【国際】「イタリア国民の税金を使うことになる」 ぼったくり被害の邦人、政府の招待を辞退★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
ローマの有名レストランでこのほど日本人観光客2人が法外な値段を請求されるトラブルがあり、
イタリア政府は30日までに、おわびのため政府の費用負担で再び同国を訪問してほしいと
呼び掛けたが、2人は「イタリア国民の税金を使うことになる」として招待を
辞退していたことが分かった。ANSA通信が伝えた。

2人は茨城県つくば市に住む男性(35)とその恋人で、6月に有名レストランの昼食で
サービス料115ユーロを含む計694ユーロ(約9万3千円)を請求され、
支払い後に警察に届け出た。警察が詐欺容疑で捜査するとともに、ローマ市が同店を
「衛生管理違反」を理由に閉店させた。

ニュースはイタリアで大きく報じられ、事態を重く見た同国のブランビラ観光相が
公開書簡を発表。2人に謝罪した上で、イタリアへの招待を申し出ていた。

*+*+ 産経ニュース 2009/07/31[09:29] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090731/erp0907310916003-n1.htm
前スレ 1の立った日時 07/31(金) 09:30:44
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249005982/
2名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:18:41 ID:/rslgrdS0
222
3名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:20:21 ID:Ni37/R4gO
もう二度と行きたくないっす
4名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:20:37 ID:FQ04V9WP0
3ラノ
5名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:20:39 ID:9oF9qiXj0
山田君偉い
6名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:20:39 ID:T3ZP7Z7U0
金の匂いがするニダ
7名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:20:47 ID:cwcvjCWo0
礼節を知る日本人、でもその前にぼったくられる点をどうにかしないと
8名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:20:58 ID:nJdWxNAL0
以下、日本人の美談は許せないお国のかたがたが、ハリキリます
9名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:21:01 ID:IQZNfJG+0
日本人の観光に対する怖さはここから。

例外的な例で、文句を言わないで行かなくなる。
特亜相手にがんばれ、イタリア。
10名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:21:47 ID:66iDq+Qi0
代わりに本場のパスタを俺ん家に届けてくれないか?
ソースは自前で用意するから
11名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:21:50 ID:NXs3gMKA0
>>7
ドンドン料理出されてイタリア語で捲し立てられたらどうしようも無いかとw
12名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:21:59 ID:oyBfOJFM0
「イタリア国民の税金を使うことになる(し、もう二度といくつもりも無い)」
13名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:22:12 ID:6sTkL8nQ0
イタリアはもうこりごりだよ、、
14名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:23:15 ID:8K8+xffSO
なんてかっこ良すぎる辞退
このスレは間違いなく延びる



特亜的な意味で
15名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:23:18 ID:yexr+LNwP
日本人らしい対応だ
16名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:23:32 ID:Q3OGR9IJ0
わざわざ名乗り出て
「てめーらの世話にはならねえ」
ってGJすぐるだろ
17名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:23:37 ID:87KM3ZHp0
大分県の、不正採用教員だろ  660人
18名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:23:51 ID:0Z1jO/E50
うまい断り方だな
19名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:24:08 ID:KrIIw9+bO
なんでぼったくりなんか起こるんだろ
プチ国際問題になるし、外人相手に下手なことすると面倒だぜ
20名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:24:18 ID:810k4h4Vi
「だが断る」
21名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:24:25 ID:KbKLToVp0
これに反論してる奴はシナチョン工作員
22名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:24:47 ID:6USZP3om0
楽しいはずの時間は戻ってはこない
23名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:24:56 ID:SFO+69j/0
立派か? 誕生日プレゼントをつき返すような行為だな
24名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:09 ID:u6SCO7vu0
山田夫妻、ステキすぐる
25名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:27 ID:eOhmlMqb0
>>1 既出だが
ttp://www.asahi.com/national/update/0730/TKY200907300424.html

ローマの有名レストランで日本人のカップルがランチに法外な値段を請求されたことが地元で報じられ、
イタリアの観光相が謝罪するなどした騒動。
被害者は、茨城県つくば市内でプロパンガス会社を経営する山田康行さん(35)のカップルだった。
観光相は改めて無料でイタリアに招待する考えを打ち出しているが、山田さんは「必要ありません。
イタリアの税金を使うことになるのでむしろ困ります」と話している。

山田さんは、6月にレストラン「パセット」を訪れた。ガイドブックをみて店に着くと、ガラガラだったという。
「不審に思ったが、ウエーターに声をかけられて入った」。
食材やメニューを見せられたが、イタリア語が分からないので「お任せ」のようになったらしい。

「何も言わなかった自分も不注意だった」。
ワイン、前菜が出され、スパゲティにロブスターがのって出てきたのには驚いた。
レシートを見せられ、695ユーロ(9万5714円)と大変高いのでサインを渋っていたが、
レストラン側は「ここだ」と指をさすので渋々サインしたという。

「引っかかったと帰りのバスで泣けてきた」。
重い気分でホテルに戻り、友人のホテル経営者に相談して警察に届けた。
カードの引き落としは来月の予定だという。

帰国後、ローマ市によってパセットが閉店させられたことを知り、「こんな騒ぎになったのには驚いた」。
イタリアの印象について山田さんは「文化の違いがあるし、店の問題。
イタリアが嫌いになったわけではない。機会があればまた行きたい」と語った。(土田芳孝)
26名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:30 ID:EGwyAcBuO
武士やな。こんな民度高い国他にございません
27名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:37 ID:fRZbjP1V0
旅行は準備〜現地に到着するまでが一番楽しい
28名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:43 ID:xg/g2qbB0
イタリアかドイツか迷った挙句、ドイツにして正解だった
29名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:51 ID:Ull3Xw7ZO
日本人の奥ゆかしさを伝えたいって話か?
30名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:32 ID:knxNBQhG0
この後、日本人の対応に感動した!とかニュースにして親日アピールするんですよね
31名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:26:11 ID:f6q7xdB40
お金は戻ってこないの?
32名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:26:34 ID:9517syij0
素晴らしき日本人の心性を見た
33名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:26:45 ID:kCiUCphs0
>>23
Are you Japanese?
34全文:2009/07/31(金) 13:27:02 ID:vWLdi2uj0
ローマの有名レストランでこのほど日本人観光客2人が法外な値段を請求されるトラブルがあり、
イタリア政府は30日までに、おわびのため政府の費用負担で再び同国を訪問してほしいと
呼び掛けたが、2人は「大変光栄だが、イタリア国民の税金を使うことになる。
 働いてお金を貯めて、また今度イタリアに行きたい」
として招待を 辞退していたことが分かった。ANSA通信が伝えた。
35名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:27:20 ID:7Bz6VzQj0
>>19
よく分からん外人が「スシー!」言いながら店に入ってきたから、お勧めで
トロとウニとアワビと・・・と高級ネタばかりだしまくる
なんて日本でもありそうだけどな
36名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:27:30 ID:56lx6ntI0
とりあえず日本人基準でいくと「かっこいい」だがイタリア基準でいくとどうなのか
37名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:27:30 ID:8yZ42G230
国際的な儀礼としてこの対応はどうなのかが知りたい
誰かイタリア大使館に凸ってこいよ
38名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:27:35 ID:dmRv4qjR0
イタリア招待は向こうからしたら良い宣伝になるから
税金使っても痛くもかゆくもないのに
それを断るなんてよほどイタリアが嫌いになったんだな
断り方も完ぺき
39名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:27:52 ID:f5bUdZbNO
(・∀・)いいはなし
40名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:28:04 ID:PC1UmUuN0
女子大「ごめんなさいすいません!」

大聖堂「いいよ、よくあることだから」

女子大「ごめんなさいすいません!、犯人を現地に向かわせますから!」

大聖堂「別にいいって、よくあることだからさー」

女子大「いえいえトンでもない!お詫びに厳重注意にしましたから!」

大聖堂「ああ・・うん・・」

女子大「まだご不満ですか!犯人を現地に送って直接謝罪と清掃させます」

大聖堂「すいません、勘弁してください」

京産・常磐大高「私達は解任や停学にさせました!」

イタリア「( ゚д゚)何この国・・・」←今ここ
41名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:28:06 ID:fzZO5t490
ぼくは9日間でローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ティヴォーリ、ナポリと訪問したけど
犯罪にも何にもあわなかったけど、こういうのはレアケースなのか?
42名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:28:32 ID:f6q7xdB40
>>23
そんなたびたび連休取れないだろう
43名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:29:06 ID:O8Ur+EUJ0
イタリアの見所ってなに?
44名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:29:08 ID:MX9THq6V0
バカな程チップを渡してるのは日本人
45名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:29:25 ID:YaG2g0F8O
前スレのペスカトーレ在住とやらが
イタリア人はみんな面子潰されたって怒ってる、中国人みたいなキレ方するって貶めてたけど
ペスカトーレって地名じゃなくね?料理名じゃん
46名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:29:28 ID:YPqoiSWn0
こうやって遠慮ばかりするから付け入る隙を与えてしまうのに
謙譲の美徳が通用するのは日本だけ
47名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:29:31 ID:/DWhv+zF0
土人のチョンやチャンにはこういう事できないねw
48名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:29:56 ID:E4llE3cB0
わざわざ行っても親切を押し付けられることになるだろうし、うざいだけだな。
49名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:30:18 ID:oddK05ky0
なにこのかっけー断り方w
恋人うらやましいな
50名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:30:41 ID:eRT+M+Wf0
なんという、相手を思いやる友愛精神
政権交代の前ブレだ
51名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:30:44 ID:0Z1jO/E50
>>46
遠慮って言うか金もらったって行きたくねーってだけでしょ
52名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:30:45 ID:Rv5MsmyT0
招待するより菓子折り持って来い
53名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:30:59 ID:9vBClLyCO
奥ゆかしい人だなあ

関西人だったら親戚一同連れて行く所やでww
54名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:04 ID:HA75rBtV0
>>1
いかないだろう、招待されてまで。
さらに、もう行く気すら起きていないだろうしね。
55名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:08 ID:o7Wju2ez0
>>41
別にヨハネスブルグじゃないんだから。
まあどこでも荷物盗まれるから気が抜けないってのはある。ホテルのセーフティボックスも全然セーフティじゃない
56名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:10 ID:56lx6ntI0
とりあえず日本人基準でいくと「かっこいい」だがイタリア基準でいくとどうなのか
57名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:14 ID:b33bH17I0
>>1
招待を受けるべきって主張している人も居るようだけど、自分も、のこのこと出向く気にはなれないと思う。

多分、「イタリア国民の血税をくだらないメンツの為に使うぐらいなら、ラクイラの復興に役立てたらどうか」
って、嫌みの一つも言ってしまうかも。
58名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:15 ID:/rslgrdS0

             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
59名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:22 ID:khrCiJk30
外人は、日本人は何かあっても文句言わないで
二度と来ないっていう行動だと知っているから
初見の客はごっそり狩る

普通ならちょっと無茶だろって事も海外旅行って言う
開放感を逆手にとってどんどん狩る

もう少し文句は言おうよ日本人
60名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:25 ID:UwCYIadn0
>40
そんな事もあったなwwwwwwwイタリアでの日本人のイメージどうなってんだろうwwww
61名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:38 ID:JAs6Gh8v0
どこまで傲慢な国なんだ
普通は相手先に出向いて謝罪するのが常識だろ
62名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:04 ID:xB2zjZYv0
招待を断られても仕方ない
イタリアの自業自得

税金に苦しんでいる「今の」日本人だからの
発想だと思う
イタリア人の税金を大切にしたい
とゆー気持ちは悪いことじゃない
63名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:08 ID:xjHOQNOa0
一度でもそういうことがあったら、こわくて二度と行けないよな
64名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:22 ID:3idV+5Js0
>41
それが普通だ
自分もローマ、フィレンツェ、ベニスと滞在したが、ぼられたりはしなかった
むしろスペインのバルセロナでやられた、タクシーでがっつりと
ただ、現地ガイドによると、ランチタイムに(12〜15時)の間に利用すると
ぼられるのが普通らしい
なんちゅー国だ
65名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:25 ID:ZNB80mclO
>>46
遠慮じゃなくあしらいだぞ。
それもクールな
66名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:27 ID:MEh3FPoZO
まあイタリア旅行してる日本人に
そこら辺のおっさんおばさんが優しくしてくれそうだし
GJだと思う。
67名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:29 ID:VdPKf/fu0
いい人。奥ゆかしいつうのは、こういう人。
68名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:31 ID:8ZlEcfMK0
>「イタリア国民の税金を使うことになる」

伊「それは大きなお世話だ、お前が言うな」
69名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:45 ID:9517syij0
招待受けて行ってたらイタリア・日本双方のマスコミがぞろぞろ付いてきて
ああだこうだ聞かれてコメント求められてとてもじゃないが楽しめんわな
70名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:59 ID:byryhXbsO
>>36
何でイタリアの事なんか気にする必要あるんだよw
観光に来て欲しいんだから合わせるのは向こうだろ
71名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:59 ID:ivnc52Xk0
別の第三国への招待なら喜んで受けるよ
72名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:02 ID:pWKmBDH70
>>41
向こうも人を見る目はあるからな
73名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:09 ID:ac1ibdaK0
日本人だったからこの程度で済んだんだんだんだ
74名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:18 ID:B0ZphzMD0
朝鮮人か中国人が名乗り出る方に今晩のビールを賭けてもいい。
75名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:46 ID:5CEQ6R5v0
行けばメディアの餌食だし
自営だから 仕事を調整しないといけないしめんどくさいんじゃない
ふつーう 仕事持ってる日本人で年に2回も海外旅行なんていけないでしょ
出張以外に海外旅行なんてせいぜい数年に1回が関の山
76名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:52 ID:e5xiS9Ap0
邦人被害者さんの毎日

「こんちわ〜山田です。ガス器具の点検に来ました」
「おー、ぼったくられたんだってな〜」

「点検終わりましたぁ」
「ご苦労さん。イタリアでぼったくられたからって、うちのガス代ぼったくんなよ〜」

「ごめんください」
「よぅ!あいからわずぼったくられてるか」
77名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:53 ID:TsYlChxlO
まあ日本人的に見たら筋を通した伊政府天晴れ
謙虚なカップルは日本人の鑑だ

ってな感じになるんだろうが、国際儀礼的に見て礼を失することにはなってないんだろうかね。
ま、カップルは相手の都合に合わせる必要は全くないんだがな。
78名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:55 ID:pkNMmJOR0
リア充は言うことが違う
79名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:55 ID:lLxq0hqmP
断り文句なのか、素晴らしい対応なのか、意見が分かれるところだな。
80名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:34:02 ID:RBy8rRp60
みんな考えてみなよ
社会人はそんなにホイホイ休み取れないんだぞ
招待とか言われたって仕事休んでまで行けるのはニートだけだ
81名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:34:08 ID:p5w3ehA7O
日本の政府が無駄遣いばっかりしてるっていう嫌みにも取れる
82名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:34:23 ID:sjZDt75B0
なんかカッコイイな
83名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:34:33 ID:56lx6ntI0
>>74
実は名乗り出てるんじゃね?
実際はカード名義ですぐわかってるのに、ニュースでは「名乗り出て欲しい」だったろう
勘違いしたシナチョンが殺到してたんじゃね
84名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:34:44 ID:AimNGlV70
パスタ〜
85名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:34:48 ID:F35tmUnx0
男を上げたな
86名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:34:49 ID:ywlfdFoV0
サムライだ!

87名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:35:05 ID:2K22XTSG0
イタリアも落書き事件の時修理費辞退してなかったっけ
辞退するのは失礼ではないと分かって貰えると思う
88名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:35:16 ID:O1R76tao0
イタリアって最近陰薄いな・・・。
まあ呼びつけるなんて礼儀知らず。
謝罪するつもりがあるにせよ、普通は相手先に出向く罠。
89名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:35:59 ID:ZYht+XGbO
カコイイ断り方に子宮がキュンキュンしたwww
90名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:06 ID:B0ZphzMD0
>>83
あるあ・・・あるあるw
91名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:12 ID:9Eo4XyxN0
前にフランスの空港の職員が日本人の荷物だけを狙って貴金属を盗んでたって事件があったな
日本人は荷物の中身を家に着くまで調べないってバレてるらしい
92名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:23 ID:pW/+55nf0
じつは不倫旅行というオチでは???
93名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:27 ID:/mD+SSU/0
イタリアってヤクザのピンサロより怖いw
94名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:29 ID:vqcpDoLU0
イタリアに旅行に行く場合は、その地方特有の単語をちょっと覚えていくと、態度がガラッと変わるらしいよ。
もともと小国が集まった国だから、自分ところの言葉を使ってもらうと喜ぶんだって。
逆に、私イタリア語ワカリマセーン、メニュー?おまかせしマース。という人はボッタくられやすいって。

何かで読んだ。
てか、これってイタリアに限ったことでもないか。
95名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:34 ID:Og0XC+6y0
  初期          中期         後期         末期          終期

毎日社会人だ   彼女ができた    結婚しよっか       昇進したんだ  ディズ○ーランド楽しかったね
ヽ( ゚∀゚)ノ    ヽ( ゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ        ウンウン         ( ゚∀゚)       ( ゚∀゚)
 (O  )      (へ  )  (O  )    :::::( ゚∀゚)(゚∀゚ )::::::::   _φ___⊂)_     (    )\('∀`)
   U       >       U   :::::::::( ∩∩)(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /     U U   (_ _)ヾ


  初期          中期         後期         末期          終了

毎日夏休みだ  ν速は面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ  わしはダンボール小屋には住みとうなかった!
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ    ( 'A`)            /;;/ハヽヽ
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_.        /;;ノ( 'A`)ゞ
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /      /////yミミ
96名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:35 ID:6PWyWYuP0
なんかイメージとしてラテン系って吹っかけそうだよな。
ラテンとゲルマンの混血のフランスはどうなんだろう
あとベルギーとか。
97名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:46 ID:MPd6IMH9O
イタリア大使館でディナーとか
98名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:00 ID:w34uJo+y0
>>59
こういうセコイことやってるからイタリアに向かう
日本人観光客はごっそり消えた
確か最近のニュースで最盛期の4割減とかいってたぞ
痛い目見たのはイタリア人自身だともいえるな
99名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:03 ID:kCiUCphs0
>>89
子宮「わたしの出番まだかよ」キュンキュン
100名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:14 ID:fzZO5t490
レストランなんか閉店させたところで名前と経営者を変えて
いくらでも再出発できる。ローマ市が閉店させても実は解決策じゃない
101名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:28 ID:RBy8rRp60
>>94
それどこの国でも常識
102名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:30 ID:hFzdUrEL0
この酷い断り方をカッコイイとは、
日本人も地に堕ちたな。
103名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:37 ID:B1xJMzVLO
あのな、旅行なんてのは色んなとこに行くからいいんだよ
そんな短期間に同じとこ行きますかっての

しかし非常に良い断り方だね
世界にどう思われようが日本人のこのメンタリティは素晴らしいものだと思う
104名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:44 ID:vWLdi2uj0
キングカズは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親とイタリアのレストラン(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
恋人と二人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校ユベントス学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

105名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:37:49 ID:IGl98q3E0
まぁ、それが賢明だわな
106名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:38:41 ID:o7Wju2ez0
招待受けて国賓のような扱いでイタリア行っても絶対楽しめないしなw
107名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:38:44 ID:0Z1jO/E50
これでポケットマネー出すから!とか食い下がってきたらおもしろいな
108名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:03 ID:VEFCoUVe0

二度と行きまへん!
これいちばんいいお返し〜報復の仕方ですわ。
不快やったんはこれだけやなかったんと違いますか。
109名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:11 ID:HSWuM0Bf0
台北の空港で、天下を取ったような大きな声で、免税品を値切るシナ人とは
大違いだ
ここでも嫌われるシナ人
110名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:13 ID:+AznBRD40
この人、ぼったくられた後に、ちゃんと地元の警察に届けるとこが偉いなぁ。
111名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:13 ID:kCiUCphs0
>>102
じゃあどういう断り方ならカッコイイのかな教えてくださいな
112名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:51 ID:YPkPnhcT0
事情を良く知らないから断言できないけど、
メニューには値段が載ってなかったとしたら、ぼったくりとはあまり言えないだろうな。
和食でも一流の所で、1人当たり5万超えはあり得る。
113名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:54 ID:N4EkL/KB0
こういうスレが勢いトップなとこに日本人の国民性が出てるな
外人にどう思われるのかっていうのを気にしすぎるという
114名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:55 ID:2XMY/tgA0
ごく普通の対応だと思うけどな。
115名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:56 ID:ViMR80Xh0
>>60
ハラキリの国じゃねw
116名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:40:09 ID:f5PFD2k20
>>25
ボッタクる側が悪いのはデフォとして、
「何も言わなかった自分も不注意」って、
どうやって注文するつもりだったんだ???
「お任せ」にしちゃうとか、馬鹿?
117名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:40:17 ID:vXM2O4sb0
日本はこういうニュースを利用するのが下手だよね
特亜なら相手国に圧力かけて大々的に報道させ
自国のイメージを海外で良くする手段として
とことん利用するんだが。
118名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:40:30 ID:aSt0ZiGO0
国レベルじゃなく、もっと規模を小さくして考えると…

とあるショッピングセンターの一角にあるメシ屋でとんでもない対応をされて怒った客に、センター側から
「問題のあるお店は閉店しました。交通費も当店負担でとびきりのご招待をさせて頂きますのでまたお越しください」
と言われ「そこまでして頂かなくても結構です。センター自体は好きなのでまた行かせてもらいます」

って事でおkだよね?
119名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:40:33 ID:RBy8rRp60
今は行けないってのを二度と行きたくないに脳内変換してるのはゆとり世代ですか?
120名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:40:41 ID:QFOFgrd+0
なかなか男前の常識人だね
121名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:41:22 ID:56lx6ntI0
>>116
イタリア語がわからなかったと書いてあるだろうに
旅行に赴く現地の言葉全て覚えていく人なんていないだろ
122名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:41:23 ID:kCiUCphs0
>>112
イタリア政府がぼったくりだと判断したから閉店させられたんだろうが
123名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:41:58 ID:guWc7pa/0
『だが断る』

この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは、
自分で強いと思ってるやつに『NO』と断ってやる事だ
124名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:42:08 ID:fzZO5t490
>>98
物価が高いからだろ。
それに女子大生までがブランド品買いに大挙してローマを訪れる時代はとっくにおわった

イタリアのレストランなんて、メニュー全部ローマ字だし食べるものなんて限られてるから
普通にメニュー見て注文してぼったくられるってないとおもうんだが
どこのレストランでも生ハムメロンが普通にメニューにあったのが笑えた
125名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:42:18 ID:YPkPnhcT0
>>122
>「衛生管理違反」を理由に閉店させた。
126名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:42:31 ID:33fj4p4FO
>>108
被害者がお前じゃなくて良かったわ

127名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:42:43 ID:9096WZ3H0
値段表のない銀座の寿司屋に行って適当に頼んだら10万とられた外人とか、もしかしたらいそうだが
128名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:43:10 ID:LZ/XLRi40
外人は日本人がツンデレの真逆だというのを思い知るがいい
129名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:43:12 ID:dMrPxyiB0
これが中国と韓国なら、
「戦争責任の謝罪と賠償でボッタくった側は当然のことをした」、
「ジャップは二度と我々の土地に足を踏み入れるな」という
結論になるだろうな。
イタリア側の民度も高いね。
130名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:43:40 ID:kCiUCphs0
>>125
建前に決まってるだろう
131名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:43:41 ID:hFzdUrEL0
>>111
イタリア側としたら、税金の使い方まで指図されるのは大きなお世話だろ。
132名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:43:44 ID:ZRim4xMd0
つくば在住、35歳で恋人とイタリア旅行、簡単にぼったくられたが
スマートな対応ってところを見ると。

エンジニアさんかな?

それか、不倫旅行か。どっちだろ?
133名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:43:52 ID:7aAeUA1KO
ローマ市内は家賃が1K12万からというほど高物価
134名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:44:07 ID:ZNB80mclO
イタリア政府の誠意ある対応との判断として断ったのだから、こんな断り方で問題ないさ。

135名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:44:08 ID:xVzxxGWD0
以前高校生が落書きして謝罪しにイタリアまで行ったのも
今回のイタリアの対応には影響してるだろうな
136名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:44:33 ID:I2D9L9Db0
またぞろ湧いてきたな
どうも日本人が評価されそうになると不機嫌になる人達がいますな
日本を見なければ良いんじゃないの?
137名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:44:39 ID:lFJDVJwt0
これは美談ですね。

138名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:44:48 ID:fzZO5t490
>>121
イタリア語なんかわからなくたってメニュー見て注文なんか誰でもできるよ
スパゲッティーなんたらかんたらとか、ピッツァなんたらかんたらとか
日本のイタ飯屋でよく見かけるようなメニューばっかりだし字だって
アラビア文字とかハングルじゃないんだから、ちゃんとしたアルファベットなんだから
139名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:44:57 ID:f5PFD2k20
>>121
いや、だから、言葉もわからない、ガイドもついてないで、メニューから
選ぶことさえできないって、どうするつもりだったのかと。
あまりに無用心じゃないか?
平和ボケしすぎてて、欧米の怖さしらなすぎ。
140名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:13 ID:TV4JIGpqO
言葉が足りないな

税金を使う事になるので行かないが、イタリア自体は好きなのでまた行かせてもらう
くらい言って欲しかった。

こういう所で日本人は誤解を受けるんだろうな
141名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:15 ID:es/PbGIg0

店がガラガラな時点で俺なら入らないわ
142名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:29 ID:RBy8rRp60
値段かいてなかったら先に何ユーロで2人分の食事がしたいんだけれどとか言えばいいのに
お任せにするにしても予算をいうのがマナーってものでしょう
この人は英語も出来なかったのかもね
不得意ならガイド付きのツアーにしとけばよかったのに、
この年代は格好付けたがりだから海外ナレしてるつもりだったのかね
143名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:34 ID:Dm+0FFz9O
コメント読んでも立派だなと思った
どこぞの国なら必ず「ふぁびょ〜ん」するかと
つか普通に仕事してたら、そう安々とイタリア行けないよね
どうせなら来月のカードの引き落としを立て替えてあげればいいのに…
144名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:37 ID:YeydcPS+0

 ゲバゲバ (^・^)!
145名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:40 ID:LEUp6+/+O
こうゆうスレでは、どれがシナかよくわかる
根本的に違うからな
146名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:40 ID:kTerXhqb0
>>135
謝りには呼ばなくても来るのに、謝ろうと思って呼んでも来ない。

イタリア的には理解不能だろうな
147名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:41 ID:JWy4rbgrO
本音は「二度と行きたくない」って所かもな。
148名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:46 ID:IHzBx4Iz0
イタリア人「日本人=musi gialli=黄色い顔の動物」

musi→動物や昆虫の鼻面 gialli→黄色い

【在イタリア日本大使館の抗議文】
4月30日付の貴紙16面に掲載された「Lambertow premiato dai giapponesi」と題する記事中、
「Lambertow fa incetta di consensi tra i musi gialli giapponesi」との表現について、以下申し上げます。
まずは我が国のディーニ上院外交委員長への叙勲に対し貴紙より払われた関心に対し歓迎申し上げます。
しかしながら、同記事の中で日本人を表す表現として使用されている「musi gialli」との表現は
侮辱的かつ大変否定的ニュアンスの表現であり、また、記事の内容に鑑みても、
右表現を使用する必然性はないと思われ、したがって全く意味のない表現であると考えます。
http://www.it.emb-japan.go.jp/nihongo/kouhoubunka/Dini.htm
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0731-1202-25/www.it.emb-japan.go.jp/nihongo/kouhoubunka/Dini.htm

【イタリアの市民ジャーナル記事】
「日本人はmusi gialli=黄色い顔の動物です」
http://reporters.blogosfere.it/2009/05/per-il-giornale-i-giapponesi-sono-musi-gialli-immediata-la-replica-dellambasciata-nipponica.html
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0731-1159-22/reporters.blogosfere.it/2009/05/per-il-giornale-i-giapponesi-sono-musi-gialli-immediata-la-replica-dellambasciata-nipponica.html

【Googleイタリア版でmusi gialliを画像検索すると…】
http://images.google.com/images?hl=it&safe=off&q=musi+gialli
149名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:45:58 ID:LW9bCfZk0
>>117
で、今の惨状か・・・。
150名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:46:12 ID:PPtc+ArdO
日本人らしくてよい
151名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:46:25 ID:fZGv1yHDO
150年も続く老舗だろ?よくぶっ潰したな
152名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:46:40 ID:hFzdUrEL0
なんか、こいつ店の言うままに「はいはい」言ってただけだろ。
153名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:46:45 ID:aPD7J+ekO
>>140
はあ?言ってるよ
スレ全部読んでから言えやハゲ
154名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:46:59 ID:1SZ0uZeo0
>>140 行く気ないだろ
こりごり
155名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:47:00 ID:CAGuDoAZ0
「ぼったくりもその国の文化だ。その文化を堪能でき満足している。」
なんて言ってほしかったなw
156名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:47:01 ID:ZTzoE+sS0
157名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:47:02 ID:mG5dE+tc0
>>131
チョンなら喜んでいくのになw
158名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:47:22 ID:QvB3nOV/0
>>1
>ローマの有名レストランでこのほど日本人観光客2人が法外な値段を請求されるトラブルがあり、 
>イタリア政府は30日までに、おわびのため政府の費用負担で再び同国を訪問してほしいと 
>呼び掛けたが、

というか、おわびなら、まずは大臣級の人間がつくば市まで謝りにくるのが筋。

その上での招待なら、受けたかもね。
159名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:47:43 ID:wTveJZ/v0
チョンがスレ伸ばし杉
160名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:48:10 ID:EGwyAcBuO
この人ら何も悪いことしてないんだから叩くなよ。
悪いのはイタリア人
161名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:48:18 ID:oDDAHARu0
>>152
そうだろうな

だから「自分にも責任がある」と考えてるんだろ
どこぞの三国人には分からん思想だろうがな。これが日本人だ
162名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:48:20 ID:PRbkcAid0
当事者がプロパンガス屋と知って同情心が失せた。
お前ら賃貸入居者からガス代さんざんボッタくってんだろ!
163名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:48:25 ID:EudDMaUd0
<丶`∀´> < かっこわるい、好意には甘えるのが常識だろ
164名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:48:32 ID:9Nc79Ce40
来日した時に日本でおいしいイタリア料理でもごちそうしてくだされば十分です
くらいのユーモアで応えてほしかった
165名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:49:13 ID:1SZ0uZeo0
女のほうが海外行きなれてるから、
かっこつけずにひたすら荷物もちしてるしかないよ
女の子も全然だったらツアー使えって感じ
166名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:49:19 ID:tyyhejfbO
Itaria<食事ぼったくられましたね?
Nihonjin<知らない
Nihonjin2<今何か聞こえたか?
Nihonjin3<聞こえない
Nihonjin4<俺のログにはなにもないな。
Itaria<そうですか、ガス屋経営凄いですね
Nihonjin<それほどでもない

これが本当の謙虚な日本人
167名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:49:19 ID:hFzdUrEL0
>>158
たったの9万で大臣級の人間がつくば市まで行くのかね
モンスターか
168名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:49:24 ID:X6MUqikoO
きっとマスコミもくっついてくるから嫌に違いない
結婚してるわけでもないのに
バシャバシャ写真撮られたらたまらん
169名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:49:25 ID:UimrChMK0
この返答ならイタリアの人たちは日本人にいい印象持ってくれると思うけどな
イタリア観光相はもしかしたら批判されるかもしれないけど
「相手に気を使わるなんて。もっと気の利いたお詫びが出来なかったのか」とか
170名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:49:36 ID:mG5dE+tc0
チョンには理解できないだろうね こういうのは
171名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:49:47 ID:D8otlsr90
謝罪しろ!賠償しろ!
172名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:50:02 ID:13Ldz/xj0
政府がこんなことするなんて前代未聞だろ?

今からでも承諾して行ったほうがいいと思うな
イタリア語も少し勉強して行ったら、向こうでは国賓級の待遇になるんじゃね?

俺なら絶対に行く
173名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:50:19 ID:/+DEokC6O
火病と無縁だね
174名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:50:34 ID:Utv9R3kVO
んで、結局価格は適正じゃなかったわけ?
それともオススメで出てきた料理はちゃんとメニューと同じ値段で、
総計の9万ってのも正しかったわけ?
175名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:50:35 ID:SRmgTOpPO
さすが日本男児!
176名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:50:41 ID:Ttr1K25G0
これさ・・・、中共に読ませたいよな。

アカヒ、侮日、その他左巻きのバカコミは、こういうことこそ、率先して告げ口してほしい。
177名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:50:43 ID:f6q7xdB40
>>112
ディナーじゃなくてランチだぜ
178名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:51:35 ID:fRZbjP1V0
>>172
日本とイタリアのマスコミが旅行中付いて回って
帰国したら記者会見までさせられる勢いだが良いのか?
179名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:51:53 ID:I2D9L9Db0
>>174
適正だったらこんな事になってないでしょう?
180名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:52:12 ID:1SZ0uZeo0
>>172 旅行者減ってて必死なんじゃ
観光促進映画のアマルフィ宣伝にきたアマミに、
タモリがイタリアぼったくるから評判悪いらしいねって言っててオイオイって思った
181名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:52:21 ID:GGIomBY90
この被害者の対応は非常に素晴らしいと思うのだが、
このイタリアの良さを再認識してもらうための
政府招待のおわびの観光旅行ってどんなコースだったと思う?
イタリア観光局総力を挙げての接待旅行って
いったいどんなのだったのだろう?
182名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:52:45 ID:9vMpttqK0
地中海
183名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:03 ID:aSt0ZiGO0
>>178
自分だったら絶対無理w
184名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:05 ID:oDDAHARu0
>>164
そしたら今度は「イタリアなんぞで二度と飯なんか喰いたくないという皮肉か」と叩かれます
185名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:09 ID:WKjWiRq2O
かっけーな!
すぐに謝罪や賠償求めてあばれまわるキムチ土人とは違うよな!!
186名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:15 ID:lWJetyCf0
10年以上前か。
友達と二人でドイツ旅行した時に、どっかのパブでビール飲んでいい感じで酔っぱらってたら、
背のでけえ禿げ上がった酔っぱらいのじいさんが「おまえらどこから来た?」と絡んできた。
お得意の人種差別か?と思い警戒しながら「日本だよ」つったらいきなり肩をガツーンと組まれて、
「おお日本か!イタ公に裏切られなかったら俺たちの勝ちだったのにな!ワハハハ」
つってビールをジャブジャブ奢ってくれた。
187名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:17 ID:rHXsJAPYO
あら、いい話。
188名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:19 ID:kCiUCphs0
>>174
適正だったらイタリア政府直々謝罪はしないだろうが
189名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:22 ID:2uq14teS0
>>25
>プロパンガス会社を経営する山田康行さん(35)

会社経営者が言葉が通じないと分かってる場所に出向いて言うがままの料金で飯を食っておいて被害届とか、
これ絶対でっち上げだな。

インフラ屋っていうのは料金水増しとか当たり前にやってるくらいクソだから。
俺も電気代は2倍〜3倍
水道代は+5000円とかやられまくった。
190名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:26 ID:EHOjeS6G0
こいつは上手い断り方を知ってるなw
191名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:35 ID:BkEILxan0
>>167
俺、飲み屋のアンケートの紙に不満点かいたら
後日家まで店長さんが手土産持って謝りに着たぞ…

正直、こられても困る と思った
192名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:53:44 ID:Yxi2LQ/z0
俺も日本で酷いボッタクリの店知ってるぞ。
自然とか大地の恵みとかっていう料理を出していたような?
193名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:54:04 ID:w34uJo+y0
>>124
物価高やサーチャージ値上げも要因のひとつだが
それではフランスやドイツに大差を付けられ
イタリアだけが激減した理由が説明できない

観光資源にあぐらをかいて殿様商売していたツケが
やっと今になって回ってきたということだ
194名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:54:39 ID:9Eo4XyxN0
いっそ招待しなくてもいいから9万円相当のパスタを送ってくれってのはどうだ?
195名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:54:55 ID:Y0V1XbosO
日本人の性格を考えるといきにくいだろうな
196名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:55:01 ID:ZNB80mclO
>>180
必死でも、なかなか何処の国も素早い行動は出来ない。
イタリア政府の処置は素直に評価して良いレベル。
197名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:55:19 ID:VRfjTvd+0
不心得な店主の問題と考えています。
イタリア国民の税金を使って謝罪していただくことではありません。
イタリアという国に対しては依然いいイメージ持ってます。

こう伝えたわけだろ。
うむ、見事だ。

198名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:55:34 ID:+cnzCiHwi
>>172
あほ
199名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:55:37 ID:0Z1jO/E50
>>194
食べきれるとか以前に置き場所に困るだろw
200名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:55:41 ID:I2D9L9Db0
>>189
そんな事しか書けんのか、心の貧しい奴だな
もう一回自分のレス読み返して反芻してごらん?
201名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:55:44 ID:kTerXhqb0
>>181
行き帰りは当然ファースト
専用のリムジンと日本人スタッフをあてがわれて観光地めぐり、
高級レストラン、ホテルはスイート、特等席でオペラ鑑賞、地中海クルー・・・
202名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:56:00 ID:9096WZ3H0
>>156
「日本人男性ら」にすべきところ「日本人男性」って誤記したんじゃねえかなぁ?
203名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:56:12 ID:ReXNFaJB0

ヘタリアの日本のセリフだろ
また今度、考えておきます、考慮しますとかは
答えは全て
いいえですって
204名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:56:22 ID:xK+IwuJLO
俺カルボナーラ在住だけど、山田さんのあまりの素晴らしい対応にナポリタンを正式にイタリア料理として認めるらしいよ。
205名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:56:51 ID:lr+Ucf9vO
このようなボッタクリがなくなるようにお願いしますと言っておけばいいのに
206名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:57:05 ID:3iwmBIpz0
政府が招待って
こんなの誰だって断るわ
滞在中ずっと緊張しっぱなしでちっとも楽しめないだろ
207名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:57:16 ID:UimrChMK0
>>194
それこそイタリア人のプライドが許さないんじゃないか?w
「イタリアで食べてもらわなきゃ本物のパスタじゃない!」って
208名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:57:22 ID:ZNB80mclO
>>191
まあ、企業の管理職としては出来てるんだから有難迷惑でも許したれ
209名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:57:35 ID:RBy8rRp60
価格が不正だったんじゃなくて
言葉が出来ないし途中で怒ったり断ったりできない
小心者の日本人相手に好き勝手店で一番高そうなものばかり
お奨めとして持ってきたって事じゃないの?
ロブスター出したりしてる時点でそれなりの値段は取られるはず
あとワインも高いのをセレクトしてたんだよ。
イタリア政府はそのことで謝罪してるだけであって
店の値段が不適正だったら詐欺罪かなんか別の手段で潰すでしょうに
210名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:57:44 ID:vpn+9iKE0
>>186
ジャブジャブ奢ってくれたって感じ判る気がする。
昔銀座の裏路地にあったドイツバーで、妙に気が合ってしまった人から
同じようなことをして貰った経験がある。こっちはビールが高いのにあれ・・・。
本国だったらまさに「ジャブジャブ」だろうな。
211名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:09 ID:GGIomBY90
ライトアップされたコロッセオ貸し切り、
オーケストラ付きのふたりだけのディナー
212名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:15 ID:KrIIw9+bO
>>204
俺ミラノ風ドリア在住だが別に嬉しくないな
213名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:26 ID:0bZIw7T8O
イタリアはあっちもこっちもサムだらけだからなぁ…
214名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:28 ID:akzP2eRY0
>>140
人の話を聞かないタイプ
215名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:39 ID:35OHBzA00
茨城やるな
見直した
216名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:42 ID:IVsCEXES0
つか、つけるべきクレームはつけたが店が潰れるとまでは思ってなかっただろうな
そらかえって恐縮するわ
この人も自営業だろ
217名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:59:00 ID:RUCD2Ght0
日本人の税金で視察を装って観光旅行しまくりのクソどもはしんでください
218名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:59:00 ID:jSb3aHqT0
「おねがいだから、もぅ、そっとしておいて・・・忘れたいんだ。」
219名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:59:06 ID:LZ/XLRi40
イタリアって戦時中も捕虜に対してこんな感じだったんだろ?
220名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:59:19 ID:YPkPnhcT0
>>130
私用でレスが遅くなったが
ぼったくり認定も、俺には”建前”に見えた。
ヨーロッパで日本人を唯一まともに扱ってくれて、
好意を抱いてくれているイタリアの国の人ならではの処置だと思う。
221名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:59:34 ID:Utv9R3kVO
>>179

でも行った本人は自分にも非があるようなニュアンスで言ってない?
単純にぼったくりならそんな事言わないと思うけどな
それに店側のコメントも彼らはそれなりの料理を注文したって言ってたし、
非を認めてなかったじゃん
222名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:59:50 ID:fx1K4skZ0
半島国
韓国
イタリア
スェーデン、ノルウェー、デンマーク
ギリシャ
スペイン
トルコ
サウジアラビア
アラブ首長国
イエメン
カタール
タイ
マレーシア
シンガポール
ベトナム
223名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:59:52 ID:RciigNBM0
>>189
クラブ活動中の韓国人の学生さんへ

1.韓国が世界的に評価が低いとしても、日本になんの関係もありません。
2.日本は、韓国の事を良くも悪くも言っていません。
3.あなたの国で報道されている内容が、正しいかどうかを疑いましょう。
4.私は個人的には、韓国の青少年に同情しています。韓国の報道や教育はめちゃくちゃです。
5.同じように日本に侵略された台湾メディアはとても成熟しています。
  少し難しいと思いますが、日本語の勉強だと思って、字幕を読んで見て下さい。

 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=oXNPrxxuCXg&feature=related

日本は韓国を侵略しました。それは世界が戦争の時代でした。
日本は、悪いこともしましたが、いい事もしました。
少なくとも日本のやりかたは、当時の世界的に行われていた植民地とは、まったく異なっています。
日帝時代に韓国人を苦しめたのは、その立場を悪用した韓国人です。
224名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:00:00 ID:hFzdUrEL0
新パスタメニュー

ボッタクリーナ
225名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:00:20 ID:2ZWagFBV0
>>180
タモリはときどきポロッとそういう毒を吐く
226名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:00:23 ID:TTBrn0o40
こんな日本人がまだ残ってたのか
227名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:00:41 ID:jJFrtBNdO
イタリアはピッツァが日本のとは別物ってくらいおいしいらしいね
228名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:00:43 ID:mdlChF9x0
この邦人は果たして実在するのだろうか?
229名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:00:50 ID:NU3sPl5s0
ネットウヨクは何時ものように在日認定はしないのw
230名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:01:38 ID:Vm3AUtpU0
難しいなぁ
なんか相手の心境を考えると顔を潰してるようにも見える
231名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:01:44 ID:lf9oLKmv0
>>147
海外旅行にまったく興味ないから聞きたいんだけど
一生の間に、同じ国に2度3度行くものなの?

俺なんて国内旅行ですら
同じ場所に行くのは10年に一度とかそんなレベルなんだけど

旅行好きの人は同じ場所に何度も行くのかな?
232名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:01:55 ID:JMevNwvj0
日本人かくありたいものだな。
233名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:01 ID:tE3DOgGh0
素晴らしい
素直に感動
234名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:14 ID:fx1K4skZ0
シンガポールは島国だった
恥ずかしい・・・
235名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:29 ID:GGIomBY90
ベネチア運河貸し切り、たったふたりだけの
ゴンドラで最高の夜を。
236名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:30 ID:IVsCEXES0
>>227
細かい規定があるらしい。内容しらんし食べたことないけど
日本でも食べられるでしょ
237名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:36 ID:7AFc/uAY0
>>192
それ日本だけど日本人の料理店ちゃうやんwww
238名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:47 ID:I2D9L9Db0
>>209
だとしたら裁判で店側が勝つでしょ
日本人が悪いってどうしても思いたいのね
思えばいいよ、一人で、黙って、思ってれば?
239名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:47 ID:Utv9R3kVO
>>229

オマエは在日だな
240名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:14 ID:QvB3nOV/0
>>167
>たったの9万で大臣級の人間がつくば市まで行くのかね 

本当に謝罪する気があるならな。

ないなら、それまで。
241名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:15 ID:dPCfgYApO
ぼったくりの国イタリア
242名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:24 ID:tyyhejfbO
自営なんだから招待されたと言って仕事休んでちゃ生活に響くんで簡単に行ける訳ないよな
243名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:39 ID:RBy8rRp60
>>231
行くよ
色んなところに行くと、見所が多すぎて一度で回りきれないので疲れることが多いから
何度かに分けて見所を絞ってリピートする
そうすると旅行が疲れるものじゃなく楽しめるものになるよ
244名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:49 ID:Kqf5snGfO
金返してやれば問題なくね
245名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:49 ID:d5gAIQ1GO
つくば市か。
研究所勤務とかの博士号持ちのエリートだろうな。
246名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:55 ID:1SZ0uZeo0
夫婦じゃないなら彼女に恥かいただろうね
泣き寝入りしないでちゃんと手続き取ったのはえらいけど
247名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:03:57 ID:hFzdUrEL0
>>240
モンスターキター
248名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:04:04 ID:Yxi2LQ/z0
>>231
別の国にも行くし、行ったことがあるところにも何度かいくぞ。
249名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:04:36 ID:1r2ugjA6O
>>227
「ピザじゃありませんよ!!・・・、ピッツァですよ・・・」
「ちげーのかよ!!」
250名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:04:56 ID:YPkPnhcT0
>>231
異性の肌の露出が多い場所もしくは、モテる国は、何度も行く理由になってるかもしれん・・・
本当にバカなって思うかもしれないけど、旅行もできるし一石二鳥みたいな。

もっと解りやすい所でいうと、ラスベガスとか、行く人は何度も行くみたいなそんな感じ
251名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:04:59 ID:RciigNBM0
>>231
一度行って気に入ったところなら何度も行きますよー
一回じゃまわりきれない所とか多いしー



そう言えばオーストラリアはリピーター率が低いらしいね
何でだろう?おれは行ったこと無いから良くわからんのだが・・・
252名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:05:47 ID:6vPP+p2MO
立派なお二人ですな。
しかし何故「衛生管理違反」なのだ?
253名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:06:00 ID:9096WZ3H0
サービス料15%、消費税15%だとして
料理の値段二人で7万だと大体払った値段と同じくらい
一人あたま3万5千円くらいか
254名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:06:20 ID:mdlChF9x0
>>230
確実に潰してるし、スマートな対応とは言いがたい。
でも、すべての原因は相手にあるわけで、その点を責められる筋合いはない。
255名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:06:23 ID:0J0C3kY80
>>1

いやいやいやいやw
ここは、ちゃんとイタリアに行かないとダメだろw
で、イタリアに行って、向こうの歓待を受けて楽しんでいるところを
イタリアの人々に見せることによって、日本人はイタリア人に対して
悪い印象を持ってないですよとアピールする。その姿を見て、イタリア人は
日本人への自国の悪いイメージは取り払えたと喜ぶ。
これが大人の対応だろ。

辞退したら、イタリアの人々に名誉挽回のチャンスを与えないことになって
プライドを傷つけることになるし、怒ってる日本人が、スネてイタリアに
来ないだけのようにも見えかねない。

日本人の奥ゆかしさなんて、海外では通用しない。ちゃんと外へ出ていって
相手と握手する目に見える行動が必要なんだよ。
256名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:06:33 ID:0Z1jO/E50
>>251
高い金払って行かなくても動物園やら牧場でいっかみたいな
257名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:06:39 ID:LZ/XLRi40
>>252
まさか日本人を扱ったからじゃねえだろうな
258名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:07:00 ID:1QnJS76UO
素晴らしいな。日本人は。
在日チョンは今すぐ消えてほしい
259名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:07:22 ID:6hW2jUiQO
ディアボラ風ハンバーグ在住だけどなんか質問ある?
260名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:07:36 ID:501qFevJ0
古きよき日本を思わせる良い話だよなあ。
いい話なんだけど、特亜人種だったら、「馬鹿じゃねえのこいつら!」って言いそう。
また鳩山が、「これぞ我々の目指す友愛の精神(涙)」と、政治利用しそうでヤダ。
261ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/31(金) 14:07:48 ID:b4gQbkWSO
ミ、、゚A゚)ρ真似する自称日本人のシナチョン大発生するかもね^ω^
262名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:08:02 ID:m6wF9MvQ0
>>221
カップルは落ち込んだだけで、怒って警察に駆け込んだのはのはカップルが宿泊する宿を経営してた在伊日本人。
んで、調べたら衛生法違反に不法就労までやらかして御用となったそうな。
263名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:08:27 ID:YPkPnhcT0
>>261
ハハハ、こいつめ、一番痛い所を突く。
264名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:08:28 ID:yQo8tJDE0
プーチンと一緒にお肉むしゃむしゃ
265名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:02 ID:sI5XkWJP0
特亜と関係ないときは特亜がらみの単語をレスに入れないで欲しい
266名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:11 ID:9Nc79Ce40
>>255
少なくとも行かない理由をイタリア側に作るんじゃなくて(大きなお世話って言われる)
あくまで自分の都合でいけないということにすべきだとは思う
267名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:12 ID:Kbx7KCZL0
>>255
行ったら晒し者にされることは明白
要はどう断るか、だ
268名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:14 ID:O8Ur+EUJ0
>>255
でもさ、そう連休なんて取れないと思うよ。
269名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:37 ID:4iF0zhgm0
そりゃまあこういう招待受けたって素直に旅を楽しめないよな
むしろ日本人としてはお詫びの品でも送ってくれたほうがよろこぶだろw
270名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:39 ID:RciigNBM0
>>255
まぁね。

この場合は相手が何かしてあげなきゃ
そうすることで自国の名誉回復にも繋がるだろうし・・・
って考えで言い出してきてるんだろうから
素直に受けてあげるのも思いやりかな
271名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:49 ID:J9e5FXjS0
>>140
Yasuyuki Yamada told the Italian news agency ANSA he and his fiancee enjoyed their trip to Italy, except for their experience at Il Passetto. He said he would love to return some time, paying his own way.
http://www.upi.com/Odd_News/2009/07/31/Japanese-couple-rejects-free-trip-to-Italy/UPI-51341249013309/
272名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:55 ID:mdlChF9x0
>>255
もちろんそれがベストの対応なんだが、多くの日本人の常識がその水準まで達してない
(スレを見れば一目瞭然)以上、そうしろというのも酷な話。
もの知らずになに言われるかわかったもんじゃないし。

そう都合よく旅行できる休暇なんて取れるとも限らないしな。
273名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:10:32 ID:2AwA+gFK0
だが断るワロタw
274名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:10:47 ID:7UgXtYn1O
イタリアは飽きるほど行ったが、ぼったくりするような店はなかったけどな。

庶民と金銭感覚が違うから、気づかなかったのかもしれんが。
ランチで9万なら、俺がよく行く銀座の寿司屋とかわらん。
ぼったくりじゃないだろ。
275名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:11:03 ID:kTerXhqb0
>日本人はイタリア人に対して悪い印象を持ってないですよとアピールする。

何のために?イタリア人への思いやり?
それこそ日本人的思考だろ
276名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:11:04 ID:sS9q9Db5O
>>25
抱かれたい
277名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:11:10 ID:LZ/XLRi40
>>265
チョンとかチャンコロとかシナ畜とか超汚染人とかのことかー
はやくしなないかなーこいつら
278名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:11:18 ID:fzZO5t490
>>274
セレブきたああ
279名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:11:22 ID:INfRoRyZ0
水準とか言い出し始めた。
もはや、俺様目線だな。どんだけなんだ?
>272 >255
280名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:11:39 ID:knxNBQhG0
なんで不快な思いした奴がわざわざイタリア人のご機嫌とりにいかにゃいかんのだ。
十分大人の断り方だし
281名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:11:43 ID:Vm3AUtpU0
よし、代理人として江頭を行かせよう
それでとんとんだ
282名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:12:19 ID:BkEILxan0
いっそ日本のイタリア大使館の偉い人が出向いて頭下げて
いきつけのイタリア料理屋で夕飯奢るとかでいいんじゃね
こっちこいより 足を運んだほうが印象いいだろ
283名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:12:30 ID:YiWTyO7yO
いい意味でも悪い意味でも日本人だな
284名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:12:54 ID:GGIomBY90
ローマで日本人と付き合っているイタリアの女の子に聞いた事がある。
「なぜ、わざわざ日本人の男と付き合っているのか?
 イタリアの男の方がかっこいいのに」
その子が言うには最初の3日はいいらしい。
花束持参でデートに来たりする。夢心地の中、相手が無職ということを知る。
それでこう思う。
「花買う前に、仕事探せよ」と。
285名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:13:02 ID:I2D9L9Db0
日本には日本の断り方がある
満点の断り方だよ
286名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:13:11 ID:u1ruBN4Q0
ウリナラが代わりにいってやるニダ
287名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:13:35 ID:O4QspBSTO
>>1
ごめんねイタリア
日本人は「アマルフィ 女神の報酬」ってイタリアで撮られたヒット映画を見るのに忙しいの
だから見てからイタリアに行くからちょっと待っててね
288名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:13:35 ID:hFzdUrEL0
一人3万強
イタリア語わからず「はいはい」言った結果
それでイタリア国民の税金うんぬん
馬鹿か
289名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:14:13 ID:3eFicQFWO
>>274
釣りだろうが一応。
お前銀座行ったことないだろ。。。
290名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:14:17 ID:YaG2g0F8O
衛生管理違反ってどんな厨房なんだ…
コックとか中国人だったのかもgkbr
291名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:14:24 ID:+oye6lhaO
>>255
うーん考えてみるとその通りかもな…
最初は辞退かっけーって思ってたんだけど、難しいな
292名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:14:31 ID:0Z1jO/E50
>>282
そら謝罪半分観光の宣伝半分だからな
来てもらわないと宣伝にならないじゃないか
293名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:14:37 ID:bXNs/xS4O
>>271
モロに言ってるじゃん。
ワラタw
294名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:07 ID:flUrg9Wp0
 
                   
                   
   レストランのメニューに値段書いてないのかよ 。
   
   
   
295名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:07 ID:aVWY6hWYO
英「イタリアのご飯なんかまずいからうちに食べに来てください」
296名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:10 ID:I2D9L9Db0
>>288
問題ないならイタリア政府がわざわざ謝罪しないでしょ?
馬鹿か?
297名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:19 ID:fn0CHG94O
こんな日本人まだ存在してたんだ
298名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:28 ID:mdlChF9x0
>>279
水準と言ってるのは俺だけなんだが、なんで>>255まで巻き込むのやら?
正論がそんなに気に入らなかったのかね。
299名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:35 ID:2ZWagFBV0
>>289
>>274は力士かプロレスラーだろ
すんげえ食うんだよきっと
300名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:36 ID:1SZ0uZeo0
>>231 5回も6回も行くのは異性がらみが多いって旅行会社の人が言ってた
ガイドと出来てたり、ロリ買ったり
301名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:36 ID:yexr+LNwO
これぞ日本人の美徳。
自己犠牲をしてでも相手を思いやる謙虚さ。奥ゆかしさ。

どっかの気持ち悪い国には理解できないだろうな。
302名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:15:56 ID:IVsCEXES0
>>274
どこの銀座のすし屋のランチよ
大食い?
303名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:16:06 ID:7UgXtYn1O
>>289
バレたかwww
夏休み中で暇な中学生です。
304名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:16:11 ID:+LqDdwRp0
素晴らしいとか美徳とかのレベルじゃなくて、
マスゴミの前でぼったくられ親善大使やれってか?9万円王子ってか?
恥晒しにいけるわけねぇだろ、ってのが本当のところだろ
305名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:16:32 ID:ySyEqpg+0
直接謝罪にこいよ。謝るからおめえ旅費だしたるからちょっくらイタリアに来いよってずうずうしいにもほどがあるわ。
306名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:16:39 ID:sI5XkWJP0
>>277
みんなネタとしても本気にしても特亜に絡めて考えるようになっちゃってて
うんざりなんだよね
307名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:16:55 ID:7q2zHvfP0
一方、韓国人はホテルのラウンジでキムチのタッパーを開けた。
308名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:17:02 ID:YPkPnhcT0
>>294
「おまかせ」したんだって。

メニューに値段書いてない店は日本にもよくあるだろ。
309名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:17:05 ID:1QnJS76UO
>>272
原文読めよ
後日実費でまた行くっていってるだろ
え?世界レベルの水準に達してるのに、あの程度の英語も読めない?


wwwwww
310名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:17:39 ID:b33bH17I0
>>255
不愉快な目に合わせられた側が、いちいち相手の都合に合わせる必要はないだろ。
311名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:17:43 ID:lLQ+i4f40
「招待」を断る理由としては失礼だろ
312名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:17:52 ID:1SZ0uZeo0
一緒に行く彼女とはこの旅行で別れてしまい、
一人でいくにはあまりにも厳しい状況ですので辞退させていただきます。
本当でしたらそのぼったくりレストランでプロポーズをするつもりでした
皆様も私のようにならないようお気をつけください
313名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:17:57 ID:INfRoRyZ0
>298
だから、なんで正論だと思い込んでんだと。
最初のスレから延々と同じようなのを相手にしてるとうんざりしてくる。
314名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:04 ID:8AE4iyrs0
そうそう何度もイタリア旅行する時間が無いってだけなんじゃないの?
プロパンガス会社の経営ってどんな仕事内容なのか知らないけど。
315名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:15 ID:PLLwqjLC0
エライ。

つか、行きたくねーんだろ?
316名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:16 ID:9vJeRZ/Z0
潔いぞ、偉い! 店がつぶれた事だし、これでおさめようという事だな。
317名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:22 ID:zGUGFy8HO
韓国人 「ウリの主張が世界に認められて嬉しいニダ!ついでにウリナラ家族も無料招待するニダ!イタリアで日本がいかに悪い国か絶賛アピールしてくるニダ!ニダニダホルホルチョッパリ許さないニダ!」
318名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:25 ID:I2D9L9Db0
>>303
もうやめとけ
仮面がはがれなくなるぞ
319名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:35 ID:RBy8rRp60
でも不注意な人もいるんだなー
これでお金の問題で解決したからいいけれど
イタリアマフィアとかの店に間違って入ってたりしたらどうするつもりだったんだろう
320名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:40 ID:Kqf5snGfO
イタリアってマフィアが有名だったと思うけど、今でも幅を効かせてるのかな
321名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:53 ID:hFzdUrEL0
寿司屋で値段は「時価」がデフォ
322名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:55 ID:0Z1jO/E50
>>291
知り合いでもない奴からの謝罪受けるために
わざわざ休み取ってものすごい時差あるとこまで行って
その間ずっと気を使いっぱなしで心身共に疲れるようなこと、したいか?
323名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:19:29 ID:dLMfjdT90
二度といくか死ねよ毛唐くらい言って欲しい
324名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:19:41 ID:92ZPNP960
こんなの行ったら、いい晒し者だろw
325名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:19:41 ID:DgMOsjc/0
428 :マンセー名無しさん :sage :2009/06/15(月) 17:09:51 ID:KltRSesU
サービスの目安みたいになってるらしいしなあ>日本人
ホテル業界ではサービスの質が悪くなるとパッと消える事からブラウニーとか呼ばれてるとか何とかw

438 :マンセー名無しさん :sage :2009/06/15(月) 21:14:14 ID:lx6GIgLz
ブラウニーは家のメンテナンスから靴の手入れまでやってくれる妖精さん。
お礼としてお皿一杯分のミルクを用意しておけばたたりとかも無し。
だけど、その御礼を忘れると一気に引き上げるので家が荒廃するw


15 :七つの海の名無しさん:2009/07/03(金) 18:47:32 ID:eD/Z3Bai
日本人観光客は、ドル箱だけど妖精ちゃんだからなぁ…
スーっと来て、環境が悪化するとスーっと消えちゃう。


39 :名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:05:03 ID:MG5jr9pxO
>‎> 28
日本人は不満があってもクレーム付けないが二度と来なくなるから
妖精みたいで扱いには神経使うらしい
326名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:19:44 ID:aSt0ZiGO0
>>306
なんで2ちゃんに来てるの?
327名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:19:53 ID:UimrChMK0
>>255
もともとこの人たちが悪いことしたわけでもないんだし
無理していく必要もないんじゃない?都合もいろいろあるだろうし
イタリアに対してもちゃんと返答してるし
328名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:19:53 ID:Mxumpmoz0
料理食べるためにまた片道10時間以上飛行機に乗ってイタリア行くとか、だるすぎるだろ。
329名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:20:02 ID:Kbx7KCZL0
プリプリ県だか吉里吉里国でぼられたとしよう
謝罪したい、金出すから来い

やなこった
皮肉で返したいところだな
330名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:20:19 ID:eqO7xNW20
まさに、サムライの発想だけど。

これを侍だと理解できるイタリア人って、いるんだろか。
331名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:20:29 ID:b33bH17I0
>>323
日本人は高潔で上品なので、そういうことは言わないと思う。
332名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:20:30 ID:BkEILxan0
>>292
食べ終わったら、ここも日本ではかなりおいしいけど本場はもっとおいしいですよ!
あんな店ばかりじゃないので今度はイタリアでお会いしましょう!
とかコメントして新聞記者に書いてもらえばきっと日本人騙せるよ
333名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:08 ID:foVaSmWV0
そもそも海外旅行に行くのが間違い
334名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:10 ID:dBoih8Rl0
>>325
なにそれこわい
335名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:20 ID:I2D9L9Db0
>>319
ガイドブック見て行ったって書いてある
マフィアの店は載ってないだろ
336名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:34 ID:+pCM8bNXO
イタリアといえばマフィアとピザ
次にACミランだ
337名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:39 ID:HbZafMk/0
今、イタリアで一番有名な日本人は青山博一、だがほとんどの日本人が彼のことを知らない
338名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:42 ID:hFzdUrEL0
>>296
問題があったのは「衛生管理違反」
339名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:48 ID:e9LbHeupO
注目あびたくないのがホンネだろうけど、こんな国こんな店もう二度といかねーよ
と静かな抗議にも受け取れるw
340名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:21:50 ID:ESh80DgX0
イタリアにはもう行きたくないので、イタリアの税金でフランスに連れてってください。
341名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:22:17 ID:h1uJ8hOn0
本人達じゃないのに名乗り出たザパニージュの方々はどのくらいいたんだろう?
342名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:22:24 ID:YT7vCx6NO
>>301 その気持ち悪い連中が日本人に成り済まして害を撒き散らしているのも現実。


でもすぐわかるらしいけどw 俺もハワイでBBQしてたらその気持ち悪い女連中見たわ。
一生懸命カタコトの日本語でアピールして男漁りしてた女連中。 全く相手にされてなかったがw
343名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:22:26 ID:Vm3AUtpU0
>>329

まず行こうと思わないだろw
344名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:22:29 ID:mdlChF9x0
>>313
相手の顔を立てることを考えるならベストの対応じゃん?

もちろん、被害者には相手の顔を立てる義理なんて何もないわけで、
「二度とイタリアなんて行かねーよ!」と言って相手の差し出した謝罪の手を
ひっぱたいく権利が、この被害者にはあるけどね。
345名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:22:36 ID:3V9jaQzl0
あくまで上から目線
金を返してやれよ
346名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:22:36 ID:ipfQlirnO
一度アヤが付いたら行きたくないし、普通ならそんなポンポン行く暇ないやな
347名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:22:59 ID:IFsbIFBZ0
イタリアはイタリア人さえいなければ最高だって話は聞く
348名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:23:12 ID:fTWrfGFC0
>>231
前に行った所はある程度勝手がわかるから行きやすい
349名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:23:19 ID:b33bH17I0
>>330
イタリアに騎士道精神が健在なら、当然、理解出来るはずだ。

侍の高潔な魂を理解出来ないような国民は、滅びればいい。
いかなる意味においても、生きるに値しない。
350名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:23:34 ID:UQrpD6LB0
351名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:23:56 ID:9vJeRZ/ZO
断るのはわかる。
理由としては
招待だと気を使って楽しめない。
宣伝に利用されたくない。
日本の取材もウザイし、あれこれ言われるのもいやだ。
もうイタリア人の顔を見るのもいやだ、関わりたくない。
ドイツ人にも「今度はイタ公抜きでやろうぜ」と言われた。
何よりも、行ったばかりのとこへ行ってもしょうがない。
ってとこかな。
352名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:24:01 ID:ypnlK1+QO
>>7
はげどう
日本人はどの国でもぼったくられる
中国では当たり前
353名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:24:02 ID:97Vna9KKO
何故か美談絡みの国際ネタにはシナチョンがからんでくるな?
お前らの国にはちょっといい話しってないからな
354名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:24:52 ID:m6wF9MvQ0
>>320
前ほど目立つ行動は無いけどゼネコンや公共サービスを牛耳ってるから、余計にタチが悪い。
355名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:24:55 ID:+Ra+zuZY0
>>344
加害側はあくまで店だがな
356名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:25:04 ID:I2D9L9Db0
>>338
イタリア政府は衛生管理違反で日本人に謝罪したの?
357名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:25:35 ID:P373lPeU0
ローマの有名レストランでこのほど日本人観光客2人が法外な値段を請求されるトラブルがあり、
イタリア政府は30日までに、おわびのため政府の費用負担で再び同国を訪問してほしいと呼び掛けたが、
2人は「イタリア国民の税金を使うことになる」として招待を辞退していたことが分かった。ANSA通信が伝えた。
2人は茨城県つくば市に住む男性(35)とその恋人で、6月に有名レストランの昼食でサービス料115ユーロを含む
計694ユーロ(約9万3000円)を請求され、支払い後に警察に届け出た。警察が詐欺容疑で捜査するとともに、
ローマ市が同店を「衛生管理違反」を理由に閉店させた。
ニュースはイタリアで大きく報じられ、事態を重く見た同国のブランビラ観光相が公開書簡を発表。
「本当に申し訳ない」と2人に謝罪した上で、イタリアへの招待を申し出ていた。男性は同通信の記者に対し、
イタリア滞在についてレストランの一件以外は素晴らしい経験だったとして、自らの費用で再訪したいと語った。
358名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:25:48 ID:1CZQ42Oz0
スパゲティーの上にロブスターがでんと載っていたら見た目にも気味悪いな
359名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:25:48 ID:tE3DOgGh0
>>255
それはやりすぎだろ
向こうが悪いのに何で単なるカップルがそこまで国に気を遣うんだよ
360名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:25:57 ID:HFNM9Ynb0
頭の良い人だなあ。
「イタリア国民の税金」なんて発想全然出来なかったよ。
確かにそうなっちゃうんだよね。
でもそう考えてもイタリアの不名誉を国民全員が背負う事になるし、
それ払拭するのに税金を使われるのはやぶさかじゃないとも思うけどな。
361名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:26:13 ID:mdlChF9x0
>>355
政府が出張ってきた以上、すでに店だけの問題ではなく、イタリア全体の沽券に関わる
話になってる。
362名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:26:16 ID:8FZtrSIJ0
よう言うた
363名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:26:18 ID:Na4mHcooO
なんで税金云々の発言だけピックアップしてんの?
記者が書いた文章の言葉尻だけ捉えてるヤツって想像力なさすぎ
364名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:26:57 ID:INfRoRyZ0
>344
相手の顔を立てるとかいうなら、コメントで十分立ってるだろう。
お前さんたちの誠意というのは、相手の都合を考えずにごり押しすることか?
そういう感覚が上位にあるかのごとく言いふらすことがおかしいと思えないのかね。
どこまで傲慢なんだかな。
365名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:27:03 ID:+Ra+zuZY0
>>356
>>357を読むと、
「本当に申し訳ない」と2人に謝罪した
366名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:27:12 ID:QvB3nOV/0
>>358
ラーメン横丁では、ラーメンの上にカニがのっかってるらしい。
367名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:27:25 ID:IFsbIFBZ0
>>320
今の首相がマフィアと繋がりあるらしいな
368名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:27:27 ID:0Z1jO/E50
>>332
なるほど!うまいこと考えるな

でもその店も家から遠いとめんどいよな
もうお食事券くれるだけでいい気がしてきた
イタリア料理以外でも使えるやつ
369名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:27:39 ID:AcssxEl8O
すごいね
自分なら行くわw
370名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:27:56 ID:kv7RWfBp0
ローマの有名レストランでこのほど日本人観光客2人が法外な値段を請求されるトラブルがあり、
イタリア政府は30日までに、おわびのため政府の費用負担で再び同国を訪問してほしいと呼び掛けたが、
2人は「イタリア国民の税金を使うことになる」として招待を辞退していたことが分かった。ANSA通信が伝えた。
2人は茨城県つくば市に住む男性(35)とその恋人で、6月に有名レストランの昼食でサービス料115ユーロを含む
計694ユーロ(約9万3000円)を請求され、支払い後に警察に届け出た。警察が詐欺容疑で捜査するとともに、
ローマ市が同店を「衛生管理違反」を理由に閉店させた。
ニュースはイタリアで大きく報じられ、事態を重く見た同国のブランビラ観光相が公開書簡を発表。
「本当に申し訳ない」と2人に謝罪した上で、イタリアへの招待を申し出ていた。男性は同通信の記者に対し、
イタリア滞在についてレストランの一件以外は素晴らしい経験だったとして、自らの費用で再訪したいと語った。
371名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:28:04 ID:Kbx7KCZL0
ぼったくり防止強化する方が大事
謝罪したところで、この先も被害者が出てくるわけだから意味ないね
372名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:28:07 ID:8ELW9RWN0
昨日イタリア大使館行った。慶応三田の裏な。

11時30分を5分過ぎたら受付時間外で断られた。
また明日来て下さいだと。

平日にわざわざどっから来たと思ってんだ?
なんて時間に律儀な国民だと感心した。
373名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:28:11 ID:su6ugR9X0
上手な断り方w
かくありたい
374名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:28:15 ID:jW4YdDnD0
再度行ったら、ようこそお出で下さいました。
この度の件、観光相からもお詫び申し上げます。
ささ、席にお着き下さい。
さて、それでは事情聴取を始めたいと思います。だったりしてww
375名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:28:20 ID:8ZlEcfMK0
>>360
それは大きなお世話
頭悪い
376名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:29:07 ID:16IW99WX0
9万は高すぎるがイタリア語読めないからお任せコースにしたのと
分からないままサインしちゃったという責任あるしな
高い勉強代と思うしかないと本人も感じてるんだろ
377名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:29:13 ID:ySyEqpg+0
菓子折りに札束つめて謝罪にこいやボケ
378名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:29:24 ID:6ks/58Uj0
てか、
1) 行く時間がない
2) 仮に行ったらマスコミに追っかけまわされること決定
3) 下手こいたらネット等で叩かれる

など、招待受けることによる損失のほうが大きくなる可能性もあるって
ことを判断に入れたんだろ。断り方はまぁ上手いほうだと思うけど。
379名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:29:51 ID:G2u88hNv0
この店は何で有名レストランだったの?
ぼったくりの悪質営業で有名だったの?
それともセレブが通う超高級レストランで有名だったの?
それによって全然話が違ってくる。
380名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:30:27 ID:I2D9L9Db0
>>365
>ローマの有名レストランでこのほど日本人観光客2人が法外な値段を請求されるトラブルがあり、
ってあるけど?
もういつまでやるの?これ
381名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:30:49 ID:mdlChF9x0
>>363
スレタイに書いてあるからに決まってるだろ。
敢えてスレタイにピックアップしたということは、この邦人の真意は
税金云々にこそあったってこと。

記事の見出しってのは、それだけ重要なものなんだよ。


まさかニュー速+のスレタイが嘘だとでも?
382名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:30:51 ID:UCiqmi/4O
>>216
クレームつけたら店は閉店するわ、イタリア政府が出てくるわ、マスコミに大々的に取り上げられてるわ
ですっかり国際問題になっちまったからな。
こうなったら当事者として単に個人的な事情や感情で返答する訳にはいかないだろ。
これ以上問題に関わらず言質を取られずにするには最適なコメントだと思う。
383名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:30:55 ID:xJ+Jw83DO
まともな人が被害者でよかったな
384名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:30:51 ID:9C2NOAIO0
わざわざその店閉店させて、新たに招くなんてオファーまでしてくれたんだから
日本とイタリアの友好関係の為には行って欲しかったけど
確かに税金と思ったら飯もまずいなw
385名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:31:34 ID:aSt0ZiGO0
>>332
>あんな店

これはいらないと思う。
386名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:31:40 ID:h0TLLBe4O
日本人らしいね。

イタリア側もイタリア人なりの微々たる気配りだろうし、悪くは無い。


でもこれ、再度旅行に行ったら両国のマスコミがバッチリ待機してるんだろ?

マスコミのクズが待ち構えている所に、仕事を休んでまで、金をもらっても行かないよなあ。
387名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:31:44 ID:f5PFD2k20
>>298
外交官でもない一般人に「水準」ってw
正論と思ってるのが痛いよ。
388名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:32:18 ID:5n7uJTcvO
これは悪いニュースだらけの中久々に胸がスカッとする話だな
日本人の美徳とはこういうものだろ!
自分もこうありたい

茨城の男性に拍手!
389名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:32:28 ID:lh5+p2FXO
観光相が自前で招待すればよい。
390名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:32:33 ID:Na4mHcooO
>>381
ネタだよな?
391名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:32:37 ID:tdHm+p2A0
イタリアを嫌いになったわけではないし、イタリア国民の血税使ってまでの
謝罪は必要ありませんよって言ってるだけだろ。
イタリア政府のメンツ潰したとか、クソ朝鮮人どもはwwwwwww
392名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:32:52 ID:JIlU2GO+0
仕事休めないんじゃねえのw
393名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:33:01 ID:31zdKnA4O
これ、最初のニュースでは男性二人だったよな
ニュースで“恋人”ってフレーズには違和感
394名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:33:23 ID:jnFQAnA90
日本人はフィレンツェ大聖堂の落書きはわざわざ消しにもどって来るし、
大臣から税金でおごられる招待は辞退するし、
謙譲の美徳を世界に知らしめている国民だね。
395名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:33:35 ID:Wt2N5lvl0
>>1
これは、
「岐阜女子短大のDQN女子大生が、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に落書きした件とで、チャラにしましょう」
と言うべきだろ。
396名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:33:41 ID:aFSm1UjU0
ヘタリアの名は伊達じゃないなぁ
397名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:33:44 ID:Mno07wQAP
そりゃ嫌な思いまでしてわざわざ行きたくもないだろうw
398名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:33:45 ID:c5YXodbR0
「ぼったくり」を理由に営業停止にはできないならば
再発防止で観光客減に歯止め、という道はない
で、低姿勢アピールで被害者をしゃぶりつくすしかないわけか
399名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:00 ID:RPzLBceg0
ネトウヨ「礼儀の正しさで日本人の右に出る民族はいないわ」ホルホル
400名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:02 ID:UwV5Dybk0
なにこれかっこいい
ノータリンな奴なら喜んで行ってたな
401名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:09 ID:Kbx7KCZL0
>>381
んなわけあるか
招待を断ったんだよ、がこのニュースの最大注目点で
でその理由がなかなか上手いってことだろ
402名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:19 ID:Xei3C/2oO
イタリアの観光大臣なり政府要人が
「自分のポケットマネーで出す!」と言ったら神
403名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:30 ID:XBS26d2cO
最初は警察も相手にしなかった事実は無かった事に
404名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:48 ID:9UZTMBBL0
>>388
実は公務員でした、とかだったらバッシングなんだろうなw


405名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:57 ID:rgS+m9/V0
被害にあってイタリア警察に動いてもらったことに
感謝の意を表せよ
イタリアに税金納めてないだろが
406名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:34:59 ID:zY1EJw+6O
>>209
ロブスターなんて高くねぇよw
お前どんな店行ってんの?
こいつらが食った食事の中身は大した物じゃなかった
407名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:35:03 ID:r+dzWVvr0
イタリアなど未開国に行く必要ない
408名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:35:05 ID:Td08Zqef0
なんでわざわざ広告塔にならなきゃいけないんだ、ってのもあると思う。
「イタリアサイコー。他の日本人もイタリアにもっと観光しに来て下さい」ってコメントをしてもらいたいって見え見えの話だろ。

もう二度と行く気がないってストレートに言うより税金を使わせたくないっていうのも大人の断り方だと思うけど。
まあ、あちらさんは税金なんてはした金ですよ。それ以上を他の日本人から頂きますからってのが本音だろうがwww
409名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:35:26 ID:A68hhFOm0
しょがない代わりに行ってやる
410アニ‐:2009/07/31(金) 14:35:27 ID:vc4XhUJs0
オレなら「世話になったシチリアの友達に行ってもらう」って
ガクブルさせるがなぁ
411名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:35:28 ID:3lzacYuD0
日本人は意思表明しない代わりに、無言で離れていくんだよなぁ。
なんらかの騒動が起これば当地も「方向転換」をするきっかけになるんだけど、
この特質があるから観光地は舵を切るタイミングを見誤って結果被害を被る。
日本人観光客はある意味中国人以上にナーバスといえる。
412名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:35:47 ID:p/gqJIt70
>>381
スレタイじゃなくて産経の見出しな
アホなニュー速+賛美は止してくれ
413屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/07/31(金) 14:35:53 ID:M603n8j4P
どこまでイタリアをじわりじわりとイジメる気だwww  と思ってしまうw
414名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:36:03 ID:qu5Va4rWO
税金で行くのはおかしいから遠慮する
ただ良い国だったから
自腹でまた行きたい

人としての格が高いなぁ
415名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:36:09 ID:fmpO4E9Y0
http://www.romatoday.it/municipio/1-centro/centro/ristorante-il-passetto-truffa-turisti-giapponesi.html
クジラ殺しの日本人には695ユーロじゃ安すぎる!!!!!!

Troppo poco !!!!!!
Ci scandalizzimo ? Conto salato ?
Suvvia......non hanno mangiato ostriche e aragoste ? E che vino hanno bevuto ?
Troppo poco per i rappresentati di un popolo che massacra balene con la scusa della ricerca scientifica e poi se le mangia....
noi spenderemmo forse meno in Giappone per gustarcci una bella "bistecca" di balena ????
Spero che i prossimi clienti, se "Il Passetto" riaprirà, siano Norvegesi !!!!!
Ma siate però un pochino più onesti e tenete il locale più pulito....così ci sputtanate !!!!!!
Whales Forever !!!!!!
416名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:36:19 ID:INfRoRyZ0
>405
また、わけわからん難癖を・・・
子供なのか?それとも馬鹿なのか?
どっちだ、お前は。
417名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:36:21 ID:RBy8rRp60
>>372
大使館なんてどこの国もにたようなもの
地方在住だから電話で問い合わせしたりしても
自国のことなのに「わからないから、現地の医者にでも聞いてくれ」って平気で言う
418名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:36:49 ID:fqVbnuj/O
>>402
観光大臣じゃなく、どっかの一流ホテルが招待したら、この人が行かなくてもいい宣伝になるだろうな。
理由なんていくらでもつけられるし。
419名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:36:55 ID:mdlChF9x0
>>401
だったら、なんでスレタイに「イタリア国民の税金を使うことになる」なんてわざわざ
書いてあるんでしょうね?w
420名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:37:08 ID:AAWNi21D0
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ぼったくられたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか店は潰れイタリア政府から招待されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
          山田
421名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:37:27 ID:9Nc79Ce40
ところでこの人の画像は出てないよね?
イケメンかどうかでおそらく書き込み内容はガラリと変わるはずw
422名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:37:41 ID:qJjcihZc0
日本人は海外では妖精と呼ばれてるらしいな
なんか不手際があっても抗議も何も言わず2度と来なくなる
423名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:37:46 ID:rgS+m9/V0
>>416
馬鹿としか反論できないおこちゃまでちゅねw
424名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:38:05 ID:7Q7fJ03W0
>>395
so cool!
425名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:38:21 ID:POlBkejv0
>>394
たぶん、イタリア人には「謙譲の美徳」なんて概念は無いと思う・・・
つか、下手すりゃ「我々の招待を辞退するとは、礼儀知らずな!」と怒ってるかも。

日本人の感覚で良かれと思ったことでも、欧米人には全く通じないことがシバシバある。
426名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:38:23 ID:kRAUPQtTO
>>307
ワロタ
427名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:38:39 ID:INfRoRyZ0
>423
ああ、馬鹿なんだな。
税金おさめてないと外国人旅行者は保護されないとでも思ってんのか?
428名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:39:22 ID:Vn+XkOiqO
かっこいいな
きっとお金には困ってないんだろうな…
429名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:39:29 ID:DUjYq6uy0
>>376
他の新聞記事ではちゃんと、自分にも落ち度があったし
イタリア政府じゃなくて店の問題だからイタリアを嫌いになったりしない
って答えてたよ。この人物、頭いいよ。
430名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:39:31 ID:+B5uBRltO
このニュースでイタリアの富豪かブランド品会社が招待を申し出たら行けば?
431名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:39:50 ID:8ZlEcfMK0
>>427
ほぉ、ただで他国の税金を使って平気なんだな。
432名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:39:51 ID:MbOqGhyc0
ぼったくりって屑がやること。
ぼった栗がいない国に行こうな。
中国は国民あげてぼったくりの時期があったなぁ。
レンミン元と普通の元があって
価値が違ったせいかレンミン元で払うとみんな般若顔になって怒ったよw
外国人特に日本人からはぼった繰るのが基本だったんだろうな。
433名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:40:11 ID:ao62DJPD0
海外旅行に行く時間なんてそうそうないしな
434名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:40:15 ID:mhG3OUwH0
ドイツー ドイツー

日本人が言いがかりつけてるよー
435名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:40:25 ID:eqO7xNW20
>>349
イタリアに騎士道があるなら、このニュースをきっかけに、騎士道とか武士道を絡めて報道してほしいよな。
武士道っていうと、特攻隊のようなイメージで普及してそうだけど、こういう精神こそが騎士道、武士道なんだと。
こういう謙虚さと逆に相手を思いやる気持ちこそが、自分らの評価を高めるという形。
この人の評価も格段に高まっちゃっうだろうし、へたに招待に応じてノコノコ足を運ぶより、得るものが大きい。
招待されて、高いホテルのスイートとかに泊まって、イタリアの偉い人と食事できるのか、無料でと考えそうなとこだけど。
そんなものは目もくれないってのがかっこいいわ。
436名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:40:40 ID:Kbx7KCZL0
>>419
ニュース見出しには、注目を浴びるような、興味を抱くような文面を持ってくるのは
当たり前だと思うぞ
電車の中吊り広告だって、週刊誌の見出しだって、学会論文だってそうだ
常識の範囲内だと思ったがそうでもないのか
437名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:40:50 ID:SGq/YYGiO
>>25
かっこいいいいい
438名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:41:02 ID:zIxZCZDnO
税金云々は言い訳だろ
時間がないとか、また行くのめんどくせぇってだけだろ
439名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:41:37 ID:+nWJ2AAX0
>>425
辞退されたとして、別にイタリアが怒るとは思えないけど、
「謝罪」と言っておきながら固辞されるとへそ曲げるような考え方に
合わせる必要はなかろう。
440名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:41:56 ID:INfRoRyZ0
>431
???
もう、レスしないでいいよ。
メンタリティが違いすぎて言葉が通じない。
441名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:42:19 ID:I2D9L9Db0
>>431
普通の治安維持だろうが?
犯罪者は取り締まる、それだけ
観光客を守ってる訳ではない
442名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:42:24 ID:G2u88hNv0
日本人は観光で成り立つ海外の都市にすりゃ
客としては黒マグロの大群みたいなもんだろうからな。
おれは大半の日本人は海外でぼったくられて気付いてもいないんだと思ってる。
443名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:42:41 ID:8ZlEcfMK0
>>438
そのとおり
イタリア警察を動かした時点で、ばんばんイタリアの税金を使っている。
444名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:43:12 ID:q/l/+O6E0
>>35
むしろちゃんとした店は嫌がるだろ。
うち高いって、この人に言ってやってよ。って思ってるさ。
どこだって、支払いでもめるのはごめんだからね。
445名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:43:50 ID:92ZPNP960
ID:8ZlEcfMK0 は釣りだろw
446名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:44:00 ID:RH4yZZzw0
この文章の内容で「二度と行くかボケ」って意味に取るのは京都人ぐらいなんじゃないのか?
本人は本当に仕事が忙しかったり都合が合わないだけでイタリアを嫌いになってるわけじゃない、とブログでも言ってるし。
こういう裏読みをさせることで、日本人は妙に遠回しで扱いづらいというイメージが国際的に付くのは国益的に良くないだろう。
この人には問題が無いが、裏読みするお前らは異常だよ。
447名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:44:12 ID:mdlChF9x0
>>436
ふーん。
注目を浴びるためなら、事実を捻じ曲げて、被害者を貶めても構わんというわけだ。

ニュー速+も、既存のマスゴミとなーんにも変わらんゴミなんだな。
448名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:44:27 ID:NK65UegNO
こんなのに行ったら晒し者になるだけだろ。
449名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:44:34 ID:8ELW9RWN0
>>427
確かに。

税金払ってない生活保護者でも道路歩けるし、警察呼べば来る。
税金を10倍払ってる人にも優先的に救急車が来ることは無い。

税金は一方的な義務。見返りは無い。
それが法学博士の俺の見解。
450名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:45:02 ID:7Q7fJ03W0
>>447
>ニュー速+も、既存のマスゴミとなーんにも変わらんゴミなんだな

今頃気づいたのか。
451名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:45:17 ID:tE3DOgGh0
>>431
日本にいる外人観光客にも同じこと言ってきてみろ
452名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:46:00 ID:KZIwJ52M0
>>38
君、歪んでるね。
453名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:46:18 ID:aSt0ZiGO0
454名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:46:17 ID:xRSBa7LW0
「現地のホテル経営者の知り合い」 ってのがまたなんとも…
455名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:46:35 ID:Na4mHcooO
>>419
ネタじゃねぇのかよw
456名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:46:35 ID:8ZlEcfMK0
>>451
馬鹿
俺は行って来い派だがな
457名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:46:38 ID:xXbMIVYU0
もう一度来いってのはありがた迷惑だよな。
それより駐日大使館通じて菓子折り持って来いよ。
458名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:47:12 ID:m6bhSrF20
>>454
そういうつてが有ったから出かけたんでしょう
459名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:47:46 ID:6xzvp1zI0
かっけぇ・・・
460名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:47:48 ID:GsjiMsUG0
うおおおお、かっこいい断り方だ。
俺もこういう風に断る。
461名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:03 ID:Kbx7KCZL0
>>447
捻じ曲げてないだろ、貶めてないだろ
何言ってるんだ?
行間読むとか、タイトルの目的とかちょっと考えれば分りそうなモンでしょ

ニュー速になにを求めているかは知らんが
『イサキ豊漁〜』とか『ホッキ貝〜』とかなんかの例なんか最たるものじゃないか
462名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:18 ID:qu5Va4rWO
相変わらず
基地害が生き生きと騒ぐ板だなwwwww
463名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:27 ID:8ELW9RWN0
イタリアンが
銀座で20万請求されて逆襲してくる悪寒。
464名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:29 ID:Wvh1Z6t/0
>>25
ガイドブックの出版元が怪しい
465名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:42 ID:bWtMgijmO
山田さんに掘られたい
武士だよ
466名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:42 ID:mdlChF9x0
>>455
つまり、税金云々をピックアップして取りざたしてる点に関して、スレ住人を責めるのは
お門違いってことだよ。
467名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:45 ID:/EVblTkAP
何処かの国の奴らならホルホルしながら行くんだろうな
468名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:44 ID:yHuh06f00
宇田川町にこのレストランあがりのオーナーがいる
イタリアンレストランがあるねw
469名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:49 ID:xRSBa7LW0
>>458

ああ、ごめん
なんつーかその、悪い意味じゃなくて、
そういうしがらみ(?)があるから、余計に行きづらいんだろうって事ね
470名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:49:13 ID:tE3DOgGh0
>>456
心配するな馬鹿
俺は行かなくていい派だから
471名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:49:16 ID:Td08Zqef0
断られたイタリア側が日本まで謝罪に来たら「イタリアやるな…」と思える
472名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:49:36 ID:oJWQaE5s0
>>308
夏厨だな
473名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:49:43 ID:+FggyPLZ0
せっかく行きたくねーよと言う本心を隠して
後味が悪くならない様に必死に考えて丁重にお断りしたって言うのに
イタリアはその辺察して欲しいよな
474熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/07/31(金) 14:49:59 ID:rD+TkzKC0

まあ、この金受け取るのは恥ずかしいよなw
475名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:50:23 ID:FeUSRwR50
この対応はイタリアでは尊敬されるんじゃないか
476名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:51:00 ID:UDPZhrSg0
断り方はおいといて、また旅行に行くほど暇な人じゃないのは確実だろ。
普通に働いてりゃ長期の休みなんか年に何回もとれないし。
477名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:51:04 ID:e5Ct39z00
なかなか日本人らしい素敵な断り方だ

日本人ならそう思うけどイタリア人はどう受け止めるのかわからんけど
478名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:51:11 ID:LZ/XLRi40
>>457
それがイタリア人の償いの仕方だから仕方なくね?
つか、この日本人ほんとにイタリア嫌いになったわけじゃねえだろ
海外に行けば安全が保障されないというのは分かりきってることだし
純粋にイタリア人の税金を使いたくなかっただけだと思うよ
どの国の人でもすっきりするような対応ってなかなかないよな
479名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:52:10 ID:ZnczWxUl0
韓国人もいいことしてるよ
http://www.khanwars.jp/?recruit=1H2253
480名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:52:13 ID:mdlChF9x0
>>461
この被害者が招待を辞退した理由の中で、税金云々という点だけが
(相手の台所事情に口出ししてて無礼だという)突っ込み所があったわけだよ。

全体の文脈を無視して問題となりそうな一文だけを取り上げるって、
まさに既存のマスゴミのやりかたそのものじゃん。
481名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:53:22 ID:oIG+GP7MO
引きこもり自称うつ病のキチガイゴミクズニートがここぞとばかりに口出すな!

屁理屈で世の中の道理が通ると甘い考えしてんじゃねえぞ!

お前ら社会に参加していない社会経験の無いゴミクズに意見や主張、批判を述べる資格はない。

日本のグループに属さないゴミクズニートは黙ってろ!ボケ!

行くも行かないも個人の自由。
被害者は良い判断をした。

ただそれだけだ。
482名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:53:29 ID:qIpuWI3E0
名前が公表されないから在日だな。
483名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:54:06 ID:Wt2N5lvl0
>>445
夏休みだからねぇ。「イッパイ釣れて、ちょっと大人になった夏(風鈴)」を
実感したいんじゃないの?
少年時代♪ by 陽水 みたいなもんだ。
484名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:54:20 ID:J7Z5SJbkO
イタリアが嫌いになったわけではない。機会があればまた行きたい。てコメントしてたな。
人間できてるなあ。
485名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:55:05 ID:IFsbIFBZ0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1146619.html
落書きの時は何故か称えられてたな
486名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:55:21 ID:rodIhfQ20
ここまでひどくなくても、
客をみて調子にのって付けまくる
質の悪いウエイターってのはどこにでもいる。

現地語や英語ができず、自己を守る
コミュニケーションができない者は、
海外旅行の方法についてよく考えたほうがいいだろう。


487名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:55:28 ID:eqO7xNW20
>>476
平日に来いって期日指定で言ってるわけじゃあるまいし、もうすぐ夏休み出し、正月休みでもいいわけだろ。
488名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:55:29 ID:hh7CbCjs0
カッコいい
489名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:56:00 ID:Na4mHcooO
>>466
そうだったね。
ここはスレタイに踊らされて上手に遊ぶ場所だったね。
490名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:56:03 ID:F47JXF1v0
学生じゃないんだから
社会人なら休みに時間確保するのは難しい
おまけに恋人と時間を合わせなくちゃならないしな。
恋人も忙しいだろ
491名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:57:26 ID:dBoih8Rl0
>>484
といいつつ二度と行かないのが日本人。
日本人の社交辞令は外人には通用しない。
492名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:57:28 ID:W5+vLPL60
ベルルスコーニが例の美少女と腰を振りながら一言
493名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:57:41 ID:3xyi2cnZ0
警察も政府も動いている時点で税金が動いているんだが、
彼女連れて高級レストランに行って、
イタリア語がわからずいい加減な注文をしてな。
494名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:58:00 ID:xRSBa7LW0
>>40 は結構展開が面白かったけど、 この件はこれで収束かねぇ
495名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:58:05 ID:Kbx7KCZL0
>>480
相手の台所事情に口出ししてて無礼?
んなこたねーわ、むこうにしちゃこの件を解消して日本人観光客減少を防ぎたいわけだから
vip待遇で迎えてもおつりが出る
辞退理由としてはスマートだと思うがね

やたらその件に突っ込んでる奴はちょっとレベルの低い子、もしくはわざとだと言わざるを得ない

同じニュースでも読み手がどう受け取るか変わる事柄だから
このスレはココまで伸びてるんだろうね
496名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:58:16 ID:fwVYNgSU0
>>486
それを徹底すると、まんどくせー、イタリア行くのやめー

ってなるが、それだと向こうが困るんじゃないの?
497名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:58:30 ID:62oAf7fp0
イタリアの観光資源は世界一らしいのに、観光客減り続けてるらしいじゃん。
自業自得だろ。そのまま殿様商売やってろ
498名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:59:20 ID:3AhpZCtF0
>>487
零細の経営者に夏休みなんてないだろう
499名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:00:00 ID:qH2GpRty0
セリエAも衰退してるし、もう終わりだなイタリア
500名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:00:22 ID:qaH+yzNS0
>>7
わかってやろうよ。
相手とはパーフェクトな会話が出来ないうえに、そんなぼったくり値段を言ってくる相手だよ。
おかしいと思っても、9万程の金を払うことでその場から逃れられて身が無事ならそうするよ。
都内のぼったくり暴力バーで、金払わされる心境と似ていると思う。
501名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:00:24 ID:3xyi2cnZ0
>>498
イタリア旅行に行く余裕はある
502名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:00:32 ID:Fv3nCbrYO
日本人てのは元々そういう民族。
今では絶滅危惧種だけどな。
503名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:00:46 ID:UimrChMK0
>>478
大抵の人はそう理解してるはずだよ
妙にひねくれた見方してる人がここに集まりがちなだけで
世の中の人の大半はもっと素直に物事を認識してると思う
504名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:01:14 ID:fqVbnuj/O
>>491
間違いなくそうなるよな。
客にはちゃんとしたサービスでもてなさないと、すぐに離れるに決まってる。
フランス、スペイン等ヨーロッパには魅力ある観光地は他にも沢山あるし。
505名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:01:35 ID:GyJB4NxM0
日本人のこの本当の奥ゆかしさのせいで国内のシナチョン勢力が
我が物顔でのさばってるんだけどな。
506名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:01:40 ID:fczO5ufx0
>>486
同意
駐在中のいくつかの国でもそう言う観光客を見た
現地語も英語もできないから店の人は適当にあしらうわ
値段は価格以上の請求してるわ、バスの乗客なのに置いてってしまうわ
一度なんかアメリカとメキシコの国境で手間取ってバスにおいて行かれた日本人が居た
次のバスに旨く乗れればいいけれどどうなったのか…
507名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:02:01 ID:9qJFc5if0
つーか警察も社会のインフラの一つだろ
観光客を呼ぶには必要不可欠なものの一つなんだから
税金使ってるとか的外れもいいとこだろ
508名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:02:10 ID:+LqDdwRp0
ベルサーチにサングラスをした逞しい男が私の家に来た
男は家に上がろうとせずに玄関に立ったまま、シチリアなまりの日本語で
「レストランのコト 悲しくオモイマス 悲しいコトは続くかもシレナイシ
 続かないカモ シレナイですね」
そう言うと男は、パスタの麺が詰まった花束を押し付けるようにして帰って行った
私はわけもわからず、とにかくこのパスタを茹でようとキッチンに向かうと、
すでに鍋には火が掛かっており、鹿の頭が突っ込んであった 驚いた私は慌ててパスタの麺を突っ込み、
茹で上がった麺と鹿を合わせて美味しくいただいた 
それ以来私はナポリタンを食していない なんとも伊太利亜とは不思議なお国だ
509名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:02:11 ID:32kT+AapO
>>493
日本語でおけ
510名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:03:02 ID:KMMgh0V2O
ま、行ったら行ったで叩かれるのは確実だろうね
511名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:03:12 ID:GABARVIp0
これは正しい日本人の対応だな
512屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/07/31(金) 15:03:15 ID:M603n8j4P
正直、招かれて行ったところで
色々めんどくさいことされて楽しめないとは思う
謝罪受けるのに招かれて、そこで食事を振舞われて
あげくのはてにはTVとか来て写されて
もう行くに行けない状態にはなりそう。

この判断は正解だと思う
正当な金だけ返金されておけ とは思う。
513名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:03:17 ID:N/kuUVyCO
>>499
ゲルマン乙
514名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:03:24 ID:tE3DOgGh0
>>489
スレタイしか読まない奴いるよな
>>1くらい読めよと
515名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:04:21 ID:c6OrUZ+e0
>>41

韓国人と認識されたから
516名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:04:22 ID:UimrChMK0
>>493
税金て、パンを買うときに支払うお金とは性質の違うものだと思うよ
517名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:04:27 ID:V28mO4yzO
素晴らしいな、偉いよ
518名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:05:06 ID:Wm0WPKQu0
ボッタクリで観光客激減にビビるイタリアが、某アニメやマンガ
に出てくるキャラそのままの対応でワロタw
519名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:05:56 ID:hcOs03Sh0
大臣としては再度来てもらって
「イタリアはすばらしい国だった」って言ってもらった方が
功績のこせたんだろうに
520名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:06:19 ID:Mxumpmoz0
この記事(http://www.ansa.it/site/notizie/awnplus/news_collection/awnplus_english/2009-07-30_130341125.html)に新しい情報あるな。
・A few weeks earlier, another Japanese couple were stung for 352 euros at the same restaurant
for five slices of prosciutto, two pasta first courses, a shared fish course, four porcini mushrooms, wine and coffee.
この事件の数週間前に違う日本人カップルが同じレストランで352ユーロ請求されていた。

・It was shut down by health inspectors after the second incident but is due to reopen.
レストランは2回目の事件(=今回の事件)の後、保健所によって閉鎖されたが、再開する予定である。

・Brambilla issued an open letter to all Japanese tourists last week
urging them to visit Italy and saying she was ''terribly sorry'' for the 700-euro restaurant bill,
which she said was an ''isolated incident''.
ブランビッラ観光大臣はすべての日本人旅行者に向けて公開状を出し、
イタリアを訪れるように促すとともに今回の700ユーロの請求書の件を申し訳なく思うと述べられている。
この700ユーロの請求書については、大臣は「(一般的ではない)単独の出来事」と言っている。
521名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:06:25 ID:Ocvqx+UE0
これこそイケメンな対応
522名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:06:53 ID:/5ax8Grk0
イタリア人って、昼寝休みするとかで、勤勉な2chねらーからは嘲笑されるけど
それでも、「先進国」なのは凄いと思う
死ぬ危険を冒して先進国と、のーんびり働いて先進国
どっちが優秀かは考えどころだわ
523名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:07:13 ID:3xyi2cnZ0
>>507
イタリア語がわからずトラブルを起こしたことに対して、
警察に出向いてもらっているのが、当然のことなのかね。
524名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:07:35 ID:GyJB4NxM0
>>497
違う。イタリアの観光客はトータルでは増えているのに、日本人観光客だけが2005年か2006年以来
半減してるんだよ。日本人のサイレントテロが炸裂してるからイタリア政府は必死なんだよ。
525名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:08:00 ID:Kbx7KCZL0
>>520
>大臣は「(一般的ではない)単独の出来事」と言っている。

再発防止する気無いのか、だめだこりゃ
526名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:08:57 ID:+aaGXEg10
これ受けたやったほうがイタリアには良いんだろうけどな
名誉挽回の機会を与えるってことで
行ったら行ったで過剰な歓迎をされてうざそうだな
527名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:09:26 ID:dC3oh+ps0
>>464
出版社潰さないとな
528名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:09:34 ID:Wt2N5lvl0
旅行をイッパイしたと言うだけで、自覚無き世間知らずのナルシストが、ココにも一人w
「この確度から見た顔には、ちょっと自信あるんだけどな」

http://imai-hiroshi.at.webry.info/200907/article_11.html
529名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:09:39 ID:Hz6DVOKfO
フランスのことわざ
「馬鹿と雨は南からやってくる」
530名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:09:41 ID:f9Pkvpiy0
これは招待されておいたほうが形にはなったな。多少うんざりしても。
イタリアはフランスと並んで観光収入がべらぼうのはずなのに律儀だな
531名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:09:51 ID:Fu78UetIO
高いワイン開けたんじゃないの?
532名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:10:16 ID:WT2YTQUxO
なんで謝りたいって言われて招待されてるのに行かないんだよ
どんだけ空気読めないんだよ
533名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:10:33 ID:WaAfbYmN0
シナ人との民度の差を見せ付けたな
534名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:11:19 ID:KTX+g233O
イタリアに行く奴を非国民扱いにしようぜ


法律でイタリアへの旅行を禁止するって手もあり
535名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:11:57 ID:fqVbnuj/O
>>524
でも自業自得だから仕方ないだろ。
女友達と旅行にいったらレイプされて、食事にいったらぼったくっられる。
どこの半島だよって感じw
しばらくはフランス、スペイン、スイス、ドイツ辺りには勝てないだろうな。
536名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:12:09 ID:9qJFc5if0
>>523
トラブル起こしたのは店側だろ
なんかどうしても客が悪いようにしたいみたいだが
考え方が逆すぎるだろあんた
537名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:12:13 ID:b33bH17I0
>>505
日本って本来、性善説を前提とした相互信頼社会だから、全員がこの原則に従って譲り合い、
思いやりをもって生きていけるなら、セキュリティや訴訟に無駄なエネルギーを使わずに済む分
、コミにケーションもスムーズで効率がいいんだけどねぇ。

ちょっとでも異物が入り込むと、途端に崩壊してしまう。
538名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:12:27 ID:ja/3LouBO
>>531
ワイン代は一万円くらいだった
539名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:12:41 ID:dC3oh+ps0
>>529
イタリアのことわざ
「神は我らに肉を贈られた。しかし悪魔は我らに料理人を送った」
540名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:13:09 ID:cTU1KTJ30
日本人としてこのカップルの判断は素晴らしいと思うよ
541そんな若菜:2009/07/31(金) 15:13:40 ID:p1LiphTa0
>181
シューがイタリア中ドライブしてくれる。
Fのファクトリーにもご招待。
542名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:13:42 ID:iiAEQKXr0
対応に品位を感じる
543名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:14:07 ID:fczO5ufx0
>>538
明細どっかにでてるの?
544名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:14:17 ID:IFsbIFBZ0
>>535
日本人レイプしたのはイラン人だろ
545名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:14:33 ID:3xyi2cnZ0
>>536
それまでは店のトラブルはなかっただろ。
100年以上の老舗でな。
546名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:14:54 ID:0Z38Rhwf0
ローマ駅内や周辺にいるジプシーの糞ガキどもも何とかしてほしい
あいつら、平気でポケットの中に手を突っ込んで来るし、
飯食ってたら盗んでいくし、あいつらのせいでローマの印象が悪くなってる
547名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:15:10 ID:d5gAIQ1GO
>>255
仕事の予定もあるのに何故そこまでしてやる必要があるのか?
548名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:15:54 ID:74eK42g40
>>544
カバキだっけ?
549名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:16:00 ID:ja/3LouBO
>>525
確かにイタリア全体からみたらかなり一部の特集な事件だよ
普通の店は真面目に営業してる。
少なくともイタリア人に対しては。
550名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:16:14 ID:AFtBJmwwO
謝罪したいならおまえが来い、ってことだろ
なんでわざわざこっちが行くの?
最後まで舐めてるなイタリア人は
551名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:16:18 ID:MOCSjdtc0
おまかせにしたんだから少々高くてもしかたないような気もするが。。
でもそれにしてもちょっと高すぎるかもな。
このあいだ行った大阪のイタメシ屋のランチコース+ワインでも2人で5万だったもんな。
552名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:16:30 ID:45r5cVfZO
これはかっこいいわ
553名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:16:33 ID:/FxLUhtg0
>>530
ぼったくられた個人としてはそんな義理に付き合う必要もないだろ。
懸賞で当たった海外旅行とはわけが違う。
554名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:16:49 ID:rRa4Sn2A0
イタ公の顔色窺ってるアホがいて笑えるなw
日本の観光客が減ってるのは騙しやすくて狙い撃ちにされてるからだろw
555名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:16:49 ID:xqoRT1hcO
>>541
F1オタなら歓喜するがな。
556名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:17:32 ID:AAHYbOWM0
なんつー美談
557名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:17:36 ID:qu5Va4rWO
>545
以前から問題アリアリな店な訳だが
558名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:18:05 ID:65Lul+56i
イタ公に恵んでもらうほど
落ちぶれちゃいないぜ
てことかな?
559名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:18:08 ID:GyJB4NxM0
>>546
ジプシーってロマ人だっけ?あいつらなんで働かないんだろうな。
560名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:18:22 ID:p7zl09iY0
イタリアって日本語通じないのはわかるけど、英語も通じないの?
ガイドブック見て行ったってことだけど、お互い英語でやりとりもできなかったのかね?
561名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:18:26 ID:3WMqYv+h0
これはいい皮肉
562名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:18:44 ID:ub8QmJLo0
イタリアとかもう古いし
これからは韓国
563名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:19:34 ID:XrWyyBb20
ただ面倒くさいのか二度と行きたくないだけかもしれないけど、これはカッコイイ
564名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:19:35 ID:uwzPFUnB0
それよりさ、チップスター130円だったんだが安くね?
565名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:19:50 ID:eVJpsAStO
残念ながらこういう美意識は外人には理解されない。 日本人だけの自己満足だよ。
566名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:20:34 ID:b33bH17I0
>>562
ナイスジョークw
567名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:20:59 ID:3xyi2cnZ0
>>557
で?
船場吉兆のような店を、イタリア語わからんクレーマーが潰したわけだ。
568名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:21:31 ID:LZ/XLRi40
>>550
イタリア人と日本人では時間的な感覚が違いすぎるんなね?
日本人からすると行くというのは自分の時間をわざわざさいて行ってあげるになるけど、
イタリア人だと、行くというのは自分の仕事を中断して遊びに行くってことになるんだと思う
休暇の時間が全然違うからなw
つーか、後者の気質の持ち主じゃないと海外旅行なんて行かないほうがいいと思うけどな
569名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:21:37 ID:IFsbIFBZ0
>>548
そうそう電波少年でやっつけられてた奴
570名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:22:00 ID:2iwfrOUj0
>>562
古いから見に行く価値があるんだろww
571名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:22:19 ID:nJYRRJOu0
2人「もうイタリアとはかかわりたくねぇっす」
572名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:22:31 ID:1NxHLf75O
謝罪すんならテメエで来いってことだろ、傲慢すぎんだろ何様ですかね
573名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:23:19 ID:qu5Va4rWO
店が百年続いてたら
外人だまして、ぼって良いと
言い出す基地害がいるな
574名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:23:31 ID:8UIYIgTE0
日本人ってボッタくられて海外じゃ当たり前じゃないの?w
まあバブルの頃のイメージだが
575名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:23:40 ID:zBpAajn+O
つくば市近所ww研究職の人かしら。
576名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:24:04 ID:4b9Fdlqq0
おまいら特アはこの件には関係ねーだろ。
アサヒ的に「ところで」くらい入れて書け。
577名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:24:06 ID:3xyi2cnZ0
>>573
わけわからず「はいはい」と注文してな
578名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:24:11 ID:wgioz4zA0
ぼったくられた上にわざわざ出向いて晒しもんになりたくないだろ、そりゃ。
そもそも「謝るからもう一度来い」だなんて、謝り方がなってないわな。
そっちがこっちに出向いてメシ奢るのが正しい謝り方だろう。
579名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:24:44 ID:GyJB4NxM0
>>575
俺も昔学園に住んでたよ。
580名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:24:46 ID:Wt2N5lvl0
>>560
部分的にしか通じないね。病院ですらそう。
欧州本土をフリーで旅行するなら、英語は殆ど通じないと思った方が良い。
一番マシなのがドイツ。それでも訛りが酷くて、殆ど聞き取れない。
581名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:24:50 ID:dkjBpKaT0
この判断は危機管理能力という観点から見ても当たり前の選択だよ。

イタリアと言えばマフィア。

そんな連中に「密告した」ということがばれたとするのなら、

その人間が現れると分かったのなら殺される可能性もある。
582名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:25:14 ID:DcLhed7dO
>>565
落書き女子大生の修復断ったのってどこの国だっけ?
583名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:25:24 ID:Kqf5snGfO
>>367
mjd!?((((゚д゚;))))
584名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:25:57 ID:8vgw/fhRO
>>567は変
585名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:26:07 ID:7AFc/uAY0
税金の無駄とか言っちゃったら旗振った市長の立場が無くなるだろw
ちょっとは配慮したコメントにしたほうがよかった
586名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:26:25 ID:INfRoRyZ0
本日の「警察使ったから税金つかっただろ!感謝しろ馬鹿」リスト
ID:3xyi2cnZ0
ID:8ZlEcfMK0
ID:rgS+m9/V0
587名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:26:34 ID:3xyi2cnZ0
>>584
言い返せないのか
588名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:26:46 ID:RGinjrYzO
前スレで出てた別記事見る限り、このぼったくられた人もちょっと不用心というか不注意だったと思う。(本人もそう言ってたけど)
まあこんな騒ぎになるとは思わなかっただろうけど。
589名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:26:47 ID:AFtBJmwwO
日本の観光客はその場では文句言わないけど
気にくわないと二度と行かない

日本人舐めた罰だw
590名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:27:11 ID:WaAfbYmN0
早速日本人叩きのレスがいくつか付いてるね
さすが政権交代クオリティ
591名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:27:12 ID:KlwXv5VKO
よく言った。かっこいいぞ。
さらに「心遣いには感謝している。機会があればまたイタリアに行きたい」などと言って欲しい。
592名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:27:29 ID:1rvkGQ/i0
釣り練習中の高校生がいるな
593名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:27:46 ID:8ZlEcfMK0
>>586
言い返せないんだねプッ
594名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:27:52 ID:2iwfrOUj0
どうしても来てほしいならイタリア半島を日本の隣に移動させるくらいの誠意を見せるべき
595名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:28:27 ID:NnZF0ItU0
>>45
ペスカトーレとは漁師という意味である。
とウィキペディアにのってました
596名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:28:32 ID:Wt2N5lvl0
>>591
そう言ってますが。
597名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:28:39 ID:I7EshPjP0
598名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:28:54 ID:qu5Va4rWO
基地害は放置されると
勝利宣言が大好きだな
599名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:29:03 ID:6o/K2vig0
>>35
どこのザパニーズ料理店だよ
600名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:29:55 ID:ja/3LouBO
>>500
イタリアに限らずだけど、言葉が出来ないのは馬鹿な証拠、
って決めつける奴は欧米に多い。
でも日本にいる外人が日本語が出来ないからって、
いちがいに「あー、こいつ日本語出来ないのか、情弱w、低偏差値w」とは思わないよね。
むしろ日本語は難しいから観光客程度の外人は出来なくて当然、
とすら思うひとが多い。
ところが欧米人の多くはそうは思わないんだよ
とくに欧州はバイリンガル、トリリンガルが珍しくない環境だから
「イタリア語が出来ない?じゃフランス語は出来るの?ドイツ語は?」とくる人もいる。
むしろ「一カ国語しか出来ないって、そんなことあり得るの?!」ってな反応をする奴すらいる。
それが欧米の感覚。

とはいえイタリア語しかわからないイタリア人(=底辺層)なんてわんさかいるんだけどね。
「ネイティブなのは東京語だけど、大阪語と名古屋語と、少しの東北語ならわかるんだけど」って開き直るくらいでいい。
外人からみたら大阪弁は別言語だし。(ちゃんと辞書も別)
601名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:30:10 ID:GyJB4NxM0
ペスカトーレすげえ食いたい。
602名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:30:22 ID:MPriiFVx0
>>598
言い返せないんだねプッ
603名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:30:32 ID:9YG8HjF20
奥ゆかしいというか、ただ単に大事になってしまって面倒だから断ったんだろうな。
報道されたりして、これ以上騒ぎを大きくしたくないだろ。
また伊太利亜には行きたいけど、今回は遠慮しますって意志が伝わってればいいな。
604名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:30:36 ID:IYfang9f0
この素敵なカップル
「じつはワシの親戚で韓国人なんだ」
605名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:30:49 ID:DaYzUX6cO
>>589
その結果イタリアへの観光客日本人が激減したとw
606名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:31:23 ID:2iwfrOUj0
ラテン語マスターすればヨーロッパ全域で何とか通じるんじゃね
607名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:31:32 ID:aU7PIeEH0
この店元々怪しかったらしいな
しょっぴいたのは衛生面だけど厨房ホントに汚かったらしい
608名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:31:47 ID:wgioz4zA0
>>600
>「ネイティブなのは東京語だけど、大阪語と名古屋語と、少しの東北語ならわかるんだけど」
これいいな、こんど使わせてもらうわw
609名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:31:52 ID:PSLCg2aFO
もともと落書きされまくりの文化遺産に何故か日本人女子大生が泣いて謝ってきたから俺達もやっとけって思っただけだろw
610名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:32:15 ID:KlwXv5VKO
>>596-597
あ、見てなかった。ありがとう。
611名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:32:16 ID:gMV1r/WhO
>>585
>>1には書いてないが、朝のニュースではもっと長く、イタリアに配慮したコメントだった。
「イタリアを嫌いになったのではない」「またイタリアに行く日を楽しみにしている」とかなんとか…
612名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:32:50 ID:LZ/XLRi40
>>600
日本人には厳しすぎる環境だなw
発音がまず無理だからな、聞き取れないし
文章では分かるけど
文章でならおkって言っても馬鹿にされるのかね?
613名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:32:51 ID:vTZ2zuFOO
>>600
お前、馬鹿だろwww
614名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:33:47 ID:xXCm1MiA0
ぶっちゃけ飛行機に乗ってる時間が退屈なんだよな。
615名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:33:47 ID:zOtVcBdY0
>>7
金を払った上で、然るべき機関に通報するのが大人の対応だろ
9万程度で怪我したりしてもつまらん
616名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:34:25 ID:1bMBUIe20
なあに、かえって免疫力がつく
617名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:34:29 ID:a1KGKU2B0
>>607
それはぼったくりではないということか。
618名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:34:41 ID:qu5Va4rWO
馬鹿ほど
人を
馬鹿と言い
619名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:34:50 ID:dP8Lo6bR0
本場のパパラッチと日本のマスゴミの標的じゃ
どんな素敵な思い出ができるか目に浮かぶなw
620名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:35:12 ID:wgioz4zA0
>>611
「もうイタリアはコリゴリさ、二度と近付かないよ!」って意味だよな、どう考えても。
621名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:35:15 ID:I0YWXJ1Y0
>辞退していたことが分かった

えらいっ

・・・というか色んな意味で顔出さない事は良かっただろうな
622名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:35:24 ID:Wt2N5lvl0
>>600
> とくに欧州はバイリンガル、トリリンガルが珍しくない環境だから
> 「イタリア語が出来ない?じゃフランス語は出来るの?ドイツ語は?」とくる人もいる。
> むしろ「一カ国語しか出来ないって、そんなことあり得るの?!」ってな反応をする奴すらいる。
> それが欧米の感覚。

夏休み脳内EU乙。
623定番のコピペ:2009/07/31(金) 15:35:32 ID:1rvkGQ/i0
レストランで出てきたスープに蝿が入っていた時の各国の人々の反応。

ドイツ人……「このスープは熱いので十分に殺菌されている」と冷静に考え、蝿をスプーンで取り出してからスープを飲む。
フランス人……スプーンで蝿をおしつぶし、出汁をとってからスープを飲む。
中国人……問題なく蝿を食べる。
イギリス人……スプーンを置き、皮肉を言ってから店を出ていく。
ロシア人……酔っぱらっていて蝿が入っていることに気がつかない。
アメリカ人……ボーイを呼び、コックを呼び、支配人を呼び、あげくに裁判沙汰となる。
アイルランド人……取り出した蝿を片手で摘みながら、こう蝿に叫ぶ。「吐き出せ、吐き出せよ、ちくしょう!」
日本人……周りを見回し、自分だけに蝿が入ってるのを確認してから、そっとボーイを呼び、後で2chに書き込む。
韓国人……蝿が入っているのは日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす。
624名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:35:36 ID:xXjsApnW0
>>600
関東と関西の生活が両方長いからどっちとも自然に話せるけど、
ヨーロッパとかのバイリンガルってこういう感じなのかな?
今気づいたわ、うらやましーーー。
がんばって英語話してるときとかと全然違う感覚だわ。
625名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:35:59 ID:zvipBYSZ0
>>618
君、2回言ってるね。
626名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:36:43 ID:oyzXV/1y0
出来た人だな。
627名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:37:08 ID:1bMBUIe20
バカにバカがバカっていうことほどバカらしいことはないよね。ああバカらしい。
628名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:37:13 ID:8UIYIgTE0
織田裕二の映画であれだけの場所に撮影許可だすぐらい一時期より日本人観光客激減してるみたいだしな
イタリアも必死になるのかな。まあ金持ってて弱っちい日本人を
スリ・ボッタくりのターゲットにし続けてたんだから自業自得だが
629名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:39:32 ID:Fx5hmd2g0
漏れもイタリヤで酷い目にあった
でもそれを差し引いても余るくらい素晴らしい■■■を体験できた

またイタリヤでやりたい
630名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:40:06 ID:1rvkGQ/i0
>>629
回文乙
631名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:40:10 ID:AFtBJmwwO
実際は黙ってただけで
この店にぼったくられた日本人は山ほどいたんだろ?
632名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:40:40 ID:pPBTh6c20
たとえ行っても、向こうのマスコミも取材にくるだろうし
ただでも気分よく旅行なんてできないだろ
633名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:41:15 ID:lYp6CXD70
イタリア政府も被害者の人も
なんつーか、粋だな
634名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:41:30 ID:h/Ukc//d0
てかいくら海外とはいえ、9万円も支払うなよ。
すぐ警察呼べよ。
635名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:41:40 ID:EIB35Dhr0
俺でもやっぱ行きたくはねえな
伊政府の対応は好感持てるけど半分晒し者になっちゃう
両国の友好とか伊観光業の将来とか、余計なもの背負わされちゃうじゃん
やっぱり落ち着けないと楽しめないしさ
636名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:41:54 ID:xRSBa7LW0
>>623 あんた、トリリンガルか… カッケェー
637名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:41:56 ID:PR9oIFegO
公に出来ない男女だったんだろうね。断りかたもうまいなぁ
638名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:42:38 ID:oyzXV/1y0
ぼったくられは相当数いるだろうな

ぼったくりだけど美味いイタリアと
正価だけどまずいイギリス

さあ食べるならどっち?
639名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:42:46 ID:2sp+aWHa0
茨城県民は金よりも名誉を取る
茨木がある府は名誉よりも金を取る
640名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:42:52 ID:lDIN5V8g0
いい話だな
641名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:43:20 ID:ja/3LouBO
>>608
欧州内の言語なんて方言レベルの違いしかないからそれでいいんだよ。
大阪弁のお笑い見て笑ってる関東人や、
NHKのニュース見て理解してる東北人は立派なバイリンガル。
英語がわからないオランダ人、スペイン語がわからないイタリア人
いずれにも会ったことがあるけど
こんなに似た言葉なのにわからないって、
こいつ馬鹿じゃなかろうか、って確かに思う。
英語の上手いオランダ人や、
お互いそれぞれの言語で意志疎通するイタリア人&スペイン人は珍しくもなんともないから。

しかしナポリ語はわからん。なんだあれ??
642名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:43:34 ID:UyZqV/dc0
よくやった、このカップルはかっこいい
店から罰金取ってカップルに送金してやれ
643名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:43:49 ID:tf1fLyWF0
観光大臣がポケットマネーでやれば
644名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:44:30 ID:DaYzUX6cO
>>628
マナー良くて金使うからな日本人は
ブランド品とかキチガイみたいに買うし
645名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:44:39 ID:yNxxm6gT0
いきなり来いって言われても、普通は都合がつかないだろ

申し訳ないと思ってるなら、
粗品でも付けて、ボッタクった金を返してやれよ
646名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:45:00 ID:ySyEqpg+0
招待とかマジ勘弁だろ。虫唾が走るわ。金だけよこして自由に行動させろよ。
647名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:45:21 ID:TxeC6Ukx0
忙しいくて行けないだけだろ、そりゃ欧州国民はサマーホリデー1ヶ月、ウインターホリデー1ヶ月、
イースターホリデー1ヶ月あるからいつでも旅行できるだろうけれど
648名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:45:36 ID:LmZEOQffO
これは良い話にまとまったな。
イタリア・日本、どちらにも好印象。
ナイス

649名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:46:05 ID:aFSm1UjU0
リアル だが、断るw
650名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:46:51 ID:1bMBUIe20
        ___
      /      \
   /          \   おいしいお!
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  |   逆から読んでも
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ   おいしいお!
651名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:46:56 ID:LYTQnx9bO
>>627
狩魔冥 乙
652名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:47:25 ID:ySyEqpg+0
>>650
すげえ
653名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:47:39 ID:8ZlEcfMK0
>>646
そのとうりニダ
金よこすあるニダ
654名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:48:01 ID:SnuZlYxwO
ま、相手の顔を立てて辞退する。この対応が一番日本人的にしっくりくるんでよかったのでは?
多分イタリアには二度と行かないんだろうけど。
655名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:48:19 ID:h65otwkb0
桂林では法外な値段で掛け軸を押し売りされたし
トルコでも法外な値段で絨毯を押し売りされた。


でも 日本でも法外な値段で機材を買わされ今や自殺寸前だ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1238981036/
656名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:48:55 ID:FyAuBB+a0
>>41
犯罪にまだ気づいていない。
657名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:49:42 ID:4m8BOXcd0
>>623
肝心のイタリア人がないんだが・・・がっかりさせるなよ
658名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:50:04 ID:LqtW5cxJ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ガイドブックの店でおまかせで注文していたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        10万円請求されていた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    高級料理だとか食べすぎだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
659名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:50:10 ID:SG/xY4id0
謝罪されて気がすんだんだろうな。
いつまでも賠償しろって騒ぐ土人とは大違いだなww
660名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:50:40 ID:xRSBa7LW0
>>659
自分でも やっちまったなぁ! ってわかってたみたいだしな
661名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:51:36 ID:xhJsFrgz0
これを受けたイタリアは
662名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:51:37 ID:PVQTUAnj0
俺、ガチムチだからボったくられるどころか
300ユーロで掘ってくれないか?って頼まれたことがある。
663名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:51:43 ID:TqEeuArm0
日本マスコミの取材費を当てにしてたのに・・・
664名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:52:33 ID:ja/3LouBO
ところで、ミラノのモンテナポレオーネにあるプラダの前で
相変わらず日本人が行列作ってる。
それで「あれはなんなんだ?何で行列作るのだ?」と
イタリア人によく質問ぜめにあうんだが、何て答えたらいい?
「秋葉原ではイタリア人も電機屋に殺到して行列作ってるよ」(←チョイ嘘)
「日本にあるプラダは品揃え悪いしダブルプライスだから」
「イタリアの製品が魅力的なんだよ」
「日本人からみると激安なんだよ」

は言い飽きました。
665名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:53:05 ID:YznfvsBSO
>>628
観光客は増えているらしいけどなんでだろうとは思うな。
金を落とす人が減ったかもしれんな。
666名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:53:18 ID:QiEKaPb00
おまいらも海外行く前に大阪で練習したらええねん。
まず声の張りが違う。日常会話から5割り増しの声。
667名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:52:51 ID:GXHCZBxq0
平和のためにはこういう外交の積み重ねが大事だな。
668名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:53:49 ID:IFsbIFBZ0
>>657
女性店員をナンパし始めたでいいんじゃねw
669名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:54:20 ID:xp1YOrWe0
茨城県民と千葉県民はやっぱいいやつばっかだな
それに引き換え埼玉県民は・・・()笑
670名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:54:35 ID:eeC3w7U10
日本人と欧米人の美徳と違うからな。
日本人だと、立派だと受け取られるが、
外人だとどう思うんだろ?
671名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:55:11 ID:xc7X/fws0
プライバシーの安全を考えて、俺だったら辞退するわ

慰謝料は請求するけど
672KEN:2009/07/31(金) 15:55:24 ID:dGqxON4B0
容姿が悪くて出られないんだろうな。
自信のあるカップルなら絶対招待受けるよ。

673名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:55:26 ID:mWMHXeRs0
悪いのは店だが、そのトラブルに対し現地警察や大使館など関係者に
御礼に行くのが当然じゃないかな。
費用は見てもらえるようだから。
674名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:55:51 ID:LqtW5cxJ0
イタリア政府「ぼったくりバーは潰したんでもう一回来てくださいよー!我がイタリア観光産業の為に!まさか断らないよな?」

             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
675名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:55:53 ID:7GRnbq8X0
>>612
文を書くほうが難しいから
むしろフランスのインテリ層は
単に話せても文章が書けなきゃねぇ(嘲笑)
と言う人もいるとかナントカ
676名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:56:01 ID:qXh+BQKX0
( ;∀;) イイハナシダナー
677名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:56:11 ID:mROoEqMP0
イタリアは日本を恨んでるし、しょうがないだろ。
過去にした迷惑を考えれば我慢すべきだとも思う
678名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:56:19 ID:8oPqGxo+0
招待を受けると日本人がなめられる。
679名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:56:19 ID:/7bzE0U00
お国柄が出てまあまあ良い対応じゃないかね
キチンと招待を受けて「素晴らしい国でした!」とアピールしてあげるのも良いと思うけど

招待拒否して現金でくれとか
招待してもらって「謝罪と賠償がなされた」とか言うよりは何倍も良い対応だった
680名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:56:50 ID:v9B211JQ0
民度が高い国民だよね 日本人は
681名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:57:24 ID:ja/3LouBO
>>670
ぼったくりレストランが悪いのは当然として
きちんと勘定や内容をいちいち確認しなかった客も馬鹿
ってところではないかと。
682名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:57:42 ID:1bMBUIe20
かつては同盟国だったんだよな・・・
683名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:57:54 ID:AFtBJmwwO
サイゼリアのお食事券もらった方がうれしいだろ常識的に考えて
684名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:58:00 ID:r+dzWVvr0
>>664
「あういう風に並ばないと、自分の時間が作れないんだよ。仕事が待ってる。」
685名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:58:03 ID:LqtW5cxJ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『エコノミックアニマルを金で釣ろうとしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        とんでもない矜持を見せ付けられて観光客が減った・・』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    国民性だとかプライドだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
686名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:58:22 ID:MRG+3Ae60
フジ中野がまたやらかしました><
伊でぼったくりと喚いた男性について、みなぽん・中野美奈子「ワインが高かっただけっしょ」と突き放す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249019789/1
687名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:58:34 ID:IHzBx4Iz0
イタリア人「日本人=musi gialli=黄色い顔の動物」

musi→動物や昆虫の鼻面 gialli→黄色い

【在イタリア日本大使館の抗議文】
4月30日付の貴紙16面に掲載された「Lambertow premiato dai giapponesi」と題する記事中、
「Lambertow fa incetta di consensi tra i musi gialli giapponesi」との表現について、以下申し上げます。
まずは我が国のディーニ上院外交委員長への叙勲に対し貴紙より払われた関心に対し歓迎申し上げます。
しかしながら、同記事の中で日本人を表す表現として使用されている「musi gialli」との表現は
侮辱的かつ大変否定的ニュアンスの表現であり、また、記事の内容に鑑みても、
右表現を使用する必然性はないと思われ、したがって全く意味のない表現であると考えます。
http://www.it.emb-japan.go.jp/nihongo/kouhoubunka/Dini.htm
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0731-1202-25/www.it.emb-japan.go.jp/nihongo/kouhoubunka/Dini.htm

【イタリアの市民ジャーナル記事】
「日本人はmusi gialli=黄色い顔の動物です」
http://reporters.blogosfere.it/2009/05/per-il-giornale-i-giapponesi-sono-musi-gialli-immediata-la-replica-dellambasciata-nipponica.html
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0731-1159-22/reporters.blogosfere.it/2009/05/per-il-giornale-i-giapponesi-sono-musi-gialli-immediata-la-replica-dellambasciata-nipponica.html

【Googleイタリア版でmusi gialliを画像検索すると…】
http://images.google.com/images?hl=it&safe=off&q=musi+gialli
688名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:58:46 ID:qu5Va4rWO
>631
ここに限らず、イタリア語が分からないとか
人見てぼったり不正請求するボーイは
近年かなり問題になってる
689名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:59:00 ID:+l6sHin8O
ぶっちゃけイタリアなんて一回行けば十分だもん

文化財に何回も見たいなんて思えるものないし

現地のガイドブックの店より都内にあるイタリア人シェフの店のイタリアンの方が旨いし

ショッピングも旅行代考えたら日本で買う方が安い
690名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:00:16 ID:XMR/f9Tj0
                _r‐v‐-、
              ,r┤_⊥⊥___「下>‐ 、
            / y'^^^´ ̄`^^^ヾユ/ヽト、_    
              〈フ   ,ィl   il   / 、yヘ≦ミヽ、     
             /ハj /__/ |ハ  ll、_ `ー个<´\、ヽ ヽ    
          / //イl´/l l{ ヘ  l|ヘl`トi {_、イ ヽハ      
            |/{ {Niレ'/__ ヽ \l|、V| l     |   l |
           jユ_  ハ /7ハ     'テz、ト1ノ  /l  l l   
         ,≦ニニ≧lハ ト::ノ     {::::;i)| ト、 '/   ,jノ 
     <^ーヘ:     |l l:::   .   `:::´ l |ソ リ      NEWオーダー ネットアカ、ネットチョン
      \ノ.:     |l ト 、 、__,     ィj ハ  {      注文はいりましたー♪
      ___j.:   ___リノ ヽミ_ーr‐ フ´^仏____ハ、   
    | l |:    l   `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、\        
  ___」 i |:    |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\ ヽ、_ノ,ノ 
  ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\ー'    
    ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、   
       ` ー -、  \,、 //-| 「  V´: :/: :トハY´:: : : ::〉
           \ / `7」{ |│   \: : : :,ハjソ:: : : : :/ 
               /ノ   /了| V      \: : 入┐ : :/ 
              \_∠_ソ: :l           ∨ ヾーvム  
              └'ヘ、:: :}     、 、人    ̄/
                 ̄ヽ      ヽ/   >┬'^
                   }  ニ=-‐ {. 爪\.:ヽ  
                    /     _,イ\ヾミヽ): :\
                 ∧_x┬く丶 ヽj^ーヽソ ,.一'7.
691名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:00:31 ID:b33bH17I0
>>679
>招待してもらって「謝罪と賠償がなされた」とか言うよりは何倍も良い対応だった

で、「ウリもぼられたニダ!」って奴が、後から後からぞろぞろ出てくるのなw
692名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:00:46 ID:l3alNfom0
イタリアなんて、テレビで見れば十分。
693名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:01:02 ID:65MUW8MmO
イタリア抜きどころかイタリア相手になるぞwww
694名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:01:06 ID:/sXRjt3a0
>>681
カードの引き落としだよ
695名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:01:53 ID:4m8BOXcd0
つか、NHKの語学口座とかみてると文法とかはイタリア語がいちばん簡単そうにみえる。
でも普通の日本人には馴染みのない言語なので難しいんだよな
696名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:02:04 ID:MRG+3Ae60
こんな商売やってりゃ産業壊滅して当然だわw
697名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:02:13 ID:z6+whbHR0
>>672
<ヽ
698名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:02:55 ID:ja/3LouBO
>>689
免税店に行ってブランド品買いたいだけなら台湾や韓国、サイパン、グアムなど
旅費や滞在費が安くて済む近場に行くのが一番賢い買い物だよね。
699名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:03:07 ID:WFb+Hguk0
おいおいこいつらイタリアでぼったくられてるのに何がイタリア国民の税金とか言ってるんだ?
こんなんだから狙われるんだよw
カモじゃないか弱々しい
700名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:03:53 ID:YhLcnftrO
>>677迷惑なんかかけてねーだろ
大戦について勉強しなおせよ
701名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:04:36 ID:nc5WUOzP0
かっこいいな
イタリアも日本の美意識を感じたんじゃね?
702名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:05:13 ID:uZsUnF3IO
外国人が寿司屋に入り「エコノミー!」
と言ってるのに勘違いした寿司屋の大将がお好みを握って外国人がデリシャスデリシャスと言いながらムシャムシャ喰ってお愛想で金額見てビックリして激怒した話なら知ってる
703名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:06:20 ID:MRG+3Ae60
WWIIでヘタリアに迷惑????


我らが総統閣下がヴァルハラから甦りそうなセリフだなw
704名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:06:29 ID:aFSm1UjU0
政治家の失言見たってヘタ公が異質なヨーロッパでも更に異質だと思う
ヨーロッパの韓国という感じ
あんな糞国家に行く奴が悪い
705名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:06:30 ID:WFb+Hguk0
>>701
欧州の韓国って言われるイタリア人がそんなこと感じるわけないだろ?
取り放題だと馬鹿にされてるよ。
706名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:06:32 ID:Ernmr32LO
>>699
やったらやり返せの精神か
語尾にニダを付け忘れてるぞ
707名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:06:57 ID:gzSezRNSO
誠実な謝罪に対して「お気持ちだけ受け取っておきます」的に応対した良い話なのに、何故そんなに絡むのかわからん。
708名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:07:33 ID:Ht0XopU/0
中国人、朝鮮人が跋扈するこのスレ以外に、どこで中国やらについて
書くスレがあるというのか。
709名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:07:40 ID:EudDMaUd0
単発レスの香ばしいのが増えてまいりました
710名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:07:49 ID:pKXl6yDTO
>>699
半島思考のお前にはわからんだろうが、これが奥ゆかしい日本人なんだよ。
711名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:07:50 ID:lKWmzY++0
マフィアの国だろボッタ栗は基本だろw
712名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:08:14 ID:z6+whbHR0
>>707
<#ヽ`д´>「お高くとまりやがって!」
713名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:08:18 ID:2sp+aWHa0
>>691
実際、韓国人もボラれてるだろ。
イタリアは差別がひどい国だよ。
欧州でイギリス、ドイツ、オランダくらいかな、マシな国は。
フランスイタリアスペインスイスはひどい。白人なだけが自慢だけど、地肌は浅黒いw
714名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:08:40 ID:M73kGV260
この人頭いいな
実にスマートな断わり方
イタリアはいい所、また行きたいと相手も立ててる
715名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:08:52 ID:+l6sHin8O
ヨーロッパ人は基本ケチだから
観光に来ても高いものは買わないし
食事も安い場末の店でご飯にソースかけて食ってたりしてる

観光旅行に大金使うのはアメリカ人と日本人くらいじゃね?
716名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:09:00 ID:ja/3LouBO
>>695
活用がやたら多くてびびるけど、
日常生活で使う活用ってかなり限られるので大したことはない。
フレーズ丸暗記でかなりイケる。
性数変化も「要は語尾を揃えればいい」だけなので
例外ポイントさえ覚えれば、あとは普通に単語覚えりゃええ。
教材は漫画やアニメでいい。
日本の漫画やアニメが大量に翻訳されて出回ってるので教材には事欠かない。
フランス語と違ってヒアリングが楽なのがいいね。
自分はフランス語は封印したよ、
こっちから喋っても向こうの言う事がまるでわからんのでは意味がない。
717名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:09:19 ID:bfI+xFMq0
そもそもお詫びのためにもう一回来いって言うのが間違ってんじゃね?
イメージアップのダシに使う気なんだろ
718名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:09:58 ID:ub8QmJLo0
>>700
イタリア国民は戦勝国だと思ってるし欧米でもファシズムの被害者とみる方が多い。
実際イタリアはドイツと日本ほど責められないし。
でもドイツはちゃんと謝罪してもう周辺国に許してもらってるんだよね。
遺恨を残してるのは日本だけでヨーロッパでは笑い者になってる。
719名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:10:12 ID:nc5WUOzP0
>>713
イギリスとオランダはないだろw
720名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:10:13 ID:W7zFEAyO0
金持ちけんかせず。
721名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:10:39 ID:2sp+aWHa0
イタリア語でクロワッサンのことを ウンコルネットという。
ウンコでも食ってろイタ公
722名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:10:46 ID:jsApo5120
ホイホイついていったらおまえらに叩かれるだろうしなw
723名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:10:52 ID:vUjx6Xj60
>>681
言葉が判らないからウェイターにお任せしたらそのウエイターが料理をKg単位で
オーダーしてチップも万円単位で請求したらしいね・・・
牡蠣12個に2kgの巨大スズキ料理に1.5kgのロブスター乗ったパスタが並ぶ姿は
想像すると笑える
724名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:11:05 ID:amYwdx9C0
>>713
え?オランダ?
725名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:11:18 ID:9AU5JSi00
>>623

○レストランで出てきたスープにハエが入っていたら? 
・イギリス人は皮肉を言って店を出る。
・中国人は問題なくハエを食べる。
・ロシア人は酔っぱらっていて気づかない。
・アメリカ人は裁判沙汰(ざた)に。
・古き良きかつての日本人は周りを見回し自分の皿だけなのを確認し、そっとボーイを呼んでいた。
・韓国人は日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす
・劣化著しい今の日本人は携帯でハエを撮影し黙って退店。その後店の掲示板に執拗にいやがらせして炎上に誘導。
726名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:12:02 ID:Ht0XopU/0
>>713
オランダもひどいよ。
日本人の女の子とか歩いてるとチャイニーズ、チャイナ、その他
チーナ、チーネだかなんだか何語か知らんが、中国人をバカにしまくった感じで
見た目で区別がつかないのか日本人をバカにしてくるそうだ。

しかも若者も子供も。
何かあったんだろうな。中国人に見えると売春婦だと思ってるらしいし。

727名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:12:05 ID:HekxKQ3xO
これは行けないね

下手にホイホイ招待されればマスコミが付いて回ってくるし

案内人も付くだろうから市中引き回しの刑に合って観光なんて楽しめないかも知れない
728名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:12:30 ID:AFtBJmwwO
イタリアなんてバチカンがあるから一目置かれてるだけで
民度の低さはヨーロッパでトップクラスだよ
プロテスタントのドイツやオランダから見たら
猿扱いされてるw
729名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:12:45 ID:vUjx6Xj60
>>725
食に対しては日本人は厳しい
730名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:12:46 ID:ja/3LouBO
>>721
コルネットとも言うけど、気取ってブリオーシュって言うことの方が多いよ。
クロワッサン。
731名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:12:59 ID:c8zV0IdMO
ジーザスライフハウスで彼らに会えます
732名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:13:27 ID:f4ujPv+p0
実際イタリア国民はどう受け止めてんだろうね。
733名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:13:30 ID:MRG+3Ae60
>>718
>イタリア国民は戦勝国だと思ってるし
自己申告したけど、周辺各国に相手にされませんでしたが何か?
734名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:13:41 ID:kcDQj1aPO
>>723
出てきた量は通常。
レシートだけ多量。
735名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:13:58 ID:2sp+aWHa0
>>719
イギリスは黒人差別は周りに比べてないし、オランダもそう。
日本人目線で人種問題を見てはいけないよ。
黄色人種は世界中どこに行っても差別される運命だよ。黄色人種は真性サルなんだから。
実際黄色人種の日本人も本当はわかってるし。
736名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:14:08 ID:RciigNBM0

ある日俺が道を歩いていると、犬に包丁を突きつけられた。

犬「お金!お金もってる!?お金出してくれる?!ねぇ!お金!」
俺「お金?いくら?」
犬「わかんないから!僕犬だからいくらとかわかんないから!」
俺「いいよ。はいどうぞ」
犬「本当!?大丈夫なの!?かたいのはいらないの!?」
俺「小銭のこと?全部持てるかな。何買うの?」
犬「なまにく!いっぱいかう!」
俺「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」
犬「よかったぁ!じゃあ行こうね!一緒に行こう!」
俺「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」
犬「そうなんだぁ!置いていっていいんだぁ!じゃあ後で取りに来ればいいんだねぇー!」

俺「なまにくいっぱい買えてよかったね」
犬「うん!買えたよ!いっぱい買えた!」
俺「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」
犬「だいじょぶだから!僕犬だから重たいのだいじょぶだから!」
俺「家においておく?好きなときとりくればいいじゃん」
犬「本当!?埋めないでいいんだ!?じゃぁ置こうね!なまにく置こう!」
俺「外寒いよ?帰るの?」
犬「だいじょぶだから!僕犬だから寒いのだいじょぶだから!」
俺「泊まる?」

犬「……かたじけない。貴殿の御親切痛み入った。
 かくなる上は拙者此度の御恩決して忘れず生涯貴殿に忠節を誓い
 誠心誠意お仕え申す所存で御座る」
737名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:14:28 ID:vUjx6Xj60
>>734
つまり完全に詐欺って事か・・・
さらに悪質だな
738名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:14:30 ID:MHdimWorO
>>729
日本を怒らせる方法のコピペ思い出した
739名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:14:44 ID:SUq6Xi9OO
>>1
偉い。
740名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:15:21 ID:/7bzE0U00
なんで★3とか板が進むほど勢いがあるかと思ったら
お前等スレタイそっちのけでお国自慢&罵倒してるのね
741名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:15:28 ID:CZAhWv8h0
>>715
アメリカ、日本とは違って階級社会のヨーロッパでは
上流階級はそれなりに金を使うけど庶民は身分をわきまえてケチる
742名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:15:54 ID:v9Ol/5fS0
日本でぼったくられたら裁判まで起こす癖になw
743名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:16:59 ID:xE065Nt80
ヨーロッパで嫌われるような事すんな
つくば人!
744名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:17:09 ID:EIB35Dhr0
粋な応対にいちいち喜んで見せて
いかがでした会見で気の利いた事言えるショーマン気質
パンピーにはちょっとしたハードルだもんそりゃ尻込みしちゃうよ
745名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:17:10 ID:vUjx6Xj60
>>738
万博で弁当を持ち込み禁止だった事にすら大問題になって時の首相を動かすんだからな
746名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:17:19 ID:2sp+aWHa0
黒人のオバマがアメリカの大統領になったら暗殺されるとか話題になるレベルだし、
もし黄色人がアメリカ大統領にでもなろう時は、核戦争後黄色人種しか残っていない時代だ。
747名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:17:47 ID:F+GPCqrZ0
>>695
語の屈折が多くてマジ勘弁。
英語は大幅に減らしてるが
それでもきちんと話せるじゃないか。

屈折を完全に捨てて、疑問文は主語と
同士を入れ換えて表現して、時制は副詞で
表現するような簡単な人工言語はないか?

エスペラント? うんこだあんなの。
748名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:19:20 ID:7fJ6WOtg0
忘れ物とスリ・ぼったくり被害は日本人が圧倒的らしいね
平和的といえば聞こえはいいが、間抜けという方が正しいだろうな
749名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:19:28 ID:ja/3LouBO
>>726
教育水準が低いんだよ
通りすがりの外国人をちゃかすって、普通に考えてDQNの所業だろ?

>>733
イタリアの歴史教育のお粗末さは欧州最低レベルなのは有名
日本ですら近代史教育は大変なのに、イタリアがまともな教育やってるわけがない。
教科書すら持たずに学校に行くガキが多いんだぞ。
教科書、重くて高いから。
イタリアの金持ちはみんな私立や海外の学校に子供行かせるよ。
だからよけいに自国の歴史教育からは遠ざかるんだけど。
750名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:20:01 ID:jDA1kM8R0
>>31が非常に重要なことを言った気がする

どうなんだろうな・・・?
751名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:20:27 ID:bcQp3p+W0
だったら自費で行けばいいのに

価値があると思ったから金を払ったんだ
イタ公の都合なんか知るかボケ

という本音を包み隠さずいえる時代までまだちょっと
752名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:20:36 ID:IWQPVkei0
>>743
お前犯国人だろ
753名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:20:52 ID:2ciM900X0
日本人らしい話だと思うが

犬国人だったら永遠に謝罪と賠償を・・・
754名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:21:11 ID:A5BxEFAe0
自分もそうだが自営の経営者だと、なかなか連休とれない。
日曜休みでも、平気で働いてる。
755名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:21:15 ID:A/ibu0gl0
只のジェラートで10ユーロとか15ユーロとか
平気で請求しやがるからなイタ公は
756名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:21:50 ID:qJjcihZc0
ヨーロッパの中でもフランス語が話せない人はフランスには行かない方がいいと思う
ジャップバカにされるのは欧州ではよくあるけどそれだけじゃなくバカにされ具合がハンパないwwおメーラ英語も話せるじゃねーかって事が毎日30回はある
新婚旅行で行ってマジ後悔したわ
757名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:22:21 ID:oyzXV/1y0
>>715
今は中国の方が金ばら撒くように使うらしいが
それを差し引いてもあいつらはダメらしい
758名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:22:45 ID:w8GHyv0H0
>>753
昔の日本人っぽい話

今の日本人なら喜んで行く奴のほうが多いだろう
759名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:23:26 ID:q37K3hC00
男前!

最近でもこんな日本人がいたとは、
同胞として嬉しく思う。
760名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:23:39 ID:F+GPCqrZ0
>>756
ポルナレフの国なんだから
それくらい覚悟しとけよ
761名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:23:39 ID:vUjx6Xj60
>>750
カードなら被害届けを出して請求を保留できるんでは?
詐欺行為が明らかになれば請求を正式に停止されるかと
762名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:23:50 ID:epwmBp+40
>>94
そうでもないよ。たとえばイラン人がやってきて日本語の片言の単語を並べたときの日本人の反応。
それをそのままイタリア人にやられると思えばいい。
763名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:24:10 ID:WFb+Hguk0
せっかく政府の人間と話せたのに文句の一つも言えないのかよ。
「日本ではそういう行いをするのは風俗店だけだ。売春婦が料理を作ってるのか?」
ぐらい言ってやれ。
764名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:25:07 ID:7fJ6WOtg0
>>756
どうせフランス人の英語なんか理解不能
ベッカムより難解
765名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:25:25 ID:ScamI47V0
イタリアの即閉店させる等々の対応もいいし、
この日本人の返答もいいね。
766名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:25:35 ID:ja/3LouBO
イタリア人はフィレンツェのぼったくりジェラートの事を知ってるんだろうか
767名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:25:39 ID:Gw15vsq40
こんな仰々しい接待は俺も御免蒙りたいが、これだけ口上が見事だと美談だよなあ。
「あの店は衛生面に問題はなかった、イタリアに行く機会があれば利用したい」で止めを差すと浪花節の完成だ。
768名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:25:44 ID:qJjcihZc0
ジローラモ・パンツェッタ氏曰く「イタリアは10%の真面目な国民で支えられている」
769名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:25:46 ID:xhJsFrgz0
正直お前らの反応が怖くて断ったんだと思うw
770名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:26:02 ID:r8q3rb7EO

さすが!まともな日本人は違うな。
771名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:26:34 ID:aFSm1UjU0
>>725
間違っている
・劣化著しい今の日本人の俺はレストランになど行かない!
 日本人が外食好きならこんなに外食産業が下火になどなっとらん
 車も売れているだろう
 日本人の若者の行動力の無さを甘く見るなよ
 俺なんか会社と家の往復以外はまともに外になんか出てないんだぞ
 レストランに行かずに炎上に参加するが正しい答えだ
772名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:26:37 ID:8z0GV5Qu0
プロパン会社の経営者かよ。
ぼったくり屋がぼったくりに遭って「ぼったくりだ!」か。
773名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:26:44 ID:6AQizkPp0
そっと招待されるならいいけどいいさらし者になるだけだもん
誰だっていやだろう
774名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:27:17 ID:IwNl55fX0
しかし志の高い日本人もまだ絶滅してなかったんだな
それ以前に遊びに行く時間が無いのだろうけど
天晴れじゃ
775名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:27:25 ID:MRG+3Ae60
ぼったくり店員におまかせで頼む。

二人なのに10人前くらいの量を出される。

ぼったくり店員が金額提示

ぼったくり店員、提示金額にさらに勝手に上乗せした額でカード引落し

フジのみなぽんがぼったくり店を擁護←New!

伊でぼったくりと喚いた男性について、みなぽん・中野美奈子「ワインが高かっただけっしょ」と突き放す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249019789/1
776名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:27:37 ID:nc5WUOzP0
>>758
ゆとりなら行くだろうけど
ゆとり以外なら断るんじゃね?
777名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:28:19 ID:YaG2g0F8O
>>762はイタリアでそんな態度されたの?
喜んで貰って嬉しかったけどなあ
わざとイタリア人貶めてる人?
778名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:28:47 ID:AFFdkTGi0
コバルト60
779名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:29:04 ID:a5+Ph9DR0


さ す が に 恋 人 が い る 大 人 は 違 う ね ♪


 
780名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:29:48 ID:r+dzWVvr0
個人的イメージ
・イギリス ギャンブル合法
・フランス 蛙
・ドイツ 規則
・ベルギー イギリスとフランスのための国
・オランダ チューリップ
・スイス お金もち以外排除
・イタリア 欧州で行ってはいけない地域
781名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:30:22 ID:WFb+Hguk0
大人の対応か?
こいつらが気の毒に思ったから言ってあげてるんだろ?
782名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:30:45 ID:+l6sHin8O
昔日本のマスゴミは金萬の日本人が海外旅行で世界に恥をばら蒔いてるなんて叩いてたけど
金を使ってくれる日本人客を歓迎してくれてるところが殆どだったんだよな

不景気で海外旅行行く人間も減ったしマスゴミの思惑通りいってよかったね
783名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:31:12 ID:VJ8fr+Fx0
ID:WFb+Hguk0は中学生?
784名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:31:16 ID:wmdjzFd50
>>1
イタリア人の感覚は正しいと思うわ。
785名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:31:54 ID:UWGSHcOQO
>>1
カッケーな
786名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:32:16 ID:8NC33t560
うおおお、これぞ日本人
嬉しいな
787名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:32:38 ID:oyzXV/1y0
>>768
パンダ乗りのおっさん乙
788名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:32:41 ID:Kbx7KCZL0
>>775
実際は普通の量しか出されてない
クレームに行ったら10人前出したと店が虚偽申告
789名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:32:45 ID:SVP9Dw5LO
これは自己満糞日本人がやりそうな事wwwww
イタリア面目丸つぶれwwwww
ここは行って、イタリアはよい国だったと満足して帰ってこようとするのが真の善。
790名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:32:58 ID:Wt2N5lvl0
>>713
ベルギーはちょっとマシ。
イタリアは、北と南で人種が違うのか?と思うくらい、人間性に差がある。
791名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:33:14 ID:A5BxEFAe0
日本ではベストな断り方じゃね?
792名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:33:21 ID:lR3QqeHe0
「お気持ちだけ、頂いておきます」

彼の国々には、此れに該当する言葉は、多分無いニダアル
793名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:33:26 ID:xE065Nt80
関西人ならこんなぼったくり被害には遭わない
関東人の低脳が証明された
794名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:33:55 ID:fAzIHDgw0
上手い返し方だな

本音は晒し者になるし二度と行かねーよだろうけど
795名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:33:57 ID:8NC33t560
>>757
中国は金を使ってくれるけどそれ以前に
基本のマナーがダメだと聞いたことある
ホテルの中でも平気でそこらにツバをはくし、
備品全部持ってかえる(バスロープとかタオルとか)
796名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:34:16 ID:zCo1Op/O0
普通断るよな
日本や現地のマスコミにも付回されそうだし楽しめないよ
797名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:34:22 ID:epwmBp+40
>>747
イタリア語もフランス語も最初に覚える文法はめんどいけど
英語みたいな混成語じゃないからそこから先は簡単
イタリア語はさらに発音も簡単

英語だと月の名詞はゲルマン系のmoonで形容詞はラテン系のlunar
英語は母音の数も多いし単語の発音も強調の有り無しで変化する
I canはアイクン、I can'tはアイケアンだけど
こんなの学校で習う英語と違うよね

フランス語も発音の仕方は英語よりも日本語に近い
フランス語と基本は開音節だし
津軽弁に似て聞こえる
798名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:34:26 ID:q37K3hC00
>>749

ほとんど749の言うことに同意だが、
イタリアでも「レベルの高い」人たちは本当にモラルのレベルが高い。
そういう人たちが今回の件を重視したのが今回の事だと思う。
イタリア人のちゃんとした人たちは採算度外視でブライドや信用を重視するからね。
貧乏人は目の前の小銭を稼ぐのに嘘をついたり、人をだましたり。
日本人でも同じでないかとおもう。
日本人観光客が減って云々でなく、プライドで動く人たちもいると思います。
イタリアにもね(とくに南部)。
損得で動くのはアメリカ人のほうが.....。
799名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:34:28 ID:JWKYHp5h0
>>789
まぁそういうギャップはあるだろうね
世界的に見たら日本人的な気持ちだけありがたくってのは理解されない
800名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:35:37 ID:qu5Va4rWO
>756
態度が卑屈だったんだろ
厨房並みの英語とジェスチャー
物怖じしない態度で
別にナメられなかったよ
801名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:35:50 ID:+l6sHin8O
マスゴミは韓国への旅行をやたら煽ってるけどあんなところこそ行くところじゃねーよ

ワザワザ金払って不味い物くってバッタもん買いにいくなんてバカじゃねーの?
802名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:36:05 ID:2AwA+gFK0
行ったら晒し者だろ
ぼったくりする方が悪いに決まってる
803名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:36:31 ID:epwmBp+40
>>777
ローマでの経験
田舎なら違うかも試練
804名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:36:37 ID:AFtBJmwwO
>>793
海外で見る関西人て、アジアでは傲慢で、
欧米ではびっくりするぐらいヘタレだよw
805名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:36:56 ID:fDcEWjhgO
いいね。日本人は。
さすが、マナーのいい観光客世界一。
806名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:36:56 ID:fAu0bIu6O
外国でどう評価されるか分からないが
日本人的には満点解答でしょ
807名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:37:08 ID:016TdrXgi
またイタリアで日本人の評判が上がってまうなろ!
808名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:37:10 ID:iwCxMaKSO
次はイタリア抜きでやろうぜ
809名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:38:00 ID:6MOeKT3wO
日本代表としての自覚
810名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:38:03 ID:RciigNBM0
>>756
フランスは英語で話しかけると「ウィ!」と言って
フランス語で返してくるからなー(w

わかってるんなら英語で返せと(ww
811784:2009/07/31(金) 16:38:20 ID:wmdjzFd50
>>784
間違った、日本人が言ったのか。
日本人らしい正しい判断だな。
812名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:38:26 ID:MRG+3Ae60
>>804
言葉が通じないと無力感を味わうんだろうな>関西人
外人とか自動販売機とか相手じゃ値引交渉できないし。
813名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:38:27 ID:FiBQ7YtL0
行ったら行ったで両国のメディアに晒されるんだから辞退するのが一番平和だろうな
814名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:39:03 ID:A5BxEFAe0
ヨーロッパで行くならどこがいいんだ?
やっぱ裏切らなかったドイツ?
815名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:39:25 ID:MZF/kGMeO
せめて食事代金くらい返還してもらうべきだな。
816名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:40:14 ID:QzUKAbKaO
日本人らしいね
イタリアの好意に甘えて顔をたててあげるくらいの器量が欲しいところ
817名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:40:18 ID:eDnShfYl0
日本人だなー
818名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:40:25 ID:7AFc/uAYO
そこは素直に受け取っとけよ
819名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:40:36 ID:aSjlH8l9Q
日本人、民度高けぇw
820名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:40:58 ID:WFb+Hguk0
>>814
ノルウェーとかスウェーデンあたりは民度が高そうだな
行ったこと無いけど
821名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:41:18 ID:epwmBp+40
>>808
日独イランが最強かも
822名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:42:10 ID:5Z+trBlW0
さすが日本人。
これが大阪人だったら一族郎党引き連れてイタリアで無礼講三昧
だっただろう。
つーか、それ以前にぼったくり被害に遭ったら店長を呼び出して
散々毒づいた挙句、逆に慰謝料を要求していただろうw
823名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:42:27 ID:UcrgXA9X0
10年ぐらいボッタクリ、スリ放置しといて何をいまさら・・・
もはやローマは世界一危険な観光地
824名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:42:58 ID:A5BxEFAe0
>>816
>>818
もし無理してスケジュールあけて行っても、マスコミの晒しものだぞ
まして経営者なら、世間体も気にするわな。
おまえらそれでも行くの?
825名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:43:22 ID:L/t9E3uCO
イタリアも粋な計らいをするね。
この人達も大人の対応してるし。
自己中が増えてる世の中では久々に清々しい空気を感じたよ。
826名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:43:22 ID:EMzoiJLc0
>>782
成金でマナーがなっていなかった事が多々あったことも事実。
まぁシナ人ほどではないが。
827名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:44:12 ID:eQJ6MY0E0
さすがに切腹の国っすな
828名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:44:17 ID:q37K3hC00
イタリア人は基本的に欧州で一番いいやつ。
(日本人にとって)
貧乏人が外国人をだます。
そうでないと生きていけない人たちもいる。
ぼったくりは世界中にある。
あるのが当たり前。
829名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:45:43 ID:qJjcihZc0
イタリア人の表現とジェスュチャーは異常だよね素でリアクション芸人みたいなアクションするよな
男も女もお洒落でかっこいいイメージあるけど
830名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:46:00 ID:8NC33t560
>>814
ドイツはよかったて何年か前に旅行した友人が
いってた
ドイツ人の英語修学率は高いから英語でもかなり通じるって。
831名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:46:22 ID:RrqiGQ/nO
実際は休み取れないから辞退したんだろーな
832名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:46:28 ID:RU0pYKQN0
>>797
英語に比べると、イタリア語の単語数の少ないのには驚くね。
値段の安い、高いにしても
英語だとcheap、inexpensive、low、言い回しによってはreasonable、
high、expensive、costliness、dearnessってニュアンスの違う表現が色々あるけど

イタリア語の場合、これが「高い(caro)」一択。
安い、って言いたければ「高くない(nonn caro)」って言えばいい。
せいぜい使ってもeconomico(経済的)
これはラクだ。
833名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:46:36 ID:g/0ipFTlO
だが断る
834名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:47:16 ID:Fow+HvSF0
>イタリア語が分からないので「お任せ」のようになったらしい

こいつらも悪いというかダメダメだなあ
メニュー見せるくらいの良心はあったんだから
適当に指さして「これとこれとこれ!」って注文するくらいしなきゃ
835名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:47:35 ID:xE065Nt80
>>812
嘘いうな
836名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:48:23 ID:MRG+3Ae60
イタ車の品質見ればだいたい察しがつくでしょ。
あんな幼稚園児の夏休み工作みたいなのが、
すんげー値段で売られてるんだからw

基本的にぼったくり。
837名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:48:31 ID:n5lVaKUy0
カッコよす
てか、行ったら行ったで日伊のマスコミの餌食になるから行かなくて正解
838名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:48:48 ID:SVP9Dw5LO
>>799
世界的にはどうでもいいだろ?w
日本の評価に可も不可もないって所。
あえて言えばただなのに何で行かないのか不思議な国だなぁって所だろう。
イタリア政府にしてみれば、糞JAP!氏ねってとこだなww
839名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:49:06 ID:a0q6IqHIO
政府が危機感を持って良い対応しても市民はぼったくれるならぼったくりたいんだろ日本人から
840名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:49:18 ID:7kNSj6Wp0
>「イタリア国民の税金を使うことになる」として招待を辞退していた
山田さんの爪の垢を煎じて、国費投入を屁とも思わない長野土人に飲ませたい
841名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:50:14 ID:BqrcZbyiO
>>801

まあ韓国にも買い得、行き得はあるよ。

しかし、焼き肉くるむ野菜、何と言ったか度忘れしたが、前の客の余りのそれを新しい客に出すのは未だに合法らしいな。

これまではいろんな残飯の使い回しが許されor横行してたのを最近規制したらしいが、その野菜はまだ公認らしい。

金払って食う気にはなれん。
842名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:50:38 ID:CZAhWv8h0
>>814
ヨーロッパに何をしに行く気だよ
普通に見たいものがあるところに行けよ
843名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:50:45 ID:qJjcihZc0
>>830
ドイツはいいとこだけど飯がイマイチ、ビール好きなら良いけど
あと議論好きで公園でベンチにいたら知らない爺さんが話しかけてきて小一時間はなしかけられた
844名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:50:45 ID:WFb+Hguk0
イタリアには行くな。
土人しかいない。
845名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:51:30 ID:MRG+3Ae60
>>814
ドイツはおもいっきり裏切ってるけどな。
846名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:51:56 ID:+l6sHin8O
一部のヨーロッパ車はメンテしないで乗ると普通にエンジンが火をふいたりするからな

日本車の完成度が高すぎなんだよ
847名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:52:07 ID:Fow+HvSF0
>>804
国内でもガイジンさん(金髪碧眼の白人)にはすごく弱いよな関西人
848名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:52:19 ID:g5WHa2JCO
>>834
だから「自分にも責任がある」っていってるじゃん
849名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:52:34 ID:NPr0SiLJ0
35歳で一緒に海外に行く仲なのに、結婚してないんだ?

なんだかなあ。
850名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:52:52 ID:Gw15vsq40
>>840
それは長野だけじゃなくて、日本中の役人が耳が痛すぎて聴覚障害を起こしかねない。
851名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:53:07 ID:ZjQS8mJ/0
>>822
そういえば、会計に万札出して、使えないって言われてんのに
「何でや!円は強いんやで!」って延々関西弁で抗議してるおっさんいたな
852名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:53:18 ID:shZ7n3K30
注目されちゃ楽しむものも楽しめないわな
853名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:53:30 ID:qJjcihZc0
イタリアは南の方がいい北は都市部で観光スポっト色々あるけど
854名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:53:34 ID:8NC33t560
>>849
別の報道で男二人組というのを見たこともあるんだけど
誤報だったのかなぁ
855名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:53:56 ID:gu4RUSOY0
このニュースはイタリアの新聞に載っていないのかな?
イタリア語の分かる人、検索してみてほしい。
856名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:54:38 ID:/G6Om/9A0
日本人らしい美談だ
いい!
857名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:55:04 ID:dzUkO8HtO
招待を断るなんて愚の骨頂。
大いにもてなして貰って、帰国の際に「イタリア人の来日を心から待っている」とやるのがマナー。
858名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:56:30 ID:VF4aAOtU0
>>829
ジェスチャーすごいのはローマまで。
ベネチアっ子はおしとやかです。
859名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:56:58 ID:stb/yd0D0
>>1
立派な日本人だな
860名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:57:38 ID:z8VS+GaxP
>>853
>イタリアは南の方がいい

もっとイタリア社会を勉強したほうがいいぞ
861名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:58:39 ID:etL6qLSF0
>>849
なんで35歳で海外に行く仲だと結婚してなきゃいけないんだよww
862名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:59:41 ID:0m0A4KNI0
>>860
なんで?インドだってインドネシアの島だっていいよ
北朝鮮行くわけじゃないのに
863名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:00:35 ID:WFb+Hguk0
ぼったくる国のほうが多いだろうな。
韓国の地下鉄のキヨスクでお釣りを払わないオッサンがいたけど
糞文句言ってやったわ。
通じてないだろうけど。
騒ぐとちゃんとお釣り出すぞあいつら。
864名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:01:15 ID:J7/5DvwdO
>>849
人の勝手だろ。恋人だからって異性だとは限らんし。
865名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:02:22 ID:hVGqMDURO
イタリアって民度低いって本当?ヨーロッパで民度低い国ってどこ?
866名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:02:50 ID:ytu4pUyD0
まあ、童貞は仲がよければすぐ結婚とか夢見るだろうから仕方ないか。
867名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:03:15 ID:WFb+Hguk0
>>865
トルコ
868名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:04:11 ID:sanEbP1gO
腸煮えくり返ってるのに再び招待されても途中でスられたりぼったくられるのがイタリアwww
869名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:04:12 ID:4LTyNSQ6O
>>857
政治家でも、観光大使でもなあのにそんな事できるか!
一般人だぞ
870名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:04:23 ID:RU0pYKQN0
ほれ最新
「ありがとう、でもご遠慮します、政府の招待はうけません」
Turisti giapponesi truffati a Roma
"Non torniamo a spese del governo"
http://www.repubblica.it/2009/07/sezioni/cronaca/truffe-acqua/giapponesi-rifiutano-invito/giapponesi-rifiutano-invito.html?rss
871名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:04:42 ID:ZjQS8mJ/0
>2人は「イタリア国民の税金を使うことになる」として招待を辞退していたことがわかった。
この文章の後に
「素晴らしい国でしたので、又、是非訪れたいと思ってます」というコメントも添えられた。と
報じてくれればイタリア側のメンツも考慮した対応と、もっとお褒め頂けるのに
872名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:05:22 ID:HzIyw6+aO
イタリアは南の方が飯は旨くて安かったな。
873名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:06:02 ID:517g2V8cO
つくば住みはエリートが多い
874名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:06:28 ID:pHYksPyd0
>>857
招待されたら行くのがマナーとかほざいてる奴がいるけど
そんなもんに合わせる必要ないだろw
どんだけ卑屈なんだか
875名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:07:09 ID:aFSm1UjU0
ヘタ公のことだから看板だけ付け替えてまたやってんじゃねぇの?
ヘタ公のイカレ具合を甘く見てはいけない
朝鮮人同様関わってはいけない
876名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:07:44 ID:bs3g33BlO
>>866
フランス
アンケートでフランスの旅行者はダメだって
報道されてた
877名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:07:46 ID:WMIaZi7B0
皮肉の効いた良い返しだな。この発言は支持したい
878名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:08:41 ID:RU0pYKQN0
http://www.repubblica.it/2009/07/sezioni/cronaca/truffe-acqua/giapponesi-rifiutano-invito/giapponesi-rifiutano-invito.html?rss
「イタリア国民の税金を使うことになる」は
"Perche e una spesa inutile fatta con le tasse del popolo italiano".の部分だね。

直訳すると、「なぜなら、それはイタリア国民の税金を無駄に支出することです」
879名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:09:09 ID:epwmBp+40
>>854
恋人って言っても異性とは限らないよな昨今は

ここでゲイの人に質問だけど
今まで見かけたカップルはみんな
側面を刈上げて上面を少し伸ばした髪形で
日焼けサロンで焼いたような顔色だけど
あれが流行ってるの?
880名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:09:43 ID:ihiOwaz5O
>>871
>>25の最後に載ってるぜ
881名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:10:12 ID:r3itiATsO
まずブランビラ観光相は黒髪に戻そう
882名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:10:24 ID:/EUT7nIR0
ウホッ いい日本人!
883名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:11:20 ID:8C5ZFsmQ0
やべーこういうのがかっこいいのか?
つか遠慮しすぎって逆に失礼だろ常考?
こーいうときは申し出を引き受けてあげて改めて相手の国の良いところを褒めちぎるのがいいんんじゃね
きっとイメージアップするコメントとか欲しかったんだろうなイタリア…
884名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:12:58 ID:Og/+1qeM0
一回言ってみたいなこういうことwwww
885名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:14:28 ID:zbapkWwBO
まあぼったくられた国に行きたいってのは奇特だな
886名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:14:46 ID:2dlx7xOU0
なかなかやるじゃん

 
887名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:14:50 ID:H2q8suzk0
伊「どんなけ俺ら心狭いんだよ!」
888名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:15:06 ID:l6q2UIgJO
日本目線で見るならこの対応は適切だな。
イタリアからすれば遠慮なくもてなしを受けてくれた方が面子を守れるんだろうけど、その辺りは文化の違いとして割り切れるレベル。
889名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:15:30 ID:ZjQS8mJ/0
>>880
ありがとう
報道記事って、断片だけだと対象に対する印象が変わっちゃうんで怖いね。
教えてもらってよかった。
890名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:15:38 ID:gu4RUSOY0
>>870

Grazie!
891名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:16:49 ID:WMIaZi7B0
>>883
ん? 謝罪の振りした宣伝アピ無礼には、相応のちょっとした無礼で返すのが基本だろ
892名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:17:54 ID:xXCm1MiA0
>851
アタチュルクの土産屋で「なんで$より強い¥が使えへんねん!」って
怒鳴ってる親父を見たことあります。
50歳以上は海外に行かないでほしいと思いました。
893名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:18:10 ID:rR3buLL60
日本政府と官僚どもは見てるか? m9(^Д^) ゴミのようだw
894名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:18:51 ID:3prIJJNnO
>>888
国際的には失礼だよ、イタリア政府の面子をつぶしたんだから。
895名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:20:26 ID:RU0pYKQN0
http://www.corriere.it/cronache/09_luglio_30/turisti_giapponesi_rifiutano_offerta_governo_italiano_d0ead89c-7d08-11de-898a-00144f02aabc.shtml

ここは同じ内容のニュースにコメントついてるよ
「日本人よくやった」
「税金じゃなくてこのレストランの不法就労外人に払わせろよ」
ってな意見ついてる。
896名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:22:33 ID:i50d2d870
日本人らしい対応で個人的には好感が持てる。
まあ、こんな金でまた旅行に行っても楽しくないだろうしな。わかるよこの気持ち。
897名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:23:02 ID:Z1UyzJcO0
カッコイイな
898名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:23:35 ID:52KI58Ps0
>>894
面目は潰してないよ
そういうコメントは残してるから
899名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:23:36 ID:WMIaZi7B0
>>894
イタリア大使館の職員が出向いて謝罪するのが基本だろ。
例のラクガキ学生だって本人が向こうに出向いて謝罪したぞ。
謝罪のために呼びつけるような失礼に、失礼で返すのはよい皮肉。
面子潰されるような対応する方が手抜き。
900名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:26:37 ID:hBUgsQbW0
なんという、ド汚いJAPなんだろw
そこまでして、名声を手に入れたいのか?
そこまでして、他人から褒められたいのか?
姑息な計算しやがってw
901名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:26:42 ID:w49ENjDN0
もうぼったくらないからおいでって言われても行きたくないわな
ある程度気遣いのできる人はタダで招待されてもなんとなく悪い気していらないもの買っちゃったりするし
902名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:26:56 ID:BkEILxan0
>>894
気にしすぎ
そんな面子を気にするようなたまなら
もっと観光客がきちんと観光できるようにこの手の店は事前に懲罰対象
903名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:27:04 ID:JsQO07Ux0
つくば市男性GJ
904名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:27:17 ID:xnfwDJHDO

これが韓国人だったら、死ぬまで謝罪と賠償を言われるところだったなwwwwwwww

まぁーイタリアだから韓国人は最初から入店おことわりかもしれんが
905名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:27:37 ID:6GiyNNY80
イミフなケチつけてるヤツがチラホラいておもろいw
906名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:27:38 ID:zy7nSKJsO
ANSAマフラー!
907名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:28:56 ID:Pm5s/KJD0
辞退の仕方としてスマートだし、「また自費で行く」とも言ってるし、
イタリアのメンツも立てて、「税金」とかも、今の世界の経済をわかってれば、
べつにイヤミとかではなく、むしろ「ドンマイ、みんなで譲りあってがんがって乗り切ろうぜ」って
意味にもとれる。だが一方で、この男性が「次はイタ公抜きでアメリカぶっ潰そうぜ」っていう人なら、
それはそれでまた面白い。てか、イタリアも観光地や田舎でもそこそこのホテルなら英語は通じるし、
ぼったくられて警察行ったくらだから、英語はできるし、旅慣れてるんでしょ、この人。
908名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:29:04 ID:c3+SdgQfO
「自分も悪かった」とした上でこの対応
かっこ良すぎる
909名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:30:45 ID:sanEbP1gO
別に行く行かないは本人の自由だろ。しかも被害者なら行きたくないと思うのも当然。
イタリアのメンツとか関係ないわ。
910名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:30:48 ID:WMIaZi7B0
>899だが自己レス。大使館職員が出向く必要は全くねえな撤回する。
そもそもその店が悪いのであってイタリア政府は関係ないもんな。
今回は、良い顔しようと首をつっこんだけど失敗しただけか。
911名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:31:44 ID:GPpkNkNl0
>895
不法就労外人の話は初耳だ
912名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:32:00 ID:hBUgsQbW0
イタリア政府を賞賛したい!
日本政府は見習うべきだねw
日本でボッタクリにあっても、日本政府はどうせ「自業自得」で片付けるんだろ?w
913名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:33:20 ID:xXCm1MiA0
ローマに船場吉兆出すか!おかみさん!
914名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:33:31 ID:OmykEZan0
悪いが、イタリアは素通りしてフランスとスペインに向かうよ
915名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:33:44 ID:i50d2d870
>>912
謝罪も人を選んで適切に使わないとダメ。
916名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:33:56 ID:rqRjWT+tO
>>907
実際日本人としてパーフェクトな対応だよなw
丸く収まるとは正にこのこと
917名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:36:09 ID:nfSrIjrVO
泣き寝入りしなかったのも偉かったけど、この対応は更に偉いな
双方を丸く収めててスマートだ
918名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:36:28 ID:hBUgsQbW0
なんという、ド汚いJAPなんだろw
そこまでして、名声を手に入れたいのか?
そこまでして、他人から褒められたいのか?
姑息な計算しやがってw


919名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:36:55 ID:7BD+EcB0O
>>912
ニダアルの物価の違いを他国と比較してボッタクリとは言いません
920名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:37:30 ID:RU0pYKQN0
http://www.corriere.it/dilatua/Primo_Piano/Cronache/2009/07/30/d0ead89c-7d08-11de-898a-00144f02aabc_2/turisti_giapponesi_rifiutano_offerta_governo_italiano_full.shtml

ここ、すげーコメントついてるわw
「なんて賢い返答なんだ…」ってなコメント多数。
ブランビッラ(ただ今バカンス中w)叩きから始まって、ベルルスコーニ叩きまで発展してる部分もアリ。
921名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:38:47 ID:LUDERyEp0
>>918
おまえ虚言癖があるだろ?
922名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:38:55 ID:iI3PvSQJ0
日本人らしいね。
923名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:39:04 ID:cNFK+e+CO
もう行かなくなるな
924名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:40:03 ID:FagWApS7O
>>918
悲しいなお前。
925名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:40:57 ID:FxH6f84i0
イタリアって昔女子大生の集団がレイプされた事件もあったしな
926名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:41:02 ID:RG2vNiCw0
正しい選択だ。
927名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:41:13 ID:sanEbP1gO
>>918
1回目スルーされたからまたコピペしたんだよな!泣くなよwww
928名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:41:17 ID:gT43mnA10
>>912
いいえ、韓国政府に要請します
929名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:41:18 ID:hBUgsQbW0
おそらく、メディアや2chでこのような脚光を浴びることを計算づくで、
今頃、オナってそうだなw
どこまで小汚いんだよ日本人はw
930名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:42:10 ID:MRG+3Ae60
>>929
ガンガレ、フジ関係者。
931名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:42:57 ID:KlwXv5VKO
ID:hBUgsQbW0
932名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:43:50 ID:lPevCae90
山田さんに掘られたい
933名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:43:53 ID:mdlChF9x0
>>870
このニュースって当のイタリアではどんな扱いなんだ?
934名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:44:08 ID:xM3MRRsR0
>>923
対日本人なら、遠回しのお断りと読めなくもないしな
935名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:44:10 ID:KjWIbkBY0
>>1
辞退する姿は大変カコヨイのだが
プロパンガス屋は店によって件のイタリア料理店並にボッタの闇に包まれた業界なんだよな…。
936名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:44:14 ID:RU0pYKQN0
>>925
犯人イラン人だったけどな
937名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:45:02 ID:t98LtSAs0
>>920
ははは
938名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:45:03 ID:FxH6f84i0
なんで被害者がイタリアのイメージを慮ったりしなきゃいけないんだよw
馬鹿じゃねえの
「本当にタダか怪しいから行かない」ぐらい言えばよかったのに
939名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:45:41 ID:Rw/77Rnq0
随分立派だなw

オレならいっちまうわw

普段から日本の官僚に頭に来てる人なのかもしれない。
こんなちっぽけな額(国税総額から見れば)まで気にするとは。
940名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:46:16 ID:QPlioDmx0
イタリアって国は紳士ですな
これが中国ならどうなりますか?
941名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:47:06 ID:hBUgsQbW0
リアクションを計算してカッコ良く振舞う。
これは「偽者」
本物は、自然に出た行動がカッコ良く見える。
このJAP2匹は、カッコ良さを狙った偽者。
いわば、SMAPみたいな連中にすぎないw
942名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:47:24 ID:xrrEBDuq0
イタリアの面子とかそんな下らないものを守るために出向く必要はないね
プライドがない奴のヘコヘコした態度は馬鹿にされて終わり
こっちは明らかにナメられてる立場なのに、さらにナメられるだけ

おまえらだって童貞キモオタに平身低頭の態度とられても、それが「良い人」だとは思わないだろ?
943名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:48:53 ID:sanEbP1gO
でもこれ金無くて飯代払えなかったら逆に食い逃げにされてたかも知れないね。
944名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:48:59 ID:RU0pYKQN0
>>933
日本人褒め(よくやった日本人、さすがモラル高い!高潔だ…)と
日本人たたき(馬鹿な日本人のせいで貴重なレストランが…、意味わかんねーw)と、
ブランビッラ観光大臣を支持、非難と、実にさまざまな意見が飛び交っておりますです。
ここ見る限り。全体的には「日本人偉い」ってな意見がやや優勢か。
http://www.corriere.it/dilatua/Primo_Piano/Cronache/2009/07/30/d0ead89c-7d08-11de-898a-00144f02aabc_3/turisti_giapponesi_rifiutano_offerta_governo_italiano_full.shtml
945名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:49:33 ID:fRjhzUM1O
立派だよ。自分なら行くと思う
だって国賓だぜ
946名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:49:50 ID:QxAo+DmuO
これが韓国人ならファーストクラス使って、スイートルーム泊まって慰謝料+お土産まで要求するんだろな
947名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:50:38 ID:1NNLWOCj0
え?もう一回行くの? マンドクセ〜
って俺なら思う


948名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:51:53 ID:aJo+UWQk0
日本流の「二度と行きたくない」の表れです
949名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:52:20 ID:w2P1CIiUO
いい断り方だ
950名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:52:52 ID:340t1tlP0
奥ゆかしいなぁ
951イタリア社会共和国:2009/07/31(金) 17:54:41 ID:LaaBlnfeO

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 初めて行った時はビビッたもんだ余!
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク 後には2年占領したけどね!


952名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:55:05 ID:hBUgsQbW0
奥ゆかしさの、奥がキレイな花であればいいんだが、
日本人の奥ゆかしさの、奥にあるのはヘドロだしなw
953名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:56:16 ID:Aj85cqCP0
断った理由をちゃんと報道してあげてくれ
これが日本人の美学だ
954名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:56:25 ID:yuotW72g0
>>1









★改めて日本人の民度の高さを世界に知らしめたこの二人に乾杯♪










( ,_ノ` )y-~~ グッジョブ!!
955名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:56:39 ID:qu5Va4rWO
民度,民度良く言うが
お前らのしてる事は
基本、民度低いよな
956名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:57:11 ID:oXtgSCyTO
実際に日本人を招待するか、しないかではなくて、謝罪して誘った時点でイタリアも観光立国として観光客重視を打ち出す事ができた
イタリアと、この日本人の双方の体面と利益を損なわない、今回の解決のやり方はよかったと思うよ
957名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:57:18 ID:Uc2SXnd10
改めて日本人のカモっぷりを世界に知らしめたこの二人に完敗
958名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:57:18 ID:oefHvRSo0
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090731/erp0907310916003-n1.htm
>2人は茨城県つくば市に住む男性(35)とその 恋 人 で、 
>6月に有名レストランの昼食で
>サービス料115ユーロを含む計694ユーロ(約9万3千円)を請求され

http://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20090704ddh041030003000c.html
>日 本 人 男 性 2 人 は昼食に生ガキなど海の幸の前菜、
>オマール(大型のエビ)のスパゲティ、白身魚に白ワインを注文し

間違い?
959名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:58:53 ID:yuotW72g0
>>952
> 奥ゆかしさの、奥がキレイな花であればいいんだが、
> 日本人の奥ゆかしさの、奥にあるのはヘドロだしなw




チョンは半島に帰れよw
960名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:59:02 ID:sanEbP1gO
コレを期に日本の旅館はもうちょい安くしろよ。高いわ。
961名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:59:50 ID:Aj85cqCP0
これで甘えて行ったら
「最初からこれが目的だったんじゃねえのか?税金泥棒」って叩くお前らみたいなのがいるかもしれんしなw

自国の非を素直に詫びたイタリア
相手国の経済的負担を考えた日本

一番いい対応だったと思うがな

962名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:00:55 ID:TqEeuArm0
>>952
ヘドロの中にさらに毒を入れるよりよっぽど良いと思う
963名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:01:12 ID:xM3MRRsR0
>>956
確かにそれもあるな
下手打てば、いつもの「日本人は黙って居なくなる」が発動したかもしれんしね
964名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:01:24 ID:ImWwXRT30
日本の美談が許せないニダ
965名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:01:46 ID:a4alYhSN0
自分で稼いだカネで遊ぶのが当然と考える人

人の稼いだカネ(税金)で遊ぶのが普通と考える人

みんなはどっち派
966名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:02:19 ID:yuotW72g0
>>1



おれは
この若い衆を

★ラストサムライ夫婦★
と呼びたい
967名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:02:40 ID:hBUgsQbW0
>ヘドロの中にさらに毒を入れるよりよっぽど良いと思う

日本人の口に合ってるだろ?
わざわざ日本人用に用意してやったんだ。有難く感謝しろ。
968名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:03:16 ID:yMDk8froO
イタリア政府も計算通りの反応をしてくれて喜んでるよ
969名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:04:12 ID:OiVZOQL10
関係ないがうちの地元にはぼったくりで伝説の寿司屋がある
医者の奥さん達(そこそこ高齢)が4人で行って90,000円とられたらしい


あ、1人当たりね 
970名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:04:19 ID:WMIaZi7B0
>>965
税金は国家の富の再分配の側面があるのだから
稼ぎの少ない層に回るのは問題なく正しい用途
ただ、それで遊ぶのは普通じゃないな
971名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:04:18 ID:YM2CgOZW0
>>958
ホモカップルってこと?
間違いじゃない?
972名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:04:42 ID:yuotW72g0






■このスレ、チョンが湧きすぎててワロタwwww■











プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!
973名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:05:04 ID:Rwy5Pz7J0
良いニュースはニュースではないので放送しません@マスコミ
974名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:05:18 ID:5xVL442t0
ごちになりますの店なら5万くらい食べそうだな・・・
975名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:05:20 ID:rA8Bp3QM0
ていうかお金返したいだけなら送付すればいいだけじゃん。
何でわざわざイタリアまで出向いてお金を返してもらわないといけないんだ?
相手の政治的パフォーマンスに利用されたくないと言う懸命な判断だな。
976名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:07:52 ID:4U3MVxFuO
日本のぼったくりバーが観光客からぼったくったら謝罪するの?
977名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:09:02 ID:EOkvxwe20
ここって日本でいうと赤坂とか銀座クラスの超老舗レストランだから
頼んだメニューを見たらそれくらいの金額は当たり前ってイタリアに嫁いだ
友達が言ってた。
978名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:09:11 ID:IaNFmXqh0
イタリア人には親しみを感じていたし、海に囲まれた国で、食べ物も美味いという印象だったので、
実情を知って驚いた。大衆レベルでは、日本人は金を落とす猿くらいに思われてるんだね。
979名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:10:55 ID:YM2CgOZW0
>>977
じゃあどうして政治家が怒って市から営業停止処分言い渡されたの?
980名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:14:06 ID:omGeHNsKO
>>975
金渡して「はいおしまい」にしたくなかったんだろ。
ぼったくりの悪い思い出補えるだけのいい思い出作って欲しかったんじゃね?
政治的パフォーマンスである事は否定しないけど、善意が皆無ってワケでもない。
981名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:14:51 ID:qewIKaDf0
ううむ、これは普通にかっこいい態度
982名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:15:53 ID:Pm5s/KJD0
だから日本人の美徳道徳心は守らなきゃいけないんだよ。
この人、いいお手本になってくれた。

国が違えば、「強制観光された」って、10年後には30万人が強制観光の
謝罪と賠償求めるような可能性もあるし。俺らは日本の美徳を守って
誠実に生きていきたいものですにゃ。
983名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:18:05 ID:Um6IhFan0
そのレストランの奴らに払わせればいいじゃん
984名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:19:13 ID:xrrEBDuq0
>>977
日本からのイメージ回復のためのスケープゴートにされたのか
冷静に考えると、この程度で営業停止って派手すぎるし演出だと考えたほうが自然だな

まあ今回の件でイタリアの観光事情はよく分かったし、逆に俺は行く気がなくなりましたがw
985名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:19:29 ID:mF7yKH4A0
ttp://entertainment.aol.co.jp/music/oasis/interview1.html



なぜ日本人は外人の目を気にするのか



― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
 世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
 アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
 フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
 なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
 なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
 大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
 気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
 もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
 「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
 だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。





986名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:19:35 ID:GbghjIYrO
>>977
また聞きかいな
987名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:20:04 ID:/X9mH1Wh0
>>25
>イタリア語が分からないので「お任せ」のようになったらしい
なんと恐ろしい。言葉もわからずに行くような度胸は私には無い
988名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:21:28 ID:pW5FeypcP
>>975
日本人観光客が減ったら困るんだよ。だから大々的に「いい国です」パフォをした。
でも「お気持ちだけ頂戴して」って言われちゃった。

外国観光局に勤めていたけど、日本人の口コミ評判の怖さはお墨付き。
イタリア哀れ、でもしょうがない、身から出たさび。
989名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:21:50 ID:omGeHNsKO
>>983
金が返ってきたトコで悪い思い出はなくならないもので。
ま、本来政治家云々が口を出す話でもないんだろうけどね。
990名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:24:05 ID:yuotW72g0
◆アメリカのショップオーナーの話

−「どういうお客さんに気を使いますか?」

「それは、もう日本人のお客さんに決まっています」

「日本人は、少しでもダメなところがあると、2度と来てくれなくなるんですよ

それから、他の国の人と違って、日本人はおとなしくて文句ひとつ言いませんが
何しろ頭のいい人達なんで、だまされないんですよね。

それで、一度悪印象持たれると口コミで凄い勢いで広まってしまい
日本人のお客さんがごっそり減ってしまう。
上品で、礼儀正しくて、金払いのいい日本人はどこのお店でも上顧客ですから
困ってしまうんです。

金銭的にも損なんですが、それ以上に日本人が来なくなると
お店のグレードが落ちたと見なされてしまうほうが痛いですね。

まぁアメリカでも欧州でも、日本とつけば何でも一流品とみなされるのが普通なので
日本のものは何でもウェルカムだし、日本人客には気を使うのは当たり前です」
991名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:24:55 ID:T4MTmw6W0
俺も最初はぼられたこともあったけれど
何だかんだ言って、良い国なんだよなぁ・・・

建築物も食事も非常にレベルが高い
992名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:25:09 ID:CEPvfiQZ0
993名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:25:30 ID:RU0pYKQN0
ワロタ lol!

IDEA!
30.07|17:40Giv1775Facciamoci conquistare dal Giappone,
cosi ci governano loro e FORSE diventiamo tutti un po' piu civili come insegna
questo atto morale del turista giapponese. SAYONARA!!
994名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:26:39 ID:7Ha1FNylO
まさに日本人だな
995名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:27:25 ID:yuotW72g0
>>993
意味わかってるなら訳文ぐらいのっけろよカス
996名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:28:40 ID:zlit687c0
>>994
目立つ事は極力したくない
こと流れ主義な日本人らしいよな
997名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:28:52 ID:RU0pYKQN0
>>995
いいこと思いついた
日本人にイタリアに攻めてもらえば、”たぶん”この観光客みたいに俺らの民度も上がるんじゃね?www
998名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:29:59 ID:ip+8yUmJ0
かっこえええ。辞退するなんて純粋の日本人だったんだな、この人。
999名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:30:29 ID:fCtgRLkw0
いい話ニダ
1000名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:30:30 ID:CjYho4je0
まあ、レストランに呼ばれてものすごい賓客みたいに扱われるのもしんどいよな
なんかメシがのどを通らなそう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。