援しているんだっけ?
314名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:53:25 ID:EAKFWiFaP








■ 年金を横領した職員に実刑を!いや死刑を! ■



    みんなの大事な年金が崩れた



315名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:53:43 ID:OJPSi+jp0
自民党官僚利権温存させておくほうがたちが悪い
から関係ないよ、
労組なんて後で簡単に撃破できる程度の力しかない、
たかが労働組合、権力構造を転換させるための政権交代だからね
316名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:53:57 ID:LCLRDwsc0
民主党に裏切られたのって、どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 庶民   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/   俺たちまた仕事をサボりまくって
       / 民主党 /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ 社会 丶         お前たちが納めた年金で贅沢するよ
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \ 保険丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \ 庁 丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
317名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:54:04 ID:Lca0WCLf0
官公労から支援受けてる民主が公務員削減と言えないのは当然。
馬脚を現しているよな。

これってブレてるって言うんだよな?
ブレてちゃいけないんだろ?鳩ポッポは説明責任果たしてくれよ。
318名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:54:12 ID:hnmtnaNY0
小泉テロで知ってるだろ!
身に覚えがあるから警備は厳重!
319名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:54:14 ID:yN953o3j0
非常に残念なお知らせがあります。
ぽっぽは塀の中に入るのは確実みたいです。
明日、民主党のポスター見てみ?
320名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:54:31 ID:k5pufBtY0
これは酷い。
321名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:54:38 ID:EkDvTXV/0
コピペ推奨

■■■■■■■■ 自治労とヤミ専従を守り続ける自民党 ■■■■■■■■■■

社保庁職員のヤミ専従、背任容疑で告発した40人、起訴猶予(不起訴)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235734708 (総レス数 25)

【雇用】「全国健康保険協会」(協会けんぽ) 懲戒処分者71人採用へ (総レス数 30)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208215092

やる気なさげな「協会けんぽ」スタート…社保庁組1,800人(2割が処分者)が新しい職場で大喜び
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222838573 (総レス数10)

「のぞき見」など処分の2116人も採用 年金機構内定 2009年5月19日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242729134 (総レス922)

懲戒処分歴ある社保庁職員300人 解体後に厚労省へ再就職
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247001556(総レス数 46)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
322名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:54:50 ID:daGvYqwA0
機構に移して、年金問題自体なかったことにされそうだったからなw
民主GJ!
323名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:55:09 ID:mzh8aOw+O
★公務員と準公務員の給与を民間平均に下げれば年間35兆円が捻出される
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
 - 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円-
深嶋 修

下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/LEC14-3.html
324名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:55:18 ID:lNDnZNdg0
社保庁労組のヤミ専従 判明分だけで27人、7.5億円
 社会保険庁の最大労組「全国社会保険職員労働組合」(旧・自治労国費協議会
)のヤミ専従問題で、同組合は17日、東京都内で記者会見し、内部調査の結果
を発表した。判明分だけで、旧「自治労国費協議会」時代の平成9年〜19年にか
けて東京、大阪両社会保険事務局の職員27人が、休職の許可を得ないで組合
活動に専念する「ヤミ専従」にかかわっていた。

 この間に受け取っていた給与は同組合の推計で約7億5000万円に上る見通
し。同組合は全額を国に返還する方針だ。高端照和委員長は委員長職を辞任す
る意向を表明。ただ、組合の組織的関与については否定した。

http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080317/wlf0803171238001-n1.htm

325名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:55:34 ID:r1WveEBt0
>>312
> 100%徴収

たりねーよ (ノД`)
326名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:55:37 ID:9306Pmim0
>>1
これは自民と民主のどっちがいいか分からんな。
いずれにせよ社保庁職員は都清掃局への出向でいいよ。
327トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/08/15(土) 19:55:40 ID:aOLJs3bm0
自治労の様のしもべの
民主党の本性がでたな。
328名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:55:47 ID:l23Rx4yq0
>>321
いくらコピペしても無駄だって。
民主の底が割れたんだから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
329名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:55:53 ID:xKaWDW730
>>288
自治労は地方公務員の労働組合。
厚労省は国家公務員なので自治労とは関係無い。
330名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:56:12 ID:XHS+DLZuO
>>312
夢物語だな。
消費税上げずに済む?
国民は騙されないよ
自民であろうが民主であろうが、財源としていちばん簡単に徴収できる消費税は今後必ずあがる
331名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:56:43 ID:FJ1WAhysO
>>312
100%徴収でも足らないんじゃねーか?普通に考えると。
332名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:56:48 ID:EkDvTXV/0
コピペ推奨

■■■■■■■■ 自治労とヤミ専従を守り続ける自民党 ■■■■■■■■■■

社保庁職員のヤミ専従、背任容疑で告発した40人、起訴猶予(不起訴)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235734708 (総レス数 25)

【雇用】「全国健康保険協会」(協会けんぽ) 懲戒処分者71人採用へ (総レス数 30)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208215092

やる気なさげな「協会けんぽ」スタート…社保庁組1,800人(2割が処分者)が新しい職場で大喜び
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222838573 (総レス数10)

「のぞき見」など処分の2116人も採用 年金機構内定 2009年5月19日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242729134 (総レス922)

懲戒処分歴ある社保庁職員300人 解体後に厚労省へ再就職
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247001556(総レス数 46)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
333名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:56:55 ID:GKNPRvhC0
>>315
公務員労組の力はかなり大きいよ
国鉄だって手を焼いてたし
334名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:57:01 ID:noc+ER2R0
マスゴミと公務員に煽動される日本国民

真性のマゾとしか思えん
335名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:57:14 ID:Sbre54lZO
自民党が社会保険庁の犯罪を隠蔽する為に社会保険庁潰しを画策したのにww
こりゃ自民党から逮捕者祭だな。
まぁ自民党選対によれば、自民党支持してるのは低IQのB層だから
理解出来ないのも仕方ないかもね。
年金利権、かんぽの宿利権で10人くらいは自民党議員が逮捕かな?
336トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/08/15(土) 19:57:54 ID:aOLJs3bm0
>>329

社会保険庁の職員は自治労なんだけど
337名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:57:54 ID:TSrnzAg+0
>民主党は、職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなると
>問題視。

45分仕事して15分休憩だったっけ?
窓口業務も正職員はほとんどやってないとかさ
どこに専門性があるのよ、この仕事に。
ただの作業すらいい加減だったからこんな事態になってるのに
そいつらが民主政権ならばりばり働いてくれるってか。
あほくさ。

「社会保険庁解体反対!」」「公務員制度改革反対!」「教員免許更新制度反対!」
自治労の訴えを忠実に再現中ですね。
338名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:57:57 ID:hnmtnaNY0
ぽっぽは塀の中のソースは。
興味があります。
339名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:57:59 ID:/Zm8PKYW0
ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ
れれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ



やっぱり子飼いの家臣は守ったみたいだなw
340名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:58:31 ID:uk4nTjZXO
>>335
社保庁の犯罪なのに自民党員が逮捕ってそれこそ隠蔽なんじゃね?
341名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:58:48 ID:9sOOFy9D0
>>335
> まぁ自民党選対によれば、自民党支持してるのは低IQのB層だから

・・・また接続遮断されちゃうよ?
せっかくネットアサヒって言葉が下火になってるのに。
342名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:58:48 ID:JszmN2Im0
>>331
今の納付率は30%台。
100%徴収できれば基礎年金だけで月額20万程度支給できる。
厚生年金も上乗せすれば誰でも月30万は貰えるようになるよ。
明治維新以来の大改革だな。老後はパラダイスだよ。
343名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:59:30 ID:jihInIlRO
これが噂の鳩左ブレか・・・見事です
344名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:59:41 ID:EkDvTXV/0
■■■■■■■■ 自治労とヤミ専従を守り続ける自民党 ■■■■■■■■■■

安倍が強行採決してくれたおかげで、ねんきん機構は国会での参考人招致に応じる義務もなくなりました。

今後一切年金運用について、国会の監視を受ける必要はなくなりました。

給料もちゃんと税金から出ます!

年金流用可能の条文まで入れてくれて有り難う!

民間への天下りも自由になりました!

官僚&自治労大喜びw
345名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:59:42 ID:RMwu8EGU0
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 民主支持者なにやってんの、工作が足りないよ
  \    `ー'  /
346名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:59:44 ID:mquXdLp1O
>>329
元々、社保庁の職員は地方公務員だった訳だが。
途中から国家公務員に切り替わったんだよね。
347名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:59:50 ID:2irwOE6b0

自民との違いは、朝鮮人と中国人に言いなりになりますって宣言してる事だけだな。

正に屑
348名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:00:00 ID:yN953o3j0
>>335
残念ながら、逮捕者続出は民主党です。
さようなら、貴方も工作員の仕事が無くなりますね。
349名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:00:10 ID:l23Rx4yq0
マスゴミが、真実の報道しないんだから終わったな。
政権交代で変わると思いきや、ガチガチの役人天国にするつもりだなぁ。
出してくる法案や、反対案件見れば臭いかげるが報道なければ何もならない。

今このとき、情報を伝える現場にいる人間は未来の子供達にどういう言い訳するんだろうな?
350トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/08/15(土) 20:00:15 ID:aOLJs3bm0
結局、民主党には
行財政改革はできないってことが、わかったよ。

351名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:00:22 ID:qPEpLqnK0
あれ?政権交代で官僚任せの政治に終止符を打つんじゃないの?
352名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:00:24 ID:cosaFKh70
石を投げたら工作員にあたるw
353名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:00:52 ID:vtV3aQQC0

私たち
いつまで社会保険庁にたかられるのかぁ・・            消えた年金の照合作業でつかった経費は、公表されているだけでも1000億円
.             __ ==、-_、_ _       /: : ,: : : ̄: :|: :  ̄`  、  これを母子家庭への支援、失業対策に使えば、たくさんの人が救われたんだよね
        /:::::::::::::::ーフ__}ニ、::::\    /-‐7´: : : :/: イ!: l: :、: : : :、ヽ不祥事の穴埋めの経費は、国民の犠牲の上で行われているって自覚はないんだろうね
       /: >、:::::::_:,r/: : , : ヽヽ、:{      /. . /: :ィ_./ ! !、!、:ヘ. . . Y\_
        /.ィ、::::::∨/: : ィ:/|ヽ l: \ソ:>.    / !: /: 7 l/ | ヽ|`ヾ-!: : l: i:::::〉`┐
        ,': :\\//_ 孑/ ! |、!: : ヾ.,イ   /〈!:.:l: イコヤ!   卞弌ヶ: :ト |::人:::::l
        !:l |:l:  ̄|/´//'   ! l卞: : ハ: :l  /イ ハ.:レi 辷ソ ,   せシ l: :l:.ト!':|!iヽノ
        !l:!:l:l: : : l/_,      |/ l: :j、!ト|   / l:/`l    _       r!/Y:::::|!:|
.      |ハハ:',: : :|ミ≡"   ≡=/:!/ |' ハ   `ーi: ,'::\_   ` _ ..イー':〈_」!_」
       ヽl ト、: !._   _   ノ:::::::/レ         |l:!: : l/!イj ̄/ハ// : /:::::::|
          ヘ>ヘ、|ヽヽ┬</,イ:::/           |l:!: : l「l l::〉'/  ,/: :./||:::::::|
          /   ヽ ヾj  l \|/            lll:: :〃l. ∨ /! : .i ヽ!::::::|
       ,'    i ヽ. ,'  !   !           |l: :./ l / / .,' : :,'  l:::l:|
        l    |  ∨ ,'  l l         |!: :.!   y /  ,': : ,'  / !::|:|
.        ,'    l  / /  ! l           |': : }_/ ,'  i /i. / l:::|:|
      l     ├ '-、'-、, ┴、|        /|: : l::::::::{ ̄i ̄`!:,'::! /  !::|:|
354名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:01:11 ID:xKaWDW730
>>333
国鉄民営化は当時の中曽根首相がJR利権にあやかりたかっただけ。
当然ながら、今でもJRには天下りが多いですよ。
355名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:01:20 ID:lNDnZNdg0
社保庁覆う服務違反の闇
7.5億円は序の口? 記録不備に続く爆弾に

 社保庁が3月末にまとめた職員の「服務違反」を巡る内部調査の中間報告が、
物議を醸している。職員としての給料をもらいながら組合活動に専念する「ヤミ
専従」が、2007年までの10年間に30人いたというのが内容。社保庁はその30人
に給与を返還させるうえ、ヤミ専従を黙認していた管理職を含めて懲戒処分にす
るとしている。

組合が早手回しに出たワケ
 ところが、この報告が出る10日ほど前、社保庁の最大労組である「全国社会保
険職員労働組合」が突然記者会見に臨んだのだ。前身である旧自治労国費評
会時代に、27人のヤミ専従が存在した事実を認め、ヤミ専従で不正に受け取って
いた給与の総額、約7億5000万円を、同労組が社保庁に自主返納すると発表し
たのだ。組合が早々と非を認めるのも異例だが、億円単位の多額の返金まで
表明するのは前代未聞と言っていい。

 再生会議の委員の1人によると、ヤミ専従による不正受給の総額は「(組合が
返納を決めた)10倍の75億円になってもおかしくない」という。組合側も「悪しき
労使慣行として続いてきたもので、組合が勝手にやっていたわけではない」とし
、長期にわたり二人三脚で不正が続いていたことをうかがわせる。座長の本田
氏も「徹底的に調べろ」と社保庁に指示しているようだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080410/152803/


356名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:01:52 ID:EkDvTXV/0

未だに自治労とか言ってるのは安倍カルト信者だけ

年金機構は、独法の悪いところを集めたような組織。
職員はみなし公務員。給料は税金から出る。
上でも誰か書いてたが、さらに国会監査が出来なくなる。
安倍が民主党案(歳入庁)を飲んでおけば、こんなことにはならなかった。
なぜなら、カネに厳しい国税庁の管轄になるからだ。
イギリスもスウェーデンも歳入庁だ。
自民党議員も、本当は歳入庁の方が優れていることを知ってる。

ひと言で言うと、公法人=完全に野放しの特殊法人

公務員改革も、安倍が天下りバンクのザル法を強行採決したおかげで
麻生が天下りを承認するという、禁じ手を使うハメになってる。
安倍が民主党案を受け入れていれば、天下りはとっくに禁止されていた。

自治労と厚労省の利権を守ったのは、安倍に他ならない。
そして今も守っているのが麻生自民党だ。

法律がそれを証明しているのだよ。
357名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:01:53 ID:BCkImSUQ0
>>342
納付率60%だろ
358名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:01:55 ID:TjHJQ0/d0
どうやら俺達の新しい戦場は歳入庁になるな。みんな、がんがっていこうぜ!公務員の地位は絶対に死守だ!
社会保険庁、社会保険事務所職員のこれからの活躍をご期待ください。第一部完
359名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:02:02 ID:2kL9qKg30
>>342
納付率30%っていったいどこから出てきた数字だ?

ちなみにこれが厚生労働省発表の数字な
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/data/data01/kokumin/kk-15.html
360名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:02:14 ID:GKNPRvhC0
まあ、自治労が支持母体なのに民主党が社会保険庁を解体できるわけないよな…
ただ、今まであまり自治労が表に出てなかったので、自治労の意見なんか関係なしにやると思ってた
オレがバカだったよ
361名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:02:17 ID:Sbre54lZO
社会保険庁長官の指揮命令下にあるからな。
強行採決で看板掛け変えて責任逃れを画策した自民党の厚生族議員は冷や汗かw
年金利権を貪ってた自民党議員をどんどん逮捕しよう!
362名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:02:41 ID:wb5UJu8H0
民営化をすると

NTT→年金システムエラー
JT→毒入り餃子
JR西日本→脱線死亡事故

役員の高待遇
363名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:02:55 ID:FJ1WAhysO
>>342
?年齢分布が逆ピラミッドなのにそうなるのか?

そうなりゃ確かにスゲーが……
364名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:03:03 ID:XHS+DLZuO
>>342
払わない奴は絶対払わない
払うやつはいわれなくても払ってる

税金逃れなんてやり方はいくらでもある
365名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:03:32 ID:CvhghiZp0
年金制度の改善そっちのけで
年金未納問題の時の意趣返しなんて
しようとするから,ひっくり返される。
366名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:03:40 ID:rMTpFypQ0
>>5
逃げ得を許さないって考え方もあるだろ
367名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:03:56 ID:TpTE0TIH0
民主に投票→日本は中国の属国に
自民に投票→日本はブルジョワのもの

まあ,まだ自民の方がマシか
368名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:04:21 ID:5UeV2hKt0
>>312
>年金財源に消費税当てるって話あったけど
>国税庁と一体化して歳入庁になれば100%徴収できるから消費税増税もなくなるよ。
>消費税5%のまま、年金保険料もそのままで年金は満額もらえる。
>それが今回のミソ。ケチつけてるやつはキチガイだろ。

それは自治労が仕事をしようとしている、という前提ではじめて成り立つ理屈。
自治労の目的は、国税当局そのものを牛耳り、支援組織を税金免除で支える事だよ。
369名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:04:30 ID:EkDvTXV/0

◆◆◆◆◆ 保庁解体民営化なんて、完全な嘘ですよ ◆◆◆◆◆

身分は公務員のまま、給料も税金から出ます

未だに自治労とか言ってるのは安倍カルト信者だけ

年金機構は、独法の悪いところを集めたような組織。
職員はみなし公務員。給料は税金から出る。
上でも誰か書いてたが、さらに国会監査が出来なくなる。
安倍が民主党案(歳入庁)を飲んでおけば、こんなことにはならなかった。
なぜなら、カネに厳しい国税庁の管轄になるからだ。
イギリスもスウェーデンも歳入庁だ。
自民党議員も、本当は歳入庁の方が優れていることを知ってる。

ひと言で言うと、公法人=完全に野放しの特殊法人

公務員改革も、安倍が天下りバンクのザル法を強行採決したおかげで
麻生が天下りを承認するという、禁じ手を使うハメになってる。
安倍が民主党案を受け入れていれば、天下りはとっくに禁止されていた。

自治労と厚労省の利権を守ったのは、安倍に他ならない。
そして今も守っているのが麻生自民党だ。

にも関わらず牢屋に入れるだの、解雇するだの、出来ないことを
選挙パフォーマンスするから自民は叩かれる。

法律がそれを証明しているのだよ。
370名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:04:43 ID:xKaWDW730
>>336
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%9B%A3%E4%BD%93%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88
地方自治体の一般職員ほか、現業、公営企業、公共サービス団体、衛生・医療、社会福祉、国民健康保険連合会及び公営競技の労働者が加入している。また組織統合により合同労働組合の役割も受け持つようになった。単組では2700あまりが加入している。
連合に加盟の他、国際公務労連(PSI)や公務公共サービス労働組合協議会(公務労協)にも加盟している。
371名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:04:51 ID:OJPSi+jp0
なんか

自民工作員が必死なスレだなw

そこまで追い詰められたかwwww
372名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:05:27 ID:hUWzlJ5H0
おまいらまさか民主党に入れるつもりじゃないだろな?
民主党の目玉は子ども手当
中学生まで一人につき2万以上の金を支給するという。

当然その犠牲になるのが、中学生以下の子どもがいない家庭
配偶者控除、扶養控除を廃止するほか実質の増税が待っている!

自民党がいいとはいわないが、あまりにも無理のある
子ども手当他を掲げる民主党

なんで民主党が支持率高いか全然わかんね

ここが政権取ったら、ものすごく怖いんですけど
373名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:05:41 ID:AjnPe/GE0

私たち                                  変な日本語なっちゃったからもう一度いうけど
いつまで社会保険庁にたかられるのかぁ・・            消えた年金の照合作業でつかった経費は、公表されているだけでも1000億円
.             __ ==、-_、_ _       /: : ,: : : ̄: :|: :  ̄`  、  これを母子家庭への支援、失業対策に使えば、たくさんの人が救われたんだよね
        /:::::::::::::::ーフ__}ニ、::::\    /-‐7´: : : :/: イ!: l: :、: : : :、ヽ不祥事の穴埋めにつかう経費は、国民の税金なんだって自覚がないんだろうね
       /: >、:::::::_:,r/: : , : ヽヽ、:{      /. . /: :ィ_./ ! !、!、:ヘ. . . Y\_
        /.ィ、::::::∨/: : ィ:/|ヽ l: \ソ:>.    / !: /: 7 l/ | ヽ|`ヾ-!: : l: i:::::〉`┐
        ,': :\\//_ 孑/ ! |、!: : ヾ.,イ   /〈!:.:l: イコヤ!   卞弌ヶ: :ト |::人:::::l
        !:l |:l:  ̄|/´//'   ! l卞: : ハ: :l  /イ ハ.:レi 辷ソ ,   せシ l: :l:.ト!':|!iヽノ
        !l:!:l:l: : : l/_,      |/ l: :j、!ト|   / l:/`l    _       r!/Y:::::|!:|
.      |ハハ:',: : :|ミ≡"   ≡=/:!/ |' ハ   `ーi: ,'::\_   ` _ ..イー':〈_」!_」
       ヽl ト、: !._   _   ノ:::::::/レ         |l:!: : l/!イj ̄/ハ// : /:::::::|
          ヘ>ヘ、|ヽヽ┬</,イ:::/           |l:!: : l「l l::〉'/  ,/: :./||:::::::|
          /   ヽ ヾj  l \|/            lll:: :〃l. ∨ /! : .i ヽ!::::::|
       ,'    i ヽ. ,'  !   !           |l: :./ l / / .,' : :,'  l:::l:|
        l    |  ∨ ,'  l l         |!: :.!   y /  ,': : ,'  / !::|:|
374名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:05:54 ID:v4FhhW8m0
もう無茶苦茶だな
375名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:06:07 ID:P8Ao+8F10
「再就職の口は責任を持つ。みんなのためにドロをかぶってくれ」

数人を不正行為とかで処分して終わりw
376名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:06:35 ID:77c4tew00
>>312
すごいな。今まで何年もゴタゴタもめてたのはいったいなんだったんだ?
政権交代ってこんなに凄いことだったのか。
377名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:06:52 ID:XHS+DLZuO
>>371
自民×
民主○
378名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:06:55 ID:RMwu8EGU0
>>371
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そんなんじゃ効果ないよ。バイト代減らすよ
  \    `ー'  /
379名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:06:58 ID:EkDvTXV/0

◆◆◆◆◆ 社保庁解体民営化なんて、完全な嘘ですよ ◆◆◆◆◆

身分は公務員のまま、給料も税金から出ます

未だに自治労とか言ってるのは安倍カルト信者だけ

年金機構は、独法の悪いところを集めたような組織。
職員はみなし公務員。給料は税金から出る。
上でも誰か書いてたが、さらに国会監査が出来なくなる。
安倍が民主党案(歳入庁)を飲んでおけば、こんなことにはならなかった。
なぜなら、カネに厳しい国税庁の管轄になるからだ。
イギリスもスウェーデンも歳入庁だ。
自民党議員も、本当は歳入庁の方が優れていることを知ってる。

     公法人年金機構=完全に野放しの特殊法人

厚 労 省 が 年 金 利 権 を 手 放 す わ け が な い だ ろ


公務員改革も、安倍が天下りバンクのザル法を強行採決したおかげで
麻生が天下りを承認するという、禁じ手を使うハメになってる。

安倍が民主党案を受け入れていれば、天下りはとっくに禁止されていた。

自治労と厚労省の利権を守ったのは、安倍に他ならない。
そして今も守っているのが麻生自民党だ。


法律がそれを証明しているのだよ。
380名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:07:27 ID:nN1aWuTQO
はっ、笑止。
381名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:07:35 ID:l23Rx4yq0
>>371
自民とか民主の問題じゃないだろ。

上の記事読めば、これからどんな悪夢が起こるかわかりきってるのに・・・・
382名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:08:11 ID:Zeqj7uH60

日本人にも、東ヨーロッパの人々が味わった社会共産独裁主義の実感が、徐々に
身に染みて来ます。 日本のチャウシェスク兄弟、汚沢と鳩山に存分に可愛がって
もらえ。
383(ココまでのまとめ):2009/08/15(土) 20:08:28 ID:OSQqlqrv0
>>1
            層
            化
            官
 ∧_∧ シュ!  ∧僚∧
 ( ・ω・)  ⊂=<`Д´ >  >>6 チッ、バレちゃしょうがねぇ!テメェ、死ねぇい!
 (O  つ     ヽ   O)  
 /民主 )      (自民\   
 ( / ̄∪      ∪ ̄\)

            官
  ヒラリ      ∧僚∧
    ∧_∧⊂<`Д´ >
  (O( ・ω・)  ヽ   O)
  /民主 )     (自民\
  ( / ̄∪     ∪ ̄\)

                官
        ガッ ∧僚∧
     ∧_∧=つ;;)Д´ >
   (O( ・ω・) ヽ   O)
    /民主 ヽ  (自民\
   ( / ̄Lノ    ∪ ̄\)

.          層
.          化
       バキ 官
    ∧_∧ ∧僚∧
    (    )∩;;)3´ >.・:;
   Oゝ   ノ、   O)
    /民主 ) (自民\
    ( / ̄∪  ∪ ̄\)
384名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:08:35 ID:obZhXYY30
これも当然マニュフェストには載せないし、TVで取り上げないニュースなんだろ?
385名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:08:49 ID:hUWzlJ5H0
毎月一人2万6千円だ!
毎月ってあんたそりゃ凄い
3人いたら毎月7万8千円って、そりゃすごい

その反動で
中学生以下の子どもがいない家庭は、配偶者控除や扶養控除がなくなり
実質増税

ひどい話だ
386名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:08:56 ID:5UeV2hKt0
>>381
キチガイに言っても分からんよ。
387名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:09:03 ID:xKaWDW730
結局は30年後には、年金貰えなくなって年金廃止になるんだから。
おれは、60歳になってまで生きようとは考えてない。
この先、長生きしても殆どがホームレスになるんだろうよ。
388名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:09:03 ID:XHS+DLZuO
>>372
最近サラリーマンや主婦層にも広まってきた

今度の選挙、大都市圏の無党派は意外に民主を敬遠するかもよ
389名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:09:33 ID:0zq4E9oh0
処分に話をすりかえてもな・・

どうせ、自民は一人も処分できない
民主なら処分の可能性はある(課長級以上は自治労ではない)

しかも数人の首切りの話で、大臣が足止めされるのもなw
他にやること腐るほどあるから

それだけでも民主>自民なのだが、工作員のみなさま。お疲れさまですw
390名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:09:45 ID:RMwu8EGU0
>>379
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そういう曖昧な表現いいよ。バイト代はずむよ
  \    `ー'  /     >>371工作はこういう風にやるんだよ。わかった?
391名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:09:51 ID:0qoLDeNoO
>>367
自民に投票しても、アメリカや中国の属国なんだが。
392名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:09:55 ID:EAKFWiFaP








■ 年金を横領した職員に実刑を!いや死刑を! ■



    みんなの大事な年金が崩れた





393名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:09:59 ID:9jgJGABy0
細かい事はさておいて、民主党に政権を取らせ、自民党の国賊的な族議員
のもとで異常増殖し、今日では、増税画策・官製談合・天下り・渡り・
民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの下劣な犯罪者になり下がった
ゴミ役人と、その天下り先を壊滅させる事から始めましょう!

高速道路の完全無料化は、ETCの廃止により料金徴収に群がる国交省の
ゴミ役人の天下り先を完全に消滅させますが、これは、ゴミ役人壊滅の
最初の一歩に過ぎません。

ゴミ役人の、最大の溜り場は、旧大蔵省(財務省)と外務省である事は、
ご存知の通りです。

このようなゴミ役人を放置してきただけでなく、ゴミ役人の言いなり大臣、
自らも税金を喰散らかすゴキブリ族議員、何の役にも立たない親の七光り
2世議員などを完全に消滅させましょう。

民主党政権への期待は、先ず、ゴミ役人の大量首切りを実現し、少しでも
ゴミ役人がからむ組織・法人を完全に解体し、全てを民間開放することで
日本経済の活性化を図ることです。

さあ、8月30日を、ゴミ役人の命日とし、新しい日本の出発点にしましょう!
394名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:10:03 ID:JDfCpiyL0
自民が何年かかっても解決できなかった問題が一発で解決。
すごすぎる。なんか民主なら全部やってくれそうな気がしてきた。
395名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:10:04 ID:vNAui0Xk0













          年金泥棒とそれをうやむやにしようとする自民党

















396名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:10:23 ID:IY7XdlWq0
>>383
センスが鳩山のHPと一緒だ
397名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:10:44 ID:2eraaZme0
問題山積・責任重大の社保庁を存続させてしまうんじゃ、予算総取っ替えなんて大見得切っても
何も出来るわけ無いじゃん。
落ち度をいっぱい抱えているところなら、大なた振っても抵抗も少ないだろうが、落ち度のあると
ころを存続させて、特に落ち度が見つかってない省庁に予算削減なんか突きつけて、抵抗もなく
通るとは思えない。
「社保庁が今まで通りなら、ウチも今まで通りで当然」と言われるだけのこと。
このノリで、無駄を省いて大盤振る舞いなんて、夢のまた夢。
398名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:10:50 ID:7Jku0wAO0
税務署なんて脱税の温床じゃないか
自営業者からろくに税金取れないとこが保険料徴収できるのかよ
399名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:10:56 ID:l23Rx4yq0
ここまで来ると、あの惨劇って犬の復讐じゃ決してないなって思えてくるな。
やっぱり口封じだろうなぁ。
400名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:11:04 ID:UTAcFnQH0
社保庁存続でも良いけど、今の職員は死刑にしろよな
あいつら全員犯罪者なんだから
401名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:11:20 ID:hlvznz+q0
天下りなんて大した問題じゃないんだよ。天下れる人数なんてたかが知れてる。
問題は、全国に290万もいる地方公務員。特に50代の高給取り。こいつらが一番の問題。
小泉以来がんばって減らしてきたのに逆行する 民主=売国反動政党ってわけだ。
402名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:11:28 ID:S8Eo/BkT0
あれ?年金問題の実行犯になんでここまで大甘なの?
監督不行き届きの自民党に全責任覆いかぶせてるの?
403名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:11:40 ID:EkDvTXV/0
◆◆◆◆◆ 社保庁解体民営化なんて、完全な嘘ですよ ◆◆◆◆◆

身分はみなし公務員。給料も税金から出ます。

未だに自治労とか言ってるのは安倍カルト信者だけ

年金機構は、独法の悪いところを集めたような組織。
職員はみなし公務員。給料は税金から出る。
さらに悪いことに、国会による監査も出来なくなる。

安倍が民主党案(歳入庁)を飲んでおけば、こんなことにはならなかった。
なぜなら、カネに厳しい国税庁の管轄になるからだ。

 公法人ねんきん機構=完全に野放しの特殊法人

厚 労 省 が 年 金 利 権 を 手 放 す わ け が な い だ ろ


公務員改革も、安倍が天下りバンクのザル法を強行採決したおかげで
麻生が天下りを承認するという、禁じ手を使うハメになってる。

安倍が民主党案を受け入れていれば、天下りはとっくに禁止されていた。

自治労と厚労省の利権を守ったのは、安倍に他ならない。
そして今も守っているのが麻生自民党だ。

法律がそれを証明しているのだよ。
404名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:11:53 ID:JXt8MNOh0
これって民主の自爆だろ?告示されたら自民候補に突かれまくるぞ。
それにしても高速道路国有化とか国連警察隊とかマニフェストに無い事が
どんどん出てきますなあ。
405シコラ ◆xCzuuRhe1. :2009/08/15(土) 20:12:03 ID:RVBbC6NeO
>>372
 彡ノノミ 
(´●ω●`)いつまでも甘い汁はすえねぇなぁ。もはや時代の流れは止められねぇよ
半々ぐらいになってお互いに意見を言い合えるのが民主主義。自民のやってきた帝国主義はもう崩壊するさ
406名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:12:05 ID:bS3u+iJeO
社保庁が問題になった当初、無駄遣いをやめるために
平成21年度にコンピュータシステムをレガシーからオープン化するっていってた話が
システムを落札した外資系の会社がgdgdでできなくてズルズル延びて
今、レガシーのままバックアップセンター造るって言ってるんだよな。
407名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:12:07 ID:mBGPmoZ30
>>368

その通り。

だから、年金保険料の総額を消費税率に割り振り、
その分消費税を増額し、年金保険料をゼロにすればよい。

こうすれば、社保庁の人間は全員解雇できる。
408名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:12:11 ID:OJPSi+jp0
しかし自民工作員って

ほんと往生際悪いな、そんなに利権が旨いのか?


409名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:12:33 ID:9sOOFy9D0
>>378
少しは手持ち資産を切り崩してバイト代を出しやがれ。
工作員がかわいそうだ。
410名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:12:41 ID:RMwu8EGU0
>>404
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (-@∀@) < 争点化を全力で阻止します。
411名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:12:55 ID:hnmtnaNY0
実質大増税で、財源は無駄をなくす。無駄=バラマキで
飲食店などは助かります。民間のように、ペン一本、コピー用紙
一枚を削減して、景気浮揚?
412名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:12:59 ID:EAKFWiFaP








■ 年金を横領した自治労職員に実刑を!いや死刑を! ■



    みんなの大事な年金が崩れた






413名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:13:13 ID:aA020m0xO
やっぱ自治労100万票は伊達じゃねえなあ。
414名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:13:59 ID:EkDvTXV/0

悪い事した人は、牢屋に入れるんじゃなかったんですか?

◆◆◆◆◆◆ 自治労とヤミ専従を守り続ける自民党 ◆◆◆◆◆◆


社保庁職員のヤミ専従、背任容疑で告発した40人、起訴猶予(不起訴)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235734708 (総レス数 25)

【雇用】「全国健康保険協会」(協会けんぽ) 懲戒処分者71人採用へ (総レス数 30)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208215092

やる気なさげな「協会けんぽ」スタート…社保庁組1,800人(2割が処分者)が新しい職場で大喜び
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222838573 (総レス数10)

「のぞき見」など処分の2116人も採用 年金機構内定 2009年5月19日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242729134 (総レス922)

懲戒処分歴ある社保庁職員300人 解体後に厚労省へ再就職
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247001556(総レス数 46)
415名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:14:17 ID:OgDWegxa0
>>312
国民年金だけ払ってるやつにも最低補償するわけだから徴収率100%になっても
足らないんじゃない?年金以外に医療問題だってあるんだから消費税Up必須だろな
416名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:14:21 ID:/wv62Por0
>>387
60前に死ねるように具体的にはどうするよ?
煙草でも吸い始めてみるか。
安楽死施設設置が有り難いんだけど。
417名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:14:31 ID:rc1kgNGm0
頭の良いやつ → 良い改革だな。希望が持てる。
頭の悪いやつ → 許せん!

同じニュースでこれだけ差が出るのが笑えるな。
いかにアホが多いかよくわかる。
418名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:14:37 ID:ZOkUh8b00

 ■9兆円も運用失敗して崩壊一途の年金制度 ■国民消費が冷え込むのは当然

 厚生労働省は小泉内閣の04年、「100年安心プラン」をブチ上げ、積立金を年利3.2%(今年から4.1%)
 で運用するとした。運用益が1%じゃ、目標値に程遠い。こんなことだから、現役世代の手取り収入の5割を
 確保するはずの年金制度はガタガタに崩れ始めている。

 今年4月に厚労省が発表した試算では、国民年金の保険料納付率が今の水準(65%)で推移したとしても、
 将来受け取れる給付水準は、現役世代の収入の50%を割り込む。積立金もあと22年で尽きてしまうという。
 保険料をさらに引き上げるか、給付額を減らさないと年金制度は維持できないと、厚労省自らが臆面もなく
 認めたのだ。

 100年安心のはずが、たった5年の間に安心は崩壊。こんなフザケた話があっていいのか。民間シンクタンク
 の研究員がこう言う。「04年の試算は、前提となる数値が楽観的過ぎた。“5割給付”を満たすために、数字を
 駆使してつくり上げた虚構といっていい。経済成長率は毎年1%以上、賃金上昇率が毎年2.1%、運用利回り
 は4.1%なんて、あまりに非現実的です。実際には、経済はマイナス成長、賃金は右肩下がり、利回りは1%
 そこらなのだから、現行の年金制度が早晩、破綻するのは目に見えています。

 “勝ち逃げ”できるのは、今の50代まででしょう。現実的な対応としては、自助努力しかない。年金に頼らず、自
 分で備えていくしかありません」将来が不安だから、庶民は消費を控えて、せっせと老後の資金を貯める。
 この消費不振が経済を停滞させる。年金不信が続くかぎり、日本経済は負のスパイラルから抜け出せない。

 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=41909 (抜粋)
419名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:14:47 ID:guJQ9idH0
犯罪者を罰することもなく雇用し続けるとか…
420名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:15:07 ID:/4Km/YTs0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \  社保庁の年金問題もマスコミ使って自民のせいにできたお〜
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  \  /  i )   社保庁OBは民主傘下の団体に天下りしてるお〜
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))年金担当してた自治労幹部の
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  / 相原久美子も参院選でTOP当選できたお〜


         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):  
     : .i /   ノ   ヽ  i  ): 団塊マスコミ使えば世論なんて操作できるお〜
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |: 社保庁の職員も民主なら安泰だお〜
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈: 公務員天国で一般人から搾取しまくるお〜
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:   日本は日本人だけのものではないお〜ざまぁwwwww
421名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:15:11 ID:5VBua1ou0
自民の挿げ替え刷新案よりは、何もしないの方が
金はかからんよね。
ただ、年金を始めとした案件を改革なくして解決できるかが問題。

これに関しては何も出来なかったし、しなかった自民は
文句を付ける権利はないね。
422名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:15:31 ID:XScxnlPi0
組織を消してしまったら書類が無くなり原因追及も永久にできなくなる。
一定期間、存続は良い選択。
423名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:15:35 ID:xt2Jsq9E0
相原久美子民主党参議院議員;元自治労組織局次長 国民年金相談員
【放送は選挙の投票が済んでからしますという条件の取材】

年金問題は自治労の責任だという批判が大変多いわけですけれども?

相原
 「あの当時、労働組合が、職場の改善要求を出して何が悪い、と、
 50分やって10分休む、そしてそれが、45分して15分休むとかという
 基準値を上回るものを取ったとしても、じゃあみんな休んで
 寝てたわけじゃありませんから!」

ttp://www.youtube.com/watch?v=87kfMHboxGk&feature=related

50分やって10分休む
45分して15分休む
寝てたわけじゃありませんから!!

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  ) 
    i /   \   / ヽ ) いくら自治労の圧力で業務中に沢山休憩を
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   とりまくって年金管理がずさんになっていたとしても
    |     (__人_)  |     寝てたワケじゃないんだから社保庁は存続させる!
   \    `ー'  /      
.    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ おまえら一般企業に勤める奴らは薄給で馬車馬のように働け!
    |  ___゙___、rヾイソ⊃ 
    |          `l ̄  
424名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:15:37 ID:RMwu8EGU0
>>414
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そういうコピペもなかなか良いね。バイト代アップ決定ね
  \    `ー'  /     
425名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:16:05 ID:xKaWDW730
「在日朝鮮人優遇民主党」と叩いている自民党だって、国籍法改正したり、日系ブラジル人を派遣で使ったり、老人福祉のために東南アジア人移民政策したり(老人の票が欲しいんだろうよw)しているんだろ。
いっそのこと日本崩壊しちゃえば?
日本の食糧自給率40%なのに全然手を打たないし。
426名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:16:31 ID:MlgeRJrb0
自民=官僚の傀儡
民主=自治労の傀儡
公明=創価の傀儡
共産=全教の傀儡
427名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:16:59 ID:hlvznz+q0
>>422
もう書類なんて無いんだよ。書類を捨てたことが問題なんだからー。
428名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:17:19 ID:l23Rx4yq0
>>417
逆だろ。
そのとおりなら、民主応援のテレビ新聞各メディアが馬鹿にもわかるように丁寧に
説明するよ。

ちなみに逆だと、最低限のアリバイ報道だけ。
429名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:17:19 ID:GKNPRvhC0
>>371
つーか、自民支持、民主支持に限らず、これはまずいだろ?
これだけ非難されてる社会保険庁を温存するなんて…
一度、組織を改変して、不良職員を一掃するしかないと思うけど
430名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:17:49 ID:LCLRDwsc0
民主党に裏切られたのって、どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 庶民   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/   俺たちまた仕事をサボりまくって
       / 民主党 /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ 社会 丶         お前たちが納めた年金で贅沢するよ
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \ 保険丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \ 庁 丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
431名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:17:55 ID:blmpJf2/0
>>354
どっかまともなソースある?知っておきたい。
432名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:17:59 ID:v9JTc4Km0
民主党は公務員のいいなり
全然ダメだな
433名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:03 ID:i4Ox2ElC0
日本は公務員様の国だからな
434名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:10 ID:R6nFdcAAO
公務員は全員 民主党にいれるだろうな


民主党もだめだ。
自民党も公明党が鬱陶しい

入れる政党がないよ



全く無い


435名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:13 ID:FJ1WAhysO
>>421
つまるところ、自民=民主って事か
436名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:20 ID:RMwu8EGU0
>>426
社民党に投票しろと言うことですね、分かりますw
437名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:24 ID:5gADLmZR0
頭の良いやつ → 公務員には甘いな…なんかキムチ臭い
頭の悪いやつ → 素晴らしいニダ!!トンスルご馳走ニダ!!

同じニュースでこれだけ差が出るのが笑えるな。
いかにアホが多いかよくわかる。
438名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:34 ID:EkDvTXV/0

結論を書くと、厚労省も自民党も年金問題を解決する気はありません。
年金問題は、厚労省と族議員の「反永久利権システム」になりました。
社保庁は、旧台帳統合の予算をとりあえず10年分2000億を確保しました。

年金機構の職員の給与は税金でまかなわれます。
年金機構への看板書き換えにより、民間への天下りが自由化されます。
一旦民間に天下れば、後は渡りし放題となります。
しかも年金流用を許可する条文がわざわざ入ってます。

しかしここまでは、今までさんざん行われてきた、独法への看板書き換え(インチキ民営化)と同じ。

ではなぜ独法でなく、公法人にしたのか。それは、

・独法への看板書き換えは国民にバレたが、耳障りの良い公法人ならまた騙せる。
・公法人には総務省の監査が無いため、厚労省が今まで以上に年金資金を独占できる。
・同様の理由で、国会による監視もできなくなち。

これが、「公法人」にした理由です。

公法人という言葉には、定義はありません。
あえて定義を書くなら「みなし公務員の特殊法人」となります。

行政と与党が、国民を壮大な詐欺に掛けていることに気がつくべき。
439名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:34 ID:fq7dGQRY0
税金集める役所と、保険料集めて運用する役所の合体は不味くね?
というか、そんな美味しい役所作ったら、滅茶苦茶にならないわけがない。
440名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:41 ID:hnmtnaNY0
民主の改革もどきの大増税は、来年以降の自民の票にになります。
もっと増税をしてください。そして民主は無くなります。
441名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:48 ID:IpVgxo7r0
>>417
特に2ちゃんはアホが多いからなあ・・・
442名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:55 ID:xKaWDW730
>>416
安楽死施設を作ってもいいんじゃない?
欧州では、末期癌患者に対しての安楽死許可されているんだから。
443名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:18:56 ID:sCOLNQZu0
社保庁を国民はどうして欲しいかを
単純にいうと透明化だろ?

お金の流れや仕事振りなどネットで国民へ監視させてもらえるよう整備する。
まずそういうことをしないと透明化などありえないということで
それはつまり名前だけ変えれたらいつまでも年金問題は問題ないということ。

なぜなら国民には年金問題はなんなのか金銭でしかわからないから
税金と何が違うか分からなくいつまでもごまかしがきく。
本当はこんなにヤバカッタと外国から指摘され制裁を受ける頃には
日本はハゲタカに笑って啄ばまれるだけになる。
http://www.youtube.com/watch?v=AKnTuaRLnEg
444名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:19:10 ID:JV+bT47f0
バイブレーター党
445名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:19:20 ID:aA020m0xO
昨年株式が急落したときに年金が買いまくってたけど、その判断は正しかった。
短期的な損益はどうでもいい。長期的に見れば今回の金融危機はまさに天祐。
446名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:19:29 ID:G+HI0nyB0
>>65
そんなことない。年金がらみの情報を吟味してる人は最初から民主には投票するつもりないと思う。
447名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:19:32 ID:9sOOFy9D0
>>441
それを2chで言ってどうなる?
448名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:19:41 ID:B4WjvT0X0

2007-08-08
 民主党の松本剛明政調会長は8日、国家公務員給与の引き上げを求めた 人事院勧告について、
「直ちに勧告通り実施すべきだと考える」 との談話を発表した。
web魚拓
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fjc%2Fc%3Fg%3Dpol_30%26k%3D2007080801013&date=20070811000309
449名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:19:42 ID:CfNfrnVL0
>>433
テロリスト擁護の国かな・・・
450名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:19:42 ID:6lHcKEa00
┃年寄りというものは社会秩序を維持するための知恵を若い世代に伝えるから
┃こそ価値があり敬われる。だが現代は年寄りの経験則からもたらされる知恵
┃が既に役立たずのケースが多く、実質的価値はなくなった。

┃75過ぎたら死ねよ政策は温情あふれる善政だと思う。定年退職したら一切社
┃会からの扶助が無いというのが本来であるのに、15年も老後生活を送らせて
┃やろうというのだから。60才以降も生きたい人は世話してくれる子供を作って
┃おくか、金を貯えておけばよいだけの話。働けなくなったら死ぬのが当たり前。

上は自民党工作員による「後期高齢者医療制度」に関するスレの書き込みです。
自民/公明の与党と日本政府、厚生労働省の冷血が大変よく顕れています。

本来、医療保険は多数の健康な人の負担で病人の多額の負担を補う制度です。
病人が圧倒的多数を占めている75歳以上の老人を独立させた「後期高齢者医療
制度」が成立するはずはありません。元スレには、60歳以上の人々を役に立たな
い老人と決め付ける悪口雑言が連なっています。工作員は若年者に老人への憎
悪を植え付けようと懸命だったのです。

老人はネットを見ないからと安心して、「後期高齢者医療制度」に反対する老人達
を悪者にするための世論操作です。
後期高齢者医療制度は小泉内閣が野党の反対を押し切り強行採決したものです。

医療費を補う為なら老人の自己負担分を増やせばよいのに選挙目当てに実際の
負担増を偽装したのです。 参院選挙で大敗すると工作員を使って若年者をたき
つけ、老人攻撃をするように仕向けました。実に醜悪で汚いやり口です。75歳以上
の老人に「死ね」と公言する自公政府、厚労省、そしてその工作員たち。

世代間の対立を煽る工作員の言葉にのってはダメです。若者にとって老人は未来
の自分たちの姿なのですから。老人を憎むことは自分を憎むことなのです。

世代間に憎しみを持込む極悪政党。2009.8.30衆院選で、自民党・公明党に
審判を下しましょう。
451名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:20:21 ID:x5OVVTLcO
>>434
俺は公務員だが自民党に入れる
452名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:20:24 ID:qmF9zZmo0
社保庁への処分保留ならまだ分かるんだがこれはねーだろ。
民主党勝ちすぎも困るのでこれでいいのかもしれんが。
453名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:20:40 ID:DeoWkpWE0
民主の支持母体である公務員にどうやって正義の鉄槌を下すのか
見てみたいとは思っていたが・・・

普通に見たらおかしいよね、やっぱり。
454名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:20:59 ID:EkDvTXV/0

結論を書くと、厚労省も自民党も年金問題を解決する気はありません。
年金問題は、厚労省と族議員の「反永久利権システム」になりました。
社保庁は、旧台帳統合の予算をとりあえず10年分2000億を確保しました。

年金機構の職員の給与は税金でまかなわれます。
年金機構への看板書き換えにより、民間への天下りが自由化されます。
一旦民間に天下れば、後は渡りし放題となります。
しかも年金流用を許可する条文がわざわざ入ってます。

しかしここまでは、今までさんざん行われてきた、独法への看板書き換え(インチキ民営化)と同じ。

ではなぜ独法でなく、公法人にしたのか。それは、

・独法への看板書き換えは国民にバレたが、耳障りの良い公法人ならまた騙せる。
・公法人には総務省の監査が無いため、厚労省が今まで以上に年金資金を独占できる。
・同様の理由で、国会による監視もできなくなち。

これが、「公法人」にした理由です。

公法人という言葉には、定義はありません。

あえて定義を書くなら「みなし公務員の特殊法人」となります。

行政と与党が、国民を壮大な詐欺に掛けていることに気がつくべき。
455名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:21:13 ID:RMwu8EGU0
>>438
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < キミはなかなか見込みがあるね。何番だっけキミ
  \    `ー'  /     
456名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:21:19 ID:ESFHutML0
年金ちょろまかしたり、わざと杜撰な仕事して年金行政をボロボロにしたり、
仕事なんてせず残業ももちろんせず給料とボーナスと有給だけはしっかり貰ってた
社会保険庁の役人どもは涙を流して喜んでおります。
お盆休み明けにでも故人名義で民主党に献金致しますです。
457名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:21:24 ID:8oGtYbKnO
>>434
自衛隊は自民党だなあ
458名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:21:54 ID:R6nFdcAAO
>>439
闇金がドッサリになるのは火を見るより明らかだね

もうさ、滅茶苦茶だよね

日本は、どうなるの?
459名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:21:57 ID:hlvznz+q0
>>426
じゃあ、官僚の傀儡が一番いいじゃねえか。人数が少ない分、安上がりだ。
460名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:22:06 ID:EAKFWiFaP







■■ 日本国は日本人のもの!!! ■■




     誰にも渡さない!






461名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:22:07 ID:TiFCco/k0

公務員改革できるのは自民党だけか
462名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:22:30 ID:pTRe9+sZ0

「歳入庁」でオレを雇ってくれ
ドンドン徴収してくるお
463名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:22:53 ID:UDSElggl0

民巣なんかに政権取らせたら、結局こんな具合だ。
その後は、労組が幅をきかせた汚職がらみが発生すに決まっている。

ただ自民の長年に渡る利権のズブズブ関係を断ち切るのは
今回しかチャンスはないだろう。
だから民巣政権で国が一旦ボロボロになったとしても、
ここは浄化のために4年くらいは交代したほうがいいのである。

民巣が政権運営したら、あまりの酷さに国民も二度と
こいつらに任せる気にはならないだろwww




464名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:23:04 ID:YkbAOG8W0
公務員減らすって、言ってなかったっけ?>民主党
465名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:23:12 ID:EkDvTXV/0

◆◆◆◆◆ 社保庁解体民営化なんて、完全な嘘です ◆◆◆◆◆

身分はみなし公務員。給料も税金から出ます。

未だに自治労とか言ってるのは安倍カルト信者だけ

年金機構は、独法の悪いところを集めたような組織。
職員はみなし公務員。給料は税金から出る。
さらに悪いことに、国会による監査も出来なくなる。

安倍が民主党案(歳入庁)を飲んでおけば、こんなことにはならなかった。
なぜなら、カネに厳しい国税庁の管轄になるからだ。
イギリスもスウェーデンも歳入庁だ。
自民党議員も、本当は歳入庁の方が優れていることを知ってる。

 公法ねんきん機構=完全に野放しの特殊法人

厚 労 省 が 年 金 利 権 を 手 放 す わ け が な い だ ろ


公務員改革も、安倍が天下りバンクのザル法を強行採決したおかげで
麻生が天下りを承認するという、禁じ手を使うハメになってる。

安倍が民主党案を受け入れていれば、天下りはとっくに禁止されていた。

自治労と厚労省の利権を守ったのは、安倍に他ならない。
そして今も守っているのが麻生自民党だ。

法律がそれを証明しているのだよ。
466名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:23:42 ID:CDjQ823G0
組合天国。
467名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:23:58 ID:aA020m0xO
>>448
松本さんみたいな良識的な保守派でもこの体たらくだもんなあ。この人ほど真面目な議員は他におらんよ。
そう考えると自治労の組織力はあっぱれだわ。
468名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:24:04 ID:0tBdpamr0
よく考えたらさ、社会保険庁職員の再雇用阻止しても俺らには1円も金入らないんだよな。
そんな1円の得にもならないことに血道挙げてどうすんだよ。
他人の足引っ張ってひきずり降ろしたとしてそれで自分が豊かになるのか?答えはNOだ。
そんなくだらないことより年金問題の全面解決につながる今回の発表を支援したほうが
将来の年金で直接自分に恩恵もあるし意味があると思うのだが。
469名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:24:07 ID:QWxW0ZOY0
支持団体である自治労の圧力ですか?


しがらみのない民主党
470名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:24:07 ID:RMwu8EGU0
>>454
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そういう客観性のない内容への断定の仕方、すばらしい
  \    `ー'  /     

471名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:01 ID:l23Rx4yq0
>>465
必死に同じコピペしなくても、それが本当なら1の記事のように1回でいいだろうに。
嘘も百回言えば本当になる国がご出身ですか?
472名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:08 ID:EAKFWiFaP







■公務員改革出来るのは自民しか無いに決まってるだろうが〜〜〜!!!■




       そんな簡単に騙されるんじゃねえ!
473名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:09 ID:NlwjdAKL0
>>465
そうか良く解った(`・ω・´)




で、民 主 に は 何 が 出 来 る ん だ い ?
474名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:10 ID:gnKFdVHR0

                    はああぁ・・            支持政党の話に摩り替えて、社会保険庁を擁護している人達ってなんなんだろう・・・
.             __ ==、-_、_ _       /: : ,: : : ̄: :|: :  ̄`  、 正義と悪の定義は立場によって変わるけど
        /:::::::::::::::ーフ__}ニ、::::\    /-‐7´: : : :/: イ!: l: :、: : : :、ヽ国民からみたら、社会保険庁は国民財産を奪った敵なんだよね
       /: >、:::::::_:,r/: : , : ヽヽ、:{      /. . /: :ィ_./ ! !、!、:ヘ. . . Y\_
        /.ィ、::::::∨/: : ィ:/|ヽ l: \ソ:>.    / !: /: 7 l/ | ヽ|`ヾ-!: : l: i:::::〉`┐
        ,': :\\//_ 孑/ ! |、!: : ヾ.,イ   /〈!:.:l: イコヤ!   卞弌ヶ: :ト |::人:::::l
        !:l |:l:  ̄|/´//'   ! l卞: : ハ: :l  /イ ハ.:レi 辷ソ ,   せシ l: :l:.ト!':|!iヽノ
        !l:!:l:l: : : l/_,      |/ l: :j、!ト|   / l:/`l    _       r!/Y:::::|!:|
.      |ハハ:',: : :|ミ≡"   ≡=/:!/ |' ハ   `ーi: ,'::\_   ` _ ..イー':〈_」!_」
       ヽl ト、: !._   _   ノ:::::::/レ         |l:!: : l/!イj ̄/ハ// : /:::::::|
          ヘ>ヘ、|ヽヽ┬</,イ:::/           |l:!: : l「l l::〉'/  ,/: :./||:::::::|
          /   ヽ ヾj  l \|/            lll:: :〃l. ∨ /! : .i ヽ!::::::|
       ,'    i ヽ. ,'  !   !           |l: :./ l / / .,' : :,'  l:::l:|
        l    |  ∨ ,'  l l         |!: :.!   y /  ,': : ,'  / !::|:|
.        ,'    l  / /  ! l           |': : }_/ ,'  i /i. / l:::|:|
      l     ├ '-、'-、, ┴、|        /|: : l::::::::{ ̄i ̄`!:,'::! /  !::|:|
475名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:19 ID:8+kR6BI6O
年金問題とヤミ専従に怒ってる人は民主党以外へ投票しましょう
476名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:19 ID:OUGHRGk+0
「消えた年金」問題なんか解決しないのは誰にでも分ることでしょ。
だったら怠慢をかましてくれた社保庁の職員を公務員のままでいさせるなんてあり得ん。
きっちり責任とって貰わないとな。
477名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:22 ID:EkDvTXV/0
■■■■■■■■■■■■■ 年金機構の実態 その2 ■■■■■■■■■■■■■

国会も法案も見ないバカ工作員は知らないだろうが、
年金問題で、その社保庁を守ったのが安倍と自民党だ。

<社保庁を守り抜いた安倍首相 2>

安倍が強行採決した「ねんきん機構」の実態:ただの特殊法人

衆議院公正労働委員会 第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員 日本年金機構の職員、特殊法人ですけれども、この職員というのは民間人ということでいいんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・ウダウダ・・・

○長妻委員 お給料はどこの財源から払われるんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・職員人件費としては国庫負担であるということでございます。・・・


ここを見るだけでも、自民党の言ってる解体民営化などデタラメだと分かる。

職員は「みなし公務員」となり、給与は税金から。内部規律も自由に決められる。
「福祉には流用許可」の条文付き、職員の監視をどうするかも不明。天下りもフリーに。
「公法人」「非公務員」などの言葉で国民を騙し続けている。

つまり社保庁を守ったのは安倍であり、今も守っているのが自民党である。
478名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:33 ID:OxBKIvRX0
こんなデタラメが通る訳がないじゃん

ミンスはふざけ過ぎ
勝てると思って勘違いして調子こき過ぎ
479名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:36 ID:9sOOFy9D0
>468
> よく考えたらさ、社会保険庁職員の再雇用阻止しても俺らには1円も金入らないんだよな。

え?おまえの財布から出て行く金は?
480名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:36 ID:RMwu8EGU0
>>465
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 同じコピペを2回以上使っちゃいけないな。工作がばれるよ
  \    `ー'  /     
481名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:25:38 ID:Jw/eQWXQ0
本当に真面目に考える気が少しでもあるなら
国税庁の管轄下に置くという意味を考えた方がいい

年金部門を特殊法人化して国会の権限の及ばない所でやらせるのか
国税庁の元で運用含めチェックの元でやらせるのか

どっちが年金改革につながるか頼むから少しは真面目に考えようぜ。
482名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:26:23 ID:qgQk5XdF0
社会保険庁職員が民主党の支持母体だから当然
483名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:26:25 ID:+uJpKE4l0 BE:1633824656-2BP(0)
宇都宮で始まった民主党と幸福実現党のポスター抗争。
相手のポスターがあれば、こっちも同じ場所に立てる!くらいの勢い。

これってどっちも同レベルって事かな。

民主党 vs 幸福実現党 仁義無き争い
ttp://www.youtube.com/watch?v=2sWIDaZvOwk

民主党 vs 幸福実現党 ゴミ捨て禁止の争い
ttp://www.youtube.com/watch?v=LDXHJee32DI

民主党 vs 幸福実現党 湯殿山権現の争い
ttp://www.youtube.com/watch?v=t_BpMt_kZZ4
484名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:26:34 ID:6FjTN0H4O
官僚が民主を退治する
485名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:26:56 ID:fK02HNnjO
長妻さんこんなんで大臣になったら結果残せるかね?
期待あった分反動凄いはずだよ?
486名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:27:00 ID:a6T5fjUoO
組合闇専従した国交省や農林水産省の関係省も廃止や縮小するべき
487名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:27:05 ID:FJ1WAhysO
>>468
開き直ってどうすんだよ
488名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:27:13 ID:ndPvO9t/0
こういうのは自民は最大限利用すべきだろう
「民主党が政権を取れば公務員は守られます」と
489名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:27:26 ID:RMwu8EGU0
>>477
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そうやって不良職員の切り捨てという本来の目的を曖昧にしてしまうのはいいことだね。
  \    `ー'  /     
490名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:27:36 ID:OJPSi+jp0
自民党支持者が燃え上がれば燃え上がるほど

後で、ぷぎゃ〜〜〜〜〜〜っと楽しめるから

どんどん祭りやってくれw
491名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:27:36 ID:ygRdncBS0
『テレビで嘘は言わないでください!』

って一緒に出演していた自民党議員を叱った長妻議員は
『社保庁を解体して国税庁と一緒にすれば社保庁職員を3割削減できる』
と、大見得を切っていたが、
本当に可能なのか、マジに試されるな。
あと、
『3年以内に解決する』
って言ったことも憶えているが、そっちはどうなるんだろね。w



492名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:27:41 ID:x/TqEsyU0
役人天国だな〜ほんと

官僚一人と小役人10人だったらどっちが金かかるんだよ
493名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:14 ID:RMwu8EGU0
>>477
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < つぎはまだかな?
  \    `ー'  /     

494名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:15 ID:qmF9zZmo0
あまりに手際のいいEkDvTXV/0に
触っていいのか悩むな。
495名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:21 ID:/AS0BB+Z0
>>481
でも不祥事起こした社保庁の人間はいらないよね?
496名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:28 ID:R6nFdcAAO
>>463

それも一理ある

しかしこれからの四年間は世界中が危機 ものすごい重要な四年間になる


金融も経済も健康も食糧も環境も


だから悩む
497名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:28 ID:pW1z8zv70
聖域なき改革で、ただ二つ手つかずで残った聖域

「コメ」と「政府系組合」

組合貴族だけは廃絶させないつもりだろう
498名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:51 ID:bcfFM/Fn0
このスレみても思ったけど、民主支持者って誰一人としてまともな
反論をしていない・・・。
499名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:57 ID:TXcU8Ihl0
これはいい!
日本年金機構なんて責任の問えない公益法人にして闇に葬ろうなんて
腸が煮え繰り返る思いだ。
しかも社保庁職員はそのまま横滑りなんて盗人にお金を預けるようなものだ。

彼らは自分たちの犯した罪を償うまで、社保庁職員にしばりつけるべき。
社保庁職員は年収250万くらいで残業もしっかりやってもらいたい。
残業代はもちろん国民が出さない。

いやならハローワークへ行けばいい。
会社ごと民営化するのでなく、こういうやり方で個人で民間へ移るのが
正しいやり方。
500名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:28:58 ID:TiFCco/k0

「労働組合の犬党」に名前を変えたほうがいい
501名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:05 ID:xt2Jsq9E0

                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !危機感一杯の国賊民主党や
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   社保庁職員(自治労)のここぞとばかりの書き込みが続きますよ〜
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|   絶対に騙されてはいけませんよ〜彼らの正体は国賊ですよ〜〜
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 何で与党案に反対かは明白です!!自分らが不利益を蒙るからですよ〜
       | |                   \自治労は民主党の最大の支持基盤ですよー!
       | |
                                          
「支持団体との癒着が第一 民主党」       「自治労、日教組、在日外国人の生活が第一 民主党」 
502名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:10 ID:RMwu8EGU0
>>477
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < ●支給してなかったっけ?
  \    `ー'  /     
503名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:17 ID:vwZdWuLr0
>>485
反動つたって何できんだよw

参議院多数、衆議院2/3
マスコミは報道せず
ネットは工作員でいっぱい
504名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:20 ID:EkDvTXV/0
>>481
無理だよ。
ここで民主を叩いてる奴には議論は通用しない。

なぜなら、それが「仕事」だからだ。
505名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:20 ID:okOTGWQOO
自治労パワーにペコペコしちゃったんだね♪さすが民主党♪公務員改革なんてどの口が言ってんだよボケが!
506名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:50 ID:xKaWDW730
507名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:52 ID:iGWgJnjj0
ぶれまくってるな。
民主ダメだわ。
508名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:29:54 ID:c4raMVTQ0
社保庁を日本の敵みたいに言ってるやつ、
今どこのおかげで年金貰えると思ってんだ?貰えてないやつはほんの一部で貰ってるほうが圧倒的に多いんだぞ。
遅配もない、不当な減額もない。これほど安定した年金を長期に渡って供給してるのは世界でも日本だけだ。
世界一優秀な年金システムでまだ不満か?じゃあ満足できる外国にいけよ。
社保庁がなくなったら今年金貰ってるやつは全員無収入になって首吊るしかなくなるぞ。
509名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:30:02 ID:wYG9V81Z0
>>8
>一体誰が得するのでしょうか。

全く真面目になれないほど怠惰で民間で使い物にならない無能な上に
法外にボッタクリな高給を貪っている大多数のクズ公務員
510名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:30:03 ID:9sOOFy9D0
>>504
いいから、コピペの仕事に戻れ
511名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:30:06 ID:l23Rx4yq0
年金納める側から、せつにお願いしたいのは不良職員の解雇なんだよな。
512ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/15(土) 20:30:12 ID:5LgcWtXa0

( ^▽^)<もうすぐ フジで

       [字][S] 土曜プレミアム・終戦記念日特別企画   硫黄島からの手紙

       二宮クンが手品やるよ♪




.       //
     / /
.     /   /    チャ
    / ∧∧            タタタタ! スタタタタ!
.   / .( =゚-゚) V          ,从,,
  // | つ二∩ニ〓━━━冖   ≫      
  " ̄ ̄ ̄"      /ヽ_     "Y''Y
513名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:30:14 ID:pLoso+8P0
社保庁は存続させてもいいけど、問題職員は解雇しろよ、長妻。

てめー自治労の犬のくせに、ミスター年金とかぬかしてんじゃねーよ。
514名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:30:14 ID:uc78x/3J0
国税が腐るぞ。
515名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:30:26 ID:qmF9zZmo0
国税庁は今の業務で余力無いだろ。
合併してもまた無駄なことさせるだけ。
516名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:30:59 ID:Jw/eQWXQ0
>>495
いらないが、このタイミングで年金機構に移行するってのは
そもそも誰も責任取らないまま釈放するようなもんだぞ。

一度公法人になってしまったら責任を取らせる事は極めて困難になる。

そんな当たり前の知識くらいは頼むからもってくれ。
偽改革に騙されてるのはどっちだ。
517名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:00 ID:x/TqEsyU0
マスコミ、小役人とのサマーコラボレイション♪

すごいぞ民主党!全体主義へと一直線♪
518名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:01 ID:RMwu8EGU0
>>504
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < バイト中に、私語は関心しないな
  \    `ー'  /     

519名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:25 ID:k+0g9jZD0
>>499
>> 社保庁職員は年収250万くらいで残業もしっかりやってもらいたい
>> 残業代はもちろん国民が出さない。

公務員の給料がどうやって決まってるか知ってる?
520名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:29 ID:L3xpJGSyO
>>498
社保庁存続は民意だよ。
521名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:31 ID:EkDvTXV/0

◆◆◆◆ 自民党工作員の皆さんは、事実に目を向けましょう ◆◆◆

国会も法案も見ない自民工作員は知らないだろうが、年金問題で、その自治労を守ったのが安倍と自民党だ。

<自治労を守り抜いた安倍首相 その1>

安倍が強行採決した「ねんきん機構」の実態: 部下も上司も仲良く看板掛け替え

自民党案のままで社保庁の看板掛け替えをしてしまうと、自治労も野放しになる。
民主党案は、職員に対する捜査権や監視をもっと厳しくしていた。


衆議院公正労働委員会 第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員 せめて社会保険庁の監察官が犯罪の捜査を国税並みに行っていれば、またちょっと違ったのかなとも思いますが、では、この日本年金機構では監察機能というのはないんですか。

○柳澤国務大臣 ウダウダ・・・

○長妻委員 これは間違いなく不祥事のオンパレードになりますよ、と私は思います。 大臣、この日本年金機構というのは、これは特殊法人なんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・特殊法人ということに該当すると思います。

○長妻委員 ・・・そういう特殊法人になって、そして不祥事の防止機能が明確でない。民主党案は、身内の犯罪の捜査ができるということ、
しかも、贈賄側、民間人から賄賂を渡された職員がいた場合その民間人の捜査もできるという歳入庁監察官を置くということで、民主党案の方が監察官は機能すると思いますよ。

つまり自治労を守ったのは安倍であり、今も守っているのが自民党である。
522名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:35 ID:yN953o3j0
523名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:40 ID:hB9CIHG+0
大事な年金を特殊法人なんかに管理させるのはヤバイだろ。
責任はうやむやにされて、金の管理も不透明になって
職員の給料はお手盛りでNHKなみの年収1000万円。
公務員以上に問題が多いのが特殊法人。
524名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:31:47 ID:2eraaZme0
>>508
>社保庁を日本の敵みたいに言ってるやつ

民主党を筆頭とする野党各党ですな
525名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:32:04 ID:noc+ER2R0
>>508
どこ縦に読めばいいんだ?
526名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:32:25 ID:NvtlwPyF0
これは正しい方向だよ。
年金機構に変わっても何一つ良くならないばかりか、今より悪化しかねない。
これで民主党批判してるやつは何もわかってない。
527名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:32:37 ID:sQ7xwGpJ0
自治労は民主党の支援団体です。

論破終わり。
528名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:32:38 ID:RMwu8EGU0
>>521
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 同じコピペを繰り返すと荒らしと思われるから、他のコピペを使ってね。
  \    `ー'  /     
529名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:32:41 ID:BYzXjwuz0
わずかでも民主党に期待していた俺がバカだった
共産党にでもいれるか
oz
530名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:09 ID:buULbLkK0
国はお金つくれるんだから、税金なんか必要ないだろ。
国民年金保険料もタダにしてほしい
531名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:10 ID:4SlK89kQ0
歳入庁なんて、マジで考えている奴がいるのか?
税務署の職員はかなり仕事できるで、税務大学出ている。
社保庁なんて、最長連続45分間しか仕事できない奴らしかおらへんで。
味噌と糞、いっしょにしたら糞にしかならへんで!
532名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:15 ID:9sOOFy9D0
>>526
詳しい説明ドゾー
533名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:18 ID:NlwjdAKL0
>>512
ねこちんはっけ〜〜ん

明日は良い日になる。
534名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:25 ID:xt2Jsq9E0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会
(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、
国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。

連合は民主党の支持基盤。支持基盤が年金記録漏れ問題の真犯人であり、
それと民主党などの族議員が裏で手を組んで、社保庁改革も
公務員制度改革も一緒につぶしてしまおうという魂胆がみえみえ!

民主党案は社保庁を国税庁に統合する歳入庁を作ろうといってるが、
これは非公務員化ではなくて、今いる職員を無傷(公務員)のまま
移籍して保護しようという事になる

与党の社保庁改革法案は職員を非公務員化するといってる。
これまではその地域で採用されれば生涯、転勤する事はなかった。

公務員は橋元知事いわくスーパーアドバンテージがあり、無責任な仕事ばっかりしていて
もなかなか解雇できないが、非公務員化すれば、能力給や配置転換もできる。
それによって初めて社保庁の意識改革もできる。


535名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:26 ID:l23Rx4yq0
>>526
たんに真っ黒なやつが定年まで逃げる間の時間かせぎにしか見えない。
536名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:50 ID:Ru3uMec50
>>526
具体的にどうなるの?
537名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:33:58 ID:n/ICsvAe0
ミスター年金とやらはこれに賛成なのか?さすが民主党ぶれまくり
538名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:34:02 ID:FJ1WAhysO
>>508
えぇー!言うに事欠いてそれかよ!
539名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:34:11 ID:Cw6zcs/40
自治労なんかに媚売ったら今度の衆議院は勝ってもその後国民にそうすかんだぞ
自治労なんかの組織票なんて国民全体から見ればなんの影響力もない
むしろどんどん公務員改革すれば民主党は長期政権になる
540名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:34:25 ID:52hcGszi0
そういや、転職サイトに社保庁の求人出てたなw
541名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:34:28 ID:OTgwDdKO0
やっぱり自治労が支援する民主党に年金改革なんて無理か。
542名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:34:48 ID:RMwu8EGU0
>>521
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 二分に一回書き込みするのが契約のハズだが、どうなってる
  \    `ー'  /     

543名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:34:54 ID:EkDvTXV/0
◆◆◆◆ 自民党工作員の皆さん、事実に目を向けましょう その2 ◆◆◆

国会も法案も見ないバカ工作員は知らないだろうが、その社保庁を守ったのが安倍と自民党だ。

<社保庁を守り抜いた安倍首相 2>

安倍が強行採決した「ねんきん機構」の実態:ただの特殊法人

衆議院公正労働委員会 第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員 日本年金機構の職員、特殊法人ですけれども、この職員というのは民間人ということでいいんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・ウダウダ・・・

○長妻委員 お給料はどこの財源から払われるんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・職員人件費としては国庫負担であるということでございます。・・・


ここを見るだけでも、自民党の言ってる解体民営化などデタラメだと分かる。

職員は「みなし公務員」となり、給与は税金から。「福祉には流用許可」の条文付き
国会による監視もできなくなる。職員の監視をどうするかも不明。天下りもフリーに。

「公法人」「非公務員」などの言葉で国民を騙し続けている。

つまり社保庁を守ったのは安倍であり、今も守っているのが自民党である。

法律が全てを語ってるんだよ
544名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:35:19 ID:0zq4E9oh0
>>481
さすがにこれは、中学生でもちゃんと考えていれば分かるだろう
工作員か、工作員におどらされ、完璧に洗脳されたニコ動厨か・・

マスコミも安定が欲しいから、本当は自民偏向
自民がいつも勝っているから、高く売り込みたくて批判していただけ
だから、まだ、検討段階にあったマニフェストの変更ですらやり玉にあげネガキャンする

実際、政権にいた麻生のブレているのとはレベルが違う
これも気づいている人はいるだろうが
545名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:35:23 ID:r3tHRUR+O
>>537進化してるからOK
546ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/08/15(土) 20:35:24 ID:hD2oo0VbO
職員とかが着服して来た金とかを清算させられるからゴネてるんぢゃん、自治労の言うなり民社党。
547名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:35:27 ID:5UeV2hKt0
>>516
>そもそも誰も責任取らないまま釈放するようなもんだぞ。

まさに子供だましの理屈だな。
では社保庁体制でどんな処分が可能なんだ?
自治労が妨害をしてウヤムヤにするのを見越して書いてるだろ?
548名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:35:35 ID:AR46CBct0
>>529
>>32
オナにアかのむじなw
549名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:35:49 ID:1h+N1HMYO
歳入庁賛成。
550名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:35:54 ID:x9OcSdGQ0
政権交代の最大の功労者だからな>社保庁
551名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:36:29 ID:5T9+4gvo0
>>491
社会保険庁を解体して職員を削減って意味がわからないんだが・・・?
国税庁と統合して、国税庁の職員のクビを切るのか? どうやって?
・・・誰も突っ込まなかったのか?
552名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:36:34 ID:RMwu8EGU0
>>543
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < もうネタ切れか?がっかりさせないでくれ
  \    `ー'  /     
553名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:36:35 ID:qmF9zZmo0
特殊法人化に問題があるとしても国税庁との合併は反対。
うまくいかないし自治労救済の煙幕にしか見えない。
554名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:36:38 ID:e7J/ro0P0
俺ら舐められ過ぎw
555名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:36:48 ID:a6T5fjUoO
民主の選挙事務所へ行って見ろ
公務員が多数詰め掛けているはずだ
556名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:36:59 ID:whMHI2pC0
石原兄弟がけっぷち!伸晃氏ピリピリ…東京8区
http://news.livedoor.com/article/detail/4299309/  (報知)
>「ご苦労さま。冷たいお茶でも飲んでって」。阿佐ケ谷の商店街にある伸晃氏の選対事務所を訪ねると、
>丁寧に応対された。しかし、記者が「激戦区の取材で」と切り出すと、所員の態度が一変。
>「ここは激戦区じゃない。そんな取材は受けん。テンジン(保坂展人氏)陣営に利するだけだ!」と一喝され、
>一発退場を宣告された。

>公示を目前にピリピリムードは高まる一方。商店街で偶然出くわした保坂氏から「どーも」と
>声を掛けられた伸晃氏は、「なんでこんなとこにいるの? ここ、僕のとこだよ」と握手を拒否。
>その後は街で出会っても無視を決め込んでいるという。

誰か捨民の保坂のせいでここまで追い詰められてしまった石原のアニキを助けてやってください!
石原のぶてるHP
ttp://www.nobuteru.or.jp/

一方コミケでキモヲタどもと戯れるキモ捨民保坂w
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/05f8b2c50a9e80a8f7818e61b6c3fd9b
557名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:36:59 ID:l23Rx4yq0
>>550
それ、、、、、、、わかるなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
558名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:37:14 ID:Sbre54lZO
年金福祉事業団→年金資金運用基金→年金積立金管理運用独立法人と二度とも名称を変え、
役員、職員変わらないのに、グリーンピア等での巨額損失問題の解明を妨害し責任逃れを画策し成功した。
年金資金運用基金の理事長は年金福祉事業団から横滑りしただけなのに、違う団体だから知らぬ存ぜぬと国会でしらを切ったからな。
こるを真似て安倍内閣で強行採決された社会保険庁解体。
社会保険庁解体法案では保険料の年金以外への流用の恒久化もセットだが
これも民主党政権で廃止保されるだろう。

責任追求から逃れるはずが、解体延期じゃ自民党議員や官僚の悪事がバレる可能性が高まったなw
自民党議員逮捕祭だわ。
厚生族議員の小泉よ、首を洗って待ってろや!
559名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:37:27 ID:VuRClsyy0
年金運用金を流用してウハウハだったジミンと厚労省関係の皆さん

お元気ですか?w
560名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:37:44 ID:uk4nTjZXO
ミスター年金が年金無くなったら困るだろう。
問題解決する気は最初からない
561名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:37:54 ID:R6nFdcAAO
スレに、いきなりマスコミ関係者がわいてきたね

文章でわかるよ
2ちゃんねるからは、消えなよ
562名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:38:08 ID:DeoWkpWE0
民主党案では年金問題の解決に20年かかるそうだけど
その間社会保険庁は存続って認識でおk?
563名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:38:26 ID:j/VLtb3ii
民主は自治労潰すと宣言した上で今回の案だせば?
自民はもうダメダメだけど自治労も嫌だわ
564名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:38:27 ID:6+y33QQ+0
悪質なリーダー格を排除するだけでも、ものすごい前進なんだよ。
サボタージュの音頭を取る自治労の中核活動家がいなくなれば、職場環境は激変する。
それだけは民主党は阻止したいわけだ。
565名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:38:45 ID:b0VztFOS0
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /
566名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:39:08 ID:IZdZ/M3QO
>>520
( ゚Д゚)…
567名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:39:22 ID:2Pn1YhUqO
ぶざけるな!民主党!!
社保庁なんて税金の無駄使いどころか、犯罪者だろが!!!
ふざけるのも大概にしろ!!
568名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:39:34 ID:xt2Jsq9E0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。

かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。
それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
                   
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
「1人1日の操作時間は平均2百分以内」これは要するに、45分働いたら15分休む。
一日3時間以上は操作しない。早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」
などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、 国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の最大の支持基盤だ!そんな伏魔殿を温存させる民主党は国賊だ!!!
569名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:39:48 ID:ADIy2HSnO
社保庁解体したら実質的にお前等の嫌いな天下り先になっちゃうもんね
570名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:39:52 ID:CfNfrnVL0
田中派政治、過激派組合政党、米軽視、規範軽視、
煽動好き、友愛統制って、端から選択肢にならんのだよ・・・

現状で、政治屋の改革を実行すれば、確実に改悪になる。
これは、どの政党でも同じ。
571名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:40:01 ID:CvQm1H3q0
社保がらみの消えたらしいお金などはどこにいったのやら?。
クラブ豪遊やらとかも、消えた金額合計したら夜の商売景気上向いているのにおかしいです、
はたしてどこ経由にきえたのやら?どうしても知りたいんす。
572名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:40:03 ID:EkDvTXV/0
>>536
国会で監視できなくなるから、消えた年金はうやむやになる。
情報公開も独法と同じになるから、何でも隠蔽可能になる。
年金を他の目的に流用できる条文が入ってるから、流用が止まらなくなる。

給料は税金から出るが、国家公務員法が適用されない。
職員をどう監視するかは、内部で自由に決めることはできる。
既に社保庁から懲戒処分を受けた職員、ヤミ専従の職員も全て移行している。

つまり簡単に言うと、

厚労省が全ての権限と利権を維持したまま、国会で監視ができない組織が公法人・年金機構だ。
573名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:40:06 ID:/HCNne1B0
うん。なんかね、
民主党による政権交代を望んでいたけどね、
高速道路を国有化して 料金をゼロにするとかいったりね、
なに、今度は 「社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結」
だって?!

確実にね、俺は野党としての自民党に入れてバランスを取ろうと思うよ。
まじで。
574名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:40:39 ID:ZKhon/fJi
最悪だな民主党
しかし、このニュースはなかったものとして葬り去られるんだよな
これがまた
575名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:40:47 ID:NvtlwPyF0
>>532
年金機構は特殊法人なわけ。
社会保険庁を特殊法人化してもいいことがない。
まず、給料は税金から出る。責任者を国会に呼べなくなる。
競争相手はいないから、業務の効率化もできない。
組織が変わることによって、今までの不祥事の責任があいまいになる。
社旗保険庁の職員は再雇用。

中身はほとんど変わらず、責任の所在があいまいになるだけ。
看板を変えただけ。これのどこが改革だよ。

だからといって社会保険庁のままなのも問題だから、
民主党が新たな枠組みを明示できるかは、よく見ておかないといけないけどね。
576名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:40:54 ID:RMwu8EGU0
>>543
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 疲れたみたいだね。交代していいよ。45分で15分休憩だしね
  \    `ー'  /  
577名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:41:08 ID:NFOc8bA60
凍結すんの当たり前だろ
自公中心で作った機構がどんなものか知ってて批判してんのかね
578名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:41:08 ID:nN1aWuTQO
晒しage
579名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:41:39 ID:NlwjdAKL0
>>520
初めからマニフェストや政策に挙げてるならともかくなあ。

民意とは何か?人の心を掴んだ時点で、180度方向転換しても付いてくるものなのか?
580名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:41:42 ID:QRAX7H8p0
フンガーに聖地を荒らしてほしくないな。
581名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:42:05 ID:6iYDuB/G0
                 _____,ヘ.______
         ‐-==ニ二:":: : : ::/:: :: :: :: :: : ::`::‐:-.、_
          ,ィ´:: :.:,ィ:: :: :: :;λ:: ::.:|:: ::ヽ、:: :::ヽ、:: :`ヽ__
         //7:::/.: :: : : : :/ V:: :.:|、:: :: ::ヽ:::、::ヽ;: :::t~;;;\
         '゙ /:.:/:: :ィ:: :: ::/  V: ::|ヽ:: :: :: :|:::i:: ::ヽ;::;ソ\;;;;\
.          /::,メ.: :/:: ::;-:十、 V: :| 斗‐-、:レ'|:: :: ::Y;;;;;;;;;;;>;;;;;;〉
    〈`ヽ   /ィ 7:::/:: :.:/i:.::|   V::|  V: :|::|:: :: :;.:|;;;;;;,イ;;;;/
     \ \    |;/|:: ::/ ヽ;| __,  ヽ:| ___ Vヽ;|:: ::/::.|/l:|/
      ヽ,イ`ヽy´,)|:.:;ハ ミz≠'     ≠Z彡|::;∧:.:|: ::l::|
      ,r' "ニ ,j / V:i:λ     ' __     |;/ }V:: ::j::|   >>508
      { ヘ ソ  }  |:i:::j    f´. `、    '゙_,ソ:: ::.:メ:.:|   そのシステムをずたずたにしたのが、社会保険庁なの
      ヽ, "  ,,ノ  |:i::::ヽ   ∨_.ノ  ,/  メ:: .::/:: :|
      丿  /   |::i:: ::i::i` ‐--‐τ´   /:: ::/:: :.::|
.     /   /    |::i::. :|::|  ,ィ'j   !`マヽ、/:: :.:/:: : :: :|
     /   /〜、__|::i:: : :|:|,ィ´ |    /  /:: .::/`ヽ;: :: :|
.    /   /     ~|:: : :|:|   |-‐‐-./  /:: .::/   ハ::.:|
582名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:42:11 ID:ZKhon/fJi
>>491
あのクソ生意気な長妻のコメントが聞きたいもんだ
583名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:42:17 ID:RMwu8EGU0
>>577
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そうそう、不良職員の切り捨てという本来の目的を曖昧にする。一番大事だよ
  \    `ー'  /     

584名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:42:18 ID:mn16KR0d0
期待age
585ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/08/15(土) 20:42:22 ID:hD2oo0VbO
>>562 死人に口無しとか時効って意味だろ。
586名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:42:40 ID:6+y33QQ+0
まー民主党が本当に良い方向に改革する気があるのなら、相原など公務員労組出身議員に、公務員労組潰しプランを出させることから始めるんだね。
587めざまし:2009/08/15(土) 20:42:43 ID:sCOLNQZu0
消えた年金とか台帳とかこのあたりがヤバイってことに気づいたのは
ヤクザや暴力団や宗教団体で聖域なき改革ってのはまさにその辺りが本筋。
一般国民はこのヤバさに気づくまでに時間かかりすぎ。

一般国民は日本のヤバさに気づかぬよう低賃金で長時間労働させられ
次から次へとおもちゃを小出しされそれに夢中で気づく術もなかった。
インターネットが普及するまではね。

だから老害と高齢者を侮辱するが高齢者全般を侮辱しているわけではない。
http://www.youtube.com/watch?v=cvxL8bOLqfc
588名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:42:46 ID:X14dPnCC0
郵政民営化と同じ構図。
年金資産をねらってるヤツがいる。
589名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:43:02 ID:qmF9zZmo0
>>575
新たな枠組みにも問題ありそうだが。
590名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:43:22 ID:DYTiEQYni
正体だしてきたな


591名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:43:46 ID:5T9+4gvo0
>>572
それで国税庁なら国会で監視できると?
社会保険庁では監視できてたのか? 
592名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:44:03 ID:hiaICKVgO
年金の法人化は
1.破綻の前準備
2.年金資金を完全に国から独立し経費として合法的に喰い放題
3.年金資金を自民党の政治活動に流用
4.年金資金を外資へ献上
これらの悪事のために自民党が仕組んだのだから民主党が阻止しようとするのは正しい
でも現状維持を良しとするのでは足りない
593名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:44:28 ID:1h+N1HMYO
単に強制徴収が嫌で反対のニートネトウヨ
594名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:44:39 ID:KVh09/55O
身内に甘いとしか言いようがない。
これでは行政改革なんて全く期待できない。
595名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:45:01 ID:5UeV2hKt0
>>572
必死で理屈をこねてもダメだ。
もう社保庁と自治労には信用がないんだよ。
あれだけ年金をメチャクチャにして、
まだ保身が通用すると思ってるのか。
596名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:45:02 ID:R6nFdcAAO
この8月は
色んなことが
起きます


さらに
もっと
大きく


インフルエンザと地震もね



国の根本からメスいれないと南米みたいになるよ
597名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:45:04 ID:EV39hyXl0
日本年金機構なんて民間企業に、なんで年金を強制徴収されなきゃなんねーんだよ。
もっと利回りのいい民間の年金保険がいくらでもあんのに、将来出るか出ないか分からん
ような民間の会社になんで払わないとならんのよ?どうせハゲタカに投資して下手こいて
一文無しになっちまうだけだろー。
598名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:46:03 ID:EkDvTXV/0
>>568
自治労には間接的な責任しか無い。

↓ これを読め。中身は全くと言っていいほど報道されてない

年金記録問題検証委員会報告について
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/071031_3.html

歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm



ちなみに
>キーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
は、
厚労省のVDTガイドラインと全く同じもの。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html

だから自民党は、この覚え書きを批判していた部分をホームページから削除した。
599名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:46:29 ID:OgDWegxa0
国税庁と統合ってのは徴収面で収入チェックと強制徴収目的だわな
年金担当相って名前からわかるように厚生年金だけじゃなく国民年金も統合だろな

これからは国民年金も徴収率100%目指しますって事だね
国民年金滞納してる人は涙目!
定額給付金で税金ぶん口座を差し押さえしたみたいに
税務署とタッグ組んで差し押さえしまくりだろな
600名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:46:41 ID:Jw/eQWXQ0
国税庁なら監視は出来る
社会保険庁であったから少なくとも問題が明るみになった。

もし公法人で同様の不祥事が起きたとしたら、
おそらくは問題があること自体に誰も気付く事は出来ないし、
内部告発以外で問題を解明する術も無い。

年金機構凍結は民主が政権をとったら一番最初にやってもいいくらいのことだ。
601名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:47:11 ID:vwZdWuLr0
>>579
ついてくるよ
「認知的不協和理論」といってね
自身の選択と現実の不協和が発生すると
自分自身に選択の正しさを納得するととんでもない論理を構成し始める

終末予言が当たらなかったカルトとかに見られる現象なんだけど
このスレでもいくつかの症例が見られるだろ
もともと論理破綻している党だから分かりにくいけどね
602名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:47:36 ID:0cLS65jp0

残念でした!

極左マスゴミの時代は地上波と共に終わります
603名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:47:56 ID:RMwu8EGU0
>>600
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そうそう、根拠のないことを断言する。大切だね。
  \    `ー'  /   
604名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:48:25 ID:NvtlwPyF0
>>589
そう、民主党も信用しちゃいけない。
この国に今一番必要なのは、官僚支配からの脱却。
それができなければ民主党には何の価値もない。
選挙では民主党が勝ちそうだけど、その後どこまでやれるかしっかりと見ておかないと。
605名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:48:32 ID:3kndPA5O0
で、結局政権とったら何するんだ?
外国人地方参政権と人権保護法案とその他主権の委譲だけ?
606名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:48:33 ID:smAZb0sU0
どんどん民主党の政策アドバンテージが潰れていくわけだが
支持率が落ちないのはすごいな、こわいこわい
607名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:48:51 ID:ZZ3u/MWj0
もうデタラメだよ。
なにもかもデタラメ。

支持者も支持者だ。
民主党がダメなことはうすうす感づいていながら、
目の前で起きている現実に目を瞑り、
困難に立ち向かおうとせずに、
「政権交代!」という愚民を騙すための宗教ワードにすがり、
一瞬の夢、幻を見れさえすればいいという自暴自棄な発想。
どうしようもない負け犬だ。
人生に対して不遜だよ。
ご先祖様に恥ずかしいと思わんかね。
608名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:48:54 ID:hB9CIHG+0
絶対民主にいれるわ
大事な年金を特殊法人に管理されるなんてやばすぎる
もう諦めてたけど、流石民主党だわ
609名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:49:03 ID:BYzXjwuz0
>>593
何もわかっちゃいねーな・・・
俺も民主党には期待してたんだよ
共産党なんか支持しちゃいないが、ブレだけは少ないだろうしな・・
民主党はブレまくりなんだよ
610名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:49:11 ID:NlwjdAKL0
>>598
馬鹿かお前は
そのキーボードの操作に関する規定は、根拠の無い公務員からの要望で成立してるんだよハゲ

厚労省に至っても、中身は殆ど公務員、同じ穴の狢だろうが。
611名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:49:14 ID:oGPs32iR0
>>1
いよいよ馬脚を現してきたな
612名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:49:22 ID:5UeV2hKt0
>>601
その症状、日本人や朝鮮人に多いな。
残念だが。
613名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:49:31 ID:aSrl9s4J0
N教組・自治労
614名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:49:39 ID:LmskDXcx0
総力特集 米中“新密約”時代に日本は生き残れるか
■ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html

米民主党に流れる奇っ怪な巨額政治資金
大統領選を前にしたチャイナ・ロビーの大攻勢が始まった

(中略)
日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。

 日本に滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となって、たとえば
民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金した人の届け出住所を調べたら、そん
な人間は住んでいない。住所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
中国系の大きな組織から出されていた−−。

 こんな状態を想像すればよいのだ。
いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に起きているかがわかるだろう。

※上記の記事を、小沢一郎→鳩山由紀夫、中国人→出資元を隠蔽する為に日本人名、
というように置き換えてみると、偽装献金事件の真相に近い様に思えます。
615名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:50:19 ID:LmskDXcx0
民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602

民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


民主党はグローバリズムを推進します。
民主党は日本の国家主権を特定アジアに移譲または共有を行います。
616名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:50:39 ID:LmskDXcx0
反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96

反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。
命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。

従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」
であった。「反日亡国論」は、歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、
その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に匹敵する過激思想である。

いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。

※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である
617名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:50:52 ID:EkDvTXV/0
>>591
社保庁の幹部が国会に参考人で出てたが、ああいうことはできなくなる
あと適用される情報公開法が変わるから、はっきり言って何でも隠せる状態になる。
ねんきん機構にしたら、民主党でも解決できなくなる可能性があるぞ。

>>959
何を言ってるんだ
だから自治労は、公務員よりたちの悪い「みなし公務員」になってそのまま移行したろ
公務員じゃ無くなるとでも思ってるのか?
618名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:51:04 ID:RMwu8EGU0
>>598
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 痛いところを突かれたら、話題を変えるんだよ。おしえたでしょ。
  \    `ー'  /   
619名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:51:10 ID:xt2Jsq9E0
>>572
必死だな自治労工作員!!!!
>既に社保庁から懲戒処分を受けた職員、ヤミ専従の職員も全て移行している。
だって!!バカ言うな!!嘘つき!!だから信用されないんだ!!!

社保庁職員の採用について 社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員は
、新機構には全員採用されないことが閣議決定されていて
その後の改正案により採用後にも過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることになってんだよ!!

◆2009年4月27日、全日本自治団体労働組合は民主党の仙谷由人衆院議員とともに、
問題のあった社保庁職員の分限免職回避や雇用の確保を厚生労働大臣に要請した

2009年5月19日、年金機構の設立委員会は、社保庁から移行する9,971人の採用を内定し、
28名が不採用となった。このうち約2割の2,116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険料
の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員である。

不採用になった28名については、過去に懲戒処分を受けた職員約850人とともに、
退職勧奨、厚生労働省への配置転換、官民人材交流センターの活用など、
分限免職の回避に向けて、できる限りの努力を行うことが決定されている

◆おまえ等自治労の言い分も聞いてやってるのにまだ不満か!!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B
620名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:51:30 ID:ZCEnC+Rp0
在日で、部落で公務員だと最強だな
621名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:51:45 ID:LmskDXcx0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
622名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:51:49 ID:ZzOZoe6TO
ブレてまつね
623名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:51:53 ID:jVnKzzw40
年金機構に内定もらってる人たちはどうなるの?

内定取り消しなんて国ができるの?
624名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:52:03 ID:RMwu8EGU0
>>617
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < そうそう、できることをできないと言い切る厚かましさがいいね。15分の休憩終わったの?
  \    `ー'  /   
625名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:52:03 ID:NeddmIHs0
「火だるま政党」こと、別名「火だるま民主党」
まだ政権取って無いんだから、いま何を言おうと別にいいじゃん
政権をダッシュして、更に民主党崩壊にダッシュすれば
それで、みんな満足出来るでしょ
一回やらせろって、ちょっとだけ政権ごっこやれば気が済むんだから
すぐ割れるように火種はイパーイあった方が良いと思う
626名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:52:32 ID:LmskDXcx0
「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6779149
http://www.youtube.com/watch?v=RyOJVF_8t3k

「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫著の紹介番組です。現在、入手困難ですが、
日本の独立と繁栄を守り抜く為に必読の書です。

スターリンに踊らされた罪についての名越二荒之助(元高千穂商科大学教授)氏のコメント

「踊らされたのは東条さんばかりじゃなくて、大勢の日本人が踊らされ踊ったワケですわ。
(中略)現在の日本にですね、スターリンの謀略やっとるのがおるよと、第二の尾崎秀実がおるよと、
どの様に第二の尾崎が動いておるか、日本のマスコミがどんなにだまされとるか(が問題なのである)」
627名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:53:16 ID:LmskDXcx0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。
628名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:53:39 ID:hS7cs11s0
ブレてない
これは進化だ
629名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:53:55 ID:WzE0dXZhO

気持ち悪い
630名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:54:00 ID:LmskDXcx0
【中国共産党】基本同志は運用同志を獲得せよ【対日工作指令】
対日工作主要目標
 ・日本の先端産業技術の獲得
 ・日本の政治、外交、軍事情報の収集
 ・対台湾工作の拠点の構築
 ・民主化運動や法輪功に関する情報収集

日本解放第二期工作要綱
−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。

 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)

 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)

 ハ.日本人民民主共和国の樹立・・○○を戦犯の首魁として処刑

(第三期工作の目標)
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は、上の第口項、即ち
「民主連合政府の形成」の準備工作を完成することにある。
631名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:54:24 ID:qmF9zZmo0
まぁ国税庁が嫌だって言うだろう。
現状の戦力で手一杯なのに足手まといが増えるだけ。
632名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:54:58 ID:LwdTd+Mh0
責任を曖昧にして逃げるための組織移行だから凍結でいいです
633名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:55:17 ID:EkDvTXV/0
アンカーミス修正
>>594
何を言ってるんだ
だから自治労は、公務員よりたちの悪い「みなし公務員」になってそのまま移行したろ
公務員じゃ無くなるとでも思ってるのか?

>>617
ついでに書いておくと、「公法人」には定義がない。
政府が公法人と呼んでる物が公法人になる。

独法もクソなんだが、独法のほうがまだマシ
独法にすれば総務省の監査があるからまだマシなんだが、ねんきん機構はそれもなくなる。
誰も監視できず、歯止めがきかなくなる。
利権を握ってる厚労省の管轄のままで、史上最悪の特殊法人が生まれてしまう
634名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:55:34 ID:LmskDXcx0
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。
635名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:55:41 ID:/HCNne1B0
やっぱり自治労との関係を大事にしたいだけなんだね、民主党。
僕はね、バランスとるために
野党になる自民党に投票するつもりだよ。
636名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:56:27 ID:n5i4poe4O
日本年金機構に落ちた俺としては、面白いかも。
637名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:56:45 ID:LmskDXcx0
朝日新聞社史

戦前: ソ連・スターリンの指導するコミンテルンの手先
 尾崎秀実(朝日新聞社員、日本共産党員・偽装転向、コミンテルンの一味、スパイ・ゾルゲ・グループ)
  →日本を敗戦革命に追い込むため、日米戦争を煽った。
   レーニンの砕氷船理論を実現するためである。
   日本人が300万人死んだ事の罪は、尾崎秀実の死刑程度では済まないことである。

戦後: アメリカ占領軍、GHQの手先
 (GHQにはルーズヴェルト大統領の側近だった共産主義シンパが潜り込んでいた)
 自主検閲を行い、日本の精神的、思想的解体を担当。

冷戦中: ソ連の手先

冷戦後: 中国共産党の手先

 ・・・要するに、共産主義思想に取り憑かれ、今なお日本を共産党独裁国家にするべく、そして中国や
ロシア、北朝鮮に隷属させるべく邪悪な活動を続けているのが朝日新聞である。
638集団ストーカーMO:2009/08/15(土) 20:56:49 ID:sCOLNQZu0
なんでこの日本で年金の管理をずーっと手書きでやってきたのかを
ルーマニアなら知っているだろ。
ルーマニア人なら知っているということではなくルーマニアは知っている。

そしてこういう当たり前のことを日本で2ちゃんねるにレスっていると
日本てスパイだらけだなって体感する。
スパイに殺されたらどうなるのか007を見たらわかるだろ?
AVの見すぎとか007の見すぎとかマッドマックスの見すぎとか
本当どうでもいいあんた男でしょってことに限りなく近い。
http://www.youtube.com/watch?v=uq_xtogC39s
639名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:56:56 ID:QNF8D0YN0
どんだけやるやる詐欺だよこの党は
640名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:57:01 ID:NlwjdAKL0
>>632
その後徹底して追及、違法性があれば即告発、懲戒免職

これくらいやる保障、明言してくれりゃいいがな。


民主には土台ムリだろ、土台が土台だけに、なんちって、いやマジで。
641名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:57:10 ID:eLYLIkfm0
>>617
社保庁解体しても、そいつの経歴は残る。
解体したからと言って人物も罪も消えるわけではない。
公務員を一般国民にする事によって、犯罪のつるし上げも楽になる。

わざわざ悪さしてた奴に金払い続けるとか、馬鹿ですか?
642名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:57:35 ID:NEprJiYo0
社会保険庁をなくせば、年金問題が解決するみたいな目くらましをしてたのは自民党だよ
643名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:58:11 ID:RMwu8EGU0
>>633
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 不良職員の雇用を守るため、自明のことを突きつけ論点をそらす、いいね。
  \    `ー'  /   
644名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:58:14 ID:jLy6VdYK0
社保庁は元のまま・高速道路は国営・沖縄に新しい軍隊組織・新国営慰霊施設・・・
どれだけ公務員を巨大化させるの。無駄遣いはやめるのではなかったの。
645名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:58:23 ID:G7KwGWSWO
○年金記録問題はまだまだ全く解決していないのは事実

○悪人社保庁を成敗するのを止めるのは愚策←民主党は分限処分に踏み切らない可能性が高いの?

○かといって、機構民営化?の利点は、悪人(千人)成敗以外に全くない。←経費節減、組織の合理化、職員レベルの向上…には全くならない。郵政民営化とはそこが違う。

結局、今回の件は、民主党が自治労にどれだけ縛られているのかの踏み絵になる。長妻が担当大臣になるのであれば、

@分限処分(首切り)が出来るか?

A自治労関係議員を政策決定プロセスから排除出来るか?

B年金記録問題、年金制度問題、年金組織問題の解決へ向けた体制を作れるか?
が結局問題になるよね。

長妻じゃ無理だよな〜
646名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:58:33 ID:jVnKzzw40
ミンスひどすぎだろ
社保って悪いことした人たちがいたんでしょ?
それなのに社保継続とかあり得ないよ
しかも官僚をそのままにするなんて許せない
647名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:58:48 ID:YdOcUmpl0
国民のなけなしの金→消えた年金→個人献金→反日政策

こういう構図なのかな?よくわかんない。
って4年生の妹が風呂上りにタオル一枚で聞いてきた。
648名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:58:49 ID:+2oTa3+T0
民主党w
さすが自治労の手下だな
649名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:59:00 ID:6jIIKia00
凍結よくやった
一人残らず訴えてやるからな
650名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:59:16 ID:B5tatEvk0
















自民ざまぁwwwwwwwww
651名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 20:59:29 ID:ZZ3u/MWj0
『ブッ壊し屋小沢動く!民主党の崩壊が始まった』
〜真紀子爆弾テロ、民主党3日天下、政界再編へ〜

民主党はえらい爆弾を抱えたもんだ。
田中真紀子はぶっ壊し屋小沢一郎のテロ爆弾。
爆破スイッチはもちろん小沢が握っている。
小沢傀儡政権を鳩山らが拒否した場合は
躊躇なくスイッチを押すだろう。
もともと小沢に民主党への愛着はない。
民主党の政権担当能力の無さも知っている。
選挙での勝利で民主党への義理も果たした。
小沢は民主党を爆破して
十八番の政界大混乱を演出したいのだろう。
民主最大勢力になる小沢派を引き連れ
国民新党、みんなの党、平沼グループ、自民離党組等と合体、
政界再編、大連立を企んでいる。
民主党が3日天下で終わる可能性が現実味を帯びてきた。

652名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:00:09 ID:NlwjdAKL0
>>642
解決する方向に向けてと考えるなら
社会保険庁はもう民意信用を失いすぎてるわ

で、民主ならできるってことを具体的に挙げればいいじゃないの。
どうやったら出来るのか、どうぞ具体的にお願いしますよ
653名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:00:15 ID:xt2Jsq9E0
          | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\ そ
       γ⌒.´   ) :::::) て
      // ""⌒.《  / .)       あら探しばかりするのは、
      .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚ 政治家としての矜持(きょうじ)の問題だ
      !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。
     |     (__人_)  |
     \    `ー┃/
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄   
.      |          | 

┌─────┐
 \___./. |
       |::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |:::/   ::::::_____/
       _|;/ ̄):::/  /   ::: \
     //  /:::/:::"/  /⌒\::: \
    /:/:::/  :::|::ノ《   /::\   \::: \
   //:::/-|  :::|´ 《_/ヽヽ .::\   \::: |
   (  (|   ´\´   ....|;ノ )  )     ̄
   |:\ ::\,,,....  ./⌒\||/ :::/
     ;\ ::/-= /   ::: \/|
       v /  /⌒\:::. \|     .__
   ヽ,,,,   《  /:::\/\::: .ゝ   ./ :::|
    ヾ.|   《_/ \ :::\/\::: | ./ .:::/
     |\    ̄二\ :::\ \/ :::/
   _ /:|\   ....,,,,./ \   ̄  :::/
654名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:00:53 ID:lBeoa3ux0
社会保険庁の職員信用する奴なんざもうほとんどいないだろ
655名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:00:59 ID:AR46CBct0
まだ選挙前なのに勝った気でいる朝鮮アカは涙目にならんようにな。
656名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:01:41 ID:RMwu8EGU0
>>654
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < ボクは信じてるよ、大票田だもの。
  \    `ー'  /   

657名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:01:55 ID:EkDvTXV/0
>>619
おまえバカだな。

自治労が要請しようがいまいが何も変わらん。
そんなスケールの小さい話じゃない
厚労省にとっては、100兆以上の利権が掛かってるんだよ。

公務員は簡単に首にできないん。
だから懲戒処分を受けた奴は全員、厚労省が再雇用するとWikkipediaにも書いてあるだろ。
658名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:02:00 ID:cJX+8iRg0
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2009/08/15(土) 16:49:25 ID:zXkc7jw4
みんな、聞いてくれ。
自分の選挙区の民主党を落とす方法あるよ

うちはお店やってるんだけど、
商店街の店のみんなにノートパソコン持っていって民主党が中国や朝鮮や在日のためだけにやってる証拠とか、
日教組や民団が絡んだ日本嫌いな政党だという証拠を動画などで見せたんだ
するとコロッと変わる。
ほぼ確実に民主党嫌いになるよ。
これで落とせないのは在日と朝日などのマスコミ関係者ぐらいでしょ。
普通の日本人は確実に変わります。

それで各商店主さんに反民主党のビラをたくさんお店に置いてもらうことになりました。
今20店舗以上に置いてもらっています。
もう少しがんばって店舗数増やします。
これで訪れるお客さんを中心に街中の人たちが民主党嫌いになりますよ。

自分の選挙区の民主党や社民党が確実に惨敗させることが可能です。
やらないと日本がチベットみたいになりますよ。
659名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:02:41 ID:VXimdpy+0
>>633
国鉄民営化 → 国鉄が持ってた鉄道警察の廃止
郵政民営化 → 内局で持ってた監査組織の廃止

でこれらがどうなったかというと・・・   桜田門への一本化
だからね

アメリカなんか民間鉄道会社も保険会社も
銃を持った独自の警察組織がいるのにねえ
民営化というのはこれらもパッケージ化して考えないとねえ
660集団ストーカーMO:2009/08/15(土) 21:02:48 ID:sCOLNQZu0
661名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:02:51 ID:xzmR0SH80
社保庁守ろうと必死ですな
662名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:02:59 ID:YmrwyCFB0

【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」…屋山太郎氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182696802/

>73年、国労の富塚三夫書記長は順法ストやストをうつ覚悟を披瀝してこう述べたものだ。
>「国鉄が円滑に機能しないことは国の力を弱め、資本主義を崩壊させるのに役立つ」
>この倒錯した論理には耳を疑ったが、総評はこれで社会党をバックアップできると信じていた。
>傘下の社保庁自治労が同じ動機で仕事をサボっていたのは想像に難くない。


>「国鉄が円滑に機能しないことは国の力を弱め、資本主義を崩壊させるのに役立つ」

国家反逆者だよな、、、
663名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:03:54 ID:7Wf3+4pz0
ああ、こっちの方がいいわ。
664名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:04:13 ID:9fUyxffk0
保険税はいい考えだ。
麻生も表明していたくせに、なにをいつまでもたもたしてたんだか。

官僚のいいなりに、看板を架け替えただけの「日本年金機構」などいらんわ。
とっとと、税方式に移行したほうがいい。
665名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:04:19 ID:xt2Jsq9E0
相原久美子民主党参議院議員;元自治労組織局次長 国民年金相談員
【放送は選挙の投票が済んでからしますという条件の取材】

年金問題は自治労の責任だという批判が大変多いわけですけれども?

相原
 「あの当時、労働組合が、職場の改善要求を出して何が悪い、と、
 50分やって10分休む、そしてそれが、45分して15分休むとかという
 基準値を上回るものを取ったとしても、じゃあみんな休んで
 寝てたわけじゃありませんから!」

ttp://www.youtube.com/watch?v=87kfMHboxGk&feature=related

50分やって10分休む
45分して15分休む
寝てたわけじゃありませんから!!

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  ) 
    i /   \   / ヽ ) いくら自治労の圧力で業務中に沢山休憩を
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   とりまくって年金管理がずさんになっていたとしても
    |     (__人_)  |     寝てたワケじゃないんだから社保庁は存続させる!
   \    `ー'  /      
.    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ おまえら一般企業に勤める奴らは薄給で馬車馬のように働け!
    |  ___゙___、rヾイソ⊃ 
    |          `l ̄  
666名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:04:40 ID:Jw/eQWXQ0
嘘も百篇言えばなんとかの姿勢で押し通したいんだな。www

年金機構を凍結するのは誰がどう考えたって正しい。
公法人って一体なんなんですかと聞かれて政府も実はよく分かってないんだぞ、
そんなものが制度改革としていつのまにかまかりとおってる事自体がおかしい。
667名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:05:02 ID:UhULeI4g0
最低だな民主党は
詐欺師かよ
668名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:05:10 ID:Zeqj7uH60
>>6

ブサヨ工作員は「民主の嘘」の火消しで忙しくなるな。

ブサヨ工作員は「民主の嘘」の火消しで忙しくなるな。
669名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:05:35 ID:agF5jU7f0
さすが自治労の手先

国民の年金より社保庁職員が大事 by民主党
670名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:05:40 ID:ndPvO9t/0
公務員が民主支持するメリットはわかるんだが、連合が支持してもあまりメリットなさそうなのになぜ支持してるんだ?
うちの会社(電力)は連合傘下だから当然支持してんだが、民主が政権とってもいいことなさそうなんだが
671名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:05:51 ID:RMwu8EGU0
>>666
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 嘘を断言していう、その図々しさ、頼もしいよ。
  \    `ー'  /   
672名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:05:55 ID:EkDvTXV/0
>>665
そのコピペはもう時代遅れ

自治労には間接的な責任しか無い。

↓ これを読め。中身は全くと言っていいほど報道されてない

年金記録問題検証委員会報告について
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/071031_3.html

歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm



ちなみに
>キーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
は、
厚労省のVDTガイドラインと全く同じもの。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html

だから自民党は、この覚え書きを批判していた部分をホームページから削除した。
673名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:06:28 ID:0TpODiPn0

こ れ で 自 民 圧 勝 だ な !
674名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:06:30 ID:BEccNomFO
社会保険庁の職員を誤解されている方が多いのには驚きました。
仕事を怠けているとか、年金を横領しているだとか、誤解するのも甚だしいと思います。
社会保険庁は皆さんの年金が、安全・確実かつ、遅滞なく給付できるように、1秒たりとも気を抜くことなく神経をすり減らして毎日の業務を行っています。
パソコンの入力時間にしても単に入力するだけではないのです。
入力→一字一句確認→プリントアウト→再度確認→上司の点検
これだけで、A4サイズ半分で1時間が掛かるということが理解できると思います。
すり減らした神経を休ませるための休憩時間とマッサージチェア、決して無駄なものではないのです!
675名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:07:24 ID:Al+hPnaX0

あれだけ社会保険庁の悪事が判明したにも係らず、
お咎めなしって民主馬鹿だろう。組合が支持母体でも
やる事やれよ。
676名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:07:26 ID:EV39hyXl0
>>674

それは、薄給で働く非正規職員サンの話ですよね?
677名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:07:29 ID:+NlUMxXc0
ふいた>>1
678名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:08:00 ID:xdqHE0Dz0
与党になりたいだけで、なったあとはなにもする気なさそうだな
679名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:08:13 ID:TXcU8Ihl0
特殊法人化大反対!
組織名でなく「人」を変えてほしいんだよ。

全く、こんな人達にまだ年金保険料預けなければならないなんて国民は不幸すぎる
盗人にお金預けるようなもんだ。

保険料納付記録を残すってとんでもなく簡単な仕事だよ?
これすらできないってどこまで無能なの?
680名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:08:22 ID:0IH9xE9lO
民主オワタ
681名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:08:36 ID:EkDvTXV/0
>>675
お咎め無しにしてしまったのは自民党だ。
お前も事実は事実として認めた方がいい。


社保庁職員のヤミ専従、背任容疑で告発した40人、起訴猶予(不起訴)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235734708 (総レス数 25)

【雇用】「全国健康保険協会」(協会けんぽ) 懲戒処分者71人採用へ (総レス数 30)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208215092

やる気なさげな「協会けんぽ」スタート…社保庁組1,800人(2割が処分者)が新しい職場で大喜び
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222838573 (総レス数10)

「のぞき見」など処分の2116人も採用 年金機構内定 2009年5月19日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242729134 (総レス922)

懲戒処分歴ある社保庁職員300人 解体後に厚労省へ再就職
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247001556(総レス数 46)
682名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:08:36 ID:W5A3yMIUO
そういう問題じゃないだろ
刑務所にぶち込めと国民は言ってるのだよ
683名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:09:02 ID:X6C6LkmX0
選挙期間を長く取るという麻生の策が徐々に効き始めているのかな?
まあ、民主党が単独過半数を取るだろうけどね。
684名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:09:34 ID:RMwu8EGU0
>>672
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 問題点を指摘されても無視して、そのコピペを使い続ける、指示通りだ。
  \    `ー'  /   

685名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:09:55 ID:xt2Jsq9E0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。

かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。
それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
                   
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
「1人1日の操作時間は平均2百分以内」これは要するに、45分働いたら15分休む。
一日3時間以上は操作しない。早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、
昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、 国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の最大の支持基盤だ!そんな伏魔殿を温存させる民主党は国賊だ!!!
686名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:09:58 ID:lyhSAc940
なんて犯罪者に甘い政党だ!!!!
687名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:10:00 ID:VXimdpy+0
>>668
で?オバマはどっち? ブサヨなのかネオコンウヨなのか
688名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:10:18 ID:Il6rk/d80
公務員の税金使い放題遊び放題ワイロ貢物当たり前な角栄時代に逆戻りか
まぁオザーの党だから当たり前なんだが
689名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:10:51 ID:EkDvTXV/0
822 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/23(土) 09:03:14 ID:f5pPMG5L0
 “改革派”中川元自民党幹事長の著書「官僚国家の崩壊」をさらっと読んでみた。
その中で公課庁創設の必要性を強調しそのメリットを説くくだりがある。

「年金制度に対する国民の不信感は、・・・保険料は、国税・地方税とともに
公課庁で一元的に徴収することにより保険料徴収を強化するなどの対策で
解消が可能である。」268頁

「国税庁と社会保険庁の統合は自治労組合員が税にからむことを危惧する声が
根強い。・・・しかし人の統合と組織の統合は別問題である。」263頁

中川氏は公課庁と呼び変えているが、要は民主党の歳入庁構想の模倣である。
彼は、民主党案が秀でた改革案だと十分認識しながら、去年の参院選では
「公務員の身分温存を狙った」「職員の横滑り」などと激しい非難攻撃を
浴びせていたのである。

歳入庁は、米英 加 スウェーデンで採用されており、岩瀬達哉著
「完全版 年金大崩壊 文庫版」では英ブレア政権での改革成果が記述されている。(別注)
橋本行革を指揮した江田憲次代議士も歳入庁構想を熱心に支持している。(別注2)
年金問題に詳しい高山憲之一橋大学教授も「国税庁が税金と社会保険料を
一括徴収することを検討すべきだ」とする。

中川氏は、歳入庁構想を政争の具に使ったのであり、これではとても改革派の名には
値しないだろう。

注)’02年度  1人当たりの事務費 日本  ¥4,093円
                  英国  ¥2,364円
注2)
http://www.eda-k.net/chokugen/211.html 
http://www.eda-k.net/chokugen/307.html
690名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:10:54 ID:RMwu8EGU0
>>681
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 管轄の違う部門の判断を自民に結びつける。高度なテクニックだ。
  \    `ー'  /   

691名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:10:59 ID:zxo2ObS8O
×ミスター年金
○ミスター自治労
692名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:11:02 ID:0TpODiPn0
>>674
安全確実にきちんとやってたなら、なんで年金記録紛失したのかなー?
んー? なぜかなー? 釣りうまww
693名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:11:23 ID:1jaRoD140
日本人ざまぁwwwwwwww


ますます民主党を応援したくなったwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:11:51 ID:Al+hPnaX0
>>681
だから民主がやれって言ってんだよ。
なのに当面存続ってアホだろ
695名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:12:06 ID:G2cSAA0f0
やっぱ自民党に投票するわ
民主党は危険すぎる。
696名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:12:10 ID:9A84NO53O
日本人じゃなければミンス支持がデフォだろ
自治労は支持母体なんだし社保庁温存くらい許されるだろ
政権交代という名の日本人からの政権奪取が目前でマジ笑える
日本は日本人だけのものではない!改革の痛みに耐えられないのも努力不足もみんな自公が悪い!
改革の痛みに耐えられなければ生活保護を受ければいいんだ
697名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:12:14 ID:RMwu8EGU0
>>689
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < これも一つ前と同じだね。基準の違うくにと比較を行う。それも大事だね。
  \    `ー'  /   

698名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:12:40 ID:i/8jVMZF0
>>1
公務員労組? おっきな全米自動車労組やなあ〜w
日本が潰れる? 親方日の丸は、食べがいがあるのーw
699名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:13:31 ID:tjaRSFmC0
>>692
バカ?
700名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:13:37 ID:BEccNomFO
>>676
非正規職員は、難しいことはできません。すべて正規職員でやってます。
だから、休憩時間の2chも、息抜きとして認められ低ます。
701名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:14:06 ID:EkDvTXV/0

年金機構にすると、

国会で監視できなくなるから、消えた年金はうやむやになる。
情報公開も独法と同じになるから、何でも隠蔽可能になる。
年金を他の目的に流用できる条文が入ってるから、流用が止まらなくなる。

給料は税金から出るが、国家公務員法が適用されない。
職員をどう監視するかは、内部で自由に決めることはできる。
既に社保庁から懲戒処分を受けた職員、ヤミ専従の職員も全て移行している。

つまり簡単に言うと、

厚労省が全ての権限と利権を維持したまま、国会で監視ができない組織が公法人・年金機構だ。
702名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:14:11 ID:xt2Jsq9E0
                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !危機感一杯の国賊民主党や
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   社保庁職員(自治労)のここぞとばかりの書き込みが続きますよ〜
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|   絶対に騙されてはいけませんよ〜彼らの正体は国賊ですよ〜〜
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 何で与党案に反対かは明白です!!自分らが不利益を蒙るからですよ〜
       | |                   \自治労は民主党の最大の支持基盤ですよー!
       | |
                                          
「支持団体との癒着が第一 民主党」       「自治労、日教組、在日外国人の生活が第一 民主党」 
703名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:14:21 ID:EAKFWiFaP
           公 務 員 生 活 が 第 一   民主党
                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
704名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:14:28 ID:dWoLCqP40
>>86 それが疑問だったから比例は民主にしなかった。
705名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:14:55 ID:xJzbqUnt0
結局社保庁の中で悪さした連中への処罰は?

厚生省に異動してようが処罰してほしいよな
706名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:16:17 ID:EkDvTXV/0
◆◆◆◆ 自民党工作員の皆さん、事実に目を向けましょう その2 ◆◆◆

国会も法案も見ないバカ工作員は知らないだろうが、その社保庁を守ったのが安倍と自民党だ。

<社保庁を守り抜いた安倍首相 2>

安倍が強行採決した「ねんきん機構」の実態:ただの特殊法人

衆議院公正労働委員会 第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員 日本年金機構の職員、特殊法人ですけれども、この職員というのは民間人ということでいいんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・ウダウダ・・・

○長妻委員 お給料はどこの財源から払われるんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・職員人件費としては国庫負担であるということでございます。・・・


ここを見るだけでも、自民党の言ってる解体民営化などデタラメだと分かる。

職員は「みなし公務員」となり、給与は税金から。「福祉には流用許可」の条文付き
国会による監視もできなくなる。職員の監視をどうするかも不明。天下りもフリーに。

「公法人」「非公務員」などの言葉で国民を騙し続けている。

つまり社保庁を守ったのは安倍であり、今も守っているのが自民党である。

法律が全てを語ってるんだよ
707名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:16:26 ID:RMwu8EGU0
>>701
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < ボクでも信じてしまいそうになる様な名文だね。錯誤いいね。
  \    `ー'  /   
708名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:17:01 ID:c2Tnn+2GO
>>705
年金記録を覗き見した連中は雇い止めじゃなかったっけ
709名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:17:07 ID:xGlU5XIH0
>>701
それは問題だと思うが、与党がわざわざ不良公務員を首にしてくれんだぞ。
まともな考えだったら、そのまま通しておいて暫くしてから歳入庁設立などに
あわせて公務員化を行えば良いじゃん。

どう考えても自治労と癒着して不良を救済しているだけじゃん。
710名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:17:29 ID:tEi1/AEh0
言わんこっちゃない……
そして国民は知らされぬまま
711名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:17:48 ID:8BxGohzx0
民主の文句言ったらネガキャンとか言うけど、

それじゃあ民主党の話できないんですけど??
712名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:17:49 ID:RMwu8EGU0
>>706
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 不良職員の切り離しの話題は出ていないんだから、このコピペは不適切だね。
  \    `ー'  /   
713名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:17:59 ID:bJoGhzsS0
さすが自治労に支援されている民主党だな

民主党政権に反対!!
714名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:18:29 ID:EkDvTXV/0

◆◆◆◆◆ 社保庁解体民営化は、完全な嘘です ◆◆◆◆◆

身分はみなし公務員。給料も税金から出ます。

未だに自治労とか言ってるのは安倍カルト信者だけ

年金機構は、独法の悪いところを集めたような組織。
職員はみなし公務員。給料は税金から出る。
さらに悪いことに、国会による監査も出来なくなる。

安倍が民主党案(歳入庁)を飲んでおけば、こんなことにはならなかった。
なぜなら、カネに厳しい国税庁の管轄になるからだ。
アメリカもイギリスもスウェーデンも歳入庁だ。
自民党議員も、本当は歳入庁の方が優れていることを知ってる。

 公法ねんきん機構=完全に野放しの特殊法人

厚 労 省 が 年 金 利 権 を 手 放 す わ け が な い だ ろ


公務員改革も、安倍が天下りバンクのザル法を強行採決したおかげで
麻生が天下りを承認するという、禁じ手を使うハメになってる。

安倍が民主党案を受け入れていれば、天下りはとっくに禁止されていた。

自治労と厚労省の利権を守ったのは、安倍に他ならない。
そして今も守っているのが麻生自民党だ。

法律がそれを証明しているのだよ。
715名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:18:40 ID:nMHAtNxXO
労組が民主
716名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:19:01 ID:Z+eI9c9x0
まあ民主に入れる奴は、公務員が跋扈する世の中にする助けをする訳ですね。日本終了。
717名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:19:24 ID:sO0g1ba50
泥棒組織存続させてどうする!あふぉか!
718名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:19:37 ID:rOkcbIX4O
横領等記録誤りに関しては、市町村役場の方が圧倒的に多い件。昔は市町村での支払いが多かったんだぜ。市町村と社会保険事務所二つ窓口を設けたのがそもそもの間違い。
後、紙台帳からコンピュータに記録を移した時に、学生等バイトを大量に使うからこうなる。
まぁ、何が言いたいかと、民主だけは勘弁。
これでも、日本が好きなんだぜ orz
719名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:19:37 ID:OJPSi+jp0
ニコニコ動画の上層部が麻生関係者だとわかり大揺れ

●親族が動画投稿サイトの関係者
「ニワンゴ」の親会社『ドワンゴ』の取締役には、首相の甥で親族企業『麻生』副社長の麻生巌氏が05年から
就任しています。さらにニワンゴの役員が取締役を兼務するニコニコ動画の関連会社『エクストーン』には、
長男の将豊氏が取締役に名を連ねている。麻生自民党チャンネルの配信といい、自民優勢の世論調査といい、
手前味噌なネット人気だと思われても仕方がない」(ITジャーナリスト)

ネットでの人気が票に結びつかないことは、都議選の結果を見ても明らか。国民は百も承知だ。


http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-870.html
720名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:19:42 ID:RMwu8EGU0
>>714
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < これも同じだね、不良職員の切り離しの話題で使うべきだな。
  \    `ー'  /   

721名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:20:23 ID:xt2Jsq9E0
るんるん♪       ./ ̄\./ ̄|
               ./    / ★ |
         ∧,,∧ /    ../___|
      /(´∀`*)\. ̄        / ̄| ===3
   < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄与党連合軍   ../___| ===3
      ̄ ̄ ̄\____       \.  \
          //  \\...       |\  |
   .      //     ̄ ̄\....   |  ̄ ̄
   .     .//          \. |
        //              ̄
       ☆ドガッ!
      〃..从м   _、..,ー''"~´⌒^⌒ー-"~´⌒^⌒"
      (((",:⌒..).."."..,,__,,.;:⌒ヽ、_=ー-、..,,_  .
       ".wV ゞ  ボワァン!
         ↑
         >>706民主党工作員ご苦労さん
722名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:20:53 ID:yohiBi9t0
テレビで民主党の議員が「民間に任せればもっと早く解決するんだ!」みたいなこと言ってなかったっけ?
723名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:21:25 ID:hiaICKVgO
>>708
広義のそれだと、真面目に色々対応してた奴と不正を知ってしまった奴は雇い止めと言うことにならん?
知らぬ存ぜぬの駒しか残らん
724名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:21:25 ID:ODgGQcpN0
民主最低だな。
725名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:22:17 ID:aSrl9s4J0
                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l    日教組(公務員)から支持されてます 民主党
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
726名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:22:28 ID:1LHPv8vaO
ざまあ、民間なんかに逃がすかあ!責任追及して吊るしあげろ!
727名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:22:33 ID:xt2Jsq9E0
◆民主マニフェスト財源があいまいで、まるで「絵に描いたもち」だ!!
これには国民をだます「ごまかし」も隠されている。

@民主党のマニフェストに提示された政策をすべて実行するためには、2013年度から
毎年16.8兆円もの巨額な恒久財源が必要になる。
マニフェストでは、それらを段階的に実行に移す工程表を示し、あたかも実現できるかのように繕っているが、
その財源の生み出し方が極めて実現性に乏しく、そのまま鵜呑みにはできない。

@民主党は国の総予算207兆円を「全面組み替え」し、公共事業費や国家公務員の人件費、
国からの補助金などの「節約」で9.1兆円、特別会計の積立金など埋蔵金の活用や政府資産の売却で5兆円、
税制上の優遇措置を講じる租税特別措置の見直しで2.7兆円を生み出すとしている。
計算上は必要な16.8兆円とピッタリ合うが、これには国民をだます「ごまかし」が隠されている。

分かりやすいのは政府資産の売却で、これは毎年使える恒久財源にはなり得ない。
埋蔵金の運用益部分も、金利変動に影響されるリスクが高く、恒久財源とは言えない。

@予算の「節約」で9.1兆円を賄うというのも疑問だ。国家公務員の人件費を2割減らすと言うが、
公務員の人数か給与を2割も減らすのは、公務員労組が支持基盤の民主党では至難の業だ。

@国からの補助金は、地方交付税交付金や社会保障関係費が大半で、どの部分を削るのかを示せなければ説得力がない。
租税特別措置の見直しは増税と同じ。誰にどの程度の負担を求めるかを明示すべきだ。

@また、民主党マニフェストには財政再建目標がない。同党の政調会長は赤字国債を発行する可能性を認めており、
国債乱発の不安はぬぐえない。
728名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:22:41 ID:L6b948Wa0
>>1
そりゃそうでしょうとも、ええわかりますよ。
729名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:22:41 ID:htBhPkFU0
そのうちJRも国営化しそうな勢いだな。
730名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:22:45 ID:8BxGohzx0
ミスター年金???
 おいおい、なんか言えよ長妻!!
731名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:24:05 ID:EkDvTXV/0

年金機構 = 厚労省管轄で職員はみなし公務員になりそのまま移行。給料は税金から出る。職員の監視も内部で自由に決められる。最悪の特殊法人になる。

歳入庁 = 厚労省から年金利権を剥奪し、財務省の傘下に移る。


自治労を守る民主とか批判してる連中こそが、まさ自治労を守ろうとしてることに気付いてくれ
732名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:26:00 ID:0iSKcXkXO
凍結、凍結って、
今までの議会での議論を完全否定じゃん。
どんな独裁政治やる気だ?
733名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:26:01 ID:RMwu8EGU0
>>731
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < うーん、これも不良職員の切り離しで使うといいと思うな 。僕の目にも唐突に映るよ。
  \    `ー'  /   

734名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:26:31 ID:OJPSi+jp0
ニコニコ動画の上層部が麻生関係者だとわかり大揺れ

●親族が動画投稿サイトの関係者
「ニワンゴ」の親会社『ドワンゴ』の取締役には、首相の甥で親族企業『麻生』副社長の麻生巌氏が05年から
就任しています。さらにニワンゴの役員が取締役を兼務するニコニコ動画の関連会社『エクストーン』には、
長男の将豊氏が取締役に名を連ねている。麻生自民党チャンネルの配信といい、自民優勢の世論調査といい、
手前味噌なネット人気だと思われても仕方がない」(ITジャーナリスト)

ネットでの人気が票に結びつかないことは、都議選の結果を見ても明らか。国民は百も承知だ。


http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-870.html
735名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:26:42 ID:EAKFWiFaP


>>722


民主党は戦う自己矛盾!だからね〜!



736名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:26:45 ID:OWaiNlVp0

皆が選挙に行ったら政治が変わるとか言うけどさ、衆院選どこに入れるのさ?

邪悪な国賊ばっかりじゃねえか。

橋下を大統領にしたいんだけど、する方法がないじゃねえか!!




737名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:26:45 ID:BKbG5WfT0
>>718
台帳のデータ化のトラブルでは、派遣会社に外注したら
日本語のよく判って無い中国人を送られて苗字と名前の
区切り位置の間違いや漢字入力の間違い等々のありえないミスを
頻発させたって話もあるな。
738名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:27:04 ID:RMwu8EGU0
>>732
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < マニフェストの凍結だよ。
  \    `ー'  /   

739名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:27:45 ID:nS7BCipx0
>>1
自治労利権キタ━━(゚∀゚)━━!!!
740名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:28:10 ID:u1PGK2oP0
       ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //<ポッポー     _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /
これはブレてるんじゃなくて、進化途中の武者震いなんだから勘違いしないでよね!!
741名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:28:57 ID:3MQK4GPL0
不正を行った社保庁職員の天上がり問題の対応が必要だからだろ。
742名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:30:18 ID:M74IRQHci
民主。。ねーわ。
743名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:31:31 ID:Hg+aTSKN0
またブレかよ!!!!!
いい加減にしろよ!!
744名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:32:07 ID:ibrqUobI0
>>696
無条件降伏、GHQの次に、アメに従う自民に票が集まるようにするには、悪役が必要だった
悪役が政権を取ったら、一転して安保を認めた
745名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:33:01 ID:EkDvTXV/0

正確な知識を得たい普通の日本人は、俺のレスを読んで、

自治労を守る民主とか批判してる連中こそが、まさ自治労を守ろうとしてることに気付いてくれ
746名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:33:11 ID:xJzbqUnt0
>>708
でも責任負うべきは、そいつらだけじゃないだろ?
そいつらをスケープゴートに利用しただけでしょ
747名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:33:13 ID:jcncmLRjO
絵空事では通用せんわな。さて、どう再建する。これは自民でも難儀してたな。
748名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:33:37 ID:htBhPkFU0
>>745
説得力がない
749名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:34:30 ID:MaW2c6yJ0
俺バカボンwww
750名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:34:40 ID:U2TzmT4RP
>>746
そいつ等もクビにして、まだ発覚してない不祥事も責任取らせたらいいんじゃね
751名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:34:47 ID:RMwu8EGU0
>>745
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < それそれ、自己利益を隠して誠実さを前面に出すのは一般受けするね。
  \    `ー'  /   

752名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:35:13 ID:W3VgxwGO0
>>659
郵政の内部監査室は今も存在してるだろ。
無くなったのは司法権限だろう。
753名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:35:29 ID:EkDvTXV/0

ここで民主を叩いてる奴は、厚労省と社保庁幹部の責任を誤魔化すために
自治労を叩いている自民党に騙された、可哀想な若者達だ。

正確な知識を得たい人は、俺のレスを読んで、

自治労を守る民主とか批判してる連中こそが、まさ自治労を守ろうとしてることに気付いてくれ
754名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:35:45 ID:xJzbqUnt0
>>745
わるいけどさ、そういう民主党工作もうこりごり。

日本人のほとんどは、自民党も国民の敵。民主党も国民の敵って気が付いてるよ。
公明、社民に至っては永世国賊。
国民新党とかも結局、自分たちの利権争いの一形態。

批判するなら、泡沫以外の政党を全て批判すべし。
755名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:36:05 ID:vE0LT5vu0
>>1
>職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなる
まあ、社保長の職員に逃げ得されたら、改ざんされた国民の年金は2度と
戻ってこなくなるから、仕方ない処置だね。
756名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:36:20 ID:aSrl9s4J0
   ∧_∧
  <丶`д´>      
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
      ̄ ̄ ̄
757名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:36:29 ID:KVh09/55O
>>734
へー
でも、ニコニコが政治に絡んだのって、
小沢の動画が最初だったんじゃね?
その時小沢を中傷するコメや動画を消しまくってたから、
民主よりなのかと思ってたぐらいだ。
公平中立って事だな。
758名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:36:38 ID:/lKjPUPF0
郵政の運営を見てたら、逃げ切るための民営化ということが
よく理解できる。
これは国民の積み立てた金の行方を調べなきゃならんから、
一時凍結という民主方針は正しい。
機構に移管されてしまったら、社保庁時代のことを調べようにも
誰にも回答する義務がなくなるから、手が付けられなくなる。
資料は廃棄されてしまい彼らが口を閉ざせば、もうそれで過去の60年の悪事に
蓋がされてしまう。
公務員を減らすというのは聞こえはいいが、そんなことはいつでも
できること、政府ぐるみの悪事の糾明が先だ。
759名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:36:55 ID:RMwu8EGU0
>>753
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 自分を正義の味方的に扱うのは良くないな。人は損得でしか動かないよ。利益誘導が大切。
  \    `ー'  /   
760名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:37:19 ID:aK4EsQ/r0
ここまで読んだ

全員逮捕が一番の解決策と思った
761名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:37:41 ID:OvN4ZpTV0
自民と民主の茶番劇など、そろそろどうでもよくなってきたけど・・・
日本年金機構が求人募集してるのを結構よく見かけたんだが。
あれに応募した連中、ある意味気の毒だな。
762名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:37:59 ID:htBhPkFU0
>>753
つまり、自治労に責任はない、って話なんだろう?

自治労に責任があるか、ないかはともかく、
自治労を守ろうとしているのはどちらかは明らかじゃないの?
ってか自分自身で言ってしまっている。
763名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:38:13 ID:th1xai3W0
社保庁は、自民党政権潰しにもっとも功績が大きかったからね
764名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:38:16 ID:VwwR7lEZ0
こうなったら共産党に期待するしか!
765名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:38:26 ID:TXcU8Ihl0
>>737
発注先の選定にも責任あるし、どんなバイトに入力させようが
チェック体制を考えてミスのないようにするのは、民間では
当たり前だと思うが?

それで仕方なかったと思うあたりが公務員脳。
766名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:38:37 ID:0envDI2y0
社保庁なんて、公務員改革で真っ先に潰さななりゃ所だろうに。
767名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:39:31 ID:9PFh5oJW0
民主党の支持母体は自治労。そして社保庁は自治労の巣。当然だな。
民主党は本音と建前が明らかに違う党だ。
選挙前にそのことがばれないようにすべきだな。
768名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:39:34 ID:EAKFWiFaP
         ■ 公 務 員 生 活 が 第 一!   民主党 ■


                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
769名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:39:37 ID:U2TzmT4RP
>>753
http://www.jichiro.gr.jp/seimei/090721.html
> 私たちが、質の高い公共サービスをめざし、社会のセーフティネットの
>再確立ができる政策への転換をはかるためにも、今回の総選挙で
>政権交代を実現することが何よりも重要である。
> マスコミは、政権交代確実との報道を繰り返しているが、本日の解散は自民党政治に
>終止符を打つチャンスを手に入れたにすぎず、今日から投票日までの行動に全てがかかってくる。
2009年7月21日
全日本自治団体労働組合
中央執行委員長 岡部謙治

自治労はしねばいいのに
770名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:40:17 ID:4kI+EL4x0
組合から応援されてるから、こうするしかないよなw
771名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:40:33 ID:+vf0Ihzs0
選挙前に約束させられた感じだな。ちと失望。
772名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:40:40 ID:EkDvTXV/0
正しい知識を得たい人は、この報告書を読んでくれ。
自治労の責任は、最も責任が小さい「間接的な責任」に入っている。

ここで民主党を叩いてる人は、この報告書は愚か、年金機構の設置根拠法律も
国会会議録も質問朱書も見ていない。

正しい知識を持てば、彼らが全ては思いこみで批判していることがわかるだろう。


歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm
773名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:41:35 ID:/4Km/YTs0
 さあ、みんなおいで国民から搾取しまくるよ
   \                     /
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
民主党=連合=官公労=日教組=社保庁労組=NHK労組等・・・お友だち!!

●日本労働組合総連合会(連合)
<官公労>
・地域公共連合
・日本教職員組合(日教組)
・国公関連労働組合連合会(国公連合)
・全国農林漁業団体職員労働組合連合(全国農団労)
・NHK関連労働組合連合会(NHK労連)
・全国自治団体労働組合連合(自治労連)
※日本自治体労働組合総連合(全労連・自治労連)と区別する意味で「連合・自治労連」とも
・全国労済労働組合連合会(労済労連)
・JAスタッフズユニオン(JA連合)
・全造幣労働組合(全造幣)

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
774名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:42:27 ID:BKbG5WfT0
>>765
業者一括で丸投げしたいからって、単純な入札で学生バイト以下の人材を高値で雇ってたのよね。
これがお役所仕事だ。
775名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:42:53 ID:jLy6VdYK0
つまりなんでも公務員にして高給取りで全て賄うわけだ。究極の無駄遣い。
776名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:42:55 ID:xJzbqUnt0
>>772
だから、民主党も自民党も最悪な連中だろ。
なんで民主党の肩を持つ?

公正に考えたら、自民も民主も両方批判の対象になると思うんだが・・・・なぜそういう常識的な行動を君は取らない?
777名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:43:09 ID:htBhPkFU0
>>772
>>745
>自治労を守る民主とか批判してる連中こそが、
>まさ自治労を守ろうとしてることに気付いてくれ

ってのはつまり自治労に責任あるよ、でも自民は逆に守ろうとしてるよ、
って話でしょ?
なのになんで
「そもそも自治労に責任はないよ」って話しだしてるの?
778名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:43:24 ID:5X0JYNgG0
ぶれ?だよなこれ。
779名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:43:55 ID:RMwu8EGU0
>>772
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 追い詰められても自治労という名前を自分で出しちゃいけないな。ばれてしまうよ。
  \    `ー'  /     正義の味方はいないんだから、あくまでも対自民で議論を展開しなきゃね。
                 少し落ち着けばどうかな、今の論調は自分が正義の味方視点になっちゃてるよ。
780名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:44:03 ID:+YNdQj8h0
あぶねぇー。民主党に投票するとこだったぜ!
781名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:44:16 ID:4kI+EL4x0
ブレブレの民主党w
782名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:44:22 ID:Yr8hD7yt0
さすが公務員の見方の民主党
分かってらっしゃる
783名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:45:33 ID:A8fxth7KO
高速国有化といい社保庁存続といい

公務員利権丸出しの本性表してきたな
784名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:46:11 ID:EAKFWiFaP




いやよかった!

民主に騙されるところだった〜

そりゃスポンサーには逆らえないよな〜普通!

785名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:46:12 ID:jdgAOjY10
>>758
郵政は民営化して上場すれば株主に対して
情報公開しないといけないから誤魔化せないよ
国営の方がなんぼでも誤魔化せる
財投がどれだけ焦げ付いたとか全然判ってなかっただろ
786名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:46:40 ID:EkDvTXV/0

正しい知識を得たい人は、この報告書を読んでくれ。
自治労の責任は、最も責任が小さい「間接的な責任」に入っている。

ここで民主党を叩いてる人は、この報告書は愚か、年金機構の設置根拠法律も
国会会議録も質問朱書も見ていない。

正しい知識を持てば、彼らが全ては思いこみで批判していることがわかるだろう。

自治労は既に、公務員のまま年金機構に移行した。
年金機構は、郵政のような株式会社ではなく、単なる特殊法人だ。


年金記録問題検証委員会報告について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/071031_3.html

歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告(産経)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm

※俺のレスに複数の必死で反論がレスされるの、彼らにとって俺が書いてることが
非常に都合が悪いからだ。
787名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:46:41 ID:IYcxKWbt0
あるえー?
788名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:46:56 ID:z9h8j/Wd0
政権取る前から、ぶれまくり
ほんと、マニフェストだのなんだのはアテにならんよな
789名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:47:14 ID:w4b2CKr00

サボって年金を中に浮かせた張本人達を擁護する。

民主党です
790名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:47:36 ID:/nuYD/uq0
>>718
それを社保庁じゃなく、銀行がやったらそれを言い訳として認めるのかい?
自分の預金の残金が減ったとして
791名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:47:58 ID:Yr8hD7yt0
郵政→再公社化
独法→地方公務員
社保→公務員続行
792名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:48:00 ID:HMtrR+M40

流石、公務員の味方のミンス党だわ。
内閣人事局も延期、人材交流センターの人事は不同意。
公務員様の票が一番大事なんだな。ww
793名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:48:20 ID:OJPSi+jp0
ニコニコ動画の上層部が麻生関係者だとわかり大揺れ

●親族が動画投稿サイトの関係者
「ニワンゴ」の親会社『ドワンゴ』の取締役には、首相の甥で親族企業『麻生』副社長の麻生巌氏が05年から
就任しています。さらにニワンゴの役員が取締役を兼務するニコニコ動画の関連会社『エクストーン』には、
長男の将豊氏が取締役に名を連ねている。麻生自民党チャンネルの配信といい、自民優勢の世論調査といい、
手前味噌なネット人気だと思われても仕方がない」(ITジャーナリスト)

ネットでの人気が票に結びつかないことは、都議選の結果を見ても明らか。国民は百も承知だ。
794名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:48:25 ID:RMwu8EGU0
>>786
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < うーん、必死さが前面に出すぎてるね。普通の人なら底まで真剣にならないだろ。
  \    `ー'  /     気づかれちゃうよ。少し落ち着いて。
795名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:48:26 ID:htBhPkFU0
>>786
>※俺のレスに複数の必死で反論がレスされるの、
>彼らにとって俺が書いてることが非常に都合が悪いからだ。

矛盾してるからだってのw

「自治労はワルイよ、その自治労を守ってるのは自民だよ」

「いや、そもそも自治労は悪くないよ」

って変化してるのに、
突っ込まれないと考えるのは不可思議だと思うけど。
796名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:48:30 ID:r5DcIUs50
社保庁や社会保険事務所にいる35以下の奴は低給料で頑張ってると思うよ
上の奴らの尻拭いで怒られまくりながらw

どのみち解体前に適切に犯人探ししたほうがいいな
難しいだろうがね
797名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:49:36 ID:dEl5Iw6Y0
不正をおこなったところに解決させるってあほかwwww
ほんと民主糞だな
798名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:49:36 ID:hQ7Rdav10
ブレが高速過ぎて、もう全く見えないw
799名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:49:38 ID:AB45tejG0
マニフェストは、選挙の投票前日にこっそり変えときます
800名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:49:48 ID:VXimdpy+0
>>752
独自で逮捕権が無いんじゃ無いも同然だろw
公金横領も一律、外の桜田門による睨みだけ
銀行でこの手の話がどれだけ多いか・・・
つまり日本の民営化とは桜田門への一元化&権限拡大と同義なんだよ
801名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:50:18 ID:jSH0YHmu0
>>786

自治労の末端組織の役員(支部書記長)を1998〜2001年までやっていたが、
当時から民主党議員と密接な関係だったぞ。

報告書を金科玉条のごとく信じているのならば、それこそ「世間知らずの机上論者」としか
いいようがない
802名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:50:19 ID:Pr6VnZXA0
これは社保庁の幹部職員の天下りが完了するまで匿う作戦ですか?
退職したら消えた年金はもちろん、安部政権への年金テロの責任は問えなくなるだろうしな。
803名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:50:28 ID:32X3UJgaO
汚沢の汚沢による汚沢のための政治
804名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:50:30 ID:RMwu8EGU0
>>786
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < 今日は暇なんだよ。22時すぎにはいなくなるよ。テレビ見るからw
  \    `ー'  /

805名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:50:33 ID:vE0LT5vu0
自治労を守ろうとしたのは自民党。

社保庁問題を最初に取り上げたのは、民主党の長妻議員で、消えた年金問題を取り上げたが、
自民党はそんな事は無い、デタラメだと半年間言っていた訳だ。

さらに社保庁に限らず、日本の公務員給与は他の先進諸国の給与の1.5倍から2倍以上。
さらに官僚は、退職後、天下り企業を何社も渡って、数億円もの退職金を受け取れる役人天国に
なっているが、こうしたシステムを作ったのは、戦後のほとんどの時期を政権でいた自民党のおかげ。
自民党こそが、公務員の最大の擁護者であり、政官財の癒着の根源である。
806名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:50:43 ID:hhMZkWEOP
>>796
労組にとって気に食わない幹部をつるしあげておしまいだろ
807名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:51:00 ID:BKbG5WfT0
>>796
移行のスケジュールが決まった時点で目端の利くのが逃げたという話
808名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:51:57 ID:mn16KR0d0
つかいらねーだろ
809名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:52:04 ID:AB45tejG0
公務員と労組のための政党。
公務員の公務員による公務員のための政治。
それが民主党。
810名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:52:45 ID:c8WTHW6m0
民主党を支持してるのが公務員団体なんだよな
公務員改革できるはずがないんよ
811名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:52:50 ID:EkDvTXV/0
正しい知識を得たい人は、この報告書を読んでくれ。
年金記録問題検証委員会の結論では、自治労の責任は、
最も責任が小さい「間接的な責任」に入っている。


ここで民主党を叩いてる人は、この報告書はおろか、年金機構の設置根拠法律も
国会会議録も質問朱書も見ていない。
俺は全て読んだ上で書いている。

正しい知識を持てば、彼らが全ては思いこみで批判していることがわかるだろう。

自治労は既に、公務員のまま年金機構に移行した。
年金機構は、郵政のような民間会社ではなく、単なる特殊法人だ。
付随する情報公開法は、独法と同じ「情報隠蔽法」だ。
しかも国会で監視することも不可能になる。
不正に歯止めがきかなくなるのは確実なんだよ。


年金記録問題検証委員会報告について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/071031_3.html

歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告(産経)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm

※俺のレスに複数の幼稚な反論がレスされるのは、彼らにとって俺が
書いてることが非常に都合が悪いからだ。
812名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:53:34 ID:Zh/OIq/t0
年金記録をロストさせたまま、年金資金だけ泥棒しようったって無理ですよ自民党さん

新組織で全部証拠隠滅しようとしたんだろうけど
813名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:53:46 ID:htBhPkFU0
>>811
で、
自治労は悪いの?悪くないの?
814名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:54:31 ID:RMwu8EGU0
>>811
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < ※の部分は余計だね。みんながレスを見返すだろ、すると矛盾が明らかになってしまう。
  \    `ー'  /
815名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:54:33 ID:os7vNt6yO
民主に任せたら年金はなくなるってことだな
816名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:55:10 ID:gwwMP1+a0
民主党に入れる愚民www



俺ら公務員の天下継続www
超おもしれええ
817名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:55:20 ID:ElDGKBxg0
社保庁の名前を変えても結局中身は同じだからなw
それで誤魔化そうとした自民は国民の敵
818名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:55:48 ID:cH5RV7aG0
犯罪職員が看板変えて逃げ切る気でいるからな
これはいいと思う
819名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:56:03 ID:OUGHRGk+0
>>811
自治労にも責任があることに変わりはないんだろ?
いずれにせよ、社保庁をそのまま存続させるなどあり得ん。
820名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:56:12 ID:hQ7Rdav10
自治労の為ならいくらでもブレてみせます民主党w
821名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:56:22 ID:Yr8hD7yt0
最近、社民党が官製ワープアがどうのこうのってウルサイから希望者は常勤に変更される予定
822名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:56:26 ID:Zh/OIq/t0
年金記録を焼き捨てたのが自民党
記録がないからと言って年金不払いを実行したのが自民党
そうして行方知れずになった資金を特殊法人作りと闇献金で懐に入れたのが自民党
823名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:56:30 ID:+YNdQj8h0
自分の老後は自分で守れ!
国(公務員)を信頼して、自分の老後を任せると
泣くことになるぞ!
824名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:57:22 ID:RMwu8EGU0
>>822
自治労の間違いじゃないの?
825名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:57:43 ID:dKfiIrBm0
今まで通りの年金システムでやっていけると思っている馬鹿は自民党信者だけだろ。
826名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:57:46 ID:EAKFWiFaP
         ■ ノンキャリ 公 務 員 生 活 が 第 一!   民主党 ■


                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
827名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:58:29 ID:OTgwDdKO0
>>811
読んだ、要するに歴代社保庁長官が一番悪いってことか。
監督責任においてか、自治労も悪いじゃない。知っててやってるんだから。
828名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:58:41 ID:Zh/OIq/t0
>>813
自治労をいくら叩いてもお金は出て来ない

金の管理は社保庁中央の官僚と自民党の専権だったからね
グリーンピアとか黒い資金を作り出して、年金を泥棒したのが自民党
829名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:58:46 ID:kFgKsJDvO
>>819
年金を独立法人に任せる方がおかしい、
830名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:58:52 ID:ElDGKBxg0
自治労を叩いている奴らは完全に勘違いをしているか
自分らから目を逸らそうとしている関係者。
なぜなら、下っ端が不正を大々的に出来るわけがない。
下手すれば組織の上の方から解雇されるか。
自治労が問題ならなぜ権力者はそいつらを叩かない?
それは自治労を潰しても問題は解決しないから。
で、箱物を作ったり記録を改竄、杜撰な管理をしていたのは誰なんだ?w
自民関係者の私財を国庫に戻してくれ。
831名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:59:58 ID:r7+vIo7t0
何で年金通帳って今まで実現されなかったんだろう?
難しいの?
832名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:00:09 ID:sD20YrNj0
もう今までに業務に関わってきた奴が全員悪いってことでいいよ面倒くさい。
だから、今まで支払った分、すべて返してくれ。
833名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:00:21 ID:EkDvTXV/0

正しい知識を得たい人は、この年金記録問題検証委員会報告書を読んでくれ。
この報告の結論では、自治労の責任は、最も責任が小さい「間接的な責任」に入っている。

ここで民主党を叩いてる人は、この報告書は愚か、年金機構の設置根拠法も
国会会議録も質問主意書も見ていない。

正しい知識を持てば、彼らが全ては思いこみで批判していることがわかるだろう。

民主党を叩いている人は、社保庁と自治労を守ろうとしてる。

自治労は既に、公務員のまま年金機構に移行した。
「みなし公務員」とは、国家公務員法で規定されている公務員では無いという意味に過ぎない。

年金機構は、郵政のような民間会社ではなく、単なる特殊法人だ。
付随する情報公開法は、独法と同じ「情報隠蔽法」だ。
しかし独法ではないから、総務省の監査も無くなってしまう。
しかも、国会で監視することも不可能になる。
不正に歯止めがきかなくなるのは確実なんだよ。

社保庁は旧台帳の統合を10年かけてやると言って、1000億の予算をゲットした。
自民党のままだと、解決に10年かかるということだ。
民主党は国家プロジェクトで2年で終えると言っている。

年金記録問題検証委員会報告について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/071031_3.html

歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告(産経)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm

※コピペがなかなか熟成してきたと思うw
834名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:00:47 ID:hQ7Rdav10
だんだん正体がバレてきたな→民主w
ホントぶれまくるし、自治労命だしw
選挙前にバレて良かったな
835名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:00:56 ID:Zh/OIq/t0
>>824
基金の管理は自治労じゃない
領収書をちょろまかしてた連中はいるけどね

桁が10個くらい違う
836名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:01:10 ID:NO1WtBR8O
>>824
自民党だろ
837名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:01:15 ID:BKbG5WfT0
戦前からの原本がまだデータ化されて無い状態で大量に残ってるって話。
838名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:01:21 ID:W3VgxwGO0
ヤミ専従や記録改竄、「過去」でも解雇 年金機構法改正案
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090319/stt0903192127005-n1.htm
>与党の日本年金機構法改正検討プロジェクトチーム(葉梨康弘座長)は19日、
>社会保険庁職員が後継組織の日本年金機構に移行後、
>過去の「ヤミ専従」や記録改竄(かいざん)などの不祥事が発覚した場合、
>解雇できるようにする日本年金機構法改正案を大筋で了承した。

>懲戒処分歴のある職員は機構に採用されないことが機構の基本計画で決まっているが、
>不祥事が表にならないまま移行する職員が多数上るとみられており、
>“逃げ得”を許さないことが狙いで、与党は来月にも改正案を今国会に提出する方針だ。

>改正案では、給料をもらいながら組合活動に専念するヤミ専従に関与した職員について、
>機構職員への採用を認めず、採用後に発覚した場合は解雇されるとした。
>関与者の対象には、ヤミ専従をした職員本人のほか、黙認した所属課の課長ら
>管理職、不正に給与が支払われたことを見過ごした総務・人事部門の管理職も加えている。
>さらに、厚生年金記録の改竄など他の不祥事を起こした職員についても、
>機構移行後に発覚した場合は、解雇されるとした。

>昨年7月に閣議決定された機構の基本計画では、採用後に過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることを規定し、
>採用時に誓約書を取り交わすことになっているが、与党PTは「労働法規上、本当に解雇できるか不明」としており、
>法改正で解雇規定の法律上の裏付けを明確化することにしている。

>社保庁は昨年9月、平成9〜19年の間、ヤミ専従に関与した職員が140人いたとする内部調査結果を発表し、
>このうち現役職員41人を懲戒処分にした。
>記録改竄については、これまでに1056人に関与の疑いが指摘されたが、特定には至っておらず、懲戒処分も受けていない。


むむ、まだ成立してないのか。
議案審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DA601E.htm
839名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:01:32 ID:OTgwDdKO0
>>833
え?民主党は2年でやるの?40年〜20年じゃなかった?
840名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:01:39 ID:B4WjvT0X0

2007-08-08
 民主党の松本剛明政調会長は8日、国家公務員給与の引き上げを求めた 人事院勧告について、
「直ちに勧告通り実施すべきだと考える」 との談話を発表した。
web魚拓
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fjc%2Fc%3Fg%3Dpol_30%26k%3D2007080801013&date=20070811000309
841名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:01:43 ID:+YNdQj8h0
国民が納めた年金を湯水のごとく使いまくった厚生省、
社保庁の公務員が罪に問われない不思議な国。
842名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:02:25 ID:OgDWegxa0
民営化されたら解雇もできるだろに
どうせ調べたって不正したやつはとっくに自主退職して退職金手に入れたり
どこかに天下りしちゃってるだろ
それよりも民営化してこれからは不正したやつ解雇したり訴えたりできるように
するべきじゃないの?
843名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:02:45 ID:UhULeI4g0
民主党の政策はほんと行き当たりばったりだな
844名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:02:49 ID:0iSKcXkXO
>>831
システムが簡素化されたら、
職員が首になるから。
それと不正出来なくなるだろ。
845名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:03:33 ID:m5fZXSvNO
キターー!

最後のぶれじゃんwww

あとは高速が1000円にブレたら完璧だな
846名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:03:40 ID:jSH0YHmu0
>>833

ついに連投しかなくなったのか

所詮、嘘、ごまかしは限界があるもんな
847名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:01 ID:32X3UJgaO
ニュースステーション脳の皆さん、今日も暑いなか不毛な書き込みお疲れ様です低脳糞マスゴミの話でもよく聞いて、一生B層のまま飼い馴らされていて下さい
848名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:23 ID:BKbG5WfT0
ねんきん特別便の為に日給7千円の事務パートが大量雇用されて職員が使いまわしてるって話。
849名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:28 ID:hQ7Rdav10
自治労は無関係?ホント痛い連中ですね民主厨w
基本的に年金問題の諸悪の根源の一つが自治労
まあブレブレの民主は自治労には逆らえないんだけどね
850名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:29 ID:Jrn0oNlB0
支持母体にはさからえないのかwwwwww
おいwwミスター年金出てこいよwwww
851名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:36 ID:oUosnCR80
本当に凍結出来たら、民主評価するな。
「だるまさんが転んだ」で振り向いた時のように、
  静止させて検証しないと状況把握も、責任も曖昧にする。
ま、そうしたいから移行させようとしたんだろうけどな。
そうはイカンざき!
852名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:46 ID:f78EZU5JP
>>1
これは当然な行為であります
なぜなら、
社会保険庁を解体すれば、過去の人的エラーを
うやむやにするだけだから
853名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:47 ID:RMwu8EGU0
>>833
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !゙   (・ )` ´( ・) i/
  |     (__人_)  |  < うーん、監査部分は外した方がいいかな。これまでもできてなかったから。
  \    `ー'  /     正しいという言い方も辞めた方がいいな、正確なの方がいいだろう。
                 じゃあねそろそろ失礼するよ。楽しかった、ありがとう。
854名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:49 ID:dKfiIrBm0
>>834
ぜんぜんぶれてないだろ?
歳入庁の創設については大分以前から言っていたぞ。
破綻確実なシステムのまま民営化させる自民党のほうがよっぽど糞だろ。
100年安心とか、マジで信じてるのか?おまえらネトウヨはよ。
855名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:53 ID:OUGHRGk+0
>>833
不祥事をおこした社保庁の人間が首になるのがそんなに嫌なの?
856名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:04:55 ID:AB45tejG0
自治労を叩いてるやつは、公務員になれなかった奴の嫉妬
そんなにうらやましいんだったら公務員になればいいんだよ
公務員になれなかったのは自己責任だ。
857名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:05:04 ID:EkDvTXV/0
>>831
職員の犯罪がばれやすくなることは、厚労省も自民党もやらないよ
858名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:05:06 ID:LBUMDABw0
>>845
自民党の妨害で無料化を断念しますた><
859名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:05:25 ID:Zh/OIq/t0
年金記録を焼き払ったのは自民党の送った歴代長官と、社保庁の官僚
860名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:05:50 ID:+YNdQj8h0
民主党に投票するつもりだったんだが、一体どの政党がいいんだよ?
まじで聞いてる。
自民党は最初から問題外だけど・・・。
861名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:06:04 ID:SoAgYrg60
>記録を改竄、杜撰な管理をしていたのは誰なんだ?w

記録管理にコンピュータシステムの導入を人減らしに繋がるとして反対した
公労組の連中です
で、それを支えていたのが社会党。更にその遺伝子を受け継いでるのが民主党。
862名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:06:19 ID:36mXMJfHO
自治労が支持団体なんだから
当たり前だろ
863名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:06:31 ID:sD20YrNj0
>>856
勝手に支払い義務が生じたものを湯水のように使われることも自己責任なら、
逃れるためには自殺でもするしかないわけだが。
864名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:07:09 ID:Bi7ScjWv0
民主の歴史的な大勝利を目前にして自民工作員が見苦しく泣き叫ぶ様を
見るのはここちよいのぅwww

鳩山首相万歳!!!!!
865名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:07:09 ID:BKbG5WfT0
焼かれたのはデータ転記終了分で混乱状態で中に浮いている未転記のは大量に残ってるとかどうとか
866名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:07:17 ID:pZpLu0Ri0
今のままの駄目駄目システムをそのまま民営化させるべきじゃない。
破綻確実だろ。

きちんと改革してから移行すべき。

867名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:07:25 ID:LBUMDABw0
>>860
改革クラブ
868名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:07:38 ID:f78EZU5JP
>>861
しかし、現在のすべての状況を黙認し継続してきたのは

   まごうことなく、政権与党たる自民党のせいですね
869名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:08:27 ID:Yr8hD7yt0
NTTデータの勝ちだな
870名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:08:36 ID:vd6YHeL70
>>844
かなり最近まで、
国保の保険料徴収とかは市町村への依頼事務?だったよな、そういえば。
それを、自分らのしごとがないからかどうかはしらないけど
社会保険庁が自ら徴収するようになった。

このとき1ヶ月の徴収月のタイムラグができて
徴収率が下がってしまったんだよなぁ。orz

おとなしく市町村に任せておけば
ここまで徴収率さがらなかったのに。
871名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:08:47 ID:Zh/OIq/t0
>>861
システムは入ったけど記録は焼き捨てた
納付記録が抹消されて、誰のものか分からない納付金が闇に流れた
872名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:08:59 ID:hnNEO20j0
民主党政府は突っ込みどころ満点。
野党自民党は攻撃材料に事欠かないな。w
873名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:09:19 ID:l8JlLgeO0
民主党の正体みたり、だなw
政権年内もたないんじゃねーのこれ?w
874名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:09:22 ID:hQ7Rdav10
ここ1〜2週間で毎日のようにブレまくり修正の嵐だな民主はw
対米FTA・高速無料化も酷かったが、今回はついに自治労・公務員には逆らえないのもバレちゃってw
875名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:09:48 ID:pZpLu0Ri0
民営化すれば年金が破綻しないと思っている奴はアホ
民営化してしまったら、責任を追及できなくなってしまう。
876名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:09:55 ID:Bi7ScjWv0
>>860
迷わず民主党へ投票しましょう。

長妻さえいれば年金制度などいくらでも直すことが可能です。

877名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:09:55 ID:wHzyg0w40
自公政権も存続しそうですね
878名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:10:03 ID:EkDvTXV/0
>>855
どんどん首にすればいい。
だが現実は、懲戒処分を受けた社保町職員も、全て年金機構、協会けんぽ、または厚労省に移行している。


ところで、年金を横領して逮捕された人が何人いるか知ってるか?
879名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:10:10 ID:jSH0YHmu0
>>868

社会党、共産党が妨害したから、
自民党&キャリア組が大ナタを振るうことができなかった

つまり、戦後、一貫して日本を蝕んできた責任は社会党、共産党の全体主義者たちだ
880名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:10:43 ID:dKfiIrBm0
保険料を税金と一体で徴収するなら、民営化なんてできるわけねーだろ。
年金システムじゃなく、民営化に反対ってだけ批判してる馬鹿はとっとと市ね。
つか、自民党信者だけ今の年金システムを使い続けろよ。
881名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:10:52 ID:AB45tejG0
>>872
自民は中央、地方の公務員改革で参院選戦えばいい。
これ、旗印にすると、民主の連立政権内でも不協和音。
882名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:10:52 ID:A8fxth7KO
>>866
犯罪者をクビにする

自治労から切り離す


これが無いと改革は絶対に無理


民主党は改革をするつもりは無いということ
883名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:10:55 ID:vd6YHeL70
>>874
非常にざんねんなことに、
民主に投票しようとしている人たちは
このような事実に触れることはないだろうし、
かりに知ったとしても「自民よりまし」と嘯くだけだから
どうにもならないけどな。
884名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:11:02 ID:BKbG5WfT0
>>870
国民背番号制が導入されていれば問題なかっただろうね。
徴収事務の移管に関わった公務員を庇うわけじゃないが。
885名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:11:30 ID:JVCgP5rA0
こいつらの汚職がミンスの政治資金になってんの?
886名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:12:07 ID:l8JlLgeO0
>>875
>>1の記事読んだかミンス系詐欺師さんよ?w
責任追及なんかするわけねーだろwこれ見てみろよハゲw
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
887名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:12:10 ID:fA5hKELf0
前回の選挙で国民の審判は下ってるからな。
社保庁や自治労に罪は無い、問題は自民政権だって。
888名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:12:59 ID:pZpLu0Ri0

今回、民主党がやろうとしている本当の目的は
財務省と国税庁を分離し、権力を完全に委譲し、
官僚主導の政治を終わらせる所にある。
その為には、忌み嫌われている社保丁と統合させ、民衆の監視の目を強化し、
権力を弱体化する事が必要なんだ。
889名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:13:14 ID:+YNdQj8h0
公務員改革は、国家にとって、いわば「革命」なんだがな。
民主党でもムリっぽいなぁ。
890名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:13:17 ID:vd6YHeL70
>>884
払う側の気持ちの問題として、
毎年請求が来ていたはずの月に
納付書がこなかったんだよ。

で、「払わなくていいんでね?」
って思った人がかなり出たと想像してるんだけど、
違うのかな?
891名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:13:23 ID:efCuEKr20
>>868
つーか、一度政権とっても年金関連に手をつけなかった
新進党の流れをくむ民主の責任は?
そもそも小沢も鳩山も政権与党自民党の主流派だった奴らじゃん
892名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:13:31 ID:oUosnCR80
>>861
ふ〜ん。
反対したら遣らないのか?
悪意があろうが、無かろうが、性悪説前提の業務フローさえ推し進められる力量もないのか?
管理能力も、哲学も無い。
893名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:13:47 ID:MAO2Nasn0
男なら、黙って民主党に投票。
894名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:13:57 ID:EAKFWiFaP


         ■ ノンキャリ 公 務 員 生 活 が 第 一!   民主党 ■


                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
895名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:13:58 ID:dLQOkyC10
>>887
>社保庁や自治労に罪は無い

えっ?色々大丈夫?邪魔だし病院行ったら?
896名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:14:17 ID:xJzbqUnt0
ID:EkDvTXV/0 はなぜ民主党批判に対して反対の姿勢なんだろ・・・

常識があれば

民主党は批判の対象
自民党も批判の対象

だと思うんだが・・・。
897名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:14:18 ID:AB45tejG0
>>876
長妻がやるのは公務員の年金を守ることだけです。
898名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:14:20 ID:32X3UJgaO
テレビ見てもどこも取り上げてないね、結構大きな争点だと思うがね
899名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:14:28 ID:6rm6Ri1p0
またブレたのか、民主党。
ブレブレですな。
900名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:14:28 ID:EkDvTXV/0
>>882
自治労ではなく、厚労省と自民党から切り放す必要がある。
自治労が解体しても、年金機構では何も変わらない。
901名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:14:29 ID:BKbG5WfT0
公務員にとって一番効くのは共済から外しちゃうこと。
貰いが全然違うからね。
902名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:14:57 ID:Bi7ScjWv0
民主党は次の政権与党だというのに、民主党の悪口を言っている奴は
さっさと在日参政権と人権擁護法案を成立させて厳しく罰する必要があるでしょう。

あと自民党工作員と自民党支持者どもも厳しく罰する必要がある。

ネット規制が必要です。表現の自由はなんでもかんでも求められるというものではない。
ネットは本名以外で書き込みができないようにしまければならない。
人権を守らなければ。
903名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:15:42 ID:ElDGKBxg0
>>861 みたいな言い訳をする奴って頭が悪いんだろうねw
反対されて潰されるくらい、上は駄目な存在だったのかw
結局お前も都合の悪いことは弱者、他人のせいにして逃げてきた口だろ。
下野して反省しろ
904名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:15:42 ID:PeEgNkqM0
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )    
      i   (・ )` ´( ・) i,/ 
     l    (__人_).  |     社保庁は残す! 私達は年金問題を追及されるとまずい立場にあるからだ!
     \    `ー'   /     
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |



     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"  U ヽ:;::|
 |::::::::::| ノ(      U U  |ミ|
. |:::::::::/ ⌒          .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   ちょ、おま…自白すんな
 | (    "''''"   | "''''"  |    せめて選挙終わるまで黙ってろ
  ヽ,, U       ヽ    .|
    |U      ^-^     | 
._/|     -====-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
905名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:16:42 ID:l8JlLgeO0
906名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:16:51 ID:pZpLu0Ri0
>>889

革命を速やかに行うために、国税庁と財務省を分離させ
歳入庁を作り、国民に忌み嫌われている社会保険庁と統合させるんだ。
民衆の支持を取り付ける事が改革のためには必要だからな。

これをやれば官僚支配は完全に終わり、名実共に新しい時代が始まる。
907名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:17:34 ID:dKfiIrBm0
まぁ、これを批判している奴らは今の年金制度が100年安心と信じている馬鹿だけだな。
民営化すれば何でも上手くいくと思っている奴はマジで脳無し。
だから自民党やその信者は馬鹿にされるんだよ。
908名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:17:36 ID:myx6Ta9S0
すげえな、工作員www
社保庁の怠慢とか横領まで自民党のせいにできるんだww
ホント、すげえw
909名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:17:52 ID:m6KHcphb0
長妻が年金問題解決できるってのも、マスゴミが流した情報で実力は定かでは無い
910名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:17:57 ID:EkDvTXV/0
>>896
現在の年金問題の体たらくは、全ての野党の反対を押し切って、
年金改革ザル法セットを強行採決した、安倍晋三の責任が最も重い。

安倍が厚労省の利権を自治労ごとと守った。

常識も決行だが、重要なのは事実を正しく知ることだ。
911名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:18:04 ID:W3VgxwGO0
>>800
司法権は公権力なんだから民間企業が持っては不味くないか?
一部船長とかが持ってる場合があるが、あれは海の上だったり空の上だったりで、
公権力の介入まで時間が掛かるから非常措置として持ってた筈だが。
912名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:18:27 ID:Bi7ScjWv0
>>897
長妻ならできます。
あなたのような誹謗中傷を行う人がいるのでネット規制が必要ですね。
本当に悪質です。
913名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:18:41 ID:SoAgYrg60
>まごうことなく、政権与党たる自民党のせいですね

部下のミスは社長の責任、って理屈か
まあ、そういう根性の公務員が今の日本の一番のガンなんだけどな

914名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:19:28 ID:htBhPkFU0
>>910
で、
自治労に責任ないなら守ってもいいんじゃないの?

自治労に責任るの?ないの?
どっちなの?
915名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:20:35 ID:DtjCEvkvO
>>6
しゃあ、NHK解散させろよ!

NHK出身者だらけの民主党がなにほざいてんの? あ? (笑)
916名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:20:57 ID:+0O5vz2J0
カルト信者www
必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:21:29 ID:EkDvTXV/0
>>913

× 部下のミスは社長の責任、って理屈か

○ 部下の犯罪を長年、意図的に見逃してきた社長の責任
918名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:21:45 ID:oH0b7O4S0
ポッポはピジョットに進化した
919名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:21:50 ID:xJzbqUnt0
>>910
じゃあ事実に基づいて行動してほしい。

「自民党は年金問題の戦犯」
「以前政権を確保したときの現民主党関係者は戦犯」
「民主党の公約は、年金問題について責任を放免すること」

という事実について、述べるべきだろう。
920名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:22:08 ID:ThbNw3e5O
ミンスこそぶれている
921名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:22:22 ID:hQ7Rdav10
民主お得意の高速ブレですね、わかりますw
922名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:22:56 ID:dKfiIrBm0
自民党信者の脳みそは、郵政民営化で無駄使いが無くなり国の借金が減ると信じていたあの頃と
何も変わっていないんだな。
馬鹿は死ぬまで治らないっていうし、自民党信者は一度死んだら?
923名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:22:58 ID:pZpLu0Ri0
社会保険庁の特殊法人化も官僚の利権構造の温存の他ならないんだよな。
道路と同じ利権が生まれるだけ
自民党に任せてしまうと利権構造が出来るから駄目なんだ
その点、民主党は公務員改革にしてもきちんと実効力が伴うよう計画してる。
924名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:23:07 ID:Bi7ScjWv0
自民信者は口汚い差別主義者なので全員地獄に落ちるべきですね。

こんな恐ろしい人間が私たちの日本に住んでいるなんて考えただけでおそろしい。

民主党が政権を担当したらすぐにお前たちのような地獄の低級霊は処分するはずです。

覚悟しておきなさい。
925名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:23:55 ID:sD20YrNj0
>>912
つか、それ以前の問題として、あの人の意見と党の方針がかみ合うのか
どうかのほうが問題だと思うが?
あのオッサンは嫌いじゃないが、党を見てると安心出来る要素は無いぞ。
926名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:24:04 ID:vd6YHeL70
>>917
犯罪って認めてると考えて、いいのですね?
927名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:24:20 ID:sW+Og3v/0
国民もなめられたものですね。

>>923
>その点、民主党は公務員改革にしてもきちんと実効力が伴うよう計画してる。
嘘つけよ。
民主党と公務員に都合のいいようにしたいだけでしょ?
928名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:24:36 ID:LaxLqGV40
組合関係で民主党とつながりあってずっと「民主とったら、俺ら公務員は安泰だよ。自民の方が本当は怖いんだけど・・・。」
って言ってたのに、妄信的に「民主だと公務員改革は進む!!お前らは全員分限免職wwww」なんて言ってた馬鹿が多か
ったからなあ。

これだけ公務員批判を繰り返しておきながら、選挙が近くなったら「民主党の○○です。連合からの紹介で挨拶に来ました」
なんて恥ずかしげも無く来る奴等だぜ?こんなもん最初からわかってる話じゃん。
929名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:24:46 ID:W3VgxwGO0
>>911
追記、空の上は機長の場合の話なw
確かあった筈だが。
930名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:24:54 ID:z8oSwLiO0
結局、マルクスレーニン主義が正しかったんだよ。
民主党は軌道修正を開始するだけだよ。10年後には天皇のいない本当の民主主義国に生まれ変わる。
931名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:25:09 ID:aK4EsQ/r0
>>856
やだよ、遅かれ早かれ人員削減で無職になるんだし
932名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:25:27 ID:AB45tejG0
自治労の人たちだって生活があるんだよ。
公務員も生活がある。
そんなに厳しいこと言わず、給料上げてみんな仲良くすればいいきゃないか
それが友愛。
933名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:26:57 ID:HMtrR+M40
>>931
ミンスは削減なんかしないよ。
934名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:28:12 ID:cj2wXVvLO
決定的に駄目だこりゃwww
庶民を舐めすぎて庶民が溶けて無くなりそうなドタバタ劇で、選挙前の起死回生の裏切りには、笑う(*^m^*) ムフッしかない。
もう、こうなったら渡辺のみんなの党に投票するしか無さそうだわ。
935名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:32:01 ID:EkDvTXV/0
>>914
典型的な詭弁だな。
責任が無いとはだれもいってない。

報告書によれば、自治労には間接的な責任があり、最も責任が重いのは歴代社保庁長官だとしている。
安倍が守ったのは、厚労省の利権、社保庁職員の犯罪、そしてグリーンピアなどで一緒に甘い汁を吸い続けた自民党だ。


>>919
根拠もなく妄想を書かれても・・・
バカウヨは耳障りのいい妄想=事実なんだろうね
936名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:32:52 ID:0HAXMydy0
政権が近づいたのでもう奇麗事言うのはやめたのかな
937名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:33:55 ID:2/p7ate70

民主党は自治労の犬だな。

ミスター自治労の長妻さん満足ですか?  
938名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:34:11 ID:WgA7u6FO0
本格的にだめだこりゃ

公務員へ富の再分配をしたいだけだなこりゃ
939名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:34:16 ID:obZhXYY30
結局民主党ってのは日本人のためにならないことばかりやることになるんだろうな。
940名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:34:37 ID:EkDvTXV/0

民主党を叩いている人は、結果的に社保庁と自治労を守ろうとしている。

正しい知識を得たい人は、この年金記録問題検証委員会報告書を読んでくれ。
この報告の結論では、自治労の責任は、最も責任が小さい「間接的な責任」に入っている。

ここで民主党を叩いてる人は、この報告書は愚か、年金機構の設置根拠法も
国会会議録も質問主意書も見ていない。

自治労は既に、公務員のまま年金機構に移行した。
「みなし公務員」とは、国家公務員法で規定されている公務員では無いという意味に過ぎない。

年金機構は、郵政のような民間会社ではなく、単なる特殊法人だ。
付随する情報公開法は、独法と同じ「情報隠蔽法」だ。
しかし独法ではないから、総務省の監査も無くなってしまう。
しかも、国会で監視することも不可能になる。
不正に歯止めがきかなくなるのは確実なんだよ。

社保庁は旧台帳の統合を10年かけてやると言って、1000億の予算をゲットした。
自民党のままだと、解決に10年かかるということだ。
民主党は国家プロジェクトで2年で終えると言っている。

年金記録問題検証委員会報告について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/071031_3.html

歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告(産経)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm
941名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:35:28 ID:uBAgW2Lm0
諸悪の根源を残してどうするんだ
942名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:36:09 ID:0sbx8zPR0
公務員改革など初めからやるきありません。by ミンス
943名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:36:28 ID:M2ueGzc70
一番肝心なところに手を付けないそうです
944名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:36:38 ID:a9vQOiLTO
>>931
立憲君主制と民主主義を理解しろよカス
945名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:36:48 ID:SoAgYrg60
今回の選挙、実質的には自民VS旧社会党の構図だと気付いている奴、
どれ位いるんだろう

>>903
861だけど、何か都合の悪い事でも書いたか?
946名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:38:01 ID:WgA7u6FO0
高速道路も国有化だし、昭和に戻すつもりかね
ついでにJRもNTTも国有化しなおして赤字体質へ逆戻しかね

アホとしかいいようがない
947名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:38:19 ID:FdARCyIJ0
まずこんな状況を放置した与党に文句言うのが筋
948名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:39:06 ID:pZpLu0Ri0
民主党しか公務員改革は出来ないぞ

自民党がやっている事は社会保険庁を
特殊法人にして利権構造を守ろうとしているだけに過ぎない。
まさに見掛け倒しの改革で、何の実効性も無い。
民主党はそうならないよう、本当の改革をする為に
歳入庁を作ろうとしている。

どちらが本当の改革なのか分かるだろ。
949在日特権ってすごいなw:2009/08/15(土) 22:39:08 ID:scT4cCdz0
現在日本には64万世帯の在日朝鮮人がいるんだが…
一世帯に年に総額600万円を無償で保証wwwww
しかも64万世帯のうち46万世帯が無職wwwww

これってすごいよなwwwwwwww

民主党マンセー\(^O^)/
950名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:39:13 ID:jSH0YHmu0
>>935

報告書やマスゴミに騙される典型だね

報告書って、誰がどうやって書いているか知ってるか?
951名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:39:35 ID:xJzbqUnt0

>根拠もなく妄想を書かれても・・・
>バカウヨは耳障りのいい妄想=事実なんだろうね

・・・おまえはどうして事実からめを背けるんだ?

>>910
>常識も決行だが、重要なのは事実を正しく知ることだ。

事実が大切といっておきながら。

なぜ、自ら事実が大事といっておきながら、事実から目をそむけるんだ?
そしてなぜ民主党だけの肩を持つんだ?
952名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:39:47 ID:t2S4wkUM0
もしかして今のままって事?
953名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:40:08 ID:OUGHRGk+0
>>948
首になる予定の社保庁職員も守られるけどなw
954名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:40:37 ID:EkDvTXV/0
民主党を叩いている人は、結果的に社保庁と自治労を守ろうとしている。

正しい知識を得たい人は、この年金記録問題検証委員会報告書を読んでくれ。
この報告の結論では、自治労の責任は、最も責任が小さい「間接的な責任」に入っている。

ここで民主党を叩いてる人は、この報告書は愚か、年金機構の設置根拠法も
国会会議録も質問主意書も見ていない。

自治労は既に、公務員のまま年金機構に移行した。
「みなし公務員」とは、国家公務員法で規定されている公務員では無いという意味に過ぎない。

年金機構は、郵政のような民間会社ではなく、単なる特殊法人だ。
付随する情報公開法は、独法と同じ「情報隠蔽法」だ。
しかし独法ではないから、総務省の監査も無くなってしまう。
しかも、国会で監視することも不可能になる。
不正に歯止めがきかなくなるのは確実なんだよ。

社保庁は旧台帳の統合を10年かけてやると言って、1000億の予算をゲットした。
自民党のままだと、解決に10年かかるということだ。
民主党は国家プロジェクトで2年で終えると言っている。

年金記録問題検証委員会報告について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/071031_3.html

歴代長官の罪「最も重い」年金検証委が最終報告(産経)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071031/wlf0710312221009-n1.htm
955名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:41:07 ID:SvFCq/RH0
おい長妻!

説明しろや、自治労の犬が!
956名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:41:24 ID:WgA7u6FO0
なんか今の日本の政党って単独過半数取るべきじゃないってよくわかるな
957名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:41:29 ID:aK4EsQ/r0
>>933
今まで興味なかったから詳しいことは良くわからないけど、
次に民主が政権とれなかったら
また状況は変わってくるんじゃないの?
958名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:41:45 ID:vB/zyIEi0
結局、公務員改革なんて出来ないんだよね。
わかってたことだけど。
959名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:41:56 ID:GTWEXLi+O
>>1
年金消した人たちを公務員のままにしておくなんて甘いな、民主党。
960名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:42:01 ID:pZpLu0Ri0
>>952
歳入庁を作ろうとしている。
こっちの方が合理的だよな。
税の納付と一緒に、社会保険料を徴収できるんだから、
人件費コストを圧縮できる。

国民年金を運用するための人件費として毎年何千億円も掛かっている今がおかしいんだが。
自民党はそれを特殊法人にして、税金を垂れ流してうまい汁を吸おうとしている
騙されるなよ。
961名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:42:18 ID:59ge9buB0
あぁやっぱり
民主党に公務員改革なんて無理でしょ
連合の政治部なんだから
962名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:43:19 ID:IGGIPI4L0
>>1
真面目にやれよ、これなら麻生の方がマシだ
963名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:43:29 ID:htBhPkFU0
>>954
だから、
自治労には責任ないんでしょ?
だったら守っても良いはずじゃないの?

守るな、といったり
守れ、と言ったりどっちなの?
964名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:43:39 ID:aK4EsQ/r0
>>896
個人的には、この人が書いてるとおりだと思うんだけどなぁ
965名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:44:25 ID:xJzbqUnt0
ID:EkDvTXV/0

こいつに何を言ってもムダ
自民党も戦犯だが民主党も戦犯。
しかし、コイツは民主党擁護しかしてない。

事実が大事といいながら、
民主党に都合の悪い事実は、レッテルを相手に貼ることで言い逃れ。


こういう馬鹿がいるから日本がだめになる。
相手にするだけムダ。
ほっとけば死ぬ連中ではあるから、ほっとけ。

というわけで、オレはコイツをアボーンIDにしとく。

みんなもそのほうが良いぜ。
付き合うだけムダ。

ミズポたんみたいなもん。
966名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:44:51 ID:iQ5FXaQ50
>>953
1000人程、クビになる予定だったよな。
全然国民に知れ渡ってないけど。
967名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:44:54 ID:uwvn7Yss0
ブレ過ぎだろ
でも報道しないから問題ないおwwwwwwwwwwww
968名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:45:08 ID:znu7hQME0
おわったなミンス
969名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:45:14 ID:xxzuKx5s0
 やっぱり予想道理w

 支持母体が公務員だからな、利権まみれwww
970名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:49:28 ID:q2OvSfAM0
>>969

アホ。

社会保険庁のままにしとかないと消えた年金の責任が追求できなくなるんだよ。

責任逃れこそが年金機構への移行の狙い。
971名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:49:52 ID:VXimdpy+0
>>911
では公権力とは一体なんなんだ?
民営化が進んでも、区分けされた中では自治とセットが基本では?
この自治権が自己責任論につながっていく訳で

仮にいまの流れのままどんどん民営化を進めて軍隊と警察以外スリム化するとする
場合によっちゃ軍隊も傭兵化、警察もロボコップのように民営化することも可能だろう
外交官と国家元首以外は全て可能かも
その場合の公権力とは?
公権力と言い出したら大きな政府への第一歩w
972名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:50:30 ID:OUGHRGk+0
>>966
うん、恐らくはそいつらの身分を守るのが目的と思われる。
973名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:50:45 ID:f8+NJNGn0
【民主党】マルチ商法問題で離党していた前田雄吉(小沢一郎の子分)の復党・総選挙擁立を検討中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250315736/
974名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:51:10 ID:/lMVddOO0

まずこれをみて

http://nor77.up.seesaa.net/image/n19.jpg


「あいはらくみこ」 とは  「民主党」   の議員です


 自治労に結集するすべての仲間の皆さん!
 安倍政権への怒りを、組合員一人ひとりの一票にこめて、団結の証を示しましょう!
この国の政治の流れを変え、公共サービスと民主主義を守るたたかいに、組合員全員で立ち上がりましょう!



とあります。


つまり。



自治労=民主党   ということなんです。



ですから、民主党が社会保険庁を守っていくのは当然の事なのです。


みなさん、だまされましたね。

975名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:51:34 ID:2TbHu30Z0
ぶれぶれw
976富士南麓人 ◆muFUJI76us :2009/08/15(土) 22:51:36 ID:OZdOkZKx0 BE:1973524-PLT(14000)
>>922
無駄遣いじゃなくて、市中放出な。

しかし、社保庁温存存続ねぇ…。なるほど労組言いなりか。
977名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:51:38 ID:+4Qkx1WZ0
民主党ダメだろ民主党

自公もダメだが
978名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:51:47 ID:mAGSggpl0
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/
979名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:51:51 ID:7oKQvEnoO
官僚と闘う(笑)
民主党(笑)
980名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:52:22 ID:Wae2t/Wn0
国会も法案も見ない自民工作員は知らないだろうが、年金問題で、その自治労を守ったのが安倍と自民党だ。

<自治労を守り抜いた安倍首相 その1>

安倍が強行採決した「ねんきん機構」の実態: <処分歴ありの部下も上司も仲良く看板掛け替え>

自民党案のままで社保庁の看板掛け替えをしてしまうと、自治労も野放しになる。
民主党案は、職員に対する捜査権や監視をもっと厳しくしていた。


衆議院公正労働委員会 第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員 せめて社会保険庁の監察官が犯罪の捜査を国税並みに行っていれば、またちょっと違ったのかなとも思いますが、では、この日本年金機構では監察機能というのはないんですか。

○柳澤国務大臣 ウダウダ・・・

○長妻委員 これは間違いなく不祥事のオンパレードになりますよ、と私は思います。 大臣、この日本年金機構というのは、これは特殊法人なんですか。

○柳澤国務大臣 ・・・特殊法人ということに該当すると思います。

○長妻委員 ・・・そういう特殊法人になって、そして不祥事の防止機能が明確でない。民主党案は、身内の犯罪の捜査ができるということ、
しかも、贈賄側、民間人から賄賂を渡された職員がいた場合その民間人の捜査もできるという歳入庁監察官を置くということで、民主党案の方が監察官は機能すると思いますよ。

つまり自治労を守ったのは安倍であり、今も守っているのが自民党である。
981名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:53:51 ID:/lMVddOO0
>>980



まずこれをみて

http://nor77.up.seesaa.net/image/n19.jpg


「あいはらくみこ」 とは  「民主党」   の議員です


 自治労に結集するすべての仲間の皆さん!
 安倍政権への怒りを、組合員一人ひとりの一票にこめて、団結の証を示しましょう!
この国の政治の流れを変え、公共サービスと民主主義を守るたたかいに、組合員全員で立ち上がりましょう!



とあります。


つまり。



自治労=民主党   ということなんです。



ですから、民主党が社会保険庁を守っていくのは当然の事なのです。

982名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:54:46 ID:mAGSggpl0
民主党政権になったら2010年1月1日から実施される予定の天下りと渡り全面禁止も反故にされるからよく見とけよ
983名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:55:01 ID:UhULeI4g0
民主党最悪
984名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:55:06 ID:htBhPkFU0
>>970
責任追及のために身分保障するのか。
985名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:55:27 ID:SMnXelE20
test
986名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:55:44 ID:0Vjs0H4k0
そのうち社会保険省ができます
987名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:56:29 ID:f8+NJNGn0
参院選の時から民主には公務員改革は絶対に不可能と主張し続けていた俺は凄いわ
988名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:56:48 ID:0GMicVue0
社保庁解散したらおそらく資料も一緒に離散して
取り返しの付かない事態が発生するので
ミンスのこの措置はきわめて妥当
989名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:57:06 ID:/lMVddOO0
>>980
もういちどこれをみて

http://nor77.up.seesaa.net/image/n19.jpg


「あいはらくみこ」 とは  「民主党」   の議員です


 自治労に結集するすべての仲間の皆さん!
 安倍政権への怒りを、組合員一人ひとりの一票にこめて、団結の証を示しましょう!
この国の政治の流れを変え、公共サービスと民主主義を守るたたかいに、組合員全員で立ち上がりましょう!



とあります。   また、「安部政権の自治労に対する攻撃は目に余るものがあります」なんて事も書いてるね。年金記録捨てた張本人なのに・・・・・・・・


つまり。



自治労=民主党   ということなんです。



ですから、民主党が社会保険庁を守っていくのは当然の事なのです。


990名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:57:06 ID:7oKQvEnoO
官僚と闘ってるね凄いね(笑)
中国人もビックリだ
ネトウヨアイヤー!
991名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:59:29 ID:zzgEZow20
ま、自治労とズブズブなんだから当然だろ。
992名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:01:04 ID:zeO8waoj0
支持団体ではない官僚は改革しても
年金記録を破壊した張本人の公務員には
アンタッチャブルの民主党

何がチェンジだw
993名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:01:42 ID:uFAFueU10
公務員の味方、民主党です
政権交代で、日本は公務員天国から公務員超極楽になります
ついでに中国人朝鮮人が大量に公務員になります
994名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:02:24 ID:f1h911li0
だんだんボロが出てきたな
995名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:02:28 ID:VoyMac+f0
民主党になれば長きに渡った官僚支配から解放されるんだからいいじゃないか。
996名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:03:25 ID:zzgEZow20
結局、消えた年金記録=「下っ端クソ役人のサボリ問題」は全く解決せず、責任だけ自民党と厚生省に背負わせたことになる。

自治労&長妻&民主党、恐るべし。
997名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:04:16 ID:zJt//OJ60
なにこれ怖い
998富士南麓人 ◆muFUJI76us :2009/08/15(土) 23:04:58 ID:OZdOkZKx0 BE:3946728-PLT(14000)
結局、資本vs公務員の権力闘争であって、国民はカヤの外、が今の日本の政治の正しい姿かとwww
999名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:06:01 ID:mooBmWX10
さすが自治労の味方ですね。
1000名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:06:13 ID:+kUdvLIQ0
wwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。