【動物】絶え間のないかゆみが続き、毛が抜け、やがて衰弱死…野生動物の皮膚病「疥癬(かいせん)」、人にも感染する恐れ 和歌山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの766@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
野生動物が発症すると死んだりすることが多い皮膚病「疥癬(かいせん)」が
全国で広まっている。和歌山県内では紀ノ川筋や新宮市などで見つかり、
田辺市でも7月に感染したタヌキが捕獲された。
猫などの疥癬とダニの種類が違い、人にも感染するため、田辺市農業振興課は
「見つけても素手で触らないで」と注意を呼び掛けている。

野生動物の疥癬は、ヒゼンダニの一種センコウヒゼンダニが皮膚に寄生して発症する。
今年6月、田辺市天神崎でアライグマへの寄生が見つかった猫に寄生する
ショウセンコウヒゼンダニより、症状が重篤化することで知られる。

田辺市で捕獲された感染タヌキは雌の成獣(2.45キロ)。7月14日、同市稲成町の
ふるさと自然公園センターの鈴木和男さんのもとに龍神行政局職員から
「何か分からない動物が捕獲された」と連絡があり、調べてみると全身の毛が抜けて
衰弱したタヌキだった。
疥癬を疑い、山口大学農学部獣医寄生虫病学研究室の佐藤宏准教授に
調査してもらった結果、センコウヒゼンダニの寄生が分かった。

センコウヒゼンダニは全長0.4ミリほど。皮膚にトンネルをつくって暮らしており、
穴を開けるときに唾液(だえき)から毒素を出して激しいかゆみを起こす。
絶え間のないかゆみのため、かいたり擦り付けたりして全身に広がる。
野生動物の場合は毛が抜け、やがて衰弱して最悪の場合は死んでしまう。

県自然環境室は「感染して弱った動物を保護した場合は最寄りの市町村に
連絡してほしい。また、有害獣として捕獲した場合、病気だからといってそのまま
山に放したり、他の場所に移動させたりしないでほしい」と話している。
(一部省略)


ソース:紀伊民報
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=172956
画像:疥癬で全身の毛が抜けたタヌキ
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1729561.jpg
2名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:53 ID:j23/F6s90
こえー
3名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:55 ID:aPv2V8O00
隔靴掻痒の感
4名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:58 ID:bGbkVSXg0
だから禿げたのか・・
自分
5名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:01:19 ID:WPiFWwDS0
これタヌキなのか・・
6名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:03:14 ID:nn6CpHgB0
俺は謎の皮膚病で手の毛が抜けてしまった。ヤバイ
7名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:03:24 ID:3lzMr9gJO
たまに痒みがあるんだよねー
8名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:03:39 ID:XX6yaFLP0
UMAでしょ
9名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:03:54 ID:6+vD0+Sx0
>>1
うっわこれは確かに何か分からない動物だわ。
タヌキかわいそうに。ダニこええ。
10名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:04:31 ID:JBB0LEvW0
疥癬なんて全国の病棟のどこでもいるわ
何を今さら
11名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:04:35 ID:c6zywGnC0
東スポで騒いでから記事にすべきだったな
12名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:04:59 ID:bqeTLu6RO
人はどうでもイイが動物は治療してやれ
13名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:05:37 ID:C5ZXbcUM0
>絶え間のないかゆみが続き、毛が抜け

おまいらの日常じゃないかww

>画像:疥癬で全身の毛が抜けたタヌキ
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1729561.jpg

タヌキ界のヒャッハーだなw
14名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:06:15 ID:6Us9KlieO
610ハップがあれはすぐ完治するしな。


あれ…?売ってないぞ??
15名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:06:20 ID:DjtEM5jFO
野生のタヌキからペットの犬とかにうつるよね
でも野生のタヌキつかまえられないよ
16名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:06:29 ID:OkmXnagu0
ハゲになって死んで行く病気・・・

ヒイイイィィィ(´Д`;)ィィィイイイイイ
17名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:06:50 ID:K3qvsN0h0
3ヶ月野宿したときに感染したことあるわ
18名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:07:24 ID:zGvk+8E4O
かいせん?
普通に人にも感染するぞ?
19名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:08:05 ID:qy8xsNu8i
意味のわからん文章だな、しかし
20名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:09:03 ID:eQowo7iV0
疥癬たしかにやっかいだけどニュースにするほど珍しいモノじゃないよな
21名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:09:51 ID:XdPssgDg0
ダニも住めない様じゃエコじゃないよ
俺もヒトヒフバエと共存してるし
22名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:11:25 ID:0qO1BLGZ0
感染タヌキ って、深刻なんだろうけど間抜けな響き
23名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:11:26 ID:RiK9ySuMP
よく思うんだが、
こういう宿主を殺してしまう寄生虫とかウイルスって
結局自分の宿がなくなって自分もさっさと死ぬんだが
結局何がしたいんだろうな。
24名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:14:25 ID:HxmyNO16O
疥癬丼
25名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:15:52 ID:KFB09ENc0
・・・・なんか痒くなってきた

 ('A`;)>ポリ,ポリ
26名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:16:32 ID:Fa0OQebD0
27名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:16:48 ID:Aqd9vtlOO
ヒザの裏がたまにかいーがなカスが
28名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:18:43 ID:T+45h+4q0
>>23
中国人か朝鮮人にでも聞いたらいいと思うよ。一応人のような言葉は発するようだし。
29名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:20:33 ID:dUeaWkVcO
疥癬には六一○ハップ
30名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:20:49 ID:wuVQVUlci
チョウセンダニに名前を変えた方がいいな
31名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:22:08 ID:4xh4NznT0
老険でこれ見つかると、ホント大変
32名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:22:43 ID:MObvZwK20
ハムスター 顔 でググれ
33名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:23:00 ID:3hWb52Wg0
こええええええ・・・
34名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:24:55 ID:R6oE6F6CO
たまたまの裏側とか最適温度なんだよな
35名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:28:02 ID:nowa+tFx0
動物病院が喜ぶだろう。薬塗れば一発で死に絶えるよ。予防には毎月塗れよナ。
人は風呂へ入るから心配ない。昔からあるダニだよ。
人間界にもダニは居るだろ?
36名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:28:16 ID:y6cMDty/0
疥癬は戦前まで日本人に普通にあった病気
シュリーマンの江戸訪問手記とか読むと労働階級の日本人が疥癬だらけで
そうでない奴を探すのに苦労した描写がある
風呂好きなのに何でこんなに疥癬が多いのか不思議がってる
刺身を食ってるのが原因じゃね?と書いてあったりするw
37名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:28:34 ID:9guLWvDjO
ムカつくダニだな
38名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:30:16 ID:PACkEc56O
おかえりー、
父さん今日も仕事見つからなかったけど、
途中でタヌキ見つけてきたから今夜はタヌキのカイセン焼き肉だ!

ん?カイセンはどうしたのかって?

うん、タヌキに付いてた。(目逸)
なぜカタカナなのかって?
はは、父さん中卒だから難しい漢字はわからないんだ、、、(目伏)

久々の肉だ!さあみんな食ってくれ。(目泳)
39名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:31:40 ID:Fa0OQebD0
>>36
高温多湿の気候だからじゃね
40名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:32:03 ID:y6cMDty/0
>>35
風呂はいるだけじゃ駄目、衣服を熱湯消毒する必要がある
(洗濯機だけでは卵が生き残る)
さらに可能であれば畳や絨毯を掃除機で毎日掃除する
41名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:32:08 ID:sICxjuIN0
うちの犬、尻尾に一部禿げがあるんだけど、
病院に連れてった方がいいのかな。
42名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:32:26 ID:4n5XstbDO
うちの犬が最近、毛が抜けるほど掻いてるんだけど
もしかしてこれかなあ…
43名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:32:53 ID:/tx/vf+u0
>>29
六一○ハップって、硫化水素自殺のあおりを食って、製造を中止したんじゃ
なかったか。
44名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:33:30 ID:SAb8ijrx0
すぐ肌が痒くなるからレベル2(5段階で最強から2番目)のステロイド軟膏を常備してる
速攻効くんだけど原因は不明だし何の解決にもならない
45名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:33:41 ID:GlTbak2g0
血を一杯吸ってふくらんだマダニのデカさと気味悪さは寒気もの
46名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:34:19 ID:HAjeTeL80
お待たせしました、疥癬タヌキ鍋で〜す。
47名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:35:25 ID:VQ1EbTsA0
>皮膚にトンネルをつくって暮らしており
48名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:36:04 ID:axMY4orT0
乾癬とは違うのか
49名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:36:10 ID:NiZa4O0YO

昔、近所の可愛がってた野良猫も酷かったな。
結局、眼球の周りも膿んでしまって、結局衰弱死してしまった。
50名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:36:51 ID:NkOQcjmJ0
>>43
そう
マスゴミに「人殺し!」とか言われて潰された
51名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:37:03 ID:S/vhOdNr0
ペット動物から移るんだよ・・・
狸は被害者
52名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:37:17 ID:EKJwjqEs0
>>40
うちにサウナあるんだけど毎日入った方がいい?
53名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:38:18 ID:kgvN1PNMP
ちっちゃいラクダみたいだ。w

54名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:38:46 ID:cGBj37Q10
疥癬には、六一〇が効いたんだけどなあ
55名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:39:04 ID:hATusE2fO
俺の髪の毛が抜けたのも・・・。
56名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:39:34 ID:63979x/s0
フケ症は
単に乾燥肌で敏感肌なのにフケ用シャンプーとか使って悪化させてる奴が多い
57名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:40:12 ID:EKJwjqEs0
>>55
ニゾラルシャンプー使え
58名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:40:12 ID:IGILC3kUO
あの画、タヌキか?シカにしか見えねーが
59名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:41:16 ID:nUaqeqSb0
ハゲ涙目w
60名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:42:27 ID:TCItdAVn0
かゆうま
61名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:42:41 ID:j8v3g2dZ0
一年前、実家の近くでハイエナみたいな得体の知れない動物を目撃したんだけど
>>1見て確信。あれ、疥癬タヌキだったんだ。
62名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:42:44 ID:gIMeOcEJ0
フケはシャンプーをバ○ガスからPro○ec○eadに変えたら嘘のように収まった。
63名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:43:31 ID:K4dzF92ZO
>>23
在日や社民、共産に聞いてみたら?
64名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:43:42 ID:8muPfsn80
アトピーと見た目違うの?
65名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:43:55 ID:cGBj37Q10
疥癬の基本的パターン
最初は腕とかに食いつく→小便のとき手からチンコへ→チンコかゆい→かいてるうちに快感に
66名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:45:01 ID:J2YcdAIK0
>>54
無責任に610ハップ叩いて
マスコミが騒ぐから
自殺するヤツは注目されたくて
硫化水素で自殺しまくった

結果610が無くなって
民間で治せる貴重な入浴剤がなくなった
社会衛生面に良くない
67名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:45:25 ID:GlTbak2g0
>>61


  それはきっとチュパカブラです


68名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:49:57 ID:5FwRn0f/0
筒井康隆の「疥癬老人」読んで身体が痒くなった厨房の夏
69名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:53:01 ID:/tx/vf+u0
>>50
オレの知り合いの子供さんがアトピーで、六一○ハップじゃないと、痒みが
おさまらないんで、弱ってるんだよ。しかし、使う方の問題で、製造中止とは
本末転倒もいいとこなんだけどな。
70名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:54:06 ID:tOlU7mKC0
衰弱して抵抗力の落ちた高齢者の仏さまが疥癬のキャリアーだった

施設の人、完全防備でお出迎え

遺族が詳しい情報を出し渋ったおかげで平装のまま
仏さま迎えに行った葬儀屋の俺涙目でガクブル
71名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:54:47 ID:cGBj37Q10
>>69
ニオイさえ我慢できれば、
ヘタな温泉いくよかよっぽどよかったんだけどなあ
入りたくなってきた。
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:55:06 ID:gIMeOcEJ0
ttp://www.yunomoto.com/yunomoto.htm
六一○のようなもの
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:00:09 ID:3XzV/AoD0
>>43>>50一応小瓶はまだ売ってる
74名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:03:09 ID:W1aw6Ao20
>>69
製造を再開したものの売上げが回復しなかったので…
75名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:04:04 ID:NkOQcjmJ0
>>69
草津で温泉の元売ってるからそれ薦めてみれば?
値段は2倍だけど

俺も610ハップ愛用してからすげームカつくよ
どうせ潰すならサンポールの方にしとけばいいのに
610だけ集中砲火だったもん。
76名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:06:35 ID:NkOQcjmJ0
>>74
うそばっかつくなよ。

ハップ作る機械から何から全部廃棄して
職人さんも解雇したんだよ。
アトピーに本当によく効く入浴剤だったからみんなでやめないでって嘆願書まで出したんだよ。
77名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:08:46 ID:Pd9eAPFG0
この狸も毛がなくなってるね
ttp://www.no-fur.org/furfree/video/15_2.html
78名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:10:24 ID:/tx/vf+u0
>>75
どうもありがとう。1度ネットででも、調べてみるわ、しかし、サンポールの代わりは
いくらでもあるけど、六一〇ハップの代わりは、なかなかないんだよな。
79名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:12:42 ID:MR3h6hlf0
>>76
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081126/crm0811261218011-n1.htm
自粛要請が解除されて、販売再開したけど、売り上げが上がらなくて倒産したとここにもある

ムトーハップ大好き、マスコミ憎しもわかるが、もう少し客観的になれよ
80名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:17:43 ID:NkOQcjmJ0
>>79
薬局で取り扱いを無理矢理やめさせられて、自殺者には売るなと通信販売の道も閉ざされて(ネットで区別がつくわけない)
どう売り上げを上げろと???

お前こそマスゴミの書いたものそのまま信じるなよ。
薬局で売らないように示し合わせて薬局で売らなくなったんだよ。
買いに行ったら在庫はあるのに「売ったらこちらが罰せられる」とか訳の分からないこと言われて
在庫は全部廃棄処分させられたんだ。

何も知らないくせにいい加減にしろ。
81名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:25:21 ID:SHEkfTGt0
>>80
顔真っ赤すぎて理解出来てないな、お前。
82名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:25:39 ID:MR3h6hlf0
>>80
だから、その記事の中にも
お前が言わんとしている、薬局に正確な情報が伝わらなくて
返品が相次いだとかその辺の経緯が書いてあるだろ。

>>69の「販売を再開した」ってところは事実だし、
>>74でお前が言わんとするように自粛要請があった直後にラインを廃棄したという事実もないんだから、
事実を針小棒大に言い立てて、感情的にキレてんじゃねえよって言ってるの。
83名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:30:44 ID:Ln/PLzrz0
wikipedia見たら署名やってるってからリンク飛んだら
半年経って署名サイトみたいな手軽な所で1000行ってないのかよw
84名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:51:49 ID:NA5k2qbjO
皮膚病ぐらいで死ぬかあ?って思ったけど・・・・
写真見たら、あんなになる迄死ねないんだなあ

迷惑な野良猫にはやったらいいのに
最近はゴミのネットで野良猫が餌を漁れなくなって減っていくかと思いきや、
エサヤリババアがわざわざペットフードを与えやがるから栄養状態が良くなっちゃって、
死なないわやたら増殖するわで困ったもんだ
85名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:54:28 ID:uZpwxvJv0
>1
タヌキがかわいそすぎる
86名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:58:55 ID:Cq3BTIPkO
見つけても山にかいせんな
87名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:00:00 ID:94ugZcMe0
足のふくらはぎの表面がずっと痒い。皮膚の中じゃなくて表面。だけど掻いても掻いてもすぐに痒くなる。
赤みとか色の変化も全くなく、湿疹みたいな突起もなく、アトピーみたいな点?もなく
水虫みたいなボロボロもジュクジュクもなく、見た目は至って健康。とにかく痒い。
かれこれ1年ぐらい毎日掻きつづけてる。なんだろうこれ。ググッてないけどこの疥癬ってやつなの?違う?
88名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:02:21 ID:S/vhOdNr0
>>87
疥癬は皮膚が硬く白っぽくなっていくと思う
うちの犬が子犬の頃貰いたてでかかってて、別の小動物にも軽度だったけど移った
その時どっちもそれほど痒がらなかったけど、白っぽく皮膚が硬くなったの覚えてる
小動物は耳の先だけだったかな

皮膚は病院で薬貰うだけで原因の判明は別として、収まることがほとんどだし、皮膚科行けば?
89名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:02:40 ID:fUHRoCbl0
>>87
医者に行った方がいいよ
命に関わらないだろうから、とバカにしているとえらい目に遭います
90名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:03:41 ID:W8t2rCQ70
ついにリアルバイオハザードがくるのか
91名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:06:56 ID:O8epi2Cn0
ムトウハップなんて旧時代的な治療なんてわらわせんなよ
獣医で注射で直すのが一番確実な駆除だよ

フィラリア駆虫薬飲んでない犬は感染しやすいよ
駆虫剤は同じイベルメクチンだから

あとノミ予防のフロントラインも効く。

普通に予防してれば、恐れるに足らず
92名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:09:44 ID:BJkgPU1WO
昼飯が海鮮丼なんだが……
93名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:11:09 ID:hcY4HwgL0
>>13
世紀末にモヒカンが多いのは皮膚病だったんだな
94名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:12:23 ID:jbh04E4zO
玉袋筋太郎が修行時代に海鮮になったらしいよw
95名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:13:56 ID:NA5k2qbjO
差別用語の白っ掻きだっけ?
96名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:18:18 ID:S/vhOdNr0
もともとこれって数年前から飼い犬や猫が移して回ってて問題になってたと思うんだけど
これじゃ野生の狸が悪いみたいで、印象操作怖い

野放し猫やペット動物を非難できない事情でもあるのかな
97名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:22:01 ID:Y4UwbFrg0
六一○ハップが製造中止になったのに流行りそうなのか?
98名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:24:13 ID:zofYjHgdO
近所の猫だまりの猫が夏になると皆、耳がガジガジになる。
この前フロントラインを全員にやったけど直ぐに逃げるしうまくいかなかった。
おまけに猫をいじめる変質者がいたらっていう看板もできた。
多分、いや鉄板で俺の事だ。
99名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:32:35 ID:8WADJ84x0
疥癬かゆいよマジ大変。
100名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:35:21 ID:NA5k2qbjO
>>98
高濃度消毒液をぶっかけて元から絶て
101名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:40:16 ID:TrPQY64k0
野良猫見て「かわいーーー」とか言いながら寄って行く馬鹿を取り締まったほうがいい
102名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:43:08 ID:c4mmp3Q40
毛ならもう内から安心
103名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:46:54 ID:Q02BxEtu0

この間TVで、南京虫が媒体だと言っていた。
意味の無い文化交流や、アジアへの旅行者が増えた為と言う事らしい。

104名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:50:08 ID:oZqh7tza0
キンタマがずっと痒いんだがどうにかならないかなあ。
掻いてたら皮膚がむけて白くなってきちゃったよ。
デリケアは効かなかった。
105名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:53:48 ID:S/vhOdNr0
餌ヤリして野良猫増やして、野良同士の接触増やしてるヤツ取り締まって欲しい
餌で集めて、野良密度高めて、病気移し合いとか怖いよな
106名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:56:19 ID:8bycuwrj0
>>104
なんきんに、いったのだよ。
男なら、つんかんを、きけろ。
女なら、まくほんを、とんこにはれ。
107名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:16 ID:aGOwrLHBO
ギガトンカユス
108名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:27:54 ID:Pd9eAPFG0
>>104
風俗行った?
109名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:40:51 ID:W/KbBJkx0
紀伊民報

まだ頑張ってたんだな
少しは根性出して二階を批判しろよw
110名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:58 ID:V53+Ah5MO
>>98
フロントラインって何かの必殺技か?
111名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:22 ID:ydZlJUgVO
>>101
今逆じゃない?小さい子がいる親も
触っちゃだめー!!
ていうの多いと思う
112名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:18:47 ID:33JEymQV0
ここまでかゆうま無し
113名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:30:59 ID:NA5k2qbjO
>>110
薄い「毒」だよ

やるなら濃い毒で大元から退治しろ
野良猫のせいで狸に移ってしまわないようにな
114名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:30:51 ID:/pameYJR0
ノラ猫さんのかゆみ止めは、胃にもやさしいバファリンで
115名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:24:08 ID:ESqg3dv/0
人間も小学生に毛じらみが増えてるらしいからな
禿にするかパウダーを振るか どっちにしても大変だ
116名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:25:51 ID:T4rV1dcX0
>>110
効果が一ヶ月ぐらい続くノミ・ダニを殺す薬だよ
117名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:31:12 ID:sHHW2LJq0
疥癬のたぬき。もうなにがなんだか。
ttp://webcamera365.net/chukei-best2004/images-9gatu/5441.jpg
118名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:36:10 ID:0vMGA8ac0
会社で毎日毎日ダニに刺される
一体うちの会社はどんだけダニがいるんだ
虫よけスプレーとかかけまくってるけど効かねえよ
蚊よりも痒みのしつこさがハンパないし腹立つ
119名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:36:15 ID:ENPZU1Z9O
このウィルスを手に入れて姑に付けてやりたい
義理弟と死ぬまで苦しめ爪で自らの体を引っ掻いて血を流して苦しめ
120名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:49:51 ID:Y4UwbFrg0
>>118
ダニなら掃除とかすれば減らせるんじゃね?
121名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:52:10 ID:DyWEB6x/O
>>119
何されたんだい?
よっぽと酷い事をされたんだろうけど、そんなの無視しちゃえ
同じ次元に落ちちゃダメだよ
122名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:53:49 ID:S/vhOdNr0
>>119
残念ながら不治の病じゃなく治癒しますんでw
123名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:26:07 ID:UQeCPIA50
白癬
疥癬
朝癬

これ人を悩ます三大病原体ね
124名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:28:36 ID:n75P39KoO
>>119
姑と義理弟にレイプされた人妻はっけん!
125名無しさん@十周年
介護施設でも疥癬が流行してる処があるよ。。。