【新型インフル/国際】死者1000人突破 約10日で300人以上増える WHO発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 世界保健機関(WHO)は4日、新型インフルエンザによる死亡者が7月末までに
1154人になったと発表した。前回発表した7月22日時点の死亡者は816人で、
約10日で300人以上増えた。

 死亡者が最も多かったのは、南北アメリカ地域の1008人。次いで、
東南アジア65人、欧州41人、西太平洋地域39人の順だった。

 感染国は7月以降、アゼルバイジャンやモナコなどに広がり、計168か国に達した。
一方、調査したインフルエンザウイルスの71%を新型ウイルスが占めており、
ギリシャの99%をはじめ、チリ、韓国、イタリアで90%を超えた。

 薬が効かない薬剤耐性の新型ウイルスは、日本やデンマーク、香港、カナダから
6例が報告され、うち3例は日本からの報告だった。

読売新聞 2009年8月5日21時03分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090805-OYT1T00887.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:10:42 ID:t1YElHM00
ちんぽ
3名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:12:37 ID:72VK2ni40
> 薬が効かない薬剤耐性の新型ウイルスは、日本やデンマーク、香港、カナダから
>6例が報告され、うち3例は日本からの報告だった。

今騒げよ、マスゴミ。
4名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:12:50 ID:24GiAshi0
地味に増えてるな
5名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:13:12 ID:ibCHz2RJ0
>薬が効かない薬剤耐性の新型ウイルス

タミフル使い過ぎだ。
インフルにかかってもいないのに飲むアホがいるからな。
6名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:13:27 ID:U8DS40Up0
数が増えたら飽きたのかマスコミは不思議だね。
7名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:15:18 ID:cqVwFyFO0
大変な事になってるのに全く報道されなくなったな
8名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:16:43 ID:THwunbFl0
北半球が冬になったら
もう手が付けられないな
9名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:16:59 ID:uv2bQAIT0
>>1
これヤバイじゃん、日本のせいにされちまう!
10名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:18:01 ID:acwMfK9YO
日本は今感染者どれくらいなんだろ?
11名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:18:32 ID:+ukH89aw0
日本やデンマーク、香港、カナダ
医療機関の体制がしっかりしているって事でおk?
12名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:19:35 ID:vsDtG98l0
よしよし、その調子!!
>>1
13名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:20:10 ID:B8n5K0ykO
肺炎で死んだ死者数を
去年と今年の月別で比較できる
資料は、ないじゃろか?

かなり重要な、気がする!
14名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:20:54 ID:oznsfK0u0
>>10
インフルエンザなんて一週間もすれば治るからな。
延べ数ならともかく、今現在の感染者なんて二桁いるかどうか程度。
15名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:21:50 ID:wfzmG+bQ0
>>11
そうだね。
人口あたりの医療機関利用率が国民の不健康さを表すとすれば、インドはとんでもなく健康な人の多い国。
16名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:30:17 ID:7BylGMFq0
>世界保健機関(WHO)
脳内でいつもフーと読んでいるので、
会話中にもうっかりフーと言ってしまい、え?と言われる
17名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:30:36 ID:4PGyKZch0
人類は破滅に向ってるって氏神様が夢で言ってた
なんでも一部の人間が仕組んだ間引きが、予想以上の大事になるんだって。
18名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:32:34 ID:KHI/EQUM0
>>17
こいつが??
ttp://www.ujigamiichiban.tv/
19名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:32:34 ID:5uYrB4Aw0
>調査したインフルエンザウイルスの71%を新型ウイルスが占めており、
>ギリシャの99%をはじめ、チリ、韓国、イタリアで90%を超えた。

ここも重要。

つまり他のインフルエンザウイルスと違い
夏でも感染力や増殖力がまったく落ちない
ホントに「新型」であるということ。

これに強毒性が加わったらシャレにならん・・・
20名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:35:55 ID:24GiAshi0
>>18
それよりもカブキングZが気になるわい
21名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:54:16 ID:+P26EA6s0
この1週間
職場でも感染者出たし
子供の学校でも出てる

やばくね?
22名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:00:49 ID:4pSCu7+W0
>一方、調査したインフルエンザウイルスの71%を新型ウイルスが占めており、
>ギリシャの99%をはじめ、チリ、韓国、イタリアで90%を超えた。
ギリシャ、韓国、イタリア……なぜ半島国家ばかり?
23名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:01:03 ID:YORaM9SO0
いや、だから、パンでミックなんだからヤバいんだってば。たとえ病状がフツーの
インフルと大差なくても、重症化・死亡の割合が仮に一緒でも、感染者数が何倍も
多いんだから、何倍も重症化したり死んだり、その過程で医療資源を食いつぶして
病院をパンクさせてしまって、他の病気の本来なら助かってたはずの重症者まで
死んじゃうンだぜ?
24名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:02:52 ID:2V/LlY/M0

新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1249398182/l50
25名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:08:26 ID:twScYfA+0
どうやら夏コミを介して日本全国の爆発的感染が予想されるなwww
参加者は、うがいとかの予防をしっかりやってくれ。
マスゴミは弱い立場の連中を叩くのが大好きだからな。
26名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:16:42 ID:2V/LlY/M0
167 :本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 18:51:14 ID:・・・・・・

ドイツ  6062人   2009年8月4日

アメリカ       4万3771人 (380人)
オーストラリア  2万2109人 (67人)
メキシコ     1万6442人 (146人)
イギリス      1万1864人 (31人)
チリ        1万1860人 (87人)
カナダ       1万1428人 (58人)
タイ            8879人 (65人)
ドイツ          6062人
日本           5022人
ペルー        4104人 (30人)
香港           4066人 (3人)
フィリピン       3207人 (10人)
アルゼンチン     3056人 (266人)
ニュージーランド   2810人 (13人)
中国             2029人 
韓国           1466人

感染者 18万7830人  死者 1419人
http://www.theairdb.com/swine-flu/heatmap.html
27名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:18:11 ID:/lK7y02m0
日本の感染者いま5000人くらいだよ
湿気の多い夏に感染者激増するってかなりやばいだろ
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
28名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:23:32 ID:dfWrImxP0
>>5

一応、予防の意味で(感染者と接触をもった人間が)タミフル処方されるのはあるとか。

それよりも、熱が下がったっていってタミフルを5日間飲みきらない奴のほうが問題かと。
29名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:43:53 ID:2V/LlY/M0
>>26 を見ると日本も感染者数は多い。

日本  5022人
それなのに死者が出ていない事になっている。 不思議ととというよりは、
怪しく感じる。 絶対に死者数を隠している感じがする。
感染者数からして10人〜20人くらいの死者が出ていても不思議ではないと思うのだが。
30名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:56:37 ID:YyhhOfCw0
日本で新型インフルによる死亡の報告が
1名でもでれば大パニック。
で、経済にはどう影響する?
31名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:58:41 ID:2xbJaoTq0
洗足学園の生徒が持ち込んだウイルス
冬にインフルエンザになったら洗足学園の悪どさがわかるよ
32名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:05:02 ID:ACnnpBL40
>>29 >>30
エイズとか末期癌とかの患者なら、なんとなくスルーでもいいが、

20才くらいの健常者が死んだとかならヤバイね
33名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:05:27 ID:S2ySslqMP
8/28---フェーズ6突入。
8/29---通勤電車内で劇症溶解患者多数発生。
8/30---厳戒令発令。
8/31---投票日。
34名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:06:10 ID:EYB22B260
>>29
それ先月の20日頃の数字。
日本はそこからカウントやめてるから、もう8000人位にはなってるんじゃない?
35名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:07:32 ID:maEx5joJO
(´・ω・`)すっかり忘れてた
36名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:10:40 ID:cefOjC+4O
>>33
なんかワロタw
37名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:27:27 ID:xBB+wDBg0
>>33
ようこそ
公明党の日本へ!
38名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:35:31 ID:2V/LlY/M0
異常というば、このスレの伸びの悪さは異常だ。
もう新型インフルエンザでの危険性にまでも興味を失った日本になった。
だからすでに新型インフルエンザが変異を始めたから危険だとしてのニュースが
仮に出始めたとしてもみんなは、警戒もしないし驚かなくなって
マスク予防もしなくなるのではないのだろうか。 そして感染者も放置状態に
なるのではないのだろうか。
39名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:38:07 ID:Vnf7KS1YO
>>29
死亡理由にインフルエンザと書かないだけ
多臓器不全か肺炎で処理されてる
40名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:40:02 ID:1C9b6AEx0
>>31
6月以降、外国から帰って来て発病した例は、
確認されただけでも全国で数千件レベルである。
くりかえしウイルスを輸入したような形。
5月時点の感染者はもうほとんど問題にならないだろう。
41名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:41:44 ID:2V/LlY/M0
>>39
なるほど。それは納得できる。 だとすると想像しているよりも
死者数は多いかも知れないと思いたくなった。
42名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:53:08 ID:2V/LlY/M0
【タイ:新型インフルの死者81人 感染は最大で50万人に】
http://mainichi.jp/select/world/news/20090806k0000m030044000c.html

タイ保健省は5日、新型インフルエンザH1N1による死者が今月2日までに81人に上ったと発表した。
同省は、人口6400万人のタイで、これまでに35万人から50万人が感染したとの専門家の推計値も公表。
同国での急速な感染拡大を裏付けた。

この様に東南アジアでも感染者と死者数は多くなっている。
しかし政府と旅行社、マスコミは海外旅行での危険性につての周知もしない。
まるで海外での感染を野放しにするのだろうと思う。 そして感染者が帰国して
9月になれば日本国内は大パニックになるかも知れない。

下手をすれば、感染は防げないとして報道規制をして感染爆発状態を隠すかも。
人々がその感染爆発を知ってもまだニュースでの扱いを小さくして
感染爆発の話題になるべく触れないとする姿勢を政府も社会もマスコミも
作るのかも知れないと思いたくなる。 今は168カ国くらいで感染が確認
されているという事は、旅行先の国ではすべてに感染者はいるという事になりそうだ。

これから海外旅行に行く人は210万人とされている。 だけども凄い数の人が
感染をして帰国する感じがする。 しかし中には旅行先で感染が分り隔離も
あるかも知れない。 しかし日本のニュースでは報道されないだろうなたぶん。
43名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:02:32 ID:2V/LlY/M0
新型インフルエンザに感染した人、集合!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1245963150/l50

新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1249398182/l50

新型インフルエンザ総合スレPart54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1248763584/l50
44名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:08:57 ID:09482Y6F0
騒いでもどうにもならないしな
ワクチンどうなってんの?
早くかも〜ん
45名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:15:54 ID:6qVPwyIX0
感染研の県別発生者数を見たけど
きれいに人口分布や交通網の広がりに比例しとるな・・・
>>26見ると、実は何人かはこれが原因で死んでるんだろうな

もう、みんな手洗いうがいとか忘れてそうだし
(5、6月はあんなにしてたのに・・・)
今一度、みなで予防の意識を高めないとな
TVじゃ触れてくれないので、知り合いにうがい手洗いしろと言うくらいだが
46名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:17:27 ID:za5U4aZX0
あんまり報道されないけど新型インフル感染して高校野球予選出られないって球児何百人規模で居たのね
47名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:19:56 ID:dfOuwsJ10
マスク買うなら今のうちだぞ。
48名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:21:04 ID:MoGFAe8i0
今年の冬は、爆発的に感染者増加ということになりそうなんだけど、
専門家さんが居たら予想してださい。
49名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:22:43 ID:+Hf1J/NnO
やばい
50名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:30:03 ID:bQ1f7RgOO
なんで、マスコミは、報道しないんだろ?
重要なのに
51名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:35:08 ID:FCql+Hwc0
今は日本は夏だが、世界中が夏ってわけじゃないからな
増え続けるのは当然だ
52名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:35:25 ID:Zb8XyRx2O
ちゃんと報道しろよ
忘れてたわ
53名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:37:03 ID:Z1RyBhUI0
>>50
経済優先だからじゃなかった?
温泉に来る客が減ったとかどーのこーので
54名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:37:46 ID:LbFT0bnK0
>薬が効かない薬剤耐性の新型ウイルスは、日本やデンマーク、香港、カナダから
>例が報告され、うち3例は日本からの報告だった。

これ日本多そうに聞こえるが、場所によっちゃそんなもん検査する前に死んでる国もあるだろうしな。
むしろ判明してるだけ検査機関としてはマシなのかもしれん。
まあ、判明したところでどうにもならんのが痛い所だが。
55名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:44:11 ID:gIMeOcEJ0
日本で感染者が増えたらフェーズ6にするとか言ってたけど
けっきょくフェーズ6にはならなかったの?
56名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:49:00 ID:ZwZVjgXIO
南半球で変異を繰り返し、最強殺人インフルエンザに格上げして、今年の冬に日本上陸しそうな感じ
57名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:50:12 ID:xBPVsVa1O
>>46
そうだったのか……
可哀想過ぎ
58名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:50:19 ID:gIMeOcEJ0
今年の日本の夏は例年より雨が多くて?救われた感があるな。
59名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:59:30 ID:aC6IHQCe0
しかし人間の感覚なんていい加減なものだぞ。

新型インフルエンザでの死亡は恐れているけれども、
「 死 」そのものだけを考えると、毎日確実に起きているだろう死者数は
500人が死んでいる。 自殺では1人で100人近くが死ぬ。
年間の変死体数は16万体。1日では約400人くらいが死んでいる事になる。
合わせて1日に500人の死者が発生しているのに恐れないし、驚かない。

それらの「死」は自分と関係が無いと思うから恐れないのだろうか。
自然死などを含めると年間に110万人くらいが死ぬ。 病気もあれば
事故や交通事故、老衰もある。 110万人の死者数では1日に約3000人
ちょっとになる。 しかし数字だけを求めても意味は無いのかも知れないな。

もしかしたら、病気での死や事故での死などは遭わないとする気持ちから
死への恐怖を感じ取れないのかも知れない。
しかし新型インフルエンザでは、2005年に鳥インフルエンザでの死者が
出た時に、驚異的な殺人ウイルスであるとの周知が行われて、恐怖心を過大に
植えつけられてしまった。 だから新型インフルエンザからの恐怖心は
異常なほどに恐怖を感じる様に刷り込まれてしまったのかも知れない。

※少し長いので2つに分け・・
60名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:00:31 ID:QP6dEqqW0
そうかなあ
61名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:02:28 ID:hFWXqlGs0
たった1000人って普通のインフルエンザより随分弱いな。
62名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:03:00 ID:aC6IHQCe0
>>59の続き・・・

今の状況では新型インフルエンザで死ぬ人よりも、病気や事故、交通事故、
自殺、変死体とさける死の方が断然多い。 だとしてもその内に新型インフルの
毒性が強くなり致死率が高くなっても、病気や交通事故、変死体とされる死と同じ
「死」には変わりないとして、死を受け入れるのが苦しみの無い=死の
受け入れ方かね知れない。

生きている限りはいつも、死を受け入れる準備が必要なのかも知れない。
これからは。 新型インフルもある。 今回の豪雨災害の様に突然の天変地異な
状況にも遭遇して死を迎える事になる時が多くなると思う。
第三次大戦もいつかは発生するかも知れない。 人生の隣にはいつも死があり
死と共に生きているのが人間であり、人類かもだ。

それでも死を恐れなかったので人類は今も生存を続けている。
新型インフルに感染して死が迎えに来ても、恐れないで良いのかも知れない。
人間はいつも死の隣にいて、死と共に生きているとすれば、死を
恐れないでよいのだと思う。 新型インフルに感染しても生かされるのであれば
死は遠のいて行く。 そろそろ死の時間ですよ・・と合図が来れば恐れないで
死を迎える。 その様にして人類は繁栄をして来たのではないのだろうか。
たとえ感染しても死を恐れるなだな。 生死は何かの偶然の流れで決まる
ものかも知れない。 その偶然に流されるしかないのかも知れない。人間の人生は。
63名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:22:51 ID:aC6IHQCe0

死を恐れるのには色々な思いが気持ちの中で交差しているからだと思う。
死には痛みが伴うとしての恐怖。
愛する者と別れるのが辛いとしての精神的な苦痛としての痛みからの恐怖。
まだまだ現世で生きて楽しみたいとする未練からの苦痛による恐怖。

また、感染しても周りの者が助けたいとする気持ちも存在しているのも事実ある。
しかし色々な理由から死を迎えても他の人の悲しみを誘わないとした条件を持って
いる人などが感染をした場合には、重症化が確実に見えた時には「安楽死」を
選べて、苦痛を伴う死から開放して欲しいと思うのだけれども。

新型インフルで重症化した場合の病状はまだ情報としてニュースに出てはいない
けれども、最初に発生した鳥インフルエンザでの症状では、重症化した場合には
それはとても苦痛を伴う死らしい。体がバラバラになりそうな痛みを伴うらしいと
書いてあった。 その様な痛みが続き結局は死を迎えるならば、安楽死が
選べるようにしておくのも苦痛の無い医療に貢献をするのではないのだろうか。

バラバラになる様な苦痛が続いての死はごめんだな。 ガンの末期も
苦痛だと言われている。 薬では痛みを取り除けない痛み。 そんな苦痛であれば
やはり安楽死を選べることが良心のある医術ではないのか。
スペイン風邪の当時では4000万人の死者と言われているけれども、実際は
1億人までも行ったのではないのかとする予測もあるらしいとの事。
その様な強烈な死が迎えに来る時には、安楽死も認める考え方を今から
模索をして良い感じがするのだけれども。
64名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:08:31 ID:KgTA2gIL0
というかむしろ、冬になる前に弱いやつに感染しておきたいんだが。
30代にワクチンはまわって来ないだろ?
65名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:47:26 ID:JgVmL8Ig0
つまりどういうことです?
66名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:50:00 ID:W/fPBAIx0
またそういうことを
67名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:22:13 ID:sfdt2f/Q0
>>61
だからまだ感染拡がり始めたばかりでしょ
感染拡大初期の段階で普通のインフルエンザより弱いな〜って言われてもね
まず普通のインフルエンザが初めて感染拡がりはじめた初期3ヶ月だけのデータ出しなさいよ
それも春から夏だけのデータね
68名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:35:36 ID:sG9XRZeNO
おまいら全員が新型インフルにかかれば良いのになw
こんなとこ覗いてないで、やる事やれよなwゆとり共www

アホくさwww
69名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:13:55 ID:sG9XRZeNO
議論のレベルが低すぎるんだよw
いい加減気づけよwww

匿名掲示板って、昔から危ういとは思っていたけど、最近特に酷いw

こんなのが社会にワラワラいると思うと未来に不安を感じる。

平然と知ッタカこいてんじゃねーよw低脳共がwww
70名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:25:10 ID:sG9XRZeNO
(昔流行った)ゲーム脳=ネット脳=ゆとり=引きこもり予備軍

自分は普通だと勘違いすんなよ?www

ネタで楽しむならともかく、真剣にマジレス&知ッタカこいてんじゃねーよw

自分本物の研究者だが、「知ッタカ」&「匿名だからって馬鹿まるだし」を救う為には研究したくねぇよwww

疑問に思ったら、本を読めよ本を。
自分で調べるって楽しいぞ?。

71名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:28:00 ID:bWjlb/BH0
夏コミで爆発的に感染者増えそうだな
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:20:39 ID:GgNZIgal0
<速報>中国で死者3名、患者9名、恐ろしい肺ペスト再び!
2009年08月05日22時41分 / 提供:Techinsight Japan

“新型インフルエンザ” の急激な広まりに、もういつ感染してもおかしくないと緊張を
走らせる私たちであるが、中国では、大変致死率が高いことで知られる、
あの恐ろしいペスト菌を原因とする肺ペストが発生しているようだ。

中国で今、9人の新しい患者が、すでに3名の死者を出している極めて重い肺炎症状と闘っている。
この亡くなった3名は、なんと発病から24時間以内に死亡しており、
中国政府と保健当局は最大限の注意を呼び掛けている。

WHO(世界保健機関)はこの肺感染症について、かつてヨーロッパ人の3割を死に追いやった
恐ろしい感染症「ペスト」を引き起こす、グラム陰性の通性嫌気性細菌と同じものと見ている。
ペストは、ペスト菌に感染したネズミ、あるいはその血を吸ったノミに
刺されることで傷口から感染する病気である。

大変珍しい発病パターンではあるが、今回はそのペスト菌に感染した人の体内で肺に菌が至り、
その咳や痰によって他の人にも感染したと考えられるとし、24時間以内に死に至らしめる症状悪化の
急激さや、咳から容易に感染することから、極めて性質の悪い疫病であるという。

実は2001年と2004年の二度、ペストの発生を見ている中国であるが、そのうち2004年はやはり
青海省で発生しており、8名が突然の発症とともに死亡していた。 後の調べで、彼らの多くが、
中国北西部あるいはモンゴル地区に生息する、野生のマーモットや
小動物を殺して食べたりした後に発症したことが分かっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4285163/
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:36:09 ID:BkegDStUO
フジロックやロッキンジャパンフェススレでインフル報告多数
サマソニに行く人は注意
74名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:43:17 ID:Fs5ZEHFW0
>>33

フェーズ6ならとっくになってるだろ。
75名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:56:33 ID:e3EciF1r0
よく分からんうちに肺炎で死んじゃってる人も一杯いるだろうし
実際は3000人以上でてるんじゃねーのか
76名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:59:40 ID:C7VYj/2RO

WHOのプロフェッショナル女医

マンセー
77名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:00 ID:0jtl92VY0
高温多湿になればウィルスは消えるかと思ったが・・・
南半球ではすごい事になってるんだろうな。
78名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:51:18 ID:aPv2V8O00
南半球冬だから大変だな
79名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:55:14 ID:5Wrvc8VD0
中南米で新型インフル感染・死者が急増
2009年08月06日 09:11 発信地:ブエノスアイレス/アルゼンチン

【8月6日 AFP】 アルゼンチン保健省は5日、新型インフルエンザA型
(H1N1)による死者が「急増」に転じたと発表した。

 確認された死者数はこの2週間で165人から337人へ2倍以上の増加を見せたという。
死者数では米国の353人に次いで世界第2位。

 なお、新型インフルエンザの「震源地」であるメキシコでも感染者が急増し、新たに感染が
確認されたのはこの5日間で1000人程度にのぼっている。 同国では最近、新たな感染が
小康状態にあり、「最悪の時期は過ぎた」との楽観ムードが漂っていた。
保健省によると、3日現在の感染者数は1万7416人、うち死者は146人となっている。

 世界保健機関(WHO)の5日の発表によると、新型インフルエンザの死者数は前月27日
発表時点の816人から1154人に増え、感染者が確認されたのは168の国と地域にのぼっている。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2628125/4427950
80名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:04:16 ID:5Wrvc8VD0
新型インフルエンザのニュースでないけれども、この肺ペストのニュースも恐ろしい。
町を捨てての脱出が起きているとのこと。

肺ペスト流行の中国の町、住民が相次ぎ脱出 .....2009年08月06日  発信地:北京/中国

【8月6日 AFP】 中国国営新華社通信は5日、肺ペストで3人の死者が出た中国北西部、青海
(Qinghai)省海南チベット族自治区 興海県(Ziketan)で、当局が厳しい隔離措置を取って
いるにもかかわらず、感染を恐れる住民らが相次いで町を脱出していると報じた。

 地元当局は、感染拡大を防ぐため住民の移動を禁じ、道路に検問所を設けて監視している。
AFPの電話取材によると、このため住民らは徒歩で町を脱出しようとしているという。
実際に隔離地域を脱出した住民がいるかどうかは不明。 また、町中は大半の店が
シャッターを下ろし、住民は家にこもっており、ゴーストタウンのようだという。
興海県は省都西寧(Xining)から南西に約200キロ。

 肺ペストは空気感染で感染が広がりやすい。 5日までの感染状況は、1人が重体、1人が重症で、
ほかに7人の感染が確認されている。感染者の多くは最初の死者の親族だという。(c)AFP 
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2628313/4430145
81名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:49:22 ID:QUrOsF260
2009 flu pandemic From Wikipedia, the free encyclopedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2009_flu_pandemic

           23 July          28 July      6 Aug
          Cases  Deaths  Cases  Deaths  Cases  Deaths
Reports Total 149,781  1,031   170,532  1,221  202,853  1,634
──────────┼───  ───┼───  ───┼───
United States  40,617  309     43,771  340   (43,771)  394
Argentina     3,056   192      3,056  216    (5,710)  337
Mexico      14,861   138     15,727  141    17,416   146
Chile       11,293   68      11,641  79    11,860   96
Canada      10,890   53      10,989  57    11,622   62
Thailand     6,776   44       6,776  66    10,043   81
Australia    15,701   43      19,026  53    24,395   77
United Kingdom 10,649   31      11,159  31   (11,864)   31
Brazil       1,175   29       1,556  55    2,959   134
Uruguay      550   20         550  22     550    25
Peru       2,944   14       3,292  24    4,889    33
Paraguay     214   13        214  14     233    19
Costa Rica    560   12        606  21    (755)    25
New Zealand  2,443   11       2,704  13    2,893    14
Ecuador       434   10        696  17     696    19
82名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:52:30 ID:zrW0yBF50
第二弾ま〜だ?
83AB♂天秤:2009/08/06(木) 22:04:55 ID:MhE6TrUG0
世界規模でこの程度じゃ、大したもんじゃない
84名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:30:35 ID:QUrOsF260
MLインフルエンザ流行前線情報DB
報告数とタイプ別の推移
ttp://ml-flu.children.jp/analyzer/type-num.php
85名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:14:57 ID:q+4yXX4f0
>>83
これはちゃんと検査した数だけだろ
86名無しさん@十周年
日本でも選挙直前あたりに死者が出そうだな。