【企業】ジーンズ「BOBSON」ブランド譲渡 近年の安価なジーンズとの競合による業績低迷で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの43@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
ジーンズ大手のボブソン(本社・岡山市北区)が「BOBSON(ボブソン)」の
ブランド名で行う製造、販売などの事業を、9月にも他社に譲渡することが7日、
わかった。

近年の安価なジーンズとの競合による業績低迷が理由とみられ、
約40年にわたって親しまれた名前は今後、譲渡先で受け継がれる。

同社によると、譲渡先として協議を進めているのは、企業再建のコンサルタントなどを
手がける東京都内の企業。この企業がジーンズ製造、販売事業を行う子会社を設立し、
ブランドを引き継ぐという。
ボブソンは子供服ブランドのライセンス製造、販売を中心に事業を続ける。

ボブソンのジーンズは1970年、前身の学生服メーカーが生産に乗り出したのが始まり。
71年に「ボブソン」ブランドを展開、90年代には綿100%だったジーンズに、
レーヨンを混ぜたソフトジーンズを開発、ヒットした。

ボブソン総務部は「長く愛されてきたブランドだが、新会社での再構築に
期待する方が良いと考えた」としている。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090807-OYT1T00520.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:47:44 ID:F/ixipHP0
>>2
よう、クソムシ
3名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:49:30 ID:Y97ATT8C0
>>2
今日はゆっくり寝ろ・・な
4名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:50:21 ID:a6V8dDVwO

「BOSSON」にして

缶コーヒーと業務提携すべきであった
5名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:50:32 ID:V4o5Ifq60
Gパンの癖に一本2万円とかキチガイが多すぎると思う。

Gパンは、一本5千円、オンスが高いのでも、8000円が限度。
そういうGパン文化をないがしろにしたブランドはことごとく
倒産するべきで、延命を図ろうなんて考えるのも変。
6名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:51:06 ID:pr4VcRLU0
ボブソンはブランドイメージは安物っぽいけど個人的には色合いや質感が一番好きだ
7名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:52:06 ID:+60nbbqF0
ボブが損しろって由来、ネタだよね?
8名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:52:26 ID:Y97ATT8C0
アメリカの「ボブ」さんが
「損」するほどの勢いはどうした???
9名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:53:52 ID:scqSGCD+O
中学の頃の同級生がボブソンのジーパンはいてて、そいつのあだ名がボブソンになった。
10名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:54:46 ID:fUw9Hixd0
やたら高いインポートジーンズとかはいても自己満足だけで誰も気付かない
11名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:55:26 ID:SRy71v6Y0
>>5
夏は暑くて冬は寒い 重たい 動きにくい
ジーンズって機能的に優れた所は どこにもないもんな。。 
んで あの値段はないわな。w
12名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:55:40 ID:Wh7K0SV60
ボブの息子だからボブソン

これはアイルランド系移民が立ち上げた会社だな
13名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:56:31 ID:fVaSL1M30
ビッグジョンの兄弟会社だっけな
14名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:57:02 ID:XCCwfL4U0
ユニクロの安いジーンズはいてても、誰も安モノだと気付かないからな。
15名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:57:17 ID:P5Shl/tu0
ユアンマクレガーがCMやってたな
16名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:57:21 ID:yEqMKPbi0
米で倒産した服屋から二束三文で買い叩いてきた不良在庫のジーンズを日本で売れば
ビンテージと名が付いてクソ高く売れるんだから日本人も馬鹿だよな。
17名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:57:38 ID:+xnHriEA0
2000円のジーンズで十分
18名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:57:40 ID:fUw9Hixd0
ジーンズは作業着だからハードワーク時に皮膚を保護してくれる
熱いコーヒーこぼした時、ジーンズだったから多少ダメージは小さかった。
19名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:57:47 ID:xmYa7FZK0
ていうかさ、最近ジーパンって高くなったのなぁ。
30半ばのオサーンだけど、
俺が学生の頃って、
リーバイスの501のORとか、7,000〜8,000円ぐらいだったのに。

最近久々に買うかと思って、
ショップ行ったら軽く1万オーバーなのでビビッた。
しかもアメリカ製じゃなくて、フィリピン製になってたのもなける。

シャーないので、昔古着屋で買った、赤耳引っ張り出してはいてます。
20名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:57:54 ID:+sgeau/a0
>>10
この感じ・・・ディオラーか?
21名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:58:05 ID:psfxSI/M0
なつかしい、中学生の時ソフトジーンズ買ったわ
22名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:58:34 ID:SOU7Ds2tO
>>9
てめ〜らか!
23名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:58:54 ID:YP4FoQr50
俺もアメリカをボブになぞらえて
ボブが損するようにと名付けたと聞いたよ
繊維が斜陽になって新規事業のジーンズに乗り出すとき
24名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:58:55 ID:nRrKYIviO
韓国でエヴィスがヤバい事になってるな

つーか「なっ」って打ったら( ● ´ ー ` ● )の顔文字が出てきた
なっちの顔文字なんて使った事ないのに
俺の携帯スゲー!
25名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:59:03 ID:8C/ilQOR0
リーバイス Lee ラングラー EDWIN BOBSON
26名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:59:41 ID:kG6SkWihO
このブランドはどうか知らないが
やっすい糞みたいな商品に負けるのってどうなの?
プロとして恥ずかしくないのかね
27名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:59:51 ID:+xnHriEA0
その携帯ゴミだな、いまどきなっちはねーわ
28名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:00:08 ID:xmYa7FZK0
>>23
マルハンみたいなもんか。

俺が聞いたのは、
「江戸(東京)で勝つ」から「エドウィン」
29名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:00:11 ID:nDZ/+t33O
>>5
ボブソンはビンテージとかはあまり出してない
\6,900〜\8,900の価格が中心で
ブランドとしてはかなり中途半端な位置にいた

認識不足


最近の傾向は中流家庭等
中途半端な位置の物はなくなる傾向にあるから仕方ない
30名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:00:30 ID:ZU+GLZJR0
ところで
四十近いシャブ中のババァさんのマンコって具合良いのか?
シャブ中ババァさんの化粧してない素顔ってマトモに見れる顔なのか?
シャブ中ババァさんのシャブセックスって普通の男が相手出来るのか?
31名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:00:43 ID:YAceBOr10
>>25
中学生の頃は
Levis>Lee>Edwin>ラングラー>Bobson
の人気だった
32名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:01:34 ID:grtF4mH6O
JDの西陣織りの刺繍ジーンズ履いてる僕は勝ち組
ただ、あそこの和柄はどんどんセンスが悪くなってるけど
33名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:02:18 ID:xmYa7FZK0
俺が高校生の時は、
シピーとかピカデリーだったな。
ヤンキーはトラサルディ
34名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:03:08 ID:VhK1UpWPP
>>32
悪いけどダサいよね
ああいう和柄のやつってww
35名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:03:34 ID:WZ0Y9jbnO
信三郎帆布に譲渡してよ!

間違っても支那や朝鮮の企業には渡すなよ
36名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:03:36 ID:NgFrQMcn0
まあ普通にボブソンなんて買わないけどな
今までも、これからも
37名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:03:54 ID:fhi+nj7b0
ラッパズボン
38名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:04:00 ID:anM+rsVZ0
ボブソンのジーンズは穿かなかったが、
シューズは気に入ったのが一足あったのでよく履いてた。

アレは今までに履いた靴の中でもかなりのお気に入りだった。
39アニ‐:2009/08/07(金) 17:04:51 ID:OZaZKF4j0
ホブソン前のベンチで待ち合わせしたなぁ
40屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/08/07(金) 17:05:17 ID:nMcNxqeTP
ボブソンのCMでブランキーに出会えました。

CMでロメオ聴いたとき、ホントに脳内に電気が走ったんだよぉ〜
http://www.youtube.com/watch?v=FwsOhTx8QBo これな。
41名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:05:40 ID:exfflPmK0
なんか、マネーの拳でこんな話が出てたな。。。
42名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:06:16 ID:YSdU4Lkw0
ボブが損 → BOBSON
江戸が勝つ → EDWIN
小太郎 → BIG JOHN
43名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:06:41 ID:uyQ4WZLh0
よく3980円で売ってるな
44名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:07:16 ID:V4o5Ifq60
http://www.bobson.co.jp/

>>29
一年前にこのサイト行ったときにはオンラインショップが無くて
ブランドジーンズしか紹介してなかったよ。
そういうことをするから駄目になる、ジーンズってのは5000円以下を
基本として、特に求める人にだけブランド物を紹介するって形が正しい。
未だにサイト構成を間違えている。
45名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:08:30 ID:pUQhw0tx0
ボブソンのジーンズを愛用してるんだが…これは残念
どこかいい仕事をするメーカーに譲渡してほしい。買うから
46名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:08:35 ID:6kLko7eV0
>>5
だろうね
庶民の履きもんだよ
47名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:09:37 ID:VnaVFHdq0
「ホワイトロリータ」は至宝
48名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:09:50 ID:AE5NSwJF0
とりあえずジーンズだとウニクロとかで十分だからなぁ
49名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:09:51 ID:s5iMMXH80
>>28
それまちがい
エドウィンはデニムのスペルを
並び替えただけ
50名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:13:31 ID:zhLxIZg3O
TEAM 紳助
51名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:13:45 ID:9jMQWrXn0
ベンクーガーってボブソン系だった?
52名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:15:18 ID:RvxKU1mj0
>>6
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
53名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:15:29 ID:jACVZBxpO
本当はガラガラ蛇対策だもんな。なのに高杉るよ。誰でも履いてるのに、安くならんとは…
54名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:19:13 ID:4dcq38SB0
チーム紳介で、BOBSONがメインスポンサーだったのは昔のはなしか、
トランポもBOBSONカラーだったな。
55名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:20:35 ID:a5+wI+Aa0
ソフトジーンズは膝が出やすくて困った
56名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:22:50 ID:/nxvUfUSP
「買わなきゃボブソン」ってキャッチコピーは良かったな。
57名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:25:18 ID:zKsuMIDqO
アースカルチャーだっけ?結構良さそうだったけどな
58名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:27:04 ID:w72lrAC40
もうジーパン穿いてないなぁ。
スラックスになってきた。
おっさんになったのだろうなぁ。
59名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:28:28 ID:+UZoreMx0
あらー
60名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:30:49 ID:23Li+Ajx0
>>55

は。。。。ハドソン
61名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:32:18 ID:2qCf29oB0
エドウィンは大丈夫?
62名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:32:26 ID:QCn00dnM0
>>58
俺は60手前だがジーンズしかはいてない。
買った早々は一応外出用、
ボロボロになれば畑仕事用
更にボロボロになれば袋に変身・・・
63名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:34:12 ID:ZHCUx4/W0
ギブソン
64名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:36:35 ID:0PvbGUP50
ボブソン程度じゃオレのビッグジョンは納まらないぜ
65名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:38:52 ID:pUOnfWA9O
BOBSUNていう偽物もあったよなw
66名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:38:55 ID:8C/ilQOR0
ジーンズって80年代、ほとんど穿いている人がいなかった。
67名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:39:03 ID:Loat2N9h0
>>64

見栄はるな。ケミカルウォッシュのソフトジーンズだろ。
68名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:39:52 ID:oSLy2M+70
ケーブルの端とかギアに引っかけても大丈夫だから、
ジーンズは自転車の整備するときに着てる。
69名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:41:11 ID:w72lrAC40
>>62
オレは40台なんだ。
おまえさんはもともとおしゃれ好きなんじゃないのか?
ジーパンって横になると痛いし自由が利かないズボンだよ。
年取ったら楽でいたいwww
70名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:41:48 ID:M5VqjMNmO
お前ら高いジーンズに妬みすぎ。
71名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:42:24 ID:5dmfrlqR0
誰か教えて、BOBSON って学生服で一時有名なブランドじゃなかったけ?
72名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:44:43 ID:dr525rSS0
俺が小学生の頃は、リーバイスこそが偽物だった
「ボブソンの真似だ!」とか言って
73名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:47:36 ID:klr/wTnVO
俺20代
ジーンズは派手な喧嘩しても破れないし何より使う毎に劣化してくという常識ぶっ壊してるとこが大好きなんでよく履いてたんだが…
ちょっと値の張るクラブなんかだとジーンズお断りなんだよね。
なんかそれからスーツでいること増えたなぁ
74名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:51:04 ID:raRCPA1AO
学生服は山田じゃヤだ〜
75名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:56:41 ID:BpkpUgMm0
エビスジーンズも高いだろ。買う奴が居るから成り立ってるんだろうけど
76名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:56:49 ID:5BnHdKPz0
>>19
リーバイスはアメリカ工場を閉めちゃったからね。
今はフィリピンとチャイナ工場で作ってる。
フィリピン製、チャイナ製に一万円も出せないww
77名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:01:54 ID:YSdU4Lkw0
ラングラーもアメリカ工場は閉鎖で生地だけ米国製でメキシコとコスタリカで作ってる。
もっとも日本で売ってるのはエドウィン製のまがい物だが。
78名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:09:06 ID:PRaZXvVM0
>>42
ボブが損 → BOBSON ネタ
江戸が勝つ → EDWIN  ネタ
小太郎 → BIG JOHN   真実

EDWINはただ単にDENIMをひっくり返しただけ。

BIG JOHNは創業者社長が尾崎小太郎さんで
太郎は日本の代表的な名前、じゃあアメリカでは?
JOHNかな?小太郎の小SMALL JOHN ?? SMALLよりBIGでしょ・・
てことでBIG JOHN

BOBSONの商業者社長、尾崎利春さんは尾崎小太郎さんの弟で
元々BIG JOHNで一緒に仕事していた。尾崎利春さんが
独立するとき元々BIG JOHNが商標登録していたBOBSONの
商標を譲ってもらった。これが真実。

79名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:12:19 ID:AXkxgnrb0
リーバイス、US工場閉鎖なのか
USモデルはレングスサイズも選べるので501とかよくアメ横で買っていたなぁ
80名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:23:47 ID:7BPFYMMg0
BOBSONといえば14年ぐらい前に
リーバイスやエドウィンみたいに501〜503みたいな
シリーズのジーンズを作って
カタログやポップなんかも大量に店舗に置く気合いの入りっぷりで
売り出した時があったんだけど
それが色合いもシルエットもなかなか良くて
気に入って買ってたんだけど
ホントわずか数年で辞めちゃったんだよな
無くなるなんて思ってなかったから
後で買いだめしとけばよかったって後悔した
その後はまたちょっと安めのジーンズばっかになっちゃった

今、リーバイスやエドウィンのデザインがやや迷走してるから
またあのシリーズ始めれば食い込めるチャンスなのにって思ってたけど
こんなことになってたのか・・・・・・・・・
81名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:25:39 ID:kpi7oZmN0
ボ、ボ、ボブソンていうCm見たような気がする
82名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:27:46 ID:anM+rsVZ0
>>49 >>78
EDWINについてだが、これはTVCMの宣伝方法で後付。
宮沢りえが出たCMで、マガジンハウスあたりとでっち上げたもの。
海外ブランドブームやLEVI'Sのブランドイメージなどを鑑みて、
海外っぽい雰囲気を出すためにDENIMのアナグラムという方法を用いて
「EDWINはDENIMから生まれた」という秀逸なキャッチコピーを作った。

本来の社名の由来は「江戸で勝つ」でいい。
これはボブソンをはじめとする同業他社が岡山所在の企業が多く、
全国のシェアでは劣っていた時期があって、
まずはじめに地元の東京ではシェア1位を取るという思いで、
常見米八商店からEDWINに社名変更をした。
Wikiに載ってる情報は誤りだし、そこで根拠としてリンクされている
EDWINのページでも明確にDENIMのアナグラムが由来とは書かれていない。
前身である常見米八商店のことも「K.K TSUNEMI」と記載するなど、
一貫したブランド戦略を続けている。

よく言われている「江戸勝商店」というのも誤り。
83名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:32:19 ID:YSdU4Lkw0
>>78
並び替えで「EDWIN=江戸が勝つ」と言う造語を作ったのでは?
只の無意味な造語だったの?

>BIG JOHNが商標登録していたBOBSONの
>商標を譲ってもらった。これが真実。
BIG JOHNが「bobson」って言葉を作った時の由来は?
無意味な造語だったの?
84名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:42:46 ID:anM+rsVZ0
>>83
無意味じゃなくて、「江戸が勝つ」って意味がある造語だろ。
85名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:55:27 ID:tkxoBS+9O
>>78
ネタじゃないよ。エドの社長本人がTVで言ってた。
社名の由来は「江戸で勝つ!」って。
番組は数年前のアド街だったかな?
86名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:59:30 ID:R0cEiyNt0
>>82
> 本来の社名の由来は「江戸で勝つ」でいい

高校生の頃に読んでたポパイかなんかで
エドウィンの社長自身がそう言ってた
87名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 19:08:11 ID:DHVo8r0w0
ヤナボブソン
88名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 19:15:30 ID:sHso4rP70
ボブソンなんてダセーとか言ってる奴らが高い金出してボブソンが
OEM生産してる裏原系ブランドのデニムを買ってるんだよな。
89名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 19:21:15 ID:JyvAkQ7c0
岡山\(^o^)/オワタ
90名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 19:22:03 ID:sH0yo3tw0
衰退都市岡山(笑)
91名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:35:26 ID:GkZGnkDr0
中国で作ってるからもう、いらねえ。
92名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:04:16 ID:VO5Pjq+s0
高いジーンズじゃ、ジーンズSEXするのも気が引けるだろwww
93名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:19:09 ID:mymUYxzs0
オザキの息子がウンコだったからか
94名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 01:23:21 ID:D87NxiTKO
よくもジーン(ズ)を!
95名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:44:25 ID:ti/9m5CL0
本家を追出すからだ!!従業員はどうなるの??
96名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:49:21 ID:2d+c4h4b0
>>11
汚れが目立たない、汚してもいい
長期的な耐久性はないが、切れにくい
97名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:53:03 ID:rCkSj5Rh0
気に入ったら2万は払うだろ。
98名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:23:26 ID:S7hEoR940
ジーンズの値段の付け方が最近おかしくなってるよね
格安のユニクロ か 一万円くらい若しくはそれ以上のジーンズ

リーバイスなんか一昔前なら5〜6千円で買えてたのに
いまじゃ、一万円以上するしなあ

ボブソンは高価格でいくのか、格安にいくのか
微妙だから難しいね。
99名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:27:43 ID:K31ow/it0
はあ??
ジーンズに1万円もだす馬鹿いるのかよw

ありゃあ、純粋に作業着だぜ
100名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:34:32 ID:v48fVIYU0
ラングラー>>>>>>>>リーバイス>>エドウィン>>糞の集まり>>>>エビス
101名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:35:33 ID:w3hE+8fAO
>>94
うまい
102名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:37:35 ID:mLtasvV10
鬼ジーンズとか
鎧ジーンズとか
侍ジーンズとか

キャラが被ってわかりにくい
103名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:41:03 ID:TG7jRmkL0
>>78
創業者
104名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:41:32 ID:mLajQAm00
足太いからジーンズはきつい
105名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:42:08 ID:NX5Uyur3O
こないだエビスが偽物への対策がどーのこーのってのをニュースでやってたな。

エビスがwwwwwwwww wwwwwwwwww
106名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:44:26 ID:wHrcqFgX0
ずっとアメリカのものだと思い込んでいた俺は負け組
107名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:45:48 ID:luk4IDXLO
>>78
京都の帆布カバン屋兄弟とは、えらい違いだな
108名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:49:28 ID:1XzndV3CO
>>106
気 に す る な
109名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:52:25 ID:Z0rgR3PIO
>>78
これは丁寧な解説乙と言わざるを得ない
110名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:55:01 ID:eeLylxCq0
>>85,86
エドウィンの社員がテレビで並び替えですっていってたのに。

結局、江戸で勝つなの?

111名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:58:17 ID:rCkSj5Rh0
公式に発表されているのは江戸で勝つだな。
まぁEDWINって書いてみた3秒後にはDENIMにも
気づいただろうから並び替え説は双子の弟みたいなもんだな。
112名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:24:05 ID:gqTKf7DD0
正直な感想
今までよく保ったね…
113名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 11:01:43 ID:XhPeGNKT0
ジーンズはエドウィンのアウトレットでまとめ買いしてる
1万で3本買えるし
リーバイスは日本人体型に合わない
114名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:29:50 ID:7gL4NqYH0
晃立の石井部長 今以上売上げ落してどう言い訳するのでしょう??!!
115名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:31:41 ID:rndJ0rsd0
ボブソン
サムソン
116名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:34:34 ID:yQWOALnr0
ジーパンはユニクロオリジナルかシマムラに限るね
117名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:55:06 ID:W0bpEE1L0
ジーンズ変な付加価値付けてバカみたい。
元々作業用で安くて強いが売り物
だまされるな
118名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:18:42 ID:Da7/HX8T0
ボブソン好きだったな。00年ごろから取り扱い店が少なくなって電車乗って買いに行ってた
119名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:26:44 ID:OcaXLzst0
やっぱり日本のジーンズの聖地は岡山だったんだ。
120名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:29:59 ID:ZART4fogO
袴が袴の時代が帰って来る!

そういえば袴田くんどこー?
121名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:30:12 ID:3T7jKwzK0
BOBSONはケツも大きくて日本人の体型に合ってる
逆にイメージだけでバイスやらリー履く連中の方がジーンズというものを冒涜してるよな
122名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:10:02 ID:lldbtr1t0
ジーンズにデザインがあるなんて知らなかった。
デザインと言うより着る人の好みにより、
ゆったり型、ぴったり型、標準型があるだけと思ってた。
123名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:10:59 ID:r6PkLSZh0
wrangler とか Big John というのもあったな
124名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:13:02 ID:S7ZRh7sC0
made in okayama
125名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:28:05 ID:tRONnwRi0
吉田工場は去年で\(^o^)/ オワタだっけ
126名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:42:21 ID:k+++f4Qc0
ボブソンとかリーって小中学生御用達だったよな。
今はライトオンとかジーンズメイトだけど。
127名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:50:39 ID:BLdN5EnL0
>岡山市北区
>岡山市北区
>岡山市北区
128名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 17:42:48 ID:7gL4NqYH0
>>125
次は山口工場がヤバイ 
旧ボブソンから元吉田工場長(こいつから下降してつぶれた)
業者からの袖の下男が社長で行くからつぶすでしょう
129名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 17:45:26 ID:ssp0cJ7CO
学生の時はボブソンかエドウィンばっかり履いてたよ
近所のスーパーで売ってたから
130名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 17:46:39 ID:NUOHTG1a0
>>5
今はデニムにいろんな加工しないとオサレじゃないから、単にデニムのオンスで考えるのも可哀想な気がする。
製品ウォッシュくらいなら分かるけど、ダメージ加工を一本ずつ人間が加工してるのはマジキチ。
131名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:47:59 ID:KHcUF7BU0
>>7
>>8
EDWINは「江戸が勝つ」って意味よな?
132名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:52:23 ID:3GWAxVpm0
そういやBOBSONって最近見ないような

つか、昔からあんまり・・・・・
133名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:56:07 ID:UpWONpPa0
ラングラーと江戸で勝つしかはいたことがない
リーバイスはケツが小さいから
細身で足がすらっとしてないと似合わない
134名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:01:15 ID:pdFmDOV5O
ボブソンって馬鹿にされるブランドだったなあ、リーバイスやリーに比べて
135名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:05:56 ID:pdFmDOV5O
ステュディオダルチザン≒ボブソンなの?同じ岡山産ジーンズだけど、値段はえらい違うけどな
136名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:06:29 ID:4h53/M1jO
EDWINの由来は、デニム(DENIM)の「D」と「E」を逆転し、「NIM」を180度反転し「WIN」として命名した。
137名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:07:17 ID:1XSKK5MsO
>>134
リーとリーバイスを一緒にするなよ
トンチャモンとドラえもんみたいなもの
高校の時エドウィンとリーとビッグジョンとボブソンが和製だって知って驚いたよ
138名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:07:44 ID:kNo/0A4G0
ステュディオダルチザンは自社工場
生地全然違うぞw
139名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:09:12 ID:6eyInzRyO
>>131 デニムの文字を入れ替えたんだよ。Mは逆さにして。
140名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:10:02 ID:sk74clli0
>>137
あとはCANTONな。
141名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:11:07 ID:DPSYIgu30
アメ製のまま値上げなら買ってたのに
わけのわからん国でつくるなら安物でいいわ
142名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:12:14 ID:8XEi645A0
>>5
ボブソンなんか3,4千円で売ってるぞ。俺の持ってるボブソンなんか2千円。
いい加減なこと書くな。外に出て店頭のもの見ないで、ネットで直営の
売価で判断するからそうなるんだ。ネットでも直営じゃないのだったら3000円台のあるし
143名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:14:24 ID:UpWONpPa0
Leeって女性モノじゃね? 
144名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:16:38 ID:8XEi645A0
>>137
リーはアメリカの会社だぞ。日本の工場やライセンス生産のはあるが。ジェームスディーン
もリー履いてたし
145名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:17:01 ID:rxUQ6SOE0
老舗系は復刻版ブームあたりから調子こいてぼったくりすぎ
146名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:18:20 ID:UpWONpPa0
20年ほど前に猫も杓子もリーバイスでエドウィンはバカにされてた
その時はWranglerを履いてたけど10年位前から置いてるとこが少なくなって
エドウィンにしたんだよ  
147名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:20:19 ID:8XEi645A0
>>137
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC_(%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA)
これ観ろ
148名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:20:38 ID:5pH7c2ZZi
エドウィンよりユニクロの方が質が良いのはなんなんだ
149名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:23:02 ID:pdFmDOV5O
Leeって今も売ってるの?全く見ないなあ、リーバイスの501よりリーの201のほうが履き心地良くて好きだったけど
150名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:24:03 ID:ewU/J+JL0
>>47
おれはアルフォートしか買わんな
151名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:26:22 ID:fbMfG4HS0
ボブソンの創業者はビッグジョンの創業者の弟。 同じ岡山の会社。

マメちしきな。
152名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:27:13 ID:imfSVzLQO
まあジーパンは調子こいてたからな

高すぎんだわ
153名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:27:30 ID:Bp2pu1Kf0
あちゃー。
ボブソンは日本人体型の自分にはとても穿きやすくてありがたいブランドなんだけどな。

自分にとってはジーンズは作業着だから、
動くとお腹が出ちゃったりするローライズは嫌だとか、
シルエット重視でヒップが入るサイズだとウエストがやたら余って困るとか
結構面倒が多い。(でも着てるw)
154名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:29:02 ID:8XEi645A0
>>150
いやルマンドのほうが好きだな
155名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:32:23 ID:6KC8wxQyP
俺ボブソンのジーパン好きだったんだけどな
156名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:33:28 ID:8XEi645A0
>>47
>>150
それブルボン
157名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:34:48 ID:X3Z2sLAz0
岡山は国産ジーンズ発祥の地って宣伝しているのにこれは痛いwww
桃太郎ジーンズしか生き残れなかったりして。
158名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:35:56 ID:bcc51YKL0
ジーンズなんてユニクロで十分
所詮は『作業ズボン』なんだから気取ってどうする
159名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:36:06 ID:qNIVcELQ0
>>153
同感。
BOBSON−PROは15年間、体型が変わるまで愛用していた。
山登りにも使ってたくらいだから、フィット感は相当良かった印象がある。
シルエットは、太くないストレート。
派手に使っても破れなかったし、無論、ジッパーも壊れなかった。
当時は確かに高い買い物をしたような気がしたが、これだけの耐久性と
利便性をもたらせてくれたら、もう十分だよ。
もち、痩せれば、まだまだ穿ける。
いい商品をつくるメーカーであることは確かだな。

160名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:43:51 ID:aGjDiZJo0
ユニクロのジーンズは神
161名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:46:34 ID:aSphvxq7O
>>117
君凄いね
中二かな?
162名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:47:13 ID:ZN/hg7xL0
>>146
ラングラーは置いてある店が少ないよね。
おかげでいつもネット通販になっちゃう。
163名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:49:38 ID:7VWft9tFO
初めて履いたトランクスがボブソンだった
164名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:51:47 ID:DAMg3UC80
ボブソン:欧米人(ボブ)が損をするように
エドウィン:江戸が勝つように
願いを込めたブランド

豆な
165名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:56:26 ID:uUfAT4CtO
ユニクロw

貧乏人乙!
166名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:59:52 ID:+9/d5EkNO
四半世紀ぐらい前にクローズドというジーンズがあったの知らない?値段が3倍くらいして、ケミカルウオッシュとかあったんだけど。
2年ともたない酷いシロモノだった。
DCブランド全盛期だったけど。どれもこれも今では通用しないレベルだったな
167名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:00:56 ID:DAMg3UC80
ジーパンなんてもう20年くらいはいてないな。
チノパンが楽でいい。
168名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:01:43 ID:imfSVzLQO
チビデブの俺にはここしか無かったんだが
169名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:03:36 ID:46VE9rn00
日本人が貧乏になったってことだな
170名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:04:53 ID:+9/d5EkNO
1万円で買えるジーンズ
リーバイス>リー>ボブソン>エドウィン>ギャップ>ラングラー>ビッグジョン>ユニクロ

でOKか?
171名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:04:59 ID:zfv1jVuE0
BOBSON=ダサイ。どうせダサイなら、安いユニクロの方がマシ。
172名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:05:25 ID:UpWONpPa0
チノパンは上のシャツを合わすのが結構面倒だから
ジーンズと交代で履いてるな
ジーンズも最近はイージーパンツじゃないけど
ストレッチが効くのが売ってるわけよ
7千数百円とちと割高だけれどラクよ
173名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:09:39 ID:r/5YEhlD0
ボブソンって最近ニッセンのセールページの常連だったもんね。
てっきりニッセンに譲渡かと思ったが。
174名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:09:50 ID:l7DkOdIJO
男女ともデニム洗濯しない人が多いらしいな
テレビ番組の実験で検証してたがダニやカビが気持ち悪いぐらい繁殖しまくっていたぞ

私は着たら洗う
色落ちなんか気にしてられっか
175名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:13:43 ID:raCvFYeq0
ダサいブランドの代名詞ではあるわな
ぼぶそん>エドウィン=ユニクロ>リー(れぎゅらー)>リーバイス(れぎゅーらー)
てな感じか、普通の人はエドウィンかリーバイスはいてるし
ジーパン好きはdenimとかフルカウントとかはいてるし
厨二臭いヤツはエビスとかはいてるしな
176名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:17:59 ID:4cn4RV0m0
>>175
さすがに記号の方向もわからんやつにダサイとかいわれたくないだろうよ
177名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:21:59 ID:riXXByyUO
ジーンズ好き。
リーバイスとシマロンはいてる。
リーバイスはもちろん、ラングラーwのデッドストックも持ってる。
178名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:24:51 ID:ZN/hg7xL0
>>174
洗わないと繊維が伸びきった状態になって、ジーンズの強度が落ちるから
ダメージ加工させたい人は、わざと洗わなかったりする。

蛍光増白剤と漂白剤が添加されていない洗剤で
ジーンズを裏返しにして洗うと色落ちしにくいよ。
179名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:25:25 ID:M92Vr5H30
>>173
ニッセンの中でも値段が高めだったからデブにしか売れなかったんじゃね
180名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:25:57 ID:raCvFYeq0
>>176
あれ?なにがおかしい?
判らんからキッチリ教えてくれ
181名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:28:35 ID:5t2riarJO
リーバイスみたいに
伝統はキープつつ、
革新や時代を読んだデザインに大胆に取り組めば良かったのに。
リーバイスのコジャレたラインのやつなんて高いけど、形も質もいいからつい買いたくなる。
形と質が良いと何年たってもダサくならないし、長持ちもする。
182名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:38:20 ID:oRumGukOO
>>175 >>180
・・・釣りですか?(^_^;)
183名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:43:33 ID:ptOsOzpNO
>>182

夏だから真性だろ
184名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:52:59 ID:raCvFYeq0
>>182,183
なんだよ、マジでわからねえんだよ
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥っていうだろ、恥ずかしいのをあえて聞いてんだよ

ボブソンが一番ダサくてリーバイスが一番ダサくないって意味で使ってんだけど
おかしいのか?
185名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:53:29 ID:VKSnPIvm0
自分の影を踏めば、太陽に会えはしない
これ豆知識な
186名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:55:29 ID:RztBh84kO
>>142
それアウトレットだってばw

あくまで店頭希望価格の話しな
187名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:07:40 ID:fvBriX4Vi
>>184
おかしいです
188名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:12:29 ID:l7DkOdIJO
>>178d
そういう洗剤探してみるお
189名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:20:37 ID:vstMKRa5O
お尻がでっかくて太ももが太いからズボン選びにいつも困る
こういう体型に合うのを売ってるメーカーはあるかなあ
股上が深いやつ…
190名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:23:38 ID:l7DkOdIJO
>>189
キムタクも尻デカで太もも太いから同じのとかはけるんじゃまいか
191名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:31:09 ID:TMIe7XelO
ED WIN
192名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:33:34 ID:fEpEnWj00
ジーンズは水でしか(洗剤なし)洗わないね。
193名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:36:49 ID:Fc1i6rRHO
カビやバイキンウヨウヨでちんちん犯されるよ
194名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:42:01 ID:zJXeqmVt0
横糸まできちんと染めてる黒のジーンズを作ってたのがボブソンだけだったから
皮パンを以外のパンツが履きたいパンクス御用達だったけど、形が悪いんだよな
195名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:51:30 ID:l7DkOdIJO
いっそデニム用洗剤と名前見ただけでわかる洗剤を、洗剤メーカーに作ってほしい
196名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:58:01 ID:VQAi6PF30
>>184
暑さで脳みそ腐ってんだよ。放っとけ。
197名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:02:36 ID:fSm97QXhO
174のムレムレジーンズにおいたひ
198名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:04:12 ID:TVGvGQSW0
よっぽど経営が行き詰まっていると見える
199名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:11:33 ID:yJ/SZFJY0
おれラングラーばっかり履いてたわ
200名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:21:31 ID:1NOYDnpJO
腿のとこにポケットがあるやつはいてる。
一般的なジーンズとちょっと違う形でも安いから好き。
201名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:29:08 ID:FIYa3deOi
ここ数年はリーバイスとユニクロしか買ってない
ユニクロは進化がスゴいな
202名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:31:34 ID:kT2kRCl60
「ジーンズは元々作業着だ!カッコ付けたり偉ぶったりすんじゃねえ!」

ごもっとも。なので俺は作業服屋の作業ズボンや軍隊の払い下げズボンを愛用してます。
機能性も耐久性も穿き心地も安さもジーンズよりずっと上等です。
203名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:36:51 ID:Eq/mGKSs0
ここのは履きやすい
204名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:37:02 ID:WxVJ5YbtO
どんなに高くてもどんなに安くてもスタイル良い奴が穿けば泣く子も黙る
金では買えない日々の自己管理の賜物
205名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:50:22 ID:QTItsC4IO
>>19
1995年春、まだオリジナル商品は「安かろう悪かろう」のイメージが強かったユニクロ
他社のTシャツやジーンズも販売していて、そこで買ったリーバイス501は、アメリカ製だった
いまはマジでベトナム、フィリピン製だからなあ。しかも値段は高いしさ
206名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:53:13 ID:BRP0rFqcO
>>199
ラングラーは安価でデザインも良いよね
少し生地は薄いけどブーツカットのジーンズは裾直ししなくていいし
207名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:54:21 ID:jXbuqkk90
バイソン  倍存する
ハンソン  半分損する
ボブソン  ボブが損する?
208名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 04:57:19 ID:tvXxnxlK0
確かに1900円くらいで買えるもんね
209名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 05:07:27 ID:RvkLVrKZ0
>>184
私もボブソンは国産のだっせージーンズのブランド、という認識しかないぞw
210名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 11:29:06 ID:9MdArnUZ0
フリマでジーンズ100円買いまくり

>>194
ボブソンは無茶な値段じゃないしそこそこ良かったよな
211名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:21:50 ID:NQGvsTm80
もう、ビンテージやデットストックとか気にしながら履きたくないんだ。汚れない臭くならない。破けない、厚みがあるが軽い、冬は暖かく、夏は涼しい。水をはじき、汗を蒸発させていつもサラサラ快適のジーンズを開発してくれ
212名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:26:07 ID:9qMCpzBl0
無くなるなら一本買おうかな!?定番の型番を誰か教えて下さい。
213名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:26:13 ID:IxP8D2Qr0
20年くらい前ユニクロが 501 MADE IN USA を2980円で売ってた記憶がある
214名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:29:22 ID:onVKEf4B0
穴空きジーンズが普通になって、ジーンズの寿命も延びたよな
215☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2009/08/09(日) 17:29:54 ID:w58m2MGlO
(´・ω・`)y-~~ 懐かしのブランドだなぁ。
まだ存在してたんだ。

ハードロックバンド小僧だった頃に、ここのラッパジーンズ履いてたよ。
確かストレッチデニムで伸び縮みする素材だったように記憶してる☆
216名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:38:13 ID:CrpGj/Rd0
ボブソンも立体裁断のジーンズ出してた?
あれはリーバイスもエドウィンも、すぐやめちゃったな。
217名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:42:52 ID:UP4nz2e30
サンダルはここのやつ履いてるわ
218名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:36:45 ID:W4dZNM9i0
黒いジーンズで、横糸白いのはカス。

色落ちした黒いジーンズなんて、何処にも需要ないだろ・・・アホが。
219名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:41:08 ID:EWTvkfva0
ジーンズなんて、リーバイスかそれ以外か、だろ。
まぁ、リーバイスもシナ産とかあるから買う時は気をつけないと・・・
220名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:47:16 ID:W4dZNM9i0
>219
リーバイスはジーンズのくせに耐久性がないし・・・産地はアレだし。
重いけど耐久性はエドウィンの方がある。
それとエドウィンは、シェイプが日本人の体型に合わせてあるから外れが少ない。

短足のリーバイスは最悪。特に定番はポケットの位置が悪いので
基本身長175cm以上で、且つケツと大腿部が締まってないとgdgd。
221名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 21:32:39 ID:K1KPaaTbi
>>220
エドウィンって勝手にジッパー開いて困るんだよね
222名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:47:24 ID:UpWONpPa0
トップバリュージーンズを買ってきたぞ

そういや ボブ損 投売りしてたわ
223名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:50:29 ID:xZeQCK/J0
EDWINのブランドとかになってると思ったが
ここって一社でやってたのか
224名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:51:33 ID:w4aMAJA90

リーバイスは耐久性があって良い。

ただし、米国産と日本産のみね。
225名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:51:36 ID:o9jfbzuK0
厨房の頃初めて買ったジーンズがボブソンだった
以来買ったことはない
通過儀礼みたいなもんだよな
226名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:53:52 ID:FHrHs1aQ0
>>221
節子
それおまえがデブいからや
227 ◆C.Hou68... :2009/08/09(日) 23:54:27 ID:Y8xFWDfk0
岡山のメーカーだったのすら知らなかった・・・
アメリカのブランドだと信じてたよ。。
228名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:57:36 ID:xtUfcrHuO
ジーンズはリーバイス、LEE、ラングラー。他はカス。
229名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 23:59:51 ID:WCsDfmuwO
>>228
ケツのとこにマクドナルドのマークがあるやつなんて
ダサいのに無駄に高いよな
230名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:00:22 ID:Lk4HKuvHO
ユニクロで十分
231名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:00:40 ID:qiMcxvYf0
ボブソン
エドウィン
ラングラー
リー
リーバイス
Gパン
ジーンズ

なんか聞くだけでヲタ臭いw
232名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:02:23 ID:K4VHJDrw0
LEEの10年ぐらいはいてるがまだ減益
さすがにユニクロは弱いね。まぁ仕方ないか
233名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:11:27 ID:vxm7xzt/0
ボブソンって日本のメーカーブランドだったのか。
知らなかった世。
234名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 00:23:57 ID:Q07BdoaC0
>>220
レディースを履けばいい。
170cm-175cmの体格ならたしかにgdgdだが
235名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:00:24 ID:UX8bSMna0
ほしゅほしゅ
236名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:19:14 ID:56CNsVGH0
>>220
最近のEDWINはデザインもよく耐久性あるのか
LEVI'Sは過去の栄光、自社の劣化コピーがさらに酷くなってるようだな

>>223同じくまた買収しやがったのかと思った
237名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:27:49 ID:UuXe+mP30
>>220
そうか?
オレは米国産と日本産の646、517を5本、ローテーションで4〜5年穿いてるけど、
問題無しなんだぜ?
勿論、買う時は生産国選んでるけどな。

買い溜めしてあるんで、最近は買ってないから分からんけど、ダメなのか・・・
238名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:29:40 ID:spwGbJLN0
>234
レディースはシェイプが悪い。1回間違えて買って泣いた。

リーバイスもUSAモデルは良かったけど売ってないし、
31インチ内外で、そのまま切らずに履けるのは175cm以上だから、
身長は175cm以上必要って事だな。

しかもエドウィンに比べると股上浅いから、身長あってもデブや胴長には厳しい。

>236
単にリーバイスに比べて生地が厚いだけなんだけどね。
239名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:32:50 ID:Inblki1g0
>>237
今はアメリカ工場を閉鎖したから、
フィリピン、ベトナム、チャイナ、日本産だけだよ。
240名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:35:19 ID:spwGbJLN0
>239
という事は、ウェスト31、股下34のジーンズは無くなったって事だな。
241名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:48:49 ID:mRXsXPvV0
リーバイスの501
的な定番ジーンズってあるの?無くなる前に欲しいので、ヲタの方教えて下さい。
242名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:54:47 ID:x9dOLAXw0
ネットで4千円ぐらいのジーンズのほうがぜんぜん立体縫製で股上も日本人にマッチした短めで良く出来てる
243名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 01:57:37 ID:/yeIeo8vO
ボブソンは足長くみえるんだよなぁ
ポケット位置がいい
244名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:07:13 ID:sO2f1lUA0
裸のキチガイがジーンズマニアだろ。
245名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:12:25 ID:yXL24XeF0
ジーンズは金玉の居心地が悪いので穿かなくなった。
チノパンが楽で最高。
246名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:17:06 ID:sa24SqNMO
「リーバイスがいい」みたいなレスしてる奴は、おそらく高校生の頃しかファッションに興味なかった二十代後半。

品質下げて価格上げることでブランドイメージを上げるとか、ありえない経営戦略。
247名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:31:41 ID:ISVeDqAtO
マウジー最高
248名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:33:32 ID:d69sMYkA0
蛸が自分の足を食らうような、空っぽなジーンズに付加価値をつけレプリカ合戦を始めた張本人>Levi's
商品よりCM、店頭宣伝などマーケット拡大の販促活動に力をいれすぎじゃね??
どこまで買収、また弱小ブランドを追い出しいじめるのよのEdwin

それに比べたらなんとなくダサいイメージだけどまだ良心的じゃないの?のBOBSON

一昔前はこんなイメージですた
249名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:46:54 ID:OjUXYAem0
のびのびジーンズのこと?
250名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:56:52 ID:spwGbJLN0
>248
リーバイスを買うなら二級品のタブ無し
が10代の頃、周りの定番だったから、何とも言い難いわな。
二級品はゲロ安だったし、余所のメーカーは二級品出さないし。
251名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 02:57:05 ID:PNdt5Puk0
もう、トップバリューかユニクロのジーンズでいいやん

てか、また値上がりしたな エドウィン
252名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:03:27 ID:ILgtaTPO0
EDWINは元は弱小というかボブソン、ビッグショーンズあたりと同レベルだったのに
起死回生?のレディースブランドsomethingが大ヒットしちまってから、大手ふっ取る
253名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 03:16:41 ID:PQpK0aGV0
BOBSONって小学生ころ良く穿いてたなぁ
254名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:18:32 ID:H3SShMmG0
255名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:26:44 ID:dy7/QrRwO
ジーンズはボッタ価格だろ
1万円超えとかあり得ねーよ
と思い始めてから

ユニクロしか穿かなくなった
256名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:29:31 ID:bTnFV7XA0
UNIQLO だと 2500 円ぐらいで売ってる
257名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:41:54 ID:H3SShMmG0
>>221
うそつけwww

そもそも、ジッパーはどこも自社製品じゃないだろ
258名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:44:58 ID:cCLN9Ls1O
ラングラーはブランド、質共に最上級。
リーバイスはブランドのみ。質はラングラーに劣る。
リーは70,80年代の陸サーファー御用達。都会で穿いているとダサい。
259名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:46:36 ID:5VAXwdST0
>>88

事実ボブソンブランドから出ているものはダサいだろ
260名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:48:29 ID:+dCf27Jc0
個人的にはLeeのベルボトムが好きだな。

先日買ったビッグジョンのナントカハートとか言うズボンは、安い代わりに
ペラペラの生地だし腰に革のラベルも着いていない「なんちゃってジーンズ」
だったので、やはり一本8000円あたりが真っ当な価格帯ではないかと思う
な。
261名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:50 ID:/7nuld7iO
Gパンって日本の気候に合ってないと思う。
冬ならいいけど夏はいてるの見たら臭そう
262名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:52:52 ID:Bpjd1+FlO
>>9
遅ればせながらワロタ
263名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:55:07 ID:GJFPt16zO
BISONってのもありませんでしたっけ?
264名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:56:19 ID:qAB6Rn/s0
ビンテージに数万だして汚いジーンズ買ってた頃がバカらしいわ
265名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:56:49 ID:zGM9olBa0
結局の所ジーンズはEDWINとそれ以外だよ。
266名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:57:57 ID:FzGKaG2Z0
エドウィン、ラングラーが最上級なことは間違いない。
リーバイスは名前だけ。ただの作業着。
267名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:58:34 ID:uIHyo5f5O
トムキャット最高だぜ
268名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:58:54 ID:4OfOzCvy0
ジーンズ卒業したいんだけど、ジーンズじゃない(綿?)ズボンってなんていうの?
そういうズボンって洗濯ごとにアイロンかける必要ある?
あるならめんどくさいね。
269名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:00:45 ID:5GeZZG4y0
15年くらい前にエドウィンの会社の人の結婚式の2次会が入った事があった
みんないろんな服装だったけど、全員ジーンズだった
270名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:02:30 ID:r+aaPBtsO
デニムはフランスのサージ・ド・ニーム(ニームの綾織)が語源
これがイタリアの港街ジェノバから世界な輸出され
ジェノバがなまって「ジーンズ」になった
この時点では染色していない、丈夫なことが売り物の布だっだが
アメリカでインディゴ染めされたジーンズをリベット止めで
補給する特許をリーバイ・ストラウスが取る
このリーバイは名前の通り「ラビ」(聖職者)なので
リーバイスに信者が多いのは道理である
271名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:04:30 ID:F0yVlnEL0
>(綿?)ズボン
そのままコットンパンツwww
272名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:06:14 ID:oEqnc0lU0
俺はユニクロジーンズだが。
273名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:10:45 ID:EophuV2z0
そういえば、カンブリア宮殿で、ユニクロの社長、ミキハウスの社長、やってることは
全く逆なんだけど、同じことを言ってたな。
「価格の究極を追い求めるとこ、品質の究極を追い求めるとこ、の二極が最後は残る。
淘汰されるのはその間の中途半端なとこ」だと。

ボブソンがまさにそれなんだろう。
274名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:17:08 ID:lt2fXe0B0
リーヴァイスの創始者、リーヴァイ・ストラウスと人類学者レヴィ・ストロースは
遠縁に当たる。豆な。
275名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:21:30 ID:0R2rSWD8O
BEAMS店員から言わせてもらえば


おまいらエドウィンってダサいぞ。


セレクトSHOPでエドウィン売ってるとこなんてないでしょ?

よく考えなさい。


街中みても履いてる人いないでしょ?
276名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:24:23 ID:NHTeJnL3O
>>275

BEAMS
BEAMS
BEAMS


ワロタ
277名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:27:01 ID:uIHyo5f5O
>>275
さすがヲサレ上級者は違いますな
278名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 05:35:26 ID:dy7/QrRwO
デニムパンツ卒業なら
デニム地じゃないジーンズ買えばいいんじゃね?
あとワークパンツ

どっちもアイロンかける必要ないし
279名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 07:46:35 ID:M34w3G420
ジーンズは、日本の気候に合ってないよ
カスリのモンペ最高
280名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 07:48:22 ID:vxm7xzt/0
俺はサムシング。
281名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 07:58:35 ID:g7E730s+O
これで俺のボブソンのジーンズにプレミアが…
282名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:00:10 ID:o3nEi+5V0
ボブソンは別に構わん
Leeだけ残ってくれたらそれで良い
283名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:01:34 ID:kO0vVoF4O
おれはビッグジョンボムしかはかねーよ。
284名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:04:07 ID:6pQAeY3P0
しばらくしたら、中国製にBobsonのラベルつけたカジュアル衣料が、スーパーに並ぶんだろ。
YASHICAなんかと同じパターンじゃないかな。
285名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:09:37 ID:RHEqgBSkO
漢は黙って作業服だろ。
286名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:13:39 ID:azJ7F6Bw0
カシミアでないものをカシミアといって売るセレクトショップ
287名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:41:24 ID:TO4+V/opi
>>257
本当だよ。なんかやわらかいんだよね。
それとジッパー自社で作っているところなんかあるのかよ
288名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:42:06 ID:Cv5qXjgyO
松田優作をジーパンと呼ぶのはいいが
デニムパンツはジーンズだろw
何だよジーパンてw
G.I.パンツの造語のしかも省略だぞw
VOWの投書にはGーンズて面白い写真もあったなw
289名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:49:46 ID:iU6pkMevO
まあ「ハマー」とかいう中国企業の車を信奉する日本人の連中も一部いるみたいだし、
変に日本ブランドや国産製品というだけでアドバンテージになる時代は終ったのかな。
290名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:02:57 ID:WFJG7Sem0
>>266
ラングラー、10数年ぶりにその名前聞いたわwナツカシスw
291名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:06:48 ID:Pf0MYQvqO
ライトオンとかそれ系のアウトレット店が地方にも出店してきたから
ブランドジーンズも結構手頃な値段で買えるからありがたいわ。
シーズン入れ替え期を狙えば
ユニクロジーンズより安く買えるしな。
292名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:07:43 ID:t6Vc2pNiO
リーバイスがいいんだけど、尻の部分がデカく作られててぼたっとなる。
ただでさえ俺は和尻でデカめのケツなのに、更にケツの部分が膨れるから余計強調される。

尻の部分を絞ったリーバイスが出れば最強なのに
293名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:10:09 ID:xp4x+1h1O
リーバイ万歳してる人なんてもう絶滅危惧種でしょ

安くて長持したいならユニクロの日本製買えばいいじゃない
294名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:26:47 ID:vxm7xzt/0
>>287
ジッパーってたいてい吉田工業?
295名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:33:50 ID:Ss+ZkaO+0
>>231
ピーチジョンも仲間に入れてやってくれw
296名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:34:53 ID:XzEmAd6k0
ユニクロが安くて丈夫で最強
297名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:42:45 ID:jVJcihbsO
作業着ごときに大騒ぎなオマイラは幸せだなW
298名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:48:30 ID:VYj63YMEO
>>297
みんなそう思いはじめたからユニクロ一辺倒になったんだよ
299名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:04:00 ID:luffwZ2y0
こことカンコー学生服でおなじみの尾崎商事とは同族ですか
300名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:18:38 ID:vxm7xzt/0
>>292
シマロンがいいよ。
301名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:26:31 ID:67wwkqk4O
てゆーかリーバイス、エドウィン、ボブソン、ビッグジョン、ユニクロ…etcって全部安いだろwリーバイスだって特別なウ゛ィン物とかじゃなければせいぜい3万まで。
302名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:31:27 ID:K9kGbep60


最近、ブランドものとか、ジーンズはいている奴とかって、なんか痛いよね。

たしかに、変わってきたわ。
ジーンズ=ださい ってイメージになってきたし。

303名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:32:31 ID:G0mKMDLCO
仕事でLAに行った時に、現地のフリマで$5くらいで子供用のリーバイスが売ってたんで何個かかった。
子供用がちょうど良い大きさ。
大人用なんて日本の2つ分くらいの生地を使ってるし。でも$30くらいか。
304名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:39:55 ID:BSXmg3wX0
EDWINは時々面白いジーンズ売ってるんだよなぁ。今トランスフォーマージーンズが激しく気になってる。。。
305名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:03 ID:bnTolRSr0
ちょw
306名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:53:31 ID:iih3mjqgO
おじさんが大学生のころは3万のジーンズ買って育ててたよw
今はジーンズ育てる奴とかはいないの?
307名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:07:08 ID:fdtjQ1nf0
フルカウント、ドゥニーム、シュガーケーンとかは高いけどいいよ
308名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:04 ID:nnQPo0cM0
>>231
そう思うのは、脱ヲタマニュアルなんぞをありがたがってるヲタの特徴らしいね。
309名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:23:40 ID:PBUsJkmB0
バイソンのベルボ持ってる。
ジョンブルはジーパン会社から脱却成功したよな。
310名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:43:54 ID:illbXKHe0
ユニクロ派が意外と多いな。
俺もユニクロ。デザインではなくはき心地のよさで。
311名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:05:30 ID:Nk9kDBGl0
ユニクロのビンテージのレザーパッチの赤いのは無いわ。バレバレだしw
結局001がいいんだよね。
312名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:14:49 ID:0Xn7KnXTO
>>290
ラングラーはGジャンがカコイイんだよな。
313名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:28:47 ID:d4oZztUq0
疲れた。履きやすいジーンズを履くよ。もう、501なんてどうでもいい。最近はユニクロばかりだ。
314名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:38:57 ID:jnQODqVG0
俺はしまむらジーンズしかもってないな
315名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:41:15 ID:9QkpXC+eO
岡山がジーンズや布系会社多いのはなんでなの?
水が豊富とか?
316名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:31:07 ID:y3RkYuzL0
今はユニクロはいててもOKなの?
たしかに質はよくなったけど。
昔は貧乏人でさらにセンスがない人がはくものだったんだけど。
317名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:36:32 ID:AJgq7TDIO
EDWINのジーンズは洗うとよく縮んで履くとまた伸びるのが好き
318名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:55:19 ID:hZNgzzfv0
Johnというのは日本で例えると、太郎・・・ だから桃太郎は、ピーチジョン

マイケルが一郎

サムが浩

Bobはそうだな、進か真一か、あああああ次郎でいいや。、もうやめた。

319名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:06:10 ID:M5vyPhGmP
江戸WINだとかボブ損だとか本家アメリカに敵意むき出しすぎるだろw
320名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:29:15 ID:IrchPBXK0
>>306

> 今はジーンズ育てる奴とかはいないの?

動植物じゃねーのに「育てる」って意味わかんないんすけど・・・
321名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 07:47:35 ID:nHlE9WiZ0
>>319
エドウィンが敵視してたのは、アメリカじゃなくて岡山
322名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:43:40 ID:T28EPC+H0
肝心の譲渡先はなんて会社なんだ?

323名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:48:49 ID:mUYgyjkn0
>>320
ゆとりですかね
あんたがね
324名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:50:47 ID:HnpcrhoO0
生まれて初めて穿いたジーパンも、ザーメンを漏らしてしまったのもボブソンだった
325名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:56:25 ID:d3f4xhxT0
リーバイスかエドウィンだったなぁ・・・
1本1万円以上だったから当時としてはわりと高価だったような記憶が
ボブソン?知らんがなw
326名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:05:32 ID:NrxVdv560
SAMURAI最強!!!!!!
327名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:17:17 ID:yh0vDvTA0
>>5
4万円のアルマーニのGパン買ったけどまずかったかな
328名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:18:59 ID:mS14NRg10
買っといた方がいいかな?
プレミアとか付くかな?
329名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:19:59 ID:KkUW6r6B0
3年で30インチから34インチになってしまった・・・
330名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:07:49 ID:R7emhE6T0
ぽっちゃりしちゃったんだね。
331名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:11:10 ID:9x5rKwSD0
ボブソンとか、高校生がなけなしの金はたいて買ったのに、後で岡山製って知ったときはショックだったな。
そうですか、サラ金アロムと同じですか。キビ団子と同じですか。
俺の青春を返せと呪いましたね。
332名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:19:46 ID:QATU34yF0
ユニクロはエドウィンのデザイナーを引き抜いてるんだっけ?
333名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 02:52:51 ID:K36skOW80
↑じゃあ、エドウィンにスタイルが似てるの?ユニクロは…
まぁ、気に入ってユニクロのジーンズ履いてるよ。
334名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:02:28 ID:W1gcbjFCO
>>331
海外ブランドジーンズも生地は岡山産のものが多いよ。
335名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:06:46 ID:0R+oQDON0
ハイソマダムがありがたがる陶器、ロイヤルコペンハーゲンもウェッジウッドもジノリもミントンも、
実はライセンスを日本の某陶器名産地に売り飛ばして、日本で焼かせてる
ヒント:ノリタケと同じところな

まめちしきな。
336名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:13:10 ID:ZyggWqG00
27inch がなくて困る。
337名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:15:21 ID:nmxJ7RvN0
>>331
今じゃ逆に国産のほうが安心できるけどな。
食べ物だけじゃなくて、こういう身につけるものも。
338名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:19:26 ID:nlMzJd0RO
リーバイスのLVCシリーズが最強
339名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:20:20 ID:IXEswgMP0
高いジーンズって時点で矛盾している。存在価値なし。
340名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:21:54 ID:LsPhbzm40
ボブソンだせえもんなw
341名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:22:14 ID:7vtXNBiA0
>339
寅壱も高いんだけどね
342名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:24:34 ID:BsQr8uD10
LEEも時間の問題か?リーバイスの質が下がってからエドウィンしか買ってないなぁ。
343名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:26:54 ID:BTbF+TkW0
Leeの親会社がエドウィン
344名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:34:48 ID:/5QeybnH0
>>30
とりあえず釣られてみる。NSだったら気持ちいだろ。ノースキンでもノリコサカイでも。
345名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:37:12 ID:lPx/LoMe0
>>315
江戸時代岡山や倉敷は塩分の多い干拓地が多くてそこで綿が栽培されるようになって、
綿製品も作られるようになったらしい。

346名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:40:36 ID:/5QeybnH0
ところで俺は昔マッキャンベルのベルボトムジーンズを愛用していた。
歳がばれるな。
347名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:42:15 ID:H3vdesrOO
>>331
岡山はジーンズの聖地だぞ
348名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:43:30 ID:lPx/LoMe0
>>331
学生服も岡山産が多いらしいよ
349名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:51:19 ID:4qYmH8MJ0
>>331
ビッグワンガムのカバヤ食品も岡山だ
350名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:52:56 ID:K36skOW80
桃太郎ジーンズって地方でみかけないよ(-_-;)
351名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 03:58:21 ID:fNofXvG1O
古き良きアメリカの象徴のようなグレッチギターが
今は全部日本で生産されていたりするんだよね
352名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:00:42 ID:lrW592PY0
ストレッチ最高!
353名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:06:42 ID:GQ2eLoFPO
ビックジョンもベティスミスもジョンブルもキャピタルも倉敷
ってか児島
354名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:06:48 ID:JI8/qeRV0
なぜか中学生ぐらいの頃はボブソンというとメタル好きのやつらが履いていた
355名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 04:10:51 ID:U9wxSCTrO
>>354
それギブソン…。
356名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:04:07 ID:Jy4uIV6U0
フレディVSボブソン
357名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:10:21 ID:TgKiaDBMO
>>306
今は加工されちゃうから裏返しで洗って陰干ししたりしないみたい
358名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:02:04 ID:DtZYavst0
もう何と言えば
359名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:16:05 ID:hK21z0VA0
おれも27だったが、タバコやめて太って今では31だ
360名無しさん@十周年
>>354
俺らの頃はブランキー好きな奴がはいてたな。
CMの影響だが。

ビッグジョンを穿いてた連中が内田裕也のファンかどうかは知らん。