【社会】 "ちりめんじゃこの中に小さいカニが!" チリメンモンスターを探すイベント…高松

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★チリメンモンスターを探そう/高松でイベント

・チリメンジャコの中に交じった小さい生物「チリメンモンスター」を探すユニークなイベントが8日、
 香川県高松市常磐町1丁目の高松天満屋であった。参加者した小学生らは、チリメンジャコの
 中から見つけた小さなエビやフグなどを興味深そうにルーペで観察していた。

 子どもに海産物への興味を持ってもらい、夏休みの宿題などに生かしてもらおうと同店が企画。
 県内外から小学生や幼稚園児20人が参加した。

 チリメンジャコは、淡路島近海で水揚げし、販売のためにチリメンモンスターを取り除く前の
 ものを使用。参加者は、ピンセットを手に真剣な表情でモンスターを探し、配られた図鑑で生態を
 調べたり、珍しさを競ったりしていた。

 タチウオやカニなどを見つけた香川県高松市円座町の小林愛生さん(9)は「ピンセットで探すのが
 難しかったけど、楽しかった」と笑顔で話していた。
 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20090808000294

※画像:山盛りのチリメンジャコから「モンスター」を探す子どもら
 http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20090808000294&no=1
2名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:05:15 ID:zuj/1Yw60
略してちんこ
3名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:06:27 ID:umxnoTtG0
チリモンって本当に人気あるの?
4名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:06:54 ID:tY3rBU2m0
小さいカニにしたら、人間のほうがはるかにモンスターだろ
5名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:06:59 ID:F9ixepKfO
タコとか入ってるよね
6名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:09:10 ID:lp+fuNzy0
あれ、見つけると嬉しいんだよなぁ。


美味しいと思わないけど。
7名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:09:52 ID:nPCIuA+80
漁港だけで販売しているのを土産にもらったが、
混合物の方が良いダシが出る。
あれを普通のスーパーでも売って欲しい。
8名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:09:51 ID:a/hK1xCy0
チリメンストラム・グレガリウム
9名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:10:29 ID:ik5qefV20
たまに貝にも入ってることある
10名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:12:05 ID:YZAiQz4z0
ふぐって大丈夫なのか?
11名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:12:15 ID:Fk7BSQbd0
>>1
> ★チリメンモンスターを探そう/高松でイベント

>  タチウオやカニなどを見つけた香川県高松市円座町の小林愛生さん(9)は「ピンセットで探すのが
>  難しかったけど、楽しかった」と笑顔で話していた。
>  http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20090808000294

1,2年前、こういう記事を見つけては、

「初めての体験。小さくてかわいい。楽しかった。円座町の小学生(9)」

というスレを立てていた「おバカ2ch記者」が居たけど、最近見かけないね。
記者権剥奪されたんだろうな。

ザマーミロ。
12名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:12:27 ID:/wVGCL9z0
園児に作業させて、業者ウフォウフォのw
13名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:13:55 ID:WtwFQysK0
ちりめん問屋のご隠居だろ
14名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:14:10 ID:Q657meYt0
>>10
フグの毒は餌の貝から得ているとされているので、まだ貝を餌にしていない時期の稚魚であれば
問題ないかと。
(その貝もプランクトンから毒を得ているそうですが)
15名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:14:58 ID:El0mWa+S0
子供を奴隷代わりに使っているに違いない
16名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:15:34 ID:DeYdnnb40
チリモントレーディングカードが発売されたら買うかも。
勿論、描かれてるチリモンは実寸な。
17名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:16:05 ID:TjvsN1ky0
>>11
痛ニューにも似たようなのが一匹いるんで
ついでに消えてほしいわ
18名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:16:37 ID:lFupRKex0
小さいクジラが!
19名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:17:41 ID:XoTG09oX0
タモリ倶楽部のパクリ企画
20名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:18:36 ID:64rPKMCu0
チリメンゲットだぜ!
21名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:19:44 ID:655oC4MyO
この発想は斬新だw
22名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:19:50 ID:CAejAizL0
色の違うそうめんも頼む
23名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:30:34 ID:CxRnmbjh0
> チリメンジャコは、淡路島近海で水揚げし、販売のためにチリメンモンスター
> を取り除く前のものを使用。

やっぱり手作業で取り除いてるんだな。
ゴミとかも混じってる可能性があるからなんだろうな。
24名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:35:05 ID:E/2DCIS70
これは楽しそうw
25名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:37:32 ID:pIoY70IL0
小さいムカデクジラがいたらどうすんだよ
26名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:39:07 ID:6DM3uss+0
ちりめん問屋のことを
ちりめんじゃこの卸だと思っていた
27名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:39:12 ID:RxH9stNn0
ラーメン つけ麺
28名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:39:16 ID:Ve8aLdWO0
食べだしたら止まらなくなる
29名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:39:25 ID:7NlKy1qo0
昔はよく見たのに、最近はほとんど取ってるのか全然見ないな。
30名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:40:19 ID:l+gBMbc6O
タイノエの幼生やサヨリエラムシの幼生なんかもいるわけだが…。

タコの幼生だけは渡さん!
31名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:40:45 ID:ljCZ5QAE0
寄生虫だよ。。。
32名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:41:42 ID:zh1fwUwiP
一瞬、クレーマーの記事かとオモタw
33名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:43:06 ID:TH5jLYLA0
スーパーで売っているやつ、最近は混ざり物少ないんだよね。
少しぐらいあるほうが子供が面白がって食べる量が増えるんだけど。
34名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:43:20 ID:8xpA53/v0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日からちりめんじゃこに小さいカニを混ぜる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
35名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:44:07 ID:bTz2ZX7g0
ハマグリの中に入っていたあのエイリアンは一生ゆるせん。。。
36名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:44:21 ID:ib9V46emO
俺の海綿体も味わってほしい
37名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:44:36 ID:N1N28e/7O
>26
俺発見
38名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:45:19 ID:hv5QAFi90
そのエビは何に進化するんだ? 
39名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:46:26 ID:7NlKy1qo0
>>38
かっぱえびせん
40名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:46:31 ID:b3UDwz1r0
41名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:46:47 ID:TwLAP3Dd0
>>36
レンラクください
42名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:48:08 ID:rgbzADmV0
あれ楽しいよな。
たまに共食いしてるちりめんじゃことか発見したりして。
43名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:48:37 ID:VZaM2Ia60
以下、遠藤淑子禁止
44名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:48:57 ID:9j74fkxL0
※チリメンモンスターは潟Jネ上の登録商標です
45名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:50:32 ID:UVUQ9DGe0
↓越後のちりめん問屋の隠居が一言
46名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:52:07 ID:ZcZY33Km0
タツノオトシゴのちkっこいのとかいるのか
47名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:52:21 ID:z5FNjEUZ0
海鮮問屋
48名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:55:46 ID:m2fo4fQO0
越後のちりめん問屋、光右衛門さんがどうしたって?
49名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:56:14 ID:IdPdFwbl0
アサリの中に入ってることはたまにある
50名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:56:44 ID:/WKgVTVP0
>>26
(゚ロ゚ノ)ノ違うの?
51名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:57:46 ID:mzTCSgKk0
ウオノエではないだろうか
52名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:57:49 ID:SuTN3bxnO
ちっこいイカが入ってた事ある。
53名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:03:08 ID:G76BXwwhO
楽しそう
54名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:06:48 ID:U9YSkG+dO
エビやタコの赤ちゃんはよく入ってるのは見るけど、フグとかは見てみたいな〜。

かわいいんだろうけど、乾燥させて干からびてるから微妙かな?
55名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:13:12 ID:CxRnmbjh0
動物愛護運動をやってるヤシがちりめんじゃこを見たら卒倒するんだろうなw
56名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:13:59 ID:az0Ak9t8O
晩ご飯に出たあさりのみそ汁のあさりの中に、
ちいさなちいさなカニさんがはまりこんでいて、
なぜか鬱になった小三の冬を思い出しますた(´・ω・`)
57名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:15:16 ID:bn34fQU30
>>46
いるよ。
58名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:17:14 ID:on3y3Txx0
タチウオの赤ちゃんは回虫かと思ってビビッタな。
59名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:19:10 ID:9BndLwK7O
>>50
ちりめん違いだろw
60名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:21:11 ID:Lx3jOniQ0
>>14
このスレの方が勉強になったわ。とん
61karon:2009/08/10(月) 12:23:30 ID:D4HXJn3G0
62名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:07 ID:Qg7EqqsfO

あさり貝の中に子蟹。
エビの中にタツノオトシゴ。
63karon:2009/08/10(月) 12:26:36 ID:D4HXJn3G0
http://k-tomo.web.infoseek.co.jp/chirimon/chirimon_swf.htm
会場は美味しい匂いでいっぱいだよ(^−^)
64名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:29:01 ID:F9Tx/ruyO
越後のちりめん問屋
縮緬→織物(着物や反物)
65名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:10 ID:ydHFv+Xy0
新しいクレームかとおもった
66名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:37 ID:UsJrv/BsO
ちりめんの中にうどんモンスターが…!
67名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:29 ID:qakwiVbFO
たしか去年ぐらいに「子供達の間で、2〜3年前から ちりめんじゃこに混ざった魚の稚魚や蟹の幼生を『モンスター』と集めるのが流行りだした」って、ちりめんじゃこの加工業者だか漁師だか忘れたけど言ってたニュース見たわ。
どこか忘れたけど、産地の保育園か小学校で流行りだしたみたいな。
68南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/10(月) 12:31:36 ID:phYh1iie0
おい、甲殻類アレルギーの小生は
ちりめんじゃこすら食えないのか!qqqq
69名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:28 ID:07iG8X0L0
>>36
ピンセットとルーペでか
70名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:38:13 ID:20ii4cpKO
チリメンモンスターってどっかの市役所にレアモノのマッコウクジラの稚魚が保管されてたな
よく見るのはタコやカニ
71名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:50:16 ID:vDhAkuHIO
木のクズとか釣り糸も入ってるよ。
あとフナムシの小さいのもたまに入ってる。
昔バイトで1日50kgぐらいのちりめんを小さいパックに
移し替える作業をやってた俺が言うんだから間違いない。
72名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:51:32 ID:BvNg5hjy0
嘉門達夫の小市民かよ
73名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:52:24 ID:t446dy8/0
突然変異で猛毒を持ったチリメンモンスターいないかな
74名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:56 ID:+JVky4faP
タモリ倶楽部でやってたなぁ

楽しそうなんだなこれがw

75名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:57:36 ID:YSbKRnmP0
小指の爪くらいの小さなカワハギが入ってたことがあった。
食べようとして舌をズリッと怪我した。あんな小さいのに皮の強さとザラザラ半端じゃない。
76名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:59:46 ID:zpmNvlfwO
蟹、タコ、小さい魚が入ってるのが好き
わざと入ってるのを買う
味は変わらないけど
77名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:06:54 ID:4bqw6XLK0
俺は山椒の入ってる奴が好き
78名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:07:29 ID:CcH3i4BG0
ちっこいたことか入ってるとちょっとうれしい
79名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:08:56 ID:QWAGOHIVO
>>70

??? 釣り針でかいぞ
80名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:37 ID:T7AsFom2O
チリモン...ネーミングの勝利か
81名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:43 ID:QkRHh5SAO
>>26
俺は子供の頃、ちりめん丼屋だと思ってた…orz
82名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:12:14 ID:VIN6Ro0qO
やったやったw

ちっこいタコ、イカ、カニ、エビはいたことあるな
フグなんてのもいたりするのかー
83名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:13:25 ID:EMOl1bUz0

これはかなり楽しい。
でも予期せぬ所で発見するから嬉しいんだけど

無理に探すのはつまらんかも
84名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:01 ID:qDna1C9k0
入っていると嬉しい小市民
85名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:17:46 ID:RTpCO+tI0
86名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:11 ID:F6wmQ4Hi0
>>40
少しワラタ
87名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:12 ID:SirIwXx80
>>26
回船問屋を海鮮問屋と思い込んでた俺の立場は・・・
88名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:20:56 ID:PPLmt6YP0
スーパーで安いのを買ってくると、色々入ってるよ。

以前、ワレカラが入っていて、感動のあまり味見をしたがしょっぱいだけだった。
89名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:22:22 ID:iWoJmlL70
業者もわかってきて、今まではきれいに取り除いてたけど、
最近はわざとタコやカニの小さいのを入れたりしてる
90名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:08 ID:9NaEQ9we0
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)              ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗━ルノリノハリル━━┓           ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━━┛ ┏━━━┓┃  ┃ ┃  ┃
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃     ┗━━━┛┗━┛ ┗━┛
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━━┓       ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━━┛       ┗━┛ ┗━┛
91名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:22 ID:dNiYONnEO
>>87
海鮮じゃないのか!
92名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:33 ID:ZOgdRXhy0
バッタやコオロギなども
93名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:26:17 ID:k1zJGtTM0
嫌な物もあるけどタコとかカニ、大きめの魚みたいのは嬉しいな
見つけるとテンション上がるw
94名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:26:49 ID:SirIwXx80
おまいらチリメン工場の選別作業のバイトやれよ。単純作業好きだろ?
あれ、人手で地道に仕分けるんだぜ。

>>89
>最近はわざとタコやカニの小さいのを入れたりしてる
スーパーで売ってるような安いやつは、人件費削減で選別がかなりいい加減になってきてる。
高級品はチリメンのサイズまで揃えてあるぜ。
95名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:27:23 ID:SX2o7UCE0
入ってると得した気分になる
これってゾエアかな?とか
96名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:29:23 ID:16neLLLKO
くじらが入っていたときはおどろいたな
97名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:20 ID:rMb0/tHM0
>>70
アザラシの稚魚なら見たことあるけど。
98名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:26 ID:5F5xI2JC0
リュウグウノツカイとメガマウスが入ってた。
99名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:51 ID:sBeqyiEXO
自分で鼻くそ入れて「なんだこれーっ!」て騒ぐのもいるだろう
100名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:31:57 ID:55t5XDUi0
このお店の人いい発想してんなあw
101名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:50 ID:ZSXjdBJs0
どうぶつ奇想天外でやってたな
コバンザメの小さいのが大切そうにしまわれていた
102名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:29 ID:sf/BA49WO
売ってる側からすると、太刀魚の稚魚が一番モンスター
103名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:40:22 ID:z/viX0dv0
>>55
たたみいわしなんか見た日にゃもう。
104名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:41:15 ID:jbgMuNgg0
アサリの中に時々入ってるな
105名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:41:34 ID:FQaBlS/S0
くだらねえイベントwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:42:23 ID:CIzMH3JdO
タコ入ってた時は嬉しかった
107名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:46:39 ID:kk3Vu68Q0
>>98
ねーよ! といいたいが、本当にあるかもしれないので、探せ!

メガマウスは卵胎生だったかな? こいつは無いだろうw
リュウグウノツカイは真面目にさがせば、ゲットできるかもよ。長い背びれがポイント
108名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:50:10 ID:yGWUAUrc0
そういや弟がアサリの味噌汁食ってるときアサリから真珠見つけてた
109名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:55:59 ID:owaQWxMv0
チリモンサイト見てみたら凄い種類あって楽しそうだな。
そこらで売ってるのは上等なのか何なのか知らんが、
全然お目にかかれなくてつまらん。
110名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:21 ID:4D7l96Rg0
ソープで貰ってきてチン毛の中に小さいカニ飼ってますが何か?
111名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:04:01 ID:ljvaMsAY0
>>56
なんか詩みたい
112名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:05:20 ID:iZ+jJjoUO
小さいころ、汚職事件をお食事券、リンチ事件をミンチ事件と勘違いしてた。
113名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:07:15 ID:kpPG+Vfd0
114名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:10:36 ID:WqfEDdK+0
>>112
信号無視を信号虫だと思ってたぜ
その虫を踏んだら滑って事故がおきるのかと。
115名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:13:33 ID:6i+8SPbw0
オイラしらす漁師なんだが、混穫物が多かったりすると半値とかで
セリ落とされるんだよなぁ・・・「チリモン」とか言って売り出した
この業者さんホント頭ええわぁ
116名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:13:33 ID:WqfEDdK+0
昔は本当に雑多に色んなのが混ざってたよな〜

ものすごくとがった円錐形のがあって
あれに気付かずに食べると舌に刺さって痛いんだよ

チリメンモンスター辞典で「チクチク」って貝だって初めてしったわ
人工衛星もチクチクするけど、棘をとってそれだけで食べると
濃厚なエビみたいで美味しいんだよね
117名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:14:19 ID:WqfEDdK+0
>>115
今は本当にシラスだけだもんね

昔は普通に色々混ざってたのに
118名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:15:09 ID:TyJpIhjaO
>>112,114
かつての汚れなき子供も成長すればネラーになるのか・・・

119名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:15:48 ID:nYFPhearO
アサリの中にたまにカニが入ってる事あるな
120名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:16:14 ID:8DqvOBgU0
他の加工品なら
不純物 異物混入騒ぎなのに。
ちりめんは優遇されているなw。
121名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:17:17 ID:NZQsPxWyO
小タコの取り合いで弟をタコ殴りにして泣かせたのも良い思い出だ

そのせいで、いまでもタコみたいな顔してる
122名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:17:47 ID:FQaBlS/S0
>>110
スミスリンで検索しろ
ネット通販で買える
カニ全滅する
効くよ
123名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:18:35 ID:etNPy0fH0
カニの他、太刀魚やうなぎ系の細長いのと、鯵、タコ、タツノオトシゴも見かけるな。

>>110
スミスリンパウダーで駆除をしてください。
124名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:19:02 ID:WgDBuY7G0
もずく酢の中に稀に入ってるなんかの稚魚はドン引きする
125名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:19:12 ID:kk3Vu68Q0
>>115
流通ルートを押えておかないと、プロ漁師は食っていけないぞ。
直販ルートを押えればこそ、混穫物が付加価値になる。

アマモのかけらとか、食べても美味しくないものは確実に外そう。
ヘリウム冷凍の性能が上がっているが、シラスを生きたままで料亭に卸すのは、まだ難しいね
126名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:20:35 ID:H7azzAzb0
四股
127名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:20:45 ID:rgbzADmV0
シラスって鰯なん?
128名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:20:47 ID:+YJYiIT2O
>>1
これバイトでやったことあるw
コンベアの上をちりめんが流れてくるのを、そっからモンスターどもを探すんだよ
129名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:21:11 ID:S9Gcsmd10
>>110
カニつーよりウチワエビ
あれ以来ウチワエビ食えなくなったw
130名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:21:35 ID:XXXTmPyO0
カブトガニの幼生が入っていたんだが、どうしたものか?
 カブトガニ「テンネンキネンブツ ナノニ・・・・・」
131名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:24:53 ID:AkytgUW20
132名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:26:22 ID:owaQWxMv0
>>112
汚職事件をお食事券あるあるwwwwww
あお、パーティ券の真の意味が未だわからん
133115:2009/08/10(月) 14:26:29 ID:6i+8SPbw0
>>117>>120
だよねぇ、海苔とかでもワレカラの仲間が混入する事が有るんだけど
「異物混入」で返品とか、原価割れの入札価格も覚悟せにゃならん昨今
134名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:26:40 ID:vEc6wRem0
チリモンをベースにカードバトルゲームを作るとか・・・
チリメン1Pにカード1枚付けて売るんだ!
135名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:33:42 ID:kk3Vu68Q0
静岡では生シラスが食べられるからね・・・
シラス用地引網では生きた奴もOK でも、ゆでないと海水の味がしてNG

冷凍生シラスが、春しか売っていないのはなんでだろう?
-40度の冷凍でも、長期保存はできないということか
136名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:36:26 ID:PR57lEN30
>>43
ラッコなんて始めません!
137115:2009/08/10(月) 14:38:52 ID:6i+8SPbw0
>>125 生きたまま消費者までっつーのは難しいねぇシラスは
>>127 鰯の稚魚だよー、正確には「マイワシ」「カタクチイワシ」
「ウルメイワシ」などがあって、それぞれマシラス、カタクチシラス、
ウルメシラスとか言う 
138名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:40:31 ID:4I+6CBGF0
鰯も最近減ってるんだろ。
シラス食べるの止めて成魚を増やすべきじゃね?
139名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:44:17 ID:vwmtN9W/0
よく幼稚園の頃、お弁当にしらすご飯が入ってたなー
小さいタコとか入ってるとちょっと嬉しかったw
140名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:44:50 ID:soFAvB6p0
アサリの中にも入ってたりするよな
あの小さいカニって食べても問題ないの?
141名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:45:40 ID:+DFVV2960
チリメンモンスター名前を普及させたのが、だんじりで有名な岸和田市にある「きしわだ自然資料館」
類似のイベントは他でも行われていたが、きしわだ自然資料館は、客集めのキャッチコピーとして、
「チリメンモンスター」という言葉を考案し、有名になった。

ちなみにチリモンの仕入れ先は和歌山のここ↓
http://www.kanejo.com/tirimon/tirimon.htm

近隣の某博物館でも似たような学習会を開催しており、きしわだにあやかって
「チリモン」の名前を使おうとしたが(もちろん同業者同士で使用許可を得ての話し)、
頭の硬い教育委員会の関係者が、「そんなふざけた名前はだめだ」と、反対して、
「食用小魚に含まれる・・・・・・の甲殻類・・・・の展示」みたいな、
全く興味を引かない名前の講習会になったのは、うそみたいなほんとの話し。
142名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:46:11 ID:rgbzADmV0
>>137
ありがとー。
ちりめんじゃこ旨いよな。
しっとりしてるやつも、ちょっと乾いてるやつもどっちも好きだ。
143名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:48:35 ID:U+cf+Fv40
>>140
まあ大丈夫。
あの小さなカニは「ピンノ」という種類で、貝などに寄生する種。
144名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:49:03 ID:WqfEDdK+0
自分はじゃこだけになってから買わなくなってしまった

じゃこの美味しさは商品だけじゃなくて
イカだのタコだの人工衛星を探すお宝探しが魅力だったから
145名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:49:37 ID:Wx8iPlAB0
>>110
とりあえず全部剃るのが手っ取り早い
146名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:50:23 ID:kk3Vu68Q0
>>137
ヘリウムで急速冷凍すれば、金魚みたく、生きたまま保存できそうなんだよ。

>>138
マイワシは15年ぐらいの周期で増減するので、減った年にシラスを取って絶滅状態になてしまった。
活かして冷凍したシラスを放流できれば、漁獲の安定化に繋がるのであるが・・・

シラスは深海で過ごしており、夜だけ水面へ浮いてえさを食べる。
だから朝七時までは禁漁なんだな。ごっそり取れちゃうから。
これも漁船が高速化したおかげで、規制がザルなんだな。
7時解禁では早すぎる。しかし、漁師の生活も成り立たせないといかん・・・
147名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:53:59 ID:CUoZxiomO
これでトレカのゲーム作ったらヒットするかな。
148名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:20 ID:Wx8iPlAB0
149名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:08 ID:+AG1geTWO
>>115

全国の妊産婦と子供はあんたらのお陰で健康が保たれていると思う
半値のそれがうまくもうちょっと高い値で売れますように
150名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:24 ID:idapvukJ0
宮入貴志?
151名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:59 ID:jQNPGz8q0
ギャバンに出てきそうな名前だなw
チリメンモンスターってww
152名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:47 ID:JhGOM2x90
(´・ω・`)京都のちりめんを着たおいらん風のを想像してました
153名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:51 ID:Yr1m+9Sy0
チリモンGETだぜ!

ャ‐ 、          ,.-‐ァ
    ヽ|. \     ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '⌒   ⌒   \   /  __,. -─′
    ,イ(●)  (●)  ヽ \  く
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \
    ,ゝ、 |r┬-|    ムヘ   / /
   l  ,  `ー'´    ノ  /   ∧ く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
           `^^´
154名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:14 ID:6i+8SPbw0
>>146氏詳し杉ワロタ
活シラスはコスパと技術面がクリアされれば登場するかもねー
漁の規制とかは地方ごとでマチマチかと、ウチん処だと季節や
漁模様で操業時間や休漁日を決めてる
>>149
(´▽`)アリガト! 君も沢山食べてねー
155名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:56 ID:bqttzfXQ0
砂浜で青姦した時に使ったコンドームの破片が入っていたなw
156名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:06 ID:/Fi/Je++O
当方香川県民だが「なんでこんなスレが」と思って開いたら
おまいら詳しすぎ&真面目過ぎてちょっとワロタ
157名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:03 ID:gr75gC4s0
これいつまでやってるの?
158名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:11 ID:zZG0262V0
シラス派。
159名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:48 ID:fVwGs5YI0
探して食べるのが楽しいんだよな
160名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:05:37 ID:qYs4hMY+0
イベントと称して、本来なら人件費をかけてやる作業をただでやらせられて業者はラッキーw
161名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:44 ID:xtxqBLF40
>>155
文意がわからん。
おまいがチリモン探してたらかつて青間で捨てた自分のムドンコが入ってて遠い夏の日の思い出が・・・てことか?
162名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:19:46 ID:duuE/Quv0
一見エビやカニの子供のように見えるけど、ほとんどは寄生虫とか水棲昆虫なんだよな
まあエビもカニも水棲昆虫だから同じと言えば同じだけど。
163名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:22:58 ID:zywrlxO0O
>>49
あるねー
蟹さんが多いきがする
164名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:41:24 ID:hCm8vGRB0
カブトガニが出れば3000円ゲット!
165名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:43:41 ID:7X+x9pycO
異物混入で告訴
166karon:2009/08/10(月) 18:46:52 ID:D4HXJn3G0
>>162
エビもカニも昆虫じゃない。甲殻類な
167名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:51:21 ID:k18o4VXy0
タモリ倶楽部で似たような企画をやってたな。あっちはシラスだったが。
168名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:53:46 ID:duuE/Quv0
>>166
じゃあ同じ節足動物。海で進化したのが甲殻類で陸に上がったのが昆虫ってことで。
169名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:55:23 ID:kHyZArKKO
中国産には大量のモンスターが混ざってるじゃん。
何で国産に拘るの?
170名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:57:14 ID:g9h+nYPS0
>>87
魚の仲卸じゃなかったの?
171名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:58:29 ID:s7ZHvE9a0
>>168
陸上にも甲殻類普通にいるだろ
172名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:07:00 ID:duuE/Quv0
>>171
だからなに? としかいえんなw
173名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:30:21 ID:vJ0/yFA10
良く探すと、矢口真理とか爆笑田中とかが時々はいってる
174名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:55:07 ID:Do7+nopvP
ゾエアとかメガロパを発見すると上がるよな!
175名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:05:05 ID:+DFVV2960
ゾエアってちっちゃいけど硬くて尖っていて下手に食べると痛いんだよな。
176名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:12:07 ID:ULLENo1J0
>まあエビもカニも水棲昆虫だから

おもしろい意見だね。
177名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:15:24 ID:zpVLuRHk0
フグなんているのか?
タコとエビしかみたことない。
178名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:06:03 ID:HgEgSkOL0
>>22
それ、ひやむぎじゃね?
そうめんでも色違いがあんのか?
179名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:15:59 ID:ZoxbC/EF0
>>178
えっ!?
180名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:26:34 ID:gremIeGF0
>>94
やってたwwww
コンベアにばーっとちりめんがながれてくんのな。
灰で加工してるとかで、ちっこい灰なんかもまざってた。

カニとか大量に混ざってきたときはパニックw

あえてタコは残したり。
目が疲れたからやめたよ
181名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:41:11 ID:KiXYJIgS0
>>34
お前の仕業か!
182名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:43:50 ID:qupyHRfWO
>>178 えっ
183名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:44:07 ID:03R67FwA0
山盛りワロタ
184名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:44:20 ID:vzRCi+X2O
タモリ倶楽部かよ
185名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:07:09 ID:x+j+XFj70
タコならよく見る
186名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:11:34 ID:JISw9h5E0
>>1
昔は結構いろんなものが入ってて面白かった。
エビ、カニ、タコ、ひらめなんかの稚魚は割と見るよね。
最近は全く見ないけど、まさかわざわざ取り除いてるのかな?w
187名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:22:52 ID:EIRTf6Bw0
>>186
中に混ざったものを取り除くためだけの機械をわざわざ使ってるそうだよ
激しくあほらしいよね
188名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:47:25 ID:WjB0j6X70
ちりめんじゃこご飯にかけるヤツっておかしい
189名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:00:35 ID:5yJR6oEK0
カニ入ってた事あるよ
190名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:05:39 ID:PLdI014GO
いろんな稚魚が入ってるのを選んで買っている
191名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:14:39 ID:hwLjt5fkO
小さいタコばっかり山盛り食ったら旨いかな?
子供の頃よく思ってたわ。
192名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:17:15 ID:flQtF5/2O
確か広島のこども文化博物館でもチリモン探しのイベントやってるような?
和歌山から取り寄せてるらしいけど…新聞の写真みたら明らかにチリメンに相応しくない太刀魚の幼魚が刺さってたんだけど。
193名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:18:21 ID:9YvoCAyF0
ただの異物混入じゃ?
194名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:22:09 ID:aSMHholgO
昔の嘉門達夫の歌か
195名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:29:09 ID:EE8suUqSO
色んな痴女が入ってて楽しいよね
196名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:33:45 ID:V+8qKQ+VO
んま!楽しそう〜
197名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:35:01 ID:MLeTLqgG0
しかし、最近は昔ほど混入してなくて残念。

最近は異物混入だ!!とクレームしてくる客が増えてるって
乾物屋のおばちゃんが嘆いてたっけ。
198名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 05:36:15 ID:eGjPveTvO
>>5
タコに見えるのはイカの子供だよ。

珍しいのだとタツノオトシゴが入ってたこともある。
1991000レスを目指す男:2009/08/11(火) 05:37:35 ID:CbGb1vh10
地震で、ネコ以外みんな氏ぬというのに、ちりめんじょこの話なんてしてる場合か。
200名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:08:43 ID:JMOPAmMm0
近くのスーパーで「タコやイカが混じってます。ご了承ください」の張り紙を
見たとき、世も末だと思ったわ。
201名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:17:47 ID:SUweD4Y60
>>168
陸にいるエビがダンゴムシだよ。
202名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:18:47 ID:5j+usP2q0
アラヤダ異物混入よ!
203名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:25:24 ID:CqUMNbbh0
ちっちゃいタコが入っているとすごくうれしい
でも異様に触角が長い虫みたいのが入っているときはイヤだな
204名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:34:12 ID:MA0w81bC0
ちりめん問屋のご隠居のちりめんが
ちりめんじゃこのちりめんなのか
織物のちりめんなのか 悩む
205名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:36:27 ID:EIRTf6Bw0
>>204
ちりめんじゃこを専門にする問屋というのを想像してみろ。
成り立つか?そんなニッチ過ぎる商売がw
206名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:52:09 ID:fpGJGokWO
今は異物混入だとか言われるってまじか?
たまーにちっさいイカとか入ってるの食べるのが昔から好きなのに・・・
207名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:56:17 ID:Jwyski0h0
俺のチンコからもモンスターが出てきました
208名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 07:04:22 ID:Q8nJ8+8M0
食ってたアサリに小っこい真珠が入ってて
それを思い切り噛んだときの痛みと
同じく食ってたアサリに小さいカニが入ってて
何か背中がゾクゾクする恐怖を思い出させてくれた
209名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 07:54:51 ID:M0i6Nvsv0
>>205
好感度は高いからそっちでおk
210名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 08:02:19 ID:4jmwnK8bi
>>208
アサリの蟹は蟹ではなく寄生虫。
211名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:58:57 ID:Kn4RU5Li0
むかしはふつうにまじってて特段断り書きもなく売ってたが。
神経質のクレイマーが増えたんだろうな。
212名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:43:05 ID:5Q0zXRus0
取り除いたタコとかカニだけ集めて売ってくれないかな
213名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:43:27 ID:9iNQrABaP
>>210
寄生してるけど「蟹ではなく」ってことはない。カクレガニっていう寄生蟹だ。
214名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 13:13:43 ID:xsuEdOr60
>>167
しらすとちりめんって同じものじゃないの?
215名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:29:52 ID:6N/kaN6v0
>>205
そういう隙間加減がいいんだよw
216名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:33:08 ID:Kn4RU5Li0
>>214
製法が違うだけ
217名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:46:11 ID:/k6Gub3j0
小さいタコ見たことあるwあれ可愛い
218名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:49:47 ID:i++oUEvKi
児童労働。
219名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:51:58 ID:McynXYwo0
少し前にタモリ倶楽部でやっとったな。

>>87
最近はブロードバンドになったのに、なんてゆとりなんだっ!
220名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:33:39 ID:kGPGgRbM0
【商標(検索用)】 チリメンモンスター
(541) 【標準文字商標】 チリメンモンスター
(561) 【称呼】 チリメンモンスター,チリメン,モンスター
(531) 【ウィーン図形分類】

--------------------------------------------------------------------------------
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 岡本 素治
    【氏名又は名称】 風間 美穂
    【氏名又は名称】 日下部 敬之
    【氏名又は名称】 藤田 吉広
    【氏名又は名称】 渡邊 克典
221電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/08/12(水) 15:40:48 ID:+njQ014cO
フナムシの小さいのが入ってたときはビビった
222名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:53:17 ID:e4PQqSK80
メーカー側が
選別する手間を省きたいだけじゃねぇか?w
223名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:12:45 ID:MjG1d3T8O
俺エビ・カニアレルギーだから困るんだよ
224名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:14:11 ID:DxDHuPom0
>>223
あんなちいちゃいの食べても出ちゃうの?
225名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:16:59 ID:BXM9+HrfO
シラスの中にも色々なのがいるね
226名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:18:22 ID:UXzfaBOr0
小さいクジラが入ってた時はびっくりした
227名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:23:14 ID:Ul6kaXxF0
>>222
アッー!、アッアッあ〜あ・・・
228名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:23:51 ID:+Q8MCda9P
小さい犬が入ってた時はびっくりした
229名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:19:05 ID:nYKcBbca0
俺の股間にも愚息虫がいるよ。
230名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:23:22 ID:BgtF06TCO
小さいチンコがあったのはびっくりした
231名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:24:39 ID:nYKcBbca0
232名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:25:47 ID:9NwQnfLL0
タコ エビ カニ そのたもろもろ。。。

子供の時に海で干してるじゃこを勝手におやつ代わりに
食べてたなぁ(懐
233名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:27:52 ID:pkEcuEr50
ちりめんじゃこは大きくなったら何になるの?
234名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:30:52 ID:BgtF06TCO
>>1000取った奴は、ちりめんじゃこ
235名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:31:10 ID:mDRz7DXnO
>>233
ちりめんじゃおとな
236名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:34:22 ID:/HdEwcYN0
>>232
チコタン思い出した
237名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:35:47 ID:iV8P11tzO
小さい頃、行商のおばちゃんが茹でたてのシラスを売りにきてたな。ごはんに乗せて醤油かけてガツガツ食ってた。
238名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:48:58 ID:7KycqfvB0
こないだアジの子が入ってた。
虹色みたいなきれいな銀色で、いっちょまえにゼイゴがあったわ。
239名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:53:40 ID:ytFZ15wk0
仮面ライダースナックみたいに無駄にしないで食べろよ!小僧ども
240名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:11:30 ID:UYi5iKgX0
カッパえびせんの小型みたいな感じでイカとか入っていると
なんとなく当たりを引いた気分になる
241名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:09:40 ID:BgtF06TCO
漢字で書くと
縮緬蛇湖
242名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:11:45 ID:hFGz757m0
チリメンジャコの原料ってカタクチイワシの稚魚だろ?
稚魚段階で大量消費とかすっげぇ食料資源の観点から問題
多いと思うだけど。
243名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:14:11 ID:DmyFk1xt0
離乳時期に母親に小女子与えられて窒息しかけた私が来ましたよ

ちりめんよりもシラスが好き。柔らかいから
小女子は論外w
244名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:14:16 ID:u/YiRya10
タツノオトシゴの子供入ってたことある。
245名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:17:28 ID:pjd7xh/RO
じいちゃんがイリコとかちりめん作ってて選り分け作業をよく手伝ってた。
というより、その中に混ざっているちっちゃいタコやらイカやらを食って口を真っ黒にするのが目的だった。
んでオロナミンCとアイスもらって帰るんだ。
懐かしいなぁ
246名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:18:57 ID:OrotFWpg0
>>243
お・・小女子
247名将ヨシイエ:2009/08/12(水) 19:21:57 ID:TlYAkdSj0
カンチョーの破片とかビニールの固まった奴とかか?
248名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:23:03 ID:6TujLg59P
我慢強さを鍛え上げる修行?
249名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:25:22 ID:DmyFk1xt0
>>245
いいなぁ・・・・
250名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:30:55 ID:LqPdyloS0
>>242
でもシラス漁も相当歴史長いぜ?
それにあいつらあらゆる生物の餌だから影響は軽微なのかも。
251名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:46:02 ID:S/N9sir9O
俺も小さい頃、探してたから
変わらないンだな
252名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:48:32 ID:63v5vvCC0
これ子どもの頃にはまったわ。
イカとかゾエアとかけっこう色んなのが入ってるんだよな。
253名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:42:45 ID:rpuuAp+c0
いろいろなモノが入っているけど、やっぱりタツノオトシゴが一番格好いいな
254名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:46:01 ID:CfPQoDqT0
もう何と言えば
255名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:56:32 ID:YgFOK4cuO
イケメンを思い出した
256名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:57:59 ID:8+ulA+yqO
とりあえず食べろ!
257名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:01:29 ID:8hk9CTr70
子供に買わされた・・。
本まで出てるんだもの。
でもけっこう楽しくて、下敷きに並べて、
ニスで固めて標本にした。
だって放っておくとどんどん乾燥しちゃうんだもん。
258名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:06:30 ID:7gamxstUO
色々混じってるのって安物なんだよな
ちりめんじゃこ食いたいという子供に奮発して高いの買ったら「モンスターがいない」と怒られる世界
259名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:09:55 ID:VcIWkEUwO
ちりめんじゃーこの!!
260名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:10:11 ID:HhCL3VTm0
タツノオトシゴは”あたり”の気分
261名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:14:03 ID:Rxb19jKjO
ちりめんじゃこの中のカニ気持ち悪いんだおなあ(´・ω・`)
食っちゃうけど(´・ω・`)
262名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:14:51 ID:bEotDGXP0
実家の母がちりめん加工工場で働いていました。

混じってくるものは
・タコ
・イカ
・太刀魚
・タツノオトシゴ
・魚の稚魚
・エビ・カニ
・ヨウジウオ
・サバ、アジの稚魚
・フグの稚魚

と実に多彩(ホントだよ)。
263名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:15:35 ID:hK2IbR240
タツノオトシゴなんて見たことねぇよ!!

カニ エビ タコ 謎の魚 で全てだと思ってたのに・・・
物心付いた頃から毎日食ってて、なんで出会えなかっんだよ・・・
264名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:24:47 ID:ZhDvhvmR0
>>113
おいおい面白ぇなこれ
超サンクス
265名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:26:20 ID:t6cjtCiu0
シラスはイワシの稚魚で、コウナゴはイカナゴの稚魚だっけ

うちのおかんは何度言ってもシラスでなくわざわざコウナゴを買ってくる
コウナゴは癖あって嫌だった幼少期
西日本だとシラスよりコウナゴなんだっけ
でもおかんは関東出身でずっと関東だし、謎だった

成人してバイク買って腰越漁港でとれたての生シラス食ったときはうまかったな
でもシラス食うなら相模湾なら小田原か真鶴あたりの方がいい
もっといいのは駿河湾。サクラエビもいるしな
266名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:26:53 ID:GKVS6nco0
安いやつに入ってるよな
高いやつは選別されてるから入ってない

好んで安いの買うことってそんなにないがこれは安いのが良い
267名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:27:00 ID:+UNqADt90
ハマグリに小さい蟹がはいってると
得した気になるよな 全然得してないけど
268名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:27:33 ID:grNVXbeN0
昔、タツノオトシゴが入ってたな
269名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:28:21 ID:gjfmeQvD0
>>262産まれたばっかの稚魚というか赤ちゃんの時は
どの種類もけっこう似た形してるけど
職人さんにはわかるんだね
春先のジャコにはけっこういろんなのが混じってて
ノレソレとかタコとかあったら嬉しいw
270名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:32:03 ID:UH7gGE/90
残ったチリメンはどうする?選別するときに手袋とか消毒はさせたか?
271名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:33:58 ID:GVF02FuCO
シラスとチリメンジャコの違いを教えてください
272名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:34:39 ID:PCVL/T650
>>72
>>194

嘉門達夫の替え歌が頭によぎるのはアラサー確定。

「ちりめんじゃこに小さなカニが入っているとうれしい小市民」
273名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:35:47 ID:u5H8+wVo0
食えよwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:36:40 ID:HDo5lJjo0
なんかこのニュース見るとホッとするわ
275名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:39:11 ID:rvGjSoQlO
>>272
あの歌は「ちりめんじゃこ」じゃなくて「はまぐり」だったかと
276名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:39:40 ID:FxMAKDhEO
よくあるイカとかタコとかエビの赤ちゃん板ですね
277名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:40:36 ID:UH7gGE/90
タツノオトシゴは確変確定
278名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:43:14 ID:AYwYnkbwO
パックに陰毛入ってたから店にクレームの電話したら「それはあなたの
なんじゃないですか?」と言われた。


279名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:44:28 ID:woY0i4Ea0
ちりめんじゃこやん ちりめんじゃこやん ちりめんやんちりめんやん
280名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:44:42 ID:c1JX1iLw0
これ普通にタモリ倶楽部のぱくりでしょ
281名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:44:55 ID:f3MQHgSwO
貝の中にカニが入ってることもあるよな
あれはビビる
282名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:47:03 ID:naEdV9YeO
いやあ、ちりめんじゃこに小さいマイケルジャクソンが入ってたときは驚いたよ。
283名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:47:03 ID:/FFpb2/q0
タモリ倶楽部で見た時普通に楽しそうだったからな
これガキなんて凄い楽しいんじゃない?
284名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:49:08 ID:TA6tzcrF0
スレタイの前半だけ読んで、阿呆なクレーマーのニュースかと思った
285名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:49:31 ID:Djr+jqen0
オレも海老とかイカとか見つけるの大好きだったけど、
スーパーで沖アミのパック見たときのカルチャーショックは忘れられない。
だ・・・誰がこんなに海老ばっかりいっぱい集めたんだぁ・・・
って思ったバカな幼稚園時代w
286名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:49:42 ID:Tf/kMq8j0
冷静に考えると死体なんだよね
287名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:52:34 ID:NTnRR1Yj0
ちりめんジャコって、冷凍すれば結構もつの?
288名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:53:32 ID:NGBkTreT0
>>285
オキアミも割りといろんなの入ってるよ
ホタルイカくらいのイカや10cmくらいの色の薄い(血が赤くないコオリウオの仲間かな?)さかなやら
冷凍したのをブロックに切り分けてるから輪切りにされたイカが小さな大福のような断面
289名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:56:13 ID:UH7gGE/90
>>286
動物を食べる場合、死んでるか生きてるかのどちらかしか無いのだが?
290名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:58:48 ID:Djr+jqen0
>>288
沖アミの中から鰯の稚魚を見つけるゲームw
オキアミモンスターw

なんかスーパーのパックづめの沖アミは乾燥させてない?
釣り餌は凍ってるけど。
291名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:06:05 ID:RFbNdrTOO
チリメンモンスターって呼び方だけはどうかと思う
292名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:08:27 ID:uERY7xZ70
tuuhann
293名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:09:49 ID:xcTPKdGCO
ヒトデやウミグモなんかが入ってたらやだな
294名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:10:03 ID:2/GaJnEB0
チンゲモンスター

寒い日の朝、トイレにいくと見れる風景ですw
295名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:14:47 ID:uERY7xZ70
すまん猫に送信されたw
通販の無選別訳あり格安を買ったけどモンスターが居ない。
老眼に成ったのかもしれん(泣)
296名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:18:43 ID:TesY9QuXO
夏休みっぽくて、何か楽しそう。
子供は毎日が冒険だもんな〜。
297名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:23:42 ID:eg5Q9Lcy0
久々にいいニュース
298名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:32:50 ID:w3ssRotU0
モンスター客が↓
299名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:32:58 ID:lJDCnx3Q0
たもり倶楽部で知ったけど。何処で売ってんのかな。
300名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:34:45 ID:qOR2fIIo0
昔食べたちりめんじゃこには、赤くて小さいのとか一杯入ってたのに、
今売ってるのって、全然入ってないよね
ちょっと寂しいw
301名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:34:56 ID:PEWd1iQ80
【話題】「ちりめんじゃこ」に紛れ込んでいるエビ・タコ・カニ…その名は「チリメンモンスター(チリモン)」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219657549/

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] :2008/08/25(月) 18:45:49 ID:???0
ちりめんじゃこに紛れ込んでいる小さなエビやカニ、タコ、ヒトデなどを採集できる
「じゃこパック」(250グラム、730円)が、インターネットで販売され、
子どもたちの人気を呼んでいる。

人気アニメにちなんで「チリメンモンスター(チリモン)」と呼ばれ、
和歌山県湯浅町の水産加工会社「カネ上(じょう)」が4年前、ホームページで紹介。
子どもたちから「気持ち悪いけど、かっこいい」といった声が寄せられ、
月に200件以上の注文があるという。
チリモンは通常、加工時に除去される。

「きしわだ自然資料館」(大阪府岸和田市)では、定期的に観察会を開いており、
子どもたちは図鑑を手に、ルーペで種類を確認、標本にするなどしている。

同館学芸員、風間美穂さん(36)は「手軽に生物を観察できるのが人気の理由では。
チリモン博士を目指して」と話している。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080825-OYT1T00435.htm
302名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:37:10 ID:XlCSm4W8O
街中で、ろくでなしを探して処分してくれた方がいい
303名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:41:27 ID:iu7Xs9bbO
ほのぼのage
304名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:46:46 ID:NNjSf5L10
昔のは時々入ってるよね
最近は見ないけど
305名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:32:08 ID:/rv0qnYc0
越後の縮緬問屋の肛門さんがどうしたって?
306名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:38:33 ID:x0qCB8Ol0
チリモンは大阪の岸和田がブームの火付け役なんだよな。
307名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:08:42 ID:lPTcP1fS0
チリモンは登録商標
308名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:10:54 ID:c0ZVlndN0
試しに冷蔵庫の中からちりめんじゃこのパックを出して調べた
エグザイルが入ってたよ
ちなみに東方珍起が入っているんのはハズレらしい
309名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:16:31 ID:0V68z/yq0
入ってるのが当たり前だったんだよ。

今では異物混入扱いか。
日本もひどい国になったもんだ。
310名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:26:14 ID:fV+M//IVO
入ってるほーが嬉しいぞ

蟹とか見つけたらラッキーだよ
311名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:07:41 ID:dBkNUkOm0
ちりめん問屋のご隠居は入っていないのでしょうか
312名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:35:03 ID:TPYmc+Wy0
はちべえが、うっかり入ってます。
313名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:10:45 ID:eP5jD47S0
お銀が風呂入ってます
314名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:58:54 ID:998SYU600
315名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:00:47 ID:zaGLyetKO
良いニュースだ
316名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:44:16 ID:Eqd3aaY90
>>268
チリモンではタツノオトシゴが最強らしい
317名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:49:07 ID:Eqd3aaY90
あ〜違った。コバンザメだった
318名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:33:37 ID:qhEF848SP
入っていたら奪い合いだったが
取っちゃうバイトとかあるのかよ
319名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:35:49 ID:5uebB3S+0
め・・・めちゃくちゃ楽しそうなバイトだな。
320名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:30:23 ID:9i2ulcVm0
うちの猫ちりめんじゃこが大好物。見せると目の色を変える。
321名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:51:14 ID:Jxz9/lVvO
ウチの姉様ブームがこんな所まで…
322名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:07:29 ID:XTPHf//R0
カニスレの予感がしたのできてみたんだけど違ったか・・・。
323名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:13:45 ID:ienXZ6CW0
チリモンゲットだぜ!
324名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:15:04 ID:BQdscXOc0
これはいいほのぼのニュースですね
325名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:18:17 ID:7/yn7Eh1O
いい話題だ♪
326名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:19:37 ID:EsKJXbfE0
アサリに入ってるチビカニが好きだったな
327名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:28:57 ID:pXq62PkL0
>>113
フナムシも混ざってることがあるのか…
328名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:57:13 ID:gN3hCQkb0
ウミノミってどういう生物なの?
ググってもチリモンの情報しか出てこない。
329名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 01:03:15 ID:0uR8A0C60
>>5
タコとか人っているよね
に見えた
330名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:07:46 ID:mC7s7CWb0
>>115 >>149 >>154

ちょっといい話
331名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 03:54:45 ID:0Al4anSvO
>>115
ちりもんは商標だけど普通に不純物が混ざったチリメンジャコは売れるんじゃないの?
「選別前のチリメンジャコ・注意食用ではありません」って書いておけばいい。
332名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 04:51:21 ID:hToiAcO+0
>>331
チリモンサイトの注意書きを見ると、
モノによっては口内を切ってしまう恐れがあるんだそうだ。

選別は単に、見た目の問題じゃないんだな。
そんで、やっぱり味はじゃこ100%の方が美味い。
333名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:12:50 ID:ajGDIdjP0
要は業者の選別が悪いだけだろw

シナパートを大量動員しろよwww
334名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:39:25 ID:0WtKq8sK0
それ毛じらみだし
335名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:03:19 ID:ophFTHQJ0
ただの小さな生物なのにモンスター扱い
336名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:27:34 ID:ItA9huY4O
タツノオトシゴが入ってたことある
337名無しさん@十周年
タコが入ってたら一番うれしいな
次点でカニ