【社会】 三越、通信販売の「国産純粋はちみつ」など5種類、計1万9645点に中国産が混入 ハチミツ購入者に陳謝し全額返金へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★三越通販の「国産ハチミツ」、中国産が混入

 三越は4日、カタログやテレビなどの通信販売で発売した国産ハチミツに、
中国産などが混ざっていたと発表した。

 農林水産省から産地偽装をしたとして改善指示を受けた
埼玉養蜂(埼玉県鴻巣市)の製品で、三越は購入者に陳謝し、全額返金する。

 対象商品は、2008年3月〜09年6月に販売された「国産純粋はちみつ」や
「国産あかしあ純粋はちみつ」など5種類で、計1万9645点。
三越は、埼玉養蜂との取引を停止した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090804-OYT1T00858.htm

▽関連スレ
【社会】中国産はちみつ(ハチミツ/蜂蜜)を国産に偽装…「埼玉養蜂」に是正指示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249043488/

▽関連リンク
・三越 http://www.mitsukoshi.co.jp/index.html
●お詫びとお知らせ 通信販売事業部で販売した埼玉養蜂(株)製造の「国産はちみつ」について
 http://www.mitsukoshi.co.jp/notice/59.html
2名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:31:15 ID:8+V1WfpJ0
俺も俺も
3名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:31:31 ID:3d+mbTkp0
また偽装か
4名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:31:41 ID:ThJtSIip0
おぬしも悪よのぅ
5名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:31:57 ID:UBUUS/Il0
三越がやっちゃまずいでしょー
6名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:32:16 ID:GW1Q6u7z0
デパートの苦境を見るたび思うんだが、プロの販売員っていないよな最近。
自分の目で選んだものでないと、きっと売る気もうせるんだろうけど。
7名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:34:02 ID:IP/KCcQz0
ウソミツ
8名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:34:05 ID:bqzZmQz8P
黙っとったら分からへんやん
9名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:34:27 ID:OBfCuxb80
>>5
三越の偽装は昔からの伝統。

昭和天皇も被害者だった「偽エルメス事件」は有名。
10名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:35:26 ID:z8eaAbIm0
もったいないからちゃんと食べろよ
11名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:35:48 ID:2rwmf92A0
暗黒の岡田茂時代の再来だな
12名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:36:14 ID:9OCM+Dfp0
返金&取引停止だけなの?

傷づけられたイメージを考えると、業者を詐欺罪で訴えるのが普通の気がするが・・・
契約書はどうなってたんだろ。
13名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:36:14 ID:AbWvw1Ms0
三越は、内部統制ダメな企業っと
14名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:36:46 ID:z0+fNxyXO
うそだろ・・もう卵とじにして全部食っちゃったよ
15名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:36:59 ID:gsVK+1yV0
はちみつの自給率は5%以下だから
大半が中国産だよ

さらに日本じゃハチミツは取れなくなっているからね

日本のハチミツは抗生物質がたんまり入ってるから 中国産より危険である
16名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:37:15 ID:wmnyWvW/0
一応責任ある対応かと
17名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:37:29 ID:qN2mV2WG0
三越は全品中国産
18名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:38:16 ID:LMD9uR3oP
本当に通販だけ?店頭は大丈夫なのか
19名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:39:01 ID:c7llBQbtO
正直に中国産と書いてあるのを買ってくる俺は?
20名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:39:38 ID:fnY7TaRJ0
関連スレ見ると山打用法も安全じゃないってね。
やっぱり直売か専門店で買うのが一番だな。
もしくは自分で養蜂。
21名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:41:46 ID:UZAJUFYM0
どうせ三越の担当者が納期や金額で無理を言ったんだろ
22名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:43:03 ID:D9GXX1c90
三越が訴えれば詐欺罪が成立する。
三越訴えろ
23名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:44:26 ID:HMIDOJn1O
まず、食パンをこんがりトースト。
バターをたっぷりと塗る。
その上に蜂蜜を隙間なく塗り込む。
さらにその上に砂糖を振り掛ける。パウダースノーをイメージして。
特製甘パンの完成。
うまいから。
24名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:46:21 ID:6ZCb0hmW0
もうインチキ商売はやめようよ
25名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:48:04 ID:7+V6VonQ0
本物の純国産蜂蜜の値段ッてこんなもん。

http://www.tsushimaya.com/product_info.php/cPath/237_238/products_id/342
26名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:49:24 ID:fnY7TaRJ0
養蜂業ってなにげに力あるんでしょ。
だからきっと行政も中央もとりあえず指導しましたでおしまいだろうね。
議員もお世話になってそうだし。

ということは三越も養蜂系にたいして法的措置を取りに行くか疑問。
でも損害賠償請求はやってほしい。
27名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:50:46 ID:urcCSV0dO
おまえら経営者の立場になってみろ
絶対やるから

28名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:51:45 ID:KYRjcsAd0
中国産ハチミツなんぞを意図に反して食わされた償いは返金程度では断じて償えん


とか言いだすクレーマーが出てくるんだろうねw

>>23はメタボに気をつけてね
29名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:51:55 ID:2tuc/CzB0

【政治】 民主・岡田氏 「民主党、日中関係重視」「チベット・ウイグル問題など中国への内政干渉は行わない」「首相は靖国参拝せぬ」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249380765/
      ,,,,,,,.-‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::; :;::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::/           |ミ|
  |:::::::|   ,,,,,    ,,,,,  |ミ| 中国産のなにが問題なんだよ
  |彡.|  '''"""''  ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,  =・=- .|
  | (    "''''"  | "''''" |
30名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:51:55 ID:fnY7TaRJ0
>>25
高嶺ルビーならもっと高い
赤い花の蕎麦で日本ミツバチを使い2年に1回しか収穫しない。
しかも蜂たちが作った巣を壊して収穫するから2年に1度らしい。

http://www.takano-hw.jp/topix/hachimitsu/
http://www.takano-hw.jp/index.php
31名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:52:24 ID:UKKBUejC0
三越なんて誰も信用してません
32名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:52:44 ID:M3Q3hrBu0
偽装の罰則が甘いんだよ。
蜂蜜・鰻・キノコ・シジミ…もう飽きた
33名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:55:54 ID:zms3VMl10
以下、はみちつ禁止
34名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:57:37 ID:DidpiBTW0
俺もスーパーで蜂蜜を良く買うんだけど中国産が多過ぎw
もう異常だ
35名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:58:25 ID:+F0Mi53d0
俺もさっきショップ99でハチミツ買おうとしたら中国産だったからやめた
36名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:58:56 ID:v/eRsOvhO
下痢した時に、紅茶に大匙杯くらいのハチミツを入れて、飲んだ後下痢が止まったら本物だ
37名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:59:13 ID:jxgYXtpj0
あーあ三越
38名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:59:46 ID:njcx5Hdn0
また三越
39名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:04:07 ID:2sR4i46UO
授粉用のハチかってる親戚のじっちゃんが市販の某蜂蜜を

「あんなもん蜂蜜ですりゃねーぞ。ウソンコのみりんと一緒やな!」

なんか砂糖味しかしないとかなんとか…
混ぜもんにしても酷い酷いいってたな…大昔の話だけどね…輸入でも蜂蜜ならまだマシナノカモしれんね…
40名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:05:20 ID:TwpE5eXw0
国産表示をそのまんま信じてる奴の方が逆に気持ち悪い
41名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:06:23 ID:YCkg/kbC0
果糖なども入れた砂糖水にを
とろみをつけてみました。
42名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:06:56 ID:fnY7TaRJ0
日本のハチミツの割合
農林水産省 生産局畜産振興課調べ
財務省「日本貿易統計」

中国産 83.5%
国産 7%
外国産 7.5%
43名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:07:53 ID:7+V6VonQ0
日本で流通してる蜂蜜の9割が中国産なんだもんな。ンで、中国で流通してる
蜂蜜の量は、生産量の何倍ッて言ってたっけ?遥かに多い。ほぼ偽物。当然、
日本向けに輸出してくる蜂蜜も偽物だろうよ。
44名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:08:43 ID:r+sqByVj0
少なくとも、三越としては国産を信用して調達した訳だし、
それがインチキだったと分かったら、自分のリスクで全額
返金するとしてるのだから、小売店としては十分に良心的な
対応ではないか。

しかし北海道店では止めた方が良いぞ。ド汚いDQNが大行列するから。
他の地方なら無いだろう。
45名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:11:10 ID:w0pCwSguO
プロのバイヤーが騙されて、ダメダメだわ。

伊勢丹やら、ヨーカ堂やら、散々色々あった経験受けて、尚騙されちゃうんかいな。
46名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:18:15 ID:o+c+OrBO0
返金で済むのかよ。
体に障害が出たらどうするんだ?
中国産だぞ?
47名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:22:23 ID:YNFF/KhRO
そういえばアメリカでもも中国産偽ハチミツが大量に入り
最後には締め出されて、
第三国経由で入荷することで規制をすり抜けていたけど、
それも食い止められつつあったんじゃなかったかな?
たしか今は倉庫で塩漬になってるとか・・・
もしや、今日本に入ってきてるのはそれか?
48名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:23:54 ID:9VKnESE30
蜜漉し
49名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:25:27 ID:fnY7TaRJ0
蜂蜜とは呼べない蜂蜜を蜂蜜として食べてきた日本人って・・・
結局業者のいい用に操られてたわけか。
まじめな日本の養蜂家がかわいそうだ。
養蜂しだすと途端に蜂蜜買取の依頼が沢山来るとかいうし。
ヤマダさんは高価で買い取ってると聞くし。
50名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:25:53 ID:aG1hfV2N0
北海道民がアップを開始しました

北海道民がアップを開始しました

北海道民がアップを開始しました

北海道民がアップを開始しました

北海道民がアップを開始しました

北海道民がアップを開始しました

北海道民がアップを開始しました

北海道民がアップを開始しました
51名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:26:46 ID:s9R8eNs80
もー
52名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:40:39 ID:hHx7Vzwe0
>>44
>>北海道店では止めた方が良い

ああ、肉乞食かww懐かしいな
53名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:43:13 ID:DSytLF2G0
中身は
国産純粋はちみつ
54名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:46:16 ID:abNJykI50
>>23
まずそー
55名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:53:49 ID:OBfCuxb80
国産蜂蜜だったら1万円位すると思うど、どんな値段で売っていたのよ?
56名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:54:46 ID:s7kf/gQH0
三越もかい。墜ちたなあ。今日は帝劇明日は三越の時代は遠くになりにけりだ。
57名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:55:41 ID:gcOYPLih0
伊勢丹HDになってからすべてが悪い方向へ行ってる
お帳場カード廃止とか馬鹿かと
もうこことの取引は断つ
58名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:59:51 ID:5vl23HZt0
うちのおばあちゃん三越の通販で梅干しやはちみつやいろいろよく買ってるよ
三越なら安心とか言ってたのにかわいそうじゃん
59名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:01:20 ID:7KDC4S3v0
三越、大損害だな。当然その賠償にかかった金額は、埼玉養蜂に請求するんだよね?
60名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:03:10 ID:6qYmu/Ck0
はちみつの98%は中国産です
ちなみに合成はちみつですw
61名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:05:42 ID:u/8JSuhS0
>>46
いまさら何を言っているんだ。
蜂蜜といえば基本中国産だろ昔から。

普通の市民で中国産以外の蜂蜜を食べたことがあるやつなんて殆ど居ないと思うぞ。
62名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:32:59 ID:7+V6VonQ0
まず蜂蜜は身体にイイとか、健康食品だとかの先入観を捨てないと遺憾。
蜂のバイオな酵素で分解しようが、人の手でケミカルに分解しようが、
結果、出来た単糖は摂りすぎればメタボにも糖尿にもなる危険な食品。
おまえら、もう蜂蜜は食うな。蜂蜜入りの食品も避けろ。不買運動しろ。

俺か?俺は産直で養蜂業者から直接買って美味い蜜をすするぜ。
63名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:33:13 ID:UKn50ubx0
大丸の通販でひえひえマットを購入した後
あれは効果がないと報道されて返品したオレが来たぞ

百貨店よきっちりチェックしてから売れよ
北海道物産展しかり‥問屋や業者まかせじゃダメだろ
一応、信用を看板に商売をやってるんだから‥
きちんと仕事をしろ

ま、百貨店はやってることは場所貸し
ピンハネ商売だからなww
641000レスを目指す男:2009/08/04(火) 22:34:03 ID:DxbCnp4+0
みんな誤解してるけど、ブレンドした方が美味しいんだよ。
つーか、一度業者の手を通って、純粋であるわけないじゃん。
6563:2009/08/04(火) 22:36:37 ID:UKn50ubx0
大丸通販のひえひえマットは百貨店の出入りの
運送屋が引き取りに来たぞ
中元の配送ついでにな
その場で現金で全額返金してくれた
66名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:36:47 ID:7+V6VonQ0
貧乏舌の連中はアメリカ産コーンスターチ由来のブドウ糖果糖液糖でも舐めてろ!
よっぽど出自がハッキリしておるわ。
67名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:37:59 ID:VOHtmQt60
仕入れ担当者のチェックとか、どうなってるの?

中間業者に任せっきりなの???
68名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:39:54 ID:wMCw8QtvO
三越。お詫びにカネはいいからエレガを紹介しろ。
69名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:41:53 ID:7D5xL7ao0
そもそも国内じゃ色々な花の蜜の混じった雑蜜しか取れない。
一種類の花だけの蜜だとどうしても中国産とかブラジル産になっちまうと言ってたのは埼玉養蜂の親戚らしい武●養蜂の人だったかな。
70名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:43:49 ID:wMCw8QtvO
三越。お詫びにカネはいいから受付の制服を販売しろ。無論、未使用だぞ。
71名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:31:41 ID:bFKE1yG20
なんで是正指示じゃなくて廃業命令が出せる法律が無いんだ?こんなこと何時まで続ける?
72名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:34:22 ID:yiBgH8cZ0
買った人たちが一人も偽装に気付かないのがすごいところ

なら、中国産でもいいじゃん
73名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:37:01 ID:XOHQ+jvhO
>>67
丸投げに決まってんじゃんw

もはや百貨店は看板に守られ勘違いしているなんちゃってバイヤーとかしかいないよ
食品、美術、宝飾、家具、和服の一部に昔ながらのプロがいる感じ
あとは衣料を中心にとーしろの安っぽい集団になり下がったの
看板もここ数年で地に落ちたから社員も気が気でないか諦めているでしょうよ
74名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:37:47 ID:7+V6VonQ0
誰も気づかないのになんでバレたんだ?
75名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:44:46 ID:vFKyMOpM0
高崎一郎が4141(ヨイヨイ)とか言いながら売ってたのか?これ
76名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:45:08 ID:58f5aKpEO
偽装キタ〜
77名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:53:47 ID:7D5xL7ao0
>>73
>美術、宝飾

三越は昔、その分野でやっちまって信用落としたんだよな。
まあ、あれは外部業者というより社長とその愛人の業者だからどうしようもないが。
78名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:59:29 ID:d77IQcSK0
他の業者も三越を見習えよ。
79名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:02:48 ID:auOR+eF+0
最近、中国でもハチ不足らしいけど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、やっぱいいや
80名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:04:25 ID:ubv5RjSm0
>>79
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、やっぱいいや

ならば書き込み自体をやめればよかったじゃんw
81名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:10:12 ID:DmuPya340
>>19
中国産のはお手頃価格だが国産となるとバカ高くなるからな。
詐欺なんてレベルじゃねえ。
82名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:11:42 ID:yXSSEptC0
中国産の蜂蜜の成分を明らかにして欲しい
83名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:15:27 ID:8oBruxgTO
偽装食品問題はかなり前からあったのに何故ジミンは処罰する法律作らないの?
利益の割に処罰が甘すぎるから偽装が後を絶たないんだろ?
 
死刑に犯罪抑止力があるかないか、死刑スレで話題になるけど
時限立法で期限を3年ぐらいで、偽装は家族もろとも死刑にしてみようよ。
偽装業者を一掃できて、抑止力の有無の検証もできてしまう優れモノだぞ。
84名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:18:13 ID:YORaM9SO0
お手持ちの蜂蜜に不安をお持ちのあなたに……。

http://www.isotope.sc/Test/test2_01.html
85名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:23:50 ID:7LTXuzKA0
「容器の大きさm 中 国産はちみつ使用」

こう書けば、偽装にならないと思うんだ(´・ω・`)
86名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:28:33 ID:gP/QvBCh0
蜂蜜は知り合いのお爺さんが山奥で作っているのを分けてもらっていたけど
市販のとは次元が違いすぎ。本物は良い。蜂蜜だけじゃなく殆どの人が偽物を
食べさせられているんだろうな。怪しい中国産なんか問題外。
87名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:37:41 ID:0L8hUYd00
>>86
そもそも大掛かりな機械を使って搾り取る工業的な手法自体が
栄養価の少ないハチミツになる(水+ショ糖)そうで・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6569258
88名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:43:25 ID:ptHIg5H40
三越

「それは正式な通信販売ではない。公示日までに通信販売最終版を発売する。」
89名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 01:45:05 ID:QgSGruIY0
age
90名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:41:22 ID:WJLifOkB0
>>23 バターと蜂蜜はうまそうだな
早速の試してみよう
91名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:44:25 ID:4zfqV8qJO
卵とじにしてもおいしゅうございますね
92名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:47:25 ID:/u8v1S8A0
これ何でバレたん?
93名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:47:28 ID:6Esj3F4s0
おい、酒井法子、早く警察に小便提出して逮捕されやがれ。それか早く首つって死ねよ。メスブタ
94名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:48:01 ID:dYN+n9YM0
岡田と竹下が死でも三越商法は続いていた。
95名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:50:12 ID:vFuGUtMI0
国産偽装なんて公然の事実。
業者はみんな知っている(やっている)。
96名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:50:12 ID:r53CxAfd0
中国から安い蜂蜜輸入して、それを日本の養蜂のエサにして新たに蜂蜜を作ればいーんじゃねーか?w

97名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:58:07 ID:6Esj3F4s0
三越なんて情報弱者の年寄り相手の商売で利益あげているんだろ。こんな所で買い物するやつって、ちょっとかわいそう。
98名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:58:23 ID:NvMDulAq0
まあしかし本物の国産ハチミツは庶民がおいそれと口にできる価格ではないそうだから
俺がガキの頃から食った気でいたハチミツは全部偽者だろう
となるとそれら全て中国産なわけで、ハチミツに関しては激しくいまさらな気がする
なんていうか手遅れ
99名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:00:27 ID:r4SqNbf0P
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1015400246/
会社・職業 [農林水産業] “【養蜂業】に関して教えてください。”

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/01(月) 16:04:17
山田と藤井は水あめ入りで有名。
金出していい蜂蜜を買収し、それを薄めて高い値で売っている。
真っ当な養蜂家がすごく痛い思いをしている。
水あめが入ったものは味が整えられているからおいしいと感じる人が多く、本物の純粋蜂蜜をまずいと言ってクレームをつける人がいたりする。
ダメなのは自分の舌なのに迷惑極まりない。

とにかく大手で触れ回っているところほど混ざりモノ。
政治家とつながっているから露見しないんだそうです。



酷いなマジなのかこれ
100名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:02:42 ID:f/orEgipO
埼玉は偽造が得意だな。さすが東京出身と名乗るだけあるわw
101名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:03:56 ID:QivMGsb5P
これがらみのスレで 硫酸 蜂蜜 で検索してみてってレスがあって
調べたら気分悪くなっちまった。
102名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:04:19 ID:DpuL2EDM0
>>30
80g 3150円て 誰が買うんだ
ボッタクリもいいとこ
103名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:04:34 ID:Xqc477eQO
>>98
おいガキ
山田養蜂所でぐぐってみろ

104名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:06:56 ID:NePYxRDR0
こーゆーのって金返して済む問題なん?
詐欺じゃねーの?
105名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:52 ID:nLQLeYjpO
山田養蜂場をググったら創価企業と出たでござる
106名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:18:03 ID:YORaM9SO0
そうか、そうか。シェアアップのため中堅どころを潰しにかかる……とか、穿ちすぎだッつの。

そんなコトより、みかんの蜂蜜美味いよ。
みかん、りんご、びわ、梨、柿、梅、まではイけてそうな直販サイト見つけたンだけど、他に
美味い果物の花の蜜ッてなんか無いかね?
107名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:22:35 ID:NvMDulAq0
山田養蜂場=創価でガチ
『山田養蜂場では、世界各国の養蜂家や養蜂場と提携。中国をはじめ世界各地で技術指導を行うなど、厳選を重ねた世界のはちみつをご紹介、お届けしています』
と、あいまいながらも中国産であることを明記しています。どうやら中国とは蜜月状態のようですし、加工場も中国かもしれませんね。

とググったら即出たでござるの巻
108名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:23:54 ID:nXbsK1Ok0
本物は100g1万円ぐらいするんだな。
この980円の国産も(´・ω・`)。。。
109名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:27:32 ID:YORaM9SO0
>>108
いや、西洋ミツバチを使って採蜜したモノなら、そこまで高くない。
蜜の種類によっても値段は変わる。求める蜜の名前でググれ。適正価格を探るのだ。
最安値を探すんじゃないぞ、適正価格を、だ。難しいぜ。
110名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:29:20 ID:LGuAgRXR0
謝罪も返金も要らん。潰れろ。
111名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:30:00 ID:vFuGUtMI0
みんなもちろん混じり物当たり前なの前提ですよね。
これだけなんて考えませんよね^^:
お前ら本当にわかってるの?ってレス多すぎ^^;;
112名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:30:32 ID:Cg7SsjCl0
中国製はどこかで見たけど、ハチに水あめをなめさせるのだと。

ハナから集めるよりはるかに効率よく集められてハチミツが取れるからそうしてるとか。

砂糖水にハチが色つけて、それを集めて売ってるってことだなw
113名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:33:31 ID:+BiRN8SNP
山田養蜂場=創価
は近くに住んでる俺が保証するわ
前の社長の時代は巣箱とかあったけど今は全部輸入じゃね
114エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/05(水) 07:35:00 ID:zo6lp9CvO
>>109
西洋ミツバチ意外を使って採蜜したモノ

無いだろw


オイラは知り合いから板で買うから
間違いなく国産だよ
115名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:38:37 ID:9uHumCvMO
足りないと買ってでも用意しろというわけよ
116名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:40:27 ID:YORaM9SO0
>>114
ネトウヨのおまえらは、ココの国産蜂蜜でも買って、国境防衛に寄与するんだな。

http://www.tsushimaya.com/index.php/cPath/237
117名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:41:40 ID:MHaF8bfD0
蜂蜜なんて、水飴、香料、着色料で簡単に作れるからな
でコストは10分の1 信じる方がどうかしているよ
118名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:41:49 ID:DhbYpXx+O
ハニートラップか
119名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:43:22 ID:KsZRhrhA0
>>117
砂糖水、水飴の類は農産物の加工品です。

ハチミツは畜産物なので、ぜんぜんジャンルが異なります。

例えて言えば、豆乳と牛乳ぐらい違います。
120名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:44:01 ID:RfQCZ3Cd0
大分県の、不正採用教員だろ  600人
121名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:44:01 ID:BwUdF7l8O
中元でこの蜂蜜送った人の顔丸潰れだな。
122名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:44:37 ID:sc7bh+B1O
バレたら返すだけ

公務員かよっ!
123名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:45:16 ID:rgxSVU9i0
中国から輸入した蜜蜂を使って
日本で蜜を採取した場合も
中国産と表示すべきだと思います (・∀・)ニヤニヤ
124名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:47:13 ID:jj6gR4ZK0
http://www.royalhoney.jp/
この度、弊社が製造する商品におきまして、表示と異なる産地の原材料を使用していたことが判明しました。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000789.html
はちみつ産地偽装で是正指示 農水省、「埼玉養蜂」に
農林水産省は31日、「国産純粋はちみつ」と表示しながら中国など外国産のはちみつを最大70%混ぜて販売していたとして、「埼玉養蜂」(埼玉県鴻巣市)に対し、日本農林規格(JAS)法に基づき是正を指示した。
農水省によると、国産はちみつは中国産と比べ約4〜5倍の価格差があり、同社は「国産の仕入れが困難になり、2006年ごろから始めた」と偽装を認めているという。

>表示と異なる産地の原材料を使用していたことが判明しました。
てめぇのところで偽装販売しておいて、表示と異なる産地の原材料を使用していたことが判明しましたってのは何だ?
日本語がおかしすぎだろ
125名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:47:50 ID:OocZUULnO
毒物混入事件として捜索すべき
126名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:49:45 ID:djOJxhPuO
千葉の業者は蜂蜜が1滴も入ってない品を蜂蜜と偽って売ってたのがバレてたな
先月の話
127名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:50:08 ID:Lo5RfKV0O
食品偽装は刑罰が著しく軽いからな。
バレるまでやって、バレたら謝るの繰り返し。
消費者省とか全然機能してないよなぁ。
厳罰化しないと偽装する側に罪の意識なんてないだろw
128名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:57:22 ID:LuSrOcL2P
三越の通販なら信用できるから、って昨日ご高齢の方からきいたばっかだw
129名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:09:44 ID:c4HuK/r30
馬鹿だなぁ
中国産混ぜるくらいなら人工はちみつのが
まだ被害者の感情は穏やかだったのに
130名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:14:30 ID:DpuL2EDM0
オーストラリア産、フランス産買うわ
国産より安い
131名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:35:49 ID:YORaM9SO0
>>130
それもイイね。オーストラリアは知らんけど、EUのはちみつ基準は厳しいから。
なんかお勧めの美味しいのがあったら教えてください。
132名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:36:09 ID:1YKzwx280
なんか
前、中国の蜂蜜事情みたいな番組見たけど
サビサビのドラム缶に蜂蜜入れたりしてビックリしたなぁ
色が色だからサビの色が染み出しても問題ないらしい
133名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:49:36 ID:dYN+n9YM0
三越詐欺商法、竹下女帝、岡田元社長以来の伝統商法。
134名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:51:53 ID:YORaM9SO0
>>132
で、ミネラル豊富と……。
135名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:53:20 ID:VipLBlPI0
国産なんてそんなに生産量があるわけないんだよ
中国産としっかり書いてるもの意外は信用でない
136名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:54:38 ID:3ARzYmIf0
>>132
蜂蜜はエジプトのミイラの保存料に使うぐらいだ。
ちょっとやそっとじゃ傷まないから、安心しろよ。
137名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:58:10 ID:wd1TI4+p0
>国産ハチミツに、中国産などが混ざっていたと発表した。

混入の割合から言えば、
中国産に国産が混ざっていたレベルじゃねーの?
138名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:59:36 ID:znh8/GK90
廃液処理後のドラム缶再利用で地球にやさしい蜂蜜アルネ
139名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:02:55 ID:oFhmlEr3O
中国人にとっては国産です
140名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:04:10 ID:YORaM9SO0
>>136
ミイラはそれ以上死なないからイイけどよぅ。
141名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:08:04 ID:Zeqo7MUO0
百貨店の通販が信用できなくなると、
現地買い付けしか選択肢なくなるじゃんかよ。
しっかりしてくれよ。ウチは高島屋の通販だけど、心配だ。
ハチミツは買ってないけどな。
142名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:08:32 ID:M77/f3cm0
>>136

いや痛みの問題じゃなくて
ヤバイ成分混入問題だろ?>中国産
143名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:09:15 ID:KWY0vQEBO
埼玉養蜂の関係者からのチクりでばれたんだろうけど消費者からのクレームだったらすごいな。
「ん?これは純国産じゃないな」
利き蜜とか出来る人いるんかな?
144名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:09:36 ID:THRHxSim0
ただで蜂蜜もらえたのか。俺も買えば良かった。別に蜂蜜ぐらいどこ産でもいいだろ。
145名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:09:51 ID:DcxUQFMO0
貴重な売上が・・・
146名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:09:54 ID:0yL7h6S00
三越オワタ
147名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:12:44 ID:ffdl4sW3O
商売人がだんだん中国人化されつつアル
148名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:13:26 ID:tVv46cIv0
確信犯だろw
149名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:15:24 ID:ftBG8sDvO
蜂蜜なんて中国産が大部分を占めてるんだから何を今更だ
嫌ならせめてハンガリー産とかにしとけ
150名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:17:10 ID:gFBCAq1Z0
まぁ、三越は看板屋だからなぁ。中身までしらんってのは分かる。
しかしきちんとチェックするのがその看板屋の仕事だと思うけどさ。
後でばれるってのが恥ずかしいなぁ。全商品テナントの鵜呑みのままってまぁ・・・想像に難くないがw
151名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:17:15 ID:xYr5E/bX0
もう自分で巣箱作ってハチミツ自作するしかないな
152名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:19:46 ID:wd1TI4+p0
>>149
そこで埼玉養蜂のハンガリー産ですよ
ttp://www.rakuten.co.jp/terazuya/778416/834020/906349/

これ、ハンガリー産だとしても、
500g x 2 + 300g x 1 で3000円は安すぎないか?
中国産が混じってるのか、
EU基準をクリアできなくて売れなかった粗悪品か、
これも、なんか妙なものが混じってそうだな
153名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:23:34 ID:aLLDuLtu0
516 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/03(月) 18:45:47 ID:UNXQX+qi0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1015400246/
会社・職業 [農林水産業] “【養蜂業】に関して教えてください。”

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/01(月) 16:04:17
山田と藤井は水あめ入りで有名。
金出していい蜂蜜を買収し、それを薄めて高い値で売っている。
真っ当な養蜂家がすごく痛い思いをしている。
水あめが入ったものは味が整えられているからおいしいと感じる人が多く、本物の純粋蜂蜜をまずいと言ってクレームをつける人がいたりする。
ダメなのは自分の舌なのに迷惑極まりない。

とにかく大手で触れ回っているところほど混ざりモノ。
政治家とつながっているから露見しないんだそうです。



酷いなマジなのかこれ
154名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:40:04 ID:5Hz5BwdJO
高品質だブランドだで売ってる三越でこれは痛い
155名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:41:26 ID:+1ILLmzfO
ほんと国民をなめやがって
156名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:43:25 ID:yCwHlSLQ0
蜂蜜だけじゃないよね。
「国産」の生産と流通の量が明らかに異なってるの。
157名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:44:45 ID:5pgHt5Vh0
日本のデパートは成金の中国に買収されろ
誰も行かないから
158名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:44:46 ID:wL6Vsj1h0
俺、蜂蜜は『HUNNY』のロゴ入りの壺に入れて
手で掬って舐めまわすのが大好きなんだけど、
此処で買った物の他に混ぜちゃったよ・・・。
全部返金に応じてくれるかなぁ?
159名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:45:07 ID:GHU/3ql00
はちみつ塗ってすり黒ゴマみっちりちらしたトースト食いたい
160名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:45:51 ID:vFuGUtMI0
国産の販売量>国内の生産量なのはけっこうあるでしょう。
米とウナギとハチミツ以外に・・・
161名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:46:02 ID:pcqVswuGO
蜂蜜なんか個人で買う人いるんだ
ホットケーキにかけるぐらいだからそうそう需要ないと思ってた
162名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:46:38 ID:H5+c5Vid0
>>154
何十年も前から「三越」ブランドなんか崩壊しているよ。

"偽エルメス" "三越" でぐぐってごらん

意外な人が被害者になっているから。
163名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:49:15 ID:LZgzpS2w0
三越の偽装は伝統行事となっております。
数年経ちますと、また他の商品で偽装を行ったことが発覚するのです。
偽装がばれてない商品も多々ありそうですが。
164名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:50:02 ID:/OZvuZRn0
山田養蜂場なんてあれだけCM打ってたくさん売ってるけど
ホントに自分とこで採ってるの?だとしたらどんだけミツバチを
酷使してるのかって思う
165名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:53:20 ID:5ylE8JSa0
>>137
だよな。70%混ざってるなら海外産だよな
50%ならハーフ、25%クォーターと呼ばれる
国産語るなら混ぜ物は20%までだろ
166名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:53:46 ID:a7vXq+Ka0
167名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:57:09 ID:HN2EWZ/m0
一つの養蜂所が有名どころの通販に応じた量を自前で用意するのは無理
日本酒と同じでさまざまなところからかき集めたのをブレンドするのが普通
安い中国産をコスト調整に使うのは常套手段
168名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:58:26 ID:rozVU8yo0
>>164
外国から輸入だよ
169名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:00:26 ID:4NbspZpjO
だいたい需要と供給で食品系は通販とかおかしいのが多いんだよな
170名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:00:37 ID:PYckYC560
三越の通販は昔からこうらしいな。
貴金属なんかも売ってるが、本物なんだろうな?
171名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:01:45 ID:MuVjLM3c0
>>164
あれだけの大手がそれは無理。
事件起した会社だって昔から自分ところでも養蜂やってたけど、ブラジル産や中国産のも輸入している。
172名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:03:01 ID:SMzyDObc0
>>15
こういうレスってなんで句読点使ってなかったり、文章の間をスペース入れてたりするんだろうね
173名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:08:23 ID:YORaM9SO0
次は晩白柚の蜜を取り寄せるぜ! ネットは広大だぜ。
174名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:21:41 ID:2A1dMQkfO
美味いもの大会、中華街展で売ってたフカヒレ関連の加工品(饅頭、シウマイ、餃子)もほぼ偽物です。

さらに、売る前に簡単な調理をして、中国産を日本製手作りと偽って販売しています。



見かけたら、買ってみて下さい。良いお小遣いかせぎになります。
175名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:22:40 ID:k8APZY3j0
おれもかったわ
累計で200点ぐらい
176名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:27:41 ID:/LkMfx6y0
>>158
プゥさん?プゥさんなの?><
177名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:29:38 ID:H9MMpb/q0
三越に代金を支払うときに偽札が混じってても謝れば許してくれるんだな
178名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:38:28 ID:9SDeXdPh0
ほしゅほしゅ
179名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:49:28 ID:YpJ5y/Ci0
うなぎ然り蜂蜜然り、急に国産の流通が増えたものは
怪しすぎて手を出す気になれない
蜂蜜はヨーロッパ産のものを買ってるわ
180名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:52:50 ID:maLwoQ+c0
一流老舗百貨店でもまがい物を売る時代になったのか
181名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:56:36 ID:0r3V6Ore0
山田養蜂場の昔のCMナレーターで

「3万回蜜蜂に刺された山田政雄じいさん」

なんて言ってたが、それ流れるたびに
どれだけお前蜂に嫌われとるんやw
って思った。この爺さん大体30年くらい養蜂してたとして
年間1000回、一日3回も蜂に刺されてたことになる
年間1000回も蜜蜂に刺されて大丈夫なのか?

それを数年前2chに書き込み、しばらくしたら
そのナレーターCMは無くなった
182名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:59:39 ID:LNTvhL3S0
>>86
はちみつの本物と偽物の区別は簡単である。

しかし大多数の人が、本物を食べたことがない!
183名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:00:27 ID:HN2EWZ/m0
>>181
養蜂なんて正直な商売してたらテレビCM打てるほど儲からんし
184名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:06:39 ID:YORaM9SO0
ぶ……文旦の蜂蜜が存在するとは……。財布はやせ細り俺はメタボまっしぐらだ。
探したら結構あるじゃないか、国産蜂蜜。
185名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:08:59 ID:5+vkM6510
はちみつって加熱殺菌できないからなぁ
ニセモノや粗悪品は酷い事になるよ
中国人は化学薬品使ってまがい物の蜂蜜作るし
186名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:23:59 ID:4JYRvRkh0
は?
187名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:24:39 ID:7OWRMoVS0
間違いなくわざとやってるなw
こんなんだから百貨店は見捨てられる
チキンなボッタクリ商売なんかやってんじゃねーよクズwww
188(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/08/05(水) 11:30:40 ID:HDoZ2iaj0

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

....                 _∧∧_,
                // 支\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
189名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:43:04 ID:B2DPsbaY0
出回ってる量からみて、まず間違いなく中国産を
既に鱈腹食っちまってるわけだが…給食の蜂蜜不味くてキライだったな、そういえば
190名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 12:20:24 ID:8YTfZk0I0
>>12デパートとしての誇りの方を選んだんだろう
恐らくだがこれは他の所でも起きていると思う
デパートとはいえそれほど簡単に国産を手に入れられるとは思えない
191名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 15:03:40 ID:3oOPgXR/O
中国と関わりたくなくて
三越経由で高い国産食材買っているオイラ涙目。
明日は一週間に一度の三越の配達日。
一瞬悩んだけど、やはり三越経由でいいや。 三越頑張っておくれ。
中国産は口にしたくないんだ。
192名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 15:27:00 ID:oVisao8+O
>>191
愛のムチをここで言うぐらいなら宅配にチクリと言っとけよ(´・ω・`)
193名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 15:48:18 ID:3oOPgXR/O
>>192
ありがとう。
でも、宅配のおじさんいい人過ぎるから
おじさんには言えないんだ。
おじさんは配達するだけの人だし。
194名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:01:54 ID:Ai7IFApo0
ほしゅほしゅ
195名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:03:06 ID:vKTZ5Y6X0
マックのシロップ?
なんかはどうなるんだろうねぇ

まさか知らん顔して使い続けるんかしら
196トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/08/06(木) 01:19:20 ID:TRNlOfrn0
レディース4で謝ってた
197名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:42:33 ID:S9ETuhX90
いやもうっ私のような貧乏人はもはや中国産の蜂蜜じゃないと買えぬ。ふぅ。
しかしもう国産とあっても全く信用できぬ。こりゃあひどい。
198名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:47:43 ID:jOga9VSeO
伊勢丹で国産ハチミツ買ってるけど大丈夫かなあ…
伊勢丹に物産展出てる時はそこで買うんだけど…
199名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:52:59 ID:L7Q4pTwuO
分厚く切ったトーストに蜂蜜塗りたくって食いたくなってきたじゃないか(´・ω・`)
200名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:57:17 ID:Qyh1viCqO

デパートとのバイヤーだか担当だかは、未だにキックバックを要求したりするのか?
それともそんな時代はもう終わったのか?w

201名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:57:22 ID:FaHPV/z8O
昨今これだけ中国産が問題になってるのに政府はまだ輸入規制かけないのか?

民主党政権になったらますます奴らやりたい放題だぞ
202名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:57:55 ID:/NabMfyS0
これはひどい
203名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:00:35 ID:MnbU6U2m0
三越はつまり中華嫌悪を宣言してるんだよな?
204名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:10:47 ID:ALxe43ER0
また中                    国産か
205名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:47:17 ID:zF9YA1sv0
ほしゅほしゅ
206名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:17:15 ID:2hBmifM20
中国産でも「蜂蜜」は日本産と大差ない値段だと聞くよ。安いのは蜂蜜じゃない何かだと。
207名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:21:09 ID:tbIJnyvY0
物産展ほど眉唾なものはないぞ。
場所借りて金払ってるだけだし
個々の売り場の社長は○ーさんみたいなのばかりなのに
デパート内だと信用して買うあら不思議。
デパートの社員が一々商品をチェックしてると思うか?w
208名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:32:46 ID:SnUNanfcO
>>203
中国産を敢えて口にしたい人なんていないでしょう。
209名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 16:55:58 ID:zXzLTQWs0
ヨーロッパは蜂蜜酒とか最古級のお酒が有るくらいで人の暮らしとは密接だったけど
日本はそうでもないから拘りが全く無いし本物が身近にないから識別方法が身に付かない
210名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:39:21 ID:zXzLTQWs0
中国産純粋蜂蜜を買って来たよ
1000gで698円、(社)全国はちみつ-公正取引-協議会マーク入り
販売者株~屋ハネー、岐阜県です。

純粋って表示は純粋に中国産ですって事だろうな
211名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 01:36:01 ID:PJ3o1F1S0
>>210
それは「蜂蜜」では無く「純粋蜂蜜」と言う商品です。

おそらく糖蜜に中国産蜂蜜を加えたものと予想します。
212名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:45 ID:gtASXLPm0
虫媒花の果実をたくさん作ってるトコで、ジュースやジャムと言った加工品と
並んで、ひっそり売られてるその花の蜂蜜は本物。探せば結構あるぜ。
薄くカリッと焼いたトーストに上質のバターと本物の蜜を塗って食べるンだ。
至福の味わいだぜ。
213名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:07:35 ID:RHT71CEqO
中国産を国産に偽っても改善命令だけだしw
そりゃ何倍も儲るからやりたい放題だわ
214名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:24:39 ID:daCyNfJKO
まともなハチミツ自体ほとんど出回ってないんでない?
215名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:27 ID:IrnIuTJn0
中国産純粋なんですよね?
216名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:47:57 ID:gtASXLPm0
年がら年中、大量に安定供給してる処はニセモノ屋さん。

ホントのは季節限定、数量限定、売り切れ御免、また来年〜ッて感じ。
217名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:10 ID:cBX8h3gA0
むしろ中国産と謳ってるそこそこ値の張るものの方がいいんじゃね。

偽国産は出所不明の中国産が混ざってるんだろ。
218やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/08/07(金) 09:00:34 ID:E5Q1SWc20
北京から書かせてもらうが

 中国産 中国で食えば マジ国産

219名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:00:46 ID:+xXdkY+t0
日本で使うハチミツの94.6%は輸入品で、その輸入品の84%以上が支那からなので

ハチミツを使った食品には、何が混入されているか判ったもんじゃありませんよw
220名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:04:13 ID:K3nH3krLO
レディース4でレディー達が謝ってた。
221名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:43 ID:gGsHJD0R0
俺はハチミツは使わないな
本物のメープルで済ませてる

ちゃんとしたハチミツも、ブランドと替えの利かない用途を作れば同等の値段で売れる気がすんだけどなあ
222名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 13:02:56 ID:3UTN5HgZP
おまえメープルメープルうるせーよ
メープルタウンにでも引っ越せよ
223名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:13:54 ID:gtASXLPm0
俺は柑橘類の蜂蜜じゃなきゃイヤだ。アレの代わりになるようなモノはまだ見つけてない。
リンゴの蜂蜜もかなりキョーレツにクる味だけどな。
224名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:27:52 ID:gGsHJD0R0
>>222
俺はメープル絡みは一度しか書き込んでないけど
225名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:34:06 ID:fN3y3r6xO
メープル豚野郎
226名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 19:39:00 ID:2fU9ovkL0
デパートで売ってる300mlで1000円ぐらいの国産ハチミツって、
スーパーの中国産とは違って素朴な味がするけど、
あれにも中国産混じってるんだろか?
227名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 19:43:18 ID:QD3i/PL/0
メープルシロップ(゚Д゚)ウマー
風味のじゃなくて輸入品の値段は蜂蜜より高かったりもするのが難。

>>224
ほら、暑いからさ
228名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 21:41:10 ID:rQYgJF/o0
ところが、カナダやアメリカでは、その樹液に砂糖などを混ぜて販売する
業者がいるんです。
そのため、州や生産組合が品質保証制度を設けて、高品質維持に努めています。
カナダNO.1やNo.2のミディアム等とランク付けされているのです。

がしかし、この品質保証制度も、カナダやアメリカ国内では強制力がありますが、
日本では全くの力及ばず、日本は無法地帯です。
229名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 22:21:23 ID:zI8nxflF0
むかしこういう映画を学校で見せられた。

養蜂業者の子供が主人公。
生活できるぐらいの蜜を取るためには花の季節に合わせていかなければならない。
鹿児島から北海道まで1ヶ月単位で移動生活を強いられる。
親に付いていく子供は、転校を繰り返していくため、友達がいない。
ときにいじめられたりするが、かばってくれる子もいる。
大変な生活の中での、心の成長を描いた作品だった。

こんな業者はもういないだろうな、
230名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:00:47 ID:lGgaszYg0
てst
231名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:01:12 ID:gtASXLPm0
>>229
子供さんは連れて行かないだろうけれど、花を追って南から北に移動しながら
蜜を集める養蜂業者さんなら、まだ居るぜ。
232名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 04:39:13 ID:/bpyCawV0
健康被害があったら、全額返済程度で済むのかねぇ?
233名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:18:02 ID:hsAyoJzm0
>>21
承知の上で無理やり、押し付けたんだろうね!
「埼玉養蜂」断り切れなかった 仕方なく中国混ぜた
234名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:52:56 ID:/2olGq7o0
東京農大のショッピングモールで国産蜂蜜売ってるw
235名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:53:55 ID:EmWKPahK0
みつばち♪みつばち♪みつ〜ばち♪
236名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:55:17 ID:ZcwCTpyq0
>>227
メープルシロップも半数近くが混ぜ物なんだろ?
そら同じ減量買って、倍になって出てくれば
儲かった仕方ないわな。
237名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:56:39 ID:EmWKPahK0
>>219
もうそんな惨状なのか・・・
238名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:58:24 ID:vmoYO2rS0
日本ミツバチを使わないでセイヨウミツバチなんぞに頼るから
239名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:06:49 ID:oGf5VBvWO
>>23
このスレをさっきみつけて1から読んでたんだけど、おいしそうね。
240名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:15:41 ID:K2QnAs2E0
その一方で楽天株式会社は…
241名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:16:36 ID:/i464HRE0

 う そ つ き
242名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:17:04 ID:clLKWKxu0
三越やりおるの
243名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:20:20 ID:y1kGxlGHO
中国は蜂蜜含有率0%でも蜂蜜と謳っちゃうからな・・
(厳密には向こうでも違法なんだろうけど)
244名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 22:44:25 ID:RI4hB8zv0
>>239
バターと蜂蜜をパンに塗る時は、先に混ぜてから塗ると、蜜が垂れなくてイイぞ。
245名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 23:24:52 ID:ZToE3aCH0
蜂蜜とトーストの相性のよさは皆知ってるだろうが
パンを自家製にするとさらに旨いぞ
市販の食パンは空気を食ってるみたいな物だ
246名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 23:36:59 ID:aSwGVO7XP
蜂蜜は総合的に見て健康に良くない食品であるのではないか?
247名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 23:42:34 ID:IXPC0AGx0
糖分がほとんどだしな。
ビタミン類も野菜や魚介類から取った方がいい。
248名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:24:27 ID:m+1hezxj0
>>246
その意見には賛成だ。基本的に悪いモノとして捉えておいて、例外的に本物の
イイ物が存在するッてくらいの認識が妥当だろうな。何しろ9割が支那産だ。
249名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:25:57 ID:qnrp5lZ70
なぜ偽装が混入になるんだ?
食品偽装も詐欺罪にできるように刑法を改正しろよ
250名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:32:14 ID:G5vg0lS00
ttp://www7.ocn.ne.jp/~sakai83/

俺はいつもここから買ってる
値段も手頃だし栃木県推奨マークもある
251名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:32:54 ID:9nSGvEqe0
冬でも液状の蜂蜜は全部水あめ入りだよ、純粋ならざくざくになってるはず。
252名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:33:45 ID:w58m2MGlO
これ本来は三越も被害者だかんな。
三越はキチンと業者にカネ払ってた筈だし。

このインチキ業者こそ記者会見して詫びるべき。
253名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:38:21 ID:BAt5V4Ll0
この前家に残っていた蜂蜜MEIDにしちゃった
254名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:44:19 ID:nwjNSAzd0
>>248
いや、本物でも良くないんだよ
255名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:02:24 ID:vYLHgx+M0
>>254
ハチミツの過剰摂取は体に非常に悪い一日の目安はスプーン1杯程度。
そう考えると、外食とかで食べる分を考えるとほとんど家で食べる必要は
無いというのが分かる。
256ライダー ◆teNInROVEE :2009/08/09(日) 01:18:05 ID:X0Z/u0OBO
ハチミツも買えない給料のお前らwww
257名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 05:27:18 ID:gwMchbqzO
蜂蜜なんて水飴とたいして変わらないんだろ?
ローヤルゼリーやらプロポリスやらも効果あるのかね?
258名無しさん@十周年
アメリカ産のトウモロコシでんぷんから作ったブドウ糖果糖液糖と同じような
モンだろ。それ自体、取り立ててよくも悪くもない。質より量が問題なンだぜ。
本物は値段が高くてたくさん食べられないから、結果、身体にイイ。

俺は経済状況の関係で、欲望の赴くままに買いあさって糖尿まっしぐらだがな。