【兵庫】国内唯一のツルハシ工場閉鎖 92年の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
国内で唯一のツルハシメーカー「外川産業」(姫路市朝日町)が3日、大正時代から92年続いた工場の稼働を停止した。
JR姫路駅周辺の区画整理に伴い、5日から工場を解体、中国での生産を本格化させる。日本産のツルハシが姿を消す
ことになり、同社社長は「名残惜しい」と唇をかんだ。(長谷部崇)

姫路駅の東にある工場は、約660平方メートル。戦後、土木工事や朝鮮戦争でツルハシの需要が高まり、
それまでの農具などからツルハシに製造を切り替えた。
80年代には年間約40万丁を生産。阪神・淡路大震災の際は、各地の自治体や警察から発注が相次いだ。
しかし小型重機の普及に伴い、国内市場は年々減少。さらに、区画整理で工場の立ち退きを迫られ、
中国への移転を決めた。

当初、7月半ばに閉鎖する予定だったが、予想を超える注文があり、稼働を2週間延長。3日は、午前8時から従業員
や定年退職したOBら5人が集まり、鍛造に最後の汗を流した。午後5時で作業を終了。外川博文社長(55)は
「従業員が最後まで最高の製品を作り続けてくれたのが誇り」と話していた。
工場は、4日に通電を止め、5日から解体する。従業員は全員、今月末で解雇となり、新たな就職先を探すという。

[神戸新聞](8/4 10:00)
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0002196127.shtml

最後の仕事に汗を流す従業員ら。92年の歴史に幕が下ろされた=姫路市南駅前町
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/Images/02196128.jpg
2名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:38:45 ID:YujV+xf9O
残念だ
3名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:39:26 ID:lWsb1I2R0
以下、カッパーマトック禁止
4名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:39:26 ID:OBS+Fh6L0
フジヤマノつるはし
5名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:39:51 ID:rRsnzpB90
>>3
おい!
6名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:40:13 ID:KkLMYDvB0
工事のコントを見て、なにそれ?、と思う子が出るのか
7名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:40:20 ID:SZd9Dkkx0
鶴橋のホルモン最高や!
8名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:40:44 ID:L28TgLYb0
土方の喧嘩ったらすぐツルハシ構えてた時代が懐かしい
9名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:41:12 ID:OzZI1ch60
あの焼肉臭い駅のことだな。
滅びることはないな。
10名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:41:17 ID:L5QMs2b90
お疲れ様でした
新天地での御活躍を祈念してます
11名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:42:08 ID:WVUqgvPm0
そういや普段つるはしを見ないな
12名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:42:11 ID:CNsTTzlX0
ツルハシの一丁、二丁と数えるとはしらなんだ
13名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:42:19 ID:Iak+juXmO
>>8
つるはしで殴ったら間違いなく死んじまうけどなあ
14名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:42:19 ID:R5xf/axi0
ハイテク流出か!
15名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:42:33 ID:Q/ItWXhf0
>>3
ドルアーガーどうやって倒すんだよ
16名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:42:47 ID:kQ75TSOG0
これからは中国産のツルハシか
17名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:43:46 ID:A3g1+EXsO
ケンロック「マジで?…ツルハシに知らせなきゃ」
18名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:44:05 ID:pbhkFNYL0
今後は、「ツルハシのようなもの」工場として操業します。
19名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:45:03 ID:Dk4uJsGNO
ツルハシとピッケルて同じ物だよねぇ?
20名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:45:53 ID:C+4pM+2d0
これ、地味だけど、

近距離での攻撃値は意外と高いんじゃねw
21名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:46:17 ID:cjg7RYHx0
>>8
つるはしよりバールのほうが扱いやすいのにな
22名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:46:21 ID:9SbbOr5u0
星一徹が日雇い人夫時代に使っていたツルハシなのに
23名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:46:32 ID:cmUyqBbF0
ツルハシもう使わないのかい
24名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:46:36 ID:vF3ZGAP+0
中国製ツルハシというと凶器のような感じがする
25名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:46:39 ID:PvrpC57V0
ツルハシマニアには切ないニュースだ
26名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:47:09 ID:Y7jwf6aC0
凍った道路の雪を中国産つるはしで砕けるのか?
27名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:47:15 ID:h60/dDndO
ディグダグのコピー基板、ジグザグでは取るとスピードアップ

オリジナルにもこのアイテムは欲しかったなぁ
28名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:47:36 ID:I4hhFifE0
今後マストアイテムになりそうな状況も考えられないし、まあ仕方ないんじゃね
29名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:47:52 ID:VYAzc3jnO
中国にいったらツルハシじゃないものを売りつけられるじゃん…
30名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:47:58 ID:KtK87iVs0
外川のツルハシしか使えんかったな〜〜〜〜(涙)  @星一徹
31名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:48:06 ID:0CmRTGM10
ツルハシがなくなったら・・・・
道尾幸司は今後、何を握って工事すればいいのだろう?
32名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:48:49 ID:p8HByBDK0
これは冒険出られないレベル。
33名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:49:28 ID:yw889gBd0
ツルハシエって何

関係ないけど、金のつるはしって弱くて使い物にならなそうだよな
34名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:49:50 ID:kAMBEYmd0
工場閉鎖の前に一気に仕事が増えたって事は、品質が良くて愛用者が大勢いたんだろうな
しかし、こういうのって専門の工場で作ってるものなんだな。別の工具とかと兼用なのかと思ってたよ
35名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:49:55 ID:WerxhM2W0
嫌いな教師の車の天井に刺してたヤツもいたなぁ・・・
懐かしい。
36名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:50:27 ID:p1kJtSpnO
鶴橋雄大だな屎が
37名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:50:31 ID:8AB1ZMVOO
そういえばドルアーガの裏面コマンドなんだったっけ?
38名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:50:40 ID:etGr0TU20
バールのようなものも中国産かな
39名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:51:50 ID:0EbfUpQa0
>33
いくら掘っても壊れないやつか
40名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:53:11 ID:fOdFqQhE0
風来のシレンではよく使ったような
41名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:53:18 ID:Vy3EzYbt0
鶴嘴ってかくのかなぁ
42名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:54:01 ID:pqWZMkDI0
フレア・ラルだってこれが無ければ助けられなかったんだぞ
43名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:55:03 ID:+Os82wOy0
ダメなんだよ。
こういうプロフェッショナル用工具は、中国産ではダメなんだよ...(泣
44名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:55:12 ID:7PPNpi300
ツルハシって、非効率な感じがしてしまうがそうでもないのかな?
45名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:57:28 ID:ZB4kbF2fi
>>15
無くても倒せるだろ
46名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:58:09 ID:44Re+FmbO
ツルハシといえばドルアーガでカッパーマトック使って以来使ってないな
47名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:58:44 ID:g6wtmCTw0
>>44
威力方向な安心感はある
48名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 17:59:18 ID:qnTSu3JU0
はい。カッパーマトック
http://imepita.jp/20090804/647190
49名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:00:15 ID:pTgTdOUZ0
↓サイトもあった。防衛省仕様なんてもなんてのもあるんだ。
http://www.mmjp.or.jp/soto/soto/index.html
50名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:00:22 ID:ghPNfYb4P
すげー!

国産で作ってたのか!

最終ロットは、博物館逝きでも良い!
51名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:00:53 ID:+Os82wOy0
>>44
狭くて重機が入らない現場、コスト的に重機を入れるほどでない細かい部分工事などには最強
52名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:01:34 ID:UWaw0LU/O
夜通しで橋を架け
53名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:02:47 ID:/88PcArHO
武丸涙目
54名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:02:49 ID:czptuxHGO
中国製か…、鋼材から放射線反応でたりするんだよな…
55名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:02:54 ID:pyWPVRFe0
中国製ツルハシなんて振り下ろした瞬間に折れて危険だろ!!
56名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:03:34 ID:E3TqX+wL0
国内唯一のツルハシ専業の会社がなくなるだけで
ツルハシ自体は他の会社も作ってるじゃん
57名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:04:38 ID:jrXCpIEE0
>>45
壁壊さないと出ない宝多数
58名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:04:52 ID:Ea37bGrd0
      / ̄ヽ
     〔==±=〕
    (( ( ・ω・) )) ツルハシ乙彼さん
    (( (o┳o ))
ガガガ (( し[圓] ))
⌒Y⌒Y⌒ ┻┻


  / ̄ヽ
 〔=±==〕
(( (・ω・ ) ))
(( o┳o) ))
(( [圓]J )) ガガガ
::::┻┻::::::
59名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:05:37 ID:d4K5IjZu0
鶴太郎の弟子がツルハシって名前だったけど今もいるのかな?
60名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:05:38 ID:i0Tpwx3J0
ツルマルのヤカンは健在。
61名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:07:07 ID:9LTy7yve0
家屋の解体現場で使ってるのを、こないだ見た。
62名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:09:03 ID:fiAmKkCPO

庶民的には

ツルハシは一度買ったら一生モノ

というイメージ
63名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:11:42 ID:+59OIG2W0
>>21
スコップ最強
64名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:11:53 ID:fCYcRevYO
>54-55
何が問題なの?

中国では人間が安いので問題にはならない。

日本では、派遣工が人間扱いされてないから問題にはならない
65名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:13:19 ID:ISY2dvdCO
ツルハシの技術を削岩姫に応用すれば、存続図れたかもしれんのになぁ
66名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:14:27 ID:ZPb29ZMO0
>>58
かわゆす(´∀` )
67名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:16:28 ID:rtNTMuCD0
俺はゲームのトルネコ3で今でもつるはし振り続けているけどな
68名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:16:34 ID:AWQTocrM0
つるはし+3
69名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:17:24 ID:4erNQNpl0
中国逃亡、でバカボンだけが生き残るwww
70名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:20:02 ID:XKrBd14E0
ピッケルマンスレか
71名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:21:36 ID:S9jww1kl0
72名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:24:11 ID:4D0+dTrV0
ツルハシ無しでこれからどうやって破壊神様に勇者退治をしていただいたらよいのやら・・・
73名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:27:57 ID:60gAZys70
やってきたぜっっ! 無敵の“魍魎”を払い戻しによ!!!
74(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/08/04(火) 18:28:19 ID:PCzSCT7T0

(o^-’)b ツルハシといえば、「大脱走」のチャールズ・ブロンソン。ドイツ製の組立式。
75名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:29:16 ID:jG4FVPR60
>>44
土掘りもできる、てこを利用して埋まった石もどけることができる
非常に効率的
76怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/04(火) 18:32:52 ID:WriLgPVO0
>>3
残念でしたあああああああああああ
なくったってゴールドマトッ



・・・出せたよね?(u´ω`)
77名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:38:25 ID:Vy3EzYbt0
>>71
先っぽが削れる
78名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:47:39 ID:lgNZw6mDO
最後に金のツルハシとか作れば
オヤジゲーマーが群がったのに。
79名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:54:50 ID:IEoxQG0EO
全員解雇なのか。
立ち退きだから行政から結構な金が入って
それで退職金でたかな?
80名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:04:52 ID:w9stE1y00
ツルハシ従業員の再就職は難しそうだな
81名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:12:03 ID:mQ8dPiYPO
ヤンキー漫画家涙目
82名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:12:27 ID:4vkNJmFS0
青ジョッパーと赤ジョッパー
83名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:12:52 ID:4RpOIhbnO
スライム 三匹
84名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:14:51 ID:7mhB2ruU0
つるはしがいるようになったらどうするンだ
85名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:19:00 ID:DO1ohOnD0
じゃあこれから手に入るのは中国産ってことか・・・
うちにある古いツルハシを大切に使おう
86名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:19:10 ID:X6aps83FO
佐世保の殺人事件を思い出す
87名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:19:38 ID:qkmk5pW20
>>84
ピッケルを使う

トロツキーをやったときのように
88名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:21:12 ID:FozF2GJr0
駐車場の氷をテコバールやツルハシで割らないと春が始まらないのになぁ。
でもそんな用途だと1本買えば30年使えるから買い換えないんだよね。
89名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:24:14 ID:plbEImg2O
>>45
カッパーはともかく
使用回数ランダムのシルバーかゴールドがないとFLOOR52のハイパーアーマーが出せない
90名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:24:24 ID:DO1ohOnD0
>>88
うちにある万能ツルハシなんて戦前の物だw
戦時中は飛行場建設の勤労奉仕に使ったとか聞いてる
91名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:26:43 ID:O0SoZAJI0
将来ザクレロ作るときに困らないか?
92名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:28:42 ID:FgTwbWlQ0
吊端撃彦スレじゃなかった
残念
93名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:29:01 ID:XTJHE3pI0
また貴重なバールのような物が
94名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:30:18 ID:LOOX9n4eO
>>89
ゴールドはシルバーを、シルバーはカッパーを使い切るのが宝箱の条件じゃなかったっけ?
95名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:34:41 ID:W7E1BffXO
ホルモンゾーン鶴橋
96名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:35:39 ID:bFmEf8UA0
カジタックスがまだあるんじゃね?
97名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:36:16 ID:7mhB2ruU0
ぴっけるちっちぇーw

ツルハシ君はよくがんばった!
感動した!
98名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:39:34 ID:S4B7VTRV0


つるはし無しでどうやって掛け軸裏99階を目指すんだよ……
99名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:40:03 ID:AMssteN90
でも、これ怖いよな
こうやってどんどん中国とかに製造業持ってかれて
日本産の物がなくなっていくんだぜ

無くなるだけならともかく、雇用にも影響するからな
100名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:41:53 ID:mqdsdk0KO
1本買うかな。
101名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:42:01 ID:g49cFeu20
>>31
あれは達人の一刀彫だから大丈夫
102名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:43:41 ID:Yb0SVMX60
何でもかんでも中国か・・・
このツケは子孫にどう回っていくか
103名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:44:46 ID:AlviL6+30
この手のブツは、アメリカやドイツ製の無駄に頑丈なやつとかあるんじゃないか
104名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:46:26 ID:3I7g00rK0
ツルハシマスターの妙技は異常。
あの形状から繰り出される数々の用途に脱帽。
105名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:48:30 ID:sT25KALa0
やべえ!

早くゴールデンマトックを見つけないとイシターに怒られる!!!!
106名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:48:48 ID:ng5AkqOX0
>この手のブツは、アメリカやドイツ製の無駄に頑丈なやつとかあるんじゃないか
スウェーデン製のツルハシとかもあるのかな?
107名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:49:35 ID:sT25KALa0
道雄工事さんはどうするのかなあ・・・
108名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:53:58 ID:09Hh9ZI+0
ハイエンドユーザー向けとして1社ぐらい生き残れそうに思うが
意外とドライに安い物ばかり使われるのか
109名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:55:17 ID:B1R/WdYdO
中国製だと焼きが甘くてすぐにちびて使い物にならなくなりそう…
110名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:55:55 ID:M1E46suZ0
昔の道路標識で「工事中」は、ど真ん中にツルハシが描いてあっただけ。
111名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:56:04 ID:bFmEf8UA0
>>109
鍛造ツルハシなんて作って無さそう。
112名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:56:09 ID:InxoH9Jx0
いくら丼が食べたかったな・・・
113名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:57:00 ID:PPjDRqLY0
つるはしがなくなったら
土方の食いぶちがなくなるだろう
どうするのだ?W
114名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:59:29 ID:INkUlw+V0
化石発掘とかするときに重機使えないだろ
ここでも中華製かよふざけんあ
115名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:02:41 ID:XvTs31A70
武丸さんどうすんだろ
116名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:03:34 ID:1XH1wB/h0
鶴橋
117名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:06:30 ID:9RXcQJVWO
>>115
俺が言いたかったことを・・・・・・
お前は不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまえよ!
118名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:06:54 ID:Y29+bayJ0
元々日本独自のものじゃなくて世界中にあるしなあ・・・
現状でも流通してるやつはとっくに中国製だろ
119名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:08:15 ID:1oz1eJ6aO
よし、周りに人はいないな・・・。
今なら言える。




今北産業!
120名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:08:44 ID:SLEWiotL0
遠藤は来ないのか。 (´・ω・`)
121名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:09:58 ID:rLC52FFu0
武器輸出規制で国外へ売れなかったから仕方ないな
122名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:10:04 ID:HtgIiBRQO
需要はあるはずなのにな
123名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:11:29 ID:waTRhTMx0
これでうっかりつるはしを合成することもなくなるのか
124名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:11:41 ID:24wbpzqZ0
>中国への移転を決めた。

>従業員は全員、今月末で解雇となり、新たな就職先を探すという。

特に美談があるわけでもなく・・・
何それ?な記事だw
125名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:14:03 ID:9ASJHVVV0
こういう産業に日本政府は援助すべきだと思う
126名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:15:49 ID:BG1JiG/E0
ツルハシって店の裏側に穴掘って
階段までの道作って泥棒するのに使うやつだろ?

店主は泥棒には容赦ないがな
127名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:19:00 ID:M9Rf/cyw0
これからは外国産だけになるのか つるはしであろうとも残念
128名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:21:26 ID:7dPaNjydO
よかったね
ネッドくん
つるはしあって
トンネルほれて
129名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:21:28 ID:Y2NVjKdy0
マトック、つるはし、ピッケル

それぞれゲームによって呼び名が違ったね。
130名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:22:19 ID:dPqzlQpNO
そのうち国内最後の鉈工場閉鎖のニュースが
131名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:23:37 ID:Ki3bxgt6O
ドルアーガできなくなるじゃん
132名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:24:10 ID:BG1JiG/E0
「何でも国産が良い」みたいな意見あるけど
正当な競争で利益の出ない産業が国内からなくなるのは仕方ないだろ

安定供給できないと危険な戦略物資なら別だけど
133名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:24:22 ID:g9T8C0d1O
マトック
134名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:27:16 ID:+NiBNy3J0
真っ先にカッパマトックが思い浮かんだ俺と>>3はオサーン決定
135名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:28:35 ID:InxoH9Jx0
合羽魔特区? なにそれこわい。
136名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:29:58 ID:og5BJave0
>>1
ツルモク独身寮に見えた
137名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:31:04 ID:yw889gBd0
アイスクライマーなんてのもあったな
138名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:31:41 ID:qEG0qJtFO
武丸ショック
139☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2009/08/04(火) 20:33:20 ID:Bihatna6O
(´・ω・`)y-~~ これは寂しいな。

俺みたくドカタのバイトしてた若い頃に世話になったヤツだって多かろうに☆
140名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:34:13 ID:c9MEYtQfO
消費者の「安くて良い物
を」って要求が全て


安い国産品の裏側なんて
、酷い世界だぜ

まだ、中国製とかベトナム製とかインドネシア製
って書いてるところのがマシな場合が有るね

141名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:37:03 ID:HMOf0Wzp0
おいおいセスタスのような拳奴が育たなくなっちまうじゃねぇか
142名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:38:31 ID:RyDRhLKC0
カッパー マトック を
カッパーマ トック だと思っていた小学生の頃

そこでカッパーマ使って、とか言ってた俺バカス
143名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:39:38 ID:+jMFSSsg0
中卒でツルハシ作り続けて40年
そんなツブシの効かないジイさん、どこかで再就職受け入れてくれるんかな
144名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:43:47 ID:l4sOUrl00
>>71
やっぱり貼られてたかwww
145名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:44:26 ID:5afBqCB30
「ブラッディバレンタイン3D」(「血のバレンタイン」リメイク)関係者はツルハシ業界盛り上げろよ
146名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:45:25 ID:JzYLHfsg0
>>49
まさかと思ったが本当にここが作ってたのか。
来年以降の調達どうするんだろう。
147名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:48:51 ID:T863d2YW0
今の主流はこれ、ハツリスコップ
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/linc/a5b9a5b3a5_ct_ci.jpg

電動ハンマーの先につけてグイグイ穴が掘れる
148名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:51:03 ID:FTV8c81p0
黄金のつるはしがほすい
149名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:57:00 ID:kUTALvW70
「金のツルハシと銀のツルハシ。あなたが湖に落としたものはどっち?」
150名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:10:14 ID:uQ8fr4Un0
アナログな道具でも進化するんだぜ
http://image.rakuten.co.jp/tuzukiya/cabinet/engei/paipugara-anaakimar1.jpg
151名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:12:01 ID:X/kst0gs0
>>143
 もう十分儲けた後だろ
152名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:35:31 ID:thYYq1JJ0
>>96
ツルハシみてえな格好のピッケルは作ってるが、工事に使うツルハシまで
作ってたか?
153名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:41:15 ID:pqBvgc8J0
さあ、日本のツルハシマニアを集めて、タモリ倶楽部で思い出話をさせるんだ!
154名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:43:05 ID:CvMVCPcw0
つるはしは、ゲームの中で行き続けるのです。
155名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:44:08 ID:VbPsG0YZ0
>>153
其れはありえるな。
なじみのラーメン屋の閉店も放送したしね。
156名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:44:52 ID:EFRjAW5i0
俺の分捕りスコップも、たまには磨いていやるか
157名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:46:59 ID:sjaRZa9Y0
>>中国での生産を本格化させる
158名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:49:11 ID:U36+4QNtO
中国工場になったら技術はどうなるのだろう?
159名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:49:12 ID:Yu/Fhb5w0
国内に新たに工場作れよ
自治体も立ち退き費用それなりに払え

こんなものそこら辺の町工場どこでも作れるだろうけど、
こういうのを海外に移転するから国際競争力が低下するんだよ
基本工具は自国で作れ
160トミー:2009/08/04(火) 21:51:30 ID:MSJ4P5so0
>>36
歳と趣味がバレるよ
161名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:53:26 ID:+QBvcedjO
>>31なつかし・・・
今は何処を工事している事やら・・・
ローラーちゃんとのロマンスはあったのかなぁ。
162名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:59:52 ID:hGuBp18t0
>>159
アホかw
163名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:01:55 ID:7IafW30pO
これからピッケルグレートはどこで買えばいいんだよ…
164名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:04:45 ID:Wui/1l9s0
シレンとかアスカの装備が貧相になってしまう
165名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:08:06 ID:1d/QeRI10
立ち退き費用はどこへ・・・
普通は工場つくってさらにおつりがくるが
166名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:13:31 ID:1KSVOSwq0
つるはし といえば 星一徹
167名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:31:31 ID:NmItBV4n0
以下、近鉄とJRの乗り換えの話題禁止
168名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:32:25 ID:PQXhHycT0
なんてこった!
つるはしが無いと攻略できないRPGなんて山ほどあるじゃないか!
169名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:35:12 ID:SpPdQHB30
テッテレッテテレレレッテレー♪

>>1
お疲れ様でした。

こういう「国内最後の」ってニュースを見ると
それが一生涯使わなさそうなものであっても欲しくなる奴挙手。
170名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:35:22 ID:32e46Xt80
惜しいな。
Wiiのゲームで使うとかできんのか?
171名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:36:15 ID:9RXcQJVWO
一条武丸はこれから何を武器にすればいいんだ・・・・
172名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:39:17 ID:4x/pByl00
滅びゆくメイドインジャパン
173名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:39:35 ID:vQD1thOg0
つるはし自体、何に使うんだか、よー解らんなあ…
174名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:40:23 ID:+DrzdY3K0
ダイハツ工場閉鎖かとおもた...
175岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/08/04(火) 22:41:39 ID:bGkrL+GP0 BE:195956328-2BP(2253)
ああ、、日頃絶対使わないが非常に残念だ。
竹槍くらい心の琴線に触れるものではないか。
176名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:43:33 ID:vJd2qa+J0
>>169
挙手厨(笑)
177名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:43:40 ID:ikENMobE0
>>171
スペランカー先生は(ry
178名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:44:56 ID:o84iZP3n0
>午前8時から従業員
>や定年退職したOBら5人が集まり、、、

いったい何人で作っとったん?
179名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:49:28 ID:Gl/Du7Wj0
待っていたぜぇ!この時をよぅ!!!
ビキッ!
180名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:56:19 ID:vKFDkMIB0
大部屋の巻物があればつるはしなど要らぬ!
181名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:59:01 ID:qqt4mZ8N0
工事現場でバイトした時掘削機は使った事あるけどツルハシ持った事無いよ。
182名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:59:58 ID:h+Rbdbv30
そもそも今土木工事でツルハシって使わないよなあ。
183名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:00:11 ID:U4iGZuu8O
鶴橋なのに兵庫なん?
184名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:01:58 ID:FVebIQvG0
6本合成すると壊れなくなるんだZe
185名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:02:17 ID:ujRxfQr/0
>>171
諦めるな、まだバス停がある
186名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:07:03 ID:nIKwERISO
火山に素材ツアーに行くとき、この素材は非常に役に立ったのに……
187名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:08:00 ID:rnlX1nUI0
スレタイがツルハシエに見えた
188名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:17:18 ID:Mz7HrxNp0
http://www.homemaking.jp/product_info.php?products_id=22894

こっちが大事。消耗品だし。
で、ここに柄にツルハシ止める方法知ってるやついそうにないな。
中国産なんて、振りがぶったらつるはしだけ飛んで行くぜ。
絶対使えない。
189名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:19:46 ID:dswZ3B6L0
次は〜布施に停まります
190名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:00:34 ID:lXQrO8O80
>>188
水につけるとかクサビ打つとかとはまた違うのか?
それはハンマーだっけ。
191名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:04:13 ID:Z+Qb+f26O
武丸さんが悲しんでる
192名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:06:00 ID:qJB7czo/0
ここまでザナドゥなし
193名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:24:02 ID:zrZ45Lnf0
腕のいい鶴嘴職人なら
中国あたりからヘッドハンティングされるんじゃね?
あとは本人がどうするかの問題かと。
194名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 00:36:00 ID:+SFUVzeO0
使い古したツルハシの先が丸くなって歯が立たなくなった時に言われた一言、

駄目だ、そんな馬のチンコみたいな先じゃ、
195名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 01:05:16 ID:564CZoLD0
今の内に集めて合成しておかないと
196名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 01:12:32 ID:i9UpEk+w0
全く関係が無いが、日本製のものがなくなるとなると残念に思うな。
まだ出回ってるなら買っとくか。
197名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 01:18:04 ID:VGrzcsPl0
やはりバールの様なものには勝てなかったか
198名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 01:57:21 ID:BJrjUOZb0
ドリルとツルハシは男のロマン
199名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:33:39 ID:hSd0dRar0
>>198
グレンラガンの二期は
ツルハシなんですね!!
200名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:52:45 ID:TsxuAzoH0
>>188
俺の周りは柄に突っ込んで地面でゴンゴンして使ってるが。
正しいやり方あるなら教えて欲しい。
201名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:48:21 ID:LsNtip5fO
鶴のタブーは消えるという意味だ
202名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:49:55 ID:YtXNl5ZgO
またひとつロストテクノロジーが
203名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:50:49 ID:noyNICQI0
UOだったらまだ需要あるのにねw
204名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:52:29 ID:7iJdBcZaO
この会社はツルハシ以外は作らなかったの?
205名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:55:30 ID:b9pG2CTaO
炭鉱王の末裔の人 救済してやれよ
206名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 12:03:08 ID:v1cvVWTc0
バールのようなものは?
207名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 12:38:38 ID:HSsYKbML0
うっかり外周に使って涙目
208名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 16:52:19 ID:c+30RPwy0
電波新聞社の分厚い本を見ながら攻略
209名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 16:59:38 ID:4LfUylbWO
>>188
先がバチってるんだから、すっぽ抜けるわけないじゃん。
210名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:02:41 ID:HCrASorg0
モンハンブームの影響はなかったのか。
211名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:18:57 ID:8z9a+LLa0
北国では道路に氷が張るからよく使う。
212名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:28:05 ID:l4Cc3gCc0
>>209
バチの処理がぬるいとかそういうことを言いたいんじゃないかと
213名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:34:39 ID:uE6AMJeL0
国が保護して残せ!

絶対に残せ!
214名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:14:27 ID:TI7U2Hdb0
京アニに、つるはし!というアニメをつくらせるべき。
215名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:16:03 ID:9dwXJnuC0
ツルハシも500年くらいしたら、当時の兵士が使ってた近接戦兵器とか
に思われるんだろなw
216名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:37:13 ID:b9EKmdZb0
←大阪上本町  今里→
217名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:40:14 ID:V2BaxosGO
まぁ一般市民は使う機会無いしな…
……ホントに使う機会が浮かばねぇ…
218名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:45:39 ID:uRtKZtSu0
小学校の頃にビー玉やるのにツルハシで穴掘ったな
219名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:48:23 ID:+KgSULjS0
北海道や青森や岩手のマンション〜駐車場の管理人や戸建住まいには、道端の氷割りに必須アイテム。なんでホーマックは、国産ツルハシを扱ってなかったんだ?ニーズはあるのにな。
220名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:52:52 ID:ztk+b/mQO
バレンタインに大量殺人したくなったらどうすればいいんだよ
221名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:28:50 ID:MO2y4P1E0
そうかなあ
222名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:05:21 ID:mBywGgrv0
ちょw
223名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:18:29 ID:qseBMdJw0
>>220
つバールのようなもの
224名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:58:18 ID:bjmuKYdt0
>>220
ドンキ
225名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:33:07 ID:qovF8F84O
<丶`∀´><ツルハシの期限はウリナラニダ!
226名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:09:59 ID:djiayJSo0
>>214
それじゃ大阪鶴橋を舞台にした在日が主人公のアニメになってしまう
227名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:14:33 ID:GLAhPIPs0
http://www.trafficsignal.jp/~mori/joyfulyy1/img/91_1.jpg

昔は 工事中はこれだったんだぜ

画像ググルのにも苦労するようになったな
228名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:11 ID:qQNm/uC2O
鶴嘴
229名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:25:18 ID:xkje88qjO
仕事はどんどん海外に持っていかれてしまう。
派遣やら無職が増える訳だ。
そんな中で少子化対策とか不可能だろ。
少子化が改善されるとされるほど、食っていけない人達が増える。
少子化は生産工場の海外移転、IT化や機械化で不必要になった将来の労働者を調整するための現象だよ。
230名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:27:11 ID:SYrIY9UV0
>>215
実際、戦争時スコップやツルハシなんて
塹壕に篭もった敵兵を殴打して殺す重要な近接武器
になったって隣の爺さんの孫のひいひい爺さんの孫が言ってた!!
231名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:34:21 ID:xSTG+WaP0
>>214
そして、左利き用の高級ツルハシをヲタどもに買わせるわけだな。
232名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:06:23 ID:kR+luR0+0
ロトのツルハシ
233名無しさん@十周年
ちきしょー>>3で禁止されてた