【商業】「遊べる本屋」ヴィレッジヴァンガード、香港に進出

このエントリーをはてなブックマークに追加

書籍・雑貨販売のヴィレッジヴァンガードコーポレーションは14日、
中国・香港に進出すると発表した。現地企業と9月に合弁会社を設立し、
11月にも海外初となる1号店を出店する。同社の雑貨店は特徴ある店づくりで
消費不況の中でも比較的堅調だが、より高い成長の見込める海外市場の開拓に乗り出す。

合弁会社「ヴィレッジヴァンガード(香港)」の資本金は1000万香港ドル(約1億2200万円)の予定。
ヴィレッジが7割、現地で日本語教室などを運営するエラ―ビー社が3割を出資する。
合弁会社の社長はエラ社が出す。各店の店長に品ぞろえなどを任せる手法を香港でも導入し、
個性的な店づくりで若者の需要を掘り起こす。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090814AT1D1404214082009.html
2名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:55:19 ID:GEhorQwH0
2
3名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:55:21 ID:GNRH9F+i0
1話で男同士が「子作りしね?」って会話してたのには引いた
4名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:55:26 ID:E1s4kJUh0
2
5名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:55:33 ID:hktNgQjX0
社員はよくがんばってるよね
6名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:55:39 ID:76TVh9bS0
いつも思うが
棚卸が大変そう
7名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:56:38 ID:wemQw8uP0
儲かってるの?
この書店かなり無駄なスペースがおおいよなw
8名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:57:15 ID:hRYpvA010
ヴァンガード発進!!
9名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:58:09 ID:C9hs4tzo0
本屋だったのか!?
なんかゴチャゴチャしてるし、異臭がすることあるw
10名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:58:33 ID:ymPwM6bsO
ここは見てて楽しいw
11名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:59:29 ID:DOvLX2rr0
知らないジャンルの本だと「へぇ〜面白いな」って思えるけど、
自分が詳しいジャンルの棚に行くと「薄いなぁ〜」って思っちゃう。

という事は、全ジャンルの品揃え自体薄っぺらいんだろ?
12名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:59:39 ID:BvUs969A0
>>7
相当儲かっているようですよ。
売上利益ともにこの不景気なのに、伸びまくり。
13名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:59:41 ID:26AqT9/Y0
本屋という感覚があまりないな。
14名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:00:44 ID:na/riDTa0
選べない本やって、
どんなの?
15名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:01:34 ID:GPpzOfXf0
>>12
妙典にあったバンガードは店じまいしちゃったけどな。あそこで売ってた
キャノンフレックス、程度が良さそうなんで買おうと思ってたんだ。
16名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:02:07 ID:BvUs969A0
>>11
そもそも、そんな濃いものを探しに行くところじゃないだろww

>>14
パターン配本の本屋さん。
17名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:02:18 ID:4s91qAvpO
靴下買ったのだがここは本屋だったのか
18名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:02:24 ID:tFf0UlAv0
おお!よく利用させていただいております
19名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:04:02 ID:PkBUXDrh0
ここ面白いよ
良く利用させてもらってる
20名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:04:19 ID:lXNL9uSM0
え・・・ここ本屋だったの?
21名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:05:13 ID:xKxJatPt0
ここでポテチしか買ったことない
22名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:05:41 ID:p6bSh62jO
あのポップも書くの?
23名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:06:50 ID:lbi7ROnjO
ヴィレバンにある
お腹おすと「うげぇーーー!!」って叫ぶすごい顔した鳥の黄色の人形
あれ好きすぎww
24名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:07:11 ID:2D58/XKHO
ここ面白いから好きだ
これ考えた人エラいわ。
25名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:07:26 ID:HsMRxbSN0
貸切で買い物ができたら最高。
あの狭さなのに客が多いから最悪。
26名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:08:03 ID:RKyowrsK0
本屋だったことに驚きを隠せない。
27名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:08:24 ID:GN7x9RQ+0
社長はエラが出てるって?あっち系か?
28名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:08:43 ID:QKBChMr+0
ここの株は、
買いですか?
29名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:09:14 ID:98yG7MEQO
中国だと、凄まじい量の棚卸減耗が出そう
30名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:09:24 ID:hae82CqCO
ヴィレバンって略すよね?

え?略さない?
31名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:09:35 ID:SYAz3CToO
雑貨屋の割には本が多いと思っていたがまさか本屋だったとは
32名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:09:58 ID:lbi7ROnjO
>>28
生涯収入ランキングで
実はかなり上位w
全業界合わせて。
33名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:10:03 ID:PPsxx9+y0
ジュンクみたいにとにかくどんな本でも置いてる本屋にするか、
ヴィレッジヴァンガードみたいに趣味に走った店にするしか
これから先生きのこる道はないだろうな。
34名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:10:27 ID:epKo5d070
以前レヂ脇のライター売ってる棚で、変わり物ライターを手に取ってカチカチしていたら、
「お客さん、火災警報機が鳴るので商品で遊ばないでください」と言われた。
遊ばないでって... 遊べる本屋じゃなかったのかよ。
35名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:11:34 ID:hae82CqCO
ニッチな本屋だよね

でもサブカル(笑)大好き野郎がヴィレバン、ヴィレバンうぜぇ
36名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:12:42 ID:Ul8pmJUdO
ここは本屋だから上手くいってる。売り上げが悪ければ本を返品すればいい。
何より定価販売が素晴らしい。
安売りせずに売る秘密がこの店にはある。
37名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:12:49 ID:DrzokXJMO
>>11
そうそう!
一見濃そうな感じがするんだよね。
未知のジャンルを見てると…

でも自分の好きなジャンルは全部持ってたりしてガッカリ。
増えたりもしないし。
38名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:13:20 ID:TStLvpwo0
ドラッグやってても不思議じゃないな
39名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:13:38 ID:Vl/WYqYgO
下宿先の家具はほとんどココで揃えたわw
40名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:13:40 ID:3HoObhzPO
万引きが絶えなくなるからディスプレイは工夫されたし
41名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:13:51 ID:tdW42Eb/O
本屋だったのか…
42名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:14:55 ID:FhSGblEo0
ここ、臭すぎる。
ここだけじゃなく周囲一帯が異臭がして鼻がおかしくなりそうだ。
店員はよくいられるな。
43名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:15:36 ID:FUpLsu7K0
GMSに入っているようなテナント型のヴィレヴァンはつまんないよね
44名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:15:41 ID:oag9wad80
似たような雑貨屋はたくさんあるのにその中でこれだけ成功するのはすごいと思う。
45名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:16:49 ID:x2meiFjI0
ここのPOPって結構味があるのがあるけど
店員が書いてんのかな
46名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:18:12 ID:uAHEjKWf0
雑貨が好きで、ちょくちょく行くが、本屋だったのかww
大型の郊外型ショッピングセンターが新しく出来たり、改装
したりすると、必ずあるよね。
47名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:19:09 ID:y1s2U5H/0
本屋だから店内のものすべて図書券で買えるのですよ
48ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2009/08/15(土) 00:19:14 ID:G8vLSow70 BE:1633136459-2BP(17)
ここの匂いってアロマテラピーの匂いでしょ
49名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:19:52 ID:CnBCOBY8O
最近はどこにでもあるしどこ行っても同じ商品しかない!
昔みたいに各店特色あるようにしてほしいな
50名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:20:20 ID:hae82CqCO
>>47

雑貨も??
51名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:20:20 ID:wLlLzHbJP
>>45
一応店員だったはず。
ここのPOPを集めた本も出ていた気がするけど…。
52名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:20:42 ID:jaCvdo+M0
1ヶ月で飽きそうな物ばっかりだから商品の回転速いのかも
53名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:22:55 ID:wjalkoGOO
>>45
アイルトン・セナをレインマスターと紹介するあたり、俄かだと思うんだ。
54名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:23:38 ID:IjVptXSh0
ファミコンのパチもん買ったことしかないや
55名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:23:56 ID:70in8MfnO
7・8年くらい前までは「死体の写真集」あったよね…

事故で吹っ飛んで農道に転がる首の写真とか、殺人現場のスプラッタ写真から自殺体に奇形と…、もうとにかくグロい写真が大小何百枚も載ってるカタログみたいなやつ

もちろん全部‘洋モノ’でモノクロだったけど、こんなもん買う奴いんのか!?と思ったもんだが…
56名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:25:04 ID:IB+qw+Nx0
レイクタウン内の店舗に飾ってある
音楽家の絵画はすばらしいと思う。
57名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:25:45 ID:XfSN5+nG0
万引きされやすそうな陳列
中共に書籍、音楽など情報統制を考えるとヴィレヴァンらしさがなくなる悪寒 
ある意味アブナイもの多いから反日の火種にならなければよいが
58名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:26:23 ID://CM4iyu0
サブカルに憧れてた田舎モンの高校時代には、ここが天国だった
59名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:27:01 ID:doRnSWshO
10代のさぶかる好きの為の入門店、というイメージ
あと、正月の福袋にゴミのようながらくた入れんな
60名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:27:22 ID:zKg8zOpjO
>>45
店員だよ、友達がバイトしてるし作ってた
61名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:28:06 ID:KI1rG/yL0
高校生くらいの歳の子はみんな一度は憧れるよね、ここw


>>47
マジか!豆知識だな
62名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:29:14 ID:yn04ByOSO
おもちゃ箱をひっくり返したような店
63名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:30:18 ID:x2meiFjI0
この店って売れるのかどうかよく解らん
雑貨自体が店のインテリアというか内装の
役割をしてるんだろうな、でそのサブカルぽい
雰囲気に誘われて集客するというビジネスモデル
64名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:31:59 ID:/5LII2vZ0
配当金少ない、 もっと出せば、株上がるのに、
社長いわく、配当金を上げていちばん得するのは、私だと
65名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:32:08 ID:msiq66QU0
長久手出身の俺としてはなんともいえない心境
66名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:32:45 ID:UPTU2MGE0
やたらガチャピンやムックが置いてある
67名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:33:25 ID:KI1rG/yL0
そういやウサビッチも推してたな
68名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:34:20 ID:wjalkoGOO
だいたい初めてこの店見つけた客は、半年ぐらい店の名前知らないまま月2ぐらいで通い続ける。
69名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:35:24 ID:J7JuIbKWO
25の時、ヴィレヴァン本店近くに住む17の女子高生を思い出した
懐かしい。名古屋女子の子だったな。
70名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:36:27 ID:mqmKE3mY0
「本を買う場所じゃない」と見切ってしまったら
あれほど居心地のいい場所はないよな。

生活安全課の刑事がときどきうろうろしてるのは何かの冗談と思いたいところだが
71名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:36:35 ID:e1iMeux6O
>>68
オレ図星
72名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:36:38 ID:igPhnvGm0
ヴィーナスヴァンガードかと思ってルチアさんもびっくりしてた。
73名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:36:59 ID:EMpsTD5SO
内部はかなりヤバイらしいね。
店長以外は全てバイト、店長も1年で飛ばされるとか。
74名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:37:19 ID:f12BZXty0
サブカルとやらがなんだか分からん、この店も見るだけで十分。
75名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:38:04 ID:XAZVQ1840
客として行くのはいいが働く環境はブラックだな

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1213033345/
76名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:38:52 ID:jTLrsGii0
>>63
一括購入、週刊誌は面倒だから置かない、
というおかげで、わりといいとは昔は言われていたな。
77名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:39:01 ID:T3kUYckNO
ここで無駄遣いするのは楽しい
78名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:39:02 ID:wLlLzHbJP
>>73
正社員は募集せず、バイトしか募集してないし…。
店長すらバイトの店もあったんじゃなかった?
79名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:41:55 ID:aKI6jlWIO
ここ入ると何故か置時計でデジタルで点滅のやつ見に行ってしまうw
あれ、かなり前からあるよな。あとはハイチュウ沖縄限定とかの菓子類。
80名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:41:57 ID:9u1JHxUeO
超楽しい店

どこが本店?下北沢?
81名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:42:43 ID:+TcuDDk70
名古屋じゃなかった?
82名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:43:20 ID:De3LDvW30
ヴィレッジヴァンガードって言いたいだけ
83名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:43:48 ID:6zcIlEEmO
売れる直前のPerfumeをプッシュしてたな、この店。
84名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:44:45 ID:S2ziwFGG0
センス勝負だね
85名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:46:44 ID:1yFdxZp10
俺は買い物が好きで結構素材など
いいものを吟味して色々見てきたんで
ここ見ても全然子供だましとしか思えん。
まあ中高生には面白いだろうが。
ガラクタ貿易みたいなものかな。
ごみみたいなものしかなく
家は物であふれかえっているので買うことはない。
86名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:47:46 ID:5fm2x5/W0
これって本屋だったのか?
たんなる雑貨屋だと思っていたが
87名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:49:33 ID:IBGEASsrO
バンガード発進じゃないのか
88名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:51:42 ID:wLlLzHbJP
>>80
名古屋の植田店だったと思う。
89名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:52:22 ID:sOd43WppO
イタイ店としか思わんな
90名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:54:09 ID:1yFdxZp10
大麻とかうってそうな雰囲気だよね
91名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:54:11 ID:R5uPysof0
長久手にあったころは(今でもあるのか?)こんなデカイ会社になるとは思いもよらんかった。
この手の雑貨屋増えたけど、店内の独特の甘ったるい匂いが苦手だ。
あと洋書って臭いんだよなぁ。ほとんどウンコじゃないかていうぐらい臭い。
92名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:55:07 ID:Ul8pmJUdO
>>73

バイトからしか社員になれないからね。

それでも社員で店長だとかなり待遇よいよ。

全国転勤なんてどの業界にもある事。
93名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:55:09 ID:2aoVrvWc0
ヴィレッジヴァンガードってジャズレコードレーベル名のパクリ
94名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:55:21 ID:jMFJwV3CO
>>87 イルカ…
95名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:55:38 ID:wLlLzHbJP
>>91
昔からの長久手店は今でもあるよ。
(アピタ店も出来たけど狭いから微妙)
96名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:56:30 ID:s2X2Rk2JO
>>45
そうじゃないかなw
何度か大笑いした事あるよ
97名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:57:50 ID:A7LAbSvnO
以前、統一教会の資金源のメッコール売ってたぞ
98名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:57:59 ID:ZBpHDnlQ0
バンバーガーの店とは違うの?
99名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:58:15 ID:y1s2U5H/0
>>50
勿論
100名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:59:27 ID:tzWBxDC90
日本ではトーハンとかが牛耳ってて
いい本でも出版されなかったりするからな
101名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:59:34 ID:R5uPysof0
>>93
ロゴが、ソニークラークトリオのクールストラッティンってのも、いかにもジャズ喫茶が全盛だった
団塊オヤジの趣味全開で嫌気なかんじ。
102名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:59:59 ID:0gjEXHsTO
あれ本屋だったのか
初めて知ったわ
103名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:00:57 ID:RF39GukO0
>>85
ヴィレヴァンを「ディープで洗練された店」なんて思ってる人はいないと思う


本店の店長がネコになってたな
104名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:01:06 ID:0uR8A0C60
異臭がすごいうえに本屋っていうほど本がない
微妙な感じのお店だよな
105名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:01:08 ID:wjalkoGOO
買って帰ったらおばあちゃんに怒られそうなものばかり売ってるよね。

そういや、俺もアメリカ軍のイラク戦仕様のトランプ買ったことあったな。
106名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:03:15 ID:jaCvdo+M0
>>104
異臭って死体でも転がってるみたいに言うな
107名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:04:48 ID:s2X2Rk2JO
アロマと外国性柔軟剤が混ざったような臭いはする
108名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:04:52 ID:vqu+7qPvP
昔は面白おしゃれ雑貨屋に見えたが
最近はガラクタ屋にしか見えなくなってきた
行くけどね
109名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:05:03 ID:ljomz8H80
ここのハンバーガーって美味しいの?
マジレスたのむ
110名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:05:15 ID:+VIogTOP0
バイトの時給は地域最低賃金がウリだよね。
111名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:05:42 ID:It6C9ND60
ここって雑貨屋じゃないのか?
ウサビッチ関連で重宝してるがそういややたら本が多かったな。。
112名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:05:54 ID:2aoVrvWc0
>>101
敬愛するならまんまパクるなよって思うよな。
113名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:07:14 ID:ku24RT0R0
ヴィレッジヴァンガードってもしかして昔中古レコード売ってたところか?
114名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:10:23 ID:n7lGWNFj0
本店は名古屋で、創業者は春日井…だっけ?

ヴァンガードは男の秘密兵器って、海賊のばあちゃんが言ってた。
115名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:10:24 ID:J7JuIbKWO
>>100
あれはおかしいよな。
民主主義国家と思えない
116名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:11:38 ID:ohdr7krQO
福袋は当たり外れは当たり前なんだが、この店の福袋の内容がダントツに酷い
117名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:13:09 ID:yPWMRfJu0
たまに行くし本もあんまり売ってないものがあったりするんで買うけど
平置き系のものがことごとく嫌いなものばっかり
118名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:14:23 ID:nA2w+EurO
>>115
トーハンってフランチャイズしてないの?
119名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:16:14 ID:8t3qDPhT0
ドンキホーテのサブカル版。
ドンキは安物を安く売ってるけどビレバンは無駄に値段が高い。
120名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:20:13 ID:s7m8MRLI0
RecoFan
121名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:24:28 ID:uz/3h5n30
>>26
図書券とか図書カード使えたと思う。
122名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:24:57 ID:MjEtVcPe0
ここ本屋だったの
123名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:26:43 ID:Q6MyMz6+0
>>90 >>104
一年前くらいに下北沢店に入ったらメッコールが売ってあったので、それ以来中には入らないようにしている。不気味な雰囲気だ。
124名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:28:11 ID:crMqNLnAO
わしの地元のヴィレバンは図書カードつかないから
買う前に聞いた方が良いぞ
125名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:37:56 ID:FqMeJu3hO
本屋だったのか。
20年近く定期的に通っているのに初めて知った
126名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:40:22 ID:X2spOI1BO
いかにもなサブカルだしガラクタ多いけど好き
大好物のシュネッケンが買えるのは近所でここだけだ
127名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:41:17 ID:5P3ClGiM0
NYのジャズクラブとなんか関係あるのか?
128名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:44:58 ID:a0Z8JhC00
イオンに行った時にたまに寄るけど、
立ち読みだけで、何も買った事がない
129名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:45:40 ID:FL5pfuQM0
ここってひょっとして梅田LOFTの上の階にある雑貨とか売ってる味のある店?
昔は難波のプランタンの上の階にもあって大学時代たまに買い物したよ。
昔はそれほど人はいなかったし客層は大学生辺りだったけど今はすごい人がいるね。
最近ついでに寄ったけど夏休みだからか中・高生がすごい多かった。

怪しい本とかあるよね。海外の危険地帯歩いたとか海外でドラッグがどうとかの本とか普通の本屋では置いてなさそうなのもある。
昔懐かしのものとかあるね。ラムネとかもあった気が。。
JAZZとか聴くけど適当にFMとかで聴くだけだから詳しくは知らないけどCDとかもセンスいいのか?
何か雰囲気で良さそうに感じる。POPは昔から良いね。変わってないけどマニュアルや何か決まりがあるのだろうか。

部屋画像公開スレとかで白X黒の床の奴居るけどここで買ってるんだろうな。
130名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:46:07 ID:QlhjdOdnO
近所にあったけど、いつの間にか撤収してた。田舎では流行らないのかね。
131名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:47:10 ID:y1FUQtYa0
なんかエセサブカル臭がすごいといわれてから
心から楽しめなくんなった・・・

俺にこんなこといった、やつ市ね。
132名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:47:53 ID:ov5k52YCO
返品制度があるのと比較的新しめのモールにあるから儲かってるんだろうが
3年後にはなくなってそう…
133名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:48:30 ID:Y6MxBqmaO
ここまで菊池君の本屋なし
134名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:48:34 ID:rFnYUY070
サブカル臭すぎる
あと小売の宿命だけどバイトはともかく社員の目が死んでる
135名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:56:41 ID:ov5k52YCO
社員というか、正社員はほとんどいないと思われ。
まぁ学生バイトがちょこっと働くなら許せるレベルだと思うよ。
136名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:56:47 ID:W28nrUR8O
香港とは言え色んな意味で大丈夫か
楽しいけど本買ったこと無いなしかし
137名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:58:03 ID:It6C9ND60
>>129
そうそう。梅田のロフトの七階かな。
俺も最近まで店名知らなかったわ。
白黒床って市松模様のことか?
ありゃコーナンでもどこでも売ってるが。
138名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:59:22 ID:Xnr5undD0
>>5

社員はよくがんばってるよね ×

万年バイト店長はよくがんばってるよね ○
139名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:59:32 ID:ewCPUt8LO
1回行ったけどオサレ臭でウンザリ
140名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:01:31 ID:bRntrKL8O
中国に出店かあ…万引きで夜には品物なくなってそう
141名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:07:45 ID:R5uPysof0
>>139
おしゃれじゃなくて「オサレ」w 言い得て妙だ。
上にも「サブカル」臭いとあるが、どっちかていうとオルタカルチャー、
70年代にカウンターカルチャーとか言われてたヤツかな?ヒッピーとか。
サブカルくくりでもいわゆる「アニヲタ」とかは嫌悪されてるかもね
あ〜やだやだ。
142名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:08:21 ID:lXNL9uSM0
見るのは好きだけど、買うのは駄菓子くらいしか買ったことないな。
よくもまあ、あれだけ微妙なモノばっかり集めたもんだと思う。
143名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:21:49 ID:Rbw+sFsaO
どこの店舗でも、コール?と落書きのようなアニメが常に流れてる気がする。30過ぎたら入りにくい店
144名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:24:59 ID:nuyzU1cl0
単なるDQNが巣食うだけの店。
145名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:26:23 ID:OBaNqFAP0
>>142
微妙だからいいんじゃないかと。
ドンキが東急ハンズ目指して作ってしまったかのような店。
146名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:28:22 ID:0a059LL8O
名駅の生活倉庫にあったんだよな、十数年前くらいか?まだビレバンも4店舗くらいしかなくて、名駅行くとアピタ6階のビレバンって感じで。名古屋でハンズ、ロフト、ビレバンって扱いだった
名駅でブレークしたあと、東京と神戸でも大成功、そのまま大阪や福岡へ

ロフトやハンズと違うのはここから、イオンなどの郊外モールのテナントとして大量出店。これが大成功。ついに海外へ

同じ駅前テナント出身なのに、ハンズやロフトと差がついたな

名古屋でPARCOとかに入ってたらハンズ路線になってたかもしれんけど、アピタのテナントだったからスーパーに抵抗感なかったんかもね
147名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:34:45 ID:lXNL9uSM0
なるほど。ショッピングモールのテナントで展開できる規模なのが成功の秘訣か。
連れが服とかカバンとか見てる間に、時間つぶせるのがいいやね。
148名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:36:24 ID:MPtg8TPxO
確かに彼女のいないキモガリとメタボの君らには
関係ない店だな
1491@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/08/15(土) 02:37:04 ID:esGK4mNrP BE:46452487-PLT(25663)
中国舐めすぎ
万引きの餌食ですぐ閉店だろう
150名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:42:12 ID:a0Z8JhC00
>146
あの〜・・ハンズやロフトってヴィレヴァンより
3倍も売上が多いのですが・・・
そもそも比較すること事態、ハンズやロフトに失礼ではないかと・・・
151名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:43:27 ID:C/NDiD8kO
自称お洒落が好きな店か。…確かに面白いが。
152名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:45:24 ID:9sUwwnTt0
ヴィレッジヴァンガードって中二病を具現化したような存在という認識なんだけど、ずれてる!?
マリファナを模したガーナ国旗風のタオルとかさもかっこよさげにディスプレイしてあったりして・・・
恥ずかしい気分に浸りたいときとかに行くといいかも。
153名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:46:07 ID:It6C9ND60
>>150
雑貨に限れば良い勝負程度に収まるかも。
どっちにせよなんか小汚いからなあ。
何で名古屋発祥の物って小汚なく感じるんだ。
154名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:46:15 ID:0a059LL8O
ビレバンは
名駅→下北沢→神戸ハーバー→大阪
と成功させてって若者に絶大な人気を得た。普通はハンズのように調子に乗って商圏がでかい大都市用の店に特化して縮こまるもんなんだが

はじめが名駅の生活倉庫(アピタ)。寄生相手がスーパーだったのがでかかった
イオンの大量出店にあわせビレバンも大量出店。ロフトやハンズは出遅れた

下北や大阪にあるビレバンはロフトやハンズのような大型商圏対応、イオンなどには郊外商圏対応とぬかりもない
ロフトやハンズは寄生相手が百貨店だったせいで、イオン出店にふみこめず郊外のノウハウもない
155名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:51:28 ID:9sUwwnTt0
なんか、やたらヴィレッジヴァンガードにロイヤリティというか変な帰属意識と誇りを感じてる名古屋人がいるなwww
156名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:55:29 ID:Xnr5undD0
店は、サブカル風味なドンキ。
手法は、名ばかり店長量産で経営ウメエwwwのハシリ。
代表は、チャラいベンチャー社長がダイヤモンドに登場カッケエwww革命キタコレwwwのハシリ。


こんな手垢が白亜紀からの地層並みにつきまくりなんですが
よろしいでしょうか。
157名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:55:38 ID:UEhEUq++O
意外に聴けるCD置いてあるからよく行く
あと、ムーミングッズで癒されに行く
158名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:57:41 ID:a0Z8JhC00
>153
同意w
ここで本買おうと思わないよ。汚くてw

>154
だから、そもそもロフトやハンズとはコンセプトが違うでしょ?
比較するならドンキやブルドックでしょ?w
それに郊外のイオンの現状知ってる?
自分の家の近所のイオン空きテナントが目立ち始めたよ。
ヴィレヴァンも少し前に、売り場面積少なくしたよ。
客なんて中高生のDQNしかいないよw
159名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:58:33 ID:i6UFNnWw0
>>144
確かにいる人微妙かも
160名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:00:35 ID:s7m8MRLI0
ガンダムコンドーム買ったなぁ
161名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:01:38 ID:0wwdZKwGO
水パイプやら大麻グッツが並ぶ店だよな?
162名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:02:02 ID:sEsS3IrYO
何で売れてるか分からない。
だから俺は駄目なんだろうな。
163名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:02:16 ID:Ae6TCO4R0
若い女の客がたくさんいるからいい店だと思うお
164名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:03:43 ID:nFyNX35EO
2chで叩かれそうな店なのに意外と人気だなww
この店批判するようなヲタは店自体知らない感じだな
165名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:04:52 ID:3jeVAag60
サブカルだけどアキバ系ではないからな、ここは
166名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:06:44 ID:a0Z8JhC00
なんだか、必死な単発携帯厨の人がいますね。
店員ですか??
167名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:07:20 ID:TiYw0Xfk0
>>1
日本だからできる形態じゃないかな
あっちの民度だと万引き続発ですぐに潰れると思う
168名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:08:52 ID:YQrZUj350
海外でこんな見通しに効かない店出したら万引きされまくりなんじゃねーの
169名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:09:18 ID:xb+ZK7r2O
滋賀には大津パルコにビレバンが入ってるんだが、最上階なので様子見が出来ず未だに入れない
170名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:09:45 ID:z1/5Gk9NO
ここって本買ってもカバー付けてくれないんだよね。
171名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:12:21 ID:xFJyL8PRO
7年前はよく行ったけど、もー飽きたから行ってない。
172名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:14:45 ID:EWwEmHfw0
うちの近所のヴィレッジバンガードは何年も前にオープンして即効つぶれていたな。跡地はバイク屋になっとる。
173名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:15:16 ID:OBaNqFAP0
>>150
3倍と言うことは、ハンズやロフトって、売り上げ1000億近いのか。
やっぱりでかいんだな。
と、言うか、ヴィレッジヴァンガード店舗数に比べて売り上げ少なすぎる気がする。
174m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/15(土) 03:16:27 ID:+/eEErvP0
ヴィレッジ・ヴァンガードってチェーン店だったのか・・・
知らなかった・・・
175名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:19:09 ID:It6C9ND60
>>173
そりゃ立地と売り場面積が全然違うwww
家賃安いからって上の方の階とか隅っことかに出店するし。
あと万引きも多いと思うぞ。
176名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:20:50 ID:S6RzPBilO
パクられて偽物出て終わり
177名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:21:30 ID:xaX3g4IHO
ビレバンに必ず置いてるバディーLeeが凄い欲しい。
178名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:24:01 ID:z1/5Gk9NO
十年前、高校生の時に八王子丸井の地下にあった店によく行った。懐かしい。地下の薄暗さと店の雰囲気が合っていて好きな場所だった。行ってただけで買ったことは滅多になかったなあw
179名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:25:08 ID:a0Z8JhC00
>173
ホームページより抜粋

ハンズ(約900億)
http://www.tokyu-hands.co.jp/company/gaiyo.htm
ロフト(約850億)
http://www.loft.co.jp/profile/index.htm
ドンキ(約4000億)
http://www.donki.com/b/ir/guide.php
ブルドック(約270億)
http://www.z-bulldog.com/ir/jisseki.html

ヴィレヴァン(約270億)
http://www.village-v.co.jp/company/index.php


ブルドックと良い勝負だね
180名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:31:47 ID:MkRODo++0
>>11
わかるわw
結局浅いサブカル好き向けの店なんだな〜ッて感じ。
181名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:36:45 ID:ZcHk62BoO
あの商品に対する絶妙なコメントをちゃんと外国でも付けてくれるんかなぁ
182名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:39:32 ID:iJzRVSDH0
クイックジャパンとかスタジオヴォイスを毎月買っちゃう人が好きそうなイメージ
183名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:49:44 ID:QyASiWON0
私が町長です
184名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 04:28:08 ID:a5oWGpD3i
年中下手なカバー曲がかかっててすげえ耳障り
あれなんとかしてくれよ
185名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 04:30:24 ID:1B/gUkgC0
ものすごい勢いで万引きされそう
186名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 04:32:56 ID:AIPSVzuE0
楽しいよね ビレッジ
187名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 04:41:53 ID:VGE2m5uP0
>>182
スタジオボイスは廃刊しました
188名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 04:45:22 ID:dXglTlv70
14,5年位前は、その辺の本屋に売ってない本取り扱ってたり
ものめずらしい雑貨にwktkしてよく買いに行ったけど
今は、その辺の雑貨屋でも売ってそうな物ばっかり…
雑貨の比率が異様に増えだした辺りから、ツマラナイ本屋になったと思ったわ
客層も、中高生やDQNばっかりになっちゃうし……残念…
189名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 04:54:07 ID:R/naJW4o0
万引きどころか強盗発生の予感
190名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:34:20 ID:ZasLMl0q0
>>45
「買い物後に、隣のジョナサンで別れ話をするのはおやめください」

とかなんとかいうのがあったなw
191名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:38:40 ID:hVUMhD6Z0
大学時代彼女に連れられてよく下北の店に行ったな。

見て回るには面白いけど、実際欲しいモノはない品揃えって感じ。
192名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:40:12 ID:fTPVWsgu0
いろいろ売ってるけどどうでもいいものしか売ってない店のことか
193名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:42:21 ID:CaxxHjh30
本屋とはしらなんだ

売れないものを抱え込んでる感じだが
194名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:43:48 ID:a4xUxPfnO
匂いが無理
195名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:46:20 ID:CsG2tvV9P
ヘビーローテーションでかかっている曲
http://www.youtube.com/watch?v=uj4srCKWpeA&hl=ja

ブレイクするのか
196名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:47:03 ID:zwZ9gqIQO
香港でアイチッチッ なんて
197名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:48:46 ID:uMYBkd4IO
(´・ω・`)のマグカップがあったな
198名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:49:32 ID:4WfBkTBy0
俺も>>156の認識だなぁ。
199名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:50:19 ID:/9VflLPi0
異臭がするという書き込みが多いけど、あそこお香とかアロマグッズもあるから
それらの匂いが混ざって臭いんじゃないかな。
200名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:50:46 ID:h2wI/1KN0
本屋って今日始めて知ったwww
201名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:51:02 ID:b6zYfJKA0
民主党政権になれば潰れるよな、ここw
202名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:51:37 ID:i8EPDSG70
この手のマイナー市場を狙う場合
不良在庫発生したらその時点で詰まれるぞ
大丈夫か?
203名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:52:41 ID:CaxxHjh30
>>202
店長がかぶる仕組みだろ
204名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:54:27 ID:zwZ9gqIQO
>>201
ないない 愛知県本社だからね
205名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:58:06 ID:b6zYfJKA0
>>204
だって時給が・・w
206名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 06:08:57 ID:Rbw+sFsaO
ヴィーナスヴァンガードが香港に進出と聞いて
207名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 06:57:46 ID:IpVgxo7r0
>188
その辺の雑貨屋でも売ってそうな物

そりゃヴィレッジが利益出してりゃ他の店も真似する罠
208名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:23:28 ID:rDMSoLHvO
ここの本って灰や埃がつもってる感じで触り難いんだよな
209名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:56:52 ID:jCouIAPP0
ここ結構ブラックらしいな。店長やってた友達が言ってた。
それにしても日本じゃ海外産のチープな商品を高値で売る感じだろうけど
香港じゃ日本製品でも売るのかな。
210名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:57:33 ID:irE9RzWw0
>>1
こんな企業ニュースbizでやれクソ記者が
211名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:57:46 ID:RkMoiYU10
遊べる本屋じゃなくて
本がおろそかな本屋だろ
212名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:06:47 ID:cdTVs6/20
ヴィレッジヴァンガードってパチンコ賭博機製造メーカーだと思ってたよ。
213名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:12:27 ID:ncMxAUvvP
大学時代によく行ってたけど、7年前から品揃えが9割変わってないことに
「サブカル」って言われてるものの限界を見た気がする。

雑貨は雑貨屋へ。
本は書泉グランデへ。
214屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/08/15(土) 09:15:19 ID:fItP/LIGP
アドバンシングガードとの違いをkwsk
215名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:26:07 ID:2eSuae8X0
名古屋の天白区とかが最初じゃなかったっけ
面白い本屋だな、とは思ってたけど、こんなに大きくなるとはw
216名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:28:48 ID:oZJpcTe50
>>11
そう、店全体が薄っぺらい。
まぁ、お洒落感覚でサブカルに憧れるガキ相手の商売だからね。
本当に濃い奴とかオタクは最初から対象じゃない。
217名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:29:47 ID:BCqlKqY4O
暇潰しにはいいが、買う物はない
218名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:29:52 ID:dRMOeGJI0
本屋のドンキみたいなところ?
最後のパレード事件でのDQN対応が印象的だな。
219名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:31:18 ID:uJCtyWcP0
(´・ω・`)←マグカップ
(´・ω・`)←灰皿
(´・ω・`)←丸底グラス

全部ここで買いました。

220名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:32:39 ID:0CQr4v/00
「時給が安いが魅力ある店」とかで紹介されてた。

しかし販売職で「時給660円」はありえないと思う。
求人誌に掲載する金があるなら、時給上げればいいのに…。
おまけに中国進出ならもう行かない。
221名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:34:21 ID:YHoraVIJ0
香港人がジンギスカンキャラメルを食うとどんな顔をするのやら
222名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:39:54 ID:hA+oph7mO
何度も行ってバッチとか買ったけど、本屋だったのかw
雑貨屋だと思ってた
223名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:42:10 ID:wLlLzHbJP
>>220
660円なのかw

ここの入ってるスーパーのレジ打ちのバイトが時給1000円
だったりするのになぁ…。
224名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:43:07 ID:h2K2uIxRO
>>213
鋭いレス
225名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:49:37 ID:DNUxd30X0
出張で秋田に行ったとき、
秋田市だけで3店もあってワラタw
226名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:53:23 ID:WoDv7Ny30
マンガは充実してるほうだと思う
227名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:34:14 ID:m89nyavG0
これって本社が長久手にあるんだよな・・・
何も知らずに長久手のヴァンガード寄ってたよ
変な店だなと思ってたけど
228名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:03:22 ID:i8EPDSG70
なんかこの会社の店舗って
田舎に行くほど対人口比の店舗数が多い気がするが
気のせいか?
229名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:15:41 ID:yFStMxY80
>>109
コストパフォーマンスが良いとは言えないけど、
メニューはなかなか練られてる。

単純にトッピングの組み合わせだけじゃなく、
具とソースでそれぞれを個性的に仕立てあって、
料理知識に乏しいハンバーガー専門店よりは行く価値ある。
230名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:18:34 ID:LYrpXGK80
ウサビッチ関連もっと出してくれ
231名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:32:10 ID:Wu+4Ghoq0
昔のここのPOP口上は秀逸だった
今はアキバ界隈のオタショップの方が上
232名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:06:00 ID:eaYJpale0
大して好きじゃない奴の誕生日プレゼント買うには丁度いい店
233名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:26:15 ID:MREn3NHV0
東京はどこのヴィレヴァンが1番品揃えがいい?
234名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:09:44 ID:nCWUk6rr0
>>233 下北沢の本多劇場の地下(1F?) と言いたいが 
普通の人は行かないか あそこには
235名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:11:49 ID:CL70fZg50
>>232
その感覚わかるwww
236名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:13:02 ID:0a059LL8O
ユニクロ
ABCマート
ビレバン

苦しいモールテナントで利益を上げれる企業、テナント候補地は世界中にあって増殖中。イオンも世界展開してるし、しばらくは伸び続けるな
237名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:14:55 ID:EcuSdTfx0
雑貨屋だもん
238名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:15:01 ID:Lcn4uzHoO
初めて行った時は楽しかったけど、なんかどの店行っても
同じにしか見えん


でもマニアックな本がたくさんあるのは嬉しい
239名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:17:47 ID:0a059LL8O
店ごとに違うみたい、東京とかだとまた店が違う
240名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:25:18 ID:cydmMcRm0
本よりCDの方が面白い
ギルティ・プレジャーズは3まで全部買ったw
241名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:33:26 ID:NXM3OdFm0
抜ける本屋さんってないのかな。
242名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:44:17 ID:L0OnjjUF0
昔の大中とか、OUTLET(店名)みたいなものでは
どこの本屋でも売ってる本をここの袋に入れてプレゼントされた自分涙目w

>>220
販売職なんてそんなもん
サラリーマン感覚でやるものじゃないよ
243名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:50:35 ID:cVqVhnEM0
ヴィレッジヴァンガードって、ライブハウスでジャズの聖地だろ。
244名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:53:03 ID:NmHZOB7w0
ここの本店は長久手か天白区だっけ。
家の近所が長久手で、高校が天白区だから高校時代はよく行っていた。
若い頃は居心地がよかったけど数年間ご無沙汰。
先日、長久手の方に寄ってみたけど全然変わってない。

若いうちはいらないと分かっている雑貨でもその場の雰囲気で買ってしまうけど
歳食うとその辺の割り切りがハッキリしてくるからなー。インテリアとの壁は大きい。
245アニ‐:2009/08/15(土) 16:53:57 ID:2hxiqmRE0
この名前、訴えられたら負けるだろw
ジャズ好きとしちゃふざけんなって感じ
246名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:56:45 ID:C22+d66O0
アマゾンのほうが面白い本買えるな
247名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:57:52 ID:hJZR2myx0
イメージ:高価ながらくた売り場
248名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:57:54 ID:QKBChMr+0
ヴィレッジヴァンガードっていう本屋ができたと聞いて、見に行ったんだが、店舗を発見できなかったな。
後で、内部を突っ切っていたことが分かったが。
249名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:58:17 ID:+VFNiB3wO
>>1
万引きし放題じゃね?
日本だからこそあそこまでゴチャゴチャした店が成り立つと思うけど
250名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:04:22 ID:ta+FxWcA0
大都市ならもっとマニアックなお店もあるだろうけど
釧路みたいな地方都市でもサブカルっぽい雰囲気味わえるだけでも
充分ありがたいよ。
251名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:08:56 ID:jCtK+/si0
本はある程度セレクトしてあるから中高生とか初心者にはありがたいと思うよ。
で、そういう層、悪く言うと薄っぺらい層の人たちが好みそうな雑貨も置いて、
商売上手だよ。
252名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:15:51 ID:LnaPaAayO
須永辰雄とか好きだったから車で良く聞いてたが
この店に置いてあるCD大体持ってたのにはワロタ
253名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:20:08 ID:UGoTygqj0
あの手のゴチャゴチャした雑貨店って
ハンパない数が万引きされてると思うんだけど
どうやって乗り切ってるのかが不思議
254名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:26:30 ID:Q4X3E4NC0
ここって時給めっちゃ安いよね。
オープニングスタッフ募集してた時、670円ってなってて
ビックリした。
255名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:55 ID:AJ5ulJ6z0
雑貨屋だと思ってたけど、あそこは本屋だったのかw
どうりて本が多かったわけだ。
256名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:17:33 ID:YICIWtzrO
昔、生活倉庫がある頃、世間で騒がれる前のたまごっちをいち早く入荷してたね。
257名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:12 ID:q0VQpZ/RO
混んでるしたいしてすごいもの売ってないし実は苦手
学生の頃はよく暇つぶしにつきあわされたけど歳とった今もう無理だわ
まあ若者向きの店だよね
258名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:42:45 ID:h3RTNxu50
六本木で雑貨屋みたいなのがあって入ったらヴィレヴァンだったなあ
他のB級テイスト溢れる店と違って洗練されてておしゃれな雑貨屋風だったから
始めは気づかなかった
あの六本木店まだあるのかなあ

259名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:50:32 ID:duUI8fu90
カルト宗教的な匂いがする品揃え
260名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 23:56:37 ID:wzuM0dTj0
>>249
香港って確かかなり犯罪率低くなかった?
261名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 00:01:07 ID:k1SQ71zz0
日本以上に店舗面積の制約が厳しいので見通しきく陳列はできない
当然店内防犯カメラの嵐
262名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 00:03:25 ID:vsRNh6P2O
>>258
ヒルズのは変なスポーツジムになってたな。
263名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 00:03:50 ID:NKJIfRSo0
中華圏であの店構えは万引き天国になるぞ。
264名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 00:03:59 ID:Hvf2NAOv0
ヴィレッジヴァンガードって本屋だったのか
初めて知った
265名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 00:05:33 ID:/z9aM5yI0
昔はマニアック書店だったけど
今は単なるお香臭い雑貨屋

マニアック書籍は通販で買うからイイや

本よりも雑貨の方が儲かるから雑貨メインになるよな、そりゃ
266名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 00:33:19 ID:8XuYXGs30
特に何を買うわけでもなくデートでちらっと見てそのまま出てくる
そんな店だな
267名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 00:46:08 ID:NHzBk0ch0
>>262
六本木店やっぱりなくなったのか・・・
268名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 02:48:14 ID:XAf4THOz0
あの店が丸ごと自分の部屋だったらどんなにいいだろう
あそこに布団敷いて寝たい
269名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 04:05:55 ID:V7rmqgPwO
>>253店員の時給をありえないぐらい安くして乗り切ってんじゃないの?w 万引きは本当に多いと思う。店員がレジ横に置いてある防犯カメラのモニターを食い入るように見つめててこわかったよ。
270名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 07:06:07 ID:5y3Qs/WV0
逆に、最近はぱっと見、ヴィレヴァンだとおもって店内ブラブラしてて店をでると、類似の違う雑貨屋で
「ヴィレヴァン」じゃねーのかよ!w
って店がちょいちょい見るよな。
271名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:37:39 ID:qjSiqqmU0
ヴィレヴァン事態が新形態の店舗展開してるよね。
272豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/08/16(日) 11:41:06 ID:U9YPW9R2O
>268
あんなとこで寝てたら商品と間違われてそのままお持ち帰りされちゃうよ ('_')フム
273仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/08/16(日) 11:49:18 ID:euDYPwroO
ヴァンガードソニック?
274名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:52:30 ID:YIwWm29rO
書籍は割とマニアックなもん置いてるけど、CDの品揃えはど入門編の域を出ないよな。
まぁあんなところでCDを買う奴はいないだろうが。
275名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:55:52 ID:FcKKMMzDO
ここ消防局に抜き打ちチェックされて、非常口ふさぐなっていつも怒られてた
しかも改善せずにチェックがある度怒られてた。あれだけゴチャゴチャしてたら当然だよな。離合もできないような通路作るし。
つうかあのボサノバのカバーうぜえんだよ
276名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:56:05 ID:P8F5EqiX0
江南店はなんで無くなってしもたん?
277名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:58:34 ID:oUzjA/G2O
CDはスタッフオススメが置いてあるけど、
あまり良いと思う物はないな

マニアックというなら、スタッフもマニアックでないとね
278名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:59:45 ID:P8F5EqiX0
あー調べたらでた アピタ内に移転かー
279名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:00:27 ID:OxxXR6w+0
この店、俺の地元じゃサブカルヲタ
よりリア充カプールばっかなんで、
ロンリーヲタの俺はめちゃ入りにくい店になっとります。
280名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:36:32 ID:ToRovkk40
ここ、フランチャイズもやってるから
ここでバイトしたいと思ってる人はオーナーになっちゃった方がいいよウン
281名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:37:04 ID:OeTX4/XE0
亜麻色のー
282名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:38:44 ID:Hf4XAAEBO
ここでかかってる音楽はカフェでかかっておるな
283名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:46:03 ID:hZEkZW2p0
あのダサイムード音楽みたいなカヴァーは売れてるみたいだな。
あんなのよりミルキィズをもっと推せよ
284名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 15:58:34 ID:zVWyF7ru0
どこの店舗でもお香焚いてるのかな?
あの甘く咽るような臭いが好きと言えば好きかもw
285名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 16:06:55 ID:H78mlMfD0
どの店行っても店員がヒッピー風スタイル
286名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 16:18:33 ID:JrJP2J0G0
結局なにも買わずに出るんだよな
もしくはすぐ飽きる物を衝動買いとか
287名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 16:20:33 ID:KE0mgLHz0
>>1
「遊べる本屋」って、店員の指名とかオプションとかありですか?
288名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 16:37:24 ID:6sclaFixO
杉本彩の写真集に「あやや」ってポップが書かれてのには思わず笑かしてもらったな。
289名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 16:37:40 ID:A19A0FAZ0
ショッピングセンター店が増えて路面店がなくなった
結果、凄く中身の薄い店になった
そりゃ、家族連れで賑わう店に完全自殺マニュアルは置けないだろうけどさ
290名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:21:23 ID:ZuZUKXwD0
そういえば昔は死体が乗ってそうな危ない系の本があったけど
最近はそっち系の本置いてないのかなあ

もうあの独特の雰囲気を持った本棚がないよな〜
291名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:31:17 ID:A19A0FAZ0
ズバリ死体の写真集とか置いてあったよね
今は当たり障りのない本ばかりだね
昔は社長がウチは他じゃ真似出来ないとか言ってたけど
誰でも真似出来そうな店になっちゃった
292名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:33:02 ID:T//ZjbrM0
死体本はなかったと思うが、全身刺青の人達の写真集とか
全身ピアスだらけの人達の写真集ならあった
刺青もピアスもあそこまで徹底するとなかなか芸術的だったw
293名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:35:44 ID:Wh5Q5pyB0
ここの一号店って、名古屋の本山?
294名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:59:07 ID:ALCWLEaB0
今日,鹿児島のイオンにあるヴィレッジバンガードに行ったら,入り口に初代ファミコン互換機が並んでたんだけど,黄色い紙に「ニートに買い与えないで下さい」と書いてあったw
295名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:49:55 ID:TJJfSGE90
大学サボってヴィレヴァンで過ごす時間が好きで
当時の自分には凄く特別な時間だった

危ない一号とかをドキドキしながら見たのが懐かしい
(今見たらたいした本じゃなかったw)

昔は薄暗い半地下みたいなイメージの店で一人でゆっくり過ごせたけど
今はPOPで明るい感じのデートに行く店になっちゃったなあ・・・
296名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:56:11 ID:sf3onMU80
照明、明るくなってるよね?
イオンのテナントだけど、開店時は真っ暗って感じで目を凝らさないと
文字が見えないくらいだったけど、その後照度があがって、
店内が見渡せるようになった。万引き多かったのかな。
297名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:00:17 ID:A19A0FAZ0
結局、マーケティングをする店になっちゃったんだろうね
自分たちが楽しいなら人も楽しいはずてスタンスだったのに
298名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:07:52 ID:7bUnRB840
以前は仕入れなんかのセレクトもバイトにやらせてるって聞いたけど今は違うのかな。
センスのいいポップの文章が書けるバイトがいる店は楽しい。
自給云々よりも雑貨や音楽や本が大好きな人じゃないとここでは働けないと思う。

最近はイオン系とか郊外の大型ショッピングモールの出店ラッシュが著しいけど
死体写真集とか悪趣味系の本や特殊漫画なんかを置かなくなったんで暇つぶしに雑貨見るくらい。
299名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:17:46 ID:TJJfSGE90
普通の本屋に置いてない洋書の写真集や悪趣味系・エロ系など
いろんなジャンルがあった時が楽しかった
300名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:36:51 ID:H78mlMfD0
うちの近くの店は入れ墨本がいっぱい置いてあって
いつ行っても入れ墨入れてるヤバい系のカップルがいて怖い
301名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:55:47 ID:vIxw4IjA0
ショッピングセンターに入ってるようなとこはお子様向けの健全な商品ばかりだけど
下北や新宿はまだまだサブカル系の本やグッズいっぱいありまっせ〜
302名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:57:23 ID:90tFaI/a0
新宿て何処にあるの?
303名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:58:52 ID:pUlUry4r0
ルミネじゃなかったっけ
304名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:02:21 ID:90tFaI/a0
>>303
ルミネてタワレコも入ってる駅前にあるとこかな?
知らなかった
305名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:16:09 ID:y7T5wJJIO
サブカル(笑)に憧れて通ったわ高校生の頃
人と違う自分かっけえ!wって雑貨やら洋書やらアレもコレもって買ってたなー
30過ぎた今はガラクタにしか見えん
でもアレッポ石鹸だけは買い続けてる
あのシットリサッパリ感は異常w
おまえらも買え
306名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:25:31 ID:6Cm+Kjd6O
お香みたいな臭いがする。
307名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:26:00 ID:4Q1AV4MX0

ここの株価  凄い荒れるから、明日から楽しみだな


308名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:28:02 ID:90tFaI/a0
これから株価も見てみるか
309名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:12:16 ID:ukL3jGb60
>>307
kwsk!
310岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/08/16(日) 23:18:47 ID:xcKRQiaB0
本屋って、ホラー漫画しか置いてねえじゃねえかよ。。
楽しい店だよね。Zippoのムック本買ったなぁ。
311名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:20:07 ID:+4/iz4KK0
たいしたことないな。店によっては歩きづらいからな。

広島のサンモールとか、あまり行きたくない。
312名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:23:02 ID:nC6e9GOv0
臭い店
313名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:24:20 ID:BKx1hUsn0
ここ時給がめちゃ安いらしいな
314名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:25:36 ID:Egbqei1Q0
ペヨトル工房の本が充実していた名港店にはよく通ったなぁ
地方のヴィレヴァンは本が少ない印象
315名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:27:10 ID:Pkg2uuLs0
>>293
いや、長久手の奴が第1号じゃなかったか?
316名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:28:43 ID:v9FORJdv0
本厚木のパルコにあったお店は何処へ…
あそこは品揃えがクールだった。
横浜、海老名に行ってみたけど、いまいち。
317名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:29:11 ID:DHM74gkv0
>>315
ファーストナンバー店は植田西の店になってる
ttp://www.village-v.co.jp/direct/list.php?pref=all
318名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:30:22 ID:+d0750gB0
>>304
ルミネだよ?
吉本が入ってるところだ

タワレコが入ってるのはフラッグス
319名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:33:18 ID:90tFaI/a0
>>318
勘違いしてた
320名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:34:40 ID:V64MUXH5O
ヒノテルスレに続きまたν+にジャズスレが
と思ったら違った(´・ω・`)

紛らわしいから社名変更汁
321名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:35:32 ID:deqRxEiH0
>>33
われ、きのこ先生言いたいだけちゃうんかい。
322名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:36:12 ID:5ErvCCoe0
臭いのがいや
323名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:39:24 ID:Vqw3O5xk0
なんか、万引きがすごそう。
324名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:42:02 ID:C7onzpLiO
レイクタウンに3軒くらいあってワロタ
325名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:42:34 ID:KTL4iWu80
おれここ好きだわ。
金卵見つけたのもここだ。
326名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:44:24 ID:7USvAw5P0
>>323
宇都宮では店員がしょっちゅう睨みきかせて徘徊してるから気分悪くてもう行かない
327名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:49:25 ID:TlKxWp1R0
これ日本企業だったのか
今でもたまに行ってるけど
中学生の時大好きだったなマニアックでここしか買えない感があって
328名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:52:37 ID:sJzMXpK80
>>146
いまもビックの上にあるぞ
329名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:57:27 ID:gWT7W3Z20
ここでヤン・シュヴァンクマイエルの存在を知ったよ。
石が次々に割れていくのな。変なオナニーしてたり。
330名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:57:36 ID:DWSJr/u40
オサレ臭がしすぎて嫌い
で、必ずダ・ヴィンチの取り上げる漫画とかは置くのな
331名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:59:20 ID:vHOhIf4uO
>>326の挙動が不振だったからだろ
いちいち店員の行動を気にするなんて、常習犯としか思えない
332名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:18:47 ID:GNEHFY070
>>316
>本厚木のパルコにあったお店は何処へ…
>あそこは品揃えがクールだった。
禿同!
本厚木から無くなったために、本厚木の文化レベルが21%低下した!!
333名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:29:32 ID:EE31h/Wg0
>>330

>オサレ臭がしすぎて嫌い

そうでもないと思う

漏れは青山の代用品だと思ってたが、
上のほうで「要はドンキ」と言ってる人がいてそっちに納得したよ
334名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:52:20 ID:saeU9kINO
>>330
俺は同意
…自分の本棚とそっくりな品揃えで嫌になった
335名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:08:13 ID:BlkUfgNYO
何が楽しいのかさっぱりわからない
336名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:21:25 ID:AfrcRGmv0
中高校生の時は死ぬほど好きで、
しょっちゅう行っていたけど、
大学生の今、全てが子供騙しに見えてしまう。
337名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:28:35 ID:x2WKt9Be0
本を置いてる雑貨屋だよな
この店で買ったものはプッシュアップバー、お香、帽子くらいかな
338名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:30:22 ID:KRIKqqer0
長久手の店はよく行ったな
友達にあげる誕生日プレゼントや自分が貰う誕生日プレゼントは、9割がたここのラッピングだったw
本はそうでもないけど、くだらない雑貨が多くておもしろかった
339∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/08/17(月) 01:32:58 ID:vdowyA+M0
ハンバーガーやってるところ?
340名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:52:26 ID:ZGUK/3OL0
ここのハンバーガーて美味いの?
341名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 02:04:38 ID:THIOhIelO
>>337
わたしは箸とお弁当箱と筆入れとイチゴのキーホルダーを買いました
342名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 02:13:07 ID:fGEnzZWc0
ヴィレッジヴァンガードの大西順子
343名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 04:52:31 ID:K7mjBw6n0
生きていく上で必ず必要な店ではないけれど
もしなくなったらすごく悲しい
そんな店
344名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 04:57:12 ID:VVeEgisQ0
え?本屋なのか・・・
今風の駄菓子屋か模型店みたいな、かつての中学生向けの店のチェーン店版リバイバルかと思ってたわぁ
今度週刊ダイヤモンドを探しにいってみるか
345名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 04:58:05 ID:0SHsDIx0O
ホテルキーホルダーを買ったなぁ。
友達にもあげて、バカウケだった。

が、最近はガラクタばかりで、バカバカしくて行かなくなった。
346名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 06:36:33 ID:UJLxpd0vO
今はアレッポ石鹸しか買いに行くものが無いくらい
つまらなくなった
347名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 06:37:30 ID:0k2XAVRS0
あれ本屋だったのかw
348名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:42:39 ID:tDjrXK+M0
>>336
もう少し歳をとると、あのギラギラした空間も悪くないと思えるようになる。
349名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:07:04 ID:+43x8qGq0
サブカルグッズに囲まれて死にたい
350名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:12:10 ID:lkd8VGYzO
>>346
あれいいのか?よいなら買ってみよいかな気になってたし
351名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 10:44:13 ID:Db3cHoXi0
さすがに10年近く入り浸るとここも飽きてくる…。
たしかに10代、20代ではおもしろいもんだらけだもんな。
30超えると自然とジュンク堂にシフトしてくる…。俺も年とったな。
352名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:04:26 ID:Db3cHoXi0
>>85
若いころにここでたくさんいろんなものに触れて…
そして卒業していくんだよ。
353名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:10:31 ID:+QG91Ot60

キチ・ジョージにある
ハンバーガー、めっさ旨かったな。
自家製バーガーブームの前からあったから、
今もあんのかなあの店。
354名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:13:16 ID:FDfMvSWd0

今日は下げ相場なので、幾分下がってるな

 【2769】(株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション
355名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:13:17 ID:Fp65vAUj0
めっさ?
356名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:13:31 ID:kHmTZh3s0
POPに書いてある「ちょっと通でしょ?」感がちょっといや
357名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:17:35 ID:rpJFzGxy0
たまに行くとおもしろい店ではある
でも結局は、品揃えのいい本屋の方が使い勝手がいい
358名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:23:19 ID:sZ2rncTpO
>>356
すげー分かるわwwww
まあたまに行くぶんには面白いけどね
359名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:32:40 ID:0Lc3y5iy0
>>351
気付けば店員も客も明らかに年下になってるからなw
なんか場違いなのに気付くw
楽しめるのは20代前半まで。
360名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:17:32 ID:2H/RWo8di
ショッピングモールにこの店入れるなら、
普通の書店もちゃんと入れてほしい。
以前新しくできたショッピングモールで雑誌買おうと思ったとき、
いくら探しても本屋がなくて、仕方なく案内図見たら
ヴィレッジヴァンガードが唯一の書店となってて目を疑った。
お客様の声のコーナーには「書店を作ってほしい」という投書がいくつもあったよ。
361名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:55:09 ID:Qq2xvahXi
店舗賃貸料が尋常無く高い香港で成立するか見ものだね。
街自体がカオスなのにカオスな店づくり、
年中高温多湿で暑っ苦しい街で暑っ苦しい店づくり、ってのが成立するかどうか。
362名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:54:08 ID:zbIW/tiW0
ちちち
363名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:42:42 ID:g39YIL+90
昔ここで雑貨買いまくってた時期があって、
でもどれも使わないまましまってて
大掃除の時にたくさん出てきたのでヤフオクに出したら
どれも結構な値段で売れたのでびっくりしたのを覚えている
364名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:47:06 ID:YpqBreKE0
デビルマンがGIジョーとバックでセクロスしてる風に
フィギュアが飾ってあってひいた
365名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:03:38 ID:achqgVbD0
えっ?本売ってたの?
366名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:43:18 ID:xYnOeloY0
遊べるというのはどういうことなのか興味ある。
行ってみたい。
367名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:53:46 ID:Jxc3jpid0
千葉の妙典ってマイナーな所にもあるんだけど
たまたま寄ったら本棚のマンガコーナーが
自分の本棚とそっくりな品揃えで驚いた事がある。

なんか似た思考の人間っているもんだな。
珍しくも無いのかもしれないが。
368名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 09:14:16 ID:Wb795Nww0
>>366
スイーツ女が引っ掛けられます

>>367
ヒント:サブカル
369名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:42:14 ID:eh09vcsk0
本屋といいつつ、店員は本好きとは思えないようなタトゥーありな感じなんだけどな。

それに、ここってブックカバーあるのかな?
いつも袋にいれてもらうだけなんだが・・・
370名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:20:48 ID:bJojroHz0
自分の部屋がゴチャゴチャ系雑貨で埋もれてる人には
ディスプレイの仕方なんか見てると参考になるよ
あの店は狭い空間にいかに「見せる置き方」をするかがうまいから
371名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:32:23 ID:g5S0QMqM0
>>360
店の端に駅のキオスクの雑誌コーナーみたいなものを作ってそこで売ればいいのにって
前から思ってた。極めて非機能的な店内と極めて機能的なそのコーナーの対比が
アクセントになる気がするんだが。
372名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:44:19 ID:RficyC2Z0
ここでアレッポ石鹸というバカでかい石鹸を買ったことがある
使い心地は可もなく不可もなくという感じだった
373名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:45:47 ID:/bJqYLnI0
本山@名古屋が実家なので黎明期から使わせてもらっていたよ
すげー田舎のイオンとかにも出店していて萎えたけど
田舎のやつが、あの感じを理解できると思えないんだけどなwww
374名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:48:55 ID:MHgTXTw+O
本屋なのか?この前ワーストの河内鉄生のフィギュア買った。この店で売ってる
アボガド味のプリングルスが気になってる今日この頃
375名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:49:40 ID:afat7ZdV0
田舎の方が受けると思ってた
376名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:58:25 ID:r9HZhd/s0
あのポップやりだしたのは評価出来る
377名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:12:24 ID:Wb795Nww0
>>373
都内の店舗は田舎から上京してきた大学生でいっぱいです
378名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:20:39 ID:ckTCVb9Y0
俺がここで買い物をしたのはMILKEESのCDだけだ
379名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:48:58 ID:iccN4IKx0
店だとキャラのグッズとか凄い魅力的に見えるのは何で?
買って家に持って帰ると魔法がきれてゴミになるから買わないけど

バムセとかいうブタのぬいぐるみ
あれ見ると何故か異様に欲しくなるんだよなぁ
380名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:03:14 ID:YcQUF5Xq0
>>373
名古屋の田舎者が何を偉そうに。
感性に田舎も都会も無いだろ。
381名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:38:22 ID:8KUFVrWm0
>>11
いいとこ突いてる。
書籍の取りそろえも、音楽CDも、うわべを舐めているだけだよ。
感性が昭和サブカルの生き残りみたいな気がする。
ま、そういう客層を狙っていると思うんだけどさ。
ただ、そのジャンルが好きなら「一度は読んでみてもいい」「聞いてみてもいいい」という
ものは、それなりに揃えているよね。
悪い言い方をすれば、広く浅く知ったような気になれるものを揃えている。
ちょっとトヨタの車に似ているところがある・・・と思う。
382名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:45:01 ID:fVc26QVHO
行くと疲れる
383名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:02:23 ID:IhCNdejoO
本屋扱いだったのかΣ( ̄□ ̄)!
384名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:34:53 ID:nx2VH0YF0
社長はバリバリの社会主義者だったとかどっかで見た
385名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:40:57 ID:1DSv3610i
オサレドンキホーテ
386名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:45:35 ID:PnqzI/NAO
香港にはヤウマティの「キューブリック」があるし、シティスーパーが出してる「ログオン」もあるし、旺角とか尖沙咀に楼上書店とよばれる雑居ビルの二階の個性的な書店やブックカフェがあるから、もう充分だよ。そもそも香港人はあまり書籍は読まないよ。
オタクビルで日本製キャラクターグッズやうんこちゃんグッズも買えるしね。

これは失敗するな…1年もしたら飽きられる。
マーケットリサーチ、ちゃんとしてないだろ…。
387名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:55:58 ID:sz3/scviO
ここは痴漢発生率が異常に高い
388名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:08:08 ID:q55IBFCs0
なんでこんなマンせーなかきこみが多いのか
2chっぽくなくて、気味悪いww
389名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:19:03 ID:LbXu/IaoO
ビレバンはゴミばっか
もうちょっと厳選してほしい
390名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:56:37 ID:q3RQqszy0
中高生用の店だったのか。
初めて入ったのがすでに大人だったから面白かったのは最初だけだったな。
391名無しさん@十周年
>>387
まーじーで?
被害者ですか?