【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結 秋に法案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主党は15日、衆院選で政権獲得した場合には、社会保険庁の年金部門を引き継ぐ
公法人「日本年金機構」の来年1月の発足を凍結する方針を固めた。秋に想定される臨時国会に
凍結法案を提出、成立を期す。社保庁は当面存続させて年金記録問題解決に全力を挙げさせる。
将来は、衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉政策である年金制度改革実施の際に国税庁と
統合し、税と保険料を一体的に徴収する「歳入庁」を創設する考えだ。

 年金機構は社保庁の一連の不祥事を受け2007年6月に成立した社保庁改革関連法で設立が
決まった。社保庁への懲罰的な意味が強く、不祥事で処分された社保庁職員は機構への移行を
認めないことになっている。このため社保庁を存続させることには自民、公明両党から
「民主党を支持する労働組合の擁護だ」と強い反発が出そうだ。

 政府は年金記録問題について来年1月までに「一区切り」を付け、その後は発足した機構に
業務を引き継ぐとしている。

 だが年金記録問題に関し「国家プロジェクトと位置付け、2年間、集中的に取り組む」と
公約した民主党は、職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなると
問題視。マニフェストの基となる政策集でも「記録問題がうやむやになる可能性がある」と
指摘している。

 政権獲得後は、厚生労働相や新設を予定する「年金担当相」が直接指揮できる組織として
社保庁を当面残し、記録問題の解決を進める考えだ。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250024394/592
2名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:32:30 ID:zJqr3tGK0
公務員として継続採用か・・・

減らすの公約じゃなかった?
3名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:32:32 ID:2+3VBbBz0
なん・・・だと?
4名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:32:55 ID:8n58ltE00
えーっと…
5名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:33:09 ID:BlvuYSBr0
鬮がモジモジしながら2げと
6名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:33:27 ID:tKvkteq40
長妻出てこいや!!
7名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:33:32 ID:pgdm/hCc0
たしかに『改革』するつもりだなww
8名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:33:45 ID:i/8jVMZF0
>>1
とうとう本性を現したな、自治労の狛犬・民主党w
9名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:33:54 ID:gWFlChMmP
自由民主党−自由=民主党

民主党=不自由

x=mc2
10名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:12 ID:jSH0YHmu0
>>1

民主党を支配している自治労、日教組が本性を表してきたな
11名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:12 ID:Gh6Mx6dt0
長妻ではこの辺が精一杯wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:15 ID:hxZrhAOkP
また俺の視界がブレているらしい
13名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:20 ID:ckvDBvNm0
年金機構に採用された民間人はどうなんの?
14名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:27 ID:A5YgeVeP0
汚いんだからっ!日本人は
15名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:29 ID:GhL67/ZN0
あれだけやっても罪にも問われないんだ
16名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:49 ID:5IxzTijA0
民主党支持団体をリストラするわけないのは
前から分かってたじゃんかよ
17名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:55 ID:HcWQAdyv0
道路会社国営化、郵政国営化、年金機構国営化。

公務員どれだけ増やすんでしょうね。
18名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:34:57 ID:FMXVRkkL0
そら民主党の支持者は公務員労組が中心なわけですから。
公務員をどうこうなんてできるわけないじゃないですか。
19名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:35:25 ID:cjTl/TTe0
うまいこと考えてごまかせたつもりなんだろうな
20名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:35:26 ID:/4tMZN7C0
うそつきー!
21名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:35:38 ID:UsTuE9JB0

                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   危機感一杯の自公工作員の
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    (時給1000円で交渉中)
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりの書き込みが  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 続きますよー!
       | |                   \
       | |
                                          
                                 ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///直近 /民意 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/自公 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

「議員の生活が第一 自滅党」       「学会の免税が第一 公迷党」 

22名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:35:41 ID:OMmomLYY0
なぜこの時期に…
23名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:35:44 ID:yJaqo+NA0
↓長妻がすまなそうに一言
24名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:35:52 ID:zJqr3tGK0
与党「公務員減らすんですよね?」

民「減らします」

与党「でも人海戦術で名寄せなどを解決すると言ってますが、増やさなきゃ出来ませんよね?」

民「なんとかします」

こんな感じの討論を朝生でで見たw
25名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:35:55 ID:zKa+4KDK0
社会主義政党としての本音がどんどんでてくるね
戦前の革新将校みたいなもんだな
26名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:09 ID:5U8nOrEJ0
負け犬け犬の冒涜 名誉金損
27名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:14 ID:EhEWHnf90
は?このタイミングで、この発表?
なにそれ
28名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:24 ID:0F6SCvYU0
長妻の意見が聞きたいなぁ
29名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:24 ID:2eraaZme0
下っ端役人の味方だけあるな

実務を行っていた役人に免罪符を与えて政争しかしない。
国をよくする気なんかさらさら無い。
長妻センセも大したことはないねえ
30名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:29 ID:ZwlZ5xsr0
極左民主の本性が出てきたな
社保庁の犬長妻出て来い!
31名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:31 ID:QM2Yqug50
組織ロンダリングだからな

【社会】年金記録ののぞき見などで処分受けた2116人も採用内定 社会保険庁が解体された後の後継組織「日本年金機構」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242729134/l50
32名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:36 ID:yDJgpHSrO
公務員のための政党だな。
33名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:40 ID:4QQe0x1X0
ぶっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

びっくりしたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

新たのギャグかああああああああああああああああああああああああああああああああ????????????????????????????・
34名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:55 ID:DBq+opdI0
こういうの、テレビのニュースで全然報じないね
35名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:36:59 ID:W28nrUR8O
自民党の年金対策をあれほど叩いておいて…
語るに落ちるな
36名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:04 ID:eBq5S6Ad0
はあああああああああああああああああああああああ????????????????
37名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:10 ID:XD5gy3Kx0
>>1
>職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなる
今まで公務員であったのにもかかわらず、こんな状況なのでは・・・。
理屈がよくわからないよ。
38名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:23 ID:tza30ejX0
>>27
社会保険庁を国税と統合して歳入庁にするってのは、ずっと前から言ってただろ。
39名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:24 ID:49JheYO00
鳩山(弟)が爆弾発言「兄は裏献金いっぱい受けている。もみ消し工作もやってたし脱税の指南もしてた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250168089/
40名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:26 ID:b6zYfJKA0
自治労大勝利
41名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:31 ID:o1/DUVhm0

       ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                          /   //
     //                            //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                 //
      \\            _,. -''´ /
42名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:38 ID:/BvgjwLFP
おまえらは何か誤解してるかもしれないが
民主党は「既得権維持」の政党だよ?
革命的な変化を期待してるならとんだ間違いだ
43名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:39 ID:q2bBZY7W0

年金使いこんだ役人に延命措置だと!?

ふざけんなクソが! 天下り廃止じゃねーのかよ鳩山!!

44名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:44 ID:B+ELBsWW0
なんだかなあ…
元からダメだったが、どんどんダメになっていくわ
45名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:46 ID:vl+tN+cs0
なぜこの時期に…国策鳩左ブレではないのか?
46名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:52 ID:dIk5xQ6pO
民主党=胡散臭い
47名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:55 ID:ZwdMmGOO0
「年金引き当て」を人質にしているってことだな。
年金引き当てをサボタージュしていけば歳入庁への編入を遅らせことができる。

なんでこんな糞みたいな制度設計してるんだ?
48名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:37:58 ID:dD1lT6ro0
揚げ足取られるのも嫌だから今言っといて
15日もすりゃ大多数の奴は忘れるだろうとの算段か?
49名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:08 ID:QJoAdn4u0
さすが過半数を取る勢いの民主党、一足早く始めましたね
勇み足にはならないでしょうけど
50名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:11 ID:MrnDG7JO0
自治労の狙い通りw
51名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:17 ID:5HHLRHX20
公務員じゃなきゃ(´・д・`)ヤダ

By 自治労
52名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:19 ID:+/g4b3uO0
>>37
公務員時代にあれだけの惨状だったのに、民主は何を寝ぼけたことを何を言ってるんだろうね。
自治労可愛さでとち狂ってるとしか言いようがない。
53名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:33 ID:YGGSdueF0
>不祥事で処分された社保庁職員は機構への移行を認めないことになっている。

不祥事職員は機構には行かせないが厚労省で引き受けると与謝野が明言していたわけだが・・・
そんなので懲罰になるのか?ww
54名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:38 ID:7RKolfyPO
>>5

ちょ、おまwww鬮www

逆に質問するけど「鬮」って何て読むんだよ??www
55名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:44 ID:OFvCeLwK0
社保庁の組合票目当てですね。

この調子だと、組合の強いうちの会社とかは、お仕事いっぱいもらえるかも
56名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:55 ID:LmskDXcx0
総力特集 米中“新密約”時代に日本は生き残れるか
■ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html

米民主党に流れる奇っ怪な巨額政治資金
大統領選を前にしたチャイナ・ロビーの大攻勢が始まった

(中略)
日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。

 日本に滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となって、たとえば
民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金した人の届け出住所を調べたら、そん
な人間は住んでいない。住所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
中国系の大きな組織から出されていた−−。

 こんな状態を想像すればよいのだ。
いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に起きているかがわかるだろう。

※上記の記事を、小沢一郎→鳩山由紀夫、中国人→出資元を隠蔽する為に日本人名、
というように置き換えてみると、偽装献金事件の真相に近い様に思えます。
57名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:56 ID:I4bW+ORq0






自治労大勝利wwwww





58名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:38:59 ID:4+IY/bnw0


早くもマニフェスト詐欺

追及してつぶさないといけないんだろ
59名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:15 ID:ptMUWmTx0
だからさ、「政権交代」って言う言葉のマジックなんだよ、
中身は空っぽ、いや、それ以下。

2ちゃんでミンス応援してる奴も来年は全員ネトウヨになってるよ
60名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:15 ID:JeH8XsCz0
これはひどいw
61名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:35 ID:Kpz4YbZXO
改革の改革は維持なのだ。
62名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:38 ID:LmskDXcx0
反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96

反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。
命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。

従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」
であった。「反日亡国論」は、歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、
その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に匹敵する過激思想である。

いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。

※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である
63名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:39 ID:CwrIQl+S0
社保庁みたいなクソ組織温存てなにwww
解体が国民の利益でしょ
職員は働くのがイヤなんで当然でしょ

アホなの?
いつまで甘えれば気がすむのw
64名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:40 ID:mUct1rZk0
工作員擁護頼む
65名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:42 ID:3OHFb/K50
さすが自治労の犬
66名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:50 ID:T7KDiB+H0
>>1
ほらね
67名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:39:59 ID:+0nBTbLd0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

自治労歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:07 ID:ZwdMmGOO0
もう年金引き当てなんてあきらめろよ。
完全には絶対なくならないし、無駄なコストかけるだけなんだから。
69名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:08 ID:LmskDXcx0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
70名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:21 ID:dwVZzDa90
自民党政権の下では、年金機構への再雇用を拒否された不良公務員が1千人ほど出たが
おそらくそいつらも民主党政権の下ではいつのまにか年金機構へ再雇用されている事でしょうね。
71名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:22 ID:OFvCeLwK0
社会保険の世代間の扶助って考え方を改めて、払った人に払った分だけくれるようにしてくれないかなぁ
足りない分を国債で埋めたりするのは許可する。
72名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:41 ID:0cLS65jp0

組合天国の民主党が本領発揮しだしたと聞いて来ました
73名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:43 ID:i6sVNCmE0
公務員が支持母体の1つなんだから
そりゃ何が何でも守るだろ
74名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:44 ID:dhRkwSY80
結局民主党という名の自民党になるんですね
75名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:46 ID:KqhkJKRF0
あれだけ叩いておきながら存続か
自治労が支持しているだけあるな

民主党はカスだね
76名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:47 ID:LmskDXcx0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。
77名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:52 ID:fJHT2EHs0
なんと
78名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:56 ID:wWjyRJSC0
>>1
やっぱり
79名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:40:59 ID:0NNGarkB0
>将来は、衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉政策である年金制度改革実施の際に国税庁と
>統合し、税と保険料を一体的に徴収する「歳入庁」を創設する考えだ。



国税庁のデータ改ざんしたり、盗み見した国税庁の情報をマスごみに漏らしたりするんですね





80名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:07 ID:OFvCeLwK0
>>70
再雇用じゃなくて、解雇されないで居残るんでしょ。
81名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:09 ID:EXzkVvpw0
年金機構の移行凍結は当たり前だが、存続させてどうする
全員くびだろ
82名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:12 ID:6cBM9bcs0
長妻ぁーーー
出て来いぃーーーーーーーー
83名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:12 ID:4+IY/bnw0

いいように官僚に支配されてる売国民主
84名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:15 ID:OMmomLYY0
マジであと半月でこの民主のキチガイぶりを
国民に周知させる方法はないものだろうか
自民が馬鹿でも公明が創価でも決して反自公の受け皿が民主政権であってはならない
創価の駆除と自民の矯正は民主政権を阻止してから考えるべきだ
85名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:19 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
86名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:19 ID:UI+TliJB0
国が厳重に監視して社会保険庁を取り締まるって話ならそれはそれでわかるけど、
何をやっても自治労の陰がつきまとう民主党…。
87名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:23 ID:Emm9czoa0
>>2
安心してください、警察と自衛隊の数を削減しますので。
88名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:25 ID:4QQe0x1X0
たはははは・・・・・ こりゃ、世界の笑いものにされても、言い返せないわ。
89名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:26 ID:zXUl8uvk0
やらなくちゃならない事はやれないのね。
へたれだね。
政権交代もしなくてもいいんでないの?
90名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:42 ID:EhEWHnf90
Mr.年金が一言↓
91名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:43 ID:MrnDG7JO0
民主はどうやって国家公務員の人件費2割カットするんですか?
単なる給与カット?分限免職?地方自治体へ移すの?
党首討論で鳩山はこの質問に答えなかったけど具体論が聞きたいよ
92名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:47 ID:Hr0xG9IW0
日本年金機構という揉み消しを阻止するために凍結するのは当たり前。
まず社会保険庁の年金部門の責任をとえ。
93名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:50 ID:DeoWkpWE0
やっぱりきたかw
公務員天国だなwwww
94名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:52 ID:whMHI2pC0
石原兄弟がけっぷち!伸晃氏ピリピリ…東京8区
http://news.livedoor.com/article/detail/4299309/  (報知)
>「ご苦労さま。冷たいお茶でも飲んでって」。阿佐ケ谷の商店街にある伸晃氏の選対事務所を訪ねると、
>丁寧に応対された。しかし、記者が「激戦区の取材で」と切り出すと、所員の態度が一変。
>「ここは激戦区じゃない。そんな取材は受けん。テンジン(保坂展人氏)陣営に利するだけだ!」と一喝され、
>一発退場を宣告された。

>公示を目前にピリピリムードは高まる一方。商店街で偶然出くわした保坂氏から「どーも」と
>声を掛けられた伸晃氏は、「なんでこんなとこにいるの? ここ、僕のとこだよ」と握手を拒否。
>その後は街で出会っても無視を決め込んでいるという。

誰かここまで追い詰められてしまった石原のアニキを助けてやってください!
石原のぶてるHP
ttp://www.nobuteru.or.jp/
95名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:41:54 ID:OFvCeLwK0
>>75
民主党は、与党と政府叩いても社保庁については直接叩いてないんだぜ。
96名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:01 ID:4+IY/bnw0
大笑いだよ

どうやって官僚支配から脱却するのか、見ものだよな

口さきだけの売国民主議員が
97名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:02 ID:1C7O/AM+O
ミスター自治労を抱えてるからな
表向きはミスター年金などと呼ばれているが
98名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:15 ID:SnKcfxpRO
もうどこまで暗黒パワーを貯めれば気が済むんだよ 民主党は日本の闇を道連れに死ぬ気か?
99名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:23 ID:9R7S6ucJ0
最悪だな

社保庁の不祥事なんて実刑ものだろうよ
100名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:26 ID:wN5w3uOE0
↓ミスター年金が一言
101名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:29 ID:3OHFb/K50
さすが自治労の忠実な犬www
102名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:30 ID:X3/8k3360
まあ、年金機構移行自体も、社保庁をとっとと潰して独法
非公務員化でうやむやにする手法であるけどね。
103名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:34 ID:yj75uu9D0
民主党政権では、ものすごい額の国債が発行されます。

長期金利がかなり上がるでしょう。

ローンなどを組む場合、固定金利がお勧めだと思います。
(あくまで自己責任でおながいしまつ)
104名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:38 ID:wWjyRJSC0
>>91
地方公務員にして手厚く保護しますってマニュフェストに書いてあるよ
105名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:41 ID:yj4eJHDu0
ウン、筋が通ってる。やっぱり政権が変わるってのはいいことだな。

こんなとこに巣くっている自公ゴミ虫にはわからんだろうが。
106名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:44 ID:Ii/4JSRy0
凍結賛成
名前だけつけかえた機構なんてイラねえわ
107名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:48 ID:zKa+4KDK0
革新将校貧しい出自の人が多かったが
基本的に貧しさがない日本でどうしてここまで革新主義に染まれるかね
中身は反動社会主義だし
108名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:50 ID:4+IY/bnw0

ボロしか出てこなくなったミンス

長妻は経済音痴なんで日本つぶします
109名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:42:52 ID:HcWQAdyv0
>>70
その1000人が2chにも多数きてますよね。民主工作員としてw
110名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:04 ID:DBq+opdI0
社保庁は年金資金を福利厚生費に回してマッサージチェアやら卓球台やら買ってマスコミに叩かれてたけど、あれを要求したのはノンキャリ公務員の自治労組合員なんだよね

マスコミはこの点は全然報じなかったね
キャリア官僚と政府の責任のように報じてたね
111名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:12 ID:i/8jVMZF0
>>1
いまごろ新機構に異動出来ないはずだった、不良自治労職員は高笑いしてるだろうな。
党代表と筆頭代表代行見ても分かるけど、党ぐるみまとめて自浄作用が働かないなぁ。
こいつら本当に政権取っちまうのかね?

不正を働いたものが、何のペナルティも受けずに、大手を振って歩ける社会かw
子供の教育に良くないわなww
112名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:12 ID:ujkMAk3x0
看板かけかえて、社保庁時代の事はは知りませーん、責任ございませーん
ってやった方が良いんじゃないの?社保庁職員的には
113名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:24 ID:CwrIQl+S0
社保庁職員が働くのがイヤで問題起こしたわけで・・・
その組織そのまま温存てなによw
114名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:39 ID:jSH0YHmu0
◎伊藤玲子 「民主党は正体を隠すな」
-----------------------------------
民主党とは日本国家解体をめざす日教組が主役である。
国民の皆様この事実を知って下さい。

建て直そう日本・女性塾
幹事長  伊藤玲子

私は鎌倉市議を四期16年努めさせて頂きました。その間、学校現場を見て、
日教組支配の左翼思想の教育に異議を唱え、裁判も起こして日教組と闘って参りました。
日教組はいまだに根拠にコミンテルン、つまり国際共産党思想を持っています。
115名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:45 ID:4+IY/bnw0
>>104
地方公務員十万人削減するんだよ

じゃなきゃ財政破たんするよ
116名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:51 ID:0cLS65jp0
まだ投票日まで2週間もあるよー
いつまで民主の本音を隠しきれるか見ものだ。っていうか全部公けにしないと詐欺ですから
117名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:43:51 ID:bS3u+iJe0
はぁぁぁぁ???
118名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:44:09 ID:/4Km/YTs0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \  社保庁の年金問題もマスコミ使って自民のせいにできたお〜
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  \  /  i )   社保庁OBは民主傘下の団体に天下りしてるお〜
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))年金担当してた自治労幹部の
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  / 相原久美子も参院選でTOP当選できたお〜


         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):  
     : .i /   ノ   ヽ  i  ): 団塊マスコミ使えば世論なんて操作できるお〜
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |: 100年に一度の世界同時不況も自民のせいだお〜
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈: ねじれ国会で対応遅らせるのも自民のせいだお〜
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:   日本は日本人だけのものではないお〜ざまぁwwwww
119名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:44:15 ID:4+IY/bnw0

散々社会保険庁の解体うったえながら、嘘ついてきたのがバレちゃった

こいつらダニだよ
120名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:44:21 ID:yDJgpHSrO
民主党オワタwwwwww
121名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:44:25 ID:OFvCeLwK0
>>98
闇は残して希望の芽と一緒にほろびそうだ。
122名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:44:39 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
123名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:44:42 ID:BKZgYJzE0
>>113
秘書の性とかねw
124名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:44:56 ID:QM2Yqug50
民主党:【参院厚労委】年金の信頼回復、安倍内閣には無理 津田議員 2007/06/14
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10181
> 社会保険庁を日本年金機構へ改組する法案の中身について、津田議員は、国会の監視力低下の問題を指摘。
>国会審議には機構の理事長を「政府参考人」ではなく任意の「参考人」として呼ぶしかなく、法案成立後は
>国会が責任を追及できなくなる可能性があるとした。政府提出の労働関連法案について様々な発言を行った
>経済財政諮問会議や規制改革推進会議の民間委員は、委員会出席要請に応えていないことを紹介、ガバナンスが
>効かないと述べた。

民主党:【参院本会議】政府与党提出の年金関連3法案へ足立議員が反対討論 2007/06/30
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10272
>反対理由については(1)「消えた年金」問題を知った時期について安倍首相らが真実を覆い隠している可能性がある点、
>(2)情報開示が進まなくなるなど、特殊法人化に伴う問題点、(3)年金保険料の流用を恒久的に認めようとする点、
>(4)国民への年金給付が消えていることへの責任の取り方を挙げた。
125名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:09 ID:nk3+bhTmO
あほだな
社保庁は高級官僚より自治労の害悪が大きいから問題なのに
126名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:11 ID:Ii/4JSRy0
借金を820兆もつくった自民に、責任とか笑えばいいのか・・
なんで返済方法を発表しないの?
127名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:13 ID:Zi9QkG+G0
年金詐欺の犯人は民主党でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:17 ID:XHS+DLZuO
そりゃ支持団体に自治労があるから公務員を首にすることはできんだろw
選挙を前に民主のメッキが剥がれていく〜
129名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:18 ID:sIQB0zLq0
>>1
なんで国税庁と統合するんだよ?
おかしいだろ
130名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:19 ID:XBPnKLgK0
これは民主案のほうがいいでしょ
131名無しさん@九周年:2009/08/15(土) 17:45:39 ID:29pnFKmI0
改革の改革は、現状維持。
132名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:40 ID:0NNGarkB0
国税庁との統合はみんな大反対なんだけど出来るのかな?



さては、民主党は政権とるのが怖くなってきて
票を減らすために自ら不利な情報流してるのかな?
133名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:42 ID:2z3plF8/0
長妻しね
134名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:42 ID:0cLS65jp0

公務員の生活が第一

             民主党
135名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:43 ID:MrnDG7JO0
>>104
まじかw
何の解決にもなってないw
こういう詐欺的な手法やめろっての
136名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:44 ID:0vfsDUcR0
>>115
そのときは自民に政権を押し付けます。
137名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:48 ID:OMmomLYY0
>>105
>ウン、筋

キタネ
138名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:49 ID:4+IY/bnw0


議員年金廃止法案さえ通せなかった民主党に
社会保険庁の解体なんてできるわけだろ

自分たちに火の粉がとんでくるんだから
139 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/08/15(土) 17:45:52 ID:csSUfHOQP
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
140名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:45:53 ID:AR46CBct0
マニフェストさえ満足に作れないものを政権担当能力などあるわけないのに。
何民主に期待してるの?
鳩山のグズグズフルボッコ対談見てもわからんのは愚民そのものだよ。
141名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:07 ID:fJHT2EHs0
ほえー
142名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:09 ID:0nHHitWq0
まだ政権が取れるなんて思ってるの?
143名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:13 ID:iYP4G2CO0
ミンスは自治労には逆らえません
144名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:21 ID:+0nBTbLd0
>>130
なんで? どこが?
アホな俺に説明してくれ。
145名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:29 ID:xt2Jsq9E0
ヤミ専従問題とは社保庁労組の税金泥棒と民主党の税金泥棒幇助という姿

民主党がヤミ専従問題で労組批判をしているのを聞いたこと目にしたことがある人はいない!

自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に改名)へ
一言も批判の声を上げない民主党は、社保庁ヤミ専従を容認している。
そこから献金を受けるために支援を受けるために!

「ヤミ専従」とは税金から「ヤミ給与」をもらいながら、組合活動そして政治活動をしている人だ。
この税金から「ヤミ給与」をもらっている人こそが、民主党の末端の活動家ではないのか?

「ヤミ給与」は無駄そのものだ。なぜ、民主党は自治労のこの無駄を追及しないのか。
テレビによく出てくる民主党議員はどうして自治労や日教組の「ヤミ給与」を追及しないのか。
「ヤミ給与」の「ヤミ専従」こそが民主党最大のヤミだ。
146名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:32 ID:4+IY/bnw0
この調子で何もできない民主党のバケの皮がはがれてくれば面白いことになるね
147名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:35 ID:292oDWjK0
さっきから自治労とか言ってる奴がいるが
自治労は地方自治体の労働組合ってことを
理解しろよw
148名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:38 ID:ip5MK1qg0
そりゃ元社会保険庁長官が民主の議員なんだもん
149名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:39 ID:OFvCeLwK0
>>126
世界のどこに国債残高をきちんと減らしてる国があるの?
150名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:47 ID:yDJgpHSrO
>>130
長妻は社保庁を財務省に編入させて税金まで扱わせようと考えてるよ。
151名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:46:51 ID:X3/8k3360
>>129
国税の徴収能力は最強だから、彼らのノウハウを使えば保険料の徴収も最強になるよ。
それが良いかどうかは分からないけど。
152名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:04 ID:xGcAkM/gO
他にも自治労と組んで、
たちが悪くてクビになった社保庁職員を他部署に何十人もねじ込んだよ。>民主党
公務員に激甘ですね。
153名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:15 ID:QM2Yqug50
民主党:「年金通帳」で消えない年金。
http://www.dpj.or.jp/special/passbook/index.html

>2−2 政府の問題点
>問題が解決される期限が「1年」ではありません。
>国民は不安を抱えたまま、来年まで放っておかれます。
>「消えた年金」問題の情報は、ほんの一部しか公表されていません。

>3−1 民主党の社会保険庁改革
>社会保険庁を廃止して、国税庁に吸収合併します。それが「歳入庁」。
>→年金保険料を集める社会保険庁と、税金を集める国税庁。似通った業務はたくさんあります。
> この2つを1つにすれば、組織はスリムに、業務は効率的になります。管理職も半分となり、
> 国税庁の厳しい上司の下で、社会保険庁のぬるま湯体質も一掃できます。

>歳入庁の職員は厳しく選定します。
>→民主党が提出した「歳入庁設置法案」には、社会保険庁から歳入庁に移る職員は、
> 辞令を受けた人だけに限られることが明確に書かれています。2つの役所が1つになって、
> 仕事が減る分だけ職員も減るのは当然です。

>公的年金の空洞化を食い止め、納付率・加入率を向上させます。
>→国民年金の未納や、厚生年金の未加入事業所の数は、減っていません。
> 国税庁と一体化することによって、国税庁のノウハウや所得情報を活用し、
> 国民年金の納付率・厚生年金の加入率を向上させます。

>3−2 役人が「日本年金機構」に抵抗しなかったワケ
>「日本年金機構」は特殊法人です。
>機構の職員の給料は税金から支払われます。
>不祥事があっても、機構の責任者に国会への出席義務はありません。
>公務員じゃなくなったから、天下りし放題。
154名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:20 ID:3SXCM2Xs0
選挙の前に民主党の実態に気づいてよかったね!
民主党に政権なんか与えられないとハッキリわかってきたね!
国民のためとか政治が初めて国民に手に〜なんて、
大ウソじゃないか!
155名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:28 ID:dwVZzDa90
>>80そのとおりでした。まだ社会保険庁は存在するから、ヤミ専従していたり、
キータッチ1時間200文字以内は休憩とか言ってサボっていた公務員どもはまだ
社会保険庁にいるんだよな。これで年金機構構想消滅、歳入庁に看板換えの
どさくさで、一度は再雇用拒否された不良公務員が、民間(年金機構)ではなく、
公務員として居座るわけだ。こんな馬鹿な話をなぜ、マスコミは大々的に報道しないのだ。
156名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:30 ID:Nvfc91Lj0
何これ、自民よりひどいじゃん
157名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:44 ID:Sv/MLG/V0

組織票欲しさに魂売る。
158名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:45 ID:mUct1rZk0
>>105
>>130
お前達自民工作員だろ
そういう下手な擁護やめてくれない?民主が誤解される
159名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:46 ID:OFvCeLwK0
>>144
年金と税務を一本化すると人件費の抑制につながる、かもね。
160名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:48 ID:BEccNomFO
こうなれば、官僚改革とやらも、自治労を今以上に勝手放題、横領・怠業し放題にさせるために言ってるとしか思えないな!
161名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:50 ID:eS/uUhgI0
で、高速無料にして、足りないのを確保する役所作るんだっけ?
結局、公務員の仕事を増やすだけの政党。
さすが自治労・日教組・連合バックのことだけはあるw

そもそも埋蔵金て、俺らの税金なんだが。
そんなの子供手当てに当てていいの?
162名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:50 ID:enkqdCgL0

>「日本年金機構」の来年1月の発足を凍結する方針を固めた

↑これでいい。
公益法人になると、議員の手が入りにくくなる。
結局、「のりピー」よろしく「逃げ得」の構図になる。
社会保険庁の移行を凍結されると困るのが、所管省庁である厚労省なのだ。
民営化も厚労省の意向だ。
幸い、役人に立法権は無い。
民主が年金問題を片付けるために不都合な法律は、白紙にすることも・作り変えることもできる。

これが「政権交代」だよ。
役人主導政治は、もうおしまい!
163名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:52 ID:jh3/5ATx0
民主党。。。。。これだめだろ。。。。。。
164名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:55 ID:4a+oqb9FO
自治労の言いなりじゃないかw

無駄を省くどころか、無駄飯食いにペコペコしてりゃ世話ねーよ
165名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:47:59 ID:4+IY/bnw0
民主党に政権能力があると思わせたのはマスゴミのせい

役人がいなければ一日として持たないほどの経済外交音痴の極左です
166名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:14 ID:CwrIQl+S0
社保庁職員が働くのがイヤで問題起こしたわけで・・・
その組織そのまま温存てなによw
167名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:14 ID:zQjw7VDL0
また騙されたのぉwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:24 ID:yj75uu9D0
公務員に有利といっても、間違った政策では、結局、市場がネガティブな
反応を示すことは不可避っす。したがって、雇用や経済の悪化は必ず
起きると考えてください(まあ自民政権が続いても似たような結果になるのですが)。

で、結局、財政悪化がより深刻化して、公務員の待遇は、急激に悪化する
ことになっていくってことです。一時的な利益に目がくらんで、一部の公務員の
労組が暴走した結果、結局、公務員自身が自分たちの首を絞める結果に
なるってことです。

ですから、厳しいですが、民主政権の誕生が不可避である以上、若い人は
公務員以外の方法で生きていく道を模索すべきですし、現在公務員の人は、
いずれやってくる大きな公務員リストラの時代に備えて、いつでも公務員を
辞めて生きていけるように準備をしたほうが良いってことです。
169名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:30 ID:XBPnKLgK0
>>144
聞く前に少しは調べろよw
ぐぐればすぐに出てくるよ
あ、ぐぐるっていうのはgoogleのことね
170名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:31 ID:rOkcbIX4O
社保庁(地方)の者だが、民主嫌いだから複雑な件。
まぁ、民主にはいれないけどね。
>>63
本当にすまん。だが、一般論で言えることだが、
中には休日返上で泊まり込みで仕事してる真面目な人もいるんだ。毎日終電の人もいる。そういう人には応援を頼む…。
171名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:32 ID:T7KDiB+H0
予想通り過ぎる

ピエロ長妻に期待してる奴は馬鹿過ぎだな。
172名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:33 ID:z2z3wUF70
一般から機構に採用内定されてる人はどうなるのかな
173名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:34 ID:U/owb5E4O
自治労の犬が本領発揮
174名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:39 ID:4QQe0x1X0
おい、自滅行為か? ここへ来て。 何を考えてやがるんだか。
175名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:39 ID:lnQSXENv0
今北産業
176名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:43 ID:bjlG2p070
はぁ〜?

ありえんやろ
177名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:44 ID:cUJNm/dn0
また例によってマスゴミは報道しないわけか
178名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:45 ID:HcWQAdyv0
長妻のネタ元を切れるわけがないじゃないか。
179名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:47 ID:ayd0yGYc0
なんという保守政党ww
180名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:50 ID:zsPpz9YE0
財源は"消えた年金"
181名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:56 ID:sIQB0zLq0
>>151
国税庁の徴収能力と社保庁の浪費能力が組み合わさったら最悪じゃん
182名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:48:58 ID:4+IY/bnw0
まあまあ
幻想だったことを国民にしらしめ
民主党を解党させるチャンスと思えば政権後退も悪くないよ
183名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:04 ID:xhgLtpTr0
さてこの話はまともに報道されるのか?
184名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:12 ID:rO6aaid60


  自民党が「民営化」という言葉を使うだけで騙されちゃう


    B層のバカは


    >>122読めよwww


185名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:16 ID:EXzkVvpw0
>>91
政権交代すればカットできるんです!by民主党
本当にこんな感じだから困る
民主はねえわ自民もねえけど、じゃあどこに?これがまともな日本人の今の心境だろうな
186名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:16 ID:VXimdpy+0
なあ麻生って新自由主義との決別ってまた最近になって謳い始めてなかったっけ
民営化継続ならやっぱり嘘じゃん
187名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:17 ID:0cLS65jp0

(公務員の利権を守るため)まず政権交代

国民は(公務員がもっと権限を持つために)チェンジを求めている

                          鳩山ぽっぽ
188名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:20 ID:yGLpBjVx0
                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   ミンス工作員 (時給1000円)の
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりの書き込みが  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 続きますよー!
       | |                   \
       | |
                                          
                                 ∧_∧
                      キュラキュラ  < ヽ`∀´>  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ  | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///中国 /韓国 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/国民 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

「(中国韓)国民の生活が第一 ミンス党」       「代表の脱税が第一 ミンス党」 
189名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:28 ID:DTZLfFxY0
>>155
公益法人のどこが民間なんだ?
公金入るんだけど?
看板代えてばっくれるだけだろ。
190名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:30 ID:/4Km/YTs0
ごめんなさい、この子ちょっとおかしいんです
         _ --――- _         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       /          `ー 、   /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       /          _ ィ ス::. ヽ  |::::/          ヽヽ
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ .|:::ヽ  ........   ........ /:::|
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::! |::/    )  (    \:|
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!〈 ,i  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/ ヘ|  'ー-‐'   ヽ-ー'  |/ 自治労の年金パクリをマスコミ使って
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イ  |   /(_,、_,、_)\  |   自民党の責任にできたしテレビ信用する
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ  |  /-‐ ̄ 二ニヽ\. |     国民は馬鹿で良かった・・・モゴモゴ
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ   l /    -―= く  l
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /     /     -‐ , ‐´ /
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「  /|:\
     .::/ /       ヽ‐- ´|     - / ̄ヽヽ,イ    ̄ ̄ ./:::::::::::::  
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l     /    ヽ〉
191名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:33 ID:iUEJ2jAn0
>>1
自民以下って狂ってるな



自治労のため?

公務員で無茶苦茶だったから、民間に移行させるのにそれに反対するって
192名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:36 ID:OibPcLbZ0
さすがの普通の民主支持者もこれには驚くんじゃないか?
まったく本性表すのは政権とった後でいいのによ
193名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:38 ID:8e0W3FKJ0

【東京9日聯合】日本の参議院選挙で圧勝した民主党の小沢一郎代表
の秘書を務める韓国女性が注目されている。国際担当秘書の金淑賢
(キム・スクヒョン)さんだ。金さんは2000年に当時自由党の党首だった
小沢代表の秘書に抜てきされ、

以来7年間にわたり小沢代表を陰で支え続けてきた。

日本の政界では、自民党の議員が韓国人留学生をインターンとして
起用するケースはあったが、韓国人が正式に秘書として採用された
のは金さんが初めてだ。

日本の政界に従事するという関係から、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
アジア外交を重視する小沢代表
の韓日関係に対する認識にも大きな影響を与えているものと金さんは
自負している。

194名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:44 ID:JeH8XsCz0
官僚なんかよりよっぽど酷いんだろうけどなこいつら
仕事の成果と給料の見合わない率考えたら
195名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:50 ID:+0nBTbLd0
>>169
ぐぐったけどおまえは何がいいと思ってんのかを聞いてるんだよ。
196名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:52 ID:i/8jVMZF0

テレビではやらないだろうから、民主党には何のダメージも有りません、ってか?
じゃあネットで徹底的にやってやろうぜ。これは戦争だ。
197名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:49:58 ID:EhEWHnf90
そういえば、前に長妻が石原に

この問題の核心を突つかれて切れまくってたね。

やっぱ、人間確信を突かれると感情を抑えきれないもんだ。
198名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:31 ID:jh3/5ATx0
たしか、民間から内定だしてたよな?
これは、国が1000人規模の内定取り消し?
あれだけ、民間の内定取り消しを、会社の名前まで公表して
戒めてたのに。w
民主党って。。。。。
199名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:32 ID:Emm9czoa0
>>115
警察や消防から減らしていくんじゃね?
200名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:43 ID:zKI3Brvl0






>>1


これって
前々からテレビなどで


民間にしたら国会に証人で呼べないから
(難しい)


存続させて、いつでも国会に呼べるようにするためのものだろ



それで完全に膿を出し切ってから

大掃除をする予定とか聞いたような記憶がある

201名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:46 ID:QM2Yqug50
特殊法人である日本年金機構の職員に税金で給料を払い
そのくせ国会への出席義務もなく天下りし放題にしたのが自公の組織改革w
202名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:50 ID:XBPnKLgK0
>>195
早すぎるよw
ちゃんと調べろw
203名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:54 ID:7S/D3Pnj0
うわ・・・
204名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:54 ID:4+IY/bnw0

日本のマスゴミが公正に報道すると思ってるのが間違い

やつらは売国情報工作機関
205名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:50:54 ID:wslD2xC10
あのー
記載ミスしまくったり不正したアホな職員の処分は?
206名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:00 ID:6+5V2mLM0
あれだけでかい事件起こしておいてこれはねーだろ
207名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:00 ID:bSy6eqxRO
ほぼ政権取る状態まで民主に好きにやらせて、ここ一番で圧力かけるって訳ね。
208名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:00 ID:Wi5RBunv0
ようし いいぞ責任はキッチリとらせろ!

しかし年金機構に逃げられなくて メシウマー!
209名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:05 ID:c4rfWjHU0
民主党が政権取ったあとは選挙楽だな
改革って言ってればいいんだから
210名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:06 ID:CvgXhAOf0
民主党万歳!
自治労最強!!
公務員以外は人にあらずw
211名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:08 ID:cS9Ioqbp0
年金機構に新規採用予定の人はどうなるの?
212名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:12 ID:+0nBTbLd0
>>159
徴集にかんしては一本化すれば節約にはなるだろうね。
だけどその他はどうすんの?
213名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:12 ID:dG1U8ZX70
歳入庁を発足させるための1ステップ。
214名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:17 ID:Ii/4JSRy0
工作員のみなさん、
いくら書き込んでも無駄だよ
あと2週間だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっと開放される、飯がうまい
215名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:20 ID:T7KDiB+H0
>>184
NHKって税こそ払ってないが、殆どの事業を自費で賄ってるんだから
特殊法人としちゃ悪いほうじゃ無いと思うけど

あれを国営でやったら、大変なことになるぞ
216名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:22 ID:/jWBL80K0
全く持って訳がわからん。
官僚を始めとするヘッドクオーターは減らすが単純労働者は減らさないということ?
さらに言うなら、組織ぐるみで年金を隠したということらしいが主犯格はフロント側
で、その責任を考えずに、そのまま存続するということなのか?
217名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:25 ID:enkqdCgL0

犯人探しが終わってない。移行で犯人を逃がしてどうする?
移行は、厚労省に飛び火することを避けるために、
強行採決で成立させたものだ。
誰も支持してない。その結果が、前回の参院選だ。
民意が示されてる。

犯人探しをやって、責任のある官僚を逮捕・投獄しろ。
218名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:36 ID:v5+yvZs+0
政権交代してミスター年金wフルボッコすげー見たいが、国が潰れちゃうからなあ・・・
219名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:38 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
220名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:39 ID:EXzkVvpw0
ていうか社保庁ぐるみで不祥事起こしてるんだから全職員移行できるわけねえんだよ
221名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:39 ID:Sv/MLG/V0
民主党の勢いに陰りなし
222名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:41 ID:ewubNUm6O
官公労の言いなりですか
223名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:40 ID:7QcEo30FO
やっぱ自治労あっての民主だよなw
224名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:50 ID:gACsVz+d0
× 消えた年金
○ 自治労が消した年金
225名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:51 ID:ZZ3u/MWj0

『あの時なぜ民主党は安倍内閣に協力しなかったのか?』
 〜官僚改革を潰した民主党の大罪〜

安倍晋三は官僚支配に危機感を抱き、官僚制度改革、公務員制度改革に踏み切った。
国会会期を延長し、公務員制度改革関連法を成立させた。
通常国会に提出する法案は、すべて事前に事務次官会議で了承されなければならないが、
安倍首相はその慣例を破り、事務次官会議の了承なしに押し切り、
公務員制度改革を閣議決定したのだ。

あの時なぜ民主党は安倍内閣に協力しなかったのか?
今頃になって官僚改革を謳っているが、
本気で改革する気があるのなら、
なぜあの時安倍自民党に協力しなかったのか?
協力しないどころか役人を抱きこみ年金自爆テロを仕掛けて、
安倍総理を引き摺り下ろし、
官僚、公務員改革をストップしたのは民主党ではないのか?
歴史に「もし」はないが、
あの時もし民主党が自爆テロをやらずに、
安倍内閣に協力していれば、
せめて邪魔だけでもしないでいてくれたら・・・。
平成維新を壊した罪は大きい。
226名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:51:53 ID:cUJNm/dn0
でたらめやり尽くした社保庁職員そのまま残すのか?
227名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:00 ID:zJqr3tGK0
>>197
公示後でも毎日TV討論やるべきだよなぁ・・・
228名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:15 ID:Tjvy+ZhEO
日本年金機構として、採用試験をやっている現状をどうする気だ?
秋には、採用試験終わっているぞ。
229名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:16 ID:abNbpWMhO
ありえんとか言ってる奴は民主の正体を知らなかったのかな
そっちの方がありえないんだが

馬鹿が多いってことか
230名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:21 ID:VXimdpy+0
新自由主義≒小さな政府≒民営化促進
だろ?
なら麻生が率先して民営化を止めなきゃならないはず
なぜやらないか?

結局、小泉には逆らえないからだろw
231名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:22 ID:yj75uu9D0
>>196
そんな無駄なことするより、自分が利益出すことだけ考えたほうがいいよ。
民主政権ではかなりの額の国債が発行されるはず、
金利や物価、為替の動きに注意して、行動したら良いだけだよ。
リストラされる労働者のことなんて、自己責任なんだし、放っておけばいい。
労働者自身が選んだ政権なんだから、その政策の結果、彼らが職を
失ったとしても、誰も同情はしないし、すべきでもないよ。
232名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:26 ID:mOO6s6Vx0
キタコレ
233名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:31 ID:iUEJ2jAn0
あと民主は高速道路も国有化するので借金と公務員が激増しますね
234名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:32 ID:4+IY/bnw0
二度と自民党に反論できないような下準備を、売国民主でやらせておく
そして出来ないことがわかったところで、政権移譲させればいい
235名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:33 ID:fTAtdgviO
建設屋や公務員やJA職員が必死だね
今の内に転職したら?ミンスになると退職金も少なくなるよ

てか天下り先をまだ作るか
236名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:39 ID:nDMUKzR70
公務員減らすんじゃなかったの?
増やしてどうするの?
237名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:41 ID:JRWPFj5m0
>>214
自治労の人か?
おめでとう。

でも、なんだかなあ・・・
238名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:52:51 ID:ZICQ1i960
このネタで老人の説得ができる
239名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:02 ID:LVig37sl0
労働組合大勝利
240名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:02 ID:X3/8k3360
>>226
結局、解体しても残るけどな。
241名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:08 ID:OFvCeLwK0
>>212
歳入庁だから歳入だけを見る。
運用は保険運用の部署作る

とかかな?
242名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:10 ID:4iUpv+JV0
ホイきたー
自治労の構成員になれば死ぬまで遊んでて税金もらえるとか
マジやべー
243名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:10 ID:DIA6PtBw0
絶対TVで放送するな。
ってお達しがでているのかな
244名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:18 ID:jGfk7nnk0
ほらね。
情報漏えいの論功だよ。
245名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:19 ID:A0jqSEn+0
こういう糞政党が勝ってしまうわけね
自民党には入れんが
かと言ってこいつらもない!日本の政党でまともなのはどこもないな・・・
246名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:20 ID:+0nBTbLd0
>>202
だから社保庁と国税庁統合して歳入庁作るんだろ。
そうすると税と同じように徴集できて未納もなくなるし人件費も節約されると。

でも将来不透明な年金を税と同じように強権的に取り立てるのがおまえにとってはいいのか?
247名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:21 ID:HC7IM8vw0
一見「はぁ?」って感じの話だけど>>153>>219を読むと民主の方が正しいという気がする。
248名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:22 ID:4+IY/bnw0

いまだ民主党なんて万年野党の旧社会党のなりでしかないから

何も現実的な政権能力ないから
249名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:25 ID:dwVZzDa90
民主党信者よ。「あいはらくみこ」でいますぐググれ。民主党と消えた年金の本当の
加害者(自治労)との関係がよくわかるぞ。これで長妻が消えた年金の救世主だと
いったら頭がおかしいやつだな。
250名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:28 ID:jTjinlSl0
人が悪いのではなくシステムが悪いともいえる
251名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:32 ID:Wi5RBunv0
>>226 そうじゃねーよ 不正働いたやつを調べてそいつは年金機構に入れなくするため

自民党だとほとんどの職員が年金機構に入ってまた同じ事繰り返す。
252名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:33 ID:xt2Jsq9E0
自治労出身の民主党議員】
・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁    [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員
・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員
・武内のりお  [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員
253名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:39 ID:eOFOFKKvO
民主の長妻が年金問題追及で名を売った悪の社保庁を民主が救済ってひどいな、農民を苦しめる悪代官山が馬鹿な殿様を丸め込んだみたいだ。
農民=国民 悪代官=社保庁 馬鹿殿=民主党
254名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:53:45 ID:06eD2T+n0
ここは注目のしどころだね。
民主党に期待できるのかそうでないのかがここでわかるだろう。

消えた年金問題は、責任を取るべきは当時監督していた上層部であり
自民・創価学会にある。無論、実務を行なっていた職員たちの責任が
そこで消えるわけもなく追求されなければならない。

民主党は、実務を行なっていた自治労の支持を得ているのでその責任
追及ができるのかどうか疑問視する声があったがここできちんと追求
できるのであれば何も問題はなく労組のためではなく、国民のために
働く政党と信認されるだろう。逆にここできちんと責任追及ができない
ようであれば国民のための政党ではなかったということ。
255???:2009/08/15(土) 17:53:55 ID:1Hn96Dg70
さて、そろそろ自民勢力からの反撃のポイントを社保庁関連に絞ろうかな?(w
256名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:03 ID:0qeeFyXSO
社保庁組合員が民主党員ばっかだしな
257名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:06 ID:T7KDiB+H0
>>226
当然でしょ、移行そのもを凍結なんだから

高速道路も公共化
郵便も公共化
社保庁も存続

でも、税は上げませんwww
258名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:11 ID:49JheYO00

2007年の参議院選挙では年金問題で民主党に入れた結果、年金問題を引き起こした自治労の人がトップ当選したよねw

どんだけお前ら馬鹿なんだよwww



【参院選】「与党は自治労バッシングを行ったが(民主比例1位)相原の当選がそれを跳ね返す力になる」自治労本部岡部委員長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185792689/

【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=wuvf957Qjfs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917
259名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:13 ID:Nvfc91Lj0
>>192
ちょっとフライングだね
漏れちゃいけないのが漏れちゃった
260名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:26 ID:gACsVz+d0
サボタージュ団体の反撃キタコレ
261名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:34 ID:4+IY/bnw0

民主党のバケの皮がはがれてきたのは、良いことだ

ふふふふ
262名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:35 ID:QM2Yqug50
自公の年金改革詐欺が早速ばれ、
また民主叩き失敗www
263名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:43 ID:sQ7xwGpJ0
>>231
自民の財源を非難して、国債は切らないって言ってたんじゃ?
264名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:54:58 ID:RbTb0xPlO
うわぁ最悪だよ。自治労の本領発揮じゃんwww
265名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:04 ID:zKI3Brvl0






>>1


これって
前々からテレビなどで


民間にしたら国会に証人で呼べないから
(難しい)


存続させて、いつでも国会に呼べるようにするためのものだろ



それで完全に膿を出し切ってから

大掃除をする予定とか聞いたような記憶がある




266名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:07 ID:mUct1rZk0
民主万歳!民主万歳!
お前らが何言っても勝つのは民主wwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:07 ID:i/8jVMZF0
>>231
オレは悠々自適の年金生活だからどうでも良いんだ。
だけど、子や孫のために、今やらねば。
268名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:13 ID:5pc6C8/aO
社会保険労務士の有資格者だけ正職員で雇えばいいやん。
受付嬢は派遣でいい。
269名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:16 ID:eMhqTgH50
>>251

現状不採用が決定してる職員は不採用になるの?民主の歳入庁案はそもそも
採用基準さえ明記されてないシロモノだけど
270名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:21 ID:4+IY/bnw0

郵政民営化して財源削減したのに
また民主が国営化にもどそうとしてるんだぞ、利権のために

こんな公務員のエゴを許してはならない
271名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:31 ID:lS2UPVgM0
国民年金をパクリまくるのをごまかすための記録喪失だったんだろ?
じゃ、失われた年金はどこに流れたの?
272名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:35 ID:fJHT2EHs0
。。。
273名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:37 ID:Phm4+UdiO
民主党の最大の支持基盤は自治労。

民主党になれば自治労に加入してる公務員の天下だよ。(地方公務員+社保庁)

逆に、自治労に入ってない霞ヶ関の官僚には厳しいことになる。
274名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:51 ID:WciPfLx80
>>253
安倍さんの時も長妻のおかげで公務員の身分が無くなるのを救われたんでしょ。
275名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:52 ID:ayd0yGYc0
>>265
国会に呼んでも時効になってるだろ
意味ねえ
276名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:54 ID:+w5/5Ovv0
民主党と社保長職員はグルになって自民党の改革を頓挫させた。

マスコミしか見ないような情弱と違って、ココに来るような奴らなら皆 知っていることだろう。
277名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:55 ID:/4Km/YTs0
 さあ、みんなおいで国民から搾取しまくるよ
   \                     /
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
民主党=連合=官公労=日教組=社保庁労組=NHK労組等・・・お友だち!!

●日本労働組合総連合会(連合)
<官公労>
・地域公共連合
・日本教職員組合(日教組)
・国公関連労働組合連合会(国公連合)
・全国農林漁業団体職員労働組合連合(全国農団労)
・NHK関連労働組合連合会(NHK労連)
・全国自治団体労働組合連合(自治労連)
※日本自治体労働組合総連合(全労連・自治労連)と区別する意味で「連合・自治労連」とも
・全国労済労働組合連合会(労済労連)
・JAスタッフズユニオン(JA連合)
・全造幣労働組合(全造幣)

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
278名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:56 ID:Qhas3x500
口だけか長妻w
279名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:56 ID:SWKxe0im0
長妻でてこいよ
280名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:58 ID:eS/uUhgI0
あと10年もすれば、ネット世代が投票の主役になるから、
それまでの辛抱なのかな。
失われた10年再びだよな
281名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:55:59 ID:4+IY/bnw0

民主党は社会保険庁を解体させないと、国民騙したことになるからな
282名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:05 ID:0vfsDUcR0
>>243
そのうち「テレビ局も現在の年収を保証したまま、国営化すべき」とかいいだすんじゃないの?
283名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:05 ID:0cLS65jp0
                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   ミンス工作員 (時給1000円)の
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりの書き込みが  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 続きますよー!
       | |                   \
       | |
                                          
                                 ∧_∧
                      キュラキュラ  < ヽ`∀´>  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ  | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///中国 /韓国 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/国民 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

「(中国韓)国民の生活が第一 ミンス党」       「代表の脱税が第一 ミンス党」 
284名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:05 ID:DTZLfFxY0
>>257
特殊法人あまくだり年金機構に移行するメリットって何?
郵政三事業を一括化するデメリットって何?
ちゃんと答えてね。
285名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:11 ID:ZFT4vboUO
オザアやポッポやオカラでないと話せない奴らが結構いる。で自民党に相手にされなくて、共産党や社民党はいやだけど、政治活動したいって奴らの集まり。逮捕された秘書も自民党議員に断られたらしい。
286名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:12 ID:WU2Y/towO
公務員天国
287名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:13 ID:Ii/4JSRy0
民主が政権とったら、
国家予算のわけのわからない無駄なことがでてきて大騒ぎになるぞw
楽しみだなぁ
288???:2009/08/15(土) 17:56:15 ID:1Hn96Dg70
自治労解体は国民の声だと思うよ。公務員がどれだけ甘い汁を吸い続けてきたことか。(w
289名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:18 ID:Kbej5vxl0
政府(マスゾエ大臣)の責任じゃなくて労働組合どもの責任が
大きかったわけだ それを擁護するのか笑

民主党にモラルはありましぇ〜〜ん

故人献金をポッポないない内閣ですから!
290名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:19 ID:4+IY/bnw0

長妻は犬なので、改革なんてできるわけがない
291名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:21 ID:yj75uu9D0
>>263
自民のせいで国債を出す必要が生まれましたって説明するだけだよ。
彼らは、つっこまれて都合の悪いことは、すべて前政権の責任にして
しまう算段だろう。
292名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:25 ID:U7566Dqn0
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
293 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/08/15(土) 17:56:27 ID:csSUfHOQP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
294名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:31 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
295名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:37 ID:6cBM9bcs0
泥棒は一人残らず牢屋に入ってもらいます。(桝添厚生労働大臣談)

誰か一人でも逮捕・起訴されましたか
296名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:39 ID:KYtYFyzH0
自治労と日教組の影がすでにちらついとるがな。
297名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:58 ID:+0nBTbLd0
>>280
いや、世界は変動期に入ってる。10年待ってる間に日本はG20から外れてる可能性が高い。
298名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:56:58 ID:iUEJ2jAn0
>>265
する気があったら今頃自治労壊滅してなきゃおかしくないか
299名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:03 ID:tlLamX/b0
やっぱりなw
300名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:03 ID:i6sVNCmE0
長妻って批判はできるけど自分で何かやるのは無理だと思う
301名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:04 ID:VXimdpy+0
やっぱ一時が万事、中途半端な麻生はダメだ
この問題も小さな政府vs大きな政府を論点にして
小泉・竹中・中川女vs民主で対決するべきだったねえ
302名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:10 ID:ORv0uNDB0
他の問題は目をつぶっても、これは許してくれないよ爺婆どもは
303名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:23 ID:4+IY/bnw0

安倍ちゃんが失脚させられたのは、社会保険庁の改革をしようとしたからなんだよ

マスゴミと民主の嘘にだまされた国民は惜しい人をなくしたよ
304名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:27 ID:Nm8Dcx3KO
もしかして、これもマスゴミは華麗にスルー?

ナツカシス…
305名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:27 ID:JeH8XsCz0
>>281
もう何個騙してんだか
つか今から何個騙されるのwほんとしっかりしてくれ有権者
306名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:31 ID:ewubNUm6O
>>295
逮捕どころか指名手配犯も出たじゃん
307名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:39 ID:H5qTivwNO
郵政民営化中止に社保庁維持か・・面白くなって来ましたね
308名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:53 ID:A9xKw9wui
自治労の牙城
309名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:57:54 ID:FIAdwyzZ0
詐欺政党、詐欺政党

自治労の犬
310名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:01 ID:RAJBUqqu0
自治労\(^o^)/大勝利
311名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:01 ID:gACsVz+d0
厚生官僚をぶっ殺した小泉容疑者はいまどこですか?

312名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:04 ID:dwVZzDa90
>>250ちょっとまて。システムがいくらおかしいといっても、同一人物の名寄せに
これほどのミスがおきるのは、手を抜いて最初のデータ入力をしたとしか思えない。
実際に、ナガツマと仮名入力するところをナカツマといれたり、勝手に生年月日の
日を’00’で省略入力していたんだろ。民間銀行の口座名寄せでこんなミス起きた
という話はきかない。完全に公務員どもの入力サボリが原因だ。
313名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:15 ID:4qisSH490
年金問題の元凶が支持母体だものなミンス
314名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:22 ID:wzXc3MLQO
利権バリバリ
315名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:25 ID:nF4UK6ZyO
日本年金機構にしたって、税金投入して職員給与にするんだから、
公務員法から解放された、政治活動やり放題のメシウマ団体職員になるだけじゃねえか…
316名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:27 ID:ufV3nYBN0
>>280
>あと10年もすれば、ネット世代が投票の主役になる

残念だが、10年後に主役になっているのは国政にも参加できるようになった外国人たちだろう…
317名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:34 ID:jFWRNOOz0
年金はもらえるのだろうか
318???:2009/08/15(土) 17:58:35 ID:1Hn96Dg70
マスコミは重要な天下り先だからだんまりでしょう?(w
319名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:37 ID:4+IY/bnw0
最近は

財政再建のスローガン消えてるよね

民主党もマスゴミも、財政破綻状況の借金の話をしてくださいよ
320名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:40 ID:sDUNYbVhO
ブレー ブレー ミンス
321名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:44 ID:UEsEMtd20



     

        自治労      大勝利







322名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:55 ID:cwSiy7PeO
嘘ばっかりだな。
323名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:01 ID:0cGjKbpB0
問題は解決したな。
こんなことにも手を出せなかった与党は下野すっべきだな。
324名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:11 ID:Wi5RBunv0
>>269 調査して決めるんだろ 場合によっては刑事罰もあるだろうな

横領 詐欺 背任罪。
325名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:13 ID:K2hjQUPRO
民主党には絶対に投票しない
326(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/08/15(土) 17:59:13 ID:3UJuwY1o0
>>1
┐(´〜`)┌  友愛が始まりました
327名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:13 ID:5npxTZDs0
自治労大勝利wwwwwwwww
328名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:19 ID:Ii/4JSRy0
>>293
あんたが最後の総理だな、目立ってよかったね
329名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:20 ID:LCL27Vab0
もう何をやっても金に目がくらんでいる子持ち支持者は離れない、と判断したんだな。

その通りなんだが・・・。
330名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:27 ID:+0nBTbLd0
>>307
小泉改革は格差拡大させたけど、それって郵政とか社保庁の問題じゃないのにな。
規制緩和して不安定雇用を増やしたからだろ。
なんか逆行させるポイントが違うんだが。
331名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:37 ID:sQ7xwGpJ0
なんが政府がどんどんでかくなっていく気がする(´・ω・`)。
332名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:41 ID:7vrq8CRn0
つまり、民間の保険会社はインチキしほうだいってこと?
実際インチキしてるとは思うんだけど社保庁よりマシと思うのは気のせい?
333名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:41 ID:4+IY/bnw0
年金機構なんて、民間に委託すればいいだけ

馬鹿で非効率の役人を雇う必要性はない

郵政族と同じような屁理屈こねるな
334名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:50 ID:BEccNomFO
組合員を監視する官僚は要りません!
組合員を働かせる官僚は要りません!
組合員の給与を下げる官僚は要りません!
国民の皆様、官僚は組合員の敵です。
民主党は、必ず、組合員の敵、官僚の改革を実現いたします。
335名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:59:54 ID:DppXDsez0
よく分からんからガンダムに例えてくれ
336名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:02 ID:UzDrPoqz0
とりあえず、年金機構とかいうわけのわからん組織を新たに作るのを凍結、は賛成
与党案では年金機構に移行できない問題職員は厚労省に編入する予定だったよな確か
歳入庁編成時に彼らがどういう扱いになるのかが気になる
337名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:12 ID:NBdC/3Oo0
マニフェストとか言い始めてあれこれ調子のいいことを
主張してるのはまやかしだったのか?
338名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:15 ID:FKEpohB5O
年金システム破壊組織自治労の全職員を守る
と名言したからな
小沢一郎
339名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:15 ID:L8TPoHYx0
自治労の犬、民主党万歳wwwww

長妻でてこいやぁぁぁぁぁあああああ!!!!!
340名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:16 ID:+0nBTbLd0
>>329
子持ちだって扶養控除廃止考えたらそんなに得しないと思うんだが。
341名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:18 ID:GXKdREnR0
>>87
警察は国民が代われるけど、自衛隊は無理だろ。
342名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:26 ID:gACsVz+d0

自治労のこれまでの仕事内容

 × 責務全う
 ○ サボタージュ
 ◎ 保身

343名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:27 ID:c9Q8Dmk50
<政権選択>年金機構『凍結』 記録回復 解決は手探り 2009年8月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009081502000094.html

 民主党が社会保険庁から日本年金機構への移行凍結の検討に入ったのは、衆院選マニフェストに掲げる年金記録問題に最優先で取り組む態勢を整えるためだ。

ただ、マニフェストで国民に約束した期限は二〇一一年度までの二年間。時間は限られている。 

 マニフェストは、年金記録問題解決を「国家プロジェクト」と位置付け「二年間、集中的に取り組む」と表明している。

その二年間とは、各種年金制度を一元化して創設する新年金制度の設計を、一二年度に予定していることをにらんで設定したスケジュールだ。

民主党はこの間に、二千億円かけ、延べ一万人以上を投入する人海戦術を展開する方針。

 記録訂正を求める人の救済範囲を広げるため、審査基準を大幅に緩める「年金記録回復促進法案」の早期成立を図るほか、訂正手続きを簡略化。

紙台帳記録の全件照合や厚生年金記録の改ざん調査も実施する考えだ。

 だが、記録問題を全面解決させるめどが立っているわけではない。

党幹部は「政府は年金問題の全容を明らかにしていないので、どんな対応が可能か、政権を取ってからでないと分からない部分もある」と手探り状態であることを認めている。

 加えて、来年一月発足予定の年金機構は、七月下旬に民間から採用する千七十八人を内定しており、追加募集も始めている。

このため、移行凍結は雇用問題に発展する可能性もあり、民主党は採用内定者を非公務員の身分で年金記録問題への対応に充てることも検討している。
344名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:30 ID:ZcAlVTO40
自治労への利益誘導が露骨過ぎてワロタw
345名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:32 ID:etWtIN/T0
またブレた!!
346名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:34 ID:iiBMx+sK0
民主党政権で
国民全員を公務員にしてもらえばいいじゃないか
雇用問題も派遣問題も全て解決
国民皆公務員マンセー
347名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:40 ID:X3/8k3360
>>333
郵政でグダグダなのに?
348名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:54 ID:AVCs7eqy0
これは自治労から社保庁解体に待ったがかかったということかな?
349名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:55 ID:0cLS65jp0
                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   ミンス工作員 (時給1000円)の
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりの書き込みが  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 続きますよー!
       | |                   \
       | |
                                          
                                 ∧_∧
                      キュラキュラ  < ヽ`∀´>  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ  | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///中国 /韓国 ~~|| ~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/国民 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

「(中国韓)国民の生活が第一 ミンス党」       「代表の脱税が第一 ミンス党」 
350名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:00 ID:RQ/o+ech0
国家公務員の労働組合は、以下のように分かれている。
覚え方は、「ヤミ専従」するのが民主党系。


●民主党系労働組合

財務省
社会保険庁:年金不祥事・ヤミ専従
農林水産省:汚染米・ヤミ専従
北海道開発局:談合・ヤミ専従

●共産党系労働組合

総務省
法務省
厚生労働省(社会保険庁を除く)
経済産業省
国土交通省(北海道開発局を除く)
351名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:03 ID:JEWqCZQU0
参院選挙大勝の論功行賞。
こういうことをキッチリやらないと忠誠度が下がる。
352名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:04 ID:DTZLfFxY0
そもそもこんなの参院選の前からいってたことだろ。
今騒ぐってどんだけ情弱なんだよ。
さっさと国税庁に編入でいい。
353名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:10 ID:8+kR6BI6O
ほら始まった、民主党こそ問題点そのもの、絶対に騙されてはいけない

【民主党の支持団体】
連合(自治労・日教組など) 新興宗教(立正佼成会・統一教会) パチンコ団体(全日遊連・日遊協) 部落解放同盟 在日本大韓民国民団 山口組
354名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:14 ID:+0nBTbLd0
いまさら腐った社保庁を、まあまあ真面目な国税庁にお抱えさせるんじゃ国税庁も腐っちゃうだろ・・・
355名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:21 ID:fZurM7Zv0
>>313
元凶は自公の歴代馬鹿大臣
356名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:24 ID:nF4UK6ZyO
>>269
日本年金機構を不採用になった奴は、
研修や転属、官民人材交流センターを使った再就職斡旋をされるみたいだ。
357名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:24 ID:eMhqTgH50
>>324

つまり不良公務員が採用される可能性があるわけね。

>調査して決めるんだろ 場合によっては刑事罰もあるだろうな

歳入庁法案にはそれが明記されて無いな。最低でも採用は国税庁のみが
行い政治家や組合は介入を一切排除するのを明言しないと不良職員が大量採用
される可能性がある。
358名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:30 ID:W/DeVfNI0
359名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:33 ID:nWi3CQhA0
多分、選挙終わるまで公務員だまくらかして政権奪取したら大改革してくれると思う。
360名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:37 ID:6OHmuceI0
>日本年金機構

うーん、でもよく考えたら、こんなワケワカラン無責任な法人にするよりは
政府が直にコントロールできたほうがいいかも。
361名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:44 ID:yj75uu9D0
日本経済で注目すべきは、起業の減少と、破たんの増加が起きるだろうってこと。
不況下でも収益を維持でき、破たんしにくい企業を注意深く探して投資することが
重要だ。また、株価の上昇はあったとしても一時的だったり、伸び悩む傾向が
強いだろう。キャピタルゲイン(株価上昇による利益)よりインカムゲイン(株式配当)に
着目することが大事になってくる。守りの投資だな。大きな利益は期待できないが、
定期的に安定した不労収入を得られる投資先が、注目されていくだろう。
362名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:53 ID:R8HfV72U0
国民(ただし、公務員と中国民・韓国民に限る)の為の政治。
363名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:01:58 ID:LBQA0/id0
自民はカルトのご機嫌伺ってばっかりだし
民主は党首が友愛狂だし
364名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:09 ID:9sOOFy9D0
犯罪者集団を切れないままか
365名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:11 ID:4+IY/bnw0


国民は税金払わないでいいから

不況になって財源がなくなれば、いやでも公務員削減に入るから
366名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:13 ID:5HHLRHX20
公務員天国∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
367名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:24 ID:7TDmn2PI0
自治労の方針通りだな…
368名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:25 ID:zSLBvDYK0
>>1
いいよ〜!いいよ〜!

きっちり責任追及しないとな!!!!!
369名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:27 ID:VXimdpy+0
>>330
にしたって麻生はお呼びじゃないわな

麻生とはいったい何なんだかw
370名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:28 ID:TFg+Yqdy0
年金機構なんてただの看板換えの責任逃れ支持してるのかW
371名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:43 ID:DeoWkpWE0
高速道路民営化→国有化へ
郵政民営化→実質的な国有公社維持
年金機構民営化→凍結

どういう改革だよ。
思いっきり逆行してるじゃねーかwww
372名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:44 ID:dpBfW6kR0
あれ、長妻はいったい何がやりたかったんだ?
373名無しさん@十周年 :2009/08/15(土) 18:02:47 ID:xiVNZCfH0
>>312
このまえ、区役所に手続きしに行った時、名前の読み方間違ってた。
(「友子(ともこ)」が「ゆうこ」になってた系)

まあどっちでもいいけど、読み方違うって言ったら「電子化する時、
一人一人読み方を確かめると大変だから『おそらく』で入れた」。
年金でも同じことが起きたのでしょう。
374名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:49 ID:oVSohfBd0
あはははははあはははあああははははははははっはははははははっははは

高速道路も国有化するって言ってるね

あはははははあはははあああははははははははっはははははははっははは

自治労マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あはははははあはははあああははははははははっはははははははっははは
375名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:50 ID:+0nBTbLd0
それに年金問題って徴集の問題よりはむしろ集めた金の管理のずさんさの問題なんだが。
「歳入庁」ってのは集める方だけだから、そんなの作っても何の解決にもならない。

集めた金の記録が消えるが冗談じゃないっつーんで未納が増えてるんだろうが。
376名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:52 ID:OFvCeLwK0
>>330
不安定雇用と言われてる分だけ失業者の数が減ったんだけど。
つまり、非正規雇用は不安定ではあっても労働者を増やした。
377名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:58 ID:xt2Jsq9E0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会
(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、
国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。

連合は民主党の支持基盤。支持基盤が年金記録漏れ問題の真犯人であり、
それと民主党などの族議員が裏で手を組んで、社保庁改革も
公務員制度改革も一緒につぶしてしまおうという魂胆がみえみえ!

民主党案は社保庁を国税庁に統合する歳入庁を作ろうといってるが、
これは非公務員化ではなくて、今いる職員を無傷(公務員)のまま
移籍して保護しようという事になる

与党の社保庁改革法案は職員を非公務員化するといってる。
これまではその地域で採用されれば生涯、転勤する事はなかった。

公務員は橋元知事いわくスーパーアドバンテージがあり、無責任な仕事ばっかりしていて
もなかなか解雇できないが、非公務員化すれば、能力給や配置転換もできる。
それによって初めて社保庁の意識改革もできる。
378名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:03:07 ID:v+QVDTBS0
これで年金問題も解決しないのかな・・・
379名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:03:09 ID:qv/ysiKG0
これじゃ自民と変わらないじゃん。
ミンス党にいれるのやめたわww
380???:2009/08/15(土) 18:03:27 ID:1Hn96Dg70
とにかく公務員は減らさないと問題は解決しない。失業対策で公務員を増やすのも
良くない。それが一番よく分かっているのは公務員のはず。(w
381名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:03:27 ID:enkqdCgL0

「そもそも」を考えればよい。

なぜ、年金機構に?
安倍の時代に5000万件が隠しきれずに、白状させられた。
その結果、この年金機構案が降って沸いた。
国民は一様に「はぁ?そんなんで、よくなるわけ無いじゃん」と思った。
そうしてまもなく参院選を迎えた。
自民は「最後の一人まで責任を持って年金をお支払いします」といい、
後に出来もしない公約違反で謝罪した。
民意は、参院選の通りで、過半数は自民案を支持しないだった。
それでも自民は政権にしがみついた。

機構の背景にあったのは、厚労省への飛び火を警戒したシッポ切りだ。
何しろ5000万件あり、詳細をつつかれると具合が悪い。
厚労省への責任が免れなくなる。これを恐れた。

ここでこの法案凍結は大きな意味を持つ。5000万件の犯人探しに十分な時間が出来たことだ。
犯人はこのまま放置すれば「逃げ得」になる。犯人こそ厚労省本体にいる。
これをあぶり出し、世論にさらし、罪を償わせる。
下手をすれば、厚労省は解体させられるほどの大事件だ。
382名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:03:28 ID:W3VgxwGO0
政投銀、郵政、道路そして>>1の社保庁の民営化撤回。
商工中金の完全民営化撤回も掲げてたなw
383名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:03:45 ID:hnmtnaNY0
民主にリストラは無理。タコが自分の足を食べるような物!
384名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:03:58 ID:8c6V7kF50
キッチリと尻拭いさせてから新組織に移行するってのは
筋が通った話だけど、これを公務員優遇だと話をスリ替えられては
民主党は衆院選に敗北するだろうな。
385名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:10 ID:4+IY/bnw0
>>359
反対しかとなえる能力がない左翼団体だった民主党にいると思うか
386名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:14 ID:DTZLfFxY0
>>371
特殊法人あまくだり年金機構に移行するメリットって何?
郵政三事業を一括化するデメリットって何?
君は上の馬鹿と違ってちゃんと答えてね。
387名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:16 ID:ny6q5uBrO
そもそも民主党様は税引きすんじゃなかったのか
388名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:25 ID:+0nBTbLd0
>>373
そもそも戸籍には名前の読みを書く場所はないからね。区役所でも本当の読みはわからない。
389名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:36 ID:LCL27Vab0
>>340
実際、金貰えるから民主党!ってのが大勢いるんだよ。
子ども手当て以外の民主党の政策ってものを、まったく知らない。
390名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:37 ID:5FLsNWCh0
役人天国www
391名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:43 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
392名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:44 ID:Lcn4uzHo0
あたりまえだうな
一市民として自民失政のツケを職員に払わせるのはおかしいと思う
393名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:04:58 ID:4+IY/bnw0
労組と癒着してる政治団体に何の改革ができるというんだ

できるのは財源もない理想論を語ることだけだよ
394名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:05:01 ID:XQjFKQrZ0
河村たかし先生はよ戻ってきてくれ。
395名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:05:11 ID:lYvqeto70
またまたご冗談を
396名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:05:12 ID:Sv/MLG/V0



つまり、ばら蒔く分だけ我々の負担が増す構図なのか?


397名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:05:14 ID:dwVZzDa90
>>304椿事件の再来かな・・・・・。
とにかく選挙前にこの話が出てきた事はいいことだ。徹底的に争点にすべき。
>>315年金機構に再雇用拒否(クビ)を宣告されている不良公務員1千人が
歳入庁になれば、どさくさで公務員のまま居座る可能性が高い。民間になった
場合、幹部職員は退職金アップでシメウマ、一般職員はあまりメリットはない。
公務員のままの身分の方が自治労所属の一般職員は共済年金など考慮すると
シメウマと思われるね。
398名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:05:25 ID:D/Kmbi6hO
これは良い政策だろ。
社保庁の組織変えしたところで、問題の本質的な解決に全然ならん。

年金の歳入、歳出組織を明確に分けるとかそういう改革なら賛成。
399名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:05:29 ID:zSLBvDYK0


 社保庁を独法に移行させたら、国会で責任を追求できんだろうが!!!!


 当面は民主党のやり方でいいんだよ!!!!!
400???:2009/08/15(土) 18:05:38 ID:1Hn96Dg70
年金問題は一番有権者が敏感なところ。なので、政党は態度をきちんと明確に
打ち出し、自治労を優遇する体制にするのか、それとも厳しい体制にするのか、
ハッキリ言うべき。(w
401名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:05:46 ID:5JAS2m9S0
鳩左ブレもいい加減にしておかないと民主に対する国民の怒りが爆発することでしょう
402名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:06 ID:iYXghLUIO
もー笑うしかない
403名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:09 ID:p/sD7TD80
名前変えて新しく作って問題を解決したように装って日本国民を騙すのもどうかと思うけどな。
つーか現職アホ庁の人間は一人残らず責任とらせてクビにしろ。
何十年前から指摘されたことを放置しておきながらてめぇらの年金は保護してさらにクビにな
らないとかふざけんな。
404名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:12 ID:MyjvH7QU0
>>375

自民党のいう年金機構とやらは、メリットあるのか?
405名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:12 ID:L8TPoHYx0
それにしても民主党はばかだなぁ。
選挙始まってないのに本性だしちゃって。
406名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:14 ID:iUEJ2jAn0
>>360
その結果が今の惨状なわけ
407名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:19 ID:+0nBTbLd0
>>376
そりゃそうだ。しかし不景気になったせいで不安定雇用は不安定の名の通りに
切られたから格差が表面化しただけのこと。景気がよくなればまた戻るけど、
実際上は景気がよくなるまでに飢え死にするからそこをなんとかって話だな。
408名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:20 ID:jh3/5ATx0
考えれば考えるほど、民主党はななんかおかしい気がしてきた。

間違うことなく、民主党=自治労だったんだな。

これを広くみんなに伝えるにはどうしたらいいだろう。
409名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:21 ID:06Po1KxQ0
民主党政権になったら、100%成立する悪魔の法律群

人権侵害救済法案=外国人が気に入らない発言をした日本人を、令状なしで強制捜査できる悪魔の法律。

外国人参政権法案=外国人でも日本人に、2年以下の懲役・禁錮、100万円以下の罰金を科せられる条例を制定可能にする悪魔の法律、
及び、投票立会人・開票立会人・選挙立会人が外国人で占められ、日本人の投票が無意味になる悪魔の法律。

歳入庁設置法案=社会保険庁の破壊工作員を、公務員の身分のまま大量に国税庁に潜入させる悪魔の法律。

国立国会図書館法改正法案=中立であるべき国立国会図書館を、歴史捏造機関に変える悪魔の法律。

従軍慰安婦賠償法案=荒稼ぎした職業売春婦に、永遠に賠償し続ける悪魔の法律。

日米自由貿易協定=日本の農業を再起不能なまでに壊滅させる悪魔の協定。
410名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:21 ID:X3/8k3360
政権交代で何を期待している?
自民利権が民主利権になり、自民利権者が干されるだけの違いだ。
一般国民には結局大差ない。
411名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:30 ID:3wGOOElc0
どんどん自治労の介入にへたれてきましたよ

予想通りだな
412名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:34 ID:+uuqzlLh0
長妻自身は頑張っているが、上層部とまったく噛み合っていない
長妻は離党してみんなの党か自民党行ったほうがいい
413名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:40 ID:4+IY/bnw0
高速道路民営化→国有化へ
郵政民営化→実質的な国有公社維持
年金機構民営化→凍結


だから最初から民主党は、既得権益にしがみつく、

                       政 権 後 退 なんだって言ってるだろうが
414名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:06:50 ID:6OHmuceI0

特殊法人の職員(元公務員や天下り連中)は、
公務員よりたちが悪い。
415名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:00 ID:aVbfe8DB0
有能な財務官僚が指導監督すれば社保庁も立派に生まれ変わるさw
416名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:11 ID:lsF7n4Nl0
あっははは。
さすが自治労の犬。

これで年金改革も5年後に先送りだってんだから笑うしかないわw
417名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:12 ID:iUEJ2jAn0
>403
そんなことは民主支持団体の自治労が絶対に許さない
418名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:13 ID:5vGvhtMx0
年金問題解決するには今の社保庁をひっくり返さないとダメだろ

どこぞの看板架け替えて責任取ったとか言う党より1000億倍マシ
419名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:14 ID:hnmtnaNY0
公務員の人件費を減らしたら、献金も自動的に減るから無理!
420名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:15 ID:ifLO4xN60
公務員の生活第一みんす党
421名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:17 ID:eltFJ7IY0
労組だけでなく、日教組や在日団体、同和団体と
キチガイじみた抗議や要求をしてくる組織ばっか後ろに付けてるからな

経営者側を後ろに付けて、一応生産性のあった自民と違い
民主は食い潰していくだけの未来しか見えないんだが・・
422名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:19 ID:xGcAkM/gO
年金未収は国民年金だけだから、年金全体だと5%ぐらいだってな。
だから国税庁の徴収ノウハウがあれば解決…というより
データ統合の方が大きな問題。
国税庁との統合の意味わからん。
423名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:20 ID:AHUFB4bU0
>>392
役人が責任取ったことなんてないじゃないですか
424名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:30 ID:gACsVz+d0










要 す る に 年 金 消 し た 犯 人 は 自 治 労 っ て こ と で す よ









425名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:33 ID:LCL27Vab0
>>401
TVでは殆ど報道されないから、民主のブレをまったく知らない人が大勢いる。
特に主婦層。
426名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:33 ID:W3VgxwGO0
>>382
おっと訂正。
社保庁は民営化じゃなくて独法だったな。
427名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:40 ID:mVSl0cwj0
支持母体の自治労だからだろ
428名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:42 ID:ZcAlVTO40
マニフェスト外でのブレが目立つようになってきたな。
ぎりぎりで、外国人参政権も主張してくるんじゃね?
マニフェストはとんだデコイだよなw
429名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:07:47 ID:z+QxsPklO
国民全員公務員にしたら、一般のサラリーマンはみんな給料半減してみんな貧乏になるから、
累進課税で勝ち組が負担していた税金を負け組も平等に負担する事になるから、
勝ち組は収入半減、負け組は税や社会保障費の負担増になるから、結果としてみんな不幸になる。
430???:2009/08/15(土) 18:07:54 ID:1Hn96Dg70
日本の終わりが近づいているの?(w
431名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:00 ID:4+IY/bnw0
>>412
偉そうなこといっていた長妻は
公務員改革に触れると黙りますので国会で追及していくとしどろもどろになるのでおもしろいよ
432名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:07 ID:06eD2T+n0
>>147
ありゃそうなのか。
なら、社会保険庁の職員は自治労の組合員じゃないな。
433名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:12 ID:/4Km/YTs0
  ∩∩ もうすぐ民主政権だ日本人からむしりとろう!! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \< ´∀`>―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ<´∀` > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ社保庁労組/~⌒  ⌒  /
   |      |ー、      / ̄|    //`/パチンコ
  在日朝鮮人|  マスコミ   (ミ   ミ)  |     /
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
国民のためと言いつつ実は自民以上に金持ち優先で弱者から金をしぼりとる

民主党=連合=官公労=日教組=社保庁労組=NHK労組等・・・お友だち!!

●日本労働組合総連合会(連合)
<官公労>
・地域公共連合
・日本教職員組合(日教組)
・国公関連労働組合連合会(国公連合)
・全国農林漁業団体職員労働組合連合(全国農団労)
・NHK関連労働組合連合会(NHK労連)
・全国自治団体労働組合連合(自治労連)
※日本自治体労働組合総連合(全労連・自治労連)と区別する意味で「連合・自治労連」とも
・全国労済労働組合連合会(労済労連)
・JAスタッフズユニオン(JA連合)
・全造幣労働組合(全造幣)

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
434名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:13 ID:N9YtAvRT0
段々本性を現しているな。
435名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:18 ID:FMSzWG7M0
国民の皆様!

公務員労働組合の利益を守るために、

ぜひとも民主党に政権交代を!
436名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:22 ID:xt2Jsq9E0
 るんるん♪       ./ ̄\./ ̄|
               ./    / ★ |
         ∧,,∧ /    ../___|
      /(´∀`*)\. ̄        / ̄| ===3
   < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄与党連合軍   ../___| ===3
      ̄ ̄ ̄\____       \.  \
          //  \\...       |\  |
   .      //     ̄ ̄\....   |  ̄ ̄
   .     .//          \. |
        //              ̄
       ☆ドガッ!
      〃..从м   _、..,ー''"~´⌒^⌒ー-"~´⌒^⌒"
      (((",:⌒..).."."..,,__,,.;:⌒ヽ、_=ー-、..,,_  .
       ".wV ゞ  ボワァン!
         ↑
         >>391 ミンス工作員ご苦労さん
437名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:30 ID:QJoAdn4u0
設置の凍結を要請
野党に国公労連・全厚生
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-15/2009081504_02_1.html

日本共産党への要請で全厚生の飯塚勇委員長は、日本年金機構は人員を大幅削減することになっており、
その削減された体制で年金記録問題の解決にあたろうとしていると指摘。さらに民間委託を大幅に拡大し、
業務に習熟した千人もの職員を排除しようとしていることなどをあげて、年金行政の混乱をさらに大きくしかねず、
国民の信頼を回復することは困難になるとのべ、日本年金機構の設置は凍結し、当面、記録問題の解決に
全力をあげるべきだと強調しました。

応対した寺沢亜志也政策委員会事務局長は、「日本共産党は総選挙政策で、社会保険庁解体・民営化は
年金記録問題に対する国の責任を放棄するものであり、中止を求めている。くりかえし政府が約束してきたように
最後まで国の責任で解決するにふさわしい体制をとる必要がある。今後とも力をあわせていきましょう」とのべました。
438名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:30 ID:4+IY/bnw0
財政破綻が近づいて子供のツケが重くなっただけだよ
439名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:32 ID:VXimdpy+0
>>413
その視点ならオバマがやってることは何なんだろうねぇw
アメリカ大統領を名指ししてサヨ呼ばわりはマダかな?
440名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:41 ID:+0nBTbLd0
>>404
むしろ民主党案だと歳入庁を作るだけで、集めた年金の管理をどうするのかが全く不明。
案にすらなってない。
441名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:46 ID:Sv/MLG/V0



心配無い!

批判されたら

マニフェスト書き直せば簡単に解決する。



442名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:49 ID:iUEJ2jAn0
>>410
同じだったら民主になって日本人以外の三国人により利権がわたるよりマシじゃねーかなあ
443名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:08:57 ID:0vfsDUcR0
>>386
>>郵政三事業を一括化するデメリットって何?
民業圧迫だろ。
貯金もできて運送業もしている巨大企業が市場の活性化の促進を阻害するから。
444名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:01 ID:XNAAA4yW0
田中真紀子って民主党に入ったのね......

どんだけ勝ち馬に乗りたいんだよwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:05 ID:fo5Gx9l2O
公務員の天下だやな。
446名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:05 ID:hXsvHaln0
>>421
自民は企業を優遇して雇用を維持させる方針だからな
質が良いよ
447名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:06 ID:2ea8qVRj0
自治労天国だぴょ〜ん
友愛サイコ〜〜wwww
448名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:07 ID:oSlbVlcE0
お先真っ暗!自分の身は自分で守る!
ますます自分だけ良けりゃいいの冷たい世の中になってくるな
449名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:08 ID:yj75uu9D0
>>387
基礎年金を税負担型に変えるって案でしょ。面白い案だけど、
民主党には無理だよ。
だって、年金徴収を税に変えたら、年金徴収のために存在する
社会保険庁の存在理由がほとんどなくなるから。

もともと自民党内にもあったんだよ。基礎年金の税負担割合を
100%にするって考えは。事実、今の年金制度でも50%は税負担に
されてるわけだしね。この割合を実は、少しずつ上げていけば、
基礎年金の全額税負担制度へと移行できるようになってる。

民主党はむしろ、強引な案を出すことで自民党を批判するために
ああいう態度をとっていただけで、社会保険庁の存在理由を
失わせる全額税方式には反対してるんだよ。
450名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:09 ID:7GX24QYC0
不祥事おこした職員は社保長に残しておいて、全員分限免職でいいジャマイカ
451名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:12 ID:wWjyRJSC0
>>115
どのバージョンに書いてあるの?
452名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:23 ID:1nmm7G5q0
民主もここで、単に社保庁を当面存続させ、
責任の所在をきっちりさせないと総スカンを喰うよ。
453名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:23 ID:rO6aaid60
>>397
組織形態としてはNHKと同じになります。
NHKの平均給与知ってますか?
NHKの独自年金の存在知ってますか?
民主は共済年金とその他年金の一元化が公約です。
454名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:33 ID:+am4gq+4O
民主党ってやはり自治労の犬か…
年金改革どころか、元に戻るって事だな。
社保庁で私腹を肥やした自治労の連中は大喜び。
騙される国民は哀れだな
455名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:34 ID:P3ZVIc0A0
456名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:36 ID:enkqdCgL0

>>382
強行採決で成立したものは、とりあえず「撤回」でいいんじゃないかな?

郵政も、確かに形の上では国民が支持した形になってる。
多くの国民は、「郵政はどうでもいいんだが、いま経済改革を止めてもらっては困る」と思った。
なにしろ、小泉政権の任期が迫ってた。そこで郵政解散だ。
ある意味、国民が必要な経済改革に、小泉の持論の郵政を抱き合わせた構図だ。
米国だって、郵便は国の事業だ。考え直してみるのも良いかもしれない。

もちろん、元の郵政省ではなく、新政権の下で新官僚の監視による省庁だ。
457名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:51 ID:9LC/9348O
もう…頼むから、死んでくれ
458名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:09:59 ID:zGL6tRhwO
長妻昭が自治労の犬であることが証明された。
ある意味で記念碑的瞬間だ。
459名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:10:04 ID:06Po1KxQ0
【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は“解雇”方針→自治労ら、“解雇”なら訴訟検討
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/06(月) 18:42:48 ID:???0
★首相、不祥事職員は“解雇”
・麻生太郎首相は6日の衆院予算委員会で、社会保険庁の年金部門を引き継ぎ2010年に
 発足する日本年金機構について、懲戒処分歴のある社保庁職員を他省庁などに配置
 転換できなかった場合、解雇に当たる分限免職とする考えを示した。
 首相は「犯罪をすれば分限免職は当然だ」と指摘。政府はこれまで、処分歴のある職員は
 同機構に採用しない方針を示していた。
 自民党の葉梨康弘氏から「訴訟リスクは受けて立つのか」と問われ、首相は「その通りだ」と
 述べた。自治労と傘下の全国社会保険職員労働組合は職員が分限免職になった場合には、
 処分の取り消しを求める訴訟を検討する考えを示している。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2008100601000287.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223286168/
460名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:10:17 ID:QM2Yqug50
第164回国会 厚生労働委員会 第32号(平成18年6月16日(金曜日)) ←3年前
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716420060616032.htm
>○長妻委員 そして、もう一つ、いろいろな方から我々が相談を受けるケースで非常に多いケースが
>あるんです。そのケースは何かといいますと、いや、自分は間違いなく、例えば昭和五十年前後には
>年金保険料を払っていた、あるいは昭和四十五年より前には、あるいは何年より前には必ず払っていたのに、
>念のため社会保険庁で確認するとその期間は未納になっている。でも、どう考えても払っている。
>奥さんとも話しても、いや、これは払っているよなと。それで、社会保険事務所は、いや、うちには
>記録がないから、領収書を持ってきてくださいと。そんな昭和四十年や五十年より前の領収書なんて
>あるわけ、ある方もいると思いますけれども、なかなか難しいと思うんですね。

第166回国会 予算委員会 第8号(平成19年2月14日(水曜日)) ←2年半前
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816620070214008.htm
>○安倍内閣総理大臣 ただいま御提案がありました緊急事態宣言をすべての被保険者に出す、
>これは年金そのものに対する不安をあおる結果になる危険性があるのではないか、私はこのように
>思うわけでありまして、

【政治】 「選挙なので言ってしまった」 年金照合の年度内完了に白旗…町村官房長官★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197427476/l50

民主党:年金記録問題への当面の対応 2009/03/04
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15388
「消えた年金記録」発覚から丸2年、解決していない!
http://www.dpj.or.jp/news/files/090304nenkin.pdf
461名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:10:24 ID:jFWRNOOz0
年金は
462名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:10:29 ID:BEccNomFO
こんな出鱈目を、いい案だと言ってるのは、泥棒社保庁の恥知らずだけだろ!
463名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:10:31 ID:AR46CBct0

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7918680
この程度のレベルでしかない党首を持つ政党に何を期待してるの?民主信者は
464名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:10:46 ID:PA8IDBJd0
道路関係も国有化、天下りも廃止、郵政も見直し、社保庁も見直し
どこをどう取っても公務員関係でコストカットどころか、コストアップなんですが。
465名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:10:57 ID:Rsro5oXh0

だから言ったろ?民主党は公務員の味方なんだよ。

公務員の労働者団体である自治労がバックについてるのに

公務員改革なんか出来るわけないっての(笑)
466名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:03 ID:mbAaZb3j0
やっぱ、こう来たか。
長妻、「ぼ、僕は自治労からの支援なんか受けてませんからねっ!」とか
ウソつくの止めようや。
ここらで。
467名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:04 ID:ZZ3u/MWj0
こんなデタラメ有りか?
先の参院選での大勝利はなんだ!?
デタラメだ。
468名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:06 ID:0vfsDUcR0
>>410
じゃあ在日に参政権をやる民主は論外だな。
>>456
民主は三事業一括だろ。
469名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:06 ID:yxeDvsceO
まあ、矛盾はしてないわな
後で国税と統合したほうが効率がいい
これで、口だけで統合しなかったらヒドいがなW
470名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:18 ID:WebP7gtuO

年金だけでなく税金もウマウマしたいってことですね、分かります。
471名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:20 ID:U5JDTrarO
組織形態や身分はどうでもいい。ただ横領した人を今だに雇用しているのって、常識からズレているのでこの点は何とかしてほしい。
472名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:28 ID:oePA3Z9n0
長妻wwwwwwwww
473名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:45 ID:dvitFfHL0
なんでじゃまするかな
474名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:45 ID:Y6zD4OWIO
まさか闇専従の温存じゃないよな
475名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:49 ID:ZcAlVTO40
ネトウヨ連呼厨がどうやって擁護するのか楽しみだなw
476名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:52 ID:oVSohfBd0
橋本おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

お前の意見を聞かせてくれえええええええええええええええええ

これ>>1

これ↓は
【政治】民主党、高速道路を12年にも国有化-無料化工程表★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250302902/-100

正解なのかああああああああああああああっはあははははははははっはあはは
477名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:11:58 ID:nWi3CQhA0
自民党よりは多少改革は進むであろう・・・。
478名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:01 ID:X3/8k3360
独法何て原則いらんものを作る自民案が良いとも思えないよな。
民主もリストラを含んだ案ならいいけど、公務員できっちり
責任を取らすなら良いが、できるかは分からんけどね。
479名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:04 ID:9LC/9348O




  長 妻 の イ ノ チ が 危 な い




480名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:07 ID:dwVZzDa90
>>350今、ヤミ専従問題で大揺れの北海道開発庁。今すぐ、「全開発」でググれ。
するとまたひとつ、公務員組合と民主党議員の関係が明らかになるぞ。
>>http://s-takahiro.air-nifty.com/blog/2007/10/post_9a09.html
■全開発のみなさんが、役員交代のご挨拶においでになりました。

■前委員長:星 諒 様、 新委員長:中村 昭 様、 新副委員長:高倉 司 様、
新書記長:小松陽一 様

■「全開発国会議員連絡会」の新役員 顧問:横路隆博 議員  参議院代表:峰崎直樹参議、
また衆議院代表には、先の知事選に出られた荒井聰前衆議の後任に私が推挙されました。

■今後、全開発国会議員連絡会の衆議院代表として、全開発のみなさんと国会とをつなぐ
パイプ役として全力を尽くしてまいります。

481名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:06 ID:iUEJ2jAn0
>>437
やっぱりこれが理由かな

>日本年金機構は人員を大幅削減することになっており、業務に習熟した千人もの職員を排除しようとしている

採用されないのって処分を受けた年金問題を引き起こした張本人でなかったっけ
482名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:08 ID:7imEGzes0
犯罪者をかばうのか
483名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:10 ID:FN4G2+Dt0
自治労の犬達乙www
484名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:15 ID:EKm4eOEw0
セイケンコウタイの最大の協力者だからな
485名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:16 ID:GXKdREnR0
なんだ、証拠隠滅阻止のためか。
486名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:19 ID:EXBAlfC20
当面存続させることと同時に
あらゆる証拠隠滅をさせないのが
民主の目的
じゃかったかな?
487名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:19 ID:/g1TASdJ0
GJです
488名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:19 ID:opnAPURx0
>>1

ありゃ? 産経だと思ったのに共同通信?
なんじゃこれ?
489名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:27 ID:MkjcasUs0
自治労公務員大勝利m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
490名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:30 ID:fFhh5oV/0
マッサージチェア買うしか脳のない奴らに何を期待してるんだ?
491名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:33 ID:5HHLRHX20
公務員は首にならないからなぁ
やりたい放題だね( ^ω^)
492名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:35 ID:rhFFMkxI0
そんなもんだろ、実際
493名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:37 ID:11k5y5AH0
国民の関心が高い年金については、あまり余計なことを言わない方がいいかもな
残りの2週間で逆転されちゃうぞ
494名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:40 ID:gACsVz+d0








民主党も納得    年 金 消 し た 犯 人 は 自 治 労




そして自治労が必死で応援するのは?









495名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:50 ID:AHUFB4bU0
選挙前にこんな事言っても日本国民は気付かないって思われてる
馬鹿にされてるんですよ、私たち
496???:2009/08/15(土) 18:12:53 ID:1Hn96Dg70
つまり、民主党に風が吹いてきたのは、財政破綻で干上がってきた公務員の
逆襲が始まったってこと?でもさあ、財政破綻は公務員自身のせいでないの?(w
497名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:53 ID:2ikcb4D50
民主は公務員改革をやるつもりはないと思う。
政権発足後、見ていればすぐわかるよ。
公務員を守る勢力と改革する勢力でグダグダになる。
外交安全保障と郵政で連立もグダグダになる。
鳩山にまとめる力はない。
498名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:06 ID:Uh5CHWDBP
責任者を探し出せ!
499名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:09 ID:lS2UPVgM0
>>359
俺もそれちょっと期待してるww
500名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:19 ID:/lKjPUPF0
年金資金がいくら積み立てられて、いくら払われて、
今いくら残っているかを調べるためには移行をストップするしかない。
旧い資料が一斉に廃棄されて、繰り越した明細しかありませんと
いうことになる。
そもそも機構への移管は国家犯罪の証拠隠滅を目的にしたものだ。
中止させて先ず残高がどこにあるのかから調べるのが筋。

501名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:26 ID:ZZ3u/MWj0

『あの時なぜ民主党は安倍内閣に協力しなかったのか?』
 〜官僚改革を潰した民主党の大罪〜

安倍晋三は官僚支配に危機感を抱き、官僚制度改革、公務員制度改革に踏み切った。
国会会期を延長し、公務員制度改革関連法を成立させた。
通常国会に提出する法案は、すべて事前に事務次官会議で了承されなければならないが、
安倍首相はその慣例を破り、事務次官会議の了承なしに押し切り、
公務員制度改革を閣議決定したのだ。

あの時なぜ民主党は安倍内閣に協力しなかったのか?
今頃になって官僚改革を謳っているが、
本気で改革する気があるのなら、
なぜあの時安倍自民党に協力しなかったのか?
協力しないどころか役人を抱きこみ年金自爆テロを仕掛けて、
安倍総理を引き摺り下ろし、
官僚、公務員改革をストップしたのは民主党ではないのか?
歴史に「もし」はないが、
あの時もし民主党が自爆テロをやらずに、
安倍内閣に協力していれば、
せめて邪魔だけでもしないでいてくれたら・・・。
平成維新を壊した罪は大きい。
502名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:25 ID:be/l7Z3dO
民主支持者は政策とかがさっぱりわからないから民主を支持できるんだと思う。

これについても、それが何を意味するのかわかってないと思う。
503名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:42 ID:uRjuYuGT0
おざわじちろう
504名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:51 ID:NRjL55Nv0
ふざけんな民主党!!!
絶対投票しねえぞ!!!
505名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:51 ID:IStkeft+0
所詮、官僚出身の幹事長なんてこんなもんだよwwwww
506名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:53 ID:yj75uu9D0
>>359
それはない。二年後に参院選挙があるからね。
507名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:54 ID:mzh8aOw+O
■自治労の意向受け法案廃止
 民主党は26日、国家公務員の幹部人事を一元化する内閣人事局について、現在の政府・与党が目指していた来年4月の設置を先送りする方針を固めた。
 公務員制度改革に関する政府の関連法案は、省庁の縦割りをなくし、内閣主導の人事を可能にする内閣人事局の設置が柱。だが、先の通常国会で衆院解散となって関連法案が廃案となったことから、民主党として新たに法案を策定する必要が出てきた。
 民主党が、労働基本権の付与にこだわりを見せるのは、労働基本権の付与を求める官公労や自治労が、同党の支持団体である
日本労働組合総連合会(連合)の傘下にあり、これら労組の意向に配慮せざるを得ないためだ。

■教員免許更新制度廃止も 「民主政権」日教組に配慮
 民主党が、8月30日投票の衆院選後に政権の座についた場合、今年4月に導入された教員免許更新制の廃止を含めて、現行教員制度を抜本的に見直す方針であることが25日分かった。
 免許更新制については、同党を支援する日本教職員組合(日教組)が廃止を強く求めていた背景がある。
508名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:13:55 ID:+0nBTbLd0
なあ、民主党のマニフェスト18ページに年金政策が書いてあるけどさ、
歳入庁を作るだけで、集めた年金の管理をどこがどうやってやるかは
一切書いてないぞ。

誰か説明してくれや。

なあ。
509名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:00 ID:Sv/MLG/V0
日本語を喋って同じ様な顔をしてても日本人とは限らん!
510名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:06 ID:RL+2vwWi0
自治労大勝利www
511名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:11 ID:mbAaZb3j0

結局、国税庁も「社保庁」化しようって計画だろ?
おい、長妻。
何か言えよw
512名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:13 ID:huTaBgJC0
今回の選挙は霞ヶ関を削除して
次の選挙又は業界再編で役人削除でうま〜〜だ
513名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:25 ID:2ea8qVRj0
日本国民の年金マネーは旧社会党の亡霊残党が預かりますwwww
514名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:26 ID:iUEJ2jAn0
>>485
犯人(自治労)にするなと言っても
515名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:32 ID:0vfsDUcR0
>>359
それはないな。
攻守が逆転するだけ。
たぶん、日本は借金はそんなに多くない。とかいいだすよ。
516名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:48 ID:xt2Jsq9E0
  死ね国賊!       ./ ̄\./ ̄|
               ./    / ★ |
         ∧,,∧ /    ../___|
      /(´∀`*)\. ̄        / ̄| ===3
   < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄与党連合軍   ../___| ===3
      ̄ ̄ ̄\____       \.  \
          //  \\...       |\  |
   .      //     ̄ ̄\....   |  ̄ ̄
   .     .//          \. |
        //              ̄
       ☆ドガッ!
      〃..从м   _、..,ー''"~´⌒^⌒ー-"~´⌒^⌒"
      (((",:⌒..).."."..,,__,,.;:⌒ヽ、_=ー-、..,,_  .
       ".wV ゞ  ボワァン!
         ↑
          国賊民主党、自治労、日教組
517名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:49 ID:FFIgCVr70
>>433
在日朝鮮人には根拠無き謝罪を
マスコミには電波料値下げと好き勝手な番組を作る権利
社保庁には利権存続
パチ屋には完全合法化及びパチ台規制撤廃をとかかなあ

俺たちまともな日本人はむしられる一方だなorz
518名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:52 ID:t/IfRSjW0
いくら自治労の支持が欲しいからって
今バラしちゃ早過ぎだろw
519名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:14:56 ID:jdkQKw/60
長妻は詐欺師
520名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:06 ID:X3/8k3360
木っ端役人より、官僚改革が主眼だからな民主は
521名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:09 ID:gACsVz+d0
厚生官僚をぶっ殺した小泉容疑者はいまどこにいるんですか?

522名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:18 ID:GeIWUSzP0
知る限り
社保と農水は犯罪で追及されんとおかしいレベルではないか?
523名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:20 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので国会の監視も効かず
  政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
524名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:21 ID:PA8IDBJd0
処分歴あるやつを解雇して存続させるなら理解もするけどね
525名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:35 ID:Gca1jtPm0
国が管理していてもこのざまなのに、特殊法人に年金まかせたらうまくいく
とか本気で思ってたのか自民は?ずっと引きずってるけと一貫してやる気ねえよな。
526名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:36 ID:DTZLfFxY0
>>468
郵政三事業一括の何が悪いんだよ?
民営化当初からなんで分割にするのか批判があったし、
地方はこれで縦割りになったから住民がえらい不便になって苦労してるだろ。
527名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:41 ID:ayd0yGYc0
>>500
意味不明
資料捨てなきゃいいだけじゃん
移行しながら出来るだろ
528名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:44 ID:XPZReVK/0
支持母体だから利権を守るのは当然としても、ここまで直球とはな……
勝利者の余裕かね?

まあ、恥知らずに諸悪の根源である社保庁OBを比例上位に持って来る政党だから、
これくらいは予想して当然かも知れんが。
529名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:44 ID:EwwuNvGG0
稀に見るカスっぷり
530名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:47 ID:/4Km/YTs0
ナチス・ドイツは、国家社会主義ドイツ労働者党
ミンス・ニホンは、国家社会主義ニホン労働者党

  ナチス民主党     / ̄.|
              /  /
            /  /大中華共栄圏
           /  /
         / 脱税       政治資金規正法違反
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     虚偽記載
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \クルックー
           / \》 .ノ::::::::::::友愛 《/ ヽ (   \  \
      胡人献金  ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )  パチンコマネー
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
二枚舌 \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )ブレブレ
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
   外国人参政権/ i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  所得税法違反
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/     

民主党=連合=官公労=日教組=社保庁労組=NHK労組等・・・友愛連合!!


531名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:50 ID:FJ1WAhysO
>>464
マジで財源とかどうするんだろうな
532名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:53 ID:QstO5uQN0
長妻

社会保険庁職員は一生涯
公務員として守ると公約
533名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:56 ID:Wi5RBunv0
>不祥事で処分された社保庁職員は機構への移行を
認めないことになっている


>職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなると
問題視

ここがポイントだな
534朝比奈▼変態(見本例) ◆A9BQMEyGvg :2009/08/15(土) 18:15:56 ID:AqZfBljs0 BE:2742751687-2BP(0)
さすが友愛___________________!!
535名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:15:56 ID:33AmG1Tc0
>政治の監督が十分行き渡らなくなると

おう
そのためにプロフェッショナルの社保庁OBを議員に推薦したんだな
スゴイね
流石だね
皮肉だってわかってるか?
536名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:06 ID:ZQSgHBJQ0
自治労が支持団体な以上わかりきってたこと
537名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:08 ID:VXimdpy+0
>>464
オバマのやってること:

州間高速道路は元から只の中にあって
銀行・自動車会社の国有化
FRBをして全米一の大家にし
国民皆保険制度を導入しようとている

アメリカ大統領をして左翼呼ばわりはまだかな?
538名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:08 ID:W3VgxwGO0
>>456
郵政がどうでもいいはないだろうw
4年前の総選挙のテーマだったんだしw
つうか当時の民主は郵貯・簡保縮小何れ廃止の民営化掲げて、
小泉の民営化よりも強力だった癖に何を今更状態だよ。
国民新党に
媚びた結果だろう。
それと、アメの郵政公社は大赤字の結果下のような展開になっている。

米郵政公社もリストラ、郵便局の閉鎖などコスト削減を検討
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200908010020.html
>ワシントン(CNN) 米政府監査院(GAO)は7月30日、
>連邦下院の郵政事業問題に関する小委の聴聞会で、米郵政公社(USPS)でリストラが必要だと述べた。
>USPSはこれを受け、郵便局の閉鎖などのコスト削減策を検討している。

>USPSが検討しているのは、全米の郵便局681局の閉鎖と、土曜日配達の廃止。

>土曜日の配達を廃止することで、年間20─30億ドルの削減が可能になるとしている。

>米国では電子メールの普及により、年間の郵便物数が減少しており、
>昨年は前年比5%減だった。今年は前年比15%減になる見通し。

>米ギャラップ社が実施した最新の世論調査でも、回答者の66%が土曜日配達の廃止には問題ないと考えている。
539名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:12 ID:5HHLRHX20
自治労完全勝利∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
愚民氏ね
540名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:13 ID:dwVZzDa90
>>481俺も本当の狙いはそこにあるとみている。1千人の不良公務員どもが1年後どういう
風になっているか楽しみだ。おそらく公務員として歳入庁に居座っていると思うのは俺だけ
ではあるまい。とにかく選挙前にこの問題が出てきた事は朗報だ。ここで消えた年金の本当の
加害者が誰であって、そいつらに責任を取らせるにはどうしたらいいか考えてほしい。
541名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:15 ID:+0nBTbLd0
それに歳入庁に統合して、年金の保険料までおっかない国税が集めに来る
んだけどさ、記録もされないような糞年金を税同様に強権徴収するって
それは政治的に妥当なの?

すべての記録を復元して、無駄な運用も元社保庁職員が弁償するまでは
そんなのっておかしいと思うが。
542名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:19 ID:EKm4eOEw0
>>502
ワイドショーで知的障害者レベルの再現VTRで分かりやすく見せて
毎日大騒ぎしてコメンテーターにどういう心理に至るかの姿を見せてようやく把握すると思う
543名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:25 ID:/wv62Por0
この時期に言い出すのは何の得があるんだ?
社保庁職員の票取り?
544名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:38 ID:D/Kmbi6hO
「日本年金機構」とか謎の組織作るのが、なんでそんなもてはやされるのかまったく理解できん。
545m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:16:53 ID:+/eEErvP0
>>526
本来の目的は、赤字の郵便事業の切り離しでしょ。
546名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:16:55 ID:FcIMOoIY0
ふざけんな
547名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:01 ID:0cGjKbpB0
>>440
これから良い物を造るんだよ!
548名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:08 ID:mzh8aOw+O
【衆院選】 「日教組の方針通り」「靖国に代わる追悼施設」「人権擁護法案を過激にした法案」…民主党、社民・共産との共通点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248407313/
1>
・左派・リベラル色が濃厚な民主党政策集「INDEX2009」は、外交・安全保障などの政策面で現実 路線をとりつつあるとされる民主党が、
実はまだ旧社会党的発想の影響下にあることを浮き彫りにしている。本質的な違いの見えにくい自民、民主両党だが、こうした点にも衆院選の隠れた争点が ありそうだ。

 「自民党も右から左までいるし、民主党もそうだ。ただ、決定的な違いはそれぞれが抱える左の体質だ。 自民党の左は『なんとなくリベラル』だが、民主党は『本物の左翼』『職業左翼』を抱えている」
 教育問題などに詳しい高崎経済大の八木秀次教授はこう断じる。

 確かに「INDEX」には、自民党では初めから否定されるか、議論はあったが最終的に棚上げされた
 政策がずらりと並ぶ。そしてそれらは社民、共産両党などの政策と似通っている部分が多い。
 例えば、永住外国人への地方参政権付与について、結党時の「基本政策」だとして「早期実現の方針を 引き続き維持する」とある。この問題は民主党執行部はほぼ全員が賛成だとされるが、自民党では 反対派・消極派が大勢を占める。

 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と
 記している。つまり、韓国など外国籍を有したまま日本国籍も取得し、参政権を行使できるようにするというわけだ。
 人権侵害救済機関の創設も盛り込まれている。内容は、「人権侵害の定義があいまい」「救済機関の権限が
 強大すぎる」として自民党の議論で承認されなかった法務省の人権擁護法案を「さらに過激にした」 (百地章日大教授)ものだ。
(中略)
 さらに、教科書採択では「保護者や教員の意見が確実に反映されるよう、学校単位へと採択の範囲を 段階的に移行する」としている。これは、傘下教員の意向で教科書を選定させるため、学校単位での 採択制度を目指す日教組の方針とぴたりと重なる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000057-san-pol
549名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:13 ID:cg6+AhVeO
これはGJ
組織改変のどさくさで隠蔽工作されまくる可能性があった
550名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:15 ID:ifLO4xN60
>>147
社会保険庁の全国社会保険職員労働組合は
自治労の加盟組織だよ。
551名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:19 ID:IrDo5N1U0
安倍。。。
552名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:23 ID:RL+2vwWi0
公務員でいる間は責任とらされないからなw
手抜きしようが遣りたい放題www
553名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:24 ID:l6LTLle+0
いやいやいやいやwwwww
いったい何考えてんだ
問題先送りってか
554名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:26 ID:jFWRNOOz0
役人天国
555名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:34 ID:ITXEiODb0
道路公団から社保庁、そして旧田中派がそろい踏みで郵便局
ゾンビ盛りだなぁ
いよいよ楽しくなってきたぜ!!!
556名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:38 ID:JnJwMAcf0
社歩調って変換できないんだな
丼だけ馬鹿なんだよMS-IME
557名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:41 ID:s1sA+m9d0
なんでこのタイミングで発表したんだろう。
558名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:41 ID:52wKjo3j0
公務員様の利権を崩すのは容易じゃないということかw
559名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:55 ID:mbAaZb3j0
>>525
> 国が管理していてもこのざまなのに、特殊法人に年金まかせたらうまくいく
> とか本気で思ってたのか自民は?ずっと引きずってるけと一貫してやる気ねえよな。

社保庁がどんなにデタラメだったか工作員でも知ってるだろ?
30分キーボード打ったら、1時間休みとか。
その結果が「消えた年金」なんだよな。
こんな腐った連中でも解雇できないのは公務員保護の法律があるから。
民間ならとっくに懲戒だよ。
560名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:02 ID:Sd6MVOy80
せめて選挙終わってから発表すりゃいいのに…
561名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:08 ID:hoL4SpPq0
社保庁の奴らの全員頭に「犬」って刺青して
国税庁の職員の奴隷として働かせるしかない。
562名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:11 ID:0vfsDUcR0
>>526
郵便機能を備えた、巨大な金融機関なんていらないだろ。
それこそ市場の活性化を阻害するだろ。
563名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:11 ID:t/kTtzx/0
とにかく現社保庁職員は免職されるわけでなく雇用は確保される。
ということは今までの奴らの怠慢を、「日本年金機構」の非公務員スタッフに尻ぬぐいさせ
自分たちは公務員として何もなかったように別業務に当たる。
これもどうかと思うが・・
564名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:14 ID:Wi5RBunv0
これで 社会保険庁OBの国会喚問も同時に進行するんだろうな
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +                不正した職員はちゃんと罰を与えます!
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
565名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:26 ID:GXKdREnR0
給料を10分の1にしないと、公務員の犯罪がなくならない。
無能力主義で違法行為するやつばかり居座ってる。
566名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:29 ID:5HHLRHX20
>>544
公務員を切り離すため
民営化だって同じ理由
567名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:31 ID:nWi3CQhA0
>>506
その二年間で全てやり遂げて国民から絶大な支持を受け参院戦も勝利する事を願う。

民主党の改革は留まるところを知らないであろう。
568名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:33 ID:HC7IM8vw0
基本的には賛成だけど、不良公務員の雇用を継続させるのは良くないな。
何らかの懲罰が必要だと思う。
569名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:42 ID:EKm4eOEw0
>>543
選挙後のアリバイ作りだろ
ちゃんと選挙前に言いましたって
ゲスゴミバリアで守られてるけど
570名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:51 ID:gJEVzgFM0
なんだこりゃ?
民主支持止めた
571名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:18:54 ID:Rsro5oXh0
>「日本年金機構」とか謎の組織作るのが、なんでそんなもてはやされるのかまったく理解できん。

年金食い物にしてきた社保庁職員を排除できるからだお。
572名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:00 ID:wgiACzqC0
えっ!?
長妻って今までさんざん偉そうな事言ってきてたような気が・・・
573名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:03 ID:Jhcm5I/u0
今のまま移行したってどうせ何も変わらないだろ
中身変わらないのに移行して社保庁じゃなくなったから
それで責任なくなりましたなんて顔されるよりマシだよ
法人にしたらまた天下り先になるだけかもしれないし
そんな移行はそれこそ税金の無駄遣い
574名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:09 ID:VUeiXh3x0
国税庁も自治労の餌食だな
575名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:12 ID:6Peai35Z0
社保庁職員は悪くない。官僚が悪い。

ていうのが主張だからなw
576名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:15 ID:+0nBTbLd0
麻生はこれ一点だけ言い続けて社保庁解体を争点にしたら神風も吹くよ。
こんなの冗談じゃないだろ実際。
577名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:25 ID:X3/8k3360
>>559
そんな条件を飲む上の連中が最大の問題なんだけどな。
結局はトップの管理能力だぞ。
578名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:28 ID:cg6+AhVeO
>>545
そんなこと小泉自民党は一言も言わなかったよ。
大本営発表にせよ郵便も黒字と言ってたし。
579名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:33 ID:0eLTsw8M0
給与を半分にしたらいい。
580名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:19:37 ID:NlodpKH80
> 「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」

なんだか、外国人参政権とか、売国だけかとおもったら、
既得権益全般に、ばら撒くんだな…。
これで、国民の生活とか、いみわかんね。
581名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:09 ID:GgOfkXsg0
ハハハハ
いよいよ尻尾を出したな。
自治労の犬=民主党
582名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:21 ID:0vfsDUcR0
>>567
それはないだろ。
民主は左がかった第二自民党を目指してる気がするね。
583名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:31 ID:Wi5RBunv0
        /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l      保険庁職員 残念でした
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ        もうちょっとで年金機構に逃げて
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V          あれは昔のことですからっていえたのにwww
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
584名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:32 ID:TxgWQwuV0
え?
585名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:32 ID:KjmoNa2VO
自治労の指示ですね
586名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:33 ID:mzh8aOw+O
■公務員の一声で勝手に税金から共済年金に2兆円投入されてる

共済年金:追加費用削減を先送り 政府方針・08年度に

 政府・与党は23日、恩給の名残で公務員共済年金に年間2兆円弱の税金を投入している
「追加費用」について、削減開始を07年度から08年度に変更する方針を固めた。
07年度から削減するには、厚生・共済年金一元化法案に盛り込み、予算関連法案として
来年2月中旬までに通常国会に提出する必要があるが、共済独自の上乗せ給付「職域加算」廃止に
伴う代替案作成に時間を要し、法案提出が3月以降にずれ込むことが確実となったため、先延ばしした。

 追加費用については05年末、当時の小泉純一郎首相が06年度からの廃止を検討するよう、
与党に指示。これを受け政府・与党内で調整した結果、07年度からの削減を確認した経緯がある。

 政府は今年4月、公務員OBのうち、年間受給額が250万円超の人の追加費用を27%カットする
方針を決めている。これによる年間の総削減額を国、地方分を合わせて1000億円程度と見込み、
年金一元化法案によって07年10月からカットを始める方針だった。

 しかし、同法案に盛り込む職域加算に代わる上乗せ給付をめぐり、人事院が16日、
公務員の退職給付は民間より平均約242万円低い、として「差額を埋める新年金創設が適当」との
見解を示したことに、自民党の中川秀直幹事長らが強く反発した。このため国家公務員共済を所管する
財務省は、新年金は人事院見解に沿わない低水準のものとする一方、追加費用の削減時期は08年度から
とする案を中川氏に提示し、了承を得た。

 財務省は、今後50年にわたり追加費用財源として、約20兆円の税負担が必要と推計しているが、
削減開始が遅れるほど、共済年金への税投入額は膨らむことになる。

 追加費用 公務員の共済年金は、全額税財源の旧恩給制度が前身。国家公務員は59年、
地方公務員は62年に共済年金に移行した。ただ現役時に制度を移った人は、恩給制度時代は
保険料を支払っていないため、追加費用として税投入している。04年度は1兆7383億円
(国共済4918億円、地共済1兆2465億円)で、両年金総収入の約4分の1を占める。
587名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:39 ID:wqD8nzqb0
自民党はすでに清和会に乗っ取られてしまった
官僚と結託して民営化という人件費ダンピングと
国有資産の払い下げで大もうけしたのにな
郵政、道路、年金で次々と民営化という名の
独立行政法人を作り、天下りをみえにくくする。
自民党支持者はいつまで、ネオリベに利用されれば気が済むのかね
安全保障というフックに釣られっぱなしで、現実をみない

大きい政府はこういう時代当然の流れだ
昔の日本に戻るだけだ

588名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:42 ID:qVIGjshx0
まー次から次へ出てくることwww
しかし選挙前にばらすってことはよっぽど余裕なんだなwww

☆社保庁温存
☆高速道路国有化
☆文部科学省解体
☆在日参政権
☆新規の国立戦没者追悼施設
☆電波料金の大幅ディスカウント
☆パチンコ・マルチ商法の大幅規制緩和
☆最低賃金の大幅底上げ

全部、特定の団体に所属してないと受けられない恩恵ばっかりw
欲望むき出しだないろいろ
589名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:49 ID:4QQe0x1X0
>>476
橋下が知ってるのは、表の民主。だから、あの評価。全部知ったら、0点どころか、マイナス2万点。
590名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:50 ID:RL+2vwWi0
どの国でも、左派が公務員の給料を削るとかリストラするとかはあり得ないから
ノムたんだって、財政が悪いと言われているのに公務員の給料アップと増員をごり押ししたしw
591名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:53 ID:5HHLRHX20
公務員擁護厨=専従ですかw
592名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:55 ID:PjNSHvU40
民主オワタな

テレビで年金の議論になったらどう言い訳するつもりだ
593名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:20:56 ID:VBmYwfxF0
責任取るならとりあえず歴代大臣と長官晒し首にしろよ
594名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:00 ID:MchbbdLm0


自治労つえぇ〜!しょせん民主党も役人にかかっちゃこんなモンか。やれやれ(--;)
595名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:05 ID:VXimdpy+0
>>538
だけど公社レベルの中のリストラって話だけで
アメリカはアムトラックも民営化するなんて話は全く出てないけどねえ
カーターが始めた航空自由化で名門パンナムが消えた苦い思い出があるのか知らんが


どっちみち麻生はこの手の話にはお呼びじゃないけどw
596名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:13 ID:h2RaVxqH0
>>1
この機能はバージョンいくつで追加されたものですか?
597名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:18 ID:+0nBTbLd0
>>583
年金機構に不採用が決まってる職員も当面は雇用されるんだぜ。
アホか。
598m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:21:19 ID:+/eEErvP0
>>578
郵便事業は万年赤字だったよ。
全国同一料金でユニバーサルサービスを提供するのは絶対に無理。
599名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:38 ID:YLf/7nJk0
>>516
そのスターはちがう
600名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:45 ID:X+N+wocf0
今なら何を言っても国民の耳に届かないうちに投票が終わると思って
「投票前に言った」という既成事実作りを始めやがったな
601名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:50 ID:RudQGeil0
長妻しねよ
602名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:21:59 ID:nWi3CQhA0
>>582
まぁ一度やらせてみない事には分からない。最悪でも自民党よりはマシだと信じる次第だ。
603名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:06 ID:mbAaZb3j0
>>577
> そんな条件を飲む上の連中が最大の問題なんだけどな。
> 結局はトップの管理能力だぞ。

自治労を舐めるなよw
あいつらはサボタージュするなら何でもやる。
恫喝あたりまえ。
何故か?
それは弱小な国家公務員組合でなく、強大な自治労に所属しているから。
バカだろ。おまいは。
604名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:10 ID:TmSZ8EQY0
民主にいれるけど何だか微妙になってきたな
605名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:12 ID:Ao6+eEa00
採用された奴ざまぁwww
大量解雇バロスwww
606名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:19 ID:bMy+Xocv0
これはやばい やばいよ〜露骨に見えて来た 民主党に入れるのはヤメる
607名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:23 ID:cg6+AhVeO
>>598
嘘つくな
608名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:24 ID:eHXmA9Hv0
地方公務員と在日外国人の生活が第一

民主党
609名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:30 ID:iQ4ivdVh0
日本終わったな。終戦記念日どころか国が終わった。
610名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:38 ID:9sOOFy9D0
>>601
そうだった、言い忘れてた。

長妻死ねよ
611名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:38 ID:rO6aaid60
>>593
歴代長官を証人喚問しようとしているのが民主党。
反対しているのが自民党。
さらに歴代長官が国会議員してたのも自民党。
612不祥事で処分された社保庁職員は大喜び!:2009/08/15(土) 18:22:42 ID:1bWZbx680
不祥事で処分された社保庁職員は大喜び!民主党万歳!万歳!ってね!
613名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:50 ID:Rsro5oXh0

年金機構に入れない屑社保庁職員が自治労に泣きついて

自治労が民主党に凍結させたってこったろ。
614名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:52 ID:X3/8k3360
一番の問題は、年金機構に採用された奴らの扱いをどうするのだろうか?
615名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:01 ID:hQbaH+f60
みすたーねんきんのいけんをきいてみたいです
616名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:04 ID:xt2Jsq9E0
自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に改名)へ
一言も批判の声を上げない民主党は、社保庁ヤミ専従を容認している。
そこから献金を受けるために支援を受けるために!

「ヤミ専従」とは税金から「ヤミ給与」をもらいながら、組合活動そして政治活動をしている人だ。
この税金から「ヤミ給与」をもらっている人こそが、民主党の末端の活動家だ!

「ヤミ給与」は無駄そのものだ。なぜ、民主党は自治労のこの無駄を追及しないのか。
テレビによく出てくる民主党議員はどうして自治労や日教組の「ヤミ給与」を追及しないのか。
「ヤミ給与」の「ヤミ専従」こそが民主党最大のヤミだ。
617名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:07 ID:hXsvHaln0
問題なのは自民党側に自治労をつっつく意欲が無いこと
石原がテレビに出てたが、話題が自治労の話になりチャンスのはずなのにボーっとしてた
やっぱり二世議員は駄目だと思った
618名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:12 ID:qE7OQWzU0
>>602
寝言は寝てから言ってくれw
619名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:19 ID:0vfsDUcR0
>>598
ユニバーサルサービスって維持する必然性ってあるの?
これがどうしてもわからん。
電話やメールじゃだめなのか?
なんで郵便だけそんなことをしないとだめなのかこれがどうしてもわからない。
620名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:25 ID:9TqKVetw0

 民主党=社保庁=社会の敵
621名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:32 ID:EKm4eOEw0
>>572
自治労のバックアップがないとフニャフニャのカスだよあいつ
622名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:32 ID:skkD1Ap00
>>594
>しょせん民主党も役人にかかっちゃこんなモンか。やれやれ(--;)

アホ。馬鹿。間抜け。

組長 労組公務員
チンピラ 民主党

党の成り立ちからしてずっと最初からこうだったろうが。
623名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:38 ID:wgiACzqC0
民主党はまだ正直だから許せる・・・
だがなぁ・・・

もしこれが自民党だったら選挙後まで隠しつづけるからな。
624名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:41 ID:t/PDIaM/0

あれだけ天下り批判しておいてこのザマかよw
「民主党は天下りを許しません!」だなんて信用できるか

625名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:47 ID:2UuKPhZaP
元々出来るとは思ってなかったがな。やらないにしても政権盗ってから出る発言だと思ってたのに
気弛めすぎだろ
626名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:23:59 ID:+0nBTbLd0
さすが民主党。
パねえなまったく。
いや、選挙終わった後でこそこそ何でもやるとは思ってたが、
まさか公示前にどうどうと自治労擁護をブチ上げるとは。
627名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:01 ID:EKSxCCXb0
>>602
全部じゃないにしろ、取り返しが付かないって言葉知ってるか?
外交は特にだぞw
628名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:03 ID:ZrcKiF2T0
なんというマッチポンプwwwww
629名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:04 ID:RudQGeil0
ttp://antikimchi.up.seesaa.net/image/minsu_shiji.jpg
民主党の頼もしい仲間たち
630名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:06 ID:gACsVz+d0
>>576
ありそうだ
631名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:14 ID:GXKdREnR0
こまったね、自民党って正当が事実上ないからな.....浸透されて。
632名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:20 ID:2K74ocC+0
しっかり存続させてしっかり裏支給しろって事だわな
633名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:31 ID:IuJ27U/t0
社保庁のまま残すなら、処分した職員は解雇しないとおかしいだろ。
機構に移行する事で自動解雇になる予定だった奴等が、社保庁にすると
そのまま継続雇用ってなるなら、民主党は自治労のための政党と言われても
仕方ない。

つうか、日本の政治家って自民党だろうが民主党だろうが、ろくなの居ないね。
国民のレベルが反映されてるって事か・・・。

テレビばっかり見てると馬鹿になるってのの見本のような国だ。
634名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:33 ID:h2RaVxqH0
>>614
半万年かけて謝罪と賠償します
635名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:34 ID:yj75uu9D0
>>578
郵政事業は、再国営化で3事業とも赤字転落するよ。
根拠は明確だ。

郵便事業は、民間の運送業の発達で利用が減る一方、
電子メールなどの利用が増え続けるから。

郵貯事業は、そもそも黒字だったのは、政府保証付きの
財政投融資での運用益が続いてきたためであって、
民間金融のノウハウを持たないままでは、預金金利の高い
ネット銀行などには太刀打ちできないからだ。米国にも
かつて郵貯事業はあったけど、民間金融にサービスで勝てずに
廃業されてる。

かんぽ事業は、じつは、今年春ごろに発覚したことだが、長年払うべき
保険料を被保険者に払っていなかったことがわかってる。
じつは、数千億円規模の未払いを払っていた場合、ずっと赤字に
なっていた可能性もあるってことが疑われてるんだよ。

このように3事業とも、砂上の楼閣っつーか、いつ破たんに向かって
もおかしくない脆弱な事業運営能力なんだよ。
636名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:35 ID:7j/t1IN50
社保庁の公務員労組は民主党の支持母体なんだから、民主党が存続されるのは当然のことだ
637名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:36 ID:mzh8aOw+O
名古屋市の天下り急増 団塊退職で昨年の3倍、20人 [07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246759032/
1:暗黒男爵φ ★ 2009/07/05 10:57:12 ???0
 名古屋市を今年3月末に退職した部長級以上の職員で、4月以降に外郭団体の常勤役員に
天下りしたOBが、昨年の3倍近い20人だったことが分かった。OB出身の常勤役員は2年前
から増加していることも判明。市が外郭団体改革で総役員数を減らす一方、団塊世代で退職
者が大量に出たため、"身内"にポストを用意したとの指摘もある。

 同市は事実上、部長級以上の幹部は人事課が一元的に再就職をあっせんする仕組み。
45の外郭団体の役員には例年10人前後を紹介しているが、過去最高の退職者が出た
今年は、昨年の7人から13人増えた。

 外郭団体で役員を務めるOBも増加傾向で、今年4月現在で40団体68人。2年前の
37団体61人から7人増えた。一方で、市OB以外も含めた総役員数は108人(2007年)
から101人に減らしていた。

 目立つのは、役員だった派遣職員を引き揚げてOBを充てるパターン。財団法人「名古屋市
水道サービス」では市派遣役員の代わりに上下水道局の元技術本部長を招いた結果、OBの
常勤役員が3人から4人になった。

 市OBの一人は「退職者が増えたから、はめ込むポストを用意したのだろう」と指摘。同財団
は12年までに株式会社化するが、「現職の派遣からOBに切り替える前に、市出身の役員が
必要かどうか議論はないのか」との声もある。

 そんな指摘に、宮村喜明職員部長は「再就職対策でポストを増やしたわけではない。現役の
派遣を止めても市の関与が必要と判断してOBを求める団体があり、積み重なっただけ」と
説明する。

 河村たかし市長は「団体でまじめに働いている生え抜きの人は怒るでしょう。団体のスリム化
に大逆行」と批判する一方、「全員をばっさり切っても根本的な解決にならない」とも漏らす。

■↑なんだかんだで、元民主党の河村市長は天下り容認した屑
638名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:37 ID:j44ZwWlO0
分かりやすいよな
自民の社会保険庁改革をの頓挫させ、失策を強調するために、社保庁の国賊どもは
自分たちの不祥事を「自爆テロ」として暴露させたんだもんなぁ
639 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/08/15(土) 18:24:45 ID:86xXXs9U0
 /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|:::::    \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_     |       // u      ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      // .....    ........ /:::::::::|
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      ||   .)  (  U \::::::::|    
 ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ      | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  |:::::::::::::::::::::ヽ_◯/::     )/      | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
  /:::::::::::::::/  ::::::::      /       |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 (:::::::::::::::(   )ー      |ノ        |.   ___  \    |_
  ヽ::::::::::::::::!~        丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   |:::::::::::r―--、 ヽ   /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
640名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:01 ID:DO8HruwH0
これはもうダメだろ
641名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:02 ID:X3/8k3360
>>625
ダメ情報を先に出すほうがマシかもよ。
出さないで後だしじゃんけんの方がよほど性質が悪い。
642名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:13 ID:PjNSHvU40
お試し政権の試用期間中に日本が破壊されそうだな
643名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:22 ID:Wi5RBunv0
>>597 アホはおまえ 自民はほとんどの職員を移行させた しかし民主は
不正を調査して罰するつもりだ。
社会保険庁OBの国会招致も反対した自民党こそ 職員の味方になってる。
なぜなら、自民党は暴いて欲しくないからwww これからが楽しみだ。
644名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:32 ID:bC3cfyI00
テレビ様や新聞様ではどれぐらい報道されるんだろう。
645名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:32 ID:QJoAdn4u0
>>614
>>343

加えて、来年一月発足予定の年金機構は、七月下旬に民間から採用する千七十八人を内定しており、追加募集も始めている。
このため、移行凍結は雇用問題に発展する可能性もあり、民主党は採用内定者を非公務員の身分で年金記録問題への対応に充てることも検討している。
646名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:43 ID:xt2Jsq9E0

                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、   /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   危機感一杯の民主党員やサポーターの
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   (年2000円も払っていて、今まで一回も代表選で投票できない)
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりの書き込みが  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ 続きますよー!
       | |                   \
       | |
                                          
「議員の利権が第一 民主党」       「自治労、日教組、在日外国人の生活が第一 民主党」 

政権交代はありえませんね サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
―――――v――――――――――――――――
     ,.r―‐----、_
    _/ /rィr __  \_
   / ,r''"゛'''"''^~ ゛ヽ、= ヽ
  i 彡'         ゛ミ`i
  !ソj jiiii=、_  _,.=iiiii .)jリ
  トーrr=====、_r====v'レ、
  frレハ'-〜' ,ハ '゛〜:,ノ ト,!
  ヽ.lN ー‐'r,、 ,),、‐‐' .イ/
   トj ト、  " ,___,.`  ノ    n. ,、
   .∧ヽ. "(__ソ` ,ノ   「゛j. ! ! !.l.i゛l
 ,..:'f'  \ヽ丶、_,.ィ ,ハ-、  !. i.! ,l.! l,! l
'"  l   ヾヽ、    .ハ ,-、 ,}.     i!
   !    \`ヽ-'く .l \゛‐' ‐、,.:' j
                 \    ,/
647名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:47 ID:4QQe0x1X0
うーむ、やばいな。検察が潰されたら、暗黒面が表に出ても、誰も裁かれない。
648名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:25:51 ID:mbAaZb3j0

自治労と日教組、日本をダメにした二大労組に誰も異論はないよな?
その自治労と日教組が支持するのが民主党。
この民主党が政権を担うってことは日本がどうなるのか、誰もが分るよな?
649名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:10 ID:hlvznz+q0
>>603
>あいつらはサボタージュするなら何でもやる。

サボタージュっつーか、あいつらは個人情報を始め、公務上の秘密事項を知ってるからな……。
650名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:12 ID:Bovuq5wi0
これは酷すぎるな
651m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:26:27 ID:+/eEErvP0
>>607
は?
郵便事業の赤字を他の部門で補填していたのが現状だったんだけど?
652名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:29 ID:/oq5qafB0
消された年金記録は1000万件ほど残して、社保庁はなくなったから
関係ないと幕切れを図るつもりだったのに。
653名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:30 ID:GtRoWjp20
そりゃ安倍ちゃんが総理のとき
社保庁の職員の首切ろうとしたときも
邪魔したのは民主議員だったからな
当然といえば当然だな
654名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:35 ID:t/kTtzx/0
とにかく現社保庁職員は免職されるわけでなく雇用は確保される。
ということは今までの奴らの怠慢を、「日本年金機構」の非公務員スタッフに尻ぬぐいさせ
自分たちは公務員として何もなかったように別業務に当たる。

これを凍結しなくてどうするということだ
655名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:36 ID:gACsVz+d0








自治労の実績


    1.サボタージュ

    2.民主党支援





656名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:47 ID:CCSNXs1AO
早くこの日本の敵 民主党を追い出せよ
657名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:49 ID:h2RaVxqH0
>>624
天下りは許してないんだよ。
既得権益の天国を創造しようとしてるだけなんだよ。

北朝鮮と中国を見習ってな
658名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:26:57 ID:nWi3CQhA0
>>627
日本人は賢いから過ちから学習して直ぐ立ち直る。
多少の混乱はあれど民主党を選んで良かったと思える日が来るであろう。
659名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:03 ID:rhFFMkxI0
進化、進化、進化、進化、進化☆

>>576
効果絶大だけど、かっちょつけるからそんな事しないような気が
660名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:08 ID:qE7OQWzU0
これ桝添あたりが騒ぐと予想
661名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:18 ID:gDCKvSsF0
ネトウヨ連呼するやつ盆の間は消滅
662名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:22 ID:7zIqFLnL0
>>617
麻生が党首討論で言及していたが?
663名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:27 ID:QZeBZkKz0
まぁやると思っていたが所詮公務員の生活が第一か。
フザケンナ
664名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:28 ID:0KeiX5Fp0
うっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
665名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:28 ID:X3/8k3360
>>645
サンクス。
これは酷いな。何か組織がおかしくなりそうだな。
公務員様と、非公務員という落差が酷そう。
666名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:31 ID:DTZLfFxY0
>>545
郵便事業って民営化前後で黒字転換してるよ。
そもそもユニバーサルサービスなんだから多少の赤字はやむをえない。
667名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:39 ID:D/Kmbi6hO
>>571みたいな「悪さした職員を排除できるから、日本年金機構に賛成だお」とか考えてる馬鹿って
どうすりゃいいんだろ?
668名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:40 ID:EKm4eOEw0
>>623
何を言ってもゲスゴミが守ってくれるんだぜ
正直と言うより勝利宣言だろ
669名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:27:52 ID:9sOOFy9D0
>>660
でもマスゴミが総スルーするだろ?
670名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:02 ID:AHVXfJZ20
自治労SUGEEEEEEEEEEE
671名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:05 ID:mzh8aOw+O
↓民主党内部の旧社会党が韓国と密約結んでるだろ
,
【政治】 民主・鳩山氏 「靖国参拝、閣僚にも自粛させる」「移民、避けられないテーマ」「村山談話は当然尊重」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250216962/

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 2009/08/14 11:29:22 ???0 [[email protected]]
(中略)

 鳩山氏は政権交代後の重要課題について「科学予算を民主党政権では増額したい。首相の
 下に、科学技術戦略本部のようなものを立ち上げていくことが肝要でないか」と述べ、新組織設置に
 前向きの意向を表明。さらに「移民問題は将来避けられない大きなテーマだ。(移民を受け入れる)
 環境をいかに整備するかが大事だ」と強調した。
(中略)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000106-jij-pol

428: 2009/08/14 20:42:44 XCFOb+tZO
民主党は技術を韓国に売り渡す気らしいな

167: 2009/07/23 00:03:44 kIFxDaRA [sage]
日本の中小企業庁?だかに韓国への技術移転課みたいの作って、
日本語と韓国語の、二つの、技術移転・友好のスローガンだか額を作って
そこに飾ったり

韓国への技術移転の成果を検証したり、あらたな技術移転の要望をうけたまわったりするのか?
隔月(二月に一度)の割合で役人が訪韓するとりきめだとか

韓国とFTAを結ぶのに、(韓国は対日赤字を問題視して)
韓国への技術移転が条件にされてるのかな?
672名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:06 ID:hXsvHaln0
>>624
天下りを辞めさす代わりに公務員の定年を65歳にするそうだ
天下りって全員で二万人程度だろ?
400万人の公務員が65歳まで働くと人件費がいくら掛かるか解らないと麻生も言ってたな
673名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:12 ID:/nuYD/uq0
何度も社保庁に改善を要求しても、後から後から色々出てくるような杜撰な体質だったから
それを改善するために、社保庁を改革しようと言っているのに、それを存続させるのか・・・

もう俺らの年金は無いな・・・
674名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:18 ID:94tSQ/NX0
あーあ。最悪。糞社保庁職員の味方だって本当だったんだな
675名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:27 ID:IrDo5N1U0
>>658
賢くない賢くない
前戦争から何も学んで無いじゃないか。
あんな糞みたいな事を言い続けてきた新聞を未だに信用してるのがその証拠
676名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:36 ID:vDZWxVhX0
       民主の次期政権が自民の支持基盤を崩し、
        その次に自民が民主の基盤を崩す。
        
677名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:37 ID:LslQJTsx0
長妻がんばれ
678名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:49 ID:ZrcKiF2T0
もう公的年金全廃でいいよ
そのかわり個人年金を全額税控除にしろ
679名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:49 ID:7sf5iT4OO
しがらみ政党民主党
680名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:53 ID:qVIGjshx0
民主支持者がどう弁護しても
この一件は一般人に対して印象が悪すぎる

なぜなら今までこれでマスコミが散々与党を責めてきたからな
「民主党は我々に対して直接散々やらかした社保庁を温存する」
これで押しまくられたら痛い目に遭うだろう

まぁマスコミは例によってあんまり報道しないだろうけどさw
681名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:54 ID:QM2Yqug50
民主党:「年金通帳」で消えない年金。
http://www.dpj.or.jp/special/passbook/index.html

>2−2 政府の問題点
>問題が解決される期限が「1年」ではありません。
>国民は不安を抱えたまま、来年まで放っておかれます。
>「消えた年金」問題の情報は、ほんの一部しか公表されていません。

>3−1 民主党の社会保険庁改革
>社会保険庁を廃止して、国税庁に吸収合併します。それが「歳入庁」。
>→年金保険料を集める社会保険庁と、税金を集める国税庁。似通った業務はたくさんあります。
> この2つを1つにすれば、組織はスリムに、業務は効率的になります。管理職も半分となり、
> 国税庁の厳しい上司の下で、社会保険庁のぬるま湯体質も一掃できます。

>歳入庁の職員は厳しく選定します。
>→民主党が提出した「歳入庁設置法案」には、社会保険庁から歳入庁に移る職員は、
> 辞令を受けた人だけに限られることが明確に書かれています。2つの役所が1つになって、
> 仕事が減る分だけ職員も減るのは当然です。

>公的年金の空洞化を食い止め、納付率・加入率を向上させます。
>→国民年金の未納や、厚生年金の未加入事業所の数は、減っていません。
> 国税庁と一体化することによって、国税庁のノウハウや所得情報を活用し、
> 国民年金の納付率・厚生年金の加入率を向上させます。

>3−2 役人が「日本年金機構」に抵抗しなかったワケ
>「日本年金機構」は特殊法人です。
>機構の職員の給料は税金から支払われます。
>不祥事があっても、機構の責任者に国会への出席義務はありません。
>公務員じゃなくなったから、天下りし放題。
682名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:54 ID:Rsro5oXh0
>これを凍結しなくてどうするということだ

凍結して同じ事続けさせるのか、さすが民主信者はバカだな(笑)
683名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:28:59 ID:+0nBTbLd0
>>643
だから年金機構にすら不採用の不正職員も当面社保庁で雇用されることをどう考えるんだよ。
684名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:10 ID:e0ljU7bM0
前回の参議院選挙のときも民主党と自治労の関係を隠してたなマスゴミ
685名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:10 ID:uk4nTjZXO
ばらまいて、公務員を増やす。
税金やばいなこれは。
686名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:17 ID:HC7IM8vw0
>>667
しかし、実際その通りでは・・・
基本的には民主案に賛成だけど、しかしゴミ公務員は解雇すべきだろ。
687名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:20 ID:mbAaZb3j0

まあ、長妻ぐらい自治労から情報を得ていた議員はないよな。
自治労の犬ってことでしょ。
688名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:26 ID:h2RaVxqH0
>>630
ないよ
マスゴミが騒げばマニをバージョンアップさせるだけだからお
689名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:30 ID:c8aCXRk90
う〜ん、判断の難しい所だな。
結局、民主の方法でしばらくやらせてみて成果を出せるかどうか
監視するしかないだろ。

どっちにしろ、国民(外国人納税者も含め)背番号制を導入しないと
こういう問題の解決の端緒は掴めないだろう。
690"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/08/15(土) 18:29:32 ID:x0oGL7wh0
所詮長妻。
枡添にせっかくだから協力せんか?と言われ
サックリ断ったヘタレ。
691名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:43 ID:rhFFMkxI0
>>661
たまにまだ、いらしてるっす
692名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:43 ID:gACsVz+d0





誰 も が 認 め る こ と





年 金 を 消 し た 犯 人 は 自 治 労





693名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:45 ID:MBfVi9HiO
公務員改革(笑)

694名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:29:46 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので国会の監視も効かず
  政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
695名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:30:14 ID:EKm4eOEw0
>>667みたいな民主党の売国政策を知ってて民主支持のバカってどうすりゃいいんだろ?
696名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:30:29 ID:Wi5RBunv0
>>683 しばらくは(調査が済むまでは)いいでしょ。自民党ならなにもちょうさしないんだから。
697名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:30:37 ID:GtRoWjp20
>>576
安倍内閣で社保庁解体しようとしたけど
結局国民が参院選挙で選んだのは民主だったしなぁ
698名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:30:44 ID:xt2Jsq9E0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども
国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。
かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。

それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
                   
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」
「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」 「1人1日の操作時間は平均2百分以内」

これは要するに、45分働いたら15分休む。一日3時間以上は操作しない。
早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、
結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」
などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。
699名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:30:48 ID:OlKcyUBWO
>>1
余計監督行き届かずやりたい放題な気が
700名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:05 ID:enkqdCgL0

>>538
バブル崩壊の後の「失われた10年」と呼ばれた当時の話だ。
「郵政民営化をして欲しい」と言う国民からの意見は無かった。
あったのは、「竹中の頭脳でやってた改革を、止めてもらっては困る」だった。
マイクロソフトのソフトには、不要な機能が満載でそれを抱き合わせ販売として
高額で売りつけられてる構図だ。
郵政にも、似た側面があった。その証拠に、国民の多くが事業の分割がどうなってるのか?
など、先日の「かんぽの宿」のときの反応を見ても理解できてない。
つまり、「国民は、郵政民営化自体には大した興味は無かった」と考えるのが順当だろう。
701名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:07 ID:0alXymQ8O
長妻って相当怪しい顔してる
702名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:11 ID:0KeiX5Fp0
まじでええええ?????
703m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:31:17 ID:+/eEErvP0
>>619
郵便は社会的インフラで国が整備したもので、本来の目的は国の政策を国民に周知させるのが目的から
やっぱりユニバーサルサービスは維持しないと不味いんじゃないのかな?

そうでないと教育や徴税や投票といった国民の義務の網から漏れる奴も出てくるし、行政機関からの
命令書も配達されないわけだし。
704名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:19 ID:VXimdpy+0
>>662
言及w

あのおっさんはいうだけなら何だっていってるだろ
ついこの前も新自由主義との決別とかぬかしてたし
705名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:31 ID:tEHzQEqg0
>>663
だから言ったろ
おまいさんたち平民は泣かされるんだとwww
706名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:31 ID:RtPk/ARH0
さすが自治労の犬
707名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:36 ID:POug9AJiO
自治労大勝利wwwww
708名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:31:40 ID:sQ7xwGpJ0
いったん民間に落として解雇する方針だったのにね。
ほぼ全員、国税局に栄転が決定しました。

まあ2,3人ぐらいは処分しましょ(´∀`)。
709名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:32:05 ID:W3VgxwGO0
>>595
まあ日経ビジネスオンラインの一記事に過ぎないが、
フェデックスやUPSに配慮して民営化見送ってたのなら、
それはそれで国営維持で大赤字ざまぁ状態になっちまうぜ。

民営化見送りで大赤字の米郵政庁
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090625/198587/
(こっちは個人ブログ、後半の記事はこっちで少し補完出来ると思う。)
ttp://blog.goo.ne.jp/fukiya-kurabu/e/ecfd3f1df57ebcd7d6f34c99d9946f54
710名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:32:35 ID:mzh8aOw+O
★公務員と準公務員の給与を民間平均に下げれば年間35兆円が捻出される
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
 - 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円-
深嶋 修

下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/LEC14-3.html
711名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:32:44 ID:Bovuq5wi0
>>666
黒字化したのって生田総裁の時だっけ
その生田総裁が数年先には確実に赤字になると言ってたはず
712名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:32:48 ID:4QQe0x1X0
>>683
悪事を働いた者は、当然首さ。アドバイザーも糞もあるか。
713名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:32:51 ID:Wi5RBunv0
こりゃ 民主党に投票する椰子増えるぞw

お年寄りなんかもな
なんたって そうとう恨みがあるから。

年金問題ってこれが本丸!
714名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:32:52 ID:ZrcKiF2T0
調子こいた民主党が一線を越えてしまった瞬間
これから大逆風の予感
715名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:32:51 ID:Gca1jtPm0
>>1
なんで社保庁存続が労組擁護になるのか分からん。
それなら年金機構に現職員の大部分を処分者も含めて採用するのは
正しいのか?しょせん看板のかけかえだろ。
716名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:33:19 ID:QJoAdn4u0
「年金の問題はご案内の通り、社会保険庁があまりにもずさんなことを行っていたことが、
ようやく民主党が参議院で勝たせていただいたおかげで出てまいったわけでございます。

5000万件の消えた年金、さらに140万件の消された年金。こういったことが明らかになった。
私たちはこのことを、最終的には年金の一元化に導いていく必要があろうかと思いますし、
そのときには最低保障年金としての財源を消費税で賄うこともうたっているわけでありますが、
まずは消えない年金に変えていくと。

2年間、集中的に対応することを誓いあっているところでございます。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090812/elc0908121806013-n3.htm
717名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:33:22 ID:EKm4eOEw0
>>697
ゲスゴミがはやし立てないと国民は判断できないんだろ
小泉は自民が分裂するからはやし立てたら圧勝してしまったでござるの巻だったけど
718名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:33:23 ID:W9e8Vaef0
わかっていたことだが、政策がコロコロかわっていく
次は何を言い出すんだろ
719名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:33:24 ID:IrDo5N1U0
>>696
永遠に暫くですか
720名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:33:26 ID:XPbXUu/h0
                ノノノ´⌒`ヽヽヽ
             γγ⌒´      \ヽヽ
 、、、        /// // ""´ ⌒\\ ) ))    、、、
(( (´\ヽヽ     | | |//\\(((・・・)))// ) )) ´//`) ))
(( (\ , ,\ヽヽ    | | |(((・・ )))``´´((( ・・)))///// /) ))   自民党はいつもブレて見える!
(( (\、、 \ヽヽ  | | |   (((__人_)))  | | |/  /) ))
(( (\、、   \ヽヽヽヽヽ  ``V^^^V´´ ///(    /) ))     それに対して、私は決してブレない!
 (( (\、、   ) ) ///^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ)))  /) ))
  (( ⊂_ ((( ヽ| | |  ___゙___、rヾイソ⊃))) _つ ))        しかも進化した!!
   (( (_ (((   | | |  ̄ ̄  ̄ ̄`| | | ̄ ))) _) ))
721名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:33:30 ID:06Po1KxQ0
【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は“解雇”方針→自治労ら、“解雇”なら訴訟検討
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/06(月) 18:42:48 ID:???0
★首相、不祥事職員は“解雇”
・麻生太郎首相は6日の衆院予算委員会で、社会保険庁の年金部門を引き継ぎ2010年に
 発足する日本年金機構について、懲戒処分歴のある社保庁職員を他省庁などに配置
 転換できなかった場合、解雇に当たる分限免職とする考えを示した。
 首相は「犯罪をすれば分限免職は当然だ」と指摘。政府はこれまで、処分歴のある職員は
 同機構に採用しない方針を示していた。
 自民党の葉梨康弘氏から「訴訟リスクは受けて立つのか」と問われ、首相は「その通りだ」と
 述べた。自治労と傘下の全国社会保険職員労働組合は職員が分限免職になった場合には、
 処分の取り消しを求める訴訟を検討する考えを示している。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223286168/
722名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:33:40 ID:U5JDTrarO
>>698
大体、50分集中打鍵、10分休憩ならまあよし。
しかし、1日五千タッチはまずいね。
723名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:13 ID:sIQB0zLq0
>>453
> 民主は共済年金とその他年金の一元化が公約です。

じゃあなぜ与党案を2年間もたな晒しにして廃案にしたんだよ
724名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:14 ID:+0nBTbLd0
>>696
マニフェスト18ページには歳入庁への採用条件なんか全く書いてないし、
不正職員を除外するとも言ってないんだけど。

そもそも社保庁と国税庁の「統合」ならば、懲戒事由でもない限りは
社保庁職員を歳入庁に採用しないことは無理だよ。国家公務員法で免職事由は制限されてるから。

それにどう答えるんだ?
725名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:17 ID:uk4nTjZXO
子供手当て
農業所得補償
高速道無料化
道路公団復活
郵政国営化
社保庁復活
母子加算復活

道路公団の60兆の借金は税金で毎年1.6兆円ずつ返す。
年金一元化、税金で補う。
4年間増税せず。



4年後の増税がすごそうな件
726名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:20 ID:0vfsDUcR0
>>703
そういう特別なものだけ維持すればいいじゃん。
かりに税金投入するにしても、書留や配達記録みたいのだけのこせばいいよ。
ダイレクトメールばっか李配ってるだろ郵便やは。
最近はゆうメールとか言うのもたくさんある。
727名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:23 ID:ydmWYh690
歳入庁にはどう影響? 
歳入庁が一番大切だから。
728樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/08/15(土) 18:34:24 ID:ayGxqeUA0
さすが新社会党
729名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:34 ID:yj75uu9D0
アメリカではそもそも、郵貯事業が、民間金融に太刀打ちできずに
破たんした過去がある。

日本の郵貯事業が長らく黒字だったのは、単に政府保証がついていて
高利回りな財政投融資に融資していたからだ。したがって、もし民営化
しないのであれば、郵貯事業が黒字を維持するのは、ほぼ絶対に不可能
である。
730名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:36 ID:/4Km/YTs0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/ 小沢ジチローヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \友愛/ i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  | < 国家公務員の人件費2割削減だ
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\ /;;;;;;\_/
731名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:41 ID:EJ+s16km0
>>715
クビにできる
732名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:34:50 ID:2K74ocC+0
当面と書いてあるだろ
733名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:02 ID:mbAaZb3j0
>>727
> 歳入庁にはどう影響? 
> 歳入庁が一番大切だから。

自治労が国税をも占領します。
以上。
734名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:12 ID:Rsro5oXh0
>それなら年金機構に現職員の大部分を処分者も含めて採用するのは

嘘書くな、処分者は採用されねーよ。
735名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:21 ID:Wi5RBunv0
>>719 半年から一年だろ。時効もあるし。
要するに、年金機構に行くと公務員として懲戒解雇とか罰則ができなくなるから
延期したわけだwww

民主 GJ!だろ。
736名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:30 ID:X3/8k3360
>>697
正直、公務員の制度が云々より、自分の生活が良くなるかどうかが大事になってしまった。
それほど貧しくなっているだよ日本は。
737名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:32 ID:Oel2Md1U0
>>1


・・・・・・・・・・・ ハイ?
738樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/08/15(土) 18:35:33 ID:ayGxqeUA0
ところで鳩左ブレと発言した奴!!
おじさん褒めてあげるね。
739名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:34 ID:e7K11jw10
当たり前だ。自民のやり逃げプランなど通されたらたまらん。
枡添、犯罪者は処分と大見え切ったのはどうした?参院議員だからのほほんとしやがって。
740名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:35 ID:7zIqFLnL0
>>718
とりあえず、公示まではいくらでも変えていいって認識なんでしょ
741名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:46 ID:fEve6bKD0

8月15日に、戦没者に慰霊・追悼などしない政治家。

・鳩山由紀夫 ・岡田克也 ・小沢一郎 ・菅直人

どう見ても、事実確定です。
742名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:35:48 ID:L2Ai6/I70
お役人様は飲酒運転で捕まってもクビにできないほど守られてるからな
社保庁の糞職員も当然安泰。国民の年金は消え去っても、糞職員の年金は安泰
743名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:19 ID:S9YfKao+0
よっしゃ!きたー!
社会保険庁存続に賛成!解体したら失われた年金記録永久にわからなくなるよ!
最後の一人の照合終わるまで存続させるのが責任。
744名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:30 ID:VXimdpy+0
>>713
つうか国税とドッキングとは考えたもんだなw
金融庁系というか小泉方面からどんな鉄砲が飛んでくるのか楽しみ
745名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:32 ID:2WtAyenF0
郵政民営化で、郵便局はどんどんバイトの比率が上がってる。
経費削減が結構大変らしい。

>>694 みたいなコピペは労組がしてるんでしょう。
国鉄も民営化するときは、労組の影響力を排除するために、大変だったみたいですし。
746名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:38 ID:lNDnZNdg0
社保庁職員1000人再雇用せず 処分歴ありが半数
 
来年1月に「日本年金機構」に移行する社会保険庁で、正規職員約1万3100人
のうち、年金機構や厚生労働省などへの再雇用から漏れた職員が1000人弱に
上ることが、分かった。年金記録問題など数々の不祥事で国民の年金不信を招
いた社保庁は、多数の職員のリストラという事態に追い込まれた。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/nenkin/list/200907/CK2009070402100003.html

これはどうなる?

747名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:40 ID:7j/t1IN50
>>732
将来は「歳入庁」を創設し、そっちに社保庁職員を公務員のまま移行って書いてあるだろ
748名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:45 ID:7sf5iT4OO
>>713
減るだろJK
749名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:47 ID:Bovuq5wi0
>>733
あのいい加減な社保庁職員が
国税と一緒になったら
国税職員まで汚染されて堕落しそうだ・・・
750名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:51 ID:eaG7dmOq0


自治労万歳!
俺達の時代だ!
零細民間愚民ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


751名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:52 ID:YLf/7nJk0
あれだけ公務員に批判的だった大マスゴミ様が政権交代と引換えに沈黙しちまうのか?
恐いねえ。
752名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:03 ID:+0nBTbLd0
>>731
クビにはできないだろ。
国家公務員の免職は懲戒免職か分限免職か停年に限られる。

新組織にするならなくなる役所の職員は分限免職出来るが、「統合」では分限免職は無理。
753名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:06 ID:8Tx8Wqz3O
>>587
自治労にしても霞ヶ関にしても、それぞれが自民、ミンスと結び付きそれなりの思惑があるし、
どんな型でやるにしても、一長一短ある。
だがもはや、犯罪集団社保庁を国家組織として残すことは許されない。
組織全体への懲罰的意味合いもあるこの措置は絶対に必要。
754名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:13 ID:4QQe0x1X0
>>724
国税局が監視するんだよ。社保庁如きの悪事なんて、マークすれば一瞬で見抜ける。
755名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:20 ID:hXsvHaln0
社保庁の組合が二つあって思想系のところが仕事しないでやっかいらしい
756名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:21 ID:OUGHRGk+0
もう勝ったと思って言いたい放題をやり始めたな。
こんなことが許されるんだったら、今までのことは一体何だったんだ?
いい加減にしろよ。
757名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:22 ID:/oq5qafB0
>>741
俺たちの麻生も行かないんだから、あまり強く言えた義理じゃないがな。
758名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:37 ID:33AmG1Tc0
カルトにマルチに山口組に中国を加えキムチをあえ
そしてメインの自治労を煮詰めて作った鳩左ブレ
759名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:41 ID:6+y33QQ+0
どーしても歳入庁に統合したいなら、一旦年金機構に移行して職員の公務員身分剥奪して、労組の核となってた活動家を排除した後のみだが。
そんなに労組を守りたいか。
760名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:42 ID:aR8+L9+9O
ほお泥棒を再雇用かよ売国奴民主党 腐ってるな
761名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:49 ID:enkqdCgL0

「社会保険庁の機構への移行は、犯人隠避策」ってことを理解しよう。

社会保険庁の業務のデタラメぶりは、明らかになりつつあるが、
民主が政権与党として斬り込めば、さらにたくさんのコトが明らかになるはず。
これを阻止したいのが、厚労省だ。なにしろ、管理監督省庁としての責任を問われる。
下手を打てば、「デタラメ業務の指揮をしてたのが厚労省」ってことだってある。
これを明らかにするためには、機構への移行は阻止しなければならない。
そうして人事をフリーズして、犯人探しをやる。
例えば、「他人を売れば、罪を軽くする」ようなことを特別立法してでもやればいい。
国民は大賛成のはずだ。
762名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:53 ID:IrDo5N1U0
>>719
そんな突然できるものですか?
郵政民営化の時には二年もかかったのに。
763名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:54 ID:Wi5RBunv0
>>724 だから 今そういう政策ですって言っただろ
別に 少し延期するだけだから。wwww

あのさー 民主が政権とったら立法できるんだよ。
764名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:54 ID:mbAaZb3j0

民主党政権になったら自治労はやりたい放題だよな。
火事場泥棒並み、霞ヶ関を「社保庁」化するぞ。
ヒャッホー!
765名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:37:58 ID:ydmWYh690
1、歳入庁にはどう影響?
2、年金記録究明と責任追及はどちらを優先?
自民党は歳入庁には反対、年金記録究明救済はどうでもいい
ということから年金機構にしようとしてるんだが?
766名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:00 ID:GXKdREnR0
国は年金を支払わない理由だけ管理しろ。
767名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:05 ID:nWi3CQhA0
>>751
まー自民党打倒しないと日本が良くならないからしゃーない部分はある。
打倒自民、打倒カルト。
768名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:47 ID:yDJgpHSrO
>>754
そんなことに国税局の職員を使うなよ。
769名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:54 ID:t/kTtzx/0
とにかく現社保庁職員は免職されるわけでなく雇用は確保される。
ということは今までの奴らの怠慢を、「日本年金機構」の非公務員スタッフに尻ぬぐいさせ
自分たちは公務員として何もなかったように別業務に当たる。

あほか。せめて現社保庁職員は「日本年金機構」スタッフの下請けとして
犬のように働け
770名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:58 ID:z56bCqsvO
公務員を増やし公務員天国にするのが民主党の本懐であります(キリッ
771名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:39:17 ID:Tjvy+ZhEO
>>605
内定取消企業として、公表されるのか
772m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:39:35 ID:+/eEErvP0
>>726
郵便物が届くのだったら、結局はユニバーサルサービスな訳なのだが。
773名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:39:40 ID:hlvznz+q0
これで信用できるわけないわな。

> 社保庁職員の採用について [編集]

>社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員は、
>新機構には全員採用されないことが閣議決定されており[1][2]、その後の改
>正案により採用後にも過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることとした[3]。

>2009年4月27日、全日本自治団体労働組合は民主党の仙谷由人衆院議員とと
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>もに、問題のあった社保庁職員の分限免職回避や雇用の確保を厚生労働大臣に要請した[4]。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>2009年5月19日、年金機構の設立委員会は、社保庁から移行する9,971人の採用を内定し、
>28名が不採用となった。このうち約2割の2,116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険
>料の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員である[5]。不採用になった
>28名については、過去に懲戒処分を受けた職員約850人とともに、退職勧奨、厚生労働省への
>配置転換、官民人材交流センターの活用など、分限免職の回避に向けて、できる限りの努力
>を行うことが決定されている

Wikipedia [日本年金機構] より
774名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:39:41 ID:XN94XqJg0
政治活動ばかりする
反日公務員が増えるな
775名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:39:45 ID:eBq5S6Ad0
日本を潰す気まんまんやなw
776名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:39:46 ID:Sre6vtfu0
公務員大勝利!
777名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:39:49 ID:7zIqFLnL0
ミンスのマニフェストなんか発表いらい変更しすぎなのと、報道されなすぎで、
あとから、「聞いていない」って人がたくさんでそうだよねぇ
778名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:39:59 ID:Rsro5oXh0
>解体したら失われた年金記録永久にわからなくなるよ!

失われたんだろ?解らないのはあたりまえでは。

紛失した屑職員の職場を守ってやったら戻ってくるのか?(笑)
779名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:03 ID:3P3IFeAuO
ネトウヨ連呼する奴らがいっさいいないのは何故だ!?
780名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:06 ID:0vfsDUcR0
>>767
それを民主に期待するなんてばかばかしいだろ。
781名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:06 ID:+0nBTbLd0
>>763
社保庁職員だけクビに出来る立法をするなんてマニフェストに書いてないぞ。
嘘を言ってはいかんなあ。
782名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:07 ID:ycoud9d0O
>>767
>>751
> まー自民党打倒しないと北朝鮮・韓国経済が良くならないからしゃーない部分はある。

その通りだな
783名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:11 ID:Wi5RBunv0
>>744 考えてみれば いろいろ手間が省ける場合もあるんだろうな徴収とか。

まあ、悪いやつを探して罰するまでの間は、懲戒解雇できる公務員でいてくださいねwww
784名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:14 ID:OgDWegxa0
つまり税金を払うときに年金を強制徴収しますって事か
税金はかろうじて払ってきたけど年金まで払う余裕は無かったって人は涙目だな
785名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:15 ID:h2RaVxqH0
>>735
嘘つきだなぁ
法人の方が罰則規定が厳しいぞ w
786名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:23 ID:EKm4eOEw0
>>767
そのカルトと似てる政策なんだよな民主党って
787名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:44 ID:S9YfKao+0
社保庁職員を解雇して民間にばら撒くと大変なことになる。
個人のいろんなデータ見てきてるから色んな情報がダダ漏れ。
あの人の家、年収○○万だよ。でも子供は保険料滞納してるの。プッっとかになったらまずいでしょ。
他にも一般人に都合の悪い情報がどんどん漏れる。解体だけは絶対だめ。
788名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:49 ID:GXKdREnR0
>>514
冤罪だね、自民公明に責任があるのだけは明白。
789名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:40:57 ID:lNDnZNdg0
社保庁職員28人、年金機構は採用せず 民間斡旋か分限免職へ

社会保険庁の年金部門を引き継ぎ、来年1月に発足する「日本年金機構」の
設立委員会は19日、社保庁から採用する職員9971人の内定を決めた。一方
、審査の結果、不採用となったのは28人で、これらの職員は過去に懲戒処分を
受けた職員約850人とともに、民間への再就職斡旋(あっせん)や本人の意思
とは関係なく退職させる「分限免職」の対象となる見通しだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090519/plc0905191926011-n1.htm

790名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:05 ID:W3VgxwGO0
>>700
そんな事言ってたら政治の殆どを、知らない・興味ない・どうでもいい
で片付いちまうじゃねぇか。
791名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:07 ID:t/PDIaM/0
>>754
なんで国税が時間割いて社保庁の犯罪者監視しなくちゃなんねーんだよ
犯罪者は檻に入るのが常識だろ?
792名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:14 ID:enkqdCgL0

年金機構って、NHKと同じ構図だろ。
NHKと比べ物にならないカネが転がり込む公益法人だ。
NHKの反省に立てば、「やってはいけないこと」だろ。
793名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:16 ID:1amegW3Z0
>>787
頭大丈夫か
794名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:19 ID:+0nBTbLd0
>>784
母子加算廃止どころの騒ぎじゃないのにね。
795名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:19 ID:yj75uu9D0
かんぽ保険も黒字体質というのはあやしいんだよ。
100万件以上、数千億円〜数兆円?ともいわれる未払いがあったらしい。
つまり、保険会社が被保険者に払うべきお金を払っていなかったのだ。
これは、今年の春ごろに発覚したが、マスコミがほとんど報道しなかったので、
うやむやにされている。
しかし、もしきちんと払うべきものを払っていたなら、かんぽが黒字であったか
どうかはかなり怪しいと言わざるを得ない。
796名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:34 ID:xt2Jsq9E0
社保庁職員の採用について

社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員は
、新機構には全員採用されないことが閣議決定されており
その後の改正案により採用後にも過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることとした。

2009年4月27日、全日本自治団体労働組合は民主党の仙谷由人衆院議員とともに、
問題のあった社保庁職員の分限免職回避や雇用の確保を厚生労働大臣に要請した

2009年5月19日、年金機構の設立委員会は、社保庁から移行する9,971人の採用を内定し、
28名が不採用となった。このうち約2割の2,116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険料
の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員である。

不採用になった28名については、過去に懲戒処分を受けた職員約850人とともに、
退職勧奨、厚生労働省への配置転換、官民人材交流センターの活用など、
分限免職の回避に向けて、できる限りの努力を行うことが決定されている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B
797名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:34 ID:HC7IM8vw0
>>746
どうでもいいけど公務員って本当に見苦しいな。
民間じゃ能無しは解雇されても文句言えないのに手前らは解雇不当で告訴かよ。
798名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:36 ID:8Tx8Wqz3O
>>694
年金機構が職員にとってそんなにおいしいなら、なんで自治労が民営化に反対するんだよw

懲罰だとだれもが認識しており、公務員身分を失ったあげくに、好き勝手もできないとわかってんだよ。
799名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:41 ID:nWi3CQhA0
>>780
まぁ自民党には期待できないから民主党に任せてみるかってテは理解できなくも無い。
800名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:41:43 ID:mbAaZb3j0

ま、長妻の化けの皮が剥がれた瞬間だわな。
801名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:05 ID:+0nBTbLd0
>>787
じゃあ悪石島にでも収容所作ってそこに入れろよボケ。
802名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:07 ID:D/Kmbi6hO
そもそも、ここまで社保庁にやられたい放題されてきた自民党に
いまさら社保庁改革ができるとかまったく信じられん。
803名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:09 ID:tZDS1WfO0








  長妻wwwww









.
804名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:12 ID:f3DLo1/r0
自民でも民主でも「消えた年金」の回復は無理だろ
職員がサボって本当に消えてるんだから
805名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:15 ID:0vfsDUcR0
>>772
は?ダイレクトメールのためにユニバーサルサービスを維持するのか?
そんなものはいらない。
はっきりいって配達記録みたいな特殊なの以外は必要ないよ。
806名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:20 ID:uAD4b62s0
でたっ!
民主の公務員改革、全面降伏!

公務員削減じゃなかった?
マニフェストから消したんだっけ?
外郭団体廃止するんじゃなかった?
昨日も官僚さまに、全面降伏宣言出してたよな?

これ即時に廃止しないなら民主の意味ないな
807m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:42:23 ID:+/eEErvP0
>>783
結局は社保庁が財務省の外局になるって事なの?
それとも国税庁とシームレスに統合するの?
徴収と運用を一体化させたまま運営するの?
808名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:23 ID:4QQe0x1X0
>>768
舐めたら、あかんでー。 よそ見してるようで、チッキリ監視してるからなー。
809名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:33 ID:7zIqFLnL0
>>787
それ、守秘義務があるから、やったら逮捕すればいい
810名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:39 ID:3P3IFeAuO
>>767
民主党がやってもよくならないっての分からない馬鹿なの?
811名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:45 ID:iaHehcQGO
本性表してきたねえ
民主は改革する気実はゼロどころか
これから更に官僚、公務員を手厚く保護するのにねえ
812名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:50 ID:snMhjvRI0
オラ!民主党信者出てこいやwww
813名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:53 ID:Sre6vtfu0
>>746
公務員として雇われ続ける
自治労大勝利!
814名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:58 ID:Wi5RBunv0
>>781 年金問題の解決は関係ないでしょ。

>>785 公務員として罰するの。法人だとできないの。
815名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:42:59 ID:VXimdpy+0
>>709
FDRが創立したOSSとFBIとかの三文字組織も大半は
温存されてるどころか強大化してるし
アムトラックなどのニクソン時代に作った公社もいまも大半が残ってるけどね
なにより軍と軍に乗っかってる産軍複合体が・・・

まあ一回どこかで、小さな政府vs大きな政府対決はやっておいたほうが
個人的には興味がわく
816名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:06 ID:lNDnZNdg0
日本年金機構:発足時600人解雇…拒否なら「分限免職」

 政府は18日、2010年1月に社会保険庁を非公務員組織である日本年金機構
へ改編する際の人員計画案を固めた。社保庁で1万3103人(08年度、年金部
門)いる正規職員の総定員数を1万2490人とし、社保庁の正規職員を最大で
4.5%、600人解雇する。解雇対象となるのは処分歴がある、成績が悪い職員
が中心。09年1月に機構へ採用する職員の内定を終え、不採用者には新機構
発足までの1年間に民間企業への再就職をあっせんする。再就職に応じない職員
は、強制的に退職させる分限免職に踏み切る意向だ。組織改編に伴う分限免職
は40年以上例がなく、訴訟に発展する可能性も強い。

 同機構の人員計画は、05年に策定した06年度から進める削減計画による
285人と、今回新たに追加する330人の計615人の削減が基本だ。民間から
400人を採用するため、社保庁から同機構に移れない職員総数は、1000人強
となる。新機構の設立までに定年となる人が約300人おり、自己退職者も100
〜200人出ると見込まれる。このため政府は、残る500〜600人の解雇が必要
と判断した。

 政府は基本計画を6月に正式決定し、7月に人事の専門家らによる日本年金機
構設立委員会を設置して採用者の選考に着手する。

 解雇の対象となるのは、処分歴がある職員に加え、休職せずに労組役員をし
ていたヤミ専従職員、最高ランクの「S」から最低ランクの「D」までの5段階評価
でのDクラスと、Cでも成績が下位の職員を想定している。【吉田啓志】
毎日新聞 2008年4月19日 2時30分
817名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:13 ID:GXKdREnR0
>>787
あまい、宗教団体にたてついて身元調べられたぞ.....
818名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:14 ID:T3vL3oWNO
自治労の生活が第一!



民主党信者の言い訳まだー?
819名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:18 ID:/oq5qafB0
>>800
長妻氏は当初から社会保険庁は残したままで証拠保全しろといってたぞ。
820名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:23 ID:ycoud9d0O
>>767
> 打倒自民、カルトが打倒。

統一協会カルトの民主党と公明党で民公カルト政権だな
虚偽献金の脱税犯罪者と年金ごまかし自治労の反日犯罪者政権だ
821名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:28 ID:DSLvutEk0
新しく来年から採用が決まった民間経験者に変えて
不祥事を起こした職員を残すという政策を出すとはw
恐れ入ったw
822名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:48 ID:Bovuq5wi0
>>802
社保庁職員は自治労だから民主の支持母体だろ
もっと改革できないよ
823名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:54 ID:+0nBTbLd0
投票前に堂々と出してくるなんて有権者は舐められてんぞ。
もはや隠さなくても勝利は確実と踏んでやがる。
824名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:05 ID:dN3pv+eK0


>>1
なんだ 結局、民主党は公務員改革できないんジャン。  民主党に投票するの止めた。


825名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:05 ID:rhFFMkxI0
今言っとけば、選挙前に言った事になるのかよ
826名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:12 ID:9zcLCau1O
年金機構なんて元から責任逃れ、利権温存するための看板掛け替えだろが
創価自民は犯罪犯した社保職員を本省に鞍替えさせる気満々だし
社保粛正はこれからが本物だろ
827名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:15 ID:OgDWegxa0
年金の強制徴収が始まります どんだけ〜
828名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:22 ID:mzh8aOw+O
長妻やっちゃったな
829名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:28 ID:/4Km/YTs0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \     民主党の支持母体は自治労だから
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  \  /  i )     地方公務員が多く給与も民間より20%多いお〜金持ちだお〜
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))あと日教組や民団、総連だから
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /   雇用対策や経済対策は必要ないんだお〜

                     金持ちや公務員のための政党だお〜
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:    バラマキすると言えばみんな票をくれるお〜
     :.// ""´ ⌒\  ):  
     : .i /   ノ   ヽ  i  ): マスコミやパチンコ、サラ金に利益誘導するお〜貧乏人から搾取しまくるお〜
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |: 中国や北朝鮮、ソ連が貧乏人のための政治をやってたと思ってんの?
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈:   弱者切捨てだお〜失業者増大でも見捨てるお〜経済対策はわかんないお〜
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:   低所得の奴ざまぁwwwww
830名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:41 ID:7jzD/eYqO
>>786
つうか最近討論見てたら民主はカルト以下に見えてきたのは気のせいかな?

最悪自民が消失して選択が民主orカルトになったら鳩山が党首をやってる内はカルトに入れてしまいそう


831名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:48 ID:mbAaZb3j0
>>819
> 長妻氏は当初から社会保険庁は残したままで証拠保全しろといってたぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

証拠は保全できます。
でも自治労は要りません。
長妻、氏ねじゃなくてホントに死ね。

832名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:44:55 ID:S9YfKao+0
いやー完全勝利だね。
2ちゃんねるの勝利だよ。本当に今まで頑張ってきてよかった。
これで失われた年金記録で苦しんでいる人達も希望が出てきたよ。
もう少し探せば出てくる記録も結構あるから本当にもうちょっとの我慢。
833名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:04 ID:ydmWYh690
>>735
 歳入庁できるまで。
歳入庁できて困るのは社会保険料を払わない、あるいは報酬を安く申告
した悪徳企業だけ。
 悪徳企業擁護なんですね?みなさんは。
834名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:09 ID:EiznQoAnO
批判するために反対してきたから今になってボロが出る
835名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:10 ID:rO6aaid60
>>798
組合としては組合員が減るから嫌だろうねぇ。
個人としてはよほどおいしい待遇になるだろうがな。
836名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:16 ID:6+y33QQ+0
>>814
>>>785 公務員として罰するの。法人だとできないの。

みなし公務員でも懲戒処分あるよ。
837名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:19 ID:hXsvHaln0
みのもんたは公務員の定年65歳に驚いてたな
最後は良識的に判断してくれると信じてる
838名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:20 ID:nWi3CQhA0
>>810
やってみなくちゃわからないモンよ人生は。良い方向に進む事を願うのみ。
839名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:21 ID:lNDnZNdg0

麻生太郎首相は6日の衆院予算委員会で、社会保険庁の年金部門を引き継ぎ
2010年に発足する日本年金機構について、懲戒処分歴のある社保庁職員を他
省庁などに配置転換できなかった場合、解雇に当たる分限免職とする考えを示
した。

 首相は「犯罪をすれば分限免職は当然だ」と指摘。政府はこれまで、処分歴の
ある職員は同機構に採用しない方針を示していた。

 自民党の葉梨康弘氏から「訴訟リスクは受けて立つのか」と問われ、首相は
「その通りだ」と述べた。自治労と傘下の全国社会保険職員労働組合は職員が
分限免職になった場合には、処分の取り消しを求める訴訟を検討する考えを示
している。
840名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:21 ID:7ck6oFbK0
どうせすぐバージョンアップするよ
841m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:45:35 ID:+/eEErvP0
>>805
配送システムを維持しないで、速達が届くのか?
逆に速達を届けるシステムがあるのに、ダイレクトメールの配送を拒否するのか?

お前の行っている事は全く理解できないのだが。
842名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:35 ID:1amegW3Z0
俺自身は年金機構への移行は反対だが

しかし、民主党はころころ変わりすぎじゃね?
843名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:39 ID:/oq5qafB0
>>824
お前の票は当初からカウントされていない。
だから、どこにでも入れたらいいよ。
844名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:44 ID:yj75uu9D0
まあ、でも馬鹿な国民が被害を受けるだけだし、どうでもいいや。
845名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:56 ID:1q1a1Y280
真逆の事言ってなかった?
846名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:57 ID:ycoud9d0O
>>823
> 投票前に堂々と出してくるなんて有権者は舐められてんぞ。
> もはや隠さなくても勝利は確実と踏んでやがる。

創価学会在日マスメディアが全力で隠す
847名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:10 ID:5UeV2hKt0
何を騒いでおる
最初から分かりきった事。
848名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:11 ID:W9e8Vaef0
民主って超巨大な政府(共産化)目指してるの?
849名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:13 ID:+0nBTbLd0
>>831
犯罪組織を残しておいた方が犯罪の証拠が保全されるってどういう理論なんだ。
普通に考えれば証拠は隠滅されるだろ。
850名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:15 ID:uk4nTjZXO
>>819
社保庁、現時点で証拠なくなってんじゃん。
残せば証拠がなくならないという理屈がわからん
851名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:22 ID:TLQ5qWH8O
良かった〜。
うち公務員だから助かるわ〜

給料カットもなくなるかもー
852名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:26 ID:5HHLRHX20
公務員改革はなしですか
官僚に責任押し付けてもいつか国民も気づくよ
853名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:38 ID:Wi5RBunv0
>>807 俺に聞かれてもね 責任もって答えられないから民主党に電話してみたら?
俺民主党と関係ない人間だから。

>>883 今までの方針を延期だから。
854名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:47 ID:JXhiPUTu0
相原久美子が社保庁解体を止めたんじゃない?
組合の発言力が強いからさ。
855名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:50 ID:lS0Lvz4X0
>1
民主党の本性だろ 自治労と日教組に広域暴力団、つまりはBK・志那朝鮮

ってことはユダヤの利益のためだけに政権とるのよ
金をばら撒くのは結局そっち方面だけなんだぜ


俺らにはひたすら増税4年間
856名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:46:53 ID:06q4ARAx0
これはひどい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
857名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:02 ID:AR46CBct0
/  /
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _ 騙すより騙される方が悪いんだよ!
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /:::::::::::::::::::::::::: わかったか カス共
                   /  /          
                                
                   |_/     
858名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:08 ID:mbAaZb3j0

なにが「脱官僚」だよ。
「脱官僚」なら霞ヶ関を解体しろって。
でも、民主がやってることは「官僚の肥大化」
その一例が社保庁と国税の合体。
腐ってやがるな。マジで。
859名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:18 ID:OgDWegxa0
国民年金を払ってないやつどんだけだっけ?
税金と合わせて強制徴収して財源確保しますって事でしょ

かろうじて税金だけは!って払ってた人で国保払ってなかった人オワッタ
860名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:21 ID:Rsro5oXh0
>長妻氏は当初から社会保険庁は残したままで証拠保全しろといってたぞ。

ワロタ、犯罪者に自分の犯罪の証拠保全しろってか(笑)
861名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:21 ID:+0nBTbLd0
>>847
わかりきってたけど選挙前に出してくるのは正直驚きだ。それだけ実行する強い意思を感じる。
862名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:36 ID:tVfJXb930
自・治・労・様の言う通り!
年金問題批判して問題起こした連中の所属する団体の代表をトップ当選させる馬鹿は支持するってか?
863名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:38 ID:VXimdpy+0
小池あたりが首相で出てきて小池=小泉vs民主の第二章で
ガチンコでやったら面白かったろうけど
透明人間の麻生じゃなw
864名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:42 ID:xt2Jsq9E0
社保庁職員の採用について

社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員は
、新機構には全員採用されないことが閣議決定されており
その後の改正案により採用後にも過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることとした。

2009年4月27日、全日本自治団体労働組合は民主党の仙谷由人衆院議員とともに、
問題のあった社保庁職員の分限免職回避や雇用の確保を厚生労働大臣に要請した

2009年5月19日、年金機構の設立委員会は、社保庁から移行する9,971人の採用を内定し、
28名が不採用となった。このうち約2割の2,116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険料
の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員である。

不採用になった28名については、過去に懲戒処分を受けた職員約850人とともに、
退職勧奨、厚生労働省への配置転換、官民人材交流センターの活用など、
分限免職の回避に向けて、できる限りの努力を行うことが決定されている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B

▲社会保険庁存続になると国賊どもが一匹残らず公務員でいられるようになる。
現状でさえ、自治労や仙谷由人のどから分限免職しないでくれ!と泣きがはいって
大分温情判決になっているが・・・・・
865名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:56 ID:0vfsDUcR0
>>841
速達なんて全郵便のごくわずかだよ。
そのためにいまの配送システムを全部維持する必要があるのか?
ダイレクトメールを配るためにそんなことをする必要はないよ。
866名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:57 ID:UYHC/xuF0
>職員が公務員ではなくなる機構では、政治の監督が十分行き渡らなくなると問題視

民間の手も借りて処理しろって散々攻撃してなかったか
867m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:47:57 ID:+/eEErvP0
つーか、公務員改革は民主がマニュフェストにも載せている公約じゃん。
こんな自治労べったりな政策で、公務員改革なんて出来るの?
868名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:47:59 ID:YFiyc2dT0
マスター、あちらの方に
          トンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       ノ´⌒ヽ,,
     ∧_,,_∧         γ⌒´    ::::::ヽ,
     <丶`∀´>      //"⌒⌒ゝ、::::::::::)
.   ▼   >、/⌒ヽ      i / ⌒  ⌒ :::::::ヽ::::)
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_     !゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
      `⌒ー′ | |::|    |  (_人__):::::::::::::|
         \ | |::|    \  `ー' :::::::::/
     ____  \=::|    /     :::::::::\
869名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:00 ID:HC7IM8vw0
ゴミ公務員の解雇は国民の望むところだよ。
社保庁残してもいいけど、不良公務員の解雇も明記しろ。
870名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:01 ID:/oq5qafB0
>>850
看板の付け替えだけで、年金記録問題はあやふやになるんだよ。分らんのか?
871名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:01 ID:0UTdKv6X0
【猿】社保職員通信・第128号【三反五反】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1248709271/
872名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:31 ID:4sgXWEtH0
民主党は自治労の政党だから、当然だわな。

公務員天国にための政党だからな
873名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:37 ID:rhFFMkxI0
ミスター年金に言い訳を聞きたいYO
874名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:37 ID:DJC65F6a0
>>861
自民官僚連合が、天下りとか空白期の今を狙ってやってきてるからな
875名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:40 ID:ExLXhvUJO
>>814
民間なら懲戒解雇の事例でも、公務員は停職6ヶ月の諭旨免職が規定路線だろ

温すぎだよ
876名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:43 ID:RudQGeil0
テレビには報道しない自由がある
877名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:49 ID:QJoAdn4u0
果たして民主政権で消えた年金に直接関係ある公務員を公務員として罰することができるか
消えた年金は人物が問題ではなくシステムに欠陥があったという結論が待っていたりしないか
878名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:55 ID:33AmG1Tc0
>>870
看板の付け替えだけでなんであやふやになるの?
879名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:55 ID:1amegW3Z0
>>870
だからなんであやふやになるの?
それを説明して頂戴
880名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:57 ID:Wi5RBunv0
>>836 基本的に年金機構に行くって事は もうその罪を問わないってことになるんだよ
なぜなら自民党が移行させちゃうから(半の少しだけやめる人間もいるがたいていは定年)。
だから、その前にもう一度調査して、きちんと罰するの!
881名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:48:57 ID:OUGHRGk+0
>>870
分らん、理屈に合わない。
882名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:21 ID:uk4nTjZXO
改革でも対策でもないだろ。元に戻すという政策じゃん。支持してる奴はなんなん?
883名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:26 ID:8N48LAnr0
>>1
道路公団も国有化だろ、公務員を2割削減なんて官公労が支持団体に居る限り無理なんだよ
884名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:26 ID:ydmWYh690
>>831
民間の生保が不払い発覚のときにそんなことしたか?
都合の悪いことには全然レスがないが。
飛行機が墜落したとき
責任追及重視するか原因究明重視するか、の違い。
自民党は責任追及重視。
>>872のような社会脱落者には理解できないかもしれないが。
885名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:30 ID:enkqdCgL0

ここで「自治労が・・・」と言ってる連中は、自民脳。
完全に腐敗してます。
自民と同じ構図で支持者連中だけを見るような政治をやれば、
民主は吹き飛んでしまう。ただでさえ実績が無い。
実績を作り上げるまでは、広く国民側を向かなければならなくなる。
なにしろ、自治労や連合のような労働組合だけの票では当選できない。

こんなことが理解できないのが、自民脳。ぷ〜んと腐敗臭がしてますw
886名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:33 ID:5Mfv08ur0
天下りを減らす為に、公務員を増やすつもりか?
887名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:33 ID:DSLvutEk0
>>877
直接関係ある職員ならほぼ辞めてるよw
888名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:34 ID:7j/t1IN50




     脱 官 僚



  ただし、下っ端公務員肥大化


 
889名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:34 ID:3P3IFeAuO
>>851
給料カットは避けられません。残念だが、あんたの給料がバラマキに変わるのさw
890名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:40 ID:TAzelF1m0
年金未納問題も一気に解決。
歳入庁になって税滞納と同じ扱いになるから民主政権になれば納付率は100%になる。
そうすれば年金保険料もちょっと安くできるかも。
先行き不安もなくなって100年安心。今まで自民がいかにいい加減なことをやってきたかよくわかる。
891名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:46 ID:7zIqFLnL0
鳩山の最近言ってること聞けば、やばいwって普通は感じると思うんだが
まあ、なるようにしかならんね
日本オワタ
892名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:49:58 ID:Sre6vtfu0
>>858
年金記録平気で漏洩する社保庁の腐れメンバーが
国税に入ったら大変なことになるな
民主党政権に楯突いたら税務調査で潰す
独裁国家の出来上がり
893名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:00 ID:mbAaZb3j0
>>870
> 看板の付け替えだけで、年金記録問題はあやふやになるんだよ。分らんのか?


「歳入庁」も看板の付け替えですけどw
しかも公務員の身分のまま→つまり自治労のまま。
工作員は長妻と一緒に死ねって。
いやマジで。
894名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:03 ID:dsd6MsglO
ま た 進 化 し や が っ た
895名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:05 ID:nWi3CQhA0
古き良き物は残しキメ細かで大胆な改革を遂行してくれそうじゃないか。
896名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:12 ID:P42Hbkqe0
票田を守りますか。
897名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:20 ID:Rsro5oXh0
>だから、その前にもう一度調査して、きちんと罰するの!

民主党「そんなことは言っていない」
898名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:25 ID:+ssQ4ZB/0
これ、どれだけの人間に選挙前に周知されるんだよ?

投票日前日とかに人権擁護法とか外国人参政権とか国家主権委譲とか言い出すんじゃね?
899名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:25 ID:mD4oV1FL0
嘘つき民主党の事だ、信用ならん、まだ自民党の方が宜しい。
子ども手当支給創設で資金財源はと言うと、扶養控除廃止で2兆7千億円を
手当するとサラリーマンなど所得税が増税になることも言わない。
年末調整の戻し税等の説明なし、嘘つき民主党はブレブレで不審感で一杯だ。
900名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:29 ID:feexNpQn0
旧国鉄や旧電電公社は労組が強くて、組合役員に頼めば就職は楽々だった。
採用試験前に合格通知が来たなんてのもあった…これも古き良き時代かなw

それと同じで社保庁も労組が強すぎて、年金記録なんてそっちのけで
さぼりたい放題さぼって、反日やってたおかげで、年金記録はほんとに無いw
これじゃ安倍だって桝添だって、もちろん長妻だって絶対無理だよwww
901名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:35 ID:FljUs6nX0
さすが自治労よりの民主党。
902名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:36 ID:rO6aaid60
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので国会の監視も効かず
  政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
903名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:40 ID:W9e8Vaef0
>>880
罰っするというソースくれってーの!
904名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:44 ID:GXKdREnR0
>>839
懲戒自体が怪しいね、恣意的に行った可能性がある、自分たちの責任無視して訴訟リスクとか国民に責任転嫁。
親分と子分の会話に過ぎない。
905名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:45 ID:xf9+VXT/0
これを大々的に批判しないマスコミはすべてゴミ
906名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:47 ID:lNDnZNdg0
民主党で公務員改革は100%無理。
907名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:47 ID:rhFFMkxI0
誰か年金制度改革党作って、立て直しておくれよ
908名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:48 ID:sQ7xwGpJ0
>>858
とりあえず官僚と労組の区別はつけましょう(´∀`)。
どちらもおなじ公務員ですが。
909名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:50:58 ID:EQo/yxln0
>>877
実際システムの問題なんだよ
ただそのシステム改善の最大の障壁になったのが自治労なんだがな
910名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:08 ID:Jqf96S3Y0
自治労には逆らえないのな
911名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:10 ID:6+y33QQ+0
>>865
>速達なんて全郵便のごくわずかだよ。
>そのためにいまの配送システムを全部維持する必要があるのか?

速達の割合走らないけど、ごくわずかなら、それは今のシステムが優秀で、わざわざ速達を使う必要が無い場合が多いからだよ。
912名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:12 ID:lS0Lvz4X0
>>890
人糞の旦那、税の滞納などザラにあるこってすぜw
913名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:16 ID:1Sq+LpUO0
年金機構にそのまま移行だと消えた年金問題は
時効扱いじゅねーか。

民主よくやったGJ
914名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:17 ID:Vh2BK9WU0
これは良い解決策が見つからない問題。
懲罰で社保庁を全員首にしたとして、
次に誰が年金を担当するにしても、
余計な労力と金はかかる。

社保庁出身者や国会議員の年金も合体させて、
一元化が望ましいと思う。
915名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:18 ID:x4qKdGD10
自民党だったら破綻するまで存続させるんだろ
かわらねーよ、自民党だったら即時解散してくれるの?
いまだにだれも責任取らずに適当な感じで生かしてあるじゃん
ネトウヨってまじで頭おかしいんだな
916名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:23 ID:byoXbhpkO
こんな目茶苦茶な事やってもババアどもは気づかないから民主党は楽勝

キャスターやタレントのコメントとBGMで印象はどうにでもなるよ
917名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:27 ID:dITCpleJ0
>将来は、年金制度改革実施の際に国税庁と統合し、税と保険料を一体的に徴収する
>「歳入庁」を創設する考えだ。

なんだこりゃあ。

918名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:31 ID:4sgXWEtH0


     民主党は自治労の政党だから、公務員優遇は当然です。

    これからも、地方公務員、社保庁職員、郵政国有化のために
    全力を尽くしますw



919名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:39 ID:5UeV2hKt0
>>861
うーん、今出しとけば、選挙後に公約違反だの批判されないからねえ。
それぐらいブッチの勝利だと思ってるんだろうな。
920名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:40 ID:/oq5qafB0
>>879
現にもう記憶から薄れかけてるじゃない。
別組織で、まったく同じ人が業務を引き継ぐんだよ。
なんか問題があってもかつての社保庁がやったことでおしまいだ。
921名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:43 ID:DSLvutEk0
>>907
年金や医療は超党派でやるべきだろ・・・
922名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:46 ID:OUGHRGk+0
民主は国民を舐めてるんだよ。
もう勝ったと思って国民を侮ってるんだ。
923名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:47 ID:4QQe0x1X0
おい! どっちが良いんだ。民主支持者。


社会保険庁解体。民間人に変わる。
社会保険庁継続。公務員として残る。




民間人は、即首・懲役刑がある。
公務員は、罰則なし。

さあ、どっち?
924m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:51:50 ID:+/eEErvP0
>>865
配送システムがないと、それなりのコストで郵便物が届きません。
そしてシステムを構築するのなら、システムの稼働率を上げない事には維持費が捻出できません。
925名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:51 ID:ZHyAfwnu0
さすが自治労が支持する民主党www

民主に投票する無責任な奴らに傷みが直撃しますように
926名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:54 ID:Wi5RBunv0
>>875 そこは問題じゃなくて、全貌を明らかにするってこと。
たとえば、払ってない家族の分をはらった事にしたとか。

そうすると二重にもらってる人とかも出てくるかもしれないでしょ。
そういうこと。


>>903 罰せなくなるから機構に移行させないって考えればわかるでしょ
927名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:51:55 ID:CyzNcWWt0
本性を現したな。
928名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:03 ID:GtRoWjp20
>>867
国家公務員の人件費を削るだけだし
自治労の牙城である地方公務員については
政策INDEXを見る限り何も触れるつもりはないようだ
929名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:10 ID:DIA6PtBw0
腐れメディアがあるかぎり、このニュースだって取り上げない。
国民の殆どは、何も知らないまま、民主マンセーになるんだな。
ちょっと前の中国みたい。
930名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:13 ID:S9YfKao+0
>>890
だよな。これで年金問題は本格的に解決する。
民主政権になったら年金で困るということはなくなる。
こういう本物の改革を国民は待っていた!
931名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:13 ID:+0nBTbLd0
>>902
死んでも公務員の身分から離れたくありませんまで読んだ
932名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:14 ID:0vfsDUcR0
>>911
ダイレクトメールのためにそんなものを維持する意味がわからん。
933名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:19 ID:WmcJwO7C0
もうマニフェスト無視ですか!!!!!!!!!!!!!
934名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:22 ID:knGAS80ai
どうせマスコミから無視されて、2chで祭りになるだけだよ。
最近、ろこつだよねー
935名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:23 ID:t/IfRSjW0
これは酷いw
さすが自治労の支持を受けているだけはあるねぇ
936名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:23 ID:F/pwDWarO
自民党時代は、カンバンの掛け代えで過去の不正をウヤムヤにしてきた闇歴史だろ。

社保庁は消された年金を最後まで洗い出す。残り件数により職員を「分限免職」にしてゆき、最後は消滅。その頃には歳入庁が機能している。

いずれにしても逃げ得はゆるさん
937名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:23 ID:hlvznz+q0
自民: かつて厚生官僚が自治労と馴れ合って年金問題を作ったのを放置した。
     (別に自民党がやったわけではない)
     今は反省している。解決のために努力している。
     (が、いまひとつ信用ならない)

民主: 年金問題を作った自治労とズブズブ。
     「問題を絶対解決します」 と言いながら、
     特に悪さした28名の解雇に反対している。

さて、どちらを選ぶ? ミ ゚ A゚ミ
938名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:29 ID:1amegW3Z0
>>885
お前の文章からも腐敗臭がしてくるんだが
939名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:29 ID:OLwJtw2e0

鳩左ブレ
940名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:40 ID:VXimdpy+0
この手の話はブッシュの時ならいざ知らず
じゃあオバマはサヨクなのかって?で終わっちゃう話なんだよね
麻生なんかオバマに会っておおはしゃぎしてたし公明の太田も同じようなもん
941名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:42 ID:P42Hbkqe0
国税庁側は断わってるんだろ?
社保庁と一緒にするなって。
942名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:46 ID:7j/t1IN50
社保庁のサボタージュのおかげで先の参院選、次期の衆院選と民主党躍進してんだから、
論功行賞だろ

支持母体だし
943名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:53 ID:GXKdREnR0
常識的に考えて自民党、公明党に損害賠償。
944名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:52:56 ID:vwZdWuLr0
選挙前に発表してるんだkら理解してやれよw
賛同して投票すんだろ?
945名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:00 ID:enkqdCgL0

>>913
そのとおり。公益法人にしたら、誰も責任を取らなくなる。
責任を取らせるために・・・再発防止をするためにも
徹底した"犯人探し"が必要だ。
946名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:13 ID:RudQGeil0
参院選に利用されただけ
947名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:15 ID:KANItU0C0
不祥事の責任とれよアホ
自治労の基地外を辞めさせろ
それからだよ
948名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:20 ID:nWi3CQhA0
>>915
確かに、自民党には曖昧な態度をやめる事を願うな。
決まっていつも国民に負担を強いるワンパターン路線に終始するし。
949名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:30 ID:uAD4b62s0
>>894
ダ メ な 方 向 に な !
950名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:38 ID:a9vQOiLTO
これでも選挙勝つのか?
チートも大概にしろよクソが
951名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:38 ID:1Sq+LpUO0
>>923
おまえは自民党員か。
年金機構はそのまんま社保庁職員丸抱えだ。
952名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:42 ID:EKm4eOEw0
>>916
明るいニュースっぽいBGMでアナがニコニコしながら記事を読んで
朝日か毎日のキムチコメンテーターがそれっぽい解説をすれば
ゲスゴミ思考丸投げ層は大賛成しそうだな
953名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:45 ID:aqWhhkPn0
年金が消えてゆく
954名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:54 ID:mzh8aOw+O
どさくさ紛れに良いような法案に隠れて、犯罪犯した職員を温存
まず、こいつら血祭りにあげてからだろ
責任も取らせないでのうのうと税金から給与はらうのかよ
処分歴あるやつ雇用するなら時給1000円で雇ってやれ
955名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:59 ID:OUGHRGk+0
このスレは自治労の人間が大量に湧いてるぞ。

おい、民主党、国民を舐めるな。
公務員の身分を温存するなど持ってのほかだ。
956m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 18:54:01 ID:+/eEErvP0
>>945
駄目公務員を公益法人に移管させないというペナルティーは、懲罰にはならないのか?
957名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:03 ID:sQ7xwGpJ0
んなもん労組に言質取ってから
政権とってから言えば良かったのにね。

労組も一枚板じゃないって事か。
958名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:04 ID:up4ZDV+H0
税と保険料を一体的に徴収するのはいいな。
しかし凍結とか気軽にすんなよな。
959名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:05 ID:GxS056KR0
民主党に入れるのやめようかな
社保庁だけは許せん
960名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:10 ID:CwrIQl+S0
国民舐めるなアホ!
お前らが働かなかったからだろw

そのゴミどもが歳入庁て・・・
961名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:11 ID:L17lsOFb0
で、民主党信者の擁護は?
962名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:16 ID:Wi5RBunv0
これ 自民党議員に逮捕者出るかもな
963名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:21 ID:P/+XL2wJ0

さすが、自治労がバックの民主党は違うwww

964名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:29 ID:lS0Lvz4X0
>>898
外国人参政権は言い出すだろうね。二重国籍も
965名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:35 ID:xt2Jsq9E0
>>880
おい!!!国賊よ!!!嘘っぱち言うんじゃねぇぞ!!死ねよ!!!!!

社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員は
、新機構には全員採用されないことが閣議決定されているんだよ!!!!

その後の改正案により採用後にも過去の不祥事が発覚した職員は解雇されることにもなってんだよ!!

966名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:39 ID:0vfsDUcR0
>>924
速達や内容証明のようなめんどくさいものは、どうしても維持する必要があるというなら
税金投入してもいいとおもうよ。
だが、そのために、大規模な郵便局のシステムを維持するという考え方が理解できないといってるんだよ。
俺のうちに来る郵便物のほとんどがダイレクトメールなんだよ。そのためにユニバーサルサービスを是が非でも維持するという
メリットが理解できない。
967名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:44 ID:hXsvHaln0
しかし自民党も手も足も出なかったわけだろ?
理由は簡単だよ 議員も公務員だから
波風立てずにテレビでやってるやってるって言ってればいい
968名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:58 ID:DBv3uvdM0
>>928
そりゃそうだろw地方公務員の給料や待遇は、地方自治体が決めてるんだから、
ミンスが国政で過半数をとっても、どうにかできるわけないってのw
969名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:59 ID:7zIqFLnL0
>>890

ちょwwwそんななるわけねーww

滞納者がいないとでも思ってらんかww

年金を税と同じようにしたら、家までとられてどうにもならんくなる人が増えだけだよ
970名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:05 ID:7g3ntElRO
今まで責任がとか存在が問題とやっていた民主党が
いきなりこれはね

まあマスゴミは騒がずにそのままだから
素人にはわからずに終了だろうな

一言
もしこれが自民党ならばマスゴミはボコボコに叩く内容
971名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:06 ID:azEYoh2x0
ギリギリになってこれかよ
まじで詐欺じゃねーか
972名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:11 ID:5UeV2hKt0
>>961
あの連中は頭が完全に逝ってるから考える事が出来ないよ。
973名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:12 ID:g1M3Ipw60
民間にしないと首切れないだろ・・
974名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:12 ID:VXimdpy+0
新 自 由 主 義 ≒ 小 さ な 政 府 ≒ 民 営 化 促 進
975名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:14 ID:1amegW3Z0
>>948
民主党だっていつも曖昧じゃねーか
結局どっちも同じって事だよ
976名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:16 ID:jSH0YHmu0
>>913
>>945

うそこいてんじゃねーよ
977名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:19 ID:lAcrgV2d0
結局国民の暮らしを良くする気なんて無いんだよ

本丸は外国人参政権と日の丸打倒
978名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:21 ID:/oq5qafB0
>>947
自治労、自治労なんてアホの一つ覚えを連発するな。
おまわりさんでも自治労だぞ。いなくなったら困るだろう。
979名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:22 ID:OJPSi+jp0
官僚改革できれば
なんでもいい、どんどんやれ、
利権構造ぶっこわせ
980名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:23 ID:rO6aaid60
>>931
早く第二のNHKになりたい、まで読んだ。
いいよねー、

平均年収1200万、
特別年金、
政治家がちょっとでも口を出せば政治介入と大騒ぎ、

無敵じゃん。
981名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:23 ID:vwZdWuLr0
年金の起訴部分に消費税をあてるって言って
消費税は4年上げない
4年以内にやることしか発表すべきじゃない

って言ってんだから年金改革は約束してないんだよw
何の問題もないだろw
982名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:26 ID:1WGtwyvg0
毎日何かしら本性を現してるな民主はw
でもTVで報道しないから国民の大多数は知らないという
983名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:27 ID:W9e8Vaef0
住民基本台帳作ったときに年金番号も統合しちゃえばよかった話
反対した社会党市ね
984名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:34 ID:DeoWkpWE0
問題のある職員は年金機構に採用されないし、看板の
付け替えだけっていうのは変じゃないか?
むしろ処分をうやむやにしたいのは民主党のほうじゃ
ないかとさえ思える。スケープゴートで何人か処分して
終わりになるかもな。
985名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:46 ID:r/kT4TF40

民主支持者に
論理的に反駁できるわけねえだろ。

特殊法人化が良いか、社会保険庁継続が良いかなんて、民主支持者にはどうでもいいこと

政権交代だけが目的。
986名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:47 ID:wzuIG4n00
↓長妻が偉そうに一言
987名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:49 ID:5lEsBgml0
ブレ方が半端ねぇw
988名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:52 ID:GkS/nbxR0
言ってることがいままでと全然違うのな。
もうあらゆる公約が出鱈目な方向に変わってるのに、マスコミは
相変わらず民主の批判はしないのな。
989名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:53 ID:4sgXWEtH0


政党が自分達の支持母体を蔑ろにするワケが無い。

民主党の最大支持組織は自治労。←←←←地方公務員、社保庁の労組が最大の支持基盤ですw


990名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:55 ID:1Sq+LpUO0
>>976
まともな反論できなネットウヨか。
991名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:56 ID:EKm4eOEw0
>>961
今はキムチのことで頭がいっぱいです
992名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:57 ID:lsF7n4Nl0
ま、年金改革なんて民主党には無理って最初から判ってたろ。

参院与党になって一年、なにもしてこなかったじゃないw
993名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:55:57 ID:SvBnXcKxO
そりゃ支持団体の職場を潰したりはせんわなぁ。
例え税金無駄遣い、消えた年金の主犯だろうと庇うだろうさ。

994名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:01 ID:OgDWegxa0
国保も統一して年金徴収率100%で財源確保に出るだろな
4割くらいの人が払ってないんだっけっか
国民の銀行口座とか登録必須で通帳とか全部差し押さえでくるんだろな
995名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:05 ID:HjRjfRfQ0
次の選挙で民主が勝つのだから民意は社保庁存続でおkと言ってるんだが。
民意を軽んじるなよネトウヨ。
996名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:06 ID:4QQe0x1X0
>>951
こんなことは事後処理で幾らでも罰せる。で、どっちなんだよ?
997名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:08 ID:OUGHRGk+0
>>951
この案だと全員公務員として温存だな。
おまえ、社保庁の職員だろw
998名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:11 ID:4dc7HUAAi
日本年金機構の求人狙ってた人
涙目www
999名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:14 ID:HnBHlert0
これはひでーw
一方、社保職員は大歓喜だなw
1000名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:56:20 ID:SZMnRax00
闇専従が役に立ったか…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。