【調査】 中学生の6割「英語は苦手」 2年生対象、ベネッセ教育研究開発センターの調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「英語は苦手」中学生の6割 2年生対象、民間調査

 中学生の6割は英語に苦手意識を持っていることが、ベネッセコーポレーションの調査で分かった。
小学校の総合学習の時間などで中学入学前に英語の授業を経験した生徒は
9割に上っているが、「(授業で)英語に興味を持った」という生徒は4割程度。
今年度から小学校で外国語活動の先行導入が始まったが、興味・関心を高める授業づくりが求められそうだ。

 調査は今年1〜2月、全国の公立中学校から抽出した33校の中学2年生に質問用紙を配布して実施。
2967人から回答を得た。調査によると、91.4%の生徒が既に小学校の総合学習の時間などで英語授業を経験。
授業の頻度は「週1回くらい」が23.2%、「月2〜3回くらい」が18.6%、「月に1回くらい」が21.3%。
内容は「簡単だった」が75.2%、「楽しかった」も70.7%いたが、
「英語に興味を持った」と回答したのは41.8%にとどまった。 (16:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G0502T 08082009&g=K1&d=20090808

▽関連リンク
●第1回 中学校英語に関する基本調査(生徒調査)・速報版 - ベネッセ教育研究開発センター
 http://benesse.jp/berd/center/open/report/chu_eigo/seito_soku/index.html
2名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:44:52 ID:KcRcnGVi0
さすが自民党政権下で実施されたゆとり教育の威力は凄いな
3名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:45:03 ID:NXZIu2/n0
英語なんて苦手でも結構
でも一度は勉強して、外国語というものはどういうものか、を知れ

あとは独学でやれ
4名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:45:16 ID:dG1BOePDO
まずは母国語から
5名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:46:08 ID:yYwQr7l/0
日本語も苦手とか言うんだろ
いっそ中国みたいに11時間の授業時間に
すれば良いんだよ
6名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:46:27 ID:p4zUNPmj0
首相は国語が苦手
7名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:46:34 ID:G3MRtHWG0
発音が難しいな
繋がったり省略したり
小さい頃から慣れさせた方がいいよ
8名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:47:19 ID:qAWc/8vV0
英語の教科書が文法から入るからつまらない
9名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:47:51 ID:k+jwSr+oO
アイ アム ア ペン!
10名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:47:54 ID:kl8QDcRI0
今はCDもあるし、ネットもある、
教材も良いの多いから、
恵まれてるんだけどなぁ。
11名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:48:38 ID:xa9ylwrp0
インド人はインド人っぽい英語を喋り
中国人は中国人っぽい英語を喋り
フランス人はフランス人っぽい英語を喋る

なんで日本人だけ、あそこまで発音を気にするんだろうな・・・?
勝手に喋らせればええねん
12名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:49:26 ID:9vzIfwpa0
>>8
そうそう、なんか言葉を学んでるというより
方程式を解いてるようだった。




・・・言い訳に過ぎないのかもしれんが。
13名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:49:42 ID:dOaYP0d9O
ベネッセじゃ苦手なのは当たり前
14名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:50:09 ID:zn89UX2K0
>>1
>興味・関心を高める授業づくりが求められそうだ。

授業づくりの問題かね???
ばっかじゃなかろうか
15名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:50:27 ID:Zf0odILQ0
中学教育において
日本語の品詞を習う前に
英語の文法習うのは間違ってる
16名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:51:03 ID:J/eCfoM6O
やはり第一外国語は朝鮮語しかないな!
17名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:51:48 ID:QuISWPsz0
学校にあるものを英単語化して自然に英語に触れさせるしかないでしょ
あと堅苦しい英語は削減したほうがいい
18名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:53:14 ID:m+1hezxj0
俺も英語全然ダメで、結局、共通一次はフランス語で切り抜けた。
19名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:53:23 ID:4yeiL+YD0
あたりまえだ、どんな学科だって「得意だ」って言えるのは2割程度だろ。
20名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:53:30 ID:lIwCnh2t0
SVOCとかSVOOとか出てきて嫌いになった。あんなん高校になってからでいいだろ。
21名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:53:45 ID:bhOJ1Eph0
子供からしたら、何で英語を習わんといけんのかと・・
なんで英語が世界共通語なのかをまず教えてやれよ
22名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:54:48 ID:97dqAGMg0
英語がなかったら人生変わってた
いい方に
23名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:55:45 ID:DHt1fOK20
要するにベネッセは散々金儲けしたが
教育のレヴェルアップには寄与しなかったってことだな
24名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:56:11 ID:nvxn1qdc0
これからは中国語の方が必要だと思うけれど
25名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:57:03 ID:JFTC2KZB0
英語が苦手な子が米兵と付き合ったらソッコーでしゃべれるようになったんですが
日本の英語教育なんか間違ってんじゃない
26名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:58:14 ID:9GExVckD0
英語って、日本にいたら必要ないと思うが・・
27名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:58:39 ID:Ud1R6etS0
>>24
一般中国市民相手の商売するなら北京語必要かもしれないけど
企業中国人相手なら、英語で十分だよ
英語教師の英語レベルって相当低いと思う
今考えてみると
28名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:59:20 ID:2fk7Vc/a0
今の大学受験でもっとも役に立つのは英語だけどね

英語苦手は宮廷以上はムリ
29名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:00:08 ID:uy73vT2X0
>>11
日本語と英語の発音体系を考えてみろ。
母音、子音の種類や、区切り発音である日本語と音の連続性を持たせる英語の違いというのは想像以上に
日本人が英語をマスターするのに致命的な要素になってるんだよ。

極論すれば、いくら文法を完璧に身につけようが、語彙を暗記していようが、
相手のナチュラスピードに全くついていけないということになってる。
臨界期こえてから英語を学び始めた人でTOEICで満点とれる人でも大半が映画が10%も理解できないのはそのため。

流暢にしゃべれる(と本人が思ってても)、聞き取りに関してはサバイバルイングリッシュ(適当な推理にたよりすぎ)な日本人はめちゃくちゃ多い。


発音や音のつながり関係を徹底的に学ばないと、そこら辺がクリアできなんだよ。

30名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:02:00 ID:4EJI9CSj0
センター英語125点でも名●屋大入れましたよ
31名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:02:14 ID:yBoxZPOg0
再来年から小学校での英語の授業が正式に始まるね

文科省の要綱を見ると、文法とかは一切教えず英語の発音と
英語圏の文化に触れさせることが目的。つまり、中学英語の
準備段階としては位置づけていない

週一回だけの授業だけど、いい方向性だと思うよ
自分は英語の翻訳の仕事してるけど、英会話は長い間苦手だった
典型的な日本人なんで、特にそう思う
32名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:02:18 ID:QuISWPsz0
>>29
日本以外の国と英語の間の発音体系は似てるの?
韓国も英語得意みたいだけど?
33名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:02:59 ID:kd2SGHkY0
国語が弱いから英語がダメなんだ
34名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:03:21 ID:yvMTvVcvO
英語はホント無駄な時間でしたね。高校時代教科書を速攻燃やしましたよ。

だいたい外人のエロビデオはそそらない…
35名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:04:18 ID:iVxoB7Ji0
小学校で英語の授業ねぇ
週一回英会話を一時間学んで何の意味があるんだか・・・
好き嫌いじゃなく英語に限らずもっと競争煽ればいいんだよ
最初は無理やりでも分かってくると楽しくなってくるもんだ
36名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:06:15 ID:WyWQC6WiP
レゲエやヒップホップ好きなおっさんだが、
英語の歌詞を一生懸命理解しようと努力しない
ゆとり連中大杉・・・・・
37名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:06:29 ID:kd2SGHkY0
>>35
九九みたいにして500くらいの短文を暗誦出来るようにすりゃいいな
38名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:06:41 ID:4KFw84YB0
とわいえ、ラテン語なんてもっとわからんじゃねぇか
39名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:08:53 ID:uy73vT2X0
>>32
> 日本以外の国と英語の間の発音体系は似てるの?

日本語の音韻は、世界的にみてもかなり例外的に少ないんだよ。
まぁ、どっちかというと母音子音の数の問題よりも、もうひとつの音の繋がり関係のほうが日本人にとって致命的になってると思うが。

> 韓国も英語得意みたいだけど?

韓国も日本語に近いんだがw そして韓国人も日本人並みに英語苦手だよ、基本的には。
TOEICの平均点は日本とほとんどかわらない底辺をさまよってる。
文法も同じ5文型方式の文法偏重の弊害も同じ。
)日本の英語教育そのまま取り入れたから)
40名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:09:10 ID:wMDsVX4T0
lol :)
41名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:09:51 ID:i1UXzLa2O
文法、発音はラテン系の言語のが簡単だけどね
ある程度は慣れかなあ
42名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:10:24 ID:4EJI9CSj0
スペイン語やドイツ語のほうが聞き取りやすいって言うけどね
43名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:11:16 ID:QmSUua+j0
英語か中国語だな
44名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:11:39 ID:V+8lSS1X0
日本語の子音→ふにゃふにゃ
他の主要な外国語の子音→ギュギュギュ!
これさえ知ってれば、OKなんだがな。
これが分かってなきゃ、いくら口真似してもムダムダムダ!
45名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:12:43 ID:kl8QDcRI0
>>29
>>臨界期こえてから英語を学び始めた人でTOEICで満点とれる人でも大半が映画が10%も理解できないのはそのため。

そんなことないだろー
46名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:12:47 ID:bjnpjnOA0
ってか英語だけじゃなく国語、数学、理科、社会、全部苦手の学生の方が多いんだよ。
47名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:13:40 ID:fM+jh5ZE0
まあ苦手とは言っても、実際に必要に迫られたら
Do you ~とか
Are you ~とか
This is ~とか
簡単なのはすぐにでてくるから問題ないでしょ。
48名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:13:51 ID:QuISWPsz0
>>39
韓国と日本は発音の点で似てるけど
何で韓国は英語が得意で日本は苦手なのか気になったんだよね
49名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:15:41 ID:hJWaFamh0
>>48
集団カンニング事件とかあったような気がする
50名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:16:34 ID:PK4fThvg0
よく、「thinking English」というが、単語がいくらわかったって意味ない。
日本人の多くは高校までに単語をたくさん習うが、中学校で習う文法がわかって
いないから英語で日記を書いたり自分を表現する事ができないから興味もなくなるんだよね。
中学校2年生で英語が苦手な人は英語の教科書の例文を丸暗記する必要があると
思う。

51名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:19:07 ID:Cg3jxzMh0
俺、英語は得意だったがね。
昔、ベストヒットUSA見たり、デュランデュラン、カルチャークラブ聞いたりとか
今もいろんな語学にチャレンジしてる
52名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:19:56 ID:TEpNLnIw0
ネット(スカイプ込)で毎日英語に触れられるなんて、20年前までは想像できなかった。
今は革命的なほど恵まれているんだがな。
英語圏の人間なら、キチガイも秀才も、英語でコミュニケーションを取っているわけで、一般に語学なんて、慣れれば出来るといった、低レベルな学問だ。
生理で人生の4分の1が微熱の女が数学物理をできるようになるのは非常に困難だが、語学ならできるわけだ。
はっきり言って、どうしてたった1年や2年の学習期間で過半数が落ちこぼれるのか、理解に苦しむ。
53名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:21:12 ID:iVxoB7Ji0
日本で言う英語力は読解力だからなぁ
大学受験でやっと文章力を問われるようになるが
東大クラスでもお話にならないレベルだからねぇ
54名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:21:37 ID:U3o5TFhI0
>>48
韓国人って英語得意なの?知らなかった。
55名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:22:44 ID:3+GUeKcA0
日本の英語教育は完全に駄目駄目だが、早期英語教育とかいうのはもっと駄目。
一体何がしたいのかわからん。
子供の吸収力云々いうが、子供の自然な母国語習得の言語脳発育期に英語をかぶせる危険性をなぜ無視するのか?
発音から文法形態から日本語と180度違う言語体系である英語を中途半端にやらせたら学習障害おこす子供が多数でるぞ。
バイリンガル研究でそういう結果はハッキリしているらしいし。

実際に俺の家の近所の子供なんて馬鹿親が幼稚園前から英会話教室通わしたもんだから、小学校上がった今でもひらがなが他の普通の子供みたいに読めなくなってる。
読むのが不自然に遅い。 
瞬間的に認知できないみたい。
56名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:22:50 ID:0+VNWBMr0
ベネッセといったら上杉大と安西かなとかいうのが
ネットCMに子役で出た後
即効で水着イメージDVDだしやがってたのが話題になってたな
57名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:25:14 ID:LPnMM8jY0
日本語を勉強してれば、いいと思う。
評論とか読めるようになれば、
思考力が格段に上がるしね。
58名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:26:56 ID:o1OT2Fo50
発音を徹底的に鍛えないと相手が何言ってるかさっぱり分からんだろ。
小学校低学年のうちに発音だけやればいいと思う。
59名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:29:39 ID:iOrlUxJO0
かっちりがちがちな文法やってたら嫌になるだろ
しょうしょうおかしくても意味や意図を伝えればいいのに
60名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:31:17 ID:1crN2Knl0
英語苦手な子の中には、
英語難読症の子も結構いると思うんだけどなあ。
61名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:31:18 ID:qsGO/ZGP0
今思うと
授業より映画や音楽で覚えた英語の方がずっと役に立ってるな
62名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:31:54 ID:iVxoB7Ji0
早期英語教育なんて言っても週に1、2時間じゃ何の影響もないと思うけどね
それで英語が使えるようになったら苦労は無い
63名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:32:12 ID:Lw7/iim80
教師が糞だから、しょうがない
64名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:33:14 ID:lLlGib3F0
まぁ日本語と英語は音声から文法から全部違う
学校でちょこっとやったくらいじゃなかなか身につかない
先祖の言語が一緒だったヨーロッパとは違うんだし
本気で英語身につけたいなら、個人でやらないとダメでない?

超基本的な文法事項だけやって、後は自分でやってね、か
文法はあまりやらないで、最低限の意思表示だけできるオーラル中心でいくか
どっちがいいんだろうな
65名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:34:29 ID:yYwQr7l/0
基本的に英語はまず聞き取りできないと
ちゃんと発音できない
字幕映画とかで発音を聞き取れるように努力
してれば何いってるかだんだん聞こえるように
なるよ、本人が英語喋りたいと思う努力が必要

あと、穴埋め式テストをやめろ
自分で英文書くような訓練とテストを重点的に
しろよ
日本語自体も国語の授業がそもそも非効率的
皆で本読みしてダラダラするくらいなら
一週間に一冊本読ませて感想文書かせる課題
にすれば一発で国語力はつくだろ
66名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:35:00 ID:U3o5TFhI0
中学卒業程度の引き出しがあれば余裕ですよ。
67名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:38:22 ID:V+8lSS1X0
英語の発音は、日本語の感覚からすれば、非常に下品な発音。
口を大きく開けたり、喉の奥をグググッと拡げたり、
舌にギュギュギュッと力を込めたり、押し付けたり。
この点さえ知ってれば、どんなに年取ってからでも発音も聞き取りは身に付く。
逆に、この点を知らなければ、どんなに低年齢から口真似しても、絶対に無理!
68名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:38:37 ID:lLlGib3F0
>>65
子供のうちなら、
発音の原理知らなくても物まねでいけるんじゃなかったっけ?
まぁ日本人が思ってる発音と、実際の発音は違うから
これはこういう音なんだって、一致させることが大事だね
穴埋めに関して超同意、マジで意味がないと思う
ってか品詞とか時制の確認なら分かるが、意図が分からない問題多すぎ
69名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:40:09 ID:3+GUeKcA0
>>62
> 早期英語教育なんて言っても週に1、2時間じゃ何の影響もないと思うけどね
> それで英語が使えるようになったら苦労は無い

そのとおりだよな。
普段の生活環境に英語を使うような環境が整いまくってるならまだしも。
教師だってそろえられないだろうし、まったくもって意味が無い。
ゆとり教育でやっちまったように他の学習時間が削られて悪影響がでるだけだろう。

先にも書いたが、幼稚園児あたりから無理に始めてしまって、
人間の自然な発育過程での脳の第一言語習得期に変な影響を与えてしまったら取り返しがつかないことになるしな。

やたらと早期英語教育を進言してる奴らって、ゆとり教育の時と同じく、日本の教育を根本から崩そうとしている反日サヨクの工作なんじゃないかって本気で思う。



70名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:41:30 ID:GpfAcvRuO
中学、高校と英語嫌いで、大学でトップギアにハマり、リスニングのみ
強くなった俺が通ります。
読み書きできないから、完全にイギリスの幼稚園児と同じレベルや
71名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:43:25 ID:rQ9Nt+k10
せっかくネットが発達した今日だから授業で外国の人との英語チャットやればいいのに
72名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:43:30 ID:hJWaFamh0
中高どの英語教師も
「予習として、新出の英単語の意味を全て辞書で引け。
英文を文法に忠実に翻訳しろ」
「授業は、一日に1〜2ページを詳しく説明」ってやり方だった。

英単語の意味は全部先渡しして、
翻訳する前に全文通して、何度も繰り返し読ませていれば
もうちょっと英語読解力つくだろうになぁ、と今なら思う。
単語も、それだけで主張されるより、文章で覚えたほうが楽だし。
73名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:45:36 ID:pfftYYuA0
えー
アタシ英語一番好き
塾で教えてるけどたしかに苦手な子多いかも

数学は大の苦手ッッ
74名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:46:05 ID:TASgcUlx0
Are you speak English?
75名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:46:55 ID:/CuNEMrB0
韓国出身でハーバード大に進学して日本で仕事をしてる人の本で、英語の勉強は
こつこつ辞書を引いて例文を覚えてやってくしかないって書いてたな。
哲学研究者の木田元も、古典語を含め外国語は数カ国語はマスターしなきゃ
いけない哲学の勉強で、一カ国語ずつ数ヶ月それだけに集中して言葉を覚えた
とか本に書いていたなあ。

韓国人に限らず、エリートで外国語習得をしてる人はなにか特別な勉強をしてる
わけじゃなくて、オーソドックスな勉強内容をかなり集中して要領よくやって
いるだけだという。
76名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:47:15 ID:kssZdY9C0
中2程度でどうこういう段階じゃないだろ。
77名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:49:23 ID:lLlGib3F0
期英語教育って、確かにあのくらいじゃ意味ないんだよな
イマージョンプログラムってあるけど
学生時代の教授がいうには、普段の学校生活で英語使ってても
長期休暇に子供を短期留学されるくらいでないと、なかなかものにならないとか
それくらい英語に触れてないと厳しいらしい
まぁ小学校でちょっとやったくらいだと、結果は見えてるかな

>>75
エリートとか英語で飯喰ってる人はそのくらいやるんだよ
そんくらいやらないとマスタ-できないらしい
ここのは一般の人の話だから
78名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:50:38 ID:FrJVC7ey0
英語なんて勉強したって使わないと忘れちゃうよ

英語覚えたいなら英語使ってるとこに住めばいいだけだぜ
79名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:51:55 ID:FCDxnR2o0
>>75
正直、日本人が英語をちゃんと実用レベルで扱えるようになるためには例文暗記だけじゃどうしようもない壁があるのは事実だと思うよ。
「日本人はリスニングが苦手」とはよく言われてることだけど、暗記努力の怠りだけが理由でこれだけ日本人がリスニングできないのは説明つかない。
実際に単語も文法も何もかも全部よ〜く知ってるはずの文すら、リスニングでまったく聞き取れないっていう人がゴマンといる。
80名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:53:36 ID:nkI3Yueq0
英語が一番難しいのは初めだけで後は暗記だけだから簡単だよ。
多分、躓くのは中一の頃だろうかな。中一の英語が理解できれば
後は簡単なんだけどな。後、英語は常日頃の単語の復習が相当大事。
81名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:54:30 ID:/CuNEMrB0
>>77
一般でも仕事で使えるようになるには最低500時間ぐらいやらないと駄目だし。
英語なんてせいぜい海外旅行で買い物をするときぐらいしか使わないのに
需要がないなか勉強しても効率もモチベーションもあがらないんだよ。
82名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:55:06 ID:fM+jh5ZE0
>>67
日本語って抑揚なくても伝わり易いというか、なんか疲れない気がする。
中国語とか英語とかフランス語って、あいつら良く疲れないなと。
83名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:57:29 ID:kl8QDcRI0
>>74
No, I am Mr. English.
84名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:57:29 ID:iU3m/G3S0
発音よりヒアリングだろ。
発音ってw
正しい英語の発音って何だよw
標準英語の発音がアメリカ語とでも言うのか(笑)
日本人は単語も知ってる、文章も作れる、でも聞き取れない奴が
多いんだよ。
外人が日本を敬遠するのは、日本人が英語の発音ができないからじゃないよ。
英語が聴き取れないからだよw
訛りなんて、ドイツ人やロシア人すら訛ってるわw
日本を国際化したいなら、どんな訛り入った英語でも聞き取れるように
鍛えとけば良いだけ。発音鍛えろとか失笑もんだわ。
85名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:58:49 ID:18/3xvte0
英語は禁書にしたほうがいいね。
海外に流出しちゃうよ。
86名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:59:13 ID:w4aMAJA90

頭で考える英語を教えてるからね。

耳から入る英語を教えてくれりゃ良い。
87名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:59:29 ID:lLlGib3F0
>>80
そうかなぁ
現在完了とか仮定法とか、俺はなかなか分からなかったよorz

>>81
500くらい必要なんか
確かにモチベーションのキープが重要だよね
学生に受験以外のそれを用意するのは、厳しい気がする
まして小中で就職のことなんて考えないだろうし
88名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:01:41 ID:UW3Aonjp0
>>84
日本人が英語を聞き取れるように努力しようとすれば、かならず発音学習にいきつく。
というか発音学習をしないと絶対に駄目だろう。

最低でも、実際に自分が綺麗に発音できなくても、「知識」としては持っていなければいけないから。
で、その「知識」を身に着けようと思えば結局は発音学習にいきつく、とw
89名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:03:38 ID:435QfQVl0
発音というか思考→発話の速度を速めることが要だと思う
90名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:05:42 ID:OrAFD69+0
>>84
多分、俺のことだろうけど
絶対的に正しい発音があるまでは言ってない
敢えていうならRPがそれかな

ヒヤリングについてはそうだと思うが
特に大人になったら発音できない音は理解できないし
逆も然りだと思う、まぁ表裏一体みたいな
ちなみに個人的な経験だが、
ESLやEFLの訛った英語の方が理解しやすいと思う
91名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:08:38 ID:1Icl+1nR0
今時の中高生は洋楽とか洋画とか興味無いしね
英語を学ぶ意味とか動機とかが無いから苦痛になっちゃうんだろうな
92名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:08:56 ID:QC0lCcgZ0
>>65,68
穴埋めやりたくてやってるわけじゃない
日本語すら覚束ない大半の生徒に英語の記述は困難という事情
93名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:09:41 ID:N/Vo57WQO
専門科目をもっと勉強したいのに、英語の勉強にも時間を取られる…だけども英語圏の連中は専門科目に集中出来る


これを意識すると英語がやる気無くなってくるんだよな〜
94名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:09:59 ID:uwU0ttW70
読み重視の教育だったから、話す、聞く能力が
格段に落ちるのは当然
95名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:11:55 ID:QC0lCcgZ0
>>86
聞いて覚えるのは相当の時間を必要とするから
学習時間を短縮させるために文法を勉強するんだけど

まあダメなもんはダメなんだね
96名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:12:11 ID:OrAFD69+0
>>92
あ、うん
それは理解できる
結局何らかの形で評価しようとすると、そうなるみたいなね
そういった事情を否定はしないけど、効果の程はちょっとって感じかな
97名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:12:27 ID:h77xdI/f0
>>88>>90
なるほどな。
俺も何も発音を軽視しろって言ってるわけでもないんだ。
馬鹿みたいに聴き取れないような日本訛りの英語を正当化
しようってわけでもない。
今日の日本における英語コンプの一番の原因は話すことより
聴き取れないことに問題があると思ってるから、ついつい偉そうな事を
書いちゃったんだ。
気分害してたらごめんね。
98名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:12:57 ID:LTO5rOZpO
英語より数学のほうが全然ダメだった。教科書の問題解くのが精一杯。
99名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:13:53 ID:6utt9BZF0
やはり簡単な韓国語を全員に学ばせて自信をつけさせるべき。
100名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:16:10 ID:PdLPTx/S0
俺はどの教科よりも英語に勉強時間を割いた
しかし定期テストや受験で英語は一番出来なかった
101名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:16:45 ID:H1c31S81O
アイキャントスピークイングリッシュ・・・ソーリー
102名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:16:56 ID:HI8kHwS+O
教科について「〇〇は得意ですか?」みたいな聞かれ方したら大体苦手と答えるだろ……
103名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:17:37 ID:b8BK5E5E0
言語の習得は本来、会話が先で読み書きは後だろ
順番を逆にしてるから難しいんじゃないの?
104名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:18:02 ID:sfrkR8Gw0
良い傾向じゃないか、
まず日本語が基本
105名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:18:27 ID:VzDbRkm20
>>95
そのとおり。
読み書き発音聞き取り全てを完璧なんて無理だから、
妥協点として読み書きに絞ってやるというのは
教育カリキュラムして間違っているとは思わない。
106名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:19:14 ID:OrAFD69+0
>>97
いやいやこちらこそ
ちょっときつかったかも、ごめんね
何か聞き取りと発音は表裏一体って感じなんだよね

でも俺も基本的に日本訛り推進派だよ、ようは相手に通じればいい
ちなみに文法もそう、two cup だって通じるしね
特に発話については、ネイティブだって間違うしさ
ただ勉強としては、間違ったことを教えられないこのジレンマみたいな
107名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:19:49 ID:3Yzqy/nP0
そりゃ日本語が分からないまま、英語習うんだから理解できないのは当たり前だね。
いっそのこと日本語廃止すればいいのに。どうせ移民を受け入れるんだから、その方が良いでしょ。
108名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:20:28 ID:mfvZlsbQ0
ジャック ハズ ア バット アンド ツー ボールズ!
109名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:21:22 ID:UW3Aonjp0
>>103
> 言語の習得は本来、会話が先で読み書きは後だろ
> 順番を逆にしてるから難しいんじゃないの?

臨界期すぎてから、会話だけを先っつっても無理があるよ。
相撲部屋みたいに24時間完全に外国語漬けでしかも手取り足取りフォローがあるような環境でも持てるならともかく。
てか、相撲部屋の外人力士も普通にはじめは日本語教室通ってるし。
110名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:21:58 ID:Dv0RQCRCO
あたりまえのことだが
日本語と英語は全く違う言語で習得は難しいってことをしっかり教えるべき
安易に英語にとりかかろうとするから苦手意識が生まれてくる
単語一つでも日本人がそれを完全に取り込むには容易ではないはず
111名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:22:16 ID:ebrUIZPu0

ベネッセの教材なんて使い物にならんだろうに。
語学は現地で学ぶのが一番。半年で日常会話ならマスターできる。
加えて現地の学校は安い。週1回、2時間、5人の会話クラスで36ドル/月。
仕事が無い土曜の午後に行ってた。
112名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:22:24 ID:tAa/ANgz0
ああ なるほど 中二か
113名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:23:46 ID:QC0lCcgZ0
>>103
最近はどこの学校でも会話と読み書きを並行して学習しますよ
最近っていうか、20年近く前はすでにそうでした
114名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:24:31 ID:OrAFD69+0
>>105
でも最近の学習指導要領は完全に
話す、聞くだよね?
そこには何らかの反省があったのでないの?
115名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:24:39 ID:TcP9GiVi0
【レス抽出】
対象スレ: 【調査】 中学生の6割「英語は苦手」 2年生対象、ベネッセ教育研究開発センターの調査
キーワード: ベネット





抽出レス数:0
116名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:31:39 ID:QC0lCcgZ0
しかし学校でコミュニケーション用の英語やる必要ってのがよく分らない。

日本で生活する限り英語なんて別に必要じゃないし
会話だけなら>>52>>111の言うとおり現地に行けば半年で習得可能。
コミュニケーション用の英語なんてその程度のもの。
そんなもののために貴重な学習時間を割くのは勿体ない。

学校では読み書きや文法を習うのが後のためになると思うんだけどなあ。
117名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:32:04 ID:Dv0RQCRCO
漏れも日本語訛り推進派だな
英語力に格差が出ても仕方がない
海外では、むしろ全くしゃべれない(しゃべらない)方がまずい

シンガポールのおっさんが駐車場のことをカッパ(笑)って言ったのはびびったけど、全く話せい奴よりはマシだと思った
118名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:35:59 ID:KKaXbYFe0
英語なんか関係代名詞と熟語覚えて
母音と子音がくっついたときの発音パターンをいくつか覚えれば良い。
then Iだったらデナイって聞こえたりするけど、わかんなかったら
そのあとに続く言葉を聞いてればいい。

英語は大学でも良しかもらったことなかったが、会社入って
必要に迫られて使ったら全然いけた。
英語使えない人は、いちいち全部頭の中で日本語に変換作業してて
全然聞き取りがおいついてない場合が多い。
全部聞いて順番に飲み込んでいけばいいのに。
119名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:36:46 ID:OrAFD69+0
>>116
俺もそっちのが後々ためになると思うが
ベンチャーキャピタルみたいなもんで
すぐ効果を出せって感じなんじゃない?

>>117
超同意
何もしゃべらない方がデメリットあるよね
何か発すれば向こうも一応聞こうとしてくれるし
120名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:37:45 ID:7ikIlfkY0
伊藤和夫先生の出番だな
121名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:38:21 ID:j9aCDL6fO
イギリス英語の方が分かりやすい
122名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:47:53 ID:1RlKPOe00
>>15
お前は小学校で国文法を習わなかったのかよ
123名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:54:30 ID:Dv0RQCRCO
>119
この板ではじめて同意されて嬉しい(笑)

>121
そりゃそうだよ 戦後の日本はアメリカ英語を目指して教えてきてるわりにはベラーとか言わない(あんまり教えない)からな
あと言葉には流行があるから、アメリカ映画はスラングだらけで、高校までで習うような英会話は出てこなかったり
でもベッカムやピストルズが使うようなイギリスでめ崩した英語は聴き取りづらいよ
124名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:56:46 ID:38F23fMs0
今もSVOとか主格とか文法用語とかからやってんのかな
そりゃ苦手になるわ。
125名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:58:55 ID:4Wc85lHE0
スレ違い
126名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:00:26 ID:UqSc/CsTO
学校や塾で習う英語ほど無駄な物はない
127名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:00:43 ID:IliHiN9yO
半年海外に暮らせば.....と語る日本人や
ワスプ以外のアメリカ人には評判の悪い
日本の英語教育だが、セントメアリー@オックスフォードに
留学した時はエラい役だったぜ

「そんな英語を使える人がイギリス人にはいるとは!」と

まあ、正しい日本語は海外にしか残ってないみたいな話だが
日本の英語教育もそんな悪いモンではないと思う
128名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:00:47 ID:HmnMX9rb0
「英語が得意じゃない」と感じる生徒が多い学校ってのは、まず教師が英語得意じゃないんだよ。
発音とかまるっきりカタカナ英語で、教科書に書いてあることを教えるしか出来ない。
教師自身が英会話ができないとだめなんだよ。そして、量をこなさせる。英語漬けにする。
教師の質と、こなす量を改善すれば、みんなちゃんと「身につく」と思うぞ。
129名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:02:31 ID:2Rc62+pG0
公立中学だと文法なんて大してやらないけどな
130名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:05:46 ID:lBZE37cp0
>>120
昔、伊藤先生がだしてた「予備校の英語」って本は学校英語教育批判としてはかなり
痛快な内容だったなあ。
学校英語は何でも総花的にやってるだけという指摘は思わず膝を打ったものだが。
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%92%8C%E5%A4%AB/dp/4327410519
ただエリートが訓詁学的に英語の原典を読んでいただけの時代とは違って、今は大量の
テキストを正確に読みかつコミュニケーションができることが必要な時代だけに、
過剰なぐらい「論理的に精確な理解」だけを追求する英文解釈教室も英頻も、完全に
過去の時代の異物だと思う。
ねちねち品詞を分解して、構文構造を解釈するだけの本末転倒な「似非英文法学」的な
風潮を作り出したのも罪が大きい。そんなのテキストクリティックじゃないからね。
131名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:09:14 ID:txLh6Mu10
英語教師の英語力もかなり低いね。
132名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:09:22 ID:UW3Aonjp0
>>127
そらカチカチな文法偏重の日本の学校英語の文法的な部分だけの評判だろうw

日本の英語教育が悪いっていわれているのは、結局のところ会話も聞き取りもロクにできるようにならないカリキュラムだからだろ。
133名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:13:46 ID:it28p7D00
英語って6年間やっててもできない奴は出来ないだろ?
日頃使う機会が無いから当然なんだよね。俺の友達にも居たよ
「英語なんて要らん」ってやつ。
彼は例外的に出来るヤツだったけど、大多数の人間は興味の無いことを
マスターしようって出来るわけがない。
だいたい使いもしない英語を一生懸命やらされてりゃ苦手になる。
語学で大事なのは積極的にその言葉を使うことなのに日本人はそこが出来てない。
無理やり勉強やらされてる感じがするから英語力も伸びない。

いっそのこと語学は選択制にしたらどうだ?
中学校・高校で習う言語を たとえば・・・
@英語
Aフランス語
B中国語
Cスペイン語
Dとらない
にしてみて語学に興味を感じない奴はDを選んで数学なり理系科目なりすれば良い。
こうすれば生徒側は自分で選んだ言語に対してやる気が出るかも知れん。
今の英語で英語の出来ない奴を量産するより、各方面のアマチュアをつくった方が
いい。なにより、日教組(笑)のいう「子供の自主性」にも繋がる。
134名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:15:04 ID:Bzc+4E/I0
今の英語教師って、
最低英検準一級とトイック860くらいは
あるのかな。
135名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:15:26 ID:nT/vD38k0
英語教師にアンケートとっても「英語は苦手」ってのが同じくらいいるんじゃないか?
英語が話せない英語教師多すぎ

ひとまず台湾なみに話せるように教育して欲しい
136名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:19:47 ID:IliHiN9yO
>>132
ところが、台湾や韓国の英語カリキュラムと日本のそれって
さほど大きな差はないんだよ。

まあ、もろに英語圏の植民地だった所は別だが。

結局、教員のレベルが低いんだと思うよ。
137名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:20:12 ID:Dv0RQCRCO
>124
全否定するようで悪いんだが
SVOなど、いわゆる五文型の最低限ルールさえ理解出来ない厨は英語をしっかり理解して話す域には遠いだろうね。もちろん海外で育った奴とかは別だが。
日本人の場合、単語も相当数暗記する必要があるわけだが、その作業に比べたらあの程度のルールを覚えるのは簡単なことのはず。
138名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:20:48 ID:GXqZxdvdO
日本人なら日本語話せとか、日本車乗れとか言ってる連中がいる限り無理だろうな。

好き嫌いじゃなく、読み書き会話出来る様にしなきゃな。

俺は喋れないが乙
139名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:20:59 ID:zQKdz5J30
>>133
興味があっても「出来るようにならない」日本人は多数いますが?w
英会話教室にかよってる日本人のなんと多いことか。
本屋に英語学習の本の何と多いことか。

興味の本気度の差!と言いたいかもしれないけど、そういう簡単な理由では片付けられないだろうよ、日本人の英語の苦手さは。
140名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:24:44 ID:zQKdz5J30
>>136
韓国人の英語の苦手度は日本人と同じくらいだよ。
台湾人は知らんけど。
てか韓国は言語体系からして日本語と同じ言語族だけど、台湾は中国語だろ?
中国語は体系としては英語に近いだろ。 
発音の複雑さも中国語のほうが英語よりも複雑だし、日本人や韓国人にくらべて有利な点は相当大きいと思うが。
141名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:33:20 ID:OrAFD69+0
教員のレベルが言われてるけど
例えば日本人だろうが、ネイティブだろうが英語が出来る人はいるわけ
でも教員になるには免許持ってないとならない
最近は特別枠がある都道府県もあるけどまだまだ少ない、
後地方公務員は基本的に解雇ないから、昔のままの教員もわりと残ってる
んで、じゃあ英語できる人はクラスを運営できるかってとこれも難しいんでない?
例えば、超英語できる人が指導困難な学校へ行ったらどうなるんだろ?
私立とか学習塾じゃないから、全員がある程度できるようにしないといけない
当然学ぶ気がない生徒も含まれる

>>139
本人に興味あるのにできないのは
使う機会がないか、学ぶ方法が間違っているかって感じじゃね?
例えば本を買うとか英会話教室に通うとかって
実際に勉強してるとは限らないわけだしさ
142名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:34:04 ID:IliHiN9yO
>>140
台湾はマンダリンじゃなく広東語だから中国語圏でも特殊だし、

韓国人が英語苦手っつっても大学を出て
最低限の英会話が出来ない奴はほとんどいないよ。

平均的な東大生より平均的なソウル大生の方が英語上手い、
他の分野では、平均すると、全て東大生の方が上だがね。

ただ、四声があるから中国人が英語に馴染みやすいって
仮説は凄く興味深いです。

中国人英語って文法はともかくアクセントが異常だって
馬鹿にされるもんなんだが.....
143名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:34:23 ID:o8kBIT0e0
>>7
韓国語のことニカ?
144名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:39:24 ID:x0I+qmBH0
日本語と英語は真逆の言葉だから覚えんでいい
145名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:40:35 ID:eWrZrg1jO
ちなみに韓国では大学受験で英語0点でも数学9割近く取れれば日本で言うとこの駅弁レベルは合格るらしい
146名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:41:35 ID:x0I+qmBH0
そういやー海外からの日本人の英語はジャパングリッシュと言われてるんだよな
147名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:43:59 ID:eidu1ooS0
受験英語やらせるより、ネットで英語のエロサイト見せたほうが、
使える英語を覚えてくれそうだ
148名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:47:30 ID:zQKdz5J30
>>141
> >>139
> 本人に興味あるのにできないのは
> 使う機会がないか、学ぶ方法が間違っているかって感じじゃね?

そりゃ両方でしょ。 
でもどっちかというと後者だろうね。
使う機会っつってもよく言われてるようにリスニングが一番の弊害になってるのは間違いないのだから。
リスニングができないと、実際に外人と会話練習しろ!っつっても無理ありすぎる。
相手の言っていることがわかんないのに、会話なんてできるわけない。
こちらの一方的にしゃべるだけの練習なんか、よほど親切な外人でないかぎり付き合ってくれんわいなw
仮にそれができても、リスニングは相変わらず駄目だろうしな。

149名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:47:41 ID:Dv0RQCRCO
>130
伊藤センセの学校英語=総花的には納得
ビートルズの Let It Be をしっかり言語的に理解して大人になる人間は少ないような気がする
150名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:51:19 ID:GXqZxdvdO
流暢に話すより、きちんと意思疏通が出来ればいいをだろ?
「槙原なんて撥音しずらいからマッキーね!」
外国人だってこんなもんだろ。

庶民レベルなんか、この程度で良いんでないの。

何故だか外交官雅子より、美智子様や紀子様の英語の方が完璧らしいけどな。
151名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:52:15 ID:Efdj2XvJ0
>>147
youtubeの罵り合いも読めたら面白いかも。
152名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:52:36 ID:PNdt5Puk0
コミュ中心で何をやってるかわからないとか
リスニング中心で聞き取れないから面白くないんだろう

文法重視だともっと面白くはないけどw
153名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:53:23 ID:r+yZ/iwNO
ベネッセも少子化で必死だなw
154名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:53:25 ID:FgkiBXd20
>>145
韓国は、ソウル大を除くと概して公立大の方がレベル低いらしいからな。
上智と姉妹校の大学卒業した韓国の人にそう聞いたことがある。
155名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:55:59 ID:bTnFV7XA0

日本語が正しく理解できていないと
英語は絶対に無理

英文法が分からないのに,単語ばかり覚えてもすぐ限界が来る
156名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:56:16 ID:sWUnACM+0
英語が「苦手」って意味が分からん。
英語なんて、単に覚えたらいい、慣れたらいいっていうだけのもんだろ。
アメリカ行ったら頭の悪いガキでもしゃべってる。
157名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:56:53 ID:DWz6XLU80

アメリカ人も学校で外国語を学ぶわけで、フランス語とかスペイン語が人気なわけだよね。
言語の違いや教育システムの違いはあるにせよ、日本人だけが学校で外国語を習ってるわけではない。
フランス語を学ぶアメリカ人学生と、英語を学ぶ日本人学生とでは、学習能力にすごい差があるものなの?
158名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:57:44 ID:2Rc62+pG0
京大受けるにゃ英文解釈教室も必要
159名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:57:46 ID:zQKdz5J30
日本で採用している5文型英文法は、単に「動詞の使用法」を分類しただけのものだからねぇ。
意味生成の仕組みを説明しているもんではない。
だから言語学的には意味あっても、非英語圏の人たちの外国語学習には向いていないのは明らか。
160名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:57:57 ID:+H97pVjE0
>英語に興味を持った」という生徒は4割程度。

「4割程度」って何だよw
充分だろ。
161名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:58:10 ID:J5fPpBMd0
>>155
そーか?
単語分かりゃたいてい分かるで
英語の文法なんて大したことないもん
162名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:58:14 ID:bo17DUL00
>>155
大半の人は、その限界の手前程度の英語力で十分
だから、文法よりとりあえずコミュニケーション重視ってことになる

でも、バイト中国人の日本語みたいに、
バイト店員はつとまる程度にはしゃべれるけどろくに日本語読めない、
みたいなのを量産する教育は、
やっぱ違うよなぁ
163名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:00:48 ID:vkK7+U/D0
国語の成績が悪い奴に日本の英語が出来るわけが無い
164名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:01:50 ID:bTnFV7XA0
>>161
>英語の文法なんて大したことないもん
これが言えるアナタは相当なもんだぜ
165名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:02:07 ID:Dv0RQCRCO

辞書でAC/DCは両刀使いという意味の隠語だって知ったときは、英語も面白いかもと思ったが現実は厳しいかった。
166名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:03:41 ID:FgkiBXd20
>>156
英語の感性みたいなもんがつかめないとよくわからんよ。
俺はSYOCがどうのこうのとか言われてもさっぱりだったが、
その後shouldやcouldを使った敬語表現が出てきたあたりで、
なんとなくやつらの語感っぽいのが理解できはじめた。
167名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:04:14 ID:PNdt5Puk0
英語のエもわからないのに習うより慣れろと
リスニングさせられて何のこっちゃと

何でもいいから英語でコミュニケーションをやれといわれても
日本語ですらコミュできないのにできるわけねえだろ





168名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:05:43 ID:qaprvNDRO
今年新卒で入ってきた奴に、英語が得意と言い張る凄い馬鹿なのが2名いる
苦手という人達にこそ頑張って欲しい
169名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:06:04 ID:TkynADx0O
>164
文法は楽だよ。
170名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:06:33 ID:CNR8ZSGkP
ドラゴンボールとかワンピースとかデスノートとか
日本の有名漫画は大抵、英語版があるから
読み飽きるほど読んだ漫画の英語版買って読んどけ
171名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:07:16 ID:/lQ/q9lGO
早く世界共通語ができるといいですね。まあ宇宙共通語でも構いませんが(笑)
172名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:07:35 ID:o8kBIT0e0
ワシらの頃と違って
今は邦楽でも英語の達者な奴が増えとるからのぉ
ハードルが上がったというか
改めて学校の授業受けるまでもないというか
173名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:07:47 ID:GXqZxdvdO
>>167
日本語:〜部長、〜さん、〜君、〜様

英語:You

174名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:07:56 ID:FCkwv64zO
>>163
テストだけなら英語の方が遥かに楽じゃない?
175名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:08:04 ID:JAiUfjev0
英語でいうべきことが俺にはない
176名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:08:57 ID:oCSehIyc0
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か?
違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second response of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは
特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responseなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second response of this thread.
177名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:09:07 ID:wJEmNCMf0
この6割の英語苦手の奴の中の3割ぐらいの奴が英語嫌いから外国嫌いになってネトウヨになるんだな
178名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:09:07 ID:8/RM9LyV0
単純に学校の教科の中で
これほど楽な科目ないと思うけどな
試験で何が問われるのかがもろわかるし
覚えることもそれほど多くない。
ま、英語にコンプレックスなかったからいえるのかもしれんが
179名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:09:26 ID:zQKdz5J30
まぁ〜日本の学校英語教育も糞だけど、
なんかしか英会話教室とかで
「とりあえず文法とか何も考えないでとにかくしゃべらないと! 日本人はSHYだから駄目よ〜」って指導する奴らも消えてほしいなw

「いや、SHYとかそういう問題じゃねーから! それ以前の問題だから」ってw
180名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:09:36 ID:Z3M1TjHe0
日本語の文法をきちんと教えないからだよ。
181名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:09:49 ID:213j7usk0
>>48
別に韓国人が英語得意なわけじゃない
英語を学ぼうとする意欲とか環境とかの問題

日本は英語できなくても国内で人生を余裕で完結できるからな
韓国人には国を出て成功してやるって潜在的な欲求があるから
それがモチベーションになってる
182名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:10:36 ID:bo17DUL00
>>180
日本語の文法は、きちんとやったら、
たぶん英語より難しいぞ


183名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:11:23 ID:hhlY77e50
意思疎通は、文法より、単語とリスニング。

184名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:12:09 ID:4Q5kH2MmO
半端な日本人学習者は何故か文法は得意だと思いこんで会話に走り出す。
結果、留学したりしても外国人のガキと比べて何の長所もない奴になっちまう。
日常会話に使う英語を知ってた所で趣味にしかならんのに

理系なんかだとLRなんかの区別やらずに、THやVが発音できなくても
外国人と英語で時事に関するディベートできる奴はいくらでもいる。

半端に手を付けようとするから中途半端になっちゃって苦手になるんだよ
185名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:12:26 ID:+JtjnL4SO
英語が全くできない人に限って伊藤和夫的な英語の学習法に噛みつくよね。
伊藤和夫の読解法は普通の英米人がどういう風に
頭を動かして言葉を理解してるかを丁寧に説明してるだけで、
何も特殊で実践から離れたものではないよ。
日本人が英語を習得していく段階でどれだけ役に立つことか。
英語が出来るけど伊藤和夫的英語学習法を否定したがる人の多くが
英文解釈教室の類の本で一緒懸命、読解の訓練をした経験あり。
186名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:12:47 ID:XPz9kM8a0
英語得意だと思ってたけど留学して半年くらいは相手の言ってることは分かるけど
こっちの言いたいことが直ぐに英語で出てこなくて相当恥をかいた。
あと自分に面とむかって言われると注意して聴くけどネイティブ同士がちょこっと話してる
ことだと空耳アワーになった。
やっぱ6歳までには耳ならしとかないと相当苦労する
187名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:13:42 ID:AnLmeQHAO
>>157 西欧圏は、語順や語感、アルファベットなどの言葉が似通ってるから、アジア人が西欧圏の外国語習得するより同じ西欧圏の外国語の習得は簡単だよ。
188名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:14:02 ID:zQKdz5J30
>>182
日本語は、その真価を発揮させようと思ったらめちゃくちゃ難しいらしいが、
とりあえず意思疎通するだけなら最も簡単な部類らしいね。

語尾に適当に擬音語らしきものをくっつけるだけで表現力が死ぬほど上がる日本語は素敵だと思うにゃん。
189名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:15:19 ID:bo17DUL00
>>183
「カネカネキンコ」だけで通じるよね

>>184
むかし、高坂って国際政治学者が、
京都弁の英語をしゃべるので有名だったわ
中身があれば少々変でもどうにでもなるんだな
190名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:15:26 ID:RKp0Xd8V0
>>157
言語系統が全く違うから、英語母語話者が仏語を習得するのと、
日本人が英語を習得するのは全然難易度が違うぞw

英語にとってフランス語はゲルマン系とロマンス系の差はあるとはいえ、
同じ印欧祖語から派生し、基本的には近い言語だし(比較的という意味でね)、
ノルマンコンクエスト以後に、仏語が英語に与えた影響は、
中国語が日本語に与えた影響と同じぐらい大きい。

米国政府機関が、(英語話者にとって)難しい言語ランキングを発表した中じゃ、
日本語・中国語・アラビア語の3つが最難関ってことになってる。

>>173
英語でも、MrとかMrsとかMissとかDrとかPhDとかYour Majestyとか色々あるんだけどね。
191名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:15:47 ID:uu7THDX90
日教組の教育の成果です^^v
192名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:16:09 ID:AnLmeQHAO
>>161 単語わかったって、片言のコミュニケーションなら通じるかもしれんが、日本の(特に受験英語)英語教育課程では重視されてるから通じない。
193名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:17:31 ID:bt0U3QO+0
>>190
 そこにバスク語が入ってないのは何の冗談だ?
194名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:19:14 ID:AnLmeQHAO
>>182 日本語は世界でも難しい言語の一つだよな
195名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:19:38 ID:RKp0Xd8V0
発音や英会話を否定するやつは食わず嫌いなだけだろう。

発音なんて文法以上に論理的かつシステマティックだし、
英会話にしたって新しい表現を覚えて、言えなかったことが言えるようになるのは楽しいだろう。

学ぶことの喜びを毛嫌いするのは良くないよ。
そんなに難しいことじゃないんだから、中高英語教育ではバランスよくやるべき。

もちろん、LやRの聞き取りができる必要は、別にないと俺も思う。
しかし発音やらなくていいかっていうと、そんなことはない。
語学の楽しさの半分をドブに捨ててるようなもんだ。もったいないぞ。
196名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:21:04 ID:hhlY77e50
英語で、あんたは 何を言ってんの?

    それって、どんな意味なの?

と聞ければ、話が続く。

ただし、敬語、婉曲語は必要。
ないと、喧嘩になる、雰囲気悪くなる。日本と同じだ。
197名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:21:30 ID:dOjEH6zE0
そりゃそうだろ
昔っから英・数の2科目は苦手とするものが多かった
198名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:21:41 ID:e3IgrUTL0
どんな科目でもそうだろうけど、学校ができることなんて
生徒の先導役みたいなもんだ。文句いう奴はただの怠け者だろ。
199名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:21:46 ID:txLh6Mu10
>>134
英検準1級持ってるのが2割ってところだね。1級はいない。
200名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:22:16 ID:J5fPpBMd0
文法とか単語とかと話す能力はまったく別だからね
文章を読む分には単語さえ分かってりゃ楽
基本主語動詞その他の順だから。

周りに英語話す人いないし試しに映画とかアニメでリスニングしてみると
いってることはだいたい分かるが
実際完璧に分かるにはスクリプトと合わせて読まんと無理w

慣れしかないね〜でもイギリス英語は聞き取りやすいが
アメリカ英語は時々よく分からなくなる
アメリカ英語でもなまりはあるし、世界各国のなまりもある
日本語なまりの英語が一番聞き取りやすいw
201名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:22:24 ID:RKp0Xd8V0
>>182
何をもって難しいとするかの基準はないし、母語とする言語によっても違ってくるけど、
日本語に対する外国語話者の評価としてはおおむね「文法・発音は簡単。表記は難しい」というもの。

文法は簡単っていう意見が多い。

ただし、それは難しい部分を知らないからかもしれない。
でもそれは俺達の英語に対する理解と同じだ。
誰しも自分の母語はよく知っている分、複雑だと思ってしまう傾向がある。
202名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:23:45 ID:KwhPOVJb0
英語と英語字幕で向こうのドラマみせればいいのに
203名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:23:58 ID:cp9c+JUQ0
ゆとり教育は結局、児童の無駄な時間が増えて
非国民に育ち、マジコンで遊び、低年齢での性が乱れ学力も低下と・・・
国語も中途半端英語はアルファベットとローマ字の学力しか持たない
何やってんだよ
204名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:23:59 ID:AnLmeQHAO
>>196 日本人て、なんであんなに頑なにアメリカ人は日本人みたく、歪曲な表現やお世辞は言わないと信じてんだろうな。
アメリカ人こそ、お世辞やソフトな表現を好むのにな。


205名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:24:20 ID:t2YAT+Zi0
英語自体が苦手っていうより、英語を透して向こう側にある英語圏の文化、更に欧米の文化、価値観が
日本と異なっていることに対する抵抗感があるってことなんじゃないのかな?

日本人としてのアイデンティティが確立してないのに「向こう側の人間」になってしまうことの不安感。
英語と英語圏の文化をしっかり学ぶんだったら、それと同時に日本文化、伝統を学ぶ時間を
授業に同じだけなきゃダメなんじゃない?
206名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:24:29 ID:27uojmtR0
俺も脳に欠陥があるんじゃないかと思うぐらい
英語はまったく理解出来なかったww
207名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:25:24 ID:pnMosIVK0
>>206
About English and I think I have a defect in the brain and I could understand at all
208名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:25:31 ID:9QSNmxw70
おれらの頃は洋楽とか洋画とかアメリカ文化があこがれだったけど、
最近魅力を感じるコンテンツが少なくなってるし、英語の授業を苦痛に感じる子が多いのかな
209名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:25:43 ID:bo17DUL00
>>200
クイーンズイングリッシュは分かりやすいよね
日本の英語教育は、両者が微妙に混じっててなんか嫌
イギリス式で統一してくれって思う
リスニングでの苦労も絶対に減る
210名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:26:11 ID:bt0U3QO+0
>>207
 機械翻訳か。
211名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:26:31 ID:+JtjnL4SO
>>203
文部省の役人が部会で、
これからは塾の先生に頑張って頂きたい
とかぬかす状態だからね…
212名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:27:07 ID:KwhPOVJb0
>>208
でもソラで英語歌詞(風)洋楽歌えても英語の方はさっぱりだったろw
213名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:27:58 ID:pnMosIVK0
>>210
よくわかったねw
214名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:28:09 ID:AnLmeQHAO
>>205 確かアメリカはそれに近い科目があるな。
215名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:28:14 ID:RKp0Xd8V0
>>205
外国語として教えてるのが英語だけというケースが大半だから、
英語が苦手なのか、外国語習得そのものが苦手なのかは分からんよ。
色々な言語を教えた中で特に英語がダメっていうならともかくさ。

試しにスワヒリ語とか教えてみ。アフリカ行けば非常に重宝する言語だぞ。
文化とか教材とか、いろんな意味で英語学習が恵まれてることに気づくだろうけど。

英語ばっかりやってると、英語の特殊性や語学一般に通用する勉強方法のコツが分からない。
216名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:28:26 ID:CqCs3e5hO
大体、生粋の日本人だが
正式な文法なんて知らないし
敬語もあやしい
形容動詞とか体言とか自信ない。
でも、何の問題も感じない

何で英語はあんなにきっちり文法教えるんだ?
ぶっちゃけ多少おかしくても日常生活では問題ないよな
217名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:29:48 ID:9PksJqUW0
>>207のandの使い方を全く理解できない俺も厨二レベルかorz
218名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:30:04 ID:27uojmtR0
じっちゃんが、英語しゃべるとケツアゴになるから注意しろって言ってた
219名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:30:37 ID:o8kBIT0e0
It's Greek to me.
220名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:31:18 ID:bo17DUL00
>>201
そういう感覚的なはなしではなくて、
日本語文法の専門書とか読んでみるとわかる
きっちりやろうとすると、
きっちり説明できてなくて、
わけがわからなくなるw

日本語は、言葉が発せられた状況が理解できないと、
単語の切り分けすらできないからなぁ

俺の読んだ本がひどかっただけかも知れないけどw
酷いのは俺の頭かもww

221名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:31:23 ID:RKp0Xd8V0
>>209
イギリスは方言差激しいから、余計に学習が大変になるような気が。
日本語でいうなら関西弁を先に教えるようなもので、あまりおすすめはしない。
だいたいRPもあまり通じんし。

リスニングもそんなに聞き取りやすいか?
俺は米語に慣れまくってるからわからん。むしろUKの方が聞き取りにくい。

教材はなにかとイギリスの出版社が頑張ってるから便利だろうけどね。
222名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:31:27 ID:/6Q2iELz0
英語はしょせん奴隷の言葉wこれイギリス人が言ってるから間違い無いよ
専門家以外覚える必要はない
223名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:31:59 ID:hhlY77e50
>>204

日本の学校英語って、どうして、丁寧な、婉曲な表現の重要性を
教えないのか、本当に疑問。

日本人が、誤解を受ける理由が、こんなことろにもあるんではないかと・・
224名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:32:39 ID:XPz9kM8a0
英語ができないってとこが日本が第3次産業革命に負けちゃったといっても過言じゃねえよな
日本国民すっかり情弱だもんな
225名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:32:56 ID:EL7QCW8n0
中学の英語は歴史の年表丸暗記と大差がないからいかんのだ。
どの教師もそうだったが、文法と単語、それだけしか教えないんだよな。
それじゃ英語が面白くなるわけないし、誰も覚えない。
226名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:02 ID:AnLmeQHAO
>>216 日本語は多少文法間違ってても通じるが、英語の文法は実はロジスティックスであり、少し間違うと通じないことがあるからな。
日本語より動詞や場所、数など、一文で伝わる情報も多いだろう。
227名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:33 ID:eWrZrg1jO
徳川家康とは何だったのか、英語で記せ。(2002年 ソウル大学)
228名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:39 ID:cp9c+JUQ0
>>211
それ酷い話だな
塾の先生とか・・・そら学力も親の年収に影響でるよ
子供は国の宝だという考えがそもそも欠落してるんだろなあ

ゆとり教育で削った今までの時間
小学校低学年の子供が英語を学校で勉強していたら…
今は全然違う現実があったと思うよ
もっと、子供も国内のことを考えて
ワールドワイドに見る目を持つ人間が増えたんじゃなかろうか
229名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:48 ID:oo87SqUV0
で、お前らは何のために英語べんきょうしてんの?

本当に英語が必要で勉強してるヤツがどれほどいるんだよ?
日本人の英語は観客が必要な、「私すごいでしょ?」英語だろw
230名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:52 ID:P81yl9cp0
>>209
確かにRPは聞き取りやすいが
残念ながらRPを話す英国人はかなり少ない現実。
あいつらちょっと出身地違うだけで全く違う。
231名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:52 ID:jC5WCWuz0
自分が学生時代の英語教育の欠点を指摘し、代替案を提言している人達へ

自分の子供にその代替案を実践させてください
232名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:57 ID:r9CXj+9j0
ぶっちゃけ日本にいる限りは日本語が便利すぎて
要らないな。
単語くっつけるだけの英語に比べて、相当曖昧でもなんとなく意味わかっちゃう
日本語はかなりすごいと思う。
(英語でも会話で使う極端に略した形とかあるらしいが)
233名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:34:27 ID:RKp0Xd8V0
>>220
言いたいことは分かるけど、英語や他の言語の難しい専門書は読んだことあるの?
突き詰めていけば、どんな言語も同じぐらい複雑で難しいと思うんだが。
日本語はなまじ詳しいだけに難しいと考えているのでは?
外国語はあまり詳しく知らないから論理的で規則的だと考えがち。

だから一般には入り口レベルの難易度(つまり学習者の感覚的な)で語るべき。

喩えるなら、ギターとバイオリン、どちらも極めるなら同じぐらい難しいけど、
入り口の難易度ではバイオリン>>ギターだ。それと同じようなこと。
234名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:34:32 ID:+JtjnL4SO
>>223
そこらへんのことは助動詞の過去形の扱いなんかに端的にあらわれてる
235名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:34:36 ID:Dv0RQCRCO
漱石先生も英語ナメンナヨっておっしゃってるだろ

http://m.webry.info/at/english-sea/200712/article_19.htm
236名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:34:38 ID:J5fPpBMd0
>>225
例文も、メアリーとジョンがこれはペンだとか
いいえペンシルですとかそんな話じゃなくて
もっと面白い物語から入るといいのになw
237名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:35:17 ID:bVUrLnL30
でもどんな国でも、どんなに教育とかけ離れた環境でも、どんなDQNに育っても
知的障害でもない限りは母国語を聞き取り、話すことを出来るんだよなあ
俺はそれが不思議でならない
238名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:35:24 ID:p1nPnDpNO
英語って、外国語の中では簡単な言語だよね。
英語は得意なんだが、ドイツ語が全く理解出来なかった。
239名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:35:26 ID:KwhPOVJb0
俺が英語ネイティブになるが先か
完璧な機械翻訳機が現れるが先かって話だな
あと50年くらいあるな
240名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:36:03 ID:r9CXj+9j0
>>236
もう、全英語のもえたんを教科書にしてしまえw
241名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:36:21 ID:wykNUHA0O
苦手じゃねーけど、大嫌いだった
何でアメ公の言葉が義務教育なんだよ
242名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:36:29 ID:o8kBIT0e0
>>220
きっちりやろうとすると
英語だってわけのわからんところはいっぱいあるんじゃまいかと思う
日本語文法を日本語話者が分析すると
ありきたりの部分はやっても面白くないので
文法の問題なのか習慣の問題に過ぎないのか
gdgdな部分に踏み込まざるを得なくなる
243名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:37:26 ID:/P0L+ui60
そういや昔よく先生に国語はできるのに英語ができないとか
物理の成績はいいのに何で数学ができないんだって散々言われたけど
それって今考えてみても全然関係ないよな
244名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:37:36 ID:bo17DUL00
>>221
方言のこと言い出すと、
アメリカ英語も、
南部なまりとかそれほんとに英語か?みたいなのあるし、
どこも似たようなもんだろう
245名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:37:52 ID:iefe0/rC0
しゃべれたり聞けたりすればいいだけなら英会話学校でいい
それ以上が大事だから文法とかやるんでしょ
246名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:38:39 ID:RKp0Xd8V0
>>238
屈折変化が単純なので、表面的な文法は簡単だが、
発音・リスニング・表現法などは結構難しいよ。

これは日本人だけでなくヨーロッパ系言語の話者の人でもそう思うらしい。
もちろんドイツとかオランダみたいな、日本語−琉球語ぐらいの差しかない人たちはともかく。

ドイツ語は明らかに英語より聞き取り楽。
大学でちょっとやっただけだけど、すぐにある程度聞き取れるようになった。(今は忘れて無理)
英語だと同じようには絶対にいかない。
247名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:39:18 ID:AnLmeQHAO
>>223 それはあるだろうな。 それでなくとも外国人のイメージは、偏った一部の情報に踊らされやすいのに。
248名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:40:50 ID:RKp0Xd8V0
>>244
違う。方言はどこにでもあるが程度が全然違う。

アメリカはあれだけの国土の大きさにすれば、非常に均一的だ。
イギリスはほんと隣町で違うとか、そんなことがザラ。

というのも、英語はイギリスで生まれたからだ。
言語っていうものは発祥地のほうが複雑な傾向がある。
後から持ち込まれて、大規模に開拓されたアメリカとじゃ全然違う。

日本語だって非常に方言が多彩だろう?
249名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:40:52 ID:J5fPpBMd0
>>229
アメコミとか原書とかサイトとかツベのコメントとか
英語読めたらいまの倍は面白いで
最近はスパニッシュがのさばってきてわけ分からんが

そーいや大学のときは簡単だからって理由で
韓国語とったが、あれは本当に簡単だったw
ヨーロッパ圏は似た感覚で近隣諸国の原語習得しとるんだろうなあ
250名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:42:21 ID:J/yWitQcO
いまだにbe動詞がよくわからない俺がきましたよw
251名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:42:24 ID:AnLmeQHAO
>>220 いや、わかる。日本語の単語表現って、かなり曖昧で一つの単語に含まれる意味内容も広い気がするんだよな。受け手の解釈に依存するというか。
252名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:43:04 ID:P81yl9cp0
インターネットを使いきるには英語出来た方がいい。
確実に世界が広がる。日本メディアの情報は遅すぎて馬鹿らしくなるぞ。
253名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:43:32 ID:UQ7fZau70
中学程度の英語もわからないオレになんかおすすめの本とかサイトとか教材ある?
254名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:43:38 ID:EL7QCW8n0
>>236
まったくだ。>>240の言っているもえたんのようなアプローチは、
実はものすごく優秀で、エサで釣るのはモチベーション向上に直結するんだよな。
もえたんだとオタクだけに限られるから、
例えば日本で人気のある小説の一節や
著名人のメッセージなどを英文にして載せるなどすればいいと思うんだ。

俺は単語や文法よりも、
まず生きた英会話を叩き込むのが先じゃないかと考えるよ。
255名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:43:56 ID:+JtjnL4SO
>>228
マジでやばいよ。公立の学校でも真面目に勉強してれば東大に行ける環境はなくなってる。
地域のトップ校の生徒のほとんどが予備校にいってる状況だからね。
くわしく調べてみると地方でも都市部でも同じ状況が進んでいる。
地方では東進や代ゼミ、都市部では三大予備校に加えて教科別で予備校に通う奴らが多い。
とにかく親の財力と子供の学力が正比例しすぎでよおっかつっあん状態。
256名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:44:25 ID:27uojmtR0
オタの世界では日本語が主流!!
257名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:45:14 ID:wVllNz4j0
変なカタカナ語量産してるのが悪い
258名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:45:34 ID:5YHp6DRk0
公立学校の英語教師の質が著しく低すぎるだけだろ。
大恥かかせて英語嫌いを量産してるだけのクソ授業してるカスとかな。

>>195
日本人は英語を強制的にやらされた結果、嫌いになって苦手意識をもってるだろ。

何かしら失敗してんだよ。それも致命的なレベルで。
アレだけ一生懸命やった(やらされた)のに、何の役にも立たないって実感したら、そこで終わるし。
259名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:46:22 ID:J/yWitQcO
日本人メジャーリーガーが言ってたけど 向こうに行けば嫌でも覚えるらしいね 英語で喧嘩できたら完璧らしい
260名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:46:27 ID:bt0U3QO+0
 単語を並べるだけでも会話自体は成立する。
英会話すること自体が最終目標なら文法は完全に無視して単語だけ覚えさせればいい。
261名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:47:11 ID:65y8wQaK0
>>250
To be or no to beってのがいまだにわからん。ほら、あの生きるべきか
死ぬべきかって奴。
262名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:47:37 ID:BKkKbiRb0
まあ苦手になると思うよ
中高の授業はすっげーつまんなかった

日本語で言えば助詞だの接続詞の勉強ばっかで
言語を理解させようなんてちっとも考えられてない

大学になって論文読んだり会話の勉強するようになってから
時間を無駄にしたな〜とおもったわ
263名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:47:38 ID:XPz9kM8a0
はやく核武装してアメリカとイギリス占領しちゃって皇民化教育施そうぜ。
264名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:48:25 ID:RKp0Xd8V0
>>258
ほとんどの人にとって勉強が役に立たないのは、英語に限った話ではないのでは?
数学、物理、化学、古文などと比べて、英語だけが特に役に立たないってことはないだろう。

俺は理系だけど、中高でやる科目の中じゃ一番英語が役に立ってるな。
265名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:49:01 ID:n/RBTL9tO
しがない塾講師だが、ゆとり世代は本当に惨い。
参考書は全て文法用語で説明があるが国語の文法知識が0。中3で昔の小5ぐらいだと思ってやっている。
266名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:49:25 ID:J/yWitQcO
>>261

最近 マジアカの問題のおかげでようやく少しわかってきた…

しかし俺なさけね…
267名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:49:33 ID:P81yl9cp0
>>261
プロの翻訳家でもどう訳すか論争になるシェイクスピアの1文を素人が気にする必要性は全くない。
268名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:50:06 ID:GmpmAMpWO
クソ日教組によるゆとり工作は効果ありすぎだな
269名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:52:30 ID:Dv0RQCRCO
>250
be動詞は(この世にそれとして)存在する でいいと思う。 例えば I am a boy.は「私は(この世)少年(として存在しています)」みたいな。偉い英語の先生には否定されたけど俺はこう理解してる。
270名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:52:32 ID:+JtjnL4SO
>>265
日本語の力が著しく低下してるんじゃないのかな。
そんな状態だと数学物理化学とうの理系教科も伸びない。
271名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:52:42 ID:VuIXsWmA0
理系の人間なら分かると思うけど
専門分野の内容理解していれば論文などの読む英語はすぐ理解できる
問題は話す英語をどこで学ぶか
272名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:52:56 ID:cp9c+JUQ0
連立方程式やら因数分解やら三角関数覚える位なら
英語をゆっくりでも覚えられるように教育する時間できるだろうに
273名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:55:09 ID:BKkKbiRb0
>>264
英数理はメーカー入ったら普通に使う
国社は教養・常識ってとこか

ヘッタクソな棒読み聞かされるだけで、一日6-7時間も勉強すんのって無理あるわ>高校

>>271
外国人と話さないと上手くならんわ
なんせ文字で見ればわかることでも、全然聞きとれない
274名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:55:19 ID:J/yWitQcO
>>272
もう三角関数とか因数分解とか忘れちゃったよw
社会でたら本当に使わないからなぁ
275名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:56:43 ID:RKp0Xd8V0
>>273
すまん。実際にメーカーで研究職やってる者だ。
別に数学や理科、或いはその他科目が役に立たないと言ってるわけじゃない。
一番役に立ったのが英語と言ってるだけだ。
276名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:56:49 ID:27uojmtR0
フィリピーナとか見てると英語出来るから
世界的に有利って訳じゃないみたいだねw
まあ移民とかを考えなきゃいけないぐらいの国だと
英語は必須だろうけどww
277名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:57:01 ID:OrAFD69+0
>>250
適当な説明かもしれんが
be動詞は基本的にSVCの文型で使われる
Sが主語、人や物を表す名詞や代名詞(heとかitとか)だわな
Cは補語って言って、名詞、代名詞とか形容詞が入る
このときのV、動詞がbe動詞
すなわちS=Cが成立する(CはSのことである)

例えば
I am a baseball player. (私=野球選手)
She is beautifull. (彼女=美しい)
みたいな

>>261
もう全然素人だから、間違ってる可能性大だけど
存在のbeでないの?
信念を貫き自分であるべきか、そうではないかって感じで
ごめん、結構適当ww
278名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:58:23 ID:+/4WxVqT0
英語の授業カルタばっかりやっていた。(公立校

279名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:58:29 ID:2Rc62+pG0
ちょっとまえ早稲田の政経の学生が個別指導塾で高校生に英語を教えている時
『had better はhave betterの過去形です』と説明しているのにずっこけたが
こんな細かい事は受験以外じゃまず必要ない知識だし
実際の会話ではどうでもいいことではある
280名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:58:52 ID:UOWAwAUs0
必要ないから覚えない。
モチベを持つためには、
英語じゃナイト昼飯が食えないくらいの状況にしないと。
281名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:58:55 ID:J/yWitQcO
そういや 前のバイト先にいた中国人が俺に言っていたな できるだけいろんな日本語はなしてほしい 授業より凄く勉強になるからって
やっぱ 感じた方が覚えれるのかな
282名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:59:55 ID:o8kBIT0e0
>>264
物理、化学は役に立たなかったのかいw

>>269
I am a boy.の解釈はそれでいいんじゃまいか
ていうか「存在」の意味がわかんないけど
283名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:01:33 ID:J/yWitQcO
>>277

うむむ… つまり基本的なことなんだな

まぁ よく俺ら日本語覚えられたよなぁ
言語で一番難しいらしいな日本語って
284名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:03:28 ID:Pim66JaH0
YouTube - エミリーのキラキラピカピカ英会話@
http://www.youtube.com/watch?v=j6dfa8ldW_w
285名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:03:55 ID:BKkKbiRb0
>>281
会話と文章(文字)は脳を使ってるところ違うんじゃね?

会話の場合はオウム返しというか・・・
持ってる知識と曖昧かつ即座に結びつける短期記憶が要るというか・・・・
286名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:04:21 ID:J/yWitQcO
>>285

>>281
> 会話と文章(文字)は脳を使ってるところ違うんじゃね?

> 会話の場合はオウム返しというか・・・
> 持ってる知識と曖昧かつ即座に結びつける短期記憶が要るというか・・・・
287名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:05:13 ID:uricw0bR0
Doの意味がいまだにわからん
文頭にもってくるのはわかるが途中で入れるのがわからん
288名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:06:43 ID:NkqIzJd8O
話せるようになると、なんで前は洋楽のこんな簡単な言葉さえ聞き取れなかったのだろうと思う
英語の授業にはフィリピン人でも呼べばいいんじゃねーか?
289名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:06:51 ID:P81yl9cp0
>>287
強調のdoだろ。
290名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:07:22 ID:XPz9kM8a0
Be動詞とかOxfordとかAmerican Heritageで調べればいいじゃねえか。
291名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:07:31 ID:uricw0bR0
これなんかなんでDoが最後にあるのかわからん

I suppose water will do

>>289
強調のdoって言われてもさっぱり
292名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:08:25 ID:q8rSh0Gw0
わかる必要なんかなくて、単にそういうものなんだと。
293名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:09:56 ID:J/yWitQcO
>>285
スマソ 途中で送信してしまった。
確か 日本人は英語喋れない人が多いんだよね
字で書けるけど

やっぱ喋れなきゃ意味ないよなぁ
294名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:10:22 ID:dOjEH6zE0
>>291
そうだ!そうなんだ!みたいなやる気
295名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:10:45 ID:bgqgpsj+0
英語なんぞできなくていい

国語教育を徹底しろ
活字が読めないのは話にならない
296名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:11:21 ID:q8rSh0Gw0
>>291
"Do you..."のdoとは意味が違うだけじゃねぇの。
ここでは普通の動詞だと思えばいい、というか、気にすんな、というか w
297名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:11:28 ID:sVzBXgdN0
英語の勉強が好きでテストが得意なのと英語が苦手なのは両立してるだろ
英語の成績が良くても日常会話すらままならない。
298名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:12:05 ID:uDyXADxg0
>>293
逆。

英語圏でも、大学レベルだと語彙が必要とされる。
しゃべるなら、小学生でもしゃべっている。
299名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:12:21 ID:P81yl9cp0
>>291
自動詞と助動詞の違いがわからないのか?
300名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:13:03 ID:OrAFD69+0
それは先に使われた動詞の代わり
Who do you like it?
I do.
とか、強調みたいな
I do play baseball.
(私がやるのは他のスポーツじゃなくて野球なんですよ)もしくは
(野球をするのは、他の誰でもない私なんですよ)みたいな

毎度ながら素人なんで、間違いあったら指摘please 
301名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:14:44 ID:uricw0bR0
>>294
そうなんだ

>>296
へぇー

>>299
マジでさっぱりチンプンカンプン
302名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:14:46 ID:q8rSh0Gw0
> Who do you like it?
???
303名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:14:46 ID:J5fPpBMd0
>>291
何の文章の途中か分からんと正確にはいえんけど
DOは〜するって意味やん

the wonders Love can do.
例えばこれだと「愛が起こせる奇跡」
304名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:15:02 ID:Q8Q48zWo0
>>295
できなくてもいい、というのは流石に言いすぎだが
国語教育の徹底は必要だね
現代の日本語の読み書きは勿論
戦前の古い漢字や仮名遣いもちゃんと読めるようじゃないとね
305名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:15:06 ID:J/yWitQcO
こんな俺でも 試験で50点とったんだよなぁ… その時 現代国語で45点とった時は 俺の国籍…日本だよなぁと思ったわ…
306名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:15:10 ID:Dv0RQCRCO
>282
beの存在するってのは「幽霊は存在するか否か」などで使うexistなんかよりも、もっと深い「この世に生をうけている」みたいな感じかな。キリスト教的な感覚もありそう。だから日本人には分かりにくいかもな。
307名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:16:09 ID:bYENeqI7I
中学、高校と英語赤点ギリギリだったけど
カナダ人と結婚して、カナダに移住した
俺が来ましたよ。


英語は苦手です。
308名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:16:21 ID:8IJpOCfT0
だって具体的に使うシーンを想定できないと語学なんてやる気せんだろ
嫌いなのはむしろ当たり前。
しゃべって何するの?ってのが見えないと

まあ、はっきりいうと自分が興味ある分野の海外サイト見て、辞書引いて覚えたほうがはやい
309名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:16:41 ID:OrAFD69+0
>>291
俺のいい加減な知識だと
前後の文脈が分からないとwaterが何をdoするのか分からないww
私は水がどうにかなる、もしくはどうにかすると思うって意味だと思うけど
まぁこれは強調ではない
310名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:16:48 ID:RKp0Xd8V0
>>287
単なる強調だろ。明らかに文頭に持ってくるdoの方がむずかしくね?w

歴史的に説明すると、現代英語の助動詞doは古英語期に遡るとdonで、
その機能の1つとして使役があった(今で言うhaveみたいなもん)。

やがてその使役機能が失われ、まず肯定文で動詞の前にdoが使われるようになった。
このdoは今の強調のdoとは別物で、単音節動詞の前で音節を増やす働きがあったという説がある。
しかし現代英語には引き継がれず16世紀頃に消滅した。

その後、疑問文での用法、強調用法、否定用法の順に成立。今に至る。

ってこんなこと知ってもちっとも覚えやすくないだろう。。。
311名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:17:46 ID:Bikm2Ji6O
>>8
それは昔。
今は違うよ。
筆記体も教えないから書けないし読めない。
312名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:18:09 ID:tqYR13h00
>>308
自分が興味ある分野の海外サイト

覚えても人前で使えない言葉ばかりだよw
313名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:18:34 ID:q8rSh0Gw0
>>306
つか、sollenとwollenみたいなもんじゃないかと。
「存在」って訳語がそもそも明後日なんでみんな迷惑してると。
314名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:18:57 ID:J/yWitQcO
海外の人がどうやって日本語学んでるが気になる…
教科書みてみたいな
315名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:19:06 ID:NkqIzJd8O
日本人に馬鹿にされがちなアフリカ人でさえ部族語+国際語を話せると言うのに
316名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:19:45 ID:XPz9kM8a0
will doで「十分だ」って口語だ。
レストランでwater will doとかsalad will do me nicelyとか言う
317名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:19:53 ID:XeJ/bjs4O
日本の英語教師は英語が苦手
318名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:20:16 ID:Bikm2Ji6O
>>37
それって小林克也のアメリ缶じゃないか。
319名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:20:17 ID:uricw0bR0
>>303
we can do the wonders Love じゃダメなの

>>309
前後の文によって使い分けるものなのね

>>310
強調でベリーとか使うんじゃないの
320名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:20:43 ID:yokeHM2UO
>>310
強調は分かるが、あんた詳しすぎだw
321名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:20:57 ID:OrAFD69+0
>>302
ごめんw変な例文書いてしまったwww
だって現在形の例が思い浮かばなかったんだもん
でも指摘ありがと

Who start this?
I do.

でどうか?orz(あまり自信ないwww)
322名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:21:02 ID:xDjIEusNO
>>291
乱暴に言えば「ラブホ行って昨日女とヤったんだよ」っていう文があるとするだろ?
この文は何を「やった」のか明らかにされてない。
野球をやったのかもしれないし、料理をやったのかもしれない。
でも文脈からSEXしたのは明らかでしょ。ラブホとも書いてあるし。

…このように、何をしたか言わなくてもわかるような時は、
はっきりとrunとかplayとか言わずにdo(する)を使うときがあるんだよ。
323名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:21:23 ID:72pVBoijO
小さい頃から母親が子供向けの英語の動揺を聴かせてくれてたからか、
発音は良かったらしく、中学の頃の女性英語教師に発音だけ誉められた
それ以来声に出して読むのは好きだったけど、
文法はサッパリ理解出来ず、成績もとても悪かった

けど、高校3年の時に片思いの男性英語教師が担当になった途端に、
必死で勉強して、クラスで一番の点数を取った
「よく頑張ったな」って誉められた

そして今では英語関係の仕事をしています

先生、ありがとう
324名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:21:29 ID:RKp0Xd8V0
>>291
「水でいいと思うよ」みたいな感じだろ。
will doで辞書載ってると思うから調べてみ。(通用するとか事足りるとか問題ないとかって意味)

基本動詞は日本語でも英語でも意味が幅広いんだ。考えずに受け入れろ。

>>314
ジュンク堂とかデカい本屋行けば、外国人向けの日本語教材は沢山置いてあるよ。
知り合いの留学生もそういう本で勉強してた。
325名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:22:02 ID:213j7usk0
>>201
>「文法・発音は簡単。表記は難しい」
発音は簡単、表記は難しいってのは分かる
ただ文法については意味が相手に通じる程度の単語の羅列をするってことでは簡単だろうけど
活用とかマスターして日本人と同程度に話せるようになるのは他の言語より難しいと思うよ
「言う」「させる」「できない」とは簡単に覚えられても「言わせられない」と言うのは難しいって感じで
326名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:22:40 ID:J/yWitQcO
>>322
なぜか二岡智宏が頭にうかんだ
327名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:24:30 ID:sVzBXgdN0
>>325
それは日本人にも難しい。
意外にも日本の会社で働いている白人は結構敬語が上手い。
思うに丸暗記しているのだろう。俺達がそうであるように。
328名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:25:08 ID:WfEQKlQuP
>>291のI suppose water will do を訳せなかった中学生以下の学力のタコが偉そうに語ってるのが笑えたwwwwwwwwww


>>299
>>303
>>309
>>310
>>321

m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
329名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:25:45 ID:cp9c+JUQ0
>>323
イイハナシダナー

勉強して英語を覚える。
英語を勉強して覚える。

これなんだよなあ学校で覚える英語
330名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:25:52 ID:OrAFD69+0
>>316
マジか?ありがとう!だったら意味が通じるよ>>291
口語って難しいな
俺はまた英語への自信を失ったwww
まぁもっと勉強するけどね
331名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:25:52 ID:uricw0bR0
>>322
一番わかりやすかったw
332名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:26:01 ID:RKp0Xd8V0
>>328
ちょ、俺訳してるじゃんw
333名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:27:35 ID:Bikm2Ji6O
>>74
I can speak England.を思い出した。
水野って今は英語話せるようになったのかなぁ。
334名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:28:11 ID:J/yWitQcO
初めて理解できた英語

I was gey
335名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:28:19 ID:q8rSh0Gw0
>>321
言いたい事はわかったです。
ただ、返事としてはなんとなく"I did!"とか"It's me!"とかになりそう。
"I do"って、使うとしたらそれこそ強調っぽい場面かも。
336名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:28:21 ID:tqYR13h00
>>314
太郎君と花子さんが、これはペンです。
あれは鳥ですか。いいえそれは飛行機です、とか会話してるんだよ。
337名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:29:44 ID:RKp0Xd8V0
>>325
源氏物語とかの二重敬語文とか俺達でも頭こんがらがるよな。

まあでも慣れじゃないの?英語だって、I would have not been...
とかになると構成は同じぐらいややこしいでしょ。
338名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:29:45 ID:J5fPpBMd0
ピリオドもないからぶつ切りで持って来た文かと思ったんだよw

>>314
NHKの日本語講座じゃ
この車は600万円しました
わあ、ほんとうですか?
という会話をやっていた
339名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:30:00 ID:/6Q2iELz0
何お前ら奴隷の言葉うれしがって喋ってるの?
フランス人やイタリア人はハローもサンキュー言わないよ
そうゆう国が立派なんだよ
340名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:30:01 ID:uricw0bR0
>>324
調べた


will do
〜でよろしい、〜は役に立つ
For drawing a rough layout, the pen will do. 大ざっぱな見取り図を描くのなら、ペンで足りる。
This just won't do. こんなのでは困る。
341名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:30:02 ID:WfEQKlQuP
>>316が正解を書いた後で>>324に後出しの知ったかをするID:RKp0Xd8V0は(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
342名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:30:26 ID:sVzBXgdN0
>>334
A gay helps you.
芸は身を助ける。
343名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:30:59 ID:yywqIFE10
今の子の教科書を読んでみたが、20年前と比べて、教科全般が簡単になってる。
ところが、英語だけは、難しくなってると感じた。少なくとも簡単にはなってない。

それなのに今の中学は週休二日。おまけに、今の公立中学では、ほとんど宿題を
出さない。これでは普通の子が授業についていくのはムリっぽい。
344名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:31:18 ID:LEtBupww0
>>339
ca va?
345名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:32:02 ID:q8rSh0Gw0
>>341
なんだ、お前、正解って w
346名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:32:20 ID:P81yl9cp0
>>345
相手にしちゃダメ。
347名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:32:28 ID:J/yWitQcO
一方 日本人は 英語の教科書のキャラをエロ同人誌にした


マジであるからなぁ…
348名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:33:17 ID:Dv0RQCRCO
古英語とか専門的にやってる人もいそうなので質問!
誰かが基本動詞の意味は幅広いって言ってて、日本語にしたらその通りなんだが、ネイティブがその動詞に持つイメージは同じ(ただ一つ)なのかな?
349名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:33:42 ID:J5fPpBMd0
>>347
外国語の勉強にポルノを読むのは普通にあるからなあ…
350名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:33:52 ID:WfEQKlQuP
>>291のI suppose water will do を訳せなかった中学生以下の学力のタコが偉そうに語ってるのが笑えたwwwwwwwwww


>>299
>>303
>>309
>>310
>>321

m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
351名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:34:33 ID:OrAFD69+0
>>335
さんくす(冷や汗かいてるわwww)
Who start this?はとあるライブでネイティブが言った言葉
まぁ演奏始めた人はI do.とは言わなかったけどW
でも多分It's me! にはならないと思う
一般動詞で聞いてるし(もっともネイティブじゃないから分からないけどorz)
352名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:35:03 ID:J/yWitQcO
>>349

そっちの方が覚えられるかもなw
353名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:35:07 ID:xDjIEusNO
大学入試英語は精読から速読にどんどんシフトしているんだってね
良いことだ
354名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:35:54 ID:oyVqrkQ80
中1の頃、Do are you?って言ってる奴いたよ(マジ)
355名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:36:09 ID:Bikm2Ji6O
>>134
そんなにあったら教員採用試験で専門科目免除だそうです。
356名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:36:15 ID:213j7usk0
>>337
単語を単純に付加していくのと語自体が活用するのじゃ全然違うような気がするけどなぁ

あと日本語の前に付く語によって後ろの語が変化するの、あれも外国人は混乱するらしいね
一本、二本、三本でなんで本の読み方全部違うのとかw
357名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:38:50 ID:F0qgALdwO
英語話せなくても大丈夫。日本で生活するには何ら不便ない。
海外行く時は、日本マネーで現地でガイド買えば問題なし。
それよりに、日本語完璧にして日本で稼げ。
358名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:38:52 ID:J/yWitQcO
この人はメアリーですか?
いいえ、それはトイレです
359名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:39:05 ID:zXf69Fdh0
日本人の英語学習者は
生の英語との接点がリアルでない人が多いから

練習(勉強) → 実践(場数ふむ)

の後者がない。

なんというか、免許とったのに教習所内だけを
ぐるぐる回ってるドライバーというか

ゴルフ打ちっぱなしのみやってるゴルファー

そんな感じなんだな。実際に使ってみなきゃ
できるようにはならんよ。
360名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:39:27 ID:OrAFD69+0
>>344
Oui, ca va.
フランス人も普段挨拶するよね
361名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:40:08 ID:sVzBXgdN0
英語って綴りと発音が対応しない欠陥言語だから学習しにくいんだよな。
過去形 過去分詞も不規則だし文法的にも例外が多い。
発音も子音が多く不安定。こんな言語世界標準じゃなかったら勉強したくない。
362名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:40:15 ID:J5fPpBMd0
ポルノの変わりにアメコミやら向こうのファンタジー小説なんか
読んでるけど、むこうのティーン向けだから読みやすいんだよな
こういうもんから始めるのがいいんじゃないかとは思うな

ま、しゃべれんがw
363名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:40:38 ID:q8rSh0Gw0
>>351
あ、間違えた。"Who startED this"と読んでたわ w
なら、答えは"I will!"ぐらいだわな。すまん。
364名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:41:46 ID:J/yWitQcO
留学生に変な日本語覚えさすのは定番
365名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:41:59 ID:2WLQq6PH0
外人って凄いよね、あんなに早口で瞬時に現在・過去進行形とか不定詞とか判断できるんだから
366名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:42:19 ID:sM8XGDqG0
中学ぐらいだと、まず必要性が無いからな。
単語の詰め込み。文法とか言われてもそれが何につながるのか見えてこない。


367名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:43:18 ID:RKp0Xd8V0
>>348
まあ俺が言ったんだが、日本語と英語じゃ当然同じ動詞でも
イメージが違うこともあるし、また、同じ事もある。

「いく」(逝く)っていうのが死ぬっていう意味になるのは、
わりと万国共通で、英語でもhave goneとかで使う。

でも「いく」(セックスの時などの)と同じ意味になるのは、
英語じゃcomeだろう。まあ go=行く、come=来る って対応とは言い切れないから、
このあたりはあまりいい例じゃないかもしれんが。

前置詞とかも同じようなことが言える。物理的な下方向に尊敬・軽蔑するとかっていう意味を
比ゆ的に結びつけるのは英語も日本語も同じ。(見下す=look down on sb)

でも、同じupでも利用できるとか準備できてるとかみたいな意味は、日本語の「上」の概念にはないだろう。
368名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:44:41 ID:2WLQq6PH0
中学のときは積極的に外人に話しかけてた、this is a pen って
369名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:45:47 ID:CFDiiKOH0
英語より日本語をしっかり勉強する方が大事だわな。
370名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:45:52 ID:OrAFD69+0
>>365
それはさ、俺らだって「〜られる」
を受身、可能、尊敬と使い分けてるじゃない?
(ごめん、国語も素人だよwww間違いは指摘してね)
371名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:46:08 ID:q8rSh0Gw0
>>367
っ 仕「上げ」
372名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:46:39 ID:sVzBXgdN0
>>366
今はインターネットでいくらでも無料で英語の記事が読めるから昔より随分良くなったな。
Youtubeの動画もあるし。英語が身近になった。
373名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:46:51 ID:2WLQq6PH0
>>370
オレは使い分けてない
374名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:48:21 ID:1CSlRigq0
文法に偏重した英語教育が駄目なんだよ
頭の中で翻訳せずに
すべて英語で思考する訓練を重視しないと
375名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:49:03 ID:OrAFD69+0
>>373
いやいや、無意識のうちに使い分けてると思うよ
そうじゃないと意思の疎通できないだろ
ネイティブも無意識ってか、感覚的に分かるんだよ、多分
376名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:49:17 ID:q8rSh0Gw0
ところで、Berlitz Japan = ベネッセ という指摘はまだ出ていないようだ、、、
377名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:49:30 ID:ptGkXmD2O
>>370
っ自発
378名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:50:29 ID:2WLQq6PH0
>>375
マジで

でも時々オマエの言ってることはよくわからんって言われるぜブラザー
379名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:50:50 ID:sVzBXgdN0
>>374
英語が分からない人間に英語で思考しろって無理があるだろ。
幼児並の思考じゃ実用にならんだろ。
380名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:51:09 ID:RKp0Xd8V0
>>371
うーむ。それはどうなんだろ。
finished的な意味のupの用法と思うけど、意味は近いかもしれないな。

別の例を考えようとしたが、思いつかぬw
381名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:51:19 ID:OrAFD69+0
>>377
ありがと!
可能と自発を取り違えてたのかな?
382名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:51:38 ID:CFDiiKOH0
>>374
でも、文法がいい加減だと
間違って意味を取る可能性
あるからな。
383名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:52:14 ID:iEu6UYNGO
日本人には英語は難しいと思うぞ。根本的に発音の仕方が違いすぎる
384名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:53:28 ID:2AYXjqp70
>>375
横レスで悪いが、「られる」は「られる」なのさ。「られる」って感じを表す。
それを外国人に説明する時とかになって、はじめて受身可能尊敬自発って分類がでてくる。

他の言語ももちろん同じ。
大事なのは、その語がどんな感じの時に使う語かを学ぶことであって、
それは使わなきゃ身につかない。
だから学校でいくら学んでも、外国語は身に付かない。
385名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:53:42 ID:Na9/+2300
愛宕署の常識は社会の非常識
http://www.youtube.com/watch?v=jsKxRY0Bdh8

http://www.youtube.com/watch?v=ybb8nwNFlZs
シナ人、台湾人らが政府支援のもと、「中国人強制連行」の慰霊と謝罪を要求して大挙来 日した。
浅草寺での合同慰霊は何とか中止に追い込めたが、3日間に歴史捏造イベントを始め
デモ 行進、国会請願、企業への申し入れ行動等々が連日行われた。
シナ人ら本格的に日本へ乗り込んでの政治行動だが、これを皮切りに、
終戦記念日の8月 15日を中心にしてシナ人の本格的攻勢が激化する。
周到に準備され尽くした構成企画は、昨年の長野聖火リレーに匹敵する。
主催はシナの対日侵略機関である「日中友好宗教者懇話会」など、後援がシナ大使館。
台湾の札付き反日分子である高金素梅や香港在住の反日活動家などが参加した。

シナ人、台湾人らの直接侵略が目前で堂々と行われた。
我々はこれに対して断固抗議の声を上げ続けたが、その中で昨年の長野聖火リレーの時と
全く同じ状況が繰り広げられた。
東京タワー近くの芝公園23号地に対する麻布署を中心とした警備は、
昨年の聖火リレー ゴール地点の若里公園と全く同様に、日本人を弾圧する一方
シナ人・台湾人のやりたい放 題を許す、媚支・媚台姿勢そのものであった。
加えて抗議行動後に訪れた愛宕署で対応した署員の態度は、
公務員とはとうてい考えられ ない傲慢・非常識なものであった。
386名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:53:52 ID:OrAFD69+0
>>378
でも意思の疎通はできてるわけだろ
だったら大丈夫さブラザ−
友達がいるって方が重要なんだぜ
387名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:54:31 ID:J5fPpBMd0
>>379
英語を翻訳するときに文章というか単語の順番がひっくり返るだろ
その時間の無駄をなくすだけでもかなり楽なんだけどな

I love you. を私はあなたを愛しています、じゃなくて
私 愛する あなた

くらいで理解できると
そのうち日本語に直さなくても意味が理解できるようになるつーか
388名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:54:44 ID:oo87SqUV0
だから会話をなんのために使うんだよ?
アメリカで成功している日本人は日本の文化とか
言葉を土台にしてる。

日本語教師、すし屋、日本の資格をもった弁護士etc.

俺らが英語を勉強してるときにネイティブは自分の専門を極めてんだよ!

ウサギと亀の話があるけど、
英語で勝負したら俺らは亀でネイティブはウサギ。

そして、現実の社会ではウサギは昼寝などしない。
やつらだって必死。

俺らの得意な日本語、日本の文化で勝負するのが最強。

そこで勝負する限り、ネイティブなんて赤ちゃんだよ。
389名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:54:46 ID:P81yl9cp0
>>374
翻訳中心の英語教育が良くない。
そもそも翻訳は日本語能力の問題も関わってくる上に
一種の芸術だから本来ガキが出来るものではない。
文法も釣られて翻訳中心の文法で過去分詞を経験やら完了やら
細かく日本語の訳を当てはめて分類をしているが無駄そのもの。
390名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:55:48 ID:Hf2OouZh0
ぐまぐま!
391名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:55:51 ID:2WLQq6PH0
>>386
マジェデ?
霊感山感第六感って感じかよ
ダチでオケするのがハッピーエンドだぜチェケ
392名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:55:51 ID:sVzBXgdN0
英語が難しいと思うのは学校で習う単語や表現と挨拶や日常生活で使用する単語や表現の乖離だな。
一番難しいと思うのが挨拶と自己紹介だ。そのあたりを訓練すれば苦手意識も無くなるだろう。
393名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:57:15 ID:J/yWitQcO
日本語みたいに 単一民族でしか使ってない言語って他にあるの?
394名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:57:37 ID:ptGkXmD2O
>>381
自発が抜けてただけだよ
395名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:57:42 ID:pQICC1y9O
毛唐の言葉より先に
正しい日本語を学ぶことだな。
396名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:58:11 ID:P81yl9cp0
おっと間違えた。現在完了形ねw
397名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:58:15 ID:OfntpHax0
>>367
サイトにuploadすることを日本語で上げるって言うのに気付いて
言語が違っても新しい行動をどの言葉で表現するのかは似てくるんだなぁって思ったことがあるわ
398名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:58:50 ID:q8rSh0Gw0
>>380
Oh, forget it please. I just fried the legs.
(あ、気にしないで。「上げ」足を取っただけです)
399名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:59:33 ID:sVzBXgdN0
>>387
そのくらいは誰でもできると思うが問題は自分の考えを英語で話す所だろう。
文章を読んだり話を聞いたりする部分を苦にしている人はそれほど居ない。
400名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:00:11 ID:/9yxIJjE0
>>157
英語は日本語から距離があり過ぎる。
フランス語やスペイン語は、同じ、インド・ヨーロッパ語族の言語だから、英語が母語ならそれほど難しくない。
日本人が英語が出来ないのは、言語学的に当然のことだと思った方が良い。
反対側から見ても同じで、アメリカの連邦公務員言語能力評価基準では、日本語は最難関のカテゴリーに入ってる。
401名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:00:18 ID:2WLQq6PH0
このチャンネーマジで日本語ゲロウマ
どやって覚えたのかじゃん



エミリーのキラキラピカピカ英会話@
http://www.youtube.com/watch?v=j6dfa8ldW_w
402名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:01:14 ID:XeJ/bjs4O
英文を書くようになって最初に困ったのがaとtheの使い分けだった
403名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:02:37 ID:OrAFD69+0
>>384
いやいやありがとう、受身可能自発尊敬が全てあるのね「られる」
おっしゃることはもっとも、
母国語以外はその感覚を身につけるのが難しいんだよね
まぁ今はいい教材があるじゃん大西泰斗とかいいと思うなぁ
英語をネイティブが持つイメージで説明してるから、分かり易い
404名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:03:17 ID:J/yWitQcO
>>400
確か 朝鮮語くらいだよな 文系同じなの
405名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:04:50 ID:91v4OddM0
>>400
そのわりに日本語できる外人TVにたくさん出てるやん
406名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:05:48 ID:ZcKfy3srO
文法は苦手だったが、長文は好きだった

あれはいちいち正確に訳そうとするとダメ
単語の意味から文章の流れつかんでいく程度で、問題で聞かれる部分だけ慎重に訳せばいい
407名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:07:21 ID:OrAFD69+0
>>394
同じくありがと!

関正生も分かりやすいと思うな
苦手な人はこういったところからいくと、印象変わると思う
408名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:07:29 ID:rlTGS4c60
日本人の9割以上が英語は苦手です。日本語の性質的に

俺が英語を勉強しないのは日本語すら満足に知らないから、と言い訳してる
中学までで漢検2級の範囲まで教えていいんだよな、英語は小1からやるべき
語学は算数や理科より重点的に教えた方がいい
409名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:07:30 ID:YMZedFKX0
>>405
相当な努力した一部の人だけ。
例えば、在日米軍人の99.99%は、ほとんど日本語わからないまま次の任地に向かう。
410名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:07:37 ID:SBdRcyy6i
米語ってaをエイと言ったり、eをアと発音したりむちゃくちゃ訛ってるだろう。
ローマ字読みの方が発音として正しい。
東北弁を真面目に勉強してるようなもん。
411名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:07:44 ID:tjSkrhFq0
>>400
イギリス人に他言語しゃべれる奴なんてほとんどいないんだが
412名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:08:03 ID:91v4OddM0
子供のころアメリカの映画がTVでやってるのを見て外人はみんな日本語喋れると思ってた
413名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:08:17 ID:hnn/e6rg0
選択制でいいのではないか
414名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:08:28 ID:RKp0Xd8V0
>>404
文法が日本語と似てると言われるのは、トルコ語・モンゴル語・朝鮮語あたり。
でも系統関係は立証されていない。同源である可能性はあるけど、分岐は非常に古い時期にまで遡る。

日本語と系統関係が今のところ立証されてるのは琉球語だけ。
単なる方言と見なすか別言語と見なすかは考え方次第だけど、分岐年代的にはドイツ語と英語ぐらいの差はある。
琉球語では母音の数がさらに減って3母音。かつての日本語ではハ音/h/がパ音/p/やファ音/f/だった名残も残っている。
花のことをファナとかパナとか言う。

・・・らしいよ。
415名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:08:36 ID:sVzBXgdN0
学校での文法教育は間違っていないが、単語や文章の暗記が圧倒的に不足していると感じる。
暗記する価値のある良質な会話文、挨拶文、説明文、質問文と回答文を教科書に載せることが期待される。
教科書や単語集も動画によるイメージを加え暗記しやすくする工夫が必要。
416名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:09:08 ID:68eD3v+Y0
3年前英語得意でTOEICも800点近く取れたが
英語に全く触れずに3年経った今では英文が全然読めなくなった。
今TOEIC受けても600点くらいだと思う。
417名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:09:42 ID:J/yWitQcO
そう考えたらトルシエの通訳のダバディはすごいんだな
418名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:11:18 ID:91v4OddM0
だいたい中学生とか遊びたいさかりなのに英語なんて勉強してられるかよ
本当に英語を覚えたいと思ったのは20過ぎてからだ
419名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:12:28 ID:2ehQ27bx0
仕事でボストンの大学で研究して滞在していた時
論文は上手だけど、会話は発音が悪くて大変だった。
日本人英語に慣れてる職場の研究者には、何とかなるけど
発音のみなら、現地校通いの子供が一番通用した。
あとボストン訛りは、タクシーの運転手さんは直に分ったけど
住んでからは気にしなくなった。
420名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:12:28 ID:gePojfje0
ネットの発達で、情報流通の壁が言語だけになりつつある。
ロシアを含めた欧米全部と、南米と、インドは、全部印欧語族の言葉を話してる。
中韓ではなく、欧米インドに付きたければ英語を覚えるしかない。
421名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:12:33 ID:q8rSh0Gw0
>>415
音楽の授業のときだけ楽器に触ってピアノが弾けるようになるか、
ギターが弾けるようになるか、という感じですね。
422名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:13:28 ID:tjSkrhFq0
てか教える方も大変だと思うぞ
クラスに帰国子女なんかいたら日本人英語教師なんて毎日地獄だわ
423名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:13:56 ID:J5fPpBMd0
>>418
20の脳みそと14歳の脳みそじゃ吸収率が違うで
吸い込める年代に無理矢理でも詰め込むのは悪くないんだよなあ
424名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:13:57 ID:2AYXjqp70
>>403
むづかしいってゆーか、「感覚」だからね。
勉強して身につけるのは不可能ではないにしても、相当困難だと思うよ?
逆に中学英語ができる人なら、英語圏に一ヶ月放り込めば、それなりに喋れるようになるんだもの。

大西泰斗は知らなかったが、ちょっとググったらなかなか良さそうだね。
習った先生でいい先生がいたが、彼は前置詞を絵で説明してたな。
「on」はこういう感じで「above」はこういう感じ、とか。
425名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:15:13 ID:91v4OddM0
>>423
吸収力よりも本人のヤル気っしょ
426名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:15:14 ID:iQ8Xj4IB0
<丶`∀´> 英語が苦手なミンジョク同士で仲良くするニダ
427名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:17:10 ID:CBaj5c070
TOEIC920点取った医師が教える正しい英語学習法


っていう教材どうなの使える?
428名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:17:16 ID:j+1SAvYL0
「課長、例の書類できました〜」
「グッド!グッダー!グッデスト!」
429名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:18:27 ID:xDjIEusNO
言語システム的な問題で日本人は英語が苦手なのか…。

俺は単に日本が島国だからだと思ってた。
アメリカは色んな意味で遠い存在だから、
日本人は勉強する意味を感じられないんだと思ってた。

別にアメリカが優秀で日本が劣ってると言ってるわけじゃなくてね。
430名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:19:21 ID:CBaj5c070
>>424
そういえば朝青龍とか白鵬なんかよく日本語覚えたね
431名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:20:32 ID:jrRYn/gl0
どんなに英語が下手な日本人でも、アメリカ人の日本語よりは確実に上手いから。
432名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:20:32 ID:Y0Bp7HrE0
暗記だよ暗記
法律だってぶっちゃけ暗記がかなりのウェイト占めるし。
暗記暗記言ってると、馬鹿にされるけどw
433名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:20:39 ID:q8rSh0Gw0
>>427
他人の商売の邪魔をしたくないし、自分が試したわけでもないから
アレなんだが、「TOEIC920点取った医師」なんて惹句を見た時点で、
強烈な胡散臭さを感じて避けるというのが、ある程度社会経験のある
オッサンの態度ではないかと思料。
434名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:21:22 ID:2AYXjqp70
>>430
www

完璧な日本語話すよなw
435名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:22:11 ID:L2/nRQVK0
朝青龍も白鵬も、最初の頃は下手だったぞ。
436名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:22:13 ID:FezXhCuvO
>>430
基本的に海外で暮らして人とコミュニケーションをとればその地域の言葉は覚えるよ
もちろん本人に覚える気があればだけどね
437名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:22:18 ID:CBaj5c070
>>429
周波数が違うだっけ?
日本語脳と英語脳と
438名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:22:49 ID:OrAFD69+0
>>424
絵で説明とかまさにそんな感じ
その「感覚」的にはいいと思うよ、大西泰斗
全員がいい先生とめぐり合えるわけではないしね
こういうお金で買える知識も重要かと
439名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:23:06 ID:sVzBXgdN0
>>434
一日中マンツーマンレッスン(いやそれ以上)の集団生活してれば覚えるよなそりゃ。
440名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:23:09 ID:Y0Bp7HrE0
>>436
イチローを馬鹿にしないでよ><
441名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:23:54 ID:l3QaETI90
つうか昔の日本人ってべつにそこまで英語教育受けてないでしょ
それでも海外に進出してた
結局語学より先に売り込むもんが無いとね・・
国内で多少英語出来たからってなぁ
442名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:24:33 ID:RKp0Xd8V0
>>430
モンゴル語は比較的日本語に近いといわれる。
SOV語順、膠着語、固有語の語頭流音(ラ行音)忌避などなど特徴が同じ。
上代特殊仮名遣の頃に母音調和があったとするなら、それも同じだね。

だからモンゴルの人は総じて日本語うまいと思う。
モンゴル語は全然分からんけど、聞いてると韓国語とかと響きが似てるような気がしなくもない。
欧米の人が聞いたら、モンゴル・韓国・日本語あたりは似て聞こえるのかもしれない。

もちろん、力士達は実際に日本で生活してるという面も大きいだろうけど。
443名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:24:54 ID:rUj3VDjE0
英語だけじゃなくて全科目だろ

高校の推薦入学を全廃しない限り日本の学力向上に未来など一片もない
444名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:25:15 ID:sVzBXgdN0
今不況だから、英語が出来れば就職に有利!とか宣伝すれば必死になるかもな。
実際有利だし。
445名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:25:19 ID:Y0Bp7HrE0
モンゴル人は英語もうまいやつ多いよね
446名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:25:21 ID:J5fPpBMd0
>>437
英語の発音は腹式呼吸で
日本は違うってのはよくいわれてるが
周波数計った暇人がいるのかw

アジア系の言語は喉で出すような甲高い声だからな
一番分かりやすいのが関西弁の甲高さ
447名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:25:37 ID:HCFP33/nO
箱〇のオンやってりゃ嫌でも覚えるよ
448名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:25:55 ID:EKf9BjlL0
学校の英語と英会話と違うからね。
449名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:26:57 ID:PQwn7eqg0
本気で英語やらせたいなら0歳児用教材でも作ったらどうだ?
450名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:27:08 ID:LEtBupww0
おまえらどうせ関係ないじゃん

発話するのだって牛丼の注文くらいだろ?
451名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:27:10 ID:E0ti3QkNO
英語のエロ小説読め
辞書引くの苦じゃなくなったわ
452名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:27:59 ID:sVzBXgdN0
好きな映画から丸暗記するのは良いよな。
今はDVDで英語字幕出るし。
453名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:28:12 ID:q8rSh0Gw0
>>441
>国内で多少英語出来たからってなぁ
中国その他の後進国ではインターネットをブロックしたりする。また、
海外からの新聞・雑誌、書籍を禁止したりとか。

国民が英語できないと、↑みたいな手間がかからないので便利。
454名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:28:25 ID:sM8XGDqG0
日本の英語教育は、Excelの使い方をノートと教科書だけで勉強してるようなものだ。
実際、使ってみれば簡単なのに、やたらと難しく教え込もうとする。
455名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:28:30 ID:/SyBA/DeO
英語って、全く役にたたない。

ちょこっとできる程度じゃ使い物にならないし。
456名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:29:43 ID:4Q5kH2MmO
英語の教員免許持ってるんだけど、日本の中学校は言語教育やる環境じゃないと思う
まず40人とか生徒大杉。おまけに今は差別どうのこうのでレベル別にもできないし。
留年ないからバカも進級しちゃうし、親がDQNであろうガキも一緒にやれってのは無理
それと50分は短すぎる。一人一人の発音を確認できないのなんか明らかじゃん
文法じゃなくて会話をやれってんなら大学みたいに90分は欲しい
こんなんで結局教授法は、文法教えてみんなで復唱させてワークシートを
使って生徒同士で会話させるって形式に落ち着いちゃってるんだよ
英語教師ばっか叩く奴がいるが、40人相手に50分でやらせる文科省がそもそもの原因だ
457名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:30:25 ID:CBaj5c070
>>446
脳科学的には文法中枢によって第二言語習得が行われるらしいね
458名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:30:37 ID:2AYXjqp70
>>438
覚えとくよ。大西泰斗

まあそう言う意味では、和訳をやらせてるうちは英語教育は無駄だよね。
英語嫌い・苦手意識の量産に過ぎない。
感覚を身につけたいのに、ひたすら分析をやらせてるんだもの。

数学が自然科学じゃないってのに似てるかな? 英語は学問じゃない。


>>439
結局必要があれば身につくんだよね。
つまり英語は必要でない。
459名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:30:56 ID:l3QaETI90
>>453
逆転の発想だなw
知るが故の侵食が無いってのは確かによい方向にも取れる
460名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:31:35 ID:2ehQ27bx0
>>427
うち同業だけど、公立中3年の時点で旧英検2級合格だった。
英語は好きなので読み書きは確かに上手だけど、ハーバードの
ボスの手書き添削は、字が汚くて前後の文脈から単語を拾い出してた。
ただ年齢と共に、覚えたことも忘れていく。
仕事上使う英語は、あんまり忘れないけど。
461名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:32:34 ID:CBaj5c070
>>442
日本語と英語は音の異なる周波数特性を持っていて日本語の音素には必ず母音を伴い他の言語と比較して子音の比率が少ないという特性があるらしい
そして英語は日本語と違って子音が多く、最小発音が単語レベルのため聴覚の区切りが日本人には認識できないことが多い
462名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:33:31 ID:nOCfJrP50
証明されてないが、アルタイ語族仮説が正しければ、モンゴル語は日本語と同じアルタイ語族に入る。
<アルタイ語族の特徴>
・文型がSOV型
 これは現代日本語でもほぼ当てはまる
・単語の中で共存できる母音が決まっている(母音調和)
 日本語では、上代特殊仮名遣いにその痕跡が残ってるという説がある
・名詞の格を、名詞+格助詞で表す(膠着語)
 これも現代日本語でもほぼ当てはまる
・rで始まる単語が存在しない
 現代日本語には中国語からの借用語(ex. 林檎)が相当混じってるので意識されにくいが、
 本来のやまと言葉には、rで始まる単語はない
463名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:34:01 ID:q/mxQrmC0
英語圏で仕事をするならまだしも、
基本的に日本国内では無駄な言語だよな >英語

英語覚えさせるより、地理歴史を充実させろよ。
特亜の捏造歴史に振り回されてる上に、グローバル化にすら
対応できていないじゃないか。

自国の歴史も知らないバカがスラング英語話せた所で外国では
自分ルーツも知らない白痴野郎としかみられないぞ。
464名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:35:55 ID:CBaj5c070
>>446
日本語では1500ヘルツ以下だが、英語では2000ヘルツ以上
465名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:36:06 ID:sVzBXgdN0
>>463
今時日本に居ても英語の必要性を感じている人が多いと思うが。
英語が要らない人には関係無い話だな。
466名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:36:20 ID:LEtBupww0
>>463
日本国内では歴史も無駄なんだなこれが
467名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:36:30 ID:3HFM9A9NO
テストが良くても喋れるぐらいじゃないと得意とは言いたがらない国民性な気がする。
468名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:36:47 ID:J5fPpBMd0
>>461
成立が新しい言語の方が子音が少ないんだよな
他の民族や言語と混ざって成立していく過程で
淘汰されていってしまう
469名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:37:37 ID:/CP8VSdE0
日本語で少ないのは母音だよ?
470名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:37:39 ID:RKp0Xd8V0
>>461
まあそうだろうね。子音の比率が高いというのは言える。

あとリズムの問題かな。
日本語が「あ」とか「き」みたいな1音節(厳密にはモーラっていうのかな?)を1拍とするのに対して、
英語は強勢ごとのまとまりを1拍とするので、日本語と全然リズム感覚が違う。

おまけに強勢のこない音節は、母音が弱化(曖昧化)してシュワーになりやすいので、
ますます子音優位な状況になる。

英語の聞き取りで難しいのは、LとRの区別よりも、このあたりなんだけどね。
471名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:39:17 ID:L0m/235J0
>>470
声楽をやると発声の違いを身をもって知ることができるよ
日本語がどれだけ声帯を酷使する言語であるかも
472名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:39:21 ID:q8rSh0Gw0
>>463
完全に国内で閉じた業種ならともかく、そうでないかぎり
日本で仕事するんでも英語できないとつらいよ。海外情報
(ネットの情報とかも)をいちいち訳して資料を作らない
と会議もできないなんてのは強烈な時間の無駄。

じゃ、英語だけじゃくてフラ語とか中国語は出来なくても
いいのかよ、となるが、そんな国でも英語で情報出してるから
だいたい英語で間に合っちゃう。
473名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:39:29 ID:ZjepmHgS0
子音だけで書く練習をすればいい
kwsk
ggrks
gkbr
474名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:39:44 ID:SBdRcyy6i
甥っ子がアメリカで生まれて今12なんだが
彼の発音するエレファントがどうやっても
再現できない。彼の両親すら俺が聞く限り出来てない。
あれをエレファントと翻訳していいのかさえ疑わしい。
475名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:40:13 ID:NjdIWIcC0
英語の授業なんて苦痛以外のなにものでも無かったけど、
自分の専門分野で英語と向き合わなくちゃいけなくなったときは
全然苦痛じゃなかったな。
476名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:41:19 ID:sVzBXgdN0
思ったより発音に苦手意識がある人が多いみたいだな。
発音より内容だと思うのだが。
477名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:41:57 ID:CBaj5c070
このへんの英語聴いて英語脳とか英語耳鍛えるのもいいかも

Podcasts - New York Times
ttp://www.nytimes.com/ref/multimedia/podcasts.html
478名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:42:09 ID:xDjIEusNO
>>463
「学校で英語を教えてきたおかげで、日本は国際社会で遅れをとらずに済んできた」
と考える人もいる。

英語、地歴、どちらを勉強すれば日本が幸せになるかは決められないんだなあ。
479名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:42:41 ID:2ehQ27bx0
>>472
うちは今ラテン語で本読んでるけど、むずいらしい
論文の問い合わせも、同業は英語で来るしね
昔、フセインの切手で手紙が来たこともあったけど
今はメールなので、便利
480名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:43:03 ID:6yh4s7+V0
発音記号ってのがよくわからん。
481名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:43:51 ID:q8rSh0Gw0
>>478
なぜ二択なのか w
両方やるのっ!
482名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:44:29 ID:NkqIzJd8O
>>463
ロシアや中国を見なさい
何かしらの外国語が出来ないと国家によって操作された情報に騙されやすい
外国語が出来れば外からの情報を手に入れやすくなる
もし韓国と北朝鮮の言語が全くの別物だったら、
北朝鮮の国民は今よりも外からの情報を知らずに終わる
483名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:44:39 ID:sVzBXgdN0
>>481
しかし歴史を知っていても英語で説明できないのであった。
484名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:44:54 ID:IEZwM/m10
学校英語で、ほとんど全国民が、文字と基礎語彙と3語文がわかる状態にしてるだけでも、全然違うよ。
必要な人がもっと勉強する基礎は、学校で作ってある。
韓国語とかロシア語とか、文字のわからん言語を勉強してみりゃ有り難みがわかる。
485名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:44:55 ID:L0m/235J0
>>477
運動神経が鈍い人は何度聞いても無理だよ
486名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:45:20 ID:LEtBupww0
>>479
へー、何読んでるん?
487名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:45:48 ID:RKp0Xd8V0
>>480
ちょっと勉強すればすぐ理解できるぞ。

もちろん発音がきちんとできるかどうかは発音記号の知識とはまた別問題だけど、
知らない単語引いて辞書見て発音が分かったりするし、英語の音声学の基礎を知っていると、
なぜこの音をネイティブは発音しないのかとか、なぜこう聞こえるのかってのが分かって面白い。

単語は基本語だけでも2000とか3000あるけど、
発音記号(音素)はたかだか数十覚えればいい。
488名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:46:05 ID:xDjIEusNO
>>481
すまん、書き忘れた。
「重点的に」って事よ。
489名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:46:45 ID:2AYXjqp70
わかんねーけどさ、
日本人が昔から教育熱心で、平均的な知的水準が極めて高かったことは明らかな訳で。

ここだって、こんな時間だけど、
夏休みリアル厨房から、それなりに海外出てる人までいろいろいるわけだろ?
それで英語教育について話してるんだもの。

なんつーか、あいかわらず卑下しすぎな気がするね。
別にあいつらに合わせることないって。
490名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:48:12 ID:CBaj5c070
>>485
高周波音だけ強調するようにして日本語にはない高周波音を鍛える
491名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:50:08 ID:6yh4s7+V0
>>487
RFCやreadmeなどは辞書引きつつ読むけど発音はわかんないんだ。
492名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:50:23 ID:RKp0Xd8V0
学校教育としては、英語が使いこなせるようにする必要はないが、
最低限何か道で外人に聞かれたときに、カタコトで喋れればいいと思う。
だから現状のままでいいと思うんだよね。(ただし能力別にして上位層にはもっとみっちり徹底すべき)

北京とか行ってみ。一般人は日本人以上に英語できなさすぎて、ちょっと迷った時とかきついぞ。
筆談もそんなに楽じゃないし、そればっかりしてられないからな。
まあカタコトの日本語喋れるやつは多いから、なんとかなるけどさ。

一応文明国として最低限の英語(今ぐらいで十分)は必要。
でも一般人はことさらにできる必要はない。これは言語という壁で国を守るため。
エリートはもっとできるようになる必要がある。

以上。
493名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:50:40 ID:KS+D+3v80
<丶`∀´> そんなことよりウリと遊ぶニダ
       日本語の起源は韓国語だから簡単ニダ
494名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:14 ID:q/mxQrmC0
>>465
海外情報に接する仕事はそんなに多くないだろ。
考えてもみろよ、日本社会でどれだけ英語が必要なのよ。
本当に必要なら得体の知れない和製英語がはびこるわけがない。
495名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:16 ID:oo87SqUV0
英語を読むのとか聞くのが必要だってことを否定する人はいない。

会話が本当に必要かってことだ。

ごく一握りが必要な英会話ということに
これだけ敏感な多くの日本人が理解できん。

外国に住んだり留学を考えていない限り
ほぼ必要のないことだろう。

俺は大学院に行くために留学したが、
日本に帰るたびに思うよ。

いったいこの日本でどこで英語を使うんだって。

目的は何なんだってね。
496名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:28 ID:LEtBupww0
2ch程度の日本語なら外国人でも簡単に
マスターするよな、確かに
497名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:29 ID:zECLwtrJ0
エリート層だけ外国語が出来て、外国語の分からない一般国民を隔離って、どこのフィリピンだよw
498名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:54 ID:sVzBXgdN0
>>492
とっさに聞かれるのが道案内が多い割には道案内や電車乗り換えに使う表現を学校で教えないんだよな。
中学の教科書にあってもいいのに。
499名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:59 ID:dLhJ0v7d0
漢字の方が苦手だなぁ俺・・・いい年こいて全然書けないもの・・・読めるけど本当書けない
PC弄り始めてそれが更に加速したし・・・
この前久々に手書きで書類書くときに全然漢字出て来なくて携帯メールで変換しながら書いて恥ずかしかった・・・
500名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:55:04 ID:2AYXjqp70
>>493
さっき誰かのレス見て思ったんだが、
「白痴(何故かry)の語源は白丁ニダ!」

なんとか教授が書いてくれないかな?
501名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:55:45 ID:L0m/235J0
>>490
なんとか聞くことは可能になるかもしれないが
それを自分で再現出来るかどうかは…
502名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:55:45 ID:sM8XGDqG0
>>499
やあ、俺。
下手すると小学生3年以下レベルの漢字ですら思い出せなくなってる俺・・・
ひじょうにまずいwww
503名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:57:17 ID:6yh4s7+V0
>>499
親が入院したとき同意書書いたら漢字間違ってしたたか怒られたw
504名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:57:28 ID:q/mxQrmC0
>>499
読めるだけいいじゃないですか。
意味が分かり書けても読めなきゃ・・ア、ソウ。
で終わるしw
505名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:59:02 ID:lt2fXe0B0
ぜんぜん勉強できなかった馬鹿けど英語だけは得意でなんとか大学にもぐり込めた。

就職して、おっさんになってからも何も考えず英字新聞やペーパーバック読んでたら
すんなり英検1級まで取れた。全然大したレヴェルじゃないのは判ってるけど、英語
サイトでも気後れしない、CNNはなんとか判るくらいではあるので助かる。
あんまり難しく考えないほうがいいんじゃないかね?
506名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:00:04 ID:q8rSh0Gw0
確かに漢字の書き取り能力は顕著に逓減したことを認めるに
吝かではないなぁ。此の状態が悪化する虞れもあり実に憂鬱。
507名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:00:42 ID:c6zVQSzQ0
英検1級落ちたのは、デーブだっけ?
508名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:01:43 ID:sVzBXgdN0
>>507
いやさすがに合格しただろw
509名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:01:59 ID:NkqIzJd8O
>>497
フィリピンは貧しい漁村でも若い世代は英語話せるぞ
現地語がバラバラだからテレビ番組も英語のものが多い
510名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:02:31 ID:SBdRcyy6i
>>499
わかる。
おれ建築の仕事してるくせに、「はり」とか「かまち」とかぜんぜん出てこないわけよ。
メモしてるとこをみんな注目するから、全部カタカナ。
「よじょうはん」が書けなかった時にはまいったw
511名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:03:16 ID:6yh4s7+V0
>>509
フィリピンはアメリカの植民地だったてのもあるのかも。
512名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:03:48 ID:0sNBtYeU0
我実感減退能力書取漢字
然我非麻生的馬鹿
故有能力音読漢字
513名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:05:55 ID:6gyY/4Gy0
教科書に意訳、発音を明記しない時点で教える気が無いのは明白と言える。
514名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:06:14 ID:4SGDqlLj0
英語なんて特別な環境に身をおけば誰でもできるようなると思う反面

英語できないやつに実際会ってみると
「こいつセンスないな」と感じることもあるw
515名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:06:56 ID:JiJfOVaBP
日本の漫画好きの外人が原語で読みたいから日本語を勉強するのと同じで
何か強い動機がないと外国語は身につかない。
そもそも日本にいれば必要のない言葉を義務教育にしたところで何も身につかんよ。
教科書もそれ自体がダメだな。旅行用の英会話集のほうがよほど役に立つ。
それよりいいのは日本語が話せる外人の友達を持つことだけどなw
516名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:07:27 ID:LwE+aNms0
YouTube - 英語を早く上達する秘密な技 How to Improve Your English FAST!
http://www.youtube.com/watch?v=uOO1Jdf0ERc
517名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:07:54 ID:f4z8e1DU0
「日本語では1500ヘルツ以下だが、英語では2000ヘルツ以上」 

とかってホントかよ。
日本語の無声化した「キ」「シ」「チ」などはやたら強い高音を含んでてね、録音の時
音が割れるので困るんですがね。
日本人が言う「英語と日本語の対比」は嘘が多い。思うに、

1. 日本人は日本語の文法や発音の詳細を知らない。学問的な研究も遅れている。
2. 音声学や物理学などを知らないで物を言っている。
3. 言語の理解が文字に偏っている。

部分が大きい。
518名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:08:25 ID:j6CxwiNYO
英語なんて単語、熟語、文法、語法、会話表現、構文、読解、和訳、英訳、リスニング、発音、アクセント、英語独特の表現、一般教養、時事問題、ビジネス英語、専門用語、論文の書き方、日本語を勉強すりゃいいだけじゃん
多い?
519名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:09:08 ID:2ehQ27bx0
CNNインターナショナルのお陰で、ヨーロッパ滞在中に起こった
9・11の同時多発テロも詳細が分った。
日系だから帰国できたけど、米系は飛んでなくてカウンター封鎖中だったし
有事の時は英語は便利
520名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:11:58 ID:LwE+aNms0
>>517
英語と日本語の周波数の違い
ttp://www6.big.or.jp/~1happy/syuha.htm
521名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:14:41 ID:JiJfOVaBP
そういやこんだけ技術が発達しても決定版と言えるだけの翻訳機はまだ開発されていないんだな。
そっちのほうにも力を入れたらどうなんだ。
522名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:16:19 ID:U5iuswrs0
麻生をみならえ
ちゃんと何かしゃべってるぞ
何語かわからないが
523名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:20:11 ID:/TrE1FxV0
>>521
一番精度の良い日本語検索エンジンはGoogleだよな。
なんで、日本語検索なんて、思いっきり日本人にアドバンテージがある分野で米系に負けるか。
理由は単純で、日本語処理の研究には、大量の日本語例文が必要なのに、著作権法の規定で自由に使えないから。
例えば、朝日新聞と読売新聞のここ1年のネットの記事を取ってきて、
単語の使用頻度を比較してみる、なんて事をやって学会発表すると逮捕される。
524名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:20:20 ID:J1GPuxrQ0
黒人だと英語流暢に話せても喉で音出してるような声の人がたまにいるな
525名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:21:46 ID:f4z8e1DU0
>>520
そんなの嘘嘘w そのパスバンドとやら、どうーやって測定したんだい?
俺は一見科学的っぽい嘘がまかり通ってるって言ってるのさ。
526名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:22:48 ID:sVzBXgdN0
>>525
同意。
周波数とか英語習得には関係無いな。
騙されて金取られないようにw
527名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:23:26 ID:yyO/BC/D0
中高大9年も勉強して会話ひとつできないなんてな
英会話なんて全ての授業を停止してECCに一年間通わせるだけでみんな喋れるようになるわ
この国の英語教育がなぜダメかというと単語の綴りや英文法に重点を置いているから
英語圏の子供が英語を覚える為にそんなことをするかね
なにをおいてもまず喋れるようになることが先にくるべきなんだよ
528名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:26:01 ID:6yh4s7+V0
>>527
文献読めればどうにかなる仕事もあるのよ。
529名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:26:19 ID:sVzBXgdN0
>>527
ECC宣伝乙w
530名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:26:21 ID:f4z8e1DU0
つーか……。そのパスバンド、

>英 語    2000ヘルツ 〜 1万2000ヘルツ

かよっwww 英語の音声帯域がそんなに広かったら、英語圏では、

1. 年寄りが言葉をほとんど聴き取れない。
2. ラジオや電話がほとんど役に立たない。

世間の人が音色とヘルツの関係をよく知らないと思って、ふざけすぎwww
531名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:30:01 ID:uQHzvjbR0 BE:1090332645-2BP(1)
>>527
日本のノーベル賞受賞者の英語は酷いカタコト英語だったけど・・・・
 
基本的に、理系とかその辺は、文献が読めれば十分なんじゃない?
532名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:30:54 ID:7gaib4kT0
酒飲んだときに、英語を聞くと

発音が分かりやすいよな・・・・
533名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:32:37 ID:pE1jEpS20
>>1
文法を軽視するから、英語が苦手な中学生が増えるんだよな。
もっと徹底的に文法を学ばせればいい。そうすれば英語の成績もあがるだろうよ。

中1の段階で五文型をやらないのは酷過ぎる。
534名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:33:39 ID:uCwCPRC70
苫米地英人って人の英語は逆から学べって本はすごい
イノベーションだよあれは
535名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:33:48 ID:QvuEw/vP0
中学の英語の授業なんて身につくわけがない。
そもそも日本人教師の発音も疑問だしな。

英語圏に限らず日本だろうが世界中何処の国でも自国の言葉を教える
時に文法から教える国は一切ない。
自分の我が子に「私・・・あなた・・これは主語と言って」と3歳児に
説明するか?

ようは耳で聞いた言葉を繰り返し発音して覚えてから書く。
こうやって幼児のときに覚えたもんだ。
それをいきなり文法なんていい始めると混乱するだけで
人によっちゃ拒絶するぞ。

ま、今の授業のやり方を根本から変えない限り日本人は一生英語を
話す事が出来ない人種となる。つかもう遅いけどなw
536名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:35:10 ID:Rk4BY/6n0
英語聴いてるとシムラーだけ分かったけどなに?
537名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:36:47 ID:RKp0Xd8V0
>>535
言ってることは正しい面もあるけど、
幼少期の言語習得と、成長してからの言語習得を一緒にしちゃだめだよ。
年取ると文字・文法から入らざるを得ない。それが一番効率いいんだ。
日本人が英語を勉強するときだけでなく、世界中どこの国でもそうしてる。

もちろん、今の学校教育は音声ベースでの教育が足りていないのは事実だけどね。
538名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:37:19 ID:2ehQ27bx0
>>531
そう思う、国際学会で発表しても、仏訛り、ドイツ語訛りなど
母国語訛りの英語で発表だし。
言語で勝負の分野じゃないから。
539名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:37:21 ID:uQHzvjbR0 BE:2671313977-2BP(1)
>>535
ノーベル賞を受賞した益川さんですらカタコト英語だから
理系や通常の日本人は文献が読めれば十分でしょう
540名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:39:54 ID:PWdKIDR10
むしろ英語だけ成績がよかったな
なんで?と思うよ

逆に数学が苦手で高校時代はいつも赤点スレスレだったな

541名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:40:25 ID:sVzBXgdN0
>>535
その革新的な教え方を週に数時間の学校の授業で40人の生徒に対して行う訳か。
6年間習っても3歳児並にもならないな。
542名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:43:24 ID:f4z8e1DU0
>>537
少しでも英語を聴き取れるようになると、自然に復習できるという部分はあるけどね。
英語の歌やオバマの演説など、日本人が日本で普通に暮らしてても英語が耳に
入ってくることがあるわけだ。そのとき数%でも聴き取れれば、少しは復習になる。
が、読むことしかできないのなら、何年もの間全くまとまった英文を読まないでも
暮らせるわけだ。学校を卒業して十年経って、いざ英語が必要になったときには、
もう忘れ去ってる。話す・聴く訓練をしないと効率が悪すぎると思うよ。
543名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:44:02 ID:Av4oulty0
>>535
子供は親、大人への全面的信頼と、腰抜かすほどの学習意欲があるからね。
邪念も無いから「面倒」「おれ、頭悪いんじゃなかろうか・・・」
とか学習阻害する大人びたネガティブ思想もない。
単語だけ覚えさせているようで始終、その使い方も大人が話しているのを
聞かされている。
大人はそうはいかないよ。英語に専属英会話教師付きで毎日5-6時間費やせるのならいいけど。
544名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:46:22 ID:7gaib4kT0
読み書きできるだけでも、大きいな。

外国のサイトに行っても、ほとんど分かるし。
545名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:51:03 ID:NkqIzJd8O
英語得意なフィリピン人もこれが形容動詞で〜
とか勉強するみたいだぞ
オランダ人がどうやって英語勉強してるかはわからんが、
母国語との文法的な違いが多いとやっぱ文法を勉強するんじゃないの?
オランダ人はスムーズじゃない話し方の人も多いから、話す練習はあまりしてないのかも
546名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:52:35 ID:VKZ+JZsM0
日本人英語の致命傷は受験の「足切り手段」として下手くそな授業で習うこと。
会話重視といいながら発音記号と発音トレーニングすらやってない。
俺の受験時代はデル単世代。いきなり
intellect,conscience,tradition,patriotism,religionを覚えた。
ネイティブでも間違える難しい文法知識(冠詞、集合名詞、etc...)も試験対策で覚えた。
お陰でそこそこ有名大学に入れた。英検も特に対策もせず準一級は取れた。

しかし・・・いまだかつてウンコ、オシッコ、便秘、下痢すらも英語で言えない。
白人の女を口説けない。ネイティブと喧嘩も出来ない。
話す時に逆に枝葉末節な文法知識が邪魔する。
ミスが怖くなりリラックスしてポンポンと軽口で話せない。

根本的に何か間違ってるんだろうね。
547名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:53:43 ID:eNYKwKq4O
ぶっちゃけ中学程度の英単語が解れば日常生活で困らない。
そんな事より国語に力を入れるべき。
548名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:53:43 ID:G3PzDNj10
日本も教科書をenglish grammar in useとかにすりゃ
誰でも英語できるようになると思うけどな〜
549名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:56:03 ID:uQHzvjbR0
英語を話せて賢くなるならアメリカ人は苦労しないだろ
550名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:57:01 ID:f4z8e1DU0
>>546
Youtube のコメント欄でも、文法の誤りを指摘してるのは日本人ばかりだからなあ……。
ネイティブにしてみりゃ、「間違ってる」より「意味がわからん」と思うよな普通w
551名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:58:25 ID:M+oGk/us0
>>546
UNKO・OSHIKKO・constipation・shits
552名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:59:13 ID:tjSkrhFq0
>>545
オランダの街中のレストランで聞いてみたんだが
テレビで覚えたって言ってた
553名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:59:55 ID:6yh4s7+V0
英語もいいけどマニフェストやサプライズなど無駄な英語使うの止めて欲しい。
日本語で書け。
554:2009/08/10(月) 06:07:13 ID:4ZATYiuAO
創価学会員になろう
南無妙法蓮華経
555名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:09:25 ID:XA93/MM+0
>>549
話せた方が楽しいとは思うけどね
洋ゲー好きだから
556名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:10:00 ID:lt2fXe0B0
The Lord of the Rings が 邦題 ロード・オブ・ザ・リングだけど 
アタマのTheと最後のsが消えてるのはなぜだ、なんで間のtheは残してるんだ?
冠詞と単複って英語(というかヨーロッパ言語)のキモだと思うんだけどな。
557名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:11:36 ID:XA93/MM+0
>>556
語呂が悪いからじゃないの?
558名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:12:39 ID:s2FLCLgR0
当たり前じゃん
外国語なんだから
得意って子が4割もいるのがすごいわ
559名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:15:38 ID:SBdRcyy6i
Manifestoってイタリア語なのか。
そのままローマ字読みできるもんな。
560名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:17:48 ID:OHO+limT0
ベネッセって創価?
561名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:21:37 ID:qv6mP5Nn0
うれしい−ヤバい
おいしい−ヤバい
かわいい−ヤバい
かっこいい−ヤバい
すごい−ヤバい

日本語ヤバい 
562名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:33:26 ID:QkJ9lPKo0
英語が苦手なのは、深層意識では英語を嫌ってるからです
小さいながらも平和にまとまってた国に
頼んでもないのに黒船でおしかけ、おどして無理矢理開国させて
不利な条約をおしつけて、搾取しつづけた強姦野郎の言葉なんか
認めることができないのです
だから、この歴史があるかぎり苦手なままなのです
563名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:35:10 ID:sVzBXgdN0
>>562
そんな歴史の話ではなく、直感的に程度の低い言語だな・・・てのが分かるからだと思う。
564名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:41:33 ID:r3a8a5cP0
>>1
英語は表記と発音がかけ離れてるし色々例外が多すぎて分かりにくい言語。
スペイン語、イタリア語とかはローマ字読みの発音でだいたい合ってるのに英語は・・・。
565名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:45:28 ID:SBdRcyy6i
>>564
米語は訛ってるんだよ。ずーずー弁。
566名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 07:08:13 ID:RfxLMpJx0
型通りで間違いを悪とする日本の教育なんか言語教育に合う訳無いじゃない
あんな英語教育じゃできるもんもできなくなるわ

理系英語教えろよ文系英語はわかり辛いんだよヴォケ
567名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 07:15:37 ID:MlEY6JkJ0
【政治】 傷跡を「しょうせき」、麻生首相また誤読 社民・福島瑞穂党首「長崎で祈りの日に言い間違えるのはいかがなものか」と批判★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249853789/
568名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 07:17:02 ID:r3a8a5cP0
>>565
「こんにちわ」と書いてあるものを「こんぬづわ」と発音させるようなものだな。
569名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:22:02 ID:SBdRcyy6i
>>568
そうそうw
マイケルをミハエルとかシーザーがカエサルとかね。
F1のシューマッハーはアメリカではマイケルなんだよな。
テニスのエドベリも米じゃエドバーグ。
米語の訛りは極端にヒドイから、それを標準語として教えられるのはどうかと思う。
イエスウィーカンだなw
570名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:35:34 ID:n7ZgIv1I0
ベネッセのマークって三色旗カラーだけど、やっぱり草加なのん?
571名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:36:15 ID:RfxLMpJx0
その辺の違いも表せる日本語マジ最強wwwwwwww
572名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:45:25 ID:ea7+QO9o0
まぁ人間必要に迫られれば一応使えるようになる

必要もないのにやあってもどうせ身につかんし
基本は受験レベルにあわせてやっとけばいい
573名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:49:16 ID:EPlVqXPa0
中学英語なんて九九みたいに短文英文を百個くらい丸暗記させるだけでいいんだよ。
574名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:51:04 ID:zt/Yq/Im0
なんで英語なんて覚えにゃいかんのじゃ
大帝国日本の国民が他国の言語を覚える必要などない
575名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:52:12 ID:RfxLMpJx0
>>573
中学英語は結構大事だよ
高校のは要らない
576名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:54:49 ID:B3EtW9kUP
苦手とかいうよりは必要ないんだよな
577名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:57:03 ID:PDWpUKQ40
だからって小学校から英語教育いらないしましてやベネッセは入り込まなくていいから
578名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:58:48 ID:sVzBXgdN0
小学校は今まで通りローマ字だけでOK
579名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:06:14 ID:BRfA7IzA0
英文科に進んだが、大半は「英文科が一番かっこいい」とか「合コンのお誘いが
多い」とか不純な動機のヤツが多かったが(私もだ)、2割くらいは「洋画を字幕
なしでわかるようになりたい」とか「シェークスピアを原文で読みたい」とかいう
しっかりした志で入学してくる人がいた。

英語、好きな方だったけど、英語音声学とか専門的なことはつまらんかった…。
580名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:15:18 ID:fNec0btIO
>>579
英文科はあくまでも英語の文学を学ぶところだよ
英語が理解出来るようになるわけではない。


俺も英文科卒だが、たしかに女ばっかりだったなw
581名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:35:32 ID:zKHcly9H0
中学2年。
好きか嫌いかと聞かれたら、
ついつい嫌いと答えたくなるお年頃。
で、調査したのがベネッセですか。
かつら屋がTVで不安をかきたてるCMを流すのと同じでんがなw
582名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:37:27 ID:Pv4/SNsF0
受験英語と英会話は別物だけど、それでも幼児期に英会話教室に通ってたお子さんの方が英語に対する親和性は高いと思う。
583名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:48:33 ID:4bRAQS340
他の科目についても調べてみればいい。
ほぼ同じ結果が出るはず。
584名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:50:10 ID:SBdRcyy6i
英語圏って北米とオーストリアとインドの
一部の地域だけじゃないの?
NYの学校もそうだけど、スパニッシュが世界の言語の大半を占める予感。
日本語ももっとメジャーになっていいとおもうけど。
とりあえず英語はマイナー言語だろう。
585名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:01:32 ID:3qKMYf9f0
中国語もそうだが、
話者が多い言語が共通言語扱いになるとは言えない。
かつてはポンド+イギリス英語、今はドル+アメリカ英語。
米ドルが強くなる前は、世界中でイギリス英語が本式とされ、
アメリカ英語はその亜流としてちょっとだけ教えられていたんだぜ。
(発音だけでなく、当時は文法の違いもあった)
つまり機軸通貨と言語がセット。
586名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:05:17 ID:YjgsoWip0
英語は絶対必要だろw
例えば、国防産業だって共同開発の時代だ。
時代はグローバル化だ!


俺?
TOEIC(?)のリスニング試験で、
「何で神州日本で英語しゃべってるんだよ? 日本語しゃべれ!」
とムカついて試験放棄したけどな。
587名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:19:16 ID:SBdRcyy6i
どうかなぁ?今のNYの小学校は英語の話せない子供も多いのよ。
南部からの移民が多いのかね?とにかくスペイン語を話す子供の方が多くなってしまってるんだよ。
だから授業でもスペイン語は必須で、甥っ子もいくらかしゃべれる。
このままスペイン語圏の子供が増えつづけたらどうするんだろうな?
日本も他人事じゃないんだけどな。
588名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:38:48 ID:PtgCiSuJ0
英語はからっきし駄目だったけど
タイ語は日常会話程度なら読み書き会話を1ヶ月でマスターできた
589名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:42:14 ID:2ehQ27bx0
>>587
住んでる地域によってだよ>移民
高級住宅地なら公立でも黒人、ヒスパニック率は低い
スペイン語は向こうでアニメ放送されてるし、小学校で習ってた
590名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:45:47 ID:nOxjrwlQ0
>>1
まあ、あたりまえの結果だな。
これで英語教育をさらに前倒しにしようってアホが増える悪寒。
591名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:47:43 ID:RfxLMpJx0
>>586
神州日本在住だけど洋ゲーおもしろいぜwwwwww
592名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:59:06 ID:GR0IUt7W0
来年からはチョン語珍語が必須になります。
593名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:00:48 ID:GR0IUt7W0
>>334
helpes だろ?
594名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:09:14 ID:bwQCBcxD0
海外に行ったら通用しない文面上だけのエセ英語しかわからない教師に教わったところで理解もできず、楽しめるはずもない
595名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:44:50 ID:tRdqQ4E20
学校教育の文法重視が弊害だとか授業数が足りないとか意見があるけれど、
旅行先でちょっと話す程度ならともかく、CNNニュースが分かる、
英語だけの職場でやっていくようなレベルになるには、
ふつう、数千時間の学習時間が必要。

現在の学校の教育内容に大きな問題は無い。
(現在の会話重視から過去の文法重視に戻すべきだと思うが)

家庭科で調理を習うが、家庭科の実習だけで料理人になれるか?

体育の時間でサッカーをやるが、それだけでJリーガーになれるか?

外国語が自由に使えるというのは「特殊技能」なのだ。
料理人が一人前になるのに、毎日修行しても10年もかかるのに、
英語が学校教育だけでマスターするというのはおかしな話だ。
596名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:52:29 ID:wLmVYr8v0
制度のよい翻訳機作れ
勉強する時間が無駄、理数系に振り分けろ
597名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:54:26 ID:VWX/Uxt60
学校教育は全て
動機付けが蔑(ないがしろって漢字を初めてしった)に
なってるからねぇ。

「英語喋れるとかっこいい!」

これだけでも十分だと思うのだが。。。
598名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:55:31 ID:KmP2+1g6O
中高六年間英語を習ったのにほとんど何も喋れないままだったが
南米に旅に出たら一ヶ月くらいでなんとなくスペイン語が分かるようになった
何年間も授業受けさせるよりも短い期間でも通訳なしで外国に放り込ませたほうがよっぽど効果的
599名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:01:31 ID:WI9cFSfL0
は?
600名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:03:10 ID:zPzkqA6t0
中国語の人口も絶好調増えてるアル
601595:2009/08/10(月) 12:28:28 ID:tRdqQ4E20
>>598
北米に1ヶ月滞在してみな。
スペイン語より英語の方が数倍理解できるはずだ。

学校教育は実演前の”効果的な”基礎体力作りだ。
部活で1年生に全くゲームをさせないで基礎体力作りでしごくのと同じ。
実践させれば、最初は「いきなり実践組み」の遅れを取るが、すぐに軽く追い抜くよ。

学校の英語教育(特に文法)を侮る無かれ。
602名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:17:25 ID:lZGrXURZ0
>>601 に同意。
日本人のいざというときの英語能力は意外に高い。
中学、高校で真面目にやってれば、の話だが。
6年やってれば、英語圏にいきなり放り込まれて最初はアウアウしても、
基礎ができてるからすぐに慣れてくる。

要するに、ほとんどの日本人は車に例えればペーパードライバー。
教習所や路上教習で基礎ができているから、
最初はとまどっても運転し始めればすぐ身体が思い出して自動的に動く。
いきなり無免許運転じゃ、そうはいかない。

しかし、中学生の6割もが英語が苦手というのはちょっと驚き。
教育方法の問題ではなく、あまりにも勉強しなさ杉では?
603名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:38 ID:KK4X4Hot0
高校時代は正に文法偏重の英語教育を受けた。

I think that that that that her wrote is wrong.

いきなり「この意味を答えろ」って言われてもなあ。種明かしされれば判るけど。
604603:2009/08/10(月) 13:28:40 ID:KK4X4Hot0
herじゃなくてheだった。
605名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:38:02 ID:t241DEe70
みなさま、ちょいと英語力の力試しはどうですか?
発音の基礎知識、基本的な語彙や表現などを知っていればそれほど難しくないと思います。


以下の英文は近代以降の米文学作品からの引用です。
それぞれの文章を標準的な英語に書き換えなさい。

(1) I uster go to choich onct.
(2) Early in de mawnin' some er de niggers come along.
(3) We could of kilt a chicken.
(4) Then if you know, why yo want to ast us where Curley is at?
(5) She gone off in de cyar agin.
(6) Ain't a man in dis town kin keep up wid you fer smartness.
606名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:45 ID:y6+0spp2O
中学1年レベルの英語なら、何とかってレベルなんだが
どうすれば遠回りすることなく学習できる?

最終的には外人と普通に話せるようになりたい。

ちなみ近道を探してるわけではないです。
607名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:31 ID:17GzTRMn0
>>606
外人て何人よ?
英語ならイギリスなりアメリカに行きゃいいだろ
608名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:53 ID:KFoqAkFu0
で、中学校の「英語教師」は全員英語得意なのか?
609名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:55 ID:vKtsBh6E0
試験で順位付けするために編成された内容だからなぁ
610名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:47 ID:WWvaB+6oO
中学レベルの英語が苦手でゆとりとは致命的だな。
611名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:49 ID:dtZrKvWkO
>>606
外国人と話せるようになりたいのが目的なら
海外に留学するとか、日常生活で英語しか使えない状況だと
いやでも英語が身に染みると思う。

日本の教育の英語はあくまでも
紙上の試験のための英語教育だから
ただ単に中学高校の文法や語法ができたって
それだけじゃ会話はできるようにはならない。
612名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:33 ID:2ZhQ7HgH0
日本語と外国語が文法が真逆だからな
613名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:19:28 ID:5TIAM1uP0
>>612
”〜だ”とか”〜です”と文末にくる言語は日本語くらいらしいね

そりゃ彼は〜とか彼女は〜とかやっていては
上達しないだろうな
結局上達したいなら留学くらいしかないか
614名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:34:02 ID:ZmxvobkQ0
興味を持ったところで今の英語教育では英語を話せるようにはならいので問題ない
615名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:13:43 ID:LQL36gEKP
>>612
全世界の言語の半分は日本語のようなSOV言語。全然特殊じゃない。
英語や中国語などしか知らないから、そういう誤解が生じるのかな。
616名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:26:26 ID:Cx8eSzs30
2000ヘルツ以上を強調して聞くとあからさまに違う
やっぱ日本語と英語の周波数は違うはず
617名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:32:23 ID:NixjtLHD0
こっからここまで家で予習で訳して新しい単語も辞書で調べて来い。おもしろいわけないw
618名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:46:37 ID:nHB/z48o0
大学まで一応出たけど英語力は正直中卒レベルで
絶望している漏れに打ってつけの本とかソフトない?
仕事で避けて通れないし真剣に基礎から鍛え直したいんだ
619名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:46:59 ID:dVBEfogJ0
>>615
どこの言語だよ
620名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:55:29 ID:x/f1EnQJ0
NHKのラジオ講座を毎日聞くのが一番いいよ
621名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:17:02 ID:gTjIY2Gy0
JETもっと増やせばいいのに
622名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:03:25 ID:4XYs+loz0
>>615
よく言われるけど
でも“現代の使用人口”で数えたらやっぱり
SVOが圧倒的じゃまいか
623名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:18:26 ID:LQL36gEKP
>>622
そりゃ中国語・英語・スペイン語がある時点で人口は比較にならんだろ。

でも、wikipediaによると

ドイツ語、オランダ語、日本語、琉球語、アイヌ語、
朝鮮語、アルタイ諸語、インド・イラン語派、アルメニア語、
ドラヴィダ語族、チベット・ビルマ語派、アムハラ語、ナバホ語、
ケチュア語、アイマラ語、バスク語、シュメール語、アッカド語、
エラム語、ヒッタイト語などがこの型をとる。

これだけあるから、決してマイノリティーという訳でもないな。

それに語順は言語の特徴の1つでしかないから、これだけで語るのもね。
英語と中国語はともにSVOで、どちらも孤立語的性格が強いのに、
英語話者にとって中国語は最も習得の難しい言語とされる。
624名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:23:18 ID:7Zzu11Mu0
>>621
税金の無駄遣い。JETのALTが無能だって最近ニュースになった
ばかりだよ。実際バカばっか。英語話せるだけ。中身がない。
こんなのやとっても英語話せる日本人は増えないよ。断言する。
625名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:31:11 ID:m8R6t+u40
日本人は大人も英語力酷いな
つべで日本語で外人に文句言ってるやつとか何考えてるんだろう
文字わからなければ怒っているのか賛同してるのかすらわからないのに
626名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:48:34 ID:lh+YoLpU0
そもそも印欧語のような屈折語、日本語のような膠着語では、語順は重要な要素じゃない。
語順の固定は、屈折語の孤立語に伴って起きる現象。
627名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:51:01 ID:JNUpKG2P0
屈折語の孤立語化
628名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:54:08 ID:TKBjxvCj0
英文法は悪くはないと思うが、例外的な文法を細かくより、基本的な要素を徹底して教えた方が良い。
「国王のWe」とかいつ使うんだよ。
629名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:57:47 ID:u/I2YRLx0
>>625
むしろ大人になってからやったって無理だよ
日本語にない発音は身に付かない
中国人のタレントってみんな訛ってるだろ
あれも同じ理屈
630名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:01:57 ID:nSR1wZP30
ベネッセが
「みんな英語が得意。教科書と授業だけで十分」
なんて結果をだすわけがない
631名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:04:28 ID:zBYIpij00
日本訛りの英語で何か悪いのかね?
相当日本語上手い外人タレントだって、やっぱり日本語なまってんだろ?
音韻構造の違いを無理矢理強制する必要はない。
632名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:07:11 ID:f8o6oatm0
<丶`∀´> 言語の近いウリと仲良くすればいいニダ
633名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:11:41 ID:oL1I1f3z0
親が英語ぺらぺらなカルデロンノリオさんだって日本語しか話せなくなっちゃうって言うんだから
日本には日本語しか話せなくなる闇の力があるんだろう
634名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:27:33 ID:1/JFFkFI0
>>631
英語を母国語とする人が日本語音声を聞き取るのと、その逆(日本人が英語音声を聞き取る)のとでは全然違うんだよ。
前者だとほとんどそのまま対応できるが、後者はもう新しい細かい発音の選別能力やら、音のつながり関係という全く日本語には無い能力の開発の必要があったりしてな。
635名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:39:38 ID:DvE2HOKb0
>>631
日本人の英語は訛ってるんじゃなくて、カタカナを話してるんじゃないか?
636名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 23:09:32 ID:RmG6RAB50
まずはリトルチャロからはじめようか
637名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 23:24:05 ID:l7o8uqKp0
1年の二学期から急激につまらなくなったな。塾に行ってる奴への贔屓がすごくてねじけてしまったよ。その後頑張らなかったのは自己責任だが。
638名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 23:24:19 ID:NFmX6SXN0
うーん、でも中学英語なんて苦手と云うほどのものか???
どんだけ、ヘタっとんかいな。
639名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 23:39:09 ID:sFJydeWN0
>>634
デタラメ乙
640名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 23:39:34 ID:z9cI9+Rt0
7年間日本語の漢字かな混じりの読みやすさに慣れまくった年代にアルファベットを読解しろと言っても無理な話。
読まなくても見ただけで意味が分かる楽勝な日本語からわざわざ読まないと分からない外国語にうんざりするのは当然。
漢字かな混じりの瞬間理解力はマジ半端ねえよ。おそらく世界最速クラスの言語。
641名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 23:46:21 ID:y5zedDX70
英語は中学高校予備校大学と11年も勉強したのに、ちっともモノにならなかったが
大学から始めたフランス語なら結構話せる。日本人にゲルマン系言語は無理だ。
ラテン系言語だと痛感した。
642名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:33:23 ID:2dEa4Mj+0
>>641
ゲルマン系でもドイツ語ならそんなに難しくないぞ。

英語は色々特殊だからな。
純粋なゲルマン語というより、ゲルマンとフランスのミックスに近いだろ。
643名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:53:44 ID:gQoRCsWTO
644名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 13:12:23 ID:Ggrigjjy0
>605

1) I used to go to church once.
2) Early in the morning some of of the niggers come along.
3) We could have killed a chicken.
4) Then if you know, why you want to ask us where Charley is at?
5) She's gone off in the car again.
6) Ain't a man in this town can keep up with you for smartness.

コレができてもあんま役に立ちそうにないぞ。
645名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:10:21 ID:BhNWzN2g0
>>629
アグネス珍さんのは可愛さを強調するためなんだぜ?
646名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:47:18 ID:2dEa4Mj+0
>>644
全問正解です。さすがですね。出題の元ネタは「アメリカの英語(南雲堂)」より。
出題文は、現実の発音が表記に反映されているものをチョイスしています。
文字の上の英語だけでなく、発音の知識が多少問われる問題です。
まあ意味といえば、小説読むのが楽になることぐらいでしょうか。

(1) I uster go to choich onct.
 出典:ノーベル文学賞作家 Eugene O'Neill、Hairy Ape より

・uster = used to
 個別に発音すれば/yu:st te/だが、重複するtは1つになり/yu:ste/。
 もちろん used to は既に1つの助動詞化しており発音は固定しているが。
・onct = once
 /s/音を丁寧にきちんと発音しようとして/ts/となったのが表れている。
・choich = church
 ニューヨーク近辺の方言では、first, workなどの/er/音が/oi/と発音される。

(2) Early in de mawnin' some er de niggers come along.
 出典:Mark Twain, The adventure of Huckleberry Finn より

・de = the
 th音が/d/になるのは黒人英語の特徴。日本人だと/s/や/z/になりますが。(例:thank you=sankyu)
・mawnin' = morning
 orの発音は/or/でも/o:/(sawやbroughtの音)でも構わないが、
 一般に米語ではrを入れる(r-coloring)が優勢である。(英語だとrは抜けることが多い)
 mawnin'と書くことでr色の無い発音であることを表現しており、
 これが南部や黒人の英語であることを示唆している。
 また、接尾辞の-ingが-in'と綴られるのは有名だが、
 これは実際に発音でも/ing/と/in/の2パターンが並存している。(標準は当然/ing/)
・er = of
 ofは早い発話において/e/(シュワー)にまで切り詰められる。
647名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:01:27 ID:E/BEH7ML0
time waits for no one
       ↑
      ( ゚д゚)ハァ?
648名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:02:39 ID:G88PBK1I0
英語の授業をなくせばいい。
649名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:26:27 ID:2wD63Iok0
まだ教科書の英語を読んで、各人訳すだけのくだらない授業つづけてんのかな
650名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:36:50 ID:iM9yfA6O0
>>30
余裕だろ
651名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:38:49 ID:1gFWZigg0
堅苦しい勉強と捉えずに、まずは英語に馴染め。NHKのリトルチャロでも見て楽しみながら身につけれ。
652名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:54:27 ID:SZAxMwRmO
日本語もろくにできないのに英語ができるわけない。

変な和訳ばっかりしてくるんじゃねーよ。
意味繋がらねーっつーの!!!
653名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:29:10 ID:XV5WuI/70
っていうかさ、

マジでこれだけは直してほしい2点

★1
How are you? --> I'm fine, thankyou, and you?
これ、「おはよう」→「はい、とても朝早いです、あなたもですね?」並におかしい。
HowAreYou?に、そっくりそのままHowAreYou?って返してもいい。
せいぜい、fine,とか、great!とか程度がふつう

★2
be going to と will をイコールで書き換えさせるのはやめてくれ
マジで根本から意味が違う。
654名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:36:23 ID:2G8lErDY0
秋葉原に行くたびに、外国人に英語で道案内してたら自然に身についた。
説明できなければ連れて行く。
使ったほうが身につくぜ
655名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:51:50 ID:jZyfVKN0O
留学すれば良いんじゃね?
656名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:54:03 ID:Ggrigjjy0
「語学」留学とかは馬鹿らしい。なにか専門に学ぶものがあって
留学しなければ、金と時間の無駄だ。学ぶ事があれば必死に
それを覚える過程で言語も覚えられる。
657名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:01 ID:+QfImtDB0
英語が国際語とかふざけんなよ
今すぐ日本が世界征服して日本語をグローバル語にしてくれ
658名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:14 ID:I1TLPjO20
英語の勉強、楽しかったけどな。

洋楽の歌詞を辞書を引きながら読んだり・・・・
「そーじゃねえだろ。この歌詞カードの訳詞、間違ってる」
とかいって自分で訳詞をつけたり。ww
659名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:06:03 ID:d5b8HEAQ0
問題はベネッセ取ってる奴は大抵付録で遊ぶだけで概ねクラスの中でも学力が低い

660名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:13:59 ID:0cs8enWS0


どーも日本人は、意味を一種類しか覚えられないのが多い。
だから慣用句や形容も覚えられない。

なので、例えばPedal to da metal っていうのも、「ペダルを鉄まで」としか訳せず意味が分からなくなっている。


661名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:16:42 ID:Y2pKESlZ0
独り言スレになってる w
662名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:22:21 ID:M13N9iFk0
>>641
>>642
えーっ!英語の方が全然簡単じゃん。英語の良さは話し言葉と書き言葉に
殆ど乖離がない点だよ。過去形は一つだし、「あんた」は誰でも二人称だしさ。
簡単だから世界語になれたんだよ。
663名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:23:15 ID:DaJcuaCO0
低学歴どもが必死に英語語ってるわw
偉そうなこといってる割には偏差値低いのは何でかな??
664名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:23:57 ID:DXa7LvZRO
【調査】女子中学生の6割がセックス「経験済み」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/
665名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:24:37 ID:LZ2Gm1fJ0
>
666名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:24:52 ID:8+XgWYKmO
多少は必要だが、こんなにやらせる必要はない
外国に住んだ友達がいるが、日本の英語教育は役にたたないらしい
667名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:08 ID:LZ2Gm1fJ0
>>662
英語が簡単なのは「入門段階における文法」だけだよ。
名詞のジェンダーは無いし、格変化も代名詞ぐらいだからね。
でも発音や会話などは連結・弱化などが激しすぎて難しい部類に属する。
(ヨーロッパ系言語話者でも英語の発音は難しいという人が多いです)

ドイツ語やフランス語やると最初は覚えること多すぎで「英語は簡単だった」って思うけど、
慣れてくれば実は英語より簡単っていう人は多い。

あと、簡単だから世界語になれたとかは全くの妄想。
単にイギリス、そして続くアメリカ合衆国が世界の派遣を握ったからに過ぎない。
古くはフランス語が国際語だった時代もあるしな。

あと、書き言葉と話し言葉に乖離がないっていっても、
スペリングが話し言葉の進化についていけてなくて、
大母音推移前から変わってない時点で、意味は違うかもしれないけど言文一致とは言いがたいよ。
668名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:33:11 ID:PHxag4JJO
英語学習は大事と言われるがなぜ大事なのか具体的に答えられる人は少ない。はっきり言って自分もよくわからん。

しかしトイックのスコアを上げるため、というのはおかしいと思う。
669名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:35:24 ID:AqCgXQEw0
英語苦手でも気にすんな
仕事や生活上、どうしても英語使う必要があって逃げられない状況になれば嫌でも身につく
聞き取りもしゃべりも絶対できるようになる

苦しいがな
670名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:53:58 ID:E2QGlnA40
英語だけじゃないけれど
習いたい先生を選べるような仕組みだったら
どんなにいいだろうと思いました。
671名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 02:54:44 ID:WYm9ofxa0
<丶`∀´> 英語の代わりに韓国語を勉強してウリと仲良くするニダ
672名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:05:10 ID:FFH8MmQVO
やろうと思ったらいくらでも修得方法が揃ってると解って居るからでしょ。
やる気が無いだけ。国力のお陰。
673名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:08:33 ID:IXEswgMP0
まったくの一般生徒の4割が苦手じゃないと言ってるのなら上々だと思うのだが。
674名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:13:11 ID:QegjWpgG0
>>663
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよ
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前みたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前も壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
675名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:24:25 ID:Yn5CdxQCO
>>674
フランスに渡米って格闘技板のほら吹きの真似してんのか?
676名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:24:36 ID:YZvJzSqcO
>>674
フランスに渡米したのか
器用だな
677名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:29:08 ID:vBJ9FsZG0
掘った芋いじるな
678名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:30:01 ID:LXqOF2a+O
久々にこのコピペ見たな
679名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:31:35 ID:zRhfJmvvO
文章でOとかCとか探してから読む癖ついちゃってるから
リスニングとかついていけない。
あと日本語ですら普通に聞き間違いするのに
英語とかきけるわけない…野球のウグイスがセンターっていうのとキャッチャー
って言うのをなぜかいつも聞き間違える(日本で)
680名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:33:38 ID:0U8ICzzA0
言語は、もう、ひたすら繰り返すしかないから。
繰り返す時間よりも楽しい時間があるなら、そっちにいくのはしょうがない。
681名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:35:46 ID:OrbbXia9O
英語が得意だったらおかしいだろ…外国語習うの初めてだろうし
682名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:38:59 ID:TCkyozvy0
英語なんて要領だろ?
単語、文法、構文、読解、リスニング
出題されるツボがはっきりしてるんだから点数取るの
簡単だよ。苦手って言うやつはそのツボに気づかないか要領が
悪いだけ。教師や教え方のせいにしても意味がない。英語は
入試で配点が最も高いし社会に出ても重要視されるしね。

683名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:39:53 ID:s2BvFyDR0
英語できるヤシってどうやってマスターしたの?
発音や文法構造、慣用句、音と文字が一対一に対応しない不条理なスペリング、
どれを取っても、とてもマスターできるようになる気がしない><
684名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:40:43 ID:KUDJYgB/0
>>679
単語だけ拾ってあとで頭の中で文章を組み立てればいい
685名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:41:33 ID:yc//fvhe0
英語は"ルー語"から入るのが正しい。グーグルの社長も似たようなこと著書に書いてる。
今までの英語教育は完全に失敗してるんだから思い切った方がいい。
686名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:45:08 ID:gyCoV2D40
継続あるのみ。
英語板でも、効率だなんだと議論はあるけど、
凡人は、時間かける事でしか、英語は出来るようにならんと思う。

あと、「音と文字が一対一に対応しない不条理なスペリング」
これは、たいした事ない。ある程度規則もあるし。
687名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:46:38 ID:oIHp8NgS0
センター試験で高得点を取ること「だけ」を狙うなら、
英語一切やらずに韓国語教えた方が良いな。
センターの韓国語って異常に簡単だから。
688名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:49:06 ID:96r95uMW0
興味の問題。


1月から12月までを英語で書けない・言えないぐらい嫌いだった俺が、職場の女の子を口説くために中国語を覚えられた。


人間は必要に迫られれば覚えられる。
689名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:51:00 ID:zRhfJmvvO
単語がまず拾えないし
Oを頭で組み立てた頃には
次の文章始まってるし
(リスニングはセンター試験対策しかしたことないけど)
that節の前後くらい息継ぎいれろよwとか思った
690名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:51:29 ID:Yn5CdxQCO
得意不得意って周りと比べて出来るかどうかだと思ってたんだがそうじゃない奴がいるんだな
中学の英語の試験なんて勉強すれば誰でも高得点だろ
数学なんかより才能の差がハッキリ出るもんじゃないと思うんだけど
691名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:52:02 ID:fjDIUfT+0
英語の文法のところの日本語が難しいです><
692名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:52:58 ID:KUDJYgB/0
>>689
単語拾えないのは単に練習不足。センターやTOEICで出てくるリスニング問題はスローすぎてあくびが出るレベルだから
693名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:53:41 ID:qLIwXJaC0
会話、ネットでの簡単な英文を読む程度なら
中学2年までの英語で十分なんだよな。

中2までの英語の授業を
6年間かけて繰り返し学習させれば
今よりも修得率はグンと」跳ね上がるだろうし、
英語を使うシーンであまり困ることはないんだけどねえ…

あ。単語数だけはそれなりに必要です。
694名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:53:47 ID:yc//fvhe0
>>687
英検とかでたとえるとどの位のレベル?
在日の韓国語ネイティブが受けるから高得点なのかと思ってた。
695名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:54:57 ID:/jmMANIlO
今大学でドイツ語専攻してるけど、ドイツ語文法やってると
英語がむちゃくちゃ簡単に感じる
696名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:56:10 ID:yc//fvhe0
>>692
映画や洋楽も聞き取れる?

>>695
英語は3人称単数しか語形変化しないしね。
母音多すぎのフランス語が一番難しいと感じる。
697名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:56:16 ID:4uT66jkpO
今も昔も変わらないです。
日本語もまともじゃなくなってきてるから…

おじさんがギャル語を勉強しても応用できないのと似てないか?
698名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:57:43 ID:KUDJYgB/0
>>696
洋楽は無理。ネイティブ連中でも厳しいって言ってるくらいだし
映画は聴き取れても、たまに言ってる意味がわからないことある
699名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:58:18 ID:YdfhLE070
>>683
それでも他の言語に比べると簡単なんだよ、実際。
だからあれが事実上世界共通語になりつつある。
700名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:59:39 ID:q4s1X8eCI
>>683
マスターするレベルによるよ。
中学生レベルでも英語圏で生活していける。
発音とか、文法なんか関係ない。

ちゃんとマスターするなら、学校行ったり留学したりじゃないかな?
普通に外人と話しできても、細かい間違えとかは
スルーされるからね。

701名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:02:03 ID:yc//fvhe0
>>698
日本人の英語学習者で映画、洋楽が聞き取れるという人はめったにいない。
理系会社員である『英語耳』の著者が100%聞き取れると言ってるけど、
特殊な才能があるとしか思えない。発音記号へのこだわりがキーという気はするが。
702名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:03:08 ID:V1/uDRBx0
英語のみで仕事するようにでもならないと完璧になどならん
まあそれでも発音だけはどうにもならんというか
実はあまり発音は重要じゃないという事に途中で気づく
703名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:06:52 ID:Xm9rctwO0
俺みたいに小学生の時から洋楽にハマってれば、
学校の英語の勉強も楽しくなるのにな。
今の中学生はかわいそうだ。もともと英語に興味がないんだろうな。
704名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:09:06 ID:VQpH4nNS0
そんなことより韓国語を覚えようぜ
705名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:09:32 ID:q4s1X8eCI
>>698
友達の英語圏の外人とカラオケ行った時に
初めて歌詞を見たって言ってた。

向こうのCDは、歌詞カードも付いてないらしい。

日本人でいえば、空耳で歌覚えるみたいなものらしい。
だから、人によって曲の印象が違う事もあるって言ってた。
706名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:09:40 ID:61exlxLr0
英語史を少し入れた方が良いと思う。
例えば、語順なんか、インド・ヨーロッパ語族の古い言葉では重要視されない。
格変化がほぼ失われた代わりに、名詞の格を、語順と前置詞で特定するのが英語。
そういう前提知識がある方が、文の構造が読みとりやすくなる。
707名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:20:16 ID:uSG587LY0
前から気になってたんだけど個人情報保護法施行後も
ベネッセはどうやって年頃の子どもたちの情報集めてるんだろ
許可なくDM送ったら問題じゃないの?
708名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:41:16 ID:LZ2Gm1fJ0
洋楽>映画(大人)>通常の会話>映画(子供)>ニュース

聞き取りはこの順で難しいと思う。大人向けの映画もモノによるけど字幕無いときつい。
(参考までに・・・当方の実力はTOEIC970ぐらい。時間は30〜40分ほど余る。)

洋楽といってもカーペンターズとかは聞き取りやすいしモノによって差が激しいけど、
たとえ単語は拾えても、意味が分からないことが多い。
(歌詞見ても意味が分からないなら聞いて理解できるわけないだろう)

というか邦楽すら何言ってるか分からんこと多いから仕方ない気がする。
709名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:43:47 ID:LZpmFKS+O
苦手だと謙遜して答えている子どもたちが二割はいることを踏まえてもらいたい。
710名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:01:31 ID:XObjBjEh0
ほしゅほしゅ
711名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:41:35 ID:QAm61tn+0
>>708 ニュースは難しいでしょ。政治家のスピーチは英語の教材にしてもいいくらい
はっきりゆっくりと発音しているが。あれはネイティブはどう思ってるんだろうか。

いずれにせよ本当に英語が日本の国益になると思うなら、
まるで言語体系が相容れない日本語を捨てて、英語を母国語にしなければならない。
無声音部分を連続的に聞き分けるのは、赤ちゃんのときからやってないと本当に大変。
712名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:46:29 ID:H0ohnc2W0
マジな話、英語って勉強する必要あるんか?
713名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:53:59 ID:LZ2Gm1fJ0
>>711
ニュースの聞き取りは一番簡単。もちろん内容理解は各自の前提知識によるけど。

聞き取りで難しいのは基本語。ourとかyouとかinとか基本中の基本の語ね。
単音節語が殆どで、強勢が置かれないために聞き取りが難しい。

ニュースは複数音節から成る長い語が多いし、アンカーは明瞭な発音で話すので非常に聞き取りやすい。
714名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:00:02 ID:KUDJYgB/0
何気にリスニング難易度高いのは赤ちゃんとか小さい子の幼児言葉だけどな
何の脈絡もなく意味不明の言葉使ってくるからわけわからん
715名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:03:23 ID:eJ2Gp7EiO
日本語は母音があえいおう しかないから英語は向かないお。
スペイン語教えれ。スペイン語も母音があえいおう。だけ

子供の頃アメリカ住んで中学2年で日本帰って英語の授業は
驚いた。教師が何言ってんだか分からん。
716名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:07:26 ID:xedHDgqtO
もう世界の言語を一つにしてくれればいいのに
みんな日本語か英語話せばいいよ
717名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:08:58 ID:Ai4EnKqy0
英語は映画で覚えました。

Freeze!
Fuck you, ass hole.
718名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:10:16 ID:QGILqoE00
英語っつかリスニングが駄目だわ。
まず日本語のリスニングで多分問題があるw

ぼっちでコミュ力のない自分にとっては、今まさに話している相手の
発音とか話の流れがマジで聞き取れないから困る。
短文ならともかく、長文リスニングは内容把握がまるで駄目。頭が真っ白になる。
自分にように、英語以前の問題な人って結構いそうな気がするね。
719名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:11:48 ID:SppuIUjy0
今、厨房の英語の教科書はどうなってるの?
俺の厨房の頃は英文が並んでいるだけ。教科書を読んでも単語調べ位しか、予習ができない。
他の教科は読めばわかるのにね。中一で絶望的に成績が悪くなって中二で巻き返しを図る為に
教科書ガイドを買ったら教師に無茶苦茶怒られた。訳がついているから勉強にならないと。
でも、自分で文法から全部勉強をしなおそうとすると必須だった。
自分の立場がなくなるから教科書ガイド禁止と言ったんだろうが、本一冊の購入で立場が無くなる程の
存在価値しか、お前の授業には価値が無いのかと。今にして思うと。

中学生で英語につまずくと、その後の進学に酷い影響を与えるね。挽回が難しいので。
中一でどんな先生に出会うかってのも大きい。
720名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:12:42 ID:sf+Euvu0O
>>715

出たwwwww妄想帰国子女wwwww
721名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:14:25 ID:h3PpCIPO0
>>717
俺も俺も
Fire in the hole!!
722名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:15:02 ID:ZwSXoRQv0
海外のゲームやってると自然に覚えれるよ。
ネット大戦で会話するし。
ただ、言葉づかいが汚いかもしれない可能性はあるがね。
723名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:15:52 ID:eJ2Gp7EiO
俺も小学2年まで日本だったから、日本語が基礎になってるから
頭に入ってきた英語を一度日本語に直して理解してる。
無意識で瞬時の出来事なんだがやはりなんか違う。
寝る時に見る夢が英語になれば、もう完璧だよ。
と、子供の頃に向こうの人間によく言われたが
英語の夢は今まで一度もみたことない
724名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:17:20 ID:e8JouEwS0
日本人は、英語の必要度が低いからね。
小国・内乱の国・旧植民地・途上国なら、英語が使えるメリットが大きい。
実際、そうした国は英語使いが多い。
俺はセンター試験満点取ったこともあるけど(但しリスニング導入以前)、
日本人の多くが英語が使えるようになる必要は、全くないと思う。

ただ、中学生の「英語が苦手」は、要するに、つまらないんだろう。
つまらなくてもやるのが勉強と思えば、苦手じゃなくなるだろ。
725名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:18:38 ID:2uZm3O6qO
英語上手くさせたいなら、もっと外人の教師増やせばいいと思う。
一つの学校に一人って少ないよ。
子供は好奇心旺盛だから、学校に外人いたら英語分かんなくてもグイグイ行くよ。
言葉なんてコミュニケーションの為のツールなんだから、じぶんから話す・聞く意思がないと駄目だと思う。
726名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:18:38 ID:QAm61tn+0
>>719 少しは実用的になってるかもね。最初のページが「Hi Mike」だったときは、「ディスイズアペン」じゃないんだって
思ったけど。
そういえば、中一の教科書で突然出てき単語がアペンディサイティス(虫垂炎)だった。ストマックエイク(腹痛)を習う前に。
何に使うんだ。旅行中に救急車呼ぶ羽目になったときに
「どうしました?」「虫垂炎!虫垂炎!」って叫ぶのか。電話切られるぞ。
727名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:19:39 ID:pTqsUOaDO
海外の人にテストやらせても点数低いて何かで聞いたな

つまり、元から英語になってないらしい
728名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:20:44 ID:e8JouEwS0
英米人はもっと「日本語が苦手」だから、問題なし。
729名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:21:44 ID:eJ2Gp7EiO
あと、TOEICなんて意味ないっす。
あれは英語圏ではない人間を対象にしているから
馬鹿にしてんだよ問題が。マジで適当だよ。ただの金儲け
730名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:21:52 ID:dxXLLcRWO
だいたい語学というのは小さいときからやらにゃならん
中学だと遅い
小1もしくは幼稚園から教えるべき
731名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:22:39 ID:LZ2Gm1fJ0
外国人が日本語喋ると「日本語うめえ」って感動しちゃうけど、
同じレベルで日本人が英語喋るとへたくそと思ってしまう日本人クオリティ。

はっきり言って日本人の英語力はそれなりに高いです。
ただ使わないから回路が整理されていないだけで。
732名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:24:37 ID:e8JouEwS0
>>708
> というか邦楽すら何言ってるか分からんこと多いから仕方ない気がする。

warota
733名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:26:02 ID:H0ohnc2W0
アメリカじゃ乞食や犯罪者でも喋ってる言葉を崇めて自慢するバカJAP
734名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:32:04 ID:pTqsUOaDO
>>725
募集かけてもハングルの国の人しか・・・
735名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:40:25 ID:pTqsUOaDO
海外で活躍してる日本人全てが子供の頃から英語やっていたかと、言うとそうじゃない

要するに集中力を子供のうちに養うのが大事

母国語でしっかりと考えをまとめられる力がをつけ
その考えを伝えるため英語を勉強する
その時に集中力が必要になる
736名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:43:18 ID:PcwFD7Qh0
中学生の6割というのは下から6割だろ。
奴らは日本語も怪しい。日本語のボキャブラリ増やすことが先
737名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:46:08 ID:4m4KumfC0
英語嫌いだから東工大目指すお
738名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:51:42 ID:4m4KumfC0
>>687
でもそうすると難関大への道が閉ざされるな
739名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:58:14 ID:pTqsUOaDO
いい加減試験のための英語じゃなく生活のための英語やれよ

英語教育廃止で別の教科にふりわけるべし
740名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:00:18 ID:3NMpvxkCO
>>733
ろくにしゃべれねーのもいっぱいいるぞ
741名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:08:04 ID:eHXc+aWe0
中学英語の力があれば日常会話不自由しないのにねえ。
Donの疑問文で止まってる子多すぎ。そこで躓いて、動詞の不規則変化覚えない、三単現覚えない、のまま。
でも行ける高校余裕であるからねえ。
742名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:11:27 ID:SppuIUjy0
>>726
おまえはおれかww 同じ年代、同じ教科書か?
テストで点が欲しくて必死に覚えたのが アペンディサイティス(虫垂炎)
厨房でappendicitis この単語、一個に苦戦。しかも使い物にならんw
743名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:40:57 ID:V2t3NXix0
何で共通単位はあるのに共通言語が普及してねーんだよ
産業革命から何百年経ってると思うんだクソが
744名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:59:55 ID:4m4KumfC0
>>739
ラッセルとかの文章を恥もなく入試問題に出していたころよりマシ
745名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:04:21 ID:oTxCGIuDO
少しはアメリカ人を見習いなさいよ!
子供でさえ、英語を話せるんですよ!
アメリカ人はみんな世界標準言語を話せるから、世界一なんですよ!
746名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:05:11 ID:qYDeefGD0
>>731
アメリカだと君は母国語以外に(下手糞でも)英語もしゃべれるのか、すごいね。
日本だと君の英語は下手糞だね。

ってこととになります。
ただ、俺は英語で仕事することが結構あるんだけど、
未だに、出張でよく行くNYのインド人だかパキスタン人のタクシーの運ちゃんが何言ってるか分からないぜw
747名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:05:51 ID:4m4KumfC0
>>745
日本は実践の機会が少ないから仕方ない
748名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:43 ID:rCvmBsv60
小学校から英語の授業を取り入れてくれ(´・ω・`)
中学では遅い気がする
高校生でローマ字読めない子もいる
ローマ字はタイピングで覚えたという人も多い
学校は何を教えているのだ
749名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:11:37 ID:xEHkM9JNO
今の英語教育が根本的に間違ってるって何時気付くのだろう?
単語の意味も解らない状態で文法やっても理解出来るわけないだろw
本当に英語を理解出来る教育をしたいなら
まず意味が解らなくてもいいからヒアリングを徹底させろよ
文法なんて高校からでも遅くないんだし
750名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:12:20 ID:6WS7LQCT0
>>748
>高校生でローマ字読めない子もいる
そりゃ池沼ってやつなんじゃ。
751名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:12:28 ID:rGuxyd9YO
>>748
いやいやいや
できない奴は、中学ではじめようが、小学校ではじめようが変わらんよ
ボビーやパックンは20過ぎてから日本語はじめたわけだし
752名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:18:36 ID:rcN62Pct0
アメリカじゃガキでもペラペラしゃべってるってのにって思うとどうにもあほらしく思えるんだな。
アメリカの中学校で日本語が必修科目になってるならまだ我慢もできるが。
753名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:23:00 ID:6WS7LQCT0
日常感覚レベルで見についてないから、
簡単な言葉なのにとっさにわからないことってない?
例えば、月
March May June September
あたりが苦手で、January Febrary・・・って数えないと何月かわからない。
754名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:24:24 ID:kGGFAZUv0
>>753
まじかよw
755名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:26:55 ID:6WS7LQCT0
>>754
おうマジだよ(´・ω・`)
756名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:19 ID:4m4KumfC0
>>753
あーあたしもー
757名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:34:16 ID:1FAwz9yA0
アメリカ人に英語が通用しない英語の先生に習ったから
苦手なのは当たりまえ
758名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:35:29 ID:LCh7x8GQ0
>>11
> なんで日本人だけ、あそこまで発音を気にするんだろうな・・・?

通じないからな。
759名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:35:31 ID:GflhMfGZO
こうしたらええんやないか?

中学入学すると同時に
男子→エマニュエル婦人から個人的に性の手ほどき

女子→アラン・ドロンから個人的に性の手ほどき

エッチできるし語学力も増す→一石二鳥

俺、天才やんか! w
760名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:36:39 ID:qotjpFio0
イギリスは、日本と同じようなカタカナ英語のようにしゃべる。

しゃべるが、それでも通じない。


日本のカタカナ英語じゃ通じないんだよ
ましてイギリスで通じなければどこでも通じない。

761名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:37:48 ID:7SVed2X/0
数学と理科やっとけ
762名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:38:19 ID:+8nJN5oS0
>>753

Septemberはセブン
シーザーとアウグストゥスがくわわったから、セブンに2を足す
9になるから9月

このように覚えよう
763名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:38:30 ID:3NMpvxkCO
学校での教師の変な発音まねて音読させるのやめてほしい
764名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:32 ID:0Ad2SFNq0
形容詞、副詞とかSVCとSVCの見分けとかチンプンカンプンで英語駄目だったな
765名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:40:06 ID:HRq4BQK30
語順とか意味わからんかった
でも多少間違っても通じるよな。
766名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:41:32 ID:IF9GY5cRO
教員が糞過ぎ。どこの本屋でも売ってるような1000円の参考書にも劣る。
767名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:41:46 ID:jhKMNXijO
大学受験の時の長文とか内容面白いんだがなあ
768名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:46:28 ID:kGGFAZUv0
>>753
ていうか、順番に数えて全部出てくるなら全然おkじゃん(w)
高校生でも、12ヶ月全部言えないやつざらにいるし。

俺は逆に、
 9月→Sep(tember)
 10月→Oct(ober)
 ・・・
て感じで覚えた記憶がある。
769名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:47:05 ID:O4TACrMM0
このスレを見ると2ちゃんは中学まで優等生→進学高でドロップアウト組が多いとわかる
770名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:50:27 ID:3NMpvxkCO
人生のドロップアウト組のほうがおおいだろ
771名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:51:14 ID:BLzoZrC40
英語なんてどーでもいい。
日本の英語教育は英語の文法を習わせたいのか、英語が喋れる様にしたいのかと問われると、どちらかと言うと前者。
喋れる様になりたければ外国人講師のいる英会話学校に通うべし。
それより国語と数学だけはキチンとやっておけ。
社会に出て恥かくぞ。
772名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:51:20 ID:D1TMgK2fO
>>769おれもそれだ
773名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:52:22 ID:8+cbwyj60
グラセフをやりまくったら英語をだいぶ覚えました。実用価値は無いけどなw
774名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:53:44 ID:Ics5+azp0
義務教育でも単位を取らなきゃ留年にすればいいのに。
775名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:55:21 ID:JeeM7O0KO
男子中学生の6割クンニ苦手…グロい、臭い、変な味など、ゆとり教育の弊害が浮き彫りになった 逆に女子中学生の9割フェラが得意…方形チンコ可愛い、ザーメン激ウマ、匂いだけでイクなど、ビッチ教育の成果が表れてるのが伺える
776名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:55:24 ID:OatG5bJy0
義務教育の英語授業なんて糞の役にも立たないんだからやらないほうがマシじゃね

むしろコンプレックスを植え付けるだけだろ
777名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:55:52 ID:mnHGmCZsO
日本人は謙虚だから相当自信があることじゃなきゃ苦手っていうんじゃないか?
778名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:56:36 ID:IF9GY5cRO
>>764
その辺をある程度理解したら世界違って見えましたよ・・・
教員はその辺軽く見てるのか流してただただ教科書を消化(和訳朗読&たまに当てる)していくだけのやつばっかだったな・・・
779名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:57:34 ID:Cu4GKA3h0
なんとも言えん。他の教科の事も聞かなきゃ、相対的に悪いのかどうか良くわからん。
他の教科では苦手が3-4割ぐらいなら確かに突出してるけど。

因みに国語しっかりやれとか言うけど、他言語学んだほうが国語に対する認識も良くなるし、
日本の国語は読書感想文が幅をきかせてるから、言語を学ぶとは様相が違う。
780名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:57:39 ID:qotjpFio0


あと、教科書の単語選びに疑問がある

すげえ「硬ーーーーーい」言い回しになることがよくある。


日本語で言えば、「そう思っていればいいですね」くらいでいいところが

「そのように思料していただけますればよろしいかと存じます」みたいに

781名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:00:44 ID:umOJKzin0
>>779
それはあるな
英語の文法学ぶと日本語の文法を意識してみるようになる
782名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:02:15 ID:4m4KumfC0
>>777
高三の数Cの授業の初めで、数学が得意な人は手を上げるように言われたけど、上げたのが俺しかいなかったw
783名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:03:24 ID:qotjpFio0


to be DA best

くらいでいいのに

I wish to be a honesty.

とかさ
硬えんですよ
日本の英語は

文法ありきってのは分かるが、文法教えたら実用もできるようにすべきだ。
784名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:20:18 ID:0U8ICzzA0
堅い方がいいじゃない。
外人さんが、くだけた日本語をしょっぱなからしゃべりだしたら
なんだ、こいつは!と感じるけどな。
785名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:23:10 ID:gO6/lxWG0
>>783
ちょっとまて。硬いやわい以前にその2番目の文はいかん。
その上意味も上と全然違うぞ!
786名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:54 ID:4qet4jRX0
中学の時から並び替えだの穴埋めだのばっかりやらせるからなー
そんんあことより中学から英文を書かせろよっていつも思う
英作文やると英語の能力は飛躍的に向上する。会話能力にも影響を与えるからね。
787名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:57:20 ID:O4TACrMM0
小中高12年間の授業の中で
もっとも長い漢字の用語が出てくるのは英語である
788名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:03:03 ID:TZrcWGYV0
>>784
いや、心広い外人コンプレックスな私は
「外人だから仕方がないな」 と思うぞ
789名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:07:21 ID:W4Cf2mNaO
>>748
幼稚園でイギリス人の先生からオックスフォードの教材で習って、
小学校で英会話教室(イギリス人男性講師でマンツーマンか少人数)、英検対応の英語教室(お茶の水独文出身の近所のおばちゃん)
を渡り歩いた俺でも、英語はやっぱり苦手。
中学校では英語余裕だから、苦手な数学だけ集中的にやって、学力テストで地域男子一位になったけど。
790名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:10:25 ID:UnEoS7o50
文法用語の定義をしっかり説明して、理解してから勉強しないと
よく分からなくなるよね。
高校時代の参考書見ても、詳しい説明が無いまま文法問題ばかりあって、
あれじゃあ苦手になっても仕方ないなって思う。
791名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:16:17 ID:Bdku49zW0
心配するな。民主党政権になったら、支那語や鮮語も必須になるからw
792名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:21:23 ID:umOJKzin0
>>790
英語の文法問題もある時点から知能テストみたいになってくるんだよね
あれで離れる生徒が多いと思う。
793名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:22:06 ID:+7K03nEs0
>>790
そうそう。
そもそも日本語の「形容詞」や「副詞」って用語がわかんないんだと思う。
あとね、日本人は文法の理解が浅くて読解量も少ない。
過去完了なんてキチンと理解して高校卒業した人なんて
進学校出身者以外いないと思う。
そんなんで日常会話なんて絶対出来ないよ。
日本は文法軽視してるからダメなんだよ。
794名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:26:14 ID:GPS+n8+30
カタカナ英語やJ-POPのアホ英語なんかは
子供に聞かせたくないよな
どうにかならんのかあれは
795名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:28:02 ID:Y8Zten+m0
キンコ、キンコ、オカネ、アリガトで通じる。
英語も同じ。
796名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:29:20 ID:h3PpCIPO0
>>794
洋楽や洋ゲーを代わりに与えればいい
797名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:09:37 ID:0jsiJwNV0
>>793 日本語は自由度が高すぎるんだよね。プログラミング言語になりようがないという。

性的な意味で私は彼女に魅力を感じている。
私は性的な意味で彼女に魅力を感じている。
私は彼女に性的な意味で魅力を感じている。
私は彼女に魅力を性的な意味で感じている。
私は彼女に魅力を性的な意味で感じている、性的な意味で。

全部OKになってしまう。
798名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:13:11 ID:/dQziYRv0
>>793
> 日本は文法軽視してるからダメなんだよ。

軽視っつーか、「文法=悪、詰め込み教育の権化」みたいなこと言ってた連中がいたんだな。
大橋巨泉とか。
じゃあ文法を体得できるくらいに圧倒的な分量の読解やってるかというと、教科書では全然量が足りないから、文法も単語も熟語も知らない学生を量産してしまうことになる。
文法を知ってれば、あとは辞書片手に反復訓練こなしていけばいいんだが。
799名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:23:30 ID:IC/qOOJ80
最近中学の英語教科書を教科書専門書店で見かけた。
現役中学生には無料で配ってるが一般人が買うと300円ほど。
全部で5くらいの出版社から出してるのな。

それで俺の中学時代とは随分変化したと感じた。
ヒアリング重視に移行って思えたんだが。
なんせ数十年前との比較だからなんともなんだけどね。
800名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:29:01 ID:lT2dU3YMO
6割しかいないのが逆に不思議だ
801名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:29:18 ID:eHXc+aWe0
学校で教える英語って、外国人にはすごく失礼に聞こえるって、英会話学校に行ってから知った。
昔の戦争映画で、上官が兵隊に「I say what's your name.」と言い、字幕が「名を名乗れと言っている!」だった。
軍人や、警官が職務質問で使うむき出しの言い方を教えてる。
802名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:31:45 ID:d140c03y0
日本の英語教育は全然面白くないからなあ。
とはいえ、そもそもみんなで英語を話す必要がどこにあるのか?
外国人に日本語を学ばせればいい、という発想を一切しないのが日本人だな。
803名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:33:03 ID:etMrDbqG0
>>793
お前、日本語学ぶのに文法から入ったのか?
804名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:35:49 ID:8+kcpp8L0
中学の授業なんぞ全部つまらんから受けなくていいだろ
805名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:37:27 ID:aNohN9P50
中学程度の文法はそんなに難しくなかったんだがな…
80年代前半でもな。

90年代、小遣い稼ぎに家庭教師やったら、
テキストが圧倒的にやさしくなってた。
806名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:38:39 ID:Po+wc3yh0
アメリカとかイギリスじゃ幼稚園児でも英語をしゃべれるらしいね。
奴らどんだけ天才揃いなんだよ。
807名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:40:34 ID:etMrDbqG0
>>806
ゼロ歳児から毎日英語漬けらしいぞ。
ほとんど無意識レベルで英語が刷り込まれてる。

言葉を話せないゼロ歳児ですら、若干意味は理解してるらしいし。
808名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:44:25 ID:RGYuUhkRP
>>807
そりゃすげー
日本も米国英国の英語教育を導入すべきだな
809名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:46:12 ID:Jzptu1SL0
センター試験英語85点の俺でも大学で2年間英語を勉強したらTOEIC660点取ったぞ
810名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:48:33 ID:uvUT5nWx0
          英語教育ならベネッセ!!!

ベネッセの幼児対象英語教材、進研ゼミの教材で、英語に強くなりましょう

        ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ〜〜〜〜♪
811名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:52:50 ID:1RmxkMwj0
なんでもそうだけど、楽しくなきゃ身に付くわけないよね。
苦しんで英語勉強しても、全然だめだわ。個々の単語覚えたって、文章は比較的簡単な単語の連結で出来ているから、いわゆる熟語を覚えないといけないし、
訳してる時間なんかないから、聴いた瞬間英語で理解しないといけない。

今現在もつまらんし、無理すぎる。
812名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:04:05 ID:DYujkPHO0
洋楽のお下品じゃなくて聞き取りやすい英語の曲をクラスで歌ってればいい気がする
レベルアップしたらインタビュー
813名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:05:38 ID:ReAREfVg0
>>804
進学校はそれなりにおもしろい授業をする先生はいるよ。
うちの学校は英語は糞だったけど、社会の先生はいろんな意味で変な先生が
かなり濃い授業をしていた。
814名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:06:19 ID:+7K03nEs0
>>803
文法用語からは入ってないが、文法的に正しい日本語を親や祖父母やきょうだいに習ったよ。
何度も何度も繰り返し過ちを訂正してくれたんだろうね。
そして小5からは日本語文法の授業が始まって、
文法的に正しい日本語が完成していく。
アメリカの学校でも普通に国語(英語)文法の授業はあるんだよ。
815名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:07:01 ID:QFwl3tXd0
>>803
母語と外国語を同列に語るなんて…
816名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:10:32 ID:+7K03nEs0
>>815
いや、本当にナンセンスだよね。
817名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:19:17 ID:etMrDbqG0
>>816
一番確実に外国語を覚える方法は、外国人の女を作ることだよ。
818名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:19:58 ID:0fI3/7at0
中学男子なら英語教えるの簡単なんだけどな。
ポルノ小説を渡して少しヒントを与えればいいだけ。
問題はとんでもないスラングをどうやって忘れさせるかだけだ。
819名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:22:48 ID:etMrDbqG0
>そんなんで日常会話なんて絶対出来ないよ。
そもそもこれがありえない。

五歳児は文法の意味など理解していないが、
大人並みに日常会話が成立する。

外国語会話で重要なのは、
言葉のシャワーを浴びせること、
必要であること、
その言語を熟知している人間と直接会話を続けること。

文法とかはその先の話。
820名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:24:11 ID:qfIcDfYS0
「これは鉛筆ですか?」
「いいえ、これはジョンのお母さんです」

「彼は生徒ですか?」
「いいえ、あれは犬です」
821名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:25:41 ID:+7K03nEs0
>>817
アドバイスありがとう。
「あなたが帰ってくる前にシャワーに入っちゃったわ」
米人の彼女作ったら日常的にありそうな台詞だよね。
英訳してみてよ。
822名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:27:47 ID:etMrDbqG0
ID:+7K03nEs0は自ら、
>小5からは日本語文法の授業が始まって、
と書いているよな。

つまり、ID:+7K03nEs0が日本語教育を始めて10年経って
ようやく文法の勉強に入っていることになる。

つまり、
・10年ほど文法の勉強を必要としていなかった
・10年の間は文法の勉強なしで日常会話が成立していた
ということになる。

おそらく、ID:+7K03nEs0がひらがなの勉強を始めたのは、
早くても3歳、遅くとも5歳ぐらいだろう。
漢字勉強が始まったのは6歳辺りだろう。


会話するだけなら、文法どころか単語のつづりすら知らなくていいということだ。
823名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:31:32 ID:k2p0LAxs0
興味ない奴は英語なんて受験英語だけチョロっとやってればいいよ
今自分が10代に戻ったなら中学高校自体バカらしくて行く気にもならない
824名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:32:22 ID:DlXOGIZgO
単に勉強しないやつらが増えただけだろ
825名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:35:42 ID:+7K03nEs0
>>822
この程度も言えないで何が会話か。
キミの言ってるのはママと幼児の会話でしょう?
そんなんで英語が話せるとは言わないな。
826名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:36:00 ID:etMrDbqG0
人間という動物は、文章を理解するとき、
・頭の中で文字を音に置き換え
・音でその意味を理解する
というプロセスをとっている。
これは英語でも日本語でも同じ。

まずは音を聞かせてその音と物を結びつけるというのが
言語教育においては極めて重要になるということだ。

何故日本人が英語が苦手なのかというと、
そもそもあまり英語を必要としていないという点と、
文字や文法から入る英語教育というものがかなり影響している。

人間は元々、文字を音に変えて意味を理解するのだから、
音とその概念が結ばれた回路が生成されていない言語を
文字や文法で理解すること自体、無理がある。
827名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:37:39 ID:zV8kl/3fO
>>811
楽しく勉強
この言葉が一人歩きしちゃったのは不幸なことだと思う
人間は知的な営みを楽しいと感じるから勉強自体楽しいんだよ
それを楽しくないと教えちゃうやつがいるんだよな
828名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:37:44 ID:KbvC99EYO
受験英語自体が実際に使われもしない古臭い英語ばかり
829名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:37:56 ID:QFwl3tXd0
>>826
で、英語喋れるの?
方法論もいいけど、成功体験を聞かせてよ。
830名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:38:20 ID:etMrDbqG0
>>825
>そんなんで日常会話なんて絶対出来ないよ。
これがありえないんだから仕方ない。

まずは音と概念を結びつけることの方がはるかに重要。
文法なんてものは、君が日本語を勉強したのと同じように、それこそ10年ぐらい後でかまわない。
831名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:44:10 ID:nPRbn7WnO
そういえば小学校時代は全般的に成績良かったのに中学上がったら英語
だけは全然だめって奴が何人かいたな。
遅れて登場する新教科に馴染めないっていうのはあるのかもしれない。
バリバリの英語教育とは言わないまでも年少期から軽くでも英語に接する
機会はあった方がいいのかもしれないな。
832名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:45:19 ID:+7K03nEs0
>>826
断じて違う。
日本人が苦手なのは文法の習得も中途半端で、
さらにそれを身に染み込ませるための繰り返し読み書きするという訓練も中途半端だから。
単語も知らない、文法も知らない、読み書きもしない、それでどうやって身に付くのか。

キミは科学に疎い。外国語習得過程と母国語の習得過程は異なる。
学習を始める年齢が違うからだ。検索して勉強して。
833名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:45:52 ID:KVi2TfWF0
日本にいて、英語が本当に必要なのはメールなどの読み書きだけ。
「外人とジョークを交えた日常会話」が必要なはずがないし、
半端になまった英語を(本人はペラペラのつもりで)話しても
恥しいだけ
834名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:48:16 ID:umOJKzin0
>>826
確かにそういう面もあるけど、問題は使う機会が圧倒的に少ないってことだろう
日本では一部の職業についている人以外は使うことはまずないわな
だからあくまで学校と受験と英会話教室だけで使う特殊語なんだよ
835名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:48:17 ID:etMrDbqG0
>>832
だから、それだとおかしいでしょww
五歳児ですら英語ペラペラなんだからwww

重要なのは、
"繰り返し読み書き"ではなく"繰り返し会話"。
こっちの方がはるかに重要。

>キミは科学に疎い。
それをいうなら、君の方が理屈にあってない。
人間は音で概念を理解する動物だから、まずは音から入る方がはるかに効率が高い。
836名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:48:24 ID:/+/9oKhX0
コミュニケーション能力ワロスと言いたいとこだが
実際は、会話能力が語学に大きく関わっていくような感じだわ
中高時代単語書いて覚えようとしたけど全然身につかなったし
837名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:48:56 ID:/Oo2aWKI0
まあ大学生にもなってThere are two books on the table.を訳せないやつは実際にいるからなあ
838名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:49:50 ID:+7K03nEs0
>>828
とんでもない誤解。
今どき古臭い文法なんて受験に出ない。
学校教師の一部が不勉強なだけ。
そんな問題を作る大学教授が生き残れる時代じゃないんだよ。
キミの認識こそ古臭いんだ。
839名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:51:14 ID:etMrDbqG0
>>833
だから日本人は英語が苦手なんだよ。

本来言語学習は、会話→文章というプロセスを取るべきであり、その方が圧倒的に理解度も効率もいい。
我々が日本語を学んだのと同じように。
なのに日本における英語は、文章から入る。

英会話よりも英文の翻訳の方が日本では重要だった面もあるが、
これが英語が苦手な層を激増させた最大の要因でもある。
840名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:52:05 ID:31lNrG3l0
6割しかいないのか
841名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:53:15 ID:+7K03nEs0
>>835
そうではない。
人間の感覚のほとんどは「目」からのものだ。
「百聞は一見に如かず」を知らないの?
意味のわからないものを100回聞いてもムダ。

842名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:56:44 ID:kGGFAZUv0
>>840
調査したのがベネッセってのが何とも。
得意組/苦手組の比率を約半々にして、苦手組の意識を煽ろうっていう魂胆が見え隠れ(ry
843名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:59:45 ID:etMrDbqG0
>>841
あのさー、人と会話するときってどうやってしてるの?
目耳口+身振り手振りだろ?
文章書くときは?目と手だろ?
読むときは?目だろ?

読むのと書くのではどっちが覚えやすい?書くのだろ?
五感のうち多くの部分を使った方が、人間は覚えやすい、基本だな。

じゃあ、目と耳と口を使い、さらに手のしぐさや身振りまで関わる会話と読み書き、どっちが覚えが早い?
844名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:05:28 ID:kGGFAZUv0
>>841
横レスでスマンがw

>目と耳と口を使い、さらに手のしぐさや身振りまで関わる会話と読み書き、どっちが覚えが早い?

読み書きの方じゃね?
845名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:06:06 ID:MHW9WNSeO
これからも日本は、英語が喋れなくても生きていける国、英語を喋れても日本語を喋れなければ苦労する国
日本向け輸出品は、日本用ローカライズ(某戦闘機のような劣化仕様&黒箱化は論外)が必須
であり続けて欲しい。
846名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:07:26 ID:+7K03nEs0
>>843
目と耳と口を使うことは読み書きでも必要。
小学校の低学年の頃、声に出して本読みさせられたでしょう?
子供が文章書くとき、声に出しながら書いてる子もたくさんいるんだよ?
読み書きと会話は全く分離していない。一体。
それゆえ読み書きの能力は会話の能力ともなる。
キミの認識は相当に誤っている。
847名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:07:54 ID:kGGFAZUv0
重ね重ねスマヌ。

× >>841
○ >>843

読み書きなら、独りで好きなだけ反復できるってのも強み。
他人相手の会話じゃそうはいかんし。
848名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:08:06 ID:gO6/lxWG0
それじゃ経済でジリ貧になる
849名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:10:30 ID:etMrDbqG0
>>846
てか自分自身で言語教育では音という概念が重要だと認めてるじゃねーかお前。

>>847
じゃあ何故日本人は英語が苦手なんだ?
英語よりはるかに難しい日本語はほとんど習得しているのに。
850名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:10:53 ID:gO6/lxWG0
ごめん848は>>845
851名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:12:13 ID:QtdM/As70
てっきりID:etMrDbqG0は釣りかと思ってたけど違ったんだ()笑
852名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:14:03 ID:+7K03nEs0
>>849
オレのレスたどれ。音は否定してないだろ。
年齢がある程度いった人間の外国語習得過程は文法から入るほうが
効率がいいといってるわけで、その後の読み書きの訓練が不十分だから、
日本人は英語がダメだといってるんだ。
お前が全く文法はダメといってるのとは違う。
853名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:15:12 ID:kGGFAZUv0
>>847
>何故日本人は英語が苦手なんだ?

基本的に英語に接する時間不足じゃね?
ネイティヴみたいに普段から接してれば、「とりあえず」話すことは出来るわけだし。
「英語よりはるかに難しい(はずの)日本語」を俺たちが話せるのもそのためだろうし。
854名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:15:16 ID:1eHrqoj70
何故、日本人は英語が苦手なんだろうか?
やっぱ語順(ものの考え方・理屈の並べ方)が違うからかな?

日: 私は イルカのように とても早く 泳ぐ事が 出来る
英: 私は 出来る 泳ぐ事が とても早く イルカのように

この語順を徹底的に理解する方が先かもね
855名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:17:00 ID:etMrDbqG0
>>851
言語教育では会話が極めて重要であり、
文法など二の次というのは事実だから。


>>852
そもそもそれが間違いだというのが分からんかね。
人間の「音で概念を理解するという構造」は、年をとっても変わらんぞ。

文法やらなんやら反復練習で覚えこますより、
外国人の集団に放り込んだ方がよほど早い。
856名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:17:07 ID:/dQziYRv0
>>849
> >>847
> じゃあ何故日本人は英語が苦手なんだ?
> 英語よりはるかに難しい日本語はほとんど習得しているのに。

英語を日常的に全然使ってないから。
もし使う環境があるなら、中学高校で習う文法の知識も十分に役立つんだよ。
857名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:17:50 ID:vm8/AkqL0
>>845
同意。
少なくともハリウッド映画や北米版ときめきメモリアルみたいなのが
氾濫するような国になったら、絶望するしかない。

メリケンの、大雑把な文化は、入ってこないで済むのなら、ある一定以上は
入ってこないで欲しい。
それに、英語ってすごく貧しい言語だしな。

英語でラノベとか読まされる時代が来たら、どれもこれもウンコレベルで
つまならなくなりそうだ。一人称だけ見ても
僕、オレ様、あたち、アッシ、私、俺、ワイ、といったように表現の幅が
ある言語の方がいい。

英語だと「I」ばっかりだろ。せいぜい古語として「Thus(汝)」が
あるが、それでも英語ってのは感情表現において非常に貧しい、つまらない
言語だと言わざるを得ない。
858名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:18:49 ID:1eHrqoj70
発音は、日頃から接してたらその内いやでも身につくだろ(例え訛っているにしても)
英語独特の言い回しの知識が絶対的に不足しているのと、やっぱ語順がハードル高いのと違うか
859名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:18:57 ID:umOJKzin0
>>845
利用する機会がほとんどなく、知らなくても生きていけるからさ
860名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:19:17 ID:J/PikQ+hO
学校で習う英語、使わないし難しいよね?カナダ人の友達が、わかんないって言ってたwwwwwwww
861名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:20:24 ID:+7K03nEs0
>>855
だぁかぁらぁ、人間の感覚に占める割合の7〜8割は「視覚」なの。
これは科学的に明らかであるが、キミの研究や経験はそれに勝るのか?
862名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:20:38 ID:0jsiJwNV0
>>818 頭に残る単語がpornとかcumとか
863名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:21:17 ID:umOJKzin0
>>859>>854へのレスでした。
864名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:21:20 ID:1eHrqoj70
>>857
>英語だと「I」ばっかりだろ
ペーパーバックをチラ見した限りじゃ、訛りを表現するためにわざと綴りを変えたり、
オツムの弱さ(訛りの一種)を表現するのに「I」じゃなくて「me」なんて言ったりするみたい
865名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:21:21 ID:Xi8Vtjg3O
>>848
みんな英語喋れるようになっても人材流出で同じだと思うが
866名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:23:05 ID:GKwmojiv0
イギリス英語を覚える方がいいかもな、単語区切って発音するから聞き取りやすい。
867名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:23:10 ID:vm8/AkqL0
>英語だと「I」ばっかりだろ。せいぜい古語として「Thus(汝)」が

英語だと一人称は「I」ばっかりだろ。二人称でもせいぜい古語として「Thou(汝)」が
に修正しといてくれw
焦って書くと、とんでもないミスをする。
いつからThusが二人称になったんだw
868名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:23:38 ID:GtL90yJg0
フィンランドって金髪で青い目のイケメンと美女が多い国だけど、
言葉はなんとなく日本語に似てるんだよね、母音がすげぇ多いの。
EU圏内だけど、言語はそれこそ日本語とかアジア寄りがルーツなんじゃないか説があるらしい。
でも、みんな英語喋るよ。上手い下手の個人差はあるが。
テレビ番組は英語で放送してるし、低学年からしっかりした英語教育があるので
小さい頃からインプットとアウトプットがバランス良くできるみたい。
しかも小国だから、海外に積極的に出て英語でも喋れなければやってられん、っていう自覚がある。
やっぱり教育方針とか身に付け方が日本とは根本から違うんだと思ったよ。
こういう話を聞いてると、日本は経済的にも文化的にも発展してるから
英語喋れなくてもいいや、って考えはなんか間違ってるような気がしてきた。
869名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:25:12 ID:QtdM/As70
>>855
母国語と外国語の習得を同一視してる段階で以下ry

お前みたいなド素人の声がでかくなりすぎて会話重視のおかしな英語教育になってるんだよ
870名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:26:52 ID:etMrDbqG0
>>861
そもそも何故会話では視覚が重視されないことになっているww
会話では目と口と耳と身振り手振り使うと書いてるだろ??
871名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:28:49 ID:kGGFAZUv0
>>851
釣りって言うか、ただの夏厨かも(w
872名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:29:46 ID:etMrDbqG0
>>869
会話すら出来ない状態で文法学ばせても、ほとんどの人間は身に付かない。
今の日本人がまさにその状態。

算数とか数の概念すっ飛ばして方程式教えるようなもんだよ。
そりゃあ一部にはそれを理解するやつもいるが、大半は挫折するよね。

たとえばだ、ID:+7K03nEs0が提唱するやり方、
あれで英語が身に付くレベルに至るまで残れるのはどのぐらいだ?
多分1-2割だろう。
873名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:29:48 ID:fWpOWwwg0
英語はLINUX関連の文献読み漁るとか興味持ってやったほうが読めるようにはなるだろう
必死になって叩き込むよりまずは国語ちゃんと書いて話せるようにしろと言いたいが
874名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:32:45 ID:+7K03nEs0
>>869本当にそうだよ。

大きな話になるが、幕末から明治の日本偉人たちですら今と同じように
日本で辞書と本でみっちりオランダ語や英語を勉強して、
それから欧米諸国に留学して交渉してお雇い外国人を連れてきたりしたから
近代化に成功したんだよ。
文法と会話はなんら背反しない。これこそが会話の基礎なんだよ。


875名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:33:56 ID:F/3zWNI/O
>>857
動詞の語彙は英語の方が圧倒的に多いので、日本語に訳しづらいもの多数。
無生物主語を使った表現も英語の方が発達してる。
映画の字幕でも、セリフのニュアンスや裏の意味、ちょっとした言葉遊びは訳せない。
ハリウッド映画が大味に見える一因。
876名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:33:59 ID:Vfqa/32f0
日本語の読み書きがまともにできるまでは、漢字を含めると、中学卒業までかかる。
それまで外国語学習をはじめないのも1つの手段だ。

何にしろ中学で外国語入門をやるのはおすすめできない。一番合わない時期。

理想としては小学校一年か幼稚園時代から英語学習をはじめる。
国語の習得はある程度犠牲にしていい。いずれ追いつく。

この年代からやれば発音も完璧だし、バイリンガルになれる。
そして小学校段階で英語の基礎は終えて、中学校からは将来の職業に
関連した学習を考えると。数学とかね。
877名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:34:57 ID:etMrDbqG0
>>874
だから、その方法だと効率悪くてほとんど挫折するんだってのww

日本人が外人から話かけられたとき、8-9割は「あうあうあー」だろ?
878名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:35:22 ID:gO6/lxWG0
>>865
もし英語が得意になったらあなたなら日本からおさらばしたい?
したい人がいるのも事実だが、したくない人もたくさんいる。
むしろ中国や韓国に較べたら少ないと思う。
879名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:35:47 ID:/dQziYRv0
>>855
> 文法やらなんやら反復練習で覚えこますより、
> 外国人の集団に放り込んだ方がよほど早い。

学習者の時間が無限に有るならそれでいい。
しかし普通の人間には他にもやることがあるので、まずは文法という形で基礎を系統的に押さえた後で、外国人の集団に飛び込んだ方が遥かに効率が良い。
880名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:36:46 ID:/bAqZCo40
とにかくだな、英語のような言語で書かれると、日本の娯楽小説、ラノベ
みたいなのはとりわけ致命的なダメージを受けるわけよ。
感情表現の幅が狭い上に、男も女も同じような言葉で話す言語だから。

英語で描かれたルイズの口調や、ホロの口調を想像してもらえばわかるが。
「わっちは主さんのことが好きでありんす」
なんて文章が伝える微妙な語感は、徹底的に叩き壊される。恐ろしいほどにSimplifyされちゃうわけよ。

というわけで、俺は英語という言語を憎むというのは言い過ぎにしても、この言語が
必要以上に日本に進入してきて、ましてや日本語の代わりにこんな粗忽な
言語を日常生活で使えとか言われるのはたまらんので、「英語を公用語に」とか「子供の頃は英語を
使わせろ」とかいう提案には断固として反発したい。

いつの日か、異国の言葉が日本語をReplaceする日が来るにせよ、望むなら
その言語には日本語と同じか、それ以上の肌理細やかさを所有してないと納得できない。

俺の感覚では、英語ってのは、あくまで野蛮人が使う荒っぽい言語なのよ。
アルファベットという26文字しかパターンの無い文字を使わされるってのも、気に食わない点の一つだ。
881名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:38:15 ID:QtdM/As70
>>876
>国語の習得はある程度犠牲にしていい。いずれ追いつく。
寝言は寝てから家

>この年代からやれば発音も完璧だし、バイリンガルになれる。
その必要はない。


>>877
>日本人が外人から話かけられたとき、8-9割は「あうあうあー」だろ?
それは文法教育のせいではない
882名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:38:21 ID:QFwl3tXd0
>>871
ああいうやつは、自分が英語が出来ないのを、学校教育のせいにしたいんだと思う。

ただ、実際に会話重視の教育にしてみても、
こうやってグダグダ言ってるだけのやつに英語が身につくとは思えない。
883名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:39:50 ID:etMrDbqG0
>>879
そのほうが時間がかかるんだよ。

>>881
実際問題、言語の成り立ちや文字の歴史を考えた場合、
言語教育において会話すっ飛ばして文法、文字から入るなんてキチガイもいいところだよ。
884名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:40:28 ID:+7K03nEs0
>>877
そんなこといったら学校でやってる全教科が
現時点では方法論の間違いってことになるじゃん。
なぜならどの教科も挫折する人間はいるからだ。

そうじゃなくて挫折するのは個人のモチベーションの違いだろ。
方法論で挫折しないなら文法を教えない、いわゆる英会話学校に通わなくなる人間は
ほとんどいないって言うのかよ?

まったく科学的じゃないんだよキミは。
885名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:40:41 ID:/dQziYRv0
>>881
> >この年代からやれば発音も完璧だし、バイリンガルになれる。
> その必要はない。

ネイティブの発音になる必要はどこにもないのにな。
なんか異様に日本人の英語発音を否定する人達がいるのだ。なんなんでしょ。
886名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:41:59 ID:Vfqa/32f0
>>885
だから最初に高校に入ってから外国語学習をやってもいいよって
書いてあるだろうが。

日本語で書いてあるんだからちゃんと読め。
887名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:42:24 ID:kGGFAZUv0
>>882
同意。

「効率的」とかいってるけど、学校教育で割いてる時間だけで
英語を習得しようなんて虫が良すぎると思うし。
888名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:42:40 ID:F/3zWNI/O
>>880
確かに中学英語レベルでは感情の機微は表現できんな。
889名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:43:30 ID:gO6/lxWG0
>>880
悪いけど、あなたは文学や文化の基礎がまったくわかっていない。
日本に決め細やかな表現があるのと同じに諸外国語にもそれがある。
その量を較べるなんてできないに決まってる。外国文学を翻訳する時には
その殆どが失われるのは、翻訳者は覚悟の上だ。その上でも意味があるから
翻訳はなされる。

各国の細やかな文化を本当の意味で知りたいなら原文を知る必要があるし、
それでも異なる文化的背景があるから100%はムリだ。突き詰めれば日本人同士
だって同じだ。

英語が野蛮人の文字とか言う奴に限って君の好きなラノベの元になっている海外文学を
翻訳でさえろくに読んでない。いやになる。
890名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:43:35 ID:zJHC8u6g0
文法はわかるからアメリカとかいったとき、ホテルとかで
筆談することがある。
でも、話せと言われると話せない。聞き取れない。

多くの日本人ってこんな感じじゃね?
891名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:43:49 ID:1eHrqoj70
>>885
しゃべるのに訛りがあるのは問題なくても、聞き取りが出来ないのが問題なんじゃないだろうか
892名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:44:36 ID:etMrDbqG0
>>884
だから科学的じゃないのはお前だっての。
人間が歴史上、文字を使っていた期間はたかだが数千年、
言葉を使っていた期間はそれこそ数十万年単位。
人間は文字よりも言葉になじみがある生物。
893名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:44:51 ID:rcN62Pct0
海外在住の姪っ子が8つのガキのくせにやたら英語の発音がうまい。
ほとんど労せずあそこまで会得できるなんて、
学校での英語の勉強がむなしく思える……。
894名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:47:38 ID:/bAqZCo40
>>885
日本人の英語だってEngrishと呼ばれてはいるものの、普通に
向こうに通じてるしな。
シンガポールの人間が使うSinglishも同じで、結局のところ他に母国語を
持つアジア人が英語を使えば発音は多少おかしくはなる。それでも基礎さえ
おさえておけば、向こうはだいたい理解する。

こっちだって、
中国人バイトの変なフニャフニャした日本語や、白人どもが使う
わけわからんところで音節が区切られる日本語を、とにかくだいたい
単語や文法が合ってさえいれば十分に理解できるわけで。

>>889
野蛮人の言語はいいすぎたかもしれんが、どちらにせよ、英語には
日本語文章の面白さを伝える能力は、無いんだよ。
どうやってもな。
アメリカンジョークや英語の音韻をつかった文章を日本語に訳しても
なんの面白みも出てこないのと同じで、日本語の中でもとりわけトンガった
部分の面白さってのは、英語にはできないの。
で、俺は日本語のそういう部分を特に愛してるから、英語には悪いけど、
これ以上、日本の日常に侵食してこないでほしいわけ。

日本で英語を使えってのはムチャ言い過ぎだろ。ここはどこの国だ?
いつから俺らはアメリカ人になったんだ。
フランス人ですらしてないような妥協を、何で俺ら日本人がやらなくちゃならんのだ。
895名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:49:01 ID:QtdM/As70
文法から入る英語が分からんってのは日本語の文法を理解してないから
会話重視とか言ってる奴は国語もできなかったんだろw
896名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:49:14 ID:vkxvhCcwO
80年代はわかりやすい英語の歌がたくさん流行ってて
恵まれていたと思う。ヒップホップは早口すぎて覚えられん。
897名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:49:31 ID:0fI3/7at0
>>880
英語の小説読めばわかると思うけどつづりを少し代えたりしてそういうのちゃんと対応出来るよ。

俺も文法から入るのはお勧めしないな。
まず話せるようになるほうが先。
文法なんか日本語と同じように直感的にわかるようになるだろう。
英語話せるとおもしろいと思わなきゃね。

文法なんか方言の壁に崩されることあるし。

アメリカの方言:ハワイ弁
http://www.youtube.com/watch?v=L-QMt7UtHGs

余談:冒頭の超フランス語なまりの英語が萌えるw
Fannystyle
http://www.youtube.com/watch?v=c8KUDjegMCQ
898名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:49:42 ID:/dQziYRv0
>>891
> >>885
> しゃべるのに訛りがあるのは問題なくても、聞き取りが出来ないのが問題なんじゃないだろうか

バイリンガルでなくても、少なくとも普通の日常会話であれば、訓練すれば大丈夫だよ。
899名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:50:08 ID:1eHrqoj70
>>895
>文法から入る英語が分からんってのは日本語の文法を理解してないから
そうか?日本の文法とはあんま関係ないような気がするが・・・つか日本語の文法なんか気にした事もないけども
900名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:50:25 ID:etMrDbqG0
>>887
何で英語がそんな難しいものという扱いなんだよww
英語なんて五歳児でもペラペラだって言ってるだろ?ww

日本人が英語が苦手なのは、勉強の仕方が悪いからだよ。
その一つが文法中心の勉強方法。

>>895
脳の造り的にそうなってるんだから仕方ない。
901名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:51:39 ID:DgV/SyC+0
あともうひとつ、日本人にとっては英語(ドイツ語とかも同じ)
周波数が高いから聞き取れないってのもある。
無声音とか摩擦音なんかホワイトノイズにしか聞こえないから
単語にならない。
逆に、日本語の発音は簡単で、息を吐く量、口の周りの筋肉を使う量も
圧倒的に少ない。
読み書きの視覚的な面を重視した言語だから、英語が苦手なだけでなく、
日本語だってしゃべるのは実はそんなに得意じゃないと思う。
政治家の言葉の足らなさ、まずさを見るとよくわかる。
そんな公式な発言だけじゃなく、日常のつまんない会話でも、
外国人って、(非西欧系の中国人でも韓国人でも)でかい声で良くしゃべると思わないか?
日本人はあんまりしゃべらないよね。女の子はともかく、男は文化的にも
あんまりしゃべらないことが良しとされる。
日本人が物静かと観られるのは、シャイなんじゃなくて、声量も小さく、
そもそもあんまりしゃべらないから、だろうな。

こういう文化的背景の言語の、完全対極な言語を学ぶんだからそりゃ大変だよ。
902名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:51:47 ID:w3+SEf7r0
発音に関しては、日本語では原則子音を独立して発音することがないのでかなり不利ではある。
まあ、英語は必要がありゃ嫌でも覚えるよ。でもその必要がないんだもん。
903名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:51:57 ID:GtL90yJg0
>880
英語で日本語がうまく表現できないのは当然でしょう。
うまく翻訳ができなかったからと言って、
日本語そのものの価値が失われるわけではない。

むしろ外国人と会話するような機会があったとして、
自分の気持ちを細かく表現するにはどうしたらいいか。
場合によるが、若者だったら時にはスラング的な表現を用いるかもしれない。
現状の英語教育だと、なかなかそういった英語は身に付かないよ。
本当に日本語で表現したいことを正確に英語に訳そうとしたいのなら、
それこそしっかりした英語教育を実践すべきではないのかと。
全員強制じゃなくてもいいと思うけどさ。
904名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:52:14 ID:sCXQhaW90
日本は島国だし国内に居る分にはそういう仕事の人以外で英語が必要ってのは居ないし
大学で論文読まされるとかはあるが、結局使わない人は本当に使わないからな
英語やるのがいかにも敗戦国で好かんかったわ。苦手じゃなかったけど
905名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:52:28 ID:zJHC8u6g0
話せればいいというけどさ、
ビジネスに使うのなら文法も重要だよ。
俺の同僚は、英語は話せるけど、スラングとかばっかでビジネスでは使い物にならんらしい。
それこそ、チューヤンの日本語並みに無礼って同僚がいってたな。
906名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:53:19 ID:etMrDbqG0
>>899
だって文法なんて言語にある規則性を後から体系化したものでしかないし。

日本人が日本語喋るときに文法なんてほとんど気にしないし、
文法的におかしい表現はそれこそ「なんとなく」で排除出来る。
907名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:53:33 ID:kGGFAZUv0
>>900
>英語なんて五歳児でもペラペラだって言ってる

君は5歳児のときに英語がぺらぺらだったのか?w

上のほうで母国語と外国語の習得法は異なるといってるよな。
それとも君にとっての母国語は英語なのか?
908名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:53:37 ID:kJKpeAFi0
道具としての意識をうまく持たせられりゃいいと思うんだがな。
実際必要なのは道具としてであって、教養や学問じゃないのだから。
909名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:53:45 ID:F/3zWNI/O
過去形にedが付くぐらいなら会話ばっかりの授業でもなんとかなりそうだけど
仮定法大過去とかどうやって教えるの?
910名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:53:49 ID:1eHrqoj70
>>898
FEN聞いてりゃ単語の聞き取りくらいは出来るようになるね
だからといってしゃべれるようになるかどうかは多分別問題だとは思うが

身振り手振りで出たらめに単語言っただけでも、通じる事はあるし、
そんなんじゃ仕事には使い物にならんだろうというのもあるし
911名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:54:13 ID:Vfqa/32f0
小学校低学年までというのはとても貴重な時期だ。
どんどん与えられた物を吸収できる。
間違いを恥じない、どんどん積極的に立ち向かっていく。
斜に構えたところもない。
この時期に重要な部分を教えるのが親の勤め。
英語でなくてもいいんだが。
912名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:54:47 ID:a7g4Q1VR0
日本の学校の英語授業はお受験用と割り切らなきゃ
アメリカ人に日本の英語の試験をやらせても全然できなかったって聞くぞ
913名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:55:37 ID:QFwl3tXd0
>>900
で、結局おまえは、その五歳児並にはしゃべれるのか?
914名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:55:45 ID:etMrDbqG0
>>907
だから何度も何度も、言語なんてものは文法より音のほうが重要だって書いてるでしょ?www
915名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:56:46 ID:kGGFAZUv0
>>914
で、君は5歳児のときに英語がぺらぺらだったの?
916名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:57:04 ID:Vfqa/32f0
>>900
3歳から5歳の間、アメリカの幼稚園に入れていれば、誰でもそうなるよ。
917名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:57:10 ID:tdIyTwT50
ワッチャネーム!ワッチャネーム!って言ってんだよコノヤロウ!!
918名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:58:49 ID:S75LDhRx0
久しぶりに中学3年の英語問題見たら、発音が違うのはどれとか、
アクセントはどこですかとか意味不明な問題が多かった・・・
俺、よく英語嫌いにならなかったなと不思議に思った
919名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:58:55 ID:sTubrjqi0
知識欲ゼロ。
自分の住所、苗字、通ってる学校名、など習っていない漢字をひらがなで書かせる(強制してる)なんて馬鹿なことしてるから
習っていないことへの好奇心が育たない。
好奇心を放棄して横並び(底辺にあわせる)が良、
馬鹿製造システムがいまの学校教育
920名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:00:17 ID:GtL90yJg0
>901
周波数の話はどっかで聞いたことがあるな…
でもドイツ語は聞き取りやすいよ、英語より。
ローマ字読みでいいから音に出すのも比較的容易かも。
自分は小さい頃から英語習ってて得意な方だと思ってたが、
大学の第二外国語でドイツ語習いだしたら、
こっちの方が日本人としてはしっくりくるな、と思った。
聞き取りだったら英語よりドイツ語の方が得意だな。
921名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:00:29 ID:1eHrqoj70
わたくし、わたし、あたし、わっち

これくらいなら英語だって表現できそうな気はするな
英語ってのは育ちや家柄、教育程度なんかをかなり細かく表現できるみたいだから、
まあ日本語に訳すときにニュアンスは消えるのかもしれんけども
922名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:00:39 ID:WnRZAE+q0
苦手なのは英語だけではなかった件について、
923名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:00:58 ID:etMrDbqG0
>>916
そうだよ。誰でもそうなる。
でも日本人は出来ない。何故か?そうしないから。

「中学生じゃ遅いからでは?」という説もあるが、
外人女と付き合う男も、その五歳児のように猛烈な勢いで英語が上手くなるわけで、
決して年齢だけの問題ではない。
924名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:02:00 ID:kGGFAZUv0
>>923

>>915 を無視すんなよw
925名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:02:54 ID:oLQqney/O
赤ん坊でも、規則性のない雑音と規則性のある言語を区別できる。


赤ん坊の頃に、関心のある対象者が話す言語を聞いて、文法をある程度習得するんだよ。(テレビやテープでは意味がない)

ちなみに、親が話す言葉が複数の言語の場合、頭のなかがごちゃごちゃになって、セミリンガルになってしまうから、注意を要する。
926名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:04:21 ID:QtdM/As70
ID:etMrDbqG0が英語力だけでなく、日本語読解力・論理的思考力も不足していることがよく分かった。
927名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:04:30 ID:etMrDbqG0
>>924
書いてるじゃん。誰でもそうなるって。

英語なんて、教育方法さえきっちりしてりゃ、誰だって出来るようになるんだよ。
会話中心の英語にした方がはるかに成果は上がる。


文法中心の英語なんて、それこそ高校入ってからでもいいぐらいだよ。
928名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:05:36 ID:QFwl3tXd0
>>927
>>913も無視するなよ
929名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:06:04 ID:oLQqney/O
ちなみに8歳を過ぎたら、聞くだけで文法を習得するのができなくなる。
930名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:06:11 ID:+nZBieWRO
後置修飾やら、語順が面倒
931名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:06:41 ID:etMrDbqG0
>>928
書いてるじゃん。誰でもそうなるって。

何回も書かせるなよww
932名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:06:43 ID:+7l7AwzR0
>>895
文法から入る方が難しいモノって印象与えるのは間違いないな。
その段階でアレルギーになって英語が会話すらできなくなるやつは多い。

ぶっちゃけ会話なんて単語並べるだけでもできる。
その後文法に慣れてけばもっと苦手じゃない層が増えると思うんだけどな。
933名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:07:44 ID:gO6/lxWG0
ああもうレス番付けるのもめんどいけど、英語不要論の人はもしかして
外国語不要論なのかい?だとしたらああ、そうですか、それでいいならご自由に、で
終わりだよ。ただ、みんながそうではないから外国語教育はあるのだ。
日本が、日本語が好きだからこそ、客観的に見るためにも外国語は必要だ、ということが
わからない人には何を言っても無駄だ。フランス人でも公職に付く人はみななにかしら
外国語がある程度できる。カナダでは英語とフランス語両方かなr出来なければ
公務員になれない。アフリカでもEUでも一ヶ国語しかしゃべれないんじゃ話にならない。

島国だからって甘えちゃいかん。イギリスだって頑張ってるぞ。
934名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:07:55 ID:glrgzqU7P
村上春樹がイエルサレムでスピーチしたみたいに
伝えたい事が伝われば発音なんて気にならないし
人々の心をうつとおもうけどな
935名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:08:54 ID:F/3zWNI/O
>>923
・全員に英会話の個人レッスンを施す余裕が公教育には無い。
・そこまでコストをかけて何ちゃってネイティブを量産する必要が無い。
・あの程度の文法教育で音を上げる奴は、そもそも英会話を必要とする職につけない。
936名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:09:03 ID:Vfqa/32f0
>>923
だから日本人でも幼稚園で徹底的に英語を学んでいれば、できるようになるって。
それは第一言語(いわゆる母語)を習得する時期だから。
日本語と英語を平行して母語として叩き込んでしまえばいいの。

じゃあ、日本人にそれを義務づける必要があるかといえば、そこまでしなくても
いいわけで。

高校からはじめても、英文の読み書きは十分。

中学生から教えるのはやめとけ。英語嫌いを作るだけ。
937名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:09:30 ID:XKdxCnZi0
>>87
現在完了とかはネイティブでも怪しいひとがいる、と聞く

938名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:10:12 ID:QtdM/As70
>>927
>英語なんて、教育方法さえきっちりしてりゃ、誰だって出来るようになるんだよ。
そう。
文法を理解し、単語を覚えて、例文を反復練習すれば誰でもできるようになる。
君が英語を話せない(のだろう?w)のはそれをしなかったからに他ならない。


>会話中心の英語にした方がはるかに成果は上がる。
幼稚園児レベルの会話を英語学習のゴールとするならそれでもいいかもな。
939名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:11:50 ID:/bAqZCo40
>>921
無理。

まず、英語にはアジア系言語ほど多くの一人称が存在しない上に、
「女性用の動詞」や「末尾」ってのも無いから。
「わたしったらぁ、チョー凄いわ」

日本語でいうところの「わよ」「だわ」「だぜ!」みたいな末尾処理も無い。
これは無いのでどうにもならない。

逆に、英語は狩猟民族の文化が反映されてて、動物の部位や区別に
関する言語量は限りなく豊富。ここら辺は、日本語の比ではない。
日本語だとどれも「角(ツノ)」だけど英語にはHorn、Antler、ossicones
など、とにかくやたらと量があって、しかも使うだけでどの動物種のツノかも
わかるらしい。また、肉の部位に関する単語や表現も豊富で、これまた
日本語では存在しない古語表現がたくさんある。
得意な分野が全く違うってこと。
940名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:12:24 ID:GtL90yJg0
>934
伝えたいことが伝わるだけの発音ができるんでしょ、村上春樹は。
日本はそれだけの教育が行き届かないからダメなんじゃね。
941名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:12:29 ID:etMrDbqG0
>>935>>936
そもそも英語の必要性がないという主張だなそれは。

>>938
多分お前の会話レベル、向こうの五歳児にボロ負けだと思うぞww
942名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:12:52 ID:0U8ICzzA0
会話って文法を踏まえてなされてるだろう。
文法用語で意識してないだけ。
マスターできるか否かは単に反復回数の差でしかない。
なんで、文法が先とか会話が先とか区別してるの?
943名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:13:16 ID:GKwmojiv0
>>885
朝鮮人が英語の発音を威張るよ、朝鮮訛りヒドイのにw
944名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:13:54 ID:kGGFAZUv0
>>927

>書いてるじゃん。誰でもそうなるって。

つまりそれは、
「幼児期にネイティヴの環境にいれば、俺は英語を話せるようになっていたはずなのに」
という意味の仮定法過去ということだね。
945名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:15:05 ID:1eHrqoj70
>>939
その人の所属する階級や育ちの良さ悪さなんてのは、言い回しや発音の訛りの表現から区別できるぽいよ

例えば、売春婦が多用するような英語表現なんてのは知らんけど、
ネイティブの人が聞いたら娼婦を連想するような会話なんてのもあるんじゃねえの?
946名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:15:17 ID:etMrDbqG0
>>942
文法から入るほうが効率悪いから言っている。
947名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:15:44 ID:4DC8Ibpz0
苦手と言いつつテストでいい点取る奴いるよな
948名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:16:25 ID:glrgzqU7P
>>940
別に村上だって学校教育において
英語の成績がよかったわけじゃないし
949名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:17:06 ID:dJsVmkn8O
日本人が英語出来ないのは母国語が遠いからに決まってんだろ。
別に教育のせいじゃねーよ。英語嫌いを作る要因にはなるだろうがな。

俺は語学学校でappleのアとcatのアとか何度聞いても判別出来るようにはならんかった。
教育がキチンとしていても、ある程度年とったら想像力で補うしか無い。
あと自分で発音するのは相当訓練が必要だろうな。
最初、日本人スタッフを探していたのに日本人の道具を探してるとか勘違いされたもんだ。
950名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:17:52 ID:VtRfbGcf0
・・・気分転換に携帯で。
最近話題の無料携帯電話用位置ゲーム。シムシティみたいで楽しいです。

http://colopl.jp/s/explainJoin.do?fid=VcKEFsZOg3xmMGK7m_ks6EuwChKJ_hE&guid=ON

951名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:18:13 ID:etMrDbqG0
>>944
たとえば、お前が言葉を話すときに、
「これは仮定法過去だな」とか思いながら喋るか?
普通意識するのは敬語ぐらいだぞ。
952名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:19:07 ID:QFwl3tXd0
>>931
誰でもそうなるとかじゃなくて、おまえがしゃべれるようになったか聞いてるんだが。
953名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:19:40 ID:kGGFAZUv0
>>951
ふつうに意識するが。
そもそもその辺から語学というか、言葉に対する意識がちがうんじゃないの?
954名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:20:20 ID:0fI3/7at0

文法から学んで英語を身につけるには強い動機が必要でしょう。
理由もなく反復なんかしないもんね。
でも会話から入れば英語のおもしろさがわかる。
おもしろければ身に付くのは速いよ。
955名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:21:23 ID:GtL90yJg0
>948
学校教育においての成績云々じゃなくて、
そういう公の場でみんなに伝わるような英語を喋れるってとこに価値があるんじゃん。
付け焼刃でスピーチのためだけに練習したのなら話は別だが。
ある程度、伝わるだけのアクセントとか、LとRの違いとか、
その辺の区別くらいは中学以降でも正確に訓練する術はあるだろうと。
ちょっとくらい訛りがあっても気にすることないんだからさ…
956名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:21:41 ID:gO6/lxWG0
>>939
うーん、難しいけど、無理、と言い切るのもくやしいなあ。
勿論意味は変わっては来るけど、似たようなニュアンスを
伝える事はできると思う。というかそれが翻訳者の仕事でない?

わたしったらぁ、チョー凄いわ

Wooo-w, how damn cool am I, don't you think so, [相手の名前] ?

舌足らずな女性語、相手に媚びる感じ、スラングな感じ。
don't you think so, [相手の名前] ? はまず男性は使わない。
957名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:22:17 ID:oLQqney/O
素人ばっかでウンザリ
958名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:22:53 ID:kGGFAZUv0
>>957
じゃ、プロの意見をどうぞ↓
959名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:23:10 ID:1eHrqoj70
>>956
「so」は女性が良く使うってのは大昔にどっかで読んだ気がするな
960名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:23:20 ID:cs6qy2fsO
なんで文法から〜とか会話から〜って分けるの?
馬鹿じゃん
961名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:24:00 ID:gO6/lxWG0
956補足
don't you think so, [相手の名前] ?
は普通の文では男も使えるが、このようなニュアンスでは、使わない。
の間違えです。すみません。
962名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:24:10 ID:umOJKzin0
>>957
ぜひプロのご意見を拝見したい
963名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:24:24 ID:glrgzqU7P
>>955
んー流れが学校教育が悪いみたいになってたからさ
別に学校は関係無いんじゃね?ってのが言いたかったわけで
964名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:24:29 ID:4m4KumfC0
>>826
シス単のCDで覚えればいいってことだな
965名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:24:38 ID:F/3zWNI/O
>>939
動詞と副詞のチョイスで、女性っぽいしゃべり方とかバカっぽいとか、
堅物そうとか表現してるように思う。

セルーという人が書いたマレーシア奇談という話を読んでいるんだが、
やたら音っぽい動詞(punとかbumpとか)ばっかりでしゃべる
ハイテンションのオバサンがいたり、現地人が目的語に関わらず、ずっと動詞がtakeだったりしてるので、
セリフだけ見ても、だいたいどんな人か分かる。
966名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:27:27 ID:QtdM/As70
>>960
会話重視の英語教育になってむしろ勉強しにくくなってるんだよ。
今の中学生はbe動詞・一般動詞が分かってないから
He is study English.
なんて平気で書いたりする。
967名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:28:47 ID:1eHrqoj70
>>966
そこまでいくと、「be動詞・一般動詞」という教え方がもう間違ってるのかと思うわ
968名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:29:00 ID:4m4KumfC0
>>828
哲学の名文のような実用英語とはかけ離れた文章が入試問題に出る時代はもう終わりを告げたよ
最近はとっても実学志向だよ
969名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:31:02 ID:/bAqZCo40
>>945
だからそれはイギリスという階級社会の内部で英語という言語が進化する中で育った
「階級」を表す表現だろ。Middle calss(「中産」階級、「中流」という意味では断じて無い。
貴族や王族といった特別の血筋では無いが、金持ちのこと)らがしゃべる言語や
オックスブリッジの連中が使う丁寧な英語ってのは確かにあるが。

そういうので、日本語の中ですら奇形といえる、最近の娯楽小説やゲームに出てくる
特有の女キャラの表現はできねぇの。
もしかすると明治時代の日本語でも難しいかもしれない。現代日本語が、現代語として
こなれてきたがゆえに出てきたのが現在のラノベのあの奇妙な言い回しなどだから。
youtubeでアメリカ人が必死にfansubを作ろうとしてるルイズや大河を見てみろ。
英語でツンデレを表現しようとするのが、いかに絶望的かわかるぞ。

「アメリカ人がせいぜい頑張ってツンデレを表現しようとしたとして、英語だと
こういうレベルにしかならんのか」という感じになる。
照れたりの表現が、難しいんだろ、あの言語じゃ。

恐らく、英語がその弱点を克服するようなカタチで奇形化しない限り、
日本のラノベのようなものを、英語に移植するのは極度に難しいと言わざるを得ない。
まず、「照れている状態」や「まったり」というような表現を大量に生産しないといけない。
日本人が、二次元文化を開拓していくにあたってやったように、既存の英語を作り変えていく必要があるってこと。

女の子が黙って
「〜〜〜っ!」
とやると、日本だと余りにも照れてるがゆえに言葉すら出なくなった
状態だとわかるが、こんなの、明治の小説には絶対出てこんからな。
要するに、日本語としても新しいってこと。
こういう日本語としてすら新しい多様な表現を、英語に移植しようとすると、
さらに難しいのがわかるだろ。
970名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:33:11 ID:iH0SzKEB0
>>311
筆記体なんて、少し長い文書書き出したらナンチャッテ筆記体になるんだから
気合入れて学ぶものでもないだろう
971名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:35:17 ID:1eHrqoj70
>>969
「わっち」なんてのは島原の廓で使われていた言葉が流行ったものらしいが、
江戸の深川あたりじゃ、きっぷの良い「男言葉」を使う芸者なんてのが居たりする

地方の訛りであったり、その職業独特の言い回しであったり、
個性やバックグラウンドを感じさせる言い回し、表現、は知らないだけでゴマンとある気がするがなぁ
972名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:35:22 ID:Xi8Vtjg3O
>>878
頭の良い奴は真っ先におさらばすると思うが
973名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:35:23 ID:QtdM/As70
>>967
日本語の文法すら怪しいからw
「何がどうする」
「何がどんなだ」
「何が何だ」
の分類や
修飾・被修飾の関係、品詞といった基本を理解してないんだろうね。
ID:etMrDbqG0もきっとそうだったんだよw
974名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:36:55 ID:glrgzqU7P
社会は

数学の成績で頭のよさをはかり
英語の成績で努力できる人間かを見る

ただそれだけだよ
英語にそれ以上の必要性を求めるなら
個人的にNOVA行ったりすればいいだけの話だし
975名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:39:03 ID:1eHrqoj70
>>969
>女の子が黙って「〜〜〜っ!」とやると、日本だと余りにも照れてるがゆえに言葉すら出なくなった状態だとわかる
それはお前がキモヲタだから分かるんだよw

冗談はさておき、それは漫画でも同じことが言えるが、お約束の表現、
多用される表現、こうくればそういう意味である、というそういうものの積み重ねだろ
漫画でもこめかみに#つけりゃ起こった顔、縦線引けば青ざめた顔、とかあるが、
そういう独特の表現のルール(言い回し)なんてネイティブに聞きゃいくらでも出てくるだろ
976名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:39:37 ID:/bAqZCo40
あ、狩猟民族の文化で思い出したが、動物や人の「群れ」に関する
表現も英語は多様で、日本語とは全く違う。

band、pod、pride、tribeなど色んな「群れ」というものを意味する単語があるらしいが、
これまた聞くだけで、動物種や、肉食獣なのか、どんな状態なのかや血縁関係の有無
などがある程度判別できるらしい。
もちろん、日本人にはわからんニュアンスだが「○○ band」や「○○ tribe」という
ギャングチームが出てくる話を昔、大学の英語の授業中に読まされたことがあるが、それぞれの
名前に隠されてる意味が、最後までわからなかった。なんか講師が「〜〜だからコイツらはbandなんです」
とか言ってたが、もう忘れた。

ま、どっちにせよ、俺にとって英語が「大味な言語」という印象は変わらないが。
なにより、アルファベットもそうだが、しゃべってるときの威圧感も嫌いなんだよ。英語の。
英語で女にしゃべられることほど、萎えることはない。
977名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:39:50 ID:gO6/lxWG0
>>972
理系の研究者の先端とかはまあ、そうだろうな。
でもそんな奴は今でもとっくに英語を習得して流出してるから
さらに英語教育の質が上がっていけない理由にはならない気がする。
978名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:40:30 ID:prcY/T32O
言霊覚えれ
979名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:40:56 ID:4m4KumfC0
>>880
ラノベではないがFF10では、「ユウナん」を「Yunie」と翻訳したそうだ
980名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:48:08 ID:glrgzqU7P
比較文化論はどうでもいい
981名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:04:54 ID:h3PpCIPO0
>>880
Fuckin Saito言ってる分には無問題な気がす
982名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:08:42 ID:GDa0VfvT0
ポテト→ポティトゥ
トマト→トメィトゥ
タマゴ→タメィゴゥ
983名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:23:06 ID:gyCoV2D40
>>982
ノーノー、テイメイゴゥ
984名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:32:20 ID:COowZhrI0
>>977
英語能力が向上するのはいいんだが
やり方間違えて日本語能力を削って単にアメリカナイズするような結果になると
日本に魅力を感じられなくなっていきそうだから
やり方を考えねばならんね
985名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:40:00 ID:Gki98wGw0
long time no see
986名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:45:58 ID:5g7l/KdqO
英語の魅力を伝えるなら、勉強じゃなく、面白い映画やバラエティを見せろ。
バラエティを見まくると確実に英語力がつく。
その代わり、日本の糞みたいなバラエティが見れなくなるがw
987名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:46:42 ID:Gki98wGw0
I call first dibs on st


【調査】 中学生の6割「英語は苦手」 2年生対象、ベネッセ教育研究開発センターの調査★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250062566/
988名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:50:30 ID:Gki98wGw0
he has a bug up his ass
989名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:52:26 ID:+nZBieWRO
リトルチャロ、
ドリッピーみたいだなと思った
990名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:54:04 ID:Gki98wGw0
somebody has a bug up their ass
991名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:55:01 ID:+nZBieWRO
レインドロップ
992名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:55:59 ID:lL+/VMWg0
日本語ができてないのに英語教えた結果が昨今の言葉使い
993名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:06:08 ID:UdxEi5FU0
英語から日本語は大丈夫
日本語から英語はダメ
中国語から日本語もダメ

これは別に差別とかじゃなく音の問題
母国語にない音は年取ってからじゃ覚えられない
994名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:11:36 ID:hSL+a7AL0
おまえら真剣に国のこと考えて偉いなぁ。
俺なんて日本人の英語のレベルが低いままの方が、
相対的に英語できる俺の希少性があがるから、
みんな英語出来ないでいれくれって思うのに、
おまえらは全体の利益を考えてるんだな。
995名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:14:30 ID:UdxEi5FU0
ボビーとアグネスチャン見ればわかるだろ
ボビーは日本来て数年でわざと日本語間違えて受けを狙えるほど堪能
アグネスチャンは日本来て数十年で股のギャーザ
996名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:33:43 ID:Y3MLPMOn0
>>994
海外ニュースの捏造翻訳したニュースを国内に流す馬鹿とか、
国内ニュースの捏造翻訳した記事を海外に流す基地外とか、

日本国内じゃありえない明後日の議論や証拠で、日本に
謝罪と賠償を求めるようなマジキチだらけの国が沢山あるから、
やっぱ英語くらい出来た方がいいんだよ
997名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:07:07 ID:/3jQCZAU0
昨日、テレビでベネッセの社員食堂でてたけど、いい雰囲気だったなぁ。
998名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:10:28 ID:qV9iqs2kI
I am 1000.
999名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:15:21 ID:zV8kl/3fO
そもそも日本人は英語が苦手だという認識自体が間違っている
1000名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:19:15 ID:VeSbHVwx0
イギリスは滅びる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。