【文化】 「新ブラックジャックによろしく」作者、ネットで漫画500ページ無料公開…出版社の姿勢を問題視、新ビジネスモデルへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★『新ブラックジャックによろしく』作者が漫画オンライン公開スタート 500ページ無料公開

・漫画雑誌『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)連載の『新ブラックジャックによろしく』の作者・
 佐藤秀峰氏が28日、公式ホームページでオンラインコミックの公開をスタートさせた。出版社との
 関係性に疑問を抱き、4月に作品のオンライン公開を宣言。新たな方向性を模索してきた佐藤氏の
 新システムがついに完成した。自身の作品など合計500ページを無料公開。
 8月中旬には、有料サービスでさらに多くのコンテンツが配信される予定で、漫画の新たな
 ビジネスモデルとして出版界に新風を吹き込むことになりそうだ。

 公式ホームページで、『海猿』や『ブラックジャックによろしく』制作時の編集部との軋轢や、
 『ブラックジャックによろしく』の『週刊モーニング』(講談社)から『週刊ビッグコミックスピリッツ』への
 電撃移籍の経緯などを赤裸々に語ってきた佐藤氏。4月13日付の公式ホームページの日記では
 「僕は『新ブラックジャックによろしく』をオンラインで連載をすることにしました。雑誌に掲載されてから
 1か月後に、こちらのホームページでも読めるようにするつもりです。いわば、雑誌とホームページの
 同時(に近い)連載です」と大手出版社の雑誌に連載中の人気作品を自身の公式ホームページで
 掲載するという前代未聞の掲載方法を宣言。その後、彼の意見に賛同した漫画家たちにもオンライン
 コミックへの参加を呼びかけ、多額の資金を投入し、漫画公開システムの環境作りを行ってきた。

 今回は『ブラックジャックによろしく』、『新・ブラックジャックによろしく』、『特攻の島』、読み切り
 デビュー作『おめでとォ!』のほか、佐藤氏の妻で、漫画家の佐藤智美氏の『ムショ医』1巻1話を
 無料公開。佐藤氏は、「ぜひ、無料コンテンツをお読みいただき、ビューアーの性能について
 ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?」とシステムへの意見の募集を呼びかけ、
 「有料サービス開始時までに、調整できる点を調整し、より快適な閲覧環境を提供できるように
 努力してまいります」と漫画の新たなビジネスモデルを作る意気込みを明らかにしている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000008-oric-ent
2名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 21:55:57 ID:v0fD0cR10
2
3名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 21:56:21 ID:uiGNBq6rO
2だよ
4名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 21:57:46 ID:9CHfqZ7h0
5 おさかなくわえた名無しさん [] 03/11/21(金) 23:38 ID:zineY4T/

ブラックジャックです!本名 間 黒男です!恩師は本間先生です!親父は大嫌いです!ピノコは実は最高の奥さんです!よろしく!


6 おさかなくわえた名無しさん [] 03/11/21(金) 23:39 ID:A8n8pbdf

それはブラックジャックがよろしくだよ…
5名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 21:57:47 ID:dXOIuNYL0
2かも
6名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 21:58:55 ID:ChHVR+/a0
出版社ひでーな
7名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 21:59:11 ID:1vJCno5m0
4ろしく!ブラックジャック
8名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 21:59:43 ID:xC1RBCLo0
むりむり
9名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:00:11 ID:JvvKZGhQ0
公式サイトの日記に繋がらない・・・
10名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:00:29 ID:Pf0u9pHqO
じゃあ最初から雑誌なんかに頼らないで自分一人でやれよ、無名のオリ同人作家にでもなってろよ。
型月やら竜騎士やらが成功した途端に調子に乗りやがってバカが、手塚の虫プロすら否定すんのか。
雑誌に問題あるなら他所で描けばいいじゃねえか、一人で描きたいなら最初から一人で描いてろ。自費出版する度胸もないヘタレなんちゃって同人作家が。
11名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:00:58 ID:SVtN5ZKY0
この人色々エキセントリックというか変わった人って印象
うまくいくといいけど
12名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:01:13 ID:cMlrffqe0
URLキボン
13名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:03:18 ID:2G4p15i+0
将来の有料サービスなんか無理無理
14名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:03:21 ID:xFYh1Q7b0
応援してあげたいけど、、まあ、無理だろうなあ(´・ω・`)
15名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:04:22 ID:/AqS5Eah0
一話一冊の同人誌にしてとらのあなにでも委託すりゃいいのでは?
16名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:04:34 ID:LDwV9il00
途中から見なくなったけど結局最後は泣くパターンだろ?こいつの漫画面白くない
17名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:04:51 ID:E3YhKVtp0
>>9
つながんないね

まあ明日でいっか
18名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:04:53 ID:HcyklpgJ0
>>10
金があっても流通をどうにかしないと本てのは売れないんだよ
19名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:05:15 ID:6A/5Li470


日本の医療制度を混乱させた張本人wwww

20名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:05:39 ID:phqytl360
9割こけると思うよ
この人ブログでさえ読みにくいのに
もっと読者を配慮した造りにしないとネットは人来ない

目指すのはiTunesStore?
あれはAppleという「企業」だから為し得たこと。
個人レベルでできるわけがない
21名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:05:54 ID:scR9mrLN0
これは素晴らしいことだと思う反面、

この結果出版社がつぶれるなり縮小するとすると。
電子的システムができればできるほど、人間が不要になっていくから
仕事口は減るんだなぁと思った。
22名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:05:58 ID:CMxdnRkt0
サイバラの毎日かあさんみたいに奇数回だけWebで公開ってのはいいやり方だと思う。
続きものじゃ話が繋がらないからダメだが。
23名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:06:02 ID:jQhdcVWV0
他にもタダでできる暇つぶしの手段はありまくる
24Dr.キリコ:2009/07/29(水) 22:06:19 ID:x7etDLhmO
俺も医者のはしくれだ。命が助かるにこしたことはないさ‥
25名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:06:49 ID:U0mgvptz0
金にならなくて数ヶ月で撤退だな
26名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:06:51 ID:T2Jtn44C0
これ・・無理ちゃうんw
コミック売れなくなるよー
27名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:07:15 ID:pc+StBkoO
>>10
主張があるなら名前売れてからの方が影響力あんだろ
そんなことも分からない馬鹿か
28名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:07:36 ID:+wwo7SEY0
重くて見れねーww
29名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:07:45 ID:g0/VXrkJO
新システム完成してねーよ!
欠陥だらけで使い物にならない状態。
これから先、改良してどこまでましになるかは微妙だな
30名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:08:17 ID:nGQHxr9o0
ほとんど寄生状態だったくせに態度ばかりでかい編集に嫌気さしてる人は
いっぱいいるからな・・・
31名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:10:16 ID:1OeyQrEn0
やっぱり、国立アニメの殿堂は必要ってことだな。
32名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:12:06 ID:gGjFJfxI0
>>26
ブログ本ってのが売れてんだし
売れんじゃないの?
33名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:13:34 ID:J0RsF6weO
作者と主人公はよく似てるのか?
34名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:13:38 ID:cMlrffqe0
目玉ぐるぐるしてる・・・13%orz
35名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:15:23 ID:mF6maqdA0
appleが10月ぐらいに電子書籍に乗り出すらしいね
音楽もCDからmp3に移ったように漫画も紙から電子ブックに移るでしょ
作家一人で配信の流れはもう避けようが無いし
あとは締め切りとクオリティを個人プレイでどう守れるかにかかってるわけでね、
たぶん俺は漫画家同士で電子雑誌やりだす日が来ると思う。
いわゆる同人雑誌だけどこれのプロ版とかね、
36名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:18:48 ID:CEnNRC/L0
>>34
その内skipボタンが出てくる

が!Blogもflashなのでグルグルは続く
37名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:18:48 ID:g0/VXrkJO
やってることは、これから必要だし、間違いじゃない。

ただ肝心のサイトが糞レベルで話しにならない状態。
38名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:19:50 ID:bnuPPAq8O
ネットって基本横読みだから縦読みのコミック読みづらいんだよね
アメコミ見たいに左から右に読むようにしてくれないかしら
39名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:20:35 ID:obtTkLaa0 BE:434364274-2BP(1000)
>>26
コミック1冊売れても印税は精々1割。更に税金をがっぽり持っていかれる
DL制にして自分で販売すれば1話20円で売ってもコミックス以上に利益が出るよ
1冊500円で売るよりも5話100円で売ったほうが単純に考えれば売上は増えると思うし
更には会社制度を作りやすいから節税もやりやすい

実力がある作家ならコミックスなんて売らなくても簡単に儲けられる
泣くのは出版社と書店
40名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:20:50 ID:Kqjt+zy20
紙媒体業界は構造を現在未来を見据えたほうがよい
41名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:22:16 ID:n7dYHrqa0
iphoneで売れば結構売れると思うけどね。
42名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:23:50 ID:++NyTPOJ0
漫画家としては単行本にした方が儲かるんじゃねの?
試みは面白いけどネットじゃ小銭稼ぎにしかならんと思う
43名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:24:17 ID:RcZhombL0
>>31
それは今回の問題とはそんな関係してるとは思えないけどね。
確かに国立芸術センターは必要。
政府が漫画やアニメに関わるなとか一部の人は言ってるけど、出版社や編集側と作者の間での問題が多すぎる。
アニメもDVDでしか収入得られない状態を改善すべきだし。
44名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:24:22 ID:UwefeMTs0
ネット上に溢れた海賊版でマンガが衰退しそう
45名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:25:02 ID:25678WN8O
頑張れ

応援する
46名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:25:18 ID:0AQkBSqk0
>>39
すぐにzipに詰めたやつp2pに流れるんでない?
47名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:25:47 ID:w0bwbsIJO
ムショ医って面白いかな?
48名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:26:28 ID:1s2caCFz0

 お前の漫画はツマラン! 非常に ツマラン!

 ライク以下

 金剛番長が今週休みで不機嫌です
49名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:28:05 ID:KbriiXv6O
主人公がハッキリしない野郎だからこの漫画好きじゃない。
50名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:28:08 ID:ygqiCgRp0
いろいろ言ってるけど、この人に限っては、
事務所に相当の印税が入っているはずだから、
下手にネット展開しない方が安泰だと思うんだよね。
51名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:28:43 ID:/AqS5Eah0
>>43
あんなハコもの建てただけで改善できるわけねぇw
田舎モノはハコさえ建てれば何でも解決すると思うのか?
52名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:28:51 ID:O0HJ80zlO
頑張って下さい!
これからも応援しています。
53名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:29:11 ID:phqytl360
>>39
単行本の方がよっぽど儲かるよ
なんでひぐらしが同人ゲームだけに留まらずPS2やDSで出すのか?
そっちの方が儲かるんだよ。
いくら印税の取り分が少ないと言っても企業がしかけるのと個人とでは分母が違う。
ヘタリアとか、WEBコミックだけならそんなに儲かってないはずだぞ。
出版社から本を出しそれを足がかりにアニメ等のメディアミックス
これが出来るのは出版社、企業しか無い
54名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:30:12 ID:gGjFJfxI0
>>42
Webで掲載した後、紙書籍で販売する。
ブログ本を出すような流れ。
55名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:30:55 ID:+GqI7o2D0
>>4
ワロ田wwww
56名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:31:59 ID:ou5ge1Df0
>>53
そっちの方が儲かる×
そっちも儲かる○

だと思うんで例にはならないと思う…
57名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:32:34 ID:2G4p15i+0
>>39
それは作品が今までどおり出版社の雑誌に載ってる事が前提だろ
広告もろくに打たないオリジナルで
一話二十円とか原稿料も稼げないよ
58名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:33:05 ID:ThJbx3IVO
こいつのサイト糞重いんだよな
59名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:33:55 ID:emnF5YgN0
>>53
そのシステムを変えてやりゃ、多少面白くなるんだけどな。
60名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:36:26 ID:kB7Grdi+0
重すぎるだろ
61名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:36:36 ID:/AqS5Eah0
>>57
隠れた名作がネットの評価がきっかけでアマで馬鹿売れしたとか最近あるじゃん
62名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:38:15 ID:PQs7gE3U0
本家BJなら観たいがこの人の作品は観たくありません。
63名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:38:28 ID:ZaZFRHDW0
このシステムがキチンと完成したら、googleが買い取ってくれる。
64名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:39:07 ID:Pf0u9pHqO
>>27
名前売れたのは市場と流通経路持ってて他の大御所作家の居並ぶ雑誌だからだろ。
大体、同人で出したらかなりコアな層にしか受けない内容なのにここまでメジャーになったのは青年誌って土俵があったからだろ。
雑誌の文句言うなら雑誌に頼らないきゃいいじゃねえか、こいつは今の今まで雑誌無しじゃやってこれなかった癖にファンを獲得した途端に雑誌の悪口しか言わないようになったろ。
編集がどうだったとか雑誌が嫌だとか不満を言うなとは言わねえよ、編集だってまともじゃない奴いっぱいいるだろうさ。
ただ文句言う前にこいつは雑誌に世話になったんじゃねえのかよ、市場も流通も名前も実績もないただの絵描きが雑誌無しでここまでやってこれたのかよ。
別に雑誌のお陰だって言ってるわけじゃねえよ、雑誌はただの土俵だ。猪木や馬場がプロレスって土俵無しでやっていけたか?力道山っていう大御所がいたからやっていけたんだろ。
猪木や馬場がプロレスから総合格闘技に移ったとしても力やプロレスを否定できるか?できないだろ。
こいつがやってんのはインターネットが発達して雑誌の力が弱まった途端に暴れてるだけだ、筋が通ってないよ。
こいつがまだ漫画がただの子供向けのオモチャだった時代に生まれてトキワ荘で漫画描けたのかよ、今の時代に甘えてるだけだろ。
雑誌が気に食わねえ、編集が気に食わねえなら自分でプロダクション興してみろ。赤目プロ、手塚プロ、さいとうプロ、ダイナミックプロ、みんな独立してやってるじゃねえか。
独立もしない、自費出版もしない、営業もしない、でも雑誌は嫌いだってんなら漫画なんか描くな。こいつは時代に甘えてるだけ、ファンに甘えてるだけだ。
そんな奴が雑誌に、他の作家が頑張ってる雑誌に文句言う資格なんかないよ。
65名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:39:55 ID:phqytl360
>>63
先にgoogleがタダで漫画読めるシステムを開発するのが早いだろう
たまに書籍はひっかかる。今売ってる本でも三分の一くらい読めたりする
66名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:47:50 ID:JvvKZGhQ0
>>64
出版社の存在なくして彼が出世できなかったのが事実なら、
彼も数千万部売れた(厳密には発行した)単行本を創作して
出版社に多大な利益をもたらしたのも事実
それにこの企画は、赤字続きの漫画雑誌の現状から脱出するための、出版社にも利点のある企画
(詳しくは作者公式の日記を参照)

ついでに言うと、彼も「佐藤漫画製作所」というプロダクションを起こしている
純粋な意味で独立した、自らの出版社を立ち上げた漫画関係者はさいとうたかをと小池一夫くらい
67名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:51:11 ID:bm0YdPhf0
単行本を売ったなら貢献してる。
雑誌だけだと出版社も余り儲からない。
68名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:51:23 ID:gGjFJfxI0
印税率が低すぎるよなぁ
本作るコストは昔より遥かに下がってるはずなのに
印税率は昔から変わってない

69名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:51:28 ID:Enqs7D4s0
「ブッダによろしく」はまだあ?
70名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:51:49 ID:cMlrffqe0
プロフィール読んだ。
面白かった、壮絶だな先生ガンガって欲しいw
71名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:51:58 ID:aSd8BfBX0
>>64

ボクシングの内藤も長谷川も、試合に勝利したらまず観客に感謝をする。
漫画で言ったら読者だろう。つまり読者が土俵だ。
72名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:52:01 ID:SNOom2790
そのうち、Googleが勝手にスキャンしまくって、勝手に有料公開するだろね。
73名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:53:33 ID:6HqkxoIp0
>>64
雑誌はこの漫画家のおかげで出版数増えて儲けられたんだろ。
漫画かは雑誌を宣伝の場にして、収益はコミックで稼いだわけだ。
漫画家に取っても雑誌に取っても、ビジネスとして当たり前の事なんだよ。
漫画家がオンラインで利益取るって言うんだったら、それも漫画家の自由だし
ビジネス的な判断なんでしょ。

ただ、出版社への文句を言うにならスマートに建設的な意見を言うべきだね。
文句だけ言ってるように周りから見えたら、それはもうビジネスじゃなくて下品な喧嘩でしかない。
でも、この人の出版社批判を実際に読んだ事ないから、それは俺には分からないや。
74名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:55:33 ID:/AqS5Eah0
>>68
でも、アメリカみたいな印税率だと、ペーパーバックでも日本の新刊本ぐらいの値段になるしなぁ…
75名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:55:38 ID:Pf0u9pHqO
>>66
そうか、プロダクション興してるのは知らんかったや。
76名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:56:41 ID:tgKQhqaU0
最初から同人でやれば良いのに
77名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 22:58:44 ID:TVmhMqCj0
最初から同人だったら売れてないって散々既出だろw
78名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:00:00 ID:cMlrffqe0
>>36
プロフィールの目玉グルグルしてる間は2chも出来なかったorz
でも面白いサイトだな、暫く遊べそうだ。
79名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:06:45 ID:JvvKZGhQ0
>>68
自費出版なら売り上げの約50%が収入として手に入るよ♪

という冗談はさておき、佐藤氏は編集部との粘った交渉の末、
ついに印税11%の契約を勝ち取った(一定の売り上げがあることが前提だが)
単行本が何千万部売れても、出版社の利益率だけが上がる現状には彼も不満を漏らしている
80名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:09:14 ID:bimfJtU9O
漫喫、レンタルコミックのご時世に有料でそれだけ読むのは辛い
81名無しさん@十周年 :2009/07/29(水) 23:09:51 ID:TKgUcUBtP
最近、「漫画家 vs 出版社」みたいな話多いね。
82名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:15:20 ID:emdQ9GZ00
小学館が、ここまでやった佐藤氏を切らない理由も興味あるな。
佐藤氏も、無料公開しつつ自分の食い扶持やアシスタント代をどう捻出していくつもりなのか。
有名作家と雑誌社の関係が一新されるな、これ。
ただ、マンガ雑誌の弱体化は新人作家のメジャーデビューの道を閉ざしかねないような気もする。
83名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:16:08 ID:Pf0u9pHqO
>>73
儲けの話でいうなら雑誌と作者の言い分は五分五分ってとこだろう、どっちもお互いがいなきゃ成り立たない商売だし。
どんな高級品でも売手がいなきゃ商売にはならんし、ダイヤだって商品化しなきゃ誰も買わない。
佐藤先生様は出版社に頼らないって言うてるけどさ、それってお百姓さんが問屋を介さないで野菜売るっていうのと同じだよな。
84名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:17:52 ID:c0XXQw6U0
ていうか佐藤のサイト、重くてみれないんだけど…(´・ω・`)
85名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:18:39 ID:gxG6pG2n0
>>83
五分五分は言い過ぎ
原作者の立場無さ杉
6:4か7:3だろ
86名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:19:04 ID:DgVcICWP0
有料コンテンツも無料でばら撒かれて涙目になってる姿しか思い浮かばないんだが。
87名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:26:07 ID:Xi6gt8G90
今まで築き上げ、育てた出版業界も売れたらバイバイ
俺ウハウハでおk?
88名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:29:28 ID:7H/jhyFd0
作者はドラマの出来にもっと怒ってくれよw
89名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:30:04 ID:Pf0u9pHqO
>>85
しようがないと思うぞ、雑誌だって売り抜けるために営業に力入れないかんし。大体漫画なんて普通に売ったって売れんだろ、多少強引にでも捩じ込まんと。
漫画に専念してる作者が商品展開やら単行本の値段の調整やら考える暇なんてないし、それをやり繰りするのが雑誌だと思うんよね。
90名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:30:15 ID:gGjFJfxI0
>>86
音楽はネットで違法アップロードされまくってるが
CDも楽曲DLもそれなりに売れてる
有料コンテンツがネットにばら撒かれたとしても
ちゃんと金だして買ってくれる人は沢山いる
91名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:30:22 ID:PQs7gE3U0
>>71
じゃあリングはなんだ?
客に見せるレベルに試合を整える仕事をしている連中はなんだよ?
92名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:31:17 ID:jol7GnPVO
>>82
コミックがうん十万部売れてれば小学館側もうん千万円単位で利益が出るから切りはしないよ。
ただ金の切れ目が縁の切れ目だろうね。
93名無しさんH+1周年:2009/07/29(水) 23:33:28 ID:IRu44jar0
>>69
「聖☆おにいさん」
94名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:41:02 ID:TyYo1YAv0
>>61
やる夫jpみたいなのができればネットで勝手に盛り上がるかもな
ニコニコも参考になるのかな
95名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:44:19 ID:LZ6zisn30
コピーをばら撒かれちゃったらどうするつもりなんだろうね???
96名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:47:24 ID:b1vmknes0
がああああああああああ
クソ重いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
97名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:48:05 ID:RxkW/9xu0
>>95
それは今も同じ
古本屋という商売がある以上、新刊で買わねばならないわけも無い
ましてや近年、ネットカフェと言う名の、、、がある
98名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:49:06 ID:0fjVVELA0
子供のころから漫画を含む書籍は寝転がって読む習慣があるから
絶版とか、よほどの作品でない限り
ネットで見ようとは思わないなあ。
かといって携帯マンガは小さすぎるし、電子ブックは風情がない。
99名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:50:07 ID:phqytl360
>>94
ニコニコでも金とったら数字なんてガクンと下がるよ
サンレッドのアニメなんてタダで見られた時は毎週15万はコンスタントに再生あったのに
有料になってからは再生数がどの回も3桁越えてない

鳴りもの入りで始まったNHKオンデマンドも有料会員がわずか1万5千人
無料視聴サービスしても4万回しか視聴されないそうだから、有料視聴の数は推して知るべし

100名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:50:19 ID:TyYo1YAv0
先陣を切るのは大変だろうけど未来のためだろうな
今何気なく使ってるシステムもこうやってできたんだろう
101名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:50:19 ID:b1vmknes0
まだ読み込んでる……(´・ω・)
何この異常な重さ
102名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 23:55:01 ID:n6DJN++I0
流通(トーハンやニッパン)はさっさと潰れろ
103名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:04:58 ID:JYkkKtHa0
>>99
特にネットはタダってイメージが強すぎるからな
あとこんなもん速攻でどっかにアップ(無断転載)されるだろう
シコシコ紙をスキャンする手間を省いてやってるだけ
104名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:10:29 ID:IJ9p2CMl0
ブラックジャックによろしくじゃなくて、ブラックジャックを読みたいですね。
105名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:12:22 ID:7VD7TSR80
ネットでは、エロ同人より自分が売れない現実を思い知るだけだと思う。
106名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:24:11 ID:Minz4NT+O
大体さぁ、今まで紙媒体で買ってたお客さんに「これからPC買ってネット繋げろや」って言うつもりか?
107名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:24:26 ID:qC9QgBzr0
出版、流通を省くってことだな

人、それを同人と言う
108名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:27:06 ID:zE3apsOX0
>>4
>間 黒男です!


マグロ男に見えた
109名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:29:08 ID:RpTg7ixJ0
webサンデーとか、出版社自ら無料公開してるところもあるけど、
タッコク!!!とハイド&クローサーしか見てない。理由は
前者は前作「うえきの法則」が好きだったからで、後者は雑誌連載中好きで読んでたマンガだから。
何が言いたいかっていうと、webマンガというのは読みたいと思うから読むのであって、
ロハで転がっているから無条件で読むってわけじゃない。
PCで読むというのは意外と億劫なので、雑誌に掲載されてるマンガみたいに
「興味は無いけど読んでみる」ってことはまず無い。

もしweb公開の形が成功してマンガ雑誌っていう形態が無くなったら、
新人作家は紹介屋頼みになるだろうね。
それと、マンガを売るためにはまず広告をうつ必要が出てくる。
110名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:29:15 ID:zE3apsOX0
>>1
ネットで金を稼ごうなんておこがましいとおもわんかね
111名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:29:42 ID:V7GPRPhy0
プロフィール見た。
へんなやつだな。
がんばれ!
112名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:34:18 ID:zE3apsOX0
>>109
ほぼ同意見だな

雑誌は飲食店等で客の暇潰しに転がってて
それが宣伝になってたりするからな

ネットだと暇潰しのライバルが多すぎる
相当好きじゃなきゃわざわざ読みに行かないな
113名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:35:23 ID:60ledKAn0
小学館ってやっぱ編集アレなのかな?
俺が持ってる単行本漫画はほとんど小学館なだけに、残念だなぁ
114名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:39:08 ID:A6jQCDQB0
サンデーとかの問題があったからそれと一緒くたにして、
いつまでも編集部の言いなりじゃだめだ!漫画家の立場をもっと強くみたいなノリでこの人のこと擁護するやつがいるけど、
このケースはいうなれば、事務所の力で必死こいてプロデュースして宣伝してマネージメントしてようやく売れっ子に育ったタレントが、
「事務所給料をピンハネするから独立します!」って悪びれもせず宣言して、これから頑張りますって言ってる状況を想像して欲しい。
115名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:41:51 ID:x1tZ5CSg0
糞マンガ
116名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:46:16 ID:IlucR8Gn0
>>114
ピンハネ率がとんでもないのであれば、タレントを応援する。
117名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:47:29 ID:5+omvMqi0
雷句を仲間にすりゃいいんじゃね
118名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:48:11 ID:Minz4NT+O
雑誌っつうのはいわゆる先行投資、その先行投資を無駄だからといって省けばその分赤字解消できるのかって言うとそれも違う。
単行本が売れたから雑誌なんて必要ない、だから出版社に頼らないでもやっていける、なんてのはないわ。
119名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:50:42 ID:oqSZ5cZv0
海猿は面白かった。(映画は別モンなんで間違えないように)
ブラックジャックによろしくも最初のころは面白かった。考えさせられた。

癌編の最後らへんから、精神病棟編になってから露骨に、面白くなくなった。
主義主張や自己満足、独善が目に付くようになった。

扱ってるテーマのせいかと思っていたんだが、モメてただのなんだのって時期にかぶる気がする。

ごたついたり揉め事起こしたりはどうでもいいけどさ、
プロ漫画家ならプロ漫画家として、面白い作品をちゃんと供給して欲しいと思うんだよ。
120名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:51:43 ID:jeh9vnaIP
http://satoshuho.com/

さっそく読んでみたけど、数ページで投げ出した。
ページをめくるたびにロード時間が長いこと長いこと。
しかも左ページが先に表示されて右ページがなかなか表示されない。
せめて読む順番に表示してもらわないとネタバレすぎる。

有料オンライン漫画なら、まとめてダウンロードしてローカルで
さくさくと読み進める形のほうが好きだな。

まだ過渡期でこれから改善されるなら救いがあるけど、
半年経ってもこのままだったらもう無理だと思う。

快適に読めるようならトータルで数千円は払えるので、
このレスを関係者の方がご覧になっていたら
ご検討お願いします。半年後にまた見に行くよ。
121名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 00:52:24 ID:RpTg7ixJ0
大手出版社が自らのネームバリューを使って
「試しにイロイロ読んでごらん。品質はわが社が保証するよ」キャンペーンを張って、
『PCでマンガを読む層』を開拓できれば、新人作家のメジャーデビューへの道筋も残るかも。
ただ、開拓した層がいわゆるオタばっかりだったときは、
日本のマンガ文化は超内向き文化になることを覚悟しておく必要がある。
122名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:01:13 ID:g2u+PJEV0
電子書籍の市場は、大日本印刷が作ると思うよ。
ここしかノウハウない気がする。
123名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:02:36 ID:nEnhwJHQ0
アマゾンのなんだけっか電子ブック。
SONYあたりがもっと薄くて使い勝手のいいのを出版社と提携して発売すれば
オンラインブック市場は急激に普及するかもしれん。
日本にはせっかくコンテンツがあるというのに、それを利用しようという発想すらないんかな?
124名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:05:50 ID:wStDBhXYO
著作権は出版社にもあるはずだが
勝手に出したら作者でも犯罪じゃね
125名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:13:03 ID:QGM8ieiQO
>>119
だよな
俺もその辺りからつまらなくなって読むのやめた
126名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:13:09 ID:j3ZlDgHnO
著作権は出版社にはねーよ
127名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:14:48 ID:nGwHccEJ0
またそういうことを
128名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:15:49 ID:VMS60ui10
ようは出版社がピンハネしすぎなんだよな。
レディヘッドがネットで売ったのも
ようは会社がピンハネしすぎなんだよ。
きちんと払ってりゃこういうことはならない。
129名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:16:40 ID:YrKaaNBu0
>★『新ブラックジャックによろしく』作者が

医学ネタを続けてるけど、この人も手塚みたいに医学部出てるの?
  
130名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:17:03 ID:EDR6Nu0K0
>>124
それだと、印税11%とか言ってる意味は何になる?
131名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:20:46 ID:nEnhwJHQ0
ああ思い出したKindleだな>Amazonの電子ブク
あれはまだちょっとかさばる感じだが、世界のSONYなら
きっとやってくれる。
週刊漫画誌もコミックもさくっとDL購入できるようになれば
本屋に行かないで済むし、どんな新刊出てるかすぐわかる。
資源にも優しいし、完璧だな。

本屋潰れるかもしれんけど。
132名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:22:38 ID:7evrxvL6O
ネットにあわせた新しい形のマンガがでてくるだろう 

コピペがその流れの源流かもしれない
133名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:23:07 ID:DT4Cuqbm0
この試み自体はこけても少しでも業界の状態が変わるなら評価したいな
134名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:23:18 ID:hfd9UhLX0
>>124
著作権=作者
出版権=出版社
135名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:24:56 ID:a+Fqdpgs0
既に出版社に引っ張り上げてもらって有名になった作家はいいだろうけど
これじゃ新人若手には氏ねって言ってるようなもんだな
せいぜい同人豚に媚びるぐらいしかない
136名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:25:13 ID:lATCq4Ql0
ん?
最初からコミケとかで同人執筆印刷販売何もかも一人でこなして読者を集めて
それからプロになったけど編集のやり方が気に入らない人ならともかく
出版社や編集や書店やその他大勢の力を借りてた人間が
成功したからあとは自由にやらせろって
なんなのこの偉そうな漫画家さん。
137名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:25:39 ID:NaGY7s8J0
昔のサザエさんはほぼ自主出版みたいなもんだったから無茶苦茶もうかったんだろうなw
138名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:25:43 ID:s0oRs37n0
>>131
そうだな。
電子ブックが流行って、
週刊誌のコミックなんかがサクっとDL出来るようになれば便利だわ。
週刊誌って買いに行くのも捨てるのも面倒くさいから。


139名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:26:36 ID:eMYut1L20
最近のネットでの朝鮮系工作員の主な日本分断活動

★地域同士を争わせようとする工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて日本から孤立させようとする
在日であることを隠すためにワザと嫌韓を装うことも多い
★日本の男女分断工作
ありとあらゆる板で女性を軽視するスレを立てたりレスをする「女って存在価値あるの?」「女は役に立たない」などと、
女性を挑発するような書き込みをして男女を争わせようとする
★血液型で争わせようとする工作
血液型をけなし合うことで、血液型同士対立させようとする
★スポーツファン同士を対立させようとする工作
視聴率や人気などで競技同士争わせようとする、サッカーと野球が利用されることが多い


2ちゃんねるには驚くほど多くの朝鮮系工作員がいて他にもあらゆる工作活動を行っています
単発IDでのレス、長文のコピペなどに惑わされないように注意してください
140名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:27:29 ID:TViYk98OO
>>131
紙をめくって読みたい派だ。
でもちょっと読みたい程度の漫画なら、電子ブックでいいな。
141名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:28:49 ID:mo+CMmaz0
つか、ヤフーコミックのマップスは、連載はPCで見てるが単行本は普通に買ってるな・・・
142名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:29:53 ID:eMYut1L20
【日本分断工作に注意しましょう】

朝鮮人によると、朝鮮半島の南北分断は全て日本のせいなのだそうな。

朝鮮半島が分断されたのは日本が仕組んだ陰謀に嵌められたからだそうな。無論それは朝鮮人の被害妄想に過ぎないが、彼らの脳内ではそう処理されている。
そこで日本も分断されるべきなのだそうで、ネット、例えばこの2ちゃんねる(特に空港板)やmixiなどを使って東西・南北の分断等を画策している。
DQNを中心にこれを真に受ける者が続出しているようで、今後が注視されるところである。
【分断工作の実態】
(東西の分断)
まず目につくのが東西の分断工作である。
(以下略)
http://www.wdic.org/w/GEO/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%86%E6%96%AD%E5%B7%A5%E4%BD%9C

また東京か また大阪か また沖縄か また道民か

などに「違和感」を感じている愛国者は必読。



■   日本分断工作   ■
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/airline/1248262118
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182251483/
143名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:30:09 ID:HOT9dSgP0
この人がやる事が出版社を叩き潰す事になるのなら応援したい。
144名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:30:29 ID:YrkG/5lyP
要は「漫画描くのに飽きた」下り坂作家のお遊びだろ?
どこに「新」が掛かってんだ??
145名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:32:04 ID:xgruyfmM0
サイト見てきたんだが、重すぎるぞこれ
志はご立派だけれど、ブラウザ上で閲覧できるEBookソリューションが
なんでいろいろでているのか、わかってないんだろうな、こいつ
フラッシュで著作権保護みたいな発想だけだと商売にならんだろうに

おそらく、すぐすたれると思う
146名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:32:09 ID:5HcoTFDf0
>>66
>彼も数千万部売れた(厳密には発行した)単行本を創作して

この人の作品が最初売れたのは、編集者が企画して取材して監修者もつけて、ネームも編集者がたくさん直して指示して描かせてたから
だから「ブラよろ」の1巻の頃は250万部とか売れた

今の「新ブラよろ」は佐藤氏が1人で全部取材し考えて、ネームは見せない、完成作品は直さない、そのまま載せることを契約書に明記して描いているそうだが、単行本の発行部数は10万部台にまで落ち込んでいる
147名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:33:00 ID:eugkNpFk0
講談社→小学館の移籍を期に、編集者に介入されない制作スタイルに変えたんだよね。
そしたらつまんなくなって間違いも増えて、その結果として売上が3分の1にまで落ちた。
紙の段階ですでに失敗してるのに、なぜWebに希望を持てるのか意味が分からん。
148名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:33:02 ID:HOT9dSgP0
連載をWEBで超低料金でやって単行本は自費出版で出せばいいんじゃないかな。
149名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:37:52 ID:GmJT4vVDP
俺には新しいビジネスモデルが
>>1-2のどこに書いてあるのか分からん
おそらく読解力が無いんだろうな
150名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:38:29 ID:F2G89k3V0
>>147
もったいないな〜

講談社のマンガってどれもうすっぺらで糞なのは編集が糞だからだと思ってる
で、小学館のマンガはミッチリしてるから面白い
小学館の編集が入ればもっと面白くなっただろうに
151名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:38:53 ID:CobuamrW0
>>143
まあ紙がなくなることはありえないだろう
むしろ怯えすぎだと思うわ
152名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:41:41 ID:coBDcbfv0
広告の力をなめすぎだろ
ネットジャンキーだとネットの威力を過大評価する節があるが
紙媒体が取り上げてだからこそ
ビジネスモデルの新形態は大いに結構だがまだ時期尚早だよ
今はまだ連動して広告展開しないと実績が出ない
153名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:42:01 ID:kjQcUHV20
俺に言わせれば雑誌は、通勤中や昼休みの暇潰し
広く浅く情報収集して誰とでも会話する為の道具だよ
漫画読みながらラーメン食えるけどパソコンしながら出来ない溢したら大変だもん
携帯もラーメン食いながらは無理
漫画好きには怒られる行為だけどね
154名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:42:09 ID:pvykRPTi0
現時点ではどうひいき目に見ても重すぎて使い物にならんね…
webサービスって、ちょっとでもストレスを感じるとお客は根付かないよ。
無料であっても。
サーバや回線の問題で後々改善する方向だとしても、閲覧者へのストレスを良しとして公開するのは、プロの漫画家の姿勢としてちょっとなぁ…
155名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:42:12 ID:xgruyfmM0
>>149
大丈夫
ただ、物書きが自分の作品を直販するだけだから

しかし、このViewer遅いなー
ページめくっても画像表示が遅すぎる
ちゃんと金払って、いいソリューション使えよと
156名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:44:17 ID:MOe5KdSJ0
こんなこと、馬なり1ハロン劇場のよしだみほが既にやってるじゃないか。
単なる後追いで、画期的なことじゃないぞ。
157名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:44:37 ID:zH0QpfiF0
読者はバカだ、って叫んで終わりになりそう。
158名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:44:49 ID:qpt5nthf0
イロイロやってみるのはいいことだ。
減点主義で先駆者を笑うのはラクだが
それじゃくだらんニヒリズムだ
159名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:45:23 ID:xgruyfmM0
>>156
よしだみほはたしかpdfなんだよな
いっそそのくらいまで割り切らないと、低コストじゃ無理だわな…
160名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:45:42 ID:+EKn3qVt0
売れていない人なら無茶だが
売れている人なら、こうやって細々とやっても収入は変わらないだろうね。
音楽でもメジャーよりインディーの方が金持ちだったりするわけで
161名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:46:21 ID:Wt42a8Rs0
赤城サンと結婚しろよ
 
その前に絵がキモイ
162名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:46:54 ID:x5ilSKNyO
コンビニで立ち読み→面白いので単行本買う

この流れだったんだけど、
ブラよろは立ち読みさえしなくなったな・・・
163名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:48:13 ID:MOe5KdSJ0
>>159
商業マンガ家のネット無料公開ぐらいで、そんなに持ち上げるなよ、ということだな。
164名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:51:52 ID:xgruyfmM0
>>158
ごもっともだけれど、有料サービスとして提供を視野に入れている以上
他の事業者が提供しているサービスとの比較は当然されるわけで
165名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:52:26 ID:FfG0+8V/0
>>157
俺もそう思う
天才の俺様を理解しない奴が悪い!おまえらクソだ!
166名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:53:58 ID:HxZOY3Fx0
>>64
いくら雑誌があっても漫画家がいなけりゃ年収1千万円越えの編集者もいない
167名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:54:21 ID:pvykRPTi0
168名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:55:15 ID:MHBUQaUH0
出版会社を通さないやり方はアリだとは思うが、
漫画家にとって一番ありがたいであろう、いわゆる「コミックス派」は、
手元にコミックスがあることに意義を見出す人種。
本棚なり、押入れなりが埋まっていくことが喜びなんだ。
pdfやjpgじゃ、話にならない。
せめてパッケージ化しないと。
169名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:57:13 ID:pAhddG3V0
こんなヘボ漫画家が新ビジネスモデルとか始めてもナw
170名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:57:30 ID:MOe5KdSJ0
>>168
よしだみほはネットの無料公開後、単行本化して稼いでまっせ。
171名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:59:53 ID:xgruyfmM0
>>165
江川達也みたいになりそうだね、マジで

>>167
あーここのか
http://www.pluginfree.com/
ここに限らず、同様のサービスはいろいろあるんだから使えばいいのにと思うわ
172名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:00:16 ID:kHZLiom10
iPhoneでも読める形式だといいな。
173名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:00:34 ID:K1VpoA2I0
>>143
なるわけがない

作品を適度に分類し
一定水準未満の作品をはじくフィルターがないとどうなるかは
同人のDL販売サイトを見ればわかるよ

あの中にプロ漫画家の作品まで混ざったら
それこそカオスになって収拾がつかなくなる
174名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:00:53 ID:HxZOY3Fx0
>>88
作者の知らないところでドラマ化とか決まったらしいよ
事後報告で後から契約書が届くらしい
立場的に嫌とは言えない状況らしい
175名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:03:06 ID:uIurV2ew0
クソ重いビューアをアピールしてWebコミックの可能性を潰したいのか?
こんなので読むくらいならコミック買うわ!ってな
176名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:03:24 ID:H57crVY+O
この作者の凄いとこは登場キャラの顔が全て違うところ
鳥山明なんてみな同じ顔なのに…
赤城さんとその姉の「よく似てるけど、美醜に差がある」とこや
美人だった某女医の、歳とってからの劣化の書き分けが見事だ
177名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:06:06 ID:MHBUQaUH0
>>170
その人は知らなかったが、無料公開ということは、毒止めなら、アフィリや広告費なんかも取れるな。
二度も三度も美味しいシステムだw
無料公開されたコミックスを金出して買うのは、気持ちの部分で複雑ではあるが。
178名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:06:51 ID:pvykRPTi0
>>176
この作者が描く正面顔は、サルまんの竹熊と相原の正面顔を思い出す。
179名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:10:41 ID:75A9X3vy0
パソコンで漫画見るのは苦痛
180名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:11:09 ID:NaGY7s8J0
>>132
やる夫・・・、はじまったな。
181名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:13:13 ID:xgruyfmM0
>>178
それは野望の王国w
>>177
ビジネスとしての可能性、目論見はそのとおり
だけど、一度サイトを見てみたほうがいいよ
182名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:13:20 ID:NaGY7s8J0
ところでやる夫のAAとか誰やってるのあれ?
めちゃくちゃおもしろいんだけどw
183名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:15:30 ID:MHBUQaUH0
>>178
サル漫は問答無用の名作。
「野望の王国」がベースだ。
「野望の王国」は異様な漫画だった。
184名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:15:50 ID:89iKoZtn0
インターネットを使った低コストな
作者・消費者間の流通システムができたら
出版社は嫌だろうな
185名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:16:17 ID:Q9nHVD470
ていうか、いつ読めるようになんだよ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
186名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:16:52 ID:jsaevtyY0
>>174
別の漫画家の話で小学館の体質って話もあったな。
 
187名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:17:18 ID:KNEdjPK50
いわゆる電子書籍リーダーが進化しないと
漫画でも小説でもコンテンツをわざわざ買って読む気が起こらない
色んなテキストとか長文のブログなんかも
寝転がりながら読めれば便利だと思うのにな
188名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:18:46 ID:Q9nHVD470
10型液晶のノートPCが500g切ったら寝転びながら読むのが苦にならなくなるよ。
今のとこ700gくらいまではきてるけど。
189名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:19:04 ID:MHBUQaUH0
そういや、松本零時がいろいろやってたな。
でも、いつの間にかどーでもよくなった。
俺は松本零時大好きでコミックスもほとんど持ってるが、フラッシュを買おうとは思わなかったな。
190名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:20:32 ID:AXtG9VQ10
紙媒体じゃない漫画ってすごく普及してるようでそんなこと全くないと思うぞ。
こういうのが本格的に普及するのって紙が入手困難にならない限り無理な気がするな。
191名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:21:48 ID:YMbILYD+0
オンラインの漫画雑誌は色々あるんだから、そっちで書かせてもらえばよかったのに
192名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:22:48 ID:Xjj9fHNZ0
HPのコンテンツに繋がらない

この仕様をなんとかしないと読者はつかない
193名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:23:47 ID:+Wi4/IBn0
ガッシュの作者と手を組んだらどうだろうか?
194名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:24:59 ID:MHBUQaUH0
>>190
データはデータでも、CDやDVDみたいに、パッケージ化しないと無理だと思う。
サイトに行ってDLじゃ、所有の喜びがイマイチなんだよね。
195名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:25:49 ID:jpVOJIEwO
>>174
道理でつまらんドラマや映画しか作れないわけだ
原作者への敬意なんかゼロなんだろうな
196名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:29:29 ID:FTXCfapI0
コケて同人作家になると思う
ビジネスモデル以前に
197名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:31:12 ID:MHBUQaUH0
>>192
でも、ケータイ小説みたいな例もあるじゃん。
ケータイ小説と何が違うの?という話になると、
コミックス所有の喜びを知らない若い層やライトユーザーに火がつく可能性はあるよ。
読み切りで10円なら、結構流行るかも知れない。
まぁ、パッケージの所有にこだわる俺みたいなおっさんには、味気ない気がするけど。

基本的に、若い層やライトユーザーにとっての漫画、という概念が、俺にはイマイチ把握できてなかったりするw
198名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:32:47 ID:WOGWlABg0
>>1
AppStoreで売ればいいのに。ケロロ軍曹とかたかみち画集とか結構売れてるそうだし。
199名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:33:07 ID:xgruyfmM0
>>197
だからつながらなきゃ、ただの機会損失だろうに
200名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:33:41 ID:MZ0hJjWv0
うーん numeriみたいなことをやりたいってこと?
201名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:34:10 ID:kSbbegsr0
社会不適合者を束ねて編集の意(売上とアンケートと偏見に基づく売れ線予測)に添うアホ話を漫画として描かせる
とりあえず雑誌で数撃てばどれかは当たる
当たったものはエンドレスに引き伸ばして、話がgdgdになって人気失速するまで粘りに粘る
単行本販売における作者の取り分はわずか1割だが、かわりに各種プロモと販売網と再販制度による定額制を確保
これが従来の漫画業界のビジネスモデル

たかがネットサービスごときで、これを打ち倒して大変革を起こせるのか?
202名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:34:41 ID:/oW62OdO0
>>49
主人公の「俺だけが正しい!」と言わんばかりの正義漢面が気に喰わない。
反吐が出る。
ていうか、反吐が出た。
203名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:35:44 ID:/nyUSdnu0
リーマンが自営に転職しただけの話なのになんでこんなにひがみのコメントが多いんだろうw
204名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:37:39 ID:YTUX0+1/O
電子漫画なんかエロだけでいいよ
205名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:38:01 ID:AXtG9VQ10
>>197
所有欲については価値観違うから延々と平行線辿る気がするのでどっかにおいといて。
「漫画」というものが「デジタル化」が必要かとかそういう基本的な議論全部飛ばしすぎてると思う。
小説みたいに文字という共通の記号で表現するものではないから
共通フォーマットみたいな枠にはめての全ての公開はほぼ不可能だと思うんだけどな。
206名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:38:51 ID:tpmMJ1mE0
いいぞ、よくやった!
出版社の悪行をとことん露呈してやれ!

俺は支援する
207名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:39:04 ID:aCAxRk+70
いいからはやく読めるように汁!
佐藤&鯖会社なにしてる!(゚Д゚)ゴルァ!!
208名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:40:35 ID:APl0eJXCO
やり方間違ってると思うぞ。
読者は必ずしも作者の味方にはならない。
特に金にはシビアで汚い。
だからスポンジ役の出版社がある。
或いは狭くなるが同人という手もある。

小学舘が糞なら他へ行けばいいのに。
報酬が確約されなければ方向性さえ失う
209名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:46:18 ID:KNEdjPK50
>>197
逆に自分は買うとかさばるのが嫌だから漫画は買わないし読まない
むしろファイル形式だったら買おうと思うかも

しかし携帯で小説や漫画読むのは1画面あたりの情報量が
少なすぎて読んでて疲れると思うんだけどな
あれは未だに良さが理解できない
210名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:46:31 ID:MHBUQaUH0
>>199
基本的には口コミだろうね。
最終的には、網羅系のポータルサイトみたいなのが出来て、同じ道を辿るのかも知れんが。
ようは、個人のサイトに直接アクセスするモデルじゃなくて、
iTunesストアみたいになるんだろうね。

つか、それしかないっしょw
211名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:47:08 ID:WOGWlABg0
>>208
>読者は必ずしも作者の味方にはならない。

味方になってほしいとは一言も書いてないでしょ。
212名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:48:54 ID:FTXCfapI0
知名度があるんだからコケても大丈夫
・宗教を作って教祖になってアシスタントを食い物にする
・コメンテーターとしてワイドショーに出まくる
・どこかの党の推薦を受けて参院選に出馬
213名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:53:18 ID:nS2Afwl+0
この人の熱意と試みは面白いけれど、ホームページが重すぎだよ。
これじゃあ無理。
214名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:54:51 ID:Xjj9fHNZ0
>>197
単純にサイトのユーザビリティが悪くて
HPコンテンツにアクセス出来ないって言ってるんだけど

見ることすら出来ない仕様をまずなんとかしろという話
215名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:55:11 ID:MHBUQaUH0
>>205
確かにそうだな。

データで所有欲を満たせる層については、俺もよく分からんので置いておく。
その部分を無視するなら、共通フォーマットにする必要はなくて、フラッシュみたいな動画でもOKっしょ。
ようは、本屋で買うパッケージではなく、オンラインストアでDLするデータ、みたいな。
ただし、これは買う時の話。

問題はリーダーやデータの管理で、コミックスを所有しているなら50年前の漫画でも読めるが、
デジタル機器の進化が速過ぎて、陳腐化する可能性はある。
つまり、所有そのものの概念が俺とは違うものになる必要がある。
216名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:57:28 ID:xgruyfmM0
>>214
だよね…
ID:MHBUQaUH0はわかっちゃいない
217名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:59:00 ID:ykf94mfP0
>>209
電車に乗ってる間に読むもんだから、情報量の多寡は問題にならない
むしろあんましのめり込んで読めるもんはダメな気がする
218名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 02:59:46 ID:MHBUQaUH0
>>214
そんな瑣末な問題か。
そんなのどーにでもなるっしょw
交通アクセスの悪い本屋と同じ。

俺が気にしてるのは、物理的な理由でコンテンツにアクセス「できない」、じゃなくて、
マーケティング的な理由で、そのHP自体にアクセス「しない」ということなんだよ。
少なくとも、俺はその手のデジタル系のサイトにアクセスしたことがほとんどない。
買ったことは一度もない。
219名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:02:44 ID:FH7qbR9Z0
てかお前等指摘するのはいいが叩くのは間違ってるぞ。
問題点はこれから少しずつ改善していくだろう。
正直こいつ見直した。
220名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:05:57 ID:Mr/ewX690
心意気は買うが
・・・大丈夫か?
大失敗とかはして欲しくない
221名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:07:04 ID:MHBUQaUH0
>>219
俺は叩くというよりも、基本的には若い連中の所有欲やデジタルコンテンツに対するイメージみたいなのが知りたいんだよね。
俺はおっさん(という理由だけじゃないと思うが)だから、デジタルコンテンツに興味がない。
ちなみに、図書館にも興味がない。
欲しい本は買う。
面白い本を読むことと、1度読んだあとはおそらく二度と読まないであろう駄作を所有する事は、
価値的には、実はあまり差がなかったりする。
一種の収集癖みたいなものかも知れんが。
222名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:12:13 ID:/ggB2xbM0
これコミックスになったら普通に出版するの?
自費出版なの?
223名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:13:47 ID:u/5y3+fqO
ゴルゴ13のさいとう・たかをみたいに自分の出版社を作り、自作のコミックはそこで出せば良いんじゃね?

つーか何十年も前にそれをやってたたかをはすごいw
224名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:14:49 ID:nS2Afwl+0
iPhoneのappを使ったほうが絶対安上がりだし、技術的にもストレスなかったと思うんだよ。
日記にも書いてあったけど、出版社にやられるんだったら作家がappっていうのは
アリかもね。
225名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:15:15 ID:MHBUQaUH0
所有欲の強い俺が、非常に残念に思うのは、俺が大金持ちじゃない、ってことだ。

俺が大金持ち…じゃだめだな。
俺が生まれたときから家が大金持ちだったら、漫画雑誌用の倉庫を建ててもらってたろう。
30年前に初めて買ったコロコロコミックスや、今まで買った漫画雑誌全てが保存してあったら、どんなに楽しいだろうかと。

昔、ゴダイゴのタケカワの家の倉庫をテレビで見た。
数十年分のジャンプマガジンサンデーがあるという。
うらやましすぎる。
226名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:17:15 ID:2w4s6HOEO
値段次第だろうな

賛同者が集まれば面白そうな試みだと思うけど、
この人のマンガだけじゃ、値段の設定が難しそう

無料で読ませてコミックの宣伝くらいに、
考えた方が良い様な気もする
227名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:18:48 ID:MHBUQaUH0
>>223
手塚のコムは失敗したからな。
さいとうたかをは本当に凄い。
リイド社のコンビニの本棚の占有率は凄い。
一体、どういうカラクリなのかw
228名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:21:01 ID:kSbbegsr0
まあ全く自由な個人の二次元創作物のネット発表&販売の場としては
既にDLsite(同人とエロゲ)が君臨しているわけだが
編集による統制を全否定するなら同人でいいのよね

この人が狙ってるのはプロ漫画家が食い扶持としてこの先生きのこれる場なんだろうけど
どう差別化するんだろう
229名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:24:25 ID:+Vjep6kX0
手軽に利用できる媒体がないので無理
本には勝てない
230名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:28:38 ID:WxH6KkYV0
単なるwebコミックじゃないの?
231名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:30:06 ID:Yhwp9AJ60
>>146

納得。

4巻ぐらいまで面白かった。
双子と癌の話は泣いたけどそれ以降は
なんか読んだはずなのに記憶にないや。

232名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:31:10 ID:RvRZbEor0
サイトの方ホント重いな
1Pみてもうお腹いっぱいいっぱいだわ
233名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:32:17 ID:FTXCfapI0
仮に成功したとしても、そこに目をつけた他社の参入から競争の激化につながって
最後は売るどころかタダ同然で配るものになり下がりそうだ
結局漫画家はより一層苦しい立場に追い込まれる
234名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:32:37 ID:2w4s6HOEO
そもそも何を売るんだろう?

画像ファイルを売るのか、閲覧する権利を売るのかで、
購入者の選択は変わるはず

閲覧権なら、所有できる紙媒体のが良いと思う人のが多いと思う

それと支払いもウェブマネーとかでも、
それなりに敷居がある事を、どうするか考えるべき
235名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:37:51 ID:u/5y3+fqO
>>227
手塚治虫は経営者としての能力が皆無だったからな。
その割に全て自分が噛まなければ気が済まない性格だったらしい。その方面の感覚に優れた人に任せて、自分は漫画だけに集中した方がよかっただろうに…

アニメ業界の低賃金の発端を作った張本人でもあるしな。

リイド社のコンビニでの躍進ぶりのカラクリは俺も不思議だw
236名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:37:55 ID:uHUF5R1K0
モニターで漫画読むのはなんか違うなー
なにが違うんだろか
237名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:40:25 ID:ZSZ+X04Z0
音楽の場合、メジャーは配信に移行しつつあるけど、
インディーズなんかは結局今でもCDがメインだったりする。
コアなファンはジャケット含めて、作品を持っていたい気持ちがあるし。
238名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:42:13 ID:fXXyJySz0
是非はともかく、単なる消費者である俺にとって、何一つマイナスの要因はないんだが……
これに文句を言っているのって、関係者かなにか?
239名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:44:06 ID:uHUF5R1K0
所有欲ってのもあるよね本棚に並べて得る不思議な感覚。
それとページをめくるときのなんというか手の感触・・・うーーーーん
240名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:45:07 ID:kbvKOqbY0
早々と撤退するのだけは勘弁してもらいたいな
すくなくとも3年ぐらいはやってみてほしい
241名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:46:42 ID:nS2Afwl+0
>>238
日本っていう国は、輪を乱す人は嫌われるんですよ。
242名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:48:39 ID:IxmFViye0
つーか出版社が漫画喫茶やブックオフにたいしてなんの交渉もしてなさそうなところが気の毒だな
アシ代も漫画家もち、印税1割、漫画家は守らない
9割もってくほどの仕事はしてないな
243名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:48:42 ID:SavtkIAd0
文句言ってる人は出版社の人だろうな
244名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:57:22 ID:WOGWlABg0
>>235
東京FMのサタデーウェイティングバーって番組で、元手塚のアシやってた石坂啓が
そのことを言ってたな。漫画のアシよりアニメの仕事のほうが全然安いって。
最初は漫画のアシをやってたんだけど、ちょうど24時間テレビのアニメをはじめたんで、
そっちのアニメの仕事もやったらそっちはびっくりするくらいの低賃金だったそうだ。

ただ、虫プロなかったらいまの日本のアニメ業界は、存在しなかったろうなあ。
245名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:57:43 ID:ZZUACVnE0
>>243
出版社っていうより、同人作家とか、漫画家志望者とか
ちょっと業界知ってますっていう程度のヲタが偉そうに語ってるんだと思う。
246名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:00:27 ID:WOGWlABg0
>>245
でも、そういうやつも出版社通すのはウザイなあって思ってるだろうから、文句言わないと思うけど。
247名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:02:12 ID:IY5/xUUj0
itsや尼で配信すりゃいいだけなんじゃねーの
248名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:02:54 ID:94bWTJBuO
>>242
三大大手がブクオフの株を買い付けまくってなかったか?
249名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:04:23 ID:IY5/xUUj0
>>242
ブクオフはもう大手出版社が資本提携して
発言力増す工作してる
250名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:06:14 ID:WOGWlABg0
>>249
よくよく考えると、それって版権者目線で言うと、「お前ら、人の作品でどれだけ勝手に
儲けてるんだよ」って話になるよね。
251名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:09:26 ID:IxmFViye0
>>248
>>249

へえ、そうなんだ。新刊は半年ぐらい中古禁止とかすればいいのに。
漫画喫茶なんかみてると漫画家は描く気なくすんじゃねーかと思っちゃうよw
レンタルCDみたいに金はいってくるなら文句ないんだろうど
252名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:18:24 ID:a+Fqdpgs0
>>238
既に得たブランドの惰性でつまらない漫画を垂れ流す状況が助長されたらマイナスだと思うけど
253名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:18:47 ID:2Xrt9OuZ0
公開されてた1話読んでみたけど、作品に作者の性格が分かりやすく表れてるな
医療訴訟や、救急受け入れ拒否たらい回しが話題になってる現在から見ると、かなり感情的で偏ってる内容
正義感があって嫌儲の熱血漢だけど、システムの一部しか見てないで怒ってる人だろうな
問題提起したことは立派だと思うけど
254名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:21:07 ID:A38MjW620
話題だったからブラックジャックによろしく買って読んだけど
つまんなかったな・・・。
255名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:21:59 ID:WOGWlABg0
>>251
携帯やiPhoneで売ってる携帯書籍のほうがまだ、版権者への還元があるだけマシだな。
256名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:27:22 ID:tjenNGMu0
まあ実はネットにいってくれるほうが出版社も助かるんじゃないか
人気でたら出版してやんよぐらいの気持ちでいればいい

ただ、2chのまとめスレですらpart数が増えてくるとクリックする気がなくなるん
だよな。ぱらっと読んだりもできないだろうし。ずっと張り付いてる人は気にならない
だろうけど、アーカイブが増えれば増えるほどそこらへんがきつくなっていくだろうな。
257名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:30:42 ID:y8aM41wR0
>>253
現場の医師が一番なんとかしたいと思いながら、
現実と真面目に向き合って戦ってるのに、現実を容認してるからと
金の亡者のように叩く、研修医。

それが佐藤のメンタリティなので、医療関係者からは、嫌われている。
一方アメリカのTVドラマERは、その辺りも綺麗に描いているので、
日本の医療関係者からの支持が強い。

ERとブラヨロの区別がつかない奴は、義務教育を終了してるとは言えないと思う。

後、ブラヨロはERの後追いなので、そういう評価も異常。
258名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:32:08 ID:iz3CB5sn0
漫画家やミュージシャンが色々なものを作ってる。
出版やレコード会社は ボッタクリ。
ピンハネ派遣会社よか酷い。
259名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:35:49 ID:Zysy5tooO
新しいことしようとする試みはいいけど絶対コケる
260名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:36:15 ID:MHBUQaUH0
>>256
それはあるな。
アマゾンや楽天でも、カテゴリから入って、次に少年や青年カテゴリに入る。
やっと表示されて、次のページに行こうとすると、

1件〜50件 (全18,442件) 次の50件 123456789…

みたいな表示見ると、果てしなくて呆然としてしまう。
261名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:37:49 ID:sZaPI53n0
WEB漫画は、コミックハイのつぐももくらいしか面白いのがない
262名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:39:43 ID:Pj6mFF/B0
医療業界には問題が山積み。荒くても情熱をもつ若者が物事を動かすんだ。この作者を応援しようではないか。
263名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:52:54 ID:VXFhJVsT0
ビジネスモデルの方向性としてはありなんじゃないかな
ただ、個人ベースでやっちゃうと漫画家側が圧力受けて失敗に終わる可能性が高い
賛同する漫画家/小説家を集めて組合作って漫画家主導の一元管理会社化するのがいいと思う
携帯の電子書籍サービスとの提携も楽だろうし

組織化すると赤いのが涌いたり胡散臭いのがよって来たりでそれはそれで大変だけど
264名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:55:15 ID:lk+EKwkG0
コミックバンチはマンガ家や原作者が立ち上げた雑誌。
新潮社は印刷と流通だけ担当って感じか。

編集者がいないから、バランスや質が悪い。北斗の拳の外伝だらけw
売れてないと思うが、出版社の取り分が少ないのでやっていけてるんだろう。
エンジェルハートの北条司は多分ウハウハ。印税30%くらいもらってるんじゃない?
265名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:07:35 ID:r/Gd5+8g0
              / /    /                 |
             /  /  /   / /                 |
             |  |  |   / /  / フ              |
              |  |  | | | /   τ              |
              |  | | | | |/_ ─-  τ            |
    |           | | | | イ (。@)ヽ   ノ  /⌒ヽ       ∠___
   || |             | |ノ| x ー─    ノ  //^) |        ∠___
  | | | 一人2000万だ   |ノ |  X    _(   /__ノ__ノ         ∠_____
  | | |             (|    X    |
  | | |             ヽ    X   |
  | | |              冫ーヽ  X |
  | | |              冫     x|
   )| |          /⌒ ─────-
266名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:09:24 ID:OQyV33bV0
また思い出したw
「ジョーブラックによろしく」の邦題考えたやつはアホだろ
267名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:15:05 ID:WOGWlABg0
>>263
うん、クリエイターは中身を、ビジネスマンはそれを客まで運ぶ器を作ればいいと思う。
そういう意味では、クリエイター一人一人がサイトを立ち上げる必要はないというのは同意かな。

でも、流れとしては、出版社を通さないという考えはありだとおもう。
268名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:16:52 ID:MHBUQaUH0
バンチはパチンコ含んだメディア展開が結構儲かってるんじゃないかな。
つか、普通にコンビニに並んでるコミックバンチレベルで「売れてない」とか言ってたら、
本当に売れてない雑誌に描いてる連中は泣くよw

雑誌業界は基本的には本屋コンビニキオスクの場所取り合戦。
売れてなきゃ出版し続けることは絶対に不可能。
269名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:18:26 ID:xSLoGhhF0
>>124
なる可能性大
著作人格権=作者
著作販売権=出版社

ただ作者に印税がはいるということは、著作販売権も少し作者が持ってる
そして編集部が口出して内容が影響されてれば、編集員にも人格権が存在してる事になる

結論:ぐちゃぐちゃ
270名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:23:07 ID:Cfnqw4/k0
単行本2巻くらいまで無料で公開しますよってことか?
海外ドラマの手法みたいだな
271名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:23:47 ID:AIx1pY0VO
出版社は社員が給料貰い過ぎ。
大手だと30才で1千万超え当たり前。
漫画家の原稿料って20年前から変わってない。
週刊誌で新人1ページ1万円から。
エロだと5千円とかざら。
BLだと3千円てとこも。
そっからアシ代やら経費出す。
単行本が売れないと地獄。
しかも使い捨て。

272名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:26:58 ID:xSLoGhhF0
>>271
厳密にはアシにも著作権があるが、もらえない。

この辺は実は法ではなく長い慣習の中で培われてきたものだろう
漫画家は恵まれてんだよ
壊したらアニメーター同様になるかもしれん。
273名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:28:14 ID:dq5CFEHG0
まあ、がんばってね。
274名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:29:41 ID:xSLoGhhF0
まぁ作品に口出すようになった編集も
言論の自由を自らぶち壊してるようなもんだが
275名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:30:11 ID:MHBUQaUH0
出版社を通さなきゃ、同人誌、ということになるわけだろ。
紙だろうとデータだろうと。
こりゃ、そこそこ売れるだけでもデカいよ。。
世界展開すら可能なメジャー漫画と違って、一攫千金にはならんけど、国内レベルでの中規模の金持ちになる確率は増えそうだ。

システムは詳しく知らんけど、AVでいうビデ倫みたいなのもあるっしょ。
著作権保護協会みたいなのとかも。
特殊法人やら行政法人やらいろいろありそうだしw
つまり、出版社だけじゃなく、漫画家のお陰で食ってるやつが多すぎる。
276名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:32:27 ID:lk+EKwkG0
コミックバンチは7割が原哲夫で出来てるw
創刊当初はいろいろ冒険してバラエティに富んでいたけど、今のは酷い。
バンチに描くと大手出版社から今後仕事こないとかあるんじゃないか。
マンガ家集めに四苦八苦していそう。
277名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:33:23 ID:5HcoTFDf0
>>272
アシの描いた背景などに著作権が生じるってこと?
そんなのあるわけない
作者の描きたい絵があり、それを代わりに忠実に描くだけだから

そんなのにまで著作権を認めていたら、口述筆記の際の書く役目の人間にも著作権が生じてしまう

著作権法には「創作的表現」と明記されている
278名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:34:41 ID:Wj0lnKxt0
最低限生産者と消費者と商品の宣伝と運送があれば何とかなるな
ただ既存の流通販売システムがあれば消費者は普通そちらの方に行くし
それを変えようとするのはなかなか一朝一夕にはいかないんじゃないのかな
279名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:38:47 ID:MHBUQaUH0
ちなみに、コミックスの場合、一冊の荒利ってどれくらいになるんだろう。r
部数にもよるんだろうけど。
漫画家が1割なのに、出版社が1割以上取ってたら、そりゃマズいと思うんだよね。
インセンティブみたいな契約もありにすれば良い。

以前から思ってるのは、漫画家にもエージェント制を取り入れるべきだと思うんだよね。
弁護士を通すべきだ。
初刷3万部の人と100万部の人、同じ1割というのはどう考えてもおかしい。
280名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:41:57 ID:PT6FCgsC0
最近は、宅配レンタル屋がマンガ本もやってるね。
281名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:43:58 ID:MHBUQaUH0
>>280
ヤマトのメール便のお陰だな。
送料80円で済むw
2cmなら160円だっけか。
282名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:47:03 ID:DaaFT0S40
>>271
そういう業界だと知っていて自ら飛び込んだくせに、何言ってんの?

としか思えん。
愚痴は山ほど見かけるが、業界を変えようと行動するヤツがいないのが笑えるw
283名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:50:04 ID:5HcoTFDf0
>>279
>漫画家が1割なのに、出版社が1割以上取ってたら、そりゃマズいと思うんだよね。

そうかな
大手出版社の宣伝力や流通力、販売力があるからバカ売れする作品が生まれるんじゃないの?
編集の取材力や指導力も大きいし

佐藤の漫画だって最初から自分だけで描いてネット配信だったらどうなってたか

同人誌が売れてるのを比較に出す人もいるけど、オリジナル作品で食えてる人はほぼ皆無
売れてるのは有名な作品のエロパロがほとんどだ
284名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:51:45 ID:y8aM41wR0
>>269
言ってる事無茶苦茶。独占販売権か、販売権か?の違いで
独占販売契約を結んでなければ、他で出すのは法的には自由、
あと、編集の口出しはアイデアなので、アイデアは著作権でも
特許でもどんな法律でも保護されない。
パクリと非難されるだけ、絵を写すのはアイデアのパクリではなくて、
表現のパクリなので、著作権法違反。

プロットしか書かない原作者って、本当は著作権持っていない。

これが日本の法律。
285名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:53:26 ID:7lRGI1Fd0
漫画雑誌で使ってる紙ぐらいなら画像ファイルのが全然質いいもんなぁ
生原稿うp乙とかぱねぇっす
286名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:53:46 ID:KhEcUGveO
てか、早く移植終わらせてくれよ。どんだけ引っ張ってんだ。
今のゆでたまごに負けず劣らずだぞ。
287名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:54:08 ID:MsGc2I/YO
主人公の公私混同の独善っぷりに反吐が出て、癌編くらいで読むの止めたな
作者もこんな感じの人?
288名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:55:00 ID:y8aM41wR0
>>277
著作権生じますよ、ただし、作者の指示指揮の元に描いたわけだから、
それは職務著作という事で、指揮命令権じゃの著作物扱いになる。

アシスタント3人に、同じ背景を自由に書かせて、一番良いものを採用
とか同じアシに3パターン描かせて一番良いものを採用っていうやり方
を取れば、契約書で明記してない限り、これはアシスタントの著作物。

こういう微妙な違いがある。
289名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:56:13 ID:tcRfkpQ20
海猿っての読んでみたけど、つまらなかった。途中でやめた。
290名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:58:30 ID:1lBPGskvO
>>284
出版社が嫌なら、路上やコミケで売ってろ馬鹿w
291名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:58:54 ID:7Aslxkr4O
ほー
わざわざPC立ち上げて漫画読む気はしないが
292名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:00:10 ID:MHBUQaUH0
>>283
つまり、1割はギリギリの額であって、それ以上は出せない、と。
そうかな。
漫画家本人の努力や創作力、個性があるからバカ売れする作品が生まれるんじゃないの?
縁の下のアシや売れない時期の家族の負担も大きいし、本人も何の保障もない。

基本的には漫画家(プロダクション)と出版社の契約の話なんだから、
どうして1割というのが不可侵の数字になるのか不思議。
プロダクション化しても実質は個人のままの漫画家w
漫画家本人がアホだとも言えるけど、代理人制度は必要だと思う。
293名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:00:31 ID:Qi9Hv3Y/0
新しいビジネスモデルは無理だな

結局突き詰めれば出版社と著者の取り分で揉めてるわけだろ
読者には関係ないもん
294名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:01:51 ID:0tO+k30R0
>>22
週刊マンガなんて一回置きでもスジを追うのに問題ないけどな
295名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:03:11 ID:5HcoTFDf0
>>288
生じません
後者のやり方でも、結局は作者の創作物の範囲内で作業的に描いたものに過ぎず、その絵はアシの「創作的表現」とは言えない
296名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:03:52 ID:0mO7x8EQ0
見てきたけど、重いねサーバーが。

速読できるんで、次のページに移るまでにイライラしてきて読むのやめてきた。
297名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:04:13 ID:NLQ79kZK0
出版社がひどいのも分かるが
雑誌という受け皿があってこそ
売れたんだろ?
身勝手なヤツにしか思えないな
298名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:04:39 ID:0tO+k30R0
>>253
所詮マンガだけどな
でも、阿呆太郎みたいなバカがマンガに感化されちゃうか
つうか、あんなのが首相って、日本オワッテル
299名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:06:03 ID:PT6FCgsC0
どうせだったら「紙芝居」にして、上野あたりで・・・
300名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:06:08 ID:Qi9Hv3Y/0
漫画敵視する奴登場w
301名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:07:00 ID:5HcoTFDf0
>>292
>つまり、1割はギリギリの額であって、それ以上は出せない、と。

違う
おれが>>283で引用した部分を読み返してみてくれないか
302名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:07:18 ID:IVXuuU9NO
この手の馬鹿作家は無視するに限る。
303名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:07:27 ID:+CUg1Khw0
多くの大卒を抱えて身動きが取りにくい斜陽産業。
それが、出版業界なんだろう。
304名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:08:03 ID:y8aM41wR0
紙媒体なら、作家1割で良いと思うけど、インターネットだと、
作家2割程度というか、単価一回で100円とかが妥当だと思う。

500円で200Pコミックスの内訳は、

100円が書店
50円が紙代
75円が印刷代・製本代
25円がトーハン・ニッパン(運送費込み)
50円が著者

残りの200円が出版社の取り分だったと思うけど、
版下作成(表紙デザインレイアウトを含む)に300万円位
イニシャルでコストがかかって、後、返品のリスクは出版社
が持つので、著者印税10%は妥当だと思う。
305名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:09:52 ID:8SXg6tJ60
>>1
>佐藤秀峰氏
漫画界のスティーブ ジョブスだな。
素晴らしい事だと思う。

なぜって?
編集長や出版社は作家と共著のふりして著作料巻き上げるからだよ!
新人は共著でないと売り出してくれないし、メジャーな本にも書かせてもらえない。
そこで共著という脅しで来るわけだ。
306名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:10:18 ID:y8aM41wR0
>>295
それは強弁、後者でやれば実際にはアシスタントの著作物だよ。
裁判で負ける。
307名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:12:03 ID:Q7JCS6YY0
宇多田ヒカルがピノコの声をやったことは黒歴史だ
308名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:12:20 ID:0tO+k30R0
紙芝居的なもんを作り上げるならまだしも、紙に描いたもんを電子媒体に置き換えたところでなあ
既にネットでしか手に入らないとか安価であるという理由だけで利用してるが、まず読み辛い
309名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:13:04 ID:5HcoTFDf0
>>306
判例はあるの?
おれの主張の方も判例は知らないけどさ

実際にそれで裁判になれば作家側が勝つと思うよ
漫画家はアシにそもそも「創作的表現」を求めないんだよね
それをやられるとむしろ困るんだ
310名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:13:29 ID:hT0ym3A+0
ていうか、ビューワーが使えないわ。
ああすればいいのにって思うとこはあるけど、
メールで教える義理もなし。
311名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:14:29 ID:8SXg6tJ60
「ブラックジャックによろしく」
手塚プロにも著作料払ってるのかなあ??????

312名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:16:13 ID:gJNgqu0qO
こういう革新的なことすると叩かれるが、頑張ってほしいなぁ
313名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:17:34 ID:F11fbWEe0
国の名前は忘れたけど、パトロン制でネットに無料公開してるところあるな。
314名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:18:40 ID:0tO+k30R0
エロ系はズリネタとして相当使い辛いだろうに案外普及してることを考えると、
スジを追っかけることがメインのこの手のマンガはネットでも何とかなるかな?
315名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:19:51 ID:8SXg6tJ60
>>309
>漫画家はアシにそもそも「創作的表現」を求めないんだよね
>それをやられるとむしろ困るんだ
当たり前だろ、原作は別としても作画者がいて、そのキャラクターを
「模倣」して、アシスタントが著作権を主張しても著作権侵害で敗訴するよ。
バカなの?

もしお前の主張が通れば、朝鮮人アシスタントがものすごく増える。
ディズニーも潰れる。
316名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:20:46 ID:y8aM41wR0
>>309
宇宙戦艦ヤマトの事例が近いかな?
プロデューサー側がシナリオタイトルキャラクターデザイン作って
実際に漫画は松本に描かせた、自由に描かせたら、ヤマトの版権は
松本に無いけど、漫画は松本の著作物という判決に落ち着いた。
企画漫画という漫画家とプロデューサーの領域がひとつずれてるけども。
結果松本は、ヤマトの著作権は持ってない事になった、漫画の著作権は
松本のものだけどね。

>漫画家はアシにそもそも「創作的表現」を求めないんだよね
>それをやられるとむしろ困るんだ

しらんがな、漫画家がアシスタントに創作表現を求めてないつもりでも
ちゃんとした指示を出さなければ、それはアシスタントの創作物になる
って話やがな、極々一般的で良いと作家が考えてても、アシスタントが
一般的に描こうと思って描いたのなら(そういう指示を受けてなければ)
アシスタントの創作物。

なので、アシスタントは漫画家を訴えるのではなく、同じ漫画の不足分を
自分のオリジナリティで付け足して、書けば、著作権法違反に問われなくなる
まぁ、ネームはさすがに漫画家の著作物だけど(w
317名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:20:49 ID:lk+EKwkG0
>>304
初期コストがかかるんだよね。
しかしそれで言えば部数3万の作品と、部数50万の作品では初期コストは同じ。
売れ行きによって印税率は変えるべき。7〜25%くらいまであっていい。
318名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:21:31 ID:NED89HMZ0
>>64
必死だな
319名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:23:48 ID:6mXcZLEl0
>>314
ちょっと待ってください

むしろ、本だとオナニー時に片手がふさがってしまう
開きっぱなしの雑誌ならまだしも
単行本みたいに小さい本になると片手で
ベストなページを固定しながら
ちんこをしごくのはとても難儀なことなんです

モニターをみながら両手でオナニーできる
パソコンこそ、エロ系と相性がいいんです
320名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:24:03 ID:aCgHiM610
紙めくるアニメーションとかいらねーよ
321名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:24:47 ID:5HcoTFDf0
>>315
なんでおれにその反論を?w
よく読んで下さいませ
322名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:25:09 ID:L6rNe7mU0
携帯やWii・DSといった媒体と提携しないとビジネスとしてムリだろうな
323名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:25:25 ID:Oy/XskF90
残念ながら漫画というメディアはネットでスタンダードにはなれないと思う。
324名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:27:34 ID:aCgHiM610
サーバ転送量で赤字になるだろね
325名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:28:10 ID:QQvWAsfV0
ビューアーっていうのか、専用ソフトを使わないと読めない漫画は
読んだことないや。jpegとかの形式で普通の画像として見られるのはいいけど。
ダウンロードとかインストールとかまんどくさだからな。そこまでしたくない。

正直、佐藤の試みは大成功はしないだろうと思う。
だけどチャンレンジはいろいろしてもらいたい。
326名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:29:05 ID:0tO+k30R0
>>318
ケータイであの長文を書いたって意味では確かに
だが、佐藤がピンで突っ張ってみたところでジリ貧だろうな

>>312
別に目新しさは感じられないが?

>>319
ナルホド、確かにDVDが普及するに連れてエロ本が衰退してった理由の一つに準えられるかも知れない
327名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:29:53 ID:5HcoTFDf0
>>316
>宇宙戦艦ヤマトの事例が近いかな?

なんだそりゃ
そんなの漫画家とアシの事例じゃないよ

>しらんがな、漫画家がアシスタントに創作表現を求めてないつもりでも
>ちゃんとした指示を出さなければ、それはアシスタントの創作物になる

ならない
そもそも漫画家とアシの関係というものにおける漫画界の常識的な解釈として「創作的表現を求めていない」はデフォルト
「ちゃんとした指示」など必要ない
裁判所もそう判断するだろう
多くの漫画家どころかアシの多くも同じ証言をするだろうよ
328名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:31:25 ID:yt+LkiI6O
zipでくれよ
329名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:33:52 ID:0tO+k30R0
>>327
水木しげるがつげ義春に女の絵を描かせると明らかに浮いてたし、水木の描けない美少女を描くので重宝してたけどなw
もちろん常識なんか持ち合わせている人たちではないw
330名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:37:32 ID:FXna/r2p0
臓器移植に関った立場からすると、ホントやめて欲しい
売名以外の何者でもないし内容も中途半端。
ラブコメ書きたいならゴットハンドぐらいくだけてほしい
331名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:38:35 ID:1sxVWadR0
新しい試みでがんばってほしいけどさ、
出版社は1冊の本作るのにいろんな人の手をかけているんだぜ。
制作だけじゃなく販売、広告、あと細かくて表には出てこないが、
使う紙を決めて紙屋と値段交渉する人なんかもいる。

オンラインの漫画がどのぐらい需要あるかはやってみないとわからんね。
332名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:41:09 ID:uY0s2v4HO
コンテンツ次第だろ。
大友やバガボンドがWebでしか読めないなら
そりゃ買うだろ。 絵ヂカラがあれば だけどなw
333名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:41:31 ID:4LdYcPie0
ID:5HcoTFDf0は同人レベルのヘッポコ漫画家みたいな感じだな
334名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:41:41 ID:EWUhlBZu0
「ガンダムによろしく」
「キン肉マンによろしく」
「ルパンによろしく」
「ルフィーによろしく」
「アラレちゃんによろしく」
335名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:43:00 ID:y8aM41wR0
>>327
いや、ただの背景で著作権訴えるメリットがないから、
誰も訴えないだけで、裁判所に持ち込んで100万人がそういうもんだと
言っても、著作物とは何か?のレベルの問題なので、慣習優先にはならない。

適当な指示だしで著作権を取れるのなら、編集の指示で漫画描いてるのだから、
漫画の著作権は出版社に有るという事になる。
336名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:44:50 ID:KEGJfg+vO
自分の書いたもんがどれだけ多くの人に支えられて世に流通してるか理解できないんだろう
337名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:46:58 ID:iSDl32u7O
本なら買うがデータなら買わずに落としますw
338名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:47:31 ID:0tO+k30R0
この件の中の新しい点ってのは、メジャー誌連載作をネット配信するって点だけだよな
オンラインで見ることって、ユーザにとって別に有難くもないしなあ
今迄ネットで見てたのは、そこでしか見られないからしょうがなくって場合ばかりだ
まあ、電子媒体には物理的にコンパクトでライブラリ監理が楽ってメリットもあるが、
佐藤はそんなユーザの利便性にまで気を回しそうに思えないw
339名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:48:06 ID:0CvpeCU90
>>296
PCの性能も関係あるよ。
ネットブックじゃ辛かろう。
340名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:49:06 ID:WrmI70wN0
出版社涙目wwwwwww
341名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:50:13 ID:2kTdGZF90
主人公の医者とだぶるような感じ?
342名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:50:43 ID:0tO+k30R0
自己レス >>338
>今迄ネットで見てたのは、そこでしか見られないからしょうがなくって場合ばかりだ

あと、毎日かあさん然り、タダだからw

>>337
有料化した途端に、ネ申が光臨されることだろうw
343名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:51:00 ID:HfQrPG84O
漫画が面白ければ読むけど
これつまんねーんだもん…
344名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:51:18 ID:y8aM41wR0
>>340
佐藤に出来る事なのに、出版社に出来ないわけが無い(w
印刷屋や流通が涙目なんだけど、トーハン/ニッパンの
大株主は出版社なので、そういう意味では涙目
345名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:51:39 ID:LL7gulTE0
高卒の社会派って感じ
しかもネタ選びは本人の生活歴とかそういうのに基づくわけでもなくて、ウケそうだったから

どうにも薄っぺらい印象
世の中がこれくらい分かりやすかったら良かったよね
346名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:53:12 ID:CIUR05aV0
ここで、偉そうにに漫画界について語ってる連中も、

ジャンプのフライングを落として読んでるんだけどなw
347名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:55:34 ID:0tO+k30R0
>>345
全く以ってその通りなんだが、所詮はマンガ
マンガのメルヘン世界を現実世界と地続きだとカンチガイしてるバカがいるので、弊害はあるが
348名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:55:48 ID:aC0IjUTSO
ネットって便利すぎて色々雇用壊すな。
破壊する以上の雇用作れるんだろうか
349名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:56:12 ID:y8aM41wR0
>>345
小学館が、流通と書店潰しを表立ってやりたくないから、
佐藤にやらせている、というのが本当の所だと思う。
350名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:58:40 ID:lk+EKwkG0
appleと組んでiPhoneアプリで快適ビューアがあれば売れるかも知れない。
セリフだけ各国向けに変えれば世界で売れる。
海外でマンガ売るときの一番のハードルが印刷と流通なのでそこを解決できるのは大きい。

iPhoneは今世界で4000万台。今年中に5000万台越える勢い。
500円単行本が200ページなので、140ページで1ドルなら売れるんじゃない?
appleに30%取られるが、それを差し引いても悪くない。
351名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:59:40 ID:y8aM41wR0
>>348
大日本や、凸版の、雑誌・書籍部門の売上は実は一割にも満たない。
利益寄与度で言えば、1%程度だったりする。
352名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:00:41 ID:H2zcrlBI0
出版社かばってる奴らってなんなの?
なにいい子ぶってるの?
現実知らないだけ?  
353名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:00:59 ID:0tO+k30R0
>>350
まず根本的な問題として、佐藤のマンガじゃダメじゃね?w
354名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:02:27 ID:y8aM41wR0
>>352
出版社は良くないけども、さらに悪いのが佐藤。
不祥事続きの警察で、麻薬売買に手を染めていた
警官が、待遇が悪いからしょうがないだろって
言ってるようなもので、悪いのはそういう警官。
いくら警察で不祥事が多くても別問題。

という事だと理解できない人は義務教育をやり直すべき。
355名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:04:52 ID:F9bEu9sRO
先に行き過ぎ
まだまだ早い
356名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:07:52 ID:PpTH4gfN0
そもそも、Macに対応してんの?
357名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:07:56 ID:y8aM41wR0
>>355
高解像度ディスプレイせめて、300DPI程度のディスプレーが、
19インチ2万円で出るようになれば、時代は動くと思う。

こうなるとデジカメ、プリンター、ありとあらゆる環境が一新され始めるので、
メモリーもバンバン売れるし、結局今度もまた、パソコンが経済を引っ張る事に
なると思う。
358名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:09:07 ID:duAUQSFT0
紙の方が読みやすいけどな
画面は疲れる
359名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:13:56 ID:lk+EKwkG0
マンガに関しては出版社が版権(著作権)を持ってると勘違いしてる人が多い。
実は100%作者が持ってる。例外は製作委員会方式の企画ものくらい。

出版社が版権持つと、作者に版権買い取り料を払う必要があるのでしない。
作者に払う原稿料は、雑誌に1回載せる権利を買ってるだけ。だから激安。
単行本も同じで、出版する手数料として売り上げのほとんどを持って行く。

要はリスクを作者だけに押しつけてる状態。
これが出版社が版権買い取りしてくれるならマンガ家は万々歳。
版権買い取りも含めた独占契約ってやつだな。欧米のマンガ家はこのスタイル。
360名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:14:05 ID:VDBbOLoE0
>>324
今の鯖代はアホみたいに安くなったよ
361名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:19:32 ID:y8aM41wR0
>>360
大半の鯖は休止してるから(w
後、エンドノード、相互接続と、色々複雑なんだけど、
そろそろ、変わって来ると思うよ。

>>359
巧妙に表現しながら、人気作家の版権を取り上げようと言う魂胆丸見え(w
362名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:21:15 ID:bUYG64Z40
もともと他人の創ったものを搾取して飯食ってるような奴らは
いらねーからちょうどいいよw
363名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:22:21 ID:wJ3SBCFN0
日本の出版社もぼんやりしてたらアップルとかグーグルに潰されるね
364名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:26:26 ID:PRPxgMvB0
行き着く先は、CDが売れなくなった今の音楽業界と被らないか?
365名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:27:21 ID:6mXcZLEl0
わざわざウェブに見に行くってのがな

毎週自動で送信されて
クリック一つで読めるようになってるとか
そのくらいしてくれないとめんどいわなー
366名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:27:57 ID:5g5WSYk70
この話になると必ず異常なほど編集者を弁護する輩が出る
どこの誰だろうな・・・・?
367名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:30:28 ID:lk+EKwkG0
>>361
おいおい、新人マンガ家からベテランまで含めての版権買い取りだぞ。
ヒットすれば儲かるが、ヒットしなければ損失を出す。ハイリスク・ハイリターン。
そのリスクを出版社が負う制度。現状だとまるでリスクをまるで負っていない。
だからこそ大手出版社の年収1000万円オーバーが実現できているわけだが。

あと、実績を残した人気マンガ家となれば、版権買い取り価格もそれだけ高額になる。
鳥山明や高橋留美子クラスだとこの制度は損だが、99%のマンガ家は収入が上がる。
368名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:32:13 ID:ggpQGA4zO
平沢師匠のマンガ版みたい
369名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:34:31 ID:y8aM41wR0
>>367
またまた嘘ばっかり、新人に6億とか出すわけ無いじゃん。

新人の買取価格は10万円程度でしょ。
370名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:34:43 ID:bUYG64Z40
>>365
と、web上の2ちゃんねるで物申してますw
それいうなら本屋へ行くほうがよっぽどめんどいだろw
371名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:34:57 ID:EN7ec7UH0
その前に絵柄を昔に戻してくれよ。
今の絵、横顔とか鼻の形酷いんですけど。
372名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:34:59 ID:7m1Q2e8C0
おこがましいとは思わんかね
373名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:39:18 ID:iH8xDfwqO
>>366
裏2ちゃんねる行けばわかるのに、なんでわざわざ聞くんだよ?
374名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:41:06 ID:SOsaoD25O
ま、出版社の役目の一部はネットにとって変わられるのは必然
375名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:44:21 ID:6mXcZLEl0
>>370
たしかになw
最近めんどくて本屋いってないわw
376名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:50:13 ID:1pphE6b50
無料のうちが華だな、有料化より広告収入でまかなう方向へ行かないと無理じゃね
377名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:50:35 ID:lk+EKwkG0
>>369
どっかから出てきた数字なの、その6億って。

新人なら月刊連載の版権買い取りで年間500万円くらいが相場じゃないかな。
単行本1.5冊ペース。

週刊連載なら単行本で年5冊ペース。新人で年間1200万円くらいだろうか。
週刊はアシスタント無しじゃ無理なので、アシ代は経費として会社持ち。
経費負担なしなら2000万円。
378名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:53:26 ID:CWRk+wzn0
実父で落とせるようなら見るけど
普通のサイトでマンガなんか見てられない
めくるのかったるいんでしょ
どうせ重くて
379名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:55:07 ID:+hKt7tlv0
同じ小学館の医者漫画でも
担当の編集をイケメンで超天才の本人と同じ名前のキャラにして
自分の作品に登場させ媚を売る作家もいるな

つかスピリッツ読者としてはこのままWEBだけでやってもう本誌には載せないでいいよ
モーニング時代から読んでないとついていけない内容で新規読者置いてけぼりだし
かといってこれまでの単行本を読み返したりしたいほどのおもしろさも無いし
ただでさえヤングサンデーの休刊なんかで移籍組が多いのに
380名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:58:48 ID:lk+EKwkG0
ネットの有料ビジネスが困難なのは課金にある。

逆に携帯の有料コンテンツは順調。あれは携帯代金に上乗せされる形なので
課金ハードルが非常に低い。気軽に買える。

iPhoneアプリはiTunesCardがあるか。コンビニですら売ってるし。
381名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:59:41 ID:duAUQSFT0
他の漫画家にシステム貸して儲ければいいんじゃない
382名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:02:58 ID:6mXcZLEl0
>>380
そのとおりだよな
携帯はボタン押すだけで買えるが

ネットはウェブマネーだのなんだの登録しなければいけないから
たとえ100円だったとしても払う気がおきない
383名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:21:26 ID:MVYRISN5i
以前どこぞの調子こいた漫画家主導で無料漫画雑誌とか配布してたなあ
384名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:25:31 ID:Gva4LxUR0
>>378
> どうせ重くて

何年前のパソコン使ってるの?
385名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:32:32 ID:mQgEmhoI0
金払って綺麗な画像をきちんと保存できれば良いと思う。
386名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:37:25 ID:YegbEawA0
ビューアがどうのって言ってるみたいだけど
大抵こういうのって使いにくいんだよね、これはどうか知らんけど
jpgで配信してもらってこっちで漫画ビューアで見るのが一番なんだが
387名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:02:40 ID:mUHp/KWS0
jpg→zipで欲しい。
わざわざブラウザからアクセスするのも今更感が。

でもネットだと課金までが大変だろうな。
携帯はハードル低いけど、電子書籍はここが解決しないと…
388名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:00:30 ID:qv17ad6b0
双葉社が、じゃりン子チエのスピンアウト作品を、ネットで公開していた。
PDF形式で、ダウンロードは無料。
漫画の終了後、コミックスとして発売し、最近、文庫本を発売。

結局、上にも指摘があるように、ネットだと、課金方法が問題かな。
389名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:02:48 ID:g9TadXdY0
>>382
決裁専用ケータイWebとかありゃなぁ。

1、決裁専用携帯Web(仮称)でユーザー登録。
2、1を利用したWebページにアクセス。
3、購入ボタンを押す。(その際にユーザーIDぐらい入力。)
4、決裁用のQRコードが表示される。
5、専用アプリで読み込み。
6、んで決裁終了。

システム的には、QRコードを生成するぐらいだし、
大して難しくないと思うんだけどなぁ。

セキュリティも、3、で入力するユーザーIDと端末IDを紐付けしときゃ十分だろうし(検証は必要だと思うけど。)
請求はケータイ料金と一緒に請求。」

KDDIあたりやりゃぁいいのにね。
390名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:24:27 ID:NwD0Plf9i
ヒッキーだからネット公開は嬉しい。
391名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:24:43 ID:lk+EKwkG0
ただマンガの魅力はコマ割りにもあるんだよな。流れや視点でコマとコマを繋ぐ。
マンガBS夜話での考察とか見てると関心することが多い。
携帯やiPhoneだと魅力半減。

iPhone用に作られたマンガ 羅生門
http://www.appbank.net/wp-content/uploads/2009/07/rasyo1.jpg
http://www.appbank.net/wp-content/uploads/2009/07/rasyo2.jpg

はっきり言って酷いw

マンガだとKindle 2くらいのモニタサイズは必要。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/02/10/kindle4s.jpg
392名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:37:27 ID:mUHp/KWS0
BSマンガ夜話は確かに面白いけど
出演者の殆どはゲームが嫌いな世代だし、
あの番組もバイアスが結構かかってるよ。

彼らは紙媒体でなければ良くないと、言わないが内心思ってるフシがある。
まぁ結構な歳だしね。

この先どうなるかは分からないけど
モニタ越しでどう見えるのか新しい工夫する漫画家が必ず出てくると思うし。
昔みたいに雑誌・単行本がバカ売れする時代はもう戻らないかもしれない。

良いか悪いかってのはいつの時代もスタンダード取った方が言うセリフだし。

最初は蒸気機関の馬車が主流になると思われてたけど
結局タイヤ開発されて車になった品。
393名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:20:17 ID:oLujOEFk0
これからの本はサイトで有料公開したらいいんだよ
告をつけるとかして無料公開とか
それも印刷できないようにして‥

再販制に守られた上、ピンハネしか脳がない
出版者や取次ぎ会社のせいで本が高くなってるんだから‥
出版社が相手にしてくれない作家とかの本も読みたいしさ
394名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:22:37 ID:7VD7TSR80
漫画家のアシスタントとかの扱いは、以下参照。

ttp://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan15_qa.html
395名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:39:47 ID:yvS9VX7T0
大手消費者金融は、masaのお金を回収すること 絶対命令 DC
396名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:53 ID:wAosOpQ40
同人誌やってる奴らはネット普及率高そうだから、
まず同人誌を紙媒体からネット配信に完全移行しろよ、
そうすれば臭い団体がお台場に集まる必要はなくなるし
397名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:59 ID:zmZKxTOw0
jpgやzipで配信したら公開したその日のうちに
そこら中の掲示板やらアップローダーにバラまかれちまうだろうからな…
商売にならない
398名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:54:24 ID:s0oRs37n0
>>397
金出して購入する人間は沢山いるよ
誰でも違法アップされたのを落とすのには多少なりとも罪悪感を感じるだろうし
音楽はmp3がネットにばら撒かれてるが商売にはなってる
399名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:56:46 ID:A38MjW620
>>392
ゲーム好きか嫌いかがどう関係あるのかよくわからないが
いしかわじゅんはかなり早い時期から、PCで漫画描いたりしてるわけで
どっちかっていうと柔軟な考え方だと思う。
紙にこだわりないんじゃないの。
ネットで漫画配信してなかったかな。
400名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:16:55 ID:mUHp/KWS0
>399
いしかわじゅんは「頑張ってITを迎合する」タイプのコンプレックスがあるように見えちゃうのは
俺の性格が悪いからかもしれない。

岡田としお は「IT嫌いと」明言してる。 Mac使いって根っからの機械好きが少ない印象なんだよね

夏目さんは「いいんじゃないかなぁ〜」で多分口を濁すかな 金になるかで持論を展開しそう。
401名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:30:57 ID:ykf94mfP0
>>396
ああいうのは祭りに参加してレア物を手に入れるのが楽しいんだろうから
どうしようもないと思う
402名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:37:24 ID:Zjvof1Dm0
おかしな記事だなあ
オンラインコミックなんか珍しくもないし全く新風でもないだろ
佐藤氏のはオンラインだけで収益あげようというビジネスモデルでさえ無いしな
原稿料分を有料オンラインで稼ぎたい
そして単行本も買ってねって話だろ
すでに無料で公開されてるそれが沢山あると言うのに
はじめから時代遅れと言うべきだろうな
403名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:04:26 ID:xDyWnhDO0
小説なんかはプロとアマの垣根がえらい低くなってるね。
ケータイ小説とかでさw
オンライン小説のサイトからも続々とプロデビュー者が出てきてるし。
漫画もそうなるんじゃないか?
テレビで偉そうに浅いコメントしてる自称小説家もそのうち食えなくなるよw
404名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:15:38 ID:mH923GAg0
>>357
> 高解像度ディスプレイせめて、300DPI程度のディスプレーが、
> 19インチ2万円で出るようになれば、時代は動くと思う。

従来の3:4で、対角19インチでその解像度だと、横:4560ドット×縦:3420
ドット(約1600万画素)になるな。

最低賃金300円、一億総所得半減計画でもやれば、可能かもしれんね。(w

22インチの業務用だが、920万画素超高精細のTFTデジタル液晶カラー・
モニターなら、過去にこんな製品もがあったが、デュアルDVI出力でないと、
この解像度でさえ表示できない。

ttp://www-06.ibm.com/systems/jp/x/monitor/t221/
405名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:17:28 ID:HVRm7ufH0
>>1
主人公の熱く、ウザイキャラは本人そのものだったんだね。

挑戦には敬服するけどさ
406名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:35:54 ID:8SXg6tJ60
>>304
つまりiPhoneで売れば、作家にはちゃんと還元されるってことだな。
マンガは紙に印刷してなくてもかまわんよ。

版下300万円w(のぼったくり価格)だからと出版社が作家の
4倍も奪ってる事にあきれた。
407名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:44:23 ID:8SXg6tJ60
>>357
今のPCの表示が1/4になってWEBも全部作り直しかw
いきなり飛躍し過ぎだし、マンガにそこまでの解像度なんぞ必要としてない。

マンガをアートと勘違いしてる作家様はいらんのよ。
408名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:57:41 ID:vRfZpN750
>>406
紙代(印刷会社の取り分)を忘れてるよ。結構高い。
409名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:59:16 ID:QY+YFgsy0
10月に出るappleの電子ブックリーダーで、トドメだろ。
雑誌、新聞、マンガはappstoreで、ダウンロードだよ。
もちろん紙媒体は絶滅ってわけじゃないけどね。
410名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:06:20 ID:lk+EKwkG0
いや、iPhoneのモニタサイズじゃマンガは厳しい。
>>391の画像を見れば分かる。
411名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:10:50 ID:KNEdjPK50
マンガやアニメ・ゲームが争いの元。
全ての犯罪の元凶であるこれら有害メディアの規制を今すぐにでも始めるべきだ。
412名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:11:21 ID:a+Fqdpgs0
WQXGAぐらいないとしょぼい4コマしか無理
413名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:14:14 ID:0hTTcJ4W0
まだ見てないけどビューワが軽いんなら見てみたい
YAHOOコミックスのビューワなんて無料でも重すぎて殆ど見る気がしない
414名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:18:54 ID:oLujOEFk0
漫画家同士出版社を作っちゃえ
販売は圧力掛けられて本屋じゃできないから
コミケかネットでね

415名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:23:38 ID:/0t6Djjs0
・作者の公式サイトがやたら重い。
・いまどきいちいちフラッシュ読み込まされる。嫌がらせか。しかも重い。
・メニューがわかりにくい。オンラインコミックで他の漫画家の作品も載せる気ならサイトを分けた方がいい。作者サイトのコンテンツの一つにしか見えない
・漫画にたどり着くまでが長い。何回クリックさせる気だよ。読み込み中の目玉イラついてきた

金は払っていいクオリティにはちょっと遠い、というか個人情報漏れそうで怖いw
これから先もっと読みやすくなるような環境が整って、Appleとかの大手の安心サービスでDL販売なら金払ってもいいんだけど。
iTunesで曲買ったりもしてるし。
佐藤秀峰のところはものすごく時代遅れなサービスじゃね?個人で作ったにしては頑張ってるとは思うけど。
これ佐藤本人が組んだの?
416名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:24:22 ID:fdCgWv7c0
これなんて同人
417名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:25:20 ID:a+Fqdpgs0
>>414
コミケかって言ってる時点で結局ニッチでしか存在しえないことを了解してるわけか
マーケティングのノウハウのない漫画家じゃすぐにエロ釣りに走るだろうな
418名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:27:08 ID:kX5J2ZT60
>>83
生産者が直売している所なんてたくさんある訳だが。
419名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:37:01 ID:ykf94mfP0
>>409
ブックリーダーは本が読みたいけど置いておくところが無い
(正確には置いておくだけなら場所はあるが部屋が片付かないのが嫌)
自分のような層には受けると思う
使い勝手がいいと良いな。
420名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:37:18 ID:WOGWlABg0
>>418
まあそうだな。楽天とか見ると野菜を直売する農家なんてやまほどいる。
漫画も、さいとうたかをみたいに自分で出版社作ったツワモノもいるくらいだし。
421名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:02:09 ID:iUlIxTSU0
ネットで見たり聴いたり出来るコンテンツに金出すヤツがどれだけいるか、だな・・・
422名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:13:20 ID:IbDcgh1r0
>>137
儲かりはしたが、すげーという程ではなかったらしい。
ビジネスには完全に素人だったから、納品して売り上げを貰いに行ったら
店ごとドロンとか、契約書って何?状態の時代なんで足元見られたり
バックレられたりとかで、本来あったであろう売り上げからは遠かったそうだ。
423名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:14:41 ID:x8gvDMcWP
ごちゃごちゃとよくわからん事しないで
普通に単行本として本屋に並べろよ。
424名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:15:35 ID:/0t6Djjs0
サザエさん、最初は子供が持ち歩きやすいようにと変わった版形で出したら返品の山、
家が漫画で埋まったとか。さらに虫がわいたそうなw
商売の道は厳しいな。
425名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:19:38 ID:gp0tSmplP
ネットマンガ誌みたいな試みは珍しくないが、いまんとこ大したビッグネームもいないし成功した話も聞かないな
426名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:21:50 ID:3vOAbSlCO
>>407
環境が多様化していけば、webなんかはブラウザが吸収するんじゃないの?
今まで通りに物事が進んでいくとは限らんよ
427名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:23:08 ID:+GBtVuoI0
@同人で出す。コミケは当然ながらマーケットプレイスで売っているプロもいる。
→佐藤氏はコストがかかる点と、書店に置かれないのが嫌だと言っている。
日記を読めば分かるが、ニッチなものはやりたくない模様

A携帯で売る
→佐藤氏はコンテンツプロバイダが出版社から変わるだけで本質は変わらないので嫌だと言っている



上記はやりたくないということで今回に至ったわけ。
しかし当然ネットでの商売もかなり難しいわけで
ここからどうするか、というのが現在
428名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:23:55 ID:dsY2CqN9O
>>420
東京工業大学名誉教授の某先生は、定年退職後、退職金使って自分で研究所を作ったな。
429名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:28:05 ID:iID0zWwR0
ベッドで寝転んで読めないので、Webコミックは好かんな
携帯なんて読み疲れするだけだし
430名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:29:26 ID:1oM8DctJ0
ネットは広告すら押さない無料厨の糞が溢れかえっているから無理だと思うがなぁ
431名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:32:58 ID:iID0zWwR0
>>430
お金を払ってでも見たいと思うコンテンツじゃないと厳しいだろうねぇ
海猿やブラよろは他に読む本がなければ見るか程度の内容だし
誰もネタバレスレッド立てないような作品がWebコミックでやっていけると思えん
432名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:45:24 ID:+GBtVuoI0
iPhoneについては佐藤氏のサイトで言及されていて、
もっと金がかかるからやるのは先だと言っている。
金がかかるというのはiPhone用のビューアを
また作らないといけないことを言っているのだろう。
金がかからず儲かる話なんてそうそうないんだよ
433名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:47:41 ID:amTiYKFM0
自分がぜんぜん描かなくて、そのくせアシスタントを常設しといて、
「原稿料でアシスタント代が払えない」とか言ってる感覚では無理だろ。
漫画家としては一流なのかもしれないが、商売人として一流かは別の話。
434名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:01:45 ID:Ch6FR/9q0
500ページか
話題性の為に無料公開したのなら出だしは中々商人らしさを感じる
435名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:11:46 ID:nSCJujZEO
漫画を本で揃える感覚は古いよ
紙の質感がいいとか、そんなものはね関係ないんだよ。
436名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:12:58 ID:Ch6FR/9q0
>>435
場所食って邪魔なんだよなー
俺の部屋はよく散らかってるがその原因は毎回本が原因だ
437名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:32:28 ID:/0t6Djjs0
紙メディアと同じ感覚で見られる電子メディアがあれば個人的には問題ないんだけどな。
起動に時間がかからない(せいぜい1秒とか2秒)、
どこでも見られる、寝転がっても読める、
2ページを一度に俯瞰できる(1ページずつとか1コマ、2コマずつとかストレスたまりすぎる)
期間限定の閲覧権ではなくてDL販売で。

携帯電話なんかで漫画読みなれてる層には別にそれでいいんだろうけど、
それじゃ今まで通りのスピードで早読できないからなあ。
このあたりは単に慣れの問題かもしれないが、新しいはずのメディアが今より不便になるのは耐えられん。
これは新聞もそうなんだけど。ネットでニュース読む時、新聞のように2ページ全体が目と頭に入らないのが不便だ。
いちいち気になったニュースをクリックしなきゃいけないし、RSS購読でも記事全体が読めるわけじゃないし。
438名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:13:29 ID:mUHp/KWS0
安いノートPCと画像ビューアの組み合わせで
jpg→zipを閲覧してるけど、それに特化したマシンが流行れば行けそうなんだけどな…
テキスト打ち込むだけのなんかがCMでやってたけどあんなノリで。

ひたすらマンガか書籍を読むのに特化した
有機EL採用の見やすくて読み疲れしない設計のマッシーン。
誰か開発汁。
軽い・安い・綺麗・マンガと書籍を読む為だけのタッチパネル

価格は\25,000で子供から大人まで楽しめるように工夫しまくる
ってな感じでハード固定にした方が良さそう。
既存のPCだとユーザも固定されないし。
わざわざ金払って楽しむ人は少ないと思う。

…んだけどこう考える俺は少数派なんだろうな…
439名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:20:08 ID:RxfBcTvW0
「うちの三姉妹」はwebのブログコミックがヒットして、
アニメ化まで上り詰めたんだが・・・

このスレで話題になってないのは何故だw
440名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:21:31 ID:xYWTnNRZ0
>>439
知られてないからじゃね?
俺も今知った
441名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:29:12 ID:+GBtVuoI0
ソニーやパナが出版業界と協力して作った
電子ブック用端末があったが失敗してしまった。
とはいえ、海外ではAmazonのkindleがあるし、
いつかはもっと良い端末が出るのは当然だろう。
ただ、良い専用端末ができても、安くても1、2万円はしてしまう。
本当に皆そんな金を払うだろうか。
そもそも価格で言えば、今の漫画の値段を高いと不満に
思ってる人がどれほどいるんだろうか。
高いと思っているような人は、古本や漫画喫茶や立ち読みを
したほうがデジタルで買うより良いと考えるんじゃなかろうか。
442名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:32:19 ID:/0t6Djjs0
>>439
ネットからヒットするタイプって、毎日あるいは数日に一回、頻繁に更新するような漫画がほとんどだしな。
猫村さんみたいな一日1コマタイプとか、あるいは4コマ、ギャグマンガとかばかりだ。
頻繁に更新することで固定読者をゲットし、話題もアクセス数も稼げる。
それに作者本人も漫画以外にもブログランキングに参加したりして読者ゲットする努力を怠ってない。
更新が月1、あるいは数ヶ月に1度だけとなるとそうもいかないね。
何の更新もないのに見に来る人はいないし、なんだったら更新されても見に行くのを忘れてしまう。
ネットで公開してるストーリー漫画で、週刊漫画雑誌並の更新してるところなんてほとんどないんじゃないかな。
443名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:33:57 ID:iID0zWwR0
コミックって友人間での貸し借りもあるからねぇ
技術的には電子的な貸し借りは楽勝だが、著作権団t
444名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:35:16 ID:iID0zWwR0
真・異種格闘大戦は無料のWebコミックも見るし、単行本も買ってる
445名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:40:10 ID:+GBtVuoI0
>>439
ネットの漫画から成功したのは
プロアマ問わずあるけど、
ネット上で金を取っていたわけではないからね。
紙の本が売れたわけで。
446名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:30:47 ID:Wn5bjcOJ0
最近の移植編は3,4回読み飛ばしても気付かないから困る。
447名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:36:16 ID:WOGWlABg0
>>439
ああ、なんかそれ納得。すげえ素人臭(いい意味でだけど)のアニメなのはそれでなのか。
448名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:59:30 ID:lzl62+H80
オンラインコミック、途中までサクサクみれたのに、いきなり見られなくなった。
さーばーどうなんよ
449名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 21:14:17 ID:PLkNcKP10
「ヒャッコ」はwebのブログコミックがヒットしたらしくて、
アニメ化まで上り詰めたんだが・・・

このスレで話題になってないのは何故だw
450名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:01:32 ID:2e9TTQF40
ヒャッコはブログじゃなくてWEBコミック誌の連載作品だよ
451名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:08:29 ID:ETBB6piA0
こいつの主張するやり方だと
すでに売れてる作家は儲かる可能性あるかもしれないけど
新人が出る芽が完全に潰れるんだよな
452名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:09:08 ID:LCmbVdS90
>>442
そうそう、心ないアンチの一言で創作意欲を突如失う事も有るからな。
一人でモチベーションを維持出来るなんて修行者でもなきゃ無理だべ。
453名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:11:52 ID:YwZQ2/IE0
age
454名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:24:43 ID:z3yQfhzD0
>>451
出版社が大量の漫画家を抱えて、作品を公式HPに掲載。
作品は読まれるごとに、2chのスレや、ニコニコの動画の様に一番上に上がる。

こんなんは、どうかね?

漫画家は自分のペースで作品を投稿できるとかにしても良い。
やる気のある奴は、週2回更新してもいいし、冨樫は年1回でも良い。
実際にニコニコの作品もそんな感じだし、それでペースに関係なく人気ある作品は生まれるし
新人の作品にも目が通る。
455名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:41:48 ID:ETBB6piA0
>>454
そんなこといってねーだろ
自分とこで公開して自分で売るってだけだから単なる同人DL販売なんだけどな

あとそういうやり方は大手もやり始めてるよ
ttp://club.shogakukan.co.jp/
456名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:40:02 ID:bdUTqFRz0
>>446
確かにw
こんなぐだぐだと鬱陶しい漫画、わざわざネットで見たくねえよな
457名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:45:25 ID:vxM7cgSM0
ムダに重いHPだな。がっかりして閉じた。
458名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:06:31 ID:BxjRgCc2O
>>279
漫画家10%
出版社33%
印刷所30%
取次7%
約70%は業界関係者の取り分

あとの30%は本屋、流通(倉庫)、デザインの関連業者の取り分。
459名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:22:41 ID:BxjRgCc2O
自分の考えでは、ヒットを飛ばした作家の取り分が10%は低いと思う。
実売部数が多いと費用対効果も高いので印刷コストが安くなるはずだから
作者の印税が20%までいってもいいはず

だけど、こういう提案にすると出版社は必ず、
「売れてる方」を上げるのではなく「売れない方」を下げるだけ
ヒットは10%、売れなきゃ3%(買取)とかになる。漫画家は新人が育たず業界は死滅する。
韓国や中国で作者が育たないのは印税を導入せず、作者に還元しないため。
売れずとも10%でも低すぎる印税率。

単純に売上に応じての印税率にすると経理も混乱するし。同じ作者でも本によっても違うから。
460名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:17:33 ID:unMQNFmH0
中韓で育たないのは正規品を買う文化が無いからだとおもうぞ
461名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:23:46 ID:LH9cT0K50
>>1
1巻1話だけなら今までそれと似たような事しているところあるだろ

複数の作品で合計500ページなら大した事ないんじゃね?
最新作が見れるようになったのは大きいが
アニメは普通にやってる事だから今更感あるし
462名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:24:14 ID:rGnqZMlj0
最初に売れちゃって勘違いした漫画屋はこれだから困る

こいつ、江川と同じ臭いがする
463名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:28:15 ID:cWaHbKpD0
出版社の搾取は酷いもんがあるらしいな
464名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:30:14 ID:0Goe57660
小学館社員は30歳で年収1千万。
465名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:31:25 ID:+N58M9400
出版社と作家とのビジネスだから
最高10%なんて決める必要は全くないとは思うが、通常、本には返本がある。
印税というのは(大手では確実に)印刷した部数が反映されている。
つまり、本の消化率が5割だとすると、実売に対する印税は20%と同じこと。
そして最終的に消化できなかった本のコスト、倉庫代などは
そのまま出版社のマイナスになる。
だから実際は、上に書いてあるような取り分の割合になるわけではない。
高い消化率が毎回見込める安定した作家であれば
印税を上げてもリスクを減るのでなんとかなるだろう。
だけど、そんな作家はすでに億単位で稼いでるような人気作家だけで、
個人的には漫画はヒットすれば儲かる分野だと思うし、
ごく一部に儲けがこれ以上集中するよりは、
新しい作家が生きていけるよう金が入るようにしてほしい。
現実的には佐藤氏のような売れた作家による出版社の儲けは
リスクの高い新人の失敗によるマイナス分に費やされているという側面はある。
466名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:31:53 ID:1borrsBgO
で、漫画自体少ししか読まない俺にお勧め教えてください。
467名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:33:30 ID:LH9cT0K50
>>465
今売れている作家も過去に売れた作家の存在なくして
存在し得ないという事か
468名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:33:47 ID:rGnqZMlj0
>>466
中華じゃんじゃんとアジア飯お勧め
469名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:35:47 ID:l6eb5NLo0
これが成功したら面白いだろうなぁ
470名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:37:00 ID:asCi1kvD0
出版は製造業だし、在庫リスクもあるからな
殿様商売の取り次ぎと印刷会社を叩くべし
471名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:38:26 ID:z72uF7scP
既得権を崩壊させて新しい流れを作るのはいいことだ
472名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:40:03 ID:LH9cT0K50
>>469
出版社の支えでデビューした奴が半分独立しただけの事
成功する要素がない。ただ儲けたいとか好き勝手描きたいだけなんじゃないかと写る
473名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:51:42 ID:LwxGLhIUO
古本屋が潰れていくんだな
474名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:52:16 ID:AbQtAKQpP
>>470
しかし現実は取り次ぎに借金して本出しているワケで・・・
手形のジャンプで逃げているようなモンだしなァ
出版社の不良部門を潰しちゃえばいいんだが、簡単に後続を断っていいものかどうか・・

結局は465が言うように儲かってる部門(人)が下の面倒見なきゃ業界は育たんでしょ
475名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:52:17 ID:+N58M9400
これからは自分の好きなように描いた漫画を
同人誌やネットで売っていくというのごく自然なことだと
思うけど、今のところ既存の作品を売るっていうのが
ちょっとよくわからない点ではあるなぁ…
読者にとってどんなメリットがあるんだろう。
1話30円と10円だから安いということを言っているけど、
貧乏人なら漫画喫茶とか立ち読みするんじゃないのかな
476名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:56:28 ID:FEhWst5k0
ドラマ版で、ブラックジャック役のひとがでるとおもっていたがでなかった。

名医が助けに来るのではなく、新人がただおびえるドラマだった。
477名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:58:20 ID:LH9cT0K50
>>475
最初からそこでスタートした人はネットで勝手にやればいいと思う

でも雑誌ってある種受動的なものだからこそ
万人受けをある程度考えて作っている面もあるし
ネットとは根本的に違うんだよね

しかもほぼ作者個人の作品しかないから広がりがないし
こち亀のネタなら楽しめるけど、これでホントに行けると考えているとしたら甘い気がする
そもそも雑誌なんてコミックスの広告だし
478名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:08:59 ID:0A9mEiW7O
読み捨てられる雑誌が無くなればエコだよ
漫画雑誌は雑誌社が編集・作成する部分は殆ど無いからな。
雑誌は言わばショッピングセンターの建物みたいなもの
ネットが主流になれば、衰退する運命にある
479名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:12:51 ID:I292yOmB0
>>457
重いサイトだと話にならんよね
480名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:14:59 ID:VOja0idr0
ホームページ重すぎ。
無駄な読み込みがトップに有るようじゃダメだな。
ebookJapanなんかの有料サイトの方がよっぽどマシ。
481名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:15:02 ID:2fCAE4Fg0
ネットで成功するには小さな情報を絶えず出し続けること
力抜いたケータイ専用のマンガとか、本格マンガなら新作一日1、2ページとか
そういうのならファンはついてくるんじゃないの
大量に出すと一発コピーされて終わる
482名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:18:39 ID:NqTytxES0
出版社通さずにダウンロード販売したいのだろうな

中間マージンとの兼ね合いなのかな
483名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:18:53 ID:+N58M9400
>>477
ああ、いや全部が同人やネットになるなんて俺も
思ってないし、その通りで、あくまで別の場として、
出すべき(合っている)作品も違うと思う。
なのになんで雑誌で連載してたのを売っているんだろ?と。

根本的な問題としてネットで本気でやるなら
本の形にする必要もないだろうな。
1話ごとのページ数とかもあくまで雑誌に合った形式になってるだけで
ネットで同じことをする意味がない。
でも、本の体裁にしてるのは、日記にも描いてあるけど
結局、リアルの本でも売ることを前提にしてるんだよね。
なんか中途半端さを感じるんだよなぁ
484名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:19:00 ID:LH9cT0K50
>>478
しかしそれを個人でやるのってどうなの?
本当にやるなら作者ともう1人そこそこ人気のある人が必要
それこそ出版社が雑誌を捨てて連載はネットで
コミックスのみ出版位の気合がないと無理だよ
既に雑誌に相当な人が付いてるんだから
485名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:22:26 ID:X61HClZc0
ちょっとのつもりが読み込んでしまった・・

寝よ
486名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:23:44 ID:+5QA0tsRO
小学館はすでにクラブサンデーを立ち上げてるし、
この人だけの為に、閲覧ソフトを入れたり、
ウェブマネーを用意したりとか、するヤツは少ないだろうな

これが行けるなら、他の出版社も、
こぞってネットで販売するだろうし、苦労だけしそう
487名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:26:10 ID:kWCOFnZUO
音楽はCDからダウンロードの時代へ
書物も同じ運命にあるのかもな
しかしこれだけネットが普及してるのに
新聞やコンビニの雑誌コーナーが無くなる気配は全然ないな
488名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:26:25 ID:LH9cT0K50
>>485
じっくり読むにはいい作品だからな
その点はネット向きかもしれない
489名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:30:22 ID:LH9cT0K50
これコミックス半分読める作品もあるのか
ネットで買う買わないはともかく作者の窓口が増えた事になるのかな?
あんまりそっちに行かれると出版社と対立して難しくなりそうだが
しかもほぼ個人だから味方少ないし

>>487
ネットを情報源としていない人が3割前後いるからじゃない?
490名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:30:49 ID:+N58M9400
もっと信者がついているような漫画家で、
同系統の漫画家の仲間達が集まって・・・
という話であれば成功の芽もなくはないと思うんだけどねえ。
(成功しても、他の漫画家には何ら参考にならんけど)
意地悪なことを言うと、佐藤氏の場合、
このまま失敗しても、俺は凄いことに挑戦したんだ!って
満足するのかもしれない。金持ちの道楽、遊びのような
匂いも感じてしまう。誰か同じことを言ってたけど
491名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:31:20 ID:HhAH7rzV0
>>486
まあでも、有名漫画家がこの手の事に手を出すってのは良い事だと思うよ
大成功とは行かなくても、細々とでに成功してくれれば後に続く道になるとおもう
492名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:32:14 ID:O2EAEby70
雑誌が有るのは小説も漫画も編集者が尻叩いて
小出しに描かせないと作家が描けないから
そして雑誌に載せる名目でお金払ってあげないとまとまるまで
作家が餓え死ぬし
雑誌は広告で金稼いで作家に経費を与えている仕組み
この人はもう資金が有るのと一人でも描き続けられる人だからやれてるだけ
493名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:34:12 ID:HhAH7rzV0
>>492
>小説も漫画も編集者が尻叩いて
>小出しに描かせないと作家が描けないから
これは言えてるな
雑誌としての形態をとってるから、打ち切りにしても少なくとも終了の形を取る
でも個人レベルのweb掲載だと、作者が飽きたって理由で終了の形を取る事もなく
自然消滅する作品だらけになりそう
494名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:04:00 ID:qg6qyK5H0
もうスピリッツには載らないの?
495名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:04:58 ID:jlaOrGnZO
ネット規制に拍車がかかりませんように(-人-)
この人、偉いと思う!
496名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:12:54 ID:Me/wmP+tO
心意気は買うけど失敗するだろうな…
ここから先は有料ですと言われた途端、みんなクリックしなくなるもんだ
497名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:15:37 ID:4+8a2DX90
>>496
まぁ、手元に残らないのなら
漫喫より使い勝手が悪いからなぁ
498名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:17:05 ID:6I+wBgo/0
単行本一冊の値段にもよるな
100円くらいなら見るかも
それ以上ならネカフェでジュースでも飲みながら見たほうが良いかも
499名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:24:24 ID:LH9cT0K50
作者、韓国に掲載された時のお金返したって言ってたけど、
損害賠償請求とかしなきゃただ損しただけで終わるのでは?
500名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:53:38 ID:LaaBlnfeO
              __
             .| ● |
               ̄ |
              〆 ⌒ ヽ
              i.   ^、,^ i
    ヾ        (6- (III)(III)  サッ
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\)  タダマンガ☆
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ~~

501名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:56:45 ID:MjP3RTln0
別にこの漫画自体はどうでもいいけど
電子出版が軌道に載ってほしい。

在庫不要、出版不要、物流不要になるんだから
作者の取り分も増えて、俺達も安く買える筈・・・なんだが
それをやると出版社や本屋がやべーから
なかなか実現しないんだよなあ。
502名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:58:07 ID:LdPLg1nf0
一人の奇矯な人間から新しいビジネスモデルは生まれる。
これ、成功してほしいなあ。
503名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:59:20 ID:MjP3RTln0
エロ本とかなら結構いけそうなんだけどなあ
いわゆる書店で買うのは恥ずかしいってのがあるから。
ネットで「zipでくれ」状態で買えるなら購入する人は多いと思う。
無論ちゃんとデータが手元に残るならだけど。
504名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:11:09 ID:BxjRgCc2O
>>501
電子書籍の印税も10〜15%だよ。
印刷流通コストがない代わりに、配信会社に半分搾取されてる
そして配信会社も電通や利権団体に搾取されてる

だから返品率から言うと印税が10%以上とか言う奴いるけど
ロスのない配信でも変わらないんだから
売れようが売れまいが業界からしたら作者の印税は低く据え置きたいだけ。
505名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:12:44 ID:LH9cT0K50
>>503
ある日突然HDDがダメになったらって場合考えると
HDDに残しておくのは結構リスク高いんだけどな

再購入を半額にするか無料みたいな値段にするとか
その辺の整備がされないと保存性と手軽さで
まだまだコミックス有利だと思うんだが
506名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:14:10 ID:Lwsx2VLg0
>>503
書店で買っても何も記録は残らないがネットで買えば永久に記録が残るぞ。
507名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:25:38 ID:unMQNFmH0
有料配信って言ってもここのは確か期限付きなんじゃなかったっけ?
将来的に漫画配信ビジネスが広がることはあると思うし期待はするけど
これは失敗すると思う
よくもわるくも漫画バカすぎるのが災いしてるよ
508名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:43:20 ID:LH9cT0K50
パスワード制にして
ログイン中だけ見れるという仕組みだったら
PC故障も怖くないけど、これってそういう仕組みになるのかな?
509名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:45:53 ID:NqTytxES0
>>508
そもそもダウンロードした電子漫画をDVDになり保存したらいいだけじゃね?
510名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:47:19 ID:AbQtAKQpP
>>508
電子出版が携帯に押されているのは手続きが面倒な所為。
より一層狭める方向に行ったら即死だよ
511名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:21:15 ID:0A9mEiW7O
今後は、誰もが自由に配信して、ビンはねも無く対価を得られる
リベラルでオープンなシステムが生まれてくるんじゃないの?
512名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:30:19 ID:NKsDknVKO
・作家の印税10%→50%へ(海外では70%もある)。単純に作家のモチベーションが上がる。
・市場規模段違い。世界中の人に読まれる。日本一国の雑誌vs世界185か国のネットダウンロード。
・ネットで買えばかさばるレシートも不要。その保存も不要。サーバにデータが残るのでトラブルがあっても購入データがあれば無償ダウンロード。
・単純に本屋に行く、書店に行く手間が省ける。書店様に買わせて頂くのではなく、向こうからやってきてくれる。
・1000冊買っても記録メディア一枚(小型化が進めば一本)に収まる。
・かさばらない。本が場所を取らない。
・環境に優しい。地球に優しい。木を切らないで済む。木材を輸入しないで済む。関税を払わないで済む。
・汚いインクではなく生原稿に限りなく近い状態で漫画という商品を提供できる。
・技術が進めばiphoneなどで会員同士でのリアルタイム回し読みも可能。
・人気作は専門の着色家がモノクロの画像を綺麗に着色。
・コンピュータなので漫画が動き、振動する。
・人気作は声優がボイスをつけてくれる。その声優も何パターンか選べる。
・お気に入りのキャラを萌えボイスでも、燃えボイスでも楽しめる。
・スライドショーでページをめくってくれる。ページをめくる手間さえかからない。
・全話読むので巻ごとに漫画を持ちかえる必要がなくなる。
・キャラクターをクリックすればそのキャラクターの詳細がボイスつきで朗読される。同じように作中の舞台、武器、能力なども解説してくれる。
・ページ横のツールバーをクリックすればその作品、作家、公式なサイト、公式なコミュニティにすぐに接続できる。
・おすすめ作品一覧をクリックすればおすすめ作品が一覧表示に。作家のおすすめ、読者のおすすめなどランキングで表示。その際出版社という垣根はないので、いいものだけが紹介される。
513名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:32:35 ID:NgCpC11y0
なんかそれってアニメだな…
514名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:37:27 ID:NKsDknVKO
・出版社という軋轢をなくす。これにより全作家同士が均等に均一にコミュニケートし作品を発表できる機会と権利を持てる。
・売上の何割かの著作権料を払えば同人作も公開可能にする。
・作家が好きなときに描ける。週刊連載でスシ詰めでなくてもよい。
・若い志望者の作品発表の場をより多く設け間口を広げる。
・漫画専門学校や美大の授業風景の配信。
・集客力を確認でき次第月額徴収の有料スペースを設けて、掲載レベルに達しない一般の学生、サラリーマンなどが片手間に描いた漫画を載せる。
・遠方の漫画志望者同士でもネットでコミュニケーションをはかれる。有料にして、作家のデビュー作や過去の読み切りなどもいつでも読める。
・過去作品の月額配信。
・編集、印刷屋といった作家にとって無駄な人間関係から作家が解放され、漫画の制作進行において作家の方が主導権握れる。
・海外企業に所属したりすれば、編集者が間に入らず日本政府や団体からの圧力を回避できる。
・作家が、読者が、配信者が、リアルタイムでアンケートを確認できたり、漫画について内容を議論できる。
・コマ単位でコメントがつけられる。コメント欄の横には議論スペースを設ける。
・原稿が出来次第アップ。読者は漫画の巻単位ではなくページ単位、コマ単位で次の展開を予想したり議論できる。
・作家がリアルタイムで原稿を修正できる。その様も配信できる。
・朝会社に行き、夜帰ってくる時には漫画が6ページ進んでいる。週刊ではなく、毎日楽しめる。
・人気作家が漫画を描く様をネットで配信する。狭い(住む部屋が・人間関係が)、低賃金、重労働、暗い(住む部屋が・将来の見通しが)などのイメージを刷新。アイドル漫画家誕生など。
515名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:39:02 ID:QvB3nOV/0
>>506
>書店で買っても何も記録は残らないがネットで買えば永久に記録が残るぞ。 

いまどき、支払いは匿名でできるよ。

>>512
>・作家の印税10%→50%へ(海外では70%もある)。単純に作家のモチベーションが上がる。 

それに、作家にほとんど渡るなら、読む方も払う気が起きる。

>サーバにデータが残るのでトラブルがあっても購入データがあれば無償ダウンロード。 

自分でバックアップとっとけばいいじゃないか。それとも、コピガなんてくだらないものを想
定してんのか?
516名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:43:37 ID:CwvdTsB5O
>>512
声優云々とかいらねーもんばっかだなw
デジタル化は賛成だが
517名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:43:46 ID:BxjRgCc2O
>>512
強固なコピー防止策を打たないままデジタル化に進んだらそうはならないね
デジタル化で音楽もテレビも、違法コピーや配信で逆に市場規模が狭まった前例からみて
多少の違法コピーがあるとはいえアナログがまだ主流だからこそ
漫画はまだデジタル犯罪の弊害を受けにくい状況だといえる

ニコニコやようつべでデータをアップされたら、ひとたまりもない。
518名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:44:18 ID:FYvL+eXK0
そんなに面白いマンガでもなかったけど、モーニング買ったら載ってるから見てた。
これだけのために金払いはしないな、オレは。
519名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:52:27 ID:MjP3RTln0
>>517

音楽データだって今は普通にコピーしまくれるじゃん。
そもそもiTunesとか日本以外じゃプロテクトかかってないから
普通にコピーも人に渡す事も出来るし。
520名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:57:34 ID:BxjRgCc2O
>>519
いやだからコピーが横行しまくって市場が狭まっただろ。
今音楽に従事してるは最盛期の約1/3の売上になってるんだぞ
ってあれ?俺漫画家の立場から話してるが
もしかして違法コピーしやすくなるから、読者としては歓迎って話なのか?
521名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:02:38 ID:MjP3RTln0
>>520

逆だよ。iTunesがDRMフリーにしたのはつい最近。
つまりコピーなんてとっくに横行してる状況で始めたわけ。

iTunesで音楽を買えば一曲$1〜2で買える。
2-300円けちって違法ファイルを探すような奴なら
どうせ正規品なんて買わないよ。

スティーブジョブズはこう言っている。
「違法コピーと戦うなんてムダムダw 違法コピーとは(どちらが利便性が高いか)競争するのだ」

結局利便性の低い事をやっていると違法が蔓延るだけ。
522名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:06:14 ID:ITkh6aOp0
サイトの作りが酷い。
継続的にアクセスするのが苦痛に感じるデザインと重さ。
この作者、ウェブデザイナーの甘言に乗せられてるんじゃなかろうか。
523名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:06:45 ID:Lwsx2VLg0
>>521
iTunesstoreの音楽データは不便だぞ。
カーステレオで聞けないし。

俺はダウンロード販売で曲を買って初めて不便さに気づいて以後全く使わなくなった。
結局アルバムを買い直したもんな。
524名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:08:01 ID:Lwsx2VLg0
>>515
通信記録は残るし個人データも残る。
匿名で支払いってどうやって?
525名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:08:54 ID:MjP3RTln0
>>523

それ日本だけね。
日本以外のiTunesストアじゃ自由にピーコ可能。
そもそも何のプロテクトもかかっていない。
日本人は馬鹿だからなのかしらないけど
著作権がちがちにこだわって、外国企業においしいところ
全部もっていかれてるw
526名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:09:19 ID:KwscVKWcO
収入源はどうなんだろうなあ
アフィリか?
527名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:09:47 ID:VElG9f+GO
え?>>1
夫婦ともに医療系の漫画?
どっちか医学部でたの?
528名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:10:11 ID:tvvHw4/cO
絵がだんだんエラ呼吸になっていて見るに堪えない…
529名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:10:30 ID:weL1XhcaO
ジャンヌダルク気取りの銭ゲバにしか思えんが…ラグビーの読み切りとか好きだったのに残念だ
530名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:12:32 ID:gFHxExpt0
applestoreで売ればよかったんじゃないの?
531名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:14:51 ID:yvrjEK62O
>>512
スライドショーとかなんか不便なんだよな。

巻末近くまで読んで、
「あれ?このキャラ、前の方で何っ言ってたっけ?」
みたいなのを確認するために戻るとき
ペラペラとページを戻れないのがデジタルの辛いところ。
532名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:15:45 ID:BxjRgCc2O
>>523
まぁ…一回USBフラッシュメモリーにコピーして、そこからMP3に変換したらオケ

ほらな?ガードかけても簡単にコピれる。
533名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:16:49 ID:Z/Y1thEIO
雑誌掲載のおかげで知名度が上がったのに
何この恩知らず?
有名になったら古巣はポイとか人として最低だな。

って意見の出版社工作員はどいつ?
534名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:16:52 ID:Lwsx2VLg0
>>525
日本だけなのあれ?

頭に来るなあ。
おかげで俺は石川智晶の「僕はまだ何も知らない」を二つ持ってるんだぞ。
ダウンロード版とCDと。
535名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:17:59 ID:pve4Pba00
嫁の作品はじめて見たが
絵面といい展開といい旦那に影響受けすぎだな
てか、アシかなんかだったのかね
536名無しさん@九周年:2009/07/31(金) 08:18:17 ID:o6DALCOT0
まあ産地直売でやれる人はやりゃいいけど、出版社っていう中卸なしでやれる作家なんてどれだけいるというのか
537名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:18:38 ID:NhhaN6n40
随分前の話なんだけど、宝塚にある手塚治博物館(記念館かな?)に行ったら、
有名漫画家数名の、手塚治もしくは手塚作品に対する自筆コメントが並べて
掲載されていた。
で、多くの人は、大人の配慮か、手塚を持ち上げるような無難なこと
かいていたのに、「ブラックジャックによろしく」の作者だけは、
<手塚なんか、俺にはどーでもいい>とでもいいたけなことを書いていて、
すごく印象に残った。
538名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:19:58 ID:pQQUjOr3O
とりあえず絵が下手過ぎ
あと内容が浅過ぎて全く刺さらない
味付けも画一的なもんだし

この人そろそろ限界だね
539名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:21:33 ID:xN5PF7b0O
>>534
日本だけだよ

他には携帯でダウンロードした音楽はその携帯でしか聴けないとか
5万使ってるやつがいるが奴隷だと気づいてるのかな
540名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:23:57 ID:Lwsx2VLg0
>>539
馬鹿だ、そいつは馬鹿だw

どうせJASRACがゴネたせいだろうがこんなことやってるとそのうち国内コンテンツは壊滅だな。
541名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:24:24 ID:HbR2Q6EM0
>>522
ホームページに疎い依頼人は、派手なページを好む傾向があるみたい。
でも、トップページでフラッシュやられると、それだけで見る気がなくなる。
542名無しさん@九周年:2009/07/31(金) 08:25:23 ID:o6DALCOT0
>>541
skipをクリックするのも面倒だよな
543南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/31(金) 08:26:20 ID:nrEhUTAB0
こういうシステム待ってました!qqqqqqqq
もう出版社はいらないqqqqq
544名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:26:42 ID:ngzba+D0O
>>539
べつにいいんじゃないの?
著作権者みずから保存を否定してるから、音楽がどんどん使い捨ての消費財になっていってる
ただの消費財に金なんかかけなくなるから市場が縮小する悪循環
楽しいw
545名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:30:02 ID:BxjRgCc2O
>>524
つプリペイド。
ネットマネーでデータ買った事ないのか?
コンビニで予めプリペイドガード買って(チャージ)そのカード記載の番号を打つだけ
住所も名前も問われないよ。パソコンの通信記録は残るだろうけど。
546名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:30:53 ID:dJiilx37O
精神障害だな
キチガイだろこいつ
547名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:32:01 ID:Lwsx2VLg0
>>545
いやーやったことないなそれは。
いつも支払いはカードだし。
548名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:32:48 ID:41mzgxrh0
なんとなくだけど
これはこけると思う
549名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:33:32 ID:QvB3nOV/0
>>520
>いやだからコピーが横行しまくって市場が狭まっただろ。 
>今音楽に従事してるは最盛期の約1/3の売上になってるんだぞ 

印税率が5倍とか7倍になるんだから、何も問題ないじゃないか。

>もしかして違法コピーしやすくなるから、読者としては歓迎って話なのか? 

読者が金を払う気になれない駄作は、そうやって淘汰されるだろうな。

>>524
>通信記録は残るし個人データも残る。 

IPは残るが、それだけ。

>匿名で支払いってどうやって? 

情弱、乙。 

ここでも見ろよ。

http://www.ipservice.jp/service/digital.html
550名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:34:38 ID:MEh3FPoZO
重い
551名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:34:47 ID:WMuVAFnm0
勘違いしてる人多いけど、佐藤のサイトはダウンロード販売ではないよ。
期間限定のネット上での閲覧権を販売してるだけ。
読むためには、金を払っていちいちあの糞重くて何度もクリックしないとたどり着けないサイトに接続しなければいけない。
しかも読める期間が半年だっけ?1年だっけ?忘れたけど。
ダウンロード・コピー不可ということになってて手元には何にも残らない。

…でもスクリーンショット取り放題だから残しておけるみたいだけどねw
552名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:35:46 ID:Jg9UBLwFO
Dr.コトーならなあ、まあ見てみるか
応援はしたいし。
553名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:36:53 ID:D0CN3udkO
編集と称し意図を曲げたり、誇張、割愛
情報産業にはありがちな悩み。
報道の方がもっと酷いと思うけど
554名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:39:00 ID:mgiVr7De0
重たくて見れん。
システムがいちいちイライラしてだめだ。
555名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:40:23 ID:NKsDknVKO
>>517
正直warezとかで違法にばらまかれてる現状では、ネット配信の普及によってコピー品が大量に出回るという危険性を示唆するのは説得力に欠ける。
違法アップロードってたったひとりが少ない手間をかけてネットにアップするだけだし。それが受け手が需要があると、違法性を認識したうえでダウンロードすれば関係が成立する。金も手間もかからないならそっちを選んじゃう。
デジタルアナログは問題にはならないと思うよ。かかる手間変わらないからね。
受け手のモラルの問題だろう。

漫画の上位互換であるゲームなんかでは、はっきりいってニコニコ動画で素人が実況動画と称してまんま配信してるし、それを信者が賞賛している。有名な実況者なんかではただの犯罪者なのにWikipediaにページまで作られてる。
アニメもほんの一年前まではニコ動で、現在では中韓国で違法アップロードがされているわけだし。パソコン一台あれば漫画なんていくらでもタダで集められる。

ネット配信の主力化電子化での著作物への打撃は現在とさほど変わらないとみる。

著作者に対する投資なんだよね著作物というのは。
別に金を払う払わないの問題ではなく、いいもの・いい作品を読みたいし、それをあみ出せる作家への投資だから。

>デジタル化で音楽もテレビも、違法コピーや配信で逆に市場規模が狭まった前例からみて
このあたりは単純に、没個性的な提供側の無個性な楽曲が原因だと思うよ。いいものは売れる。悪いものは売れない。

特に漫画は音楽CDと違って低価格である点も無視できない。低価格だから切るのも簡単。
主な購買層である子供がどの作品を選ぶか、どの作家に投資するかじゃないかな。

>>531
つリモコン
ボタン式じゃなくホイールを回転させるようなつくりで。
SLOWボタンで低速高速切り替え可能。
556名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:41:22 ID:hs8aArJjO
おまえら出版社や作家の立場で語ってるが
コレ立ち読みできなくなるって事だろ
今までのシステムでも面白い奴は稼げるんだから
俺等読者の立場からしたら、これは潰すべきだろ
557名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:43:53 ID:Lwsx2VLg0
>>549
こんなどうでもいい事を知ってるだけでここまで得意気になれるお前の脳が心配だw
558名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:45:15 ID:6ArZ8b6F0
この人って変人なのは漫画の主人公だけじゃないんだ
リアルに作者も変人なんだね

普通の人では育ててくれた出版社に後ろ足で砂を掛ける様なマネは出来ないよ
559名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:45:28 ID:VNqkwQ180
>>556
俺ら?潰すべき?

なんかコピペ思い出した
560名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:45:36 ID:BxjRgCc2O
>>549
>読者が金を払う気になれない駄作は、そうやって淘汰されるだろうな。

駄作ならそもそも何故手に入れようとする?
俺は好きな音楽でさえコピーで済ますようになった経験からいって
必ずしも好きなものも正当な対価が支払われるとは思えんw


>>印税率が5倍とか7倍になるんだから、何も問題ないじゃないか。

出版社を通せばならないね。個人で配信するのは極めてリスクが高いし、成功するとは思えんし
561南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/31(金) 08:47:55 ID:nrEhUTAB0
>>558
出版社も漫画家も結局は金儲けだから。
砂かけるとかかけられるとかの感情論では
お飯は食っていけないqqqq
562名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:50:02 ID:dLo6A59V0
「手塚治虫によろしく」って漫画書いて出版社の糞さを描けばいいんじゃないか?
563名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:50:24 ID:uBwUi57a0
こいつが煽ったせいで、夜間外来に研修医が当直出来なくなって
医師が当直でオーバーワークになって、緊急外来受け入れ拒否とかの原因になったらしいぜ
看護士の友達が言ってた
564名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:51:23 ID:pve4Pba00
>>563

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
565名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:52:49 ID:rS33JXHv0
YOUTUBEでナルトやブリーチがタダ見されてるのに
何もしない集英社が馬鹿すぎて笑えるわ。
あれだって何十万人って人が視聴してるんだから
一人100ずつ徴収して、不法アップロードを徹底的に排除すれば
ビジネスが完成するだろうに。
出版社って何でこう馬鹿なんだ?
566名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:53:06 ID:QvB3nOV/0
>>557
>こんなどうでもいい事を知ってるだけでここまで得意気になれるお前の脳が心配だw 

え?

ごく常識的なことを知ってるだけで、得意気になれるわけねーだろ。

お前のような物を知らない奴が馬鹿だってだけのこと。自覚しろ。
567名無しさん@九周年:2009/07/31(金) 08:53:44 ID:o6DALCOT0
>>556
今や出版社側だって雑誌は有料カタログくらいの位置づけだろ
今のところ読者側だってコンビニ立ち読み+単行本その他で満足してるし、
ビジネスモデルとしても成り立ってるし、
どうもこの試み自体が頭でっかちの机上の空論に思えるんだよな
568名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:53:54 ID:xkWZ+4l00
>>520
そもそも"コピーの横行が原因で市場が狭まった"というのは事実なのか?
JASRACの徴収額はここ10年で増加してるだろ?
569名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:54:54 ID:GMd2+vHx0
>>551
>スクリーンショット取り放題
そんなめんどくさいことするなら、紙媒体のほうがいいな。
つーか、他の電子書籍は下火になってるから、成功するとは思えないんだけど。
570名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:54:59 ID:rS33JXHv0
>>565
×一人100ずつ
○一人100円ずつ
571名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:56:06 ID:c8FsPv780
無料の試し読みしてきたけどそんなに重くはないね。
ただ、やっぱり紙媒体で読む方が俺は好きだな。
572名無しさん@九周年:2009/07/31(金) 08:56:20 ID:o6DALCOT0
>>565
どう考えてもコストのほうがかかるだろそれ
お前の理屈だと立ち読みを完全に排除しなきゃならなくなるな
573名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:56:20 ID:f+HuQPzTP
なんつーか
「とりあえず有名誌で名を売りましょう。名前が売れたらネットで公開して稼ぎましょう」
って、こういうのを新たなビジネスモデルと呼んでいいんだろうか
574名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:56:22 ID:HLtYcdWx0
>>520
もともと無料配布されているものを違法コピーする実益ないしw
575南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/31(金) 08:57:25 ID:nrEhUTAB0
>>567
でも既にヤフーとかが似たような事やってるぞ。
潰れてないって事は需要があるんだなqqq
576名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:57:25 ID:MEFgVz2V0
この人の作品で知っているのって「海猿」、「BJによろしく」みたいな
取材モノ、企画モノなんだけどなぁ。
この芸風で「出版社は関係ない。俺の実力」と言い張るのは理解できない。

Web漫画の内容で判断するか・・・。
577名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:57:44 ID:oDLL9Ilh0
PCと回線は十分に発達したけど
サイトはいまだに未熟だよね
ちょっと人気でると超重くなって金なんて払う気なくなる
578名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:59:05 ID:GMd2+vHx0
>>568
空CDとか空DVDとか、媒体徴収が増えたんじゃね?
579名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:59:20 ID:QvB3nOV/0
>>560
>>読者が金を払う気になれない駄作は、そうやって淘汰されるだろうな。 
>駄作ならそもそも何故手に入れようとする? 

無料なら読んでもいいって程度の駄作だから。

>俺は好きな音楽でさえコピーで済ますようになった経験からいって 
>必ずしも好きなものも正当な対価が支払われるとは思えんw 

いちいちお前のようなサイコパスのことまで、考える必要はない。

>出版社を通せばならないね。個人で配信するのは極めてリスクが高いし、成功するとは思えんし 

はいはい。よかったね。
580名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:59:29 ID:tWI20cOD0
>>39
佐藤があれだけ判りやすい大ゴケをしてるのに
いまだにこういう事を言う馬鹿がいるのか。
581名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:02:14 ID:vxNALyvg0
>>565
今まで何十年も海賊版対策を何一つしてこなかったからな。
漫画家も編集者も「海外でも読まれてる」と喜んでたくらいなんだよ。
582名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:03:34 ID:TAYJoZJW0
安直にタイトルにブラックジャックの名をつけてるのが気に食わないので読んだことない。
583名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:03:38 ID:VCa8eu0W0
>>575
おれの行くスレには大概あんたがいるqqq
584名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:04:01 ID:DAM6OIoy0
単行本を売れなくしちゃって、この人大丈夫なわけ?
585名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:04:25 ID:BxjRgCc2O
>>568
カスラックが儲けてるという事は本人に入ってないって事だw
電子印税も作詞3%作曲5%歌唱2%の印税率は同じ
作詞作曲歌って150円のたった15円しか本人らには入ってない。
あとはカスラックと配信会社とレコード会社と事務所が持っていく
586南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/31(金) 09:05:22 ID:nrEhUTAB0
>>583
思考が似てるのか。何か恥ずかしいねqqq
多分リアルで会うと気が合いすぎてアッー!qqq
587名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:06:55 ID:WMuVAFnm0
>>575
今回佐藤が喚いてるのはそこじゃなくて、>>573が言ってるような問題。
作者漫画家本人がweb配信することによって、
出版社や中継ぎの取り分がなくなるので作者がもっと稼げるようになる、ってのが佐藤の主張。
ところが佐藤は既に出版社やテレビ局が売りまくってくれて名前が売れているわけで。
今までどこにも作品を発表したことのない純粋な新人が佐藤と同じようにweb配信しても
金を払うどころかクリックして読んでくれる人すらほとんどいないだろう、って問題が出てくるんだが
佐藤はそこのところはガン無視。

とにかく出版社は悪、編集者は怠惰、中継ぎは搾取、だから作者は個人でweb配信すべきだ、ってのが持論。
漫画家仲間や評論家たちがやんわり諌めたりもしたが佐藤は一切聞く耳持たずで
まともな人はほとんど離れていってしまった。おかげで今残ってるのは糞システム屋くらいか。
今日の佐藤日記でもアシの1人が「佐藤のところに載せるより雑誌の連載の方がいいから」ってアシ辞めると書いてるw
588名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:07:16 ID:tWI20cOD0
>>567
>今や出版社側だって雑誌は有料カタログくらいの位置づけだろ
漫画雑誌は昔からそうだよ。
雑誌本体は大赤字、単行本や関連商品で利益を出すビジネスモデル。
589名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:07:34 ID:f+HuQPzTP
>>585
>作詞3%作曲5%歌唱2%

そんなにもらえたらオレの友人のミュージシャンが泣いて喜ぶw
実際はその1/2〜1/3程度しかもらえず事務所に搾取されるケースもあります。
590名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:08:10 ID:5ZT+TodIO
「電子書籍」というネーミングからしてコケるのは目に見えていたけど今回はどうなのかね?
パソコンつけないと見れない漫画ってどうなのw
591名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:09:04 ID:xkWZ+4l00
>>585
「市場」の意味を理解できてないのか?
システムで著作権者がいくら儲かるかなんて関係ない
592南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/31(金) 09:09:53 ID:nrEhUTAB0
>>587
新人は暫く無料で閲覧させるしかないな。
出版社はいらないqqq
593名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:12:41 ID:VCa8eu0W0
早く電子書籍が流行ってほしいよ
書店に買いに行くのは勿論、ネット通販で買うのすら面倒くさい
2年おきぐらいに引越しをする俺は部屋に本棚を置きたくないから
部屋を侵食する本の山が邪魔くさいったらない
594名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:13:39 ID:QvB3nOV/0
>>587
>今までどこにも作品を発表したことのない純粋な新人が佐藤と同じようにweb配信しても 
>金を払うどころかクリックして読んでくれる人すらほとんどいないだろう、って問題が出てくるんだが 

お前の脳内理論だと、コミケで同人誌売って稼ぐなんて無理ってことになるな。
595名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:13:45 ID:BxjRgCc2O
>>589
完全出来高の印税契約じゃなく、給料+ペイの体制なんじゃね?
音楽は実売印税だから、完全出来高にしたら、それこそ売れない奴は何百枚何千枚の世界
バイト以下の収入しかないからな

漫画家は発行印税だから、多少恵まれてはいる
596名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:13:50 ID:iwV41WUA0
>>565
そうしたら一枚2000-3000円で売れるDVDを出す意味、儲けが無くなる
ユーザーが高画質求めるのは自然な流れになるからね
597名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:15:37 ID:tWI20cOD0
>>590
電子書籍自体は、音楽業界のiPod+iTunesみたいな
革新的なガジェットとそれと連動した配信システムがないと普及しない。

逆に言えばA4のクリアファイルみたいなペラペラの電子書籍リーダーが
開発されて、それでインターネットも出来る、Suicaみたいな決済方式で
キオスクで電子漫画を買えるみたいな状況が出来上がれば
電子書籍自体は爆発的に普及する。
そのリーダーが一枚あれば、新聞も漫画雑誌も週刊誌も雑誌も読めるという
状況が出現する訳だ。
598名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:17:09 ID:BxjRgCc2O
>>594
コミケは売れた漫画のパロディが主流なんだが。
それともオリジナルのロリエロだけ描けとでも?
多分電子書籍で食えるのは、携帯と同じくBLとロリエロ作家だけだろう。
599名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:17:31 ID:G6BYmK9g0
>>594
同人誌レベルでいいのなら、WEB配信でいいだろうね。
でも、同人誌で1億稼げるのかね?
600名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:17:51 ID:xkWZ+4l00
>>594
実際にオリジナルの同人で稼いでるやつなんてほとんどいないっしょ
601名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:18:29 ID:LAi7OiIn0
何年か前にネットで無料で読める雑誌があったと思うけど
あれってどうなったんだっけ?
602名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:20:02 ID:WMuVAFnm0
>>592
>>594
実際あなたたちは無料でwebで公開されている(出版社配信ではない個人の、しかも紙媒体でデビューしたことのない新人の)漫画を
どれくらい読んでいるのかと。それこそ数千数万の素人漫画が個人サイトで公開されているけど。
同人にしても、ペイしてしかも大手の商業売れっ子作家ほど売れているのはごく一部。
ほとんどの人は他の仕事をしながら趣味の範囲で書いて赤字出してるか、商業漫画家の趣味または裏家業。
しかも情報管理や発送業務は全部自分でやらなければいけない。
佐藤は「自分で配信して、一ヶ月にアシの給料+自分の原稿料として最低70万円」を最低ラインにしてるから
それはおそらく新人には無理だな。

それに、そもそも佐藤のところのwebコミックモデルって
「俺のところの鯖に置いてやるからサーバー代金払え」モデルだし。最初は完全無料で配信してやるって言ってたんだけどね。

ちなみにweb配信が悪いって言ってるわけじゃなく、佐藤モデルは無理がありそうだなって話なだけだから。
今までの同人ラインでいいならいくらでもいけると思うよ。
603名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:20:09 ID:QvB3nOV/0
>>598
>コミケは売れた漫画のパロディが主流なんだが。 

>>599
>でも、同人誌で1億稼げるのかね? 

>>600 
>実際にオリジナルの同人で稼いでるやつなんてほとんどいないっしょ 


もう、なんというか、、、
604名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:21:59 ID:2JAWQCP90
ブラックジャック饅頭みたいなもんか?
605名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:23:34 ID:BxjRgCc2O
>>597
そのA4のクリアファイル(規格)でしか見れない仕様なら
携帯のようにコピー防止になっていいかもしれん
そのクリアファイルは携帯に繋げて、携帯から決算DL出来る仕組みならもっと普及するかもな
606名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:23:45 ID:G6BYmK9g0
>>603
すまん、599だが、そこまで事情に詳しくないが、同人誌で1億稼いだ奴なんているの?
607名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:24:10 ID:tWI20cOD0
>>592
出版社はいらないといいながら
結局やってる事は出版社と同じという事に
なぜ気がつかない。
608名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:24:14 ID:WMuVAFnm0
>>603
もしオリジナルストーリー連載漫画で稼げるモデルがあるなら具体的にお願いしたい。
自分が知ってるのは結局はweb連載スタートでも紙のコミックスで稼いでる人が多いなあ。
上にも例に出てる猫村さん、うちの三姉妹、801ちゃん、スーパーリアルRPGetc.全部結局出版社から本出して
漫画でのメイン収入はやはりコミックスだから。
今の大手同人で完全オリジナルストーリー漫画で稼いでるサークルってどれくらいあるのかよく知らないので
それも教えてもらえるとありがたいんだけども。
609名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:24:48 ID:GMd2+vHx0
>>606
ひぐらしとか月姫とか?
610名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:24:52 ID:VCa8eu0W0
>>602
Web配信を個人でやるのはキツイだろうね。
やっぱiTune Storeみたいな大規模な電子書籍マーケットみたいのがないと。
Appleが頑張ってくれないかな?
Amazonでもいいけど。
611名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:25:42 ID:xkWZ+4l00
>>603
で、既存作品のパロディではないオリジナル同人で
大幅な利益をあげてるアマチュア作家は何%いるの?
612名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:26:07 ID:QvB3nOV/0
>>602
>同人にしても、ペイしてしかも大手の商業売れっ子作家ほど売れているのはごく一部。 

それ、紙でもネットでも同じこと。

ネットがなかったころにも漫画書きはいくらでもいたが、大手の商業売れっ子作家ほど
売れるのは、ごく一部。

ネットに移行したって、大手の商業売れっ子作家ほど売れるのは、ごく一部。

だから、何?
613名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:27:35 ID:BxjRgCc2O
>>603
少なくともお前より知ってるよ。同人スカウト→漫画家してるから。
大手になるのも一握りだし、漫画家として金取れるレベルも一握りだ
底辺の下手くそが何人参入しても、そんなもんに金は払わない
614名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:29:09 ID:wgrtFJJPO
切り裂きジャックにも よろしく
615名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:30:08 ID:WMuVAFnm0
>>609
あ、その辺があるか。ゲーム同人の東方とかいうのもあるんだっけ?2chのAAしか見たことないけど。
でもひぐらしも月姫って結局大手に売って稼いだんだよね?同人のままじゃなくて。

>>612
そうだね。ならいいんじゃないか、それで。佐藤システムが成功するかどうかのんびり見てたらいいんだし。
彼のところから期待の新人が出てきたらいいんだけど、前のアシは全員逃げたし、新しく雇ったアシも既に1人逃げたw
616名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:30:29 ID:6ArZ8b6F0
>>ID:QvB3nOV/0
今すごい風速出てるよ ガンバッ!!
617名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:30:33 ID:GMd2+vHx0
>>610
パピレスとか最初はイケイケでやってたみたいだけどね。
なんか、最近さびれてるし。
DMMとかが、一般に進出してきて元気あるみたいだけど。
まぁ、動画主体だろうしね。
618名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:30:34 ID:sbXYDq8C0
ぎゃおん!
619名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:32:16 ID:CS+ucBmzO
絶対失敗する
620南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/31(金) 09:33:17 ID:nrEhUTAB0
>>602
何だって最初は無理だの何だの言われるもんさ。
新境地開拓時は必ずそう。qqqq
このまま出版社の売り上げが落ちていけば
webを無視するのは不可能だなqqqq
621名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:33:18 ID:MjP3RTln0
著作権者保護をいくら頑張っても売れない。
それでSONYが大失敗してウオークマンをがTunesに完敗したじゃないか。
622名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:33:58 ID:edjy6uDf0
そもそもこの人なんで講談社から小学館に移ったの?
623名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:34:14 ID:axGZ4FFd0
しかし
なんなんだぁこの天気は強い風が続いたかと思ったら
やっと昨日晴れた・・・っと思いきやこの雨・・・

あー
あぁぁぁー
なにか不吉な事が起きる前触れかぁ
624名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:34:38 ID:G6BYmK9g0
結局、606が言っているのは、同人出身で大手出版社から出して稼いだって話なのかな?
でも、それだと、結局大手の力を借りているだけの気もするが。
625名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:34:49 ID:BxjRgCc2O
>>617
俺でいえば電子書籍より携帯配信の収入のがデカいよ
多分手軽なのもあるが、みんな寝転がって漫画見たいんだろ
漫画家としても簡単にコピーできるPCより、そういう特殊規格の専用ツールが出来た方が有り難い。
626名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:35:13 ID:FvmYjXnx0
本誌で読んでるけど、今のブラよろ面白くないよ…
似たような議論をひたすら繰り返してるだけで進展が無い
何よりも主人公とヒロインが自分勝手で糞すぎる
作者そのもの
二人に振り回されてる患者が可哀相
627名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:36:16 ID:CZjyYgH40
>>562
サイトのプロフィールがそんなマンガ形式になってた
628名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:39:05 ID:MjP3RTln0
>>625

そんなアホなツールは絶滅するだろう・・・・
というか過去にもうした。
電子ブックはSONYも松下も挑戦している。
君が言うような独自の特殊規格プレイヤーで登場したが
全くだれにも相手にされず、両方とも撤退。
629名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:42:16 ID:4GvGT93r0
ニコニコで、ムダヅモなき改革で話題になったように
動画と連携した方がおもしろそうだな
630名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:46:19 ID:VCa8eu0W0
Webコミック(zip)=mp3
単行本=CD
ネットにばら撒かれるの覚悟でzipで配信しちゃえばどうかな?
音楽は違法アップが横行してるが儲かってはいるし。
紙で読みたい人も沢山いるだろうから単行本でも売る(これは出版社に委託)。
631名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:46:44 ID:tWI20cOD0
>>620
>このまま出版社の売り上げが落ちていけば
>webを無視するのは不可能だなqqqq

お前本当に何もしらないんだな。
2chばかりやって、既得権益=悪みたいな
子供じみた考えに染まってねーで
少しは世間の事を見ろよ。
632名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:47:35 ID:BxjRgCc2O
>>628
JPEG、GIF、TIFF、PSD、EPS 最低でもこの規格に変換出来なきゃいいよ
携帯はこれのどれでもないが普及してる。
俺は携帯でDL→それをデカく拡大表示する薄型電子ノート
みたいなのだと、もしかしたら流行るのではと思ってるがね
携帯は作者本人にきちんと印税が還元されてるのがいい
633名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:47:47 ID:FtmDteBc0
>>628
そりゃハードウェアだけ売っても失敗するだろ
何万もする端末で読めるのが夏目漱石とかそんなのだったら誰も買わないよな
634名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:50:44 ID:xkWZ+4l00
漫画に限ってはアナログの利便性にデジタルで対抗するのは難しい
単行本サイズの専用リーダーが有っても厳しい
新聞みたいなその日かぎりの読み捨てならいいんだけどな
635名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:51:15 ID:DLn7ZXxGO
タイトルに「ブラックジャック」と言う単語を入れなかったら、売上は激減していただろうな
狡いよ、こう言うネーミングって
ロボット漫画に「ガンダムによろしく」ってタイトル付ける様なもんだ
636名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:54:03 ID:MjP3RTln0
>>633

いやそんな過去の文学作品じゃなく新刊も当然あったよ。

でもさ、独自規格ってそれ自体が障壁なんだわ。
なんせその規格で書籍を出すにはロイヤリティがかかる。
出版社は自分の著作で他の会社が儲かるのは嫌、
松下とSONYは当然ライバルだから互換性なんてない。
これじゃそもそもソフトの数が揃わない。

>>632
過去に独自規格の音楽プレイヤーを売っていたSONYは
MP3で自由にピーコ音楽が再生できるipodに完全に潰された。
汎用性のあるフォーマットはそれだけで強い。
637名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:54:29 ID:uHIwl7WEO
漫画だけはアナログの方が楽。
638名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:55:48 ID:WMuVAFnm0
携帯電話配信で売れてて儲かってるのはエロマンガだけらしいな。
エロ漫画にはwebでの未来はあると思う。
エロ漫画をヒントに宣伝・儲けるシステムが確立されりゃいいんだけどな。

あともう一つ、編集を通さなくなった佐藤の漫画は独りよがりが加速してつまらなくなったっていう感想が増えたなw
1人で書いてると独りよがりに陥りやすいが、そこをどう解消していくのかという…
こっちの方が読者にとっては深刻かもしれないw
639名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:55:52 ID:rGnqZMlj0
>>635
ああ、ガンダムのようなロボットに憧れてロボット開発で挫折したり泣いたりする漫画になるのですね
エピソードが佳境に入ると他の部門に飛ばされて同じことの繰り返しとかw
640名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:58:24 ID:MlNIKi360
>>632
>>633

それ何てNintendo DS?

1話300円でアニメ配信してるam3がうはうはもうかってるっていう話は
聞かないがなあ。
641名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:59:06 ID:ITwDcbDY0
日本のサブカルチャーもやっと文化として独り立ちしそうだな
この勢いだと10年もしないうちにテレビとの異常な関係も駆逐してくれるな
642名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:59:44 ID:fxd5/5Ca0
編集王だったら次回で売り上げが激減して、
次々回で孤独になった佐藤にカンパチが説教して
やり直しましょうとかそういう展開が待ってるんだろうなw
643名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:59:59 ID:+OlEJ2v40
どの出版社とももめるな。
作者のほうの問題があるんだろ。
644名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:06:48 ID:rGnqZMlj0
>>643
だろうねぇ・・・出版だけじゃなくて手下のアシとも揉めてるっぽいし
645名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:08:23 ID:AbnzuP7U0
出版社の中抜きだよ
なにも大きいものだけが偉いというわけではない
646名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:10:08 ID:WMuVAFnm0
>>644
昨晩もアシさん1人やめちゃったよ。最後に「雑誌デビュー決まったので」と佐藤のサイトで日記残して。
佐藤のwebコミック商売が始まったばかりなのに、何故いまこの時期にw
647名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:15:59 ID:rZdWAiEBO
版元も既刊は品切にしちゃうんだろうなぁ。印税収入が…
なんか、誰か胡散臭い奴におだてられて始めたような。。
そいつはシステム開発で儲けて損は佐藤にかぶせると…
648名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:17:55 ID:QvB3nOV/0
>>613
>大手になるのも一握りだし、漫画家として金取れるレベルも一握りだ 
>底辺の下手くそが何人参入しても、そんなもんに金は払わない 

だから、それは紙でもネットでも同じこと。

なんで紙では死屍累々と知りつつ、ネットでは一握りしか成功できないのでネット配信は
駄目だなんて勘違いできるんだ?

>>628
>電子ブックはSONYも松下も挑戦している。 
>君が言うような独自の特殊規格プレイヤーで登場したが 
>全くだれにも相手にされず、両方とも撤退。 

DRMのせいで売れないんだと、いいかげん気付けばいいのに。
649名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:18:05 ID:bzF/ubuUO
>>634
マンガに限っては、利便性もクオリティも、紙の勝ちだよな。

てかこの手のスレに必ず出現する「デジタルリーダー信者」は
「そんなアイディアはとっくの昔にいろいろチャレンジされて失敗してたり、
商品化まではいかなくても誰でも考えつくアイディアだ」
ってのをなんで理解してないのかと疑問で仕方がない。
650名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:18:13 ID:rGnqZMlj0
つーか佐藤の漫画ツマランから消えても無問題だな
651名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:18:39 ID:t+hEXOBU0
ミュージシャンもこれに続くといいな。ジャスラのしくみ異常すぎ。
652名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:23:20 ID:bzF/ubuUO
>>648
・WEBで金を取れるまで成功するのは、紙の世界よりも圧倒的に少ない
・仮に成功したとしても、手にできる大きさの桁が違う

この2点は無視ですか。

> DRMのせいで売れないんだと、いいかげん気付けばいいのに。

馬鹿じゃないの?
従来よりも不便で低品質、なんにも利点がないものが売れないのは当たり前だろ。
653名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:29:33 ID:QvB3nOV/0
>>652
>・WEBで金を取れるまで成功するのは、紙の世界よりも圧倒的に少ない 

ってことにしたいのは、よくわかった。

>・仮に成功したとしても、手にできる大きさの桁が違う 

だな。

本格的に成功したらキャラクター商品で稼げるんだが、今だと出版社に9割くらいぼったく
られてるからな。
654名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:29:54 ID:HLtYcdWx0
>>652
WEBでの成功がそんなに難しいかね。アフィリエイトと間違えているのでは?
紙だろうがWEBだろうが、良作を出せば成功できることには違いない。
まあ手に取れる金額は紙のほうだろうけどね、単行本の印税を考えれば。
655名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:34:10 ID:51OGB/SH0
食糞院なつかしい
まだいたんだね
656名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:34:17 ID:rZdWAiEBO
100%webだけで成功した例を示して欲しいんだが
657名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:34:33 ID:OBlDfwP90
金払って佐藤秀峰の作品だけだと浸透しないと思う。
作者達が複数でグループ作って(まあ言えば週刊漫画のWEB版)
閲覧者が好みの作者の作品を見れるようにすればまだいいと思う。
読まれた作品をリアルタイム計測にして作者ごとの数値をだして一定期間で
違う作者とチェンジ的な登竜門式にすれば作者の競争力もあがるかと。
新人を積極的に受け入れて新人の作品を完全無料で会員投票にして
優勝者に新人枠を作ってあげれば次世代の作者の発掘にもいいかと。
658名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:35:56 ID:rGnqZMlj0
>>657
佐藤と揉めて辞めちゃう人が多そうだなw
奴は自分の事しか考えてないだろうし
659名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:37:45 ID:rZdWAiEBO
>>657
それ、紙の雑誌システムと変わらないんじゃ…
管理する人=編集者になるし。
660名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:39:00 ID:tWI20cOD0
>>645,653
いーかげん、こういう何も考えていない
中二的馬鹿はどうにかならんのかね。
佐藤があれだけ判りやすい失敗をしてるのに何も学んでいない。

出版社が何をやってるかも知らずに
大手企業=搾取するぼったくりとだけ騒ぐ。

頭悪すぎ。
661名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:39:10 ID:Y8R4lnuJO


これは素晴らしい。


音楽業界もこのシステムを導入すれば良いのに。


662名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:41:49 ID:1QZCD/lj0
まぁいいんじゃないの?作品を視聴する方法が増えること自体は視聴者にはいいことだろうし
・佐藤がどこに目標を終着させたいのかわからない。流通形態をぶっ壊したいの?作者側にもっとローリスクハイリターンを求めたいの?
・同じ手法で挑戦している人間がすでにいる。
この二点を考えると成功するのかな?とは思うけどね
663名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:42:50 ID:rFf0zX9NO
アニメをテレビじゃなくてYouTubeで流せば…
みたいな話になってるな
マンガだから作るのに金はかからないからできるけど、
成功と失敗のラインがわからないな
664名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:43:48 ID:Lwsx2VLg0
>>660
クソつまんねーマンガでも宣伝と展開で売れる商品にしちまうのが出版社ってもんだよなw
「けいおん」とかなw
665名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:43:57 ID:ZNB80mclO
>>653
ネットで比較的成功した蛙男商会もネットユーザーのコンテンツは無料という体質では無理と言っていたのは無視なんだな。
666名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:46:24 ID:Lwsx2VLg0
>>566
「常識的」と「どうでもいい」は別の話だが?

そこから説明してもらわないといけないほどの馬鹿なのか君はw
667名無し募集中。。。:2009/07/31(金) 10:48:18 ID:sP0Q5mnpO
ストーリーも絵も受け付けない
668名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:00:39 ID:QvB3nOV/0
>>659-660
ネットだと、印刷所も取次ぎも書店も出る幕なくなって参入障壁は無いに等しいんだが、
そういう現実は無視してあくまで紙と同じだと力説したいわけね?www

>>666
お前は、どうでもいい。
669名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:02:54 ID:Lwsx2VLg0
>>668
死ぬほど悔しそうだなお前w
しようもないゴミ情報で得意気に勝ち誇るから嘲笑されるんだよw
670名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:04:23 ID:j7AcmnHZO
この作者絵が気持ち悪いんだよな
なんだろあの違和感
671名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:04:28 ID:ZRim4xMd0
JPEGやGIFなどは、不可逆圧縮なので、白黒の漫画には向かないよ。
FAXの時から使われている、ランレングス圧縮が一番。
672名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:05:47 ID:WMuVAFnm0
>>668
ところで、あなた自身は純粋なwebだけのコミックス(大手から紙媒体でデビューしたことのない、webのみで漫画を売っている漫画家)の作品を
毎月何本読んでる?その中でオリジナルのストーリー漫画は何本?
それらに毎月いくら払ってる?
無料で読んでるwebコミックは漫画は毎月何本くらいある?
673名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:05:49 ID:A5ToI95B0
>>669
人にもの教えてもらったんだからお礼くらい言えよ
674名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:06:14 ID:lqtxyX4kO
そんな事したら古本屋が儲からなくなるだろ
675名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:06:33 ID:vrZlvg5/0
まぁ今となってはWebでマンガ配信なんて珍しくもないわけですが
ttp://club.shogakukan.co.jp/
ttp://comichigh.jp/

ただ、これらは紙の雑誌と同じで、作品を見てもらって単行本を買わせるビジネスモデル
配信自体でカネをとるのはまだ難しいんじゃないかな
676名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:06:38 ID:xdc+6Vkn0
>>671
GIFは可逆
色数が256色までしか使えないけど
677名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:07:17 ID:H9WkD0m90
スレ荒れてるからろくに読まずにレス
日本語版のiTunesに漫画の項目が追加されたとして
新刊のコミックや週刊誌がどの程度読めるようになるか…
印刷流通の手間を省いた価格設定ができるか…
専用リーダーはすぐ開発されると思うが、上の2点はそう簡単にはいかないのだろうな
678名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:08:18 ID:Lwsx2VLg0
>>673
こんなどうでもいいこと教わっても役に立たないしw
679名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:09:26 ID:LDEzXBXs0
>>676
白黒漫画なら問題ない機がする
680名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:10:41 ID:Kw7bkcYDO
漫画は風呂や寝転んで読むから紙媒体がいいなー

PCじゃ風呂に持ち込めん
681名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:14:22 ID:A5ToI95B0
>>525
日本がDRMフリーに二の足踏んでるのってなんでかね?
違法コピーとその頒布に対抗する手段とかでアメリカよりも遅れてる部分とかあるのかな
P2Pとかの検挙も数年がかりで結局進展があるのかないのかよくわからんし
682名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:17:49 ID:M+tJYSRY0
アメリカその他の音楽市場が、DRMフリーで音楽ネットで大安売りした挙句、
売り上げが伸びるどころか、市場が半減してしまったから。

失敗したとこの真似する訳がねえ。
683名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:18:14 ID:LfQraB4F0
>>298
いちいち政治にからめるなよ気持ち悪い。
684名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:22:53 ID:iJyVxOD80
ドラゴンボールとかでやったら祭りだったのにな
微妙な作者がやっても影響なさそう
685名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:26:03 ID:63k3GjFp0
無料のとこにたどり着くまで手間がかかりすぎる
686名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:26:12 ID:MMuNT46T0
コンビニにふらっと立ち寄ってジャンプ読むとかっていうのがネットではありえないからな。
わざわざ「よーしWEB漫画見にいくぞー」とかやるようになるとは思えん
687名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:26:37 ID:zIIv+Eie0
>>682
否定する気はないが、今一番ビッグなのがエミネムとかそんなのなんだろ?
小粒化で市場が小さくなったのもあるかもしれないな
688名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:27:56 ID:tWI20cOD0
>>668
で?
載せる雑誌が無くて、どうやって広告するのよ?

佐藤みたいなネームバリューの確定した作家はともかく
新人はどうやって作品を読んでもらう訳?
結局のところ既存の漫画雑誌と似たビジネスモデルをWebでも展開する事になる。
出版社の機能が紙からWebに移るだけ

ホント、既得権益&大企業=悪
としか考えられない中二的馬鹿どもって
こんな簡単な事すらわからんのだよな。
689名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:30:53 ID:BxjRgCc2O
>>648
お前は漫画家志望者?
紙と電子漫画の売れ筋が全然違う事をお前も配信したらわかるよ
何故なら以下の点が全く違うから


・今のPCの形態では発展しない
・売れるのはエロ。とにかくエロ。
・電子書籍は雑誌の形態だろうがザッピングがしづらい。
・いちいちプレビューをDLせねばならず面倒
・なので初めは目についたものを流動的にDLする傾向が強い
・目についたとはバナーがあったり、「あ」から始まるタイトルだったりする。中身関係なし
・コンテンツが揃うまで大変。
・かといってコンテンツが増え始めると検索しづらい。
・なので初めは目についたものを流動的にDLする傾向が強い
・目についたとはバナーがあったり、「あ」から始まるタイトル…ループ。

・売れてるもののねつ造が紙媒体より容易

690名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:32:08 ID:wXw+0clw0
紙もネットも両方巧く使えばいいじゃん
ネット主流になったら、紙は昔のフランスみたく
装丁を自分好みに作るシステム復活させて
中身を好きなの詰め合わせで本作ればいいじゃん
紙質からサイズまで決められるようになれば
紙好きの奴らが金詰むって
691名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:38:15 ID:BxjRgCc2O
>>690
漫画は意外と両立できると思ってる。音楽みたいにただのデータじゃないからね
読みにくいか読みやすいかはかなり大きな違いだ

心配してるのは、違法コピーの横行で作者に還元されないこと。携帯みたいな発展は大歓迎。
692名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:38:55 ID:4R+8Z7aM0
>>69
えー
「七色インコによろしく」とかも全部出るの?
693名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:40:51 ID:Lwsx2VLg0
>>692
「鉄腕アトムによろしく」はもう浦沢が描いた。
694名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:52:37 ID:Zg/P1hIs0
佐藤のサイト、重いっていう書き込みが多いけど光環境の俺んトコはサクサク動いたぞ。
夜だと重いのかな。
695名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:52:54 ID:bzF/ubuUO
>>689
> ・今のPCの形態では発展しない

全くそのとおりだと思う。
あなたが挙げてくれた様々な理由って

> ・電子書籍は雑誌の形態だろうがザッピングがしづらい。

突き詰めたらこの点に集約されるんだよね。
もっと言うと

「電子媒体は、文章だろうが絵だろうが、クオリティも利便性も可読性も、紙に決定的に劣る。」

あなたが挙げてくれた要素は全てこれに集約されるというか、
この根本的な「性能の悪さ」が、
あなたが挙げてくれた様々な要因を生み出しているんだよね。
696名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:59:59 ID:bzF/ubuUO
>>671
おいちょっとまて。

> JPEGやGIFなどは、不可逆圧縮なので、白黒の漫画には向かないよ。
> FAXの時から使われている、ランレングス圧縮が一番。

これは一体なんの冗談だ?

JPEGが不可逆なのはその通りだが、GIFも不可逆だと?
知ったかも大概にしとけ。

・GIFは可逆
・今どきのFAXはGIF圧縮

このぐらいは知っとけ。
697名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:08:35 ID:1kCtsYPk0
元プロアシだった嫁さんの母親によると、週刊連載は儲からないんだってさ。
月刊なら自分の頭と手でどうにかできるけど、週刊だとそうはいかないから漫画家のサイフから出て行くモノが
でかいんだそうだ。
知名度は高いけどお金は来年納める税金分でやっとくらい、いつ突然死してもおかしくないような人がいる所らしい。
698名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:18:37 ID:QvB3nOV/0
>>688
>載せる雑誌が無くて、どうやって広告するのよ? 

広告媒体なら、お前の目の前にあるぞ。

>出版社の機能が紙からWebに移るだけ 

>>668
>ネットだと、印刷所も取次ぎも書店も出る幕なくなって参入障壁は無いに等しいんだが、 
>そういう現実は無視してあくまで紙と同じだと力説したいわけね?www 

少しは、現実を直視しろ。

>>689
>紙と電子漫画の売れ筋が全然違う事をお前も配信したらわかるよ 

別に、売れ筋じゃなくてもいいじゃん。

紙の出版社だって、利益至上で儲かれば何でもいいだなんてこと、建前としては認めて
ないわけだし。www

>>695
>> ・電子書籍は雑誌の形態だろうがザッピングがしづらい。 
>突き詰めたらこの点に集約されるんだよね。 

DRM前提で話してるからだろ。

DRMなしなら、ザッピングしやすいブラウザ作ることもできるし、紙に印刷して読むことも
できる。
699名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:21:22 ID:E/Dmjbbj0
ID:QvB3nOV/0 あいからわず、超汚染人の昌孝は頭悪いなぁwww
700名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:27:50 ID:bzF/ubuUO
>>698
> >> ・電子書籍は雑誌の形態だろうがザッピングがしづらい。
> >突き詰めたらこの点に集約されるんだよね。

> DRM前提で話してるからだろ。

全然違うね。
「電子媒体は、操作性、利便性、クオリティ、どれをとっても、紙より圧倒的に劣る」
と言ってるだけだ。
DRMとかいう狭い話ではなく、「ユーザーにとっての根本的性能」の話。

> DRMなしなら、ザッピングしやすいブラウザ作ることもできるし、

そういうのは「作ってから」言いなさいな。
少なくとも現実世界の少年ジャンプよりも
操作性、利便性、クオリティ、価格に優れたモノを
作ってからな。
「以前よりは便利になりました」ではなくな。
701名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:50:54 ID:SA/ROaTg0
700は単発IDで自演繰り返す常習犯
702南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/31(金) 13:02:01 ID:nrEhUTAB0
>>631
単純に今の出版社の落ちぶれぶりを
見て将来的な事を言ってるだけだ。
何妄想してんだ?qqq
703名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:06:59 ID:3nuphko/0
>>1
一気に全部みた。面白かった。

続きが気になるので漫喫いってくるわノシ
704名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:14:54 ID:BLhOxDp60
電子書籍はパナもソニーもニッチ市場向けに高額な値段設定。
普及なんてするわけがない。

amazonのkindleが多少頑張ってるくらい。値下げした今でも299$。
キーボードつけてるから無駄にデカイ。
iTuneストアのように自前で電子書籍市場を立ち上げるくらいの気がないと無理だろう。
705名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:20:03 ID:BLhOxDp60
DRMをつけるのはいいが、ソニーのPSストアのように1つのIDで本体5台まで
登録できるようにするのがベスト。本体のシリアルナンバーで管理。
本体が壊れても別の本体を買ってきて登録すれば再DLも簡単。故障対策はこれで万全。
家族で本体3台買って皆で共用という使い方もできる。朝、新聞の取り合いもなくなる。

マンガ雑誌に関してはデータ内部に閲覧期限をつければいい。
購入から1ヶ月までとかね。これで単行本売り上げに影響も出ない。

電子書籍が成功すれば生活スタイルを変えるくらいの影響力がある。iPodの比じゃない。
その市場を握れば利益は莫大。ただ電子ペーパー技術がまだこなれてない。
10年以内にそのへんは解決すると思われるが。
706名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:26:02 ID:QvB3nOV/0
>>700
>> DRM前提で話してるからだろ。 
>全然違うね。 
>「電子媒体は、操作性、利便性、クオリティ、どれをとっても、紙より圧倒的に劣る」 

お前、馬鹿だな。

>>698
>紙に印刷して読むこともできる。 


>>705
>DRMをつけるのはいいが、

よくねーよ。
707名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:41 ID:LDEzXBXs0
>>705
>データ内部に閲覧期限

その段階ですでにいまの雑誌に劣ってるじゃないか
数年前の詰んでる漫画を捨てようとして縛ってるときに読み返して読みふけるのが楽しいんじゃないか
708名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:35:30 ID:BLhOxDp60
いや、普通マンガ雑誌なんて2ヶ月もすれば捨てるだろ。
購読してるマンガ雑誌を数年分貯め込むとかどんだけだよ。

普通の雑誌はそんな閲覧期限なんて付ける必要ないが、マンガの場合は
単行本で利益を上げる必要性があるから、そうせざるを得ない。
709名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:38:10 ID:/6GdXzLsP
もうスピリッツの連載やめちゃってネット配信だけでやってけよ。
つか、スピリッツで連載再開して以来、赤城さんに自分の腎臓移植するかどうか
悩んでるだけだろ。
なんだよこのドラゴンボール並みの引き伸ばし。
710名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:39:06 ID:E/Dmjbbj0
711名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:41:10 ID:UwCYIadn0
とりあえずトップページにフラッシュはやめろと・・・・
712名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:42:22 ID:/oobH8cr0
平井和正の所はどうなってるんだろ?
713名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:56:24 ID:G7A4hLih0
>>697
月刊誌だとアシの数が少なくて済むから、出費もかからないって事?
でも月刊連載1本だけで生活出来る人って、余程その作品が売れてる大御所だけじゃないの?
そう言うのはむしろ少数派じゃないかな
大抵の作家は連載掛け持ちしてると思うから、アシも複数雇ってると思うけど
714名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:08:47 ID:LDEzXBXs0
>>713
マガジンの修羅の門書いてる人とかバスケのディアボーイズの人ととかずっと月刊1本やりで食べてるし
ちゃんと単行本出せる人は印税で食えるでしょ
週刊にも言えるけど単行本出せないor出しても売れない底辺漫画家は食えないだろうけどさ
715名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:13:09 ID:BLhOxDp60
週刊は扉絵含んで平均18ページ。月刊は扉絵含んで26ページ。
週刊だと月に72ページ。3倍近い開きがある。

原稿料はページ一枚1〜2万円。新人だと6000〜8000円スタート。
8000円で26ページだと月20万円か。社会保険なし税込みだからフリーター並み。
独身ならなんとか生活はできるレベル。印税収入が頼み。

大体、高橋留美子ですら1ページ2.5万円だったはず。週刊連載の彼女で
原稿料だけだと年収2250万円。アシ3人雇って1人あたり人件費が400万円として1200万円。
漫画界の超大御所クラスで年収1000万円。サラリーマンだと年収500万円レベル。
実際の年収は数億円なんだろうけど。

つまりマンガ家は原稿料だけで生活するようになってない。
単行本印税や版権料が収入の95%以上を占める。
716名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:17:05 ID:BxjRgCc2O
>>713
「食う」だけなら月刊連載一本でもいける。
ただ不安定な職業だから、漫画家の感覚としては年収1000万超えでやっと並
500万程度なら食えるが、食えない(将来的に)って表現にはなるだろな
それ以下なら当然苦しい。
717名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:20:21 ID:BLhOxDp60
これが新人でページ1万円だと、週刊連載で原稿料が年に900万円。
アシを2人雇って人件費をケチっても300万円×2で600万円。
本人には300万円だけ。徹夜当たり前の過酷な労働環境でこれ。
アシが仕事できるだけの仕事部屋確保やその他経費を考えたらフリーターより生活厳しいかも。

単行本売れなきゃやってられないわな。
718名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:37:49 ID:bzF/ubuUO
>>706
ひょっとして
「紙に印刷できるんだから問題ない」
とか言ってんじゃないだろうねw
719名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:46:33 ID:hs8aArJjO
>>702
南米院張り付きすぎだろ
コイツのマンガ好きなんか?
720名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:52:19 ID:Lwsx2VLg0
>>718
お前は「私的な馴れ」と「性能」を混同してると思うw
721名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:55:27 ID:JQslQHqF0
ここののブログ本文が横書きなのにインターフェイスが右開きなので
激しく読みにくいです。素直に左開きに!!
722名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:58:41 ID:UDDYRqgNO
プロならではのビジネスモデルだな
知名度ゼロの素人が、一からこんなことやってもたかが知れてる
723名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:05:08 ID:QvB3nOV/0
>>718
その辺が、お前の妄想の限界なんだろうな。

製本や装丁がしたければすればいいし、そういう需要が多ければ安くできるようになる。


実際は、お前は難癖つけてるだけで、電子媒体で十分な奴がほとんど。誰も印刷すら
しないだろうよ。
724名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:11:00 ID:bdJdtypL0
こういう展開は良いとか悪いとか言う前にやってみるしかない。
あまりに硬直化してるからな。出版業界は。
どんどん破壊していかないと未来なんて無いよ。
725名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:27:09 ID:W1YfrCT80
HP重いな
726名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:37:01 ID:eimnrHcLO
>>721
あれブログって言っていいのかなあ。
記事毎のリンクが出来ないどころか日記自体にリンク出来ないし、
コメントもトラバも不可、引用すら面倒。ネット検索にも引っかからない。
ネットで商売しようという人の作るサイトじゃない。話題になるのを拒否してるとしか思えない。
727名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:06:55 ID:2uq14teS0
ここには1話30円〜10円って書いてあるけど
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/21/news080.html
728名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:27:39 ID:bzF/ubuUO
>>723
> 製本や装丁がしたければすればいいし、そういう需要が多ければ安くできるようになる。

「多ければ」なw
てか「多ければ」、わざわざ電子媒体である意義がないんだがな。

> 実際は、お前は難癖つけてるだけで、電子媒体で十分な奴がほとんど。誰も印刷すらしないだろうよ。

なんだその「俺の論理に都合の悪い存在は無視」はw
じゃあなんで過去の電子媒体配布を前提とした
マンガや小説は主流になってないんですかねw

様々な企画やアイディアが消えていった現実をどう見ますか。
729名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:32:31 ID:fDq1lSfh0
>>696
GIFは256色に減色されるよ。それ以上は可逆ではない。
白黒と言えど―――――と思ったが白黒なら256色で足りるな。
730名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:34:24 ID:kVibQvhu0
>>391
つか、絵本だよな
731名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:35:07 ID:2ZUzULY70
優れたシステムならいずれ勝つ。

そうでなければ消え去るのみ。
732名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:37:07 ID:kVibQvhu0
昔から、ネットだと絵がうまく見える
ブラウザマジックというものがありまして。
733名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:43:42 ID:BLhOxDp60
1話単位で売る必要はないだろうに。通常単行本一冊が10話分なので新作だと300円。
これは高い。ブックオフの中古を買うだろう。

この商売が軌道にのれば、日銭が入るのでそこまで週単位で焦る必要もなくなる。
旧作は1冊90円、発売から1年以内の新作は150円。1年レンタルとして見れば悪くない。

ただ今のシステムじゃとても見れたモンじゃない。今は無料おためし期間だからだろうが
早めに改善すべし。他のマンガ家数人に声かけてラインナップ増やす必要あり。
すでに現役を引退したような人なら出版社とのしがらみがないのでOKする可能性はある。
734名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:44:28 ID:/YSahbiU0
公式サイトとやらが使い難い上に遅いっす
735名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:45:04 ID:UDDYRqgNO
現役で戦えないような老人を引っ張ってきても・・・
736名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:45:46 ID:zKH9ivjM0
737名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:49:44 ID:BLhOxDp60
誰も新作とは言ってない。昔の作品載せるだけでいいんだよ。
もはや本屋にも置いてないような古いものでいい。
版権は作者本人が持っているのだから、いくらかでも金になるなら許可出す人は多いはず。
現状じゃ全く収入にならないのだから。
738名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:49:51 ID:QvB3nOV/0
>>728
>> 製本や装丁がしたければすればいいし、そういう需要が多ければ安くできるようになる。 
>「多ければ」なw 
>てか「多ければ」、わざわざ電子媒体である意義がないんだがな。 

自爆すんなよ。

>じゃあなんで過去の電子媒体配布を前提とした 
>マンガや小説は主流になってないんですかねw 

「電子媒体配布を前提」って、なんだそりゃ?

お前、512で妄想全開させてたID:NKsDknVKOか?
739名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:51:07 ID:E/Dmjbbj0
>>738
昌孝、興奮するなよw
740名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:51:56 ID:UDDYRqgNO
誰が買うんだ?それ
流行年でも名作でもない古マンガ並べられてもどうしようもない
741名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:58:35 ID:Lwsx2VLg0
>>728
> > 製本や装丁がしたければすればいいし、そういう需要が多ければ安くできるようになる。

いやこれただの同人誌だろw
742名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:01:44 ID:UDDYRqgNO
>>737
読者が手にとるマンガってのは
時代の流行に沿った作風のマンガか、国民的な人気作、
マイナーながら今でも一部に濃いファンをもつマンガ

この3つであって、それら全ての項目から外れてる古い作品なんて誰も読まない

むしろ邪魔だ。
田舎の図書館みたいな古臭い雰囲気を出して
若いネット世代を敬遠させるだけだろうよ。
743名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:33:58 ID:BLhOxDp60
>>742
現在、年に1万部も売れてないような過去のマンガは膨大にある。
過去に出版されたマンガの98%以上が該当。過去に人気を博したマンガも多く含まれている。

作者は1冊あたり印税44〜55円。1万部売れても45〜55万円。
これを1冊90円で売って、そのうち50円が作者に入るとする。
2万人が購入すれば100万円。ハードルが高いとは思わない。
744名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:45:47 ID:UDDYRqgNO
>>743
だから売れてないマンガなんだろ?ww
んな小細工しても先が全く見えない。

早くも僕ら先細り産業の短命ビジネスでーす。って吐露するようなもんだろw
745名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:56:32 ID:sf9lKnmX0
この人の漫画って一時期の勢いが完全になくなった。
こういうことばっかりやっているからか・・・
746名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:58:52 ID:BLhOxDp60
まずはラインナップをある程度増やして知名度上げないと話にならんだろ。
この佐藤のマンガだけじゃ人はこないぞ。
バックアップしてくれるベンチャー企業が必要だろう。

ヤフーの同サービス Yahoo!コミックだと
>価格は1冊294円(税込)〜378円(税込)、標準の閲覧可能期間は80日間です。
出版社の取り分含んでるからやたら高い。作者には10%しか還元してないだろうに。
747名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:13:19 ID:WMuVAFnm0
>>745
佐藤の漫画は、編集者や第三者の路線修正と取材があってこそ売れた漫画なんだろうね。
1人で好き勝手やらせたら、ブラよろが独りよがりの上にダラダラ引き延ばしただけの
どうしようもない漫画になってしまったよ。
自分は好きなようにやれて満足だろうけど、あれじゃ前みたいには売れないよ。
なのに売れないのは編集者の横暴と出版社の妨害のせいだとか言い出しそうな勢いだからなあ。
これじゃあマトモな人たちも離れていくばかりだよ
748名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:31:50 ID:UDDYRqgNO
>>746
お前それ順序があべこべになってるだろ

まず言いだしっぺの佐藤のネットマンガが成果を挙げて
そこから始めて有能な人間が集まってくるんだろうがww

結果も出さない事業家の企画に参加するバカはいないし、いたとして
それは生活にも困って、ワラをも掴む気持ちできた三流以下の作家がほとんどだろ

749名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:37:55 ID:UDDYRqgNO
>>746
リーダーがあまり売れなくて、助けるために
三流以下をエサで釣って家来にして、そんで・・

こんなビジネスに未来があると思うのか?ww

750名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:08:43 ID:k5tAd58u0
>>742
電車の中なんかで暇つぶしたい時に、安くまんが売ってりゃ読むよ
すげー古くて時代を感じさせるのとかは却って興味がある。
751名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:28:34 ID:UDDYRqgNO
>>750
売れないマンガは売れない。
752名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:36:42 ID:1vWVBpoq0
>746
電子出版は再販制度の埒外として定義して
個々の印税率も自由化すべきだよねぇ
753名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:52:41 ID:ixDlkntB0
天蛇か・・・面白い。
754名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:54:00 ID:UDDYRqgNO
すべては佐藤自身の実力にかかってる
だからこそ個人で看板を掲げたんだろうに。

この後に及んで他人の手を借りるような小人だったなら、
後に誰もついてこないよ。なら自分でやったほうがマシだ
755名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:54:45 ID:O2EAEby70
>>743
そういうのはもう携帯コンテンツで有るよ
古本屋やアマゾンで1円でも売れないレベルのも有る
元々の出版社大から小まで携帯コンテンツの権利も持ってます
解約しないかぎり自動更新だから
756名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:56:43 ID:LNpZ3Icv0
アニメだって落ち目だしな もうメディア販売じゃ食ってけない
業界の中で今までと違うことをやる人が出るのはいいことじゃないか
757名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:59:29 ID:SA/ROaTg0
>>751
電子書籍は在庫や返品リスクから、基本的には解放される。
オレはガキの頃に読んで廃版になった作品を、今でもヤフオクとかで探してたりするから、
電子書籍化で復刊されたりしたら有難い。
それは、アンタのいうところの「売れないマンガ」かもしれんがね。
758名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:02:45 ID:UDDYRqgNO
>>756
コンテンツとして何も新しいことはやってないだろ?


マンガじゃん、ただの。金の争いをしてるだけで
759名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:21:33 ID:15meeiwj0
この人の作品は個人的には好きだが、ネットで探してまでみるかなぁ
サイト見づらい、大部分Flashじゃなくてもいいだろこれ
仕事とかの帰りにコンビニに置いてあったら買うって感じ
760名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:25:04 ID:BLhOxDp60
コミックバンチのWeb版(それもかなり小規模の)だと思う。

コミックバンチは北斗の拳の原作者の武論尊や北条司などジャンプ系のマンガ家が集まって
作った雑誌。普通は大手出版社に儲けの大半を持って行かれるので、だったら自分たちで
雑誌を作って単行本も売れば印税30%もいけるかも、という発想からの行動だろう。

雑誌がコンビニで売られているので発行部数としてはそれなりに成功はしてるようだ。
761名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:55:24 ID:sZW9hVgX0
またそういうことを
762名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 23:05:56 ID:LH9cT0K50
コミックス買う漫画自体が同時に1作品しかない俺は
読みたい話があってもネットカフェ行くから、この仕組みはたぶん使わんな

雑誌で読まなかった時に使う位、金は落ちない
763名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 01:43:16 ID:Hznyj+iY0
とりあえず、このマンガを途中から読まなくなったけど
タイトルの”よろしく”で意図は伝わってるから この人が
別に医学の知識なくても読み手の俺にはその浅はかさは感じられなかった。

多分、的外れかもしれないが、このマンガ書いてる人
「漫画家の現状に非を唱えた姿勢じゃないと、医療のかくあるべしは語れない」
と思ったから今回の公開やったんじゃなかろうか?

一石投じた価値ってコロンブスの卵で、見直した。
案外本人は金にならなくても実は既に何かに対して満足してるかもね。

後は媒体としての土壌が固まれば金を産むよ。
紙媒体崇拝者は、単にメインストリームに酔ってるだけで
生まれたときから電子媒体がメインだったらそっちを崇拝してる。

それが洗脳。
764名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 01:57:40 ID:MwPv3vYt0
>>763
>紙媒体崇拝者は、単にメインストリームに酔ってるだけで
生まれたときから電子媒体がメインだったらそっちを崇拝してる。

このスレ読んでから書いてる?
765名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:02:48 ID:BnIN9k040
ブラックジャックによろしくによろしく
766名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:04:55 ID:vJdyD7WE0
>>763
つーか医療批判してるうちに漫画批判もしたくなってきたんじゃね?
歪んじゃったんだよ。

あとはコメンテーターとして生きてくんじゃねーかな?
漫画家としては、もう終わり。
767名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:07:03 ID:i7rliKlL0
医龍の方が好き
768名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:11:52 ID:hpXSDUMr0
まあなんでも挑戦してみればいいんじゃないの
769名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:17:47 ID:Hznyj+iY0
出版社は現状維持を狙えば狙うほど衰退する
マスゴミみてりゃわかるだろ
絶滅寸前なら考え方変えて、ITを”取り込め”

音楽でいうiPhoneに倣う形でいい
出版社側は現代にマッチする
”紙とインク”に変わるハードウェアとビジネスモデルを開発しろ。
ここで言う”ハード”が紙より優れれば理屈では勝てる見込みがある。

ビジネスモデルに関してはネカフェと同じ
「金払ったら金額分時間を渡し、時間内読み放題、過去作品は消さない」
とすると人気と不人気バランス取れないか?コピーガードは正直分からん。
こっちは得意じゃないから金儲け大好きな人はいいアイデア考えてくれ。

Webでアクセス数を解析してもあんまし意味ない。
読み終わった後に投票の方がジャンプに近づくな。

マンガ家はあくまでコンテンツ作成者だよ。それはいつまでも変わらない。
現物と仕組み考える人と一緒に方向性を合わせないと両方潰れるだけ。
770名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:28:08 ID:WkgLUudUO
>>763
だからただの金の争いだろ?凄い的外れだなお前

コンテンツの表現として別に何も業界に一石投じてないし、
本人は金の取り分を多くするため“だけ"だよ、目的は。
取り分が少なくなったらもうコイツにとって敗北なんだよ
771名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:30:07 ID:MwPv3vYt0
>>769
いいからざっとこのスレを読んでみろ
772名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:30:13 ID:9SLxyk0S0
エキセントリックな作風でどうも読んでてリズムが合わずに苦手な漫画だけど、
意気込みは感じるね。
773名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:46:22 ID:9B/KzkiH0
>>770
だよなあ
何ら目新しい点もないし
774名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:02:40 ID:2CRxJvfy0
佐藤の目指すところは

1. 編集に一切口を挟ませない。自分が好きなように書いて、完成原稿渡して終わりという漫画作りをする
2. 原稿料だけで月収70万円
3. 出版社からは単行本は出して印税は受け取る。但し佐藤の言うところの中間搾取(取次ぎ)は廃止、直接本屋に売れ、
  広告費用もなくし、無駄は排除して作者の取り分を多くしろ。
4. 自分のサーバーでネット書店を開くので、出版社は単行本を作者割引ということで作者には紙の原価だけで卸せ

だそうだ。
1は既に新ブラよろで達成済み。結果は見ての通り、作者のオナヌー漫画に…。

2について。佐藤は「原稿料が安くて大赤字、自鯖で公開すれば出版社の搾取がなくなるから70万円は稼げるはず!」と思ってるらしい。
しかし佐藤は印税で相当儲けてるはずだがそっちには一切触れない。
ちなみに佐藤の商売モデルじゃ新作が発表から一ヶ月間は30円で公開されるらしいが、
70万円稼ごうとすれば約2万3000人が閲覧権を買わなければ行けない。
日記で週刊漫画雑誌の実売数がわずか数万冊とかバラしてたけど、
雑誌自体でそれなのに自分の漫画だけ2万人以上も買うと本気で思ってるんだろうか?

3は…出版社がそれぞれ日本全国の各本屋数万件と直で交渉して卸せ、と言ってるようなもんで…多分無理なんじゃないかと。

4はもう何言ってるのかわからないw出版社の人間に申し入れて、当然断られてキレてたなあ…
ついでに、自分から出版社の人間呼び出しておいたくせに「接待してもらえなかった、家までタクシーで送ってもらえなかった」とか文句言ってた。
佐藤、漫画より面白い人だと思ったw
775Xentric:2009/08/01(土) 03:02:56 ID:uMyaYdUj0
>>772
呼んだ?
個性が無い方が良いんですかね?
ゆとりですか?
776名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:08:51 ID:WkgLUudUO
272 名無しさん名無しさんsage 2009/08/01(土) 03:04:30
“個人の時代になったから独占して大儲けできる"

↑これがすべての間違いと勘違いの元凶なわけだ

むしろ逆。

個人になればなったで、利益配分が良くなる代わりに、
結局、宣伝と販売規模は小さくなるという事。

そして、個人の独善的なコントロール下で漫画を描けば
同時に漫画の内容もマイナー化する可能性が高い。

ますます一人一人の規模は小さくなるだろう。別にこれが悪いとは言わない。

ただ、個人の時代だから大儲けできるという論理は成り立たない。

出版社のプロが個人に移行するパターンがあるが
そもそも出版社で売れたからこそ成立するビジネスだから
無名から這上がらなきゃいけない次世代には、あまり関係ない話だ
777Xentric:2009/08/01(土) 03:31:09 ID:uMyaYdUj0
AppleはTSUTAYAが嫌いだと言う事は良く分かった。


778名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:32:06 ID:wLIIam7gP
設計しか出来ないエンジニアが、小売まで手がけなきゃいけないって事だろ?
専門に任せるよな、普通・・・
779名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:52:36 ID:A8oXlW780
出版社の協力がなかったら「ブラックジャックによろしく」というタイトルは
無理だったと思うんだが・・・



780名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:05:58 ID:WkgLUudUO
>>779
もし、佐藤が出版社出じゃなくて、
最初から個人販売でそのタイトルだったら・・・

もうボロクソに叩かれてたんじゃないか?完全に
他人の傑作のタイトルパワーを全く関係ない奴が利用したことになるし
781名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:16:08 ID:RWV1iHzE0
>>778
誰かと組むなら別だけどな
でもその人物が表に出てこないからor知名度低いからな
SBの禿と組むならめちゃくちゃ注目されたと思う
主導権は向こうになってしまうだろうが
782名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 07:45:15 ID:1vEtr5Ej0
Webコミックはすで多くの業者が参入してるが、出版社の取り分+IT業者の取り分、これで9割。
作者の取り分は1割に過ぎない。中抜きが多すぎて値段が高止まり。

作品の版権は作者が100%持っているので、出版社の取り分は全て除ける。
作者とIT業者が直接組めばいい。が、それをやると出版社が怒る。
「俺にも金よこせ、作者あとで覚えてろよ。業界から干してやる」

多分、過去にも作者に直接当たったIT企業はあったと思う。
作品さえあればシステム構築の手間はさほどでもないからね。
がマンガ家たちは断る。出版社の怒りを買うのが怖いからだ。

将来、この分野にappleかamazonが参入してきそう。外資系は空気読まない。
783名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 07:52:37 ID:WkgLUudUO
外資系が宣伝してくれるのか
784名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:09:22 ID:uMyaYdUj0
>>782
だからiTMS使えばいいんじゃね?
ほぼノーリスクで200P100円位で販売し、Appleに10%取られる方が良心的
785名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:57:50 ID:0i87b/eU0
appleのショバ代は30%
786名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:01:12 ID:lafBG1+20
こういうのが成功してくれて他の人(アマチュア)とかも
簡単に自分で作って収入が得られるようになると
とてもありがたい

うまくいったらノウハウを他の漫画家や同人の人にも伝えてほしい
787名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:14:51 ID:TrLQd0J40
>>779
カードゲームで一般的な「ブラックジャック」があるだろ。
ツギハギ先生を出したらアウトだろうけど、名前だけなら
問題なし。
788名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:20:46 ID:sv9nYVjv0
>>1
お前の絵はキモくて受け付けない
789名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:39:54 ID:2CRxJvfy0
>>782
今回の問題の核心は>>776だと思うんだけどな。
アップルは直接アーティストを育成したりはしていない。
現行の音楽販売だって大手の会社が育てたアーティストの作品を会社と契約して売ってるだけだし。

なんか>>1のスレタイのせいか「出版業界vs.web商売屋さん」と捕らえてる人が多いけど、全然違うんだよね。
>>786にしても、佐藤は既に従来の枠組みで成功して名前が売れてる人だから、
佐藤が成功したところで無名の人がゼロからネットだけで売っていくのとは全然違うよ。

で、佐藤の主張は>>774だから。
佐藤は完全な新人・素人がゼロから自分を読者に売り込み・宣伝、儲かるシステムを作ろうとしてるわけじゃない。
既に売れてる自分が儲けるためのシステムを自分で作ろうとしてるだけ。
790名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:43:00 ID:UXJ8HsBnO
出版がからまない漫画なんて無理。
一部の天才のぞいて、だいたいがコミケレベル。

こいつは勘違い甚だしすぎる。
791名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:47:12 ID:g2e8fe3H0
>>774
これが本当だとしたら佐藤すげーなwww
そんなに自分でやりたきゃ一人でやればいいのに
都合が悪いところは出版者に押し付けるところがまた笑えるw
792名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:11:13 ID:WkgLUudUO
>>789
“すでに出版社で売れてるプロ限定"の新しいビジネスモデルだからな

このノウハウを知ったところで次世代には無意味なわけで。
で、マンガの表現としても別に新しいわけじゃない。普通
マンガの内容と読者層が、ただマイナー志向に狭くなるってだけの話

つまり“マンガ業界に一石なんて投じてない"

本来はごくプライベートな問題なんだよ。これ
だって報酬に不満があるかないかは、そいつの主観だろ?
しかも、マンガを読む読者にはなんにも関係無い話なんだよ

こんな身内同士の醜い裁判争いみたいな話を
大衆にひけらかして一体何の意味があるんだ?

しかも、勝手に独立しておきながら他人に頼ろうとしてるし。

はっきりいって下品だな。人間として
793名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:13:50 ID:1vEtr5Ej0
音楽の世界でも大手レコードレーベル抜けて、個人レーベル立ち上げて音楽配信だけで
やってるのは今は結構いるけど、すでに実績があって固定ファンのいるアーティストだけだもんな。
日本ではやってる人まだ少ないけど。
794名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:21:02 ID:uMyaYdUj0
>>785
そっか。
でも今の見かじめ90%より凄くお徳なんだな。
795名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:22:30 ID:tU9v2Fkk0
さすがに包茎ちんこマンガもう秋田

遊人かサガノヘルマーが引き継いでくれれば読むかな
796名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:30:47 ID:r3EPjGafi
>>782
>>786
今回の件から何も学んでない馬鹿ども。
797名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:36:47 ID:hxKFiDjQ0
医療物に飽きたら今度は「編○王によろしく」でもやってくれ
更に電波漫画になって面白そうだ
798名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:40:30 ID:Hznyj+iY0
>792
まぁ他人と争うなら落としどころを定めろって言い分ならわかる。
その通りだと思う。 今回のWeb公開も落としどころがキッチリ定まってないし
ツッパリたい気分だからツッパリました。ってのは感じるし、感心は出来ないのもわかる。

ただし、プロで名前売った人間が一人、育ててくれた出版相手にダダをこねたが、
そのダダもちょっと方法変えればダイレクトに無関係の一般人に届くのが現在ね。

だから一石投じてるよ。方法そのものじゃない。内容が。結果、目立っただけで成果は得られないだろうケド

石油枯渇の心配が完全に払拭されるまで、
エコ無視の紙崇拝は潜在意識レベルで皆このままでいーのか?
って思ってるけど、普通に店で販売されているから別にいいのか、
自分たちが死ぬまで石油が持てば、ってノリだろ?

店に山積みされた返却待ちの雑誌とか、石油の無駄遣いだろ
それに大して何も感じないってのもやっぱり異常

そもそもどんなに商業として成功していてもだ、
雑誌=紙の無駄遣い からは逃れられないのだよ。
799名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:46:59 ID:2CRxJvfy0
>>798
出版社は次々にwebコミックサイトをオープンさせてるよ。
出版社はwebコミックを否定したりはしていないどころか、活路を見出そうとして模索している最中。
このスレでは「出版社はwebコミックを排除しようとしてる」とか勘違いしてる人がたまにいるけど、現実は逆。
今のところかなり売れてる作家を使ってもペイしない、タダにしても閲覧しに来る奴が少ないので閉鎖されたりしてるだけで。
(大手が作ってるコミックサイトが閲覧者が少なすぎて閉鎖されたりしてることなんてあなたは知らなかったでしょ?)
webコミックで従来のように稼げるモデルをまだ誰も見つけてないんだよ。それだけの話。

ただ、エロ漫画だけは携帯電話用コミックとしてかなり売れてるんだってさwエロはすごいね。
800名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:50:08 ID:p5yCamvU0
>>799
隠し場所を考えないで済むし、かさばらないからな
紙の方が読み易いとかってことよりも優先される使い勝手があるってことだw
801名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:54:10 ID:WkgLUudUO
>>798
実は、出版社の電子コミック市場は
年々3倍の伸び率で成長してる事は知ってる?

802名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:56:04 ID:dTqVlDqo0
他作品のタイトル使うなよ
別タイトルだったらここまで注目されなかっただろ
明らかに依存してる
803名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:59:30 ID:x5MQwZvC0
ブラックジャックに新しいのってあったか?
間黒夫二世?
804名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:13:42 ID:Hznyj+iY0
>>799
Web・携帯はあくまで流通の一種
エロは偉大。
若年層だよ、問題は。
紙時代と携帯世代で共通の価値観形成できないのは俺はちょっと淋しいぞ。

>>801
Webコミックを自分のPC持ってない若年層が読んでるとは
にわかには思いがたいし、俺は未だにマンガを単行本で買っている。

マンガど素人代表でゴーマンかまさせていただくと、
出版社は紙とインクの塊を売ってるの。
原稿の内容に口出す権利はある。搾取する権利もある。

でも、Web公開は流通を生んでいるだけ。
ハードウェアつくれ。有機ELでラップ式のペラペラマンガビューア。

モノ作っちまった方が早いよ。紙とインク時代の美意識と機械としての機能美
は対立項じゃないと思うわけです。
Webは流通の一形式であって、需要をそのまま作れるわけじゃない。
供給しちまうのが超一流。
805名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:17:47 ID:BZ7UFQJY0
つながんないよ
806名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:40:20 ID:fRjYA1kT0
この人の漫画ってあまり触れられることのないタブーの部分を描いてるから
見てて面白いんだよなぁ
807名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:42:39 ID:z33UfDxz0
この人、結局は利益を全部オレによこせ、みたいなことしか言ってなくない?
>>774の4なんて、その最たるものでしょう。
808名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:47:17 ID:tHST4mBv0
web漫画って形態性に難があるんだよな
本の手軽さにはかなわない
809名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:54:20 ID:1vEtr5Ej0
平沢進みたいだな。ジャスラックと大手レコード会社に反抗して離脱したやつ。
店頭でCDを見ることはない・・
810名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:56:47 ID:2CRxJvfy0
>>809
平沢と一緒にしないでほしいなあ。
平沢はちゃんと現状を見据えているし問題点だってきちんと把握してるさ。
811名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:08:22 ID:gkaTCthm0
webサイトに行く前に聞いちゃうけどもしかして激重フラッシュ?
812名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:11:03 ID:heJHaW0p0
涼宮ハルヒによろしく
ってラノベ出したらえらいことになりそうだが。

なんでこいつ大丈夫なの?
813名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:17:47 ID:dTqVlDqo0
>>803
頭沸いてんの?
814名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:26:09 ID:aPv5yM+e0
>>807
作者の取り分多くしろは分かるけど、これは意味不明だよな
なんで販売の利益まで得ようとしているんだか
長年販売チャンネル維持してくれている所より安くとかw
自費出版じゃねーんだからw

人間的な部分でちょっと問題ありだと思うわ
正しい事も言ってるが全体として独りよがり

雑誌連載は基本儲けるものじゃないんじゃない?
コミックス売上で儲けるもので原稿料なんて最低保証だろ
印税要らないってんなら別だけどさ
コミックスが売れない漫画なんて連載してもしょうがないし

編集に口を出さない→これはまぁ人気のある人なら持っていい権利だと思うが
初ヒットの作品からこれはなかなか通らないだろうな、それまでの人間関係もあるし
報酬アップは100万部超えたら印税1%アップ以降100万部毎に上げて行くとか
せいぜいその程度しか通らないだろ

中間搾取は良く知らんけど、一人で言う事じゃないな
全体の仕組みとしてあるものだからそれを言いたければ
米の脚本家ストみたいに他の漫画家と一緒に言うべき

漫画なんてなくても困らない
そんなものを商売にする個人は
売れなきゃ食えないなんて当たり前の話なのに
連載すれば食えるなんてしたら手堅いやり方しかしなくなるよ?
金にガメツイ吉本がなぜあれだけ成功しているのかちっとは考えろよ…
815名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:42:40 ID:3g4t6ZQrO
>>750->>820間の長文レスはすべて雑誌編集者がアルバイト工作員に依頼した工作レスです。

!!!!!!!電子化し中間搾取が減れば作家は印税が増えます。読者はより低価格で良質なマンガを読むことができます。!!!!!!!!
816名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:52:13 ID:BMdd0AJf0
こいつはたんなる基地外ジャンかよ
ちょっと売れたからって、貧乏人がいい気になり過ぎ
まるきり成金じゃん
こんなつらねー漫画さっさと打ち切りにしていいよ
それよりも、さっさと富樫に続きを書くように誰か進言してくれ
817名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:55:21 ID:2CRxJvfy0
>>815
別にweb移行を否定してるわけじゃないんだけどなあ。
取り分増やしたい「売れっ子漫画家」は、儲かるモデルが出来たらどんどん自費web出版に移行するんじゃないかい。
ただ佐藤のやり方では無理っぽいなってだけで。

だって、平日昼間ですらなかなか繋がらないようなサーバー・回線なのに数万人の固定読者を見込んでるとか、
トップページに激重フラッシュ仕込んでわざわざ転送量増やして自ら鯖に負担をかけたり、
読者が漫画にアクセスしづらい仕様にしてみたりとあまりにも商売を知らなさ過ぎるよ。

あと、原稿たまったら従来どおりに出版社にコミックス化させてそれを売って印税稼ぐつもりらしいけど
それならそれでもう出版社と自分は対等なビジネスパートナー、ってことになるんだから
自分からビジネスモデルの売り込みに行っておいて当然のように接待を要求したりとか、
相手の悪口を書いたりとかしちゃいけないんだよ。
成功したければ、いいマネージャーをつけてマネージャーに営業してもらうべきだと思うよ。佐藤自身は商売は無理っぽい。
818名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:04:00 ID:fTiMvX1Z0
まぁコレが成功する事は無いと思うが、漫画のweb移行が始まればソレはソレで面白い

漫画家個人の本当の実力を見れる訳だから
ブラよろは編集がいなくなったらクソと化したが他の漫画はどうなんだろうな
819名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:11:05 ID:Hznyj+iY0
マンガ・書籍ビューアの新しい形(実際はここの斜め上が現実なんだろうケド)

・開発は出版社側がマーケティングを綿密行い、ゲーム屋からノウハウをもらう
・モニタは有機EL (薄くてカッコいいし)
・見開き2画面のラップトップ採用
・タッチパネル
・小学生がお年玉で買ってもらっても不思議じゃない値段
・無線LAN搭載
・アクセスポイントで雑誌をダラダラ読んだり、家に帰ってまったり読むもよし
・フラッシュメモリ(利権絡みそうだけど)
・OSは自己主張のないものにする
・60前後のジジイとババアも直感的に使えるくらいシンプル
・トイレに流す人も居るかもしれないから 生活防水くらいは努力する
・相手と赤外線通信などで書類をコピー出来る など。


こーゆーハードを作っちまえばいいって話。
既存のマンガはこのビューアからネットに接続してDLする。
Webマンガ最強論を主張しても、このマッシーンにブラウザつければ関係ないし。

これネカフェキラーだな。
そして金の仕組みはネカフェから頂くと…。

はやくエロイひと作ってください。
俺は多分買うぞ。
820名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:13 ID:Hznyj+iY0
編集が口出していいマンガ作れるなんてやって当たり前。
紙が売れなくなったことに気づいていない時点で三流以下。
Webを迎合して二流
紙に変わる機械を作って、市場を形成できたら超一流

紙信者ほんとにうざい。
821名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:22 ID:Qw05c+moO
ネットでわざわざやんなきゃならんなら見ないよ
漫画なんか飽くまでも暇つぶし、空いた時間を割くために見るだけで
漫画の為に時間は割かない
822名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:18 ID:6eQRonTU0
んで結局どういうビジネスモデルなの?
823名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:23 ID:Zaq3T1gn0
>>819
DS改良版がいいってこと?
824名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:33:21 ID:AfdmBCSI0
・製本パッケージレベルじゃ、ペイ出来ないが、復刊が望まれてる埋もれた過去作

・メインからは外れてしまったが、今も描き続けている埋もれた漫画家の新作

・採ってくれる編集者に恵まれなかった運の悪かった新人作

web漫画に望むのはこれくらいかなぁ? 一部にうけりゃいーじゃん的な
825名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:37:30 ID:Hznyj+iY0
>821
アップルはソフトのインストールが簡単だよな?
あれくらい、操作が簡単なら、携帯のマンガ読んでる連中は
DL時間を我慢できる。 電車待ちに駅でダウンロード
車内で読む、くらいなら多分使える。(満員電車はカンベンだが)

>823
DSはかなりいい線ついてた。
俺は完全に見開きのA4バインダくらいの重量と質感で
マンガを差し替えて読めるモノで事足りる気がする。
826名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:50:43 ID:aPv5yM+e0
>>824
その辺なら需要あるかも、ギャオだっけ?あれと似たような感じで
827名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:54:20 ID:tLL4hrKw0
重すぎる・・・誰も見ないよこんなんじゃ
828名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:03:35 ID:aPv5yM+e0
>>827
最初だからアクセスが集中するとは言え
せっかくの客候補達を逃しそうだな
829名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:33:38 ID:5zsgP/7e0
>>817
>別にweb移行を否定してるわけじゃないんだけどなあ。 

出版社の取り分が減る形でのweb移行を全否定してるだけですね、わかります。
830名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:34:46 ID:0b5TxGBy0
>>829
よう、昌孝。あいかわらず、超汚染人丸出しだなw
831名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:41:07 ID:ba9jBUUcO
ただ配ってるだけではビジネスモデルとは言えないな。漫画は音楽を一曲無料でダウンロードするのとは訳が違うぞ
出版社に抗議する意思はわかるけど、これやってたらコミックも売れずに逆に生活できんくなる。もうちょい別の道も模索しないとな
832名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:45:17 ID:WkgLUudUO
まぁ結果をみりゃ全てわかるだろ。

失敗しても言い訳は通用しない。自ら望んだ“個人"の責任なんだからね。
833名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:07:47 ID:91DX9aSV0
出版社がどうしようもないのは認めるが
ネット乞食どもを客にして飯食っていけるなんて考えてるのは
輪にかけてどうしようもない
834名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:24 ID:gWjfq0HT0
Web掲載って"モーニング2"のパクリかよwwwww
835名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:30:44 ID:K5RFrIDZ0
勘違いやりたい時期ってあるんだよな。

まるで自分一人で作品作ってるみたいな言動だな。
雑誌の編集者がいろいろ意見をいって人気作品になったくせに
雑誌の編者のアドバイスがあってこその作品を勝手に公開ってもうわりだろ。
836名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:32:30 ID:WD7CkyaV0
掴みだけ無料は、新ビジネスじゃない
837名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:39:39 ID:tLL4hrKw0
見れたと思って日記少し見ようと思ったら目玉がぐるぐるまわって開けなくなる
なんだよこれ・・・
838名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 16:24:28 ID:4mk1Nttb0
全然見れんね
839名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 18:17:26 ID:4Cp2RjkO0
同人誌のダウンロードショップは既にある
自分のホームページに作品の紹介ページつくって、ショップへのリンク張ってる作家の人もいる。
実質は佐藤氏のやりたいことと同じ。
別に新しい試みじゃない。

同人誌と商業出版は違うけど、既存出版社を通さないことが同人の定義だから
結局、佐藤氏は、既にいくつもある同人誌オンライン流通サイトをもう一つ作ろうとしてるだけでは。
840名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 20:24:45 ID:5lk/aGt40
>>839
同人誌は売れ筋になる事は考えにくいから
そういう尻尾の先みたいな商品はネットとの相性いいだろうね

自分の好きな様に描いて、好きな様に商売するってのは
まさに同人誌的なやり方。作者は編集嫌いだからまぁマッチはしているけど
でも雑誌には載りたいって言う良いとこ取りしたいように見えるね
作者的にはおそらく、俺の同人誌をお前の所の雑誌でも出させてやるよぐらいの
感覚なのかな。で品質の良いコミックス本で商売もしたい

そんなところかな?名前のある奴限定の商売だな
841名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 23:38:16 ID:9flh7PFp0


漫画とかニート相手の商売は、ニートの妄想が一人歩きしてうざいから
一般社会からチンカス視される。 客層が社会的ステータスを決めるよなw
842名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 03:29:46 ID:uzF88j/Z0
しかしまあ、よくここまで天狗になれたもんだ。
843名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 09:54:23 ID:ExLRIL0Z0
>>842
同意。まるで平沢進のようだ。
844名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 16:43:27 ID:VXUi2wEg0
やれやれ
845南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/02(日) 16:45:36 ID:hf28EGo+0
や〜い!出版業界の寄生虫ども!
路頭に迷えqqqqqqqq
846名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 16:58:24 ID:g4HPmnrR0
iPhoneでも見られる?
847名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 17:01:22 ID:PQ70sBSD0
作家一人で作品を仕上げられるなら、既に名の通った人なら
ひょっとすると、何とかなるかもだね。

同人の世界、特に商売になる筋は、寿命が極端に短いから、
個々でのネット販売が唯一の手段だと思う。
848名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 17:02:21 ID:TPr7IuNi0
活字メディアや放送メディアはもう終焉が近いのにいつまでも頭が米ソ冷戦時代のままだからね。
849名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 17:24:47 ID:7pmJiUWd0
>>287
同じだ。自分も癌編まで読んで止めた。
日本の現代医療の問題を挙げてるんだと思うけど、主人公があまりに異常で
共感できないから、あそこに挙げられている医療問題もどうでもいい完全な嘘話のように
感じてしまう。
850名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 17:28:47 ID:7pmJiUWd0
>>709
主人公ついに、他人に自分の臓器まで提供するのか?
本当、さらにすっ飛んだ展開だなw

「新」っていうのは、てっきり主人公が成長しきって、
15年後くらいで主任とか助教くらいになった状態の話かと想像してたわ
851名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 17:34:23 ID:VXUi2wEg0
なんかなー、やってることが甘いというかぬるいんだよな。
漫画家て世間知らずだと思う。

いや、漫画家なんだから世間知らずでもいいんだけど
「自分は世間知らず」という自覚を持って、ちゃんとWEBの専門家(システム屋じゃないよ)に
コンサルティングしてもらってからサービスの立ち上げとかしてほしい。

これじゃ特攻も同然だよ。
仲間の一色ナントカも止めろよ。
852名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:28:17 ID:n2k01uOa0
巻を重ねるたびに主人公の目が逝っちゃってるのがなんとも・・・
853名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:35:01 ID:E/GDZy+E0
タレント(俳優、歌手等)が、自分のWebページでだけ商売すれば、
今後はテレビ局の下で働かなくても良くなると言っても果たして
うまくいくかな?
854名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:36:49 ID:LeQrhAUd0
>>851
一色まこと?
855名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:37:51 ID:cb3bXJhc0
テレビに出ないで人気維持出来る人なら可能かもしれんが、ごく一部だと思う。
そのごく一部の人は、テレビ局は厚遇するだろうから、やらんだろうし。
856名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:41:54 ID:JxQLMjHm0

ああ、仕事が無い。

求人がどこにも無い。

なのに、また出版社や印刷会社を潰そうと言う作家が現れた。

こいつのせいで、何人の人間がまた職を失うのだろう。

どれだけの人間が自殺するんだろう。
857名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:51:01 ID:wbgsVRBc0
こいつレベルじゃ個人でネットの有料化しても無理だろうな
鳥山レベルなら可能かもしれないけど
ネットで有料化するにしても、結局雑誌のように作家が集まって総合サイト作ることになるだろう
そこで勝ち組負け組が雑誌掲載より明確に別れることになると思う
まぁ個人じゃ無理無理
858名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:51:42 ID:CpWz+cTw0
フランスから見たお笑い日本
http://www.youtube.com/watch?v=18nYj8UDhqw
859名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:51:44 ID:qghmRHmV0
iPhoneアプリに入れるといいよ
860名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:55:20 ID:6qGX239oO
賛同する漫画家は嫁だけだったのか
861名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 18:56:51 ID:NzzRECghi
出版社サイドのGKもどきが大量発生www
862名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 19:11:37 ID:CoscbRkFO
講談社は特に評判が悪いようだな
863名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 19:14:57 ID:RTVjx0bf0
>>856
>こいつのせいで、何人の人間がまた職を失うのだろう。

誰も失わないよw

>>861
悪い事言わないから社会に出ろ。
佐藤の言う事、やってる事が
どれだけ独善的で自分本位な事かよく判るから。
864名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 19:29:35 ID:ExLRIL0Z0
アメリカの方が電子書籍に力入れてるな。
国土が広いから新聞の販売網に無理がある。
ネットで毎朝届けられればフォロー出来る。市場も大きい。月1000円で十分だし。

amazonも頑張ってるが、いかんせんハードの技術力が・・
アメリカはソフトウェアはいいがハードに弱い。日本はその逆。
865名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 19:35:09 ID:JxQLMjHm0
>>864
ハードって何?
まさか各家庭にあるパソコンのこと?
意味が分からないんだけど。
866名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 19:41:17 ID:U9HzwmW50
>>26
講談社から小学館に移った時点で
すごい発行数減ってる
それでも移籍直後は小学館かなり
販促してたよ

自分の漫画が売れなくなったの
出版社のせいにしてるようにしか
思えないんだが
867名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 20:07:49 ID:Z+mL2OI80
佐藤秀峰】新ブラックジャックによろしく6【移植編
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1248600217/
868名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 20:11:58 ID:DNqNss760
そりゃ医者が患者に臓器あげよっかなーどうしよっかなーとか延々やってたら売り上げも落ちるんじゃね。
どこが医療漫画だw
869名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 20:20:40 ID:CoscbRkFO
まぁ、医療漫画は医療漫画だろ
医龍みたく覇権争いで手術してなきゃ医療漫画ってわけでもない
面白いのは医龍だけどな
870名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 20:22:34 ID:kfGfYnVI0
紙は環境破壊につながる。

871名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 20:46:08 ID:VXUi2wEg0
>>869
医龍まじおもしろいよね。
漫画ってこうあってほしい。
872名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 21:46:26 ID:gFq/FhZb0
>>863
佐藤のblog読んでも同じことが言えるかな?
漫画家は売れなくなっても何の保証もないが、編集者は給料も保証されてるし、出版社は売れる作家に乗り換えればいい。
立場は圧倒的に出版社のほうが強い。漫画家は将来のために安定した収入源を確保しとかないといつでもホームレスに
なってしまう危機感を持ってる。そのために一人でも行動を起こさざるをえなかった。必死なんだよ。
873名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 21:56:26 ID:DNqNss760
>>872
ブログというかフラッシュの日記だね。

でもね、本気で商売する気ならああいうやり方はしちゃいけないと思うよ。必死なら尚更。
今からでも遅くないから、プロのコンサルタントでもつけてアドバイスしてもらうべきだと思う。
アホの一色とか役立たずの取り巻きのいうこと聞いてちゃだめだ。
業者や取り巻きに金をむしりとられて終っちゃうよ。
874名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 21:57:47 ID:uyo6/3Vs0
2chの言うことを真に受けると麻生のようになるのはあきらか。
875名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:01:30 ID:DNqNss760
だからプロを雇えってw
とにかく日記やサイトの内容が検索にすらひっかからんようなサイト作ってちゃ駄目だよ。
重くてなかなかつながらない上に何度もクリックしないとオンラインコミックのページにたどり着けず、
しかも直リンク・ブックマークできないのも客を大量に逃す原因になるよ。
876名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:02:42 ID:nXD44QdVO
>>872
その辺は赤塚先生に学んで会社設立とか
漫画家同士で何かしらの保険作るとかできるでしょ
877名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:02:47 ID:9ERTS13rO
一人100円取れれば出版より有利になる。
878名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:06:05 ID:nXD44QdVO
>>877
一人しかオンライン契約しないのと
10人が単行本買うのとでは
遥かに単行本の方が入り多い
879名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:08:59 ID:DbBCGXz40
個人のサイト課金じゃ厳しいだろうな。
iTunesみたいなので配信すれば儲かりそうだけど、
単行本の方が旨みは多そうだ。
お笑い芸人の人で歌出してぼろ儲けした人は単価の高い携帯の着うたの収入がメインだったしなぁ。
携帯のサイトだと露骨に出版社の潰しが入りそうだし。
880名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:13:51 ID:9ERTS13rO
単行本が600円だとしたら1万5千部刷ったら90万円の所得。
1冊100円でオンラインで15000人購入したら150万の所得。
881名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:15:27 ID:LeQrhAUd0
別におまえらがあーだこーだ言ってもな・・

BOOKオッフ通いの割れ厨だらけのクセに^^
882名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:15:44 ID:FuqgFIB/0
いいんじゃない。
出版社とか編集とかって寄生虫のイメージしかないし。
883名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:17:19 ID:nXD44QdVO
>>880
普通は減るだろ
オンラインで購読ってめんどくさいし
読者がみんなPCユーザとは限らない
884名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:21:29 ID:3VDtB7hu0
ヤフーのハゲかミキダニが乗ってくれば、十分ビジネスとしてやっていけるとおもうな。
システムといってもヤフオクが良い例だが、あれこれとノウハウは必要だ。あと宣伝も。
885名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:21:45 ID:e9TdFgyi0
そのiPhoneの配信自体儲かっているのかってことだよな。
産経新聞みたいに無料でばらまくか、BLコミックようなのしか目立たないし。
886名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:28:02 ID:jTGc3Ifm0
ブックオフで立ち読みで十分
887名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:28:49 ID:MzzPT0K90
無料でも読まないと思う
888名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:30:14 ID:jTGc3Ifm0
ネットでマンガまで読めたらますます家の外に出る機会がなくなってしまう
889名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:30:23 ID:BW39a7hr0
でも、俺、好きな漫画が作家のサイトからダウンロード販売されるなら
買ってしまいそうだ。

もちろん永久所持、高画質、単行本の半値くらいという条件付きだけど。
場所をとらなくていい。
890名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:31:08 ID:2IF86Rak0
iPhone単体の話題だと
そんな儲かるわけねーだろ、とか
そんな凄くねーよiPhoneとかいう話ばかりになるけど
なぜこのスレではAppstoreなら大丈夫的な雰囲気なのか
891名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:31:42 ID:w+Adpk5s0
なんでもそうだけどパイオニアは苦労するな。
今回はコケそうだけど、試行錯誤で成功するんじゃないかな

10年後くらいに
892名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:48:25 ID:e9TdFgyi0
>>891
つーか、さんざん既出って言われてパイオニアでも何でもないし。
893名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:52:45 ID:RTVjx0bf0
>>872
>佐藤のblog読んでも同じことが言えるかな?

言えるよ。
佐藤のプロフ漫画やブログを読んで
佐藤の綺麗事を真に受けるのは世間知らずの学生かニートだけ。
このスレのアンチ佐藤の反応が世間一般の反応だと思った方がいい。

何度でも言うよ。
悪い事言わないから社会に出て働いてみろ
佐藤の言う事、やってる事がどれだけ独善的で自分本位で
世間知らずな甘ちゃんかよく判るから。


>漫画家は将来のために安定した収入源を確保しとかないといつでもホームレスに
>なってしまう危機感を持ってる。

池沼?極一部の大家を除いて
漫画家に安定した収入源なんてある訳無いだろ。
ラッキーマンの作者だって連載終了の5年後には貯金が無くなってた
嫁さんも子供もいるのにだ。
そういう世界だよ。
894名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:57:25 ID:0ChFbyNk0
>>893

だから、それこそ自己責任でやってるわけだし、
おまえがそこまで熱くなることでもないんじゃん?

895名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:00:03 ID:jTGc3Ifm0
>>893
プロフィールのマンガ読んだけど、まぁ世間知らずの困ったちゃんwって感じだな。
ま、でもそこで終わらずにこうやってシステム作って挑戦してるんだからいいんじゃね?
世間一般の何もしようとしないダメニートと同レベルで見ることはできないだろ。
何でもかんでも体制の言うなりな人間ばっかりじゃ何も進歩しないよ。
896名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:00:08 ID:RTVjx0bf0
>>894
それぐらいくどく説明しても
>>872は理解しなさそうだからな。
897名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:02:27 ID:3+iE9GiVO
>>891
ブラックジャックが既出じゃね
パクリでメシ食ってんじゃねーの
読んだ事ないけど

パイオニアてどゆこと?
898名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:03:23 ID:jTGc3Ifm0
つか、無料試し読みコーナーって現在休止中?
899名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:05:19 ID:PXudmlbiO
漫画家を保護しろ、なんて
漫画やアニメが日本のメインカルチャーになるとか妄言いってる奴の戯言だと思うけどな
900名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:05:33 ID:cup4v8yoO
森博嗣も切れてたからな。
ここは作家達の頑張りどころだろう。
901名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:06:25 ID:3Aj79sL4i
>>895
失敗する人がいないと進歩しないしな
どちらにしてもチャレンジする人は貴重だ
902名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:08:02 ID:RTVjx0bf0
>>895
既に挑戦する事が大事とか言うレベルじゃないけどな。
ビジネスにするにしてはプランがお粗末すぎ。
903名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:09:48 ID:R7i06Xnq0
「ブラックジャック」という文字が入っていなかったら、誰も注目しなかったんだろうな。
出版社は斜陽産業だから、どうでもいいけどw
904名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:13:20 ID:jTGc3Ifm0
>>902
そりゃぁしょうがないでしょw
漫画家は漫画を書くのが仕事で
ビジネスするのは出版社の仕事なんだから。
そのビジネスパートナーと揉めて蹴ったんだから
当然相当の根性入れて勝負しないとんらんよ、彼はw
でもその気概はオレは好きだね。
905名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:14:13 ID:I8KgiZVa0
>>902
既に多くの企業・出版社がネット上で読む書籍ビジネスに参入しているしね。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2006/09/15/

独りよがりでどこに何があるのか分からないインターフェイスのサイトと、
企業が金をかけてやとった専門のデザイナー・プログラマーで作られたサイト

コンテンツの数も桁違い。どっちが勝つかは自明の理
906名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:16:39 ID:3UooPI9YO
>>902
独善的で結構なんじゃね?
殆どの人間は、自分の労力をできる限り効率的に金に変えたいだろ。
そのためにあれこれ行動するのを批判する気にはなんねーや
ビジネスとして失敗するかどうかなんてそれこそどうでもいいし。
907名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:17:59 ID:HZQLlP4q0
>>865
amazon.comの電子ブックってkindleという専用ハードがなきゃ
読めないタイプのがあったはず。
908名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:18:46 ID:IzD4AMfP0
漫画の編集者なんて糞みたいな奴がいるからな
なんでもかんでも駄目出ししてきてそのくせ自分は抽象的なことしか言わないで
結局丸投げしてるくせに威張りまくるゴミみたいな奴がいる
909名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:19:21 ID:W6m6OV0r0
>ラッキーマンの作者だって連載終了の5年後には貯金が無くなってた

普通に暮らしてれば一生食えたんじゃねーのかと思いますが
910名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:22:07 ID:e9TdFgyi0
>>908
中にはそういうのもいるかもしれないけど
佐藤の漫画は編集無しには読めたものじゃないレベル。
911名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:22:10 ID:jTGc3Ifm0
購読料いくら取る気なんだろ?
単行本の印税は10%なんだろ?
原稿料がなくなるわけだからそれさえカバーできれば
収入的には今までと変わらないってことかな?
ブックオフで105円を考えれば単行本の2割くらいは取れるでしょ?
それだったら収入的にも文句ないんじゃないか?
912名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:23:30 ID:YWTjl+nd0
既に出版社の力で有名になった漫画家以外の若手は氏ねというわけですねわかります
913名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:23:46 ID:IrPHF8NA0
まんが読まないからかんけーねー
914名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:26:03 ID:RTVjx0bf0
>>901
うーん、俺は好きにはなれないな
彼の気概は誰も幸せにしない。
後に残るのは彼の言い訳ばかり。

>>906
独善的でも誰も見た事が無いくらい革新的でパイオニアたるものなら大いに結構だと思う。
彼のは単なる勉強不足の世間知らず、やってる事は多くの人や企業が既にやっている事の後追い
しかも前人に何も学んでいない、欠点だらけのお粗末な代物。

挑戦する事が大事っても、多くの人が既に通ってきた道を
前人の反省に基づかずに歩いてるようじゃ挑戦とは言えない。
それはただの自己満足。
動機も貧しいし。
915名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:26:52 ID:p4OhNfnu0
ダイナミックプロの試みでさえ現状の認知度なのに無理無理

この国はDQN企業と関わったら終わるんだよ

豆腐のかどで逝けよ、小学館
916名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:28:02 ID:3VDtB7hu0
だいたい出版って字のごとく、本を刷って売る商売だから、
携帯とかPCで読むシステムに参入しても、編集者やその他の社員の人件費分が無駄なコストになる。
ヤフオク並みのシステムを開発してメンテだけやってれば良い会社には太刀打ちできないと思う。
917名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:28:28 ID:/yzeNJjmO
東大卒編集>>>>>>>>>>>>低学歴漫画屋
おはなしにならんよw
918アンカー間違えた:2009/08/02(日) 23:29:07 ID:RTVjx0bf0
>>904
うーん、俺は好きにはなれないな
彼の気概は誰も幸せにしない。
後に残るのは彼の言い訳ばかり。

919名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:31:56 ID:jTGc3Ifm0
>>918
ご丁寧にどうもw
失敗して負けに負けて初めて現実を知る人もいるのも事実。
そして、こいつもまた失敗するんだろなと思いつつも
でもどっかで応援したくなる人がいるもの、また事実。
920名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:32:19 ID:w07D73y60
作家単位で全作品閲覧可能、月額105円、年間一括1,059円なら考えるよ。
>>1は読まないのでいらんけど。
921名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:35:13 ID:ZeY1Hiw9O
つーか、無理だろ。
現実を見ようぜ。
922名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:35:35 ID:+HvFXX8m0
確かに権利ヤクザもいるっちゃいるけど

こういう自由が許される業界だから、発展してきたんだよな
独立する人もたくさんいるしさ

>>914
おまいの言うパイオニアってのは「池沼くん」の事だ
革新的なんてほぼ99%ありえない
923名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:37:37 ID:2IF86Rak0
サイトにある漫画貧乏って日記が連載みたいな形で
未だに引っ張ってるから、事実関係が分からなくて
何とも言えないんだよ。
このデジタル販売(レンタル)システムを利用する他の漫画家は
高い維持費を払う必要があるなんて話も最近になって出てきた。
以前に、自分は利益を得ない、と書いてたから、他の漫画家が無料で
使えると勘違いしてた奴が前立ったスレにもいっぱいいたのに。
嘘は書いてないのかもしれないが、こういう印象操作のような
書き方が多いし、まだ日記に書き途中の情報があるから
今の時点で考察するのが難しい
924名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:40:59 ID:+HvFXX8m0
>>904>>918が何について議論してんのか
さっぱり分からん

漫画家はマンガを描くのが仕事?
誰がそんなこと決めたんだ?
何でいち漫画家ごときが出版社を幸せにしてやらなきゃならないんだ?
925名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:41:04 ID:pHS3EPMs0
先ず間違いなく失敗するだろうけど、その責任を全部自分でかぶるかってぇと怪しいな
むしろ全部他人におっかぶせて弁解しまくるだろう
926名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:42:24 ID:sg0+LyzEO
東大卒出版社員 涙目
927名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:44:16 ID:gNQH7kHzO
維持費の金額次第で参加見合わせる作家さんも出そうだな
せっかくパイオニア的なものにしようとしてるのに
そういう肝心なところが後からころころ変わる姿勢はちょっと問題だね
928名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:44:27 ID:sQnrHEKd0
出版して印税もらえて最高じゃないか
出版社のおかげで有名になれたのに文句言うなカス
929名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:44:40 ID:aHWJSz+pO
>>922こういう自由って具体的にどんな?kwsk
930名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:45:01 ID:RDIr8mDoO
編集は大事だと感じる漫画

つうかモーニングの時は面白かったけど
吹き出しの文字だけは多くなったけど
マンネリしてつまらない漫画になっちゃったな
931名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:45:48 ID:z7mSSKvV0
ムキになって叩く理由もわからんわ
そこまで色々負わせるなら漫画家も出版社の社員にでもしちまえよ
932名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:45:55 ID:5MDWVmbI0
たしかサンデーかどっかのマイナー誌も一部とはいえ無料公開してなかったか?
まぁ100パーセント成功しないだろうね

あとは市場が出来るまで粘り強く続けるかどうかだろう
どうせ辞めるだろうが
933名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:46:11 ID:I8KgiZVa0
>>925
日記でも編集や出版社を一方的な罵倒してるが、肝心の編集や出版社の言い分が
載ってるわけないから、話半分として読むしか無いな

ビジネスのパートナーとしたら、こんな人とは仕事したくないな
934名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:46:45 ID:NvxyCxZc0
自費出版でもする気か?
携帯漫画はビジネスとしてありだが
インターネットは漫画の敵だぜ
935名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:48:32 ID:U2ucgbZ80
編集者って
出社

偉そうなことを作家に10分説教

パチンコ

昼飯

作家に電話5分

パチンコ

作家に偉そうなこと10分説教

退社

キャバクラ

の繰り返しってほんとですか
936名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:50:26 ID:PQ70sBSD0
>>935
少なくとも、昼飯前に漫画家は起きてないと思う。
937名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:51:23 ID:9HOtVQnD0
高学歴編集と低学歴漫画家は基本的に水と油だから
938名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:53:06 ID:RTVjx0bf0
>>924
別にお前が判らなくても当事者どうしで
コミュニケーションが成立してるので問題ない。

>何でいち漫画家ごときが出版社を幸せにしてやらなきゃならないんだ?
誰もそんな事言ってないだろ。
妄想激しいな。
>>904は漫画家の仕事は漫画を描く事で、出版社の仕事はその漫画を売る事という
ごく当たり前の事を書いてるだけ。

漫画家が自分で漫画を売れるなら別に出版社に頼る必要は無いが
オリジナル同人の規模なんてたかが知れてるから
結局漫画家はビジネスを出版社に頼る事になる。
媒体がWebになっても結局は同じ事。


>>927
>せっかくパイオニア的なものにしようとしてるのに
どこがパイオニアだよ。
パイオニアどころか手あかのつきまくってる上に
酷く出来の悪い代物だろ。
939名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:56:15 ID:XWjK/mdo0
>>928
出版社が慈善事業でやってんなら、その言い分は有りだが、
営利活動だから、持ちつ持たれつ、だな。

作家が新ビジネスモデルで成功しようがしまいが、本人の責任だが、
作家に逃げられる編集は存在意義がないよな。
昔ほど出版社の看板が絶対でなくなったことに気がつかないと、
出版社が先に倒れるんじゃないの。
940名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:56:34 ID:0ChFbyNk0
>>938

だからお前がそんなに熱くなる理由はなんだ?
そっちの方が気になるわ。

941名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:57:27 ID:IzD4AMfP0
>>935
2ちゃんねるでもよくいるだろ。難癖ばかりつけてきて馬鹿なこと言ってくる奴
それと同じようなもん
942名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:58:14 ID:I8KgiZVa0
Yahooコミックに出してる漫画家友達の話によると、
若干、紙よりWebの方が作家の取り分多いらしい。

今後はWebで先に売って、売上げのいい作品程多く刷る
仕組みにも移行しつつあるとか。在庫調整の意味でね。出版社も色々考えてるよ。
好きな作家さんがいたらYahooコミックで買うのもいいかもよ
943名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:59:20 ID:jK2avJwU0
編集が沸いてるなw
944名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:04:24 ID:9D1jYNlF0
Webでビジネスって簡単に言うけど、
Webに人を集まるように宣伝して、
大勢の人がアクセスして、
そのアクセスした中のコンマ何%かの人が
課金コンテンツまでクリックしてくれるか、だな。

仕事柄、数多く見て来たけど
Webサイトに人を集めきれなくて終了というのが殆ど。
945名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:05:13 ID:FT+/3BMU0
一番いけないのは中古産業だろ。
これさえ消えれば印税でもいけるのに。
946名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:09:13 ID:QAOqAd0T0
>>945
動いてるよ

大日本印刷・講談社・集英社・小学館がブックオフ買収へ
ttp://www.fukeiki.com/2009/05/dnp-bookoff.html
947名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:12:40 ID:M1Bk/HOj0
>>942
ネットとか携帯では印税15%程度とはよく聞く。
だけどWebでは売れた分の印税しか入らないわけで、
売れなくても刷った分が10%貰えるのと
どっちが割がいいかは微妙だろうな。
それ以前に、売れる数が今はまだ段違いだし。
948名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:16:03 ID:FT+/3BMU0
>>946
初版しか印税はいらないなら作家はしぬな(^^;
中古にもロリヤリティ持たせてあげれよ
949名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:18:29 ID:E5NGOdCZ0
>>947
配信の仕組みも全部自前なら100%自分の取り分だろ?


一話20円くらいなら読んでもいい
950名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:32:48 ID:M1Bk/HOj0
>>949
これの値段は作者のサイトに書いてあるよ。
新作が1話30円(連載1か月後に売るもの)、旧作は10円。
ただしネットの小額決済は難しいから
300円単位でポイントを購入して支払うと。
あと他の漫画家の価格は佐藤氏が強制するわけじゃなく
一律にはならない模様。

あと配信の仕組みが自前って言っても
佐藤氏の要望を取り入れて1から作ったということであって
サーバ代の他に毎月ビューア代とかを
システム屋に払うみたいなことが書いてあるぞ・・・
それが結構高いみたいだからかなり売れないと
951名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:37:20 ID:OiCzygp50
DLして課金だと金とるのは難しいと思う。
他の作家と出版社一丸で日本製ブックリーダーを
ゲーム屋からノウハウ買って世界初のマンガ専用リーダーを開発して
売れ。 印刷屋とネカフェ、古本産業は…誰か先生きのこる …ブフッ ゲフンゲフン
952名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:38:21 ID:3pTLKWo9O
みんなさぁ電子ブックいくらなら買う?
953名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:40:40 ID:U/YaHVXD0
プロフィールに自伝マンガがあったな。

実際取材が必要なマンガで週刊連載なんて本末転倒なんだよな。
そこで責任の押し付け合いがあったから出版社が信用できなくなったのはわかる。
パートナーとしてやれないんじゃ、離れるしかない。

Webでのマンガは宣伝されることがなければ「誰も知らないサイト」で終わる可能性あるね。
スピリッツの表紙で毎回明記するのかな?

まあ編集が無断で二次使用しまくったのは個人的にはおかしな話だと思う。
作家が出版雑誌移籍したら過去の連載作品の権利を出版社が買う事が当たり前になってきているから
作家本人が知らない二次製作ものはやっちゃあまずい。コミケじゃあるまいし
954名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:45:44 ID:M2F9M7vN0
どうもこのマンガの主人公は独善的というか……
つうか研修医としての技術は磨いてんの?
俺はこのマンガ途中でリタイアしたから詳しくは知らんが……
俺の中では、どう見ても
「医龍」の伊集院>>>>>ブラよろ主人公
だな。
955名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:49:06 ID:FHT8Ngob0
漫画ビジネスというか出版社に問題があるのは確かだけど
佐藤もかなりイタい人
956名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:49:52 ID:jHXQhtgw0
いま読んできたけどebookより使いづらくて読みづらい。
有料になったらイラネ。
素直にebookに販売委託すりゃいいのに。
957名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:51:18 ID:ZUj0KnKu0
>>940
この程度で熱いと言われても困る。
958名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:51:37 ID:M1Bk/HOj0
>>952
俺は専用ハードの電子ブックが
物凄く使いやすくて、ありとあらゆる漫画が売られて
一括管理できるならほとんど安くなくてもいい。
漫画が高いとは思ってないが、PCでは不便だから買わない。
959名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:51:37 ID:7ZnNez/A0
そもそも印税印税いうなら
タイトルの時点で虫プロにいくらかおさめるべきだろこいつはw
960名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:52:25 ID:Um4fyzzbO
パソコンでマンガ読みたくないし
(´・ω・`)
961名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:53:00 ID:vdHnnHDT0
ところで出版社のどの姿勢が問題なのか誰かまとめてしいですよ
962名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:53:15 ID:TWlX4B/30
>>957
んじゃ、ウザい
963名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:54:39 ID:ZUj0KnKu0
>>962
この程度でウザいと言われても困る。
964名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:57:37 ID:9N6LSHff0
応援はするけど、よほど好きでもない限り一人や二人の漫画家程度の作品で有料は躊躇するわ。

週刊誌が月額500円程度でWEBコミックとして読めるなら会員登録してもいいかなと思うけど。
965名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:58:23 ID:QAOqAd0T0
>>953
>Webでのマンガは宣伝されることがなければ「誰も知らないサイト」で終わる可能性あるね。
>スピリッツの表紙で毎回明記するのかな?

重いんだよねサイト。
私みたいなイラチは一度重たいイメージついたら後は何回宣伝されようが
二度と見に行く事は無いよ
966名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:59:52 ID:RXg7TXSD0
('A`)ある程度安定的に収入を得るという意味では
ネットより携帯のマイメニューによる課金とかの方が
いい気はするけどな。あれなら時間空いた時の暇つぶしに
マンガでも読むかって感じになるかもしれんしw
967名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 00:59:58 ID:GfmgDLIK0
どっかの大御所は自社の出版会社作ってなかったけ
968名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:00:20 ID:qyGHim380
>>952
角川ホラー文庫一冊分で
〜50円(残念な作品)
〜125円(菊池秀行レベル)
〜150円(2重螺旋の悪魔レベル)なら考える

そろそろ文庫本の置き場に困ってきた
とりあえず電子ブックで買ってから良作だけ現物を買う方向にシフトしたい
漫画はしらね
969名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:02:01 ID:G0w2RtBt0
>>39
強力なマーケティングが支えている薄利多売と
普及してすらいない分野の薄利オンデマンドなんか比較にならんわ
970名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:02:58 ID:pZ29QDAG0
>>955
佐藤は出版社の人間を銀座かどこかに呼び出して、
「俺はwebで好き勝手に連載して漫画を売る。但し単行本は今まで通り出してもらおう。新刊もだ。
 そして俺はネット書店を開くから、俺の単行本を作者割引で原価で直接卸せ。取次ぎ通すと"搾取"されるから、直接な」
と言ったんだよなw
出版社の人間に「さすがにそれは無理ですよ、作者割引ならいくらかはききますけどもそんなに安くは無理です」といさめられて逆ギレ、
接待してもらえなかったのと帰りも車で送ってもらえなかったことまで日記で悪口書いちゃった。
むしろ佐藤が接待する側なのにw

その日記読んでちょっと佐藤が好きになった。世間知らずのアホのこなんだなあって。
周りで狙ってるハゲワシに乗せられていい気分にさせられたあげく、お金吸い取られちゃいそうだよ。
971名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:04:09 ID:ffQxp6c2O
>>967
小池一夫?
972名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:04:24 ID:OiCzygp50
>>952
本体 \15,000
読み放題なら月\3,000円〜\4,000円
973名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:05:29 ID:/YnEvJBy0
編集の仕事で1000万って本当?

それが適正かどうか教えて欲しい。
974名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:05:32 ID:M1Bk/HOj0
>>961
最初に講談社への文句を書きまくってたから
出版社との対立でサイトを立ち上げたかのような
印象があるけど、日記では、今後ネットで連載するとしても
単行本は出版社で出すとか、佐藤以外の人間はネットで連載しても
(必要なものがいるだろうから)編集のサポートを
受けられないか出版社に相談しにいったことが
書かれてる・・・・。このサイトの日記も出版化が
決まってるそうで、対立を期待してる人間は
肩すかしを食らうかと
975名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:09:56 ID:gidVMD8f0
>>1
これって出版社が新人漫画家を育ててるってことは完全に無視してるんじゃないかな。

すでに知名度のある漫画家個人はこれでいいかもしれないけど、
このやり方だと後に続く芽を残すことはできない気がする

976名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:10:11 ID:2f027zfG0
ブラックジャック知るきっかけはいきつけの
定食屋においてあっってそれではまったんだな。

連載リアルで知らないからな。

ちなみにゴルゴもそう。
977名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:11:43 ID:ZUj0KnKu0
>>967,971
小池一夫とさいとうたかお
978名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:12:13 ID:eEjLoS2N0
エロはすでにDLサイトで結構成功しているから
一般向け漫画もある程度はいけると思うけど
よっぽど上手くやらないとエロに比べりゃ相当規模は小さくなると思うな。
979名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:12:44 ID:7ZnNez/A0
>>977
さいとうたかをだろ
980名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:13:33 ID:pZ29QDAG0
>>975
佐藤は別に他人のことなんか考えてないから。
編集に口出しされるのと自分の原稿料が少ないのが不満で独立しただけ。
別に出版社と完全に手を切るわけじゃなく、単行本は今まで通り出して印税も今まで通りもらうと公言してるし。
981名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:15:56 ID:ZUj0KnKu0
>>980
>佐藤は別に他人のことなんか考えてないから。

そう、考えていない。
特に漫画業界の事はこれっぽっちも考えていない。
考えているのは自分の利益。
なのにさも業界の事を考えているかのように
日記に書くから嫌われる。
982名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:16:26 ID:AiZrFZ8S0
>>973
講談社なら本当
30代で確実にそのようになります
仕事内容とか地位とかは関係ない
983名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:16:50 ID:M1Bk/HOj0
>>973
税金でやってるわけじゃないんだから適切な額なんてないでしょ。
1000万てのは講談社、集英社、小学館とか大手のこと。
(俺は他人の給料なんてどうでもいいけど)
これを高いから減らせって言っても
減らしたところで、漫画家が多く貰えたり、本が安くなるかは関係がないし。
給料の安い弱小出版社では印税率が高いとか
本の価格が安いなんてことないもの。
むしろ、大手の漫画のほうが売れるから1冊あたりの印刷代も安くなるし
ヒット率が高く採算が取れているため、漫画の値段は安い。
そして売れるから漫画家も大手に殺到する。
殺到するから駄目なら使い捨てられるの無限ループ
984名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:17:00 ID:2JXESPi60
このスレ、寄生虫の悲鳴多すぎて笑えるwwww

宿主が虫下し飲もうとしたら
サナダムシが
「あなたは社会の仕組みを分かっているのか!あなたは私達を殺す気か!自分の責任を分かっているのか!」
とかなんとかwwww
985名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:17:24 ID:yeZPUsVT0
>>967
長谷川町子が亡くなるまでサザエさんは朝日新聞じゃなくて姉妹社
社名どおり長谷川一家が経営してた
986名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:18:16 ID:ZUj0KnKu0
>>982
あくまで講談社の社員な。
編集部にいる編集者の半数以上は
外注編プロからの出向組。
987名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:18:29 ID:3pTLKWo9O
電子ブック5000円くらいなら買うなぁ俺は
学生層に定着しないと紙媒体の利権を奪うことはできないな
988名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:19:04 ID:GRbF6HGr0
もう10年以上前からPCでのネット漫画配信してたところはあるが、どこも成功してない。
料金の回収の問題や画面をコピーされたらお終いという問題もあって、成功には程遠い収益しか上げられていない。
ネームバリューがある作家が複数の出版社の協力の下で別の販売経路を作ろうというのは感心するが、既に携帯漫画での配信が成功してるので今更という気もする。
何度も言うが、PCと漫画は合わない、必ず失敗する。
989名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:20:29 ID:AiZrFZ8S0
そう社員のこと
適正かどうかは会社が判断するこった
990名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:21:52 ID:ZUj0KnKu0
>>984
悪い事言わないから社会に出ろ。
991名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:22:22 ID:M1Bk/HOj0
>>987
ハードの値段のことか。
安いほうがいいけどAmazonの
kindleで2-3万?
専用ハードで1万円切るって
結構遠い将来でも難しいんじゃないかなあ・・・
992名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:23:01 ID:h/zg7HKG0
大手出版社の正規社員の給与賞与が高いのは、
ひとえに労組が強いおかげだと思うが。
993名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:23:45 ID:GnigzObYO
「漫画雑誌を完全にWeb化」ならまだ分かるけど…
994名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:26:01 ID:2JXESPi60
>>990
早く自立しろよ寄生虫wwwww
てめぇの食い扶持はてめぇで稼げwwww
995名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:29:40 ID:fesGFpTw0
試行錯誤してがんばってみるのはいいことだ。

が、>>1の肝心の漫画がつま(rya
996名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:29:47 ID:OiCzygp50
>>987
インフラ整備と開発費考えると、
唸る様に金あっても本体4〜5万で大赤字だろうな。

大人が夢中になって読んでる姿みたら、子供もついてくると思う。
ペアレンタルコントロールつけちゃえば、エロ本導入もありだし。

紙媒体の利権は…スキャン作業へ移行していただくってのはどうだ?
あと完全にペーパーレスの未来は多分来ない。
現物は好きな作家の単行本を買うって形で先生きのこる。

週刊誌やら月刊誌やらあとは新刊の書籍をブックリーダーで読めるようにする。
出版社は今までどおり漫画家に口出す
(結果はアンケートなどのフィードバックで適正かどうか判定)

もうGoogleがありとあらゆる文書をスキャンしてるから速度的に
日本が勝てるとしたらハードしかない。
997名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:30:57 ID:TWlX4B/30
>>988

PCとマンガに限らず電子書籍は徹底的に相性悪い。
書籍にはモバイル性は絶対必要。
998名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:32:26 ID:ZUj0KnKu0
>>994
一時期は年間の利益が8桁あったんだけどな
最近は不況のおかげで見る影もないよ。
嫁さんが公務員なんでとりあえずは困らんけど。

悪い事は言わんからお前さんもさっさと社会に出な。
999名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:34:22 ID:2JXESPi60
単純に便利になるよなぁ
電車の中でiphoneで読みたい単行本をその場で欲しいときに買えちゃうようになったら。
漫画家は自分の才能でいくらでも儲けて欲しい。

他人の才能に寄生してただけの寄生虫はハロワでも池wwww
1000名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:34:22 ID:fYKL1iZS0
>>998
出たw
2ch特有の自称金持ちw

しかもヒモ自慢w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。