【京都・福知山】電柱のてっぺんから…竹! 住民もびっくり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
京都府福知山市三和町大原の国道173号で、道路脇の電柱のてっぺんに竹がはえ、緑の葉を繁らせている。
住民たちは、不思議な生え方に驚きつつ、生命力の強さに感心し、興味深く見守っている。

竹は、中が空洞になっている金属製の電柱(直径約11センチ)の中を伸び、高さ約7メートルの頂上から
葉を出している。近くの小林八重乃さんは「自動車の運転中に見つけた。最初は何かのおまじないかと思った」と話す。
福知山市都市緑化植物園は「竹は土中など暗いところでも成長し、光を感じてから葉を伸ばす。
さまざまな条件が重なった起こった現象でしょう」と解説するが「電柱の中を伸びて、その上部で葉を
広げたという竹は聞いたことがない」と話している。

Kyoto Shimbun 2009年8月11日(火)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009081100064&genre=K1&area=K50

電柱のてっぺんで葉を広げている竹を興味深く見つめる住民たち(福知山市三和町大原)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/08/11/P2009081100064.jpg
2名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:32:04 ID:gjpfaJJp0
ど根性竹
3名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:32:05 ID:HQAxeMQ70
堂ちゃん「登録決定ー」
4名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:32:22 ID:tFFEEnv60
中にかぐや姫が入っていたら、すでにミイラ化。
5名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:32:23 ID:CZWmyWCBO
地元では悪名高い福知山淑徳があるところ
6名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:32:29 ID:JAPvOX4+O
鞍馬天狗の仕業じゃあ
7名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:32:42 ID:AFxAMfKk0
電柱って中身空っぽだったのか
8名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:34:03 ID:9lhI77Rf0
ナニコレ珍百景のネタ採用か
9名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:34:45 ID:3yUa795e0
実は誰かが刺しただけ
10名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:39:25 ID:/hxtK5/y0
床下から伸びたりするしな
11名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:39:26 ID:KDgnd9Cq0
電柱の中は・・・空っぽ。
これってトリビアになりますか。

とってもレアな竹だけど、
写真を見る限り、すぐにでも市役所に撤去されそうな竹だな。
電線にひっかかる。
12茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/08/11(火) 16:40:07 ID:Awvlbm6c0
電柱が中空だったのにびっくりだよ
13名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:40:24 ID:Jrd0o4N80
竹の地下茎より電柱の基礎部分が浅いってことだな
そのうち地震でもあったらぶっ倒れて来るんじゃないか
14名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:42:52 ID:rj9XFQRE0
呪いはじまったな
15名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:43:09 ID:YtXdHAeK0
谷垣落選の予兆か?(´・ω・`)
16名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:45:58 ID:3ZlR+Q2e0
包茎からムゲチンに成長
17名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:46:35 ID:Sezh2cbj0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹、ワルナスビ
18名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:51:33 ID:f29F6Q3I0
地下茎最強wwwwww
19名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:53:07 ID:aYyDfPMb0
新聞社なんかに伝えないでナニコレ珍百景に送ってれば3万円もらえたのに
20名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:53:58 ID:kVywmLtN0
>>17
ワルナスビって何かと思ってググったけど、恐ろしい草だな。
21名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:56:58 ID:ldrAR75x0
鋼管柱を建てるときは、コンクリートで基礎を打つはずなのに・・・
根枷だけで建ててたらマズイんじゃないかと思われ
22名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 17:01:56 ID:6zgA8LVHP
ワルナスビは全草毒もちで実を子供が食べれば中毒し、めちゃくちゃトゲだらけ、
不快害虫が召還され繁殖する、どんな条件の土地でも大繁殖するという恐ろしい雑草
しかも種は1つの実に何百とあり百年単位で発芽能力がいつまでもある
23名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 17:09:32 ID:NRUEudJr0
手抜き工事が幸いしたな。
立てた工事屋はヒヤヒヤしてるかもね。
24名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 17:15:35 ID:N0jHlbo50
鋼鉄のアーマーをまとった竹...最強だな
25名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 17:27:35 ID:yRZ3apiA0
電柱っていっても金属の細いやつだろ。
あんなの中空に決まってんじゃん。
26名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 17:28:20 ID:Vtc/OYB90
こんな試練を乗り越える竹と比べて・・(ry
27名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 17:30:33 ID:W4fA76J1O
>>22
まるでどこかの半島人みたいだな。
28名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:05:46 ID:3ZlR+Q2e0
闇に蠢くワルナスビ
29名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:06:51 ID:RFCnRSdJ0
ハゲ涙目
30名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:09:33 ID:O/D5Gx360
電柱のてっぺんから竹ってどん竹〜
31名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:30:04 ID:IcDfNdKy0
勝手に電柱を占拠して人気者気取りとは盗人竹々しい
32名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:17:03 ID:q4D5E/7m0
>31
松崎真さん 座布団一枚あげて
33名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:23:33 ID:HR4I/a5n0
中が空洞ったっててっぺんはふさがってるだろ不通
34名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:27:03 ID:9pPsB31d0
頑丈そうだな
35名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:30:47 ID:0jIIoWa30
えらくたけえところに生えてるんだな
36名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:31:03 ID:vBXckC6o0
福知山

明智光秀の領地で有名だったが、
脱線事故のほうが有名になった町。

マスコットキャラクターは脱線ちゃんという噂がある。[要出典]

37名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:35:15 ID:zcjOBa/XO
>>36
脱線事故は福知山線だが福知山から遠く離れた所だぞ
38名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:35:34 ID:zv957Sj5O
>>35

・・・・・・・・・・・(;;´ω`)
39名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:36:12 ID:NhoP9ha50
京都トワイライトゾーン
40名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:37:23 ID:ch/W2Npw0
珍百景には俺が送る!
お前等送るなよ
41名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:37:53 ID:/m979cNy0
伐りに行こうぜ。
42名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:40:31 ID:+KUkMTG90
>>33
ふさがってないと雨が降ったら水が溜まっちゃうよねえ
43名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:45:04 ID:UTNWl8XS0
>>21
俺が見た東京電力の柱では、基礎なんてもの打たなかったぞ。

>>33
プラスチックの蓋がしてある。
44名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:50:16 ID:DNcPRhyW0
まぁ、電信柱の強度的な問題から取り替えられるのがオチかね
45名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:52:26 ID:hOAK6IAI0
>>24
アーマード竹、か!
46名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:57:11 ID:vJ6KPHNg0
どうしてこうなった(AA略
47名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:02:16 ID:E6dMLQxXO
鉄管の埋め込みが浅いからこんな事になる、7メートルの高さなら2メートル近く埋めないと倒れるよ
48名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:06:56 ID:UaLHDTBPO
竹の根が2m以上深ければ…
49名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:21:06 ID:8JBBnN0U0
ラウンドアップの原液を10l程流し込めば枯れるか
50名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:53:29 ID:ukSKYTPk0
竹アーマー+1
51名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:57:16 ID:L4PmJBbnO
竹を植える際は地下50センチ以上地上20センチ以上の鉄板かコンクリートでしっかりと囲まないとダメだっていうな
52名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:03:45 ID:+KUkMTG90
>>49
地下茎で繋がってるから竹藪が全部枯れたりして・・
53名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:04:57 ID:RbeaWsTd0
アーマード竹アーマー+1
54名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:07:57 ID:DuKyZkXj0
コンクリの電柱も太いところは中空。
55名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:39:31 ID:RbeaWsTd0
福知山で帯をギュっとねを思い出したよ
56名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:47:49 ID:4TIWQQ5u0
このまま成長を見守ってほしいな
57名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:50:23 ID:P6B5X7vWO
竹藪焼けたかな♪
58名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:42 ID:dAF6BskK0
また「ど根性竹」とか言い出す奴が……
59名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:54:49 ID:dAF6BskK0
しかし、昔、先は塞がってなかったのだ。
雀などの小鳥が間違って電柱の中に落ちて、
出られなくなると言う、そんな苦情が寄せられてから、
てっぺんに金網などの蓋をつけるようになったのだな。
60名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:55:58 ID:tfoiQTFS0
俺のチンコも皮から出ないかなー
61秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/08/12(水) 10:58:31 ID:OKLKyvPe0
('A`)q□  都内緑化に一役買うかもなw
(へへ
62名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:04:04 ID:PSsiJgyw0

      .(゚Д゚) < くるっくー
     _  |_|
    .(/\|_|
        |_|
        |_|ヘ
        |_| (ノ
        |_|
        |_|
        |_|
      |   |
   ∩ ..|   | ∩
  |二二二二二二二|
   ∩ ..|   | ∩
  |二二二二二二二|
      |   |
63名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:07:36 ID:C4nOnLi7O

殿、電柱でござる!

電柱といえば松と相場が決まっているんだが…
64名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:36:16 ID:kY/ggh0R0
微妙にフォーチュンクエストスレになりかかってる…。
65名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:40:14 ID:zjBjjOOD0
引きとアップの二枚は必要なニュースだろ…
66名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:24:25 ID:f4yjORwuO
たけやぶやけた
67名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:28:18 ID:12nC5OhWi
さてと、なにこれ珍百景に投稿するかな
68名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:49:32 ID:rlG5pQ9/0
さすが京都。景観に配慮した電柱だな
69名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:24:14 ID:tKb7DQFD0
基礎石が浅いんじゃね?ヤバクネ?
70名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 02:38:21 ID:KnGDpcYm0
ヒロコ出たか
71名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 02:39:11 ID:82wRx8LM0
すげー生命力wwwwwwwwwwww
72名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 07:08:33 ID:5y3Qs/WV0
終戦記念日らしいニュースだな。

京都の都市部って景観のために電柱埋める工事してたはずだけど、最近急に進行が鈍化したな。
73名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:09:10 ID:rinwGAKq0
伸びてる途中で嫌にならなかったのかね、この竹
74名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:54:10 ID:LcrnMKS4P
電柱の基礎が竹の地下茎でやられてる可能性があるな。
早く電柱を取り替えた方がいい。
75名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:56:13 ID:D7vjFeji0
どんだけ〜
76名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:59:41 ID:81bap8EC0
>>74
案外、竹のおかげで地震にも衝撃にも耐えられたりしそうだ
77名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 10:01:03 ID:TjJ1Vny1O
>>72
電柱は埋めないだろw
78名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 10:02:10 ID:fzCivIR50
さすが京都竹もまた奥ゆかしい
79名無しさん@十周年
最近、へんな所に生える野菜の「ど根性○○」って聞かなくなったね。