【社会】中国産はちみつ(ハチミツ/蜂蜜)を国産に偽装…「埼玉養蜂」に是正指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
550名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 11:22:17 ID:xVlDIJ6hO
産地表示がいかに無意味なものであるかがよくわかるな。
551名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 11:24:36 ID:SGDxwRqK0
もうそろそろいい加減に「詐欺罪」適用しろよ!

金メッキの鉛の板を、純金って嘘ついて売るのと一緒だろ?
552名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 11:28:51 ID:yMN2kD3y0
水飴混ぜ込んでんのもなんとかしてください。
553名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 11:32:15 ID:BlgvN+FTO
混ぜるんならハンガリー産にしろ、中国産マジ要らん!
554名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 11:49:30 ID:7+V6VonQ0
おバカな消費者が「安い蜂蜜」を求める限り、不正はなくならンだろうね。
蜂蜜が体にイイ!というコトの根拠にあげられる一つに、単糖(ブドウ糖、
果糖)だから吸収が早いッてのがあるけど、全く同じコトが、トウモロコシ
由来の果糖液糖の話になると、吸収が早くて血糖値が上がって糖尿の原因と
悪いコトになってる。
蜂蜜も安く手に入ってガバガバ飲んでたら、他の糖類と同様体に悪いンだぜ。
555名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 13:57:13 ID:JE8KPSo3P
>>545
きれいに濾していないものなら多少黒ずむよ
何で必死なのか知らんが、水あめなんかを混ぜた代物とは比べようもない
中の蜂の巣状の固形物を取り去ってないんじゃねーの?
写真の取り方にもよるが、普通に売られている蜜より茶色が濃いし。
百花蜜みたいな白い結晶にはならんね。
556名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 14:06:25 ID:8rQrdWPQO
>>555
だから、多少じゃなくてコーヒーみたいだって!
常温で置けば当然変色する、スーパーとかのは保存料入りだから
あと、蕎麦の蜜は真っ黒でバリバリのどろどろ!

557名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 14:11:20 ID:JE8KPSo3P
>>556
そこまで黒くなる?腐って・・・でもないか
558名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 14:13:14 ID:sHbGZgqp0
>>545
いつまでも粘着するのが朝鮮人。
559名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 14:15:00 ID:JE8KPSo3P
すぐに寝返るのはイタリア人
560名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 14:25:16 ID:8rQrdWPQO
>>557
舐めてみたけど…平気平気
平気だよね?
561名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 15:03:53 ID:j4uMjzih0
蜂蜜は腐敗の心配はいらないと思う。水で割っても酒になるし。
単に採蜜の際に近くで咲いてた雑多の蜜の混ざりが多いのか、ろ過してないだけだと思うけど。
562名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 15:14:31 ID:8rQrdWPQO
>>561
そっかThanks!
563名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 16:26:42 ID:dcr5rACIP
564名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:25:20 ID:7+V6VonQ0
注文していたリンゴの蜂蜜が届いたぜ。さっそく味見。食べたあとで鼻の奥から
爽やかな香りがス〜ッと抜けていく感じ。美味い。

どれ、次はびわの蜜でも取り寄せてみるかな。
565名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:29:58 ID:r9PsgzwK0
566名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:50:30 ID:UKn50ubxP
蜂蜜業者は全部インチキしてると思われても仕方がないよね
567名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:02:32 ID:7+V6VonQ0
日本で流通してる蜂蜜の9割が中国産なんだから、どっかから蜂蜜買ってきて
自分トコでは瓶詰めだけしてる業者は信用ならないってコトだよな。
俺はもう、養蜂やってるトコからの産直でしか蜂蜜は買わないぞ。
568名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:13:03 ID:7oLqHD7hO
国内ですらまともな蜂蜜を販売してるのは、極僅か。
569名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:18:07 ID:pSemfFJ+0
ウルトラQで
「甘い蜜の恐怖」というのがあったな。
570名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:31:53 ID:rTp4Yxvc0
>516
酷いなそれ、さがしたら業界団体と農林水産省の対応が甘すぎて無くならないだろうって実感したよ

蜂蜜の品質と表示 「純粋ハチミツに人工甘味料などの混入」との報道
ttp://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/HATAKE/hatake_07/hatake_0721_kezome.htm
571名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:35:54 ID:8eTrI+Bq0
次スレ
【社会】 三越、通信販売の「国産純粋はちみつ」など5種類、計1万9645点に中国産が混入 ハチミツ購入者に陳謝し全額返金へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249385447/
572名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:36:47 ID:fnY7TaRJ0
三越も被害者だって・・・
買った人全員に返金とか大変だね
いったい返金額はいくらなんだろう。
通販でしか売ってなかったらしいから
購入者の特定は容易らしいけど。

【社会】 三越、通信販売の「国産純粋はちみつ」など5種類、計1万9645点に中国産が混入 ハチミツ購入者に陳謝し全額返金へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249385447/
573名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:44:03 ID:VLaVv7jbO
蒟蒻畑叩いていた議員はこういうのをたたけよ
574名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:59:48 ID:fnY7TaRJ0
野田さん養蜂業者を叩かないのかな。
こういうときこそ消費者庁の出番でしょ。
三越まで被害者なのになぜに野田さんすぐに対応取らない・・・
こんにゃくゼリーのときとえらい違いなのは養蜂業者とこんにゃくメーカーじゃ
選挙やなんかでの力関係等々があるのか?と勘ぐってしまう。

今までのレス読んでると養蜂業者は力相当ありそうだし。
575名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:11:17 ID:fnY7TaRJ0
三越かわいそう
576名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:18:45 ID:wNWJvM2+0
庭で蜂蜜採ってる
遠心分離でゴミだけ除いた国産(目の前で採ってるのだから当たり前だが)
頭が痛くなるくらい甘い
577名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 21:59:23 ID:N6d4B/j60
いいからしゃぶれ
578名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:31:24 ID:3MsXrJ510
ID:8rQrdWPQO
こいつ情弱の馬鹿。蜂蜜に保存料が含まれていると思い込んでいるネット右翼の情弱だろう。
百貨蜜、いわゆる非特定花粉、ワイルドフラワーとも訳されるものは主成分の花粉はマメ科のものによる。
そして特定名称花粉の蜂蜜でも、100%その花粉による蜂蜜ではないということを知らない。
そして日本国に於いて、特定の花粉のみで作られる蜂蜜は存在しない。
良心的なものに、砂糖水を蜜蜂の餌にして薄める。悪質な物では他の物質で後から蜂蜜を薄める。
いつ薄めるかといった違いしかなく、日本の蜂蜜業者は中国(世界最多の生産量を誇る)にも劣る。
これは間違いの無い  事実  である、ネット右翼の頭痛の種であったりする。
池沼を起こして 「シナは毒だな」 としか書き込むことでしか、日本の劣悪な養蜂を擁護する手は存在しない。
579名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:37:12 ID:3MsXrJ510
>>576
甘味度は構成される糖の成分によるだけではなく、香料にも影響してくる。
バニラ、香料を加えた茶の甘味度は増して感じるだろう。その原理である。
通常売られている純粋蜂蜜(味の薄い)の甘味度が薄いというのは誤解だ。
含水率も決して高くはないし、糖度はむしろ素人の作る物よりも高くなっている。
ではなぜそのような差が生じたのかといえば、単に癖の強さによるものだ。
日本の商社が、日本人が好むように薄い色で個性の弱いものを仕入れてくる。
580名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:43:01 ID:3MsXrJ510
>>554
蜂蜜は身体によくない。流出している蜂蜜多数が濾過されたものであり、
さらに無濾過でも非加熱による蜜蜂の唾液中、酵素が生存しているものはとても少ない。
そもそもそれらの健康高価など全くといっていいほど非科学的なものだが、
君の発言は明らかに非科学的で頭の狂った人間としか思えない発言だろう。

本質は、劣悪で味で売ることのできない物を、より高く売るための健康効果である。
仮に同じと糖度にして飲むとすれば、濃縮還元果汁の方がビタミン類も多い。
蜂蜜に健康効果は存在しない。これは断言できる事実である。
蜂蜜で健康???これは、さいたま養蜂のように、消費者を騙している。
581107:2009/08/04(火) 22:46:49 ID:O7ONvwyU0
>>155
同士よ!良い企業を残すために悪しき企業を永久に許さない社会を作ろう!

>>165
違います。永久不滅的に「許さない」って意味です。
ミスターから言う「巨人軍」の意味です。

>>224
なら自民も許しません…って言うか、
これは理屈じゃないです。宣言です。
582名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:48:19 ID:96Q2J07TO
自民党の野田に食品業界からの献金あるんだろうね。
だから処分がないのかな?
野田! キチンとしないと次は落選だぞぉ
583名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:48:50 ID:3MsXrJ510
584名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:50:19 ID:i/sCuK2L0
さっさと逮捕しろよ
585名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:52:37 ID:ZeHBBbS8O
中国の恐怖・・・・

硫酸ハチミツ。

ヒィ〜
586名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:21:32 ID:nPCi2AOe0
こういうの何で是正を勧告だの指導だので済むの?
明らかに詐欺だろ?
タイホしろよ。
587名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:38:42 ID:gxeMIwVE0
死人が出ないからってマスゴミも報道しなくなったな。↓も産経だし

【社会】中国産まつたけ(松茸/マツタケ)から有機リン系殺虫剤クロルピリホスを検出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248436804/
588名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:50:03 ID:7D5xL7ao0
>>567
埼玉養蜂は自分ところで養蜂やってるよ、かなり昔から。

まあ、ここが三越に出してたように純粋アカシア蜂蜜だのって一種類の花の蜜純粋品なんか国産じゃまず無理って教えてくれたのは、ここの親類筋の別の蜂蜜業者の人だったけど。
他の花の蜜が混じらないような場所で養蜂するなんてまず国内じゃ無理だから。
589名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:31:37 ID:jzBINE2D0
いいからしゃぶれ
590名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:33:11 ID:nLQLeYjpO
黒ずんだアカシア蜂蜜だけど美味いし健康に良いなんていう奴はアホ
591名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:25:19 ID:1E0jOcMkP
>>582
ここについては逆じゃね? 知らんけど
>>516見るとそんな気がする
592名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:54:23 ID:C+JZgvWR0
産地偽装の罪が軽すぎるんだよ
もっとリスクを負わせろ
593名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 09:56:12 ID:4GBCaKZJ0
なんで逮捕しないんだ?
594名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:18:15 ID:H+8MuXXq0
蜂蜜は一つ一つ農薬の検査をするから
検査なんかしない国産より輸入品のほうが安全と聞いたこと
あるんだが嘘なのか?
595名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 16:27:32 ID:uVcO7Vj70
一つ一つは無理だな。
大体、禁止農薬が無秩序に氾濫し、大気汚染が日本まで流れてくる国の何処で採取すると安全なの?

そもそもさ、検査が要る理由って危険だからだろ・・・
596名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 16:39:00 ID:uVcO7Vj70
ちなみに、他国産に偽造してる場合もあるからな。検査してるはずの餃子からすら農薬が出た国の偽蜂蜜がね。
597名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 16:45:38 ID:YORaM9SO0
中国の偽造はその食品食べていきなり泡吹いて倒れて生死の境をさまようレベルだからな。パねぇ。
598名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:56:19 ID:1J4xLPu70
またハチミツか!!
599名無しさん@十周年
>>445
これマジ?